【初心者】ポジションについて Part17【ベテラン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。
2ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 08:11:23 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 08:12:09 ID:???
>>1
4ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 09:21:18 ID:???
>>1
大儀であった。
5ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 12:07:07 ID:???
>>1
でかした
6ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 12:34:07 ID:???
>>1
しでかした!
7ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:01:28 ID:???
今日ステムを10_長くしたらなんか低姿勢がめっちゃ楽になった。今まで突っ張ってた感じがなくなった、今まで突っ張ってた感じがなくなった。
感動したので2度言いました。
8ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:35:30 ID:???
なんかこの選手お腹出てない?
しかしまあ、お腹もさることながらピラーもすごいなw(ハンドル落差もスゲー!
ttp://images.cyclingtime.com/photouploads/photos/110/110808.jpg
9ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 00:19:01 ID:???
ホイールが700Cに見えないw
10ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 00:24:04 ID:???
>>8
腹式呼吸だと息吸ったときにお腹がふくれるんだよ
11ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 09:34:46 ID:???
>>8
腸腰筋が発達してるからじゃないかと思ってる。

マキュアンも
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/5245.jpg

強い選手は腹が出ている?
ttp://blog.livedoor.jp/shinjitahara105/archives/51239247.html
12ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 09:35:48 ID:???
腹式できるローディーって5割以上いるんだろうか?
13ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 10:52:52 ID:???
>>8
わしの方が腹出とる
14ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 13:08:50 ID:???
確かに。あの最強選手エディメルクスの腹を見ると納得だ。
ttp://flickr.com/photos/24660132@N06/2330899547
15ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 15:06:09 ID:???
>>11
腸腰筋はあそこまで肥大しないから
超極太のアサファ・パウエルだってそこまで腹出てないよ

>>12
逆に腹式呼吸ができない男はほとんどいないから安心していいよ
ただ一流選手は横隔膜や腹横筋など腹式呼吸の筋肉がむちゃくちゃ強いと思う
16ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:26:03 ID:???
ポジションとちょっと離れるのかも知れませんが、
コーナリングの姿勢について教えて下さい。

例えば左コーナーの場合、重心を左に傾けるのが良いのでしょうか?
私はそういう認識でコーナリングしていたんですが、
ちょっと砂の浮いたコーナーとかで、スリップして何回も落車しています。
スピードをしっかり落としてもです。
バイクのレースとかでは左コーナーの場合、思いっきりお尻をずらして
左に体重をかけて走ってますよね?自転車では違うんですか?
17ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:26:56 ID:???
>>15
できることは分かったけど
実際腹式呼吸「している」ローディーは?
18ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 19:18:07 ID:???
>>16
右脚を下死点で踏ん張るって程でもないけど下に押すというか。。。
外足荷重でググってみて
19ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 19:51:03 ID:???
>>16
>バイクのレースとかでは左コーナーの場合、思いっきりお尻をずらして
>左に体重をかけて走ってますよね?

体は内側だけど体重は思いっきり外側にかけてるよ
内側の足は倒しこむ時に体重かけるくらいで、コーナリング中はほとんど加重してないです
20ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:10:30 ID:???
自転車でダイエットしている人達の意見にこんなのがある、「腹が痩せない。」
ロードって毎日食べる物よりも大量のカロリーを消費していかんと動いてる割によく食うから腹に脂肪が貯まっていくんよね、自転車でダイエットは効率悪いから気をつけろ。
21ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:22:17 ID:???
>>20
毎日食べるものよりもカロリーを消費できてないからデブなんですよw
22ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:26:34 ID:???
>>20
ダイエットを必要な人って太る体質だから何してもすぐに体型が戻るんだよ。
23ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:40:08 ID:???
>>18

外足加重って初めて知りました。もうちょっと調べてみます。

>>19

体は内側に傾いているんですよね?それで外側に体重がかかるという
イメージが今一つ掴めないんですが、私の認識とは逆だったのは理解出来ました。
24ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:45:33 ID:???
>>20
あなたちゃんと乗れてますか?
2524:2009/02/14(土) 20:47:01 ID:???
ゴメンちゃんと読んでなかった>>20
26ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:50:31 ID:???
>>17
おれを含めほとんどの自転車乗りがしていると思うが
してないの?
27ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:08:07 ID:???
>23
>19はウソです。
28ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:20:37 ID:???
>>26
俺はしてるがみんなはどうかな?って思っただけ
29ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:23:46 ID:???
腹式呼吸w

当方Voかよ
30ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:12:43 ID:jE/oXZwO
>>8
それ内臓
直立すると引込む

>>20
薄着で胴体が冷えるから内蔵を守るために腹に脂肪がつく
31ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:58:16 ID:???
ってか自転車って背筋は使うけど腹筋はほとんど使わないから脂肪が取れんのジャマイカ?
32ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:12:56 ID:???
>>31
誰が腹筋使わないって?
33ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:31:34 ID:???
>>31
なかなか独創的な見解ですね。
興味を持ったので詳しくお願いします。
34ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 06:12:12 ID:???
>>31
おいらの乗り方と随分違うみたいだな・・・
35ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 07:58:26 ID:???
>>31
前後逆に乗ってるんじゃない?
36ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 08:56:18 ID:???
めんどくさいから
自転車 腹圧  とか
自転車 腹圧 体幹 とかでググって下さい。
*ヤフーとかで検索しちゃ駄目です
37ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 09:39:27 ID:???
>>36
なぜ「ヤフーとか」じゃ駄目なんだ?
38ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 11:26:50 ID:???
ヤフーもグーグルの検索エンジン使ってるんじゃなかったっけ?
39ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 12:01:31 ID:???
たまに街中でサドルが物凄く後ろにセットされたロードを見かけますが、
膝が痛くならないんでしょうか?
40ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 12:10:45 ID:???
>39
何で膝が痛くなると思うのか不思議。
41ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 14:48:23 ID:???
以前セッティングで格闘していた時に膝が痛くなったので。ふくらはぎも。
逆にサドルを前側にセットしたらモモが痛くなりましたが。
42ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:21:50 ID:a9rAbo6q
膝が痛くなるのはサドル位置ではなく乗り手の体が歪んでいるからじゃないの
43ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:24:24 ID:???
>>38
根本的に違う
例えばヤフーは検索窓に入力した言葉が多く含まれているサイトほど上位に入る
グーグルはアクセス数が多いほど上位に入る
44ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:47:40 ID:???
>>43
あんたのその認識も間違ってるよwww
45ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:51:06 ID:???
ゆとり下層世代はヤフーでググるのですね
よくわかります
46ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:55:50 ID:a9rAbo6q
それはググると言わんだろ
ヤフる?
47ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:57:25 ID:???
合わない位置だと不自然なペダリングになるからどこかが痛くなる。
もしくは筋肉のバランスが取れてない
48ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 16:00:36 ID:???
49ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 19:44:20 ID:???
>>39
サドル前すぎ高すぎよりましだろ
50ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:28:18 ID:???
もの凄くがどれくらいか分からんな
51ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:55:51 ID:???
>>49
なぜ?
52ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 10:25:36 ID:???
>>16
リーンインで良いんじゃないのかな。
滑らせること前提ならリーンアウトって手もあるけど。
53ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 12:32:32 ID:???
>>52
色々とググってみて、リーンイン、アウト、ウィズを知りました。
私が良く落車するのは、ゆっくり走ってるCR等の結構タイトなコーナーで、
砂が浮いている事も多い場所です。
情けないんですが、高速なコーナーよりビビってしまいます。
このような場合、リーンインが良いのでしょうか?
54ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:14:03 ID:???
>>53
一般的にオートバイではリーンアウトの方が滑った後のコントロールがしやすい、と言われています。
とは言え、自転車で滑りをコントロールする、と言うのは高等テクになると思いますので、滑らないですむよう、
スピードを落とすのがよろしいかと。
尚、>>16に書いてあるオートバイでの腰を落としたフォームですが、最近オートバイのタイヤの幅は非常に
広くなっています。従ってコーナーで倒し込んだ場合、タイヤの接地点は内側に大きく移動します。イン側に
大きく体重移動しているように見えますが、タイヤの接地点から考えると必ずしも体の重心位置はリーンイン
になっている訳ではありません。
55ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:23:08 ID:???
>>54
詳しい説明ありがとうございます。ポジション、ペダリング同様奥が深いですね。

>>滑らないですむよう、スピードを落とすのがよろしいかと。

そうします。ありがとうございました。
56ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 18:18:35 ID:???
>>55
滑った瞬間にカウンター当てながらケイデンス160オーバーで全力で漕げ!
パワードリフトでライバル達を蹴散らすんだ!!!!!
これを参考に励め
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Coj2wfPouuk

57ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:45:45 ID:???
>>54
実際、リーンアウトの方が制御しやすいよ。
インだと其のまま下敷きになる可能性がそれなりにあるけど、アウトなら体を振って持ち直せたりできる。
58ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:52:31 ID:???
リーンの翼
5955:2009/02/16(月) 20:38:38 ID:???
>>57
>インだと其のまま下敷きになる可能性がそれなりにある

いつもそれです。アウトを練習します!!thx!!!
60ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:42:49 ID:???
脳内自転車乗りがたくさん湧いてまつねww
61ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:57:12 ID:???
>>55
あと安物タイヤは駄目だぜ
62ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:13:14 ID:nPhvYAfE
俺ザフィーロに重さ以外の不満感じない
63ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:33:59 ID:???
初めてスポーツ自転車でロード買って10キロ程走ったら
手の親指と人差し指の間の水掻きの辺りが痛くなってきました。

これ手に重心掛けすぎなのかな・・・・
グローブ付けたらある程度は改善されるでしょうか?

64ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:59:36 ID:???
上半身は腹筋を使って支えてください
65ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:14:20 ID:???
脊柱起立筋で支えて腹筋で骨盤立てる
66ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:53:57 ID:???
>>63
ハンドル上げろ
67ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 03:05:41 ID:???
>>66
それは嫌なんです
68ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 10:14:40 ID:???
なら上半身を鍛えろ
69ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 10:28:27 ID:???
それが嫌ならハンドル上げ(ry
70ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 11:12:57 ID:???
ホームセンターなんかで売ってる、ローラーに取っ手がついた腹筋鍛えるグッズいいよ
ちょうどロード乗るときと同じようなポジションで腹筋・背筋・肩周りが鍛えられる
71ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 11:19:22 ID:???
じゃあ、ドロップハンドルを上下さかさまに(ry
72ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 12:18:49 ID:???
>>71
のちのグレアム・オブリーである。
7363:2009/02/17(火) 13:08:11 ID:???
返信遅れてしまいました。
レスくれた方サンクスです。

取りあえず骨盤立てて背中を支える感じで姿勢見直して
ダメならハンドル位置調節に挑もうかと思います。

帰宅しましたら早速試します
74ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 14:48:37 ID:???
買ってまだ10kmしか乗ってないなんて
ポジション云々以前の問題のような気もするが。
要は慣れてない部分をいきなり使ったから筋肉なり腱なりが驚いただけでは?
75ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 15:09:50 ID:???
>>63
ハンドル上げろ
76ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 15:43:33 ID:???
>>75
それだけは嫌なんです。勘弁してください。
77ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 15:59:19 ID:???
>>75
グローブのこと突っ込んでやれよ
78ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 16:39:07 ID:???
>>76
夜中にこっそり上げといてやる

2_な。
79ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:31:43 ID:???
チョッパーにしろ!
80ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:34:43 ID:???
やっぱり小人さんはいたんだ
81ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 19:56:10 ID:???
すみません、教えていただけますか?




小雪がハイボールを作ってくれるお店。
82ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:24:05 ID:???
>>81
小雪とウィスキーを飲みながらイチャつくスレならある
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/
83ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:24:21 ID:???
>>82
行ってみました。
なかなか有意義なスレでした。
ありがとう。
84ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:56:27 ID:???
>>82
富山です。
85ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:57:00 ID:???
>>81
富山です。
86ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 15:30:43 ID:???
>>80
富山です。
87ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:36:42 ID:???
>>79
富山です。
88ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:58:47 ID:???
>>78
富山です。
89ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 09:50:07 ID:???
>>77
富山です。
90ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 10:04:54 ID:???
>>76
富山です。
91ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 12:18:59 ID:???
>>75
富山です。
92ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 12:31:15 ID:???
>>74
富山です。
93ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 15:16:29 ID:???
>>73
富山です。
94ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 15:37:25 ID:???
>>72
富山です。
95ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 16:14:17 ID:???
>>82
あの人なんかエロイ。
96ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 22:06:06 ID:???
>>95
富山です。
97ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 22:12:51 ID:???
ヨーツベで91年のCMをみた。
懐かしかった。

あれも富山ですか?
98ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 22:56:39 ID:???
富山富山富山富山ってうるさいんだよっ!






富山です。
99ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:15:48 ID:???

流れ読めないけど
ポジションて言っても住んでる場所じゃないですよ。
100ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:31:41 ID:???
俺は右です。
101ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 00:16:09 ID:???
今月のバイクラは96%で特集らしいよ!
102ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 01:46:22 ID:???
103ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 04:10:00 ID:???
104ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 04:27:58 ID:???
>>103
小雪じゃねーじゃんかよ!
105ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 07:31:25 ID:???
>>101
汁店長の例の持論?
106ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 09:46:36 ID:???
>>100
お、俺も同じ右だな。
みんなはどっち?
107ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 11:57:06 ID:???
俺は左曲がりだから左のほうが納まりがいい。
108ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 15:41:41 ID:???
右曲がりのダンディー
109ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 17:41:32 ID:???
今乗ってるクロスなんだが、ハンドル位置が近すぎることに気が付いた。
サドル先端に肘付けたときに中指から7〜10cmが適正って色んなとこで読んだが、
俺のESCAPEは中指+1cmの位置にハンドルだ。
ステム交換で対応できる長さじゃないよな…。
サイズ選定ミスったかな
110ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 20:52:41 ID:???
>>109
糞すバイク=コンフォートママチャリなんでスレ違いですな
111ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:00:54 ID:???
ロードのハンドルにしてしまうとかw
112ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:02:54 ID:???
>>109
クロスなんだから、どーでも良いと思う。
113109:2009/02/22(日) 00:19:19 ID:???
>>110-112
クロスだからどーでもいいって、確かにそういわれればそうなのかも。
テキトーでいいわけか。ちょっと気が楽になった。
ありがとう
114ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 03:25:33 ID:???
>>109-113
こんなハッピーエンド初めて見たwww
115ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 07:34:12 ID:???
>>113
サドル位置が前過ぎないか?
116ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 09:23:19 ID:???
>>115
クロスのESCAPE R3 なんてそんな感じ
千四薄れは初心者が多いから、小さめフレーム選べ、いや大きめだとかの話題で
ループするが、まともにポジション出ししたければ、若干大きめ以外の選択肢はないよ
落差は稼ぎにくくなるので、前下がりのステム等で調整は必要になるけど
117ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 11:01:50 ID:???
>>116
すまん
なんて読むの
  ↓
千四薄れ

××スレだとは思うが・・・
池沼スレ?
118ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 11:22:47 ID:???
せんようすれ
専用スレのことだと思われる
119ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 11:36:39 ID:???
小さめ大きめは手足の長さ次第でどっちが向いてるかは異なる
120109:2009/02/22(日) 15:00:12 ID:???
>>115
サドル位置は高さ調整(股下×0.875)後、水平時ペダル位置と膝位置が重なるように若干後ろに下げた。
胴長だから大きめにするのが正解だったのかもな。
174(股下77)でサイズは465を買ったからな。
まあ初めてのスポーツバイクだし、次ロードでも買うときはサイズ選定気をつけるわ。
121ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 17:16:30 ID:???
>股下×0.875

初心者が初心者に教えるスレ
122ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 18:11:33 ID:???
ここはやはりエンゾ係数を使用しないと・・・
123ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 19:54:01 ID:???
>>121
クロスバイクだろ
多分フラットペダルだろうし、靴底厚いスニーカーなら
0.9前後でも問題ないさ
その周辺でイジイジ試してみればヨロシ
124ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:27:26 ID:???
もうサドル限界まで上げたらいいと思う
125ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:35:49 ID:???
フラバはバレリーナが基本だお
126ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:41:37 ID:???
嘘書くな
127ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:56:09 ID:???
嘘を嘘と(ry
128ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 00:10:43 ID:???
むしろエバチェリア乗りだろ。常考
129ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:40:11 ID:???
>>123
フラットです。
最初の1,2ヶ月は結構高めにしてて、そのせいか膝痛くなったから
先月になって股下測って計算してサドル位置直したんだけど(-1.5cmほど)、
なんか窮屈に感じて数日前に5mmほど上げました。

ほぼ毎日片道17kmの通学に使ってて、
重いリュック背負ってるせいか、最近の向かい風のなか無理して前傾姿勢とったせいか
背中が痛くなって、ステム交換含めてポジションの見直しをしてるところです。
一応骨盤は立ててる…つもりなんだけど…
やっぱリュックの中身減らすかな
130ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 02:58:45 ID:???
バイクラで森師匠が係数0.89のバレリーナを容認してるな
師匠自身は係数0.86と低めだが
131ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 07:32:26 ID:???
係数厨かよ
132ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 09:47:16 ID:???
オレはバレリーナですが何か。
133ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 10:59:00 ID:???
熊川哲也クラスでないとバレリーナとは認めない
134ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 11:30:32 ID:???
バレリーナって女のバレエダンサーのことじゃないのか?
135ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 13:21:57 ID:???
スマン詐称したオレが悪かった。


ほんとはメイドだ。
136ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 14:08:31 ID:???
一遍死んでみる?
137ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 20:50:56 ID:???
you逝っちゃいなよ!
138ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 00:53:23 ID:???
係数って実際はおおよその出しかたでしかないよね。
0.8XXのXはどうでもいいって感じ。
139ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 02:05:03 ID:???
>>134
男はなんて?
バレリーノ?
140ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 02:11:29 ID:???
>>139
男はバレリン
知らなかった?
141ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 02:29:03 ID:???
バテレン
142ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 13:16:30 ID:???
なるほど、バテリン
143ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 13:44:44 ID:???
バンテリン
144ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 14:19:08 ID:???
メイドリアン
145ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 20:02:12 ID:???
エイドリアーーーン!!!
146ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:26:49 ID:???

