盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
出先はもちろん家で室内保管できない方などの盗難&イタズラ対策を話し合うスレッドです

■前スレ
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part19
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177578847/

■参考サイト
バイクの盗難対策
ttp://bikesalon.com/theftprevention.html
合法的自転車泥棒・体験編
ttp://binoculars.at.infoseek.co.jp/d021101.htm
「のこぎりでも壊れない」U字ロック、ボールペンで簡単に解錠
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040922201.html

■メーカー・ショップ等
斉工舎
http://www.saikosha.co.jp/index2.html
ANSHIN屋
http://www.rakuten.co.jp/saikosha/
あさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/337_all.html
2ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 17:22:47 ID:t+N/2SRt
2(σ・∀・)σゲト
3ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 17:53:21 ID:wJxTgJMo
>>1
乙鍵
4ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 19:23:07 ID:???
盗られたチャリが放置自転車保管場にあったから持ってきた(笑)
5ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:47:27 ID:???
>>1
乙。
Abusの多関節はまだかのう…
個人輸入すると12000円以上するからな…
6ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 01:36:56 ID:???
使うロックは今のところ
スレ的には ゴジラ サイコー ABUS 辺りでFA?
7ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 01:38:58 ID:???
関連スレ

【盗難車】中古自転車専門店サイクリー【続々発見】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181475723/
チャリを盗んだ奴へ殺意を綴るスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176627714/
自転車盗難のいい予防法ない?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181782646/
盗難専門 サイクリー
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181453974/
8ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 01:44:05 ID:???
>>6
これが定番!ってのはまだ無いね
9ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 01:58:20 ID:???
鍵屋の宣伝はどうでもいい。
それより>>7がはるかに重要。
10ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 02:30:56 ID:???
>>8
定番ってのがあったらそれに特化した破り方が出回るだろうからむしろ使いたくないな
たとえば今だったらプロにとってゴジラとかカモなんじゃない?
結局重さと個数を状況と目的に合わせて最適化するしかないだろうね
11ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 02:48:18 ID:???
地球ロック可能なものに限定して大雑把に分類すると、
 ・ワイヤー
 ・スチールリンク
 ・チェーン
 ・シャックル
 ・多関節
ってとこだな。
12ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 04:31:46 ID:???
■盗難対策の基本

●ワイヤーはそれなりに太いもの(10mm以上)を。ただしプロ相手にはどんなロックでも無駄。
 (ニッパーや廉価ワイヤーカッター持ち歩いている厨房対策が重要)
●駐輪時は必ず構造物にくくりつける。通称、地球ロック。
 (鍵ごともっていかれたらアウト。
  目的地の近くにくくりつけられる固定物がなかったら、
  ちゃんとくくりつけられるところに駐輪してから歩く)
●『盗まれにくい状況』を作る。
 (人目のある所に止めたり、視界から離れる時間を出来る限り短くすることが大切)
●保管は可能な限り室内保管が望ましい。
 (とくにマンションの駐輪場は厳禁。夜中に人気がないので盗み放題)
●サドル盗難が怖かったらアーレンキー調整タイプで。
 (転売目的はともかく、悪戯のサドル外しは回避できる)
●決まった行動パターンは避ける。
 (毎日、同じ時間帯に同じ場所に置いてあると目をつけられやすい)
●メーター・ライト・サドルバッグは駐輪時に外す。
 (特に厨房に狙われる)
●できれば複数ロックを。
 (ブースターロック+ワイヤーロック等。窃盗犯は手間取るのを嫌う。)
●どんな対策していても絶対は無い。油断は禁物。
13ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 04:35:50 ID:???
14ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 04:38:31 ID:???
■過去ログ
出先の盗難対策どうしてます?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1014/10144/1014437345.html
盗難・イタズラ対策スレ part2
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1027/10279/1027997570.html
盗難・イタズラ対策スレPart3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035185223/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042652007/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053259330/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066237094/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086372554/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part8
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096173518/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1103894284/
15ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 04:39:47 ID:???
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120738444/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127738090/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138630029/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part13
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147176937/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part14
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150803118/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part15
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156685570/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part16
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159335670/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part17
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165506680/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part18
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170528504/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part19
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177578847/
■バイク板の関連スレ
【防犯】ロック&セキュリティPart52【盗難】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181914218/

■過去スレで出てた参考サイト 各種ロックの破壊例
944 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2006/09/26(火) 01:12:43
http://ws2.dk-style.jp/~otani/soko/omake/lock/
このサイトのリンク先とか見てると何を信じて良いのか分からなくなってくる。

ボルトクリッパーや鉄筋カッターの話
http://hccweb1.bai.ne.jp/ktrain/index.htm
16ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 04:40:54 ID:???
【総括】
盗む人は物欲だけではありません。通りすがりの愉快犯も居ます。
盗難対策は、錠だけでも、保管方法だけでも、どちらか一方では駄目です。
適度な個々の対策の集まりが、最適な対策を生むのです。

愛車を守るのは、あなたの柔軟な防犯スキルです。
重くてゴツイ錠を買う前に、停め方を再度見直すことも大事。
多角的な見方があなたの愛車を守る糧となるのです。

固い頭をやわらかアタマにすることが防犯への第一歩です。

■おまけ
鍵(かぎ)は錠(じょう)じゃない!

