スリックMTB愛好家のスレ38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
スリックMTB愛好家のための情報交換&雑談スレッドです。
タイヤや車体の選択・用途に合わせた改造・その他、スリックMTB関連全般の幅広い話題を扱うスレです。

皆で仲良く、バイクで楽しく!
煽り・荒らしが現れた時は、基本的に愛好家のスレなので、適度に放置でレス進行推奨です。

前スレ
スリックMTB愛好家のスレ37
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252419838/

関連スレは>>2-以降です。
2ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:29:40 ID:???
タイヤ幅の選択について
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slick.html
タイヤの交換方法
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/xenith.html
スリックタイヤの特徴
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/term3.html#slick_tire
スリックタイヤの使用感(一部抜粋)
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewforum.php?forum=41
http://www.charic.jp/pc/ProductList.aspx?pid=254
スリックタイヤの種類(通販スレよりカタログ的に一部抜粋)
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/236_all.html
http://www.cycle-yoshida.com/parts/tire_mtb_city_menu.htm
最近のMTBの種類いろいろ(参考)
http://www.chari-u.com/syuruimtb.htm
MTBのタイヤの賢い選び方(参考)
http://mtbike.vr4.biz/cat0002/1000000010.html
自転車のタイヤ寸法 タイヤとリムの関係
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

有効な情報があれば、随時追加をお願いします。
スレが終わりに近づいたら、次スレを立てて下さい。
(過去スレ等検索の為・継続スレの趣旨より、ナンバーだけを変更して下さい。)
3ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:31:06 ID:???
●まとめサイトのようなもの Cycle Base NANASHI[サイクルベース名無し]
MTB用スリックタイヤ
http://www.cbnanashi.com/partsType/6.html
チューブ
http://www.cbnanashi.com/partsType/55.html

↑レビューの掲載希望の方は↓こちらへ
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part38■■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241831818/l50
4ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:31:48 ID:???
26×1.0〜
189g 26×1.00 KENDA KONTENDER kevlar bead
207g 26×1.00 HUTCHINSON TOP SLICK2 kevlar bead MAX6bars/87psi
225g 26×1.00 HUTCHINSON TOP SLICK MAX7.7bars/112psi
250g 26×1.00 TIOGA city slicker steel bead
250g 26×1.00 RITCHEY TOM SLICK PRO
250g 26×1.10 SCHWALBE STELVIO
260g 26×1.10 SCHWALBE DURANO
300g 26×1.00 RITCHEY TOM SLICK COMP
320g 26×1.00 Ritchey Tom Slick

訂正・加筆よろしく。

未記載の推奨空気圧情報を随時募集中です。
5ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:32:37 ID:???
26×1.25〜
210g 26×1.25 Panaracer Closer kevlar bead
240g 26×1.25 Panaracer T-SARV PROTEX  kevlar bead
240g 26×1.25 Panaracer Pasela TourGuard Compe aramide bead
250g 26×1.25 Panaracer Extreme Valiant EV02 aramide bead
260g 26×1.25 Panaracer Pasela-REFLECT kevlar bead
260g 26×1.25 Panaracer T-SARV kevlar bead
270g 26×1.25 Panaracer Stradius Elite Lite aramide bead
280g 26×1.25 Panaracer Pasela steel bead
300g 26×1.25 MAXXIS DETONATER FOLDABLE bead MAX100psi
305g 26×1.25 AKI-WORLD Go-Garneau kevlar bead
310g 26×1.25 HUTCHINSON TOP SLICK 2  kevlar bead MAX5bars/74psi
310g 26×1.25 Serfas BARISTA 1.25
330g 26×1.40 MICHELIN�XCR ROAD
330g 26×1.25 Panaracer RiBMo Protex aramide bead
330g 26×1.25 TIOGA city slicker PRO kevlar bead
350g 26×1.25 IRC SMOOTHIE aramide kevlar bead MAX95psi
355g 26×1.25 MAXXIS DETONATER steel bead MAX6.9bars/100psi
390g 26×1.25 TIOGA city slicker steel bead
395g 26×1.35 SCHWALBE KOJAK
400g 26×1.40 RITCHEY TOM SLICK COMP
400g 26×1.25 KENDA KWICK ROLLER SPORT kevlar bead
415g 26×1.25 KENDA KWICK-TRAX steel bead
420g 26×1.40 MICHELIN�XC ROAD MAX87psi
444g 26×1.30 Continental Sport Contact MAX85psi
450g 26×1.25 GEAX Street Runner
585g 26×1.35 VREDESTEIN PERFECT-MOIREE kevlar bead 3.8-MAX5.5bars
580g 26×1.40 MICHELIN City PERFECT
6ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:33:20 ID:???
26×1.50〜
360g 26×1.50 MAXXIS XENITH FOLDABLE bead MAX4.5bars/65psi
390g 26×1.50 SCHWALBE MARATHON-RACER kevlar bead
400g 26×1.50 MAXXIS XENITH kevlar bead
400g 26×1.50 Panaracer T-SARV PT  kevlar bead
430g 26×1.50 Panaracer Hi-Road steel bead
430g 26×1.50 TIOGA city slicker 2 steel bead
430g 26×1.50 Vittoria RUBINO PRO SLICK MAX6.5bar/95psi←New!
440g 26×1.50 Panaracer RiBMo PT Protex aramide bead
450g 26×1.50 MAXXIS DETONATER FOLDABLE bead MAX80psi
460g 26×1.50 TIOGA city slicker PRO kevlar bead
480g 26×1.50 Panaracer Tourkinist-REFLECT steel bead
480g 26×1.60 Continental Sport Contact MAX70psi
490g 26×1.50 KENDA KWICK ROLLER SPORT FOLDING bead 35-MAX80psi←New!
500g 26×1.50 TIOGA city slicker steel bead
500g 26×1.50 MAXXIS DETONATER steel bead MAX80psi
510g 26×1.50 Panaracer Tourkinist steel bead
520g 26×1.50 SPECIALIZED NIMBUS EX 35-MAX80psi
520g 26×1.50 WTB Slickasaurus MAX80psi
525g 26×1.50 KENDA KWICK ROLLER SPORT kevlar bead
550g 26×1.50 Continental City Contact Reflect steel bead MAX70psi
7ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:34:09 ID:???
555g 26×1.50 KENDA KWICK-TRAX steel bead
575g 26×1.75 SCHWALBE MARATHON CROSS
580g 26×1.50 IRC METRO 2 steel bead 40-MAX75psi
580g 26×1.50 MICHELIN TRANSWORLD City steel bead 2.5-MAX6.0bars
580g 26×1.50 SPECIALIZED NIMBUS armadillo 35-MAX80psi
585g 26×1.50 IRC MARBELLA aramide bead 35-MAX50psi
585g 26×1.50 Kenda Kwest MAX65psi
590g 26×1.60 GEAX Street Runner Reflect
610g 26×1.50 SPECIALIZED NIMBUS Reflect
655g 26×1.50 IRC METRO steel bead 45-MAX75psi←New!
660g 26×1.50 SCHWALBE MARATHON steel bead
705g 26×1.70 VREDESTEIN PERFECT-MOIREE steel bead
8ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:36:02 ID:???
おつ
9ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:57:04 ID:???
>>1


26"スリックタイヤをを少しまとめておいた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org394377.xls
10ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 15:37:28 ID:???
>>9
GJ!
11ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 18:33:19 ID:???
おっぱいの>>1
12ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:05:56 ID:???
>>9
GJすぐるw
13ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:25:17 ID:???
>>9
ほんとにGJだわ
14ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:29:54 ID:???
ケンダのクイックトラックス使っている方
コギは軽いですか?滑りやすいところでグリップしますか?
今K-RAD使っているのですが重いし濡れたタイルで滑りまくって乗れないくらいなので
パターンの細かいクイックトラックスはどんなものかと思うのですが、どんなもんでしょう?

パターンの見た目は気に入っているのですが。
159:2009/11/25(水) 23:29:58 ID:???
喜んでもらえて何より

未だ作成途中だけど、ここの住人なら参考になるかなと
完成したらちゃんと公開する予定
誤記等があったらツッコミよろしく

テンプレとは名称や重量が異なるところが何箇所かあるので注意してくれ
基本はメーカーのHP、代理店、通販のサイトを参考にしてる
16ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 01:30:47 ID:???
>>9
神まとめだなこりゃああああああ
17ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 07:30:00 ID:???
乙です。
むかーしのスリックスレでリスト貼ったことあるけど
それより充実してますね。
18ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 08:19:05 ID:???
ついでに24"や29"も加えてもらえるとありがたいぉ
19ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 08:50:43 ID:???
>>18
嫁用自転車が24なのだが、国内で入手できそうなのはマラソン一択だなぁ。
あとは個人輸入するしか・・・
20ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:19:13 ID:???
うちも娘どもが24"、少なからず需要はあると思うんだ
海外通販でも情報欲しいわ(カタログ値でなく使用レポね)
21ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:45:59 ID:???
>>20
いちばん使ってみたいのはMaxxis DTH。
スペックだけ見ると、これは軽そうだしTiogaよりは丈夫そう。
でも悪名高いCRCくらいでしか扱って無いんだよね(´・ω・`)
22ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 10:06:34 ID:???
あさひで売ってるだろ
23ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 11:47:12 ID:???
>>22
ほう。じゃぁ24インチ用のURLここに貼ってよ。
24ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 12:03:09 ID:???
>>22
> あさひで売ってるだろ

・・・(;^ω^)
25ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 13:48:50 ID:???
ケブラーのkojakいいな
2.0の太いスリックも面白そう
26ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 14:13:48 ID:???
3ヶ月で2度のパンク@1.25
27ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:32:18 ID:???
>>15
Macだと開けませんでした orz
28ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:43:25 ID:???
OS9でもファイルタイプとクリエイターをエクセルにしてやれば開いたよ
29ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:04:12 ID:???
panaracerのpaselaって値段の割りにかなり安いけど、使ってみた感じどうですか?
30ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:07:41 ID:???
値段の割にかなり安いてお前^^
319:2009/11/26(木) 21:37:19 ID:???
24"や29"は本体を持っていないので、今のところ興味無しです (^^;
代わりに誰か頼むは
700C版は欲しいけど、種類が多すぎてやってられないよね〜

>>27
Excelでまとめたので、対応アプリが無いと見れないか
CSV形式で良ければ変換してupします
32ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:00:32 ID:???
>>29
半年穿いてるけどパンク無し、丈夫でいいよ
3329:2009/11/26(木) 23:26:21 ID:???
値段の割りに”軽い”でしたねw
>>32
ありがとうございます。1.50のスリックから乗り換えるつもりです。
34発(ry:2009/11/27(金) 00:52:15 ID:???
>>9
スレ立て乙!
新しい試みイイッスね!!!
完成を楽しみにすてますう
35ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 00:57:59 ID:???
>>29
パセラにも色々種類があるから間違えないように気オ付けるといいよ
36ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 05:19:18 ID:???
パセラ使っていたけどすぐに表明がひび割れてきてあんまりいい気がしなかったな。
パナでもマッハSSとかは全く減らなかったが…
37ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 08:19:22 ID:???
>>29
パセラブラック使用。前後ローテーションして4000`。
とにかく持ちがいいし、運よくパンクもなし。
そろそろ他のタイヤを試したいが、まだがんばれそうなんでなんとも。
38ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 10:10:32 ID:???
いいな。
オレなんて8月下旬にデトネーター1.25に変えてから昨日で2度目のパンクだよ。
39ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 10:24:36 ID:???
俺もパセラブラック使ってるが、もう2年近く使ってる。

40ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 11:14:05 ID:???
ケンダクエスト使ってる人いたら感想報告してくださいな
41ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 16:24:57 ID:???
>>40
ここに無ければ無いと思え
http://www.cbnanashi.com/partsType/6.html
42ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 20:19:51 ID:???
>>40
KWESTの20インチと26インチ持ってるけど、比較対象がないや。
43ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 20:44:02 ID:???
ケンダのクエストってクロスのデフォタイヤによく使われてるわ
コスパ良いんじゃないか
44ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 20:49:39 ID:???
26HEでリブモのワイヤービードは無いんかな?
700cはあるみたいだけど。
45ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 21:24:08 ID:???
アラミドじゃ駄目なの?
46ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 02:18:54 ID:???
 WH-MT15 センターロックディスク専用 前後セット 販売価格

\11,812

http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/whmt15.html
47ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 05:48:53 ID:???
>>38
ケプラービート(プロテクション素材あり)かワイヤービート(素材なし)なのか気になる

ハイロードオールブラック1.75をトレッドが薄くなるまで使った時の
交換のきっかけは微小な異物でもパンクするようになったから。
それまではトレッドの厚みでチューブまで達しなかったことで防いでいた感じ。

こんどトレッドが薄い1.25を使おうと思っていて
プロテクション素材ありならパンク問題も何とかなるのかな?と検討中なんです。
48ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 06:10:14 ID:???
>>47
ケブラーです。
2度とも雨あがりのちょい濡れ路面でした。
それが原因だとしてもNIMBUS EX1.5履いているときはこんなこと1度もなかったですね。
49ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 10:02:37 ID:???
>>47
ケブラービードとワイヤービードで耐パンク性は変らんだろ?
50ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 10:39:39 ID:???
SILKWORM SYSTEM(ポリファイバーのプロテクション素材を使用)なのはケブラービードの方だけ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/maxxis/detonator-kevlar.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/maxxis/detonator70032.html
51ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 11:12:29 ID:???
>>47
まずビートじゃなくてビード(bead)。タイヤのリムに引っかける部分の話ね。
あと、プロテクション素材にはあまり過度に期待しない方がいいよ。
パンクはするときはする。まあ気休め程度。
52ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 05:50:17 ID:???
>>27
亀レス
Tigerの10.4以降ならOpenOffice.orgで開けるよ
OOoでググれ
53ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 16:22:11 ID:???
あさひのリアル店舗でその場にあったKWEST(正確にはそのOEMのあさひブランド)使ってるけど、
安い重い。グリップは普通。
半年乗ってパンク無し。
54ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:28:06 ID:???
値段の割に丈夫で長持ちってのが取り柄だよね。
たいがいの1.75よりはずっと軽いし。
55ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:32:40 ID:rXKrbNDj
>KWEST  26×1.5 おいらも使ってる。
Tサーブ1.25 ⇒ スムーシー1.25 ⇒ メトロ2 1.5 ⇒今これ
一番安いし、一番漕ぎ出しが軽いと思ってる。
直進グリップは普通、旋回時グリップは良い方だと思う。(ドライのみ)
センター部がスリック、サイドの非連続の溝が効いてるのかな。 こんな形→|⊃⊂|
56ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:51:46 ID:???
コンチネンタルスポーツコンタクトの1.3ってKWEST1.25と比べてどうでしょうか?
57ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:53:00 ID:???
バカはカエレ
58ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:53:00 ID:???
安い割に丈夫で長持ちするからデフォによく使われる、クエスト
59ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:36:29 ID:???
>>55
それ水切り用の溝。
1.5にしては漕ぎ出し軽い訳もなく、単に安くてそれなりに丈夫ってだけだ。

使ってるコンパウンドも値段からして判るがイマイチ。
6047:2009/11/30(月) 03:37:14 ID:???
みなさま、ありがd。

通勤用なのでパンクは困るから1.25化は様子見です。
というのも予備で買っておいたジアックス STREET RUNNER 26インチ×1.60 ワイヤービードが
予想外に使えるので。
比較対象がパナの1.75のハイロードSオールブラックなので微妙なところですが
厚めのトレッドで、漕ぎ出しが軽く、ワーサイで買うと安価で済むし本当にいい感じ。
ただ乗り心地は少し悪くなりました。
61ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 06:36:13 ID:???
溝が水切り用だとか1.25はパンクしやすいとか
イメージだけで物事を決めてしまう輩のなんと多い事か
62ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 06:41:22 ID:???
>>61
イメージじゃねーよ。実際に使ってのことだ。
オマエのレスの方がイメージで決めつけてるんじゃないか?w
63ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 07:33:40 ID:???
1.25がパンクしやすいなら、ロードで通勤してる人なんか大変ですねw
64ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 07:38:13 ID:???
スレ違いってことも分からない低脳なアホは大変ですねw
65ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 07:41:15 ID:???
ロードを引きあいに出しただけでスレ違いですか
言語能力に障害がありそうですね
66ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 07:58:30 ID:???
スレ違いってことも理解できないのですね。
そうですか。残念です。そこまで低脳とはwww
67ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 08:06:20 ID:???
>>63
現に朝パンクしてるローディなんて結構いるぞ
68ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 08:19:26 ID:???
タイヤが細くなってパンクのリスクが増えるとすれば、その要因は
リム打ちだけだね。キミが空気圧管理もできないようなずぼらか、
どんな段差も構わず突っ込むようなバカ&下手くそか、
デブのどれかならキミの言うことは正しい。
69ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 08:47:20 ID:???
>>68
>その要因はリム打ちだけだね
キミが無知なのはよーく分かったwww
70ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 08:56:52 ID:???
リム打ち以外だと
細いタイヤにはトレッドが薄いレーシーな作りが多い傾向がありそれらを選ぶとパンクしやすい
が正解
71ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 09:02:17 ID:???
>>61
少し考えれば判ると思うが、溝切ってある方がグリップするならスリックタイヤは全滅してるだろ。
72ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 09:02:28 ID:???
>>68
無知すぎる
73ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 09:09:31 ID:???
>>68
どうした?ダンマリか?wwwww無知って罪だねwwwwwwwwww
74ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 09:13:59 ID:???
話豚切りだが、
ツーキニストに彫ってあるスリップサインは意味あるの?
もちろん、タイヤが薄くなっているのはわかるんだけど、サインが出たら薄すぎて交換
なんだろうか?
上にもあるように溝は排水には貢献してなさそうだしねぇ

わかる人いたら教えて
75ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 09:26:16 ID:???
>>68
恥ずかしいですね(´・ω・`)m9

>>74
△のね
スリップサインとはそういう意味です
76ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 09:28:00 ID:???
サイン出たら薄くなってるから交換。
理由はそれだけ。

薄いと異物かタイヤ貫通してパンクする可能性上がっちゃうからね。
77ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 09:42:34 ID:???
>>75
ttp://toyotires.jp/tire/tire_02.html
スリップサインは、排水性の低下を表すんじゃなかったっけ?
ツーキニストは自転車タイヤなので、単にトレッド部の厚さを表しているということですよね
78ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 09:59:26 ID:???
だから〜チャリの溝で排水性能はないの。
抵抗増した分いいだけ。
79ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 10:18:23 ID:???
>>67
よく整地されたCRでもロードのパンクは結構見掛けるからなあ
通勤には怖くて使えません
80ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 10:22:41 ID:???
>>68
タイヤ内空気量の及ぼす影響も知らない無知w
81ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 11:05:02 ID:???
ただMTB用の細スリックよりロードのタイヤの方が
パンク対策の技術が進んでるんだよな
GP4000Sとか軽いのにアホみたいに丈夫

パナは早くDUROのMTB版出せ
82ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 12:15:51 ID:???
>>74
KENDAに関しちゃ水切り用の溝だって言い切ってるけどね。
KWICK ROLLER SPORTの説明見るかぎりは。
83ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 13:03:00 ID:???
やっぱりスリックMTB乗りはバカが多いな
84ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 13:40:25 ID:???
なに、>>83程じゃないよ
85ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 13:42:05 ID:???
>>83
おまえの博識を披露してやれよw
86ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 14:09:27 ID:???
>>83
低脳ニートのオマエには負けるよwww
87ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 17:43:17 ID:???
溝が排水するのは事実だからメーカーが嘘を言ってるわけではない
排水する必要性が無いので意味が無いというだけ
88ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 19:39:15 ID:???
溝はむしろ砂とかに良いんじゃないかな。
完全なスリックで、舗装路に散らばった砂の上に乗ったら
なすすべなく滑っていきそう。
89ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 20:11:48 ID:???
それはそうかもわからんね
しかしそういう状況はあまりないかもわからんね
90ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 20:49:11 ID:???
峠で車が事故って油流れた場合に撒いたりするな
あとは北海道ぐらいか
91ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 21:06:42 ID:???
だいぶ前にロード用タイヤに溝は必要か否かで専用スレまでたった

