クロスバイク購入相談スレッド Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249618455/

クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2-4に。

依頼用テンプレ
【予算】(おおよその目安でOK、自転車"本体"に出せる金額を書いてください)
【使用目的】(街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】
【走行場所】
【好み】(色、デザイン、ブランド、パーツ、サスペンションの有無など)
【メンテナンス】(自分でどの程度できる or やる気があるのか)
【天候】(とくに雨の日に乗るかどうか)
【その他】(購入車種の候補とか質問などがあれば)

できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。
2ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 02:01:46 ID:???
●一般的なクロスバイク選び

・街乗りメインの定番
 ⇒GIANT ESCAPE R3、MERIDA GRANDROAD-T1、FUJI ABSOLUTE 3.0、JAMIS CODA、ANCHOR CA700、LOUISGARNEAU RSR4、SPECIALIZED Sirrus
Cannondale Quick5、GIANT SEEK R3、TREK 7.3FX、SCOTT SUB30 CLASSIC、FELT QX65、CORRATEC SHAPEWAVE 等

予算5万円が一つの目安です。
もっと予算に余裕があるなら上記車種の上位グレードもオススメです。
それよりも予算が少ないという人は
4万以下のクロスバイク20台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247911297/
で相談してください。

通勤通学については、GIANT CROSS3あたりが定番です。
が、しっかりした造りの軽快車も良いです。
【ママチャリ】軽快車総合スレ12【シティサイクル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247275908/
を参考にどうぞ。
また、女性や身長の低い(手足の短い)方はSCOTT SUB30やTOKYOBIKEのような650Cホイールの車種や小径車を検討すると良いです。
3ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 02:02:48 ID:???
Q.ルック(ルック車)ってなんですか?
 →A.悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)のこと。
   安価(3〜4万円以下)で販売されている「マウンテンバイク」はほとんどこの類です。
 
Q.舗装路走るのにフルサスはどうですか?
 →A.フルサスは基本的にXCやDH競技など特殊な用途向の車種です。
   一般的に重くロスも多く、舗装路を高速に走るには不利なようです。
   勿論それで公道を走るのは本人の自由です。 ルックのフルサスを乗るもの本人の自由です。
 
   ※MTBが欲しい人はここを読んでから質問しましょう
    初めてMTBを買う人のためのページ http://www.geocities.jp/mtbfaq2ch/mtb_faq.html

Q.初めてのバイクを通販で購入しようと思うのですが。
 →A.大方の整備を自分で出来る自信がないなら薦めません。高価な工具が必要になる場合もあります。
   不具合品のものを掴まされた場合は自己責任で。 地元のショップを有効に活用してください。

Q.安い自転車はどうですか?
 →A.現在輸入(主に中国生産)低価格の自転車が問題になっています。
   スーパー、ディスカウント店、ネット通販、ホームセンターなどでよく扱われていますが、
   粗悪品が多く薦められません。上記のお店ではまともな組立て、メンテも期待出来ません。

    ※詳しくはこちらから 自転車産業振興協会>統計>報告書・レポート
    http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=4&category_id=150&dir_no=TOP_ROOT:150
     平成13年度自転車の試買テスト結果
    http://www.jbpi.or.jp/_pdf/atatch/2002/01/00000033_20070319175924.pdf
     内外自転車の試買テスト結果について
    http://www.jbpi.or.jp/_pdf/atatch/2002/05/00000056_20070319182803.pdf
     我が国の自転車製品事故の状況
    http://www.jbpi.or.jp/_pdf/atatch/2001/12/00000046_20070319181429.pdf
4ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 02:04:52 ID:???
Q.どのサイズを買えばいいですか?サイズで注意することは?
 →A. お店で必ず跨ってアドバイスをしてもらった上で買うことを推奨
   ※サイズの目安
    http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/road-size.html

Q.自転車本体以外で必要なものはなんですか?
 →A.
 ・ライト     :ベルと同様に法律で取付義務。良いものを使いましょう。
 ・ヘルメット   :義務付けされていませんが、安全のためなるべく使用しましょう。
 ・サイクリングウェア   :あれば快適です。
 ・グローブ    :あると手と手首や握力に優しいです。
 ・サングラス、アイウェア   :あると目に優しいです。
 ・シューズ、ペダル   :あればより楽しめます。
 ・空気入れ、インフレーター   :とりあえず自宅用を用意しましょう。携帯用も持っていると便利です。
 ・工具類   :日頃のメンテナンスに必要です。(六角レンチ、ドライバーなど)
 ・ケミカル類   :ルブ、グリスなど用途に応じて持っておきましょう。
 ・その他   :ツーリング用品 ボトル、替チューブ 携帯工具など
 ・保険    :自分が怪我したとき、他人を怪我させたときなど必要な 保険を持っているか確認しましょう。
 ・防犯登録   :一般道路を走行する自転車には防犯登録が義務付けられています(罰則は無し)。
          スポーツ車は必要ありませんが、やはり道路を走るものですから登録しておくのが無難です。

※ベル、ライト、反射板は法律で取付が義務付けされているものです。
それ以外のものは各自で判断してください。
また工具などは日々のメンテで必要です。基本的なものは持っておきましょう。
TSマーク取得が保安装備の一応の基準です。同時に保険もつきます。
5ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 04:30:10 ID:???
クロスバイクを購入する予定の方は是非見てください!
http://www.youtube.com/watch?v=qclzpiZy5Xo&feature=related
6ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 05:41:13 ID:d/xIFYiX
回答者同士の議論、誹謗中傷合戦は厳禁です。
7ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 16:31:24 ID:???
先に前スレを埋めて下さい。

クロスバイク購入相談スレッド Part12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249618455/l50
8全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/08/25(火) 17:24:08 ID:???

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    
  ┃   ■■■■■   ┃  皆さんこんにちは!ほとばしる7ゲッターのセブンです!
  ┃   ■    ■    ┃  
  ┃       ■      ┃  今回もこうして鮮やかに7getした訳ですが、
  ┃      ■      ┃  
  ┃      ■      ┃  もう簡単すぎて物足りなくなっちゃたんですね…
  ┃      ■      ┃  
  ┃      ■      ┃  そこで今後は自治スレへも参加してみようかと思うんです。
  \_______/   
    ┃     ┃      でもセブン、自治って難しくて良くわからないの…
   /        \    
 /           \    そこで会場の皆にも力を貸して欲しいんだけどいいかな?

                  さあ!画面の前のキミ!自治スレ会場でセブンとギロン!

   【自転車板 自治スレ part10】

   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246617166/195
9ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 18:37:05 ID:???
1乙〜
10ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 18:39:36 ID:6xxYHZ8K
乙彼
11ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:04:09 ID:???
>>5
そういう意見もわからないではないけど、なんだか偏った方向性の人向けなアドバイスだなあ。
12ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:40:00 ID:???
>>7
前スレはR3オタが暴れたせいで、埋める価値すらないクソスレに成り下がりましたね
放置でいいんじゃない
13ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:47:57 ID:???
トリガーシフトの良さが出てくるのはブレーキレバーとシフターが別々のアセラからだろ
ST-EF50みたいなのは操作性が悪い
人差し指で操作するレバーが遠いうえにグリップより上の位置にあるから操作しづらい
14ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:53:01 ID:???
>>11
腕はいいのかもしれないけど、いろんな意味でかなり偏った人だろね。
こういうの読んじゃうと私怨にまみれた粘着ねらーと変わらないと感じる。

ttp://www.sai-men.com/iitai/boutonnya.htm
15ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:55:19 ID:IX0xRQu0
>>5
ママチャリは有りでつか?
16ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:58:36 ID:???
ST-EF50ってブレーキ周りがなんかダサくなる
おまけに変速表示も見づらい
17ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:00:34 ID:???
>>13
好みも個人差もある。
それにACERAはST-EF50でもデュアコン。
18ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:08:41 ID:???
前スレの最後の方にもあったけど、カーボンフォークって塗装してあっても
紫外線には弱いの?あと耐水性は問題ない?
購入後は室内保管する予定だけどちょっと心配。
19ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:08:45 ID:???
>>17
ACERAはモデルチェンジしたよ
上位モデルと操作系が同じになった
SL-M360Lというやつ
20ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:24:23 ID:nYgh/tTQ
質問させてください

【予算】10万
【使用目的】ツーリング
【走行距離】100キロ以下
【走行場所】市街地と川沿いのサイクリングロード
【好み】こだわりなし
【メンテナンス】あまりできない
【天候】雨天は乗らない
【その他】今はGIANT R3なの上位のものを購入したい
21ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:28:16 ID:???
>>18
気にするほどではない。普通に使えば問題ないよ。
でも初心者だと色々ミスして傷つけることは多いけど。
22ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:33:07 ID:???
フォークも消耗品なんだな
23ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:34:37 ID:???
>>20
同じジャイアントのFCRの2010モデルが1,2カ月後ぐらいに発売になるから待つか
前スレであったスコットのS65 FBとかかな
24ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:55:23 ID:???
>>18
塗装があるから弱いとまでは言わないけど、紫外線に強いとも言えないので室内保管の方が良いね。
耐水性については錆の心配しないで良いって点では良いと言える。
まあ、>>21の言うように普通に使う分には問題ないよ。
丁寧に乗れば4〜5年くらいなら大丈夫だし。

>>20
それなら新しくバイクを買うのではなく、ホイールを良いモノに交換すると良いよ。
ツーリング目的ならオープンプロ+105ハブ+15番プレーンあたりで組むと乗り心地が良くてオススメ。
どうせ街乗りだから「レーシング7の赤で派手に決めるぜ、HAHAHA!」って感じの見た目重視で完組みホイール選ぶのも悪くないけどね。
あと、サイクリングロード走ることが多いなら、ペダルをSPD化するのも効果的。
普通使いもするクロスバイクなら片面SPDがオススメ。
25ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:03:14 ID:???
>>21>>24
親切にありがとう。多分10年モデルのジャイRi8買います。
26ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:18:39 ID:nYgh/tTQ
>>23 なるほど、詳しく調べて見ます
>>24 こんな考え方もあるんだ、非常に参考になります
片面SPDは非常に興味そそる
27ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:25:49 ID:???
>>19
あらまあ、ACERAついてる完成車多いけど、
2010モデルではみんな変更になるのかな。
28ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:30:00 ID:???
>>26
PD-A530はオススメ
2920:2009/08/25(火) 22:39:31 ID:nYgh/tTQ
>>28 ありがとう
これ近所の店で実物見たことある
とりあえずR3を片面SPDにしてみようと思う
メンテは苦手だけど、部品交換が楽しそうな感じがしてきた
30前スレ382:2009/08/25(火) 22:42:11 ID:???
薦めて頂いたビアーレは在庫無かったので
結局センチュリオンのクロスライン300を購入しました(ライト・鍵・スタンド付きで約6万円)
予算と店の品揃え的に油圧は厳しかったのでVブレーキで妥協しました
末永く愛用して行こうとおもいます
以上,ご報告まで.相談に乗ってくれた方ありがとうございました
31ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:59:00 ID:???
カーボンフォークったってクロスに採用されてるのは
アルミの芯にカーボン巻いたやつだろ
気にするほど劣化はしないのでは?
32ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:03:40 ID:???
>>31
どこのルック車の話だ?
コラムがアルミなだけでブレードはカーボンだぞ、普通は。
33ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:16:09 ID:???
ぶっちゃけ、フルカーボンの方が原材料費も安くあがr おっとこんな夜更けに誰か来たようだ
34ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:49:43 ID:???
>>31 ハンドルと間違ってねぇか?w
35ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:57:53 ID:???
>>32
にげてぇ!
36ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:59:25 ID:???
警告先 間違えた・・・
もう手遅れか・・ 33の冥福を祈る
37ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:59:34 ID:???
【予算】10万
【使用目的】通勤片道10km、ツーリング(峠・山)、サイクリングレース100km+
【走行距離】 常用で10km
【走行場所】 若干上ってたり下ってたり。峠に行くのは稀。
【好み】あまりに派手なのはチョット…
【メンテナンス】ワイヤーのセッティングなどは未経験。工具はバイクフルOHするのである程度は使える。
【天候】路面コンディションがドライ・ハーフウェットなら乗る
【その他】チャリ漕ぎ出して2ヶ月目の素人ですけど、長い目で見て乗れるものをお願いします。
38ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:07:12 ID:???
>>37
全部を一台でこなすのは無理。
通勤用にESCAPE Ri8あたり買うと良いよ。
で、乗り慣れて筋力ついたら脚力に合わせてレース用のバイクを別途購入。
39ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:09:47 ID:???
まぁ〜たジャイアントかよ・・・メーカー台湾て聞いてカッコイイか?
4037:2009/08/26(水) 00:13:50 ID:???
>38
すみません、サイクリングレースっていってもマッタリツーリングするようなイベントなんでロードじゃなくてもいいかな、と

>39
物がよければ何でもいいです
41ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:33:06 ID:???
>>40
集団走行はするけど本格的にタイムを競う訳ではないってことね。
それなら自分の脚力に合ったギア比のクロスバイクで問題ないよ。
予算とスペースに余裕があるなら、通勤用バイクとロードバイクの二台体制にした方が使い勝手が良いとは思うけど。

予算10万あるならサイズ選択さえ間違えなければ、あとはデザインの好みで選んでしまって問題ない。
オススメというか定番品ならESCAPE R1とか7.5FXあたり。
ツーリングに行く前にSPD導入しておくと楽できるけど、通勤に使うのがメインならフラットペダルのままの方が良いかな?
まあ、ペダルは後から簡単に交換できるから、必要だと感じたら交換を検討してください。
42ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:34:34 ID:???
>>37
バッソ デビル フラバだけどね。
定番でカメレオンテ4、または5
ラレーRF7もいい。
ジャイアントを買うなら、フレームに「GIANT」って
どでかく書いてあるのが恥ずかしくて自転車に乗りたくなくなり、
それが原因で引きこもり、鬱病になり、シャブPみたく薬に依存
するようになり、クラブで頭振って踊りまくることがないように
・・・・・以下略

43ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:39:47 ID:???
>>40
R2なら2万ぐらい余るから、追加で好きなカスタマイズするといい
グリップやサドルを自分好みに換えるだけでも、ずいぶん愛着が湧くよ
44ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:41:52 ID:???
>>43
通勤に使うのに目立ってどうするw
45ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:44:05 ID:???
>>44
目立つ?どういったのをつけるつもりで言ってるの?
自転車で言う自分好みってのは、デザインもだけど、何より使い心地の問題だよ。
4642:2009/08/26(水) 00:44:42 ID:???
>>37
言い忘れた スペシャライズドシラス エリート
予算10万円だとシラスではなくシラス エリートが買えるじゃん。
47ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:47:58 ID:???
42 ツール・ド・名無しさん sage 2009/08/26(水) 00:34:34 ID:???
>>37
バッソ デビル フラバだけどね。
定番でカメレオンテ4、または5
ラレーRF7もいい。
ジャイアントを買うなら、フレームに「GIANT」って
どでかく書いてあるのが恥ずかしくて自転車に乗りたくなくなり、
それが原因で引きこもり、鬱病になり、シャブPみたく薬に依存
するようになり、クラブで頭振って踊りまくることがないように
・・・・・以下略
48ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:50:50 ID:???
シャブPはいくらなんでも酷すぎるだろ!
それから、おまえはジャイアントユーザー全てを敵に回したな。
49ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:51:39 ID:???
以後>>42は徹底放置でお願いします。
50ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:52:33 ID:???
>>44
通勤通学にスパイダーサドルですね、わかります。
5142:2009/08/26(水) 00:55:00 ID:???
>>37
ジオスのカンターレかウルティモもいいかもね。
5237:2009/08/26(水) 00:55:12 ID:I/l2LDL8
皆様アドバイスありがとうございます。挙がった物を一つ一つ吟味していい自転車を見つけようと思います。
5342:2009/08/26(水) 00:57:30 ID:???
失言でした!
どうかお許しくださイィンッ
54ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:58:22 ID:???
>>43
R1買える人にR2を勧めるのは駄目だろう。
ホイール、変速コンポ、ブレーキ、サドル、シートポスト、軒並みパーツが違うんだから。
値段差以上に差がある。
55ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:59:06 ID:???
>>42
何でコテ化してんの?
「どうしてコレがオススメなのか」も書かずに、予算の範囲内のバイクをただ並べてるだけの無価値なレスしかできないなら、コテ化する必要無いよ。
56ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:00:34 ID:???
前スレ荒らしてる奴が来たみたいだけどスルーしましょう
57ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:01:41 ID:???
58ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:03:53 ID:???
>>57
20km/hを1時間で570kcalも燃えるなんて、どんだけその自転車重たいんだよ・・・
5942:2009/08/26(水) 01:04:17 ID:???
10万円金払って指指されて笑われたくないよな。
しゃぶP、ヤリP、ジャイ乗りP
60ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:08:08 ID:???
>>42
おまえ、あいつ(前スレで数百レス荒らした狂人)か?
http://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/good-mg/
最低↑これ位の○×表作ってくれないと、>>55さんが言うように
おまえはただの無能な煽厨だぞ。
6142:2009/08/26(水) 01:09:23 ID:???
42P
62ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:09:47 ID:???
>>57
イオンには悪いが、同じ金額出すなら総合的にこちらの方が上だろう
http://item.rakuten.co.jp/alpen/45999004070000000/
63ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:11:00 ID:???
42をスルーできない人は42と同じ。
6442:2009/08/26(水) 01:12:09 ID:???
>>63おまえも同罪だP
65ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:19:20 ID:ddONZTQD
10マンでクロスはないな
釣りだと思うけど

ttp://www.youtube.com/watch?v=qclzpiZy5Xo&feature=related
66ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:24:20 ID:???
もう見なくてもどの動画かわかるわ
「ロード買っちゃえばいいんじゃない」のおっさんの動画だろ
67ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 02:11:01 ID:ddONZTQD
別にクロスがダメてわけじゃない
ただ 10万くらいってのがちょうど趣味と実用との境界線だと思う
用途もツーリングだし趣味として自転車乗る&10万出せるなら
普通クロスは勧めん
 
あと バーハンは硬い路面とか長距離乗るのに向いてない
68ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 02:13:23 ID:???
メインは通勤だが
69ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 02:17:45 ID:???
>>68
おかしな人に話しかけちゃいけないってあれほど言ったでしょ!
70ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 02:32:13 ID:aGpzkEgQ
通勤用にクロスバイク購入を考えている初心者です。

14段変速と21段変速のどちらを購入しようか迷ってるんですけど、やっぱり7段増えることは大きいですか?

通勤は坂道が多いです。
7142:2009/08/26(水) 02:35:26 ID:???
>>67
通勤って書いてある上に予算10万内でロード勧める男の人って超ワロティ
スレタイも読めないなんてマジワロティw
72ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 02:37:08 ID:ddONZTQD
どうして1番走行距離の少ない通勤に合わせるのか分からない
それに別に通勤で使ってもアルミならなんら問題ない
73ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 02:53:42 ID:???
通勤はニッキュッパのクロス
昼飯は500円以内
これがサラリーマンの現実ですw
74ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 02:58:42 ID:???
【予算】5万前後
【使用目的】サイクリング
【走行距離】10〜30km
【走行場所】舗装路
【メンテナンス】素人です
【天候】雨も短時間は乗る事を考えています。

5万前後の予算だとGIANT R3を薦められる事が多い様ですが、
SCOTTのTRANSEO4.0なんかはいかがなのでしょうか。
75ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 02:59:19 ID:???
>>70
必要なギア比は人それぞれ。
そのギア比も前後の組み合わせで決まるから、ただ2*7が良いか3*7が良いかと聞かれても答えられない。

検討しているのは具体的に何という車種?
予算など他の条件も含めて>>1のテンプレ使ってくれると回答しやすい。
7674:2009/08/26(水) 03:00:32 ID:???
※追記
TRANSEO4.0と5.0も候補に入っているのですが、
やっぱり値段相応の差があるのでしょうか。
7774:2009/08/26(水) 03:01:50 ID:???
TRANSEOはGTの間違いでしたね。連投 失礼しました。
78ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 03:28:50 ID:???
>>74>>76
R3とはバイク設計の方向性が違うから一概には比べられないけど、違いとして大きいのはフレームとタイヤの太さ。
R3の方が漕ぎ出しは軽いし、スピードも出しやすい。
それに比較すると、TRANSEO4.0の方は漕ぎ出しが重いし高速を維持しにくい。
一応、タイヤ交換することで軽くすることもできるけど、TRANSEO4.0に細めのタイヤを履かせるのは、乗り心地が悪くなるしパンクしやすくなるからお勧めできない。

ただ、通勤用ならスピードそんなに出すことないし、荷物のこと考えたらタイヤ太い方が安心。
悪くない選択肢だと思うよ。
欠点があるとしたら、タイヤが消耗した時に交換タイヤの選択肢があまりないってことくらい。
デザイン気に入ったならTRANSEO4.0で問題ない。
あと、値段差以上の差があるから買うなら5.0ではなく4.0にしておくべき。
7974:2009/08/26(水) 04:23:13 ID:???
>>78
レスありがとうございます。
やっぱりR3が薦められる理由があるワケですね。
参考にさせてもらいます。
80ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 06:42:16 ID:???
【予算】8万
【使用目的】通勤 休日にサイクリングを考えてます
【走行距離】通勤で片道18km
【走行場所】舗装路
【好み】特になし
【メンテナンス】覚えたいですが初心者なので何が出来るかわかりません。
【天候】基本晴れのみ、通勤中に雨に降られる事はあるかも
【その他】SPECIALIZEDのSirrusを第一候補に考えていますが、いかがでしょうか?
欠点など教えて頂けるとありがたいです。
81ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 07:55:49 ID:???
グリップシフトじゃないほうにしろってさ。
82ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 10:45:27 ID:???
>>80
欠点はとくにないと思う。>>81も言ってるが、トリガーシフトを推奨。
比較するならTREK 7.3FXとScott SUB30 Classicあたりだろうけど、
このへんは正直どれでも問題ないよ。好みで決めちゃえ。
83ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 11:48:44 ID:/90j0F/O
【予算】5〜8万円
【使用目的】街乗り、幼児乗せ
【走行距離】10キロ以下
【走行場所】市街地(自宅周辺は勾配がきつい)
【好み】クロモリ、できるだけ軽い車重
【メンテナンス】あまりしたことがない
【天候】雨天は乗らない
【その他】
スポーツ車は購入は初めてです。
子供が自転車に載せられる体格になってきたので考えています。
ジャイアント、ビアンキ、ルイガノはなるべく避けたいです。
キャリア取り付け用のダボ穴があればいいです。
スレ違いですが子供載せを考慮して安定したスタンドをつけたいのですがどんなのがいいですか?
84ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 12:12:04 ID:???
>>83
リアに子供載せするなら「両足スタンド」は必須ですが、どの自転車にも
付くというものではありませんので、あらかじめオプションとして設定
されているブリジストンのマリポーサやマークローザシリーズあたりから
自転車を選んで、それに対応するチャイルドシートを買えばいいのでは
ないでしょうか。

ttp://www.relaxybike.jp/index.html

ただ、トップチューブが下がっているスタッガード式のフレームにしないと、
またがろうとするたびに可愛いお子さんに回し蹴りをくれることになるかも
しれませんので、そのへんも注意してください。
85ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 12:14:02 ID:wxPKwDbW
子どものせんだったら普通にふらっかーずにしとけよ
86ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 12:50:06 ID:???
あるチェーン店でビアンキの水色のcieloを見つけました。たぶんサイズも合ってます。
サイクリングで週3ほど舗装路を50〜80キロ走ります。
正しい選択でしょうか
87ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 12:59:42 ID:???
>>86
CIELOにはサスペンションがついてる。
舗装路を速く走るならサスはないほうがいいと思う。重いしスピードでなくなっちゃうからね。
あと自転車以外に備品で5万円くらい必要になるから、それも考えて自転車買うといいよ。
88ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:09:52 ID:???
>>87
>備品で5万円

こういうこと書くならリスト出せ。
89ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:11:18 ID:???
>>87さっそくどうもです
あの水色見たら、他の奴を見る気しなくなっちゃって…見た目気に入っただけなんですけどね。
サスペンションあったら重いのですか。初心者にはしんどい物でしょうか…?
よく見たら鍵とかライトとかついてませんね、ヘルメットとか買ったら予算オーバーですがまぁなんとか頑張ったら大丈夫です。
90ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:35:53 ID:???
>>83
悪いことは言わないから日本メーカーの幼児乗せ対応シティサイクルを買え。
できれば予算ちょっと増やして電動アシスト付き。

>>86>>89
正直、お勧めはしないけど、どうしてもそのバイクが欲しいと思うなら買えば良いよ。
その気になればホムセンママチャリで日本一周だって出来るんだから、そのバイクで50km超走ることも不可能ではない。
ただ、その用途なら他にもっと向いているバイクがあるってだけの話。
91ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:53:00 ID:???
大手スーパー-に初心者購買層持って行かれそうだな
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4301480/
92ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:58:09 ID:???
>>90
89です。実はお店で実物見て舞い上がりながらウロウロしてます。
もっと走りやすいのあるんでしょうけどねぇ…色がいい… って感じで問題無いなら決めようかと思います。
どうしてもならサスペンスはずしちゃいます。
93ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 14:15:17 ID:???
普通の27インチ自転車に700C履かせて最低グレードの7段装備か?
ここまでMTB臭がしないのも珍しいわw

ハンドルだけアルミ、残りはハイテン? 車重は軽いギアでカバーかな。
94ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 14:16:51 ID:???
>>78 おまえバカだろ?
なんでTRANSEOの方はR3よりも格下ばかり勧めんだよ
フレームはR3より剛性があって安定してるしディスク付きの3.0買ってもおつりが来る
天候や路面変化にディスクは有効だぜ

ジャイアントに行き着くよう誘導されてる感じがするなwww
95ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 14:20:14 ID:???
>>91
どう見ても外装7段付のT字ハンドルシティサイクルです。 本当に(r
96ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 14:32:59 ID:???
>>92
フロントフォークを交換しようと思ったら1〜2万円は費やすことになる。
チェレステカラーが気に入ったならビアンキの他のモデルを検討してみたら?
97ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 14:42:38 ID:???
>>92 サスなんて普通に走る分には問題ないけどどうせなら奮発してROME-2の方がイイけど
多分在庫切らしてるだろうね

98ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 15:23:04 ID:???
99ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 15:50:09 ID:???
歩道中心ならサスあったほうがいいよ

俺もサス付き買えばよかった
100ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 16:37:53 ID:???
車道走ればサスいらね
101ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 16:41:03 ID:???
92です
ローマもカタログ見せてもらいました。お店の人に聞いたらメーカーも在庫無くて、店頭分だけみたいですね。
ネットで探すテもありますが、なによりスグに乗れるので興奮してIYHしました。
サドル位置とか、けっこう適当に合わされて大丈夫かなって感じですがw

一緒に買ったもの→空気入れ、ボトルホルダー、鍵、リアキャリア、ライトはあんまりなかったのでホームセンター行ってきます!
102ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 16:41:15 ID:???
サスがもっと軽くなれば付いてる方がいいけど
103ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 16:50:38 ID:???
>>100
>>98も車道だぞ
104ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 17:01:07 ID:???
歩道通るケースも結構あるからサスありのがいいと思うけどな
俺はサス無しに懲りたから今回はサス有り勝った
確かに重量が問題点だがそこまで大きく影響出るとこ走る人ってそんなにいるとは思えない
105ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 17:17:12 ID:???
>>104
条件はまったく人それぞれ。
人のことは気にしなくていいから、自分のことだけ語ればおk。
106ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 17:51:11 ID:???
>>91
イグ鉄とどっちがいい?
107ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:16:43 ID:???
ロードなら舗装道で映えるけど
クロスは邪気にされる
108ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:20:22 ID:???
サスが衝撃を吸収してくれるから
フレーム自体はサス付きのほうが長持ちするかも
109ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:25:25 ID:???
>>107
被害妄想かと。考えすぎは身体の毒だぞ。
110ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:25:47 ID:???
車からしたらどっちも邪魔だからw
111ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:37:06 ID:???
ロードからしたらクロスより原付が邪魔
11242:2009/08/26(水) 19:01:17 ID:???
>>80
シラス買うならシラスエリートが圧倒的にいいぜ。
113ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:11:31 ID:???
>>107
ジャケw
114ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:16:37 ID:???
http://www.giant.co.jp/giant2010/bike_select.php?c_code=L&PHPSESSID=5i91uep17p1r0q5p53rv36u5r5
2010年モデルのジャイアントついに出揃ったな!!
R3はグリップシフトを廃止。コンポはクランク含めオールティアグラでホイール
はR500!!シマノで固めて価格は55,000円だってよ。うぉぉぉぉぉぉぉ。
115ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:19:20 ID:???
>>114
格好いいけどどうせなら105というのは贅沢か・・・。
しかしこのスローピングフレームはかっこいい。
116ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:48:54 ID:???
開けないんだけど
117ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:50:33 ID:???
NGにしとけ
118ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 20:02:12 ID:???
オルビーに乗ってるかわいい女の子見るとチンコがおっきするよね?
119ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 20:09:50 ID:???
気持ちいいんだろうなって見てる
120ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 20:15:25 ID:???
121ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 20:52:49 ID:???
>>114
ESCAPE R3の2010はSRAMのグリップシフトのままで発売されてるべ。
122ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 20:55:18 ID:???
>>93
誰か犯人でもいたのか?
123121:2009/08/26(水) 20:58:31 ID:???
オールティアグラまで読んでなかった orz
釣りに釣られたので吊ってくる。
124ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 22:04:09 ID:???
>>91
今日西友で見たわ、すげー重かったw
ある意味運動になるよw
125ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 22:07:02 ID:???
そのうちコンビニで自転車売るようになるんじゃねw
126ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 22:14:45 ID:???
>>114の言ってることが訳わかめ
リンクもエラーになってるし
127ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 22:27:58 ID:???
128ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 22:45:13 ID:CG/hUu2n
30,000円/月
129ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 22:48:42 ID:???
R3にお買い得感なんてないな・・・
ホムセンの自転車と同じグリップシフト見た時点で購入対象外だけどな
130ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 22:53:48 ID:???
別にお得だとは思わないが、まともなスポーツサイクルとしては最安価
俺個人の価値観ではなく、自転車を扱うプロが皆口を揃えてそう評価しているのは事実
131ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:05:40 ID:/sirqHHS
他メーカーからも同価格帯が次々と発売になってる今では標準だよ
一昨年くらい前の評価がそんなところだったのは知ってるよ
132ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:11:02 ID:???
グリップシフトが嫌なら、FUJIのアブソリュート3.0(59800円)にすればいいんだけど
09モデルは、ほぼ壊滅状態なんだよな・・・
133ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:13:15 ID:???
>>131
2010モデルのRITEWAYのシェファードには期待している。
ステムの色だけは、何とかしてもらいたいのだが・・・
134ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:34:48 ID:???
ドイツのこんなメーカーも面白いけどなR2辺り狙ってるヤツにはイイかも

http://www.cycle-yoshida.com/daiwa/corratec/bike/cross/shape/9wave4_page.htm
135ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:54:03 ID:???
>>91
Athletic Worksって、前からよく見かけてたんだけど西友で売ってたのか。
それもウォルマートのPBだったとは。
700cのクロスが出るとなればそれなりに売れそうだけど、整備やアフターは
大丈夫なんかな。
136ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:55:30 ID:???
テンプレ読んでちょ
・街乗りメインの定番
 ⇒GIANT ESCAPE R3、MERIDA GRANDROAD-T1、FUJI ABSOLUTE 3.0、JAMIS CODA略
TREK 7.3FX、SCOTT SUB30 CLASSIC、FELT QX65、CORRATEC SHAPEWAVE 等
137ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:58:35 ID:???
色々見てたらヨシダ安売りやってるな〜通販で十分かもね
FELT SPEED 50が4万円台だよ・・・

http://www.cycle-yoshida.com/gt/felt/speed/9_50_page.htm
138ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 00:48:00 ID:???
>>134
それ見た目いいんだけどちょい重めでタイヤもごついんだよね…
あと値段も微妙だし。

