大学の自転車競技部員、道路脇の鉄柵に衝突し死亡 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
 30日午後2時10分頃、岐阜県関市迫間の山道で、南山大学(名古屋市)の
自転車競技部員の男子学生(18)が、道路脇の鉄柵(高さ1・2メートル、
幅3・8メートル)に衝突して転倒、間もなく死亡した。

 岐阜県警関署の発表によると、男子学生はほかの部員3人と一緒に練習中だった。
現場は下り坂で、男子学生は先頭を走っていた。同署で事故原因や死因を調べている。

読売新聞 2009年5月30日17時34分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090530-OYT1T00576.htm
2ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 18:10:12 ID:???
ちなみに80キロは出てたらしい
3ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 18:19:12 ID:???
誘導

ニュース速報@自転車板 ★4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224978055/l50
【無謀】峠の下りをチャリで攻める
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230581793/l50
4ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 18:20:58 ID:???
誘導

【岐阜】南山大学の自転車競技部員(18)、道路脇の鉄柵に衝突し死亡 
ほかの部員らと山道で練習中 関市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243673177/l50
5ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 18:56:28 ID:???
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
6ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 19:16:02 ID:j15Rps9n
公道で練習するのがそもそもおかしいと思うのだが。
7ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 19:28:26 ID:???
俺の知ってるヤツかも知れん・・・
8ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 19:33:27 ID:???
狭間不動の峠道路に鉄柵なんかあったかな?
パークウェイの方じゃなけりゃ車両進入止めのある方の山道か?
9ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 19:50:28 ID:???
大阪産業大学のボケへ
今度信号無視を見つけたら必ず学校へ連絡する
それでも学校の対応がヌルければ、ある人に申し入れる

子供の前で赤信号を連続パスしてスポーツ気取るな
10ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 20:02:39 ID:VngKUTOd
中央大学の赤ジャージ共、狭い多摩サイをお喋りしらながら2列、3列で走るなボケ
11ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 20:04:25 ID:???
またローディか
12ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 20:05:59 ID:gUsNRpby
これはロード? それともトラック?
13ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 20:09:20 ID:???
バカチン
14ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 20:14:43 ID:???
事故の現場がイマイチ分からんが
各務原パークウェイ付近だと勾配7%〜10%の峠だから
ピストでスピード出して走れるような所じゃないのは確か。
15ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 02:47:03 ID:???
>>10
新奥多摩街道を横2列3列で走ってるバカもいるな
16ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 04:12:45 ID:???
>>5
未だに「メシウマ」とか言ってるのかよw
もう旬じゃないから恥ずかしいだろ
17ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 07:55:08 ID:yWQPqWu/
>>14
>全員でゲートから上り道を約500メートル走り、引き返す途中で、土方さんが先頭を走っていた。
>ゲート付近は急な下り坂の上、右カーブになっており、見通しが悪かったという。
ゲートからスタートしてんのに事故っちゃってるんだよな
初めてでも見通しが悪いのならスピード出すなよ
18ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 07:59:10 ID:???
>>9
脅迫乙
19ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 08:07:26 ID:???
DURA ACEだったら止まれてたのか
シューはなにを使っていたのか

そこら辺が知りたいのに
20ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 08:08:07 ID:???
>>10
には石投げつけていいよ
21ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 08:56:10 ID:???
京葉工業高校の前も見ずに全力疾走したバカ2人よりはましか
22ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 09:00:31 ID:???
ハイキング客は通る事が出来て二輪車は通る事が出来ないように対策
するとしたら、どうやるのがいいんだろ。
自転車だと持って通ったりもできるだろうし。
ハイキング客も含めて通る事が出来ないように完全に封鎖しちゃうの
が確実なのかな。
23ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 09:58:25 ID:???
>>18
大阪産業大学の該当者乙!
チャリ止めて歩けや、屑が!(q゚Д゚)
24ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 10:00:48 ID:???
>>22
細かい凹凸をつけるとか。
神社の境内みたいに、細かい砂利を敷き詰めた砂利道にしちゃうとか。
25ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 10:07:23 ID:???
大学は夜遅くになると幅15pくらいのゲートを要所につける
もちろんというさすがというか、そのゲート部分には照明有り