鍵=キー 錠に差し込んで開錠する道具
錠=錠前=ロック
17ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 04:44:05 ID:???
テンプレをなくさないでください
防犯対策の智恵の集約です
18ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 06:54:38 ID:???
俺すげーいいこと思い付いた!天才かもわかんね

メガネレンチを南京錠で繋げるんだ。
工具だからそこそこ強度があり断面が円じゃないからボルトクリッパーでやられづらい(?)
南京錠はきちんとしたいいものかそれに準ずるものを。
さしずめ簡易自作多関節。

真似すんなよwww
19ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 11:32:43 ID:???
天才かもね
すごいすごい
20ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 12:24:25 ID:???
>>18
恐れ入った
今から特許だか実用新案だかをとっといたほうが良いよ
21ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 12:42:57 ID:???
特許を盗らせて頂きました
ありがとう
22ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 13:15:54 ID:jhO2JH4s
実用新案も特許も取れません。
弁理士の友人
23ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 13:21:15 ID:???
お前が狙っているのはわかっている
騙されないぞ
24ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 19:38:42 ID:???
>>18
随分重い鍵になりそうだなw
がんばれよw
25ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 21:51:09 ID:???
26ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:04:12 ID:???
チャリ泥も笑い出しそうだが
バイク用ロック使ってるヤツは真面目に考えてみてもいいかもしれん
27ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 23:21:54 ID:???
首振りラチェットメガネの穴を同径ナットで繋いで絶対はがれない接着剤でくっつけられたら
なかなか見た目良く使い勝手も良さそうな気が。

値段と重さと強度とかは氏らねw
28ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 00:22:42 ID:???
ナットでつないで接着剤止めはいいな。
ガチな接着剤だともう取れなくなるしな。
ただ、メガネレンチのメガネの部分はちょっと薄すぎ細すぎかな。
ブランコのチェーン(長いやつ)で作ったらよさそうだが。
29ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:00:07 ID:???
駅前の交番の裏(敷地内)にかってに置いといた事ある
帰ってきて、とりに行った時お巡りさんに怒られた。
3日間も置いといたのに、しっかり保管。
撤去もされず料金かからず、見張りは警官。
とっても便利
30ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:18:16 ID:???
またやったら放置自転車の回収が来た時に
容赦なく引き渡されるだろう
31ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:26:36 ID:???
そのうち調書とか取られるよ。
32ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 23:01:24 ID:8HilORT+
99SHOPで売ってるアーチがちょっと長めの南京錠を
スポークとディスクブレーキ取付用の穴に通して
前輪部分につけてた。
後輪とフレームは地球ロック
ある日買い物から帰る際にすっかり忘れて地球ロックだけ外して
自転車に跨り漕ぎ始めた途端にジャックナイフ

あぁ〜
スポーク逝ったなと前輪見ると
南京錠のアーチ部分がぐにゃり
そしてロックしてる部分(金色部分)が粉々に…
スポーク異常なし
笑った
33ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 23:23:06 ID:Cda8RxEH
シートにビニール袋をかぶせると盗む気が失せるとかきいたことがあるw
34ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 23:48:48 ID:VyFWlkIX
サドルに濡れたカリントウ置けば良いんじゃない?
35ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 06:45:11 ID:0R/47U0t
サドルの上で線香たいて、花束を供えとけばよし!
線香は100円ショップで売ってるし、花束は造花にしとけば何回も使えるから安いもんよ。
36あ ◆fOa5x/CDLY :2007/06/20(水) 08:36:17 ID:oDNRB9l1
37あ ◆uqWPOtj7U6 :2007/06/20(水) 08:38:16 ID:oDNRB9l1
38あ ◆xbM6fPmRrU :2007/06/20(水) 08:39:11 ID:oDNRB9l1
39あ ◆6XbXytOS1U :2007/06/20(水) 08:40:12 ID:oDNRB9l1
40あ ◆RwfLZn7ZXQ :2007/06/20(水) 08:41:14 ID:oDNRB9l1
41ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 11:06:16 ID:???
ちいさいパールを立てておく
42ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:03:17 ID:???
自転車の前後ホイールとシートとフレームをそれぞれ別々に地球ロックして、
1メートルほど離れたところでずっと見張っていればいいんじゃね?
43ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:36:02 ID:???
>>33
分かる気がするwww
44ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 15:19:53 ID:???
質問です。
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/442795/442799/480795/799641/#754350
のスペアキーを紛失してしまい。(現在鍵1本の状態)メーカーから鍵だけを注文したいのですが、
どこに注文したらよいのでしょうか?

