■■■パーツ・自転車用品の使用感 part38■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952939:2009/09/05(土) 23:44:19 ID:???
長期の旅にもって行ったら 洗濯のとき臭いうつりしてしまったらしい
帰ってからつけおきとか漂白剤二倍とかいろいろやってみたけど
乾いてるうちはよくても 湿ってくると汗臭い お気に入りだったのに…

貧乏性だけど新しもの好きなんで>946の光触媒タオルが激しく気になってる
光触媒モノはいいよね
953ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:54:55 ID:???
マイナスイオン思い出した
954ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 02:00:46 ID:???
Xstaticって生地もすごいね
全然くさくならない。
こっちは銀の殺菌効果らしいけど。
955ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 04:45:18 ID:???
>>948
触媒自体は安定した物質(二酸化チタン)だし消耗しないけど、
長期間使ううちに繊維から触媒が抜けて効果が落ちるのはありえる
先にタオルとしてボロくなるかもしれないけど
956ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 09:49:18 ID:???
>>953
物質の反応であり科学的な立証のある光触媒と
その効果に科学的な立証の無いマイナスイオンを同一視するのは
自身の無知を吹聴しているようなもんだよ。
957ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 12:41:39 ID:???
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
958ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 14:04:50 ID:???
>>952
粉石鹸と酸素系漂白剤入れて煮洗いすれば?
959ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 14:40:07 ID:???
>>957
三行目に進むまで入れ替えてることに気付かなかった。
960ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 15:17:16 ID:???
>>949
来モデルのST-6600に較べて43gの軽量化
これってシフトケーブル内蔵型?
961ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:16:22 ID:???
>>949
>他のデュアコンと較べてどうとかは全然わからん
とか言って
>スラムやカンパを見習え
とはこれ如何に
962ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:23:21 ID:???
>>961
カタログ値を信じ込んだか
数グラムの違いでも分かるくらいの匠か
最初から妄想にすぎないか
以上のいずれか
963ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:46:55 ID:???
ヘルメットにつける小さいバックミラーはどんなもんでしょう?
964ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:03:23 ID:???
>>963
ここは質問スレじゃない。

馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 112☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251710232/l50
965ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:29:56 ID:???
>>961
前者は使い勝手について、後者は重量(他社のはカタログスペック)についてだろJK
966ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 01:55:31 ID:???
品目「グリップ」
ブランド「Giant」
品名「COMFORT LOCK-ON 135mm( コンフォートロックオン 135mm)」
購入価格 ¥1,575
画像URL→ http://www.giant.co.jp/giant09/images/acc/A/A0523128_l.jpg
感想→
他社のOEM品でしょうか、BEAMのリラックスグリップ、
VELOのERGO LOCK ON GRIPなどと見た目は同じです。
一番エンド側の、ネジ穴のある部分が固い樹脂でできています。
流してる時とかは分厚いところに手を置きたいのですが、そうすると
内側の柔らかい部分と固い樹脂の部分に手がかかり、固い部分が
どうしても手に痛く感じられます。

あと、固定ネジをキツく締めたら直ぐ駄目になってしまいました。
(固定ネジは前後にあるので一応まだ使えますが…)

これの前はエンド端までゴムでできた(但しボンド留めの)安価な
エルゴ形状グリップを使っていたのですが、そちらのほうがずっと
快適でした。

価格評価→★★☆☆☆ 高価ではないけど用を成さないので…
評   価→★★☆☆☆ 
--------------------------------------------------------------

角度調整してもどうにも良い塩梅にならないので別のを買おうかと思います。
サーファスの http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/serfas/441411.html これか
エルゴンの  http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ergon/hbg059.html これ。
自分はボリュームのあるのが好みなので、そうするとエルゴンのでしょうか。
エルゴンのは、値段以外は、良いというレビューが多いですね、
サーファスのCONNECTORS-SX、レビューしてくれる方はいないでしょうか
967ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 07:41:05 ID:???
>>966
> あと、固定ネジをキツく締めたら直ぐ駄目になってしまいました。

