【プレシジョンスポーツ】あさひPB 8台目【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
●これからプレスポを買おうと思っている人へ
事前に近場の数か店に電話して希望の色とサイズがあれば取り置きしてもらおう!
ホイールはクイック付きなので普通の自動車でも積めます。
購入の際は防犯登録、TSマーク、盗難保険がセットになったサイクルメイトに加入推奨。

●サイズ表 (サイクルモール参考)
420mm S 身長155〜170cm
460mm M 身長165〜180cm
500mm L 身長175〜190cm
※従来500サイズがなかったため店頭では420サイズをM、460サイズをLと表示されているので要注意!
※手っ取り早く店頭在庫車を売るため420サイズでも乗れますと非適応サイズを勧められたりするので、上記表で確認してください。

●カラー解説
シルバー―シルバーメタリック
緑―エメラルドグリーン青メタリック
黄―黄色ソリッド
黒―ウンコ色メタリック

●購入時に揃えたいもの
ワイヤー鍵(必須)
ライト(必須)
携帯ポンプ
パンクキット(ダイソー)
携帯ツールキット
ヘルメット(推奨)
グローブ(推奨)
スペアチューブ(できれば)
テールランプ(できれば)

2ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:41:04 ID:WimE+X6Z
自転車店『サイクルベースあさひ』のPB(プライベートブランド)スポーツ車について語るスレです。
あさひオリジナル車(クロスバイク)について語るスレです。
あさひオリジナル車に比べて他の自転車について語るのも結構です。
改造、メンテナンスいろいろとどうぞ。
プレシジョンスポーツ(クロスバイク)
08モデル 31800円
09モデル 34800円
3ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:44:28 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:44:47 ID:WimE+X6Z
関連

サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/

サイクルモール
http://store.yahoo.co.jp/cyclemall/index.html

プレジションスポーツA(略称プレスポ)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800008.html
シェボートレッキングアルミ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800004.html
エキパージュ・アルミ(MTB)
http://store.yahoo.co.jp/cyclemall/22706800005.html
5ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 22:00:56 ID:WimE+X6Z
前スレ
【プレシジョンスポーツ】あさひPB 7台目【最高】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220940873
6前スレ835:2008/10/14(火) 01:08:32 ID:li7+7zc/
今日はれてプレスポ乗りになりました!
ポンプの件ですが変換アダプタのみ買って帰って
指で真剣に触ってみて指先で硬さを記憶しました。
ゲージ付ポンプ買うまで、これでしのぎます。

皆様、本当に色々なアドバイスありがとうございました。

今日始めて軽い自転車を購入して帰る家路の道!
おおおおおおおおおお軽い〜〜〜〜〜〜〜〜
前に進むぞ〜〜〜〜〜
この値段でこんなに早いのか〜〜〜〜〜
って感動しました。
っと私の初レポートも書いておきました。
ハマッテしまいそうです。

前スレと重複コメントごめんなさい それぐらい感動しました。

7ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 02:19:19 ID:???
スタンド外してタイヤを250gぐらいの物に交換するともっと軽くなるよ!
8ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 05:19:32 ID:???
>>4
RECTIL(レクティル) 650cクロモリフレーム (小径車) 34,800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800007.html
PREC(プレック) ディスクブレーキ (ディスクブレーキ付きプレスポ?) 49,800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800006.html


MTB
エキパージュ-ディスクブレーキ  41,800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/22706800007.html
9ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 05:24:19 ID:???
手が痛い、腰が痛いなどスポーツバイクにはいろいろと有りますが
まずはポジションとかよく見直そう
【初心者】ポジションについて Part14【ベテラン】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219935675/


メンテナンスは大切
というかメンテナンスの仕方を覚える為の自転車
それがプレスポ

メンテナンス Q and A 52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223095953/
【潤滑】ケミカル総合スレ25本目【洗浄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222484172/
【DIY】自分でやる整備、部品交換、組み立て3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221037477/

10ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 05:27:33 ID:???
その他関連スレ
★☆クロスバイク専用スレ 38台目★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222124942/
4万円以下のクロスバイク 9台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222855844/
5万円以下の素敵なロード13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222766649/

【ジャイ・ロード】自転車購入相談スレpt.56【以外の】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218645345/
初心者質問スレッド part146
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223130374/
馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 88☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223113178/
ロード初心者質問スレ 154
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223370538/

11ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 08:30:57 ID:???
>>6
R3を買ったら、もっと感動しただろうな。
12ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 10:10:06 ID:???
>>11
R3買うならもう少しがんばってロード買うな
13ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 10:17:22 ID:???
R3乗ったらまた感動できるじゃないか
友達の乗ったがやっぱり軽いし、ブレーキのタッチがすごくいいな、あれ
でもグリップシフトはやだ
まぁプレスポの次にR3買うことはないだろw
14ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 14:55:56 ID:???
店員さんが購入一ヶ月したら点検に来てくださいと言ってたけど
これは無料で見てくれるのかな
15ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 15:17:29 ID:???
>>14
1か月点検、半年点検は無料だよ。
16ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 15:23:47 ID:???
結構な確立で一ヶ月しないうちに強制的に行く羽目になるよ
1714:2008/10/14(火) 15:31:50 ID:???
ありがとう
そろそろ購入一ヶ月になるしギアの調子が悪いから見てもらってきます
18ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 16:07:45 ID:???
>>17
たんなるワイヤーの初期伸びだ、すぐに直してくれるよ
19ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 16:12:18 ID:???
エンド曲がってることもあるよ
プレス打ち抜きでペラペラだから
20ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 16:12:54 ID:???
追伸
なんでぶつけないように注意
21ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 16:56:19 ID:???
>>19
アンチ乙!
心配ないよ。
プレスポのRD取り付けの部分は別誂えだから曲がることはまずない。
ワイヤーの所期伸び
22ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 17:00:35 ID:???
アンチ扱いかよw
23ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 17:05:23 ID:???
サイクルメイト加入必須で
点検の1ヶ月とかはあくまで目安で2年間何回でも来ていいよって言ってた
各部の点検、調整やらオイル、空気入れは無料でやってくれるってさ
ただし場所によっては工賃+部品代がかかるんだってさ
24ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 18:36:30 ID:???
サイクルメイトに加入してるかなんていちいち確かめないよ。
あさひで買った自転車ならいつ行っても無料で点検、調整してくれるよ。
25ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 18:37:45 ID:???
うっそだー
サンキュー点検とかいう奴じゃね?
26ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 20:13:26 ID:???
>>25
390円点検はよそで買った自転車
27ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:19:57 ID:???
調整って言うか点検だけじゃね?
ディレイラー調整とか有料でしょ?
28ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:35:53 ID:???
ママチャリなんだけどここでタイヤ交換してもらったら空気パンパンに入れられた。硬い・・・・・・・・
29ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:40:58 ID:???
サイクルメイト加入で2年間何回でも、空気圧やディレイラーの調整、
買った部品の取り付け(簡単な物だけかな? サイコンはただっだった)が無料で、
やってもらえるよ。
お店が、忙しそうなときにいきずらいけど、
30ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:50:08 ID:???
>>27
ディレイラー調整も無料だよ
31ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 00:38:40 ID:???
大物は有料だな
チェーンリング+BBとか
32ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 01:42:26 ID:???
あさひいいな
AKIは買った自転車でも工賃2割引だけとかしょぼい
33ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 11:33:09 ID:???
変速時にもげた俺が通りますよ
34ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 13:44:07 ID:???
>>33
鼻がもげたんか?
35ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 16:35:17 ID:???
>>33
Fディレイラーなら変速時は回転数下げてから変速しないと駄目だよ
基本なのだが意外と知られていない
36ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 16:55:44 ID:???
エンドもげたんですよ
37ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 16:56:27 ID:???
>>35
回転数下げてから変速しないといけないFディレイラーなんて聞いたことないわ。
登坂中に変速したらダメなのか?
38ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 16:57:56 ID:???
>>36
じゃ、あさひで新車に交換してくれるぞ
39ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:02:43 ID:???
>>37
ギヤを高速回転させるとチェーンも高速で移動する
それを変速機でフックして移動させるのだから
高速で移動しているチェーンをフックするより低速でフックした方が安全・確実なのは自明の理だよね
ちょっと違うかもしれんけど自動車で言うクラッチ見たいな物かな?

登坂中は駄目というより痛むからという意味だったはず
加圧されてて歯が飛ぶみたいな
40ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:05:17 ID:???
>>36
ディレイラーガード外してたとか木の枝でも突っ込んだのかな?
41ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:12:14 ID:???
交換は2回してもらった
最初、エンドもげで
次は、フォークのステ菅と肩の溶接してある部分にクラックが入った
ステ管より結合部の細いフォークって初めて見たよ
42ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:13:32 ID:???
所詮は粗悪品だからな
安けりゃ値段なりと思って文句は無いんだけどな
43ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:18:48 ID:???
>>41
もげた部分の写真とか無いかな?
44ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:20:55 ID:???
>>39
車のクラッチは加速しながらでも変速しますが…。
45ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:27:36 ID:???
>>44
やっぱちがってたか
車ってクラッチを切らずにギヤを変速したらギヤの回転数が違うので
歯当りするからそんなイメージで言ったんだけど
46ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:31:36 ID:???
>>45
馬鹿は引っ込んでろよ
47ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:46:30 ID:???
>>39
実用域での高速回転に付いていけないようなFDは単なる不良品
4845:2008/10/15(水) 17:46:38 ID:???
>>46
説明下手なのは自分でも理解してるので上手く説明してもらえると嬉しいのですが
49ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:48:23 ID:???
>>41
交換してもらって当然
50ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 18:48:24 ID:???
>>47
同意
実用域で人間が漕げる回転速度に付いていけないようなFDは単なる不良品だから交換してもらって当然。
51ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 19:04:26 ID:???
変速能力はクランクの性能じゃね
52ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 19:06:38 ID:???
回転数よりトルクの問題
トルク掛けたまま変速繰り返せばXTでも壊れる

まあ、バカは黙ってシングルギヤでも乗ってろってことだw
53ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 19:15:16 ID:???
>>52
山岳コースだと、トルク掛けたまま変速繰り返すのが当たり前。
それについていけないディレーラーは不良品
54ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 19:21:49 ID:???
なんかスレ立て頭っから煽りや嘘吐きや変なのが沸いてて嫌な流れだねぇ。
55ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 19:28:54 ID:???
>>53
どんな高級品使おうと寿命を縮めることに変わりはない
まあ俺のじゃないし良いけど
56ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 19:29:53 ID:???
製品自体が嘘の塊だから仕方あるまい
57ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 19:33:31 ID:???


朝礼 店長「さらに!」            従業員 「さらに!」
     「安物を!」                「安物を!」
     「どこよりも!」              「どこよりも!」
     「より高く!」               「より高く!」
     「保険も入っておかれますか!」     「保険も入っておかれますか!」(しれっとした顔)
     「えっ!入らないんですかっ!?」    「えっ!入らないんですかっ!?」(びっくりした顔)
     「パンク防止剤入れましょうか!」    「パンク防止剤入れましょうか!」
58ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 20:02:37 ID:???
>>56
嘘を固めて作れるのは脳内自転車だけ
59ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 20:07:16 ID:???
近所のあさひに早速ジャイの09年モデルが並んでたが
R3だのCROSS3だのは笑っちゃう値段だな
コストパフォーマンスならプレスポだよ
60ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 20:09:18 ID:???
それほど面白くも無い
61ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 20:17:34 ID:???
あかまっちゃんマニュアル
62ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 20:23:52 ID:???
粗利率40%
63ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:42:27 ID:???
プレスポ買って2週間、30キロ位は全く疲れないけど
40キロ=背中がミシミシしてくる
50キロ=胴体が痛い。腿が痛い。尻が痛い。
60キロ=気持ち悪くなって・・・

慣れると平気になるのでしょうか。
せっかくグローブまで買ったのに、付けなくても不思議と手は痛くならない。
64ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:55:37 ID:???
>>63
慣れるとママチャリに乗るのが苦痛になるくらい平気になるよ。
ポジションとかグリップに対しての手の置き方握り方とか、
関節を使った振動の逃がし方とか色々有るようだ。
バーエンドバーを使ってポジションを変えてみるというのも有る。
でも無理しないことが一番大切かと。
65ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:59:11 ID:???
違和感が出る前に降りて体ほぐす
66ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:06:38 ID:???
>>61
何かと思ってググってみたらワロたw
すげーなオイ!
67ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:08:26 ID:???
>>63
ポジションが合ってないのでは?例えばサドルが低い等
グローブは転倒した際の手の保護のためにはめるものだよ。
68ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:29:11 ID:???
>>66
何を今さら(;´Д`)
69ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:32:56 ID:???
>>1 - >>68
何でR3買わないの? 貧乏なの?
70ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:36:17 ID:???
>>66
どれ?
71ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:41:02 ID:???
>>70
ググレカス
72ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:42:16 ID:???
カスはCBA
73ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:05:00 ID:???
>>64>>65
なにやら深そうですねwバーエンドバーは付けてるのですが、
上りでバーエンドバー握ってこいでる時が足はキツイですが体は一番楽な気がします。
体にガタ来る前に休憩ストレッチして少しずつ慣らして行くようにしてみます。
>>67
サドルはポジションのスレ見てリンク先参考に合わせましたので大体は合っている筈・・・
でも尻が痛くなるので微調整必要なのかも。
163cmで460サイズなのでハンドルが遠いのかとも思いましたが、
骨盤立てて背中丸めてってのが全く出来てる気がしません。体固くてw
立位体前屈 -10cm・・・orz
74ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:26:03 ID:???
>>73
>163cmで460サイズなのでハンドルが遠いのかとも思いましたが、
遠いかもしれない・・・
ステムを短めのに取り替えて見るのも手かも
それと足がきついということは膝に負荷がかかりすぎてるということかな?
3-5以下の軽い漕ぎで乗ってますでしょうか?
75ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:28:37 ID:???
C 中国製の
B バッタもん自転車なら
A あさひにお任せ!
76ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 02:14:06 ID:???
>>65
それだ!
77ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 02:16:10 ID:???

Costly 値が張るわりには

Bastard 粗悪な

Asahi あさひの自転車
78ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 07:44:34 ID:???
最低以上並未満
それがあさひのジャスティス
79ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 08:17:22 ID:???
アンチがウザいな
80ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 08:47:51 ID:???
マクドナルドのバリューセットだしな
安いけど味も安いなり
でも最近は高いよねってこと
81ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 08:59:17 ID:???
 まぁ、製品はともかくasahiはホント整備酷いな。
 サイクルモールで買った軽快車、ステンコートの後ハブナットがナメナメになってて数日で錆が浮くわ、
前ハブナットはゆるゆる(指定20Nmなのに15Nmも無かった)だわ、、ブレーキシューの位置がずれてて
タイヤに接触しかけてるわ、自分で整備できない人間にはお勧めできないショップだな。

 もっとも、オートリックよりは遙かにマシだけど。
 あそこは、1回目に買ったときはオーバートルクでブレーキワイヤーが切れてて、2回目はアンダートルクで
レバー握ったらずるっとワイヤーが滑ってブレーキが効かなかった。 殺す気か?
82ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 09:13:39 ID:???
店長を指名して整備させろ
まあそれでもダメな事も多いがw
83ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 09:45:13 ID:???
朝礼 店長「さらに!」            従業員 「さらに!」
     「安物を!」                「安物を!」
     「どこよりも!」              「どこよりも!」
     「より高く!」               「より高く!」
     「保険も入っておかれますか!」     「保険も入っておかれますか!」(しれっとした顔)
     「えっ!入らないんですかっ!?」    「えっ!入らないんですかっ!?」(びっくりした顔)
     「パンク防止剤入れましょうか!」    「パンク防止剤入れましょうか!」
84ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 11:05:05 ID:???
アンチウザいな
85ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 12:52:08 ID:???
アンチが沸くのは認められてる証拠でしょう
興味がなければ普通は気にもとめない
86ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 14:30:30 ID:???
今日はスタンドとディレイラーガード外してやったぜ
87ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 15:03:32 ID:???
>>86
スタンドはあった方が何かと便利だぞ
88ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 15:14:41 ID:???
朝礼 店長「さらに!」            従業員 「さらに!」
     「安物を!」                   「安物を!」
     「どこよりも!」                 「どこよりも!」
     「より高く!」                   「より高く!」
     「保険も入っておかれますか!」      「保険も入っておかれますか!」(しれっとした顔)
     「えっ!入らないんですかっ!?」     「えっ!入らないんですかっ!?」(びっくりした顔)
     「パンク防止剤入れましょうか!」     「パンク防止剤入れましょうか!」
89ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 15:51:12 ID:???
>>82
新入りバイトの俺様が見てやりますよ!
90ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 16:12:20 ID:???


C 中国製の

B バッタもん自転車なら

A あさひにお任せ!
91ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 16:17:01 ID:???
秋田
92ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 16:20:23 ID:???
朝礼 店長「さらに!」            従業員 「さらに!」
     「安物を!」                   「安物を!」
     「どこよりも!」                 「どこよりも!」
     「より高く!」                   「より高く!」
     「保険も入っておかれますか!」      「保険も入っておかれますか!」(しれっとした顔)
     「えっ!入らないんですかっ!?」     「えっ!入らないんですかっ!?」(びっくりした顔)
     「パンク防止剤入れましょうか!」     「パンク防止剤入れましょうか!」
93ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 17:42:30 ID:4eoXsKg7
>>86
ガード外して大丈夫か?
木の枝巻き込んで折れたとか結構聞くんだが
94ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 17:47:36 ID:???
外さなくてもいづれ折れるから問題なし
95ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 17:54:50 ID:???