お前ら今月のバイクラの特集はどうでしたか?
今度、立ち読みするけどお前らの感想を聞かせろよ。この糞ども^^
147ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:45:05 ID:???
>>146
それはアンケートハガキに書いて投函させて頂きます。
148ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 01:51:27 ID:???
転載してくれ
俺はバイクラに対して買う価値も立ち読みする価値も見いだせない
149ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 09:28:09 ID:???
貧乏人は寝てろ
150ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 12:04:30 ID:???
>>148
価値ないんだろ?何の為の転載なんだ???
151ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 14:25:29 ID:???
タダ読みするためですが何か
152ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 14:51:25 ID:???
もう訳がわかりません
153ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 21:02:52 ID:???
価値の無いものを読むならその記事読んでる時間も無価値だろ。
そんなもの読みたいなんてオマイの時間は無価値なのか。
154ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:43:27 ID:???
降りて押せ
155ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:43:54 ID:???
誤爆すまん
156ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:47:01 ID:???
降りて押せ
157ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:47:46 ID:???
こら!
158ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 17:29:57 ID:???
サドル後退幅って言葉を知ったばかりの初心者です。サドル後退幅を稼ぐとどう良い事がありますか?
まぁペダル軸と膝が垂直位置よりはなんだか楽なような気はします。気はするけど実際どう言われているのか知りたくて…

159ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 19:00:10 ID:???
>>158
> まぁペダル軸と膝が垂直位置よりはなんだか楽なような気はします。
それは膝がペダル軸より後ろだとかな
楽って言うか力を持続させやすいて感じ
ただ最大出力は落ちるけど
160ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 19:13:50 ID:???
だね。

後退幅は種目によって変えるのが普通だからミリ単位でこだわらなくてもだいじょうぶ。
プロのロード選手でもコーチの指導でいきなり1cm以上後退させる人とかいるし。
161ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 20:34:52 ID:???
やまめポジションの解説書ってないですか?
やまめの学校まで行くのはちょっと無理なもので。
162ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 20:41:39 ID:???
無理ならあきらめろ。
163ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 20:51:22 ID:???
1年ぶりに身長股下測ったら身長は変わってないのに股下が1cm伸びた
測り方、測った場所は前と同じなのにこんなことあるのか?
体重が12kgぐらい落ちたけど股下の脂がなくなったからか?
自分の体なのにわけわからん
164ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 20:54:17 ID:???
そりゃ12kgも痩せたら尻上がるでしょ
165ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:01:03 ID:???
そういうもんか
ずっとサドル高は変えずに乗ってるんだけど伸びた分上げた方がいいかな
166ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:07:02 ID:???
>>159 >>160
ありがとうございます。
167ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:20:27 ID:???
>>158
入力開始位置が早くなるからペダリング時のトルクむらがなくなるんだよ。
168ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:21:58 ID:???
>>161
ブログでわからんか?
ならサドルを少し下げてみるといいと思う
169ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:46:09 ID:???
サドルを後退させる&サドルとハンドルの高さ合わせるってことくらいしかわからんです。
あとは一般的に推奨されてるような骨盤のたてかたしないとか
フレームサイズ大きめの自転車を選ぶとか
170ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:58:20 ID:???
ハンドルの高さは腕の長さ次第なのでサドルと合わせる必然性はない
股下に係数かけてサドル高出すのも体格が小柄でないかぎりあまり目安にならないと思う

まずサドルを引いて上半身が安定するくらいまでサドルを低くすると自分向きのポジションも見えてきやすいんじゃないかと思うよ
171ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:22:35 ID:???
ポジションと関係ないかもしないが、
日常生活に支障ないくらいの軽い痔になってしまったんだが
完治せずにロード乗るのは無謀?
172ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 23:23:58 ID:???
>> 171
なんのための穴あきサドルだと思ってるんだ!!
173171:2009/02/26(木) 23:31:48 ID:???
セラアナトミカなんかいいがですかね?

あの穴エロ過ぎて・・・・
174ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:04:19 ID:???
>>171
おれも軽症の地主だが普通のサドル使ってる
ちゃんと治療してるか?
清潔にして軟膏塗るだけでかなり違うぞ
175ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 08:26:49 ID:???
ウオシュレットも良イボ。
176ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 09:19:57 ID:???
やっぱり、自転車と痔とは関係があるのか。。。
177ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:50:57 ID:???
変なポジションで乗ってて首痛めると痔の症状が出る場合が多い
178ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 14:28:00 ID:???
俺も軽い痔持ちだったことがあるが、自転車乗って
痛んだことはなかったな(そん時のサドルはアリオネ)。
むしろ仕事の座りっぱなしのほうが辛かった。
まあひとによると思うけど。
179ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 18:31:57 ID:???
ショップでモニター付き5千円で見て貰えるが2,3萬するコースはやっぱ違うのか?
レーサーでもない限りいらないと思うが
180ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 18:54:37 ID:???
レーサー(プロ)でもないのに数十万円のフレーム使ってる人は多いんだからいんじゃね?
181ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 19:46:33 ID:???
違いの大きさは人によりけり
金を払う価値があるかも同様

体が歪みがひどくてまともに乗れない場合は歪みを取らないと何やっても無駄だしね
182ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 00:07:29 ID:???
183ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 00:38:07 ID:???
ランス相変わらずアンクリングしてるなw
結構結構
184ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 13:55:44 ID:???
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6823933/
ゾラックの方がよっぽどわかってるな
えるまー35は増長にツラツラ書いてはいるが固定観念にとらわれすぎてる
>シート角72.5°というのは普通ではありえない角度です。
んなこたーない
もっと寝てるのに乗ってるプロ選手だっているのに
185ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:21:07 ID:???
プロの選手と一緒にするな、プロが可哀想だろう。
186ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:46:21 ID:???
http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=8332421/#8374086
こっちの方が熱く語られていたw

しかーし、もしかしてここの住人とかぶってるのかしらw
187ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:01:17 ID:???
損師?
188ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 04:02:03 ID:???
>>186
価格ドットコムで質問すると、自称玄人どうしが勝手に罵りあいを始めてくれるわけですね?
189ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 21:15:26 ID:???
乗り始めの初心者って熱いなw
190ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 22:24:00 ID:DS5HCpKF
参考までに171〜173cmくらいの人いらしたらトップ長とステム長がどんなもんか教えてください
今トップ535でステムが90なんですがだいたいこんなもんかな?
191ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 22:27:13 ID:eTpH5RUY
ハンドルのリーチとドロップは?
192ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 22:33:56 ID:???
股下寸法は?
193ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 22:40:00 ID:???
腕の長さは人によって異なる
194ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 22:48:25 ID:???
>>190
それよりサドル先端からブラケットまでの距離を教えれ。
できればBBの延長からサドル上面までの高さも
195ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 22:54:23 ID:???
196ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 23:18:01 ID:???
>>190
100mmに変えて遠くなった分コラムスペーサー足した方が良いよ
197ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 23:29:33 ID:???
>>196
とんでもないハンドルリーチの場合だってあるかもしれんのに
安直にエスパーしないほうがいいと思う。
198ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 23:31:09 ID:???
>>197
じゃあ標準的なリーチだった場合の事ぐらい書けよ
199ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 00:21:34 ID:???
>>197
ハンドルリーチに関係なくまともなメーカーのフレームなら
トップ530なら100か110が適正サイズ
200ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 00:22:45 ID:???
530じゃなく530以上に訂正でよろ
201ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 00:31:34 ID:???
ブラケット基準でポジション出ししてるならシマノかカンパで1cm以上変わるしな
202ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 09:20:27 ID:???
http://www.car-plus.net/files/bicycle/340/image1.jpg?1235924890
サドル低いからここで言われてるようにレース経験豊富で入賞しまくってるんでしょうな
203ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 10:22:23 ID:???
>>202
子供か
204ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 10:49:26 ID:???
サイズ大きいけど無理やり騙されて買ったパターンか?
205ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 12:56:37 ID:???
>204
ttp://www.car-plus.net/bicycle/index.html?id=&y=2009&m=2
オルベアスレに貼られてたやつだな
こんなやつのインプレなんざどうでもいいんだが
えらそうに語るなと言いたい。
206ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:15:13 ID:gU1zAsQA
>>199
俺ヘッド長の関係で小さいフレームに120のステムつかってんだけどやっぱ80とか120のステムってよくないの?
207ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:30:34 ID:???
>>206
ステムを「ポジション調整の部品」としか見てない人も多いけど、ステムの長さ
は操舵性に影響するから、車種・フレームやフォークの設計に応じて適切な
長さってものがある筈だよ。
つまりは、適切な長さのステムを使おうと思えば、フレームサイズが重要になり、
「体格に合ったフレームを選ぶのって大事だね」ってハナシにまでさかのぼる。
208ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:56:51 ID:???
XSのフレームに120mmステム付けてる俺参上

どんだけ胴長いんだよ orz
209ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:08:27 ID:???
股下/身長=0.45〜46が標準らしいんだがどんなもんよ
210ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:15:43 ID:???
日本人だと0.45以下が多いな
211ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:16:15 ID:???
>>209
おれ0.466だた
212ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:23:46 ID:???
73/173=0.42

おお、神よ・・・
213ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:29:43 ID:???
もちろん例外も少なくないが、
身長が低いほど胴体の割合が高く、
身長が高いほど脚長らしいよ。

俺85/182=0.467
214ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 16:27:02 ID:???
日本人の胴が長いのは草食系民族は食物消化するのに肉食系の西欧人に比べて腸が長いから
肉食の割合が高くなった最近の子供は脚が長くなっている。
215ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 16:35:20 ID:???
食事ではなく衣服
216ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 17:11:06 ID:???
>>214
いまだにそんな説を信じて、おまけに他人に伝える人間がいることに驚いたよ
217ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 17:41:44 ID:???
それに最近の子供が脚が長くなってるなんてデマ流すのもどうかと
218ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 17:53:16 ID:???
平均身長も低くなってきてるってのに
219ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 17:54:56 ID:???
平均ちん長は長くなってると聞いたけどほんと?
220ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 17:55:48 ID:???
それも短くなってきてる
でもまだ韓国の倍以上はある
221ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 18:35:49 ID:???
>>219
持続力は落ちている。

根気もない、体力もない、学力もない、精力もない
ないないづくしのゆとり教育世代は猿未満です。
222ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 18:53:21 ID:???
身長170で560mmのホリゾンタルフレームに乗っていますが何か?
223ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 18:55:16 ID:???
手長猿なんだね君は
224ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 18:57:14 ID:???
225ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 20:52:41 ID:???
とりあえずサドルをぴったりのポジションにあわせて
その状態で体を前傾に倒していった時に
目の先にハンドルとステムの付け根があるって
明らかにトップチューブ短いですよね?
226225:2009/03/03(火) 20:55:08 ID:???
すいませんロードバイクの話です
227ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:09:13 ID:???
>225
ハンドルの付け根とステムの付け根は場所が違うと思うのだが、何がいいたいのか分らん。
228225:2009/03/03(火) 21:19:48 ID:???
>>227
ハンドルとステムの結合部分あたりです
体を倒すとちょうどハンドルについてるサイコンが目に刺さるぐらい
こんなもんなんですかねぇ
229ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:25:18 ID:???
>>225
サドル前すぎじゃね?
230225:2009/03/03(火) 21:34:55 ID:???
>>229
ペダル水平にした状態で膝とペダルの付け根がまっすぐになるようにあわせました
もう少し後ろでもいいのかな?
231ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:42:49 ID:???
胴長なんだろ
232ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:44:52 ID:???
何がしたいか解らんので現状での不満言った方が早い
233ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:50:52 ID:???
>>231
手長胴長短足です
>>232
なんだか自分でちょっと小さいような気がして
どの程度が適正サイズなのかなぁといろいろ調節してます
トップチューブ550mmステム120mmハンドルリーチ110mm
身長186cm股下85cm腕の長さ70cm肩幅50cmだとどの程度のサイズでしょう
234ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:01:27 ID:???
身長が高いほど脚長らしいよ
って誰かが言ってたけど、残念ながら>233のような例外もいるんだな。
235ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:07:22 ID:???
85/186 0.456のどこが短足?

体に対してかなり小さめフレームなので
目一杯落差つけてヘッドチューブに当たったらステム延ばして乗るしかないかな

フレームにもよるけどトップ570以上のフレームに交換をお薦めします
236225:2009/03/03(火) 22:27:03 ID:???
>>234
バスケやってたら凄い勢いで短足になってびっくり

>>235
車種はOCRでいけるとこまで落差ついてます
なかなか120mm以上のステムがなくて・・・
やっぱフレームIYHしかないかな
まさかこんなにはまると思わなかったから
最初からしっかりしたの買っておけばよかったよ
237ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:31:05 ID:???
>>235
>85/186 0.456のどこが

それを短足という
238ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:32:53 ID:???
富山です。
239ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 23:16:05 ID:???
>>233
トップ短すぎだろ。
580はいると思うぞ。
240ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 00:11:37 ID:???
ブラケット持って目線を落とした時にハンドルと前輪のハブが重なるように

ターザンに書いてあった
241ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 03:38:56 ID:???
最近のショートリーチと従来のロングリーチで見え方が違うじゃん
242ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 09:45:14 ID:???
俺も186あるけど適正なトップチューブ長は580ミリ前後だな
243ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 10:16:39 ID:???
それ位の身長の人は
チンチンは何センチあるの?
244ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 11:15:57 ID:???
9センチ
245ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 11:40:56 ID:???
>244
韓国人ならそれぐらい。
246ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 12:38:18 ID:???
>>245
じゃあ俺は韓国人だ
ソッカー(AA略
247ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:14:56 ID:???
最近クロスを買った初心者ですが、走りこんだ翌日左の肘が痛くなるんですけど
姿勢が悪いのでしょうか?
248ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:34:25 ID:???
腕を突っ張ってない?
249247:2009/03/08(日) 22:59:28 ID:???
最近は骨盤を立てる?姿勢も出来てきたのか、お尻も痛くなくなったんですが
肘が痛くなるんですよ。
腕を突っ張ってるつもりはないんですが、何でしょうかね?
肘に爆弾を抱えてる覚えもないですし・・・
気になる点といえばハンドルにある程度体重を乗せてるような気もしますが
これは悪いことですかね?
250ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 23:20:56 ID:???
そのせいだろうね。
自分も最初の頃尻、つま先、肘と痛みが移行していった。
荷重がまだうまく分散できてないんだと思う。
251ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 23:30:56 ID:???
多少ハンドルに体重を乗せるのは構わんけど、肘を軽く曲げてないと路面からの衝撃を吸収できないから痛めるよ。
まだ筋力がついてなくて、姿勢に無理があるのかも。
ときどき乗車姿勢を変えて身体にかかる負担を分散させてね。
252247:2009/03/08(日) 23:48:27 ID:???
アドバイスありがとうございます。
乗車姿勢を色々と試してみることにします。
253ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 00:37:17 ID:???
>>252
きみそれ首
筋肉固まって骨ゆがんで神経圧迫
254ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 00:51:07 ID:???
>>247
フラットバーだったらバーエンドつければ解決するよ
255ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 01:01:41 ID:???
          人
        /  ヽ
         l ー' l    ストレッチをして
        )二 (
    ,ィヾヽ ‐ `ー--、  体を柔らかくしてみよう!
   /ニゝ`       ヽ
   /  r--`i  ー‐λ ヽ
  (  /lヽ  |   l > /
   \ \─── l / /
    ヽニヽ~、‐ 、,フニ'´
      l   `ヽ、ヽl
      l 、._|__ヽl
      /   |、  ヽ
     lヽ、  / ヽ  ヽ
     |  ヽ/  `、   l
      lヽ、 /   l    l
    l   |     lー、.__l
    .l   l     l-、_l
    l   /       l   l
    L_/        l__l
   /  (       l  l_
  ∠__ノ        !_ノ
256ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 21:22:17 ID:???
誰だお前
257ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 21:30:35 ID:???
          人
        /  ヽ
         l ー' l    
        )二 (
    ,ィヾヽ ‐ `ー--、  私を知らないのか?
   /ニゝ`       ヽ
   /  r--`i  ー‐λ ヽ
  (  /lヽ  |   l > /
   \ \─── l / /
    ヽニヽ~、‐ 、,フニ'´
      l   `ヽ、ヽl
      l 、._|__ヽl
      /   |、  ヽ
     lヽ、  / ヽ  ヽ
     |  ヽ/  `、   l
      lヽ、 /   l    l
    l   |     lー、.__l
    .l   l     l-、_l
    l   /       l   l
    L_/        l__l
   /  (       l  l_
  ∠__ノ        !_ノ
258ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 21:40:09 ID:???
もっこりタイツマンだっけ
259ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 22:59:18 ID:???
スペクトルマン
260ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 23:53:45 ID:???
スペクトルマンといえば、宇宙猿人ゴリ
261ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:01:19 ID:???
手下のラーも忘れないで。
262ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:07:48 ID:???
263ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:17:50 ID:???
>>261
おまえ、おっさんだなw
264ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:42:24 ID:???
URLにnhkってあるんだがw
265ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 12:46:21 ID:???
ロードバイク初・中級テクニック

http://www.cyclowired.jp/?q=node/2428


現在盛り上がりを見せるロードバイクのスターティングムック第1弾の登場です。
第1弾では「セッティング」「フォーム」から始め、「平地で巡航速度 “30km/h”を目指す」
「ヒルクライムで“楽”をする」方法などを解説します。
イラストや写真を大きく使って初心者〜初・中級者を対象に徹底解説。
日本一わかりやすいロードバイクのライディング本です。

監修 森幸春 著 エンゾ早川
発売日 2009年3月10日
商品番号 U209030003
価格(税込) \1,260
サイズ A4変型版 128ページ
ISBNコード 978-4-7779-1296-4
雑誌コード 62028-17
266ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 12:33:47 ID:???
>>262
ストレッチマンか
267ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 17:02:43 ID:???
>>265
くそっ、ポチってしまったじゃないか。
268ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 21:35:40 ID:???
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
    |::::::::::/        ヽヽ
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|    
    |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|      
   |.(.    'ー-‐'  ヽ. ー' |
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   さて、そろそろ行くか。  絶対流行らせるぞ〜ぅ
     |.    / ___    .|  ___________
    ヽ    ノエェェエ>   j゙~~| | |             |
__/  ヽ    ー--‐    |__| | |             |
| | /   ,  ヽ.  ─── /\n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ)| |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


269ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 01:35:36 ID:???
>>265
エンゾM早川の本なんて、いまさら誰が買うんだ?
全くの初心者しか考えられないな。
270ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 09:19:27 ID:???
そう思ってるのはお前だけ。アンチに洗脳されすぎ。

↓各スレでの評価

24 :ツール・ド・名無しさん :sage :2009/03/12(木) 01:55:44 ID:???

>>11
立ち読みしたが内容は悪くない
エンゾがほとんど出てこないってのが大きいな。
271ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 13:26:08 ID:azWz/Zdm
久々に見にきたら35巡航スレがなくなってる
このスレと同じくらい重宝してたのに
272ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 13:36:20 ID:???
ロードで乗車中〜後に肩が凝るんですが、何ででしょう?
273ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 13:52:13 ID:???
顔デカイからや
274ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 14:01:04 ID:???
>>272
ハンドル低すぎるんじゃない?

