1 :
ツール・ド・名無しさん:
さて寝るか
乙津
____∩_∩
〜/ ・ ・\
( ∀ ) <ぼく、4ゲット君じゃなくて別府史之君
\/\/\/\/
「誰でもできる自転車メンテナンス」という本は参考になる?
6 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 00:22:23 ID:EZF4m+0U
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
┃ ■■■■■ ┃ さぁーー!(愛ちゃん風の叫び)
┃ ■ ■ ┃
┃ 。゚ ■ ゚。 ┃ ほとばしるsevenが華麗に7get!!!
┃ 。゚ ■ ゚。 ┃
┃ ゚ ゚ ■ 。゚。 ┃ ぐすん、ぐすん、(泣き虫seven)
┃ ゚。 ■ ゚ ┃
┃ ■ ┃
\_______/
>>4へ、それどうみても4ゲット君だから・・・
┃ ┃
/ \
/ \
キャリパーブレーキの取り付けって何かコツないですか?
本体の取り付けとシューの取り付けがどうも旨いこといきません。
かたききとかにはなっていないんですが微妙に傾きながら取り付けていて気になっています。
>>9 2ミリ厚ぐらいのゴムと、ダイソーでブレーキ調整工具を買うといい。
>>9 アウター長が適切でない為に傾く事もあるのでチェックを。
12 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 16:33:50 ID:pATR286c
>>12 基本的には使えないよ。使えると言いはる人もたまに居るけど。
φ28.6専用が必要な理由は?
>>12 クロモリにつけたいってこと?
Duraであるでしょ
FDはDuraの値打ちあると思うなー
>>14 DURAを9sで使うのはどうかと思うよ。
16 :
12:2009/08/09(日) 17:37:41 ID:???
クロモリフレームなので28.6を
DURA-ACEは9s時代の物の実物を見てみたのですが、どうにも
キャパシティが低そうなので使えないなと。
ネットで探しているんですが直付けを付けられるようにするア
ダプタもまったく見つけられずやっとみつけても黒色だったりして・・・
一方俺は64アルテの新品を半額でGETした。
駆動系の摩耗による交換時期の判断についてですが、
チェーンはチェッカー使うとして、
ギア板の摩耗はどうやって判断するのが良いのでしょうか?
新品買ってきて重ねてみるとか、
歯飛びや異音が出たら交換とか、
そんな程度しか思いつかず・・・
クランクを取り付ける時ってトルクレンチ使って指定トルクで締めないとまずいかな?
>>23 テーパー軸に関して言えば、とてもマズイ。
>>25 そんなモンですよ。
紫外線対策のコーティングとか使うのも気休めだと思う。
床の間自転車の維持も大変だね。
>>26 オーリー等の自動車用コーティング剤なら何とかしてくれる・・・と信じてます(^^;
>>26 車体も白黒で綺麗な白を未だ保ってるんですけど(それだけに目立って)
ステムだけがこの状態
何なんでしょうねぇ。クリアーが安物なのかそれとも下のホワイトが焼けちゃったのか
こんな事なら、あるかどうかは分かりませんが、別途UV対策クリアーでも吹けば良かったかも知れませんね
こんな結果、分かるはずもありませんが。。。
返答ありがとうでした(^^ゞ
焼けた部分をマスキングして、お天道様に当てておくんだ!
ステム変えればいいだけの話じゃないの?
ホローテックUの左クランクを締めるとクランクの根元の所の隙間がいつも空く
ガタつきはないし脱落防止の爪は入っているけど問題はないだろうか?
軸が露出してるわけじゃないよね?
なら大丈夫さ。
カートリッジ式BBのワンを外そうとしているのですが、固くてなかなか外れません(回転方向は合っています)
このまま無理に力を加えるとワンを舐めてしまいそうなんですが、何か上手く外すコツのようなものはあるのでしょうか?
>>34 ケーブルガイドのネジ抜いた?
シートポスト抜いてラスペネ等を多めに吹き込んで一晩置いてみ。
軸をハンマーでコンコン叩くのも固着剥がしに有効かもね。
>>34 ラスペネ、KURE5-56、シリコーンスプレー等を噴射攻撃。
プラスチックハンマー、ゴムハンマー等で打撃。
BB外し工具は何よ?
貫通してるBBツールなら、適当なワッシャー介してクランク固定用のボルトで押さえてやると、
カムアウトの心配する事なく奇声あげられるね。
一番効果的なのは、パイプ状のもので柄を延長することだと思う。
アドバイスありがとうございます
556で頑張ってみます
教えてください。
ペダル内部のグリスって何をつかえばよいですかね?
デュラエースグリスだと硬い気がして。。。
ペダルはSPD-SLです。
AZリチウム
つーか好きなの使え
グリスってさ、ホムセン行ったら工事のプロ用のものすごい量のがとんでもない安さで売られてたりするんだが、デュラグリスって一体なんなんだ?
透明ではあるが、グリスというものの用途や組成考えりゃ、大した違いはあるはず無いんだが。
中身はドイツ製。日本では某商社1社のみがメーカーと独占輸入契約。
シマノは自社輸入したくてもできない。
シマノ側でやっているのは、小分けのパッケージング&販売のみ。
パンクしたんで自分でチューブ交換したんですけど空気を入れてみると
バルブの部分がリムに対して垂直にならずにわずかに曲がってます
何回かやり直しても少しずれるのですがこのままでも大丈夫ですか
それともしっかり垂直になるまでやり直すべきですか
>>46 チューブがズレて引っ張られてるね。
キッチリ真っ直ぐになるようにやり直したほうがいいよ。
>>47 レスありがとうございます
しっかり垂直になるようにやり直してみます
49 :
41:2009/08/20(木) 23:58:41 ID:???
AZリチウムについてググって自分なりに調べたところ
デュラより粘性が若干低く、評価もよかったため
ホムセンでAZリチウムを購入してきました。
ペダルを再度分解・洗浄してAZリチウムを使用して組み付けたところ
メンテ力が上がっただけかもしれませんが
非常にスムースでストレスのない動きになりました。
ありがとうございます。
スタンドに取り付けて後輪を空回しさせたときに
スプロケがグワングワンうねっている(1〜2mm弱)
これってどういう状態なのかわかりますか?
ほっといて変に磨耗するのも嫌なんですが…
取り付け方に問題があったのかな
* 正常です。
o 廉価タイプの外装変速機に使用される「ボス式」タイプの場合、ハブの回転軸の中心と、スプロケットの中心とが、製品の精度上の問題でぴたりと一致しません。そのため、このようにスプロケットがうねります。
実際の走行中は、チェーンとスプロケットにトルクがかかっていますので、このことで問題が発生することはありません。
また、カセットスプロケットの場合でも、大なり小なりこのような現象が起こることがありますが、機能上の問題はございませんので、製品不良ということでの交換はどのメーカーでもお受けしておりません。あらかじめご了承ください。
DAHONは精度に問題があって当然みたいな書き方w
テンプレにでもするべきだなw
俺もそれあったあった。
気になって自転車屋いったら 当たりをほどこしてありますから。って見たいなこと言われた
正常らしい。
>当たりをほどこしてあります
ワケわかめ
>>57 アタリをほどこしてあります、って言われたよ
そのアタリを施すって意味がわからんって事では?
アタリを出す加工を施した結果ウネウネだよ、ってな誤解を招く表現だよね。
まぁなんか適当な事を言って、それが普通だと言いたかったんだろうけど。
俺の手持ち(シマノ7850,965,755,DT240S)でウネウネは無いなぁ。
クロモリフレームのトップチューブにある
ブレーキワイヤーを通す穴の中のよごれが気になるんですが
細いブラシみたいなものはないのでしょうか?
それくらい自分でホムセンなりで使えるもの探すとか、作るとかしろよ
ミニ松井棒みたいなのとか歯間ブラシとか
麺棒で充分だろが
×麺棒
○綿棒
「オラオラその穴に麺棒突っ込んで掻き回してやるよ!」
「ら、らめぇ!そんなの入れられたら・・・。」
「そうりゃっ!」ズブッ
「あ、ああん!お、大きすぎる!」
「お前にゃ麺棒で充分だろが!」ヌッチュヌッチュ
「あ・・あ・・・ハァハァ・・・。」
「ほら、綺麗になったぞ。」
綿棒はわかるが、歯間ブラシでどうやって??
ちょっと言い方悪かった。
中が錆びてるかもしれないから
ワイヤーブラシの細いのでもないモンかと。
手放しで乗るとハンドルが急激に右へ取られます。
車種はシューウィン メサディスク
タイヤサイズを26x2.0から26x1.25へ変更しています。
タイヤサイズを変えるとこういう事象が出ることはあるのでしょうか。
>>66 歯間ブラシはまさにワイヤーブラシの細いものジャマイカ。
フロスじゃないぞ。毛虫みたいなやつだぞ。
いやらすぃ番号げっと!
>>67 細いタイヤへ交換して外径が小さくなると、多少クイックにはなるけど、
急激に右にだけ流れるってのはおかしいね。
ホイールはフレームに対して真っ直ぐ取り付けられてる?
ヘッドセットの調整はバッチリ?
ワイヤーが突っ張っててステアしてない?
サドルが曲がって付いてて上半身が斜め向いてない?
>>70 レスありがとうございます。
ヘッドセットの調整とは、コラム(フォークセンター)とステムの中心があっていればいいのでしょうか。
(ハンドルを真っ直ぐにした状態でフォークも真っ直ぐ、ステムも真っ直ぐになる状態)
明日、指摘してもらった点を確認したいと思います。
>>71 この場合のヘッドセットの調整は、
ベアリングの玉当たり調整の事だと思うよ。
現在ガタなくスムーズにハンドル切れるなら、あんま関係無いと思うけど。
FD付け替えたが
何度やっても調整が難しいな
ワイヤーの張り具合を直すために何度も付け外ししてら
ワイヤーがヨレヨレになるわ、新品のFDのメッキもはがれるわで大変だった。
店で組み立ててる人はあんなに綺麗にできるんだから凄いな。なんか裏技でもあるのか。
リンクの間に割り箸突っ込み、ワイヤーを緩く引っ張りながら固定すれば一発さ。
>>75 それと同じようなことして
アルミフレーム凹ませたことあるけらトラウマ
割り箸で凹むフレームって何
>>78 大抵のアルミフレームは割り箸で凹ませられると思うよ。
ペラペラだし。素手でぶん殴っても凹むだろ。
80 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 10:32:08 ID:Sj1Nq4cJ
R3、4年目です。
質問です。
ペダルを強く踏み込むと
【カチッ、カチッ、】って鳴る方いませんか?
調べても分からなくどーしても教えてほしいです。
お願いします!
まずはペダル外してグリスアップしてから締め直してみる
ペダル換えても駄目ならBBかもね。
俺もBBが原因でそういう症状になったことあるな
そのまま使い続けてると消える。
たぶんどっかが磨り減って音が消えるんだと思うが
>>80 サドル周辺が鳴ってることもある。
その場合シートレールと、シートポストを一旦外して、
清掃し、グリスを薄く塗って締めなおし。
ルック Keoペダル オーバーホールできる?
トルク変える六角穴が馬鹿になった。
>>80 BBの取りつけの緩みでそうなった事がある。
これだといっぺん外して再組みつけしないとダメ。
でも、同じ部品を単に再組みつけだと
ネジや取りつけ面に微妙なガタが生じてるのか
じきに再発するんだよね。
>>79 大抵のアルミフレームは厚くて重いので凹まないと思うが・・・
軽量を謳ってるアルミフレームは「大抵」と言えるほど流通してないし。
俺のはTREK1.5だが
とりあえずへこんだ。
硬い物や接触面積の小さい物を挟むのは駄目だな!
痛みに耐えて指を挟めば凹まないさ!
もちろん革手袋着用でね。
そもそもの「リンクの間に割り箸突っ込み」がわかってない俺
パンタグラフと基部との間に割り箸挿んで、強制的にアウター側に寄せるってこと?
>>85 グリスなんて塗ったら滑り落ちるだろ!
と思ったけど、調べたらそういうものだったんですね。
80とは別人ですが試しにやってみたら俺の音も収まりました。ありがとう。
94 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 13:38:29 ID:ckSlAIXY
>>94 窓枠のホコリにイチャモン付ける姑みたいだな
>>94 ママチャリのハンドルのセンター出すのに徹夜、
その後も数日かけて調整
メンヘラか??
97 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 14:14:59 ID:Z4jGWFmQ
前から思ってたけどBBのタップ掛けとフェースカットってホントにやった方がいいの?
やらないとクランクの回転がどうとか書いてあるけど回転ってベアリングの方が重要だと
思うんだが実際のとこ関係すんの?
>>94 これタダのマジキチだろ?
んでコレ読んだ弱脳がキチ化するわけだ。
おー怖っ。やな世の中だ。
>>100 それも読んだことあるけどね〜
なんか気になるのよ
>>94 >国産の自転車と比べると、頑丈ではなく、ボロくて、強度と耐久性は、
>いちじるしく低く、とても丈夫で安心なBRIDGESTONE ブリヂストンの
>自転車とは言いがたいです。
基本的な認識が間違ってるからどうしようもない。
そもそも国産の軽快車なんてものがあるわけない。
>自転車屋で、よく調べて、見て、国産かどうか、聞いてみましょう。
だから国産なんかないんだってば。馬鹿。
それ読んでもダメならやればいいんじゃね?
神経質で良いって言われることはやらないと済まないタチなんだと思われ。
本当に必要かどうかはさておき、やった方が精神的に落ち着くよ?それはそれで効果だと思われ。
気分性能も重要です!
気持ち良く走るため、そしてタイムが出ないときに機材のせいにしないためにもね。
>>98 自分の20年前のMTBは明らかにBBが斜めに入るから、タップ切り直しと面取りやってもらったけど、
新品のフレームや異常のないフレームだったら
>>100の店の言うとおりだと思う。
>>80 ジャイのエスケープ?だとしたら持病
BBはよく逝かれるようだ
4年持ったならむしろアタリじゃん?
数年前に購入したMTBにROCKSHOXのJUDYというフロントサスが使われているのですが、
メーカーサイトを見たところ体重63kg未満の場合は空気圧が0psiと記載されています。
これは、空気を入れる必要がないということでしょうか?
というか、逆に抜くべきでしょうか?
112 :
111:2009/08/24(月) 23:36:47 ID:???
すいません、上の質問は取り消しでお願いします。自分のサス、バネ式でした。
113 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 11:35:56 ID:40NnUzdT
軽快車のチェーンリングを、余っていたTRUVATIV ISOFLOWに交換したんだけど、
走行中にチェーンがよく外れます。
チェーン自体の長さは、調整しているうちに短すぎるくらいになってしまい
ました。それでも、チェーンリングの上部に掛かっている部分がたわんだ状態で
(下部のほうは、かなり張った状態)、リアを4速〜TOP(6速)に変速すると
変速のショックで頻繁にペダル側に外れてしまいます。
そもそも、チェーンリングの流用が間違っていたのでしょうか?
