5万円以下の素敵なロード13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
物価上昇に伴い3万円スレが5万円スレになってしまいました。
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

前スレ
5万円以下の素敵なロードその12ぐらい
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219211846/l50

関連URL
Re:turn off HP http://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/
HODAKA http://www.hodaka-bicycles.jp/
a.n.design-works http://www.and-style.com/
プログレッシブ http://www.progressivebike.co.jp/
ビートムーン http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/
FUJI http://www.fujibikes.jp/
2ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:25:00 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:26:10 ID:???
5万円以下の主な自転車
STI仕様車一覧

・Re:turn off RD-800(42000円程度)
 現在ヤフオクで入手可能
 購入後にリムテープ交換、BB交換必須
 コンポは2200中心だが何故かシフターだけSORAなところがお得

・HODAKA HOCR 3300(39800-49800円程度)
 ホームセンタームサシなどで手に入るらしい
 GIANTの関連企業なのでものの作りはよい…はず
 BBはセミカートリッジ式、コンポは2200
 現在ほぼ完売状態でnewモデルはなし
 BB・リムテープの不具合の報告あり

・プログレッシブ RRX-630
・ロイヤルハンター RH-07 (品薄)
・ビートムーン BR-RR2D(全て5万円前後)
 この三機種は実は同じもの(らしい)
 メインコンポは2200でコンパクトクランク仕様
 チェーンリングの歯数差がFDのキャパを超えているが一応大丈夫らしい

・ビートムーン BR-RR2B
 上記のモデルのブルホーンハンドルモデル、価格は同一
 この価格帯でSTI付きのブルホーンモデルはこれだけか…?
 親指シフトに難あり

・ビートムーン BR-RR1
 RR2Dと価格は同一
 15万以下スレによると品質は余りよくないらしい
 RR2Dより少し重い?
4ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:26:35 ID:???
非STI仕様車

・Re:turn off RD-701NX(3万2千円前後?)
 格安ロードの代名詞、通称はリタノフ
 旧モデルからBBやリムテープが変更になり買ってそのまま乗れるようになった
 09モデルで再度サドルが変更
 改造している人も多いので情報量は多い
 代理店変更のため品薄
 ヤフオクで購入可能

・ランドギア LG-RD7007(3万円前後)
 通称ランディ
 詳細不明
 フロント1速なのは流石にきついか…?

・プログレッシブ RRX-120(4万2千円前後)
 通称プログレ
 STIは装備していないが質感はよい
 リア7sだがクランクセットがコンパクトドライブなので初心者にも優しい
 詳細不明

・ロイヤルハンター RH-01(3万4千円前後?)
 メイドイン台湾で結構まともな品質
 エンド幅が130mmなので改造ベースには適している
5ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:27:06 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:27:25 ID:???
・FUJI Newest 4.0(4万5千〜5万円前後)
 割と歴史あるメーカーの入門用ロード
 フロント3s、リア8sなので非力でも乗りやすい…か?
 シフトレバーはダウンチューブに装着、またステムは可変ステムとなっている。
 08モデルは完売

・a.n.design-works AND-DR7014
 通称アンディ、アルミ全盛期の現在少し珍しくなったクロモリモデル
 スマートなフォルムに色も豊富
 詳細不明

・イオン AERO FIX(39800円?)
 イオン系列の店で販売されている入門用ロード
 武田産業(北海道)杉村のOEMという噂?
 650Cのモデルも存在する、詳細は不明
7ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:27:43 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
8ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:27:53 ID:???
過去スレ一覧

3万円以下の糞ロード(実質1スレ目)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181883261/

【リタノフ】3万以下の素敵なロード【Re:turn off】(実質2スレ目)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185940208/

3万以下の素敵なロード3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189359049/

3万以下の素敵なロード 4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194097878/

3万以下の素敵なロード 5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198017182/

3万以下の素敵なロード6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204892538/
9ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:28:22 ID:???
【リタノフ】3万以下の素敵なロード【Re:turn off】(実質7スレ目)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204475717/l50

【リタノフ】3万以下の素敵なロード【Re:turn off】 (実質8スレ目)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213537634/l50

【リタノフ】5万円以下の素敵なロード【HOCR】(実質9スレ目)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215414350/l50

【リタノフ】5万円以下の素敵なロード 2速目【HOCR】(実質10スレ目)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216556795

5万円以下の素敵なロード 11(実質11スレ目)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218209784/
10ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:28:23 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
11ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:10:23 ID:???
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
12ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:13:51 ID:???
作成途中のまとめサイトはないのか?
13前スレ948:2008/09/30(火) 20:26:49 ID:???
>>12

万が一のことを考えてatwikiに変えてみた。

http://www19.atwiki.jp/under5roadbike/
14ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 00:04:30 ID:???
>>1
15ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 00:20:37 ID:???
 |;: :;;      ';:! ´ , ` ';i      |_ _.|
 | ;:       `, _`__, .,!        |   .!
 |         >、`''゙ /、      .|  |,.--、,,_,,,、、、,,_
 |       ,.-'"::'; `''"/::;`ヽ、   |_ _.!:::::::::::::::::::::::::::``ヽ、,,_  ,.-─--、,,_
 |      !::::::::::::\ /::;':::::::::\,  |  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ゝ_:::::::::::::::::::_;;ニー
 |      ,':::::::::::::::::/:::;'::::::::::::::::::',  |   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\}ー-、;::::::ヾ、
 |     r':::::::::::::::::;:-、r─---;::::::', .|   !:::::;::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::ヽ   `ヾミ
 |     ';:::::::::::::::ノ ミゝ  く彡';:::',. !_ _!'",!::::::;'::::::::!::::::::::;:::::::::::::::::`、
 |     !::::::::::::::) r,.|     | ' !::::i |   !-;''''"7''ヾ/!::::::::::!;::::::::::::::::::::!
 | :;   ,!::::::::::::/  / |     |, ';::i .|.  |_,!;;;_/,!:::/.,':::::::::::iト、::i:::::!::::::::|
 | :;:;;.   '、::::::::;-'-─''ー─''''''::'、ノ:::! | _.!;;;;;;;;;;;7ヽ/;:::::::::;',':::::メ、:;!::::::::!
 |;;:;:;;    \::\、,_::::;-'`'''ヽ`.):::::::::| .|. ゙!c;;;;;;/  ' '''ーァ'"ヾ//:/:::::::::;!
 |; :;:;' ' ' " " ゙ ゙ ゙ \``''''''" /゙ ゙ ' ' ; .|. ゙!::;;;_/    /;;;;;;/i} 7::::::::::::!
 | ;:         `''''''''''"     ; .!  |///     <;;c' './::::::::::::::|
 | ┌─'~ー!OO i┬‐~ー.|~|   __; .| _.!-、 、_  //// ノ:::::::;::::::;:!
 |  フ , |~.__,,.ノ.ノフ ノフ | .!_ノ'フー┘ !  |ヽ}ヽ、,,,_,,,,... -''゙:::::/:/::::;';'
 |. └'゙└'.└─'"└'└'゙ー‐''゙   ;o!  .!`ノ:::`、::::ヽ、  ``' 'く:::/,'
 | o      __,,,,,,,,........、、、----'''- -|'゙.,!:::::::\::::::'、     `
 `''''''''""""""          |      | ,':::::::::::::\::::',
16ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 00:30:04 ID:???
前スレ998です。
リタノフRD701ポチった。
17ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 00:32:54 ID:???
俺の書き込みがアシストしちゃったのかw
18ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 08:24:41 ID:???
リタノフは正直買って損した


前スレ>>988
ノーマルリタノフは山に弱いってどういう意味?
単にフロントのギアが大きすぎるからかな
貧脚でも頑張ればそこそこ登れるよ
貧脚な俺がかの有名な風張林道を休みながらも登りきったのだから間違いない
19ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 08:40:17 ID:NSslt2BX
初心者でロードを買おうと思ってるんですけど、例えば
3万のロードと5万のロードと10万のロードと50万のロードでは
スピードは違ってくるんでしょうか?

単純にブランド力の差だったりするんでしょうか?
20ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 08:56:10 ID:???
>>19
違いは間違いなくあるが、貴方は気が付かないと思うほど小さな差。
安物でも手を加えて丁寧にメンテすれば差は僅か。
21ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 09:02:56 ID:???
>>19
> 単純にブランド力の差だったりするんでしょうか? 

ブランドの差ももちろんあるが、
3万と5万と10万の場合は機能の差もあるよ。
22ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 09:11:14 ID:???
>>19
正直10万とか出せるのならこの価格帯はやめといたほうがいい。
23ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 09:15:37 ID:???
ちかごろ自転車の値が上がったせいで
10万と50万でも機能の差があるよ。
10万では後ろ10速はもうないと思う。
24ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 09:27:20 ID:???
自分の経験ではスピードは、
20万≒10万≒5万>>ママチャリ
50万は?

5万以下のロードでも十分速い。
25ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 09:34:45 ID:???
結局は乗り手の問題が大きいのでは?
競技で何分何秒を争うのでなければ、2,30万出してショップで買うロードも通販やホムセンで買うロードも変わらない
フレームフルカーボンにするのでなければ、安いロードのコンポーネント高いのに換えればショップで買うのと同じになるw
26ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 09:45:29 ID:???
>>18
休みながら登れればいいならママチャリでもかまわないな。
27ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 12:09:16 ID:???
>>25
30万クラスとは、全然違うと思うんだが。
加減速、登り下り、巡航、どれも体感全然違うぜ。

10万クラスとは正直かわらん。シフトチェンジが違うくらい。
28ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 12:45:34 ID:???
スピードは違うけど、エンジンがまともじゃないと生かせない。
だから安めの奴を買ってロード用の体づくりやメンテの習得を優先すべきだとおもう。
ちなみに値段が違う理由はカーボンとかデュラエースとかの単語でググるとわかる。
29ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:30:04 ID:???
いや、同じアルミでもフレーム構造によって全然ちがう。
ロードは1にフレーム、2にホイール、34がなくて5がコンポって感じだろ。
30ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:43:55 ID:???
ロード初心者が判る違いかどうか?
初心者はメーカー入門機で修行を積むのがいいと思う。
31ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:02:12 ID:???
俺は初ロードをこのクラスの価格にしてよかったと思ってる
なんせメンテもまともに出来ない不器用なもんだからもし高いの買ってたらと思うと
でも結局メンテは面倒だからしてない罠w
いい加減でもいいかなと思えるのがこの価格帯のいいところかも
他の人はどう思うかはさておき
32ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:04:55 ID:???
10km/h違うことは無い。せいぜい5km/h以下。
33ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:28:53 ID:???
>>27
30万クラスになると、カーボンフレームになっちゃうからだろ
ショップで30万とかで出してるアルミフレーム+カーボンフォークと神サイトのリタノフ初号機を初心者に比べさせても違いはわからんと思うよw
34ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:34:36 ID:???
見落としがちなブレーキ性能とタイヤ選択
早く走るためには安心して止まる性能が大事
35ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 15:15:15 ID:???
いじくる過程が楽しめるのもいいよね。
36ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 15:26:28 ID:???
リタノフマイナーチェンジしたね
白がもろ糞ガノw
37ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 15:53:38 ID:???
>>32
しかし5kmも違えばぶっちぎりだよなあ。
38ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:03:13 ID:???
では、50万円と3万円のスピード差は5km/h以下で異存無いな?
39ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:27:43 ID:???
同じ脚力ならそんなもんじゃね?

ただし3万円だと、危険すぎてそんなに速度が出せないって場合もあるかもな。
40ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:31:30 ID:???
3万円ロードでも下り坂で50km/s以上平気で出せる。
41ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:42:28 ID:???
よくもそんな恐ろしいことができるなあ
俺は絶対やだ。
42ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:43:11 ID:???
童貞率高そうなスレ発見。
43ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:47:34 ID:???
>>40,41
3万以下のバイクを買っても、きちんとしたパーツで組みなおし、きちんと整備してあればその位は平気だろ
44ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:47:36 ID:???
>>42
そんな自虐的にならんでも・・・
45ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 17:05:35 ID:???
> きちんとしたパーツで組みなおし

3万じゃないじゃん。
46ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 17:10:01 ID:???
自転車パーツの場合高額=軽量高精度≠高強度だからな〜
強度とか耐久性は逆に中位グレード以下の方が良かったりする
カーボンの安物が一番怖いぞ
47ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 17:16:21 ID:???
>>45
30万買ってもどうせ気に入ったパーツで組み直すだろw
48ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 17:22:15 ID:???
>>45
別にヅラで組めとは言ってないんだから・・・リムテープとか、ブレーキシューとかさ、3万円台で収まるでしょ?
49ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 17:26:51 ID:???
>>40
ロケットとどちらが速いだろう。
50ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 18:20:05 ID:???
この価格帯の自転車を選ぶことによる最大のデメリットはショップのサポートが受けづらい場合が多い
フレーム特性的には8万ぐらいのメーカー品と比べてもあまり変わりないのでは?
51ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:58:25 ID:???
ショップのサポート欲しい人はお布施しなさいってこった。
52ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:33:11 ID:???
ショップのサポートを気にしている人もいるが、昔からやっている自転車屋でかつてマスプロメーカーのロード扱っていた店は結構、多い。
今はママちゃりしか売れないんで、そんな自転車しか修理していないが、案外、ロードとか持っていくと喜んでメンテとかやってくれたりする。
近所の自転車屋のおっちゃんは素人ではなかなか調整しきれなかったダイアコンペのカンチを玄人技でバリ効きするようにしてくれたよ。
53ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:53:04 ID:???
>>40
単位書き間違えた。
3万円ロードでも下り坂で50km/h以上平気で出せる。
54ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:59:39 ID:???
気付かなかった w
55ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 21:23:56 ID:???
>>46
ソースくれ
56ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 21:35:27 ID:???
>>55
カーボンは経年劣化かなんかしなかったっけ?
57ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 21:42:42 ID:???
まぁ高すぎるとレース仕様になって耐久性は落ちるだろうってことは
想像がつく。ギリギリまで軽量化するだろうし。

ただどのへんからレース仕様なのかはよくわからん。
58ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 21:51:54 ID:???
100万位のLOOKのフルカーボン+フルズラに乗ったが流石に全てが違い過ぎたぞ
59ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 21:54:55 ID:???
フルカーボンにする人のこだわりがよく理解できない
軽いのはいいけど弱いし扱いに気を使うし見た目ダサいし

特にボトルケージに関してはミノウラの600円くらいのやつで40gそこそこなのに
4000円以上出してカーボン製のものつける意味がわからん
よほど金が余ってるんだな
60ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 22:07:20 ID:???
HOCRのタイヤで2000キロくらい走ったけど全く減ってる気がしないな
5000キロは走れそうってくらいピンピンしてる。パンクも1回しかしてないし
皆はデフォのタイヤどんくらいでダメになった?
61ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 22:23:31 ID:???
確かにミノウラはいい仕事してるよな

今日、上野のYs逝って初めてパナのエスプレッソ・カーボン・ドロップを見た
15万だったのでスレ違いだが、これのフレームだけ残してフルズラにしたのとLOOKの100万ロードと違いは判るのかな?
62ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:58:28 ID:???
つーかカーボンが弱いとか、何わけわからんこといってんの?
アルミやクロモリの薄いパイプのほうがよっぽどもろいわ。
63ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 09:26:45 ID:???
>>59
自転車の軽量化はグラムを追求するものだと言ってた人がいた。
でもその人0.1トン近い人だったんで説得力は無かった。
当時、俺がレイダックのいっちゃん安いやつ+SCOTTのDHバー
その人LOOKの60万位のやつ。俺にはついてこれなかった。
64ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 10:09:36 ID:???
>>63
でもそのひとがレイダックのいっちゃん安いやつだったら、もっとダメなんだよ。
比較するものが間違えている。
65ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 11:34:37 ID:???
自転車の軽量化は¥単位
66ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 11:36:26 ID:???
同じ入力での出力を比較しねーと意味ないわな。
67ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 11:38:19 ID:???
うむ、63の論法では、世界最速の人が使っている機材以外は意味がないことになってしまう。
68ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 12:12:02 ID:???
結局は乗り手によるってことですな
つーか、軽い利点は上り坂だけだろ、一般人の場合
69ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 12:13:09 ID:???
なんで貧乏ロード海苔って速さに拘んの?
何と戦ってんの?
70ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 12:19:26 ID:???
>>68
階段も。
>>69
自分と。
71ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 12:22:35 ID:???
>>68
加速が楽
72ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 12:51:06 ID:???
軽い利点は加速もあるぞ
車体に重りを付ければわかる
100万LOOKは慣性での進みもまるで違った
73ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 13:03:43 ID:???
慣性は重いものの方が強いんだがな。
74ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 13:30:19 ID:???
高いバイクは軽くてもリタノフのようにガチガチでないから、路面の凸凹でロスするような
ことも少ない。柔剛うまくおりまぜてある。
75ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 14:52:10 ID:???
狭い日本そんなに急いで何処へ行く

結局まずはエンジンが重要だな
76ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 15:06:41 ID:???
※自転車(ロードレーサー・クロスバイク・MTB)は初心者お断り!やらないほうが無難です。

・本体だけで4万円〜します。ロードにいたっては20万円以下はパチモン扱いです
・さらに初期投資としてヘルメット・グローブ等の装備、メンテナンス用具が必須でこれだけで15万円はかかります。
・普段着で乗らないでください。専用のウェアとシューズがあります。あわせて3〜4万円かかりますが必須です。
・つまり、乗り出すまでに最低でも20万円は必要だと認識してください。4・5万で始められると思ったら大間違いです。
・サイクルショップを見つけてください。通販などもってのほかです。通販で買った自転車は店では無視されます。
・メンテナンスを覚えてください。ママチャリと違って調整がシビアです。トラブルに柔軟に対応できないと死にます。
・ちなみにメンテナンスはハンドルから後輪まで数十項目に及びますが、かなりの頻度で全てのチェックが必要になります。
・注油禁止箇所も覚えてください。可動部だからといって全て注油すればいいというものではないのが常識です。
・練達者に教えを請うのもいいですが、冷たくあしらわれる事を覚悟しましょう。ストイックな世界です。
・室内保管が絶対条件です。野晒しするなど自殺行為だと思ってください。毎回走行後には掃除も行いましょう
・自分の室内を見渡してください。常に整理整頓ができるような人以外は自転車に向きません。
・スピードを出してください。平坦な道で30km/h以下だと鼻で笑われます。
・初心者でも片道40km以上走ってください。普通は7時間かけて数100kmを走るとか、そういう世界です。
・最低でも月1、できれば週1〜週3で走ってください。年間走行距離が1500kmに満たない時点で失格です。

以上でわかるとおり、非常に敷居の高い世界です
実際にはもっと多くの約束事があります。
最低でも上記の全ての項目について「できそうだな」と思う人以外は自転車をオススメしません
上記の1項目でも「無理」だと感じた人は、ジョギングするか、エルゴサイザーを買って室内でこいだ方が賢明です

ちなみにエルゴサイザーは普及機で7万円、上級機で18万円前後です。
自転車の乗り出し価格より安く、メンテナンスも不要。天候も気にする必要がありません。
http://www.net24.ne.jp/~duckdive/page090.html
77ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 15:55:40 ID:???
>>76
売りたい精神ばりばり過ぎてワロタw
78ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 16:00:43 ID:???
フラットバーロードもレーパンはいてピッチリ決めなきゃだめ?
79ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 16:07:33 ID:???
>>49
第二宇宙速度が11.2km/sなので余裕で速いです
80ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 18:01:48 ID:???
>>76
笑えるけど、その通りだ罠

でもエルゴサイザーとかいうのは皆買っても多分1ヶ月もすれば飽きて
高価で邪魔なオブジェにしかならんだろww
81ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 18:05:46 ID:???
しかしここの奴らは小物やウェアなども入れて総額10万以下でこなせてるだろうな
82ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 18:37:50 ID:???
一回で15万とか20万の物買うんじゃなくて
1年で総額20万とか50万の物に仕上げるのが
俺らの至高の楽しみだからな
83ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 19:28:05 ID:???
自分でカスタムする楽しさがなきゃ自転車の面白み半減だよな
その意味でも気楽にいじれるリタノフやHOCRは貴重だわ
84ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 20:14:54 ID:???
>>78
MTBは別として
フラバ=気軽、ってイメージがあるから
レーパン+ジャージは浮くような気がする

>>83
同感

最終的にはフレーム交換してリタノフ卒業になるのかなぁ
85ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 20:26:10 ID:???
>>63
道具マニアはスポーツ的な志向はないもんなぁ。20万のPC買ってきてやるのは2chだけみたいな
自分のフィジカル管理を放置するって思考、理解は出来きても納得は出来ないよおれには
86ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 20:32:56 ID:???
>>76

2008/10/02(木) 15:06:41 ID:???
この時間にこんな長文書けるとは、よっぽど暇なんだな・・・
87ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 20:42:55 ID:???
>>86
商売だろjk
88ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:02:51 ID:???
>>76 
2008/10/02(木) 15:06:41 ID:???

この時間にこんな長文書けるとは、よっぽど商売暇なんだな・・・
89ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:19:25 ID:???
>>84
>最終的にはフレーム交換してリタノフ卒業

その交換してあまったリタのフレームに
今までに交換したパーツ(ほぼフレーム以外一台分)をつけてまた振り出しに戻るんだよ
セカンドバイクとして活躍するぞ、きっと
90ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:19:53 ID:???
>>88
つーか書くのが仕事じゃね?
91ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:27:48 ID:???
>>76

2008/10/02(木) 15:06:41 ID:???

