トライアル★part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
トライアルに関する質問、購入相談、雑談スレッド

最低限>>2-10辺りのテンプレはちゃんと読め。
回答は鵜呑みにせず、参考程度に。
初心者の愚痴はチラシの裏に書いとけ。

■前スレ
トライアル★part33
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1196777969/

■業界ネタはこっちで
トライアル業界ネタスレ 偽ハブ7ノッチ目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201613515/
2ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 22:30:45 ID:???
■主なメーカー・ブランド
GIANT     ttp://www.giant.co.jp/
KOXX     ttp://www.koxx.fr/
KOXX JPN  ttp://www.koxx.jp/
MONTY    ttp://www.monty.es/
ECHO     ttp://www.echobike.com/
KATAYAMA  ttp://www.katayamacycle.com/
ARAYA     ttp://www.araya-kk.co.jp/
ADAMANT   ttp://www.adamantbike.com/
AORTA     ttp://aortabike.nnred.com/
ZOO!      ttp://www.zoobike.com/
ZHI       ttp://www.zhibike.com/
BRISA     ttp://www.brisabikes.com/
GU       ttp://www.gubike.com/
VIZ       ttp://www.vizbikes.com/
BT       ttp://www.btbike.com/
BAZOOKA   ttp://www.tak21.com/
TOXSIN    ttp://www.toxsin-bikes.com/
C-ZAR     ttp://www.czarbike.com/
3ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 22:39:11 ID:???
■トライアル関係のショップ通販

IKKEI BIKE WORKS
http://www.ikkei.cc
井上サイクル
http://www.geocities.jp/inouecyc/
上村商会
http://www.bike83.com/
ウッドヤング
http://www.wakabayashi-tr.jp/
カタヤマサイクル
http://www.katayamacycle.com/
Bycycle parts shop CLEAN  ※蔵はココのこと
http://www.clean-bike.jp/
GOLD RUSH   ※GDR(G) I佐(I)はココのこと
http://www.gdr.jp/
サイクルショップアキラ
http://csa.vc/
DADA HOUSE
http://www1.odn.ne.jp/~dada/index.htm
バイクトライアルインジャパン
http://www.biketrials-japan.com/
マイロードなかの
http://www2s.biglobe.ne.jp/~myroad/
ワイズロード (トライアル)
http://www.jitensya.co.jp/?menu=genru&gid=12
4ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 22:42:24 ID:???
Q.20インチと26インチどっちがおすすめ?
好きな方でどーぞ。
20インチは楽に動かせるけど不安定、26インチは動かしにくいけど安定しやすい。

Q.専用車じゃなきゃダメ?
専用車のほうがやり易いし上達がはやいってだけ。
その代わり他の使い方はまず出来ない……専用車じゃなくても練習次第。

Q.サス付いてちゃダメ?
サス無しのほうがやり易いし上達がはやい
フルサスじゃ時間とエネルギーのロスが大きいしリンク部にガタが出やすいから金のロスも。

Q.ブレーキはやっぱりマグラの油圧リムブレーキでしょ
好きなの使え。効きと引きの軽さならVの方が上。シューの種類はマグラの勝ち。

Q.ジャイアントのトライアルコンプってどう?
あの価格で完成車、買ってそのまま使える……がパーツはコスト重視だから過信しないこと。

Q.予算5万で始めたい
5万の完成車で始めればいい、あちこち壊れるだろうから追加投資の準備もしておくこと。

Q.まずは何から練習すればいいの?
スタンディング、ホッピングとか出来る事から。

Q.ダニエルが出来ません、○○が出来ません
ここを参考 (余所様のサイトでは内容についての質問は控えよう。読めば分かるはずだから)
・TRnoMAKI
ttp://www2.kiwi-us.com/~konma/TRnoMAKI/index.htm
・お気楽! 自転車試行 INDEX
ttp://www.katch.ne.jp/~isog/
それでダメならこのスレで具体的に質問、1ヶ月で出来る人も1年以上かかる人もいる。
5ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 22:43:19 ID:???
■その他
Q.「○○がわかりません」「○○って何ですか?」

ググレカス
http://www.google.co.jp/
6編集人:2008/05/02(金) 13:44:04 ID:???
>>1乙です

まとめサイトもぜひ参照してくださいね
BikeTrial-2ch@ウィキ
http://www8.atwiki.jp/biketrial2ch
7ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 14:20:24 ID:???


次からまとめWikiは>>1にいれておこう
8ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 01:21:42 ID:???
トラトラ道場
http://www.sideriver.com/bicycle/toratora/
TRY!トライアル
http://www.sideriver.com/bicycle/try/

こんなの見つけてきますた。
9ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 13:28:43 ID:???
>>8
通信教育プログラムは利用したいし、もっと利用されてしかるべきと思うけど
ずっと変化ないね
10ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 09:13:08 ID:???
通信教育は良いアイディアだと思うけど
沢山の人が利用したら
直ぐにオカッピがパンクしそう
その辺大丈夫なのかな?

それと 中級の通信教育にも期待

11ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 13:44:49 ID:???
トラトラ検定は3級でひっかかるな
むしろドロップオフのほうが楽
12ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 20:15:25 ID:???
俺は2級は出来るんだけど3級は無理
13ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:01:07 ID:???
ウィリーむずい
14ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:28:19 ID:???
トラトラ同情
結局ようつべにうpしないと駄目ってことは
自分の恥を晒すみたいな部分もあるから中々なあ

見てみると4つしかうpされてないよね
15ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:47:11 ID:???
ウイリー出来ないからダニエルでごまかしてる
16ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 22:48:46 ID:DRGcJwqA
頻繁にピザを殴打するのでプロテクターの購入を考えています
調べると、カップ付きとそうでないのがありますが
カップ付きだとなしより動きにくいとかありますか?
17ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:04:30 ID:???
>16
最初はスネあてだけでやっていたけど
膝を強打することもあり、コレを使っている
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/08sso041/

多少、動きにくいけど膝の部分をのベルトをゆるめにすれば
さほど気にならなくなるよ。
膝の怪我よりマシだからね
18ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:06:51 ID:???
>頻繁にピザを殴打する

意味がわからないが

プロテクター履くよりはステムパッドをお勧めする
19ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:40:26 ID:???
レスどもです
>>17
これは頑丈そうですね、なかなか値が張りますが膝にはかえられませんからね
>>18
変換ミスで膝です。スイマセン
なるほど自分ではなくバイクにつけるものもあるのか…
しらなんだ。また考えますありがとうございますた
20ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 01:02:48 ID:???
ウィジャン蹴る時どうしてますか?
重いのを漕ぎきる、両足で踏み切る?
漕ぎの方が高さと距離でるけど精度なくてH60xW10cmでもうダメ・・
ビタっと合わせる練習法あったら教えてください。。。
21ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 06:48:58 ID:???
ひたすら反復練習で頑張る
22ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 08:08:05 ID:???
>>20
トラトラ道場
23ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:06:25 ID:e2yjnsiC
パラレルの仕方おせーてね。
24ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 23:40:44 ID:???
今日はガード当てずに120cm登ったぜ
自分ではハンガーのつもりなんだけど一緒にいたやつに「それはハンガーじゃない!!」ってゆわれた
ハンガーできるやつ教えてくれーー

>>23
体重移動でフロント上げながらペダルをブワってふんで、ステチンでジャンプしたらおもいきり刺す
25ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:04:49 ID:???
話ぶったぎってごめんなさい。

公園のスケボー広場(?)で遊んだり階段上ったりしている人たちを見て
トライアルというものをやってみたくなりました。

そこで手ごろな価格のものを探していると
ジャイアント トライアルCOMP や STP1 を見つけました。
これはどっちも「公園などで遊べます」というような紹介をされていますが、
実際乗ってみるとまったく別のものなんでしょうか?
どちらがどう遊ぶものなのか教えてください。
26ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:20:32 ID:???
トライアル→競技向き
STP→遊び向き

トラコンでスケートパークで遊ぶのは、正直厳しい(できなくはない)
STPならトライアルでの基本的な動きはできる
とりあえずよくわかんなかったらSTP買っとけとは思う
27ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 06:36:41 ID:???
先ず、何がしたいのか、どんな技をおぼえたいのか、目標を明確にする
>公園のスケボー広場(?)
これだけだと、ランプ、ハーフパイプを使ったBMXじゃないのかと
2825:2008/05/09(金) 16:37:53 ID:???
同じようなことをやっているように見えても、ダートジャンプやトライアルやBMXのように
いろいろなジャンルがあるものなんですね。
もうちょっと具体的に‘どんなことがしたいのか’を考えてみようと思います。
皆さんありがとうございました。
29ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 17:48:41 ID:???
>>25
STP乗せてもらったことがあるけどダニエルとかはしんどい
30ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 18:53:20 ID:???
>>29
だよな。STPとトラ車(トラコンじゃないけど)乗ってるけど全然違う。
STPでトラの動きは難しい。ホッピングとかダニエルとかパラレルとかは
サスがあるのとジオメトリの関係でバランス崩しやすい。
トラやるならトラ車じゃないと絶対後悔するよな。
31ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 19:53:53 ID:???
テクニック系を色々とかじってみたいっていうならSTPはいいかも
32ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:41:22 ID:???
STP割と使えるぞ。
普通フロントを代えてギアも変えるだろ。割高感はあるが。
サスあったとしても基本ぐらいは十分習得できる罠w
33ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:27:16 ID:???
STPは有ってもいいと思うなあ
その後トライアルが面白くなってトラ専買ってももSTPは手放さないと思うよ。
34ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:37:04 ID:???
マジでストリートやるならSTPは初期投資の安さ以外のメリットってないよね
もう少しまともなパーツつけてほしい
35ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 06:52:50 ID:???
上位バージョンとフレーム違うの?
パーツなんてどの道壊れるし、初心者の頃の練習なら何でもいいような希ガス。
ストリートもチェイスと同じ仕様にしたとして乗れなければゴミ。
36ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 07:25:58 ID:???
08で言えばKINGと1は同じフレーム色違い 
2はジオメトリーは同じで安く作ってる。
ヘッドとか違うしバデットや材質も違うらしい。

 
37ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 09:38:23 ID:???
デフォルトパーツがショボい方が替える楽しみが増える、そう考えるんだ!w
まぁ収入がない人には辛いけどな…
38ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 18:15:30 ID:???
>>32
基本ってなに?

トライアラーをテクニック面で3区分した場合、
初級:バイクに乗るより、担いだほうが動き回れる人
中級:担ぐより、乗ったほうが動ける人
上級:バイクに乗ることで、移動範囲が広がる人(通常行けない場所でも行けるようになる人)
かなと最近思うようになった
39ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 23:22:50 ID:???
ジャンプ系未満くらいか?
40ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 23:43:08 ID:???
>>38
中級は 押さなくてもそこそこの路面をクリア出来る人 ぐらいじゃね?

>>39
STPでホッピングやスタンディング覚えるのは難しいかと。
自分は多少乗れるようになってからSTP買ったから出来ないこともないけど
最初にSTP買ってもなかなか出来ないと思う。
41ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 00:04:55 ID:???
ホッピングやスタンディングはルックMTBでもママチャリでもできる。。。
と思うけどもちろん軽いほうが簡単だね。

>上級:バイクに乗ることで、移動範囲が広がる人(通常行けない場所でも行けるようになる人)
とんでもない距離をジャンプしたり、上ったりする人いるよね。
二本足でもおれは行けないというようなとこを。
しかし彼らは二本足でも十分普通じゃない力を持ってるとおもう。
42ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 00:29:05 ID:???
担ぎって・・・・里山じゃねーし。トラでDH的な乗り方もできねーし。
だいたいトライアルは足をつかないでコースをクリアする競技。
43ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 00:35:31 ID:???
>>41
もともと出来るやつがルックやママチャリで出来るのと
初心者がルックやママチャリで覚えるのは難易度が違い過ぎる。
ちゃんとバランスのとれるホッピングが出来るようになるには
専用車が一番手っ取り早いと思うが。
44ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 00:39:27 ID:???
そのとおりだよ。
45ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 09:10:47 ID:???
スタンディングはママチャリの方が楽(簡単?)じゃね?
おれはママチャリでスタンディング覚えたよ。
46ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 10:08:02 ID:uP2jXLgl
ぜひ新団体でママチャリのカテゴリー作ってほしい。
エリートクラスはBAAマーク付きでライト・泥よけ・カゴの3点セット装着義務。
ベンジャミンはベルと反射鏡装着プラスで。

47ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 11:16:23 ID:???
蔵たんママチャリ完成車マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
48ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 14:12:00 ID:???
慣れるとBMXでもダニエルできますよw
49ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 14:58:57 ID:???
スタンディングとホップ段階でやめてしまう人たくさんいるからね。
専用車なら逃げれんし基礎練にいいかも。
50ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 18:51:58 ID:???
>ライト・泥よけ・カゴの3点セット装着義務。
形骸化した基準で余裕にクリアできる。

>専用車なら逃げれんし基礎練にいいかも。
オクに新古車がでまわる理由。
51ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 19:02:13 ID:???
>>50
オクの新古車は周りに人がいなくて上達しないから辞めたってのも結構ある。
ある程度乗れる人間がその地域にいるかいないかで全然違うんだけどね。
トライアルやってる人間を把握してるとショップも売りやすいんだろうけど
こっちも通販で買うしかないからそこはお互い様なんだよね。
52ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 19:55:26 ID:???
ジャイGDPの店が板取で営業出店するとか?
相対数が余りにも少ないのでまぁ売れんだろう
地元はすぐ顔見知りにになる狭さだしwww
53ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 02:05:25 ID:???
やっぱり練習相手とかショップのサポートがないとしんどいんだろうなあ
54ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 07:39:47 ID:???
ググれば各地方にショップあるだろう。
地域的にトラやってる所なければ来てる奴でトラやってどこかで練習会やってないか
近場の店で聞いてみれば??
55ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 16:36:19 ID:???
>46
それでもオレよりいい走りされたら凹む
56ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:50:51 ID:???
今ACSとECHO固定ギアにIZUMIの1/8チェーンを使っているのですが、歯飛びが止まりませんorz
素直に3/32のチェーン使うべきでしょうか?ちなみにテンショナーはVIZです
57ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:22:28 ID:???
チェーンが脱線しようとして戻ってくるんだったら
チェーンラインが悪い(それかチェーンがガードにひっかかってるとかあるかな?)、
フリーギアが歯飛びしてるんだったらフリーギアの交換、
58ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 01:24:05 ID:???
>>56
自転車用チェーンはピッチ自体は同じだから
シングルの場合内幅さえあっていれば使えるはず。
だからチェーンの問題じゃないと思う。
>>57の方法で治らなかったらチェーンが曲がってるとか
動きが渋いところがあるとかギヤの歯が欠けてるとかだと思う。
59ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 01:41:22 ID:???
パラレルで横方向に飛ぶコツってある?
上方向にはそれなりに飛べるのだけど、横方向へ意識を向けると途端に飛べなくなる
6056:2008/05/14(水) 07:30:29 ID:???
>>57-58レスthx
今チェーンライン確認した所、フロントコグとリアフリーの位置ちょっとずれてました。
テンショナーで無理矢理ライン調整するのは駄目ですかね?
61ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 08:37:05 ID:???
>>59
タメを跳びたい方向に
62ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 09:14:30 ID:???
>>60
BB交換するとかコグの位置を変えた方が良い
63ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 18:39:00 ID:???
>>61
具体的にどうタメるのか教えていただけますか?
64ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:29:02 ID:???
>>56
チェーンラインなんか少々ずれてても歯飛びはしませんよ。

私も経験済みですが、何故か26インチ用固定コグ15Tは商品によって
ギアピッチが狭いものが稀にあるようです。

対策は歯と歯の間を削るか、マッチングの良いチェーン(そんなの在るのか?)
に交換するか、テンショナーのスプリングを逆巻きして強力テンションを
掛ける…

一度お試しあれ。

65ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:35:46 ID:???
>>56
テンショナーはリアのギアのラインに合わせた方がいいよ、
ハンガー曲がったりしてもよろしくないからその時はモンキーとかで
曲げ直すか、交換、

そういやぁ、だいぶ前に
強くこいだらチェーンが歯を飛び越えるギアがあったけど、
多分それはあんまりないと思うから参考程度に。
6656:2008/05/15(木) 07:05:12 ID:???
>>62-64-65ご意見ありがとうございます。
ちなみに晒すの忘れてましたが、Fがエコー18TでリアがACSです。
昨日試しにチェーンをKMCの3/32に変えてみました
歯飛び…しますねorz緩い坂道も登れませんw
やはりチェーンラインですかね?
67ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 10:21:39 ID:???
うーん。チェーンラインだろうね。
68ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 17:46:17 ID:???
>>63
これなんか近いんじゃないのかなぁと思う
いや俺はパラできないんだけどね
http://www.trials-online.com/video/sidehop.php

イメージ通りに身体が動かないんだよね
スクールにでも参加したほうがいいのかな
練習量が足りないだけかな
69ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 18:57:25 ID:???
最初、タメたい方向に跳んでるなw
7064:2008/05/15(木) 21:06:17 ID:???
チェーンラインが原因なら、こぎ続けた時にはスプロケから横に外れるでしょ?
漕ぎながらよく見てみな。Fが固定ギアなら見てれば分かるはず。
71ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:26:11 ID:ixzNUlxW
横槍スマソ。
今、最も元気のある「とらいあるサイト」ってどこですか?
何年か前には「公トラ」、「ごっこ」、「お気楽」、「トライR」などが頑張ってましたが・・・
どこも閉鎖、もしくは更新停滞。
72ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:45:53 ID:lwM9FQ7V
齊藤家のトライアルじゃね?
73ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:52:08 ID:???
人に頼るよりも先ずは自分から
74ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:58:49 ID:???
>>71
確かに元気のあるサイトって無くなったな・・
結局、壁にぶち当たって飽きてくるんだろうなぁ・・・
75ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:25:26 ID:???
>>74
壁だけじゃなくて話題が無い、ってのもあるかと。
パーツやフレームの話題もあんまり無いしジオメトリの進化も止まったっぽいし
動画とか見てても「なんじゃこりゃ!」って技は見かけなくなってきた。
76ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 01:38:36 ID:???
キレた域まで行けるやつ普通いねーよww
動画が上げやすくなったから出てきただけだろ。
所詮ボランティアな更新だしめんどくせじゃね?
HOWTO載せてる某大御所エロいね
77ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 02:04:47 ID:???
めんどくさくなるのは飽きの第一歩だよ
78ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 08:00:50 ID:???
生きるの('A`)マンドクセ
79ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 21:15:17 ID:QtNKzRYR
おかっぺの検定動画 うまく再生されねえよ
プレイヤが古いのかな
まんどくせ・・・
80ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 23:13:52 ID:???
ぎゃあタイヤの空気が抜けた・・・
普通の奴だと空気入れられないんだけど
専門の空気入れかわなきゃいかんのか?
種類とかどうやって調べるの?
81ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 23:34:19 ID:???
自分で調べろ。カスか。死ね。

スポーツ車には仏式と米式がある。クルマと同じ奴が米式。先が細くなってるのが仏式。
対応してる奴買え。どっちも対応できる奴もある。
ここ見ろ。http://www.cb-asahi.co.jp/parts/315_all.html
82ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 23:49:50 ID:???
ツンデレ(;´Д`)ハァハァ
83ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 02:59:34 ID:???

       , '´ ̄ ̄` ー-、   にょろ〜              ,. -‐==、、
     /   〃" `ヽ、 \              o   ○o.  i       :::ト、
    / /  ハ/     \ハヘ       。 ゚。  /´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\ イヤッッホォォォオオォオウ!
    |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ     (,.)´)´)´))/   :::::!===l      :::|ス. ', 
    |i | 从 ●    ●l小N      .|~U~゚ ̄|゚o    ::::/    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、  >>81の厳しさと優しさに乾杯!
    |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ  __「ニ|::::u.:::::::| O   :::λ    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
    | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/   { { |    |‐‐- 、:::/|     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
    | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ / i.L|______,ト- __ )/ | ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
    | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ      /::::::: /    (´  __ _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、

84ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 06:27:33 ID:???
>>81-83この流れに吹いたww
85ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 07:14:22 ID:???
>>81
ぎゃあおかっぺの検定動画がうまく再生されねえ・・
プレーヤーが古いから再生されないのか?
新しいプレーヤーかわなきゃいかんのか?
種類とかどうやって調べるの?
86ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 17:33:45 ID:U22l/DA4
いままでBMX乗ってたんですが(見た目で、技なんて出来ない)
トライアルがしたくなり今ある自転車を改造してトライアルにしたいんですが出来ますか?
87ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 19:05:11 ID:???
>>86
改造したい自転車がどういうのかくらい書こうな
88ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 21:22:36 ID:???
すいません、MTBで舗装路を1日に60kmくらいしか走れない初心者です。
トライアルはムリだと思うんですが段差越えくらいは出来るようになりたくて
スタンディングスチルと走りながら重心移動でのフロント上げを練習中です。
フロント上げについて、本を読むとフロントに体重をかけてサスを沈ませてから
リアに体重を移してフロントを上げると書いてありますが、どうしても上がりません。
フロントに体重をかけてサスを沈ませてからペダルの上でジャンプしてペダルから体重を
抜きつつ腰を引いてハンドルを後に? ちょっと上方向に? 引っ張るようにすると
ちょっとだけフロントが上がりますが…これでいいんでしょうか?
89ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 22:11:06 ID:???
>>88
ペダルの上でジャンプしてペダルから体重を抜いてるのが間違い。
   ○
 /|
イ . ∧
◎ ̄◎



|\
イ ∧
◎ ̄◎


◎イー○   
  \へ\
   ◎ ̄


90ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 22:19:23 ID:???
   ○
  /|
 イ  |
◎\//
   ◎

   ○
   へ
  イ |
 ◎-//
  |
 ◎

_○―η
ト  // 
 ◎―◎

91ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 22:33:04 ID:???
漕がずに上げるマニュアルアップね
漕ぐほうが簡単だからねえ

前にためてから後ろに体を持っていくとき 背中が猫背にならないように
どちらかといえば反るような感じでやってみるとあがりやすいよ。
でも、まくれて背中から落ちる事もあるから安全に気をつけてがんばろう。

マニュアル で検索すると色々出てくると思うから がんばれ
92???:2008/05/19(月) 00:12:00 ID:???
>>88
俺の場合、前から後ろに荷重移動する量と速さが足らなくて初めは上手くいかなかった。芝生での練習を奨める。
93ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 11:56:39 ID:???
88です。アドバイスありがとうございます。
こ、これって、御高名はかねがね伺っております
超絶テクニック「マニュアル」(の前段階)なんですか…
orz 道理で俺ごときには出来ないわけだ
初心者が段差越え・丸太越えに挑戦するなら
漕いで上げるほうがいいんでしょうか?
「マニュアル」でぐぐったら解説ページが見つかったので
それらを読ませていただいてもういちど練習してみます。
94ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:04:08 ID:???
上げるだけと それを持続するのでは 難度が全然違うよ。
大丈夫上げるだけなら出来るようになるよ
95ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:10:34 ID:???
そうそう
マニュアルの前段階っていうよりもバニーホップの前段階って解釈もあるよね
スピードにかかわらず段差に上れるようになると、街中走ってる時でも楽しくなるよ
96ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:20:20 ID:???
>>95
トラ車でバニホは難しいけどね。
最近はストトラ用に使えるフレームが殆ど無いからなぁ・・・。
97ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 16:07:36 ID:???
>88
以前にも散々出てるがプッシュ&プル
引くのではなく押す
股の下でバイクだけ加速させるイメージ
98ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 19:38:40 ID:???
トラトラ道場が更新されたよ
最後にサイドホップで2m跳んでる!
99ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 19:59:28 ID:???
88です。スタンディングでハンドルに体重をかけて次の瞬間に
身体を思いっきり(もちろんホントは出来てないでしょうけど)後に引いて
足でペダルを前に押して伸びた手でハンドルを後に引くようにしたら
前輪が浮きました!(浮いたと言ってもたぶん数cmくらいw)

ありがとうございました。頑張ります。
100ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 21:04:40 ID:???
スタンディングって言うと前進していない止まった状態のことをいうのが
多いから誤解のもとになるかな。

前進して サドルに座ってない状態って意味だよね?
101ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 21:13:41 ID:???
102ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 21:59:11 ID:???
それカメラの広告
103ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 22:04:32 ID:???
>>100
はい、そうです、すいません。
ちなみにスタンディング姿勢で止まるのは3秒くらいしか出来ません orz
104ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 11:19:26 ID:???
3秒出来たら次は5秒。
5秒出来たら次は10秒って感じで頑張ればおk。
いきなり1分とかやろうとしても出来なくて挫折するから。

誰かが言ってたけど、「昨日の自分より上手くなる事」を目標にすればいいよ。
105ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 16:44:30 ID:???
スタンディングは出来るようになるまでに半年かかったw
ホップやフロントの漕ぎ上げも同時にやったほうがいい
スタンディングだけでは飽きてしまう
106ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 16:56:44 ID:???
スタンディングを本当に出来る奴は出来るなんて言えない
107ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 19:18:06 ID:???
>106
細かいこと言ってやるなよw

何秒ではなくてタメができればスタンディング使えるべ
フロントアップも同じでタメができればOK。
100mマニュアルできてもブレブレだったり蹴れなければ意味なしだから。
108ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 19:26:49 ID:???
ブレブレを修正しつつ100mは文句抜きで凄いw
109ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:28:28 ID:???
緩い下りとかだと余裕100m。
ウィリーから入った人で調整しまくって距離だけ延ばす人いるよな。
110ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 03:15:16 ID:???
トラ住人に質問です

ほとんど一人で練習されてる方とかいらっしゃいますか?
自分は仕事柄上平日が休みなので他の連中と休みが会わないので、毎日ソロです

どこみても教えてもらえながらのほうが上達すると表記がありますが、ソロでは限界があるのでしょうか?
111んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/23(金) 06:58:28 ID:???
111
112ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 07:05:04 ID:???
ある

たとえ毎回は無理でも時々他の人と一緒に乗ったほうがいい
113ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 10:52:51 ID:???
>>110
一人でやるならビデオ撮ってフォームチェックとかしてみたら?
114ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 21:36:03 ID:???
>>110
俺は常に一人で練習
ビデオを撮ってみても何処が悪いか(ポイント)が解らず
苦戦中、絶対上手い人とやった方がいいよ
115ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:42:41 ID:???
トライアルバイクとBMXの違いって、ペグの有り無しとフレームの形状の違いだけでしょうか?

