盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
出先はもちろん家で室内保管できない方などの盗難&イタズラ対策を話し合うスレッドです

■前スレ
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part20
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182065688/

■参考サイト
バイクの盗難対策
ttp://bikesalon.com/theftprevention.html
合法的自転車泥棒・体験編
ttp://binoculars.at.infoseek.co.jp/d021101.htm
「のこぎりでも壊れない」U字ロック、ボールペンで簡単に解錠
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040922201.html

■メーカー・ショップ等
斉工舎
ttp://www.saikosha.co.jp/index2.html
ANSHIN屋
ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/
あさひ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/parts/337_all.html
2ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:03:04 ID:???
■盗難対策の基本

●ワイヤーはそれなりに太いもの(10mm以上)を。ただしプロ相手にはどんなロックでも無駄。
 (ニッパーや廉価ワイヤーカッター持ち歩いている厨房対策が重要)
●駐輪時は必ず構造物にくくりつける。通称、地球ロック。
 (鍵ごともっていかれたらアウト。
  目的地の近くにくくりつけられる固定物がなかったら、
  ちゃんとくくりつけられるところに駐輪してから歩く)
●『盗まれにくい状況』を作る。
 (人目のある所に止めたり、視界から離れる時間を出来る限り短くすることが大切)
●保管は可能な限り室内保管が望ましい。
 (とくにマンションの駐輪場は厳禁。夜中に人気がないので盗み放題)
●サドル盗難が怖かったらアーレンキー調整タイプで。
 (転売目的はともかく、悪戯のサドル外しは回避できる)
●決まった行動パターンは避ける。
 (毎日、同じ時間帯に同じ場所に置いてあると目をつけられやすい)
●メーター・ライト・サドルバッグは駐輪時に外す。
 (特に厨房に狙われる)
●できれば複数ロックを。
 (ブースターロック+ワイヤーロック等。窃盗犯は手間取るのを嫌う。)
●どんな対策していても絶対は無い。油断は禁物。
3ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:03:35 ID:???
【総括】
盗む人は物欲だけではありません。通りすがりの愉快犯も居ます。
盗難対策は、錠だけでも、保管方法だけでも、どちらか一方では駄目です。
適度な個々の対策の集まりが、最適な対策を生むのです。

愛車を守るのは、あなたの柔軟な防犯スキルです。
重くてゴツイ錠を買う前に、停め方を再度見直すことも大事。
多角的な見方があなたの愛車を守る糧となるのです。

固い頭をやわらかアタマにすることが防犯への第一歩です。

■おまけ
鍵(かぎ)は錠(じょう)じゃない!

鍵=キー 錠に差し込んで開錠する道具
錠=錠前=ロック
4ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:04:05 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:04:36 ID:???
■過去ログ
出先の盗難対策どうしてます?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1014/10144/1014437345.html
盗難・イタズラ対策スレ part2
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1027/10279/1027997570.html
盗難・イタズラ対策スレPart3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035185223/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042652007/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053259330/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066237094/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086372554/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part8
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096173518/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1103894284/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120738444/
6ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:05:07 ID:???
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127738090/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138630029/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part13
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147176937/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part14
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150803118/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part15
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156685570/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part16
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159335670/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part17
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165506680/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part18
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170528504/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part19
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177578847/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part20
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182065688/

■バイク板の関連スレ
【防犯】ロック&セキュリティPart55【盗難】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188812626/

■過去スレで出てた参考サイト 各種ロックの破壊例
944 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2006/09/26(火) 01:12:43
http://ws2.dk-style.jp/~otani/soko/omake/lock/
このサイトのリンク先とか見てると何を信じて良いのか分からなくなってくる。

ボルトクリッパーや鉄筋カッターの話
http://hccweb1.bai.ne.jp/ktrain/index.htm
7ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:07:07 ID:???
>>1
どんな鍵を買えばいいのか分らない人は参考に。

956 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/28(金) 21:27:12 ID:???
どんな奴から守りたいのかによるよな。
チョイノリやガキが相手なら10mm以上のワイヤーロックで十分。
けど、金目的のチンピラやらが相手じゃ、450mmボルクリで瞬殺されるワイヤー錠は役に立たない。
以前8mmの普通のステンレスチェーンを1mのボルクリで切ったことがあるけど、
体重をかけてやらないと切れなかったから、8mm以上の硬いチェーン(安物除く)や強力なU字は
有効だと思う。
特殊工具を使うプロの窃盗団は防ぎようがないね。
でも10〜30万程度のチャリじゃなく大型バイクを狙うだろうから
大丈夫だろうということで、フレームと後輪を地球ロックできるだけの長さの9mmチェーン使ってる。
一番重要なのは離れる時間を少なくすることだろな。
8ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:13:21 ID:???
ABUS多関節人柱キボンヌ
9ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:14:26 ID:???
10ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:22:48 ID:???
11ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 08:13:26 ID:???
1乙
12ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:19:33 ID:???
借りた自転車の鍵を回収不能なところに落としたもんで、自転車屋で鍵を切断して貰ったことがある。
あの頃は、自転車に乗っていたわけでもなく、その安易さに気づかなかったけど、簡単に切断できる
事実に、今さらながらちょっと驚いている。
今は、防犯の観点から、そんな安直に自転車の鍵を切ってくれるような所もないだろう(無いと信じたい)けど
「新しい鍵をここで買うから」の一言で切ってくれるなんて、ちょっと怖いなあ。


13ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:13:58 ID:f//AlDN4
チャリ屋も通行人も駐輪場の管理人も役に立たん
14ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:03:57 ID:???
窃盗団は白昼堂々と工具でカギ破壊するからな
もし声かける人がいても、笑って「カギ失くしちゃって」でOKだし
持ち主・警察官が通りかからない限り盗られる
15ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 18:44:06 ID:???
<思いつきの盗難(乗り捨て目的など)>
8mm〜程度のワイヤーロックなどで地球ロックしておけばOK

<最初から盗難目的でウロついてる奴(素人)>
頑丈なチェーンロック・U字ロック2つ以上で地球ロック
ワイヤーは太さに関係なく簡単に切れるので意味無し

<転売目的などで盗難を繰り返す窃盗団>
基本的に狙われたら終わりなので割り切るべし
オートバイ用の極太チェーンロックやU字ロックでもアッサリ壊される
対策らしい対策といえば、盗難しにくい場所に駐輪する以外無い
16ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:29:35 ID:???
家の中で保管!!!
終了。
17ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:54:14 ID:???
盆栽乙
18ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 01:15:21 ID:???
バリバリの痛車にしてしまえば窃盗団も手が出せない
19ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 02:11:04 ID:???
しかし今度はイタズラされる不安がつきまとう
20ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 18:17:06 ID:???
100均の鍵が役立ってます
21ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 02:36:02 ID:???
ロードであちこち行きたいけど、盗難が怖くてなかなか行けない、結局電車を使ってしまう。
目的も目的地もなしにただ自転車走らせるのは退屈だし、ますますロードに乗る機会が減る。
コンビニとかガソリンスタンドとかどっかが自転車預かりサービスしてくれれば助かるのに。
あと駅のコインロッカー会社が自転車が入るようなロッカーを作ってくれ。
22ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 07:36:27 ID:MZVVz8Aw
地下に収納される駐輪場がもっと普及してくれれば・・・
ヨーロッパで普及しているという事で、日本でもどこかが導入したらしいけど
今のところ東京都内では見たことがない
現状では比較的安価な自転車を街ノリに使って、窃盗されたら仕方ないと割り切るしかないな
自分は通勤は車、買い物は車・シティサイクル
大人なんだから、いつでもどこでも自転車ではなく使い分けようぜ
23ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 09:26:46 ID:???
車買えないからいつでもどこでも自転車乗ってる
私はどうしたらいいのでしょうか?
24ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 10:08:35 ID:???
安いチャリに乗ればいい。
何回か盗まれたとしても車より安上がりだろ。
25ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 10:47:44 ID:???
安いチャリって30万円以下ってことですか?
それでも何回も盗まれてたら車買えるぐらいの額に
なると思うんですけど
26ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 10:55:19 ID:???
>>25
中古で10万くらいの自動車買え
解決したろ
27ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 11:01:14 ID:???
>>25
もっと安いチャリに乗ればいいじゃない
28ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 11:12:14 ID:???
いくら安いといっても維持費のかかる車は要らない。
高価なスポーツチャリ乗ってるのに
いまさらママチャリもどうかと思うぞ。
室内保管して外出時には太目のワイヤーで地球ロック。
長時間止めなければ盗まれないよ。
29ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 11:14:51 ID:???
長時間停めるときはどうすればいいですか
30ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 11:18:43 ID:???
>>29
・乗っていかない。
・リンコ袋に入れて手荷物にする。
・警官のベルトにロックする。
31ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 11:22:06 ID:???
>>28
安価なスポーツチャリに乗ればいいじゃない
32ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 11:26:20 ID:???
>>22
俺が知ってるのはジュンク堂だな
33ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 11:32:20 ID:???
そういう意味じゃねえだろw
34ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 11:32:22 ID:???
長時間停めるときには覚悟が必要です。
まずはコレで前輪とフレームを地球ロック。
ttp://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277128623/
このときチェーンが地面に届かないようにロックする。
あとはこれで後輪を地球ロックすれば泥棒もあきらめるでしょう。
ttp://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277133567/
35ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 11:48:19 ID:???
>>29
チャリを横で見張る
36ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 12:04:47 ID:???
>>34
合わせて43.000円、R3もう一台買えるwww
37ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 12:22:23 ID:???
>36
換金目的の盗難の防止策だろ。
R3なんぞにこんなロック使ってたらハズカシイぞ。
38ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 12:42:45 ID:???
ハズカシイのと盗られるのどっちが良い?
39ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 12:58:27 ID:???
盗まれてカッコつけるバカワロタ
40ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:15:14 ID:???
>>25
4万以上はもう高い自転車。
41ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:17:08 ID:???
>>34
これのダイヤル式が欲しい。
鍵穴に枝とか突っ込まれて折られたらもう泣くしかない。
42ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 16:48:06 ID:???
交番の横に駐輪したら、防犯効果は高い気がする。
しかしこんどは国家権力で撤去される危険があるという諸刃の刃。
43ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 18:00:06 ID:???
交番の中に駐輪したらいいよ
44ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 18:52:53 ID:???
交番の近くに停めてる奴は油断してるから盗みやすいと聞いたことがある
45ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:57:01 ID:???
ttp://www.active-s.com/p-bbs/bbs.cgi
盗まれてるのはワイヤー錠+長時間駐輪。
てか高級車を糞みたいなワイヤー錠だけで止めてるやつは頭悪い。
46ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 22:51:26 ID:???
確かに大半が長時間駐輪やね。鍵の種類は書いてない奴多いからわからんが、
細いワイヤーだったんだろうか。
2時間以上止めるんだったら、俺なら最低でもバロン鍵かなあ。
47ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 23:34:32 ID:???
自転車の大半はワイヤー錠だろうね
ワイヤーロックなんて意味ないのに
たま〜に小さいU字ロックを併用してる人を見かけるぐらい
48ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 23:41:43 ID:???
いたずらやチョイノリを牽制できればいい。
どうせ、おいらのCSなんて盗むリスクを負う窃盗団なんていないから。
もしいたら、なにしても無駄無駄無駄無駄!!
49ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 00:07:18 ID:???
その辺のガードレールだって盗む連中だぞ
50ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 00:16:04 ID:???
自転車も一応金属だな
51ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 00:38:24 ID:???
自転車は上質アルミの塊の場合があるしな。
そうでない場合もあるが。
52ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 00:59:12 ID:???
カーボンフレームは無価値だな
53ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 01:02:11 ID:???
高い自転車は転売出来るから無問題だろ
54ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 09:17:26 ID:???
人がどう乗ったか知れないカーボンフレームとか買う気しないな。
1万円でもイヤだ。
でもフロントフォークだけ交換しちゃえばまあ乗れないこともない。
一番ヤバイのはフォーク折れだし。
55ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 10:49:17 ID:???
あなたがそうでも、現実には売れてる訳だから関係無いな
56ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 12:21:40 ID:???
そのようだな。
1コケしたらもうカーボンフレームは終わりみたいな人もいるしな。
57ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 12:50:29 ID:???
盗った奴が乗る訳じゃないしな
安ければ買う奴がいるから盗る奴がいる訳で
58ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 14:26:35 ID:???
盗るのにかかる金は0だから、売れれば丸儲けって奴なんだろうな。
とことんクズの所業だな。
59ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 14:36:42 ID:???
オートバイと違ってユニックも必要ないし
カギをちょちょっと切れば、片手で持って車に積み込める
しかも、オートバイと違って足も付きにくく売りやすい
盗難の報告を見ると、地域ごとに集中的に盗難が起きてる
明らかに職業窃盗団の仕業
60ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 16:50:22 ID:???
やっぱ駐輪場が一番怖いな。
そりゃー自転車集まる場所だし、普通窃盗団なら真っ先にそこ行くよなって場所だし。
コイン駐車場で、パスワード入力しないとロック解除できないように
して欲しいぜ・・・
61ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 02:09:55 ID:???
地下格納式の駐輪場がもっと普及するといいね
土地の有効活用のためにも良さそうなんだけど・・・なかなか増えない
62ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 03:08:58 ID:???
自己中論w
63ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 03:15:11 ID:???
>>62
駅前の土地を買い上げて駐輪場を作るより
地下格納型の方が安上がりなのは事実だよ
地表に出てる面積が少ないからね
一時期は「都市部は全て地下式に」と言ってたけど
いつの間にかパタっと話題に上らなくなった
64ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 03:26:43 ID:???
京都でやると遺跡が出て工事が進まない気がする
65ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 07:05:31 ID:???
取り敢えず三鷹市の駅前駐輪場には地下格納型のが導入されている。
あれ、メカ好きのおれとしては一度やってみたいんだが、
長期契約じゃないと使わせてくれないのよな。
66ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 11:03:44 ID:???
でも長期利用だったら迷わず使うな。
相当安心そうだし。
でも、どういうシステムになってるんだろう?
契約者以外が持ち出せないシステムなんだろうか?

でも、うろうろ物色するような奴らからは完璧に守られていいな。
67ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 11:15:25 ID:ZBMmdwie
地下格納うらやましいな


ところで、皆さんの管轄の防犯ステッカーは
何色?自分は神奈川で白地に青枠なんだが
オレンジや黄色が多いみたいだね
ペイントとの兼ね合いが微妙でないかい?
68ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 11:37:18 ID:???
うちは警視庁管轄なので黄色字に黒だな。
黄色いフレームなので違和感ゼロ。
あれくらいの小さいシールならどんな色につけても別に気にならんけどね。
69ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 13:26:23 ID:???
>>66
カードリーダー式らしい
カードキーを通すと地下からガーッと上がってくる
70ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 13:54:42 ID:???
>>69
なるほど。となるとそのキーがないと自分の自転車が出てこない・・と。
ならまあまず大丈夫だろうな。
1日止めてても安心だな。
そういう格納が増えてくれるとありがたい。
首都圏の主だったところに作って欲しいよ。
71ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 18:00:02 ID:???
>>67

赤地に黒
っつーか自転車屋に勝手に貼られた_| ̄|○
72ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 18:10:22 ID:???
防犯登録のステッカーについて調べてたら
「通販で買ったら警視庁のステッカーで嬉しい」
という意見が多くてワラタw
中には「品川のステッカーが欲しい」とかもあったし
そんなの気にするもんなのかね〜
住んでるのが豊島区だから、自分のは「警視庁・池袋」の黄色のシールだけど
別に他の道府県でも構わないけどな
73ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 18:47:19 ID:???
なんとなく他の県よりも警視庁の方がチョビットくらいはやる気ありそうだなあとか
思ったりしないこともない。
74ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 18:52:30 ID:???
順当に名付けるなら東京都警となるところを、
歴史的理由と優越感丸出しで警視庁なんて「他とはちょっと違うんだぜ」
と言いたげに名前を残しているだけなんだがな。

でもそういうところがおれは好きだw
75ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 19:24:29 ID:???
サドル盗難防止用のサドルロックなんてものがあったんですね。
使っている人いますか?
76ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 20:43:45 ID:Miv98FK8
サドル盗難防止で簡単な方法はクイックやめれば言いだけの話だ。
77ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 20:59:24 ID:???
アーレンキー式にすれば大丈夫
サドル「だけ」盗難の9割以上は単なるイタズラだから
78ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 21:56:44 ID:???
イタズラでSMP盗られたらたまったもんじゃないな。
79ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 21:57:54 ID:???
俺はアーレンキーだし、フレームとサドルをスパイダーで繋いでる。

防犯効果はほぼないけど、リアキャリアやサドルバッグを
装着したときは一緒に繋げて、脱落に気付かないという最悪の事態を回避してるw
80ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:00:00 ID:???
ただのボルト止めでもいいよ。
サドルのためだけにワイヤーなんか通してあると、
逆に低脳馬鹿の変なところのスイッチが入って、
サドル切り裂かれたりしかねない。
81ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:05:16 ID:???
そんなやつ、自慢の脚力で蹴り飛ばしてやればいいじゃない。
82ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:09:41 ID:???
>>81
そんなことが可能だったらロックする必要さえないんじゃね?
83ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 22:23:23 ID:???
俺はブースターロックしか使ってないな。ワイヤーは必要なし。
最近気付いたんだがコンビニで最長でも5分くらい(糞の場合)しかチャリから離れないからw

他に用事があったら電車とか使って前日までに済ますか、次の日に済ます。
84ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:53:15 ID:TvxWIsMf
そんなに短時間しか駐めないのに、ブースターロックみたいな重い錠使ってるの?
85ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:32:51 ID:???
5分でも秒殺されるようなのじゃアウトだろ。
まぁ、コンビニなんかより長時間止めてるであろう駐輪場を狙うだろうけど。
86ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:41:01 ID:???
盗む時は数十秒だからな。
自転車が視界から消えるようなとこだと絶対鍵はかける。
コンビニみたいに走ってすぐに近づける時は簡易的な鍵だけど、
ビルの2Fとかいくようなときはもうガチロック。
87ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:45:14 ID:???
コンビニは盗る側からしても盗りづらそう
道路向きの本のコーナーで立ち読みしてるのが持ち主かもしれないし
8875:2007/10/11(木) 04:40:51 ID:???
>>76
>>77
>>80
そうなんですが、フォールディングなのでシートポストを上げ下げする必要が時々あるんです。
まだ買ったばかりなんで今のところ何の対策もしていませんが…。

もっとも高い自転車でもないので、どのくらい効果があるか分かりません。
いたずら目的だと鍵穴にガムや接着剤でも入れられてかえって面倒なことになる可能性もあるかなあ…。
89ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 07:11:02 ID:???
携帯工具ぐらい持ち歩けば?
9075:2007/10/11(木) 08:17:39 ID:???
>>89
そらまあそうなんでしょうけど…
そうまでして使用を避けるべき (アーレンキー式+携帯工具を選択するべき) 理由が何かあるんでしょうか…?

ていうか2chでユーザの使用感を聞けるかもと思ったオレが間違ってたのかしら…。まあいいや。
もし自分で導入してみて何か特筆すべき発見でもあったらまたカキコします。
レスくれた方どうもありがとう。
91ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 09:28:41 ID:???
使いたければ使えばいいという話なんだけど、大概は
みんなが言うようにクイックだから盗まれる確率があがるのは確かで、
それさえ防げれば、選択肢が他にもあるよ〜って感じの流れがあるだけで
効果が無いとは誰も言ってないな。
当然鍵がついてるから有効なんだろうし。
ちなみに
http://cbnanashi.mad.buttobi.net/parts/quicklever/tranz-x/jd0603.html
こーいうのもあるよ。


とはいえ、世の中盗る奴がどんなアホでブチキレた奴かはわからんので
何がどう転ぶかわからないのも事実。鍵があったばっかりにキレて
自転車をボコボコにされたりすることもあるかもしれない。
こればっかりは未来の事だから誰にもわからない。
9275:2007/10/11(木) 09:37:01 ID:???
>>91
なるほど、5角形の専用工具ですか。こんなのもあるんですね。
どうもありがとうございます。

あとはアーレンキーでくるくる回して開け締めするのと、鍵付のクイックで開け締めするのと
どっちがどれくらい手軽なのか、になるんでしょうか…。
(それに加えてキチガイを刺激しちゃうかもしれない可能性の問題か…)
93ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 12:50:11 ID:???
>>74
他の自治体警察みたいに都内だけを対象にしているわけじゃないから、
そういう意味では東京都警とか付けちゃうと、それはそれで不正確な
気もする。
94ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 00:52:14 ID:???
アーレンキーぐらい、鍵束に1個つけとけばいいだけじゃないか
95ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 01:26:27 ID:???
シートポストごとサドル盗まれたけど、中古自転車屋とかでお安く譲って頂けたとか
言う実例はないだろうか?
正直、単なる駅までの足程度のママチャリに2千円近いサドルの再購入は抵抗あります。
それも、盗まれただけに抵抗は強い
96ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 01:31:50 ID:???
サドル盗難多発痴態のすぐそばに、そのやすく売ってくれる店があるとしたら、
その店が臭いという発想にならんか?
97ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 11:35:53 ID:???
>>95
中古自転車一台丸ごと3000円で買った俺がいる
自転車屋なら余っているパーツがあるだろうし、タウンページで電話しまくれば安く譲ってくれる店があるかもしれん
98ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 19:07:19 ID:???
いつも停めてる駅の駐輪場にある自転車から
同じサイズのシートポストを探して・・・・・。
9995:2007/10/12(金) 19:18:03 ID:???
皆さんありがとう。
今日、幸いに友人が使ってない自転車からサドル譲ってもらった。
径が若干小さかったけどガムテームを隙間に巻いて二度と外れないように差し込んでやった(`・ω・´)
さらに!紐で何重にも巻きつけて外すのに時間がかかるような細工もしておったお(´^ω^`)
デパートの駐輪場に止めるから外そうとすれば工具が必要になることは必須なのでガードは完璧。
乗ってるのは通勤自転車だから特に問題はないお
100ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 21:12:03 ID:???
レールの部分にワイヤー式の鍵通せばいいだけじゃねーか
アホか
101ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 21:45:05 ID:???
>>100
よく読んでから書けよ、な、おばかさん。
102ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 21:51:33 ID:???
サドルのレールとフレームを通るようにして地球ロックしておけば最悪サドルは簡単には盗まれないだろ。
もちろん自転車本体には別の鍵を使って地球ロック