この時間にこんな長文書けるとは、よっぽど暇な商売なんだな・・・
92ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:58:22 ID:???
>>89
息子に受け継いで先祖代々の練習台にするべき
93ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 22:57:21 ID:???
>>76
なんでそんな狭い世界で暮らしてんの?
っていうか、自分をそんな小さく(ちっぽけなとは敢えて言わない)してどうすんの?
ふと顔を上げて、奥さんの目を見てみろよ。
その瞳の中に嘲りと悲しみ気持ちが宿っているのが見えないか?
94ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 23:01:44 ID:???
>>93
そんな時間に、そんな事書いてる人には、
悲しんでくれる嫁さんが貰える訳ありませんから。
95ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 23:07:13 ID:???
>>93
なんでコピペにマジレスしてんの?
96ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:05:23 ID:???
>>95
馬鹿だからです
97ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 02:32:41 ID:???
まだロード乗り始めた初心者ですが
リタノフに乗っててホイールとタイヤを交換しようと思ってます。
ホイールはWH-R500かWH-R500Aがいいと良く聞きますが、
おススメのタイヤとかはあまり聞きません・・・
700 × 25c サイズのタイヤへの交換を考えています。
もしホイールでいうWH-R500のような、
コストパフォーマンスの良いタイヤがありましたらどなたか教えてください・・・。
98ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 10:00:40 ID:???
>>97
個人的に好きなタイヤ
Vittoria Topazio Pro
23Cだけど、実測24mmくらいありそう。
99ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 13:45:52 ID:???
>>97
俺は同じくvittoriaのルビノプロ2
100500青:2008/10/03(金) 13:46:08 ID:???
LUGANO交換後の報告。

乗心地の改善は前に報告しましたが、その後距離を走りこめたので報告。
いつもの周回コース (35Km程)でAv24.4→25.4Km/hに上がりました。
タイヤで1Kmも変わるわけがないと思い、再度計測しましたが同じ結果となりました。
外周長の変化も疑いましたが、走行距離で200m程の差で誤差の範囲でした。
2本で3k円のタイヤでここまで変わるとは。。。

純正KENDAは125psi LUGANOは110psiでともにMaxまでエアーを入れてます。
交差点で曲がる際、KENDAで感じたフロントの切れ込む感じと、その際のノイズもなくなり
街乗りが快適になりました。
100Kmオーバーの遠乗りでも明らかに疲労度が軽減されました。
特に手のひらとお尻に優しく、交換前では考えられないほど楽になりました。

結論としてはKENDAはさっさと棄てて、交換したほうが良いと思う。
ブレーキシューの交換とならんでコスパの高い投資だと感じました。

以上長文スマソ。
101ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 14:34:55 ID:???
近くでリチオンが2000円くらいだったしそれにしとくかなぁ
102ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 15:12:22 ID:???
>>101
おお安いねぇ 俺は2800円だった・・・
10397:2008/10/03(金) 16:00:51 ID:???
>>98,>>99さん
アドバイスありがとうございます!!
調べてみた結果Vittoria Topazio Proもルビノプロ2も
手頃な値段と性能で良さそうです!!
サイズは25cを考えていましたが、皆さん23cの様なのでちょっと気持ちが揺らいでます。
23cは初心者にはちょっと危なく、街乗りなら25cか28cが最適なのではとの意見をよく聞くのですが
23cは初心者の者が乗っても大丈夫そうですか?
あと、25cのタイヤはどれも特に変わらない感じですか??
度々でしかも長文ですみません;;
104ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 16:18:25 ID:???
リタノフタイヤの実寸は25mm程で、ちょい太めの23Cは24mmくらいある。
あんまり違いはないね。
105ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 16:33:57 ID:???
まあ、ママチャリのタイヤに慣れた目で23cとか見ると、オフクロのババパンツとオネエチャンのTバックくらい違いはあるよな
別に危ないことはないだろ、慣れの問題だ
パンク修理の経験あるなら、23cでも怖くないんでないの?
106ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 16:34:04 ID:???
ロードのメンテ覚えようと思って本探したけど詳しく載ってるのってマウンテンバイク用
のしかみつからなかった…。
なにかオススメのがあれば教えてもらえないですか?
107ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 16:52:20 ID:???
>>101
ウエパか?
108ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 16:53:52 ID:???
>>106
はじめてのロードバイクって本持ってるけど正直微妙
フルカラーに写真で解説してるからわかりやすいといえばわかりやすいんだけど高い上に項目が少ない
109ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 17:02:24 ID:???
>>106
質問スレに池
そのほうが回答もらえる。
110ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 19:10:41 ID:???
タイヤの軽さを求めて23CのHOCRを20Cに挑戦してみようと思うんだが車道の排水溝にハマるだろうか?23Cでもかなり危ない感じだったから
111ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:22:05 ID:???
太いタイヤでも排水溝落ちたらどうしようもないだろw
112ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:30:59 ID:???
>>110
道端でスケールで計って味噌
113ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 05:40:16 ID:???
リタノフ乗りなのですがちょっとお聞きしたいのです、
WH-R500はスペックを見てみると、8/9/10段変速対応とのことです。
リタノフは標準だと7段変速です、これってもしかしてホイル交換するにはスプロケ交換必須ですか??
114ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 06:21:43 ID:???
リタはボスフリー
8s以降は基本カセット
115ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 09:31:36 ID:???
そこで7sカセットと、これでつよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wm/wm7s.html
1163week:2008/10/04(土) 09:33:16 ID:???
>>103
23Cで問題ないと思いますが、個々の好みですので。
私はママチャリしか乗ったことがないスポーツバイク初心者ですが、
いきなり23Cに乗ってます。
歩道を走ったときは、ママチャリと比べると当然ながらガツガツ当たって硬いです。
ロードに乗ること自体が遊びの範疇なので、私はこれで良い。
25Cの感触にも興味はあります。
1173week:2008/10/04(土) 09:45:52 ID:???
>>106
新版ロードバイクメンテナンス(1200+税)
これをメインに、あとは自転車雑誌(GOGO自転車等)のメンテナンス記事を参考。

ネットの情報も沢山あるから本買うまでもないかと思ったけど、
新版ロードバイクメンテナンスを買って読んだら、
ネット検索するより楽で、こっちの方が良い。
あくまで初心者の私にはね。
118ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 09:54:29 ID:???
本のいいところは写真がわかりやすいところとかなんだよな



で、必要な情報がなかったりするのが悪いところ
119ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 10:10:11 ID:???
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w30153591
素性はリタだよな。カワイソス。
120ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 10:15:17 ID:???
盗られたときの失望感とか、不信感って値段関係ないよな


人のモノ盗む奴は全部死刑にすりゃいいんだ
121ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 10:42:43 ID:???
>>106
オレは要点はやわかり最新ロードバイクメンテナンス(ISBN4-7779-0654-X)700円+税を買った
122106:2008/10/04(土) 11:41:20 ID:???
有難うございます。
123ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 11:51:34 ID:???
>>119
エンド幅130じゃないのに…
124ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 14:29:05 ID:???
>>119
これでロードに乗らなくなる事が一番気の毒。
125ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 14:34:29 ID:???
と思ったけど、他にもロード持ってるみたい。
126ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 15:11:53 ID:???
>>119
フレームとホイールを分けて出品してるだけじゃね?
即決価格も法外。
127ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 15:28:39 ID:???
これ買うなら普通にTNIのフレームだろ
128ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 17:58:32 ID:???
>>119
儲ける気満々な価格設定
129ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 18:03:42 ID:???
>>119
\15000で落ちるかな?www
マビック余ってるんよ・・・
130ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 19:40:23 ID:???
購入日:2008/9/13などと書いてて、この出品者の説明嘘だらけ。
★激安新品★07Re:turn offアルミDロード700C(BL) (終了日時:2007年 6月 26日 2時 37分)
131ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 20:13:05 ID:???
759 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/10(土) 12:37:53 ID:???
ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ

って言うのをどっかのスレで見た。ここも似てるんじゃね?


前々スレくらいにこんなレスがあったがまさかリタノフスレに安ギタースレ住人がいたとは・・・・
132ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 20:15:46 ID:???
ホイル盗まれたって?クイックじゃないだろw誰が盗むかっての
133ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 20:52:45 ID:???
>>131
なに?
ギターって、楽器の?

と、釣られてみる
134ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 00:00:46 ID:???
>>133
そう
1万円程度で売ってるエレキを上手く改造したり調整したりしていい音出す、っていう趣旨でやってるスレが楽器板にあって
そこのキャッチフレーズが「カップ麺に手加えるとウマー(以下略 なわけ

俺もそこの住人だけど、やっぱりリタノフと相通ずるものがあるんだなー、と
135ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 00:10:43 ID:???
書いた俺はHOCR乗りだがな
136ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 00:34:05 ID:???
割と気軽に手を加えやすいのが良いね。
これで鉄フレームだったら、フレームを叩いたり曲げたり切ったり貼ったりする人がいたかもw
137ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 00:58:01 ID:???
テンプレにあったビートムーン BR-RR2Bについてですが
 親指シフトに難あり
これについてどんな感じか教えてもらえますか?
ブルホーンに興味あるのですがシフトが使いにくいのでしょうか?

138ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 01:36:31 ID:WHa1qQP+
SORAのSTIって、ドロハンのブラケット位置からは親指届くんだけど、
下ハン(ドロハンの弧の内側)から握ると届かない。

つまり下ハンと同じく、バーを跨ぐ事になる、ブルホンも同様に届かない。
139ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 01:45:41 ID:???
>>135
いたんかw
まぁコンセプトは同じだし・・・(´・ω・`)
140ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 02:15:58 ID:???
>>115
つまりこれ使えばスプロケ交換しなくてもオケー??
141ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 02:36:14 ID:???
>>140
>>114
リタはボスフリー
WH-R500は基本カセット

ググレやカス野郎
142ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 03:00:35 ID:???
>>134
俺はPD-205っていう980円のDAPを、ファーム改造から専用アプリまで作って使い倒すスレに居たな
他の奴も似た様な感じのスレを覗いているのでは?
143ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 03:00:56 ID:???
>>119
フロント3枚ってw
どうみても52-42じゃねーかw

これ買ってから4ヶ月位でパナのロード買ってるから、多分
BBでもイカれて面倒くさくなって放置してたんだろな。
144ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 09:32:15 ID:???
悪いの評価が増えそうだなwww
145ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 19:59:01 ID:???
今気付いたんだけど、>>119ってスロービングフレームなのにサドルがトップチューブに対して平行に付いてるよな。
こいつサドル付けてから乗ったこと無いんじゃ…
というかホイールつけた状態でサドル付けてないよな。
146ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:16:54 ID:???
フレーム+ホイールで1年前のリタノフの値段を越えたな。
147ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:12:51 ID:???
>>145
まぁシートポストも逆向きなわけだし・・
148ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:35:12 ID:???
本当だw
そこまで気付かんかったw
149ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:46:03 ID:???
ステムを格好良いのに変えたらハンドルまで手が届かなくなって、シートポストを逆にしてみたら
今度はサドルが上を向いてしまい困って売却?
150ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:48:31 ID:???
別出品もリタのホイルだろ?9月にオクで購入って言ってるけど取引履歴無いのなw
151ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:49:20 ID:???
同じ人が出品しているこのホイールってリタノフ級かな。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f72271075
152ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:49:53 ID:???
被った。スマン。
153ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:55:40 ID:???
ホイール盗まれたなんて嘘。
フレームとホイールを別にして高く売ろうという魂胆。
154ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:56:36 ID:???
>>150
>>130
155ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:02:14 ID:???
>>154
>>130は知ってるよ、ホイルの取引履歴が無いって意味ね
156ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:12:54 ID:???
入札者を止めてあげたい気持ちになります。
157ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:14:53 ID:???
だねぇ
158ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:17:57 ID:???
この出品者を当分の間ウォッチだなw
159ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:19:35 ID:???
5万で落ちたのか?
160ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:20:24 ID:???
ホイール即決1万5千円!
ホイール無し本体即決5万円!
161ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:23:28 ID:???
5万円あったら他に良いのが買えるだろうに。
162ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:23:48 ID:???
無知とは罪なものよ・・・ご愁傷様

案外初心者スレに登場したりしてw
163ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:26:39 ID:???
まさか5万で売れるとはな
5万出したらリタ買ってもお釣が来るというのに…
164ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:27:27 ID:???
>>155
9月のは無いがホイールの取引履歴自体はあるな。全然別物だが。
165ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:28:13 ID:???
本人の自演じゃね?
166ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:30:18 ID:???
新品、フルセットが29800円なのに。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m55276924
167ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:31:06 ID:???
非常に悪質だと思うんだが
168ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:34:52 ID:???
>>151
どう見てもリタのホイルだな
169ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:37:15 ID:???
ホイールとフレームバラしておけばエンド幅130mmなんて嘘付いてもごまかせると思ってんじゃね
170ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:40:50 ID:???
出品者アラート入れときました
171ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:52:13 ID:???
計り方や定規の誤差などにより若干の差異が出ることもあります。
172186+1:2008/10/05(日) 22:54:24 ID:???
エンド幅とクランクとディレーラーとシートピラーに関して質問を出しといたんだけど、
結局回答がないまま終わっちゃったな。
173ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:57:14 ID:???
>>171
悪質な嘘ばかりなので信じる要素が無いのだよ
174ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:04:33 ID:???
これヤフーにチクったらどうなんだろうね。
取引でモメたりしない限り無意味かな・・・
175ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:04:43 ID:???
落札者のIDがわかれば一言助言できたのに。
176ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:08:22 ID:???
>>174
悪質だが、詐欺ではない・・・かな?
ルール違反と言うよりマナー違反だな

余計に性質が悪いわ
177ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:30:31 ID:???
スポーツ自転車&リタの風評被害が懸念されますね。
まあ風評ってほどのものも元々ないかw
購入者が初心者じゃないことを願うのみです。
178ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:50:59 ID:???
完成車じゃないから初心者じゃないかな
でもロード初心者って感じかも
にしてもヤフオクなんてものは
出品者と落札者の信頼があって初めて成り立つのに…
ちょっと気分悪いね
179ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:29:56 ID:???
一方俺は送料込み29000円で新品リタノフ購入。
180ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:31:57 ID:???
一方俺はリタノフ買おうと貯めていた五万でR3購入。
181ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:34:14 ID:???
俺はこのスレ卒業するよ。
リタノフはランドナー化するつもり。
182ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:46:00 ID:???
>>119
評価: 非常に良い落札者です。 評価者:
★激安新品★07Re:turn offアルミDロード700C(BL) (終了日時:2007年 6月 26日 2時 37分)
 ↓
購入日:2008/9/13

!?
183ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:52:53 ID:???
>>182
!!!!!!って・・ちょと上みてみろよ・・・
184ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 04:24:56 ID:???
今購入を検討しているのですが、アドバイスお願いします。
HOCR 3300を買うつもりで、越谷のイオンへ行ったのですが
サイズが500しかなく、でかくて諦めて帰って来ました。
当方身長168cmですが
リタノフやロイヤルハンターもほぼ一緒の大きさですか?
スローピングの角度で変わってくるとおもうのですが?
RRX-630だと440があるようですが
わかる方お願いします。
185ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 04:38:11 ID:???
>>184
HOCR3300おいくらだった?
186ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 04:50:34 ID:???
>>184
微妙に違う。リタノフ500mmは170cm以上が目安らしいが、少なくともHOCRの500はもっと
大きめのようだ。基本ジャイアントのコンパクトフレームだから、シートチューブ寸法以上に
大きくかんじるかもしれん。
ホダカの公式情報でも、500サイズは最低175cm以上だそうだ。
トップチューブが水平換算で535mmくらいが乗れる限度じゃないかな?
187ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 14:29:50 ID:???
>>19
絶対にSTI付きのほうがいい
今痛感してるわ
無理せず高ケイデンスを維持するにはこまめなギアチェンジが要る
そのためにはSTIが本当に便利
少々高価だが、それ以上の価値はある
また、ハンドルから手を離さずにギアチェンジできるので安全面も優秀
STI付きを買おう
188ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 15:12:58 ID:???
>>186
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>185さん
オープン当日でしたが、2台展示品のみで49800円でした。
189ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 17:55:58 ID:???
>>186
俺は身長170ちょっとあるんだが俺がHOCR3500を買った店では500サイズの適正身長が170cm〜って表示されてたから安心して買ったけど実際乗ってみたらハンドル遠すぎて困ったw
サドル目一杯前に出してやっとって感じだよ。でも少し骨盤寝るなorz
190ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 20:22:04 ID:???
>>189
もう実行しているのなら聞き流してくれればいいけど
ステムを短いのにしてみるとかどうかな?
191189:2008/10/06(月) 21:26:02 ID:???
>>190
まだ試してない
70ミリのステムに変えてみようかと思っているけど2センチの違いでどのくらい変わるものか…
192190:2008/10/06(月) 23:22:22 ID:???
>>191
自分は100ミリのステムから、80ミリのステムに変えたけど
ハンドルは近くなったのが簡単にわかった。とりあえず買ってみては?
193ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 01:39:46 ID:???
>>184
ロイハンRH-01乗りです。
サイズですが、ロイハンはスローピングフレームの為(やや極端に見えます)、
トップチューブ長460mmと表記されていますが、ホリゾンタルで換算すると約520mmになるようです。
小さい人でも乗れると思いますが、178cmの自分がポジションを模索したところ、ハンドルより
シートがやや上位置というロードにありがちなポジションで丁度です。
ちなみにそうなるとシートピラーがかなり出ますので自分としてはちょっとカッコ悪いような気がします。

以上、素人考えなので参考になるかどうか分かりませんが、やはり実際に店舗で見て、実際に跨って見ないと分からないものだと思います。
自分は通販で買いましたが、もう少し勉強してから買えばよかったと後悔しきりです。

他の詳しい方、出来ればフォローお願いします。
194ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 08:29:29 ID:???
>>192
そうか
試してみるかな
でも俺のよく行く店は70mmステムの色が濃い目の青しかなくてな
車体カラーはグレーだから不釣り合いな気がしてな(´・ω・`)
背に腹は変えられないか
195ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 10:01:20 ID:???
フレーム5マンで売れるなら俺も手放そうかなw
196ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 10:28:15 ID:???
リタノフ届いた
197ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 14:24:13 ID:???
リタノフのスプロケはずすには
198ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 14:25:14 ID:???
TL-LR15じゃなくてTL-FW30のボス抜き工具使うんだよね???

改行と間違えて送信しちまったすまそ・・
199ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 14:29:10 ID:???
>>198
http://returnoffrd800.so.land.to/hub-gre.html

それでいいみたいだね
200ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 14:38:37 ID:???
>>199
あんがと!!!

新しいスプロケを取り付けるのに、TL-LR15とTL-SR21みたいなスプロケット抜きが必要なのね!!
201ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 15:22:43 ID:???
>>200
勘違いしてないよな?
ボスフリー用のホイールにはフリーハブ用のスプロケは付かないぞ。
ホイールごと新しくする話だよな?

ボスフリーを新しいのに変えるだけなら、取り付けの時には工具はいらないよ。
202ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 15:51:32 ID:???
ボスフリーを取り付けるのは外した方向と逆方向にぐるぐる回すだけだぞ
203ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 16:06:19 ID:???
とっととハブかホイールを変えることをお勧めする
204ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 18:09:31 ID:???
とっととハブ太郎
205ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 18:43:04 ID:???
俺HOCR乗り始めて2ヶ月以上経つんだけど、やはり465のサイズがでかすぎかなと思えてきた
自分は背丈は165cm、座高が92cmとかなり短足な訳だけど
ステムを70mmに変更、コラムスぺーサーを1cmx3枚に、サドルを前に、とあがいたんだけど
それでもブラケット持っても肘が曲がらない。体を倒すとすごい不自然。

でもこれで合ってるのかどうかすらわからない
奥行きが少ないハンドルを買った方がいいかなぁ・・・。
そもそも自分にはHOCR本体がもう既にアウトかな
206ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 19:13:58 ID:???
>>205
ブラケットを持つ
サドル後端に座る
肘が90度になるまで体を前傾して肘と膝との間が3-4センチ程度
おおざっぱに、こんなもんかなぁ?