随分と値段の差があるのでw
116ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:45:50 ID:???
トラもBMXもそんなに値段変わらないだろ
そこそこで組んだらどっちもだいたい10万台後半いく
117ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:52:48 ID:???
うまい人なかなか難しいよぉ。
やってると仲間内はみんな俺とおんなじレベルなんだよなぁ。たまーに遠征するけど。

ビデオは案外効果的。自分の乗り方見ると「誰この下手クソ」はと思えるww
118ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:56:45 ID:???
↑追加。どこが悪いかまったくわからないなら、とりあえず大会出てみるといいかも。
知り合いつくるだけでも大きい
119ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:00:22 ID:???
>>104
>誰かが言ってたけど、「昨日の自分より上手くなる事」を目標にすればいいよ。

いままで聞いた中で一番良さげな練習法です。
120ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:21:13 ID:Khop72Y7
MTBでトライアルする人の好みのハンドルは何?

おれは昔っからアゾニックダブルウォール。2.5up、幅640
121ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:12:29 ID:???
使ってみてしっくりきたやつ
122ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 02:50:18 ID:???
>115
乗ってみりゃわかるが基本的に違う乗り物かと

>104
昨日の自分より下手にならない事だけでせいいっぱいでつorz
123ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 13:54:03 ID:???
>昨日の自分より下手にならない事だけでせいいっぱいでつorz
だよね
昨日できたことができなくなってる
124ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 21:06:20 ID:???
でも、突然できるようになったりもする
けど、昨日できたことができなくなってる
事の方が多い
やっぱり 歳か・・・ orz
125ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 07:07:16 ID:???
年齢は関係ないでしょ
126ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 10:29:36 ID:???
みんな何歳?で、歴はどれくらい??
あとテクニック的にはどれ位?
パラ何cmとか、ステア何cmとか
127ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 11:20:27 ID:???
12才 歴4年 ステア90cm
128ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 11:51:08 ID:???
36歳 暦2年 ステア60センチ スタンディング5秒ww
129ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 12:29:45 ID:???
18 五年 ステア120cm(これより高いステアを探している)

>>127
12で90ってすごいな 俺の歳になったら2mくらいいくんじゃねーの
130ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 12:40:50 ID:???
30歳で5mぐらい行くと思うよ
131ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 12:53:34 ID:???
年齢と共に色々低下する事を忘れてはならない。角度とか。
132ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 13:23:22 ID:Gvgvfe+Z
21歳 歴三年 ステア50センチ 
50センチ以上だと必ずガード当たる。誰かうまく上るコツ教えてくれ
133ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 14:16:51 ID:???
>>132
シングルならタッチホップ気味にいくかフロント刺すか
跳ぶならどうとでも
134ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 15:04:22 ID:???
>132
十代で始めて3年たってもステア50センチって
やめた方がいいな。素質ゼロだぞ。

キミに合った何かほかのものがあるはずだ!
135ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 16:20:19 ID:???
20歳トライアル歴1年
バニーホップ、ダニパラ共に85cm
ウィリージャンプ70cm
ステアケースはステアのものによるが、乗りやすい形ならシングルで90cm、ガードで120cm
しかし基礎がクソにつき某大会では一番下のクラスで順位真ん中…
136132:2008/05/27(火) 17:19:05 ID:???
最初二年はフルサスMTBで遊んでて、
去年からトラコン買って真面目にはじめますた
ってへたな言い訳しときますorz
>>133
その場ダニは一分位できますけどダニパラは10センチも乗れる気がしない
137129:2008/05/27(火) 17:40:06 ID:???
>>135
おなじくらいだな ウィジャンは1mくらいいくけど
しかし俺も某大会では下から二番目のクラスで順位真ん中
138ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 19:31:21 ID:???
>>132
50cm以上クリアできる練習仲間から現地でアドバイスを受けるのがベストだよ
ガードがヒットするのは、跳ぶタイミングが遅いからじゃないかな
139ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 19:40:25 ID:???
>>132
何でこのスレのまとめサイトを見ないんだぜ?
ステアのところに詳しい解説を書いたのに・・・。
140ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 20:21:28 ID:???
前輪置く場所が奥なんじゃないかな?
角ぎりぎりに置かないとね
141ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:16:23 ID:Gvgvfe+Z
皆さんレス多謝です
>>138
現地には自分しかいないんです…
>>139
wikiですね!今見たら『フロントタイヤをステアの奥に乗せるとリアタイアがひっかかる』
とあります今まるでこの状況です
>>140
思い当たります…
皆さんのレスによるとフロント位置を奥におきすぎる
のがいけないようなのでもっと角を狙うように練習します
ありがとうございますた
142ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:33:23 ID:???
32歳 トラ歴3年
シングルステア70cm ダニパラ40cm
ウィジャン0cm ガードステア0cm

>>132
私もトラコン乗ってるけど
ガードがデカ過ぎるんだよね
純正ガードだと60cm止まり
ガードを小さいのに変えれば直ぐに60cm
ぐらいまで行けるようになるよ
あとは、飛ぶタイミングを早くする
のと タイヤを角に乗せるぐらいかな
143ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:47:04 ID:???
ガードの大きさは60cmぐらいなら関係ないよ
既出のフロント乗せてからが遅いのが原因と思う。
平地のウィジャン30cmほどでもいいから先に練習するとタイミングつかみやすい希ガス
144ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 23:15:14 ID:???
シングルで70cm跳べるなら、ウイジャンも直ぐに覚えられるよ
ガードステア0cmってのがよくわからん
掛けりゃいいだけじゃないのかと
145ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 23:23:09 ID:???
パラやダニパラは80〜90cm台くらいから壁があるよね。
実際、結構うまい人でも85cmぐらいって人が多い。
1mぐらいいける人と自分とで、それほどフォームに違いは無いんだけど
何か一瞬のバランスに違いがあるんだろうなあ…
146ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 00:25:37 ID:???
バニホ大会やってもそれぐらいで壁あるよね。
メーター超になると神がかってくるし。
なぜだろ??
147ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 01:59:46 ID:???
レヴェルたけ〜。
MTBでスタンディングとホッピングの練習してるってヤツはいないのか(´・ω・`)


ところで30代になってトラ始める人が多いようだけど、
どういう理由からなのかな。
148ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 08:09:50 ID:???
30代で自転車はじめる人が増えてるから
149ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 09:27:03 ID:???
>>147
ノシ
150ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 11:29:57 ID:???
>>148
って、だけなのかな。
トラのことあんまり知らないから適当なこと書いちゃうかもだけど、
・ヒザをやっちゃったからトラに転向
・ロードで長距離走ったり、MTBを担いだりする体力ないからトラ
って感じなのかと思った。

>>149
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!
151ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 11:33:07 ID:???
>>150
健康な肉体と体力無いとトラは無理だよ。ストトラ1発芸なら可。
152ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 11:38:43 ID:???
担いで登れるなら担いだ方が楽だよな
153ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 11:43:10 ID:???
んー、むしろトライアルのほうが膝を痛めた人にはツラいのでは?
急激な体重移動と身体全体を使った加重抜重で跳びあがりって…
154ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 18:48:17 ID:???
>>147
子連れでも公園行って遊べるからでないの
155ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 18:50:39 ID:???
むしろ挫折する奴はロードやMTBより圧倒的に多いんじゃね?
156ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 19:04:44 ID:???
俺は37で始めたんだけど、もともと自転車に興味なかった。
趣味は車とバイクだったんだけど、遊ぶのに峠やサーキットに行くのに
移動するのがだんだんめんどくさくなってきたんだ。
んで健康の為に自転車でも乗るべぇと思って雑誌を買ったらそこにオカッピが...

やってみるとすげぇ楽しい。
運動神経は鈍くなってるからなかなか上達しないんだけど、それでも少しずつ
進歩して行くのがダイレクトにわかるのがうれしい。
何より家を出た瞬間から遊べるのが大きいね。
片道15分の通勤時間はスタンディングとマニュアルの練習時間だし。

一生もんの趣味を見つけたと思ったら、去年足を壊してドクタ-ストップがかかり
41にしてリタイヤです。orz
今はのんびりと山を走ってます。

なんかチラ裏だね。
157ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 20:31:54 ID:???
>>156
乗り続けるならトラで培ったテクは無駄にならないよ
158142:2008/05/28(水) 21:07:30 ID:???
>>144
ガードステアて書いたのであれだけど
止まった状態からのガード掛け(ペダル掛け)ならある程度
まで上れるけど、ワンステップ?(シングルで失敗
してのリカバリ)でのガード掛けができない
どうも ステアに弾かれてしまいバランスを崩して
しまうんだよね

ウィジャンは、動いている状態から
あれだけ高くフロントを持ち上げるのが怖いだよね
バクテンしそうで
159ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 21:16:42 ID:???
>>147
スタンディング3秒(いちおう降りずに立ち漕ぎで走り出すことは出来る)
フロント上げ(マニュアルアップでしたっけ)はときどきハンドルが左右均等に引けずに
ハンドルがガクっと切れて怖い思いをするだけでマクレるほど高くは上げられない

まぁ40の手習いですんでご容赦をwww
160ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 21:43:13 ID:???
おれも40から始めて今3年目 体のあちこちに過去の故障が有るので
あんまり練習できないけど、それなりに楽しんでるよ。

へたっぴだから、絶対に上達しかしないのが楽しいwww
下がりようが無いからね。
161ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 21:53:20 ID:???
それは嫌だなw
162ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:03:37 ID:???
やっぱりおっさんおおいな
163ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 00:18:14 ID:???
>>147
いるよノシ
ホッピング10cm
164ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 01:18:08 ID:???
>158
竿状態はいろんな意味で基本なので怖ければメットもちろん
プロテクタすべし。
165ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 02:07:16 ID:???
年齢層が高いのはチャリが高いからかも。
BMXでも同じじゃんと言われば同じだけど1桁マソのトラ車エントリーモデルほぼなし。
団塊馴れあいロードみたいよりか競技的には若い奴らが増える方がいいのだけど。。
166ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 08:14:42 ID:???
2万ぐらいで戦える完成車があれば普及する
167ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 10:53:30 ID:???
MTBでどうしても竿立ちできない俺もトライアル車を買えば竿立ちできますか?
168ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 11:45:02 ID:???
やりやすくはなるけど保証は出来ない。
169ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 13:48:45 ID:???
>165
BMXの若い連中と話す機会が多いけど、
潜在的に皆トラへの興味がある、と感じる。
ストリート・トラ(ていうの?)だけど。
数人引き込んだよ。
若いんだから(BMXとの)両立できるよ!とか言ってw
170ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 13:56:52 ID:???
BMX(レースじゃないほう)もストリートトライアルも
曲芸披露って点でよく似てますよね
171ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 19:51:58 ID:???
そう?
Youtubeで「BMX street」で検索してヒットする動画を見ると、全然違う印象を受ける
速度に乗って細々した技を連発するのがBMXストリートだとすると、
ストリートトライアルは、飛距離を競うパワフルな面が目に付く
172ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 20:26:04 ID:???
リアルストリートってのは路駐してある車に飛び乗ったり
ベンチとか手すりみたいな公共物を削ったりして遊ぶんだよ
あと人のいっぱいいるとこでジャンプして邪魔したり

楽しそうだろ?
173ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 20:30:58 ID:???
BMXとトラのストリートライドの決定的な差はとにかくブレーキだろ
BMXでブレーキ使うのはアブバカくらい
174ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 20:48:04 ID:???
>>171
いや、そうですけど、他人の目の前で曲芸を披露してウケを狙うところが似てるかなって
175169:2008/05/29(木) 21:24:32 ID:???
>171
だからストリートトライアル(つーかおれらの公園練習)を見て
BMXの若いのはビックリする。 競技(地味)とのあまりの違いに。
176ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 21:50:43 ID:???
BMXストリート:走ってる自転車の上でライダーがいろんな芸をする
ストリートトライアル:ライダーが自転車にいろんな芸をさせる
177ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:26:16 ID:???
>176
その「BMXストリート」はフラットランドでわ。
178ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:39:05 ID:???
トラやってる人間は見られようが層が広くなってウマくなればどうでもいい話で。
土日だけCRでパパがんばって鈴鹿,○フェスタ参加してみましたぁみたいな
先のないオサーンだけになってほしくないな〜これからのトラ
179ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:39:59 ID:???
>>177
うー、ぐぐってみたら、そうですね。
走ってる自転車の上でライダーがいろんな芸をするのは「BMXフラットランド」なんですか。
「BMXストリート」は壁を走ったり段差を飛び降りたりするんですね…ってそれトライアルと何処が違うん?
180ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:47:35 ID:???
BMXのジャンプは、ランプかバニホぐらいでしょ
181ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 23:10:27 ID:???
>179
MTBストトラはあんまりスピード必要ない(トラだし)
BMXストリートはスピードのメリハリが蝶重要(というかある程度スピードが無いと壁走れん)
    あとはテイルウィップとかフェイキーとか、トラには無いトリックも有りつつ。
んでMTBストリートは両者の中間、ぐらいの認識で良いんではないかと思われ。
   パーク主体だとBMXより、公園遊びだとトラよりになるぐらい、
                                          ではないですかね?
182ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 23:12:09 ID:???
まあアレだな。
一番の違いはファッション。  … 。
183ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 23:40:07 ID:???
>>179
だから(トリック中の)ブレーキの有無が本質的な差異なんだって
あとジャンプによる移動の高さや幅に重点を置くのがトライアルなら
BMXはジャンプ中にトリックをすることに重点を置いてる
184ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 23:40:16 ID:???
BMXのほうがバニホ覚えやすいかな
185クレクレ君ですんません:2008/05/30(金) 00:32:50 ID:???
これまでMTBのSPDにリフレクターつけてやってたけど、
フラペに換えて、山もそのままフラペで行くことにした。
ペダルはグランジの安いピン付きを買うとして、
シューズはVANSか・・・う〜ん。
アディダス・コンバース・ナイキあたりでオススメがあったら教えてちょ。
186ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:17:19 ID:???
リフレクターユニットでよくトラやれてたね。
あれ全然シューズを喰わないし。

山にも行くんなら5・10がおすすめ。
SPD並みとは言わないけどペダルにガッツリ食い込んでくれる。
普段履きにしてるとすぐ磨り減っちゃうけど。

普段履きにもするんならナイキやアディダスのバッシュより
定番のSK8シューズの方がいいんじゃない?
187ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 06:54:16 ID:???
>>181-183
よく分かりました。ありがとうございます。
188ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 17:18:11 ID:???
チャリが体から離れるか離れないかじゃね>トラとBMXの違い

トライアルの人間は何があってもチャリから離れようとしないw

>>185
ナイキ→6.0 俺は小指があたる感じがした
コンバースは糞 アディダスはよくわからん
とりあえずスケシューがいいと思う
189ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 21:30:37 ID:???
なんだかすげーマクロww
片足でバランスとったらチャリから離れんぞ。
足つきアウトかメイク主体かの違いだろ。
190185:2008/05/30(金) 22:45:23 ID:???
>>186 >>188
レスありがとう。
普段履きもするから5・10はまたの機会に。
バッシュ・SK8・・・ハイカットはあんまり好きじゃないんだよね。
Nike 6.0はカッコイイし使いやすそう。
でも、一度もはいたことないVANSのローカットを試してみたい気もする。

って思いながら靴屋を回ったら、ABC-MartでVANS FAIR開催中!
実物を見てみるとローカットは脱げそうな気がした。
で、かなり安く売ってたHI SKOOLに惹かれたけど、
普段履いてるAll Star HIとあんまり変わらなくてつまんないから、
SK8 HIを買ってみた。
安くなってたし、はきやすいし、思ってたよりゴツくなくて◎。
ペダルは色で選んでWellgoの2,000円くらいのにした。

まだスタンディングとホッピング段階だから、
リフレクターでも何とかなってた。
Nikeアクアソックがかろうじて食い込んでくれてたし。

さぁ夜練行くぞ!・・・・って思ったら雨かよ..orz
長文スマソ。
191ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 09:31:25 ID:???
基本的なメンテナンスはどのような事をすれば良いですか?

みなさんが走行前や走行後にするメンテナンスを教えて下さい。
192ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 11:02:08 ID:???
食いつきを重視した靴で完全ドライ以外の山に入るのは怖いな。
足を付いたらその後ずーっと滑りまくると思うよ
193ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:57:51 ID:???
VANSで下りもやってるけど。多少歩きづらい以外は別段問題なし。
足付いたらずっと滑るようなドロドロの超急斜面コケれば尻でも滑れるぞ。
194わっふるわっふる:2008/05/31(土) 17:01:43 ID:???
SPDシューズ、しかもクリートがはみ出るアディダスに比べれば、
歩きやすいし滑らないじゃないかな〜と。
>>192がペダル上で滑るか滑らないかって意味だったならSPDの勝ちだけどさ。
195ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:24:33 ID:???
男は黙ってスリッパ
196ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 12:53:03 ID:EjqBA4YB
>>191
走行前、なし
走行後、綺麗にする
197ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 13:10:24 ID:???
ブレーキぐらい見とけよ。
現地で1日ブレーキ、リム調整やると泣ける。

滅多に洗わんなぁ。面倒だし。
198ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:09:11 ID:???
リムサンディングをするとブレーキが良く利く理由て何?

サンディングによるシューのクリーニング効果?
接地面積の拡大?
シューへの食い付きの向上?
199ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:15:34 ID:???
>>198
摩擦係数の増大
200んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/02(月) 21:54:07 ID:???
200
201ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 04:14:17 ID:???
つるつるの床でスライディングした時と
アスファルトの上でスライディングした時の
違いを想像すると良い。
202ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 09:12:22 ID:???
程度の良いK2のDEBIT譲ってもらえそうなんだが
乗ってる椰子の意見を聞いてみたいな。良いとこ、悪いとこ。
203ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 10:12:42 ID:???
それbmxじゃん?
bmxスレテンプレ的にも、いまいちとありました。
204ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 13:30:12 ID:???
>>203 d
試乗したら重かったからなーorz
ま、タダだから、もらっとくか。
205ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 14:44:04 ID:???
ただならOK
206ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 18:49:39 ID:???
トラコンプのステムって100mmが付いているやつと110mmが付いているやつがあるの?
207ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 18:54:03 ID:???
>>203
悪いがbmxスレ的にはそれはbmxじゃない
208ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 19:34:42 ID:???
アクションライドスレはまた落ちたのか
しかし今回は結構続いたほうだな
209ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 14:44:35 ID:20H4dju3
>>206
俺のは105mmだったと思われる。


質問
ダニパラで先にフロント乗せてリアをハンドル押して引き上げていたのですが、今まで短かったフォークを長くしたらリアを引き上げにくくなった気がするのですが、気のせいでしょうか?
210ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 16:19:56 ID:???
>>209
フォークの肩下が長くなると刺しにくくなるでしょ。それと同じこと。
ジャックナイフやトクラは肩下短い方が楽なのと一緒だよ。

で、ダニパラ教えてくださいw
211ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 20:30:34 ID:???
フォークのこと教えてくれたお礼にダニパラ教えますよ

ダニエルで何かを飛び越す練習をしてください。ゴム紐を弱く張ると安全に練習出来ます。高くなるほど斜めからとか横とかに向かないとフロントが当たったり距離が届かなくなるので
60cmを飛び越せたら、ステアに行きます。まず45cmくらいのとこでフロント着地で大袈裟にジャックナイフ出来るように練習して、出来るようになったら、
60cmは簡単に乗れますよ。
212ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:15:04 ID:???
>>211
ありがとうございます。しばらく雨なんで止んだら練習します。
最近は26"だと405mmフォークを基準に設計されてるんですが、
それ以下の肩下長で設計されてるのはバズーカぐらいのようです。
沿わしのことを考えなければ肩下長は短めの方が色々楽な気がするのですがw
213ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 02:22:02 ID:???
そうなんですか。フレーム作った人が意図したフォーク長よりも長くしたり短くするのは大きな賭なのでやめた方が良いです…
私は20インチで適性フォークが375のフレームに385のストレート入れてるので、別の自転車のようになりました。
ダニエルにしてもオットピにしてもフォーク長い方がやりやすいのですが、ダニパラのフロントで押す動作だけはやりにくく弱点を発見してしまいました。
乗りやすくなったからダニパラも高くなると思ったんですけどね。90cm余裕だったのが今では90cmでギリギリです…
214ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 09:10:48 ID:???
フォークが長くなった分ハンドルを低くしたらどうなるの?
215ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 13:05:08 ID:???
BB上がりの大きいバイクみたいには    ならないか

ところで、チビが長いバイクに乗るときでもステムは長いほうがいいってえのは本当か?
信じて買っちゃうぞ  100ミリのステム

失敗だったら誰か買ってくれ
216ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 14:14:48 ID:???
程度の問題じゃねーの?
217ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 14:16:01 ID:???
>>214
もちろん低くしてますが、ヘッドのアングルが寝てるので変わりません…
>>215
私の考えでは身長でステムやハンドルを選ぶのではなく、そのフレームとステム、フォークを合わせるようにしたほうが乗りやすくなる場合が多いです。
218ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 18:29:00 ID:???
やっぱハンドルポジションは低い方が跳べるのかな?
219ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 01:38:03 ID:???
ハンドル低い方が高くは飛べるだろうね。ハンドル高い自転車よりフロント高い状態で踏み切りが出来るし。
220ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 12:46:26 ID:???
初めてサンディングやったけど、めんどくさいな('A`)
これでも円周方向に溝が走ってるリムだから、まだ楽だけど
ツルツルのやつだったら、もっと大変なんだろうな。
221ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 12:52:36 ID:???
>>220
表面がツルツルで硬いリムだとやる気無くすぞw
ノコやすりっていう金ノコを繋げたヤスリがお勧め。
222ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 15:14:22 ID:???
グラインダー買った方が早いぞ。
あと、アルミ粉は吸い込むなよ。
アルツハイマーの原因になるらしいから・・・。
223ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 21:29:11 ID:???
いつも思うのだが
グラインダーて削りすぎたり
デコボコになって削れたりしないものなの?
224ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 22:02:28 ID:???
>223
触れ取り台にセットしてグラインダーを上手くあてると
グラインダーの回転で削りながらホイールも回転するよ
225ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 22:50:25 ID:???
カッターサンディングやってるひと 効きと持ちはどう?
226ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 21:45:23 ID:???
知っている人がいたら教えてください。
VEROのプラサドルのシートポストを差し込む部分の、『外径』が何φか
知りたいのですが…

教えてください><
227ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 03:52:23 ID:???
>>226
22.2、27.0、27.2がある。
この中で27.2はアルミパイプじゃなくて樹脂パイプ。
22.2なら厚さ2.5mm、外径27.2mmのパイプを
エポキシ接着剤で接着してやれば27.2で使える。
不安なら自分でノギス買ってきて計ったら?
228ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 05:19:55 ID:???
8万ぐらいのオススメのバイク教えて。
全くの初心者で、スタンディングから始める段階です。

テンプレの各メーカーのバイクを見てみたんだけどいっぱいありすぎて
どれがいいのか、まよってます。20インチのは、ちょっとと思いましたが。

フロントがディクスのもあるけどワイヤー式で果たしてどうかというのもある。
入門用のコンプ車でいいのがあったら紹介お願いします。m(_ _)m
229ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 08:21:20 ID:???
ジャイアントトライアルコンプ26Vブレーキだと思います。
俺も欲しい。
230ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 09:06:15 ID:???
>>228
やはりモンティー219ALPをお勧めする。
231ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 11:22:20 ID:6jo9pWhf
>>227レスありがとうございます。
参考になりました。ノギス持ってお店に行ってきますwww
232ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 21:11:40 ID:???
8万でディスクなんてある?
233ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 22:09:27 ID:???
GIANT Trials Comp 2008モデルってどうでつか?
モンティーっての見てみたけど20インチなのね。

インチの違いってのを調べたら好きなほうにしろwってなのがあったw
ジャイアンツかモンティー当たりが妥当なところなのかなー?
ジャイアンツにしとこうかしら?