PS
購入店は上記のサイトではありませんが、通販で購入しました。(どこで買ったか忘れた;;)
45ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 16:18:55 ID:???
無理
もう一つが亡くなったら交換
46ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 17:23:26 ID:???
ガーンTT
家の中で鍵をなくしたのでがんばって捜索しようかな;;
47ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:30:06 ID:???
街のガギ屋でスペア作ってくれるんじゃないの?
48ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 19:34:14 ID:???
筒タイプの奴でもやってくれるのか?
49ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 01:27:30 ID:???
スペアキーは、なんとか帰り着くための鍵。
2個あって1個なくしたら、もうその鍵は終わりと思っていい。
強固な鍵であればあるほど。
そういう鍵は大概3つついてるけどな。

バロンロックも3つついてた。
あんなの出先で鍵なくしたら終わりだ。
50ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 15:45:54 ID:???
>48
俺も知りたい
51ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 03:53:41 ID:???
>>48>>50
試して報告汁
52ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 10:39:06 ID:???
めんどくせ
なんのための情報通信なんだ
53ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 14:10:50 ID:???
ググって出てきたカギ屋をみたら、管鍵もやってるみたいだよ。
54ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 23:16:51 ID:???
>>44
たまたま捨てずに取ってあったパッケージの注意書きより引用。
---
もし鍵を紛失された場合は、キーナンバーを販売店にご連絡のうえ
ご相談下さい。
---

同じキーナンバーの鍵を分けてもらえるのかもしれんが、自分じゃ
やったことないからわからん。あと、製造元の連絡先とかはどこにも
書いてない。無印だからかな?

とりあえずどこで買ったか思い出せw
55ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 00:23:00 ID:IEPb/shz
ロード買ったんだけど
コスパ高いR3のような鍵をおしえてください
56ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 09:01:57 ID:???
とりあえず乗り込んでパーツやフレームに適度に傷がついたり汚れだしたり
すれば、盗まれる確率はぐんと減る。
あとは駐輪中にシートにコンビニ袋か・・(笑
57ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:50:10 ID:???
雨の日はよくやってる
58鍵屋:2007/06/25(月) 01:18:08 ID:NL7iyJYZ
1800エソ程度なら、あきらめて別の買い直せw

ついでに言うと、管キー(業界では八万ロックという)は故障(鍵があっても開かない)が多い。
980エソとか、バイク買ったときのおまけのU字ロックは注意!!
59ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 01:44:25 ID:???
確かに、合鍵作る方が高そうだなw
60ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 08:27:59 ID:???
>>58
ABUSのMillenio Phantom 895/185っての使ってる。
巻き癖があるので鍵掛ける時は大変だけど、今のところ盗まれてない。
61ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 09:37:52 ID:???
>>60
うちのとほぼ同じだが、最近ではそれすらも心細くて、
長時間とめるときは、バロンロック使ってる。
もうこれで盗まれたらしょーがないや。
バロンロックくらいになると、半端な地球先はそっちをやられる
恐れがw

金が腐るほどあれば、各種ロックとボルトクリッパー買って
どれくらい切られやすいのか検証してみたい。
62ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 10:54:52 ID:???
クロップスのスパイダーG、キーをなくして使えなくなったので
ワイヤーがどのくらいで切れるのか試してみた。
100均のペンチで1秒かからず切れた。

南京錠部分はハンマーで叩いたりしてみてるけど結構丈夫。
63ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 11:21:20 ID:gGBt+QZv
44です。
なくした鍵が2つ同時に見付かりましたw
64ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 11:30:46 ID:???
>>62
あんな細いのは鍵としてどうかと。
せいぜいサドルをフレームとつなげておく程度の役割しかないかと。
65ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 11:45:28 ID:???
>>63
亡くしてしまえ!
66ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 18:09:39 ID:???
>>64
メインの鍵は別にあって、スパイダーはヘルメットを自転車にくくりつけるのに使ってた。

あとはサドルバッグに入る大きさなので、コンビニやトイレに寄ったりした時、ローターに南京錠を取り付ければ
ワイヤー切ってもタイヤが回らないから乗り逃げ防止くらいにはなるかなと。
67ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 22:02:08 ID:7j9hxcxC
ペンチを常時、持ち歩いてる変態が居ないことを願って
細いワイヤー3分トイレタイム 

プロチャリ泥棒軍団が居ないことを願って
12mmアブス地球ロック 10分 お買い物タイム

そして
帰宅後はチャリを抱いて寝る

68ゆうと:2007/06/25(月) 23:54:20 ID:???
あまいなこの世に切れないかきなどない!
(`・ω・´)男ならどんなかきも切断してみせるぜ
69ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:02:43 ID:???
まあかきはそうだろうなあ。かきはな。
70ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 20:28:10 ID:FSKa7dYm
生はおいしいけど、腹こわすなよ!
71ゆうと:2007/06/26(火) 20:48:01 ID:???
焼いてたべたよ

warp買いに行かねば
72ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 20:53:06 ID:???
何台買うんだよw
73ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:03:09 ID:???
初めて6ケタするチャリ買ったんで
気合い入れて12mmの買って来たんだが
固くてとても取り回し出来ないw
これは初心者が一度は通る道なのか…
74ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:12:56 ID:???
>>73
せめて19mmいっとこうぜ・・・
19mmとかに慣れると、10mmくらいの奴は細くてとても
こんなので繋いでられんとかいう気分になってくる。
結局どっちも切られちゃえば同じだけど、気分的に相当違う。
あとはホンキでやるならバイクのロックくらいしかないけどね・・・
75ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:16:53 ID:???
>>73
巻き癖の無い奴買うといいよ
76ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:38:25 ID:???
自転車の鍵が無くなってしまったんですけど、鍵の110番に頼めば作ってくれるでしょうか?
77ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:39:51 ID:???
種類を書けよ禿げ
78ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:47:56 ID:???
切った方が早いよ
79ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:48:54 ID:???
すみません。
防犯用に使う(U字のやつ?)ではなくて、自転車に元々ついている鍵です。
80ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:04:26 ID:???
>>79
自転車に元々ついている鍵がどんなのか見たことのあるあなたしかわかりません
81ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:07:22 ID:???
小さな鍵で、鍵穴に差しこんで、カチャってするタイプのやつです。
82ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:10:44 ID:???
壊して新しいの買った方が早いよ
83ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:17:30 ID:???
平たい棒でカチャカチャすれば開くよ
84ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 02:58:15 ID:???
>>81
あのさ、付いてるの前輪か後輪か?とか、形状が施錠されるとワッカ型だとか
棒状だとか、もっと例え様があるだろうがwww