SMPみたいな穴あきサドルなら穴に通すだけだからもっと簡単だし
103ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 22:08:57 ID:???
>>102
いちいちロックするのめんどいだろ
104ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 01:12:19 ID:???
トライアル用の、サドルがない自転車に乗ればいいんじゃね?
105ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 01:12:23 ID:???
それで、10_前後でオススメのワイヤーは何かな?
YPK2b使ってる(というか荷物になってる)けど、フレーム等にくっつけられない為かなり不便。
106ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 01:21:52 ID:???
俺は最低20ミリないと使わんからわからんなぁ
107ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 01:30:54 ID:???
8mmも10mmも変わらないから、8mmの方が取り回しやすくていいよ
ワイヤーは太さに関係無く、楽勝で切断出来る
108ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 01:58:43 ID:???
自転車用防犯機
ttp://www.rakuten.co.jp/denshi/153683/325510/#379842

付属のケーブルが切られると
アラームがなるらしい
ただ電源が9V電池ってのが・・・
単三ならすぐにでも買いたい
109ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 02:43:20 ID:i2KFvaYS
ケーブル切ったら爆発しそうだなw
110ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 02:54:25 ID:???
スタンガンのワンプッシュでぶっ壊れそう。
イカれた奴はスタンガンとカッターどっちを多く持ってるんだろう。
111ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 02:57:26 ID:???
そんなアラーム、ジャンプさせてから完全に切断すればいいだけじゃん
意味ねーw
112ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 03:49:38 ID:???
>>108
高っ。俺200円くらいで買ったぞ。

>>111
振動でも鳴るわけだが
113ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 05:16:02 ID:???
うわ・・・それマジで言ってr(ry
114ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 05:39:38 ID:???
>>108
混雑してるデパートとかに止めて誰かがうっかり倒したりでもしたら大変だなw
自宅専用かな?それだったら、自動照明ライトとか設置した方が現実てきだろうな
115ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 08:00:37 ID:???
>>107
そんなことはない。

ドロボーが1メートルのボルクリ持ってたら
話は別ですが。
116ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 09:29:07 ID:???
まぁ、音なんて布か何かで覆ってしまえば
117ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 10:55:23 ID:???
近所の空き地にチャリが乗り捨てられているが
このチャリからパーツを取ったら罪になりますか?
118ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 11:01:05 ID:???
なる。
名前は度忘れした(´・ω・`)
どうしても欲しけりゃ拾得物として届け出て、
半年後に持ち主現れなければ自分のものになるかも…
あ、届け出は自分ちの前とかに放置されてて迷惑ってんじゃなきゃダメだったか…
119ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 11:07:51 ID:???
>>117
なるに決まってるじゃない。その自転車を乗り回すのと一緒だよ?
立派な窃盗。パーツだけならOKだったら、俺なんかそこらの自転車のパーツ
ガンガン盗んじゃうよ?
捕まったら「乗り捨てられてると思ったんでホイール取りました」と言い訳する。
120117:2007/10/13(土) 11:40:00 ID:???
ヤッパリ。
五日ほど放置してあるのであと五日ほど温めて
まだそのままだったらタイヤ頂こうと思ってましたが
やめときます。
121ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 11:44:59 ID:TK1LoSSN
放置されてるんじゃなくて、誰かが盗んで近所まで来たから捨てたんじゃないの。
盗難届けでてたら、触った瞬間に警察が通りかかってお縄になるぞw
122ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 13:13:25 ID:???
>>119
窃盗じゃない。遺失物等横領罪
123ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 14:04:06 ID:RpgKZRfP
>>115
所詮は細いワイヤーを束ねたモノだから
8mm、10mm、12mmと太さは違っても簡単に切れるよ
グイグイとやればプチプチ切れてくから
124ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 14:47:42 ID:???
>>123
極論馬鹿
125ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 15:19:29 ID:???
>>124
どこが極論なんだろう?
ワイヤーなんてほんとに簡単に切れるよ。
126ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 15:24:52 ID:???
うむ。切れるな。
127ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 15:43:14 ID:???
コレの強度はどんなんでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/bigmart/528262/590518/603694/603705/
値段も安いし、しかも軽い。
ロックは頼りないのでマルティロックに換えるとして、
地面使わせないで400クラスのボルクリで切られますかね?

128ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 15:52:26 ID:???
>>127
DQN相手なら万全
129ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 15:54:24 ID:???
>>127
マルティロック使うと、安くて軽いというメリットが無くなるのではないか
130127:2007/10/13(土) 16:54:31 ID:???
>129
ウッ・・・
返す言葉もありません。
ハズカシー・・・
131ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 20:20:20 ID:???
ABUS多関節買った人はまだいないのかね?
132ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:15:10 ID:???
>>131
>ABUS多関節買った人はまだいないのかね?
今日届いた
いちお使用感スレのテンプレで。

品目「カギ」
ブランド「ABUS」
品名「Bordo 6000」
購入価格 ¥12,000
画像URL→
http://www.rakuten.ne.jp/gold/saikosha/06/lock-abus/bicycle/etc/bordo6000x75/bordo6000x75-1.jpg
http://www.rakuten.ne.jp/gold/saikosha/06/lock-abus/bicycle/etc/bordo6000x75/bordo6000x75-4.jpg
感想→
・取り回しは結構普通。
・75cmなので地球に固定するのは無理(たぶん)。後輪+フレームに回すぐらいの感じ。
・ボトルケージダボを利用して取り付けられるのは便利。
・だけどさすがに1kg超なので重さを感じるかなー。
・個人的には満足。これ+ワイヤーロックで駐輪場の柱に固定します。
価格評価→★★★☆☆
評   価→★★★★☆
<オプション>
カタログ重量→ 1,037g
133ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:20:57 ID:???
ガードパイプとか細めのポールならに固定できるよ
134ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 21:21:28 ID:???
「ならに」って(´・ω・`)
135ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 00:19:21 ID:???
切断実験とか関節強度実験まではさすがにやってくれないか・・・
136ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 02:57:22 ID:???
12000円を切断は無理w
137ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 03:19:32 ID:???
チェーンなら一コマとか・・・バイク板なんかでも検証してる人いるから、と思ったけどやっぱ無理かw
正直バイク用にABUSのUか多間接か迷ってたもんで。
とりあえずMTB用に多間接買って自分なりに検証してみるか・・・
138ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 09:01:27 ID:???
>>134
ならに を使って文を作りなさい。


アブ多はあと2関節長ければなあ・・・

>136
切れちゃったら大変だもんな(;´д`)
でも宝くじが盛大にあたったら、堅牢強固な鍵と強い切断道具かってきて
テストしてみるよw
139ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 14:49:03 ID:???
ABUS多関節って写真だと金属剥き出しのように見えるけど
表面コーティングしてある?
剥き出しだとすぐフレームが傷だらけになりそうで・・・
140ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 18:45:40 ID:???
フレームプロテクターの類を巻いてから鍵かければいんじゃない?

面倒だけど
141ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 19:17:38 ID:???
>>139サン
角は面取りしてますが表面は塗装だけですね。
傷は……まあついてから考えようw
142ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:37:04 ID:???
>>141
d
液体ゴム(塗ると硬化するやつ)塗れないかな。塗ると厚みが増して
収納できなくなりそうな気がしなくもないがw
143ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 22:09:18 ID:???
盗まれたwww
最近はアパートの駐輪場も危ないのかw
安心してかぎかけて無かったわww
144ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 22:22:09 ID:???
いやー、それはアホとしか言いようがないw
145ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 22:38:31 ID:???
駐輪場が一番危ない場所。

というのを忘れないでいてください。
146ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 00:19:13 ID:Y49J+/qT
つい1ヶ月程前に、自転車を盗まれました。
駅前のJR高架下に、不法駐輪していたのですが、この時はカギが壊れていたので
仕方が無いので、新しい自転車を5万円くらいで買ったばかり。

今日、また同じJR高架下に置いていたら、カギはちゃんと掛けていたのに、自転車が
無いんです!!!!
買ったばかりなのに。ママチャリでも5万円もしたお気に入りの自転車なのに。

後輪ロックの他に、チェーンロックも乗せていたのですが、その日に限ってチェーン
をしていなかったのです。

念のため廻りをウロウロと探してみたら、つい10メートル程離れた所にある有料駐輪場
に何故か普通に停めてありました。何故?誰が移動させたの?何のために?

前盗られて懲りたので、デカデカと名前を書いていたせいで、盗る気を無くしたので
しょうか。直径5センチほどの文字の大きさで、苗字と住所を書いていました。

後輪ロックも壊されていなかったし、何一つ不具合は発生していませんでした。
チェーンロックがされていなかったので、「盗れる!」と思われて、「やっぱり無理」と
諦めたのでしょうか。

どっちにしても、盗難多過ぎです。一体誰が盗ってるんでしょう、、、
有料駐輪場にも、「盗難多発。付属の鍵の他にチェーンロックをしましょう」と張り紙が
されていました。
147ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 00:26:08 ID:???
5万レベルのママチャリで
後輪ロックだけというのがあるのか?へぇ。
148ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 00:33:37 ID:???
>>146
有料駐輪場が近くにあるなら、シルバー人材が連行していくことはよくあること。
149146:2007/10/17(水) 00:38:37 ID:Y49J+/qT
>>148
それが、有料駐輪場というのは、定期専用で、1日だけお金払って停める
っていうのができないんです。
できれば、お金払って停めるんですけどね、、、

定期は、空きが出なくて常に一杯らしくて、全然購入できないみたいです。
定期の駐輪場に勝手に置いたら、きっと撤去されてしまいます。

まあ、不法駐輪も撤去されるでしょうけど、、、

でもたまに寝坊して、駅まで走っても間に合わない時には、自転車乗って
しまうんですよね、、、でも駅前には停める所が無くて、ついつい高架下に。
寝坊しなけりゃいいんですけど、なかなか。
150146:2007/10/17(水) 00:43:03 ID:Y49J+/qT
>>147
??
151ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 00:44:57 ID:???
>>149
あなたが乗っている5万円のママチャリの
メーカーと車種シリーズ名を教えてください。
152ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 00:46:21 ID:???
>>146
コピペみたいな文章
153ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 01:02:07 ID:???
ABUSのMillenioPhantom1.8mの購入を考えているのですが、キーの大きさ厚さをわかる方いたら教えてください。
あとダイヤル式とカギ式の危険度のちがいは実際どのくらいあるのでしょうか?
154ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 01:22:56 ID:???
>>153
> あとダイヤル式とカギ式の危険度のちがいは実際どのくらいあるのでしょうか?

おもしろい質問だw
155ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 01:34:40 ID:???
ダイヤル式とカギ式のパクリやすさの差が
どの程度かというのは興味ある
ダイヤル式は時間かければいつか外せるっていうけど
実際路上でそんなこと可能?
156ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 01:44:19 ID:???
一番の問題は施錠時と解除時にナンバーを見られる可能性がある事だな
安いダイヤル錠だと・・・・・をすると簡単に解除出来てしまうし
何日かに分けて全パターン試す奴はいるかもしれないが
そこまでやるならボルトクリッパでチョンと切るわな
157ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 02:16:52 ID:???
そこは盗人御用達の場所だと分かっただろ、またそこに置けば遠からず被害に遭う
自転車の鍵に金使うより目覚まし時計に金使ったほうがいいかと
枕振動式とか爆音ベルとか手届かないところにおくとか色々あるだろ
それから早起きする癖をつけろ
158ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 02:48:44 ID:???
鍵式だと「もし鍵失くしたら」「もし鍵持って出るの忘れたら」
とか考えると夜眠れなくなる。
159ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 10:01:50 ID:???
鍵:鍵穴にイタズラ。ピッキング。鍵紛失
ダイヤル:時間があれば絶対にあけられてしまう。安いキーだとかなり簡単に開場。

俺的には、鍵は鍵穴イタズラが一番怖いんで、ダイヤルをメインに使ってる。
引っ張って隙間が出来ないダイヤルに限る。引っ張ってダイヤルのところに
隙間が出来るダイヤル錠は、今すぐゴミ箱に捨てるか、家の門用の施錠に
するかしたほうがいい。
160ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 10:31:56 ID:???
ダイヤル:つい面倒で全部まとめて回したりして解除されやすい隙を作ってしまう。
     といってなるべくバラバラに回すようにすると、開錠の際時間がかかってメンドくさい。

ところで鍵穴接着剤みたいないたずらはダイヤル錠にもあり得るんじゃないかい?
ダイヤルを接着剤で塗り固められたとか実際にやられたって人はいない?
161ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 14:50:26 ID:???
悪戯されたら切るしかないな
オレもやられて途方に暮れたことがあるけど
交番に相談したらワイヤーカッター貸してくれた
12mmのやつだったけどクイクイと2回であっさり切れた
162ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 17:54:00 ID:Up+dimQY
金目当てで盗るやつはカギなんか外さず、
ワイヤーならボルクリで一撃。
チョイ乗りは太い鍵がついてる時点で諦めるから、
ダイヤルだろうが鍵式だろうが同じ。

163ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:32:27 ID:???
>>160
接着剤はその場に接着剤をもってないとどうしようもないけど、
鍵穴だと、そこらへんの枯れ枝とか小石とかを突っ込む可能性が0ではない
だけに、そういうのを恐れてる。

ダイヤルは二つくらいを思い切り回してる。全部まとめてまわしたり
したこともある。
両端の一桁だけを回すって奴も多いから、盗もうとするやつは両端の
どれかをまわすアタックから入ると思うけどね。


太い鍵の場合は、やっぱりダイヤルがいいな。どっちも変わらないんなら。
鍵持ち歩かなくていいのは精神的。
164ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 19:54:16 ID:???
前に、電柱に単管パイプを捻じ曲げてくくりつけられているママチャリを見たことがある。
曲がったパイプを伸ばす腕力があれば盗れるだろうが、相当猛烈なマッチョで無いと無理だろうな。
ちなみにそのチャリは、3ヶ月ほどそのように固定され続けていたが、ある日忽然と消えた。
165ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 20:02:05 ID:???
ロックする時、開錠する時に番号見られたら終わり
絶対に見られない環境で使うのなら便利だろうけど
街中とかでも使うのならダメだな
166ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 20:51:12 ID:???
ダイヤルはやめとけ。プロ相手にはどちらも無駄だし。
夜中に足がなくなって何となくダイヤル回すやつがいるよ。開かなかったら八つ当たりされるかもしれんし。
昔話だが、帰宅時にチャリの横に座り込んでまっしぐらでダイヤル回してる奴がいた。
そいつは残念なことになったけど、思いつきのチャリ泥が弱い馬鹿ガキとは限らない。
167ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 20:56:22 ID:???
もしかしてオラオラですかーッ!?
168ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:21:27 ID:???
>>166
プロにあけられるのは安いダイヤルだけ。
隙間が出来ちゃうと、へんなのを使ってゴニョゴニョやると
すぐ開いちゃうとか。
隙間が出来ない奴は無理。こつこつやるしかない。
そもそも、そんなチマチマするようなプロなんか居ないだろうし。
169ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:29:25 ID:???
プロだったらダイヤルなんかに目もくれずカッターで切るだろ
170ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:30:23 ID:???
ワイシャツのことをカッターと呼ぶのは関西だけ
171ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:50:16 ID:???
盗まれ難い色とかありそうな気がするんだけどどうだろう?
172ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 23:07:21 ID:???
>>149
この際だから電車使わず自転車で目的地まで。
173ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:00:24 ID:???
>>170
そうなのか?
俺の出身地の名古屋でも呼んでたぞ。
174ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:07:26 ID:???
ダイヤルと鍵のどちらでも開錠できる奴があるね
175ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 09:01:14 ID:???
176ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 09:30:29 ID:???
コンビニ袋をサドルに被せてしばっておくといいよ。
177ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 09:48:09 ID:???
ワイヤーキーって長いので自転車グルグル巻きにしても1箇所切断したらおしまいでしょ?
じゃあ、ロック部分が1箇所でも、ワイヤー並列で何本もループが付いてたら取られる危険性が
だいぶ下がると思わない?
そんなワイヤーキーって市販されてるのかなあ?されてなかったら特許庁に行ってくるけど。
あ、でも1本でも太ければいいか。一番太いのでどれくらいあるんだろうか。
178ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 10:29:41 ID:???
チョイ乗り対策や屋外保存は別の話だけど
自転車の鍵ってのは自転車に乗って運ぶことが前提となるから
重さ、スペースが重要なファクター
それらが大きいほど防犯能力は高くなるけど
自転車本来の機能に対してトレードオフの関係にある

だから必要なのは使用状況に対して数や強度を最適化すること
鍵が単体で強ければいいってわけじゃない
強いってだけならバイク用の一番でかいのを使えばいい
179ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 10:31:32 ID:???
>>177
×キー
○ロック
180ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 11:18:42 ID:???
自転車の鍵は限界があるんだよなあ。
それこそ大きいボルトクリッパーでも地面を利用してふんばらないと
切れないようなレベルなら相当安心だけど、軽量自転車1台分くらいの
重量があるしね。
バイクの盗難防止技術とは似て非なる所以。

アルミより軽くて焼きいれ鋼より固い金属があればねえ・・・
181ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 11:37:40 ID:???
ベリリウム合金なんかどうだ?
182ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 14:03:13 ID:???
1.5〜2kgのチェーン錠なら中型ボルクリだとかなり大変だからこれくらいで十分。
メートルクラスのボルクリ持ち運んでる奴なんてほとんどいないだろうし。。
183ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 15:14:26 ID:???
ご近所さんが極太チェーンでロックしてるんだけど・・・・プラッチックのチェーンなんだ。
184ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 20:45:54 ID:???
チェーン切るのにボルトクリッパーは使わないよ
大抵は鉄筋カッターを使う
185ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:24:29 ID:???
>>183
プラであることがばれなければかなりの抑止効果がありそうだな
186ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:47:52 ID:???
極太プラチェーンに重厚な感じのメッキをかける商売でもするかw
銀色のプラスチック使ってメッキ剥げ防止コーティングすれば過去に例が無いほどの最強最軽量ロック。
触られなければ… チャリ泥に認知されなければ…
187ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:15:04 ID:???
35mmのアルミチェーンとかあったらいいのにな。
これならボルトクリッパーじゃ切れない。そもそも挟めない。
金鋸もってこられたら終わりだけど。といっても35mmのアルミの
棒切るのも一苦労だけどな。
188ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:17:24 ID:???
中空にするともっと軽量化できるんじゃね
189ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:26:19 ID:???
あまり太いとそれを留める南京錠が無いぞ・・・
190ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:43:16 ID:???
やっぱ警備員雇って原付で追走させるしかないね!!
191ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:56:53 ID:???
逆に物凄く柔らかくて無茶苦茶伸び縮するんだけど
絶対に切れないワイヤーロック希望
192ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 23:34:50 ID:???
ケブラーをベースにした複合繊維で径18ミリくらいの紐作れば軽くて
切断にも強くていいと思うのだがどうだろう
193ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 02:15:21 ID:???
作られてないってことは良くないんじゃね。
194ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 07:36:13 ID:???
火に弱いんじゃね
195ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 09:42:36 ID:???
>>192
表面にワイヤーネットかなにかで薄く覆えば、火にも耐性つきそうだな。
複合はいいよな。
表面ワイヤーネット中心線3mmくらいのワイヤーであと全部ケブラーなら
そー簡単には切れない。
少なくともボルトクリッパー一発で切るというのは相当厳しい。
ボルトクリッパーって固いモンは切れるけど、繊維みたいなのは
切れないんだよね。
鋭利な刃物には弱いけど。
とにかく、一発切断速攻持ち逃げを防げるだけでも相当効果はありそうだが。
メーカーがやらんのは、やわらかいのは弱いホントに大丈夫なのか?という
イメージをもたれて売れないと思っているからではないかと。
196ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 13:38:03 ID:???
むしろスペクトラ繊維で
197ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 16:39:47 ID:???
スペクトラは強靭すぎるが、熱に弱い!そこが惜しい。
外装にスチールリンク・次の層にスチールワイヤーネット
中心層にスペクトラとケブラーの複合繊維で中心が2mmワイヤー
とかで30mmくらいならどうだろう。
ボルトクリッパーではまず切れない。
しかも軽いという特性があれば自転車では十分すぎるかと。
198ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 19:09:34 ID:???
むしろザイロン繊維で
199ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 19:41:52 ID:???
ザイロンとかケブラーとかスペクトラとかもうなんでも織り交ぜちゃえ。
でも、ボルトクリッパーで切れないのが出来上がるだけでもいいな。
200ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 23:00:21 ID:???
>>199
俺も、ボルクリの心配のない、ハイブリッド
1kg以下なら、3マソでもほしいな
201ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 00:57:00 ID:???
>>200
いやでもホントに効果的のような気するんだよね・・・
ボルトクリッパーの心配がないだけでも相当安心出来るし。
ボルクリは、瞬殺に真価があるわけだし、それを封じるだけでも効果あると思う。
多少高くても軽くて切りづらいなら俺も買うよ
でも、きっとそういうの作ったら肝心の鍵の部分がボルトクリッパーの
攻撃の対象になるんだろうなあw
202ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 03:42:29 ID:???
鍵か。盲点だったw
203ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 15:50:26 ID:???
こんなスレあったのかー!!