あとは慣れ
1ヶ月も乗れば楽になる

…ことが多い
275ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 14:03:52 ID:???
エンゾ-ジオス
276ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 14:25:26 ID:???
>>274
もう1年半位乗っているので、恐らくハンドルの高さに問題ありですね!
ありがとうございました
277ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 14:38:21 ID:???
>>270
warota
278ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 10:35:54 ID:???
>>276
サドルを後ろにひいてみるのも試してみては?
279ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 13:38:24 ID:WH8lytZg
しっこく!しっこく!!
280ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 19:58:08 ID:qCySBziJ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[掲示板にたった1度書き込むだけ]で毎月77万円が継続入金!!

             http://beaq.biz/uedx 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 私は今回の情報を元に掲示板に夢中になりました。

 掲示板を楽しむほど、お金が振り込まれるのです。

 気付けば借金は全て返済し、手元には多額の現金が残っていました。

 正直、信じられませんでした。

 http://beaq.biz/uedx
 
【掲示板に一度だけ書き込むだけ】で、お金を稼いでしまったのです。 
 ※怪しい書き込みなど一切していません。

 只、一度だけ好きなことを書き込んだだけです。
 
 私は現実に起こっている事実に喜びを隠し切れず、

 尚も掲示板を楽しみました。

 するとそこには今までに見た事がないお金が振り込まれていたのです。

 http://beaq.biz/uedx
281ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 23:14:41 ID:???
右足のふくらはぎだけ妙に筋肉痛になるんだけどなんでかな
282ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 23:18:29 ID:???
ふくらはぎで踏んでるからじゃない
283ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 05:37:44 ID:???
・足の長さが違う
・ペダリングが悪い
・ポジションが悪い
・癌かも
284ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 09:07:43 ID:???
285ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 12:11:16 ID:???
>>281
体が歪んでいる
286ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:09:09 ID:???
心も歪んでいる
287ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:18:37 ID:???
チンポも歪んでる
288ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:19:14 ID:???
肉棒は歪んでいるもんだろ
289ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 20:20:16 ID:???
俺は仮性包茎
290ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:20:16 ID:???
俺は広東包茎
291ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:23:47 ID:???
四川包茎
292ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:29:22 ID:???
去年包茎手術をしました。
麻酔の注射を打つときちょっと痛かったです。

「せっかく手術をしても、おなかの贅肉がついたとき皮がかぶりがちになりますから
オプション料金でそうならないための手術もしますか?」
と聞かれたが、
「80歳まで自転車に乗り続けますので心配ないです」
と答えておいた。

オプション料金払う金がないと言えなかった・・・
293ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:47:19 ID:???
全米が泣いた。
294ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:02:10 ID:???
感動した
295ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 01:29:49 ID:???
腹の贅肉は包茎に関係してるのか・・・
296ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 01:48:26 ID:???
包茎の男は手術をするわけなんだから、女もまんこのビラビラを手術で除去してもらいたい。
最低限のエチケットだろ。
297ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 01:51:39 ID:???
包茎でもいいじゃないか、俺なんか30代だが実戦経験すらないんだから。
298ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 01:56:33 ID:???
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_                       / ̄
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ   ──── ⌒ヽ / 
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ (___ノ(   )|\  /
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   | (ノ ー u |  /|(・)  (・)
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .| [・][・]─-6 / |⊂⌒
.   ,`| u       ..ゝ!....,,   ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i ⊂      ソ | |||||||| u
_,,..-<:::::\   (二> / _、,_ミ  ! _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/ (!!!!_,_   /   \ ヘ_
. |、 \:::::\ '' /δ ッJヾ  \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、  ヽ、 `/     \__
 !、\  \. , ̄  てノДソ γ/| ̄ 〃   \二-‐' //` / 丶'  ヽ::: . /  ./
299ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 03:45:07 ID:???
つまらん
300ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 06:56:34 ID:???
>297
是非ともポジションについて毎週ババアのいるソープにでも通ってみてくれたまえ
チンチンが萎んでどんな不細工でも若ければいいという正常なポジションで女を選べるようになるだろう
高級ソープとか最初にいくと女を見下げるようになるから気をつけたまえ
301ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 06:56:39 ID:???

                /\
              /  ⌒ \
            /  <●>  \   さて、そろそろ行くか。
          /            \
           ̄▼▼▼▼▼▼▼▼ ̄
          _▲▲▲▲▲▲▲▲▲_
        / /TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
302ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 14:36:44 ID:???
>>300
あとAVの見すぎ(センズリ)にも注意が必要だぞ。
とくに特異な行為に特化したフェチものに手を出しだすと
脳の内部に直撃するので、子孫が出来なくなる。
303ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 15:12:33 ID:???
>>302
おまえだけだよそんな心配してるの
304ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 18:29:42 ID:???

    -=三 =-=三 / ̄\
            |    |
            \_/ヽ
                 \
         -= =-=三=/  ̄  ̄ \      
   -=三=       /     ::\::::ノ\    さて、そろそろ行くか。 かっ飛べドグマーにゃ!
             /    < ●>:::< ●>ヽ                     
             |       (__人__)  | 
-=三 =-=三  =-=三\       ` ⌒´  /
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
-=. =- =..- .  .|    ド  グ  マ         |
       .二三 |                     |
         |______________|
             ◎           ◎
305ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 09:24:04 ID:???
普通に走ってるとき自然にブラケットの数センチ手前を握ってしまうのは、ヤパリハンドル遠杉?or低杉?
306ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 11:13:35 ID:???
掛け捨ての生命保険と自転車保険入っておけ
307ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 13:30:45 ID:???
>>305
速度によるんじゃね?
308ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 18:58:10 ID:N1VM3oPi
175cmの者です。
トップチューブ535のバイクに4年乗りましたが
最近フレームが小さいのではないかと思うように
なってきました。
セットバック35のシートポストにサドルを目一杯
引いて取り付けています。
ステムは110のを使ってます。

6%以上の下りがチョイト怖いです。

もうちょっと大きいサイズのフレームにしようと
思うのですが、540と550のどちらが良いでしょう?

試乗したくても、550のものがなかなか見つかりません。

それから、セットバック40のシートポストってあります?
今は、dixna アキレス35を使ってます。
309ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:05:41 ID:???
>>308
ステム130mm位でも良いんじゃない?
ハンドルも見直せばさらに稼げるし
そのdixnaのシートポストって実はあんまりセットバック出来ないよ
表示は35mm位だと思うけどセルコフの方がさらに8mm〜10mm後退量稼げるよ
310ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:08:25 ID:???
後退量ってサドルのレール形状もかなり影響すると思うのだが。
311ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:08:34 ID:???
>>305
プロ選手でもその辺に手を置いてる人もいるよ。
速度によると思う。
312ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:21:43 ID:???
>>308
ぶっちゃけ身長だけで明確な答えなんて出しようがないが、
535で小さいのに540にしたって仕方ないんじゃね?って感じが
540試してまだ小さいと感じたら550にしたら?
313ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:37:02 ID:???
175cmで54じゃ大きいくらいじゃね?
胴長か手長?
314ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:18:42 ID:???
後退量は変えてもトップ長は変わらない。
なぜなら、腰の前屈する角度が変わるだけだから。
315ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:20:01 ID:???
175で54なら標準的
316和之:2009/03/20(金) 21:18:49 ID:???
>>1必要性が無い。
折戸君に聞けばいいのだから。
317ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 21:54:58 ID:j6VHFjsp
まったく。
足が長い俺はサイズ選びに苦労する。

318ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:27:55 ID:N1VM3oPi
>>309

ステム120を試してみました。
すると、重心が若干前過ぎて、下りでチョイト
怖いです。ステム130だとなおさらだと思います。

やっぱりセルコフですか。。。68Xってやつですよね。
319ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:29:52 ID:N1VM3oPi
>>312

結局、540、550を試して見ないと。。。
ってこどですね。うん。その通り。。。
320ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 23:27:32 ID:???
そうどすえ
321ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 10:13:45 ID:???
>>318
つ 慣れ
322ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:00:08 ID:3aM+OGtP
175cmなら550位が丁度じゃない!?
323ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:01:42 ID:3aM+OGtP
>>305
> 普通に走ってるとき自然にブラケットの数センチ手前を握ってしまうのは、ヤパリハンドル遠杉?or低杉?
自分も同じだ。
ファンライドの記事に、もっとその部分を活用した方が良いってあったな、そう言えば。
324ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:13:57 ID:/Xkasc8z
>>305 >>323
俺も同じです 平地巡航は常に数センチ手前
177cmでトップ550mmで手足はちょい長め。ステムが110mm純正だから100か
90にしようかと考えてます
  
325305:2009/03/23(月) 16:29:10 ID:???
>>323
>>324
仲間がいてよかったw
ブラケット握るよりしっくりくる感じがするんで。
326ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:27:28 ID:???
>>305
森師匠も好んでそこを持ってるよ。バイクラとかによく載ってる。
ランスもローラーで体力テストする時にそこを持ってる動画見たことある。

ドロップハンドルってブラケットは遠いし上ハンは近いしって状況が結構多いんだよね。

昔のドロップはそこが前下がりになってて持ちにくかったけど、
いまはわりと水平で持ちやすいドロップが増えてきたよね。
それでもブラケットや下ハン上ハンに比べたらまだまだ持ちにくい。


レースでなければ思い切ってブルホーンにしちゃうって手もあるよ。
一般ローディーからは嫌われるのでそれ覚悟だけどw
327ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:30:38 ID:???
ブルホーンにするならTTバイク乗るわ。
328ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 08:15:47 ID:???
>森師匠も好んでそこを持ってるよ。バイクラとかによく載ってる。
>ランスもローラーで体力テストする時にそこを持ってる動画見たことある。

初心者って自分に都合のいいことはよく覚えてるんだな
329ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:53:41 ID:???
326初心者扱いで、涙目
330ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 14:39:35 ID:???
        ,,   ____
    ,.-ヘ~ヽ~ヽ/∵∴∵∴\
    ! 、_)ノ_ノ∵∴∵∴∵∴\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i    ,./∵∴∴,(・)(・)∴| <  さて、そろそろ行くか。
    /   〈 |∵∵/   ○ \|  \_____
   /`ー-''"| .|∵ /  三 | 三 |  _,,..-ー''''"""''''ヽ、/~)
   |      ヽ|∵ |   __|__  |<        / ="-‐'つ
   |     :|\|   \_/ /|   !  ,.-‐'"''''ゝ"     ニニ⊃
   |     ゝ' \____/┤ <_ i   ,.イ ┌--―、_`''i
   ヾ、    '"`ー、,,,,,,,,-―'''''"j    :| ヽ  `ー''"      ̄
    `ー--―ヾ,  |/`1  `''"ヽ   :|   \
         ヽ   |   |      \ |    \
          \ |  ヽ   ,.-‐ゝ|     `ヽ、
             ! L--'"ニl二-‐'"~ヽ      ,ノ
          ,,...‐'--'"        `ヽ、  _,:く
        ,.ィ"        __     ̄  \
       /       /~ ̄   ~`ヽ、      \
       i       i!          `ヽ、    /`ー、
        ヽ      i!            `ヽ,-///   \
     ,.ィ"~~`'''ヽ""`ー┤                 \     |
     └―----''''''''''''''''"                `ヽ、_ノ
331ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 15:37:19 ID:???
ブラケットの手前持ってる画像なんていくらでもあるだろ
332ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:14:19 ID:???
いくらはさすがにロード跨げないだろ
333ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:19:39 ID:???
ちょっと通ります
334ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:06:22 ID:???
>>327
TTバイクのブルホーンはブラケットの手前よりもっと低いだろ
335タラオ:2009/03/24(火) 22:25:17 ID:???
 
336ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 23:17:59 ID:???
>>334
そういう問題じゃなくってさ、下ハン要らないとか言ってるブルホーン厨って
要はCRみたいな平地しか走らないんでしょ?それなら俺はTTバイク乗るよって話。

>> レースでなければ思い切ってブルホーンにしちゃうって手もあるよ。

平坦しか走ってないからこんな発言が出てくるんだよw 山逝け山
337ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 01:38:21 ID:???
平地なら下ハン不要なのか
まあ、そういう意見もあるかもしれんが…
338ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 03:30:18 ID:???
ブルホーンバーを使ったら平地しか走らないと見なされるのか。
面白い偏見だな。

俺のパスハン車は、ランドナーバーとフラットバーとブルホーンを装着しているが、
ブルホーンを平地専用のバーとして使ったことはないなあ。
339ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 09:30:26 ID:???
峠でブルホーン付けてる奴なんて見た事あったかなあ
ないとおもいます!
340ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 09:59:57 ID:???
俺はブルホーン持ってないからよく判らんけど、フラバ+バーエンドで山や峠に行くのは普通だよね。
だから、似たような?形のブルホーンが平地専用って事も無いと思うし、いろんな使い方があって良いんでないかい。
ドロハン2台(ロード)とフラバ(MTB)1台持ってるけど、ブルホーンも試してみたいと思ってるよ。
341ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 11:02:22 ID:???
数年前にゲロ水がチームTTで試験的に使った中途半端なブルを試してみたいな
DHバーよりは幅が広く、普通のブルよりは狭い妙な形
342334:2009/03/25(水) 18:28:58 ID:???
>>336みたいな固定観念は全然想定内だったけど、これほどブルホーン容認派がいるとは逆に驚きw

>>340
俺のブルホーンも実はヒルクライム用です
MTBのバーエンドのポジションでブレーキやシフトが可能なのでGOODですよ〜

>>341
見てみたい
343ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 20:36:15 ID:???
初心者は下ハン不要!
344ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 20:57:36 ID:???
そう思うのが初心者らしいね。
自分でポジション弄る自信がないならお店でどうぞ。
使えるハンドルポジションが増えると、
長距離走るのが俄然楽になるよ。いろいろなケースに対処できるから。
345ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 23:11:12 ID:???
>>343
でも使わないといつまで経っても成長しないよね
346ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 08:41:33 ID:yVNHj/Ck
SPDを導入したのですが低速でUターンするとき、クランクが一番前の時に
シューズの先端と前タイヤが接触して立ちコケしました(無様w)
ロードってこんなものでしょうか?
足は27.5センチ、540フレームでクランクは170です
これ以降かなりビビりながら走ってます
347ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 09:17:19 ID:???
そういうもんです
元々ハンドルを切って曲がるのは不向きなので
低速では注意しましょう
348ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 10:14:31 ID:???
内側のクランク上にすりゃ済む話だろ
349ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 11:18:09 ID:???
どんだけ不器用なんだか、、、
350ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 11:41:38 ID:???
>>348
This BBS is Japanese language only.OK?
351ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 11:49:15 ID:???
>>350
日本語でおk
352ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 11:51:07 ID:???
>>346
一部のフレームでは、そう。ロード全てがそう言うものって訳ではない。
自転車買う時には要チェックポイント。
慣れるけどね。
353ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 18:49:59 ID:???
ブルホーンがワンポジションだと思ってる初心者がいますね
354ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:05:19 ID:???
>>346
SPDを後ろにつけすぎていないか?
355ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:13:49 ID:???
SPDを後ろ?
なんじゃそりゃww
356ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 20:01:49 ID:???
クリートを後ろに、と書けばいいかな?
357ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 20:21:16 ID:???
>>356
いや、シマノ・ペダリング・ダイナミクスのままで良いよ
358ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 20:38:23 ID:???
俺はTIMEのSPDを真ん中にセットしてるよw
359ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 00:36:09 ID:???
>>353
×初心者
○老害
360ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 14:20:56 ID:???
ポジションが一つしか取れないハンドルなんて
ノーブレピストのナウゐヤングが使ってる
死ぬ程切り詰めたフラットバー位じゃね?
361ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 18:24:21 ID:???
死ぬの?
362ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 19:52:20 ID:???
>>361
馬鹿の一つ覚え
363ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 09:11:44 ID:???
さて、そろそろ行くか。
364ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 13:19:05 ID:???
行かない
365ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 17:46:03 ID:???
右足が短いようで左足であわせると右足が遠く感じる
これを調整したいんだけどなんかいい方法ないかな
クリートと靴の間になんか入れるとか?
366ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 18:53:08 ID:???
ステムは何ミリからが短いんだ?
神様、俺様に教えるんだ。
367ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 19:08:42 ID:???
90mmくらいが標準だってアフラ・マズダーが言ってたよ。
368ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 20:29:57 ID:???
90mm以下
369ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 21:51:46 ID:???
>>346
俺もそれでコケたことがある。
それ以来低速Uターンの時は、ターン外側の足は前に出ないように
小刻みに踏むようにしている。
370ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 22:22:41 ID:???
俺はSPD SLだけどよくあるよ
クリート位置深めだからね
371ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 22:32:50 ID:???
さて、そろそろ行くか。
372ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 00:31:15 ID:???
90mmと80mmの違いって、見た目で判るもんか?

373ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 00:49:57 ID:???
でもね、1cmの違いは大きいと思うんだ
374ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 00:53:23 ID:???
見た目でも乗っても分かる
375ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 12:22:47 ID:???
さて、そろそろ行くか。
376ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 22:22:37 ID:???
それなんなの?あちこちで見るけど。
377ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 09:53:54 ID:???
庭に石油が出る呪文です^^
378ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 21:22:10 ID:???
気にすることはないさ
379ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 18:17:25 ID:???
明日があるさ 明日がある
380和之:2009/04/01(水) 00:47:48 ID:???
微妙
381ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 02:51:44 ID:???
382和之:2009/04/01(水) 14:07:02 ID:???
>>381
何が『な』だ。

逝ってよし。
383ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 17:28:19 ID:???
ノ ン ド ノ| ノを右に
384ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 23:40:02 ID:???
>>383
ノ|ンドノしを右に
385ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 01:48:06 ID:???
骨盤立てたら左から見たら「つ」みたいになる?
腰が曲がってるのはよくないのかなぁ
386ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 03:03:56 ID:???
>>385
骨盤立てて前傾深くすれば「つ」みたいな感じだが
自分のスキルに合わせて、出来る範囲から探っていった方が
前傾深くて見た目骨盤が寝てるようでも、立ててる場合もあるし
骨盤寝かすフォームを推奨する指導者も多い
387ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 12:13:11 ID:???
俺、始めの頃は「尿道を圧迫しない座り方」で「骨盤を立てる」が身に付いた。
388ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 14:59:48 ID:Gn9MYTuY
みんなサドルの後退量どれくらい?おれ0センチなんだけどまずいかな?
使ってるサドルがアリオネなので後退させるとめっちゃブラケット遠くなる。
389ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 15:14:30 ID:d+I7LZLr
体格とフレームサイズによる
390385:2009/04/02(木) 15:44:40 ID:???
>>386
ありがと!
391388:2009/04/02(木) 15:47:53 ID:???
下げ忘れてた。スマソン。
身長165の股下75
フレームがホリゾンタル換算でトップチューブ525でステムが90です。
買った時に付いてきてたサドルだと後退量30ミリくらいあったけど
アリオネだと同じにすると、かなり前傾きついです。
392ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 16:03:37 ID:???
>>391
30mm〜40mm後退ぐらいじゃない
ステム、ハンドルリーチ小さくしたら
393ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 16:09:09 ID:???
シートの位置より実測のヒザの位置だろ。
394ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 17:05:35 ID:???
>388
ブラケットの取り付け位置を上げるかハンドルをちょっと送ってみたら?
395ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 17:24:03 ID:???
サドルの後退量ってBB軸延長上からなのか?
それともサドルのレールの目盛りの位置なのか?
396ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 17:33:18 ID:???
前者。
397ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 17:38:12 ID:???
強風で超前傾ばかりだから、
サドル先端をBBの真上にしてみた
どうなんだろ
398ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 19:50:27 ID:???
毎日TTのみなら別にいいんじゃない?
バカにされるとおもうけど
399和之 ◆QkcmkDMm1. :2009/04/02(木) 21:10:03 ID:???
それなら書くなよ、馬鹿。
滋賀のイナカモンは死んでおけ。
400ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 21:36:32 ID:???
片道50kmの単独走行ならTT車の範疇じゃね?
401ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 21:55:01 ID:???
>>395
BB中心から垂線をひいた位置からだと思ウマス
402ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 22:25:01 ID:???
>>388
サドル下げなよ
403ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 22:36:03 ID:???
こういう人の場合、サドル下げると落差なくなっちゃうよ・・・
404ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 23:28:04 ID:???
また落差厨かよw
405ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:15:51 ID:7swIMwoN
20インチ、ミニベロ町乗り用途なんですが、身長158センチのシート高っていくつがベストでしょうか?

一般的だと80センチ位だと思いますが、それだと片足しか地面につきません…
406ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:21:53 ID:???
>405
地面からサドル上面まで80cmってこと?
407ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:40:57 ID:???
>>405
ブサイクが
408ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 08:28:42 ID:???
珍竹林
409ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 09:53:04 ID:???
>406
そうです。地面からサドル面まです。
速度を求めていなくあくまで普通用途なんですが。
410ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 10:12:23 ID:???
みんなに質問
だから何って言われるかもしれんが、参考までに聞きたい
みんなシート高って股下×いくつにしてます?
411ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 13:52:39 ID:O8BGFN/H
俺は0.865と低め。

元メイタンの宮澤とか0.85と低いよね。
アラシロは0.91くらいだった。

412ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 14:06:44 ID:???
おれはショップでは0.875でセットしてもらったけど、
今は0.893で落ち着いてる。
413ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 14:12:22 ID:???
     、_、ト'i从ト,、_、
      、y':::::::::::::::::::::`:`'w、
    _'シ::::::::::::::::::::::::::::::::::厶、
   _z':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ_
  彡::, '" ̄``ー、≦==、:::::::::ミ
  彳j      `` `  ヾ::::::ミ、
   l:f  __    ・  _,.、 `!::::::ミ
   }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj
   {|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!
   ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ
   l  . ,イ   'ヽ     }チ'
   '、 ゚ ´...:^ー^:':...   ゚ 卞、
    ヽ  r ζ竺=ァ‐、   ,ハ
     丶  `二´  丶 // ',_   
     _ノ丶、    ,. ' /  !  ` ―- 、
_,. - '´    ヾ` ̄´  /   l      `丶、
414ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 14:24:20 ID:???
俺は0.878だ。
415ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 15:18:43 ID:???
>>412
もっと早くクルルァンク回せよ
おう早くしろ
416ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 16:38:12 ID:???
俺も色々試したけど、結局0.88だったな
気になるのもわかるけど、同じ体系でも
同じサドル高になるわけじゃないから参考程度に
417ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 21:32:00 ID:???
俺は前乗り気味だから、0.92前後
特別脚が長い訳ではない
418ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 21:55:31 ID:???
係数先にありきって頭悪すぎだろ・・
係数はあくまでも目安
現物あわせが一番確実
ショップで係数でセッティングしてもらったってアホかと
419ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 22:20:44 ID:???
だからみんなバラバラじゃん
420ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 00:08:56 ID:???
スペシャのシム式角度可変ステム、ちょっと重いけどなかなか便利そうだな。
どっか他のブランドからも、同じ仕組みのステムが出ていたはずだけど
どこだっけ。
421ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 00:36:48 ID:B94ftnW2
418は誰に対して言ってるのかサッパリわからん
422ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 01:01:09 ID:???
単に文章読解力の無い子が数字だけ見て火病っただけじゃないの?
423ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 01:55:40 ID:???
>>421
お前

>>422
低学歴は黙ってろ
424ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 01:58:34 ID:???
>>411-417>>413除く)は、調整した結果を数値で表現しただけだろ。

>>418は馬鹿なのか?
425ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 02:00:48 ID:???
バカが必死だよwww
426ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 15:51:01 ID:???
完成車についてたシートを交換したんだけど、50kmくらい走ると膝が痛くなるようになった
高さは同じにしたんだけど、この場合はシートの前後位置が変わってしまったとみてよいでしょうか?
やわらかいシートから普通(コンコールライト)のに変わったためでしょうか?
427ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 17:08:27 ID:???
428ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 18:28:51 ID:???
>>426
○わずか50kmなら問題あり
○同じ高さと言っても柔らかいサドルの沈み込む高さとあまり沈み込みのないコンコールライト
 の高さちゃんと同じにしたの?
○前後位置考えずに同じ高さにどうやったの?
○コンコールはサドルの角度の調整が結構微妙だし、乗り慣れた人じゃないと
 試行錯誤するしかないんだが
429ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 21:35:58 ID:???
>>427
ありがとう、覗いて来る

>>428
ありがとう
沈み込みはあまり考慮していませんでした
今までシート高をいじって走ってもあまり身体に不具合がなかったため、
シート高はあまり気にしていませんでした
シートを変える前の高さもネットにのってた係数から考えて少し低めにする等、
走りやすい高さに設定してました
前後位置を考慮しながら膝が痛くなる無くなったら走ってみます

あとコンコールが基本かなと考えてえらんでしまいました・・・
初心者には難しいみたいですね
430ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 20:12:03 ID:???
308の人と同様今dixnaアキレスシートポスト35を使っていて、もっとセットバック量が欲しい。
やっぱりおすすめはセルコフ?
431ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 23:07:26 ID:???
最近40kmほど走ると片方だけ足の付け根が痛くなる(上死点に来た時)場合ポジション的にはどこを弄ればいいでしょう
432ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 23:21:07 ID:???
一つの痛みは、あらゆる部位のストレスが連鎖的に蓄積された結果なので、素人判断は危険です。
もっとも確実で、もっとも早い解はきちんとしたスポーツドクターに診断してもらう事。

下半身に違和感がある場合、俺個人は足先から順に上に向かって間接の位置関係を確認しながら
各ポジションを調整してるけど。いきなりサドル弄るの経験的に×かな。

自転車もってないけど。
433ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 23:28:16 ID:???
あとはエンゾの個人レッスンを受けて濃厚なイニシエーションを授けてもらうとか。
434ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 00:28:30 ID:???
>>431
自分の場合はビンディング初心者のときに
右足の付け根が痛くなったことがある。

そのときは信号待ちの姿勢が悪かったみたいです。
参考までに。
435ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 01:09:19 ID:???
フラーンデレンのデヴォルデルのポジション見た?
もともとヘッドの長いルーベに、さらに30mmくらいスペーサー積んでた
436ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 01:53:56 ID:???
確認したらルーベじゃなくてターマックだった。
437ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 10:52:04 ID:???
個人的にコラムスペーサー30mmくらい積んでるのが見た目に好きだな。
438ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 12:30:52 ID:???
速けりゃなにやっても正解なのがこの業界。
439ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 15:48:10 ID:???
>>438
でも、たまにUCIの横槍が入ったりもする(スーパーマンポジションとか、ファニーバイクとか)
440ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:57:31 ID:???
>>431
もしかして「足」の付け根じゃなくて「脚」の付け根(ティンコの横)の書き間違いじゃないか?
そこはハンドル低すぎやクランク長すぎで痛くなりやすいよ。
441ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 11:46:51 ID:???
>>431
サドルまがってるとか、痛くなる方は筋力がまだ弱くて筋肉痛とか。
442ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 13:10:16 ID:???
最近前傾姿勢に慣れてきたので、昼休みにポジション見直しした。
今までいわゆる「前のり」ポジションだったけど、今回は大幅にサドルを後ろへ引き、ドロップハンドルも前に倒し、サドルも下げてみた。
おお、なかなかいい感じ〜
443ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 13:59:09 ID:???
>>442
もっと慎重になろうぜお兄さん
腰とか膝が痛くなってからじゃ遅いよ!
444444:2009/04/07(火) 16:54:25 ID:???
444
445445:2009/04/07(火) 17:06:01 ID:???
くだらんことするな。




445
446ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 17:06:54 ID:???
股下83、身長177の初心者ですが、ハンドル&サドル落差が現在6.5cmです
これは標準的な数値でしょうか?(レースには出ないサンデーライダー)
まずは全てを平均的ポジション値にしてから好みで微調整しようと思ってます
447ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 17:10:29 ID:???
とりあえず100キロほど走ってきてごらん。
おのずと答えは見つかると思う。
448ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 18:20:54 ID:???
>>446
ハンドルの落差に標準なんてないよ。
プロロード選手でもスプリンターは低めでクライマーは高めだしね。
449ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 18:53:39 ID:???
450ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 21:42:19 ID:???
>>449
その理論は例の係数よりはるかにまともだね
451ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 21:46:36 ID:???
452ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 22:28:49 ID:???
>>449
>>450
理論じゃなくて統計
453ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 23:54:18 ID:???
統計を根拠とした理論だろ

でも標準偏差出してない統計なんてあんまり価値ないんだけどな

てnちは貴重な生データ持ってるんだからきっちり標準偏差出して欲しいと思う
じゃないとただの教祖になっちまうぜ
454ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 00:28:29 ID:???
> 統計を根拠とした理論だろ
そゆことね
455ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 00:42:04 ID:???
>>453
サンプリングによる経験則

統計でもないし理論でもないが
雑誌の請負でもない
456ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 01:08:11 ID:???
この場合は標準偏差必要ないだろw
457ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 01:23:39 ID:???
>>455
頭悪いね
その経験則の適用を論じている「理論」なんだが

このちがい分かる?w
458ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 02:04:19 ID:???
>>451
入ってる
459ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 02:44:07 ID:???
ハンドルの遠さを測るのに、トップチューブやステムのサイズではなく手を置く位置を基準にしようってことなんだろうけど
それならサドル側も先端じゃなくて腰を下ろす位置にした方がいいんじゃないかと思うのは俺だけか
460ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 03:01:43 ID:???
それやると収集つかなくなるのよ
461ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 05:40:03 ID:???
>>459
いやその通り
提言しては?
つかそれで一番納得できるポジションのはかり方が出来ると思われ
462ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 08:43:37 ID:???
腰を下ろす位置を正確に見極めるのが難しいんじゃまいか?
463ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 08:49:50 ID:???
ポジション測定のための測定用サドルってのを作ればいい
それでかなり特定できる
464ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 09:01:37 ID:???
サドル換えたら混乱するわけですね、わかります。
465ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 09:46:18 ID:???
466ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 10:48:28 ID:???
何だ?w
このポジションwwww
467ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 10:51:32 ID:???
何か違和感がある・・・・なんだろう
468ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 11:04:19 ID:???
志村〜頭〜頭〜w
469ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 11:18:52 ID:???
合成なんじゃね?違和感がある
470ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 11:45:46 ID:???
とりあえず言わせてもらう。
GIOSだせぇw
471ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 12:10:36 ID:???
シナレロよりはマシ
472ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 12:58:29 ID:???
ジョス辞意が必死で笑えるw




メイドインチャイナのジョスwwwwwww
473ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 13:00:40 ID:???
GIOSってフェルト以下じゃん。
ルイガノと同レベルだろ?
474ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 13:06:32 ID:???
>>465=>>471
涙拭けw
475ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 13:20:31 ID:???
ルイカツ、ジョスだけは理解出来ん。
476ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 13:47:41 ID:???
腕長すぎ…
これ修正なし?
477ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 13:51:36 ID:???
こんな奴をカリスマの添えてるGIOSはもう死亡だな。
478ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 17:32:30 ID:???
腕長すぎwwwwwwwwwwwww
479ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 19:17:49 ID:???
ダルシムみたいだよな
480ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 19:26:28 ID:???
テナガザルかよ
481ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 19:37:06 ID:???
シナレロって中国に作らせてイタリア製言い張ってるんでしょ?
しかも代金踏み倒す北朝鮮も真っ青の詐欺会社。
下請けの会社も倫理観ゼロ。模造品を世界中にばらまいてる。

シナレロ社は世界の笑い者。ダサイし。
482ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 20:06:04 ID:???
共に範疇にないメーカー
483ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 20:44:46 ID:???
>481
桃輪信じちゃってるバカ発見w
484ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 21:00:07 ID:???
シナレロは買いません。
485ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/08(水) 21:35:32 ID:???
すいません、ちんこですが、今、セッティングに悩みを抱えています。
それは、左膝の外側が痛いことです。
セッティングは0.86から87程度の低めで乗っています。
低くすれば膝が痛くならないということなのに、どうして膝が痛くなるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
486ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 21:42:42 ID:???
どこでそんな嘘情報仕入れたの?まずそこをハッキリさせろ。話はそれからだ。
487ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/08(水) 22:03:38 ID:???
嘘情報かどうかは本当の情報を教えてもらわないと分からないのですが。
488ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/08(水) 22:10:02 ID:???
追加です。
ちんこの脚はそもそもが短いのですが、
その中でも膝下が短いと思います。
それが原因かな、とも思っています。
膝下が短い人のポジションはどういう方針で決めればいいのかという話に帰着出来ると考えます。
489ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 22:23:52 ID:???
>>485
左膝の外側っていまいち場所がよくわからんな

膝痛いスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227027309/l50
490ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 23:30:22 ID:???
>488
そこまで分析できてるんだったら解決したも同然。
491ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 23:36:45 ID:???
>>488
膝関節-踝の長さを測って0.4かけて出た長さのクランクを使え
492ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 00:55:09 ID:???
それ初めて聞いた。
正確にはどこを測ればいいの?
493ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 00:59:19 ID:???
膝関節と踝って書いてあるでしょ…各関節の中心の長さですよ
内側ではなく外側で測るように
494ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:02:50 ID:???
最適クランク長のサイトよりは長めに出るね
俺の場合165から170あたりだけど×0.4だと172〜175になったよ
495ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:11:44 ID:???
骨格次第なので何とも言えない
自分の場合はおのひろきオンラインで紹介されていたcheck your cranksと同じ数値になりましたけどね
496ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/09(木) 08:12:46 ID:???
そんなに影響出るもんなんですか?
クランクを変える以外に、ほぼ等価の効果を示すことが予測されるであろう対処はありませんか?
クランクを変えるのはやりすぎコージーに思えます。
いっそ、サドルを*0.9くらいにした方がいいんですかね?
497ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 10:53:32 ID:???
>496
誰もお前のフォームを見たわけでもないのにアドバイスできるわけ無かろうが。
498ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 11:01:55 ID:???
>>496
左足切り落とせば膝は痛くならないよ。
499ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 11:03:04 ID:???
ちんこ ◆GbXlaaQNkは京都スレを荒らしてる単なる荒らしなので相手しない用にお願いします。
500全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/04/09(木) 11:23:45 ID:???
    __   /⌒\
  /   `.(;;;______,,,)   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 500ちんこ
  \ヽ  ノ    /    
501ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 15:38:03 ID:???
膝関節の正確な位置がわかりません。
502ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 16:03:22 ID:???
膝関節ここにあらず・・・

そして我関節
503ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/09(木) 19:12:50 ID:???
ちんこは荒らしではないのです。
やっぱサドル高くした方がいいのかなぁ・・・
低い方が回せてる感じがするけど、いまいち踏み込みが弱い気がする。
504ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 19:20:52 ID:???
>>501
膝関節動かしておおよその中心探せ
505ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:39:22 ID:???
>>491
下腿長より大腿長の方がクランク長との関係が深いと思うが?

イメージしやすいように極端な例を考えてみよう。

10cmの大腿に10cmの下腿
10cmの大腿に70cmの下腿
この場合後者は7倍ものクランク長が必要だろうか?

10cmの大腿に10cmの下腿
70cmの大腿に10cmの下腿
この場合は後者に7倍のクランク長が必要と言われても納得いくだろ?
506ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:50:36 ID:???
>505
同じ下肢の長さなら下腿長の比率が高いほうがクランク長は長いものを選ぶ。
507ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:56:27 ID:???
>>505
> 10cmの大腿に10cmの下腿
> 70cmの大腿に10cmの下腿
> この場合は後者に7倍のクランク長が必要と言われても納得いくだろ?