溝必要派と不要派の間にできた溝はタイヤの溝よりも深く、最後まで埋まることはなかったそうな
92ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 21:10:23 ID:???
ツマンネ
93ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 21:29:28 ID:???
まあ溝がグリップに貢献すると思ってる奴はセミスリックでも履いてりゃ良いんじゃね?
94ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 22:14:00 ID:???
単純には言えないと思うけれど、同じ種類のビードで同じ1.25のタイヤ同士なら
重い方が厚くてよりパンクしにくいのかな
95ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 22:15:57 ID:???
そんな単純なものじゃないだろう
96ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 22:20:00 ID:???
接地面の厚みが一緒でサイドを強化しているのもあったりするだろうしねぇ
それはそれでパンクしにくいと言えるかもしれないけど
97ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 22:21:15 ID:???
パンクしにくいタイヤは構造上軽く作るのは難しいと思うけど、
重ければパンクしにくいかというと、どうだろうね。
98ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 22:33:46 ID:???
同じ構造な場合は「重い=ゴムが分厚い」だろうから、異物を踏んでのパンクは少ないかもね。
実際には耐パンク用にベルトを仕込んだりしているから、重量だけじゃ判断できないけど。
99ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 23:09:58 ID:???
ここの今までの評価で、パナのタイヤで比べると
クローザー(204g)<Tサーブ(260g)<リブモ(330g)の順でパンクしにくいみたいだね
ただここに他メーカーのタイヤを入れて比べると重量順になるのかは微妙か・・・
100ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 23:29:58 ID:???
パンクの原因には主にリム打ちと突き刺しがある
リム打ちにはエアボリュームがある分太いタイヤが有利
突き刺しには接地幅が狭い分細いタイヤが有利
リム打ちは空気圧管理や抜重によってかなりコントロール出来るから
耐パンクベルトが施された細いタイヤが最強
リブモ1.25とか最強
誰かくれ
101ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 23:58:32 ID:???
>>100
短細胞w
102ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:00:58 ID:???
単細胞
103ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:22:40 ID:???
クローザーの700Cを使っていたけど、パンクした覚えは無いな。
104ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:24:57 ID:???
MTB用のクローザーは出来が悪い
105ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 01:26:59 ID:???
>>98
それ以前にビードの材質で重量は大きく違うし、材料のコンパウンドが違うんだから当然重さなんかも違うわな。
106ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 02:31:40 ID:???
リム打ちがなんとかって人は空気圧計付きのポンプ持ってるのか?
107ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 02:36:49 ID:???
走る前に空気圧のチェックしないの?
ロード程じゃないけど、空気圧はちゃんと管理した方が良いと思うよ
108ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 03:59:43 ID:???
手でぐいぐい押してみて感覚で空気圧調節・・・ダメかい?
109ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 08:21:47 ID:???
普通週一程度で圧チェックとチェーン周りの簡単な掃除ぐらいするだろ
110ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 09:21:46 ID:???
リム打ちパンクって、スポーツ自転車じゃ普通ありえないことなんだよ。

そこまで圧が下がってたら走ればすぐ気づくようでないと、スポーツ車の意味がない。
というか、ママチャリでも通常のメンテさえすればリム打ちはない。

>>108
それじゃわからん。高いものじゃないから圧計つきのポンプ買おうよ
111ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 11:18:49 ID:???
山行ったことないのか
112ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 12:09:28 ID:???
スリックMTBじゃダウンヒルもトライアルもやらないけど?
113ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 12:13:50 ID:???
階段降りたりしないんだぁふーん
114ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 12:57:46 ID:???
>>113
スレタイ嫁空気嫁
115ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 13:32:53 ID:???
むしろ街中に階段がないか、
あっても労せず別ルートで目的地まで行けるからね、
田舎だとそうなってないかもしれんが。
たまに山行くけどリム打ちパンクはした事ねぇな。
普段使ってない山用のホイール履かせるから空気圧は絶対見るしな。
116ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 13:36:03 ID:???
さすがMTBマスターは都会自慢も一流やで
117ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 13:38:07 ID:???
この必死さは…リム打ちは格好悪いこととでも思っていそうだなw
118ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 13:50:41 ID:???
>>113
わざわざ階段下りる必要ないべ
119ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 14:36:59 ID:???
細身のスリックでリム打ちは情けないだろ
120ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 16:08:20 ID:???
1.5スリックだが普通に階段下りれる
パンクもしない
121ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 18:34:30 ID:???
そうですか
122ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 21:56:35 ID:???
IRC買ってくるお〜
123ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 22:15:49 ID:???
IRC ツーキニスト パセラ ニンバスあたりがコスパ高くてお買い得だよん
124ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 22:43:05 ID:???
俺はパセラブラックスしか信じない
重さを感じないほどよく転がってキモティー
段差もほとんど無視できる
125ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:24:41 ID:???
SLXのスプロケ28Tローの奴付けようと思っとります
RDはロード用でいいのでしょうか?
もちろん動くとは思いますが
スラント角?はやはりMTB用の設計なのでしょうか?
スムーズに動かしたいんで
126ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:38:14 ID:???
設計値見れば一発でわかる
127ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:39:31 ID:???
ロードのRDを今使っていて、カセットだけをSLXを使いたいってこと?
なんかやりたいことが見えてこないのですが???
ロードのRD使ってるならなにもSLXカセットを選択する意味がないような・・・
128ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:41:53 ID:???
>>127
いや、そこはむしろカセットに合わせてRDを選ぶのが普通では?
129ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:47:50 ID:???
11tなんか使わねーだろ 旧アルテの12-27か13-25買えよ
130ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:53:27 ID:???
>>128
誰もRDに合わせてカセット選ぶとは言ってないが?
131ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 00:31:53 ID:???
ロードコンポとMTBコンポの何が違うのか判らないなら混ぜない方が良いよ
132ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 00:43:50 ID:???
FD用トラベルエージェントって出ないもんかなー
133ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 01:55:26 ID:???
ブレーキワイヤーよりも常に大きいテンションかかるし
調整も微妙になるからたとえあってもロクでもない代物になるだろ
134ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 02:23:08 ID:???
フラバ用FDがMTB用ラピッドで引けたらよかったんだけどね
135ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 10:22:24 ID:???
ダブルなら調整すれば普通に使えるぞ
136ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 18:09:04 ID:???
トリプルだから困ってる
137ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 18:18:46 ID:???
今年でたデオーレの11-28Tスプロケ買ってみた
シマノのカタログに重量がでてなかったのでお店で聞いたら
わからないからってその場で箱からだして計ってくれた
実測268gだったのでSLXの11-28Tより30g程重いが普通の11-32Tに比べれば大分軽いね
138ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 19:12:52 ID:???
28Tとか、貧脚の俺にはまだ32Tが必要だぜ・・
139ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 19:29:31 ID:???
>>138
フロントは3枚ないのか?
140ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:10:49 ID:???
>>139
3枚使ってる 林道で高低差1200mぐらいから22T*32Tになる
踏めば28Tでもいけるかも知れんけど、帰り道もあるから軽いほう選んでしまう
141ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 08:17:31 ID:???
おいらは家の前がきつい坂なんで11-32Tは手放せない。
フロント26-48Tでめちゃワイドレシオ。
142ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 08:50:05 ID:???
>>91
最初の話のタイヤの溝と、
後半の人間関係の溝がうまく噛み合って、
落語のオチみたいな形になっているよ。
143ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 14:35:30 ID:???
お前らみたいなのがいるから
石橋タイヤの娘が過保護になるんや
144ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 14:54:07 ID:???
石橋タイヤの娘って言いたいだけだろ?
145ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 15:13:50 ID:???
つかブリヂストンの製品なんて自転車にひとつも使ってないんだが。
スリックタイヤは基本的に国内メーカー弱いし。
関係あるのなんてアンカー乗りぐらいじゃねえの?
146ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 15:56:44 ID:???
IRC井上
147ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 17:32:51 ID:???
メトロII使ってるけど、3000km過ぎても減ってる気配が無い。
どれぐらい使えるもん?
148ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 17:47:12 ID:???
>>147
俺もそんくらい使っても減りはないように感じた
ただ、溝が裂けて寿命がきた…
149ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 17:59:50 ID:???
>>147
おれは7000km使った ブレーキかけても摩擦が
少なくなって制動距離が大幅に伸びたみたいで
危険な思いをしたよ
150ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:14:28 ID:???
シュワルベ・マラソン買った。
これのトレッド見ると向きがはっきりしない。

どっちが正しい向きですか?
1. SCHWALBE MARATHON →
2. ← SCHWALBE MARATHON
151ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:03:55 ID:???
マラソンはサイドにローテーションの矢印が入ってるでしょ
152ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:22:44 ID:???
矢印らしきものは入ってるけどはっきりしない。

爪みたいに塗られてる方の部分が回転方向という事で良いのかな。
どうも分かりづらい。
153ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:47:09 ID:???
いやペイントじゃなくて <=ROTATION< とモールドされてないかな
154ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:32:56 ID:???
ビアンキのatteboとかいうMTBの一番安いヤツを買おうと思っています
標準タイヤが町ノリ重視でスリックはいているんですけど、
この程度のタイヤで林道なら快適に走れますか?
155ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:41:10 ID:???
こんにちわ。
同じタイヤでもロット等によって性能が違うってことはありえますかね?
Tサーブ使ってるんですがパンクの頻度が全然違うんんで聞いてみました。
156ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:55:16 ID:???
あると思います。
157ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:21:16 ID:???
吟じてから言ってくださいw
158ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:54:28 ID:???
>>153

サンクス。
目を凝らして舐めるように探したらありました<モールド印。
それにしても分かりつらい。

晴れの明日が楽しみ。
159ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:03:49 ID:???
>>154
attivoのこと?ググってタイヤ見てみたけど
これで非舗装路は正直怪我しにいくようなものだとおもった…
160ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:42:29 ID:???
林道なら、ロードで23Cでも行けなくはない。というか行ってる
頻度高いならブロック買うだな
161ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:01:53 ID:???
23mm幅のリム使ってるんですが、デトネーターの1.25って履けるでしょうか?
162ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:16:41 ID:???
163ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:21:59 ID:???
DA16って16mmのリムにKWEST1.25使ってるけど、これのリムでも1.5までが推奨だから
164ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:58:33 ID:???
>>161
全然大丈夫!!
165ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 20:11:33 ID:???
>>135
>ダブルなら調整すれば普通に使えるぞ


使用感について、教えて下さい。^^

アウター側は、ワイヤー長であわせるようにして、
インナー側は定位置を調整ボルトで固定って感じで、ワイヤーが少したわんだ状態で使っている、
と、いうことでしょうか?

大きなチェーンリングで使っていると思いますが、調子どうですか?
166161:2009/12/05(土) 20:11:57 ID:???
ん〜〜なるほど、現在使用中の26×1.5が限度幅ギリギリのようですね。
167ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 20:22:59 ID:???
タイヤ幅の選択について
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slick.html
リムの幅が、「1.5」というのがもっとも一般的なサイズです。このサイズのリムなら、1.0でも1.25でも取りつけ可能です。もちろん、チューブもタイヤの太さにあわせたものをご使用ください。少し幅の広いリム「1.75」とかになると、1.5以上のタイヤなら取りつけ可能です。
チューブも細いものに同時に交換してください。もともとのチューブは使えません。

1.75リムでも、1.25タイヤを使ってる人もいるぐらいだから。
168ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 20:27:10 ID:???
>>165
>アウター側は、ワイヤー長であわせるようにして、
>インナー側は定位置を調整ボルトで固定って感じで、ワイヤーが少したわんだ状態で使っている、
>と、いうことでしょうか?

そんな感じで使ってる わしはMTBシフターとロード用FDだけど
シフターはXT、FDは7700ズラ、チェーンリングは46x34
調整範囲が狭いからたまーに音なりする程度で大きな問題は特にないです
169ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 20:41:42 ID:???
>>168
速攻レス、サンクス!!

使えてるようなので、アウター53丁のMTBシフター駆動を考えてみます。
170169:2009/12/05(土) 20:55:30 ID:???
>>168
速攻で候補を探してみましたが、やはりディレーラーはトリプル用で使っていますでしょうか?


自分のはクランクがロードのトリプル用で、アウターとミドルだけを使っていますが、
ダブルだと、チェーンラインが内側過ぎてちょっと問題あるかな?とも、思ってしまいました。
171169:2009/12/05(土) 20:57:59 ID:???
考えられる問題点・・・

アウターが外側まで届かなくて引けない等。
172168:2009/12/05(土) 21:50:22 ID:???
自分の場合チェーンリングとチェーンステーの干渉さけるため
長い軸のBB使ってるんでチェーンラインは50mm弱位
普通のロードダブルより5mmほどチェーンリングが外側に出てる感じですかね
この状態でFDはダブル用が使えてます
173ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 21:58:58 ID:???
>>172
サンクスです!

自分も大ギアを使うにあたって、BB軸長を長めにしました。
参考になります!
174ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:48:20 ID:???
>>159>>160さん
参考になりました
タイヤの履き替えを検討してみます
これ以上のモデルは手が届かないので
175ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 14:35:22 ID:???
>>174
少しずつ自分好みにしていけばいいさ
手を加える程愛着が湧くし

176ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:42:52 ID:???
チューブラー履いてる人いる?
感想を聞きたい
177ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 09:50:43 ID:???
質問に
レスがつかずに
チューブラリン
178ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 12:40:45 ID:???
26"スリックのチューブラータイヤってあるの?
179ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 02:06:20 ID:???
700cとか650c化してとかの話じゃないの?
ロードならチューブラー使ってるけど。
180ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 08:24:07 ID:???
ツーキニストをスリップサインが出るまで使っていたら〈8000キロ〉、
小石が刺さってパンクしてしまった。
小石が刺さるなんて初めてだったので、タイヤがちびていたせいなんだろうな。
土曜日にでも履き替えるか
181ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 08:48:38 ID:???
ZTRのリム使って26でチューブレス
182ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 11:47:16 ID:???
183ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:28:16 ID:???
>>177
座布団1枚ageる。
184ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 08:22:52 ID:???
あげるならリムテープ一本だなw
185ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 13:14:21 ID:???
スペシャライズドのオールコンディションプロ2買ったよ
ティーサーブの1.25と比べて多分2キロくらい速度あがったと思う
実測で245、246gだった。
186ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:05:15 ID:???
タイヤ交換したらチューブのバルブの付け根が裂けちゃったよ。
交換用のチューブ観に行ったんだけど、お薦めありますか?

シュワルベ840円
パナ840円
マキシマの軽量(120グラム?)が1050円

チューブは軽い方がいいですか?
後輪に履かせます
187ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:41:25 ID:???
>>186
タイヤ交換もまともに出来ねぇド素人にお勧めするチューブはねぇっ!

お近くの自転車販売店に持ち込み汁
188ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:44:56 ID:???
タイヤと一緒にチューブも変えましょう。
189ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:03:10 ID:???
1.25のpanaracer pasela買いました。
重量は公称280gですが、実測値293と289でした。
幅も、公称32mmですが、実測値30.5mmほどでした。
数km走った感じ、特に問題はありません。
650gの1.50タイヤからの交換でしたので、加速が良くなりました。
700cの自転車と比べると、まるで小径車のように小さいです。
街乗りでは十分な性能を持っていると思います。
190ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:19:10 ID:???
>>186
バルブのナットを締めすぎたか?あるいはチューブが噛んだまま空気いれちまったか?
いずれにしても安いチューブで練習してからの方が良いんでね?
191ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:36:34 ID:???
中古で買ったホイールに付いてたやつなんで劣化してたようです。
タイヤがひび割れしてたのでタイヤ交換しようとしたらこうなりました。
前回タイヤ外した時は大丈夫だったんですが。
今回は嵌める時にちょっと気になったんですが、空気入れたら膨れたので大丈夫かと
思いましたが一時間後に乗ろうとしたら空気が漏れてました

バルブナットはジメ過ぎない方がよいのですか?
192ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:37:56 ID:???
パンクが心配になってきたんでバルブナットちょっと緩めてくる
193ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:57:26 ID:???
>>186
まずは適当なブチルチューブで良いでしょう。
ブチルチューブは不良品でなければチューブ本体の性能はどこも大差ないと言われる。
ただしバルブは各社クセがある。
シュワルベのバルブはハズレを掴まなければ固着し難く、ハズレだと空気が漏れる。
パナは固い。
他のメーカーはよく覚えてない。
194ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:36:28 ID:???
>>185
Tサーブってそんなに重かったのか・・
買わんで良かった
195ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 10:44:56 ID:???
>>194は池沼
196ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:15:57 ID:???
>>191
斜めバルブでの注入は、だめだよ。
197ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:47:06 ID:???
>>191
ジメ過ぎが原因だね。
198ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 20:31:54 ID:???
締め過ぎたら、どこに力が掛かるのかも分らんのか・・・
ゆとりとは恐ろしいものだな。
199ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:00:29 ID:???
指で締めろ
200ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:42:22 ID:???
>>191
あれはバルブがリムに引っ込まないようにするだけのためにあると思ってた
締めたらチューブを引きずり込むから締め込んだことなんて一度もないけど
201ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:44:19 ID:???
>>200
俺もそう思っていた。
今でもそれが正しいと思ってる。
別に、無ければそれでも良いよな?
付かないやつもあるし。
202ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:44:24 ID:???
「ジメ」過ぎているようだ・・・
203ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:01:11 ID:???
>>201
仏式は知らないけど米式と英式はなくても困らないよな
圧見るときも入れるときもナットが無くて困ったことがない
204ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:03:05 ID:???
仏もミシュランとかはナットないよ。
205ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 05:35:40 ID:???
今は1.95のスリックつけてるんだけど、
リヤだけ1.25とかにしたら変すぎるかな。
ただ単に好奇心だけなんだけど。
やった人とかいます?
206ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 08:22:38 ID:???
リム幅的に無理かもしれんぞ。
ちゃんと確認してからやれよ。
207ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:05:12 ID:???
サスがある前タイヤ細くしてるのは見掛けるけど、後タイヤ細くして何のメリットあるんだ?
208ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:18:23 ID:???
漕ぎが軽くなる
209ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:40:55 ID:???
フロント:25c
リア:23c
見た目はあんまり気にならん。
210ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:55:50 ID:???
>>207
サスのあるタイヤなんて初耳ですね。
はやく紹介してくださいよ。
211ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:20:08 ID:???
くだらない
212ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:23:01 ID:???
シュワルベKOJAKの2.0に履き替えてみた

太さの割に漕ぎも軽くてなかなかいいよ
MTBの見た目もあまり損なってないので満足
213ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:44:44 ID:???
>>210
朝鮮人か
214ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:50:19 ID:???
これもくだらない
215ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:52:34 ID:???
>>212
KOJAKはルックスもカッコ良くていいよね
ちょっと太めのは特に

他の人の参考にもなるかもなので良かったらうpしてやって下さい
216ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:16:57 ID:???
>>206
はい。調べていれます。
1.5までだったら逆に今のタイヤへばるまで待ちます。

>>207、208
書き忘れましたがフルサスなんです。
街乗りメインで、リアが細いと漕ぎが軽くなるのと、
フロントは太い方が段差の入りが楽かなと、素人の卓上論なんです。
近頃、やたらと重く感じはじめてまして安く楽になれないかと。
で、リアだけを…。