R3はグリップシフトとサス付きシートやめてロゴが無くなったらいい自転車だと思う。
139ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 01:21:33 ID:???
2010年モデルが手元にくるのって12月頃でしょうか
140ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 01:21:53 ID:???
R3みたいな何も知らない人がお買い得ってだけで買う、
乗ってるとバカにされるようなチャリはお勧めできない。
141ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 01:38:04 ID:???
一般人にはメットにレーパンのほうが恥ずかしいし
メットにレーパンにバカにされようとどうでもいいし
142ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 02:08:47 ID:???
>>140
他人の自転車がちょっと安いからって馬鹿にするようなクズに何言われても気にならんわ
そういう奴は100万くらいの自転車に乗ってても「無駄遣い乙w」とか言って馬鹿にするだろうからな
143ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 02:10:31 ID:???
まだいたのかR3厨
144ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 02:14:11 ID:???
>>143
誰と闘ってんだよw
145ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 02:16:16 ID:???
>>144
荒らしだけど?
146ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 02:26:58 ID:???
【予算】10万
【使用目的】通勤
【走行距離】通勤で片道10km
【走行場所】舗装路&歩道
【好み】高速巡航したいので軽量がいいです。
【メンテナンス】初心者ですが、ちょっとずつ覚えていこうかと思います。
【天候】基本晴れだけど雨も想定してます。
【その他】ルイガノのRSR2を狙っていましたが500mmが巷で在庫切れとの事。。

2万ぐらいの激安クロスを2年半ほど酷使してきてさすがにダメになってきたので
ここいらで、奮発して(10万はすごい奮発してます)出来るだけ良いものをと思ってます。
よろしくお願い致します。
147ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 03:29:22 ID:???
>>146
予算10万なら大外れはしないだろうから、自転車屋に行って気に入ったの買えば良い。

ただ、スピードを出したいと言っているのに歩道走行なの?
通勤で片道10kmならシティサイクルでも必要十分。
っていうか、シティサイクルの方が使い勝手良いし頑丈だよ。
ちゃんとメンテナンスしていれば、ルック車でも舗装路走行・二年半で駄目になることも考えにくいし
もう少し自分の使い方を省みつつ、条件を再整理した方が良いと思う。
148ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 03:37:34 ID:ujD2v9fu
149ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 08:30:32 ID:???
>>147
俺なら毎日、片道で10kmをシティサイクルは嫌だな

それ以外は同意だな
10万ならはずれはないから好きなのにすればいいよ
150ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 11:11:00 ID:???
10万出さずとも7万程度でタイヤが32Cから28C程度の気に入った奴買って
あまったお金を備品にまわす。
151ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 11:43:10 ID:???
はじめまして。
質問させてください。

【予算】全込で8万円(パーツ・諸費用等分かりませんので全込みにてお願い致します。)
【使用目的】通勤
【走行距離】 購入から今年の12月まで片道20kmを雨が降らなければ毎日、12月から片道40kmを週2回程度。
【走行場所】 車道(途中荒サイ経由)
【好み】青系希望
【メンテナンス】全くの初心者ですが、購入後勉強してやれることは自分でやりたい。
【天候】雨の日は走りません。
【その他】HP見た感じだとr3とかCA700とかCX500とか

現在は江戸川区〜お台場方面。12月からは江戸川区〜横浜方面です。
全くの初心者です。回答お願い致します

152ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 12:06:09 ID:???
>>151
諸費用をいくらと見るかにすごく個人差があるので一概には言えないけど
ライト、ベル、サドルバッグ、携帯工具、携帯ポンプ、ヘルメット等々で
2〜3万は見ておく必要があると思う。とすると、車体は5〜6万かと。
であれば、確かにR3やCX500あたりが適当かなと思う。

ただし、片道40kmというのはクロスバイクなら軽く2時間以上のコース。
ここがクロススレであるのを承知であえて言うなら、ロードバイクも視野
に入れて検討したほうがいいような気もする。5〜6万でまともなロード
っていうのも難しいけどね。

そう考えると、やっぱりESCAPE R3になっちゃうのかな。
153ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 12:09:28 ID:???
お決まりのR3厨がご登場↓
154152:2009/08/27(木) 12:19:42 ID:???
>>153
このスレにいるならまずはお前がR3以外で適当なのを出してくれよ。
それがなかなか見あたらないから偏っちゃうんだからさ。
155ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 12:23:49 ID:L0dnmvoF
フジアブソリュート3.0がいいと思うよ
俺が買いたいんだけど
156ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 13:10:02 ID:???
>>154
>>2の中から、R3みたいなみっともないのを外して選べ。
157ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 13:21:33 ID:???
>>151
MERIDA GRANDROAD T1 とかどう?
青系無いけど黒はツヤ消しでかっこよかったよ
158ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 15:25:35 ID:???
>>151
R3が有力候補だろうけど、2010年から青選べるようになった7.3FXも悪くない。
他にはルイガノとかジオスとか。
まあ、カラーを気にするなら、とにかく実物を見て決めるべきだね。

備品については何を必要と判断するかによる。
費用としては合計1〜3万くらい。
おおよその目安としては以下の通り。

前ライト :2000〜5000円
後ライト :1000〜2000円
鍵(複数):1000〜2000円×必要本数
空気入れ :3000〜5000円
ケミカル類:ホームセンターの安いやつで合計1000円くらい
六角レンチ:精度それなりの国産品セットが2000〜3000円

スタンド :1000〜2000円
キャリアー:2000〜4000円
フェンダー:前後で3000〜5000円

ヘルメット:???
グローブ:1000〜3000円
裾止め:反射材付きで500〜1000円


サイコンとか、サドルやペダルの交換とかまで考え出すと更に必要費用が膨れ上がるけど、通勤なら特に必要ないアイテムなので省略。
とりあえず、ライト、鍵、空気入れ、スタンドさえ最初に買っておけば、他は後から購入でも何とかなる。
通勤に使うならライトと鍵はケチらないで良い物を買った方が良いよ。
159ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 15:42:25 ID:???
定価ベースでなら、確かにR3は中々のコストパフォーマンスだろう。
しかし、SRAM3.0はシマノALTUSと同等か、少し下ではないか?
「とりあえず8速あるから大丈夫だろう」と思ってしまうが、SRAMの中では最低グレードだし。

あと、R3は元々安いし、売れるからあまり値引は期待できないけど、
この時期は型落ちで色々安くなるから、
  ttp://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/253349/1809768/
こんな風に、明らかに上のグレードの物もこんな値段で買える事もある。

型落ちをお得に買うためにも、パーツのグレード順等の知識は重要です。
売れ残り具合によってはグレードと価格の逆転現象が起きますから。
160ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 16:15:41 ID:???
>>159
何を言ってるんだ、おまえは?
161ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 16:32:04 ID:???
R3を購入予定なんだが09年モデルと10年モデルって何が違うんだ?
今日、店に行ったらもう少し待って10年モデルを買ったほうが良いと言われたんだが
162ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 16:41:52 ID:???
実売価格だとR3なんて買う理由が分からんのよ
初心者があさひ辺り行って取り敢えず置いてある在庫みて即決パターンだろ?
他メーカーなんて乗った事も見た事もないって怖いねカルト宗教みたいだw
WEBのいい加減な評価信じた挙げ句にR3最強とか言うバカも居るし
弄り倒してロードバイク気取る恥ずかしい輩まで居る
ママチャリと比べて高い金払った奢りなのか分からないけど・・・

それにしてもここは必ずジャイアントに誘導されるんだなw
163ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 16:47:07 ID:???
>>159
型落ち品とか小傷ありの訳有り品とか、そういう大幅値引きされてる品がお買い得なのは分かりきっている。
ただ、それらは欲しいサイズやカラーの在庫があれば幸運だったと考えるべきものだ。
あるかどうか不明なものを誰にでも勧められる訳ないだろう。

>>161
性能的には10年モデルの方がタイヤが少し良くなっている。
外観的にはギアカバーのデザインが変わったくらい。
サイズやカラーに問題なければ、あまり気にしなくても良いよ。
欲しい時が買い時だから。
164ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 16:47:19 ID:???
今R3買うならRITEWAY 09’SHEPHERD だな
そのまま乗ってもいいし改造も楽。
実売はプレスポよりも安いよ…
165ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 17:35:59 ID:EkqE1SJC
42Cタイヤのクロスバイクって、スピードでませんか?購入を考えているので・・・
166ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 17:52:58 ID:???
>>165
それなりにはスピードでるだろ。
MTBだってママチャリよりスピードでるからな。
ただスピード厨向きではないのは明らか。

でもしゃーないよな。悪路走破性とスピードは両立は無理だ。
167ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 18:38:59 ID:???
>>165
気に入ってるなら買えばいい
タイヤなんてあとからすぐ交換できるだろ
168ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 19:01:25 ID:EkqE1SJC
>>166
>>167
ありがとうございました。走行するのはだいたい都心です。
車道は危ないので歩道を結構走ることになりそうなので、パンクを心配してしまって。

それから、雨ざらしでおいた場合、ギアやチェーンむき出しのクロスバイクは、さびてしまうのでしょうか?
いままでシティサイクルしか買ったことがないので心配です。
169ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 19:17:50 ID:???
R3なんて買わない方がいいぞ。
ひとたび買っちゃうとここでうじゃうじゃ湧いてる工作員に成り下がる。
あいつらも最初何も知らないでR3買ってしまい状況が分かってくるにつれて、
「何でこんなの買っちゃったんだろう」
って毎日泣いて暮らしてる。
そして工作員になっていく訳だ、
俺がそうだったように。
これ以上不幸の連鎖を断つ事が重要だ。


ただしチャリに興味がないおっさんが買うのは認める。
17042:2009/08/27(木) 19:21:53 ID:???
>>158
おまえ業者だろ。
予算8万円でR3みたいな糞バイク買う奴なんかいねーよ。
買った後、後悔で鬱病になって薬に走り、やはりシャブPみたいにクラブで
首ふりまくって踊り狂った揚句、禁断症状が出て犯罪に走り、一生ムショ暮らしだな。。
あんな糞バイク買うくらいなら中国製のルック車買っても変わらんわ。
とにかくダサ過ぎ。R3なんか街の自転車屋で19,800円で売ってても買わん。
隣の中国製の25,000円のママチャリ買う。
171ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 19:39:24 ID:???
スポーツバイク初心者ですが
自転車屋に見に行ったら
ピナレロTREVISOが気になったのですが評判はどうですかね?
172ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:19:24 ID:???
>>168
車道が危なく歩道は安全というのは間違いだと思うぞ。歩道は意外と危ない。
歩道の方が障害が多く転倒の可能性が高いし、歩行者にはかなり注意しなくてはならず、スピードを気にするなら歩道走行はやめた方がいい。

雨ざらしは錆びる。せめてカバーをかけるなりなんかしろ。
173ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:40:21 ID:???
歩行者に取って自転車は危険
自転車に取って自動車は危険
そんなこと誰でも知ってるだろう
174ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:49:52 ID:???
半年程MTBルックに乗ってたけど、クロスに乗り換えようと思ってます。
スポーツオーソリティ、スポーツデポ等での09モデルの値下げが目を引きます。
R3・ShapeWaveSP:4万円、CROSS3:3万円などなど…

スバリ底値の時期っていつぐらいですかね?。(狙いはコラテックです)
175ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:53:19 ID:???
>>168
都心の歩道走行はやめとけよ
何より歩道は歩行者の為のものなのだから、基本的に押して歩くくらいでないと

>>171
8速のフラットバーでしかないので、ピナレロに乗りたいのであれば…という程度か
デザインはともかく、同じ価格帯のKONA Ph.D辺りなんかがもっと性能が高くてお勧めだけど

>>174
今。コラテック・Feltとかのドイツ系ロードの値引きが今年の目玉らしいけど…
176ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:57:28 ID:???
>>171
格好いいね。
俺も欲しいくらい。
ただ、あの値段でコンポがSORAなのがちょっと…

ま、そういうことを言う人間はピナレロ買っちゃ駄目なんだろうね。
177ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:11:51 ID:???
>>168
室外保管でも洗浄・注油といったメンテ頻度を高めれば大丈夫。
あと、生地が厚めの自転車カバーを利用すると気休め程度には安心。

>>171
あの歪曲フレームのデザインが気に入ったなら問題ない。
性能的には割高感は否めないけどね。
その価格帯だとSORAはSORAでも普通は新SORAだから。

>>174
底値を探るよりも、自分に合ったサイズの在庫を探した方が良いよ。
178ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:15:49 ID:???
>>177
自転車カバーって気休め程度なの?
雨ざらしよりは遥かに良いだと思うけど
もしかして屋根がある室外の話?
17942:2009/08/27(木) 21:23:42 ID:???
みなさん、今までさんざん悪態をつき、またR3を貶めるような発言を
繰り返し申して訳ありませんでした。
私はコルナゴに乗っているのですが、ある日、某峠の登りにおいて、
R3に乗った若者にあっさりパスされてしまいました。
カチンときて、必死に追跡を開始すべくアタックを開始しましたが、
こいでもこいでもその差は開くばかり。

その日からです、私が何の罪もないR3及びその所有者を疎ましく
思い始めたのは。ガンダムに乗りながら、旧ザクに負けたも同然です。
最近は、自分でも精神に異常を来たし始めているのが感じられ、昔からの
憧れだったらノリPがシャブPに変身した日、私の緊張の糸は切れてしまった
のです・・・。

つつく
180ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:45:09 ID:???
1人で必死に荒らしてる奴いるね。R3叩くのに必死な奴。
このスレではR3が一番低価格なので、R3より高い自転車乗ってる奴が
必死に叩く理由がない。
荒らしは、R3より安物で性能も数段劣るアサヒ中華自転車乗ってる人なんでしょうけど。
181ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:45:29 ID:???
>>178
気休め程度だろう。
結局はメンテナンスするかどうかが肝心なんだから。
カバーしているからって安心していたら駄目。
182ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:49:16 ID:???
プ○スポ(笑)捨ててR3より高くて性能の良い自転車買えばいいだけ

劣等感丸出しで生きてて恥ずかしくないの?
18342:2009/08/27(木) 21:53:26 ID:anw2EQpc
>>182さん
すみません、核心をつかれました。本当はプレ○ポ乗っているのに、
見栄をはってコルナゴとか嘘を付きました。
私はア○ヒの店員で、プレ○ポの販売ノルマがきついんです。
R3ばかり売れる現状が、よく分かりません。
184ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:53:28 ID:???
>>180
なんでそんな必死なの?
185ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:55:21 ID:???
ここは相談スレなんですけど…
186ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:57:28 ID:???
>>184
荒らし乙
187ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:58:14 ID:???
スポーツバイク初心者です。
皆様アドバイスお願いします。

【予算】 6万前後
【使用目的】 通勤/サイクリング
【走行距離】 通勤では片道20km位/サイクリングは未経験です
【走行場所】 舗装路/歩道(坂道が多いです)
【好み】 軽量であれば嬉しいです
【メンテナンス】 初心者です
【天候】 雨天時でも短距離は走ります
【補足】 これまでシティサイクルで通勤していましたが、
辛くなってきたのとサイクリングに興味が湧いてきたため、
クロスバイクの購入を決めました。
ショップ店員に上記の希望を伝えたところ、
Cannondaleの「クイック5」、GIANTの「ESCAPE R3」の2点を薦められました。
他にもお勧めのバイクがありましたらお願いします。
18842:2009/08/27(木) 22:00:40 ID:???
ここまで私の自演でした
ごめんなさいちんちん
189ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:02:08 ID:???
190ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:04:31 ID:???
>>180 ママチャリよりは高いけど定価でR3より安いのってねぇだろw
191ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:09:45 ID:???
>>187
>>2
でも、雨でも乗るならフルフェンダー標準装備のCROSS 3の方が良いかもしれない。
192ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:13:53 ID:???
>>187
イグニオで十分。

4万以下のクロスバイク20台目

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248022914/l50#tag544
193ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:16:28 ID:???
>>189


??
194ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:17:17 ID:???
ただのR3厨だから無視でおk
3日前くらいからこのスレでずっと荒らしてる
195ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:18:50 ID:???
と、在日がいいました
196ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:20:19 ID:???
「R3←これをNG登録しましょう」 
ってのテンプレに入れといたほうがいいかもね
R3厨に過剰に反応する奴も同罪とは言わないけどウザイよ
197ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:23:59 ID:???
>196
プレスポはずされたのを恨んでR3を道連れにしようとしてるんだよね
198ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:24:09 ID:???
在日のほうが荒らしよりはマシだけどな
199ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:25:08 ID:???
>>197
いい加減にしろよ・・・
200ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:27:13 ID:???
>>194
なるほど、いきなりリンク貼られて意味不明でした^^;
201ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:27:38 ID:???
>>197
過去スレ読んだ限りだと、意味不明のR3叩きやって、
R3厨が荒らしてる、とか言ってるんだよなこいつ
運営に通報したほうがいいんじゃないか?
202ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:30:04 ID:???
ここは購入相談スレです
特定の車種を擁護したり宣伝するスレではありません

こちらへお帰りください お願いします

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249968612/
203ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:31:51 ID:???
>>2にプレスポ亡くなってるんだなw
それで自作自演で暴れてるのか、納得したw
204ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:33:23 ID:???
905 :ツール・ド・名無しさん :2009/08/24(月) 02:48:34 ID:???
900です。

みんな同志!だね。
俺もあさひが近いのもあった。
店員はR3よりプレスポを薦めた。
初心者でまったく知識がないって言ったのもあっただろうし、トリガーシフトのほうが使いやすいって言われたなぁ。
あとプレスポのほうが丈夫とも言ってた。

まだしばらくプレスポで楽しさを教えてもらう。

だから、一番底辺だとか安物寄せ集めとか関係ない。正直、そんなふうに言われるのは気分良くないけど、価格以上のモノをプレスポに感じたから俺は満足。


↑こいつがこのスレ荒らしてる。勝手に架空の店員まで作ってw
205ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:35:07 ID:???
>>202 でも結局は誘導されてジャイアント製に行き着くんだろ?w
206ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:35:53 ID:EkqE1SJC
>>172
>>175
>>177
アドバイスありがとうございます。
都心の歩道は人が多くてかなりゆっくりしか走行できないなと思っていたのですが、
はやり車道を走るべきなのですね。
自宅に自転車置き場がなく、基本を徒歩10分の契約駐輪場に保管(一応屋根あり)として、
契約駐輪場が22時以降に閉鎖されてしまうので、駐輪できなくなった場合に雨ざらしで
マンションの敷地内のすみに置くという感じです。
シティサイクル、部屋で保管できる折りたたみ自転車と迷っています。
207ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:46:52 ID:???
802 :ツール・ド・名無しさん :2009/08/24(月) 19:23:55 ID:???
>>799
荒らすなって

805 :ツール・ド・名無しさん :2009/08/24(月) 19:25:32 ID:???
>>799
粘着するなってw

807 :ツール・ド・名無しさん :2009/08/24(月) 19:29:56 ID:???
キチガイR3オタがまた妄想はじめた コワイ

828 :ツール・ド・名無しさん :2009/08/24(月) 20:15:18 ID:???
>>824
プレスポもR3もここでいいよ、4万以下スレや6万以下スレに行けなんて
言わないよ。
自分はここに居座ってるくせにプレスポにだけ出て行けって言う
R3厨がウザいだけ。

835 :ツール・ド・名無しさん :2009/08/24(月) 20:27:35 ID:???
R3厨は1日中自演して荒らしてまでなにがしたいんだ?
208ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:49:40 ID:???
828 :ツール・ド・名無しさん :2009/08/24(月) 20:15:18 ID:???
>>824
プレスポもR3もここでいいよ、4万以下スレや6万以下スレに行けなんて
言わないよ。
自分はここに居座ってるくせにプレスポにだけ出て行けって言う
R3厨がウザいだけ。



なるほどねw 荒らすのに必死なわけだw
209ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:53:38 ID:???
>>206
室内保管したいから折りたたみ自転車っていう選択肢はお勧めできない。
折りたたみ自転車も20万円くらい出すと軽くて使い勝手の良い車種もあるんだけどね。
どうしても構造的に走行性能や乗り心地、消耗パーツの入手性に難がある。

スポーツバイクは簡単に車輪を取り外せるから、クロスバイクを買っても大丈夫だと思うよ。
車輪外して輪行バッグに入れて室内に持ち帰れば良い。
まあ、慣れれば楽とはいえ、ホイールの付け外しに手間かかるのも事実だから
余計な時間消費を省く為にシティサイクルを選ぶのも悪くないけど。
あなたのような使い方する人にとっては、内製変速のメンテフリーは凄く便利。
予算に余裕あるならRi8みたいなALFINEコンポのクロスバイク買うのが一番オススメ。
210真42:2009/08/27(木) 23:01:31 ID:???
しかし、プレスポもR3も安物の糞バイクには間違いない。
R3乗りがプレスポを格下扱いしているのが笑えるwww
目糞が鼻糞を格下扱いしているwwww
211ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:03:35 ID:???
>>209
Ri8も良さそうなんだけど、出先での後輪チューブ交換は大変そうだよね。
内装のQRって何でないんだろ。シマノの技術力ならできるはず。
212ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:16:19 ID:???
ていうかさ。5万や6万の予算ならまずは過去ログ読んでこいよ。
選択肢も広くないし大抵の車種はもう紹介し尽くされてるよ。R3も含めてね。
213ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:17:11 ID:???
>>211
通勤用途ならパンクした日にはタクシー使うくらいの感覚で良いと思うけど。
っていうか、出先でのパンク修理の為に予備チューブとか携帯ポンプとか常備するつもりなら、工具も一緒に持っておけば良いだけの話だったりする。
214ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:27:08 ID:???
>>206 そんなあなたにDAHON折り畳みでも十分乗れる 他にKHSもある
215ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:31:12 ID:???
>>213
いや、それはごもっともなんだけど、ハブナットって確か15mmでしょ?
モバイル工具できちんとトルクかけられる?ってのが心配。
規定締付トルクが30〜45N・mで、30cm位のトルクレンチ使っても、結構な
力が必要だよ。
216ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:37:54 ID:???
>>215
いや、携帯工具でやろうとするのは駄目だろう。
通勤鞄に普通のレンチ放り込んでおくんだよ。
そんな重くて面倒な真似やってられないって言うなら、やっぱりパンクした時にはタクシーを(ry
217215:2009/08/27(木) 23:40:32 ID:???
それだけが気がかりで、Ri8にするか、CA900にするかずっと悩んでる。
通勤メインだから内装にしたいんだけど、結構な頻度で遠出もするから
パンク修理が素早く・確実にできないと困ってしまうのです。
218215:2009/08/27(木) 23:42:33 ID:???
>>216
そうだよね、ありがとう。
219ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:00:09 ID:???
>>208
>>207
>>205
>>204
>>201
>>197
>>189
>>180

こいつら・・・というか同一人物だろうけどあまりにひどいし通報してくるね
220ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:03:10 ID:???
>>219
通報してこいよ夏厨w
221ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:09:17 ID:???
R3に罪はない。
乗ってる人間が最悪なだけだ。
222ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:11:30 ID:ZxFS5qWp
>>209
折りたたみの高品質なものは高いですよね。
わざわざ出かけるのに分解して組み立てして・・というのは面倒そうです。
クロスバイク、街で走っているのを見かけるとかっこいいので憧れています。

>>214
DAHONの折りたたみも候補に挙がりました。だいたい3万円くらいですよね。
同様の価格でKONA DEWが買えてしまうので、クロスバイクのほうがカッコイイ・・・!!
となってしまいます。駐輪場がある物件に住めばと後悔してます。
223ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:12:40 ID:???
>>221 ナンか勘違いしてるのが多いのは認めるwww
224ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:13:00 ID:???
いつぞやの四万スレと同じ流れ。
あの時はプレスポ厨が格下のイグニオとクロッシムに食ってかかって、逆に論破されて逆ギレ。
何スレにも渡ってこんな自演を繰り返した挙句、偽スレまで立てた。
225ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:55:02 ID:???
【予算】7万円以内
【使用目的】休日の中長距離サイクリング
【走行距離】休日100km〜150km
【走行場所】舗装路
【好み】とにかく軽いこと
【メンテナンス】RD交換、分解清掃、グリスアップなど勉強がてらにやってます
【天候】雨、ウェットな路面では使用しません
【その他】
  DAHONのCadenzaを第一候補にしているのですが、
  折り畳みではないクロスで軽量なものも候補にしたいと考えています。
  同じ価格帯で、性能やパーツがCadenzaより良いものになるなら、
  折り畳み機能のプライオリティを下げようとも思っています。

  よろしくお願いいたします。
226ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:28:49 ID:???
プレスポなんかの相手しなくていいのに、R3乗りはすぐに挑発に乗ってしまうのが良くない。
哀れなプレスポ乗りが何か言ってても、ほっときゃいいんだよ。相手にすればするだけ喜ばせるだけだ。
227ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:39:00 ID:???
>>225
100km〜150km走るならロードバイク買った方が良いよ。
この時期なら型落ち品狙えば7万でもエントリーロードバイク買えるでしょう。
228ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:44:08 ID:???
>>225
7万ぐらいのクロスなら、前後クイックも珍しくない。
ホイール外しちゃえば、車にも乗せられるし、輪行袋に入れて電車や飛行機で運ぶこともできる。
逆に言えば、Cadenzaみたいなでかいタイヤでは、折り畳みにするメリットがほとんど無いと言える。
229225:2009/08/28(金) 02:07:49 ID:???
ありがとうございます。

>>227
ロードはちょっと。。。(^-^;
目的地がたいてい繁華街で、食事したり買い物したりしたいので、
普段着で乗りたいんです。それでクロスかなぁ・・・と。
>>228
保管場所の関係で折りたたみじゃないとダメなんですorz
人目につかないところに押し込んでおきたいので。
でも、10kg程度のバイクなら、分解も楽かなと思ってます。


現在20インチのDAHONで徐々に距離を伸ばして、
80km/日くらいは走れるようになりました。
クロス(や、ロード寄りのCadenza)ならもっと楽にもっと遠くにいけるんじゃないかと思って、
相談させていただいています。
230ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 02:16:33 ID:???
普段着でロードバイクに乗れば良いじゃん
231ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 02:20:57 ID:???
ロードバイクに半年ほど乗っている初心者です。
乗っているうちにどんどん自転車が楽しくなってきたのと同時に、
ロードバイクの普段使いのしにくさにも気づき始めました。
なので、自転車に乗るのが目的のときはロード、
他の目的のための移動はクロスバイクという風に使い分けられればいいなと
クロスバイクの買い足しを考えるようになりました。
ショップで相談すると奇異の目で見られたのですが、おかしな考えなのでしょうか?
浮気せずにロードを乗り倒したほうがいいのか
その程度の使い方ならママチャリでいいのか
でもスポーツバイクの楽しさは犠牲にしたくないからママチャリは…
うーん。
という感じです。
買い足しの賛否を教えてください。
232225:2009/08/28(金) 02:25:34 ID:???
>>230
走りに特化されたロードは、最終的な行き着く先と思っています。
まだ早いかなと
233ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 02:28:09 ID:???
>>231
予算次第
234ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 02:36:57 ID:???
>>231
クロスバイク(街乗り)も、ロードバイク(長距離ツーリング)も、MTB(山遊び)も持っていますが、何か?
235ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 02:41:16 ID:???
>>231
欲しいと感じたら買えばいいだけのことなのに、
なんで人の意見なんかを気にするの?
俺にはまったく理解できません。
236231:2009/08/28(金) 02:41:35 ID:???
>>233
予算は六万ぐらいを考えてます。
ロードのときもそうだったんですが、結局予算オーバーで買ってしまうと思うので、あくまで目安という額です。

>>234
用途にあわせて持つのは やっぱり便利になりますか?
つーかウラヤマスィ…
237ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 05:11:27 ID:???
【予算】7万円
【使用目的】通勤、買い物、ポタリング
【走行距離】片道2km程度の通勤と最長でも10km程度のポタリング
【走行場所】舗装路
【好み】原色が好み
【メンテナンス】大型二輪のメンテもやっているのである程度は出来ます。
【天候】雨の日も乗ります
【その他】雨の日も乗るので泥よけ必須、CROSS 3辺りを考えていますが、街中メインなのでESCAPE MINIやLGS-MV 1のようなミニベロのほうが良いのでしょうか?
 
