ロード初心者質問スレ 154

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ウンコビチビチと返事してやってください。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな


前スレ
ロード初心者質問スレ 153
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222223918

2ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 18:09:53 ID:???
安全面
・フルフェイスを着用しましょう
→事故は突然訪れますまず守るのは我が身です。
・半帽ではダメですか?
→半帽は頭を守るという機能すら中途半端な「帽子」という認識。
後頭部を守らないヘルメットは「帽子」扱いです。
よってフルフェイスを被ってください。
3ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 18:10:37 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 18:43:00 ID:EG1MzSdJ
ピスト乗りがよくしてるトップチューブカバー?かな
大阪で売ってる店を教えて
5うんこでぶ:2008/10/07(火) 19:04:35 ID:???
>>4
あれはバーテープでやるんだよ。まぁ、バーテープでもなんでもいいんだけど。
メッセンジャーの子達がよくやってるね。
6ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:03:08 ID:???
レーパンってパッドの厚い部分にメインで座るんですよね?
凄く後ろにある感じで活かせてないんですが・・・
7ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:08:38 ID:???
>>6
ウィスパースーパーガードで代用すればOK
8ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:15:49 ID:LCuy3Pri
最近ロードを購入したのですが、
デュアルコントロールレバーの調子がよくないようです。
原因と解決方法をご教授ください。

 コンポ:シマノSORA3400
 状況:フロント大ギアから小ギアに変速するとき、レバーが非常に硬い。
    また、取扱説明書には一回目の操作ではトリム操作あたりがカチッと
    あると記載があるが、まったくそのような感触はない。
    力いっぱいレバーを押すと、一回目のレバー操作で変速する。
    ちなみにリヤの操作はレバーも硬くなく、スムース。

よろしくお願いします。

9ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:18:14 ID:knSTXl/u
ロード用のシフトケーブルでオススメのアウターってありますか?
クラークスはアウターが硬いのであまり好きじゃないです。アウターが柔らかめで
お勧めがあれば教えてください。

10ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:19:10 ID:???
>>9
ノコン
11ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:35:01 ID:???
>>9
TIOGA
12ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 02:46:29 ID:???
999 ツール・ド・名無しさん sage 2008/10/08(水) 02:45:18 ID:???
999なら1000は明日事故死フラグ

1000 ツール・ド・名無しさん age 2008/10/08(水) 02:45:25 ID:???
フル●ェイス厨は質問に答えられない知識ゼロの低能基地外w

1001 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
13ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 02:47:42 ID:???
998 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 02:39:11 ID:???
埋めろ

999 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 02:45:18 ID:???
999なら1000は明日事故死フラグ

1000 名前:ツール・ド・名無しさん[age] 投稿日:2008/10/08(水) 02:45:25 ID:???
フル●ェイス厨は質問に答えられない知識ゼロの低能基地外w
14ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 07:36:58 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=aGLDllHhBnE&feature=related

ワンコ轢いたくらいでホイールってこんなになっちゃうの?
15ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 07:37:20 ID:???
>>2
AAは貼らないのかW 通報が怖いのか?
16ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 08:06:53 ID:???
AAってこれか?
    ,,.. - ''' "~ ~^ 
          ,: '" 
        //  フ 
      ,' / ル 
     i .l フ 
.    | 、  ェ 
    、.\ ヽ  イ 
      、 \ . ヽ ._ ス 
         丶.   ‐  _     _ 
           ` ‐ _     ̄ ,( l_) 
                   ー(,, O┬O 
                   ())'J_)) 

こんなもん貼ったからって何が起こるわけでもないのに怖がるとか言う発想が出てくるのが分からん
2ch初心者は何考えてるんだか
17ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 08:39:14 ID:???
>>8
トリム操作はFDがアウターの状態でハンドルレバーをグッと内側に入れてから開放レバーを軽く押すとやり易いよ。
レバーが非常に硬いのはそういう仕様だと思います、どうしても気になるならお店に。
18ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 08:54:05 ID:???
>>16
バカだな 釣られちゃってるよ プッ
19ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:44:09 ID:???
>>16
まだやってんのか 依頼しといたぞ
20ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:58:25 ID:???
>>8
ワイヤーを張りすぎて、そういう状態になったことがあります。
とりあえず購入店に持っていって調整をしてもらうのが吉。
21ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:33:04 ID:???
ロード初心者(というか、これから買うところ)で、
現在いろいろと情報収集中ですが、
コンポの寿命ってフレームやホイールよりもかなり長いんですか?