あと、これは車対策だが、高さ10p程度のモッコリを構内の交差点には道幅一杯に
26ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 13:05:53 ID:???
普通に文字で書いておけばよい。
それで9割以上の人間は守る。
残りは罰金の制裁で
27ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 13:08:34 ID:???
愛知の自転車部員ってこんな話ばっかだな
28ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 13:16:15 ID:???
大産大のチャリ部は内環状で信号無視、バス停前で小さな子供がいても
速度を落とさず、車道を走る年寄りの自転車を左から抜くなど勝手放題で
蒲生周辺の嫌われ者だな。廃部にすべき!
29ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 13:24:35 ID:???
また自爆テロか。千葉でも高校生がやってたな。
30ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 13:33:42 ID:???
>>17
記事の情報を頼りに地図をチェックしてみると、たぶんコースは傾斜が10%ぐらいで
500mの間はほぼ直線。見通しが悪いというのは下り坂が先に行くほど急になっている?

18歳の大学生ということで、案外入部がロード初経験で、急坂で暴走したのかねえ。
あるいはメカトラでもあったのか。
31ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 17:21:56 ID:???
道路で練習すな、カス
学校も路上での特攻練習なんか許すな、ボケ
32ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 18:01:11 ID:???
33ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 18:44:04 ID:???
>>22
別に人のみだったら、階段でよくね?
34ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 18:47:08 ID:???
開閉できるゲートをつけてあると言う事は、車を入れる必要がある
場合もあるんじゃね?
35ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 05:35:38 ID:???
36ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 17:22:19 ID:???
土曜夜のS1スパサカの最後の方のローカルニュースで見た。
青いランボルギーニのロードでペダルはフラットペダルで
前後輪外れていて、後輪は曲がっていた。
コースは坂が続いていて左に見通しの悪いコーナーから
一般道にでる所に高さ1m位の柵があった。
37ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 18:09:05 ID:???
柵と道路の距離は3m以下
激突しなくても、飛び出しではねられる場面だ
見通しが効かない場所だから、歩行者をはねる可能性も大きい
どうみても、安全管理のできない初心者特有の事故だな

>>34
少なくとも、舗装工事の車両が入る必要がある
38ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 02:55:30 ID:???
技術無いのにスピードだけ濫用しちゃったか
39ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 19:46:52 ID:???
>>9

ぽかーん

40ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 22:13:27 ID:YuY0W1QX
鉄柵がかわいそう。
41ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 17:20:26 ID:???
産大にサイクリング部なんてあったのか
42ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 17:59:42 ID:???
それよりも、南山に自転車部があったのが驚き
文系学部のみでやさ男ばっかの大学というイメージ
43んはあ〜 ◆FHMFbamcTc :2009/06/04(木) 18:43:27 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 
  \ヽ  ノ    /    
44ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 02:39:02 ID:02s8S2hS
(;_;)
45ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 06:27:07 ID:???
斜度が10%とかだったら、ノーブレーキで100〜200m走っただけで結構な速度になる。
で、もし初心者だと急坂でフルブレーキはちょっと怖い&難しいし、止まるまでの距離感も
なかったか。さらに >>36 みたいな自転車だと制動力もいまいちだったかも。

しかし、クラブで登りの練習をしていたのなら、一緒にいた上級生は下りはちゃんと
徐行するように指導すべきじゃなかったのかなあ。練習中、ガーって頑張った後の気の
抜けた状態って意外に危ないからね。
46ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 10:31:10 ID:???
斜度はそんなにないから、打ち所が悪かったんだろう。
ルック車+フラットペダルだから、超ド素人。
一年生が事故したということから、上級生の指導が問題視される条件だが、
一度通った場所を折り返して事故しているのだから、相当間抜けな奴だったのは確かだ。
結果的に、歩行者を殺しかねないことやっているわけだから、本人が死んだだけマシ。

