1 :
ツール・ド・名無しさん:
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、
最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど多種多様。
前スレ
サイクルコンピューター、ハートレートモニター28
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1206002093/l50 ・有線と無線には優劣はありません。
下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
個々の機種についての情報はよろしく。
有線
○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
○:配線にまつわるトラブルなし
×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。
2 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 14:42:19 ID:op1rrYeD
3 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 14:43:26 ID:op1rrYeD
4 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 14:44:35 ID:op1rrYeD
5 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 14:45:32 ID:op1rrYeD
お勧めサイコン
ワイヤレスでスピードとケイデンスがほしい、PCで解析は不要 → CC-CD300DW or CC-TR200DW
ワイヤレスでスピードと心拍がほしい、PCで解析は不要 → CC-CD200DW
ワイヤレスでスピードも心拍もケイデンスもほしい、PCでの解析は不要 → WintechHR or CC-TR300TW
ケイデンス不要で、スピードと心拍をPCに転送して簡単な解析をしたい。 → スントT3 or T4
ケイデンスもスピードも心拍もほしい、がワイヤレスじゃなくても良いがPCで解析もしたい。 → TR-100
スピード、ケイデンス、心拍全部ワイヤレスでPCでの詳細解析もしたいが腕時計型は嫌 → CS400
スピード、ケイデンス、心拍全部ワイヤレスでPCでの詳細解析もしたいが腕時計型でも良い → S725X
スピード、ケイデンス、心拍全部ワイヤレスでPCでの詳細解析もしたいが腕時計型は嫌&GPSもほしい → Edge305
スピード、ケイデンス、心拍全部ワイヤレスでPCでの詳細解析もしたいが腕時計型が良い&GPSもほしい → Forerunner305
-------良く荒れる話題-----------
ケイデンス不要
パワーメーター不要
Polarのパワーメーターの誤差
タイヤ周辺長による誤差
とりあえず数%の誤差の許せない人は測量機しょって走って下さい。
9 :
前スレ646:2008/04/28(月) 14:54:08 ID:???
金ちゃん正直スマンカッタ。
って事で、60rpmペースでノンビリ語り合え。
おい、AUの携帯の情報が抜けてるぞ
良く荒れる話題に入れておけw
高度計というか勾配関連のテンプレは無いんだね。
>>13 前スレ埋めてから来いと何度言ったら(ry
タイラップ固定だから普通の規格品ならまず大丈夫の筈。
>>14 CC-TR300TWが大きくてクランプ部分に干渉することはないですか?
>>15 ステムは別メーカーだが漏れも90mmだ。
もし干渉したら一緒に泣こうじゃないか。
さ、金太郎祭へようこそ。
まだ手にした人はほとんどいない。
だからまだわからない。
ストラーダとかと取付けは同じはず。
干渉しそうだったらゲタをかませて下さい、
このゆとり君めが。
edge305より小さいなら平気じゃね?
ヤツはスペシャの75mmでもなんとかついたぞw
今は100mmに替えて余裕だが。
>>14 ストラーダと同じならタイラップじゃないんじゃね
>15
まだ発売もしてない物の商品の心配なんかしてんじゃねぇよぼけがっ!!
買ってから後悔してダメならヤフオクにでも流せ。
今なら売れるぞ。
金太郎は今から注文しても送料無料?
200なら送料無料でいけんじゃね?
>>21 無料だろうが、今からだといつになるんだろうな。w
20008年内には入手できるだろ。
前スレさきに埋めろよ。
まったく使えない奴らばかりだな、次スレ立てるの早すぎなんだよ。
5kぐらいの猫目のを使ってるんだが今日通勤中に突如沈黙
ツメも心なしか甘くなってきてるし外しちゃおうかな
ツメってなんだ?
自転車乗り降りするたびにはずさないか?
最初はカチッカチッと気持ちいいんだよな
ああ〜そのツメかぁ。
前の文章のサイコン沈黙と話が繋がらないから
何のツメか解らなかったぞ。
前スレ998へ
MTBならかえってセンサを上向きにつける必要は無い。
Qファクターが広いから。
>31
無理。
Qファクターが広いのと同様、チェーンステー幅も広くなってるから。
>>32 だから、上向きにつける必要が無いの、言ってる意味わかるかな?
>33
わかんない。
うーん、とりあえず、上まで上げずに取り付けてみな、ちゃんと届くと思うから。
もうどうでもいいから勝手にしてくれ。
上向きえでも下向きでもどっちでもいい。
一つだけ解るのは前スレの998は変な乗り方してセンサーぶっ壊した
ドジなヤツだってことだろ。
>>36 お前何言ってんの?
金太郎の話より、取り付けに関してはちゃんとスレに則った話なんだから嫌ならお前が消えろカス。
>37
はぁ?説明書通りに付けりゃ良いだけの話だろ。
何がそんなに深刻な話だ?
>>38 何処の誰が深刻な話とか書いてるんだ?
池沼か?
嫌なら消えろと何度も言わすなカス。
>39
なんだ?ドジって言われて悔しいのか?
ムキになんなよw
無駄にスレ伸びてると思ったら・・・
発売前にはしゃぎすぎだぞ
前スレ>989
俺も折ったお。MTB(YETI)でもシートステーが内側にベントしてクランクから遠くて
上側に付けたが、タイタップがゆるんで外に振れてくると裾で引っかけやすい!
タイラップが緩むってどんな取り付けしてるんだよw
45 :
前スレ989:2008/04/28(月) 23:44:01 ID:???
俺の場合は左クランク内側とチェーンステーの間の幅が5mmも無い。
よってケイデンスセンサーはクランクとチェーンステーの間に
設置するのは不可能。
ちなみにフレームはクライン。
46 :
前スレ989:2008/04/28(月) 23:46:14 ID:???
でもクランクが先代&現行のLXだったらケイデンスセンサーは下向きで大丈夫だったけど、
現行のXTRに変えたら無理だった。
>44
通勤車なんで平日の日中は屋外放置、半年ぐらいでインシュロックタイが劣化〜!
劣化になかなか気づかんのよ。
>>45 なら仕方ない。
>>47 インシュロックは劣化したら割れて切れるだけで緩む事は無いと思うけどなぁ。
緩むって事は伸びるって事だろ?何処のインシュロックつかってるんだよ?
標準についてる奴は少なくても伸びないぞ?
通勤茶利にケイデンスつける時点でバカ確定。
52 :
47:2008/04/29(火) 00:08:24 ID:???
>48
ちょうど取り付け位置の断面がスクエア形状で確実にしまらんのよ。
>49
所持車はMTBもロードも全てケイデンス装備だよ〜...釣り?
>>52 じゃあ劣化で緩んでるわけじゃないんだろ?
54 :
49:2008/04/29(火) 00:12:20 ID:???
49の人気に嫉妬
55 :
47:2008/04/29(火) 00:13:36 ID:???
>53
硬化だけじゃないけど、初期の柔軟性を失って手で回るようになるからね。
今はまた、取り付け位置を変えたけど。
過去に2回ほどやってます。(裾引っかけ破損)
裾ダバダバのズボンで乗る自転車
>>55 俺は3年使ってるが、緩んだことなんて無いけどな。
58 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 00:16:57 ID:Pij3FQna
某店でポラールCS200CADを取り寄せて購入しました。
すると、ボタンがグレー、サイドのゴムもグレー。
カタログで見ていた赤いボタンのお馴染みのモデルと
少々様子が違うのですが、これは輸出用とか
そういう事情のシロモノなんですかね?
59 :
47:2008/04/29(火) 00:19:10 ID:???
>56
当然、裾バンド着用!MTBだから乗り方は荒いけどね。
SPD装備で段差つっこみ上等!
>>58 変わったんじゃね?
てか、何故今更CS200なんて買ったの?
V3の方が安くて誤動作少ないのに。
PCに転送していろいろやりたかったんじゃね?
あと見た目とかw
PCに転送は出来るが色々出来ないCS200
Webに距離と速度ぐらいしかうp出来ないだろw
63 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 00:34:50 ID:TkaxFzZD
ポラールって誤作動あるんですか?猫目にしようかな。
cs200、先日信号待ちでとまっているのにグングン走行距離伸びてった
orz
誤動作というか電波干渉による誤動作な。
アナログの宿命だから仕方ない、しかも電池寿命延ばすために電波の出力絞ってるし。
ケイデンスセンサもスピードセンサも使い捨てだし、あまりいい事は無い。
>58
カラーリング変更だってよ
金ちゃん活躍しすぎだろさいきん。
>>68 金ちゃん、ブログで書いてたけど、やはり一番の被害は金ちゃんの所の店だろうな。
入ると連絡もらってて入ってこなかったんだから。
金ちゃん、なんかわからんがもしかして圧力食らってないか?
考えすぎか
まぁコレでキャンセル増えたらまるっきり損だな。
俺もAtuRyoku妄想をしてた。
キャットアイ初回出荷本数に圧力かけれるほどの
大物といったら・・
謎の組織が暗躍してるようだ。
これ以上は俺も書けない・・すまない
後はMMRの諸君に託した。
74 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 12:50:41 ID:lbgtgLbM
>>73 ヒントプリーズ
某大手ネットショップ?それとも問屋?
VL100が田舎のホムセンで通販の倍するんだが
GWの旅で東京へ行くからそっちで安く買えるなら買いたい
通販並みの値段で買える店舗ってある?
今回の生産分の大半は海外輸出用だと予測してたが、V2cは潤沢に手に入るとなると辻褄が合わん…
V2cとV3の違いは、外装デザインとファームウェアと乳バンドの付属だけだよな?
海外でも品薄なのだから、V3多めで生産調整してるはずなのに
なんか楽しい流れになってきたな
これで金ちゃん以外の店で大量にTR300が売り出されたら、
キャットアイと裏でつながってるって事だよな。w
カワシマが馴染の大手ショップに優先して振り分けてるだけじゃねーの
きっと5月1日には全国の有名ショップにV3が陳列されてる
その辺が5月1日になると解るんだな。
いろいろな意味でX-Dayだな。
どーでもいいよんなこた
だな、機械の話についてならいいが店の離し必死な奴w
そうそう、金太郎以外の話しになると必死に終了させようとする奴も居るしな。
>>36みたいな奴。
つーか、発売日に他の店の店頭に並ぶのか興味津々
ふつーに並ぶんじゃねーの
問屋が他に流さないなんて考えられない
88 :
75:2008/04/29(火) 18:55:01 ID:???
(^^)
なんだ?
なんだ?とは、なんだ?
ちなみに俺難田(なんだ)
乳バンドが実は他の会社製で猫目が売りたくても用意できなかったとか?
V2cとV3で価格差が少ないから、V3のほうがお得な感じがするし
ちなみに俺の携帯はツーカーV3
じゃあ、金太郎がカワシマに騙されたって事か。
カワシマは得意先に優先的に流したって事か?
本当はもっと大量に入ってきてたが、順番関係なしに有名SHOPに流したのか?
友人でEdge705を手に入れた奴が早くも二人になった。
うーん。便利そうなのはわかるんだけどなー。ちょっと高いんだよなあ。
値段より電池の持ちがなぁ。
正直毎回充電なんてかなり面倒。
CS400がデジタルならベストなんだが・・・。
ボラは斜陽
いつまでもデジタル発売できないなんてやる気の無い証拠
断線したwつかえねぇ
新サイコン祭りのはずが公取委ガサ入れ祭りに…
祭りって、2,3人が必死に書き込んでるだけだろw
TR300の次回生産6月10日だってよ。
7月まで手に入らないと言うことですね。
edge705買うべ・・・
つかえねーすれ
>>97 許認可関係でキャノトレがチンタラしてるだけじゃん。
HRのW.I.N.D.トランスミッタは、ランニング関係のグッズとして
POLAR取り扱ってる代理店がさっさと国内での認可取ってる。
107 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 11:38:58 ID:PVbzL6l+
サイクルコンピューターって何のためにあるんですか?
>>107 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * IYHするために決まってるじゃないか。
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
111 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 12:09:21 ID:X4ZE0YA/
>>102 マジ?違う店で買うかな 今月届くとおもったからヤフオクでサイコン全部処分しちゃったよ
それともストラーダまた買うか、、、、
つまらん流れを必死に払拭しようという努力だろうな
>>116 自演なんかしてないよ、お前と一緒にするなよw
金ちゃんからメールキタ---。
遅れますメール来てたが、他で確保できたと。
てんやわんやだなぁ
10個じゃねーかw
121 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 13:06:35 ID:+UAMQTw6
テンプレにある「混線」とはどういう事ですか?
122 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 13:07:27 ID:+UAMQTw6
すいません。「混信」でした
他の電波に反応して誤動作する事。
ちょっと上にあるようなレスの流れのことです
125 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 14:19:44 ID:+UAMQTw6
>>123 他の電波って、具体的にどんな電波ですか?
電波なんていくらでも飛んでるだろ、いろんな電波が。
電波野郎のお前も含まれている
環状線を走っていると時折頭上でチキチキと鳴っている機械は混信の元?
129 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 14:42:28 ID:+UAMQTw6
>>126 で、その電波を拾うとどんな不具合があるんですか?
EDになりますが、あなたの場合は特に不具合はありません。
2000円以下のでおすすめない?
また金太郎発信ネタ
6月10日はメーカー出荷日ではなく問屋への入荷日らしい
135 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 16:47:08 ID:IaWSz04O
1ヶ月半か…そこまで待つ価値このサイコンにある?
価値も何も、まだ全然評価が書き込みされていない、、、
あれだけポチット祭りだったのにもかかわらず、この評価の少なさは、、、
俺はもう暫く様子見と決めた
まだ届いてもいねぇものをどうやって評価しろといいやがるですか
ゴルァ
139 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 17:45:25 ID:IaWSz04O
レビュー見てからにするか
136のKYっぷりはお見事
金太郎の壮大な釣り劇に一喜一憂する
オタどもこんばんわ
はいこんばんは
142はAKY
(あえて空気読まない)
ルックルックこんにちわ
ちゃり玉でてるよ!