小学生 っつうか、幼稚園のお子ちゃま君かい? w

もうすこしがんばろーよ。 はずかしー
85ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 04:50:27 ID:???
たったそれだけのことで勝ち誇っているよ…
86ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 07:17:23 ID:???
どうなったらこんな性格になるんだろうね。
87ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 23:56:54 ID:???
        __
       / ,,,..,ヽ、
 , -―-、 / シ 、 _ジ
/:::::::::::::::::ミぃ ´.Jソ   
l:::::::::::::::::/ .、´ー( <>>84てめえの自転車盗むぞコノヤロー!!
ヽ、:::::::::フづ\ _ノ   
  `〜人  Y コソーリ
    レ'〈_フ
88ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 00:27:42 ID:???
>>84はものすごく親切なアドバイスだと思うが
89ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 01:07:24 ID:???
親切かどうかと勝ち誇っているかどうかは相反しません。
直行した事象です。
90ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 15:18:22 ID:???
カギ穴に接着剤とつまようじだったらどっちが厄介?
あと百円ショップのカギを勝手にかけられてるのは?
91ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 15:52:17 ID:???
>>90
そんな輩がいるのか。信じられない。
92ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 18:27:46 ID:???
呼んだ?
93ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 21:21:01 ID:???
>>90
どれも厄介。
完全に金属のものなら、ライターか何かで燃やしてしまえば
かろうじて開く可能性はあるかもしれん。
鍵勝手にかけられるのはムカつくな。

まあ100円鍵とかなら、それこそボルトクリッパーの一番小さい奴で
瞬殺っぽいけど。いやボルトクリッパーすらも出る幕なしかも。
94ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 01:54:55 ID:???
俺が使ってる駅前駐輪場は管理人室にボルトクリッパーを常備してる。
鍵を無くしたり知らん錠が付いてても、駐輪場登録の証明を見せて
本人と確認できれば、その場でチョキンと切ってくれるよ。
95ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 03:25:05 ID:???
地球ロックの定番、鎖とワイヤーがあるけどさ
どっちが上とかってそういう話今までであった?
96ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 03:34:14 ID:???
多間接>鎖>スチールリンク>ワイヤー
97ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 14:48:04 ID:???
>>44
http://www.rakuten.co.jp/saikosha/537758/548317/
もしかしたらココのでいける?
自分の場合はABUSのカギ使っててつい最近カギが折れた。
スペアキーを作ろうと思ってカギ屋さんに行ってみたら
ドイツ製のカギは無理といわれた。
ベンツとかBMWとか車のカギなら作れるけどって行ってた。
どうしようかなあと思って検索してみたら上記のサイトで
スペアキー売ってたのでさっき注文しました。
まあ1000円ぐらいはしょうがないところか
98ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 20:28:03 ID:???
ABUSの宣伝ばかりでゲップが出ます
99ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 21:30:10 ID:???
そんな不毛な認定何の役にも立たんから
もっといい鍵知ってるならその情報plz
100ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 01:18:52 ID:???
そういえば最近YPKの工作員見かけないな。
お陰でABUSというか斉工舎の自演ばかり目立つ。
101ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 01:36:46 ID:???
102ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 09:08:37 ID:???
なんだかんだでブースターロックが一番よくね?

鍵の施錠がママチャリ並みで簡単。
施錠が簡単なのでちょっとした時でもめんどくさがらずにロックできる。
自転車に鍵を装着するので、家に鍵を忘れたってことにならない。
つくりはかなり丈夫でワイヤーロックの比ではない。
価格が安い。
重量は500g前後。

弱点は軽トラに詰まれたらどうしようもないってとこかな。
まぁそんなやつらは工具も持ってるだろうから何しても効果薄いだろうが。

103ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 09:25:10 ID:???
ヒント:車種
104ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 09:41:43 ID:???
>>102
ブースターロックに
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kryptnite/lkw080.html
こういうのを組み合わせればいいんじゃね。
コンビニとかはブースターオンリーで、ちょっと長時間ならこれも
併用とかって。まあ10mmだからねえ・・・運が悪ければどうしようもない。


あーせめて強度そのままで重量半分の多関節(バロンロックとか)が
ありゃなあ・・・
105ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 15:20:49 ID:???
>103
アホカ
106ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 17:04:41 ID:???
107ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 17:13:40 ID:???
>106
過去ログ嫁アホ
108ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 17:31:22 ID:???
>>106
4アームの奴はSAIKOの製品だな。
ミンタイとかの安物U字よりはいくらかマシだと思うよ。
109ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 18:19:43 ID:???
>>108
レスありがと。
やっぱり値段なりで少し心許ないのか……
ABUS多関節が出るまで待つことにするよ。
110ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 18:26:43 ID:???
>>109
ABUS多関節って自転車用の奴だろ?それもどうかと。SAIKOの方がマシなんじゃね?
111ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:06:52 ID:???
>>110
言われてみればABUS多関節はレベル8だしなあ。
使い勝手は大分良さそうだけど、強度的には>>106のやつと
そんなに変わらんってこともあり得るか。
112ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:43:22 ID:???
>>105

113ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 22:14:38 ID:???
>107
最後の3文字は不要。なくても意味じゃ通じる。
114ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 22:27:04 ID:???
>>111
ABUSの自転車用のロックのレベルは6〜8が多い印象だけど、
このくらいのレベルだと弱いの?