一番疑問なのは、なぜ、フラットペダルで練習していたかということ。
他のものを差し置いてでもペダル+シューズは専用にしないと、練習効果半減だろうに。
47ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 20:31:45 ID:???
ここの書き込み見てて不思議に思うんだが、こういう練習
って問題は無いの?
ていうか、これってどういう練習なんだろ。
下り坂で猛スピードで自転車をコントロールする技術とか?
自転車競技部員的には、この程度普通にみんなやってる感覚?
こういう練習する人って、どのくらいのスピード出すもんなの。
48ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 20:55:24 ID:???
>>47
ほかの場所はいざ知らず、あの道で飛ばすのはバカ
歩行者がいたら、殺しかねない
猛スピードでコントロールなんても、閉鎖されたサーキット以外でやるのはバカだな
万が一に備えて余裕を持って乗るのが、まず、覚えなければならないこと
限界スピードでは走らないもんだ
それをやらないヤツは迷惑な存在だし、事故で消えていく
49ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 21:05:01 ID:???
監督やコーチが同行する練習にも、下り高速アタックみたいなのって
メニューに入ったりするもんなのん?

そういえばちょっと前にどっかで、公道で車で先導して練習してて事故
起こしたってのも無かったっけ。
その辺の普通の道路とかでの練習って、どのくらいまで問題ないという
認識になってるもんなの?一般的には。
50ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:08:17 ID:???
>>49
残念ながら、素人に言葉で説明してわかるような内容ではないな
51ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:30:14 ID:???
じゃさ、俺んち結構田舎で週末とか近所の山の方面にそれっぽい自転車の人が
走りに来てるのを見かけることがちょくちょくあるんだけど、かなり狭い間隔
で連なって結構なスピードで走ってたりするのってどうなんだろ?
素人感覚だとちょっと怖く感じたんだけど、自転車競技やる人にとっては普通?
学校とかの、監督とかコーチとか責任者が付く場合でも普通にやる事なのかな?
ああいう走り方って。
52ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:53:17 ID:???
専用コース作ってから言ってくれって話だ
愛知青少年公園がまだあれば、死ななくて済んだかもしれんものを…
53ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 23:25:18 ID:???
これ?
http://www.seto.gr.jp/youthpark/cycling.htm

練習に使って問題ない様な場所なのこれ?
54ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 23:52:04 ID:???
>>52
愛は大学生を救えなかったわけだ
55ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 10:00:23 ID:???
>>50
プロ(?)の練習メニューの線引きって、素人目ではどこから危険で
どこまでは安全というのは見て分からないものなのかな。
56ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 11:07:55 ID:???
自転車に詳しくない人も利用する道路で練習するんなら、
そういう人達にも納得してもらえるようなやり方じゃ
ないと良くないんじゃない。
安全な練習方法だという合理的な理由を説明できない様
な、見てて危険な印象を与えてしまう様な練習方法は
避けるべきなんじゃないのかな。
57ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 11:20:32 ID:???
>>51
それなりに安全を配慮してのこと
素人とは根本的に技量が違うからね
スピードだけあっても、素人はロードレースの集団走行は絶対にできないよ

>>55
わからんもんだ

>>56
しかしなあ、
素人が自分で情報や知識を集めずここに出た話だけで考えて、枝葉にかみつくのに相手するのは、嫌なんだよ
見ていて危険、というのも言葉を換えれば、自分にはできない、という意味だし
58ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 11:22:29 ID:???
もちろん、玄人から見ても「あそこのチームは危ない」というのはある
だが、安全なチームと危険なチームの違いをここで説明するのは不可能
そういうことだから、あきらめてくれ
知りたかったら自らチーム練習に参加すること
59ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 11:27:55 ID:???
>>57
個人の技量によっては安全とは言えないってこと?
最近はロードバイクとか乗り始める人も増えている
みたいだし、街中でそういう走り方をする人達を
見て影響を受ける人も居そうでちょっと怖いかも。