>>208
気になりませんか。やってみようかな…。
217ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:42:20 ID:???
ツーキニスト1.75からマラソンプラス1.75に換えたけど、
漕ぎ出しはやはり重量なりで重くなったけど、
一度スピードに乗るとマラソンプラスのほうがよく転がる。
これでパンクしなければ満足度は高い


でも次は1.5にしよう・・・
218ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:46:12 ID:???
>>216
街乗りは別に構わんが、普通段差の乗り入れにはフロント浮かすだろ…w
抜重って知ってる?バニホくらいできるよ…な!?
219ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 16:40:12 ID:???
町中でバニホ(笑)
抜重がいいところだな。

そもそも比較的太いタイヤで空気量も多い上にフルサスだろ?
段差に対してナーバスになる要素皆無じゃん。
220ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:03:21 ID:???
あさひのサイトにはフロントはサス付きなら1.0でも大丈夫と書いてあったよ
221ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:50:35 ID:???
そりゃスリックで走る道にサス付きでもタイヤが太くないとリム打ちするような段差はそうそう無いだろ
むしろそんな段差に突っ込むなと
222ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:05:59 ID:???
文章的ににわかの中年
肥満で筋肉も衰え
膝軟骨も磨り減ってるんだろうから
まあ仕方ない
223ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:18:50 ID:???
>>216
やっちゃえ。素人の卓上論間違ってないよ。
実際自分もしばらくやってたし、結構アリだと思う。
今は乗り心地最重視で両方太くしちゃってるけど。
224ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 05:40:16 ID:???
>>223無責任なこと書くな、この素人が!
225ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 07:27:28 ID:???
フロント太いと登り坂キツイけどな
Fサスあるからりアより太くする必要ないと思うわ
226ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:35:01 ID:???
シュワルベBigAppleぽちってしまった。
26×3.35だっけ。でかいやつ。
227ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:29:10 ID:???
サイズもわからんままポチッたか
まあ楽しけりゃええ
228ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 20:56:31 ID:???
幅85mmって凄いな・・・
229ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 11:25:54 ID:xBN5v8Rn
ディスクはいいな〜
Vブレだと考えないとやばいことにw

次はディスクにしよっと
230ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 01:00:19 ID:???
ディスクは微調整が難しいけどな
231ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 19:41:43 ID:???
そうでもない
232ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 01:33:38 ID:???
フレームに干渉して使えないオチがありそうな幅だぬ
233ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 07:37:02 ID:???
ディスクは重い
234ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 07:41:07 ID:???
一番パンクに強い1、25タイヤはなんですか?
235ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 08:07:48 ID:???
>>233
重さ気にするならまずサスフォークをリジットに替えろよ
Vとディスクの重量差なんて誤差に思えるぞ
236ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 14:30:36 ID:???
>>234
つ【ダイエット】
237ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 14:53:50 ID:3Com8Spc
ディスクはこけた時い曲がりそうで怖い
238ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 15:12:29 ID:???
>>237
んなことぁない
曲げようと思っても曲がらないくらい
他部品の内側にあるからディスクローターが
曲がるようなコケ方をするのも意外と難しい
239ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:07:34 ID:???
ローター曲がるほど派手にやったらまずホイールも潰れるレベル
240ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:30:39 ID:???
意図せず左に倒して縁石でディスク曲げた俺涙目
241ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:52:11 ID:???
>>234
リブモ
242ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:06:44 ID:???
1.25あったっけ?
243ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:34:40 ID:???
>>242
目ぇ見開いて良く見やがれ
ttp://www.panaracer.com/new/lineup/urban/urban_1.html
244ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:13:51 ID:???
おお!いつの間に!
245ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:07:20 ID:???
発売当初からある
246ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:13:44 ID:???
パセラブラックどうよ?
247ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:33:43 ID:???
ミャーミャー五月蝿い
248ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 08:29:47 ID:???
>>246
サイドが丈夫かな?と思って入れたが、ひたすら重い。
249ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 09:46:29 ID:???
>>246
普通のパセラでぜんぜんおk
250ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:06:25 ID:???
こんど初めて1.5スリックから 1.25スリックに変えるんだが、
何か注意することあるんかいな?
溝なんぞに嵌ることなんぞあるんかいな。
1.5スリックは、まあ砂利ダート、舗装どちらでも万能(気にする必要が皆無)だった。
251ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:36:53 ID:???
ない
252ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:41:33 ID:???
固有の問題はない
今より一回り多めに気を付ければいい
253ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:42:12 ID:???
>>250
過度な期待をするな
乗り心地が悪くなるだけであまりメリットはない
254ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:55:15 ID:???
そんな事はない
細くなったなりのメリットデメリットがある
255ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:31:07 ID:???
乗り心地が悪くなるのは、承知。
も少し早く走りたいだけ^^;

みなさん どもども
256ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:18:03 ID:???
劇的な速度変化はないよ
でも自転車乗りは0.1km/h速くなるってんならいくらでも金かけるしなんでもする人種だからな
他人のことは言えんね
257ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:54:28 ID:???
自己満足の世界だから好きなようにやれ
258ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:14:14 ID:???
外周長が小さくなる=ちょっと遅くなる
259ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:38:58 ID:???
>>258
トップギヤで回りきる脚力が無ければ関係ないけどな。
260ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:39:00 ID:???
逆だろ
再婚の再設定しる
261ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 22:35:08 ID:???
マグネットを2個つければいいよ
262ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 00:56:20 ID:???
最近、車にぶつけられたばかりだから
怖くてサイドリフレクター付きパセラしか愛せない……
263ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 22:59:08 ID:???
赤色回転灯付けたらいいんじゃね?
264ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 23:49:09 ID:wHySimut
>>262
ホイールにリフレクタつければいいじゃん。
265ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 01:54:16 ID:???
266ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 03:59:11 ID:???
hokeyspokesはマジでおすすめできない。
267ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 05:30:12 ID:???
なんで?
馬鹿馬鹿しくてイイじゃん
268ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 07:38:20 ID:???
>>266
http://www.cbnanashi.com/parts/3357.html
お勧め出来ない理由を
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 投稿!投稿!
 ⊂彡
269ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 10:57:46 ID:???
包茎スポーク?
270ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 19:05:39 ID:???
>>267-268
接触が悪いのと明るさが暗い
段差などで電池が暴れる音がする
バランス取りのため最低2個必要
文字表示機能はろくに作動しない
271ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:50:20 ID:???
そんな事はどうでもいい
問題は恥かしいかそうでないかだ
272ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:52:31 ID:mYX3RmZk
>>270
あれって◯◯km/hで綺麗な模様になるみたいな感じ?
自動的に調節してくれるの?
273ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:13:08 ID:DkP6bXXF
BigApple26×2.35(3.35な訳ねー)届いて装着!
初めてのタイヤ交換だけどまあそれなりに。
K-RAD26×2.3との変更やけどすげえ進む進む。

ちなみにチューブは〜2.15って書いてあった。
ジャイアントのSTP2.デフォのタイヤがK-RAD26×2.3だけど。
まあ、イイか。今のところは問題ないです。
274ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:20:51 ID:???
お仲間発見〜
太いのにかなり軽いよね。
ライトスキンが日本でも発売されたらいいのにな〜
275ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:41:34 ID:???
でもK-RADも結構漕ぎが軽いほうだよね?
ブロックタイヤとスリックタイヤの中間って感じで。
276ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 11:43:59 ID:???
コンチのウルトラゲータスキン1.125
装着している人レビューをお願いします。
277ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 17:58:31 ID:???
チンコのスキン装着している人レビューをお願いします。
278ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 18:15:05 ID:83ev3u+w
273です。
K-RAD以外の比較対象は10年前のジオスのMTBについてた、
灰色のブロックタイヤになっちゃうので良く分からんです。
たしかにK-RADは山というよりは街よりなハズ。

ロードバイクにはIRCのtriathlonがついてるが、
BigAppleはそれに迫る楽さ。最高速とか巡航維持とかになると、
ポジションによる風の抵抗の方が大きいと感じる。
20km/hくらいで平地(街&CR)流すならどっちも変わらん。
で、気軽に乗れるスリックMTBも出動回数が増えてるとこです。
279ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 00:53:15 ID:wNzTm7K6
MTB福箱見つけました。この車種は何でしょう?「専用バッグ」でわからなくなりました。うーむ

(1)ドイツクオリティのハードテールMTB
(2)メインフレームに付属の専用バッグを収納可能。
(3)街乗り仕様のスリックタイヤ

ttp://www.wadacycle.net/product/296
280ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 15:55:56 ID:???
>>9
今更だけどまとめ超乙! 誤字があったので報告するね。
  誤:T-SARV
  正:T-SERV
2819:2009/12/30(水) 23:16:33 ID:???
>>280
チェックthx
ありゃと思って手元のデータをチェックしたけど"T-SERV"になっていた。
upするデータを間違えたのかな・・・。
282おやじ:2009/12/31(木) 20:43:01 ID:???
26X1.5 HE ホイールのバージョンアップを図りたいので、
相談させてください。
ツーリングバイクに使用するので、軽量性よりも耐久性を重視してます。
(この掲示板の趣旨に反して申し訳ありませんが、
 MTBではなく、ツーリングバイクです。
 ここだと、詳しい人が多いことが期待できますので、
 あえて質問します。)

ホイールの仕様と希望
1)タイヤ Panaracer PASELA LX 26x1.5HE FV
ツーリングに使用するので、荷物を積む関係
または、フレームの制限上26X1.5HEは限定です。
パンク耐性が高いものを希望です。

2)リム ALEX X2100 26" シルバー CNCサイド 36H
3)スポーク #14 SUS430
剛性のあるもの希望です。変形すると、ブレーキに当たって、辛いです。

4)ハブ シマノ  Deore HB-M530  /  FH-RM530
もっとグレードの高いものがあるのは知っていますが、
違いはだれにでも明らかでしょうか?


自転車に乗り始めて1年に満たない初心者ですが、
将来は、1,2ヶ月、ヨーロッパ自転車網 (EUROVELO)でもいってみようかと、
大それた考えを持っています。
283おやじ:2009/12/31(木) 20:50:37 ID:???
>>282 追加で申し訳ない。
3)スポークですが、現在たぶん機械組みだと思います。
(組み方から判断)
手組にすると、明らかな違いがでてくるものでしょうか?
284ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 21:08:00 ID:???
はよロード買えよw
貧乏人がw
285ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 21:16:42 ID:???
1.35だけどマラソンプラスのほうがいいと思うけどなぁ
286ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 21:53:36 ID:???
タイヤはパセラよかリブモのほうがパンクしづらいみたいだよ。(俺調べ)
比較的ツルツルなパターンだから土の上とかだと滑りやすい感じだけど。
(砂や砂利だと両者ともズルズルだから大差無し)
そのリムはどうだかわからんわ。
スポークはダブルクロスで組んどけば大丈夫かな。
ハブの違いについてはハブ以外仕様一緒で乗り較べなきゃわからない程度かな。耐久性含めて。
だからとりあえずXT以上にしとけばいいんじゃないかな?
って気もするけど、長期ツーリングでもしも軸交換が必要になった場合、
(軸だけ換えりゃ済むトラブルも稀だろうけど、)
デオーレのほうが入手が容易でいいかもね。(XT以上の軸は特殊な形状のため)
287ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 22:24:59 ID:???
パナのB-OSC5ってところか。

タイヤはがいしゅつだがリブモとかシュワルベのマラソンとか。
未舗装路も通過する予定なら多少パターンがあったほうが滑りにくい。
ホイールの手組みが…というのは今時の完成車に多いスポークの少ない完組みに対しての
話なので、36Hのホイールなら質実剛健と思われ。
あえていじるならスポークをDTの#14プレーンにするくらいだが
今までスポーク切れしたこと無ければ特に変える必要も無し。
288ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 22:28:30 ID:???
>>279
センチュリオンかと
289ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 08:43:14 ID:???
リム・マヴィックXM317
ハブ・XT
スポーク・DTのチャンピオンの一番太いやつ
とかで、36穴で組めばいいんじゃね?自分で組めないならショップで頼むしかないけど
あと、アレックスリムはリムサイドが削れてくると割れやすいからマジお勧めできない
290おやじ:2010/01/01(金) 11:16:03 ID:???
あけましておめでとうございます。
>>286-289 さん、お忙しいところありがとうございました。
>>287さんがおっしゃるとおり、パナのB-OSC5です。(一部変えてます。)
あと、大事なことを忘れてました。
前後あわせて5万ぐらいであげたいのですが、現実的な金額でしょうか?
291ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 11:28:20 ID:???
タチ&工賃込み5万だとギリかな。
ショップで見積もり出して貰ったらいいね。
292ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 17:50:47 ID:???
ちなみに>>289を定価で計算すると
リム前後・4200*2=8400
ハブ前後・3600+5600=9200
スポーク前後分72本(ニップル付属)・4600
某自転車ショップホイール組み工賃・5250*2=10500
合計・\32700
ちなみにリムをマヴィック最高グレードのXC717にしても\39000だから
5万もだせるなら余裕じゃね?
293ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 17:53:11 ID:???
タイヤ&チューブで1万円としても余裕か。
294ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 08:38:14 ID:???
デトネイター 26x1.5を5000km程履いています。 パンクが多いので
家に帰ってから、タイヤに食い込んだ小石やらガラスやらをピンセットで
ほじり出すようにしたら、因果関係は定かではありませんが、パンク回数が
激減しました。 更に、走行面に開いた穴をセメダインスパーXで
埋めたり、開いた穴を裏からパッチを張って塞ぐなどしてきましたが、
いいかげんいやになりこの度、1.25のタイヤに交換してみました。
ちなみに前述の接着剤は、接着力が高いことと硬化後に体積が減らず、
弾性があることからこの用途に最適だと考えています。
295ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 08:40:06 ID:???
連投します。
初めての1.25ということでとりあえず安いことからシティースリッカーを
選びました。 まだ走行距離は100km程度ですが非常に気に入っています。
確実に漕ぎが軽くなりました。 心配していた乗り心地もいままでと遜色
がなく、硬い感じはまったくありません。 なんだかとっても幸せです。
しかし、空気圧がmax450kPaで低めの為かと思います。(知識が無いので想像です)
とすると、800とか900kPa位のタイヤだと同じ1.25でももっと漕ぎが軽くなるのかな?
と思ったりして、2010年スリックタイヤの旅に出てしまいそうです。
296ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 08:41:19 ID:???
最後の連投です。
1.25にした契機にチューブを米式から仏式になりました。 初めての仏式です。
これまた目からウロコ状態です。 米式の場合、フロアポンプを使用する分には
問題ないのですが、出先のパンク修理で携帯ポンプ一生懸命空気を入れていても
ちょっとしたはずみで空気が抜けてしまうことが度々あり、口金がゴムパイプに
ついている大き目のポンプをフレームにバンドで固定して携行していました。
仏式はまったく問題なく非常に良いものだと感激している次第です。 やはり、
多くに従えですね。
ながながとすみませんでした。
297ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 12:17:35 ID:???
つか、バルブを3種残す理由はなんなのだろ?
298ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 12:27:32 ID:???
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tube.html

ここ読むと分かるけど、向いてる車種、向いてない車種
メリットデメリットがそれぞれあるからじゃないかな
299ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 14:31:18 ID:???
>>298
面白い
何気なく3種使ってたけれど特徴は深く考えたことなかった
コストは 仏>米>>英 だろうな
タフさは 英>米>仏 ぽくて空気圧測定可だからMTBには米式採用なんだろう
軽量で細いリムに使えて空気圧測定可だからロードには仏式と
300ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 16:58:51 ID:???
米式が一番タフじゃね?
ネジ切りバルブステムの奴。
301ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 00:10:12 ID:???
>>290
ttp://www.worldcycle.co.jp/category/3146.html
これ見ると、XC717 DT#14 32H XTハブで、前後セット3万くらい。
302ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 13:24:40 ID:???
>>295
シティスリッカーは600kPa〜700kPa入れるとすごい快適になれるよ
ポンポン跳ねるけどw
いつもそれくらい入れてるけどトラぶったことはない

一応規定圧力を大きく超えるので自己責任でヨロ
303ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 15:28:35 ID:???
シティスリッカーといえば、II はスリック(?)としてはいまいちだったなぁ。
パターンが中途半端だし……。
シティスリッカーPROはどうなの?
304ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:33:34 ID:???
>>302 さん
295です。 コメ有難うございます。
明日まで休みなので試してみようと思います。 もちろん自己責任ですよ。
305ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:47:39 ID:???
耳栓忘れずにね!
306ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 10:37:25 ID:???
飛散したニップルやリムの破片から目を守るためにゴーグルも必須
307ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 12:11:18 ID:???
命がけだなw
308ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 22:49:49 ID:Ky5TkFv1
>>303
そうかな?スリッカーU履いてるけどいいよ。
水はけがいいので雨の日に強いと思うが。
デザインは昔のシティースリッカーの方が好きだけど。
309ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 01:23:28 ID:???
>>303
シティスリッカーPROは色が青しかないという致命的な欠陥が
せめて真っ黒があればいいんだが・・・
310ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 02:40:46 ID:???
26HEのスリックタイヤって、いつ頃からある物なの?
311ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 19:05:27 ID:???
軽さを優先した結果妥協して(できれば2.0がよかった)1.75にすることにしたんだけど、
1.75なら何がオススメですか?
312ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 19:17:06 ID:???
>>311
リブモ
313ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 19:17:33 ID:???
メチャ重いシュワルベマラソンプラス
絶対パンクしないと思わせる頼り甲斐があるやつですw
314ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 19:25:11 ID:???
>>311
太いスリックはろくな物がない
1.75なんかよりシュワルベのフューリアスフレッドとかの方が全然良いぞ
315ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 19:40:31 ID:???
>>312
おお。軽さも1.75にしては文句内ないです。
候補入れときます。

>>313
これじゃ今はいてるブロックと重さが変わらないかな〜

>>314
やけにフレームが太いバイクでして、そのためどちらかというと見た目を
優先してます。

>FURIOUS FRED
ブロックタイヤじゃないですかw
軽さは言うことないですけど 対パンク性、価格が心配です…
316ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 21:24:30 ID:???
>>315
http://cycle-sports.globeride.co.jp/geax/tire/mezc.html

中途半端なスリックよりは俺はこれが結構お勧め
見た目もボリュームあるし、軽量だし、ガレ場でもなければ結構どこでも走る

ただし結構摩耗が早い
317ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 22:33:39 ID:???
>>316
1.9でこの軽さ!
でも転がり抵抗の少なさを考えると...
やっぱりスリックのがいいんですよね
318ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 22:38:56 ID:???
だから太スリックより軽ブロックの方が漕ぎ軽いって言ってんだろバカ
319ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:06:11 ID:???
なんで?
320ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:15:03 ID:???
IRCのMETRO1.75愛用してます。
数字ほどの重さは感じないですが。
デザイン的には平凡です。
321ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:20:52 ID:???
太いスリックは丈夫さと安さ優先の製品ばかりだから
322ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:30:06 ID:???
あー何買えばいいかわからない。

まえ1.25履いてた時自転車知らない友人に「あれ、ホイールだけ?」
って言われて以来、細スリ履かせられなくなりました。
フレームが太いんです。だから余計に際立ってしまうというか。。
323ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:37:39 ID:???
1.5注文してしまった。失敗だったか
324ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:42:45 ID:???
>>322
わしは700c化してる 車輪がデカイと細さは気にならないよ
325ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:49:53 ID:???
オイラはリブモ2.0。
散歩する程度の走り方だけど調子イイよ。
326ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:42:16 ID:???
リブモはタイヤ尖がってるw
高すぎて買えないのでツーキニスト使ってます。