本格的にツーリングとかするようになって、ワイヤー錠を携行するようになって半年・・
既に3個も壊してしまった。いやぁ、モーターサイクル用の雰囲気で使うと、やっぱ、
長持ちしませんなw

ちなみに、いままで壊したワイヤー錠。

その1:YPK DOUBLE LOOP LOCKS
 カギの動作はしっかりしているが、それを支える外部ケースがプラスティック。
 これにヒビが入ると、キーを入れる穴が合わなくなり、使えなくなってしまう。
 ワイヤーを引っ掛ける仕掛けはすごいよかったので、ちょっと残念・・・・

その2:(ブランドわからず) 緑の紙シートパッケージのワイヤーロック
 YPKと似た仕組みなんだけど、ワイヤーを引っ掛けるところにストッパーがな
 く不便。固定する金具がワイヤー沿いに滑って落ちちゃうのです。それから、
 カギを閉めるときにもキーが必要なのでさらに不便。寿命も短く、油を定期的
 に刺していたのですが、キーが微妙に曲がったあと数回で、完全に抜けなく
 なってしまい終了。

その3:(こちらもメーカーわからず) 錠前+ワイヤーのセット
 彼女に自転車貸したら、ワイヤーのこと忘れて出発。抵抗感もなくあっさりと
 切れたとのこと。錠前は壊れてないので、ワイヤーだけ別途調達して再利用予定。

で、今日セーフマン買って来ますた。長持ちするといいなぁ。
204ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 21:17:35 ID:???
>>192-197
軽量で高強度な素材を上げてみる
チタン合金(高強度で軽い)
CFRP(さらに高強度で軽い、割れやすいかも?)
3D C/C(高温にも強い)
どれもチャリには高級すぎるかもw

関節:3D C/C
鍵:チタン合金
で作ったら1個いくらになるかなぁ…
とりあえずボルクリ、鉄筋カッターでは手が出ないと思う
205ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 23:10:08 ID:???
3D C/Cって軽いの?
206ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 01:01:53 ID:???
強度ベースなら金属(鉄、ステン)より軽くない?
207ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 01:49:15 ID:???
とりあえずもう一台車体が買えるくらいの値段になるな
208ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 03:15:01 ID:???
良いカギは一生モンと考えれば、自転車買い換えたとしても
使えるから値段はいくらしてもかまわぬぞよ
209ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 09:37:52 ID:???
すげーコストあがるかもしれんが
外スチールリング、次層耐熱セラミック、その次にケブラーやらスペクトラ。
内部に2mmくらいのワイヤーでほぼ最強な予感。
繊維を火で攻撃されることもなくなるしなー
他が軽いから、鍵んとこだけ30mmくらいの太さにして
8桁くらいのダイヤルに・・w
まあタブン自転車買えるくらいの鍵にはなりそうだが。
とまあこんな夢物語を考えてしまうくらい、鍵は心もとない。

210ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 13:21:26 ID:???
ベリリウム合金は?
211ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 14:51:39 ID:???
>>210
マジレスしておくと毒性があるんで不可
212ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 15:25:32 ID:???
タングステン
213ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 15:47:24 ID:???
泥棒が近寄ったら死ぬくらいの毒性ある化学薬品で塗装
自分が乗るときは防護服きればOK

俺天才だな
214ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 17:21:07 ID:???
サドルに、監視中という札を貼り付けておこうかと。

近所にある駐輪場、監視カメラ設置とか書いてあるけど
どこをどうみてもそんなカメラない・・・
ああいう心理攻撃は効くかもね。
215ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 17:30:42 ID:???
自転車に
「made in china」と書く
216ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 18:01:21 ID:???
ダンボールで自転車作れば金属泥棒にも狙われないな
軽量化にも貢献
217ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 18:08:34 ID:???
>>216
中国の豚まん業者
218ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 18:28:30 ID:???
>>216
雨の日に走れないよ。
水たまりも通れない。
219ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 18:41:24 ID:???
パーツ泥に狙われるぜ。


竹フレームとかいいんじゃね。
220ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 18:53:27 ID:???
自転車用イモビとか、フレームの中にGPSと携帯を仕込んでおいて
追跡調査可能にするとか・・・そう言うシステムは出てこないのか!?
221ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 19:12:41 ID:???
竹フレームか。確か既にあったような。
222ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 19:35:36 ID:???
やっぱ>>183
ポリカーボネートで30mm級のチェーン鍵を作る。超軽量w
はったりだが塗装するなり・ナイロンカバーをかぶせてしまえば
とりあえずぱっと見、手を出そうとは思われないはずw
30mm級になるとホリカ製といえ並みのボルクリでは手が出ないだろうし
223ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:09:27 ID:???
なんで「ぼくのかんがえたすごいかぎ」スレになってるの?
224ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:14:48 ID:???
>>223
大賞作品は商品化とかいう噂が・・・ない。
225ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 20:45:15 ID:???
>>221
バンブーなんとかっていうのがあるな。
かなりカッコ良かった。

>223
あるいはどっかからそういう鍵が出るようなきっかけになったり
するんじゃね。
226ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 21:18:43 ID:???
デモンタブルの自転車の接続部分を鍵つきにして、
前三角を電柱やガードレールに通して固定、ってどうだ?
何も知らない人はぶったまげるだろうなw
227ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 22:50:47 ID:???
>>220
どこかのサービスで
泥棒の侵入を、携帯に連絡くれるとかあった
携帯のGPS機能とかも応用して
安く作れそうだが

場所が判れば、警察も動いてくれるかも

228ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 00:57:19 ID:???
229ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 18:16:15 ID:???
チタンのチェーンは売っているから自作はできるぞ。
値段はわからんが。
230ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 21:15:49 ID:???
>>229
どこで買えますか
231ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 21:24:05 ID:???
チタン チェーン で検索したらなんかオサレなのがいっぱい出てきた
232ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 21:40:04 ID:???
下っ端チェーンか
233ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 21:59:21 ID:???
多少軽いだけでそんな猛烈に強固な素材じゃないのに・・・
チタン合金とかだと少しは強いんだっけか?
234ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 22:55:25 ID:???
チタンって伸びやすいんじゃなかったか
そうだとしたらチェーンには向かないな
235ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 23:25:00 ID:???
クリープしないチタンというのもあるけどな
高そうだけど
236ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 22:41:46 ID:???
>>213
ケミカル系トラップだと、ボルクリすると「犬万」が飛び散って
それを浴びた盗人は野犬の群れに襲われる、ってのを希望。
237ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 00:15:13 ID:???
マタタビが飛び散ってヌコの群れに襲われるの希望
238ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 00:21:35 ID:???
>>237
よし、ボルトクリッパー買ってくる。
239ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 11:04:06 ID:???
チタンチェーンをフレームにかけたらフレーム傷だらけになるんじゃない?
240ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 00:24:49 ID:???
例の盗難掲示板みてると、
長時間止めと地味カラーが一番狙われてるな・・・
241ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 00:35:14 ID:???
つーか、何十万もするロードを駐輪場にとめるなw
242ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 04:53:09 ID:???
そもそも、自宅からロードとかMTBで駅まで行き、
駐輪場に停めて電車で目的地まで移動なんてスポーツバイクの
使い方間違ってるだろ。
243ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 08:28:53 ID:???
やっぱ輪行だよな
244ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 09:45:54 ID:???
>>242
うむw

でも、長距離の目的地まで走っていくのはいいんだが、現地で
ちょっと長めの用があるときは、長時間止めざるを得ないんだよなあ。
それが難点。基本的に長時間と思ったら重くてもバロン鍵みたいな
頑強な奴もってくけどね。
245ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 14:43:25 ID:???
>>239
それなら、ゴムなり、布なり適当なカバーで覆えば良いだけじゃね?
246ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 15:11:59 ID:???
カギとはちょっと違うけど、保管方法でいい方法ないかなぁ・・・

うちは自転車もって上がれない賃貸住宅なんだけど、その代わり、
地下に駐輪場があって、盗難はされにくい状況になっている。だか
ら駐輪場にいままでクロスバイク置いてたんだけど、今度、ロード
を買おうかな、と思って考えてみると、スタンドどうしよう、ということ
でいいアイデアが思いつかない。

いまあるクロスバイクで、ロード用スタンドはいくつか試してみたけ
ど、どれもこれもロードには使えなさそうなものばかり。

後ろ三角にクランプするやつは、ロード本来のフレームのバネを
殺しちゃいそうだし、アクスルに一緒にクランプするやつは、何度
か使うだけでシャフトの固定位置がズレてくる。センタースタンドは
脆そうなチェーンステーパイプにクランプしちゃうし・・・・・・

何かいい方法ないかしら。・・・ってスタンドスレで聞いたほうがいい
のかな。スタンドないと、フレームが傷つきそうで、嫌なんス。

車でもあれば、その中に入れておくんだけど、車もないので・・・
247ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 15:31:45 ID:???
上から紐で吊るしてみるとか…
248ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 15:41:39 ID:???
>>246
持って上がれない理由をプリーズ
249ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 16:21:26 ID:???
折れは車の中に自慢のMTBをしまってるぞ!
ネタでなくマジレスだぞw
250ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 16:47:27 ID:???
>>246
布団を敷いて寝かせる。
掛け布団も忘れるなよ。
251ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:45:12 ID:???
   ∧∧
  (*・ω・)  おやすみ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

252ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 18:49:33 ID:???
>>246
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ds80.html
こういうのじゃ駄目なんか。
これつけて狂うようなロードだったら、そのロードはおかしい。
253ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 19:05:29 ID:W9E9AXL1
で一番良いカギって何よ?
254ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 20:10:02 ID:???
>>246
↓でいんじゃね?
ttp://www.unico-jp.com/qrstand.html

オレはどっかよりかけられないとこに止めるかもしれんというときだけ装着して出発する
255ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 21:06:08 ID:???
>>246
保管ならコレもいんじゃね?
簡単なメンテの時にもそのまま使えるし
256ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 21:19:06 ID:???
257ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 21:59:02 ID:???
>>256
俺もミノウラのそのタイプのを使っている。
保管用としても扱いやすいと思う。
258ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 22:59:19 ID:???
>>253
価値基準は人それぞれ。
重量、強度、価格、収納性・・・
自分なりの折り合い付けれ。
259ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 17:09:56 ID:???
>>253
屋外保管はどこまで警戒すればいいのか分からないが
コンビニや食事中に停めとくにはこれです。
ttp://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277137531/
説明書きに12mm×850mmとあるが
20mm×850mmの間違え。
260ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 18:20:59 ID:???
スチールリンクというのは、中にほそ〜いワイヤーを通してるだけだぞ
オートバイ用のゴッツイのでも中身は6mmぐらいのワイヤー1本
頑丈そうに見えるけどサックリ切断出来る
261ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 18:46:38 ID:???
一応その芯のワイヤーにまでは刃が届かないように作ってある筈だけどね。
切れる切れないってやりとりが以前にあったっけね。
262ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 18:51:51 ID:???
20mmスチールリンクを「グリグリ」時間かけて切るなら
450mmのボルクリでできるが
「サックリ」切るなら900mm以上が必要。
チョイ留めならコレで十分。
263ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 19:50:12 ID:???
繋がってる部分をグイグイやるだけで切れるよ
同じ仕組みのゴジラロックも簡単に切断されてた
その繋ぎ目を隠すためにゴジラロックは赤いカバーを被せてる
30秒もあれば十分切れるはず
264ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 20:00:16 ID:???
アフォか、ちょっとやそっとじゃ中のワイヤーに刃が届かないようになってんだよ。
スチールリンクが簡単に切れるわけないだろ、常識的に考えて。
http://img.wazamono.jp/security/futaba.php?res=146
265ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 20:03:21 ID:???
うちの子が英国に連れ去られるんだけど、何か良い対策無いか?
266ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 21:07:32 ID:???
>>264
可哀想な子
267ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:18:03 ID:???
>>264
またその話の繰り返しか。
アブス使ってる人はみんな知ってるが
そこ曲げても写真のようにワイヤー見えない。
350mmのボルクリで18mm、450mmで19mmしか
刃が開かないから咥えてサックリ切るなんて不可能。
268ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:30:32 ID:???
シートクランプのネジですが、車のナンバー盗難防止ボルトみたいな特殊ネジで締めるタイプってないですか?

http://www.afc-gump.com/carj/LockBolt.htm
269ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:46:40 ID:???
スチールリンクは簡単に潰れるよ
270ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:53:53 ID:???
>>269
証拠を見せろ。いや是非見せてください。
271ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 00:30:21 ID:???
ABUSのでは無いけれど、カギ失くしてしまって切った事あるよ
あまり具体的に書くと参考にするバカが出てくるから具体的には書かないけど
工具さえ有れば一発とはいかないが結構簡単に切れる
実際、駅前の不法駐輪の一斉撤去の際にも、スチールリンクケーブルは切られてる
片手ペンチでは切れないので、DQNの悪戯程度には十分効果はあります
個人的には8mmぐらいのワイヤーロックで十分だと思いますが・・・
盗る気満々の人対策にはチェーンロックぐらい使わないと意味無いですし
272ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 02:12:42 ID:???
そうかア
どこかのサイトでG's LOCKを自転車用におすすめしてたんで買ってきてみたんだけど
DQN自治体には無効か…無念
今度駅前駐輪用にチェーンロックでも買ってくるかな
273ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 04:48:34 ID:???
>>272
駐輪場に停めないから撤去されるだけだろ?
DQNでもなんでもないような。
274ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 05:55:12 ID:???
>>269
太さ何mmのやつ?

>>272
25mmなら1mのボルクリじゃないとくわえること自体できないから
盗難防止効果としては十分にある。自治体は車に工具積んでくるから無理だけど。
275ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 10:05:58 ID:???
>>272
つうか自治体は無敵なので、どんな鍵をつけようとも防御不可能です。
トラックで運んでくるようなクソでかいボルトクリッパーで
人目をはばからず堂々と地面も利用して切れる。
ヘタに高いのかうと大損するよ。
276ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 11:17:48 ID:???
電流流すか、爆破装置でどうよ?
277ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 14:13:51 ID:???
よし、自爆装置にしよう!
そんで自分で引っかかったりして
278ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 01:27:01 ID:???
日本じゃ無理なのか?

全国で自転車の新車に“身分証番号”
ttp://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=7586&r=tj
279ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 03:44:33 ID:???
既に付いてるだろ。よーく探してみろ。
280ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 18:34:17 ID:???
ワセリン塗ってヌルヌルにしておけば盗難されにくい。
281ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 21:17:19 ID:???
「秋山号」だな。
282ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 16:59:44 ID:???
安いチャリの盗難対策にはどんなロックが適していますかね?

チャリ(27'内3 17k位)買い換えた2週間後にパクられた…il||li ○| ̄|_
鍵はかけていたけど地球ロックはしていなかった…
283ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:24:27 ID:???
10mmくらいのワイヤーロックでいいだろ。
それでも盗もうってヤツがいたらもうどうしようもない。
10mmくらいのワイヤーロックなら、しっかりした工具なら
小さくてもやられちゃうしな。
284ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:37:56 ID:???
安物なら、路駐をしないで、管理人のいる駐輪場に
とめるのも効果があるよ。
285ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 20:57:08 ID:???
このスレを読んで、カギに注油はご法度と知った。
100均のワイヤーロックに「定期的に注油」とあったので、ワイヤーロックはもちろん、玄関ドアのカギにまで注油してしまった。
286ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 21:26:29 ID:???
今すぐ熱いキッスで吸い出すんだ
287ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 21:43:51 ID:???
粘度の低いやつを注油しつづけるんだ。
駄目と思ったらパーツクリーナーぶっかければオケ。
288ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 09:54:31 ID:???
>>285
急いで口で吸え
289ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 14:40:22 ID:???
毒蛇には噛まれていません><
290ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 17:54:23 ID:???
口で吸ったばかりに、舌の回りがよくなってよくしゃべるようになった
285が一言
291ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:05:52 ID:???
ロリコンのどこが悪い?
ロリコンが格好悪いとでも思ってんの?
そういう考え方のほうがよっぽど格好悪いよ。
あんまりロリコンをバカにすんなよ。
同い年の女にもてないからとかじゃなくロリコンは決して悪いことじゃないってことが言いたいって事。
なんかよく「ロリコンキモイ」っていう犯罪者にしたような書き込みを見るから本当に腹がたつ。
子供の一人でも襲ってないから魅力がわからないんだよ。
292ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:00:17 ID:???
>>291
> 子供の一人でも襲ってないから魅力がわからないんだよ。
襲ったらダメじゃん…
293ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:35:02 ID:???
襲うようじゃ駄目だろ。
にしたような・・じゃなくて、モロ犯罪者じゃんw

実害を一生出さなければ別にロリコンだろうがオリコンだろうが
いいんじゃね。
294ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:38:57 ID:???
コピペ
295ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:32:05 ID:???
>>283
おれは8mもあれば十分太いと思う
296ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 02:19:58 ID:???
>>295
俺もそう思う。
でも太すぎて自転車にはちょっと使えないかな。
巨大な吊り橋を吊るのとかにはいいかも。
297ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 02:58:03 ID:???
>>296
吊り橋でも太すぎる。
自重が増えすぎてかえって効率が悪い。
1mちょっとで充分。
298ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 03:05:40 ID:???
>>297
そうかー。
8mもあるとなかなか使いどころに困るな。
299ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 09:41:58 ID:???
瀬戸大橋のワイヤでも1mちょっとだろ。
8mなんて>>295は一体何考えてるんだ?!
300ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 11:32:52 ID:???
ばかだなあ。8mあったら最強じゃん。大阪で1年止めてても盗まれないよ。
301282:2007/11/08(木) 13:41:39 ID:???
レス遅れてすいません
レスありがとうございます

>>283
購入検討してみます

>>284
一応市の駐輪場内に止めておいたのですがパクられました
確かに有料の駐輪場も考えたのですが1年もとめるとチャリが1台買える
値段になっちゃうんですよね…(汗
302ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 14:05:57 ID:???
>>300
金属泥棒が重機で持ってくと思われ
303ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 15:16:40 ID:???
仮に長さ2メートルだとしても7d以上だなあ。
304ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 16:49:32 ID:???
>>303
太さ8mで長さ2mだとワイヤーじゃなくて円盤だぞw
305ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:20:05 ID:???
直径にすると2.5mちょっとか。立派な柱だw
306ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:30:43 ID:???
>>301
一年も経たずに盗られちゃったね・・・・(;´д`)

俺はもう出先で有料駐輪場があっても躊躇なく止めてる。
電車賃よりは圧倒的に安いし。
盗られたら電車賃ですら小銭になるくらい損をする。
でも有料だからって盗られない保証はないけど・・・
だから、止めてなおかつがっちり地球ロックしてる。
有料のところ、駐輪位置番号とパスワード入力式にさせてくれれば
安心度少しはあがるんだけどなあ。
307ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:54:32 ID:???
自転車がすっぽり入るコインロッカーって商売にならないかな。
自転車を縦に置けるようにすればスペースもそんなに取らないだろうし。
308ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:12:12 ID:???
>>307
使用中=「わざわざロッカーに入れるほどの高価な自転車が無防備な状態で入ってます」
309ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:46:54 ID:???
無闇に開けると催涙ガスかなんかを出さんといかんな
310ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 20:35:14 ID:???
>>309
ああ!何の罪もないロッカーの管理会社の人が!
311ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 20:56:50 ID:???
>>310
無闇に開けるような管理会社の人は何の罪もないとは言えんわw
312ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:44:39 ID:???
>>307
上の方に出てる、地下格納式の駐輪場で。
313ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 23:55:36 ID:???
地下格納のいいよなあ。
ああいうのがガッツリ普及してくれないかな。
あれなら、盗難心配しなくて済むし。
314ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 00:12:34 ID:???
>>307
パナのトレンクルという折り畳み車は
駅のコインロッカーに入るよう設計されたらしい。
315ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 01:06:55 ID:???
>>313
貧乏人乙。
316ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 01:38:05 ID:???
>>315
まさかあなたは高級車をホムセンチャリ感覚以下で
買える人では!?Σ( ̄□ ̄;
317ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 09:12:52 ID:???
バラして手荷物預かりに。
つうか最近見ない気が。
318ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 13:50:50 ID:???
交番に落とし物として届ければ盗まれる心配ないぞ。これ完璧。
319ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 14:21:54 ID:???
>>318
で、次乗れるのが半年先か。
320ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 15:52:44 ID:???
冬は乗れない雪国なら最強だなw
321ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:20:14 ID:???
>>320
雪国の人は、雪が降っても乗る
322ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 03:14:45 ID:???
降ってるぐらいなら乗るけど、流石に積もったら乗らないぞ
323ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:47:58 ID:???
不毛ネタにいい加減付き合うのやめないか?
324ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 16:22:05 ID:???
無毛かよ。

今度新しいフレーム買うんだけど、今までとは違って赤の目立たない
色でちょっと盗難率があがりそうな感じで怖かったり。
325ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 20:37:24 ID:1SGlHymc
盗難率下げるなら絶対アースカラー
326ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:13:49 ID:???
迷彩だろ
327ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:37:41 ID:???
328ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 22:57:33 ID:???
光学迷彩自転車なら盗まれないよ。
自分で置いた場所を忘れたらおしまいだがw
329ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 23:02:34 ID:???
盗まれたもののカラー統計とかとってみたい気分だな。
基本地味カラーが盗られやすそうなイメージ。
派手カラーは需要が少なそうだし。
330ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 23:14:44 ID:???
>>329
じゃあビアンキとジオスがいいかね。
331ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 23:14:54 ID:???
蛍光7色塗装すれば万全かw
332ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 23:41:39 ID:???
傘と同じだな
333ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 00:33:18 ID:???
今まで使ってたypkの鍵を紛失したんで新しいの買おうと思って店にいったら今のypkは鍵を刺す部分がでかくなってて萎えた
ディンプルキーとか大それたものはいらないのに
334ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 08:20:29 ID:???
11日に駅前に自転車停めてたら無くなった。
放置自転車として回収されたんだろうと思い昼に取りに行くつもりでいたら警察から電話があって、職質したガキが俺の自転車乗ってたらしい。
今日にも返してもらおうと思ったら色々と調べる事があるから一週間かかるんだってさ。
335ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 10:32:17 ID:???
すぐに必要だとか言ってみた?
あと、止めていた状況をもう少し詳しく。鍵は何を使ってた?
336ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 10:59:00 ID:???
>>329
分母の分布も要調査だな

>>334
よければ盗られた時の施錠状況をくわしく
337ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 11:58:09 ID:???
>>334
オレも最近ypk買い換えて最初は同様に萎えたけど
重量は軽くなってるし、ワイヤーもかなり柔らかくなってるし
鍵かけるときに引っかかるのも無くなった
その他の作りも耐久性上がった感じで製品としてはかなりよくなってるよ
まあ、前が酷かったってのもあるけど
338334:2007/11/12(月) 13:38:23 ID:???
>335 336
キタコHD-6をネットフェンスに地球ロックしてたら
フェンス切られてロックごと持ってかれた。
339336:2007/11/12(月) 14:12:10 ID:???
>>338
キタコHD-6つうことは、結構高価な自転車ってことね。カワイソース。
340ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 16:54:21 ID:???
>>338
まあ自転車が返ってくるだけでも良かったじゃない
高価な自転車だと戻ってこないケースの方が多いんだから
341ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 17:39:06 ID:???
錠前+ワイヤーのセットを購入して、
ワイヤーだけ破損したのですが、ワイヤーだけ
販売している製品はあるでしょうか??
342ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 18:33:27 ID:???
あるあるw
343ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 21:34:25 ID:???
鍵よりも弱いところに地球鍵はいかんよ。
でも結局乗ってたってことは、かぎも切られてたんだろうな。
344ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:24:22 ID:???
いやあ、タイヤとかチェーンリングとかに通してればワイヤー切らない限り乗れないが、
中にはフレームの三角部分を固定して満足する奴もいるんだ。あれは盗まれやすいよ。
前に、高さ150cmぐらいしか無い杭に、そんな感じでロックしてるMTBをみたことがある。
自転車抱えて持ち上げるだけ簡単に盗める状態。
345ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:41:51 ID:???
346ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:55:39 ID:???
電柱相手に三角で地球ロックならいいんだけどね。
どのみち切るならどこにとめてようと一緒だし。むしろ高い位置で
ロックしておいたほうがいいくらい。
ワイヤーが地面に近ければ近いほど危ない。
347ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:01:04 ID:???
キタコHD-6ってこれ?53000円もするの?

http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000313&id_category=253
348ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:13:46 ID:???
出先でHD-6?
ネタだろ。
349ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:14:05 ID:???
その辺に止めなきゃいいじゃない。
そんな鍵付けるくらいなら家から毎回タクシーで移動して用事を済ませる。
350ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:57:30 ID:???
そうしたいならそうしていればよい。誰も文句は言わない。
だがそんな君が何故このスレに興味を持ったのかがおれには謎だ。
351ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:04:31 ID:???
>>322
山形とか、豪雪地帯なら乗らないだろうが
毎日10センチから20センチくらいの小降りな地域なら乗るだろ
気温が高かったり、降った雪が牡丹雪だったりすると、タイヤが埋まって、乗ってられんが。
352ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:06:29 ID:XcB6EGgh
今、鍵穴から鍵を作ってもらってるんですけど、車のほうで作業してきますと言ったきり、鍵屋さんが2時間近く戻りません。
そんなに時間がかかるものなんでしょうか?
それとも、鍵を作るにあたり、警察とか何かに届け出たりとか、事前調査(居住してる本人かどうかとか)したりしてるんでしょうか?
353ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:42:05 ID:???
>>350
盗難・イタズラ対策スレ の文言が読めない人なのか?