オーバートルクで壊したくせに
低い評価って馬鹿なの?
968ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 08:57:27 ID:???
荒らすな.net
死ね
969ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 10:06:04 ID:???
いやでも締めすぎて壊したってのは・・・
970ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:05:43 ID:???
ちょっと強く締めただけで壊れる物棄てろ
971ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:13:11 ID:???
>>967 >>969
使い心地悪いって書いてあるだろに
文章読めないの?馬鹿なの?
972ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:44:17 ID:???
いやでも締めすぎて壊したってのは・・・
973ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:45:02 ID:???
カーボン製品はみんな使い心地悪いってか
974ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:54:02 ID:???
ジャイアントのESCAPE R3にも初期装備されてるやつだろ?
デポなどの店頭にはよく単品販売で置いてあるから
買う前に実際に手にとって使用感を確かめられるけど、
>>966 の言うとおり確かにカドの部分が痛い。
なんのためのエルゴなのかワカラン。
単なる見た目だけ真似したエセ エルゴだな。

それはそれとして、莫迦力でネジをきつく閉めすぎて
壊してしまったのを商品の評価点数に反映してしまうのは
ちょっとアレだな。
975ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 14:08:25 ID:???
エルゴンは締めつけトルクも明記してあるよ。
ま、トルクレンチ持ってないオレには関係ないけど。
976ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:00:57 ID:???
あれってM3〜M4ぐらいのイモネジだよね?
普通に絞めただけでオーバートルクだよな・・・
977ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:46:10 ID:???
品目「バーテープ」
ブランド「fi'zi:k」
品名「BAR:TAPE」
購入価格 ¥1,400位
画像URL→http://www.fizik.com/images/catalog/accessories/Bar_Tape_racing_yellow.jpg
感想→往復10km以内の通勤用途に白を使用。グローブ無し。
雨に降られると、たまにツルツル滑って怖い。
素材が薄いので、衝撃はモロに喰らう。

…などの欠点はあるが、汚れが心配な白にも関わらず、
高級感があり、汚れても不潔な感じがせずに良い雰囲気になる。
また、薄くて見た感じがスマート、と用途によっては利点も大きい。

気に入っていたのだが、50kmの峠越えに初挑戦した時に買い替えを決意した。
炎天下の峠を10km程登った頃には、滝のような汗にグリップは皆無。
ダンシングで振り絞ったトルクがツルンと滑って逃げていく。
翌日のライドでは既に手が痛いし… グローブつけたら評価変わるのかもね。


価格評価→★★★★☆
評   価→★★★☆☆
978ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:55:02 ID:???
品目「サドル」
ブランド「Ritchey」
品名「WCS Marathon Saddle v2」
購入価格 £43(約7千円)
画像URL http://www.ritcheylogic.com/aimg/thm/t448_x1_bda7d3a06980d7aa85a21ef84411cbae.jpg

感想→
 軽量化好きなリッチーおじさんだが、何故かサドルに関しては非常に保守的で
200gを大きく割る製品は出していない。本製品は同社の中でも特に長距離向けで
軽量性よりクッションを重視したタイプだ。

 箱には台湾製の表記、素材仕上げともに良好でイタリアの定番品と遜色ない。
皮革には滑り止めの型押し、後側面はケブラーの補強、横の2本線とWCSマーク
は刺繍。形状はオーソドックスで癖がなく天面は平らではなく軽く反ったタイプだ。
レールはCrN/Tiという良く解らん合金、ピカピカのステンレス風で見た目が良い。

SLRを思わせる薄くスマートな外見に反し中のパッドは恐ろしく分厚く、
SLRxpの3〜4倍は有りそう。ベースのカーボン入りプラも程良くしなる。
乗り心地は分厚いクッションの古典サドルそのもので、パッド無しのパンツで
長距離長時間走ってもケツの痛みは皆無、マラソンサドルの名に偽り無しだ。

価格評価→★★★★★海外通販なら7〜8千円とコスパ良好
評  価→★★★★★パッドは分厚く、見た目は薄くというワガママちゃんにお奨め
実測重量 235g
979ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 00:21:29 ID:???
>>978
ちなみに長距離長時間っていうと、
どのくらいですか?