150 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 09:41:26 ID:bagtMyYQ
おまいらあと二個だぞ
金太祭りに月曜に気がついた。参加できずに悔しかったので、
「このスレ盛り上げてるのは工作員だ」って書き込みをしていたのだが
ふと「ちゃり王」見るとラスイチだった、、、
気がつくとクリックしていた。
正直祭りに参加できて嬉しくて仕方が無い、嬉しさに手が震えている、、、
\(^o^)/ヤホーーーーイ
152 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 09:58:06 ID:Y2AOxjES
金ちゃんに続いてポチったあなたが一言↓
猫目になんて金太負けるなよ!
昨日、ネットで注文した。昨日発送されて今日届くってさ。
いまwktk中
在庫あるの?って電話したら十分にありますよ。といっていたナリ。
そこ以外ならばけっこうあると思うぞ。
2〜3000高いだけだからそれを我慢できるやつは他もあたってみたら?
限定品とか値上げ、新しい自転車を買ったなら急ぐ必要もあるだろう
で、どうして盛り上がってるの?金太のおかげ
157 :
155:2008/05/01(木) 10:26:02 ID:???
とか書いているうちに届いた。
黒箱で赤くV3と書いてあるな・・・。
これから仕事で外行かなければならないから、
帰ってきたらさっそくいぢってみるお。
>>157 オメ
レビュー楽しみにしてるぜ。いってらっしゃい。
160 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 11:07:12 ID:bagtMyYQ
数ふえてないか?
161 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 11:14:18 ID:bagtMyYQ
ちゃり王14個ほど仕入れたみたいだな
まだ在庫隠しもってるのかな?
ポラール売れなくなりそうだね
CS200は間違いなく売れなくなるね。
金太郎に不当な圧力がかかった事だけは覚えておこう。
しかし、金太郎は2chというかネットでの
商売を分かってるな。
息が続けばいいけど・・
元ちゃねらーだったりしてな
なんでちゃり王に14個も入ったんだろ?
ちゃり王の問屋はカワシマとは別ってこと?
もちろん現役ですが何か
ふかや、カワシマ、いんたま、サンエスでどこが一番入ったのかねぇ
いきつけの店で買いたかったが ちゃり王も贔屓だからいいや
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
* + / / + 。 + 。 + *
∧_∧ / / イヤッッホォォォオオォオウ!
(´Д` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ̄ ̄ ! + 。 + + *
| ├─-ヘ |
| | | | ||| ミシッ
――(__/―――――――――
スレ違いのショップの話しをここで必死に書き込んでるバカが悪い
こいつが金太郎オーナーなら元々早く手に入るはずのユーザーを手に入らない被害者を出したんだし。
そうでないなら金太郎に負担かけた上に、被害者を拡大させた。
金太郎にカワシマから20個弱、
そして追加でどこからかわからんが10個、
そしてもう少し入るって書いてたから、合計40個くらいか。
ちゃり王の数を考えてどれだけ生産したんだろうね?
>>171 サイコン売ってるショップの話がスレ違い?
例えばTREKスレ行って何処で買おうか相談したらスレ違いなのか?
お前こそ興奮しすぎ、V3でHRでも見ながら書き込んだらどうだ?
まぁ、強いて言うなら、V3入荷未定のショップ店長乙!
一部ショップの宣伝スレにするのだけはやめれ
痛々しい
>>175 十分スレ違いだし、その事は何人もの人が指摘してる。
理解できないバカはもう書かなくて良し。
通販スレに行けカス。
えー何人も指摘してますかぁ?
くだらない書き込みして何の情報もださないカスも同類ですよね〜
もちろん俺もw
バカ逆ギレw
消えろカス。
一部のサイコンヲタが祭りに乗り遅れて
執拗に粘着してるな。
>>182 だ〜からぁ〜、おまえが消えてからだっつってんだろ、ちんこのカスみたいな臭いやつw
俺は金太牢の第一回発送に間に合わなかったサイコンヲタが
執拗に粘着してると思う、、、
>>184は自分こそ臭い包茎ってことでFA?(ファックアナル)
>>188 完全に図星っぽいのが笑える。
でなきゃ突っ込むところじゃないしw
くやし〜のぉ〜
190 :
189:2008/05/01(木) 14:25:58 ID:???
すまん、完全に言い過ぎた。
送信した瞬間に後悔した。
本当に申し訳ない、、、
もう消えます。
もう届いてるヤシいるのか...
俺の頼んだ店、昨日今日休みだよorz
うーんまったくもってスレ違いだが
コブラ柄のバーテープってイカスよね?
かわないけど
V3、店頭に20個ぐらい並んでそうだね。
sanaにV3キタ?
sanaすげぇ安いなw
金太郎予約組涙目w
別におれは買わないけどw
ちゃり王 発送連絡キタ━(゚∀゚)━!
明日は仕事なんだ かみさんに見つかっちゃうよ
またスレち すまん
sanaってドコ??
ググレ(ry
商品名 CATEYE CC-TR300TW
メーカー希望小売価格 22,890円
販売価格 13,125円
税別価格 12,500円
>>198 普通に「sana」でググっても上の方に出てくるぞ
sanaが速攻で発送してくれるならsana注文組が勝ちなのは明らかだが、
ここ、一度欠品になると再入荷が遅いんだよね
新商品が入荷しました!
って普通に書いてあるから今なら即発送だろ。
また、こちらのメールをお受け取りになられた以降のご注文内容の変更
ご注文のキャンセル等一切お受けできませんのでご了承下さい。
ってメールが数時間前にsanaから来た俺こそ真の負け組
金太郎の予約どうするかな…
v3は、何でケイデンス表示があの小さいところだけなんだ?
速度と入れ替えたり、下段に表示させるのなんて
今までのモデルを考えたら出来る事だろうに。
この点がセカンドロットで修正されそうで
怖くてポチれない俺ガイル
>>206 全く同じハード(ソフトも?)のV2cでは、ケイデンスは中段のみのほうが操作性が良いからだろう
つーかV2cなんて用意する必要あったのか?
乳バンド別売りにするだけで良かったような
>>207 操作性良くても視認性が悪ければ意味無いよなぁ。
つーか取説見てきたけど、カロリー表示とか余計な演算とか良いから
ケイデンス表示を何とかして欲しかったよ。
レース中なんて、切り替えなんか殆どしないんだし、
キツい時なんか、パッと見て表示が見えるかどうかが重要だし。
サナ安いなーw
俺はもう金太郎から到着を待つしかないが涙目wwww
まだかなまだかな
>>206 それはもう猫目的に別製品として販売するんじゃないか?
V3aとかの名前で。
>この点がセカンドロットで修正されそうで
>怖くてポチれない俺ガイル
猫目に限って言えば絶対にない。
212 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 18:27:07 ID:bagtMyYQ
金太には悪いがキャンセルしたよ
それでも俺は金太郎。
うちの近所の店でも13440円と14490円だったぞ。
卸値が安いんだろ。
やっぱり俺はキャンセル。
>>206 去年のRDから劣化したままだね。
猫目が何を考えてるのかわからん。
コブラというとアレか?
片腕が銃で声が野沢ナチの?
>>205がいしゅつ
ごめん金ちゃん、俺もキャンセルだ。
219 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 19:06:01 ID:e+bW2jBh
ちゃり王で買ったおれは負け組みか?
>>219 俺もここみて今朝チャリ王で買ったんだが、
もう発送したってメール来た。早いな
値段が気にならないなら別に負けじゃないだろ、
数千円安くてドキドキするより全然良い
221 :
219:2008/05/01(木) 19:26:08 ID:e+bW2jBh
そうだよな 俺は明日発送になりそう
きたらレビューよろしく
222 :
239:2008/05/01(木) 19:50:14 ID:7jcDrp0S
223 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 19:51:35 ID:e+bW2jBh
少しでも早く知りたいんだよw
ウエパー、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
sanaってカード手数料の上乗せって違反じゃないの?
こんなとこに書いてる暇に、カード会社にチクれ。
代引き決済だからとか@ペイメント利用だから
客に手数料負担させても良いとかって理屈なんじゃね?
>>225 ほんとだ、よく見つけたね。
という自分はsana組。
たのしかった金太郎物語も
そろそろ終わりですね。
やっぱり頼もしいSANAタンに
ごっくん美味しく根こそぎさ!
ATURYOKU
sanaはどのくらい在庫あるの?
金太郎に回る予定だった数分+α
ウエパ無いじゃん。
>234
落ち着いて見てみろ
落ち着いたが見あたらない。
サイコンの所も心拍計の所も。
>225
こんなとこにwww
でもウエパ高いな。
漏れは明日注文したショップに取りに行って来る。
ちなみに金ちゃんより安い、sanaより高いで納得購入by関西
ウエパは金太郎とほぼ同じ価格か
やっぱサナが抜きん出て安いな
金太郎で買ったオレ涙目wwwwwwwww
でも金太郎の対応は真摯で好印象だな
ポラよ・・・色違い出してばかりじゃなくて
早くCS600出せよ・・・
sanaに問い合わせたんだが、いつもどのくらいで返事かえってくる?
先週のちょうどいまごろ、「このクランクとブレーキキャリパーありまつか?」って聞いたら
翌日の9時過ぎに「ねぇよ、予約するかしないかはっきりしろゴルァ」って返ってきた
金太郎組だが、金太ポイント使って計算したら
送料無料な分、金額的にはsanaとそれほど大きな
違いは無い気がする。
北海道とか九州沖縄の地方購入者なら金太の方が得?
さらに代引きだったりすると代引手数料もかかるし
金太の誠意ある対応など加味すると別にsanaでなくとも
金太で問題ない。
話の流れぶった切って申し訳ないのですが、
YPKのクロノマスターって評判どうなんでしょうか??
あまりレビューないので・・・。
YPKのクロノパルスなら以前使っていた。
表示の自動切換えは面白かったけど使わなかったな。
ポラールには愛想が尽きた!と言いたいところなんだけど。
CS600に採用されているWINDと同じ方式のランニングモデ
ルのRS800がとうの昔に正式に販売されているのに...。
代理店の怠慢と思えてしまう。(そんな事はないと思いたい
けど)
東京マラソンに始まったランニングブームのためか、ランニ
ング用の時計&HRMは結構種類があるけど、自転車はまだま
だってところかなぁ。
>>243 俺も金太郎組みだが、それ思った。
変わっても数百円だろ。
数百円の為に金太郎の店長に申し明けなくてキャンセルなんて出来なかった。
数百円の差額を巡りここから義理人情派と合理主義派の争いに発展
通販だからこそ、誠意や信用が大事だとは考えないのか?
そりゃ安さのが大きいが、安かろう悪かろうではねぇ・・
>>249 安いてだけSANAに行って在庫切れで待たされる奴がいたら笑えるww
と言いつつ 俺はSANAも使ってるけど(笑)
まぁsana
サナも対応が悪い訳じゃないから好きな店を選べばいいんじゃね
俺は金太郎に頼んだが
なんか金太郎擁護が必死すぎにしか見えないのはおれだけじゃないはず。
>>253 必死というかなぁ、実際金太で注文して爆速お返事メールやら、ブログやら見てると、
なんか擁護したくなっちゃうのよ。
俺もなんか必死すぎに見える
逆効果だから何度も擁護しないほうがいいよ
筋ちゃん気の毒。カワシマをひどい感じだな
キンタの擁護しすぎは確かに疑問
そりゃ返事が早くてブログは好印象なのかも知れないが、
今回の入荷数が分からないアイテムを結構値引きして
ネット先行予約始めたのはどうかと思う。
シマノ7850ホイールでsaナが安価で予約取るだけ取って
なかなか入荷しなかったってのとやってることは同じだと思う。
そのsaナでもやらなかったブツをやったんだから結果は予想ついただろ
IYHスレより
159 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 11:17:28 ID:???
さっそく金太郎からV3来たよ!
* + ≪ヽ 。 + 。 * 。
+ ハ__ハ 〉 〉+ 。 +
ズサー( ´∀`) / イヤッッホォォォオオォオウ!
\ _>、_つ 〈_ 。 + 。
\└-、__ノヽ__リ + 。 + 。 *
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ストン ハ__ハ |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::
||| (; ´п`)、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
〆λ_-´⌒)⌒) ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::
 ̄´`  ̄´ ̄´
住所が手書きだ…
店長、なんかゴメンな…
160 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 11:24:02 ID:???
>>159 >住所が手書きだ
何て事だ……
161 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/02(金) 11:32:02 ID:???
キャンセルした人の分まで全部手で書いたんです、約束どおりの数が入荷すると信じて(><)
sanaに機能の夕方TR300在庫ありますか?と問い合わせメールしたが、まだ来ない。
金太郎の爆速メールを味わうと、遅く感じる。w
まだ在庫あるのかな?
だから巣に帰れ、巣から出てくるなw
>>259 まあ、その意見もわかるが、カワシマが入ると言ってたのに、
実際は入らなかったのでは、やはりカワシマが他に流したという線が有力だな。
>>259 結果だけで判断するタイプとお見受けした。
ホスピタリティって言葉ぐぐってみるといいよw
実際、カワシマなら何があってもおかしくないわな
V3今来た
ほんとだ、金ちゃん住所手書きだ
>>259 ネット活動に熱心なだけに、あれこれ邪推もしたくなるね。
あまり印象は良くない。
うん. 確かに手書きだ
しかし、これから雨というのが悔やまれる
272 :
268:2008/05/02(金) 14:08:39 ID:???
>>271 まちだです
佐川のお預かり情報見てみたら?
>>272 レスd
「5/1堺を出発」のままですね
今夜あたりかな?待ち遠しい
V3箱開けてみた
小さい!