街中ガチロック専用スレじゃない。
354ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:57:33 ID:???
>>352
車はまだいるのか?
355ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:02:02 ID:???
>>352
飯休憩
356ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:31:03 ID:???
ホムセンいったついでに、ボルトクリッパーのあたりをみてきた。
やっぱここ来るといつも怖いわ。
10mm以下の鍵とかは、ポケットに隠れる程度の奴で切られるな。
そういう意味では、やっぱり15mm以上あればやられる確率もグンと下がるっぽい。
逆に、23mm以上だと切れる工具は売ってない。
357ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:56:42 ID:???
微妙にスレチだけど
停めていた自転車が戻ってきたら倒れてた時、周囲にある自転車を蹴り倒したりするよね?
358ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:58:00 ID:???
しないよ。
359ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:00:20 ID:???
しない
360ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:08:44 ID:???
しないと言ってるヤツは偽善者
361ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:19:15 ID:???
するだろ。常考。
362ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:22:25 ID:???
何のために
363ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:31:53 ID:???
明らかに周囲に停めてあるママチャリ学生とかに倒された痕跡がある場合は制裁を加えるだろ。
364ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:32:18 ID:???
周りのが倒れてたら起こしてはあげるが
365ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:40:06 ID:???
明らかに周囲に停めてあるママチャリ学生とかに倒された痕跡があると考える服が無い
366ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:40:23 ID:???
明らかに美少女の自転車が倒れてたら起こしてやるが。
もちろんサドルの部分を持って
367ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:45:15 ID:???
あるあるw

納車したばかりのガープをコンビニの窓に立て掛けて立ち読みしてたら、女子学生が乗ったママチャリが俺のガープの前に停めやがって、そいつの学生カバンが触れて倒れた時に発狂したわw

あわてて店を出て女子学生の胸ぐらを掴んで説教w

お前もこの自転車と同じ痛みを味あわせてやるよ。
と言って二発グーパンチしてやった。
そいつ鼻血出しながらガクガク怯えながら許しを乞ってたよw

その後そいつのママチャリを走行不能になるまでボコボコに蹴って許してやったけど、そいつもこれからは気をつけてるだろうな。
368ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:49:27 ID:???
通報しますた
369ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:57:39 ID:???
蹴らないけどサドルにツバかける
370357:2007/11/13(火) 23:00:26 ID:???
蹴る人も何人か居るみたいですね。
怒りの余り蹴ってしまったので異常かと思ったんだけど安心しますた(´・ω・`)
371ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 23:11:22 ID:???
鍵のワイヤーが最近 ビローンとなって 自転車こいでたら ビロビロと拡がるんだが
新しいの買うしかないのかな?買ってまだ2ヶ月ぐらいしかしてないのに
372ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 00:27:28 ID:???
オノマトペが豊富な人だ
ベルクロ使ってみ?
373ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 09:10:11 ID:???
>>366
僕ならサドル舐める
374ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 10:25:59 ID:???
いや蹴らないだろ普通。
導火線短過ぎ。
375ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 10:50:07 ID:???
>>370
正常ではないだろ・・・

実際に蹴ってるヤツいたら基地外だと思う
376ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 10:58:34 ID:???
>>375
街中でヘッドバンキングとか叫んだりしてる乱心系ホームレスと同類だな
377ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 00:33:08 ID:???
そういう人ってあこがれるよね!
378ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 15:25:19 ID:???
              . -―- .    さすがキチガイ乞食!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない行為を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
379ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:16:36 ID:l2bv2cvA
こんばんわ
自転車のロックの合鍵を作るor取り寄せることは可能なのでしょうか?
現在TREKのドレッドロックというものを使っているのですが鍵を一本無くしてしまいまして…
近所の金物屋では作れませんでした
380ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:18:41 ID:rL1y8RCp
普通は金物屋ではなく鍵屋に行くな
381ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:20:00 ID:???
YPK 最高!!
382ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:43:02 ID:???
>>352
で、結局どうなったんだい?
383ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:52:56 ID:???
384ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 21:57:28 ID:???
>>383
ちょっと気になるけど、長さが書いてないな。
クイックじゃない普通のを買ってみたら長さが足りなくてトラウマwww
385ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:41:00 ID:???
>>379
自分の場合はABUS使っててカギが折れたので
近所の鍵屋さんに行ってみた。
自転車のカギの場合は国産しか扱ってないっていわれた。
車ならドイツ製とかもあつかってるけどって。
だからしょうがないのでネットで注文したけど1000円かかったよ。
386ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 15:27:28 ID:???
>>384
こんなのもある(やっぱり長さが書いてないが)

LOCK ON サドルレバーロック MTB用 サンヨーJO-SDM同等品
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r40591503

やりすぎじゃないかと思う・・・
387ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 20:29:49 ID:???
サイクルモードで多関節出てたので見てきた。
ABUSのではなかったような気がするが詳しくみてないので不明。
思ったより軽くてよかった。
あれでもちっと長ければね・・・
でも鍵がちょっと・・・ディンプルじゃないからピッキングはされそうだった。
つっても、ボルトクリッパーで切れないからピッキングやろうとかいう
レベルの奴が自転車ドロとかやる確率は低そうではある。
だいたいが、ちょんぎれば終わりだろっていう短絡低思考だしな。
388ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 20:38:01 ID:???
>>387
せっかく行ったんだから詳しく見てきてくれよ
389ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 20:42:15 ID:???
 >>387
ついでにお醤油買ってきてくれれば良かったのに
390ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:41:09 ID:???
>>379
トレロックは外国だとスペアキー直送システムがあるらしいけど、
日本だと無理。
俺も鍵無くしたことがあってデポで頼んだらそういわれたよ。
391ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 22:15:37 ID:???
>>388
そう思ったorz
迂闊な俺を許してくれ・・・

あれがもしかしてアブスだとしたら、思った以上にいい。
違うのだとしたらあれを選びたい。
392ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 22:44:40 ID:???
>>391
覚えてる範囲で何か書いてくれ。

ABUSならこんな奴だけど違う?
http://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277133567/
393ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:32:47 ID:???
>>392
別人だけど、ちょっと触ってみて思った感想。
「こんなので括り付けたらフレーム傷だらけ」
394ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 01:56:45 ID:???
>>393
表面に樹脂コーティングとか無いってこと?
395ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 03:00:39 ID:???
俺はロック掛ける部分に幅狭の薄いフレームプロテクタの透明シートを貼ってるので
あんま関係ないけど・・・・このABUSの黒いトコはゴムコートじゃなかった?
396ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 12:04:58 ID:???
http://imepita.jp/20071118/433600
この手の鍵って破壊or解錠できないでしょうか?
先日鍵を紛失しまして…
画像がイメぴたでごめんなさい
397ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 12:06:20 ID:???
>396
鍵穴にマイナスドライバつっこんでぐりぐり
or
金ノコで切断
398ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 12:29:17 ID:???
>>396
泥棒乙
399ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 15:11:08 ID:???
通報しました
400ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:47:37 ID:???
ウーロン茶盗られた(´・ω・`)
401ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:56:42 ID:???
>>392
あ、間違いなくこれじゃない。
アブスじゃなかった。
ホルダーが布製だった。
あと、コーティングはしてあったから、これと同じ。
結構角なくてもった感じも鋭角なくてよかったよ。
正直、20mm以上のワイヤーキーみたいにボルトクリッパーで
切られるようなもんじゃないように思えたし。
縦では当然歯は挟めないし横だと挟めるけど長いから多分力いれても
力が分散されちゃって切れない。
怖いのはピッキングくらい。鍵が普通のシリンダーっぽいので。
ディンプルだったら言うことないんだが。
402ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:58:08 ID:???
>>392
本文内。
>高いセキュリティ脳力を持っています。
どんな川島教授だよww
403ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:00:34 ID:???
でもやはり長さはそう無くて、アブスのときっと同じくらい。
75cmじゃ地球ロック難しいね。近くに標識とか柵とかあればいいけど
駐輪場じゃせいぜいフロントホイールとラックを結ぶくらい。
404ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:06:38 ID:???
でも倍の長さにしたら2キロになっちまうな・・・難しいなぁ。
405ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:12:37 ID:???
せめて90cmくらいにしてほしかったな。
あと15cmが欲しい。

でも売ってたら買ってしまいそう。
9000いくらだった。
少なくともワイヤーロックよりは安心出来そうだ。
で、ちょっと詳細探してるんだけど出てこないや。
サイクルモードのスペース内でいうと確か11−18
で、見たけどなかった。
カタログもらってくるんだった・・・・
406ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:14:35 ID:???
>>383
5角なんて、ロック式のプライヤーで簡単に回りそうだな・・・

>>405
11-18ってジャイのOCRのオレンジが置いてあった所?
407ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:22:09 ID:???
>>405
ピーアールインターナショナルでぐぐったら
トレロックってメーカーを扱ってたから更にぐぐってみたら出た。
これじゃね?
ttp://www.rakuten.co.jp/silbest2/427747/604896/1940796/#1487628
408406=407:2007/11/18(日) 21:29:40 ID:???
連投スンマソ
トレロックの方が安いけど、
アブスのはホルダーがボトルケージのところに付けられるってのが良いな。
重量はほぼ一緒か。
409ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:43:05 ID:???
>>407
おおお、そうだ!これだ!
アブスより安いな。
IYHしちゃおうかな。
410ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:45:52 ID:???
ポーチの裏側をみたけど、トップチューブとかにはちょっとつかないんじゃ
ないかなっつうくらい短いバンドがついてた気がする。
そこらへん弱いけど、これだったら大きいサドルバッグに入るから
いいかなって気はした。
411ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 00:15:46 ID:???
ABUSのと比較すると、ディンプルじゃないのと、専用ブラケットが
しっかりしてるかどうかってところくらいですかね。
材質とか仕上げはトレロックのほうがいいのかも。俺はアブスの知らんので
比較ができないのが惜しいが・・・
トレロックの仕上げはよかった。

トレロックがディンプルだったら完璧なんだがなあ。
85cmとアブスのよりちょっと長いのもいいね。
412ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 02:51:36 ID:???
ABUSに対抗馬現る!
ブラケットケースが必要かどうかだよな。キーはどんなんだろ?
413ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 03:29:08 ID:???
ディンプルより良いものかもしれないよな。例えばこんな奴とか。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/saikosha/cabinet/06lock-ta/spare-abus-b-sho.jpg
414ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 10:35:04 ID:???
多関節ってワイヤーと比べると収納は便利だけど自由度がなくて地球ロックは無理っぽいな
415ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 11:46:02 ID:???
>>412
キーは普通のキー。なんていう方式なんだろ。
見た時は「なんだ普通のキーなのか」っていう印象だった。
ディンプルだと高くなるらしい。

>414
標識とかの細いポールがあれば十分フレームとつけられる長さだとは思った。
416ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 12:16:01 ID:???
関節のところはドリルガードがどうとかいってた。
まああの収納性と堅牢性があれば、バランスとしてはいいかなとは
思うけどね。
アブスのは見た感じディンプルっぽいからピッキングには有利なのか。
トレロックは鍵穴をガードするものはついてるけど、回せば露出する程度の
簡素な物。まーこれはしゃーないか。ダイヤルあわさないと鍵穴を
出さないようにする機構とかないかなあw
417ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 12:48:49 ID:???
多関節でシートチューブに電柱だと、90cmは必要かな? もっとか?
ガードレールの支柱位ならいけるか
418ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 17:01:50 ID:???
電柱はさすがにムリ。
90cmあっても駄目。
細めの支柱でいい。
標識やガードレールの標識なら問題ないだろう。
すくなくとも100mmはあるし、鍵よりよっぽど頑丈だw
419ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 17:11:23 ID:???
標識は割と簡単に折れる
ガードレールはネジを外せば分解できる
420ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 19:01:39 ID:???
実行する奴は極少数だろ

鍵の役目は「絶対盗られない」じゃなくて「盗るのを諦めさせる」なんだから
目をつけられたら何してもダメってのはPart1から言われてる

あと標識折ってバックレるのは窃盗より重い罪に問われるよ
421ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 20:53:53 ID:???
さすがに標識やらガードレールをぶっ壊すのは通報のリスクが高かろう
422ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:05:09 ID:???
多関節はフレームが傷だらけに鳴なりそうでイヤソ
423ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:05:33 ID:???
でも、常識を超越するのが盗人だからなあ。
金属だからと、車留めを盗む人が現れようとは、昔は考えられなかった。
424ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:23:21 ID:???
ツーリングとかで長くてもファミレスで1時間程度しか停めないのですがどんな鍵がおすすめですか。
425ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:29:56 ID:???
1時間あれば大抵の奴は切れるからな
426ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 21:31:03 ID:???
1時間って 俺なら後ろに「しか」はつけないな
427ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 22:25:50 ID:???
>>424
輪行袋
428ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 01:18:10 ID:???
ファミレス輪行キタ
429ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 01:29:34 ID:G9tAc7PV
青空駐輪場でママチャリ盗まれた
ここの住人に笑われるかもしれないが
3万程度でそこそこ軽くチョイ乗りに使用しようと最近買ったものです
こんな自転車盗んでどうすんだと
高い自転車じゃないから盗難されるなんてこと全く頭に入れてませんでした
盗難届けも出しましたがおそらく戻らないでしょう
世知辛い世の中になったものです
430ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 01:31:02 ID:???
大切な自転車なら青空駐輪場とかに置くなよ
431ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 01:35:40 ID:???
ママチャリはチョイ乗り用に気軽に盗まれるからな
432ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 01:36:07 ID:???
>>429
3万のママチャリは高級車だ
433ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 01:37:46 ID:G9tAc7PV
結局はそういうことでしょうね
自分で防衛するしかない
いい勉強になりました
これからは監視員のいる駐輪場に停めようと思います

434ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 01:41:08 ID:G9tAc7PV
一応保険入ってるので免責4割で新車買えそう

>>432
そうなんですか
ブリジストンのサブナードスポーツとかいう中途半端な位置づけのチャリですが
盗むほどの価値あるんでしょうかね
職質でとっつかまるリスク考えると3万程度の自転車じゃわりに合わないと思ったり
435ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 02:25:52 ID:???
金属泥棒がガードレールやマンホール持ってく時代に何言ってんだか
駐輪場なんて泥棒の的みたいなモンなんだからそれなりの防衛してなきゃ盗まれて当然だろ
つーかどんな鍵してたの?
436ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 02:48:55 ID:???
チョイ乗りに価値も何もあるか。
100万円の高級車も9800円の安チャリも同じだ。
437ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 07:23:34 ID:???
>>435
それだけ居丈高にこき下ろしておいて最後の行の質問ワラタ
438ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 12:21:52 ID:???
ABUSは90センチの奴あるよ、海外通販で12kくらい。
439ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 12:56:53 ID:???
このスレ読めば読むほど、
輪行袋持っていって持ち歩くのが一番な気がしてきたw

数十万の自転車注文したからマジでそれを考え中。
440ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 13:05:08 ID:???
ファミレス輪行は一人焼き肉より難易度高いな
441ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 15:05:50 ID:???
>>429
まぁ、盗難届は出しておいて損はない。
戻ってきたという報告もわずかながらあるし
乗り捨てされていたものが撤去されて
撤去代請求されたという報告もあったりするから。
442ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 18:59:09 ID:???
>乗り捨てされていたものが撤去されて
>撤去代請求された

泣きっ面に蜂だな
回収されたバイクもまず無事じゃないだろうし
443ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 20:08:08 ID:???
>>429
察するに、全く鍵かけてなかったでしょ?
444429:2007/11/20(火) 20:21:48 ID:G9tAc7PV
なんと今仕事帰りに駐輪場に行ったら何故か元通りに同じ場所に置いてありました
どこにも傷は無く鍵もちゃんとしまってました・・・

昨日1つ書き忘れたことがあってそれは 同じ車種 私のはエアハブ付ですが
それが私が朝止めた場所に置いてあったんです
夜暗いので私はそれが自分のものと勘違いして鍵を差込み
何度やっても開錠できないのでよく見たらエアハブの無いサブナードスポーツだったんです
今はおそらくその人が間違って乗っていっちゃったんだろうと考えるしかなさそうですね

でも後輪馬蹄錠のディンプルキーで他の鍵にマッチしちゃうんでしょうかね
私の鍵ではその自転車は開けられない
間違って乗ってった人には私の鍵を開けられる
なんとも奇妙な話です
445ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 20:38:26 ID:???
友達と近所の銭湯まで自転車で行って、
帰る時に駐輪場に行ったら俺のロードレーサーが盗まれてた。

という夢を今見た。本当に嫌な夢だった。
446ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 20:43:40 ID:???
>>442
ありすぎるwww
447ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:37:10 ID:???
>>444
なに、みつかったん?(;´д`)
まあよかったな。

昔、俺は違うチャリを自分の持ってた鍵であけたことあるよ。
乗って「あれ?なんか違うな」と思ったら同じ車種だけど
違うセッティングだったから戻ってみたら横に自分のがあった。
おいおいと思った・・
448ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:39:27 ID:???
>>445
俺だったらそんな夢みたら、多関節の奴をIYHしちゃうけどな。
つうか来月IYHするけどな(;´д`)
もうあれでやられたらどうしようもないとあきらめるしかない。
最近じゃ19mmでさえ不安でしょうがない。10mmとかそれこそ
ポケットにスッポリ隠れる程度の工具で切れるっぽいし。
449ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:14:56 ID:???
おまえらロックは1個しかつけないのかよ
450ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:28:33 ID:???
>>449
うん。1mmくらいの細いの一本だけ。
451ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:29:32 ID:???
>>449
当然だろ
452ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 02:15:49 ID:???
>>448
フルカーボン車オーダーしたので、
俺はアブスの多関節IYHしますた。
つーても取り寄せなので、納車と同時になりますが。
これとYPKを併用する予定。
453ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 05:10:56 ID:???
フレームが傷だらけになるぜ>多関節
454ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 06:03:55 ID:???
そういうこと言うひとは現物持ってて使用した経験から言ってんの?
455ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 07:06:33 ID:???
うん
456ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 10:00:22 ID:???
数グラムでも軽量化するのに高価なパーツ買うのがあほくさくなるね。
1キロはさすがにキツい。しかし407をぽちっとしてしまいそう。
泥棒さんのバカ!!
457ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 10:02:11 ID:???
よし、その傷をウプするんだ!

確かに外周金属だけど、傷っていう感じにはならないと思う。
角尖ってないし。
傷より、打撃による塗装剥がれの方が問題。
もっとも、塗装次第では、カンカンうちつけても全然はがれないのとか
あるけど。
458452:2007/11/21(水) 14:40:18 ID:???
>>453
それがちょっと心配だけど、
使ってみて具合悪そうならオクにでも出すよw

>>456
自分は多間接は通勤時にしか使わないつもり。
ガチで走りに行く時は基本的に自転車から長時間離れないから
ワイヤータイプ一本で。
459ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 17:49:24 ID:???
俺は1kg重くても買うことにした。
一瞬の油断が後悔の元だから。
コンビニみたいに外で何やってんのか見えたりするなら
細いワイヤーでもいいんだけど、見えないところに置く場合は
もう細いのじゃ不安だわ。
切る持ち去るには、1分もかからんだろうし。
460ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 18:04:08 ID:???
自転車用の盗難保険とかはないんだろうか
461ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 18:13:34 ID:???
>>460
販売店で加入したぞ
462ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:42:58 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/trycycle/fs400/

>※使用時には自転車を傷つけないように、ご注意ください
463ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 00:08:44 ID:???
なんてこった。>>407>>462では重さが違うじゃないかぁ。
464ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 07:29:07 ID:???
ケース重量を入れてるか否かの違いかも知れない。
465ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 23:09:57 ID:???
700円くらいのワイヤーロックしてたけど、遂にスペア鍵まで落としてしまった。

自転車は街中の駐輪場。

こーいうときどうしたら良いの?
466ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 23:24:03 ID:???
スペアだけになったときはそのワイヤロックを捨てるべし。

その自転車は警官立ち会いのもとにワイヤーを切ればいいんじゃね?
467ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 19:43:51 ID:???
>>465

切って来た。
シマノのワイヤーカッターであっさり切れたorz
ちょっとショックだ。

次はYSPだ。
468ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 20:28:35 ID:???
自転車用のワイヤーって俺信用しない。
渾身の力で引っ張ると、鍵部分がもげるし。
469ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 22:47:58 ID:???
クイックレバーの各パーツ(前後輪シートポスト)をアーレンキー使用タイプに
するのって簡単ですか?
470ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:10:46 ID:???
>>467
まー安い奴はきれるね。ホムセンで売ってるちょっと質のいいワイヤーカッター
なら、ムリすれば5mmくらいは余裕で切れるだろうし。そもそも5mmっつっても
ビニール1mmくらいだし。
10mm以下のワイヤーはまったく信頼してない。
471ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 00:06:45 ID:???
>>467
>>470
植木バサミで切れたよ。
力いるけど10秒かからなかった。
472ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 14:39:47 ID:???
このスレを読んで、スペアキーを携行するようにした。
473ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 18:49:06 ID:???
abusの取り付けブラケット単品高いな
474ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 19:43:48 ID:???
>>472
携行はまずいんじゃないか?