本当はサドルを後ろに下げて乗るほうが長距離には脚にやさしい。
207ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 19:24:08 ID:???
208ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 19:37:17 ID:???
>>205
オフセットゼロのタイプのシートポストにしてみたら?
209ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 19:47:01 ID:???
トムソンですね。わかります。
210205:2008/10/07(火) 20:09:56 ID:???
HOCRのハンドルってフラットバーの位置からドロップの先端までが12.5cmほど前にあるから
浅いアナトミックに変えてやろうと思ったんだけど、
効果薄いかぁ、2cmくらい近づきそうなんだが
ブラケットとハンドルの間くらいが乗りやすいと感じた、ような気がする

>>206
すまん・・。膝をどういう状態にして4cmなのかわからない。
ペダルを一番上に上げた状態?ならくっ付くんだけど
なんか全体的によくわからないから肘の状態も間違ってるかも
親切にしてくれたのにすまない
211205:2008/10/07(火) 20:24:04 ID:???
ドロップじゃなくてリーチっていうのか
リーチをはかりなおしたら12cmだった
2124week:2008/10/07(火) 22:22:28 ID:???
後方チェックの為のミラーが欲しくなった。
nanashiさんでは、
B-M Busch-Mueller Cycle star 901/2
の評価が高い。
値段も2100円(Amazon)と高い。
Amazonでポチッとするまえに、みなさんどんなん使ってますか?
213ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 22:32:30 ID:???
>>212
B-M Busch-Mueller Cycle star 901/3 
/2 より柄が長い分便利。  少しでも小さいほうがいい人なら/2かもしれん。
2144week:2008/10/07(火) 22:43:22 ID:???
>>205
>そもそも自分にはHOCR本体がもう既にアウトかな
待て待て先輩、4week目の私が五里霧中でポジション模索中だ。
結論を急ぐでない。後に続くものが不安になる。
当方、HOCR3300、サイズ465、身長は朝167、夕165。大差ないと思う。
体を倒さないと肘が曲がらないと言うのは、それはそうだと思うのだが。
なにか苦痛が伴うとか?
当方は先輩より若輩なので、
ステムを逆さに入れ替えてハンドルを高するとどんな感じになるかも試すつもりだ。
見た目悪いのは言われんでも解るが。
ガンガレ!
215205:2008/10/07(火) 22:50:35 ID:???
18歳より若いのか・・・。一体何歳なのか

先輩から言わせてもらうと正直ステムは交換した方がいい

勿論HOCRは手放さない!もういくらかけたと思ってるんだ!
ステム逆さは1日目にしたが遠くて遠くて。
とりあえずアナトミックバーを導入してみるわ
ありがとうよ、後輩さん
216ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:00:45 ID:???
>>215
乗ってるとこを写真とってうpしてみてよ。
なにかアドバイスし得るかも。
特定されないようにテキトーに顔隠すなりしてさ。
217ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:17:13 ID:???
>>215

いやHOCR歴的な意味で後輩なんだべ
218205:2008/10/07(火) 23:19:01 ID:???
http://www.cyclesports.jp/magazine/0704/02/index.html
真ん中の方に乗ってる彼よりも手が伸びて前傾になった感じです
あまり長い事話題を引っ張ると迷惑になるからハンドルで片をつけるわ
2194week:2008/10/07(火) 23:19:04 ID:???
>>213
サンクスです。
/2をポチッと。
220ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:50:00 ID:???
ちょいと質問です
7速フリー用ハブに9速用スプロケを1速外して8速としてなら使えると聞きましたが
やってる方はいませんでしょうか?
RH-01とかRRX120とかは7速フリーぽいので実践してる人はいないかな?

まぁ普通はそんなことしないでホイール変えるだろうけど…
221ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 00:39:53 ID:???
HOCR、サイズ合わなくてサドルをいっぱいまで前に寄せて乗ってきたけど今日後ろに2cmほど下げてみたら驚くほどペダリングが軽くなった気がした
よっぽど窮屈だったのかな。でもケイデンスは上げにくくなった感じ
今までガリガリ回してきた乗り方だったからなんか新鮮な気がした。でも骨盤寝るorz
222ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:10:29 ID:???
>>210
ブラケット握って膝と肘が付くようなら、そんなにリーチ自体はオーバー
してないんじゃないかな?
ちなみに僕は人気のない深夜に試走して、街のウインドウに写った自分のフォームを
見たりしてチェックしたよ。
乗り初めはリーチをもっと近くしたい感じたけど、慣れると遠い目を好むようになった。

でもHOCRのハンドルのリーチが120mmって使いにくいと思う。リタノフもそうだけど。
90mmくらいが限度かと思う。これだけで30mmも詰まるから、ステム替えるまえに
ハンドル替えたほうが全体的にしっくりくると思う。
223ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:30:47 ID:60SI746h
>>212
B-M Busch-Mueller Cycle star 901/2 DR7014で現在使用中
ドロハンにつけると必然的に頭がブラケット・したハンと移動するわけで、
B-M Busch-Mueller Cycle star 901/2だとこの両方に対応するように調節するのは
困難。どちらか専用。
このデザインの凸面鏡ミラーがほしい。
224ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 02:21:29 ID:???
なんか良いサドルないものか
225ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 07:43:45 ID:???
サドル選びは永遠のテーマ、自分で見つけるしかない



と言われても最初はさっぱりなので安くて定番どころ
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=442&forum=15
226ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 10:21:26 ID:???
>>205
465のトップチューブ長(有効)[mm] 532
http://www.hodaka-bicycles.jp/detail/bicycle/145534/

・身長165cmなら水平トップチューブ長510mm〜520mm
・身長170cmなら水平トップチューブ長520mm〜530mm
・身長175cmなら水平トップチューブ長530mm〜545mm

この辺の数値を目安に、ステムを交換するのがいいでしょう
227ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 15:33:11 ID:???
>>219
ttp://omfan.web.fc2.com/images/sunglasses2.jpg

これでいいんじゃね?100円
228ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 17:00:40 ID:???
それで、メガネ+5gくらいなら採用。
229ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:26:08 ID:???
HOCR3300の後継は値段高いみたいね。
しかもHDefyの夢は絶たれた
230ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:27:18 ID:???
そもそもHOCRだって数年前のOCRだったんだし
いきなりDefyが来るわけない。
231ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:34:11 ID:???
それでも現行の中国GIANTのOCR3300が出てくれればよかったのに
なんか妙なオサレ思考のロードになってる
232ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:51:34 ID:???
>>228

けっこう重いらしい。まぁ50cm伸びるみたいだからな……

ttp://omfan.web.fc2.com/images/mirror.jpg

こっちのほうが分かりやすい
233ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:52:20 ID:???
http://shein.blog59.fc2.com/page-1.html
CALE乗りがいたとはw
234RD800レポ:2008/10/08(水) 23:17:40 ID:???
俺の作業を楽にするために各車両のインプレを簡潔にまとめてくれヒック
235ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:52:55 ID:???
乗る前に改造をはじめたので自分には無理であります。
236ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 01:30:00 ID:???
>>232
こっちのほうが軽そうじゃね?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kenkocom/a514490h.html#
237ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 01:31:09 ID:???
>>233
その人って、リムテープが嫌いなんですかね?
238ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 09:55:52 ID:???
>>236

それは角度が調整できないんじゃないか? 
あとは全体像よりは部分拡大して映すためのものなので
凸面鏡になってないかも。

50cmのほうは余計な部分をぶった切ってしまえばある程度は軽くなりそうかな。
必要なのは先っちょの10cm程度だし。
239ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 12:02:32 ID:Xii4r71b
今日も休みの君達へ

ところでパーツの中では何が一番費用対効果が高いんだい?
240ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 12:18:09 ID:???
今日も休みの貴方へ

タイヤが一番コスパが高いと思います
241ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 13:00:59 ID:???
空気入れかな?
242さんぽーる:2008/10/10(金) 13:44:13 ID:???
ずっと休みの私o(^-^)o
243ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 13:45:41 ID:???
トウクリップ
244ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 16:26:13 ID:Xii4r71b
休みだし、タイヤでも買ってくるか・・・。

暇人どもサンクスな。
245ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 20:49:50 ID:???
>>244 自爆自己紹介乙
246ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:10:39 ID:???
車体重量の問題はどうしようもないが、
40km/hぐらいまでは自転車より脚力がものをいうんだろうな。
それ超えると安定性とかで安物は問題出て来る。

初めて乗るなら10万以下でもいいかも知れないね。
40km/h超えから、更に加速するなんて事も無いだろうから。
247ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:14:17 ID:???
重量が影響してくるのは漕ぎ出しと登りじゃね?
248ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:22:40 ID:???
ロイハン乗りですが45km/hを超えると少し怖いです
道が悪いのもあるかもしれませんが車体がブルブルします
249ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:22:45 ID:???
重量は基本的にはストップ&ゴーに影響甚大だな。
でも、巡航での速度維持にホイール重量も影響しなかったっけ?
よく知らなくてスマソ
250ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:26:07 ID:???
45キロ巡航なんて何年乗ればできるようになるのさ?
251ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:27:41 ID:???
俺だったら10秒続けばいいほうだなorz

車道でスリップ使わせてもらえるような状況だったら結構もつけど。
252ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:31:04 ID:???
>>250
巡航なんてとんでもないですw
極、短時間ですよ!
いつもは25〜28位です。貧脚初心者です。。。
253ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:37:58 ID:???
安物と一括りにするのも下世話だが、
高速だとホイールが振れる。次いで、フレームが振れる。
タイヤのヒステリアスロスみたいなものかと思ってるが、
意外に「ロスは大きい」

高速度巡航となれば
脚力の問題も当然あるだろうけど、脚力は概して持続時間の問題で、
余程の貧脚で無ければ、高級車で高速出すのは難しくない
と、思う
254ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:05:37 ID:???
RH-07の皇帝狩人のステッカー剥がせません
サブレバー便利だけど、ライト付ける場所が激しく乏しい
255ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:11:50 ID:???
>>253
> 高速だとホイールが振れる。次いで、フレームが振れる。

安物でもそんなことはないぞ?
下り坂60台後半はわりとしょっちゅう出してるけど平地低速時となんも変わらん。
256ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:20:54 ID:???
>>255
253は5万以下のロードに乗ったことないんだろう。多分妄想で言ってるはずだ
257ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:21:50 ID:???
>>255
それは駆動してないからだろ。
安物の重い自転車は下り坂の安定性は悪くない。
258ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:23:03 ID:???
>>253のはハズレだったんだよ
被害が広がる前に近くの自転車屋にGO
259ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:26:42 ID:???
乗ったことないんだろ、ほっとけよもう
260ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:51:31 ID:???
でもこんな3万位の自転車で40km/h以上出せるのは凄いですよ
走っててこんなに気持ちよかったことは無かったです
なんでもっと早く自転車の魅力に気が付かなかったんだろう

ともあれ貧乏人の私でもロードに乗れると教えてくれたこのスレに感謝です
261ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:00:54 ID:???
>>257
駆動してるわな。ケイデンス150近くまで出てるけど。
262ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:01:53 ID:???
他人のことは正直どうでもいい
263ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:17:17 ID:???
>>254
あれ?もしかしてロイハン仲間でしょうか・・・
ヘッドロゴは取れましたが残りのロゴは剥がせないですよね
先日アンカーに乗ったローディがジロジロ車体のロゴを眺め回した後、しきりにクビをひねってました
264ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:22:09 ID:???
購入相談です。

これどうでしょう?
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s111356131

初ロード。来年のミニトライアスロン出場希望です。
正確に理解していないかもしれませんが、これってSTIでしょうか。
ポチッてしまう前にお聞きします。
よろしくお願いします。
265ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:37:58 ID:???
>>264
これはこのスレでは主役のリタノフ様じゃないですか
STIではないしロードって言えるほど軽くない。むしろ重い
でも改造したら一級品のロードになります
266ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:38:39 ID:???
ここでの書き込みを参考にホイールをWH-R500に、
あとタイヤとチューブとスプロケを変えようと思ってるんですが
リアホイール交換の際のハブ軸の交換がちょっと不安です・・・・

ハブ軸のサイズや純正ホイールのワッシャーをスペーサーにかませることは
わかったのですが、初心者かつ普段見えない部分なので不安です・・・
経験者がいましたら教えてほしいのですが、やはり初心者は止めておいた方が無難でしょうか??
267ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:44:04 ID:???
>>264
トライアスロン出るのなら補助ブレーキレバーなしのほうがいい
あれついてるとDHバーつけれないんですもの
競技志向ならなおさら
268ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 00:04:37 ID:???
>>264です

ありがとうございます。
この即決価格は妥当でしょうか。
自転車ってイヤーモデル制なんですかね。
今はちょうど端境期みたいな。。。。
あと、STIって力行ポジションのまま変速が出来る
機構のことですよね。
269ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 00:11:46 ID:???
最初からトライアスロン用の買った方が良いと思う
270ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 02:09:38 ID:???
>>268
> あと、STIって力行ポジションのまま変速が出来る
> 機構のことですよね。

違う。
Shimano Total Integrationの事
271ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 03:28:09 ID:???
「40km/h出せる自転車」には二つの意味がある。
「シャカリキに漕げば40km/hに達する自転車」という意味と
「安心して40km/hで走ることができる自転車」という意味だ。
ふたつを混同するといつまでも話がうまく通じない。
272ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 03:29:04 ID:???
「力行ポジション」ってなに?
273ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 04:25:11 ID:???
リタノフでは安心して40`を出す事が出来ないな。
タイトなストレートフォークが不安で。
274ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 07:50:28 ID:???
HOCR海苔だが40キロ出すのは全然怖くないな
下りで60キロあたりになると不安になるが
275ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 08:48:05 ID:???
>>274
平地と下りじゃ状況がだいぶ変わる気がする。
276ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 09:36:15 ID:???
安心できるか否かは自転車依存の話じゃなくてギア比とエンジン依存の話じゃね?
277ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 09:40:45 ID:???
寧ろ気概の問題では?
278ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 09:57:25 ID:???
いや安定性は関係してくるだろ
あとはジオメトリとかポジションも下りだと…
279ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 10:19:47 ID:???
評価まだかなwww
280ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 10:49:57 ID:???
平地でトラクションかけて40km/h超えるのと
下りでそうするのとは、振れ方が全く違うね
281ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 14:00:30 ID:???
そもそも違いを感じる以前に振れるという感覚がよくわからんのだが。
低速だろうが高速だろうが、エンジンのせいで振れてるというのを除いて
フレーム由来の振れなんて感じたことないな。
282ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 14:13:55 ID:???
>>281
車輪やフォークのアライメントが狂っていると、ある程度高速になると突然はげしく
振動して乗っていられなくなる。
そうでなくても、狂いがあると無意識のうちに体で補正をかけることになって疲れやすくなる。
精度が高くて直進安定のいいバイクは疲れにくい。

リタノフはちょっとヒラヒラする癖があったけど、カーボンフォークに替えてサドルバッグを
つけるとだいぶ大人しくなった。
283ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 14:19:23 ID:???
>>281
エンジンでの振れって何ぞ?
284ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 17:24:33 ID:???
RDより高いベアリング付きプーリー買ってきたぜw
その滑らかさは目からうろこ。アルテ以上は標準らしいけどね
285ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 19:12:07 ID:???
>>276
塩ビパイプの自転車にでも乗れば軽くていいんじゃね?
286ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 19:57:01 ID:???
ホイールが高速で振れるのは有名らしくて、
ツールとかの山岳コースでは、
上りに振れ易くても軽量なものを使い、下りでは重いが振れ難いのを使うらしい。
で、おまいらの使ってるホイールの安定性はどんな感じ?
287ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 20:08:28 ID:???
HOCR乗りだがホイールは振れ取ってもらってもすぐにまた振れが出てしまう。ちなみにデフォのホイールね
だからあんまり気にしないことにしたw
雪降る前に振れとってローラー行きだな今年はもう
2884week:2008/10/11(土) 20:30:17 ID:???
>>287
振れ取りって、自転車屋に見てもらいたい場合、車輪外して持っていくのが常識ですか?
参考までに、How much?
289ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 20:53:50 ID:???
287じゃないが、うちの近所のショップだとフレームにつけたままの振れ取り(ルック車やママチャリ向け?)が片輪500円。
厳密にしてもらうには片輪1500円。
だいたいどこでも片輪2000円前後なんじゃない?

別に外してっても、乗り入れてもいいんじゃね?ホイールの脱着なんて片手間なんだし。
2904week:2008/10/11(土) 21:00:49 ID:???
>>289
ありがとうございました。
なるほどな値段ですね。もうすこし振れが気になったら外注しにいきます。
291ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 22:15:38 ID:???
極小径で40キロくらい出すと車体全体が激しくぶれて物凄く疲れる
そんな経験をしてるからHOCRで60キロくらい出してもブレは許容範囲内だな
292ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 22:26:13 ID:???
自転車側の調整は出来ていても、排水用の縦溝のある舗装路走るのは怖い
293ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 22:44:14 ID:???
スポークテンション緩みから来る単純なリムの振れ
一定の速度になると発生するホイ−ル重量バランスの崩れによる振動

ごちゃ混ぜになると話がわかりにくいw
294ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:00:34 ID:???
>>290
どうせショップで見てもらうのならまず自分で振れ取りに挑戦してみるといいよ





295ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 03:23:13 ID:???
みんな266ガン無視wwwwwwwwwwwww
296ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 03:30:29 ID:???
構ってもらえなかった>>266
297ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 03:50:20 ID:???
まあなんとかなんじゃねぇの
298ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 08:30:37 ID:???
HOCRデフォのタイヤがだいぶ接地面が平らになってきた
履き潰すまでもう一息。2500キロくらい走ったけど4000キロは怪しいな。でも溝はまだまだ残ってる
299ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 16:48:00 ID:???
今日若干下りの道を35キロ前後で走行中前を行くリアハブから?かは分からんけどジーっと普通とは違う特徴的な音のするロード乗りがいたのでさりげなくパスしたら何か知らんけどもの凄い勢いで抜き返してきてびびった
向こうは高級車でこっちは5万のHOCRでルック車だから安物ロードに抜かれたとなってムキになったんだろうか。それともレース経験バリバリのベテランでただ流してただけだろうか
まぁ俺を抜いた後はそれほどスピード出さんかったから後ろにピッタリくっ付いて風除けになってもらったけどなんだかいたたまれない気分になった。
300ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 17:22:39 ID:???
2009モデル
RD−702
301ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 17:29:25 ID:???
RD−702 税込39,800円
●アルミフロントフォーク
●フロントクイックリリース
●NEWデザインドロップバー
●ブレーキレバーTEKTRO R200Aに変更
●前後ブレーキTEKTRO R310に変更

FR-701 税込37,800円
●アルミフロントフォーク
●フロントクイックリリース
●NEWデザイングリップ
●ブレーキレバーTEKTRO CL310-RSに変更
●前後ブレーキTEKTRO R310に変更
302ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 17:51:24 ID:???
>>301
リタノフかなり値上げしてきたね。ここまで来たら、いっそのこと5000円ぐらい値上がりしてもSTIとクイック付にしてくれないかなぁ
303ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 18:08:59 ID:???
失礼。フロントがクイックになったのねん。
カラーリングも大幅変更みたいだねん。
701NX予約した人はどうなるんだろ?

あと変更して欲しいところ
リヤハブクイック
カセットフリー
STI
軽量スリックタイヤ

304ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 18:18:17 ID:???
STIじゃなくていいからカセットフリー、リアクイックにして値段を…
3054week:2008/10/12(日) 18:18:49 ID:???
>>299
私も先日、抜きたくないけどたまたまこっちのペースより遅かったんで、
こんにちは、と一声かけてスタイル決め決めの高級車を抜いてしまった。
挨拶は返してくれた。
次の上り坂でヒーコラ漕いでいたら、サクサクと抜いていって見えなくなった。
後ろにつかれるより良かった。
306ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 18:52:22 ID:???
そんな>>305がみんな好き。
3074week:2008/10/12(日) 19:15:22 ID:???
>>213
>>223
B-M Busch-Mueller Cycle star 901/3
Amazonから届いた。
ハンドルバーに取り付けの場合、
右下ハンドルのエンドから10cm上方に装着、
右隣にひょこっとミラーを出す感じの設置とした。
若干腕に隠れたりする。
参考までに先輩の設置位置を教えてくだされ。
まさか上ハンドルは・・・。
308ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 20:54:26 ID:???
5萬円以下でSTI仕様のモデルはありますか?
無いか。。。。。
309ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 21:13:23 ID:???
HOCR3300
310ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 21:25:59 ID:???
>>308
ロイヤルハンターRH07
311ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 21:40:28 ID:???
おいおい
HOCR3300は完売御礼だろw
312ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 21:49:04 ID:???
614 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 09:48:02 ID:???
さいたま市のPONYにHTCR、HOCR3300・3500まだ売ってたよ。
313ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:28:30 ID:???
そこだけなら無いに等しいわな
値段も39800円じゃないだろうし
314ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:42:13 ID:???
>>299
後ろにピッタリくっ付くってどうよ?
相手は赤の他人だぜ?