Chinese 中国製の

Bastard Bicycles 粗悪自転車なら

Asahi アサヒにお任せ!
96ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 17:59:56 ID:???
>>93
ガード外しても大丈夫。
同じアルタス使ってる09シラスもガードなし。
97ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:00:24 ID:???
>>94
ああ、そういう考え方もあるか…
98ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:05:29 ID:???
サイクルメイト入ってたほうがいいですよ〜。絶対に盗難にあいますから。

え!!!入らないんですか???
99ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 19:04:33 ID:???
プレスポで自転車にハマってロード買ってみたけど
腕痛いし、ケツ痛いし、ブレーキ利かないし、砂利道走れないし・・・
レースも遠乗りもしない俺にロードは必要なかった。プレスポ万歳
100ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 19:08:02 ID:???
R3乗りの俺も激しく同意
101ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 19:11:22 ID:???
ブレーキ効かないのはシューが安物だから
腕や尻が痛いのはヘタクソだから
砂利道走れないのはしょうがない
F1カーに乗り心地悪いとか、ダート走れないとか言うのと同じ
102ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 19:22:04 ID:???
まあ、彼にはF1カーは必要なかったと。
多分俺もそうなるだろうな。
103ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 19:22:30 ID:???
>>101
プレスポを例えると何になるんだろう?
104ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 19:36:40 ID:???
じゃあスイスポでw
105ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:08:51 ID:???
サイクルメイト入ってたほうがいいですよ〜。絶対に盗難にあいますから。

え!!!入らないんですか???
106ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:09:26 ID:???
Chinese 中国製の

Bastard Bicycles 粗悪自転車なら

Asahi アサヒにお任せ!
107ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:26:15 ID:???
>>106
他店店員乙!
108ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:32:28 ID:???
>>103
ワゴンR
109ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:42:28 ID:???
あさひ社員乙!
110ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:43:12 ID:???
もうスズライトでいいよ
111ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:51:20 ID:???
社員の書き込みが一番ウザイ
112ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 21:10:09 ID:???
shineshine
113ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 21:11:29 ID:???
雲助
114ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 21:12:52 ID:???
擁護レスを全部社員だと思ってる人って、何と戦ってるの?死ぬの?
115ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 21:14:54 ID:???
セオの店員だがプレスポ乗ってる。 さすがに通勤には使えないがw
116ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 21:23:46 ID:???
Chinese 中国製の

Bastard Bicycles 粗悪自転車なら

Asahi アサヒにお任せ!
117ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 21:26:14 ID:???
朝礼 店長「さらに!」            従業員 「さらに!」
     「安物を!」                   「安物を!」
     「どこよりも!」                 「どこよりも!」
     「より高く!」                   「より高く!」
     「保険も入っておかれますか!」      「保険も入っておかれますか!」(しれっとした顔)
     「えっ!入らないんですかっ!?」     「えっ!入らないんですかっ!?」(びっくりした顔)
     「パンク防止剤入れましょうか!」     「パンク防止剤入れましょうか!」
118ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 21:57:42 ID:???
バーエンドバーを取り付けている人へ。
 1.グリップの外側を切った
 2.グリップの内側を切って内側にずらした
 3.グリップも交換した
 4.その他
ご教示願います。
119ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:04:44 ID:???
>>118
5.チンポの皮を切った。

火星クンだったら、よく挟まるのだよ、明智クン。
120ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:05:08 ID:???
サイクルメイト入ってたほうがいいですよ〜。絶対に盗難にあいますから。

え!!!入らないんですか???
121ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:08:43 ID:???
1.グリップの外面をハンドルバーの径に切った(叩いて)
2.バーエンドバーの幅だけ内側にずらした
3.バーエンドバー取り付けた

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/grip-end.html 参考に
122ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:20:52 ID:???
>>118
2.バーエンドの幅だけグリップの内側を切った。
手が小さくてトリガーまで遠かったので。
変速はとてもしやすくなったけどブレーキレバーはちょっと握りにくくなった。
123ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:24:56 ID:???
朝礼 店長「さらに!」            従業員 「さらに!」
     「安物を!」                   「安物を!」
     「どこよりも!」                 「どこよりも!」
     「より高く!」                   「より高く!」
     「保険も入っておかれますか!」      「保険も入っておかれますか!」(しれっとした顔)
     「えっ!入らないんですかっ!?」     「えっ!入らないんですかっ!?」(びっくりした顔)
     「パンク防止剤入れましょうか!」     「パンク防止剤入れましょうか!」
124ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:25:50 ID:???
朝礼 店長「さらに!」            従業員 「さらに!」
     「安物を!」                   「安物を!」
     「どこよりも!」                 「どこよりも!」
     「より高く!」                   「より高く!」
     「保険も入っておかれますか!」      「保険も入っておかれますか!」(しれっとした顔)
     「えっ!入らないんですかっ!?」     「えっ!入らないんですかっ!?」(びっくりした顔)
     「パンク防止剤入れましょうか!」     「パンク防止剤入れましょうか!」
125ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:37:02 ID:???
外側を切ったよ
そのままエンドバー付けたら何かワイドすぎる感じがしてハンドルも切った
どついてくり貫きたかったけどできなかった
126ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:41:07 ID:???
>>118
ハンドル両端各35mmカット
そして、1+2
127ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:44:25 ID:???
C 中国製の

B バッタもん自転車なら

A あさひにお任せ!
128ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:47:30 ID:???
Chinese 中国製の

Bastard Bicycles 粗悪自転車なら

Asahi アサヒにお任せ!
129ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:48:05 ID:???
サイクルメイト入ってたほうがいいですよ〜。絶対に盗難にあいますから。

え!!!入らないんですか???
130ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 00:47:05 ID:???
ちょっくら60kmほど走ってきました
いつも日が出てるうちしか走らないので気が付かなかったけど
速度が出ると自転車で夜道って怖いね
131ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 00:50:32 ID:???
朝礼 店長「さらに!」            従業員 「さらに!」
     「安物を!」                   「安物を!」
     「どこよりも!」                 「どこよりも!」
     「より高く!」                   「より高く!」
     「保険も入っておかれますか!」      「保険も入っておかれますか!」(しれっとした顔)
     「えっ!入らないんですかっ!?」     「えっ!入らないんですかっ!?」(びっくりした顔)
     「パンク防止剤入れましょうか!」     「パンク防止剤入れましょうか!」
132ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 00:51:17 ID:???
サイクルメイト入ってたほうがいいですよ〜。絶対に盗難にあいますから。

え!!!入らないんですか???
133ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:07:31 ID:???
>>118
グリップの奥にプラスチックのエンドキャップが入っているので
>>121さんのリンク先のhttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/grip-end.htmlに載っている
『オススメ方法の「無ショックハンマーでどつく」方法です。』はプレスポのグリップでは不可能ですので、
『カッターナイフでカットする方法もあります。』でやってください。

ハンドルからグリップを抜いた時に
プラスチックエンドキャップがグリップの奥に残らずハンドルに付いていたら
どつく方法も可能かもしれませんが・・・グリップの奥で引っかかってたと思います。
グリップの橋から5mmほどの溝の端を面にしてカッター切ると綺麗に切れますよ。
134ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:13:36 ID:???
朝礼 店長「さらに!」            従業員 「さらに!」
     「安物を!」                   「安物を!」
     「どこよりも!」                 「どこよりも!」
     「より高く!」                   「より高く!」
     「保険も入っておかれますか!」      「保険も入っておかれますか!」(しれっとした顔)
     「えっ!入らないんですかっ!?」     「えっ!入らないんですかっ!?」(びっくりした顔)
     「パンク防止剤入れましょうか!」     「パンク防止剤入れましょうか!」
135ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:15:40 ID:???
Chinese 中国製の

Bastard Bicycles 粗悪自転車なら

Asahi あさひにお任せ!
136ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:16:13 ID:???
朝礼 店長「さらに!」            従業員 「さらに!」
     「安物を!」                   「安物を!」
     「どこよりも!」                 「どこよりも!」
     「より高く!」                   「より高く!」
     「保険も入っておかれますか!」      「保険も入っておかれますか!」(しれっとした顔)
     「えっ!入らないんですかっ!?」     「えっ!入らないんですかっ!?」(びっくりした顔)
     「パンク防止剤入れましょうか!」     「パンク防止剤入れましょうか!」
137ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:18:47 ID:???
こりゃまた古典的な荒しだな。
他のクロスバイク厨? エロイ人教えてw
138ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:33:32 ID:???
中国製とパンク防止剤であぼーん
139ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 02:03:21 ID:???
サイクルメイト入ってたほうがいいですよ〜。絶対に盗難にあいますから。

え!!!入らないんですか???
140ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 07:41:27 ID:???
あかまっちゃんマニュアルって何?
141ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 08:00:08 ID:???
>139
142ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 09:36:12 ID:???
>>137
あさひスレ18が埋まって、19を見つけられずにこっち来ちゃったんじゃない?
向こうは過疎ってるし。

大量発生したイナゴみたいな奴らだ。
143ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 11:07:59 ID:???
>>136
この「保険」って何の保険?
対人対物無制限とかならええなぁ。
144ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 12:30:51 ID:???
保険なんて扱ってないよ。 サイクルメイト(中身はTSが付くだけ)
145ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 12:42:42 ID:???
>>143
保障条件を見直したよ。
サイクルメイトはTSマークの青が付く。
これは対人1000万円まで。対物なし。しかも1年間のみ。
146ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 12:45:59 ID:???
まあないよりはあったほうがいいんじゃね?ってレベルか。
147ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 15:57:32 ID:???
>>143
しかも
相手=死亡又は重度後遺傷害を負わせた時のみ最高1000万
登場中の人=死亡又は重度後遺傷害の時のみ一律30万
        =入院15日以上で一律1万

本当に無いよりマシな補償だ。自分でも入っておいた方がいいよ。
自動車保険の特約だと人/物が無制限で月100円位だったし。
サイクルメイトは防犯登録、盗難保障、メンテ無料、買い物10%引きがメインだと思う。
148ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 16:09:30 ID:???
10%っていってもあさひは大抵のものが定価だけどな…
まぁチューブとか買うときにはないよりましなんだけど…
149ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 18:45:54 ID:???
でも、CBAパッケージのパナチューブしか扱ってないだろ?
150ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 20:17:30 ID:???
用品はプロショップ行くよな。
151ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 20:21:40 ID:???
やっぱりチューブはエアストップじゃねぇとな
152ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 21:52:06 ID:???
あの10%割引ってパーツ取り寄せの時に使うものだろ?
153ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 21:56:10 ID:???
取り寄せるぐらいなら15%引きの通販使うだろ?
154ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:10:54 ID:???
>>153
送料がかかるけど
店舗取り寄せなら少し時間がかかるだけで送料はかからない
155ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:14:21 ID:???
安物専門=サイクルメイトであさひ
高価品専門=通販
ってことでOK?
156ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:54:12 ID:???
プレスポ買おうと思ってるけど保管は外に置いといたら駄目?
157ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:57:30 ID:???
バイクだって車だって室内保管の方がいいに決まってる
でもサビたってまあいいかと言えるのがプレスポのいいところ
158ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:57:31 ID:???
問題ないけどワイヤーとかフォークコラムとかに錆が浮く
フォークコラムとかは分解しないとわからないけど
159ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:57:49 ID:???
そら中の方がいいけど
メンテ増やしたりイタズラ盗難対策できるなら外でも良いんじゃね
160ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:59:23 ID:???
ちなみに俺は室外保管だった。
161ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:01:23 ID:???
雨ざらし保管してるが結構錆びる
162ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:02:07 ID:???
それは保管と言えるのだろうかw
163ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:04:22 ID:???
敷地内に2重施錠して置いてあるから一応保管だ
ニップルさびさびだけどな
164ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:04:33 ID:???
せめて自転車カバーはしてあげてくれ
有ると無いとじゃ大違いだ
165ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:04:46 ID:???
トピークのバイクカバーは一応防水UVカット仕様だな
166ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:10:48 ID:???
Chinese 中国製の

Bastard Bicycles 粗悪自転車なら

Asahi あさひにお任せ!
167ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:12:48 ID:???
ダイソーで買った自転車カバーしてたら数ヶ月で自然分解した。
エコな商品だなと思った。 これ豆な。
168156:2008/10/17(金) 23:14:18 ID:???
結構外に置いてる人多いのな

一応屋根つきの自転車置き場があるけどカバーしとくか
169ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:19:05 ID:???
>>167
オレも分解する兆候が見えたのでホームセンターのに取り替えたわ
100均のポリエチレン製じゃなくてポリエステル製で裏地が布の破けにくい奴
800円くらいだが輪行袋にも使え耐えうる良い物のようだ
170ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:29:13 ID:???
雨曝しだと水分が残った所が錆び、カバーをかけると蒸れて全体が錆びた
俺は雨曝し+要所メンテを選んだ
171ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:35:15 ID:???
C 中国製の

B バッタもん自転車なら

A あさひにお任せ
172ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:42:40 ID:???
うちも屋根付き自転車置き場だけど当然ガンガン錆びるね
173ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:52:02 ID:???
安物だから仕方ないね
174ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:52:04 ID:???
おまえら、ワックスとかグリスとかぬらねぇのかよ・・・
雨ざらしで1年以上放置してるがニップル以外は一切錆びてねぇよ。 ワイヤーはステンだし
175ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:54:39 ID:???
スポークが在り得ないくらい質悪いんだよな
これ本当にメッキなのか?と思った
176ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:55:42 ID:???
メッキじゃねえよ、ただの黒ペイント
177ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:00:34 ID:???
>>174
ワックスとかグリスとかの塗りかた教えてちょ。 
プレスポならではの注意点など。
178ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:01:07 ID:???
俺の鉄メッキだけど?
179ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:06:48 ID:???
それ多分、CBA粗悪シティ車のに換えられてる。
トラブル交換とかしたでしょ。
180ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:11:01 ID:???
そういや、前オーナー(知人)があさひでスポーク折れか何かで
初期不良交換したとか言ってた。
マジかよっ!
181ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:15:30 ID:???
トラブルの多さと質の悪さに嫌になって押し付けられたんだなw
182ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:26:46 ID:???
>>175
どういうふうに質悪いの?
詳しく教えてくれ
183ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:35:54 ID:???
C 中国製の

B バッタもん自転車なら

A あさひにお任せ
184ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:41:50 ID:???
>>182
精度が悪い
表面のメッキの質が悪く剥がれやすい、厚さも不均一。
安物プラメッキの様
185ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:43:44 ID:???
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
186ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:49:27 ID:???
>>184
オリジナルでも大差ないから、気にスンナw
187ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:52:08 ID:???
>>184
おまえ、メッキを辞書で引いてこいよ。
金属を表面に付ける加工をメッキって言うんだよ。 金属以外の物を表面に付けるのはメッキとは言わない。
だから、プレスポのスポークは鉄スポークに黒の着色塗装してるだけなんだよ。
188ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:52:29 ID:???
>>184
まあ三万いくらのなんだから気にスンナw
189ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:53:15 ID:???
C 中国製の

B バッタもん自転車なら

A あさひにお任せ
190ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:53:39 ID:???
煽ろうとしても持ってないから
語るに落ちるって状態なのか。
191ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:54:16 ID:???
>>185
だけが文字化け?して読めないんだけど俺だけ? pc壊れちゃったかなw
192ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:55:39 ID:???
>>187
ライトなんかに使われてるプラへのメッキの様だって事だろ
193ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:58:51 ID:???
>>191
ノートントラップとかじゃないかな?
だいぶ前に流行ったノートンに誤検出させるあれ
194ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:00:05 ID:???
>>193
だいぶ前っすかwwwwww
195ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:04:32 ID:???
>>194
だいぶ前って印象があるけど
xp出た頃かそれより以前の昔じゃなかったかなと思ったよ
196ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:27:49 ID:???
いきなりスレ伸びてるな
プレスパーは熱いね
197ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 03:12:27 ID:???
塗装じゃメッキ以下じゃねーかよw
198ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 04:00:35 ID:???
安物に品質なんて求めるな
分かった上で買ってんだろ
199ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 04:47:46 ID:9mBGHd1W
メーカー製の自転車ほとんどアルミフレームなのにあさひのは鉄ばっかり。たいして値段も変わらん。
プレスポもどういうことかわかるだろ。5千円上乗せしてR3あたりかったほうがいい。
200んは ◆USA/pnauPE :2008/10/18(土) 06:56:13 ID:???
200
201ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 09:04:15 ID:???
普通にR3を32000円で買った俺がここに
202ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 09:42:19 ID:???
>>199
あさひのフレームはママチャリも含めてアルミが多いよ
203ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 09:44:15 ID:???
>>201
R3はバーエンドバーつけたら、グリップシフトが使いにくい。
やはりシフトはトリガーじゃなきゃ。
204ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 09:58:36 ID:???
エンドバーは買い物袋フックにしたり、転倒時の手ガードになったりと安い割に本来以外の効果も大きいよな。
205ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 10:09:56 ID:???
>>199
むしろクロモリフレームのプレスポがあるならもう1台買いたいところだな。
クロモリのあの細身のフレームは堪らんね。 ハイテンだったらいらねぇけどw
206ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 10:23:13 ID:???
C 中国製の

B バッタもん自転車なら

A あさひにお任せ
207ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 11:09:08 ID:???
やっぱりプレスポはコストパフォーマンス最高だな。
208ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 11:47:58 ID:???
今時塗装スポークとかw
209ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 12:04:20 ID:???
ホイールでケチってるからな。 ハブもえらい重いし
210ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 12:41:30 ID:???
>>209
クイックだしカセットフリーだからな

>ハブもえらい重いし
211ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 12:42:21 ID:???
マムシは?
212ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 12:59:24 ID:???
>>211
自転車側じゃなく君の股間にあるだろ
213ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:00:36 ID:???
>>210
デオーレの6穴ディスクよりも重いぜ?
214ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:14:24 ID:???
>>213
ディスク?は?
215ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:22:48 ID:???
>>212
股間にあるのはコブラです
216ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:42:28 ID:???
>>215
間違い
オマエの股間にあるのはシマヘビ
俺の股間にあるのがコブラ
217ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:56:24 ID:???
>>216
おまえのは小マラ
218ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 14:24:16 ID:???
>>217
おまえのは象の鼻
219ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:22:44 ID:???
プレスポ暦1年半
そろそろタイヤを交換しようと思ってます(全然減ってませんがw)
23cで安くてオススメのってなんですか?
それとチューブも要交換でしょうか?
220ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:28:18 ID:???
チューブは28−32が入ってるから23Cにするなら交換必須。
タイヤは乗り方次第だが、万能選手はパナのツアラーだと思う。
それと、23Cにするとかなり振動がきつくなるのは覚悟しておけよ? 指定最低圧が標準タイヤの指定最高圧より高いってのがざらだから。
221ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:37:49 ID:???
トパッチオでもつけておけ
222ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:52:42 ID:???
>>214
センターロックになる前のディスク台座付きハブのことを言ってるんだろ。 アレは標準ハブより50gくらい重かったはず
223ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 17:24:41 ID:???
R3の新色をリアルで見たけどあれはひどいなw
そんでプレスポの新色見たらもっとひどかったぜw
224ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 18:23:10 ID:???
>>219
全然減っていなければ交換しなくてもいいと思うが、それでも交換するなら23cだとパナのエリートかクローザー。
ツアラーは確かに丈夫だが重たすぎる。
チューブも要交換。オススメはミシュランのエアストップ
225ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 18:25:46 ID:???
>>222
回転の中心が50グラム違っても大差ないよ
226156:2008/10/18(土) 20:07:04 ID:???
ねんがんの ぷれすぽ を てにいれたぞ!!
227ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 20:07:44 ID:???
名前いれっぱだった
恥ずかしい・・・
228ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 20:46:33 ID:???
229ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 00:15:36 ID:???
60〜70km程走ってきました。
2-6と2-5メインで走ってたのでまったく疲れず、
自転車でこんなにも走れたのが新鮮な驚きでした。

それと手のひらが痛くなることがあったので、今日は初めて手袋をしていきましたが、
手袋のクッション効果の高さにも驚かされました。
できるだけ歩道は走らないようにしてみたので、
掌に来る振動の負担が軽減されてたのかもしれませんが
遠出する時は手袋って必需品ですね。
230前スレ927だが:2008/10/19(日) 01:17:02 ID:???
シマノ FC-M341 48-38-28T ガード付 クランク
を注文したと思ってたが、
なんと09年版のFC-M361だったようで、これがまだ出荷されてないとの言い訳が・・ orz

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220940873/927
231ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 01:23:24 ID:???
>>224,227,229
プレスポ、デビューおめ
アウターギヤの入りにくさにめげず、高速走行に挑戦してみてください
232ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 01:27:34 ID:???
>>230
それがシマノクオリティだ。 パーツ半年待ちとか、待った上に終息とかざらにある。
だから、保存の利く消耗品は買えるときに買っておくんだ。
233ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 03:21:00 ID:???
いや、あさひクオリティだ
234ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 03:31:55 ID:???
いや、プロショップでも大差ねぇよ。
店長とも「入るんだかねぇ」とか笑いながらとりあえず発注かけてるよw
シマノの最新スモールパーツカタログとか99年から載ってるけど、9年前のパーツなんてほぼ手にはいりゃしねぇ。 2モデル前だって怪しいわ。
235ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 03:36:17 ID:???
そうだったのか・・
236ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 08:01:58 ID:???
>>229
自転車の疲れ方は風向き次第だと気が付いた

60km平気で走れたルートが強風だと半分でバテバテw
追い風ならいつまででも走ってられるけど。
237ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 09:35:38 ID:???
同じルートを折り返してくれば帰りは追い風だろう。 運が悪くなければw
238229:2008/10/19(日) 15:13:57 ID:???
>>231
前も後ろもアウターにも入りやすいのですが、3-8の使いにくさの事でしょうか?
それだと確かに11tが使う場面に遭遇しなくてスプロケ交換しようかなとか思いました
2-5、2-6メインで急な坂だと2-4にして平地でスピードが乗ってきたら3-5も3-6も使ってたけど
3-7と3-8は全然使ってない・・・
おっしゃるように高速走行にも挑戦したいです
そうしないとせっかく有るギヤが勿体無いですね・・・


>>236
昨日はほぼ無風だったので快適でした
確かに向かい風だとバテバテになりますね
ロードだと前傾だからだいぶ逃せるのかも知れませんが
そうしょっちゅう60kmとか自転車で遠出しないのでプレスポ買ってよかったですよ
239ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 15:35:22 ID:???
>>238
俺のは前のアウター入りにくいよ。
アウター→インナーの時チェーンが外れたり、ギアに噛み込んだりする。
欠陥商品と思われあさひと交渉中。
240ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 15:43:42 ID:???
>>238
インナー・ミドル・アウターは前の呼び方、後はロー・トップ
700の28Cで48−11をまともなケイデンスで回してたらレースで上位入れるよw
ケイデンス90で回せば時速50キロくらいだからな。

>>239
仕様です。 っていうか、ミドルをちゃんと経由してあげてください。 XTでも一気にインナーに落とすと外れること有るし。
241ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 16:03:14 ID:uSVtwtVN
100キロのデブが乗っても壊れないかな?

242ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 16:59:43 ID:???
100キロは無理!><オモイヨー
243ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 17:09:31 ID:???
>>241
ハードテイルのちゃんとしたマウンテンにしとけ
付いてくるホイールを売り払って頑丈なホイールを組んで貰え
タイヤを1.75以上の物にしろ
これで幸せになれる(´ー`)y-~~
244ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 17:20:59 ID:???
#13スポークの実用車で良いじゃんw
245ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 17:29:23 ID:???
プレスポを低予算で軽量化するには何が効果的でしょうか?
現在スタンドを外し、軽量タイヤに換装する予定です
246ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 17:34:20 ID:???
>>245
それ以外は費用対効果低そうだね。
247ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 17:55:10 ID:???
>>205
シェファード アイアンどうぞ。
248ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 18:31:34 ID:???
オクでOCRとかのサドル買って交換すれば費用対効果はソコソコじゃねぇかな。 かなり痛くなるけどw
249ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:21:39 ID:???
近所のヤビツ峠いってきたけど、ロードにバンバン抜かれたよー
もちろん俺の貧脚がいけないのだが、ロードとプレスポの差ってそんなにあるの?
重さが違うから?

ロード(9kg)>>>>プレスポ(12kg)>>ママチャリ(17kg)
こんな感じ?
250ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:28:24 ID:???
ジオメトリが根本的に違う
どうあがいても格が違う
251ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:31:58 ID:???
こうしてプレスパーがロードに乗るようになっていくんだね
252ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:34:40 ID:CJ/QSsUN
明日近所のあさひでプレスポを見て来るが、
皆の衆のオススメわ何?。ちなみに伸長 180a
体重 89s
ややピザ気味でつorz
253ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:35:37 ID:???
もちろんR3
254ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:39:02 ID:???
チャリに乗る前に樹海でダイエット
255ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:39:38 ID:???
>>249
プレスポはリアが135mmだから軽量ホイール履けないのが痛いな。
ヤビツ行くときは1.3kgのホイールに軽量チューブラ履いてるから足回りが1kgは違うわ。
256ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:42:22 ID:???
確かにホイール換えられないのが痛いけどそこまでする自転車じゃないプレスポは。
本気で走るならそれなりの自転車を買うといいよ。
プレスポを改造しまくってロードをぶち抜くっていうのも夢があっていいけど!
257ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:47:30 ID:???
↑イタイ奴
258ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:55:09 ID:???
Wh-R500をつけてる写真見たことあるな
まあそんなに硬いわけでもないからリタノフみたく無理矢理付ければいいだけなんだろうが…
259ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:56:46 ID:???
プレスパーだけどロードも買ったからプレスポをMTB化したい
260ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:08:05 ID:???
>>249
・ドロハンの方が胸の力を使いやすい
・ロードだとSPDやビンディングを使っている人が多いのと、使っていなくてもトークリップはつけているので下げ足だけでなく引き足でもペダルを漕いでいる
・スプロケがクロスレシオなのでワイドレシオのプレスポより効率のよいギアを選べている(そのかわり軽いギアがなくなっている・・)
・勿論、軽い!

これらの複合だと思うぞ
対処として、
ドロハンにはかなわないがエンドバーをつける(この時、力の入り易い幅にハンドルバーを切る)
ペダルをSPD又はトークリップ付きに変更する(プレスポにSPDは勿体無いし、似合わんな・・・、トークリップをつけるくらいの方がいいかも・・・)

これらを試して、軽いギアが必要ないと感じたらクロスレシオのスプロケに変更

が、いいんじゃないかな

貧脚がいきなり本格ロードに乗っても逆に峠は上れなくなる・・・
(本格ロードは前2枚が基本・・・いくら車体が軽くてもギア比があれじゃキツイ・・・、入門用の前3枚のロードの方が貧脚に優しいな)
261ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:22:49 ID:???
>>245
軽量タイヤに換装で十分
262ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:24:22 ID:???
>>249
エンジンが違うから
263ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:25:53 ID:???
>>252
500サイズのウンコ黒
264ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 22:12:43 ID:???
>>259
プレスポは頑丈だけどMTB化はやめた方が良い
MTBを華奢にしたのがクロスバイクだしね
265ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 22:19:59 ID:???
ってか、MTBのクロス化は出来てもクロスのMTB化は出来ないだろ。 タイヤ径とブレーキの関係で。
266ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 22:25:37 ID:???
ほぼ同じフレームのプレックがシクロクロスに使えるから
プレスポにブロックパターンのタイヤ履かせてシクロクロスとして遊んでもいいかもしれないが
MTBは無理
267ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 23:01:26 ID:???
フォーク変えて26インチのホイールにすればいいんじゃない?
268ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 23:07:50 ID:???
リアはどうするんだよw
269ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 23:15:24 ID:???
前後異経でw
270ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 23:16:36 ID:???
痛すぎw
271ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 23:18:28 ID:???
前後異径でTTハンドルか
BB回りも強化しないとだめだな
272249:2008/10/20(月) 00:20:25 ID:???
>>260
>貧脚がいきなり本格ロードに乗っても逆に峠は上れなくなる・・・
>>262
>エンジンが違うから

ロードとプレスポの差はあるけど、俺のような貧脚には関係なさそうだな、
ありがとう。

サイクリング目的なので、プレスポでゆっくりと低いギア使って楽しく登坂します。
273ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:22:38 ID:???
前後異形ならフロントを12インチぐらいにして
リアは35Cぐらいのごついタイヤでさ
274ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:31:54 ID:???
俺、249以上に貧脚だからクランク22Tで登ってるw
275ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:33:27 ID:???
プレスパーだけで集まって賓客自慢大会しようぜ!
276ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:33:52 ID:???
>>249
ヤビツはバイクでは通るけどよく自転車で登るねー
プレスポじゃ疲れそうでとても行く気にならない。
下りは道の真ん中を自動車以上のスピードで来るから怖いわ。
277ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:36:15 ID:???
俺のプレスポ、クランクがM510の44/32/22で、スプロケはHG50のauって言う超貧脚仕様だぜ?
22Tクランクで34Tスプロケ回すと徒歩と大差ねぇよorz
278ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 06:20:07 ID:???
仕事が自宅で、出不精で、座り仕事でという生活を10年以上続けて、
ちょっとした駅の階段で息が上がるほどの運動不足から、
プレスポを買って、普通に通勤してる一般社会人レベルに戻って来たかな。くらい。
279ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 11:34:46 ID:???
>>265
29erと言い張れよ。
280ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 13:12:39 ID:???
>>277
1:1あれば、大抵の坂は十分といわれているのに1:1.54ですか・・・・
(プレスポは1:0.93)
どんな、激坂でも登れそうなギアですねw
281ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 17:29:09 ID:???
プレスポはワイドレシオ過ぎるんだよな。もう少しロード寄りなスプロケでもいいと思うが
282ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 17:56:45 ID:???
何でやねん
283ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:17:07 ID:???
いや、MTB用のスプロケでいいんじゃね?
そっちのほうが貧脚の初心者でも使いやすいだろう


さーて、ロード用スプロケをIYHするか。
284ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:20:04 ID:???
>>281
フリーもお買い上げありがとうございます。
285ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:43:14 ID:???
プレスポでシクロクロスレースに出たバカはいないか?
タイヤについてアドバイスしてほしいんだが
286ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:55:39 ID:???
ホイール替えないとシクロレースみたいな太いタイヤははけねぇよ。
で、ホイール替えたらフレーム的には37Cまで履けた。
287ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 00:42:29 ID:???
>>280
シッティングで20%の坂を上れます。 もっとも、100mですがw
288ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 08:22:03 ID:???
朝っぱらからあれだが、俺様のプレスポ道は、こうだ
どノーマルで乗りまくれ!
エンドバーどころかボトルケージもイラネ
タイヤ、パーツ類は消耗の限界を見届けろや
そしたら思う存分、好きなのに取り替えて、また乗りまくれ!
10年はコイツでいけるだろ
289ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 08:23:00 ID:???
>>286
32cは無理かねぇ…?
いっそ28cに戻して…
290ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 08:23:32 ID:???
10年とか金属疲労オソロシス
291285:2008/10/21(火) 08:25:05 ID:???
すまん寝起きでぐぐったら自己解決した
32Cタイヤ探してくるわ。
292ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 08:32:35 ID:???
>>289
32は標準のリムでギリギリ履けるけど不安定気味になるタイヤもある、だってこのリム内幅13.4mm(ETRTOだと15-622かな)しか無いから、ロード系の19-28or32程度のリムでしょ。
ほぼ同じ幅のR500が19-28で、Aksiumが19-32だから、サイドウォールの高さで安定性が変わるのかもだけど、そうするとプレスポリムはMAVICよりもR500に近いキツキツ系だから28が上限と見るのが正解かと。
293285:2008/10/21(火) 08:47:58 ID:???
>>292
むぅ…
28cか…28cだとちょっと不安かも…
思い切って32c買うか28c買うかはショップで決めるわ、さんくす。
294ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 09:18:47 ID:???
>>290
10年無理かね
実はせいぜい2〜3万kmと見積もってるのだが

>>293
帰ってこいよ、28cどノーマルにw
まあ、人それぞれが幸せになれることを願うのみだ

さて、きょうもまたプレスポで快走するとしよう
295ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 09:48:36 ID:???
初めてあさひで自転車買うつもりなんだけど、傷害保険みたいなの勧められるの?
サイト見ても内容がよくわからなかったのですが・・・
296ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 10:51:57 ID:???
 TSマークって言う1000万か2000万上限の対人保険とやっすくて条件厳しい傷害保険がサイクルメイトってヤツにおまけで付いてくるよ。 期間は1年ね。
 ガンガン乗るつもりなら別途傷害保険と個賠に入った方が良いからイラネしても良いけど、サイクルメイトは部品の10%割引と盗難保険(免責高いからあんまり意味無い)と防犯登録が込みだから、備品とか色々あさひで済ませるつもりなら入っておいても良いと思うよ。
297ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 12:49:11 ID:???
先日、八王子方面から和田峠、
工事中区間迂回して直登ルート使わざるをえない
甲武トンネル使って五日市に抜けた。
かなりの勾配だったが足を地につかずに登れる。
プレスポ最高!
298ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 17:25:40 ID:???
32じゃシューばらさないと前輪はずせないんじゃ…
299ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 17:55:09 ID:???
いや、普通にアーチオープンにするだけで外れるだろ
300ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:19:42 ID:???
おじさん28cのままじゃメドが傷んじゃうから次は32cにするわ〜
301ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:33:47 ID:XRLcJsN9
オフィスプレス厨はどこのスレ行けばいいでつか?
302ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:40:08 ID:???
ココ
303ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 22:41:48 ID:XRLcJsN9
ここでよろしいでしょうか?

普段の生活や実用性を考えてオフィスプレス買おうか悩んでますが、オフィスプレスでCRとかを長距離走るのは辛いものがありますか?
304ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:38:37 ID:???
急ぐ必要がなければそんなに辛くないと思う
305ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:47:26 ID:???
俺はMTBルック車の時は10kmが長距離に感じてたけど、
プレスポ買ってから30kmまでは近所に感じる。
>303の言う長距離ってどれくらい?
306ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:55:49 ID:???
poor man's R3のスレはここですか?
307ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 00:00:44 ID:???
>>306
違うよ
明後日の方向じゃないかな?
308ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 00:13:58 ID:???
>>305
まじでプレスポだと30kmが子供の頃の隣りの駅の街くらいに思えるから恐ろしい
でも30kmを1時間30分かけてとろとろ走ってるから実際は遠いんだろうけど
30kmくらいだと全然疲れないから勘違いしてしまうんだろうね
309ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 00:52:36 ID:???
時速20キロペースか
チャリだと速い部類でないかい?
310ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 00:58:48 ID:???
ママチャリクラスだな。
311ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 01:15:42 ID:???
ママチャリで時速20kmを1時間半も漕げんわ
312ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 01:18:07 ID:???
ヘタレ
313ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 01:32:02 ID:???
ママチャリで25キロを1時間で通勤していたが(まぁ、信号3カ所しかないけど)
314ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 02:17:45 ID:???
25kmも離れたところって言うと
ほとんどの所なら隣りの県まで行っちゃうね・・・
315ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 02:24:47 ID:???
大阪だと大阪市役所から兵庫県東灘区(六甲道駅)あたりまで行けるな
316ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 03:24:05 ID:???
神戸市ならまだ市内だね
317303:2008/10/22(水) 07:15:15 ID:VtESEMbI
長距離と言っても30キロくらいです。

やはり全体的な走行性能(スピード等)はプレスポより劣るのでしょうか?
318ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 09:01:31 ID:???
>>317
同じ様な値段で便利機能を目一杯付けて、走行性能まで一緒じゃプレスポの存在価値が無くなっちゃうw
重く(4kg増)なり7速になった感じかな。シェボートレッキングよりはギア比高いからスピードは出そうだ。
ゆっくり走れば30km位ならヘタレな俺でも平気で走れそう。
319ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 12:41:04 ID:???
25kmの道のりで3か所しか信号ないって物凄い所に住んでるんだな
320ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 13:45:00 ID:???
>>319
北海道の先っちょなら可能かも
321ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 16:25:58 ID:???
後ろのホイールを回してペダルを止めて見るとスプロケットがうにょうにょしてる。
これってスプロケットの取り付け不良?安物だからこんなもん?
322ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 16:43:05 ID:???
違う、高級なハブとスプロケでもそうなる。 理由は変速しやすくするため。
ちなみに、クランク側のチェンリングも微妙に傾いていて、これも同じ理由。
最高級グレードだと殆ど触れないって言うヤツも有るけど、アルテ程度のグレードなら同じ様なもん。
323ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 16:58:31 ID:???
オフィスプレス16.5kgで重いなと思ってみてたが
・錠         08kg
・前カゴセット   1.2kg
・ドロヨケ大    0.4kg
・ライト       0.2kg
・ハブダイナモ  1.0kg
・チェーンケース大 0.4kg
          計 4.0kg
とおおよその重量のオプションがついていると考えると・・・
フレームとスタンドで12.5kg・・・
324ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 17:01:18 ID:???
>>322
そうか、安心した。サンクス。
325ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 17:56:31 ID:???
>>322
あさひのHPにもあった。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/faq/a3087.html

問題ないといってもこの動画ほど派手だといっぺんばらしたくなるな。でも工具が無い・・・。
326ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 20:21:48 ID:???
今週末買ってくる
晴れてプレスパーの仲間入りだ
327ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 20:28:30 ID:???
プレスパーってなぬ??
328ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 20:36:02 ID:???
馬鹿
329ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 20:41:35 ID:???
>>326
空気入れも忘れるな。メーター付いてるヤツ
330ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 20:57:52 ID:???
そういや毎日乗ってるとチューブの空気が抜けにくいけど
3日ほど乗らないと空気が減ってるよね
不思議だ
乗らないと虫ゴムに圧がかからないからだろうか?
331ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:00:34 ID:???
(・∀・)サテオシゴト・・・
332ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:11:00 ID:???
>>303
実用重視ならば そんでええやろ

ただし30`を考えるなら
プレスポの方が断然、有利だろ

つか、17`の糞重いチャリなんぞ
買う気になれんよ
333ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:18:13 ID:???
>>332
コンセプトの違う物を自分基準で単純に比べたらいかんよ
334ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:22:40 ID:???
ポイント7倍キャンペーンで買おうと思ったらうんこ420しかねぇorz
335ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:33:43 ID:???
>>334
店頭在庫に無くても460を取り寄せ購入したらいいのさ
ポイントもつく

どこの店かは知らんが
336ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:35:10 ID:???
前払いでな
337ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:38:01 ID:???
サイクルモールだよ。 いま、ヤフーショッピングがポイント7倍キャンペーン中
338ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 08:38:46 ID:???
俺の計算では、30km走ってサイコン読みで1時間半かかったとして、
実際にはプラス20分ぐらいかかるぜよ
お前らもそんなもんですか?
信号は守るほうです
339ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 14:18:04 ID:???
>>338
そんなもんじゃねぇの?
ちょっと遅い気もするが、信号の数によっても変わるしなぁ
少々距離が伸びても信号少ないルートの方が早かったりするぞ

それと信号守るのは当たり前だから
340ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 00:24:05 ID:???
皆の衆、お勧めの泥よけ教えておくれ。
341ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 00:32:42 ID:???
342340:2008/10/25(土) 00:55:25 ID:???
>>341
トンクス!参考にしやす。 他にもあれば書込みお願いします。また覗きます。
343ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 10:01:13 ID:03pkp0MU
俺もスプロケの振れが気になってた。
ありがとう。
>>321の質問した人と
>>322のエロい人。
344ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 11:23:12 ID:???
>>339
サンクス
信号守らねーやつが多いもんで、俺も気をつけます
これからチャリ通始めるやつへ
25km/hのつもりで走って、ようやく平均20km/hになり、
所要時間はさらに2割増ぐらいが妥当と思われ
345ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 11:47:35 ID:???
プレスポうってないよ (  ´・ω・)
346ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 14:10:09 ID:???
毎週末、地元の図書館の駐輪場で小豆プレスポを見かける。

オトナのプレスパーの礼儀として、
小豆の横に俺の青をぴたっと並べて、ダヴルプレスポンにしておくんだが、
いつも俺が先に用を済ませて出てくるので、小豆プレスパーさんは俺のことを知らない。
なんかせつない
347ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 14:20:33 ID:???
>>346
こいつ最高にきめぇぇぇ!