>新品のフレームや異常のないフレームだったら
>>100の店の言うとおりだと思う。
そんな精度の良いフレームは少ないよ
かなりの数を見てきたけどほんの僅かだった
特にアルミは熱の影響を受けやすいので歪みを避ける事は非常に難しい
あと
>>100の店ではジャイアントを名指ししているが
本当の理由は下手な店が手を加えてフレームを駄目にしてしまう事があったので
表向きは一律フェイシングを禁止してるわけ(実際はそうじゃないけど)
はっきり言って無料であればフェイシングによるディメリットは客の方には無い
また自店購入の場合は無料の所も多い
なぜ無料でやるかと言えば少なからず問題を抱えたフレームが多いのを知ってるから
あらかじめクレームとなる部分を潰した方が気持ち的に売りやすい
フェイシング不要論を唱える自転車屋の本音は「楽して売りたい」なんだよ
無料でも下手な店に加工されるデメリットw
錆を進行させないために付けてある酸化皮膜を取ってしまうデメリット
カセット式BBにフェイシング必要論を唱える自転車屋の本音は
「早く買い換えてもらうための仕込み」なんだよ
>>115 数売ってやり慣れた所なら問題なし
不味いのは工賃取る所で偶にしか遣らないから慣れてない
錆については殆ど影響なし
野外で雨晒しにしなければ大きな問題はないよ
鉄としてもクロモリは錆び難いしね
カセット式BBでも面が整ってるのとそうでないのとでは酷使した時に差が出るよ
サイクリング程度じゃ差は出ないけどね
>>113 そのリングって多段用?
チェーンライン値が小さい(チェーンリングがフレームに近過ぎる)んじゃない?
>>117 3枚だったんだけど、アウターしか使わないんで(軽快車なんでFD無し)
クランクを留めてるミドルとアウターを残して、インナーを外しました。
これがまずかった?
多段用のリングは変速(=チェーン脱落)しやすい用に歯先が加工してあるからねぇ。
それが原因かもよ。
120 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 17:15:55 ID:vu4cikxk
クランクの空転について質問させて下さい。
ORBEA aqua sora仕様で走行距離は500Km程です。
特定のギアでクランクが時々、1/4〜1/2ほど空転するようになりました。
頻度は4、5回転に一度くらいです。
調べてみるとスプロケの偏磨耗でこういった現象が起こるそうですが、
まだ新しいので他の要因では?と考えています。
どうかアドバイスをお願いします。
1、スプロケットを確認
2、チェーンを確認
3、チェーンリングを確認
異常がなければ後方変速機の調整不足か不具合でチェーンが浮く
どっか歪んでそうな気もするけどね
soraだし
以上、俺による無責任なアドバイス
123 :
120:2009/08/25(火) 22:42:55 ID:???
>>121、122
ありがとうございます。
アドバイス通りに確認してみて、ダメならショップに持ち込んでみます。
スプロケットの中段よりもロー寄りの変速がうまくいかない
特にロー→トップへと変速するとき
STIで一段重くしても現状維持。
もう一段重くすると一気に二段飛ばして変速されてしまう。
マニュアル通りにトップから二段目の変速で調整する方法できちんとやっているのに。
>>124 シフターを少しだけ押してRDがピクっと動くくらいで
スプロ毛の2段目に当たるときに
チャラチャラ音が鳴りすぎてないか?
ちょっと当たるくらいでいいんだよ。
>>124 ワイヤーに引っ掛かりがあるのかも。
アウター切り口の仕上げがキッチリされているか、
インナーにほつれが無いか確認してみて。
あるいは一年以上使ったワイヤーなら全取っ替えしてみるとか。
127 :
126:2009/08/26(水) 02:05:12 ID:???
追記、
ワイヤー固定を外したついでに、
インナーワイヤーを強く引っ張りながらシフター操作して、
正しく巻き取り・送り出しが行われているか確認、
チェーン外して(あるいはホイール抜いて)RDを手でクニクニやって、
動きに引っ掛かりか無いかどうか確認、
も追加で。
引っかかりを確認してみる
130 :
129:2009/08/28(金) 19:44:48 ID:???
だ か ら ど う し た ?
>>129 その本読んだらフレームから自分でロードを組み立てられそう?
10年ほど前のMTBをメンテナンスしてみようと思っているのですが道具は何を揃えれば良いのでしょうか?
>>134 部品規格が判らないと回答しようが無いよ。
とりあえず必要になる専用工具はクランクやスプロケ廻りだろうけど、
そこら辺の画像をくれれば判るかも。
自転車見てきました、GIANT ATX830Sと書いてありました
ここ数年雨ざらしになっていたのを綺麗にしてまた乗りたいなと思っています
オーバーホールでぴっかぴかにする
ならけっこう金かかるぞ
rockシリーズ買った方が安上がりだったり
>>136 型番言われても各々の規格は分んねぇーよ
規格が分る的確な画像が無いんじゃ
「何処をバラすの?」「何て規格の道具が欲しいの?」
としか言えないな。
だから自分でできない、調べる気がないなら素直に自転車屋に持っていけよ。
>>136 使用部品の銘柄によって必要な工具が変わってくるので(特にクランク/BB廻り)、
そこら辺を弄るなら部品の型番が判らないとなんとも。
型番わかんなかったらクランク根本あたりの画像をくれるといいね。
BB廻りを弄らないなら、(外観を綺麗にするだけなら)
六角レンチやハブスパナやスプロケ工具あたりがあればだいたいバラせるけどね。
放置されていたならチェーンやワイヤー廻りも換えときたいからチェーンカッターやワイヤーカッターも必要か。
ちなみに俺が昔乗ってた1999年式GIANTのMTBはカップ&コーンBBで、
右ワンがシマノUN74S、左ワンがカニ目&フックレンチだったよ。
>>137 そうなんですか
>>138 全てです、バラバラにします
>>139 ホイールが歪んでいるんだけどと過去に持って行っても歪んでいますねとしか言わない自転車屋しかありません
>>140 今から外に出るのは流石にまずいので明日見てきます、すみません
初心者が掲示板のレスだけでフルOHなんて出来るわけないだろ。
MTBメンテナンス本でも買ってこいよ。
田舎で本屋が無いんだったらアマゾンでも買えるだろ。
実際具体的な作業してて、本見てもわからなかったら聞くぐらいにしないと。
>初心者が掲示板のレスだけでフルOHなんて出来るわけないだろ。
これが真理だわw
つーかここで人に聞く前に少しは調べたのか?
せんざいとかでふくとぴかぴかになるよ?
>>141 ホイールの振れ取りの為に専用台買っても素人は直せない
プロショップ探すべき、車で1h程度の範囲に一件くらいあるだろ
>>141 自分でできない、調べる気がない、まともな自転車屋も探す気がないならもうどうしようもないよ。
都内でいいメンテ場所(灯油とかが使える)があったら教えてください。
レンタルガレージ
灯油位、玄関で出来るだろ。
世田谷の高級住宅街にあるボロアパートだから無理です!(><)
5速以上に入れると異音がするんだが、チェーンが伸びてんのかな?
>>153 調整しなおせば?
>>154 正直でいいじゃないかw
もしかしたらわざと初心者を演じてるのかも知れないがね・・・
これで自転車屋のスタッフっていうんだから呆れるしかない
こういう投稿を許すことが信頼低下に繋がると分からんのかな
皆、
>>155みたいに暖かい眼差しで見てくれるわけでなし
あさひの間違い垂れ流しは今に始まったことではないが
あさひメカニックの技量不足は昔から。
当たり店員が居ないわけではないが・・・
158 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:43:15 ID:XfPZ2mZi
技術が低いからアサヒで働いてるんだろ。
あさひは高いし、商品説明もろくにできないくせに声かけてくるし、
セットになってるはずのシマノパーツをばら売りするし、最悪だよ
>>159 セットをばら売りはむしろありがたいんじゃないか?
セットで安く欲しいならいくらでも選択肢はあるけどそのうちの一つが欲しいときなんかは大抵選択肢がない
それを多少割高になってもばら売りしてるなら俺はむしろ良い店だと思うが
イエサブ方式
FC-M952XTRクランクのキャップとボルトがすぐにゆるんでしまいます。
ワンキーリリースがゆるみやすいのは仕様ですか?
グリス落として酢でも塗って締め込んどけ
>>162 952クランク使ってるけど、緩んで困った経験は無いなぁ。
クランクが奥まで入るようにきっちりボルト締めてる?
だったら買わなきゃいいじゃない。
文句言うなら直接販売店へ。
あんたの愚痴を読みたくてここに来てる奴なんかいないと思うけどな。
>>158 技術だけじゃなくてモラルも低いみたいだな
169 :
162:2009/08/30(日) 17:22:50 ID:???
>>164 はい、クランクもちゃんとボルトで奥まで締めこんでいますし、キャップもピンスパナで締めています。
ねじの緩み止め剤か普通のフィキシングボルト使ってみるかなあ。
>>169 クランクの穴付近にひび割れ入ってないよね?
とりあえずボルト廻り脱脂して222塗って組み付けて様子見だな
>>165 カンチブレーキ
アーチワイヤー付属
前後共通デザイン
取付ボルト付属
付属って書いてあるよ?
仮に付いてないんだとしてもそれならさっきも書いたようにほかに選択肢があるんだからほかの店で買えばいいじゃん
この商品のワイヤーの有無程度じゃ意味はないが本来セットの物がばら売りされていることは大いに意味があるぞ
リアルあさひでは抜いてんだろ
値段は変わらないのに同梱物が入ってなくて別売り→せこいって話じゃないの?
>>173 だからそう後出し後出しで言われてもしらねぇよw
元々はセット物をばら売りしてるとしか言ってないんだし
175 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:32:22 ID:6qqhXiM9
ロードのプーリー交換したいんだけどシマノ純正10Tってもう売ってない?
105使ってるからDURAにでも換えようかと思ってたら売ってるとこが見つからない
>>176 通販じゃないけど店頭ならあるとこはあるのか
ちょっと遠いから電話で聞いてみるサンクス
ロード、Fダブル・リア9速です。
Rディレーラが破損したので交換しました。
できる限り調整したつもりですが、トップでガイドプーリーからカチカチ音がします(クランク1回転に1回くらい)。
このときプーリーが、水平方向に動いて鳴っているようです。
トップ側の調整ボルトは限界まで緩めている状態。締めるとロー側に落ちてしまいます。
こんなものなのでしょうか?
何か気持ち悪いので音鳴りを消したいところなんですが。
B軸テンションもやったの?
>>178 ディレイラーハンガー曲ってんじゃね?
転けたり当てたりでRD壊したんじゃね?
>>179 B軸テンションも試してみました。
締めるとスプロケから遠ざかるからか、若干マシかな・・・?程度。鳴り止むって程ではないです。
>>180 ハンガー曲がっちゃってたんでしょうかね。だとしたら、もうどうにもならないですが・・・。
>>181 ハンガー曲がりなら修正または交換出来るっしょ。
スプロケのロックリングが緩んでないかどうかも点検かな。
>>182 そうですね。予備のつもりで、とりあえずハンガー注文します。修正はちょっと怖いので。
ロックリングはしっかり締めたつもりですが、ディレーラに影響出るレベルだと、相当緩んでるような。
どちらにせよもう一度、点検してみます。
レスくれた方々ありがとうございます。
>>178 チェーン繋いだ場所のリンクの動きが渋いとか。
クランク一回転につき一回ならちと違うか。
シマノのキャリパーブレーキのアウター受けって、
アウターキャップの外径が6.0oのがスポッと入る??
ティアグラ流用のR560ってののアウター受けにアウターキャップが入らないんだけど、
これでいいのかな?
前のワイヤーはなぜか入っていたのだが・・
アウターキャップ無しでOKだよ。
ULTEGRAは6oズッポリ入るけど?
krytoxグリスってどこで売ってる?
CUBEで見たよ
クイックレバーがついてない自転車だとホイールを外してメンテナンスするのは大変ですか。
特に後輪を外す時はブレーキやチェーン、変速機の取り外しに苦労するみたいだけど、
その辺はクイックレバーのあるなしに関係なく共通の問題でしょうか。
それともクイックレバーがついてる自転車はブレーキやチェーンも簡単に取り外せるような
構造ですか
ホローテック2の左クランクを外したいのですが、再度つける際には厳密なトルクをかけなくても(手締めでも)大丈夫でしょうか?
クランクにトルク指示が書いてあるので、正直迷ってます。
>>191 クイック付きと同じ構造(例えばリムブレーキまたはディスクブレーキ+外装変速)なら、
クイック無しの場合は工具が必要になる程度で、後輪脱着の難易度は大差無いね。
クイック無しの自転車にも色々あって、ママチャリみたいな構造だと少し面倒臭いね。
より車輪の脱着が容易な自転車が欲しいなら、クイック付きにしとけば間違いないね。
>>192 指定トルクより緩過ぎればガタ発生やスプラインの破損、
締め過ぎれば回転抵抗大やネジ山の破損等に繋がる可能性があるよ。
ベアリングにも良くないね。
手で締めても適正トルクの範囲に入ってさえいれば全く問題無いけど、
そこら辺の勘が無い場合はトルクレンチ使ったほうが安心だね。
左クランクを押し込むとき、ホローテックIIだとTL-FC16で回すから
0.7〜1.5Nmってトルクも「まあ、この工具でちょうどいい締め具合だな」
ってわかるが、FSAだとアレンキーなんだよな
トルクレンチが対応してないから手で締めてるが、いまいち自信が持てない
横に量りを置いて、親指で指定トルク分押してみる
その感覚を覚えといて、柄の10cmの部分を押す
ってどうだろ?
>>192
訂正
192はホローテック2だった...orz
トルクレンチ買って来てくだしあ
>>193 レスありがとうございます。
後輪を外したい自転車はシティサイクルで、やはりいろいろ部品がついてて面倒くさそう
なんです。しかし挑戦してみます
>>198 部品の入る位置や向きをメモったり写真撮っておくといいね。
ワッシャーの厚みの違いやチェーン引きの裏表に注意すれば楽勝だよ。
フレームの地肌が見えるくらいのキズが出来てしまったのですが、錆び対策はしたほうが良いでしょうか。
雨の日は乗らないので錆びないならタッチペン等で補修するとかえって目立ちそうだし
そのままにしておこうかなと思っています。
解決したようで何よりですw
あっはっは
自問自答をいちいち書き込む不思議。
水に濡れなくても錆びるよw
防錆ペイントしといた方がいい
誰も>200のフレームの材質を知らないのに勝手なことを言っている不思議。
>>205 十分に脱脂してからね。
へたなタッチアップは錆の巣を作るだけだ、鋼だったらの話。
タイヤその他のゴム製部品にアーマオールやその類似品をスプレーするのは
寿命をのばすことになりますか?
自動車のエンジンルームのホース類や被覆コード類はそうやって布でこすって
汚れを落としていたし、前の自転車もタイヤやグリップには同じことをしていたんだけど。
表面の劣化によるひび割れを防ぐことになったでしょうか。
>>196 アレンキーがトルクレンチ使えないってどゆこと?
ヘックスソケットを持ってないって事じゃね?