最初の1台はとりあえず安いのを、と思っているところですが、
もしいいコンポ(デュラエース等)だと10年くらいもつとかだったら、
最初にいいものを買うというのもアリかなと迷っていますが、
どんなもんなんでしょう?
22ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:33:15 ID:???
>>8
おっしゃるとおりブレーキレバーを内側に倒してリリースレバーを押すと
軽い力でレバーが押せました。トリム操作もできたような気がします。
ありがとうございます。
やはりSORAはそういう仕様なんでしょうか。(取説には記載がなかったような気がします。)
>>20
しばらく様子を見て、気になるようなら、購入店に見てもらいます。
ありがとうございます。


23ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:37:44 ID:???
>21
耐久性だけなら問題は無いけれど
コンポーネントは開発の進みによる陳腐化が激しいので、「今使っているものが使えればいい」なら、持つと思う。
第一線で活躍させたいなら、そこまで長持ちさせられないと思うのが無難かと
24ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:41:48 ID:???
>>23
ありがとうございます。
所詮はホビーレーサーなので、長持ちしてくれれば陳腐化はそんなに気にならないです。
(10年後のことはわかりませんが)
コンポはある程度の投資も考慮に入れようと思います。
25ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:05:48 ID:???
(´ノ_ゝ`)フルフェキチガイはアホwww
26ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:32:08 ID:???
>>22
ワイヤーの張りすぎか、
FDのアウター側への振れ幅が若干狭いかだと思う。
取説見ながらFDの振れ幅調整してみては?
おそらくアウター側への振れ幅を規制するネジを1/8〜1/4回転ぐらい緩めればかなり改善されると思うよ。
27ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 02:14:52 ID:???
>>25
それかわいい
28ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 03:16:42 ID:???
R-Air買ったのですけど一度空気を抜かないと空気入れらず不便です
今まで使用してしてた、購入と一緒についてきたKENDAのロングバルブのチューブは普通に入れられるのですけど
一度抜かないと空気を入れられないのは、チューブの個性の違いですか?
それともバルブのロングとショートの違いでしょうか?
29ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 03:40:05 ID:???
R-AIRのバルブは品質が悪く、
固着しやすいとか折れるとかポンプのパッキンをダメにするとか色々言われてる
一応ポンプのヘッドを取り付けた後に、軽くヘッドを揺らしてやったりすると空気入ったりするけど、
基本的にこいつのバルブはダメなものだと思う
バルブだけミシュランのものに変更して欲しい
30ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 08:01:46 ID:???
>>19
迷惑だから運営荒らすなよ
31ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 08:37:39 ID:???
>>30
びびってんのかw
32ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 09:16:23 ID:???
>>28
固着してても普通はバルブの頭を「プシュッ」と一回押せば入るはずなんだけど。
本当に全部抜ききらないと入らないのか?
33ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 09:33:14 ID:???
>>31
    ,,.. - ''' "~ ~^  
          ,: '"  
        //  フ  
      ,' / ル  
     i .l フ  
.    | 、  ェ  
    、.\ ヽ  イ  
      、 \ . ヽ ._ ス  
         丶.   ‐  _     _  
           ` ‐ _     ̄ ,( l_)  
                   ー(,, O┬O  
                   ())'J_))  

怖くてついAA貼っちゃいました
34ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 09:57:10 ID:???
>>32
R-airはいちいち4気圧程度まで抜かないと空気入らないよ
おまえ使ったことないだろ
35ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:02:06 ID:???
パナはゴミだから自転車に使ってはいけません
36ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:03:45 ID:???
タイヤはそこそこいいけどチューブ(バルブ)はゴミ>パナ
37ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:18:49 ID:???
いやいや、タイヤもゴミですわ
38ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:20:30 ID:???
>>34
一時期、レース用にR-AIR使ってたけど、普通にプシュっと押しただけで入ったけどなあ。
個体差があるのかね。
まあ俺はあのネジ切りバルブがイヤで半年くらいで使うのやめたけど。
39ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:34:04 ID:???
>>34
うちのは7気圧でもそのまま入る
多少は改良されてんのかねこれ
40ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 12:09:38 ID:???
>>33
うわぁー こいつ仕事もしないで粘着かよ!きもいな!
41ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 18:33:42 ID:???
>>29
ミシュランのバルブってなんか違うんですか?
42ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 18:35:02 ID:???
なんか違うっていうか
いろいろ出てるなかで一番イイってだけ
43ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 18:59:42 ID:???
>>40
自演しなくなっただけでもいいじゃないか
44ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 21:44:03 ID:???
>>43
だな
お前も見習えよ
45ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 21:53:03 ID:???
>>16
>>33
前スレと通報しました。
46ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 22:00:04 ID:???
>>45
削除依頼スレ見てきたけど書いてなかったよ
何処に通報したのかな?
47ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 22:38:40 ID:???
千葉からBIGLOBEで書き込んでるおやじに聞いてみろ
48ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 23:11:23 ID:???
>>2
煽られないと書き込みしなくなったな
49ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 23:50:15 ID:???
ロード初心者質問スレ初心者なんですが、ここって何のスレなんですか?
50ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 23:55:06 ID:???
ロード初心者が質問に答えるスレです
51ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 02:28:24 ID:???
>>33
休んでんじゃねーぞ ボケw
52ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 05:25:59 ID:???
>>29
中の粉がバルブと相性悪いとかじゃね?
バルブに特殊な加工でもされてるんでない限りあそこまで差が出るとは思えない

