4万円以下のクロスバイク 10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
お財布の中身と相談した定価4万円台以下のクロスバイクを語るスレです。
実用やセカンドバイクにどうぞ。

前スレ
4万円以下のクロスバイク 9台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222855844/

ママチャリより楽に走れればそれでよい・・・・・
走る道によりますが、どれを選んでも大抵は楽に走れます。

長距離のサイクリングがしたい・・・・・・
クイックリリース付の自転車を選んでください。パンク修理、輪行(自転車を分解し袋にいれ電車、バスなどを使うこと)ができます。

将来不満が出てきたら自転車のパーツ交換とかもしてみたい・・・・・
リア8速以上カセットタイプのスプロケットを使用している、クイックリリース、が最低条件
(この条件がそろっていない場合、不満が出たら、自転車を買換えた方がよい)

歩道を走ることが多いと思う・・・・・
クロスバイクは、歩道を走るようにはあまり考えられていません。細いタイヤは段差や荒れた道が苦手です。
太目のタイヤ(ママチャリは38C相当ですのでこれを参考に)又は、フロントサス付きの自転車がいいでしょう

通勤・通学に使いたい・・・・・
泥除けはあった方が断然良い。雨の日や、雨上がりの後に、泥除けなしの自転車に乗ると背中と、正面(顔も含む)に泥水をかぶる事になる。


荒れた道、未塗装路を走ることがある・・・・
MTBよりのクロスバイクを買いましょう


※人によって、求める物(レベル)、最適な物は違ってきます。何が何でもこれがいいと言う話はやめましょう
2ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 12:53:35 ID:???
★☆クロスバイク専用スレ 39台目★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223976395/
【ジャイ・ロード】自転車購入相談スレpt.56【以外の】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218645345/

3ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 12:54:22 ID:???
FUJI Crosstown 4.0 L (700x35C 7段) 36,750円
http://www.fujibikes.jp/comfort/crosstown4.html
FUJI Absolute 4.0 (700x35C 21段) 37,800円
http://www.fujibikes.jp/comfort/absolute4.html
GIANT CROSS 3000 37,800円
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1440095&action=outline
GIOS Esora イソラ (700x35C 7段) 39,900円
http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html
Kurotz CREATE CR-3700M 2009モデル 700X28C 21段 35,800円(ここしか売ってないので実質の定価)
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/cr3700m/
TREK 7000 WSD (700x35C 21段) 39,000円
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/7000wsd.html
あさひ プレシジョンスポーツ (700x28c 24段) 31,800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800005.html
あさひ シェボートレッキングアルミ (700x38c 21段) 27,800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800004.html
あさひ プレシジョンスポーツ 2009モデル (700x28c 24段) 34,800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800008.html
ショップオリジナル? AC500 (700X28C 24段 )39,800円
http://www.rakuten.co.jp/artcycle/799105/799106/#891561
4ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 12:55:09 ID:???
miyata トライクロス (700×28C 21段) 44,800円
http://www.miyatabike.com/info/070611.html
miyata ブローサム ブレイン 21S (700×28C 21段) 49,800円
http://www.miyatabike.com/info/070823.html
LOUIS GARNEAU LGS-TR 3 (700x35C 7段) 46,200円
http://www.louisgarneausports.com/bike/08lgs-53tr3.htm
GT トランセオ4.0 (700×37C 24段) 41,790円
http://www.riteway-jp.com/catalogue/gt/gt_2008/gtlb/08gt_transeo/08gt_transeo40.htm
GT TRANSEO 5.0
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/gt/transeo5.html
GT ノマド (700X38C 21段) 42,890円
http://www.riteway-jp.com/catalogue/gt/gt_2008/gtlb/08gt_nomad/08gt_nomad.htm
PROGRESSIVE FRD-130 (700Cx28C 7段) 42,630円
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/frd/frd130spec.html
PROGRESSIVE FCR-820 (700Cx35C 24段)47,775円
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/fcr/fcr820spec.html
IGNIO クロスバイク スチールフレーム (700x35C 21段) 19,900円
http://item.rakuten.co.jp/alpen/45999002070000000/
IGNIO クロスバイク アルミフレーム (700x35C 21段) 24.900円
http://item.rakuten.co.jp/alpen/45999003070000000/
5ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 13:16:21 ID:???
>>1

ナイステンプレ
6ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 13:46:19 ID:???
取り敢えずプレスポマンセー
7ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 15:12:49 ID:???
プレスポはくず自転車
R3からが、本当のクロスバイク
8ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 15:27:05 ID:???
>>7
は?
スレ違い
9ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 15:29:27 ID:???
プレスポ買っとけばまず間違いない。
10ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 16:13:38 ID:???
>>1
前スレから、これを加えても良いかと。
Khodaa-Bloom Canaff C1.0S-2 (700x28c 24段) 39,900円
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/khodaabloom/c10s2.html

あと、前スレ辺りで出てたけどトライクロスの価格と段数が違うそうです。
http://www.miyatabike.com/catalog/pdf/vol2/1_active.pdf

11ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 16:41:36 ID:???

・粘着荒らしがいます
 スレ住人がスルーを連呼した時はスルーしてください
 以下が主な特徴です
 『スレタイを5万以下に変更したがる』『7万以上のクロスバイクと比較したがる』
 『ロードと比較したがる』『スレタイを理解しようとしない』
 『注意されても逆切れし屁理屈をこねはじめる』
 『プレスポやR3に対して酷い粘着を起こしている』
 『クロスバイクを糞スというのが好き』
 『平日昼間から深夜にかけて出没します』
 『土日は人が多くて構ってもらえるので有頂天になって一日中でも起きているようです』
 『自演で質問と解答をし、普通の人がそう考えているかのような錯覚を起こさせようとします』
12ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 17:06:06 ID:???
トリガーでもシマノのST-EF50.60では
グリップシフトより格段に使い易いということはない
トリガーならブレーキレバーと別々なシフターにしたほうが良い
13ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 17:26:46 ID:???
>>12
いや、十分に使いやすいよ。バーエンドバーつけたらグリップシフトは糞みたいに使いにくい。
14ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:18:04 ID:???
15ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:36:57 ID:???
クロッシム「僕も仲間に入れてよ。」
16ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 19:56:36 ID:DZlaRbSB
Y’s☆
レザス
¥39000

カーボンホーク
トリガー7段
17ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:06:03 ID:???
>>16
前スレで最初盛り上がってけど、リアが7速とわかったら、いっきに盛り下がったなw
18ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:48:09 ID:???
なんだ32000円で買った俺のR3以下だなw
19ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:53:01 ID:???
>>12,>>13
いい加減にし!喧嘩ばっかりしてたらご飯抜きやで
20ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:02:22 ID:???
>>4
>PROGRESSIVE FRD-130 (700Cx28C 7段) 42,630円
>http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/frd/frd130spec.html

2×7=14段変速だったよ
21ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:38:17 ID:???
街乗りなら別にいーじゃん
22ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:43:33 ID:???
>>13
バーエンドバーつけるならブレーキレバーの取付角度の調整しにくいのは使いにくいぞ?
23ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:48:04 ID:???
あさひ社員は世界の嫌われ者w
24ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:17:06 ID:???
そういえば、大阪の橋下知事も
あさひの悪口言ってるみたいだね
25ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:50:20 ID:???
そういう話題があがるってのは有名な証拠だけどね
26ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 23:06:57 ID:???
図星突かれて逆切れ知事ワロス
2725:2008/10/20(月) 23:29:34 ID:???
ああ、さっき風呂入っててふと>>24のジョークに気が付いたわ、あっはっはっは
28ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 00:31:10 ID:???
>>16
カーボンホークだけが取り柄のクロス風ママチャリ。ボスフリー7段、しかもリムはノンエアロ
29ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 00:33:51 ID:???
>>22
バーエンドバーつけたけどブレーキレバーの取付角度なんてすぐ調整できたよ
30ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 00:34:52 ID:???
31ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 00:40:18 ID:???
俺はバーエンドバーつけないから関係ない。
つけたほうが楽なのはわかってるけど、できるだけおとなしいデザインにしたいから。
ドロップよりはマシなんだろうけど。
32ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 01:09:46 ID:???
家の近所の自転車屋の自転車なんだけど
SEO CYCLE オリジナル eafeels(700X28C 24段)41,800円
http://www.seocycle.co.jp/202_eafeels.html
微妙にスレ違いだけど6スレ目辺りに張ってあった奴。
これってどうかな?
プレスポの他に何か選択肢ある?
プレスポが欲しいけどあさひの店が遠いんだ・・・orz
33ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 02:50:52 ID:8sFUxQSR
>>32
スポークの組み方がカッコイイね
これで重さが11キロ未満なら買いかも
34ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 11:18:44 ID:???
スポークがクロスしてないのは気を使いそう・・・。
35ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 12:33:18 ID:???
テンプレのコレ↓もクイックリリース付いてるの?
あさひ シェボートレッキングアルミ (700x38c 21段) 27,800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800004.html
36ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 12:48:05 ID:???
にゃい
37ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 12:58:14 ID:???
ママチャリにクイックリリースなぞ不要
38ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 13:15:23 ID:???
3万以内で輸行が楽ちんなのってクロッシムくらい?
39ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 15:23:36 ID:???
クロスバイクとかって普通の自転車屋にあるもんなん?
うちの近場の自転車屋はちっさいとこしかなくてよくわからんのだが
40ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 15:48:14 ID:???
>>38
輪行なら折り畳みが一番
http://www.yamaiko.com/

>>39
店に置いてある自転車は買取の在庫なので小さい自転車屋では値段が高く種類が多い(同じ車種でもサイズ、色が複数)のでとても在庫に取る事はできません。
取扱いメーカーのクロスバイクなら取り寄せができるので、買った後に世話になるなら相談してみてはどうだ?
国内大手だとスポーツバイクはブリジストンが種類が多いな
ブリジストンブランドの低価格自転車(いじるには向いてないのでノーマルで乗り潰すのが前提)から
この価格帯から外れるが、メリダの国内代理店もしており、高価格帯では独自ブランドのアンカーシリーズもある
41ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 15:48:56 ID:???
小規模なショップでは、店頭在庫はないことが多い
ただし、店頭在庫が無くても、取扱いがある限りは取り寄せは可能
そのショップで取り扱いがあるか否かは、
欲しいモデルの公式サイトでたいてい調べられる
42ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 15:56:53 ID:???
>>40-41
情報サンクス
そうと分かれば行動あるのみだな
ちょっと店を見てくるわ
43:2008/10/21(火) 17:08:04 ID:???
不吉なレス番号
44ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:11:09 ID:???
>>42
事故には気をつけて!
45ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:29:54 ID:???
>>38
イグニオは前輪がクイックだから超速FIVEとかの輪行袋ならやってやれんこともないことはないこともない気がしないでもない。
46ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:09:35 ID:???
でかいショップなんてあるの?
47ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:14:01 ID:???
>>45
これか
http://www.selectit.jp/item_acce/xpac-tou_ostrich02.html
泥除けが付いている自転車にはいいね、
でも、でかいね・・・

普通の輪行袋でもかなりでかいのにそれ以上だな
http://www.selectit.jp/item_acce/xpac-tou_ostrich01.html
48ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:57:35 ID:???
>>47
でも普通の輪行袋よりは高さが低いから、背の低い女性なんかは普通の輪行袋よりははこびやすいらしいよ。
俺は使わないだろうけど。
49ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:06:56 ID:???
シラスの08年モデル買うつもりで見に行ったけど
店員に聞いたら重量11キロあるんだな。
これならR3と変わらんな。08年モデルのR3にしようかな。
50ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:13:28 ID:???
シラスはホイールベース長くて大きいからね。
51ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:20:55 ID:???
>>49
カタログスペックの為に、無理に軽くして軟弱フレーム&ホイールの方がいいってかw
シラスの方が10倍いいバイクだよw
52ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:41:25 ID:???
>>51
ジャイアントのフレームが軟弱って……アンチにしても無知すぎだろう。
53ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:42:21 ID:???
>>51
10倍ってのはどういう計算から?
まあどっちにしろスレ違いだが
54ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:32:50 ID:???
>>1
今気付いたが
以下の文が抜けてる

定価が5万円を超えるクロスバイクや自転車が趣味の人のクロスバイクは、
クロスバイク本スレや自転車購入相談スレで調べたり教えてもらってみてください。

★☆クロスバイク専用スレ 39台目★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223976395/
【ジャイ・ロード】自転車購入相談スレpt.56【以外の】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218645345/


というか勝手にテンプレ弄るなと
55ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 01:04:27 ID:???
09モデルが出揃うの待てずに某クロッツ買っちゃった
どうも店の兄ちゃんの趣味で組んだような自転車に目を惹かれる
これで5万以下のクロスバイクばっかり3台目w
56ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 08:43:46 ID:???
4万以下スレなので5万以下の異常性癖の持ち主はお帰りください
57ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 09:28:49 ID:???
クロッツは5万以下です
58ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 10:54:57 ID:???
いや、クロッツは3万5千円くらいなのでおk
ユーザー少なそうだけどなw
カラーのバリエーションがもうちょっとあったら売れそうなんだけど惜しいな
某アートみたいに塗装オプションがあれば・・・・いらんかw

59ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 11:52:03 ID:???
>>54

>>1
今気付いたが
以下の文が抜けてる
実売価格が4万円を超えるクロスバイクや自転車が趣味の人のクロスバイクは、
クロスバイク本スレや自転車購入相談スレで調べたり教えてもらってみてください。

★☆クロスバイク専用スレ 39台目★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223976395/
【ジャイ・ロード】自転車購入相談スレpt.56【以外の】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218645345/


だな。
60ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 13:00:23 ID:???
>>59
実売価格だと値引きがあった無かったで話がややこしくなってもめるから
定価5万以上はNGになったんだよ
61ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 13:41:09 ID:???
>>60
それだとプレスポみたいなPB商品やネット通販オリジナルみたいな売価しか分からない商品もスレ違いになるんだがw
62ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 15:48:13 ID:???
まぁまぁ、安定して4万以下で供給されてる自転車ならいいじゃないか。
63ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 16:34:27 ID:???
>>61
前スレまで使われていたテンプレや>>60
定価4万円台以下(定価49999円以下)がOKで、5万以上の定価はNG



64ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 19:15:58 ID:???
最近ホムセンで、ミヤタの、
SJクロスと、クルーズを見かけるようになった。
値段もそこそこ安いね。
65ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 19:44:40 ID:Vo3O27dj
不況の入り口くぐったから、どんどん値崩れや
従来の販売ルート意外からも出てくるバッタ品気味のものとかで
安く手に入りそうだよ
慌てなくてもいい
66ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 19:54:06 ID:???
そんな事言ってる間にリストラの魔の手が・・・
67ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 20:03:10 ID:???
>>65
正規流通ルートだと1年は待たないと反映されないと思われ。
ましてやスポーツバイクは趣味の商品だからな。
68ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 20:21:32 ID:???
不況だから車やめて自転車乗る奴が増えて売れ行きがさらに加速したりしてな。
69ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 20:25:46 ID:???
来年の今頃は結構09モデルの大バーゲン状態の気がする
自転車ブームで大量の在庫確保→不景気で思ったほど売れない→在庫一掃セール!
70ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:21:50 ID:Vo3O27dj

売れ行きがいいとか悪くなるとか売れ残るとか、そういうことじゃないんだよ
金融縮小が急激に進んできてるから、貸しはがしがはげしくなる
小売店や問屋、業者はキャッシュが必要になって持ってる商品を損してでも現金化することになる
それが出回りだすってこと
モデルイヤーとか一年先なんて話は関係ない
71ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 00:20:44 ID:???
>>70
おまえスポーツバイクの流通を全く知らないだろw
72ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 00:23:45 ID:dVgMewgr
>>70
新聞読み始めた中学生?w
73ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 00:39:52 ID:???
バカにされてかわいそうに>>70
74ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 01:01:27 ID:???
みんなもうヤメるんだ!
>>70のHPはもうゼロだ!
75ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 01:29:15 ID:kwAvjJjz
クロッシムがデラックスバージョンを出したじゃないか。クイック付きの。
あれはどうなの?
76ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 01:32:53 ID:???
>>75
特にお得感はないと思うけど、前スレで買った人は何人かいた
まぁ値段なりだね
77ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 03:05:21 ID:???
>>49
重量だけが判断基準じゃないだろうに
78ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 12:52:14 ID:???
>>76
プレスポと比べてどうですかね?
同程度?
79ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 13:02:32 ID:???
OCR3がコスパ最高と連呼してきたが既にこれもカタログ落ちかよ・・・
厳しいな
いかにOCR3がコスパ高かったか分かるだろ
採算見合わないから廃盤だよ
クロス3000も高くなったしこりゃ来年あたりはもっと厳しくなるな
80ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 13:44:21 ID:???
>>79
頭大丈夫か?
81ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 14:06:53 ID:???
>>80
今更後悔してももう買えないからw
残念だったな
82ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 14:16:13 ID:???
>>78
プレスポにあやまれ!
8375:2008/10/23(木) 14:32:51 ID:kwAvjJjz
>>78
そうそう、俺もそれ聞きたかったんだ!

>>82
やっぱりプレスポの方が買いですか。
84ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 14:50:59 ID:???
>>81
頭大丈夫か?
85ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 15:20:06 ID:???
>>83
こまかい所はおいといて、一番の違いは後ギヤが7速ボスフリー(クロッシム)か8速(プレスポ)か。

でそれが何か違うかと言えば、ちょっと8速の方が便利だがそこはサイクリング程度なら別にそこまで目に見えた違いは無い。


だが、上達してきてギヤ比に不満が出てきて(いろんな理由で乗り換える気はさらさらなくて)、スプロケを交換して最適な
ギヤ比にしたいとなると、大きな違いが出てくる。

8速は様々なギヤ比のスプロケが販売されていて、沢山の選択肢から好きな物を選べる。
7速ボスフリーはほとんど販売されてない中から妥協して選ぶしかない。

だから、まず最初の1台は4万円以下はこのスレ的に大前提として

将来ギヤ比が気に入らなくなってスプロケを交換する気が無い
(気に入らなくなったら上位モデルに買い換えるとか、そもそもギヤ比にこだわるほど走りこまないつもり)
なら、クロッシムでもそれほど困らないと思う。ちょっと段数が少ないけどその分は値段が安いから買いやすいし。

ただ、買った自転車には愛着わいて手放せないタイプ(あるいはそこまでお金かけたくないetc)で、なおかつ
走りにはこだわってくるかも知れないタイプなら8速のプレスポの方が、ちょっとお金を余分にだすだけの
満足は得られる。
86ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 15:21:58 ID:FRs5KmLi
>>83
ttp://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al-ldb/
定価はともかく売値安・・・
角度調整ステムと太いタイヤでラクチンっぽい感じだな-。
プレスポの利点はリア8段って所くらい?レザスといいクロッシムといいここがネックになるね。
どうせラクチン仕様ならもう少しギア比低い方が・・・と思うのは俺が貧脚だからか・・・orz


クランクセット プレスポ/クロッシム=28-48T

リアスプロケット プレスポ=:8段(11-30T)
          クロッシム=:7段(14-28T)
87ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 15:24:20 ID:FRs5KmLi
あ、>85と内容被ってる・・・スマソ
88164:2008/10/23(木) 16:00:42 ID:???
>>82
プレスポさんゴメンなさい。
>>85
ありがとうございます。
>>86
ありがとうございます。
>>75
で,どっち買うの?
89ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 16:36:49 ID:???
黒ヒゲ、宣伝必死だな
クロッシムタイヤは太い(ママチャリの延長線上)
クロスバイクが欲しくて速度もそれなりに出したいなら、
どう考えても、プレスポ
90ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 16:39:44 ID:m1L6k1Tp
って、必死なあさびが今日もご苦労w
91ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 17:35:33 ID:???
必死なY'sを忘れてもらっちゃ困るぜ!
92ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 17:51:59 ID:???
皆必死俺も必死
93ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 18:02:35 ID:???
貧乏人を横目にR3の新モデルを買っちゃう俺
9475:2008/10/23(木) 18:26:20 ID:kwAvjJjz
みんな有難う。

スピードは欲しいが、その中でも丈夫な方がいいからクロッシム程度の太いタイヤは歓迎なんだよね。
あと、価格の事を考えると、クロッシムと思っちゃう。
プレスポの2008モデルのブルーがなくなってショックで、
スネて、クロッシムにしたろ、と思ってました。
やっぱりプレスポの方がいいのかな。
95ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 19:01:02 ID:m1L6k1Tp
おまえが何に幸せを感じるかだろ
俺だったら、で言うことはできるが、
太目のタイヤでも空気圧上限まであげればそんなに変わらない←異議アリはいる
21段ギアをそんなに嫌ってまで金かけて改造する気もない←異議アリはいる
あの値段であれだけのものなら、コスパでプレスポとなんら遜色もない←同上

価格にこだわってるおまいが、改造する可能性は高いのか?
プレスポ買っても改造費出す可能性が低いなら上で述べられてるメリットがない
96ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 19:12:39 ID:???
>>95
原付より安く買えるんだから少しはありがたく思え
97ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 19:28:36 ID:???
>>94
買った自転車に不満が出た場合、弄れないのがクロッシム
不満な箇所があった場合、パーツを交換して自分好みにしていけるのがプレスポ

走行性能はそれほど変らないと思うから
弄るつもりがあるか、ないかで選んでいいと思う。
98ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 20:04:12 ID:???
どっちを買っても満足し、どっちを買っても別の方に未練を残しそうだなw
99ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 20:20:19 ID:???
総額が多角なるのは間違いないが弄くれないということはないだろう
100ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 20:56:02 ID:???
101ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:07:37 ID:???
オークションの価格は参考記録だな
102ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:15:36 ID:???
前スレでクロッシムをポチったと報告してたものです。
楽しみに待ってたのに、届いた商品は明らかに不良品でかなり萎えました。
やっぱ自転車って通販で買うものじゃないですねぇ。
103ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:17:07 ID:???
だからそう言ってるじゃないか
104ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:17:28 ID:???
どう不良だったのか頼む
105ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:19:49 ID:???
前のホイールがまともに回らない、キーキー鳴ってます。
ブレーキが接触してるのかな?とりあえず明日近所の自転車屋持っていこうと思います。
106ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:33:21 ID:???
持ってく前に不良箇所と思われる場所の写真を撮っといた方が良いかも
ハブまわりだと面倒だしブレーキ周りであることを願う
107164:2008/10/23(木) 21:35:41 ID:???
>>102
返品はできなかったの?
108ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:36:50 ID:???
おれも以前旧型買ったけど
変速がカチャカチャ煩かった
自分で調節とかしないといけない
未だに3速の時おかしい
109ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:39:54 ID:???
なるほどこういう時にチェーン店で買うと
無料点検がどこでも受けられるとかで便利なのか
110ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:40:03 ID:???
ブレーキかけた時もすごい音なるんできっとブレーキだとは思うんですよね。
明日何が原因だったかまた報告します〜。
111ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:43:11 ID:???
>>107
きっちり164取れよ!
112102:2008/10/23(木) 21:44:30 ID:???
>>107
1週間以内なら返品はできるので、たぶん可能だと思います。
試走したのがついさっきなのでまだ問い合わせも何もしてない状態です。
けど面倒なので返品はもうしないと思います〜。
113ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 00:35:33 ID:???
>>109
量販店の腕の悪い店員に当たったから状態不良になってるという考え方もある。
11475:2008/10/24(金) 01:30:11 ID:ji0Ja5vp
いじってみたい気はあるけれど、
お金かけてのめり込むか、と考えると、あまりいじらない気がする。
今の所、ギアもこだわらない。ママチャリより乗りやすければって感じ。