せめてセッティング終えてからレスしろ馬鹿
sanaにメールして丸々1日たつがメールこねえじゃねえか。
>>276 俺の注文を最優先でやらせてるから、もう少し待ってろ
sanaもうTR300欠品だってよ。
アホらし。CS400買うわ。
>>280 正解!
ノイズ多い場所で使わないならCS400の方が数十倍いい。
TR300はノイズに強いが、まともなトレーニングには使えないしね。
ちょっと試したが、ノイズに強いな。
とりあえずV3のハートレートモニターは電線やPCからのノイズで誤作動しない
ような感じを受ける。
他のCATEYEのはスピードもケイデンスもハートレートもおかしな数値がすぐ
でるが、V3は安定しているなーという印象。
SANAもアホだな・・・
これで金太郎伝説2がまた始まるな。
金太郎でキャンセルしてsanaに行ったら在庫がなく買えなかったって奴いてるのかな?
sana普通に遅れる旨をまだ書いてないから、今も注文が殺到してると思われ。
>>281 >まともなトレーニングには使えないし
アホか
PTユーザの俺からすればパワーメーターの無いサイコンは全部同じ。
HRやケイデンスのログなんぞ意味無し。
>>284 昨日金太郎にキャンセルのメール書いて送信する直前に気づいて止めたわ
sanaからはまだ連絡ないけど、どうやらとっくに在庫切れみたいだな
>>285 凄いですね。^^入れこみようがイカします。
あこがれてしまいます。かっこいい〜いけてますね。ナウイ!
金太郎にキャンセルをキャンセルするメールを送るつもりだったけど
やっぱりきゃんせるしようかと思う。
好きな店を選べ
ナウイ!
>>281 その時の心拍数表示するだけなら要らんわな。
CS400って走行中に心拍数に関するアドバイス的なものって出るんだっけ?
それが出る出ないで大違い。いっそのこと600いくか。
>>292 > CS400って走行中に心拍数に関するアドバイス的なものって出るんだっけ?
「ちょっと心拍上げすぎちゃうの?」とかww
>>285 トレーニング=パワートレーニングとしか思わない短絡思考の基地外は消えて良いよw
>>293 そうそう、そんな機能。
あんたの心肺機能が心配やからもうちょっとやんわり走りなはれ
みたいな目安が出るような出ないような。
>>292 >CS400って走行中に心拍数に関するアドバイス的なものって出るんだっけ?
それは出ないかな。
ただ、PCに取り込んで解析する事によって、今が、どれくらいの体力で、次どれくらいの運動すればいいかは分かってくる。
トレーニング中はリアルタイムに表示される値で判断すればいい。
>>292 > CS400って書き込み中にドバイス的なものって出るんだっけ?
「ちょっと、あんた2ちゃんごときで熱くなりすぎでしょ?」とかww
>>292 > CS400って書き込み中にドバイス的なものって出るんだっけ?
「2ちゃんで煽られて気分転換ですね、分かります」とかww
それアドバイスと違うwww
あたらしいパワーメーター出ないかなあ
ergomoの改良版とか期待しちゃうんだが
sana欠品のお知らせ来た
1日20時注文
302 :
270:2008/05/02(金) 18:33:28 ID:???
>>271 亀レスすまそ
世田谷だけど午前中に来たよ
セッティング終わったけど雨降りそうで行けないorz
しかし、四隅のボタン固すぎ
sanaも少量しか入荷してなかったの???
ちゃり王HPだと送料無料なのにヤフオクだと送料取られた
きたねー
ヤフオクだとハゲに搾取されるからな。
>292
> CS400って走行中に心拍数に関するアドバイス的なものって出るんだっけ?
指定心拍のアラームとか、指定ケイデンスアラームはあるけど
CS600でもアドバイスは言わないだろww
sanaから在庫確認メールきた!
1日17:42注文。あぶねー。
でも明日から休日だから振り込みできないじゃん。
質問があります。
本体を中性洗剤で洗うと壊れるんでしょうか?
Yes
>>307 俺は17:30注文なのに在庫無しだった・・・
在庫切れ(次回6月中旬〜下旬頃入荷予定)
>>310 ええ?なんでだろ。
ちなみに17:42は自動返信メールの受信時間。
>>311 注文番号の下四桁は7220番台なんだけど・・・
まあどうでもいいさー
なんかSRMの新型出るみたいですねー。
こだわる人はそっちに行くんでしょうけど、
おれはそんなでもないんで、今使ってる
CS600で十二分です。
えー、ということは、以前壊れたときも・・・
もう洗いませーん。
金ちゃんのブログが止まったね。
生きてるか?
金ちゃんのブログってなに?
金ちゃん金ちゃん五月蠅いな、マジスレ違いって何回も言ってるのに、理解できない池沼なのか?
318 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 21:42:22 ID:9gxV+lWO
そうですが今更何か
ちゃり王組だが きたよ
使ってみた いい(≧∇≦)b
詳しくはもう少し使い込んでからインプレするが
TR100との比較だが
HRをロストしにくい 乳パッドも装着感良し
設定メニューは使いやすくなった
どこにでもつく
配線がなくてフレームの掃除簡単
>319
速度、ケイデンス、心拍、各表示レスポンスはどう?
結局sanaってどれだけの数が入荷したの?
ホームページに掲載してから6時間もしないうちに完売???
>>320 TR100に比べて遜色は感じられない
HRだけは結構良くなったと感じる
明日びわいちに行って使い込んできます
>>319 フォントはピンボケしてないかな?
暗い場所でのバックライトは値をしっかり認識できる?
HRよくなってるのかー
なんでPC解析つけないかなー
>>321 このスレに「私は内部事情に詳しいサナの社員です」と
名乗りをあげた人はいたか?いやいまい。
>>323 ピンボケは感じないな
バックライトは見えると思うが 走行中にあのボタンを押すのはちょっと
TR100みたいに外部ボタンに割り当てられたらいいのにね
俺はTR100でも外部照明にしてたから 同じようにするよ
ありがとー
俺も小型ライトを追加しようかな
ちゃり王今度は19個出品してる。
カワシマ思い切りうそついてんな
329 :
320:2008/05/02(金) 23:07:21 ID:???
>322
レス感謝、
参考になった
結局混乱させた原因って嘘をついたカワシマって事か。
ネットにアンテナ張ってる金太郎の追加注文の嵐で大ヒットのヨカ〜ン
↓
日ごろお世話になってる大口顧客に知らせて多めに流そう(ワリィ金太wwww)
こんな感じ
ひでぇな
問屋なんてみんなこんなもんか
人間不信になりそう
カワシマ取り扱い製品の不買運動はじめますた
何も買えなくなるぞ
カワシマ死ねよwwwwwwwwwwwwww
つーかカワシマって本当に糞だな・・・
なんなのこれ?自転車業界の大手問屋はこんなの日常茶飯事なの?
カワシマが平等に出荷してたら、みんな今頃V3持ってたのにな。
>>337 問屋なんて日本語が通じるだけでかなりマシな部類だよ
非常識の塊
今回の一件でカワシマに多大な不信感を抱いた
>>313 俺もCS600使いだけど、今はパワーメーターほしくてたまらん
SRMはワイヤレス対応のクランク廻りはすでに発売してて、
あとはワイヤレス対応のメーター廻りの発売を待つのみ
一方で、QUARQもクランク廻りを発売したのかするのかどうなってんだ?
それにergomoやQUARQはホロテクIIやウルトラトルクやBB30といった流れにどう対応するのか?
POWERTAPも対応ホイールを広げてるが、マビックやカンパやシマノの完組はどうすんのよ
iBikeは生き残れるのか?
シューズで計測する新システムはぽしゃったみたいだし
金太郎ブログみたら金たんもカワシマとの取引信用出来ないから減らす見たいな事書いてたね!ナイス金太ん!!
えーこんなムードの時に書き込むのもなんですが「ちゃり王V3」届きました。
5/1落札→5/2着組みです。
雨なので残念ながら乗っていませんが、ボタン硬すぎ!
皆さん書いていますが「大げさだな〜」ぐらいに思っていたところ派手に硬い!
ナマコ型のラバーボタンが盛り上がっているのですが「コレボタンなの?」って硬さです。
指有りグローブじゃ操作できなそうですね。
初期設定終了の状態で親指の中央がヒリヒリします。
走行中にライトボタンなんてとても押せる予感がしません。
あとは皆さんおっしゃるようにケイデンス表示がかなり小さいのがちょいと気になります。
やはりV2との部品共通化とTR100との差別化でしょうか?
それと試しにHRを付けて見ましたが感度も良く誤作動も少なそうです。
会社の自動ドアや変電所の中に入ってみましたが一切問題無いです。
変電所の中まで入ったのかw
>>334 そうでもねぇよ。
同じ品物でも別ルートでいくらでも買えるからな。
346 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 11:07:39 ID:rOI5CMIc
V2買って心拍は別なのが正解かな?
ちなみに心拍センサー着けないで乗る時はスピードとケイデンスだけが表示されるんだよね?
何故正解なのかな?ぼっくん
348 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 12:13:12 ID:eplg1Twg
ケイデンスが小さくてみずらいから
ケイデンスしょっちゅう見るのはド初心者だけだろ、ぶっちゃけ。
これ初心者向きじゃなかったのか?
固いのは四隅の小さなボタンだよね
うーん、何十回も押したら少しはへたって柔らかくならないかな
というか柔らかくなってほしい
走らない時に暇をみてはボタンを押しまくってみようかな
へたることを見越して固めに作ってある…だったらいいんだが
そのうちユルユルになるよ
ド初心者・・・ケイデンスに興味津々
初心者・・・70-100rpmぐらいのリズムが頭の中に出来あがる
中級者・・・ファストペダルのトレーニングを始める
356 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 13:06:09 ID:F9PhfRvW
またケイデンス厨が暴れまわってるのか
訂正
入門前・・・ケイデンスに興味津々
入門者・・・70-100rpmぐらいのリズムが頭の中に出来あがる
初心者・・・ファストペダルのトレーニングを始める
V2cが届いた。
早速取り付けてみた。
今までCD300DW使ってたが、ちょっとV2cは反応が少し鈍い?
ただ、デジタルワイヤレスの恩恵かL2Dとの干渉も無いみたい。
サイコンと離すためにL2Dを便利ホルダーみたいのを使ってな取り付け方してた
のを、普通にハンドルバーにL2Dを取り付けられるようになったのと、
サイコン自体が薄く小さくなったのでずいぶんすっきりした。
小さくなったとはいえ、視認性は悪いとは思えない。
ボタンについてはちょっと硬い。
CD300DWは手元ボタンが便利だったが無くなったのはちょっと惜しい。
V3付けて走ってきた
・ケイデンス表示は小さいけど、思っていたほど悪くない
・ボタン堅すぎなので手で持って設定すると指が痛くなる
・ただし、マウントに装着してグローブ越しなら大丈夫なレベル
・ログ情報を自動で記録してくれるのは便利
・2.4GHzのワイヤレスヘッドホンで映画見ながら心拍計使ったけど、干渉なかった
・無線LANとの干渉もない
・心拍計としてランニングでも使えるのがイイ(余談だけど)
トレーニング用入門コンピュータとしてはいい選択肢だと思うよ
他に何か聞きたいことある?
俺もワイヤレスヘッドホンで映画見ながら走ってみたい
ねーよタァコ
V2cとポラールのCSシリーズって干渉どうです?
>>362 少し待て。
取り付けしたけどまだ試してない
>>15 >>14だけど、V2来たので報告
金太でV3予約=>例のメール=>V2Cに変更=>昨日到着
で、90mmステムだと、干渉するね。
最初ちょっと焦った。
が、ステムの一番手前に取り付ければ何とかセーフ。
干渉が回避できなければ、取付ブラケットに何か薄いスペーサ(ゴムシート等)かませば大丈夫だろう。
と言うわけで、おまいも早くiyh汁
>>362 V2cとスントT3だったら大丈夫だったよ
今走ってきてドキドキしてるからわかる。
366 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 14:50:16 ID:+xtn59mL
猫目のストラーダの「Dst」と「Dst2」ってなんですか?その他は分かりましたが、どうしても分かりませ。よろしくお願いします
Distance
Dst2の必要性を感じなければ、使わなくてもいいんじゃないかな
ちなみに俺は、Dst2を月間走行距離にしている
V3入荷連絡キター!
店で予約してた数は確保できず、俺が予約した1個しか入らなかったらしいですよ・・・
V3をチネリのRAMに取り付けたんだが、四隅のボタンが硬いから
サイコンマウントがグラグラして折れそうで怖い・・・・。
とにかく4隅のボタンが固い、というか「重い」。
そんなに頻繁にボタン押すか?
押す押すwww
v3、都内の某有名ショップで15500円在庫あり。
他店で予約確保していなかったら買ってた。
お客さんの自転車に付いているのも発見。
絶妙の大きさで違和感ありませんでした。
ところでv3、GARMINと電波が干渉するということはないでしょうか。
ついに電池マークが付いたか!!ようやく!!
ハートレートID照合で反応してくれません………orz
>>375 1) 乳バンドつけてる?
2) もう一回ボタン押してみな?
377 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 19:03:30 ID:rOI5CMIc
ネットの方が高いな
焦って買って失敗した
これじゃ金太ますますキャンセル増えそう
レス有難うございます
バンドは付けています。ただ初めてなので迷いどころなのがセンサーの位置です。
乳首の下の「アンダー」でより心臓に近い位置(胸肉の狭間で僅かに隙間が)か、
それともみぞおちのあたりにあるべきでしょうか?
>>379 たった今説明書にもある通りに水で濡らしたら反応してくれました!
大変有難うございました!
関係ないけどこれって中国製なんですね
もちろん女製です
そりゃ女から産まれてくるが
386 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:19:10 ID:LEy3x8Ls
金太郎のブログ、どうやら自分に不都合な事は削除するみたいだ。さっきちょっとコメント入れたが全部削除された。
>>386 ほうほう、何時になんてコメントしたって?