俺はいつも10mくらい車間距離空けてる
315ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:50:47 ID:???
225 名前:作ってみた。[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 15:18:08 ID:???
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/6928.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/6929.jpg

ダイソー伸びーるミラー\100
いらないクレカ&タイラップ&ビニテ(要ジョイント部加工)

OGK REGASのバイザージョイント部にガチョーンと合体。

ちょっと不細工だけど、安全には代えられないよね。
316ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 23:02:39 ID:???
REGASかっけーな
まぁ俺の頭には合わないから選択肢がSestoしかないんだけどね
317ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 01:41:18 ID:???
>>308
ヤフオクでCALLE。
最近5万オーバーの落札が多いけど。
3185week:2008/10/13(月) 08:42:28 ID:???
>>315
良いですね。
昨日、B-M Busch-Mueller Cycle star 901/3 とOGK ENTRAが届いたけど、
これ先に見てたら、REGAS+ダイソウミラーにしてましたね。

319ツール・ド・名無しさん :2008/10/13(月) 09:00:23 ID:???
>315

・・・スマソ。すっげーカッコ悪く見える。歯医者のデンタルミラーみたいだ。
それと目とミラーの距離が近すぎて、見えづらく思うんだがどうだろう?
320ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 10:21:19 ID:???
>>319
・・・スマンが同感だ
後ろ振り向くのそんなに難しいか?
まあ俺も楽だからゼファール付けてるけど
321ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 10:35:56 ID:???
イオンでサギサカ製の49800ロード車を見たよ。
緑と青の2種。
322ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 11:07:22 ID:???
>>321
STI付?
323ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 12:49:16 ID:64aDTDUH
このクラスのロードってr3とかの安いクロスと比べて走行性能とかどうなの?
324ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 13:00:50 ID:???
>>319-320
100均スレに貼ったはずなのに転載されてるorz
目に近いからいいんじゃないか。
首を動かさずに目線だけで、後ろを確認できる。もちろん目視も織り交ぜるけどな!
カッコ悪さはショウガナイ100円だもの。まー色でも塗ってみるよ。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/reflex.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bell/mirror.html

これらを意識してみた。実は15gと軽いんだぜ?
325ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 13:24:16 ID:???
>>324
便利かもしれんな。走行中、常時目視で後ろを確かめられるのは大きい。
326ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 13:55:00 ID:???
街中を走ってる時に職務質問されそうw
327ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 15:05:10 ID:???
どうして?
328ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 15:28:57 ID:???
ミニにタコができた的な意味で
329ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 15:48:33 ID:???
眼鏡つかいはそうとう振り返らないと後ろがよく見えないから
ミラー欲しいんじゃないかな。裸眼な人は首90度+目玉グリっと寄せれば
いいのかもしれんけど。
330ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 16:59:07 ID:???
視野広い俺は
顔正面向いたままで360度方位確認できるからな
331ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 17:00:26 ID:???
魚乙
332ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 17:44:37 ID:???
うさぎじゃね?
333ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 17:51:40 ID:???
山羊かも
334ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 17:57:23 ID:???
目玉の親父だろJK
3355week:2008/10/13(月) 20:02:03 ID:???
B-M Busch-Mueller Cycle star 901/3
右下ハンドルのエンドから10cm上方に装着、
今度は左隣(内側ね)にひょこっとミラーを出す感じの設置とした。
腕が邪魔にならないし、ハンドルより内側なので万が一引っかかる心配もなくなった。
位置的にはGoodと思う。
が、腿がミラーに写り後方の車を遮る。近くに来た車は問題ないが・・・。
 
ダイソーでミラーがあった。ショック。
336ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:12:21 ID:???
>>323
どうして比べるの?
購入目的での比較なら、
ロードが欲しけりゃロードを買うしかない。
クロスが欲しけりゃクロスを買うしかない。
走行性能といっても、一つの項目だけを比較したい訳でもないんでしょ。


337ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:22:43 ID:???
やっぱりコテコテのドロップロードだと
それなりにピチピチした格好しないと格好が付かないが
フラットバーロードやクロスなら普段着でも誤魔化せる

ヘルメットかぶらないと規制されて通れない所もあるから
メットは用意してあるけど普段はかぶらない

           ____
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 )\     .n
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)   なんつってwwwwwwwwwwwwwwww
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l
338ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:25:00 ID:F7qb7Ps8
>>323
たいしてかわらんとおもうよ
所詮、動力は人力だしねw
339ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:47:04 ID:???
>>323
R3はしらんがフラバリタノフと十五万くらいのロードと比べたら全然違うよ。
340ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:49:09 ID:???
乗車姿勢が違うからねー。
敵は空気抵抗だから。
341ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 21:28:38 ID:???
342ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 22:05:06 ID:???
思いださね〜よ
343ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 00:22:29 ID:???
344ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 03:46:36 ID:???
>>343
それはアルミだろう
345ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 11:06:41 ID:???
>>341
このメットだけで5万円突破じゃねーか。
346ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 12:27:38 ID:???
2桁くらい違うんじゃね?
347ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:00:23 ID:???
体重85キロでもリタノフレームは受けとめてくれるでしょうか?タイヤはパンクしないでしょうか?近い体重クラスの方教えて下さい。
348ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:17:36 ID:???
当方HOCR3300乗りだが、近所に詳細はよくわからんが
03 FELT F95 がホイールのみなしで5000円で売ってる
パーツ移植しようと思うんだが・・F95ってだいぶ下位ランクだよね

期待しない方がよさそうか
349ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:24:31 ID:???
>>347
リタノフレーム、基本的に頑丈。フレーム単体1,890gは伊達じゃない。
車輪も14#36Hだから、かなり丈夫。
スポークのテンションをきちんと調整すれば万全だけど、そこまで出来るショップが
どれだけあるかは疑問だ。
タイヤも無駄にゴツい。きちんと6.5気圧程度入っていればそうパンクはしない。
350ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:36:39 ID:???
リタノフってデフォは28cだっけ?
351ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:41:30 ID:???
>>350
28Cだけど、実測26くらいじゃないかな?
352ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:25:49 ID:???
やっぱり25Cにした方が楽しいみたいだね
23Cはもうちと慣れてから
353ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:32:38 ID:???
>>349
すげぇ
俺のマウンテンバイクより重い
354ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:53:31 ID:???
>>348
F95は無かったけどF85ならBikePediaで詳細が書いてある。
ttp://www.bikepedia.com/QuickBike/BikeSpecs.aspx?Year=2003&Brand=Felt&Model=F85&Type=bike
355ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 00:36:37 ID:???
F95でブレーキもソラだしフォークもカーボンかとおもたらクロモリなのね

イラネ
356ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 01:36:47 ID:???
>>352
俺はずっと18Cで慣れてしまったが、いきなり23Cでいいと思うよ。
多くの意見では、細過ぎるとヒステリアスロスがあってコーナーとかも不安らしくて
ヒステリアスロス解消するほどに高圧入れると撥ね過ぎるとか…。
一番乗り易いのが23Cっていうのをよく聞く。俺も次からは23Cにしてみる。
357ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 01:39:10 ID:???
28から23にしたけど進みやすさや段差耐性など含めてほとんど何が変わったかわからなかった
多分俺が鈍感なだけ
358ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 01:42:14 ID:???
細くすると空気抵抗が減る、らしいけどな…
359ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 07:02:26 ID:???
20c以下は転がり抵抗が云々接地面積が云々で結局あまり良くないみたい。
23cがベストとか。
360ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 07:50:18 ID:???
俺のタイヤは23Cでほとんど直線しか走らないからセンター部分だけ異様に摩耗してる
おかげで設置面が増えた気がして安心するな心なしかw
361ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 08:20:38 ID:???
38C最強
歩道も平気だぜ
362ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 10:05:18 ID:???
23Cが最初から付いていた
不満は無い
砂利道・砂浜・路地裏・田んぼ道
楽しいおっおっぉww
水溜りだけは堪忍してくだしあ><
363ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 12:34:22 ID:LMg9mNkH
ロード購入を考えてるのですが初心者なので
はじめは安いモデルにしようと思ってるのですが
このメーカーは買いでしょうか?

http://item.rakuten.co.jp/provocatio/protype03/

364ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 12:45:08 ID:???
>>363
買いだね
これは結構いいと思う
365ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 12:55:36 ID:???
>>363
リタンオフのRe:FR-FIRSTってのをドロハン化しただけ?
366ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 12:58:03 ID:???
ブラケットの位置がえらい事にw
367ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 13:33:48 ID:???
GTのトリトラフレームを見た目だけパクったようなデザインだな。。。

でも、これはこれでアリじゃね?
368ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:58:06 ID:???
スタンドも妙に格好悪いな
これなら付けない方がマシ
369ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 19:24:03 ID:???
ブラケットワラタ
370ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 19:41:13 ID:???
ブラケットそんなにおかしいか?
371ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 20:28:05 ID:???
うん。
3725week:2008/10/15(水) 20:40:02 ID:???
>>363
メーカーを問われても知りませんので、なんとも。
a.n.designとは関係ないのね。
安いモデルでいいならば、3万台は充分買いに値すると思うが。
乗り倒し・弄り倒してメンテナンスを覚えてから高級車を買う予定でしょうか。
ただ、サイズが480の1サイズで160〜180cmを包括してるのが・・・。
身長高けりゃ問題なしでしょうが。
373ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 21:04:18 ID:???
>>363
ハイテンションのフレームってまだあったんだなぁ。
14sって事は、リアハブは126mmなの?

その値段ならスペックだけで買ってもいいと思う。
つーかスペック上の最低ラインと割切っていい値段だな。
374ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 21:17:22 ID:???
ブラケットがどうおかしいか説明してくれ
375ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 21:47:14 ID:???
>>363
この値段ならロイハンおすすめですよ
改造ベースには悪くないと思います
ただ178cmの自分の個人的意見としては少しスローピングがきつすぎて小さいかも知れません
身長が170前後の人にはうってつけかも知れません>ロイハン

結局ロイハンも自分が欲しいスペックまで改造するとなるとフレーム変えなきゃなんともならないことに気づいてしまった・・・
ロイハンはどノーマルで乗ってTNIのフレームから1から作るか・・・('A`)
これぞ安物買いの銭失い
376ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:28:04 ID:???
>>374
ブラケットポジションで握れないでしょ
377ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:42:51 ID:???
HOCRがハンドルが遠くて乗りずらいと
短いステムやリーチの短いハンドルを購入してきた・・・。
今日ふと思ってサドルを上げてみると・・・。


せまっ!ハンドル近ぇ!!


灯台下暗しとはこの事かね
はぁ〜ハンドルはいいとしてステム無駄金だなぁ・・・。
378ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:48:40 ID:???
ガリガリで長身な俺がロードバイク乗っても大丈夫だろうか・・・
FUJI Newest 4.0というのを購入しようとしているんですが
ほかに低価格でおすすめのロードバイクはあるでしょうか?
身長が180以上あるので乗ってて不自然になりそうで怖い
379ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:52:48 ID:???
>>378
身長は関係ないぜ
サイズが合ってれば。

あと、ヒルクライムとかしてると方幅広くなるよ。
380ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:08:55 ID:???
サイズなんてペダルに足いてブレーキ握れればOK
そんなに深く考えることなし
381ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:15:21 ID:???
それはない
382ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:19:12 ID:???
>>380
絶対にそれはない
つかそれで大変だた
383ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:47:52 ID:???
どんないい自転車乗ってようがポジションが糞だとポジション出てるリタノフに負ける
384ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:49:04 ID:???
>>381-382
そう?
俺かなり前のミヤタ カリフォルニア乗ってたけど足が届いてブレーキ握れるだけで
結構快適に最近まで乗ってたぞ?
サイズとかポジションとか合わせたことすらない
385ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:51:13 ID:???
たまたまあってただけだろ
386ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:54:04 ID:???
いやw
あってるもなにも小5の時に新車で買って大人になってもそのまま使えてた
ポジションとか別に関係ないんじゃないか?
387ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:55:46 ID:???
そりゃ使えるってだけならポジションも糞も無いわな
それで満足ならそれでいいんじゃない
388ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:04:18 ID:???
いやさすがにクランクの長さくらいは変えないと駄目なんじゃないの?
成長止まった?
389ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:05:48 ID:???
ぶっちゃけ5万以下で買う場合スピードやポジションより
ドロップハンドルでちょこちょこ走れればOKって奴多くない?
通販の場合合わせてくれる人もいないしサイズも160−175とか
幅ありまくりだしさ

390ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:05:48 ID:???
お前等もちけつ
>>384の身長が156cmだったらありえる話ではなかろうか
391ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:12:32 ID:???
だから自分がそれでおkならそれでおkだけどポジションが関係ないなんてことは無い
392ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:13:35 ID:???
>>389
一応乗れますって範囲でしかないし。
実際リタノフで100km超走ってるわけだが、オリジナルのハンドルとステムは辛すぎる。
ポジションの出ていないドロップ程辛いものはない。
フレームサイズが合わなければどうしようもない。
393ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:17:19 ID:???
ここに来てる連中はステム交換やら知識あるからいいだろうけど
ただネットで見てドロハンだし安いから買うって人がぴったりポジション
合わせられるのかね?
せいぜいシート上下させるだけじゃない?
394ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:24:40 ID:???
>>393
それが出来ずにロードの楽しさに気づかないままガレージの奥へ
395ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:26:22 ID:???
ちょっとした興味で買った人は
せいぜい往復40キロ程度を街乗りするくらいだろうからいいんじゃない?
396ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:28:37 ID:???
この値段のロードで往復40キロ??
かなりしんどくない?
397ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:48:16 ID:???
>>394
安物で40キロがしんどい人なら
いくらだしたら楽になるの?
398ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:48:16 ID:???
40kmぐらいなら全く問題ないだろ
399ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:50:37 ID:???
想像じゃなくて実際5万以下のロードで往復40キロ
走れって言われたら走れる?
俺は素直に断る。
400ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:53:26 ID:???
ママチャリでも40kmぐらいならいけるぜよ
401ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:55:35 ID:???
巡航で30`程度楽に出せない安物だとキツイな
そんなんなら小径にすら負けてるしロードって言えないかも

まあ朝からノンビリ走っても40qなんて
そんな大した距離じゃないよ?
402ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:55:51 ID:???
40kmなんてオンボロの20インチ折りたたみ自転車でも翌日に響かないレベル
巡航30km/h以上とかならきついだろうが、
まったり乗ってりゃいつの間にか40キロ以上乗ってる事って珍しくはないと思うけど
403ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:56:57 ID:???
あらエラ被りw
404ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 01:11:43 ID:???
>>399
なんでここにいるの?
40km位はほんの散歩みたいなもんだが
405ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 01:19:01 ID:???
やっぱりポタリングとかって走ってる距離短いのかな?
ゆっくり走るのは良いんだけど
爺の小便みたいにチョロチョロ走ってても
自転車すぐに飽きるよ?
406ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 01:28:07 ID:???
HOCRで琵琶湖一周(200km程)したんだが・・
10時間くらいで、途中で飯やらなんやら食ったり写真撮ったりしたけど


気持ちの持ちようだな
407ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 01:29:32 ID:???
40kmも走ったことないって・・・
歩けばいいんじゃね?
408ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 07:40:00 ID:???
HOCRなら素の状態でも200kmはいけそうな気がする
しかしさすがに素リタノフではどうかな?
409ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 09:00:32 ID:???
40kmなんてマッタリ走っても2hじゃん。
410ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 09:54:05 ID:???
片道40kmとかならわかるけど…

俺の近所は山ばかりなんで平地が走りたい(泣
平地まで行くのにどこか山を越えないといけないんで辛い。
411ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 11:46:30 ID:???
車に積んで平地まで行けばいいんじゃね?
412ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 12:06:22 ID:???
>>410
坂の勾配に対して、体と重力を垂直に保てばいいんだよ。
そしたら平地と変わらんだろ。
413ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 12:31:39 ID:???
そりゃ屁理屈ならぬ無理屈だな
414ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 12:39:22 ID:???
>>412
志村ー!重力重力!
415ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 12:40:13 ID:???
>>410
登った分だけ下りで取り戻すんだ
416ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 12:41:36 ID:???
>>414
>体と重力を垂直に保てば

重力も垂直方向にコントロールするのだよw
417ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 12:46:19 ID:???
地球の中心を移動させるのかよw
418ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 13:21:57 ID:???
折りたたみの20インチマイパラス(1万以下のなんちゃってMTBルック)で
(MTBルックと言うにもおこがましいw)
こないだの日曜日、タイヤ替えたついでに60km程走って来たが、
楽勝だったぞ。

体重が110kgあるんでチャリの方がつらそうだったw

うだうだ言う前に、とりあえずチャリ乗って外でようぜ!w
419ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 13:46:50 ID:???
俺なんて先週8インチ車でヤビツ峠に行って計50km走ったよ
やる気になればなんでも往けるべ
420ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 13:52:45 ID:???
俺もこの間7000円のママチャリで日帰り世界縦断したぜ
さすがにアラスカあたりだときついけど路面が凍るから抵抗が減ってかえって楽だった
421ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 14:28:30 ID:???
>>412
5万以下スレでそんな事言うなよバカ
玄人スレ行け
422ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 14:29:03 ID:???
>>420
新聞見させてもらったよ。おめでとう
423ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 17:18:57 ID:???
>>421
よく読め
そいつは重力を操る能力者だ
424ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 17:24:03 ID:???
>>420
次はステップダウンして、これよろしくw

東京⇔大阪を一日で走る 8走目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221256539/l50
425ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:10:47 ID:???
消防の頃から1万円ぐらいのしょぼい自転車で毎年琵琶湖一周してたんですが
だいたい消防の頃で朝の5時出て夜の7時に自宅に着いてたんだが、家のすぐ目の前に家があるから短縮してるかもしれんが
ロードだとどれぐらい短縮できるのだろうか、今年はボロチャリじゃなくてロードバイクで走ってみたいんだ
候補というか8割 NEWEST 4.0 09モデル にしようと思ってるんですが、もう08モデルは売ってないのでしょうか?
426ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:12:25 ID:???
日本語でおk
427ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:13:42 ID:???
ハッハハ ワロス
428ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:18:21 ID:???
家のすぐ目の前に家ってなんなんだ
429ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:23:32 ID:???
家の目の前に琵琶湖じゃね?
430ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:25:39 ID:???
これまたアッタマ悪そうなのが来たなw
431ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:28:15 ID:???
HOCR乗りだがこのスレの人達って自分で色々パーツを取ったり交換したりする人が多いの?俺は色々と弄ってはみたいけど工具はまだ持ってない。もし弄って戻せなかったらと考えてしまうので中々踏ん切りがつかないでいる
もしどうしようもなくなったらショップに持っていけば戻してくれるだろうか?
ショップの人に頼めって言われればそれまでなんだけど自分の手で弄ってみたいもんで
432ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:28:51 ID:???
○ 家のすぐ目の前に家
○ 琵琶湖のすぐ目の前に家

× 家のすぐ目の前に琵琶湖
○ 目の前にすぐ家
○ 目の前に家がすぐ家

433ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:29:20 ID:???
案ずるより産むがやすし

修理するより買うが安し
434ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:36:01 ID:???
自転車なんてそんな複雑なもんじゃないし。
パーツが外れないことはあっても戻せないことはそう無い。
435ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:22:50 ID:???
>>424
さらにスケールダウンだが東京ー名古屋を1泊2日で野宿ツーリング行ってくるよ
436ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 21:22:16 ID:???
>>431
弄ればわかる。
大丈夫だ。
心配なら、ビデオ、デジカメで要所を撮っておけば間違いないだろ。
437ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:05:52 ID:???
外すときに壊してしまうことだけ注意な。
あとはまあどう外そうがおおきな問題ない。
438ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 00:12:49 ID:???
このクラスの自転車って
重力操ったりママチャリで世界一周するような
能力者じゃないときついの?
439ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 00:14:05 ID:???
>>438
正確にいえば
このクラスの自転車に乗るとそういう能力が身に着く
440ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 00:28:54 ID:???
いきなり救世主の使命を負ったりしないよな
441ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 00:55:35 ID:???
運がよければハーレムルート
442ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 07:26:08 ID:???
エロゲヲタになるのがよく分かった
443ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 11:32:27 ID:???
>>438
温く走ればいいだけさ。
444ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:39:49 ID:???
8年以上乗ってた三段変速のシティがとうとうギア欠けしたから
リタノフをワクテカしつつポチってやったぜ!
よくも悪くも、愛着のある自転車が逝ったおかげで
念願のロードにこれで乗れるw

雨の日も乗るから泥よけも付けるつもりなんだけどオススメあったら教えて欲しい
445ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:50:23 ID:???
そーいや今度のリタノフNXってエンド幅とか変わってるのかな?
なんか重量は少し軽くなってるみたいだけど
446ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:54:45 ID:???
エンド幅?どこのこと?
447ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:00:29 ID:???
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
448ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 05:01:56 ID:???
>>446
ホイールの装着されている所の幅。
449ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 05:58:37 ID:???
つか135にする意味が分かんないんだけど
工賃安くなったりするのかな
450ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 06:52:12 ID:???
>>449
工賃って・・・(-公-;)
MTB系(135mm)のハブじゃないと安価で7sに出来ないんだよ
ボスフリーハブは、多くのMTBルックに使われるので大量生産してるし
少量生産品が高くて、大量生産品が安い理屈は分るよな?
451ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 07:00:45 ID:???
分かりません!
452ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 07:41:04 ID:???
わかれよ。
鉄くずじゃないよ安い製品は作れないんだよ。
ちゃんとしたロードに乗りたかったら
エンド幅130mmの奴買え。
453ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 07:47:55 ID:???
もう4.5年したら、ちゃんとしたロードも135mm幅になるよ。
454ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 09:00:15 ID:???
リア20段時代かw
455ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 09:12:48 ID:???
もう超軽量電動アシストとか作ればいいのにw
456ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 09:19:51 ID:???
ロケットエンジン標準搭載はまだか
457ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 10:43:26 ID:???
458ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 11:23:50 ID:???
新型リタノフ
http://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/1846161/1864859/1864869/

ってあんまり変わってない?
色とアヘッドステムがロングになっただけ?
459ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 12:11:09 ID:???
>>454
5mmであと10段は辛いと思う。
460ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 12:56:30 ID:???
>>458
最新はRD-702だよ
フォークがアルミになった他、カラーもツートンに。ブレーキもテクトロになってる。
ほかいっぱい変わってる
461ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:11:14 ID:???
462ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:17:33 ID:???
>>458
このステム135mmって書いてるけど、c-cだったら100mmぐらいかね?
ダークブルーはいいね。