スペアキーの方を落としちゃう可能性もあるし。
475ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 22:40:17 ID:???
堅牢な鍵んときは、いつもスペアキーとで2つもっていく。
鍵なくしたらアウト。
476ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 01:26:02 ID:???
多関節はフレームに傷が付きませんか
477ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 01:27:52 ID:???
家に置いとく用も含めて
全部で3本は欲しいヨねえ
なんでカギってもともと二本しかついてないの?
478ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 03:17:08 ID:???
ハードロックスリムとYPKのクレプトは3っ付いて来たよ。
479ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 10:54:39 ID:???
サンヨーの19mmのスチールリング方式のやつは3つついてたな。
バロンロックも3つついてる。
堅牢であればあるほど3つはつけるべき。
2つの場合一つなくしたらもうその鍵はアウトと考えてる。
鍵の注文が出来れば話は別だけど。
480ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 11:17:49 ID:???
バロンロックを一般向けに販売してくれや
481ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 11:44:38 ID:???
いやあれは重過ぎる。
守りとしては申し分ないけど、持ち歩きには向かなすぎる。
でも俺は怖いところに数時間とめるときはもっていくけどね。
自転車ならあれで止まってればまず安心。
無論切れない鍵ではないけど、あれを切るくらいだったら
もっと切りやすい鍵の自転車なんかいくらでもってレベルだしな。
482ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 11:45:21 ID:???
バロンロックの重量はいくらですか
483ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 13:54:28 ID:???
7sもない
484ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 18:08:21 ID:???
魚眼カメラみたいなので360度あらゆるものを撮影して、特定の鯖にアップロードし続ける
システムがあればいいのにね。回線としてはAir-H"が妥当か。
泥棒にしてみれば仮に盗めたとしても確実な証拠を送られることになるし、
平時でもドライブレコーダーとして使える。
485ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 20:52:01 ID:???
>>482
2kgくらいあった気がする。
その分異様に頑丈。
生半可な工具じゃ破壊はムリ。
油圧の鉄筋カッターなら切られちゃうかな。
地面に置いてあるやつなら。

でも時間かければどんな鍵でも切れちゃうけどねw
486ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 21:08:09 ID:???
樹脂コーティングしてフレームに傷が付かないようにした多関節ロック出してくれ。
487ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 21:29:05 ID:???
ゴムにしてくれ
488ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 22:21:04 ID:???
携帯性と、堅牢性の兼ね合いの取れてるのってどんな感じかねえ?

今はYPKとそれより細いワイヤーロックの二重ロックだけど、イマイチ不安が残る。
ゴジラも見てみたけど、持ち運ぶには大きすぎるきがするしなあ。
489ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 22:30:49 ID:???
保守
490ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:14:14 ID:???
ゴジラロックの外側の布だけ買おうかな。
で、中にかっるいプラスチックの鎖でも入れといたら
泥棒も本物のゴジラロックだろうと思って切断する気なくすような。
491ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:18:10 ID:???
散々既出だけど面白そうではある。
リスク高すぎてやる気にはならんが。
492ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:40:24 ID:???
>>488
とりあえず今なら多関節になるんじゃない?
堅牢性はワイヤーとは比べ物にならないだろうし
携帯性は収納に関してはトップクラス
問題は重さだけどゴジラの2/3、YPKの2倍で個人的には許容できる上限だな
他に傷とか長さとか問題もあるだろうけど
493ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:51:12 ID:???
安いゴジラタイプで長さの近いロックを買ってナイロンカバーだけ外して
多関節ロックに被せたら傷の問題はクリアできるだろ。
畳むときはナイロンカバーはフレームにくくりつけるかサドルバッグに放り込んでおく。
494ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:55:02 ID:???
幼なじみに要らなくなったサイハイソックスをもらって爪先を切り落とせば多関節ロックカバーの出来上がり。
畳んだときはそいつにくるんでケースにつっこめば桶。
495ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 00:59:58 ID:???
>>490
せめて中身は普通の10mmくらいのワイヤーロックにしたら?
そーすりゃ最悪バレても普通のロックとしての機能も持つし。
496ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 02:25:15 ID:???
>>494
それは金の延べ棒でロックしておけば大丈夫と言っているようなもんだ。
497ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 13:40:59 ID:???
純金は軟らかいからロックに向かないな。しかも重いし。
498ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 14:14:54 ID:???
150cmや180cmくらいのワイヤーロックって、グルグル巻いた状態(巻き癖?)になっているけど、
このタイプのワイヤーロックは、のばせばまっすぐになるの?

もし、まっすぐにならないとして、180cmのものなら、
正味180cmの長さは使えないということ?
499ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 17:46:26 ID:???
サイクルモードでYPKの2008年モデル見たけど
ディンプル錠の部分が小さくなってて使い易そうだったな。
500ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 19:38:56 ID:???
>498
ものによるとしかいえんが
巻き癖が強いものはがんばってのばさないと
すぐくるくるともどるよ
501ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 19:43:01 ID:???
>>492
同意かな・・・
いまんとこ弱点らしい弱点が少ない。
どんな鍵でも切れるという前提はあるにしても、
切りづらいのは確かだと思う。
強いていうなら、ちょっと短いのとしなやかさが無いくらい。
502ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 19:52:01 ID:???
>>493
あれと同じ素材の布とかないかな。
あればそれでカバーつくるんだがな。

とりあえず来月になったらトレロックIYHするよ。
レビューするぜ。
503ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 19:52:33 ID:???
>>500
スペシャの鍵を思い出した。あれは惨かった(;´д`)
504ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:41:10 ID:???
そう、まるでバネのようにびよーんびよーんと
505ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:48:23 ID:???
長くてもあんなにクセついてたんじゃ全然短いしな。
クセついてる鍵ほど厄介なモンはない。
506ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 04:06:52 ID:???
値段は張るが、ちょっと特殊な硬度の高い鋼製の鎖を買って来て、
市販物で最大サイズの南京錠(小さなものはドライバーをてこの原理で動かすと
折れる)を使ってロックすれば、安物の金ノコ程度じゃ切れないよ。
無論ワイアカッターなぞ役に立たない。
507ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 04:38:07 ID:???
でも重い
508ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 07:08:41 ID:???
でも南京錠はピッキングに弱い
509ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 11:14:55 ID:???
アブスとかの南京錠にすればいいんじゃね?
510ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 11:16:20 ID:???
>>506
具体的に、どんな鎖かリンクとか貼って貰えるとありがたいっす
511ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 13:58:07 ID:???
敵はボルトクリッパー。

でも頑丈な鎖に頑丈な南京錠+布カバーならいいだろうなー
収納性がちょっとあやしいけど。


そういや関係ないが、ボルトクリッパーより硬い材質の三角柱を
曲げてチェーン状にした奴とかないのかな。△だから、ボルトクリッパーで
切ろうとすると絶対どこかの角が、刃に向くから、ボルトクリッパーを
傷つけて切れなくなるかもしれん。
まあ、南京錠の丸いとこ狙われて終わりだろうけどw
512ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 14:32:37 ID:???
鍵ばかり強化しても、乗ってるときに凄まれたらどうするよ?
513ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 15:06:08 ID:???
鍵かけてから自転車を放棄
514ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 15:57:31 ID:???
走って逃げろ
515ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 15:59:46 ID:???
ドロボー!強盗だーと叫ぶ。
あるいは逃げる。

逃げ切れなかったら鍵かけて自転車放って逃げる。
516ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 16:43:00 ID:???
山口組のステッカー貼っとけよ
517ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 16:50:45 ID:16whCe8X
それは諸刃の剣
518ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 17:19:51 ID:???
>>517
おまいうまいがあげんなぼけ!
519ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 17:43:15 ID:???
乗ってるときに凄まれたって・・
そんなことありえるのか?
520ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 17:46:13 ID:???
3000円〜5000円くらいでそれなりに効果があるつったら、
やっぱりリンク式のケーブルロックがいいのかな?
プラスU字ロックで素人は撃退ですか。
521ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 21:05:16 ID:???
>>511
てゆーか、6角だけどそういうチェーンロックがABUSに色々あるんだけども、
大型バイクにそれを使ってた時はあっさり持っていかれたよ('A`)
522ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 23:14:19 ID:???
TRELOCKの多関節買った。重量は1040g(実測)
金属棒が樹脂で覆われているから傷の心配は少ない。
ただ質量があるからフレームにぶつけてへこませる危険性はある。
錠前はいただけない。ただのピンタンブラー錠。要するに南京錠と同じで、
悪名高いディスクタンブラー錠の次にピッキングに弱い。。
今日日ホムセンの安物ワイヤー錠でさえディンプルだというのに何考えてるんだ。

付属のケースが最悪。
「一度でもどっかの自転車に試しに付けたことあるのか」と
この多関節ロックを後頭部に振り下ろしながら小一時間問いつめたい。
ベルトが短くてフレームのどこにもまともにつかない。
自分は結局、コンプレッションベルトをサドルフレームに通して、サドルバッグの下に
くくりつけることにした。

ABUS多関節の実物は見たことないけど、比較すると

ABUS
○ 鍵がディンプル(らしい)
○ ケースが自転車に確実に付く
× フレームに傷が付きやすい(もし金属剥き出しなら)
× 短い(長いモデルは重い)

TRELOCK
○ フレームに傷が付きにくい
○ 金属棒は焼き入れしてあってとにかく強いらしい(ABUSが焼き入れしていないというわけではない)
○ ABUSに比べて長く、殆ど同じ重量(ということは、どこかで構造材をケチっているということになる)
× 鍵がピンタンブラー
× ケースが糞で取り付けにかなり工夫が要る

こんなところか
結局、重量さえ許すならABUSの長い方という気がする。
523ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 01:28:17 ID:???
>>521
6角じゃ駄目じゃん・・・
ボルトクリッパーの刃に対して水平な部分が必ず出来るし。
奇数角だな。でも7角だったらもう円に近くなってるし無駄か。
524ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 01:31:38 ID:???
>>522
俺はあのケースみたとき、これは使い物にならんと思ったけど
やっぱりそうだったか。
あれはもうカバンにいれるか独自に収納つくってつけるくらいしか
思いつかん。

キーはピンタンブラーなのか・・・
なんかバネが強いってことはないかな?
ディンプルにすると1マン円越えちゃいますとかいってたから
そこらへんでケチったんだろうな。

重量と値段がよければ、俺もABUSの長い奴のほうがいいけど・・・
525ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 01:34:50 ID:???
そういや断面が五角形のチェーンがあったな
526ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 01:42:05 ID:???
でも、鍵穴ちょっと覗いたんだけど、レッドバロン鍵と似たような
印象受けた。あれと同じだとすると、結構強いんじゃない?
ピンを押すバネが通常より強ければ、感触頼りのピッキングでは
かなり難しいのではないかと。
いやそうなのかどうかは知らんけど・・・
527ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 02:05:43 ID:???
>>522
購入インプレ乙です。
ABUSはショップに頼んで取り寄せ中なので
購入したらインプレ書きますん。
528527:2007/11/28(水) 02:08:54 ID:???
つーか、ABUSのに長いのってあるの?
6000/75だけかと思った。
ぐぐってもヒットしないしなぁ。
情報plz
529ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 05:31:16 ID:???
>>526
ピンのバネの強さなんてピッキングのしやすさとは大して関係ないよ。
ただ、一見ただのピンタンブラーでもアンチピッキングピンタンブラーだったりすると
ピッキングが難しくなる。難しくなるというのは、三和ロックをピッキングする程度の
安い道具では開かなくなるということ。当然これを開ける道具はあるが、
その辺の厨房はおろか、自転車専門泥棒が持っているかどうか…
アンチピッキングピンタンブラー錠はABUSでも使われているので、
威力はそれなりにあると考えていい。

とはいえ、最近の手口はそんなの関係なく○○をつかって錠前を…とか
○○○○キーと○○○ーを使って…とか…げふげふ
ま、自転車ドロが使うような手口じゃないわな。
530ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 08:12:44 ID:???
本国のサイトみたが、一応アンチピッキングピンタンブラーらしい>TORELOCKの多関節
531ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 10:04:34 ID:???
>>530
おお、それでちょっと安心した。
532ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 10:13:33 ID:???
普通はそんなんゴショゴショやるよりパッチン一発って考えだろうからな。
セキュリティとしては申し分ないだろう。
ボルトクリッパーよりも早く解除できるわけもないし。
ものの十数秒でもっていけるところに利点があるんだろうしね。

トレロックのキー穴ガードって、あれバネ仕掛けで基本的に
手でささえてないと勝手に回転して隠れるように出来てればいいのにね。
そしたら手でカバーささえてないと出来ないし。アンチピッキングタンブラーの
場合、両手が使えないとキツかろう・・・
今後そういう鍵が出来てくるといいね。
533ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 10:16:19 ID:???
>>522
鍵いくつついてた?
534ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 10:28:21 ID:???

あ、スペアキーの話ね、、
535ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:07:34 ID:???
鍵は2本だけ。
無くしたらアウト
536ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:21:52 ID:???
なんでだろね?
五本ぐらいつけなさいよ!
537ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:27:20 ID:???
>>535
まじかよ!一個なくしたらもう堅牢なゴミじゃないか!
538ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:27:57 ID:???
合鍵つくれそうな形状?
539ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 12:27:40 ID:???
メーカーにスペアキー郵送サービスがあるみたい。
キーの技術自体はありふれたものだけど、海外製のしかも自転車の鍵なんて国内にブランクがあるかどうか。
つか、合鍵がつくれないからこそのスペアキー郵送サービスなんでわ。
540ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 13:13:04 ID:???
ブランクがなきゃどーしょもないな。
スペアキー郵送サービスあるんならまあ安心かな。
買ったら頼んじゃおうかな。合鍵は本鍵含めて3つないとキツイわ。
541ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 03:10:41 ID:???
そのスペアキー郵送サービスって
日本でも受けられるのかな?
値段とか大丈夫?
一本1000円ぐらいなら、失くした場合しょうがないけど
2000円とか出すぐらいならいっそ他の買っちゃうかも
542ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 10:08:50 ID:???
鍵本体が堅牢であればあるほど、出先で鍵を亡くしたらワヤになりそうな気がするので、
ダイヤル式ノを探してる。一般的なキー式に比べて、強度的に問題があったりするかな?
あまり選択肢もないけど。
543ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 11:25:12 ID:???
そらもうワヤでんがな
544ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 12:21:42 ID:???
>>542
ダイヤル式でこないだ番号をど忘れしてあせったな・・・
545ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 13:04:49 ID:???
つうわけで、ゴリンのダイヤル式の25mmのやつを買ってきた。

>544
ワヤだな
もし壊してもらうとしたら「番号忘れました」って正直に言わなきゃいけないのかなぁ
546ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 16:26:24 ID:???
10000回試せばおけ
547ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:50:46 ID:???
>>545
25mmのやつってどれ?


トレロックのダイヤル式版でないかな・・・・
俺も実のところ鍵式はちょっとなあと思ってる。
隙間が出来ないつくりのいいダイヤル希望。
隙間が出来るとやばい。瞬殺されてしまう。
548ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:04:24 ID:???
なぜ鍵をなくすという特殊な状況が必ず発生すると仮定したかのような議論をしてるのか分からん
そんな理由で鍵の種類を選ばなきゃならないヤツは鍵かけ忘れて盗まれそうだな
549ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:35:42 ID:???
俺、そそっかしいからよく忘れ物するんだよ。自転車のグローブどっかに置き忘れたり、
休憩したときにボトル置き忘れて20km引き返したり。
一度カギをなくしたことがあって、丁度ホームセンターに居たからちょん切って貰ったが・・・
そんなアホでも、ダイヤルなら安心さぁ

>547
隙間があると瞬殺されちゃうの?どことどこの隙間?ダイヤル部分がピッキングされちゃうとかか。
550ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:42:52 ID:???
必ず発生するとは限らんが、発生したときに困るしな。
ダイヤルなら度忘れしない限りなんとかなるし。

>549
詳しくは書きませんが、隙間があるダイヤル鍵(セサミロック)は
ヤバイです。とにかくいいダイヤル錠の条件は引っ張って隙間が出来ないこと。
これに尽きます。逆に、隙間が出来ない奴なら、番号を合わせられるか
切られるかしなければピッキングされることはありません。当たり前ですがw
551ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:54:02 ID:???
ぐぐったら出てきた。おーこえーw
けど、俺の買ったゴリンのやつは引っ張っても、何かを挟むような隙間ができないようなので、安心した。
552ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:59:00 ID:???
・・・でも手探りで番号当てられちゃうのか。
こう考えると、普通のカギ買ったほうがよかったかもしれん。
まあいっか。
553ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 19:13:54 ID:???
>>546
1秒に1回試せば3時間で全部の組合せが試せる
554ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 21:35:15 ID:???
とはいえ友達に鍵借りてその鍵閉めたまま番号忘れたってやつが少し前にこのスレに来たけど、
総当りで開けようとして手が痛いって半泣きになった挙句結局開かなかったよね
家の中でもそうなんだから実際に総当りではずすのは無理なんじゃないか

オレは鍵閉めた後ダイヤル回すのが面倒だからダイヤルはやだが
555ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:09:16 ID:???
ボタン式なら総当たりで簡単に開く
556ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:11:31 ID:???
>>551
お、みつけたか。

むかーし、安いダイヤルを引っ張ってやりながらあけたことがある。
持ち主が驚いてた。つうか出来るとは思わなかったけど・・・
今のちゃんとしたのは、引っ張っても隙間は出来ないと思うんで
まあ安心かなとは思うけど。
どのみち、チャリ泥は開けるより切断がメインだろうから、あんまり
ピッキングのことは考えないでもいいかもね。

個人的にダイヤルにしたいのは、鍵を万が一なくしたらイヤだなっつう事だけ。
なんかの拍子で落とすこともありうるのが怖い。
いつも鍵式使うときは予備鍵を財布の中にいれておくけどね・・・
5桁のダイヤルできないかなあ。5桁になったら、もう総当りでも開けるのは
キツかろう。あけてる間に持ち主かえってくるぜ。
557ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:18:43 ID:???
そういや、鍵とダイヤルを併用した奴があったな。
558ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:19:21 ID:???
> なんかの拍子で落とすこともありうるのが怖い。
素朴な疑問なのだが家の鍵もダイアルなの?
559ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:33:10 ID:???
生体認証です
560ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:12:20 ID:???
>>558
うちのは暗証番号式電子ロック。電池切れが怖い。
561ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:24:19 ID:???
切れたらどうなるの?
562ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:34:42 ID:???
>>561
外から開けられなくなるので家に入れない
563ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:56:19 ID:???
>>559
生体を落としたらどうする。スペアはないんだぜ。
564ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:57:40 ID:???
>>558
出来る限り鍵をもたないようにすれば無くす確率も低いっしょ?
そういう問題。
565ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:07:24 ID:???
キーケースとかキーホルダー使ってないのか。
鍵1本どこかにポイッしまうよりは、ちゃんと意識できるし無くす確率は低くない?
キーホルダー使ってて鍵が脱落する確率とか言われたら何も言えないけどw
566ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:59:19 ID:???
オレは自転車の鍵も家や車の鍵と一緒にキーケースに付けてるな
だから鍵なくしてる時点で自転車どころではない
567ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 03:11:42 ID:???
>>566
オレもそうしている
予備でバックパックに放り込んである100均ダイアル錠のナンバーが
書かかれてるプレートも同じキーホルダーに留めてある
568ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 05:48:09 ID:???
ダイヤル式って内側のボタンを押せば
暗証番号変えられるでしょ。
この間、疲れてた時にボタン押しながら
ダイヤル動かして閉めちゃってあせった。
番号は分からなくなったけど
簡単に切れたからラッキーだった。
569ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 08:54:45 ID:???
>>568
> 簡単に切れたからラッキーだった。
それは、簡単に切れるロックをずっと使っていたのに今まで盗まれなかったのはラッキーだった、という意味だね?
570ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 12:49:25 ID:???
とんちが効いてるなw
571ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 12:59:40 ID:???
>>569
Nice!
572ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:29:39 ID:???
カギは落とすとか無くすとかしなくても
折れることがある。
自分の場合は電車でスペアキーを取りに家帰って
もっかい電車乗ってチャリの場所まで戻った。
比較的近い場所だったからよかったけど終電近かったからちょっとあせったよ。
573ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 15:36:12 ID:???
ABUS多関節のインプレはまだですか。
574ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 16:03:51 ID:???
目立たない場所に駐輪するとダイヤルは金庫破り気分の馬鹿が結構弄ってるよ。
で、開かなかったら気分によってはチャリの破損に移行する。
575ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 16:36:31 ID:???
ピっキング野郎でも一緒だろ
576ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 16:38:03 ID:???
ピッキングは特殊な道具が必要な分、敷居が高い。
577ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 18:02:06 ID:???
ロード納車待ちなんだが、カギって何がいいんだろう

コンビにで補給する時とかにくくっておくだけなんだが、
ヒルクラやるのであまり重くなるのは嫌だ

アブスは長いの1つ持ってるが、取り付けだけのブラケットが
クソ高いのと600gもあるので別にもう1つ買おうかと思っている。
578ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 18:14:38 ID:???
あなたがその自転車をどれだけ大切に思っているかによってお勧めも変わってくるからその辺はっきりして。
579ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 18:28:40 ID:???
↑まさにそのひとこと。

ヒルクラやるといっても、まったく降りないですぐ下って帰ってくるなら、
2〜3mmのワイヤーキーでいいだろ。

用途によって使い分けるのが普通だな。
580ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 18:32:38 ID:???
まったく降りないのなら鍵いらないだろ
581ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 18:35:41 ID:???
定期的に同じ場所で練習して同じコンビニに停めているなら、目を付けられる危険性が高いからそれなりの鍵が要る。
ツーリングとかで二度と同じ場所に停めないのであれば、サドル盗難防止用の細いやつでも十分。
マンションや駅の駐輪場とかには絶対に停めちゃ駄目。会社の駐輪場も微妙。
582577:2007/12/01(土) 19:06:38 ID:???
意見サンクス

候補↓

・ハードロックスリム(検索したが重量が書いてないのが気になる)
・アブスの400gで安いやつ
・アブスの取り付けブラケットを買う

細いやつは軽くて魅力的だけど、
体重かければ素手でもちぎれそうなのでだめだな
583ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 20:02:45 ID:mheMmclc
さすがにキタコを使ってる強者はおらぬか
584ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 20:13:40 ID:???
キタコはジョークグッズだからな
585ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 23:56:10 ID:???
>>582
それはない。
2mmのワイヤーを人間の手でぶっちぎるの不可能。
接合部が弱かったりなんかだとわからんけど。
そもそもコンビニだけだったら2mm程度のワイヤーでOK。
586ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 00:10:19 ID:???
>>585
厨房が万引き用に必携してる爪切りで切られるワイヤー錠を勧めるのはどうかと・・・・・・
587ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 01:26:38 ID:???
>>573
まだショップに来ない・・・
588ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 02:04:01 ID:???
ブレーキワイヤが1.6mmなのを考えると2mmは細いなぁ。
でもそれがいいんだよなぁ。
589ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 02:04:03 ID:???
>>573
自分は長い奴待ち
590ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 03:51:07 ID:???
>>589
長いヤツの情報って、どこかに出てる?
591ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 03:58:13 ID:???
>>590
abusのサイト
592ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 04:56:50 ID:???
>>591
USサイトにあったのか・・ありがとー。
日本語サイトは全然使えねー('A`)

90cmかぁ・・・値段も重さもかなり違いそうだね。
つーか90を注文すれば良かったかな・・・・
593ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 22:41:26 ID:???
俺はトレロックでいいや。注文しよっと。
でも今使ってるABUSのスチールリングのダイヤル錠が
800gなんだよね。200g重くなるのかあ・・・
594ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 01:13:26 ID:???
リンクだと思うよ
595ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 10:59:06 ID:???
>>577
コンビニのいつも自転車くくりつける所にループロック付けたままにしとけば○
596ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 21:21:41 ID:???
>>582
SAFEMANは?
http://www.g-style.ne.jp/products/safeman/

