お前ら!ハートレイトモニタは使っていますか? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
937ツール・ド・名無しさん:04/04/11 14:48
polarのソフトが去年の9/30にVer4になっているのに今日やっと気づいた
○| ̄|_

で、アップデートしても何が新しくなったのか分からない
〇≦ ̄Z
938ツール・ド・名無しさん:04/04/11 19:22
昨年末にM71tiを買ってロード練習とジョギングに使ってます。
スーツに合うようにデザインで決めました。
ただ、だんだん機能が物足りなくなってきた。
ラップメモリーとラップごとの心拍数が見たい。
そんで今S210を買うかどうか、ものすごい葛藤に陥ってます。
金がどんどん飛んでいく。
>>938
720買っちゃいなさい。
940ツール・ド・名無しさん:04/04/11 19:58
漏れのS210 変な電波を拾うらしく HRが220-240 になるのです。
いろいろ状況を考えると どうも
アソスのウィンドブレーカーの腕のバタツキが原因かな?
という結論に達しました(脳内で)。
周りになにも無い山の中・・・・。
そんなことあり得ますか?
941ねりわさび ◆KG381inB5I :04/04/11 19:59
私も静電気で変な数値が出たことあります。
>>937
安心してくれ。おいらさぱーり┐(´ー`)┌
943940:04/04/11 21:40
静電気か〜、それもあるような・・・・。
ん〜、なんだろうな〜?
944ツール・ド・名無しさん:04/04/12 10:13
静電気だとすると、汗かいて湿っぽくなったらおさまるのかな?
最近面倒であまりつけてないな。
パソコンにダウンロードできなくて、見てはい終わりってのは意外と役に立たない。
もっと活用しないともったいないな。
心拍だけの安い奴でいいような気がしてきた
おれもそうとうめんどくさがりだから
金も掛からんし
947ツール・ド・名無しさん:04/04/13 17:06
そうだね、
思いっきり低価格な F1でまにあう場合は結構ありそう
948ツール・ド・名無しさん:04/04/13 18:41
めんどくさがり屋の漏れにはS710iのデータダウンロードは欠かせない。
ハートレート・ケイデンス・アベレージスピード・標高までとれる
標高なんざと思うかも試練が簡単にプロフィールマップができるのはいい!
リアルタイムの心拍モニターだけなら何でもいいだろうが
トレーニングに使うとなると断然S710iをお勧めするぞ!
948は偽めんどくさがり
めんどくさがりはそもそもパソコンに接続するのが面倒
ダウンロードも面倒
データなんて後から読まない
950ツール・ド・名無しさん:04/04/13 20:14
s710なんですが
目標心拍範囲外の時に警告音ならすのってなにか特別な設定いるんでしょうか?
現在Exercise1に
Interval: OFF
Timer1: OFF
Recovery: Hr OFF
Limit1: 145-133
Limit2: OFF
Limit3: OFF
と設定してあり、Options-Monitor-SoundもOnとなっているのですが警告音がなりません。
Exerciseはきちんと1を選択してますし、Exercise中は左側のハートマークの上にスピーカーマークも出ています。
ストップ/スタート時、ラップタイム刻んだ時の音はちゃんと出てます。
>>950

> Timer1: OFF
ON


> Limit1: 145-133
133-145



952ツール・ド・名無しさん:04/04/20 17:55
>>950
サイクルモード(?)の時は警告音が鳴らない仕様だったのでは?
953950:04/04/20 21:46
>952
え?そうだったの?
キャノトレのサービスに電話入れて上の内容伝えたら
「故障だと思うからとりあえず送れや」って言われたんで
昨日送っちゃいました。

てかサイクルモード中に音鳴らないって・・・
ハートレイトモニターとして激しく使えない仕様な気が・・・
954ツール・ド・名無しさん:04/04/20 21:51
>>953
俺もその事実を知ったときにちょっと悲しかったよ
955ツール・ド・名無しさん:04/04/20 21:54
意味ないじゃん!
956ツール・ド・名無しさん:04/04/21 01:12
>>953

きやのんの言うことは、信用できない

> 「故障だと思うからとりあえず送れや」って言われたんで
仕様をまったく理解してないので
正常に動作しててもすぐこういうよ

957ツール・ド・名無しさん:04/04/21 13:32
目標心拍範囲外の時にピーピーとなって
おぉいかん、いかん。
ペース(上げなきゃ、下げなきゃっ)て教えてくれるかと
思ったのに・・・・・・。
鳴らないのね(ノ_-、)グスン
958ツール・ド・名無しさん:04/04/22 00:56
>>957
鳴るよ。
ポラールだったら、バックライトボタン長押し。
959ツール・ド・名無しさん:04/04/22 20:03
S710だからポラールのことでは?
960ツール・ド・名無しさん:04/04/22 20:13
心拍で計算する消費カロリーって実際の値に近いですか?
961ツール・ド・名無しさん:04/04/22 20:55
>>959
そういえば私はS210でした。710はダメなのかも知れませんね。
ランニングの時も使ってるんですが、その場合は常に腕を振るでしょう。
だからピーピー鳴られても聞こえないんで殆ど役に立ちません。
自転車のマウントに取り付けるとよく聞こえるんですけどね。
962950:04/04/22 22:13
ごめんs710ぢゃなくてs710iですた
まだキャノトレからは音沙汰ないです・・・