ロードレースじゃなくて、通常の交通規制してない
道路でする練習の場合、どこまでやるもんなの?
60ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 11:29:50 ID:???
今回の事故の原因は個人の技量?
61ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 11:39:03 ID:???
>>57
皆が利用する道路を練習に利用しようというのに、、
技術がある人なら大丈夫、素人は理解できないけど
見極めは出来ている、枝葉に噛み付く相手には説明
するのが嫌、という言い方をするのはどうなんだろ
うかという。
62ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 12:01:13 ID:???
それが現実なのだから、しかたがない
危ない練習、危なくない練習、いろいろある
素人に区別は不可能
以上
63ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 12:02:45 ID:???
>>60
完全に個人の技量
来た道を下って事故したんだから、記憶力ないにもほどがある
ただ、普段の練習からして、事故をやりそうだったなら、先輩の注意義務があるかもしれない
あの場所でああいう事故をする人は、一万人に一人もいない
64ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 12:03:35 ID:???
説明は出来ないし危険な奴もいるが素人は黙って納得しろと言われてもなぁ。
65ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 13:23:40 ID:???
一般道路において高度な走行を安全に行う技量内容についての
説明はできません。
また、本来そうした走り方をすべきではない個人の技量レベル
の判断基準については、素人には区別できません。
個人個人の自己判断と良識とモラルに任されている現状ですが、
納得していただくしかありません。
また、道路は利用させていただきますが苦情は受け付けません。

皆の道路を安全に利用する為にご理解ご協力をお願いします。
66ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 13:36:51 ID:???
それが現実なのだから、しかたがない
危ない練習、危なくない練習、いろいろある
素人に区別は不可能
以上
67ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 13:42:38 ID:???
コピペで逃げるつもり?
68ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 13:43:32 ID:???
それが現実なのだから、しかたがない
69ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 13:45:04 ID:TTXqVtYA
こすりつけ最高阻止
70ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 13:55:15 ID:???
つか、公道練習は何かあったときに危険を回避出来るように走るのが原則。
じゃ、それがどれぐらいのスピードかというと、
それは、道の状態や見通しや乗る人の技量によって全然違ってくる。
技量ってのは速さだけじゃなくて、曲がったり止まったりのコントロール含めてね。
まともなチームなら技量に合わせてを集団分けるとかして練習するはず。
すくなくとも初心者に下りを高速走行させるなんてありえない。
71ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 14:06:31 ID:???
>>70
俺は本人の自爆だと思うよ
鉄柵があるから減速しろ、なんて注意しなくてもやるのが普通
通ったばかりの場所に鉄柵があるのを忘れる奴なんて、いるか?
72ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 15:54:49 ID:???
南山無阿弥陀仏
73ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 19:02:34 ID:???
話を戻すようだけどさぁ、やっぱり自転車に詳しくない
人も利用する道路で練習するなら、見てて危険な印象を
与えてしまう様な練習方法は避けるべきなんじゃないの
かな。
高度な自転車の操縦技術を持っていない人間には説明は
できない、技術を身に付けて来い、技術のある人間が
適切に判断してやっている事だから問題無い、じゃあ
納得して貰えるとは思えないよ。
74ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 19:09:44 ID:???
自分は何もしないで文句つけてるだけで
中身のない意見だな
75ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 19:11:43 ID:???
あら?どう行動しろと?
76ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 19:38:43 ID:???
それで行動してるつもりか?
77ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 21:05:37 ID:???
>>73
素人にも、レベルはさまざまだからな
全員の理解なんて待っていたら、何もできないだろう
78ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 08:55:57 ID:???
>>73
お前がそう思うのはわかった.

おれの意見はお前のとは違う.
そう言う練習方法を避ける必要はない.