ヒマだから張り付いてるんだけど気付かなかったわ
V3で重いクソ走ってきました
HRが全くミスしないので感心した
ケイデンスは小さいが 考えて見ればホントに大事なのはHRなんだよね
...でもケイデンスが一番下の段に出せればベストだと思います
ただTR100でも胸センサが新品の時は ほとんどミスしなかったので
半年後じゃないと正確な評価できないかな
389 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:44:06 ID:wJcXEFhN
forerunner305使用者いますか?
GSC10という速度計測ユニットが入手できませんが、速度はどうされているのでしょうか?代用品とかあるのかな
390 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:44:23 ID:LEy3x8Ls
金太郎のブログの内容があまりにも細かく書かれてるんで、メーカー、仕入先に対して少し問題あるのでは?って入れたら削除。
その後、自分に不都合な内容は削除するのですか?って入れたのも削除。
その後、投稿できなくされた・・・。
391 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:49:38 ID:LEy3x8Ls
この30分以内に2件
あっと言う間に削除されたよ。
金太郎さんは怒られて取引できなるじゃねーの?
某大手通販なら
普段の取引量の強みからある程度は注文枠を確保してるんじゃないかと勝手に思って
新型の取り扱いまだですかって電凸したら
十分な流通量になってから掲載します
だとさ。
初回ロットにありがちな不良対応が通販だとサポートしにくいから
流通量が少ないうちは問屋も対面販売可能な個人店を優先しているみたいなことも言ってた。
次ロットは6月上旬らしいぞ@ちゃり王
>>364 情報サンクス
これでIYHできるwww
CANNONDALEのCAAD9にV2取り付けできてる人居たら教えて
サイコンごときでIYHって意味わあらん
>>397 それ以前にお前はIYHの意味をわかってない
どこがどう懸念事項なのか知らないが
ある特定の車種に取付けしたって人が現れないと
自分では何も出来ないやつっているんだよな
失敗したら金の無駄になるから誰か犠牲者が必要なんだよ、人柱ってやつ
>>362 昨日走ってきた。
CS200付けてる友人と走ったが、
双方問題なかったよ
ボタンは硬いと思ったが、
慣れれば走行中でも問題なく操作できるレベル。
CATEYE CC-TR300TW
先日掲載後多数のご注文をいただき、あっという間に初回入荷分が完売してしまいました。
大変申し訳ございません。次回入荷予定は今月中旬を予定しております。
TR200TWはまだ十分在庫がございます。
キャットアイ CATEYE CC-TR300TW V3(デジタルトリプルワイヤレス)販売価格:15,800円
キャットアイ CATEYE CC-TR200DW V2c(デジタルダブルワイヤレス)販売価格:11,900円
CATEYE キャットアイ CC-TR100 (サイクルコンピュータ)販売価格:37,000円
CATEYE キャットアイ CC-CD300DW (ワイヤレスコンピュータ)販売価格:10,000円
CATEYE キャットアイ CC-HR200DW (ワイヤレスコンピュータ)販売価格:10,000円
で売っている通販店あった。
これからポチって、金ちゃんキャンセルしようかな。
405 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 10:10:47 ID:cg6gE5hj
金ちゃんの店悲惨な事になりそうだな
え、先にお金振り込ませてからし名物を発注するサーフショップ方式じゃなかったの?
ネットの客でそれは危険だろ。
408 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 11:40:41 ID:dcFdP78J
ある
411 :
363:2008/05/04(日) 13:58:44 ID:???
>>362 CS400と同時使用したが、干渉は全く無い。
CS400のケイデンスの表示ってS720より遅い(ケイデンスが落ちてもしばらく表示の変化が無い)んだが
V2はめちゃめちゃ早い。
>>407,409
CycleRoad
とりあえずカートには入る。後はシラネ。
あとこのスレに関係ないが
MICHELIN ミシュラン Pro3 Race (ロードタイヤ)■ペアでご注文時は、9800円(1P)
OGK MOSTRO VIGOR モストロヴィゴール13,200円
もこの店で買えばよかった。(GW前に他店で買ってしまっていた。)
414 :
362:2008/05/04(日) 17:13:14 ID:???
>>411 おお、さっそくのリポートありがとうございます。
こりゃ買わねば。
表示速度上げればいいんでないの?5s>2sとか
417 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 14:30:34 ID:UEIswydq
V3をセンチュリーラン当日に取付け、時間がなかったのでざっと取説みて使用してみました。
・各センサーとも反応は良く誤作動もない。(当たり前?)
・ケイデンス表示は確かに小さいがギリギリ許容範囲?(やっぱり小さいよ・・・)
・腕に付ける事が可能なT3と比較して心拍アラーム音が小さい。風切音でよく聞こえないときがある。自分は改善余地有りと思う。T3に比べてターゲットゾーンの上と下でアラーム音の違いがあまり差が無く感じた(疲れてきたからかな?)
・5分間停車などで受信しないと節電状態に入り時間と距離計が止まるので走り出す前にボタンを押さないと心拍のみ計測したままになる。自分は何回か押し忘れたので160kmコースだったのにメーターは150kmだった。この機能は要らない。
RD200CD+T3と比較して不満点もあるがハンドル周りはすっきりするし有線じゃないのでフレーム清掃が楽です。後半になって疲れてきて集中力も落ちてくると上記の不満点が気になりました。疲れて集中力が落ちてきた時こそ各種情報を素早く簡単に知る事が重要ではないかと。
まだ使い始めたばかりですし慣れると不満点も感じなくなるかもしれませんが。
長文すいませんでした。
418 :
411:2008/05/05(月) 18:46:54 ID:???
>>415 俺に言ってる?
1S、5Sと言っても記録間隔なんだよ
間隔を変えても表示は同じだよ
>>417 レビューお疲れ様です。俺も猫目の有線+T3の組み合わせなので参考になりました。今だと
T3よりV3の方が安いくらいだし、自転車専用なら敢えてT3選ぶ人は少ないかもしれませんね。
質問があります。よろしくお願いします。
以前、4/21に洗車し翌日には故障している事を確認し即送ったんですが、
未だに帰還していません。
質問スレに行ってください
メーカーに問い合わせてください
TR300TWの計測機本体を取り付けた画像を見せてくださいな・・・
ごついんですか?
つーか、俺だけCS200cad洗って壊してる奴って
>>423 寸法わかるだろ?
そんなことここで聞くなこのボケカスが。
CD300DWよりはるかに小さい
有線のスピード+ケイデンスのやつ(非ストラーダ)よりちょい大きい、厚さ同じくらい
無線のスピードのやつよりちょい大きい、厚さちょい薄いか?
ストラーダよりはでかい。
426 :
425:2008/05/05(月) 21:37:20 ID:???
うおお、計測機本体ってことはセンサ側か
それなりに小さいぞ。
CD300DWよりはるかに小さく感じる。
>423
まぁゴツいと言えばゴツいが・・・
センサーをニコイチにしたんだからそれなりの
大きさだよ。
電池のサイズも考えれば妥当な大きさかと。
センサーか
CC-CD300DWと比べると2-3回りは小さくなったと思う。
しかも使うボタン電池が2つから1つへ減ったおかげで
厚みもCC-CD300DWの7割程度まで薄くなった
もはやポラールは終わった感があるなぁ...。
GPS付のガーミンはまだまだ行けると思うけど、
CS600が未だに出せずに、従来機種のカラー変
更でお茶を濁しているようでは...。
(しかも、CS600は出たところであり得ないぐ
らい高価格だろうし。)
乳バンドだけが唯一のアドバンテージか...。
430 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 09:42:28 ID:GvaH5Roo
ポラは高いしは反応鈍いしダメだね
10000円ぐらいにしないと
それに電池交換不可能とかどんだけふざけた製品なんだ
>>429 > もはやポラールは終わった感があるなぁ...。
とは言え猫目はPCに接続出来ないからなぁ
走行中の確認用で猫目、データログ用にポラールてのが今のところのベストかな
>>431 それCS200と比較してるのか?
CS200なんてPCと繋げても意味無いし、CS400と比べてるなら、値段が違いすぎる。
433 :
431:2008/05/06(火) 10:16:54 ID:???
>>432 いやいや、比較と言うか、
>>429の書き込みに対しての個人的意見です。
猫目V2とCS400の組合せが良い
435 :
431:2008/05/06(火) 10:41:16 ID:???
>>434 表示が足りん。
cs400
ラップタイム&ケイデンス&斜度&HR
V2
速度&ケイデンス&現在時刻
朝練には現在時刻は必須。。
CS400もCS600も現時刻表示ないのは痛い
437 :
431:2008/05/06(火) 10:59:07 ID:???
>>436 表示の組み替えは出きるんですよ。
ただ、個人的に常時表示するのに上記の方がよいだけです。
ボタンで切り替えるのが面倒なので(笑)
アスキー高杉
ポラールのトランスミッタで、
ポラールの心拍計と猫目V3の両方で同時に信号拾えれば
自分にとっては最強なんだけど・・・
誰か試した奴おらんか?
ポラールのCS200CADの乳バンドが最近、変更されたらしいが?
乳ばんど変更?KWSK!
どこで見たっけな?
あー、ダイアテックのカタログに載っていた。
443 :
417:2008/05/06(火) 18:45:26 ID:bRGeLJYr
猫目のHRはやっぱり・・・
普通に流してたり、信号待ちで心拍270とか表示される・・・私のだけ?
V3返品したい。T3ではこんなこと1度もなかったのに。
証拠画像うpしたほうがいい?
ネコメのHRは静電気に異様に弱いんですよ
暖かくなってもエレガード必須
ポラール社へ
今頃に色違いかよ。遅いよ。遅すぎ。
ポラールは以前から乳バンドには定評がある。が、乳バンドの改良より
も、今はそれ以上にすべき事があるのではと...。
それに、あくまで独自のWIND方式に拘っているけど、標準?になりつ
つあるANT(だったっけ?)についてどう思っているんだろう?
いくら老舗とはいえ、楽観できない様な気がするけど...。
提案があります。
お灸みたいなのを乳首当たりに二個くらい付けて計測可能に出来れば
良いじゃないですか?
無くしやすいかもしれませんが?
そうですね?
サイクルコンピューター、ハートレートモニターを製造をなされている各社様へ
素早く確実な表示及び、誰もが手にすることの出来る安い商品、さらにデザインの優れている商品、
そういった商品を我々は求めて居るんです。
強くお願いしたい。
>>449が当たり前すぎてワロタ
せめて優先順位ぐらい付けろよw
サイコンばかり見てみんな走ってるの?
楽しく無さそうだな。
ぼくのサイコンはスカウター型なので楽しいです。
453 :
ところで:2008/05/06(火) 22:51:22 ID:???
ブリヂストンの「emeters(イーメーターズ)」
ってのは、ここでは話題にすらならないものなんですか?
HPみてたら、初心者向けにはよさげな感じなんですが。
V3にして、初めて自分が150〜170で走っているとわかった。
これまでのは干渉しすぎwまったくウソのデータ見てた。
つーか高負荷時の心拍数はかるく180超えるな。
そんとき息は切れんが足がダメだ・・・orz
457 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:23:31 ID:bnovDnYB
>453
オレも興味あるんだけどちょっとデカイんだよね。
使ってる人がいたらインプレ聞きたい。
金太郎からきたV3取り付けたよ〜
まだ乗ってないけど、楽しみだ〜
emeters(イーメーターズ)は、単純にサイコンの機能としては正直全然駄目。
オートスタートすらもついてないし。
ネットにつなげてSNSする分にはいいが、普段猫目のサイコン使ってたら、正直使いにくい。
460 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:41:47 ID:EA26lYdn
みんなは温度計いる?いらない?
俺の付いてるけど、いらない・・・
表示見ると夏は余計暑く感じるし、冬も余計に寒く感じる・・・
温度計がメーターの動作環境温度をコソーリ記録していたりしたらやだなぁ・・・
なーんでシグマのサイコンは全部ルイガノブランドで、
中間マージン上乗せされてるんじゃーー!!
PC15辺り日本でも売ってほしいわ。
は。。。PC15をIYHしちまった・・・・・orz
>453
もうちょっとわかりやすくレビューすると、サイコンとしては
最低限の機能しか備えていない有線式のサイコン。
スピード、トータル距離、平均速度、消費カロリー
ってのが計測できる。
あとTTモードってので、周回ラップを計測可能。
これしか機能無くて定価8500円。
でもこのサイコンの真の価値はSNSと連動していることに
あり、登録者同士で走行キロなど見たり、コミュニティで
コミュニケーションをとったり出来るところ。
体重や体脂肪率なども入力できて、健康管理としても
使える。
自分の走行距離を記録できるあたりなどは、ipodの
スポーツキットでランニングのキロ数を記録するヤツと同じ
感覚であり、最近の流行。
SNSが楽しめると買いなサイコンになるが、単体では機能不足
総合して言えば完全に「初心者用」であり、初めてサイコン買う
って人ならこれでも良いかも。
ヲレはV2cとダブル併用で使ってる。
SNSのブルベイベントとかは楽しいよ。
467 :
466:2008/05/07(水) 11:17:09 ID:???
スマン、希望小売価格8400円だった。
センサーコードで首吊ってきます。
サイコン二個ハンドルにつけてる人っているのか...
漏れは片方は無線だからポーチに入れてるけど
ポーチに入れてサイコンの意味あるのか?
まぁ同等表示のサイコンを表示数だけで2個付ける奴もあれだが。
>>469 他に1個あったらそれもありだろう。
ポーチ内には多分高価なログ機能付きのが。
>466
意味は結構ある。
両方違うデータ表示させとけば一度に見れるし。
一つのサイコンで表示できるデータには限界あるからね。
ただ、見た目には良くないかな(^ ^;)
>>470 ポーチの中でマトモにデータが取れるようなサイコンは今のところ無いと思うが。
>>443 ひょっとして2倍で表示されてる?
