【ツーリング】シクロクロス車 【通勤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
中途半端なイメージだけど、なにげに色々使えます
ルポとかディスクとか微妙なところもこっちのスレではOKです!



競技指向の人はコッチでやってね
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252965469/l50
2ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 07:57:41 ID:???
>>1
おまえ空気が読めなくて孤立しているだろ?
3ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 08:10:28 ID:???
お!新スレおめ!

シクロクロススレは病人のせいで荒れまくりだからね
ここは避難スレだね
4ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:33:34 ID:???
>>1
どう理由を付けようが重複スレだ
5ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:55:50 ID:???
>>1 乙

通勤専用にシクロ使ってます。
6ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:52:23 ID:???
>>1


こっちでまったりしよう
7ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:44:40 ID:???
シクロクロスの競技をやってるヤツが珍しいよな
8ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:47:57 ID:???
それはないだろ、いちいちそんな糞みたいな事書かなくていいよ
9ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:05:23 ID:???
ゴメンナサイ
10ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:41:01 ID:???
こういうのは、スポサロ板にでも立てた方がいいと思うんだ
11ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 02:49:43 ID:???
頑張ってるな病人
12ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 06:32:17 ID:???
TCXってだぼあなありますか?
13ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 09:22:19 ID:???

14ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 14:42:50 ID:???
シクロクロスって最高でどれ位まで太いタイヤ入るんですか?
15ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 00:48:30 ID:ZyuvZNed
35c
16ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 05:21:05 ID:???
38位まで入るだしょ
17ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 07:42:50 ID:Ysa36lWH
タイヤの太さって タイヤの最大幅の部分で測るの?

又は 乗車した時の接地幅のことを言うの?
18ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 08:09:59 ID:???
最大部分だよ

接地部分だと空気圧によるよね

ロード用のリムだとワンサイズ位細くなるみたい
19ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 08:34:14 ID:MC0Dfz3y
>18
 ありがとう。 よくわかりました。 もう一つ聞いていいですか?

 シクロクロスのタイヤって スリックとブロックの中間位なの?

 シクロクロスって MTBとロードの中間ですか?
20ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 08:45:10 ID:vRjgemly
>>19
完全にブロックタイヤですね。舗装路用にスリックに該当するような
シクロタイヤも売ってますが、ただの太いロード用タイヤです。

MTBとロードの中間って言うよりは、MTBのご先祖様だと思うと
理解しやすいです。MTBなんかない時代にロードで荒地を走ってた人が、
段々と荒地向きなチューンをロードに加えていったのがシクロ。
21ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:07:31 ID:???
>>20
シクロはヨーロッパ生まれで
MTBはアメリカ生まれと聞きましたが生まれの違いもあるんですか?
22ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:24:57 ID:???
>>21
シクロクロスはヨーロッパでロードの選手が最初は普通のロードでやってたことを、だんだん悪路向けの
自転車にしていった結果で、MTBはアメリカで遊び人が最初はビーチクルーザーとかの重くて頑丈な
自転車でやってたことをだんだん軽い専用の自転車にしていった結果なので、起源はまるっきり違うよ。
23ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:35:05 ID:???
自分だけかもしれないけど、本当なら凄く納得出来そう。

MTB=アメリカ脳から誕生
シクロ=ヨーロッパ脳から誕生
24ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 11:58:26 ID:???
シクロに乗ってて言うのもなんだけど、悪路ってドロハンよりフラバの方が良いよね
25ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 16:37:23 ID:???
フラバのほうがいいんだけど
フラバ位のハンドル幅が必要な路面になると、自転車の性能が足りないか、車体が耐えられないきがしますよ

26ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 06:48:24 ID:???
こういうスレができてよかった。
自分はもともとOCRに乗ってロードの楽しさを知ったが、
レースよりもツーリングとか汎用性とかを考えるて、シクロクロスに至った。
ドロップハンドル、軽量、フリクションの少ない設計、オフロードにも対応できる程度の耐久性を求めた結果だった。
今はカーボンのシクロクロス車に30Cのタイヤで走ってる。
ロードバイクに乗ってた時のシャープさはやや欠けたが、
走行における全体的なストレスが軽減されたメリットの方が大きい。
ロードバイクは愛しながらもレース志向が全く無くて、もっと汎用性の高い自転車を求めてる人は多いんじゃないかな。
27ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 08:37:20 ID:PZXX65Ts
ポジションが若干とは言えアップライトなのは大きいよな。
カンチブレーキだから最大でも5cmくらいしか、サドルとの
落差が作れないんじゃなかったっけ?
28ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 09:02:26 ID:???
>>26
そんな事、うかつにシクロクロススレで言ったら、今頃ボコボコに叩かれてたよ

でも、シクロクロス車ってきみのいうとおりだとオレもおもう
29ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 09:34:39 ID:y0XFc6Na
うちのは軽量ロード並みに脆弱だけど26は何買ったの?
30ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 09:46:54 ID:???
リドレーでおま

軽いっすよ
31ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 11:10:29 ID:???
もっと軽いんだけど、レースってイメージのしないシクロクロス車ないかな
高性能なツーリング車が欲しいのですが
32ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 11:18:07 ID:PZXX65Ts
>>31
28cが履けるロードレーサー、なおかつクロモリ製なんかが
いいんじゃないかな?
33ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 11:21:43 ID:???
28cが履けるロードレーサー、なおかつチタン製なんかが
いいんじゃないかな?
34ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 13:03:54 ID:???
ダート部分を考えると、32cからだな

28cなら大体のロードでギリギリはいるでしょ
35ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 13:10:29 ID:???
細丸パイプで単色塗装ならレーサーに見えないだろ
カンチ台座つき鉄でもチタンでも高級パイプで作らせれば1.5〜1.6kg程度だろ
36ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 13:28:56 ID:???
>>34
ところが、実は半分も入らないんだぜ。
意外とデローザは何とかなるんだが、新興メーカーのなんかは
ほぼ全滅だし。
37ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 13:38:37 ID:???
チタンでダボ穴付きのシクロクロス車すんげー欲しい。

競技しないなら最強の選択

ツーリングと夜練にピッタリじゃ
38ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 13:45:35 ID:???
39ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 14:17:16 ID:???
40ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 15:20:00 ID:???
ダ、ダボ穴はあるのか?

ヌプヌプとグリスを塗って夜練の時にボルトを突っ込みたいお
41ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 15:52:55 ID:???
42ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 16:20:09 ID:???
このオプションやたら高いんだけどw

安くてオススメなシクロクロスフレームないですか?
43ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 16:23:42 ID:???
>>42
TESTACH CYCLO-5
44ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 16:31:01 ID:???
VOODOO WAZOO ¥81,900(フレーム+フォーク)
http://asap.gr.jp/asapCatalogue/2007/10/wazoo.html

Ritchey Pro Break Away Cross Frame Kit (フレーム+フォーク+輪行ケース)£665.21(約10万)
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=39469
45ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 17:01:33 ID:???
マウンテンのコンポがオヌヌメだよ

ハンドルというか、ブレーキをもうすこしガシッと握れるようにしたいとよく思う
46ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:15:09 ID:???
>>27
そうなんですか?実は購入に際してポジションが楽かどうかは結構重要な検討項目だったんだが
ヘッドチューブは必ずしも長いとは限らなくて、そこの真偽がよくわからなかった。
俺の乏しい知識では、ジオメトリから落差を読み取る時にはヘッドチューブ長しかみれなかったが。
カンチブレーキだってことによる制約があるんですか?
47ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:38:31 ID:???
<私の考えるシクロクロス>
・フレーム:センチュリオンみたいな奴(否スローピング)
・基本コンポ:アルフィーネ
・R:内装8段+F:2段
・Fハブ:アルフィーネハブダイナモ
・ブレーキ:BB7
・タイヤ:700×32C

20万で作れるかな?
48ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:42:47 ID:8C4mellJ
>>46
あんまり落差付ける(ステムを水平にする)と、ブレーキのワイヤーと
干渉してしまうので落差はつけられない。
逆に言うと堂々とアップライトにしてかまわないってわけだ。
そういう乗り方をするチャリなのだから。
49ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:42:59 ID:???
自分で足し算してみろ
50ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:58:32 ID:???
シクロ=自転車
51ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:08:46 ID:???
ロード=ドーロ
52ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:10:05 ID:???
>>50
ここのみんなは分かって使ってるそ
53ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:36:12 ID:???
サーリーのクロスチェック知ってる?
あれ改造ヲタにはかなりいいぞ
54ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:55:36 ID:???
>>53
Wレバー台座が無くなってしまったよ
55ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:27:12 ID:???
>>47
斬新だね
たしかにツーリング車も進化すべきだよね
56ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:33:26 ID:???
タイテックのHバーよかったよ
したはん持たないなら、オヌヌメだよ
57ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 00:06:07 ID:???
>>53
糞重いので却下
58ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 02:11:46 ID:???
レースはしないんだけど、ディープリム入れてるヒトいます?
みた目の話しで申し訳ないんですが

シクロクロス車はディープリムに太いタイヤ入れてナンボかと。

ツーリングしかしないんだけど
個性的な一台作りたいです
59ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 03:01:12 ID:???
>>47
ロードしか知らない俺は安直に105主体にしちゃうところだ。
だから面白い発想だと思った。
ロードでなくクロスバイク主体の構成にしたのは予算的な観点かな?
60ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 04:56:51 ID:???
シクロクロススレだからだろ?
61ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 05:01:43 ID:???
えっ?えっ?
62ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 06:12:14 ID:???
>>58
30ミリはまだまだですか?
63ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 08:25:42 ID:/2jC8lAC
パンク修理セット 汗ふきタオル 空気入れ 予備のタイヤ等を装備して
走ると ロードでは無理で、 キャリアが取付け出来るシクロクロスになる
のは必然ですね。
64ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 09:54:14 ID:???
予備のタイヤまでとなるとそうかもしれませんね。

ケブラービードなら折りたたみできますけどね。
65ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 09:57:21 ID:???
わざわざ触覚なくすことのために上位STIや海外高級コンポに換えて
馬鹿にされるくらいお飾りのフロントバッグ(1.8?くらい)
つけて通勤してやりたい。
66ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 10:03:29 ID:???
それで思い出したが、今のデュラって触覚がないんだっけ?
67ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 10:06:27 ID:???
その程度のモノを乗せるキャリアはシートポストタイプがあって殆どのロードでも付けられる。
68ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 11:08:23 ID:???
キャリアがいる...のか。
シクロクロス車に乗っているがダボ穴がない。
69ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 11:18:12 ID:???
それはもう一方のシクロスレ用のフレームだな
70ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 13:32:01 ID:???
向こうは
なにかに選ばれた人のためのスレだ
71ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 16:03:13 ID:???
>>58
たしかに、ディープリムに太いタイヤはカコイイ。 俺もヤりたい
なんちゃってディープリムなら、たしか40ミリのがべろしてぃーからでてたな

ツーリングで平地を走ってる分には多少重くても無問題
むしろ慣性が働いて楽かもしれない

レースじゃないなら、見た目でいくべき


ちなみハンドルはフラバーがすき
でも持つ場所を試行錯誤してる
72ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:52:27 ID:???
自称シクロクロスベースのツーリング車の
オフ会やろうぜ

いちよ,不整地も走っちゃおう
73ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:57:42 ID:???
狭山湖?
74ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:59:38 ID:???
またそんなこと言うとルポ厨とか来ちゃうぞw
7547:2009/09/21(月) 21:28:19 ID:???
>>55>>59
レスありがとう。
コンセプトは究極の「スポーツ通勤車」。
ローメンテ、雨の日も安心なブレーキ、休日には酷道や川原にもどうぞ!
ってな感じで。

私のアンカープロのコンポがオール105なので、シクロクロスは
変わった感じを狙いました。クロスになりますが、GIANTのRi8が
私のイメージに近いです。

ただ、自転車はホリゾンタルのダイヤモンドが一番美しい!
76ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:42:32 ID:???
77ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:52:14 ID:???
78ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:10:28 ID:???
>>77
プレしディオのフレームでこの仕様ならなー
79ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 23:05:43 ID:???
>>75
スローピングが我慢できるならTREKのポートランド
後中古で良ければポプラドDisk
でもダイナモは付かないか
80ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 23:34:21 ID:???
>>79
ポートランド買うなら>>77だろ。
81ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 01:38:30 ID:???
いつのまにか、こんな良スレがたってたんだw

シクロクロスツーリング車のオフ会行きたいな
シクロクロスってツーリングにピッタリなのにあまり見かけないんで、皆さんのを見せてもらいたいな

ちなみに私のはKONA JAKEです
82ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 12:56:33 ID:???
83ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:15:11 ID:???
>>82
>>74

>>1

くやしいのぅww
841:2009/09/22(火) 20:14:20 ID:???

>>82
病人さんですね
あなたには自分で立てた競技スレがあるじゃないですか、此方のスレはお願いですから荒らさないでくださいね。

85ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 22:55:09 ID:7qPq/2sZ
ルポはこっちじゃないの?
86ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 01:17:58 ID:???
先日ヤフオクで車体を手に入れたんですけど23cだったんで32c位の太いタイヤに変えたいと思うのですが、オススメはありますか?

主には舗装路です
87ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 02:17:52 ID:???
舗装路だったらそのままでいいんじゃね
88ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 02:51:58 ID:???
>>86
舗装路だけならデトネイターのケブラービードとか軽くて手頃だよ。
つかそのリムに32c入るの?
89ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 06:45:32 ID:???
デトネーターって、すぐパンクしね?
薄いせいかと思うんだけど、のり味も硬くて正直良くないよ
90ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 08:31:37 ID:???
>>72

参加したいです。
地区はどこですか?
91ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 10:16:59 ID:UoyPATfp
BSアンカースポーツのCX−900は 前トリプルだし タイヤ32Cだし

シクロクロスの部類に入るのかなー?
92ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 11:12:29 ID:???
貴殿がそう思われるのなら、CX900は立派なシクロクロスです
迷わず進め!行けばわかるさ!
93ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 11:33:09 ID:CRLPinVS
CX900とかlupoは、どちらかというとシクロを意識したツーリング向けな車かな

94ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 12:30:31 ID:???
ここは、モドキのスレだから自分がそう思えばそれでOK
95ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 12:36:58 ID:???
>>86
シュワルベのマラソン履いてるけどマラソンいいよ
パンクしそうな感じが全くしない
オフロードもある程度いける
96ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 12:39:51 ID:???
荒れたオフロードは28Cくらいが一番いいね。
97ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 12:50:22 ID:???
オフロードという名前のフラットダートですね
98ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 13:00:25 ID:???
俺も28cのシュワルベマラソン履いてる。定番らしいね、このタイヤ。
でも通勤時に2度もパンクしてるけどw
99ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 13:00:27 ID:???
>>81
仲間発見!
俺はJAKE THE SNAKEに乗ってます。

100ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 13:15:03 ID:???
UTEほしいなあ・・・置き場に困るが
101ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 13:38:32 ID:3LRs7DGl
自分が今まで履いたタイヤの感じで・・・

23−コンディションの良い舗装路
25−荒い舗装路
28−ほぼ砂利のない不整地
32−普通の河川敷の砂利道
35−多少ガレた道、山
38−
102ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:22:40 ID:???
河川敷の砂利道なんて23cで全然平気w
103ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:47:52 ID:l0G6Arw8
荒れた道を走る場合、35cでも細くて走りづらいです
ツーリングシクロクロスに相応しいもっと太いタイヤあったら教えてください
104ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:58:34 ID:???
入らないだろ
105:ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 15:05:12 ID:???
>>103

大人しくMTBにでも乗ったら?
106ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 15:10:09 ID:???
通勤+普段使いはMTB最強
通勤+普段使い+ツーリングはシクロクロス最強
107ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 16:32:26 ID:???
ゲイリーのシクロクロス良いじゃん。
クロモリだから重そうだけど。
108ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 17:39:25 ID:???
軽いクロモリだってあるだろ
109ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 17:52:06 ID:???
>>106
ちょいイミフ
しくろの方が最強なんジャン

ゆっくり走れば、23cたしかに大丈夫
ゆっくり走ればねw
110ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 17:57:27 ID:???
ロードが最強だよばか
111ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 18:22:35 ID:???
>>110
なにが最強なんだよ馬鹿
112ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 18:29:13 ID:???
マグロに近づけるからじゃないか
113ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 03:54:53 ID:???
>>103
空気圧下げてる?
まだならタイヤそのものよりも空気圧を低くすることをお勧めする。
タイヤの横に推奨気圧書いてあるだろ。35cなら、
下限まで下げればかなりの悪路も走れると思うが。
114ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 05:49:11 ID:???
今度悪路のツーリングあるよ
入間川〜狭山湖〜尾根道
だよ

来る?
115ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 06:34:28 ID:JNq/snxr
とても興味あります
初心者ですが大丈夫でしょうか?

日時が決まりましたら教えてください
116ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 07:45:22 ID:???
>>113
現在使ってる34cの最低リミットが 60psiだったので
F 60psi R 65psiで乗ってます。

http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/pdf/cyclocross_bt_01.pdf
パナレーサーのシクロクロス用タイヤ 推奨空気圧が 37psi/74psiとなってるので
もう少し下げてもイケそうですが・・・。 
ツーリング中のパンクはしんどいです。 かといって、チューブラーも手を出し難い
117ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 08:14:31 ID:???
イボンヌタイヤでツーリングすると辛くない?
118ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 08:45:02 ID:8Hapw+1K
空気圧なんてわざわざ計ってるの?
35C位のチューブ(+汎用の軽装甲タイヤ)に空気を入れるときは、指で思いっきり押してみてわずかに凹むぐらいにしてから、さらに10回くらいポンプ押し込めばよいんだよ

これで舗装道路、砂利道、泥道すべて問題なく高速走行できる
119ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 09:02:48 ID:???
>>99
自分は無印JAKEですよ
フラバにしてコンポはXT化してますがw

>>118
汎用の軽装甲タイヤってかっこいいね
どんなタイヤのことです?
120ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 09:47:32 ID:???
>>118
初心者なので、推奨空気圧もあるし数字に頼ってしまいます

>>思い切り指で押して僅かに凹むくらい+10ポンプ
かなり高圧ですね。 ライディング技術の差なんでしょうね
練習します
121ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 12:04:11 ID:???
>>114
仲間うちのツーリングかなにか?

そうじゃないなら、参加してみたいです。
122ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 18:20:25 ID:???
>>119
それシクロちゃうやろ
123ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 18:25:46 ID:???
シクロ=じてn……
124ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:20:19 ID:???
>>116
荒れた道でも林道程度までならブロックじゃない方がかえって乗りやすいかも。
パナのパセラとかミシュランのワールドツアーみたいな奴。
125ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:24:09 ID:???
そうそう砂利道程度だったらブロックじゃない方が全然良い
126ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:24:25 ID:???
昔パセラっていう裏本あったよね!
当時100回ぐらいシコっちゃった、てへっ。

で、タイヤのパセラはマジでいいタイヤだよ。
でも砂利道、砂場、河原はきついぞ。
127ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:52:00 ID:???
パセラとマラソンってどっちがいいの?
128ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 23:07:46 ID:???
マラソンは重い
129ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 23:20:05 ID:???
マラ損
130ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 08:27:13 ID:???
1500円だったのでミシュランのワールドツアー32cはいています
ママチャリのタイヤと何ら変わらない感じがしますが、スリックタイヤのようなものにかえると、転がり抵抗とかかなり変わるのでしょうか?
また32c位で転がり抵抗の少ないオススメはありますか?
131ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 08:38:31 ID:???
ミシュランは重くてクソ
その他メーカーのタイヤならもっと軽い(こぐ感触の話ね)よ
132ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 10:07:01 ID:???
転がり抵抗とかの差はあるのですか?
133ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 11:47:15 ID:???
ビットリアのランドナーって使ってる人いる?
ttp://www.vittoriajapan.co.jp/syoukai/randonneur.html
32cをツーリング用に買おうかと思うんだけど、評判を知りたい。
134ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 11:50:54 ID:???
ゴメン間違えた、ランドナー「クロス」の方だった。
ttp://www.vittoriajapan.co.jp/syoukai/randonneur_cross.html
135ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:57:12 ID:???
ビットリアも重いな

136ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:21:02 ID:SH4z5Cd2
デトネイターは軽いよ
耐久性と耐パンクは悪いけど
137ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:56:56 ID:???
答えはリブモ
138ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 23:29:40 ID:???
重いと言われるマラソンとランドナーもケブラービード版なら大分軽い。
実際どうなんだろ?マラソンレーサーとランドナープロ。
139ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 04:27:59 ID:???
32cで何グラムが標準でやんすか?
140ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 08:42:53 ID:???
タイヤの重さじゃねえ。走行感の重さの話だ。
マラソンならそこまで走った感じは重くない。
パナ製品全般もな。ミシュランはベタつく感じだ。
141ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 09:10:50 ID:???
でやんすって近江弁だっけ?
ケムンパス?
142ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 09:25:20 ID:???
>>140
なるほど。
タイヤ重いが走行感軽い=パンクし辛く走りも良好なタイヤなんですな

コンチやビットリアはドデスカ?
143ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 10:19:52 ID:???
>>142
すみません、コンチは10年くらい使ってない(売ってない…orz)し
ビットリアは今使ってるマラソンとの差はほとんど感じられなかった。
逆に言うとどっちも「良かった」のかも知れないけど。
いずれにしても、競技選手じゃないんだから何らかのパンク防止策が
なされているタイヤを履いた方がいいよ。実測の軽さなんて一切無視で。
144ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 11:18:52 ID:???
リブモ高いね
ポンドが下がってきてるから外で買うかな
145ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:06:00 ID:???
自動車用のRE050なんて、225/45-17・4本で余裕で12万超えだぜ。
それを思えば、リブモの尼:4230円は安い、安い!