あっという間に盗まれてしまうものなのか?
115ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:05:07 ID:???
ABUS多関節もSAIKO多関節も、ゴジラよりはずっとマシだと思うよ
116ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:08:00 ID:???
ABUSのスチールリンク(Level8,バイク用)買った俺は負け組みか…
117ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:08:59 ID:???
>>116
バイク用買う意気込みがあったら、レベル15以上の製品買えばよかったのに。
118ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:13:28 ID:???
ストリートカフどうよ
自転車用ブラケットもあるし。
119ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:17:44 ID:???
>>117
手近なバイク屋ではそれしかなかった。それより頑丈そうなのは何`もある鎖だったorz
手ごろな長さと重さと太さで判断してしもた。
パッケージでは中のワイヤーも詰まってるみたいだし。実際はどうだか
120ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:32:01 ID:???
うちで一番頑強なのがバロンロックだが、これくらいだとABUS的には
Lv8以上・・・だよなあ・・・
つうかもう最近は運かもと思うようになったので、10mmあたりで
いいかもしれんと思うようになってこないでもない。
でも、やっぱ不安だから長時間停めにはバロン鍵持参。
あんなクソ重いの持ち運びたくはないが・・orz
121ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:39:12 ID:???
バロンはバイク板じゃ評判いいとは言えないね。
自転車にはオーバースペックかもしれんけど。

ストリートカフは高い重いが頑丈だろうな。
なにより見た目重視か。
122ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:59:42 ID:???
>>73
巻き癖の付いているワイヤーで取り回しに苦労する場合、
ワイヤーを強引にしごいて、巻き癖を無くせば使い易くなるよ。
巻き癖は完全には無くならないので、
収納の時は、ばらけずにしっかりまとまるよ。
123ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:05:05 ID:???
今日、ただの鎖+南京錠で地球ロックしてあるのを見た。
防犯効果は知らんけどなんかかっこよかったんでまねするよ。
124ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:27:40 ID:???
どうでもいいのに乗ってますってことだな。
125ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:36:10 ID:???
■定評ある製品(暫定版) の
YPK
http://www.ypkinnovations.com/Klepto_1.2.htm

これ太さが12mmだけど大丈夫なのかなぁ。
買おうと思うんだけど少し心配。

他と比べて切れにくいとかあるの?
126ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:38:09 ID:???
切られて持って行かれても構わないならどうぞ。
127ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:43:22 ID:???
基本的に狙われたら終わりなので
12mmは扱いにくいので8mmくらいにしとけばいいかと
128ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 01:52:25 ID:???
CPで言えばダイソーの800円ワイヤ錠最強。
120pでディンプルキー。マジで良いわこれ。
129ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 07:30:21 ID:???
ABUSの宣伝万ぢぁ無いけれど

ぢぁアブス、ゴジラ以外で信頼出来るモンがあるのか?

無いだろ



130ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 07:44:18 ID:Ce1sZSyz
>>127
俺も丁度リアルタイムでこのYPKどれにしようか悩んでた。
12mmでも本気でやられたら結局切られてしまうので、それなら普段持ち運びしやすい
8mmがオススメってことでOK?
131ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 10:26:33 ID:???
1、衝動的犯行、チョイ乗り
2、ボトルクリッパー等を携行したDQN
3、犯罪集団

12mmなら2にも効力があるぞ
逆に1だけなら100均の鍵でもいいわな
132ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 10:49:53 ID:???
>>128
いや ダイソーにあるUじロックのほうがいいぞ
133ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 11:52:46 ID:???
>>129
ABUSはともかく、ゴジラは信頼できないだろ

>>131
工具はボトクリだけじゃないよ
134ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 11:59:38 ID:???
>>133
等←意味分かる?
135ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 12:01:18 ID:???
>ボトルクリッパー
    ↑
これをスルーできる方がすごい

136ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:01:11 ID:???
>>128
同意、俺も使ってるよ!
137ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 16:20:22 ID:???
>>135
まだ飽きてないのもすごい
138ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:29:01 ID:???
>>131
ボルトクリッパーは20mmのジョイントロックも瞬殺ですよ。
25mm以上を買えと言われるのはそのため。
139ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:28:04 ID:???
切れないものなんて無いんだから
切れたらものすごいでかい音がするとか
ものすごいヤヴァイ液体が飛び散るとか
そっち方面に力を入れたものが欲しい。
前後輪とフレームをロックできて25mm以上とかって
車体重量に占める割合何割だよって感じだよ。
140ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:52:09 ID:???
はっきりいって、自転車用の鍵なんてすぐ壊される。
バイク用のU環もあやしい。
じゃどうするか?24時間365日常に監視員が見回っている駐輪場を探すか。
自動車用のタワーパーキングのような駐輪場をさがす。
見つからない場合はあきらめて自転車をもたない、これしかないと思う。

141ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:32:44 ID:???
都内で24時間監視の会員制駐車場ってないのかな?
年会費3万円くらいなら出すぞ
142ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:33:58 ID:???
窃盗犯に見つからないような場所に自転車を隠しておくのが一番かもなー
そこで見つかったら、何でもやり放題というリスクはあるけど、
窃盗犯も自転車のたくさんあるところをうろつくだろうし、意外に効果はあるかも
143ゆうと:2007/07/01(日) 22:51:05 ID:???
よく神社の中に停めてます
神社は良いですよ
144ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 09:58:50 ID:???
コンビニによったりするぐらいの短時間用途で
お手軽に鍵をかけるのに使いたい場合は
SAFEMANが無難でしょうかね?

一応,YPKを使用してるんですが短時間のときはけっこう使うのがめんどいときがありまして
手軽に使える鍵も一緒にもっていこうかと
145ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 11:00:32 ID:???
>>123
ホムセンで鎖買う時、コレくらいの長さくださいとかいうと
ボルトクリッパーでサクサク切って売ってくれる。
146ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 11:09:26 ID:???
>>129
ABUSのスチールリンクの奴は、サンヨーの奴に劣るよ。
そもそも、スチールリンクの奴に布カバーかけてないABUSは
何考えてんだかわからん。
スチールリンクの弱点をカバーするささやかな手段なのに。
147ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 17:16:53 ID:???
太目のU字なんかは冷却スプレーでよーく冷やしてから
ハンマーで叩くとあっさり折れちゃうらしいね。
周囲から死角になる場所や人目につかないところ
って一見安全そうだけど、盗む方にも安全だから
どこに留めるかって難しいよね。
148ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 17:28:57 ID:???
>>121
ストリートカフは、わざわざカフ部分を狙ってくれるお人好しじゃない限り、
あんまり効果無いと思われ。

>>147
それが通用するのは超安物だけな。
149ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 17:58:48 ID:???
いや、ゴジラロックがどうとかで昔バイク板で見たよ。
150ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 20:10:35 ID:???
>>148
ストリートカフのチェーン部分が狙われたらどうたらってちょくちょく書き込まれるけど根拠は?
過去に破壊例があるならその情報kwsk
無いなら単なるアンチの工作ということで今後一切スルーで

151ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 20:26:55 ID:???
>>150
チェーンの部分が千切れた写真をみたことがある。どこで見たかは忘れた。
盗まれたとかじゃなくて、普通に使ってて壊れたんだそうな。
でも、チェーンが切れても小さいU字ロックのような効果は残るよな。
152ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:02:17 ID:???
ストカフが弱いと言われている所は、チェーンと本体の所。自転車とガードレール施錠時に。
YT動画があって、道具無しで梃子の原理を利用して瞬殺。
153ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:03:36 ID:???
ストリートカフにしろ多関節にしろ、あまり変な形の
目立つ錠を付けるのはイタズラ誘発で逆効果。
通りがかりの厨房にいちいち蹴りを入れられたらたまらん。
地味に丈夫なワイヤ錠が一番かと。
154ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 01:45:31 ID:???
ワイヤ錠は丈夫じゃないから困る
155ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 02:15:19 ID:???
太さが同じ20mmならスチールリンク込みで20mmと
ワイヤーだけで20mm
どちらが破壊され難いんだろうか
156ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 05:25:26 ID:???
ボルトクリッパーでくわえられた時点でどっちも同じ。
157ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 05:27:51 ID:???
>>153
イタズラされるのは君の日頃の行いが悪いからであって鍵が派手だからではありませんよ。
158ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 07:38:19 ID:???
日ごろの行いのイイ奴ほどイタズラされやすいと思うぞw
159ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 09:35:56 ID:???
>>152
チェーンのところ、実物をみてないからなんともだけど
あそこ細そうだよな。太さでいえば5mmくらいしかない印象。
でもそこを梃子の原理を利用したらほんと折れそう。
ワイヤーと違って、3回も曲げられたらあっというまに折れそうだし。

まあ、全ては憶測だが、可能性はありそうな。
160ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 09:46:37 ID:???
そんなにほそかねえよww
161ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 10:53:36 ID:???
さすがにそんなに細くないかw
10mmくらいかな。
誰か自分のストカフ折ってみてくれww
162ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 13:38:27 ID:???
>>150
アンチがどうこうってより、カフ部分よりチェーン部分の方が明らかに
弱いよねって話でしょ。チェーン部分はカフ部分より強度のある素材を
使っている可能性もあるけど、それならカフ部分にもそれを使えば良い
わけで、素材が違うとは考えにくい。で、実際にはチェーンにピンが
あるので、ピンの部分の強度=ロック全体の強度になる。
わざわざ固い部分を選んで狙ってくれるわけはないからね。

ただ、もちろんそれがすなわちストリートカフがダメなロックというこ
とにはならない。単にチェーン部分以上にカフ部分を丈夫にしてる今の
構造にはあまり意味がない、もしくは多少は利便性が落ちてもチェーン
部分もカフ部分並に頑丈にすべきってことかと…。
個人的には、チェーンをやめてカフ部分を3つ繋げる構造とかにすれば
良いロックになるんじゃないかと思ったり。