ワイヤー径は5mmなので2、3mmのよりは見た目丈夫そう。
長さが70cmしかなくて地球ロックの相手が限られるのが難点だけど。
重量は実測126g。公称は149gと差があるが個体差か?
597ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 01:09:09 ID:???
もっと細いのでいいんじゃね。
人間の力じゃどのみち切れないんだし。
5mmくらいだとワイヤーカッターで切れちゃうからあんまり
変わらんっぽい。
598ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 03:08:14 ID:???
金属疲労を利用したら結構切れる
599ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 10:34:17 ID:???
コンビニ寄ってる最中に金属疲労を起こさせて盗るのか・・・
600ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 01:02:15 ID:KvhWpDFz
せっかく高い金出して軽い自転車買って、
盗難防止の重いチェーン持って走ってるのって
はっきりバカだよな。
601ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 01:18:01 ID:???
>>600
チャリ泥棒乙
602ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 01:48:47 ID:???
逆に考えろよ。
重い鍵を持つために自転車を軽くしたんだよ。
重い自転車に重い鍵持ったら重くて重くて大変だろww


自転車から一切離れなければ150万の奴でも乗れるけど
自爆したらパーか・・・怖いな。
603ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 02:09:44 ID:???
軽い自転車買った意味無し。
604ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 02:13:14 ID:XenIGc/D
たった今盗まれたのに気付きました
アパートの雨どいにロックしたのに雨どいごと外されて
地球ロックしておけば安心、なんてのは幻想です

もう死にたい
605ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 02:37:49 ID:???
ABUS多関節、在庫ゼロになってる・・・実は売れてるのか?
606ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 03:19:28 ID:ICn5K2xD
サイクルモードで多関節手に持ってみたけど、あまりの重さに驚いた。
あれは自転車用ではないな。
607ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 03:47:15 ID:KvhWpDFz
ヌンチャクとして使う。
608ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 04:27:55 ID:???
>>596
これならサドルバッグにも入り面白いけど、前後輪ロックするには
2個は必要そうだし、やはり5mmφでは不安を感じる。

・800g未満で太さ10mmφ以上
・1.5m以上の長さ

あたりを使うことにするよ。



多関節も短いから2個必要だな
これだと+2kgになってしまうよ。。。orz
609ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 05:19:15 ID:???
>>604
あんたの場合は地球にロックしたわけじゃない。
それだけのこと。
610ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 10:46:13 ID:???
>>603
だから重い鍵でセキュリティをあげるためだとあれほどw
611ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 10:47:12 ID:???
>>604
あまどいと鍵のどっちが頑丈かよーく考えてみよう・・・
612ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 12:02:47 ID:???
>>605
代理店への問い合わせや注文は多いみたいだね。
頑丈そうなロックで、ホルダーをドリンクホルダー取り付け部に
付けられるってのが魅力なのかも。

サイクルモードのすぐ後にショップに取り寄せお願いしたけど、
入荷は12月後半だってさ。

ちなみに長いバージョンの6000/90は
日本での取り扱いは今のところ未定だそうだ。
なので俺は6000/75でいくよー。

>>606
まぁ、ロックってもんは
重量と頑丈さは比例するもんだからなぁ。
613ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 13:25:54 ID:XenIGc/D
>>604です。
今朝確認したら、雨どい自体は壊されてたけど、雨どいは地中に繋がっているタイプだったので、
どうやら、ワイヤーカッターで切られたとみて間違いないようです。
どちらにせよ、次からは窓から毎日部屋に入れることにします。
買って半年たって無いんで、自分の馬鹿さも重なりかなり悔しいです。

怪我やら事故やらで、さらにその半分も乗ってないんですがね
614ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 14:16:05 ID:???
雨どい修理しないといけないんじゃないの
615ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 14:26:47 ID:???
>>614
犯人がね。でも捕まらないだろうな。
616ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 14:32:42 ID:???
犯人は同じアパートの関係者と見た
617ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 19:13:16 ID:???
桐畑だな
618ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 20:19:51 ID:???
状況をプロファイリングすると
犯人は>>604の第二人格
619ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 22:51:00 ID:???
トレロック注文した。
今までABUSの19mmの使ってたけど、これでようやく携帯性と
防御力が上回るのが使えて嬉しい。
スチールリンクのやつはほんと携帯性に欠けてて持ち運び面倒だったなあ。
620ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 01:44:29 ID:???
犯人は、赤蝮銀次郎(42)無職
621ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 10:08:30 ID:dXn3PcYO
蹴られて倒されます。なにか対策はないでしょうか?
622ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 11:00:30 ID:???
>>621
出先で毎日ってことなら、多分そこにはとめるなってことでしょう。
変にがっちり固定してしまうと、破壊される可能性も。
よそにとめましょう。
623ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 11:46:08 ID:dXn3PcYO
>>622 家なんですよ 賃貸マンションですが。止めれる台数が少なく、私は普段あまりバイクを動かさないから場所を取っているのが気に入らない同じ住人が犯人だと思ってます。タイヤストッパーみたいなものを使って軽い蹴りに耐えられそうな物ないですかね?
624ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 11:53:33 ID:???
自転車の意味のバイク?それとも原チャとかオートバイ?
後者なら俺も邪魔に思ってるぜ。
625ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 12:25:50 ID:???
場所取るっつぐらいだからオートバイだと思う
626ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 12:41:46 ID:???
>>623
俺は親切なので、共用スペースを占有して邪魔な自転車は
他の人の迷惑にならないように玄関の外に移動したりするな。
627ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 13:40:48 ID:???
線路内に自転車放り入れる人ハッケン
628ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 17:20:11 ID:???
通報しる
629ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 02:14:53 ID:???
YPKを都内で、実店舗で扱ってるのってどこがあるかな?
知ってるお店有ったら教えてー
630ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 09:29:13 ID:???
>>629
ん?
雑誌に出てるような店を2〜3軒あたれば見つからない?
631ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 14:17:39 ID:???
疋田さんのOCRが盗まれたらしい
632ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 14:32:53 ID:???
普段2ロックなのに、たまたま1個しかかけてなかったそうで・・・・
633ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 14:33:52 ID:???
カギはひとつだったから。
634ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 15:02:27 ID:???
>>630
雑誌かぁ、実はクロスバイク初購入の超初心者で自転車雑誌見たことないw
今週納車したけど鍵がまだなくて盆栽なんだ…
ネットだと届くの時間かかるから買いに行こうと思ったんだけど…
何店か当たった中では扱ってないって言われたんだよね

知ってるお店のある方、教えてください
635ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 15:45:11 ID:???
近所の本屋で雑誌を立ち読みして店探してくれば?
幸い今日土曜だし、今日店を調べて明日その買ったクロスで店回ってくれば良いジャマイカ。
636ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:22:24 ID:???
トレロック届いた。

表面は樹脂。凹むかもしれんが傷つくことはないと思う。
打撃による塗料剥げはあるかもね。塗膜が弱ければ。

付属ポーチ。裏面見てすぐどこにつけるかわかった。
案の定ぴったり。でもホリゾンタルフレームだったらどーすんだろって感じが
しなくもない。というわけで、シートとシートピラーにつけるのが正解。
でも、TOPEAKの大きめサドルバッグなら入ってしまう。
ツール缶の人は、シートピラーにポーチでつけるのがよいかと。出し入れ
結構しやすくて便利。でも出す時に注意しないとダランと垂れ下がって
フレームを殴打する可能性あり。

思ったより重い。実測で約1.1kg

とりあえず秋葉いくのに使ったけど、こりゃ安心感全然違うわ。
ワイヤー系だと、たとえスチールリンクでも切られそうな気がして
いつもクソ重いバロン鍵とかもっていくけど、毎回じゃしんどいので
大概はABUSの19mmスチールリンク式の奴。
でも今回は届いて即使った。これならまず大丈夫だろっていう感じで
非常に安心。

細めの構造物とならフレームをくっつけておけるくらいの長さはある。
細めっつっても、標識のポールとかだから、そっちを切られる心配は
まずないけど。
ボルトクリッパーも、縦は挟めない。横は薄いけどボルトクリッパーの
特性として、ある程度薄くて広いもんは切りづらい。(薄いっつっても
1cmもあるけど。(金属部分は実質5mm)

不可能ではないけど、10mmくらいのワイヤーと違って、そう簡単には
切れないし、これ切る暇があったら他のワイヤーでとめてるのを探した
ほうがいいかもってくらい。
637ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:32:00 ID:???
唯一の弱点は、ロックの穴に差し込む側の数ミリの隙間。
樹脂カバーが包んでない個所で、5mm*20mmの金属が
ほんの数ミリ剥き出しになってる。ここを大きなボルトクリッパーで縦に挟めば
一応挟めてしまう。

まあ、挟める=切れるとは限りませんが。中の金属がどんだけ固いかによる。
ワイヤーじゃなくてモロ金属を20mm切断するっつうのはちょっときびしいかと。

まあ、そんなトコです。とにかく収納性がよくて安心感もワイヤー系の
比じゃないのでこれはよかったと思う。
ただ重いですけどね。素材革命かなんかでこれの半分くらいの重量に
ならんかなと思う今日この頃。めっさ高くなると思うけどチタン合金で
これと同じモン作ってくれないかな。
638ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 17:38:16 ID:???
関節部分は頑丈そう?
639ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:06:53 ID:???
かなり頑丈。
とりあえず人の力じゃどうにもならないっぽい。
ものすごい剛力の人が顔を真っ赤にして、ブルワーカーみたいな
感じでひっぱればちっとくらい曲がるかもわからんけど。
そんなことしても別にきれたりはしませんが。つうか施錠状態で
そんなことするのは無理です。
640ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:24:43 ID:???
ストリートカフはフレームでテコの原理を応用すれば素手で破壊できたらしい。
641ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:30:35 ID:???
あのチェーンのところ随分ネックそうに見えたしなあ。
642ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 22:58:01 ID:???
PALMYのアルミシャックルロックを新宿Y'sで買ってきた。
http://www.rakuten.co.jp/palmy/475254/475772/475796/

これで、後輪とシートチューブ繋いで、
MINGTAYのMT801のφ10mmで地球ロックしようと思うのだが、
浅はかだろうか・・・
643ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 23:07:28 ID:???
>>642
10mmってあたりがちょっと不安。
10mmだとポケットに隠れる程度の奴できられてまう。
つっても10mmも20mmも武器が変わるくらいで同じ結果だから
心配するだけ無駄なのかなあ。
まあ、持ち去りがなければ十分じゃないかと思うけど。
644ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 23:23:07 ID:???
>>643
アルミとは言え、シャックルロックで後輪ととシートチューブ繋いでるの見れば
φ10mmの地球ロックをあきらめてくれないかなぁと。

10万未満のクロスだし、そこまで手間かけないだろうという思惑なんだが・・・
645ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 23:31:46 ID:???
相手がどう考えているかにもよるけど、
アルミだってわかってたら、簡単にやられちゃうね。

まあ、普通は金にもならん盗みはやらんと思うけど。
チョイノリならシャックルあったらあきらめるだろうし。

怖いのは、トラックでやってきて無造作にバンバンきって
積み込もうとしてるやつだな。それっぽければなんでもっつう感じで。
646ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 23:34:56 ID:???
>>636-639
詳しいインプレ乙
647ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 23:38:49 ID:???
>>645
むぅ。そうかぁ。
最低グレードとは言えTREKだし、それっぽくは見えるわなぁ。

φ20mmクラスを買いに行くかぁ・・・
それとも思い切って、ABUSの多関節か・・・
648ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 00:04:15 ID:???
>>647
TREK程度ならまだ安心レベルだよw
己が乗ってるからと過剰評価しすぎwww
649ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 00:28:23 ID:???
>>648
それは失敬。

友人がTREK 1000を盗まれたんでね。
650ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 00:33:34 ID:???
クソ泥は何考えてるかわからんしな。
人の大事なモンとったりとか、低脳の考えることは謎すぎるな。
とっとと掴まってぶち込まれて暗い人生を過ごすんだな。
651ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 07:48:49 ID:???
盗難掲示板を見るとシボレーの自転車盗む奴がいるくらいだから
トレックなんてごちそうレベルじゃないww
まあシボレー盗むような奴らは転売目的じゃなくてチョイ乗り目的かもしれないけど
652ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 16:35:44 ID:???
堀北が乗ってたプジョー(笑)なら欲しいな
653ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 16:54:52 ID:???
ツーリングにTRELOCK多関節を初実戦投入。
糞とはいえ専用ケースがあるからゴジラロックの類と比べて
取り出し収容は格段に便利になった。
ただ、多関節の宿命として捻った輪を作ることができないので、
フレームとホイールを通して横棒につなぐという芸当ができない。
それ以外は特に不便はなし。
654ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 17:21:11 ID:cC7zuSvq
ワイヤーがすぐ切れるっていうのは、ゴジラみたいに
外側にリング入っているヤツも含めてなの??
655ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 17:35:14 ID:???
外側にリング入っててもワイヤーはすぐ切れます
656ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 17:56:48 ID:WS1F6UFk
マジか。。やっぱ多間接のやつしかないんだなぁ。。
もちろんそれとて伴野じゃないけどさ。
657ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 17:59:28 ID:???
>>654

ゴジラロックねぇ…
あれは見た目を太く見せてるだけだよ。
中のワイヤーは細いし周りを覆ってるリングは乾電池と同じ強度だよ。
ホームセンターで3500円〜6000円で売っているボルトカッターで2、3回動かせば5秒でパチンと切れる。

そしてそのボルトカッターはリュック等にスッポリと収まる…
658ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 18:05:06 ID:WS1F6UFk
>>657
oh shit...
フツーにリッターバイクとかにも使われてるから、強いって思い込んでたわ。。
たしかにこれ見ると・・。
ttp://img.wazamono.jp/security/src/1187901555687.jpg
659ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 18:11:12 ID:???
ゴジラの残骸なのか!?
660ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 18:12:04 ID:???
ゴジラロックの強度
ttp://hccweb1.bai.ne.jp/ktrain/gozira02.html
661ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 18:46:46 ID:WS1F6UFk
>>659
わかんね。
ゴジラのパチもん?というか、似せたような赤いやつかも知れないけど、
切ろうと思えば切れるって事なんだね。今更というか、分かっていることだけど。。
662ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 19:09:13 ID:???
スチールリンク最強の強度を誇るゴジラでさえこの有様なのだから、
他社のスチールリンクの強度も推して知るべしだな。
663ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 23:17:40 ID:???
とりあえず20mmの奴は危険。
25mmだったらいくらか安全。
664ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 23:19:03 ID:???
ガクブルだな。トレロック買ってよかった。
取り回し楽になったのが一番嬉しいわ。
665ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 23:20:07 ID:???
>>663
でも、トレロックは厚さ5mm
これはどう考えるべきなのかちょっと悩むところ。
5mmでも幅20mmの金属を切るのは相当ムズイと思う・・多分・・きっと・・・

666ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 00:16:54 ID:???
ワイヤーロックだけど、ワイヤーの太さ8mm、10mm、12mm、どれ買っても防犯性能に変化なしと思って桶?
667ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 00:21:40 ID:???
一番太いののほうが多少は安心感があるから12mのにしておけば?
668ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 00:31:22 ID:???
>>665
自転車の鍵で問題になるのはボルトクリッパーへの耐性
ボルクリ以上の盗難対策となると相手が電動工具とかになってくるから
自転車で無理なく運べる鍵ではどうせ太刀打ちできない
つまり考慮する必要が無いし、がんばっても重くなるだけ無駄

で、多関節は厚さ5mmでも鉄板だし幅もあるからボルクリでは切断できないと思う
669ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 00:45:30 ID:???
ABUSやトレロックを破壊できるようなのだと、バロン鍵でも
無理っぽいな。
逆に言えば、バロン鍵を破壊するくらいの物を持ってこなければ
多関節は壊せないってことかな。
670ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 00:51:25 ID:???
>>653
できるだろ
671ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 12:21:33 ID:???
>>667
12m
12m
12m
12m
12m
672ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 13:38:52 ID:???
それじゃ太すぎて吊り橋にも使えないと上に書いてあるだろ。
673ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 19:59:55 ID:???
ワイヤーにドアがついててその中にいれるんだよ。
674ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 00:57:42 ID:???
ダ・カーポはなんでなのはさんがちびっこ理事長やってんのかワカラナイ
しかも登場人物がだれもそのことに突っ込まないのが謎過ぎる
675ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 01:15:32 ID:???
何の話なんだ
676ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 01:59:02 ID:???
おそろしい誤爆だな。そうでなければそのネタは滑るだけだ。
677ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 03:29:15 ID:???
ロボにはツッコミまくりなのになw
678ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 14:50:54 ID:???
なんの話かが分かる自分がはずかいしいぞ。
魔法を使ったので成長が止まった、とどこかで読んだような。

落し物みたいに、盗難自転車の防犯登録番号と製造番号をHPで公開する。
買取店には確認義務を課す。オークションは、商品内容に番号をテキストで明記(検索に引っ掛けるため)と写真掲載義務。
679ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 15:04:35 ID:???
防犯登録とか、数字+バーコードにして全国統一。
警官はリーダーで確認しまくり。という風にすればもうちょっと
見つかる確率もあがるんじゃないかと思うんだが。
まースポーツ系はバラバラにされて・・とかなんだろうけど。

つうかそういうシステムにして民間にまかせりゃいいんじゃないかと
思わんでもないけど、採算取れないからやらんかな。
680ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 15:26:26 ID:???
>>658
おお、現場検証だ。数字の札が置いてあるw
つーかワイヤー細いなぁ・・・
681ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 15:29:01 ID:???
>>679
財団法人にして、警察の天下り先にすれば良いんじゃないかと思うけど、
それだとちゃんと仕事しねーか。
682ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 17:01:01 ID:???
>>681
テキトーにやってても給料もらえちゃうからな。まじめになんてやらんだろ。
路駐みたいに違反金取れる訳でもないから、発見したら儲かるみたいな
事しないと絶対にやらんと思う。
そんなことしたら、自作自演盗難が増えそうだけど。

ほんと盗まれたら負けな世の中だよな。
最悪だ。


そーいや今日自転車撤去トラックの荷台にボルトクリッパー積んであったのを
見てきた。どくらいのサイズを用意してんのかなーと思ったけど、思ったほど
でかいのを用意してなかったな。あれじゃバロンロックとかだと絶対切れそうも
ないぞ。15mmくらいまでだったら、一発でちょんぎられそうではあったけど。
とはいえ、合法的に時間をいくらかけてもいいから、大概の鍵はやられて
しまいそうだな。
683ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 08:54:26 ID:???
昨日、アパートの前で自転車を盗まれました。
自転車はトレックの7.3FXのまだ納車4ヶ月のもの。
アパートは通りから横路に入った行き止まりのとこにあり、盗まれた自転車はそのアパートの前に止めてありました。
行き止まりの場所のため普段から人通りはなく、ここにトレックの自転車があると知ってるのは近隣のご近所さんだけだと思います。
または、ここ数日に向かい家を改装工事をしてる業者の若い人たち?
自分が止めてた場所は4、5台の自転車が並ぶようにして止まってました。私の自転車はこの中でも最も頑丈な鍵をかけてたのできっとこれは確信犯だったんでしょうね。

警察に被害届を出した際に「犯人こころあたりはあるか?」って聞かれましが、そんなものはないと答えました。
しかし、冷静に考えると以前からその場所は駐車場じゃないために過去に何回かはもめ事があったみたいです。
あと、盗難現場となったその場所にある一つの変化に私は気づきました。
私の自転車をBとすると、以前は互いが互いを配慮するようにA、B、Cの自転車が綺麗に並んでいました。
AとBの自転車が外出して、Aが先に帰宅しても、Bの自転車の駐車スペースを確保しながらAの自転車は止めるような感じで。
しかし盗難が発覚したその日はすこし違いました。
盗まれた私の自転車のスペースがポカーンと空いてるんじゃなく、AとCがくっつくように止めてありました。
ちなみにCは全く動いた様子はなく、普段の場所と違うのはAの自転車。
普段ならAの自転車がBの私の場所に止めることは考えるられません。
また、犯人がBの場所に止まっていた私の自転車を移動させた後にわざわざAの自転車をBの位置にまで動かすでしょうか?

もともとこの場所に自転車を止めたのは私が最後で、その時は現在のAとCの間に割り込む形で私は自転車を駐車しました。
Cの人とは親交がありますが、Aの人とは親交どころか顔すら知りません。
もしかしたらAの人は以前から私の自転車に対して何かあったのかなーなんて思ってしまいます。
684ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 09:00:30 ID:???
>>683
疑心暗鬼で人を疑うのは勝手だが、
冤罪だった時は色々と取り返しがつかなくなるぞ。

転売目的の窃盗団なら行き止まりだろうが
徘徊してチェックするだろうしな。
685ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 09:50:33 ID:???
もしAが>>683になんらかの仕返しをしようと思ったなら、苦労して頑丈な鍵壊すよりも
手っ取り早く自転車をイタズラするか壊すんじゃないかと思う。
686ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 10:33:15 ID:???
犯人が被害者や警察を混乱させる目的で、一見無意味な行動(AをBに移動とか)
するってのもあるんじゃないのかなあ
687ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 10:52:08 ID:???
犯人は複数だ。
犯人1があなたの自転車を担いで、犯人2がAの自転車を担いでみたら、
犯人2は力が弱く持てなかったので置いた。よって、犯人2は小柄か年寄りか栄養失調か。
左からABCと置いていたのであれば、犯人2は右利き。左からCBAと置いていたのであれば
犯人2は左利き。
それを参考に張り込むしかない。
688ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 11:25:32 ID:???
|
|∧_∧  
|・ω・`) .。oO(もう盗まれたのに張り込んでも・・・)
| と ノ
|―u'

689ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 11:44:17 ID:???
>>687
並びは左からABCです。
A ママチャリ

B 7.3FX

C スペシライズド(3、4年ぐらい前のハードロックって名前だったような?)
690ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 12:05:22 ID:???
犯人はヤス
691ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 12:28:07 ID:A4qD13VA

結論・物はまた買えるけど命は買えない
692ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 12:49:46 ID:???
>>690
あれって結局犯人誰で、エンディングどーなったんだ?