>>207 寿命はどうなんだろうねぇ。多少は違うと思う(てか思いたい)けど。
俺は泥はけが良くなる気がするからMTBタイヤには塗ってるけど、
オンロード用のタイヤには使ってないや。
なんか滑る感じがして怖くて。
211 :
113:2009/09/03(木) 17:05:41 ID:???
>>117 とっても亀レスで申し訳ないんですが、BBを軸長の長いものに交換して
チェーンライン値を大きくしました。
チェーンが外れなくなりました。
d
>>207、210
俺はその手の製品、と一緒くたにするのはどうかと思うけどな。
ケミカルはそれぞれに個性特性が大きく違って、グリスはこうで、クリーナーはこうだ、なんて言えないじゃん。
具体的に言うとアーマオールはゴムには良いけど、プラパーツ等樹脂系にはダメ、
クレのポリメイトは逆にゴム系がだめ。
これ以上は長くなるから(ry
>>206 材質がなんだろうと関係ない。そこから塗装のハゲが進行する可能性大
>>207 シリコン系艶出し保護材って事かな?
どっかのサイトで長期的な実験したけど、効果はあまりなく、
むしろ汚れが付着してよろしくない的な結論を見た。
実際、車で使用したが、砂埃が付着して、すぐに茶色くなってた。
個人的には、UV対策をしたいなとは思うんだけどね。
そんな中、車で使ってお気に入りだった、表面にゴムの薄い膜を貼る系の
「超耐久タイヤコート」は、なんとなく素晴らしかった。
ただ、設置面に付着したら、スリップの原因になるので、
説明書の中で、自転車での使用は禁止されてた希ガス・・・orz
実際にはつけたところでスリップする様な事は無いけどね
接地面についても走ればすぐ取れるし
俺は見た目に綺麗になるから使ってる、見た目以外の効果は知らんがねw
と、調べたけど、サイトが見つからなかった・・・orz
個人的には、UVカット保護材配合のワックスinシャンプーによる
水洗い洗車くらいで良いかもと思ってる。
ま、おまじない程度のつもりだけどね(^^;
>>215 おお!使っている人がいましたか。
リムにかかってもヤバそうだけど、何か対策とかしてますか?
見た目きれいが長続きして、シリコン系のように茶色くならないから気に入ってました。
218 :
215:2009/09/03(木) 18:02:39 ID:???
>>217 俺が使っているのはリンレイのタイヤコート
これをウエスにつけてリムにつけない様に薄く塗って使ってる
>>218 とん。
そっか。吹きかけてすぐ乾くわけじゃないので、その手で良かったのか。
リンレイの超耐久タイヤコートは、施工に気を使うけど、
効果はシリコン系に比べると素晴らしい・・・ような気がしてるんですよね。
メンテ用品にかけるカネを新品タイヤの購入費用に廻した方が良さそうな気がする
フレームの塗装剥げにはタミヤのアクリルカラーがいいぞ
>>221 ガイアカラーのアクリルラッカー使ってた・・・ orz
オレはホルツのほうが色があるから好きだ
840mlのパーツクリーナーが2本248円で売ってた。
纏め買いした方がいいかな?
>>224 そのくらい自分で決められないのか、ボクちゃん?w
>>224 それは安い
段ボール20箱分くらい買っとけ
ホムセンの300円位のシリコンスプレーぶっかけて拭いてるオレは異端かなあ
>>227 ピカールでツルツルに磨いてる俺ほど異端ではない。
パーツクリーナーとシリコンスプレーは用途が全然違うよ。
ステッカーを貼ったり、塗装の下地にはシリコンを除去する為にパーツクリーナーを使ったりするくらい。
パーツクリーナーは基本的に油落とし。脱脂、洗浄のために使う。
シリコンスプレーは逆に皮膜を作って潤滑、離型、防錆効果がある。
>>229 どうしたんだい?
みんなそんなことは百も承知だぞ。
>>194 遅くなりましたがありがとうございます。
全然自信ないのでトルクレンチ用意します。
皆の者落ち着け
234 :
207:2009/09/04(金) 10:27:07 ID:???
>>210214-216
ありがとう。結構使う人いるんだね。
呉ポリメイトとアーマオールにそんな違いがあるとは知らなかった。
いっぺんママチャリサドルに塗ったら滑って困ったw
>>220 物は大事にするもんだぜ。
いやいやいやいやいや
ちょ、ちょっとまった
マジでポリメイトとかをトレッドに塗ってるの?!
クルマの整備士から考えるとありえん・・・
「ブレーキがうるさいからパッドに556を吹いてます」並みにありえん。
注意書きにも、滑るからトレッド面に使用しないでくださいって書いてないかい??
しばらく走れば確かに落ちるけど、
走り始めで事故が起こる可能性は大いにあるし、
普段マトモにバンクさせないで走ってて、
忘れたころにバンクさせたらスリップする可能性もある。
タイヤの設置面にツヤ出しスプレー等をかけるのは、
大変危険なのでやめてください。
せめてサイドの接地しない部分だけにしておくべき。
面倒だからやだ。滑らないし。
ポリメイトをトレッドに塗ってるなんて書いてるヤツいないじゃん。
間の抜けた事言うなよ。
自称整備士の脳内妄想だからなw
底辺の整備工のそのまた底辺なんだな。
まあ、底辺でも脳内でもいいけど・・・w
>>237 >>215 >実際にはつけたところでスリップする様な事は無いけどね
>接地面についても走ればすぐ取れるし
>俺は見た目に綺麗になるから使ってる、見た目以外の効果は知らんがねw
見た目に綺麗になるから使ってるって書いてあるじゃん。
こういうヤツも居る。
自分で使うのは勝手だが、危険性がある使い方をして
たまたま大丈夫だっただけなのに人に教えるのはどうかと。
Q&Aスレなんだから、あくまでトレッドには塗らないほうがいいと書くべき。
>>240 それは直前の
>>214の
そんな中、車で使ってお気に入りだった、表面にゴムの薄い膜を貼る系の
「超耐久タイヤコート」は、なんとなく素晴らしかった。
ただ、設置面に付着したら、スリップの原因になるので、
説明書の中で、自転車での使用は禁止されてた希ガス・・・orz
に対するレス。
本人もスリップするから、って書いてる。
どんだけ間抜けなんだよ。
>>240 このスレにはお前みたいな馬鹿はいないから問題ない
>>240はポリメイトと超耐久タイヤコートを取り違えちゃったのかな。
それなら、レスにも整合性があるけど。
サドルの座面には使わないことをおすすめする。
でも効果は別にして、タイヤにスプレーしてトレッドにかかったってどうってことない。
リムだけあとできれいに拭き取っておければ。
そんな面倒な事しなくても、タイヤには何も塗らない。これでおk。
やっぱ乗らないで床の間に飾っておくのが一番だな
豪邸だね。
248 :
240:2009/09/04(金) 14:27:35 ID:mDFUxrK/
ばーか!おまえら全員ばーか!!
手放しすると右に曲がるの
左曲がりの人が多いんだけどね
>>249 ホイールがナナメって固定されてるんじゃね?
ji
フロントタイヤ(チューブ)の中で何か小さな金属が転がる音がするんですが
何なんでしょう・・・
スローパンクチャーもしてないので、何かが刺さって中に入ったとかではないと思います。
ちなみに1ヶ月ほど前にタイヤとチューブを交換しました。
>>253 リムの中に石ころでも入っているか
ベアリングが虫食いになっていても同じような音がする
リアハブ(シマノM755)のグリスアップするべくバラしたら、
シャフト上、右側の玉押しから15mmくらい内側のネジ山が削れてピカピカなんだけど、
これってシャフトが曲がってフリーボディ固定ボルトにでも当たったのかな?
シャフトを平らなガラス板の上で転がして目視した限りでは曲がりは無いみたいなんだけど・・・
走行していてリム内に石ころが入るってことはありますか?
もし作業時のミスならお店に言ってみようと思うのですが・・・
>>256 石ころなら走行中に入る可能性はゼロだけど、
溶接部分から剥がれた玉っころみたいのが転がって鳴ってる可能性もあるね。
とにかく取り出してみないと判らないね。
チューブレスみたくリムに何か入って鳴ったりするか?
ダブルウォールなら有り得るよ。
製造時に切削加工したときの切子が入ってたりする
タイヤとチューブの間って隙間があるのかな??
タイヤを時計で15分ほど動かすたびに何かが転がる感じです。
ハブベアリングかなぁとも思いましたが、
自転車を逆さまにしてタイヤを空転させ、
クイっと急停止させるとしばらく転がってる音がするので
タイヤ内ではないかと思ってます・・・
ちなみに製造から10年以上たってる自転車です。
中の人も急には止まれない
263 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:11:31 ID:9IJLAEtR
これってデタラメ?
裕商のTop2000とは類似だがドイツでシマノが自社で作ってる
って今日シマノのお客様相談で中の人が言ってたんだが。
44 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 06:44:49 ID:???
中身はドイツ製。日本では某商社1社のみがメーカーと独占輸入契約。
シマノは自社輸入したくてもできない。
シマノ側でやっているのは、小分けのパッケージング&販売のみ。
グダグダ書き込んでる暇があったら、サクッとバラして確認すればいいのに。
現物が見れないんだから、わかるわけ無いじゃん。
>>261 ダブルウォールリムならニップル穴を開けた時のカスが結構付いてる。
それほどの音ならウェルダージョイントの溶接カスがダブルウォールの中に付いてて、
何かの拍子に取れるとダブルウォールの筒状の中でカスが転がる事になる。
チューブに空気を入れるとチューブとタイヤは完全に密着するので、
何かが転がる隙間は無い。
タイヤとチューブを外してゆっくり回してみそ。音はするはず。
リムテープ外してゆっくり回したらカスが出てくるかもね。
>>253 前から不思議に思ってたんだけど、なんでスローパンクに限って「チャー」を付ける人が多いんだろう。
普通に「パンク」とだけ書くとき、わざわざ「パンクチャー」なんて書く人見たことないのに。
そういやそうだね。
パンクチャといったほうがかっこいいから
↓田村ネタ禁止
_, ._
(;゚ Д゚)
>>267 単に「パンク」だろ。
あえて書くなら「スローパンクチャー」で、「スローパンク」も「パンクチャー」もない。
このスレでは意味が通じればそれで良い
エンストはエンスト。
正しくはエンジンストールだけど、エンジンストとかエンストールとかいわないのと同じ。
自転車でスローパンクチャーなんて、艶付けてんじゃねーよw
は?
何つか、スローパンクとパンクは違うって言いたいのでわ?
>>261 漏れのWH-R500も3,000q走行後にカラカラ鳴り出してたわ
振ってたらバルブ穴からアルミのバリ(3×2mm)が出て来た
上手くいけばリムテープ外さなくても取れるよ
エンストってエンジンストップの略だろ?・・・え?ちがうの???
パンクチャーは英式って事
パンク(パンクチャー)の種類にスローパンクチャーとバーストがある。
パンクとバーストは別のものだと思ってる人が多いが、バーストもパンクの中のひとつ。
艶でもなんでもなく、272と276が知識の無さを披露しただけ。
何か空白行の意味あんの?
興奮してるから息継ぎ
顔真っ赤w
愚か者にワシの行間は読めまい
>>283 ダブルラインと言う高学歴な人しかしらない書き方さ
カセットスプロケットのロックリング裏についてるスチールのペラペラは
無くても大丈夫ですか?
>>288 あれが付いてるロックリングなら、付けといたほうがいいよ。
無いとギザギザがガッチリ噛み合いすぎちゃって、外すの苦労するよ。
>>289 固着防止の為にあったほうがいいということですね。
ありがとうございます。
ガッチリ噛みあって取れなくなった漏れが通りますよ
スチール製のロックリングなら力を込めれば取れるが、アルミ製だと破損する可能性高し
液体工具を併用して事無きを得たが、普通に外そうとしたら再利用できなかったと思われ
俺もやったわ。
ロックリングは工具を手で回せばカタカタ動くくらいの締め具合だったのに、
ギザギザの噛み合いが強くて外すの苦労したよ。
インパクトレンチでやったら外せたけど、
ロックリングの工具が嵌まる溝がめくれちゃった。
オレはまったく問題無いな。締める時、ちゃんとグリス塗ってんのか?
俺も一度も問題ないな
外すのに苦労したって奴は、馬鹿力で締めたんだろうな
>>292 ヅラエースとか、爪が深い上に段差が垂直に近いからな
付属のステンレスのペナペナ噛ませないと泣きを見るよ
規定トルクで締めたなら、ロックリング破損はほぼ確定
因みに、グリスアップした方が奥まで締まるので外すのは更に大変になる
296 :
292:2009/09/06(日) 00:14:50 ID:???
だね。
俺の場合、ペラペラを外して清掃、嵌めるの忘れて取り付けようとして、
カリカリカリっとやった所で音が違うのに気付いたんだけど遅かった・・・。
あのワッシャーが付いてないモデルもあるよね。
こないだCS-HG50買ったら付いてなくて、変だと思い展開図見たら無かった。
今まで使ってた6500に較べてギザギザ形状は滑らかな感じだったけど、
なんか怖いので使い古しのを入れといた。
ヤフオクで買ったけど、ワッシャーついてなかったよ…
力いっぱい締め上げちゃったよ…
怖くて確かめたくないんだが、今から確かめてくる…
299 :
298:2009/09/06(日) 00:43:50 ID:???
取れない(´;ω;`)ブワッ
ガタの範囲で動くんだけど、力を込めても爪を乗り越えてくれない…
明日自転車屋に持って行こう…
何で外せないほど締めこむ馬鹿が多いんだよw
ワッシャー噛ませないと、軽く締めただけで取れなくなる事もあるよ・・と
そんな事もわからない馬鹿が多くてなぁ
>>300も俺もなwww
まあ、それくらいじゃないと、TOPギアでガンガン踏み込んだらゆるむんだけどな
>ヅラエースとか、爪が深い上に段差が垂直に近いからな
付属のステンレスのペナペナ噛ませないと泣きを見るよ
一度も泣いた事など無いんだが・・・・・?
そりゃあ、スプロケの交換もせず、最初に組んだ状態のままなら泣くこともないだろ。
それとも全部、他人にやらせてるのか?
あんなの外れなくなる奴はどんな工具使ってるのか聞いてみたいw
初心者が力加減を誤っただけだろw
>>304 もう少し気の利いた返しは出来ないのか?