もし俺が小豆の人だったら、最高にきめぇぇぇと思うわ…。
348ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 14:24:49 ID:???
>>347
そこまで言うお前も、何だかなあ…
349ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 15:13:01 ID:???
ウホウホ
350ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 15:18:13 ID:???
>>347
同意
ダヴルプレスポンとか表現がキモすぎ
351ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 15:37:01 ID:???
割とキメぇww
352ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 15:57:19 ID:???
さっき某家電量販店で何気なく駐輪したら隣がR3でした
353ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 16:56:24 ID:???
>>352
可哀想なことにチェーン錆錆なんだよね・・・
油注してあげたくなるが
354ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 17:06:03 ID:???
注油じゃ追いつかないね、チェーン交換が必要だよ
355ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:22:46 ID:???
俺のプレスポ、エンド幅実測で130だった。
356285:2008/10/25(土) 18:41:47 ID:???
>>355
135mmでもプレスポは柔らかいから無理矢理ロード用ホイールつけれるみたいよ
357ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:52:49 ID:???
たぶんロードと違って後ろ三角長めのクロスはほぼ全部大丈夫だと思うよ
358ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:59:53 ID:???
ブリッジに疲労が溜まりそうだな
359ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:20:27 ID:???
俺もたまにプレスポ乗って図書館に行くんだが、残念ながら御同輩は見たことが無い。
ただ何故かしらんけど図書館の駐輪場に停めてあるスポーツチャリって揃いも揃って
チェーンやパーツが錆だらけってのが多いんだよな。( ̄〜 ̄;)
思わず注油したくなることもしばしばw
360ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:32:34 ID:???
正直かわいそうだよな…
361ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:32:52 ID:???
それはな、まともなスポーツ車乗りは高いチャリを駐輪なんてしねぇからなんだよ。
屋内保管・乗る・目の前において休憩、これだけ。
町乗りには安い町乗りを用意する。
だから、そこら辺に駐まってるスポーツ車は見た目買いのママチャリ乗り感覚の奴らなんでメンテなんて意識がないんだよ。
362ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:36:35 ID:???
となるとプレスポ幸せものだな
363ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:41:46 ID:???
ドロハンで歩道走ってるヤツとか錆びまくり、バーテープグチャグチャとかあるしなぁ
364ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:43:56 ID:???
ダブルレバーの古い奴とか?
365ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:45:19 ID:???
>>361
いやまれにピカピカの高そうなメーカーのヤツもあったりするんだけどなー
あと年季が入ってるけどスッゲー磨かれてて大事にされてるなぁってのも…
使い分けもあるんだろうけど、やっぱ乗り手の意識なのかねい
安チャリだって大事に乗れば長持ちするんだぜ....
366ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:51:42 ID:???
俺はジャイ子を大切にしてるぜヽ(`Д´)ノ
367ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:55:10 ID:???
そういうところは好き
368ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:05:16 ID:???
フロントインナー、リアトップで乗ってる奴もいるよな
大体、チェーンが錆びてる
369ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:05:21 ID:dW3II15H
プレスポ購入検討してる者です。
今ざっとこちらのスレに目を通したのですがプレスポのタイヤって28cですか?
32cを履いてるタイプも発売されてるのでしょうか?
教えて厨ですいませんが御教示下さい。宜しくお願いします。
370ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:09:10 ID:???
通してねえ
371ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:11:51 ID:???
プレスポはすべて28C
廉価クロスバイクのなかでは最細な部類だとおもう
372ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:16:57 ID:???
>>369
そういうことだ残念だったな
373ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:31:12 ID:???
だが希望を失ってはならない
374ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:34:49 ID:???
28Cだが普通の28Cより明らかに太い。
かといって乗り心地が良いわけではないが。
375ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:38:33 ID:???
タイヤが磨り減るのが先か
ゴムの寿命が来るのが先か・・・
376ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:40:55 ID:???
そこまで生き延びることができれば良いがな
377ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:15:47 ID:???
>>374
だな。
転がりもあまり良くない気がする。
378ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:29:58 ID:???
あのタイヤは不死身
379ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:12:56 ID:???
あのタイヤを使い倒してタイヤ交換したという話は
プレスポスレでも見たこと無いような気がするんだけど
380ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:13:47 ID:???
だって、あんな糞タイヤいつまでも履いてられないんだもの
381ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:15:32 ID:???
じゃあタイヤは何使ってるの?
382ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:16:57 ID:???
色々使ってる。 ブログでレビューするためにね。
今はVALIANT EVO3 Protex。
383ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:17:37 ID:???
カワセミさんだ
384ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:18:05 ID:???
そうです。
385ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:35:57 ID:???
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
386ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:37:50 ID:???
ブログ見てみれ
387ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:49:21 ID:???
 *      *
  *     +  ほんとです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
388ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 03:47:41 ID:???
ブログワロタwww
389ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 04:58:49 ID:???
ブログ見てワロタwww ただそれだけwww
こういう一行は好きだなー 白石さんみたいな返しGJ!
390ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 08:41:26 ID:???
チェーンに呉工業の556orブレークリーンは良くない??
391ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:37:53 ID:???
毎日注すなら556も可。
他に一切かけない自信があるならブレークリーンも可。
392ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:42:41 ID:???
>>341
もっと上向けてつければ当たらないよ。
泥除け機能もさほど落ちない。
393ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 13:21:06 ID:???
クソガキの乗ってるチャリって大抵泥除けが上向いてるよね
394ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 13:34:03 ID:???
リアサスのMTBルックだから上向いてないとタイヤに当るんじゃない。
395390:2008/10/26(日) 14:31:01 ID:???
>>391
どうもありがとう
396ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 14:34:25 ID:???
どこかのCRでプレスパーオフしようぜ
397ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 14:51:37 ID:???
南河内サイクルラインなら参加するわ
398ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 15:05:41 ID:???
クエークエー
ちょんわ
399ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 15:42:08 ID:???
役者やのー
400ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 16:28:31 ID:???
おめこ
401ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 17:29:05 ID:???
シャブートレッキングアルミのタイヤを、38cから28cに換装したいのですが、ホイールはこのままで大丈夫でしょうか。
後チューブも変えたほうが良いですよね?
それ以前に、28cまで細くしてしまってだいじょうぶですか?
402ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 17:51:54 ID:???
せっかくのママチャリに細いタイヤ履かせてどうするんだ?
403ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 17:57:52 ID:???
スマートなママがいいの
404ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:15:09 ID:???
地元を走ってたらプレスパーとすれ違った
その時俺はプレスポじゃなかったのが残念だったがやっぱり売れてるんだなと思った
となるとちょっと人とは違ったプレスポにしたいと思った
さて
405ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:25:17 ID:???
泥よけにカゴと荷台は必須だな
406ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:25:36 ID:???
>>404
ミニVブレーキ使ってブルホーン+dhバー+バーコン
これだね
407ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:30:04 ID:???
ディスクホイールにしてオリジナルの擬人化プレスポたんを
408ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:55:27 ID:???
>>406
プレスポは標準でミニだよw
409ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:15:52 ID:???
シャブートレッキングアルミのタイヤを、38cから28cに換装したいのですが、ホイールはこのままで大丈夫でしょうか。
後チューブも変えたほうが良いですよね?
それ以前に、28cまで細くしてしまってだいじょうぶですか?
410ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:29:04 ID:???
ちんぽ
411ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:30:06 ID:???
プレスポ買った方がいいね
412ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:53:56 ID:???
プレスポ買った
413ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:54:45 ID:???
>>409
リムが太いので無理
414ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:12:18 ID:???
つか32cにしといた方が街乗りには楽だし38cよりは軽快だ
415ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:13:13 ID:???
スポーティーに走りたかったらプレスポ
街でまったりならデェボーって分けてるからね
416ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:20:29 ID:???
今日プレスポ買ったから明日は遠出してみる
417ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:23:46 ID:???
目的地は?俺も行くよ
418ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:24:39 ID:???
アッ-
419ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:36:09 ID:???
>>417
箱根です
420ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:41:41 ID:???
おk、俺さいたまだけど頑張る
421ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:44:46 ID:???
じゃぁ俺は授業を頑張る
422ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:02:24 ID:???
じゃぁ俺は昼寝を頑張る
423416:2008/10/26(日) 21:40:12 ID:???
クロスバイクってパンクしやすいんですか
パンク修理キットか予備のチューブはあったほうがいいんですか
424ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:45:50 ID:???
>>423
走る場所と走り方による。
425ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:48:05 ID:???
タイヤレバー、チューブ、携帯ポンプがあると安心かもね
426ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:53:57 ID:???
>>424
>>425
そうですか
レスありがとうございます
427ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:10:59 ID:???
プレスポのタイヤは細かい石とかガラスを拾ってパンクしやすいんだよ
428ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:13:05 ID:???
サイドカット以外ならアホのようなコンパウンド厚で並の異物じゃ貫通しない
429ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:43:44 ID:???
パンクしたその場では予備のチューブを使うとして、
帰ったら穴をふさいで予備のチューブにするんだよね?
430ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:54:12 ID:???
俺なら捨てる
431ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:19:35 ID:???
安いもんだし好きにしたらいい
432ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 02:22:29 ID:???
帰って穴を塞いでも予備のチューブなのかw
塞いだ意味が無いじゃないか
433ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 02:30:36 ID:???
塞いでまたはめ直すのは面倒だろう
434ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 09:34:17 ID:???
穴の開いたチューブ使って体鍛える
435ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 10:44:49 ID:???
>>429
そうだよ。
パンク2回まで行けるよ
436ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:13:03 ID:NeIgAxKt
5回はいけるよ。
437ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:37:38 ID:???
プレスポで80q走ってきた
手首が痛い
438ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:40:29 ID:???
わたしゃ、60kmで腰が痛くなるが、歳かのぅ
439ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:29:27 ID:???
俺は200キロ余裕です
440ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:51:54 ID:???
>>437
エンデバーなしならグローブ必須だね
441ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:52:36 ID:???
>>439
俺も100キロ余裕
442ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:53:44 ID:???
>>440
グローブすると手首の衝撃が緩和されるんですか?
443ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:26:52 ID:???
>>442
クッション入りのグローブだと手首の衝撃が緩和されるよ。
444ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:35:37 ID:???
>>443
ありがとうございます
明日あさひに行って見てきます
445ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:49:34 ID:???
欲しいよーーーー
金がないがw
446ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 22:44:51 ID:???
ニダニダ
447ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 01:58:11 ID:???
MT-800Nって素直に嵌まりますか?
リアキャリア数種を店で試着させてもらったのですが、
2つほど取り付け部分の幅がエンド幅より狭くて、ハの字に広げて嵌め込みました。
MT-800Nは素直に嵌まりますでしょうか?
TOPEAKのアルミキャリア(max15kg)が素直に嵌まったのでこれにしようかとも思うのですが、
値段の安さとmax18kgは非常に魅力的なので迷っています。
448ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 02:21:02 ID:???
ググったら過去ログがひかっかった

261 :ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 23:09:10 ID:???
>>258
自転車のパーツなんて(特にキャリアは)現物あわせだから、
実際に試してみないことにはなんとも。

とりあえず、上にも書いたとおりミノウラのMT-800Nはついた。
でもドノーマルのVブレのままだと無理かもしれない。。
シートステーのキャリアダボに固定するタイプは無理。

いざ買ったけど取り付けられねー!てのが嫌なら、
シートポスト固定タイプのキャリアニしとけ。街乗りなら多分大丈夫だろ。


549 :543[sage]:2008/08/25(月) 22:38:04 ID:???
MT-800Nって
http://www.minoura.co.jp/carrier/mt800n/mt800n.htm
だよね?

こういうのってプレスポにつくの?
てっきりシートポストっていうの?しかダメなのかと思っていた。

550 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2008/08/25(月) 22:49:13 ID:???
こういうシートクランプに換えれば問題なし。
ttp://www.cycle-yoshida.com/a_sports/acor/cmcr/aqr_2502_page.htm

MT-800Nはエンドダボとシートステーでも固定できるようになってるけどね。
449ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 16:23:17 ID:???
最近プレスポを購入した者なのですが、教えて下さい。

無灯火チャリに引っ掛けられて、一度転倒しました。
その際チェーンが外れてしまって、チェーンはその場でハメましたが
FDからギコギコ異音がするので、ア○ヒで調整してもらいました。

が次の日も走行中にフロント側からチェーンが外れました。
気になって調べてみると、FDの調整というよりもチェーンがタルんでいる様な気がします。
外側から軽く押すだけで、フレームに接触してしまう感じです。

とは言え、スポーツバイクはチェーンの張り調整機構はないと聞きました。
緩んでいる場合の対策と正しいチェーンの張り具合はどれくらいのものなのか
ご教授してやって下さい。

長文失礼いたしました。
450ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 16:26:54 ID:???
”チェーンの張り調整機構”が無ければ変速できるわけがない。 ギアのサイズを変えるんだから、それに応じて長さを変えなきゃしょうがない。
で、変速とチェーンの張りを調整しているのがRDだから、多分RDがぶっ壊れてる。
451ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 17:58:09 ID:???
ぶつけたチャリの主を捕まえて名前と住所吐かせとくべきだったな
452ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:13:22 ID:???
空気圧計買わなきゃなぁ
携帯空気入れでシコシコ入れてタイヤ揉み揉みしてチェックは何か寂しい
453ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:14:04 ID:???
>>450
RDアボーンですか・・・
それはキツい。

チェーンの張り調節機構というのは、後々人間の手で微調整する
という意味でのお話なのですが、RDで可能なのですか?
どのギアの組み合わせでの同じくらいのチェーンテンションなので
微調整できるならやってみたいです。

>>451
相手は中学生の女子ですた。
笑って「大丈夫か?」って言うしかなかたよ・・・
454ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:15:12 ID:???
女子中学生と聞いちゃ黙っていられないな
455ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:16:16 ID:???
>>453
スケベ心が大損を招いたなw
456ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:17:33 ID:???
まあでもこのクラスのRDなら破損したとしてもそんなに高くはないだろ
授業料だな。
457ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:18:12 ID:???
>>453
明らかに弛んでるならチェーン詰めちゃえよ
458ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:39:41 ID:???
>>436
パッチが重ならない場所がパンクしてるれれは、何回だっていけるぜ!
でも、2回目でも、パッチが重なる場所だと・・・・

まあ、今までそんなことはなかったけどなw
459ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:56:53 ID:???
>>448
レス有難うございます。
スチールキャリアなのが悩みどこですが安心して候補に入れることができそうです。

460ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 19:30:09 ID:???
>>458
マルニのハイパッチは重ね張りOKって書いてあるぜ
461ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 19:37:50 ID:???
>>452
エアゲージ付きの携帯ポンプがオススメだよ
462ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:04:54 ID:???
無灯火対策には超明るいライトを用意しないとな
463ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:08:07 ID:???
もちろんライトは地面と平行かやや上だ
464ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:53:25 ID:???
リアキャリアは便利そうだけど重そうでもあるので
フロントキャリアを付けてみた
ttp://item.rakuten.co.jp/aris/10129-/

ちょっとしたダンボール箱は乗るから宅急便出すのに便利になったw
465ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:59:13 ID:???
アルミのリアキャリアなら500g前後で最大過般重量15kgくらいのがあるぞ
ゼファールだったと思うが25kgというのもある
フロントキャリアはなんしかハンドルを取られるので今は使っていない・・・
466ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:02:23 ID:???
モバオクやってないので
プレスポ乗りで欲しい奴いたらどうだ?
ttp://www.mbok.jp/item/item_161953029.html
467ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:05:21 ID:???
ロクな画像も用意しないくせに売り手が居丈高だな
ボツ
468ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:50:34 ID:TyR/A0VR
このフェンダーで、背中への泥はねを完全に防げますか?
ttp://item.rakuten.co.jp/joint/fnd-bbb-bfd01/
無理だとしたら、他に何かありますか?
469ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:04:46 ID:???
何その思考停止具合は
雨の日乗らなきゃ良いんじゃね
470ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:09:15 ID:???
>>468
フェンダーは確かに効果大だが土砂降りだとなんかもう全部をあきらめろとしか言いようがない
結局うちは取り回しやすいこいつを選んだぜ
http://item.rakuten.co.jp/joint/mdgd-sks-xbld/
471ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:15:52 ID:???
結局ママチャリみたいなフルフェンダーじゃないと泥はねを防ぐのは無理
472ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:32:53 ID:???
>>468
完全に防ぐには、ママチャリみたいにタイヤすれすれに広範囲にガードしなくちゃ無理
完全に防ぎたかったらフェンダー付きのシェボーの方がいい
473ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:43:15 ID:???
そこでカワセミプレスポですよ
474ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 00:38:38 ID:???
雨の日用ママチャリを買った方がいい
プレスポが安物とはいえ雨曝しにすることはできない
なぜなら俺はプレスパーだから
475468:2008/10/29(水) 00:50:59 ID:???
やはり無理ですか。
たしかに、雨の日用ママチャリ買えばいいんですけど
置き場に余裕が無いんですよね。
いろいろありがとうございました。


476ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 01:03:09 ID:???
町乗り用にクロスバイクを買った俺がとおりますよ
家の中には2台目置けない。雨ざらし上等
477ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 01:04:24 ID:???
プレスポをランドナー化しようぜ
478ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 09:10:12 ID:???
プレスポウンコ色460買った。
175cmの俺にしつこく420サイズを薦めてきたので460ないか聞くと、460はLサイズなのでMサイズの420を薦めて来た。
じゃあ500サイズはLLサイズか?と聞くと、500サイズはないと言うので確認しろというと一瞬間があいて確認します。と端末機をたたいて、戻ってくるや、失礼しました。420がS、460がM、500がLサイズだと訂正。
至急僚店から460を取り寄せてもらい、無事購入できた。
色は確かに黒ではなくまさしくウンコ色だね。



479ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 09:13:51 ID:???
2chみて勉強してこい! と言えばよかったのに。
480ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 09:19:26 ID:???
近所のあさひじゃ、Mと表示されてたのでサイズ確認したら500だと言われた
とりあえず買わずに出てきた
481ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 09:48:22 ID:???
●プレスポサイズ表 (サイクルモール参考)
420mm S 身長155〜170cm
460mm M 身長165〜180cm
500mm L 身長175〜190cm
※従来500サイズがなかったため店頭では420サイズをM、460サイズをLと表示されているので要注意!
482ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 10:19:59 ID:???
良スレあげ
483ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 12:38:04 ID:???
色を、黒、白、赤、青、茶にすればもっと売れると思う。
484ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 14:43:38 ID:???
>>483
昔は、真っ赤、青もあった。ジャイが売れなくなるから今のカラーリングなんだな。
485ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 14:59:29 ID:???
別に売れなくても良いんじゃ?
486ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 16:35:10 ID:9XxDzcLi
俺が行った店にはサイズXLがあったぞ
185cm〜って書いてあったw
487ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 17:19:14 ID:???
>>486
500サイズで身長〜185cmの間違いです。
488ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 18:24:09 ID:???
あさひオリジナルのロードバイクってある?
489ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 18:24:57 ID:???
ない
490ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 19:44:48 ID:???
>>480
トップチューブ前端のシールに数字で460とか420と表示してある。
身長とか記号表記ではなく数値で判断するヨロシ
491ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:05:16 ID:???
●プレスポサイズ表(サイクルモール参考)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
492前スレ927だが:2008/10/29(水) 22:27:39 ID:???
シマノ FC-M361 48-38-28T ガード付 クランクに交換しました

