1 :
1:
ホイールだけで5万円とか頭クラッシュしてんじゃねえのか。
ここまでテンプレ
スレ立て乙と言いたいところだが、スレタイ間違ってるじゃねえかよ!
正しくは、
【練習用】5万円以下のホイール8【通勤用】
手組みでも完組みでもどっちでもオケ
これは前々スレの取り決めどおりってことで
では後よろしく
アルテ6700ってまだ品薄?
7 :
1:2009/11/26(木) 10:44:14 ID:???
>>7 すまん
次スレ立てるときも7げっとは私によろしく!
でも、乙!
アルテ
長年連れ添った手組みホイール後輪の振れが取っても取っても状態になったので
思い切って交換を決意!
押入れから完成車付のR500を引っ張り出してきた
店からの帰り道やたらと乗り味の悪さが気になってそれっきり一度も使ってなかった。
埃払ってグリスアップし念入りに調整。
軽く振れなど見たあとスプロケとタイヤ移植して装着!
後輪浮かしててでシャーーーーー!!
思いっきりスプロケグラグラしてる・・・orz
また外して調べたらなんか知らんけどフリーにやたらとガタがある。
なんか申し訳ねえけど直してまで乗るもう気ねえや
5年もほっぽっといた俺が悪いのか?
リムも今選ぶほどないみたいだし
もうRS20ポチってくる。
このバカホイールはスプロケ針金でスポークに縛り付けて固定ギヤにする!!
ブログのせいだろうか、掲示板にポエムを投稿する奴が増えた気がする
スルーできないやつも増えたよな。
ポエムってなんだ?どんなの?
>>12 今日のテレビでやってたぞ
最近のガキンチョは人の言う事が聞けないって
兎に角自分のやりたい事勝手にやるだけだって
ガキってそういうもんだろ
>>14 「ブログでやれ」とか「日記に書け」とか「チラシの裏に書け」と言いたくなるクソレスのこと
他者との意志疎通のためにあるBBSで自己陶酔の独り言を呟くからポエム(ポエマー)
KoreのGradient SL使ってる人いない?
前後合わせて1500グラム切っててCRCで3マソ以下
インプレ情報少なくて・・・
ファック!
折っちまったWH6700のバルブ、メーカー欠品だって…
またIYHすればいいだろ
6700クリンチャー使用の俺はバルブが転がってるぜ!
23 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:52:20 ID:KRqZHGwy
rs30とレーシング7だったらどっちがオヌヌメ?
手組み
つまりR500をバラして組み直せってことですね。
26 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:15:46 ID:0h/+Ie9d
ako
wh-6700大人気だね
そろそろ買おうかとおもったらどっこもないや
そろそろ値上げか?
シマノのHPで6700の重量が合計1516gになってるけど、入荷分から変わったの?
常識的に考えればあり得ないがな
(値段が倍以上する7850SLと同等重量、フロントはむしろ軽い)
本当だとしたら凄い事だ
>>29 すごいなそれ
しかしこんなとこでゴニョゴニョ言ってないで、さっさと電凸して確認せよ!
>>29 >平均重量(QRおよびリムテープ含まず) F:629g R:887g
おいおい冗談きついぜシマノさんwwwww
軸がアルミって書いてるな
夏に買ったやつは軸に磁石がくっつくから変更されたんだろう
7850SLよりリムが薄いとかハブシェルが新しくなってれば
フロントが20g軽いのもありえなくはない
RS80と全く同じ重量。
単なる記載間違いと見た。
>>34 ホントだw
訂正にもたっぷりと時間をかけるんだろうな
いや、訂正もなにも...
YS池袋と新宿マニアックにもあった
買おうか迷い中
39 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 18:45:15 ID:uyhqHMxb
下の3つの性能は同等ですか?
シマノWH-RS20
フルクラムRACING7
MAVICアクシウム
40 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 18:49:59 ID:UvRbf2cj
WH-R500からWH-6700に変えたら体感できる位変わります?
>>37 ぐっすんQ衆なのね。
昨日いつくるかわからないけどとりあえずネットでたのみました。
タイヤは婦女2を獄長で。
たぶんタイヤだけが先にくるんでしょうね
>>39 同等ってことはない
大きな差はないから見た目や好みで選べばいいが、
俺だったら部品の入手しやすいRS20だな
予算を多少増やして6700にするのが一番だが
45 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:55:10 ID:bwUbEVsA
マルチしね
6700ホイールを37000円程度で買うのは相場的に割安ですか?!それとも割高!?
オンライン通販なら最安で3万くらいのところもあるけど、
近所のショップで買って玉当たり調整とか振れ取りやってくれるなら
そっちで買うのもアリじゃね?
49 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 22:12:38 ID:Y4JrLlbw
玉あたりってなんですか〜???
店員とおまえの金玉を当てる事だよ
(;^ω^)うわ、つまんね
でも想像したらはげしくわろたwww
その玉あたり、オレも参加していいッスか?
ぜったい勝つ自信あるし
事故を装って消されるのか・・・
56 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:29:27 ID:U3YBPH2T
A-CLASSのSC3使ってる人いない?
MTBを700c化するのに購入検討しているのだが
もしいれば使用感を聞かせて欲しい
EASTONって日本では人気なし?
どのホイールスレ見ても話題にあがらんw
見た目が好みなんだけど性能・品質はどうなんだろうか
フルクラム以外でラチェット音が爆音なホイールってなにかありますか?
>>57
話題は結構あるよ。多分見落としてるんじゃない?
自分は持っていないんで他スレを読んでる限りは、
大体、EC(A)90 AEROがメインで、出てもSL(X)
とても良いホイールだけど、故障した時に本国送りになるのが面倒+金かかるってのでまとまる
って話だったと。
>>59 すまん、持ってるロードが9速だしここ5万以下スレだしで
90は選択肢に入れられないんだ。
後付けでアレだけどEA50SL EA70あたりはWH-6700と比べて
どんな位置にあるのか知りたかった。
EASTONは旧VELOMAXの頃からそこそこの評価だけど代理店の東商会がry
まあ海外通販で安売りしてたら買ってみればいいんじゃないかね
>>57 MAVIC、カンパと違って平行品の締め出しをしていないのがいいところ
トラブルが起きたら、遠慮なく東商会のEASTON WHEEL Premium Dealerに
持っていけるのは魅力の一つ
ただし、デュラ限定とか、SRAM RED限定のフリーハブを作るのは正直やめて欲しい
63 :
59:2009/12/17(木) 00:39:30 ID:???
>>60 反対に言えば、其れ以外は平凡って事かと。
数ヶ月前のレース会場はEC90だらけだったよw
今年のカンパシロッコはここでいいのですか?
RS-30とRS-20なら練習用としてどっちオススメ?
安いほう
68 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 01:51:01 ID:wEGT4wSX
69 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/12/24(木) 01:58:40 ID:ao0TtCUL
.彡⌒ミ
/ \
|\/ ノ' ヾ \/|
|/ ≪E> <H≫ \|
| (__人__) |
\、ヽ |!!il|!|!l| / ,/ イヤラシイ番号GET!!!
. ヾ. |ェェェェ| ⌒ヽ
, -‐ (_).ヽ i
l_j_j_j と) | l
 ̄`ヽ | l
練習用ならWH-R500に勝るものなし
72 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 00:03:38 ID:7XEw/G5c
乗った感じRS30<R500だったなマジで
練習ならRS30でよろし
WH-R500と比べても劣ってるのかwww
それは酷いな
リムハイトとか見て、カタログには出ない
良さがあるのかと思ってたが…。
使ってみてなかなかいいかもとはいかないのかな?
RS30
友人はレース用としてRS30買ったんだがR500のほうが
良いって言ってたよ
SEOの大会で高校生の部?11〜13位だかだった
RS30の方がアルミがいっぱい使われてて高いってことだろう。
アルミリムのシマノホイールは煮ても焼いても食えないな
なんであれほど進まないホイールを作れるのか
俺の2.2kgのロードのホイールにくらべれば何でもokなんだがな。
RS30でも良く見える。
mtbは更に重いのはいてタイヤもブロック。あまり重たく感じない。
軽いホイールだとしっかり回し続けないと進まない気がする。
>>77 進ませられない人が買うもんだからしょうがない
10k〜20kくらいで前後輪セットで、ホワイトのんをさがしています。
いいのありますか?
スポークも白がいいんですが。。。
R500を白く塗っとけ
ピストくせぇw
ピストかぁw
ピスト(藁)
魂磨く(笑)
で、RS80と6700ではどっちを選ぶ?
メインはヒルクラの練習。
>>86 10円投げて、表がでたらRS80、裏なら6700
で、10円はどっちが表でどっちが裏なんだ?
練習なんざR500で十分
R500はダンシングで負荷かけるとよれるから、ヒルクラ練習ならRS20かな。
RS80と6700は貧乏人の決戦用。
決戦用兼練習用ですが何か
自転車買った時におまけに付いて来たR500を改めて見たけど、縦振れ横振れが組み合わさってうねるように振れてた
最初から別のホイールにしちゃったからショップの人もわざわざ振れ取りしなかっただろうけど、こりゃひどいな
95 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 14:25:15 ID:e+pXR4iU
年号あるほうが裏でFA
>>97 エンゾは自分の本で横振れは取るけど縦振れはわざと残すって言ってる
完組は振れが出たらそろそろ買い替え時期だよ。
賞味期限が近づいてる。
出がらしでもいいなら別だけど。
そういって買い替えさせてるんだな
完成車に付いて来たホイールのスポークが#15だったせいか、3000km位で折れた。
R500は#14だけど、本数少ないからまた折れちゃうかな?
練習用に丈夫なのが欲しい。
プンプロの36H6本組みなら並大抵のことじゃ折れない。
まあここで手組み薦めてもアレなので、コスミックエリートはいかが?
硬くてやや重いけど折れないぜ
104 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 19:50:18 ID:mSnuiFI2
イーストンEA70Xのリムは溶接ジョイントですか?
>>103 オープンプロ32Hなら折れたって話は時々聞くけど、リムが同じで36Hなら
リムの剛性がなくてもスポークの負荷が分散するからもっと丈夫になるか
実際丈夫だし、走行中の真円度が上がるからか?とってもしなやかで回し易いだーね
ふつうホイールの表示価格って、1個の値段ですか?
シマノだと前と後ろでべつべつに金額書いてあるよ。
足し算すれば1セットの値段で片方だけ見れば1個の値段。
前後書いてないなら1セットの値段なのでは?
ばらで売ってるホイールなら片方の値段、セットなら前後分の値段
当たり前だけど
どっちか分からなかったら店の人に聞くか値札をよく見るか相場と比べるかしる
たしかにホイールの値段って価格差激しすぎて、前後セットなのか片方だけなのか
わからんときあるな
たまに半額処分とかあるし
わけわからん子になる
半額処分!と思いきや片方だけしか売ってなかったりなw
よくわからなければ6700買っとけばいいのか
好みの問題はあるけど5万円以下では総合点では6700が一番優秀だろうし、
国内で買うのが世界一安いから探すのが楽
カンパユーザーは海外通販でゾンダかR3を探してくれい
6700が良いといっても所詮シマノの中でマシな部類ってだけ
工業的なレベルは高いけど自転車のホイールとしては決して良くはない
>>115 じゃあ5万以下で何が6700よりいいと思ってるんだ?
>>99 シマノの場合は一度振れ取り玉当たり調整してから
本当の性能を発揮するけどな
シマノの完組は調整必須
説明書には1000キロ位で調整してねと書いてるね
カンパのカムシン
アクシはどうですか
たまたま有給でこれ見たのに明日録画しなきゃいけないじゃないか
スレタイ100億回読んで、もうここに来なくていいよ^^
レーシング7赤がハブだけになって残念におもってたら
MICHEのrase707ってのジャスコで見かけてきになってるんだけど
このスレで使ったことある人いる?
なんで前スレのスレタイには「完組」がなくなったのに現スレでは戻ったんだろ
>>1が寝ぼけてたのかね
コピペ元が前々スレだったのかも
シマノのアルテ以下はR550、RS20、6700と買ったけど、
ロックナットが斜めになるってことはなかったけどなあ
>>129 持ってるけど、まあ悪くないよ。
ちょっと硬いのと、(安物にありがちな)派手気味なのが難点
硬いのはスポークを入れ替えれば良いかも
完組なら、ベントは?
>>130 ロックナットなんて、斜めになるようなパーツじゃないよな。
中古で落車か何かでシャフトとかが歪んだホイールをつかまされとしか思えないな。
クイックの締め付けでハブシャフトがたわむことはあるけど、原因は強度不足であってロックナットではないな
136 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 00:34:43 ID:GqXbayYk
本日オクで落札したカンパのカムシンが到着した。
シマノでこのホイールを使用する場合、通常ならボディー
(5000円位?)を変えないといけないけど、そのまま装着できた。
スペーサーが必要なのか若干不安だったけどスプロケは問題
なく装着できた。
少々重いけど普段履きにはビジュアル的、価格的に十分。
多分剛性も高いでしょう。
そういえば3年くらい前まではシマノフリー版のカムシンあったよな?
俺の6700、なんかリムの中でシュラシュラ音がする・・・
音がするのはリアだけなんだが、やっぱりこの値段だと
こんなもんなのかな?
ダメもとで明日ショップで見てもらうわ。
何度も同じネタを晒すな
ボケ
たぶんしーサード学校には行ってないのでアレですが、何度も同じネタを晒すなパーティション何度も同じネタを晒すなパーセントのアジャストが微妙に難しいかな…
日本語もしくは英語でおk
イーストンEA50SLとマヴィックアクシウムで迷ってるんだが、どっちがいいかな?
性質がそもそも違うとかの答えはナシにして、総合的にどうなんだろ?履き比べたことある人、いたら教えてほしい。
>>142 確かにここは5万円以下スレだけどさ、正直その二つは比べるとか、総合的にどうこうとか
そういうレベルのホイールじゃない
価格的に国内での比較なんだろうけど、自分ならあと1万足してCRCからEA90SLX買うよ
>>142 一応両方持ってるけど、最近使ってないから記憶が怪しい
その怪しい記憶を元に考えると、カッチリ感が欲しけりゃアクシウム(ただしすぐに初期振れが出た:08モデルの話)
もうちょい緩いのが良いってなら、EA50SLでいいんでね?
重さはアクシウムの方が感じるけど、10年モデルはリム軽くなってるし、改善されてるかもしれん
まあ、総合的にはどっちも似たようなレベルでどんぐりの背比べかと
好みで選べば良いと思うよ
>>144 レス有難う。アクシウムは2009を使っているんだが、EA50SL はアクシウムより柔らかい感じなのか。
EA50SL をIYHしてみることにするわ。
同レベルのホイールを買い足すって馬鹿じゃなかろか
>>145 どうしても数が必要だとか特殊な事情があるならともかく、そうじゃないなら無意味だと思うよ…
柔らかい乗り味欲しいなら、スレ違いになっちゃうけどその予算で手組み作った方が良いと思う
EA50SLはアクシウムに比べりゃ緩いっても、あくまで比べればの話だし…
148 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:57:28 ID:+oVhDt9Q
>>147 アクシウム2009を履いたままバイクを売ることになって、新しく
納車するバイク用のホイールを探してるんだよ。さすがに、
アクシウムそのまま持ってたら、買わないって・・・。
アクシウムはどんどん良くなってってるね。雑誌なんかでもずいぶん褒められてる。
三万以下なら最強かな…。
5万以下のホイールスレでシャマルを薦めることも意味不明じゃね?
高いホイールが必ずしも良い選択肢になるとは限らんよ
レーシング3いいよレーシング3
09なら5万切り
1年半前にポン安でシャマル買ったけど一度も履かせてない。
3万円あたりの完組か手組みで充分。
つかレースで余程スプリント掛けないと車輪ごとき全く変わらんことに気付いた
145だが、レイノルズ ソリテュードって、履いてる人いる?
某海外通販で5万以下で買えるんだが、イーストンEA50SL と悩む。。
国内で買うならA CLASSってどうなの?
ALX440SLとか評判良さそうだけど。
SCIROCCO or ALX440SL or RACING 5 or AKSIUM
で迷ってます。
>>149 元がひどかったからな
過去の同一モデル比ではどんどん良くなって、他社製品比ではようやくまともになったってとこでは
マヴィックは値引きがあまりないし、通販ありなら3万で6700買うのがベストだろ
定価売りの実店舗で3万以下ならアクシウムも候補だが(R5も予算オーバー)
>>155 好みにもよるが440SL、430、320DXは3万前後ではかなりお薦めだった
6700が出るまでは、だが
今でも440SLがアクシウムに負けるってことはないはず
シロッコやレーシング5は知らない
158 :
155:2010/02/09(火) 13:51:39 ID:???
>157
ありがとん!
A-CLASSを考えてみまうす!
>>158 6700が選択肢に入ってないのは見た目? カンパコンポだから?
それらの理由ならしょうがないけど、そうでないなら性能的には6700が一番いいんでないかと
A-CLASSの3種は6700と比べて100g程度は軽いから、重量重視するならアリじゃない?
161 :
155:2010/02/09(火) 15:07:16 ID:???
カンパユーザーなのです。
通勤と休日のロングライドで適当な物を探してました。
皆さんどもでしたー。
>>160 6700のほうがリムが軽いorリムの剛性があるはずだから、
実測で前後合計50〜100g軽いよりも6700のほうがいいんじゃないかと思う
ついでにチューブレス対応だし、補修部品も安い&入手しやすい
海外通販になっちまうがイーストンのEA70 X チューブラーいいよ
下手にWO追うより断然いい
所詮アルミリムのチューブラーなんで手組みでもいいけどな…
>>163 TB-25の手組でいいじゃん
修理し放題だし
>下手にWO追うより断然いい
例えばリチオンやルビノプロの価格帯でそれ以上のチューブラータイヤってある?
カタログスペック厨は「軽いほうがいい」とかそういう人種だろ
>>164 リムにもよるが、ぶっちゃけストラーダでプロレースのレベル
TB-25は柔らかいうえに重いから、あんまり恩恵を感じないかもな
>>167 それって乗り心地だけで、グリップや転がり抵抗では定番の安WOに負けてね?