オレはいじりもしないクセに茶々入れるほど嫌味な人間じゃないぞ
グリスとトルク管理さえ出来てれば泣く事など無いと言ってんだよw
組み付ける工員によってトルク全然違うみたいだからなー。
家のままちゃり2台OHしたんだが、
ステンレスキングとアルベルトで後者はエライガチガチに締めてあった。
まあ、正直、締め込み不足で走行中にポロリの方がはるかに危険があぶないし普通のチャリはオーバーホールは前提としていない(9割のユーザーがタイヤが摩滅した程度で自転車丸ごと買い替えやがるw)
安い中華製自転車の外れないパーツもろもろを外してもらいに自転車店にいったとき
自転車店のオヤジさんが「緩いよりはいいですよ安全ですから」と言っていた
なるほど自分で弄ったりしない一般ユーザーには固く締まっているに越したことはないのだなと
だから自転車屋の締めたペダルは外すのに苦労するのか。
同じ力で締めれば、いつも同じように外せると思ってるニワカが多いな
正しい強さで締めても硬くなる事はあるし
少々オーバートルクかけたつもりでも、実は締まってないって事もある
スプロケットのロックリングの場合、正しく取り付けたなら外し難いくらいで普通だ
「自分でできる」言ってる奴は、緩い場合が殆ど
別に自由と言えば自由なんだが、ブレーキ能力に関わる部分くらい正しく整備してくれよ
迷惑だ
313 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 13:26:35 ID:8W273kmL
>>309 HCに行けば10,000円程度で新車が買えるからな。
おそらく、タイヤが摩耗する程度ということは、そこかしこもやばい状況だろうから、買い換えた方が得というケースが多かろう。
ああ、あのリングは固着防止の為に入れてるだけで締め過ぎ云々はカンケー無いよ。
>「自分でできる」言ってる奴は、緩い場合が殆ど
ドコでリサーチされたんですか?緩いとどうマズイんですか?
>>315 馬鹿はほっとけよw
きっと自分で外せなかったのが悔しかったんだろw
自分の出来ないことは他人も出来るはずがないと思ってるんだよw
>>325 真のニワカは自分のニワカ加減を理解できていませんから
つまり、>312が真のニワカって事だろ
325に期待
頻繁に海沿いを走るのですが、マッドコンディション用のオイルとドライコンディション用のオイルのどちらが向いているでしょうか?
前者かな
塩分を多く含んだ砂などを吸収してまとわりついてもOKと言う意味でしょうか?
どうせ走行後に手入れするんでしょ?
だったらどっちでもいいと思うけどなぁ。
具体的にどのオイル使うのか知らないけど、俺なら清掃が楽なほうで行くかな。
オイルの種類よりも速やかな洗車が肝心かと
そういう意味では後者の方が後が楽でいい気がせんでもない
好きにしろ、その程度のもん
>>327 毎回付け替えないと締まり過ぎて外せなくなっちゃうぞw
自分でタイヤ交換してみたんですが、タイヤが丸くないんです。
調べてみたらビードが適正な位置にでてないってことらしくて中性洗剤塗る方法とかあるみたいなんですが、
そんなの塗って後で不具合出たりってことはないんでしょうか?
新品のタイヤ入れる時って普通はそういった潤滑が必要なものなんですか?
今までそんなの使わずうまくいってたんだけど、リム代えたとたんこんななっちゃって困ってます。
>>331 手で潰せる程度まで空気抜いて、タイヤ全周をモミモミすると上手く行くよ。
334 :
331:2009/09/07(月) 21:26:32 ID:???
>>332,333
ありがとうございます。
とりあえずサラダ油塗ってぐにぐにしてみたけどうまくいかず
ちょっとでも伸びないかなと思ってタイヤレバーかまして放置してます。
リム代えたばっかだしタイヤもパターン替わっててマイナーチェンジしたみたいだし、
タイヤちょっとちっちゃいんじゃ?とか思っちゃうほどですがまあなんとかがんばってみます。
これでだめだとしたらチャリ屋持ってっても一緒ですよね?
素直に別なタイヤ入れてみた方がよさそう。
中性洗剤塗って後で不具合出ないか心配してたヤツが
サラダ油塗ってぐにぐにしたってどうよ?
タイヤの上限まで空気入れてもダメかね?
使ってるタイヤとリムの詳細を書かないのはなんで?
回答欲しいなら情報を明かすのが質問者の最低限のマナーだと思うが・・・
>サラダ油
>タイヤレバーかまして放置
そ、そんなことで、つ、釣られないんだからねっ!
339 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:40:14 ID:Fo5O17Vn
質問させてください。
走行中微妙に車体が上下に揺れ気になっています。
スプロケ等の部品を掃除し、ボルトも増し締めしましたが直りませんでした。
こがない状態でも細かく揺れているのでホイール部位の異変だとは思うのですが。
タイヤもしくはチューブの磨耗でこのような症状が起こることはあるのでしょうか。
似たような経験のあった方、アドバイスお願いします。
>>339 スタンドに載せてホイール空転させてタイヤとリムを観察してみ。
偏芯してる感じでリムがユラユラしてるなら縦振れが出てるね。
(ついでにブレーキシューとリムの隙間も注視して、横方向の振れも確認を)
リムは揺れてなく、タイヤだけ揺れてるならタイヤ&チューブの嵌め方が悪いね。
(タイヤが摩耗してるなら交換を)
タイヤの振れは空気抜いて揉めばある程度解消出来るだろうけど、
リムが振れてるようならショップで見て貰ったほうがいいね。
1.ホイール縦振れ
2.チューブがタイヤにきちんとおさまってない(もうすぐバースト)
オレが思いつくのはこれくらい。
>>334 一度タイヤをはずして、ビードが上がらない箇所を外側に広げるようにモミモミしてみたら?
343 :
339:2009/09/07(月) 23:59:58 ID:Fo5O17Vn
>>340 >>341 チューブの嵌めは確認しましたのでリムの振れかもしれません。
明日早速見てみようと思います。ありがとうございます。
バルブの所でチューブ噛んでるんでねーの、
ちゃんと(バルブ)押し込んだか?
345 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 01:07:12 ID:RGFQrSsb
MTB乗りなんですけれども
前のディレーラーがチェーンにあたってしまいます
LとかHかいてあるねじをまわしても全然動きません
さっきネットで調べたらインナートップでワイヤーを張れば
いいと書いてありましたが本当ですか
あとシフトワイヤーのつまみをぐるぐる回してしまい
クランクを反対に回すときれいに回らずチェーンがはずれそうになります
これも何がなんだかわかりません
ど〜したらよいのか誰か教えてくれませんか?
自転車屋に持っていく
>>345 簡単だから自分で調整すればいいじゃん
ググればいろんなサイトでやり方が紹介されてる
★教えて君五大要素★
1 読まない (文盲)
2 調べない (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【探した?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
>>345 インナーロー
アウタートップ
でチェ−ンがこすれるのは
想定の範囲だよ。
FDの高さや角度など調整すれば
音がほとんど鳴らないように調整できるかもしれないが
氏の雰囲気からして自転車屋がいいかもしんまい
>>345 >LとかHかいてあるねじをまわしても全然動きません
どの状態でワイヤーが当たるのか分からんが、
FDのワイヤーの張りが少ないんじゃないの?
これ使ってワイヤーをもっとピンと張って固定しろ
FDを一発でチェーンリングと平行に固定するのって意外と難しいな。
チェーンを張る段になって、アウターローでチェーンが接触し、
微妙に斜めになっていることに気づく。
>>352 厚紙とかを切り出してガイド作れば解決するんじゃまいか?
355 :
351:2009/09/09(水) 01:54:29 ID:???
フェンダーやキャリアが付いているスポーツ車で
パンク修理する場合もやっぱりそれらを取っ払って
タイヤを外して修理したりチューブごと交換したりするのが普通?
>>356 意味わかんないんだけど、キャリアやフェンダーは付いてても付いていなくても、
ホイールだけ外してパンク修理。
キャリアやフェンダーはフレームに付いてる物だから、パンク修理やタイヤ交換には関係ないよ。
>>345 >LとかHかいてあるねじをまわしても全然動きません
あーぁ、ソレ弄っちゃったのね・・・・
これでチェーン落ちさせる確立80%になったなw
リヤ変速機のワイヤー調整について質問です。
ワイヤーの固定は、ギヤはロー(ワイヤーが引き込まれているとき)で行うのか、トップ(ワイヤーが緩いとき)で行うのかどちらでしょうか?
トップで行ったら、ギヤをローに変速するのにシフターが重くなってしまいました。
>>331 あ、シュワルベのマラソンをつけた時、
いつまでたってもタイヤが丸くならなくて苦労した。
結局、指定された空気圧(5BAR)入れたら勝手に真ん中になったw
後で、ビードの種類によって、空気をパンパンに入れないと
丸くならないのがあることを知った。ケブラービード系だったかな?
>>361 トップノーマルRDならトップで、
ローノーマルRDならローで取り付けだね。
説明書見ながら調整しなよ。
>>364 説明書がないので調べたところ、トップノーマルでしたので、ワイヤー固定方法は合っていたようです。
ローに落とすのが重いのは別の調整が悪いんですね、もう少しがんばってみます。
>>365 ローに入れる最後の一押しが重い?(トップ〜ロー手前は異常無し)
RDに規制されちゃってシフターに力込めても動けない感じ。
ロー側の振り幅が狭いとそうなるね。
ロー調整ねじを回して、RDがもう少しホイール側まで動くようにしてみたらどうかな?
(やり過ぎてロー内側にチェーンを落とさないように注意)
シフター操作とスプロケの段数が一段ずれててローを選択出来ない感じなら、
ワイヤー固定時、前以てシフターをトップ選択していなかったか、
ワイヤー張力が高すぎるのかもね。
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
間違えた。
最後の一行、ワイヤー張力が低すぎる、か。
ディレイラーの調整でワイヤー張力が高い、低いという表現をする人はたまに見るけど、
インデックス調整は張力で設定するものではなく、
あくまでワイヤーの送り量でディレイラー位置を調整するもの。
張力はその結果、ディレイラーのスプリングで決まるだけ。
369 :
↑:2009/09/09(水) 20:24:37 ID:???
ナニイッテンノコイツ?
370 :
361:2009/09/09(水) 21:14:25 ID:???
>>366 まさにご指摘のとおりロー側の振り幅が狭かったため
最後の一押しが重かったのです。
371 :
361:2009/09/09(水) 21:16:52 ID:???
↑ 途中で送信してしまったので続きです
ロー側の振り幅を少しホイール側に広げたら軽くなりました。
これで良い感じで全段シフトするようになりました。
>>363 オマイももう少し親切なら、世間もオマイに親切なのにな
リア7速クロスを9速化して、RD−M591を変えているんだが、
ギアが飛んだり、チェーンが浮いたりして調整が上手くいかない。
市販のメンテ本で調整しているが、どんなにベストに調整できても
9速-5速はまぁ問題なし、
4速は入るが、チェーンが浮く
3速にはチェーンは掛からないで2速でもシフターでは3速表示
2速は1速になっている
1速は1速のまま
この状態のまま数時間格闘していて、もうインデックス調整のネジ山がなめてしまい
お手上げです。
あさひのサイトにエンドがゆがんでると、どんなに調整してもうまくいかないと書いてますが、
自分は素人なんでわからないんですが、よーく見ているとディレーラーのケージが
垂直になってないで、若干ホイール側にナナメっているんですが、
これはやはりエンドの歪みですかね?
>>373 エンドが歪んでるっぽいね。
ショップ行って修正またはリプレーサブルエンドなら交換だね。
375 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:18:12 ID:Kk0fM4Y0
>>374 d、やはり自転車屋で一旦見てもらうことにします
仮にエンドが歪んでいたとして、7速のときはとくに問題なく使えたんですが、
やはり9速になると調整がシビアになってしまうんですかね
>>373 RDも換えたの?取り付け状態はバッチリ?
Bテンションボルトを挟み込んだまま固定されてないよね?
他のスレにて回答が出なかったのでこちらで質問
リムテープを何度か外したりして付けたのですが(SHIMANOのリムテープ)
もし一部分などが伸びてしまった場合どういう問題が起きますか?
何度か付け外したんですが
>>380 伸びると緩くなるね。
ピタっと取り付けられていれば問題無いよ。
あとは穴があいてたり、側面がささくれ立っていないか点検しとくといいね。
>>380 リムテープがズレる→パンク
外し方が下手。
>>380 材質にもよるけど、伸びたら交換だね。変な不安抱えるよりイイでしょ
回答ありがとうございます
ズレたりするぐらいなんですか。なるほど 安心です
SIHIMANOのリムテープは硬くて付けてから修正するのは無理だったのでバルブ穴
に六角レンチ通してタイヤレバーで開けて・・・ってみたいな感じで外しました
付けた後引っ張ってもまったく動かないのでおそらく大丈夫でした。
20mmでリム全て覆ってる感じなのでもしもずれても大丈夫っぽいし、付ける時も硬いのでたぶん良いと思いました。
ロードのドロップハンドルのバーテープを換えるとき、上巻きだとダサいという書き込みを時々見るんですが
理由はありますか?本などだと最後のビニテが要らないのでスッキリする、等となっているんですが
>>386 迷惑かけてごめんね。
俺が上巻き派だからダサいって言われるんだろうな・・・
お、お前・・・
手を上から下にすべらせるときに上巻きだと抵抗があるし
下手すればまくれあがる
むしろ抵抗あるから上巻き派
長距離走ると握力が消耗しにくい
まくれるのは単に巻きが弱いから
下巻きでも弱いとずれてくるよ
上巻きは水が入るから嫌
おやおやw
あらあらw
うふふw
あらあら禁止!うふふも禁止!お前はお前の好きなように巻けばいいんだ!!
397 :
386:2009/09/12(土) 00:35:01 ID:???
みなさま、ありがとうございます!
今は下巻きで感触も気に入ってるのですが
上巻きも一度は体験しようと思います
い〜と〜まきまき い〜と〜まきまき ひ〜てひ〜て とんとんとん
23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ
25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23 最近じゃなくて少なくとも1年前からな
401 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:32:13 ID:KOkq3fN0
整備スタンドを買おうと思っております初心者です。
いろいろ種類がありますけど、オススメございましたら是非是非ご教授くださいませ。
自分でしっかりとメンテナンスしようと思ってますので、
そこそこお値段しても、良いものを買おうと思っております。
ミノウラのトップチューブをクランプで掴むやつ。通販で1万弱
自転車に乗れるやつもいいと思う
体重制限あるけど
逆さにすればほとんどの整備はスタンドがなくても出来るけどね。
いつも逆さにするのが面倒なら、頻繁にやるチェーンの給油用にリアの簡易スタンドだけあればおk。
逆さにするのは気分的に面倒なだけで、その気になりさえすれば3秒いらんからな
407 :
401:2009/09/14(月) 12:43:13 ID:???
>>407 このぐらいのことで迷うな、みっともない
RS-5000を買っとけば問題ないよ
パークツールは人気無いの?
PCS10ってのを使ってるけど調子いいよ。
チョイ載せはミノウラの片持ちの奴。
>パークツールは人気無いの?
ミノウラの奴で十分なのに高い金払ってまで買う必要がない
>>411 使えるのはセンタースタンドなし、標準的なフレームに限るけどね。
小径に使おうと思って買ったら無理だった・・
かなり標準的なフレームじゃないと無理みたい
新車のシフトインナーケーブルの締め直しをしたら固定する部分のワイヤーが一本切れてささくれてしまったのですが変えた方が良いですかね?
416 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:35:32 ID:aPGD9qL5
ばらけた部分がガイド等に当たってシフトに影響するようなら迷わず交換。
ステンのハンダで止めることもできる。
とりあえずホットボンドで固めておくのは?