切換の感覚が全く違います
最初からこれを付けておいてくれよ〜

493ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:34:29 ID:???
値段が違いすぎるんだよ。 スギノは仕入れが2000円しない
494ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:38:06 ID:???
マイプレスポはスラムコンポでシマノのよりグレードは上らしいけど
パーツの手に入りやすいシマノの方が安心感あるなあ
相性とか
495ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:47:50 ID:???
>>494
その点はプレスラ登場時から指摘されてましたよ
496ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:49:56 ID:???
フロントの切換で思い出したんだが

ttp://kawa.naturum.ne.jp/e628734.html

これってどういう意味?
クランクセットとBBが合ってないって事?
497ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:55:51 ID:???
カワセミさんに聞けよ
498ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:06:27 ID:???
>>496
製造不良かBBの軸長が合ってないかのどっちかってこと
499ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:15:44 ID:???
身長174センチで460に乗っているのだけど、何か窮屈だな。
ステムを長いヤツに変えるか…
500ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:24:37 ID:???
 はい、カワセミですよ。
 ばらした感想で言えば製造不良の確率がかなり高いですね。
 BBの左(アダプタ)は普通に抜けるけど、右(本体)は指定トルクの倍以上のとんでもないトルクで締め付けられてるから、BBが左寄りになっていてインナーに落ちにくい。
 シマノの68mmBBに交換すると数ミリシェル長が短い(本体を締め切ってからアダプタを締めると2〜3mmシェルとの隙間が出来る)んで、左右のバランスを上手く取ってやらないと左寄りになってしまって、インナーに落ちる位置までFDが来られなくなるわけです。
 標準のBBは、アダプタがシェルの中に全部収まっちゃうタイプなので、製造時には気にならないのでしょうね。
 購入時にも店舗で30分近くFD調整やってましたよ。
501ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 02:18:24 ID:???
コケてRDが曲がりました
どうせ交換するならアップグレードしたいけど何かオススメあります?
502ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 02:23:22 ID:???
エンドも曲がってるからもうゴミだね
503ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 09:33:24 ID:???
>>501
SORA
504ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 11:07:32 ID:???
>>501
aviloで十分
505ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 11:27:40 ID:???
通勤用にプレスポ青緑の460買いました。ジャイアントのR3と迷いましたがプレスポにして正解でした。
早速10キロほど走ってきました。
あとはライト、サイクルコンピュータ、空気入れ、予備チューブ、ヘルメット、グローブを買います。
506ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 11:29:00 ID:???
「青緑」という表現が的を射てて笑った
507ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 11:59:59 ID:???
うんこに緑青か
508ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 12:48:28 ID:???
プレスポ08青探してるのに、1台もない。
諦めて青緑買うしかないか。
509ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 13:10:27 ID:???
>>503
ロードコンポは27Tまでしか対応しないのでデフォのプレスポは30Tあるからスプロケにぶつかって無理。

>>504
ALIVIOな。
510ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 15:10:00 ID:???
俺のプレスポ、エンド幅実測したら130mmだったよ。
511ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 16:12:54 ID:???
プレスポって車体重量13kgぐらいあるのかな?
久々に乗ると重さを感じる。

いや単に脚力が落ちてるだけか・・・・
512ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 16:15:37 ID:???
俺のはフル装備で13.4kgだな。 担ぐには重いが、乗る分には全く重くない。
513ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 16:59:18 ID:???
多分俺のは14kgはあるな…
514ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 17:24:24 ID:???
プレスポ乗り始めて2ヶ月で装備は増えたけど
エンジンが2kg軽くなったよ。
あとは馬力が増やせればいいんだけどね。
515ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 17:40:49 ID:???
>>514
ある時期を境にエンジンの軽量化が一気に進むぞ
俺は10kg近く軽くなった。
そして軽くなったあとは筋肉が増えて重くなるぞ
516ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 17:51:22 ID:???
デブはやせる
517ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:52:15 ID:???
10キロ切りたいなあ!
518ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:54:43 ID:???
●プレスポサイズ表 (サイクルモール参考)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
519ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:32:51 ID:???
純粋に速さを追い求めた戦闘機・・・ロードレーサー
買い物・街乗りに適した短距離輸送機・・・ママチャリ

今までこの2台でやってきたが、
もう1台、近距離中距離を快適に移動できて
なおかつ気軽にポタもできるセスナ機タイプが欲しくなって、
プレスポを入手。

数十キロ先の湖までのんびりながしてみたが、まさに用途にぴったりで満足できた
ttp://koideai.com/up/src/up7945.jpg
520ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:50:21 ID:???
シルバー買いました。
店にあったのはシルバーとブルーとブラック。
ブラックはなんていうか海苔っぽい色だな。
521ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:00:22 ID:???
>>520
俺も先週シルバーのプレスポ買った
522ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:04:45 ID:???
>>519
買い物にC-130戦術輸送機使うバカはお前だけ
523ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:18:28 ID:???
普通は輸送ヘリだろうか
524ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:48:47 ID:???
525ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:58:44 ID:???
>>524
残っているのはフレームだけ?
526ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:06:46 ID:???
かっこいい。
見かけたら、追走してじっくり観察してしまうかもしれんw
ツーリングしてみたいな、こんなので。

銀プレスポと青プレスポ。イイね
527ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:18:00 ID:???
>>524
これって元はプレスポなの?
528ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:21:24 ID:???
>>527
フレームだけプレスポ
mixiのプレスポコミュの人のやつだろ?
529ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:21:39 ID:???
>>524
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
530ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:26:02 ID:???
プレスポ乗りなら他社製クロスが気になってるところだろう
ならサイクルモードに行って他社製クロスを試乗してきて
他社製クロスと差が無いことに気が付きに行ってみてはどうだろうか?

関西 11/2・3(日・月)
関東 11/7・8・9(金・土・日)
CYCLE MODE international 2008
http://www.cyclemode.net/index.html

CYCLE MODE サイクルモード 2008
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219754398/
531ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:27:52 ID:???
もう他のクロスはいらないだろ
ロードかMTBだな
532ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:57:43 ID:???
去年のサイクルモードに行って確認済みなのでもういい。
プレスポが安くて非常に良い自転車ということにも気が付いている。
たぶんロードもMTBも俺の使い方だと要らない。
強いて今年も行くとするなら、気になってるタイヤを調べに行く程度。
それとプレスポを輪行するより楽に輪行できる街中用折り畳み自転車とか。
533ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 07:25:11 ID:75/g0y+G
一昨日、プレスポを購入しました。まったくの素人なのでサイズは店員のアドバイスにしたがって
500mmにしましたが、ちょっと大きい気がします。
私は172cmで股下80cmです。ここのスレの案内では460mmが適切な気がして不安です。
休日には50〜80kmのポタリングにも行きたいと思っています。
やっぱり460mmが良いのでしょうか?
また、私のサイズで500mmを乗るとどんな弊害が考えられるでしょうか?
どなたか教えていただけますか?
534ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 09:41:17 ID:???
>>533
店員のアドバイスはあまりあてになりません。だからここにサイズ表を何度も貼り付けています。
購入店に電話して460サイズに交換して貰いましょう。
大きいサイズに乗ると、骨盤が倒れてしまい、長距離を乗ると腰痛や手が痛くなる事があります。
自転車の交換が無理ならステムを460用の短い物に交換すると460サイズと同じ大きさになります。

535ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 09:52:56 ID:???
たぶん172cmだと08モデルならLが最適サイズだったので
店員の間違いで現在のL(500)をすすめられたんだと思います。

店長を出してもらい、その旨はっきりとに伝えて
460mmに交換してもらえばいいと思います。

もめるようならあさひ本社にクレームだな。
536ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 13:00:28 ID:???
プレスポは使える自転車だが売ってる店が使えない罠
537ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 13:40:07 ID:SqDisiSa
昨日プレスポの黒(?)を購入しました。
かなり気に入っています。
クロスバイクを買うのは初めてなのですが、泥除けって付けないものなのですかね?
通勤用に使うので雨上がりの時なんかが不安です。
専用の泥除けってあるのですか?
538ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 13:55:10 ID:???
プラスチック製のワンタッチで付く泥除けが数種類あります。
あさひでも売っていると思います。
539ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 14:34:14 ID:???
プレスポ乗りはじめて、約80日ほどなんだけど

乗りはじめ一月 太もも 40.5cm  今43.5cm
購入する前の太さも測っておけばよかった
540ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 14:48:03 ID:???
>>539
少し太りましたね。
ダイエットしましょう。
541ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 14:49:37 ID:???
ですね。一月で太もも三センチアップなんて脂肪以外ありえません。
542ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 15:04:08 ID:???
>>540-541

ちょっとやばいかな?体重は増えていないんだけど
明日から2連休だから箱根走ってくる
543ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 16:31:28 ID:???
プロテイン飲んでもっと太くしよう
544ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 20:11:20 ID:???
つーか太ももが太くなるのはポジションが悪いだろ
ふくらはぎを使え
545ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 21:05:56 ID:???
全く運動してない時より太くなるのはしょうがない、というより当たり前だろ?
546ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 21:24:18 ID:1zi24YUg
534、535さんへ

アドバイスありがとうございます。
早速、先ほどお店に行ってきました。
「私の身長はM、Lのちょうど中間くらいでどちらでも乗れますよ」と店員に
言われながらも、店内で乗り比べましたらMの方が全然楽に感じられたので、
Mに替えてもらいました。
店員も「また何かありましたら、いつでも来てください」と、好印象でした。
とりあえずの一安心といったところです。
ありがとうございました。



547ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 21:24:24 ID:???
男は太ももが太いほうがいいぞ
548ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 22:42:35 ID:???
3本目の足が太い方が
549ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 00:55:44 ID:???
>>546
おれポップにMって書いてるの買ったらフレームの前のとこに
420って小さいシールが貼ってあったよ???

ま〜乗ってて問題無いから良いけど・・・
サイズ表示が滅茶苦茶いいかげんなのか・・・

これから買う人が迷わなければ良いが・・・
550ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 01:02:05 ID:???
だから、試乗させて貰って買えば良いんだよ
551ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 12:15:57 ID:???
>>549
08モデルまでは420がMだったから
552ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 13:47:40 ID:???
もうMとかLとかの表現はしばらくやめて420,460,500で呼称しとけばいい。
553ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 14:49:17 ID:???
●サイズ表 (サイクルモール参考)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
554ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 16:35:13 ID:???
このスレを見てたら(見てなくてもだけど)普通はSML表記じゃなくて
実サイズを見るだろうに。不思議。
555555:2008/11/01(土) 16:50:16 ID:???
ファイズ!!!


556ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 18:40:46 ID:???
ちょっと覗いてみたあさひでは
420→M
460→L
500→XL
という表記でした

各店での統一化キボン
557ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:15:38 ID:???
>>556
08モデルが420→M、460→Lだったからです。ML表示に惑わされることなく適応サイズを購入しましょう。
●サイズ表 (サイクルモール参考)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
558ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:33:11 ID:???
大多数の人が460mmになると思われる
559ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:16:02 ID:???
>>558
あさひでは420mmの生産が多いため、身長170cm以上の客にも420mmを売る可能性があるので要注意です。
560ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:20:42 ID:???
身長165cm〜175cmの人は迷わず460mmサイズを買いましょう。
561ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:26:11 ID:???
少しは考えよう560に騙されないように
562ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:40:22 ID:???
でも420と460ってトップチューブ長同じって言ってなかったっけ。
スローピング角度が420の方が大きく、サドル位置が低い。
ステム長が420の方が短い。(10mm程度)
この程度の差なのかな?
563ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:54:35 ID:???
明日はうちでゆっくりしてるつもりが
ナイナイ見てたら、今日発見したきつい坂に挑戦したくなってきた
564ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:00:32 ID:???
>>562
その程度の差
565ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:01:35 ID:???
>>561
あさひ店員はすっこんでろ
566ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:28:11 ID:???
>>562
TC長が同じでスロープ角が大きいなら、サドルからハンドルまでの距離(仮想TC長)は短いって事になるな
567ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:31:30 ID:???
身長173cmだけど、Mという表記だけ見て勘違いして420を買ってしまったが、
そこまでメチャクチャに窮屈という訳でも無いな。

まぁ、甘いレモンというヤツなのかも知れないが。
568ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:36:27 ID:???
>>567
あちゃー!
交換できるか聞いてみた方がいいよ。
569ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:40:55 ID:???
>>566
仮想TC長が同じなんじゃなかったっけ
570ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:06:00 ID:???
>>566
スロープ角の差だけなら何ミリも変わらんと思う。
571ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:10:36 ID:???
俺は身長177pで500o買ったけど460oのほうがよかったのかな?
572ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:13:23 ID:???
>>571
俺は身長174cmで短足だけど、460mmは気持ち窮屈だな。
500mmに乗ったことがないから、違いはわからないが。
573ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:31:21 ID:???
>>571
500o、460oどちらでも大丈夫です。
574ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:35:10 ID:OHDx47r8
●サイズ表(サイクルモール参考)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
575ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:43:33 ID:???
>>571
あれ、俺書き込んだっけな・・・
576571:2008/11/01(土) 23:27:23 ID:???
>>575
何色のプレスポ乗ってる?
おれはシルバーだけど
577ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:55:24 ID:???
>>572>>573
そうですか
レスありがとうございます
578575:2008/11/02(日) 11:26:14 ID:???
>>576
うんこ色っす
真っ黒かと思ったら乗ったときに本当にうんこ色にかがやいてたw

500だと若干大きすぎるような気がしないでもない
ステムを短くしたら乗りやすくなるかも
579ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 11:27:39 ID:wdh2u4nF
プレスポの2009年モデルはまだ出ないんでしょうか。
発売されたら買おうと思っているのですが…。
580ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 11:55:30 ID:???
???
581ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 12:22:35 ID:???
>>579
もうとっくに発売されてますよ。
寧ろ08モデルは完売状態
582ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 13:12:27 ID:???
170(股下74)で460乗ってるがちょうど良い
短足なのでもうちょい背の高い人ならもっといいかもしれない
ステムは裏返してるよ
583579:2008/11/02(日) 13:34:44 ID:???
そうなんですか?
ヤフーのサイクルモール見てたら品切れだったので、まだだとばかり…。
リアル店舗逝って見てきます…。
584ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 15:46:10 ID:???
身長165cmでウンコ色の460サイズに乗ってますが丁度です。
420サイズも試乗しましたがシートポストをいっぱいまで引き出さないと小さかったので460サイズにしました。
ステムは裏返していませんがコラムスペーサーを上に上げてステムを一番下にしています。
585ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 16:03:23 ID:???
ステムを裏返すと乗車感が変わることは当然ながら
見た目がガラリと違う自転車になるよね
不思議だ
これマジでプレスポ?ってなる
586ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 16:10:02 ID:???
>>585
ステムを裏返すとフラットバーロードな感じになりますね。
587ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 16:14:45 ID:???
大阪府で08モデルの青はありますか?探しています。
588ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 16:21:25 ID:???
スペーサーを上げるのは見た目に抵抗感があるなあ。
589ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 18:52:38 ID:???
ボトルケージ買ってきた
早速プレスポに付けよう
590ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 19:23:32 ID:???
>>589
ボトルケージならミノウラだね。
空気入れも取り付けよう
591ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 19:28:51 ID:???
ボトルケージ持ってるけど
保温バッグごとサドルバッグに入れてる俺・・・
592ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 19:35:04 ID:???
俺はトピークの買った
調節すればペットボトルもいけるから便利
593ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 19:43:38 ID:???
>>592
589だが、本当はそれが欲しかったがリーズナブルのが近所で扱われてなかったのでカインズで買ってきた
1480円也。ちょっと溜息
594ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 19:55:09 ID:???
普通のボトルケージってペットボトルはつけれないの?
595ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:04:30 ID:???
ミノウラの600円ぐらいのはペットボトルがピッタリだよ
596ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:26:07 ID:???
トピークはペットボトルもPOLAR BOTTLEもぴったり
               ↑
ポーラボトル 24oz(750mm) 保冷ボトル
597ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:39:40 ID:???
トピークのを1100円で買った
隣りにアルミ棒を折り曲げただけみたいなのが700円で売ってたけど
こっちにしてよかった
598ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:42:02 ID:???
>>594
ペットボトルに保温バッグ被せたらピッタリ
599ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:47:55 ID:???
今日もプレスポで50q走った
600ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:58:16 ID:???
後輪タイヤを高圧(バスケボールくらいの硬さで、もしかしたら規定圧より高い?)にすると
その日は無茶苦茶軽いけど
次の日になって少しでも圧が下がると軽いんだけど重たく感じるので毎日空気を入れてる

チューブとタイヤ替えようかな・・・
601ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:05:31 ID:???
ペダルを純正から社外品のフラットタイプに替えてみた
ウェルゴのMG-4ってヤツだけど足裏にしっくりくる感じで凄くイイ!
プレスポ買ってもうすぐ1年、もっと早く替えるべきだったw

チラ裏スマソ
602ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:06:20 ID:???
いやいや、先にエアゲージでしょ
603ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:15:38 ID:???
パイプカッター(ダイソー420円)買って来てハンドル短くしてみた。
これでバーエンドバーも使いやすくなったと思ったら・・・
ブレーキレバーが内側に来すぎてライトが付かないw
仕方ないからグリップも切って短くして対応。

なんか楽しいな
604ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:22:34 ID:???
>>601
プレスポのフラペだが
オレが今履いてる靴のパターンにしっかり食い込んで手放せないんだ・・・
というかトレッキングシューズ系の靴底の凹凸の激しいタイプは全部食い込むと思うんだが

ハーフクリップ買って引き足強化しようかな・・・

>>602
盲点だった
605ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:51:21 ID:???
>>604
ハーフクリップじゃ引き足にはならん。信号で止まった時ペダル戻すのはラクだが。
606ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:20:17 ID:???
>>600
細いタイヤはそんなもんだぜ!
さらに細くするとさらに抜けが早い
607ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:27:52 ID:???
バスケットボールの規定圧ってどんなもんよ
608ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:32:15 ID:???
んぎぎって押してへこむくらいじゃね?
もしくは
つgoogle
609ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:55:15 ID:???
プレスポで自転車にハマってロードも買って23cでも全然おkと分かったから
プレスポにも23cを履かせるか、それともロードのいけない道を走るために太いのにするか思案中
610ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 23:03:39 ID:???
23cでもおkとか良いトコ住んでますね
こちとら28cでも通りたくない道があって迂回したりすんのに
611ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 01:32:17 ID:???
>>611
あるある
612ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 08:10:39 ID:???
>>611
無限ループて怖くね?
613ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:04:17 ID:???
>>612
だって無限ループなんだぜ
614ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 10:19:20 ID:???
俺もタイヤ交換したり
エンドバー着けたり
色々やってみたくなってきた
何かこういうこと考えてると楽しいな
プレスポ買ってホントよかった
615ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 10:51:43 ID:???
>>614
エンドバーつけるなら、ダイソーで420円のパイプカッター買ってきてバーエンドを2〜3cmぐらいカットするといいよ。
標準のタイヤは結構いい奴なので履き潰してから交換な。
サイコンも着けると楽しいよ!
616ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 11:59:58 ID:???
標準のタイヤは履き潰すのに10,000km位かかるらしいから、
履き潰す前に交換しちゃったよ。
617ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:02:14 ID:???
>>615
バーエンドをカットってハンドルの幅を短くするってことだよね

618ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:13:12 ID:???
>>617
そうそう
619ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:17:56 ID:???
>>618
>>615
レスありがとうです
詳しく調べてからバーエンドをカットしてから
エンドバーを付けてみようと思います
とりあえず今度ダイソー行ってカッター買ってきます
620ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:42:05 ID:???
>>616
すぐサイドカットしちゃったけど、、、
621ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:54:16 ID:???
横削ったの3回あるがパンクしてないな
昨日は走っててチャカチャカうるさいのでタイヤ見たらガラス片が埋まってたワラタ
622ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 13:34:05 ID:???
プレスポ歴2ヶ月の者ですが
段差を越える度にギチギチと軋む音がするのは仕様ですか?
623ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 13:50:49 ID:???
>>621
なにが面白いのかさっぱりわからない。
624ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:47 ID:???
俺のプレスポも最近、段差を越えたり路面の悪い道を走ると、カチャカチャ音が鳴る。
625ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:09 ID:???
アーレンキーっていくら位のを買えばいいのかな
値段に幅がありすぎてよくわからん
ホームセンターで売ってる900円くらいのでもいいのかな
626ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 15:10:05 ID:???
>>616

まじっすか。
あと9000kmか・・・・・・
627ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 15:54:47 ID:???
>>624
チェーンの音では?
628ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 15:55:43 ID:???
>>625
それで十分
629ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 16:10:08 ID:???
>>628
そうか
ありがとう
630ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 16:20:00 ID:???
>>627
いや、もっと前のほうから音がする。何かが緩んでいるような。
631ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:02:02 ID:???
>>630
取り敢えずネジ類を増し締めしてみたら?
632ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:05:53 ID:???
●サイズ表 (サイクルモール参考)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
633ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:11:05 ID:???
股下だとどうなる?