近所にクロッシムが売っていれば、価格の理由でクロッシムを買ったと思いますが、
ド近所にあさひがあるのでプレスポの方がいいかもともおもう。

クロッシムの情報、ありがとう。やっぱり通販は不安になってきた。
115ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 01:32:34 ID:???
ママチャリより乗りやすければ良いならIGNIOで良いじゃん
116ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 02:04:29 ID:???
ろくに調整もせずに出荷してるってことだろ>クロシム
あの「値段は安いが、まんま割安感ゼロ」な構成写真見て買うような人はチト勉強が足りない
あと、売り方のテク重視(商材は軽視)の典型的楽天上位店であることもマイナスポイント
楽天でも探せば自転車好きがやってるまともな自転車屋はあることはあるんだけどねぇ


117ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 02:13:25 ID:???
Vブレーキの調整なんて普通するだろう
持ってく段階でズレた・・とは考えにくいか

でもブレーキくらいでそんな騒ぐ事でもないような
ハブなら大騒ぎだが
118ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 02:21:32 ID:???
>>117
ブレーキの調整も出来ない層をターゲットにしてる製品だから・・・
119ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 03:38:50 ID:???
だから安物は安物なりに理由があるとあれほど忠告しただろ…
おまえ等はうざいおっせっかいおじさんだと思っただろうが失敗した経験からアドバイスしてたんだよ
サイゼリヤが安いのは粗悪な中国品使っていたのが判明したように安いのには理由があるんだよ

点検とか調整考えるなら近くの店でそこそこの買った方が満足度たかいしトータルコストは安いんだよ

もう4万という同じスレでも昔と違って製品レベルがこの値段帶は落ちてる
既にいいのもっていてサブに買うとか自分で調整組み立てできる人がこのスレを見てるのであって知識ない初心者は止めた方がいい

悪いこと言わないから最低R3クラスを選択した方がいい
今ならSEEK R3というクロスらしメリットを特徴にしたいいモデルもある
デザインも秀逸だしお薦めだぞ
120ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 03:45:45 ID:???
>>11
でござる。
121ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 04:09:57 ID:???
もっともらしいことを言って最後に落とす芸風は、もう飽きた
12275:2008/10/24(金) 04:48:44 ID:ji0Ja5vp
>>116
ははあ、なるほどね。そうだよね。
御蔭様でココロは決まったよ、ありがとう116。ブレスポ買います。

・・・最初はグレートジャーニー欲しかったんだ。価格見て鼻血が出てしまい、
R3を見てみようとあさひに行ったら、プレスポ紹介されて。
R3買うなら、ヘルメット諦める。
ヘルメットなしのR3とヘルメット着用のプレスポなら、
後者の方がイイでしょ?
12375:2008/10/24(金) 04:53:40 ID:ji0Ja5vp
↑R3って、エスケープのR3ね。

>>119
何を買って失敗したの?
124ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 08:24:50 ID:???
オルビー700って、プレスポやR3と比べてどうでしょうか?
CRをゆっくり長時間走りたいのですが。
125ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 08:28:35 ID:FxPcrVeS
ブランドを気にしないなら
イシバシのオルビー
コーダブルームの CanaffやNOLLYでいいんじゃない
 

個人的にはヌルヌル走るタイプなのでタイヤは太めが好き
 
126ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 08:40:11 ID:???
この価格帯の自転車ってママチャリと何が違うの?
無印のクロモリとかなら25000円くらいだったからそれでよくない?
つーかルック車なんて嘲笑の的でしかないけど恥ずかしくないの?
127ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 08:46:17 ID:???
いじらない人はクロッシムを買うべき。
でもクロッシムを買うと最初の調整を自分でやらなきゃいかない可能性もある。
世の中うまくいかないもんだな。

128ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 08:49:12 ID:???
自分が好きなのに勝手に乗れ
ルック車も自転車厨が勝手に名付けただけで
一般に認知されてないから
それとは知らずに乗ってるやつがほとんどだろ
129ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 08:59:19 ID:???
>>126
プレスポ等のクロスとママチャリとがあまり違わないと仮定すれば、
相対的に見れば10万以上のクロスやロードとに違いなんて全く無いって結論になるな。
130ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 09:00:18 ID:???
>>128
ルック車を区別してるのはメーカーだろ
知らないで中途半端な物に微妙な金額を払った奴はかわいそうだな
MTBとは違うって知ってたら数万出して「なんちゃって」を買うだろうか?
ルック車なんぞ所詮はMTBの形したママチャリな過ぎんだろ
普通の人はママチャリに数万出す訳ないから、明らかにエントリーのMTBのつもりだよな
ろくに調べないのが悪いんだけど不憫でならないわ
俺も危うくルック車買いそうになった口だが2ちゃんの諸兄のおかげで買わずにすんだよ
131ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 09:03:43 ID:???
>>129
プレスポ等をクロスカントリーと呼べるのだろうか?
劣化MTBが関の山だとおも

ちなみにクロスカントリーとクロスバイクは違うよな?
132ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 09:05:45 ID:???
>>126
>この価格帯の自転車ってママチャリと何が違うの?
別に違わんよ、自分の足で漕いで進む二輪車だ
100万出してもそれは変わらん

>無印のクロモリとかなら25000円くらいだったからそれでよくない?
それでも良いよ、買い給え

>つーかルック車なんて嘲笑の的でしかないけど恥ずかしくないの?
ルック車の話はしていないと思うが?それさえも嘲笑するようなものでもない
133ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 09:13:39 ID:???
>>132
ちょっと疑問に感じたからいろいろ書いたけど、所詮嗜好品なので購入者が納得してればそれでいいんだよな
俺はこのスレとは縁がないようなので失礼するわ
スレチ大変失礼した
134ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 11:40:10 ID:???
>>119
スレ違い
135ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 12:19:51 ID:???
フロントフォークですが、サス付きにするか、リジット(サス無し)にするか、迷っています。
通勤コースは、基本歩道を走行するので、信号の段差とか、サス付きの方が楽に乗れるはずですが、
車重が重たくなるだけで、あまりメリットもないかなと思いました。

・乗り心地
・軽快さ(軽くこいで、速く走れる)
のバランスを考えて、リジットにしようと思ってますが、サス付きを選ぶ人の意見を伺いたいです。

=サス付きのココがいいよ、みたいな意見
よろしくお願いします。
136ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 12:42:29 ID:???
>基本歩道

ならサス付きはコントロールしやすい。
乗り上げのショックを吸収するから
タイヤへのダメージも少ない
サスも簡単な硬さ調節できるものなら過度にフワフワにならない



137ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 12:52:02 ID:???
>>135
自転車の事を全く知らない素人が見ると高級チャリと思う事

基本歩道ならスピード出さないんだしサス付きでOK。
ていうかママチャリがいいんでは…

わかってると思うけど歩道爆走だけはヤメてね!
138sage:2008/10/24(金) 13:44:27 ID:ji0Ja5vp
>>133
上から目線で書くからだよ。
139ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 14:48:04 ID:???
R3かプレスポ買うつもりだったんだけどシークR3が気になります
シークR3はどう思います?
この中ではいい選択です?
140ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 15:02:08 ID:???
>>139

> R3かプレスポ買うつもりだったんだけどシークR3が気になります
> シークR3はどう思います?
> この中ではいい選択です?
141ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 15:43:54 ID:???
>>139
この中にはありません
142ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 17:05:59 ID:???
>>139
どうも思いません
143ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 17:45:20 ID:???
今日二件ほど自転車屋を見てきたんだが
ジャイアントとブリジストンくらいしか扱ってないらしい

なんかよくジャイアントの不評?を聞くから逃げてきたが
その辺はどうなの?
144ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 17:47:06 ID:???
どういうことです?(;゜O゜)
シークR3は良くない自転車なんですか?
安すぎます?
プレスポに劣るんですか?(・o・)
145ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 17:49:02 ID:???
>>144 スレタイ読むか死ぬかどっちかにして下さい
146ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 17:53:34 ID:???
念の為、スレタイ読む方を推奨
147ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 19:04:50 ID:???
シークR3のポイントは、トップチューブの腹巻
148ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 19:19:54 ID:???
どんな利点があるの?
149ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 19:31:51 ID:???
あれは、駐車した時の傷防止や滑り止めじゃまいか?
150ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 19:34:51 ID:???
ヘソクリを・・・

しまったスレ違いだったな
151ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 19:35:25 ID:???
>>136
>>137
アドバイスどうもありがとうございます。
フロントサス付きも検討してみます。

歩道ではスピード出さないようにします。
(スピード出すときは車道に出る)
152ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 19:55:59 ID:???
今、超円高、台湾ドル安、ユーロ安なんだが、これが自転車の価格に反映されるのはいつの事だろうか・・・
あっ、主要パーツはシマノ製が多いから、SRAM製採用が多くなるかも・・・
153ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 20:24:17 ID:???
シマノも生産は国外じゃなかったっけ
154ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 20:51:34 ID:???
たしかデュラだけは国産だったはず。
155ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 23:10:47 ID:???
>>105
今日届いた痛チャリ用のクロッシムも同じ症状だわ。
軽く前ブレーキ入れるとかなりすべるのでキーキー音がうるさい。
深く入れたらキュって音がなる

主に悪いところは商品レビューにまとめておいたよ。

六角ネジ硬すぎで穴つぶれるとかありえないし。
ハンドルステムだけ交換したいなー。

156ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 23:17:12 ID:???
>>155
>六角ネジ硬すぎで穴つぶれるとかありえないし。

100均工具とか常用で使ってないよな。
157ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 00:14:44 ID:???
>>156
レビュを読む限りでは、ショップに頼んでも回らなかったみたいよ。
158ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 00:16:54 ID:???
どれだけ良い自転車を買っても、工具代をケチって駄目にしたら本末転倒だからな。
日本製のがホムセンで2000〜3000円くらいで売ってるから
メッキ処理されてる4mm5mm6mmの入ってる六角レンチセットを買っておけ。
それくらいのレベルので基礎的なメンテするには十分だし
逆に、それより下のレベルのは避けた方が無難。
159ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 00:22:57 ID:???
a
160ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 00:28:30 ID:???
>>155
クロッシムの購入にかなり傾いていたので、こういう意見は非常に助かりますわ。

適度にタイヤも太いし、往復6km程度の通勤に使うにはよさげだと思ったんだけどな…。
やっぱ素直にプレスポ店舗購入がいいのかなぁ。
161ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 00:30:01 ID:???
たかが数ヶ月以内に締めただろうボルトが外れないとか、にわかには信じられないけどな。
CRCふいてちゃんとした工具使えば数ミリのボルトなんて絶対外れると思うが。
まさか頭なめかけの状態のボルトがささってたわけじゃないよな。
162ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 00:43:02 ID:???
>>161
いや、だからクロシムを買うのはブレーキの調整もCRCシュッとすることもしない(分からない)客層だから・・・
工具なんて持ってても当然100均だろw
163ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 00:44:39 ID:???
工具ってアサヒとかの7000円セットとかを買うのってどうなの?
10%オフで買えるから、6300円で安いけど
バラバラに買うと高額だよね
でもセット商品は粗悪だって人もいる
どっちがいいんだろう?
164ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 00:52:42 ID:???
>>163
素晴らしい品質ではないのは確かだが、粗悪って言われる程には悪くない。
まあ、工具を買って何をやるつもりなのかによるわな。
身も蓋もないことを言うと、専門工具が必要になるようなのは自転車屋に頼んだ方が早くて安かったりするから
アーレンキーとドライバーだけ精度それなりの買っておけば良いって考え方もあるし。
165ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 01:29:50 ID:???
>>164
自分でグリップシフトをトリガーに変えるとか9速化しようとするのは無謀?
何も知らない素人が
166ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 01:44:42 ID:???
ルック車乗りだけど
ボトムブラケットとクランク交換
スプロケ交換
トリガーシフトに変更とかは作業できたから

出来るんじゃないかな
167ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 02:01:46 ID:???
>>165
クランク弄らないなら無謀ってことはない。
必要になる工具もそんなに多くないし単品買いで十分。
クランク交換まで含めてやるつもりなら店に頼んだ方が無難。

でも、この価格帯のクロスバイクのパーツって下位グレードのパーツ混合だから調整が意外と面倒だし
店に頼んでシフター交換ついでにケーブルの長さの最適化とかも一緒にやってもらった方が気持ち良く乗れるとは思う。
9速化については……街乗りメインでフロントトリプルなら9速にする必要ないと思うがなあ。
168ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 02:15:34 ID:???
クランク交換まではしないけど。RDは変えないとだめみたい。
トリガーにするならついでに9速化しても8速とあまり値段が変わらないからね。
RDまで変えないといけなくなるけど、スプロケットを変えるならRDも変えたほうがいいみたいだし。
でもやっぱ店に頼むのが無難かね
169ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 02:46:37 ID:???
チェーン交換も必要じゃね
170ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 05:33:21 ID:???
工具は最低限KTCだよな?
171ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 06:27:33 ID:???
一般工具はHOZANやKTCで必要十分。
六角レンチなら安くて精度良くて入手性も良いEIGHTがオススメ。
専門工具だとケーブルカッター、チェーンカッター、クランク・BB関係なんかは最初からSHIMANO製を買っておく方が楽。
ロックリング回しはBBBあたりが安くて使い勝手良い。スプロケ回しは安物でOK。
振れ取り台などのホイール関係は工具を買わないで信頼できる店に頼め。
172ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 07:11:18 ID:???
>>171
アサヒの7千円工具セットはどうでしょうか?
173ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 07:38:31 ID:???
>>172
俺持ってるよ。
全て考えられるかぎり安物が入ってるけど、それでもバラで買うよりは断然安い。
今の所、チェーン切り以外はトラブルは無いよ。
スプロケ外し工具やらの専用工具はあさひ店頭でばら売りしてるのと同じ品だから問題ない。
ただチェーンカッターはサギサカの1200円くらいの奴と同じ超安物だからもろい。
(超初心者時代サギサカ単品で買ったときに壊れた事がある。とはいえそれでも普通に使えば十分使えるけど。)
ドライバーは100均工具よりはマシ程度。おまけみたいなもんだね。

174ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 08:04:21 ID:???
× リジット
○ リジッド (rigid)
175ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 08:17:02 ID:???
>>165
やる気と時間と工具とインターネットがあればできると思うよ。

シフター交換とRD交換そのものは、普通の男性の知識があればできるかな。
ネジ外して付け替えるだけだから。
チェーンを切らなきゃ出来ないのでチェーン切り工具とコネクトピンは必須。

最初の壁はグリップが外れるかどうかかも。
でも細いドライバー差し込んでパーツクリーナーとかCRC吹くとかいろいろあるのでぐぐって。

ワイヤー調整は最初は途方に暮れると思うけど、いじってたらだいたい仕組みはわかるとおもう。
でも完璧な調整は手順があるから、あさひのHPでも見て調整。

ちなみに俺の初めては、チェーンをディレイラーに何回も通し忘れて、コネクトピンが3本とも
無くなって買いに走ったのは内緒の話だ。
176ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 08:33:56 ID:???
何気にピン高いよね
リアならディレイラーをバラしてもよかったかも


何気にチェーン切りに関しては
ホムセンで型落ちだけどTL-CN23あたり(10s対応)が1000円チョイだったりする事も有るし
暇なら軽く巡っても良いかも
177ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 09:46:23 ID:???
大量に流通する性格のものじゃないから高く値段設定されるのもわかるけど、
自転車屋さんで使ってるのを安く分けてほしい気もする

自転車じゃなくて、エスプレッソマシーン(といってもポット式の直接火にかけるやつだが)のゴムパッキンが劣化したので買いに行ったら300円
同じ理由で高いんだけど、イタリアだったら30円から50円、10円で売ってるとこもある

まあ、数でないからダイソーも手をださないんだろうな
もっと自転車ブームになってみんなが弄くり倒すようになればいいのに
178ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:00:10 ID:???
>>160
>往復6km程度の通勤

片道3kmでプレスポじゃ逆に不便じゃない?
距離走らないなら↓みたいな便利なママチャリ風が便利だと思うけど。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800001.html
179ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:26:20 ID:???
購入相談スレのほうは人がいなさそうなんでこっちに書き込ませてもらいますが
本体だけで\35000までのクロスバイクでお勧めはどれでしょうか

基本的に通学(2kmくらい)に使いますが、横浜なのでやたらアップダウンが多いです
休みに5〜10kmくらいを走ることが多いので今まで使ってた軽快車じゃ物足りなく…

選択肢としては
・例のクロッシム
・プロスポ
>>178に出てるのより安いママチャリ風
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800004.html
・流通在庫のメリダ
ttp://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/33-me08-c8200sx/
・内装のCRS-700R
ttp://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/23-pr07-crs-700r/
を考えてますがやはりママチャリ風が一番いいのでしょうか?
180ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:29:49 ID:???
タイヤ径 700x23c
クイックレリーズつき
170cm〜180cm程度
安い
在庫あり

2ちゃねらーの選ぶお勧めの完組自転車は?
181180:2008/10/25(土) 12:34:04 ID:???
>>179
プレスポ買おうにも在庫が見つかりません。
どこかありましたか?教えてくださいorz

通勤/通学だとフェンダー、バスケットを考慮するといいかもしれません。
考慮すると35000でクロスバイクは難しいかも。

でも頑張ってクロスバイクにするときっと気持ちいいよ。
182ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:47:15 ID:???
>>181
>プレスポ
ああ、よく見たらこのサイトも在庫無(ry
今日明日に近くのあさひに見に行くつもりですが…
代わりにテンプレのこいつが急浮上…
ttp://item.rakuten.co.jp/trycycle/cr3700m/

>フェンダー、バスケット
泥除けはその内付けるつもりですが来年までお金ない&今の軽快車が不動に(自転車ない状態で来週迎えられない)という状態なので…
バスケットは夏じゃなければ使わないので構わないですけどね
183ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 13:01:12 ID:???
この価格帯で元から23c履いてるのなんかあったか?
素直に入荷待ちして履き替えた方が早いと思うよ
184180:2008/10/25(土) 13:30:10 ID:???
>>182
要望を考えてもKurotzとプレスポどっちがいいのか微妙。
あとは乗り手の気分次第じゃないでしょうか。

近くのあさひでプレスポ見つけました。
プレスポ見るなら店頭在庫あるか電話するといいよ。

と、書き込む私は Fuji Crosstown を狙ってます。
185ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 13:51:36 ID:???
>>179
イグニオ
298でハブダイナモと必須の電灯つき
あとの5000円で前カゴなり、キャリアなりつけられる
究極の通学自転車、休みは軽く遠出用
ぴったりじゃないか
186179&182:2008/10/25(土) 14:45:36 ID:???
>>184-185
基本的に付属装備品は考えていなかったので
内装8段のCRS-700R>>>28cのプロスポorKurotz>>>40cのメリダ8200SX
な順番だったのですがやっぱりママチャリ風ですかねぇ

とりあえず近くの自転車屋に行ってきますね<徒歩で40分以上
ついでにクラッシュした軽快車のフロントホーク取り替えられるか聞いてきます
というかこいつに来年まで乗れればクロスバイクの予算に余裕が出来るのだけど…
ともかくアドバイスありがとうござんした
187ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 16:35:47 ID:???
188155:2008/10/25(土) 16:36:14 ID:???
>>156
ショップに頼んで、つぶれちゃいました。

クロッシム2日目、60km運行してみた。
もちろんサドル・ステムは変更したよっ!
特に問題なく快適でした。

ブレーキの音は少し削ったらなくなりました。
が、いまだBBから異音がします。
(レビューではリアがきしむ音とか居てますがBBが原因でした)
グリースが乾いてるだけなのかガタがあるのか工具がないので
ちょっと不明・・・。

コンポーネント周りは意外よかったです。がまたネジ問題発生
シフター調節したらネジがまたもつぶれました。
マイナスドライバーででなんとか取れたのでチタン六角に変更。
あとボトルゲージのボトルもショートタイプ以外は受け付けないと判明。

痛チャリ作りはじめてだけど
こんなにいじれるとはおもわなんだ。


189ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:09:35 ID:???
>>179

プレスポ
190ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:11:34 ID:???
>>180
ものの訪ね方を知らないオマエに回答などない。
191ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:25:19 ID:???
>>179
通学2km、週末5〜10kmならどれでも十分だと思う。
どれも週末は30km走るとか全然めずらしくない自転車。
(とはいえ内装8段は乗ったことが無いから、実はプログレッシブはよくわからんけど)。

要望に対してどれが最適かといえば泥除け付きのシェボーか、上の人があげていたイグニオだとおもう。
でも、価格帯のなかでできるだけ高性能なのが欲しいというならやっぱりプレスポかなぁ。

192ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:25:43 ID:???
.>>188
BBきしむ音は実はサドルだったり、シートポストだったり、チェーンホイールだったりクランクだったりするから気をつけてね。
193ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 19:19:48 ID:???
>>176
>リアならディレイラーをバラしてもよかったかも

目からウロコが落ちた
194ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:10:40 ID:xd85q/wh
>>187
SIRRUSの弟分だね
GIANTと比べたらEscape R3より下のグレードの自転車と競合するクラスじゃなかろうか?

http://specialized.hp.infoseek.co.jp/brother.html
従兄弟のGLOBE

従兄弟の一人、GLOBE。
同じスペシャの血を引くのだが、らしくない存在。
それはスペシャ一族なのにも関わらず、Dチューブにスペシャの文字がないことにも依存しているようだ。
米式バルブでコンポはちょっと落ちるが、ひょっとして、これはお買い得なのでわ?と思わせる。
4色、3サイズの展開。
実売で4万円前後。
195ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:31:13 ID:???
>>173
え。このセットって、アサヒの店頭のスプロケはずしと同じものなの?
スプロケット回しも同じもの?
この二つ買うだけで3000円以上するよね
同じものならセット品買うほうがお徳か
196ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:32:01 ID:???
>>195
これ以上俺をいじめるのはやめろ!!
197ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:00:18 ID:???
>>196
ん?突然どうした?(・ω・`;)
198ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:42:48 ID:???
>>195
スプロケ外しはLIFUの安物で十分だが
ロックリング回しは一体型でそこそこの品質の物を買った方が良いぞ?
199ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:50:29 ID:???
>>198
でもそのセットはあさひの店頭で売っているスプロケット回しと同等品なんでしょ?
ならセットでいいかな
モンキーレンチや六角とかもないのでバラで買っていたらすぐに5000円になってしまう
アサヒのセットは割引で6500円だから格安だよね
200ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:54:34 ID:???
まぁダメだったら買い足せば良いんだし
201ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:55:47 ID:???
使わない工具を大量に買って何をしたいんだい?
眺めるのか?
202ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:57:59 ID:???
>>201
調整とか何か交換しようと思った時に役に立つかなと
ケース付きだし
いやバラバラに買って必要なものだけ安いならいいけど
ちょっと買うだけで5000円以上行ってしまうほど自転車の工具って高いからね・・・
203ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:11:27 ID:???
俺も4000円で安売りしていたLIFUのデラックスツールキット買ったことあるけど
こういうセットは一般工具を持ってる人が「とりあえず、自転車用工具を揃えよう」と思って買うアイテムだと思うがなあ。
結局、良く使う工具は品質良いものが欲しくなって、後から単品で買い直しになる。
204ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:14:25 ID:???
>>203
でもバラで買ってもあまり高い工具買えないし・・・
アサヒ店頭で売ってるクラスの工具になる
それならセットでもいいのかなと
205ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:25:17 ID:???
>>204
工具を買って何をしたいんだ?
まず、それを自身に問え。
きちんと自身の考えが把握できれば何を買うべきか分かる。
206ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:38:21 ID:???
>>204
詰まるとこ
数回程度の改造・交換しかしないわけだから
店でやってもらうのが良いとなる

そんなこと悩まずに趣味だと割り切れる奴だけが工具を買う

そういうことなんだよ
おれは工具好きだから必要な工具だけバラで買うほうだけどね

だいたいこんなとこだろ
・スプロケ工具2種 スプロケ交換に1回だけ使うかもしれない
・チェーン切り  同様に数回

コッタレスクランク抜きなんてペダルがどうにかならないと・・・
BB工具は使わない(下手に交換するとねじ山が・・・助けてドラえもん!)
パンク修理キットは既に持ってる
ニップル回しなんて調整すらわからないから触らない
六角レンチやスパナ、モンキーは100円均一
カニ目なんてどこに使うんだ?