>>415 一本でも切れると、残ったワイヤにかかる荷重が増える。
ワイヤ断面が円形でなくなるので、荷重のかかり方が不均一になる。
ので、だいたい1年以内にブチ切れる予感。
即交換が面倒なら、こまめにチェックして二本目が切れたところで交換か。
以前は、自転車屋がバルクで買ったワイヤから分けてもらってたからただみたいな物だったけど、
消費者用パッケージになって値上がりしたからな >ワイヤー類
421 :
415:2009/09/14(月) 19:08:50 ID:???
今でもパッケージなしのバラ売りしてるよ。
安いから良いようなものだけど、バラは前ブレーキなんてワイヤーが余ってもったいないような気がするね。
タイコは付いてるに決まってるじゃん!
>>422 あれ?前ブレーキ用の短いワイヤーって売ってるの?
>安いから良いようなものだけど、バラは前ブレーキなんてワイヤーが余ってもったいないような気がするね。
俺もそう思う、あのワイヤーはロールにして好きな長さで切って
タイコを後付けできるようにして欲しいね、そうすれば無駄にしないで済むのに。
>>424 ゴメン
超長いロングケーブルから切り出して分けてもらうイメージしてた
>>426 MTBとロードの二台所有して、両タイコのワイヤーを同時に交換すれば無駄なく出来ないだろうか?
長さ足りない?
MTBがVブレならなんとかなるかもな。
メカディスクだと難しかろ。
>>426 > 俺もそう思う、あのワイヤーはロールにして好きな長さで切って
> タイコを後付けできるようにして欲しいね、そうすれば無駄にしないで済むのに。
激下りのブレーキングでタイコがすっぽ抜けて・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
レバー側がすっぽ抜けるのもアーム側がすっぽ抜けるのも同じだと思うんだ
>>426 ハンダでたいこ作った人がいるとか何とか
実用になったかどうかは知らんがw
シフトならともかく、ブレーキには自作タイコは御免だね。
大昔はそういう太鼓を売ってたんだよ。
真ん中に穴があって周囲に溝を切ってあって…(遠い目
>>431 アーム側は太いボルトで固定されてるはずだが・・・
レバー側にそんな大きな物は入らんぞw
ゆとりも大概に汁
438 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:13:29 ID:WVfaRHNG
ブレーキシューに金属片が挟まってるんだがどうやったらとれるんだ?
ミシン針とか千枚通しとか、先が細くて尖ってて硬い物でほじくる。
俺はマイナスの精密ドライバーでえぐり出してる。
新品と交換する
一般にFDとアウターチェーンリングの歯先の間隔は1〜3mmってことになってるけど、
うちのロードはノギスで計ったらちょうど5mmも空いていることに気がついてしまいした。
シマノFD-5600とFC-5600-Sの組み合わせです。
しかし、変速は全く問題なく一瞬で終わります。今まで乗ってたクロスに比べると、感動ものです。
これを規定値に従い1〜3mmにすると、更に素晴らしい速さで変速するようになるのでしょうか?
さらに速くなるよ!
たぶん。
軽くなるよ!
きっと。
>>443 ありがとう。
やはりそうですよね。夜遅いから、今度やってみます。
>>444 インナーに入れるとき重いような気がします。STIがトリプル用だからかな?
ハブのベアリングのグリスアップ中、不注意でいくつか玉をなくしてしまいました。
汎用品の玉を入手しようかと思っているんですが、もしかして玉のサイズ以外も
重要ですかね? 材質とか.... そのハブの純正品を取り寄せるべきですか?
>>447 サイズが合えばそれで良し。
当然全数取り替えでしょ。
数覚えてる?
俺のはふたつだ
450 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 01:04:52 ID:WVfaRHNG
>>448 どうもです。はい、全部取り替えるつもりです。数はわかります。
万一玉押しと玉で材質がマッチしていないとまずいかなと思ったのですが、
そこら辺はさほど気にせずとも大丈夫ということですかね?
玉自体はそれなりのクオリティの物を入手する予定ですが...
ベアリングボールなんてそんなに選べないよ。
サイズが決まればほとんどシマノ指定の一択。
言い換えれば、色々あるわけじゃないから、気にせず交換出来る。
シマノは鉄とステンレスがあるよね。
グリス沼にどっぷり浸ける事を考えればステンの意味あんま無いけどね。
むしろ強度的に脆かったり
結露の水分を巻き込んで乳化したのが元で錆びてもイヤじゃないか
デュラとXTRのみステンレス玉なのね。
今まで鉄のしか使った事なかったけど、次回入れてみるかな。
>>436 子供が昔使ってた室内用の鉄棒使ってるよ。
サドル引っ掛けるだけだから少しぶらぶらするけどまあ問題なし。
高さも変えられるから重宝してます。
>>457 あ、こないだ行った混雑する狭い通りに面した自転車店は
店の前に、鉄棒にサドルを引っかける式の駐輪設備を置いていた。
>>451、452
サイズがわかれば汎用のスチールボールも買える
自転車にはオーバークオリティな超高級品か
普通のを大量に買うかどっちかになるけどw
>>437,457
有難うございます
>437みたいなのは持ってるのでそれでやってみます
しかし洗車用品なに買えばいいのかさっぱり分からないです
自転車が沼と言われる由縁が分かった気がします
俺が洗車に使うのはナイロンブラシとウエスとスポンジとスコッチブライトと洗剤かな。
462 :
411:2009/09/15(火) 14:58:05 ID:???
>>412>>414 スマン、ロードしか頭になかったんだ。
ロードにスタンド付ける馬鹿は想定してないし・・・・。
マッ、オレの金でないから好きなの買えや、
ハッタリかますのに金溝に捨てたいならな・・・・。
>>411 満場って、辞書も引けないのかな、坊や。
>>460 > しかし洗車用品なに買えばいいのかさっぱり分からないです
じゃぶじゃぶ水洗いしない方がいいかもよ・・・
カー用品が安くてお勧め。
但し研磨材が少ない物を選ぶこと。
自転車の塗装は車より薄いからね。
100円のワックスシートでいいじゃん
俺もクルマやバイクは洗うけど、自転車は洗わない。
雨天でも迷わず走ってるけどね。
汚れていてもせいぜい絞った雑巾で水拭き程度。
あとはカーワックスくらいかな。
山を走ったMTBなんかだと洗うだろうし、
ロードやクロスでもクロモリと違ってアルミ/カーボンなら錆は気にしなくても良いのかもね。
雑巾だと奥まった部分に届かなくてすごい気になる
ぞうきんでも綿棒みたいな使い方すればどこでもおk
俺は割り箸にウエス巻いてコチョコチョやってる。
ブラシだと刷毛目が残ってきれいにならないもんな。
雨で走ったあとはどこをメンテすれば良いか教えてください
まずは洗車しろ
これ以外に盲点だが
あとは普通の洗車時と同じ
>>460 スポンジと台所洗剤でオーケー
ただしこするなよ
泡でなでる程度
あと、ブロワーで水を飛ばすこと
PC用の安いスプレーブロワーがものすごく便利
>>467 クロモリでも洗車した方がいい
つかしてる
汚水や汚れ残りの方が錆びるぞ
>>457 おーいいヒントになった
安くていいから洗濯物干し・布団干しみたいなのに引っ掛ければいいのか
塗装がしっかりしてりゃクロモリだろうと水かけても大丈夫でしょ
フレームの内側に入らなきゃ
481 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:53:00 ID:yufUnFtG
フロントダブルの駆動系にトリプルのシフター使うとして、最初にケーブル
を組み付ける時はシフターはインナーかミドル、どっちに入れておけば良いの?
ちなみにティアグラ
シマノの取説には書いてなかった・・・
483 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 01:04:16 ID:yufUnFtG
>>481 左STIにワイヤー通すのはインナー位置じゃないと無理。
説明書に書いてなかったか?
それともFDにワイヤーを組み付ける時、シフターがインナーなのかミドルなのか
っていう質問?
それだったら俺はわからんw
ミドルでワイヤー固定したら、インナーに変速しちゃった時にワイヤーがダルダルになっちゃうよ。
>>485 けどインナーでワイヤー固定したら、アウターとの間に空白が出来ない?
そんな調整されたバイクをみたことある。
FDに規制されるからアウターへの変速は不可能になるよ。
105等のトリプル用STIをダブルで使う時はトリプルで言うところのインナーとミドルのポジションで使うのだ。
アウターのポジションに動かそうとしても、FDが動かず、ワイヤーが引っ張れないので、シフターも動かない。
逆にアウターとミドルの位置で使っちゃうと、無いはずのインナーへはワイヤーを緩める方向なので、
FDが動かなくてもシフターは動いてしまう。
ただしく調整していても、ワイヤーの緩みには気を使わないと、緩んでるのをほっとくと、シフターが
アウターの位置まで行ってしまい、面倒なことになるので、注意。
雨の日に乗ってブレーキシューがべっとり不着したリムの掃除はどうすればいいんでしょうか。
検索すると消しゴムで消せばいいと書かれていたのですがバイク乗りのみなさんはどうやっていますか?
水で湿らせたウェスでふいたあと
キッチンペーパーでゴシゴシだな
サンクスです。
思案した末にまさにその方法でやってみたんですが以前の制動力を取り戻せなかったので質問してみました。
もっと根性入れてやってきます。
>>490 俺はスコッチブライトで擦ってる。
水かけながらね。
仕上げはパーツクリーナー染み込ませた綺麗なウエスで一周。
念のため言っておくけど、消しゴムっつーのは砂消しのことだよ。
いわゆる砂ゴム。
砂ゴムでこするのではなく、ホイールを回しながら砂ゴムを押し付ける。
砂消しブレーキシュー新発売(ぴこーん!)
そして削り過ぎてリム屋が儲かるわけか。
雨が降ればリム屋が儲かるですね><
シマノのブレーキ、シフトワイヤーセットはそれぞれDURA-ACEとスタンダード二種類ありますがどう違うのでしょうか?
硬さ
ステンレスとか鉄とかの違い
バラ売りもステンレスだし全部ステンレスかと思ってた
スポーツ系の店で鉄インナー置いてるところが無いだけだろ
アウターのマウンテン用とロード用の違いは?
>>490 ウェットティッシュで拭けばいい
ウェットティッシュは100均で大きいの買って来て常備しておけばいいよ
ウエットテッシュを見ると
耳かきサロンでチンチン拭かれるシーンを思い出してしまう
キリもみの仕草で
先っちょはチューされちゃうんだけど
>>504 ロード用のほうが硬いって聞いたけど。
曲げても潰れにくいとかなんとか。
チェーンですらロード、MTB兼用なのに、ワイヤーが個別であるとは考えづらいです
D/AとXTRはそれぞれロゴが入ってなかったっけ?
ロゴだけの違いなのか中身も違うのか知らないけど。
511 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 14:05:23 ID:iinqgvmc
>>492 雨の日に乗った後ということだと、リムだけでなくパッドの方にも問題が出てるかもね。
表面がガタガタになってたり、ゴミがささってたり。
>>483 インナーがワイヤーの貼っていない状態
それがデフォ
>>504 あさひのサイトに解説があるよ
硬さが違うらしい
ああ、リムだけじゃなくて、シュー自体の当たり面も頻繁に掃除した方がいいよ
手間じゃないしね
特にカートリッジだと
ヤグラにもグリスは塗るものなのですか?
お好きに
ボルトには塗るでしょ
カーボンには塗らないでしょ
海外通販で買った完組ホイールをショップに持ち込んだらメンテしてくれるもんでしょうか?また振れ取りやハブの調整でいくら位かかるもんですか?
>>522 1)断られる
2)受けてくれるが工賃高め(標準比較
3)受けてくれて通常工賃
のどれかだと思うよ。値段はお店次第だと思うし上記理由からアテにならないと思う。
少なくとも「海外通販で買った」とは言わないようにね。
理由はオトナならわかるでしょ?
ショップに電話して聞けよ
ここは自分でメンテするスレだ。
自店販売品以外は500円+とかされるな
ロードなら1からくみ上げられるのですが、
街乗りのクロスバイクのメンテが良く分かりません。
ALTUSとか書いてあるのですが、
クロスバイクはMTBのコンポなんですよね?
MTBのコンポにも上位互換性などあるのでしょうか?
一行目が余分。
つーか、ロード組めるやつがそんなことも分からないわけが無いw
ただの釣りだろw
こういうのって、面白いと思って書いてるんかな?
>>527 全バラ組み直しすりゃOKさ。
互換性はロード用と同様。
いや、マジでロード組めるんだけど、
クロスバイクの安っぽいホイールとか、
スプロケット(多分ロードと違ってボスフリーになってる)の仕組みが良くわからんのです。
多分、リフツールじゃ全部ばらせない。
多分一番安いコンポーネントなので、ちょっと高いコンポに全入れ替えしたいのだが、
3×7段だし、わけわかめ。
「マジでロード組めるんだけど」君乙。
ロードは一番メンテが楽だからな
そ、そうなんだよ。
おれ、ママチャリのパンク修理、後輪はできないもん。
>いや、マジでロード組めるんだけど
それ、模型だろwww
ママチャリが一番大変ねぇ
ホイールの脱着出来たらもうロードが組めると思ってるらしいな
いつも輪行でロード組んでますから
これだけ教えて。
クロスバイクのコンポ全部入れ替えしたら、
工賃いくらかかるか。(コンポはお店で購入)
ロード組めるんなら自分でやれよwww
うっせーな、工具もないし、ロードより多分難しいんだよ。
互換性とか調べてる時間ないの。
タダが基本なのですね?
じゃあ、自転車屋に任せる方向で。
出た。調べる気もない大馬鹿野郎w
だからロードは趣味だから調べる気はあるが、
クロスは街乗り実用だから、調べる気ないの。
おまえは、ママチャリの後輪のメンテの仕方調べる気あるか?
ブレーキ内蔵されていて、気持ち悪いだろ?
ちなみに、デロオーナーだけどね。
>ちなみに、デロオーナーだけどね。
馬鹿丸出しwww
自分の無知無能を棚に上げて逆切れwww
>だからロードは趣味だから調べる気はあるが、
クロスは街乗り実用だから、調べる気ないの。
さすが基地外www
>527>533>543>546>548
叩きがいのある最高の基地外だなw
実用なら消耗品以外はそのまま乗れば良いのに。
不具合が無いのにコンポの交換するならそれはもう趣味の世界だよ。
てかデロ乗ってるのにLIFUツールか……
デロ乗ってるのに細かい工賃とか気にするのか……
色々アンバランスな人ですね
こんな馬鹿みたことないーww
細かい金にせこいから、デロ買えるんだよ。
デロオーナーってデロンギの白物家電の事だろw
工賃タダなら自転車屋へって
どんだけしみったれなんだよw
んだな。デ・ローザとは書いてないしなw
>>548 > おまえは、ママチャリの後輪のメンテの仕方調べる気あるか?
家族のママチャリで調べまくってドラム抜きまで買って
3台もバンドブレーキからサーボブレーキに交換しましたが何か?