数値じゃない、乗ってみればわかること
チューブラーは大体どれも平均して良い数字を出していて、一部のWOがそれを超えてるって感じだな
最高級チューブラーでようやく並レベルWOと互角
WOトップモデルの転がり抵抗とグリップはチューブラーには到達できない領域
レイノルズsolitude のインプレお願いしますー。フルクラムR3と迷ってます。
今更6600の投げ売りを狙ってる俺はバカですか?
ヤッパリ素直に6700を選んでおく方が幸せですか?
チューブレスを試したいなら6700だけど、それ以外の基本部分でのメリットはあんまりない。
まずもってダサいってのがいくないし、すぐに没個性になっちゃうっていうのも考えもの
予算がもう少しあるならRS80。ダサいのはしょうがないがな!
安くていいチューブレスタイヤ増えるのかな
またチューブラー使ったことない初心者がきてるなw
>>175 6700が約3万+送料で買えるのに、
それより6600のコストパフォーマンスが良くなるってのは
いくらに下がれば買うつもりだ?
>>176 外周部の軽さにしてもハブの信頼性にしても、
同程度の価格で6700に勝てるホイールはない
見た目が気に入らないなら自作ステッカーでも貼れ
R500しか使ったことの無い初心者だが
5万以下の完組みチューブラーホイールってあるの?
そこそこ使えるやつでヨロ
イーストンEA70Xを海外から買うか
自分で組むか、タッキーあたりで組んでもらうか、くらいかな
A-CLASSからALX460っていうのが出ましたよっと
あとはNOVATECのLASSERってのもある
>>181 乗り心地を求めるならチューブラーよりチューブレスの6700にしたら?
ホイールスレやチューブレススレで論破されたチューブラー信者というかチューブラー妄信者は5万円スレに逃げ込んでたのか
論破
2ちやんねるらしい響きだ
187 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 00:03:36 ID:mUrZOuM8
6700が約3万円+送料ってどこ?
ヤフー・楽天・アマゾンじゃそんな安いとこ見つかんないんだけど。
ヤフー・楽天・アマゾンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>187 初心者のようなので、老婆心ながらレスしますよ
国内通販といえば、SANAかアスキーの二択
ここにない場合だけ他の店で買う
これは常識だから
国内価格っていう場合は、まずはSANAの値段をチェックすべし
拒否されましたが
6700は、見た目が貧弱そうと思ったけど
実際に使っている人の話を聞いたら、そうでもなさそう。
いいと思うよ。
6600とかの旧シリーズよりは剛性上がってるのは確か
よく考えたらヅラホイールって高杉
アルテは安すぎ
R500〜550は手抜き杉
つまりRSシリーズや105ホイールが丁度いいということですな
Duraホイールが他と比べて高すぎることもないと思うけど
195 :
187:2010/02/11(木) 11:39:10 ID:???
>>189 本当に感謝します。
ありがとうございました。
ROM期間が足りないようなのでしばらく徹します。
>>194 どう考えてもデュラ高すぎだろ?
あんなカッコ悪いホイールが、シャマルと同じ値段だなんてどうかしてる
7850エゲレスで6マンじゃん
俺カンパの3G(の外見)嫌いだからデュラの方が良いな
と、いう具合に見た目の好き嫌いなんて人それぞれ
おまえらうぜーよ
5万以下なら6700買っとけばいいだけの事だろ。
まさかシマノなのに、海外で買ったほうが安いのか?
海外で作ってるし何もおかしくない
マレーシア
>>201 7850-C24-CLなら海外の方が日本より安い
おのれ、シマノめ!
日本人をなんだと思ってるんだ?!
ただの金ヅルだろ
釣り用品とかよりマシらしい
ホイールに限らず数万以上するパーツはシマノでも海外の方が安い場合も多いよ。
カンパとかよりお得感が少ないってだけで。
シマノって釣り用品ではカーボン製品出してるのに、自転車のパーツでは出さないよな?
やっぱ釣り竿なんかも中国のメーカーから買ってるんだろな
>>179 遅レスすんまそん
いくらに下がればっつーか、6700が出たんで、6600系が今-1万で投げ売り
してる現状で、実際この1万の価格差を実感できるのかなと
確かにチューブレスには興味あるけど、まだタイヤの選択肢がユッチンソンか
IRCの二択だし、タイヤそのものの価格もあってまだクリンチャーでいっかとも
思ってるんすよね
でもやっぱり、ハブとかリム剛性とかを考えると6700なのかなあ
ちなみに今は、RS10っす
実感できる差があるとは思えない
両方使ったことある奴は限られてると思うけど
>>208 XTR、79デュラ、カーボンクランク、カーボンホイール
>>209 クリンチャーのままなら66でいいんじゃね?
66か67の違いより、クリンチやーかチューブレスかの違いのほうが
はるかに大きいかと。
チューブレスタイヤも最近かなり安いぞ。
>>209 6700はリムが軽いから、乗れば6600との違いは分かると思う
チューブレスタイヤは選択肢は少ないけど、
FUSION2は国内ではPRO3RACEやGP4000Sより安いくらいだし、お薦め
6600は「とりあえず毎回恒例で出しときました」
6700は「メインストリーム」
30〜40代の裾野を広げようと躍起のシマノさんです
単純に、ホイールでシマノはイヤ。かっこわるい。ダサイ。ヲタっぽい。
軽くて廻って他の人に勝てるホイールだとしても、ダサイからイヤ。
まぁ、俺の小さい私見偏見だから、反論が欲しいわけじゃない。ただ、言わないだけで、俺みたいな人たくさんいると思う。
趣味のアイテムなんだから見た目やブランドの好みで選ぶのはいいんだよ
性能の評価と好き嫌いが混ざってしまって、
好きなものは性能がよく思える、嫌いなものはダメと思い込むのは馬鹿だが
そこそこの完組み買って、手組みも始めると3万クラスはミニ四駆みたいに思える
意味不明な付加価値で直しも利かないし、ミニ四世代のオッサンホイホイとしか思えん
もうワケわかんなくなってきたんでお前等の力を貸してくれ。
6600SL、6700、レーシング5、EA50SLで迷い中
ズバリ、どれが好みか教えてくれ(単純な好き嫌いで構わん)
あと、6600SLと6700の外観は全然違う?
レーシング7
安くてスポークいっぱいあるから
>>218 6700
FUSION2チューブレス最強
>>218 EA50SL。廉価モデルでも職人が組む&シールドベアリング。履いている人がフルクラムやシマノほど多くない。イーストンのホイールを3万で買える。(CRCで)
>>213 FUSION2チューブレスの安いものをググッたり定番通販やオク含め
かなり探し廻ってみたんだが2本で7〜8000相場のPRO3RACEや
GP4000Sと比べると断然高くて
何処でそんな安いものが売ってるのかもし良かったら教えてやって下さい
安いなら真剣に6700に履かせてみたいので
さいくるべーすななしで評判の良いMAVICのCOSMOSって、もう売ってないんですか?
>>223 GJ!最高にサンクス!
やっぱ通販サイトだと未だ余り安くはならないみたいだから
実店舗で探してみます
近所の店でEA70が50,000円になってるんだけど6700よりはこっち買ったほうがいい?
用途は主にヒルクラ、ロングライドでチューブレスは視野に入れてない
まあ安いんじゃないのん?海外で買うと実質4万相当だし。
EA70はスポークが多めで重量のわりに軽く転がる。
が、特に拘りがなければRS80が良いと思うよ…
6700とRS80の違いって具体的にはどうなんだろ?
詳しい御方是非ご教授お願いします
前スレあたりを見れば大体わかる
俺は興味が無いから↓よろしくたのんます
いや俺も6700を調べにここに来たとこだって
こういうときに限って6700厨が来てくれない
性能面では差があってもR500を6700に換装しても見た目がたいしてパワーアップしない(主観)
他社は上位グレードになると見た目もイイのが多い気がする。
あくまで私見ではあるが…
絶対的に体感するならRS80でいいわけで
でもどこか不満が出る、いや満足できないのがシマノホイール。
トップグレードからグレードダウンさせる戦略だからしょうがないか。
最下位グレードでグレードダウン化が糞詰まって、コスパ良いホイールが出ちゃうのはご愛嬌だな!
今そのご愛嬌にあやかれるのは、正にラッキーってことでok?
確かにシマノホイールは上位換装しても、見た目はパワーアップしないね
>>234 ディープリムがデュラしかない&きし麺スポークがない&グラフィック
がセンスレス。
折角、技術は一流で世界に誇れるブランドなんだから
もちっとデザインに力かけてくれたらと無念、惜しい
シマノを基準点にすると他社のはカッコイイのが多くて
多少性能劣ってたりコスパ低くても選んじゃう。
趣味で乗ってる人も多いんだから見た目も性能だって気付いてシマノさん!
シマノには碌なデザイナーがいないので無理です
>>235 ぶっちゃけきし麺スポークのメリットって何?
CX-RAYみたいな涙滴形状のようなスポークの方が空力的に有利なのに
シマノ誰かまともなデザイナー雇えよ…
>>239 風きり音がかっこいい。自慢できる。太そうに見える
>>239 見た目w フルクラムレーシングゼロとかかっこいーだろ。
かっこいいとテンションあがる。皆さん仰る通り。
>>242 デザイナーを雇うと失敗のリスクが確かにあるし、納得
で、シマノはイタリア辺りで定評のある秀逸なデザイン
スタジオと組んでくれないかと
>>245 昆虫デザインになっちゃうじゃんw
個人的にはハンス・ムートたんがいいな
カタナか!
ところでピニンファリーナって解散したんだっけ?
解散はしてないようだが…実体不明w つか、昔からヤクザにしか見えん
由良拓也はやめてくれ、な、シマノ!
フィリップ・スタルクによるデザインで
見事なウンココンポが・・・
>>239 見た目、剛性感の向上(乗り心地の悪化による部分が大きいがw)、下位モデルとの差別化
もっともらしい宣伝文句でニワカを釣れる
アルミスポーク採用メーカーでもカーボンホイールに使ってないのは、
カーボンホイールは商品力があって差別化の必要が薄いから
安いホイールはリムが鉄下駄状態だからいややわぁ
>>251 6700かRS80か手組を買えばおk
逆に、ゾンダとR3の海外価格が上がったから5万で性能重視だと他におすすめがない
きしめんスポークの一本一本に
漢詩とかお経とか書いて欲しい
それいいな
俺は自分で「し」の字を書こう
四露死苦とか
じゃあ俺スポークにエヴァンゲリオンの各話のタイトル書いてくわ
true my heartの歌詞でも書いとけよ
きしめんスポークにわざと捻りを加え、右からの横風専用とか左からの横風専用とかアホなこと考えた。
横風区間では風車みたいに風で回るのか
それ、ミニ四のブレードホイールの売り文句だったな
自動車にはブレーキ冷却のため外に向かって風を出すホイールもあるね。自転車にはまったく意味ないけど。
EA70、CRCで在庫切れorz
そこでEA70Xですよ
いや、チューブラーはちょっと…
しょーがねーから、Pro-Liteのヤツにすっかなぁ
軽そうだし
>>264 Stelvio使ってるけど、値段の割りに軽く、リムハイトが高いので気に入ってる
回転も6700と同等くらい
もっともカートリッジベアリングなので、逝ったら交換がめんどいけど、今のところは
大丈夫そう
カートリッジベアリングって交換するだけじゃないの?
カップ&コーンのほうが面倒くさそうだけど
Pro-Liteって日本との価格差がデカくて気になるなぁ。
国内だとやたら高級品な売り方してるけど、海外でのグレード(値段なり?)が標準なんだろうね
>>266 人による。カートリッジはメンテフリーだが好きにいじれない。
カップ&コーンは手入れを苦にしない人ならどーにでもなる。
NOVATECのJETFLYってどうよ?
>>267 国内に入ってるのは上位のカーボンモデルだけど、Pro-Lite自体はアルミメインの会社だと思う
メーカーサイト見ても、力が入ってるのはアルミ、もしくはカーボンバックなんだよね
フレームはかなり欲しいんだが、ロゴが壊滅的なまでに格好悪いのが困る
あと、日本国内で台湾メーカーを高級品として売るのは難しい
>>268 本当に好きにいじろうと思ったらカートリッジだろ。玉の受けまでセラミック化出来る。
ヒートガン使えばベアリングにストレスをかけずに交換できるし。
カップ&コーンは玉しか弄れない。
>>266 シールドベアリングの圧入用工具と交換用のベアリングを持ってれば
シールドベアリングを交換するほうが楽(工具はそれなりに高い)
カップ&コーンは分解に必要なのがハブスパナくらいで、
水が入ったりダメージを受けたときにグリスや一部パーツのみ交換するのが容易
カップ&コーンのハブのO/Hは一度やって覚えてしまえばそんなに難しくないよ
いくらコスパ良くたってWH-R500とか色気もなんもない工業製品だしな
やっぱ、性能はどんぐりの背比べでお値段お高めでも
走りたい気分にさせてくれるルックスのフルクラムレーシングのほうが
モチベーション上がるよ
誰もお前の自転車なんか見てないんだから、ルックスなんて気にしても仕方無いぞ
フレームはまぁ、理解するとしてもホイールごときのデザインに凝る人が
いるって事実に慣れるのに数ヶ月かかった。
おとなしい彼女が、ネットで16万のプロライトのホイール見て「しねよ」って言ってたw
俺もそう思う
フレームとホイールは面積が大きいから俺は理解できたけどな。
それよりもコンポのデザインが〜ってのはホントに理解できなかった。
いや未だに理解できてないかも。
面積の問題なのか
ブサイクだけどいい体>美人だけど残念な体ということか
コンポの色は気になるけどデザインはどうでもいいな(レバーは握りやすいほうがいいけど
カブトガニが嫌とかいってるのが理解できない
クリンチャーで1500g前後のホイール、使用目的は休日に斜度15%程度の峠含む200km程度のサイクリングに使います
AmericanClassicのスプリント350が5万で少し足が出るくらいで買えますが、他にお勧めがあれば教えていただけたらと思います。
オープンプロと軽量ハブ
>>281 悪いことは言わん
サイクリング用途でアメクラの完組はやめとけ
イーストンもメンテできない香具師にはあんま向かないかもしれん
オープンプロのショップ組みがいいと思うよ
オープンプロだとリム430〜440g×2、ハブがデュラとして前後で390g、
これで1250〜1270gだからスポークとニップルで230〜250g?
アルミニップルでもスポークは1.8mmかレボか28Hになるな
RS80のほうがまだ良さそうに思えるが
スレチではあるけれど、プンプロ手組みは良いものだよ
特に距離乗る人なら一度は試すことオススメ
オープンプロ32H+アルテハブに乗ってるが鯖落ちでヒマだったせいかRS80買っちまった。
さて吉と出るか凶と出るか。
>>285 スレ違いではない(
>>1)
ただ、プンプロ手組が良いものなのは確かだけど、
他のリムの手組や一部の完組よりいいかは要求項目や好みによるんでは
円高でRS80も下がってきたなあ
来月あたりRS80かレイノルズのソリテュード買おうと思ってる。どちらにしよう。
290 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 12:47:05 ID:0CgqXSBT
プンプロ手組は下りで剛性不足を感じるんだけど、
テンション上げることで解決できる?
僕はどうもフィーリングがいまいちに感じるなぁ。
下りってことは前輪か?
どういう構成なん?
>>290 剛性が足りないって、何との比較かわからんだろw
32Hクロス組みなら、よじれやブレーキングに対してフォークが負けてそう感じる可能性もある
ホッピングとかチャタリングね
他のリムと比べてなのかね
何にせよ説明不足でよくわからん
>>289 俺はデザインをとって、solitude にしたよ。
>>294 お、使用者さんいるんですか。俺はヒルクライムメインで使おうと思ってます。今はR7だから何に変えてもいいと思ってるんだけど、レイノルズのデザインは俺も好みなんでもしよければ今まで使った事あるホイールと比較して軽く教えてくれたら嬉しいです。
>>290 手組でも前輪の横剛性は簡単に確保できるけどなー。
後輪の横剛性はテンションが高い完組の方が出るけど。
297 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 07:22:05 ID:XehdUTOC
290です。説明不足スマソ
フォークはレイノルズ・オウゾプロなので、剛性不足って事は無いと思う。
フロントは32Hのクロス組み、比較はWH-6600とです。
後者の方が50キロくらいの下りコーナーで安心感がある。
テンション上げてみようかな。
リムハイト24mmと比べるとリムの剛性もスポークの長さによる剛性も違うからなあ
使ってるスポークが分からないけど14番にするとか
でも組み直すくらいならリムハイトのあるリムでもう1本組むほうが早いか
>>295 2008年アクシウムから2010年solitude に換装しました。
まず、明らかに軽いという印象。アクシが1800くらいで、
ソリテュードが1600くらいで、その差200だけど、実感できる。
スピード維持力はどちらも変わらなくいいとおもう。その点は
ローハイトリムでもアクシは廻るホイールなのかも。
ソリテュードは31セミディープだけど登坂でも全く問題なし。
アクシよりいい。これは軽さの差かな。
あとは、見た目最高w それと個人的にはラチェット音が大きい
方が好きなので、それも満足。R7と同じくらいの音だけど、
ちょっと上品な感じ。
最後にあまり使ってる人がいないのもイイ。
300 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 12:29:32 ID:XehdUTOC
>>298 スポークはDTのWデバッド2.0/1.8です。
スポークでも結構違うものなのですね。
手組み期待してたけど、僕にはいまいち馴染めなかったな。
乗り心地は良いのだけどね。
テンション上げても好みのフィーリングにならなかったら、
二つともオクで売って、7850-SLでも買ってみようかな。
EA50SLとEA70で迷っています。
重量は約50g程度の差なんですが。ハブの違いとか考えると、やっぱり
EA70にしといた方がいっすか?
EA90系買える余裕は無いっす(泣)
ちなみに平地メインです。ていうかほとんど平地です。
>>297 今のテンションは何Nくらいで使ってるの?