現在はルック車ですが、もう少し軽く走れるものが欲しいのと、傷みが酷くなってきたので買い換え検討中です。
会社では雨ざらし、人の出入りが多く盗難の心配もあるので、あまり高価な物で無いほうが気が楽です。
238ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 05:35:34 ID:???
>>237
CROSS 3が気にいったならそれがいいと思う。

>街中メインなので(ry)ミニベロのほうが良いのでしょうか?

それは関係ない。あくまでも好みの問題。
239ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 05:57:20 ID:???
>>238
早速ありがとうございます。
ミニベロのことは忘れて、CROSS 3をメインにして似たようなコンセプトのものを検討してみたいと思います。
他にも良さそうなものがあれば御指南よろしくお願いします。
240ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 09:51:59 ID:???
小径だと、路面の凸凹の影響を受けやすいぞ。

ゆっくり走る分にはいいけど、ある程度スピード出すつもりならお勧めできない。
241ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 12:28:42 ID:???
>>231
それなら折りたたみがいいのではないかと。
俺は価格と機能のバランスでKHSにした。
242ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 12:48:11 ID:ENvZT/pP
マリン FAIRFAX とルイガノRSR4 で悩んでいます。
マリン FAIRFAXはデザインが気に入ったのですかググっても詳細がいまいちわかりません。
通勤(片道23km)に使いたいのでどっちがいいでしょうか?
243ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 13:20:13 ID:???
マリン FAIRFAX  は、ロード系コンポの入門グレード(SORA等)、
ルイガノRSR4 は、MTB系コンポの入門グレード(ALTUS等)をベースに組まれているようです。

FAIRFAXの方が、フロントのギアの歯数が多い物(52-42-30)が使われています。
リアの歯数も、(12-24)の8速です。
あと、FAIRFAXは、フロントフォークがカーボンですね。
詳しくはこちらで http://www.marinbikes.com/2009/int/bikes/specs_fairfax.php

基本的にはFAIRFAXの方をお勧めしますが、通勤路のアップダウンが多いのであれば、
ギア比の見直しが必要になるかもしれません。
244ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 13:29:12 ID:???
ブサイクリング女
245ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 15:47:54 ID:???
アルミフレームがよければエスケープ買ってください。嫌なら見た目で買えってテンプレに入れたら?
246ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:04:27 ID:???
エスケープ←NG登録推奨
247ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:09:37 ID:???
R3はおっさんが乗るバイク。
ちなみにジオスは禿げてる人が乗るのがジャストフィット。
248ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:21:45 ID:???
やっぱシラスだよね!
249ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 17:56:37 ID:???
やっぱりトリプル無しで貧客お断りのアンスポだろ
250ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:14:24 ID:???
自転車が流行ってるのは、不景気とおっさんのメタボ対策
251ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:54:56 ID:???
>>231
アルミロードならロードをベースにクロス化してしまって休日用ロード買い足しが理想だな
252ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:24:16 ID:???
>>237
それくらいならミニベロのほうがいいんじゃない?
253ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:27:01 ID:???
カメレオンテ5が最高。マジ最高。買って良かったよ。


>>248シラスなら10万出してシラスエリート買えと何度言ったら・・・
254ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:04:15 ID:???
アルミならキャノンデールでしょ
やっと中華で作れる体制が整ってあのフレームが安く手に入るようになった
255ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:05:16 ID:???
>>252
わざわざ小径車なんて走行性能悪いバイクを選ぶ必要ないだろ
25620:2009/08/28(金) 21:10:14 ID:BPh7nX1m
>>28
今日早速、PD-A530をR3に取り付けた。
シューズも購入。アドバイスありがとう。
257ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:37:01 ID:Xbb22+Wv
通勤片道13`
ヒルクライムにも挑戦してみたいママチャリしか乗った事がない初心者なんだけど

ロードだと通勤用にしては頑張りすぎだと思うのでクロスバイクを買うことにしました

アンカーのCA900とCA700で迷ってるんだけど何が違うんすか?
また、その違いは値段の違いほどの価値があると思いますか?
258ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:41:33 ID:???
259ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:28:17 ID:m5LnFE2q
フラットバーロードがほしいんだけど、おすすめあります?

最近気になるのは

バッソ
FELT
SCOTT

これらのメーカーのフラットバーロードです。
260ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:30:48 ID:???
【予算】7万〜8万円(もう少し足せるかも)
【使用目的】都内美術館巡り
【走行距離】山の手線内
【走行場所】歩道か車道かどっちがいいでしょう
【好み】細い
【メンテナンス】少しずつ覚える方向で
【天候】雨の日はやめておこうかと
【その他】全くのド素人です
店で実際に見た感じだと、GIOS Pure Flat がいい形だなぁ
と思ったのですが、どうでしょう?
その他、お勧めの車種があれば教えて下さい
また盗難が心配ですが、気をつけることはありますか?
261ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:01:58 ID:???
>>257
俺も悩んだがCA900にした。
満足してる
262ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:14:17 ID:???
今朝7時44分頃、桜通りとうねめ通りの交差点にいたかっこいい黒い
クロスバイクのメーカと型式を教えて下さい。
263ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:18:56 ID:???
>>262
なんだ、オメーw
俺のこと勝手にネットで公表すんなよw
BSのスピーダーだよ。

速さが違う!友達に差をつけるスピーダー
名ばかりのローディは道をあける
264ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:21:01 ID:???
今後の購入検討の参考にしていいよ
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/speeder07/lineup/NSD.html
265ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:38:43 ID:???
>>258
一番大きな違いは後ろが9速(CA900)か8速(CA700)か。
前3枚あるなら8速でも十分だけど、CAシリーズは前2枚だから9速あった方が安心だろうね。
他にも細かい違いがあって、値段分の差はあるから、予算出せるならCA900の方が良い。
ただ、脚力にもよるけど、タイム競うつもりではなく坂上りたいだけなら、フロントトリプルのクロスバイクにロード用スプロケ放り込む方がお勧めかな?
その方が通勤や街乗りでも使い勝手良いと思うよ。

>>259
お勧めと言われても……どういう使い方するかによるとしか答えられない。
街乗りメインならVブレーキなクロスバイクの方が使い勝手良いし。
まあ、フレームのデザイン優先で選んでおけば、不満点が出ても後でパーツ交換することで概ね対処は可能ではある。
最終的には予算次第。

>>260
ケースバイケースだけど、基本的には車道を走るべき。
その方が路面状況良いし、歩行者がいないから安全。
盗難については、駐輪するなら人目の多い場所にする、目立つ鍵を複数つけて防犯をアピールする、くらいかな?
ぶっちゃけ盗まれる時は何やっていても盗まれるから。
ちなみに、盗難防止に一番効果があるのは自転車から長時間離れないことです。
266ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:39:52 ID:???
初心者です。
今のママチャリは一応外装6段変速機付で、若干ながらも自転車に乗る楽しさを感じた結果
もう少し本格的なモノに乗りたい欲がわいてきたので相談させてください。

【予算】6万程度
【使用目的】通勤(23区内)メイン、休日は片道30kmくらいのツーリングをしたい
【走行距離】通勤は片道9km程度
【走行場所】舗装路、車道
【好み】初心者でも手入れのしやすいもの
【メンテナンス】今はほとんど何もできないけど、トラブっても応急処置くらいはできるようになりたい
【天候】走行中の突発的な雨はやむなし。出発前に降っていたら乗るのは諦める

という条件なんですが、ちょうどモデルチェンジ前の在庫処分セールという事でESCAPE R3が51,000円
Sirrusが52,500円でした。
財布にも優しいっぽいこのどちらかにしたいと思っておりますので、両者の違いなどをご教示頂けるとありがたいのですが。
267ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:41:47 ID:???
>>266
車種については詳しくないからコメントを避けるけど、R3なら在庫処分セール中でなくても5万以下で売ってるお店はたくさんあるよ。
片道30キロ圏内なら乗って帰ってこれるから、その範囲の自転車屋に片っ端から電話して、一番安いお店を探すといい。
268ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 01:19:27 ID:???
シラスを購入候補に検討してるのですが、エリートについてる震動吸収エラストマーの「Zertz」というものが気になります
ただ色は赤が好きなので、無印シラスかエリートかで悩んでいます。
予算の関係は抜きにして選ぶとしたら、
Zertzというのは、好みの色を我慢してでも搭載モデルを選んだ方がいいものでしょうか?
それとも、見た目を重視して無視してもいいレベルでしょうか?
よろしくお願いします。
269ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 01:54:51 ID:???
>>266
あとで後悔しないのはシラスかな。
シラス:クロスの定番、ベンチマーク。
R3 :大衆モデル、可もなく不可もなく。
まあ好きな方を選んだ方がいいね。
270ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 02:11:04 ID:???
>>266
シラスの方が標準パーツの質が少し良い。
まあ、どちらも調整ちゃんとしていれば問題なく変速するから、あまり気にする必要はないけどね。
実際、その用途ならどちらを選んでも問題ない。
実物を見てフレームのデザインやカラーが気に入った方を選べば良いよ。
サイズ選択にだけは注意してね。
271ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 02:22:45 ID:???
>>268
各自の価値観による。
まあ、個人的には、レースでタイム競う訳でもないんだから、デザインやカラーの好み優先で問題ないと思うよ。

似たような事例で良くある質問の一つに「フロントフォークは何が良いのか?」って話がある。
カーボンフォークは衝撃吸収が良いし軽いから、クロモリやアルミより素材的にはお勧めになるんだけど
短〜中距離なら多少の重さや衝撃吸収を気にする必要ないから、色の好みや予算の都合の方が優先順位は高くなってもおかしくはない。
同様に、多少パワーロスしようが「なんか恰好良いから!」って理由でサスペンションフォークのバイクを選ぶのも、それはそれで十分に有りだと思う。

真面目な話をすると、衝撃吸収に関してはタイヤやホイールによるところが大きい。
タイヤを衝撃吸収性の良い高級タイヤに変えたり、チューブを薄いものに変えたり、ホイールを手組に変えてスポークテンション緩めに調整したり、乗り心地を良くする方法は色々ある。
あまり心配しなくても良いよ。
272ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 02:47:30 ID:???
>>271
だからエリートについてる震動吸収エラストマーの「Zertz」というものは
衝撃吸収にどれほど効果があるのか、差額だけの価値があるのかと268は聞いているのでは?
273ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 02:53:36 ID:???
小径自転車の小径と細道の小径は同じ字なんだなあ。
274ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:02:59 ID:???
>>272
試乗して判断しろ
275ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:51:51 ID:???
シラスて、2009と2010でコンポとかがかなり変わったよね?
勧めるなら年式まで書いた方がよさげ
276ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 15:27:31 ID:???
ゼルツのことはわからないが、効果はあると思うよ、エラストマー。
前後にエラストマーをかました小径車も持ってるけど、乗り心地は結構良い。
277ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 17:11:55 ID:???
微振動を吸収する感じなのかな
しなやかな乗り心地とかともまた違うよね?
278ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 17:17:20 ID:???
【予算】6万以下
【使用目的】街乗り。
【走行距離】 片道10km以下がほとんど。
【走行場所】 舗装路
【好み】腰が決して強くない為、段差の突き上げを考慮しサペンション予定。
【メンテナンス】徐々に覚えるつもりです。
【天候】雨の日は乗らない予定。(雨の日は別のママチャリ使用します。)
【その他】ルイガノLGS-TR1 や FELT QX70 などを候補にしてます。

身長177.5 股下73(正確な測り方が不明な為、おおよそです。)体重65

現在、シティーサイクルを使用してますが、いろいろとガタがきているのと、
距離こそ短いけど週に3回以上は乗るので、乗って楽しそうなクロスを考えております。
自分で調べた所、上記2機種が該当しましたが、いまいち自信がもてなくいます。
また、身長的にどのサイズを購入したらよいかもわかりません。
(調べると、メーカーの推奨サイズと実際乗りやすいサイズは違うみたいなので。。)

もしよろしければ、ご教授お願いします。
279ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 17:22:28 ID:???
>>278 いますぐ2010年モデルのQXを予約
280ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 17:29:30 ID:???
>>278 いますぐ2010年モデルのLGS-TR1を予約
281ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 18:31:29 ID:???
>>278 30lオフのうちに買えば? 多少違っても安いということで納得。
282ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:03:32 ID:???
QX70と同じくらいの値段でロックアウト付きサスと
ディスクブレーキ装備のGT Transeo3.0DISCなんてどう?
283ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:17:23 ID:???
>>281
社員乙
284ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:29:22 ID:???
何が社員乙や。宣伝せんでも売り切れるよ。
285ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 20:35:25 ID:???
>>278
一番おおよそでは困るところがおおよそなのでサイズのアドバイスは無理。
手の長さとかでも変わってくるし、店舗で乗ってみて、ポジション含めアドバイスして
もらった方がいい。
286ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 20:52:36 ID:???
かなり短足だな
実車乗ってから買わないとダメだろう
287ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 20:57:15 ID:VesK0qNw
>>243 ありがとうございます。
結局FAIRFAXに決めました。値段的にも65000円とルイガノとあまり差がなかったのでオススメされた方にしました。
288ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:03:31 ID:???
シラスエリート、エスケープR1、トレック7.5、アンカーCA900、どれがオススメですかね?
用途は30キロのポタリングと30キロの通勤です
289ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:26:28 ID:???
>>288
コルナゴインパクトかカメレオンテも候補に入れたら?
その中ではエリートかアンカーがいいのでは?
290278:2009/08/29(土) 21:32:13 ID:???
アドバイス有難う御座います。

>>279 >>280
やはり、最新モデルのほうが良いのでしょうか?
>>281
同じ考えで今探しております。
けど、近くの店が10%オフなので、ちょっと困っております。
新宿・池袋近辺で安い見せないですかね。。

>>282
今見ましたが、とてもよさそうですね。
ただし色が1色なので、実写見て気に入るかが問題ですね。。

>>285 >>286
こちらも、測り方を調べて測りなおしましたが、76cmでした。
確かに短足だとおもいます。。
ちなみに、480のLGS-TR1は試乗しましたが、自分にあっているように思えたのですが、
420の試乗をした事が無いので、本当にサイズはこれでよいのかがわからないでいます。
291278:2009/08/29(土) 21:44:47 ID:???
×480
○470
ですね。。。
修正します。
292ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:48:50 ID:???
今さらで申し訳ありませんが…
どなたかKONAのDEW DELUXEの在庫ある店知りませんでしょうか?
地域はどちらでも構いません
293ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:49:24 ID:???
>>289
コルナゴインパクト見て来ました。
カッコイいのですが予算オーバーでした。
ありがとうございます。
294ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:37:06 ID:???
>>288
まったり乗りたいならシラスエリート、トレック7.5FX。
そこそこスピード出したいならエスケープR1、アンカーCA900。

でも、とくに好みがないなら実物を見てサイズ合うやつを選ぶのが良いよ。
例えば、身長180cm以上だとCA900は選択肢から外れるだろうし。
295ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:29:34 ID:???
シラスやTREKは基本的に定価販売なのですか?

このスレではルイガノはほとんど上がりませんが、
ルイガノ(笑)って、理解でよろしいのでしょうか?
296ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:41:39 ID:???
>>295
2ちゃんの中ではそういうことになってるが
リアルでそんな事言ってるのはパーツオタの床の間野郎だな
297ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:49:35 ID:???
>>295
他に良いバイク色々あるのに、わざわざルイガノを選ぶ必要性も勧める理由も見当たらないってだけ。
デザイン気に入ったなら選んでも問題ない。
298ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:00:51 ID:???
>>278
タイヤ35cだったら腰が強くなくてもサスはいらないと思う。
それにスピードを出しすぎなければ段差なんか気にならないよ

腰と腕でショックを逃がすっていうのも基本動作だから覚えたほうが良いかも
299ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:17:54 ID:???
300ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:20:36 ID:???
>>296 >>297
そうなのですか。
軽いクロスを探しているのですが、ルイガノはとても軽い印象があります。


ところで、Sirrus スポーツとエリートだったらどちらがよいでしょう?
休日に100kmほど舗装路を走りたいと考えています。
素人考えで、とりあえずSirrus スポーツにして将来的に9速化すれば、
ほとんど変わらないのかなと思っています。
※9速化用のパーツは手元に余っています。

また、スペック表を見るとエリートとの違いは変速系だけでなく、
BB・クランク・CHAINRINGSも違うようですが、
それらが違うことで走りに相当の違いが出てくるものでしょうか?
301ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:20:52 ID:???
>>295
パーツ構成のわりに高いというだけで、その差額をデザイン料と割り切れるなら買っても特に問題は無い。
あと、R3みたいに初心者ご用達みたいなところがあって、同じロゴをつけてる人がいっぱいいるのが気に食わない人にはオススメできない。
302ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:28:54 ID:???
R3とか確かに自転車乗りにとっては定番かもしれないけど
そもそも自転車乗りの人口が少ないからあんまそういうの気にしなくていいと思う
定番って事はその分コスパが良いわけで、入門用に最適だと思うよ
303ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:32:38 ID:???
ただR3は恥ずかしいバイクっていうことだけは知っておいた方がいいと思うよ。
もちろん気に入ったのであればそれを承知で買うのも当然あり。
304ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:37:29 ID:???
それなりに乗ってる人から見たら、ルイカツ(笑)扱いされるルイガノも大差無いだろうに・・・。
シラスが気になってるなら、シラスにしとけ。
100km程度なら、その予算ならどれ買っても楽勝だから、いらん心配すんな。
305ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:40:03 ID:???
お前はネットでも羞恥心は持ったほうがいいぜ
306ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:56:48 ID:???
誰も他人が乗ってる自転車なんて気にならねえよw
気になる奴はここの住人か自転車本格的にやってる奴だよ
昨今のママチャリ率でも調べてろw
307ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:58:25 ID:???

2ちゃんねる = 便所の落書きチラシの裏
308ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:58:48 ID:???
車を買うと、他人の車が気になるようになる
自分と同じ車を見かけると、良くも悪くも何か思うところがあるだろう
そういう感情がわかる人には、GIANTやルイガノはお勧めしづらい

そういうの全く気にしない人は好きにしてくれ
性能に難は無い
309ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:01:08 ID:???
気にしてるのは脳内だけにしとけよ
レスすんなw
310ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:02:23 ID:???
確かに自分と同じ車種だと気まずいなあ
しかし通勤目的でシラス乗ってるが未だに被った事ないな...
実は人気ないんだろうか;;
311ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:09:53 ID:???
>>303は便所コオロギとかカマドウマとかそういったレベルの最低のクズ。
ん、違うな〜フナムシかミイデラゴミムシ程度かな。
相手にしたらダメだぜ、そのうちまたシャブPがどうのこうのと始まるから。
プレスポもR3も初心者にはお勧めだよ。
312ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:16:45 ID:???
>>303
お前自身が笑われてるんだよ
自転車のせいにすんなw
313ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:19:41 ID:???
クロスバイク買って将来ホイール交換まで考えているなら
エンド幅は130のものを選んでおいた方が良い。
314ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:21:37 ID:???
連投はバレバレだからやめておけ。
315ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:28:11 ID:???
エンド幅130って、R3位しかないじゃんw
いや、実際には前に聞いたことあるけど忘れた。そんなレベル。
ん、オルビーとかも130だったかな?
316ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:34:20 ID:???
R3でホイール交換するか?
貧乏人が乗り潰すバイクだろ?
317ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:37:27 ID:???
>>316
シャブPマニア君かい?
R3がどうのこうのは置いておいて、135mmの完組ホイールが少ないからだろ?
ちょっとは考えろよ。
318ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:37:28 ID:???
>>315
ちゃんと金出せば130mmのクロスはいくらでもあるよ
ケチって130mmのを買おうと思うと選択肢が極端に狭まるが
319ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:01:03 ID:???
821 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 01:43:44 ID:???
>>818
R3自体に罪はないよ ロード系初心者用クロスとしてコスパもいい優等生だと個人的には思うよ
問題はそれに跨ってる人間のほうかな
質問者が来ても「○○なんてルック車、○○なんてママチャリと変わらん R3一択 R3にしとけ」と念仏のように唱えてる。
昔はそれでもまだ良かったがR3は値上げされ、他のブランド自転車メーカーも安いクロス開発を強化してきた昨今で業界情勢も変わってきている。
320ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:27:13 ID:???
R3厨 
身長165cm 体重103kg 体脂肪42% 
高卒 派遣社員 42歳 童貞
派遣村在住
愛車「らき☆すた号(GIANT ESCAPE R3)」 

<所有資格>
R3擁護1級
粘着初段
連投乙種
自演皆伝
荒らし師範代
プレスポ叩き免許皆伝
321ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:28:05 ID:???
>>300
パーツ余ってるならフレームで選べばいいじゃん。
自分で組み立てできないなら工賃払うこと考えて選ぶ必要あるけど。
322ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:31:13 ID:???
705 :ツール・ド・名無しさん :2009/08/29(土) 01:33:48 ID:???
>>689
あっちではR3厨がプレスポを勧める人をストーカーのように追い回して煽ってこのスレに追い出そうとしてる
プレスポは4万以下だから が理由だそうだ
オタなのか業者なのかは謎だけど1週間前くらいから潜伏中
R3も今は4万以下だからこのスレなのにその点には一切触れない

707 :ツール・ド・名無しさん :2009/08/29(土) 01:40:44 ID:???
>>705
その流れになる前にプレスポ乗りがクロス購入スレを荒らしたのが悪いんだろ・・・
プレスポ乗りはこのスレも何千レスにも渡って荒らして一度追い出されてるし、少しは反省した方がいいと思う。


>>320プレスポ厨はかわいそうな子なので無視してやってください
323ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:31:21 ID:???
>粘着初段
おまえは3段ぐらいか?
324ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:44:50 ID:???
836 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 02:43:55 ID:???
クロスバイク購入スレはバカばかりの集まり。
クロスバイクに4万円以上も出すのは自転車の事を良く知らないにわか。
10万円のクロスに乗って喜んでる奴は救いがない。
325ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:45:46 ID:???
おまえら散々な言われようですねw
326ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:46:13 ID:???
ここでR3を煽ったり4万以下スレでプレスポを煽ったり何がしたいの?
327ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:46:53 ID:???
煽ってるやつに聞いてくれ
328ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:47:36 ID:???
837 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 02:46:24 ID:???
>>835
CROSS 3なんかやめとけ。プレスポが買えるぞ。GIANTの自転車は品質に問題があるし、
乗り手もバカばかり。
329ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:50:11 ID:???
>>326
荒らせばかまってもらえるから嬉しいんじゃね?
330ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:52:52 ID:???
コピペしてる奴は何がしたいの?
331ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:53:02 ID:???
プレスポ追い出されて、腹いせにR3厨を挑発し
このスレの住人にR3厨に嫌悪感を持たし、
最後はこのスレからR3を追放するという遠大な計画
332ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:54:33 ID:???
                                         寝ろ
333ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:56:24 ID:???
夜中に元気だねぇ。

プレスポ厨が悪いんだって主張したいんだろうけど、
コピペ連発してる時点で自分が荒らしだって気づいてほしいな。
334ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:56:58 ID:???
>>320

お前必死だなw
335ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:58:23 ID:???
>>334
派遣村の住み心地はどう?
336ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 03:01:08 ID:???
生活が必死ワロタw
337ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 03:02:13 ID:???
まぁなんだ
喧嘩するほど仲がいいってことで ね
338ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 03:03:07 ID:???
なんでこのスレからプレスポ消すんだよ、ふざけんなカス。
339ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 03:03:17 ID:???
もう5万以下のクロス購入は自分で決めろ
340ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 03:05:36 ID:???
アホが乗る4大メーカー

GIANT、ルイガノ、TREK、ビアンキ
341ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 03:08:53 ID:???
GIANT 貧乏人

ルイガノ DQN

TREK 見栄っ張り

ビアンキ ハゲおやじ
342ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 03:15:31 ID:???
もう煽れればなんでもいいんだね
343ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 03:26:02 ID:???
カメレオンテ5買ったけどプレスポと対して変わらんね
失敗したわ
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:30:10 ID:???
>>340
おまえは盗んだママチャリ乗りwww
おまえは泥棒www
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:07:22 ID:???
盗んだママチャリで走り出す 行き先も解らぬまま
暗い夜の帳りの中へ
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に
自由になれた気がした 38の夜

※好きなアイドル:シャブP
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:13:26 ID:???
>>343 うわー。プレスポの嫉妬レス。見苦しい。
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:18:36 ID:???
>>346
自演乙
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:48:14 ID:???
やっぱりプレスポとR3はこのスレで語るのはちょっと場違いだと思うんで、
悪いけど退場してもらえないだろうか?
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:59:27 ID:CSj+OpYf
オルビー700に乗ってる俺はどないやねんな
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:21:11 ID:???
オルビーに乗っとるやつがおるびー
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:05:48 ID:???
>>350
・・・
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:40:17 ID:???
>>343
その亀UPしてみろ。できねーよな。脳内だから。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:06:17 ID:???
やはり次スレから定価6万円以上の予算限定にした方が良いのでは?
プレスポとかR3とか貧乏バイクばかりでいい加減ウンザリだね。

354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:08:16 ID:???
>>353
もうその話は終わった
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:12:00 ID:???
>>353
ここはおまえのためのスレじゃなくて、初心者のためのスレだから。
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:22:37 ID:???
>>354
どう終わったんだ?
初心者でも貧乏な奴とそれなりに金持っている奴がいるわけだから、
プレスポとかR3程度しか買えない貧乏人は貧乏人スレへ行けばいい。
貧乏人いい加減マジでウザい。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:24:56 ID:???
嫌なら去ればぁ?
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:25:02 ID:???
>>356
金持ち専用クロスバイクスレでも立てて一人でやってろ
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:56:44 ID:???
5万と20万なら違うけど、
10万以下なら全部同じだろ。
見た目だけで選んで問題無し。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:59:47 ID:???
10万のクロスとイオンの安物クロスが一緒ですか。驚きっす
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:02:41 ID:???
流れを無視するようで申し訳ないですが。
【予算】6万円程度
【使用目的】街乗り(近所への買い物)将来的には最大18%の登りがある峠。
【走行場所】車道、歩道。未舗装路は、なるべく走らないが場合によっては通過する。
【好み】クロモリフレームみたいな細身。
【メンテナンス】洗車と注油位なら。あと整備本持ってるので、気が向いたら色々やると思います。
【天候】雨の日は乗らないけど、水たまりに突っ込むことは、あるかも。(すぐ近所に深い水たまりができる道路があるので)
【その他】ブリジストンCX500を第一候補にジェイミスcodaとか考えてます。
現状内装3速のミニベロなので、行動範囲を広げたいです(往復で60km位は、何度も経験してます)
変速系の好みはありません。20年くらい前に乗ってたWレバーでも困ったことないので。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:44:27 ID:???
>>361
個人的にはCX500を推したい。
将来18%登坂かぁ・・・もう少し予算が許せばCX900はフロント3枚だが、
ハンドルもドロップになってしまうんだよな。
BSのは品質がいいから安心だと思うよ。特に塗装が美しい。

俺はRAに乗ってる。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:46:41 ID:???
こちらもどうぞ。
【アンカー弟分】ANCHOR SPORT【RA/CA/CX/FR】5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250775627/
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:55:16 ID:???
>>361
クロモリ選ぶならレイノルズフレームなコーダの方が良いんじゃないかな?
今の次期ならコーダスポーツも予算内。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:51:18 ID:???
激サカじゃなくても、
前は三枚あった方があとで後悔しないんじゃないの。
体育会系か鍛えてる人なら別。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:21:43 ID:???
>>362
>>364
>>365
レスありがとうございます。
意見を総合しますとフロント3枚のcodaがよさそうですね。codasportのカーボンフォークも捨てがたい…。
CX500、900含めて、お店で相談してみます。
相談したら悩みが増えました。うれしい悩みですけどw
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:14:43 ID:???
>>343
亀5とプレスポの違いが判らないアホに
買われた亀5、哀れ。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:18:07 ID:???
自転車雑誌ちょっと立ち読みしたんだけど、
チネリのエクスペリエンスでフラバを組んだ女が載っていた。
ブスだったけどそのセンスには脱帽した。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:00:41 ID:???
>>367
実際、走りに差はでないよ 10万のクロスバイク乗るのは道楽
プレスポは、フレームが頑丈なので乗り手のパワーを
最大限引き出せるだろうし、亀5は軽量フレームなので軽いが、
耐久性に不安が残る 
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:05:41 ID:???
 あーっとここで>>369をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:07:08 ID:???
釣り針がでかすぎてむしろ感心するくらいだ
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:10:37 ID:???
GIANTのRi8に乗ってます。
こいつにフロント2枚外装追加、STI入れてシクロクロス風に
したいんですけど、STIでリヤの内装のコントロールって
できますか?
373ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:26:36 ID:???
>実際、走りに差はでないよ 10万のクロスバイク乗るのは道楽