だったら左右のセンサーが汗で両方拾ってるから、
真ん中に汗を吸い取る何かを挟んでみては?
GARMIN ForeAthlete 301 も汗かくと2倍になっちゃう
からティッシュ挟んでる。
>>472 鉛とかでできたポーチね。
電波遮断されたらムリだわな。
静電遮蔽・・・・・・
リアクタンスの法則?
いや、ここはキルヒホッフの法則で
>>474 電波は高周波になればなる程直進性が上がり、サイコン程度の出力なら位置が変わるだけで受信性能は
格段に落ちる。
ログ保存出来るPolarはセンサ側の消費電力をかなり絞ってるからまず受信は出来ない。
SUNNTOも角度によっては厳しい。
無知な子は黙ってた方がいいよ。
>>478 弁当箱とか知らないの?
遅れてるぅ〜♪
俺はサドルバッグにGPS、ステムに寝込めV3。
ステムが長めの110mmでよかった(^^)
電波は立体的に拡散するから問題は距離だけ。
他に問題があるとすれば受信側と電波を遮る物の存在。
センサーが指向的に電波発してるっていうんなら直進性も問題になってくるけど、
もしそんな製品があったとしたら役に立たんわ。
俺の場合はHR200DWで心拍と速度、それにCD200Nでケイデンスと時刻を表示しているよ。
TR300の登場でようやく1個にできるかと思ったら、心拍とケイデンスの同時表示ができないのな。
と思って今よく見たらできるじゃん。どうやらTR200を見ていたらしい。
でもケイデンス表示が小さ過ぎ。うーむ、どうすべか。
>>485 じゃあ、ポラールのケイデンスセンサをシートチューブに付けたり、スピードセンサを天地逆になるように取り付けてみな。
>>488 問題ないよ。
全く問題なく動作してるよ。
スピードセンサーを取説と反対の左側に付けてもね。
当然反対側に付けてるわけだから逆さになってるよなw
馬鹿は死ねよ。
490 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 20:45:16 ID:MBt1BoKK
>488
取り付けてみるから、オレにCS400を買い与えてくれ。
正しいのは483だな。
だが面白いのは478だ。
ポラールのセンサーを送信距離伸ばしてシートステーに取り付けてる人も居るよな。
全く馬鹿らしい。
495 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:26:24 ID:VoUEr1VM
これは酷い。
>>493 君は固定ローラー台とか使わない人なのねw
3000〜4000円の低価格帯のなかでお勧めのものはなんでしょうか。
最近ロードに乗り始めたばかりなので。
499 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:57:34 ID:bPj8kiJj
猫目のMSC-HR20の電池交換したやしいる?
おれ、説明書どおりに電池交換したら起動しなくなった。
同じ症状の人いたら改善方法教えてください。
>>498 おお、お?有線でしたか。
ワイヤレスにしようかな。
>>496 俺負荷付3本だからセンサー位置はフォークでokよ。
502 :
(・ω・):2008/05/07(水) 23:27:51 ID:???
ポラールのケイデンスセンサをシートチューブに付けて
スピードセンサを天地逆に付けてる俺が来ましたけど
まったく問題ナスですよ。
訳あってスピードセンサーをリアに付けようとしたけど
やっぱリアだと電波が届かないね。(´・ω・`)
>>499 何度か電池交換しているけど特に問題は無いよ。
電池の裏表を間違ってオチじゃないよね?
V3の心拍計も使い物にならんのか・・・。
ちょっと期待してたんだが。
505 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:49:07 ID:j+f9CXB+
>>502 電波の距離を最大のジャンパ位置にしてシートステーでもとどかない?
フルカーボンは届かないけど、カーボンバックならシートステーで届くよ
VDOのサイクルコンピュータを買おうかと思っています。
デザイン的にも機能も好みなので。
実際に使っている方がいれば、感想を教えてほしいのですが。
電波の直進性 に一致する日本語のページ 約 990 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
509 :
499:2008/05/08(木) 06:13:13 ID:ouq6j6NV
>>503>>504 レストンです。
特に問題なしですか。。。
電池の表裏は間違ってないです。やっぱし、メーカー送りにしますorz
ところで、保証期間内なんだけど発送料金はこっちもち?
510 :
503:2008/05/08(木) 07:28:50 ID:???
>>509 メインユニット側だよね?
バッテリーテーナー(電池押さえ金具)はちゃんと納まっている?
裏ブタの向きは間違っていない?
後はオールクリアを試すくらいかな。
購入店に持っていって修理を依頼すれば送料はかからないんじゃないかな。
今からV3の購入を考えてますが、どこも在庫切れみたいなので、
一番いい方法は何でしょうか?
予約できる店で予約?
発売時期を狙って購入?
新型を焦って買う必要はないと思うよ。
ロットを重ねればバグが修正されるし、壊れやすい箇所も改善されるから。
いずれそっちこっちの店で売られるはずだから、それから買えばいいんじゃない?
自分も今年初めて、心拍数計れるサイコンってことでV3待ってるんですけど、
それならしばらくは数千円の安いヤツで我慢して、
バージョンが上がって改善されてから買った方がいいですかね?
そんなに簡単に改善とかされるの?1年後とかじゃない?
なんで持ってるのに・・・ああ、待ってるか。
好きにすれば良いじゃん。
猫目でばーじょなっぷって聞いたことないし。
ツールドフランスとかジロデイタリアで選手が使っているサイコンって何でしょう?
有線?無線?無線なら混信に強いのでないといけないと思うんだ。
動作の安定性で、何を選べばいいのか、大きなヒントになると思うので、
使用機種を教えて欲しいです。
有力チームはだいたいSRM(有線)
>>513 測るだけならオークションで5千円で売ってるアレで充分だよ
正確だし
>>518 そんなのスポンサーとかの問題もあり基準にならないだろ、
俺が記憶にあるのは
ランディス→パワータップ(ログのみ必要なのかステム裏に装着)
クネゴ→SRM
ウル→SRM(ツール調整のジロで)
ボーネン→猫目ストラーダ(ボーネンの名前入り)
あとフライトデッキとポラールの2ヶ付けなんかも良く見るね
要は好きなのにしろってことだw
>>522 たくさんありがとうございます。参考になりました。
ガーミンのエッジも見たことあります。
>>516 ありがとうございます。参考になりました。
猫目V3って2.4GHz使ってるけど、集団走行の時に誤作動起こらないのかね?
何のためのデジタルID式なのか考えろ。
527 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 14:34:02 ID:J7C7GDvz
メインユニットです。裏蓋の向きも、確認しました。リセットというのはライト以外の4つのボタン同時押しですよね?それも試したけど駄目ですた。
通販で購入したので持ち込めないですorz
微妙に誤爆?
>>511 安くはないけど、V3が通販で即納なところもあるよ
釣りメインのところだけど、ナチュラムとか即納みたいだし
530 :
528:2008/05/08(木) 15:09:09 ID:???
V3とedge305を同時に設置してみました。
ディスプレイスタンドの上で回してみた感じではスピード、ケイデンス共に問題なさげでした。
今度は乳バンド2個してHID点灯しながらさらなる検証してきますw
けど、土日雨か・・・
>>529 本当に在庫あるのかな?メーカーに在庫ある場合は即納と書いてるが、
店頭に在庫あるとは書いてない。
この時期にネット通販で在庫有りって書いてあるのは
ただ乗せてるだけか、更新してないだけ
それにナチュラームって注文してから在庫確認のメールが
来るんじゃなかったっけ?望み薄いだろ
534 :
527:2008/05/08(木) 15:53:57 ID:J7C7GDvz
>>527 以前、HR20が調子悪くて、症状を書いた紙を入れて本体と乳バンドを送りつけたことがある。
どうでもいいやって感じで定形外郵便で送ったw
で、戻ってきた時は郵送料分の切手が同梱されててビビった。
以上の経験から、まずは製品サービス課に電話して症状を説明すれば、
「着払いで送ってくれ」
となるんではないかと予想。
とりあえず電話かメールしてみ。
373ですが
>>531 レポ、サンクスです。
当方も本日、V3とVISTA HCx併用してみましたが
問題ないようです。
V3、いきなり今日スピードとケイデンスが反応しない。。。
昨日はちゃんと使えたのに。。。
539 :
527:2008/05/08(木) 18:38:39 ID:???
>>535 キャットアイ良心的ですね。
電話してみます。
レスサンクスでした。
540 :
239:2008/05/08(木) 19:44:04 ID:ReiN4kHR
>>537 バックライト, M1, M2あたり押してるか?
ハートレイトとスピード/ケイデンスは独立してるみたいだから
スピード/ケイデンスがスリープから復帰してない可能性が高いぞ。
あ、名前消し忘れた。俺はこのスレの239ではないから。
チチバンドの伸縮性のある部分ってカビたりしない?
V3が初ハートレイトモニターなんだがトレーニングから帰って
くると汗まみれなんでこれからの季節、一寸心配になった。
>>460 体温も履かれると良いんじゃね?血圧、脳波、血液濃度
545 :
537:2008/05/08(木) 20:14:33 ID:???
レストンクス。いやマジで。
ID再認識はやったのさ。HRもSP1もSP2(意味ないけど)も。
上面四隅ボタンはどれも何回か押したのさ。
うーんわからん。
いまちょっと手元にないので後でまた説明書見ながらいじってみるよ。
>>546 表示がでかくて良さそうだな。速度とケイデンスの片方しか表示できないのかな?
こういうページを見ると日本語と英語しか読めない自分の語学力の低さに鬱になるな。
SRMのモニターの大きさくらいあればいいのに・・・。
なんかケイデンスいらないって気がしてきたこの頃。
だって、普通に走ってるとき時計見て数えるとぴったり90だし、
ウォームアップやクールダウンは80、早めに回したときは100で、
体が完全にリズム覚えこんでるんだもん。
あれってファストペダルで自己満足に浸るためにあるんだよね?
また、ケイデンス不要基地外が現れたな、心拍数もスピードもリズムで覚えてろカス。
>>551 そのとおり。
おかげで俺はCD200N(有線・デカいケイデンス)を買い替えられない...
誰かチンコ買わねーの?
俺はスピードモニターいらね。
なにもないほうが、初めて乗ったときの純粋なスピードをたのしめていいよ
>>552 心拍数は体調によってぜんぜん違うので・・・
スピードは風や坂に立ち向かうときの励みになるので・・・
80-100の狭い世界だけで回してる人にはやっぱり不要ですよね・・・>ケイデンス
いつも同じ数字が表示されている安心感を買うのだよ。
>>545 俺もそんな感じの症状になったが、
センサーの電池外してつけなおしてID再認識で復活した。
HRだけ何故か平気なんだよな。
今後、何度もなるようだと問題だなぁ。
>>557 いつも同じじゃあ、進歩ねぇーんだよ!
メーターの資源無駄遣い。
>>549 ドイツ語や。
32個IDが割り振れるよ、ケイデンスとスピードセンサーが一つになってワイヤレスだよ!
ケイデンス、現在速度、平均速度、最高速度、距離1、距離2、累積距離、時間、時計
の9機能
かな。基本的にはストラーダのRD200と同じだと思う。
でっかい部分に現在速度表示して、あとは下の部分で切り替え表示。
ケイデンスはリズムで分かる房は短距離しか走ってないんだろうな。
元気な時はある程度リズムで分かるが疲れて垂れてきた時はリズムで覚えていてもかなり誤差が出る。
その誤差もリズムで分かる奴は体調の良い時悪い時も心拍で分かるはず。
これは過去幾度もでて散々議論されて出た結論。
いい加減ウザイからケイデンス不要房は消えてくれ。
ぶっちゃけSRM以外は糞だろ?
人間の時間感覚は心拍によって左右されるのではないか、
と常々感じてるんだが、どうなんだろうか?
心拍数が低い状態でのケイデンス90と、心拍が高い状態でのケイデンス90は
前者を高回転に感じるのに、後者は低回転に感じたりするのだが。
>>562 あとは夜間とかもそうだよな
「これはきっと40キロくらい出てるはず」って思ってメーター見たら25キロだったとかザラ
>>564 実に興味深いことだ。
恐らくは、大脳皮質辺りで、
モルダー・・・何も聞こえないわよ?!
人間の心臓は一生に鼓動する回数が決まってるっていう理論があるらしいね。
追い込んで心拍が上がると、その分寿命が縮んでるんだとしたら嫌だなw
心臓が止まるか脳みそがいかれるか、どっちかだよ。
長く生きたって大していいこたないよ、今の世の中。
70くらいで楽にいきたいわ。
70まで生きれればいいけど、定年と同時に逝ったら嫌だろw
最後は師に場所を探して自転車で日本一周とか・・ね
あれ・・・これって・・ただのホームレス
>>562,564,565
そういうこと言ってるからバカにされるんだって、いいかげん気づけよ・・・
>>564 ゾウの時間ネズミの時間
って本読んでみ。
>>569 鍛えてるひとは平常時の心拍が低めだから大丈夫
ちょっwwwそれスポーツ心臓wwww
突然死の原因
ハートアタックで死ぬ確率が確か普通の人に比べて物凄く高いんじゃなかったっけ?
ミノよりハツが好き
>>578 一年くらいなにもしなかったらもとにもどる?
悟空はその病気だったのか!
スポーツ心臓は何もしなかったらむしろ悪影響が出るんじゃね?
いい奴ほど早く死ぬ・・・
常にニトログリセリン持ち歩いてるよ。
俺たまにメンタルバースト起こすけどダイジョブかな?