>>301 EA50SLと70の差は大きいんじゃないか?
50SLはミドルプロファイルでスポーク数少ない=見た目重視
70は無難な構成でも軽量=実用重視、たぶんリムも含めて50より軽量化
イーストンのホイールは持ってないけど、その他のパーツは色々持ってる俺の総意見としては、
50はとりあえず安く出しときましたっていう完全なエントリーモデル。まずは70からだと思う
305 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 16:19:52 ID:XehdUTOC
みなさん
親切に答えてくれてありがとう。
リムを押しても動画のようにスポークがゆるむことは無いですね。
しかし、この動画は凄いゆるみ具合ですね、
極端にテンションを下げている状態なのでしょうか?
あれだとダンシングしただけでブレーキにリムが当たりそう。
単位はよくわかりませんが、
パークツールのテンションメーターで、
F 100
R R120 L 60
前後のテンションで組んでいます。
ちなみに体重は68キロ
使用目的は主に週末ヒルクライム(遅いです)100キロ程度
チューブレスにも興味があります。
このままテンションを上げて調整するほうがいいのか、
他のホイールを物色するほうがいいのか・・
お勧めのホイール教えていただけると助かります。
>>305 チューブレスに興味があるなら6700お薦め
クリンチャーで使っても5万以下のホイールではベスト
予算があるなら7850-SLだけど
>>305 なんかちょっとテンション低いなぁ
フロントは110kgfくらいが適当だと思うよ。
あと、リアの反フリーがさすがに低い。フリー側を130まで上げてやれば、反フリーは70までいけるはず。
120〜130近辺の煮詰めつつテンションを揃えると、ちょっとは変わってくると思う。
それ以上はスポークの太さを一部変えるとか、組み方を変えるくらいしかない
値段に関わらずオールマイティなホイールって無いから、下りだけを求めると平地で伸びないとか、
硬くて疲れるってことになると思うが…
>クリンチャーで使っても5万以下のホイールではベスト
手組み使ってから言え
TLって登場してから、もうけっこう経つと思うんだけど、いっこうに増える気配ないよね
今後主流になるのかと思ってたけど、もしかしたら普及せずにフェードアウトする可能性
もけっこうあるのかな?
完組のスレで手組みの話始めるアフォ
>>310 比較もせずに、完組みマンセーって言ってるようなヤツの言うことはアテにならない
手組だと外周部の軽さだけとか、剛性だけとか、乗り心地だけになりがち
他の性能を捨てて特化するなら向いてるけど
>>309 登場してから4年くらい経つけど、前半2年はシマノ&ゆっちしか選択肢がなかったからなあ
カンパがホイール出したのも1年前だし、普及はこれからでそ
対応ホイールを持ってなければチューブレスタイヤ試してみようとはなかなかならない
5 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/11/25(水) 21:46:17 ID:???
スレ立て乙と言いたいところだが、スレタイ間違ってるじゃねえかよ!
正しくは、
【練習用】5万円以下のホイール8【通勤用】
手組みでも完組みでもどっちでもオケ
これは前々スレの取り決めどおりってことで
では後よろしく
>>311 いや完組マンセーなんて話になってないだろ。
「5万以下の完組」の範囲内でどれがいいかって話だよ。
手組みは「5万以下の完組」の範囲外だから話に上ってないだけだ。
317 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:26:32 ID:XehdUTOC
>>307 アドバイスありがとう。
設定変えることが出来るってのも魅力ですよね。
どうやら固めが好みのようなので、
テンションいろいろ変えてから結論出すよ。
もう結線しちゃえw
>>318 書き込み中に書かれたレスなんか読めるか。
モランボン最高!完組より剛性でるぜ。
モランボンは保守が大変なんじゃね?
アクシウムのステッカーが日焼けで残念なことになってるんだが
ステッカー販売してるのかな
>>322 むしろ組むときとスポーク長の計算が大変。
MAVICに問い合わせ用と思ったがサポートホームねぇのかよ
遅レススマソ
>>304 ありがとう!
素直にEA70をポチりますた。
2年ほどRADIUSを使ってるんですが、少しモサモサしてて35km/h超まで引っ張るのと、向かい風で失速が多くてつらいです。
用途が主に片道8kmの通勤(長い緩斜面多し、平坦な道がない)だからか、モサモサ感ばかり感じます。
ZONDAに替えたら幸せになれますか?
35km/hや向かい風の対策は腹筋鍛えて前傾を増やすほうがずっと効くと思う
ゆるい上りがだるいのは6700あたりのリムの軽いホイールにすれば?
331 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:17:31 ID:eFKYQusi
教えて下さい。購入したばかりの6700のフロントホイールから「コォー」って音がします。
故障でしょうか。。ちなみに手で回しても音は鳴りません。走行中のみ音が発生します。
タイヤはPRO3でチューブはエアーコンプです。
はいはい。マルチポスト。
333 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:29:48 ID:eFKYQusi
>>332 マルチポスト・・知りませんでした。ごめんなさい。
以後気をつけます。
>>331 俺の6700も音なるね
でもむしろいい音なってるな〜とか思っていたが ^^;;;
爆音なの?
335 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:36:35 ID:X12OxUFY
>>334 爆音ではないと思います。並走していた友人にも横から確認してもらいましたが、
が「言われてみれば聞こえる」という感じでした。嫌は音でないんです。止まっている時に
力いっぱい回してみましたが無音です。滑らかに回ってもいます。気にし過ぎですね(汗)
チューブレス特有の共鳴音
なにそれコワイw
338 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 05:48:39 ID:zhVoeI7w
手組みチュブラーホイールで、
リムARAYA ADX-5、スポークSAPIM RACE、ハブTNIで
組んだら新品はいくらくらいになるもんですか?
二万か三万、あるいは四万から五万。
で、男性もしくは女性。
日本人もしくは外国人だな。
じゃ日本人女性二万で。
チューブレスの侵攻でWO下火かと思ったけど
改めて調べたら…装着もアレだけど音とか品質のバラつきとかでまだまだ色々大変なんだね
アンチパンクに対してはWOもシーラントを少量使えばいいしなぁ
>>338 2万〜3万ぐらいだな。
お前に知識がないから5万とかって吹っ掛けられるんだよ。
CS-7700は10Sにならないからな。
ADX-5が生産終了かつ人気のリムなんで、それの値付けでかなり変わるな。
未使用品を使うならトータル5万じゃ収まらないかもしれない。
そこまでの価値があるとは思えんし、素直にネムシスでも使った方がいいんじゃないかと
ADX-5が人気なの?1本7500円のリムだよ?
うちに650cを入れて10本ぐらいあるかも。
絶対数じゃなくて需要と供給のバランスの話で言うならば
ADX-5はわりと人気だと思うよ。
でもADX-5にしろCTL-385にしろアラヤの軽量シリーズはなんで生産終了後
後継が出ないんだろうね。競輪で使えないものはイラネとか?
>>343 品質のばらつきって話は聞かないな(一部製品の一部ロットに問題があるけど交換対象)
取り扱い的には脱着が多少面倒なくらいだろ
それだって固めのクリンチャーと変わらんけど
タイヤの選択肢が圧倒的に少ないのが現状の最大の問題では
>>348 MTBはまだ頑張ってるけど、ロードのWOリムの販売が軌道に乗らなかったからなぁ
ADX-4は多少重量増えてもいいから再販して欲しいね
アルパインのライトニングが45kだったから買ってしまった。
ほぼカタログどおりの重量で嬉しい。安かったし通勤で使おうかな。
それって超軽量だけどスポーク折れまくりのショップオリジナルだっけ
ALPINEっていうホイールブランドの製品だよ
スポークの太さはレボ並だっけな
画像見てきた
スポーク細っw
でもねじ切り器あれば余裕で自分で修理できるねこれ
案外いいかもしんない
リム側で切れるって話があるみたいだな
ところでねじ切り器なんで要る?
普通の首ありスポークだから合う長さのスポーク買えばいいだけじゃね?
ついでに後輪全部コンペか2mmプレーンにしちゃえばもっと良くなると思うけど
ストレートじゃないのんか。
んじゃ手組みの気分で気軽に使えるな
軽量リムにハイテンションの少スポークだから、
1本切れたらリムが歪みそうではある
リムが歪んだらRR1.1あたりで組みなおせばいい
スポークはDTの1.8で張り直した方がいいだろう
…あれ?
アルパインの話題になると、よくスポーク折れるって話になるけど、
折れた記事のあるブログって1つしか見当たらん。
そもそも、スポークってそんな簡単に折れるもんなの?
と、買った俺は心配になってきたよ。今んとこ500kmくらいしか乗れてないけど。
大丈夫だよ。どんな完組でもリムは必ず歪んでくるし、最低2000kmごとに振れ取りすればいい。
折れたらそこだけDTコンペでも張っとけばよし。
>>359 スポークの切れやすさは24mmのリムに20/24Hのレボで組んだ場合と同程度だろ
2.0mmの32Hに比べれば相対的には切れやすいが、
まともな体重でまともに使ってれば大丈夫なはず
手組入門と考えれば悪くないと思うな。
自分でいちから組むのは敷居が高いが、400gリムで手組してもらって4.5万なら…ちょっと高いかw
380gリムのRS80が余裕で5万切ってるからな〜
でも安価で自分の好みのリムとかスポークに変えられるのが手組のいいところだね
少スポークのリムも単品では入手しずらいからねぇ。
スポーク少なければブレードスポーク化しても大して高くならないし、
弄れる人には案外いい品物かもしらん
とは言え、RS80より150g軽いんだもんな、すげー
実際結構売れてるんだろうかね。どうなんだろ
20Hでフロント580gってことは、同じ20HなRADIUSの1590gモデル(フロント実測690gらしぃ)を参考にすると
リム重量はリアルに350〜360g、多くても370gってとこか。Fハブ重量はそんなに差はないと思うし。
意外とすげぇかも
リム400gだってば
ハブが異様に軽くて65g
スポークが2.0-1.7だからコンペよりちょっと軽くて110g
アルミニップル6g
計581g
このホイールはF65g、R210gのハブで軽さのほとんどを稼いでるよ。
日常使用で一番問題になるのは多分のハブの耐久性だな。
なーんだハブで稼いでるのか
そりゃやばいな
580g/750gっていっても、もし105並の重量(150g/353g)のハブを使ってたら
665g+893g=1558gだもんな
RS80(639g/887g)より重くなる
RS80のほうが外周部が軽くてハブの信頼性がある分いいんじゃね?
チタンシャフト使ってない軽量ハブって、大抵はシードベアリングのシールに頼って
ダストシール構造を端折ってると思うんだが、件のアルパインはどうなんだろ
チタンシャフトとか全然関係ねえだろ
下手なカバーで覆うくらいなら最初から接触型シールの日本製ベアリング使ってくれ
怒るな馬鹿
>>RS80のほうが外周部が軽くてハブの信頼性がある分いいんじゃね?
そりゃ『同じ重量なら』な。バカか?
いや、重量に関わりなくシマノのブランドのほうが信頼あるだろ。
10g20gで騒ぐなデブ
そう言ってみたいものです
低価格カンパ対応のホイールでお薦めってある?
EA50、RACING5、アクシウム辺りが候補だけどもう少し予算増やして
EA70とかの1ランク上のグレードにした方がいいかな?
イーストンのエアロリムとか格好ええんだけどクロモリフレームに似あうかどうか
少し心配なんよ・・・
細身のフレームにエアロは似合うと思うよ。
タラタラ走ると恥ずかしいけどな
>>372 ハブが200g軽くて嬉しいのは軽量厨とヒルクライムレースくらいのもんだ
それ以外では耐久性と耐水性のほうが重要
>>375 予算3万くらいならALX440SLかXR300の手組かな
アクシウムは最近のはマシになったけど、金を出して買うほどとは思えない
どうせホイール買うならもう少し予算を増やしてレーシング3あたりを買うほうが幸せになれる
好みにもよるけどクロモリホイールにリムハイトのあるホイールも似合うよ
A-CLASSのALX630はどうなんですか?
やたらとカタログ重量が軽いですが。
>>380 あれも普通のリムだから、パーツごとの重量はライトニングと同じくらいだろ
アクシウム良いんじゃない?
インプレでも評価はやたらいいし、リアのホイールが6700と同じ重量なのは大きい。
>>382 MAVICは重量鯖読みまくってるから6700の方が軽いよ。
6700だとリムテープいらないし。
6700より剛性あるんだからちょっとくらい重くてもいい
フリーハブボディ交換しようとシマノのフリーハブボディ用グリス買ったけど、オレのRS20は爪タイプじゃなくてブラックボックスタイプだから必要ないよね?
その場合、ハブの玉受けに使ってるグリスと同じでええの?
それだと重すぎでラチェットが動かないかも
買っちゃったアルミフリー用のグリスでいいんじゃないの
>>384 6700の剛性で不満のあるライダーにとってはな
剛性厨かピザ以外なら6700のほうが総合的にいい
もちろんハブの耐久性も交換パーツの入手性もマヴィックよりいい
かっこいいし俺もそうしてるけど、結局はレース用ではないしファッションでしかないんだよなぁ
スギノのコスペアじゃね?
コスペアの黒、もしくは別名型(名前忘れたけど、コスペアのクランクアーム単体売りがあった)のブラックモデルだろ。
俺も持ってるが、なかなかカッコいいよ
つかコスペア大人気だったのに2010年はカタログ落ちしてんな…
>>383 >>MAVICは重量鯖読みまくってる
って初耳だが本当?
正直なのはシマノだけ
レーシング3に替えようかと思ってるんだけど、フルクラムホイールのラチェット音って静かになったの?
08辺りからグリスたっぷり入れるようになったみたいで、
静かになったとの報告が目立つね
自分が買った08のR3も静かだったよ
暴音にしたい場合はバラしてグリスを減らしてやればおkらしい
WH-6700を買おうと考えているけど、5500 105や6500アルテグラの9sスプロケットにも対応している?
いま乗っているロードのメインコンポが5500 105なので。
初歩的な質問ですまん。
本当はチューブラー用ホイールが欲しいけど、完組みだと高いのばっかりだね。
>>400 使えるよ
シマノの10速専用フリーはちょっと前のホイールだけだよ。
>>400 人間が対応してません。完成車を買いなおして出直してきてください
>>398 なるほど
ただそのサイト見る限りシマノも結構サバ読んでるようだけど…。
シマノRS80買って実測したらカタログ値の+2gだた。このぐらいなら誤差の範囲かなー。
ただしカタログ値はリムテープなしなので、リムテープ分として53g差し引いた場合に+2g。
グリスを多めに詰めてます
>>405 現時点で出せるのが、3万円なんです。
手組みが一番手っ取り早いのは承知しているんだけど、現行105ハブと
AMBROSIOかMAVICのリムで組むとスポークや工賃込みの試算で予算的に
厳しそう。結果、WH-6700が3万+送料で買えると分かって目が眩んだ。
馴染みのショップはパーツ定価売り+工賃が基本だから尚更高くなるし・・・。
>>408 タキザワなら値引きあるし工賃無料だよ
105なら3万で十分いいの組める
テンションユルユルだけどな
>>408 多少良くなったとはいえ、WH-6700でようやく値段なりって感じ。
方向性が不明瞭だけど、たぶんしなやかさとか軽さを求めてるんでしょ
(全部満足させる車輪は無いので)WH-6700は決してしなやかじゃない。
結局のところ、チューブラーがいいならチューブラー手組みの方が断然いいよ。
完組みを一度体験したいならWH-6700買ってもいいが、高速度域の安定性を
求めないならR550でもマジで充分以上だと思うw
>>408 リムリメルクスT303、ハブTNi、スポーク星ステンレス
工賃込みで25000円で組んでもらいました
けっして軽くはないのですが、大変丈夫だということです
>>409>>411>>412 アドバイスありがとうございます。
チューブラー優先だとやっぱり手組みか・・・。一旦決めたつもりだけど迷ってしまう。
ホイール購入を考えたのは、単純にスポーク数の少ない完組ホイールを使ってみたい
というのです。加えて、指摘の通りしなやかさと軽さを求めて予算にあうのを探していました。
いままでロードではチューブラーしか使ったことがないのですが、クリンチャーだと走行感は
変わってきます?スレチ気味だけど、この点が一番気になる。
>>413 走行感は変わるが、なんというか、WOはWOの良さがあるし、TUはTUの良さがあるとしか言えん
タイヤとともに低予算ならチューブラーの方がいいが、こればっかりは実際に体験するしかない。
WH-6700買ってみればええやん?
見事に見なくなったな>エドはるみ
>>404 シマノで+2%以上なのはちょっと古いモデルとプロトタイプだね
ほとんどのデータで+3%前後以上のマヴィックより明らかに良心的に思えるけど
>>951 安いロードのホイールはWH-R500とかなので、5万位のホイールを買うと幸せになれる
練習用にはR500はコストパフォーマンス抜群のホイールだけど、WH-6700(通販価格3万の店もある)でも全然変わるよ
420 :
951:2010/03/23(火) 21:25:01 ID:???
>>419 なるほどね〜
6700買うわ
答えてくれてありがとう★
MICHEレース700C
クリンチャー25mmセミディープリム
30000円位?
って見た目も含めてどうでしょう?
あまり軽量では無いみたいですがシマノで例えるとどのクラスになりますか?
ミケ?
ミシュランをわけのわからん略し方するとか池沼だな
と、思ったらタイヤスレじゃなかったわ
吊ってくるわ
3万じゃなくて1万3千じゃない?
自分も買おうとしてるんけどね。
>>422 今のMICHEは昔のMICHEじゃない。ダメ。ピスト乗りの間では重宝されちゃってるけどな
もうちょい出してイーストンやノバテックJETFLYの方が良い
ホイールの振れが1.5mm程度になってきたのだが、ミノウラ以外でそこそこ安くて精度のいい振れ取り台、知りませんか?