>>459
たしかシマノさんが開発済みなのは12sだったか?
まーなんにせよ7900や電動が今年発売なわけだから、4-5年ではないんじゃね?
463ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:23:59 ID:???
>>460
前輪のみだがクイックが付いたのは大きいな
464ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:31:25 ID:mM3lNDSK
カラーラインナップも変わってるな。
ゴージャスブロンズってのが気になる。
オレンジ消えちゃったのは、少々残念だな。
465ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:45:39 ID:???
>>464
多分だけどフレームも変わってるんじゃないかな。
リムもディープエアロっぽいし
466ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:47:43 ID:???
たぶん写真というか画像はRD-701の使い回しじゃないかと。
467ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:01:01 ID:???
>>466
カラーリングが違うと
468ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:23:24 ID:???
ランボルギーニのやつのフレームだけTNI-7005 MKUに変えるのって可能かな?
469ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:37:20 ID:???
from志木
470ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:38:37 ID:???
>>468
前輪のアクスル径が10mmだったら合わないかも。
471ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:59:24 ID:???
>>470
ホウィールはYsのに変えてあるけどだめかな?
472ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 16:30:47 ID:???
前輪アクスル径9mmなら合うかも
後ろはエンド幅130でないと入らない。
473ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 18:33:43 ID:???
>>468
無理
474ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 20:45:48 ID:???
>>468
TNIのスペックは公表されてるから、調べればわかるでしょ
割と普通のロードフレームだし
475素人:2008/10/18(土) 21:51:36 ID:7Q6TNOmY
FR-700が欲しいんですがサイトによって
460mm=165cm〜
460mm=155cm〜
と表記してあるんですが
どちらが正しいでしょうか?
FR-FIRSTもサイトによって
480mm=160cm〜
480mm=165cm〜
と書いてあります
教えていただけませんでしょうか?
ちなみに僕は162cmです
あきらめた方が良いでしょうか?
476ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 21:53:55 ID:???
そうだね
477ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 21:54:57 ID:???
>>475
諦めたらそこで試合終了
478ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 21:59:25 ID:???
>>475
身長167股下72のおれがFR700に乗ってるが別に問題なし。股下にもよるけど多分大丈夫だろ。
479ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:12:17 ID:???
>>475
460で大丈夫だと思う
あきらめるくらいならダメ元で買って乗ってみろ
そこからはじまるはず
480素人:2008/10/18(土) 22:20:20 ID:7Q6TNOmY
478さんありがとうございます
今、股下計ってみました
73cmでした
FR-FIRSTも検討してるんですけど
致命的に駄目な点とか無いでしょうか?
折りたたみ自転車に乗っていて
少し物足りなくなり
クロスバイクを初めて買います
みたいな感じなんですけど、、、
481ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:42:05 ID:???
>>480
このスレ的にお勧めはRD-702だ
っていうか、リタノフスレじゃないんだがなw

FR-FIRSTはフレームがスチール
致命的にダメとまでは言わんが、あんまりお勧めしない
細身のフレームは綺麗で、乗り心地もいいだろうが、重くて錆びやすい
482ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:44:47 ID:???
リタはアルミだから弄れば軽くなる
反面FR-FIRSTはフレームがスチールだからそこまで軽くならない
483ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:56:46 ID:???
リタノフ開き直ってWレバーにして欲しい。
484素人:2008/10/18(土) 23:20:22 ID:7Q6TNOmY
ちょっと場違いな質問でした(汗)
親切にお答えいただきましてありがとうございました
参考になりました
致命的でないのなら
まずFR-FIRSTから始めたいと思います
ありがとうございまーす。
485ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 23:33:04 ID:???
最近色々ネットでスローピングフレームを調べていたんですが、
どうも自分のロイハンとGIANT/OCR3のフレームが似ているような気がします

・ダウンチューブの断面がタマゴ型
・きついスローピング
・シートステーとチェーンステーの形状
・アロイ6061という素材が共通
・Made in Taiwan

ジオメトリもほぼ同じ(実測)です

ギターでは最近コスパの高い中国製でよく見られることなんですが、同一の工場で生産→各メーカーの特徴付け(ロゴなど)
みたいな事って自転車でもあるんでしょうか?
486ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 23:35:35 ID:???
しょっちゅうですが。
487ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 23:50:21 ID:???
>>486
なるほど。やっぱり自転車でもあるんですねぇ
疑問が解けてすっきりしました。有難うございます
488ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 23:59:13 ID:???
安い価格帯ではOEM多し。
489ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 14:30:25 ID:???
ただ>>485のはありふれた構成すぎるが。
490485:2008/10/19(日) 15:15:27 ID:???
アルテグラのST-6400を中古でゲットしました
これでやっとあの補助ブレーキとシフターから解放される・・・
491ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 15:44:59 ID:???
>・アロイ6061という素材が共通
このアルミは大量生産向きなんだそうな
焼き入れると強度も確保できるとかなんとかで
492ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 15:50:54 ID:???
やわらかいアルミが存在する意味がわからない
7000系だけで十分だろ
493485:2008/10/19(日) 15:55:37 ID:???
>>491
アルミの混合具合による違いは最近気になっていたので興味深いですね
6000番台と7000番台ではやはり用途も違うようです

>>492
個人的には7000番台の方が高級感があると思います
6000番台はどちらかというとクロスバイクやMTBに多く使われている感じがします
リタノフは7005だったと思いますが、羨ましいです
494ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 17:33:20 ID:???
近くのショップでGIANT/OCR3が6万で売られていたんだが安い?
495ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:19:50 ID:???
>>494
在庫処分やね
サイズが合えば買えば?
4966week:2008/10/19(日) 20:44:24 ID:???
>>494
買いを強く推奨
そのショップの近くに住む君が羨ましい
497ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:59:27 ID:???
>>495
>>496
マジかあああああああああああああああああああ
一応店員にキープの話もつけてあるからやはり買おうかな

OCRで6万って通常の値段じゃなかったのかぁ
みなぎってきた
498ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:03:03 ID:???
>>497
OCR買うぐらいならプレスポ買うよ
499ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:04:06 ID:???
気分でキープされて、それでキャンセルなんてされたら店は迷惑だ
500ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:04:18 ID:???
OCR買うぐらいならHOCR買うよ
501ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:06:39 ID:???
質問
502ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:15:58 ID:???
ちょっと質問さして
フォークにはインテグラルヘッド用とノンインテグラル用があるの?
違いがあるならインテグラルヘッド用のフォークはノンインテグラルには取付出来ないですかね
503ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:40:33 ID:???
>>493
7000系は硬くて疲れない?
熱処理に失敗してると応力腐食割れが心配だし・・・
504ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 22:07:29 ID:???
>>503
7000番台どころかロイハンが初めてのロードなので他の素材と比較できないんですよねぇ
アルミだけじゃなくクロモリとかカーボンとか色々乗って比べてみたら楽しいだろうな、と思います
ちなみに周りに自転車乗りもいません・・・

今のロイハン弄り倒したらTNIのフレーム(ALLOY7005)で別に組んでみたいと思っていますので
その時にでも比較してみます
505ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 22:09:52 ID:???
>>503
そりゃ硬いよ。
でも安く手っ取り早く作られた薄肉軽量フレームなんて信じられる?
リタノフは無駄に頑丈だからまず問題ない。
7005の溶接は熱処理は必須じゃないはず。自然時効硬化で十分のはず。
506ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 23:00:27 ID:???
>>502
ヘッドパーツ次第だな。こんなのもあるよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/hirame/head-converter.html
507ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 02:08:11 ID:???
ねじ切りはまた別の話だろ。
>>502
一般のOSフォークならおk。
ノンインテグラルの場合は下玉押しを圧入するの。
インテグラルの場合はフォークスリーブを嵌めるの。

ノンインテグラルの場合は店でやってもらったほうがいいね。
508ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 11:00:18 ID:???
お、リタノフの新型
やっと写真がうpされたな
509ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 11:51:08 ID:???
>>508
フロントフォークにオフセットがある。
これは・・、ちょっとほしいかも。
いままでストレートだからいまいち好きになれなかったんだよね。
510ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 11:55:41 ID:???
511ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 12:11:45 ID:???
なんでフロントだけクイックなんだろ…
まあフロントはずすだけでも車には積めるが…
512ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 13:21:58 ID:???
そりゃ、リア中空軸のボスフリー用ハブが、高いもしくは流通してないからだろ。
513ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 13:23:03 ID:???
小さいサイズ(420)もあるね。
514ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 14:07:01 ID:???
>>512
一応あるよ。流通量が少なくて割高かも試練が。
最大の理由はQRボスフリー用ハブの軸が折れ易いからだと思う。
軸に焼きが入ってて硬いのにベアリングの受けがスプロケの1〜2速の位置にあるから
負担が大きい。(リアエンドから遠い)
ナット止めだと折れずに曲がる事が多いから自走で帰ってこれる可能性が高い。
(鈍感な人だとしばらく気付かないかもw)

カセットスプロケット用のフリーハブだと
ベアリングの受けがスプロケのトップ付近にあるので負担が少ない。(リアエンドから近い)
515ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 14:35:58 ID:???
R3をドロップ化しようと思ってたが
新リタノフ買ってSTI化したほうがいい気がしてきた・・・・
516ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 14:41:16 ID:???
奈良ニシカワ王寺店にてロイハン発見
RH01が39800円
同額でランディも

これも同額だがpro-vocatio type-3なるものも発見
ステムがスレッド式だわ
517ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 16:40:49 ID:???
新リタノフたけぇぇえええ
カセットスプロケットのロイハン買うわこれなら
518ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 16:52:08 ID:???
しかし初代から見るとそれなりにレベルアップしてるよな
普通の廉価ロードになってる
魅力は落ちてないぞ!
519ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:01:47 ID:???
正常進化してるのに何だろうこの寂しさは・・・
520ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:10:55 ID:???
俺たちに普通は似合わないのさ。
521ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:25:03 ID:???
カセットにしてくんなくちゃ・・・
522ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:03:00 ID:???
アルタスハブなんて前後で2000円。
7sスプロケが1500円ぐらい。

きっとリタノフやルック車についてるホイールって前後で5000円しないんだろうな。
523ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:10:54 ID:???
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛


524ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:26:43 ID:???
リタノフの09モデルは買いなの?
525ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:31:57 ID:???
リタノフで事故しちまったぜ・・・。 ちなみに今回が人生初の事故だ

三差路を俺が直進しようとしたら、反対車線でウィンカーだして
止まっていたセ○ンイレブンのヴィッツが俺の目の前に来て
俺はウィンカー出してたけど曲がってくるとは思って無くて
ビックらこいてタイヤを思いっきしロックさせてフロントで減速しながら
ヴィッツのバンパーに左側にスライドしながら突っ込み
吹っ飛んだ。 さいわいなことに俺には怪我がなかった。
しいていえばひねったぐらいだろうか・・・。

さて問題はここからだ。
相手と電話番号と名前を交換したのだが。
どうやって事を進めていけばいいのだろう・・・。
リタノフはリアディレーラーに傷がはいって
右ブレーキレバーが左に向いたぐらいなのだが・・・。
526ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:36:06 ID:???
交番に直接相談に行く
多分当事者同士でやれと言われると思うが。

精密検査受けてそれからだな
527ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:38:29 ID:???
とりあえず相手と明日にでも連絡をとってみようと思う。
ところでホイールの歪みってどうみればいいんだ?
今日は暗くて見えないから明日明るくなってからよく見てみようと思うんだ。
528ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:01 ID:???
>>527
ショップに持ってけ
529ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:09 ID:???
なんでウィンカー出てるのに曲がってくると思わなかったんだ?
530ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:33 ID:???
一々5万円以下のスレに事故の対処方聞いてくる奴って何考えてるんだろう
その専用スレがあったと思うんだが

前にもあったような・・・。
531ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:49:58 ID:???
専用スレもうなくなってるんだわ確か
532ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:51:52 ID:???
だから、リタノフの09モデルは買いなの?
533ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:55:54 ID:???
買えば?
534ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:19 ID:???
他の激安ロードとの価格差がないから好みで選べ!
535ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:56:24 ID:???
初代に比べれば買いだろう??
ブレーキレバーが今までよりいいと思う
536ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:07:06 ID:???
>>529
可能性を考慮するという意味ならわかるが
通常は直進車が優先なのだから、右折車は強引に曲がっては来ないだろう。
537ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:10:18 ID:???
>>528
サンクス、もって行ってみる
>>529
ウィンカーでてたけどこっちがほとんど三差路の
道に近かったし曲がってくるとは思わなかった。
T字型の三差路ならいいのだが、カーブに沿った変な
三差路なもので・・・。
>>530
事故でスレ検索したけどここの板になかったもんでつい出来心でサーセンww
538ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:23:41 ID:???
>>537
今日見た事故、ヒヤリ・ハット事例を語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221743232/
539ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:31:18 ID:???
>>538
誘導ありがとうございます。
540ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:42:30 ID:???
>>525
被害状況から考えて任意保険で充分とみた。
相手方に保険会社へ連絡してもらい、
擦り傷の治療代とその他これからかかる費用全部あとで請求する旨をつげろ。
とうぜん自転車は新車を買え、ついでにヘルメットもな。
領収書を渡して全額もらえる。
それと痛み代ももらえる。慰謝料な。

ところで警察を呼んだんだろうな。
541ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:48:14 ID:???
>>540
それが、俺もひどく飛ばなかったし痛くなかったから呼んでないんだわ
これはあとあと考えるとやばかったような・・・。
542ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:59:22 ID:???
>>541
いまからでも、届けとけ。
543ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:28:55 ID:???
皆さんはスローピングとホリゾンタルどっちがかっこいいと思うよ?
544540:2008/10/21(火) 21:38:26 ID:???
>>541
バッキャヤローッ!
いまからでも遅くない。
加害者に、自転車買い換える費用とズボン代を請求するが、
お宅に払わせるのは可愛そうだから、保険で払えるように事故証明の手続きをしよう、
警察に連絡する、と電話しろッ!

あと、そんなドライバーは黙っていればまたどうせ同じような不注意を起こすんだ。
ここでガツンと猛省させるのが、今後の重大事故を防ぐことにつながる。
自転車海苔被害者を増やすな!
ガツンといけ!
545ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:50:57 ID:???
今、電話してきた・・・。

修理可能であれば修理してという方向だったのだが。
7速のディレーラーなんて今時売っているのだろうか?
546ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 22:06:16 ID:???
RD-A050だな
直付けタイプとアダプタータイプがあるみたいだ
価格は2195円
547ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:11:16 ID:???
>>545
事故届け出してないんだろ? 保険屋絡んでないから丼勘定でいけるぞ。
病院行って健康保険使わずに診察受けて領収書を用意。
自転車は全損として、診察の領収書と共に請求汁。
俺が自転車で一旦停止無視の4輪と事故った時は休業保証も請求したぞ。
548ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:13:10 ID:???
あたりやキター
549ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 03:00:23 ID:???
その程度の保障は、あたりまえや
550sage:2008/10/22(水) 08:54:33 ID:???
修理という事でフルレコードにしちまえよ
ホイールはもちろんフルカーボンで
悪魔のリタノフを見れそうだ
551ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 10:06:55 ID:???
>>543
自分はホリゾンタルのほうがかっこいいと思う。
ただ、少なくてね今は・・・。
選択のしようがない。特にこの価格帯ではね。
BEAT MOONのM-RD位しかないもん。
素材がクロモリやアルミじゃないから今のところはパスしてるが、
ちょっとはほしい自分がいる。
552ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 10:45:15 ID:???
出来れば事故の話は他でやってほしかった縁起悪い
553ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 10:45:23 ID:???
格好よさはあまり重視しないが、ホリゾンタルは荷物を付けられるスペースが多いから好き。
単純に三角の面積が大きいから。

スローピングだとポンプとかボトルとか小物入れとか付けていくと干渉しやすい。
554ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 12:13:02 ID:???
スローピングとホリゾンタルだと走りにはどういうちがいがあるの?
555ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 12:55:47 ID:???
パイプも短いので、スロピンの方が剛性高く出来るとか。軽く作れるし。
556ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 16:03:23 ID:???
逆だww
557ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 16:31:51 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/nextesp/044/
こっちもいいねぇ
558186+1:2008/10/22(水) 16:47:31 ID:???
>>557
最近はこんな組み付けが流行ってるのか?
559ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 17:15:49 ID:???
流石にそれはないだろ
560ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 17:16:31 ID:???
ハンドルなんて即交換ですよ
561ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 17:18:31 ID:???
>>557
殆どそのまんま旧型リタノフだね
ちょっとハンドル形状が違うかな?

新型リタノフと比べて2sも重いけど
やっぱりフォークが鉄なのが大きいのかな?
562ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:31:40 ID:???
>>561
リムも重そうだ。
せめて48mmバルブ使ってくれ。ポンプヘッドによっては嵌まらないかも。
563ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 00:14:09 ID:???
>>557
補助ブレーキとシフターのせいで握る場所少なすぎ。
値段は安くて良いな。
564ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 12:33:10 ID:???
まーフラット部分なんてほとんど握らないからいいんじゃね?
握るとしてもちょっと乗せるぐらいだろうし。
565ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 22:15:05 ID:???
>>551
時々ネタになってるART CYCLEも気になるな
566ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 02:09:50 ID:???
今日スポーツオーソリティー行ったらSTI付きの多分ショップオリジナルのロードが置いてあった
49800円でアルミフレーム、フレームにはなんにも書かれてない
567ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 02:31:57 ID:???
どこのオーソリティー?俺もみにいきたい
568ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 02:32:57 ID:???
揉むな
569ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 04:16:31 ID:???
揉ませてくれたっていーじゃん。減る物でもねぇーし。
570ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 09:46:28 ID:???
しゃぶれよ
571ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 13:15:42 ID:???
ゴクリ
572ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 16:53:45 ID:ztZTEd4A
newest4.0かっけー
573ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 16:59:31 ID:???
>>572
ttp://www.teruteru.co.jp/online/shohin.php?itemid=339
2009年モデルもWレバーなんだ。
Sunraceのディレイラーって前からだっけ??。
でも黄色はかっこいい!。
574ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 16:59:34 ID:???
リタノフの新モデルの前輪だけど、
やっぱ以前のストレートフォークよりもクッション性は良いのかな。
つーことは長時間ツーリングでも疲れにくいのか。
575ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 17:02:17 ID:???
>>572
ヘッドのエンブレムが郷愁を誘う。
でもこの値段でWレバーか
576ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 17:25:58 ID:???
>>572
グレーって何だよ。
シルバーじゃだめなのかよ。
577ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:05:08 ID:???
円高で輸入のやつ安くなるな
578ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:39:27 ID:???
リタノフ安くなる?
579ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:40:55 ID:???
ならねーよw
580ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:58:46 ID:???
ヤフオクで売れまくってるCALLEってどうなんだ?
581ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 04:54:55 ID:???
>>580
どうではなくアルミです。
582ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:34:07 ID:???
いやだからどうなのかどうか聞いてるの
583ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:35:15 ID:???
いやだから銅じゃなくアルミだと言ってるの
584ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:39:19 ID:???
お前ら寄ってたかってさいあくだな
これはどうかってきいてんの
585ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:42:28 ID:???
買った人がいればインプレしてくれるだろうけど
いかんせん、今のところそれを買ったという報告は
聞いたことがないからどうと聞かれても
答えようがない。
586ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:43:36 ID:???
>>584
アルミです
587ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:52:12 ID:???
いいかげんにしろよ
CALLEってどうなのか早く答えろよ
588ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:53:42 ID:???
CALLEを買ったが、これは素晴らしい。
ミリ秒単位でカチカチと決まる変速、3回漕げば30km/hをマークする加速性能、
ヒマラヤ山脈でのアップダウンに耐えうる剛性。
段差も1mくらいまでなら難なく超えられる。
589ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:54:20 ID:???
だから銅じゃないって。荒らしいい加減にしろよ。
590ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:55:43 ID:???
ここまで自演
591ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 13:07:23 ID:???
この後も自演
592ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 13:10:01 ID:???
どうでもいい
593ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 13:14:57 ID:???
ちんこがかゆい
594ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 14:46:28 ID:???
CALLEってどうよ?
595ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 14:50:46 ID:???
銅では無く、アルミフレームだ。
日本語を勉強しなおせ。
596ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 15:25:49 ID:???
CALLEってどーよ?
597ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 15:28:56 ID:???
どーなんでしょ
598ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 15:28:56 ID:???
>>596
どーもこーもねぇーよ
599ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 15:33:57 ID:???
たしかに銅でも鋼でもないですね。
600ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 16:21:45 ID:???
>>584
どうみてもアルミです本当にありがとうございました
601ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 16:24:43 ID:???
で、CALLEってどう?
602572:2008/10/25(土) 16:35:37 ID:Mp8ihTZY
>>572
たしか08モデルはシマノ

>>575
STIなら即購入なんだけどね
603ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 16:49:32 ID:???
いいかれんにしなさい!
604ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 16:56:45 ID:???
で、CALLEってどうかな?
605ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 17:32:06 ID:ht6l3rsa
テスト
606ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 17:41:52 ID:ht6l3rsa
少し前に買ったんだが、うん重いです。実際10キロ弱位の重さ。ホイールがとてもちゃっちく見える。実際走ってみるとフルカーボンとか?に比べれば全然加速が鈍いし振動もくるが、
607ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 17:43:13 ID:ht6l3rsa
10万位のロードと比べればあまり変わらない位だと思う。米式700-23で、STIじゃないシフト?(名前わからん)