んなこたぁないwww
374ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:48:44 ID:???
>>372
無理。
Ri8を普段使い用にして、シクロクロスを別途購入した方が良い。
シクロクロス風っていうか、ドロハン恰好良いけどタイヤ太い方が良いってだけなら、安いコンフォート系ロードバイクに28Cタイヤ放り込むって案もある。
375ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:51:50 ID:???
価格差ほどの差かと聞かれればそれは個人の価値観次第。
でもクロスで10万は確かに道楽の部分は強くなるよね。
376ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:54:08 ID:???
自演
377ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:33:56 ID:???
10万だしてクロスバイク買うニワカw
378ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:40:28 ID:???
>>376
相変わらず都合のいい妄想に浸ってるねw
379ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:48:25 ID:???
スポーツバイク(MTB除く)は高ければ高いほど壊れやすい。R3フレーム破断も10万円のR1と同じフレームなのでもろい。
ロードでも高級なほど段差に飛び込めば終了。レース用は一般人が乗るようなものでない。
街乗りだと耐久性を求められるので、このスレで取り上げられるクロスバイクはやめたほうがいい。
値段が高いと変速機も高級なのでシビアな調整が必要。一般人には無理。


380ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:53:12 ID:???
同じフレームなのに高い方が壊れやすいんですね!
381ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:07:17 ID:???
10万出してなんて10万円が大金のように言うけど、10万円なんて小遣いの範囲。
それで楽しめていい運動にもなる。それで満足。
壊れたら修理するかまた買い直すかすればいいだけ。
車だったらタイヤだけで10万円なんてザラだろ。
R3だとかプレスポだとかはちょっと恥ずかしくて乗れない。

382ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:09:24 ID:???
高価=軽量化 当然、耐久性に問題が出る。フレーム、ホイール、タイヤ、すべてにそうだ。
変速機も高価なほど性能が上と思い込んでる人間が多いが実際は材質が違い軽量化されてるだけ。
変速性能はほとんど変わらない。
ロードバイクは趣味なので耐久性など意味ないがクロスバイクは実用性を求められる事を忘れてはいけない。
383ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:13:11 ID:???
まあ持ってないんだな、と
384ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:18:13 ID:???
>値段が高いと変速機も高級なのでシビアな調整が必要。一般人には無理。

>高価=軽量化 当然、耐久性に問題が出る。フレーム、ホイール、タイヤ、すべてにそうだ。

んなこたぁないwww
385ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:25:47 ID:???
人間そんな単純じゃない。
実用車と割り切っててもあんまりあっさりロードに抜かれるとちょっと悔しい。
386ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:56:23 ID:???
コンポのグレードが上がるほど
自分で調整する人前提としてるのか
調整が容易になっている

下位グレードはそもそも調整機能ついてないものすらある
387ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:07:20 ID:???
よろしくお願いします。

【予算】6万程度
【使用目的】通学、少し遠出する時の移動手段、サイクリング
【走行距離】通学は片道5km程度、往復40km程度の散策
【走行場所】舗装路ですが、ある程度街中を走るので段差はあります。
【好み】派手すぎない色(ブラックや深い青などがあればいいですね)
【メンテナンス】できるのはパンク修理くらい。やる気はありますが自信はないです。
【天候】雨の日は乗りません。
【その他】ママチャリ以外の自転車は初購入になります。
今までは暇なときにママチャリで30kmくらい走っていましたが、大変疲れるのでクロスバイクの購入を検討しています。
通学の距離は大したことはありませんが、山の上にあるので上り坂が2km以上あります。
この坂が一番のネックなので、楽に上れるものであれば助かります。やはり軽いほうがいいのでしょうか?
JAMIS CODA、LOUISGARNEAU RSR4、TRLiteEあたりを検討中です。
388ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:10:37 ID:???
JAMIS CODAはかなり理想なんだが
ロゴマークの所だけクリーム色の帯の塗装になってるのが激しくダサい。
ALLEGROみたいなのなら良かったのに
389ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:53:58 ID:bfCAZJqE
皆様、よろしくお願いします。
【予算】4万〜6万
【使用目的】街乗り、通勤
【走行距離】 〜30km程度
【走行場所】 舗装道路
【メンテナンス】まったくの初心者。徐々にできるようになりたい。
【天候】雨の日は極力乗らない。
【その他】購入候補はメリダGRANDROAD-T1でしたが、入手困難みたいなので他社で同程度の車種を検討したいです。
390ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 00:15:53 ID:???
>>389
その予算だと、BSのアビオスプレイヤーがいいんだぜ。
391ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 00:41:00 ID:???
スペシャライズドの白洲っていう、G社のR3に似た自転車は速いですか?
なんかR3より全然高いですよね・・・。
392ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 01:18:51 ID:75v7yzDf
メンテ・修理等を不安がる必要なんて全くないよ 自転車なんて単純な構造してるよ
クロスならMTB完全組立(2000円)って言うDVD買う&工具買えば
よっぽどのアレな人意外はなんとかなるから


393ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 01:24:49 ID:???
>>382
だから最強のママチャリに乗れと?
394ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 01:38:35 ID:???
>>387
自転車が軽ければ上り坂で楽なのは間違いない。
ただ、変速機でギアを軽くすれば良いだけの話だから、あまり気にしなくても良いと思うよ。
むしろ、通学に使う自転車を選ぶ際には、自転車の軽さよりも頑丈さや備品の質を重視すべき。
どれだけ自転車が軽かったとしても、しっかりしたライト・スタンド・ドロヨケ・荷台を取り付けられない自転車は通学には不向き。
特にライトは重要。
少し重くなるけど、ハブダイナモライトの導入を検討してみると良い。

>>389
メリダの日本国内取扱店は石橋。
だから、近所のママチャリ屋でも頼めば取り寄せてもらえるよ。
同程度のバイクについては>>2参照。

>>391
早いか遅いかは乗り手の脚力次第です。
395ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 01:45:13 ID:???
>>394
メリダ代理店は、今月いっぱいでブリジストンから宮田になります。
以後のサポートもそうです。
詳しくは
ttp://www.bscycle.co.jp/company/release20090807.html
396ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 03:20:16 ID:eKvvDKQL
自転車の価格って、なんかゴルフクラブの値段みたいですね。
体力や腕鍛えた方がよほど上達するのに、なぜか高級なものを買いたがる。
そしてそれを自慢する。 腕は二の次。

格安セットの人にスコアで負けたりするのと同様、3万円のクロスバイクに
抜かれる何十万もするロードもいると。

397ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 03:58:17 ID:???
ロードレーサーでもなければ
マウンテンバイクでもない
そうかといってシクロクロスではありえない

突然現れ今は消え去った車種



オレの愛車もクロスバイクだけどね
今はフレームだけ残ってるだけの擬似ロードだけど
398ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 04:42:21 ID:???
>>396
>体力や腕鍛えた方がよほど上達するのに、なぜか高級なものを買いたがる。
>そしてそれを自慢する。 腕は二の次。

それを楽しいと思う人もいるというだけ。
別に悪いことじゃない。
捨てるほど金があったらそういう楽しみ方をしても良いと思うし、してみたいね。
399ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 09:03:21 ID:???
釣竿やサーフボードやスキー板でも似たような確執があるんだろうなぁ
400ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 10:48:07 ID:???
>>396
中高年には体力向上といっても限界があるからな。
リタイアしてない人には時間がないし、
リタイアした人には体力がないし‥‥。
だからそういう人たちが高い道具を買うことは大目に見よう。

前スレ319だけど、自転車出来てきた。
フレームはDAVOS Touringのランドナーのだった。
401ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:23:08 ID:???
>>395
ミヤタの方が、今まで石橋のアンカーとの兼ね合いで販売されていなかったモデルが販売されるようになるからうれしいかも
それにミヤタなら、石橋同様近所のママチャリやでも取り寄せができるはず。
石橋の在庫分の最終処分売りによる大特価販売に期待したいwww
402ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:27:13 ID:???
一般人からしたら自転車は実用車のイメージしかないからな
403ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 13:00:32 ID:???
おいらはダイエット目的もあるので、あまり高性能で走行抵抗の低いのはNGです。
今乗ってるのはALIVIOベースのやつだけど、パシパシ変速するし、
フレームデザインも気に入ってて、楽しいのでこれが良いと思ってる。

やっぱ「楽しい」が一番大事だと思うよ。 (レースなら勝つのが大前提だけど)

体力に自信が無い人、特に中高年なら、少々奮発して買って、マシン頼りでもいいと思う。
なんならクロスとかロードじゃなくて、電動でもいい。
しんどくて、楽しいと思えなくて、乗らなくなるよりよっぽどいい。
404ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 13:24:16 ID:???
同じ体力で (ダイエット目的の人は同じ消費エネルギーで) 遠くまでいけるしね。
405ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 13:45:56 ID:???
自分で楽しんで満足する分にはいいんじゃない。
高い道具を買った結果自分が偉くなったような気になって、他人や他人が使ってる道具を
「糞道具しか買えない貧乏人」とか「貧乏人が使う糞道具」みたいに馬鹿にする奴を除けば。
406ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 13:50:10 ID:???
悔しいなら本人に直接言えよ。ここで愚痴るな
407ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:08:26 ID:???
高い自転車はやっぱ違うのよw
道具として使うなら尚更高価で品質の確かな物の方が上達の手助けをしてくれる
408ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:40:37 ID:???
所詮クロスなんてロードを買えない貧乏人が買う糞自転車。
409ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:47:33 ID:???
>>407
上達って?
410ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:51:07 ID:???
金あってもロードなんて欲しくない
街乗りにはクロスで十分
411ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:54:24 ID:???
>>408
そんなあなたが7.9FXより安いロード乗ってたら笑いものだよ。
412ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 16:17:32 ID:???
>>408
なるほど。
だからあなたはこのスレに棲み着いているんですね。
やっと謎が解けました。
413ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 16:25:38 ID:???
俺、ロードは全然欲しいと思わないけど、さすがに30万円のクロスは意味がわからんな・・・。
普通にロード買うか、ロードとクロス1台ずつ買った方がいいんじゃね、って言いたくなる。
414ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 16:42:12 ID:???
>>413
408みたいな事言うヤツが居るから存在してるんじゃないのかね
さすがに30万だ50万だって事になれば貧乏人が買う自転車とは言われないよね
415ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 16:46:08 ID:???
>>413
30万には手が届かないが・・・

駐輪スペースがなくて複数台は不可。
大型フロントバッグ使いたいのでドロハンは不可。
でもロングライドはしたい。

ってことで10万前後の軽量フラットバーロード探してますよ俺は。
416ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:03:59 ID:???
30万のクロス買う奴と、クロス買うのは貧乏人だと言う奴って、根が同類のような気がする。
417ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:12:52 ID:???
>>415
そこで今叩き売りのガーミンカラーですよ
10万で軽量は欲張りすぎw
418ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:22:27 ID:RbsvrwCG
チャリンコなんてどれ買ったって安いじゃん
419ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:23:00 ID:???
ロードやMTBの余剰パーツ流用していたら、7万円の街乗り用クロスバイクが16万円くらいになっていたりすることは良くある話。
420ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:29:09 ID:???
まあね
ポジション合わせるのにサドルとステムだけでも2万とか使っちゃうし
421ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:32:35 ID:???
それは買う奴間違えたんじゃねーのか
422ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:33:42 ID:???
>>417
欲張りかな?軽量っていっても10kg前後でいいんだが。
ひとまずR1、CAMELEONTE4、S65-FBあたりかなと思ってる。

ふと気づくとRアライアンスが手元にあったりするかもしれんが。
423ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:37:38 ID:???
>>420
基本アルミのステムハンドルシートポスト&サドルはオクじゃね?
ショップで選ぶなんて怖くて出来ないよ(というかオクでカーボンが買えてしまう)
424ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:51:57 ID:???
街乗りでカーボンパーツ使う気にはならないなあ。
シティサイクルのドミノ倒しに巻き込まれて壊れるリスクあるし
盗難リスクが高まったり、日頃のメンテでトルク管理しっかりやる必要できたり、どうにも面倒が多い。
425ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 18:02:04 ID:???
購入相談スレなんだから、おまえらの現状の不満とか思いとか語るなよw
426ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 18:09:30 ID:???
そうそう。購入相談スレなのに客観性にかけるのがこのスレ住人の欠点。
427ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 18:31:23 ID:???
>>424
いっぺん風の強い日にツタヤの駐輪場で俺が自分のチャリを置いて施錠した途端に、
さも俺が押したかのように右側の十数台のチャリが倒れたんで
全部立てていったが、戻って来たときには結局みんなまた倒れていた。
俺の軽快車は丸棒で出来たガッシリした両立スタンド付きなんで、
左側の数台のチャリがみなこちらに寄りかかっていたのにも関わらず倒れなかった。

シングルスタンドつきのを使っている衆はちゃんと自分のをガタのないよう調整しておいてくれよ。
迷惑だから。
428ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:07:04 ID:???
>>396
ゴルフはスコアを競い合う競技だが、クロスバイクは違うから。
一部に早さを競い合う奴はいるが、ほとんどの奴にとっては風を感じて気持ちよく乗れればいいだけだから。
と釣り針を落としてみる。
429ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:15:19 ID:???
かっけーッスwww
430ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:41:21 ID:RbsvrwCG
風になれ!
431ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:56:43 ID:???
フランプールですか?
あのボーカルはオカマだよね
432ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:00:51 ID:???
まぁクロス買うならフラットバーロードが妥当じゃね?
コンポはロード付いてるし町中で小回りも効くしスピード出したい時にも対応出来る
クロス買ってアホみたいに金かけても所詮クロス用フレームだしw
433ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:08:52 ID:???
>>432
クロスったってピンキリだろうが。
どの辺のクロスのフレームの事を言ってんだ?

それにおまえ嫌われてるんだからいい加減消えろ。
カス。
ロードスレで相手にされない情けないアホ、糞、うんこ。
おまえがいるとロードの異臭がして迷惑なんだよ。
434ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:09:42 ID:???
前略
♪嫁にせがんで怒られてぇ〜 ♪無理して買ったのは〜
♪マンテンバイク
♪緑の中を駆けぬけるぅ〜  ♪風を感じてぇ〜
中略
♪ GO!GO!GO!GO!突っ走れぇ〜 ♪9号線を突っ走れぇ〜
♪ GO!GO!GO!GO!突っ走れぇ〜 ♪安全運転で〜
♪ 今日も行けぇ〜〜〜

http://www.youtube.com/watch?v=A_zLLBnxUGc
435ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:15:52 ID:???
>>433
クロスはクロス用フレームとしてどのメーカーも作ってるんだよおまえバカだろ?w
436ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:40:23 ID:???
ロード持ってて
散策&買い物用に5万程度のクロスという選択をしようとしてる俺は対象外か
437ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:50:33 ID:???
ロードで買い物いけないの?
438ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:05:04 ID:???
ロードにスタンド付ける事を嘲る風潮がなければなぁ・・・
439ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:21:30 ID:???
topeakのflashstandなら、スタンドを付けたくないロードでの買い物の時も安心じゃないかな。
どんな車種でも使えるとは限らないのが弱点だけど。
440ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:23:30 ID:???
【予算】10万以下 できるだけ安く
【使用目的】街乗り、通学
【走行距離】通学で片道5km
【走行場所】舗装された道路、ときどき歩道
【好み】サスなし、26インチがほしい
【メンテナンス】できる。
【天候】雨の日は乗らない
【その他】いままで26インチ、サスなしのMTBに1.25インチのスリックタイヤをはかせていたのですが、フレームにひび割れができてしまったので買い換えようと思います。
そもそもクロスバイクに26インチのものがあるのか怪しいのですが、最近のMTBはサスありが多く、リム幅も広いため細いタイヤを履かせられるのか不安で、クロスに候補がないかと思って質問しました。
441ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:51:44 ID:???
スコットsub30
442ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:56:43 ID:???
ブリジストン マークローザ ホリゾンタル
トーキョーバイク

5キロならこいつらで十分
443ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:08:47 ID:???
>>440
女性向けに650Cのクロスバイクなら出ているけど、やっぱり中途半端だね。
結局、タイヤの選択肢を考えたら700Cの方がお勧めって結論になってしまう。

まあ、コンポ一式残ってるならリジットフレーム買って一台組んだら良いんじゃない?
もしくはハードテール完成車買ってサスをロックアウトして使うとか、700Cのクロスバイクに26Cの手組ホイールを放り込むって手段もある。
どちらも設計意図とは違う使い方になるから、多少はバランス崩れるの否めないけど。
444ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:29:18 ID:???
ハイプレッシャータイヤとそうじゃないのってどうやって見分けるの?
445440:2009/08/31(月) 22:58:46 ID:???
>>441-443
ありがとうございます。
やっぱりMTBを改造したほうがよさそうですね。
446ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:25:15 ID:???
>>435
所詮クロス用フレームっていっても安物のロードよりいい
フレーム使っているクロスなんていくらでもあるだろ。
クロスのフレームに金かけたらいけねーのか?
てめぇの勝手な価値観を押し付けるなバカ。
馬鹿すぎなんだよ異臭ローダー。おまえみたいなのがいるから馬鹿ローダーは蔑まれるんだよ。
臭いから消えろ。おまえは嫌われ者なんだよ。ウザイ。バカ。シネ。
447ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:27:00 ID:???
フレームの良い悪いは乗り手が判断すること。
448ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:33:56 ID:???
おまえらの雑談場所かよ
449ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:03:13 ID:???
【予算】10万付近まで
【使用目的】通勤、街乗り
【走行距離】片道15km程度、週末は片道50kmの帰省
【走行場所】主に舗装路
【好み】グリップシフト以外
【メンテナンス】メンテ本片手に大体可能
【天候】台風とかでないかぎりは雨でも乗る予定
【その他】荷物が多いときがあるので積載量の多いキャリアを取り付けたいと考えています。
会社の駐輪場が野外屋根なしなのでカバーをかけて対応する予定ですが、雨や日光での
劣化はある程度防げるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
450ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:33:40 ID:???
>>449
カバー無しよりは有りの方が良いのは間違いない。
まあ、どうせ通勤で酷使するんだから、タイヤ等の消耗パーツを早めに交換すれば良いだけの話。
その走行距離なら日光でゴム劣化するより、走行で摩耗する方が早いだろうから心配しないでも良い。
雨でも乗るつもりなら消耗は更に早まるし。
錆についてはグリスや水抜きといったメンテである程度は防げるから、しっかり定期的にメンテするように。

荷台についてはダボ穴の位置にもよるから、実際に店へ行って取り付け具合を聞くのが有効。
荷物が多いとリム打ちパンクの危険性が上がるから、太めのタイヤを使うようにしておく方が安心。
451ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:02:00 ID:???
【予算】8万
【使用目的】街乗り、ツーリング
【走行距離】往復30KM休日には遠出(80KM)を時々します
【走行場所】舗装路
【好み】黒、濃い色の緑
【メンテナンス】パンク修理のみ
【天候】雨が降っていれば乗らないと思う
【その他】MERIDA GRANDROAD-T1とTREK 7.3FXを友人に紹介されて、見た目も悪くないしどっちがいいのかなと思って質問しました。
どっちもテンプレ入りしているようなのでどっちでもいいのかもしれませんが、後押しが欲しいです。
この用途だとどっちがいいのでしょうか?
452ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:34:04 ID:???
>>451
正直、どちらでも良い。
性能は大差ないから、実物を見て気に入った方を選べばOK。
用途云々を言うなら、ESCAPE R2(09モデルに黒あったはず)も検討してみると良い。
80km走るならカーボンフォークはそれなりに効果ある。
453ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:37:50 ID:???
>>452
ありがとうございます、明日自転車屋に行って見てきます。
454ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:39:34 ID:???
TREK District Carbon
フルカーボン
ベルトドライブ
30万円
ttp://www.gizmodo.jp/upload_files/090829_500x_districtcarbon_black.jpg
455ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:55:21 ID:bhsl9zBc
【予算】10万前後
【使用目的】通勤、ツーリング
【走行距離】通勤は片道18km
【走行場所】主に舗装路
【好み】ドロップハンドルに憧れます
【メンテナンス】パンク修理くらいなら
【天候】剥ぐしくなければ雨でも乗る予定
【その他】ジャイアントのグレートジャーニーやルイガノのLGS-GMTを検討してましたが
他の自転車にキャリアをつけることで代用は可能なのでしょうか?
また通学で使うので泥除けがほしいのですがそれは後からでも取り付けは可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。
456ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 06:32:54 ID:???
>>455
ドロハンに憧れるならロードスレへ。クロスのように気楽なロードは2chでローディ(笑)に認められないだけで色々ある
457ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 10:12:43 ID:???
>>455
ダボ穴さえあればキャリアを装着できます。
458ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 10:34:41 ID:???
ドロハンでクロスバイクというなら、シクロクロスバイクでしょうか?
ブリヂストンCX900やビアンキ ルポあたりが価格面で該当しますね。
CX900は、純正OPでキャリア対応、ルポもキャリアダボ付ですので、社外OPで対応となります。
どちらもタイヤが太く、未舗装路を考慮しているのが特徴です。
通勤仕様ということなんで、タイヤ太め(パンクしにくい、乗り心地がいい)という仕様は向いてると思います。

シクロクロスは、クロスバイク定義でいいのかな?クロスオーバーバイクという意味なら合ってる気がするけど。
459ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 12:00:54 ID:???
>>458
なにを言ってるんだか。
シクロクロスとクロスバイクはまったくの別物。
シクロクロスの「クロス」はクロスオーバーじゃなくて、クロスカントリー。
460ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 12:10:16 ID:???
お前が何言ってんだ。458は知った上の発言にしかみえない。
461ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 12:11:35 ID:???
>>455
ダボ穴なくてもリアのシートポストキャリアやフロントのブレーキ台座を
利用してつけるキャリアもあるから、先にそのへんを自分で調べてから
何買うか決めた方がいいぞ。泥よけだってたいてい後付可能なんだから。
462ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 12:13:36 ID:???
>>460
>シクロクロスは、クロスバイク定義でいいのかな?
>クロスオーバーバイクという意味なら合ってる気がするけど。

これに対して違うと言ったんだが、何か問題でも?
463ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 12:51:10 ID:???
>>462
だから>>458であってるじゃん。
464ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 13:18:07 ID:???
>>460
>>458はシクロクロスとクロスバイクは違うと言ってるんじゃね。「質問者が混同してるんじゃね〜の?」
って思ったんでしょ。その上で「シクロクロスもこのスレで話していいの?広い意味ではクロスオーバー
バイクだけど」っていう風に読み取れる。


465ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 13:56:44 ID:???
関係ないねっ! 柴田恭兵
466ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 14:07:32 ID:???
古い!オサーン!
467ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 14:40:53 ID:???
>>446
バカの上塗りだなw
何度も言わせるなフレーム形状からしてクロスはクロス用に作ってあるんだよ分かるか?
ロードのホイール付けて軽量化してもコンポに金かけても所詮クロスの壁は越えられない
だったら元からロードモデル買った方が安上がりだし無知な改造でバカにされず済むw
468ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 14:47:40 ID:???
スレタイ読めないならROMっててね^^
469ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 15:13:08 ID:???
だって専用のスレで話してもバカにされるんだもん...
470ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 16:29:02 ID:???
人の目を異様に気にするのは自板住人の特徴だ。
471ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 17:30:44 ID:???
大体、自転車に愛着もってる奴にしてみたら自分の自転車が一番かわいいモンだ。
だから自分のポリシーに反するコトをしてる自転車を見ると、やっちまった感で見てられなくなる。
どうせ見てもらえないんだから、自分の好きな仕様に好きなだけ弄るのが一番幸せじゃないか?スジだけは通したいトコだが。

で、ココって何のスレだっけ?
472ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 17:31:34 ID:???
ツマンネ
473ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:03:12 ID:???
じゃあ今日から俺の権限で、メコスジ専門スレッドにしますお!
474ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:06:22 ID:???
あたし・・自転車乗ってると変な気分になってくる・・
475ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:32:14 ID:???
torek かっちょよすぎ (FX7.3だけど) 似合わんけど頑張って乗る
476ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:38:10 ID:???
節子それパチもんや!
477ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:43:30 ID:???
とーれっく!
478ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:00:11 ID:???
>>467
ロードなんかに憧れてねーんだよ。バカか?
勝手にクロスの壁なんか作るなアホ。
クロスにどんなコンポつけようがテメーには関係ねーだろうが。
てめぇごときのアドバイスなんか受けようと思ってねーんだよ。
消えろ異臭ローダー。
479ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:20:34 ID:???
GIANT ESCAPE R3.1トリガーシフトモデル発売かぁ
480ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:40:26 ID:???
【予算】6〜9万円
【使用目的】通勤
【走行距離】片道20km
【走行場所】段差の多い都内です
【好み】フレームが頑丈なこと
【メンテナンス】タイヤ交換、注油、調整ぐらいは自分でできると思います
【天候】暴風でも大雨でも大雪でも乗ります
【その他】
 SCOTT SUB30かSUB20でまよっています。先日、ESCAPE R3・SEEK R3の実車を見てきたのですが
 ESCAPEは若干、フレームが華奢に見えたのとSEEKはR1がほしかったのですが売り切れのため
 それならと思いSUB20、30で迷っております。個人的にはディスクブレーキはいらないと思っています。
 船橋〜葛西への通勤のイメージです。よろしくお願いいたします。
481ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:52:41 ID:???
>>478 R3なんかロード化するバカで溢れかえってるけどなw
482ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:53:00 ID:???
>>480
トレック7.3FXは?
ちょっと高いけど安心だよ。
483ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:51:18 ID:???
>>480
俺も7.3FXオススメ。
SEEKならそろそろ2010Modelが出て来るハズだ。
484ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:21:42 ID:???
485ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:37:34 ID:???
>>480
欲しいバイク買うのが一番。
SEEK R1が欲しいなら2010年モデルを予約すると良いよ。
そろそろ2010年モデル初期生産分の入荷が始まる時期だから。

フレームの頑丈さを求めるなら、イメージ的にはGTなんかを候補にしたら良いと思う。
ただ、ちゃんとメーカーが設計しているバイクは、パイプ径に応じてパイプの肉厚が調整されてる。
軽量化を重視したレース用モデルならともかく、余りにも酷い扱い方しなければ、クロスバイクなら通常の街中走行で壊れることはまずないよ。
もちろん見た目が頑丈そうな方が安心できるなら、見た目の好みで選べば良いんだけどね。
本当に頑丈なフレームが欲しいなら、それこそ本格的なMTB買った方が……
486ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:37:48 ID:???
グリップのがいいとか頑張ってたR3糊涙目w
487ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:45:44 ID:???
グリップシフトがいい
488ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:47:42 ID:???
注目すべきはシフター云々よりもグリップやタイヤのカラーリングの方じゃない?
2009年のABSOLUTE 3.0が成功したから、それへの対抗って意味で出て来たモデルだと思う。
まあ、シフターは後からでも簡単に交換できたから、あまり意味ないような気もするけど、選択肢が増えるのは良いことだよね。

>>480
天候を気にせず雨でも乗るつもりなら、ディスクブレーキの方が便利だよ。
基本的に晴れの日にしか乗らない人にとっては、軽くて調整も楽にできるVブレーキの方がお勧めだけど。
489ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:51:32 ID:???
個人的な感想で申し訳ないけど、>>484の特別仕様車のセンスはすごくイマイチな気がする
色を統一すりゃいいってもんじゃないよ
490ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:55:18 ID:???
台湾可愛いよ台湾
491ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 01:49:34 ID:???
10、9キロと若干軽量化されてるね(たった0、2キロだけどw)
シフターはX-4かな?
492ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 02:07:23 ID:???
R3.1は、このスレの常連になりそうだな。GIANTは販売力あるし。
R3乗りは一気に負け組みの自転車になっちゃうけどなw
欠点は色が若者のイケメン向けのデザインで、俺みたいなおっさんはつらいw
ビアンキ乗りの俺には関係ないけどさ。
493ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 02:13:04 ID:???
494ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 02:35:10 ID:???
キャノンデールのロードウォーリアってクロスはもう廃盤?結構良かったんだけどな。
495ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 02:40:02 ID:???
宜しくお願いします。

【予算】8万〜9万くらい
【使用目的】 基本的に街でポタリングがメイン。その内遠出もできたらいいなと思っています。
【走行距離】 10K〜50K位。
【走行場所】 街乗りメインです。
【好み】 特にありません。
【メンテナンス】現状は全くできません。少しづつ勉強していきたいと思ってます。
【天候】 雨の日は乗りません。
【その他】 
今日近所の自転車屋に行ったら、2010年モデルのspecialized シラスとシラススポーツが
置いてあって、シラススポーツのダークブルーの色味がちょっといいなーと思ったのですが、
ただのシラスと、シラススポーツとはどんなふうに違っているものなのでしょうか?
496ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 02:47:42 ID:???
>>491
シフターはX-4だろうね。
RDはR3と同じ3.0っぽい。
軽量化はシートポストがサスなしになってるせいかな?
それ以外はサドル、グリップ、タイヤがカラーになっただけ。
497ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 02:56:08 ID:???
シートポストはサスだよ
>>495
シラススレで聞いたほうが確実だよ
498ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 03:53:07 ID:???
みんなR3.1が軽量化とかって騙されてるぞw
画像よく見てみろ
R3 …11.3kg     →Sサイズ
R3.1…10.9kg    →XSサイズ

でも2台目で3.1買おうと思案中の俺ガイル
499ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 04:34:32 ID:???
R3なんて興味ないからどこかよそでやれ。
所詮台湾のメーカーの安物バイク。
いい加減6万円以下スレにでも消えてくれ。
迷惑だよ。
500ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 04:38:51 ID:???
そういうふうにレスが付くから、わざと書き込んでるわけで・・・
501ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 04:47:42 ID:???
台湾が嫌なら25万円くらい予算を用意しろって話になるな。
台湾は嫌だけど中国なら構わないって言うなら1万円でも買えるけど。
502ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 05:36:37 ID:???
>>499
そんなに嫌なら別スレ作るか今度立てるときにスレタイに【貧乏人お断り】【6万円以上】とでもつけてみろよ
503ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 06:16:16 ID:???
ここは、予想の斜め上を行き、韓国製のバイクなどを
504ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 08:39:07 ID:???
そんな、商品は届かないわ、謎の賠償請求されるわで誰得
505ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 10:13:22 ID:???
日本向けだと知ったら工員がチューブの中にキムチを入れるかも。
506ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 11:15:53 ID:???
>>502
荒らしに反応したらお前も荒らし。本気でスルーしろ。
507ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 11:38:47 ID:???
>>495
メンテが全く出来ないなら、きちんとメンテをしてくれる店を選ぶのが重要かと。
508495:2009/09/02(水) 12:19:38 ID:???
>>507
細かいメンテは、買おうと思ってる所にお任せするつもりです。
徐々に出来るようになれればいいなーと思ってますが。
509ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 13:00:17 ID:???
まあメンテといっても
・タイヤの空気圧
・ワイヤー、チェーンの注油
・ディレイラーのテンション調整
さえ出来ればしばらくは問題なく乗れる。
510ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 13:30:56 ID:TNB5U4dd
>>495
みもふたもないが、よく挙がるような自転車は、
何を買っても性能的にはほとんど変わらないので、
ロゴ含むカラーリングや名前がかっちょいい! とかで
選ぶといいと思います。
511ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 14:36:40 ID:???
510 の言うとおり、ブランドロゴ、フレーム形状や色だけで決めるのもアリですよ。
コンポやハンドル他は替えられてもフレームは替えられない(つか替えたら別車)し
フレームが気に入らないとどうにもならないのでw

かく言う私も、SPECIALIZEDにロゴだけで惹かれました。
悩みに悩んで、最終的にはフレーム形状でMARINにしましたが。

コンポもとりあえず 「シマノ」 か 「カンパにょろ」 なら、
ポタったりする程度の走り方なら、低いグレードでもさしあたり問題はありません。
512ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 16:47:03 ID:???
ポタならSRAMでも十分
つーか、フラバならSRAMの方が出来は良い
513ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:01:01 ID:???
うむ。
高いロードなら別だが、
しょせんクロス、大きな違いはないし過度な期待は禁物。
ただ後悔しないためのプライオリティは下記。
1デザイン、色
2トリガーシフト(グリップはNG
3前トリプル(貧脚を認識してる人の場合
514ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:13:50 ID:???
>>513
おまえの好みは聞いてない
515ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:29:56 ID:???
ワロタww
516495:2009/09/02(水) 18:39:27 ID:???
>>皆様
気に入った色のがいいみたいですね。
やっぱりこういったのは第一印象が大事ですかね。
とりあえず、自転車屋にもうちょっと聞いてみてきめてみたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
517ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:43:43 ID:???
>>516
とりあえず、各コンポメーカーのグレード順は把握して置いた方が良いよ。

フレームで迷って決めかねるときは、コンポのいい方を選べば良いので。
518ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:22:22 ID:???
ジャイアントは先日2010年度モデルの発表会あったんだね。

この発表会で展示されてるモデルを購入するとなると、店頭に並ぶのっていつ
くらになるの?