これで良いか?
79ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 16:34:54 ID:???
スレの総意としては
>>73が市ねばよかった
80ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 20:20:44 ID:???
なんでさ?
81ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 20:37:28 ID:z2+WzH7B
鉄柵はつおい
82ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 12:39:33 ID:???
テ○トロのブレーキかなんかで、
全然止まれなくて突っ込んでしまったとかないかな?

僕自身、アーチ剛性不足で恐怖を感じたことあるし。
ランボルギーニについているようなブレーキでしょ?
ブレソボとか、アケポノとか。


83ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 13:13:30 ID:???
>>82
死亡した選手の愛車は、ランボルギーニ LP400だよ
装備ブレーキは、何か知らない
84ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 13:16:44 ID:???
冷静に見れば「なんで?」っていうミスも
体力や精神力がギリギリのときには多発するわけで、
ましてや一年の入りたてだろ?
集団の先頭に立てて公道を高速で走らせるなんてありえないよ。
危機管理、安全管理がなさすぎる。
不幸な事故だが、起こるべくして起こったとしかいいようがない。
今回は自爆だが、一般人を巻き込む可能性だって大いにある。
85ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 14:15:55 ID:???
「こうすれば防げた」なんて、勝手なこと言うなよ
当時の状況は本人達しか知らないんだから
疲れきっていたかなんて、想像で語っているだけだろ
皆が上で休んでいるとき、一人で走り出したかも知れない

第一、下り坂では初心者に先頭を走らせない、なんて徹底した管理をするクラブはどれほどあるのか?
入りたてって言っても、それまでの練習で十分な技量を身につけたと判断されたかも知れない

事故が起こった後であれこれケチつけるやつって、嫌だね
ことが起きた後では、何とでも言えるんだよ

ま、千葉の高校生二人が駐車車両に突っ込んだ事故は、本人も学校指導も最初から問題あり、だったが
86ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 14:34:23 ID:???
>皆が上で休んでいるとき、一人で走り出したかも知れない
お前がろくに状況を知らないまま語ってるのがわかった。
87ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 15:00:10 ID:???
>「こうすれば防げた」なんて、勝手なこと言うなよ
>当時の状況は本人達しか知らないんだから
>疲れきっていたかなんて、想像で語っているだけだろ
>皆が上で休んでいるとき、一人で走り出したかも知れない
あらゆる危険を想定して、できるかぎり事故を未然に防ごうというのが
危機管理であり、安全意識だ。
つかれやあせりやイージーミスを想定するのは初歩中の初歩だ。
自転車競技はちょっとした不備で大けがをし、時に命も落とす。
>第一、下り坂では初心者に先頭を走らせない、なんて徹底した管理をするクラブはどれほどあるのか?
どんな立場で語ってるのかしらんが、相当甘い認識だぞ?
現にちゃんとした安全管理がなされていないから
新入部員が集団の先頭を高速で下った末に、柵に激突死したわけだ。
88ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 18:16:29 ID:???
>>87
>現にちゃんとした安全管理がなされていないから
>新入部員が集団の先頭を高速で下った末に、柵に激突死したわけだ。

これは、事故が起こった後だから言えることだ
来た道を下って鉄柵に衝突するなんて、想定することあるか?

安全対策には、線引きがあるんだよ
たとえば、4発飛行機の離陸時にエンジンが止まった場合、1基だけ止まったならそのまま離陸できる
しかし1基止まったら墜落するしかない

何でも同じ
ここまでの危険は想定するが、それ以上のことが偶発的要因が重なったらあきらめる、という線引きが存在する
事故が起こったとき、報道で必ず取り上げられるのが、想定内の要因によるものか、ということ
来た道を下って事故するような部員の存在なんか、だれも想定していない

お前のやっていることは、レース後に競馬の予想をするようなもんだ
89ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 18:26:53 ID:???
88訂正