>>230
なぜ、モンティーがオススメなんですか?
ジャイアンツと比べてどう?
234ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 00:07:36 ID:???
予算の都合上、無難なモデルは、
20→モンティ 26→ジャイアント
になるだけでしょ
20万だと一気に選択肢が増える
235ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 17:21:19 ID:???
他に無いからMONTYが出てくるだけで
じゃぁそれで充分かというとそうじゃない
はっきり言って8万程度じゃまともな物は買えないってのが現実
ジャイアントは物の質としては値段相応かそれ以上だがMONTYは値段以下の代物

個人的には道具としてマトモに使える下限はクリーンの完成車が基準になると思う
236ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 20:07:40 ID:???
じゃ>>235がモンティ219ALPに値段を付けるとしたらいくら?
237ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 20:15:56 ID:???
>>235
まあジャイのトラコンはステムとリアハブ、ブレーキシューを
交換すればそこそこ使えるもんな。
カリカリのトラに飽きたらストトラ車としても使えるし。

>>236
>>235じゃないけどせいぜい4万ぐらいじゃね。
日本では5万で売ってるTANKIは海外では2万ぐらいだからな。
238ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 01:06:49 ID:???
じゃぁ蔵に4万払えばALP同等の物が買えるわけだな
239ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 05:33:23 ID:???
粗悪品は売らないだろ。
240ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 09:07:06 ID:qF8Wp/nH
ジャイアントのトラコンを2月に買ったが、やっぱり青系のカラーがいいな。
241ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 15:25:14 ID:???
>>237
なぜトラコンのステムは駄目なのですか?
242ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 16:09:17 ID:???
>>241
ダメというわけではないけどポジション合わせを考えると
普通はステム交換が必要だから入れただけ。
ポジションが合うなら別に交換する必要はないよ。
243ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 17:34:04 ID:???
ポジションが合ってるかいなかってどうやったら分かる?
℃素人に教えてくれ
244ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 17:59:10 ID:???
>>243
ちょっと乗ってみて決める。
例えば斜面でホッピングと突き出しを連続でやってみたり
ダニエルで幅跳びしてみたりウイジャンしてみたりパラレルしてみたりとか。
体格や筋力、テクニックだけじゃなくてバイクのジオメトリによっても
ポジションが違ってくるからアドバイスのしようがない。
245ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 22:12:46 ID:???
>>243
合ってるかどうかわからないうちはわからない
合ってないんじゃないか?と感じたときに初めてポジションという言葉が生まれる

あと世の中には知らないほうがいいこともある
「これでステム15本目だよ・・・いつポジション出るんだ?」
246ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 22:19:56 ID:???
>>245
ポジションはステムだけの問題じゃないけどね。
クランク長とかBBの軸長とかハンドル幅とかスウィープ角とか・・・。
247ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 22:45:21 ID:???
例えば、だろうよ
察してやれよ、、、
248ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 23:10:38 ID:???
>>247
いや、俺も泥沼にハマってるからちょっくら書き足して
>>243も泥沼にハメてやろうかな〜と・・・。
249ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 10:27:48 ID:cWn8cHAT
背筋の温まり具合によってもミリ単位でブレーキ握り幅やビミョーにタイヤ空気圧変えてるよ
俺の場合そうしたらうまくいくので面倒とは思わない。気持ちよく乗れるし
250ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 14:48:26 ID:???
好みだから話し合っても答えなんてないから、色々やってみるしかないけど、誰もが乗りやすい自転車もある…
モンティのカメルとか異常。
251ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 15:52:11 ID:???
>モンティのカメルとか異常。

それは言い過ぎ
252ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 17:45:47 ID:???
しかし最近の高校生ときたらもう・・・・・・
とか言っている時点でもうおやじなのか
まあ日記を見てみると あんな発言が出来るのも不思議ではないなと思ふ今日此の頃
253ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 18:59:06 ID:???
>>252
何の事?
254ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:39:33 ID:???
>>253

おきらく
255ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 00:12:58 ID:???
トライアルバイクはステムが長めなのですが、ストリートはステムが短めなのは何故ですか?
256ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 02:09:52 ID:???
ステム短いとフロント上げやすい、差しが入れやすい。
それをトライアルで多用するかになると多用しない。
足ついてもメイクすればOKだからストリートは。
257ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 06:52:10 ID:???
>>255
ストリートはハンドルを押す動作が多い
トライアルは引く動作が多い
258ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 09:30:14 ID:???
>>257
正しい(^ω^)b
259ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 10:24:05 ID:b+Cp1m3e
^ω^
260んはあぁ〜対策本部:2008/06/21(土) 17:33:11 ID:???
阻止
261ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 23:48:09 ID:???
トライアルの人口増えないな〜( ・ω・)

安いやつで8マソはとっつきにくい・・・GIANT comp・・・


中古もあんまでまわんない
262ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 23:57:07 ID:???
とりあえずtank買ってみようかと考え中です。
中級者以上には適していませんって書いてるけど、
やっぱり重かったりするんでしょうか?
超初心者です。オカッピのMTBトライアルって本読んで、自前のクロスバイクでやってみたけど無理でした。
サドルが高い位置にあるので邪魔すぎるし全体的にデカイ。

やっぱりあと3万出してジャイか219ALPにすべきか……。
とりあえずボーナスでサドル付きを買う。
263ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 00:42:00 ID:???
自前のクロスバイクでスタンディングとホップの練習はできるよぉ
ここで挫折すると何乗ってもヤフオク行き。
ある程度出来だすと壁にぶつかっても楽しいからガンバレ。
264ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 09:36:29 ID:???
オカッピのトラトラ道場が更新されたよ
ウィリー5mよりダニエル30mのほうが楽だなんだけど、慣れの違いかな

>>262
ピョコピョコ小回りが効く20インチが楽しいよ
サドル要らないよ
265ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 09:43:31 ID:???
シートポスト切ったら良いじゃんか。
266ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 12:15:57 ID:???
おれは全然ダニエル出来ないけどウィリー5mは余裕。

ダニエル出来るようになりてーよー・・・・゜・(ノД`)・゜・。
267ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 01:04:46 ID:???
なんか、いろんな人居て楽しいなw
俺は今のとこウィリー全く練習してない。マニュアル5mくらいがやっとかな?w
バックダニエルなら5回ほどできるようになった!
ブレーキオフ&こぎいれるタイミングがわからんから、ダニエルはまだ無理だ^^;
運動公園で練習してたら小学生の友達ができたわw
268262:2008/06/23(月) 01:49:08 ID:???
>>263
スタンディングとホップは当然やってますよ〜。
信号待ちで足付かない!とか。壁に当てて……ってのはやってないです。
んで、歩道(15cm程度)でパラレルとか。
一応ペダルをピン付きに変えたり、ハンドルバーを長くしたり試行錯誤もしました。
最初はスネガード付けてなくて、ピンが刺さって血だらけになったんで、防具も多少は持ってます。

>>264
サドルはやはり通勤にも使う気満々なんで……。
往路が微妙に下ってるんで。通勤に使うと、正に行きは良い良い帰りは怖いになりそうですが。
とりあえず20インチで考えてます。

>>265
上にも書いたように通勤に使うんで……。あと、僕の持ってる自転車は元々こんな使い方するつもりじゃなかったので、
トップチューブが水平のやつなんです。シートポスト切っても意味ないかと。
一度サドル外してやったら、サドル挿す所が内股に刺さって血だらけになりました。

今回は嫁が子供乗せる自転車(結構高い)買うんで、ついでにオネダリしようかと。
今乗ってるクロスバイクで通勤して、完全遊び用にシート無しでも良いような気がしてきました。
269ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 14:13:09 ID:???
通勤なら椅子なしでマニュアル&バニホで遊びながら通勤も良いのでは?
270ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 15:51:08 ID:???
20インチで通勤はですね
たぶん、そのぉ、まあ乗せてもらったらわかるのですけど
漕いでも漕いでも会社に着かない。
って状況になると思います。
それと
20インチのシートって、座って漕ぐにはですね

まあ乗せてもらったらわかるのですけど
271ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 17:11:21 ID:???
すいません、壁スタンディングは出来るようになったんですが
壁から離れられません! orz 超初心者でスイマセン
ちょんちょんと一瞬だけ壁から離れることは出来るんですが
離れたままにすると3秒しか持たないんです…

で、ここから目指す方向なんですが、
1)両ブレーキはしっかりかけたまま左右にゆらゆらしても
  倒れないようなバランス感覚を磨く
2)ブレーキは握ったり離したりして前後にゆらゆらしても
  倒れないようなバランス感覚を磨く
どっちが正しい練習方法なんでしょうか?
272ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 17:18:08 ID:???
両方練習する
273初心者:2008/06/23(月) 17:19:27 ID:LwwCtjhn
何方か教えてください。
26inのMTBでトライアルゴッコ2年目です。
ステア50cm、ダニエルが最近出来るようになりました。
20インチの購入で「YaaBaa-499」を検討中なのですが、乗った事がありません。
MONTY-ALPは試乗したのですが、軽く取り回しも楽で、バランスもよく、直ぐダニエルが出来るくらいでした。
見た目の好みでYaaBaaが欲しいと思っているのですが、重量以外になにかMONTYと大きな違いは有りますか?
両方乗った事のある方、主観でかまいませんので、御意見聞かせてください。
よろしく御願い致します。
274ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 18:26:15 ID:???
>>269
んなことやったら疲れて仕事にならんだろ。
ギヤ比1,5のサドル付き26"での片道5kmの通学ですら
マニュアルやバニホで遊んでるとバテバテになるのに。

>>271
壁スタンディングより楽に習得できる方法をこのスレのwikiに書いたんだけどな・・・。

>>273
乗ったことは無いけどスペック上の点で注意点がある。
YaaBaaはフレームのブレーキ台座がもともと20インチ用で
ブースターをかまして無理やり19インチ用にしてる。
275ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 19:14:55 ID:???
>>262
トップチューブが水平〜
どっちかというとロードに近いから
トライアルに使ったらもったいないかもな。

パーツとかいじれるなら
安いMTB買ってステムとかハンドルとか交換して
トライアルっぽく仕上げて見れば?
276ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 19:32:32 ID:???
流れをぶったぎるぜ

26インチでMAXXISSのタイヤといったらどれだ?
思うところあって、もうKENDAは使わん。
277ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 19:42:12 ID:CjYQGL9G
>>276
モブスター
フロントにはアーデントかアドバンテージかな、俺なら

俺はGEAXのタイヤがお勧め 安いから^^
278ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 20:03:52 ID:???
>>276
ストリート的な乗り方ならハイローラーもそこそこ。

>>277
GEAXは細いからせいぜいフロントぐらいしか使えんような希ガス。
279ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 20:27:22 ID:???
太いのもあるよ
280初心者:2008/06/23(月) 21:04:01 ID:LwwCtjhn
>274
デメリットはやはりブレーキ時の広がりですか?
MTBでしか知りませんが、ブースターを付けての差はダウンヒルの初期でしか感じにくいのですが・・・
>273
すみません、続けて、BIONIC B-2との比較も聞かせていただけると幸いです。
購入価格10万円設定です。
他、競技車両との対比で考えると価格はやはり高等?
BTRは販売数量が少ないのですか?
281ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:04:28 ID:???
>>271
・壁スタンディングの精度を上げる
(ふらつきを減らす、壁に接する時間を減らす)
・坂道で練習する

こんな感じ
282ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:22:59 ID:???
壁スタンディングってやったことないけど練習になるのかな?
283ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:30:05 ID:???
>276
マキシスのDH系パンクしないけど重さと跳ねが嫌い。
同じく重いtryallの方が体感的にずっと軽い。
つか俺はKENDA信者。ヤナ所語れ。www
284ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:34:33 ID:???
ブレが取れないなら壁スタンディング有効だと思う。
手早く進めるなら早々にシーソースタンディング移行だと思うが。
ダニもブレが出たら蝉やるし。
285ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:34:57 ID:???
ブレが取れないなら壁スタンディング有効だと思う。
手早く進めるなら早々にシーソースタンディング移行だと思うが。
ダニもブレが出たら蝉やるし。
286ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:45:23 ID:???
>>283
トライオールは細いから漕ぎが軽いよ☆
マキシスのしっとり感は他にはないね
跳ばないならおすすめできる
287ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:55:08 ID:???
>>280
買えるならBIONICがいいよ
なんたって、変えるところがない
あれで10万は驚異的
他で同じグレードなら20はいってるお
288ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:30:44 ID:???
俺は壁スタンディングやらずに、ゆるいのぼり坂で練習ばっかやってました。
前チョンチョンが苦手で、平行して練習しておけば良かったと思ってます。
289ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 00:28:32 ID:???
>>283

>ヤナ所語れ。

流通の不確かさ

マキシスはそんなに跳ねないのかぁ。
290ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 13:25:59 ID:???
>>289
跳ねるけど跳ね方が速くない
体重が軽いと潰しきれないからもったり感が出る
70kgくらいで踏み切れる体力があるならおすすめ
291ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 19:24:17 ID:???
トライアル大会はトライアル専用自転車でしか出場できないの?
規定知らないんだけどSTPじゃ規定違反かな?
292ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 20:55:12 ID:???
>>291
全く問題無い。
293262:2008/06/24(火) 21:05:37 ID:???
どうやら20インチで通勤は無理っぽいですね。

>>269 どうせ買うならやっぱり椅子無しかな〜。
>>270 >>274 ギギギ……やっぱり無理っすか。まあ最寄の駅(今のチャリで10分)までなんで、
仕事にならんって程ではないと思うんですが(行きは下り、帰りは登り)、やはり遊び用と割り切るか。

>>275 ロードっぽいです。上にも書いたように用途を分けるか、提案して頂いたようにした方が良さそうですね。
しかし、どうせ買うなら!と云う気持ちも強いです。

とりあえず、車種絞ってから質問にきます。

色々アドバイスありがとうございました。
294ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 22:27:04 ID:???
通勤とかどうでもOKだけど
今あるバイクでできることやってからトライアルも遅くないと思う。
親父がやってた含めみんな最初のモチベーションで続けてきたのだから。
トライアルにしろストリートにしろ機材でカバーできないよ。
295ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 22:49:14 ID:???
>>292
ありがとうございます。STPで頑張ってみます
296ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 16:28:04 ID:???
>293
オレは乗り始めの頃は20インチで通勤(片道3km)してたよ。
なんつっても変態チャリなんで乗りまくって慣れないと、と思って。
漕ぎ続けない。ガーーーーッと漕いで惰性で進んでを繰り返すんだ。
イスになんか座らない。 おかげでメチャ痩せた。
297ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 19:37:38 ID:???
20で通勤だとタイヤの減りが気になるね。
転がりを考えると空気圧も高めにしないと駄目だし。

Kendaの杵をフロントに入れたら転がりは良いのだろうか?
298ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 19:41:32 ID:T0Hn/Y3N
バンザイペイントの660SSって前売ってましたっけ?
299ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 19:42:57 ID:???
ごく初期に限定で売ってたと思う
300:2008/06/25(水) 19:43:43 ID:???
300
301ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 19:51:57 ID:T0Hn/Y3N
幾ら位でしたか分かりますか?黒森ですかね?欲しいんですけど売ってませんよね。
302初心者:2008/06/25(水) 20:47:09 ID:ZInuCze8
よくは分かりませんが、MONTY VS KOXX はダメなの?
303ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 20:54:59 ID:???
>>301
わかんねえ アルミ 絶対売ってねえ
304ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 22:31:13 ID:???
リアセンターが長いのと全長短くね?
あれは基本DJバイクだと思う。
ノルコのモーメントてもう売ってない?
305ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 22:47:34 ID:???
売ってないお
306ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 21:00:53 ID:???
モンティーのアーバントライアル230って重そうだけど使用感いい?

持ってる人います?
307ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 05:04:17 ID:???
その前のモデルなら乗ってた
2.4kgとは思えないほど飛ぶフレームだったど

普通のトライアルに使うんだったらいいと思うよ 安いし
308ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 10:37:58 ID:???
306です。
今ヤフオクに出てるアーバンって買いですか?
309ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 11:53:17 ID:???
モンティーアーバンはジオメトリー的には古いタイプに入るので
今の自転車見たくスッとフロントが上がるのは期待できない
そのへんをを無視できないならお勧めはしない
とりあえずトライアルをやってみたい程度なら問題なし
310ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 13:11:48 ID:???
専門的なご意見ありがとうございます。

値段次第で狙ってみます。(`・ω・´)シャキーン
311ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 14:38:43 ID:???
>>310
多分蔵で売ってるフレームの方が安いと思うけどな。
312ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 15:11:34 ID:???
>>311
ZOOですか〜〜
ってことはフレーム単体で買ってパーツを自分で買うってことですよね?

最低でお幾らぐらいします?10万超しますか?
313ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 15:26:17 ID:???
>>312
完成車で13万ぐらいじゃね?適当に書いてみただけだけどさ。
サタンSSなら12万ぐらいかな。蔵でそこそこのパーツを使ってこれぐらいだから
乗れれば良い、ってレベルなら例えばフルマークスのクランクとかスクエアBBとか
ハンドルをバズーカの31,8ストレートにするとかステムを31,8の安いやつにするとか方法はある。
314ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 15:40:16 ID:???
>>313
3万オーバー・・・   許容の範囲ですね(;^ω^)

なんせ高校生はお金が有りませんから。

でも近くにあるサイクルショップは扱ってないみたいなんで通販でいいところ有りますか?
探したんですけど20万以上したり20インチばっかりみたいなんで(;^ω^)
315ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 16:01:04 ID:???
>>314
このスレのテンプレ見ろ。蔵。
316ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 16:48:45 ID:???
zooと蔵を勘違いしていましたm(_ _)m

蔵の26インチの完成車とgiant TRIALS COMPとヤフオクに出ているアーバンでは・・・・・

アーバンですかね?(;^ω^)
317ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 16:56:17 ID:???
>>316
純粋にトライアルだけがやりたいなら蔵。
ストリートを視野に入れてるなら後ろ2つ。
318ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 17:01:10 ID:???
ヤフオクにでてるアーバンってなに?見つかんねえんだけど
319ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 17:07:40 ID:???
>>317
なるほど〜〜(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

街のりには考えてないんですけどぶっちゃけたはなし

http://jp.youtube.com/watch?v=Td7Cv6CB48I
こんなことやってみたいです!!あほみたいな自分ですみません。(ノД`)シクシク

320ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 17:09:38 ID:???
>>318
モンティー アーバントライアル230

ってかいてありました。
321ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 17:58:46 ID:???
>>319
ダニー・マカスキルだね

>>320
いいとおもうよ
8万越えるようならやめたほうがいい

しかし不細工なチャリだな・・・
322ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:57 ID:???
一般人は専用車ですらその動画と同じこと出来ねーって
ましてやアーバンって14kg近くあるじゃん
初心者用の専用バイクにしときな
323ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 21:16:36 ID:???
今オクに出てる20インチがお買い得じゃね?
業者っぽいけど
324ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 21:54:04 ID:???
やりたいと思ってるのだから買えるチャリでいいべ
数年続いていれば金ない中で無理やりKOXXとか買ってるのだろうし。
年食うと確実にその動画までほど遠くなるし。
325ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 23:39:53 ID:???
蔵のSATAN-SSとGIANT Trials COMPとではパーツの違いがよくわからないのですが、
3万円の差はいったいどこから来てるのでしょうか?
改造はあまりしたことがないので相場がよくわかりません。(;^ω^)

あと皆さんならどちらが“買い”のマシンでしょうか?
お気楽にSATAN-SSが載っていましたがよくわかりませんでした(;^ω^)

326ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 23:51:49 ID:???
>>325
蔵のサタンはフロントフリーで60ノッチ。
トラコンはリアフリーで18ノッチ。
その他いろいろあるけど、ネット環境があるのにこの程度の事を自分で調べられないなら
トライアル以前にもうちょっとしっかり勉強しろ。
俺自身も頭が良いとは言えないが、高校生の時にこんな下らん質問してなかったぞ。
327ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 00:09:08 ID:???
すみません(m´・ω・`)m

HPにCOMPはRハブ ALLOY 32Hってかいてあったんでてっきり32ノッチかと思ってました。。゚(゚´Д`゚)゚。

みなさんに迷惑かけないためにももちょっと勉強して出直すことにします(ノД`)シクシク
328ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 06:42:22 ID:???
>>325普通にSATANが買いでしょ
ほとんど吊しで乗れるし
COMPは後々ノッチやら、リムが欲しくなってくるだろうし
329ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 11:00:50 ID:???
>327
いちいち顔文字入れんな、くそウゼェ。 って思うヤツもいるから気を付けなね。
人にモノを教わるときにそれじゃあ、構ってもらうだけありがたいんだぜ。

32Hてのはスポーク穴32個ってこと。36穴のハブ+リムも稀にある。
ハブごとのノッチ数についてはこのスレのテンプレ(レス番1〜10)にあるサイトやら
「自転車 トライアル」でGoogleやYahooを検索して検索結果上位のサイトを見ていけば
どっかになんか書いてある。
言っちゃうとまあクリスキングが72ノッチでUAが48ノッチ(但し慣らし走行200Km必須)とか
なんだけど、ほかについては自分で調べて。
MTBパーツカタログとかも立ち読みしてくると良い。

トライアルは他に比べて情報が極端に少ないから、自分で調べる癖をつけないと
スモールパーツ一個買うのにだってやたら迷うことになるよ。
めげずにがんばっちくれ。
330ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 11:28:37 ID:???
つーかパーツについて分らない事があれば
扱っているショップに問い合わせてみるのが手っ取り早いよ
331ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 12:48:59 ID:???
このスレってなにげにツンデレ多いよな。

読んでて心温まるぜ。
332ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 14:09:07 ID:???
(´・ω・`)ここは蔵マンセーがおおいな

(´・ω・`)業者乙ってところじゃね?

(´・ω・`)ALPクラスを本当に4万円で作ってくれるなら俺も信者になるけどな

(´・ω・`)まぁ無理だろ
333ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 15:49:42 ID:???
334ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 15:50:45 ID:???
http://www7.plala.or.jp/GENKIDESU/btr08.htm
まちがえた、こっちだった。
335ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 16:24:55 ID:???
>>332
4万ってw
ゆとりで貧乏ってかわいそうだなw
それなりの物にはそれなりのコストが掛かるって事ぐらい分れよ
そんな頭じゃ働く歳になってもまともな職業に就けないぜ
336ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 16:45:11 ID:???
言ってたほど安く提供できてないから、言われるのは仕方ないと思われ。
337ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 16:53:17 ID:???
充分安いだろ、どんなけ乞食だよ・・・

つーかトライアルみたいな機材スポーツは一定の収入と使える金が無いと無理
高いとか言ってるやつは身分不相応だという事に気付くべき
338ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 16:56:26 ID:???
>言ってたほど安く提供できてない

良く読んでくださいな。
339ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 16:57:57 ID:???
うちの一部若い子等も同じですな〜
壊れて修理って話になると第一声が金が無い(笑
それで誰も助け舟出さないと来なくなる。
やっぱ必要なお金がないと続けられないのよね・・・
低価格帯の自転車買うのが精一杯の人には難しい遊びです。
340ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 17:04:30 ID:???
>>338
お前が言ってるのは多分金額だろ?それはお前の価値観だ
でも安いってのは金額だけじゃないんだぜ?その辺を分れよ

341ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 17:15:23 ID:???
スペックが読めない奴は蔵のコスパは分らんだろうし
例のクレーマーの件でスペック読めない奴は相手にしたくないってのもあるだろう
342ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 17:31:35 ID:???
>お前が言ってるのは多分金額だろ?それはお前の価値観だ
>でも安いってのは金額だけじゃないんだぜ?その辺を分れよ

このニュース知ってるか?
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080515030.html

お前ら、年収何千万あるからそんなこと言ってんの?
343ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 17:56:43 ID:???
今日は中2病の方が見えますね
344ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 18:08:08 ID:???
GTRの値段はポルシェターボの約半分
この値段を高く見るか安く見るかは人それぞれ
高性能車がこの値段で買えるなら安いと言う人も居るし
800万?車の値段じゃないよ高すぎと言う人も居る
345ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 19:48:12 ID:???
>>344
関税があんだろ
346ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 19:56:09 ID:???
車に関税はないが.....
347ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 20:01:05 ID:???
たしか 今のトラコンは24ノッチになったはず
348ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:01:29 ID:???
>>344
輸入車は、船賃は仕方ないとして
中間が・・・


349ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:14:42 ID:???
>>339
つーか壊してばっかのやつって乗り方以前に
ロクにメンテしてなかったりするんだよなぁ。
異音がしてるのにBBやクランクが緩んでないか確認しなかったり
ペダルのガタ放置してたり振れ取りしなかったりとか。
350ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:16:10 ID:???
>>349
金が無くて
工具が買えないとか?
351ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:21:51 ID:???
>>350
5mmや8mmアーレンキーぐらい1本300円ぐらいも出せばそこそこのやつが買えると思うが?
自分は数年トラやってるけど2mm以外は100均のアーレンキー使ってるしネジ山なめたりはしないけどね。
300mmモンキーとかコッタレス、BB工具、ニップル回し、ドライバーぐらい常備するべきだろ。
それすら買えないやつが仲間内にいるなら
一緒に乗ってるときにちょっと乗ってチェックしてやって増し締めしてやる、
とかやってやれば良いだけかと。
352ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:01:43 ID:???
いやまぁ金がかかんのは確かだが
機材スポーツで金かかるからという奴らマジ嫌いだなぁ
ガチウマじゃなくてロード乗りにいそうな趣味レベル。初心者に対してだけ態度デカイ。
結局、勝ヤツ上手いヤツが偉いんだよ。糞が店に寄付してろな感じ。
353ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:16:33 ID:???
ねじ山とねじ頭を混同しないように
ねじ山ってのはスレッズのことだ
354ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:17:07 ID:???
>>352
僻み乙
上手い人間、勝つ人間は時間もお金も惜しみません
355ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:25:32 ID:???
>>352
お前みたいに餓鬼のとき苦労した奴が金持つとそうなるんだよ
成り上がりの金持ちみたいにな

>結局、勝ヤツ上手いヤツが偉いんだよ
そうして下手な人間を見下すわけだ、最低だな
356ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:30:01 ID:???
馬鹿で貧乏な学生はトライアルなんてやってないで勉強しなさい!
357ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:46:39 ID:???
>>352
プロならそれでOKだが
(それぐらいのハングリー精神が無いとダメ)

しかし、ほとんどの人が趣味の人
趣味の人なのに 352のような考えの人がいたら
俺は、なるべく避けるね
一緒に乗っててもつまらないだろうな

358ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 23:08:58 ID:???
機材スポーツってなんだ?
フルチンでも可能な水泳ですら、水着に金かけないと勝負にならない
359ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 23:12:19 ID:???
なんで板取に出る奴以外慣れ合いじゃないとダメなの?
趣味でも競技目的でも機材云々がという前にやるべきあるんじゃね?
金ない餓鬼でもヤル気ある奴の方がずっと有望だ。
オサーン内輪の公園トライアルで終わるなら別に知らんけど。
360ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 00:15:23 ID:???
小金持ってるガキとか不自然だ
361ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 01:02:21 ID:???
>>359
君みたいなタイプは長続きしないよwww 保障するww
やる気あっても最低限の金がないなら門前払いだww
362ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 02:56:47 ID:???
てゆうか本気でやる気がある奴は金ぐらいどうにかする
と思う
で本当にうまいやつはうまいやつ同士で乗るし他のことなんか気にしない
と思う

別にオッサンの集いでもパーツ自慢でもいいじゃん
トライアルの楽しみ方としては全然アリだ
金かけてかっこいいチャリ組んだら自慢の一つもしたくなるし
そーゆうオッサンがいるからいいパーツいじくれるんだろがw
363ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 06:38:59 ID:???
段々カオスな展開になってきました
364ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 07:30:36 ID:???
貧乏ガキ涙目w
ここでいくら騒いでも安くならないし買えませんからw
365ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 09:17:37 ID:???
なんだか話が変な方向に行ってるな・・・。

Cのモノに「価格なりの価値がない」なんて言っていない。
ただね、開業前の話とはちがってしまったと言っている。
このスレを数年前から読んでるヤツならわかるはずだ。

上手下手、経済力にかかわらず、必要な金は払うべきだし。
親に買ってもらった機材で遊んでる子供が居ても良いし。
オッサンが実力以上の高級品に乗るのも趣味として悪いことじゃない。
366ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 09:42:26 ID:???
>>365
その話しとは?ソースは?俺も随分前から住人だがそんな話は知らんよ
海外の価格差を持ち出して適正価格で売るってのは覚えてるが
機材ヲタでもあった蔵が安いだけの自転車を出すなんて思えんがな
そもそもお前さんは蔵に会って話したことあるか?
2chの書き込みを真に受けて拡大解釈してねーか?