耐パンク性能は驚異的。4本使ってパンクは1回のみ。
しかも磨耗しきった時だけ。

重くて漕ぎ出し悪いのがアレだが・・・
327ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 03:09:51 ID:???
>>320
メトロIIの2.00履いてたけど、
どうにも重さが気になるんでデトネーターの1.25に換えたら
途端に快速バイクに化けたんで吹いたw
328ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 03:28:10 ID:???
コンチネンタルのスポートコンタクト1.3買ってみたんだけどどうなん?
鈍感すぎてよくわからないんだが
329ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 10:19:57 ID:???
>>317
スリックはブロックよりは抵抗は少ないけど
重い太スリックは慣性重量による抵抗が大きいし、接地面が広い事による抵抗も大きい
なので太スリックよりは軽いブロックのほうが結果的に軽く漕げると思うよ
330ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 16:56:10 ID:???
Tserv1.25からリブモ1.75もしくは2.0に替えたらかなり重く感じますかね?
331ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 16:59:32 ID:???
走り出しや加速時に重く感じるよ。
マッタリ行くなら当たりが柔らかくなるから快適になるね。
332ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 17:55:01 ID:???
LGS-XC AERIAL PROです。
最近、ママチャリより、漕ぎが重いのが気になるので
・Tourkinist H 26×1.50
・MTB XC Standard Tube 仏式バルブ H/E26×1.5
・ポリライトリムテープ 26×18mm
に変更を考えてます。如何でしょう?
333ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 20:10:29 ID:???
>>332
えっ?
334ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 20:13:28 ID:???
自転車が掲示板にレスつけるとかなにそれこわい
335ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 20:17:37 ID:???
>>332
タイヤはまぁそれでいいとして、
ママチャリより漕ぎが重いってのはタイヤ以外に原因があるんじゃない?
ブレーキの引きずりやハブ・BB・ペダルの回転抵抗大なんて可能性は無いよね?
336ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 20:36:26 ID:???
ろくにメンテしていないスポーツバイクよりも、良くメンテされたママチャリの方が漕ぎは軽いかもね
337ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 20:49:03 ID:???
使われてるパーツのグレードからしたら
どっか駆動系に問題があるとしか思えん
338ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 21:04:51 ID:???
ホイール嵌めるときに斜めにいれちゃって
ディスクのパッドがローターにすりまくってるとかありそう
339ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 21:49:39 ID:???
>>331
ありがとうございます。
久しぶりに太めに戻してみます!
340ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:02:45 ID:???
mtbスリック化してトレーニングするよりロード買った方がいいのかな?
足鍛えてみたい
341ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:04:44 ID:???
足鍛えるなら重いブロックでいいじゃん
342ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:04:45 ID:???
何のトレーニングをするかに寄るよ。
なんとなく足を鍛えないのならMTBでも十分。
343ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:05:26 ID:???
×鍛えない
○鍛えたい
344ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:08:18 ID:???
>>342
持久力!
クロカンレースにでたい!
345ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:09:40 ID:???
ならクロカンしまくれ
346ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:39:21 ID:???
うむ
クロカンしまくるのがいい
347ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:42:41 ID:???
アオカンじゃだめですか?
348ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:52:22 ID:???
早さがすべてだ!
349ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 01:32:37 ID:???
スピードの中で精神は肉体を超越する
350ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 02:19:29 ID:???
ロレンスきたこれ
351ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 02:44:42 ID:???
>>329
長距離を走る事前提でも軽ブロック選択した方がよろしいでしょうか?
352ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 10:11:35 ID:???
スリックで軽快に走りたいなら見た目度外視で
軽い細スリックにしとけってことだ
353ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 10:17:03 ID:???
舗装路でブロックを選ぶのは
このゴツゴツがたまらんとか
ブンブンいうノイズがたまらんとか
コーナーでズルズル滑るのがたまらんとか
ノブのすり減り具合がたまらんとか
そんな変態さんだけ
354ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 12:09:48 ID:???
>>353
軽いものであれば、スリックより軽快らしいです
355ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 12:27:38 ID:???
軽快に速度上げた所で曲がんない止まんないってのも怖いな。
356ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 12:29:35 ID:???
舗装路から川沿いの未舗装路に降りる時タイヤサイドにちょっとボコボコ欲しいな
357ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 13:42:53 ID:???
曲がらん止まらんってことはないけどね
山をスリックで走るのがたまらんという変態もいるみたいだから
人それぞれ、好きずきですね
358ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 14:58:30 ID:???
>>356
つ センタースリックタイヤ
359ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 15:45:49 ID:???
>>356みたいな用途ならセミスリよりセンターリッジだろJK
360ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 16:33:43 ID:???
やっぱフューリアスフレッド最強だな
エアボリュームあるから限界まで空気圧上げても乗り心地良いし
メチャ軽だから苦無く32km/h位で巡航出来る
細スリックに負ける部分が見あたらないわ
361ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:15:17 ID:???
流石に、パンクが怖くてフューリアスフレッドは履けない

そういう俺は激重のマラソンプラス1.75
いいんだよ。体鍛えているんだから・・・
362ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:26:04 ID:???
気になって調べたら
フューリアスフレッドって凄い高価なんですけど
ありえないくらいにw
363ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:40:19 ID:???
今どき海外製タイヤ日本の店で買うバカ居ないだろw
364ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:58:46 ID:???
すいません 店と言うか普通に国内通販使ってます
365ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 18:47:07 ID:???
みなさんは、どこのチューブ使われてます?
366ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 18:54:50 ID:???
>>360
耐久性とかどうですか?
デザインに一目惚れw
367ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 18:58:08 ID:???
普通にマキシスのウルトラライト
368ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 22:04:42 ID:???
>>36
これまた普通にパナレーサー
369368:2010/01/07(木) 22:05:28 ID:???
間違えた・・・

>>36じゃなくて>>365
370ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 22:06:12 ID:???
>フューリアスフレッド
この手のトレッドデザインは
舗装路でしばらく使っているとノブが摩耗して
まだらハゲみたいなみすぼらしい感じになるからな

金持ちならいいけどビンボーなおれは使い続けられん
371ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 22:34:13 ID:???
>>370
かなりシビアそうな感じですね。
急ブレーキでブロックごっそりとか…
予算以外にも、下手くそな自分には不相応かも。
372ぼよん:2010/01/07(木) 23:00:45 ID:???
きょねん頭からフューリアスフレッドつかった。

すごく薄いのでブロックが減ってきたら、細かい石を踏むとチューブに到達してパンクする。
年に1-2回程度なのに去年は5回パンク。15000キロくらいで後輪は山が消えたので交換。

五気圧まで入れて走ってたが転がりは悪くない。舗装路中心だが峠の上り下りが趣味なので、
細身スリックタイヤ並みの300gの軽さは、のぼりでありがたい。

海外サイトでマトメて買えばそんなに高くはない。というより減り早いのでマトメ買いは必須かも。
去年は二本つぶした。
373ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:18:31 ID:???
XCの決戦タイヤだぞ。
レースで使って使い捨てなタイヤで街をする事がおかしい
374ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 00:24:16 ID:???
どう使おうが勝手 前モデルのファーストフレッドの方が耐久性は良かったな
375ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 00:56:53 ID:???
パナの普通のチューブ入れてるんだけど、
軽量モデルとか入れると変わるもんなんですかね?
タイヤはtserv PT 1.25です。
376ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 01:32:53 ID:???
R AIRにしてみたら?
377ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 01:42:53 ID:???
>>376
ぽちってみます!
楽しみだけど、すぐパンクしたら凹むなぁw
378ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 03:30:31 ID:???
>>375
レースでもないかぎり、軽量とか薄い系とかそういうのはやめたほうがいいぞ
パンクの頻度が増えてめんどくさくなる
379ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 08:29:22 ID:???
>>372
1.5マンならかなりもつのでは?
おれのツーキニストは8000で坊主になったぞ
380ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:22:53 ID:???
畜生! どこもかしこもマラソンレーサー売ってねぇ!
耐久性が高いタイヤにしたいのに……。
ただしマラソンプラスはかんべんな!
381ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:28:35 ID:???
Mr.T乙
382ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:31:31 ID:???
383ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:32:44 ID:???
20だった
すまん
384ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:50:35 ID:???
うぃぐるで買えば?
安いし2本買えば送料無料だよ
大体1週間くらいで届くよ

http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Schwalbe_Marathon_Racer_MTB_Tyre/5360025486/
385380:2010/01/08(金) 20:09:58 ID:???
>>384
あら、意外と早く届くのね。
1ヶ月ぐらいかかるのかと思ってスルーしてたわ
円安が進む前に買っとくよ。ありがとう
386ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 23:18:28 ID:???
>>379
ごめんゼロいっこ多くて、1500だ。まさか年に3万なんて走れないや。
1500くらいでつぶれたから、減りは相当早いよ。
387ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 00:20:14 ID:???
1500kmでおしまいってのはかなり早いな。
俺のマラソンは2000kmでまだまだ溝がある。
でも重いから次はデトネイター辺りにしようかな。
388ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 04:21:12 ID:???
>>387
ウチのデト(1.25幅)は交換から半年とちょっとで3000kmくらいだけど全然減る気配がないww
マラソンも使ってたことあるけど確か6000kmくらい走って残り溝が半分くらいだったかな…。
389ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 04:38:18 ID:???
マラソンシリーズって結構人気なんですね。
MARATHON SUPREME使ってる人とかいます?
390332:2010/01/09(土) 10:44:24 ID:???
漕ぎが重いというか、25km/hくらいでしか巡航できないだった。
ママチャリの方が早いかも
391ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 10:46:58 ID:???
>>390
ママチャリに速度計つけてみれ
392ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:12:12 ID:???
>>390
> 巡航できないだった。

日本語でおk
393ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:51:36 ID:???
>>390
以前は条件一緒でそれより速く走れたの?
タイヤ交換する前に(先にタイヤ換えちゃうと何処に原因があるのか判りづらくなるので)、
ブレーキの引きずりが無いか点検(異常あれば調整)、
各ベアリングの点検(異常あれば交換)してみ。
394ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 18:45:33 ID:???
>>390
ママチャリで25km/hは結構なハイペースだと思うが
それ以上の速度をママチャリ巡航で出してるの?
395ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 18:53:29 ID:???
いくらなんでもママチャリより漕ぎが重いのは正常じゃない
自分で異常個所を発見して整備できないなら店にもってけばいい
餅は餅屋
別に恥ずかしいことじゃない
396ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 00:53:46 ID:???
前傾姿勢に慣れて無くて、下死点でペダル踏んづけちゃってんじゃね?w
397ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 02:06:31 ID:???
買った当初ハブや空気圧のチェックをした上で、
既に持ってたポジション合わせてる折り畳みより全然進まなくて
なんじゃこりゃ?って事は有ったな
398ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 04:21:09 ID:???
レベル低っw
399332:2010/01/10(日) 09:00:03 ID:???
購入店に預けてみました。見違えるように軽くなりましたが・・・
400ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 09:05:49 ID:???
もったい付けるな
401332:2010/01/10(日) 11:28:16 ID:???
ママチャリの方がグリップが良いです
402ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 11:53:11 ID:???
君はもうママチャリ乗ってる方がきっと向いてる
403ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 12:25:18 ID:???
>>399
走る速さは変わらなかったとw 地道に鍛えるしかないね
404ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 16:37:28 ID:???
>>399
直ってよかったね。
結局何処が悪かったの?
405ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 16:52:23 ID:???
332の頭
406ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 21:53:29 ID:???
ふさふさだね
407ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 23:55:29 ID:jqCMN6SH
グリップってタイヤのグリップなのか握る方のグリップなのか
408ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 23:58:52 ID:???
強力ブレーキでリアロックさせてグリップ云々宣っているだけだったりして。
409ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 00:06:08 ID:???
ルイガノとかいうからエスケープのR3あたりの仲間かと思ったから20万もするじゃねーか
正に宝の持ち腐れとはこの事…
410ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 00:52:29 ID:???
クロスライドなんて放っときゃ何処までも転がっていきそうなホイールなのにな
411ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 00:54:29 ID:???
いやベアリングイマイチだよ
412ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 02:38:37 ID:???
情弱に無駄に高いもん売りつけるのはいいとしてもちゃんと整備して渡してやれよ…
413ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 11:11:51 ID:???
入門用完成車に付属のホイールからクロスライドやスピードシティ
あたりにすると結構感動する

その後EASTONやDTハブのホイールを使うとまた感動する
チラ裏スンマソ
414ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 12:34:34 ID:???
ブレーキングで沈み込まないサスフォークて無いのかな?
悪路だとそれほど気にならないけど、スリック履かせて綺麗な道走ると気になる。
415ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 12:40:26 ID:???
つ ロックアウト
416ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 13:42:43 ID:???
Q6.S XTR買え
嫌ならブレーキレバーとロックアウト連動させるかハブステアにでも改造しろ
417332:2010/01/11(月) 17:55:58 ID:???
>>409
買ったのはこれ
http://www.louisgarneausports.com/07bike/xc-aerial-pro.htm
08'BART PROを買いに行ったら、同じ価格で良いからと\115,500で買った。
418ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 04:52:32 ID:???
フヒヒ
419ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 22:01:25 ID:???
みんなで力を合わせてチューブレススリックタイヤを発売してもらおう。
420ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 23:01:45 ID:???
>>419
リムが対応してない・・・
421ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 23:31:35 ID:???
ウイグルがまた2割引クーポン配ってる
タイヤ買いだめしちゃったよ
422ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 14:54:32 ID:???
リブモの1.75と2.0ってどれくらい変わりますかね?
リム幅が、23.5なので太い方が良いでしょうか?
423ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 16:18:41 ID:???
0.25太くなるよ。
424ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 17:37:42 ID:???
そうですか、なるほど・・・0.25も・・・
ちょっと考えてみます。。。
425ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:15:44 ID:???
6ミリ違うみたいですね。
50gの差をどう考えるか…
426ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 06:57:04 ID:???
ゆっくり走るなら大きめで空気圧低めが楽
427ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 12:58:35 ID:???
あさひショップオリジナルの安いマウンテンバイクを買ったMTB初心者なのですがどうかお聞かせ下さい・・・
付属しているタイヤがブロックタイヤで、スピード出してぶっ飛ばすとまるで虫の羽音のようなブオンブオンという音がしてとてもうるさいのです
スリックタイヤというものにすれば静かで漕ぐのが楽になると聞いたので換装を検討しているのですが
現在のタイヤを見ると26X1.95の50-559という数字が書いてあります
同じく26X1.95のスリックタイヤを買えば、チューブはそのままで使い回しが出来るという事でいいのでしょうか?
非常に無知で申し訳ありません・・・
428ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 13:07:28 ID:???
>>427
チューブそのままで行くなら、26x1.75、26x1.95、26x2.0あたりのサイズに変更可能だと思うよ。
チューブには対応タイヤサイズにある程度幅があるからね。
チューブを取り出し、チューブ表面にサイズが印刷してあるので、それを確認すれば確実だね。
429ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 13:13:56 ID:???
>>428
速攻での回答に感謝しています
ある程度の幅は一つのチューブでカバーできるんですね
確認をした上でこれからスリックタイヤに換装していこうかと思います
どうもありがとうございました!
430ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 14:06:17 ID:???
>>429
ぶぉー−−−−−ん は無くなるが
タイヤを軽くしないと体感出来るほど漕ぎが軽くならないぞ
1.95のスリックから1.25のスリックに変えたら
下りで55km/hを記録してチビリそうになった俺が言ってみる
431ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 16:17:40 ID:???
細いのも善し悪し。

1.5未満にするぐらいならならクロスバイクに乗り変える方が良いと思うよ。
26inであまりにも細いのはネガが出て来る。
432ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 16:38:15 ID:???
あさひオリジナルってどんなのかと思って見てみたが・・・
MTBもどk(ゲフンゲフン
433ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 16:44:16 ID:???
またおまえか
434ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 16:46:45 ID:???
初めてレス付けましたけど?
誰と勘違いしたのやら
偏執狂こわい^p^;;;;;;;
435ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 17:23:09 ID:???
チューブも一緒に変えたってたいした差額じゃないけどな
436ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 17:33:50 ID:???
いいやん、ルック車はルック車だし。
MTBとは違うものだから、ここにはルック車オーナーはいないだろ?
437ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 17:58:35 ID:???
カニカマをモノホンのカニだと思って食ってる奴を見たような気分www
438ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:00:00 ID:???
よく見る
439ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:05:02 ID:???
レス
440ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:05:06 ID:???
あえて自転車のことに触れず書き込んでるやつは居るはずだ

つか俺ならそうするw
441ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:16:13 ID:???
俺のロードはルック車だけど
フレームだけで30万する
442ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:22:15 ID:???
そりゃLOOKだろw
443ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:29:59 ID:???
>>441
巣に帰れ

【585】LOOK Part25【596】566も仲間に入れて!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263184044/l50
444ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:43:41 ID:???
シャイニンオ〜ン ほしもみ〜えな〜い〜よ〜るに〜
きみの〜すがた〜 う〜か〜ん〜できえる〜
445ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:47:37 ID:???
それもLOOK
あれもLOOK
これもLOOK
446ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 19:27:15 ID:???
トイレにもLOOK
447ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 19:55:27 ID:???
今回はブオンブオン鳴る音がイヤってだけだし太くてもOKですな
448ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 20:06:27 ID:???
一度漕ぎの軽さを味わうとズルズルタイヤが細くなり、いつの間にか細いリムIYHしてる不思議
449ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 20:07:45 ID:???
結局アーモンドがうまいよな
450ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:14:15 ID:???
>>448
そして禁断の1.00に手を出し
気が付けばR-AIRを買い溜し
一旦外に出ればロードバイクを抜き去り
「なんぴとたりともオレの前は走らせねぇ!」
などと意味不明の言葉を発しており、動機は未だ不明。
451ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:28:57 ID:???
>>427
エキパージュですね。
私は古いスコットですが、知人のエキパージュに乗ったことありますよ。
コストパフォーマンスのいいバイクだと思いますし、
オンロード専用でスリックにするなら問題ないのでは?
私はタイヤが重くてもトレーニング用と割り切っているので1.75履いてます。
452ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:35:56 ID:???
エキパのフレームはそこそこ頑丈でパーツ変えて本格的に使ってる物好きもいるって話だし
「どんなものか見た」程度で勝手にもどき認定して上級者気分を味わうのも滑稽な話だよね
453ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:52:27 ID:???
>>451
そうです、それですそれ
さっきあさひに行って26X1.95のタイヤを買おうかと思ったら在庫が無くて取りよせになるとか・・・わりとジャンボサイズに分類されるんですかね
いやしかしどのタイヤを買おうかとか特定してなかったのもあって頭を冷やすいい機会だったかなと思います
調べたらシュワルベってメーカーは重いけど頑丈だそうな?頑丈なのは良い事だ
454ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:22:26 ID:???
俺、今度 26x1.95 から、初の 26x1.50(マラソンレーサー)
に履き替えたら、トレイルに行くんだ……。

仕事柄、段差の多い歩道を走らなきゃいけないんだけど、
Fサス任せで抜重サボったり、バニホしてもパンクしないかな?
フルリジッドに26x1.95スリックなら大丈夫だったんだけど、1.50は不安で……。
455ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:25:20 ID:???
無茶しなければ大丈夫でしょ
456ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:44:05 ID:???
28km/hで走ってた
小石はじいたwww
パン!!

隣の車にコツ!