本当は嫁に内緒で買った・・・涙
146ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:32:09 ID:???
sタイヤ
147ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 22:16:11 ID:???
このスレの書き込みみてタイテックのHバーにしてみました
ほとんどシタハン握らない私にはバッチリ過ぎますw
情報ありがとうごさいました
148ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 22:58:03 ID:???
>>143
ビットリアと較べてマラソンは乗り心地固いと聞きますがどうでしたか?
ツーリングタイヤで耐パンク性の次に気になるのはソコ。
ランドナープロを考えていたのですが、実はそんなに変わらないのなら
耐パンク性と耐久性に定評があるマラソンも良いですね。
今の所は過酷なツーリングをしていないので、現在使っているトランス
ワールドシティで十分なのですが、そろそろ次を考えなきゃ。
ツーリングではタフなタイヤが安心ですが、街乗りだとマラソンほど
ヘビーデューティーではなく、このくらいが丁度良いと感じています。
149ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 02:01:29 ID:???
この秋オススメの32c最強ツーリングタイヤ

リブモ
マラソンレーサー
ランドナープロ

こんなカンジ〜?
150ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 03:37:25 ID:???
流れぶった切って悪いんだけど、クロモリのシクロクロスで軽いヤツってある?
WAZOOとかCROSS-CHECKは重い重いと言われてるし……。
151ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 04:43:32 ID:???
今はなきリッチーのスイスクロスが1.5〜1.6kgくらいだったかな

WAZOOは3.9 lbsって(約1.77kg)重くないじゃん

クロスチェックは2.2kgってこれは問題外w
152ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 06:09:08 ID:pPjUgIF4
冷静になれ。400gの差がお前にとって何の意味がある?
153ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 06:23:42 ID:???
レースやるアルか?
やらんアルか?
どっちアルか?

ツーリング用なら、バッグや保安部品で
すぐに400gいってしまうョ

ちなみにポップラッドもアルよ。
154ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 06:32:38 ID:???
レースはやらないけど山の中担ぎ回すから軽いのが良い
普通に乗るだけでも0.5kg違うと結構違うぞ
155ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 08:17:06 ID:???
>>154
どこの山はしってるんですか?
156ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 08:26:29 ID:???
社長「ところで平本、このシクロ何で人気あるクロスチェックじゃないんだ?」
平本「WAZOOにするとフレームで430gカタログ値が違うんですよ」
社長「ハァ!?」
平本「ちなみにスイスクロスにすると更に170gオチます」
社長「かーっ頭オカシイわ」
157ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 08:28:03 ID:???
>>156
俺もニスモの豚鼻はキライだったよwww
158ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 08:40:53 ID:???
今の客は重量にゃうるせーからナ
「重いんですよこのフレーム」決まってこのセリフだ
重いのはテメーの腹なんだヨ ・・・なんてコトはいわねーよ
客だからナ
159ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 08:46:22 ID:???
クロスチェックはフォークも糞重いゴミ
160ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 08:57:48 ID:???
おっさん面白すぎるぞww
161ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:10:10 ID:???
タイヤで100gの違いなんて気にすんな。
フレームで1kgの違いなんて気にすんな。@シクロクロス系ツーリング車
という感覚の人が大勢を占める、との認識でおk?

機能面で同じ様なものが上記の二倍以上違うと、若干抵抗感を覚えるかな。
でも担ぐ局面が全くなければ、全体で2キロ位どうでも良いわ。
ツーリング中に「この先コンビにも無さそうだから飲み物を追加しておこう」と
ペットボトル数本バッグに放り込んでも、走りが大きく変わる訳じゃないもんな。
162ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:26:11 ID:???
>>161
あなたはどんなののってるのかな?
163ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:40:15 ID:???
むしろ車体が重い方が重心が下がって安定性も増すし、高速走行時には速度を維持しやすくなりからね
164ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:56:42 ID:???
んなこたぁ無いw
165ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:03:13 ID:???
>高速走行時には速度を維持しやすくなりからね
30km位まではそう感じるような気がする
166ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:40:23 ID:???
>>149
ツーキニストもな
167ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:04:12 ID:???
ツーキニストは重過ぎるだろ・・・
168ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:17:59 ID:???
ツーキニストは32cあったっけ?
169ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:39:26 ID:???
>河川敷の砂利道なんて23cで全然平気w

俺は35Cのブロックでも河川敷の砂利道(深い砂利でびっしりと覆われている道)は無理だわ。
ダートで多少の砂利が落ちている道ならともかく、本当に砂利で覆われている道は
シクロクロスじゃ絶対に走れないと思うけどね。
170ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:51:58 ID:???
車体を真っ直ぐに維持
フロントの過重を抜き気味にし
リアの過重を意識
高いギアで踏んで行くべし!


なーんちゃっ亭w
171ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:21:10 ID:???
ジャリつぶの大きさが3〜4cmだったら楽勝
コツをつかめば30km巡航も可能 こぶし大とかガレてくるとまるで無理
172ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:31:17 ID:???
>>171
こんどオフミで実演たのむ
173ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:37:02 ID:???
狭山湖ならまじで楽勝 泥だらけになるからスピードはそんなに出さないけどね
174ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:39:47 ID:???
多摩川河川敷の砂利を走ってみせてくれ。稲城大橋のちょい下流あたりの左岸。
175ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:42:08 ID:???

直径2センチくらいの砂利でびっしり路面が覆われていて、タイヤが2センチくらいは常時砂利に埋まる感じね。
176ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:48:06 ID:???
そんなに走りにくいのか よし今度行ってみる
狛江とかなら踏み固められてるから40km/hくらい出るんだけどな
177スピードワゴン:2009/09/27(日) 21:50:59 ID:???
>>171
こいつはクセェ!ゲロ以下の臭いがプンプンするぜっ!
178ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:12:45 ID:???
ちょっとここで聞いていいものかわからないのですが、
予算20万前後で買うとしたらどんなものが良いでしょうか。

初めロードでも買おうと思ったんですが、ツーリングとか
多目的に使おうとするならシクロクロスが良さそうな気がしまして
考えています。
179ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:19:51 ID:???
180ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:47:32 ID:???
>>176
狛江ダートはまさにシクロクロスが最も得意とする路面だが
南町奉行所の御白砂みたいな河川敷はさすがに無理だべ
181ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:56:47 ID:???
>>178
どういうツーリングがしたいのかによる。
夏休みに最小限の荷物でホテルからホテルへと移動していくならコンフォート系ロードおすすめ。
パニアバッグ前後に荷物満載でキャンプ旅行というのならシクロクロスも検討すべきだが
まず「本当にそんなツーリングがしたいのか」をよく考えよう。
それに、そのレベルの荷物満載旅行だと、フロントダブルはやはりきつい。
ランドナーならロード用のトリプル(ファイナルローが30×28くらい)でも
タイヤが650だから全体で考えるとギアリングは低い(だから重い荷物を積んで峠に挑める)けど
シクロクロスは700タイヤなんで、30×28の荷物満載で峠を越えられるのは、
20代くらいまでの使い減りしていない肉体だと思う。筋力や体脂肪率や心肺は
30代40代でも鍛えられるけど、腱や関節はそうはいかない。
まあMTB用トリプルクランクとバーコンを使う手もあるが、そこまでして荷物満載ツーリングを
シクロクロスでやりたいのかどうかが問題になる。
182ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:02:08 ID:???
シクロクロスではないけど、GIANTのグレートジャーニー1。
気に入ったよ、コレ。
183ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:06:12 ID:???
184ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:16:05 ID:???
>>183
これ、シフターどこにどうやってついてんの?
185ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:26:14 ID:???
>>184
フルスペックのタブを見ればわかるが、グリップシフトがステム挟んで左右に付いてるようだ。
186ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 01:13:09 ID:???
MTBベースのグレートジャーニー&シクロクロスベースのツーリング車
違う先祖を持っていても、同じ目的を持つと似た物になって来るもんだな。
もうオンロード寄りにするか、よりヘビーデューティーにするか匙加減の違い。
187ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 06:14:51 ID:???
まさにそうだね。タフな仕様にすると重量が増して走行抵抗も増えるのが悩ましいが、そこがバランスだね。
188ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 06:49:52 ID:???
グレート・ジャーニーは結局、重さに対してMTB用トリプルを入れるという回答を出したから、
STIレバーが使えなくなり、グリップシフトを無理矢理くっつけたと。
189ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 08:08:58 ID:???
日本ならぐれえとじゃあニィニィはいらないよね
舗装状態いいし
190ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 09:38:21 ID:???
>>81
すみませんが質問させてください。
JAKEってフルフェンダー泥除けは付くでしょうか?
色々画像ググってみると前は付きそうに見えるんですが、
後ろがよく分かりません。
191ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 16:33:19 ID:???
>>181
軽荷でも32C履かせてマターリ走りたいとか、
トランクバッグしか使わないけど、シートポストキャリアは
安定しないから嫌、って人も普通にいると思うんだが・・・
192ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 17:27:14 ID:???
ならシクロクロス買えば良い。ロードレーサーと乗り較べなければそれでも幸せだろうし。
193ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:17:33 ID:???
>>190
付くよね
194ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:10:59 ID:???
>>190
フロントフォーク以外はjakeと同じフレームのjake the snakeにフルフェンダー付けてるよ。
最近KONAスレに写真アップしたよ。
195ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:51:25 ID:???
>>193-194
どうもありがとうございました。
196ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 05:15:08 ID:???
JAKE人気過ぎワロタ
197ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 08:10:39 ID:???
競技やらないなら、安くてトリプルだしツーリング向けだからな

良い洗濯だと思う
198ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 14:24:39 ID:???
BMC乗りはいないの?
199ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 22:20:34 ID:???
いるる
200ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 02:37:56 ID:???
ディスクブレーキ搭載車が少なすぎるな

通勤用向けのシクロクロスとか、ラインナップに含めれば
ソコソコ売れると思うんだがなぁ
201ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 03:10:40 ID:???
202ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 04:03:20 ID:???
シクロのブレーキは効きが悪いと聞きますが、実際どの程度の制動力なのでしょうか
先日シクロを予約したんですが、それだけがちょっと不安
203ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 07:14:31 ID:???
>>202
悪くは無いけど、すぐすり減るから、こまめな交換が必要。
204ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 08:11:59 ID:???
>>202
ロードと比べたら効かないけど、効かない事を常に頭に置いておけば特に問題ないレベル
峠の下りを攻めるとかは無理なので、ロードかマウンテンを用意してください
205ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 08:21:31 ID:???
パッドによるよ
濡れるとちと辛いかな
やっぱりディスク強いけど
シクロクロス程度の構成でダートでは、無用の長物かな。
オンロードではいいかもね

マグラの油圧カンチの付いた自称山専用ランドナーwみたいなヤツに乗せてもらった事あんだけど
タッチの良さと利きどっちもスゴく良かった
206ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 08:51:43 ID:???
>>204
逆に、ロードのブレーキってのはカンチに比べて
そんなに強力なの?
デュラとかアルテは除いてさ。
207202:2009/09/30(水) 09:37:42 ID:???
レスどもです。
なるほど通勤レベルだと問題ないレベルなのですね
晴れの日の通勤と休みのポタリングに使用予定なので安心しました
208ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 12:17:58 ID:???
>>206
カンチより効く。

俺はカンチ止めてミニVに変更。
どうせ太いタイヤ履かせないし、頻繁に着脱もしないからね。
209ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 15:36:56 ID:???
クロスチェック重いけど貧弱な体でない人ならいいと思う
フレームは海外から買えば安い
安部品で組んで軽量化なんか考えずに遊ぶのが良い
タイヤも太いのが入るし500mm以上はホリゾンタルで見た目も良い
重さにこだわる人には向かない
210ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 16:02:20 ID:???
540以上じゃなかった?

遊ぶにはかなりいい選択だよな
でも軽量化とは無縁だと割り切れる初心者以上にオススメ
211ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 16:22:30 ID:???
500は一応3角形で許せる範囲の見た目
212ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:32:47 ID:???
カンチがロード用より効かないとか有り得ん どんな使い方してるんだ?
シクロクロスレース用で軽量なだけで効かないのもあるけど
最近のVシュータイプで効きが悪いとか有り得ん シマノのゴミシュー使ってるとか?
213ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:38:16 ID:???
自分はレースはしないし山道も走りませんが、担ぎ易さって重要だと思う。
街乗りもツーリングも、ちょっとだけ担ぐケースって結構ある気がする。
二階以上に停める人も、担ぎ難いフレームは不便じゃないでしょうか。
でも自分の07プロント(520mm)は、トップチューブ下ワイヤーで弱スローピング。
次にツーリング車を仕立てる時はホリゾンタルで上ワイヤーに拘りたい。
214ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:17:25 ID:???
>>212
シマノのゴミシューでも良く効くから、ミニV。
215ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:18:35 ID:???
>>212
いきなりSTIのロードでカンチやセンタープルの自転車に乗ったことのない人が増えてるから、
サイドプルと比べてダイレクト感がない感触を「効かない」と感じるんじゃないかね。
216ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:30:41 ID:???
確かにXTRのシューは糞
アルミ片喰ってガスーってリム削りまくる 雨だと汚汁が凄い
217ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:36:38 ID:???
シクロなのかちょっと微妙だけど、ツーリング目的なら良さげな気が。
>>200
ttp://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Kona_Dew_Drop_2009/5360039059/
218ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:46:37 ID:???
219ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 06:40:13 ID:???
ディスクでイイよ
AVIDにメタルパッドでイナフ。
220ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 16:31:34 ID:???
キャリア付けてるヤシいるん?
221ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 20:40:31 ID:ZjtM399J
オフロードを下りまくりとかやらない限り、ディスクなんて高いだけでいらんだろ
222ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:03:40 ID:???
>>220
キャリア付けてるよ。
100均のバイク籠用のネットを使い、キャリアに鞄を固定して通勤に
使っている、快適でもうバックパックには戻れない。
雨の日は基本乗らないけど、急に降ってきたら、鞄をビニール袋に包んで
キャリアに乗せたら、ほぼ完璧な泥除けになるし、便利だよ。
223ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:22:37 ID:???
キャリアもいいけど雨の日サドルに被せるコンビニ袋も常備しているw
224ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:51:27 ID:???
通勤なら、アルミの軽いキャリアにオーストリッチの一番小さいパニアバッグで丁度良いよ。
お弁当持参の人は水平に置けないと、激寄り弁か汁ダダ漏れの恐れがあるけど。
目的地が2kmを超えたら荷物はパニアへ、とにかくバックパックより断然快適。
自分はキャリアとバッグの装備こそ、ツーリング車の要件の中でも要だと思っています。
あとはスタンドと二つ以上のボトルケージかな。
225ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 05:48:24 ID:???
ヌポルティーフ、チンドナー
がツーリングには最高ですな
226ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 08:27:29 ID:???
現代版のベース車両って事でok!
227ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 10:09:58 ID:???
>>221
リムブレーキで十分というのはベテランの意見で、
絶対的な制動力より、気候や積載条件に影響されにくい
ディスクの長所がむしろ初心者に好まれる希ガス。
228ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 10:22:05 ID:???
毎日往復26kmの通勤で、現在はCROSS3に乗っています。
駆動系と足回りを改造しようかと考えたのですが、費用対効果の面から断念し、
シクロクロス車の新規購入を検討しています。
以下に挙げる3台の内、どれが一番お勧めでしょうか?