知ってる人よろしく!!!!
519ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:33:38 ID:Pb5A890+
店頭に並ぶ日は知らないけど
予約はもうしてたよ
納品は9月上旬って言ってたからスグだね
520ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:53:24 ID:MVsWt0dD
CA900とESCAPE R1で迷ってます。

スペック的には似てるようですが、物としてはどちらが優れてますか?
521ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:27:21 ID:???
ESCAPE R1は、10年モデルはどうなんだろうね
R2は、シマノ化されたみたいだけど
R1は同価格帯で一番コスパがいいという評価

CA900は、メリダのOEMかな?ブリジストンは品質管理に
厳しいメーカーだから信頼できるでしょう
522ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:01:48 ID:???
ブリヂストン
523ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:51:58 ID:???
キャノンデール
524ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:52:56 ID:???
>>520
脚力や走行ルートによるとしか言えない。
ESCAPE R1の前3枚って構成の方がクロスバイクとしてはオーソドックスではあるが
まあ、ジオメトリーそれなりに違うから、試乗してみてサイズしっくり来た方を選んだら良いよ。
525ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:58:01 ID:???
>>520
優れているというよりも
自転車は、どこに重点を置くかということになる。
パーツの値段なんておんなじなんだからな。
あっちがよければ、こっちがわるいということ。

CA900はパーツをシマノで固めた堅実仕様。
R1はコンポグレードを上げた見せ掛け仕様。

コンポとかだけで判断してはだめだ。
BBやハブなど回転するパーツはシマノじゃないと!!!
526ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:05:25 ID:???
>>517
それ知らないんで有名どころだけでも教えて。
527ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:07:42 ID:???
528ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:09:24 ID:???
>>526
ググれ
529ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:24:02 ID:???
もうシマノが自転車作れよ
530ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:25:27 ID:???
だよなw
531ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:26:44 ID:???
昔はあったんだお!
532ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:31:08 ID:???
俺だけに作ってくれないかな〜  ああっ島野さまっ
533ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:32:11 ID:???
メリダ、アンカー、カメレオンテはほぼシマノパーツじゃないか!
534ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:59:44 ID:???
だから良い自転車になってるだろ、売れるかどうかは別物だけど
535ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:14:32 ID:???
アンスポはクランクだけシマノじゃなくてスギノ
536ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:01:47 ID:???
前は2枚で十分
537ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:11:13 ID:???
48-38-28のクロスと、50-34のロード乗ってる。

クロスの場合、28は全然使わない。

ロードだと、貧脚なおれには50でも重い。
その割に34は軽すぎ。
繋がりも悪いし。

48-38か、48-36くらいがあればちょうど良いかも。
538ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:16:59 ID:???
B85 W57 H85
539ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:17:37 ID:???
>>535 クランクはなんでもいいや。 俺的に重要なのは、ディレイラー、ブレーキ、BB,ハブがシマノ。
540ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:35:40 ID:???
いや、クランクは重要だろう。
PB商品や代理店企画のバイクが乗りにくいのは、標準クランクがサイズに関わらず同じだったりするのに起因するし。
そういう細かい商品管理しないから、値段の割にはパーツのグレードだけは良かったりするが。

ぶっちゃけコンポで一番どうでも良いのがディレイラー。
調整ちゃんとしていれば問題なく変速するし、レースする訳じゃないから僅かな変速レスポンスや軽量化に意味を見出だせない。
ブレーキも峠攻める訳じゃないから剛性そこまで必要ないし、そもそもVブレーキなら安物でも街中で使うには十分。
BBはクランクに合わせて選ぶものだし。
クロスバイクだと標準ホイールは良くてもWH-R500クラスだから、ハブ性能なんて期待するだけ無駄。
つーか、ホイールの話するならハブよりリムを重視するべきだろう。
541ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:53:10 ID:???
でもな。ハブが悪いとだめになるという話をよく聞くぞ。
剛性の話じゃなくて、耐久性の話なんだ。

クランクは、メーカーじゃなくて長さってことだな?
ちゃんとサイズに合わせて調節してるメーカーはどこだ?
542ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:07:18 ID:???
↑ハブは、耐久性と「滑らかさ」だった。
543ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 02:08:58 ID:???
なんや。クランク長を調整しとるクロスバイクなんてそもそもないんか?
544ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 02:31:18 ID:???
>>523
ロードウォーリアって廃盤だっけ?
去年まであったけど。トレックFXと比較されてたけどね。
545ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 02:56:53 ID:???
>>537
>クロスの場合、28は全然使わない。
>48-38か、48-36くらいがあればちょうど良いかも。

で、MTBコンポならリアのロー側(1-3s)もほとんど使わないよね。
リア8sなら町中で常用するのは5,6-8s中心でしょ。

だとすると、フロントにインナーがついてるほうが、ミドルとアウターが
リアで常用するトップ側に寄るわけだから、チェーンライン的に都合がいい。
ほんの若干だけど。

つまり、インナー28Tの主な役目はチェーンライン調整用のスペーサーで、
いざというときの保険も兼ねてると考えれば、前3枚は合理的だと思う。
546ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 03:19:39 ID:???
なんか納得したけど、なんか違うような気もするw
547ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 05:10:36 ID:???
そもそも山で使う道具なんだし
無理矢理こじつけんなw
548ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 08:42:46 ID:???
>>543
アンカースポーツはサイズによって
クランク長を変えている
549ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 08:50:55 ID:???
>>548 よし!じゃぁアンカーが今のところ一番高得点!
550ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:11:49 ID:???
初めてのスポーツ自転車購入です。よろしくお願いします

【予算】6万前後
【使用目的】通学、街乗り、田舎道散策・調査(フィールドワーク)
【走行距離】片道10km前後。休日の散策は一日がかり(往復100km?程度)
【走行場所】歩道、舗装路、たまに農道・砂利道
【好み】質実剛健、耐久性重視。速度よりは、生活の足としての使い勝手を重視します
【メンテナンス】使用しながら一通り覚えていくつもりです
【天候】雨天時は乗らない予定。但し、調査中の降雨がもっぱら予想されます
【その他】FELT QX70・TRANSEO3.0DISC などを候補にしてます。TREK 7.3FXも気になる所
     この他にも適切な物があればご指摘願います

身長177 股下81(おおよそ)体重65
かなり荒っぽい使い方になると思いますので、適度な速度でMTBよりの物を検討しています
コストパフォーマンス的に、この時期の在庫処分品に目をつけています

以上、よろしくお願いします。
551ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:37:07 ID:???
有り得ない自転車屋店員のアドバイス
ttp://robotboy.japonium.com/article/125998776.html
552ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:41:21 ID:???
150kmくらい離れた実家までクロスバイクで帰省することは可能でしょうか?
無論いきなり乗るわけではなく、体を慣らしてしっかり準備した状態でです。
553ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:59:19 ID:???
>>552
朝七時に出れば余裕だろ(笑)
お尻対策はしっかりしないと途中で座れなくなるぞ。
554ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:39:37 ID:???
>>550
この時期の特価品狙いならXTC 2
555ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 14:44:37 ID:HIY93p3C
【予算】10万以下(ライトも諸経費も全て込みで10万以下でお願いします あとからこれが必要っていうのがなるべくないように)
【使用目的】(街乗り、通勤)
【走行距離】片道20km
【走行場所】街乗り 比較的広い道もあります
【好み】おまかせ シンプルなのがいいです あまり文字とかが入ってないものがあればうれしい
【メンテナンス】まったくの初心者でほとんどできませんが パンク修理ぐらいはしたい
【天候】通勤の帰りに雨が降ったら乗ります
【その他】

身長181cm94kgの大柄な体格です、そろそろ長い距離に慣れたので立派な自転車を買おうと思っています
体重に耐えられ、なるべくシンプルで模様がごちゃごちゃしてないものがいいです 白があれば白が好みです
予算は10万ですが、ライトやその他、あとからなるべく買い足さなくていいように全て込みで10万以内にしたいです(パンクやトラブルはもちろん別)

体格に見合った自転車のアドバイスどうかよろしくおねがいいたします
556ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 14:51:57 ID:???
多分、人によって必要な物が違うと思うんだけど。
自分なら、スタンドとカゴ(に類似した荷物入れ)
557555:2009/09/03(木) 14:57:12 ID:HIY93p3C
すみません 確かに曖昧ですね
とりあえず車体にかけられるお金を9万にします

ライト、後ろのライト、スタンド以外にこれがあればいいよっていうのがありましたらアドバイスいただけたらうれしいです
カゴはいらないです
558ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 14:58:41 ID:???
TREK7.3FX
559ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:00:15 ID:???
>>557
鍵と空気入れは必須。
通勤に使うならドロヨケもあった方が良い。
560ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:05:08 ID:???
>>557
アンカー CX500 or CA700
デザインすっきりめ。共に小型LEDライト付属。
シートポストに取り付けられるワイヤーロックがあると良し。
561ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:14:19 ID:???
>>555
まず痩せろ。痩せれないなら少し太めのタイヤにしときな。
562ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:35:13 ID:???
>>561
ラグビー・アメフト系みたいなスポーツマン体型かもよ?
563ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:39:27 ID:???
ガチムチ外人が乗れてんのに日本人が乗れないわけがない
564ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:49:43 ID:???
>>561
空気圧馬鹿にしすぎ。
565ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:51:42 ID:???
俺、7月末に自転車買ったけど、その後、備品に4万くらい使っちゃった
他スレに書いたやつなんだけど、こっから必要なものをチョイスしてくれ

納車時に購入 (この時点で車体価格+10000円)
ライト、スタンド、ロック2つ

納車後に購入
フロアポンプ、携帯用ポンプ、パンク修理セット、空気圧計、携帯工具、サドルバッグ、
予備チューブ、ボトルゲージ、保冷ボトル、テールランプ、サイコン、グローブ、アイウェア
メッセンジャーバッグ、ライト用のエネループを会社で充電するためのUSB充電器w
566ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:05:08 ID:???
>>565
なんでヘルメットが無い?
567ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:09:33 ID:???
空気圧計なんぞ必要か?
568ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:28:04 ID:???
>>565
メットは今週末あたりに買おうかなって思ってるっす。

>>567
内圧計?圧力計?エアプレッシャーゲージのことです。
569ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:29:14 ID:F9B9njM6
空気圧計はあった方が良い。
ただ、そこまで厳密な測定は必要ないから、空気入れ付属のやつで十分。
出先でも測定するなら携帯型だけど、どうせ出先で空気入れるのはパンクした場合くらいだし
そういう場合は、最低限の空気さえ入ればとりあえず走れるから、やっぱり空気圧計は必要ない。

>>560
身長181cmの奴にアンカー勧めるなよ。
かなり手足が短い人ならともかく、標準体型だとトップチューブ短い。
570555:2009/09/03(木) 17:35:50 ID:HIY93p3C
みなさんありがとうございます
車体以外のものに関しては凄く参考になりました、助かります

ただやはり車体選びが難しいですね、9万だと中途半端ですかね。
自分でもクロスバイクと検索しながら探してみたいですが
なかなか好みのがないです この先ずっと乗っていくだろうし、自転車屋さんで実物を観に行くのも手ですよね
571ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:45:10 ID:???
身長より股下の長さが問題
572ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:53:46 ID:???



ドキッ
573ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:59:14 ID:???
股下も重要だが、腕の長さや体の柔軟性の方がサイズ選択への影響は大きい。
極端なサイズ違いでなければ、サドル位置は簡単に調整できるけど
ハンドル位置はステム調整くらいしか手段がないから、トップチューブの過不足がないようなサイズ選択が必要になる。
574ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:07:46 ID:+00UeJeM
7.3でええやん
575ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:21:40 ID:???
亀でいいやん
576ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:36:01 ID:???
やった!念願のクロスバイクを手に入れたぞ!こいつで毎日通学すりゃダイエット&節約でウハウハだぜ!

ケツ擦り切れるわ裾汚れるわでうぜえ…裾バンドとかかっこ悪いし…

カジュアル系ハーフパンツで問題解決!快適だ!

秋になって短パンも限界…ジャージやスパッツで通学する訳にもいかんし…ジーパンは擦り切れるし汗かくし…

物置へ
577ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:01:12 ID:???
ナイロン製のズボンはいて、裾バンドすればいい。
578ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:06:21 ID:herppXrC
【予算】10万円(出来れば、本体以外の必要なもの含めて)
【使用目的】ツーリング(基本的には通学)
【走行距離】ツーリングで100Kmくらい
【走行場所】基本的には街乗り
【好み】全くの初心者なので、 そっち向けで。
【メンテナンス】応急処置くらいは覚えておきたい
【天候】雨の日も乗るかも
【その他】
完全に初心者です。
数日バイトの休みを取って
クロスバイクで遠くまで出かけようと思ってます。
その後通学に利用する予定です。
購入の店舗や、数日かけて行く小旅行の注意点など教えていただければありがたいです。
色々と甘いのは承知ですがお願いします。

579ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:30:23 ID:cMxJ23xP
【予算】10万(本体のみ)
【使用目的】通勤、街乗り
【走行距離】駅までの2〜3km+その周辺数kmくらい。
【走行場所】舗装路のみ。
【好み】シフターはグリップシフトではなくトリガーシフトがいいです。23cのタイヤをつけられるホイールがいいです。
交換するので、最初からついているタイヤは23cじゃなくてもいいです。
Vブレーキでもいいですが、キャリパーブレーキがつくフレームだと嬉しいです。
前にEscapeR3に乗っていたので、できればGiantでないほうがいいですが、Giantがスペック的にいいなら、それでもかまいません。
リュックサックなどの手荷物が入るくらいの前カゴをつけられるものがいいです。
【メンテナンス】大体できます。
【天候】雨の日は乗りません。
【その他】毎日、駅までママチャリでのそのそ行くのが耐えられません。
遊びに行くときはロードに乗っていますが、荷物や盗難のことを考えると普段は使えないので、気軽に乗れるクロスの購入を考えています。
よろしくお願いします。
580ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:01:05 ID:???
>>578
ツーリングについてはルートや宿泊手段によって荷物類が大きく異なる。
まあ、100kmくらいなら日帰りできる距離だから、気にせず普通のクロスバイク選べば良いと思うけど。
数日の小旅行も視野に入れているなら、グレートジャーニー1がお勧め。
ハーフフェンダーとリアキャリアとツーリングバッグが標準装備だから、ライトと鍵とサイドスタンドを取り付ければ、問題なく通学にも使える。
ブレーキシューだけは最初から交換した方が良いけど、それ以外は良く出来た構成になっている。

>>579
履かせるだけなら殆どのクロスバイクの標準ホイールでも23C履かせられる。
まあ、クロスバイクの標準タイヤは28Cや32Cだから、それらに適したリム幅の標準ホイールでは、23C履かせてもタイヤ性能を完全には発揮させられないけど。
その点を含めて考えるなら、それこそR3のホイールとタイヤ交換すれば良い。
っていうか、どうして23Cタイヤ希望なの?
通勤バイクには適さないよ。
前カゴ付けるつもりなら尚更。
581579:2009/09/03(木) 23:10:51 ID:cMxJ23xP
>>580
返信ありがとうございます。
23cをつけたい理由は、以前乗っていたEscape(今はもうないです)にも23cをつけていて、特に問題なかったことや、
普段、23cを使っているので、太いタイヤだと重くて嫌になるかもと思ったからです。問題が発生したら、太いのに戻す予定です。
582ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:16:28 ID:???
>>581
以前乗っていて問題ないと感じていたのね?
それなら、今回もESCAPEに23Cタイヤ履かせれば良いんじゃない?
583579:2009/09/03(木) 23:22:38 ID:cMxJ23xP
>>582
もし他に良いのがなければそれでもいいのですが、できればキャリパーブレーキがいい(フラットバーロードになってしまいますか?)のと、
Giantじゃないメーカーでよさそうなのがあれば、そっちの方がいいといった感じです。

あと、思い出したのですが、贅沢を言えば、Shimano互換のパーツを使ってるのがいいです。Escapeを改造したときは、SRAMとShimanoの互換性のなさで苦労したので…。

よろしくお願いします。
584ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:27:54 ID:???
このスレ見てると、馬鹿(初心者)はシマノ使ってれば釣れる、というのが良くわかるな
585ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:36:47 ID:???
>>583
シマノパーツが良いならシマノパーツ標準装備のモデルを選べば良いだけの話。
で、具体的に、どの部分のパーツにどのグレードの物を必要としているの?
それによってお勧めは変わってくる。

あと、キャリパーブレーキを必要とする理由は何?
レースするならともかく、街乗りでVブレーキ止めてまでキャリパーブレーキにする理由が分からない。

正直、何を重視しているのかハッキリさせてから相談した方が良いと思うよ。
586ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:37:28 ID:???
587ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:39:23 ID:???
>>584
クロスバイクは、フレームもホイールもタイヤも全て安物。
だから、コンポしか判断できない奴が多いのが現状。
クロス乗りは初心者しかいないし、それはそれでいいと思う。
588ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:42:40 ID:???
ジャイアントのFCR2の購入を考えてるんだけどさ、7〜9万くらいのフラットバーで
FCR2以外のおすすめある?

2010年度モデルも発表されたし、そろそろ予約いれて購入しようと思ってる
んだけどさ・・・・まだ他のも気になるね〜
589ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:45:18 ID:???
>>587
コンポのグレードが高いと速くなると思い込む奴が多いんだよ
590ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:46:03 ID:???
>>588
フラバの中に魅力を感じて、どういう使い方したいかによる。
591579:2009/09/03(木) 23:46:20 ID:cMxJ23xP
>>585
そんなに高くない予算なので、コンポのグレードにはそれほどこだわっていません。もちろん、いいにこしたことはないです。

Vブレーキの自転車に乗っているとき、そんなにスピードを出していないときでも前輪ロックして落車したので、あんまりイメージがよくないんです。
ロードに乗ってからは、ずっと落車していないので…。これは、体重のかけ方もあるし、ブレーキのせいだけではないかもしれませんが。
予算内で収まらないようであれば、Vブレーキでも問題ないです。

前カゴは絶対必要です。
592ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:53:38 ID:???
なら、Vブレーキ+モジュレータでいいんじゃない?
593579:2009/09/03(木) 23:56:56 ID:cMxJ23xP
>>586
前カゴがつけられるなら、これで全く問題ないです。
ありがとうございます。
594ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:57:36 ID:???
>>591
その乗っていたVブレーキのクロスバイクってR3だよね。
で、あっさり前輪ロック?
それは明らかに乗り方が悪いよ。
ブレーキ云々を言う前に、まずセッティング調整とブレーキングの基本を覚えないと……
前カゴ付けたら余計に重心が前方になるんだし。
595ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:13:49 ID:???
7.5でええやん
596ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:21:52 ID:yRhiFTgZ
>>578です
>>580
回答ありがとうございます。


もう一つ質問なんですが
購入は近所の小規模な専門店でいいのでしょうか?
都内に住んでいるのですが、お勧めがあれば教えて頂きたいです
597ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:41:42 ID:???
>>596
遠い店よりは近所の店の方が都合は良いね。
ただ、店員の腕や店の雰囲気にもよるからなあ。
実際に幾つか店を回って店員と話をしてみて判断するのがベスト。

どれだけ腕が良くても相性が悪い店員もいるし、どれだけ良い雰囲気出していても腕が酷すぎる店員もいるし。
良いと思った店員がいても、チェーン店だとあっさり転勤でいなくなるケースもあるし。

まあ、初期調整は大事だし、色々と相談できる店が近所にある方が都合良いのも間違いないけど
いざとなったら違う店に自転車を持ち込めば良いだけの話。
とりあえず自分で納得できた店こそが本人にとって良い店だよ。


都内のショップについては以下のスレを参考にどうぞ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244208069/
598ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:47:30 ID:???
>>584 普通にシマノパーツがいいだろ?
599ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:51:39 ID:???
シマノパーツのが安いからね
600ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 01:35:46 ID:9SCnWo9R
プレスポ乗り潰した俺にオススメの
クロスバイクありますか?
予算は9万以下でもっとスピード出るのでオススメのを是非
601ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 01:41:06 ID:???
ESCAPE R1
602ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 02:03:16 ID:???
>>599 シマノ以外が安いのまちがいでは?
603ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 02:11:33 ID:???
>>602
日本では明らかにシマノのが安い
604ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 02:55:59 ID:???
ママチャリで独占してるだけはある
605ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:52:49 ID:???
じゃぁ何で安クロスは、シマノ以外。高くなるにつれシマノ率があがる?
606ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:16:27 ID:???
>>605
アメリカやヨーロッパで売るのに台湾製のパーツ使って台湾で製造するより
日本から輸入したパーツを使って台湾で製造したってほうが付加価値がついて
ぼったくりやすいじゃん。
で、日本でシマノ製パーツは容易に手に入れられるけど台湾製パーツは
最近窓口を一本化してぼったくりはじめて、アメリカで2000円で手に入るパーツが
日本では4000円になってる。

結論からいうと、日本人はどちらもたいしたことないパーツを
ぼったくり価格で買ってるってこと
607ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:25:09 ID:???
シマノは安くても高品質だから売れてるんだろ
日本企業がかつてやってきた手法
今や品質まあまあでも安いのが売れる時代になっちまったけど
608ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:36:56 ID:???
>>605
マジレスすると、その方が利益が高いから。
あと、安クロスも基本的にはシマノだ。
609ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:00:38 ID:I9qALvge
教えてください

チネリのブートレグは今は台湾製なのですか?
いつからイタリア製でなくなったのでしょうか?

イタリア製って聞いたのにorz
610ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:14:22 ID:???
カンパも元々は釣具屋だからな
611ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 13:03:53 ID:???
カンパも完成車は売らない?
612ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 13:55:20 ID:9SCnWo9R
>609
日本は欧米のブランド広告に洗脳されてるから
台湾よりイタリアが上って勘違いしてる
やつが多いけど国民性から勤勉性からどう考えても台湾のほうが優秀なんだが
613ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:00:29 ID:???
信頼のマイクロシフト!じゃ売れないのか。
614ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:11:45 ID:???
>>612
デザインのセンスはイタリアの圧勝だろw
615ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:20:56 ID:???
DEFI3ってフロントトリプルだけどクロスバイクって言わないの?
616ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:54:08 ID:???
変態的なデザイン、設計はイタリアの圧勝だとは、思う。
戦前、戦中の航空機や戦車、戦後の自動車とかな。
そういった意味ではドイツも変態だがw

でもまあ、イタリアは自転車に関しては、割と堅実イメージがある。日用品に変態は必要ないし。
ルイガノが時々変態的な自転車出すけど、LGS-RSR8とか。
617ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 15:44:12 ID:???
世界的に安物扱いされる中国製にだって素晴らしい職人の作品も存在するからね。
ちなみに、自転車の世界で異端率が高いのは日本。

最近だと、チタンフレームに電動アシストでスポーツタイプを作ろうとするパナとか。
何故か今更になって数が出るクロモリフレームとか。
618ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 15:49:39 ID:???
中国人は日本で売っているmade in chinaのものは買わない。
これ、本当だぞ。
619ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 15:53:26 ID:???
>>618
そりゃ日本人だって昔はアメリカ行ってmade in japanは買わなかったよ。
620ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:04:00 ID:???
>>618
そりゃぁ輸送費・中間マージン・関税その他もろもろで高くなっている物を
わざわざ日本に来てまで買わんだろ。

本国で買ったほうが・・・
621ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:38:08 ID:???
オマイら、保険かけとけよ。
http://www.sankei-kansai.com/2009/09/02/20090902-014087.php
622ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:39:00 ID:???
>620
そういう意味じゃないような気がするけど。
623ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:51:03 ID:???
>>620
中国本国の金持ちは基本的に中国産の食材は食べない。
食べるのは日本産。
624ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:10:12 ID:???
>>620は少し頭でっかちなだけなんだ
もう許してやれよw
625ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:15:06 ID:???
>>616がいいこと言ってる。
ピストルのベレッタはワルサーP38のパクリ。
戦闘機のフォルゴーレは大した戦果ナシ、我が帝国陸軍の疾風の性能に
遠く及んでいなかった。
若い女性の美しさは目を見張るものがあるが、年を取ったらただの豚。
飛ばない豚はただの豚だ。でも本場のパスタは最高に美味いね。
やっぱりレシプロ最強戦闘機Ta152H-1を作ったドイツの技術力は
世界一ィィィィィ!

ローロフ14段内装みたいな精密工芸品は、シマノ様も頑張らないと
作れない。
626ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:27:35 ID:???
イタリアの水泳選手http://upjo.com/up/html/porori.html
627ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:42:41 ID:???
>>626
肩や背中の筋肉が凄いね
628ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:52:57 ID:???
ルイガノってカナダの会社だったのな。全然知らんかった。
629ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:58:39 ID:???
>>628
本業はスポーツカジュアルウェア。
日本ではあまり流通ないけど、北米ではスーパーとかで安売りされてる。
自転車はアキコーポレーションっていう日本の会社。
630ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:53:30 ID:???
ブランド名借りてチャリ作ってるだよな
631605:2009/09/04(金) 20:04:02 ID:???
ん?
シマノパーツは安いけど利益率が高いから使うってこと?
他の奴は、高くて、低品質だが使ってるということ?

んなばかな。
ロードスレなどに行くと、ふつうにシマノハブのほうが耐久性があるとか
そういう話をされるのにこのスレだけ異次元だね。
シマノパーツを使ってないクロスバイクが多いから
自分の自転車を正当化したいだけじゃない?
632ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:13:05 ID:???
>>629
kaepaみたいなもんか
633ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:54:06 ID:???
一切シマノパーツ使ってないクロスが多いとは到底思えないんだが
634ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:16:24 ID:???
シマノは日本の会社だから、日本で買う分にはカンパやスラムに比べて輸送費がかからない。
それに加えて、本国シェア確保の為に仕入段階での値引も大きいから、カンパやスラムと新規取付するよりもシマノとの取引を優先した方が利益になる。
だから、完成車では殆どがシマノパーツ。

パーツ交換したり、フレームから一台組むって人は好きなパーツ使えば良い。
ただそれだけの話。
635ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:19:25 ID:???
>シマノパーツを使ってないクロスバイクが多いから

まずこの前提から間違ってるもの
636605:2009/09/04(金) 22:21:45 ID:???
>>633
「一切」とは書いてない。
637ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:27:48 ID:???
>>605
あなた、もしかして4万以下スレの住人?
638605:2009/09/04(金) 22:33:17 ID:???
ちがうけど。何か意味あるの?
639605:2009/09/04(金) 22:43:06 ID:???
>>634
ふむ。とすると
日本のメーカーがシマノを使う場合はシマノが安い。
外国のメーカーがシマノを使う場合は、割高になるということだな。

で、品質は、シマノがよくて、スラムとかは悪いことに変わりはないよな?