Gや会長の事にしてもそうだが事実知ってる奴はほんの僅かだろ
ここで批評して専門家ぶって語ってる奴って情報源は所詮2chって程度な気がするわ
367ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 10:24:08 ID:???
間口を広げるってことは言っていたはずだけど、記憶ちがいかな。
今の価格では間口は広がらないと思う。
メットとか装備も買って10万くらいじゃないと、始める人には抵抗があると思う。
そう言う人は対象にしていないなら、仕方ないけどね。

マジメな人「みたい」だから、手を抜けないと理解してる。
決してクラウス氏が悪いと言うことではないから誤解しないでいただきたい。
色々トラブルもあって、思ったように行かなくて、今の状態なんだろうと勝手に思っている。
それでも、トライアルの裾野を広げられる可能性をあきらめないで欲しい。

会った事があるかどうか、さぁどうだったかな?
いくらなんでも、2ちゃんを「真に受ける」ことはしないですよ。
まちがいなく言えるのは、書いたことは消えないと言う事実。

>366
きちんと意見を書くときに、そう言う態度は合わないんじゃないかな。
368ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 11:44:11 ID:???
業界スレでやれや
クダラン
369ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 11:55:38 ID:???
>>332からの流れは業界スレが良かったな。
370ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:23:12 ID:???
業界スレにも来なくていいです(´・ω・`)
371ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:41:25 ID:???
自転車でスタンディングできる奴って皆尊敬
372ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:53:55 ID:???
ママチャリ乗ってたおっさんがブレーキ人差し指だった・・・・
373ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:23:59 ID:???
ブレーキは人差し指1本。もちろんママ茶でも同じこと。
374ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 21:31:07 ID:???
ん?ひょっとして前に幼稚園児が乗ってった?
375ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 22:12:20 ID:???
ダニエルがしてくてトライアル入門検討中です。

BMXストリートに乗っててバニホ70cmは飛べますが
重量もギヤ比も重いし(33T-12T)、BMX自体も安物なので
20インチトラ専用車を購入したいと考えてます。
そこでストトラ入門にオススメな完成車を教えてほしいです。

@こんなギア比でもダニエルとかできるものですか?
バックダニエルとかから地道に練習した方がいいのかな・・・
376ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 22:29:57 ID:???
>>375
某ライダーがBMXでダニパラやってたけどBMXでトライアルは無理だな
377ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 22:39:25 ID:???
>>375
20"でストトラに向いたバイクって殆ど無いよ。
低すぎてサドルの意味がないからね。
ダニエルを覚えるだけなら今の普通のトラ車であれば大差は無い。
今のトラ車のジオメトリはリアが380mm前後でBBが30mm前後アップしてて
フロントが長めなんだけど、こういうのはフロントを上げてしまえば安定させるのは楽だからね。
フロント周りの軽量化とステムを長くしてやると、どんどんダニエルキープが楽になる。

ただしこれはダニエル(特にキープや前進)だけに限った話で、
上に跳ぼうと思ったらこの考えは間違い。
378ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 07:18:11 ID:???
>>367
とりあえず始めるのに10万〜なんて別に趣味の世界ならリーズナブルなくらいでしょ


完成車で5万以下とかってどんなに頑張っても無理だって
BMXですら5万以下は基本ゴミ扱い
素材やそれに伴う加工難易度って知れば知るほど低価格化は無理だと気付く
やはり粗悪ママチャリは害悪でしかないな
安くするには限度がある。 はっきり言って全然分かってない
379ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 09:37:31 ID:???
手持ちのクロスバイクで、スタンディングしようとしても5秒ぐらいしか持ちません
ハンドルを長めの物に変えたりして練習するよりも、とりあえず比較的安価なジャイアントのトライアルコンプ買って練習した方が良いですか?
380ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 11:22:04 ID:???
お金に余裕があるならそれでもいいけど、クロスでどうやってもスタンディング5秒以上無理なら、
コンプ買っても挫折する可能性が高い。
ハンドルは短いよりは長い方がバランス取りやすいから、今のが極端に短いなら長いのに換えるのもアリだけど。

もうチョット、クロスで練習してみたら?
超超低速での一本橋とかも結構バランス鍛えられるから、スタンディングにも良い影響あるよ。
今5秒出来るなら、もうチョット気合い入れて練習すればもっと行けると思うよ。
個人的見解だけど、30秒以上出来るようになるまでトラ車には手を出さない方がいいかも。
出来た時に自分へのご褒美としてトラ車を買えばいいんじゃない?

最も、クロスとトラ車はジオメトリーが違うからクロスでスタンディング出来たと思ってトラ車に乗り換えたら
初めの内は全然出来なくて焦るかも知れないけど。
381ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 11:44:55 ID:???
>379
スタンディングなんてママチャリでもできるぞ
ズバリ言ってやる気が足りない
382ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 12:02:41 ID:???
気軽にスタンディングしたいならスタンド使えよ
383ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 13:56:50 ID:???
ワロタ
384ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 13:59:41 ID:???
>>379
最初から止まろうとおもうな。まずは超低速で円や8の字走行しろ。
次に止まっては漕ぎを繰り返せ。序所に止まりの時間を増やせ。
385ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 14:50:29 ID:???
スペシャのロックホッパーで、5月終わりごろからトラごっこしてます。
チャリはフルノーマル、サドル下げただけです。
スタンディング(フラフラ4〜5分くらい)、マニュアルは勢いで10メートルくらい、バニホ(もどき)30a、
ジャックナイフターンどんなに頑張っても120度くらい、階段ホッピング上り2段くらいが限界、
シーソースタンディングはできません。
仲間がいなくていつも一人なので、なかなか上達できません。
このくらいのレベルで、なにか次に覚えやすそうな技を教えていただけませんか?

それと、そろそろパーツをいじりはじめたくなったのですが、ハンドルのライズ量とステムの角度、
それからステムの長さをどうすればいいのか分かりません。どうしたらどうなるか教えていただけると
ありがたいです。調べるといろいろ言われてて少し頭がゴチャゴチャしてしまいました。
今の不満点はとにかくフロントホップがしづらいことです。
ステムを長くすると刺しを入れづらいとよく言われてるみたいですが、やりづらいだけでそこは慣れで
なんとかなりますか?
それとみなさんはブレーキはやっぱりマグラですか?Vブレーキでどうにかなるなら、メンテ性とコストを考えて
Vにしたいんですが、なにかおすすめありませんか?
質問ばかりで読みづらくてすいません。どうかご教授を・・・
386379:2008/07/03(木) 17:06:46 ID:???
>>380
ハンドル幅は580mmです
たしかにもう少し幅が欲しいなと思ってますがハンドル変えるよりいっその事、専用車を買おうかと悩んでて。
5秒以上はたま〜に止まれる事があるんですが、もしかしたら30秒くらいならどうにかなるかもしれないですね。
専用車はジオメトリとかの都合で、スタンディングがやりやすいのかと思いましたがそうでもないんですね。

>>384
超低速での円旋回や8の字はやってますが、一向にうまくなる気配がないです。
387ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 18:51:37 ID:???
スタンディングが出来ない→トライアルwiki見ろ。

>>385
ハンドルが高いとフロント上げるのは楽だけどまくれやすくなって
低いとフロント上げるのは大変だけどまくれにくいから上から被せれる。
フロントホップがし辛いなら短く高くして見ると良いけど
そもそも形になってるのかどうかが問題。
フロントに体重を極力乗せないようにしてヒザ、腰、足首の返しだけで
ポンポン小刻みに跳ねるような感じで出来るようになればおk。
低めの鉄棒でバイクにまたがるのと似た姿勢を作って
鉄棒には上からの力をかけないように意識しながら足首の返しを練習するのも良い。
388ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 20:02:08 ID:???
>>385
次なる技

スタンディング⇒フロントホップ、リアホップ、シーソー
ジャックナイフ⇒フェデリック、リバース
バニホ⇒ステア、ウイジャン
ホッピング⇒オットピ

>>379
トラ暦何ヶ月なのか知らないけど、とりあえず5秒出来れば十分だろ
次の課題に取り掛かってほうがいいね
でないと飽きるよ
389385:2008/07/03(木) 20:22:36 ID:???
>>385
なるほど、上げやすくするためにはハンドルを高くすればおkなんですね。
あるとき友達の通勤用MTB借りてマニュアルやってみたら、ありえないくらい
簡単に、力を入れずにフロントアップできたので、どうすればああなるのかなと
思ってました。ステムを90_×35゜あたりにしてみるといいのかなぁ。

フロントホップは言われたとおりできてるのかどうか・・・
練習してみます!ありがとう。

>>388
提案ありがとうです!
シーソースタンディング練習はしてるんですが、4〜5回繰り返すと
どうしてもバランスが崩れてしまいます・・・体の下に車体を持ってこようと
してるんですが・・・
フェデリックってどんな技だったかな?調べてみます。
ステアは50aくらいの高さなら後輪を当てずに登れるようにはなりました。
ウィジャンはバニホとの違いがそれほど分からず・・・ウィジャンしようとしても
バニホっぽい動きになっちゃう感じです。
オットピはむずい!漕ぎつつホッピングの感覚がうまくとらえきれません。

うまい人のを見てみたい&見てもらいたいなぁ・・・
390ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 22:16:22 ID:???
>>389
オカッピ
391ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 23:38:09 ID:uX+WK5Sx
BTR始めて4ヶ月ですが、漕ぎホッピング(オットピ?)でリアタイヤが浮きません
地面を転がって前進するだけです
停止のその場飛びや階段ホッピングでは両輪浮きます 前輪をステアに載せての
ホッピングも出来ます  前進ホッピングだけどうしても後輪が浮きません

 なんかコツみたいなもんがあるでしょうか? オカッピ師匠とかトラ道の動画も
参考にしてるんですがどうしても解りません  どうか宜しくお願い致します
ちなみにバイクはモンティー20インチです
392ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 00:22:24 ID:???
基本的にホップと同じ感覚。
漕ぎのタイミングがずれているなら漕ぎなしで坂道ホップ。
チャリを前に出すことを覚えたらスグ。で差しもスグ。
といっても精度と距離は永久に長い道のり。
393ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 00:37:05 ID:???
と書いたけどシーソー5回。もう少しできないとオットピ着った後にニュートラルな体の位置に戻せんぞ。
人には得意不得意あるので初めの頃、壁にぶつかったら
とりあえずダニに行くなりできることから続けては?
ただ変な癖になると長年抜けないので苦手も飽きない程度に。
394385:2008/07/04(金) 01:07:56 ID:???
>>390
オカッピ見て勉強してますよ〜。
ビデオ投稿でオカッピに見てもらえるのもしってるのですが、
やっぱり生で見たり聞いたりしてもらいたいって気持ちが強いですね。

ダニエルできるようになりたいなぁ・・・
トライアルってホッピング、スタンディングの基礎を苦労して覚えたら
次へのステップアップが一気にレベル上がりすぎで、この壁を越えるのに
えらい時間かかりそうな・・・
今日も通勤しながら、マニュアル練習→会社でバテバテ汗ビチョビチョ

395ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 01:12:11 ID:???
無意識にやってるからわかんないけど
オットピでリアタイヤを浮かすには、跳んだ直後に足の裏でペダルを引掛けるんじゃないかな
突き出しも並行して練習すると良いと思うよ
396ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 01:22:40 ID:???
平地でのダニエルは難易度高くないよ
前後左右のバランスをホップだけで修正できるから
腰入れたり、ハンドル切ったりの、マニュアル、ウィリーのほうがムズイでしょ

何から始めて良いかわからなければ、ステアにフロント乗せたり、フロントアップの壁スタンディングで、
ホッピング、スタンディングから始めると良い
397へたくそ:2008/07/04(金) 11:55:38 ID:???
トラコン26に合いそうなステムがあったら教えてください。身長は175で非力の腕長って感じです。
398ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 14:56:17 ID:???
>>397
135mmのステムにフラットバーが合う
399ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 16:02:39 ID:???
>>391
ちょっと前のイッケイブログにオットピのhow toが載ってた。
400んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/04(金) 16:05:21 ID:???
400
401ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 21:17:06 ID:???
>>391
ホッピングする時にタイミングよく
ブレーキを放すだけで
前に進むよ

漕ぎを意識しなくても大丈夫
ブレーキさえタイミングよく
放せば勝手に漕ぎは、入るよ

それと タメは、後ろタメもしくは、真下にタメてから
斜め前方に開放するようにすると良いと思うよ
402379:2008/07/04(金) 21:54:19 ID:???
>>388
スタンディングの練習を始めてまだ一週間たらずです・・
今日ちょっと乗ってみたら、とりあえずの目標にしてた30秒止まれました。
もう少し止まれそうだったんですが、とりあえず決めてた目標をクリアしたので、その場で降りて中断しましたが。

バランス感覚を養いたいので始めたんですが、小さな目標でも達成すれば楽しいです。
403391:2008/07/04(金) 23:03:49 ID:hffjBthS
皆々様、アドバイス大変助かります さっそく緩やかな斜面で漕ぎは使わず
前後ブレーキ掛けっ放しで前進ホップ(モテナリ?) で飛んでみました
わずか15センチ程度ですが、リア浮かせて前に進ませることが出来ました

只、漕ぎを入れるとフロントだけ浮きながらホイールベース分前進するだけで
リアが浮いてきません  膝のバネに頼り過ぎてるんでしょうか? もっと
上半身の伸びの反動を意識した方がいいんでしょうか?

それと一慶ブログの上半身の円運動? で自転車が前に加速するのは発見出来たんですが・・・
どうもペダルに足のジャンプ力を吸収されてるような気がします
ペダルを水平にして、上に踏み切るだけならジャンプ出来るんですが・・

404391:2008/07/05(土) 00:02:48 ID:hffjBthS
>>401
明日の練習はブレーキを離すタイミングも意識してやってみます
エア圧も1,3位まで下げてタメを作り易い状態で飛んでみようと思います

  ほんと皆様のアドバイス助かります・・ 感謝!
405ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:17:54 ID:90QOeQAR
>>391
元全日本ライダーです。
前進オットピのコツというと、クランクの位置かなぁと思います。
利き足を下げ気味にして、両足でペダルを均等に踏みつけて斜め前上方
に伸び上がりって、自転車が浮き上がったところで軽く前に「置く」感じ。
重心が斜め上に伸び上がるベクトルに対して、クランクの角度が直交する
ようなイメージです。

ポイントは、「漕がない」ことだと思います。
トラクションではなくて、溜めと反発と重心移動をうまく連動させて
前進することですねぇ。ちょうど一車身分跳べる感覚(前輪があるところに
ちょうど後輪が乗る)が身につくと、とても実戦的です。

漕ぎに頼る癖がつくと、条件が悪いところで、何にも出来なくなります。
頑張ってね。
406ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 16:34:12 ID:???
BMXでトラごっこはじめた30歳です
ただ今3回程ひっくり返って帰宅w
仲間が欲しい…
407ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 18:47:21 ID:AUTJyI9c
三十路河川敷トライアラーの乙さんです。
利き手の握力の持続性を生かそうと、初めてブレーキを左右入れ換え何度か乗りましたが、
大怪我せぬ前に元に戻します(汗
408ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 22:15:21 ID:???
俺は手は左利き、足は右利き…
まぁ、どうでもいいか。
409ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 22:37:23 ID:???
オレは右打ち左投げです。
410ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 22:46:07 ID:???
私、ゴルフは右打ち野球は左打ちです
411391:2008/07/05(土) 23:20:29 ID:3921d0dA
>>405
いろいろなアドバイス有難うございます

どうもペダルを水平より下げた状態で前に跳ぶ動作が出来ません
力任せに跳んでも人間が前転しそうで・・思い切り良く跳べてない気がします
ペダルを水平にして小さく突き出すだけなら20センチ位は飛ぶんですが・・

 後は自分の身体能力と苦手意識の問題だと思います
 焦らず反復練習していこうと思います


412ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 23:20:33 ID:???
左曲がりです
413ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 01:16:52 ID:???
www
414ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 09:37:53 ID:???
>411
最初は力任せでおk。いきなり岩場でやってなければ前転しても大したことない。
後、セット時の力の貯め方とか。

朝練習してたら暑さバテまくり・・
普段の1/2程度以下の高さでミスするは、ステー凹るはでかなり鬱。。。
415ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 10:53:16 ID:???
ほんと暑いよねぇ。。。(;´Д`)
416ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 11:25:34 ID:???
俺的には夏はオフシーズン。
早く秋になれ。
417ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 11:47:18 ID:???
トライアルは夏場辛いね。スピードが無いから暑くてたまらん('A`)
418ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 12:29:58 ID:???
山の渓流沿いとか涼しいのだが、トラ練だけでいくの遠い。
どうせ行くならとトラじゃなく山サイになってしまう。
おれの近場、近くの公園か汚い河口の岩。暑いしヘドロの海クセぇーよ。
暑さ対策どうしてます?
419ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 12:56:50 ID:???
辺りに誰もいなかったら頭から水被ってシャツとか水浸しにしてから乗りたい。
水が蒸発する時に体温奪ってくれて効果ありそうなんだけど、人目が気になって実践はしてない。
420ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 13:24:54 ID:???
シャツなんて直ぐに汗で水浸しになるけど
たいして涼しくならないよ

俺は、暑さよりも 蚊がやだな
虫除けスプレーしても直ぐに
汗で効果がなくなるし
何か良い方法ない?
421ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 13:32:51 ID:???
>>420
蚊取り線香を持ち歩いて常に風上に設置。
あと虫除けはスプレーでなくジェルタイプにするといくらか保ちます。
でも必ず何カ所か刺されるんでかゆみ止めは必携してます。
422ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 17:40:38 ID:???
梅雨過ぎたから少しは減るんじゃない?
423ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 19:15:22 ID:???
ダニエルのその場跳びしてると、フロントが段々落ちて来るんですが
修正方法としては一度前に大きく跳んでハンドルを引けばいいんですかね?

 まだ漕ぎは使えません 5回位は続くんですが段々フロントが落ちてきます
偶然バランスが取れた時は10回ほど跳べるんですが・・
周りに自転車やってる人がいないもんですから・・   すみません、宜しくお願いします
424ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:16:33 ID:???
>>423
ジャックナイフからやってる?
最初のフロントアップを漕ぎでやってみ。
タイヤを転がすんじゃなくて、ホップする感じで。
そのうち漕ぎが使えるようになるよ。
425ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:39:17 ID:???
>>423
漕ぎができないとクランクがどんどん返ってきてペダルの上でバランスが取れなくなるので
回数こなせないよ。
クランクを戻す意味でも、飛んだときにブレーキをリリースしてペダルを踏んでやらないと。
フロントが落ちるのは返ってきたクランクを水平に保とうとして相対的にフロントが下がるのかも
知んまい。

http://jp.youtube.com/watch?v=eo3MGdUH7WY&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=aRLi1U61u4g&feature=related
426423:2008/07/07(月) 00:09:10 ID:???
>>424
ステアの上からバックしてやってます
まだ漕ぎ上げの精度が出てなくて5回跳んで一回成功する程度なもんですから・・
漕ぎ上げホップに挑戦してみます

>>425
なるほど・・ 5回くらい跳んでるとつらくなるのはペダルの位置だったんですね
体が固まるとか息止めてるのが原因だと思ってました

 漕ぎ上げホップから練習してみます
427ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:54:03 ID:???
HAYSって潰れたの?
428ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:16:30 ID:???
なんにも考えずとにかく数だろう。
バックダニエルができた頃に色々考えると余計難しい。
考えるより体が無意識になるまでひたすらだと。
蝉とかチェーンなしとか次のバリエーションまで無限大だし
429ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 21:12:48 ID:???
とりあえず短冊置いておきますね

┌───────────────────────

└───────────────────────
430ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 21:23:17 ID:SDzZTCOY

┌───────────────────────
┤パラレルで1m登れるようになりますように。現在35cm
└───────────────────────
431ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 21:33:57 ID:???
┌───────────────────────
┤ 童貞を卒業できますように。
└───────────────────────
432ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:39:15 ID:???

┌───────────────────────
┤ 自分よりトラが上手い彼女が出来ますように。(>_<)
└───────────────────────

433ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:11:47 ID:???
┌───────────────────────
┤チンコにステムがあたりますように
└───────────────────────
434ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 02:15:14 ID:???
┌───────────────────────
┤亀頭にティッシュが張り付きませんように。(><)
└───────────────────────
435ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 02:45:46 ID:???
┌───────────────────────
┤痔と魚の目が治りますように
└───────────────────────
436ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 17:36:02 ID:zXKlyzKU
グランジ(GRUNGE)とかボントレガー(BONTRAGER)のストレートカーボンフォークを入れてトライアルしている方いますか?
おられたら、インプレ聞かしてください。
トラ車でこの手の形状のフォークを入れてる人見たこと無いのですが、不向きなのでしょうか?
それともカーボンがダメなのかな?
437ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 17:48:31 ID:???
あれそんなに軽くないよ
ぶつけたら大変だし
438ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 18:40:55 ID:???
カーボンフォークはぶつけたら一発で割れそうだなw
439ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 20:59:06 ID:???
割れるだけですめばいいけど
刺さりそうで怖い
440ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:58:19 ID:???
ハンドルとフォークはアルミだけどよく割れるしぃ
人柱キボン。DH用のカーボンハンドルとかもついでに。
441ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 23:19:19 ID:zXKlyzKU
カーボンのハンドルは丈夫そうですよ、アメリカまで行ってDHやってる人たちが1年以上 使用してます。
競技のときは予備を持って行ってますが、かなり派手にコケてもハンドルは大丈夫なシーンを何度か見ました。
フォークが折れた時もハンドルは無事だったり・・・
しかし、ケースバイケースでしょう。
しかし、シナリが少ないので手首への負担は大きいと考えます。
442ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 02:08:25 ID:???
ViperとSATAN-SSではどちらが乗りやすいですか?
Viperはちょっと古いですけど。
443ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 03:14:58 ID:???
ヤフオク乙
444ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/09(水) 06:17:01 ID:???
444
445ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 09:32:37 ID:???
カーボンの方がしなりが多いって聞いたけどなあ
フレームでもそうじゃない?
446ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:18:12 ID:???
作りとカーボンの種類によるだろ。DHバーはEASTON?
手にやさしいシナリでいけば黒森ってどうだろう?
447ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 13:03:37 ID:???
カーボンはしなりに強いんでは? まず折れないよ
欠点は雷落ちやすい

  つり竿の場合だけど・・・
448ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 15:57:57 ID:???
マジで?雷が落ちるのは竿が高い位置にあるからじゃない?
硬いカーボンの場合傷口から割れるし。
チャリハンドル高くて使ったことないがススのストックなら沢山折ったぞ。
449ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:49:28 ID:/VkRb/Ng
やはりカーボンフォークはトライアルには不向きという事ですね・・・
グランジ(GRUNGE)とかボントレガー(BONTRAGER)のフォークが欲しい理由は下記の内容になります。
*100mmストローク(肩下:490mm)のサス付自転車を使用
*リジットフォーク(肩下:420mm)に変えたら、前下がりでエライ事になった!
肩下寸法450〜470mm辺りが1Gでのジエメトリーかなと思い別のフォークを検討中、あとは通常形状のフォークでは、デザイン的にチョッと寂しい。
何方か、サスっぽい形状のリジットフォーク知りませんか?あと、安価である事も必要!
よろしく御願い致します。

450ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:26:14 ID:HsQI0edv
お前 トライアルに興味ないだろ?
451ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:33:03 ID:???
449が使ってる自転車のジオメトリわかんないし、したい事もわかんないけど。
トラ用いやならDJ用のリジッドフォークでは駄目なのか。
ステムで合わせれない?ある程度乗れてこだわるのであれば
トラ専用、ストリートならそれ系CHARGEとかの吊るし買った方が幸せだと思う。
452ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:52:24 ID:/VkRb/Ng
>450
興味があるからリジットにしたのですが、ここは初心者の書き込み禁止?
>451
ハンドル高さをステムで合わせてみたのですが、BBが下がりフロントを上げるのに一苦労します。
で、方法として肩下の寸法変更で補え無いかと考えています。
車両はDJ用の車両です。やはり、買い替えですかね・・・
453ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 19:15:40 ID:???
>452
友達作れまずそれからだ。
DJバイクでトライアルごっこは可能だしエロければネ申レベルまでも可能。
要は練習次第と周りの環境次第。
初心者はおkだろう、でもズレてね?
454ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:04:08 ID:???
買い替えるな! 買い足せ!
455ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:12:44 ID:???
>>452
フレームにクラックが入ったときに間に合わせで
xc用フレームにパーツ乗せ換えて乗ってたけど
確かにBBは下がってたけど乗れないほど酷くはなかったぞ。
単にトライアル的な乗り方が身についてないだけじゃね?
オカッピのトライアル本だってxc車ベースだったんだし。
456ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:00:41 ID:???
>>455
オカッピのトライアル本 なんて出てたの? 知らん買った・・
どこで買えばいい  直接オカッピHPにメールすればいいのかな? 欲しい
457ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 23:01:37 ID:???
>>456
455が言っているのはMTBマガジン別冊のストリートテクニックのことだと思うけど、もう本屋にはないと思う。
ちなみに去年あたりオートバックスの本屋で見たことがある。そこのはもうないけど。
なんだ、ストリートか、トライアルじゃねーじゃんと言うのなら、まあそうね。トライアル本じゃないね。
458ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 23:53:44 ID:???
>457
BiCYCLE CLUB HOW TO シリーズ
MTBトライアル上達のコツ
の事だと思われる。
まだ26インチ専用車が少ない99年の本。
459ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 02:07:32 ID:???
コテコテのトラ車でやるトライアルも楽しいが、XC車でやるトライアルもどきも面白い
460ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 08:48:13 ID:???
>>452
買い換えろ買い換えろ!トライアル界の経済発展に協力しろ!
461ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:00:12 ID:???
462ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 09:47:13 ID:+3kr5u+h
449です。
皆様、色々ありがとう御座いました。
>461様に進めていただいたサイトのサリーの29inのフォークで試してみます。
このフォークでジオメトリの回復で様子を見て、良ければカーボンフォークいってみます。
463ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 11:48:35 ID:???
すごいっすね↑ためしにフォーク買ってからカーボンホーク買ったら
あわせた値段でソコソコなフレーム買えますね,フォークつきで。
464ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 12:11:08 ID:???
ホークはつかなくね
465ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 12:11:54 ID:???
ホークはつかなくね
466ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 12:14:33 ID:???
ふぉくはつかなくね
467ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 12:53:33 ID:???
ほくはつかなくね
468ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 13:54:43 ID:???
ぼくはつかないね
469ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 17:05:26 ID:???
こないだ近所のトライアルでレモン牛乳買ったよ。
470ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 18:22:25 ID:???
それって、チーズになるんじゃね?
471ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 18:29:20 ID:???
それって、とちぎじゃね。
472ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 20:41:17 ID:???
ここ1週間、毎日漕ぎホップの練習  フロントは簡単にポンポン浮くように
なりましたが、リアは全く浮かない  ダニエルのその場跳びは出来るように
なりましたが、ペダルが上がってきたらバランス崩して終わり
漕ぎホップ出来ないから、行きずまり 跳んでブレーキ離したらバクテンしました

 漕ぎホップに有効な練習方法あったらご教授お願いします
473ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 20:56:06 ID:???
漕ぎホップってなんだ
オットピのことか
その場ダニエルが出来るようになったら、その場跳びの瞬間ブレーキ離せるようになれ
474ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:09:57 ID:???
蔵のディスクブレーキって「カッ!」って効きますか?