・ビアンキ
・GIANT TCX2
229228:2009/10/02(金) 10:25:15 ID:???
途中で送信してしまいました…。

・ビアンキ LUPO
・KONA  JAKE
・GIANT  TCX2

上記3台を検討中です。
230ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 11:53:50 ID:???
>>229
GIANT  TCX2
231ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:21:10 ID:???
シクロクロスと名がつくスレで堂々と、L U P Oって書ける日が来たんだな。
目頭が熱くなってきたよ。

TCXに一票
232ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:30:07 ID:???
>>231
>>1
つかツーリング系でもドロップでもクロスバイクの範疇に入れてた一時期の方がよほど変だった。

俺もTCX2に一票。460mmも追加されたし、誰にでも勧められる。
233ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:49:09 ID:???
LUPOで何をそんなに荒れていたんだw
234ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:05:05 ID:???
シクロを買ったらフォークに穴があって、リアにネジがついてんだが、これはどんな役目がある?
もしフェンダーを取り付ける役目があるなら、どんなフェンダーが適してる?
http://imepita.jp/20091002/612890
http://imepita.jp/20091002/613120
235ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:09:25 ID:???
ヒント: つ「キャリア、泥除け」
236ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:09:26 ID:???
>>234
もっと露出をあげてくれ
237ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:10:15 ID:???
シートチューブの穴は水抜きも兼ねてるんじゃなかったけ?
238ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 18:03:09 ID:???
>>235
>>236
>>237
キャノンのCX9なんだけど解決しました
キャノンデールジャパンに問い合わせたらフォークの穴は古いカンチブレーキを取り付ける役目があるそうです
しかしリアのネジは分からんそうです
239ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:14:28 ID:???
「どう見てもツーリング車なんだけど、分かり易い様に無理やりジャンル分けしてみました。
 とりあえずシクロクロスにパーツ構成が近いので、名札はシクロクロスと書いておきました」
とでも表現すれば良いのかな?このジャンル。
アンチも多いらしいLUPOはその典型例だし、裾野を広げたヒット商品。
「こんなのシクロクロスじゃない」なんて言って叩くのは野暮ってモンでしょ。
クロスチェックほどゴツくなく(サーリー全般よりはロード寄り)お値段もリーズナブル。
自分では乗ってないけど、現代版ツーリング車入門編として良い企画だったと思う。
240ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:20:45 ID:???
LUPOはカスと言いたいのか
241ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:22:59 ID:???
敢えて言おうカスであると
242ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:26:28 ID:???
だな
243ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:28:07 ID:???
成型肉を普通の肉と偽って売ってるようなもん
244ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:42:06 ID:???
成型肉にもおいしさがあって、下手すりゃまんまの肉よりうまいのだ。
245ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:57:19 ID:???
それは別な話 偽装表示は犯罪
246ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:23:40 ID:???
まーた原理主義者か
247ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:29:42 ID:???
そんなに「シクロクロス」が嫌なら「クロカン車」でどうよw

248ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:44:49 ID:???
ダンボール肉マンも結構イケるらしいよ@探偵ファイル
味は意外と普通だけど噛み切るのが不可能との事ww

そして俺はLUPOの味方なんだぜ。
安物フレームなのは事実、でもレパコルと思って買う奴はいないだろう。
そこにウソはないので、納得の行くC/Pなら問題ないじゃん。
強度の割りに重い直管でも、その分安いんだから無理言うなって思う。
しかし、お値段据え置きで年々パーツのグレードが下がって行くのは・・・

自分で買うかと言えば買わない、でも擁護したいのさ。
249ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:51:52 ID:???
鉄で直管なの?
250ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 06:20:06 ID:???
新しいジャンルだな
ツーリング向けシクロクロス
251ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 08:31:16 ID:yol8bMcP
ツアーCROSSってどう?
252ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 09:31:59 ID:???
>>250
1980年代にそれまでのランドナー改造車に代わって、BSパスハンターみたいな、
700Cのシクロクロスをベースにした「パスハン」や「クロスカントリー」が
ぼちぼち出現してる。 ↓みたいな奴
ttp://bossabossa.exblog.jp/5251821/
MTBに押されて影が薄くなっていったけど、20年経って復活したわけだ。
253ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 10:05:17 ID:???
2010TCX2はちょっと安くなったけど、ちょっと重くなってしまったね。
ホイールが変更されている模様だけど、それが原因かな。
254ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 12:15:33 ID:???
やっぽり、日本ではMTBベースツーリング車までの大げさなのは正直いらないよな

いまになって懐古したわけか
255ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:37:47 ID:???
>>249
直管w 何かカッコいい響きだな
256ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 20:53:45 ID:4mwgFRyb
蛍光灯がそんなにカッコ良いかね
257ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 21:44:13 ID:???
>>254
林道巡りのキャンプツーリングをしたい人には良いんじゃない?(少数派だろうね)
ただキャンプ道具満載で山道を走ったら、車体より先にキャリアが壊れるんだろうけど。
自分では近所の川原で遊ぶ時くらいしか、極端な悪路は走らないです。
ちゅう訳でシクロクロス系ツーリング車マンセー。
258ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 22:11:50 ID:???
マンセーーー!
259ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 23:39:34 ID:???
川原走ってたらハブが歪んじまった・・・・
260ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:01:01 ID:???
>>259
それはイヤッホの神の思し召しです。
お告げですから素直に従いましょう。
261ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:16:34 ID:???
ハブが歪むって凄いな
262ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 04:42:01 ID:???
CX系ツーリングマシンってなんかかっこいいな
ラリーマシンみたいだよだだよ

ところで、カートリッジベアリングって書いてあるハブを分解してグリスを塗りたいんだけど
どうやって1番外側のダストシールを兼ねた凸型の蓋(カラー?)をはずはせばいい?
みた感じ、スパナとか、ボルトとか使って外す感じではなさそうなんだけど。
特工とかあるのかな?
263ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 06:12:32 ID:EpWsltkJ
はずすな
264ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 08:14:37 ID:???
>>261
川原とか里山とかをガシガシ走ってたら、後ろから見てハブが「へ」の字型になっちゃったのよ。
スプロケが左右に振れながら回ってる・・・・こんなの初めて見た。
>>260
ここでレポートしたホイールが今回いっちゃったわけだが
http://www.cbnanashi.com/parts/3241.html
ハブを105かアルテグラにグレードアップしたらもっと丈夫になるんだろうか?
265ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 08:47:12 ID:???
>>264
このコメント笑えるw
>>他人の物欲を刺激しないところも気に入っています。

でも36Hはいいな。13番のスポークで組んだらもっといいのに。
266265:2009/10/04(日) 08:48:49 ID:???
>>264
それともう一点、車種教えて。
エンドは大丈夫だったの?
267ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 08:55:21 ID:???
舗装路用のWH-R550をはめたらピシッと回っていたのでエンドは大丈夫みたいっすね。
車種はGIOS PUREです。駆動系はFC-4550+RD-M581-SGSに換装してあります。
268ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 09:23:15 ID:???
さいくるべーす 名無しってかわったな
269ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 11:18:15 ID:???
>>264
ハブは何処の何だったの?あと、体重を教えて欲しい。
基本ハブ軸はステンレスだからそう簡単には曲がらないと思うし・・・
270ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 11:45:30 ID:???
ハブが曲がるのは安全性に重大な問題だから、シマノと消費者庁に連絡しろ。

ガシガシ走ろうと曲がる事は許されない部品だから、リコール自主回収対象の可能性が高いだろ。
271ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 11:47:31 ID:???
シクロクロス乗りのことは何て呼ぶの?
シクロッティでいいの?
272ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 12:06:10 ID:???
興味本位でググってたらあった。ハブ曲がり。
http://blogs.yahoo.co.jp/tysc430/9304428.html

2200の玉押しは軟いとは聞くけど軸はどうなんだろうね。
273ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 12:43:46 ID:???
>>271
シクロクロんちゅう。
274ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:07:23 ID:???
シクロクロッサー達の狭山湖オフ開催します。
275ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 17:13:49 ID:???
>>269

ハブの型番は>>264のリンク先にでてます。
スポークもとにかく丈夫な奴で組んでくれと頼んで出来たホイール。
体重は77キロです。

>>274
いつですか? それまでにホイール治ってれば行きたいなあ。
276ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:47:34 ID:???
>>271
シ・クロクロちゃん jk
277ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:28:11 ID:???
>>271
病人 jk
278ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:49:02 ID:???
JK:女子高生ですね
279ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:42:35 ID:???
走りを軽くするために、規定値より少し多めに空気を入れていたんですが
先日夜パンクしてかなり酷い目にあいました
タイヤに規定値より空気を入れすぎると、余計にパンクしやすくなるのでしょうか?
32Cだと6気圧位がふつうですよね?
280ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:07:54 ID:???
2010 Scott CX Comp いやっほおおおおお
年末には納入されるといいなぁ。

281ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:41:11 ID:???
>>279
タイヤの横に最大か推奨空気圧が書いてあるからその範囲に留めるのが普通
282ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:10:00 ID:???
まだパンクしてないけど、1〜1.5気圧余計に入れてる
そーいえば、乗った感じは微妙だな
走りはMAX以上入れてもそんなに変わらないのかな?
乗り心地悪くするだけw? 自分にもわからん。

知り合いはタイヤサイドが膨らんできて、ブレーキパッドと干渉してパンクした
って話を聞いたことがあるよ。
283ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:12:15 ID:???
>>279

パンクの原因は?
6気圧程度でパンクし易くなるってことはないと思うよ。
(ちょっと高すぎるとは思うけど)
284ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:38:15 ID:???
まさに>>282氏の通りで、サイドが膨らんでパッドに干渉してパンクしました
安いタイヤを入れていたせいか、32Cになると重く感じるんでmax6気圧を7気圧にしていました。

最初はタイヤが一周するたびにどこかがあたる感じがしてたんですが
まさかサイドが干渉しているとは。
みなさんは規定値を守っていますか?
285ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:49:53 ID:???
軽い走りを求めるなら空気圧上げるよりも26Cくらいのスリックタイヤに替えた方が合理的ですよ。
車なら指定空気圧の1.5倍くらい入れても問題はあまり出ないですが
自転車のクリンチャータイヤはもともと車より遙かに高圧にしますし、
その割には軽さが求められるのでカーカスもそんなに念入りじゃないように思います。
私は街乗り用にパナのストラディアスエリート+WH-R550、ダート用に前述のハブが曲がった手組みを
用意しています。こちらはゴーガノのTR-KE-043です。
ストラディアスエリートでも多少の未舗装路をそーっと走る程度なら大丈夫ですし。
ダート用のタイヤはそもそも空気圧上限まで入れるとポンポン跳ねて良いことはあまりないのでは。
286ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 06:00:32 ID:???
>>285
今度ダートを走りに連れてってください
何県でしか?
287ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 09:06:09 ID:???
まずはご自宅の近所でフラットなダートがある場所を探してみては?
MTBのトレイルと違って、シクロクロス遊びがやれるような場所は一目でわかりますし。
まったり走るんじゃなくて、ある程度心拍数を上げるくらいの負荷で爆走すると
シクロクロスの楽しさみたいなものが感じられると思いますよ。
私は6%から8%程度のヒルクライムと同じくらいの負荷で踏んで遊んでます。
といっても貧脚なんで直線でも25キロ出るか出ないかですが。
雨が降った直後の泥んこの中にドロハンで突っ込んで行くのは結構快感です。
路面の状況を見ながら走行ラインを一瞬で判断していくのもパズルみたいで面白いです。
ただし1日これをやるとMTB用シューズを洗って乾かすのに2日かかりますから、
1日はシクロクロス遊び、翌日は別のシューズを履いてロードでロングライドみたいな遊び方ですね。
288ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:20:10 ID:???
私女ですけど、シクロクロシスト達の狭山湖オフいつあるの?
289ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:39:11 ID:???
10月12日の11時からだよ
290ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:58:02 ID:???
>>288
シクロンジョさま〜!
291ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 08:15:41 ID:???
シクローヌ!
292ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:34:27 ID:???
>>288
私メンヘラ女ですけど、参加してもいいですか?
293ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:03:08 ID:???
ブレーキシューでお勧め教えてください
鳴きがないやつで
294ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:47:33 ID:???
タイオガかスイスストップ
295ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 19:55:43 ID:???
>>294
即レスありがとうございます
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/brh075.html
ポチってみました。
296ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:45:45 ID:???
当たり角度によっては音が出るので調整してみてね
297ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:19:30 ID:???
キーキー鳴いて、みんな振り返るんだが、このまま調整しなかったらどうなる?
例えばシューの減りが早くなるとか
298ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:24:09 ID:???
競技としてのシクロクロスがディスクを解禁したらカンチは絶滅するのかなぁ?
299ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:43:30 ID:???

カンチでもディスクでもあまり使い勝手に差がない気がするけど
300ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:00:22 ID:???
>>296
やっぱり鳴るんですか。
面取りしてみようかなぁ〜
これって、分かれてるブロックごとに全部やるんですよね?
301ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:14:17 ID:???
狭山湖オフはほんとにあるんですか?
302ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:16:42 ID:???
雨の日のリムブレーキの制動力低下は驚異的!
やっぱディスクがええねん
303ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:23:40 ID:???
<告知>
シクロクロスで遠足

日時:10月12日11時〜
場所:狭山湖→めじろ台とんかつ赤尾で昼食→高尾山アタック
おやつ:300円以内、バナナは除く
304ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:29:31 ID:???
高尾山アタックってどんなの?
305ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:41:01 ID:???
高尾山は自転車乗るのは禁止なので担いで登ります
306ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:44:04 ID:???
>>300
ほとんどはシューの取り付け角の微調整で泣き止むよ。
>>303
狭山湖から高尾ってどちらかというとロードレーサーのオフミみたいな気がするけど。
どういう人が集まるかにもよるけど、シクロクロスでこそエンジョイ出来る場所で
まったりするってのも良いかもね。あと、ブロックとか32以上の履いてる人と、
26とか28のスリック履いてる人では巡航速度が全然違ってくる。
307ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:52:25 ID:???
>>305
ネタにマジレスだが高尾山は担ぎも禁止だと思うw
どうせだったら狭山湖から青梅に出て梅之木峠を裏から上るとかどうよ?
梅之木峠のつるつる温泉側は日ノ出町ヒルクライムやってるけど、裏はロードレーサーじゃ
走れない道(シクロクロスなら路面的には楽勝)だし。
ただし梅之木峠の裏ルートは平均9%くらいある(和田で10%強)から、
ロードレーサーより重いシクロクロスで上るのはかなりきつい。
308303:2009/10/06(火) 22:58:31 ID:???
>>306
とんかつが食いたかったから、ふざけて書いただけ。ごめんなさい。
大垂水峠って書いたつもりが高尾山になってた・・・orz
※はこんな感じかな〜??
 野山北・六道山公園→赤坂トンネル→狭山自然公園

<告知>
シクロクロスで遠足

日時:10月12日11時〜
場所:狭山湖周辺※
おやつ:300円以内、バナナは除く
309ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:07:23 ID:???
>おやつ:300円以内、バナナは除く

メイタンサイクルチャージが買えなくなっちゃうんだが・・・
スリックタイヤで行けるんですか? ブロック必須?
310ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 16:51:15 ID:???
ほんと?うそ?
311ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:18:40 ID:???
やるよ
312ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:24:07 ID:???
やるか
313ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:37:03 ID:???
アッー!
314ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:15:14 ID:???
キィーーー!
315ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:16:56 ID:???
ナァーーーーー!
316ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:07:37 ID:???
ルポッ!
317ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 02:08:59 ID:???
そこそこっ☆
318ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 04:57:17 ID:???
アッハーン☆
319ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 05:03:26 ID:???
ええかぁ?
320ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 08:25:52 ID:???
もっと深くぅ
321ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 08:55:40 ID:MpLHT+0r
集合場所もちょっと詳しく
322ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 09:09:41 ID:QMb0Nh0W
多摩湖西側のかぶと橋近く広場
323ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 09:25:03 ID:MpLHT+0r
いきなりダート走るのか
ブロックタイヤで多摩湖まで行くとタイヤ減るし時間かかりそうだな
324ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:03:56 ID:???
いきなり、きつそうなコースだな
325ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:02:50 ID:???
どの程度のタイヤなら大丈夫ですか?
326ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:38:51 ID:???
トランスワールドシティあたりで充分じゃないの
327ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 20:28:41 ID:???
そろそろ冬タイヤも予約して確保しておいた方がいいよ
俺はSCHWALBE MARATHON WINTERの700c×35にするよ
328ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:10:16 ID:???
俺もトランスワールドシティ愛用者。
でも売ってねえ・・・気に入ってるのに。
329ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:26:38 ID:???
あれは通販で買うしかないタイヤ
330ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:34:09 ID:???
通販で買ったんじゃ、つけられないでしょ
タイヤ交換には特殊な技術が必要なんだから、ショップで専門家にやってもらわないと
331ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:52:12 ID:???

332ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:13:41 ID:???
実は俺、ビバンダムなんだ。
333ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:15:34 ID:???
つ座布団2枚
334ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 07:11:14 ID:???
>>330

つまらん。
335ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 13:58:47 ID:???
ほんとにオフ会あるんですか?

336ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 16:50:07 ID:???
あるあるw
337ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 16:55:47 ID:???
君も来るんだろ? 
338ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 17:50:26 ID:???
勿論そのつもりだがね。
339ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:25:34 ID:???
日の出ヒルクライム観戦してからでもギリギリ間に合いそうだな
340ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:27:13 ID:28ttrmHm
オフ会なんてのは2人集まれば出来るんだぜ
誰もいなければそのままただのポタリングにしてしまえ
迷ってるそこの君たちも月曜日は多摩湖にゴーゴーだ
341ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:22:21 ID:???
きょうとりあえず現地にむかいますけど大丈夫でしょうか?
342ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:38:34 ID:???
俺も今から出ます。@神戸
343ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 12:58:58 ID:???
俺は近所だから当日出発。
344ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 20:37:42 ID:???
12日は地元スポーツイベントで主催側なので参加出来ないや。
でもこのスレのユルさは、参加し易い空気で良いね。
丁度手頃な場所だし行きたかったなー。
345ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 20:53:59 ID:???
こっそり抜けてくるってのはどうよ
346ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 21:07:36 ID:???
すっぽり抜けちゃうのはどうよ?
347ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:52:03 ID:???
とにかく行くよ
348ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:56:30 ID:???
かぶとむしの飾りがついた橋のところでシクロクロスっぽいチャリでダベってれば
良いわけだな? 移動開始は何時くらい? 携帯からスレに実況するよね?
349ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:00:51 ID:???
明日は吉見運動公で練習だろ?
350ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 09:36:17 ID:???
あしたのためにタイヤ買って来る

はじっこだけ、ブロックになってるヤツでいいんだよね!
351ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:33:17 ID:???
オケーです
352ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 08:06:43 ID:???
記念すべき第一回シクロクロスオフだな
怪我なく楽しんできて
現地から写真と動画アップヨロシク!!
353ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 08:19:33 ID:???
スリックで行くしかないお
354ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 09:15:44 ID:???
ribmoしかないお
355ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 12:18:11 ID:AvY0FyCn
きょうホントにやってるの?
なんか主催者がかなりの兵のようなコースだったけど。
もしかして○○さんじゃないの?
写真アップたのむ!!
356ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 17:44:05 ID:???

この粘着きめえ
357ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 19:29:39 ID:???

本当にオフ開催したなら個人が特定できない程度に
写真は見てみたい気がするぞ
358ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 12:49:25 ID:???
>主催者
んで、昨日はオフやったの?
359ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 19:08:50 ID:???
>>358
どうせ病人の自演だったんだろw
360ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 21:45:14 ID:???
オフミあったよ
361ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:15:47 ID:???
kwsk
362ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 16:09:22 ID:???
病人って連呼してる奴が気持ち悪くて話せないw
363ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 16:51:11 ID:???
と、本人が申しておりますw
364ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:56:58 ID:???
必死すなぁ
365ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 12:55:07 ID:???
まさか怪我人とか出ちゃったのかな…
366ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 14:23:15 ID:???
参加者のひとりが急にガクガクと震えだしたと思ったら発狂しだして、
狭山湖の森の奥に消えていったらしいよ

それを聞いて行けなくて本当によかったと思った
367ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:12:23 ID:zcA0K4yC
>>366

えー、怖いー。
368ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 21:27:16 ID:???
というか、オフで出たんだよね・・・
ルポに乗った制服姿の女子校生がさ、俺の横をスーと追い抜いていって

で、その子をすり抜けていったんだよな、スポーツカーやオートバイが
他のやつには見えなかったみたいだけど
そして、その子最後に俺の方に振り向いて・・・消えていったんだ

あの悲しそう、というか、諦めたような目が忘れられない
369ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 21:49:07 ID:???
つまんねーよ
370ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 21:59:18 ID:???
このスレ見てたらシクロ欲しくなったが、置き場所も予算も無いから今乗ってるクロスをドロハンにしようか検討中
フロントサスあるけどロックすればいけるよね?
371ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:29:47 ID:???
>>370
何の為にドロハンにするかよく検討した方が良い。
372ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:38:00 ID:???
>>370

フラットバー用のクロスバイクだとトップチューブ長が長目なので、
ステムを短くしなければならなかったり、ブレーキレバーやシフターの問題
(普通のドロップハンドル用のブレーキレバーはVブレーキに対応していない)
があって、少々面倒なのでご注意を。
373ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 06:49:01 ID:???
MASIのCXも此処に来ても良いですか?
374ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 08:21:45 ID:???
マジっすか!?
375ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 10:09:02 ID:???
MASIっす
376ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 10:51:11 ID:???
いいっすよ。
377ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 14:45:51 ID:???
マジでっ!マジでっ!
378ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 14:52:41 ID:???
じゃあダメ!
MASIスレあるでしょ。
379ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 16:56:25 ID:???
MASIレスすると、勝手にしろ。
380マーシー:2009/10/16(金) 18:09:43 ID:???
盗撮が趣味の俺も、このスレに来てもいいよね?
381ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:46:01 ID:???
マーシーっスカ!?
382ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 10:01:37 ID:???
もうちょっとマシな流れにしようぜ。
383ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:30:52 ID:???
今、Escapeにのってるんですけどこいつをシクロにしようと思います。
おすすめのフレームおしえれ。
384ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:38:15 ID:???
ESCAPEをベースにシクロクロスにするんじゃないのかよw
385ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:42:36 ID:???
いやー、クロスの胴長フレームでドロップはちょっとかっこわるいでしょ?
そのうちパーツ移植するのさぁー
386ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 12:15:44 ID:???
>>385
移植ったって使えるもんないだろ。
387ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:45:21 ID:???
いろいろコンポ変えたから、(ロード用だけど)コンポは一式移植できるし、シートポストとシートも。
ホイールはしょぼいけど、まあ丸いし、エンド幅130だから移植はできるよん。
388ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 14:18:36 ID:???
いくらかパーツ変更してるんだったらそのままドロップ化してブロックタイヤとカンチブレーキでシクロクロスっぽくしてみれば?
エスケープはチェーンステイがそんなに長くないからひどい不格好にはならないだろうし、どうしても気に入らなかったら最後にフレーム交換してもパーツは流用できるじゃん。
競技用のスレにいるわけじゃないんだから、クロスバイクベースの方が使いやすいかもよ。
389ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 17:38:16 ID:???
>>387
なるほど
>>388を支持するよ。
あとはハンドルとレバーとステムだけ変えれば良いんだろ。
ブレーキはミニVだからそのまま使えるし。
390ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 20:17:09 ID:???
テスタッチのシクロ(ダボ付き)にリアキャリア付けてツーリングしてる
今日みたいな雨でも、リアキャリアのおかげで尻が濡れなくていい