超ぉーーーダッシュ!! 38kでCRへ逃げたw
457ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:47:57 ID:???
車道走ってて小石はねて〜ってのは車同士ならまず気にしないし
こっちが自転車だとコツンって音がよく聞こえて一瞬焦るけど気にしなくてよくね?
車にこっちがぶつけられることだって普通にあるし
歩道で対歩行者だと話がかわるだろうけど
458451:2010/01/19(火) 00:17:41 ID:???
>>453
ttp://www.irc-metro.com/
トレッドパターンがダサいんだけど、耐パンク性はよさそう。
ご一考くだされ。
459ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:42:50 ID:???
>>457
わざと踏んで飛ばしたならともかく、そもそも小石は舗装路にはあってはならないものだからな
460ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 01:29:21 ID:???
>>458
ありがとうございます、確かになんか・・・なんだろうこれ、ある意味特徴的
461ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 01:32:32 ID:???
>>453
頑丈なのが欲しいならリブモも結構イイよ。
462ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 01:35:43 ID:???
むしろ、ウザそうな車に石が飛んだら、ガッツポーズするけどなw
463ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 01:43:23 ID:???
>>458>>460
ロゴは良いと思う
今シュワルベのマラソン履いてるんだけど次はメトロ2.0にしようかな
464ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 01:50:45 ID:???
俺もシュワルベのマラソンを履いているけど、次を物色中。
次はもう少し軽いのにしたいね。
465ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 02:02:33 ID:???
俺はメトロのパターン好きだな
デトネ使ってるけど
466ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 14:59:23 ID:???
いかん、マラソンプラスが強敵どころか無敵だ。
嵌らん。一向にに嵌らん。嵌めても別な箇所から外れていく…もういやorz
467ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 15:09:25 ID:???
紐やストラップ等で縛っておくのだ!
468ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 15:13:35 ID:???
俺もマラソンプラスをリアにだけはめているけど、
あんまり苦労しなかったなぁ

やっぱ、個体差ある?
薄めのレバー使ってみたら?
469ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 15:18:51 ID:???
片方素足になり、指でリムを軽く踏ん付けつつ、タイヤを上方へ引っ張りながら嵌めたらどうか。
470ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 16:36:12 ID:???
新品のタイヤは堅いの多いからリム嵌める前に
足でタイヤの下を踏んで上にグイグイ引っ張る、を
方向かえつつ何度かやって伸ばしてからリムに嵌めるといいよ
471ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 17:30:05 ID:???
ビードはワイヤーだとマジで痛い
スチールだと結構楽にはまる

出先でパンク修理を念頭に入れるならワイヤービードは
避けた方が無難かもしれない
472ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 17:32:24 ID:???
ワイヤー=スチールじゃないのか?
タイヤも携行するなら折りたためるケブラービードだと思うんだが
473ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 17:35:14 ID:???
ダメじゃん ケブラーで合ってます
ちょっと裸でワイヤータイヤハメを100本やってくるわ…
474ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 17:41:31 ID:???
ロードでだけど、パナのケブラービードは嵌めるの硬いはヒビ割れるはで
後輪のパンク修理を切欠に前後とも他社製のに交換しちゃったよ

かといってライフは残ってるし捨てられず、今も部屋のどこかに転がっている
475ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 20:30:32 ID:???
タイヤとリムの相性もあるけど、組み合わせに寄っては悲惨だね
寒いとはめにくいってのはあるかも
タイヤを暖めてやると良いかも
476ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 21:17:43 ID:???
マラソンプラスと格闘した人参上。
あのあと結局手も擦り剥いて力入れるどころじゃなくなったので近くのショップに持っていって嵌めてもらった(´・ω・)
ちなみに新品じゃなくて前まで使ってたのを新しいホイールに移植する作業中だった。
そして作業の後前後タイヤ入れ替えれば良かったなとか思たが時既に遅し。

とりあえず旧ホイールからのパーツ移植作業は全部終わったからこれから組み付けしてくる。wktk
477ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 22:10:04 ID:???
一年ぐらい1.25にしてたけど、2.0のスリックに戻りますw
見た目がなんか気の抜けたMTBってかんじで、いつまでも慣れなかったw
478ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 22:46:02 ID:???
そこはおめー、どうせならビッグアポーにしろよ!
479ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 00:21:51 ID:???
あんな糞重たいもん履けるかヴォケ
480ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 03:36:16 ID:???
自分は2.0
タイヤ太いと見た目がカッケーし乗り心地も良くなるしパンクもしにくい気がする
ただし重いから加速も最高速もイマイチ
481ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 05:44:34 ID:???
同じ1.0サイズで重さ40g重くなったらちょっと登っただけでもえらい違い・・
逆に補おうとして軽いギアで高回転に慣れてきたのは良かったけど。
482ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 08:18:44 ID:???
ビードワックスという単語が出てきませんが、おまいらちゃんと使ってますか

レモンの香りのヌルヌルでハァハァしたらいいじゃない!
483ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 08:37:55 ID:???
買うなんてもったいない

自分のザー汁で済ませてる

そうだよな?おまいら
484ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 09:26:04 ID:???
そりゃ、唾つけて入れるのが昔からのやり方
485ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 09:27:09 ID:???
>>477
KOJAKおすすめ
俺も1.5から2.0に戻したよ
486ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 09:57:01 ID:???
ビッグアップル2.35いいぞ
重いし見た目キテるし
メーカーさん29インチの太いスリック増やして
487ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 10:18:20 ID:???
Kojakは2.0クラスだと最軽量で良さそうだね
太くて重いのが好きな人にはHOOKWORMを勧めるよ
488ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 12:25:32 ID:u72SJzyw
489ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 15:06:01 ID:???
490ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 16:42:44 ID:9uaYzq0M
bigapple2.35にもう一票。
初スリック、かなり満足してます。

長距離はroad乗っちゃうけど、
50km/dayならスリックMTB.
491ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 19:39:02 ID:???
492ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 20:01:22 ID:???
勢揃いすると圧巻だなw
歩道走行においては最高の乗り心地なんだろうね。
くそう、欲しくなってきたじゃないかw
493ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 13:08:35 ID:???
無駄に重いタイヤは乗り心地悪いぞ
494ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 13:27:39 ID:???
タイオーガなんてキムチくせーのよく履くな ドMかお前?
495ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 13:47:02 ID:???
タイオガは結構昔からスリック出してるよね。
中学生の頃、初めて買ったスリックがタイオガだった。
496ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:33:13 ID:???
シュワルベマラソン1.5を5年くらい使ってるんですが
もっと走りを軽くしたいです。1.0にしたほうがいいですかね?
1.25だとあまり違いはないでしょうか?
497ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 20:35:30 ID:???
A. マラソンレーサーに替える。
498ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 21:53:53 ID:???
>>497
Racerはちょっとお値段が高いんですが・・・
Schwalbe City Jet 1.5が安いんですけど、使ってる人いますか?
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Schwalbe_City_Jet_MTB_Tyre/5300003750/
499ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 21:54:57 ID:???
高いのはそれなりに良い点があるわけで・・・
500ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 22:03:35 ID:???
人柱的にコンチネンタルのスポーツコンタクト1.3がいいと思う
501ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 22:14:19 ID:???
マラソンは耐久性や未舗装路なんかの走行性能に重点をおいているから1.5でも重い部類だね。
舗装路オンリーで耐久性とか気にしないなら、太さよりも重量を気にした方が良いよ。
City Jetは・・・走りが軽くないと思う。
http://www.schwalbetires.com/bike_tires/road_tires
502ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 00:53:04 ID:???
>>501
City Jetは570gもありますね!
どっかで370gって見たんですが、たぶん小径の重さだったんですね。
マラソンは一回もパンクしなかったので、できればパンクしにくいのが
よいです。450gと600g台なら、違い歴然でしょうか?
>>500
450gでチューブ付き2600円ならいけそうです。
>>499
ロードバイクも買いたいんです!
503ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 01:12:19 ID:???
パンクしにくく、かつ走りの軽さを求めるなら
マラソンレーサー位しか思いつかないなぁ
(注:普通のマラソンほどパンクに強くはないらしい)
2、3千円クラスなら、対パンク性能はスパっと諦めた方がいいよ。

タイヤは安物買いの銭失いになり易いから、気を付けてね。
504ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 01:37:30 ID:???
いかんせんマラソンプラスが重すぎるから次はただのマラソンにするか、マラソンクロスにするか、マラソンレーサーにするか…悩ましいな。
もっとも、今のマラソンプラスがへたる様子が全然無いから交換はだいぶ先になるか。
505ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 09:06:19 ID:???
>>500
スポーツコンタクト使ってたけど
重い割りには減りが早くてあまり良い印象はないな。
しいていえばパンクは無かった。
506502:2010/01/22(金) 14:55:38 ID:dX25Msz4
コンチネンタルのウルトラゲータースキン1.125が2600 円くらいなので
これいってみようと思います。
507ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 21:19:05 ID:???
前スリックで、雨の日や雨の後にアホかと言うほど水を引いて嫌になったので
今はノブだらけのを使い始めたんだけど、やはり重い…。
水が切れてかつ、走りがなめらかなのが欲しいけど、溝の形を見ても
よくわからない。どういうのが良いんだろう?
508ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 21:30:16 ID:???
水を引くってどういう意味?
509ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:51:15 ID:???
リブモは楔形で切れが速くて、背中に水がかかる前に飛び散ってしまう。
510ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 00:10:23 ID:???
こういうのはどうかな?
ttp://www.irc-tire.com/bc/tires/brillo.html
511ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 02:04:27 ID:???
こういう猫のひげみたいなのがいいと思う
車のタイヤのプロファイルで水はけ性能がそうだった
512ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 02:18:36 ID:???
マラソンみたいなパターンなら水ハケいいんじゃないかな
513507:2010/01/27(水) 20:54:14 ID:???
意味解りづらくてすまん。水切れの良いスリックタイヤという意味だった>508
情報サンクス。しかし、どういう形状がいいんだろう。
車の場合はハイドロプレーンが敵だけど、自転車の場合はタイヤ表面に張り付いて
来る水だから(その一部が背中にかかる)、ちょっとパターン違うんじゃないかと。
514ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:12:58 ID:???
その部分に力を入れてる自転車タイヤはほとんど無いと思う
515ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:25:45 ID:???
泥んこコンディションでの泥団子生成に関する事ならメーカーも色々考えてるだろうけど、
水跳ねを減らすってのはねぇ。
雨天走行が多いならフェンダー付けるのが一番だと思うよ。
516ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:31:54 ID:???
とりあえず>>509が正解じゃないかな
517507:2010/01/28(木) 06:09:09 ID:???
色々サンクス。リブモは気になっていたし、試してみようかな。

背中にかかるのが嫌というよりも、水を引く事による走行抵抗が嫌で、
雨の日は重いノブノブタイヤの方がスリックよりも軽く走れてる気がして…。
水切れの良いスリックがあれば全天候最強じゃね?なんて思ってました。
518ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 08:34:05 ID:???
気のせい
519ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 09:11:18 ID:???
まあ、いろいろ考えるのはおもろいね。
さあ、全スリック買い揃えて比較する作業に入るんだ。
520ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 09:54:37 ID:???
色々試したが結局700c化した
MTB用のスリックは転がりもグリップも対パンク性も
ロードタイヤと比べたらゴミレベル
ろくな物がない
521ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:08:26 ID:???
>>520
ホイールは何にしたのか参考までに聞かせてください。
522ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:18:33 ID:???
XTRハブ+OpenPro手組
523ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 20:10:40 ID:???
>>520
そんな優れたロードタイヤがどうしてcrごときでパンクするんだよ?w
524ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 01:11:22 ID:E0AS/chc
>MTB用のスリックは転がりもグリップも対パンク性も
>ロードタイヤと比べたらゴミレベル
それは細い軽いタイヤならば細かい改良繰り返されているから
700Cの方がいいかもしれんけども、太いタイヤが無いでしょ
自分ならば、細い普通の700CをMTBに履かせるのならばロードの方を乗る


525ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 01:51:55 ID:???
太いロードタイヤってブロックより重くね?
526ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 13:27:07 ID:???
「太い」の程度と銘柄、比較対象のブロックタイヤ銘柄によるんでない?
527ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:31:45 ID:???
買った時に付いてたブロックタイヤからメトロっていうスリックに変えたら明らかに漕ぐのが楽になった上にスピード出て噴いた
素晴らしいなこれ!みんながハマる理由が分かるわ!オススメしてくた人ありがとう!
528ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:31:13 ID:Y6oRTtpE
スリック化に伴って、クランクもロード用のトリプルにしてみた(Qファクを減らすため)

フラットバー用のFD、ロード用のシフターに変更する必要があると考えたが
面倒なので、FDもシフターもそのままMTB用で試走してみた

なぜか完全にシンクロするw
そんなはずはないよね

ロードトリプル化した人がもしいたら
意見聞かせて
529ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:39:00 ID:???
パナでロードと同じっぽい銘柄のスリックタイヤあるよね
あれって8気圧とか空気入れていいタイプ?
基本的にロードと同じ使い方で良いのかな?
530ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:40:52 ID:???
>>529
サイトで確認できない?
531ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:45:08 ID:???
>>530
以前調べようとして製品情報とか色々クリックしてみたがあの見にくい
というか不親切なHPにはまいった
最終的にはpdfとかあったような感じだけどよくわからなかったと言うか
俺が型式と一致するの見つけれなかっただけかもしれない
532ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:48:07 ID:???
>>531
たしかに不親切なHPだった気もしますね。
そこで買いたい店に問い合わせです!
533ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:54:55 ID:???
あぁ、再度見に行ってなんとなく思い出した
MTBのタイヤとして載っていなくて
ロードのタイヤとして載ってるんだけど
650x23Cってロードの26インチホイール用なのかもしれないが
MTBのリムにも使っていいのかその辺りがよくわからず調べるの投げ出したんだった
ちょっとずれた質問のしかたしてしまってスマヌ
もちっと自力で調べてみます><
534ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:00:03 ID:???
>>533
650cは径が違うからMTB用の26HEリムには付かないよ。
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
ディスクブレーキ等で、ブレーキ位置の心配が要らないなら650cリムに組み替えれば履けるけどね。
535ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:00:53 ID:???
mtbのリムにはつかないよ
536ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:03:52 ID:???
>>534-535
サンキュです
さっきから見てくらべてたらビード径ってのが違うからやっぱロードのはロードの26インチ用かなと

あさひとかのHPでクローザー26×1.25とか
やっぱ650x23Cとは別ものなんろなぁ
このあたりでパナのHP載ってなくて投げちゃったんだったかなぁ
はふぅ〜
537ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:07:42 ID:???
>>528
両方ともMTBのままなのだからFDとシフターがシンクロするのは当たり前で、
ギヤ歯数とチェーンラインは規定値外になってるかもしれんが、その辺は結構何とかなるもんだよ。
538ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:08:38 ID:???
パナのHP
ラインナップのアーバン&ツーリング
ってところに載ってましたorz
アーバンってなんだよ・・・・

ちなみにクローザーだと455-700kpaでした
539ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:14:38 ID:???
>>529

> パナでロードと同じっぽい銘柄のスリックタイヤあるよね

クローザーね650〜800psiかと
540ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:15:27 ID:???
クローザー26×1.25はMTB用だよ
MTBがこんなに軽い走りになるのかと驚くが
パンク頻度も異常に多い凄いタイヤ
541ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:17:40 ID:???
よしっ。次はデトネイターにしよう。
安いし、重量はそこそこ軽いし、色選べるし。
542ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:19:42 ID:???
カラータイヤは耐久性が悪い
ってのは、もう過去の話?
543ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:20:28 ID:???
>>538
俺らアーバン・カウボーイじゃん!
544ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:21:03 ID:???
>>542
今でも耐久性はよくないと思うよ。
デトネには黒もあるけどね。
545ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:34:58 ID:???
>>542
スペシャのHardRockにT-Servの赤(1.50)履いて1500km走ってるけど、問題ないよ。
パンクも今のところなし。
主に通勤用途。
546ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:46:32 ID:???
>>543
カウボーイはクローザー一択ですよ!
547ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:53:38 ID:???
クローザーはロードのタイヤと同じだからかなり快適。パンクもあまりしないよ。
スリックなら1.25が一番だね
548ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:58:21 ID:???
おいおい
クローザーはパンク発生器だぞ
549ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 00:29:31 ID:???
パンク、デトネーター1.25は半年で一回だけだったけど
クローザー1.25は三回パンクした。三回ともセンチュリーライド中。一回は不注意だったけどね。
デト1.25と比べてもクローザー1.25はバツグンに軽いからそのまま履いてるけど。
550ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 00:34:32 ID:???
パセラ1、5穿いてるけど全くパンク無し
1、25もパンクに強いかな?
551ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 01:10:07 ID:???
ニューメトロにして半年パンクする気配すら無し
552ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 06:02:20 ID:???
MAXXISオバドラで一日164km走った。いいタイヤだな
553ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 21:32:54 ID:???
雪積もってきた\(^o^)/
ちょっくら走って来る!
554ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 21:41:57 ID:???
555ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:12:56 ID:???
ゲット!
556ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:09:07 ID:mfQsD+OJ
Tサーブあたりが軽くてパンクしにくくていいんじゃないか?
黒くてオサレじゃないけどな
557ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:30:07 ID:???
Tサーブはカラーあるじゃん。
軽く、乗り心地も柔らかくて良いが、
磨耗はしやすく、劣化も速い。
558ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:32:29 ID:???
ニンバス1.5でほぼ丸一日ちょい約320km走ったよ

いいタイヤかどうかは知らないけど。
ノートラブルで走れたからいいタイヤだったのかな。

ちなみにMTBスリックはこれと、ミツボシのヒルトップスリックしか知らない。
559ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:40:21 ID:???
先週末にスリックに替えたばかりなのに雪降りやがった。
今からイボイボ君に交換してくる。
560ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:43:12 ID:???
>>556
Tサーブはサイドが弱い気がする。あとすぐひび割れる
561ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:50:08 ID:???
>>554
とりあえずママチャリでやってみたら、ペダル踏み外して臑打った
562ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 08:50:41 ID:h5Qt0L3o
>>554
ホントの意味でドリフトしてるw
チャリドリと称して後輪をロックして滑ってるのはドリフトなんかじゃねぇよw
563ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 13:28:13 ID:???
チュルリンどころの騒ぎじゃねぇな
564ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:22:18 ID:???
タイヤは太ければ太いほど方が転がり抵抗が減る。
http://9-26.way-nifty.com/livestrong/2006/10/resistance.html

世界一燃費の良いクルマ,タイヤはぶっとかった
http://techon.nikkeibp.co.jp/rcolumn/DM_COLUMN_LEAF/20050...
565ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 03:49:09 ID:???
じゃあパグスレーにスリック履かせればいいじゃん。
10センチくらいのスリックなんてあんの?
566ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 04:01:55 ID:???
単車用とか?
567ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 08:52:31 ID:???
568ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 11:42:00 ID:???
569ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 16:34:57 ID:???
パナのハイロードって安いんだけどパンクしやすかったりする?
570ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 16:51:19 ID:???
耐パンク性が売りのタイヤに較べたらパンクしやすいかもね。
運の問題のほうが大きいだろうけど。
以前使ってたけど、磨耗限界までパンクは1回だったかな。
デカいホチキスの針が刺さった。
571ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 17:14:15 ID:???
>>571
ありがとう、試してみるかな
572571:2010/02/05(金) 17:15:56 ID:???
間違った
>>570 ありがとう
573ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 22:57:18 ID:???
>>564
空気圧の問題が書いてない。細いタイヤの方が高圧にできる。
また、細いタイヤの方が質量が小さい。