あと、強度だけが全てではないので、利便性があるとか、見た目の威嚇
効果があるとか、ストリートカフにも個人的には十分存在価値はあると
思う。
163ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 17:27:27 ID:???
ふと思ったんだけどストカフのチェーン部分、チェーンカッターでピン抜いたり
とかできないのかな?
164ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 17:38:21 ID:???
実物見た事ないやつばかりでワロタ
云っておくけどストリートカフのチェーン部分ってシマノだのKMCだのみたいなもんじゃねえぞ
チェーンのような形状だというだけで太さも構造も全然違う
なんか話が噛み合わないなと思ってたんだw
今度機会があればチェーンと並べて写真撮ってうpしてやるよ
今はデジカメ使えないから無理だけど
165ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 18:25:09 ID:???
カフの一方を台に乗せてもう片方をハンマーで叩けば
ピン部分で破断しそうだね。どう見ても細いし。
構造上のネックなのはミエミエ。
チェーンもどきのピン止めにするくらいなら太いケーブルの方がまだいい。
166ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 19:34:42 ID:???
おまいら
俺が昔撮ったヤツUPするぞ。
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/futaba.php?res=558
167ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 21:08:36 ID:???
ごめん、今写真みたらとてもピンを抜くとかいうレベルじゃないと
一発でわかったwwww
3mmの厚さの板か・・・結構頑丈だな。
でも梃子の原理でまがりそうな気はする。
168ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 21:12:04 ID:???
隙間にちょうどいい鉄杭でも打ち込んだらピンが抜けるんでは
169ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 21:26:41 ID:???
すごいな、ストリートカフはここじゃ瞬殺アイテムだw

俺ももってないけど、チェーンの3mm厚にはちょっと驚いた。
まあ、さすがにボルトクリッパー相手じゃどーしようもないけど。
170ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 21:34:02 ID:???
>>169
>この商品の特徴

>◆ボトルカッターで切断不可能な強化スチール製!
> 強固な強化スチールを使用しています!
171ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 21:43:06 ID:???
いちばん弱い部分を狙われるんだから3mm厚とか意味無いと思う。
ちょっと傷つけて蹴飛ばせば千切れるんじゃね?
172ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 21:44:46 ID:???
>>170
輪の部分はそーかもしれんが、チェーンのところは輪のとこより
あきらかに貧弱だw
173ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 21:55:09 ID:???
少なくともゴジラよりは頑丈だと思うぞ
174ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 04:41:08 ID:???
ネック部分が?
175ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 20:46:46 ID:???
ネックがネックなのかよ。

とりあえず携帯性がいいのはいいね。
ABUS多関節まだー?
というより、ABUSの多関節こそ、折られそうな気がするんだが。
176ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 23:10:28 ID:???
体重かけられるような状態にしなけりゃ大丈夫じゃねえの
177ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 00:46:47 ID:???
カフや多関節のような剛体構造の錠はジョイント部が強度上の弱点になる。
また錠自体が梃子としてジョイント部を破壊可能では、本質的に欠陥錠としか言えない。

現状、市場の大半をワイヤ錠とU字ロック(剛体だがジョイントを持たない)が
占めているのは、必然の結果だと思うよ。
バイク用のように数キロ単位の重量が許容されるなら多少は話も変わってくるけど。
178ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 01:04:39 ID:???
wwww
179ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 01:14:39 ID:???
>>177
多関節ロックが少ないのは単にコストの問題のような気もする。
180烏龍茶:2007/07/05(木) 01:22:45 ID:???
先日、ワイヤー錠のカギを注し込む部分が回らなくなって、カギが折れた。
そんでもって自転車屋に掛け込んだらそこのオヤジがムカツク対応だったのでパス。
近くのスーパーで切断する道具借りようとしたら出てきたのが家庭用の小さなペンチ。
まあやってみっか、と思いやってみたところ2分くらいで難なく切れた。
ちなみにそのワイヤーは12mm。
やっぱU字タイプのものにしとくほうがいいかもね。
181ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 05:55:02 ID:???
ペンチでカギ引っこ抜いて556とかシリコンスプレーでもくらわせれば
回ったんじゃね?
U字でも切断工具で挟めるサイズなら2分持たないし、
十分安全?確保できる場所と時間が与えられればどんなに太くても切断可能。
止める場所を考えるとかアラームとかで複合的な対策をした方がいいとおも。
182ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 09:22:15 ID:nGgdDB7B
コンビニや銀行に寄るときに5分ほど停めるための小型のロックを探してます

・ダイアル式(持ち歩く鍵を増やすのが嫌)
・小型であればあるほどいい(ジーンズのポケットに入るくらい)

オススメないでしょうか?
183ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 09:53:43 ID:???
ダイソーの南京錠
184ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 12:21:25 ID:???
185ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 13:09:50 ID:???
>>164
少なくとも自分は見たことあるし、例えもっと太くなろうとも
構造上そこが一番弱くなるという意見も変わらない。

手錠というデザイン重視でああなってるんだろうけど、普通の鎖状の
チェーンにするか、棒状のものでつなぐとか何でもいいけど、わっか
部分と同じぐらいの強度を持たせるべきだと思う。