ええっと、TACXのT3175が結構良いらしい。
ちなみにbike24で買えば送込7000円以下。送料固定なんでついでにニップルレンチとか買えばええし
(TACXが格安なんで、ブレーキチューナーとベアリングプーリーの購入を是非おすすめしたい
以前タッキーのセールで2000円台くらいの振れ取り台があった気がする
>>429 情報THX〜
センターゲージをセットで買って丁度1万円。
触れ取りが自立できないのが痛い・・・マンション住まいなので・・・
リビングテーブルに着けちゃうとかあちゃんに叱られる。
ミノウラのセット物ともう少し悩みます。
ホムセンでゴム板買ってこればええやん・・・
100円くらいのステー2〜3枚買って足作ればいいじゃん…
安くて良い台は選択肢ないんだし…
ミノウラより剛性高いらしいし…
434 :
422:2010/03/24(水) 19:48:28 ID:???
>>426 へ?安くても2万位はすると思ったけど?どこで?
>>427 そうなんだぁ・・・・見た目がチョットカッコイイかなって
あまり出せないんで。。。
っていうか本体自体が10万位のロードだから分相応な価格帯でって。
435 :
426:2010/03/24(水) 20:07:12 ID:???
436 :
422:2010/03/24(水) 20:10:26 ID:???
>>426 そうそう!
それのwhite-shimano♪
っつか、安いね!半値だ!
マジ悩む。。。
安かろう悪かろう
>>434 見た目や質感って案外難しいもので、派手だから格好良く見えるってことはない。
安いやつほど良く吠えるのは確か。
俺の場合だが、”安い車輪ながらすげーカッコ良い、高級感ある、シマノフリーさえあれば
シャマルやめてこっち履かせたい”と思ったのはカムシン。
いまは結局フルカンパにして履かせてるけどw
カンパにする予定があれば、あるいはシマノフリーボディを別に買っても良いならカムシンおすすめ
カムシンって標準ではシマノフリーモデルないの?
ホイールを600g軽くするとどんな風に変わるもんなの?
あと、25cから23cに変えるとどんな風になるのか教えてほしいです。
緩い上り坂は平坦に見える。
>>441 600g?体感でもたいして変わらんよ。よっぽど高級車輪じゃない限りリムの重量差は
100gもないし、安くて軽い車輪は剛性が低かったりするからな。
23Cだと最初は硬く感じるかもね
その程度だ
>>442 いやまさか。だがしかし、、、
>>443 そうですか。今の完成車付属の物で不満があるような乗り方はしてないので、体感がわずかというなら焦ることはないですかね。
変に憧れるのは卒業します。
ちょうどこのスレ話題の6700が予算ぴったりなので試してみたくなってたのです。
>>444 確実に体感したいならチューブラーがいいよ。
タイヤを含めた外周部が大幅に軽くなる。
タイヤも練習用のルビノで充分。
手組みにはなるが、タイヤ込み3万に収まる
>>441 600g重くしてみてから、おもり外して走ればOK
>>444 445の人に同意
やっぱ性能つきつめればチューブラーになる
クリンチャーはどんだけ金かけてもしょせんクリンチャー
今はチューブラーテープとかシーラントがあるので手間はかからないし、
タイヤ代も安く抑えようと思えば、むしろチューブラーの方が安く済む
>>441 ホイール外周部の軽量化は加速時にそれ以外の部分の2倍の効果がある
タイヤとチューブとリムで500g軽くするとフレームや体重を1kg軽くしたのと同じくらい踏み出しが軽くなるってこと
あとジャイロ効果とか重心から離れた位置の軽量化になるから、取り回しが凄く軽く感じる(だが出力計の数字は変化なし)
一定速度で走ってる時や登坂抵抗(重力)に対しては2倍の効果は無い
軽いに越した事はないけど、たった数十gの軽量化のために大枚叩くほどの効果はないから期待しすぎないでね
軽さを求めて転がり抵抗が大きいチューブラーにするなんて本末転倒だから
またチューブラー使ったことが無いやつが来たか
まぁ好きに考えておけばいいと思うよ
>>448こいつアホだなw
ツールとか見たことないのかな?
いまどきレースでは全員チューブラーだよ
プロがわざわざこぞって性能の低いタイヤなんて使うわけないだろw
春休み、早く終わんかな・・
>>448 外周部を500g軽くできる方法をkwsk
タイヤ込みで外周500g削られるってことは、元が相当糞な自転車だってことですよね
>>453 15万くらいの完成車ならホイール一本2kgありそうだけどw
いや、外周だから_
700gのMTBスリックみたいなタイヤを200gのアルトレモに替えれば一発で外周マイナス500gだがな
>>449 夢を壊すようで悪いが、チューブラーは転がりもグリップも10年以上前にWOに抜かれたよ
>>450 これはひどい・・・
昔はチューブラーしか選択肢が無かったって話から始めないといけないのか
>>456 ほんとにアホだなオマエ
転がりもグリップも悪いものをなんでプロがレースで使うんだよ
どうせリムがどうとかこうとか超バカなこと言い出すんだろうけど
「プロが使ってる」しか理由ないのかよ…
スポンサーの製品ならケツ破壊サドルでも我慢して使うのが仕事って業界なんだが
我慢しない人もいるけどなー
>>458 そんなもんロゴだけ変えれば済む話だろ
プロならみんなそうしてる
そんなことも知らんのか?
>>444 20万以下の完成車についてるホイールなら、6700に交換すれば差は感じられるはず
6700は安いのによくできててコストパフォーマンスがいいから、予算がそれくらい出せるならおすすめ
FUSION2にするともっといいけど、買えるかは店によるな(まだ入荷はするらしい)
>>445 タイヤとホイールを何に換えたら大幅に軽くなるんだよ?
6700の予算で
>>450 タイヤ自体の性能はチューブラーはクリンチャーに劣る
トッププロがチューブラーを使ってるのはカーボンチューブラーリムの軽さのメリットが
タイヤのデメリットを上回ってるから
カーボンホイールを買わない人間には関係ないことだ(というか価格的にスレ違い)
否定に走って元の質問の本質を見失う
これが2ちゃん
プロが使ってる高級チューブラーならグリップはともかく転がりはWOにそれほど劣ってないし
接着も転がりが悪くなるテープなんか使わずにメカニック任せでいいし、スポンサーが
カーボンホイールを供給してくれるから、チューブラーでも困らないというのが現在のプロの状況
俺はチューブラーのフィーリングが好きだけど、性能でWOに劣るのは理解して使ってる
プロが使ってるから云々なんてスイーツ脳と一緒にされたら迷惑
TUは生ラーメン
WOはカップラーメン
みたいなもんだよ。カップに超えられない壁があるけど、カップはカップ独特の味がある
好きならそれでいいと思うよ
>TUは生ラーメン
スープにオヤジの親指が入ってるラーメンだな
TUは黒糖、WOは上白糖、TLは和三盆のほうが適当と思われる
>>463みたいなクリンチャー厨は怪しいデータ信用するから困るw
>>469 じゃあ説得力のある何らかのものを提示をしてね
>>471 うむ、わかった
これまでと同じくこの先も俺はチューブラーとクリンチャー両方を使っていくわ
毎度不毛だな
遅レスだけど、ミケレースは止めといたほうがいいよ
作りが本当に雑
写真だけで見ると格好よさげなんだけどね
475 :
435:2010/03/27(土) 08:41:45 ID:???
>>474 レビューが多くあったから、良いんだろうな。的に思ってた。
素直にR500を買いまする。
thx.
>>475 うん
俺も期待しながら買ったんだけど、
パッと見の仕上げの雑さに愕然として、
すぐにオクに流したし
R500もいいけど、
ミケの値段出すなら、フルクラムのR7とか、マヴィックのアクシウムの方がいいよ
レーシング7は実売2万円代以下の予算範囲でも
見かけの好み以外で積極的に選ぶ理由はないな
手組すればおk
完組もコスパ良くなってきたから手組み安い安いって言えなくなったけど、汎用の組み合わせなので
自由に組み直しできるってのはいいな
アルテ6700のハブと完組WH6700のリアハブって違う仕様なのか?
中身は同じか知らんが、見た目からして全く違うからな
WH-6700のハブは中身がTIAGRAレベル
だからWH-6600より安くなった
まあ、回転性能自体はさほど変わらんだろう
シール構造が半端?
どっかのスレで、105以上TIAGRA以下でハブの質が別れるとか言ってたね。
それどのスレだっけ。ティアグラ以上で普通レベル、105以上は凝り過ぎ、ソラ以下はシールが無いに等しいとかだたような
カップアンドコーンはグリス保持が難しいのが特徴で、シマノの下位モデルの防水はグリス頼みの所が大きい
グリスを切らさないようにすればいいだけのことだが、緩いグリス使ってる奴は注意
ちょっと待ってくれ、
>>485よ。
ティアグラで普通レベル、105以上は凝り過ぎ では無いのか?
>>487 ああすまん、日本の言葉むずかしいですね
R500が105だと思ってたら
ヅラだったずら
ティアグラでもシール今一で、耐水性悪いんじゃなかったっけ?
デュラグリス詰めとけば問題ないって
妙に回転軽いシールドベアリング採用のホイールよりよほど安心できる
ケンドーさんの悪口はそこまでだ
>>484,485
手組みスレだね。ティアグラ以上でダストキャップ。105以上で防水キャップが付くってことだた。
しかし66アルテハブ使ってるが、メンテのとき防水キャップになんか気づかなかった鈍感な俺。
105以上になるといきなり高精度シールドみたいに手回しが滑らかになるんだよね
走行性能には関係ないけど、ついついグリグリしてしまう俺であった
>>495 グリスの代わりにコンパウンド詰め込んでちょろっと走ってくれば一発でアタリが付いて滑らかになるかもw
後は綺麗に清掃してグリスアップ、玉は交換。
5万円もホイールに費やすより、5万円の自転車買ったほうがおもしろい。
そう思った時代が俺にもありました
すると5万円の自転車より面白い5万円のホイールがあると…!?
二万の自転車に5万の車輪を履かせる
これは完全なるプレイです
円形のホイールじゃなくて、多角形のホイールか?
ドタドタして面白いかもナ。
今10万円程度の自転車に乗っているとする。まあホイールはR500だわな。
で、手元に5万あるとする。
5万のホイール買うのと5万の自転車買うのとどっちが面白いか?
答えは簡単だろ。
↓
どっちも買わずに次の自転車の資金にする
5万のホイールを買って次のフレームに移植する
5万のホイールが付いているような完成車は俺には買えない
完成車って、大抵車体価格の1割以下の価格のホイールが付いてるよな。
ゾンダが付いてると60〜80万くらい。 ボロい商売してんなぁ
5万円程度の自転車に乗っていて、ホイールは奮発してR500をつけてある。
手元に5万自由にできる金が入ってきた。
5万のホイール買うのと5万の自転車買うのとどっちが面白いか?
答えは簡単か?
5万の自転車を買ってバラして売る。今までの自転車の売れそうなパーツとR500もついでに売る。
8〜10万になる。
俺はそれを3回程度繰り返してアイドル買った
ホイールみたいに交換が簡単なパーツは、気に入らなかったらどーとでもしろってことなんだな。
>507
ほんとかよ
5万の自転車に売れそうな部品が付いているとは思えないけど
アイドルを得るまでに売った車種をさらしてみ
こういう場合、5万円といっても実際に支払ったのは5万8千円くらいで、
しかも特売品だったりするから元は8万円前後のロードだと思う
ヤフオク見てると自転車屋みたいな人が完成車ばらして
売ってるけどやっぱり儲かるんだろうな
>>511 不良在庫の線もある。
売れ残り品、代理店の抱き抱え商法で困っている品、客の要望に応じてしまって一部パーツを抜いた完成車。
バラし売りもあるだろうが、露骨にやると販売店側が色んな意味でヤバイ気がする。
>>512 なるほど。自動車の新古車みたいな存在かもな。
>>506 良いタイヤとポジションを見直して必要ならステムやハンドルを替える。
SANAで50,421円だったフルクラムレーシング3売り切れてた
2WAYFITなら在庫ありますとか値段が段違いじゃねえかああ
カンパフルクラムは去年モデルのWO専用車輪が格安だったな
押さえといてよかた
なにげにゾンダが5万切っているな
ZONDA5万なら、R16万買ったほうがよくね?
>518
スレチだけど…
そんなに差がある? 一応、ちんたらロングライドで使いたいんで耐久性重視で
>>519 だったらZONDAも要らないと思う・・・
カムシンでいいんじゃないかな
>520
それだったら今のR7で十分なんで
ユーラスはちょっと手が出ない
>>721 だったらZONDAでもいいかもしれないけど・・・でも、確かZONDAって昔3万台だったんだよな、wiggleで
その値段を知っているから、個人的に手が出ない
>ZONDAって昔3万台
なんっ …だ と
wiggleでもZONDAが3万まで下ったことはないと思う。
最ポン安だった去年の一月くらいはゾンダ3万円台だった
>>524 誰も3万ジャストとは言ってない
3万数千円にまでは落ちて、みんな殺到してたよ
俺はZONDAに興味無かったからスルーしたけどw
スポット的に4万割ったのを
> 昔3万台だったんだよな
とは普通言わないな。
>>527 別に、一瞬じゃないしw
3万台で買えなかったことが悔しいのはわかるが、
いちいちうるせえ
>527
言うだろ
532 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:36:41 ID:5VKDEUvJ
09モデル1610gならshinyで今でも三万台で買えるよ
送料8000円(39+16ポン))で結局4万5千くらいだがw
おれは先々週それで買った
でもその09モデルはもうないと思われ
>>534 凄く自演臭が漂ってるが、実際言うのは確かだ。
ああ、言うよ。 でも自演じゃないかな
2010R3-2wayを約47000円でイヤッホウ。送料入れても5万未満でした。
けど今のレートだと数百円はみでちゃうかw
ちなみにR3のスポークって頑丈?
通勤で、鍵つけて駐輪場置くのは危険かな・・・
上のほうでも少し話題になったALPINEとケンドーサイクルのRADIUSだったら
耐久性含めてどっちの方がお薦め?
というかケンドーのHPにあるRADIUS WHEEL novaと08以降軽くなったRADIUSって同じ?
新HPにあるSPEED 30ALも旧RADIUSとほぼ同じ重量だしどうにも分からん
WH-6700が柔らかいのでリヤのスポークテンション上げてみた
3万円にしては恐ろしくコスパの高いホイールに化けた
>>539 メーカーの設計値外のテンションにして壊れたりしないの?
テンション値ってどのテンションメーターで計っていますか?お勧めあったら教えて下さい。
541 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 15:23:08 ID:8t1dmB2/
シマノはPDFにテンション範囲書いてあるけど、かなりアバウト
実際の組み立てはそうでないと思いたい
543 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 21:01:34 ID:8t1dmB2/
いや、組み立てもアバウトでしょ。
DURAと言えどもセンター出てないのがデフォだしね
購入後何の心配も無く使える製品ってそう無いね
DURAのラインがどうなってるのかも知らずによく適当な事言えるよな。
元々半完成品をショップで調整して売るのが伝統の業界、
その傾向は高級というかDura等のレース機材だと更に強くなる。
消耗品だし、プロのメカニックにきっちり調整やメンテをしてもらうのが前提だろ。
というか、そういうことに金を払えない/払わない人間が買うとは想定してない
それも憶測やがなプッ
547 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 07:02:18 ID:33a+dI8Y
DURAのライン・・・プッ
はいはい何でも良くご存知で、
すごい、すごい
昔はいざ知らず、最近はネット通販ばかりだからな
対面販売じゃないし購入後の持込も無いし、そりゃ出荷時の整備も手抜きになるというものだ
>>549 >ダメな物はもう一度、同じ人がやり直しになります
何度もダメ出しで戻されて最終的にOK出たやつとか、乗りたくないねえ。
好きにすればいいとおもうよ
rs10からの買い替えで
・ライトニングalpine+チューブ・タイヤは今のを移植
・シマノWH-6700+チューブレスタイヤ新調
とどっちがおsぬぬぬめですぁ
>>552 最近RS10からWH-6700に換えたけど、WOでも見違えるほど走りが違うよ。
もうニンマリするくらい。
RS10とWH6700の違いが感じられない俺はどうすればいいですか
557 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 19:54:10 ID:33a+dI8Y
WH6700そんなに良いかぁ?
一度使ったが、そんなに良いとは思えなんだ
>>557 3万台で2WAYって事を考えると良いホイールだと思う
既出だけどスポークテンション上げると欠点のたわみも減って、素人には十分なレベルになるし
>>544 シマノのホイールを買って箱出しの状態で振れていたことはない
スポークテンションのばらつきは測ってないが、実用上問題ない範囲だろう
現に複数のホイールのどれも年単位で使って壊れてないしな
完組でも手組でもスポークテンションはきっちり揃えるって人は2chでたまに見かけるが、
スポークテンションを揃えるのはどのレベルまで必要かという議論は聞いたことがない
(実用上の問題はなくても趣味としてやってるなら文句を言うつもりはない)
デュラホイールでも出回ってるうちの半分は詳しい人の事前の調整なしで乗られてるだろうが、
特に問題が起きてるという報告を聞かないところからするとプルーフされてると言える
つまりそのまま乗っても事実上問題ない
(水の浸入などコンディションが変化したらもちろん対処は必要だが)
>>552 6700でFUSION2チューブレスかトップシークレットを買え
タイヤの出来がクリンチャーとは別物だから
ま、今のタイヤが残ってるなら先にそっちを使い切るんでいいけど
>>560 途中で送ってもーた
そんなにいいのか?
WH-6700使ってるけど
手組みでチューブラーを買おうかと計画中
でも、そんなに良いなら買ってみようかな・・・
>>562 FUSION2も悪くないが、IRCのトップシークレットは更に上を行く。
トップシークレット履けば、クリンチャーに戻れなくなるかもしれない
戻れなくなっても当方は責任を取れない
>>562 手組みチューブラーにしとけ
ロード用チューブレスなんてキワモノに手を出しても後悔するだけだ
565 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 23:49:24 ID:33a+dI8Y
>>559 確かに箱出し時は、横ぶれ、縦ぶれはたいしたこと無いし、
テンションもおおむね均一なんだが、
DURAでもセンター出てないんだよ、そっちのほうが問題なんだよ
>>562 チューブラーはアルミリムだとぶっちゃけ乗り心地だけだからなぁ
グリップも転がり抵抗もクリンチャーに負けるし、
何より高性能クリンチャータイヤで乗り心地は十分いい
カーボンチューブラーリムなら軽さでタイヤの性能差を埋めておつりが来るけど
>>565 フレームかフォークの問題では?