420mm 股下65〜75cm
460mm 股下70〜80cm
500mm 股下75〜85cm

くらい?
634ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:25:37 ID:???
>>633
だね
> 股下だとどうなる?

> 420mm 股下65〜75cm
> 460mm 股下70〜80cm
> 500mm 股下75〜85cm

> くらい?
635ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:36:48 ID:???
>>614
とりあえずクランクセットをshimanoにしろよ
まさに天国だぜ
636ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:39:39 ID:???
>>599
オレは60km
行きは逆風だったので、平均20km/hもでないヘタレ振りですた
637ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:59:26 ID:???
>>635
何ですかそれは?
すいませんググってみます
638ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:13:45 ID:???
>>603
ヲマイはヲリかw

全く同じでワラタw
639ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:38:20 ID:???
このスレのみなさんは
パーツはどこで買ってるんですか?
やっぱりあさひですか
640ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:50:19 ID:???
ウエパ
641ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:19:33 ID:???
BeBike
642ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:27:08 ID:???
リアルだと近所のあさひかホームセンターの自転車コーナー
ネットだとカードの使える所(尼や楽天など)を利用してる
643ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:30:25 ID:???
>>639
パーツはあさひではなく近所のプロショップで買っています。
メンテナンスはあさひです。
644ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:49:25 ID:???
俺は最寄りのあさひが隣県だし何だったかのサービスも申し込まなかったから
パーツはネットやホームセンターだしメンテもどっか近い店に頼むんだろうな
いや、自分で覚えるか。

所でプレスポ買って初めてコンビニ以外の場所へ行ったw
山道やら8キロくらい上ったりしたトコにある神社へ水を汲みに行ったんだが、
自分の衰え具合に情けない気分を味わったね
これからは毎週末水を汲みに行って鍛えるつもり
645ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:07:05 ID:???
>>644
コンビ二はママチャリだろ
646ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:33:34 ID:???
>>622
買って3週間経つけど、俺も音がして気になってた。
でもネジが緩んでるとかはないんだよなぁ〜。
647ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:51:37 ID:???
チューブ交換の練習しなきゃ
648ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:03:41 ID:???
>>639
ヨドバシカメラ最強!
1割値引きは当たり前でポイントつくしね
それか通販
649ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:10:08 ID:???
>>648
ヨドバシカメラで自転車のパーツ売ってんの?
650ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:17:06 ID:???
アキヨドでバーエンドバーとテールランプ買ったけど
スポーツバイクはせいぜいクロスでママチャリ、電アシ、折りたたみがメインだよ
ポイントつくのはいいんだけどなあ700cのタイヤすらなかった希ガス
651ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:17:31 ID:???
>>649
ヨドバシは用品が一番安い。
652ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:20:52 ID:???
>>650>>651
マジで売ってるんだ
ありがとう
明日行ってみるわ
653ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:21:30 ID:???
ていうかヨドは自転車コーナーを1Fに移してスポーツバイクの売り場面積を広くしろと言いたい
654ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:29:37 ID:???
>>648
ヨドバシのサイトでスポーツ自転車クリックしたらキックスケーターというふざけたやつしかヒットしなかった件
655ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:36:42 ID:???
淀は自転車コーナー縮小傾向
656ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:47:44 ID:???
ステムを裏返した事が有るが、ポジションきつくて側溝戻したorz
もっと楽になるよう70mmで74度ステム注文中。
方向性がママチャリw
657ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:52:58 ID:???
ビックカメラでも売ってるみたいだ
ネットで見たらストロンガーがあった・・・
店舗だと実車に触れるのだろうか?
658ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:54:12 ID:???
ビックカメラでも自転車扱ってるね。
取り寄せもしてくれて、溜まってたポイント使ってFC-6650-G買ったよ。
659ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:01:11 ID:???
ビックの店頭だとSchwinnの30万くらいのロードとか吊って展示してるね
660ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:09:47 ID:???
京都のビックカメラの自転車売り場、フロアの隅で、めちゃ狭いんだがこんなもんなんだろうか
661ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:13:57 ID:???
ヨドよりビックの方がいいのか
662ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:18:30 ID:???
難波ビック<梅淀
他地域は知らないけど
663ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:19:03 ID:???
淀は知らないけど、ビックはシマノパーツは5%引きで10%ポイントかな
664ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:19:52 ID:???
なんで自転車屋ってポイントカードとか作らないんだろう
665ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:22:09 ID:???
ステム裏返すとハンドルの位置が低くなるよな?
乗ったときの前傾がきつくなるの?
666ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:22:41 ID:???
やってみそ
667ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:24:53 ID:???
テンプレのサイズ表を見ないまま軽く試乗してから500mm(当方170cm前半)を注文してしまった…orz
胴長+腕が長いせいか460mmで前傾姿勢を取ると窮屈な感じだったので500mmを選んだけど同じような人いません?

サドルは限界一歩手前くらいまで降ろしてつま先が地面に着くくらいだったし、やはり460mmが適当なんかな〜。
668ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:27:54 ID:???
前傾姿勢、前傾姿勢って書くけどちゃんと骨盤立ててるのか?
669ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:30:19 ID:???
>>667
すぐに交換してもらいなよ
670ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:36:23 ID:???
プレスポのホイール初期振れを取ってもらいたいんですけどタダでやってもらえますかね
671ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:41:12 ID:???
買って半年
今日はじめて100kmオーバーした
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou54010.jpg
疲れたけど、いい自転車だね

ハンドルカットした人でシフターが内にきすぎて、と言う人
ベルを写真みたいに付けると、結構融通きくようになるよ
672ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:44:04 ID:???
みんな交換って簡単にいうけど防犯登録をしてしまったフレームを簡単に交換してもらえるものなの?
673ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:56:01 ID:???
>>667
多分、ポジションが悪い
ここ見て自分のポジションを見比べてみるといい

http://www.cyclestyle.net/special200803a/vol2_3.html
http://www.cyclestyle.net/special200803a/vol2_4.html
初心者は概して下のHPの悪い見本のポジションの方がかっこいいと思うことが多いw
674ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 00:00:58 ID:???
ステム裏返しってアーレンキーだけでできる?
675ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 00:02:23 ID:???
>>671
100km突破オメ!
俺の時は平地ばかりだったからかなり楽に行けたよ。
2-5、2-6を多用すると良いと聞いて、それを実行したら無茶苦茶楽だった。
676ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 00:08:06 ID:???
>>674
出来る

けど裏返した後にちゃんとフォークを押し込まないと
ガタガタ軋み音がする原因になったりするから気をつけるんだ
それとボルトの締め付けトルクが解らないようなら
そもそも改造を一人でやるものでは無い
乗車中に緩んでしまうと非常に危険

677667:2008/11/04(火) 00:12:07 ID:???
>>668,673
まさに>>673のリンク先の悪い見本を意識してました…
骨盤を立てるってのは若干イメージしづらいけど、下のリンク先で言うような「猫背に見える状態」って感じなんかな。
ttp://allabout.co.jp/gs/sportscycle/closeup/CU20081027A/index2.htm

今の所注文したパーツの入荷待ちで交換できるっぽいので明日にでも連絡してみます。
678ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 00:19:21 ID:???
>>9にポジションについてのテンプレがあるんだが
テンプレ改悪後は色んなリンクが貼られないんだよな
679ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 00:25:37 ID:???
>>677
最悪、交換できなくても、シートを若干前後させる事はできるから前の方に調整してもらいなさい
つま先がぎりぎり届くぐらいがシートの高さとしてはいいポジションです
680ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 00:26:06 ID:???
>>670
メイトに入ってるとタダってカキコは見たがことあるが、実際に頼んだことはないからわからん。
681ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 01:15:05 ID:???
締め付けトルクってどうやって調べるの
682ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 01:23:49 ID:???
>>681
トルクレンチ使うか
知ってる人に教えてもらうか
失敗を重ねながら経験するしかない
683ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 01:30:59 ID:???
>>675
d
平地無風ならスタート2-4、2-6:30kmで行けるんだけど
海沿いの向かい風がきつかった。Av21.5kmだったよ。
高低差88m位だから、そんなにきつくはないかな
684ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 07:34:06 ID:???
>>665
前傾がきつくなりすぎることもあるからおすすめしない。
685ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 07:35:38 ID:???
●サイズ表(サイクルモール参考)
420mm S 身長155〜170cm
460mm M 身長165〜180cm
500mm L 身長175〜190cm
686ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 07:38:22 ID:???
>>667
多分、ハンドルがアップライトすぎるだろうから交換推奨
687ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 07:40:39 ID:???
>>670
買ったお店ならタダでやってくれるぉ
688ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 07:43:25 ID:???
>>672
防犯登録はお店なら抹消できるぉ
689ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 07:44:11 ID:???
>>674
できるぉ
690ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 09:35:35 ID:???
>>674
ステムの取外し→取付け方法で非常に判り安いhp見つけた。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/torikera3/3101485.html

プレスポもコラムスペーサーが5mm×3枚入ってるから、これを上下入れ替えると15mmハンドルが下がる。
ステム裏返しで更に下がる。という事ですな。
圧力調整ボルトの意味が判らない人はお店に頼んだ方が無難な気がするけど。
691ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 13:18:30 ID:???
>>690
俺はスペーサー入れ換えでステムを一番下にしたよ。あさひでもタダでやってくれるぉ
692ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 13:29:16 ID:???
>>685
訂正
●サイズ表(サイクルモール参考)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm

693ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 13:30:17 ID:???
●サイズ表(サイクルモール参考)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
694ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 14:04:43 ID:???
身長170 股下77で420mmの俺。
サドル限界-2cmくらいだけど、快適に乗れてる。
むしろシートピラーに鍵やらテールライトごてごて付けれて良いと思うことにした。
小さいサドルバックならまだつきそうだ。

まぁ、その分シートチューブ短いけど。
695ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 14:08:12 ID:???
各適応身長の最低側はシートポストを10cm程度上げた状態です。
696ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 14:16:03 ID:???
>>694
そうですね。
シートポストを25cmぐらい引き上げた状態ですね。
697ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 14:28:27 ID:???
縁石で転けたらトップチューブが少し凹んだ。鬱
698ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 14:56:21 ID:???
>>697
心中お察しします
699ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 15:51:17 ID:???
シートポスト40cmもあれば
420で失敗したかもとか言う人でも上げ放題かな?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/04/bsp20sil.html
700ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 15:51:18 ID:???
乗り潰してこそのプレスポだ、気にすんな。
701ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 16:36:11 ID:???
>>699
身長26mの人でも乗れるね。
702ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 16:42:04 ID:???
11〜24T位のロード用のスプロケに変更して、チェーンを3駒ぐらい詰めようかな
703ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 16:43:17 ID:???
>>701
???
身長2mの人でも乗れるね。だろ
704ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 17:27:02 ID:???
プレスラなんだが、スプロケ交換する場合はシマノ製でもいいのかね?
705ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 17:33:46 ID:???
>>704
今ついてるスプロケもシマノ製だろ
つまりそういう事だ
706ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:09:02 ID:???
>>692
なんで脚長じゃないんだ?
707ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:21:15 ID:???
>>706
身長目安で十分。あとは試乗してからだ。
708ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:42:33 ID:???
>>706
持ってない奴がテンプレ作成に必死なんじゃね?
クランク長がわからないから、
チューブ長等とあわせた長さを股下換算で表に出来ない
709ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:44:08 ID:???
460と420手元にあるからクランク長調べてみるわ
710ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:47:40 ID:???
420 170mm
460 175mm

@実測
711ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:49:15 ID:???
>>708
クランク長は全部170mmだ
712ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:51:17 ID:???
>>710
残念
460 170mm
713ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:51:33 ID:???
まじで?俺測り間違えたかorz
混乱させてすまん
714ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:53:51 ID:???
>>713
クランク裏に刻印あり
715ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:56:09 ID:???
ナイスファイト
716ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 19:47:00 ID:???
出揃てきたところでだいたいこんなもんか

サドル高 : 約50mm
シートポスト長 : min max230mm(全長300mm、台座含む)
シートチューブ長 : 420mm・460mm・500mm
クランク長 : 170mm

サイズ : 適正股下長さ
420 :
460 :
500 :

シートポスト上限も頼むわ、確か230mmだったと思うが自身が無い
グリスで防水してるのと位置変えたくない
717ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:43:20 ID:???
ステムの裏返しとスペーサーの位置換えをやってみた
ステムの下にあったスペーサーを上にしたら、スペーサーが1個コラムに収まらなかったんで、そのスペーサーはポンとのせてその上にトップキャップをのせてボルトを締めたんだが、それでいいのか?
それとも収まらなかったんでスペーサーはつけなくてよかったのか?

わかりにくくてスマソ
718ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:51:08 ID:???
>>717
スペーサー上げ下げしてないから俺には解らないが、
車体を5〜10cmくらい地面から持ち上げて手を離してバウンドさせてみ。
ガタガタガタってヘッドチューブ付近からがたつき音が有ったらそこが緩んでる証拠。
バイーーンってタイヤが弾む音がしたら緩んでいない証拠。

この方法は車体の各部の緩みを確認するのに使えるよ
719ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:57:14 ID:???
>>718

とりあえず、緩みやがたつきはなさそうだ。
ちょっと走ってみても大丈夫そうだったし
720ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:02:40 ID:???
>>717
なんかしらんがスペーサーが1つ余分なんだよね。
俺の場合は、それをポン載せしてトップキャップを締めてる。
721ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:05:07 ID:???
ステムを裏返すとハンドルは何mm下がりますか?
長さと角度測ればわかるんだろうけど、分度器を持ってないので教えてください。
722ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:07:15 ID:???
>>721
\が_になる
723ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:09:35 ID:???
>>721
推測だけど4cmぐらい下がるんじゃないかな。だからコラムスペーサーの入れ換えと合わせたら10cm近くハンドルを下げれると思う。
724ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:11:55 ID:???
>>719
スペーサーつけといたほうがいいぞ
725ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:16:19 ID:???
チェ−ンが真っ黒になっちゃったから、クリ−ンニングしたいんだけど
何を買ってこればいいのでしょうか?
726704:2008/11/04(火) 21:18:06 ID:???
>>705
サンクス
727ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:19:44 ID:???
ミッシングリンクと灯油とチェーンルーブかな?
728ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:22:17 ID:???
>>727
使ったあとの灯油ってどうすればいいんだろ?
処分方法がわからないから試せない
729ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:23:06 ID:???
新聞紙に吸わせて、燃えるゴミで出すのが一番楽そう
730ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:26:53 ID:???
>>727

灯油でオイル等を落としてきれいにして
チェーンルーブで注油って感じでしょうか?
731ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:28:47 ID:???
>>725
コンプレッサーオイルをドバドバドバ〜ってさしてクランクをよくまわして
2分ほど放置
キッチンペーパーでチェーンを軽く挟んでクランクを回してふき取り
そのままキッチンペーパーを下、歯ブラシを上にしてチェーンをサンドイッチにして
1リンクずつ丁寧に磨いて行く
磨き終わったらドバドバドバ〜っとオイルをさしてクランクを回して馴染ませて2分ほど放置
仕上げに余分なオイルをチェーンにキッチンペーパーを当てながらクランクを回して吸い取る
まだ汚れてそうなら繰り返す
でも神経質に汚れを落とす必要は無い

一緒にチェーンリングとスプロケも磨いておけばいい
732ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:38:09 ID:???
>>725
サイクロンとかのチェーンクリーナー使うのが楽で良いよ。 ディグリーザーはエコテック2がかなり効く
733ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:42:27 ID:???
>>723
さんくす。でも、4cm+1.5cmで5.5cmじゃないの??
734ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:50:26 ID:???
>>725
花王マジックリン
735ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:54:12 ID:???
チェーンの手入れの話とか、ステム裏返しの話とかマジ参考になるな
プレスパーになって自転車いじりが楽しくなったよ
736ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:55:44 ID:???
>>733
4cm+1.5cm×4=で10cmではないかの。
737ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:00:17 ID:???
レイパーになってチンポいじりが楽しくなったに見えた
738ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:00:45 ID:???
チェーンの掃除の際は下に新聞敷いて
後輪ホイールリムにオイルが飛んでも大丈夫なようにマスキングしておくのがいい
739ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:02:28 ID:???
>>725
チェ−ンカッター買ってきチェーン切って灯油に1晩ドブ浸けがいいんだろうけど、面倒臭いからブレークリーン(パーツクリーナー)でドバドハ汚れ落としてミシン油を注油
740ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:15:32 ID:???
初心者スレに来たのかと思った
741ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:19:53 ID:???
>>740
だがそれが良い
742ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:20:54 ID:???
おれもパークツールのチェーンクリーナー使ってる。

どうでもいいけど、あさひでチェーンの汚れを相談したら
チェーン交換を勧められた。
やっぱり、利益優先なのかね。
743ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:30:54 ID:???
>>742
利益優先もあるだろうけど、1年ぐらい使うと伸びが出るからそのときは交換したほうがいい。
チェーンがベトベトになるぐらいは注油しすぎ。
注油したらスプロケの刃先に一通り回してウエスで丹念に拭き取る。
744ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:43:51 ID:???
●サイズ表(サイクルモール参考)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
745ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:43:57 ID:???
俺はチェーン3ヶ月交換だな。
746ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:48:22 ID:???
バイクもいじるからほぼ一通り自分で出来るのがアドバンテージに思えるスレだな

プレスポのチェーンもシールチェーンだろうからパークリや灯油はやめといた方がいい。
チェーンクリーナーと書いてある商品で、説明文にシールを痛めませんと書いてあるものを買ってくると幸せになれるよ
ノンシールなら灯油でもおk
747ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:53:44 ID:???
俺は単車乗りでもあるから単車のチェーンメンテと同じ様に
ホームセンターでチェーンソーオイル買ってきて
チェーンソーオイル塗る→ふき取る
これだけで洗浄と給油兼ねてる。
748ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:59:29 ID:???
>>743
タイヤ交換してくれと言ったらチューブも交換しますとか言われて慌てて断ったよ。
利益優先主義で間違いない。
749ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:04:32 ID:???
何を今更
750ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:42:22 ID:JTiOK6Dz
タイヤぐらいは自分で取り換えた方がいいよ
その都度手数料取られて不経済
751ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 01:03:23 ID:???
>>746
自転車のチェーンにシールは入ってないぞ
752ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 01:07:02 ID:???
じゃあ灯油でもパークリでもOKだね
753ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 02:15:56 ID:???
>>748
同時交換が良いよ
754ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 08:01:23 ID:???
値下げはまだですか?