チェーンステイが420oもあるから直進性が良く、長距離もラク
反面アンダーステア気味だから、峠の下りコーナーはつらい

BBハイトを稼ぐためか重心が高いのがちょっと気になる

フォークはロード用に交換してあるから、ブレーキは現行D/Aが使える
カンチよりメンテもラクだし、はるかに良く効く
リアはカンチのままだけど、特に問題なし

ロードでツーリングしたことあるけど、やはりシクロの方がいいな
391ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:16:41 ID:???
>>390
シクロクロス車をベースにしてツーリング仕様にするのに、唯一
ハマらない点がBBハイトじゃないかと思う、微妙な違いだけど。

>フォークはロード用に交換してあるから、

肩下が短くなって前下がりになりませんか?
392ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:36:21 ID:???
もともとシクロは前上がりだから丁度いいんじゃないかとw
393391:2009/10/17(土) 23:07:56 ID:???
実は自分もフォークを替えて10mmほど下がりました。
事故での破損でハンドルやステムも一緒に替えた為、単独での違いは判りません。
ドロヨケが超ギリギリになって、小さな石粒でも拾うとタイヤとドロヨケの間でガリッと
鳴ってます。
フロントドロヨケがあるとボトルが砂だらけにならないで済むので、普段の足やツーリング
目的ならやはり重宝です。
394ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:43:44 ID:6D/drz1y
>>388-389
しばらくそうしてみるよ。
まずはPAULかSpookyのカンチ、RDをSRAMのMTB系のものに。
シートポストとステムをTHOMSON。
ホイールはなにがいいかな。
サドルはスパイダーのDかな?
395ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:22:11 ID:???
>まずはPAULかSpookyのカンチ

お金持ちめ
396ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 01:17:44 ID:???
基本ロード乗りで冬は時々MTB乗りになる者です。
今年の冬はシクロクロスにチャレンジしてみたくて、フレームを物色しています。
具体的には埼玉のGPミストラルに参戦をもくろんでいます。
純競技用車両が希望なのですが、トレーニングのために平日は片道25kmの通勤にも使ってみようかなと思ってます(毎日じゃないですが)。
そんな私にオススメなフレームはどのあたりでしょうか?
ちなみに予算(フレーム単体)はmax15万くらいまでで、今のところテスタッチのクロモリが候補なのですが、安くてそこそこ良いものがあればそれに越したことはありません。
会社の自転車置き場はスタンドが無いと厳しいので、素材は金属(鉄・アルミ)限定で考えてます。
脚力レベルは、ロードはJCRC-Dクラス、富士チャレ200km5時間45分、MTBは王滝100kmで7時間をギリギリ切れるくらいです。

よろしくお願いします。
397ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 06:19:49 ID:???
剛脚さんいらっしゃーい!
398ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 11:46:31 ID:???
399ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 12:32:09 ID:???
>>398
だからなんなの?
400ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 12:43:25 ID:???
>>396
もう一つのスレの方で聞いたら
401ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:27:03 ID:???
>>400
もうひとつの方というのがあったのですね。知りませんでした。ではご指示の通りそちらで聞いてみます。
ありがとうございました。
402ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:18:06 ID:???
>>401
もう見てないかもしれないけど、
ひょっとして、もう一つのスレで検索かけさせちゃった?
そうだとしたらごめんね
403ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:32:14 ID:???
ツーリング行きませんか?
404ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 22:41:24 ID:???
いいよ
405ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:03:47 ID:???
どこにいきますか?
406ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:45:14 ID:???
狭山湖
407ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:03:19 ID:???
でたーw
408ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:19:04 ID:???
杏林病院
409ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 07:17:25 ID:???
杏林大学文化祭行きませんか?
410ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 09:03:45 ID:???
>>408
の隣の三鷹高校で女子高生を(略
411ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 10:50:58 ID:???
ツーリングの企画より

「シクロクロス競技に参加しませんか」 の方が内容が明快で良いんじゃねーの?
412ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 11:01:22 ID:???
競技スレでやれよ
413ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:07:54 ID:???
土日で一泊するツーリングOFF

時:

場所:

詳細:
414ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 06:05:26 ID:???
一泊は厳しいです
415ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 02:58:34 ID:???
やっぱ東京限定なんか。
416ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 09:26:50 ID:???
ST-4501注文しました
ティアグラとアルテグラとLXの混合になります
417ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 00:20:08 ID:???
値段そこそこでオススメのブレーキキャリパーとなるとシマノのBR-R550が無難?
BR-CT91でもカートリッジのシューにしたら問題ないかな?
418ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 16:48:59 ID:???
AVIDのショーティ4は?
419ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 22:10:44 ID:???
この度、初めて本格的な自転車の購入を考えています。

使用目的は、カメラ(最大8kgくらい?乗るときは減らす予定)を持って撮影にいきたいなと。
バイクも考えましたが、最近の運動不足も考えて自転車にしようかなと…。
あとせっかくなので、週末に走りにいけたりしたいと思っています。

予算はもろもろ含めて20万前後。少しはオーバー可かな…?
皆様のおすすめ車種はありますか?
スコットの奴にしようと思ったけど、スコット板でほとんど話題になっていませんでした…
420ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 22:34:01 ID:???
>>419
身長体重がわからんので、どうにも答えようがないが、8kgくらいの荷物を積むなら
自分ならこれかな?
http://www.raleigh.jp/catalog09/30_CLS/top.htm
フロントに純正キャリア、リアにもキャリアダボがあるので、ある程度の積載は可能だろう
あと、ホイールが32Hクロス組で、乗り心地の面では間違いないはず
高リムハイトの完組だと、ある程度ショックが来るのは避けられない

ダブルレバーが使いにくいなら、アルテグラ6700やSRAM RIVALあたりに交換するといいかも
421ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 01:09:17 ID:???
>>417
テクトロの720のシュー交換で
422ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:33:59 ID:???
>>419

MTBでも良いような。
なぜシクロクロスにしたいの?
423ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:38:50 ID:???
>>421
結局シューが命なのかなw
XCプロ(シマノのカートリッジシュー使用)より効いて調整しやすいならそっちにしようかな。
424ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:48:45 ID:???
>>419
つLUPO-D(ディスクブレーキ装備、オフロード対応の高速ツーリング車。10-11万円)
425ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:50:27 ID:???
較べたことないからどっちがどうかはわからんねえ
426ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 08:13:38 ID:???
この画像すげえ。ハブの真下まで泥水に浸かって爆走してる。
http://michi46.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/10/19/p1090132.jpg
427ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 19:35:02 ID:???
428ローカルルール:2009/11/04(水) 20:03:50 ID:???
競技に出ない奴はハブ下まで水に浸かって走ってはなりません。
429ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 00:46:35 ID:???
>>426
RDとか泥水に浸かってそう
430ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 06:46:54 ID:a2JnDF2x
普通に泥遊びすればRDなんか泥まみれだから、むしろこの方がマシかも
431ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 20:49:46 ID:g2DfLzNM
ツーリング用にビットリアのクロスNX32c、コンチネンタルのシクロクロススピード35cってどう?

減りが早いかな?

耐久性を重視するならリブモ32c辺りにしといた方が良いかな?
432ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 00:36:49 ID:???
耐久性なら38スペシャル。
433ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 08:41:23 ID:???
>>431
シクロクロス競技用でもジャイアントのTCX0なんかは30cだから、太さはあまり神経質にならなくても
ただ、オンロードのツーリングならそもそもシクロクロス競技用のタイヤである必要はないんでは。
スリックタイヤの方が走行抵抗は低いはずだし軽い。30c以上なら空気圧も下げられるから乗り心地もいいしね。
空気圧を下げると乗り心地は改善するけど走行抵抗は上昇するのでそこはトレードオフですが。
434ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 13:15:44 ID:I7YEM8VL
新スレッドを立てましたのでこちらにお願いします。

新「53禿豚野郎存在価値なしビスト朝超カワイイ金亡者4」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50

旧「【禿スペック】5の2のクズビスト3【官命詐称疑惑】」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256089063/l50
435ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 19:38:34 ID:???
リブモ最強に決まってんだよ
こんちきしょー
436ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 19:45:51 ID:???
多少重いがノーパンで重宝してます。
437ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 19:56:08 ID:???
ミシュランセミスリック
サイコー
438ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 18:49:35 ID:???
あんたばかー?
439ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:26:46 ID:X5HE8/dU
アスカ可愛いよね
440ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:00:20 ID:???
どうしてそういうこと言うの?
441ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:09:34 ID:???
おまいら、タイヤの空気圧何れ位にしてますか?

442ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:14:02 ID:???
28cで7気圧くらい
443ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 00:40:04 ID:???
32cのスリックで4barぐらい
35cのブロックで3barぐらい
444ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 11:04:23 ID:???
そんなに低くするのか・・・
35cで指定目一杯の6・5入れてる・・・
445ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 12:20:15 ID:???
>>444
ブロックのクリンチャー30cに目いっぱい入れて雪山を登ってたらいきなりバーストしたことがあったから
今は上限4bar程度にしてる
446ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 13:47:32 ID:???
リブマーな俺様は5.5barにしてる
それ以上だとダート区間が辛い

447ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:40:28 ID:???
走りの軽さと、ショック吸収性が両立する部分をみつけろ
448ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:52:25 ID:???
ノーパンでシクロやると快感だぜ。
もうやめられねぇ!
449ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 08:20:58 ID:dQOR2Jm7
レーパンはいてるから
450ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 10:24:38 ID:???
今まではクロスにスリックタイヤの23cだったけど
28cのブロックタイヤ履いたシクロに買い換えて初めての雨通勤だったけど
滑らないし安定してるしで雨とは思えないくらい楽すぎてワロタw
451ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:50:51 ID:Ia68ZZLP
ブロックタイヤの使い方間違えてるわそれ。
ブロックは泥路面専用よ。
452ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 16:38:30 ID:???
まぁ、そうなんだけど最初から付いてたからさ
とりあえず試しに走ってみたわけです
453ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:26:42 ID:???
ブロックタイヤが、スリックタイヤよりグリップいいわけないだろ
もしかしてタイヤのミゾが排水性を高めているとか思ってる人?
454ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:35:22 ID:???
雪の上でスリックはいたら走れないあるよ。
走る場所にもよるだろうに。
455ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:48:27 ID:???
ながれよめかす
456ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:01:03 ID:???
>>453
綺麗なドライの舗装路ならスリックタイヤがグリップ良いんだけどね。

なんで溝が付いたタイヤが一般的なのか考えたことはある?
457ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:27:38 ID:5O9pyqTR
スリックのチューブラも使ってるけど
ふつうに溝があるほうがいい。
砂が浮いてるだけでトラクションしないのココロよ。
458ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:18:40 ID:???
>>456
出たよwミゾ信者
あのレベルの低い議論をまたやんのか?
459ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 12:19:26 ID:???
>>448
ヘドロでボディペイントですね。わかります
460ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 15:12:20 ID:RWCpIDYs
カンパのカムシンが余っているのでビアンキルポにつけてみようかなぁと思ってるんだけど純正のビットリア32C入るかな?
カムシン使ってる人いたら教えてくださいな。
461ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:14:58 ID:???
余裕。
462ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:03:17 ID:RWCpIDYs
32Cでもうまく入るのねw
ありがとう。
カムシンだけど純正のホイルよりだいぶましだと思うから変えてみます。
463ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 14:47:30 ID:???
シクロクロスのフレームにロードの25c履かせたら
フォークとタイヤの間隔が広くてカッコ悪くなっちゃった
464ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 19:39:45 ID:???
みんなシクロクロスで通勤とかツーリングとかポタの時はヘルメット付けてる?
なんか暑そうで嫌なんだよね
465ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:05:42 ID:???
死にたきゃつけなければいいよ
466ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:07:49 ID:???
>>464
自転車用ヘルメットって以外と風通しがいいですよ
まるで穴がいっぱい開いているのかの様で、走ると風がすぅすぅです。
467ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:21:38 ID:???
マジレスすると全く暑くない
暑そうなだけ
468ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:32:15 ID:cRLtr6gf
なるへそ
付けるようにするよ
付けた方が安心感ありそうだわ

ちなみにいくらくらいのやつつけてる?
469ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:33:39 ID:???
ヘルメットなんか必要ないよ
470ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:33:58 ID:???
今の季節は被った方が寒い
471ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:54:49 ID:???
>>468
夏はかぶったほうが涼しいよ。
直射日光が当たらないから。
472ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:05:02 ID:???
帽子でよくね?
473ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:23:11 ID:???
>>472
帽子だともっと暑くないか?
474ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:31:21 ID:???
俺はムスコに帽子かぶせてから外に出る
475ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:02:39 ID:???
>>468
国内23000円の
購入は海外7000円
476ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:06:59 ID:???
>>475
高いな
やっぱそんなに高いと通気性違うんだろうな
うちには親父がまだ1回しか使ってないまま飽きて放置されているヘルメットがある
いっぱい穴が空いてる発泡スチロールのやつ
たしか6000円くらいかな・・・違うかも
477ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:31:18 ID:???
よく見かける通勤オヤジが自転車用?のジェットヘル+シールドで
電動アシストに乗ってるんだが(しかも歩道走行)、かぶるなら
あれくらいでないと意味ないのでは?と思わなくもない。
実際に見ると腹痛いけどなw
つーかググっても商品が見つからないw
478ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:55:46 ID:???
ティアグラコンポで10万前後ってルイガノくらいしか見当たらないんだが
他にあったら情報キボンヌ
ティアグラとそらちゃんの混合はダメよ
479ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:58:48 ID:???
>>478
KONAのJAKE \105000
480ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:00:08 ID:???
>>479
それも候補にあったんだが、自分的には致命的にダサかった
481ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:00:33 ID:???
オレも「帽子でいいだろ」と思ったんだが帽子だとたとえメッシュの帽子でも
頭がむれて暑いんだよ。
帽子自体も直射日光で熱くなるしね。
これがヘルメットだと風が抜けるからけっこう楽だし熱くならない。
ヘルメットの素材って考えてみたら断熱材と同じなんだよね。
482ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:01:07 ID:???
じゃあ見当たらないって言うなよ。
483ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:21:50 ID:???
>>478
20万だせ
484ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:33:29 ID:???
>>478
ジャイのクロス3あたりを買ってコンポとハンドルとブレーキ乗せ替えとかどうよw
485ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:56:07 ID:???
どうせタイヤ細くしそうなのでSCR1を買うことにしますた
115000円で105のコンポとかなんかもうアホかと
486ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 01:16:43 ID:???
>>478


 ル ポ


 
487ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 01:17:33 ID:???
>>481
だが庇の日よけ効果は捨てがたいな
488ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 14:43:02 ID:???
>>478
AXIS
489ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 16:57:12 ID:XDHhmg1H
>>485
正しい解だ
490ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 20:28:58 ID:???
> SCR1
むりやり105つけたみたいな感じだな
491ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 19:19:41 ID:???
みんなで山はしろうぜ
492ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 19:29:48 ID:???
じゃあ週末狭山湖に集合!
493ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 20:44:00 ID:???
ま た 狭 山 湖 か !
494ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 20:59:15 ID:???
じゃあ多摩湖でっ!
495ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 21:27:06 ID:???
わかった
すぐわかるようにみんな赤いレーパンで
496ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 21:42:41 ID:???
じゃあおいらは赤ふんどしにまさかりかついで待ってるよ
497ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 22:46:09 ID:T2/u3TPE
いまジャイのESCAPE R3に乗ってるんだけど、ぼちぼちガタがきたのとドロップ車に
変えたいのとでシクロ系の新車をボーナスで買おうと思ってます。
用途的には通勤がメインで、休日にツーリングしたいです。
予算は10万円程度(盗難の危険を考えてあんまり高いのは避けたい)。
候補は、

・GIOS Pure ドロップ
・Bianchi LUPO
・ANCHOR C9

のいずれかなのですが、この中ではどれがお奨めでしょうか?
ちなみに自分は30代半ば。
職場の駐輪場は屋外(屋根はついてますが)です。
可能ならクロモリフレームにしたいのですが、錆とか怖いのでアルミの方が良いかなー、
とか悩んでます。
498ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 22:48:47 ID:???
>>497
そん中でアルミはPUREだけじゃんか。
499497:2009/12/01(火) 22:54:43 ID:???
>>498
コメントありがとうございます。
仰るとおり、アルミはPUREだけです(^_^;)。
自分的には可能ならクロモリにしたいんですが、駐輪してる間に錆びるのが嫌で。
やっぱり素直にアルミのPUREにしたほうが良いんでしょうか?
クロモリバイク所有したことないんで、そのあたりがわからんのです(>_<)
500ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 22:55:37 ID:???
>>497
個人的にはC9と言いたいところだけど、
今年からエンド幅が135mmになって互換性が低くなった
ロード用のホイールがポン付けできない…

R3と並べて使いまわしたいなら、他の二択でいいんじゃないかな
アルミクロモリに関しては、雨の日走るならアルミ、
走らないならクロモリでいいんじゃないかな

アルミ、クロモリどっちも持ってるけど、
アルミは軽くできるしよく進むよね 特に登りは…
501ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:00:40 ID:???
>>499
俺も屋内保管を許してもらえなかったんで、アルミフレームに乗ってる(GIANTのESCAPE T1)。
ただ、それよりもいい加減な保管状態で長期間乗ってる安MTBの鉄コラム、鉄ハンドルとかの様子を見る限りでは、
もしかしたら大丈夫なのかも知れんと最近思ってる。
502ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:05:19 ID:???
>>499
そういえばR3のフォークはクロモリだよな。
それが大丈夫なら良いんじゃね?
503ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:10:03 ID:???
びしょ濡れになるとクロモリは中から結構錆びてくよ。
長く使いたいなら、雨の日に乗った後はシートポスト抜いて水を抜き乾かす。
乗り潰すつもりならどう乗ってもいいだろうけど。
504501:2009/12/01(火) 23:38:53 ID:???
>>503
屋外保管ならカバーくらいはかけるでしょう。
びしょぬれは論外だと思う。

あと雨が降った後はカバーを外して乾かすとか、定期的に防錆剤を使うとか。
505ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:52:18 ID:???
雨の日に自転車乗るほど貧乏じゃないわ
506ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 00:25:51 ID:???
きつい雨が降ると濡れる程度の屋外に4年以上駐輪してるけど特に問題ないぞ。
フレームがパナモリでサドルはブルックス。安いグレードのチェーンはすぐ錆びるけど。
だいたいの場合、フレームが逝く前に飽きて買い換えるのが自転車乗りのせ・・・性だろ。
507ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 08:57:15 ID:???
多摩地区在住なら俺のpure drop試乗させたげるよ。

508ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 09:07:49 ID:???
じゃあ狭山湖で
509ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 10:42:11 ID:???
いいよ、赤いレーパンが俺な
510ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 10:55:28 ID:???
いや、俺が
511ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:05:35 ID:???
このスレでこう言うのもなんだけど、不整地走るつもり無いんだったら
シクロクロスバイクより素直にロード買った方が良いよ。
512ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:22:10 ID:???
>>511
えー、ロードもシクロxも、どっちもだい!
最近29erも(´・ω・`) 欲しいがな
513497:2009/12/02(水) 21:01:12 ID:???
沢山のレス、ありがとうございます。
せっかく買い換え(買い足す)ので乗り味の違うクロモリフレームのものにしようと思います。
お奨めいただいたC9が今の第一候補です。

ただ、通勤ルートに不整地とかないので(公道の段差はありますが)、素直にロードの方が
良いかも、とレスを拝見して思い始めました。
ここで伺うのはスレ違いというのは百も承知なのですが、お奨めのクロモリロード(10万円前後)とか
ございますか?
そうなるとAnchorのRNC3 Sports(予算オーバー気味)か、GIOSのAIRONE、
BASSOのViperあたりかなー、と思うのですが、上記のうちいずれか、もしくは他にお奨めなどございましたら
ご教示いただけるとありがたいです。

あと余談なのですが、エンド幅が135oだと不都合があるのでしょうか……?
(超初心者質問)
514ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 21:06:23 ID:???
>>513
ロードでも問題なかったとしても、俺はシクロクロス(風)車の方が好きだけどな。
見た目安心感あるし、見た目地味って言うか自転車として素直な形してるのが多いし。

エンド幅135の欠点はロード用完組ホイールが使えないってところでしょう。
515ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:23:46 ID:TKDy1jgG
>>513
正直なはなし、価格帯が同じなら大差無いと思うわ。
納車早いやつにしなよ。
516ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:37:02 ID:CeCnbE2Y
俺は人間風車
517ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:47:59 ID:???
俺は風間真。F-8っていう飛行機に乗ってる。
スロットルをあけると加速する、マジで。ちょっと感動。
518ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:49:34 ID:???
>>517
フロント何枚すか?
519ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:50:10 ID:???
>>513
700C、135mmってことはMTBハブにロードのリムが組み合わさっているということ
完組で売られてるロードホイールはハブ軸長は130mmだから全部使えない
数が極端に少ないクロス用のホイールか、ハンドメイドのホイールを使うことになる
将来的にロードを買いたした場合でも、
自転車同士でホイールを気軽に交換というわけにもいかなくなる
ちなみにR3もエンド幅130mmだからC9とのホイール交換が不可能
130mmを選んだ方が融通利くと思うけどな
オフロードとオンロードでホイールの使い分けが簡単にできるし
520ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:10:40 ID:???
むしろ今だからこそ135mmだろう。内装8段のシクロクロス・・・
敢えてチェーンステーを切断して、ベルト仕様とすれば完璧だ。
周りの連中がディレーラーを泥詰まりで変速不可に陥っている横を
涼しい顔で駆け抜ける。これぞ真の漢ってやつよ!!!!