お前の極端なイメージを絵に描いてみろw
絶対に7倍のクランクを回せないからw
大腿がいくら長くても下腿の長さが同じならクランクの長さは同じだw
508ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 01:01:44 ID:???
>>505
大腿が主動なのは否定しないけど
日本人のように膝下が短いと大腿基準のクランク長では力を出しやすい関節角度が確保できない場合が多いんだよ
大腿に0.4かけた数値が標準とされているのは外人は膝下短くないからというのとキャファの客は日本人では少数派の大腿が短い人だから

重要なのは適正な関節角度を確保すること
故障を避けるのにも速く走るためにも必須なこと
509ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/10(金) 08:20:51 ID:???
>>508
話をすり替えないでください。
>>491によると、大腿に0.4ではなく下腿に0.4です。
510ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 08:53:25 ID:???
クランク七倍だと地面に突き刺さらないか?
511ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 09:46:08 ID:???
810 名前:ちんこ ◆GbXlaaQNk. [sage] 投稿日:2009/04/09(木) 08:21:56 ID:???
おれはナンバーワンというのが嫌いだ。
ナンバーワンになってしまうと、人間は向上心を失ってしまう。
おれにはナンバーツーくらいがちょうどいい。

ところでうつ病かも知れない。
精神科にいけばいいんだよね。何か朝起きれない。

あぁ彼女が欲しい。
歪みない体になって、マッチョ好きの外人女と付き合いたい。
こうやってヒゲをぼーぼーに生やしてると、
同じくヒゲを生やした外人から、"よーブラザー!"みたいな目で見られる。
おれはジャップの規格を超えているからな、お前らとは違う。
てかまず英語勉強すっか。TOEFL100点とって外国行きたい。日本はダメだ。

814 名前:ちんこ ◆GbXlaaQNk. [sage] 投稿日:2009/04/09(木) 08:49:34 ID:???
日本はねたみの文化がある。
優秀な人間は輪を乱すやつと同値ととられて迫害される。
身の丈に合わないことをすることを許さない文化がある。
麻布というところで自由というものを学んだおれにとって、日本は窮屈でしかない。
京大もだ。この大学には自由なんか1つもありゃしない。
この国は平均的な人間にとっては住みやすいかも知れないが、
おれのように優秀な人間にとっては非常に住みにくい。
民主主義ということを考えた場合、よい国だと言えるかも知れないが、
科学というのは民主主義によって進歩するものではない。
科学は一部の優秀な人間たちによって進められるものだ。
この国は優秀な人間を保護する気概がないから、こんな国には用はない。
ロシア人に生まれたかった。
ロシア人に生まれて、木こりでもやって過ごしたかった。

512ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 12:05:51 ID:???
>>509
摩り替えてないよ
普通は大腿に0.4だが膝下が特に短いなら下腿に0.4って話
513ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 12:51:21 ID:???
>512
バカ相手にすんなって。
514ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 13:48:00 ID:???
96%…統計の結果なんだろうけど、結局はひとそれぞれってのが根底にあるから
96からずれてるからどうだっていうポジション出しはおかしな事になるから気を付けような。
515ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 14:17:44 ID:???
>514
日本語勉強してから書き込んでくれ。
516通行人:2009/04/10(金) 14:57:49 ID:Z/NS9lr3
通りすがりに自分の値を書いてくわ(身長177・股下83・サドル高73cmでアリオネ使用)
  サドル先端〜ブラケット付根の中心 69.3cm(94.9%)
    〃     〃  付根の外側 70.5cm(96.5%)

96%に近くしたいが為に無造作にサドル後退させてしもた 
今週末は下半身のセッティング見直ししなきゃ
 
517ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 15:04:59 ID:???
96%に合わせるのが目的になってないか?
96%というのはハンドル位置がわからない時の目安になるだけだと思うのだが
518ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 15:38:55 ID:???
やりたいだけみたいなんだからそっとしといてやれw
519ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 17:21:17 ID:v3BvVxnw
>>516
ていうかサドル低い。
上げろよサドル
520ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 17:22:13 ID:v3BvVxnw
>>503
回せないならサドルさげろ
521ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 17:23:57 ID:v3BvVxnw
>>485
低すぎて踏むから痛くなる
522ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 17:29:14 ID:v3BvVxnw
>>446
わしレースやらんけど8センチ落札ある
523ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 17:38:56 ID:???
膝なんて低すぎても高すぎても痛くなる。
524ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 19:35:49 ID:???
>>519
別に低くないだろ…
525ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 21:11:54 ID:???
初心者ってなんでサドル高すぎなんだろうな?
526ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 21:19:27 ID:???
高かろが
低かろが
負担がかかれば
痛い所が現れる
軽いトルクで
高速回転あるのみ

♪〜
回転〜禁止の〜青春さぁ〜     by 美樹克彦
527ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/10(金) 23:15:03 ID:???
*0.87にしてきたんだよ^^
528ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 23:18:42 ID:???
自分は・・・・・
股下82cmでサドル高70.6cm
サドル〜ブラケット66.7cm
96%ないと思うけど大きな問題なく乗れてる状態。でも永遠に試行錯誤は続く
529ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 23:23:53 ID:???
だな
違和感感じたら変えればいいだけ
目安は目安に過ぎないんだからあまり惑わされないように
530ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/11(土) 06:59:10 ID:???
今からダイエットライドしてくるんだよ^^
0.885が標準だと思ってたけど、標準は0.875らしいんだよ。
低い方が回転しやすくていいけど、
0.86xにいくと窮屈な感じがするんだよ^^
531ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 11:40:23 ID:???
>>516
SB係数はブラケット良く握るとこまで測るみたいだぞ

バイクラではブラケットの、大きく曲がるとこまで計ってた

そこを付け根と言ってるなら問題ないけど
532ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 11:45:35 ID:kJyvsQhy
>>525
プロは低いのかよカス
533ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 11:49:58 ID:kJyvsQhy
>>531
あの係数はバイク固定、ハンドル固定しないと少しでもハンドル動いたらエライ数値が変わる。
534ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 12:25:36 ID:UFDSuEJt
ちんこへ

@ペダルをタイムに変えてみる
Aクリートの内側のネジ部分にワッシャなんかをいれて
足裏がハの字になるように調整する。
535ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/11(土) 12:55:02 ID:???
>>534
1は金銭的に却下ですが、
2は試してみる価値はありそうです。
2に関する理論的な背景を説明してもらえますか?
クリートの"外側"の間違いではないですか?

とりあえず0.875ってサドル高くないですか?
まったく回せないし踏み込みも弱い。
536ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 12:58:39 ID:???
足が(ry
537ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 13:02:53 ID:???
外足荷重にするのが目的なんだから内側だろ
538ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/11(土) 13:10:38 ID:???
>>537
なぜそうする必要があるのかと聞いています。
539ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 13:57:10 ID:???
>538
外足荷重にするのが目的
540ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 20:08:34 ID:???
内股フミ
541ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 20:19:58 ID:???
外足過重にすると膝痛める漏れはO脚・・・orz
542ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/11(土) 22:02:58 ID:???
ペダリングする時、重心の意識はどこにありますか?
サドルの先っぽのあたりに重心を意識するということを誰かが言っていた気がします。
骨盤を立てるとはどういう状態のことをいうのでしょうか?
543ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 22:10:53 ID:???
>>542
今更そんな質問するなんてどうなってんのさ。
京都スレに長く居るのに自転車は初心者とか?
544ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 22:40:12 ID:???
自分の場合、
つま先立ちみたいな感じで踏むと調子いい
合ってんのかわからんけど
545ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 00:36:56 ID:???
>>544
つま先立ちというか
つま先を下に向けると良く廻っているような気がするが
なんでだろう?
546ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 00:37:45 ID:???
こんたおめ
547ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 00:38:27 ID:???
ふくらはぎの筋肉の反射のせい
548ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 02:38:16 ID:???
足首の使い方がコツだよ
549ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 03:13:40 ID:???
一年ほど前の雑誌の特集見ながら、メジャーやら電卓やら使いながら、
いろいろセッティングを試してみてるんだけど、雑誌の通りやってみたら、
サドルは、つま先立ちみたいな感じになるような高さになったぞ。
550ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 03:17:14 ID:???
下死点で踵が下がらない程度でいいと思うけどね
雑誌よりは係数で言うと低めになる
551ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 08:51:43 ID:z+HgTzu3
552ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 09:33:27 ID:???
>>551
インソール買って来て内側だけに入れて代用してみるかな
553ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 09:44:22 ID:???
普通のインソールの内側にガムテ貼るだけでも違う
554ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/12(日) 10:00:04 ID:???
確かに、左膝が内側によじれてて、
左膝がペダルの軌道より内側に入ってしまっていることが分かりました。
しかし、これは骨盤の広さ依存なのではないですか?
クリートを外側につけて、シューズを内側に入れるようにすれば対処出来ませんか?
股関節の柔軟性依存かも知れません。
少し左の股関節の動きが悪いので、そのせいかも知れないとも思えます。
555555:2009/04/12(日) 10:00:27 ID:???
ファイズ!!!



556ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 14:33:21 ID:???
内股気味になることで効率を上げてるんだが
557ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 14:44:15 ID:???
効率も重要だろうが、その前に膝を痛めないのが先決だよな。
558ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 14:52:31 ID:???
ちゃんとペダリングしてれば痛まないよ
下手くそは長距離乗るな、踏み込むなw
559ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 15:06:11 ID:???
へたくそは無理ない程度に、長距離乗れ。乗り込まないと掴めない。
560ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 17:03:49 ID:???
てか荒らしなんて相手にすんなって。
561ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 18:04:44 ID:???
膝の外側が痛い場合って、小指側を高くするんでないの?
562ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/12(日) 18:46:40 ID:???
おれは骨盤が狭いのかも知れません。
実際、クランクに足の内側がコスるくらい足幅を狭くしないとちゃんとこげてない気がします。
今よりもっと狭くても良い気がするのですが、クランクを変えるまでは嫌だ。
金の問題です。競技でやってるわけではないですからね。
メインの用途は通学用ですし。

一ヶ月前くらいから毎日柔軟を続けています。
そのせいか、回転がなめらかになったような気がします。
歪みない股関節を手に入れて、彼女を作ろうという目論見です。
Pythonを愛してる女の子がいいですね、ええもちろん、"おれのPython"という意味です。

おれオワタw
563ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 20:17:47 ID:???
>>561
ペダリング・クリート位置とかに起因する場合の方が多いが
564549:2009/04/12(日) 20:23:14 ID:???
試しに走ってみたら、普通の運動靴だと漕ぎにくかったので、
サドルを少しずつ下げがら試していったら、
下死点で踵が下がらない程度に近くなっていきました。

雑誌の係数は競技向けで街乗りには向かないんだろうか。
565ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 20:50:29 ID:???
>>549
サドルを後ろにずらしすぎなんじゃないかなぁ。
566ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 21:52:14 ID:???
それより運動靴の件を突っ込んでやれよ
567ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 21:58:55 ID:???
FELTスレに人のスペックも分からないのにサドルサイズとコラム長見ただけで
ベストポジションが分かるエスパーみたいな猛者がおるぞw
568ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 22:28:46 ID:???
FELTスレってトロイ仕込まれてない?
569ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 22:43:27 ID:???
そうか?
おれは何ともないけど。
570ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 00:17:34 ID:???
>>566
ペダルにつける金物あったよね。あれ付ければいいのか?
571ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 03:44:02 ID:???
>>570
そうだよ、たらいを付ければ良いんだよ
572ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/13(月) 06:56:22 ID:???
もしかして、
前傾しないと踏み込むハメになる?
おれの場合、ももを体に引き付けてからじゃないとダメな気がしてるだけど、
やっぱハンドルを下げて前傾すべきなのかな?
573ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 07:29:58 ID:???
…そうだね
574ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 16:00:36 ID:???
お前のはペダリングじゃねぇ!
下手リングだ!

 と師匠が突っ込む。
575ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/13(月) 20:39:08 ID:???
少しハンドルを下げた。
そしたらかなり前傾になって、心地よくなった。
今まで、ハンドルの方がサドルより高かったからな。
それで踏み込みが強くなって膝を怪我しやすくなっていたのかも。
少しだけサドルも上げてみた。*0.875にしてみた。
エンドバーつけたらおれのクロスが神化した。
特にダンシングが出来ることが楽しくてしょうがない。
576ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 21:00:06 ID:???
>特にダンシングが出来ることが楽しくてしょうがない。
おめーのはただの立ち漕ぎだ
577ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 21:03:59 ID:???
エンドバーをグリップの内側につけてみたら、
手の開きが八の字で握れて長距離が少し楽になった。

でも他の人が見たら「アイツ付けるとこ間違えてるよwプ」とか
思われてるんだろうな。
578ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 21:04:19 ID:???
ブラケットポジションでハイスピード走行しようとすると
車体が前後に小刻みして
力のロスを感じます。
どんなことに気を付けたら直せますか?
579ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 21:24:20 ID:???
前後に小刻みしてるのは車体ではなく乗り手だろ
580ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 21:42:06 ID:???
ひじ屈曲でクラウチングーってな
何はともあれ腹筋だけは毎日続けてる
581ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 22:12:29 ID:???
こないだロードデビューしました。
ダンシングの真似事に挑戦したら、サドルの先っぽがアナルに直撃するんです。
素人の僕のチャリをセッティングしてくれたのはお店のお姉さんだったんですが、
これは愛の鞭でしょうか?このまま頑張れってことでしょうか?
高校生のママチャリに勝てない30歳の春。
582ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 00:35:25 ID:???
背筋ってわざわざ筋トレして鍛えてる人いる?
583ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 00:51:07 ID:???
2・3回乗ったら筋肉痛でなくなったから
そのままだわ
584ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 00:51:10 ID:???
>>581
40代に入ると、JKにも勝てない場合もあるぞw
といっても、さすがにそれは歩道車道を無茶苦茶に走るやつの場合だが、
しかし、「もしも」歩行者が飛び出したらとか、「もしも」○○が飛び出したら…
と想像すると、街中ではママチャリには勝てなくなるのは確かだ。

まあ、何が一番大事かと考えると、そんなところで勝負してもしょうがないので、
せいぜいお姉さんのアナル責めを楽しんでくれ玉恵としか言えない。
585ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 01:49:25 ID:???
歩道では俺の後にはママチャリがつかえてるよ
超安全運転で一時停止しまくり道譲りまくりだから
でも、道譲ってるとき後から追い抜いてきたら即怒号だな
やってみるとかなりビビってやがる
586ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 01:51:52 ID:???
何言ってるの?このバカ。
587ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 02:29:41 ID:???
>>586
まあ、何が一番大事かと考えると、そんなところで勝負してもしょうがないので、
せいぜいお姉さんのアナル責めを楽しんでくれ玉恵としか言えない。
588ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 09:08:36 ID:???
よほどくやしかったんだなwこのバカw
589ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 19:52:06 ID:???
>>588
せいぜいお姉さんのアナル責めを楽しんでくれ玉恵
590ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 12:37:38 ID:???
前傾姿勢になったとき、ひじとひざがゴッツンこするのは、overall reachが短いから?
ステム長くした方がいいのかしらん。
591ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 12:58:41 ID:???
ガニ股ペダリングでなければハンドル近くても肘と膝がゴッツンこなんてありえん
ペダリング直せ
592ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 13:43:52 ID:???
>>591
いや、そういう意味でなくて、膝を広げたらor肘を狭めたらゴッッツンこってことでさぁ。
593ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 14:33:09 ID:???
>>592
大抵の人は、そんなことしたらゴッツンな位置関係だと思うよ。
だから、ヒザを広げたり、ヒジを狭めたりする事自体がナンセンス。
つーかそんなことしてたらヒザ痛めるよ。
594ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 15:39:52 ID:???
>>593
トン。
ゴッツンこな長さでもおkなのね。
595ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 17:36:31 ID:???
DHバーで肘閉めてるのかとオモタ
596ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 18:50:52 ID:???
DHバーだと肘はアームレストの上だと思うが、それでぶつかるようだと・・・
597ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 21:03:32 ID:???
俺が診てやる
598ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 00:41:06 ID:???
アンカースポーツのRA900を購入したのですが
しばらく走っているとお尻が前方にずれてきてしまいます。

これって明らかにポジションあってないですよね
サドルって高さ以外でも調節出来る物なのでしょうか?
599ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 00:47:13 ID:???
>>598
とりあえずサドルは前後にも動かせるけど
ハンドルが遠いのが原因かも試練よ?
600ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 09:36:29 ID:???
>>598
サドルを前へ出しても、またそこから尻が前に出てしまう
逆に後へ引くと尻が固定されることも多い
601ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 10:31:14 ID:???
後に引くと前のめりに倒れない?

固定ローラーがあればサドルを手放しで漕げる位置にして
そこからハンドル位置詰めていけばわかりやすそうだが
602ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 10:48:45 ID:???
>>601
前に倒れるとしたら、それはサドルじゃなくてハンドルが遠いせいだ
603ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 10:54:27 ID:???
ペダルに対する相対位置でサドルの位置を決めて
サドルに対する相対位置でハンドルの位置を決める
604ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 11:25:37 ID:???
サドルが微妙に前下がりになっている。
水準器で確認してみたら?
605ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 11:29:03 ID:???
>>602
いやサドルは高すぎても後ろ過ぎても前に倒れるよ
ハンドルをいくら近くしても同様
606ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 13:55:34 ID:???
しかしおまえら、たったこれだけの情報しかないってのに、
あれこれ想像力働かせて、ホント親切だな。
>>598はケツの穴洗って>>599-605に差し出すべき。
607ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:21:53 ID:???
ホリゾンタル換算525mmに110mmのステムをつけるのと、
535mmに100mmのステムをつけるのでは、ポジション的には
同じにならないのですか?

もし違うのなら、どちらがお薦め?
608ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:25:06 ID:zjFAvBUG
バイクは何
609ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:25:36 ID:???
ならないよ

お勧めは、わかりません
610ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:28:20 ID:???
>>608
アンカーのRCS5です。
短足胴長なので、小さい方がピラーが出て格好がいいかなって。
611ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:00:21 ID:???
>>610
見てくれを気にするより基本を大切に
612598:2009/04/17(金) 00:13:03 ID:???
遅レスですみません。
丸1日缶詰で2chも見れませんでした。

>>599-605
大した情報出せてないのに色々とご意見ありがとうございます。

コンフォートロードということでステムもかなりショートで
ハンドルも近いと思います。

初めにサドルの高さ&前下がりかどうかを検討したいと思います。

613ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 12:19:26 ID:???
身長171cm、股下76cm程の胴長君です。
現在トップチューブ525mm+ステム100mm環境で、窮屈だと感じてたのでステム交換を検討してました。

試しに、Wrench Scienceを使ってみたところ、overall reachは66.3とのこと。
これに則ると、ステム130mmつけても、まだ適正じゃない。でもとてもそんな遠くは握れなそう。
Wrench Scienceって乗り込んだライダー用ってことだが、どうしたもんだろ。

とりあえず110mmか120mmのステム買ってみる予定。
614ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 14:09:06 ID:???
腕の長さ書けよ
615ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 14:17:31 ID:???
腕は長い方です。写真ウプしました。
http://www.gyosekian.net/pict/chupacabra.gif
616ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 14:20:17 ID:???
いいから、ツマンナイから
617ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 14:22:14 ID:???
チュパカブラ?
618ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 14:27:10 ID:???
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)腕はありません・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
619ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 19:50:31 ID:BiXjD+Js
>613
フレームサイズ間違い
620ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 20:37:40 ID:???
>>613
ステムで足りないならサドルも下げまくるんだ。
621ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 20:49:44 ID:mW08fUZ0
170センチ股下80の俺にはステム130は考えられない(笑)
622ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/04/18(土) 20:52:27 ID:???
サドルの高さを0.88にしたらかなり快適になった。
0.875と0.88はかなり違うな。
623ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 21:20:33 ID:???
ダサいクロスバイクでゆっくり走っているロードを必死になって追いかけましている馬鹿男がいると聞いて飛んできました
624ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 21:31:41 ID:mW08fUZ0
今日やられた。
レースごっこやるならこっちも本気でいくぜ。
625ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 21:46:04 ID:???
>>622
名前からして固定乗ってんのかと思ってたがクロスなんだよなw
626ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 21:49:24 ID:???
しかも運動靴
627ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:01:38 ID:???
667 :ちんこ ◆GbXlaaQNk. :2009/03/24(火) 17:48:16 ID:???
当方麻布卒京大生の神様だが、まだ膝が治らない。よって、野村を攻めれない。
ただ、膝を痛めたことによって、
ペダリングについて左を押す時に右の力が抜けきってないから反発して痛めるんじゃないかという仮説を得るに至った。
もしくは、ビンディングを必要以上に引きすぎてるのかも分からん。
一気に加速する時は押すのもそうだが、思い切り引くから、そういうことをしてるうちに痛めたのかも、かも。
あと数日は様子を見ないとダメだ。
だいぶよくなってきたは良くなってきたが、野村を攻めるとまた悪化すると思う。
完治するまで待つか、あるいは平地をまったり走るか。
この機会に木津を攻めてみようかな。
ただ、トロトロ走る雑魚がいて、あそこはあまり好きになれない。


>ただ、トロトロ走る雑魚がいて、あそこはあまり好きになれない。

あのさ、歩行者もママチャリもいるような歩行者自転車専用道でスピード出す方がDQNだというのがわからにのかね。
なんなら琵琶湖一周一緒にいくかい?