調べる気全く無いじゃねぇーかw
>>535 2009年度ネーミング大賞あげたいwww
>>559 こんな流れの中だけどちょっと納得。
でも、実用車のコンポを上位グレードにって言ってるからなぁwww
>563
はいはい、お疲れさま。
俺のママチャリも見てくれよ。
小金持ちってわけか。
逆切れは見苦しいよw
都会で自動車を維持する事考えたらデ・ローザくらい毎年買えるわな。
無理してBMWの3シリーズ買って得意満面の田舎のオッサンみたいだな。
マジでロード組めるんだけど
w
マジでロ…
あまりオレを怒らせないほうがいいよ
その前に、あまり俺を笑わせるなよ
クロスバイクとの差なんてブレーキとシフターぐらいじゃね
8速以上にするならカセットフリーにする必要あるからボス式は使えないし
ロード組める奴が現物を前にしてわからんなどと言う。
笑止千万。
だぁから自分で出来ないんだからショップに持ち込めばイイじゃない。
頭おかしいんじゃねぇの?
そもそも何が知りたくて質問したんだろうね。
それとも質問じゃなくて、「良くわかりません」って報告なのかな?
マジでロー(ry
デロオーナ(ry
これから俺の事は”デロオ”と呼べ!
をいをい、いつの間にか俺に変な名前つけるなよ。
ちなみにキングだから、
デロオキングと呼んでくれ。
なるほど韻を踏んでたのか
さてはラッパーだな
いやいや
マジでロード組めるんだけど君w
ネタにマジレスいくない
誰一人としてマジレスしてないけど?w
なん章まで組んだんだい?
デロデロデロwww
デローザ(笑)
一匹の馬鹿が居るだけでこんなにスレが盛り上がるなんてw
自演だからな
いやいや、ほんとに元が安い部品はメンテしにくいんだって。
ハブのグリスアップしようとして、カップ外したらそれだけでゆがんで使用不能とか、
スプロケットがリフツールで外せないとか、
いろいろロードでは考えられないことが起こるのよ。
2chに期待した俺がバカだった。
うわーん、もう来ねぇよ。
wwwwwwwwwwwwww
そのまえにおまえが怒ったらどうなるのか教えろ
そしてもう来るな
いや、むしろ時々来て賑やかしてくれよ。
つかデローザを組んだのか…?
完成車で売ってないの?
ぼくちん高級車の事はわかんないよ?
どうせ日常メンテしてるだけでしょ。
完成車のを外してすぐ戻して満足してるだけだろw
バラで買ってきても組めないはず。
オレなんてホイール組やったことないぜ。振れ取りだってあぶなっかしい。
ホイール組はバーテープ巻くより簡単、なんて言ってる人いるけど、バーテープ巻くのってあくび出るほど簡単じゃん?
絶対なんかの間違いだと思ってるいまだに。
タイヤ、チューブ交換 簡単
チェーン交換 簡単
スプロケット交換 簡単
ブレーキインナーワイヤー交換 簡単
シフトインナーワイヤー交換 簡単
パンク修理 面倒くさい
バーテープ交換 綺麗にやるのは難しい
今のところこんな感じ
次いじるとしたらクランクBB周りかな
ママチャリの後輪脱着 超面倒くさい
ママチャリのBBメンテ フルチェーンカバー氏ねw
スポーツ車の方が格段に楽。
ホイール組み楽しいのに。やってみれば難しい事なんか特にないぞ。
つうかチャリなんか専門工具持ってるかないかだけで
機械的に難しい事なんか何一つないわな。
軸ん所のベアリングは真珠を使うといいらしい
>>598 そうなの?
なんか全スポークニップル止めした時点でグニャグニャに振れまくりそうな気が・・・
そっから修正していくなんて根気いりそう・・・
自由に組めたら良いだろうなーとは思うのよ。15年前のデュラハブ1個余ってるし。練習用ホイールつくれるしね。
あ、それにホイール組むのに振れ取り台いるでしょ?あれが高いよなー・・・
だから「専門工具を持ってるかないかだけ」って言ってるじゃん
ミノウラの安物振れ取り台でも充分。
理屈的に難しい事なんか何も無い。
根気はいるけどそれを楽しいと思うか面倒と思うかは作業者の資質だね。
まあ、たとえネジ外すだけでも「どっちに回すかわからない」「どのネジ?」
なんて信じられない機械音痴もいるから、それは知らん。
>>598 でもさ、恐ろしいほどの機械音痴やブキッチョがいるからなぁ
理解力があって手先の器用な奴って小学校のクラスで一人か二人位だったこと
を考えると、ホイール組みはあまり進められないな 前輪はまだしも後輪は
完組ホイールの振れ取りをやってるレベルの者なら出来るだろうけど
間違えた ×進められない → ○勧められない
ホイール組みはむつかしいっつの。
上手な人が組んだホイールは長期間経っても狂いが出にくい。
質問です。
ブレーキのケーブル交換のついでにインラインレバーを追加しようと思うのですが、
アウターキャップって必要ですか?
いまいちアウターキャップの必要箇所がわからいのですが。
おぃおぃ
>>601 治具あっても根気がなければいい加減なホイールになるからいい加減な事言い続けるな
バーテープなんて縦横に重なって無ずれても微妙な感じがする程度ですむが
いい加減に組むとホイールなんて簡単に縦触れでて、規定空気圧より1気圧低くしても乗り味最低になるってのに
簡単という話の延長上でそういう表現はやらない方が良いし
バーテープはそもそも治具なんていらないし、かかる金額も全く違うので同次元で語ってはいけない
俺が良い加減に組んだホイールは半年後ぐらいに振れ取りして以来、
3年たっても振れない・・・
>>601 > 根気はいるけどそれを楽しいと思うか面倒と思うかは作業者の資質だね。
楽しいと思ったが、その後の作業自体が無い… (ノД`)シクシク
>俺が良い加減に組んだホイールは半年後ぐらいに振れ取りして以来、
3年たっても振れない・・・
そりゃ、床の間ならいつまで経っても振れが出るわけねーじゃんwww
610 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 12:45:19 ID:4fG4utNF
スポークねじったりする特殊な組み方しなければ振れないように
組むなんてそんなに難易度の高いもんでも無いけどね。
しかし、熟練でなければ縦振れする
リア厨のころ普通のリムとスポークで風切り低減と軽量化ってコンセプトで
4本に2本抜く感じでホイルを組んだ
錦糸町の丸井の前でタクシーに衝突されてグシャっとなって
なぜか新車のレイダックが来た
今思うと多かれ少なかれ自滅してたハズなんだが
すげぇラッキーな出来ごと
事故にあってラッキーって馬鹿?
怪我がなかったんだからラッキーだろ
ブレーキ踏んだ時にキキーッの音が鳴るんだけど、どうすればいいですか?
自転車の種類とかブレーキの種類を書いてくれると答えやすい
ブレーキ踏むのはクルマ
> 錦糸町の丸井の前でタクシーに衝突されてグシャっとなって
その時点までは普通に走れていたのだろうから別にラッキーでも何でもないんじゃないの
ただ、新車になったのはうらやましいぞ
ホイール潰れただけなのに新車が来たわけですねわかります
>>617 マニュアルの自動二輪のリアブレーキは踏まないのか・・・
よし子さんご飯はまだかねぇー
朝食べたでしょ
朝て
両方ボケてる
カーチャン LOOKのエアロモデル買ってくれよ!
「J( 'ー`)し 買ってあげたいけどスレチだから許しておくれ・・・。」
ディレイラの調整がすごく難しい!
どこか、これ以上ないほど分かりやすく書かれているウェブサイトはないものか。
素人のくせにウェブサイトと睨めっこしながら弄ってたらどんどん酷くなってきたぜ。
>>629 シマノの説明書が判りやすいと思うよ。
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/ 一字一句逃さず読んで、説明書の手順に従い作業してみ。
これで上手く行かない場合は、
ホイールが斜めって取り付けられていたり、スプロケ緩んでいたり、
ワイヤーに引っ掛かりがあったり、RDハンガーが曲がってたり、
FDのプレートが変形してたり、RDのリンクが渋くなってたりプーリーケージが曲がってたり、
そんな感じで何処かに不備があるんじゃないかな?
>>605 アウターキャップは入れられるところには入れる。
>>627 ババア ざけんな!
>>628 ジジイ イイセンスしてるじゃないか
コレ買って、今から夜トレいってくるわ
フラットペダルのベアリング掃除するのに外側のダブルナットの奥っ側って
穴につっかえてソケット入らないのが多いんだけどどうやってる?
いくつか家にあるソケット試したけどどれもナットまで届かないんだよね。
薄くて深いソケットツウのがあるのか?
しょうがないから細い板二枚突っ込んでツッカエ棒にしてはずしてるんだけど・・・
長い間それで済ましてんだよなあ
636 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 23:36:35 ID:nmoQnpm3
ラジオペンチでがんばってる
ワイヤーの初期伸びを張りなおそうとしたら
キャップみたいなのが取れて先っぽがばらばらに…
収集が付かなくなったので明日ショップでワイヤー交換してもらってきます。
>>638 ワイヤー交換自分でやってみたら?最初は不安かもしれないがやってみると簡単だよ。
640 :
635:2009/09/19(土) 00:27:35 ID:???
>>636&637
やっぱりw
がんばるのがかんたんかw
>>638 バラバラになってないとこでぶった切る。抜けたキャップをラジペンデ修正後改めてワイヤーに被せて潰す。
ワイヤーカッターが必要だが、この後自分でメンテする気あるなら持っておいたほうがいい。
>>638 ショップでワイヤー交換してもらうんなら、何でこのスレに書き込んだんだ?
日記なら、ブログかチラシの裏にでも書いてろよ。
ドイツのナショナルチームジャージにlookのロードの奴がいた
下ハンを妙に握り直したりして、なんか本格的・・
ついて行けるかな・・と思ってたら、あれ・・?
30q/h維持かよwww
しびれ切らして抜いたわ
ただのLSDかも知れんだろ。
いきがるのはレースで勝ってからにしろ。
すでに200km以上走ってるかもしれんしな
その前にスレ違い
俺が峠込みで200q走ってきたところだったんだよ
公道で抜いた抜かれたほど下らんことはないと本格的に練習を始めて解った
抜いて喜んでる奴の殆どが一人相撲だしね。
650 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 05:23:06 ID:Nf8ng9BV
しかも無理して抜くから危ないし
昨日、春日通りを37で巡航してたら
変なローディが必死で抜いていった。
あまりの必死さに爆笑してしまったwwwww
こっちは8sのMTBスリックだというのにね。
抜いたとか抜かれたとか言ってる時点で同次元。
メンテの話に戻そう。
でも、最終的には抜いた抜かれたの話になるのがロードレース
レースならいいんだよ。
レースしてるわけではない相手と張り合うのが痛いってだけで。
そういうこと。
スタートラインが同じなら抜いて自慢しても無問題。
そこに気づいてね。
「すでに100km走った後だと?バカめ!貴様がそうして消耗しているのも我が策略のうちだ!!」
と脳内ドラマを展開して抜けばいい
公道での抜いた抜かれたなんて、あくまで自己満足の世界でしかないし
さて、青空メンテでもやるか
>>635 >ダブルナットの奥側
って玉押しじゃなかったっけ?
>>658 玉押しは六角じゃなかったような気もするね。
俺はマイナスドライバーを使ってる。
いいなオマイラ、
俺の住む土地はローディーなんて殆どいないから
走って会うことはまず無い。
1年に一回くらいか、併走するチャンスなんて、
当然相手も同じ気持ちなので、競うより話し込んでしまうなww
仕上が丁寧な高いパーツしか興味がないから
街乗り実用の安いクロスについてる不細工な部品は触りたくないんだが
デロリアン登場
デロリ・・ロードが組めるのはわかったw
665 :
643:2009/09/19(土) 14:00:25 ID:???
荒川の話だよ
なんかでも気持ちはわからんでもないな
あほか、デロ買うまで、2年間風俗を断って、こつこつと貯金したんだぞ。
クロスのコンポ一式買うのだって、2ヶ月後だ。
アウターはそのままでシフトワイヤーを新しい物に交換する場合、
ワイヤーへオイルやグリスの類はつけたほうが良いのでしょうか?
ネットだと以下のような意見がありましたが、結局どうすればいいのか…
・グリスを塗るとサビは防げるが、変速がスムーズにいかなくなるので普通はつけない
・グリスは少量or種類によっては有効
・変速をスムーズにするにはオイルをいれるが、マメに注油が必要
手元にはDURA-ACEのグリスとフィニッシュラインのオイル(※)が
あるので使えるようなら塗っておきたいと思ってます。
※
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos013-2.html
>>669 おれ ロードなら1からくみ上げられるのですが、
アウターの出入り口に少量塗るだけだからほとんど気にならないと思う
シリコンスプレーをインナー全体に吹いた時はサラサラで引きの軽さを感じた
671 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 15:39:40 ID:fwmXsDD0
>>22 不具合を感じなかったら交換する必要はないですよ。
672 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 15:44:54 ID:fwmXsDD0
>>61 それこそいらないブレーキワイヤーでごしごししたらいいよ。パーツクリーナー
でも掛けて。
673 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 15:48:10 ID:fwmXsDD0
674 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 15:52:24 ID:fwmXsDD0
>>114 削らなかったから不具合が起きたってクレームはないよ。この店は削ってもくれない
店だという意味のないクレームはあるかもしれないけど。
どんだけ回答し尽くすか見物だな
>>670 レスありがとうございます。
「出入り口に塗る」ってことは「雨が入りそうな出入り口のみにグリスを塗る」ってことでしょうか?
あとシリコンスプレーについて調べたら評価が高いみたいですね。オイルを塗るのはあまり一般的じゃないのかな…?
>>676 俺もロードなら一から組み上げられるけど
シリコングリスにしとけ
シリコングリス?
>>669 とにかく長持ち!→グリス(引きが重い)
とにかく引きを軽く!→シリコーンスプレー(持ちが悪い)
中間的な何か無いの?!→KUREチェーンルブ
680 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 16:10:19 ID:fwmXsDD0
>>298 買ったのは新品未使用?取り外しの中古品?
ブレーキのスプリングいじってみ
これ全然違うから
>>676 ロードなら1からくみ上げられるのですが、
うすーく塗って出入り口のみでok
オレが買った店はラスペネだったと思う。
オレはモリブデングリス使ってます。
前後からシリコンスプレー5秒ずつふいとけ
俺もロードなら一からくみ上げられるけど
タミヤのセラミックグリスが一番コスパ高いと思うよ
>>677 レスどうもです。「一から組み上げられるけど〜」のくだりが気になるw
シリコンについて調べたらオイルとグリス両方あるんですね。どちらもインナーワイヤーへは効果的なみたいですし。
>>679 おお、凄い解りやすいです。まだロード初心者なんで中間的なチェーン用の潤滑油がよさそうですね。
>>682 ラスペネとモリブデン、ちょっと調べてみます。
>>669 塗るならグリスを指に付けて薄ーく塗ると良いよ。
コッテリは駄目ね、引きが重くなるから。
それから、アウターも洗浄スプレーや556等のノズル突っ込んで
古いグリスや汚れ洗い落とした方が良いよ。
おれロードを一からくめるんだけど
ケーブルには呉のシリコンルブだな
あれ、556ってアウターの内側溶かしちゃうんじゃないっけ?