V3を気長に待つつもりで、気まぐれにテンプレのEdge305ググったら、
かなり良さそうでグラッときた。
GPSとPCの解析とかいいなあ・・・。
それでも値段が高くて踏ん切りが付かないのだけど、Edge305使ってる人いたら使った感じ教えて。
漏れのV2Cも今朝からご機嫌ナナメだ。
どうしたんだへへベイベー 機嫌直してくれヨン
時計は動いてるんだが、速度もケイデンスも受け付けん。
センサー側の電池電極が接触不良気味なんじゃね?
それでいったん電源落ちてIDリセットがかかり、認識しなくなる。
・センサー側の電極磨け
・入れる前に電池をよく拭け
・バネが弱めならちょち曲げて修正
>>590 一度にたくさんの情報表示できるのが嬉しい。
あとGPSの情報とホイールの回転数から周長を自動補正してくれたり。
米国から個人輸入すれば送料込みで$300で買えます。
ハートレート+サイコン+GPSロガーと考えたら妥当な金額か?
弱点は毎回充電が必要なのと、10時間しか持たない。
あと積算走行距離が本体単体では出ないのも嫌な人がいるかも。
流石猫目、これから壮大な不具合祭りが始まる予感。
595 :
590:2008/05/09(金) 12:10:05 ID:???
>>593 レスありがd。
そうか、充電が面倒そうだなぁ。でもそのデメリットを帳消しにするほどの多機能さ・・・。
個人輸入なら一万円近く安くなるんですね。
ちなみにどこで買われたか教えてもらえますか?
俺のV3もケイデンスを認識しなくなったがよく調べるとマグネットがずれてた。
センサーの検出範囲はかなりシビアな感じだぬ。
597 :
590:2008/05/09(金) 12:12:13 ID:???
>>590 オレも気になっている。走行軌跡のログ取れるしね。
ネックは電源とオドメーター。
ハートレートとかケイデンスとか電波を飛ばす機器の個人輸入って問題無いのか?
おれのV3のケイデンスセンサーの部分(アーム部分といえばわかるか・・)、
ネジをきつく閉めても若干グラグラするんだが、おまえらのはそんなことない?
するけど走行時の振動で動くことはなさそうだから気にしてない。
602 :
600:2008/05/09(金) 13:18:51 ID:???
>>601 まあ動くことはなさそうだがな。
それ以外は今のところ、旧製品とかと比べたら最高だなV3。
>>599 中国とかに輸出はよくない。特にGPS、ジャイロ関係。
>>599 厳密に言えば、認証の通ってない機器は電波法違反。
だよな。
やっぱりちゃんと日本の代理店から買わないと。
いいよ乙
輸入は大丈夫、輸出は国によっては事情を聴取される可能性が。
607 :
590:2008/05/09(金) 16:43:04 ID:???
日本の代理店でまったく同じ商品を売ってるんだから、認証通ってるんじゃないの?
強いて言えば関税がまずいかもしれんが。
輸入はOK
取り付けはOK
電池を入れて、電波を発信するとアウトだったような
発信器から3メートル先で測定した電波の強度が
基準値以下の極めて微弱な電波であれば認証は必要ない。
って聞いたことがあるけど。
自転車の全長は長くても3メートルもないから
このルールの適用を受けられたりしないのかね。
電波を出すのがセンサー側だけだったら、
心拍ベルトとケイデンスセンサーだけ国内代理店から買えばいいのかな?
受信側にも認証って必要?
これで輸入ポラールも胸張って使える?
いずれにせよミリワットとかのレベルなので、個人レベルなら問題なし
店が未認可品を大量に輸入して売るのは×
>>609 では何故猫目やポラールが一々機種毎に認証を受けてるのか考えてみよう。
>>610 認証は個別で行われるわけでは無く、機種毎に行われる物だから、改造、改変を行わない限り何処で買っても違反ではない。
つまり、日本の正規代理店で売ってる機種は輸入しようが、近所の店で買おうが一緒。
今のところポラールならCS600以外なら輸入して勝手に使っても電波法には触れない、CS600は国内で使った瞬間に違法。
>>611 >いずれにせよミリワットとかのレベルなので、個人レベルなら問題なし
実質的に問題があるかどうかなら、無いだろうが、電波法的には違反だけど、個人レベルなら問題なしとはどういう基準で言ってるの?
違法だけど、捕まることも見つかることも無いから問題ないって話しならその通りだけど、法的に問題ないって事は無いよ?
あんまり暑くなると荒れるからほどほどにしとこうぜ。
それに、
>>612の言うとおりならほとんどの機種が個人輸入でも問題ないんだから、それでおk。
>>612 ハァ?そんなの知るか。
つーかそんなに詳しいんだったらさっさと答えを言えばいいんじゃないのぉ?
616 :
609:2008/05/09(金) 17:21:04 ID:???
>>612 俺は「こういう例もある」ってのを出しただけなのに、
考えてみようなんて言われても、その、なんだ。困るわ。
要するに、10キロオーバーなら捕まらないが、40キロオーバーなら捕まるってのと
同じだよ。
同じものが売られてるんだから、いいんじゃないの?CS600とかならまあ突っ込み所はあるが、
それもほどほどに。並行輸入にケチつけてたらそのうち業者乙ってのが出てきそうで荒れそうよ。
618 :
612:2008/05/09(金) 17:50:27 ID:???
別に熱くなってるわけでも主張してるわけでも無いんだけど・・・。
ちゃんと書いてある通り、捕まることも見つかることも無いけど、厳密に言えば電波法違反って事が言いたいだけ。
別に問題無いんだからそんな法律なんて関係ねぇと思う人は好きにすればいいし、問題ないけど、やっぱ法律は守りたいって人は国内発売を待った方がいいって言ってるだけで、個人輸入にケチ付けてないだろ。
元々
>>599の問いに対して答えてるだけだけど。
あと何回も書くけど、国内認証を受けてる機種を輸入して使っても違反にはならない。
つーか、この程度の決まりくらい守って正々堂々と勝負しようぜ。
卑怯にも、違法製品を使って他者よりも良いトレーニングしようって根性がヘタレてるってことさ。
チートと同じだよなw
ちっとだけならOKってか?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>>605 代理店乙。
おまえ、ドンだけ暴利貪ってるんだよ・・・
ちょっと違法とか言われただけで必死になってる奴って、個人輸入で買った奴なんだろうな。
俺は猫目信者で有線派だから無問題
配線をきれいにまとめる作業がすき
suuntoT3使ってる人に聞きたいんだけど、
アレって、真ん中にでっかく心拍数を表示することって出来るの?
それとも心拍数はメーターだけ?
sanaでV3予約したらキャンセルって出来ないのでしょうか?
>>626 出来るよ。
メインは心拍、スピード、時間の表示が可能。
>>682 マジですか。
トレーニングアシストとやらが写ってる画像ばっかだったから、
出来ないと思ってた。
そしたら、sigmaのPC15とどっちにするか、ますます迷うぞ・・・。
時計壊れちゃったから、普段使いもしたいしなぁ。
630 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 19:13:42 ID:9XsS7F0h
キャットアイ CC-TR200DW V2c
購入予定です
室内のローラー台でも使用します
テレビ、パソコン、無線LAN等がありますが
計測はできますか?
>>630 無線LANと電子レンジと青葉ヘッドホンとV3を同時に使いながら、このレス書いてますby携帯厨
携帯電話と電子レンジとコードレス電話は?あと近くに放送局とか、トラックがたくさん通る国道とかも?
V3 続報〜
一日ぶりに表示部見たらスリープになってねぇ〜 orz
電池無駄じゃないか。
とりあえず一度電池全部外して数分放置、その後再設定して動作確認OK、
スリープになってからまた動作確認OK。
今のところ異常はなさそうだけど、またいつなるか不安でございますよ。
それにしてもSP・CADセンサ部の電池が異様に外しにくかった。
爪引っ掛けてもびくともしなかったから、
精密ドライバの一番細いのを差し込んでこじったら外せたよ。
他のよいこのみんなのはどうかな〜?
>>634 うちのは全然問題なし。
最初に本体のフォーマット&リスタートやった?
SP/CDセンサーのリセットは?
636 :
630:2008/05/09(金) 19:54:33 ID:???
>631
使えるのですね!!
そういえばうちもコードレス電話、携帯電話、電子レンジもあり
幹線道路沿いだった
購入してみるか
V3で混線する人もID付け直せばいけるかも(IDで周波数変えてるはずだから)
持ってて混線してる人は試してみそ。
話しぶった切るけど、au Run&Walk使ってみた。
これ結構おもろい、サーバーに転送したらPCで走った場所を地図上でアイコンがトレースするし、2Dで標高も分かるようになってる。
あと、トレーニング時間と距離と消費カロリーは棒グラフで出てくる。
まぁ、お遊び程度だけど、auでパケ放題の人は一度使ってみたら面白いよ。
>>639 あー、確かに。変調方式にもよるけどCDMAなら意味がないね。
CDMAなんか使ってないだろ
送信所三つも四つもあってコードで多重してどうすんだよ
オレだけど、あと一週間くらい掛かるって・・・。
>>634 ケイデンスかホイールのセンサがくっついてね?
うちのは昨日来たばかりだけど、ケイデンスセンサと
マグネットが同位置にあるとスリープしなかった。
と思う。
>マグネットが同位置にあるとスリープしなかった。
欠陥品じゃないかw
647 :
537:2008/05/09(金) 21:04:29 ID:???
>>644 その位置だと自転車がちょっと動くだけで目覚めそうだ
>>604 まぁ、そんなの関係ね〜、実際のところ!
>>629 T3、実物は超チープだから時計として普段使うにはどうだろう・・・
うちのV3、一日しかつかってなかったけど電池がきれた
モニター電池だから? スリープしてたけど・・・・
>>545 うちも本体の電池交換したらスピードとケイデンスだけ無反応になって、
センサーのRESETボタン押したらなおったよ
V3不具合ばっかりだなw
まさに嘘を嘘と見ry
で、V3ってどこのやつなの?
>>654 ,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
>>650 PCとの連携もバイクキットも要らんから、
それだとあまりT3の魅力が…混線し難いくらいかな。
PC15にしよぅっと。
658 :
590:2008/05/10(土) 00:02:44 ID:???
ついカッとなってEdge305ぽちっとしてしまった\(^o^)/
後悔はしていない。
ところで入力フォームに日本語が入らなかったからローマ字で入れたけど、あれで良かったんだろうか?
659 :
654:2008/05/10(土) 00:03:11 ID:???
やっぱり猫が可愛い。。。。。
660 :
590:2008/05/10(土) 00:03:48 ID:???
ごめん、マルチになるから下の質問忘れて。
>>412がV3ぽちった、cycleroadは今V3購入できなくなってるね。
>>412は無事購入できたのかなぁ?
V2cだけど、先週の日曜日に走りに行って、途中休憩してまた走りだそうとしたら
スピードもケイデンスも反応しなくなって、やる気無くして帰ってきた。
で、家帰って電池換えて、何度かフォーマットして、リセットしてといろいろ弄くってたら、
正常な状態になった。
なんかバグでもあるんかね?
走り出す前のボタンひと押しはしたよね?
さすがにそれはないよね・・・?
早く、戻ってこないかな・・・。おいらのサイコン。
出かけてるのか?
ああ、彼女はポラール島へ出かけたっきり音沙汰無しさ。
昔家のかぁちゃんも買い物に出かけて帰ってこなかったなぁw
実家にかえった嫁は初恋の幼なじみと遭遇して焼けぼっくいに火がついてます。
俺の元カノ、妻子持ちとマジ交際中
とばっちりが恐いんで縁切りたいorz
心拍計つけてたらココでもおk。
>>669 変にプッシュするような助言すると、相手方離婚した時の裁判で不利に(賠償責任発生も)
心拍計付けてセックル&オナニーすると面白い
嫁にも付けて両方モニターするとさらに面白い
>>673 禿ワロタwww想像しちゃったじゃないかwww
嫁の心拍数がさほど上がってなかった件について・・・
キチガイ夫婦
678 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 12:56:26 ID:G/tzF4s0
演技かw
お互いのレーパン姿に萌え
無償に散財したくなったからRD200からV2cに付け替えてみた。
表示は少し小さい感じがするけどそう問題にはならない。
でも反応が結構遅いんだね。
それにそもそもMTBにサイコン、しかもワイヤレスのあのデカイセンサーはどうよって感じ。
RD200で充分だったw
教えてください
CC-RD200のケイデンスマグネットを紛失したんですが、適当な磁石で代用できるものなんでしょうか?
出来るよ。文具屋で売ってる超強力タイプがぴったり。
685 :
682:2008/05/11(日) 18:12:02 ID:???
アリーナは兎も角、スピードの奴はないわぁ。
688 :
682:2008/05/11(日) 19:11:59 ID:???
オレはネオジム磁石の φ6mm×10mmをペダル軸の六角穴に入れてる。
プライヤー使って力を入れないと抜けないぐらい強力にくっついてるよ。
オレはクランクを加工して磁石取り付けるかもしれない。
100円ショップでネオジウム磁石を買ってる俺の立場は?
直径5.5mm厚さ5mmくらいのが6個で100円。
これで間に合ってる。
かわいそうな682のいるスレはここですか
ハンズとかホムセン行けよ。
なぜに通販。w
ネコメなら純正売ってるだろ?
マヴィックの磁石(1000円くらい?)が強力だという話だけど
やめとけやめとけ、磁力で回転数に悪影響すっから。
フレミングの何とか法則ってのを思い出しかけたが、それ以上は無理だった orz
700
>>699 それは電気が流れるときで、この場合はあんまり関係ない。
意味があるのは磁力だけど、ネオジムほど強力でも体感でわかるほどの違いはないと思う。
むしろ、不用意にサイコンを近づけたりして壊してしまわないかの方が心配。
>>701 磁気記憶装置を積んでるわけでも無いのに、磁力でサイコンが壊れるわけ無いだろ。
マグネット売るのに必死な社員って・・・
磁力で壊れるがな。
再婚に使う程度の磁石じゃ壊れることはないがな。
>>704 何がどういう現象で壊れるか説明してみてくれ。
磁力で半田が剥がれるとか寝言言うなよw
強い磁石は精密機器に悪影響を及ぼします
ただし悪影響を及ぼすのは電磁石レベルの磁石です
>>706 だからどういう現象で悪影響を及ぼすのか書けよ、この知ったかぶり。
>>707 君、昨日はサングラススレにいなかった?