それとヘイズのNINEとではどちらがいいですか?
475472:2008/07/12(土) 02:01:32 ID:???
漕ぎホップ 
   http://www.sideriver.com/bicycle/try/velo_try15.html

 どうしてもリアが浮かない  ステムを足まで引き付けてもフロントが
高く上がるだけです 
476ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 07:04:59 ID:???
477ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 09:24:02 ID:???
>>472
前進ダニエルは着地の時は、
しっかりとブレーキしないとバクテンするよ

その前に その場ダニでペダルが上がってくる
てことは、重心が後ろ目なんじゃないか?
478472:2008/07/12(土) 20:53:07 ID:???
>>476
オットピでしたか  今日、30センチ位のドブをまたいで跳んでみましたが
一応越せました 1〜2センチはリアが浮いてる気がしますが、トラ道の動画みたいには
リアが浮きませんでした  脚力がないと言うか瞬発力がないと言うか・・
体重が50キロしかないせいか・・  跳ぶタイミングが悪いのか・・ もう何十回もやってるのに・・

そこで質問なんですが、体重とか脚力によってギア比って変えるもんなんでしょうか?
現在20インチのBTRでギアは18−12丁です
479472:2008/07/12(土) 21:08:49 ID:???
>>477

>、重心が後ろ目なんじゃないか?

 今日、ハンドルを2センチ位遠くして跳んでみました
以前のように激しくバックしないようになりました
跳ね方も極力小さくしてみたら、10回以上続くようにはなりました
でも、まだどうしてもペダルは少しずつ上がってきます

やはり一度漕ぎを入れないとダメなんですかね? 
今日も2度ほどバクテンしました・・・
480ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:23:47 ID:???
>>478-479
確かにギヤ比は脚力に合わせて変えるもんだけど
今はトライアル特有の瞬発的な漕ぎが出来てないだけかと。
あとオットピはそこまでリアをあげる必要はない。

ダニエルでペダルが上がってくるのは前足側のペダルを踏む力が足りないだけ。
ハンドルを引きつけ過ぎてないか、腰の位置が高すぎないか、
足が真っ直ぐになってしまってないかをチェックしてみると良い。
481ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 22:29:59 ID:???
>ペダルが上がる
普通だと思う
ダニエルに限らず、シーソー、モナテリでも僅かながらにリアが回転してペダルは上がる
その都度、リアブレーキを解除して修正すればよい
ライアン・リーチのDVDでもその点について触れられてる
482ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 22:55:18 ID:???
>>481
モナテリはともかくとしてシーソーやダニエルで
ペダルが上がってくると致命的じゃね?
483ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 08:13:00 ID:???
484ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 08:25:24 ID:???
>>472
何十回と失敗して転んで覚える。
人にもよるけどバックダニエルから実戦的ダニエルまで
やっぱ年単位はかかるよ。
初心者トライアルblog初めて乗せるとか。誰かが何かヒントくれるかも。
乗り方見ないと癖もわかんないし。
485ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 11:50:52 ID:???
初心者です。質問させて下さい。

ホッピングを練習し始めたんですが、後輪が浮きません。
そもそもなぜ後輪が浮くのかが理解できていません。
バニホの時の様にハンドルを引き上げてるんでしょうか?
486ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 12:42:01 ID:???
自転車に乗らずに自分だけでハンドルを持つような姿勢で真上へその場ジャンプ。
膝腰でタメ作ってから伸びあがりで体が浮いてるハズです。
自転車に乗っても同じで
タメの時にBB軸に加重があり前後のタイヤに同じ力ある状態作って
抜重すればフレームごと体と一緒に勝手に浮いてきます。

バニホはハンドルを引き上げるが腕で前輪あげるのではなく腰ですし、
ペダルをしゃくる動作も自転車を引き上げてる動作じゃないすよ。
487>>478:2008/07/13(日) 20:38:25 ID:???
>>480
チェックしながら跳んでみましたが、言われた通り腰は高めで足も伸びぎみです
空気椅子に座ったような感じで腰を落として跳ぶと安定しますが、太ももに電気が走った
ような痛みが出ます  膝の屈伸で跳ぶと言うより上半身の反動で跳ぶって感じですかね?
どうも後ろ足主体で跳んでるため、ペダルが上がって来るのか? と思います

 まだBTRやるだけの脚力が備わってないのかとも思います
的確なアドバイスほんとに有りがたいです  反復練習してみます
488>>472:2008/07/13(日) 21:00:50 ID:???
>>484
 今日は跳びながらブレーキを離す と言うよりはブレーキを引きずってみました
前に落ちかかったら落ちて終わりでしたが、ブレーキ引きずってちょっと復活する
ことに成功しました  まだ恐くて漕ぎは入れれませんがペダルを前にずらすことは
成功しました 5センチ位ですが・・   激しくバクテンすることもなくなりました

 焦らず繰り返し練習してみます
489ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:15:00 ID:???
>>487
>>空気椅子に座ったような感じで腰を落として跳ぶと安定しますが、
>>太ももに電気が走った ような痛みが出ます

姿勢的にはそれでおkなんだけど痛みが出るってことはヘルニアン?
だとしたら低周波治療とかを薦める。
あと、背中を丸めるんじゃなくて反らし気味にしとかないとヘルニアは悪化する。(経験則)
自分は上半身の反動というより、足首のスナップと両足ストンピングみたいな感じで跳んでる。
あと、腰の位置が水平位置で見てリアハブの真上に来てるかどうかを調べてみること。
490ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:22:44 ID:???
>>486
アドバイス有難うございます。
なんとなく頭の中が整理されました。
練習してみます。
491ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:26:06 ID:???
>>485
脚力の問題ではない
タイヤやフレームの反発を利用してないんだろう
低めの空気圧で、前後のタイヤを潰すように瞬間的に荷重する
荷重で潰れたタイヤが戻るタイミングに合わせて抜重できれば浮く
492ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:35:58 ID:???
>>491
別にタイヤやフレームの反発使わんでも普通にホッピング可能じゃね?
極論を言えばフラペのロードレーサーでも出来るんだし。
493ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 22:10:14 ID:???
ロードバイクでもタイヤの反発はあるよ
30センチから落とすと少なくとも十数センチは跳ねるだろ?
それが反発というものだ。
494ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 22:14:59 ID:???
脚力ではないよな
やっぱりタイミングだ

自転車落としてみると ちゃんと跳ねるだろ?
つまりタイヤを潰せばちゃんと跳ね返るわけだ
そのタイミングを邪魔せず自身も跳んでいれば自転車は着いてくるはず
実践は難しいけど、精進しかないよね
495ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 22:21:35 ID:???
タイミングとか反発とか以前に重心の位置や
ボディアクションが間違ってないか、の方が重要かと。
つーかもうwiki見ろwiki。wikiに書いてある方法でホッピング出来るようになったあとに
重心の位置が変わったのをイメージすれば平地でも出来るようになるから。
496ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 23:47:42 ID:???
ヘルニア怖いぞ。壊すと取り返しのつかないことに。
身体正常であれば乗りを誰かに見てもらえ。
497ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 00:20:02 ID:???
乗り方見てもらうのってホントに大事ですよね。
自分もどうにかバックダニエル出来るレベルなんだけど、
最近知り合った人(すんごい上手かった)に、
・バックダニエルをもっと練習!
・漕ぎあげ〜ブレーキ→ブレーキリリースの繰り返しを練習!
・トラではペダルを漕ぐのではなく、瞬間的に踏む!
・ペダルを踏む→戻す→踏む→戻すの癖をつける事!
・チャリから降りて利き足でペダルを踏みつつ軽くハンドルを引いて安定する位置が
ダニエルの位置なのでその位置を覚える事!など・・・。
初対面で、DJモデルでトライアルごっこの俺に2時間近く練習につきあってもらって本当に親切な人だった。感謝。
がんばって練習するよー!
498ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 21:42:57 ID:???
いいな
近くでトラやってる人いて

結構大きい公園で練習してるのに
今まで一度もトラやってる人見たこと無いよ

誰か一緒にやろ
499ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 23:06:59 ID:???
ホームの公園名とか晒すとよいかもしれないぜYOU!
500>>487:2008/07/14(月) 23:12:33 ID:???
>>489

>リアハブの真上

 かなり効果ありました 跳んでる時のポジションて言うか居場所?が見つかりました
昨日までは視界に入るハンドルの位置と腕の伸縮を目安にしてましたが
腕の伸ばしは一定で腰をリアハブの上、前、後 で調整するようにしてみたら
かなり安定してきました  一度リアタイヤに座る位深く腰を落としてみたら
フロントを低く下げた状態で静止することも出来ました
それと左右のバランスも崩れにくいですね

 このまま反復練習して余裕もてるようになりましたら
ブレーキリリースと漕ぎの段階に移行したいと思います
アドバイス大変助かりました
501487:2008/07/14(月) 23:22:37 ID:???
>>489
それとご指摘通り、腰に爆弾かかえてますw
ヘルニアと診断された訳ではありませんが、仕事関係上ギックリ腰は5回以上やってます
最近ではギックリの予兆が出始めたら静養するようにしています
502ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 04:18:49 ID:???
>>500
そこまで来れば後は視界を移動させてみたりとか
ハンドルをこじって回転したりとかの世界はすぐにやって来る。
漕ぎの入れ方はその場ダニエルから練習するより、
・シーソーで止まって
・リアが着地してフロントが上がって来ると同時に腰を斜め後ろに引きながら
 利き足のペダル(クランク)をダウンチューブぐらいの角度まで上げて膝が胸につくぐらいの状態で
・フロントが下がり始めるか下がり始めないか、のタイミングでハンドル引きながら
 足でグッ、とペダルを前に蹴る。
・跳んだらリアブレーキを忘れずに。
で練習するのがお勧め。
503ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:03:12 ID:???
ダニエルから飛んでフロント着地ができん!
ほとんど飛ばずに両輪着がいいとこ
ただのダニ巾飛びなら2m以上いくのだが orz
どおしたらフロント着できるようになる???

504ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 18:41:33 ID:???
>>503
自分も練習中だけどあれって結局ダニの姿勢からオットピ→フェデリックじゃね?
505ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:22:50 ID:???
>>504
フロント下げたまま、前に跳ぶ感じ
506ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:17:45 ID:???
俺も苦手。勢い殺せない。フロント刺し。
転がるフェデリックというよりジャックダニのような。
ジャックダニの練習方法ないすか?
507ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 17:11:22 ID:???
すっ飛んだ状態からジャックナイフ状態になるトクラと、
低速から静止できる最高点までリアを上げるジャックダニエルとはベツモノでしょ
それぞれひたすら練習を積むしかないような
508ビギナー:2008/07/17(木) 11:56:34 ID:2/yzUaPv
先日Trials compでデビューしました。
体力激減中の年齢(46)なので、ケガしないためにも、体もある程度鍛えねばと思っています。
何か良いトレーニングなどあれば、教えてください。
それとも、やってれば、自然に鍛えられるでしょうか?
とりあえずは、スタンディングやってます。
509ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 12:04:56 ID:???
毎晩嫁と1時間セックス
510ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 12:29:42 ID:???
腕立て伏せとか、腕力は鍛えておいて損は無いよ。
フロント荷重とか腕力必要な場面が何かと多いから。

それと練習前のストレッチもしっかりやった方が良い。
バランス崩した時は訳のわかんない転び方する時あるし。
511ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:06:24 ID:???
もし酒タバコ暴飲暴食やってるなら何やっても無駄
突然健康に気を配っても続かないって、ストレスが溜まるだけです
トライアルの練習だって一緒、思う様に行かないです
若い子なら時間も体力もあるから、一生懸命もがくのも良いでしょうけど
オヤジになってからじゃ辛いだけで楽しくない
オヤジは若い子と違って燃え尽きるレベルがずっと下です
背伸びせず適当に気軽に自転車を楽しめばよいじゃないですか
512ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:29:30 ID:???
>>508
とりあえず怪我しない為にはヘルメットとスネのプロテクターは必須でしょう。
あと、>>510の言うようにストレッチも重要。

筋力は乗ってればある程度は自然に付くので必要に迫られるまでは筋トレしなくても良いかもです。
あと、疲れた時は素直に休憩しましょう。
無理して乗ると注意力が散漫になって自分も周囲の人も危険ですから。

出来なかった事が出来る様になった時(それがどんなに些細な事でも)の達成感は何とも言えません。
のんびりマイペースで楽しんでください。
513ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:57:58 ID:???
腕立て30×3
スクワット30×3
腹筋30×3
筋トレはこれで十分だと思う
514ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 14:14:45 ID:???
>>508
>体力激減中
体力といっても、筋力、筋持久力、瞬発力、肺活量など多義に用いられる言葉です。

バイクトライアルで重宝する瞬発力を高めるためなら、
高負荷のスクワット(若しくはBIG3)で全身の筋力をつけてクリーンで仕上げでしょうか。
ただしウエイトトレーニングはあちこち身体がガタガタになります。
怪我防止のためなら、入念なストレッチとプロテクター類が良いでしょう。

トライアルを続けるだけでも瞬発力がついていくようですが、筋肉ムキムキにはなりません。
515ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 14:53:19 ID:???
40の手習いで自転車を始めて1日100kmくらい走れるようになったけど
レースで上位とかムリなんでトライアルごっこでもやってみるかと
フロントアップと段差下りの練習したら…手首を痛めちゃった orz

なんで腕立て伏せくらいはやっといたほうがいいかもね>>508
516ビギナー:2008/07/17(木) 15:06:39 ID:2/yzUaPv
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
元々腰が強いほうではないので、予防の意味で軽い筋トレストレッチ、ウォーキングなどをやっているレベルです。
オフバイク(エンジン付き)のリターン組なんですが、
バランス感覚が悪くなっているので、トラ車で鍛え直そうと思ってはじめました。

スタンディングの練習をした限りでは、結構下半身を使うなぁと言う感じです。
瞬発力のためにもスクワットのような下半身強化必要そうですね。
これが一番きつそう・・・。
ヘルメットやプロテクターも揃えていないので、スタンディングを終える前に揃えたいと思います。

今のところ、一人で黙々と練習するしかないんですが、
ビデオに撮って、フォームと上達度のチェックをしようと思っています。
また、ご相談すると思います。
宜しくお願いします。
517ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:19:46 ID:???
40代ビギナー同士仲良くしましょう。
私はメットとニーシンガードとフルフィンガーグローブに
↓コレを付けてます… orz まだ痛めた手首が不安なんで
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/08sso030/

518ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:43:24 ID:???
そういうときはサポーターでしょう
519ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:55:45 ID:???
つかトライアルやってると太るから食生活とか気をつけてね
520ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:11:53 ID:???
>>515
腕力と手首痛める、痛めないはあんまり関係無い。
それよりは前乗り、後ろ乗りの方が影響が大きいから
体重を前に持って行きすぎないようにする方が先。
あとブレーキレバーの角度が浅すぎたり深すぎたりも影響が大きい。

>>516
トライアル(つーか自転車全般だけど)は背筋はつくけど
腹筋がつかないから筋肉のバランスが崩れて腰壊しやすいんだよね。
だから腹筋を鍛えることを勧める。上部と下部、それぞれに鍛え方があるから
筋トレのサイトでも見て参考にすると良いよ。

>>519
もうブックブク。下手な妊婦より腹も胸も出てきたorz
521ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:21:42 ID:xm9juSyU
兵庫県の阪神間のオヤジトライアラーはおらぬか
522ビギナー:2008/07/17(木) 19:43:27 ID:2/yzUaPv
>>517

同じ年代の方がいらっしゃると聞いてホッとしてます。
体力維持の為にはじめたので、逆に壊さないようにだけ頑張ろうとおい持っています。
よろしくです。

>>519

汗を掻いた後のビールは、程々にします。

>>520

背筋鍛えられますか。
どっちかといえば、背筋の方が弱っていたので、上手くやれば腰痛にも良い方向かも知れません。
腹筋の鍛え方は、知り合いのインストラクターに指南を受けた事があるのでなんとかなりそうです。
回転系の技とかになると、側近、内転筋なども大事になるでしょうか。

悲しい話ですが、年を追う毎に、年季が入ったバイクの気持がわかるようになりました。
あちこち、ガタやら異音やら。
特に、バランス感覚と瞬発力の低下は著しいみたいで。
そういう意味で、その両方が必要なトラを始めました。
果たして、どこまで続けられるかですが、
歳とともに、根気だけはついてきたので、
ヤフオクのお世話にならないようにぼちぼちやっていきたいと思います。
523ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:48:50 ID:???
>>522
ついでにもうひとつ注意点を書いておくけど
背中についてはデッドリフトと同じ注意をする必要がある。
丸めた状態で力入れると腰壊すから
ダニエルとかで思いっきり飛ぶ時は
背中そらした状態から漕ぎを入れるように。
524ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:13:43 ID:???
んだんだ、ダニエルの練習しすぎると
必ずといっていいほど腰痛くなる
525ビギナー:2008/07/17(木) 22:50:14 ID:2/yzUaPv
ありがとうございます。
ダニエルさんと会うのは当分先ですが、
その折には、忠告を思い出したいと思います。

ちなみに、ちょっとしたノリで、ジャックナイフに挑戦しましたが、
意外にも、出来てしまいました。
まぁ、果物ナイフくらいですが。
今が一番良い時ですかね。
526ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 13:58:47 ID:???
yo!
527ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:41:48 ID:???
528ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:52:25 ID:???
ちょっとかっこいいかも、って思っちゃった。
でもタビだ。
529ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 20:57:02 ID:???
忍者ブーツだな。
530ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:18:08 ID:???
普通のスニーカーに比べたら安いね。
ハイカットだし見た目はスニーカーっぽいし、今度試しに買ってみようかな。
531ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:55:21 ID:uuLpoa8j
SATANのフレームに付いてくる完成ホイールって写真のような穴あきですか?

ページにあるリンクはなぜか繋がらないのでわからないです。
532ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:09:18 ID:???
>531 SHINING BX-38 BLACK
533ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 21:08:05 ID:???
これからトライアル始めようと思っている
学生ですが高蔵寺でやってる人いませんか?
居たら乗り方教えてください。
534ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 04:05:41 ID:???
>>533
残念ながら俺は高円寺だ。
535ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:41:43 ID:???
岩手県でやっている人はいますか?
536ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:45:12 ID:???
いない
537ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:24:01 ID:HgqonGvc
んなことはないだろ。
東北おじさん軍団が3人くらいはいるはず。
一人は、元全日本マスターズだし、一人は元全日本エキスパート
チャンプ。
538ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:26:55 ID:???
ネタにマジレスか
539ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 07:14:24 ID:???
東北被害はどう?
540ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 08:09:07 ID:???
>>533
高蔵寺って春日井か?  高蔵寺で、全国的に通じるのか?w
541ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:13:27 ID:???
地元の人だけ分かれば充分だろw
542ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 14:53:20 ID:???
チラシの裏に書いて家の前に張っておけよ。
543ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:25:23 ID:???
「乗り方教えてください」
「いいですよ。教えて差し上げます」
なんて流れを期待するなよ


「仲間に入れてもらえませんか?」だろ
他力本願はやめれ
544ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 20:30:47 ID:???
かわいい女の子なら無条件
545ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 20:59:59 ID:Jnd0vAus
>>533

ビデオ解説のサイトなど参考にされるといいですよ。
ビデオで自分撮りすれば、さらに良く分かります。
546533:2008/07/24(木) 21:12:28 ID:???
そうです。
547ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:49:52 ID:???
ええ!
かわいい女の子で、すぐにパンツ脱ぐ人ですか?
男の乗り方もお教えします。
548ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:59:04 ID:???
トラトラ道場更新されてるよ
2級のバックダニエル

3級のウィリーがムズイな
漕ぐと左右にぶれるよ
549ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:31:26 ID:???
ダニエル練習中にヨソ見してブチこけた・・・ハブまで歪んでしまった。
550ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:35:04 ID:???
どんなこけ方だよww ダニドロップ3mとか?
ラチェットは簡単に飛んでも流石にハブまで歪めた奴見たことないぞ。
氏に前にメットはしとけ。
551ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:48:20 ID:???
前進ダニエルは出来るんだが ウィリーが出来ない俺は......
552549:2008/07/24(木) 22:54:02 ID:???
>>550
とある岩山で豪快に落ちたw
中年ハイキング客が「うわー」ってコッチ見てて、
チラ見したら着地点がズレたんだ。時既に遅し、岩の間にズボッっと。
岩の間隔が結構広くて助かった。メットもガードも付けてたし無事に生きてる。
落ちた距離は2mくらい。
まだチェックしてないけど、ハブってよりスポークかリム傷めたのかも。
いつもの練習場所が修羅場になるとは。死ななくて良かったわー
553ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:57:19 ID:???
座ってのウィリーはすぐできるけど立ってのウィリーマスターした後は
マニュアルまですぐそこだよね。
ダニエルも平地で着地点自由ならすぐでも〇cm内でになると極度に難しい。
オカッピの精度講座みたなのやって欲しい。
554ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:44:56 ID:???
逆に俺は座ってのウィリーが大の苦手。
加速してのマニュアルなら得意なんだけど・・・
なんでだ!
555ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 01:07:44 ID:???
勢いのあるマニュアルは左右のバランスを気にしなくていいからでしょ
556ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 14:45:35 ID:???
眼鏡男爵の俺様には辛い時期だ・・・。
ちょっと乗ると汗がおでこからレンズに落ちて視界が悪くなる。
耳の裏に汗かくと眼鏡が滑ってずれてくるし。

ウィリー5mは立っても座っても出来るんだけど2m横移動ができねぇ・・・。
リアは良いんだけどフロントが思うように横に動いてくれない orz
557ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 15:57:58 ID:???
>>556
つ 使い捨てコンタクト
558ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 16:30:05 ID:???
>556
眼鏡フック

弦にくっつけるシリコンラバー製のフックがあるからそれ使うとよろし。
ホッピング特訓してもずれなくて最高さ。
559ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 16:50:21 ID:???
>>557-558
テクニックの指導もしてやれよw

>>5-56
落ち着いて考えろ。
リアは動くけどフロントが動かない、ってことは
フロントに体重がのってるからだろ。
リアにのせる体重を調整すればおkってことに気付け。
560ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 17:29:14 ID:???
>>556
つ 鼻フック
561ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 19:42:23 ID:???
>>556
つ【はちまき】
562ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 20:02:44 ID:???
>556
シーソーで階段上り下りの練習
バランス感覚が養われる
563ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 20:09:12 ID:???
たちウイリー
マニュアルよりゼンゼンむずい
出来る気しない

マニュアルは出来るようになると
ウイリーより簡単かも。
564ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:07:15 ID:???
ZHIとBIONICの26inchディスク台座付きフレームっていくら?

565ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 08:32:49 ID:???
クランクゆっくり回せばブレも少ないでしょ。立ちウィリー
マニュは止まる寸前の前後左右ムヅいじゃん。

ウィリーの距離長くできてもウィジャンやダニジャンの高さ、距離にあまり反映されない。
踏切る前のがっつり腰でタメ練習した方がトラとしては早いかも。
566ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:06:30 ID:???
ウィリーなんてクソ技恥ずかしいからやるな
567ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:11:39 ID:???
あははは こんなヤツほんとにいるんだ
568556:2008/07/26(土) 13:09:10 ID:???
なんか沢山レスが付いてるw
>>557-562
ありがd

今日、階段は恐いので平地でやってみたらなんとか30cm位移動出来た。
で、フロントがあんまり上がってない事も分かった。
まずはフロントをもう少し高く上げられるように意識してみよう。

汗対策はコンタクトは恐いから鼻いや、眼鏡フックとヘアバンドでどうにかなるかな。
あとこれも暑さ対策によさげなので買ってみようかな。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/logos/hiebo.html
569ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:41:24 ID:???
久しぶりに乗ったらパラが半分ぐらいしか跳べないorz
570ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:55:57 ID:???
ヤオクでそこそこの程度のを買おうと思って検索したが
いいのがなかった。トライアルってやっぱり一部の人しか
やらないんだな。

トライアル人口ってどんなぐらいだろうか。200人ぐらいか?
571ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 18:25:37 ID:???
Monty219を改造した物とかなら結構出品されてる
直ぐ辞めちゃった人が出品してるから、程度はいいんじゃないかなと想像してるんだけど
>ヤオクでそこそこの程度のを買おうと思って検索したが
上位車種は乗り潰すから、完成車として出回ることはないんじゃない?

>>568
フロントアップだけでぐるぐる時計回りしたり、シーソーでその場周りしたりとか、
色んな角度から練習したほうが飽きがこなくて良いよ
572ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 19:21:52 ID:???
乗り潰すのもあるが、最近は顔見知り経由で処分のが多い気がす
573ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 20:11:18 ID:???
>>565
立ちウイリーって、低速のマニュアルみたいで
ハマリ処が無いんだよね(出来るようになるとアル??)
クランクゆっくりで練習すっね。


574ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 21:07:36 ID:???
ウィリーはだんだん速度が上がるからブレーキ使うかウィリー→マニュ→ウィリー→マニュという風にやるしかない
ライアンリーチでもウィリーはブレーキ使ってるよ
575ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:09:33 ID:HW/xVlL0
GIANT PROのフレームにディスク台座ってあったっけ?