神だか何だか知らないが、自転車のことになると自分で調べたり考えたりできずに2ちゃんで質問しまくりの低脳丸出しw
使えない奴って、こういう馬鹿のことを言うのですねw
628ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:02:52 ID:???
わからにませんww

ちんこって関西の人なの?
629ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:05:59 ID:???
京大は関西にあると思うが・・・
麻布卒と書いているし、関東出身の京都在住者だろ

そんなことより、クロスバイクのセッティングに悩む人がいるとは思わなかった。
おまけに膝まで痛めているし。
630ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:14:32 ID:???
素直にロード買ってビンディングにしろよ
631ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:26:01 ID:???
糞素バイクでポジションw
しかも
>サドルの高さを0.88にしたらかなり快適になった。
>0.875と0.88はかなり違うな。


久しぶりに笑わせてもらいました
ありがとうございました
632ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:57:45 ID:???
京大莫迦のちんこ君にはヤマメポジションがお似合いです。
633ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 23:04:05 ID:???
やまめも乗り込んでいくと最終的には体幹が水平になりそうな予感
634ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 00:17:39 ID:???
>>629
麻布から京大に行くってのは東大は無理ですって自白してることになるわけだがw

でもまぁ麻布は一番まともな奴が多い
突く駒改正は上昇志向の強い基地害ばかり
会場巣鴨は劣等感の固まりばかり
635ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 00:47:15 ID:???
>>613
サドル先端からブラケットまでの距離はサドル高の0.96ぐらい
が良いとサイクラに書いてあったぞ

皆最後はスタンダードに立ち返る・・よな?
636ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 13:40:14 ID:???
サイクラって?
637ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 13:56:25 ID:???
砕苦羅 と書く。

これ以上は恐ろしくて俺の口からは・・・
638ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 17:15:07 ID:???
叩いたら痛そうな雑誌
639ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 00:23:01 ID:???
ところでFELT F1SLのシートが立ちすぎな気がするんだが
いったいどういうつもりなんだろう?
640ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 00:27:14 ID:???
FELTスレでもないのに
いったいどうするつもりなんだろう?
641ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 00:42:52 ID:???
ドイツブランドの適合身長が、むやみに小さめ寄りになっているのも気になるところ。
トップ535だと170cmからになってるけど、ジャイアントとかだと165からあたりで、170はど真ん中だよね。
642ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 01:09:49 ID:???
欧州人は脚長いからね。
台湾人は脚短いんだよ。
643ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 15:16:08 ID:???
つ、目的によってポジションは変わるし、、、
644ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 17:42:59 ID:???
ショップの目的
ポジションが合わない方がパーツが売れる。
645ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 18:02:04 ID:???
やだなそれw
でもそういう店もあるんだろうな
646ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 00:14:03 ID:???
よくハンドル幅は肩幅に合わせろと言うけど、
この時のハンドル幅は芯ー芯なのか外ー外なのか、どっち?

例えば、Wrench Scienceのハンドル幅はどっちですか?
647ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 00:29:33 ID:???
細かいこたぁいいんだよ!
648ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 18:59:49 ID:???
>>646
実際自分が使ってる前後の幅も試した方が良いけどな

僅か数センチで肩こり無くなったりするし
649ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 20:25:00 ID:???
>>646
肩幅に合わせろってのは、普通に持ったときに腕が平行になるようにしろって意味だよ。
外外とか芯芯とか関係ない。
650ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 09:31:19 ID:???
こないだサドルを一番前から一番後ろまで引いて調子良かったのでしばらくそのままだったけど、やっぱり飽きたので一番前まで戻した。
こんな私はどうでも良いのでしょうか。
651ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 10:01:54 ID:???
>>650
長距離走りこまないと分からん部分もあるよ

目的別にポジション変える人もいるし
652ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 13:15:26 ID:???
>>651
そうですね。私もせいぜい10km程度しか走らないので多分どんなポジションでも行けてしまうんでしょうね。
653ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 14:50:03 ID:???
( ..)φメモメモ
654ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 16:10:18 ID:???
最初の頃サドル後にして膝が楽だとか思ってたなぁ
655ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 17:53:30 ID:???
TOPクラスの選手も見てる人にポジションを見てもらった。
「とにかく踏める仕様で」という希望で。
想像以上にシートポストが出て、ハンドルが下がった。
骨盤が広いらしく、ペダルワッシャも使った。

以前は全く付いていけなかった先頭集団に
15km普通に付いていけて驚いた。

15km過ぎたら、ガス欠みたいにいきなり
ガクンって脚が売り切れて、もっと驚いたw
それでも自己記録を大幅更新。

ポジションってすげーな。
656ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 20:03:16 ID:???
単なるバレリーナかw
657ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 20:20:11 ID:???
踊らされてるって意味かw
658ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 21:13:06 ID:???
プリマドンナを目指すのよ!
659ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 21:15:41 ID:???
なんのTOPクラスなんだろう?
660ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 23:34:20 ID:???
んじゃそろそろツールで邦人完走者が出るのかな
たのしみぃー
661ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 01:36:25 ID:???
Tの先生か?
あそこは合う人には相当効くらしいが
662ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 09:37:30 ID:???
>655
15kmで切れるのはTTみたいな、前乗りポジションだったのか?
663ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 09:41:13 ID:???
>>655
興味深い話だな
664ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 10:43:31 ID:???
使う筋肉が変わって、まだそこの持久力がついてないからでは
665ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 11:52:09 ID:???
>>655
そのポジションで100km走り続けられそう?
666ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 12:29:56 ID:???
あっと言う間にガス欠ってことは正に踏むためのポジションなんだろうな
667ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 13:28:19 ID:???
>>665
>>666
おまいらもう一回>>655の文章ちゃんと読めよw
668ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 14:12:44 ID:???
要するに気分次第ということですね
669ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 14:57:24 ID:???
プラシーボじゃね?w
670ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 14:59:46 ID:???
いいな俺もエンゾのイニシエーション受けたいわ
671ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:51:08 ID:???
 >以前は全く付いていけなかった先頭集団に
 >15km普通に付いていけて
これって舞州クリテのこと?
ということは・・・
 >TOPクラスの選手も見てる人
ってシルベストの店長さんのこと?
672ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 16:25:38 ID:???
骨盤の広さまでは考えたこと無かったな
673ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 19:15:28 ID:???
自分も右は1mm、左は1.5mmワッシャー入ってる
ペダルによっても変わってくるから難しいいな
674ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 19:25:01 ID:???
さすがにQファクター0.5mm差はオカルトだなw
675ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 22:24:34 ID:???
集団についていくだけなら誰でもできるだろ
676ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 22:25:41 ID:???
以下荒れます
677ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 22:29:37 ID:???
>>673
きもーちちょっとだけ動かしたい時の微調整用っぽい
678ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 22:29:44 ID:???
くやしいのぅw
679ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:47:41 ID:???
筋肉とか関節とかいつも一定って人いるのかな?
朝と夜でも違うし、スタート時と100km通過時ではズイブン関節の軟さとか
筋肉とか変わってると思うんだけど、1mmとかに拘れる人ってやっぱ違い解るのかな?
680ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 01:42:09 ID:???
そんなの人間じゃないだろw
だから普通はベストな状態で合わせるもんじゃね?
681ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 07:34:07 ID:???
たがら100km走って痛みや普段感じない
筋肉の張りや痛みがでるなら無理してるって事だしな
682ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:07:12 ID:???
↑だから100km以上走って痛みや
普段感じない筋肉の張りなんかあったら
無理してるって事だしな
でした、スマソ
683ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:25:27 ID:???
>>679
一日の体調の変化と、数週間、数ヶ月単位の体調の変化は分けて考えた方がいい。
いつも一定じゃないから微調節するんでしょ。
ある程度出来上がった場合、がばっとポジションを変えると、100、200q
走った後が見えてくるから、慎重になってくるんでないですか。
684ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 17:48:58 ID:???
今更ながら0.96理論を取り入れてみた
現状を測ったら0.86だったのでステムを15伸ばし、ハンドルを5下げて0.945となった
ローラーではそう違和感はない
明日晴れたら試走してくる
685ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 17:57:08 ID:AX/7topw
最近の汁のHPに「拇指球だけでなく「親指」でも踏むように意識」すると
イっよ、てのがあったけど・・・オレも引き足が使いやすくなる感じがして、
前から平地でも上りでも意識していた(アンクリングもしにくいし)。
これってみんなやってること?
686ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 18:07:02 ID:???
俺はなぜか右足だけ親指使ってるみたいだ・・・
そしてなぜか左足は血流が悪いのか異様に痺れ安い
687ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 18:23:36 ID:???
シューズのストラップ締めすぎ
688ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 19:56:57 ID:???
そのまま放置してるとやばいぞ
自分はそれやって右足親指の神経が鈍くなっちまった
689ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 21:17:58 ID:???
Cycle*2009 リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ -Liege-Bastogne-Liege-

開催日:2009年4月26日 スカパー、ケーブルTV「J-SPORTS 」にて放送

前半戦のワンデーレースを締めくくるこのレースは1892年から行われている
最も歴史のある大会で、今年で94回目を迎える。
ベルギーの首都ブリュッセルの東に位置するリエージュからスタートし、
アルデンヌ高原を走りバストーニュで折り返し、リエージュにほど近いアンスまでの約260Kmのコース。

エヴァンスも出るよ!
http://image.cyclingtime.com/photouploads/photos/116/116654.jpg
690ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 21:33:08 ID:???
>>686
尿酸値大丈夫か?
691ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 21:54:57 ID:???
汁厨うぜえ
692ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 01:05:46 ID:???
逆に100km走ると痛くなるようなところはポジションで改善できる可能性があると
考えていいんでしょうかね?
ちなみに自分は肩が凝る&尻が痛くなる、なんですが....
693ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 01:11:41 ID:???
可能性ならあるに決まってるだろ
694ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 01:14:02 ID:???
>>692
お尻の痛みはプロ選手でもあるみたいだよ。
オデキは防ぎようがないのかも・・・
695ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 07:04:24 ID:???
粉瘤は体質的にできやすい人はどうしようもないらしいからなぁ
かく言う自分もできやすく、結構苦しめられたりしてる
冬のオフ中に手術するってパターンが多いらしい
696ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 10:02:23 ID:???
>>685
昔のファンライドに、往年の名選手鳥屋尾さんと京都のスポーツ科学研究所のコラボ記事が載ってた。
ソールにかかる圧を熟練選手とそうでない選手で比較したものだ。
それによると、熟練選手は拇指球中心に圧をかけ、そうでない選手は親指にも圧をかけていた。

親指に力を入れるということは、膝から下の筋肉も積極的に使うということを意味する。
それが有効な状況もあるかもしれないが、通常は膝下は余分な力を抜けというのがセオリーかと思う。
クリート位置が前過ぎても自然に親指に力が入っちゃうしね。
697ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 13:26:10 ID:???
おー自分も拇指級を意識してたところだ
親指踏ん張る人はしびれるカモね
698ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 14:01:48 ID:???
親指使うやつはふくらはぎが太い。
699ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 18:17:29 ID:???
俺のことかー!
サドル高とクリート位置が悪いんだろうな
700ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 18:58:57 ID:???
完走もできない今中ポジションw
701ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 19:26:51 ID:???
しかし、ツールまでは行ける
702ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 19:29:08 ID:???
まあ当時の日本人の中ではすごく強かったわけで。
703ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 19:31:06 ID:???
今中ポジションって別に特段突飛な所ないだろw
704ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 21:09:39 ID:???
金さえあればツール走れるってことを日本人に教えてくれた人 >今中
705ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 23:42:12 ID:???
その経験をいかし
素人に未完走仕込みのペダリング
エアロ形状といいながらケーブル剥き出しフレームを40万
で提供
706ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 02:36:20 ID:???
今中粘着か新しいな
707ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 09:32:22 ID:???
粘着というほど憎悪してる人はいないでしょう。ネタにされる程度で。
俺は今中さんのお陰ですっかり心拍計に詳しくなりました。
708ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 21:54:25 ID:???
今中先生のフォームは美しいとは思うが
自分でやるのは無理そうだな

709ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:12:14 ID:???
背中丸めるのが美しいのかw
710ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:33:40 ID:???
test
711ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:59:46 ID:???
フォームで経験や力量は分かるわな
712ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 00:26:30 ID:???
分からんよ

自転車始めて2年目にフォームは奇麗だねって言われたけど死ぬほど遅かったから
手足が長いとテキトーでもそれなりのフォームに見えてしまう
713ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 00:42:41 ID:???
後ろ姿を見てりゃ分かるだろ、美しく、同時に速いフォームは。
714ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 00:51:41 ID:???
ボーリングめちゃくちゃ下手だけどフォームは凄い綺麗といわれる。

腕力ないからそっと置くように投げてるだけなんだけどw
715ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 01:08:03 ID:???
とにかく否定したい人がいるみたいだね
716ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 01:18:52 ID:???
俺貧脚だけど、ゆっくりペダリングしてもっとも出力効率の良いフォームを探ると
やはりTTスペシャリストのするような、
丸めたというか背中を上に突き出すようなフォームになる。

普通の人はミラーとかウィズンスがするような、
美しい、静止したようなフォームを維持できないよね。
717ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 01:23:00 ID:???
ウィギンスw もっときれいなフォームの人いたと思うけど俺そこまで分からない。
718ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 09:37:33 ID:???
>>709
プロツール等の映像観ると、一概にそうとも言えない
719ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 10:56:30 ID:???
レベリンが美しいフォームの代名詞みたいに云われるけど
顔がしょっぱいから綺麗に見えない
720ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 11:11:46 ID:???
>>718
TTスペシャリストだと誰がいる?
721ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 14:57:11 ID:???
膝上が痛くなるのはサドル位置が後過ぎなのかな
722ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 17:03:22 ID:???
>>721
エスパ−ではないから、君に当てはまるかわからんが
「サドルを下げて後ろに引く。」
大腿4頭筋が弱いから痛みが出る。
ハムストリングスをもっと使うポジションにすれば、痛みは和らぐはず。
抜本的な解決策は大腿4頭筋を鍛えることだけど、
筋力のバランスが崩れると違う箇所が痛み出す
723ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 21:50:07 ID:???
サドル上げてから首が痛いんだけど、ハンドル周りで調整するとしたら、
どうすればいい? とりあえず、サドル高さは適正として
724ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 22:06:39 ID:???
フォームまだまだだねって言われたけど優勝しちゃったことあるw
725ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 22:15:35 ID:???
>724
国体で優勝したって言うんなら認めてやるよw
726ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 22:19:43 ID:???
>>719
それはマジか?
肩甲骨が開き気味だし上体起きててなんかイマイチなんだが・・・
個人的にはヒンカピーとかカッコ良くて憧れる。(性的にも
727ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 23:45:15 ID:???
自分のフォームを見て絶望したのは俺だけではないはず
俺は今までこんな痛い姿で走っていたんだなとな
728ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 23:50:13 ID:???
なかなか様になってるじゃんw
でも足短いな(´・ω・`)
って思ったことはある
729ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 23:53:23 ID:???
脚の短い日本人が、重心を後ろよりにするにはクランクを短くするしかないのか?

サイズやメーカーにかかわらず、コンペティションロードバイクのチェーンステー長はほぼ同じだし、
シート角にかかわらず、BB軸からの前後距離は一定に保つ必要があるし、
フレームサイズとホイールベースはあまり関連性がないものが多い。

でもよく考えたら、欧米人は脚が長すぎて、重心は後ろよりでも腰高だからあまり関係ないのかも。
730ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 00:13:12 ID:???
>>727
おれはローラー回してる動画を自分で見て初めて気づいた。
一緒に走ったりする人もいちいち細かいこと言わないもんな・・・
731ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 08:12:20 ID:???
まあ骨盤が寝ている奴は大した事無いわな
使えない筋肉分出力が低いのですぐ千切れる
732ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 08:14:40 ID:???
まあ自分の動画は一度みた方がいいな
結構衝撃的
733ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 15:00:06 ID:???
俺は見ない。

カッコいいと死ぬまで信じておく。
734ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 18:03:48 ID:???
>>729
重心なんてオカルトだから卒業しろ
735ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 18:25:01 ID:???
子供の頃に、カセットテープに録音した自分の声を初めて聞いたときも、
かなりの衝撃だった。
736ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 19:08:06 ID:???
あるあるw
737ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 04:33:10 ID:???
>>736
ないないw
738ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 09:40:57 ID:???
>>735
自分が聞こえてる声と録音した声って全然ちがうんだよな
自分ではもっといい声のつもりなんだがw
739ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 11:59:54 ID:???
自分の声がえらく低い声だと分ってちょっとショックだったなぁ
740ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 12:35:20 ID:???
自転車乗ってる所もだけど、意識せずに普通に行動してる自分の映像を見て驚愕って事もあるよなw
741ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 17:02:37 ID:???
同じ大会の去年の写真を見た時はヘッポコすぎてショックだったけど
今年の写真見たらぜんぜんカッコ良くなっててビックリした。
少しでも走りこむとやっぱ違うんだな。
742ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 22:15:20 ID:???
まあ一生する事は無いと思うが
自分のオナニーしてる姿やセックルしてる時の動画は見たくないなぁ
743ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 22:50:09 ID:???
オナヌーを録画したら機械的に作業してるだけだったわ
Oh!Yes!!!くらい言えばよかったと反省
744ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 23:09:20 ID:???
平和だな
745ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 00:21:48 ID:???
だいじょうぶ
ポジションの話になればまた殺伐とするからw
746ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 00:36:25 ID:???
今中の話が出てて荒れてるなーと思って本屋で立ち読みしてたらちょうど出てた。

荒れるほど変態的なポジションでもなんでもないジャン。
ロードポジションが理解の範疇を超えてしまう人たちが騒いでるだけだと思う。
747ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 01:32:58 ID:???
そういうお前が騒いでるんだがw
748ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 01:42:35 ID:???
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=116720

あまりにも教科書どおりでワロタ一枚
749ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 02:06:25 ID:???
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=116449

エヴァンスもいい姿勢だな
わかりやすい。
750ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 03:57:10 ID:???
>>742
俺、観たら激しく興奮したぜw
こんなにエロイ声出すなんて知らんかったw
751ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 06:11:30 ID:???
陰玉の商品の内外価格差は他の代理店より安いみたいだし嫌うこともないと思うけどなぁ…

私は、AV男優みたいで嫌いだけどw
752ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 06:59:23 ID:???
>>742
俺はいつも撮影してるよ
それ見て抜けるから二度美味しい!
バレたら訴えられるかも・・
753ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 11:46:26 ID:???
3キロも乗ってると腰の筋肉が痛くなってくるのは何がいけないから?
754ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 11:47:59 ID:???
走り足りないから
755ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 11:49:58 ID:???
1)腰を曲げすぎている
2)腰を突っ張っている
756753:2009/05/01(金) 13:02:14 ID:???
気をつけて走ってみます。
757ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 21:42:25 ID:???
腰を突っ張るってどういうことだよ
758ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 22:26:36 ID:???
突かれるときに肘をつくってことでは?
759ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:42:24 ID:???
腰の筋肉?
760ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:57:25 ID:???
3`程度で腰が痛くなってちゃ
どんな女でも満足させられないぜ。
761ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 00:04:33 ID:???
>753がどんな自転車にどんなフォームで乗ってるかも分らないのにエスパー揃いすぎだろ
762ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 00:06:30 ID:???
わからないから、考えられる理由を書いているわけだが。
763ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 00:23:38 ID:???
お前は試験の問題を読まずに考えられる答えを回答するのか?w
764ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 00:25:18 ID:???
足し算をしたら、答えが5になりました。何と何を足したらそうなりますか?