安全対策には、線引きがあるんだよ
たとえば、4発飛行機の離陸時にエンジンが止まった場合、1基だけ止まったならそのまま離陸できる
しかし2基止まったら墜落するしかない
残念ながら、飛行機はこのように設計されている
2基止まったら死ぬのか、と覚悟が出来ない人は、乗らないことだな

>第一、下り坂では初心者に先頭を走らせない、なんて徹底した管理をするクラブはどれほどあるのか

どの程度の初心者か、外部の者にはわからないだろう
普段の練習から一人で走らせて大丈夫、と判断されたのかも知れない
それを、お前は「事故が起きたんだから指導が悪かった」と決め付けているだけ
「疑わしきは罰せず」という考え方は、できないのかな?

行間からビシバシ伝わってくるのは、「指導がよければ事故は防げる」という認識
どんなに対策したって、事故は起きるよ
それが嫌なら、自転車競技(指導や運営も含めて)なんかやめることだな
90ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 19:20:17 ID:???
>>88-89
>どの程度の初心者か、外部の者にはわからないだろう

えーと。亡くなった子、自転車部員なんでしょ?
外部のものじゃなくて部員同士で分からないんならその論理はおかしい
というかこの時期にまだフラペ乗ってるなんて時点で先行させて良いレベルなわけないじゃん。
91ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 19:40:11 ID:???
>>90
内部の者にはわかるでしょ
でも、外部の人間が「事故したんだから、危なっかしい部員に先頭走らせた上級生の責任」と短絡的結論を出すのはおかしい、という説明をしているんだが、どうしても理解できないようだね
普段から危なっかしかったのか、その日だけたまたまだったのか、判別不能
例え、普段危なっかしかったとしても、来た道だから鉄柵があることくらい覚えているだろう、って考えるもんじゃないのかな?

しかし、>>87には
「現にちゃんとした安全管理がなされていないから
新入部員が集団の先頭を高速で下った末に、柵に激突死したわけだ。 」と結論付けている
こう結論付けるのはおかしい、という話なのだよ
92ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 20:10:22 ID:???
>>91
そもそも「内部の人間にはわかる」が前提だろうが。
で、なんで危機管理、安全管理が単純に「上級生の責任」になってんの?
なんか色々破たんしてるつうか、世間の常識を知らないつうか。
学生か?
93ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 20:18:52 ID:???
下り高速走行っていったって、そんなにスピードの出る場所じゃないし、
カーブを曲がって間近に鉄柵はある
打ち所が悪ければ、20キロ程度でも人は死ぬ

先頭走らせないようにしたって事故はあるわけでね
今回みたいな万が一にも起こらないような
先頭引くベテランがミスして事故するほうが、今回みたいな事故よりはるかに確率高い

安全対策は、事故可能性の高いものから防いでいくのが基本だ
一人で走らせたからって、指導に問題があったとは到底思えんよ
道具見ただけで技量がわかるでもなし
レース後に競馬予想するのは、もう、やめようや
94ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 20:20:43 ID:???
>>92
言いたいことがわからん
もうちょっと、言葉を多く使って書いてくれんか
91の主張は「事故があったのだから有罪」という短絡的な結論はおかしい、ということなんだ、理解できているか?
95ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 20:24:04 ID:???
93訂正

先頭走らせないようにしたって事故はあるわけでね
先頭引くベテランがミスして事故するほうが、今回みたいな万が一にも起こらないようなよりも、はるかに確率高い
96ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 20:30:26 ID:???
なんだか枝葉の議論で言い争っているけど、それ以前に公道で全力疾走するような練習するのが間違ってないか?
97ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 20:35:35 ID:???
>>96
全力疾走なんか、しないよ
お前と能力が違いすぎるから、そう見えるんだろうけど
危ないのは皆無とは言わないけど、大半は安全に注意してやっている
自動車もバイクも、安全に気をつけていても事故は起きるでしょ
それと同じ