もしくはホイールのはめ方が悪いとか(クイックのレバー側)
途中で送信してしまった
(クイックのレバー側をクルクルしてたり)
569 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 00:08:11 ID:fr0/FXYn
>>567 はぁ?センターゲージももってねぇのかよ
センター出てないと文句いうくらいならセンターゲージで測ったんだろ
そうでなかったら言ってるほうがアホだ
571 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 00:11:26 ID:fr0/FXYn
もう話しにならんな
> 話し
> 話し
> 話し
ID出してレスしてるのはおそらく同一人物だよな
まあなんだお茶でも飲んで落ち着け
>グリップも転がり抵抗もクリンチャーに負けるし、
初心者に嘘教えるなってw
>>574 まあネット上ではどうやらそういうことになっているから、いいんじゃ?
このスレ的には【練習用】なら"なあに、かえって脚力がつく"でいいだろうし
【通勤用】ならパンクしても(スピードを落としてしばらく)走れるってのと
タイヤ丸ごと交換ってのも結構な利点じゃないのかな
>>575 通勤用なら大抵の貫通パンクはシーラントで塞がるし、
サイドカットしたらチューブラーでもダメじゃん
リムだけで走り続けるのは現実的じゃない
クリンチャーやチューブレスならタイヤブート+予備チューブで復活できる
チューブラーよろしく予備タイヤありならクリンチャータイヤを予備に持てばいい
>>576 もしかしてチューブラーを10気圧とかで使っちゃう初心者さん?
>>578 なんでそう思う?
チューブラーをクリンチャーより低い空気圧で使わないと
グリップの不利を補えないんだが?
チューブラーはリム打ちしないから5気圧でも6気圧でも使えるが、
そんな奴はあまりいない=現実的な条件とは言えない
空気圧を下げれば当然ながら転がり抵抗悪化のデメリットもあるしな
>>577 それはまぁそうなんだけどな、正論正論。
実際の通勤シーンで新品に近い状態の時はいいが有る程度トレッドが減って来てシーラントでは
直らないパンクが発生した場合、空気が抜けたら即タイヤ交換、というチューブラーはフローが
明快なところが運用上のメリットなんだね。
クリンチャー、チューブレスだとタイヤの裏側をチェックしてチューブ交換とか、タイヤごと交換するか、とか
実はリムテープが劣化していた、とかケースに応じてのオプション適用をフィールドで判断する必要が無い。
同じ人でも常に最適な判断ができるとは限らない、というのが現実かな。
とはいえあくまで選択肢の一つに過ぎないので、それぞれ使いたいものを使えばいいんじゃないの。
6700買ってみたが漕ぎ出しの加速や緩い勾配は確かに楽な様なんだが、
漕ぎ足を止めたり遅くすると速度の低下が早い気がする。
フライホイール効果ってえのか?
タイヤ・チューブ込みで前後400g程度の軽量化でこんなに変わるとは思わなんだ。
ダッシュ時や回し続けないと重ホイールからの利点を感じ辛いかも。
>>581 うんそうだね。君はもっと重い鉄下駄ホイール使ったほうがいいと思う。
>>568 >クイックのレバー側をクルクルしてたり
これってよく聞くが、なぜ駄目なの??
>>581 釣具屋に板重りが売ってるからそれニップルの所に巻けばいいと思う。
軽いホイールは速度低下が早いとか言われるがみんなそう感じてる?
俺は軽いほうが速度維持もむしろ楽に感じるが。
588 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 10:41:36 ID:fr0/FXYn
>>582 バカはお前だろ誰がDura賛美したよ
読解力の無いゆとりか?
>>586 つか、リムテープ代わりにすればいいんだな
>>583 ばらつきのデータなしに統計的に有意な差かどうかは判定できない
n=1ではあるが、定常円旋回を維持できなくなる速度で
有名どころのタイヤはクリンチャーがチューブラーより5〜10%ほど数字が良い
遠心力は速度の二乗に比例するから、遠心力に対抗してるグリップだと10〜20%の差
そもそも転がり抵抗とグリップでチューブラーとクリンチャーが同等だとしても
アルミホイールなら手間の差でクリンチャーを使うけどな
ネット上の知識だけ豊富な頭でっかち君は、せめて一度ぐらいチューブラー使ってから語って欲しいものだな
「使ってみなければ分からない」と主張する人間は
しばしば条件設定の統一や「その差の原因となりうる他の要因は?」という考えが足りず、
先入観や条件の違い(消耗や体調など)や好みに振り回されて的外れな結論に達する罠
思い込みだけ豊富な脳筋君は、せめて一度ぐらい条件を揃えて比較してから語って欲しいものだな
>>592 いくら屁理屈こねくり回してみたところで、
使ったことがないヤツが語る脳内インプレほどあてにならないものはないw
>>593 条件を揃えてない奴のインプレもほぼ全くあてにならないぞw
パーツAからBに交換したらこんなに変わった!というやつで、
実は消耗したAと新品のBを比較してたというのが非常によくあるパターン
あるいは試した日が別で体調も気候も違ってるとかな
Aは消耗してるとか日が違うと書いてあるならまだマシで、
「AよりBのほうがこうすごかった」という一見説得力のある実体験インプレはたちが悪い
そもそも他人の意見を脳内と決め付ける根拠自体が「脳内」妄想だがなw
チューブラー大好きなのは別に構わないが、好みと別にメリットデメリットは把握しとけ
あばたもえくぼでは見苦しいぞ
>>587 速度低下は早いけど、元の速度に戻すのに必要なエネルギーも少ないので、
「速度低下しやすい」と「速度維持・回復しやすい」の両方とも正解
計算でも実体験でもそう
>>580 現場で考える要素を減らすのが重要というのは同意
原因は実はリムフラップで、それに気付かず予備のチューブもダメになんてことがあるからな
ただ、それならリムフラップのいらないホイールやVELOPLUGにして、
シーラントで対応できないパンク→予備のクリンチャータイヤに交換、でいいのでは
=「ケースに応じてのオプション適用をフィールドで判断する必要が無い」
チューブラー特有のメリットとは言えないと思う
>>598 c24clのパンク問題で回収されたやつか
規制解除sage
毎度毎度TU叩き厨は誰と戦ってるんだ?
TUを薦める人はWO批判してないのにね
このスレは予算的にチューブラーが叩かれるのは仕方ない
ところで
>>576の最高の転がりというスペシャのタイヤってチューブラー構造なんじゃないか
TU叩きはチューブラースレでやってくれ
胸が熱くなる
>>601 予算的?
それは納得いかないなあ
今はシーラントって物があるから、パンクしたからといって即廃棄ってわけじゃない
パンクしたときにタイヤ交換するにしても、CLでチューブ交換するより速いよ
少しぐらいの距離ならパンクしたままでも走れるし
なんといっても低価格のタイヤでも乗り心地がいい
むしろコスパ重視ならTUだと思う
チューブラーは乗ったことが無い人に良さを説いても無駄だろう
コスパ重視ならマジでTU
賓客さんには高級WO
チューブラーとチューブレスならどっちがいいんですか?っと
>>603 5万以下の完組ホイールで、積極的にチューブラーを使いたくなるようなホイールが無いって事だよ
チューブラーを使わない事を正当化する為に色んなデータ持ち出してチューブラーを叩くわけだ。
しかし転がりのデータ見るとTUのevo2はpro3と同等以上なんだがねw
俺自身は手組カーボンホイールでチューブラー使ってるけど6700+pro3とは別物過ぎて笑ったけどね
下等な生き物にいくら言っても無駄。
幼稚園児捕まえて、射精時の快感を解くようなもんだろww
>>599 回収されたのは同じ方式のシマノ版VELOPLUGな
本家のほうは前に使ってたが何も問題なかった
リムフラップと違って消耗するようなもんじゃないし
>>601 オープンチューブラーはクリンチャーの一種
Tubular?の項目にチェックが入ってないし、
Mich Latex(18/20)=ミシュランのラテックスチューブって書いてあるしな
610 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:17:23 ID:VHSbJvjG
>307
教えてやりゃいいだろ
>>610 教えられないから強がってるだけだと気づいてやれよw
そりゃ307には無理だわな
>>610 ロングパス乙
安くてヒルクライムに向く良いホイールなんてないからさ
エンジン次第だしなw
5万以下は見た目だけかカタログスペックだけかの二択
もうやだヘロヘロホイール
そこで手組ですよ
手組みなら5万以下でカーボンリムもいけるしな
何度論破されても諦めないチューブラー厨の粘りは凄いな
毎回毎回「チューブラーのほうがグリップも転がりも優秀」って出鱈目からスタートするの、もう飽きたんだけど
そんなに言うほど性能が劣ってるのに、高級ホイールにチューブラがラインナップされてるのはなぜ?
おまいら、5万以下のホイールを語れよ
>>620 その書き方だとカーボンだからでFAされるだけだけどね。
でも、R-SYS SLなんて売れないと思って注文小だったチューブラーモデルが世界的に注文殺到したみたい。
当初の今期分の生産予定のすでに300%オーバーの発注がきてる状況。
そのために現在チューブラーR-SYS SLの400%増産決定した。
これが原因でクリンチャーモデルの赤R-SYSなどに影響続出ってのが現状。
ちなみにこれはアルミリムモデルだよ。
>>620 重量が全然違う。
グリップ、転がり抵抗の不利を覆せるほど、
チューブラーのリムは軽い。
どんぐりの背比べレベルで、転がり抵抗だのグリップだの言ってるヤツは、結局チューブラー使ったことがないヤツ
そんなオーディオマニアのようなオカルトめいた話してないで、一度チューブラー使ってみ
圧倒的な性能差を体験すればいい
念のため言っておくけどリムはアルミで充分
>>624 チューブラーEVO2とクリンチャーPRO3がほぼ同じの転がり抵抗。
グリップは劣るが21mmではなく23mmを使えばPRO3とは誤差の範囲のグリップ力の差。
23mmの転がり抵抗は21mmと誤差の範囲。(1%差以内)
空気抵抗はPRO3が概ね24mmあるが23mmは22.5mmでタイヤの太さが空気抵抗に差をもたらすとなるとEVO3の方が良くなる。
>624
試しと思って、カーボンディープチューブラーに手を出してみたけど、
圧高めないと転がり悪いし、そうすると乗り心地悪くなるし、
シーラント入れてても、万一パンクした時のタイヤ交換に自信ないしで、
早々にチェンジ決定しました
自分には圧倒的な性能差は体感出来ませんでした
おとなしくチューブレスに戻ります
タイヤは何?
628 :
626:2010/04/10(土) 12:58:33 ID:???
>627
タイヤはコンチネンタル スプリンター
6.5kgf(ミス) 重っ 下りで転がらん なにこれ
8.5kgf 転がり、グリップはこんなもんかな でも突き上げ大きい
ホイールはNB 50mmちょい重め 単体での回転は悪く無かった
比較対象は、スレチだが7850SL+IRC SC
自分の評価としては、空力以外はSL+SCの圧勝
ただし、評価する人によっては逆になるかも
あくまでも自分には ってことで
コンチ自体クリンチャーもチューブラーもクソじゃんwww
よそでやってくれ
631 :
552:2010/04/10(土) 17:16:50 ID:???
足がしょぼくてホイール変えてもめぼしい差が出ないなら、目新しさを求めてチューブレスにしようってことで6700にしますた
タイヤは、値段聞いたら下のグレードのやつとそんなに値段が変わらなかったのでトップシークレットにしますた
決戦用だなんだ言ってもパンクしなければ1000キロ2000キロは余裕のはずなんで、問題ない。多分
うわーたのしみだなぁ
どうせ変えても違いなんか分からないのに何で買っちゃったんだろうな?
わかんなくても違うんだから大丈夫。
ALPINEの新作がテスト中らすぃです。
シルエットは決まってるっぽいけど色とかスポーク本数で悩み中との事。
眺めて違う、重さを量って違う
それだけでもいいじゃないか
それにだ、速く走れるようにならなくとも、乗った時の違いは体感できると思うよ
>>619 馬鹿でも理解できるように噛み砕いて説明してやらないから、同じことの繰り返しになってるんだろう
アルパイン軽すぎワロタ
通勤で軽いホイール使いたい人にはちょうど良いんじゃない?
この値段で文句言うのは、ちょっとオカド違いなくらい安い気がするよ。
アルパインが売れないと困る人が必死すぎる
プロが性能の低いタイヤ使ってると本気で思ってるヤツがいるなら、そいつは基地外だな
>>638 ちゅうか在庫があれば欲しい位だよ。
予約で全て完売してるみたいだし。
俺は次が5月末(これも無理かも)って言われたので少し高いけどノバのスプリントを買った。
通勤でそんなヤバそうなホイール使いたくねぇよ
リム単品で売ってくれればな。
30mmで400gのクリンチャーリムは結構魅力的だ。
すぐに死にそうな超軽量ハブはいらん。
>>642 ALPINEもスプリントも同じリムでどちらも24mmで400gだったはず。
あと、あのALPINEのハブって意外と頑丈だぞ。
>>643 あら、24mmだったっけ。
じゃああまり魅力的じゃなくなった。RS80のリムの方が軽い。
>>644 あれ、ニップル外に出てる癖して市販のニップル使えないからな。
(穴が通常の規格より径が大きい。)
あと、RS80のリムって実測で430g位あったはず。
>>645 30mmで400gなら手組しようかって気になるけど、24mmだったら完組のRS80でいいやって思うって事ね。
しかしRS80のリムが実測430gあるとは初耳だ。ホイール全体だとほぼカタログ値通りだったと思うが。
6700の間違いじゃないの?6700は430gくらいだよ。
>>646 割れ連発後のハイブリリムはデュラのも含めて10%ほど重量上がってるよ。
もちろん、初期のは400gを少し切ってる重量。
今では30mmクラスのアルミリムで400gは今は無いだろ。
どこもかしこも無茶するメーカーが無い。
無茶してリスク背負う必要も無い位にカーボンリムが良くなってるから。
アメクラのスプリント350使用のリムで27mm実測390g。
同じくアメクラの420で450gくらいだったかな?
>割れ連発後のハイブリリムはデュラのも含めて10%ほど重量上がってるよ。
これっていつ頃からか分かりますか?今手に入るRS80は430gリムって事?
リム重量重視で購入候補にしてたのに…
>>648 新リムの生産が上がったのは確か昨年の11月分位。
割れ発覚から暫く暫定的に補強入れた奴が出回っててそれは重量が軽い。
もちろん流通在庫もあるから今現在どちらかは分からない。
>>648 何がしたいんだ?
アメクラのは強度不足で振れ、軽量な初期RS80はクラック。
400g未満は寿命と引きかえって事を理解して買うつもりなら良いけど
どうもそうじゃないみたいだし。
>RS80のリムって実測で430g
マジ?じゃオープンプロとあんま変わんないじゃん。
オープンプロと比べてけっこー軽く感じてたのはプラシーボ?
RS80は今年の3月取り寄せで購入。
>>651 プンプロは銀だとたまに実測で410gとかってのもあるからな。
これだとRR1.1の実測と同じ。
653 :
648:2010/04/11(日) 18:31:48 ID:???
>>649 有難うございます。もうちょっと検討してみます。
>>646の言う6700リム重量が正しいとすると
現行RS80って何?って気がします。リムテープ込だと逆転しそうな…
>>650 用途は普段使い+ちょっとしたヒルクラで、シマノの中から選ぼうかと…
RS80の評判が良いようなので購入候補にしてたんですが、今は6700に傾いています。
>>653 その用途ならマジで7850SL選んだ方がいい。
少しヒルクラ重視にするならキシエリかゾンダ。
>>624 「圧倒的な性能差」が何なのか、もう少し具体的に書かないと信憑性ないよ
>>625や
>>625のように
俺もカーボンディープホイール(+EVO CX)は持ってるけど、
乗り心地とリムの軽さ以外の性能差は感じない
限界近くの挙動云々は高性能クリンチャーで満足してるから大した違いを感じない
>>628のように跳ねるか転がらないかで空気圧設定が難しい(スイートスポットが狭い)のは感じた
>>635 同程度かものによってはチューブラー不利ってデータならある
圧倒定期にチューブラーが有利ってデータはホイールの重量以外にはないw
>>622 それは実際の注文数/予定生産数が大きくなったのは
単に分母が小さかったからでは
予想よりはチューブラーモデルの需要が大きかっただけで、
クリンチャーモデルに比べるとずっと少ないっしょ
チューブラーはクリンチャーより劣るとか言っている奴で、
例えば、オープンプロとリフレックスに同等のタイヤをつけて違いを試した奴は何人いるの?
>>653 >普段使い+ちょっとしたヒルクラ
まさに俺だな。6700使ってるよ。7850SLと悩んだけど、俺の場合輪行もするので
傷もつけるだろうし安価な6700で十分と判断した。
659 :
648:2010/04/11(日) 19:22:19 ID:???
>>654 予算が5万なのでorz
今はシマノ以外はちょっと分からないので調べてみます。ありがとう
660 :
648:2010/04/11(日) 19:29:09 ID:???
>>658 6700を本命に、その他ももうちょっと調べてみる事にします。
>>660 ちなみに俺の他の候補はALX4*0とキシエリ、R3、ゾンダ。
その中で5万切るのは6700とALX4*0だけだけどな。
>>660-661 R3は前に持ってて6700は今持ってるけど、
高剛性が好きか体重があるならR3、そうでなければ6700がいいと思う
>>662 高剛性ならキシエリかと思うが?