おれママチャリのメンテ得意だけど
ロードのアウターケーブルにはレスポ以外考えられない
なんかステレスフリーのレバーフィィーリングになるんだ
20ccで2000円と高価なので
給料日あとしか買えないんだけど
マジでロードを一から組めるけど
前にクライテック使った事あるけどあれもなかなか引きが軽くて良かった
おれロードを分解したはいいけど組めなくなって泣いてるけど、
ワイヤーにはヤマハのワイヤーグリースがオススメだよ。
おれ、マジでロード持ってないけど、ワイヤーといえばブラジャーだな。
樹脂と金属だからシリコーンでFAだろ
ワイヤー入りのブラ!
マジでロードを一から組めるけど
彼女のラペルラのブラにはワイヤーらしき物が見当たらなかった
つーか、いまさっき調べてたら取り上げられたw
純正の1.2mm径じゃなく
サードパーティーの1.1mm径シフトワイヤ―入れておけ。
グリスが詰まりにくくなるぜ。
698 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 18:19:48 ID:Fz93Us9P
カンパのコンポを買う予定だけど、写真を見る限りBBやクランクはフルチェンしてますね。
クランクをバラす時に使ってた旧型専用の工具は使えないんでしょうか?
マジでロードを組めるしデロオーナーだけどカンパは知らないなあ
デロってなんでろ?
701 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:59:13 ID:pH9EyJRF
雨でめちゃくちゃ汚れてしまったんだが、どうすれば綺麗になる?
布だけでは厳しいし、マンションだから洗車することもできない。
風呂は親に怒られるだろうしw
>>696 いい女と付き合ってんな!俺の女はピーチジョンww
>>701 そのまま屋外放置プレイでおk
いつか台風かゲリラ豪雨がきて汚れを洗い流してくれるぞw
>>701 最近、めっきり数が減ったが、洗車場。もしくは綺麗な川。
>>701 綺麗な川や田んぼのそばの用水路とかで洗う。そういうとこで車洗車してるおっさんがいる。
都心住みでも片道50キロ以内にいっぱいあるよ。ロードだからその程度の距離楽勝でしょ。
折りたたみバケツとブラシ背負って行ってくればオッケ。
バケツとブラシを持っていけるのなら近所の公園でもイイでしょう。
>>701 コイン洗車場じゃ駄目なの?
水道だけならただで使えるところもあるぞw
>>709 綺麗な川はやめとけって言ってんだろぼけ
>>701 とりあえずウェスで良いと思う。1週間ほど毎日拭いてやれば綺麗になるよ。
風呂なんて論外。所詮自転車なんだからちゃんと線引きしてガシガシ乗り回せ。
>>658-660 レスサンクス
そうです玉押しになってる部分
俺のペダルは外の縁六角形してる
まあ皆なんかで引っ掛けたり挟んでるのがわかったんでOKっす
俺の知らない何かが合ったのかと思ってw
>>701 フクピカでやさしく拭いてやる。
強くこすると傷だらけになるので注意。
砂とか払い落として、いらないタオルで水拭きすればいいよ
細部の汚れは取れないけど、フレームだけなら十分綺麗になる
気が向いたら、その後に車用のワックスをかけると驚異的なピカピカ感が得られるゾ
車用ワックスでも研磨剤入ってないブツを選んでね
551も無臭があればいいのにな〜。電車内に漂うあのカホリがなんとも
意表つかれて口ん中で染み出すうまみを想像してしまったじゃないか
うほほ・・・
昔スプレー缶で、そんなのがあったなww
>>701 綺麗な川。ただし汚れた水が川に流れないようにすること。
726 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 02:08:55 ID:8BpbCnjf
綺麗な川は、どうやって汚水処理するの?無理じゃない?
洗車場いってくるわ!
みんなありがとう。
庭付き一戸建てを持ってる友人を早く見つけるがよい。
近くのアサヒ行ってもチェーンクリーナー売ってなかった
最悪通販で買えばいいのだけどもどこいけばいいのやら
>>714 > 俺の知らない何かが合ったのかと思ってw
君の知らない「何か」はあります。
ペダルのメーカーが分らないので勧められないだけです。
ホームセンターで買えば?
豊橋か浜松に出れば良いじゃん
>>729 ホムセンでパーツクリーナーを買いなさい。
スプレーじゃなくて、ガラガラクリーナーの事じゃね?
おれもそんな気がしてきた
それだったらネットで買えばいい
あのガラガラを使うのは最初の一回だけだなw
結局、メンドクサイし大して綺麗にならないし無駄が多いから結局は・・・
>>738 マジっすか
俺も欲しかったんだけど、やめとくか・・・
あれ結構高いよね
チェーンオイルを染み込ませたボロ布でにぎにぎしてクルクルするだけでも十分だよな。
中の汚れがひどくなってきたら外してマジックリンとか、徹底的にやるなら石油に漬けたり。。。
オレはミッシングリンクにして汚れたら外して灯油漬け。
742 :
739:2009/09/20(日) 11:57:32 ID:???
>>740 うん、それがめんどくさいから欲しかったんだけどね
>>741 やっぱミッシングリンクか
あれって走ってるときに絶対はずれないの?
>>742 3年同じの使ってるけど一回もないね
チェーン一回変えたら一回変えた方がいいらしいけど
MTBで飛んだ時に外れたけど、
まぁ通常使用ならまず外れないね。
リンク入れるときの外し方が分からないのですが
絶版になったSM−CN79はやめとけ
実は2200のコンポを使っているのですが、
シフトケーブルを交換しようとしてレバーを握って
中を見たらSORAとかと違って簡単に交換できない
構造のようです。
手持ちの本を見ても構造が全然違って
参考にならないのです。
ググってみても見つからないので
良いサイトがありましたらよろしくお願いします。
748 :
739:2009/09/20(日) 12:13:21 ID:???
>>743 >>744 ありがトン 俺もMTBなんだけど
そろそろチェーン交換したいんで試しに買ってみるわ
752 :
351:2009/09/20(日) 14:05:35 ID:???
グリスはホコリがついてネチネチになる
安いシリコンスプレーでいいよ。
>>751 そうではないのです。
ゴムのふたがあってそれを外すとなかに
ぐるぐるケーブルを回してあるのです。
ブレーキの方はケーブルの先端にストッパー?があり
それを引き抜けば外れそうです。(説明書通りです)
こんな構造をしているのでケーブルも特殊なのではないかと
感じます。
仕上が丁寧な高いパーツしか興味がないから
2200なんていうコンポ、メンテの方法しらない。
さすがにワイヤーを緩めていないなんてオチはないか・・・
>>754 フロント変速ならばロー、リヤ変速ならばトップでやるもんだけど、
そうしてないだけじゃないの?
>>755 「俺マジでロード一から組めるし、デロ持ってるけど」が抜けてるぞ
やり直せ
俺マジでロード一から組めるし、デロ持ってるけどやり直すわ
760 :
351:2009/09/20(日) 17:34:03 ID:???
下位グレードだ別設計だと余計コスト掛かりそうだが。
上位グレード品の販売価格はそのコスト分が上乗せされています
デロって何?デロリアン?
クロスバイクで転倒しました
前後ともホイールがある位置では右のブレーキシューに
ある位置では左のブレーキシューに接触するようになりました
常に片効きしているわけではありません
見た目ではわかりませんが、これはホイールが歪んでしまったんでしょうか?
交換するしかないんでしょうか?
フロントフォークやシートステーなどはそう簡単に曲がりませんよね
買った店、あるいはスポーツサイクルショップに持って行き、
振れ取りができる範囲かどうか見てもらえ。
フロントフォークは、直ったホイールを入れて手放しで直進できれば問題なし。
フレーム本体は、余程大きな力がかかっていなければ曲がるものではない。
>>764 ホイールが歪んだね。
スポークの張りを調整すればある程度修正可能だけど、
転倒が原因の歪みだと修正効かない場合があるね。
修正可能かどうかは現物見ないと判断出来ないので、ショップ行って見て貰ったほうがいいね。
打ち所が悪いとフォークやフレームもダメージ喰らうので、
そこら辺もショップで見て貰うといいね。
>>764 ホイールのゆがみなら振れ取りだけである程度は直る可能性がある
だが、クロスバイクでホイールがそんなにゆがむような転倒をしたのなら
他の部位にも何らかの影響があるかもしれない
自分で判断できないのだろうし自転車屋に持って行くがいい
もしジャイのエスケープだったら
ダウンチューブにもダメージが
769 :
764:2009/09/20(日) 18:37:00 ID:???
皆さんご回答ありがとうございます
振れ取りだけで直る場合もあるんですね
自分はシマノの一番安い完組みホイール買って入れてみようと思ってましたが、
ホイールだけで直らなかったら高くつきますね
やっぱりショップで見てもらうのが一番ですかね
>>769 今回の転倒でフレームにクラックが入り、
次に走った時にフレームが破断する可能性もあるわけで。
キッチリ点検して貰わないと駄目だよ。
>>740 確かに最初は使ってたが
クレとか揮発性の強いオイルスプレーで
ジェットのように汚れを吹き飛ばしたほうが楽だし早いな。
ディグリーザーはなかなか拭きとれないし。
灯油漬けが一番
ポイントは散々汚れ落とした後で灯油を一度変えること
これで汚れはほぼ落ちるから、その後の注油等が格段に楽になる
お勧めはDVDのスピンドルケースの蓋
あと、使用済み灯油はペットボトルに入れて数日おくと、
汚れが分離するから、上澄みを別に採取
けちくさいようだけど、手間はさしてかからん
みんな、真似するなよ。
灯油といえども保存には金属製の携行缶で保管するのが当たり前だからな。
灯油は臭いから嫌い
ガソリンと間違えてる馬鹿発見
>>774 携行缶は、保管するためのものではありません。
>>776 灯油がどれだけ危険か分かっていないだろ?
こういう馬鹿が周りを巻き込んで火災を起こす
ホント馬鹿はひとりで死んでもらいたいね
>>774 え?うちはポリタンクだけど?
ガソリンだろ?それは。
>>777 ペットボトルは、保管するためのものではありません。
都心部ではシンナーを使うのが流行です
灯油をポリタンクに保管してるけど問題あるのか 備蓄分は裏庭の金属タンクだけど
>>778 そんなこといったら
プラモデル造るときに使う接着剤とかシンナーとか
危なすぎてつかえないじゃない。
なにか勘違いしてませんかね。
>>783 勘違いはオマエだw
周りをその勘違いで巻き込まないでくれよ。
ホント、馬鹿は死ななきゃ(ry
灯油とガソリンとでは気化速度が違いすぎる。
注意するに越したことはないが
部品の洗浄で使う灯油を危険だというのは
勘違いも甚だしい。
FDをNewアルテに変えようとしています。
しかしながら、
ttp://funride.jp/movie/detail.php?_num=230 この動画にあるような、チェーンガイドのドライバネジが6700にはついていません。
この場合は、いったんチェーンを切らないとFDの交換はできないのでしょうか。
手持ちにコネクティングピンがないため今のままではにっちもさっちもいかないのですが、
諦めてネットでコネクティングピン買うべきでしょうか。
それともなにか良いチェーンガイドの開き方があるのでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
>>785 洗浄でつかうことが危険とは一度も言っていませんが?
>>787 そうだね。わかっているならだまっていようね。ぼくちゃん。
>>788 分割出来ないプレートの場合はチェーン切らないと駄目だね。
ピンだけなら、そこらの自転車屋で買ったほうが早くて安いんじゃないかな?
免許も取れない子供の言うことは一味違うなw
>>789 オマエ、
>>778だろ?
じゃぁ、何に対して出したレスなの?
灯油はポリタンクで保存ですよ。
金属製の携行缶なんて使いませんからw
794 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:26:21 ID:hBOmkGoi
>>792 >金属製の携行缶なんて使いませんからw
じゃ、早く死ねよ。ひとりでなwww
>>790 なるほどプレートが分割できないものというのが存在するのですね。
ありがとうございます。
ちゃんとした自転車屋さんはちょっと遠いので、近くのママチャリが置いてあるような自転車屋にいってきます。
おいてるかな…
>>792 ペットボトルは危ないと思うよ。マジで。
バイト先のスタンドの客にもいるよ。ペットボトルで給油に来る奴。
うちは灯油でも給油は断ってる。
>>794 あぁ、バカローディでしたかw
基地外乙w
ってか、巡回乙
だなw
800 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:29:47 ID:hBOmkGoi
>>797 そんなのに給油したら営業停止喰らっちゃうもんね。
802 :
↑:2009/09/20(日) 20:30:32 ID:???
と、アスペが申しております。
ペットボトル 灯油で検索したら
誤って飲んでしまう可能性があるんだなw
チェーンのシェイク用に使ってたけど
新品は注意しなきゃ
灯油の保存は金属製の携行缶を使うべきです。
じゃないと死にます。
806 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:34:26 ID:hBOmkGoi
そりゃたいへんだぁ
うちのポリタンクも全部金属製タンクに替えないとなぁ
死にたくないしなぁ
>>805
808 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:35:49 ID:hBOmkGoi
ストーブ用の灯油をポリタンクで保管してるけど、これも不味いんかね?
毎年余った分を次の年に持ち越してるけど、今のところ何も問題起きてない。
ポリタンク自体も、もう10年近く換えてない。
この実績から言わせてもらうと、周囲に火の気が無ければ何の問題も無いだろう。
オレのうちの隣が灯油扱ってるんで聞いてきた。
金属製の携行缶はガソリンを保存するための物で
灯油に金属製の携行缶は必要ないそうだ。
脳内はこまるなぁw
俺マジでロード一から組めるし、デロ持ってるけど
灯油の保管はポリタンクでOK。
812 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:40:56 ID:hBOmkGoi
>>810 その人が間違っているんだけだよw
消防署にいって聞いてきてみな。
灯油の保管はペットボトルでいいんですよねってwww
いやいや、灯油の保管は金属製の携行缶でないと死んでしまうそうですよ。
わたしもマジでロードを一から組めますし、デロもってますけど。
>>811
てか灯油はポリタンク
ガソリンは金属携行缶って常識じゃないの?
とりあえず乙四の参考書でも読んでみたら?
灯油は金属製の携行缶で保存しないと死ぬとはしらんかった。
オレも一からロード組めるけど。
だから、携行缶は運搬のためのもので、本来保存用じゃないっつーの。
だって死ぬんだろ?
ポリタンでもペットボトルでも。
やだよ。
819 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:49:37 ID:hBOmkGoi
ひとりファビョり中wwww
805 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/20(日) 20:32:09 ID:???
灯油の保存は金属製の携行缶を使うべきです。
じゃないと死にます。
灯油はポリタンクで
ガソリンは金属缶で
で、ペットボトルに灯油を保管するとどう危ないの?