ほら使わない
207ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:39:31 ID:???
>>205
とりあえずスプロケットはずしと回しとモンキーレンチ
グリップやサドルなども外したりするかもしれないので六角とかその辺りも欲しいかな
それだけでも5千円くらい掛かるでしょ?
208ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:46:52 ID:???
>>206
>六角レンチやスパナ、モンキーは100円均一

それだけは絶対に避けるべきw
209ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:49:08 ID:???
>>207
まあ、精度の差とか使い勝手とか気にしないならセット買えば良いんじゃね?
210ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:54:35 ID:???
>>208
中に入ってるのと同じだべ・・・
211ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:54:53 ID:???
>>208
最近100円均一なのに300円の工具とかも売ってるからな
なかなか侮れる
212ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:58:11 ID:???
>>211
300円工具の肝心の精度は……
213ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:59:53 ID:???
侮れるって書いてあるだろw
214ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:10:17 ID:???
日本に住んでるんだからレンチ類は日本製のやつ買っておけよ
215ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 02:10:52 ID:???
俺も、アサヒの自転車工具セットみたいなやつを買おうと思ってます。

・自転車の完全ばらし&グリスアップを自分でやってみたい。
・セットの安物工具だと不満な道具は、単品で買い直す。

自転車以外でも使える汎用的な工具(=利用頻度が高いもの)なら、品質のいいものを買い足していくのもありだと思います。
216ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 02:28:51 ID:???
>>215
>自転車の完全ばらし&グリスアップを自分でやってみたい
>
そこまでやるなら単品買いで揃えろ。
217ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 02:33:12 ID:???
完全バラシって面白そうだね
1万くらいの安物クロスで試すならいいかもね。
218ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 09:05:15 ID:???
>>206
俺はチェーン洗う時にスプロケも外して洗ってるので、スプロケ外し工具は頻繁に使ってるな。
自転車につけたままパーツクリーナー吹くより断然ラクチン。
チェーンもしっかり洗う時は切っている(最近コネックス買ってしまったが)。
コッタレスクランク抜きも異音がした時に良く使う。BBあたりから異音がするときはクランクや
チェーンホイールが怪しいからな。一旦外して付けるだけで異音がなくなることもあるし、
ボルトをまし締めするとOKだったり。ダメなら安心してBBを疑えるし。
ニップル回しは、出先でのスポーク折れ等の応急処置に便利。

こういう工具ってチェーンやスプロケが真っ黒で、どこかからキシキシ異音がしても気にならない
人には関係ないんだろうけど、気にする人はあるとかなり使える。
219ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:08:29 ID:???
新しい700Cバイク拾ってきました
http://item.rakuten.co.jp/black-m/10000448/
220ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:13:45 ID:???
ろくでもないバイクだし、スレ違いだな
221ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 12:05:57 ID:???
>>219
・ぱっと見、ディスクブレーキがカッコよさそうだけど、他の部分とのバランスが悪いね
・シフターが、SHIMANOのロード用で一番安い入門用 → 杉村とリターンオフの入門ロードに付いてるかんじのパーツ=同じ安物でも、フラットバーならトリガーシフトにしとけばいいのにと思う
・フロントがサスじゃないのに重量が13キロオーバー
・太いタイヤとディスクブレーキで重量が増してるね=逆に言えば、荒れた路面を走るには向いていると思う。
222ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 12:33:04 ID:???
グリップ付いてないのがオサレなのかwww
223ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 12:40:22 ID:???
スレタイは3万9999円以下にしたほうがいいなw
224ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 13:31:01 ID:???
>>219
へえ。こういうのもロードバイクっていうんだ。
ドロハンの奴が29800円になれば少しだけ欲しいかもしれん。
225ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 13:48:05 ID:???
>>224
米式チューブでタイヤが700×35Cで
重量が13.2kgもあって・・・・

欲しいのか?こんなの
226ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 14:31:26 ID:???
俺のハイテンフレームのクロスバイクですら13キロ切ってるのに・・・
227ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 14:45:24 ID:???
それはそれで、強度が心配だがw
228ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 15:09:47 ID:???
俺のアルミフレームフルフェンダー付きは13.1キロだが
229ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 15:16:03 ID:???
ジャイアントCS3000の08モデルですね
230ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 15:24:44 ID:???
それがなにか?
231ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 16:01:28 ID:???
俺のSJクロス27は、18.9kgだが。
232ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 16:06:15 ID:???
材料費掛け過ぎだ、もっと削れ
233ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 16:26:40 ID:???
>>231
かご、泥除け、サークル錠、チェーンカバーとフル装備だもん
234ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 16:45:33 ID:???
ジャイのアルミは太いな
まあ丈夫だからいいんだけどさw
235ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 10:22:35 ID:???
オルビー700の白は出ないのか
236ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 10:42:05 ID:???
>>234
ジャイ子のアルミは太いけど薄いからぶつけたら即アボーンだよ
237ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 11:04:41 ID:???
>>236
俺が骨折3箇所するほどの大転倒をしたことあるけど
俺のジャイ子(4万2千円)は無問題でした。
238ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 11:36:39 ID:???
重いけど安くて丈夫
それがジャイ子
239ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 11:58:24 ID:???
素敵だね
240ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 13:33:12 ID:kSjrjTHO
アサヒのプレスポってどこで買えるんですか?
当方杉並区民ですが、ネットでも買えますか?
241ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 13:39:07 ID:???
プレスポくらいそのへんに転がってるだろ
近所のあさひに行け
242ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 13:45:28 ID:kSjrjTHO
ご回答ありがとう御座います。
補足しますと、ネット通販だと「購入いただけません」になってしまっているのですが、
店舗に行けば売っているのでしょうか?プレスポ自体が販売終了になってしまっているのでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800008.html
243ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 13:51:21 ID:???
まず全裸になって正座して最寄りのあさひ店舗を検索するんだ
話はそれからだ
244ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 14:02:14 ID:kSjrjTHO
ありがとう。電話してみればいいよね。
ついでにオナニーします。
245ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 14:04:22 ID:???
こうして今日もまた一人プレスポ乗りが誕生したのであった
246ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 14:52:44 ID:???
>>242
ネット通販用の在庫がないため通販はストップです。店舗に在庫がありますが、希望の色、サイズがない場合があるので、予め電話で確認してください。
247ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 15:06:41 ID:???
昨日テレビでワットの小池鉄平が、スポーツバイクを探しているって商品を紹介してたよ
Y'Sロードが出てたんだが、そこのお勧めがトレックの7万くらいのクロスバイクだった。


更に上位機種のトレックも紹介してたんだが、片手でもてるほど軽いですね〜ってゲストが言ってたよ
重さは8キロだって。
で、値段が30万・・・
クロスでそんな高いのもあるんだな
248ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 15:47:24 ID:???
>>246
ありがとう。
249ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 16:19:41 ID:???
>>247
個人的にクロスに30万かけるなら、車体性能追求するより
GPSとかオートギアつけてハイテク化するな〜
250ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:02:08 ID:???
オートギアってw
251ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:11:36 ID:???
15万くらいで完成車買ってあとは輪行グッズと旅行代だな
252ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:16:19 ID:???
自転車買う場合は、ライト、携帯空気入れ、パンクキット、予備チューブ、ヘルメット、グローブ等の用品が必要なのでその辺りの予算も考えておかないと
253ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:18:36 ID:???
蒸れてハゲるからメットはいらないよ(ρ_;)
254ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:21:01 ID:???
ハゲか死か
255ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:22:43 ID:???
ハゲるべきか死ぬべきか
それが問題だ
256ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:28:00 ID:???
神奈川県内のダイエーでプレスポ置いてる店がめちゃめちゃ増えた気がする。
最近行った3店舗は全部置いてあった。
たまたまかもしれんけど、もしかしたらもうほとんどの店で置いてるのかもね。
257ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:32:52 ID:???
関東圏だとダイエーテナントの店もちらほらあるし結構食い込んでるんだろね
258ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:52:25 ID:???
今日DEPO寄ってみたら
2008 R3が特価39,900円だった

いぐにおはよく売れているらしく店頭には一台しか置いてなかった
259ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:57:49 ID:???
うちの近所のDEPOも同じ
08のCS3000は34800円に据え置きだから、その価格差5000円
260ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:25:08 ID:???
R3のチェーン交換したいんだけど、お薦めのチェーンありますか?
261ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:35:59 ID:???
>260
シマノのHGの9速用がいいと聞いたことがある
8速用は太くて駄目らしい
SRAMのチェーンがいいんだろうけど売ってないんだね
262ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:46:58 ID:???
チェーンなんて何でもいいと思ってたわ。R3のwikiにも載っていないし。
263ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 00:03:59 ID:???
こういう時にSRAMコンポは辛いな
264ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 00:06:25 ID:???
おいおい、リア9速化してないなら9速用チェーン使うなよ。
変速コンポがR3標準のままなら8速用のHGチェーンだ。
ミッシングリンクが付いてくるKMCのやつ買っておけばチェーン洗浄の時に楽できるのでオススメ。
265ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 00:25:30 ID:???
スレ違いなR3の話題するのもどうかと思うが
マジレスするとR3のスプロケはSHIMANO製のCS-HG40-8。
だからSHIMANOの8速用チェーンで何の問題もない。

>>261みたいな書き込み初めてみたが、どんなソースから得た情報なのか気になる。
266ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 01:26:20 ID:5PTdv4zC
ほら、R3海苔ってアレだからw
267ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 01:46:04 ID:???
いや、>>261はR3乗りではないだろう。
実車を持ってたら9速用チェーンなんて寝言は言わないw
268ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 02:05:41 ID:???
>>258
OCR3が65000円であってかなり後ろ髪が惹かれた・・・
R2が59800円。
269ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 02:12:00 ID:???
>>264
ミッシングリンクがついていると何が楽なの?
ついてないのはどうやって洗浄するの
270ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 03:23:53 ID:???
>>269
わからない五大理由

1 読まない

2 調べない

3 試さない

4 理解力が足りない

5 人を利用することしか頭にない
271ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 06:56:10 ID:???
ミッシングリンクはついてこなくても、買えばいいことじゃん。
272ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 11:00:29 ID:???
9速用チェーンも使える?
ttp://okwave.jp/qa2562977.html

ただ、あえて選ぶメリットはない気がする
9速用のがちょっとだけ軽いけど
KMCのX8でいいんじゃね
と思ったら、値上がりしてるし
273ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 19:34:41 ID:???
プレスポ買いました。
274ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 19:54:36 ID:???
おめ
275ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 19:55:27 ID:???
>273
感想書いてくれるとうれしいなあ。
276ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:05:13 ID:???
俺も2週間前にプレスポかって、楽しんでいるところ。
ただ、420mm(フレーム長?)はちょっと小さすぎたのかな……?

店員さんはMサイズは身長165-175cm用って言ってたけど、
420mm=昔のMは、現行のSサイズ相当だと、どこかに書いてあった。

いや!
短足だからこれで良い!!
277ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:26:14 ID:???
>>276
プレスポの420mmと460mmはホリゾンタルのトップチューブ長が一緒だから、サドル高さを
合わせた(合わせられた)時のハンドルまでの距離は、ステム長の差しかない。
だから、サドル高さが合わせられたなら小さすぎると言うことは無いと思われ。
ステムの角度が違うから、460mmはアップライト、420mmは前傾って事になるとは思うが。
278ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:30:12 ID:???
>>265
ここだと、9速のほうがオリジナルに近いんだって
ttp://aratanuki.blog100.fc2.com/blog-entry-77.html
279ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:34:14 ID:???
Y使えないセオ偉いまで読んだ
280ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:48:48 ID:???
チェーン交換はアサヒの無料メンテナンスでしてもらったよ
取り付け料1600円取られたよ
チェーンカッター買うより格安だけど
281ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:15:43 ID:???
>>277
詳しくありがとう。
気分の問題だけど、少し安心したよ。
282ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:42:01 ID:???
>>277
そうやって手っ取り早く店頭在庫を捌くのがあさひ店員の常套手段だよな。

283ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:44:43 ID:???
うがああああああああああ
284ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:53:49 ID:???
プレスポの420mmはスローピングしすぎ
子供のMTBモドキバイクみたで格好悪いから465mmの方が良い
285ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:09:05 ID:???
そ、そうかな。
次の仕事が見つかって、生活が安定したら、
自転車の状態と愛着次第では、別のを買うかも。
286ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:14:46 ID:???
>>280
それ無料メンテナスとかいって無料じゃないよなw
287ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:49:18 ID:???
>>284
仕方が無いじゃないか。
安い自転車なんだから、フレームをサイズによって複数デザインできなかったんだろう。
288ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 00:00:03 ID:???
身長低い人が使いやすい訳でもなく、身長高い人が乗れる訳でもない。
身長そこそこの人なら乗れるけど格好悪すぎる。

ぶっちゃけプレスポの420mmって要らなくね?
289ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 00:03:00 ID:???
格好はまあどうでも良いけど……
乗れているからとりあえず文句は言わずにおこう…

でも、サドルを少し後ろにずらすつもり。
290ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 03:32:05 ID:???
>>284
プレスポの465mmってなんだ?
460mmなら有るが他の何と間違ってるんだ?
291ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 06:35:58 ID:???
>>284
そうそう。プレスポの420mmはスローピングしすぎで子供のMTBモドキバイクみたで格好悪いから460mmの方が良い
292ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 09:32:13 ID:???
でもイケメンが乗ってたらカッコいいし
おまえみたいなブサイクが乗ってたらカッコ悪いからたいして気にすることないよ
293ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 09:35:04 ID:???
平均的な成人男子ならどっちがかっこいいですか?
294ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 09:41:36 ID:???
プレスポじゃない方が・・・
295ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 09:46:47 ID:???
>>293
●プレスポサイズ表 (サイクルモール参考)
420mm S 身長155〜170cm
460mm M 身長165〜180cm
500mm L 身長175〜190cm
※従来500サイズがなかったため店頭では420サイズをM、460サイズをLと表示されているので要注意!
296ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 10:18:33 ID:???
あげ
297ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 10:40:09 ID:???
スローピングフレームの方がいい。
乗らなくなったら女性にも譲れる。
298ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 11:09:21 ID:???
新しいの買ってやれよ
299ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 11:18:45 ID:???
新しい女に古い自転車を与える
これだ
300ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 11:55:36 ID:???
>>299
新しい男に古い女を与える
これだ
301ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 14:40:14 ID:???
>>299
新しい女を加えて3P自転車
これだ!
302ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 16:18:02 ID:???
下ネタに持っていく奴って絶対いるよね
303ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 16:54:46 ID:???
身長165pの場合460oを選んだほうがよいのでしょうか?
304ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 17:16:55 ID:???
>>303
420でも行けますが、460の方がいいと思います。
実際に460に跨がってサドルの前に降りて、トップチューブに股間があたらなければ460です。
305179:2008/10/29(水) 17:51:27 ID:???
今日プレスポの在庫のあるあさひ行って買ってきました
買う前に>>284見たついでに、Lサイズにしました(身長170ちょい)
店員のおっちゃんにM(420mm)を勧められはしましたが…

実に快速な走りで満足…なのですが色がシルバー(黒系の在庫がないとかもうね)…
そして調子に乗りすぎて足首を捻ったorz
306ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 17:55:31 ID:???
おめでとう!
てかなんでそんなに420を勧めるんだw
作るなよw
307ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 18:03:51 ID:???
>>305
購入おめ!
俺は調子に乗りすぎて足骨折したぞ。
スピードの出しすぎに注意しような!
308ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 18:27:45 ID:9NmtC+po
俺は165で420プレスポだよ
やっぱスローピングしすぎでかっこ悪いか・・・
ロードも買っちゃったし誰かにあげようかな
309ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 18:29:27 ID:???
>>308
俺にくれ!
310ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 19:09:36 ID:???
俺はプレスポMにしようと思って行ったら
店員に激しくLを勧められて(店頭在庫なかったのに)L注文したけど
どうやらいい店員だったみたいだなー
311ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 19:47:23 ID:???
>>310
だな。いい店員に当たったね。何回か遊びに行って、顔覚えられたらいいことあるかも。
312ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 20:04:18 ID:???
>>302
それだけ自転車板にはおっさんが多いってことだよ
313ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:02:23 ID:???
>>312
おっさんで悪かったな。
314ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:13:10 ID:???
えっ悪いの?
315ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:17:45 ID:???
プレスポは大きめと言っても適応の最低身長付近を選ぶと殆どシートポスト出さずに、
ハンドル高め、ママチャリの様にミットモナイ格好で乗る事になるぞ。
シートポストを最低でも拳一つ分は出す位のサイズを選ぶのが正しいよ。

適応身長を超えて大きめを選んでるやつは九分九厘まともな乗車ポジションで乗ってない。
316ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:26:17 ID:???
でもまあプレスポだしな
317ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:30:24 ID:???
小さ目はあるていどステムやシートポスト長でごまかせるけど大きいのはどうにもならないもんな
318ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:35:00 ID:???
●プレスポサイズ表(サイクルモール参考)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
319ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:36:30 ID:???
>>318
俺は身長168だから460乗ってる
320ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:39:09 ID:???
>>319
つまり、ママチャリの様なスタイルで乗ってるんだな。
321ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:43:46 ID:???
>>320
残念だが小さいサイズ方がママチャリスタイルだ
322ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:00:55 ID:???
>>320
いや、シートポストは20cm以上繰り出してるし、ステムはコラムスペーサーの下にしてるからむしろロードに近いよ。
323ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:03:42 ID:???
子供が大きな自転車にうれしそうに乗ってる姿
わかるだろw
324ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:24:51 ID:???
>>323
オマエ、店員に騙されて420買ったんだろ


325ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:34:57 ID:???
プレスポなんてどんなサイズでも関係ないだろ
326ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:47:12 ID:???
>>321
小さいサイズでママチャリの様に乗るのは不可能だろ。ハンドル低すぎるよ。
327ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:53:09 ID:???
>>322
足がすごく長げーな。
BBからサドル上面まで72〜74cm位か。0.875として股下82〜85cm。
168cmでこの股下はすげーよ。身長180cmの平均股下位あるじゃん。うらやましい。
328ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:54:19 ID:???
>>324
身長が170センチくらいしかないやつって、コンプレックスで生きてきてるから
大きいサイズってだけでうれしいんだよな
まあ腰思い切り伸ばしてかんばってこいでろw
329ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:00:06 ID:???
ガキのくだらん喧嘩は他所でやっておくれ
330ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:03:55 ID:???
日本人成人男子の平均身長調べたら172cmだった。
平均より2cm低くてコンプレックス感じる人っているのか???
自分は170cmだけど、自転車選ぶのに選択肢が広く取れるので便利と思ってるが。
331322ではない:2008/10/29(水) 23:19:09 ID:???
俺も身長168cmだけど460の自転車に乗ってる(プレスポではないけど)。
で気になって今計ってみたら
シートポストクランプ上端からサドル上端までが24cm。
シートポストの下げられるパイプ下端までだったら17cm。シートポストのサドル固定部までなら約20cm。
見た目は多分恥ずかしくないレベル。
ちなみにこの前膝が痛くなったから、今サドルを1cmあげて様子を見てる所だが見た目はそんなに変わらん。
ただフラット一文字ハンドルはスペーサーを全部上にしてるのがちょっと恥ずかしいが。
でもけっこう前傾気味なので、初心者ならスペーサー下でも十分かな。
ちなみに股下は78cm〜80cm。ジャンプSQをはさんで計っているけどどうしても毎回違うがだいたいこんなもん。
332ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:19:10 ID:???
水嶋ヒロと絢香って付き合ってたんだな
http://www.odnir.com/cgi/src/nup25873.jpg
333ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:28:09 ID:???
身長もあてにならんけどな。
頭でっかちの175cmの男と小顔の170cmの女の子じゃ、腰や肩の高さや手足の長さは全く同じって事もありうるだろ。
334ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:30:52 ID:???
>>326
プレスポの420mmはスローピングきつくなって格好悪くなってるだけ。
ハンドル位置は低くないぞ?
むしろ460mmのステムを普通のステムに変更した方が前傾姿勢を取りやすい。
335ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:47:55 ID:???
>>330
うわあ、平均ちょうどだと思ってたのに、1,2センチとはいえ平均より低いよ……