多少の重量増は、貴様の体力と耐力を向上させれば問題無しだぜ。
グッドラック!
521ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:18:19 ID:???
>>520
ドロ環境でベルト駆動とか、ネタにしても酷すぎる。
そこはシャフトドライブだろう。
522ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:29:23 ID:???
教えて下さい。
リア135mmのディスク専用ホイールは29インチ用買えば良いの?
シマノ10速に対応してるお進めホイール教えて下さい。
523ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 10:18:14 ID:???
10速、ディスク対応のMTBハブなんて存在するのか
あるならこっちが教えて欲しいくらいだ
524ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 10:19:24 ID:???
え?
525ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 20:10:46 ID:???
>>523
8s以上対応で10sが入らないハブってむしろ何?
526ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:18:15 ID:???
もっとデカいスプロケと太いタイヤが付くフレームを売ってください
527ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:46:28 ID:???
>>526
そこはドロハン化29erでどうだ?
528ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:09:12 ID:???
そこまでいかなくても
トップ14Tのスプロケと32c程度のタイヤが可ならいいのにと思う事はあるな
529ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:40:46 ID:???
>>528
それはシクロクロスならたいていいけるんでは?
530ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:35:22 ID:???
>>526
VooDooのモンスターシクロクロスNakisi
531ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:58:20 ID:???
>>529
シクロクロス車じゃないロードのフレームも
28〜32cくらい履けるといいのになあと思ってさ
532ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:31:15 ID:???
>>531
ロードだとブレーキが問題になるよね。
533ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:42:46 ID:???
スプロケはフレームと関係ないじゃん
534ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:49:26 ID:???
>>533
でかいトップギヤだと干渉するフレームもあるよ。
535ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:59:57 ID:???
最近のロードはトップ11〜12T前提のが多いよな
536ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:02:39 ID:???
前がコンパクトだから?
537ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:08:34 ID:???
> 533 名前:ツール・ド・名無しさん[age] 投稿日:2009/12/05(土) 16:42:46 ID:???
> スプロケはフレームと関係ないじゃん
538ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:49:25 ID:???
数年前までは700*35C、重量14Kgのロードに乗ってたな
泥除け標準装備で雨の中の泥道も安定して突っ走れた
539ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:55:56 ID:???
コナのジェイクで派手派手フレームってもうないのか。
540ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 01:40:22 ID:???
>>536
レースのペースが上がってるからだって言われてる
13トップで干渉するフレームもあるらしいよ
>>538
節子それロードちゃう
ツアラーや
541ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 02:30:23 ID:???
プロのペースが幾ら上がっても一般人には関係ないのにね
50-34のコンパクトクランクに11-25とか12−25で売ってるロード多いけど
あんなの使いにくくて仕方がないんだよなあ
542ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 02:35:05 ID:???
>>541
君、なかなかわかってるじゃないか
こちらのスレをのぞいてみたらどうだい?
待望のスギノの新製品もそろそろ出るらしいし
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258123097/
543ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 02:37:59 ID:???
ウホッ いいスレ
ちょっと覗いてくるわ
544ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 03:09:09 ID:???
ここは非競技車か・・
545ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 10:46:03 ID:???
>>541
いえてるー
たいやが、32cもあると46-15位まであれば足りる
むしろ1:1位のギアが欲しい
546ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 15:33:39 ID:???
ルポ(32C)のトップ50-13は、少し軽すぎる感じだけどな
やはりトップでギア比4は欲しい
547ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 15:45:25 ID:???
ふ〜ん
548ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 17:48:10 ID:???
そんな糞重いギア何時使うの?
549ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 18:18:38 ID:???
剛脚はこのスレから去れ!
550ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 19:21:50 ID:???
>>548
下り用だと推測
551ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 19:42:02 ID:???
下りにしてもナマイキだ!
552ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 19:48:35 ID:???
下りで回せたような気になってるのかw
553ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 20:38:45 ID:???
11トップはクルクル回さない人用じゃない?

まったり乗る人なら70回転位までしか回さない人もいそうだし。
554ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 20:55:53 ID:???
ブタ乙
555ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 20:56:40 ID:???
こがないブタはただのブタだ
556ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 21:11:37 ID:???
>>546




プ
557ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 21:12:18 ID:???
>>553





                 プ
558ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 21:24:22 ID:???
劣等感を感じてらっしゃるのですか?
559ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 21:37:25 ID:???
546 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 15:33:39 ID:???
ルポ(32C)のトップ50-13は、少し軽すぎる感じだけどな
やはりトップでギア比4は欲しい
560ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 00:42:57 ID:???
山の下りで60km/h以上出すつもりか?32cで
561ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 01:17:34 ID:???
32Cだからこそ、しかもカンチ、そんなバカは死んでいい
562ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:00:54 ID:???
ケイデンス50とかなんだろw
563ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:06:16 ID:???
>>553
そんなカスがギヤ比について語ってんじゃねえよ!
564ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:27:26 ID:???
>>560
去年までディスクブレーキのマウンテンでロングライドイベント出てたんだけど
今年からシクリクロスに替えてみた。
山ばっかり走るイベントなんで下りもあるんだがカンチだと手が疲れるね。
平地を走ってると不満は出ないけど下りは制動力足りないね。
565ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:04:10 ID:???
>>564
>カンチ
参考までに、メーカーとシューの種類を教えてけろ
566ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:00:49 ID:???
基本的に、↓の4つの種類のブレーキの効きに順番をつけるとどんな感じになるのですか?

カンチブレーキ
Vブレーキ
ショートアーチのキャリパーブレーキ
ロングアーチのキャリパーブレーキ
567ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:02:45 ID:???
Vブレーキ
カンチブレーキ
ショートアーチのキャリパーブレーキ
ロングアーチのキャリパーブレーキ
568ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:05:32 ID:???
@Vブレーキ
Aショートアーチのキャリパーブレーキ
Bロングアーチのキャリパーブレーキ
C
D
----------予選落ち----------------------

Kカンチブレーキ
569ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:07:16 ID:???
>>566
こんな感じ

Vブレーキ>ショートキャリパー>カンチ>ロングキャリパー
570ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:09:47 ID:???
カンチ調整出来てない奴ばっかなのはわかったw
571566:2009/12/07(月) 22:17:10 ID:???
レスどうもです。
結局どれが正しいのかよくわかりませんが・・・(^^

もし、Vブレーキ未満、ショートアーチのキャリパー以上であれば問題ないどころか結構効く方なんですね
カンチは効かないってよく聞くんで、安心しました

>>568だったら不安ですがw
572ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:21:51 ID:???
カンチをSTIで引いてた時は
効きが悪くて乗るの疲れるぐらいだった
フラットバーで使ってみたらめっちゃ効くようになったけど、
やっぱりレバー比に若干の違いがあるんだろうね
573ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:56:52 ID:???
俺はドロハン車もフラバー車もカンチにしてる。
カンチの評判を落としてるのはドロハン用STIが引き難いせいじゃないかと思う。
最近カンチはSTIとの組み合わせが多いだろうし。
ただ、それでも問題の無いロード用キャリパーは大したものかもしれない。

ドロハン用STIでカンチも危険じゃない程度には効きますよ。念のため。
574566:2009/12/07(月) 23:05:11 ID:???
なるほど、レバーの種類も関係してくるんですね
参考になります
575ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:10:26 ID:???
>>565
avidショーティ4ていうやつ。
シューもそのままストック。
鳴きはそんなに気にならないのでトーインはなし。

以前のマウンテンはデオーレの機械式ディスクだった。
576ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:36:25 ID:???
競技スレじゃないから泥の中走るってことはそんなにないだろうし、カンチよりミニVの方が制動力や使い勝手の面で良くない?
577ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 01:54:44 ID:???
>>570
完成車のテクトロしか使ったこと無いんだよ
578ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 04:03:29 ID:???
マグラの油圧カンチいいよ
579ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 04:03:46 ID:???
>>570
カンチを調整しさえすれば、Vブレーキ並に効くようにできると豪語してる人が
いるのは、このスレですか?
580ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 06:11:33 ID:???

最高の性能が出るようパーツを厳選し調整された順
Vブレーキ>カンチ>ショートキャリパー>ロングキャリパー

逆に最低の性能にした時の順
Vブレーキ>ショートキャリパー>ロングキャリパー>カンチ
581ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 06:29:05 ID:???
シクロクロス車って
略してクロスでいいんだよね?
582ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 06:45:35 ID:???
クソスは巣に帰れ
583ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 07:35:24 ID:???
>>581
レス乞食は氏ね
584ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 09:02:25 ID:???
>>583
そうやってレスするから
585ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:14:30 ID:???
クロスに四年乗りました。もうボロボロです。

基本的に通勤に使い、毎日乗っています。
休日にはちょっと足を伸ばしたりしますが、
山に行って砂利道とかを駆け上ったりもします。
10%程度の傾斜を好んで上ってます。

パンクやフレ、スポークの折れなどに不満を持ってます。

シクロクロスかMTBかロードで迷ってます。
4:3:2の割合で迷ってます。

どの道へ進めばいいでしょうか(笑)。
やはり、競技をしないことを考えると、
シクロクロスは無駄になっちゃうのでしょうか。
586ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:28:01 ID:???
競技をしないのなら何でも良い希ガス
587ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:37:39 ID:???
>>585

通勤は舗装路だろうから何でも好きなの選べばいいとして
要はそれ以外の休日にどういう走りをしたいのかで選べばいい

高速巡航もして悪路もバンバン行きたいならロードとMTB両方買え
いくらシクロって言っても水陸両用車みたいなもんじゃないから
精々、砂利やぬかるんだ道くらいが限界で
MTBみたいに岩場とか山中の森の中とか無理だぞ…
588ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:36:47 ID:???
たった4年でボロボロにするとか自転車がテラカワイソス
こういう奴にはルック車を使い捨てる方がお似合い
589ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:24:52 ID:???
>>588
エンスーのニオイがする。最近の若い奴は者を大事にしないよね。
590ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:26:02 ID:???
年2万キロで4年も走ればボロボロになるよ
591ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 00:03:24 ID:???
ボロボロになるまで乗ってもらえたんだから、自転車も本望だろ
月500km未満とかだと、10年乗ってもボロボロになんてならんからな
592ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:03:11 ID:???
ルポかピュアドロップ買え貧乏人
593ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:35:38 ID:???
>>592
もっと安いのはないでつか?
594ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 03:58:19 ID:???
エスケープR3を改造しろ貧乏人
595ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 10:24:40 ID:???
>>585
ハードテイルのMTBを買ってホイールをもう一セット買いなされ
オンロード用とオフロード用で使い分ければ、
山も通勤も快適に楽しめますぞ
596585:2009/12/09(水) 19:09:54 ID:???
28cでパンクが心配になるちょっとした悪路、
そこを担ぐたびにモヤモヤしてたんですが…。

やっぱり担ぐ→うーん
むしろ担ぐ→シクロクロス
平気で突っ走る→MTB

悩んだ結果、悪路は捨てて、
砂利道程度を含む坂道に生きようと思います。
シクロクロス行ってみようと思います。

> ボロボロ

まだまだ乗れるのでしばらくは乗ります。
三月にホイール変えたばかりですし。
シートチューブとトップチューブの交差する点に2cmほどのクラック入ってますが…。
597ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:33:55 ID:???
シクロクロスをオールマイティな自転車と考えて買うと後悔するぞー
担ぎを考えているなら競技用の軽量なものを買ったほうがいい
安い鉄製のシクロクロスもどきは担ぐ気になんてなれないから
598ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:19:05 ID:???
それは贅沢の味を知ってるものにとっての話でしょ
そもそも安クロスしか乗ったことない奴にとっては大概のは神車
599ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:32:12 ID:???
最近よく売れてる10万前後のツーリングバイクは結構微妙だけどな。
安クロスの代表格であるエスケープの方が走りも車重も軽かったりするし。
とにかくホイールがひどいもんが多い。
600ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:50:22 ID:???
やっぱホイイルの善し悪しなんですかね?

601ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:23:11 ID:???
ホイイルはいい奴使った方がいいぜよ!
キシリウムとかアクシウムとか。
602ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 00:20:23 ID:???
>>599
>最近よく売れてる10万前後のツーリングバイク
たとえばどれのことですか?
603ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 01:26:41 ID:???
ルポ
ホイールがシングルウォール
604ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 04:34:57 ID:???
>>600-602ではない傍観者だが、なるほど。
EscapeR3のスピンフォースでさえダブルウォールだもんな。
605ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 08:18:46 ID:???
ルポってそんなにダメなの?
エスケープR3にも劣るってダメすぎだろそれ
606ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 08:57:55 ID:???
んなこたあねえ
607ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 09:46:45 ID:???
>>605
なに言ってんだ?
ある意味、神車だぞ

あの価格でチアグラ組んでで
変に細かい事に気を使わないでいいくらいメンテナンスフリーで頑丈だし
クロモリで乗り心地も抜群

ビアンキUSAみたいに変にヤンキー風味にしないで
ちゃんとイタリア風味を残しながら
日本のランドナー&サイクリング車らしさを再現してるんだぞ

ホイールなんてWH-R500突っ込んどきゃ十分だしな
608ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 10:10:08 ID:???
1バイト君は向こう行きなよ
609ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 10:16:36 ID:???
TIAGRAぐらいしかいいところないだろ
最近変速系のコンポーネントで誤魔化す完成車多すぎ
やたら重いし精度悪いし
SORAでいいんでホイールやBB、ヘッドセット、フレーム自体に金かけて欲しい
どうせ変速系なんてあっさり変わっていくもんだから
610ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:53:06 ID:YOEBlXjd
609はそこまで言うんならもちろんルポをかなり乗り込んでるんだろうなあ
611ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 15:43:12 ID:???
クロモリで乗り心地良いのは高級品の薄いやつだけ
安物のクロモリは重くて硬くて進まない 丈夫さだけが取り柄
612ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:26:33 ID:???
安いクロモリ買うんだったらアルミの方が全然いいと思う。
本当に進まないし、とにかく重過ぎる。
フレームとフォーク込みの重量を調べると冗談かと思うよな。
613ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:19:56 ID:???
シングル、ダブルウォールってなに?
614ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:28:52 ID:isVkYI7k
>>613
壁が一枚=シングル
二枚=ダブル
615ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:31:37 ID:???
616バルゴの180:2009/12/10(木) 22:46:11 ID:???
ダブルウォールのほうが軽くはしる?
617ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:50:22 ID:???
シングルは強度無いからすぐ振れる 通常ルック車レベルに使われる
618ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:14:38 ID:???
シングルウォールって、こんな構造でよくニップルとかスポークがチューブに
当たらないものだね
それともリムテープ越しに当たってるのかな?
使ったこと無いからわからないんだけど
619ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:21:00 ID:???
リムテープはボコボコよ
620ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:32:38 ID:???
>>611
>クロモリで乗り心地良いのは高級品の薄いやつだけ

冗談は顔だけにしろ
621ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:37:28 ID:???
>>619
マジ?
そんなんでよくパンクしないね
一枚しかないウォールそのものが、けっこう分厚くてあんまし出っ張らないように
なってんのかな?
622ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:38:39 ID:???
>>620
じゃ、安物でも乗り心地いいの?
まさか20万でも安物とか言っちゃう人?
623ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:48:57 ID:???
>>607
まぁそういうことだけど、デフォのホイールがクソって話題だから
624ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:49:50 ID:???
>>618
思いっきり当たるよw
ママチャリと同じ
625ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:59:22 ID:???
>>621
そもそも高圧入れないからね
626ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 04:46:36 ID:???
じゃ、ある程度以上の高圧入れるロードとかクロスの場合、
シングルウォールなんてありえねえってことだよね
で、じっさいシングルウォールの完成車ってママチャリとMTBルック以外にあるの?
627ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 07:29:59 ID:???
>>626
ロードルック車
628ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 07:48:44 ID:???
>>585
>>596
もう手遅れかもしれないが。

もし10%の砂利を走るならMTBの方が楽しめる
通勤路が100%舗装路ならロードの方が楽

2台持てる環境ならロード、MTBの2台体制
1台しか持てないなら、CX or MTBで予備ホイールで用途に合わせてタイヤを使い分ける

1台体制の場合のCX or MTBの選ぶ基準は
休日の自転車遊びにガレや強烈な下りが含まれるかどうかで
35c以上のタイヤ、ディスクブレーキ、フロントサスが必要かどうかで決まってくると思う

今は砂利道を走るだけで満足かもしれないが、慣れてくるとガレた場所を走りたくなってくるので
俺のお奨めは29er+予備ホイールに700x25cぐらいのスリックタイヤを履かせれば完璧
629ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 19:27:44 ID:???
このスレで聞くのもなんだけど、流れに便乗してちょと質問
MTBやってる人の中で、29erの割合って今どれぐらいいるの?
やっぱ身長は180ぐらいないと扱いきれないのかな?
あと29erってどう読めばいいのかしら?
630ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 19:36:17 ID:???
631629:2009/12/11(金) 20:46:06 ID:???
>>630
サンクス
アンタいい人じゃないか!
632ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 21:19:41 ID:???
前後サス付きのシクロクロスって無いの?
633ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 21:29:38 ID:???
バカか?
634ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:19:33 ID:???
リアサスはないだろうが、前サスシートポストサスのツーリングバイクがルイガノにあったはず
635ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:21:33 ID:???
たしかムーツにあったね>リアサス
636ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:55:39 ID:???
>>634
あれはシクロクロス系じゃないだろう。
637ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 02:15:16 ID:???
>>628
29erってのはフレームの重さでやはり使いにくそうだなあ
638ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 02:16:13 ID:???
> 前後サス付き
杉村のMTB系クロスにそんなのが
639ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:27:40 ID:???
スリック履いたMTBでおk
640ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 10:36:22 ID:???
ツーリングバイクのジャンルになるとシクロクロスの定義もかなり曖昧だな
MTB、クロスにドロハン付けたのとかわらないものがシクロクロスとして売られてる
641ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:29:16 ID:???
そのたぐいでメーカーがこれはシクロクロスって明記してるのはそんなに無いんじゃない?
販売店が勝手にシクロクロスに分類してるのは結構あるみたいだけど。
642ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:32:42 ID:???
カンチにドロハンならシクロクロスみたいになってるな、最近は
ワイヤーの取り回し一つ見てもダートに強いとは言えないようなもんばかり
643ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:50:15 ID:???
ジャイのTCX2みたいにキャリア用のダボ穴が空いてるのは
ツーリングバイク用途を意識してるんだろうな
644ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:21:29 ID:???
泥走るのとオフロード走るってのは違うからね。
グラベル走るならワイヤー取回しはあんまり関係ないような。
645ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:18:01 ID:???
今月のバイクラ表紙のシクロかっちぇー
646ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:44:27 ID:???
次にくるのは、タイヤのぶっとい
チクリクロスだぜ!
647ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 17:00:44 ID:e0SpqRyP
本場のレースみたいなぐちゃぐちゃ泥んこコースで走ってみたいなあ
648ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 03:07:44 ID:???
おまいたちそろそろ
飽食ツーリングいかないか?
649ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 07:26:32 ID:B+LdZzRV
鮑食のがいいな
650ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 10:16:46 ID:???
現実から逃げられるならどこにでも行きたい
651ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 22:56:14 ID:???
シクロクロスだとトップルートの必要性を感じない
652ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 03:47:46 ID:???
よし、ばくもりツーリングいくか!