カタログにはリアもフロントもディスクだけど。
576ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:40:20 ID:???
>>575
なんかディスク台座が折れてる画像があったな。
すっげー薄い台座だったような気がする。
577ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:54:29 ID:ayQhz4d+
さて、話題が少ないからちょっとネタ投下
ttp://www.observedtrials.net/vb/showthread.php?t=37025
BI○NICがM○NTYのラクダっぽいフレームを作るようです。
そういえば1Kブログに出てた映画も結構面白かったお。
578ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 19:57:55 ID:SEDcWIs8
>>576
パキパキ折れるようじゃ使えませんね・・・

折れますかね?見たこと無いですけど。
579ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 21:13:43 ID:???
ラクダフレームの形状の優位性て何?
580ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 04:37:08 ID:???
古いタイプのトラ車(サドル付)乗っててもフロントにディスクはつけてたりするんだなw

サドル付いてるならリムブレーキだろww
581ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 11:57:48 ID:???
意味分らん
582ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 12:25:30 ID:???
夏だから。
583ツール・ド名無しさん:2008/07/29(火) 15:47:31 ID:???
>>579
ヘッド回りネックの剛性が柔らかくなるんじゃない?
584ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:37:53 ID:J5k8tFQW
フロントフォークの質問です
少し長めのを使ってみたいのですが
皆様の中でこのフォークを使っている方はいらっしゃいますか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/aki-c-fk-ac-002.html
よろしくお願いします
585ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:47:01 ID:???
>>580
サドルがあろうがなかろうが俺もリムブレーキだ。

ディスクなんていらねぇー。
586ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 20:56:19 ID:???
いらねーじゃなくて
かえ(ry
587ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:56:58 ID:???
いや競技思考じゃない俺には必要ない。
588ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 08:57:30 ID:???
フロントはディスクが良いよ
リアもディスクだと楽だけどね。

リムブレーキって結構メンテナンスしないと駄目だけど、
ディスクは殆ど調整要らないんだもん。
589ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:33:11 ID:???
>>588
ディスクは高いし重いよ、Vブレーキの引きの軽さがたまらん。
前後140mmローターになれば考えるかもね。
590ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:04:52 ID:???
昨年、世界戦で2位になった
長屋選手は、今年 世界戦にエントリー
してるのでしょうか?
591ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 03:19:09 ID:unwt3q9B
世界選手権スペイン 結果
http://www.wbc2008.jp/modules/news/article.php?storyid=14
ダニコマスのバイク、モンティ26って書いてあるけど、
26インチで20インチの寺井に勝って優勝なんだろか? すげえな。。
>>590
名前がないねえ。 今年は全日本にも出ていないのかな?
592ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 05:45:29 ID:???
MONTY以外は載せない件について
593ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 07:23:59 ID:???
koxxのことかと思ったxxx
594ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 10:43:32 ID:NzHqls9+
>>591
たまにはK・Mのことも思い出してあげてください(><)
595ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:35:01 ID:???
>594
誰のこと?
596ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:53:59 ID:???
keita miyaoka ?
597ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 03:15:41 ID:???
トライアルするときリストバンドつけてる?
598ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 03:23:57 ID:???
トライアルってのを初めて知ったんだけど、この自転車ってサドルが無いの?
599ツール・ド名無しさん:2008/08/01(金) 11:49:58 ID:???
ナイのです
立って乗るので動きの邪魔になるのと軽量化で退化して消滅した
まるでクジラの後ろ足のように
600:2008/08/01(金) 11:52:19 ID:???
コイツどうせ家ではオナラしまくりだろwwwwwwwwww
601ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 13:16:46 ID:???
家の外でもしまくりです
誰か止めて
602ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 13:44:06 ID:???
そこらで乗るときはサドル付けて
トライアルごっこする時はサドルを外すって機種はあるのかな?
603ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 14:34:42 ID:???
つ08トラコン
つ07トラプロ
604ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 14:39:52 ID:???
サタンST・・・もう売ってないけど。
後継マダー?
605ツール・ド名無しさん:2008/08/01(金) 15:05:40 ID:???
よく判ったな

それそれブーブー
とかカキコしてたら公園でガキにオナラブレーキとか言われたのを思い出した
606ツール・ド名無しさん:2008/08/01(金) 15:07:26 ID:???
607ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 15:12:19 ID:???
>>603
もう少し詳しく書いて下さい。
ググったけどそれじゃ意味不明。
608ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 19:02:49 ID:???
>>607
giantのサイトに行ってみるんだな。

あと、普通のMTBでサドル外して練習してると、
シートチューブにケツの処女を奪われることがあるんで注意。痛いぞあれは。
609ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 19:25:39 ID:???
>>608
痛いと感じる様じゃ修行が足らんぞ。
610ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:01:03 ID:???
で刺さって病院行ったらマジ馬鹿でカコイイww
シートチューブにタオルで養生
611ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:44:41 ID:???
おしりにサドル貼り付けておけばおk?
612ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:16:37 ID:???
サドルの無い自転車でどうやって遊ぶ場所まで行ってんの?
普段は立ったまま乗り続けるの?
遊ぶ場所まで車で運ぶわけ?
613ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:23:39 ID:???
どっちも有り。
人それぞれ。
614ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:36:26 ID:???
>>613
素早い回答ありがとうございます。納得しました。
でもサドルの無いチャリで立ったまま乗ってる人って凄い気合いですね!
この手の自転車を知らない人からみたら、タイヤも異常に太いし、サドルは無いしで、
エンジンとシートを盗まれちゃったバイクに乗ってるようで、気になりました。
615ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:00:22 ID:???
>>614
自転車と考えちゃダメ、ピョンピョン跳ねたりするための道具さ。
616ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:58:02 ID:???
今ダニパラの練習しているのですが
どうしても少し斜め前に飛んでしまいます
だいたいステアに対して進入角20度ぐらいかな?
初めの頃は、そんなもんで練習すれば
真横に飛べるようになるのかな?
それとも これが普通?
617ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 06:41:25 ID:???
おきらくいそたん 24インチなの?
618ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 06:55:42 ID:???
>>616
進入角度と斜め前に飛ぶのはあんまし関係ないと思う
だいたい皆少し斜めだし斜め前に飛んでしまうのは重心が後ろにいってないんじゃないの?
前に飛んでるなら高さはでないはず。
619ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:21:47 ID:???
漕ぎ上げダニエルがどうしても出来ない・・  かれこれ毎日1時間1ヶ月!
もうダメかもしれない・・ このまま一生終わるのかな・・

どうしてもリアが浮かない フロントはパッコンパッコンに浮くのに
その場跳びはもう飽きた 誰か助けて下さい トラ道もマスクーも100回以上
見てるのに・・ もう鬱になってきた  周りにBTRやってる人いないし・・
620ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:10:12 ID:???
世界選手権 第2戦フランス 結果
http://www.wbc2008.jp/modules/news/article.php?storyid=19
なんか、おなじみの名前が載ってないし・・・。 
出場者の数も、ぐっと減ってないですか? 日本大会 大丈夫・・・。
ルール変更のおかげ?
621ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:24:59 ID:???
日本大会も開催場所変わるなんて噂もあるみたいだね。
622ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:13:35 ID:???
>619
たぶん腰の位置が高いのではと予想
動画が撮れるカメラで自分を撮影してみるのがおすすめ
623ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 00:07:31 ID:???
たぶん教えてもらっても覚えるのは自分だから。。ダメなら毎日1時間あと半年とか

マジコケしてえぐれたり、高さ上がらなかったり、あきらめて辞める要因なんてその後も色々
624ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 00:14:33 ID:???
>>619
とにかく諦めちゃダメ。
俺も運動神経よくないみたいでなかなかうまくならないんだけど諦めたらそこで終わり。

もちろん前進ダニエルもまだできないんだけど、バックでびよ〜んと跳べるならあとはそれにオットピを融合すればとりあえず浮くと思う。
625619:2008/08/06(水) 00:15:48 ID:???
>>622
動画機材はあいにく持ち合わせが・・・

 ジャックナイフからバックダニエルにもってく時はいとも簡単にリアが浮きますが
体の跳ね上げ方としてはペダルを踏み台にして同じような跳ね上げ方でいいんでしょうか?

現在行ってる動作は体を後ろに引いて、リア軸の上から漕ぎを入れながら斜め上方に伸び上がってますが
リアが跳ねません  フロントは勢いよく棹立ちまで上がるんですが、リアタイヤが転がるだけです
伸び上がりが足りないんでしょうか? それとも体の重心をリアに残したまま、ペダルを蹴ってその場で上に
跳ねるのが正解でしょうか?

いろいろ試してはいるんですが、もう・・何が何だか・・ パニクってます
626ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 00:32:21 ID:???
バックダニエルでリアはもちろん浮くのでしょ?
フロント棹立ちリアが転がるのは腕の力で上げてない?
とりあえずバックダニ体力の続く限りその場で続ける練習した後、飛ぶ時にブレーキ離す練習かと。
続く回数が少ないなら安定するまで地道な〜しかない。
627ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 00:58:51 ID:???
>>619
よく内容がわかんないけどフロントはゆっくり上げてみる。
漕いで上げようとしてるから棹立ちになるんじゃない?

腕の力を抜いて背中も少し猫背、猫背ってのは腕を伸ばすっていみね。
フロントの重みと後ろに体重をのせてYの字バランスを作らないと上に跳ねる動作はできないよ。
中立の状態を作らないとタイヤの反発も生かせないだろうし1Gがかからないよ。

ペダルを踏み台にしたら自分の体しか飛ばないよ。
628619:2008/08/06(水) 01:56:02 ID:???
>>627
アドバイス有難うございます

>漕いで上げようとしてるから棹立ちになる

>フロントの重みと後ろに体重をのせてYの字バランス
>中立の状態を作らないとタイヤの反発も生かせない
>ペダルを踏み台にしたら自分の体しか飛ばない

 どの指摘もビシッ っと来ました 明日はこれらを念頭に置いて挑戦してみます
629ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 06:26:57 ID:???
>>625
つまり、漕ぎ&跳びが出来ない人なんだよね
前進ダニエル、オットピもまだ出来ない人じゃない?
押して駄目なら引いてみなってわけで、いろんな角度から攻めると新たな発見があるよ

オットピ:セットポジションが同じで動作も漕ぎ&跳び。バック転する心配もない。
前進ダニ:フロントを落した後に漕ぎ&跳ぶから、目的の動作に近い。

バック転の心配なく、漕ぎ&跳びの絶妙なタイミングを身体で覚える上で、オットピの練習が最適だと思う。
一見地味だけど、トライアルでは非常に重要かつ基本的な技だしね。
と俺は思う。
630ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 22:31:43 ID:???
>>625
フロントを下げて(体は引き気味になる)
瞬間的に漕ぎを入れ
体を垂直方向に真っ直ぐにする
(一緒にハンドルをチンコに引き付ける)
と勝手に飛ばない?

リアタイヤが転がるだけなら
漕ぎをだら〜とユックリ入れてない?
もしくは、ブレーキを放すタイミングがズレてるのでは?


631ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 23:07:40 ID:???
始めた頃はリア転がったよ。みんな忘れてるかも。
この頃って考えるより数と基本と飽きないモチベーション。
半回転伸び5cm浮いてからもからも長いけど。
最初は派手なことなんて到底無理で1年飽きずやれるかで
トラの人の少なさのネックなんだろうね
632625:2008/08/07(木) 00:11:05 ID:???
皆様、アドバイス有難うございます

 Y字バランスで停止して耐えることがなかなか出来ませんでしたが
2時間位やってやっと出来るようになりました

>>630
   >体を垂直方向に真っ直ぐにする

指摘されて気がつきましたが、自分は漕ぎ入れると同時に腰が前に
移動してたかもしれません 漕ぎ入れて伸び上る時は上半身を
その場に残すぐらいでいいんでしょうか?
633ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 07:52:47 ID:???
>Y字バランスで停止して耐える
えらい高等テクニックやな

>自分は漕ぎ入れると同時に腰が前に移動
状況による
重心を変えなでダニ状態になるときは上方向に飛ぶし
1発目の漕ぎ上げで前方にすっ飛ぶときは体が残ってると距離が全く伸びない
リアタイヤが転がってるってのが、漕ぎ+ブレーキ解放+跳びのタイミングがずれてる証拠
634ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:13:38 ID:???
文章で説明するの難しくないか・・
635ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 17:22:08 ID:???
ほんと感覚的な事なんで文章では難しいよな
自分ではこうしているつもりでも写真でみると・・・って事大石
636625:2008/08/07(木) 21:32:37 ID:qHPm9HJA
浮きました!!   やっと・・  ようやく浮きました
1ヶ月と3日かけて・・ 浮きました アドバイス貰って3日・・

 なんか・・嬉しくて涙出てきました・・ 諦めなくて良かった・・
みなさんのアドバイスを箇条書きにして100回は跳んだと思います
ほんの今さっきです やっと跳べるようになりました

 ほんと有難う御座いました 感謝の一言です!
637ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 21:49:52 ID:???
>>636
オメ!これから跳躍力とか回転とかが課題になってくるだろうけど
慣れてもブレーキの整備とヘルメットは忘れるなよ!
638ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 22:26:40 ID:???
>>636なんか俺も貰い泣きしそう…
とにかくおめでとう〜
639ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 22:40:09 ID:???
今日は赤飯だ
640ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 00:11:30 ID:???
ここでアドバイスもらって3日目か。
いい練習仲間みつけたら625はかなり上達速いと思うゾ!
がんばれ〜!  つーかおれもがんばれ!!
641ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 13:27:50 ID:???
いやいや、俺こそ頑張れ!
642ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 01:36:03 ID:SRyCp6lN
トライアルはじめて1週間の新米です。今日やっとウィリーを除く2級まで出来るようになりました!!

そこでブレーキを強化しようと思います。
今まではツルツルの状態のリムにマグラとプラズマスティックを使っていました。
シューは汚れたらエタノールをつけたティッシュで拭いてグリップを回復していましたが、
10分ほどでまたシューの表面が汚れズルズルっとなります。

そこでAトランを使おうと思うのですが、線(溝?)の入ったツルンツルンのリムにも効きますでしょうか?

「サンディングしろ」
と言われればそれまでですが・・・
643ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 01:52:10 ID:???
サンディングしろ
644ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 02:36:08 ID:???
>>642
Aトランならサンディングしてなくてもある程度使えるけど、
本当にツルッツルのリム(アルマイトとかメッキリム)なら
逆にサンディングしなくてもある程度効くはずなんだけどね。
サンディングするならノコヤスリがお勧め。
645ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 08:24:39 ID:???
カッターサンディングいいぜ〜
646ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 09:12:22 ID:???
20インチのFフォークでV台座付きを探してんだけど
何処のが一番軽いかな?
647ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 12:34:49 ID:SRyCp6lN
>>644
ありがとうございます。
自分学生なので時間が作れないためAトランで我慢します。

2個注文しますた。工作好きなのでついでにウレタンでシュー自作してみます。

サンディングしてないと効かなかったかな?まいっか。
648ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 12:50:48 ID:???
学生で時間が作れないw
649ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 12:54:05 ID:???
そういう学生さんも居ます。
割合としては少ないですが。
650ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 12:55:03 ID:???
自作する時間はあるんだな
651ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 13:24:30 ID:???
サンディングぐらい普通の金ノコでも2時間あれば出来るかと。
ノコやすりならもっと早く出来る。
652ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 13:25:48 ID:???
Aトラン買うならウレタンシュー買った方が早いし効くし
653ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 18:35:39 ID:???
ウレタンシュー自作って久々に聞いた気がする
654ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 18:59:55 ID:SRyCp6lN
届きましたよ!!
早速Aトラン使ってみました。


・・・



「ギャギャーーーー!!」


これスッゲ・・・・

ダニエルがやっと10回ほどホップできました。


ちなみに丸いのが三個入ってると思ったらい板のが入ってました。
ウレタンも注文したのですが、万力たるものを持っていないのでちょっといきずまってます。
655ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 20:38:29 ID:???
道具に頼るなよ。
656ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 21:36:50 ID:???
ウレタンシューなんて、俺は100均の瞬着使って輪ゴムで縛り上げただけだけどはがれそうにないから大丈夫
657ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 23:18:21 ID:???
俺も万力なんて使ったこと無いよ
>>656と一緒で輪ゴムで縛り上げただけ
ただ接着剤は、2液性エポキシを使ってるけど
658ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 23:21:31 ID:SRyCp6lN
>>655
道具に頼って体力が落ちないように握力は毎日鍛えてます。
この前測ったら65キロありました。

後は瞬発力ですね。

>>656
ホントですか!!結構大丈夫なんですね。
明日作ってみることにします。
作り方はお気楽さんに載ってる作り方ですか?
659ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 00:01:37 ID:???
エポキシなに使ってます?ラチェット固めて固定HUBにしたい。
肋骨やったので当面チャリメンテで遊ぶぞぉ。鬱
660ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 00:39:16 ID:???
>>658
俺はVだからあれとは少し違うかな
非カートリッジのシューを削って台座のみにしてウレタンを貼り付け
厚みがすごいことになるのでウレタンの加工が面倒でなければ半分にスライスするかカートリッジ台座を使うのがいいと思う
661ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 02:06:46 ID:???
>654
万力、ちっさいのならダイソーで売ってるぞ
気になるなら試してみるよろし
662ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 19:21:37 ID:lGzLypur
今日100均に行って瞬間接着剤買ってきました。
万力はちょっとちゃちかったですね。
代わりにスパナ2本とネジで無理矢理挟んでみました。結構使えますよ。
工具はなかったら作ると良いですね。

まだ乾かし中ですが早く使ってみたいです。

ところで今更ふと思ったのですがサンディングしてないリムにウレタンは効きますか?

とあるサイトには100均にある塩化ビニル樹脂を使った製品を流用したらサンディングしなくてもかなり効いた、
と書いてありました。それっぽい素材なら結構何でも使えるんですね。
663ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:04:53 ID:???
なぁ?超暇な学生だよな?
664ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:15:51 ID:???
ウレタンシュウって台座付きで売ってるはずだぞ?

 100金でボンドや工具買ってりゃ値段変らん気もするが・・
665ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:01:35 ID:???
ペカペカのアルマイトリムにウレタンシューは◎でしょ
ほこりとか水がつくとうんこだけど
666ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/08/10(日) 23:18:42 ID:???
666
667ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:57:44 ID:???
>>663
普通にサンディングする時間ぐらいありそうだよなw
668ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 00:42:48 ID:???
安価な出来合いの物があるのにあえて自作する心意気、俺は嫌いじゃないぜ
669ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 01:24:59 ID:???
サンディング楽しいよ やっただけの見返りあるし

 鉄鋸の折れた奴で1本1本螺旋状に筋入れるんだ
途中あみだくじみたいにしたり・・
670ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 07:08:34 ID:???
らせん状?
671ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 09:20:58 ID:???
えらい高等技術だな。
なにかの職人か?
672ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 15:20:59 ID:???
>>670
ごみん 言葉まちがえた  唐草模様みたいなのw

 ようするに模様彫って遊んでるw ウレタンシュウなら効きに
差が出んし  どっちみち消えちゃうし
673ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 19:31:58 ID:???
>>669
意味わかんねぇー?
674ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:28:03 ID:???
すげー唐草模様に彫る時間くれw
そんな時間あったらチャリ乗るぞ。
さらに余裕があったらレーザーカットでTATTO風や文字でも彫る?
675ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 00:14:07 ID:???
虐めはほどほどに
676ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 02:35:37 ID:mokEu2Pz
トラやってて初めて女の子に声掛けられた記念眞紀子
677ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 03:26:37 ID:???
kwsk
678ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 04:54:42 ID:???
>>677
練習帰りにコンビニ寄ったら駐車場でBMX乗ってる女の子二人組みがいた
買い物終わって外出たら「サドル盗まれたんですか?」って聞かれた
20インチ乗っててこれほど嬉しい事は無かったよ。
679ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 07:17:30 ID:???
BMXに乗ってたら友達になれたかもしれないな…
680ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 11:05:12 ID:???
>「サドル盗まれたんですか?」って聞かれた
これだけかい
スレに書くほどのことかよww
681ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 20:30:31 ID:???
>>678
それって声掛けられた事になるの?

サドル盗まれたなんて結構淋しい一言じゃね。
682ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 23:58:34 ID:???
公園で遊んでたら5歳ぐらいの女の子に
「危ないよ。自転車壊れるよ」声掛けられたことがある。
一瞬困りつつ、内心かなり凹んだ。
683ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 15:16:35 ID:???
BMX乗ってる人って他の自転車まったく知らなかったりするから、20インチのトラ車も一緒に見えたのかな・・・
684ツール・ド名無しさん:2008/08/13(水) 18:28:52 ID:???
フラグ立っていたりして
685ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:03:36 ID:???
折りたたみトライアルフレーム
http://img229.imageshack.us/img229/2054/1210689357fjm4.jpg
686ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:00:23 ID:???
>>685
これって・・ モンティー08キャメル?  40マンの自転車?
687ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:23:36 ID:???
20インチのBTRでギア比変えてる人いるでしょうか?

 現在フロントフリーの18−12使ってますが、体重が50キロしか
ないせいか瞬間の漕ぎスピードが上がりません
体の移動速度上げても漕ぎがモッサ〜でタイミングがあいません
漕ぎスピードに合わせてると飛距離伸びないし・・

 推奨のギア比なんてあるんでしょうか?
688ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:31:48 ID:???
18-12
ギア比合わんなら変えればよいだろうに。
島野のスモールパーツで1刻みで揃えても大した値段ではない
689ツール・ド名無しさん:2008/08/13(水) 23:37:07 ID:???
>>687
漕ぐな!! 飛べ!!
飛べば自然に漕ぎは入る
690ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:59:10 ID:???
>>688
 早速試してみようと思います  ヘタにギア比いじるとクランク長とか
自転車自体のバランスが崩れてしまうのかと思ってました・・

>>689
頑張って跳んでます おもっきり跳ぶと体だけ無重力状態に・・
土手の斜面を鬼漕ぎして脚力付けてはいるんですが・・
太らない体質で・・
691ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:12:02 ID:???
>>690
身長はどれぐらい?身長がそこそこあるならクランクを170mmにしてみるのも良いかもね。
寝る前に食べる、とか炭水化物、糖分をとことん摂取すればすぐ太るよ。
で、脂肪がついてきたら筋トレ→絞る。
斜面を鬼漕ぎするより斜面で上り方向に向かってシーソーから
リアにためてフロントが下がってきた頃に踏んで飛ぶダニエルをやってみると良い。
あと学校なり職場なりの階段を数段飛ばしで上るのも効果的。
692ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 01:05:43 ID:???
初心者が、だんだんうまくなっていく過程をまとめたHow toやDVDって無いですか?
やっとその場ダニエルができるようになったのですが
ライアンリーチのDVDはステージ2から急に難しいです。
693ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 01:16:34 ID:???
平地ダニエル>10cm段差ダニエル>>壁>>50cmダニエル,ウィジャン>>壁>>岩場ダニエル>>壁>>90cmウィジャン>>神>>メータ余裕超
時間かけて反復練習と経験。4歳から始めたじゃなくてイイ年から数か月でできてればライアンリーチになれるよw
壁はぶつかると長いので、あきらめないことが重要。
694690:2008/08/14(木) 01:51:36 ID:???
>>691
上背も165位しかありません

  >踏んで飛ぶダニエルをやってみると良い
土の斜面でこれやる時が特にモッサリ感を感じます
斜面でフロントが高い位置にありますのでシーソーは使いませんが
漕ぎジャンプで跳ぼうと思うのですが・・ 漕ぎスピードが・・5センチ浮くだけ・・

オットピなら小刻みに登れるんですが・・ 
ギア比換えるより脚力付ける方が先ですかね?
695ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 02:11:54 ID:???
>>694
165で50kgは軽すぎかと。寝る前に飯、飯。
あと土の斜面はそりゃモッサリするでしょ。最初はアスファルトの激坂でやると良い。
ダニエルの飛距離のコツとしてはタメの姿勢のときに「膝を胸につける」。
地面が土だと抜重のタイミングと漕ぎのタイミングがバッチリ合わないと飛べないんだよね・・・。
696ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 04:58:40 ID:???
>>692
そんなDVD誰が買うんだよw
ようつべの動画見ておけ
・自転車部
・酔いどれ
697ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 05:03:10 ID:???
>土手の斜面を鬼漕ぎして脚力付けてはいるんですが・・
高負荷トレは高負荷に強くなるだけで、瞬発力が高まるわけではない(特異性の原理
698ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 06:01:16 ID:???
特異性の原理とあなたのことについてkwsk
699ツール・ド名無しさん:2008/08/14(木) 07:14:38 ID:???
>>694
小学生位の子供といっしょにライドして見れば自身がつくよ
筋力は思ったよりあんまり関係ないということがわかって w
700ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 07:51:00 ID:???
筋力(瞬発力)どれぐらいいるのだろ。
チャリなしで飛び乗れる岩の高さ以上はチャリ乗っても一発であがらん。。。
基地的に1mxxcmとか高いと絶対無理な気がしてきた。
701ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:52:02 ID:???
前輪を岩の淵にひっかけたら後は後輪で漕いで昇るんだよ!

ウソだけど
702ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:46:24 ID:???
>>698
google
703ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:54:52 ID:???
>>700
瞬発力はあればあるほどいい
絶対無理な事をしなけりゃ最高記録はでないよ
704ツール・ド名無しさん:2008/08/14(木) 15:54:38 ID:???
>>700
1Mくらいの段差を両足ジャンプで上れるだけの筋力があれば充分
筋力の問題だと思ってるようだけど
”力”じゃないよ”技”
705ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 23:54:21 ID:???
700っす
その場両足ジャンプ飛んでみそ。1mマジ難しい。
その場サブロクも同じ。ぎりぎり回れるぐらい。それ以上は無理。
でもできる人いるんだよなぁ。。
706ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:44:52 ID:???
>>685

それ何して折れたの!?
707ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 04:49:31 ID:???
>>704
垂直跳びで1mの段差を超えられる筋力を持ってるやつが
力じゃなく技とか言ったところで全く説得力無いけどなw
708ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 06:49:33 ID:???
オリンピックの体操見るとほとんど助走なしの自ジャンで凄い高さ出てるよね。
蹴る力とそれに見合う速さの伸びのバネなのか。動き的にはタメから〜でトラと似てるだろうし。
709ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 07:44:57 ID:???
710ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 08:08:07 ID:???
711ツール・ド名無しさん:2008/08/15(金) 08:23:25 ID:???
>>705
>>707
垂直飛び1mあるならバレーボールで大活躍できるな w

ゴメン 言葉が足りなかった
両足踏み切りの足抱え込みジャンプで1Mの段差に上がれるなら
段差に上がった時は背中丸めてしゃがんだ姿勢になる
そんなジャンプができれば
できるようになるんじゃない?
712ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 13:52:48 ID:???
なぜに疑問形。
普通に飛んでも1m上がれないから足たたむ。
といってもある程度の上体の筋力ないと上がれないぞ。
713ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 14:59:28 ID:???
>>711
へ〜、おまえはそれができるんだ? 大したもんだな。
714ツール・ド名無しさん:2008/08/15(金) 17:00:32 ID:???
筋力というよりハラが邪魔して足がたたみにくいこともあった
715ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 17:08:57 ID:???
てことは瞬発力のないやつにはトライアルは厳しいの?
垂直飛び50cm台なんだが・・・ シングルで70から伸びない
716ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 18:01:50 ID:???
皆20インチの話なのかな?