忘れた(゚∀゚)
693ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 12:54:36 ID:???
どんなロックしてたんだい?
694ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 12:57:40 ID:???
>>693
【TREK】トレック・クロスバイクpart3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1190726741/852

>鍵は>>439の書き込みにあるようにトレック製のφ10〜15mmはあるだろう鍵を前輪とフレームを繋げる形で止めていました。
695ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 14:29:45 ID:A4qD13VA
地球ロックしてないと、車で持ってかれたらまず終わり
696ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 14:52:12 ID:???
>>694
地球ロックしてなかったのか。そりゃ自業自得っしょ。
車ならアウトだろうけど、どっか人目のない所にいったん移動させとくいて開錠するとかはありそう。
近所探してみれ。
697ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 15:37:53 ID:???
地球ロックはして無いけど、鍵さえかけとけば、
俺の自転車は70kgぐらいはある(筋トレ用なので、フレームの中につりの錘が詰まっている。)ので、
車に積み込む気も無くすだろう。まあ、ママチャリだしなw
ちなみにタイヤはソリッドゴムで、パンク知らず。
698ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 15:38:53 ID:???
地球ロックしてなかったら3mmのワイヤーだろうがゴジラだろうが変わらないよ。
もし住人が怪しいんだったら、うんこみたいな激安車にドロハン付けて
素人目には高そうに見えるチャリを同じように置いて監視カメラつけなよ。
住人が犯人だったらすぐに何らかのアクション起こすから。
699ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 15:57:21 ID:???
売り飛ばしたってたいした金にならないし、
貧乏なガキ共の補修部品供給源になってたりして。
一番いいのは乗り回してる所を職質されたり、
血眼で捜索中の>>683に見付かってシメられちゃう展開を期待したいんだが・・・
ま、とにかく捜索頑張って。
駅だけじゃなく、集合住宅、商業施設、学校なども捜すといいかも。
700ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 16:12:49 ID:???
地球ロックもせずに外に放っておくってことは、所詮要らない自転車だったんでしょ。
701ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 16:23:55 ID:???
>>700
流石にそれは泥棒の理屈だぞ
702ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 18:38:27 ID:???


 とりあえず、いい授業料だったということで。。。。。。。。乙
 
 
ばらして売るほどの高級品じゃないから見つかるといいな!
703ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 19:00:58 ID:???
>>701
泥棒は泥棒の理屈で動くわけだから、防犯も泥棒の理屈を前提として考えるべきじゃね?
704ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 19:03:15 ID:???
自転車には、毎日乗ってました。
取られた方が悪いっていう言い分は、泥棒を助長するだけです。
謝って下さい。
705ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 19:21:05 ID:???
俺も経験あるから取られた直後でそう思う気持ちもわかるがな。
取られた方 も 簡単に盗まれる様していた点でアウトなんだぜ?
ちょっと頭に血が昇りすぎだぞ。
706ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 19:23:13 ID:???
取られた方が悪いなんて誰も言ってないんじゃね?
707ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 19:29:56 ID:???
しかし、世の中のチャリ盗に対する甘さと言ったら
708ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 20:02:14 ID:???
そうですよ。
他人の財産を盗むのは、れっきとした泥棒です。
取られた方 も 悪いってどうかしてるんじゃないですか。
謝って下さい。
709ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 20:32:43 ID:???
>>700を読んで「取られた方が悪い」と読めるとは失礼ですがどちらの小学校を御卒業で御座いましょうか(w
僭越ながら>>700を更に平易な表現で読み返させて頂きますと、

「今回のケースは取られた方が救い様の無い馬鹿」

とでも言えましょうか。御参考までに。
馬鹿は悪いわけでは御座いませんが、何かと不自由な物なので御座います。
710ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 20:36:54 ID:???
自転車を盗られやすくしておくと泥棒が増長するから、
寧ろ盗られた方が加害者で、俺達はこれから被害に遭う側だな。

というわけで>>683はここで謝罪しろよ!
711ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 20:39:18 ID:???
まあ、アホな煽り入れてるのは、どっかおかしな連中なんだろうなと思うよ。
712ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 20:44:37 ID:???
玄関の鍵を開けっ放しで泥棒に入られたら、法的にはそいつは被害者だが、
世間的にはそいつが馬鹿だったってコトになるわな。
地球ロックしてないというのは玄関の鍵を開けっぱなしにしておくのと同じ。
これに懲りたら次から地球ロックするか、自転車をママチャリにしろよ。
713ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 20:50:55 ID:???
714ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 20:54:10 ID:???
ココは泥棒が巣食うスレですか。
もう来ねえよ!
715ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 21:21:22 ID:???
アパートの駐輪場にとめて置くなんて危機意識ゼロですね。
失礼ながら、賃貸に住む奴なんてALL DONと思って自衛しておくべきです。
716ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 21:26:50 ID:???
ALL DON
717ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 21:34:48 ID:???
「DQN」は名誉毀損 2ちゃん語が危ない

「DQN」(ドキュン)と書き込むと名誉毀損になり、書き込んだ者の個人情報が開示される――
こうした内容が「プロバイダ責任制限法発信者情報開示関係ガイドライン」に盛り込まれた。
ttp://www.j-cast.com/2007/02/28005842.html
718ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 21:41:04 ID:???
腹が痛くなってコンビニのお世話になる時はどうしようもない
「きじうち」が原則なのか!?
719ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 21:41:39 ID:???
つまり>>717の個人情報が晒されたということですね
720ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 21:52:43 ID:A4qD13VA
アホな流れでわろた

おまいら酷いぞ
金くれ
721ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 21:55:54 ID:???
ボロのランドナーでも盗まれるご時世だならな。
ほんと用心しないと。
722ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:54:41 ID:???
盗む奴が悪いに決まってるだろ。
だが痛い目を見るのは自分なんだから自分で気を付けるしかない。
723ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 00:02:12 ID:???
>>714
正直、それあるかもな。
ここで色々な盗難対策を見て、それの対抗策を練るとかさ。

犯人は死刑で良いよ。マジで。
724ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 00:12:31 ID:???
盗んだヤツが一番悪いが、7.3FXごときで騒ぎすぎ。
>>683は、自身のミスを教訓に次にいかしてもらいたい。



ちょっと運というかタイミングが悪かっただけだよ・・・・・・。







折れも昔、バイクを盗まれた経験があり気持ちは分かるぞ!
725ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 00:15:00 ID:???
726ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 00:42:20 ID:???
ロードは金が掛かる。
727ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 06:13:45 ID:???
賃貸住宅だったら室内保管とか勝手にやったら大家に怒られるのかな
728ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 09:54:20 ID:???
親父に、「罪を作るな。」と言われていたことを思い出した。
盗難対策をちゃんとしないで盗まれるというのは罪人を作っていることにもなるんだと。


今の状況はそんな甘っちょろいものではないんだろうけどね。
729ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 09:54:22 ID:???
>>727
自分の部屋に入れる分には怒られないでしょ
大家さん家の茶の間を通るとかじゃなければw

730ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 11:42:34 ID:???
>>728
その親父さんの言葉にしびれた。確かにそうだな。
731ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 15:17:50 ID:???
泥棒>>>>>>>>>>>越えられない壁>地球ロックしてない>>鍵あけてない

という順で悪い。
でも、例え鍵かけてなくてももっていくほうが1000%悪い。
732ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 15:43:57 ID:???
まあ自転車だと保管義務がないからいいんじゃない。
自動車だと最悪盗難後事故られたら責任とらないといけない可能性も。
733ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 16:17:10 ID:???
盗難保険無いんだな。
734ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 19:22:17 ID:???
>>731
そうだね。鍵かけないのは悪くないよね。だからお前は鍵かけなくていいよ。
735ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 01:18:46 ID:???
テンプレを読めない、また書いてある基本的なことも出来ない人は、このスレに来る価値がありません。
地球ロックしてないのに自分には非が無いと思うなんて片腹痛いわ。
次の自転車は大事にしてやるこった。
736ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 04:07:27 ID:???
>>735
誰も鍵をかけなかったことに非がないなんて言ってないのは
737ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 08:06:09 ID:???
>>735
盗まれる前の大作を練るスレだよ。池田じゃないよ。
738ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 09:42:39 ID:AorEWVEw
藤島先生のところならガレージもエアコン付きで(ry
あそこなら、おいらの#6969も…
ごめん、エラン!
涙ながらに夜中にワックスかけて、奥さんと一緒にお別れ。


で、家買ってロドスタ、75所有&MGF貸与の流れかw
7391 ◆7KpzIdcavs :2007/12/15(土) 19:07:40 ID:???
今夜新宿に深夜1時〜3時までチャリ路駐したいんだけど
取られるかな??
盗難って何時くらいだろ??
740ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 19:09:35 ID:???
>>739
盗まれないから安心していいよ
741ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 00:42:43 ID:???
>>734
盗人は警察署へ
742ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 00:57:34 ID:???
ついこの前までバイク板住人だった。
マルティ+チョコチョコ地球ロックなんてもう出来ないな。重いし。

ロードは室内保管だから安心だ。泥棒にでも入られない限りは。
通勤はかなり旧いMTBだしな。
743ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 15:11:52 ID:???
盗まれたら、新車買おうと思ってるのに未だに盗まれない折れって・・・
744ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 20:39:30 ID:???
今のやつが盗まれたら、新車もすぐに盗まれるぞ。そんなんじゃ。
つうか盗まれたいなら、都心部に丸一日放置しとけばいいじゃん。
745ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 10:34:02 ID:???
長い多関節も欲しいが、逆に20cmくらいの輪ができる小さい多関節が
欲しいきもする今日この頃。



関係ないけど、高級車とかって、やっぱり車で持ち去りドロのほうが多いのかな?
746ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 20:33:08 ID:???
多関節って要は鉄のカタマリだし、自転車で持ち歩くとかありえねぇ。
747ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 20:34:51 ID:???
大抵のロックは鉄のカタマリなんじゃね?
748ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 20:47:08 ID:???
っていうか、フレーム自体を多関節ロックにしたらいいんでねぇの?
壊されても乗っていけないし・・・・w
749ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 01:03:21 ID:???
>>748
鬼才現る
750ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 02:48:48 ID:???
最強ロックのキタコでも買って見るかな
鍵の持ち運びは肩から腰までの斜め掛けでさらに反射板を鎖の周りに付けたら夜道も安全
751ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 08:36:48 ID:???
>>748
多関節の自転車がクネクネとまとわりついたガードレールや柱ってなんかシュール
752ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 08:54:13 ID:DPmtPkzO
>>748
(・∀・)ソレダ!!
753ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 08:58:25 ID:???
Uロックの鍵無くしたから、
ショボいチェーンで停めてあった自転車をロックしてあげた。
754ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 09:13:10 ID:???
>>753
気前よいな
755ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 09:47:15 ID:???
早くなんとかしてくれ>>753
帰れないじゃないか(´ω`)
756ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 09:49:47 ID:???
>>755
昨晩から帰れないのかw
757753:2007/12/18(火) 09:57:00 ID:???
>>755
だから鍵は無くしたんだってば。
758ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 14:38:30 ID:ngIA1hAj
ワイヤーロックだとボルトクリッパには勝てないので
ジョイント式をおすすめする
759ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 15:42:21 ID:???
http://store.yahoo.co.jp/exsight-security/str-cl.html
↑これどうよ?地球ロックに最適
760ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 15:52:30 ID:???
>>759
それいいかもよ。
761ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 16:31:03 ID:???
耐久性はありそうだけど重杉
762760:2007/12/18(火) 16:44:29 ID:???
>>761
家用に考えてる。置いて行く方法を検討。
763ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 17:12:58 ID:???
もう、誰かポイポイカプセル開発してくれ
764ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 18:32:06 ID:???
>>759
かわいい娘、拉致るなよw
765ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 19:22:55 ID:???
>>759
割と良さそうだけど、電柱みたいな太いものにロック出来ないのがいまいちだな
766ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 20:03:10 ID:???
>>759
輪っか部分とチェーン部分を繋ぐところが弱点。
767ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 23:19:50 ID:VC0MGK2H
>>759
http://rrrrr.ocnk.net/product/1292
↑で叩き売りしてたから、思わず買っちゃったよ。
ロングタイプだから、重いのが心配・・・。
768ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 00:03:30 ID:10FDIJhr
>>759
耐クリッパー性能はどうなんだろ。
769ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 00:17:49 ID:???
>>768
>>766の弱点を狙われたら瞬殺だと思う
770ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 01:16:18 ID:???
アブス多間接、欠品で
年内に入荷するかどうか、って感じみたい('A`)
771ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 09:22:41 ID:???
>>769
kwsk
772ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 10:56:38 ID:???
さすがにストリートカフのチェーン部分は弱いな。
なんかやり方によっては道具なくても破壊できるとかいう
書き込みが前の方にあった気が。
もっとも、理想状態でのことだろうけど。施錠状態のを壊せる奴はさすがに
いないだろう。
773ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 10:59:15 ID:???
>>770
トレロックでもいいんじゃね。
うちはトレロックだが、アブ多関節も見てみたいな。
774770:2007/12/19(水) 15:57:14 ID:???
>>773
そういう要望がこのスレで多かったから
人柱的に買う部分もあるんだけどね。

まぁ、自転車自体もまだ来ないし
急いではいないのでおk
775ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 21:36:39 ID:???
>>772
実物触ってきたけど、重すぎ。
776ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 22:13:20 ID:???
アブス多間接セール価格で売ってるとこねえか?

って聞こうと思ってたのにどうやら品薄でそんなトコねえって解釈でおkですか?
777ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 22:18:00 ID:???
>>776
他の商品では2割引で売ってるショップですら
値引きは無理ってぐらいに仕入れ値がかなり高いらしいので
セール品見つけるのは難しいかも。
778ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 22:36:58 ID:???
ABUSに拘る必要もない気がするな。
779ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 23:04:08 ID:???
キタコもあるしな
780ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 23:29:03 ID:???
キタコ(笑)
781ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 01:03:43 ID:???
HD-10とかいいよね
782ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 01:37:18 ID:???
MSXの商品名みたいだな
783ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 08:28:39 ID:cB+6ILEe
このスレには10万の鍵を買えるやつは居ないだろ
784ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 11:24:58 ID:???
この値段で丈夫なら紫でも即効で買う!
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2645&forum=90&post_id=4749#forumpost4749
・・・・てか一時品切れかよorz
785ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 11:41:04 ID:???
これ読むとCROPS買おうとは思わなくなるっぺ 
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3162&forum=90
停車中にこんなことになったら、ねえ。
786ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 11:41:32 ID:???
南京錠は丈夫で結構なんだが、ワイヤーが3mmだからなあ

787ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 13:00:59 ID:???
ホイール外れるタイプだから鍵二個ぐらいしなきゃいけないから面倒
788ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 13:38:58 ID:???
>>787
バカだな
フロント外してリアと重ねてロックするんだよ
789ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 16:05:42 ID:???
>>788
(゚Д゚)!
790ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 16:40:22 ID:???
何か普通に良手段w
791ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 17:47:48 ID:???
前後に回せる長い鍵一個買えば澄む話じゃね?w
792ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 17:57:32 ID:???
>>788
フロントのエンドはどうしてる?
793ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 18:16:30 ID:???
>>784
まあなんだ・・・・ホントに短時間限定だけど・・・
794ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 18:20:03 ID:???
>>792
近所の店じゃご自由にどうぞみたいにタダで配ってたな。フロントエンド。
かと思えば同じもん売ってる店もあるし。
あんなん売るモンか・・・専用品ならともかく、保守保護部品みたいなもんだし。


でも、フロント外してリヤとまとめロック。
クイックは外して持参しておけば、解除されても乗っていけなくは
なるわな。担いでもっていかれたら終わりだが、乗り逃げは出来なくなる。
795ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 19:23:05 ID:???
ストリートカフは自転車を利用してテコの原理で繋ぎ目がポキッと折れるよ。
工具いらず。
何処だったか、海外のサイトに載ってた
796ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 21:18:00 ID:???
>>791
長いってことは強度が低い上に嵩張るってことだぞ。
797776:2007/12/20(木) 21:56:49 ID:???
>777
ラッキーナンバーおめ。
せいぜい5%オフってとこかなあ。まあそんなに高価でもないけど、MTB用とホンダのモンキー用に
欲しいんだよね。
>778
確か同じようなのがありましたね。あれでもいいかも。
>780
既に持ってるw
798ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 22:49:39 ID:???
>>797
ABUSのじゃなくてトレロック使ってるけど、ほぼ同じなんじゃないかと思う。
トレロックはディンプルキーじゃないけど、輪がちょっとだけ大きい。
結構融通利く。
799ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 22:51:01 ID:???
多関節の実物を見たいのだが、置いてる店はありますか
800ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 23:32:19 ID:jnfdrdun
むう トレロック/ストレートケーブルロック を、考えてるんだが。
駄目かな>?
801ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 23:47:58 ID:???
サドルの盗難対策ってしてる?
QR→ボルト止め程度で桶?
802ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 01:03:47 ID:???
+細ワイヤー
803ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 01:43:00 ID:???
ボルトだけで良いと思うがな、ボルト外されるならサドルだけじゃなく
あちこちバラして盗られる訳だが、全部雁字搦めなんて非現実的だしな。
804ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 01:45:40 ID:???
>>781-782 それはHB-10
805ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 02:03:05 ID:???
>>801
どうせ小さいんだから抜いてもっていく。これ最強。
本気のやつにはなにやっても効果ないし
カッターで切りつけるとかイタズラに対しても効果なし。
806ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 08:30:12 ID:uUvo9WbK
2万以上のカーボンサドルは絶対ワイヤーロックしとけ
807ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 08:50:17 ID:???
多関節タイプのダミーのってあるあるwww?
808ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 09:40:23 ID:???
>>807
あ、それ良いな中空で軽いの。
809ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 10:01:07 ID:???
>>807
結構いいアイデアかもな
ダミーの防犯カメラなんかも売ってるご時世だし

安価で軽いなら2〜3個つけといて、そのうち1個は本物にしとけば泥も悩むだろう
810ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 10:54:50 ID:???
本物持ち歩くならそれでいい
811ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 19:16:32 ID:uUvo9WbK
プラスチックのチェーンつけとけばOK
812ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 19:37:30 ID:???
上にあがってたCROPSの鍵のワイヤーにゴジラロックのカバー。これ最強。
遠目に見たら万全のせきゅりt
813ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 19:38:48 ID:???
ミスったスマソ。

見た目は万全。
でも実際は3mmワイヤーなので持ち運びは楽。

走りに行くときにはいいと思うよ。
814ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 21:58:18 ID:???
>>808
軽いとダミーとばれてしまうから、重さは同じほうが良いんジャマイカ。
815ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 22:17:23 ID:???
それなんて本物
816ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 22:45:01 ID:???
一見樹脂製で、実は中は頑強な金属とかだと
逆に窃盗犯の心を折る事が出来るかもしれない。
817ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 23:56:42 ID:???
で、むかついて自転車壊されると
818ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 08:03:21 ID:???
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198017182/
で知ったけれど、疋田のOCR盗まれてるのな

年末だし、都内では窃盗団がやる気満々で巡回していると見た
盗難掲示板などでも類似例が多発しているのに、
夜に長時間路駐している奴はもうアホとしか思えん
819ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 15:08:57 ID:???
盗まれたら新車購入予定の折れがいる
820ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 15:13:09 ID:???
つ、釣られないぞ・・
ていうか、今のを売って新車購入代金の足しにしようとは思わんのか?
821ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 08:11:04 ID:2WFQ5BfZ
自転車乗ってる時
ABUSの重いのとかみんなどうしてますか??2キロくらいあるのを店員はたすき掛けで持ってくって言うんだけど…
自転車のフレームとかに巻き付けてないんですか??
822ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 09:13:08 ID:z4lcwTHy
自分の行く先に置いておく
823ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 12:18:31 ID:KWL+a2Ys
だったら普通にバイク用のスチールU字ロックで良いかと。
824ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 18:53:13 ID:???
自分はアブスのテイクアウェイを使ってます。
U字だから使うときも楽だし、
見た目の防犯効果も高いです。
専用ステーに装着するとリアキャリアに
なるという逆転の発想が気にいってます。
825ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 19:56:51 ID:???
トレロック多関節だから邪魔にならなくてイイ。
サドルバッグにすっぽりだよ。
826ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 21:10:03 ID:???
「盗んだら埋めるぞ」とフレームに書いておけ。
827ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 21:35:19 ID:???
いかなるときでも自転車から離れなければおk。
補給も排泄も乗ったまま。
       
828ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 21:44:15 ID:+BQleVYH
見張り捕まえ殴れ
829ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 21:58:42 ID:???
俺は常に目の届く範囲に自転車置いてる。
泊りがけツーリングの際は輪行袋に入れて室内保管。
走行中店に寄らずにすむよう、朝に補給食揃えとく。
水に関してはよほど山奥じゃない限り自販機があるから問題なし。
ま、ロングツーリングは複数で行くのがほとんどだから、買出しのときは
互いに見張りあうことができるが。
830ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 22:17:51 ID:???
監視中っていう札をかけておけばおけ。
831ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 23:07:34 ID:???
>>826
盗んだら新宿2丁目の公園に縛って放置するぞと張り紙しておけ
832ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 00:09:34 ID:w+YwL+mH
DoCoMoで、小さなPHSだかの端末使って位置割り出すようなサービスあったような気がする


これシートポストに入れときゃ盗まれても見つかる確率上がりそうな気がするが
833ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 10:14:55 ID:???
YPKのダイヤル式ダブルロックループを通販で買ったのですが
暗証番号の設定の仕方がわかりません。レ・・ヘルプミー
834ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 10:51:04 ID:???
>>832
ココセコムは?
あれ自転車でも使えると思うんだが
835ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 11:11:12 ID:???
シートポストの中にいれて電波的に大丈夫なのかと思うが・・・
GPSは確実に駄目だろうけど、電波での位置割り出しくらいなら大丈夫か。
836ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 11:20:11 ID:???
GPS利用の自転車盗難防止システムを開発


衛星利用測位システム(GPS)を利用した自転車盗防止システムの開発に上海企業が成功した。

開発したのは上海永久有限公司。
設計者によると、自転車や電動自転車の車体の見えにくい場所にシステムを設置。自転車を紛失した場合、届けを出せば専門家がGPSの電波を追跡、
誤差12〜15メートルで自転車の所在地を割り出す。
手際の悪い自転車盗はその場で「御用」。
横行する自転車盗防止の切り札として期待が集まっている。
837ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 11:26:52 ID:???
>>832
これはもうサービス終わってたと思う。

もっとちっこい端末とかないかなあ。
GPSいらなくていい(あっても自転車用途じゃ使えないし)から
大まかな位置がわかるだけでも。発信機に近づくと反応する
機能と機械も欲しいな。
838ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 13:09:11 ID:???
つドラゴンレーダー
839ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 14:13:05 ID:???
リモコンでサドルに埋め込んだカラーボールが破裂して泥棒に付着
840ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 14:25:07 ID:???
トラックの荷台が汚れるだけだろ。
841ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 14:41:35 ID:???
自分以外が触ったら刺が出て爆発…