という問題には答えられるだろう。
765ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 00:53:22 ID:???
>>764
>>753が言ってるのはどうみても
>答えが5になりました。
この部分だけだろw
766ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 04:19:47 ID:???
コレは推理ゲームだ!
767ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 05:17:59 ID:???
ハンドルとサドルの落差7センチで、凄くイイ感じのポジションなんですけど
どうしても会陰部が痛くなります。
サドルはSMPストラトスで水平にしてるのですが
こういう場合にはサドルを下げるより前下がりにするほうが良いのでしょうか。
去年の夏は落差ゼロくらいで無痛でしたが、落差が増えるに伴って痛みがでてきました。
200kmくらいのロングライドを控えているので、痛みをどうにかしたいのです。
教えてください。
768ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 05:20:52 ID:???
まずはその落差多いほうがいいって思考をどうにかしろよ
769ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 07:04:06 ID:???
肘でハンドル支えろよ
770ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 09:22:15 ID:???
不思議とお股は大丈夫なんですけど、肩が痛い
これって、サドル高杉か?
771ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 09:27:40 ID:???
COLNAGOに乗ってるだろ
すぐに分かった
772ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 09:47:17 ID:hRojLqEP
こんな吹奏楽部の包茎しかいないスレで聞いた俺が馬鹿だった
773ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 10:35:52 ID:???
落差厨
774ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 11:02:55 ID:???
凄くイイ感じのポジションなのに会陰部が痛いとはこれ如何に

短足初心者のおまいには合ってないってこった
さっさとサドル下げてステムをひっくり返すんだ
775ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 11:04:54 ID:???
飾った時の見た目が凄くイイ感じなんだろう
776ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 11:24:43 ID:???
>>767
smpは水平ではダメだよ。
「水平状態から10mm〜20mm下げる」
「下げてサドル先端とハンドル距離が遠くなった分、5mm〜15mm前に出す」
とsmpのサイトに書いてある。

ttp://www.sellesmp.com/download/libretto_GB.pdf
777ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 11:34:39 ID:???
>>770
ハンドル遠すぎのようだから0.96〜0.98設定でどうだ

俺も以前は下ハン掴むと1時間で肩が痛くなった
0.98の今は一日中走っていられる
778ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 11:54:57 ID:???
>>773
黙れデブ

>>774
黙れ脳無し

>>775
黙れ貧乏人

>>776
ありがとうございます。
図だけ見てセットしてました。
ちゃんと読むべきでした。助かりました。
779ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 11:55:48 ID:???
>>767
俺のコンポジットは最終的に説明書設定になった
ポジションは教科書通り
サドルの前後位置はお皿の裏から糸たらして決めるべき
780ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 13:09:22 ID:???
>>778
わかったからさっさとステムをひっくり返せ低脳がw
781ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 13:43:37 ID:???
>>778
説明書も読めないバカが何言ってんの?www
782ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 14:24:42 ID:???
>>767
バカ丸出しだなデブ
783ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 14:31:41 ID:???
>>776
サドル前端を10mm〜20mm下げると、なんでサドル先端とハンドル距離が5mm〜15mm遠くなるの?
理解できません。
784ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 14:41:30 ID:???
>去年の夏は落差ゼロくらいで無痛でしたが、落差が増えるに伴って痛みがでてきました

原因を自分で書いてんじゃねーかw あほか

馬鹿なの?死ぬの?
785ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 14:45:11 ID:???
>776
smpは水平がセッティングの基本で
そこからライダーの感触で微調整をしてくださいと書いている
前下りにしろとはどこにも書いてない。
786ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 14:49:22 ID:???
>>776
サドル面を調整するのとするのと、サドル先端〜ハンドル間距離を調整するのは別の話
お前も説明文ちゃんと読んでから教えてやれよw
787ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 15:12:48 ID:???
>>738
あれは他人の声を録音したやつでも
なんか違って聞こえるから、プロ用機器でもない限り当てにならい。
788767=778:2009/05/02(土) 15:29:28 ID:???
>>779
説明書設定って事は基本の水平ですね。

>>780
しつけーw
お前ステムひっくり返すのどんだけ好きなんだ?
自分のでやってろよ気持ち悪いよ。臭いよ風呂入れ。

>>781
読んだよ。英語読んだ後で日本語もあるの気が付いたけどね。
基本は水平で、先端で上下に20mmまで調整してみろって事だな。
まぁ走りながら探るわ。

>>782
デブ丸出しだなバカ

>>783
水平で最短距離から角度が付けば下げても上げても遠くなるよ。
なんでこんな事がワカラナイのか理解できません。

>>784
久々に「○○なの?死ぬの?」を見ました。
久々にロンスイTWを見たのと同じ感じです。
ようするにお前がもう死んでいるという事です。
789ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 15:34:21 ID:???
>>788
死ねよカス
長文うぜーんだわ
790ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 15:56:40 ID:???
お前みたいなモンのために文章を短くする気は更々ないね
前から思ってたけど長文嫌うのって何?日本語不得意な特亜の方
が書き込んでるのかな?それともラリったチンピラか?
死ねとかさ
ねぇ?
791ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 15:57:22 ID:???
>>788
> 水平で最短距離から角度が付けば下げても上げても遠くなるよ。
サドル高とハンドル高が同じならな
普通、サドルの方が高いだろ。そこから下げれば、短くなることは有っても
遠くはならないだろ。
792ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 16:06:05 ID:hRojLqEP
近くなる場合も遠くなる場合もあるから調整しろって事だろ
日本人なら一聞いて十理解しろ
793ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 16:09:34 ID:???
>>792
いろいろ突っ込まれないと調整すらできない居丈高のバカがいるようですが…
794ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 16:23:51 ID:???
>792
半島の人には理解できなかったんですね、分ります。
795ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 16:32:00 ID:???
>>748-749
がど素人の俺にはものすごくハンドル近く見えるのは手脚が長いから?
796ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 16:38:53 ID:???
うん
797ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 16:50:52 ID:???
やっぱりかー。腿の付け根からひざまでの長さとか俺と全然違う上に
筋肉が出来上がってるからなのか、やたらと自然に見えるわ。
798ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 17:27:54 ID:???
>>785
http://www.77c.org/p.php?f=nk7133.jpg&c=3f44

水平が基本なんてどこにも書いてないけどな。
799ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 17:44:39 ID:hRojLqEP
そんなことより俺は説明書の英語表記ではクリトリスとかペニスとかモロに書いてて面白かった
800ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 18:17:08 ID:???
>>788
20mm下げても5mm遠くなるかどうかだろ
数学の中間テスト頑張れよw
801ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 18:27:33 ID:???
SMPは水平にするとヒルクライムの時に強制的に尻がサドル後端まで下げられて
漕ぎが苦しいったらありゃしない。
激坂で前乗りに座るとピラミッドの頂点に座ってるみたいでサドルが会陰に刺さるようだ。

そんなわけで、俺のSMPは前下がってます。(´・ω・`)
802ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 18:54:35 ID:???
珍しいな。
俺は坂がキツくなるほどケツは後ろに移動して斜め前へ踏み出す感じになるけどな。
逆に平地でクルクル回すときは前へ移動。
ツールの映像とか見てもそうだし。
803ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 18:58:53 ID:???
まあ、おきなわ優勝の武末選手もこんなんだし、前下がりになる場合もあるだろ

ttp://image.cyclingtime.com/photouploads/photos/107/107710.jpg
804ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 19:14:11 ID:???
ケイデンスセンサーの位置ってこれで定位置なの?
チェーンステイじゃダメなん?なんか汚らしい。
805ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 20:12:46 ID:???
汚らわしいっ!
806ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 20:23:23 ID:???
このケダモノっ!!
807ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 20:38:27 ID:???
お嫁に貰ってもらうからねっ!
808ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 20:48:53 ID:???
女子に上付き、下付きがあるように
男子にもあるよね?

下付きタイプの人々は素直に前下げとこう
809ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 21:20:16 ID:???
>>803
SMPオタが困った時に出す画像だねw
810ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 21:23:31 ID:idmTHAHB
身長170センチ、股下80センチだが
落差7センチちょいある。
だからステム80でショートリーチにしてる。

落差4、5センチで100だとなんかダメだった。
他のバイクも落差が少なくてステムが長いのは
どうも慣れない…

811ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 21:27:23 ID:???
逆に前下がりだと前にずり落ちてポジション維持がきつくて、ちょっと後ろ下がり気味にした方が
腰が自然と起き上がって安定して圧迫されにくくなることもあるよね。
812ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 22:08:30 ID:???
>>810
チラシ要るか?
813ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 22:20:52 ID:idmTHAHB
>>812
どうして?
814ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 22:24:34 ID:???
>813
チラシの裏にでも書いとけってことだ。
815ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 22:49:59 ID:idmTHAHB
なんで?
816ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 22:59:40 ID:???
このスレには落差があるポジションがどうしても許せない
腹の出たキモデブが常駐してるだけの事だ。
きにする事はない。
817ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 23:10:55 ID:???
逆ギレする落差厨たち
818ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 23:14:07 ID:hRojLqEP
キモデブ発見!!
819ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 23:20:15 ID:???
つうか落差出して良いことあるか?
空気抵抗は減った筈だが出力はもっと減ったみたいな?
820ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 23:28:10 ID:???
自転車飾ったらかっこいいじゃんw
821ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 23:38:10 ID:???
落差厨=盆栽野郎ということか
822ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 23:40:29 ID:???
盆栽バレリーナだね
823ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 23:50:07 ID:???
そもそもポジションが間違ってると
どんなに努力しても早いライダーにはついてけないのよね

基本的なポジションでやってればそんな事にはならないけど
824ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 00:00:04 ID:???
落差があるポジションだったら空気抵抗が減るとか勘違いしちゃってるバカが多いことも確か。
825ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 00:11:32 ID:???
test
826ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 00:24:35 ID:jbvt+YaX
誤解してるよ。
わざわざ落差を出しているわけではない。
俺の場合はハンドルが高くて長いステムより
ハンドルが低くて短いステムのほうが
ポジション的にも合うしダンシングの時に
コントロールしやすいだけ。

ちなみに、高くて長いより、低くて短いのが
好きという人は俺に限らず回りに沢山いる。

827ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 01:03:39 ID:???
「周りに沢山いる」
  ↑
こういう発言が出てきたら眉唾なわけですがw
828ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 01:05:02 ID:???
たくさんってせいぜい3人くらいだからねえ。
829ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:22:24 ID:???
適度な筋肉がつけば、ポジションて変わるものなのでしょうかね
830ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:06:03 ID:???
次第に適正化されていくのが普通
変な癖がつく人は運動センス無い人だね
831ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 06:04:38 ID:???
>>826
ステム長とハンドルの高さ変えても相対的には腕の角度とか変えんけどな(基本的に)
まあ身長とフレームサイズに依存して、ハンドル落差は変わると思うのだが
チビは落差が限りなくゼロ〜巨人は落差がでかくなる
832ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 06:06:40 ID:???
初心者ってハンドルが近くて低いよね
833ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 08:01:15 ID:jbvt+YaX
でも俺もステム120にしたらふらついたから
ハンドル下げたよ。

ダンシングすると重心が前になっちゃうんだよね。
834ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 09:26:18 ID:???
自転車部の監督とか実業団のメカニックをやってた人からアドバイス受けたポジションと
実業団にいた人から受けたポジションが4センチ以上違うんだがどっちを信じればいいんだ?
835ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 09:36:00 ID:???
前荷重気味でハンドル下げるとか意味不明。
で、ダンシングで前タイヤがグワングワンこじらせて走ってると。
836ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 11:32:13 ID:???
>833
>ダンシングすると重心が前になっちゃうんだよね。
よく自転車雑誌に載ってる“悪い例”だなw
837ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 11:50:39 ID:jbvt+YaX
どうせおまえらスペーサーかましまくって
ステム120とかにしてんだろ?
838ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 11:53:46 ID:???
>873
>どうせおまえらスペーサーかましまくって
>ステム120とかにしてんだろ?

また見えない敵と戦ってるんですか?w
839ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 12:05:28 ID:???
>>837
そうだよっ!
840ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 12:13:12 ID:???
>ちなみに、高くて長いより、低くて短いのが
>好きという人は俺に限らず回りに沢山いる。

こういうのは素人チーム内でよく伝染するんだよなw
841ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 12:22:19 ID:???
0.96も他のチームじゃ割合下がるだろうな
842ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 13:48:25 ID:???
>>810
お前は俺か?

俺は身長172股下82だが同じく長いステムは苦手だ。
どうしても短く低くっていうセッティングになってしまう。
843ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 13:54:21 ID:???
>>838
見えない敵と戦ってるのはお前だろw
844ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 14:30:08 ID:???
同じワット数で走っていても、
ヒルクライムではハンドルを持つ場所を高く、平地では低くしたくなる。
サドル〜持つ場所の距離が同じなら、高ければステムは長くなり、低ければステムは短くなる。

身体のサイズよりも、どこを走ることが多いかの方が左右してると思うな。
845ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 14:34:09 ID:???
>>844
> ヒルクライムではハンドルを持つ場所を高く、平地では低くしたくなる。

逆じゃね?
846ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 14:46:19 ID:jbvt+YaX
え?逆じゃないよ。

847ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 14:47:57 ID:???
>>845
そりゃまた珍しい。
どこかの変態ポジションを引用してきそうだね。

近年のアワーレコードではDHバーすら禁止なので、挑戦者は皆ドロップの下ハンを握る。
ヒルクライムではツールで下ハンを握る珍しい光景もわずかに映っているが、ほとんどは上ハン〜ブラケットだよ。
848ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 18:21:12 ID:m2fE3zdp
>>798
ありがとね。
前下がりにして90km走ってきたけど完全に無痛になったよ!
落差無しだと体がカナリ起きてるから水平でも大丈夫だったんだね。
凄く快適に走れて大満足です。
ところで、落差は体が出来て来ると自然に増えませんか?
シートを上げてるんじゃなくハンドルを低くする方向で。
何故落差がダメなのか否定派の人教えてください。
849ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 18:34:00 ID:???
>798
ならなんで水平器で水平にしてるのか説明してみろw
850ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 18:37:39 ID:jbvt+YaX
まあ基本は低く遠くですからね。
落差がダメとは思わないですよ。
否定派も、まぁ2ちゃんだから否定してるだけで。

851ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 18:45:01 ID:???
体格や体力、筋力も同じ人いないんだから好きにすればいいと思うけどな
852ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 18:47:10 ID:???
>>848
落差は個人の好きなようにすれば良いと思うよ。
平均的な日本人はまず5cmもあれば、落差大きい方になるけど。

それよりサドルの「前下がり」は絶対にありえないよ。
「前下がり」が合うというのはポジションが合っていないことと
同義だから、みんな>>848に駄目出しだしてたのだよ。
853ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 18:52:11 ID:???
SMPは水平だと極端に前上がりになってるからな
854ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 18:54:16 ID:???
見た目はなw
855ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 19:21:13 ID:???
ヒルクライムの場合、車体が前上がりになるから一般的にハンドルを低くする人が多い。
よって>>845は正しい。
856ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 20:17:38 ID:???
>>855
すっこんでろ
857ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 20:23:06 ID:???
ステムを低くサドルを僅かに前下がりがいい。
これが一番進む。
858ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 20:28:41 ID:???
まぁね
自分も平地ばかりだしチョイ前下がり姿勢にしてる
859ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:00:46 ID:???
>>842
遠いポジションだと体幹が耐えられないんだろ?w
860ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:06:30 ID:???
遠く低くと無理して出力が維持できないポジションより、
高くても維持できる方が断然良いと思うのですが、
このスレの方々から見ると嘲笑の対象でしか無いようで・・・
861ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:09:07 ID:???
>>860
そういう人はこっちのスレに移動してる

【やまめ工房】やまめポジション【やまめの学校】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235621782/
862ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:10:15 ID:???
>>860
それでOKだよ
色々変わってくるから
それにしても最近の外人は低く近くが多いな
863ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:27:10 ID:???
でもさ、落差0ってのたまに出てくるけど、さすがに高すぎじゃないか?
まるで両手放ししてる状態みたいに思えて、全然体の力使えなさそうなんだが
864ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:27:31 ID:jbvt+YaX
外人の主流は近く低くらしいよ。
865ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:38:11 ID:???
低く近くと高く遠くを試してその中間ぐらいに落ち着いた
866ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:48:25 ID:???
その筋のプロじゃないんだから、どうせ自分でやってもまともになるわけがない
才能ある人なら違うんだろうが、自分みたいな素人が適当やっても変な癖を付けるだけだ
そう判断し、自分で考えるのはやめてプロに見てもらうことにしたよ
867ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:59:16 ID:???
で、どうなった?
868ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:02:11 ID:???
自転車やめた
869ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:03:02 ID:???
>>864
君は外人なんだねw
870ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:39:58 ID:???
聞く相手がプロだろうが素人だろうが、
合ってるポジションは本人にしかわからない
871ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:51:35 ID:???
>>869
日本人ですが。
872ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:01:58 ID:???
>>869
ハィ〜!
アイヌと琉球王国のハーフです
873ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:12:32 ID:???
まともに走りたいなら
1日2時間3年ぐらい乗り続けなさいw

プロになりたいなら5時間はがんばんなさい
社会人は諦めなw
874ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:36:27 ID:???
逆に
スプリントを得意とする選手は、意外にもハンドルは遠くありませんでした
これは
急なブレーキングがあったり、加速ダンシングのし易さからくるのでしょうか
上体の前傾は、ハンドルの遠さではなく、
サドル、ハンドルの落差で確保している選手も少なくありません
 

シルベストより
875ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:58:28 ID:jbvt+YaX
http://u-mrm.ms/View/51yv4/

落差7センチ
876ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 01:59:06 ID:???
スプリンターは近く低く
クライマーは遠く高く
877ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 02:14:38 ID:YynKmlK5
近く低く だと誤解をうむよね。

ステムを10ミリ長くするなら
それに見合っただけ低くしたほうがいいって話。

878ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 02:19:22 ID:???
これは酷い
879ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 06:57:43 ID:???
汁厨
880ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 07:04:18 ID:???
>>864
俺はなんかしらんが低く近くがちょうどよく感じた
881ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 07:15:29 ID:???
よっしゃ俺はガイジンのスプリントや
882ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 07:29:38 ID:???
>>877
うん、相対的な距離と上体の前傾度と腕の角度は変わらん
883ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 09:02:12 ID:???
適合身長ギリギリ一番上ぐらいのフレームだったり、身長の割に脚が長い人の場合、
サドルが高くなるので相対的にヘッドチューブが短いという状態になると思いますが
それをスペーサーで高くするのはOKなのでしょうか?