垂直飛び50ならもう少しいけるんじゃない
717ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 21:48:56 ID:???
ロスオリンピックの閉会式ってトライアルやったんだね。
http://jp.youtube.com/watch?v=8Vv6rlYPieQ
718ツール・ド名無しさん:2008/08/15(金) 22:14:40 ID:???
今見るとムダに力のトライアル
719ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 23:47:29 ID:???
話し戻してすまんけど
両足ジャンプで1m40cmってすごいか?こないだやってみたらそれくらいだった
調子に乗って何回もやってたら踏み外してコンクリの角で両スネ削ったw

近くから高く跳ぶのと遠くから低く跳ぶのではまた違うよネ
720ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 00:18:08 ID:???
>>719
それ幅跳び?  ・・・なら凄くない
その場跳びの高飛びなら凄いと思う  
背面跳びなら・・・   ある意味凄いかな・・ストリートなら
721ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 00:33:19 ID:???
スタンディングとかダニエルとか普通のチャリンコでできます?
自分のチャリはギア比が固定で折りたたみで結構重たい
空気圧は普段の漕ぐ力を軽減するために高めに設定してる
もちろんスタンディングすらできません
722ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 03:40:24 ID:???
>>708
体操の床はバネ入ってるよ
723ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 05:18:08 ID:???
>>717
これはアトランタって読むんじゃないの?
724ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 06:59:34 ID:???
そうだねw
725ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 11:46:53 ID:???
>720
背面跳びのバニホ/ウィジャンいいねwサイドフリップな感じ?
漢な激ウマな人挑戦してほし。
726ツール・ド名無しさん:2008/08/16(土) 19:29:51 ID:???
ケイタなんてどのくらいジャンプ系身体能力があるんだろ?
体力測定してほしいもんだ
727ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 19:42:56 ID:???
ケイタよりカズキの方が体のバネはあるんじゃないかな?
脚力はケイタで腰のバネはカズキな気がする
728ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:36:45 ID:???
>>719
そんだけ飛べて凄いかなんて聞くなよ、普通に凄いよ
近くから跳んでも遠くから跳んでも跳べる高さじゃないだろ
いい身体能力あるんだからトライアルの腕磨けや
729ツール・ド名無しさん:2008/08/16(土) 22:53:26 ID:???
ケイタは体の動きが柔らかく見える
730ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:54:48 ID:???
ゲッ・・  高さなの? 幅だと思った・・   普通じゃない
731ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:58:21 ID:???
>>714
あるあるww
732ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 07:19:35 ID:???
背筋と違って腹筋。突き出した時とかに使うが
そればかりやらないので退化する一方。。。
退化しすぎるとチャリがすげー重く感じたり。。晩酌やめよかな。
733ツール・ド名無しさん:2008/08/17(日) 10:54:54 ID:???
酒は筋肉が緩む
734ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 18:55:03 ID:???
半山な練習場に夕方行ったら10か所以上蚊にやられた。
山サイ以上の記録。病気なりそう。鬱
虫よけどうしてます??
735ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 18:59:35 ID:???
俺は最近ダニすると腹の脂肪がゆさゆさと揺れるのが気になる
736ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 19:43:28 ID:???
タンパク質多めにとったら?
737ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:09:30 ID:???
3,4kデブると鈍くなった感でない?
ばてるの早いというか。
738ツール・ド名無しさん:2008/08/17(日) 21:25:47 ID:???
>>735
そろそろハラジャーが必要な歳ごろになったのだよ
オメデトウ
739ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:49:59 ID:???
>>736
タンパク質は駄目だな、ビタミンを採らないと。
740ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 01:23:10 ID:???
友達から聞いたんですけど、
次の五輪からトライアルが正式種目になるってホント?
741ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 02:06:54 ID:???
おぉ〜 すっげぇ〜!  五輪種目になったら認知度上がるな

 サドル盗まれたの? なんて言われなくなるな・・ 是非なって欲しい!
742ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 06:57:55 ID:???
インドアかストリートがいいな
743ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 07:02:30 ID:???
認知度上がったら逆に盗難が増えたりDQNが増えるからなぁ。
744ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 07:10:28 ID:???
>>743
排他的だね。w
745ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 07:21:38 ID:???
>>744
実際ロードの盗難が増えてるのは認知度が上がったからだろ。珍走ピストも同じだし。
大体排他的も何もトラ車扱えるショップが殆ど無いのに
認知度だけ上がってもどうしようもないかと。蔵でさえ今でもパンク状態なのに。
746ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 07:28:00 ID:???
BMXが正式種目になったの知ってる?
盗難増えるって被害妄想もいいとこ。
蔵だってきっと裾野広がって欲しいわな。

トライアルはホントにトライアル?ロードトライアルじゃないくて?
747ツール・ド名無しさん:2008/08/18(月) 09:16:54 ID:???
トラに盗難保険かけた人いる??? w
748ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 11:35:59 ID:???
BMXをみれば分るように正式種目になっても世間一般はなにも変らない
注目されるのは一部の種目だけ
749ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 12:28:00 ID:???
正式種目になってもTVで放送しなきゃ意味ないし。
ケイリンですら放送しないのにトラなんて。。。
750ツール・ド名無しさん:2008/08/18(月) 14:14:13 ID:???
よけいするわけがない 
杞憂でした
751ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 16:00:04 ID:???
>>740
それって、一時期噂になった
「オートバイのトライアルが、オリンピック種目になるんじゃないか?」というネタが
まわりまわって、バイクトライアルに変わっていないか?w
752ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 17:49:36 ID:???
日本の強いヤツが出ればテレビで、じゃんじゃんやるんでは
でも次期オリンピック採用は無いでしょ
モトのトライアルは噂あったね
あとロンドンの新競技はスケートだって
753ツール・ド名無しさん:2008/08/18(月) 18:21:02 ID:???
マイナーでいいよ
754ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:45:11 ID:???
エンジン付きをオリンピック種目にしたらいかんでしょ?

 メーカー対決になる悪寒 エンジン無しの自転車が2メートルの
溝を助走無しで一気に飛び越える  見た人は度肝抜かれる

 何で?何で飛ぶの? どうなってんの?・・・ ちょっと俺もやってみよう

 こんな感じで一気にメジャーなスポーツに・・ 公園サッカー見なくなって
チャリばっかしウジャウジャいる・・    こんな感じにならないかなw
755ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:52:21 ID:???
オリンピックの公開競技なんて随分昔に噂になってたよな
756ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:55:55 ID:???
そんで、
いま公園のヒーローの俺たちは雑魚にw
757ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:06:26 ID:???
消防に半年でボロ負けしたり、選手から「おっさんがなんちゃってで乗ってんじゃねーよ」とか言われるのだろうか。
でも乗る人増えてトライアルパークあったらいいなw
758ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 00:18:59 ID:???
競技人口増えるのは結構だがDQN行為の増加がなぁ・・・
759ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 14:00:45 ID:pHL31yph
トライアルパーク賛成。
760ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 16:44:23 ID:???
事故続出で
公園からの締め出しが現実的だろうな
761ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:01:42 ID:pHL31yph
設計は、プロにお願いしたほうがいいですよね。
762ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:05:13 ID:???
ありえへんから大丈夫
763ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:08:52 ID:???
プロって誰??
764ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:18:50 ID:???
トライアルやってみようと思うんですが、トラ車にも適応身長ってあるんですか?
765ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:22:20 ID:???
フレームに関してはないですね。あってもよさそうな気も
普通はステム長さ角、ハンドルで調整です。
766ツール・ド名無しさん:2008/08/19(火) 21:26:09 ID:???
身長30cm以下は乗れません
767ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:27:40 ID:???
車で2時間以上かかる。近県のトライアルランド。
スケートのパークは歩いて10分。BMXも可でたまーに行くけど。
トライアルでは乗れない。認知度欲しい。
768ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:30:52 ID:???
  >トラ車にも適応身長

自分も悩んだことある  20インチの25度ステムから35度のステムに
換えて乗ってる 微妙な調整はハンドル角度で・・ 自分の身長と腕の長さ
にはこれが正解だと思ってる   テクニックが上級者並になれば話は変る
と思うけど・・
769ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:44:07 ID:???
馬鹿が増えれば必然的に公園ダメだろうね。
でもDQN増えるやチャリの値段高齢化マンセーと言ってる人は
ほんとにトライアルやってるのか不思議。
慣れ合い公園トライアルで劣化ストリートな訳で。
そんな意見は大御所の掲示板でもいるけどさ。
770ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:57:24 ID:???
でもBTRでどうすりゃDQNになれるの?
なりようがないと思うんだが・・ スクーターなら解かるが・・
771ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:10:16 ID:???
トラやってる連中ってなんで皆くそ真面目なの?
馬鹿みたい増えるわけねぇーつーの
772ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:12:38 ID:???
○×杉でガキに追い出された人たちだろうか。
773ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:34:05 ID:???
ガキは勉強してりゃいいの
ネットも自転車もまだ早い
774ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:41:38 ID:???
>>769
視野が狭い点では君が言うおっさん達と一緒だ
775ツール・ド名無しさん:2008/08/19(火) 23:51:36 ID:???
だからー乗る側にはマイナーバンザイ!!
776ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 00:07:21 ID:???
数年後にはサイクルフィギアのよな扱いになったりして。
777ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/08/20(水) 01:18:49 ID:???
777
778ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 07:38:34 ID:???
>>765、768
レスどもです。
長身でサイズないかと心配でしたが、安心しました。
779ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 09:44:02 ID:???
>>778
長身なら別に問題無い。
海外は2m近い選手はごろごろいるし蔵だって長身だし。
ステムで調整すれば良い話だし技術や乗り方によっても丁度良いポジションは変わってくる。
780ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 11:12:29 ID:???
長身の悩み・・ だったのか・・・      悩むな!
781ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 22:19:39 ID:???
長身っていうか、手足が長い方がいろいろと有利だと思うよ。
782ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 00:06:37 ID:???
長身で悩む人もいるんだな? 普通チビとデブだけだろ

 チビ  腕がいっぱいいっぱいでポジションがきつい

 デブ  パンクしました

     ホッピングしたら自転車が潰れました

             ・・・とか?
78347才ビギナー:2008/08/21(木) 06:10:49 ID:vkeUTFFv
以前アドバイス頂いたビギナーです。
今、トラトラ道場の7級、「ジャックナイフ&フロントリフトで15秒耐える!!」を練習中です。
で、お聞きしたいのが利き足のポジションです。
私は、利き足が右なので、右が前のポジションなんですが、
逆にすると、かなり不安定になります。
スタンディングも、右足前でハンドルを右に切った状態なら安定するようになりましたが、
左に切った状態や、左足前のポジションでは不安定です。
これは、やはり両方で安定するようにしないとダメでしょうか?
宜しくお願いします。
784ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 09:48:36 ID:???
最終的には両方できるようになったほうがいいけど、今はとりあえずやりやすいほうでおk
785ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 10:59:22 ID:7Nf6MZbi
遊び心がないと、壁にぶつかったときに、そのまま辞めちゃうよ
スタンディングが出来るようになったのなら、それをベースにした技に移行した方が良い
技のレベルが上がるにつれて体力消耗の度合いも高まるから、逆足スタンディングは、休憩がてらにするといい感じ
トライアルを始めた目標がスタンディングとシーソーにあるって言うのなら話は別だけど

逆ハンドルに切るスタンディングが必要なのかは俺にはわからんです
ただ、ハンドルを切らないスタンディングが出来ると有利だと思われ
786ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 11:26:46 ID:???
逆足はそのうちでも問題ないですが、切った状態で安定しないのであれば
早い段階で左右の苦手意識をなくした方がいいですよ。
例えば右のジャックナイフターンができて左ができないとかになってくると
癖がついてしまえば後後の修正でかなり苦労(初めからよりも労力)します。
パラレルやダニその場回転なると顕著で片側の苦手が出るとそこを
なかなかクリアできなくなりますし。

787ツール・ド名無しさん:2008/08/21(木) 14:39:57 ID:???
フネが沈みそうだー
たすけてー
78847才ビギナー:2008/08/21(木) 17:41:11 ID:vkeUTFFv
皆さんのお話を聞いているとなんとなく、わかってきました。

・必ずしも必要なわけではないが、左右の苦手がないほうが有利。
・取り合えず、今の段階では、利き足中心でもよい。
・苦手になる前に、ある程度修正したほうが良い。

ってあたりでしょうか。
最近は、少しずつ力が抜けて、わずかでも上達が感じられます。
ビデオは効果的ですね。
早くトラトラ道場を卒業したいです。
ありがとうございました。
789ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 20:15:32 ID:???
>>778
スタンディングの状態が左右どっちが安定するかは技は関係なしにどっち回りかで解ってくるんじゃない?
790ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 00:18:24 ID:???
>>719
M・ジョーダンでも122cmなんだからそんな冗談言うのはやめなさい
791ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 12:51:58 ID:???
それ垂直跳びのスコアだろ?
足を畳んで障害物に飛び乗るだけなら、俺でも1m越えるよ
792ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 19:44:05 ID:???
垂直跳びで122cmなら走り高跳びで世界記録出せるな。
793ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 19:47:47 ID:???
どんなレベルの低い世界記録だよ
794ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 20:04:07 ID:???

貴方は運痴かな
795ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 20:19:16 ID:???
V台座のフレームにEVO2アダプターでマグラ付けてるんですけど。
ブースターってエコーの2ボルトは付きますか?

シマノのカーボンアダプター付けてる人多いみたいですけど。

あれは調整が・・・
796ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 00:49:01 ID:???
アブバカにしろ走り幅跳びの挟みとびだよな。
背面跳びは背中着してしまうのでアレとして
ベリーロール気味の回転軸作って飛べないものなのかな?
顔面血だらけ嫌なのでやる気も起こらんが3次元的なエロ人トライしてほしい
797ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 02:13:43 ID:???
おまいら、板取に行く準備はできましたか?
798ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 02:33:06 ID:???
板取行くのに東京方面からだとどこのインターが近い

 東海北陸道の美濃インター? 関の方が近いかな・・
799ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 03:13:00 ID:weEkIPWJ
今から出発。。雨っぽいね
800ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 03:56:58 ID:???
>>798
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.566026,136.898232&spn=0.090066,0.218353&z=13
美濃インターで下りて右折→続いてすぐ左折→国道156を少し走る→
県道81号に乗るため左へ(西へ)→県道81号で西へ→
国道256に突き当たる(地図の洞戸小と書いてある場所)→国道256号を北上→
トライアルの楽園、板取に一直線!w

インターを出たところにある案内標識には、板取は左に行くように書いてあったかも?
左に曲がった場合は、長良川を渡ってすぐに右折して(鉄製の大きな橋の上で右折)
川沿いを北上→県道81号へ。
(川を渡ってすぐに右折するのが重要なんですが、案内表示はないです。
 案内表示を待つと、すごーく大回りさせられます。w)
801ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:07:22 ID:H5a87cl3
>>795
http://www.ajito.biz/trial/brake.htm
ココの「ブレーキブースター」「ECHO2ボルト」は参考になりませんかね?
確実なのはMAGURAの強化ブースターでしょうけど。
802798:2008/08/23(土) 12:50:12 ID:???
>>800
たすかります  有難う
803ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 13:35:45 ID:???
明日も雨か〜
また、川セク、クローズになっちまうのかな?

河童、長靴は必須になりそうだな
804ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 14:30:19 ID:???
>>801
ありがとうございます。
EVO2でもECHO2ボルトはいけるみたいですね。

検討してみます。
805ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 21:11:06 ID:???
>>800
タラガトンネルというのが開通したから、
美並インター→国道156号→国道256号→タラガトンネル 
というルートができたみたいだけど、途中の道が かなり険しいみたいだなあ・・・。
806ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 07:16:59 ID:???
大雨じゃん・・・ 行くけど。w
807ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:12:39 ID:???
テクニック系の質問

オットピと前方にすっ飛ぶダニエル(縦パラ)は、似てると思うんだけど別技だよね?
オットピで距離を飛ぼうとすると、手足突き出しでリア着地になるけど、
股間にステア状態にならない点がダニとは違うなと思ったから。

あとスタンディングから縦パラ1発で大跳躍するコツがあったら教えて欲しい。
808T・T:2008/08/24(日) 20:17:01 ID:???
今日サンディングやったんだけどさ。

絶対にグラインダーでやったが良いよ。まじで。
溝もほどよく角度も全部揃って最高。作業時間前後で10分程

サンコーで三千で売ってるよ。歯は1200円のダイヤモンドがお勧め。

お気楽に画像あげときました。
809ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:27:21 ID:???
>>807
言ってる意味がさっぱり解らん
810sage:2008/08/24(日) 20:29:32 ID:ateNrHmc
ばか者ども!
今日位は世界戦ネタでイケ!
811ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:30:53 ID:0l3fcH8j
いいえ。ケフィアです。
812ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:33:27 ID:???
今日は、皆
つるつる すべすべで
5点続出だったね

それとも
俺が見ていた場所だけか?
813ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:36:52 ID:???
つまらんだな世界戦。
814ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:06:12 ID:???
雨降らなくて、よかった
815ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 22:10:24 ID:???
test
816812:2008/08/24(日) 22:39:36 ID:???
>>813
そんな事は無いよ

少しづつ動画Upするから
見てごらん
817ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:10:08 ID:???
えっ? 今日大雨じゃなかったの? 現地?

     ・・・・カハァ〜 行けば良かった・・ クソッ・・

 動画UP宜しく尾長いしますヾ(- -;)
818ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:49:53 ID:???
ようつべ に少しUPしたよ
819ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 00:26:09 ID:???
>>816
去年もたくさん画像をうpしてくれた方ですよね。 今年も楽しみにしています!
外人さんにも見せてあげたい。w
>>817
現地は晴れ時々曇り。
朝まで雨が降っていたから、涼しい風も吹いていて
とっても快適でトライアル観戦日和だった。。
820ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 14:19:55 ID:???
821ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 19:36:48 ID:???
これだけマスコミが取り上げる程、見応えのあるスポーツ
なんだよ・・  やっと判ったか・・  だけど何でとがった岩の上で
ダニエルで立ってられるん?

 俺、平地ダニエルでもじっとしてられないのに・・
前進1回・2回・・  ・・3回! でバクテン! 何で?・・
822ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 21:40:06 ID:???
>>821
>これだけマスコミが取り上げる程、見応えのあるスポーツ
>なんだよ・・

残念ながらスポーツ欄には載ってません。
いつも地方の催しもの扱いです。
スポーツというよりも山奥で変った事やってるよって感じですね。
823ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:10:47 ID:???
スター選手が歳を取って引退してしまったり、板取村が吸収合併で関市になって、
ちょっと ふいんきが変わっているような気もするけど・・・。
やっぱり板取の世界選手権は最高だ!
まだ観戦に行ったことのない人は、絶対に行ったほうがいいと思う。
824ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 23:05:34 ID:???
オッピーに「オッパッピー」と言った俺は勝ち組。
しかしあんなにゴツイとは思わなかったぜ!
825ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 00:05:45 ID:???
近いうちにトライアルのデモをやる予定なんだが、デモに向いてる曲知らない?
826ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 00:06:46 ID:???
じゃあ来年は、BIKE TRAIALS JAPAN STAGE IN TOKYO DOME
Xsportバリの演出で深夜放送! 
あり得んね。。。
827ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 15:00:39 ID:eMGwg2QH
>>825
HM系で一押しは、In Flamesかな。
828ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 20:15:03 ID:???
もてぎで世界戦
829ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 21:01:22 ID:???
まつけんさんば
830ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 14:00:02 ID:???
AVRIL LAVIGNEがノリノリ(死語か?)でいいよ。
女の子にも受けるかも。
83147才ビギナー:2008/08/27(水) 23:05:46 ID:cyPTZJjY
AVRILは、いいと思うけど、
受け狙いなら、もっとフレッシュなほうが・・・。
832ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 23:49:03 ID:B+GI+ffE
羞恥心
833825:2008/08/28(木) 01:31:48 ID:???
いろいろ探してみたが
http://jp.youtube.com/watch?v=zbxQBzBCWeM
http://jp.youtube.com/watch?v=wddY7qCn-ig
はどうだろ?

>>827
自分はメタルを聴く人間だが、メタルはネイルクラスのライディングなら
合うような気がするが自分のレベルではきつい気がするw

>>830
んー 聴いてみたがイメージがわかないw
834ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 02:26:29 ID:Z8DAzyUh
パフュームはどうだ?打ち込み系だぜ
835ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 11:42:48 ID:zcXGihGP
円広志だろ。
「飛んで飛んで」「まわってまわって」
ライアン・リーチはMOBYやFatBoySlimをよく使ってるみたいだよ。
836ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 12:17:11 ID:???
スパイスクープ新型MONTY
http://w1.fotoupload.be/48a31fe40b096680565749.jpg
837ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 13:34:58 ID:???
>>836
ガゼットの切れ目で応力集中か。
838ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 16:08:57 ID:???
誠に勝手ながら質問させていただきます。
07年のmonty221prに乗っているのですが、漕ぎ上げダニエルをした途端
なぜかリアハブシャフトが破断してしまいました。
そこでハブごと交換したいのですが、36Hの105mmのディスクハブで強度的に
申し分ないものをお知りの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
cleanやマイロードを見たのですが条件をクリアした物がありませんでした。
スレ汚し失礼致します。
839ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 20:06:32 ID:???
36Hってあんまし見やへんな
で、なんで破断したのかな?
840ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 20:35:06 ID:???
2mのステアをダニ降りしたところを、走って来たトラックに撥ねられたのです
841ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 20:59:05 ID:???
それはあなたの注意不足。


ケガとか大丈夫ですか?
842ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 21:01:05 ID:???
>>840
不謹慎かもだがワロタ
843ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 21:33:39 ID:???
ネタだろ。トラック。
シャフト折れるの?
ラチェット飛ぶなら消耗品に耐久性求めても。
844838:2008/08/28(木) 23:06:08 ID:???
>>840

そこの偽者自重してくださいw
しかしダニ降りで疲労が溜まっていたのでしょうね。
ラチェット飛んだときと同じようなバキって音がしたので
またかと思って走り出したら気付きました。
ネコ足(´Д`;)ハァハァ
845816:2008/08/29(金) 06:36:53 ID:87sAxP6M
http://firestorage.jp/download/61e54b6ec10c67924b2d60e4afb5d4a2c07a4993

第一弾がやっとうpできました
7日間で消えるそうなので お早めにどうぞ
やく1Gあります

落とせない人は、ようつべにも
少しうpしてますので
良かったら そちらを見てください
846ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 19:12:01 ID:???
ありがとう只今順番に見ております。
847816:2008/08/30(土) 09:21:57 ID:OGozqcV3
http://firestorage.jp/download/1903daca40ebbc49929b4c2a35af82af9c3ab987

第二弾 うp しました
1Gあります

因みに デジカメで撮影してるので
画質は、悪いですよ
848ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 09:38:54 ID:???
頂きますです!
849ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 14:07:16 ID:OGozqcV3
http://firestorage.jp/download/0c38e48545a7041b08092e8648b5f76a8a811438

第3弾 うp しました
これも 1Gぐらいあります

選手の名前が違うかもしれませんがご勘弁を
何故か今回の大会では ゼッケン付けていない選手が
多くて 消去法で名前を割り出して 記載しているのもあります
850ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 18:49:39 ID:???
youtube ni site
851ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 21:24:53 ID:OGozqcV3
http://firestorage.jp/download/179b0b3aa830afb1287ac87d3e79495ad803328a

第4弾 うp しました
これも 1G無いぐらいです
これで最後になります。
観てくれた方ありがとうございます。
撮ったかいがあっるってものです。


それと 落とせない方用に
you tube にもアップしてますので
トライアル 板取 で検索してみてください。
2008となってるのが 今回の動画です
もう少しだけ よさげなのを選んで うp します。


852ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 21:54:33 ID:???
うpしてくれた人、ありがd
853ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 09:36:53 ID:???
今年も動画うpきたー!!! 本当にありがとうございます。
854ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 17:57:39 ID:???
あざーす>ようつべ
855ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 02:52:52 ID:???
http://www.shizenyama.com/archives/trial/2008/08/post_422.php
板取の詳しいレポートだよん。
856ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 15:12:34 ID:???
トライアルバイクって、ステム、ハンドルのポジションどう出して行けばいいんですか?
ロードとかみたいに、基本のポジションってあるんでしょうか。
857ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 18:38:44 ID:???
基本は買った時のステム
ハンドルは引く方向に(4時から5時くらいかな)
858ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 18:55:20 ID:???
>>856
自分はダニパラが好きなのでダニパラがやりやすいポジションを出してる
859ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 22:45:50 ID:???
業界スレが落ちてたのでこちらで
聞きますが

26のUPBBのサドル付きフレーム探してたら
ジライヤを見つけたんだけど
ジライヤて話題無いんだけど
シナリとか乗りやすさは、実際どうなの?