競輪選手がもがき練習やって駐車車両に突っ込む、なんて話は昔はあった
最近は聞かないけど
千葉は、高校生だったから話題になっただけ
98ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 20:53:33 ID:???
自動車やバイクも公道で練習してたら問題だろ。
99ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 20:55:47 ID:???
気になってるのは>>93,95(>>88-89)が、
他の人が指導にも問題があったんじゃ、と書いたのを指して
勝手に『指導のまずさが事故原因の全て』といわれたみたいな過剰反応して
しかもそこでそれが全てじゃねぇ、と反論するならまだしも
『部の指導には全く責任が無い』と取れる発言をしてるところなんだが
100ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 20:56:52 ID:???
>>98
練習というのが何の練習かによると思うのだが。
101ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 21:01:36 ID:???
言葉の通じなさがアスペっぽい。
102ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 21:30:51 ID:???
歌の練習とかなら運転中でも平気なんじゃね?
103ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 23:01:29 ID:???
またウンコか
ショボいコーナーで自爆とかニワカは走る凶器だな
104ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 23:37:57 ID:???
腕に自身のある人が多いようですが、あんまり過信しすぎないで
安全を心掛けて欲しいものです。
歩行者も、自動車も、それに自転車もあなたのようにテクニック
がある人ばかりではないので。
105ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 19:13:16 ID:???
>>99
過剰反応は、>>87だろ
「事故が起きたんだから、指導に問題があったに違いない」と決め付けている
来た道を下って事故するような奴は、どんな指導したって事故するよ
事故という結果からは、指導が正しかったか間違っていたかなんて、判断できない、ということ
事故現場も知らないようだし、勝手な解釈にすぎない
106ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 20:19:34 ID:???
その論理を以ってすると
まともな奴は一度試走をしたコースでは絶対に落車しない、という前提になると思うんだけど・・・
107ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 20:31:46 ID:???
>>106
釣りだろ?
落車なんてのは、コースを知っていてもあり得るだろ
鉄柵があった場所を通って、その道を下るときに鉄柵を忘れて突っ込むなんて、よっぽど忘れっぽい奴がド忘れしたときにしか生じない
確率とどっちが高い?

なんでこうも、all or nothin でしか考えられない奴ばかりなんだろうね
物事には確率というものがあるんだよ
安全対策というのは、危険度の高いものからつぶしていく作業
どこかで線引きが必要になる
去年の丸岡の死亡事故なんか、偶然が3つ4つ重なって生じたものだから、関係者全員納得してるのだよ
108ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:52:24 ID:???
sindano?
109ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:56:11 ID:???
死んだの?
110ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 16:51:23 ID:???
shimano
111ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 16:54:40 ID:???
俺なら鉄柵にぶつかる前にリアを鉄柵に当てて方向変えて曲がる
112ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:16:51 ID:???
お前らPRO3GRIP履いとけ
113ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:27:41 ID:???
>>10
あれって中大だったのか・・・
母校がみっともないことをしてスマン
114ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 21:58:38 ID:???
大学の自転車部って素人に下りのブレーキングすら教えないで練習してるの?
115ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 07:54:06 ID:???
この手の一般的な事故って詳細な事故の状況が出てこないから、結局皆で推測を
述べ合ってグダグダになるわけだが、

>>107
>去年の丸岡の死亡事故なんか、偶然が3つ4つ重なって生じたものだから、関係者全員納得してるのだよ

これってどんなソースから? 「偶然が3つ4つ」「関係者」「全員納得」
116ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 15:16:36 ID:???
>>115
自分は>>107じゃないけど,ソースはたぶん無いだろうなあ.強いていえば事故を目撃してた人のブログとか.
たしか同じチームの選手と話していたか(要するに不意に)ときに,地面の段差か何かでバランスを崩して
コースアウトし,その先に電柱があって,ブレーキすることなく正面衝突したって話だった.