と今、俺が思っているところ。
何事も、ちょうど真ん中より下かどうか、というのは結構心の中で大きいもんだよ。
上の人は寛大に「みんな似た様なもの」と言ったりするけど。
336ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:54:02 ID:???
姿勢にもよるけどな。
身長180あっても猫背だと170半ばくらいの奴と大差なかったりするし
337ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 00:01:50 ID:???
平均身長ったってあんまり参考にはならんけどね。
あれは障害などで身長がめっちゃ低い人なんかが平均値をぐっと引き下げてるからね。
そういう特異なのをはじくと実は平均身長はもっと高くなる
一番信用できるのは日本人の何十パーセントがどの身長の割合にいるかって奴。
もううろおぼえだけど、日本人の成人男性80パーセント(もしかしたら90%だったかも)は身長175cm〜180cmの範囲内にあるって
誰かが言ってたな。
168cmで平均ちょっと下くらいだと思ってた俺はショックを受けたもんだ。
338ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 00:11:39 ID:???
適当にふかすなよ
周りを見ても、そんなに高いわけがない
339ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 00:45:05 ID:???
182cmの俺が街歩いてると確実に自分が大きい部類に入ると分かる。
標準は170〜175cmくらいだろう。
340ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 01:13:15 ID:???
ttp://www.geocities.jp/resultri/crankcho/height_j.html

ここに身長の推移載ってるけど、172ってのは若い世代の平均みたいだな。
全世代だったら、もう少し下がると思う。
あと、県ごとの平均値も、〜4センチくらい差があるらしい。
341ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 06:52:03 ID:???
>>337
じゃあ末端肥大症の奴が平均を押し上げてるとも言えるわけだなw
まあ所詮統計は統計ってことで
342ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 07:16:37 ID:???
●プレスポサイズ表(サイクルモール参考)
420mm S 身長155〜170cm
460mm M 身長165〜180cm
500mm L 身長175〜190cm
343ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 07:58:06 ID:???
>>334
>むしろ460mmのステムを普通のステムに変更した方が前傾姿勢を取りやすい
????
意味不明。420mmのステム&(足りないならシートポストの長さ)を変更すれば460mm
と同じになるのに・・・・・????
交換前提????
344ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 08:42:52 ID:???
>>333
小顔で168cmの俺は、顔がデカイだけで170cm越えて優越感にひたってくる奴がむかついてしょうがない
345ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 09:31:46 ID:???
●プレスポサイズ表(サイクルモール参考)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
346ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 11:25:32 ID:???
このスレ的にはメリダのクロード5-Vってのはどうなんでしょ?
あまり話題にのぼらないようだけどいらない子?
http://www.bscycle.co.jp/merida/bikes/cross_bike/croad_5v.html
347ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 14:08:10 ID:???
>>346
うーん。
ボスフリーかぁ
348ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 15:09:21 ID:???
初心者は多い目のサイズに目が行きやすいが
近くにCRがあればママチャリでいいから土日に行ってみた方がいい

たまに、大きすぎるだろと思うバイクに 乗っている人がいるが自転車に乗られている感じがしてかっこ悪い
ロード海苔なんかをみると本当に小さいバイクに乗っているなと思うぞ
初心者から見るとちょっと小さいのでは?と思うぐらいのバイクが実は丁度よかったりする
349ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 16:22:05 ID:???

と、あさひ店員が420サイズを売り付けるのに必死でございます。
350ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 16:24:09 ID:???
>>348

サイズ表で決めれば間違いない
351ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 16:47:00 ID:???
>>348
在庫整理で押し付けられただろう小さいサイズに乗ってる人が街中を走ってますね。
非常に窮屈そうなうえに極端なスローピングで恰好悪いです。
352ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 16:54:46 ID:???
>>347
だよね。やはり食後はジョージアじゃないと
353ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 17:02:25 ID:???
>>350
サイズ表に入っていても適応身長の上限と下限付近の人はできるだけそのサイズは避けた方がいいぞ
適応身長の中間に近いサイズがいい
身長が170cmの人ならプレスポの場合
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
420mmでも適応身長にはいるが上限なので460mmの方がいい
でも、165cmの人は460mmでも適応身長だけど下限なので420mmの方がいい

実際には個人差(同じ身長でも足の長さとか・・・)があるのでその辺は修正が必要となるが
適応身長の上限、下限付近のサイズだと、
サドルを一番下まで下げたり(かっこ悪いし、サドルバックをつけることができなくなる・・)
一番上まで上けることになり、それ以上調整ができなるなるから、避けた方がいい
354ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 18:39:22 ID:???
>>353
プレスポの適応身長は参考にならない
355ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:02:09 ID:???

社員乙
356ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:10:17 ID:???
えー
357ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:20:54 ID:???
420は超スローピングでないと駄目な短足さん専用だな
358ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:30:28 ID:???
じゃあ身長170センチだけど420mmで適正じゃん、俺。
よかったー。

本当は420でもギリギリだった。
460がもっと高いんなら、確実に金玉がつぶれる。
359ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:37:14 ID:???
身長160cmくらいまでなら420mmのが良いんじゃない?
小学生高学年や中学生くらいの身長なら子供用っぽくなるのは仕方ないでしょ
360ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:52:35 ID:???
●プレスポサイズ表(サイクルモール参考)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
361ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:21:23 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10000323/

こういう外車メーカーのってどうなんだろ
ロゴはかっこいいんだけどな
362ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:46:06 ID:???
プレスポの420mmと460mmは、サドル位置が合わせられたらなら、違いはステム長だけ
だから、サドル位置を合わせた時にシートポストを10〜20cm出すサイズを選べば良い。

2chのクロススレは、ろくに乗車ポジション取れてない奴が(骨盤寝まくり、腕つっぱり
まくり)馬鹿みたいに大きいサイズを勧める場合が多いから、信じてシート位置が一番下
なんてサイズを選ばないように。当然シートポスト限界まで出しても調整できないなんて
言う小さいサイズも論外。
363ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:53:46 ID:???
いい加減にプレスポスレでやれよ馬鹿ども
364ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:26:21 ID:???
ルイガノ、シボレー、ジープ…問屋の企画商品スレ☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221877457/
365ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:32:52 ID:???
別にプレスポを代表例に使っただけで
他のバイクでも同じことがいえるから、十分に役に立つと思うが・・・
プレスポ特有の原因のみを話しているようならスレ違いになるとおもうけど

中には、自分の興味のあるバイクで同じ事を説明してもらわないと理解出来ないバカがいるけどなw
366ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:00:14 ID:???
プレスポを持ってるヤツ、もう買う候補として絞りきれたヤツは専用スレに行けってこった。
367ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:02:15 ID:???
ところであなたのバイクは何ですか?
368ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:13:43 ID:???
最強のママチャリCS3000だがなにか
369ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:17:35 ID:???
専用スレに帰れ
370ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:51:51 ID:???
>>361
そのへんのママチャリに車のロゴ貼っただけの自転車だよ
ロゴがなければ10000円安く買えるよ
371ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:53:14 ID:???
CR276って安いのどうなの
372346:2008/10/30(木) 22:58:56 ID:???
反応の薄さにクロード5Vまたはオレ自身のいらない子加減を知りました
373ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:58:56 ID:???
ママチャリ
374ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:22:42 ID:???
自転車は3万5千円だけど、ヘルメットとか色々揃えてたら15万使ったわw
375ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:23:41 ID:???
実話だとすると、ちょっと頭痛が……
376ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:27:58 ID:???
買ったのが安自転車でもちょっと凝り始めたら10万くらい一瞬で消えるだろJK
377ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:29:01 ID:???
>>376
楽しさを知るとどんどんいじりたくなるよね
378ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:34:43 ID:???
バイクかったほうがよくねえ
379ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:42:28 ID:a/0LIzh0
まあ人はそういうだろうね
でも原動機が付いた乗り物って心が躍らないんだよね
380ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:43:58 ID:???
釣りしてるヒトに魚屋行けって言うようなもんだろ
381ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:51:39 ID:???
>>380
上手いこと言うなw
382ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:53:49 ID:???
まぁ移動手段としてならスクーターでも買えばいい
最近は50ccのスクーターでも平気で駐禁切られるけどな
自転車は自転車の魅力がある
同列に語ることは出来ない
383ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:06:25 ID:???
ええ、原付で駐禁!マジ?
384ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:10:34 ID:???
田舎は分からんけど、都市部は普通に駐禁切られて罰金1万払う羽目になるよ。
50ccのスクーターでも。
385ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:13:17 ID:???
>>384
有料で停めようにも駐輪場ないから始末が悪いよね
386ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:15:40 ID:???
>>385
そー、スクーター停められる駐輪場も駐車場もないから
ちょっと社会問題視され始めてる
387ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:18:39 ID:???
>>378
バイクと自転車は違う楽しさがあるんだし両方乗ればいいよ
388ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:24:05 ID:???
クロスバイクとままチャリって何処が違うの
389ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:28:18 ID:???
>>388
クロスバイクと一口に言っても、限りなくマウンテンバイクに近いブリジのクロスファイヤーとか
限りなくママチャリに近い自動車メーカーの企画物とか、限りなくロードに近いもの(フラットバーロード)とか色々。
乗り味も千差万別。
390ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:31:12 ID:???
>>389
前輪にサスペンションがついたやつって安いのでいくらくらいするの
391ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:35:40 ID:???
クロスバイクはロードとMTBのパーツ両方を使ったバイクの事をいう
だから389のいう様に千差万別のバイクがある
392ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:36:03 ID:???
>>390
4万弱くらい
でもフロントサスなんか飾りだよ
重くなるだけ
393ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:39:57 ID:???
>>392
歩道の段差が楽になるんじゃないの?
ママチャリで段差らぶつけてパンクしたことあるから
サスのついたやつ探していたのに
だったらホームセンターで9800円でうってたギアつきの偽ロード車でもいいのかな
394ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:42:17 ID:???
>>393
おまえ極論好きだろw
たまには脳みそ稼動させろよw
395ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:44:39 ID:???
>>393
ブリジのクロスファイヤーがいいかもな
700*40cのほとんどマウンテンバイク並の太いタイヤ&フロントサス
メリダのMTBフレームだし、グリップシフトでママチャリからの移行も楽々だw
396ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:46:00 ID:???
>>395
専門用語が多すぎてまったく理解できねえ
397ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:47:26 ID:???
競艇自転車にあこがれていたけど
値段みたら高い
近所のガイジンがやたら飛ばして乗っている自転車
あれがロードバイクとかいうやつなのかな
あれガイジンだから様になるのだろう
398ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:47:55 ID:???
>>396
エロビデオ調べるとき並の情熱でググれ
399ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:48:38 ID:???
競艇自転車・・・だと?
400ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:51:44 ID:???
それは艇なのか? 自転車なのか?
401ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:54:41 ID:???
ああ競輪自転車だ
402ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:57:38 ID:???
まぁロードの値段はピンキリだね
4万で買えるのもあるけど、だいたい30万くらいが普通だな
スレ違いも甚だしいw
403ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 01:36:57 ID:ipUPpDBf
競輪と競艇のクロスなんだよ
404ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 02:42:21 ID:???
シュビムワーゲンみたいなもんか
405ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 07:05:23 ID:???
話が遠回りしたが、やっぱりプレスポが1番という結論だね。
406ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 07:30:06 ID:???
>>405
どこをどう読んだらそうなるんだ?
407ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 08:46:50 ID:???
>>406
>380
408ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 08:58:12 ID:???
今日のオリンピックの広告に出ていたCLS-700Mというクロスバイクについての情報はありませんか?
6段変速、クイックレリーズ、700C、¥27800ということしか分かりません。中身は丸石?
409ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 09:16:01 ID:???
>>408
6段変速というのは普通はママチャリとたいして変わらないというキーワード…
それで前後クイックレリーズだとしたらものすごいヘンテコ自転車だな。
410ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 09:29:16 ID:???
クロッシムみたいなもんだろw
なんかまったくお買い得感が伝わってこないw
411アンパン王子:2008/10/31(金) 09:36:59 ID:???
>>410
お前、オレの愛車馬鹿にしてんのか?
412ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 11:06:24 ID:???
ぐぐってみたらディスカウントストアのオリンピックか
413ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 11:14:12 ID:???
北京かとでも思ったのか
414ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 11:31:01 ID:???
まあゴミだな
415ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 11:41:09 ID:???
その値段なら
クロシムの21スピード、700C、クイック付きが買えるからごみ
クロシムもごみに近いバイクだがなw
416ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 11:47:55 ID:???
この値段なら買い?
ttp://www.spread.ne.jp/SHOP/FR600B.html
417ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 12:15:21 ID:???
>>416
安いね。まぁリタノフだからわけわからんメーカーのパーツ使ってると思うけど。
MTBだけど荒っぽい使い方は厳禁だと思うよ
418ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 12:19:03 ID:???
>>416
リタノフだからまぁまぁかな。
419ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 12:30:17 ID:???
小学校高学年ならいいバイクだと思うよ。
でもマウンテンバイクだからマウンテンバイクスレで聞いたほうがいい
420ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 21:11:02 ID:???
スギムラ
おわた。
421ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 09:22:34 ID:???
イオンのアルミフレームのやつはどうよ。
422ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 09:42:14 ID:???
>>421
ボスフリーだろ
423ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 09:56:13 ID:???
                 / ̄ ̄ ̄\  ガヤガヤ・・・           
   リア7速…      ./ ─    ─ \      ボスフリー…
              /  <○>  <○>  \  
              |    (__人__)    |   MF-TZ07…  
ザワザワ・・・・      \    ` ⌒´    /
メインコンポはTourny /              \  エンド幅135mm…
424ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:11:30 ID:???
依然プレスポ最強
425ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:20:06 ID:???
426ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 08:17:03 ID:???
Kurotz CREATE CR-3700M 2009買いました。
防犯登録ついてなかった。
427ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 08:43:20 ID:???
・プレスポ 35000円+α(泥除け)
・GIANT CROSS 3200 38000円
・GIANT ESCAPE R3(多分2008年モデル) 39000円+α(泥除け,スタンド)
↑の3つで購入を検討しています。アドバイスお願いします。

街乗りメインで遠出しても30kmくらいなのでタイヤが大きく、泥除け,スタンドを
標準装備しているため、今の所CROSS3200が適当なのかと思ってます。
ただ他2種と比べてあまり話題にならない(=パフォーマンスが悪い?)点と、
重量が出てしまう点を気にしています。

また初めてシティサイクル以外の自転車を買うので
値段・重量・タイヤ以外に留意点などありましたらご教示願います。
428ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 08:59:52 ID:???
クロス3200と他2車では、性格がちょっと違うんじゃね?
前者は車道歩道こだわりなく楽ちんオールマイティ、より日常ユース向け
後者は歩道や車道の行き来、段差に気を遣いながらもより軽快さを楽しむ非日常的な部分がある
でも、あくまで極端なものではなくクロスバイクという範疇の中での偏り具合だから、好みの問題

その値段なら、格好が好きとかの自分の好みで選んでもいいと思うな
どうせ、どれ買っても気に入る部分は気に入るし、物足りなくなる部分は出てくるだろうし

ただ、後々あちこちいじりたくなりそうなら、真中は向かない
あと、確かに他よりは重いので、輪行とかやるときもその分は覚悟することになる
429ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:01:44 ID:???
CROSS3200でOK
詳細は、誰かが教えてくれるだろう
430ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:08:30 ID:???
>>427
>・GIANT ESCAPE R3(多分2008年モデル) 39000円+α(泥除け,スタンド)
見かけ重視でスポーク数を減らしたため振れが出やすくホイール交換が早くに必要になり、
高速域でフレームが悲鳴をあげますが、街乗りではノープロブレムです。
糞高い標準ホイールを買わせるのが目的なので、絶対に標準ホイールは買わないようにしましょう。
431ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:10:08 ID:???
>>427
好みにもよるけど、グリップシフトとトリガーシフトの違いもある。
トリガーシフトの方が評判がいいですね。
432ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:10:38 ID:???
>>427
街乗りメインならタイヤが少し太めの3200が一番乗りやすいと思うぞ
ただし、将来この自転車をカスタマイズすることはないということが前提な!
いじりたくなったら、3200はママチャリ化して、別の新しい自転車に乗り換えるといいよ!
433ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:12:15 ID:???
そういやCS3200もグリップシフトだったな。
434ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:15:33 ID:???
真ん中はボスフリーだから却下だw
435ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:21:10 ID:???
どうせチューニングの為にパーツ交換なんてしないって・・・
436ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:37:15 ID:???
んだ
ママチャリとしてリアキャリア追加などはあるかもしれんがなw
実際28cとか履いてても近所に舗装の荒い道が多いと使い物にならんさ
437ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:54:04 ID:???
>>430
馬鹿な奴が高値で落札してくれるから、買ったら未使用でオクに出すとオケ。
未使用ならWH-R500が追い金無しで買える場合もある。
438ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:05:32 ID:???
>>437
無茶言うなよ・・・
自転車なんか買ったら楽しくて、そのまま遠回りしながら乗って帰って来る
ってのが人情ってもんだろ
439ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:14:04 ID:???
それ俺
ロクにポジション出てないのに店から10キロ乗って帰ってきたぜw
440427:2008/11/02(日) 10:27:31 ID:???
レスありがとうございました。
初心者なため聞きなれない用語もありましたが大変参考になりました。

今の所具体的なパーツ交換のプランはありませんが、
しばらく使ってみて不都合があれば乗りやすいようにカスタマイズしたいと思ってました。
(拡張性という意味ではCROSS3200は不適当みたいですね…)


以下、質問スレ行きだったら申し訳ありません。

ちなみにプレスポ・R3ともに標準は28Cのタイヤを実装していますが、
ホイール・チューブ次第ではさらに太いタイヤ(35程度)も実装できる認識でよろしいでしょうか?
(両車とも、街乗りする点ではタイヤの小ささがネックかと思い質問させてもらいました。)
441ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:29:56 ID:???
>>438
購入時にWH-R500を一緒に買って、納車前に工賃無料で交換してもらう。
標準ホイールはそのまま受け取って、オクに出す。
442ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:32:45 ID:???
>>441
頭いいなw
443ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:34:23 ID:???
>>440
機種ごとの情報の話になってきたら
専用スレで聞いたほうが詳しいぜ
たしかプレスポも08R3も標準ホイールで32Cまで履けたはずだが
35Cはホイール以前にフォークが対応していないかもしれん

ところでよく35Cなんてリアルな数字が出てきたものだな?
444ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:37:02 ID:???
>>440
プレスポのホイールはせいぜい32Cが限界と聞いたことがある
R3は重量優先で造られているのでリム幅はできるだけ狭いものを使っていると思うのであまり太いのは履けないと思う
445ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:43:20 ID:???
>>443
多分CSのタイヤを参考に考えたんだろうよ
どっちにしろ実際に走ってみないと、必要な太さなんて分からんと思うけど
446ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:49:50 ID:???
みんな、CROSS3200勧めてんのに
なんでR3に未練タレタレなわけ?
じゃあ、R3にしろよ
447440:2008/11/02(日) 11:11:03 ID:???
>>443
確かに3車の特徴は見えてきたので欲しい物を絞って専用スレで詳細を確認してみます。
35Cについては>>445さんの言うようにCS3200を参考にしました。特に35Cじゃないと駄目ってこともないです。

>>444
なるほどR3の場合はあまり大き目のタイヤを実装できないんですね。参考になります。
プレスポスレでは「標準チューブ的には28-32C」、
「ホイール替えたらフレーム的に37Cまで履けた」などの報告もあるので調査してみます。

>>446
現状の用途としてはCROSS3200で不備はないのですが、長く使いたいので拡張性に難有りってのが気になってます。
比較的拡張性の高いR3・プレスポを(CROSS3200のような)
クロスバイクの中でも街乗り寄りの仕様にしてる実例とか調べてます。
448ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 16:49:53 ID:???
別に拡張なんかしなくても
手入れだけしてりゃあ壊れるまで乗れるって
どうせ車道ばかり走るとは限らんのだしCS3200でも十分だ
449ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 17:41:05 ID:???

>447
CS3200の35Cタイヤ+幅広memoryformのサドル+Fサスは歩道走行時の最強快適装備。
プレスポやR3に街乗り向け仕様を施したいならいっそCS3400にすればいい。
上記の快適装備+フリーハブ8速で拡張性も十分。
でもこのスレ的には予算オーバーだし在庫限りで売ってる店舗も僅かと思われ。
450ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 17:58:45 ID:???
すいません、質問です

泥よけって必要ですかね?不必要ですかね?

通勤で使いたいんですが、雨でも乗る予定です。距離は15km
歩道も通らざるを得ないコースで、10%以上の傾斜の坂もあります
重いと辛そうだけど、泥よけも無いと困るかなぁと悩んでます。
いかがなものでしょう?
451ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 18:01:29 ID:???
泥よけの重さなんか気にするほどの技量かどうか考えなくてもわかるだろ
つかスレを私物化するなボケ
452ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 18:01:35 ID:???
>>450
泥除けはクロス乗りに必需品

しかし意外とつけてない人は多い

何で付けてないかと言うと、
・最初からついていないから
・つける金が惜しい
・つける技術がない
・どの泥除けが付けられるのか調べられない
453ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 18:14:38 ID:???
最近のは樹脂製だからフルカバータイプでもせいぜい500グラム程度だよ
454ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 18:16:36 ID:???
>>452
・付けていない方がスポーティーで格好良く見えるから
・雨の日、雨上がりはママチャリを使うから
・合羽を着て走るので、どれだけ濡れても平気だから
455ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 18:26:58 ID:???
>>446
誰もR3に未練タレタレじゃないよ
456ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 18:28:07 ID:???
>>450
雨で乗るのなら、いるに決まってるだろ。あほかいな。
457450:2008/11/02(日) 20:32:57 ID:???
みなさんありがとう

アホですいません

必要だとは思ったんですが、付けてない人が多くて
何か水はねしない裏技とか心の修行とかあるのかなと思い聞きました。
泥よけも一緒に購入することにします〜
458ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:47:04 ID:???
カッパ着れば確かにいらないかもしれないけど、
ちょっとした雨、急に降り出した雨、
雨が降ってないけど雨上がりで、路面は水浸しの場合カッパ着るかね?