なんだよ、覗いたこともねぇよ。
ポラールのスピードセンサーにキャットアイの磁石を使ったら
30km/h〜40km/hが計測出来なかった
純正を使用したら、問題なく計測できた
>ただし悪影響を及ぼすのは電磁石レベルの磁石です
電磁石レベル???
日本語がおかしいのは分かるけど理解しようとしないやつもゆとりだなw
>>712 これは一般論なんだが、変な癖をつけると大抵の場合いいことはない。
>>707 ICは強磁界にさらした場合、モールド樹脂やICチップ内部の分極現象によりリ−ク電流が増加し、
誤動作はもとより、場合によっては内部回路が破壊される。
私は
>>706じゃないけど、答えてみた。
>>706のいうとおり、永久磁石じゃ破壊されることはないと思う。
>>714 >ICチップ内部の分極現象
CMOSではほとんど起こさないし、分極現象を起こす程の磁力なら先にチップがダイから外れてリードが干渉する。
リークが多少増えたからと言ってチップがたちまち壊れるわけでも無い。
ということで、磁力で壊れることはほぼ無いと言って良い。
ただし、物理的変化を与える程の磁力の場合は話しが違う。
なんかネオジム磁石の次元じゃなくなっているぞw
むしろ振動の方がきっついわな
>>717 むしろその振動を利用して発電。
電池不要なチップを作ってだな、、、
誰か特許書けwww
>>718 それじゃ特許は取れない、せいぜい実用新案だな。
スレ違いだけど、携帯電話にちょっと強力な磁石付けてみ、起動するからw
>>533 ナチュラムにV3を11日オーダー12日出荷連絡あったが何か?
シマノ純正のフライトデッキってどうですか?
近所の店員に聞いたら性能の割に高いって言われたんですけど。
723 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 07:28:37 ID:vttyGSFJ
>>722 (メリット)
STIを握ったままサイコンの表示を変えられる
チェーンステーにセンサーが付かないのにケイデンスが分かる
(デメリット)
シマノオンリー
高い(他の有線ケイデンス付きに比べて)
固定ローラでは速度・ケイデンスが分からない
ハンドル部のケーブル取り回しで、ハンドル交換が面倒くさい
スプロケをかえる度に、セッティングを呼び出しなおす必要がある
脚を止めてもケイデンスを表示する(デメリットというより特徴か)
で、結局磁石でサイコン壊れると主張してた知ったかは逃げちゃったの?
ICは宇宙線に気を付けないといけない。
走り出す前に水と線香を供えると感度が上がるよ。
あと、適度に言葉を掛けるのも電波がまろやかになるのでよい。
お前のサイコンには何が入ってんだwwwww
>>722,723
>高い(他の有線ケイデンス付きに比べて)
なぜ有線ケイデンスと比較する?
無線ケイデンスとしてはむしろ安い部類だと思うが。
>スプロケをかえる度に、セッティングを呼び出しなおす必要がある
ギア構成は4パターンまで登録できるから、あまり問題はない。
あとデメリットとして、STI側の接点がいかれるとフライトデッキに
問題がなくてもシフト表示ができなくなり、そうなるとケイデンスも
正しい値を表示しなくなる、というのもある。
ま、ゴミですな
あんなもんすぐに足の感覚とサイコンのスピード表示とケイデンスでどこのギヤに入ってるかわかる
結局計器頼りってことかよw
逆にいえば、スピードとギアでケイデンスもわかるわけだがw。
フライトデッキはそれならではの良さもあるが欠点も多い。
そのトレードオフだな、結局は。
てゆーか体に刻まれたリズムでケイデンスが最初にわかるだろ、常考。
そこからギアがどの辺りにあるか見当をつける。
どんだけおまえらリズム感覚ないんだよww
定期的にやってくるなw
>>732 スピードと心拍も早くリズムで覚えろよ。
お前どんだけリズム感無いんだよwwwwwwww
リズム運痴、乙
ケイデンスがリズムで正確に分かるならDURAインジケーターでギア比分かるから速度も分かるね。
インジケーター無くても感覚でギア比分かるか。
リズム房必死w
そんなこと言ってるからバカにされるんだよw
ケイデンス不要房は一日に10km程度しか走りません。
リズムで分かる以前にケイデンスなんて知っても意味がないのです。
皆さんスルーしましょう。
おまえら音楽聴きながら手拍子もできないんだろ?
ロード乗りながらつま先でリズム刻めるようじゃないとだめだぜ?
レスもリズムないね。
コピペに鸚鵡返しくらい1レスにまとめろよ。
リズム房って音楽聴きながら自転車乗ってるんだw
必死に連投してる所見ると一日10キロって本当なんだw
743 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 12:22:48 ID:7IzSWS2r
>>742 こんなところで自己紹介して何を期待しているの?
さてさて、ID有りとID無しの自演が始まりますよw
とりあえず10キロしか走らないリズム房はウザイからスルーよろw
リズムリズム言ってる奴は音楽聴きながらGパンでクロスに乗ってるんだろ?
リズム!(笑)
ケイデン厨はよっぽどリズム音痴にコンプ持ってるんだな
はいはい、自演乙>俺
リズム感を鍛えるためにメトロノームを取り付けました!
Cool!!!(藁)
カスタネットも忘れるなよ
トライアングルは必須だろ
リズム音痴とか趣味の悪い造語を使ってる奴にリズム感があるわけ無いわなw
またクロス房が暴れてるのか?
ピスト乗りの漏れには関係なす。
90θ~~~ビィィィン/min. に設定&挿入してる俺は勝ち組。
>752-753
タンバリンを忘れてもらっちゃ困るぞ
最近のサイコンは鼻歌の採点もしてくれるの?
リズム房の持ってる奴はやってくれるんじゃねw
毎回30点くらいだろうけどw
ケイデンス不要房は毎回出てきてコテンパンにやられるのに、何故懲りずに定期的に出てくるの?
マゾだから
10kmしか走れないバカが必死と聞いて飛んできました。
>>763 「今すぐ帰れ!」と6キロ先から来たあんたに言うのは酷だから言わんでおいてやる。
>>765 なるほどw
随分スローペースなリズムだな、ケイデンス知っても意味無いなw
アシストされる立場だから必死になって廻さなくてもいいんだよ。オレは。
なんだリズム房は電動アシスト自転車に乗ってるのか、そりゃケイデンスも不要だなw
そう言うお前は沿道の観客だろ。せいぜい選手の回転でも数えてろ。
お前ら昼間っから元気だなあ。そのバイタリティを別なことに活かせよ。
まぁまぁ皆さん落ち着いて。
ところで、
ポラールCS600まだぁ?
あと、スントt3c、t4cもまだぁ?
加えて、ガーミンの405もまだぁ?
売る気があるのか?
(買う気があるのかと問われれば答えに窮するが...。)
>>772 そりゃ一日10キロも電動アシストもGパンで音楽聴きながらもみんな図星だから必死にもなるだろ。
自演が見え見えで泣けてきた。
リズムでケイデンスがわかるなら、
車輪の回転数もリズムでわかるよね
心拍数もリズムでわかるよね
結果としてパワーもわかるよね
それならサイコンはいらないよね
なんでこのスレにいるの?(笑)
>>774 自演だと思わないと自我が保てないの?w
リズム房涙目で自演w
>>778 いい加減スルーしろよ。
バカ相手にしても粘着しだすだけだって。
土曜日には彼女が帰宅するかも知れない。
おい
休日でもないのに昼間の回転が速いじゃないか。w
もしかして粘着自営業出た?
プロ選手って自営業じゃあないぞ。
プロの自宅警備員は自営業なんじゃないの?
利益なしのボランティアだし。
お前ら自分のことを書きすぎw
そろそろスレ違いに気づけよ
ここでやれ
CAT EYEのSTRADA CC-RD100の中古を友人から譲ってもらう予定なんだけど・・・
積算距離0kmからに設定って可能だよね?
友人はできないって言っていたんだけど。
メーカーサイトからマニュアルDLしなさい。
任意の数値に出来ない機種はあっても、
0に出来ない機種があるとは考えにくいけどな。
一度電池外してリセットすればいいんでね?
リセットすりゃ普通に0からだろ、まぁ新品状態で0たけどw
リズム運痴の反応の過敏ぶりにワロタwww
↑この基地外はスルーよろ。
了解
>>782 自営業だろ。
確定申告してるって聞いたぞ。
僕は専業のサラリーマンですが、毎年確定申告しております。
サラリーマンレーサーって
シマノの一部(まだいるかなぁ?)とアイサンくらいだよ。
すみません、ポラールさん。
早く修理済ませてくださいませんか?
低ケイデンス症が発症してしまいました。
800
キャットアイのMSC-HR20使っていたが、1年半で心拍センサーがダメになった
「安物買いの銭失い」ってこういうことだったのか・・・orz
>>801 使用状況にもよるが心拍センサーは結構だめになる
1年半なら そんなに短期間でもないかな
>>801 猫目はそういうときに、補修パーツの入手が容易なのがいいところ。
ちなみに、HB-100だけど最近ハートレート拾わないなぁ、と思ってて
センサーじゃなくてバンドのほう変えたら、ほぼ完全に改善したことがあるよ。
805 :
591:2008/05/15(木) 09:33:00 ID:???
俺のV2c不機嫌
前回は色々試して直ったが、今回は計測側のリセットスイッチで復帰。
どうやらハズレを引いたようだが、他にも不機嫌が報告されてるし、こんなもんかもしれん。
それならそれで、もう少しリセットスイッチ押しやすくしてクレイ。
出先までペン持っていけね〜ぜ。
米スントの新シリーズのページ見ると、
メモリーベルトって、ベルト単体で心拍データのログ取れるっぽいね。
どういう使い方を想定してるかわからんけど、
通信エラーは気にしなくて良さそう?
hr初心者ですよろしく。
おもしれえな、これ。pcでログ表示がたまらなく。
最初だけだろうか。v3祭りに扇動されてv3買わなくてよかったよ。
ちょっと質問だけど、速度ゾーンごとの比較で、アベレージhrって
漕いでない時の方が微妙に高いんだけど、そうだったりしない?
それともメーターのタイムラグとかかな。
808 :
807:2008/05/15(木) 10:58:26 ID:???
ちょっと間違えた。
×漕いでない時の方が
○遅い速度ゾーンの方が
ちなみにマックスhr202まで激走してしまった。
買う前はブラ線が鬱だったけど、今ではどうでもよくなったぜ。
遅い時って負荷がかかってるからじゃないの、上り坂とか向かい風とかの
そのサイコン高度計はついてないの?
>>808 それが、私の、女装への第一歩でしたわ。
流石女装ローディだ!
心拍100%でもなんともないぜ
お前ら心拍計の不具合とか言ってるけど、動いてないのは心拍計じゃなくて
自分の心臓だったとかいうオチじゃねえだろうな。キャットアイも怒るぞ。
>>812 心拍止まったらわかるから大丈夫だ。
わからなかったら、まぁそんなことで文句言う奴はおらんわ。
心臓が止まったら和歌欄だろw
また小学生レベルの内容になってるな
>>805 モニタ電池のせいジャマイカ?
俺はV3だが HRは40時間
足元は70時間程度でなくなったよ
電池交換で復帰
前はTR100だったんだが 一般的なサイズなんで助かる
817 :
807:2008/05/15(木) 13:11:27 ID:???
>>809 ああ、そういう考えもあるね。でもほぼ平坦道だったから快調に進んでたよ。
信号で止まるとゼーゼーって感じ。走行中呼吸できてないのかなあ。
>>810 縦にストラップあればズレ落ちずに済むわよね。買ってきて付けようかしら。
820 :
816:2008/05/15(木) 17:13:03 ID:???
10時間以上走ったのが3日あったしね
プラス 毎日3〜4時間...我ながらスゲーw
10時間って250〜300km位?
俺の今までの最長が220kmだからもうよくわからん距離だ
しかも2週間で3回も…一回の走行で10時間かスゲエな。
俺の普段は4時間位だから2.5倍か4時間でも疲れるのに。
てか仕事何してるのよ。学生?
もちろん、自由業です。
823 :
805:2008/05/15(木) 18:15:20 ID:???
>>816 さすがにそこまでは 乗ってない。
ODO見たら500Km 今月は良いペースで乗ってるなぁとちょっと感動。
電池は100均でも売ってるからヨイヨね。良い時代になった。
とりあえずもう少し様子をみる
>>821 一番長いのがびわいちで270kmだった 12時間かかったよ
社会人だけど GWだったしね
毎日の3〜4時間ってーのは通勤だったりする
猫目の新作おいらの90mmステムには取り付けできなかったよ…
3〜5mm厚のゴム板でも買ってアダプターの形に合わせて切り取って、
ステムとの間に挟んでみてはいかが?
そうすれば多少は前後に空間が出来るんじゃない?
わざわざゴム板なんぞ買わんでも古チューブ折りたたんでスペーサーにするだけで十分
ステムにタイラップ?で付けると鋭角な切断面が下になり、自転車持ち上げる時に指が痛い。
>>829 猫目の晋作はタイラップではない。専用のゴムバンドで取付。
でも持ち上げるとき邪魔なのは一緒。
831 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 09:57:11 ID:1YFNcLD0
V3ほとんど使ってないがもう電池マークついたんで交換した
モニター電池ほとんどもたないみたいだね
反応は鈍い感じだけどみんなこんなもん?