値上げはスピーディだったのlに…。
755ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 08:42:44 ID:???
>>748
普通はタイヤ交換と同時にチューブも交換するだろ。チューブ交換工賃もかからないし。
756ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 08:43:44 ID:???
>>754
値下げはありません。
757ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 11:38:50 ID:???
っていうか、タイヤ交換くらい自分でやれよw
758ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:33:23 ID:???
>>755
チューブ代いくら?
759ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:49:02 ID:???
ググれカス
760ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:50:00 ID:???
授業終わったから帰るか
友達がいなくても俺にはプレスポがあるから寂しくなんかないぜ
761ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:50:14 ID:???
中距離以上を走る人は、大抵パンクの準備をしていると思っていたんだがそれって少数派?
となると、タイヤ交換なんて簡単な部類だと思っていたんだが・・・・
762ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:58:47 ID:???
>>761
中距離ってのはどのくらいの距離のことを言ってる?
763ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:01:29 ID:???
高いロード乗ってるのにパンク修理できないオッサン多いよね。
764ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:02:36 ID:???
>>762
10キロぐらいじゃねーか?
765ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:02:47 ID:???
短距離 〜40km
中距離 〜150km
長距離 151km〜
766ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:03:27 ID:???
>>763
修理できないどころか、チューブも工具も携行してない初心者が多すぎる
767ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:20:59 ID:???
>>761
でも短距離の時に限ってパンクするの法則
768ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:25:09 ID:???
パンクってそんな頻繁にするもんなの?
769ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:26:20 ID:???
運次第
770ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:26:46 ID:???
そんなにはしないけど、する時はする
771ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:28:16 ID:???
携帯空気入れ買うか
772ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:28:31 ID:???
2年に1度くらいかな。
773ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:30:53 ID:???
>>768
乱暴な人はしやすい、不注意な人もし易い
でも絶対しないと言い切れる人は居ないと思う


あっ、普通の自転車に乗っている人でって意味ね
774ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:45:36 ID:???
ママチャリなら途中で自転車屋がなくても歩いて帰ってこられる範囲ぐらいだと思うが
スポーツバイクだと洒落にならない距離を走っている事もあるから、パンクの時のダメージが大きい・・・

過去に夜中に15qくらい自転車を引きずって歩いたことがあるが、3時間以上かかった・・・
775ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:01:39 ID:???
スポーツバイクでも、出先には自転車屋や100均などがたいていはある。
夜中でも24時間営業の店も出てきたしな。

776ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:02:18 ID:???
だから、サドルバッグぐらい常備しようよ、カワセミの装備ぐらいさ
777ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:02:32 ID:???
探すのめんどいだろ
778ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:36:07 ID:???
初心者だけど100均のタイヤレバー付き修理キットと携帯空気入れ買ったよ
空気入れは2000円のパナレーサーのやつ
代えのチューブも欲しいなぁ
779ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:37:10 ID:???
>>774
俺もある
しかもタイヤのサイドが切れててパー
780ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:38:55 ID:???
正直、ちゃんとしたパンク修理キットはマルニ以外あり得ないと思う。
781ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:49:17 ID:???
>>768
プレスポは圧が低いからパンクしにくいと思うけど
オレは買って1ヶ月弱で尖った小石踏んでパンクした。

軽いタイヤほど地が薄くなるし、圧が高いタイヤほどパンクしやすくなる。
風船と同じだよ。
782ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 17:13:37 ID:???
タイヤレバーもパンク修理キットも100均で十分。意外と100均のプラのタイヤレバーが使いやすい。
さらにケチるとサドルバックもどきも100均の携帯ゲーム機入れなどで作れる。
783ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 17:53:37 ID:???
途中でラーメン屋に入るときはサドルバッグやら携帯ポンプやらはどうすんの?
784ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 17:58:29 ID:???
サドルバッグや携帯ポンプを盗りたい人が近くにいる確率が低いから、
放置してても大丈夫じゃないかなあ。
785ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:51:20 ID:???
通勤の時間帯だと自転車屋なんて開いてないから携帯するの必須だわ
で、パンク修理めんどくさいからチューブとCO2空気入れ買った
まだ必要になったことないけどね
786ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:18:22 ID:???
>>785
CO2空気入れはバルブが凍る報告が多数あるから、手動の方がいいぞ
787ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:35:08 ID:???
一気に入れすぎw
788ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:26:48 ID:???
出先ではパンク修理せずにチューブ交換、戻ってからパンク修理だ
治したチューブはまた予備として再利用
だからパンク修理セットは携帯してないよ
チューブとポンプ、タイヤレバーは必須だけど
789ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:33:39 ID:???
ガムテも必須
790ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:34:15 ID:???
自分でタイヤ交換してみようとおもうんだけど、
店で売ってるタイヤって平たく折り畳んでパッケージに入ってるけど、パッケージから出したら自然に丸くリムに収まるような形になるの?
791ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:36:15 ID:???
長距離で2回パンクとかたまにするからイージーパッチかスーパーパッチ携帯してる
792ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:37:22 ID:???
>>790
ケブラービードのタイヤだな
自分で適当に形を整える必要があるから俺はワイヤービードのほうがハメやすく感じたけど慣れれば同じようなもんだ


まさか間違えてチューブラーを買ってきたなんてオチはないよな?
793ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:37:48 ID:???
>>788
俺も普段はタイヤレバーとスペアタイヤ携行。
少し遠出する時は念のためパンクキットも携行。
ポンプは必須
794ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:39:33 ID:???
>>789
タイヤの裏側から穴塞ぎするための布テープね
795ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:44:23 ID:???
>>792
チューブラーって死語だよな。ひところは700Cと言えばチューブラーだったよな。
今はビットリアのが隅っこの方にあるぐらい
796ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:45:44 ID:???
●サイズ表(サイクルモール参考)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
797ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:47:29 ID:???
>>792
Thx
まだタイヤを買ってはいないんだ

チューブラーを買わないように気を付けてがんばってハメてみるよ
798ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:04:54 ID:???
>>797
先にビートの片側はめるんだぞ
799ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:10:02 ID:???
>>797
チューブはリムじゃなくてタイヤにつっこむんだぞ
800ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:53:21 ID:???
マジ・・・?
俺リムにつっこんでたよ
801ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:59:48 ID:???
>>800
チューブは少し空気を入れてタイヤに突っ込むのが正解
全部入ったらチューブを噛まないように気を付けながらビートを嵌める。
最後まで手で嵌める。

802ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:09:19 ID:???
プレスポの標準タイヤってワイヤービードってやつ?
タイヤ交換したときに折り畳んじゃったよ。。。
パキパキ言うから変だとは思ったのだが、、
803ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:10:44 ID:???
>>755
そうは言ってもチューブ代1000円くらい余計にかかるだろ。商売だねw
804ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:12:40 ID:???
CBAチューブってパナチューブなのにパナより高いの?w
パナ高くても800円台だろ
805ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:35:56 ID:???
>>793
>俺も普段はタイヤレバーとスペアタイヤ携行。

スペアタイヤ?
806716:2008/11/05(水) 22:40:10 ID:???
>>716だけど点検もかねて計ってみたよ

サドル高 : 約75mm(台座より上)
シートポスト長 : min35 max205mm(全長300mm台座含む、下限線は95mmで刻印)
シートチューブ長 : 420mm・460mm・500mm
クランク長 : 170mm

適正股下換算サイズ計算(mm)
 シートチューブ長+クランク長+サドル高+(シートポスト長)-100 = 適正股下長(mm)
 (-100は踝直下の足裏からペダル位置までの、足を伸ばした時の差分)
サイズ420での計算例 : 420+170+75+(35〜205)-100=665+(35〜205)-100=(700〜870)-100=600〜770

股下換算サイズ表
420 : 60〜77cm
460 : 64〜81cm
500 : 68〜85cm


間違いやおかしそうな所があったら指摘修正願います
807716:2008/11/05(水) 22:43:56 ID:???
共通部品使ってると思うけど
俺が持ってるのは460サイズです
808ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:44:29 ID:???
>>805
あ、すまん
スペアチューブ
809ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:47:17 ID:???
股下68cmでサイズ500のトップチューブ跨げるの?
810ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:48:16 ID:???
>>809
無理ポ

> 股下68cmでサイズ500のトップチューブ跨げるの?
811ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:48:18 ID:???
>>809
ケンケン乗りでもするのだろ(w
812ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:51:59 ID:???
>>810
どうもです。

>>806
トップチューブ高さも考慮した股下換算サイズ表に出来ますか?
クロスバイクだと、2,3cm位余裕があるのが適正でしたっけ。
813716:2008/11/05(水) 22:55:35 ID:???
>>809
サイズ500で股下68cmは
サドルを下限まで下げた場合の数字なので実際乗るとおかしいと思います

確かに変なのでどうしたらいいかな?
814ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:57:37 ID:???
ちなみに、手元にある420サイズで、サドル先端でのトップチューブ高は70.5cmでした。
2.5cm余裕を持たせると、73cm以上になりますね。

これから換算すると、

股下換算サイズ表
420 : 73〜77cm
460 : 77〜81cm
500 : 81〜85cm

になるのかな?
815ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:13:29 ID:???
>>814
俺、股下73で460サイズ普通に乗ってるけど。
シートポストは10cm以上上げてるよ。
816ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:15:52 ID:???
ごめん
トップチューブ高ってヘッドチューブ付け根の位置のトップチューブ高さだっけ?
817ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:16:18 ID:???
●サイズ表(サイクルモール参考)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
818ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:22:00 ID:???
股下75で500をまたぐとちょうどちんこ当たるぐらいだよ
819ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:25:31 ID:???
>>815
トップチューブは跨げる?跨げなくても平気ってこと?
あとは、靴の厚さもあるから、もう少し余裕はあると思うけど。

>>816
トップチューブ高は適当に言いました。性格にはスタンドオーバーハイトって言うのかな?
地面からトップチューブ中心までの高さか、地面からBB軸を通るトップチューブまでの高さっぽい。

>>818
うーん、頭が混乱してきた。何かを間違えているっぽい。誰か助けて、、
820ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:29:59 ID:???
仮想チューブ高を使えばいいんじゃね
821716:2008/11/05(水) 23:31:59 ID:???
>>819
俺はもっと助けて状態w

測定だけして計算は他の人に任せればよかった・・・or2

これ以上何も出来そうに無いので名無しに戻ります
スマンです
822ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:33:16 ID:???
>>820
そっか、シートチューブが4cm上がっても、スタンドオーバーハイトは2cmしか上がらないのか。
そうすると、

股下換算サイズ表
420 : 73〜77cm
460 : 75〜81cm
500 : 77〜85cm

になるな。まだ>>815 >>818 とは矛盾するが、、
823ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:42:16 ID:???
>>821
すまない・・・!今の俺にはビールを飲むことしかできない・・・・!!
824ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:43:06 ID:???
股下74で460丁度だよ
身長は170cm


ポジション的には地面からサドル上面まで約85cmのようだ
シートポストは同じく10cm以上あげてるね
825ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:48:55 ID:???
>>815
シートチューブ長+クランク長+サドル高+(シートポスト長)-100 = 適正股下長(mm)

の式に当てはめると、シートポスト長は、

730-460-170-75+100=125mmになるので、「10cm以上上げてる」は正しい。

>>818
2cm足りないはずだが、表は2.5cm余裕を見てるのと、実際には靴の厚さがあるので大丈夫。
あとは、>>818のちんこが短いってことで勘弁して。。。
826ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:50:59 ID:???
>>825
>実際には靴の厚さがあるので大丈夫。
おお!
827ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:01:26 ID:???
>>824
85cm?95cmじゃなくて?

BB高さが32cm、シートチューブ46cm、シートポスト10cm、サドル長7.5cmを足すと95.5cm。
828ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:05:04 ID:???
というわけで、余裕をちょっと減らすのと、靴の厚さも考えて、下記ではいかがでしょうか。

股下換算サイズ表
420 : 72〜77cm
460 : 74〜81cm
500 : 76〜85cm
829ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:06:21 ID:???
つまり
10cm以上伸ばしたら適正って事で、靴履いたりで股下+2cmくらい余裕をみればいいから

>>806
股下換算サイズ表
420 : 60〜77cm
460 : 64〜81cm
500 : 68〜85cm
 ↓ +8cm
股下換算サイズ表
420 : 68〜77cm
460 : 72〜81cm
500 : 76〜85cm

これくらいかな
830ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:07:36 ID:???
ごめんかぶった
831ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:09:28 ID:???
じゃあ間をとってこれで
420 : 70〜77cm
460 : 73〜81cm
500 : 76〜85cm
832ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:14:33 ID:???
>>827
あらら、前に実測したんだけど85と95を覚え違いしちゃったかな?
833ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:15:51 ID:???
>>831
股下70cmの人がスタンドオーバーハイト70.5cmの420サイズに乗るときは、
靴の厚さが2cm以上要ることになりますが、まあ大体いいと思います。
834ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:18:13 ID:???
>>831
了解です
おおよその目安はその辺になるんでしょうね
835ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:24:34 ID:???
股下換算サイズ表
※実際に自転車に乗る靴を履いた上で試乗して下さい。
420 : 68〜77cm
460 : 72〜81cm
500 : 76〜85cm
836829:2008/11/06(木) 00:44:17 ID:???
>>835
股下換算サイズ表
※実際に自転車に乗る靴を履いた上で試乗して下さい。
420 : 70〜77cm
460 : 73〜81cm
500 : 76〜85cm

こうですね
837ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:50:55 ID:???
おう失礼
ありがとうございます
838ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 09:03:59 ID:???
※実際に自転車に乗る靴を履いた上で試乗して下さい。
●身長サイズ表
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
●股下サイズ表
420mm 股下70〜77cm
460mm 股下73〜81cm
500mm 股下76〜85cm
839ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 11:23:04 ID:11WiZ+ZY
>>836
身長と合わせるから靴の2cm分引かせてもらうわ
840ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 11:28:05 ID:???
●サイズ表(最新)
420mm 身長155〜170cm
   股下68〜75cm
460mm 身長165〜180cm
   股下71〜79cm
500mm 身長175〜190cm
   股下74〜83cm
841ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 11:29:59 ID:???
>>827
BB高さってどこのこと?
460サイズだけど、地面〜BB中心まで300mmしかない。

>>832
460でサドル引き出し量7cm位だけど地面〜サドル上面90cmだた。
10cm以上引き出してるなら95位だと思うよ。
842ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 11:47:13 ID:???
●サイズ表(暫定版)
420mm 身長155〜170cm
   股下68〜75cm
460mm 身長165〜180cm
   股下71〜79cm
500mm 身長175〜190cm
   股下74〜83cm
843ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:40:01 ID:???
誰かカーボンフォークに換装した人いない?
844ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:52:37 ID:???
サスフォークになら換えたよ
845ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:08:13 ID:???
>>840 >>842
最大値は・・・変えちゃ駄目だろ


・サイズ表(※実際に自転車に乗る靴を履いた上で試乗して下さい。)
420mm 身長155〜170cm
     股下70〜77cm
460mm 身長165〜180cm
     股下73〜81cm
500mm 身長175〜190cm
     股下76〜85cm
846ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:47:22 ID:???
>>845
いや、身長は素なのに股下は靴の2cmプラスされてるから素に戻すため2cm引かないと。だから
●サイズ表(暫定版)
420mm 身長155〜170cm
   股下68〜75cm
460mm 身長165〜180cm
   股下71〜79cm
500mm 身長175〜190cm
   股下74〜83cm
でいいんだ
847ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:47:50 ID:???
プレスポのデフォのチューブって25cのタイヤに使える?
848ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:50:22 ID:???
●サイズ表(暫定版)
420mm 身長155〜170cm
   股下68〜75cm
460mm 身長165〜180cm
   股下71〜79cm
500mm 身長175〜190cm
   股下74〜83cm
849ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:51:20 ID:???
>>846
靴によっても底の高さが違うから靴の高さは入れちゃ駄目だよ
注意書きとして追記するならいいけど
股下だけじゃなくて身長も変わってくるしね
850ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:51:28 ID:???
>>847
多分使えない
851ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:10:51 ID:???
>>849
靴の高さ2cmを抜いたのが
>>846です。
852ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:16:36 ID:???
今はネットで買えないの?
853ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:17:40 ID:???
>>852
サイクルモールで買えるだろ?
854ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:18:14 ID:???
さっきヨドバシカメラ行ったらホントに自転車のパーツ売ってた
855ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:22:46 ID:???
>>853
買えないよ

近所にいっても置いてなかったし
856ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:30:35 ID:???
そんなばかな…
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800008.html


マジだ
生産追いついてないのか…
857ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:33:05 ID:???
>>856
それに今日店頭行ったら500のサイズがなくなったとか言われたんだけど・・・

店員が無知だったのかな?
858ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:33:43 ID:???
またまたご冗談を…
859ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:35:04 ID:???
カタログ見たけどマジでなかった

色も黒、赤、シルバーの3色だった

あれは去年の奴か?
860ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:35:28 ID:???
売れ行き悪かったのかな…
861ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:45:11 ID:???
>>857
500のサイズの店頭在庫ががなくなったということでは?
862ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:46:50 ID:???
>>859

青、赤、シルバーの3色のカタログは昨年のです。
863ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:50:39 ID:???
>>862
やっぱりか

なんかきょどった店員だったからあやしいと思ったんだよ
864ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:53:45 ID:???
>>847
チューブの表示をよく観て見ろ、28-32って書いてあるだろ。
865ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:02:52 ID:???
プレスポですが、店舗にも出荷が追い付かない状態みたいです。
ネット(サイクルモール)での販売は中止しています。
各店舗在庫がまちまちです。全色全サイズ揃っている店はないと思います。
420>460>500の生産計画のため460と500サイズが不足しているみたいで、特に500サイズは工場在庫もないときがあるみたいです。
数ヵ店に電話して在庫確認するか、店舗で予約するのがいいと思います。
866ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:05:47 ID:???
>>854
ヨドバシカメラはパーツが安いのでオススメです。
867ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:07:47 ID:???
●サイズ表(暫定版)
420mm 身長155〜170cm
   股下68〜75cm
460mm 身長165〜180cm
   股下71〜79cm
500mm 身長175〜190cm
   股下74〜83cm
868ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:14:46 ID:???
あさひは店員さんの当たり外れがあるので店舗で予約がいいと思います。
869ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:16:18 ID:???
予約でもいいんだけど500の実物を乗ってみたいんだよな

185cmの俺はいろいろとサイズがないから大変だわ
870ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:26:45 ID:???
携帯空気入れって
空気入れにくいかな

空気入れもってないから
買おうかと思ってるんだけど
871ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:28:21 ID:???
>>870
普段から使うものじゃないのは確か。
872ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:30:23 ID:???
CO2インフレータ使ってる人いない?
お勧め教えてくれ
873ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:34:56 ID:???
874ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:44:54 ID:???
良いね!ちっちゃいし安いね!
エアゲージとかカートリッジカバーとかあったほうが良い?
875ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:48:13 ID:???
>>869
500の実物がある店を探すしかないかもですね。
でも、500サイズはほとんどの店にはないと思われ…
876ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:50:04 ID:???
>>870
いや、細い空気入れは結構入りますよ。
877ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:56:57 ID:???
>>870
携帯ポンプは安物でいいからフロアポンプはちゃんとしたの買っとけ
878ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:03:44 ID:???
>>869
460でサドルを上げて試乗してみてください。
プレスポのサイズはシートチューブとステムの長さが異なるだけですから。
879ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:13:33 ID:???
>>871>>876
そうですか
>>877
やっぱ携帯空気入れ
をフロアポンプのように
日常的に使うのは無理がありますかね
880ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:19:03 ID:???
>>879
当然だ
881ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:23:39 ID:???
ケチりたい気持ちは分かるがフロアポンプはジョーブロースポーツがいいぞ
882ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:26:49 ID:???
>>880
わかりました
>>881
検索してみます
883ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:59:29 ID:???
うらやましい

194 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 11:08:32 ID:???
プレスポからF4へのステップアップだ!
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /     これで漏れもロードレーサー糊になったぜ
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
884ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 22:02:52 ID:???
SKSのアドベンチャーって泥よけ使ってる人いる?
885ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 22:27:22 ID:???
北松戸のあさひに500わりとあったよ。
886ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 22:35:12 ID:???
西荻のあさひにも500あったよ
887ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 22:41:35 ID:???
>>874
ゲージとかも買うならバルビエリのヤツ買えばゲージにもなって便利だよ
888ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 22:43:39 ID:???
>>878
勉強になります

でもESCAPE R3の1番大きいサイズがしっくりきたんですけど
500でもシート上げればいけますかね?
889ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:01:10 ID:???
ジャイのエスケープすれ
フレームの破断でプチ祭りになっとるね

ぷれすぽはきっと・・・大丈夫・・・・・・
890ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:25:46 ID:???
けつ後ろに下げて足伸ばすように漕ぐと坂道ももりもり上るおもすれ〜
ってことに今日気づいたの。
891ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:48:18 ID:???
坂はダンシングだ
892ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:52:30 ID:???
22-27持ってる俺は20%でもシッティングだ。
893ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:52:30 ID:???
自転車王子がダンシングとシッティング半々で坂を上ると楽だって言ってたな。
894ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:40:32 ID:???
タック王子と言いなさい
895ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 01:26:17 ID:???
よおカブタック!
896ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 02:59:12 ID:???
>>869
身長185cmあるならR3の555が良いよ。
標準クランク175mmになってるのが地味に効果的。
腕の長さ次第でステムを短めに交換すると操作もしやすくなる。
897ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 04:53:07 ID:???
いろいろパーツを付けたせいで車重が重い・・・
・・・・14kgぐらいありそうな予感

ボトルケージ、携帯ポンプ、LEDライト
サイコン、キャリア、泥除け
898ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 05:46:07 ID:???
仕方ないね
899ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 07:11:43 ID:???
>>888
いけます
900ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 07:13:51 ID:???
●サイズ表(暫定版) 
420mm 身長155〜170cm 
   股下68〜75cm 
460mm 身長165〜180cm 
   股下71〜79cm 
500mm 身長175〜190cm 
   股下74〜83cm 
901ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 07:16:04 ID:???
●サイズ表(暫定版) 
420mm 身長155〜170cm 股下68〜75cm 
460mm 身長165〜180cm 股下71〜79cm 
500mm 身長175〜190cm 股下74〜83cm 
902ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 07:52:47 ID:???
>>888
プレスポの500サイズで十分ですよ。
903ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 11:25:48 ID:???
>>903
175センチくらいの人が500乗ってるっていう情報が多いし
実際どうなんだろ?