R3やゾンダは現行キシエリと比べたら剛性劣る。
>>657 逆だろ。
それはチューブラー派が示さないと。
チューブラーがクリンチャーやチューブレスに劣るデータは数字で出ちゃってるから
それを覆すものをチューブラー派が提示しないと。
スレに沿って5万以下のホイールとセットでね。
一般的に利便性以外クリンチャーはチューブラーに全て劣るって
ことになてるんだから、データを示すのはお前だろw
ちょっと聞いていい?
TUって雨の中でタイヤ張り替えられる?
>>665 お前が80年代で時間が止まってるだけだよ
80年代、職人さんが手作りしていたチューブラーは本当に良かったなァ
>>619 >「チューブラーのほうがグリップも転がりも優秀」って出鱈目からスタートする
いや、その、あの
そんなことは誰も言ってないんだけど、もしかして何か変なもの見えてないですか
>>664 まあ逆でもいいんだよ。
実際に違いを確かめてレスしてる奴ってどのくらいいるのかと思ってさ。
構造的にチューブラーのほうがグリップも転がりも優秀
クリンチャーの方が優秀と言うには無理がある
TU批判粘着うざい バカの極み
チューブラー信者は何か一つくらい客観的な根拠を示してみせればいいのに
本当に使ったことがないんだな
まあいいからソース元を全部読めよ
>本当に使ったことがないんだな
客観って日本語の意味知ってる?
>まあいいからソース元を全部読めよ
ソースって何のソース?
もういいよ
明らかにキチガイが荒らしに来てるだけだからスルーで
練習でチューブラー使う気にはなれない。
ミヤタのチューブラーテープがあってもな。
レースでクリンチャーを使う気にはなれない。
滑り出したらコントロール不能なシステムは要らない。
先日クリンチャーでサイドカット(1cm程)を初めて経験した。
バシュって嫌な音と共に、完全に抜け切れるまで1秒掛からなかった。
極低速だったので問題なかったが、それなりの速度だったら転倒して血だらけだったな。
>>678 1cmもサイドカットしたら、チューブラーだろうがチューブレスだろうが一瞬デスヨ?
データは置いておいて、とりあえず、両方試した人はいないの?
「データは置いておいて」とか言われましても
そもそも置いておくデータが提出されてませんよ?チューブラーの性能が良いというデータは一体どこに?
ここはデータ厨のスクツか?
いいえプラシーボ厨のすくつです
クリンチャー使ったことないヤツはいないが、チューブラー使ったことないヤツは多い
つまりそれが答えだ
チューブレスは銅ですか。
何も考えずにWH6700買っちゃったんですけどタイヤの選択肢が余りにも少なくて困ってます
選択肢少ないなら高いのでいいんじゃないっすかね?
迷う必要がない
sanaでtsを買うのがおすすめ
>>685 >>687が幸せになれる方法を示してくれた
最初はTopSecretを買うべき。チューブレスの最高峰と言えるタイヤだし
09ゾンダ買ってみた
巡航もちょっと楽だし、登坂でもがいても全然撚れないし、ブレーキも鬼効くし、安いわりにいいホイールだね
ガガガ
ガガガガ
>>688 WOのほうが高性能なのは常識なんだけど、今更常識の再確認が必要なのかお前は
人に物言う前にまず常識を身につけてはどうか
データ厨はどうでも良いが、体感差はどんなもんなの?
チューブラーにしたらパンターニみたいにヒルクライムできるようになったよ
少なくとも体感では最高です
あとプーリーをセラミックにしたらカンチェラーラに勝てました
>>692 逆だろアホw
構造的にチューブラーの方が有利というのは常識。
利便性が悪いのに何で存在してると思ってるんだ?
何度論破されても諦めないチューブラー厨の粘りは凄いな
毎回毎回「チューブラーのほうがグリップも転がりも優秀」って出鱈目からスタートするの、もう飽きたんだけど
論破ってw
少しは勉強したら?
僕はクリンチャーしか使ったことがないんだが、
>>695 が本質をついていると思う。
レース用に一セット無料で好きなホイールもらえるとしたら、どっち選ぶ?
僕なら超軽量チューブラーを選択する。オーベルマイヤーとか。
>>698 憧れだねソレww買えないけど。
俺は個人的にレイノズルのRZRが気になる。
好きなものを買え
若いのに保守的、というか消極的で、チューブラーは何かと面倒そうなので
手が出せない、でもネットで"チューブラーいいぜ"みたいな意見を見ると
自分の足りないもの、を見透かされているような気がして攻撃的になる、
というのが"セルフ・クリンチャー派代表"なのかな。
チューブラーをことさら貶めなくてもスレは廻ると思うけどねえ。
>好きなものを買え
その通り
「5万円以下の完組みホイール」スレなのに、ホイールを勧めずにタイヤを勧める奴しか居ない時点で
チューブラー厨の馬鹿さ加減が良く判る。
五万以下のチューブラーホイールってあるの?
つEA70X、他
チューブラーの話題→アルミじゃチューブラーの意味なし
→ チューブラーはカーボンリムと組み合わせてこそ至向 → 転がり・グリップ、云々
→ チューブラー儲・厨、乙
みたいにスレチな流れで荒れるのが大体のパターンか、
好きなものを買え、そして乗れ、だな
>>704 それって4万で買えるWH-6700とWOやチューブレスのセットと比べて優位なの?
>>706 優位じゃなくて好み
昔のWinとMacの争いみたいなもん
アルミでチューブラ使う意味ないだろ
カーボンリムで仕方無く使うだけじゃん
そう思うならそうなんだろう
6700でFA
>>702 何度も指摘されてるが「完組みホイール」になってるのはスレタイのミスで手組みもアリだからな
プンプロとリフレックス比較して60g軽いリフレックスを選ぶのは十分ありうると思うが
>>703 ALX460、LASSER
>>712 昔はメモリ、アドビ互換性、フォントの問題があったけど、今はそれはあんまりないしね
今のMacがクソなのは確か
でも、あのデザインとアルミ+ガラスのPCを程ほどの値段で出してくれて、Windowsも動くのは有り難い
他のメーカーにはあのシンプルさはまねできないと思う
>>704,711
thx、その中じゃLasserかなぁ。
海外のレビューが余り見当たらないのは探し方が悪いのかな…
Lasserは日本企画品だった希ガス
>>706 比較することすらおろかしい
プロがチューブラー使ってるのはプラシーボのせいではないよ
これは構造的な違いによる圧倒的な性能差のため
とにかく使ってみないことにはわかりっこない
同価格帯のタイヤなら、乗り心地は2クラス違うと言っても過言ではない
>>717 なるほど。そういえば、それっぽい内容のblog読んだ気がする。
>>718 Continental SprinterもしくはTUFO S33 Specialで考えてるけど、ほかお勧め無い?
あと前にも聞いて誰も答えてくれないんだけど、雨の中で張替えとかok? 郊外でパンクしたときとか。
あとテープはメーカが2ヶ月ぐらいで張り替えろと言ってるけど、タイヤから綺麗に剥がせるんだろうか?
プロはサポートカーでホイールごと交換できるから問題ないけど、個人じゃそうもいかない。
>>719 あんま耐久性よくないけどS3Liteは軽くてよい。が、普段使うならプラクティスあたりで充分。
高価なタイヤはあくまでもプロが競技に使うためだけのもの。
ミヤタのテープは1年超えたら交換を推奨、だそうだ。剥がすときはリムからは綺麗に剥がせるが、
タイヤ側にガッチリ残るので再利用は難儀する。
雨天パンク時だが、とりあえず替えタイヤを無接着のままリムに乗せて凌ぐ方法もあるが、
チューブラーテープを一周分だけ持っておいて、どこかで雨を避けて即座に張り替える方法でいい。
結局のところ、タイヤ選定も運用もそんなに神経質にならなくていいと思うが…
ホイールスレでタイヤの話はもういいよ。
>>718 >同価格帯のタイヤなら、乗り心地は2クラス違うと言っても過言ではない
>>722 それは本当
半端なCL買うのが馬鹿らしくなる(なった)
5万円以下のホイールを買う人は、チューブラーの性能がどんなに高かろうが
低かろうが、ほとんどの人はチューブラーに興味は無い。
早く空気読めないチューブラー厨どっか行かないかな。
>ほとんどの人はチューブラーに興味は無い。
そのうちたしなみとしてTU買っても良いかも知れんがね
普段使いだと面倒ばかりが気になる。それこそTL以上に
たしなみ(笑)
60前後だろうなw
おっと、60なんてまだまだ若造よ
5万円以下こそチューブラーだろ
金かけたくないのならCLはやめとけ
はっきし言って、今の時代にCLにこだわってるなんてアホだぞ
チューブラー厨は性能の話をすると逃げ出すからなかなか駆逐できないな
クリンチャー厨は有意なデータを出せないからなかなか駆逐できないな
733 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 08:18:38 ID:6GpUFQaw
test
734 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 08:21:24 ID:6GpUFQaw
WH-6700の付属品って何か入っていますか?ショップで購入したけど、
何もなかったんですけど・・・
>>734 前後クイック
チューブレス用バルブ
サイコン用マグネット(超無くし易いというか無くす)
ニップル回し*2
>>724 興味があってもその価格帯で完組がないのとタイヤが高いイメージで避けるだろ。
737 :
734:2010/04/15(木) 12:35:05 ID:6GpUFQaw
>>735 ありがとう!前後クイックとバルブはありましたが、
それ以外は無いのでお店行って請求してくるわ。
>>738 そのサイトは空力テストで不正が疑われてる有名サイトだお。
タイヤのテストがどれだけ本当なのか?って感じ。
>>739 「疑われてる」じゃあただのFUDですよ
難癖つけたいなら「この部分でこういう手口で不正をしている」と証明できないとねぇ
タイヤテストについてはContinentalの実験室でやってるんだから、匿名の放言とどちらを信用するかといえば…
構造的にアホでもチューブ―らが有利なのはわかるよな。
そして不便なのにしっかり存在してることも。
通説や実際の使用感を否定してまで
どうやったらそんなトンデモを信用できるの?
それからそのデータだが、まず目に入った細いタイヤと太いタイヤの比較からしてメチャクチャw
空気圧の違いが全く考慮されてなくて、実際とは全く違う結果になっててワロタ。
アホすぎる
ここは7barで乗る人のスレですね。
いいよいいよ、おまいら好きなのを買え
>>741 構造的に有利なら、どうして転がり抵抗もグリップもWOに負けてるんですか?
全く違うと言い張りたいのなら、その実際の結果とやらを提示してみればいいのに
フルクラムのR7とマヴィックのアクシウム、
横から見てスポークが幅広のきしめんスポークなのは
どちらでしょうか??
>どうして転がり抵抗もグリップもWOに負けてるんですか?
妄想はよせ。それから
>>738のデータがデタラメな事はわかるよな
>>738 つるつるな路面だとクリンチャーのほうが抵抗少なくなるんだよ。
実走だと逆なんだけどねw
>>744 僕は741じゃないし、クリンチャー使ってる。
タイヤの優劣は各種データが公正ならクリンチャーだと思う。
データソースは複数あるしたぶん公正なんだとも思う。
しかし、リムの構造上、フックエッジが不要なチューブラーリムのほうが有意に軽い。
これがタイヤの不利を覆す構造上の有利さで、
レースでのシェアがそれを支持していると考えている。
タイヤスレじゃないし、ホイール(リム)で比較しようよ。
まさかプロ選手全員が、タイヤのグリップや転がりを犠牲にしてチューブラー使ってるなんて思ってるのかな?
チューブラー叩いてる人は、有意差のないデータの数字に踊らされていないで、一度チューブラー使ってみればいい
そうすればすべて理解できるから
クリンチャーでも値段の高い物は、まんざら悪くないのは事実だけどね
タイヤの性能じたいはチューブラーの方が低いからカーボンリム使わないとチューブラーは意味がないなんて、
書いてる人がいるけど、はっきし言ってネタとしか思えない
プロのレースでもアルミリムが使われることは多々ある
そんな場合でもクリンチャータイヤが使われることはない
昔はツールなんかでも、ほとんどの選手がクリンチャータイヤを使っていたけど、今はちがう
このスレの趣旨に沿って言うなら、昔ならクリンチャー一択だっただろうけど、今ならチューブラーの方がいいと思う
あのpdfを見た後で、
>>752,753みたいな寝言を言えるのは凄い。
見たいものしか見えないんだな。
>>747 アクシはきし麺。R7はただの丸。俺が持ってるのはね。
>>744 単純にチューブラー使いとクリンチャー使いの好みの差。
大きくいえばクリンチャーは構造的に不利な分をコンパウンドで解消している。
チューブラーは構造的に有利な分、全体をよりしなやかにするためにコンパウンドを設定している。
車やバイクで言う所のBSが好きなのかミシュランが好きなのかっていう論争にしかならない。
BSがミシュランみたいなタイヤ作っても反感買うだけだし、
ミシュランがBSみたいなタイヤ作っても同じく。
無駄な論争。
ちなみにチューブラーとクリンチャーで癖が非常に良く似ているビットリアのEVOでもコンパウンドはまったく別物。
(メーカー公称同じと言っていますがまったく違うゴムです。)
だからといってクリンチャーと同じコンパウンドをチューブラーで使っても誰も買いません。
クリンチャーの乗り味をチューブラーで求める奴はチューブラーに拘る香具師には居ないと思いますので。
>>756 春厨に食いつかなくていいよ
チューブラー使いたくなったら使えば良いだけのこと
>>756 有利とか不利とかいいたいなら、脳内じゃなくて物理法則に則って定義してくれませんかね
なぜチューブラー信者の妄想とは違い現実のWOが高グリップかというと、最先端のコンパウンドに加えてタイヤ剛性の高さがあるから
同じコンパウンドをチューブラーに使っても、タイヤが変形してしまうからコンパウンドの性能を発揮しきれない
剛性の重要さはラジアルタイヤを見れば分かる
剛性があれば空気圧を落とせるから、ミシュランのWOは6bar台という低圧でも転がりとグリップが良くて乗り心地も良い
これをもってWOは構造的に有利でチューブラーは構造的に不利といえる
有利とか不利とかいいたいなら、こういう客観的な説明をしましょうね、と
>>758 逆に聞きますがクリンチャーでどうやったら剛性落とせますか?
チューブラー使いが気に入るレベルまでです。
落とす事が不可能なんですよ。
反対にチューブラーは剛性上げる事は可能です。
TUFOやコンチのチューブラーなどはかなり剛性を上げてクリンチャーみたいです。
でも、このように剛性を上げたチューブラーをチューブラー使いが選択してますか?
剛性を上げる事は材料の問題で上がっていないのはチューブラー使いが選択しないから。
もっとも、チューブラーレベルの剛性のクリンチャーをクリンチャー使いが選択しない事も理解しています。
が、チューブラーは剛性を上げる事も下げる事も可能です。
クリンチャーは上げる事は可能でも下げる事は不可能なのです。
「出来るけどやらない」と「出来ない」というのは、
仮に結果が同じでも意味合いはまったく違うのですよ。
はいはい
ここはいつからタイヤスレに変わったのでしょうか?
>>759 758が剛性を上げることでこんなメリットが、という話をしてるのに、剛性落とせますか?
とか狂ったこと言い出すのがチューブラー信者
TUFOやコンチの転がり抵抗は知ってる?ちゃんとPDFに出てるけど、見たいものしか見えないんだっけ?
転がり抵抗とかワロス
>>762 いえいえ。
剛性が上げる事が必ずしもメリットと見出していないからチューブラー乗りがTUFOなどを選択しないのですよ。
剛性が絶対的にメリットしか産まないのであればチューブラーも剛性上げてますよwww
もっともラジアルタイヤとラジアルではない自転車のタイヤの差の区別もつかない時点でwww
>>758 剛性の低いチューブラーは高圧にしても乗り心地がしなやか、という考え方はできないの?
ロードバイクはサスペンションなんかないんだから、もっとも重要なタイヤの剛性を
むやみやたらと上げることはデメリットにしかならないと思うんだけど
>剛性が上げる事が必ずしもメリットと見出していないからチューブラー乗りがTUFOなどを選択しないのですよ。
メリットと見出していないからってwそれただのお前の主観だからw
クリンチャーで転がり抵抗が小さいとかのデータは良いとして、その差がタイムとしてどのように現れるの?
それをタイヤの違いによる精神的、体力的な影響を考慮して客観的に教えてくれないか?
>>764 ビードがないチューブラーで剛性を上げてもコーナーグリップはWOほどには上がらない
そんなことも分からない馬鹿が「構造的に有利」とか妄想で騒いでたのか…
ああ、馬鹿だから信者なんかやってるんだね
>>765 高圧にする理由によるだろう
空気圧を変えた転がり抵抗テストを見ると、高圧にしても思ったほど転がりは変わらないし、すぐに頭打ち、
つまりそれ以上高圧にしても転がりがほとんど変わらない状態になるようだ
高圧にするほどよく転がるような実感は、乗り心地が固くなった結果の錯覚なのかも
>>767 ヒルクライムで特に有効らしいよ
40km/hを超えてくると空気抵抗が支配的になってくるから、転がりよりも細いタイヤの効果が大きくなってくる
重量はヒルクライムでさえタイム短縮には繋がりにくい
タイヤやホイールあれこれ変えるよりブルホーンにしたほうが効果あるよね
>>769 つまりは、細ければタイヤの構造の差は無いって事ですね?
不毛すぎる
好きなようにしてくれ
>>773 転がり抵抗より空気抵抗が大きすぎてタイムが変わらないらしいぞ。
>>771 40km/h以下では転がり抵抗>空気抵抗、40km/h以上では転がり抵抗<空気抵抗
言うまでもないが、転がり抵抗の軽さは40km/h以上でも効果はある
>>775 でもタイム変わらんらしいから転がり抵抗の大きさは意味無いじゃん。
どっちでもいいよ
好きなの使え、どっちも使え
こんなくだらないことでこのスレは終わるのか
ヴィットリアの気持ちもわかる
クリンチャー信者必死すぎだろw
まさか本気でクリンチャーの方が性能上だとか思ってるわけじゃないよね?