連投スマソ
608ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 17:52:45 ID:???
あなたは今までどんな自転車に乗ってきたんですか?
来歴plz
609ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 17:56:15 ID:???
>>608
アンケート禁止
610ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:03:06 ID:???
いやアンケートじゃなくて>>606-607向け
611ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:18:45 ID:???
CALLEを智恵袋で調べたら粗大ゴミになるだとさ

●車両重量   約9.8kg

●SEAT TUBE(シートチューブ)510MM

●TOP TUBE(トップチューブ)535MM
●機能性信頼性の高いシマノをシフター、ブレーキレバー、F,Rディレーラーに採用
●シフトはブレーキレバーを内側に傾けることでチェンジします

●アルミフレームと軽量パーツを使用し、(もちろんフォークも含みます)9.8KGを実現しています

●フレームサイズ510(適応身長約169CM以上から182CMのお客様に対応したフレームになります)

●CALLEは一定の品質をクリアしたISO9001認定工場より出荷されております

●タイヤ     前後700×23、アメリカンバルブ

●リム      ブラックアルミ

●ディレーラーFRにシマノを採用

●フロントとリヤハブにクイックを使用しておりますので、車や輪行などにタイヤを外して乗せるなどいろいろな用途に便利です。

●LASCOアルミクランク 52−42T

●アルミペダルサービス致します。

●リヤギヤ 11−12−13−15−17−19−21−23T 
612ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:21:21 ID:ht6l3rsa
両方とも、知人の物でロングランしたからメーカーまではわからん。スマソ ただ、フルカーボン車は結構主人好みに部品が変わってた。 他に質問あれば分かる範囲で答える
613ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:32:11 ID:???
>>612
何の話してる?
車種は?メーカーは?両方ってどれとどれ?
614ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:57:47 ID:???
リタノフにアルテグラSL組んでみたんだけど、チェーンをフロント側はインナー。
スプロケ側は最小ギアにチェーンを掛けて回転さすとチェーンがアウターに接触するんですが、BBとの間に入る様なスペーサーは存在します?
615ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:25:54 ID:???
>>614
画像うpしてくれ!
アルテでくんだリタノフ見てみたい
616ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:36:09 ID:???
>>615
あまりそういうギアポジション使わないけど、チェーンラインあってる?
エンド幅135mmで、アルテが130mm前提だから、ハブが右に寄るとチェーンラインが狂う。
セオリー上は左右エンドの中央で、ハブとエンドの左右両側のすき間を何とか
ごまかせばチェーンラインはぴったりになるはず。
617ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:36:52 ID:???
ごめん、>>614のアンカーミス。
618ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:44:07 ID:???
>>614
仕様
たすき掛けは禁止
619ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:48:15 ID:???
>>614
たすき掛けの音鳴りは気にしなくておk
というより、使うな危険の警告音だと思いな。

タダでさえ寿命短い10sチェーンに余計な負荷かけてどうするよ。
620ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:49:17 ID:???
>>614
コンパクトクランクならそういうこともあるかも
そうじゃなければやっぱチェーンラインか…
プロショップで見てもらうのがベストだぜ?ベテランの調整はマジすごい

>>618
それがですよあんた、いいコンポはたすき掛けしても割と平気
チェーンの寿命は縮むが…
621186+1:2008/10/26(日) 00:22:58 ID:???
>>615
アルテのSTIをつけたリタノフの写真なら
622ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:26:13 ID:???
>>614
インナーとスパイダーの間に0.2mmくらいのプラ板をはさむ。
623ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:33:44 ID:???
614ですが皆様、答えていただいてありがとうございます。
アルテグラSLとフルクラムホイールとカーボンフォーク以外はノーマルなんで写真はまだまだ恥ずかしいですね…
624186+1:2008/10/26(日) 00:37:00 ID:???
>>623
コンポはアルテで全とっかえ?金持ちだな・・・
625ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 08:03:27 ID:???
>>620
いいコンポってどんなの?
626ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 10:46:17 ID:???
シマノで言うなら105、アルテグラ、デュラかな


ぜんぜん関係ないけど、シマノのロード用コンポ
全部最後が「ラ」なのに、なんで105だけ・・と思うのは俺だけ?
627ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 10:59:30 ID:???
105はいいコンポじゃない気がする。
10sの普通のコンポ。

いいコンポはレコ、コーラス、ヅラ、アルテじゃまいか?
628ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:07:58 ID:???
5万スレでなにをいってるんだw
629ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:09:28 ID:???
フレームは5万以下でもいいけど
コンポやホイールは5万以上が最低限だよなあ。
630ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:11:50 ID:???
そのまま乗り倒すもよし
いじりまくって金かけるもよし
631ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 11:23:22 ID:???
>>629
えっと、フレーム、ホイールにこそ金をかけるべきじゃないか?その次タイヤ。
正直コンポなんてどれでもいい。
632ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 12:28:14 ID:???
一番金かけなきゃいけないのはハンドル
633ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 12:47:45 ID:???
どんだけIYHスレ住人なんだよw

金をかけずに乗る、という考えはないのか
634ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 13:25:00 ID:???
CALLEってどうかな?
635ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 13:28:48 ID:???
フレームはアルミだし銅は使ってないんじゃないかな
636ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 13:58:02 ID:???
CALLEって値段相応?ぼった?
637ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 14:24:24 ID:???
送料と工賃?で+4900円はぼったじゃね?楽天とか送料無料の所もあるのに
638ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 14:25:58 ID:???
送料や工賃は別として車体のことは?
639ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 14:27:32 ID:???
「アレオカ 自転車」でぐぐれ
640ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 14:50:59 ID:???
>>631
エンジンとエンジンの状態を知るためのサイコンに金かけるべきだろjk
サイコンは最低でもV3から
641ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 15:05:25 ID:???
ハンドルって言っただろ
金かけるなら一番重要なハンドルに金かけろ
642ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 15:51:18 ID:???
ロイハンをSTI化しました。

付けたもの:シマノ600 アルテグラST-6400、バーテープ黒
外したもの:補助ブレーキ、シフターA050、ブレーキレバー、バーテープ白(←純正品)
      スペースグリップ(←後付け)

良かった点
・シフトの頻度が格段に上がった。アップダウンの多い道はやっぱり便利。安全にシフト出来る。
・補助ブレーキ、シフターを外したのでハンドルバーに余裕が出来た。サイコン、ライトも直付け。
 今まで使っていたスペースグリップも外せて軽量化。
・見た目がすっきり。バーテープも黒にしたら少し落ち着いた佇まいに。(フレームは赤)

悪い点
・意外にSTIレバーが重い。旧型だからなのか・・・ブレーキレバー+A050よりも手で持ってみると重く感じる(補助ブレーキ除く)。
・シフトワイヤーのアウターは使いまわし出来ない。
・リヤディレーラーは少し調整が必要だった。二つの調整ネジは、HとLの表示があり、Hがトップ、Lがロー。
・初心者の自分にはケーブルのとり回しが些か大変だった。

全体的には満足しています。次はタイヤを23Cにしようと思います。
643ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 16:45:47 ID:???
うちにあるミヤタの5万円ロードひさびさに引っ張り出してかわいがってやろうと思ったが
後輪のハブグリスアップしようとしたらボスフリーで工具なし
ホイールごと変えようと思ったがロックナット間が126mmだった
もうだめぽ
644ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 17:25:08 ID:fmdf5/lu
リタノフたんのステム代えようと思って新しいの買ってきたけど純正ステムが外れないorz
どうやったら外れるんだ……あのキャップ…
645ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 17:28:27 ID:???
>>644
キャップのボルトが硬いのか?
646ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 17:28:35 ID:???
>>641
最低がV3なのか。アレ以上のモデルって具体的になんかある?
647186+1:2008/10/26(日) 17:30:38 ID:???
>>644
普通にネジを緩めればはずれるかと・・・

ひょっとしてゴムのキャップみたいのをつけたままでネジがみつかってないとか
648ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 17:32:03 ID:???
>>646
定番はポラールのCS400になるんかな?
それ以外でもGPS機能付きとかあるぞ
パワーメーターなんてもんがついたら恐ろしい値段になる
あと新型フライトデッキがかなり性能いいらしい、値段や79ヅラ以外で使えるのかどうかは不明だが
649ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:03:44 ID:???
>>647
ビンゴwww目暗蓋嫌い
>>645さん>>647さんありがとう



しかし買って半年。オイラのリタノフもだいぶかわったなぁ

http://n.upup.be/?mUxyoXoq1E

・ハンドル交換
・バーテープ交換
・ステム交換
・スペースグリップ追加
・サイクルコンピュータ追加
・小型ヘッドライト追加
・リアランプ追加
・ボトルケージ追加
・バックミラー追加
・大型フラットペダルに変更
・ブレーキシュー変更・ステッカー間引き

次はホイールだな(´ー`*)早くこいこい給料日♪
650ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:13:57 ID:???
>>648
あまりの高さに愕然としたwホイールみたいな値段するんだな。
つか自分にはオーバースペックすぎるわ。身の丈にあったV3でも買うお
651ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:14:24 ID:???
>>649
ステム固定するときはキャップのボルトを締めこんでからステムのボルトを締め込めよ。
じゃないとフォークがガタガタになってベアリングの破損に繋がるぞ。
652ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:15:21 ID:???
>>650
金太が最安らしいぞ
653ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:48:38 ID:???
>>649
ペダルなに使ってるの?

>>652
通販スレ、IYHスレはばっちしチェック済みさw

にしても金太送料無料までいかねーでよ・・・orz
654ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:52:32 ID:???
>>653
わかってると思うが海外通販だとCS400も安いんだぜ…多分…
655ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:16:09 ID:???
もしかしてここで部品を集めたら5万以下で組めないか?
ttp://www.chainreactioncycles.com/Default.aspx
656ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:23:18 ID:???
海外通販のアドここに載せるなよ。
ただでさえ、ここの住人アレなんだから。自重汁。
657ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:25:56 ID:???
>>651
了解しますた(`・ω・´)
>>653
welgoのMGペダル?だったかな?
ビンディングじゃなけりゃやっぱ大型ペダルが一番踏みやすいね(´ー`*)
パーツのジャンルにこだわらず『街乗最強』をテーマにいじってます。
658ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:27:52 ID:???
>>655
そんなのフレーム選びの段階で躓くに…
カーボンバックフレームだよな、これ…
2万5千円…?なんだ見間違いか…

http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=24249
659ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:46:27 ID:???
>>658
現実逃避するな。送料3600円を忘れてるぞ。

ところでおまけに付いてるフロントフォークはカーボンに見えるんだが気のせいだよな。
660ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:50:48 ID:???
さらに税関があることも忘れるなよ?
しかもカーボンとは名ばかりのフニャチンフレームかもしれんぞ?
661ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:52:16 ID:???
ふにゃちんよりはガチガチのほうがいいなぁ…
重量?ヒルクライムで重要なのは重さより固さだぜ…
662ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:58:01 ID:???
>>654
クレカが役に立ちそうでこわいお(´・ω・`)

>>657
参考にします


アディスタートライカーボンを輸入したくなってきたおorz
663ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:03:46 ID:???
>>662
SPDは結構歩きやすいんだぜ…
664ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:11:39 ID:???
街乗最強は見た目スニーカータイプSPDシューズ+両面SPDペダルです。

私の場合の場合
5000円くらいで買ったシューズ+ヤフオクで10円(+定形外)で落としたSPDペダル
665ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:13:14 ID:???
ロード用軽量SPDにしとけよ
両面使うのはMTBに乗るときと反射板付けるときってルールがあってだな
666ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:16:49 ID:???
>>655
なんかWarmothみたいだなw
667ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:22:05 ID:???
>>664
俺のHOCRがまさにそれだ
マジックテープが一個しかついてないからちょと固定が甘いが
668ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:23:33 ID:???
というか近場のトライアスロンショップいったらトライカーボンがあったのだよ。
在庫限りで23.8kぐらいだった。調べてみるとなかなかいい値段なんだけど踏ん切りが・・・

>>663
実はPD-A530でSPD環境しかないんだぜw
669ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:29:20 ID:???
>>666
おお・・・・こんなところに素人ギタービルダーが・・・
実は私もです
670ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:50:34 ID:???
>>636
オーナーがいたぞ。手放すそうだがw
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u30105092

参考になりそうな点を抜き出してみた。

>> 公表値9,8sに偽りはなく、乗りやすいバイク
>> そこそこのクオリティー手頃な価格
>> 新品状態で汚れ小傷擦れ傷等結構あり
>> 標準のホイールがあまりにも安物ぽかった
>> 標準仕様のホイールはアメリカンバルブ用で、700c23サイズ前後のタイヤ・チューブが殆ど売っていません
>> 車体は割と大柄、ベストは175cm180cmぐらい
671666:2008/10/26(日) 21:50:47 ID:???
>>669
多分自分と669だけだと思うよ

HOCR見た目の改造しかしてねぇな・・・。
672ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:57:16 ID:???
>>671
まぁHOCRは私のロイハンと違ってスペック的にはノーマルでも十分使えますし・・・
ところでHOCRはOCR同様ブレーキはロングアーチなんですか?
673ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:15:25 ID:???
>>626
デュラは最後はスだよ。
674ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:15:52 ID:???
>>670
この出品者アムウェイやってるな
675ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:24:01 ID:???
105ってなんて読むの?
いちぜろご いちまるご ひゃくご わんはんどれっどふぁいぶ
676ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:24:20 ID:???
いちまるご
677657:2008/10/26(日) 22:48:43 ID:???
>>664>>665
オイラのリタノフくんはなるたけ状況を選ばず気軽に乗れるように専用の服や靴を使わず普段着(下手したらジーパンサンダル)で乗ることを前提にいじってるんでこれにしました。
本気装備をするならちゃんとソレ用の自転車用意しますしね

あ、でもコンポをアルテグラにフル換装したらちゃんと責任持ってメット被りますよw
678ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 02:34:30 ID:???
SPDシューズが普段着。
679ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 02:47:01 ID:???
俺たちゃ裸がユニホーム
680ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 07:29:01 ID:???
クリートのインプラントですね。わかります。
681ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 08:06:43 ID:???
紐で括るので無問題
682ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 09:38:25 ID:???
おい、ここのクソ貧乏人のゴミども、面白い燃料を投下してやる。
 ↓
30 :ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:44:44 ID:???
>>25
個人的な意見だが7万のロードは乗るの恥ずかしい

だな。
当方も完成車の場合だと凡そ30万円以下のロード(各部が一定以上のスペック以下のモノ)には恥ずかしくて乗れん。
同様に、MTBの場合は20万円以下は無理。
クロスは一般に言われる中途半端な性質ゆえ所有しようとは思わないが(MTBで充分代用できる)、10万円以下はゴミだな。

また、10万や20万(っぽい 一見してそれくらいの値段の)ロードに真面目な格好をして乗っている連中を見るたびに可哀相に思えてくる。
「もっといいモノを買えよ(買ってもらえよ)」と。

ま、「資産(お小遣い)の多寡や価値観は人それぞれ」ということは理解はしているが。
683ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 10:00:13 ID:???
↑クロスバイク購入相談スレだな
まあ金が全てのさみしい性格の方でしょ
684ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 10:37:05 ID:???
高い自転車買ってお金が無くなったから、
心まで貧乏になったんだよ
685ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:33:11 ID:???
確かに高級車乗りの人から見たらゴミかもしれませんが・・・
いじったりしてるうちに愛着も湧いてくるし特別な一台に変わりはないですよ
結局はいじらざるを得ないので私みたいな初心者でも知識が付きますし
私正直このスレがなかったらロードなんて一生乗らなかったと思いますよ
686ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:37:34 ID:???
HOCR海苔だが、LOOK495に乗ってる人からちゃんとしたロード認定受けたぞ
687ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:38:57 ID:???
リタノフはその認定が取れるか心配だw
688ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:39:21 ID:???
影で笑われてるよ
689ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:40:08 ID:???
>>686
HOCRはSTI最初から付いてますし・・・私はいい自転車だと思いますよ
ロードとルックの境界線て何でしょうねぇ
クイックリリースなのかフレームの規格なのか・・・
なんかMTBあたりだと悪路禁止のシールみたいですけど
690ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:27:12 ID:???
>>685
「ゲッ・・。なんだこのロードは・・・。でもこの持ち主すごくうれしそうだ・・。
  どうだ?って言われても・・。う〜ん・・・・。これはホントの事イエネー」

じぇねぇえの?とネガティブなHOCRのりが言ってみる
691ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:29:44 ID:???
でもHOCRでローディーになって走り回ってるが、高価なロード乗ってても遅い奴多いよ。
チャリはエンジンだね。やっぱ。
692ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:33:20 ID:???
>>691
ちょっとレースで腕試ししてこい
693ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:35:48 ID:???
>>692
え?w
俺、ヘタレしか相手にしないからw
694ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:39:52 ID:???
俺は道で誰に合ってもそんなムキになったりしないな。
遅い奴いてもそいつの10mくらい後ろをついて走ってるわ
695ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:41:56 ID:???
レースとかレースじゃないとか関係なしにマイペースだな、やっぱ。
696ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:44:59 ID:???
レースでもマイペースですね。
697ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:46:05 ID:???
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     || 5万でも100万でも     Λ_Λ  いいですね。
     || 楽しんだ奴が勝ち  \ (゚ー゚*)
     ||___________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
698ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:54:00 ID:???
遠征費>ツーリング時にかかる諸費用>改造費>素体

後足りないのは?
699ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:55:23 ID:???
嫁の服・バッグ・化粧品代>遠征費>ツーリング時にかかる諸費用>改造費>素体
700:2008/10/27(月) 19:58:01 ID:???
700
701ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:20:58 ID:???
失業保険給付>素体
702ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:40:30 ID:???
何度も何度も恐縮ですが分かったことがありますので書かせてください
ロイハンRH-01ですが、ブレーキがロングアーチであることが発覚しました
ということは同じブレーキを使っているプログレのRRX-120もロングアーチであると思われます
これから購入予定の方は、ブレーキ調達にいささか苦労されると思いますので、その点気をつけて下さい

ところでリタノフってショートアーチですよね?28Cだとギリギリじゃないでしょうか?
703ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:17:25 ID:???
>>702
ショートアーチだけど、リアブレーキのシューの固定は一番遠い位置になってる。
28Cはブレーキパッドの干渉がクリアすれば付けられそう。
704ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:26:02 ID:???
>>703
なるほど・・・やっぱりリタノフはレーシング寄りって感じですね
逆にロイハンはコンフォートとかツーリング向けという感じがします
705ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:28:39 ID:???
もうwikiにのっとるw
ご苦労さん
706ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:35:05 ID:???
マジですかwww
仕事早過ぎますw
乙です!
707ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 22:08:29 ID:???
>>703
俺は真ん中だぜ?しっかり組み付けてないんじゃないの?
でもあのアーチ、精度悪いのか、バリだらけで付けたい位置にシューがつけれんかった

今はやすりで削って付けてるがな
708707:2008/10/27(月) 22:09:40 ID:???
すまん、HOCRの話だ
リタノフの事だたのかorz
709ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 22:25:34 ID:???
ホイール交換、8速化、フォーク交換位まではしようと思ってましたがまさかブレーキがロングアーチとは・・・
まぁもうこうなったらとことんやってみるつもりですが
710ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:00:40 ID:???
>>682
又来たのか。
安いロードが買えなくてヒネてる人。
高いのじゃないと馬鹿にされるもんね。
だから、いつまでたっても買えずに、
安いロード買って楽しんでる人が恨めしいんだよね。
わかるよ、その気持ち。
俺もドロップが買えずに、はらいせに爆弾投下で気を紛らわせている一人だから。
やっぱクロスにするんじゃなかった。


711ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:02:26 ID:???
>>702
リタノフは素で28C

> ところでリタノフってショートアーチですよね?28Cだとギリギリじゃないでしょうか?
712ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:22:50 ID:???
>>710
レスにレスしてんだw


そんなもん自転車一つだけが趣味ならいくらでもお金かけられよう
俺は自転車より磯釣りの方がお金かかってる、というよりかかってて恐い
713712:2008/10/27(月) 23:29:18 ID:???
おや?おかしなことになってるなw