今まではm51を使ってたんですが、これはちゃんと警告音鳴ってました
なのでポラール全体として見れば警告音機能はふつー付いているんでしょう
高級機のs710iになんで付いてないのかは疑問ですが
963ねりわさび ◆KG381inB5I :04/04/22 22:14
>>960
実際の値を調べようが無いから気にしてもしょうがないんじゃ?
理論的にはそう間違った数値じゃないはずだし。
964ねりわさび ◆KG381inB5I :04/04/22 22:16
>>962
s710iにも警告音機能は付いてますよ。
バイク機能と同時に使えないのが問題なのです。

m51はバイク機能無いからね。
965ツール・ド・名無しさん:04/04/22 22:17
>>962
バイクモードだと鳴らない
それ以外だと鳴る
悲しい仕様だ
966ツール・ド・名無しさん:04/04/22 22:28
なんだか悲しい仕様というより
不思議な仕様ですね。

バイクモードって高度計、温度計、自転車のスピードセンサー
の表示をする状態が、バイクモードでいいのでしょうか?
その状態時には警告音は鳴らない・・・・のですね?
>>965
だね。OPTIONでBIKE OFFに設定すると心拍警告音が鳴るようになる。
音がなると運転上危険があると、訴訟大国糞※国に配慮した


などと脳内してみる
1000
終了です このスレは書き込めません
970ツール・ド・名無しさん:04/04/23 01:17
これ使ってる人います?

USB接続 赤外線通信アダプタ「Z'QUN」
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2003/usb-ir/index.htm
971ツール・ド・名無しさん:04/04/23 01:43
なんか良さげでつね
乳揉んで〜
973ツール・ド・名無しさん:04/04/25 00:02
ポラールとフライトデッキは混信しまつか?
>>973
漏れのフライトデッキとポラール(S710i)は渾身してないよ。
975ツール・ド・名無しさん:04/04/25 19:36
973>>
漏れも問題なし。

HRMって 高圧電線の近くで 変な電波拾うことありますか?
今日走ってたら、そんなことがあったので。
>>975
それは仕方がないからあきらめてくれ
977ツール・ド・名無しさん:04/04/25 22:14
やっぱり 高圧線のそばは ひろうのですね。(ノД`)シクシク
978oldmoon:04/04/26 03:00
ポラールユーザーに限らないと思うが面白い事を教えてあげる・・・

両手を水で濡らしてトランスミッターの電極をそれぞり握り
トランスミッターの中心部を耳に当ててみ
発信音(電磁波の出ているタイミング)が聞こえるから やってみそ
風呂場で洗ってたら 気が付いたのよ

同じ音が 検知・感応式信号機の車両検出器(道の真ん中で下向いてる)の
下に立って耳で聞いてみそ 同じ音がしてるから・・・心拍数の表示は210〜240になるよ

湿度の高い時、高圧送電線の碍子からのコロナ放電?も同様と思われる
よく耳をたてて聞くと「ジィ〜」と音がしているから・・・

HRMの検出部はトランスミッターからの弱い電波を検出しているが
強力な電波(電磁波)を受けると、どうしてもつられちゃう訳よ
風呂でポラール洗うとき、心拍測定モードになったままだったのだが、
体からはずしたトランスミッターにシャワー当てたら心拍数230になった。
シャワーで高速パルス状に抵抗値が変化したのかな。
980oldmoon:04/04/26 04:13
HRMの心拍数の検出原理は
心臓の筋肉が発生する電気(活動電流)の変化を検出している

左右のセンサーが水によって回路が断続的に成立したものと思う
ただ、トランスミッターと検出部の感度の限界で
心拍数が240辺りまでしか表示しないのかも・・・



981ツール・ド・名無しさん:04/04/26 15:45
最近、やけに心拍数が上がりにくいんですけど
いきなり心肺機能が強くなったにしてはなんか変だし、
もしかしてトランスミッターの電池が弱くなったせいなんでしょうか?
一時的な誤動作ってわけでもなく、近くに毒電波もありません。
>>981
疲労が溜まっている
そろそろ心臓が止まるんじゃない?
984ツール・ド・名無しさん:04/04/27 15:43
>>982
どんなに休んでもやっぱり全体が以前より20ほど下にシフトしたままです。
モニターの反応が遅い感じがするし、やっぱり寿命なのかなぁと。
2.7Vで交換の目安って書いてあったから、
完全に0になるまで使うようなもんじゃないようだし…。
トランスミッター交換した方は、どういう状態になって交換を決めたんですか?
>>981 (984)
自分で脈とってチェックすればいいジャン!
これを見て、、、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040426/samsung2.htm
袖の上からでも脈拍がはかれるのか!!

と思ったけど、
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/27/news005.html
を見ると、「正面左上にある指紋のようなマークの部分に指先をあてるだけで」。。。

がっかり。