そんなこと言ってるのは、このスレにいる人(たぶん一人)だけだよ
ネット掲示板に書いてる分にはいいのかもしれないけど、そんなことリアルでは絶対言うなよ
大恥かくぞ
そもそもクリンチャーの方が性能良ければプロが使うだろ
でも実際にはまったく使われていない
昔は使われていたというのに...
たとえアルミリムを使用する場合でもクリンチャータイヤは使わない
わざわざ性能の低いタイヤをプロが使いたがる理由を説明できるのなら、ぜひしてみて欲しいものだw
一般人でクリンチャー使ってる人は多いけど、チューブラーより性能がいいなんて思って使ってる人はいない
>>766 いえ。
私はチューブレス含めて三種全て使ってますよ。
理由はチューブレスでないと得られないメリットもありますし、
クリンチャーで無いと得られないメリットもありますし、
チューブラーで無いと得られないメリットもあるからです。
>>768 ビートの有無は剛性には関係ないよ。
構造的に縦に硬くなるだけ。
横の剛性はまた別の問題。
クリンチャーは横剛性を落とすとコーナリングで腰砕けになります。
これを解消する(というか隠す)為に剛性上げているわけです。
最初期のクリンチャーとその後の系譜を知らなさ過ぎる。
>>781 反論しなくていいって。餓鬼になに言っても無駄だ
>>781 >クリンチャーは横剛性を落とすとコーナリングで腰砕けになります。
>これを解消する(というか隠す)為に剛性上げているわけです。
そのとおり
クリンチャーは上げたくて剛性上げてるわけではない
そのためグリップも乗り心地も犠牲にしている
クリンチャーの方がグリップが高いと思ってる人がいるようだがとんでもない間違い
というかバカ
しかしこんなこと乗ってる人なら、誰でも知ってることだと思うんだけどね
>>766って一体どうしちゃったの?
もうチューブレスが最強って事でいいじゃん
>>783 今はコンパウンドも良くなってるから一つの完成体ではあるんだよ。
クリンチャーはデメリットを上手く隠してメリットとしているんだから。
チューブラー派もクリンチャー派も少し考えりゃ分かると思うが
まったく同じ性能のタイヤでシステム違いのがあっても仕方ないだろ。
お互いがメリットを生かして住み分けしてるのが今なんだから。
>>785 好きなの使えばいいと思う
でもウソはよくない
チューブラー儲は行数ばっか多くて、中身空っぽのレスしかないな
実はチューブラー使ったことなくて妄想で書いてるから、自分の体験談さえ書けないのかも
論争はいいから、廉価なTU完組みもピックアップしてやらないか
大概手組みしちゃうだろうけど、情報として
>>784 シャックはパリ〜ルーべでチューブレス使うと言ってたけど、実際に使ったのはチューブラーだった
チューブレスは、少なくともレースレベルでは使い物にならないってこと
自転車タイヤメーカーの中で最もチューブレスタイヤを知るミシュランが、参入していないってのはつまりそういうこと
ミシュランはチューブラー作ってないし、本来ならロード用チューブレスに最も力入れてもいいはずなんだけどね
>>787 思い込みだけ書かれたクリンチャー信者(一人だけ)の書き込みよりはマシだよ
チューブラー信者って海外にもいるみたいだな
落車したベロキがチューブラーではなくWOを使ってたことにしようとしてる奴までいたw
793 :
791:2010/04/16(金) 16:47:02 ID:???
「ベロキはタイヤが外れてスリップしたのではない、スリップした結果タイヤが外れたのだ」って奴もいたw
どこの国でも信者の考え方は同じだな
794 :
791:2010/04/16(金) 16:58:01 ID:???
冷静そうな人が「ベロキのタイヤは既にパンクしていて、それでも走り続けたから外れた」と予測してた
これなら他の選手が無事だったことと矛盾しない
いくらチューブラーでもパンクしたままダウンヒルは駄目って、まあ当然のことだな
ちゅうかチューブラーでタイヤ外れる=整備不良だからwww
クリンチャーはコーナー中にパスンで即吹っ飛ぶけどなwww
↑fish on!
つかプロがチューブーラー専用なのはパンク対策だからな
普通に40以上なのに、バーストされるとシャレにならん
毎月数千キロ走るのに
>>797 それって、例え20km/hでもやばくないか?
特に乗り始めの初心者なんか満足にバイクコントロールが出来ないだろうし。
これって優劣の問題じゃなく、用途に適してるかどうかの問題じゃないの?
一般用途にはパンク修理の経済的負担が少ないクリンチャーが向いてるってだけで。
まとめるぞ(性能面だけ)
@概して、構造的な理由でチューブラーの方がタイヤとリムが軽いので加速性がよい。
A同じ空気圧なら、クリンチャーの方が転がり抵抗がやや少ないが、
@およびB〜Dの理由でチューブラーの方が有利である。
ちなみにチューブラーはクリンチャーより高圧にできるため転がり抵抗もかなり小さくできる。
Bリムとの接地面が大きく圧力が広く分散されるための、チューブラーの方が振動吸収性がよい。
C概して、グリップ力はチューブラーの方がよい。
D従ってコーナーリングの安定感もチューブラーの方が優れる。
Eプロの競技者の多くはチューブラーを使う
Fクリンチャーも頑張ってきているのでチューブラーに近い性能のものもある
>>799 一般用途なら尚更経済性より安全性じゃないか?
CDは初耳なのだが
>>800 チューブラーのグリップと乗り心地がいいのは、断面形状が真円に近いため
こればかりはもうクリンチャーではどうしようもない
Eプロは競技において全員チューブラーを使ってる
たとえリムがアルミの場合においても
F三大ツールにおいて昔は、ほとんどの選手がクリンチャータイヤを使っていた時期がある
しかし今では使用されていない
チューブラーとクリンチャーの性能差は広がっている
というか、レース用のクリンチャータイヤの開発をメーカーがあきらめたと見るべき
>>803 カーボンリムの普及と使用タイヤに関連性って無いの?
そんなにチューブラーが優れてるのに、自転車タイヤメーカーの最大手ミシュランが、
チューブラーを作ってないってのはどういうことだろうね?
つまりチューブラーよりもクリンチャーの方が優れてるってことだ
タイヤの優劣はともかく、ミシュランが作らない理由は単に儲からないからだね。
チームに要求されてもヴィットリアに作ってもらえばいいだけだから。
>>805 ある程度職人がいるから今から集めるというわけにもいかないだけかと。
ふんどし縫うのは嫌だな
>>798 普通の使用頻度ならパンクはしてもバーストはそうそうないよ
アマチュアでバーストが頻発してれば今でもチューブラーが多数派で使われ続けてるはずだろ?
>>800 >C概して、グリップ力はチューブラーの方がよい。
どこのデータ?
(実製品では)クリンチャーのほうがトレッドの剛性が高いからグリップでも有利だが
実製品で使われてるコンパウンドの差からも
>>804 そりゃもちろん大有りだろうな
カーボンチューブラーの圧倒的な軽さは少々のタイヤの性能差より大きい
プロならついでにバースト時の安全性も得られる
(高速かつ大人数なのでアマチュアの場合よりバースト云々は重要)
>>751 アルミリムでもチューブラーリム+チューブラータイヤのほうがクリンチャー一式より軽くなるのは確か
なのでチューブラーの重量の優位(前後分)+乗り心地などのメリットが
クリンチャーのメリット(転がり抵抗やグリップ)と比べてどっちが重要かってのがポイントだな
荒れた路面だとクリンチャーのほうが転がり抵抗の悪化度合いが大きいという主張もあるし(ただし実証は困難)、
乗り心地や挙動には主観・好みが大きく入るので厳密な比較はできないけど
個人的にはアルミリムの場合の重量差(数十g×2)よりはクリンチャーのグリップと転がり抵抗のほうを取りたい
重量は他でも対策できるがグリップと転がり抵抗はタイヤ(+チューブ)で決まるので
カーボンリムならチューブラーのほうを選ぶけどな(安かったので前に買ったカーボンクリンチャーは微妙だった)
ま、クリンチャーのほうが総合的に不利という客観的データはないし(少なくともアルミリムでは)、
チューブラー派がチューブラーを選んでも決定的に不利になるほどの性能差はない、ってとこじゃね?
>>759 チューブラーのほうが剛性調整の幅が広いとしても、
実際の製品として(多数派である)クリンチャー支持者が高剛性を好んでるなら問題ないじゃん
実際の製品では住み分けていて、どっちが有利か不利かは好みの範囲内
>>789 ミシュランの技術力による
後発でハッチンソンよりダメなものを出してもブランド力を下げるだけだからな
今はクリンチャーで十分稼げているから、そんな出来だったら出さないほうがいい
競争力のあるまともな出来のチューブレスを現在開発中じゃねえの?
対応ホイールも増えてきてそれなりの市場規模になりうるのは見えてるからな
(もちろん実際にどうなるかは誰にも分からないが)
出先でのパンクを考えるとTLとTUはどんなもんかね
>自転車タイヤメーカーの最大手ミシュラン
ワロタw
>>813 スペアを持ち歩くのはTLが楽。修理するのはTUが楽。
結局は5万円以下のホイールだからな
>>813 TUはシーラントを使える。TLはシーラントを使うと悲惨。
なので、パンクの頻度自体がTUの方が少なくできる。
自転車タイヤメーカーの最大手は多分ケンダかチェンシン
ケンダはチューブレス開発中だってさ
>>809 同じ空気圧なら構造上当然チューブラーの方がグリップ性能が良い。
ただ、グリップ力は転がり抵抗と相反するものなので空気圧との兼ね合いが重要
いまだに普及していないのだから、ロード用TLはもういまさら普及しないだろうね
MTBの場合はメリットがあったから一気に普及したわけだし
そもそも究極的な性能を要求されるプロのレースシーンで使用されていないというのが痛い
>同じ空気圧なら構造上当然チューブラーの方がグリップ性能が良い。
ねーよ
コーナーでのなめらかさとグリップは別物だぞ
なんか勘違いしていないか?
グリップは正直どうでも良いよ
今時レースタイヤはどれ買ってもおつりが来るほどグリップがある
晴れの日は特に
>>813 シーラントの効果はタイヤの構造に関わらないので別として、
チューブラーはセンター出しをあまり気にせず貼り替えるなら意外と楽
ただし予備のチューブラータイヤが必要だし、チューブラーテープを消費する
チューブレスは穴が広がりにくいのでスローパンクになることが多い→その場合は空気継ぎ足しで帰ってこられる
予備タイヤがいらない点はクリンチャーと同じ(サイドカットもタイヤブートなどで対処できる)
ただしチューブレスタイヤにチューブを入れるのはやや難しいそうだ(やったことないから知らん)
チューブを入れたら原理はクリンチャーと同じなのでビードが上がるかの心配は不要
どっちも手間自体は許容範囲だと思う(もちろんクリンチャーが一番楽ではあるが)
>>817 ダウト
>>822 となると転がり抵抗と乗り心地と重量と使い勝手か
転がり抵抗はどこの測定データでも構造による差はあまりない(同一構造同士での銘柄の差のほうが大きい)
ラテックス並の転がり抵抗で厚いブチル並の漏れにくさのTLがある意味一番
乗り心地は高性能CLタイヤで十分いいともいえるし、TLやTUがさらに上ってのも確かだし、
TUも(よく行われているように)CLより圧を上げたらそんなに良くもないともいえる
ぶっちゃけ乗り心地をどこまで求めるかも含めて好みの問題
リムを含めた重量はカーボンリムありならTUの圧勝(故に最近のプロはカーボンチューブラーがほとんど)
アルミリムならTU、CL、TLの順だが両輪合わせて100gも変わらん
タイムに出るかとか疲労度が変わるかといえばぶっちゃけ変わらんレベル
使い勝手はCLが一番で、TUやTLはそれぞれの癖や多少の不便さを許容できるか次第
なんつーか、グリップ含めてどれも好みの範囲の差にすぎないわな……信者どもはカエレ
>824
確かに、速度域の速い大人数レースに参加するならTUも良いかなとは思うんだけど
めぼしいTUはほとんど決戦用に見える。
か、せいぜい週一ロングライド用
普段使いにはTUの耐パンク性、空気保持力が微妙
通勤車にラテックスチューブとかあり得ないし
サイドウォールの強度が高いTUは乗り心地の評判がいまいち
その辺と乗り心地を両立させようと思ったらTLになっちゃうんだよね。
重いけど
>>824 アルミリムでもTUならトータルでちょっと軽いよw
CL:標準的なタイヤ220g+リムテ25g+軽量ブチル70g+リムが平均450gくらい(?)
TU:練習用タイヤ300g(普通のブチル)+リム350〜380g
決定的に優位な差ではないけど、リムの構造もあってブレーキタッチが良いのでこの点で
乗りやすく感じる。
>827
>アルミリムでもTUならトータルでちょっと軽いよw
それが、5万以下縛りだとCLはRS80が使えるからな
この辺はTLにも言えることだけど
一番数が売れているゾーンは価格性能比がとても良い
>>826 それ、ビットリアのコルサCXをサイドをミシュランカラーに塗っただけ。
>>828 定価縛りを外すんならイーストンのEA70Xやノバテックがあるお。
リフレ+デュラもあるしノーブランドリムなら40mm前後のカーボンリム+アルテ〜若干オーバーでデュラハブもいける。
>829
いや、EA70Xも通販だと3万台でお買い得だけどさ
EA70と重量は(値段も)同じなわけで
重量の優位はほとんど無いんだじゃないかな
MAVIC、フルクラム、シマノの普及価格帯でホイールがないのが痛い
>>829 そだね
RS80も定価縛り外して最安値でやっと5万だからなw
>830
>>823 ダウト
ケチ付けるなら、具体的に指摘してくれよ
>834
823じゃないけど
>TUはシーラントを使える。TLはシーラントを使うと悲惨。
はそうだとは思うんだけど
>なので、パンクの頻度自体がTUの方が少なくできる。
タイヤの頑丈さ自体はTLの方が上じゃね?
TUは全体的にサイドが弱いし
乗り心地的にはその方が良いんだけどさ。
ところで今日のwiggleはゾンダが5万切っているな
>>835 結構前からプラチナ価格で5万切ってるよ>ゾンダ2way
ぞんだことはまえからしってるよ
ぞんだことはまえからしってるよな
ぞんだらこった言わんと
ぞんだら買っとくべか
でもずっと前から在庫なしだがw
ぞ、ぞんだぁ…
聞きぞんだわ
844 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:14:46 ID:UsgHyfUl
ホイールの表面の透明なフィルムみたいなのが、所々剥がれたけど
そのままにしても大丈夫?若しくは自分でできるリペア教えて下さい
俺のホイールにはフィルムなんてどこにも無いんだが
ロゴとか貼ってあるシールの事じゃね?
剥がしちゃったら?
>>844 透明の場合、リペア策は両面テープくらいしかないかなぁ
アルミベースだったら接着剤も使える
シマノやカンパならシールだけ買えるよ
マビックも時間が掛かるけど取り寄せできるんじゃないかな
848 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:36:59 ID:UsgHyfUl
むき出しはだめ?
だめっ
>>824が綺麗にまとめてくれたけど、蛇足を追加
>チューブラーはクリンチャーより高圧にできるため転がり抵抗もかなり小さくできる。
こういう事言ってる人もいるけどこれは嘘
タイヤが跳ねると推進力は上下方向の動きに食われて転がり抵抗どころではなくなるので、過度な高圧は有害
リム強度に依存するWOは9barあたりまでが安全域だが、WOもTUも8bar超えてくると跳ねやすいことに変わりはない
あと高圧でケーシングが変形しにくいと、トレッドにストレスがかかってパンクしやすくなる
じゃあ綺麗な道なら高圧のTUが良いかというと、これも間違い
TUは空気圧による転がり抵抗の変化が緩やかなので、高圧よりも低圧で使うのが正解
>>844 お前、車板と自転車板でマルチって。
どっちのホイールなんだよ。
あーなるほど、じゃ透明ってのは腐れアルミホイールのクリア塗装か
空気圧を上げると純粋な転がり抵抗は小さくなるぞ。
ただ、実際はタイヤがはねてロスが大きくなるし、グリップ力が小さくなるから、
低圧で使った方がはるかによい。
>>834 >TLはシーラントを使うと悲惨。
がダウト
TU並の使い勝手でいいならローテーションせずにタイヤは使い切るんだろ?
だったらタイヤの中がシーラントだらけでもタイヤ交換のときに掃除する以外は関係ない
前のタイヤのシーラントがリムに少々残ってても実用上の問題はない
>>827 だいたい同意だけど、リムフラップはVELOPLUGなら32個で6〜7g、
350〜380gのTUリムと同等ならR400とかR1.1で410〜420gでしょ
(450gでいいならXR300が使える)
R400とかR1.1で一式合計での重量差は60g×2程度じゃね?
RS80なら外周部の重量はほぼ変わらんはず(剛性はそんなにないらしいけど)
>>853 跳ねて浮いてる間は伝達効率ゼロ、ロス=出力だもんな
転がり抵抗どころじゃない
>>855 RS80だと確実に軽いけど、廉価な完組で見た目重視でスポーク数減らしたものだと
リム単体が結構重いんじゃないかなぁ。
軽くてヘナヘナだと困るし、なんとも胃炎
>>827 リムセメントやミヤタのテープの重量は軽いリムテープ並み
もっとも、100g軽いタイヤでヒルクライムした場合でさえタイム短縮は難しいんだがな
要するにフィーリングで選べと
>>854 シーラント入っていれば、絶対にパンクしないならいいけどな。
出先でパンクしたらどうするんだよ?
>>860 タクシーで帰る
バスで帰る
電車で帰る
押して帰る
なんとでもなるじゃん。
俺は最近はボンベしか持っていない。
TLってパンクしたらチューブ入れるんじゃないの?