「結局は、シマノを使っているほうが高品質。
日本のメーカーは安く取引できるからだよ。有利だね」ということだろ?
640ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:47:44 ID:???
>>639
そんなのグレード次第だ。
ルック車も基本的にはシマノパーツだ。
あと、スラムはMTBでは使用者多いし、最近参入したロードレースでも実績上げてる。
641ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:47:44 ID:???
>>605
おまえ・・・あいつか?
642605:2009/09/04(金) 22:54:54 ID:???
>>640うーん。じゃぁ質は変わりないのか?

俺が参考にした書き込みはな。
・グランドロードT1
シマノハブなので、無音でスムーズな回転。
・GTR series4
フォーミュラハブは、耐久性が悪いので、ティアグラハブに交換した。

後は、ロードバイク見ていても、高級になればなるほど
シマノパーツ,カンパパーツで統一されているから
シマノが品質がいいと思ったわけだ。
643ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:34:30 ID:???
>シマノハブなので、無音でスムーズな回転
これは、その人の主観でしょ?
>シマノが品質がいいと思ったわけだ
品質も性能も同レベルのグレードならSRAMもカンパもシマノも
たいした差はない
644605:2009/09/04(金) 23:43:34 ID:???
>>643
それって一般的な意見?
低グレードでも品質がいいのがシマノっていうのが
一般的だと思うんだけどねぇ。
645ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:45:26 ID:???
もう黙ればいいのに
646ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:46:27 ID:???
海外のロードのレースだとスラムコンポつけてる人が
優勝したりして話題になってる。
日本じゃ高すぎて利用者は少ないけど。
647ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:55:32 ID:???
ハブの耐久性はメンテ次第だし、安物ハブの滑らかさはアタリ出ているかどうかの固体差が大きい。
気に入らなければ金を出して交換すれば良い。
まあ、ハブよりもリムの方が重要性は高いし、今は完組みホイール全盛期だから、どうせ金出すならそれなりのホイール買うべきだが。

パーツ統一については、パーツ混合するよりも統一していた方が想定通りに性能を出せるから。
タイムを競う場合は僅かな差で順位が入れ代わるので、パーツ統一することでロスを減らす。
ロードバイクの場合はシフター・ブレーキレバー一体型が標準になっているから、その傾向が特に顕著。
変速レスポンスよりもギア比の方が重要だから、コースによっては変速性能悪化を覚悟してでも、チェーンリング・スプロケ・チェーンを一式交換って場合もある。

逆に、MTBの場合はシフターとブレーキレバーで別のメーカーのパーツ使ってるってケースは珍しくない。
一体型も販売されてはいるけれど、ハンドルセッティングの関係で分離型の方が有利だし
レバーのタッチについては好みがあるから、パーツを統一するよりも自分好みのパーツ使った方がタイムは良くなる。

それに、用途にもよる。
レースする訳じゃないのにデュラエース一式揃える人もいれば、盗難が怖いからあえて安物パーツ使うって人もいる。
ブレーキだけデュラエースやXTRにしたってフォークやリムの剛性が足りずにアンバランスになるし、街乗りでは効きが良すぎてむしろ危険だったりする。
レースするのでなければ、性能よりも見た目重視でパーツ交換するって選択肢もある。

結局のところ、パーツは慣れと好みの問題。
メーカーどうこう言う前に、とにかく実際に走り込めば良いよ。
それで気に入らなければパーツ交換したら良いだけの話なんだから。
フレームのデザインやカラーの方が重要性は高い。
648ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:58:37 ID:???
っていうか、そもそも>>605は何を言いたいんだ?
ここは購入相談スレだから、それに関する質問には応えるが……
649605:2009/09/05(土) 00:21:37 ID:???
シマノパーツがいいよね。
といったら、違うよという人がいたから
何で?
って聞いてただけ。
650ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:26:05 ID:???
そんなの各自の好み次第だ。
シマノパーツ気に入ってるならシマノパーツを使えば良いだけの話。
わざわざ他人に同意を求める必要はない。

スレ違いだから、もう黙れ。
651605:2009/09/05(土) 00:31:25 ID:???
ん〜。結局は、俺の言ってることが正しいってことかな。
652ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:33:31 ID:???
意味の無い会話すんな
チャットしたいならヤフーとかでやってろ
653605:2009/09/05(土) 00:42:55 ID:???
お前らがいらん煽りと内容のない反論をするからだ。
654ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 01:07:52 ID:???
ツマンネ
655ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 04:04:54 ID:???
656ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 11:03:14 ID:???
レズビアンキ
657ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:42:45 ID:???
>>5を見てるとクロスの意味合いが微妙に思えてくるな・・・
658ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:46:15 ID:???
2010年モデルのカメレオンテ5のコンポが105からティアグラに格下げされました。
カメレオンテ4のコンポはティアグラからソラに格下げされました。
おそらく価格も下がると思われるのでカメレオンテを購入希望の人は
2009の105亀5を買うか値下がりした2010ティアグラ亀5を買うか、また、
2009のティアグラ亀4を買うか2010ソラ亀4を買うか迷うところでしょう。
105亀5は2009年モデルではないと買えません。
105がいいという人は急いで探しましょう。
659ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:03:56 ID:???
>>657
あのおっさんの脳内では、自転車=ロードレーサー になってるからどうしようもないw
660ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:18:07 ID:???
【予算】6か7万以下 (なるべく抑えたいです
【使用目的】ちょいとサイクリング
【走行距離】片道20〜50km
【走行場所】車道、荒れ道、未舗装路はまず走ることないと思います
【メンテナンス】パンクやワイヤ換えくらいの基本的なことなら・・・
【天候】雨の日は少なくとも出発はしないです
【その他】 現在MTBにスリックで走ってますがもうボロボロなので
      最近友達がR3買ったのでそれは除外でお願いします
      近所でシラスが54800であったけどこれって安い?ちょっといいなと思ってしまいましたが…
661660:2009/09/05(土) 13:19:32 ID:???
【走行場所】車道。荒れ道・未舗装路はまず走ることないと思います
ですorz
662ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:55:15 ID:???
>>660
>>2のバイクが5〜7万円の価格帯だから参考にすると良い。
走行性能は大差ないから、サイズ選択さえ間違えなければ、どれを選んでも問題ない。
予算に余裕がないなら幾つか店を回ってみてから判断。
ただ、多少の値段差による価格面でのメリットよりも、購入後のメンテや相談にしっかり応じてくれそうな店を選ぶことをお勧めするけど。
663ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 14:07:31 ID:???
>>660
R3.1を買って、グリップシフトだっせー!!と優越感にひたる。
それか、シラスを買って同じグリップシフトだよねーといいながらちゅーをする。
664ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 17:52:29 ID:???
>>657
トーキョーバイクに関しては同意せざるをえない
665ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:03:50 ID:???
でもさトーキョウバイク見た目が良いよね
666ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:06:51 ID:???
クロモリでホリゾンタルなのはいいけど650cってメリット無いだろ
まあホリゾンタルフレームを多くの人に交わせるためなんだろうけど
パーツが入手しにくいというのは大きなデメリットだろうな
667ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:17:28 ID:???
そもそもクロモリもホリゾンタルもメリットないじゃん
668ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:21:58 ID:???
俺は最近Kleinというメーカーに対してもののあはれを感じている。
このまま無くなっていいんだろうかと。
そこでKLEIN Q-ELITE VのWhiteを買ってフラットバーにして乗りたいんだが、
33万円もするんだよね。
オレンジなら25万円くらいに値下げしているところもあるんだけど、
Whiteが25万円程度で手に入る店があったら教えて下さい。
669ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:27:09 ID:???
>>667
雰囲気だよ雰囲気。
ホイールが小さいとコンパクトクランクでもノーマルな大きさに見えるのもメリットかもしれない。
全て機能ではなく雰囲気だけど。
670ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 19:48:15 ID:???
雰囲気だけで買うと・・・
671ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 19:51:38 ID:???
細身でシンプルなホリゾンタルフレームがアーバンなTOKYOライフを際立たせるんだよ
つーかクロモリはメリットあるだろ
672ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 19:58:36 ID:???
>>657
チビにはクロスよりロードのほうがいいのか。意外。
オレもロード考えてみるわ。
673ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:57:58 ID:???
TokyoBikeと同じ値段で店頭割引後のR3が買えると考えると、どうしてもTokyoBikeが割高に思えるんだがな・・・
それでも雰囲気を大切にする人にとっちゃ、TokyoBikeなんだろうな
5万程度でそこそこ雰囲気のある私腹を買うと思えば、そう高い金額でもないし
674ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:59:52 ID:???
>>673
おまえは私腹を肥やしているだろ
675ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:00:36 ID:???
R3もアルミのなかじゃあ結構細いし、おしゃれ。
676ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:09:18 ID:???
クロモリで細くて安いのなら、ライトウェイのシェファードアイアンの方がよさげだけどな。
色が少ないけど、狙った雰囲気は大体同じような方向性だし。
677ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:14:09 ID:???
ダサいから却下!
678ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:20:42 ID:E+ldBArb
超初心者のクロスバイク購入予定者です。
●予算
車体5−6万+オプション1万程度

●使用目的 (以下から選択)
とりあえず、「ポタリング」
でも夢は「遠乗り・ロングライド」「ツーリング」

●今のところ考えていること
基本、舗装道路を走るのでサスペンションは無しでOKだと考えている。
友人がスピードメーターあると面白いというので購入したい。

「ルイガノのLGS-RSR 4」や、「corratecのSHAPE WAVE 3」を考えています。
ただ、ルイガノはギアが8段?ぽいので不安です。
スレを拝見した限りでは、「GIANTのESCAPE3」がお勧めなのでしょうか。

ギアが少ないと大変だとか、大丈夫とか、
こんな良いのがあるよ!
などなどお話を聞かせてもらえればと思います。
よろしくお願いします。
679ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:41:27 ID:???
プレスポとCROSS3どっち買った方がいい?
いつか9速化するつもり
どちらかで
680ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:45:25 ID:???
>>678
ギア数は全部同じ24速。
681ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:53:23 ID:???
>>678
ルイガノは前3段×後8段の24段変速ですよ。
(コラテックも)

5万円以上のクロスバイクならまともなクロスバイクといえますので
見た目が気に入った奴を買うのが一番だと思います。
682ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:01:11 ID:E+ldBArb
>>680, 681レスありがとうございます。
全部24だったんですか!
SPECの見方すらわかっていなかったようですorz
683ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:07:14 ID:???
前3枚は段数が多いほうです。前2枚もあります。
684ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:10:46 ID:???
でも段数なんてさほど気にしなくてもいいです
自分が漕ぎやすいギア比さえあればいいわけでして

大切なのはギア数よりも全体のバランスです
フレームの形やサスの有無などにも注目して、かつ自分のセンスと体格にピッタリ合う自転車を選ぶ事が大切です
685ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:30:26 ID:???
超初心者なら絶対、前3枚のがいいよ。
したり顔して段数気にしないでいいなんていってるのは信じない方がいい。
686ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:43:40 ID:???
たしかにな。大は小をかねるというか。3枚あっても困ることはないしな。
687ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:51:50 ID:???
リアは8s以上が良いよ。
通勤通学なら7sでも構わないが。
688ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:54:03 ID:???
>>671
クロモリにもメリットはあるけど、あのパイプじゃデメリットの方が多い。
689ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:55:11 ID:???
全くの初心者がトリプルのインナーを強いられるほどの峠を走るとは
考えにくいのだが?
まあ6万出せるならどのクロス買っても問題無だろうけど
690ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:10:58 ID:???
>>689
マジレスすると、インナーは保険。
常用するものじゃない。
691ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:20:36 ID:???
保険の保険
692ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:45:43 ID:???
年に1回使うか使わないかのシロモノを後生大事に持ち歩くのが果たして正解と言えるのだろうか。
使わない機能はすぐにダメになるし、機能が増えれば増えるほど不調になる可能性も上がるというのに。

峠攻めるという要望があるのなら前3枚ある自転車を進めるけど、都市部で使うことを前提にしてるなら要らないよ。
そんなもんより大切な部分はいくらでもあるんだし、予算内での優先度はちゃんと考慮に入れるべき。
693ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:48:21 ID:???
クロスバイクで前2枚探したら極端に選択肢狭まるだろw
694ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:50:12 ID:???
前2枚に限定しろと言っているのではなく、前3枚が必須という意見に対する反論だろうに。
それに、ロード風クロスだと前2枚も多いよ。
695ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:55:22 ID:???
そんなあなたに内装8段シティサイクル
696ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:00:46 ID:???
別に薦めるわけではないけど、内装8段クロスというのも存在する

http://www.relaxybike.jp/mariposa/hom.html
697ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:02:47 ID:???
ん?だれか前3枚必須っていってる?
たしかに前2枚のフラットバーロードはあるけど大抵前3枚のクロスより割高なんだから
わざわざ前3枚を選ばないように注意する必要なんてないんじゃね?
698ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:03:05 ID:???
>>694
ロード風クロス?
フラバロードのことか?
完成車だとコンパクトクランクが多いから、むしろ街中では使い勝手悪いぞ。
699ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:05:08 ID:???
>>697
割高か?
単に前3枚が前2枚に減って損した気分になってるだけだろ
金額的にはほぼ同じだ

>>698
多いか?
別に多くないし、そもそもコンパクトクランクが街中に向いてないという理屈が謎。
700ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:09:44 ID:???
はあ、また昨日の>>605みたいな奴が自分の好みを書き殴ってるのかよ。
ここは購入相談スレであって雑談スレじゃない。
他でやれ、他で。
701ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:13:01 ID:???
>>699
なんか考え方がずれてるな。
パーツまで比較すれば同価格帯の前3枚クロスと大差ないだろうが
普及価格帯のクロスバイクの大半が前3枚でそれよりは高いと言ってるわけだが。
702ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:14:37 ID:BciSnWZQ
678です。
難しい議論をされているようでさっぱりついていけていません@@
>フレームの形やサスの有無などにも注目して、
>かつ自分のセンスと体格にピッタリ合う自転車を選ぶ事が大切です
との事ですが、
・フレームの形が違うとどう変わってくるのかが想像できません。
・サスは無しで良いと思ってるんですが、どうでしょうか?
ルイガノだとサス有モデルがいくつかあるようですが><
・体格にぴったりというのは店頭で、どういう風に確かめればいいですか?
すっかり深夜になってしまいましたが、まだ起きている方いればよろしくお願いします。
703ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:17:18 ID:???
>>702
自転車屋に行く→店員に話かけてサイズについての助言を聞く。
一つの店だけだと助言の質が不安なら、それこそ幾つか店を回ってみろ。
704ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:22:28 ID:???
>>702
・フレームの形
 力の入り具合や空気抵抗などが変わってくる。
 乗り手に求められる体勢も変わる。
 ホリゾンタルのようなトップチューブが高い形だと乗り降りも不便。格好いいけど。

・サス
 あると、ゆっくり走っているときの段差がラクになる。歩道とか。ただし重量が増して速度の乗りも悪くなる。
 無いと、歩道等の段差のダメージが思い切り腕と肩と車体に入る。ただし軽いし力も逃げない。

・体格
 店で跨ぐのが一番良い。メーカー公表のサイズは目安にしかならないと思っておくこと。
705ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:43:58 ID:???
フレームなんて同一モデルで複数サイズ在庫に持ってるなんてそうそうないだろ
706ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 02:07:15 ID:???
>>705
ざらにある。
今の時期なら新年モデル入荷で全サイズ揃ってるのも珍しくない。
量販店なら尚更。
707ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 02:23:34 ID:???
フロントディレイラが固着していても
全く気がつかなかったオレ様が通りますぜっ!
708ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 02:31:51 ID:???
はじめてのクロスバイク購入です。

【予算】5〜7万くらいでしょうか。
【使用目的】週5日、自転車通勤をしたいです。
【走行距離】通勤経路は、往復で16〜17kmくらいです。
【走行場所】都心の舗装路です。環状線や街道が中心ですが、時には歩道に
入ったり、路地裏の細い道を走る必要も出てきます。たいした坂はありません。
【好み】デザインはシンプルで、乗りやすいものが好きでしょうか。
【メンテナンス】とりあえずはお店にお願いしたいと思います。
【天候】雨の日に乗る予定はないです。雨上がりで路面が濡れている時に乗っ
たりもしたいので、泥除けはつける予定です。
【その他】
最初は定番のESCAPE R3を買おうと思っていたのですが、近くの自転車屋で試乗
したところ、意外に路面の細かいデコボコがそのまま身体に伝わってくるのが気に
なりました。同様に試乗したGLIDE R3は安定して乗り心地が良く感じられました。
試乗条件が自転車屋の周りをゆっくり走るものだったので、ESCAPEの良さを感じ
にくかったかもしれないと店員さんに言われまして、上記用途にはどっちがいいのか
少し悩んでいます。

どうぞ宜しくお願いいたします。
709ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 02:45:59 ID:???
一回気になったのなら、escapeにきめてもあとあと「やっぱあっちがよかったかな・・・」って思うかもよ。
逆に自分が気に入ったなら、人になんて言われようと楽しく乗れるんじゃないかね。

きれいごとだけどね。
710ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 04:15:42 ID:???
>>708
ESCAPEはフルリジッドで28cのタイヤ、GRIDEは前サス付きで38cのタイヤ。
この差をそのまま試乗の際に感じたんでしょうね。

片道10km以内の通勤なら自転車のスペックにシビアになる必要もないので
少しでも速く軽快に走りたいならESCAPE、少々ゆっくりめでも乗り心地を
重視するならGRIDEと、お好みで決めて問題ないかと思います。

ESCAPE R3はトリガーシフトの3.1も発表されたばかりですから、そちらも
あわせて検討されたらいかがでしょうか。
711ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 04:50:28 ID:???
>>5
クロスを批判?しつつクロスバイクのトラブル本を出してるのがなんともw
712ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 11:29:43 ID:kVNSE+Yq
koga-miyataというメーカーのスポーツレディーという車種が
8万円台で売ってたんだけど、これってどうなんですか?
定価20数万と書いてあったのですが、ネットにほとんど情報がなくて、
お得なのかどうかも分からないのですが・・・。

テンプレどおりでなくてすみません。
713ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 12:04:59 ID:???
赤いフレームで700×23C履いたフラットバーロードか?
店教えろ、俺が買いに行くw
714ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 12:25:45 ID:???
>>5
まあ本音で話してるだけましか
715ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 12:28:48 ID:???
良い大人が、偏見を垂れ流すのは褒められたことではないけどね・・・
正論ならまだしも、この人の場合は、ただのロード信仰でしかないし
716708:2009/09/06(日) 14:35:37 ID:???
お返事いただきどうもありがとうございます。

>>709
仰るとおりです。確かに自分の感覚が一番重要ですよね。だからESCAPEの
軽快さを感じてみたかったというのはありますね。

>>710
タイヤの幅とフロントサスによるものなんでしょうね。ESCAPEに太いタイヤを
履かせるという方法もあるんでしょうが、そうするとGLIDEとほぼ同じ値段にな
るみたいです。3.1も見てみましたが、グリップとトリガーにあまりこだわりは
なく、色が少し派手なのであまり考えてませんでした。

細いタイヤは「横断歩道の塗装の凹凸すら感じる」そうですが、みなさん乗り
方を覚えながら慣れていかれるんでしょうかね。近くまでゆっくり乗るなど多用
途で使いたいということ、また長距離サイクリングは考えてませんので、乗りや
すいGLIDEを軸に購入検討したいと思います。

アドバイスいただきどうもありがとうございました。
717ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 14:49:27 ID:???
>>716
そこでCROSS 3ですよ
718ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:50:44 ID:BciSnWZQ
こんにちは、質問があります(初心者)。
購入時期・モデル年度を悩んでいます。

■2010年モデルをチラホラと見かけたのですが、
例年で言うとこの時期からどのメーカーも公開ラッシュになるのでしょうか?
■自転車も日進月歩で、最新のモデルの方が性能があがるものでしょうか?
■2010年モデルが20%OFFなど、
割り引かれて販売されるのは来年以降になってしまうのでしょうか?
■2009年モデルは2010年モデルが登場したらすごく安くなりますでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。
よろしくお願いします。
719ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:58:11 ID:n1tYjYS1
>>718
・大体、この9月あたりから来年2月〜3月位までが、
2010年モデルの発表〜販売のピーク。納車時期はまた別。

・2009年モデルと2010年モデルで大きな違いとかは無い。
ただ、コンポで2010年のアルテグラモデルは最新アルテのものだし、
2008の8速SORAと2009年の9速ソラでは差が大きい。

・自転車業界において割引というのは殆ど考えられない。
新しいモデルが出た頃には、古いモデルは殆ど無くて、
選択肢も限られる。在庫処分価格でセールをやるショップもあるが、
自分の本当に好きな車種は選べないと思って良い。
720ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 18:00:26 ID:???
>■2010年モデルをチラホラと見かけたのですが、
>例年で言うとこの時期からどのメーカーも公開ラッシュになるのでしょうか?
今ぐらいから、来年の初めにかけてですね。

>■自転車も日進月歩で、最新のモデルの方が性能があがるものでしょうか?
ビビたるものです。

>■2010年モデルが20%OFFなど、
>割り引かれて販売されるのは来年以降になってしまうのでしょうか?
店によるとしか言いようが無い。

>■2009年モデルは2010年モデルが登場したらすごく安くなりますでしょうか?
貴方が想像してるほどは下がらない。
721ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 18:42:27 ID:???
>>718
・この時期くらいから各メーカーの新モデルが発表されるけど、9月発表で即発売もあれば10月発表で入荷は年末年始あたりになるのもある。
・パーツの性能はシマノとかパーツのメーカー次第。フレームはクロスなら全く変わってない場合もあれば、アンカースポーツみたいにフレームチェンジするメーカもある。
・2010モデルが割引されるのは来年の夏ぐらいからだろうね。
・2009モデルが既にメーカーが2,3割引してるなら、これから割引するのはショップの在庫処分じゃないかな。
722ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 19:24:19 ID:BciSnWZQ
>>719, 720, 721
回答ありがとうございます。
2010年モデルを公開しても、入荷時期はまた別になってしまうのですね。
今、自転車乗りたい気分がものすごく高く、
値段もそれほど下がらないということなので、
近々購入しようと思います。
ありがとうございました。
723ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:32:54 ID:???
早くしないとサイズなくなるぞー。今スポーツ始めたくなるのはみーんな同じ。
724ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 01:12:33 ID:???
このスレを見ていてtranseo3.0に魅力を感じたのですが、あまり人気がない車種なんでしょうか?
専用スレがなく、ヤフオクにも1台も出品されていなかったので・・・
725ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 01:38:26 ID:???
>>724
広告宣伝費の関係で、ジャイアントやトレック、アンカー、ルイガノなんかに比べるとマイナーな感じは否めないね。
それに、ライトウェイ系は年度によって変更点が多い。
モデル名が同じでも年度によって方向性が明らかに違ったりする。
去年は前サスなし、今年は前サスあり、みたいな。
だから、どうしても定番化しにくい。

スタッガードフレームモデルを出したり、ディスクブレーキ搭載モデルが多かったり
イロモノとまでは言わないけど、このスレで良く名前が挙がる定番モデルとは少し方向性が違う。
ただ、バイクそのものは悪くないから、気に入ったなら買えば良いと思うよ。

あと、専用スレはないけどGTスレならある。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242774607/
726ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 01:39:09 ID:???
>>724
おれはトランセオの5.0が安いから一日探したが全く情報集まらず…
14/34Tって貧脚仕様なの?
727ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 01:59:08 ID:???
>>725
ディスクブレーキに惹かれた口ですw
丁寧な説明ありがとうございました!
もう少し検討してみますね

>>726
トランセオ、全然情報ないですよね・・・
728ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 03:18:22 ID:???
GT・・・
かつてはジャイなんか足元にも及ばないメーカーだったのにね。
俺も大好きだったなあ。
729ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 14:22:11 ID:???
車両価格に対してコンポのグレードが良さそうなメーカーは何処ですか?
(逆に言えば原価の多くをコンポにまわしているメーカー)

見ていた限りでは、GIANTやMARINがそれっぽいと感じましたが、
旧モデルの値下げがあったりして、通常期でのそれが良くわかりません。

逆に、デザイン重視でコンポはイマイチというメーカーもお願いします。
730ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 15:14:16 ID:???
>>729 コンポ重視の意味が分からんよw
今更だとジャイアントも大したお買い得感なんてないんだけどね〜
デザインかブランドで選んだ方が後々楽しめるけどな
731ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 19:40:48 ID:???
>>729
ルイガノ一択。
732ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 19:50:41 ID:???
>>729
ルイガノ一択。
733ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:36:59 ID:???
ジャージメーカーのアイドル
734ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:17:42 ID:???
GIANTのRi8乗ってる。コンポはフルXTR、ホイールはハブ以外
WH-7850-C50-CL。金かけたぜ。
筋力強化トレーニングも死ぬほどやった。

これだけやれば、アンカーに勝てるよね?
735ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:19:08 ID:???
ごめん、フルXTRは嘘だ。内装関係はアルフィーネ。
736ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:29:48 ID:UVWEXd0j
【予算】オプションパーツ込みで乗り出し10万以下
【使用目的】日帰りツーリング
【好み】見た目はそれほど気にしません
【メンテナンス】チェーンに油さすくらい。基本は近所のあさひに
【天候】進んで雨の日は乗らないです

日帰りで近所を一日走り回ったり。時には車につんで琵琶湖あたり走ってみたいです。
外せない条件的に、前後輪とも脱着可。フェンダー装着可。リアキャリア装着可。
歩道も走れること。長距離志向であること、などです。
あとできればクロスバイクでありながらも、チェーンカバーなど、
実用装備が装着できればなお良し、です。

ネットで自分なりに調べてみたのですが、メーカーが多すぎて。。
ブリジストンのオルビーが合ってるかな、と思いましたが後輪が外せないそうで没。
で、今のところスコットのSUB30というやつが自分には良いかな〜と思ってます。

「他にもっと良いのがあるよ」「こんなのどーよ?」みたいなのが
あればぜひ教えてください。
737ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:40:13 ID:???
>>736
その予算じゃ見た目で一番気に入った奴で大丈夫。
738ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:45:44 ID:???