ドロンジョーヌの絵は下手
653ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 11:20:20 ID:???
2010から新ラインナップのビアンキのシクロクロス アクシスってどうかな?

見た感じワイヤーとかもトップチューブ通るようにLUPOやプロントとかから改良されてたり
カーボンフォーク&ポストだったりと競技向けに作ってきたみたいだけど
これを今、都内通勤用に使ってるLUPOの置き換えに買うには大げさすぎだろうか…
654ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 12:06:12 ID:???
な?
半角だろ?
655ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:00:45 ID:???
>>653
なぜそこまでシクロクロスばかりにこだわるのかわからん
通勤で林道を突っ切るのか?
もしくはそうでないのにあえて競技用のシクロクロスを選ぶのか?
656ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:23:16 ID:???
>>653
都内通勤に使うなら無意味すぎ
Cross Check で十分だよ
657ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:53:18 ID:???
余り物で組んだクロスチョンゲで十分だよ
658ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:50:47 ID:???
>>656
Cross Checkってどういう意図があって、バーコンにしてるの?
659ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:08:02 ID:???
値段の関係です
660ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:49:03 ID:???
Cross Checkは糞重い
661ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:26:21 ID:???
>>659
それだけ?
値段は定価15万らしいから、そんなに安いわけでもないと思うんだけど
もしかしてシクロではバーコンが主流だったりする?
662ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:31:28 ID:???
663ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:44:25 ID:???
>>662
日本円表示いいね
ウイグルは車体の発送はできなかったと思うけど、ここはできるのかな?
664ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 02:29:15 ID:???
>>663
今はWiggleも完成車発送してくれる(一部除き)
Cross-CheckのフレームならWiggleの方が安い
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Surly_Cross-Check_Cyclocross_Frameset/5360029229/
自分の場合、そこそこパーツが余ってるから、買うとしたらこっちだな
665ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:36:51 ID:???
一インチサス位ついてる
シクロクロス欲しい
666ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:50:30 ID:???
>>665
自分がシクロクロス車じゃないものを求めているのだと何故分からない。
667ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:05:24 ID:???
昔BSにあったレイダックSEみたいな前後サス付き
シクロクロスが欲しい
668ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:17:12 ID:???
669ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 12:21:32 ID:???
カンチブレーキはピンからキリまであって、どれが一番いい?
キャノンの今年モデルに乗ってんだが代えたいんだよ
670ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 12:55:03 ID:???
>>669
>キャノンの今年モデル
Cannondaleのことか?

同じUSAつながりで選んでみました。
Avid Shorty 6
http://www.sram.com/_media/images/avid/rimbrakes/shorty6_large.jpg

Paul Component Neo-Retro
http://www.paulcomp.com/neoretro.html

Paul Component Touring Canti
http://www.paulcomp.com/touringcanti.html
671ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 14:43:47 ID:???
メーカー装着のちょいアップグレードには
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=27940
レースだと
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=34557
こっちが多いような気がする
672ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 15:48:06 ID:???
ビアンキのシクロクロスアクシス注文してきた

ちょっとオーバースペックだけど、32Cのビットリアランドナー履かせて通勤仕様にするつもり

先に注文してたビアンキロードと一緒に来月納車みたいなんで
それまではアクシスの替わりに手放す事になるルポを可愛がってやるかな
673ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 17:44:11 ID:???
>>670
>>671
サンキュー!
キャノンデールのCX9なんだけど制動力が弱すぎるんだよ
ズルズル滑っていく
674ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 19:08:23 ID:???
>>673
CX9ってシクロクロス5だよね。
ブレーキはOlyxだと思うけど、
それで効かないならまず調整が悪い。
675ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:19:48 ID:???
シュー換えろ
676ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:39:43 ID:???
シクロエランのシクロクロス車に乗ってる人いますか?
他社のアルミディスクブレーキシクロクロスと比較したいんですけど
677ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:56:30 ID:???
オーロラにできるだけ太いブロックタイヤをはかせようと思ってるのだが、
38c以上をはいてる人がいたら教えてほしい。
候補はシュワルベマラソンクロス(38)、リッチーSPEEDMAXCROSSCOMP(40)、ボントレガージョーンズXC29(29×1.8)あたり。
リアでも38cならギリ行けると踏んでるだけど実際買ってみてダメでは悲しいので。
他ブランドのツーリング車やシクロでも参考になるので教えてほしいです。
678ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 22:32:29 ID:???
リアは40以上でもいけそうだけどねー
フロントは38以上になると、
幅というよりフォークの股とのクリアランスが微妙になってくる悪寒
とりあえず38はいけると思うけどね
679ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 23:00:44 ID:???
ここよりもメーカーか代理店に聞いたほうが
680ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 00:53:48 ID:???
>>678,679
ありがとう。

とりあえず今はいてる32Cスリックのタイヤでの地面からのタイヤ直径を
計ってから

ttp://496elan.com/myself/tire_top.htm

にあるタイヤ周長表を3.14で割って出てくる各太さのタイヤ直径の
理論値を比較しつつ、オーロラのクリアランスを図ってみたら
フロント45c、リア40c、までは多分いけそうなことがわかりました。

フロントよりもリアのチェーンステーのBB側のクリアランスが
非常にきついのでリア側は40cくらいが限界ぽい。

まあ実際にはいてみないことには確実なことはいえないけど
もう700cMTB用ホイールもオーダーしちゃったしとりあえず買って
みることにします。

結果でたらレポするかもです。
681ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 20:24:15 ID:???
タイヤにより周長ずぇんずぇんちがうよ
特にブロックパターンのタイヤな!
682ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 01:13:26 ID:???
ブルホーンにしろよ
683ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 03:01:16 ID:???
ブルホーンにしろよっ!
684ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 10:59:36 ID:???
ドロハン→フラットバー→フラバ+センターバー→フラバ+センターバー+エンドバー
で、完全に落ち着いた
ドロハンより使いやすくてやめられんわい
685ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 11:46:35 ID:???
センターバーって、普通のエンドバーを内側につけたもの、って解釈でおk?
686ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 13:30:45 ID:???
ブルホーンにしろって言ってんだよっっ!

687ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:07:00 ID:???
セミドロップハンドル最強伝説
688ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:37:07 ID:???
>>684
デブ乙
689ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 18:07:26 ID:???
何回言わせんだよ!
ブルホーンにしろって言ってんだろ!
690ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 18:24:49 ID:???
N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
691ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 18:35:21 ID:???
>>689
>>690


こっちへどうぞ

自転車板で見たイタイ奴
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252232566/
692ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 00:32:58 ID:???
>>37
3ヶ月以上前の書き込みにレス付けるのも何だが…。

俺は10年以上前に同じ事を考えてVOODOOのLOAを買った。
それ以来、他の自転車を欲しいと思った事がない。
693ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 02:47:55 ID:???
進歩しないジジイだな
墓に入れよ
694ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 06:37:31 ID:???
693の進歩しているマシンを見てみたい
695age:2009/12/31(木) 08:52:59 ID:???
黙っとけキチガイ
696ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 13:51:05 ID:???

ブ ル ホ ー ン バ ー
697ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 16:52:00 ID:???
>>694
お前・・・マジで頭悪いなw

進歩するかどうかは乗る人の方の問題なんだよ


馬鹿かwww
698ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 16:57:53 ID:???
699ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 20:42:31 ID:???
700ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 01:05:49 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
701ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 10:46:38 ID:???
702ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 13:51:18 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
703ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 15:10:15 ID:???
704ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 15:39:28 ID:???
705ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 16:31:23 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
706ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 17:08:29 ID:???
707ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 18:49:06 ID:???
708ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 18:50:36 ID:???
709ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 20:41:48 ID:???
710ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 21:58:01 ID:???
人気杉ワロタ
スレが伸びてるからwktkして開いたらwww
711ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 22:39:29 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
712ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 20:52:42 ID:???
早く進歩したマシンうp
713ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 21:22:57 ID:???
692 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 00:32:58 ID:???
>>37
3ヶ月以上前の書き込みにレス付けるのも何だが…。

俺は10年以上前に同じ事を考えてVOODOOのLOAを買った。
それ以来、他の自転車を欲しいと思った事がない。

693 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 02:47:55 ID:???
進歩しないジジイだな
墓に入れよ

694 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 06:37:31 ID:???
693の進歩しているマシンを見てみたい

697 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 16:52:00 ID:???
>>694
お前・・・マジで頭悪いなw

進歩するかどうかは乗る人の方の問題なんだよ


馬鹿かwww

712 名前:ツール・ド・名無しさん[age] 投稿日:2010/01/02(土) 20:52:42 ID:???
早く進歩したマシンうp




>>692,694,712バカ木彡wwwwwwwwwwwww
 
714ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 21:58:43 ID:???
715ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 22:27:20 ID:???
>>693=>>697=>>713でFA?
716ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 04:08:07 ID:???
692 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 00:32:58 ID:???
>>37
3ヶ月以上前の書き込みにレス付けるのも何だが…。

俺は10年以上前に同じ事を考えてVOODOOのLOAを買った。
それ以来、他の自転車を欲しいと思った事がない。

693 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 02:47:55 ID:???
進歩しないジジイだな
墓に入れよ

694 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 06:37:31 ID:???
693の進歩しているマシンを見てみたい

697 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 16:52:00 ID:???
>>694
お前・・・マジで頭悪いなw

進歩するかどうかは乗る人の方の問題なんだよ


馬鹿かwww

712 名前:ツール・ド・名無しさん[age] 投稿日:2010/01/02(土) 20:52:42 ID:???
早く進歩したマシンうp




>>692,694,712バカ木彡wwwwwwwwwwwww
717ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 04:16:04 ID:???
俺が一番凄いシクロ乗ってる
それだけ
718ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 04:17:23 ID:???
>>715
=>>716だな
719ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 04:19:57 ID:???
>>693はビルダーなんだろ
720ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 04:28:12 ID:???

> 693 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 02:47:55 ID:???
> 進歩しないジジイだな

進歩していないのはジジイこと>>692


なのに、


> 694 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 06:37:31 ID:???
> 693の進歩しているマシン

> 712 名前:ツール・ド・名無しさん[age] 投稿日:2010/01/02(土) 20:52:42 ID:???
> 早く進歩したマシン




バカw
721ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 09:38:39 ID:???
このスレももう終わりだね。
722ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 09:41:02 ID:???
冬休みが明けたら・・・
723ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 18:00:05 ID:???
テスタッチじゃね??>進歩したマシン
724ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 18:16:01 ID:???
テスタッチなんてリッチーの改悪版じゃん
725ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 18:18:58 ID:???
>>724
もっとkwsk
726ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 18:22:34 ID:???
>>693を声に出して読んでみろよバカが

進歩しないのはなんなんだ?

ジジイだろ
そう書いてある

どこに「進歩しないマシン」と書いてあるんだ?




低能が
727ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 18:23:15 ID:???
>>724
サンエス取扱いのグレードの違いですよ
728ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 18:45:33 ID:???
Winwood Muddy Carbon Cross Disc Fork
ttp://www.speedgoat.com/product.asp?part=149136&cat=34&brand=287

このフォークを使用されてる方はおられませんか?
使用感を聞かせて下さい。
729ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 20:05:54 ID:???
進化している>>693さん自身が登場されるということですね
730ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 20:24:55 ID:???
GIANT TCX2のブレーキをVにしたいのですが
どういった問題がありますか?
731ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 20:36:32 ID:???
>>729
進歩と進化の区別も出来ない低学歴がw
732ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 20:47:24 ID:???
BB外れねーなー
733ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:16:29 ID:???
>>693の進化っぷりに期待
734ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:51:21 ID:???
だめかもしれんね
735ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:56:10 ID:???
ところで進化してると何がかわるんだ?
進化した人はシクロクロスをどう乗ってるんだろう?
参考にしたい
736ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:18:04 ID:???
>>730
最初についてるレバーではVブレーキに対して引き量がたりない。
シビアに調整すれば何とかならんこともないけど、ブレーキレバーを代えずに使うのであればショートアームVブレーキとか呼ばれるものを使うのが無難。
737ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:53:52 ID:???
>>735
進化してないジジイとその他の一般人の違いが問題なわけだが

バカだろお前
738ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:55:19 ID:???
ああ、進歩な
バカにつられた

進化てw
進化ってのは適応なの
アダプテーション
場合によってはこじんまりと見た目退化することすらある
739ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:56:10 ID:???
つまり、進歩と進化の区別がつかない奴は、
進化=進歩のことだと思っているという無知無教養丸出しの馬鹿ということ
740ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 03:43:54 ID:???
>>735
シクロでMTBが逝くような林道ゲロアタックが出来るとゆうことですよ>進歩
741ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 04:11:01 ID:???
モンスタークロスにしろよ
742ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 04:34:25 ID:???
結局VOODOOのLOAが世界最高峰のシクロクロスなの?
743ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 17:15:08 ID:???
>>736
ありがとうございます。
時間ができたら試してみたいと思います。
744ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 17:56:32 ID:???
シクロクロスでVブレーキが使われていないのはなぜですか?
ショートVだったらSTIと組み合わせても使えるようですが。
745ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 19:02:16 ID:???
>>744
必要ないので使われていません
746ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 19:17:51 ID:???
まともなショートVがないから
747ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:30:09 ID:???
>>744
ルールで禁止。
748ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 22:16:19 ID:???
ディスクブレーキがダメなだけであって
リムブレーキはokじゃないの?
749ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 01:50:56 ID:???
>>748
ちゃんとしたカテゴリのレースはV禁止
750ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 03:35:17 ID:???
街乗り民にゃあ関係あんめえ
751ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 03:41:21 ID:???
>>742
そうだよ
752ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 13:42:36 ID:???
753ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 14:15:47 ID:???
754ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 14:19:42 ID:???
>>697の人気に嫉妬
755ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 14:26:27 ID:???
またかよwww
756ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 16:06:34 ID:???
義務教育中の子供をいじめるのいくない
757ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:43:19 ID:???
758ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:15:58 ID:2G0JGlSm
>>742
そう言わざるを(ry
759ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:48:09 ID:???
カンチブレーキに拘るのはなぜ?
なにか明確な理由でもあんの?


それともただ、ルールで決められてますから(キリッ)ってな一辺倒なごり押し?
760ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:58:33 ID:???
>>752
>>753
>>756
>>757


737 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 22:53:52 ID:???
>>735
進化してないジジイとその他の一般人の違いが問題なわけだが

バカだろお前

738 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 22:55:19 ID:???
ああ、進歩な
バカにつられた

進化てw
進化ってのは適応なの
アダプテーション
場合によってはこじんまりと見た目退化することすらある

739 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 22:56:10 ID:???
つまり、進歩と進化の区別がつかない奴は、
進化=進歩のことだと思っているという無知無教養丸出しの馬鹿ということ


 
761ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 02:02:44 ID:???
>>692はFAだな
762ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 08:40:23 ID:???
泥が詰まると、Vは効かなくなる。
カンチは泥が詰まっても、元から効かないので効きが変わらない。
763ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 12:37:55 ID:???
764ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 14:21:14 ID:???
ネバネバする〜
765ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 14:49:54 ID:???
MTBとか乗って思うのは、Vブレーキって効くよねえってこと
MTBも泥の中走るんだから、条件的にはシクロと同じはず
やっぱレースのルールで禁止されてるから、それに合わせてるってことなのかな?
ディスクブレーキも禁止らしいけど
実際のところ、ルール関係なしならVとかディスクっていいと思いませんか?
誰かあらためて、各々の方式のブレーキ性能の良し悪しを教えていただけませんか

油圧ディスク
機械式ディスク
油圧リムブレーキ(マグラのやつ)
Vブレーキ
ショートV
カンチ
サイドプル
センタープル?

もうないよね?

766ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 14:52:05 ID:???
シューとリムの間隔が狭くなる分だけVブレーキの方が泥詰まりしやすいので悪路もそれなりに走るのであればカンチがいい。
カンチの方が制動力が弱いけど、全然効かね〜ってのはさすがに調整の問題だと思う。
まぁ多くの人は日常使用で舗装路限定だろうからショートVの方がいいのは間違いないだろうけど、それならもっと軽いロードレーサーにしたらどうなのって話になる。
要は町乗りシクロクロス乗りが「俺はあえてロードレーサーにしてないんだぜ」っていうための言い訳みたいなもんがカンチブレーキってことです。
カンチブレーキ最高。
767ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 17:41:27 ID:???
名前がバブリーでいやんです
768ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 18:13:59 ID:???
>>765
ぶっちゃけSTIで使えないから、誰も使わない>Vブレーキ
ショートVみたいに、STIで引けなくはないというのもあるけど
それなら信頼性でカンチにする
769ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 19:39:43 ID:???
>>766
MTBでVが使われていたから、悪路でも基本的には問題ないはずなんだけど。
やっぱりディスクが最高ってことかな。
770ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 19:59:51 ID:???
>>769
言葉が不正確で悪かった。
VブレーキとショートVブレーキのクリアランスには差があって、カンチ>V>ショートVの順に並ぶ。
Vブレーキで悪路は特に問題ない。
シクロクロス競技では深い泥の中にも当たり前に突っ込んだりするので、クリアランスの狭いショートVではなくカンチブレーキが使われる。
町乗りでは調整がしやすくて制動力のあるショートVの方がメリット大きいよ。
771ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 20:29:54 ID:???
なるほど。よくわかりました。
772ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:29:52 ID:???
雑誌を見ていると、プロの選手(ピンクの服を着た女性)が、担いだ自転車で
相手を押して邪魔をするのもテクニックの一つだと言っていましたが、みんな
そんなのをやってるんですか?
773ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:45:04 ID:???
横に担いで進路の邪魔をしたり、パンクをしたときにわざとクイックを緩めて
コース上にホイール放置などは当たり前だよ。
774ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:17:47 ID:lndcpmMN
VOODOOのLOA買うわ
775ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:44:02 ID:???
とっくに廃版だよ
776ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:45:57 ID:???
>>773
チェーン外して首しめる奴もいるよね
777ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:47:21 ID:???
>>774
そんなんよりパナチタンでオーダーした方がいいよ
778ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:53:59 ID:???
パナは糞 少し前は安いというメリットだけがあったが
779ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:15:08 ID:???
kwsk
780ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:27:01 ID:???
>>779
★☆★ ホリゾンタルフレーム愛好スレ 2 ★☆★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241864431/702

702 名前:ツール・ド・名無しさん[age] 投稿日:2010/01/07(木) 17:01:20 ID:???
i
781ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:54:22 ID:???
土日とかロングはロードで走ってるけど
普段の通勤は段差超えとか悪路も通るし
トレーニングも兼ねて路面抵抗が高い32C履かせたシクロで行ってるんだけど
都内だと急に前に割り込んできて左折とか停車のタクシーが多いから
カンチだと効き悪くてたまにヒヤッとするわ

ロードだとカチッと止まるんだけど
カンチのシクロだと引きながら止まるって感じなんで
えー!?止まんないの!?!?すべる〜!!って感じで怖いよ
782ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:03:20 ID:???
レースで使うのもカンチなんだよね?
そんな効かなくて大丈夫なものなのか?
783ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:19:55 ID:???
STIとカンチは「使える」組み合わせってだけで、
ブレーキ性能を考えると相性が超絶悪い
フラバで使えばいくぶんマシになるが…

レースとしてのシクロクロスでは制動力はあんまり必要ないからな
個人的にはツーリングバイクにカンチの組み合わせは過去の遺物だと思う
784ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:31:58 ID:???
>>749

車両規定にV禁止は書かれてないよ。
ディスク禁止は明記されてる。
785ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 00:03:20 ID:???
>>782
シクロレースじゃそこまで強力な制動力は要らないからなぁ…

感覚的に
ロード:信号赤になった→ブレーキ引いて即停車
カンチのシクロ:信号赤になった→所謂、少し強めの当て効きみたいな感触でスルスル滑りながら徐々に減速して停車

仮に30キロオーバーで巡航してたとすると
ロードが5mで止まれる距離を7mくらい進んじゃう感じ

ツーリング車にカンチってのはアメ車みたいに
まっすぐな直線を信号も無く進んでいって
急停車とかもせずにゆっくり走れる状況を想定してるんだろうな
786ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 00:30:52 ID:???
クマに激突してから後悔しても手遅れなのだ
787ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 10:28:30 ID:???
カンチの調整がうまくいってないだけだよ。
788ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 11:12:24 ID:???
> 都内だと急に前に割り込んできて左折とか停車のタクシーが多い

多いな
俺は思いっきり怒鳴ってしばらくガンつけるが
789ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 11:12:50 ID:???
いや、いくらベストに調整してもカンチはカンチだべ
カチっと効くようなブレーキングは無理
790ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 11:15:16 ID:???
>>785
それはULTEGRA以上のブレーキですね
791ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:25:31 ID:???
>>789
カンチが弱いのはまあ確かなんだけど、
一応危なくない程度には効くようにできるよ。
20km/hからのパニックブレーキで後輪が浮き上がったこともあるし。

あと、サブのフラットバー車も試しにカンチにしてみたんだけど、これが非常によく効く。
レバーはテクトロのVカンチ兼用レバー。
思うにドロハン用STIの引き難さがカンチの評判を下げてる。

ドロハンSTIでもちゃんと効く最近のキャリパーの性能がむしろ凄い。
792ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 21:55:14 ID:???
まぁでもクロスなんかのVブレーキの制動力があまりにも凄いので
たまにキャリパのフラバ乗ると全然効かない〜となるな俺は
793ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 22:08:05 ID:???
>>792
確かにクロスのVブレーキは
軽く引いただけで後輪ロックしてスライドするまであるからね

その効きを知っちゃってると
STIでカンチの組み合わせのシクロで街中で乗ってると
ほんと効かなくて怖いよ

お陰で無理な飛ばし方はしなくなったし
信号の変わるタイミングや交通の流れに
今まで以上に注意するようになって
ブレーキングも早めに余裕持ってするようになった
794ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 22:10:26 ID:???
飛び出す側にはこちらの都合は関係ないのである
795ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 22:29:06 ID:???
そこで「かもしれない運転」である。
796ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 22:39:26 ID:???
>>791
カンチはフラバとSTIで劇的に変るよね、効きが
STIで使うと心労もそうなんだけど力が必要で、
これが峠なんかで疲弊しているときだと、萎える原因の一つになるんだよ
ツーリングバイクと割り切るならディスクの方がいいわと思ってしまう
ホイール交換時なんかは面倒だけど…
どうせ俺のはエンド幅135mmだからなー
797ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 23:13:19 ID:???
>>796
オレはカンチでSTI+インラインレバーにしているので万全だぜ。
舗装した林道みたいな急勾配の下りでは殆ど休み無くハードブレーキングが
必要だけれど楽にいける。長い下りでは持ち替えながら下ると力の入れ方が違うので
手を休ませられる。街中で車が多いところでは上体を起こして見通しを良くして、
しかも良く効かせられる、という具合だ。
798ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 00:03:49 ID:???
>>797
インラインレバーってそんなに効きいいかな?
元々付いてたんだけど効き悪いしフィーリングもよくないから、
STIもとっぱらってフラバ専用のブレーキにしてしまったよ
エンドバー付けて結果的にはオフもオンも気持ちよく走れるようになったから満足しているんだけどね
セッティングもチドリも変えてるから単純には比較できないけどね
ちなみにブレーキ本体は何使ってるの?
799ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 00:09:17 ID:???
>>798
横レスだけど、俺の補助レバーもとてもよく効く。
レバーはTEKTRO RX2.0。
STIでも一応大丈夫なくらいにセッティングしてるので、
補助レバーだと効きすぎるくらい。
800ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 00:21:27 ID:???
補助レバーで調整するとメインが緩くて使い物にならなかったなあ
カンチだから急制動でもぬるーく減速w
801797:2010/01/09(土) 01:24:21 ID:???
>>798-800
インラインレバーはセッティングが面倒なので、完成車でも引きが重いとか
STIの方の動きが悪くなるとかよくある話、レバー間のアウター長さが3mmずれるとoutとか。
気合入れて一回ちゃんとセッテイングすればとても良い感じで動く。オレは持っている取り付け可能な
3台全部につけちゃったよ。メインマシンは旧105STI+Cane Creek SCR-5+Tektro CR720で
当然ブレーキシューはSwissStopに即交換。
インラインレバーは2ポジション取れるのでマータリ走りたいときにも最高さ。
802ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 05:52:05 ID:???
インラインレバー?
そんなの取り付けた事ないぞ
完成車で買って付いて来てもはずしたり 付けずに組んだり
803ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 06:31:08 ID:???
うぬぬn
804ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 08:55:59 ID:???
ダートだとブルホーン使い辛いかな?

ガシッとレバー握れて良さそう
805ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:19:59 ID:???
>>802
食わず嫌いかね?
ちょっとの重量増と見た目の格好悪さに目を瞑れば、
あれはとても便利で良いものだぞ。
806ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:35:07 ID:???
安全の為にはヘルメット(キリッ)とか言ってるより、アクティブセフティを真面目に考えれば
通勤やツーリングで使うのに事故を起こしてからのことではなく事故を起こさないように
「かっこ悪い・ビギナー向け」と思われている補助レバーを使った方がよっぽどリスクは減る。。
>>797にあるように、視点が高くなるのでミニバンなど車高の高い車の屋根越しに前が見えるのは
右直事故を避けるのに大きな利点となる。
807ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:42:06 ID:???
補助レバーがあってもミニバンの屋根越しは見えないなあ。
>>806はどんな巨人なんだろう。
808ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:56:57 ID:???
俺も身長181cmでサイズ550乗ってて補助レバー付けてるけど
さすがにミニバンの屋根越しに何が先にあるかは見えないわw
809ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 10:02:02 ID:???
あぁ、勿論ミニバン全部ってわけじゃないが、車が連なっているところで
ステムの横を持って“伸び上がって”みて、次にブラケットポジションで伸び上がれるかどうか
試してみて。そうすると利点がよく判るはず。
810ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 10:03:37 ID:???
ガラス越しでしょw

それはおいとくとして、補助レバーは便利だよね
形こそ違え昔はロードマンとかルマンにはみんな着けてたけどねぇ
811ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 10:48:58 ID:???
オレもインラインレバー使ってる、やっぱりツーリング中に車の多いところを走るときには便利。
走行中の視点て意外とみんな意識していないかもかもしれないので貼ってみた↓
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan054480.jpg
>>810 一時期、アウター上出しのレバー使ってたときにセーフティレバーつけてたよ。
ブラケット握るのがやりにくいので今は取っちゃったけど。
812ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:58:46 ID:???
信号待ちで先頭まですり抜けないのは偉いな
あれしたら幅寄せされても当然
813ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 21:03:48 ID:???
2年くらい前にSTI+ミニVで通勤用に組んだんだけど、レバータッチやポジション詰めたら
結果ロードと差別化できなくなっちゃって、そろそろフラバに変えようかと考えてます。

今のコンポは使い倒した旧々式のフル105トリプル(ホロテクでロゴが黄色いヤツ)
ブレーキはノーマルVにするとして、MTB用のシフターでロード用のディレイラー引けるのかな?
ググル先生に聞いてもよくわからなくて。
スレチだけど今なら聞けるかと思ったので許して欲しい。

組んだときにアプしたやつ。今も変更なしです。
http://imagepot.net/view/126303850126.jpg
814ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 21:26:23 ID:???
みれねーし
815ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 21:31:01 ID:???
>>813
俺もフラバ化したお
とりあえずフロントディレイラーと左シフターはどっちもフラバロード用にするしかないよー
リアディレイラーは変更無しでも右シフターをフラバロード用に変えれば引けるはず
816ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 21:42:45 ID:???
こんなの見つけますた。

ttp://wildbike.co.kr/?document_srl=1328694
817ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 21:59:48 ID:???
>>814
すまんす。変なとこに貼ってしまったみたい。
これでみれるかな。
http://imagepot.net/image/126303850126.jpg

>>815
なるほど、フラバ用ってことは一択ですね。
H-BARに少し引かれてます・・・
818ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:02:39 ID:???
>>813,815
フラバ化したら、もはやただのクロスバイクじゃんよー
819ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:05:22 ID:???
そうなんだよな
フラバ化するならクロスでいいじゃんって思う
820ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:22:08 ID:???
フレームのジオメトリーとかワイヤーの取り回しかたが微妙に違うんでね?
821ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:24:28 ID:???
>>820
フラバー用のジオメトリではないので、怪しいのは確かだが、
クロスバイクにジオメトリの制限もワイヤーの取り回しの決まりも無い。
というか実はシクロクロス車にも定石としての仕様はあるが決まりがあるわけではない。

ということで、フラバー化したことで出来上がるのは怪しいクロスバイク。
822ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:42:11 ID:???
スローピングならジオメトリの違いも少し吸収するし、下回しのワイヤールーティングもあるし、
しいて言えばエンド幅位しか違いはないかなあ。
まあ、今あるシクロフレームでどう遊ぶかなので、変態的なバイクが出来上がるのは本意かもしれんw
823ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:46:33 ID:???
市販のクロスはフレームがありきたりでつまらんとかサスフォークいらねとか
わざわざ買いたくなるような要素が少ないのはあるな。
なんてことを考えるのはオタク的発想なんだろうけど。
824ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:50:11 ID:???
>>816
よく見てなかったから今気が付いたけど、ドロップ側・ブラケット側のどっちでも
引けるようにしてあるのか
こういう現場的なチューンは好きだわ
825ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 23:25:04 ID:???
>>822
トップ長の短さはスローピングで吸収できるものじゃないぞ。
スローピングフレームがフレームサイズ違いを吸収するのは
サドル高さを上げた分シート角による後退があって、それでごまかしが効く範囲のこと。
826ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 23:37:31 ID:???
>>821
>というか実はシクロクロス車にも定石としての仕様はあるが決まりがあるわけではない。
リアセンター長が大きく違うの〜
ロード:401-420mm
シクロクロス車:425-435mm

キャスター角もトレイルを考慮して違うの〜
そもそも実用速度が違うから、設計が違うの〜
ののの〜
827ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 23:48:12 ID:???
ツーリングバイクとしてのシクロクロスは滅茶苦茶曖昧だけどな
トップチューブが長めってイメージだが…
フラバにすると意外にちょうどよかったりするかもね
828ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 00:24:45 ID:???
確かにトップチューブ長が長いので、フラバもライズにしようと思ってます。
もしかしたらH-BARの変態車になるかもしれないので、その時はUPしますね〜
829ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 04:39:24 ID:???
サイドバッグ等、後ろに荷物積む場合はリアセンターが長い方がいいな。
短いとかかとが当たりやすくなる。
830ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 05:03:27 ID:???
>>828
HBERいいよ
cxにあってると思います
831ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 09:30:36 ID:???
>>826
ロードとじゃなくて、クロスバイクと比べてみな。
話の流れをちゃんと読もうぜ。

それにそれは定石としての仕様なので、>>821は別に間違ったことは言ってない。
832ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 10:07:48 ID:???
>>828
俺のもHBARではないけどHBAR風エンドバー四本付けの変態車だよ
セッティングに悩むけど、使いやすさは抜群だしおぬぬぬ
833ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 14:05:56 ID:???
>>832
俺も前はそうだったが
ぶれえきと変速するときの手の移動が
HBERのほうが少なく、移動しやすい位置関係アルよ
この差は大きいとおもた
ステムも少し長くしないとだめかもよ
834ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 14:25:05 ID:???
HBARは魅力的なんだが、街で乗るにはあの幅がきつい
誰もいない場所ならいいんだけど、歩行者なぎ倒しそうだ
835ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 18:17:17 ID:???
>>824
単なるアホ
韓国人的思考
836ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 19:03:33 ID:???
837ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 19:30:37 ID:???
ヒント:朝鮮戦争
838ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 06:45:42 ID:???
でもやっぱり舗装路が多ければ
肩幅位のハンドルがいいよ
シタハンもたないなら、ブルがお勧め
839ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 23:48:42 ID:???
ルールでドロハン限定なんじゃなかったっけ?
840ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 01:30:29 ID:???
841ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 02:39:47 ID:???
レース出なければ無問題だす
842ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 04:17:50 ID:???
ツールに出てる選手は、レース中に酒飲んでるけどなw
843ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 05:10:25 ID:???
>>840

>>842



アホかと
844ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 06:48:13 ID:???
>>840
またお前か
845ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 12:19:05 ID:???
>>841
突っ込むところはそこじゃないだろ
846ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 17:55:09 ID:???
>>840
やっぱアレな人かい?
847ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 23:38:40 ID:???
また自演してるよ
848ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 22:03:07 ID:sxb3yQLX
シクロクロスで通勤しています
http://www.mtbcommuter.com/modules/iDiary/
849ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 21:45:54 ID:+yiDNq7Q
おk
850ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 08:14:57 ID:???
通勤用に競技向けなシクロを使ってる故に
いつも街乗り仕様でペダルとタイヤで迷うんだよねぇ…

通勤はレースじゃないから街乗りは乗り易い方が楽だから
コンビニまでとかはビンディングじゃなくてスニーカーで乗りたいんで
エッグビーターは外してSHIMANOのPD-A530片面フラット&SPDでお気楽仕様

タイヤもブロックは外してビットリアのランドナー32Cに付け換え

「スポーツ車はロード!!」って感じのロードしか知らない奴が見ると
なんでこんな中途半端な仕様なの?とか思われそうなのが嫌なんだよね

みんなどんなペダルとタイヤ使ってる?
851ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 08:37:49 ID:???
a530重すぎて外したよ
下駄箱の片隅で埃かぶってる

今は他の自転車の標準にでついてたスマーティー使ってる
タイヤはスペシャのセンタースリックの32cのやつ
852ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 08:40:08 ID:???
ほぼオンロードしか走らなくなってしまったので、
タイヤはシュワルベのブリザード、
ペダルはPD-M520。

25cではさすがに細すぎると感じたので、次はデトネイター28cにでもするつもり。
853ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 09:27:52 ID:???
> 「スポーツ車はロード!!」って感じのロードしか知らない奴が見ると
> なんでこんな中途半端な仕様なの?とか思われそうなのが嫌なんだよね


wwwwwwwwwwwww
854ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 11:49:16 ID:???
自意識過剰w
855ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 15:24:48 ID:???
強迫観念というやつですな
ロード脳症の疑いがあります
856ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 17:25:33 ID:???
特殊な厨房を想定してそいつからバカにされることを忌み嫌う…

まさに2ちゃん脳w
857ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 17:25:54 ID:???
PD-M540
ribomo 32c
858ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 01:35:03 ID:C0Rt6eSj
>>852
T-Serv28cからデトネイター32cに変えたら、凄く走りが重くなった気がしたよ。
4mmの差のせいなのか、そもそもタイヤの性能なのかは解らんが…。
859ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 03:15:20 ID:???
デトネーター32cはケブラービートの方?
もしそうだとして、T-Serv28cが270g、デトネイター32cフォルダブルが320gだから50g差の影響もあるのかな?
860ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 12:02:53 ID:???
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252965469/

↑ ここで訊いたら、こっちをご紹介頂いたので...

シクロクロスに興味を持ちはじめた者です。
自分自身、悪路でコケるほど自転車をぶっ飛ばしたりしたことがないので、教えて下さい。

CrMoのシクロクロスバイクSurly Cross-Check 520 mmとMasi Speciale CX 530 mm
のジオメトリを比較してみたところ、ホイールベースがほぼ同じ1000 mmなのに対して
BBの位置はMasiの方が12mmくらいSurlyより前輪寄りになっていることに気付きました。
(Masiの方がチェーンステーの長さが長く、その分前輪までの距離が短い...)。

悪路ではSurlyの方が後方荷重になりコケづらい、と考えてよいですか?
861ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 15:25:32 ID:???
変わらんよ
862ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 16:15:21 ID:???
ここには、そんなこまかいこと比べられるような奴はおらん
863ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 17:43:59 ID:???
シクロクロスと
クロスバイクの違いがわかってない奴
大杉
864ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 17:58:36 ID:???
>>859
ケブラーの方です。
50g程度だと、タイヤの重量は殆ど影響しないのでは無いでしょうか。
空気圧は両方とも6.5程度で乗っていました。
32cのタイヤって使うのが初めてなので、タイヤの太さが影響しているのか、コンパウンドが違うせいなのかは解らないけれど
ベタッと重い印象です。
このタイヤが駄目になったら、今度はT-Servの32cを試してみるつもり。
865ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 18:56:13 ID:???
クロスバイクは英語圏ではハイブリッドバイクっつうらしい。なにをいまさら、とかいうなよ。
866ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:12:45 ID:???
他にもトレッキングバイクとか言われるものもクロスバイクの一種だけどね。
867ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 20:15:15 ID:???
>>864
>このタイヤが駄目になったら、今度はT-Servの32cを試してみるつもり。

そうすれば太さが影響しているのか、コンパウンドが違うせいか重量のせいなのかわかるね
自分もデトネイター32cフォルダブルやT-Servの32cに興味があったので
是非、今度タイヤ変えた時に、またここでインプレ書いてください
868ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 20:52:14 ID:???
寿命がきてるタイヤと新品のタイヤを、しかも銘柄を変えて淫プレしても、何を比較しているか訳分からんと思うけどな。
銘柄の違いを比較するなら、せめて新品同士じゃないと、まともな比較になるはずがない。
869ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 23:40:06 ID:???
>>866

クロスバイクって英語人に言っても通じないわけ?
870ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 00:44:03 ID:???
イヤー
871ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 00:58:37 ID:???
>>860
ヘッドアングルとフォークオフセットが同じなら
スルリーのほうが旋回しやすい。
そしてたぶん、より太いタイヤが入る。
872ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 01:32:10 ID:???
ん?