細ければ細いほど良いわけでも、太ければ太いほど良いわけでもなくて、
適当な幅があると思われる。
574ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:32:04 ID:???
575ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:28:36 ID:???
>>567
仮面ライダーブラックみたいでかっこいいのう
576ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:08:44 ID:???
Fホイールだけ重量測ってみたら1050gだった
重過ぎワロタ
577ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:49:04 ID:???
捨てちまえそんな鉄下駄
578ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:52:56 ID:???
滅多なことじゃパンクしなさそうだな
579ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 21:10:31 ID:???
普通に安いMTBなんて前輪1kg後輪1.1kgが普通だよ
580576:2010/02/06(土) 22:08:49 ID:???
エンド幅130mmの古いフルリジッドMTBだから
700c化して、ロードコンポに付け替えようか迷ってる。
581ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:12:13 ID:???
クロスバイク買えるくらい金かかるだろ
582ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 09:23:52 ID:???
>>573
パーすけ。
空気圧や重量の問題をクリアしてるからエコランでブッチしてんだろうが。
583ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 09:37:30 ID:???
>>582
分かってないのはお前だろう。
走行抵抗を決めるパラメータは一つじゃないんだぞ。
584ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 09:42:33 ID:???
おいまたはじまったぞ
585ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 10:18:32 ID:???
今日は付き合わないからな!
586ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 02:43:17 ID:???
じゃあエコランでも細いタイヤ履けばいいのにねw
そんなに詳しいならお前が教えてやればいいじゃんw
587ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 14:56:24 ID:???
まぁしかしなんだ、ブロックタイヤだと無骨で地味なタイヤしかないけど
スリックはカラフルで選択肢が多くて良いね。
ここら辺もポイントだと思う。
588ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 15:00:09 ID:???
カラータイヤは耐久性に難有りってイメージだけど 今はどうなん?
589ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 15:40:55 ID:???
30年前の話してるのか?w
590ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:50:25 ID:???
>>588
今でも比べれば良くは無いと思うよ。
でも問題のあるレベルかどうかは銘柄にもよるし、
黒タイヤでも耐久性が無いのはいくらでもある。
591ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:53:17 ID:???
>>586
アホ、太けりゃ太いほど良いってのか?
んなわけねーだろ。

エコランではF1みたいな太いタイヤなんか履かないだろ。
592ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:07:55 ID:???
少なくとも1.5より1.9のスリックは同圧なら転がりは軽い
踏み出しは重いけどな
593ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:11:56 ID:???
だから多くのスリックがフューリアスフレッドに敵わないわけだ
594ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:21:43 ID:???
>>592
同圧にできるタイヤなら転がり抵抗自体はそうだよな。

細くなると、
1.軽量になる
2.内圧と荷重により必要な接地面積までの変型量が増える
※接地面積×内圧≒荷重
3.内圧による張力は小さくなり、構造的に高圧にしやすくなる
4.空気抵抗が小さくなる

問題はこれらのバランスだよな。
595ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:34:23 ID:???
>>587
> まぁしかしなんだ、ブロックタイヤだと無骨で地味なタイヤしかないけど

ttp://www.sweetskinz.jp/products/images/mb-hazarea.jpg
失敬な!
596ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:40:01 ID:???
>>588
ゴムってもともと黒じゃないんだぜ
染料なのか黒い材質の混ぜ物なのかわからないがそれを入れて黒くしているわけで
カラータイヤの一つとして黒があると思ったほうがいい
黒というカラータイヤなんだよ
597ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:41:00 ID:???
バカは黙ってろ
598ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:44:13 ID:???
>>596
黒は耐光性などを高めるためのカーボンだ
599ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:56:24 ID:???
カーボンっていうと安っぽいからダイヤモンドの同位体と言おうぜw
600ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:57:14 ID:???
>>599
同位体じゃねえ、同素体だ。
601ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:11:13 ID:???
いやあ 耐久性云々の話はカラータイヤって何色も使用=繋ぎ合せって事なんでしょ?
ツライチの単色と比べてどうなのかなと 

過去使ってたタイオガのスリッカーとかビード部分がめくれたりで変な心配だけしちまうのよ
もしかして単色もカラーと同じように継接ぎされてるものなの?
602ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:28:20 ID:???
603ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:14:20 ID:???
ところでさ、
俺みたいにWサスに1.25履いてる奴っているの?
それとも俺が変態か...Orz
604ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:21:37 ID:???
>>603
山ほど居ると思うよ。
オイラもFSR EPIC M4に1.25。
605ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:41:41 ID:???
>>604
おおっ(^^)
レスとん
ノシ

おいらのマングースちゃんは変態じゃ無かったんだ。
安心して眠れるぜw
606ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:30:36 ID:???
俺のフルサスは1.5" or 23C
607ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:40:46 ID:???
色々言われるが、Wサスで街乗りは快適だよな。
608ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 00:09:06 ID:???
>>601
当たり前、同じタイヤで違う製造方法なわけがないし違う性能になるはずもない
つか、黒とそれ以外の色で性能が変わったら信頼性にかかわるよw
609ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 01:21:51 ID:???
>>607
いろいろ試したが、俺の場合通勤経路に歩道段差とか多いから
wサススリックが一番だったわ。
610ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:38:37 ID:BDKX9EXU
黒が一番無難だなサイドスキンとかは最悪
サイドスキンのタイヤ使ってたが屋根のない屋外駐輪場だから
直射日光あたりまくりでサイドが半年でボロボロになったw
指でこすると繊維状の何かが剥がれまくるw
611ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:59:49 ID:???
>>601
タイオーガなんて粗悪品をよく使ってたな
なに買ってもダサイ3流品の代名詞
612ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 14:18:26 ID:???
>>610
雨ざらしなら色以前の問題w
613ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:33:27 ID:???
>>608
いや、タイヤに限らず色によって品質が違うものは結構あるぞ。
車のボディカラーも最近のは大分良くなったが、昔のソリッドの赤とかは退色しまくったし、
ブースターケーブルも赤い方から劣化する。
614ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:50:59 ID:???
そういや黒い輪ゴムって見ないね。
615ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:58:26 ID:???
>>614
輪ゴムはよく伸びないといけないから、粒子状のカーボンを混ぜるのはマズいんだろうな。
それに、輪ゴムがわりとすぐに劣化するのは常識だし、安いもんだから誰も困らない。
616ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 22:18:56 ID:???
>>613
> 結構あるぞ。

いゃ、結構無いからw
617ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 22:39:19 ID:???
街乗りはリジット+極太スリックに限る
618ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 22:42:21 ID:???
>>617
何故??
619ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 22:52:14 ID:???
ショック吸収してペダリング効率高い
620ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 22:56:14 ID:???
日常の街海苔でもペダリング効率考えてるんだ。
俺には無理だw
621ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 00:42:38 ID:???
色々試したが、街乗りにはFサス1、25〜1、5スリックが最適だわ
622ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 01:48:00 ID:???
スリックつけるなら1.25だなー
わざわざ1.5とか付けて重くする意味がわからない
623ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 01:55:08 ID:???
>>622
重いとは踏み出しが?転がりが?
624ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 04:21:33 ID:???
重量じゃね?
625ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 05:28:03 ID:4sXOL43Z
気が、じゃないか?
626ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 05:32:32 ID:???
気が重いって意味ワカンネーヨw
627ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 06:01:55 ID:???
太い方が踏み出しは軽いけどね。
628ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 06:58:21 ID:???
マジレスすると街乗り程度ならサスは不要
前後1.5のスリックで前後サス無しが車体重量軽く、妥協できる乗り心地、
踏み出し、加速、転がりのバランスが良い
629ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 07:16:57 ID:???
ルックスも重要な性能の一つ。
1.5では細すぎてカコワルイ
2.0は欲しいところ
630ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 07:20:14 ID:???
細さつうか車輪の外径だな 700c化したけど23cでも細さは気にならない
631ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 09:05:22 ID:???
見た目的には2.0はほしいな
632ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 09:24:03 ID:???
細いと路面状況がダイレクトに伝わるから1.5ぐらいがマイルドな乗り心地になるんじゃなかったけ
633ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 09:42:48 ID:???
1.5じゃちと固い
マイルドなら1.75以上だね
634ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 09:52:35 ID:???
まあ好みで選べばいいんじゃね
自分はクロス持ってるからMTBには太いタイヤ履かせてるけど
MTBでクロスっぽくCRとかを走りたいなら高圧な細いの履かせればいいし
街乗りで10〜20kmくらいをアクセクせず走るなら低圧で太いのにすればいいし
乗り心地、グリップ、摩耗、パンク、段差、縦溝段差、値段、カッコ全部違うから
635ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 09:52:59 ID:???
>>628
そうか?
街乗りだからこそFサスは欲しい派なんだけど。
5cm未満の段差なんて無いに等しくなる。
636ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 10:08:22 ID:???
そうそう。歩道に乗り上げる時なんかでもそのままいけちゃうしね。
街乗りなんかたいした距離走らないんだからちょっとばかり重くなっても無問題。
むしろ気楽に乗れるメリットの方が大きい。
637ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 10:24:34 ID:???
Fサス細タイヤでRサス無し太タイヤが最強だよな
尻に優しいし何も考えないで走れる
638ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 10:27:14 ID:???
デブが多いスレだなw
639ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 10:32:27 ID:???
フヒッ サーセン
640ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 10:57:12 ID:???
俺も街乗りだからこそFサス派だったけど、試しにリジッドにしたらハンドリングがおもろくなった
どっちもいいなあ。ちなみに1.5
てかクロスとロードも持っててもMTBばっかり乗ってるのに気付いた
ここの住人なら一台選べとなったらMTBだよな
641ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 12:38:28 ID:BgUI1Z6r
おれもフルリジッドで1.0スリックで空気圧6bar位だ
段差なんか近くに人が居るような時以外はバニホで問題ないし
こういうやんちゃな乗り方ができるのもロードでは味わえないスリックMTBのいいところだと思う
642ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 12:42:26 ID:???
俺は自分の気に入った1台でなんでもしたい人だから必然的にMTBだな
スリック履いて長距離走る事もあれば
ブロックタイヤでシングルトラックへ入って行くこともある
べつにレースするわけじゃないし、タイムなんてどうでもいいなら
MTB1台とタイヤ数セットあれば何処でも遊べる
643ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 12:47:01 ID:???
1台だけ選ぶならMTBだわ
俺は元々スピード追求派じゃないし、道を選らばず気楽に寄り道できるMTBが性に合ってる
軽快に走りたい時は細スリック穿けば十分だしな
644ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 12:49:06 ID:???
>>628
というと、ミュアウッズ辺りが最強かな?
645ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 13:09:29 ID:???
>>640-643を読んで、最近ロードに乗ってない理由が分かった気がした。
MTBが便利過ぎるんだなぁ。
ロード売っちまうかなw
646ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 13:11:35 ID:???
最強はMUDDYFOX PREMIUMだよ!
早く来ないかな〜
647ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 13:17:09 ID:???
以前はクロモリランドナー乗ってたけど、荒れた道路だと結構衝撃が強かったな
今は1、5スリック。そこそこスピードも出るし乗り心地がまるで違うよ
648ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 13:23:35 ID:???
毎週末某CR走ってるけど最近MTB乗り増えたよん
なんか嬉しいw
649ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 13:55:29 ID:???
売ると乗りたくなってまた買う羽目になるぞ
寝かしといて月一くらいで乗るのがいい
650ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 15:21:27 ID:???
>>648
冬だからでしょ
651ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 23:22:21 ID:???
ロードは700C, 650C持ってるけど
スリックMTBはまた独特の味があるな
クロモリでキャリアが付けられるタイプだと
さらにいい
652ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 16:33:39 ID:???
>>649
で売らずに残しておいたら、部屋の中の自転車が5台に増えた・・・
653ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 07:43:59 ID:???
1.5スリックから1.25スリックに変えたけれど
乗り心地が全然違う

安定感も衝撃も全てが1.5のほうがよかった
同時にサドルも上げたせいもあるだろうが
一気に危険度が増した感じで恐ろしい

後方確認をするとすぐに車体が左に流れて何回か危ない目にあった
しばらく乗れば慣れると思いたいが、怖いな
654ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 09:38:57 ID:???
んな大袈裟な〜
655ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 11:25:40 ID:???
>>653
まずはサドルを元の高さに戻してみろよw
656ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 12:06:01 ID:???
ドン臭いだけだなw
1.5から28cにしたけどそんな事全く感じなかったし
657ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 12:17:32 ID:???
体が硬いのでは?
後ろを向くと肩が引っ張られてハンドルを切ってるか
ハンドルを切らないように注意して、逆に反対側に力を入れすぎているか
658ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 12:22:05 ID:???
右に流れるのは分かるけど左かよ
659ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 12:40:53 ID:???
シートを下げると安定度アップ
シートを上げると安定度ダウン

マメ知しk… でもなんでもないだろ…?
660ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 13:14:59 ID:???
素直に右側にミラー付けなさいな
格好は悪いが、安全第一だ。
661ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 13:16:28 ID:???
ミラーつけても目視しろよ
662ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 13:17:45 ID:???
>>653
両肩動かさず顎を右肩につける
これで絶対流れない
663ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 13:51:53 ID:???
もはやスレ違いだが
右ばかり振り返ってると姿勢歪んでこない?
俺はバランスとるためにたまに左から右後方を確認してる
664ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 14:05:51 ID:???
姿勢歪むとかどんな頻度で右向いてるんだよ…
しかも左から右後ろとか死角あるじゃねーか
665ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 14:17:56 ID:???
2.0のブロックから1.5のスリックにしたけど
挙動がクイックになったと言うか不安定性が増したと言うか
ハンドリングの違いに戸惑い気味、慣れるまで時間がかかりそう
ロードノイズがなくなって静かになったのは良い
666ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 15:10:05 ID:???
>>664
街中の車道走ってたら少なくとも一分に一回くらいは見ないか?
上体おこして身体ごとぐるっと回せば右横以外は見れるよ

>>665
まあ結局は慣れだわな
667ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 18:19:34 ID:???
不安定とか言ってるやつ山行ったことないだろw
668ツアー・オブ・カタール・康幸さん:2010/02/21(日) 20:36:52 ID:???
ハンドリングへの違和感。

特に、ロードバイクに乗った後にスリックMTBに乗ってダンシングなんか
した違和感大有りで、怖くて降りたくなるくらいだ。
669ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 20:58:03 ID:???
普通逆だろw
670ツアー・オブ・カタール・康幸さん:2010/02/21(日) 21:02:34 ID:???
え・・・・・。
そんな・・・・・。
671ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 21:04:07 ID:???
登山道とかどうすんだよw
672ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 21:09:54 ID:???
スリックMTBなんだし登山道は走らないだろ・・・
673ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 21:14:31 ID:???
スリックでも土手の上り下りくらいは出来るじゃん
674ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 21:24:21 ID:???
街中から山の中から土手の坂まで まとめて話すの止めろ
675ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 21:26:43 ID:???
街しか走らないのかよ? だから何時までも下手糞なんだよw
676ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 21:51:06 ID:???
すいません 近場に山が無いんで…
677ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 22:55:39 ID:???
MTBほど重心が低く安定感あるスポーツ車ないわ
だから山道も走れるわけで
678ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 23:20:44 ID:???
腐ってもフルサス、1.25のスリックでも躊躇無くCR途中のダートに飛び込めるのが嬉しい
ウネ飛び越えた拍子に新品のボトルドブに落としたけど…orz
679ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 23:26:19 ID:???
わしはフルリジッド700C化した今も23Cのロードタイヤでダートに飛び込んでるぜ
正直どんなに細いスリックでも濡れてなきゃ何処でも走れると思う
680ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 23:27:37 ID:???
じゃあ富士見パノラマAコース行ってくれば?
681ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 23:40:43 ID:???
>>679
何の自慢にもならないよw
それってタイヤ傷めてパンクのリスク増やしてるだけだけな

タイヤの太さ、厚さ、ブロックの有無、空気圧、フロント&リアのサスの有無
これで乗る場所、乗り方を変えるのは当然必要なこと
682ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 23:46:53 ID:???
趣味の物なんだからどう使おうが壊そうが本人の自由だろw
乗らずに飾るだけの奴だって居るし
683ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 06:49:19 ID:???
パナレーサーのリブモ、パセラ、Tサーブの性能比較教えてください
684ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 08:32:20 ID:???
>>683
性能比で言うとドム、グフ、ゲルググ
685ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 10:30:31 ID:???
わかりやすいです
ありがとう
686ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 17:46:38 ID:???
分かるのかよw
687ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 18:02:45 ID:???
>>684
ドム、ザク、ジムの間違いでしょ
ゲルググはクローザー
688ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 18:03:50 ID:???
>>684
クローザーの性能はどうでしょうかっ!
689ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 18:06:48 ID:???
クローザーはMTB用で一番速く走れるタイヤ そして一番パンクしやすい
あとはわかるな?
690ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 18:09:28 ID:???
>>683
サザビー、ヤクトドーガ、ギラドーガ
691ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 18:13:57 ID:???
俺はドム乗りだったのか
692ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 18:26:54 ID:???
>>684
やべえ、パセラ買いたくなった
693ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 18:56:11 ID:???
>>689
という事は、クローザーはヅダだな。
694ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 20:19:26 ID:???
ツーキニストの立場は?
695ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 21:09:26 ID:???
>>694
ボールw
696ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 21:30:54 ID:???
ハロだろw
697ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 23:37:36 ID:nlK+f2Wc
ちきしょう ついていけねえ!
698ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 00:07:49 ID:???
まぁボールでリックドム墜とす奴もいることだし、結局乗り手次第?
699ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 09:48:00 ID:???
>>692
ちなみにパセラ=量産型、パセラブラック=赤塗装、だからな。
700ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 11:40:24 ID:???
>>699
パセラブラックは乗り手を選んでしまうものなのでしょうかw
701ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 15:11:32 ID:???
>>699
赤いグフ?
702ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 15:44:58 ID:???
メジャーじゃないかもだけどシャアグフあるぞ
ttp://www.mandarake.co.jp/information/column/gunchu/00/52-2/
703ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 16:41:03 ID:???
>>702
oh...
704ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:31:40 ID:???
>>699
ジョニー・ライデンだな?
705ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 04:18:48 ID:???
ガノタの空気読めなさは異常
いつまで引っ張ってんだよ
706ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 11:09:55 ID:???
>>705
坊やだからさ
707ヒロユキ・T・GJ2:2010/02/24(水) 14:58:35 ID:TUbVjCI9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1251753775/804

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1260239570/459


   ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ ) <ネットにはびこる悪は許さないでつ
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 神奈川県立座間高校卒業
 |   <  ∵   3 ∵> 東京電機大学院生
/\ └    ___ ノ  海老名市在住でつ、みんなでネットルール守らない悪を退治しよう!!
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ

708ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 15:12:51 ID:???
雪もなくなったのでちょっと走ろうかなと思い、自転車を軽くチェックしたら
リアホイールがちょっと振れているから直そうと思ってよく見たら、ヒビだらけでびっくりした。
ハトメ部を縦に走るヒビが10箇所くらいあった。街乗り専用でまだ1年ちょっとしか使っていないのに。
まあ歩道の段差を常にガツガツと乗り上げてはいるけど。フロントはなんともなかった。
709ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 16:28:08 ID:???
up
710ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 17:12:09 ID:???
>>708
リムがヒビだらけなのか、タイヤがヒビだらけなのか、どっちなんだい!
711ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 18:07:47 ID:???
もちろんリムだよ。マビックのXC717。
712ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 18:10:33 ID:???
>>711
乗り方が下手糞なデブなんだろ
713ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 18:15:28 ID:???
おなじ717をリアに使ってるけどおれは4年位たっても全く問題ないなぁ
フロントは717がなかった頃の最高グレードの317だけどこっちは6年位たっても平気だ
714ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 18:48:58 ID:???
10年物の517が現役です つうか昔の方が品質良かっただろ?
715ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 20:38:39 ID:???
リッチーバンテージ使用者は少数派ですか
716ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 01:18:58 ID:???
>>715
あれは最高のリムだったな
気味悪いくらい軽いのにやたら硬くて丈夫で踏めば踏むほど良く進むの
717ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 01:28:48 ID:???
>>708
スポークテンション上げすぎと違う?
718ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 12:42:51 ID:???
719ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 12:53:35 ID:???
テンションのばらつきかねえ
720ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 15:48:37 ID:???
>>708
そりゃフロントは加重が少ないのとサスが付いていればサスが吸収するから被害は少ない
リアは体重が乗ってるからモロに衝撃が加わる
なおかつリアはスプロケがある分無理なホイール構造になっているわけでそれだけ弱い
721ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 16:20:29 ID:???
おれも割れ&ヒビ多数のリアホイール交換した。町乗り3年位かな
722ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:07:17 ID:???
98〜99年ころに買ったマヴィック(モデル名忘れた)は、5年以上使ったところでサイドが割れて
寿命をまっとうしたという感じだったけど、その後に買った717は、>>708と同じく1年ほどでリアにクラックが入った。
723ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:16:29 ID:???
5万もするようなのがそんな簡単に割れられても困るな
724ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:24:02 ID:???
7000円くらいだろ
725ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:30:38 ID:???
アラヤTM840&デオーレの安ホイールで十分。機能もルックスもOK。
726ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:07:21 ID:???
それサイクルヨシダで前後セットで1万5千で売ってるね
さすがにアラヤとか使うの恥ずかしいがなW
727ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:11:50 ID:???
恥ずかしいとかよりアラヤのリムはフニャフニャなので絶対買いません
728ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:15:22 ID:???
昔はよかったかもしれないけど
今はアラヤのリムは時代遅れでしょ
729ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:35:53 ID:???
何をもっての時代遅れか知らんけど性能満たして安ければどうでもいい
性能も満たさず安いのは窓から投げ捨てろ
730ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:37:51 ID:???
RM-395様に395回謝れ。
731ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 01:51:24 ID:???
アラヤのリムはあのキラキラJAPAN文字がカッコイイ
732ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 14:48:02 ID:???
RM-395ってそんなにいいの?
あれ俺持ってるけど
733ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:26:55 ID:???
マビックの方が全然良いだろ
734ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:55:25 ID:???
2.0から1.5に変えた途端に今まで止まれた距離も後輪滑って止まれなくなった
後荷重でもスリップ多くて結局トップスピードを抑えた走りになってる
735ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:00:42 ID:???
滑るのは下手糞なだけ 機材のせいにすんな
736ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:07:03 ID:???
ポンピングブレーキとまではいわないが
日頃からロックしない&滑らない限界を探りながらブレーキレバー握れよ
ブレーキ・タイヤ・路面等の状況によって制動距離変わるんだしさ
737ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:10:12 ID:???
フロントの制動力が足りてないんじゃないの
殆んど前のブレーキで停まるよ
738ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:16:34 ID:???
Vブレーキなんか日によってフィーリングが変わるから毎日セッティングしないと。
739ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:29:20 ID:???
>>738
アホ 握り具合でどうにでも調整できる範囲じゃ
740ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:50:15 ID:???
>>738
いきなり変わったりするよね。
741ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:02:43 ID:???
毎日セッティング変えるとかプロ選手かよっぽどの馬鹿だけだろw
742ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:05:25 ID:???
プロは乗り方で対応できます。
743ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:07:32 ID:???
自演がおもしろい
744ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:08:04 ID:???
ほとんどのプロはディスクブレーキを使っています。
745ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:09:08 ID:???
マヴィックのリムがこんなにダメとは知らなかった。
信頼のブランドだと思ってたのに。
746ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:10:41 ID:???
完組も?
747ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:11:50 ID:???
717は軽くて良いリムだよ
使い方を間違えるとこうなるけど
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/c/h/i/chirosangaku/Wheel.jpg
748ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:19:29 ID:???
>>745
5〜6年前から品質が落ちたって言われてるじゃん
同じ銘柄でも以前より少し重くなってるのに単寿命なの
749ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:20:07 ID:???
ダッサいリフレクター
750ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:30:05 ID:???
>>735
誰が機材のせいと言ってるんだチンカス
タイヤ幅が変われば感覚が変わるって話しだアフォンダラ
751ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:31:02 ID:???
へー タイヤは機材じゃ無いんだw
752ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:36:32 ID:???
痛い734大活躍
753ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:37:16 ID:???
ステンレススチールリム最強。
754ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:39:13 ID:???
また自演か ツマンネ
755ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:52:06 ID:???
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ <2.0から1.5に変えた途端に今まで止まれた距離も後輪滑って止まれなくなった
    |      |r┬-|    |   後荷重でもスリップ多くて結局トップスピードを抑えた走りになってる
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
756ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:58:55 ID:???
この人タイヤの減りがメチャクチャ早そう
757ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:45:48 ID:???
タイオガシティスリッカーII最高。
758ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:23:40 ID:???
>>755
粘着も同罪氏ね
759ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:34:51 ID:???
>>745
信頼 ×
信者 ○

760ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 13:36:26 ID:???
>>734
1.75を試してみたらどうかね?
自分は軟弱なフレーム使ってるから、前輪1.5後輪1.25でベストだったが
761発w:2010/02/28(日) 20:11:33 ID:???
>>226
かなりすげえのうwwwww
>>232
ありえるありえるよwwww
>>238
安いやつは元から曲がってるのうwww
>>248-249
サイドなんてどうでもいいね、中心が要!!!
>>250
ぎりぎり大丈夫><><><;
>>256
坂道がちょっと軽くなったぞwww
>>268
まず正常な振りを他人に見せないとしょっ引かれるぞwww
>>272
おいらは街で大声で注目されたぞwww
>>273
表面がいいと進むぞ!!!とまらねえねどなwww
>>282
1;プロテックス入りのTサーブに変える4;ほとんど変わらない
>>283
テンションが孵られる!!!設定しだいでまったく別物になるよ!!!
>>296
英式にも7気圧で問題ないぞwww
762発w:2010/02/28(日) 20:12:20 ID:???
>>316
軽いなwwwでもパターンがwww
>>372
まめに変えないといけないのかwwww
>>372
何気に変わるぞ!!!
>444
なんて歌でつか〜?◎205www
>>496
空気入れろwww
>>640-651
そうだ!!!
>>683
メルセデス、スカイライン、ポルシェwww
>>689
ランボルギーニwww
>>718>>722
その717持っていますよwwwwww
763ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 11:17:41 ID:???
後輪だけ2.0KOJAKにしてたけど、前輪もヤバくなってきたから
1.5メトロ2からKOJAKに変えてやった

ボリューム感はMTBらしさを取り戻したぜ
764ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 12:22:40 ID:???
ビッグアップル2.35が限界になったんで、
軽さとより良い転がりを求めてKOJAK2.0ポチったよ。
届くの楽しみだー!
765ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 18:35:04 ID:???
やっと緩和されたか?

2ちゃんねる攻撃で米企業がFBIと法的措置検討 損害2億2千万円 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/100302/its1003022017002-n1.htm

しかし韓国ってアホすぎプゲラ級www
766ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 19:32:57 ID:???
必死にスレ違いのコピペ貼ってる>>765の方がアホすぎるw
767ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 19:34:02 ID:???
こういう時に法的措置取り易いように便宜上米企業に譲渡したんだろうなw
768ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:50:16 ID:???
昨日の話を今ごろやるのか
自板って時代遅れの人が多い
769ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:55:14 ID:???
かこいい
770ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:35:54 ID:???
やはり時代はツルツルだな
771764:2010/03/03(水) 22:18:56 ID:???
KOJAK2.0が届いたんで換装
すげー軽いわー。転がり抵抗がほとんど無い
見た目的にもそこそこ太いので良い感じ

RDのプーリーとチェーンも変えて、あらゆるメンテをやったのに、
週末雨ってどうゆうことだよ…
772ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 08:47:57 ID:???
雨で濡れた路面怖すぎ!スリップしまくるし点字ブロックも怖い!
もうちょっと溝の入ったスリックタイヤにするべきかも
773ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 09:01:22 ID:???
現行品で重さが一っ番軽い2.0スリックって何ですかね?
774ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 11:56:28 ID:???
SCHWALBE Kojak(460g) じゃないかな。

775ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 15:44:45 ID:???
それではブロックタイヤより重いじゃん
776ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:07:30 ID:???
>>772
そういう場面で溝って効果あるのかな?
777ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:13:05 ID:???
だからフューリアスフレッドに敵うもの無し
778ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:17:23 ID:???
このスレは早くも終了ですね
779ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:24:15 ID:???
FAST FRED使ってるけどノブが低くて軽いからセミスリとほとんど変わんない
スリックで2.0以上の太さがあって軽いのって見かけないよね
780ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:31:05 ID:???
そうそう だからMTB用で舗装路快適に走るには
300g前後のブロックか1.25以下のスリックしかない
あとはリム変えてロードタイヤ使うか

結論:1.5以上のスリック使ってる奴は全員バカ
781ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:42:17 ID:???
>結論:1.5以上のスリック使ってる奴は全員バカ

このような考え方をしてる奴が本当の馬鹿
782ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:45:08 ID:???

すぐに釣り上げられる天然モノ
783ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 16:46:16 ID:???

すぐに釣り上げられる天然モノ
784ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:05:49 ID:???
オマエら全員頭もスリックにして軽量化しとけ
785ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:11:06 ID:???
バカ上等じゃん
786ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:11:56 ID:???
>>772
溝があるのにスリックとは、これ如何に
787ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:13:31 ID:???
700c化した方が安く上がるような気がしてきた。
788ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 18:49:17 ID:???
馬鹿とは言わんが、スリックで1.5をはくメリットって薄いと言うか
段差とか少し気にしなくていいって程度だからな
それ以外は走りの軽い1.25を使った方がいいとは思うね
789ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:36:35 ID:???
好きにしたらえ
俺はクローザーにタイヤライナー入れて使ってる
軽さ、耐パンク性、見た目、値段が俺の中でのベストバランス
790ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:36:45 ID:???
ヒント:乗り心地
791ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 20:06:06 ID:???
フルリジだけど問題無いよ
お前にとってどうかは知らん
792ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 20:40:27 ID:???
加速は1.25あたりの軽いのがいいけどさ
高速巡航は太いスリックのほうがよくね?
なんかそんな感じするんだけど

外径がでかいしジャイロ効果もでかいからかなと思ってるんだけどどう?
俺の感覚が変なのかな??
793ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 20:55:59 ID:???
フルリジで1.5履いて激振(´・ω・`)
794ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:00:36 ID:???
いや間違ってはないと思うよ
けど都内とかだとすぐ信号で止まる
1分間回し続けるとか本当に稀だから
巡航性より加速性をかなり重視しちゃうね
795ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:01:06 ID:???
住み分け〜

【MTB】太いタイヤスレ【ブロック&スリック】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229782485/l50
796ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:56:13 ID:???
700*30Cにしたらゴツゴツして腕とか非常に疲れるんだが
26インチタイヤだったら1.25相当かな?
797ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:08:38 ID:???
見た目を気にしない池沼はMTBに乗らないでね
798ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:35:56 ID:???
見た目だけでMTB乗ってるやつも糞かと
マターリ系じゃなく高級パーツで固めてる音痴は
せめてバニホぐらいまでできてくれよ。
799ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:52:08 ID:???
>>792
スピード上げるまでが少し時間がかかった気がした・・・
800ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:57:51 ID:???
アサヒは高いから別で買ったほうがいいと思うけど、太いのだったらっこれ買うな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/y8331.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/y8322.html
今は1.0しか考えてないけどな。
801ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 23:02:15 ID:???
太いの買うならリブモがいいよ。
わりと走り軽いよ。
802ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 23:08:29 ID:???
スリックに限りなく近い低ブロックの2.0巾で一番軽量なタイヤってどれですかね?
普通の2.0スリックが余りにも重量級なんで・・・
803ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 23:11:33 ID:???
確かレース用であったけど、すげー値段高かったよ。
804ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 23:17:31 ID:???
>>802
お前は盲目かよ
805ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:40:01 ID:???
駐輪場に止めた時に隣にあるMTBのタイヤが俺の2.0タイヤの3分の1ぐらいしかない細っちタイヤでびっくらこいた
あれが1.25サイズぐらいなのかな、乗ったらパンクしそうで怖い
806ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:55:30 ID:???
807ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:34:37 ID:???
ユッチンソントップスリック1.0は最高だと思うが、
毎日、例え雨が降ろうが乗るのなら絶対ムリ、
要は使い方、比べ方、使用条件次第。
808ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 07:33:53 ID:???
頭の悪そうなレスだなあ
809ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 09:54:30 ID:???
1.25なんて外径小さくなり過ぎて見た目カッコ悪くて履いてられねぇよ
1.25履くくらいなら700c化するぜ
810ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 14:46:33 ID:???
>>784
俺を見てセンタースリックって言うな!
811ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 15:54:15 ID:???
>>810
パッチ当てとけ
812ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 15:58:14 ID:???
電撃ネットワーク?
813ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 16:24:41 ID:???
>>809
ついでにフレームもロードにしちゃえw
814ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:51:57 ID:???
ハア?俺にロードみたいなキモいものに乗れってか?
815ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:56:51 ID:???
後輪のみスリックはかせて、ローラーやる分にはなんの問題もないですか?
816ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:57:18 ID:???
なにが問題というのかねチミは?
817ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:30:45 ID:???
>>816さん
前がブロックタイヤだと水平にならないかなと思ったまでです。
818ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:39:17 ID:???
>>817
前をブロックのままって事は三本ではなく固定ローラー?
それならどっちみちケツ上がりになるから水平出したいなら前に下駄が必要でしょ。
819ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:31:22 ID:???
ブロックタイヤで3本ローラーだったら凄いなw
まぁ、ブロックなら素直にリム駆動か
820ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 04:02:44 ID:???
>>809
700c化して25cとかカッコ良いか?
タイヤ選べるとかの実用面で選ぶのが700c化だと思ってた
821ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 04:21:05 ID:???
そこら辺は感性によるとしか
かっこ良いと思う人も居るでしょう
822ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 08:19:07 ID:???
俺はMTBの700C化には否定的だけど、
実際のところ26インチでも迷うほど銘柄はあるので、
実用の面ではあまり意味がないと思う。

26インチのまま細いタイヤ履くとBBハイトが下がりすぎるのが嫌だとか言う人も居るけど、
元々ハイトの高いMTBなら問題ないと思うんだがなあ。
823ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 09:15:06 ID:???
26インチだと、ホイールの選択肢がない。
どうしてもスポークが多いものが多いから見た目的に嫌だ。
824ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 10:55:56 ID:???
>>823
ハァ?
825ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 10:59:39 ID:???
ヒィ??
826ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 11:45:44 ID:???
>>822
お前ロードのタイヤ使ったこと無いだろ
827ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 11:57:11 ID:???
>>826
いや、700C車(シクロクロスもどき)も所有してる。
現在はシュワルベのブリザードという安い25Cを使ってるけど。
828ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:51:52 ID:???
700c化したことあるけど、結論は見た目マシになる程度。
まあベース車にも依るんだろうけど、28c辺りだとモッサリ感がある。
まだ1.25の方がキビキビ走れる感じ。
829ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 13:02:10 ID:???
ブリザードの700x23cは使った事があるけど、値段なりの性能だね
懐に余裕があるなら、もうちょっと高性能なのも試すと良いよ

16本スポークの26インチホイールも持っているけど、掃除が楽だw
830ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 15:25:14 ID:???
何で23cにしないんだよw
831ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:43:56 ID:???
>>823
A-CLASSのVETRAX
クランクブラザーズのあれ
832ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:57:07 ID:???
折角700c化したのに何でGP4000SやPRO3使わないんだ?
脳に障害でもあんのか?
833ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:59:11 ID:???
何でもそんなに無駄に煽るの?
834ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:21:02 ID:???
脳に障害があるからさ
835ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 19:41:04 ID:???
障害がない奴なんかいないのさw
836ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:28:01 ID:???
煽るのはともかく、俺も疑問だ
高性能ロード向けタイヤを使うために700c化したんじゃないのか?
837ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:28:53 ID:???
>>823
スポーク数減らすとMTBの意味ないべ
838ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:40:35 ID:???
700cにするのもありだがその前にギヤ比を
換える方がしっくりきて良いかも。
タイヤが軽く細くてきめ細かい変速できると足が温存できる。
予算案もあっさり通りそうかな。
mtbらしさは失われてしまうかもだが。
839ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 07:51:36 ID:???
どのブランドも軒並み低グレードまでディスク化を推進中で
リムブレーキ派の俺はそういう事情で700cに移行を検討中なんだが

リアのVブレーキ台座がないフレームではやりようがないから
840ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:29:07 ID:???
>>839
つディスク台座溶接
841ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:00:40 ID:???
最悪フレームが折れるから台座後付は止めた方がいいぞ
自己責任で
842ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:29:34 ID:???
え?
843ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:45:35 ID:???
溶接じゃなくて挟みこみサポートタイプはフレーム折れ続出だしな。

クロモリフレームのロウ付けエンドの交換はどうだろう?
ディスクブラケット付きエンドってのがあったらそれをロウ付けし直せば・・・
844ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:54:50 ID:???
走りやはケンダ1.0買えよ
こちらは25-559じゃなくて、23-559つまり23cで確か8.8気圧まで入るロード同等タイヤだぞ
いいよ
845ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:59:52 ID:???
>>843
シートステーが折れると思う・・・
ディスクブレーキ車のステーは肉厚になってるって聞くし
846ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:46:16 ID:???
サイドに色が付いてるのが欲しいので、
パナのツーキニスト、マキシスのデトネーターのどちらかにしようと思うのですが、
静かに走るのに向いてるのはどちらでしょうか?
847ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:02:10 ID:???
デトネタは爆音だよ
848ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:08:22 ID:???
arigatou
849ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:09:20 ID:???
ツーキニストもそこそこ五月蝿いような
850ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:09:55 ID:???
>>847
嘘つけw
851ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:12:00 ID:???
自転車でロードノイズ気にするやつっているんだw
852ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:13:58 ID:???
ホントだよ
こないだ寝てたら突然ブーンっていう音で飛び起きて外見たらデトネタ履いた奴がウチの前を走り去っていた
853ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:15:44 ID:???
>>851
ストーカー業なんじゃね?
固定かサイレントクラッチのフリーだったりしてw
854ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:19:33 ID:???
>>852
じゃあおれのチャリもブーンって鳴ってるのか Orz
855ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:20:06 ID:???
>>852
きってコレ付けてたんだよ
ttp://item.rakuten.co.jp/mercurys/773195
856ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:21:43 ID:???
誰か例のAA 頼む
857ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:23:19 ID:???
>>851
知人のMTBがデトネタで試乗したんですが、結構やかましかったのです。
古くてゴムが固くなってたのもあるのでしょうが、ブロックタイヤよりも喧しかったので…
858ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:25:40 ID:???
音が聞こえてから飛び起きてよく走り去る自転車のタイヤ銘柄迄判別出来たなw
859ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:35:50 ID:???
たまに外からブーンとか聞こえてたのはこれだったのか・・・
860ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:38:05 ID:???
こっちな昼間から気持ち良く寝てるのに迷惑千万だわ
861ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:54:35 ID:???
デトネタ海苔かわいそう(/ _ ; )
862ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 08:57:56 ID:???
>>850
俺もデトネータ1.5だけど、マジで五月蠅いよw
863ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 14:47:47 ID:???
最近デトネタ1.5に変えたけど、うるさいのは仕様だったのか…
皮むけば少しは静かになると思ってたんだけど甘かったかな…
たしかにブーンていう音してるw(;^ω^)
864ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 16:31:20 ID:???
うそ?おれの静かだけどな。
865ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 16:38:18 ID:???
  ぶー−−−−ん
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧
  (・ω・` )
  O┬O ) /
  ◎┴し'-◎ ≡
866ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 16:41:59 ID:???
>>864
常にオンザ白線じゃあるまいな?w
867ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 18:04:43 ID:???
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/                   ブーーン



   ∧∧  
  (  ・ω・)   < またデトネか!!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
868ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:24:33 ID:???
         ∧ヘ どけ!ばばぁー!ゴルァー!
         (Д゚,, )   ≡ == << = - << -
          ) ) ヽ   三 ≡ = ― - - -  -
       ∠(,/ヤ 丿   ≡ << =  = ― << ―
      .〃~/ヽ (〈`γ"~ヽ ブゥー--------ン!
       ゞ___ノ  ヽ)ゝ__χ
869ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:49:33 ID:???
なんだと?
デトネIYHした俺の立場が Orz
870ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:58:56 ID:???
>>867
クソワラタ
871ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 00:01:03 ID:???
うん。うちも車体カラーに合わせて
白黒デトネだけど
うっさいねw

他で白黒出してくれたらなぁ。。。
872ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 00:07:46 ID:???
>>858
道に寝泊ま(ry
873ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 00:44:51 ID:???
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
874ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 16:47:39 ID:???
デトネでローラーやってるけどタイヤからの音はしないぞ??