【予算】8万程度
【使用目的】通勤
【走行距離】5km
【走行場所】道路
【好み】クロモリ、細身のフレーム
【メンテナンス】チェーンやタイヤのメンテぐらいは
【天候】雨の日も風の日ものります
【その他】

通勤用で、クラシックな感じのロードバイクを探してます。
細見のフレームが好みです。ドロップでもかまいません。

現在は、DeRosaのCORUMと
通勤用でGiantのEscapeR2に乗ってます。

Escapeがだいぶガタついてきたので
安全も考え、新車購入を考えています
739ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:52:42 ID:???
>>738
今までもクロスバイクに乗ってたならもうちょっと具体的な要望があるだろ。
740ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:55:10 ID:???
>>738
日本のクラシックバイクであるシティサイクルがあるじゃないか。

細身のクロモリフレーム。
雨の日も風の日も問題ない内装変速。
安全性を高めるハブダイナモライト。
通勤にも使いやすいようにドロヨケ、スタンド、キャリアーも標準装備。

要望にベストマッチだ。
741ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:03:28 ID:???
>>738
俺も>>740に同感だ。
フレームはアルミになるが、アルベルトロイヤル8、マジおすすめ。
`09モデルは完売だから、'10モデルを待つがいい。

若しくはCX900:\99800
若しくはRNC7エキップ:\230000 飽きたら俺にくれ
742ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:18:52 ID:???
gios ampio,jamis coda,fuji storatos ぐらいかな?
743ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:10:19 ID:???
>734 
WH-7850-C50-CLも嘘だな。リアエンド135だもんな。
744ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:14:38 ID:???
>>740
アルベルトいいね。タイヤの空気圧が全然減らないし、鍵は後輪にかけると前輪までロック。
見た目もママチャリだから、パクられる心配も少ない。

今、ロード1台、買い物と通勤用にアルベルト乗ってるんだけど、
このアルベルトをエスケープR3に買い替えようかと考え中。

アルベルトってすごい便利な機能がたくさんついてて、そこはすごい満足なんだけど
走りがね…。車重も重いし、タイヤ太いし。

ロードは、サイクリングメイン。
ワイヤーロック使ってるんで、ちょっとコンビニ行くのもすごい不便。

前籠つけて、鍵はGR-920。ぱくられてもあきらめがつく値段ってことでR3。
長く停めるときは、ワイヤー錠つけるけど。

ブリヂストンは、便利機能つけたスピード重視の軽快なシティバイク出してくれないなかぁ

745ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:17:58 ID:???
>738
ブリヂストン ジュピター
746ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:34:01 ID:???
通勤とか普段の街乗りに自転車の購入を検討しています
パッと見た目でAND-FT4214ALかAND-STS-7かで悩んでます。。
この2種をくらべるにあたって注目すべきポイントってどこですか?
素人なので何が決め手になるのかさっぱりです。
2つともママチャリにあるような泥除け?がないですが雨の日は乗らない方がいいんでしょうか?
このようなタイプの自転車にのってる方は雨の日はどうされてますか?
また前カゴとかつけられるもんなんでしょうか?詳しい方教えてくださぃm
747ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:55:11 ID:???
>>746
見た目はいいと思うけど
ここじゃそれを勧める人は居ないと思うよ。
見た目だけで安い部品と得体の知れない部品で出来てますから
ちょっと乗っただけでいろんな所にガタがきそうな予感。

泥除けは跡付けで着けれる通販サイトか自転車店でさがして
雨の日乗るか乗らないかは個人の判断ですが大事にしてる人ほど乗りません。
室内保管するくらいです。雨の日乗ったら各部の掃除をした方がいい。
748ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:57:39 ID:???
>>746
ルック車は買わない方が良い。
素人だと自覚しているなら尚更。
ネット通販ではなく、自転車屋に行ってメーカー品を選べ。
通勤通学ならCROSS 3とか。

雨の日は自転車に乗らない。
自動車か公共交通機関を使う。
雨でも自転車に乗るつもりなら、ドロヨケを後付けして、良いレインコート買え。

つーか、ぶっちゃけ高級シティサイクル買った方が色々と便利だぞ?
749ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:58:22 ID:???
>>746
ANDについてはこちらへどうぞ。ここより詳しい人が多いです。

4万以下のクロスバイク22台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251709854/
750ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 02:58:26 ID:???
>>747-749
遅い時間なのにレスありがとうございますm
ドロ避けとか雨の日に関しては参考になりました(汗
予算が3万前後なので>>749に指定されたレスで改め伺ってみようと思います。。
751ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 09:50:48 ID:???
>>744
マリポーサ
752ロビン・マスク:2009/09/08(火) 12:22:40 ID:???
>>751
アノアロの杖を返しやがれ馬鹿野郎!
753ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:04:46 ID:???
【予算】8〜10万前後
【使用目的】通勤、買い物
【走行距離】片道約3kmの通勤、片道10km以内の買い物
【走行場所】舗装路、たまに歩道
【好み】通勤のとき自転車を手で押すと処があるので軽いこと、それと少し段差がある道を走るためある程度頑丈なもの。
【メンテナンス】ママチャリのためメンテナンスをしたことはありません、ただ、そういったことをするのは好きなので徐々に覚えようかと思っています。
【天候】軽い雨の日も走行します
【その他】ママチャリやルック車以外の自転車に乗ったことがありません、
また、坂が結構ありママチャリだとつらいためクロスバイクの購入を考えています。
TREK 7.3FXやCannondale Quick5あたりを候補にしています。
それと質問なのですが、シフトはグリップタイプよりもトリガータイプのほうがいいのでしょうか?
754ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:20:27 ID:???
そのとおり。グリップからわざわざトリガーに交換する人がいる。逆はいない。
755ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:53:18 ID:???
逆もいるよ
756ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:54:57 ID:???
>>753
TREK 7.3FXはおすすめ。
シフトはやっぱりトリガーのほうが便利だと俺は思う。

ただ、今の時期は2009年モデルの値引き幅が大きいから、お店に行って、
他メーカーのバイクもチェックした方がいいかも。
TREKは原則として定価販売だけど、メーカーによっては30%引きなんて
のもよくあるから、2クラスぐらい上のバイクを買える可能性もある。
757ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 14:25:30 ID:???
>>755 じゃぁ。俺様の目に入らないぐらいに、いない。
758ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 15:08:19 ID:???
そもそもシフター交換する人間が少数派。
パーツ交換する人が気にするのはグレードだし、こだわる人はそれこそフレームから組む。

>>753
使用用途が通勤や買い物なら、まず荷物をどうするつもりかを考えると良い。
どんな時も鞄を背負うつもりなのか、ハンドルに袋をぶら下げるのか、前カゴや後荷台を取り付けるのか。
それによってお勧めは変わってくる。
雨でも走るならドロヨケも必要になるだろうしね。

それと、軽量モデル希望みたいだけど、軽量化と頑丈性はトレードオフ。
まあ、シティサイクルに比べれば軽い(売れ筋のクロスバイクは10〜12kg)から、わざわざカーボンなどの軽量モデルを選ぶ必要はないと思うよ。
坂道についてもギアを軽くすれば大丈夫だから心配しなくて良い。
安いシティサイクルが上り坂で辛いのは重量の重さも一因だけど、変速なしや三段変速とかで適したギアがなくて使い勝手が悪いから。

シフターについては好み次第。
どちらでも問題なく変速できる。
トリガーもグリップも一長一短あるけど、殆どの人は乗っている内に慣れて使い方を覚える。
特許等の関係もあってグリップシフトの上位グレードはスラムしか作ってないから、入手性の面でトリガーシフトが採用されることの方が多い。
まあ、シフターは後から簡単に交換できるし、フレーム等の好みを優先して選べば良いよ。
759ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 15:29:54 ID:???
>>755 居たとしたら単なるバカだから絶対真似すんなw
760ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 16:17:57 ID:???
と、バカが申しております。
761おしえてください。:2009/09/08(火) 17:07:29 ID:OAxvefgQ
【予算】7〜13万
【使用目的】通勤+ツーリング
【走行距離】週平均120Km
【走行場所】街+サイロ
【好み】フラットバーロード
【メンテナンス】これから徐々に自分で出来るようになりたい
【天候】極力雨は避けてるので
【その他】ここから質問なんですが、以下の3車種どれが一番
     コストパフォーマンス的に優れているのか教えて頂けませんか?
     候補1:ピナレロトレビソ
     候補2:バッソデビル
     候補3:スコットSPEEDSTAR S65 フラットバー
     
     色々調べた結果バッソがいじりがいがありそうなんですが、
     スコット、ピナレロに関して情報不足でよく分からないので教えていただけると助かります。
762ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 17:17:46 ID:???
>>761
何を重視した上でのコスパ?
っていうか、脚力どのくらいよ?
763ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 17:27:09 ID:???
>>761
いちおう念のため。

フラットバーロード 18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246860367/
764おしえてください。:2009/09/08(火) 17:29:13 ID:OAxvefgQ
すみません、説明不足でしたね。
メカ、ブレーキ、フレームの質などのコストパフォーマンスです。
脚力は‥ケイデンス付きのサイコンがないのでわからないです。
765ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 18:06:49 ID:???
メカって……具体的にコンポどの部分の性能重視よ?
完成車の場合、グレード上がりやすいのはディレーラーだけど、ぶっちゃけディレーラーは安物でも何の問題もないぞ。
どのくらいのスピードで走るかによって必要になるブレーキも違ってくるし
フレームなんて多少の性能差はサイズの適正具合でひっくり返るし。
766ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 18:21:27 ID:???
>>764
どのくらいのスピードで走ってる?
っていうか、今は何に乗ってるの?
ママチャリ? ルック車?
767ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:05:46 ID:1Avy9GFo
すみません、クロスバイク本体ではなく、アクセサリーについてなのですがよろしいでしょうか?
最近MARIN Fairfaxを購入し、今度サイクルコンピューターをつけたいのですが色々あって迷っています。
個人的には、
@ワイヤレスであること
Aできるだけ安価
Bケイデンスもあればあったほうがよさそう(あまり重要視はしていないがどうなのでしょう?)
以上が主なポイントで、調べた感じではCRONO MASTERやそのひとつ下のランクのCRONO MASTERなんかいいかなと思うのですがどうなのでしょうか?
また、上記のサイクルコンピューターを店で探して見たのですが見つからないのですが、何処か売っているところを知らないでしょうか(できれば関東で)

長文ですみません。
最後に、輪行も考えていて輪行袋も購入検討中なのですが、何かお勧めと言うか購入時の注意点、ポイント等はありますか?
768ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:34:47 ID:???
>>761
普通にロードバイク買った方が良くない?
769753:2009/09/08(火) 20:40:19 ID:???
質問に答えていただき有難う御座います。

>>758
荷物はとりあえず背負いカバンを考えております。
またカーボン製は考えておりません(価格的にムリポ)、
頑丈さは、週3〜4通勤で片道に足首程度の段差が連続して2個程度のものに耐えられるものを考えています。
770ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:40:21 ID:???
>>767
ケイデンス機能が必要かどうかは目的次第。
競技するとか本格的に鍛えるつもりなら必要になる。
そうでなければ必要性は薄い。
まあ、ケイデンス計れれば便利ではあるけど、別になくても困らないし。
変速タイミングの目安にする程度の使い方なら、スピードさえ計測できてればギア比から簡単に逆算できるから。
っていうか、慣れたらサイコンわざわざ見なくても、自分が回せているのか回せていないのかくらいは分かるようになる。
ダイエット目的のフィットネスなら回転数よりも心拍数の方が重要だし。
そもそも街乗りならサイコンなくても困らないしね。

あと、電子機器はどこで買っても物は同じだから、サイコンなら通販で買った方が良いよ。
在庫のある店探すより楽だし、早いし、安いし。


輪行袋については、サイズと耐久性と重量がポイント。
フレームのサイズや形状を考慮して選ぶ。
軽くて小さく収納できるのが便利だけど、何度も使うスケジュール組んでるなら少しくらい重くても頑丈な素材の方が良い。
まあ、旅先で輪行袋が破れたとしても、その気になれば大きめのゴミ袋とかで臨時代用できなくもないけどね。
あとは担いだ時の重量バランス次第だから、実際に使ってみて判断するしかない。
771ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:01:22 ID:???
>>769
そういう段差の時は無理せず下車すれば良いだけの話。
段差が連続しているならそのまま押して歩くとか、対処方法は幾らでもある。

購入候補だけど、荷台を取り付けないならフォークがクロモリなQuick5の方が良いかな?
ハンドルに引っ掛けて乗る場合、買い物袋がフロントフォークと接触すること結構多いから。
鞄に入るなら問題ないけど、帰宅途中に買い物した時とか、意外と入りきらなかったりするんだよ。
まあ、大量に買い込むのでもない限り、アルミフォーク(7.3FX)でも特に問題ないとは思うけどね。
772ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:06:03 ID:PWCLNNIL
>>769
馬鹿みたいに歩道走ってるからじゃね?
お前、迷惑だから自転車のるの止めたら?
773ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:16:08 ID:???
>>753
ビアンキの2010カメレオンテ4か5
09に比べてコンポのグレードが1ランク下がったが
価格も大幅に下がる予感。
ただ、いつ手元に来るかというと今年予約して来年の桜の季節くらいになるかな。
774ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:24:52 ID:???
常にケイデンス見られないとって訳でなく
目安程度に判ればってのなら
エスケープスレのテンプレにある
各ギアの組み合わせ時のケイデンス別速度を
常用するギアの範囲だけ自分の自転車に
合わせて計算して覚えておくとか

ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/multi_speed.html
ここ使えば直ぐに出る
775ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:46:32 ID:1Avy9GFo
>>770
>>774
なるほど、わざわざ測定までしなくても大体なら計算でケイデンス求められるんですか。
それなら自分にはケイデンス機能は必要なさそうなので普通のワイヤレスを考えて見ます。

えっと、そこでまた質問なのですが、物によってワイヤレスだと混線したりと誤作動を起こすらしいのですがそれはどの程度なのでしょうか?
また、どんなものが混線しやすいですか?(CRONO MASTERはなんか混線とかするっぽくて…)
何度も質問すみませんがよろしくお願いします。
776ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:50:55 ID:???
サイコンスレ行けよ・・・
777ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:12:40 ID:???
>>767
輪行袋は自転車雑誌のレビューだと、アサヒの輪行袋が評価が高かった。
778ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:09:55 ID:1Avy9GFo
>>777
アサヒですか、ちょうど自転車本体を買ったのも近所のアサヒなので今度見てみます。
なんかなかった気がしないでもないけど…。

>>776
サイコンスレなんてあったのか…すみませんでした次からはそっちで聞いてみます。
779ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 02:33:38 ID:???
>>767
同じFairfaxだけど、オーストリッチのL-100使用。
薄手で軽量なんで破れたりしないか心配したけど、よほど鋭利なものに
ひっかけだりしない限り問題なさそう。電車や新幹線で持ち運ぶには十分。

ただ、エンドバーを外してもハンドル(56cm)は袋の口から少し出る。
でも別に気になることはないと思う。
780779:2009/09/09(水) 02:39:32 ID:???
>エンドバーを外してもハンドル(56cm)は袋の口から少し出る。

記憶頼みで書いたんで不正確だった。
購入時のままの長さ(60cmくらい)の時は、袋の幅ギリギリって感じだった。
781おしえてください。764です:2009/09/09(水) 10:05:45 ID:LL9aFDj9
766さん、
普段はCS3000に乗っています。
サイロでは平均28Kmで市街ではストップ&ゴーばっかりで平均20前後って所です。

どなたが仰る通りロードも考えたんですが、まずドロハン苦手(見た目的に)
予算的に10前後だとあまり良いものが無いと店の人に言われてたという理由から
らロードは却下しました。
782ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:46:06 ID:???
ピナレロのフラバーって馬鹿にされるために乗ってるとしか思えんし

コスパ厨って自分で物を考えないからアレなんだろうけど
783おしえてください。764です:2009/09/09(水) 11:25:23 ID:LL9aFDj9
782さん、あえて釣られておきますが、
馬鹿にされても後ろ指さされてもあなたがどんな意見を持っていようと別に一生お付き合いするわけでは
ないので構いません。

コストパフォーマンスについて尋ねたのは自分より詳しい方の意見(口コミのようなもの)が聞きたかったから
だけです。
784ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 11:45:22 ID:???
>>783
本題とまったく関係ないんだけどさ、誰かのレスの番号を書くときは、
「>>」これをアタマにつけてくれると、レスへのリンクができるから、
とっても便利なんだよね。みんなそうしてるでしょ。
知っててわざとやってるんなら別にいいけど、いちいちスクロールで
戻るのはクソ面倒くさいからさ。
785ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 12:55:23 ID:???
>>784
直前へのレスだし、元書込の番号さえあれば結果的には何も問題ないだろ。
786ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 13:12:00 ID:???
サイコンはワイヤレス買って追加でも有線も買ったけど、
有線で十分だな。
787ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 13:39:19 ID:???
ケイデンス測定するなら有線。
スピードや距離だけなら無線。
788ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 14:13:41 ID:???
でもさコスパって人によって違うと思うんだよね

ひとがコレ良いよ言えば信じちゃうのかなぁと思っただけ

ピナレロのバッチついてるのに10万円ってところの魅力感じるのか

同じ10万円でもコンポのグレードが高い方に魅力感じるのか

コンポのグレードはアレだけど組み立てっていうか立て付けが良いってのに

魅力感じるのか

コスパ厨ってひとがいいって言うものに集まるじゃん

自分の価値観っていうか基準がないの?
789ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 15:05:49 ID:???
2010年モデルのバットボーイが狙い目だね!
レフティーになったDISCで十万は安い!!!
間違いなく品薄状態必死だな。
予約行って来ま〜す!
790ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 15:08:38 ID:???
>>785
そういうことはは781と766以前の流れも読んでから言えよな。

ってやられたら面倒だろw
そんだけのことだ。
791ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 18:03:34 ID:???
バッドボーイおもしろそうだけどレフティはいらねえ
ホイール選べないらしいじゃん
792ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 12:12:40 ID:???
MAVICだと思うけど問題ねんじゃねぇか?もとが高価なレフティは目立ち度最高だしw
単品で買ったらフロントフォークとホイールだけで10マソ位いくよ
793ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 12:22:58 ID:???
>>787
俺その逆のパターンねんけど、
何で?
794ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 13:33:23 ID:???
いまさらバッドボーイとかニワカまるだしではずかしいわ
795ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:49:34 ID:iz7ZcJat
【予算】5万位
【使用目的】ツーリング
【走行距離】5連休でいけるだけ。
【走行場所】国道
【好み】こだわりなし
【メンテナンス】あまりできない
【天候】雨天も乗る
【その他】あまり自転車乗ったことないのですが、高速も込むので、
 この5連休で行けるとこまで行って電車で帰って来たいです。50kmで
 終わるか、200km走るかもっと行くかよく分かりません。乗りたいとき
 に、ただ乗って、疲れたら漫画喫茶で寝るって感じにしようと思います。
 輪行しやすいことは結構重要です。ドロップハンドル好きです。
 いいです。
796795:2009/09/10(木) 20:56:44 ID:iz7ZcJat
追加ですが、泥除けとフロントキャリアは最低限つけて
輪行したいです。
797ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:09:10 ID:???
釣りか?
考えが甘い。
まず、1週間程度で手に入る自転車があるのか?
泥よけとフロントキャリアの在庫がなかったらどうするのか?
新車の扱いもわからないうちに、自転車屋さんのないところでパンクしたらどうするのか?
輪行するのに必要なバッグが1週間ほどで手に入るのか?
悪いことは言わない、近く乗るくらいで、この休みはがまんしとけ。

あと最後にドロップハンドルはスレ違いだ。
798795:2009/09/10(木) 21:10:41 ID:iz7ZcJat
ありがとうございます。
では、来年のGWに計画変更します。その場合はどうなりますか?
799ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:15:43 ID:???
君が探すのは、クロスではなくランドナーだ。
800795:2009/09/10(木) 21:21:45 ID:iz7ZcJat
ランドナーだと、タイヤが古い規格でだめだとか
うんたらかんたら考えてたら、クロスバイクで
ハンドルだけ換えるのもありかと思ってしまいますた。
ランドナー安くないし...
801ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:27:44 ID:???
>>800
ドロハンにするとえらい高くなるぜ?
802ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:29:01 ID:???
最初からドロップ買う方がいいよね
GIANTのDEFY3あたりでいいんじゃね
5万はオーバーするけど
803795:2009/09/10(木) 21:31:03 ID:iz7ZcJat
ありがとうございます。どうしても超えてしまう分にはしかたないです。
GIANT DEFY3は輪行は簡単でしょうか??
804ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:35:57 ID:???
輪行に関しちゃ、ああいう自転車はどれも同じだよ
805795:2009/09/10(木) 21:40:06 ID:iz7ZcJat
ありがとうございます。それで検索してみましたが、
泥除けつけて...ってやっていくと、結局8万くらいになって
んじゃ、丸石のランドナーになって、タイヤの問題があるし、
ついでにバッグつけるならGIANT GREAT JOURNEYになってしまうと
いう寸法なんですね。よ〜く理解しますた。
そちらの方でもう一度聞いてみます。
ありがとうございました。
806ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:54:51 ID:???
でたよw
必ずジャイに持って来んだよここは
大したメーカーじゃないし所詮タイワン・たいわん・台湾なんだよジャイは
車じゃ高くて出来なくても自転車くらい少し背伸びしたのに乗ったらどう?
だと思うんだけどな〜
807ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:31:10 ID:???
>>806
>>車じゃ高くて

…全米が泣いた。
808ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:40:27 ID:???
>>806はただの構ってちゃん。
自動車どころかスポーツバイクも持ってない引きこもりニートだからスルーしろ。
809ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:52:14 ID:B3eQUX7H
>>806
台湾だからダサいって、いかにも「欧米人になりたくてなりたくて足掻き続けて、今は欧米人と対等なトモダチ関係を築いたと勘違いしてるジャップ」らしい発想だね。
しかもこんな奴に限って英語力皆無。もちろんルイガノとかスペル知らない。
810ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:58:43 ID:???
ジャイ海苔は貧乏だからいつも必死だなwwwwww
811ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 23:00:18 ID:???
>>806はまず日本語が下手すぎてよくわからん
812795:2009/09/10(木) 23:03:36 ID:iz7ZcJat
実はルイガノも安いかもですね。
813ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 23:11:19 ID:???
>>812
ここの住人がルイガノをなんとなく敬遠してるのは理由があるんだよ。
たぶん今日中にわかると思うけど。
814ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 23:16:52 ID:???
5万で買えるドロップハンドルといえば、ライトウェイのツーリング車がいいと思う。
815795:2009/09/10(木) 23:32:02 ID:iz7ZcJat
>>814
ありがとうございます。意外とあるもんですね。
その線でググッてみます。
816ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 23:43:34 ID:???
実はTRECKとかもジャイで作ってるんでそ?
817795:2009/09/10(木) 23:45:04 ID:iz7ZcJat
でも輪行が難しそうでした。
これ以上はスレ違いになるので、
みなさんありがとうございました。
ルイガノが避けられている理由を
静かに見守っています。
818ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:08:14 ID:uaUZKMj3
ルイス・ギャノう
819ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:16:36 ID:???
今日はガノ厨もアンチもおとなしいねw
820ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:17:39 ID:???
MTBがいいんじゃない?パンクの心配の少ない自転車で出かけるといいよ。
821ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:42:31 ID:???
【予算】4万5千円
【使用目的】都内街乗り、たまに荒川サイクリング
【走行距離】街乗りでは片道20km程度
【走行場所】歩道と舗装路半々。慣れたら舗装路が多くなると思います
都内に出るために大きな坂(志村坂)を登ります
【好み】街乗りで困らない性能>デザイン>価格>速さ
【メンテナンス】初心者ですが足代わりに使うのでしっかりやります
将来的にはいろいろといじってみたいです
【天候】雨では乗らない予定
【その他】 スポーツ車は購入は初めてです
候補はプレスポ(安い)、CROSS3(安い)、CROSS2(Fサス)
NOLLY N1.0S(ブルホーンがカッコいい、タイヤの細さと品質が不安)
SEEK R3(デザインが一番、予算オーバー)
都内の歩道を走る機会が多いのでFサスが必要かな?と思っています
タイヤ幅も細すぎるとコケやすいのかとビビってます
かっ飛ばすつもりはないので、普段の足に使えたらと思っています
小石ガードに泥除けがいるのかどうかがわかりません
よろしくお願いします
822ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 02:09:41 ID:???
>>821
CROSS2の前身、CS3200にたまに乗りますが、
Fサスがあると、車重が重たくなるし、坂道で立ちこぎするとサスが浮き沈みしてなかなか前にすすまない
という経験をしています。
Fサスが好きな人からは、これだけでずいぶん反論もいただく事があるので、
絶対にそうだともいえないのですけれど…。

普段一番乗っているクロスは、TREK7.3FXです。
823ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 02:45:55 ID:???
>>783
そう言わずに一生付き合って下さい。
824ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 02:49:13 ID:???
ビアンキのカメレオンテが欲しいと思ってるんですが、2010モデルはコンポが旧モデルから変更になるみたい
普段10キロ以内の通勤と週1、2で舗装路70キロ位までの走行を想定していますが、コンポの違いは大きく影響するのでしょうか?
825ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 03:09:08 ID:???
【予算】     五万〜六万
【使用目的】   街乗り、通学 たまに遠出して80kmぐらい
【走行距離】   平均20km
【走行場所】   街 舗装された山の坂道(結構きつい)  たまに砂利道
【好み】     サスは有りで
【メンテナンス】 全くの初心者ですが、やれる事はやります。
【天候】     雪が降らない限り毎日のります。
【その他】    GIANT GLIDE R3を予定してますが、意見 その他の
         オススメがあればよろしくお願いします。
826ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 03:31:53 ID:???
>>821
CROSS2・・・>>822と同じでサスはなくてもいいと思う。
NOLLY N1.0S・・・SBAA取得モデルだし、品質は問題ないでしょう。
ただし、このブルホーンは特殊。幅広すぎでどうかと思う。
SEEK R3・・・ほんとはこれがいいよねw

となると、プレスポとCROSS3の2択。自転車の性格的には、ややスピード
指向のプレスポと、街乗りの利便性に寄ったCROSS3ということになるけど、
質問者の雰囲気と、予算内でできるだけ高いものを買え、というポリシー
に従って、普段の足に最適なCROSS3。

ちなみに、タイヤ細いと、っていうけど、28cもあればまったく気にせず
乗れるよ。CROSS3の38cはママチャリと太さ変わらないし。
827ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 05:08:44 ID:???
>>821
フェンダーは晴れの日限定ならなくても大丈夫だけど、あった方が安心なのは間違いない。
小石や砂塵、泥で服が汚れるの防ぐって意味もあるけど
やっぱり水溜まりや出先で急に雨が降ってきた時のことを考えると、フェンダーの有無で安心感かなり違うから。
普段の足として使うバイクっていう要望に一番合っているのはCROSS 3。
ただ、デザインが好みだっていうなら、予算を増やしてSEEK R3にした方が後悔ないんじゃない?
気に入ったバイクを買うのが一番だよ。

>>824
乗り手次第。

>>825
前サスあり希望でその予算ならGLIDE R3はベストだと思うよ。
通学メインならTREK 7100とか、GIANT CROSS 2あたりでも良いとは思うけど。
828ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 06:16:59 ID:???
>>821
ぜひ、NOLLYを買ってレポートしてもらいたい。
品質はフレームと組立てはGIANTの工場で作られているから問題ないでしょ。
タイヤが26Cなのだけが、気になるけどリアエンド幅が130mmだから将来いじりやすい
829ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:28:50 ID:+wEHlFqU
ESCAPE R3からステップアップで
予算20万位で
主に週末に日帰りで100km位走ってます
おすすめは
830ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:30:32 ID:???
ESCAPE R3かな
831ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 11:16:37 ID:???
ステップアップなのに自分で選べない奴って

すげぇーゆとりあり過ぎて憧れちゃうわ
832ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 11:27:11 ID:???
ESCAPE R3.1
833ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 11:48:52 ID:???
>>829
結論:ステップアップはまだ早い。
834ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:04:14 ID:???
>>829
ネタにマジレスすると、その値段、その用途だったらもはやクロスじゃなくてロードに行くべきだろう。
835ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:19:07 ID:???
832に1票
836ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 14:13:53 ID:???
>>821
クロス乗るなら、歩道をメインに走るのはやめたほうがいいと思うんだよ。
837ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 14:36:10 ID:???
>>829 ジャイから他に行くと絶対ジャイには戻らない・・・これ定説w
838ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 15:10:14 ID:???
>>837
結局何処が作ってるのか知らないんだねw
笑われてるのはお前だよw
839ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 15:21:01 ID:???
誰も自転車のメーカーになんて注目してないよー
840ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 15:26:04 ID:???
>>838 おまえバカだろw
ジャイは他社から仕事もらった挙げ句にパクってデカクなった会社
841ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 15:35:15 ID:???
つゆうか、ジャイアンって名前だけで、
馬鹿にされる対象だろ。
同じものなら別ブランドがついてるものに
842ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 16:11:22 ID:???
つゆうか
843ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 16:27:43 ID:???
そんなにジャイアントが駄目なら、
他のメーカー薦めてあげたらいいじゃない。
844ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 16:40:17 ID:???
自転車ごときで熱くなるなよー
845ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 16:54:42 ID:???
つゆうか に一致する日本語のページ 約 1,120,000 件
    Wiki * 「つゆうか」に対する結果7件
てゆか に一致する日本語のページ 約 4,040,000 件
というか に一致する日本語のページ 約 27,200,000 件 勝ち!

.841>>は、「というか」 と言いたかった
ついでに推理するとママチャリでジャイ乗りの友達を妬ましく思っている厨房
846ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 17:48:30 ID:???
つゆうか、優香は嫌いじゃないよ。
847ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 18:27:18 ID:???
井上和香のムチムチ加減の前では霞んで見える
848ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 18:45:36 ID:???
つ優香
849ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 19:07:58 ID:???
このスレ荒らしてるのは阪神ファンなので
長い目で見てやってください
850ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 19:30:48 ID:???
クロスバイク初心者です。
初めての購入ということで、みなさまがよく挙げているGIANTを検討しています。

そこでESCAPE R3かCROSS3あたりかなと思うのですが、
一つ問題がありまして、マンションの都合で家に自転車を一台しか置く事ができず、
長距離のツーリングも、片道9キロほどの出勤も、はたまた近所の買い物も一台でこなせばならなくなりました。
当初はEACAPEがいいかな、と思っていたんですけれども、やはり上記のような用途だとCROSS3の方がよろしいでしょうか?
ありがちな質問で申し訳ございませんが、アドバイスをよろしくお願いいたします。
851ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:44:53 ID:???
>>850
気に入っているならESCAPEで良いと思うよ。
予算に問題なければ、ESCAPEにスタンドやドロヨケを取り付ければ良いだけの話だし。
日常使い用アイテムが標準装備なR SEっていうお買い得モデルもある。
852ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:00:55 ID:???
>>850
それなら長距離ツーリングに合わせた車種を選ぶべき
買い物や通勤なんてどんな車種でも出来るじゃん
853ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:21:02 ID:???
かわいいロゴのメーカーを教えてください
Bianchi , LOUIS GARNEAU , DE ROSA , KLEINみたいなのがいいです
予算は〜6万円ぐらいです><
854ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:31:28 ID:???
>>853
その4つで予算6万だと、ビアンキとルイガノ。
コルナゴのロゴもかわいいと思うが、予算的に無理。


デ・ローザはハートマークが女性に受けてるらしいが、マジか?
クラインは生産終了。
855ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:36:18 ID:???
可愛いロゴを貼れば可愛くなる
856ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:39:07 ID:???
斬新な要望だな。
全体的なルックス・デザインならともかく、ロゴのかわいさで選ぶとは。
とりあえずkhodaa-bloomのNOLLYでも推しとくぜ。
857ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:55:08 ID:???
相談させてください。

【予算】4万円以下
【使用目的】街乗りとヒルクライム(六甲山のふもとに住んでます)
【走行距離】30km/週
【走行場所】街と舗装の山道
【好み】できるだけ軽量なものが嬉しい
【メンテナンス】ディレイラーやブレーキの基本的な調整やパンク修理くらいはできます
【天候】雨の日には乗りません
【その他】現在MTB(古いHaro3×7速)に1.75サイズのスリックを履かせて街乗りと
 時々ヒルクライム出かけています。軽量が魅力のロードも考えましたが、
 速すぎて怖く感じてしまい楽しくないので諦めました。
 ジャイアントR3が好評のようですが、どうなんでしょう?