通勤という日常使用だからこそドロヨケは必要だと思うね
459ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:50:48 ID:???
つーか近所徘徊用に古パーツで組んだロードにフルフェンダー付けてるぞw
雨上がりにちょっと買い物に行く時は便利過ぎる
460ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:20:55 ID:???
カッパだと跳ね上げた泥で鞄が汚れてしまうからやっぱりフェンダーが要るかもね。
461ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:30:51 ID:???
泥除け無しだと路面が乾いていても水溜りに敏感になるしな
462ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:34:28 ID:???
>>460
それに関しては、ビニール袋でも解決できるけど

まあフェンダーつけるほうが早いね。
463ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:34:51 ID:???
だせえ、ママチャリ乗っといてくれよ
464ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:58:59 ID:???
ドロヨケとってカッコいいとか思ってるほうがダセエと思う
465ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:03:22 ID:???
泥除けを取る?ママチャリかよww
泥除けなんか元から付いてねえからww
466ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:08:55 ID:???
低学歴丸出しだなw
467ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:10:07 ID:???
高学歴だからって理知的とは限らないらしい
468ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:12:02 ID:???
低身長なんじゃね?
このスレ何気に多いみたい。
469ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:13:52 ID:???
ああ、低身長って大き目のフレームとフェンダーなしを
見栄で好む傾向があるかも
かっこいいとやらでw
470ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:17:02 ID:???
むしろ低学年なんじゃ?

良いですね未来があってww
471ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:20:15 ID:???
ほんとうに良いな、未来があって……
472ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:53:47 ID:???
近所にある大学の講師らしい外人が
メット被ってチノパンにワイシャツで
サブナードスポーツに乗って通勤してるのがなぜかカコイイ
多分彼はママチャリに乗ってもカコイイだろうな
473ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:55:24 ID:???
自動車、ドロハンロード(もしくはフラバ系クロス)、コンフォート仕様の泥除け付きクロス。
普通はこの三種類を使い分けるよな。
474ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:57:30 ID:???
>>473
ママチャリは生活必需品なので使い分け以前の話なんだよな

忘れたわけじゃないんだよな?
なっ?
なぁ・・・?
475ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 23:08:45 ID:???
何に使うの、ママちゃり
476ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 23:16:30 ID:???
生活必需品だって、っぷ
477ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 23:17:42 ID:???
>>474
コンフォート仕様の泥除け付きクロスで良いじゃん
前カゴだって付けようと思ったら付けれるしママチャリより軽くて便利だよ
478ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 23:28:25 ID:???
で、このスレ的には泥よけ付きって
シェボーなのかな?それともプレスポ+泥よけ?
479ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 23:33:46 ID:???
お好み次第

泥除け性能は、圧倒的にシェボータイプが上だろうけど
480ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 23:34:20 ID:???
定価4万台以下に泥除けで
481ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 23:48:41 ID:???
IGNIOのハブダイナモ付きアルミクロスが一番良いと思う。
GIANTのCROSS3を実売4万で買うって手もあるけど。
482ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 01:06:12 ID:???
クロス3買ったぞ。39000円弱。
あと一万円安ければ満足なんだけどなあ。
まあ店や車種探し回るのもめんどくさかったからこれでいいや。
(安ママチャリ4台分の価値はあるのかなあ)
483ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 01:16:00 ID:???
1万くらい1日働けば稼げる額じゃん
ディナー1回分我慢したと思えばいいじゃん
484ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 01:21:36 ID:???
4マソを少し越えるが
前後泥除け+フロントキャリア+フロントバック+ブルホーンで意外と買い得かも
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/khodaabloom/n10cs.html
485ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 01:43:23 ID:???
サイズ 420mm
486ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 02:54:16 ID:???
もしプレシジョンスポーツと同じバランスだとすると、420mmはよろしくない
身長170センチ強、短足の俺でもつらい
487ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 08:32:04 ID:???
シートポストが異常に長そうだから、シートチューブ長だけで論じる事は出来ない。
488ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 08:53:24 ID:???
>>484
Fディレイラーとシフターはロード用のが付いてるな
489ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 08:59:34 ID:???
>>483
正しくは一日余分に働けばだよな。
俺にはムリ!もういっぱいいっぱい。
学生やフリーターならともかく
490ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:12:51 ID:???
>>484
街乗り主体ならかなりいい選択だな、乗り降りは楽そうだし
フロントバックが欲しいやつならバーゲンプライスかも
探せば10%ぐらい値引きしてくれる店もあるだろ
491ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:26:50 ID:???
08モデルならフロント、リア共2200だね
09からバック標準になったみたい
08モデルの在庫があればプレスポと3000円も変わらないな
ttp://www.cycle-yoshida.com/kh_bloom/nolly/8cs10700_page.htm
492ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 15:51:57 ID:???
>>491
なかなかいいね。
493ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 16:26:55 ID:???
08のが良いなぁ
494ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 16:42:18 ID:???
ホダカならもしかしてフレームが
ジャイOEMの可能性あるな
少なからずプレスポより信頼感はありそうだ
フラバにしたけりゃ交換なんか簡単だし
495ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 16:59:34 ID:???
ブルホンバー、カセットフリー、2200コンポといい、かなり割安感が高いね。
少なくともR3よりこっちがいいな。
496ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:46:17 ID:???
フロント二段ってのが分かれ目になるんだろうね
497ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:11:05 ID:???
ギアってチェーンの輪がでかいほうが基本的にスピードがでるの?
498ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:13:21 ID:???
ブリのアビオスツアラーとコンセプトは近いな
ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/abios/product/tourer/index.html
でも圧倒的にNOLLYの方がコスパ良さそう

ローエンドとは言えロード系パーツでまとめてる所がいいな
おそらくこの4万以下の価格帯で無かったんじゃないか?
499ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:32:59 ID:???
>>498
だね。破格の安さだね。
プレスポに強敵あらわる。
500ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:50:10 ID:???
09の黒色(・∀・)イイ!!
501ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:01:05 ID:???
>>497
チェーンの大きさは関係ない
歯車の大きさなら前は大きい方、リアは小さい方がスピードがでる
502ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:46:32 ID:???
>>491
RDのスラント角はどうなってるんだろうね?
2200とロード用のRDなのにスプロケが11-30tとMTB用だ。
503ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:56:47 ID:???
>>484
ブルホーンってどんな時に活躍するの?
って聞いちゃうような素人は手を出さないほうが良いですか?
504ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:20:03 ID:???
>>503
ドロハンのブラケットポジションに近い、前傾の姿勢がとれる。
505ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:22:33 ID:???
>>503
あわなかったらハンドル変えちゃえばいいじゃない
506ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:25:25 ID:???
>>502
フロント50×39Tとややコンパクト気味にリヤ11-30tとMTB用で2200一杯まで使いきってるね。
507ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:27:48 ID:???
>>505
ハンドル変えるより切っちゃった方が手っ取り早いぞ。
508ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:32:14 ID:???
>>502
使用には問題ないんだろうな
>>503
フラットバーでも後付けでバーエンドバー付ける人多いからな
最初から標準装備と思っていいんじゃない

28c+泥除け+キャリア+スタンド+フロントダブルのロードコンポ+ブルホーン+トリガーシフト+前後クイック
こんなのあったんだね
509ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:40:08 ID:???
ここに詳細がかいてあるよ

ttp://khodaa-bloom.com/spec.pdf
510ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:38:36 ID:???
>>503
同じ姿勢だと疲れるから、手首の向きをかえて両はじを持ちたいことがある。
そんなときも役立つんじゃないかな。

俺もグリップエンドを考えているし。
511ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:49:02 ID:???
ただ、グリップをコンフォート用にしたりとかそういう事はできなくなる
512ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:53:26 ID:???
シートチューブ長420mm、シートポスト長350mmだな
股下80cmぐらいならシートポストの交換必要なさそうだね
513ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 10:55:00 ID:???
おっ(◎o◯;)
久しぶりに覗いてみたら
プレスポを凌駕する格安クロスが発掘されてるじゃん
514ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 13:13:18 ID:???
>>513
うんうん
ブルホンバーにロードのSTIが着いてれば尚最高なんだけど
プレスポの好敵手だな。
515ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 13:42:45 ID:???
でもフロントが50x39Tの2枚で貧脚の俺にはつらそう・・・
せめて39Tでなく34Tだったら・・・
516ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 13:59:35 ID:???
>>515
確かに…でも大小差が15Tまでだったと思うから48T×34T位が理想的かな
517ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 15:52:46 ID:???
自転車屋の企画商品より
メーカー製の安心感はあるな
画像見る限りフレームの塗装もよさげに見える
518ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 16:17:03 ID:???
>>511
仮にもブルホーンだから
グリップじゃなくオシャレなグローブが正解
お気に入りのバーテープを巻いて格安で個性をアピールしたらいい
519ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 17:01:33 ID:???
'08R3を39.8kで買って嬉々として帰ってきてスレ覗いたら、コーダブルームかよ・・・
前2枚はむしろ俺好みだな。
変速する時、タスキ掛けとか気にしないでも大丈夫そうだ。よく分からんけど。
実車を見てみたいような見たくないような、複雑な気分だ。
520ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 17:42:34 ID:???
'08R3って探せば結構売れ残ってるよな。
近所の自転車屋だと更に5K引きの34.8kで売ってるよ。
521ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 17:58:04 ID:???
>>519
折角買ったんだし、しっかり楽しめ
522ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:26:26 ID:???
通勤用にCROSS3を考えてたんだが
香田いいな
実車見てみたい(^。^)
523ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:46:23 ID:???
>>520
探さなくてもだだ余りよ
524ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 19:23:46 ID:???
建前とは言え通販禁止にしたのが致命的だな
525ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 19:57:44 ID:???
>>520
370や430みたいな小さいサイズは結構08残ってるな。
465や500といった売れ筋サイズに関しては08完売。
09の先行入荷分も全部売れてしまった店が多いようだけど。
526ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:04:32 ID:???
>>525
うちの店では、'08の465が34,800円で2台売れ残ってる上に、'09モデルは1台も売れてない。
527ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:14:47 ID:???
>>526
たぶんうちの近所のDEPOだなw
528ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:22:01 ID:???
マジか、どこの店だよ。
39.8kの俺は負け組か・・・。
テンションだだ下がり。もう意地でも自転車ライフを楽しんでやる!
529ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:23:29 ID:???
ロードが欲しくなるか自転車に飽きるかして、すぐ乗らなくなる
に39.8k点
530ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:30:08 ID:???
>>528
その負け組みR3を
少し増しにルル方法を伝授
・WH-R500やショップオリジナルホイールを1万円くらいで購入する
・8sクロスレシオのスプロケを購入
・購入したホイールとスプロケを購入した店で無料で組み合わせてもらう
・標準ホイールと標準スプロケのセットをオークションで前後セットで売る
・なぜか2万円くらい手元に入ってくる
・差額で負け組みR3や少しマシな負け組みR3になる
531ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:32:24 ID:???
>>530
誤字・・・

>少し増しにルル方法を伝授
少しマシにする方法を伝授

532408:2008/11/04(火) 20:40:46 ID:???
オリンピックのCLS-700M、実物を見てきた。

> 6段変速、クイックレリーズ、700C、¥27800

グリップシフトでタイヤは23C、フレームの材質は不明。
で、本当に前後クイックレリーズの変態さんだった。
533ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:56:47 ID:???
>>532
何故にフロントシングルの6段なのかね。
534ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:06:57 ID:???
>>529
なんで自分がそうだったからって、みんながロード欲しがるって思うんだろうね。
ロードが嫌だからクロスに乗っている人間は多い。
535ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:16:36 ID:???
>>534
まあ嫌って言うより不要って人が多いかな
536ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:18:17 ID:???
不要ってのが一番近いよな
537ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:32:24 ID:???
>>529
俺の場合、ロードが欲しくなって20万円ぐらいのロード購入。
しかし、乗るのはクロスばかり。
結局ロード売却。
538ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:56:59 ID:???
>>534
今、そうなりそうなところだから……

でも>>537を見て、やっぱり落ち着いて考えようと思った。
神経を使いそうだし、乗りづらそうではあるんだよね。
539ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:30:44 ID:???
ロードは確かに早いけどそれゆえ見えない部分で犠牲になってる部分も多いんだよな

保管場所、メンテスペースの確保
メンテ時間の確保、走行前空気圧管理必須
盗難防止の為長時間駐輪しにくい
手間がかかるんだから早くて当たり前だな



540ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:41:37 ID:???
>>539
ロードは盗難防止優先。
安心して停められるのはプロショップのラックぐらいで、淀の駐輪場なんてとても無理。盗難の他にサドル切られたり悪戯されるリスクがあるからね。
ロードは単に走りを楽しむときしか乗らない。
541ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:43:54 ID:???
自転車乗ってる時間も好きだが、行った先で名物見たり食い物屋にはいったり。帰りに自宅近くでよる温泉も楽しみ。
でも20万円とかのロードだと自転車が心配で心の底から楽しめなさそうだからクロス。
そういう意味ではこのスレのクロスが一番いい。
542ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:45:54 ID:???
>>540
おおいよね、いたずら。
盗難もそうだけど。

自転車乗りはDQN率が高いのだろうかと思えるほど。
543ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:57:41 ID:???
>>529
R3かシェボーかで迷った位だから、ロードはいらね。
>>530
参考にしてみる。
544ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:04:14 ID:???
>>543
'08R3がお買い得!
545ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:06:42 ID:???
>>544
ちょっとは上のレス読んでから宣伝しろよ
546ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:08:09 ID:???
ロードは実際走ってる時間よりメンテ時間の方が長かったりする
乗った後部屋に持ち込んで掃除なんか普通だからな Orz
547ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:11:19 ID:???
>>544
流れ的にR3じゃないな
今の注目株はコーダブルーム
548ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:11:21 ID:???
やっぱロードはいりません
東京ー大阪に挑戦したくなったときに考えます
549ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:17:59 ID:???
>>547
ホダカブルームな
550ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:30:23 ID:???
コーダブルーム BY ホダカなのか?
http://khodaa-bloom.com/
551ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:41:27 ID:???
ホダカブルームのオプション価格見つけた
ttp://www.novakato.com/SHOP/g38560/list.html

09の定価が46200円
フロントバック3150円、Fキャリア3675円、ライトブラケット1200円、フェンダー3850円 計11875円
裸本体定価34325円でプレスポより微妙に安いw
1割引取れたら( ゚Д゚)ウマーだな
  
552ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:43:12 ID:???
>>550
khodaa
hodaka
遊び心だね
553551:2008/11/04(火) 23:45:29 ID:???
上ブラケット別売りだった Orz
554ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:50:21 ID:???
始めまして、最近クロスバイクに興味を持ち始めた高3です
自分はあまりお金の余裕が無くあまり高いものには手を出せません
そこでこのスレにたどり着き、一番安い
IGNIO クロスバイク スチールフレーム (700x35C 21段) 19,900円
http://item.rakuten.co.jp/alpen/45999002070000000/
に興味がわきました。
通学の15kmとかに使うかもしれないので、それなりの速度が出たらうれしいです
やっぱり安かろう悪かろうって感じで、あまりオススメできないのでしょうか?
安いものは速度が出にくいのでしょうか?
無知のため質問ばかりですいません
一応ググったり、このスレ検索してみたのですが、いまいち分かりませんでした
ほかに安価でお勧めのはありますか?
555ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:02:26 ID:???
>>554
ignioは軽いアルミフレームもあるから、そっちも踏まえて検討してみれば?
556ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:05:00 ID:???
>>554
予算が20000円ならそれが賢明な選択だが
頑張ってあと5000円出してアルミフレームの方にするのがベスト
557ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:06:42 ID:???
IGNIOって詳細書いてないし、実物見たこと無いけど
ジャイのCROSS3と大差ないのかな?
558ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:09:04 ID:???
>>554
安かろう悪かろうだが、しっかり日常の手入れさえしてれば長持ちはするし、
学生さんって事なら別に悪くはないと思うぞ。
後々自転車に興味を持ち始めたなら、社会人になってから買い換えればいい。

安いモノは駆動系に低級品を使ってるが、速度に関しては高級品を使ったと
言っても脚力次第だ。DURA-ACEだから早く走れるってモンでもない。
559ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:09:21 ID:???
>>550
さすがホダカだけあって中華ジャイの古いフレーム流用OEMの可能性あるな
ttp://www.giant-bicycles.com/zh-HT/bikes/lifestyle/2818/33566/zoom/
フレーム別物だが何だか似てるw
シートクランプはゴールドでおそらく同一品かと
560>>554:2008/11/05(水) 00:17:02 ID:???
短い間にたくさんのレスありがとうございます
やはり5000円上乗せしてアルミにする価値はありますかね?
1.8kg変わるようですが自転車にとっての1.8kgは大きいんですかね?
質問ばかりですいません…
561ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:20:34 ID:???
>>560
今乗ってるチャリに、2kgの鉄アレイを常に載せての毎日の通学を想像
562ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:22:41 ID:???
君がよほどのデブじゃない限り、結構な違いだと思うよ。
もっと重要なのは、あなたにとって5000円が大きいのかどうか。

たとえば外食をすることが多いのなら、それを減らすだけで調達できるとは思うけど。
563ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:22:56 ID:???
>>548
それはそれで向いてるのはロードではないな。
一日二日では到着できないから荷物が沢山はこべないと困るし雨だってある。
ホテルや旅館に泊まるのにも、屋内に持ち込ませてくれるとは限らない。何日もの強行軍
でギリギリの体力の中でわざわざバラして輪行袋に入れて持ち込むのものも馬鹿らしい。
564ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:23:21 ID:???
>>560
毎日1リットルのペットボトルを約2本分
余分に自転車に載せて走ることを想像してみましょう
565ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:26:13 ID:???
>>563
24時間で東京-大阪、ってやつで。
566ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:27:52 ID:???
>>559
ヘッドチューブの特徴的な形状から見て
確かにジャイのOEMぽいな
567ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:44:58 ID:???
>>560
イグニオはアルミと言えどもけっこう重いから、その中での1.8kgはそんなに変わらないかもしれない。
とりあえず何が変わるかというと、まず持ち上げて運ぶ時はそのまま1.8kgの重さが違う。
あとのぼりの坂道では角度がθの坂なら1.8kg×sinθの力で余分にひっきりなしに後に引っ張られる。たいした力じゃないけど
長い坂だとちっとは効いてくるかもと思う。
あと加速時には、ちょっとだけどペダルが重くなる。とはいえ体重65kgとしたら自転車重量あわせると2パーセントくらいだけどね。

まーそんな意味で、持ち上げて運ばなければそんなには変わるもんでは無いけど予算があればアルミがいいかもと思う。
568ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:46:21 ID:???
うわーん、2008のR3を狙ってるんだけど
どこにいっても430と465が無いよ。
東京都区内とその近郊で、どこかまだ残ってるところあったら教えてぷりーず!
IYHする決心はついてるのに!
569ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:47:14 ID:???
重さより、錆びにくさとか日常の使い勝手の事もあるしね
570ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 01:17:31 ID:???
>>560
アルミは14kgか。(スチールより軽くステムもアヘッドで角度調整式。こっちの方が得だね)
フルフェンダー、角度調整ステム、やわらかサドル、タイヤ等考えると実質は
R3より少し重い程度の重量かも知れん。
ttp://item.rakuten.co.jp/alpen/45999003070000000/
↑クランクセットとか書いてないけど低速寄りなのかな。
571ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 03:39:31 ID:???
>>554>>560
軽い自転車だと坂道で楽ができたり、信号で停車してからスピードに乗りやすい。
1.8kgの軽量を5000円で買えるならお金出す価値は十分あると思う。
実際に走ったら結構な差を実感できるはず。

スピードについてはIGNIOのクロスバイクでも一般的な脚力なら平均20〜25km/hくらいは普通に出るよ。

個人的なオススメとしては、通学に使うなら予算に一万円追加してハブタイナモ付きのアルミクロスがベスト。
スチールクロスだと別途ライトの購入が必要になる。
通学用途だとEL520とエネループくらいが定番かな?
まあ、他にスポーツバイク持っていてそれと併用するならLEDライトでも良いけど
そうではないなら最初からハブダイナモ付きを買っておくのがオススメ。
572ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 04:03:49 ID:???
なんか1.8kgを重たいとか無茶苦茶な書き込みしてるのがいるな
573ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 04:21:10 ID:???
高校の通学なら、2`の重量差は拘らるほどでもないような。
教科書やら部活用具やらで、何`も荷物上乗せして走るのがデフォだし。
574ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 05:22:21 ID:???
荷物なんかが重いからこそ自転車は軽い方が良いんじゃね?
575ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 07:02:27 ID:???
>>568
都内のあさひ当たってみ
576ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 07:07:47 ID:???
>>560
スチールはハイテンでもクロモリでもないみたいだから、重量差も考えるとアルミモデルの方がいいと思う。毎日乗るからこそ1.8キロの差は大きいよ。
577ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 07:08:15 ID:???
重量より素材の差の方が大きいよ。
スチールだと乗った感じはママチャリと大差ない。
アルミだとママチャリと違って漕いだ分だけ進むって感じを味わえる。

買うならアルミフレームにした方が良いね。
重量14kgのアルミフレームバイクでもママチャリからの乗り換えなら感動できる。
578ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 08:28:33 ID:???
>>571
自転車の重量は体重とセットで考えないといけないよ。
仮に体重70kgなら
イグニオスチール 15.8 + 70 = 85.8kg
イグニオアルミ   14.0 + 70 = 84.0kg
素人がこの差を感じるのは相当難しいんじゃないかな。

579ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 08:36:20 ID:???
>>578
自転車の寿命までに使う金の中での\5000の差も微々たる物とも言えるけどな
580ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 08:41:05 ID:???
日雇いでもいいから何回かバイトしろよ
581ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 08:41:52 ID:???
>>552
すげぇ、良く気が付いたな!
582ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 09:01:41 ID:???
>>568
都内在住だったら、杉並区松庵のあさひに430o白黒銀が44.8k?であったぞ。R2白も62.8kであった。
上の方のレスでデポに34.8kで残ってる様な事を匂わせているのもあったが。
583ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 09:04:46 ID:???
>>579
その5千円でシフターをEZ-7に変えてもらったほうが、コストメリットではいいかもよ
584ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 09:12:57 ID:???
あさひのプレシジョントレッキングかご泥除け付きはどうだ?
585ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 09:21:52 ID:???
>>583
えっ何で?
586ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 09:23:37 ID:???
587ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 09:28:09 ID:???
>>585
5000円で1.8kg軽量化しても違いを体感できるかどうかはわからんが、シフターを交換すれば違いは確実にわかる
588ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 09:37:50 ID:???
>>586
リア8速カセット、前後クイックなら即買いだが
さすがに今時6速となるとちょっとな
589ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 10:02:17 ID:???
7速のメガレンジええよ。
590ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 10:05:02 ID:???
>>587
シフターの違いは好みの問題でしかないし、ワイドレンジで細かく変速しない走り方であっても
重量の差はずっと付いてまわる
それに普段使いでは、フレームの錆び難さは大きなメリットだろうな
おまけで、乗り手にも拠るがアルミの方はサイズが2種から選べるし、アヘッドなので身体に
フィットさせたいと思ったら、ステムの交換も手軽にできる
やっぱアルミじゃね?
591ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 10:21:10 ID:???
>>574
転がり抵抗が低い方が重要
ママチャリのホイールとスポーツバイクのホイールじゃ
転がり抵抗が全然違うから軽く感じられる
よくある13kg台のママチャリと12kg台のクロスだって1kgの差なんだしね
592ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 10:23:01 ID:???
やっぱイグニオのアルミが1番だわ。売り切れないうちにIYHしたほうがいいかも。
593ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 10:27:10 ID:???
>>591に追加訂正
ホイールというよりタイヤの方が関係ある
ホイールのベアリングの話してたらタイヤのこと忘れてしまった・・・
自転車の各パーツの摩擦抵抗の低さがエネルギーロスに繋がるので
1kg、2kgの重量は1秒を争う競技の上でしか関係ない
594ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 10:27:12 ID:???
>>591
ママチャリを引き合いに出されても
乗車姿勢から違うから比較にならんわな

タイヤ交換は安易に出来るがフレーム交換は容易に出来ない
1,8kの軽量化を5000円で普通出来ないわな


595ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 10:35:02 ID:???
何だかピントずれてるw
毎日日常的に使うから少しでも軽い方が良い訳で
何秒を争う為じゃなくて少しでも楽になるなら軽いに越した事ないんだよ

買物で荷物積むにせよ乗り手が同じなら
軽い方が余分に荷物が積める
逆に同じ荷物の量なら運転にゆとりが出来る訳だ
596ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 11:46:34 ID:???
他が同じなら同意だが
同じ値段をかけるなら、その2kgの差よりも他にかけたほうが効果はありそうだな。

そもそも重い荷物を積むなら、あまり軽い自転車にするのも
かえってよくないんじゃないか?


597ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 11:49:52 ID:???
てゆうか、通学ならその上のハブダイナモ付き。
598ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 11:53:16 ID:???
とりあえず
2kgのメリットより
鉄→アルミのメリットがでかい
軽さの恩恵は無いに等しい価格帯&仕様
で良いんだろ
599ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 12:28:21 ID:???
>>596
アルミで14kgなら耐久性は高い部類だろう。
スチールと違ってアルミならフレーム素材によるパワーロスも少ないし
つーか、5000円でこれ以上の効果を得られるものって他にあるのか?
600ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 12:30:39 ID:???
>>597に一票。
601ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 12:35:14 ID:???
>>571のアドバイスが正解っぽいな
602ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 12:44:34 ID:???
通学なんてシティ車の方が気楽でいいわぃ
603ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 12:45:32 ID:???
>>601
後半はいいが前半は…
絶対に重量でけっこうな差は走行中は体感できないって!
604ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 12:47:29 ID:???
>>571の後半は正解だと思う。

前半に関しては、素人は実際に走っても違いなんかたいして実感できないと思う。
アルミだと錆びにくいとかそういう恩恵のほうが大きいと思う。
605ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 12:50:13 ID:???
鉄でもさして錆びないし大丈夫なんだけど
塗装したから錆が出てきたりしたら泣けてくるのよな
606ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 12:55:59 ID:???
昨日IGNIOのアルミ買ってきた、どっちにしようか迷ったけど

・フレーム:スチール→アルミ
・シフト:グリップシフト→トリガーシフト
・ハンドル:固定→角度調整可能

の違いでアルミの方にした、父親の通勤用だから
スチールでも良かったんだけどね
607ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:03:58 ID:???
>>606
>父親の通勤用だからスチールでも良かったんだけどね
('A`)…
608ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:20:51 ID:???
>>606
なんだ父親用かよ。
なら軽快車でよかったのに。
609ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:26:11 ID:???
うん、来週父ちゃん誕生日でな
坂道多いからせっかくならと思ったんだ、何かごめん(´・ω・`)
610ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:34:54 ID:???
>>609
素直に喜んでいいのかどうか解らないぞ息子よ・・・
611ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:57:53 ID:???
気持ちが大事だから。 気持ちが。
612ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:01:45 ID:???
むしろプレゼントするならR3みたいなスポーツタイプのクロスバイクのが良かったんじゃないか?
613ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:26:30 ID:???
>>609
父ちゃんはその気持ちだけでうれしいんだよ
値段じゃないんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
614ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:29:23 ID:???
   >┴<   ⊂⊃         憶えていますか?
...-(・∀・)-         ⊂⊃    
   >┬<       ワーイ      幸せだった日々
       J( 'ー`)し ('∀` )      いくら お金を積んでも 手に入れられない思い出
        (  )\('∀`) )
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
615ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:35:35 ID:???
バカか超喜ぶに決まってんだろ
部下に「かっこいいチャリ乗ってますねw」なんて言われたら満面の笑みで「息子に買ってもらったんだ」って答えるレベル
616ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:50:46 ID:???
>>609
おまい相当いい奴だよ




617ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:08:32 ID:???
色々ありがとう、でも恥ずかしくなってきたから
>>554>>560の話に戻ろうw

そういえばテンプレでは IGNIO (700x35C 21段)ってなってるけど
実際は700×38Cのタイヤだったよ、変わったのかな
618ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 17:42:45 ID:???
何だかネタ臭いゾ
619ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 17:50:33 ID:???
でも良い話だから、ね
620ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 17:50:45 ID:???
>>617
もし35cの方がいいなら早めに問合せた方がいいぞ
とうちゃんが使うなら38cより35cの方が
少しでも軽くていいだろ
621ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 17:53:18 ID:???
何でも良いけどライトだけは点けてくれ・・・
さっき無灯火前方不注意と接触、落車してバーエンドバーがもげた・・・
向こうはピザだったのでよろめいたまま倒れず逃走・・・
こっちは見えてたが、よけてもこっちにホーミングしてくる感じで。

あぶねー!と言っても時すでに時間切れ

あ〜〜〜〜〜〜腹たつ!!
622ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:04:32 ID:???
>>621
怪我はないか?
自転車は大丈夫か?
警察呼んだ方がよくないか?
623ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:07:20 ID:???
ところでさ、安いクロスバイクのアルミフレームってどれくらいの重さなんだろ?

もちろんモデルごとに違うのは分かるけど、計ってみた人いない?
624ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:19:01 ID:???
>>622
心配ありがとう
とりあえず自分は長袖手袋の完全防備だったから大丈夫
膝を痛打して擦り傷打撲くらい。
自転車はバーエンドバーがもげて、フロントホイールがちょっとゆがんだ。
警察に言っても何もしてくれないと思いすごすご帰りました。

ってかスレ違いすいません m(__)m
625ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:26:58 ID:???
>>623
参考までにアルミロードフレームのデフォな所でTNI-7005 MKUがあるけど
ttp://www.sping.jp/?pid=6464409
これで約1.5kだな
おおよそクロスでももこんなものだと思うが
626ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:32:44 ID:???
>>624
そうかー。
一応届けておいたほうがいいと思う。
フロントホイールのゆがみが気になるな。
627ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:53:07 ID:???
>>625
カーボンフォ−ク込みなら安いな
628ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:12:15 ID:???
>>627
カーボンフォ−ク込みだろ
629ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:16:05 ID:???
>>625
黒ステッカー無し渋いな
微妙な値段だからIYHしそうだw
630ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:33:16 ID:???
>>624
おまえさんの無念は良くわかる。
相手のマナー向上を期待するより、自己防衛するしかないんだよな。本当、腹立つよ。
警察いきなよ、許しちゃならん。

万がいち自転車ダメだったら、新しいの買ってレポしなよ。そうすればスレチじゃなくなる。
でも自転車直るといいね。お大事に。
631>>554:2008/11/05(水) 19:40:36 ID:???
たくさんのレスありがとうございます。
皆さん親身に相談乗ってくれて嬉しいです。
やはり3万でダイナモ付きアルミにしたほうが良い感じですかね。。。
もう18になり免許を取るということもあるので、今更3万の自転車買うのも。。。と親には思われるかもしれませんが
とりあえず、親に相談してみます
632ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:50:57 ID:???
>>631

> たくさんのレスありがとうございます。
> 皆さん親身に相談乗ってくれて嬉しいです。
> やはり3万でダイナモ付きアルミにしたほうが良い感じですかね。。。
> もう18になり免許を取るということもあるので、今更3万の自転車買うのも。。。と親には思われるかもしれませんが
> とりあえず、親に相談してみます
633ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:52:59 ID:???
>>631
あれれ?
これが本人?
さっきのはいったい?
まあ3万でダイナモ付きアルミがいいよね。
634ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:55:07 ID:???
親父のと>>631は別人でしょ
635ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:57:23 ID:???
だな
親にダイナモ付きで相談して高いって言われたら
じゃあ安いアルミの方にするって泣きながら訴えれば効果うp
636ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:06:56 ID:???
>>634
混同してた人いるんかね?
637ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:41:14 ID:???
>>631
むしろ、免許とってからのほうが、自転車が乗りやすくなるってのもある。
教習所で学ぶ交通知識は、自転車で走るときもいろいろ役立つしな。
638ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:44:53 ID:???
この前少し話題になってたコーダブルーム駐輪場で見かけた
ttp://www.cycle-yoshida.com/kh_bloom/nolly/8cs10700_page.htm
08モデルシルバーだと思う、タイオガのスパイダーサドルがついていたからロード海苔の2ndバイクかも

想像以上によさげだった、塗装品質はR3ぽい感じ
プレスポより確実に1ランク上に見えた
639ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:48:57 ID:???
住んでる地域にもよるだろうな。
都内なんかだと自転車の素晴らしさを再認識するし、山陰なんかだと自動車のすごさにのめりこんでしばらく自転車から遠ざかるかもしれない。
ただ、田舎で車に乗りすぎると知らず知らずに体力が失われていくから気をつけろと言っておきたい。
640ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:50:24 ID:???
>>615
目に浮かぶ
641ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:34:45 ID:???
免許ももってない子供が右に寄ったり左に寄ったり逆走したりうぜーから
早く免許取るんだ
642>>606:2008/11/05(水) 21:42:04 ID:???
親父の方です、学生さんとは別人です
紛らわしくてゴメンよー

643ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:30:10 ID:???
おい!今ジャイアンスレで大変な問題が勃発してるぞ!
安物は危険だ!!命に関わる
644ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:47:22 ID:???
10万以上のクロスバイクスレは需要がないのでしょうか?
645ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:51:55 ID:???
>>644
駐輪場に停められるという最大の利点が跡形もなく消えてしまうからな。

>>643
いちおう見てきたがなんか嘘っぽいな。ていうかここではスレ違いの自転車だし無問題。
646ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:00:49 ID:???
>>645
嘘っぽいって現実的に写真が・・・
しかもかなり薄いフレームだ
R3の値段でこれじゃ、プレスポとかそれ以下は・・・

入一年三ヶ月のR3のフレームが破断しました。

http://p.pita.st/?m=snxrb8j3
647ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:03:16 ID:???
しかも一年三ヶ月ってのがな
クロモリフレームの時代きたね!!
648ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:05:43 ID:???
>>646
R3はもう駄目だな。
因みにプレスポはそこの箇所は2重に補強が入ってるから心配ない。
649ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:17:19 ID:???
まあ、R3はカタログスペックの重量で軽く表示しようと
コストがかけられないのに無理をしていたツケだな
650ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:27:03 ID:???
>>648
そういえばあるね
溶接厚いし補強入りだしMTBじゃねぇのに頑丈にしすぎだろとかで、吹いた記憶がよみがえった
651ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:41:09 ID:???
綺麗でスリムだが華奢な美女か、醜いダンゴの溶接がありぽっちゃりしてるが、子沢山に恵まれそうな頑丈なブスを選ぶかというところか
652ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:42:56 ID:???
うーん、片やCSスレでは、CROSS3200で全国一周してる猛者が元気に定期書き込みしてるんだよな。

安物クロスは軽量化より、耐久性に重点置いたモデルのが正解ってことか?
653ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:45:10 ID:???
そうかもね。
軽量快速を求めるなら、ロードに乗れ、ってことになるだろうし。
654ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:48:47 ID:???
>>652
それは前から言われてる
低価格=低品質なんだから
丈夫にするしかない
655ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:51:00 ID:???
>>652
いやでもR3でもロングライドしてる奴はいっぱいいるぞ
CSだって金属疲労で折れる固体あるだろうしな
R3だって折れたって奴はスレ始まって初めてじゃないか?
確率的には低いかと
確立だけならどのアルミフレーム買っても起こることだろう
生産の過程で不良品が混じることはあるわけだから
656ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:51:21 ID:???
高いロードは速度、乗りやすさと剛性の三つを成り立たせてあの値段
この価格帯でやることじゃねーな

R3乗りの友人になんて声かけてやろうグエヘヘヘエウェッヘヘh
657ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:52:46 ID:???
一つ確実なのは、その友人が友人ではないことだ
658ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:53:26 ID:???
>>655
スレにまで出てきたというレベルだ
折れた奴なら店で何度か見てる
659ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:55:00 ID:???
そんなこと言ったら安いロードも危険だよな
というかそもそもアルミ自体が良くないのでは?
更に細いアルミがよくないということになるか

でもそうすると不恰好で重くなる
難しいところだな
頑丈で軽量なチタンフレームとかだと20万はするだろうし
そうなると盗難が怖くて安心して駐車もできんしな
660ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:56:41 ID:???
>>655
問題は溶接部分じゃなくて管の途中の点
ギリギリまで肉厚を落としてるって事だから
疲労状況によりダウンチューブのどの部分が折れてもおかしくない訳だ
661ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:58:27 ID:???
>>659
低価格ロードは12kg以上あるのがほとんどじゃなかったっけ?
662ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:00:15 ID:???
>>660
いや、端に近いところがいく
真中付近なら捻れ疲労は分散されるが
端の固定された部分ならそこで集中する
663ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:02:34 ID:???
少なくとも折れたフレームと同一ロットのフレームは危ない
元々1本のアルミ鋼材を短く切断して利用してるから
その鋼材自体の強度に問題あった場合は同一ロット全体に波及するぞ
664ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:07:47 ID:???
>>661
低価格ロードってのは10万以下で
7万くらいのを指すだろ
その付近のロードは10キロ切るよ
アルミだ
更にやばそうだな
R3とかよりももっと細いフレームのクロスバイクとかあるよな
ハンズで5万とか7万くらいで売ってるやつ
あれなんかぽきって折れそうw
665ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:24:00 ID:???
>>664
その辺の10万くらいの低価格ロードは
4万のクロスに6万分の品質と信頼性を上乗せした様な物だから大丈夫
カーボンとかのを取り入れずに設計面でやってるから
逆を言うと高いパーツがついてて安いとやばい気がする

それと5万以下のロードが12kg付近だね
666ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:25:52 ID:???
R3のチューブって真円?
プレスポみたいな補強や
楕円に溝加工とかで捻れ対策もしてないのか?
667ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:29:42 ID:???
>>491
これ09っていつ頃出回るの?
668ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:36:12 ID:???
>>667
来年1月だろ
つうか現物を見るにはホダカに凸電したほうが早いと思う
669ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:36:50 ID:???
>>666

もってないけど、自転車屋で見た限りはそういう工夫はなさそう

ジオスみたいにぶっとくて重いフレームか、
プレスポみたいに工夫してあるフレームがこの価格帯なら安心かもね
670ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:38:54 ID:???
>>669
そこでsub30classicですよ
671ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:46:02 ID:???
>>668
現物を見たって初心者だからワカラナス・・・
初クロス何買おうか1ヶ月ぐらい迷ってて
このスレで話題なプレスポ買おうにもアサヒが近所にない
コーダなら扱ってるみたいだからこれが良さ気なんだけど
08モデルと09モデルってバッグの標準装備の他に何が違うの?
スペックとか見ても何が何だか・・・・
672ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:51:44 ID:???
予算と使用目的は?
673ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:55:33 ID:???
予算は本体以外も含めて4万代
使用目的は軽い運動とか通勤です
674ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:57:44 ID:???
ここでクロモリ全開のランドナーが再び大流行
675ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 01:00:37 ID:???
4万かぁ。 工具とかもそろえるとなるともうちょっと欲しいw

まあそれならプレスポかR3じゃないかな
へし折れたとかなんとかあるけどwwwww


あ、イソラはやめといたほうがいいよ
チェーンがっしゃんがっしゃん外れまくるから。 BBが長すぎる
676ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 01:03:27 ID:???
プレスポも購入直後に結構外れた。
三週間ほどして初期点検で店にもっていくと、あさひ自転車の店員さんが「ん?」と勝手に気づいて調整してくれたけど。
677ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 01:05:34 ID:???
>>675
nollyはどうなんですか?
678ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 01:07:56 ID:???
>>677

悪くないと思うよ。 スタンドやキャリア買わなくていいし、カセットだし
679ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 01:09:32 ID:???
>>671
バックのほかはリア変速機が変更になってる程度だな
バック不要なら08モデルの在庫車を10%以上値引きしてもらったら買い得感は高いぞ
680ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 01:12:17 ID:???
R3のダウンチューブ破断した人がスレに戻ってるみたいだから、
聞きたい人はR3スレ行ってみたらどうだ?
そうそうダウンチューブ破断なんてお目にかかれないから聞いといたほうが後学になるかもよ。
681ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 01:19:06 ID:???
>>678>>679
ありがとうございます。
地元の自転車屋に行ってみます。
値引きというものはやはり交渉すると言う事ですよね?
682ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 03:06:53 ID:???
>>680
普通は破断なんてしないんだけどなあ
R3で破断するなら台湾に製造依託してる他メーカーのクロスも駄目ってことだから気になる
683ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 03:11:16 ID:???
R3って台湾生産なの? 中国じゃなくて?
684ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 03:16:45 ID:???
>>682
なんでやねんw
設計レベルでの落ち度と技術・製造、部品・材料と色々ファクターがあるのに
製造委託しただけで他メーカーも駄目にはならん
685ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 03:18:51 ID:???
R3は台湾生産。
中国生産なのはTREK。
686ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 03:27:18 ID:???
>>684
設計レベルでミスがあったら報告例もっと挙がってるはずだろう
そうではないんだから製造依託されて技術レベル変わらない他メーカーもヤバイんじゃないか?
687ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 03:46:17 ID:???
>>686
ダウンチューブ破断でググって行くと
事故車だのが出てくるが

これもGIANTじゃね?
ttp://www.flickr.com/photos/40285317@N00/851359901/
688ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 03:49:11 ID:???
>>687
エスケープR1だな
689ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 03:50:06 ID:???
まるっきり同じ部分がポッキリだなw
690ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 03:52:29 ID:???
リコール隠しとか疑うねこれは
691ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 03:57:17 ID:???
>>687
その破断の元記事を見てみたら走行距離が2万km弱だったな
アルミフレームなら普通に寿命だろう
692ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 04:02:35 ID:???
寿命ってはっきりと分かるような兆候が出てくれないと困るよな
いきなり切断されるんじゃ危ないじゃないか
そもそも折れるなら、そのような素材を自転車に使うべきではないんじゃないか?
そのまま使う奴だっているわけだし、ハードに使われても強度を保てないようじゃ危険だろう
693ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 04:08:03 ID:???
寿命ってたった二万なのか
694ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 04:17:36 ID:???
アルミだと15000くらいから乗り味が変わってくる
それが兆候だな
寿命は20000から25000kmってところだろう
>>692
クロモリだと亀裂って目に見える兆候も出るが、実際は乗ってる内に乗り味が変わるからな
亀裂が出る前に早めに対処した方が良い
つーか、ハードに使う奴なら乗り味変化で分かるし
そこまで乗らない奴なら自転車屋にオーバーホール依頼した時にチェックしてもらえば普通は間に合う
695ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 04:20:33 ID:???
>>694
寿命とか適当なこと言ってもすぐばれるから
嘘はつかない
696ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 04:21:43 ID:???
R1交換になってることから察するに
リコール隠しだね
697ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 04:28:11 ID:???
>>695
アルミが金属疲労の蓄積に弱いってこと知らないのか?
698ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 04:30:02 ID:???
>>697
それならアルミを自転車の素材に使うべきじゃないんじゃないか?
でも今までそういう死亡事故とか聞いた事ないのでめったにないことなのか
アルミ自転車が最近流行してるからまだそういうケースがないだけなのか?
699ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 04:31:33 ID:???
>>697
では疲労計算をご教示願います
700ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 04:41:09 ID:???
>>698
アルミは寿命が短いってデメリットもあるが、軽くて安くパワーロスが少ないってメリットもある。
錆にも強いし自転車のフレーム素材として優秀だよ。
ちゃんと特性を理解して乗ってれば問題ない。

アルミにフレーム破断は限らず起きてる。
形あるものはいつか壊れるんだから、使っていたら寿命が来るのは当然。
あと、フレーム破断が原因とは限らないが、落車事故は毎年起きてるんだから、ニュースになってないだけで死傷者は出てるんじゃないか?
701ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 04:42:23 ID:???
>>699
そういうのは専門家に聞け
702ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 04:57:16 ID:???
>>701
じゃあ適当な数字並べるなよ嘘吐き
703ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 05:01:37 ID:???
>>702
701が適当な数字を並べたとなんでわかったんだ?
704ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 05:10:03 ID:???
適当に相手を同定したんだよ。 嘘吐きだから。
705ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 05:11:06 ID:???
>>702
>>694の数字が嘘だと言うのなら、あなたの計算した値を書き込めば?
文句付けるだけで情報出さないのはみっともないよ
706ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 05:17:32 ID:???
出さないんじゃなくて出せないんだよ。 わかってやれよ。
707ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 05:22:29 ID:???
>>687
「ダウンチューブ 破断」でググって見たらそこは割りと折れるケースが多いみたいだね
ペダルを踏み込む時に付加がかかるみたいだ