集団内で話すのは選手間での意思疎通のために自転車レースでは普通だから,そこに不運が重なってしまった
という形だった.>>107の書いてる「偶然が3つ4つ」「関係者」「全員納得」てのはそのあたりの事情を踏まえてのこと
だろうけど,たしかに「関係者は全員納得」してるてのは強すぎる気はする.
117ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 16:47:34 ID:???
>>115
たしかに、無関係者がグダグダ抜かすのが2ちゃんの特徴だな
何しろ、井戸端会議だから
実情を全然理解でしてないくせに、当事者の一部を一方的に悪人にして責め立てる嫌な連中が集まる
いやな連中ばかりだ
去年のTOJ美濃ステージなんか、意識不明になった役員が100%悪い、でおしまいの話だよ
でも、責任とってぶつけられた選手は遠くまで見舞いに行ったし、チームは今年の参加を見合わせた

自分で独自に調べようとせず、2ちゃんに現れた情報だけで責め立てるところが、最低
当事者の潔白を証明できなかったら、有罪をくだす
傍観者らしく、へりくだった態度はとれないもんかね????????
118ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 08:43:08 ID:5oPl5vde
と、2chで愚痴を垂れ流すのであった
119ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 10:57:15 ID:???
と、傍観者が口出しするおろかさを悟ったのであった
120ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 13:17:34 ID:???
すると・・何でもない路面のへこみに、
バランスを崩したかと思うとバウンドして、
サドルからお尻が浮き、ハンドルを持つ手が
滑ったかと思うとハンドルが右に大きく曲がりました。

その時の集団の速度は、52キロくらいだったと思います。

(あっ・・落車する)と思った瞬間・・身体は、
前を向いていましたが、自転車が、身体と反して、
右側に大きく曲がって行ったので、今にして思うと、
その時、既に、コントロールが出来ない状態だったんだと思います。
猛スピードで旋回した自転車は、吸い寄せられるように、電柱に向かっていました。

あの電柱が無ければ、路肩の草むらか、水田に落ちるだけだったのに・・

本当に、引き寄せられるかのように、電柱に激突して行きました。
その時、小さく(あっ・・・)と言う声が聞こえ、次の瞬間、
乾いた、バシッ!と言う音と共に、電柱を抱きかかえる形で、
真正面から顔面と胸を打ち付けサングラスが割れ、電柱の右側に、
ゆっくり倒れ込むように、崩れて行く姿が視界に入りました。

その瞬間、僕自身、うわぁ〜と声を上げてしまう程、強烈な光景でした。

あの映像、あの音、あの声・・・
121ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 13:23:28 ID:???
122ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 19:50:19 ID:???
>>117
役員が100%悪いというのはちょっときつい気がするが,たしかにあれは誰に落ち度があるかといえば
役員だった.メイタンは普段どおりの振る舞いだったし,なるしまに至っては完全に被害者.
ただ,2ch上での論調はひどかったなあ.自転車板も落ちたものだと思い知らされたよ.
2004年頃まではわりとコアな人が集まる場所だったけど,近年はとにかく叩ける話題を求めて
次から次に騒ぐような人たちばかりになった.
123ツール・ド・名無しさん
 22日午後5時15分ごろ、沖縄県南城市佐敷津波古の国道331号で、
同市佐敷新開の会社員、知念竜也さん(30)の長男で、自転車に乗っていた
同市立馬天小学校2年の洸晴君(7)が東陽バス(那覇市)の路線バスにひかれ、
病院に運ばれたが間もなく死亡した。与那原署は、自動車運転過失致死の疑いで
宮平一芳運転手(50)から事情を聴いている。

 与那原署によると、現場は片側1車線の見通しのいい直線。車道の左端を
走っていた洸晴君を追い越す直前、宮平運転手がクラクションを鳴らした。
洸晴君は驚いてふらつき、車体左側に接触、そのまま倒れてひかれたらしい。
同署が詳しい事故原因を調べている。

 洸晴君は帰宅途中だったとみられる。

産経msnニュース 2009.6.23 09:09
(p)http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090623/dst0906230910000-n1.htm