よろしくお願いします。
858ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:05:25 ID:nHJ8giFv
ヨーロッパのブランド戦略に洗脳された
あほがイタリアありがたがってるけど
台湾とイタリアに住んだことのあるおれに
言わせりゃ台湾人のほうがイタリア人より
教育レベル高いし有能だよ
台湾を馬鹿にしてるやつは中国と混同してるんでしょ
859853:2009/09/11(金) 23:10:17 ID:???
くだ質に答えてくれてありがとうございます
コルナゴもかわいいですね、仰る様に10万オーバーとか><
初心者すぎて色とロゴぐらいでしか見れないのが実情です
khodaa bloomも可愛くお安くて素敵ですね、けどあまり走れなさそうなw
やっぱり可愛さで求めるのは間違ってるのかな…><
860ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:11:21 ID:???
>>857
週末に六甲山に上って南京町で中華食べて輪行で帰ったりするけど、R3でも問題なく上れるよ。
まあ、下り坂ではスピード出過ぎて怖いから足止めること多いけどね。

ただ、R3買うにしても予算足りないんじゃない?
861ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:11:46 ID:???
6万以下ならどれも大差ねぇよ
見た目で選ぶつもりならなおさらだ
可愛い奴は同じ性能の可愛くない奴より1万円以上高いと覚えておけ
862ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:17:34 ID:???
>>860
ありがとうございます。
R3って確か定価で5万ちょいでしたっけ。
それくらいならなんとかなりそうです。
863ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:21:25 ID:???
>>862
最低、空気入れ・鍵・ライト・スタンドが必要だからもう1万ぐらいは掛かりそうだよ
864ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:22:03 ID:???
先月まで在庫セールやってたから4万ちょいであるかもね
もう終わってるかな
865ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:22:08 ID:???
空気入れ以外はいらないだろ
どこにも止まらず走り続ければいい
止まったら死んでしまう鮫のように
866ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:24:10 ID:???
ライトなしで公道を走るな
867ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:26:59 ID:???
>>865
止まったら死ぬのは鮪じゃねぇ?
868ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:28:06 ID:???
ライトなしと無灯火はNBピストと同じ走る凶器
869ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:29:39 ID:???
パウ! ダッ! ヒィ〜ッヒィ!
クロスバイクでムーンウォークって難しいよね。
870ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:37:02 ID:???
「止まったら死んでしまう運命の子。俺は鮫だ。だから、走る。死に場所を求めるように走ってきた。“苦しみ”と“痛み”を集めて。」
871853:2009/09/11(金) 23:51:19 ID:???
>>861
はい!すいません、ありがとうございます!
大阪-東京間往復ぐらいはやりたいので荷物を積みたいのですが
リアキャリア サイドバッグ マッドガード等が問題なく付けられ、荷重に
耐えれそうな丈夫であろう車種を教えてください><
出来れば車体だけで〜6万前後でお願いします
872ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:59:14 ID:???
ら抜き言葉はゆとりの証。そんな奴に物を教えるほど自板は甘くねぇぞ!
873ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:09:12 ID:???
この爺さん何切れてんのw
874ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:12:03 ID:???
ゆとりってもう死語だよなあ
875ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:16:16 ID:???
最低ラインでも地方の国立大以下の奴は、ゆとりだと思うよ。
876853:2009/09/12(土) 00:18:31 ID:???
はひぃ、ごめんなさい><
もうこれ以上は怖くて耐えられそうにないので
教えて貰‥うのは…ぐすっ…あぎらめ゛まひぐぅ><
877ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:23:43 ID:???
>>867
> >>865
> 止まったら死ぬのは鮪じゃねぇ?
いや、間平ちゃんだろう。
878ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:26:17 ID:???
>>863
あ、そこらへんはマウンテンのやつ流用できると思うんで。

>>864
ジャイアントって対面販売が原則なんですよね。道理でネットに情報が少ないわけだ。
明日休みなんで、近所の自転車屋さん何軒かまわってみます。
879ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 02:41:28 ID:???
カメレオンテ5がティアグラ、4がsoraになる
だけど値段も下がるはずだから、亀4なんて8万円台で買えるかも。
880ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 03:15:12 ID:???
予算8万ならR2か7.3FX選ぶな
亀に魅力を感じない
881ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 07:56:49 ID:???
>>857
四万以下はスレ違い。
てか貧乏な癖に注文多過ぎ(笑)
882857:2009/09/12(土) 09:02:07 ID:???
>>881
うわーん!!
883ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 09:31:39 ID:???
しかし高い自転車買うとどうしても盗難が心配で気後れしてしまう
高い自転車乗ってる人達はその辺のリスクについてはどう考えているんだろう
884ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 09:32:36 ID:???
「高い」の定義から明らかにしてくれ。
885ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 09:34:37 ID:???
アルミU字ロック3つで前後タイヤとフレームをロック。前輪と地球をロック。ワイヤー錠でサドルとフレームをロック。
886ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 09:34:52 ID:???
>>883
乗ったら降りるな
887ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 09:37:55 ID:???
5分以上自転車から離れざるをえない状況が想定される場合は乗らない。
長距離走行時の食事も、テイクアウトして自転車と共に公園とかで食う。
888ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 09:51:15 ID:???
>>880
R2・7.3FX<<<<<<<<<<<<<<<亀4<亀5
ジャイごときと亀様を同列に扱うとは厚かましいにも程がある。
7.3の塗装のつなぎ目の汚さ、すぐに剥がれる弱い塗装で亀様と同列に扱うとは
厚かましいにも程がある。
車格が全く違う。
889ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:08:54 ID:???
いい加減にやめれ。
このスレではジャイとプレスポは出入り禁止になったはず。
890ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:25:15 ID:???
ねーよ(´・ω・`)
891ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:26:20 ID:???
類似商品同士仲良くすればいいのにね
892ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:19:20 ID:???
>ジャイアントって対面販売が原則なんですよね。道理でネットに情報が少ないわけだ。
>明日休みなんで、近所の自転車屋さん何軒かまわってみます。

次々とバカが湧いてくるな〜どのメーカーよりもWEBで情報豊富なのがジャイアントだw
ここはジャイアントの社員でもいるのかよ?

>>858 みたいなドアホまで出て来るしマジに行ったなら台湾の生活レベル知ってるだろ?
自転車文化もへったくれも無い国なんだよ

パクってデカクなった会社だからレーサー作るノウハウもない
ヨーロッパの工房に設計から制作まで頼み込んでレーサー作ってんだよ
そのレーサーを自前で作ったような宣伝には呆れるけどそれが台湾企業だよw
893ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:42:09 ID:???
これからはサイクロクロスが流行る、間違いなし!
http://www.youtube.com/watch?v=VRZOa_E9Qs8&feature=related
894ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 17:46:55 ID:???
【予算】5〜7万円
【使用目的】主に通勤、週末たまに街乗り
【走行距離】1km〜10km
【走行場所】住宅街、国道沿い、川沿い(すべて舗装路)
【好み】特段のこだわりなし
【メンテナンス】何も知りません。空気圧と注油ぐらいはできるようするつもりです。
【天候】雨でも(場合によっては雪でも)乗ります。通勤で使います。
【その他】こちらのスレで紹介されているものを参考に、3件ほど回って話も聞きました。
その結果、以下のようになりましたのですが、アドバイスを頂きたいと思います。
なお、フェンダー、スタンド、キャリアの3点は必須です。
1.店舗A(昔から修理などお願いしている街の自転車屋さん。自宅に近い)
  ・GIANT ESCAPE R3 \44,750- スポークが少ないので、キャリアはお奨めできない?
  ・GIANT CROSS 3 \38,000-   標準で泥よけ、スタンドがあるのでお奨め?
2.店舗B(3駅ほど離れた場所。県内最大手のチェーン店)
  ・TREK 7.3FX \73,000-(値引きなし) メーカー保証がGIANTより勝っている。格も違う。
3.店舗C(店舗Bとほぼ同じ場所にある競合店。品揃え豊富な大型店舗)
  ・SPECIALIZED Sirrus(Altus) \56,400- GIANTと並ぶ定番。在庫処分で安い。

なお、店舗Cは、販売店の盗難保障(\3,000-加入料で50%負担)。オプションと
その他工具・ケミカル・ライト・ポンプなどトータルで\75,000に加え、引き取り無料だそうです。

店舗Aは、昔からお世話になっており、一番信頼の置ける店です。お奨めの品も
悪くないと思いますし、GIANTの正規取扱店ですので、安心ではあります。

店舗Bは、お店への信頼は薄いです。対応も良心的ではなかったので、純粋に
商品で選ぶことになるのですが、7.3FXは確かに魅力的なので捨てがたいです。

以上、よろしくお願い致します。
895ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 17:52:31 ID:???
>>894
とりあえず7.3FXは選択肢から外していい。
理由は
1.走行距離から逆算して7.3FXの性能は過剰過ぎる
2.他の選択肢と比べて明らかに高い
3.店員の質が悪い(「格が違う」などという理由で明白にオーバースペックな自転車を薦める店員は営利主義者のカス)
896ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 18:19:14 ID:???
>>894
特にこだわりがなければ、CROSS3でいいと思います。
信頼のおける店で買うことができて、10Km通勤ならこれで十分にできます。

リア7速じゃとか、安っぽいとか思う人には向かないでしょうが、
自分は12Kmの通勤用に買って良かったです。
897ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 19:01:02 ID:???
>>894
店舗Aで買うのが良いと思う。
R3は荷台を取り付けても特に問題ないよ。
ただ、用途を考えたらR3よりもCROSS 3の方がお勧めだね。
通勤には必要十分な性能あるし、雨でも乗り続けると自転車の消耗も早まるから、安い方が都合良いでしょう。

あと、メンテ面倒だと思うなら高級シティサイクルも選択肢に入れると良い。
5万円くらいするけど、内装8段ならクロスバイクと同じくらい走れるし、ハブダイナモライトが非常に便利。
898ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 19:57:29 ID:???
>スポークが少ないので、キャリアはお奨めできない?
勘違いしてる人が多いが、R3のホイールはディープリムなので
強度が高いのでスポーク数が少ないだけ
逆に言えば、ディープリムなので普通のホイールより重い
雑誌でも軽量ホイールと書いてる場合が多いが、
一般的なクロスバイクのホイール(エンド幅135)と比べて軽いからで
ロード用ホイールでは重い部類に入る
899ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:00:16 ID:???
シートポスト固定のキャリアもいっぱいあるしな
900ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:14:16 ID:???
>>898
ディープリムには巡航性能がアップするメリットがあるよ。
ロードでもR3みたいなホイールが主流になってる。
901ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:19:17 ID:???
ホイールレスが主流になってくれ
902ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:24:33 ID:???
>>900
ロードならそうだが街乗りだと漕ぎ出しの軽さが重要
R3は漕ぎ出しの軽いバイクだが、それは一般的なクロスバイクと比べての話で
実際、R3スレではホイール交換で3万円前後の軽量ホイールに交換した話が多い
903ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:27:07 ID:???
まぁ、もはや相談者の意図とは関係無いやな
R3のホイールでもとりあえず問題無しとだけ
さらに言えばCROSS3の方が用途には向いてる
904ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:28:36 ID:???
100キロ乗ってもだいじょ〜うぶ!
905ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:45:05 ID:???
906894:2009/09/12(土) 21:49:28 ID:???
みなさま、貴重なアドバイスありがとうございました。
頂いたアドバイスと、再度足を運んで相談し直した結果も踏まえて、
店舗AでCROSS 3を購入しようと思います。
想定より金銭的にも浮いたので、お店に後々還元できればと考えております。

やはり店舗Aの意見としても、用途から考えてCROSS 3が最適との話でした。
それから、店舗CのSPECIALIZEDの販売価格についてですが、定価が高いだけで
値引き後でやっとマシな値段なのではないかとの話でした。(原価など教えて頂きました。)
また、盗難保険ですが、店舗Bでは加入料8%+免責20%(つまり38%)、店舗Cでは
加入料\3,000+免責50%でしたが、店舗Aでは加入料約\2,500+免責0%でしたので、
店舗Aが圧倒的に有利でした。免責0%にできる理由ですが、付加保険料を少し上乗せ
するだけでよいとのことでした。これについては、他の店舗でなぜそれができないのか謎です。

一応、今後の相談者への還元も含めて報告させて頂きます*^^*
大変ありがとうございました。
907ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:53:24 ID:???
>>906
良い判断だと思う。
通勤に使うならライトは少し高価でも光量の大きい物を買うと良いよ。
908878:2009/09/12(土) 22:27:59 ID:???
>>892

いくらネットだからって、あんま人のことをバカ呼ばわりするもんじゃないよ。
確かに「情報が少ない」とは書いたが、「自転車本体の」とは書いてない。

文脈から考えればわかると思うが、価格の情報という意味で書いた。

ま、おれが情弱なんだろうな。
909ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 22:31:25 ID:???
>>906 なんだ〜あさひの社員かよ
一昨年スペシャ販売禁止になったんだよなw
スペシャやってる店でんなこと言うワケねぇしどうりでおかしいと思ったよ
ブランドとして雲泥の差がある2社でジャイを有利に書くなんてどうかしてるぞ
ジャイはビギナーで予算が限られてるならその違いも問題ないよ?てところ
良心的なショップなら迷わずスペシャ勧めるだろ
910ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 22:40:26 ID:???
>>908 はぁ?WEBのショップなら割引価格もふつうに出てるぞw
911ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:17:09 ID:???
>>909
にわか乙
912ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:17:59 ID:???
>>909
ブランドとしては明らかにジャイアント>>>スペシャライズド。
エスケープR3とシラス無印なら性能は大差ないからフレームデザイン気に入った方を買えば良い。
913ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:21:29 ID:???
>>912 おまえ大丈夫かよw
914ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:25:16 ID:???
むしろ不思議なのは、スペシャが何で「俺らはジャイよりすげぇ」と思い込んでるのか、なんだが・・・
まぁ、どうでもいいことか
915ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:28:32 ID:???
スペシャライズドは代理店が変わってからすっかり影が薄くなったね
シラスもスペックダウン繰り返してるし
916ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:46:32 ID:???
スペシャはメーカーではなく企画屋だしね。
代理店が変わったせいでダイワ恒例・モデルチェンジ時期の大幅値引きという魅力も失った。
ぶっちゃけスペシャ商品で独特の魅力あるのはシューズとサドルくらい。
917ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 02:21:07 ID:???
俺的にはブランドとしてのジャイアントは最底辺なんだが考えが古いのかな?
ま、いいものをつくってくれればそれでいいんだけどね。
918ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 02:32:42 ID:???
ブランド品買い取りセンター
919ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 02:39:02 ID:???
3年くらい使った巨人CROSS-3200のクランクがガタガタにぶっ壊れました。

【予算】 7万未満
【使用目的】 片道5kmの通勤(15分程度)
都心の狭くて人も多い裏道をチョコマカ走るので、スピードは出せずにストレスフルです。(人生も)
また途中に長い上り坂があり、やる気をなくします。(人生は下り坂)
【好み】 青色(性格がブルーだから)
【天候】 退社時に雨が降っている場合は泣きながら乗って帰ります。(治安が異常に悪いため放置できない)

軽さよりも乗り心地を優先したいので、フロントサスと、シートサス&ソフトなサドル(別購入でも可)に惹かれます。
で、ディスクブレーキ未経験なのですが気になっています。Vブレーキよりも幸せになれるでしょうか?

WEBで気になった車種は、GTのトランセオ3.0ディスク(2010年)/トランセオ4.0(2009年)、
シュウィンのVOYAGEUR GSL/GSD、GIOSのCele、センチュリオンのクロスライン300、など。
どうでしょうか?
920ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 02:49:57 ID:???
FELT SPEED 50というのが軽い上に安くてよさげなんだけど
コンポの多くが自社製らしくていいのか悪いのかよくわからない。。
シマノとかだとどのレベルなんだろう?RDはSORAなので
同レベルだとしたらかなりお買い得なんだが。
それとも何か地雷がある?
921ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 04:27:50 ID:???
>>919
雨の日では制動力の低下が少ないディスクブレーキの方が幸せ。
晴れの日の制動力は大差ないから、Vブレーキの方が軽い分だけ幸せになれる。
あとは乗り方や好み次第。
Vブレーキでもスピード落として走っていれば雨でも問題なく止まれるし、重くても気にならないなら晴天の街中でディスクブレーキでも困らないし。
ぶっちゃけ片道5kmの通勤なら何選んでも大差ない。
好きなの買え。
922ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 04:35:21 ID:???
>>920
ステムやハンドル、グリップ、サドル、シートポスト、ペダルなんかはOEM品。
BBやハブは単品売り想定外な完成車用パーツ。
ぶっちゃけ安物だが、実用上は問題ない。
どのメーカーもケチる部分だから、性能を気にするなら相応の金かけてパーツ交換した方が良いし。

RDもSORAはSORAでも旧SORAだったり、まあ、値段相応の出来だな。
R3からシートポストのサス機能なくしてフレーム素材が7000系アルミってことで少し硬くなった代わりに少し軽くなって、値段上がった分でRDの見栄えが良くなったバイクと考えれば良い。
お買い得って訳ではないが、地雷って訳でもない。
デザイン気に入ったなら選んで問題ない。
923ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 05:06:07 ID:???
>>921
アドバイスありがとうございます。
ぶっちゃけ最後は見た感じで気に入ったものを買おうとは思っているのですが、
一度雨の下り坂でブレーキ効かずに衝突寸前になったことがあるんですよね。

ディスクはVよりもかなり重いんでしょうか?
ブレーキの感触が気持ちいい方を選びたいのですが、結構違いはありますかね?
924ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 06:33:00 ID:???
>>923
高価なディスクブレーキは効く。
安価な完成車に付いてる安価なディスクブレーキはVブレーキとどっこい。
925ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:27:03 ID:???
【予算】7万程度
【使用目的】休日に乗る程度
【走行距離】30Km
【走行場所】主に塗装道路ですが、砂利道も走行します
【好み】マウンテンバイク寄りの物が良いかと思っています。また、前輪にサスペンションが欲しいです。直線的なフレームが好きです。
【メンテナンス】メンテナンスは自分でやりたいです
【天候】不明
【その他】
クロスバイクの購入自体初めてなのですが、やはり実店舗で購入したほうがいいのでしょうか?
ネットでの購入も視野に入れています。

よろしくお願いします。
926ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:56:58 ID:???
>>925
実店舗で買うべき
927ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 14:33:00 ID:???
>>917 それが正解
自転車の走り方を覚えて来るとジャイアントを選ばなくなる
入門車としては最適だが可もなく不可もなしがジャイアントの特徴
実際に10年以上ジャイアントだけ乗り続けてる人は稀w
928ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 14:36:16 ID:???
10年前のジャイアントか・・・
どうだったっけかな・・・

10年前か・・・
Rシリーズって10年前にあったっけ・・・
929ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 15:00:29 ID:???
10年前はジャイアントがロードレースに参戦し始めた頃じゃなかったっけ?
当時はアームストロングのおかげでトレック人気が異様に高かった記憶がある。

>>923
重量はグレード次第。
その価格帯の完成車でVブレーキ→機械式ディスクブレーキだとトータルで500gくらいの増加。
ブレーキの感触についてはレバーの質によるところが大きいけど、調整のしやすさを考えたらVブレーキの方がお勧め。
ぶっちゃけ山道攻めるのでなければディスクブレーキは不要だと思う。
恰好良いからディスクブレーキ希望っていうなら好きにすれば良いけどさ。
930ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 16:09:48 ID:???
まぁ数年も乗ってもう少し・・・と思った時に次もジャイアント?なメーカーでしょw
結局性能が偏ってても自分の好みに合ったメーカー選ぶようになるんだよね
その時になってケチらずはじめからこっち買っとけば良かったな〜になるw
931ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 16:22:36 ID:???
200万円持っているとする
200万のプリウスを買って財布にゼロなのか
1万の自転車買って財布に199万入っているのか
どちらが良いのかと考える問題だ

 | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! 
! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
932ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 17:24:30 ID:???
>>930
具体的に何というメーカーのどの車種よ?
933ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:18:17 ID:???
ニワカだろジャイアント嫌うのって
934ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:34:07 ID:???
GIANTのエスケープのRi8乗ってる。先月見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを漕ぐと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもクロスなのに内装だから操作も簡単で良い。
内装はギア比が少ないと言われてるけど個人的には多いと思う。
外装と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差は
ないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
坂道とかで止まるとちょっと嬉しいね。止まったまま変速できるし。
速度にかんしては多分内装も外装も変わらないでしょ。外装乗ったこと
ないから知らないけどカセットスプロケがあるかないかでそんなに
変わったらアホ臭くてだれも内装なんて買わないでしょ。個人的には
内装でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど多摩サイで40キロ位でマジで
ピナレロのプリンスを抜いた。つまりはロードですらエスケープの
内装には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
935ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:45:55 ID:???
ジャイ工作員w
ジャイなんて恥ずかしいメーカーの買うのなんて情弱しかいないだろ。
936ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:49:21 ID:???
内装は他のメーカでも出てるが
外装より若干重くなるだけで何の問題もない
というかメリットのほうが多い
937ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:49:45 ID:???
40km/hで走れるなら道端走ってるニワカローディなら簡単にぶっちぎれるね
Ri8で出せるかどうかは知らんけど
938ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:50:08 ID:???
>>934
座布団一枚、GTOコピペ改 乙
939ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:50:50 ID:???
>>936
まじでか
940ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:52:23 ID:???
>>937
Ri8なら8速に入れてケイデンス90で43.1km/hだぜ。
デカダンス!!!
941ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:54:53 ID:???
海外ではオバチャンがシマノの内装8段ママチャリ普通に乗ってたりするからな
シマノ以外だと10段とか12段のスポーツバイクもあるんだっけ
942ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:06:29 ID:???
>>926
ありがとうごさいます。
早速行ってきましたw
943ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:18:43 ID:???
>>936
適切なギアが選べないのはデメリット
944ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:25:06 ID:???
そんな頻繁にガチャガチャ変えてるかどうか
自分のおっぱいに手を当てて揉んでみろ
945ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:51:06 ID:???
ギアチェンジ時のショックが無いのと、チェーンが脱線する心配がない
停車時にギアチェンジが出来るからストップ&ゴーが多い街乗りに最適
ギアが密閉されているから雨やドロ、埃が入らない 故障率が低い
ディレイラーが無いため自転車が倒れてもダメージが少ない

ギア数少なめ
サス付きバイク並の重さ
値段高し
946ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:06:36 ID:???
>>934
この点プレ使うのやめれ。もう秋田。
947ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:08:18 ID:???
内装好きだけど
選択肢が少ない・・・
948ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:19:06 ID:???
お勧めあれば教えてください。

【予算】新品10万以下、中古なら5万以下
【使用目的】街乗り、通勤。
【走行距離】通勤は8km程
【走行場所】舗装路メインだけど河川敷で階段降りたりします。
【好み】Fサスは欲しい。
【メンテナンス】バイクは弄れるので、勉強すればそれなりに出来そう。
【天候】通勤で雨の日は乗りたくないけど、乗る日もある。
【その他】
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j50474162
こんなのがどうかなと悩んでたけど終了してた。。。

ハードな扱いをするので、丈夫なのが良いです。
タイヤはごついのが良いです。

出来れば中古で・・・
949ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:20:40 ID:???
>>934 はいはいスゴイね〜内装がそんなにスゴイならレーサーみんな内装になってるよw
あくまでもクロスバイクなら使えるレベルなんだよ〜わかる?
950ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:22:51 ID:???
10年乗っていたクロスバイク(ショップオリジナル5万円程度だった)が
盗まれてしまい、次のチャリを買うことにしました

【予算】10万円以内
【使用目的】 基本ポタリングで、時々週末に遠乗り
【走行距離】 通常は25km以内、遠乗り時は往復で40〜60km程度
【走行場所】 東京都心部の幹線道路から路地まで
【好み】 クロモリで、シンプルなデザインが希望
タイヤは700×25cのスリックがいいけど、後から交換出来ればおk
基本ポタリングなのでギア数は少なくても構いません
変速のレバーは昔のフレームについているタイプが好み
ハンドルに付いているのは往々にしてゴツくてデザインが悪いので
(これはこれは難しいかな)
【メンテナンス】専用工具をつかう作業は自転車屋さんにお願いしたいです
【天候】基本的に雨の日には乗りません
【その他】今まで探した中では
ジオス アンピーオ
http://www.job-cycles.com/pages/gios-crossbike.html
ライトウェイ シェファードアイアン F
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2010/9702581.html
がイメージに近いと思います
都内のショップを回っても上記2つとも実車が見つからなくて
チャリ選びにちょっと行き止まり感があり、困っております

こーなって来るともっと予算を増やして
オリジナルを組み上げた方がいいのかな?とも考えています
クロスバイクでもやってくれる自転車屋さんってありますか?
宜しくお願いします
951ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:36:21 ID:???
>>949
おまえ、ネタにマジレスって恥ずかしい奴だなぁw
http://www.geocities.jp/legend53god/
952ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:50:39 ID:???
マジレスに見えっかw
953ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:55:56 ID:???
>>952
少なくともコピペ改変なのは知らなかったと思う。
954ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:58:14 ID:???
だったらナニ?w
955ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 23:07:17 ID:???
>>948
階段降りるとかはMTBの領分だと思うんだけど。
956ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 23:09:37 ID:???
MTB寄りのクロスなんじゃね
957ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 23:10:38 ID:???
クロスバイク購入相談スレッド Part14

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252850786/l50
958ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:48:51 ID:???
埋め
959ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:56:27 ID:???
>>949
コピペにマジレス…
960ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 02:09:42 ID:???
うめ
961ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 09:26:08 ID:???
>>948

そもそもクロスバイクというジャンル自体をお勧めしません。
流行の商品ですので、長持ちせず、基本的には飽きてしまいます。
(例えば数年後に乗っていたりすれば、かなり恥ずかしい思いをするでしょう。)

まあ玩具程度の物を買って、使い捨て感覚で遊べば問題無いと思いますがね
じゃあ、何を買えばいいの?ということでジャイアントのエスケープR3をお勧めします。
これならソコソコ乗れるので問題ありません。
962ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 10:04:50 ID:???
R3は乗ること自体が恥ずかしいのでお勧めできません。
ジャイアンから選ぶならFCRにしましょう。
963ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 12:53:52 ID:rbsY0rct
通はメリダ
964ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 14:14:23 ID:???
>>961
だったらここくんなよ。
別に恥ずかしい思いなんかしないだろ。プジョーとかに乗ってるなら話は別だけどさ(笑)
965ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 14:37:32 ID:???
>>964
ハマーですが何か?
966ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:41:44 ID:???
埋め
967ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:43:57 ID:???
ぬるぽ
るぽる
ぽるぬ
オナニー?めぇ
968ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:46:35 ID:???
うめ
969ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:47:27 ID:???
埋め埋め埋め埋め埋め
970ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:25:16 ID:???
971ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:30:26 ID:???
【高画質動画いろいろ】http://eroiphone.blog23.fc2.com/
972ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:52:47 ID:???
うめ
973ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:04:13 ID:???

        Λ_Λ
        (´∀` )
974ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:24:09 ID:RzH6tJN7
MARIN FIREFAX 3割引とTREK7.3正価で迷ってます。アドバイスよろしくお願いいたします
975ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:13:17 ID:???
うね
976ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:23:41 ID:???
>>974
もう次スレ行ったほうがいいかもよ。
で、>>1のテンプレ埋めてくれるとさらにいいかも。
977ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:49:32 ID:???
なんだかんだ言ってコスパ考えたら低価格帯でも高価格帯でも
ジャイアントが一番なんだよな。
それゆえ所有欲は低いけどな。
実用性だけを考えたらジャイアントで良いと思う。
978ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:40:53 ID:???
在庫セール、型落ちモデルでいいよ
979ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 12:43:16 ID:???
今ジャスコのCMでやってるスポーツサイクルが良いよ(笑)
980ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:06:41 ID:???
ねぇねぇブリジストンのANCHOR CA900って、
いいバイクだよねぇ?
もうちょっと待ってたら¥80,000くらいに値下がりするかな?
981ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:46:02 ID:???
ブリヂストン
982ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 16:21:21 ID:???
>>980
その前にお前の身長を教えろ。アンカーはチビしか乗れんぞ。
983ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 16:44:46 ID:???
(^ω^)168cmです。
通勤で20〜40km走りますよ。
984ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 16:46:21 ID:???
>>983
身長的にはあってるけど安売りに期待はしない方が良いな。
985ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 16:50:18 ID:???
通勤なのに〜20kmの幅はなんだろう
986983:2009/09/15(火) 17:02:17 ID:???
別宅です。
987ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 17:08:04 ID:???
>>985
浮気相手の家。
988ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 17:29:21 ID:???
>>984 あらま、値は落ちませんか・・

>>985 気持ちの良い日は足をのばしますよ。
989ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:24:51 ID:???
完全
990ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:26:10 ID:???
うめ
991ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:37:57 ID:???
30,000
992ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:49:28 ID:???
ぬめ
993ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:50:07 ID:???
2ちゃんねる
994ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:02:42 ID:???
苦ロス by 苦
995ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:53:00 ID:???
ぬるぽ
996ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:57:24 ID:???
rrrr
997ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:00:01 ID:???
ぽめ
998ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:01:04 ID:???
lll
999ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:04:56 ID:???
hh
1000ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:05:10 ID:???
んはぁ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。