というか基本的に小さめのフレームは、ヘッドチューブが極端に短いと思うのですが
あれは相当小さい人を想定しているのでしょうか?
私は足は平均よりもほんの少しだけ長めですが、欧米人のように腕は長くはないので
大き目のフレームに乗るのも、低いヘッドチューブもうまく合わない気がするんですよね。
884ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 10:15:13 ID:YynKmlK5
>>883
脚が長い人はみんな苦労してるよ。
しかも脚が長い=腕も長いと勘違いしてる人
多いけど実は長くない。

新城選手170センチで股下75センチ。
わたくしは170センチで80センチ。
同じトップチューブのチャリに乗れない。
スペーサーかましまくってるよ(笑)


885ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 10:16:00 ID:YynKmlK5
>>878
何が酷いの?
886ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 10:16:23 ID:???
結局、大きいフレームに短いステムをつけるのと
小さいフレームに長いステム&スペーサー積み上げるのではどちらがいいんだい。

個人的な感想では、80mmくらいまでなら短くしてもOKかと思ってるので後者。
887ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 10:17:30 ID:???
>>882
ステム伸ばして低くしたら嫌でも上体倒れて腕の角度も変わるだろ
888ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 10:24:28 ID:???
>>882
ハンドルの位置が違うのと、サドルの位置が違うのを混同していませんか。
前傾がほぼ同じで腕の角度が違うのと、前傾・腕の角度が同じでbbを軸に
前転・後転しているのは違うと思います。
889ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 10:28:34 ID:YynKmlK5
>>887
>>888

腕の角度は変わるね。
身体の角度?は変わらない。
890ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 10:52:36 ID:???
常時ageのID:YynKmlK5は放置が一番
891ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 11:00:29 ID:???
日本人の体には適合身長上限のフレームより適合身長下限のフレームでステムを短くした方が
一般的にはしっくりくる。

ただね、そうするとサドルは出ないし、落差も出ないと毛嫌いする人が多いんだよね・・・

892ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 11:12:21 ID:???
乗っちまえばサドルの高さなんて傍目にはぱっと見わからんもんなのにな
他人のサドル位置なんぞ長時間併走でもしなきゃなんとも思わんだろ
893ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 11:25:13 ID:???
というか他人の自転車やポジションなんぞどうだっていい。
894ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 11:58:12 ID:???
サイズ迷った時は小さいフレームを選ぶのが一般的だと思うが、
短足な俺だとカッコ悪く見える大きいフレームの方が乗った感じが軽いから困るw
895ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 12:31:57 ID:???
速い人が前傾でカッコいいから腹筋背筋鍛えて前傾できるようになった。
単純なことでしょ。
ロング走る時はハンドル角度を起こして終わり。
カッコがどうこうなんて気になるのは最初だけだし。
自分にあったポジション見つけたら終わり。
そんなもんでしょ。
896ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 12:46:59 ID:???
ポジションは乗り込んでいくうちに自然と身に付くものでしょう。身の丈に応じて。
カッコいいとか悪いとか、走り込みしてたらそんな理由でポジョション変えるなんてあり得ない。
897ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 13:00:50 ID:YynKmlK5
誰かそんなこと言ってた??
898ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 13:08:25 ID:???
ライダーの能力がはっきり出るのはあくまで上りかな
ペダリングの問題なんでそっちのポジションから真似した方が良さげ
899ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 13:30:18 ID:???
上りが速いから平地も速いかというとそうでもないことが多い。
900んはあ〜:2009/05/04(月) 13:43:02 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 900
  \ヽ  ノ    /    
901ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 13:51:59 ID:???
登りは絶好のリストラ箇所だが、平地でインターバルがかかった時のリストラの方がキツい。

902ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 16:46:47 ID:???
レースの写真を見ると、スペーサーを使っているのはごく少数。
903ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:22:18 ID:???
>>883
奇形はオーダー
904ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:27:39 ID:???
小さめフレームで150mmぐらいのステムつけて乗りたい
905ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:38:12 ID:???
>>887
重心位置の話しをしてるので
ステムを伸ばしたらハンドルを上げる
ステムを短くしたらハンドルは下げる
相対的な位置関係は変わらずなのでおなじ
906ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 19:53:46 ID:YynKmlK5
>>905
えぇ、もう答え出てます。
907ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 19:54:34 ID:???
サドルの後退量でもステム長は変わるしなあ

ヒルクライムだと呼吸が楽な上ハン持つ時間が長いけれど
近過ぎると後輪荷重が過ぎるし気持ち悪いんで、ステム長めでハンドルリーチ短めかな
908やすゆき:2009/05/04(月) 20:07:09 ID:vbDbUbfe
サドル後退させる奴って何なの?フレームサイズが合わないの?
909ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:26:12 ID:???
後退させた方が良いとされるのは、日本人の太腿の比率が長いらしいからかなあ、
910ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:33:11 ID:???
最近、自転車に乗っていて腰が痛くなるものなのですが、痛くなるのは
どのような理由がありますか?
911ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:50:09 ID:???
普段ン使ってない筋肉だからじゃないかな
912ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:58:33 ID:???
乗る前に腹筋しとくといいぞ
913ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 21:12:16 ID:???
内臓が悪いんじゃないかな
914ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 21:24:45 ID:???
>>910
ペダリングがへたくそ
915ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 21:31:45 ID:???
ペダリングに問題が無くても筋肉痛はなるだろ。プロでもなるさね。
916ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 21:32:58 ID:???
自民党が悪いと思うぞ
917ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 21:36:58 ID:???
小沢では勝てない
918ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 21:47:29 ID:???
ポジション気にしたことないけど、
どこも体痛くならないな。
一回走って100キロ程度だからかな。
200行くとポジション大事なのかな。
919ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 21:54:13 ID:???
その程度の走りしかしてないってことじゃない?
920ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 22:00:19 ID:???
その程度、じゃない走りをすると体痛くなる?
921ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:45:49 ID:???
低く近くの方が前身のバネを使える希ガス
922ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:47:50 ID:???
低く近くすると、下りでのブレーキングが難しくなるから
程々にしたほうがいいと思った。

ええ、前向きに落車しましたけど。
923ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:25:08 ID:???
腕と背中使ってこげるんだよね
イメージ的に猫科の疾走って感じで
924ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:26:03 ID:???
> 腕と背中使って

もちろんそこがペダルに触れるわけではなく、
腕と背中の筋肉を使って推進エネルギーに出来るってこと
より直接的に、ね
925ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 09:44:47 ID:UB+J+E6B
>>922
ふつうは低く近くした方が下り楽だよ
926やすゆき:2009/05/05(火) 09:53:17 ID:yKQGVv+z
向かい風の時、姿勢は低く保つべきであり、逆に追い風の時は姿勢を高く保つべきである。ヨットに乗る人が風に詳しい。
一番の曲者は横風手だろう。幸運を祈る。
927ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 10:28:56 ID:???
>>926
斜めに切り上がれ
928ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 10:45:39 ID:???
>>908
ヒルクライムのときはケイデンス落ちるからサドル引いてるよ。
それに合わせてハンドルは上げる。
逆に平地ではサドル前に出してハンドルは下げる。
929ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 13:50:30 ID:???
釣りにマジレス

> 逆に追い風の時は姿勢を高く保つべきである。

チャリの速度以上の追い風を受けることはまず無いが?
チャリにとって風とは常に向かい風だ。
930ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 14:03:38 ID:???
あるだろ
931ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 14:29:34 ID:???
>>929
釣りにマジレス

>チャリの速度以上の追い風を受けることはまず無いが?
風速は秒速なので自転車の進む速度を秒速に直せば風の強い日に
お前がいかに信じられない速度で進んでるか分るぞ。
932ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:09:43 ID:???
追い風の時に漕ぐなら929が正しい
漕がずに風を受けて転がすなら926が正しい
933ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:39:10 ID:???
えっ?
風速20m/sって時速72kmだよね?
934ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:50:54 ID:???
横風になったら死ぬな>20m
935ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:33:09 ID:???
96%理論の近く迄ちょっとやって見た。
175p、股下82p、Topチューブ530mm、サドル高730mm、ステム105mm
体脂肪11%の俺だったが、サドルだけ1.5mm後退させて見たら....。
足回るし、速度上るし、疲れ少ないし言うこと無しになった。
でも96%には未だ到達しない。
936ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 17:40:04 ID:???
永遠の追求。ポジション。
937ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 17:48:34 ID:elByIyNF
短足は楽に96パーセントいくよ。
938ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 17:53:46 ID:???
計算上そうなんだよな。
ステム伸ばすよりもシートポスト下げた方が96%に近づく。
そんなんで良いのか?
939ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 18:15:52 ID:???
>>933
お前は台風の中でも走るのか?

風速15m前後から板切れとか看板とかヤバイごみが
飛び始めて走るどころじゃないぜ。

そんな中チャリで走るってどんだけ脳内なんだか。
940ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 18:56:07 ID:elByIyNF
サドル高は変えるべきじゃないわよ。
96パーセントにこだるなんて男らしくないわ。

仮に脚が長い私が96パーセントにすると
ブラケット握った状態じゃ運転出来ない。

941933:2009/05/05(火) 19:38:17 ID:???
いや〜、室戸台風のときはさすがに乗らなかったが、伊勢湾台風は結構大丈夫だったよ。(・∀・)!!
942ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:23:50 ID:???
横風で
タイヤがズリる
あなうれし
943ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:37:51 ID:???
リムハイト50センチくらいのホイールで
海岸沿い走るともうイライラする。
何回もほうり出される。

そのかわり風やむとグングン進む。
40km/hで巡航て気持ちよいね。
やっぱりある程度まではタイムは金で買うもんだわさ。

944ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:47:32 ID:???
風吹くと
海岸線で
ズリまくり
945ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:50:35 ID:???
リムハイト50センチって何インチのタイヤ履いてんだよwww
946ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:57:30 ID:???
ズレるのは
頭のヅラで
カンベンな
947ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:12:09 ID:???
>>929
お前マジでバカ丸出しだなww
948ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:13:08 ID:???
>>932
恥ずかしすぎだろwww
外に出ろヒキコモリ
949ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:13:59 ID:???
>>935
96%は理論ではなくて、統計に似た経験に基づく推測を述べた仮説だよ。
950ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:31:47 ID:???
ほうら、数値先にありきの理論だと思い込んでるヴァカがいる
951ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:37:37 ID:???
なんか妙に張り切ってる人がいますが・・・
952ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:41:17 ID:???
理論じゃない。
逆接的に思い付く推測を言ってみただけなのを、ファンラが大袈裟に取り上げただけ。

コーラを飲むとゲップが出るので、ゲップをした人はコーラを飲んだに違いない!
ってそりゃ理論ではないだろう。
コーラを飲んだ可能性を指摘したに過ぎない。
953ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:52:15 ID:???
>>952
コーラが飲みたいんですか?
954ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:53:49 ID:???
マイブームはジンジャーエールです。
955ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:00:32 ID:???
一時期限定で出ていたジンジャーエール・ドライは、すごい生姜の味がしてよかったよな。
956ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:03:59 ID:???
>>955
ウイルキンソンのジンジャエールでも飲んどけ
ドライじゃない方な
957ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:11:53 ID:???
96%のどこが理論だよw
958ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:12:33 ID:???
サンガリアのジンジャーエールもすごい生姜っぽいぞ。
舌が痛くなるほど。
959ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:13:10 ID:???
俺Drペッパーな。ダッシュで行って来い。
960ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:13:47 ID:???
>>953
コーラを飲んだらゲップが出るほど確実に飲みたい
961ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:15:36 ID:elByIyNF
統計でしょ?しかもまあまあ乗ってる人の。
でも腕の長い外国人でも96ということは
日本人は本当に短足だな。

962ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:20:31 ID:???
山登りをする時は、サドルは高い方が有利ですか?
*0.89でも膝の裏が痛くならないのですが、
膝の裏が痛くなる直前までサドルを上げた方がいいんでしょうか?
上死点で少しつっかかるような感じがします。
963ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:23:37 ID:???
だからさあ
ポジションに関するあらゆる係数は、参考にするぶれない基準値であって、
これが正しいというものではないの。
964ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:30:53 ID:???
膝が痛くならないということは、
もっと上げてもいいということですか?
965ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:33:07 ID:???
サドルの高さを膝が痛くなるかならないかで決めるバカがいるようだ。
966ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:34:40 ID:???
yesかnoかで聞いています。
967ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:48:23 ID:???
そりゃもうぜんぜんYES!YES!YES!だよ
968ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:51:53 ID:???
ですよね。
じゃあ、今から4mmほど上げてきます。
なんとなく、小数点以下が偶数じゃないと気が済まないんですよね。
偶数の方が美しいでしょ?
969ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:54:54 ID:???
そう!その数字の美しさが分る君は一流の素質があるよ。
970ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:56:23 ID:???
でもランスアームストロングは、
確か78.5なんですよ。
この数字は美しくないなぁ、.4か.6にすべきだ。
971ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 23:44:56 ID:???
>>951
>>953
くやしいのぅwくやしいのぅw
972ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 23:54:58 ID:???
次スレ立てました。

【初心者】ポジションについて Part18【ベテラン】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241535139/
973ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 00:51:25 ID:???
ポジションは効率の良いペダリングをする為の前提だから
後は毎週10時間は乗ってペダリングを掴んでよ

ある日を境に出力が10〜20%程度変わった事もあったかもしんない
ペダリングってそんな物
974ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 02:30:23 ID:???
20%もいきなり変わるかよ
975ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 02:35:31 ID:???
>>972
乙でありますー
976ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 15:39:27 ID:???
シートが立ったフレームに標準的なピラーをつけるのと、
シートが寝たフレームにオフセットゼロのピラーをつけるのとでは
ポジションという観点からは違いがないと考えていい?
977ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 16:37:38 ID:???
数値的にはね
978ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 17:22:57 ID:???
思わせぶりな返答をするからには、ちゃんと説明してください。
979ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 17:40:41 ID:???
いやだから、同じですって
980ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:20:52 ID:???
>>973
自己中な思い込みはやめよう

スプリントを追求するためのポジションは長時間乗ったからと言って掴めるわけじゃない
掴むまで回数を乗ることは必要だけどね

いろんな目的で自転車をやってる人がいることをお忘れなく
981ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:49:28 ID:???
いつのまにかスプリントを追求してることになってるw
982ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 23:13:42 ID:???
メルクスはスプリントでもTTでも、登りでも常に最強だった。
983ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 23:19:47 ID:???
>>981
おまえ馬鹿だろ
984ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 23:45:58 ID:???
>>983
いやいや君には負けますよww
985ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 23:51:10 ID:???
ポジションスレッド Part19
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241621428/

次スレのご案内です
986ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:23:34 ID:???
シート角はポジションに影響しないということは、
(伝達効率とか設計上の影響は別の話)
注目すべきはヘッドチューブの長さと角度ってことだよね。
987ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:40:05 ID:???
>>983
馬鹿に馬鹿と言う方が馬(ry
988ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:47:39 ID:???
違うだろ。
シート角は実質的なトップ長に影響するから、考慮に入れる必要がある。
0.5度違うと5mmくらいは変わるからね。
逆にヘッド角は差が小さいのであまり影響がない。
989ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 21:19:24 ID:???
ハンドリングに影響するがなw
990ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 21:49:19 ID:???
ポジションの話だから、ハンドリングとかはまた別の話にしないとややこしくなる。
991ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:19:48 ID:???
首長竜じゃなけりゃヘッド角はそんなに影響ないよ。
992ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:22:42 ID:???
こまかいこというんじゃないよ。
993ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:24:35 ID:???
Cerveloはヘッド角とシート角が同じみたいですが、少しヘッド角が寝ている
普通のフレームとどんな違いがあるんでしょうか?
994ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:40:12 ID:???
>>988
5mmの違いを吸収できないくらいギリギリのシート位置なのか?
オフセットの違うポスト使えよ。
995ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:42:04 ID:???
>>994
あのさあ
そんなのは、わかってんだよ。
違うっていう話をしてるんだよ。
996ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:53:40 ID:???
ペダリングが上手い奴は最高出力が高い
体の各筋肉に負荷が分散され常に余裕がある

ので最強なのは当たり前
効率が悪いと相手がおじいさんでも勝てないよ
997ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:03:26 ID:???
>>990
ややこしいけど、大事なとこでしょ。ポジションでればいいのなら、
フレームサイズなんて、どうでもいいって話になる。
998ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:05:09 ID:???
ポジションさえちゃんと出るなら、フレームサイズなんてどうでもいいよ。
ちゃんとしたポジションで、まともに走る自転車を作るのは、自転車メーカーの仕事だ。
999ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:39:05 ID:???
1000 !
1000ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 00:05:44 ID:???
1000ならおまえら今年最高にハッピー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。