股下は85センチあるんで基準値はちょっとオーバーしてるなぁ
904ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 11:26:29 ID:???
>>902
905ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 11:45:19 ID:???
667 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 23:24:53 ID:???
テンプレのサイズ表を見ないまま軽く試乗してから500mm(当方170cm前半)を注文してしまった…orz
胴長+腕が長いせいか460mmで前傾姿勢を取ると窮屈な感じだったので500mmを選んだけど同じような人いません?

サドルは限界一歩手前くらいまで降ろしてつま先が地面に着くくらいだったし、やはり460mmが適当なんかな〜。

668 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 23:27:54 ID:???
前傾姿勢、前傾姿勢って書くけどちゃんと骨盤立ててるのか?

673 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 23:56:01 ID:???
>>667
多分、ポジションが悪い
ここ見て自分のポジションを見比べてみるといい

http://www.cyclestyle.net/special200803a/vol2_3.html
http://www.cyclestyle.net/special200803a/vol2_4.html
初心者は概して下のHPの悪い見本のポジションの方がかっこいいと思うことが多いw

677 名前:667[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:12:07 ID:???
>>668,673
まさに>>673のリンク先の悪い見本を意識してました…
骨盤を立てるってのは若干イメージしづらいけど、下のリンク先で言うような「猫背に見える状態」って感じなんかな。
ttp://allabout.co.jp/gs/sportscycle/closeup/CU20081027A/index2.htm

今の所注文したパーツの入荷待ちで交換できるっぽいので明日にでも連絡してみます。

678 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:19:21 ID:???
>>9にポジションについてのテンプレがあるんだが
テンプレ改悪後は色んなリンクが貼られないんだよな


>>667のような人が気がづかずにそのまま乗っている人が多いんだろうな・・・
906ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 12:05:21 ID:???
>>905
確実にオーバーサイズだ!至急電話して460サイズに変更してもらえ!
907ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 12:07:31 ID:???
●サイズ表(暫定版)  
420mm 身長155〜170cm 股下68〜75cm 
460mm 身長165〜180cm 股下71〜79cm 
500mm 身長175〜190cm 股下74〜83cm 
908ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 13:12:51 ID:???
みんな上限と下限どっちに合わしてるの?
909ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 13:18:41 ID:???
>>908
人それぞれだろうけど、下限に合わせた方が無難かな
910ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 13:19:45 ID:???
中間で合わせるに決まっているじゃないか!
上限と下限でしか選択肢がない場合は、上限で合わせて小さい方のフレームを買う
でかいフレームは調整のしようがないが、小さいフレームなら調整方法はいくらでもあるからな
911ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 13:25:11 ID:???
下限であわせるのは、そのあとまだ育つからだよ。
912ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 13:40:04 ID:???
股下は?
913ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 16:04:31 ID:???
>>907
靴を入れた数字はおかしいから靴を入れない数字で
914ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 16:11:29 ID:???
>>913
靴は入れていません。
915ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 16:24:46 ID:???
てか190センチで股下83って短すぎないか?
916ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 16:25:41 ID:???
シークレット
917ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 17:32:09 ID:???
身長股下比を考えるとそのサイズ表は全体的に短足だなw
918ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 17:38:31 ID:???
これが実寸と計算方法だよね?

>>806
> >>716だけど点検もかねて計ってみたよ
> サドル高 : 約75mm(台座より上)
> シートポスト長 : min35 max205mm(全長300mm台座含む、下限線は95mmで刻印)
> シートチューブ長 : 420mm・460mm・500mm
> クランク長 : 170mm
> 適正股下換算サイズ計算(mm)
>  シートチューブ長+クランク長+サドル高+(シートポスト長)-100 = 適正股下長(mm)
>  (-100は踝直下の足裏からペダル位置までの、足を伸ばした時の差分)
> サイズ420での計算例 : 420+170+75+(35〜205)-100=665+(35〜205)-100=(700〜870)-100=600〜770
> 股下換算サイズ表
> 420 : 60〜77cm
> 460 : 64〜81cm
> 500 : 68〜85cm
> 間違いやおかしそうな所があったら指摘修正願います

これ
(-100は踝直下の足裏からペダル位置までの、足を伸ばした時の差分)
差分は人によって違うけどアバウトな数字として入れるのは解る

でもこれの420 : 60〜77cmは乗れるというだけで適正では無いと既に指摘がある
誰かが言ってるようにホリゾンタルでいくらか出すべきかな?
919ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:00:21 ID:???
●サイズ表(暫定版) 
420mm 身長155〜170cm 股下70〜77cm 
460mm 身長165〜180cm 股下73〜81cm 
500mm 身長175〜190cm 股下76〜85cm 
920ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:03:09 ID:???
プレスポのチューブのサイズを教えてください
921ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 18:41:29 ID:???
プレスポは胴長短足の日本人向け?
922ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:10:43 ID:???
●サイズ表(最新版)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
※股下表記は不正確なため外しました。
923ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:11:26 ID:???
テンプレ更新 11/7
●プレスポ購入を検討されている方に
在庫が少ないため、現在ネット店(サイクルモール)では販売していません。
また、全色全サイズが揃っている店舗は稀です。
事前に近場の数か店に電話して希望の色とサイズを問合せして、あれば取り置きしてもらいましょう。
ない場合は予約してください。
必ず実車に試乗してから購入してください。
ホイールは前後クイック付きなので普通の自動車でも積めます。
購入の際は防犯登録、TSマーク、盗難保険がセットになったサイクルメイトに加入推奨です。
●サイズ表(暫定版)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
●カラー
シルバー、ブラック(ウンコ色メタリック)、イエロー
※旧色、レッド(小豆色メタリック)、ブルー(水色メタリック)
924ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:15:55 ID:???
プレスポ盗む奴なんているのか?
925ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:16:47 ID:???
そろそろ次スレの事考えるくらいなのか

>>923
ごめん
洒落だとわかってるんだけどウンコ色メタリックはやめてw
なんか萎える
926ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:21:33 ID:???
>>925
海苔色メタリックにしようか?
927ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:24:53 ID:???
>>1は↓に戻すのがいいかなとか思ってる。今のテンプレだとプレスポオンリースレみたいだから。

自転車店『サイクルベースあさひ』の
PB(プライベートブランド)スポーツ車について語るスレです。

あさひオリジナル車(クロスバイク)について語るスレです。
あさひオリジナルMTB車について語るのも結構です。
あさひオリジナル車に比べて他の自転車について語るのも結構です。
改造、メンテナンスいろいろとどうぞ。

2009 プレシジョンスポーツ(クロスバイク) 34800円  
シェボートレッキングアルミ(クロスバイク・ドロヨケ付き) 27800円
PREC(プレック) ディスクブレーキ-([クロスバイク) 49800円
RECTIL(レクティル) 650cクロモリフレーム(クロスバイク) 34800円  
エキパージュ-Vブレーキ(MTB) 31800円
エキパージュ-ディスクブレーキ(MTB) 41800円
前スレ
【プレシジョンスポーツ】あさひPB 8台目【最強】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223897974/
928ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:27:08 ID:???
>>927
了解
1を戻して2にプレスポのテンプレを入れるわ
929ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:28:02 ID:???
>>926
解りやすくて上手い表現だと思った
930ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:28:31 ID:???
プレスポオンリースレだと思ってたわw
931ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:35:16 ID:???
まあプレスポオンリーで十分いけるけどな
932ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:38:39 ID:???
エキパージュのこと完全に忘れてたw
プレスポとシェボーは頭にあったが
933ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:07:38 ID:???
ロードブームに便乗してあさひオリジナルロード出さないのかね
934ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:09:04 ID:???
935ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:09:42 ID:???
クロモリエンド幅135mmボスフリーWレバーだけど良いか?
936ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:10:53 ID:???
何ですかこれ?
937ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:45:42 ID:???
>>934
グロだから見るな
938ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:04:52 ID:???
俺もプレスポオンリースレかと思ってたが・・・
買う時にプレスポか安いエキパージュか、いっそプレックとか悩んだからな。
1つのスレで聞ければ買う人はありがたいかも知れん
939ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:07:07 ID:???
>>919
500mmの身長175?190cmで股下76?85cmはあり得ないと思う。

身長175cmの俺ですら、股下は85cmあるのに・・・
940ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:09:24 ID:???
えっ靴無しで?
941ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:10:27 ID:???
スポーツドリンクのH2OのCMで佐藤琢磨を起用したことがあるんだし、
プレスポでも琢磨を抜擢してCMうってみようよ、あさひ。
942ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:12:19 ID:???
>>940
もちろん、裸足で立って計って地面から玉裏までです
943ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:14:08 ID:???
エンドバー買ってきた。あした山昇ってくる。
なんかジャイアンて書いてあるけどキニシナイ!
944ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:26:25 ID:???
>>942
身長173.7で78.4しかないぞ俺は
それも金玉持ち上げ気味で
945ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:30:38 ID:???
>>939
股下は不正確なので外しました。
946ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:40:03 ID:???
●新テンプレ
自転車店『サイクルベースあさひ』の PB(プライベートブランド)スポーツ車について語るスレです。
あさひオリジナル車(クロスバイク)について語るスレです。
あさひオリジナルMTB車について語るのも結構です。
あさひオリジナル車に比べて他の自転車について語るのも結構です。
改造、メンテナンスいろいろとどうぞ。

2009 プレシジョンスポーツ(クロスバイク) 34800円  
シェボートレッキングアルミ(クロスバイク・ドロヨケ付き) 27800円
PREC(プレック) ディスクブレーキ-([クロスバイク) 49800円
RECTIL(レクティル) 650cクロモリフレーム(クロスバイク) 34800円
エキパージュ-Vブレーキ(MTB) 31800円
エキパージュ-ディスクブレーキ(MTB) 41800円
前スレ
【プレシジョンスポーツ】あさひPB 8台目【最強】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223897974/
947ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:41:51 ID:???
>あさひオリジナル車(クロスバイク)について語るスレです。
>あさひオリジナルMTB車について語るのも結構です。
>あさひオリジナル車に比べて他の自転車について語るのも結構です。
これいらねーと思うんだけど
948ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:47:54 ID:???
●プレスポ購入を検討されている方に
在庫が少ないため、現在ネット店(サイクルモール)では販売していません。
また、全色全サイズが揃っている店舗は稀です。
事前に近場の数か店に電話して希望の色とサイズを問合せして、あれば取り置きしてもらいましょう。
ない場合は予約してください。
必ず実車に試乗してから購入してください。
ホイールは前後クイック付きなので普通の自動車でも積めます。
購入の際は防犯登録、TSマーク、盗難保険がセットになったサイクルメイトに加入推奨です。
必ず実車に試乗してから購入してください。
ホイールは前後クイック付きなので普通の自動車でも積めます。
購入の際は防犯登録、TSマーク、盗難保険がセットになったサイクルメイトに加入推奨です。
●サイズ表(暫定版)
420mm 身長155〜170cm
460mm 身長165〜180cm
500mm 身長175〜190cm
●カラー
シルバー、ブラック(海苔色メタリック)、イエロー
※旧色、レッド(小豆色メタリック)、ブルー(水色メタリック)
●購入時に揃えたいもの ワイヤー鍵(必須)
ライト(必須)
携帯ポンプ
パンクキット(ダイソー)
携帯ツールキット
ヘルメット(推奨)
グローブ(推奨)
スペアチューブ(できれば)
テールランプ(できれば)

949ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:33:42 ID:???
>>943
気を付けてな
950ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:51:44 ID:???
サイクルメイトって買った後でも入れる?
951ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:59:02 ID:???
無理
952ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 00:39:56 ID:???
盗難保険って盗られたらどうせ半額とか払うんだろ?

いらなくない?
953ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 00:43:17 ID:???
>>948
>必ず実車に試乗してから購入してください。
>ホイールは前後クイック付きなので普通の自動車でも積めます。
>購入の際は防犯登録、TSマーク、盗難保険がセットになったサイクルメイトに加入推奨です。
兄やんコピペミスしてまっせ
2回繰り返してる

ところでパンクキット(ダイソー)って
ダイソーのがプラスチックとか金属製であったりそういうことかな?
100円均一ならどれでもいい?
954ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 04:37:57 ID:???
>>952
一年目でしたら販売価格の20%負担 で新車になります
955ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 07:02:36 ID:???
>>954
2年目は?
956ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 07:20:09 ID:???
次スレ立てました
【プレスポ】あさひPB 9台目【シェボー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226095866/
957ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 07:21:21 ID:???
>>955
40%
958ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 07:34:23 ID:???
2年目も20%だったら最高だけどな

そもそもプレスポ盗られたって報告あるの?
959ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 08:42:40 ID:???
俺のオフィスプレスも入れてくれ
960ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:36:34 ID:???
961ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:39:09 ID:???
962ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:39:20 ID:???
シフターとかスペック隠してるのが多いんだけど粗悪パーツ使ってんの?

あと重量もどのサイズで書いてんの?
963ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:45:27 ID:???
>>962
隠すも何も、あさひに行って見れば良いじゃん
重量も実際に持ったり乗ったりすれば、スペックの数字は関係ないと思うよ
964ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:53:12 ID:???
プレックは書いてるのに・・・
965ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 11:34:48 ID:???
>>962
パーツの供給の関係で、その時によって代わる可能性があるから明記しにくいとかだろ
大体そんな細かいこと言う奴向けに作ってないんだよ、元々
966ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 13:02:36 ID:???
>>960
おおー、安いね
967ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 13:04:30 ID:???
>>961
おめ
これまた安い
968ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 16:27:11 ID:???
>>962
シフターはSORAのと色違いなだけで特別悪くはないよ。重量は420サイズじゃないかな。シートチューブとステムの長さが違うぐらいだからサイズによる重量差はほとんどないと思うよ。
969ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 16:36:11 ID:???
>>961
うわわーん
Mがないよー
970ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 16:58:35 ID:???
エンドバーつけるなら
ハンドルカットしたほうがいいのか?
971ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:02:59 ID:???
>>968
どうもありがと
あと09モデルのシフターはスラム製なのかな?
972ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:03:34 ID:???
>>970
特に気にすること無いよ
カットした方がエンドバー持った時のポジションが出しやすいという人もいれば
そう思わない人もいるし
エンドバーを滅多に使わない人にしてみればカットしない方が良い時もある
973ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:04:17 ID:???
>>970
それは自由だー!
974ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:04:27 ID:???
俺は切らずにそのまま付けた。
装備を付けるスペースが足りなくなるから。
前照灯・点滅灯・サイコン装備してギリギリ足りてる状態。
975ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:05:45 ID:???
>>971
シマノ
976ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:11:48 ID:???
>>972>>973>>974
レスありがとう
977ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:39:50 ID:???
ウンコ色メタリックってかっこよくね?

ブルーが安っぽかったから無難に黒にしようかと思った
978ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:43:14 ID:???
自分でタイヤ交換してみた。

やってみると案外出来るもんだな。
自分で色々いじるとますますプレスポに愛情がわいてくるw
979ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:52:05 ID:???
>>977
海苔色メタリックだよ
980ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:53:44 ID:???
車に比べてパーツも安く手に入るし、
ちょっとがんばれば自分でいろいろアレンジできるから
いじりだすとはまるねw
981ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 18:01:16 ID:???
貧乏なのに車にはまってるヤツは気の毒だな
982ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 18:04:56 ID:???
車いじると女にもてる

自転車はストイックだからな
983ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 18:13:27 ID:???
海苔色メタリック??
984ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 18:34:16 ID:???
車いじるって聞くと爆音出したり車高低くするとかしか思い浮かばない
女って高級外車ならノーマルでも何でもいいだろ
985ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 18:49:08 ID:???
>>977
まぁそういうことは、ウンコ色メタリックの現物見てからにしれ。
ブルーはいい色だよ。
986ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 18:52:40 ID:???
>>983
ウンコ色は見る角度や光の当たり具合で海苔色にも見える。
987ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:07:54 ID:???
>>985
俺のは実際に見ての評価なんだが

最初はブルー欲しかったが微妙だったな
店内照明が悪かったのかな?
988ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:13:40 ID:???

>>967
> >>961
> おめ
> こ れまた安い
989ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:14:57 ID:???
990ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:24:13 ID:???
>>987
ああ、ブルーって新色のグリーンのことね。
青緑のやつだね。旧色のブルーはきれいだよ。
991ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:34:56 ID:???
gomi スレ
992ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:53:28 ID:???
結論から言うとプレスポはどれも塗装が微妙ってことで
993ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:31:47 ID:???
埋める
994ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:33:17 ID:???
kusoスレ埋め
995ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:37:32 ID:???
次スレ
【プレスポ】あさひPB 9台目【シェボー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226095866/
996ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:45:25 ID:x3CHtUmb
プレスポの黒、買いました。
997ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:11:24 ID:???
>>996
おめ
998ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:11:57 ID:???
31800円だったら買いなんだが・・・
999ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:21:10 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:23:03 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。