うちのも結構空気入れ辛いけど、強引に9気圧くらいまで上げればどうにか入るようになるぜ
53ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 09:18:29 ID:???
なんでパナってねじ切りバルブに拘るんだろうな
リムナットでバルブの引き出し不足が原因のパンクをしないようにしてクレームを減らすため?
54ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 11:11:28 ID:???
ねじ無いと高圧入れる時すっぽ抜けたりしないか
55ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 11:33:12 ID:???
挿してから固定するタイプ(ヒラメその他)なら大丈夫だろうけど、
挿し込むだけのタイプだとする可能性あるかも

でもそのねじ山でパッキンズタズタに痛めるってのもなあ
56ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 11:51:18 ID:???
>>55
> でもそのねじ山でパッキンズタズタに痛めるってのもなあ
そうそう そのおかげでパッキンの予備もってるもん
あれがなきゃ買わなくて良かったのに
57ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 13:45:50 ID:???
発売して数年経ったんだし、そろそろ改良しねーのかな>R-Air
58ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 14:56:26 ID:???
リアの変速についてなのですが
STIをシフトダウン方向にそーっと動かして、最小のレバー移動量で変速すると、
ディレイラーが完全に移動せず、変速はするのですが、チェーンがスプロケに擦って音鳴りがします。
その後レバーからいったん手を離して、再度レバーを遊び分だけ動かすと、ディレイラーは本来(?)の位置まで移動して、音鳴りもおさまります。
アルテ組とデュラ組のロードを1台ずつ所持してますが、どちらも同じ症状です。
ワイヤーをインナーアウターともに新品に交換しても、ディレイラーを分解清掃しても症状変わらずです。
これは仕様なのでしょうか?
59ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 15:05:00 ID:???
多少はしょうがない
でも調整不足の可能性もある
説明書見ながらワイヤーテンション調整しれ
60ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 15:05:39 ID:???
STIもいいんだけどフルフェイスちゃんと被って乗ってる?
その答え次第で大きく変わってくるから
61ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 17:32:33 ID:???
ボトルケージとボトルでお薦めがあったら教えて下さい。
エリートカスタムレースにしようかと思うけど使い勝手とかどうでしょうか?


62ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 17:36:26 ID:???
オレ的にボトルはBBB以外ありえん
他は臭すぎて吐く
63ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:52:20 ID:???
64ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 19:09:10 ID:???
>>61
ボトルゲージはミノウラのAB100以外買う気しない
カラーバリエーションも多いし

ボトルはPOLARの保冷ボトル使え
それかBBBの700円くらいの奴
65ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 20:37:52 ID:???
俺のAB100、ボトルの当たる部分が削れてきてるんだぜ
プラスチックに負ける2000系超々ジュラルミンってどうよ
まぁ高いものでもなし別にいいけど、なにより軽いしね
66ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 20:45:39 ID:???
塗装が剥げてるだけだろ
67ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 20:49:38 ID:???
頭が禿げたお前はすっこんでろ
68ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:13:18 ID:???
セライタリアのSTORIKAにサドルバッグをつけたら、なんと漕ぐときに内股にガンガン
当たってしまい、実に不愉快でした。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/08/bikebag4.html
画像を見て通販で買うのは無理な商品なのかもしれません。
レールの幅も足りてないし、さっさと見限って売り飛ばしたほうが賢いでしょうか。

69ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:14:03 ID:???
捨てろ
70ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:14:20 ID:???
>>67
気にしてる事言うなよ。
71ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:01:59 ID:???
平地、無風、単独で何km/hまでもがけたら初心者卒業、って感じでしょうか?
72ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:03:56 ID:???
一生一人でもがいてろ馬鹿w
73ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:05:51 ID:???
向上心があるかぎり一生初心者ですよ
74ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:19:10 ID:???
>>71
そんな事を考えるのが初心者だと気付いた時が初心者卒業の瞬間です!
75ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:40:08 ID:???
馬鹿力あるなら初めて乗った人でも結構スピード出せるしね。
76ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:58:15 ID:???
スピードしか頭にないのは事故死しろよ
77ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:49:15 ID:???
(´ノ_ゝ`)フルフェキチガイはアホwww
78ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:52:11 ID:???
俺はいまだにタイヤが転がり、
その上に自分が乗ってると感じると、
とても気分がよくなるな。
永遠の初心者だな。
79ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 01:44:41 ID:???
>>33
びびってAA止めた基地外w
80ツール・ド・名無しさん
>>78
エンジン音もしないで静かだし、跨ってるだけで速度が出る下りとかはすごくいいよな