乗ったことある人コメントお願いします。



860ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 23:22:44 ID:???
あんなダッサイの乗る奴おらんだろ
861ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 23:56:09 ID:???
サイクルモードで乗ったら普通な感じだった。一計も。
逆にBTとかはなれないと難しい。借りた感じすげームヅい。
乗りやすさならアセントが好き。
862ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 06:52:44 ID:???
あのダサさが、わりと好き。ごついママちゃりって感じで。乗り味は知りませんです。
863ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 19:44:29 ID:LkUJxEbE
あかん、それは地雷や。っていうヲチなのか
864ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 21:00:39 ID:???
カエルみたいな色は何でなのかな?
とにかくダサダサ
865ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 21:25:03 ID:???
○っけ○のブログが面白い
業界スレで変な理由つけて業販とか騒いでたのはもしかして...
それにしても蔵に何か心境の変化でもあったんかな
何をやろうとしているのか気になる
866ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:21:18 ID:???
>>864
ライムグリーンと言ってくれ
867ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 12:14:06 ID:/99f2uSg
なんで蔵がいちいち書き込んでるのかと思ったらBIONICの新製品なのかwww
1kは知ってて書いたのかな?
まあどっちの言ってることもわかるけどね、ライダーVS代理店って感じで
1kたんもいい体してるから来年の全日本ではガチバトルかなw
868ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 12:24:45 ID:9alQnSS8
いや明らかにikkeiタソに非があるでしょ。
869ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 13:05:47 ID:???
蔵(´・ω・)カワイソス
完全粗悪品を叩くなら分かるけど、似てる物が全部ダメなら世の中何も作れないね。
870ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 13:30:23 ID:8zfoQMc/
記事の始まりはdob Japanのブログらしいですよ。。。
http://dob.cocolog-nifty.com/dob/
871ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 13:59:53 ID:???
やっとトライアル盛り上がってきたね

>>870
こんなんあるんだね
なんか聞いたことある名前だけど、前なんかのサイトやってた人?
872ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:22:23 ID:???
あそこは管理人と信者がなんかイタイ
自意識過剰で中二病の自称プロライダーとそれに乗せられる子供っぽい人たち
時に見てるこっちが恥かしくなるのは俺だけか?

ぶっちゃけトライアル界では色々な意味で終わってる人で
実際は影響力なんざ全く無いのだから蔵も相手にせず無視すりゃいいのよ
873ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:53:14 ID:???
1k理論だとつまり、トラ歴2年の俺はトラ歴2年未満の人に対して
「真似すんじゃねーよ!」と言う権利がある訳ですね、わかります。

狭い世界なのに頑張ってる人にわざわざケンカ売るなんて・・・
なんか得する事でもあんのかねぇ・・・。
それとも例のクレーマーがらみの私怨か?
それとも単に1kの読解力不足?
874ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 17:43:48 ID:9alQnSS8
>>838
モンティーは?
それかQUANDOかTry-allのシャフトをカット。
それくらいしかないんじゃないかなぁ
875ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 17:52:34 ID:???
ageスマソorz
876ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 18:34:51 ID:zy6klUJH
トライアルの開発担当者ってなやる気あんのかね。あきれます。
877ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 18:43:45 ID:rHey/Ecp
みんなBIONICの新製品を買う気ある?
横にラクダがいても問題なし?
878ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 19:23:20 ID:???
安ければ買いたい
財力の他に、下手だとMのラクダは恥ずかしくて乗れない

オリジナリテーは重視されて当然
これは決定事項。
879ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 19:27:29 ID:???
>>876
やる気があるかどうかなんて俺らユーザーレベルじゃ分らんしどうでもいい
自分が欲しいと思える商品があれば買って使うだけ
たとえ何かに似ている物であっても欲しいと思わせる何かがあれば買うかもしれない

>>877
ラクダの前のモンティとジャイアントだってもめてないんだから平気
こんな事で熱くなるなんて余裕が無い証拠
880ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:37:54 ID:???
おれはikくん嫌いじゃないけど
今回は駄目だな かっこわるいね。

マネと蔵が卸さない事とは別の次元だし
卸すと各段階でマージンが発生して結局高くなるのになあ
881ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:26:21 ID:???
パチ物のラクダ、俺だったら恥ずかしくて乗れない。
882ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:30:27 ID:???
ついでにその恥かしいお前の顔も何とかしろ。
883ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 00:03:17 ID:???
この人の拘りってよくわからん
自分に都合のいい事はかっこつけてまとめるけど都合の悪い事はだんまりだもん
プライドと拘り持って人に語るなら都合の悪い事があっても逃げちゃダメだろ
大阪城荒らしたり乗り入れ禁止の公園で乗ってブログで公開した件を考えると
本当は周りにちやほやされて目立てれば満足するナルシストなんじゃないの?
884ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 00:07:03 ID:???
トラなんて保障もともとないしショップに頼る必要なし。スモールは島野だし。
ネットの海外通販でOK(送料も大したことなし)
だがロード、BMXあってもトラだけが手軽に売ってないよな。。。
BT8.0入れようとするだけで大変だ。
885ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 00:41:21 ID:???
ノーヘル推奨w
886ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 02:43:44 ID:???
誰かフォーク欲しい人居る?
蔵の20インチライトバージョンを5000円。
半年くらい使って少々傷あり。
887ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 06:48:55 ID:???
アンチでも信者でも無いけど、あの喧嘩腰で嫌味たっぷりな文章にはどん引きだな。
888ツール・怒・お客:2008/09/04(木) 08:49:59 ID:P3V4t6qW
店裏事情なんて客にさらすんじゃないよ。
斜めに構えて責任転嫁の態度みえみえじゃねーか。
おれは客だー! 
偽物だろうがコピーだろうがレプリカだろうが
気に入って値段が適当なら買うぞー!
でも壊れたら文句言うぞー!
売ったやつに文句言うぞー!
メーカーが悪いだのぬかすと怒り倍増するぞー!
クレーム対応に追われてもうけにならなくさせるぞー!
889ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 10:23:08 ID:???
>>888
お前大阪人だろ
890ツール・怒・お客:2008/09/04(木) 13:14:49 ID:P3V4t6qW
>>889
するどい…
大阪商売をみっちりタタキ込まれた元自転車店員です。
891ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 17:04:36 ID:???
ikはおつむがなぁ…
指導者的立場にあるんだから、自分の影響力を分かったうえで物を言うべきだよ。
892ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 18:30:27 ID:???
バチモンのラクダでも安けりゃいいんだけど

 本物で登れるステアが登れないとか差が出るんだったら嫌だな

フレームで差が出るもんかね?  俺じゃ全然判らんけど
893ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 19:51:18 ID:0rtSy6S4
blog見てびっくり!
かわいいお子さんもいるのに…
あれが子供を持つ一家の主の言葉だとは。
私は福岡ですが一度はお店に遊びに行こうと思っていただけにこんな面がある人と知ってショックです。
894ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 19:59:30 ID:???
895ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 20:16:18 ID:pyIzizlb
そんなに問題ですか?
どこの業界にでもある叱咤とおもいますが・・・
それよりブログ以外に何か問題があったのですか?
大阪で見かけた時は気のいいお兄さんでしたよ。
話込んだ訳でもないので お考えは判りませんが・・・
896ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 21:27:27 ID:???
ラクダもモンティーのパクリで(だから?)
安くて精度がマトモなら欲しいけど、
他のメーカのパクリだったりBIONICのオリジナルで
あのデザインじゃ欲しくない。koxxあたりでも。
人間は勝手だねw
897ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 21:47:49 ID:???
日本語でおk
898ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:03:05 ID:???
サドルレスフレームとか穴あきリムとか、最初にやったメーカー以外はすべてパクリで非難されるべきって事なんだな。
ふーん。
899ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:08:04 ID:???
結局、フレーム ってのはデザインであって軽くてそれなりの強度があれば
左程違いは出ない ってことでいいんでしょうか? 自転車の場合

 オートバイのモトクロッサーとかEDマシンだとフレームの硬い柔らかいで
ダートのギャップなどで走行安定性などに違いが出たりするんですが・・
BTRに求められるフレームの性能が今一良く判りません
詳しい方、誰か宜しく
900ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:17:47 ID:???
野球のバットみたいなもんでしょ
ある程度のレベルに行かないとジオメトリーデザイン以上のモノは感じにくい。
巧いヤツは自分にあった道具がわかるもんね。
901ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:25:06 ID:???
例えばシナ製のPOLEXを売買して
喜んでる人達と同じだな
俺はSEIKOやG-SHOCKでいいと考える方
なのでIKの思いが分かる気がする

まあどこの業種にもあるからなあ
話題になったテーマパークもそうだし
あれも違うといえば違うしな
902ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:28:19 ID:???
>>886

気になるんですが画像ありますか?
903ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:29:44 ID:pyIzizlb
モーターバイクはサスの恩恵がかなりのウエイトをしめるでしょう。
もちろんアルミとクロモリのフレーム差は私たち素人でも判るぐらいです。
特にコーナーの後半で感じます。
こらはロードモーターバイクも同じです。
トライアル自転車はもっと如実に現れるのでシビアなのかもしれませんが、好みと目的意識ではないでしょうか?
今でもノルコではクロモリフレームがトライアルの主流でしょ?
あと、最近の24インチのフリーライドのバイクもクロモリがチョッと頑張ってませんか?
まあ、目くじら立てる必要は無いと思うのですが・・・
904ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:46:34 ID:???
パクリもので笑われるのは当然。
高級本物の下手糞乗りも笑われるのは当然。
IKもにわか公園の奴らも正直どうでもイィ
905ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:50:32 ID:???
でもチャリと限らず
パクリもので笑われるのって、ちょっと嬉しくね?
906ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:59:55 ID:???
マジウマならいいがバックダニエル3回できました〜じゃ
ATB乗ってるオサーンかも。パク
907ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:55:16 ID:???
ここは初心者を見下して悦に入るスレですか?
志の低い奴が多いな
908ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 00:04:33 ID:???
わかって買う分にはいいけど知らずにホイホイ買ってるやつはちょっと引く
909ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 02:23:37 ID:???
安くて使えるならいいじゃん
高いくせにクソ精度売りつけるところが消えて欲しい

>>903
何も分かって無いなら黙れうざい
910ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 03:13:18 ID:CaGEGFGh
仮に蔵が業販始めてIKの店の客があのフレームがどうしても欲しいと言ったら彼は客に何と言うのだろう?
911ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 04:42:39 ID:???
>>910

扱ってるところで買え、でおk。
912ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 06:55:04 ID:CaGEGFGh
つまり業販してない蔵が正しいって事だよな
913ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 07:22:01 ID:???
どこをどう読んだらそうなるんだ。
自転車屋で取扱のないメーカーって普通にあるぞ?
口座作るの大変な代理店とか。年間○○○万円発注しろとか。

業販するかどうかと正しいかどうかは別次元。
914ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 07:48:11 ID:???
今回の蔵に対するいっ◯いのコメントは奴の自意識過剰的正確を考えると
単に嫉妬や妬みがあってのものだと思うけどな
くそー俺より儲けやがって気に入らねーが本音じゃないのかな

でも馬鹿だよな、蔵が業販し周りの店が取り扱い自分が取り残された時
どう言い訳するんだろう
915ツール・ド名無しさん:2008/09/05(金) 09:50:09 ID:???
(´・ω・`)
916ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 10:18:34 ID:???
久しぶりにトラスレ覗いて見たら……
誰か三行で説明してください\(^0^)/
917ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:09:19 ID:???
>>895
客にはいい事言っておいて他店の事は平気で悪く言うのが1kタソのやり方w
918ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:15:50 ID:???
誰かに強制された訳でもなく、自分の意志で書いたあのブログの内容で彼の人間性が大体理解できました。
カッコ悪杉。

蔵タソ、あんなヘンテコフレームどうでも良いからサタンST(ry
919ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:43:21 ID:???
>>914

いくらで仕入れるのか知らんが安いものを仕入れて安く売ったって
手間ばかりで儲からんでそ。
周りの店と言っても同じ商圏でなかったらあんまり影響ないよたぶん。

それよりも仮に蔵が業販したときにモンTの中の人がどう言(ry
920ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 12:06:48 ID:???
業界スレになってきた
921ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 12:28:07 ID:???
しばらくネタが無くて、向こうが落ちたとたんに高性能燃料が投下されたからな。
922ツール・ド名無しさん:2008/09/05(金) 17:26:17 ID:???
自然に鎮火するのを待つしかないか?

火消しに必死にならなかったとこみると
1kタソの放火の可能性があるかと
923ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 17:39:25 ID:???
このスレではこういう話題もってきてほしくないな
これからはじめる人がドン引きです
924ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 17:55:27 ID:???
>>918
直接、Cにメールで問い合わせてみたら?
でっ返事が着たら俺にも教えて
俺もサタンSTが欲しいんだよね
アップBBでリアセンターが短い奴
925ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 18:46:58 ID:???
パチモン欲しがる層は、貧乏人が多数なんだからV台座の設定も欲しいよね。
926ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 20:20:13 ID:???
新しいスレ立てろや
1kだがCだが知らんがこの狭いトラのなかでゴチャゴチャ言うのはごめんだな
927ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 21:33:41 ID:ktpkT3ou
センスない火消し乙
928ツール・ド名無しさん:2008/09/05(金) 21:59:37 ID:???
まもなく終わるからこのまま炎上
燃え尽きた灰のように白くなるんだ・・・

バチもん=牽制球と見た 
時期が時期だもん w

929ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 22:25:42 ID:???
>>927
センスのない乗り方もやめんといかん
930ツール・ド名無しさん:2008/09/06(土) 07:34:03 ID:???
(´・ω・`)
931ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 09:57:14 ID:???
ズーとかシーザーも批判しろよ
それともお友達は別ですか?

信者も底が浅い
なんだよ老人って信者の自演バレバレじゃん
他の奴らもいい大人なのに馬鹿ばっかり
おかしな所はおかしいと注意してやれよ
932ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 10:04:48 ID:???
違った年寄りな
933ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 10:24:55 ID:???
最近ゴールドラッシュって元気ないの?
934ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 11:54:04 ID:???
>>931

ズーとかシーザーは何のパチモン?
シーザーって見たことないな。
935ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 12:24:07 ID:Wc9pk1nS
パチもんでもいいや
936ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 13:31:10 ID:???
親がこれじゃ子供の将来も決まったようなもんだな。
自分が間違った事してるのに「ゴメンナサイ」が言えないんだもんな。
937ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 13:38:36 ID:???
アホばっかし
938ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 14:27:06 ID:???
必死なヤツがいるなw
939ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 15:08:06 ID:???
東海の人頑張れ
940ツール・ド名無しさん:2008/09/06(土) 16:25:08 ID:???
(´・ω・`)
941初心者:2008/09/06(土) 18:21:39 ID:CvXZf3/W
これからトライアルをやってみたいと思っています。
友人からマングースのファイヤーボール(08モデル)というMTB
を譲ってもらえそうなのですが、この車種でもトライアルできますか?
942ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:20:49 ID:???
>>4です。
基礎練は十分できますよ。
943ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 20:47:12 ID:???
>>941
目指すレベルによるでしょ
テクニックやセクション走行はどの辺のレベルまで考えてるの?
944ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 21:03:23 ID:???
どの辺までって言われてもそんなもん分からないんじゃないの?

>>941
譲ってもらえるMTBのサイズはSだといいね。体格にもよるけど大きいとやりにくいよ。
>>4のQのとおりだね。
945ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 08:28:26 ID:???
1Kブログ見たけど
コピーされるのが市場の常識なら、コピー製品が批判されるのも市場の常識。
それに反論するくらいならコピー品は扱わないことだな。
ヨークの形状がどーだとか、アホくさい。どうみてもおんなじ意匠なんだから。
産地偽装の釈明と同じレベルのかっこ悪さだな。

堂々と売ったらいいんだよ。それで訴えられないんだったら
いいんだから。

あと、競技の分野がどんどん先鋭化しないことには、ピラミッドは巨大化しない。
ピラミッドが巨大化しないと、蔵の製品を購入する人も増えないだろう。

ただ、どんな商売の形態であっても、業界に一石を投じている蔵の商売自体を
1kも批判するのは良くないな。

それにしても、Na何とか、、ってヤツのかきこみは滑稽だな。

946ツール・ド名無しさん:2008/09/07(日) 09:22:13 ID:???
正しくなるのは良いけど
正しく成り過ぎたようだにん

ツイ加減が利かなくなることもあるわな
ドンマイ

せっかくオリジナリティに溢れるマグフレームが
出てきたのだから潰さないでくれ
947ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 10:07:07 ID:???
>>945
dobのブログ見る限り蔵も似てる事は否定してない
ただ似てるのと同じってのは全然意味が違うからな
違う部分があるのに事を大きくして全く同じって言われりゃ反論はするだろう
それにゴールドラッシュの商品扱っている1kは批判できる立場じゃない
あと1kとこも他店の販域を犯す通販やってるんだから
業者同士の助け合い云々という綺麗事は言うべきでない

>競技の分野がどんどん先鋭化しないことには、ピラミッドは巨大化しない。
それは間違い
日本のトライアルが今までやってきた事と現状見ればその論は当てはまらない
948ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 10:16:59 ID:???
五輪種目になってかつ日本人でヒーロー的な奴が出てメディアに取り上げられれば
競技人口も増えるかもw
ただ今でもトラやりたいという人は多いんじゃないかな。
自転車は買ってポタ始めましたで間口広いが、トラは延々とコソ練だしなぁ
派手なこともフルイにかけられて残る人少数。
949ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 10:27:15 ID:???
トライアルってロードとかマウンテンと違って
上のレベルと下のレベルのやってる事の違いが大きすぎるんだよな
その辺が競技と俺らの遊びと直結しない大きな原因だと思う
950ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 11:05:45 ID:???
自分に信念もってやるのはいいけど、他人の仕事を批判するのはかっこわるいよな。

マネはマネで間違いないけどさ、業販しないからって文句を言うのはお門違いだろう。
自分ところで扱いたいなら、ikくん自身がやればいいのに。
蔵は独占してるわけじゃないだろうに
951ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:35:09 ID:???
そろそろ新スレ立てる?
952ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:48:23 ID:???
えちょがトライオールのガードやRBのレバーパクってることについてはスルーしている件について
953ツール・ド名無しさん:2008/09/07(日) 14:27:32 ID:???
バイクトライアルが普及しないのは
頭固い連中が多いのと
嫉妬とやっかみが多いのが原因
954ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 16:13:49 ID:???
そういう業界にメスを入れて頑張ってるのが東海の人だと思うんだが、
自分だけ設けたい奴にはどうしても妬まれてしまうようだ。
今後もイヤガラセはあるだろうが挫けずに頑張って欲しい。
955ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:47:33 ID:???
当会の人って誰? 岡P支障?
956ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:33:54 ID:???
ブログに書いてあるよ
957ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 23:45:54 ID:???
>>954

業界にメスを入れてパチモンを売るとw
958ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:25:32 ID:???
作ってるのが中華だからいいんじゃね。パチモン
業界とかお前らショップサポートでも受けてるの??
慣れ合いな連中ならかなりキモ。
959ツール・ド名無しさん:2008/09/08(月) 06:50:35 ID:???
(´・ω・`)
960ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 07:29:29 ID:???
バイクトライアルが普及しないのは

金がかかるのが原因

初期費用も高いしすぐにガタがくる
961ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 07:44:39 ID:???
エチョはコxxの商標登録して、中国で締め出しに性交してるってほんと?
962ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 08:22:18 ID:???
>>960
初期費用は他の自転車と比べてもこんなもんだろ
963ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 10:00:30 ID:???
普及しない理由

場所がない(山奥とか)
金がかかる(壊れるのがわかっている)

他なんかある?
964ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 10:37:32 ID:???
下手でもベダル漕いでればそれなりに楽しめるロードやMTBに比べて難易度高いからだろ。
練習しても独学じゃ簡単には上手くならないし、上手くならなければ飽きる。
町道場的な役割を担ってくれる自転車屋さんが沢山あれば良いんだけどね。
965ツール・ド名無しさん:2008/09/08(月) 10:48:47 ID:???
蔵のとこは道場なん?
966ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 11:11:01 ID:???
>>945
みてまわった。いんじゃね、いろぬってMON〜って売るわけじゃないでしょう。
これが良いんだったらMON〜タイプ、っていうのが標準になる。
ロードの話だけど東京オリンピックで持ち込まれたチネリやマジーの工作を国内のビルダーはこぞって真似したそうだ。
チネリタイプのホーククラウンやマジータイプのシートステー、鉄のフレームだと今では標準、パチもんって誰がいう?

普及しない理由
やり方がわからない(コツとかちゃんと教えてくれる人、サイトすくない、感覚的な説明は多いけど。簡単なことに気づくのに時間がかかりすぎ、辞めるひとこれは多いわ。)

たしかに金かかるね←当会サイコ、家族もちにはカミだ、がんばってうってほしい。
967ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 12:41:52 ID:???
パチモンキャメルもう乗ってる人いるんかな?

 壊れないなら俺欲しい  金ないし・・・ 腕ないし・・

  ぼろ糞言われたって気にしないし・・
968ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 13:45:19 ID:???
「大御所に倣って皆一斉にその形」て何にでもある話やねー
969ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 15:11:47 ID:???
普及しない理由


場所がない(山奥とか)
金がかかる(壊れるのがわかっている)
他競技よりも難易度が高い
やり方が分らない
独学ではうまくならない
コツがわかりにくい
町道場が必要

こんなもん?
970ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 16:42:09 ID:???
>>それにしても、Na何とか、、ってヤツのかきこみは滑稽だな。
俺はむしろ正論すぎてワロタ

てかみんなここでごちゃごちゃやるくらいなら1kタンのとこなりNaなんとかのとこで書こうぜ。
971ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:41:31 ID:cev0ICmg
やっぱトラはノーフレーム、ノータリンのフィンガーファイブで決まりだぜ!
中国万歳
972ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:57:04 ID:???
普及しないのはここでくだらん事で議論してる馬鹿が多すぎ


973ツール・ド名無しさん:2008/09/08(月) 20:26:55 ID:???
2chでそれ言ってもなぁ
974ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:15:35 ID:???
トラやる奴は自己満足は強いが自己主張できる人間は少ないかもな


>>972の言ってる事は、そんな奴がトラやってるからって事なのか
975ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:16:11 ID:???
>>969
場所がないを言い出したら、水泳、野球、スケボー、テニス、etc霧がない
1人ででも、場所(山、河川、海岸、都市)を選ばず、練習できるのがトラの利点だと思うが

俺が思う、普及しない最大の理由
・眼にする機会が皆無で認知度が極めて低い
  ↑ネット上の動画ぐらいしかない

・機材に金がかかる
  ↑それも、実際に始めるまでテクニックの難易度がよくわからないから、専用車購入に躊躇する人は少なくないはず
   基本テクニックは、時間をかけて取り組めば、見た目ほど難易度はないはずだけど

>>972
日本語でおk
976ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:29:34 ID:???
普及だのパクリだの言ってるけどなんでもええやないかい
ある意味モンティの信者か、中華でチャリが普及してるならそんでええ思うけど
ここはアジアやし・・・。
977ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:36:14 ID:???
ikくんの主張も良いのでは?。

僕はお手頃なバイクが欲しいけどね(笑)。
978ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:13:03 ID:???
>・眼にする機会が皆無で認知度が極めて低い
これが最大の理由だろうな。
公園、河川敷で練習やってるとしても教えるレベルとなると難しそう。
ネットで仲間見つけても厨房だったら足ないし、オサーンなら週末ぐらいしか時間なさそだしね。

機材の金は初歩の初歩スタンディング、ホップ卒業するまでATBでもおkで
チャリが浮きだすと借金してでもトラ車買ってるはず。
979ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 02:49:02 ID:???
>機材の金は初歩の初歩スタンディング、ホップ卒業するまでATBでもおkで

ああ、これみて衝撃うけた。JL、すでにストリートばかりと思ってたけどこんな活動もしているのね、STPで。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VR5FV3m15jE
980ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:29:26 ID:???
プロが活躍していないように見えるから、ってのもないか?
一生懸命トラに打ち込んでても「自転車ばっかり乗ってこの子は」みたいに言われたりしてそう
981ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:56:32 ID:???
プロなんかいないだろ
982ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:50:28 ID:???
自称プロの田舎者は居るけどな
983ツール・ド名無しさん:2008/09/09(火) 13:08:07 ID:???
トライアルは難しいわな

自転車で足付かない止まるのが一番難しいてだれかが言っていたような
難しいから普及しないじゃね?
984ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:15:29 ID:TY5qsokG
>>982 名刺作るのに30分待てば誰でも「社長」になれるのとおんなじ。
個人事業主なんて、やろうと思い付いたその時から自称プロと言っても問題ない。
985ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:24:17 ID:TY5qsokG
普及しないだろう理由より普及させるにはどうしたら良いか誰か提案してくれ。
986ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:26:59 ID:???
>>984
問題は無いが普通自分からプロと名乗るなんて恥かしくて出来ないっしょ
987ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:35:25 ID:???
>>985
選手を含めてトライアルやってる連中のいかにも田舎モン的ガキっぽいダサイセンスを何とかする
988ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:35:26 ID:NlE2P750
スタンディングができないんで先に進めない
ビデオの解説見たって全然わかんないし出来そうもない
いとも簡単そうにやってるのだが実際やってみると相当難しいと思う
誰でも持ってるママチャリでもできるのはスタンディングくらいなんだから
そいつをマスターさせてやればトラ車が売れるし一般人に普及する
989ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:36:54 ID:???
>>988
スタンドや補助輪を普及させればおk
990ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:52:56 ID:???
>>987
確かに都内では指差されて笑われるレベル

某プロのアパレルなんか地方商店街で売ってる田舎のヤンキー丸出しセンス
あんなの恥かしくて都内では着れないよ
見た目優先じゃ困るけど、でもカッコ悪いよりもカッコいい方が良いし
周りの見る目も違ってくると思う
991ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 15:06:39 ID:???
k太も酷いよなw
目立つ上の人たちのセンスがアレだもん
トライアル=ダサイってなるわ
992ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 15:32:54 ID:???
>985
まずはファッション。マジでこれ重要。
若者の入口としては競技よりストリートトライアルだなやっぱ。
993ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 15:54:01 ID:???
じっくり練習しないとどうしようもないものは
「憧れ」の部分がないとなー
994ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 16:12:40 ID:???
業界スレ立ててそっちでやってくれよ
995ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 16:13:16 ID:???
>>985
ハード面:専用車の低価格化(3万ぐらい)と、取扱店の増加(取り寄せでなく気軽に現物に触れる店)
ソフト面:ストリートへの積極的参加(練習のみストトラじゃなく大会も必要)、公園の解放(行政の裁量)
996ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 16:29:16 ID:???
>>992
わかった
まずはスキニージーンズとロックTシャツだな
997ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/09(火) 16:43:47 ID:???
埋め
998ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/09(火) 16:44:45 ID:???
埋め
999ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/09(火) 16:45:41 ID:???
999
1000ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/09(火) 16:46:31 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。