いつのレスにレスしてんあ


だね
714ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:36:58 ID:???
>>711
そうなんだけど、オリジナルのタイヤは実測25mm程度しかない。
28mmタイヤは物によってはブレーキパッドが干渉して取り付けに難がある物もある。
715ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:55:18 ID:???
新リタノフRD-702だけど、なにげにホイールは28Hだね。前の36Hから比べると
だいぶ軽快な見た目になった。フロントはラジアル組だ。
コラムのスタックハイトも多めに確保されてるし、ポジションの自由度も上がってる。
このままタイヤだけ替えて乗ってもいいかなと思えるスペックになったね。
http://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/1846161/1846162/1846649/1896125/
716ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 00:23:56 ID:???
702ではエンド幅が130mmになってるぞ!
という夢をみた
717ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 00:55:55 ID:???
お互い半端な規格に泣かされますねぇ・・・
設計者を締め上げたい気持ちで一杯です
718ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 01:06:34 ID:???
>>717
すみません
130だと流用ができないんで
リアのハブ周りはそのままで・・・
なんで後ろもクイックじゃないんですよ
719ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 01:29:25 ID:???
>>715
フレームがRD-700以来変わらないのなら、重改造前提で型落ちになる701を
オクで落とすのもいいかも
720ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 02:10:21 ID:???
>>718
ト、,__、_:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,,r=、,,,,_:.:.:.:.ヽ彡
.'i_,ニ-、、:ヽ、<ニ、_,、-ー''゙______''=、:./  設計者乙・・・・
. 7-、○i:.:.:.:.:.:.:.:.:.イ't''ナ'''ニ>-、:.:.:|
 ゙i:.  :.:.i、_:.:.:.:.:.:.:.ヽニ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙i  と言っていいので
  ゙i:.:.:.ノ三ニ=、:.:.:.:..   :.:.:.:.:.:.:.:.゙i.  しょうか
  i:.:(:. ..:.:.:.:.:.:.:):.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:..゙i
  ゙i:.:.゙=-t-=''゙゙:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ
   ゙i.t,,,r=シ、,,_ :.:.:.:.:.:,rー:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .ヽ;.:.トー、_,,>-ー''゙:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,,='':.
  .  \゙`''''''゙゙=-、_:.:.:.:.:.:.:.,,,=''゙::::,,=
     >,  :.:.:.:.:.:.:.:.:.,=''゙:::::::.r''゙/
__,,,,,,r/゙ 人___,,,、-''゙゙:.:.:.:.:.:./ /
   / ./i i::::::i:.:.:.:.:.:.::::/:./ /:

::::::::   :::::::::::\\ヽヽ\彡彡彡彡
::::   _,,,,,,,==,、_:::\) ヽヽ、゙'''=、_ミ
:::   ((__ ○):i:::::::i゙   /ヽヽ、. ii   リタノフ規格がデフォになる時代が来る・・・
:::   -ニ='゙::::::::::i  _r=ヘ、  |     それまで待て
;;::    ::::::::_,,,,、;;へ、/:::_.\`-ヘハ.   バカ
:ヽ、   ::::::( >-= V ゙i()、_i'''゙Yミミ
:::::::)   :::::`-(:::  ノ`i ``''ー'/ミハ彡^ヽ、,_,,,,、=
:::;/  ,,,,,,, ,,mm゙=ー'''''゙゙  ` iミミヽハi \い、_
::i:::((((((==ニニニ-w   _,,,,ノこ.ト、 ヽヽ、 `ヽ-
::i:: ゙iー-エェェ、`'゙-'いミ-イ'゙゙/ミミニ=ヾ'''=-、`
彡ミ `'ニ=-、,\ェェiノミ`ノ,ノ=ミミヽ  )  `
::::((((    \,,,フ((ノ゙゙゙:::)ヽノナノヽ、
:::::::`-((( iハ , , ハリリ::::::::ノ / ト-、,_
::::::::::::::'''ハハ))ハ))リ:::::// /   \
721ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 09:07:47 ID:???
リタノフ規格=7速、ボスフリー、135mm
722ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 09:36:43 ID:???
時代遅れのボスフリーつけるメリットってなんだ
723ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 09:54:46 ID:???
安い以外の何がある
724ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 10:45:52 ID:???
シマノの次世代コンポのエンド幅が135o前提だからそれ待ちって事でしょ?。
でも出始めはデュラかアルテグラだからリタノフにつける人は少数かと思うが。
725ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 10:47:15 ID:???
エンド幅なんて10mmぐらいちがってもどうってことない
726ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 10:49:04 ID:???
>>724
どれくらい先の話なんだ
727ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 11:29:56 ID:???
728ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 12:27:30 ID:???
いつの話だw
729ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 14:59:21 ID:???
132.5mmが最強なのにな
730ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:00:18 ID:aTYsCMka
リタノフは45000円に値上がりしてもいいから、前後クイック、カセットフリー、8速、STI装備にしてくらしゃい。
731ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:06:14 ID:???
STI付けるよりもフレームにダブルレバー取り付け用台座をだな
732ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:09:54 ID:pm5v8sNv
ここのサイト内で自転車やってるよ
http://www.car-plus.net/

733ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 17:36:22 ID:???
>>732
「自転車」は、何時から「名詞」から「動詞」になったんだ?
734ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 17:44:58 ID:???
2008/10/28(火) 15:09:54から
735ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 17:48:12 ID:???
>>733
「お前今なにやってんの?」
「サラリーマンやってる」

「サラリーマン」って動詞か?
736ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 17:49:32 ID:???
wwww
737ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 17:52:52 ID:???
だが>>732の意味は通じない
738ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 17:59:48 ID:???
動詞名詞の問題ではなく、出来ないものを「やる」というところにあるかと
739ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:58:17 ID:???
「欽ちゃんの仮装大賞!」
「最初のかたは、大きいですねー」
「東京タワーです!」
「次の人は…これなんですか?タイヤついてますけど?」
「自転車やってます」
740ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 19:30:41 ID:???
冷やし中華始めました
741ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 19:40:32 ID:???
リタノフは45000円に値上がりしてもいいから、前後クイック、カセットフリー、8速、STI装備にしてくらしゃい。
742ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:00:05 ID:???
>>741
売れるかもな。
でも45,000じゃ収まらないだろ。
743ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:01:42 ID:???
STIは諦めてやろう
744ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:09:09 ID:???
リタノフは10万円に値上がりしてもいいから、フルヅラにしてくれw
745ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:09:26 ID:???
リタノフのキモはフレームだ
あとは適当に走れればいい。ひたすら改造するから。
どうせ5万以下だと半端なパーツばかりになるし。コツコツ改造するのが楽しみ。
強いて言えば130mmエンドだったら言うことない。
ロードに乗ろう!と言うときの金銭的ハードルが低いのがリタノフの美点だ。
やっぱり3万台が売れ筋の理由だろうね。
746ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:12:36 ID:???
出来れば2万円台に戻って欲しい
747ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:19:50 ID:???
フレーム単体販売始めました。
ヘッドパーツ&アルミフォーク付き \14,800
by リタノフ

…んなわけないか
748ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 00:41:03 ID:???
なんかリタノフダメみたいだなやっぱり30万ぐらいじゃないと素人でもちゃんと走らないみたいだね
749ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 00:47:23 ID:bB/Nejl+
>>3-6
フェニックスGPの名前が消えてる・・・
750ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 01:57:11 ID:???
>>748
フフフフフ…!いいやなんでもない!フフフフフ……
751ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 02:52:46 ID:???
>>748
ブッ!クククッ・・?なんでもないよ、プスス
752ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 03:22:24 ID:???
ヒョホホホ…なんでもありまそん。ヒョファファフェ
753ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 03:36:01 ID:???
意味わからない
754ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 05:10:06 ID:???
>>747
ロイヤルハンターでよければ。フォークは鉄だがエンド幅130mm!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f67405970
755186+1:2008/10/29(水) 05:19:22 ID:???
オクでアルテグラのSTIをIYHしました。
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/mizuki2005777/vwp?.dir=/139d

トラベルエージェント?なにそれ、おいしいの?
756ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 05:37:37 ID:???
>>755
ブレーキワイヤぐらい切ろうぜ
757ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 10:09:15 ID:???
11/1に杉村のHPで09モデルが出るみたいだな
フレームがDefyになるのかね?
758ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 12:06:26 ID:???
そんなにアルテグラが使いたいなら600にすればいいじゃない
759ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 14:07:49 ID:???
>>757
ホダカと勘違いしてないかい?
760ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 14:20:57 ID:???
>>755
なぁんだ、8速のアルテか。
761ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 14:46:21 ID:???
○ラエースはどこ行ったんだ?
762ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 14:56:07 ID:???
>>761
昨日岐阜で見かけた。
763ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 14:59:36 ID:???
>>755
○ラエースのSTI外したんなら俺にくれ!
764ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 16:54:49 ID:???


>>763
いやじゃぼけw
765186+1:2008/10/30(木) 02:33:57 ID:???
>>758
本当は105のSTIを探してたんだけどね。安く落とせたから。

>>761
>>763
今は後輩のdefiに付いてる
766ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:26:01 ID:???
>>759
>>485によるとどうもロイハン=杉村=ビートムーン=OCRっぽいので・・・
767ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:37:21 ID:???
んなわけねーよ
768ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:21:01 ID:???
新型リタノフが楽天ランキングの2位になってたんで
1位は何だろうと見に行ったら

http://www.rakuten.ne.jp/gold/d-plus/index.html
ここのピストだった

これどうよ?
769ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:27:03 ID:???
>>766
同じとは思わないほうが良いかもしれませんね
ただしブレーキまでロングアーチだったのでOCRのジオメトリをパクった可能性は高いですが・・・
770ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 01:00:36 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/maru/emperorsport.html
丸石のEMPEROR SPORTです。
ググっても詳細がわかりません。EMPEROR ツーリングマスターはあるんですけどね。
フロントフォーク以外はSCHWINN FASTBACK SPORTに近いかと思いましたがシート回りの処理が
違いました。
このスレ的には少し価格がオーバーしていますが、この自転車の詳細を知っている方がいたら教えてください。
771ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 01:12:25 ID:???
>>770
最終更新日:2006/8/21 ←←←←←←!w
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/058_432.html

今この値段でシマノのホイール付きはないでしょう。
と言いつつ、先週俺もググりまくったが詳細不明w
772ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 01:18:19 ID:???
>>766
>>485はうそっぱちにきまってんだろJK。
773ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 01:33:54 ID:???
ジャイアントも杉村も設計は独自だろ
774ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 09:15:56 ID:???
>>770
仮に注文して届いたらもの凄いお買い得だろうな
おそらくコンポはSORA、ホイールはWH-R500?
775ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 11:49:11 ID:???
注文出来ないまま数年放置してるってやる気なさ過ぎだろ
776ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 11:52:32 ID:???
>>768
銅じゃないよ鉄だよ
777ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 12:07:51 ID:???
円高ワッショイでフレームIYHしちまったぜ。
いよいよ、このスレともお別れだ。

ところで、余ったフレームどうしよう。
一台組めるパーツ余ってるから、組んでオクに流そうかしら。
それとも、フレームセットのみで流した方がいいかな。

デオレ/アルビオあたりのハブでホイール組みなおして、9sSTItiagra仕様にしたら、3-4万ぐらいで買ってくれるかしら。
778ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 12:11:00 ID:???
普段乗り用にするに決まってるだろjk
779ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 12:29:09 ID:???
普段乗り用は、前後フル泥除け装備のクロスバイクを組んだんで必要ないんだ。
流石に3台は置く場所ねー。
780ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 12:30:49 ID:???
そこでディスプレイスタンドですよ
省スペースで複数台!
781ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 15:18:18 ID:HUxyyvAy
OK、同志達よ。
この迷える豚に救いを与えてくれ。

遂に憧れのWH-R500を手に入れてwktkしながら初のタイヤ組み付けに挑んでるんだが

タイヤ パナレーサーストラディウムエリート
チューブ 某Y's road謹製ロードレーサーチューブ(18-25c)
を使用したら

http://q.upup.be/?3vWSVYn1CH

こんなになるもの?
782ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 15:21:27 ID:HUxyyvAy
すまないストラディアスエリートだったorz
783ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 15:25:30 ID:???
チューブは引っ張ればそれくらい伸びるだろ。
784ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 15:55:16 ID:???
いやいやあれっくらいダル×2なんスよ。こんなもん?
785ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 00:58:18 ID:???
そんなもん
786ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 01:00:43 ID:???
そうかぁ?
さすがにここまで径がダルだと中で摩耗しそうだ。
手を離して隙間ができなければおkだろうけど。
787ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 01:01:11 ID:rULDmFPt
んじゃ引き続き頑張るッス
788ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 01:11:44 ID:???
空気入れたら張るだろJK
このゆとりめ(いい意味で)
789ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 01:22:51 ID:???
>>788
張らない
無理に押し込むと中で折れ曲がって偏摩耗する。
サイズ違いを無理に使うと修理が難しいパンクになる。
790ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 02:15:39 ID:???
ちょっくら空気入れてみた

http://k.upup.be/?V6mdHoGWTb

……これは〇'sの店員につかまされたかもわからんねorz

明日パナレーサー製のでも買って来てみます
791ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 02:33:11 ID:???
> 修理が難しいパンク

ダメなら修理せずに換えればいいじゃん
792ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 07:20:54 ID:???
>>790
よくそんな糞な店に行ったなw
793ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 09:23:25 ID:???
チューブはタイヤに嵌めてからホールにセットするんじゃねーの?
俺のもホイールに直接巻いたらダルダルだよ。
794ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 10:04:33 ID:???
リムに沿わせてシワにならなければOKだとおもうけどね。
R-airに替えたときはピッタリだった。
795790:2008/11/01(土) 12:16:25 ID:???
すんげぇ挫折しそうorz
チューブどころかタイヤすらはまらないしorz

ってか諦めてもリタノフとかのネットで買った自転車ってどこの自転車屋もみてくんないのな……
796ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 12:44:02 ID:???
諦めてもって何?
797ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 12:46:10 ID:???
少なくともあさひなら見てくれるぞ
店員の質はよくないが。
798ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 12:50:40 ID:???
新宿の某店でろくにメンテしてないリタノフを調整してるの見たことある。
カネ次第じゃない?
799ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 13:04:02 ID:???
てかその程度町の自転車屋でもいいレベルじゃん
800ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 13:31:00 ID:???
チューブ交換すら出来ないんじゃこの先厳しそうだな・・・
801790:2008/11/01(土) 14:38:07 ID:???
>>800
俺もそう思うorz昔から何いじるにしても樹脂系のパーツと相性悪過ぎるっす


さて大阪市内かけずり回ってやっとやってくれるチャリ屋みつけたんだが曰く
『ホイールとギアの規格が違うから使えない』
とorz
俺チャリいじるの向いてないかも……取り敢えずタイア組み付けてもらって来る
802ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 14:52:51 ID:???
   リア7速…         / ̄ ̄ ̄\  ガヤガヤ・・・ 
                 ./ ─    ─ \   ボスフリー…
 MF-HG50         /  <○>  <○>  \  MF-TZ07… 
  落札価格2万円・・・  |    (__人__)    |   
ザワザワ・・・・        \    ` ⌒´    / エンド幅135mm…
メインコンポはA050   /              \ 

     『ホイールとギアの規格が違うから使えないYO』
803ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 14:53:28 ID:???
>>801
大阪市内なら輸入代理店のスプレッド(自転車BOX)が恵美須町にあるよ。
804ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 14:53:35 ID:???
まず購入前とか作業前にググってからやればおk
805ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 15:00:00 ID:???
>>801
大阪市内なら俺がやってやろうか?
ボスフリー外してカセットスプロケット付けるのは無理だけどなw
806ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 15:03:27 ID:???
ボスフリーのスプロケットをカセット用のホイールに付けてくれと言われたらそりゃ困るだろ>自転車屋
807ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 17:07:16 ID:???
>>801
Y's大阪店でパーツ買ったのか、ご愁傷さま。
あすこは現物カタログとしての価値しかないんだぜ…
808ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 18:42:52 ID:???
どなたかリタノフの7速ボスフリーを譲っていただけないでしょうか・・・
809ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:06:46 ID:???
関西住まいの俺からするとY,sはきのこれないな

リチオンをウエムラで買ったよ
810ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:47:49 ID:???
冬物ウェア一式をウエパで…
関西ショップスレでやれと
811ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:37:49 ID:???
関西は安い店があってうらやましいな
多摩住みだがY'sとなるしましか近くにない・・・
812ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:51:33 ID:???
関西は店内の雰囲気より値段だからなぁむしろY'sができて初めて行った時は入るのすら嫌だた

まだショップの駐輪場にHOCRをとめることができない自分が情けない
813ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:01:39 ID:???
続きはこちらへ

【本日開店】Y's大阪【関西最大級】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222827632/l50
814ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:10:14 ID:Xqpat+uf
近所のSPORTS AUTHORITYでGIANT/OCR3の
赤色が5万5千円で売っていました。
ラスト1台で展示品のために安く販売してるとのことですが
お買い得なのでしょうか?
815ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:11:48 ID:???
>>814
買い。それ以外だとHOCRしかないでよ
816ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:14:01 ID:???
お買い得だと思ったら買いなさい。
817ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:59:22 ID:???
そういや近所のオーソリティーでオリジナルのSTI付きロードが49800円で売ってたって言ってた者だが
今日いったら白緑黒の三色展開になっていた。フレームはカクカクじゃないから今までの安ロードとは違う予感
だが見たらわかると思うがなぜか「なんかなぁ」と思ってしまう微妙さ
818ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 00:10:40 ID:???
このスレ的には救世主じゃないか?
写真でも撮って来てよ
819ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 00:12:38 ID:XBfFEdXw
ロードバイク初購入ですので迷っていましたが、
お買い得だと教えて頂き皆さんありがとうございます。
OCR3明日朝一で購入しに行きます。

もう一つ気になる点ですがサイズが465で当方身長169cm
ですが少しサイズが大きいしがしたのですが特に問題ないのでしょうか?
(店員さんは多少のサイズのズレは気にしなくても慣れると言っていました。)
820ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 00:18:11 ID:???
>>819
> (店員さんは多少のサイズのズレは気にしなくても慣れると言っていました。)

慣れねぇーよw 騙されるな。
821ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 00:23:39 ID:???
良いんじゃないの465で
822ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 00:30:01 ID:XBfFEdXw
>>821
初めてロードバイクに乗りましたので違和感があったのかもしれないです。
思い切って購入して来ます。
823ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 00:39:56 ID:???
>>822
フレームにまたがってトップチューブに金玉あたらない程度ならok
824ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 00:48:04 ID:XBfFEdXw
>>823
金玉にはあたらなかったので大丈夫そうですね。
初ロードバイクに乗れるのが楽しみです。
825ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 01:06:02 ID:???
とりあえず言っとくが、ここは5万以下スレだかんな。
826ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 01:09:27 ID:???
玉当りがどうであれ、サドルで股が痛くなる。
背中やら腰やら腕やら、最初はパンパンになる。
ロードバイク入門の洗礼だ。そこを越えて体が出来てきてポジション決まれば
楽しい。
827ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 06:44:25 ID:???
>>811
多摩にはYあるじゃん。
828ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:23:34 ID:???
>>819
OK、その店員は信用するな
829ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:53:10 ID:???
大体トップチューブってのがなんであるのかがわからない
ママチャリみたいにトップチューブ無くせばよくない?
あれってただの鉄の邪魔な棒にしか見えないけど必要なの?
830ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:55:53 ID:???
ヒント:UCI規定
831ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:13:16 ID:???
>>829
個人で乗る分には必要ないよ。

レースとかに出るには、それぞれ規定がある。
832ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:29:45 ID:KLH1twZe
ヒント:車体剛性
833ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:38:17 ID:???
いやそれは必要かどうかには直接の関係はない

他の方法より効率がいい程度
834ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:43:40 ID:???
最近のカーボンフレームとかはダウンチューブやBB回りが強くてトップチューブはほぼ飾りだとかも聞くな。
835ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:47:32 ID:???
そう考えるとレースとかに全く出ない人用にトップチューブなしモデルも作れば
いいと思わない?
ロードって軽量化がどうとかいうけどトップチューブの重量だけでも結構違うじゃん
836ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:51:58 ID:???
持って軽い、走って重いフレームがほしいわけですね、わかります。
837ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 11:00:19 ID:???
ヒョイと担ぐところが無くなっちゃいます(X_X)
838ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 11:02:12 ID:???
紐を渡して肩掛けショルダーバッグ感覚
839ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 11:13:00 ID:???
網を渡してハンモック感覚
840ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 11:15:51 ID:???
リタノフのBBがついにおかしくなった。
ガリガリ言うし凄く重くなったりする。

交換には
シマノ TL-UN74-S(BB抜き)
シマノ TL-FC10(コッタレスクランク抜き)
8ミリのアーレンキー
モンキーレンチ

で大丈夫ですか?
841ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 11:17:47 ID:???
>>840
ゴリラレンチもあればなおよし
842ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 13:34:06 ID:???
>>840
ワンが緩まなくても泣かない勇気
843ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 13:38:34 ID:???
ついでにリタノフにオススメのBBは?
844ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 13:39:20 ID:???
ペダルをビンディングに変えたんだがノーマルペダルの締め付けキツすぎ!レンチをハンマーで叩いてたらレンチが飛んでフレームに傷が・・・
845ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 13:55:48 ID:???
ドアホ
846ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 14:22:01 ID:???
>>843
tangeとか
いっそのことクランクも全部シマノのホローテック2に替えるんだ。
847ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 15:45:20 ID:???
ホローテック2がおすすめ。
スクウエアタイプやオクタリンクタイプは1年たたずに異音がでるから使うのやめた。
848ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:33:36 ID:???
最近はもうロードって聞いただけで虫唾が走る。
849ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:39:33 ID:???
マルチ乙
850ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:41:06 ID:???
↑いちいちチェック乙。暇人か!
851ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:42:22 ID:???
↑いちいちチェック乙。ローディー君。
852ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:45:46 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
853ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:34:01 ID:???
TNIフレームってどうなん?
ホリゾンタルだっけ?
854ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:40:45 ID:???
>>853
スローピングですね
自分もTNIのフレーム欲しいです
なんちゃってカーボンかも知れませんが>フォーク
855ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:54:46 ID:???
>>853
マーク2のことだよな?
http://www.premierkobe.com/7005mk2.html
856790:2008/11/03(月) 00:08:33 ID:???
この間はご迷惑をおかけしました。