でも、有名メーカーだとGIANTの破断報告が多いな・・・
無名メーカーや特殊な自転車を除くとほとんとがGIANTだ・・・・
708ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 05:31:29 ID:???
なんだ、ただのジャイアンチ君か
709ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 05:58:26 ID:???
たくさん売れてんだからそんなもん。
710ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 06:03:45 ID:???
体重や乗り方の影響もあるからな。
良く売れてるメーカーとしてはルイガノもあるけど、距離あまり走らない女性に売れてるから報告例は少ないだろう。
まあ、そういう女性は歩道を走ってることが多いから距離が少なくても疲労は多そうだが。
711ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 06:38:20 ID:???
乗ってる距離というか時間が全然少ないんじゃね?
ガノって売れてるほどには見かけない。
箪笥のというか駐輪場の肥やしになってるのかも。
712ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 06:54:49 ID:???
>>673
プレスポ1択
713ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 07:00:36 ID:???
>>711
学生街だと割と見かけるよ。
車道ではなく歩道を走ってるケースが多いけどね。
しかし、何年か経ったらフレームは大丈夫でもチェーンやワイヤーが駄目になってるルイガノを良く見かけることになりそうだなあ。
714ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 07:01:18 ID:???
まー実際にはMTB並にがんがん段差に乗り上げて階段とか下りたりしてそれで破断しても
「普通に乗ってたら折れました」
とか2chでは書けるわけで…話半分で聞いておく。
715ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 08:54:56 ID:???
補強材があるプレスポはとりあえず安心
716ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 09:00:59 ID:???
プレスポの補強材って何さ?
717ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 09:22:53 ID:???
>>716
ダウンチューブの付け根が2重になっている。
718ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 09:23:01 ID:+Sm5KyvU
社員のカキコ
719ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 09:26:01 ID:???
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ac/fe/mujinaga_com/folder/954275/img_954275_10758386_0?1214744011
少し見づらいがダウンチューブの下(R3で折れたところ)に板が補強で溶接されている

まさか、R3よりプレスポの方が耐久性については真面目に作られていたとは・・・
ここに負荷がかかることがわかってて見た目は少し悪くなるが補強をいれているんだな
(素材を信用していなくて入れていたのかも知れないが・・・)
720ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 09:26:36 ID:???
>>717
そんな話は聞いたことがないな
721ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 09:29:18 ID:???
722721:2008/11/06(木) 09:39:06 ID:???
画像が馬鹿でかいから2chブラウザで開けない場合(Janeで開けなかった・・)は
ブラウザで開いてくれ
723ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 09:59:25 ID:???
MINOURAさん乙
724ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 10:00:22 ID:???
>>719
それ補強になってるのか?
ガセット板にしては形状や取付位置がおかしいような
725ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 10:59:01 ID:???
>>724
明らかに補強のためだ。
726ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 11:02:49 ID:???
70×40(t2mm)くらいの補強材がベッタリ溶接されてる。
上の折れた写真の部分にかかる力は分散されるね。
補強としては的確だろう。
727ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 11:05:18 ID:???
>>724
あさひ行って見てこいよ
728ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 11:42:51 ID:???
>>719
プレスポはそこの補強材の他に、ダウンチューブの形状やチェーンステーの形状などかなり工夫して作られているよ。
美しさと耐久性を両立させている。すばらしい。
729ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:03:28 ID:???
ハイドロフォーミング加工する金ケチってるだけの話だがな
730ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:12:50 ID:???
>>729
ハイドロで成型した、高いプレスポがお望みかい?
731ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:14:25 ID:???
>>729
もちろんT6加工もされてるよ。
732ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:20:12 ID:???
>>731
そんな当然のことを言われても……
焼き入れ処理されてなかったら6000系アルミなんて怖くて使えない
733ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:21:42 ID:???
やはりプレスポ最強か
734ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:25:56 ID:???
精度やパーツ類のこと考えたらプレスポが最強ってことはないわな
735ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:34:08 ID:???
プレスポに破断事例がでなかったら
R3より優位になるなw
736ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:36:06 ID:???
>>735
プレスポ>R3
737ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:45:04 ID:???
>>735
正直、フレームの寿命くるまでプレスポ乗り続けるような人いないんじゃないか?
738ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:57:14 ID:???
>>737
なぜ?
739ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:57:42 ID:???
>>737
長く乗ってもホイール駄目になるまでだな
プレスポに新しいホイール履かせるくらいならロード買う
740ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:15:38 ID:NycnLYeS
今話題のノリィはフレームどうなのよ?
ジャイと同等?
741ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:21:09 ID:???
>>737
お前R3使いなだけだろ
742ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:25:13 ID:???
>>740
確定ではないけどおそらく中華ジャイの息がかかってるかと
塗装品質もよさげだと上の方にもあるな
743ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:31:27 ID:???
>>739
プレスポもR3もホイール駄目になって交換が必要になるまで乗り続ける人なんていないって。
744ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:32:53 ID:???
>>709
ジャイアントが世界で一番売れてるの?
他にも売れてるメーカーはあるだろ
その報告はないの?
745ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:34:17 ID:???
>>737
まだ乗ってるのにフレームの寿命がくるなんて危険過ぎる。というか設計ミスだよなR3は
746ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:34:31 ID:???
>>719
いや、でもその程度の補強で折れないなら、ジャイアントも考えるんじゃない?
気休めにすぎない気がするけどな
747ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:35:15 ID:???
>>743
自演きもっw
748ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:37:18 ID:???
>>735
いや、でもプレスポは販売台数が少なすぎるだろ
トレッククラスのメーカーじゃないと比較にならない

>>739
いや、プレスポはともかくR3は普通にホイール交換するだろう
それにR3のフレームは10万クラスのジャイアントのフレームと変わらんのじゃないの?
R3でだめなら、FCRとかTCRだって危ない気がするが
749ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:40:27 ID:???
>>745
来年モデルはまた重量上がるなw
750ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:43:11 ID:???
>>743
R3のホイールはフレーム破断の報告以上に
駄目になる報告がすごく多いけどなw
751ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:44:26 ID:???
>>748
いや、R3も普通にホイール交換なんてしないって。
それにジャイアントの中じゃR3のフレームなんて最低レベルの糞だよ。
最低OCRからだろっつうかR3はロード買えない人用だろ。設計思想が全く違うよ。
752ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:44:59 ID:???
>>750
らしいな
安いCSモデルの方が丈夫って聞いた
753ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:45:39 ID:???
>>746

見た目が悪くなって売れなくなるからじゃないか?
それと、コストもかかるし、GIANT厨がこだわる重量が0.1kgほど重くなるしw
754ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:46:12 ID:???
>>749
来年モデル待たずに密かに補強入れるんじゃない?
755ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:46:28 ID:???
>>751
いや、形が違うにしてもフレームの設計強度は変わらないだろう
具体的にどう違うか説明できるか?
OCRとR3は値段もほとんど変わらないし
その差はパーツの差に過ぎないからな
R3のフレームはもともと評判良くて、上位クラスと変わらないことから人気あるんだよ
756ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:47:44 ID:???
>>754
いや、今回は2ちゃんで話題になっただけど、本当に簡単にポキっといくならメーカーにはその報告は
もっとたくさん来てるだろう。
対策するならとっくにしてるはずだよ
757ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:49:06 ID:???
リコール隠しなんてザラ
758ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:50:44 ID:???
>>755
ははは、まぁそう思ってれば幸せだw

> OCRとR3は値段もほとんど変わらないし
> その差はパーツの差に過ぎないからな
759ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:51:43 ID:???
>>757
だな
760ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:52:57 ID:???
>>758
だから違うというならその証拠となる根拠を説明してよ
メーカーの人間じゃない限り分からないだろ
そう思うってことは何か根拠があるんだろ?
761ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:53:11 ID:???
>>758
OCRはフォークがカーボンだと…
762ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:53:59 ID:???
>>755
R3のフレーム評判がいいか?
安い価格でそれなりの機能がついて、さらに重量が軽いので人気があるんだと思っていたんだが
入門バイクとしてはまあ、いいかくらいのできだろ

フレームの乗り味自体は、本格的に乗っている人にはあまりいい評判はなかったと思うが
763ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:57:09 ID:???
>>761
フォークだけカーボンでも仕方ないだろw
スプーンもフレーム全体がカーボンじゃない限り意味ないだろ
フォークだけでいいならR3も買えればいいじゃんな
764ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:58:54 ID:???
>>760
コンフォート系といえロードのOCRとフラットバークロスではない町乗りクロスのR3じゃ設計思想が違って当たり前だろ
OCRとR3が同じレベルっう証拠となる根拠を逆に説明してみろよ
765ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:00:03 ID:???
いいかげんスレ違いだから消えろよ
766ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:02:21 ID:???
少なくとも、R3のフレームとホイールが糞だって事は判明した訳だw
767ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:03:37 ID:???
>>764
その理論でいうなら、クロスの方が歩道や路面の悪い段差を乗ることを前提にしてるから
よりフレームの強度を強くしてるはずだぞ
ロードは基本的には街を走る自転車じゃないし、スピード追求で耐久性は低いだろ
CSがR3よりも強度が高いというのはありえない話ではないが
同じ価格帯で重量が変わらない製品はそう大きな差はなさそうだろ
768ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:04:56 ID:???
クロスの購入候補にR3に入れてたが
人生をエスケープしてしまったらは堪らんからな
候補から外しとこう
769ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:05:52 ID:???
あの場所折れたのなら衝突とかの事故をやったんじゃないかなと思う。
ガードレールに突っ込んだときクロモリも同じところ折れた。
770ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:06:25 ID:???
エスケープじゃなくてデッドにすりゃあいい
771ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:13:00 ID:???
>>767
アホか。クロスよりロードの方がいろんな環境で強固さが要求されるんだよ。
だからロードはフレームだけでうん十万円もするんだよ。
顔洗って出直してこい。
772ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:13:28 ID:???
>>768
そんな単純な話でもないと思うが・・・
R3を候補から外すのはいいけれど、プレスポだから安全とはいえない
そしてこの価格帯の自転車は強度が弱いと考えるのが妥当だろう・・・

食品だってそうだ。
安いものには理由があっただろう?
絶対にどっか手抜きしてる。

より安全をというなら、アルミ自体止めた方がいいのかもしれない
チタンかカーボンでできたフレームがいいんだろうな
安さでいくならクロモリを使った奴
つまりこのスレは今後クロモリの自転車しか候補にならないということだw
安全性を考えると
773ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:14:59 ID:???
>>771
そんなことないぞ
50万以上するロードは、レースでの1秒の差を出すために
強度を限界まで下げて軽量性を出しているのもあるんだから
774ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:15:08 ID:???
>>744
一定以上乗っていればアルミフレームの亀裂や破断は普通に起こる。
検索すれば他の有名メーカーでもトップチューブ、ダウンチューブ、シートクランプ、BBあたりが駄目になった例は出てくる。
どこが駄目になるかは乗り方やメーカーによるけど。

>>764
ジオメトリが違うだけでフレーム強度なんかは同一だろう。
OCRとR3はフレーム素材が同じだし。
775ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:15:32 ID:???
>>769
いや、普通に走ってて踏み込んだとき破断したそうだ。
776ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:16:21 ID:???
強度と軽量化は相反するだろ

まして日本では道ガタガタだし
777ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:16:44 ID:???
なんかエスケープスレで荒らしまくってるやつがここにもきてるみたいだけど
なぜかここは冷静でワロタ
778ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:17:26 ID:???
>>771
素材が同じでより軽さを求められる時点でロードのが脆いに決まってるだろう
779ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:17:54 ID:???
>>771
違うよ。
ロードよりママチャリの方がガッチガチに丈夫だろ?
それと同じだよ。

ロードは極限まで軽く、用途は限定的だからこそできる設計だから。
780ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:18:44 ID:???
>>771
ロードは砂利道や段差をたくさん乗り上げる環境を想定して作っていない
舗装路をいかに速く走るためを考えて作られている
781ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:19:13 ID:???
>>773
アホか。
ロードはレースでの1秒の差を出すために強度を限界まで高めつつ軽量性を出しているんだよ。
軽くて強固、相反する要求に応えるから高いんだよ。
782ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:19:34 ID:???
>>774
とりあえず、他の有名メーカーの切断情報も出してくれ
783ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:19:34 ID:???
771の返答待ち中
784ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:21:38 ID:???
>>772
クロモリもいいが安全性を考えるとMTBってことだな
安物クロスよりももしかしてなんちゃってルックMTBが頑丈だったりして・・・?
785ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:22:28 ID:???
>>775
それまでに衝突とかの事故ったことあったんじゃないかってことじゃね?
その時は見た目にはダメージなかったけど実際は……
で、そのまま乗り続けてる内に疲労蓄積で>>646になったって可能性が高いと思われ。
786ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:22:36 ID:???
>>781
悪いけど、物理にマジックは存在しないんだよ。
単純にコスト。
787ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:23:43 ID:???
>>784
まぁR3よりなんちゃってルックMTBが頑丈な事は確かだ。
788ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:24:02 ID:???
ほとんど聞かないもんな、フレーム破断て。
1例をあげてすべてがダメっていう思考停止が一番怖い。
789ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:24:58 ID:???
>>771
なんかロードに幻想を抱いているような・・・
物事は適材適所なんだよねえ
790ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:25:33 ID:???
>>766
うんうん

> 少なくとも、R3のフレームとホイールが糞だって事は判明した訳だw
791ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:25:54 ID:???
マジックはないだろうが、アルミの重いフレームよりはチタンの軽量フレームが
頑丈かもしれないけどね
お値段が・・・
792ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:26:43 ID:???
>>788
逆に言うと2chであがった一例を全てだと思うのはどうかと思うし
色々情報が出てくると良いね
793ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:27:13 ID:???
アルミで軽量化はほどほどにってことだろ
13か4キロぐらいがベストじゃない?
794ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:28:14 ID:???
>>787
昔は猫も杓子もMTBに乗っていた時代があったよな
路面の悪い街乗りを前提にすると、MTBが一番理に適っているのかもな
またMTBの時代が来るかw
とりあえずこのスレはもう終了か
それともクロモリのクロスを探す?
795ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:28:23 ID:???
>>792
これで実は俺も折れたという例が2chだけで10例も出てきたら(もちろん写真付きで)
ああ、設計ミスだなあって思うけどねえ
796ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:29:10 ID:???
>>794
4万以下のMTBスレに来週からなります
797ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:31:03 ID:???
高いMTBはロードより軽いけど、安いMTBはクロスより重いじゃん
今から以前のようなMTBブームの再来は考えにくい

>>787
さすがにそれはないだろう
ルックMTBは品質管理まともにできてないようなところが作ってる

>>791
そりゃチタンとアルミならチタンの方が耐久性は上だわな
798ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:31:19 ID:???
>>794
MTBにスリッk
799ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:31:32 ID:???
アルミフレームでの軽量化には限界があるって事だな
800ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:31:35 ID:???
>>768
クロスの購入候補にR3入れてなかったけど、鬱で死にたい俺はエスケープR3買えばいいわけだな。
うん、よくわかった
801ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:31:45 ID:???
5万円くらいするママチャリのタフさは5万円のクロスバイクより確実に上田
802ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:32:04 ID:???
>>793
それは明らかに重すぎる
803ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:33:05 ID:???
一番危ないのは、安物の癖に軽い奴だろうな・・・
ここでいうなら、よく話題になる2万くらいの通販のクロスあったじゃん
12キロの
どこのやつだっけ?あれなんてやばそうw
804ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:33:48 ID:???
>>801
ママチャリは鉄だから突然の破断はないな
でも、錆やすいから内部から駄目になっていくんだぜ?
805ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:34:14 ID:???
>>803
それを言うならプレスポも・・・
3万なのに12キロとかだし
806ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:36:57 ID:???
プレスポはブランド料がないからな

R3は11キロだぜ

まだ剛性が高いだろ
807ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:37:06 ID:???
総重量で比較は出来んな
808ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:38:40 ID:???
今回R3破談したところに分かり易く補強が入ってるプレスポ
809ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:39:21 ID:???
4万以下のクロスバイク 最終章


                 ---------------
                    完
                                       
                                        
810ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:40:27 ID:???
>>809
。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
811ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:40:49 ID:???
>>808
見た目の安心感があるのは確かだ
実際その補強板に効果があるかどうかは別にして
812ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:45:56 ID:???
ここでR3買ってフレームを破断させる奴が出てきたらR3アンチえお見直す
813ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:46:48 ID:???
福島兄弟だっけ
何百万するようなレース用のフレームが
レース中にボキッと逝ったのは衝撃だったな
しかも骨折して重傷だったような
814ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:48:35 ID:???
アルミフレームの重量や耐久性って素材同じならそれほど変わらないはずだけどな。

GTなんかはトリプルトライアングルなフレームでシートとトップのチューブ溶接付近を強くしてるけど、他メーカーだってシートチューブ付近はガセット使って補強してる。
トップとダウンのチューブ溶接付近についても今は外観の関係でハイドロ加工するのが当然だし。

つーか、今はどのメーカーも台湾か中国に委託生産してるしなあ
殆どの人は破断なんかとは無縁でバイク楽しんでるんだから、結局は各自の使い方次第なんじゃないか?
815ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:50:44 ID:???
>>813
レースは50キロは出るからね
落下したら大怪我だろう
でも30キロでも車道で折れたら死ぬリスクはかなり高いよ
ノーヘルなら車なくても頭打って即死かもしれないしね

とにかくこれを見たらヘルメットは必ず着用すべきだと思った
816ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:53:17 ID:???
>>814
どもそのわずかな一人が自分になったらあれなわけで
今までも安物は耐久性が危険だとか言われてきたけど、考え直さないとだめだと思った
やはり安いものは安いなりなんだと
耐震偽装の家と一緒だな
家みたいな大きなものでそれをするなら、自転車はもっとやってそう
人の心なんてどの業界でも一緒だから
儲けたいためには何でもやりそう
817ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:56:44 ID:???
>>795
他にも破断例あるみたいだぞ
http://www.flickr.com/photos/40285317@N00/851359901/
818ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:57:24 ID:???
>>750
それは乗り方が悪いか買った時に店側でスポークテンション調整されてないんじゃないか?
完組みホイールは一度大きな振れが出ると振れ取りしきれなくなるのは確かだが
そんなにすぐ駄目になるとしたら、ホイールそのものよりもホイールの扱い方に問題あると思う。
819ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:00:59 ID:???
>>817
それは何度も落車とかしたフレームで2万kmくらい走った結果の破断だから自業自得
820ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:01:07 ID:???
>>818
初心者利用が多いR3のホイールが
簡単に傷んでしまう事自体おかしい話なんだよな
821ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:02:35 ID:???
>>819
それメーカーが無料交換で対応してるから
問題ありとメーカーが認めてるようなものだ
822ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:03:59 ID:???
>>820
安物なんだからおかしくもない
823ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:07:58 ID:???
>>822
それで解決するメーカーならジャイは糞メーカーだな
不具合報告を商品にフィードバックせずに量産してる事になるね
824ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:08:18 ID:???
>>821
交換=問題ありとは限らないよ
クレーム処理の対応を考えたらとりあえず交換しておくのが一番早いからな
シマノなんて結構無茶なクレームでも新品交換する
825ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:08:38 ID:???
R3のフレームが折れる心配より
ホイールがダメになる心配のほうが1万倍大きい

っていうか、価格が安いんだから、こういうのは当たり前なんだよな。
826ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:11:00 ID:???
>>820
R3は量販店で買われることが多いから組み立て調整も甘いんだろう
ちゃんと組み立て調整されて日頃からメンテしてれば10000kmでも問題ないって報告例もある
827ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:14:03 ID:???
>>825
確かにそうだよな
フレームが折れるリスクよりもホイールが壊れるリスクのが高い
828ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:15:02 ID:???
>>824
現場対応としては新品交換が手っ取り早いからな
ただ現物は通常事故返品でメーカーに返却され原因調査するのが通常の流れ
メーカーとして破断個所、原因を認識してるはずだから
少なくとも09モデルで対策打ってうはずだが、さてどうなってるか?
829ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:17:06 ID:???
フレームの作り方ってそう変わらないものだろうから、09年でいきなり対策とかってないと思うな
830ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:21:39 ID:???
>>829
仮に本当に欠陥フレームだったらどうする?
09モデルでレスポンス出来てないようじゃ危機管理不足もいいところだな
831ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:22:33 ID:???
それこそ原因調査したら落車ダメージや通常使用による金属疲労と判明して終わりじゃないか?
832ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:26:07 ID:???
原因調査をちゃんとして問題なければそれで安心して乗れるじゃん
それのどこが悪い?

833ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:30:00 ID:???
>>830
本当に欠陥があったらもっと早くもっと大量の報告が挙がってるだろう
ESCAPE作られ始めて何シーズン目だと思ってるんだ?
834ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:31:42 ID:???
ESCAPEが前より重くなったのは、このためかもね
835ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:38:08 ID:???
>>833
ピントずれてるよw
全台数の話じゃないよね
破断当該ロットのフレームにかんしては破断の原因が判るまで
最悪の事態を想定するのが当たり前の対応だよ
ロット判別方はジャイが公表しないと判らないけどね

836ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:41:49 ID:???
>>830
いや、だからそういう話ではなく設計的な不良なら
07年モデル以前からそういう報告出てくるはずだから
とっくに対策してるってこと
一部の不良品ってことなら09年で対策してるかもしれないけどね
837ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:48:45 ID:???
>>836
フレームの生産開始から今まで同じ鋼材を使ってると思うが
言ってるのは鋼材の品質なんだよ
鋼材メーカーから購入するんだがその中にある期間だけ不良品が混じる可能性もあるわけさ
だから販売年度に関らず破断当該ロットの確認が必要な訳
解かるよね
838ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:53:28 ID:???
>>837
なるほど
設計のミスではなく、あくまでもそのアルミの素材の質の低下ってことか
国産米として買ったのが汚染米だったみたいな話?
どっちなんだろうね。
設計の話なら、プレスポみたいな対策を入れるべきだし
素材の質なら良質の鋼を使えとなる
839ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:57:45 ID:???
>>838
おk
そう言う意味です
設計的問題なら指摘の通りすでに対策済みだと思うが
リスクヘッジを考えたら今後補強板入れるかした方がいいかもな
840ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 16:10:41 ID:???
あるかもな
中国オリンピック特需で金属価格高騰
材質劣化か
841ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:13:45 ID:???
>>819
何度も落車ってどっか書いてたか?
何回くらい?
842ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:15:11 ID:???
こっち行けおまえら
★☆クロスバイク専用スレ 40台目★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225453953/
843ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:19:58 ID:???
微妙だがスレ違いではなさそうだ
問題の07モデルの時はこのスレのイチ押しだったからな
844ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:40:34 ID:???
137:ツール・ド・名無しさん 2008/11/06(木) 17:26:37 ID:???[sage]
エスケープR3、R1のダウンチューブ破断について
結局のところ設計ミス意外になんなんだ?
845ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:45:37 ID:???
もうやめろおぉおおぉおぉおおお
846ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:46:21 ID:???
>>844
可能性として上にもあるが
原材料の強度不足
847ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:48:21 ID:???
>>843
まぁそうだが
値段じゃなくてクロスとしてのカテゴリー的な話なんでな
848ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:48:42 ID:???
>>837
素材には工業規格があるし出荷前に規格で定められた品質チェックが
されているのを知らないの?。
それに1ロットの量が半端ないから素材自体が悪いのなら
この程度の数の事例じゃすまないよw。

そもそもアルミの合金を”鋼材”なんて呼ばない。
鋼は鉄を主成分にする合金の総称だから。
849ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:56:50 ID:???
'09モデルが少し重くなったのが対応策だろう。
多分チューブの端に向かって分厚くなっている。
850ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:03:00 ID:???
>>849
それはタイヤとホイールだ
851ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:05:02 ID:???
>>848
チェックといっても全品じゃありませんがw
さらに致命的欠陥じゃなくて若干の強度不足の可能性もありますが?
致命的欠陥ならすぐに解るが
微妙な強度不足は非破壊検査しないと判定出来ないですよw
852ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:05:51 ID:???
>>850
なるほど
じゃ、問題ありのままか
853ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:08:32 ID:???
んじゃ、R3は糞ということで
854ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:11:23 ID:???
同一フレームのR1、R2も忘れないでくれ
855ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:17:01 ID:???
>>854
スレ違いw
856ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:10:09 ID:???
やっぱりプレスポ最強か
857ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:47:55 ID:???
>>856
いやそれは微妙だw
858ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:59:19 ID:???
おまいら間違ってもポチるなよw
ttp://www.cycle-yoshida.com/marui/schwinn/cross/7world_street_page.html
絶対ポチるなよ
859ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:02:24 ID:???
>>858
>黄ばみ・汚れあります。返品交換不可。
860ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:06:26 ID:???
>>858
でかすぎてパーツ取りにしか使えねぇよw
861ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:07:51 ID:???
>>858
これは訳あり品でこの値段でもスレ違いだね
862ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:10:31 ID:???
サイズ100w
863ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:14:14 ID:???
俺の足があと10センチ長かったら速攻でぽちってたな
864ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:25:58 ID:???
>>858
これ詐欺じゃんw
ドレスシャツSS 9000円!
865ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:38:42 ID:???
オークリーのTシャツとはいえ黄ばみありじゃ12000円→9000円は高いよな。


で、自転車の画像は何の意味があるのだろう?
866ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:48:24 ID:???
鰤なんか入ってきた台湾製のフレームを3割ハジクって言うんだから、特に安物の
台湾フレームなら、不良品がかなりの率で混じっててもおかしくない。
867ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:52:50 ID:???
>>866
そういやそんな話があったねぇ
OEM製造元のメリダですら3割弾かれるんだから
ジャイみたいに人海戦術で量産してたらどうなってんだかと
868ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:10:03 ID:???
>>849-850
何とも言えないだろ
とりあえず09年のR3持ってる奴はパイプカッターで切ってみてくれ
断面が太くなってるか興味あるだろ?
869ツール・ド・名無しさん :2008/11/06(木) 23:41:02 ID:???
フレームはともかく、特にホイールに関してはR3買う顧客層が
抜重とか段差でスピード落とすとかいうバイクのいたわり方を知らないだけでは
870ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:57:35 ID:???
てかR3は4万以下じゃないから
871ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:59:21 ID:???
こっちのスレ、一気に伸びたと思ったらすっかり沈静化したな。
結局一人が荒らしまわってるだけなん?
872ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:00:22 ID:???
ギアってグリップか手で回す方かどっちがいいの?
873ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:03:18 ID:???
いっしょじゃね?
874ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:16:59 ID:???
間違えた
指で押すやつと
875ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:29:30 ID:???
グリップシフト(レボシフト)とトリガーシフトの両方乗ってるが、トリガー
の方が扱いやすいな。グリップシフトってその部分が気になってしっかりと
グリップ出来ないんだよね(精神的な面で)。
個人差はあるだろうから異論は受け付ける。
876ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:38:38 ID:???
常に最適なケイデンスを維持しようとすれば
頻繁に変速調整する必要があるので、
グリップシフトではとてもじゃないが面倒臭いよ。トリガーは便利だね
877ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 01:02:49 ID:???
俺はグリップシフトの方が好きだな。
ハンドル周りをシンプルにできるし、信号ストップの時なんかに多段切り替え楽なのが良い。
ただ、SRAMはシフターの出来は良いんだけど、RDの性能がちょっとなあ。
って訳で、俺はティアグラRDにシマノ対応のSRAMグリップシフトで乗ってる。

フラバのシフター種類は好み次第だよな。
878ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 01:16:29 ID:???
トリガーでも押し込めば3段分落せるお
879ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 02:38:25 ID:???
クロッシムのサムシフターは使い勝手どうなんだろう。
880ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 02:53:51 ID:???
クロッシム買ったけど初心者だからどうとも言えないです。
フロントの小さいの2枚って軽すぎて街乗りじゃ使いどころがわからないんですが、
そういうもんですかね?
フロントで変速するとしっかり入るまでガリガリうっさいし、
使いどころわからないしで実質7速しか使ってません。
881ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 03:03:20 ID:???
おれも重いのをじっくり踏み込む方だったから、プレスポはペダルが軽すぎ!とか思ってたけど、
くるくる高速回転させるものらしいね。
長距離なら、その方が疲れないのかな。
882ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 03:06:15 ID:???
ああ、そうだ!クロッシムだw
12キロの軽量で2万とう安物は
アルミフレームなら強度やばそうだよな
883ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 04:49:39 ID:???
>>880
>実質7速しか使ってません
街乗りじゃ、そんなもんでしょ。
まあ、変速のコツは、ペダルが重く感じたら
力入れる前にギア変えることかな。

>>881
ペダル重いと、膝に疲れが溜る。
膝の疲れはとれにくいから、長距離だとかなりこたえる。
884ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 07:07:11 ID:???
>>874
トリガー>グリップ
885ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 08:54:23 ID:???
>>880 >>881
前を一番重いギヤで走ってるって事はペダル回転数(ケイデンス)55rpmくらいで走ってるのかな。
ペダル回転数は

〜60rpm 脚の速筋でペダルを回す。太ももが競輪選手のように太くなる走り方。次の日に疲れが残りやすい。膝等を痛めやすい。

70rpm前後 一番効率が良いとされる走り方。筋肉疲労を無視すれば摂取カロリーに対して一番遠くへいける。

90rpm〜 脚の遅筋でペダルを回す。筋肉の疲労が最も少ない走り方。次の日に疲れが残りにくい。ただし早く回すには技術がいる。

ってな感じです。個人差はあると思うけど。
とりあえず長距離を走るのに、足の筋肉が疲れて脚が筋肉痛状態じゃ後半は不快でしょうがないので
長距離走る大体の人は90rpm〜で走ってる事がおおいかな。
筋肉さえ疲れなければ、体内エネルギー尽きても飯食えば(あるいは食いながら)また走れるからね。 

でも街乗りなら関係ないね。
ただ俺は90rpm〜に慣れていて50rpmとか回してて気持ち悪くて仕方ないので街でも70〜90rpmになっちまうので
前は真ん中ギヤがメインになっている。
886ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 09:09:23 ID:???
でかいギアはサイクリングロードでもないと回してるヒマがない。
すぐに信号などでとまらにゃならん。
887ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 09:21:13 ID:???
>>880
フロントを一番重いギヤに固定して7速使ってるって事はフロント3&リヤ1も使ってるって事か?
それはタブーだぞ
888ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 09:28:19 ID:???
重いギア比でグイグイ踏むと、フレームに強い捩れの力がかかるので危険です
できればワイドレンジのスプロケを使い、激坂でも軽々回るようなセッティングが
フレーム破断の予防につながります




とか言って見る
889ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 09:36:30 ID:???
しったかアホ↑
890ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 09:45:06 ID:???
>>888
そんなものすごい加速できる奴がいたら、先にチェーンやペダルやクランクが破断しそうだ
891ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 10:28:06 ID:???
>>890
いや分からんぞ?アルミの金属疲労は撓りの出ない力でも蓄積するし、パーツはガタが
出たら交換する(ガタが出なくても好みでしたりも)から、いきなりフレームが・・って事も
有るかも知れんぞ
892ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 11:44:42 ID:???
>>888>>891
無理して知ったかぶるのやめた方が良いよw
893ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 11:59:47 ID:???
…で、破断の件はどうなった?
'09モデルで改良された?
894ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 12:04:48 ID:???
ひょっとしたらの話を、冗談半分で言ってるんだろ…
895ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 12:05:46 ID:???
>>892
爺ちゃんが、草の生えてる奴は信用するなって言ってた
896ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 12:52:48 ID:???
3万1千円のクロスでも、感動したよ

4万円以下のクロスバイク10台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224474706/
897ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 12:53:22 ID:???
誤爆すまん
898880:2008/11/07(金) 13:07:45 ID:???
皆さんありがとうござます、勉強になりました。
いつか長距離走るときのための訓練として今日からフロント2枚目を使っていこうと思います。

>>887
タブーなんですか?普通に使ってましたw
899ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 13:22:20 ID:???
>>898
前外×後内 と 前内×後外 の2枚ずつくらいは
使わないつもりでいたほうがいい。
900:2008/11/07(金) 14:56:35 ID:UvO+qzZV
900
901ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 15:33:49 ID:???
>>898
たすき掛けと言って自転車のタブーの基本中の基本だ
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/term15.html#tasuki
902ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 16:29:44 ID:???
7×3と8×2ってどちらが良いのですか?
903ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 16:31:15 ID:???
2×8
904ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 16:41:51 ID:???
>>902
用途や乗り方、主な交通ルートによる。
前3や前2とか後7や後8と一口に言っても歯数構成によって受ける感じは違うからな
905ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:46:22 ID:???
4万以下はプレスポ最強?
906ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:47:31 ID:???
いや
907ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:59:34 ID:???
他になんかある?
908ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:07:52 ID:???
>>905
4万以下はプレスポ最強!
909ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:31:15 ID:???
専用スレできたな
【escape】GIANTフレーム破断!【エスケープ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226050827/
910ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:31:27 ID:???
プレスポも、も少し質感高ければなあ。
悪くはないが、飛びついて買うってほどでもない。
あの地味さのおかげで盗まれにくいのもあるけど。
911ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:42:25 ID:???
>>901
前1枚の人はどうすればいいの?
912ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:50:17 ID:???
全部使え
913ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:18:57 ID:???
>>910
'08モデルから質感はかなり高くなったよ。
ハブにメンテフリーのゴムカバーがついたり、フレームに補強材がついたり、正に痒いところに手が届く仕様。
ソリッドのホワイト、ブラック、ブルー、レッドが出れば即買なんだが…
914ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:26:16 ID:???
カラーリングとロゴがな・・・
915ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:25:24 ID:???
>>913
ヘッドパーツが更に安物化して印象悪くなってね?
916ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:27:50 ID:???
>>915
そうそう、元のヘッドパーツは結構良かったのに、モデルチェンジして安物化したのは確かだ。
917ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:29:29 ID:???
>>914
ロゴは剥がしちゃえばどうってことない。
カラーリングは確かに・・・
918ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:44:46 ID:???
>>917
'08の青はいい色だったよ
919ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:06:14 ID:???
プレスポスレで08ブルーのうp画像をみたことがあったが
たしかに綺麗だったね。水色系だったな
920ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:02:24 ID:JN8rX8bz
初心者です。
シボレーのサス付きのクロスバイクの評判はいかがですか?
921ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:06:49 ID:???
自動車メーカーの名前/ブランドを借りただけの自転車は全部却下
922ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:06:56 ID:???
無改造でダイエット専用ならおk
923ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:07:50 ID:???
プジョーだけ例外
924ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:25:45 ID:???
>>920
6速タイプは乗り降りしにくくて荷物がはこびにくいただの不便なママチャリだから気をつけろ
925ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:28:03 ID:???
>>920
ルイガノ、シボレー、ジープ…問屋の企画商品スレ☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223589894/l50
初心者が好むブランド
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224259317/l50

↑この二つのスレで引っぱりだこだね
ある意味似合っているかも、ある意味
926ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:31:18 ID:???
あー、リンク間違っている

ルイガノ、シボレー、ジープ…問屋の企画商品スレ☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221877457/l50
927ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:36:38 ID:???
>>920
シボレー、サーブ、ランドローバー、ハマー、キャデラックなどなど。
クロスバイクやMTBのロープライス品として多数有るが安かろう悪かろう。
メーカー名は付いてるが、そこで作ってる訳でもなんでもない。いわゆる
ステッカー貼ってるだけ。
廉価なパーツを適当に組み合わせてあるので性能や耐久性には不安あり。
自転車のことを知らない人に見られたら「シボレーの自転車かぁ」と思って
もらえるが、実情を知ってる人からは哀れんで見られること確実。

テンプレ>>3>>4あたりと、途中で出てきたKhodaaあたりが無難な選択。
928ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 00:05:00 ID:???
>>920
GIC Bike
http://www.gic-bike.com/
↑作ってんのはここね
929ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 00:11:12 ID:???
>>928
すげー。シボレーやサーブで39万とかあるのか!?
930ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 00:13:34 ID:???
>>928
節操無いなwww
931ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 00:27:01 ID:???
シボレーの39万の重量ってどのくらいなんだろ?
932ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 00:27:48 ID:???
ちなみに、シボレーとかの外車系チャリを販売してる横文字の会社の実態は、
この大阪の「ゴイチ株式会社」の一部門だからなw
ttp://goichi.co.jp/corp/under.html

初代社長名は池根洙氏で
外車チャリのほかに、キムチの通販もやってるそうだw
中国でつくったボロチャリに外車のシールを貼ってぼろもうけ
933ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 00:32:04 ID:???
>>928
ブランドつけないほうがよく売れそうだよなw
934ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 00:41:15 ID:???
ちょwww
GIC ゴイチの略だったのかwwww
ブランド商法屋は細かいなw
935ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 01:26:55 ID:???
車メーカーのロゴ付きで、まともな自転車は
フェラーリ、BMW、ベンツ、プジョーくらいかな。
値段もすごいけど。
936ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 02:40:02 ID:???
>>935
プジョー乗ってる人は良く見るけど、錆びまくりな人が多いよな
プジョーの自転車乗ってる人はなんか違う人種なきがする
937ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 02:48:07 ID:???
>>936
そういうの見てR3とガノとルック車とママチャリは同列だと思った
938ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 05:12:35 ID:74dyAhQ4
あさひって在庫多いですか?
939ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 05:18:57 ID:???
日本人ってほんとバカだよな
アメリカでも車メーカーのロゴ付き自転車売ってるけどみんな$100以下の安物
940ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 06:53:40 ID:???
>>938
プレスポは今、売れまくっているので在庫少ないです。
941ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 07:41:53 ID:???
新スレ立てました。
【プレスポ】あさひPB 9台目【シェボー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226095866/
942ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 08:38:18 ID:???
>>937
じゃあプレスポがそれ以下だって言うのかよ
943ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 08:39:04 ID:???
いいや。
944ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 08:55:11 ID:???
>>937
どうでも良いけど、特定機種とブランドと自転車のジャンルを、同列で比べるってのはどうかと思うぞ
まあ時間が時間だけに眠かったのは分かるが
945ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 08:59:27 ID:???
ルイガノはダサ坊が乗ってる印象が強いな

自転車はかっこいいが乗る気になれない
946ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 09:20:45 ID:???
>>945
実は自転車に乗れなかったりしてw
> ルイガノはダサ坊が乗ってる印象が強いな

> 自転車はかっこいいが乗る気になれない
947ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 09:24:36 ID:???
世の中には、自転車に乗れないって人も結構いるらしいね。
田舎の子供にとっては死活問題だけど、都会では自転車なしでも生きていけるんだろうね。
948ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 09:27:45 ID:???
>>946
ルイガノに乗る気がしないって意味

自転車乗れないとかバカか
運動神経の悪いお前らでも乗れるから大丈夫だよ
949ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 09:46:41 ID:???
>>944
比べたわけではなく、そのブランドは、カテゴリではそちらに近いと言ったわけではないのか?
950ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 09:48:04 ID:???
>>947
逆、逆。 田舎では自転車に乗れる必要なんかない。
みんな車に乗るからな。
坂ばかりで自転車なんか役に立たん。
951ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 09:49:02 ID:???
自転車が一番役に立つのは、交通量が少ないが、平地の多い、大都市周辺。
952ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 09:51:30 ID:???
>>945
LGって、けっこう錆び付いたチェーンでキーキーいわせて走ってるのが多い印象。
953ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:02:53 ID:???
>>950
子供って言ってるだろうが
954ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:04:07 ID:???
てかそんなしょうもない話はどうでもいいからやめろ
955ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:05:05 ID:???
>>953
子供も自転車なんか乗らない。 
もちろんゼロとは言わないが都会よりは少ないよ。
女の子なんか全く乗らないのも多数いる。
956ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:13:35 ID:???
そうか、大都市圏では、田舎といえば自動的に山の中なんだな……
ところでどうやって中学・高校に通うの?
957ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:21:29 ID:???
バスと徒歩
958ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:28:58 ID:???
ひゃあ、大変そう……
959ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:32:26 ID:???
都会もそうだろ
960ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:32:52 ID:???
自転通もいないわけではないが峠越えなきゃならんかったりで
けっきょくやになって近くのダチんちまでこっそりバイク通学とかしてたな。

961ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:34:31 ID:???
>>959
本数も距離も違う。

東京でてきてから、電車の時刻とかも調べなくなった。
いけばあるんだもの。
田舎じゃ一本のがすと1時間来ないなんでざらだからな。
962ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:40:54 ID:???
平地田舎だから、川を越える以外は自転車が楽だったよ。
963ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 11:05:56 ID:???
>>961
でも、運行情報は調べるようになっただろ。相互乗り入れやらなんかで、一カ所の人身事故が方々に波及する。
964ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 11:20:28 ID:???
俺は遊びに行くときぐらいしか乗らないから、気にしたことないな
965ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 13:39:21 ID:dYsAw390
四万以下で買って気に至るまで改造したら
六万八千円のクロスバイクになった。

安く改造を楽しむには良い値段です
966ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 13:54:55 ID:???
6万8000円の新品買ったほうがよかったぽい
967ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 16:12:50 ID:???
自分の色に染めなきゃ
968ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 16:21:33 ID:???
>>965
自分でちょこちょこ改造するから愛着が湧んだよね。
俺も無改造TCRより改造プレスポの方がお気に入りなんだよね。
969ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:22:12 ID:???
高くてもノーマルってださいよなw

ほんと愛着が感じられない
970ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:29:56 ID:???
>>966
本体68000円なら普通に総額10万超コースだがw
971ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:41:42 ID:???
そういうことじゃないだろ
972ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 18:22:48 ID:???
醤油うこと
973ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:22:18 ID:???
4万以下クロスのと7万超クロスだと基本コンポが違うからな、
同じ改造でもパーツの価格が加速度的に上がる。
7万ベースで自分好みに仕上げて、10万ぐらいで済めばまだまだ軽い方だ。
974ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:33:48 ID:???
は?
元の性能がちがうだろが
馬鹿だろ、お前
975ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:41:05 ID:???
>>974
お前糞バカ晒してるなw
好みを決めるのはまずベース状態で乗らないと判るわけねーだろ。
基本性能が理解できてないやつがカスタムなんか出きるか。
脳なし厨房はとっとと消えろ。
976ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:57:37 ID:???
破断で話題の
977ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:04:25 ID:???
>>975
破断しすぎ、本題の原点に戻れ
978ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:08:38 ID:???
エスケープだが
979ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:11:28 ID:???
エスケープR3と4万スレは既に破談している
980ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:13:06 ID:???
と思っていたが実は
981ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:16:49 ID:???
やっぱりプレスポが最強
982ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:25:11 ID:???
なんて思うはずも無く
983ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:36:31 ID:???
プレスポを買うことにした。
984ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:38:14 ID:???
ちょっと待て
次スレの準備くらいしろよ
985ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:41:07 ID:???
任せた

【スレタイ】4万円以下のクロスバイク 11台目
【本分】↓

お財布の中身と相談した定価4万円台以下のクロスバイクを語るスレです。
実用やセカンドバイクにどうぞ。
※物価高騰でなかなか4万円以下では選べるバイクが少なくってきましたので、4万円を多少超えてもおkです。

定価が5万円を超えるクロスバイクや自転車が趣味の人のクロスバイクは、
クロスバイク本スレや自転車購入相談スレで調べたり教えてもらってみてください。

★☆クロスバイク専用スレ 40台目★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225453953/
【ジャイ・ロード】自転車購入相談スレpt.57【以外の】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224762773/

前スレ
4万円以下のクロスバイク 10台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224474706/
986ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:24:20 ID:???
でもそれがまさかこんな結果をひきおこすとはその時だれも想像してなかったのです
987ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:47:20 ID:???
それでもめげずに
988ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:58:08 ID:???
>>885
なるほど

オレは55〜65ぐらいで使っていたが、確かに疲労が残る
最近、ようやく70前半でクルーズ出来るようになってきた
しかし、80以上で巡航はまだまだ無理だ〜

歳かな〜 orz
989ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 22:00:59 ID:???
>>918,919
オレのはそれ、空色
990ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 22:02:59 ID:???
回転数早くても、スピード出てなくて
ママチャリに乗った高校生に抜かされると
情けない気持ちになるよね
991ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 22:05:34 ID:???
>>885
なるほど、オレも最初は55〜65ぐらいで必死で漕いでたけど、確かに疲労が残るな

最近は70前半でクルーズ出来るようになってきた
しかっし、85以上で巡航はまだまだ無理

歳かな〜 orz
992ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 22:18:35 ID:???
回転数早くても、スピード出てなくて
ママチャリに乗った高校生に抜かされてる奴見ると
こっちまで情けない気持ちになるよね
993ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 22:55:54 ID:???
ふうううんw
994ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 23:21:46 ID:???
北海道在住で毎冬、積雪時も無理矢理ママチャリを乗っているのですが、
クロスバイクってやはり雪道は厳禁ですか?
995ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 23:27:19 ID:???
基本ママチャリと一緒に考えて良いと思う
注意点は、所謂スポーツ車の乗り方忘れて、ベタ足セッティングにするくらいかな
996ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 23:38:11 ID:???
積雪はフレームへの負荷大きいし転ぶ事もあり得るしから
剛性の有るMTB系の方が宜しいかと
997ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 23:50:31 ID:???
まあタイヤが太けりゃいいんじゃねーの
998ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 23:55:32 ID:???
まあタイヤはブロックだな
999ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 23:57:30 ID:???
オマエラ次ス
1000ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 23:58:06 ID:???
レ立てろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。