>857
>リム単体が結構重いんじゃないかなぁ。
リムとスポークはWH-7850-C24-CLと全く同じだから、そんなことはないんじゃ
>>863 すまんがよく嫁
RS80以外の完組みの話
>864
あー、
>RS80だと確実に「リムが」軽いけど、「RS80以外の」廉価な完組で見た目重視でスポーク数減らしたものだと
そういうことね
>RS80だと確実に「全体が」軽いけど、「RS80のような」廉価な完組で見た目重視でスポーク数減らしたものだと
と読んでいた
定価ベース、sanaを除いた実勢価格ベースだとさして廉価帯ではないな>RS80
アンカーのRFX買おうと思ってるのですけど
mavicのKSYRIUMとAKSIUMとシマノのWH500のホイールの違いが良く分かりません
色々サイトとか調べてみるとなるだけ高いほうが後悔しないみたいな事書いてるのですけど
KSYRIMにしとけばいいのでしょうか?
長所短所があるのでしょうか?
>>867 どれも練習用レベルのホイールでどんぐりの背比べだけどね
だから、WH-R500かAKSIUM買って、WH-6700+チューブレスを別に買うとか好きにしたらいい
R500とアクシウムは練習用ならベスト化と思う。
ただ、壊れていないのに買いなおすってなら買う必要は無い。
また高価なのといってキシリウムでもエキップは意味が無いので辞めた方が良い。
スレタイから外れるけどキシリウムならエリートからにした方がはるかに幸せ。
あと、5万以内ならオープンプロにデュラやアルテハブが範疇に入ってくる。
これらはレースでも十分使えるお勧めホイールだト思うよ。
AKSIUM単品で買っても21000円だもんなw
R500で注文したほうがよさそうだ
>>860 空気を継ぎ足しながら帰る
チューブ(+タイヤブート等)を入れる
予備のクリンチャータイヤ&チューブに換える
状況に応じて好きなのをどうぞ
手が汚れるって? シーラントなしでもタイヤをいじる時点で手は汚れる
嫌ならゴム手袋とキッチンペーパーも一緒に携帯しる
>>871 だな
R500で注文して、それで気にならなければそのまま使う
他のホイールが欲しければ購入時に浮いた予算も使って別に買う、がベスト
なるほどありがとうございます
WH500にします
>>858 あ、チューブラーテープorリムセメントを忘れてた
TU:タイヤ300g+テープ15g+リフレックス375g(公称)=690g
CL:タイヤ220g+軽量ブチル70g+VELOPLUG 7g+RR1.1 415g(同)=712g
で差は22g×2か
誤差みたいなもんだな
>>875 クロノも実測はさほど軽くないし、340gくらいで硬くて丈夫なリムが出てくれるとうれしいね
>>876 アラヤのゴールドが実測310g程。
現行ゴールドは昔と違って硬い材料つかってるよ。
ふにゃふにゃでヤヴァイという噂は過去?
うん。
昔のは組むのも困難なリムだったけど現行はハトメの出来は全リム中最高って位によくて組みやすい。
逆にテンションあげ過ぎてスポーク飛ばしたりする可能性もあるけど。
へー じゃ手持ちの古いクロノをバラして組みなおしてみるわ
目指せGW
アラヤ軽量のWOリム出してくんねーかな。CTL-385の後継みたいな。
と思ったら36hしかないやんw
飛ばしで28hやってみるか
>>877 リフレックスやクロノやRR1.1やR400やオープンプロと比べて剛性はどうよ
つってもゴールドが36Hのみでは他のリムで36Hがあまりない=比較できないか
>>883 さすがにそのあたりと比べるのはなしにして欲しいwww
他が32Hでゴールドが36Hならダブルクロスにすりゃ剛性はゴールドが上だと思うが、
リフレックスやオープンプロの36Hと同条件で比べると負けるから。
(遣った事あるけどロードではなくトラック用です。)
ミドルプロファイルでクロノ並みの重量のリムがあればムフフ
>>884 なるほどthx
剛性はリフレックス36H>ゴールド36H>リフレックス32H
総重量はゴールド36H<リフレックス32H<リフレックス36H
か
リフレックス32Hの剛性で満足する人でもっと軽くしたいならお薦めってことか
この程度の差なら剛性も重量も実用上問題ない(趣味)ってのはさておきw
>>888 自転車乗りが、今さら中国バカにしちゃいかんだろ?
カーボン製品なんて実際は中国製だらけだぞ
>>889 スポーク+アルミニップルが5〜7gくらい、4本で20〜28gだから、
ゴールドが実測310gという
>>877が本当なら
ゴールド+スポーク36本のほうがリフレックス+スポーク32本より軽いはず
893 :
892:2010/04/20(火) 01:45:45 ID:???
誤爆スマソorz
ぞんだこたぁ気にするな
895 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 00:44:35 ID:PfxRI/7J
3万ぐらいでMTBリムブレーキのは何がありますか
>>895 シマノの完組が
マビックもあったな、確か
897 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:11:23 ID:cGG8A6pY
シマノはもう売ってません
>>895 マビックのクロスライド(リム専用)とか
XTハブ&317手組とか
探せばあるよ
899 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 00:51:22 ID:jRgBzGZj
ありがとうございます
探してみます
なんで最近は完組ホイールばっかりなんですかね
ARAYAのリムは今時はうけないんですか
>>899 やっぱリム高があってスポーク少ない完組みの方が、見た目カッコいいからだと思うよ
ホビーユースだと手組みの方がメリット多いんだけどね
よっほど安い完成車じゃないと手組みホイールなんて使ってないよね
最初から完組みホイール使ってると、手組みって入っていけないと思う
だから手組みユーザーってある程度こだわりのある人ってことだね
そういえばフェルトのF5って、フルカーボンフレームなのにホイール手組みなんだよね
珍しい
手組み
クロスに乗り出して半年の初心者ですがホイール交換に
興味が出ています。
自転車の主な用途は週末に50〜100キロ弱の平坦路を
走る事が多いです。
このスレから行くとぎりぎりか微妙に外れますがRS80と
RACING3ならばどちらがお勧めですか?
>>902 チューブレスを使わないってことかな?
平坦ならEA90AERO(6万弱)かEA90TTを海外通販でIYH
登りやるならEA90SLXも(7万弱)個人的にはお勧めだが。
RACING3 2WAYを買うのならチューブレスタイヤを使ってみてくだされ(評判いいのはIRC Top Secret)
シャマル09 6マソでIYHが正解。もうないけど。
>>902 その二択ならレーシング3だな。
クリンチャーでも某社のバルブとシーラントさえ入手すればチューブレスにも出来るし。
クロスだとエンド135mmじゃないのか
5mmのワッシャー咬ませれば済むこと
クロスでも130mm幅のもあったりする。
>>902 車種を書け
平坦路ならゾンダで充分以上
見合う車体であればの話だが
>>909 ワッシャー噛ませたからって死ぬのか?!
ハブ軸のところに噛ませる物ってけっこういろいろあると思うんだけど
ライト用のステーとかキャリアやドロヨケのステーとか
実際のところどうなの?
危険って事はないでしょ?
>>902 クロスで平坦路ならWH-6700で十分
>>911 クイック軸の仕様が分かってないのんかw
まあ、やってみればいいと思うよ
>>911 ワッシャーかますだけじゃ軸長が足りなくてホイールが落ちるぞ。
付けたとしてもチェーンラインが違うから少し面倒だしな
>>915 たしかにそうだよな
スプロケの位置が2.5mmもずれていたのでは、変速に支障あるはずだよな
>>917 右側のリヤエンドからスプロケの位置は変わらないよ。
だから変速は普通にいける。
しかし新しいの買うと金がぶっとぶなー
3万のホイールでも+タイヤ+チューブで+1万だし
俺はこの価格帯でもひぃひぃ言ってるのに皆金持ちなんだなー
うらやましい
>>918 そうなの?
じゃあMTBってロードと比べたら、エンドから2.5mm遠い位置にスプロケがあるの?
金持ちだなんてとんでもない。
問題先送りのIYHerです。
>>922 えっ?でもそれだと左右に2.5mmづつワッシャー噛ましたときに、
スプロケの位置が変わってしまうのでは?
>>924 右に2.5mmのワッシャー入れるのが間違い
スプロケの位置を考えたら、左側だけ5mmスペーサーを入れるのが正解。
でも5mmのスペーサーなんて入れたらハブ軸の長さが足らなくなって、
エンドにハブ軸が引っかからなくなる。
ロード用ホイールより5mm長いMTB用ホイールのハブ軸を入手して組み替える。
(シマノの大抵のホイールは出来るが、他メーカーは判らん)
当然、玉押しも再調整。
リムセンターもズレるので再調整。
クイックレリーズも5mm長いMTB用を使う。
ここまでやれば135mmエンドで130mmのホイールが使える。
エンドの問題はいい加減にやっつけると危ないからねぇ
悩んだり変なもの掴まされる前に、適当な130mmエンドのフレーム買ったほうがいいよwいやまじで
>>911 アクスルの出代が足りなくなる。で、ホイール脱落。あぼん
補修パーツでMTB用のハブのアクスルに換えるとよろし。
フレームが鉄ならそのまま着けてもたぶん問題ないな。
クソスはアルミが主流だろな
アルミで無理締めは結構きついね
おいらシクロクロス(アルミ)は
デフォで130mmのホイールが憑いてたけど、
135mmの方がむしろぴったりはまる。中間とって設計してるのかもしれんと思った。
どっちでも変速問題なし。チェーンライン2.5mmは大したことないと思った。
チェーンラインなんて、ペダル踏み込めばBBが撓って2.5mmぐらい振れまくってるという現実
BBではなくてギア板端面が1mmくらい振れる
スギノコスペアとかの柔らかいクランク限定の話
いい加減他のスレでやってくれ!
935 :
902:2010/04/23(金) 23:27:35 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
なんだか私のレスから変な方向に行ってしまったようですが
エンド幅は130のカメレオンテです。
自分でも少し調べてみて予算内である程度情報が調べられた
中から絞ったのが上記2銘柄ですが、挙げて頂いた物も
調べてみたいと思います。
チューブレスはタイヤ交換やパンク時の対応が難しそうなので現状
考えていません。
6700ってレースにでも出るのかよ
>>935 ちゃんと整備しろよ!保険に入れよ!フォークがすっぽ抜けるぞw
6700って柔らかくて思いっきりツーリング向きホイールだぞ
チューブレスを履いて低圧で乗れば最高のツーリングホイールになる
性能ならオープンプロ32h手組みで充分以上
見た目重視なら気に入ったものに最大限予算つぎ込んでしまえば良い
5万超え始めたら各々方向性が異なるだけで、基本性能はそんなに変わらん
WH-6700を使用しているのですがディープリムに興味が湧いてきました。
C50TUやCLに交換しても大して変わらないでしょうか?
スレタイ嫁
WH-6700と手組みオープンプロ+6700アルテハブの性能差はありますか?
WH-6700が軽いから性能上ですか?
>>940 アベ40km/hで平地を淡々と走るならいいと思う(トライアスロン的な走り)
普通のドロップハンドルでは使っても見た目チューンって感じだね
>>942 チューブレス使いたいなら6700、クリンチャーしか使わないならプンプロがいい
どっちも同じ位の総合点なので、好みで好きなほうをどうぞ
手組みってなーんも知らん素人がネットで調べながらでもやれるもんなの?
>>944 組むための道具が揃っていて、調べながらなら当然組めるよ
ただし、最初の1組目の出来はセンス次第でバラつきがある(初めてなんだから当たり前だけど)
なので練習用に安ホイールを組むのがいい
組み方のDVDとかもあるし、参考にどうぞ
ホイール組は素人の方が安易に出来るほど簡単ではありません。
わからない場合は、ホイール組はあきらめて、完組みホイールを
お買い求めいただくことをお勧めいたします。
材料全部買えば無料で組んでくれる店とかあるんだから
有効利用しましょう
手組みほど組み手の力量問われるホイールは無いけどな。
同じプンプロ+アルテ+同じスポークとニップルでも組み手によってゴミから神まで揃う。
自分で組んでみて、「そこそこの物」までなら必要なのは几帳面さだけだと思った。
だが、その上を目指すには経験が必要なのだろう。
6700はリム重いがスポーク少ない。オープンプロはリム軽いがスポーク多い。
定評あるオープンプロを一度は経験するのもいいと思うし、チューブレスを視野に入れるなら6700か。
オープンプロ組のホイールは一度は経験しとくべき定番だよな。
店などからしてもド定番なのでこれ(オープンプロ手組)に比べて○○が欲しいなどの要望を説明しやすくなる。
店に頼んでプンプロ+デュラで6万に収まる?
アルテなら5万以内なの。
むりだな
タッキーで見積もりだしてみたら?
ギリ収まりそうな予感がしないでもない。
タッキーなら6万内でいけるけど組むのヘタクソだよ。
タッキーと馴染みの競輪選手が依頼したら上手く組んでくれるんだけど、
素人が頼んでもまともなホイールは来ない。
振れないようにネジロックはされてるけど・・・。
>>952 オープンプロにヅラなんてアンバランスだなw
軽さが目的ならノバテックで充分
シマノがいいなら105で充分以上
アルテ以上が欲しいとき=28Hがどうしても必要なとき くらいだな俺は
でも、今だと67の方がシールが改良されてるんでしょ?
>>957 アメクラより壊れやすいハブは要らない。
アルテとデュラのハブの値段が全然違うけど
そんなに差があるの?
>>943 レスありがとうございます
ミノウラの振れ取り台買ったばっかりなので
振れ取りの練習してから手組みに挑戦したいと思います
ヅラはちょっと軽いだけ、国産なだけ。
PAXならエクセルライト+105銀リム+DT1.8で24000円になるな。
メールでお願いすれば1本1000円くらいでかなり丁寧に組んでもらえるはず。
オープンプロも在庫聞けばタッキーと同額以下で出してくると思う。
もはやここは完組みスレじゃ無いんだな・・・
元から完組みスレじゃないからな。
んじゃスレタイ変更すべきだな
手組みスレが店売り手組みホイールを拒否したって昔の流れもあるからね。
(向うは自作ホイールユーザーの自作の為のスレだったから。)
>>961 ちょっと前まではシマノの国産は良かったんだが、3年前くらいに国産のリール買ったら精度が悪かった。
自転車は大丈夫なのかな?
>>967 シマノのリール?
シマノのなら国産だろうが中華製だろうが当たり外れ大きいよ。
ダイワのリールで明らかに精度が悪いのなら返品交換してくれる。
ダイワのリールは全てシャリゴリ当たり前って聞いて、一度も使ったこと無いな
>>968 シマノのリールって国産かマレーシアじゃなかった?
>>969 チームダイワのスピニングはウルトラスムースだぞ
>>971 ほんとかよ?
ギアの加工精度が悪くてシャリゴリ当たり前、
水がすぐに内部に入り込みグリスが流れてあっという間にゴリゴリ、
ハンドルも精度悪くてガタが出まくりって聞いたが
>>971 バス用途のならチームダイワと同じモデルのダイワマークのリールを探すのが基地。
チームダイワがブッシュの部分までベアリング入ってたりしてトンでもなくスムーズだよ。
特にピストルタイプはあまりにスムーズすぎて10年やってる香具師でも簡単にバックラッシュする。
>>973 スピニングのバックラッシュと回転のスムーズさに何の関係が?
チーム大輪、興味あります。
ここはいつから釣り板に・・・
内容が大概分かる自分もあれだがw
リールとかに拘るのは陸のアフォ
海の人間は竿無しで、手で鯛を釣る
上京したら、クソみたいに釣れるコチが高級魚の扱いになっててビビった
>>977 そりゃ、しょうがないよ・・・
普通の居酒屋で数百円で生きているようなお造りが出てくるような地域と、
海なんて周囲に無いのに、釣具屋だけは乱立している東京を比べたら
いやー、まあ、結構ショックだったよw
野良猫のご飯にするようなゴミ魚が「幻の〜」とか書いてあって1000円とかしてたし…
確かに最強に美味いんだけどな>コチ
ここらじゃ居酒屋の河豚コースとか3800円だし。フグに2万とかアホや。
釣りやらん俺にはコチってなんぞ?状態だったので、ググって勉強中
>>981 マゴチ・メゴチは四季を問わずアホみたいに釣れる
雑魚すぎるし、見た目がちょっとグロテスクなんで市場に出ない
あ、ホイールスレなのに俺ちゃんてば
最高に旨い天ぷらは
メゴチ
海ってなんですか?
それどこにあるの?
いいのさ、海はなくても山と峠、川沿いの長い長いサイクリングロード
そして土木県故のよく整備され、舗装の質もいい車道
自転車乗りだから悔しくないもん!
海とか錆びるよw
>>952 79ハブはsana
リムはウエパ
スポーク(DTコンペ)・組みは関東圏のセオサイクル
これで6万切ってた(58kくらい?)
>>956 ヅラハブの時点で軽さなど無いでしょ
>>985 うんうんww
アスファルト敷きたてのフラットな路面最高〜
>>987 その値段ならパーツはsanaとタッキーとバイカーズオンラインで揃えて、ハブはアルテ以下に落として、
残額でTACXの振れ取り台とテンションメーター買った方が良さそうだな
ハブ 11000
リム 15000
スポーク 2500 (BikersOnline)
メーター 10000 (BikersOnline)
T3175振れ取り台、送込6000円程度(Bike24)
これで合計45000〜46000円くらい
ヅラハブだと65000円くらいか
>>987 どーでもいいけど、組がセオって信用できるの?
人にもよるだろうけど、俺はあの店はかなり信用できない部類なんだが
Y以下w
シマノWH6700はクリンチャーのときもリムテープ不要なのですか?
不要
マジっすかー
予算が浮いたよ〜
994 :
992:2010/04/26(月) 17:22:17 ID:???
まあ、俺は6700持ってないんだがな!
なぜリムテープが要るか理由を考えればわ(ry
穴ぽこにアレが入っていかないようにするためですよね
穴の中で破裂しちゃったらおしまいですからね
小鮎釣りならリールいらないし、ロッドは千円、他はダイソーで揃えれば天ぷらが腹一杯食べられるよ。
リムテープなんて幾らもしないだろw
リムテープは劣化するとパンクの元になるから、使わずにすめばそれにこしたことはない。
1000だgルア
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。