ってこの手のネタに持ち込むの何回目だよw
842ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 16:14:58 ID:???
リターンオフのロゴマークは魔除けになるね
あなたのBSアンカーにも貼ってみては?
キシリウムホイールだけ持っていかれるかも知れんが
843ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 16:33:44 ID:???
VIVALOのロゴが最強の魔除け
844ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 16:57:27 ID:???
かつての競輪フレームとして有名なVIVALOだし、街乗りピストとしての価値もリターンオフより
数段上なんだが。
845ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 17:02:47 ID:???
錆び錆びに汁
846ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 17:12:51 ID:???
>>844
命には換えられない
847ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 19:13:41 ID:???
フォーク替えればいいだけ
848ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 20:25:59 ID:???
重量も値段も、盗難の低さも多関節が最強ってこと?
軽い多関節ってどこがあるの?
多関節だと、ボトルクリッパーでいけないってこと?
849ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 20:53:31 ID:???
>844
3万円ほどかけて非破壊検査(RTかUT)をした上でなら、価値はあるかもな。
850ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 22:16:57 ID:???
>>848
とりあえず小さなカバンに隠れてしまうようなのでは切れないのは確かだ。
でも、もっとでかいのを持ってこられたらどうしようもない。
まあでも10mmクラスのワイヤーよりはよっぽど安心なのだけは確か。
10mmくらいをなんとか切れる程度の道具では絶対に切れない。
20mmをいとも容易く切れる道具なら、どうだかわからん・・・
851ゆうと:2007/12/25(火) 12:08:03 ID:???
キャノンデールのおっさんの顔シールも魔除け
852ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 12:20:49 ID:???
多関節って今のとこトレロとアブスだけなの?
もっと小さめ、軽めのがあるとベストなんだけどな
853ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 12:34:09 ID:???
あれより小さくて軽かったら、簡単に破壊されちゃうんじゃないかな。
実用上、長さをあれ以上短くするわけにはいかないから、
細く、薄くするしかないわけだし。

チタンって対破壊強度はどうなんだろうね?
同じようなの作ったら、もの凄い金額になりそうだけどw
854ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 13:20:31 ID:???
細いワイヤーロックでも、ワイヤーとビニール皮膜の間に、"とりもち″みたいなものか接着剤みたいなものを充填してあるといいかも。
切断しようとするとネチャネチャ引っ付いてとれねーの。
そんな商品ないのかな?
855ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 13:24:26 ID:???
こんにゃくが斬鉄剣で切れないことの応用だ。
856ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 13:31:53 ID:???
>>853
シャックルロックくらいの守備力・範囲で十分だし、その上変形してコンパクトにもなるなら文句無い
だからもう少し小さい方がいいな…ってね
857ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 15:30:56 ID:???
>>854
オートバイの話になるけどレッドバロンという店がサービス提供してる盗難保険の付属品に
バーロックがあるんだが、これを切断すると中から視認性の高い粉?みたいなのが吹き出て
目立ちやすくなる(窃盗意欲を喪失させる?)というのがあったと気ガス
858ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 21:45:18 ID:???
>>857
塗料入りはワイヤーロックの奴だな。
多関節のやつは塗料入ってない。
859ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 01:52:33 ID:???
>>858
あ、そーだったかスマソ
けっこー前の記憶だったんでゴッチャになってた
860ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 10:27:06 ID:wpgTDTxn
TRELOCK SK110の取り付け用ブラケットが壊れてしまった
これだけ売ってないよね?
861ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 03:48:58 ID:???
ピンクのママチャリにしたら盗まれる可能性が
少しでも低くなると思うんだがどうだろう?
甘いか?盗人はピンク色でも盗むか?
862ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 04:23:22 ID:???
>>861
個性の強いチャリに乗るってのは散々既出
やりようによってはそれなりの効果はあるだろうし、自分がそれでいいなら良いと思う
ただ、個人的には盗難対策ために安いのや派手なのに乗るのは本末転倒だと思う
863861:2007/12/27(木) 04:47:40 ID:???
こんな時間にレスもらえたw
やっぱり甘いか…しかし変な色とかデコったりするのは好きなんだ。
ダッサイ飾りがついてたら盗難する気も失せるんじゃないだろうか。
是非ドロボーの意見が聞きたいもんだ。
出てこいドロボー!
864ゆうと:2007/12/27(木) 10:49:30 ID:???
(´・ω・`)よんだ?
865ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 11:02:11 ID:76RjgfuC
呼んでないヨ(´・ω・`)
866ゆうと:2007/12/27(木) 11:10:03 ID:???
(´・ω・`)そうですか
867ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 11:16:17 ID:???
>>864
やらないか?
868ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 11:57:11 ID:???
ココセコムってのがある
http://www.855756.com/
今チャリ対応してるかどうかわからんが、以前はこういうのがあった
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030617-2/jn030617-2.html
869ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 12:06:55 ID:???
たとえばフレームがダサくてもパーツ類がDURAとかピカピカだったら
もっていかれるだろ。
870ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 12:12:05 ID:???
>>861
友達はピンクのキャノンデール盗まれたよ。
パーツも安いし、本体も安い自転車なのに。
871ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 12:17:36 ID:???
まあ、泥棒はアホでバカだから何持っていくか俺らにはわからんな。
ああ、アホとかバカに失礼だったか。ごめん。
872ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 12:30:49 ID:???
泥棒心理としては、持って行きやすいかどうかが一番のポイントだからな
873ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 14:28:53 ID:???
盗癖のある奴は欲しいから盗むんじゃない
欲しくない物でも盗む
874ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 17:36:16 ID:???
リアクティブアーマーみたいなのないすか?

こじ開けると爆発 自転車も傷つくけど犯人は死 みたいなやつ
875ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 17:58:07 ID:???
876ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 18:25:32 ID:???
>>874
本当、何度も言い尽くされたネタだが、
どうせ無くなるなら自転車ごと爆発してもらって一向にかまわんよな。
腕すっとばすくらいのことはむしろ正義だろ。

自転車が無いと生きていけない人間には核爆発でもかまわないかもしれないが。
877ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 18:33:45 ID:???
>>875
3秒ぐらい考えちゃったじゃねぇか。
そもそも犯人がお得になっちゃうだろ!
878ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 18:40:06 ID:???
白人のオバサンおまけにつけられてもな
879ゆうと:2007/12/27(木) 19:21:09 ID:???
ぼくのこうきゅうwarpは7かいとられたよ

きょうくんやられたらやりかえせ
880関谷志津子 ◆.suqSBSrIk :2007/12/27(木) 20:39:53 ID:???
おっさんの自転車盗んでもキモくて乗れないし、
売ればバレるし。
盗難のメリットってないよねー。
881ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 22:37:21 ID:???
宝くじあたんないかなー
あたったらいろんな鍵とボルトクリッパー買って切断テストとかするんだが・・
で、一番斬りづらかったのを使う・・と。
まあ多分多関節なんだろうけど。
882ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 22:48:06 ID:???
いろんな工具を買って切断テストするのもいいんじゃないかな
883ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 23:54:19 ID:???
>>881
当たらなかったからといって、
実験と称して、よそ様の自転車の鍵切るなよ
884ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 02:06:51 ID:???
買い物の時にセーターとかについてるヤツみたいなインクタグがいいんじゃないかね。
ブレーキを握ると顔に激臭の蛍光インクが噴出する。
885ゆうと:2007/12/28(金) 07:56:25 ID:???
それアメリカでうってる
886ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 08:51:08 ID:???
電気ビックリ箱って知ってるかな?スタンガンの弱小版みたいなやつで、
今の時期静電気でビリビリくる感じよりちょっとガツンとくるやつ(推定、恐くて試したことないから)
それのリモコンオンオフできるのを作って仕掛けるといいかもね。
887ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 09:01:42 ID:???
よくドッキリで使うようなやつかな
888886:2007/12/28(金) 10:00:21 ID:???
>>887
こんなやつ
ttp://www.hobbydoor.com/shopdetail/039012000006/product/
改造で電圧高くできるはず。電極どこに付けるかは要検討。
889ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 10:42:40 ID:???
昔、シャックルにサイクルアラーム付けてたけど数回自爆したから
http://www.tec-gates.com/sales/cycle_alarm/img/1.jpg
痛覚を刺激するタイプだと俺乗らなくなるかも。。。
自傷マニアには良いかもしれないけどさ。
890ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 11:05:28 ID:???
一番おそれてるのは業者撤去風ドロ。
乗り逃げドロなら、多関節地球ロックとクイック抜いておけば
まずもっていかれないし。もちろん抜いたあとはフレームと
ホイールはワイヤーでつなぐけど。

やっぱり切ったら大音響が響き渡る鍵がいいな。
891ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 11:07:36 ID:???
http://www.mbok.jp/item/item_61413258.html
ワイヤー切断時に3回ビーっとなる程度じゃなあ・・・
20秒くらい鳴り響いてもらわないと。
892ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 11:09:29 ID:???
http://www.dogoo.jp/hd-cutalarm.html
軽くて良さそうだ。切断されたらという前提だから、
サブロックには丁度イイ細さやね。
893ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 11:41:32 ID:???
>>892
こういうので本体を自転車に固定できるタイプがあればいいのにね。
で、本体はロックを外した状態でしか外せないようにする。コンビニロックにはよさそうだ。
さすがにアラームが鳴っている自転車は盗みにくそう。
894ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 12:54:03 ID:???
完全防水なのかな
895ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 14:43:04 ID:???
>>894
チャリで波乗りとはワイルドだね
896ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 15:08:54 ID:???
いや、おしっこかけて機能を殺してから切られちゃったら意味がないって話でしょ
897ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 15:16:05 ID:???
>>892
これいいな。もうちょっと短くて太めなのがあればいいのに。10mはいらん。


てか、泥棒が知らずにこれを切断して、アラームに驚き逃げる

しばらくして違う泥棒が通りがかる。

ん?これワイヤー切ってあるし乗ってくだけじゃん

ウマー
898ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 17:12:35 ID:???
>>893
結線バンドかテープかなんかで固定しておけばいいんじゃないかと。
899ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 17:13:28 ID:???
>>897
1日に2度ドロボーに会うくらい運が悪かったらあきらめれw

つうかサブロックだな。あくまで。

買っちゃおうかしらんw
900ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 23:36:33 ID:S2R4Kc/S
ザブロックは知らんが、

ズブロッカは美味しいぜ!!
901ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 01:00:57 ID:???
サブロック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
902ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 01:16:02 ID:VBBg+qf3
Abus Bordo切断
http://www.youtube.com/watch?v=uRjZ_gzmFWY
http://www.youtube.com/watch?v=cUOB_AVL98s
こんな動画があったんだが、ボトルクリッパーじゃ切断ムリっぽい。
サンダーなんてなおさら人目につくしな。

Abus多関節と、
>>892のアラームロックで現状ではかなりの防犯効果が期待できそう。

そんなオレは今日両方届いたぜ!
903ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 01:52:07 ID:GbNx6XA4
904ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 02:01:58 ID:???
10mって・・・w
値段同じでいいから半分の長さが欲しいにょ
905ゆうと:2007/12/29(土) 03:37:26 ID:???
かかってこいよアホども
906ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 04:47:24 ID:???
>>892
連続鳴動時間 � 約150時間って    …半端ねぇな( ̄▽ ̄;)スゴスギル
907ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 06:45:59 ID:???
お年玉でキタコ買おう
908ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 12:13:54 ID:???
>>904
でも直径4mだから使い勝手悪そうじゃね?
909ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 12:19:11 ID:???
キタコの軽量版が出るらしいという噂だが、どうせ軽量といいつつ3`くらいあるんだろ
910ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 15:29:19 ID:???
3kgくらいなら二本買ってたすきがけだろ
911ゆうと:2007/12/30(日) 00:07:52 ID:???
3個つけとけば安心
912ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 00:09:44 ID:???
俺なんてたまに12kgのメッセンジャーバッグ背負って走るぜ。
バイクは12kgだぜ。バイクと同質量を背負うんだぜ。
ごついロックとA4ノートツラス
913ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 01:38:43 ID:???
>>902
あーやっぱ多関節はボルトクリッパーじゃキツイみたいね。
つうかこのムービーは理想状態にしてても駄目だもんなあ。
相当安心なのがわかった。

まあやるやつはサンダーとか超大型クリッパーとか使うんだろうけど
そういう奴に当たる確率は低いだろうな。0とはいわんが。

アラームロックは自分で貼っといて難だがすげー欲しくなったので
あとでポチっとくかなw
サドルの下あたりに仕込んでおけば邪魔にもなりにくそうだ。
914ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 01:49:36 ID:???
実際問題としては、チャリ用の錠で許容できる重量は0.3〜0.5キロくらいかな。
俺は90pのワイヤ錠と、ちょっと長く止めるときはディスクローターに南京錠で、計310グラムほど。
915ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 15:26:02 ID:???
個人的には、もう多関節1kgくらいでいいかな。
いろんなのこまごま持ち歩くより確実っぽい。
19mmのABUSワイヤーつかってたけど、最近出番なし。
持ち運びしやすいほうがいいや。
916ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 17:34:20 ID:???
多関節+↓で決まりじゃね?
http://item.rakuten.co.jp/fueru/47927/

つーかTRELOCKの多関節売ってねええええええええ
917ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 17:42:17 ID:???
>>916
お、これ長さ丁度良いな
918ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 21:35:36 ID:WZpxLH5j
>>915
多関節気になってたけど、そんなに重いのか。
やっぱワイヤ錠+止める状況に注意、しかなさそうだな。
919ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 22:30:20 ID:Tt+1MurS
カッターでいける
920ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 23:38:15 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/sekai-kagiya/734055/743545/
これを数年前に手に入れていて、
自転車を新調した時に物置から出てきた。
このスレ的にはこういうのが比較的安全なロッカーってことになる、であってる?
しかしやけに重いんだが、お前らはこんなのを持ち歩いてるのか?
尊敬するわ。
921ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 23:59:15 ID:???
922ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 00:01:24 ID:???
923ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 00:05:00 ID:???
>>920
現行スレくらい読め。と自己レス
>>921
thx

盗まれてもいいやって自転車にも鍵掛けてるのか?
今の自転車は錆でチェーンが切れてるから、
盗まれて欲しい自転車になりつつある。
手押し車はいらんかね?
924ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 00:20:05 ID:???
そういえば、ようつべだかニコ動だかで、
ステムやらブレーキやらをゆるめた自転車を放置して、
泥棒がパクった後コケまくるのを楽しそうに眺める動画を見たことがあるな・・・
925ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 00:24:22 ID:???
>>924
それ良いなw
全国各地で流行ったら泥棒減りそうだw
926ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 00:39:31 ID:???
>>924
ひでぇww
ブレーキよりステム緩める方が効果ありそうだな
927ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 12:39:03 ID:???
>>924
鍵をかけたらハンドルロックしたりサドルが跳ね上がるママチャリがあるが、
数年後にはロックと同時にステムが緩むようになりそうだw
928ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 13:37:19 ID:???
でもこれカーボン車とかで乗り逃げドロこけられて割れたりしたら悲惨だなww
929ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 13:46:39 ID:???
>>924
見たい
930ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 13:58:29 ID:???
納得いかないだろうけど、それやるとこちらが罪に問われる。
「走行すると壊れるようにしている」旨の表示をすれば別だが、
死亡する可能性がある事を「わざと」仕掛ける時点で殺人罪に問われる可能性が大。
931ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 14:05:01 ID:???
盗難対策として、一部部品を外しておいたのですが、
乗って行かれそうになっていたので、
「危険ですよ!」
と注意しようと追いかけたけど間に合わなかったんです(><)
932ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 14:12:17 ID:???
もちろんメンテの途中でジュースが飲みたくなったので買いに行っていたんですよ
933ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 14:13:54 ID:???
まぁ、あんまりそういう詭弁は通用しない。
痛めつけてやるという考えは捨てたほうがいい。
顔も暗くなるよ。
934ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 14:16:57 ID:???
泥棒乙
大晦日にこんなトコまで来て意識操作かw
935ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 14:17:23 ID:???
?? 本当にメンテしてたのに?
936ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 14:19:33 ID:HZCkOjgi
(´ー`)y−~~~
937ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 14:27:28 ID:???
泥棒が警察に駆け込んで「盗んだ自転車に細工されてました」って訴えるのかw
938ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 14:34:35 ID:???
乗車前点検を怠った泥棒が悪いだろうw
939ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 14:45:02 ID:???
泥棒が転倒したときに壊れたんだと思うよw
940ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 14:56:24 ID:???
実際に部品外して防犯対策は普通のことと思うが・・・。
それ見ても「乗って」行こうとするなら自己責任だよ。
>>930には惑わされないようにな。
941ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 15:04:43 ID:???
>>928
どうせ盗まれたら二度と見ることは無いんだし割れようがどうしようがw
おとりにするにはもったいないかもしれんけど。
>>930
バカすw本人まじめで良心的なつもりかも知らんが。
殺人罪とか言い出すあたり完全ネタですから。
逆にどうやって成立させるのか聞きたいw
942ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 15:06:03 ID:???
バイクのねじ緩めたりして少年院
943ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 15:06:27 ID:???
「ブレーキ壊れています」とか「ステム緩んでいます」とか
書いておけばいいんじゃない?
944ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 15:08:54 ID:???
>>930
盗難防止にイチャモンつけてる暇があるなら珍固乗りの糞馬鹿を徹底的に叩けよ・・・
自転車海苔にとってはそちらのほうが死活問題だろ・・・
945ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 15:09:06 ID:???
>>942
他人のをやったら犯罪だが…ってなんか読み間違えてないかおまいw
946ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 15:09:42 ID:???
つれたつれたw
947ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 15:17:02 ID:???
街でピスト乗ってる奴なんて、泥棒同士じゃねえのか?w
盗難パーツが底辺でぐるぐる回ってたりしてw
948ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 16:54:29 ID:???
>>930
>>942と一緒で、他人のをやればな。自分の自転車をどういう状態で
置いておこうとそりゃ所有者の自由だ。
949ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 17:11:21 ID:???
950ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 18:06:54 ID:???
>>949
そう、そんな感じ。
951ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 18:07:12 ID:???
>>949
ww

本格的に踏んだ時に発動するように
トラップ仕掛けてるのがレベル高いw
952ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 20:25:16 ID:???
>>949
跳び蹴りがよかったwwww
953ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 10:59:35 ID:???
飛び蹴り最高ww

まあ罪に問うのは難しいだろうな。
ちゃんとロックしてあればなおのこと。

>916
もう売り切れ続出なのかな。
早めにかっといてよかった。
954ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 13:39:00 ID:???
泥棒と珍固が絶滅しますように
955ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 15:51:14 ID:???
>>949
最後のは別に盗難対策じゃねぇw
これ、訴えられたら傷害罪になる気がするんだが・・・。
956ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 16:25:33 ID:???
過剰防衛くさいな
957ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 17:10:54 ID:???
「盗もうとしたら飛び蹴りされた」って訴えるのか
958ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 19:23:26 ID:???
例の飛び蹴りは防衛ですら無いからw

だが実際は後付けでも「制止しようとしたら自転車でぶつかろうとしてきた」
といえば泥→強盗昇格で相殺される罠。
959ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 19:31:05 ID:???
盗人は訴える資格無し。
960ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 20:13:38 ID:???
アメリカ辺りだと盗もうとした方が勝訴したりするんだけどなw
図々しい方が生き残れる社会w
961ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 00:14:05 ID:???
(正当防衛)
第三十六条  急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛する
ため、やむを得ずにした行為は、罰しない。
2  防衛の程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免
除することができる。

962民法:2008/01/02(水) 00:16:19 ID:???
(正当防衛及び緊急避難)
第七百二十条  他人の不法行為に対し、自己又は第三者の権利又は法律
上保護される利益を防衛するため、やむを得ず加害行為をした者は、損
害賠償の責任を負わない。ただし、被害者から不法行為をした者に対す
る損害賠償の請求を妨げない。
2  前項の規定は、他人の物から生じた急迫の危難を避けるためその物
を損傷した場合について準用する。

963ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 00:23:31 ID:???
>>961
>>962
飛び蹴りおkって事ですねw
964ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 00:34:28 ID:???
>>963
程度の問題
965ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 01:00:44 ID:???
相手を拘束しようと掴み掛かるより飛び下痢の方が安全な気がするな。
966ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 02:32:20 ID:???
たしかに下痢を飛ばした方が安全だな
967ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 02:33:03 ID:???
>>966
射程が短いんじゃね?
968ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 02:39:05 ID:???
>>967
マキバオーならやれる
969ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 02:56:15 ID:???
ノロウィルスとか流行ってるからかなりの威力だな
970ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 05:53:03 ID:???
ベトコンもブービートラップにクソを塗った竹槍を設置したからな
効果てきめんじゃね
971ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 07:29:05 ID:???
自転車が糞まみれになる危険が・・・
972ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 11:34:33 ID:???
鍵を外すときにポーズ付けてココロの扉、アンロックとかやっちゃってる俺キモスwww
973ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 15:34:37 ID:???
>>972
キモw…でも友達になってほしい。
974ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 17:41:30 ID:???
バカヤロ!ホントの自分♪(パンパン)
                  ↑ここで手拍子しちまう俺キモスwww
975ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 18:18:11 ID:???
その歌詞を見てメロディが浮かんでしまった(´・ω・`)

でも誰の歌かわからないからギリセーフ
976ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 19:23:50 ID:???
いろいろパーツ盗まれたorz
リアホイール、前後ブレーキ、ハンドル。
盗み方が意味不明、、、

ホイールは頑丈なワイヤーとか通しておけば少しはマシだろうけど
ブレーキとかの盗難対策ってなんかありますかね?
ネジ山わざと潰しておくか、、、
977ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 19:28:32 ID:???
ノーブレピストに乗ればw
978ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 19:30:42 ID:???
公道走れないんじゃ意味ないじゃん、、、
979ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 23:13:29 ID:???
>>970
何気にやられて内臓までささったら死ぬな。
ただでさえ傷でやばいのに・・・
980ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 23:50:28 ID:???
パーツ盗難に効果が有るのはアラームだな
981ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 23:51:21 ID:???
>>976
かわいそうだと思うが、参考のために状況をplz
982ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 10:51:16 ID:???
>>976
盗み方が意味不明というより、パーツドロでしょ普通に・・・(;´д`)
物によるけど、ハンドルには高いパーツついてるしね・・・
ハンドルはどうにもならんけど、ヘッドキャップのネジを
特殊工具じゃなきゃまわせないようなのにかえるとかすれば結構有効かも。
あとステムのハンドルをとめるとこのネジもそれが必要か・・・ロードなら
STIはそう簡単には盗まれそうもないしな。
983ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 11:46:44 ID:???
愉快犯かもしらんけどね、怨恨…今日び何に腹たてられるやらわからん。
転売に生活かけてる奴なら一度やってノーマーク、じゃあまた…みたいな
最低最悪の野郎かもしれない。

特殊工具、振動アラームが出たわけか…
有料でも有人の駐輪場を使うのもかなり有効かと思われます。
盗難保険が存在せんかぎり保険料と思えば安いもんだ。
984ツール・ド・名無しさん
使わない時はシートポストに固定するタイプを使ってたんだけど、
鍵側の固定具に振動でヒビが入ってたらしく、どこかへ落としちゃった・・・
20km近く走った後だったから探すの諦めました。
まだ3ヶ月しか使ってなかったのに・・・