>>830 いいなそれ。
あ、でも結び目横にすれば持ちやすくなってマシなことに気が付いた。ゆとりでゴメン。
>>830 下らない突っ込みで悪いんだけど、小型LEDライトで使われてるような
伸縮ゴムとかではなくて樹脂バンドね
>>834 違うのよ
Google先生の画像検索で出てこないかな
「あら、鋭角な切断面が問題なら滑らかにすれば?」
アントワネット
>>836 ニッパーでカットすると、どうしても断面が鋭角に。
火で炙るとタイラップ伸びそうだし。
あ、今晩爪切りで切ってみる。
俺はニッパで角が丸くなるように整形して
エッジ部分にヤスリかけてるけど、それじゃダメなのか?
私ゃ切断部分とスロット部分ごと覆うようにセロハンテープを貼ってる
>>840 シマノコンポでワイヤが邪魔してニッパーが入らない。爪切りなら入るかも。ヤスリも付いてるし。
>>841 ビニールテープ貼ろうかと思ったけど。
ア○キーにV3が再入荷したって書いてあるんだけど、6月じゃなかったのかね。
連絡があります。
未だに帰還していません。
>>831 有線のと比べると遅いね
異常値があまり出ないから 間隔を長めにとって
データを刈り込んでるんじゃないかな
隊長、 クランクのマグネット発射しました!
着弾地点は不明であります!
あっそ
す
848 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:32:04 ID:IEOkX6FK
いま、たった今、CS200の裏蓋のツメが折れた!
無理にねじって外そうとしたらパキッと… orz
修理? 裏蓋交換? してくれるのかな
誰かヘルプ!!!
修理はしてくれるだろうけど、CS200みたいな糞サイコン買い換えた方がいいよ。
なんだとテメー?猫目使いがエラそーなこと言ってんじぇねーよカスが!
200も400もチンカスマンカス そんな糞サイコン買い換えた方がいいよ。
V3が最強
856 :
848:2008/05/16(金) 23:55:04 ID:IEOkX6FK
月曜日にキャノンうんたらに電話してみるよ
修理してくれそうな雰囲気だね
はぁ〜それにしても無駄な出費だ
何でいつもこうあるかな 鬱だ…
V3とCS200は最低だな。
ログが取れないサイコンが最強とかほざいてる奴は数値見てニヤけてるだけだろ。
edge705最高です!!
素直にCS600いっとけ
TR100が最強です
0:00:00
CS600は国内販売無いからダメ
TR100は心拍がID式じゃ無いからダメ
CS200cadが入門用最強。
パワー測れる機能付き+心拍+ケイデンス+スピード って
S625X+オプション しかないの
TR100はID式だよ
>>864 SRMでもパワータップでもエルゴモでも今度出るQなんとかでも
どれでもできるがな
TR100は必要な情報をすぐに見れるのはいいけど
ごちゃごちゃしすぎ
>>864 ポラのパワーキットの話題は荒れるからやめてね。
見るだけならキャットアイcd200n。
記録するならポラールcs400。
これだけ知ってればok。
SRMとかパワーメーターって、ペダルの何時方向で何ワットかかってるとかまで分かるの?
6時のときに下ベクトルで何ワットかかってる、こりゃイカン みたいな感じで
それなら欲しいな
私のVDOも仲間に入れてください
CD200よりRD200のほうが便利じゃね?
どっちも機能的にはおんなじだろ
RDはメインの表示が速度固定。
ケイデンス重視ならCD200N。
走行距離が二系統あるからツーリングなら数日間の自転車旅行ならRD200だね
連絡があります。
昨日には帰還するかとは思いましたが、
ポラール社の修理担当者達は、
>>857 ログを取ったからといって速くなるわけではない。
た、担当者達は、何??
気になるー
担当者達は実家に帰還してしまいましたので、
彼らが社に帰還するまで永遠にお待ち下さい。
ポラール社の修理担当者達は、人数が少ないか、作業が遅いか
>>879 うん、メーター見たからと言って速くなるわけでも無いからお前にはメーター必要ないよな。
素に帰ったほうがいいよ。
素に帰ります!
金曜にアスキーでV3注文したが在庫あるのかなぁ…
土日はメールこないし月曜日が待ち遠しいぜ
スピード&ケイデンスいらないから、HR10のID式バージョン出してくれないかなあ・・・
多分、心拍オンリーなら1万割ってくるでしょ? マラソンユーザも巻き込んで大ヒット間違い無しだと思うが。
シグマのONYXシリーズは?
アキがサボってて国内での扱いないけど、
個人輸入できるだろ。てか俺してるし。
>>886 その機能/価格帯ならPOLARのFS2cあたりで既出。
定価8千円、実売5、6千円なら売れるんじゃないか?
その値段で利益を出せるかどうかはともかくとして。
何だ?この流れは
897 :
やすゆき:2008/05/18(日) 23:31:37 ID:???
警告
ポラール社へ
24日までに帰還させなければ絶交だ!
898 :
ポラール社:2008/05/19(月) 12:17:50 ID:???
上等だ馬鹿野郎
899 :
やすゆき:2008/05/19(月) 19:06:11 ID:???
ポラール社へ
明日、私の送信したメールを読んでいただき、
24日までに間に合うなら、貴社のますますご清栄のこととお慶び申し上げ
間に合わなければ、
900
今ポラールのサイコン買っていいことある?
値段的にも猫目の方がいいし、聞いた話によると電池の入れ替えが不可らしいんだけど。
>>901 自慢できる
自己満足に浸れる
所有する悦びがあふれる
>>901 データ転送。
データ転送出来ないのは糞。
>>901 毎度ありがとうございます。
スピード、ケイデンスセンサーは消耗品ですので、電池が無くなったらセンサーごと交換してください。
なお、初期電池はモニター用ですので、仕様通りの動作時間に満たない可能性がある事をご理解下さい。
修理待ちのお客様はシーズンオフまで永遠にお待ち下さい。
>>904 マジ?
今使ってる再婚が調子悪いので買い換えようかなって思ってたが・・・
polarってホンマ糞やな
>>905 マジ。
まあかなりもつけど、嫌なら猫目あたりにしとく方がいい。
パソコンにデータを落とせる機種ってどんなのがあるの?
CS400じゃね?
スレ違いになりかねないが、GARMIN EDGE 305とか。GPSはやめられない.。
充電が必要だけどね。
sigmaが好きなんじゃーーーー!!
AKIは仕事汁!!!
T3より安く売れるだろうがよ…
質問しようと思ったが
>>7読んだら解決してまった……
CC-TR200DW V2cってセンサーを逆向き(ケイデンス計測側を後ろに)取り付けできる?
917 :
915:2008/05/20(火) 01:33:24 ID:???
>>916 ケイデンスマグネットがペダルの軸にくっつくのでクランクに巻くタイラップがいらないから。
CC-RD200とかはそうやって使ってたので。
見た目もよいので
試してないけど、逆向きにしたらセンサー部分が逆向きになって
反応しないんじゃね?
俺はケイデンスマグネットをペダル軸のすぐ横にタイラップで固定
してるけど、センサーは普通に取り付けできてる。
チェーンステイの湾曲具合によっては角度が合わない可能性は
ありそうだが。
タイラップで固定してたらよくずれたから、
クランクと同じ色のビニテでぐるぐる巻きにしてるなぁ。
RD200
ステーの下に設置すれば裏返しの問題は解決する
便乗。
V3を裏返しでチェンステー下に付けてます。
上だとホイールにまきこんでしまいそうなので。
通常作動は問題ないですが、MAXケイデンスが199と
誤作動を2回しています。
やはり何か問題あるのでしょうか。
>>920 なぜ上向きにつけるようになってるんだろーかね?
固体差もあるかもなので、正付けしてどうなるのか?
猫目新作はセンサー側の電池接触がわるいね
軽くひきだしたら直ったよ
>>921 センサーを通過した直後、クランク逆転でまたすぐセンサー通過してんじゃね?
おれのはV3じゃないけど、これやると199になる。
俺は足止めた後少しクランク逆転する癖があるからMAXは使いものにならん。
癖直せよw
俺も時速150km/hを記録した事がある>V3
両方のマグネットを拾っちゃってる時があるのかもね
繰り返し拾ってるだけだろ?
とりあえずマグネット外してエレキバンつけて走ってみて
センサーが悪いのかマグネットが悪いのか判別したらどうよ
マグネットが悪いわけねぇだろ、バカか?
いやあ、そうとも言えない。
本来
コNS
でないといけないものが(コ:センサー、NS:磁石の極)
N
コS
となってたら2回カウントすると思うんだ。
スピードも
>>925と同じ理由で異常値拾うぞ
有線、無線関係なくな
現状、ネコメで最高値を正確に把握したいならTR100を使うしかないってこった
結局のところ全て>931が悪いんだろ
俺が思うに頭が悪いんじゃないだろうか。
>>932 やっぱ、お前バカだろw
センサ側は磁石じゃ無いんだよ。
>>934 池沼はROMってろw
938 :
932:2008/05/20(火) 18:00:36 ID:???
>>938 図を見ようが何しようが一緒。
小学校からやり直せ。
バカなお前のためにバカがバカ親切に回転方向を矢印で書いてやっからよ
○のパターン
コNS ↓
×のパターン
N
コS ↓
それが、まさか磁石って片側の極だけのが存在すると思ってないよな?
941 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 18:07:24 ID:t95pqndx
>>940 やっぱりお前リアルだなw
NSだろうがSNだろうが磁力の向きこそ違えど、スイッチを引きつける力は一緒。
マジで小学校からやり直せ。
俺が思うに
>>943は頭が悪いんじゃないだろうか?
こういった人気のある所は馬鹿が多くわく事があるらしい。
SN
S
N
NS
N
S
磁力線の向きは違っても金属を引きつける力は同じだし、磁石は一つだからスイッチがチャタリングするわけが無い。
マジで磁石の向きがどうの言ってる奴は根本から勉強し直した方がいいな。
やれやれ、ゆとりはすぐ自演するからな。
>>940 偉そうに間違った講釈垂れて、自分の馬鹿さ加減をさらけ出してるけど、恥ずかしくないの?
いくら2チャンでもそれは恥ずかしいと思うぞ。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::| 何このスレ・・・・・・・?
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
過去ログ見てみろもっと酷いぞ
>>946 コNS
N極からの磁力線により1回スイッチON
N
コS
S極からの磁力によりスイッチON
磁石の中間部分(磁束密度:低)を通過するため磁力が弱まりスイッチOFF
N極からの磁力によりスイッチON
と、2回動作する可能性があると
>>932は言ってるんじゃないか?
>>953 サイコンに付属してる磁石は平べったい円柱の裏表がNS極だからそれはありえない
>>953 本当に小学生からやり直した方がいいよ。
>>953 見事なバカっぷりに感動した!(マジ)
ダイエットスレ?かどこかで、体重倍違っても消費カロリー同じとかほざいてたバカ小僧だよ、こいつw
体重と消費エネルギに因果関係はないよな。
酸素消費量と消費エネルギに関係はあるけども。
やっぱりこいつかwwwwww
磁石はスイッチを駆動するのか?
センサーのコイルで発電した波形を読むのだと思っていたが。
スイッチが動くカチッて音がするよ
>>962 センサ付近をマグネットが通過するたびにカチカチ音するぜ
マグネットの磁力でリレー動作させてると思い込んでた。
確かに、磁束の時間変化をコイルで起電力変化に変換するほうが
スマートだね。
>>965 誘導電圧検知だとセンサー回路を常時通電する必要がある。却下。
リードスイッチで電源オン→信号途絶えたら一定時間後に電源オフ
これのおかげで1年程度のバッテリ寿命が確保できるわけだ。
>>933 TR100ってのは正回転でマグネットがセンサーを通過した
場合のみシグナルを拾うようにできてんの?
>>967 センサの仕組みは同じ
ダウンロードキットでPCにログ落として、後でどれが異常値だったかを確認できるってこと
>>959 スレ違いだが正論過ぎてワロタ。
全ての運動は有酸素運動である、とはある学者の言葉。
体重500kgだろうが体重50kgだろうが、METS値が同じなら消費カロリーは同じだ!
by中二の主張
>>970 とりあえずお前はここでは磁石の話だけしてろ
初めてメーター買うなら、僕も使ってるCS200cad。
磁石が悪くてチャタリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で、小学生以下の馬鹿は逃げちゃったの?
NSは気持ちいいよな
チャネリング?
CS200なんて良いこと何もないサイコン勧めるのは池沼。
磁石馬鹿は何処に逃げたの?
スタンディングで300km/h出したぜ!
V2cのレビューはあまりないのう・・。
北を向くか南を向くかで違ってくるよな
>>981 特にレビューが必要なほど特徴がない。
フツーに動いてる。
984 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 02:21:33 ID:BzJmnVSp
なんかV3がすぐ電池なくなるんだが
どっかおかしいのかな?車体に取り付けておくとダメなのかな?
俺も本体側の電池がすぐなくなる。センサーは大丈夫なんだが
986 :
984:2008/05/21(水) 08:44:54 ID:BzJmnVSp
>>985 欠陥商品だよね?一週間のらないで車体に着けてただけで電池マークでた
今は本体から取り外して様子見
>>953 そのとおり。
可能性の話をしているだけ。ありえないことはない。>磁石によっては。
>>955 その前提が間違っている場合も考えないと。
磁石がどういう状態でも正常に動作するって言ってる奴らよ。
お前ら研究で実験とかやったことないだろ?あらゆる可能性を考えないといけないんだよ。
文系脳が!つーか、文系理系関係ない学歴だろw
自演乙
もういいよその話は
>987
誰が製品として発売された商品で不具合の可能性を
研究するんだよ。
ファミコンのデバッグじゃあるまいし。
俺も
ダイエットスレ13でもこんな感じのくさい自演で300レスぐらい引っ張ったぞ、こいつ。
993
994
995
996
997
998
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。