自分の場合、休日は80〜130kmをゆっくり往復6〜8時間
(飯、休憩入れて)って感じなんですが。
980ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 00:33:18 ID:???
アホかこいつは・・w
981ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 09:36:45 ID:???
阿呆は>>980じゃないか?
979は978が言う「長距離長時間走ってもケツの痛みは皆無」に対して
どのくらいの距離・時間で「痛み無し」と言っているのかを訊ねているように思うんだが。
982ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 11:04:25 ID:???
「130km程度で長距離かよ・・w」っていうネット番長だろう、多分
983ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 11:45:14 ID:???
>>978
どっかで見た形だな
ディズナに似た形状のがあったような気がする

米国は路面状況が良くないし、ピザ大国だから分厚くないといけないんだろ
984ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 14:45:32 ID:???
いやいや、130kmを往復すると260kmだぞ
985ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 18:30:30 ID:???
986ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:32:51 ID:MSJ2iAoC
品目「完成車、フレーム」(サイト内のジャンルから)
ブランド「Louis Garneau」
品名「LGS-J16」
購入価格 ¥22600
画像URL→http://www.louisgarneausports.com/bike/bike-1000/bike-76-j16-y.jpg
感想→2歳半の息子が自転車欲しいと言い出したので購入。
毎晩毎晩J SPORTSのロードレース中継見てれば、そりゃ欲しくなるか。
三輪車で転びながら「おっと落車〜!」とか自分で実況してるしな。
さて、子供用の自転車を色々調べてみたが、1万円くらいのまさに玩具そのもののガラクタか
2万強のそれなりにまともな完成車の2択であることが何となくわかった。
しかしまともな自転車もデザイン的にはプリキュアやトーマスなどのキャラクターものが主流で、
正直みっともない。結局消去法で残ったのがこれだった。
フレームは10万クラスのロードレーサーで見慣れた6061アルミで、溶接の感じもあのまんま。
ブレーキはテクトロ。ヘッドセットはスレッドタイプで、先日一緒に7410デュラのヘッドセットの
グリスアップをしたせいか、父親のロードレーサーと同じ部品だとすぐに気づいて喜んでいた。
ステム周りにパッドが付いているのは良心的だろう。シートポストがクイックでゆるめられるのも良い。
どうかと思うのは「お魚さん」デザインのブロックタイヤ。
スリックにしろとまではいわんが、脚力の無い幼児が乗るシングルスピードバイクに
16x1.75のブロックタイヤは見栄え優先と言われても致し方無い。
だが、気になるのはそれくらい。子供用自転車としてはかなりオーバースペックな造りで、
ルイガノというブランドを見直した。

価格評価→★★★★★ 
評   価→★★★★☆ お魚さんブロックが無ければ5つ星

<オプション>
年式 2009
カタログ重量 8.9kg
987ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:36:27 ID:???
それは、買った親の自己満足。
988ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:52:27 ID:???
バカ親のブログかと思った
989ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:55:55 ID:???
まぁいいんじゃないの?自己満でも子供が喜んでるなら。
乗る子供が「プリキュアじゃなきゃやだ!」と嫌がってるなら別だがw
990ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:02:43 ID:???
  親バカ
⇒ バカ親
991ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 02:54:05 ID:???
次スレ

■■■パーツ・自転車用品の使用感 part39■■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252488551/l50
992ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 08:28:07 ID:???
>>981
>>982

( ´_ゝ`)
993ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:45:35 ID:???
>>986
いろいろとバカなツッコミ入れてるアホがいるけど、
いろんな分野のレポートが出るのは参考になります。
子供用自転車とか、自分じゃ買わないですし。

女性向け自転車とかも情報があったらいいなと思うこの頃。
994ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:54:19 ID:???
>>986
住んでる場所によりブロックタイヤもいいんじゃないですか。
都市だとちょっと不便だと思いますから、選択肢が増えたら
楽しいですね。

私なんぞは田舎育ちで、未舗装の山道、砂利道とか走ってたし、
草の丘とか草原とか自転車で無理やり通過したりしてたので、
ブロックタイヤがよかった(当時、田舎だったので選択肢は皆無だったけど)。
カーブでグリップ失って側溝や田んぼに落ちたりしてたし、
泥や雪の中ではこういうタイヤの方が楽しい。
友達でこういう自転車を買ってもらったのがいたら、
すごくうらやましいです。
995ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 12:00:06 ID:???
ルイガノほすい
996ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 12:00:58 ID:???
ルイカツとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
997ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 13:06:59 ID:???
トンカツの方がおいしいよ
998ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 13:33:52 ID:???
wwww
999ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 13:35:50 ID:???
999
1000ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 13:44:19 ID:???
1000ならコンポのせかえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。