チェーンステーが長いまじぃの方がシートポストまでのクリアランスが大きいので太いのはける、の間違いじゃないか?
873ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 10:17:23 ID:???
>>871
モーターサイクルでは、スイングアーム(チェーンステー)が長い方が、
旋回性が高いってことになってるんだけど
だから1980年代後半以降の車種は、それ以前のものとくらべると
全般的にスイングアームが長くて、エンジンの位置がフロントタイヤよりに
なっていて前輪荷重が高くなっている
自転車の場合も同じではないだろうか?
874ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 10:37:07 ID:???
>>869
通じるよ



シクロクロスと思われるけど
875ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:57:17 ID:???
それは通じてると言わないだろw
876ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 11:22:26 ID:???
あとで誤解を解く過程で仲良くなれます
877ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:15:37 ID:???
>873
スイングアームを長くする傾向にあるのは路面の追随を良くする、
結果コーナースピード上げるためだったかと。
単純に言えばホイールベースが長ければ旋回性は落ちるので、
コンパクトにまとめた車体に長いスイングアームを組み込むために、
エンジンはコンパクトに、また搭載位置が前方に(そして上方へ)移動した。

自転車の場合、ペダル位置を大きく変えることは出来ないので
短いホイールベースの中に長いリアセンターの車体を設計するのは困難だと思います。
878ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 08:17:12 ID:???
おまいらタイヤの太さどれ位の履いてまんねんな?
879ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 08:37:16 ID:???
普段は23のスリック 山行くときは35のブロック
880ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 08:41:58 ID:???
32cのリブモ
881ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:00:01 ID:???
平日の通勤時は筋力トレーニングの為に路面抵抗増やすためにあえて32Cのセミスリック
休日に林道があるオン&オフ混合コースに行く時は32Cのブロック
休日にオンロードオンリーの時は別に持ってるロードに乗り換えて行く
882ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:03:28 ID:???
35Cのパセラブラックス 重いけどバランスいい
883ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:04:11 ID:???
>>878
前38
後28
884ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:17:13 ID:???
ほう
885愛媛代表:2010/01/28(木) 14:29:57 ID:???
山で根っこあると35cだと不安?
886ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:33:14 ID:???
【PACER】【LHT】SURLY 3機種限定スレ【C×C】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254045167/689

689 名前:愛媛代表[sage] 投稿日:2010/01/28(木) 14:25:30 ID:???
>>686
なんかいつも文句ばかりでウゼェよテメエ
887ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:42:29 ID:???
>>885
巣にお帰りください
888ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 16:28:30 ID:???
>>885
普通は大丈夫 
でも激坂+雨後粘土にゅるにゅる+根っことか
悪条件が重なると恐い思いすることがあるかも
889ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:33:52 ID:???
レース向けロード買ってテスト走行兼ねて出勤に使ったら
足はSPD-SLでガッチガチに固められてて
都心なんで信号の度に着け外しがかなりメンドイ
23Cスリックなんで排水口、段差に異常に気を使う
レーシーな重めの高いギア比で
ゴーアンドストップの信号発進がかなり酷

結局、通勤ではいつものPDM-520でSPD、32C履かせたシクロが
クリート外しも楽だし、低めのギア比なんで信号ゴーアンドストップは楽
太いタイヤで春先の資金使い切りのために堀りかえされた
凸凹道路での走行も安定してラクラクという結論に至った

やっぱ適材適所だね
890ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 13:53:35 ID:???
それお前がSL使い慣れてないだけとちゃうんかと
891ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 15:18:07 ID:???
それお前が排水口、段差に慣れてないだけとちゃうんかと
892ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 15:30:38 ID:???
それギヤ構成が脚力に見合ってないだけちゃうんかと
893ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 16:01:41 ID:???
>>890
いやぁ…前からSLも使ってるし
田舎とかサイクリングロードとかで長距離で外さないならいいんだけど
都心通勤で初めて使ったら信号停車多すぎでこれがメンドイんだわ

>>891
っていうか、そこらへんあんま気を使わないで
時間制限のある朝の通勤はガンガンいきたいのです

>>892
それもあるかもね
貧脚でスマヌ


まぁ、結論として通勤シクロマンセーという事なんで仲良くして下さい
894ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 18:22:45 ID:Ul9ZNOrA
友達いないのでみなさんブログ見に来てください
http://www.mtbcommuter.com/modules/iDiary/

895ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:31:03 ID:???
>>894
おい貴様ら!いまワイズでスペシャのシクロ向きタイヤ安売りしてんよ
896ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 01:45:18 ID:???
>>895
どこ店ですか?
チャーリーだったら明日寄れそうです。
897ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 06:52:22 ID:???
>>896
おk!

しかし最近ワイズってジャンク品が
ところ狭しと整理される暇なく送られてきておいてある気がする

大宮もそうなんだけど、潰れる前兆だろうか?
898ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:38:45 ID:???
上野はジャンクとかないけどね
899ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:48:57 ID:???
府中だってこんなん大量に仕入れるなよwって値下品がちょっとあるだけだぞ
900ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:52:05 ID:???
上野もお茶の水も定価ばっかりなんだけど・・
901ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 06:17:55 ID:???
池チャーは酷いね
902ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 21:41:16 ID:???
シクロ乗りは正直キモい
903ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 21:51:34 ID:???
"シクロ乗り"てどういう言葉なんだろう?自転車乗りってことかw
21世紀にもなって"アイロン"とか"ミシン"みたいな言葉を作っても仕方が無いだろうにw
904ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 21:57:47 ID:???
正直、俺も日常の足としてのママチャリや実用車以外の自転車乗りはキモイと思う
905ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 22:46:55 ID:???
アイロン、ミシンは21世紀的にはなんて呼ぶの?
906ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:06:26 ID:???
コードレススチームアイロン
高性能電動ミシン
907ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:37:09 ID:???
903の書き込みを見てよくわかんなかったのでググってみたら目から大量のうろこが落ちたw
確かにシクロ乗りって明治のセンスだわ
908ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 05:59:46 ID:???
どれだけ硬いんだよ
SL、ばね最弱にしても俺は十分使えるただし非レース
909ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 08:34:07 ID:???
>>903
アイロンは英語でもironだが。

正確にはシクロクロスだってシクロクロスカントリーの略なんだから
肝心なところが抜けてると言えば言えなくもない。
910ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 09:23:30 ID:???
英語のbikeだってbicycleの略じゃんw
全然説明になってないわwww
911ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 09:50:27 ID:???
ロードだってドーロだぜ
912ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 09:58:18 ID:???
>>910
はあ?
ソーイングマシンのマシンの音だけをとったミシンと元々原語でも
ironであるアイロンを同列に語るのは違わないか、ということなんだが?

それをふまえたうえで略語なんだから意味が通じてるならそれでいいだろ
ということ。シクロ乗りが変だって言うならシクロクロス乗りも変だと
言うことになる。シクロクロスカントリー乗りなんて長すぎるだろ。
ここまで噛み砕いて説明しないと分かんない?
913ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 10:10:13 ID:???
>>912
そんなのどーでもいいってことは
噛み砕いて説明しないとわかんない?
914ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 10:14:40 ID:???
無理な言い訳をすると長くなるよねw
915ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 10:18:40 ID:???
>>912の主旨は「略語なんだから意味が通じてるならそれでいいだろ」
ということなわけだが。

それに対する反論が「そんなのどーでもいい」ってことは?
頭悪いだろw
916ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 10:37:24 ID:???
子供のケンカw
917ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 10:41:06 ID:???
なにか一言言わないと気が済まないのねp
918ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 10:42:58 ID:???
とりあえず一人必死なヤツが、スイム・バイク・ランをまとめてやる競技を
「アイロンマンレース」と読んでいることが判った。もうちょっと進歩して
ガソリンスタンド位の昭和センスになれるといいなw
919ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 10:45:21 ID:???
結論

>>903=>>918=平成生まれのゆとり。
920ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 10:52:56 ID:???
頭悪い人が説明しようとすると長くなるよね
921ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 10:55:54 ID:???
>>918
シクロ乗りがそんなに許せないならロード乗りとかマウンテン乗りなんて
もっと許せないだろ。

疲れない?もっと力抜けよ。
922ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 12:39:29 ID:???
ハイブリッド/トレッキングを和製英語でクロスバイクと言い始めたのがトラブルの始まり。
クロスバイクが無ければシクロクロスはクロスで良かった。
923ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 13:04:42 ID:???
でもクロスバイクなんて言葉が出来る前からシクロクロスを
シクロって呼んでたよ。
だいいちシクロじゃなくてクロスなら良いって理由がわからん。
924ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 13:09:05 ID:???
ロードとかマウンテンっていうのは英語でも日本語でも成立してるからなぁ
でもシクロはねーだろ、シクロ=自転車だぜ。仮にもシクロクロス車専用スレなんだから
おかしな言語感覚のヤツが使っている略称を使うのはどうかと。
自転車=チャリンコとか低脳まるだしの言葉みたいに定着したらいやでしょ、
MTBと同じでCX乗りでいいんじゃ?クロカンMTB、街乗りCX、どうよ?
925ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 13:10:30 ID:???
頭悪い人が説明しようとすると長くなるよね
926ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 13:15:44 ID:???
>>924
CXって?
クロスカントリーの略=XCじゃなくて?
927ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 13:35:47 ID:???
>>926
UCIそのものがシクロクロスと略して競技名としてるしXCでいいでしょ。
まあその他に競技名にシクロがつくものは無いから頭をとってシクロと
呼ぶのも言語感覚としては普通、低能丸出しでもない。
928927:2010/02/03(水) 13:45:27 ID:???
× UCIそのものがシクロクロスと略して競技名としてるしXCでいいでしょ。
○ UCIそのものがシクロクロスと略して競技名としてるしCXでいいでしょ。
929ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 13:49:16 ID:???
30年以上前から競技名としてロード、トラック、シクロって
普通に言ってきてるのに、いまさらねえ。
930ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 18:32:03 ID:???
競技スレでふっかけて決着ついてから来い
931ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 19:27:49 ID:???
新しい名前を考えよう!
932ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:55:37 ID:???
ジグロとかどうよ
933ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 22:37:32 ID:???
>>915
反論じゃねーよ。
スレチ粘着うぜーからやめろって言ってるだけだアホ。

噛み砕いて説明してやったんだから、感謝しろよ。
934ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 01:00:02 ID:???
頭が悪い上にしつこい。
935ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 03:40:06 ID:???
クロッサーはいかがかな?
936ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 13:23:14 ID:???
シクロ以外は断固として認めん
937ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 15:01:17 ID:ZQANzCNu
シクロ乗り初心者です。
TCX2に乗っています。
今度ツーリングに出ようと思って
フロントバックの取り付けをしようと考えてるのですが
サブレバーが付いています。
ちゃんと取り付けできるでしょうか?
938ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 15:09:44 ID:???
無理だ
939ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 15:19:24 ID:ZQANzCNu
となるとサブレバーを外さないことには
フロントバックは取り付けられないということですよね
オーストリッチのフックキャリアC型 R&M
を使っても無理ですか?
940ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 15:31:09 ID:???
大抵のシクロ完成車ってALEX R500とかのホイール付いてるんだけど
これから交換するとしてロードと同じエンド幅で700X32C-35Cくらいまで無理なく履けて
多少の泥道の林道くらい走れるくらいの剛性ある完組みホイールってオススメある?
ググってもシクロ向けの完組みホイールって情報無いんだよねぇ…みんな手組とかなの?
941ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 15:40:23 ID:???
普通は手組だね
942ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 17:21:57 ID:???
まー君がコスミックカーボンを使ってたな。
今なら鯔でok
943ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 20:45:31 ID:???
> 942 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/04(木) 17:21:57 ID:???
> まー君がコスミックカーボンを使ってたな。
> 今なら鯔でok
>
944ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 17:17:32 ID:???
943 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/02/04(木) 20:45:31 ID:???
> 942 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/04(木) 17:21:57 ID:???
> まー君がコスミックカーボンを使ってたな。
> 今なら鯔でok
>
945ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:01:14 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
946ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 09:51:03 ID:???
シクロ乗りは社会のゴミ
947 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/07(日) 19:12:06 ID:???

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 
        ノノノ ヽ_l 
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
948ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 20:18:38 ID:ABBG9e/o
競技スレはアニメの話で通勤スレはディープリムの話か
949ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 16:33:36 ID:???
>>937
ハンドルを幅広に換えたりリクセンにエクステンダー付けるより
サブレバー外すほうがシンプルだと思うお。
怖いと思うならハンドル位置を少しアップライトにするか
手前に持ってくるほうがいい。
950ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 17:20:55 ID:???
>>937
リクセンのアダプターとインラインレバーを複数台につけているが
レバーをナナメ下向きにつければおk、但しそのまま向きを変えるだけだと
ブレーキの引きが重くなったりひっかったりするのでインナー/アウターの
付け直し&バーテープの巻き直し必須。
951ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 18:37:52 ID:???
Bianchiでシクロクロスとか手を出してみたいんだがオススメあるかな
952ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 18:46:50 ID:???
Bianchiはシクロクロス出してないだろ
953ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 18:53:47 ID:???
2010からビアンキもルポみたいなランドナーじゃなくて
新作でシクロ作り始めたよ
…っていうか俺納車待ちだし
954ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 18:56:33 ID:???
>>952
新作作ってるぞ
955ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 18:57:06 ID:???
ビアンキ シクロクロスアクシスでググってみ
価格は13万前後なんで入門にはちょうどいいかと
956ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 19:30:33 ID:???
今までルポ、プロントみたいに日本オリジナルで作ってたが久々にグローバルモデル入れたみたいだな。
アクシスをビアンキストアで見たけど見た目はなかなかいいよ。
競技車なのでシートチューブのボトル台座は無かったけど。
957ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:02:52 ID:???
シクロクロスアクシスはビアンキのMTBチーム
TX ACTIVEが実際のシクロレースで使ってるんで
そんな悪いもんじゃないよ

実際、D2カテゴリー扱いで完全に競技向けとして売ってるし
前述されてるボトル台座が無いことや
もっと特徴的なのは前後ディレイラーのワイヤーと
後ろブレーキのワイヤーが全てトップチューブを通るようになってて
担ぎ易さとかシクロのシケインや競技路面との接触で
ワイヤーが切断されないように考えられてる

まだまだシクロの分野じゃ1年生だけど
価格と内容を見ると悪くないと思う

実車をコンセプトストアで見たけど
クロスチェックとかみたいにスマートな感じじゃなくて
フレームも太かったり足回りとかも見た目かなりごっついんで
街乗りでは結構、浮きそうだけどねw

俺は通勤で使う予定なんで
納車時にセミスリックの32C履かせてくれって頼んであるよ

ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1480869
958ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:27:56 ID:???
そんなんあったんだ
959ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:34:31 ID:???
MTBみたいだな
960ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:39:28 ID:???
俺なら手頃なクロモリロードを通勤に使って、
あとカーボンの本気車かな
シクロクロスってオフロード車そのものだし
961ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:48:15 ID:???
テスタッチのシクロクロス車のフォークを
ロード用カーボンに換えてツーリング車にしてる

キャリパーブレーキの方が調整ラクだし、よく効く
シートステイが細くて、乗り心地もいい

チェーンステイも425mmあるから、直進性が良くて
ツーリングには楽
オススメ
962ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:54:53 ID:???
リンク貼って
963ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:57:20 ID:???
40c以上入るシクロクロス車ってありますか?
964ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:03:30 ID:???
>>960
昔みたいにロード車を改造してシクロ競技してた時代と違って
今現在、シクロ競技向けに売られてるシクロクロス車って
完全にオフロード車で見た目MTBにドロップハンドル付けたモンスタークロスって感じだからね

自分はあえてシクロの32C-35Cのそのぶっといタイヤで
抵抗バリバリなのを引っ張ってトレーニング兼ねて通勤して
週末はフルカーボン車乗ってるよ

それにアウター53Tの本気カーボン車だと
止まることの少ないCR中心とかならいいけど
街乗りで信号多い都内通勤だとギアを使いきれないし乗りにくいんで
ゴーアンドストップ多い状況だと
前ロードと後ろMTBコンポをミックスで付けた低速向けギア比のほうが
ストレス少なくて乗り易いんだよね
965ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:10:00 ID:???
アクシス復活したのか。
マルクス・パンタニーが現役の頃もあったね。
966ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:22:09 ID:???
>>963
無い
967ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:25:27 ID:???
>>963
クロスチェック>42C迄
968ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:28:22 ID:???
違った、もっとだ
provide room for tires up to 700 x 45mm, or about 700 x 40mm with fenders
969ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:35:21 ID:???
40cってHE規格だとどれくらい?
1.75とかかな
970ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:40:06 ID:???
2.5で割れば1.6だ
971ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 23:28:20 ID:???
>>957
これカッコいいね!
値段も手ごろだし
オレ、細身のクロモリフレームって見た目的に好きじゃないんだよね
サイズが48・50・52・53ってなってるけど、これ間違いないのかな?
52の次が53ってのが、ちょっとヘンな気がするんだけど
画像ではホリゾンに見えるけど、52もホリゾンなんだろうか?
だとうれしいんだけど
色はチェレステじゃなくて水色?
972ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 23:33:36 ID:???
どう見てもスローピング
973ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:19:41 ID:???
>>957
その店はくそだ。
スクウエアテーパーのBB交換頼んだら、
12,000円も請求されたぜ。
BB4,000円
交換3,000円
パンクしていたから修理したとか言って数千円。
いざ乗ろうとしたらまたパンクしてて、チューブ交換とか言って数千円。
もう絶対いかねぇー
974ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:20:22 ID:???
オマケに自転車預けてから5日もかかりやがった。
975ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:26:38 ID:???
>>972
トップチューブの上っ面でみたら、微妙にスローピンだけど
下っ面でみたらホリゾンなのね
この場合、このフレームはスローピンorホリゾン?
976ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:30:44 ID:???
パイプのC-Cだとスローピン具でしょ
977ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:49:04 ID:???
しかもこの写真前輪が下がってる
978ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 01:33:39 ID:???
>>977
マジかよ!?
979ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 01:36:21 ID:???
>>977
ホントだw
よく見たら、タイヤサイド1/3分ぐらい前が低くなってる!
なんでこんなことしてるんだよ...
980ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 01:47:10 ID:???
>>973
ゲラゲラwwwww
981ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 06:17:55 ID:???
クロスチェックはたぶんギリギリ50cまでは入りそうです。
山だと35Cではキビシイですよね。


あとゲーリーのプレシディオが太いタイヤ入るのでは?
982ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 10:37:13 ID:???
恋人乗りがやりにくい自転車はホリゾンタルとは認めない
従って上面がスロープしてる時点でホリゾンタルではない
983ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 13:17:09 ID:???
恋人乗りって、もしかしてトップチューブに横乗りするってことかな?
そんなことしたらフレーム折れそな気がするけど
984ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 13:29:51 ID:???
バカの妄言は捨て置け
985ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:14:50 ID:???
童貞はこういうことには厳しいなw
986ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:50:34 ID:???
童貞が妄想を否定されて必死なんですね
キモいです
987ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:22:55 ID:???
くやしいのうくやしいのうwww
988ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:57:23 ID:???
バカの一つ憶え乙
989ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:15:42 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
990ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 09:33:05 ID:PUIaYvoD
>>940

普通にロード用の完組ホイールを使えばいいと思うよ。
991ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 10:53:34 ID:???
うちの近所でジャイアントのTCX-0が売ってた。

通勤用に一台さがしてるんだが、どうだろう?展示車だから30%OFFで売ってるんだ

とりあえずドロップハンドルで一台欲しいんだけど、住宅事情の都合で、一台しか置け
ないのよ

そんなわけで汎用性のたかいのを探してますです。
992ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 14:19:52 ID:???
> 住宅事情の都合で、一台しか置け
> ないのよ
なら今の一台を書けよ
993ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 18:16:18 ID:???
>>991
アナタの体重や体力や趣味嗜好がわからんから何とも言えんが
同じメーカーでの比較なら、ツーリング用に使い易いのはTCX2
994ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 20:12:37 ID:???
末拡がりの縁起のいいマウンテンドロップバー使ってる方います?
995ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 21:03:20 ID:???
末広がりドロップってこういうやつ?

http://29erssrider.jugem.jp/?eid=74

ハンドルはともかく
最近のランドナータイプじゃなくて競技むけのシクロクロスは
ほぼこういった感じでモンスタークロス化されてて
完全にオフロード車だよね
996ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 21:19:23 ID:???
29erって太いリムの700cなんだっけ?
997ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 21:47:40 ID:???
>>995
そうや!
998ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 21:49:00 ID:???
>>996
オフロードタイヤの700cです
999ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 21:49:19 ID:???
>>996
太いけど、ロードのリムでも1.9組めたw
1000ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 22:28:50 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。