その後何とか自力で調べて自分でカセットスプロケを取り付けてホイールつけてみますた。
http://o.upup.be/?jM9YikiuUb

このスレの諸先輩方ありがとうございました!!
857ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 00:36:16 ID:???
このスレからロードに目覚めた初心者ですがシマノとカンパニョーロってwindowsとmacみたいなもんでいいんですか?
858186+1:2008/11/03(月) 00:46:06 ID:???
>>847
自分は1年以上シマノのスクエアテーパーのカセットBB使ってるけど特に問題はおきてないな。


ところで誰かCLSのROAD1.0について知らない?
今日大学近くのコンビニの前に停めてあるのを見たんだけど、ググってもラレーしか出ない。
楕円形断面パイプのアルミ?フレームで色は白地にオレンジと黒のライン
ダウンチューブに「CLS」、トップチューブに「ROAD1.0」というロゴ
新型リタノフと同じようなパーツ構成で前後輪クイックだった。

素敵なロードの新しい仲間かな?
859ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 00:56:40 ID:???
>>857
どちらかというとintelとAMDって感じじゃね?
860ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 01:06:51 ID:???
>>859
ああ…なんか分かったような気がしますw
自転車は初心者ですがPCはそこそこ組んでるので…
861ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 01:59:37 ID:???
>>858
新型リタって2009年モデルのこと?それともSTI付き?
862ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 04:19:17 ID:???
>>858
あ〜それ知ってる。オリンピックの自転車コーナーで見たよ。
たしかメーカーは武田自転車で4万円前後だったような。
違ってたらすんません。
863ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:18:49 ID:???
>>853
TNi Part1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208830618/

リタノフが4万円近くなった今、次に目指すのは激安アルミフレームだよなw
どうせフレーム以外は交換するんだから
864ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:42:50 ID:???
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w30263125
リタノフ3万円からあるよ。
でも、結局のところコンポ変えたりすると、
特別に安いわけでもないよな。
ノーマルのまま乗り続けるなら安いけど、
1年以上ノーメンテで乗っている奴の実写を見ると
とてもノーマルのままでは乗り続けられんしな〜

ただ、ガンガン乗れるという意味でアルミは好きだ。
865ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:20:05 ID:???
>>864
それ旧式の奴
866ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:34:43 ID:???
なるほど。
新型モデルは1万円くらい高いのか。

でも、あの程度のグレードアップなら、
素直に旧型を買った方が幸せになれるような・・・
867ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:40:43 ID:???
>>860
無理に例えて納得するのもどうかとおもうがw
まぁその例えでいくと、後追いのシマノがAMDな
現在シマノが逆転してるってところでAMDの例からは外れるが
868ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:56:17 ID:???
IntelがC2Dを出す直前のAMDなら該当するかも…?
869ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 16:46:58 ID:???
>>867
シマノがIntelだと思ってましたw
まぁ私みたいな貧乏人にはカンパなんて買えませんが…
870ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:20:48 ID:???
今日店頭でOCR3が6万程、ルイガノのCENが6万強 CR22が5万とあったんだが

やはり入門ならOCR3がコスパがいいのだろうか
871ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:25:14 ID:???
>>870
残念だがスレ違いだ
872ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:29:35 ID:???
>>870
ロードバイク購入相談スレ 6台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223719902/
873ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:33:19 ID:???
俺のHOCRとツレのALーMR2とRHー07の奇跡の5万円以下のロード3人組で150キロくらい走ってきた
高くても安くても、楽しめたらいいって事がよくわかったよ
874ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:50:12 ID:???
>>871
>>872
申し訳ない誘導有難う
875ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 00:21:28 ID:RAL9Vppt
>>864のやつと時々出品されているSTIの105のヤツで
自分でアップグレードしたほうが新型より良いと思う。

オイラは105の8速STIのブラケットカバーの白をスモールパーツで取り寄せて付けた。
バーテープも白にしてニヤけてる。
下ハン持ちながらのシフトアップができると向かい風とか坂道の時便利。
876ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 01:47:43 ID:???
向かい風とか坂道でシフトアップとな?
877ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 01:53:56 ID:???
練習の鬼なんですよ。
878ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 01:59:24 ID:???
STI付で一番安いロードってなんですかい?
879ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 02:05:20 ID:???
ごめん間違えた
STI付きで一番安いロードってどうなんですかい?
880ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 02:08:20 ID:???
日本語でおk
881ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 02:14:12 ID:???
アルミでおk
882ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 02:29:00 ID:???
879は他人です。

STI付きのロードレーサーで一番安いのはなんですか?ってことです。
883ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 02:38:57 ID:???
デフォで付いているもので一番安いのがどれかは知らんが
STIでない最安ロードにST2200を足すほうがトータルで安いと思う。
884ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 02:43:22 ID:???
となると7速ですよね?
8速だと一番安いのはやはりHOCR3300?
885ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 02:44:30 ID:???
在庫みつかんないけどね
886ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 03:54:26 ID:???
>>884
ST2200は8速だよ。
1速2速殺せば6速や7速のギアにも対応できるけど。
887ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 07:41:48 ID:???
>>882
ヤフオクに出てるCALLEが今のところ4万円台で落札されてるから
すぐに手に入るものでは最安かと。ただサイズが1つしか無い。。。
888ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 07:51:00 ID:???
スポーツオーソリティーを探してみて人柱になって欲しいな
889ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 13:58:41 ID:???
>>119
の奴1ヶ月評価が動かないんだが、5万で落としたのって自演かな。
どう思う?
890ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 14:40:19 ID:???
891ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 15:12:05 ID:???
海外なら500ドルどころか300ドル以下でSTI付きがあるぞ!

GMC Yukon XL Road Bike Now Only $275.00 ←←←これ
http://www.abikestore.com/road-bikes.htm



ただ、海外発送してくれるストアが見つからない.。orz
892ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 16:09:10 ID:???
>>891
隣のカーボンバックも500ドル切ってるな。欲しい!
893ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 16:19:27 ID:???
ピコーン!
取りに行けばいいんだ!
894ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 17:16:38 ID:???
>>887
デカッ☆彡
895ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:27:52 ID:???
関係ないけどセラサンマルコをセラサルマンコと今まで読んでいた…死にたい
896ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:25:40 ID:???
個人輸入代行とかに頼めないのかな?
897ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:29:58 ID:???
自分で交渉した方が早いだろ。
代行料ぼられるのがオチだ。
898ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:36:32 ID:???
やっぱり取りに行くかw
899ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:42:56 ID:???
旅行ついでに買って、そのまま世界1周とかしてくるのもいいかも。
900ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:43:54 ID:???
一番小さいのでも51cmとかでかくね?
901ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:53:18 ID:???
まぁ、外人仕様だからな。
60cm以上なんて日本じゃ見ないよなぁ(^^;
902ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:55:01 ID:???
奴らはでかいだけでなく前傾も深いからな
遠くまで手が届くのさ…
903ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:29:48 ID:???
ソファーやイスとかなら個人輸入した事ある
個人輸入の代行会社に頼むと手数料20パー位
サイズがでかいと港まで自分で取りに行ってやたらメンドクサイ手続きをせにゃならん
手間を考えるとデカイのはお勧めできないよ
904ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:34:24 ID:???
明日からほぼ素のHOCR3300で東京から名古屋を目指して旅立つ事にした
長距離に適しているか調べて来ますわ
905ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:41:09 ID:???
マジガンバレw
なんかあったらチャリ屋にかけこめw
906ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:41:52 ID:???
実況というか、定期的にこのスレに報告してよ!
頑張ってね。
907ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:51:51 ID:???
名古屋なら2日ありゃ楽につくんざね
908ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 01:03:33 ID:???
なぁなぁ、リタノフにホローテック2を導入するにはクランクとチェーンを一緒に交換したらいいのかな?
909ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 03:52:40 ID:???
910ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 08:55:36 ID:???
>>909
STIでSORAとTIAGRAのミックスおまけにカーボンフォーク付きか! 安いね
911ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:05:10 ID:???
>>905-907
ありがとう
出発時に子供に泣き付かれ予定より遅い9時に出発
今は246の秦野を越えた辺り
70キロくらい走ったよ
今の所順調
912ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:40:31 ID:???
>>911
ガンガレ
913ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:46:44 ID:Ar7hw9gm
>>911
超がんがれ。気が向いたら大阪まできなはれ。
914ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:50:23 ID:???
>>909
チト欲しくなった
一応カード支払いによる海外通販は可能っぽいですな
しかしサイズがMとS表記しかないっぽ
915ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:52:25 ID:???
送料だけで+200$とかいきそうな気がする。
916ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:00:54 ID:???
自転車本体は送料が高くつくな。フレームだけだと4千円くらいで送ってもらえるんだけど
917ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:34:46 ID:???
>>911
ガン( ゚д゚)ガレ
心配だから途中経過報告してくれ
918ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:36:31 ID:???
四千円で済むのか 結構安いんだな
919ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:39:17 ID:???
俺がフレーム取り寄せた時は、58$かかった。
920ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:46:02 ID:???
>>658にあるカーボンフォーク付きカーボンバックアルミフレームは
今なら送料が\3878.83で合計\27645.16だよ。誰か買った人いない?
921ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:06:52 ID:???
>>895
スプロケットをスケプロットと読んでいた俺が許す。だから死ぬな。
922ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:08:28 ID:???
ここのスレを見ながら、何を買ってどう改造しようか悩んでいたのですが、
5万の完成車に高グレードのコンポを付けるのはなんか違うと思うし、
かといって、そのままのコンポでは、信頼性などが欠けていると思うので、
どうせ5万で買っても、こまかい所を直すとパーツ代だけで2万をこえてしまう。
それに、工賃を合わせたら3万超えるような感じで、悩んできました。
自分で組み付ければいいと言うがそこまでの自信や経験が無いのもまた事実。
そこでいろいろ調べたら、
http://www.rakuten.co.jp/artcycle/669539/791180/
こんなのを見つけた。
このスレ的には、予算オーバーですが、
後々のパーツ交換を考えるとかなり安いような気がしますがどうでしょうか?
そもそも素人が安いロードを買うのはよくないのでしょうか?
やっぱり入門用とされている10万前後のちゃんとしたメーカー物の方がいいのでしょうか?
923ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:15:48 ID:???
みんなありがとう
今は静岡に入り、小山を越えた辺で御殿場越えの長い登り坂
ただでさえ重いHOCRにキャンプ用品積んでるんで登りがきつい
924ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:16:03 ID:???
【税抜き】12万円以下のロードバイク【ドロップ】4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221878764/

こっちでやれ
925ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:19:32 ID:???
金があるのなら10万のでも買えばいい。
926ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:20:47 ID:???
>>909
サイズ大体わかった
08モデルだと日本で買うと7万位になるっぽい
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/5-sh08-fbs/
あとは向こうからの送料しだいかな
927ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:54:36 ID:???
カートに入れて国を選ぶと送料$98とでた
約6万か・・・
スマソ、スレ違いだな
928ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:01:55 ID:???
本国の人たちから見れば
安いバイクに100ドル払ってわざわざ発送してもらうのはバカバカしく見えるんだろうな

まあそれでも国内で買うより格段に安いから困る
929ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:06:54 ID:???
次スレは6万円以下の素敵なロードだな
930ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:09:28 ID:wzrG35Nk
もう12万以下スレと統合でいいと思うが。
30万以下スレでも言われてるけど、
ロードの分岐点って
30万から上か下かなんだよ。
それなのに20万以下とか意味不明なスレがあるし。
価格で細かく細分化は難しいから
いっそこのスレは「初心者入門者用ロード」スレにしたら?
そうすれば価格に縛られることなく選べるしアドヴァイスもできるでしょ。
とにかく30万以下のロードバイクは糞ということだけ肝に銘じておいてくれ。
931ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:15:46 ID:???
なんで、初心者用ロードスレになんの?それとは意味合いが違うだろ。
ここは安ければ安いほど意味があるトコなのに。

ぶっちゃけ、この価格帯は初心者お断りなバイクが多いんだし。
932ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:16:44 ID:???
そうだな30万以下は糞だな実に興味深いうんうん
933ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:17:06 ID:???
>>931
コピペに反応してんじゃねえよ
934ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 17:55:37 ID:???
>>922
ソラコンポで6万円は破格ですよ。
しかも1.1万追加でティアグラですよ。
これは買いですよ!
935ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 17:59:16 ID:???
>>923
坂がきつかったら無理せず押して行こう!
頑張ってね!
936ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:01:49 ID:???
>>908
リタノフは知らないけど、クランクがホロテクじゃないならクランクも交換するしかないんじゃね?
とHOCRで交換した俺が言ってみる。
937ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:10:08 ID:???
>>934
これ!
HOCR3500買った後に「ホイールでも買うか」って探してたら見つけた奴!
HOCRと違ってクランクまできちんとSORAなんだよね。

すっげー後悔した・・・ちくしょー
938ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:10:13 ID:???
チェーン替えたら、スプロケットも適合するやつに替える必要あり。
そうなるとハブも。となるとホイール全とっかえか?
でもって9-10速化したらSTIも!
…芋づる式だなオイ

7-8sチェーンのままでもホロテクは使えるかもしれんが、あまりおすすめしない。
939937:2008/11/05(水) 18:15:32 ID:???
しかも今見て思ったけど、WHR601で28500円UPって安くない?
すげー悔しい。
940ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:17:47 ID:???
>>938
そうだな
気づくと 15万の素敵なロード になってるんだよ
941ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:41:40 ID:???
俺はこっちのクロモリフラットバーロードが気に入った。これなら5万円以下だw
http://www.rakuten.co.jp/artcycle/669546/652938/
942ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:06:02 ID:???
水を差すようで悪いがアートのフレームは信頼性がイマイチだが
943ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:37:39 ID:???
>>923
遭難してないか〜?
(,,゚Д゚) ガンガレ!
944ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:45:12 ID:???
どのような検証をした結果信頼がないと?
945ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:58:01 ID:???
>>942
アートTiagra仕様で慣れて慣れてきたらアンカーあたりのフレーム買ってパーツ移植に決まってるだろ
946ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:05:18 ID:???
水を差すようで悪いがリタノフのフr
947ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:08:18 ID:???
>>943
なんとか生きています
田子の浦手前の海岸で寝る事にしました
今日は結局135キロしか走れませんでした・・・
残り200ちょい
2日で行く予定だったけどちょっと無理そうかな?
948ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:25:43 ID:???
俺が初ロードにHOCR買って4日後にいった琵琶湖一周では
1日210km走れたぞ。ポジションも出てなかったから死にかけたが
949ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:56:56 ID:???
>>947
お疲れ様です。
初日135km頑張りましたね。
海岸は潮の満ちに注意してください。
明日もマイペースで。
では、お休みなさい。
950ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:00:29 ID:???
>>948
琵琶湖一周はアップダウンがないからね。
東京→名古屋はかなり峠があるから200kmは無理
951ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:04:47 ID:???
たしかに御殿場の峠を越えたのと重量アップがかなりこたえましたね
測って無いけどおそらく総重量で5・6キロアップだからママチャリと重さが変わらんです
自分のもブレーキシューとチューブ、リムテープしか換えて無いからポジションも微妙
肩が痛くてしょうがないです
明日は緩い峠が2つ位でそれほど辛い道のりではないので、なんとか愛知県には入りたいな
それではお休みなさい
952ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:04:57 ID:???
>>950
北湖のパークウェイ半端じゃないぞw
途中から押して登った
953ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:19:23 ID:???
>>947
お疲れ様です!
明日は静岡県を抜けられると良いね!
954ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:16:36 ID:???
955ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:25:02 ID:???
>>954
俺がHOCR買う前から知ってたが…
956ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:41:58 ID:???
>>954
フロント3枚の時点で候補から外れたw
957ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:53:40 ID:???
>> 税込54,390円

候補も何もスレ違いだろ。なんでみんな5万円台と拡大解釈するんだ?w
次から49,999円以下の素敵なロードにしろ
958ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:56:36 ID:???
だが断る
959ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 01:32:12 ID:???
>>956
今は2枚らしい

>>957
ならHOCR3500も語ってはいけないのか?
スレタイのビトムンもダメってこと?


ま、HOCR3300乗りの俺には関係ないが
960ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 06:54:09 ID:???
うぜえw
つかやたらart出してくる奴がいるが店長か?wwww
961ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 07:07:18 ID:???
IYH好きなこのスレの住人には合わないよなw
ただ、ホリゾンタルフレームとサービスには惹かれるけどね。
要は、とりあえず乗りたい初心者向けはArt。
弄り倒したいベースはリタノフ。
みたいなかんじだよね。
962ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 07:37:48 ID:???
イヤッッホォォォオオォオウ!!好きてwwwwww
963ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 07:44:05 ID:???
いやいや、Artは小金出せばそれなりのコンポにできるから、
その後にイヤッッホォォォォオオオオオォオウ!!!うぇwうぇww
てなことはあんまないだろw
964ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 07:45:45 ID:???
なんか妙に納得したがDIYの間違いじゃないのかwwww
965ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 08:02:54 ID:57AUo2Rz
つかここは税込みで5万以下のスレだから
5万超えるなら12万スレ池。
966ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 08:05:32 ID:???
HOCR3500の俺・・さらば
967ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 09:47:39 ID:???
次スレタイ

【色々】安いロード【語ろう】
968ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 10:16:14 ID:???
正直12万以下スレは有名メーカーの最低ラインである7万以上な感じがしないでもないからなぁ…
だがここで7万以上となるのもまた微妙な気がしないでもないしその間のスレを立てるのはもっとアレだし
969ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 10:50:13 ID:???
>>921
アンタ…優しいな…
970ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:02:55 ID:???
>>936>>938
サンクス。取り敢えず105のBBとクランクで人柱になってみる。
971ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:30:08 ID:???
もう5万円台でもいいだろ
972ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:35:48 ID:???
>>971
5万以下にこだわる事にこのスレの意味がある
973ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:38:47 ID:???
5万円台スレにすると、いずれ3万円台スレができる。
あくまでここは底辺の安ロード総合スレであってほしい。
974ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:52:56 ID:???
身長188でリタノフは小さいのでしょうか…
975ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:56:39 ID:???
ちっちゃい
せいぜい180までが適正だと思う。
もちょっと貯めてGIANTいった方がなんぼか楽しめるはず。
976ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:15:16 ID:???
184でリタノフ乗ってるけどステムとかシートポストとか変えて
結構ぎりぎりです。
977936:2008/11/06(木) 19:09:26 ID:???
>>970
BBはデュラにしよう!
値段そんなに変わらない!

おれはクランクがsoraでBBはデュラだ!
978ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:13:37 ID:???
馬鹿だな。7800ヅラよりアルテslの方がモノは良いんだぜ?
979ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:15:59 ID:???
そろそろリタノフに電動組む奴が出てくるだろうな。
980ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:17:51 ID:???
安ロード向けに電動ターニーが欲しい
981ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:28:14 ID:???
電動は本当に変速早いからなぁ…
サイクルモード行ってないやつは行って乗ってこい
982ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:41:35 ID:???
>>978
マジで?
983ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:54:48 ID:???
>>982
流石にそれはない
衰えてもヅラはヅラ
984ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:06:15 ID:???
いや、シマノに人曰くマジらしい。
SLの方が最新式で性能はいいんだと。
985974:2008/11/06(木) 21:06:01 ID:???
皆さんありがとうございます。
巨人は服、靴に続いて自転車でも苦労せにゃならないのですね・・・。
高身長向け安価ロードといえばどのようなのがありますでしょうか?

リタノフ買ってイジクってと夢見てワクワクしてたのに・・・
986ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:45:02 ID:???
165cmで逆の状態の奴もいるんだ、安心したまえ
つか身長8cmくれ!
987ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:19:36 ID:???
身長高くても手足が短いなら乗れる
988ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:20:24 ID:???
糞スレ埋め
989ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:35:50 ID:???
補助ブレーキも泥除けも、当然スタンドもほしいけどドロップハンドルがいい
パンク嫌だからタイヤ太いほうがいい
リタノフに泥除け付けるのが安上がりなのかな
990ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:55:04 ID:???
リタノフ乗るとタイヤ替えたくなるなるぞ。高過ぎて(^^;
同僚が乗ってるけど、タイヤもブレーキシューも凄い状態で乗り続けてるよ。
991ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:13:09 ID:???
部品を変えはじめるとあっという間にお金が出ていくね。
もう本体の2倍の額が部品代と用品代で消えました。
残ってるパーツはフレーム、フォーク、ホイール、ハンドルのみ。
992ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:14:07 ID:???
>>974
182cmで460mmに乗っています。好きな色で安かったので。
シートを最大限後ろにずらしても、小さいですね。
188cmなら、500mmでも窮屈だろうけど、リタノフ好きならば乗れない事はないか、と。
慣れてしまえば、それなりに十分快適かも。
993ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:18:08 ID:???
993
994ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:18:25 ID:???
176cm 股下85だが500mm小さい
180cm以上は他のロードがおすすめ
995ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:19:53 ID:???
>>981
試乗したが一呼吸遅れる感じだったぞw
バッテリー減るとFDが無反応になるしw
996ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 03:33:48 ID:???
996
997ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 03:34:45 ID:???
997
998ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 03:35:33 ID:???
998
999ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 03:36:17 ID:???
999なら1000の願いは神に聞き届けられる
1000ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 03:36:26 ID:zBPQnAe+
1000なら転職に成功&ニューバイク購入でウマー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。