おまんこ?
875ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 16:51:01 ID:???
>>874
デトネだって白線上だとほぼ無音だぜ?
アスファルトとデトネの接地面が絶妙な共振をするんじゃないなかぁ。
876ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 21:55:42 ID:???
小生もデトネで音を気にしたことは無いよ
でも、アスファルト工事の中を突っ切ると、そりゃもうベタベタタイヤにくっ付いて
困ったよ。 そんなときは、走っている最中に前輪の走行面に靴底を軽くあてて
異物を落としたりしたよ。
877ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:21:04 ID:???
で、結局ブーンと鳴ってベタベタする
デトネってイイのか悪いのかどっち?
878ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:21:39 ID:???
最高だよ
879ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:25:17 ID:???
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/                   ブーーン



   ∧∧  
  (  ・ω・)   < またデトネか!!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
880ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 08:42:36 ID:???
>>877
あくまで私感ね

メリット
スーッと転がってくれる。漕ぎ出し軽い。
グリップ力高し。雨でもそこそこ。
カラーが豊富。

デメリット
うるせー。
色んなもの付着して巻き上げる。
881ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 13:08:45 ID:???
>>880
雨上がり後の乾いた路面だと路肩にたまったごみでダウンチューブがキンキン
なるよな
882ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 13:22:33 ID:G0ETbP7+
スリックMTBはママチャリと速度で良い勝負だと思うがどうだ?

27インチは700Cと同等のホイールサイズ。
26インチでもMTBの26インチと違い一回り外形が大きい。
タイヤも初めからスリックなような物。

籠や泥除け、ポジションなど不利な要素も多いが
実は地味にいい勝負じゃないかと思っているのだが。
883ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 13:28:35 ID:???
展開が全然ちゃいますがな
884ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 15:24:38 ID:???
>>882
なに乗っても同じ。乗り手次第w
885ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 16:01:39 ID:???
なんでママチャリと勝負せにゃならんのだ?アフォかお前>>882
886ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 17:02:09 ID:ZOz8dGwC
>>882
オレもそう思う。
スリックMTBをママチャリで抜かすと必死に追いかけてくるよね。
たぶん本人は速いつもりで走ってたんだと思う。くやしかったんだろうな。
可哀想だから抜かさせてやると、いきなり速度落とすからね。キツイんだろうな。
887ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 17:11:06 ID:???
>>886
普段の足で20年前のママチャリ乗ってるけど
ブロック履いたMTBはママチャリよりきついな。
1.5のスリックはいて同じくらい。
888ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 17:48:36 ID:???
そりゃかなりのうんこMTBだな・・・・
889ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 17:55:25 ID:???
おそらくMTB類型車と勘違いされているのであろうな。
890ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 18:25:43 ID:???
スリックMTBのスレなのにブロックはいたMTBが重いとか言われてもww
891ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 19:44:54 ID:???
3段変速のママチャリじゃあ、話にならないでしょ。
綺麗でまっすぐな車道をストップアンドゴー無しで走るなら、いい勝負するかも。
892ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 19:52:27 ID:???
ブロックでもスリックでも、MTBのほうが断然早く移動出来るんだけど・・・
俺のママチャリがショボイ(ホダカの3万くらい・鉄・フル装備・内3)だけか。
893ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 19:54:48 ID:???
まあMTBにも色々あるしブロックタイヤだって300gのもある

ママチャリと良い勝負って言ってる奴はルックみたいな安物乗ってるか
異常に体力無いか悪い夢でも見てるんだろう
894ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 19:57:15 ID:???
MTBならスリックでもブロックでも楽に30km/h巡航出来るが
ママチャリじゃあ無理だな
895ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 20:16:40 ID:???
896ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 20:25:56 ID:???
そういうの乗るのって勇気要りそう
897ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 20:50:15 ID:???
欲しいw
898ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 21:33:09 ID:???
ドロハンだけかと思ったら、フレームと泥除けとカゴ以外置換しまくっているじゃん。
すごいな!
899ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 21:55:35 ID:???
ニンバスからメトロ1.5に換えて、Fサスリジッドにして、グリップもエルゴに換えてみた
なにこれ気持ちええ。滑らかなくせにしっかりグリップしてるな。
乗り心地もいいしなんか幸せな気分になったw
ただあんまりスピードは出なさそうかな?俺もママチャリに抜かれるのか・・・


900ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:03:06 ID:???
おまえらの街のママチャリはどんだけ早いんだよw
いくらMTBとはいえスポーツ自転車だぜ。
ツルツルのタイヤ履いて、ママチャリなんかより圧倒的に軽いし、ギア比も違うじゃん。
901ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:11:57 ID:???
最近のママチャリは外装6段もあるからなぁ。
Vブレーキ仕様もあるし。
902ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:15:13 ID:???
Schwalbe City Jet 1.5 SkinWallを投入して半月、
特徴らしい特徴のないフツーのスリックタイヤですな

ママクロス(プジョー・メトロ)にはこれで十分
903ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:12:28 ID:???
おれも、ママチャでロード追いかけたりしてるけど、MTBのほうが断然楽。
コンポの性能差を感じる。
904ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:16:34 ID:???
>>900
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1267663.html
こういう調査結果もあるしな
905ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:19:46 ID:???
>>904
そんなに出るのかw
906ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:28:05 ID:???
頑張ってコピペでも作って欲しいとこだなw
907ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 00:10:23 ID:???
捏造にも程がある

単にバカなだけなんだろうけど
チャリで40km/hってどれだけ速いか
908ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 01:27:54 ID:???
でもママチャリで30以上だしてた奴居たなぁ
突然脇から出てきたけど
すげぇ立ち漕ぎでガンガン走ってたよ
通勤の時の話で相当急いでたんだろうね
自分のメーター見ながら走ってたけど35くらい出てたんじゃないかな
「おぃおぃ、漫画の世界かよ」って
でわざと距離取ってたのもあったけど信号で置いてかれた

信号無視してたけど、あれ何時か死ぬぞ…
909571:2010/03/11(木) 01:41:37 ID:???
サーキットでなら外装6段で35ぐらい出してたけど車道じゃ無理だな
ちょっとした段差ですぐ速度が落ちる
910ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 01:58:54 ID:???
>>908
で?何?
911ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 02:03:01 ID:???
お前が何?だよ
912ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 08:47:48 ID:???
>>910はリアル社会でもはみ出しもの扱いされてるんだろうなぁ
913ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 11:48:05 ID:???
>>910
アンカーミスか?
914ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 12:58:17 ID:???
>>908 = >>911-913
お前スレタイも読めないくらい馬鹿だろwww
915ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 13:01:30 ID:???
一人で寂しそうだね君
916ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 13:58:33 ID:???
このスレ的に「スリックMTB」って、スリック履く事前提で組んだMTBのこと?
普段違うけどたまにスリックも履いたりしてるのはだめ?
917ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 13:59:30 ID:???
全然おkでしょ
むしろそっちが普通
918ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 15:47:28 ID:???
「XC車にスリック」的なの前提っぽい流れだったもので・・・
919ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:37:25 ID:???
あーわかるわその感じ
舗装路快適が目的みたいな雰囲気でしょ?
920ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:16:38 ID:???
スリックMTBに乗ってて
ママチャリに乗ってる高校生男子(おそらく運動部)に抜かされたのは
ちょっとショックだったorz
ま、自分は女で貧脚なんだけどね
921ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:29:28 ID:???
部活少年の身体能力をなめちゃいけない。
自転車よりもエンジンなんだと思い知らされる
922ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:35:15 ID:???
女だろうが、運動部だろうが速度次第の話。
35巡航中なら、ママチャリはええって思うが、
25だったら当たり前。
923ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:51:10 ID:???
35巡航wwww
924ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:52:51 ID:???
>>920
その世代は毎日3回自家発電できるんだぞ。
舐めちゃいけない、むしろ俺を舐めてくれw
925ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 01:34:58 ID:???
>>920
あるw抜き返したら食らいついてくるw
ママチャリと比べてもしょうがないわ
同じ条件なら当然置いていかれただろうな。
926ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 02:21:23 ID:???
昔、同じバイトの高校生にオレ自転車めちゃ速いっすよ
先輩ジュース掛けて競争しませんかー?って挑まれた。
こっちは、MTB(ブロック)高校生ママチャリ外装6段。
結果は言わなくてもわかるよなw
927ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 02:22:46 ID:ipFulyRj
おしり痛かった?
928ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 02:23:34 ID:???
           ,,                                   ,,,
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                             l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                       ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
929ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 03:06:58 ID:???
お尻ってみんなが言うほど痛くないよねw
930ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 04:54:46 ID:???
外装6段のママチャリ、回す乗り方すると40Km/h超えるからな。
シングルや内装3段のだと速度出すのなかなか大変だけど。
931ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 05:46:44 ID:???
>>929
初体験前に自分の指や異物で緩んでたんじゃないの?
932ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 06:09:35 ID:???
だからだな、
サドルパクられてエアーサドルで家宅中に
縁石でバランス崩して





アッー!
933ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 06:13:30 ID:???
つまらないからもうやめてください><
934ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 06:26:22 ID:???
何年か前に公園でおじさんが
BMXでバニーホップの練習してて
後ろにまくれそうになって
シートの先端に

アッー!

というのを見た、マジで。
935ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:46:03 ID:???
そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
936ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:06:10 ID:???
>>935
それ元ネタは何?
あっちこっちで見かけていい加減気になってきた
937ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:10:37 ID:???
938ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:15:22 ID:???
GTOだっけ?
アクセル踏むと早い。マジで。
939ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 00:37:02 ID:???
940ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 10:08:56 ID:???
>>937
なんかほのぼのとするスレだねw
941ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:55:36 ID:???
942ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 01:38:27 ID:???
若さだねえw
943ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 02:01:54 ID:???
>>930
スレチガイだが、ままちゃりは内装3段のほうが外装6段よりギア比は高いよ。
944ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 02:15:15 ID:???
945ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 16:37:06 ID:???
>>944
ハーレーに乗る!とか言い出した奴が何度も試験に落ちて
中型なら教習で取れるだろうと・・やっぱ無理
普通免許のおまけでマグナに乗ってたなぁ
946ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 18:59:25 ID:???
今日信号待ちでフライングスタートしたローディを1分間追走したら、追いつかれたのを察知
したらしく、スピードダウンしやがったww。これからは歩道を併走してやることにしよう。
947ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:47:36 ID:???
>>943
それはわかってます。最高速は内装3段のほうが理論値だと高いよね。
でも、そこまでもってく加速がなかなか大変。
948ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 01:54:48 ID:???
>>946
似たような事は時々あるなぁ。
信号でスタートするとき、あっちはビンディング、こっちはフラペだから出だしで差がつく。
そうするとすごい勢いで追いかけてきて、信号無視してまで抜いてくるんだけど…。

でもって抜くのはいいんだけど…こういう事をするローディはその後の巡航が遅い事が多く、そのうち追いついて抜いちゃう。
その時はもう追いかけてこないけど、これは「撃墜済み」だから許してくれてるのかなw
949ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 05:55:05 ID:???
フレーム横に撃墜マークとか言ってシール貼ってる知り合いが居る
嬉しそうに状況を語るんだが聞いててこっちが恥ずかしい。
950ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 13:09:29 ID:???
車に乗ったDQNが「目が合ったのがムカついた」と
原チャリに乗ったDQNをUターンして追いかけて
跳ね飛ばしたという事件があったがその類いか?
951ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 13:11:11 ID:???
まあ、本人が勝ったつもりになってるんだから良いだろw
そんな下らない事で喜べるなんてうらやましいぜw
952ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:42:52 ID:DKpNRIER
どっちもどっち。
てか、ローディ抜いたてのはいいけど、追いかけられた見たいなのは自意識過剰なんじゃね?
もし、本当についてこられてたとしても、ペースメーカーにされてただけかもしれんし。
953ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 01:03:36 ID:???
風よけktkr、程度だろうな

ロードもクロスもMTBも乗るけど、ロード乗ってる時に他人のMTBが速い遅いはあんまり考えない
全く別の乗りもんだからねぇ
自動車でいうとエンジンが一緒なだけのクロカンとスポーツカーだし
954ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 01:09:38 ID:???
まあ、ガキのやる事なんてそんなもんだろ
大人はそんな下らない事にいちいち拘らないからな
955ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 02:59:09 ID:???
ママチャリで峠のロード抜いてブログで報告するのが有るらしいね
パリ〜ニースの実況で見たわ
956ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 03:56:21 ID:???
>>955
登りで?
957ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 04:14:53 ID:???
>>956
下りでママチャリなんてギア足りなくて無利がと判らないのか?
958ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 04:24:31 ID:???
959ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:48:23 ID:???
>>952,953
なんだかそのローディの言い訳みたいだな。

それまで自分の前を普通に走ってて、交差点で普通に止まったから自分と並んだロードが
自分が前に出たらいきなり信号無視してまでかっ飛ばすんだから意味不明。
でもって失速した後は、こっちが普通に走ってて追いつくレベル。

それにペースメーカーや風除けみたいな勝ち負け的な発想になるのかが判らない。
最初っから街中の話なのに。だから言い訳っぽいと思ったんだけど。
スーツ&革靴のリーマンに引いてもらう屈辱に耐えられるなら勝手にすればいいと思う。
960ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 01:00:50 ID:???
屈辱とか言ってる時点で自分で勝ち負けの問題だと思ってるとばらしてんじゃんw
961ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 01:26:43 ID:???
>>960
負けを連想するような、そういうキーワードに即レスしてる時点であんたの方がダメだよ。
人を見下さないと自意識が保てないタイプ。
普段どれだけコンプレックス抱えてるの?
962ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 01:41:45 ID:???
何でそんなにカッカしてるの
963ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:12:20 ID:???
楽しそうで何よりだが
リアルで追い抜いたやつに話しかけるほどは悪化させるなよ
あれ気持ち悪いから
964963:2010/03/17(水) 02:21:39 ID:???
言葉足らずだな
「自分を追い抜いたやつを追いかけて話しかける」
965ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:45:42 ID:???
そんな奴いるのかw
こえぇぇええ
966ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:51:05 ID:???
どんな話をされるんだろうか
967ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:59:05 ID:???
君のおしり最高!ってw
968ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 03:08:24 ID:???
遅いから抜いただけなのに「俺と勝負のつもりか?」って言ってきた
最初聞こえないフリしてたが併走して3回くらい聞かれたから違うって答えたら
さっきまでとは違うスピードで去っていったよ
気持ち悪いから次の角で曲がって逃げた
969ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 03:13:26 ID:???
おっかねぇ・・・
下手な事言ったら刺されそう。
970ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 04:06:25 ID:???
>>968
そういうキチガイは意外と多いから気をつけたほうが良いですよ。
かかわらないのが一番だけど、街中じゃなんともね。
971ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 04:15:36 ID:???
チギればおk
アシストをHiに入れて一気にサヨーナラ
972ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 05:02:19 ID:???
サイドに色がついたタイヤなんですが、
・パナレーサーのツーキニスト
・マキシスのデトネーター
・ルイガノ風の名前のタイヤ

このくらいしかないですかね?
パナレーサーのリブモシリーズにもありそうなんですが、通販ですら見かけません…
ttp://www.cycle-yoshida.com/panaracer/ribmo/0ribmo_n_page.htm
973ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 05:12:38 ID:RE0o+VKw
>>972
GEAXのROADSTERとSTREET RUNNER
パナのクローザー
974ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 08:16:17 ID:???
>>972
> ・ルイガノ風の名前のタイヤ

なにそれこわい
975ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 08:33:24 ID:???
ゴーガノだろw
GO GARNEAU
976ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 09:55:35 ID:???
1.95のブロックタイヤから、MAXXISのDETONATOR 1.5に履き替えました。
びっくりするほどスイスイ進んで気持ち良いのですが、タイヤがちっこくなって
しまってちょっとカッコワルイ感じです。(´・ω・`)
977ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 10:14:38 ID:???
>>976
ホイールを700cにしなさい
978ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 10:29:45 ID:uRkJBsnB
気にするな。誰も見てないし、おまいもすぐ見慣れる。
979ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 10:32:24 ID:???
太さよりも径の小ささが気になるよな
980ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 10:35:36 ID:???
>>976
Wサスにスムーシー1.25を履いて猛烈にダサい俺だが、
乗ってる時は最高に至福だぞw
981ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 10:51:22 ID:???
あのタイヤちっちゃい違和感がたまらなく好きなんですが
982976:2010/03/17(水) 10:59:12 ID:???
>>977
前向きに検討中です。
できればスペアで持っておきたいけど、ローターとか全部揃えると
結構高いのね。(´・ω・`)

>>978
ですね。
カッコイイのは目を惹くけど、それ以外はチラ見して終わりだし。

>>979
性能よりも見た目に重きを置いてしまう自分としては、余計に
気になるところです。 私ダッセーって。

>>980
SMOOTHIEいいですね!DETONATORとどちらを取るか迷いました。
でも、もっとタイヤちっこくなるんだろうな・・。(´・ω・`)
983ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 11:08:47 ID:???
ディズナとかのトランスファーつければVブレのままで桶
984ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 12:25:47 ID:???
>>976
ロードノイズはどうだった?ブーンって音してた?
985976:2010/03/17(水) 13:16:33 ID:???
>>984
あまり綺麗でないアスファルトの上だとやっぱり音は聞こえますね。

白線の上はほぼ無音か、「ニチニチニチニチ・・・」って音がする程度。
アスファルト上でスピード挙げると、ヌィィィィィ・・・って聞こえます。
ブロックタイヤの頃は、コォォォォォォォって感じでした。
すいません。うまく表現できません。
986ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:37:15 ID:???
26インチのスルドイ加速と走破性最高
987ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:34:09 ID:???
>>985
ニチニチ、ワロタww
粒石を拾ってる音だね、分かるわw
988ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:44:20 ID:???
雨上がりで濡れた路面走ると
ジュジュジュという感じの音がするよね
989ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 16:55:14 ID:???
ジュンジュワー
990ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 16:59:08 ID:???
雨上がりに走ると 背中に縦線が入るよね
991ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 17:00:08 ID:???
縦に濡れ染みなんて、なんともイヤらしい
992ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 17:04:39 ID:???
>>990
泥除け付けれ
993ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 17:15:00 ID:???
ブボボ(`;ω;´)モワッ
994ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:01:25 ID:???
次スレ

スリックMTB愛好家のスレ39
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268815812/l50

>>987-993
無駄話してんならスレたてしろよw
995ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:03:42 ID:???


まあ無駄だからこそ楽しいんじゃないかw

996ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:23:00 ID:???

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/                   ヌィィィ



   ∧∧
  (  ・ω・)   < 今度は新品デトネか!!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
997ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:30:30 ID:???
全く迷惑だな
998ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:42:22 ID:???
もう法律で禁止しろよw
999ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:55:12 ID:???
>>985
表面の粘着物が取れたら音変わるよ
1000ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:56:00 ID:???
KOJAK最高で1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。