823 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:57:50 ID:hBOmkGoi
>>822 そんな簡単なことも自分で考えられないんですね。さすがですwww
なんだかなぁ
>>754 ぐるぐるケーブルを回してるのは、巻き取り用のプーリー。
インナーケーブルを手で引っ張ったら、プーリーが回って
タイコが出てくるからそれを抜けばいいよ。
もちろん先にRDのケーブル固定ボルトは外しておくこと。
それとケーブルは他のグレードとも互換性あるし、特殊な設計じゃない。
>>823 大事なことなので逃げないで教えてください!
828 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:03:02 ID:hBOmkGoi
>>827 ホント、馬鹿なんだね。
早くひとりで死んでよ。生きてるだけで迷惑だからさwww
ID:hBOmkGoiはスルーしませんか。
スゴイな三平君
入れ食いジャマイカ!
832 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:08:44 ID:hBOmkGoi
>>829 はい?w 簡単なことだよ。
その簡単なことも分からないオマエは馬鹿だっていってるんだが。
どうやら、日本語もよく分かっていないようだなwwww
そりゃムリな注文だろ
835 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:14:50 ID:hBOmkGoi
>>833 パン買ってこいよ。そしてら教えてやるよw
フランスパン100本、5分以内なwwwwwwww
そりゃムリな注文だろ
>>774 どこに保存の話をしてるんだ?
日本語解さない不法就労者か?
ID:hBOmkGoi
ID出し乙
これですっきり
840 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:18:10 ID:hBOmkGoi
>>837 自分の頭で考えられず、煽り専門キチガイになっちまったかw
>>838 半島人なんです。
許してやってください。
ググることもわからない
ID: hBOmkGoi の低能ぶりと
パンをめぐんでほしいという
乞食頭が露呈しました。
>>841 ※質問者に多いパターン
理解が足りない段階で色々と思考を巡らせるため、
全くナンセンスな迷路を自分で組み上げて、
そこに自分が入って彷徨っている。
法律の議論というものは、すでに構築された学説の対立の後追いばかりで、
独創的な発想なんてものはそのアレンジ程度しかない。
まずは、既存の議論を理解するように努めましょう。
そうすれば、「ナンセンスな独自の迷路」で彷徨う無駄を防げます。
そもそも、奴は最初のレスからおかしいからな。
オレもスッキリしよっとw
流れワロタ
hBOmkGoi
あぼーんしろよw
俺ロード組めるんだけど、何だか荒れてますね
847 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:23:19 ID:hBOmkGoi
>>844 逃げたwww
ホント、自分の無知を人のせいにする奴っているよなwww
そんなの知らない。聞いてない。って言う奴。
それって単にオマエが無知で馬鹿なだけだぞって教えてやると逆ギレする奴www
>>774 お前がさっさと間違いを認めないから
変なのが沸いたんだぞ
とっとと謝罪しろ
いや、オマエまじで頭おかしいな。
真面目な話、相手にしてられんわ。
オレもスッキリすることにするわ。
>>847
↓ここでボケて!
↑ここでボケて!
>>846 そんなに悔しかったのかwwwwwwwwwwwwwww
853 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:32:52 ID:hBOmkGoi
>>849 おまえのその低脳ぶり、たっぷり楽しませてもらったよwww
857 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:37:29 ID:hBOmkGoi
>>855 おまえのそのアンカーの打ち方、まるでトリップみたいだな
馬鹿丸出しって感じでいいぞwww
858 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:38:25 ID:hBOmkGoi
もうしばし
涙の止まらない
ID: hBOmkGoi
の自己紹介を
おたのしみ
ください
861 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:40:50 ID:hBOmkGoi
>>859 直してやんのwwwwwバロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
一応、有意義なスレなんだから荒らさないで欲しいな
そう言うのはもっと糞スレでやるべきだ
ID:hBOmkGoiのママが灯油は金属製の携行缶じゃないとダメです。
って言ってんだよ。
許してやれよ。
昔NHKで、引きこもりで自分の部屋から外出できないので、
ポリタンクに糞尿を溜めてる人を紹介していたのを思い出した。
それくらい、ポリタンクにガソリン保管は危険。
違う人間のレスなんだが。
やっぱりオカシイな。
>>861
866 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:45:21 ID:hBOmkGoi
>>865 必死に自演wwwwwwwwwwwwwwヾ(≧▽≦)ノハライテー!!
なら自演の根拠を示せよ。
868 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:47:10 ID:hBOmkGoi
>>867 激ワロスペットボトル自演厨wwwwwwwwww
IDを真っ赤にしてるやつに必死とか言われたくないわwwwwwww
>>867 トーシツにナニ言っても無駄だよ。
スルーしなよ。
871 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:49:20 ID:hBOmkGoi
>>870 トーシツの根拠を示せよ。wwwwwwwwwwwwwwwwっw
>>869 構って欲しいだけみたいだからほっとけよ。
馬鹿が馬鹿を煽る。
まぁ、でも流れから言って
>>867は馬鹿だと思う。
おまえら、少しはメンテナンスの話しろよ。
でも、ペットボトルに灯油入れてる奴は氏ねには同意。
俺マジでロード一から組めるし、デロ持ってるけど
フランスパン100本はいらない。
>>871 オマエのレスがその根拠ですよ。
オマエ以外の誰もが納得すると思いますが。
>>877 あぁ、アレはそういう意味だったのか・・・w
ペットの話はオナペットだけに限定な。
でも、ペットボトルに灯油はないな。
フラバロードのストレートバーのハンドルを短くしたいと思っています。
現在600ミリありますが、大体どのくらいカットすればいいのでしょうか。
釣りなのか・・・
リアルなのか・・・
オレは洗浄液代わりの灯油はペットボトルに保存だが。
鉄缶じゃないと死ぬのか?
>>887 顔真っ赤だぞ。
まぁ、なんだ。荒らすな。でてけ。
触るなよ。兵が見ている。
ID:hBOmkGoiは人工無能かもしれん。
ID:hBOmkGoiは10時に寝ちゃったか
子供か老人だな
チェーンスレ⇒ケミカルスレ、そしてメンテスレかぁ・・・ガソリン厨も色んなところで手を換え品を換え大変だぬww
↓次のテンプレ掲載希望w
※ガソリンの話題は、スレが炎上しますので禁止です。
2ヶ月ほど前にロードを購入しました。
1ヶ月でショップで点検してもらった後なのですが、
車道の少しの段差で、「カチン、カチン」といった音がし始めました。
同様の音は、停止状態でハンドルを左右に曲げても時々発生して、
ハンドルを体重をかけて押してみても時々発生しています。
ショップに持っていった方がいいでしょうか?音がしたりしなかったりで上手く説明できそうにないのが問題ですが。
>>896 追記
ハブ軸のクイックを締め直して音の出方が変わるかどうか調べてみるといいかも。
あとはスポークの軋み音かな。
これはショップで見て貰ったほうがいいかもね。
>>896 わかんないんだったらショップ行ったほうがいい
こういう時に利用しないんだったらショップで買った意味ないじゃん
ID:hBOmkGoi
普通の人は灯油をポリタンクで保存してるが、
ダメな理由とソース教えて。
ごめんなさい。もういぢめないで。
石油と灯油とガソリンの区別がつかないお馬鹿さんでした。
石油ってのは総称であって具体的な商品じゃないから
灯油もガソリンも軽油も大まかに言えば(灯油以外はあんまり言わないけど)石油
>>896 いい加減なメンテだとヘッドベアリングが上下逆さまに入っている事も普通に有るから
この場合ヘッドをマシ締めしてもブレーキ掛けると変に振動するのは治らない
904 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 16:10:37 ID:yMa8IBWh
>>901 >石油と灯油とガソリンの区別がつかないお馬鹿さんでした。
アホ卓www
お目覚めのようでw
にゃぁ
____
/ \
/ ─ ─\ <自演って楽しいお
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
774 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/20(日) 19:34:04 ID:???
みんな、真似するなよ。
灯油といえども保存には金属製の携行缶で保管するのが当たり前だからな。
778 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/20(日) 20:01:42 ID:???
>>776 灯油がどれだけ危険か分かっていないだろ?
こういう馬鹿が周りを巻き込んで火災を起こす
ホント馬鹿はひとりで死んでもらいたいね
805 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/20(日) 20:32:09 ID:???
灯油の保存は金属製の携行缶を使うべきです。
じゃないと死にます。
794 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2009/09/20(日) 20:26:21 ID:hBOmkGoi
>>792 >金属製の携行缶なんて使いませんからw
じゃ、早く死ねよ。ひとりでなwww
812 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2009/09/20(日) 20:40:56 ID:hBOmkGoi
>>810 その人が間違っているんだけだよw
消防署にいって聞いてきてみな。
灯油の保管はペットボトルでいいんですよねってwww 835 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2009/09/20(日) 21:14:50 ID:hBOmkGoi
>>833 パン買ってこいよ。そしてら教えてやるよw
フランスパン100本、5分以内なwwwwwwww
ID:hBOmkGoiって勝手にペットボトルで灯油を保管してるって決め付けてるなwww
しかも、金属の携行缶で灯油を保管しないと死にます。とかwww
フランスパン100本、5分以内なwwwwwwww とか
もう、基地外以外の何者でもないなw
リアルタイムで叩きたかったぜwww
>>911 ペットボトルで保管してるけどなんか問題あるの?
>>912 ID:hBOmkGoi が憤死しますw
させとけww
引っ込みがつかなくなっちゃったんだろうな。
ロードなら1からくみ上げられる人と同一人物だっりしたら笑うな。
ペットボトル本体は大丈夫だけど、間違っても倒して保管するなよ。
キャップは弱い。
はっきりと言っておきますが、違います。
そんなバカじゃありません。
>>912 灯油は遮光しとけ。
劣化灯油はネバネバが金属表面にとりついて逆効果
>>916 いや、マジでロード組めるんだけど、
同一人物でしょ。
どれだけスーパースターなんだよ
デロリアンは
オレもロード1から組めるけどクロスは無理
デロリアンじゃなくて
マジデロ男kingじゃなかったっけ?
デロリンマンだとばかり思っていたが
キングなんて呼びたくないじゃん
ひらがなで「きんぐ」なら良いんじゃない?いかにも"自称"っぽくて
まあ、キングの段階で、プリンス(シナレロ)に勝ってるかな。
北斗の拳のシンがキングだったけ。
おまえらはハート様
>>896 もう解決したかな?
シートポスト引っこ抜いて拭いて締め直してみて。
シマノ内装8段ハブのオーバーホールを、詳しく解説しているサイトはありますか?
>>911 フランスパン200本買ってこいよ、3分以内にな
935 :
934:2009/09/21(月) 23:18:38 ID:???
リロードし忘れた・・・orz
>>930 俺マジでロードを一から組めるけどインター8は無理。
サイクルメンテナンスの飯倉きよしもスルーしてるくらい難しいのだ。
カテゴリー超級。
インター8のオーバーホールは3回やったけど、
何が大変かって腰の痛みとの闘いなんだよね。
テーブルの上でやれや
>>936 瀬戸工場のオバちゃん達は世界トップクラスの技術
もうおまえの
くやしさはわかったから
成仏してくれ
945 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 08:12:14 ID:8t5WCMAw
俺なんてロード第一章から全部歌える。
じゃあ俺はドーロ
>>933 おお、これはいいページですね!ありがとうございますm(__)m
>>933 ネクサス3段の分解の仕方のページない?
分解は誰でも出来るさ!
組み立ては彼にやって貰います・・
復元できたらラッキーってことでww
ローロフスピードハブ内装14段の分解組み立てくらいなら
目をつぶってできるけど
部品は残らないけど、分解組み立てする毎に変速段数が一段ずつ減っていったりして。
そこでドクター・マンハッタンの登場ですよ
無くしたり落としたりしてないのにネジが足りないのもあせる
ワッシャーが1枚なくてあせったら
肘にひっついてたことがある。
妖怪ワッシャー盗みのせいだ
アイロンを胸に付けるオッサン思い出した
ボスフリーがジャリジャリになってしまったんだけど、どうやって分解するんですか?
専用工具があるので買っちゃって下さい。
>>963 灯油で砂利を流せ
フリーにはかからないように注意
フリーって言葉知らないニワカか?
フリーボディの中に砂か何かが噛んでるから分解したいってことでしょ?
ふた(ロックリング)を外せ〜
多分逆ねじ
って書いたけど面倒だからスプロケ買ったら
ボスフリーなら1000円もしないしw
シマノだと基本ブラックボックスだから出来ないとは聞いたけれど
潰す覚悟なら試す価値はあるかもしれないな
ぐぐるとトップにくるページが詳しいよ
灯油かパークリで砂利流して、グリススプレーを隙間から流し込んだ方がいいだろ。
ヘタに分解するより。
>>974 分解した事あるけど、
形状的に結構吹かないと浸透しないと思う。
ラチェットの爪にグリスが付着し過ぎると不具合が出ることがあるし、
その方法を安易に勧めるのは如何な物かと。
ってか分解した事あるの?
分解すると、大抵ボールが足りなくなる。
また、玉当たり調整用のシム板が摩滅していて、ベストの玉当たりが得られないことも。
寒冷地ではツメがインナー側に凍り付き、空転することもある。
ボスフリーの分解は簡単だよ。ピンスパナさえあれば。
あんまり粘度の高いグリス使うと回転がかなり渋くなるから、
自分は爪に粘度の高いオイルと、ボールに軽いグリス使ってた。
おれ灯油がいちから組み立てられてロードで携行缶なんだけど
次スレ無理だったのでおねがいします。
じゃあ、ロードを一から組み立てられる俺が
次スレ立ててみるか
980 :
979:2009/09/22(火) 22:12:05 ID:???
だめでした
誰かお願い
じゃあ、デロキン・スカイウォーカーな俺が
やってもいいぞ。
ロードは一から組み立てられるが、
テンプレの作り方がわからなかったから
諦めた。
ロードをいちから組み立てられるだけじゃなく次スレまでたてれちゃうとか
>>983さん、まじスゲーっす
ロードなら1からくみ上げられるのですが君と
金属の携行缶で灯油を保管しないと死にます。君
この両方をテンプレにいれるの?
両方とも却下
リセットでいいでしょ
良い方向で滑り出してるな。スレ立てた甲斐があった。
次スレではロードを0から組み上げられる奴の登場に期待だな。
フレームの溶接から。
>983だけど
フレームビルダーとはつきあいあるな。ロード2本作った。
パイプ端やラグを削ったことはあるが、ロウ付けはやったことがない。
ホイール組み歴20年以上。
砂鉄からたたら炉でもって鉄材を作りだしてフレームに仕上げられる奴の登場に期待。
ついでに灯油保管用の金属缶もね。
>>991 ゼロからなら、鉱石掘り出して製錬からでしょw
>>994 クロムとモリブデン、その他微量元素の添加も忘れずにw
砂金から24金ルック車作るぉ
>>997 メッキ屋に砂金持ち込んで、これ着けてくれってww
そこまで行ったらもう組み立てとは言わない。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。