別に瞬殺とか破壊が簡単だというわけじゃなくて、構造に問題があっ
て重さの割に強度が低くなってしまっているのではないかと言いたい
だけ。
186ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 19:45:38 ID:???
俺さぁおもいついちゃったんだよねぇ
リングロックの手軽さで、割りと丈夫で、軽トラに担ぎ込まれない鍵のアイデア

まず、鍵の部分h
187ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:05:16 ID:???
ABUSの南京錠をたくさん買ってきてそいつで鎖を作ればいいんでない?
188ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:08:23 ID:???
フレームごとガードレールに溶接しちゃいなよ
189ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 09:24:14 ID:???
>>182
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=455868
スポークとシートステイをつないでおけばOK。
190ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 11:13:47 ID:???
>>188
ガードレールごとバーナーで切断されて・・・
191ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 19:50:50 ID:???
YPKの2mのヤツ。
どこでも品切れだぞゴルァ!
はやく作れや!
192ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 20:09:57 ID:???
家に放置してある12mmのやつやろうか?
193ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 20:48:47 ID:???
うお!!!
どこにも売ってないのよねぇ・・・
放置してるってことは、使い勝手悪い?
194ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 23:24:48 ID:kUROAL7C
俺も2mと散々迷って結局1.1mのやつ注文しちゃったよ。
2mは逆に持ち運ぶのに不便かなと思ってさ。1.1mじゃ短かったかな?
195ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 23:25:48 ID:???
出先用にYPKの1.2m10mmを買ってきたものの、
想像していたよりも両端の輪っかが大きくなるせいか長さが足りない。
2mのものに買い直そうと思うんだけど、同じ10mmじゃ持ち運びに苦労しそうだし、
8mmじゃ不安だし、迷うなぁ。

保管は家の中に入れられないので、家の前に地球ロックで止めているんだけど、
前後輪通すなら2m12mmぐらいがいいのかな?
196ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 23:51:09 ID:kUROAL7C
>>195
俺も8mmじゃ不安かと思ったけど、ワイヤーカッターを調べてみたら
8mmも10mmも12mmもさして差がないみたいなんだよねw。どれも一発で簡単に切れるらしい。
だから、狙われたらもうどれも同じってことで、一番取り回しのいい8mmを選んだよ。
前後通して地球ロックなら2mは必要だろうね。
197ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 00:52:08 ID:???
アサヒのデモで前後輪と細目の柱を止めてるのは1.2mみたいだけどね。
電柱に巻くのはさすがに無理っぽいけど。
198ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 02:23:35 ID:???
>>196
長さを半分くらいにして太さを20mmくらいにするといいよ。
後輪とフレームしかロックできないけど、前輪は別の方法でなんとかする。
199ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 12:07:47 ID:???
前輪外して後輪と一緒にロック
200ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 15:51:57 ID:???
>>199
前輪&後輪を千枚通しで(ry
それからカンナで
ボディをシャーシャーw
201ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 16:08:41 ID:???
わっかをつけはずしできるマジシャンみたいに
コンビニに入る前にフレームと前後輪と地球ロックしたわっかをつないでおいて
帰るときにまた外せたらいいのに。
202ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:30:25 ID:???
マジシャンに盗まれるんじゃね
203ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:19:46 ID:???
>202
人の眼を盗むのが仕事だしね
204ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 09:08:10 ID:???
種も仕掛けもあるのが手品。つまり犯人と被害者はグル。
205ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 10:42:44 ID:3z0nyptM
ちょっと言いたい。

DCM Japan株式会社というところの頑丈ワイヤーロックなるものを購入した。
購入した次の日、いきなり鍵が開かなくなった。奥まで差し込んでも回らない。間違ったやり方はしていない。
20分間ほどガチャガチャやった結果やっと開いたが、そのために大事な会議に遅刻。

どういう商品売りつけてんだ糞会社。
206ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 14:36:27 ID:???
使う前にテストしなかったのか?
207ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 16:54:40 ID:???
20分も粘る暇があったら会議間に合うがな
鍵をガチャガチャって優先順位の付けかたまちがっとるがな
208ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:54:18 ID:???
>207
>206

そーゆー問題じゃないと思うんだが
209ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:00:56 ID:3z0nyptM
>>206
パッケージに入ってるものを無理矢理開けたら店員に怒られるよw
初日は普通に使えたから安心してたのに。

>>207
歩いて行って間に合う距離なら開かないと分かった時点で行っている。
210206:2007/07/08(日) 22:33:47 ID:???
>>209
テストするのは購入後に決まってるだろうが
211ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:07:36 ID:3z0nyptM
>>210
いや、だから^^;
初日は普通に使えたから安心してたって書いてんじゃんww
実際に鍵閉めてまた開けてみてOKだったワケ。初日は。テストってこれ以外にどんなことするってんだ。



明日は月曜で平日だから問い合わせ窓口に電話する。
212ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 15:19:35 ID:???
まあ災難だったな。クレームでちゃんとしたものに作り換えてくれればいいんだが。
213ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 18:47:32 ID:???
今は使えるとか再現性が無いなら
最初は渋いもんだからオイルでも注しとけで終わりだと思う。
214ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 20:29:02 ID:???
>>213
錠に油さしちゃ駄目
ほこりを拾って開かなくなる
215ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 20:44:25 ID:???
>>214
そんなことはないと思うけどなぁ。
一度注してからずっと放置だとそうなるのかもしれんけど、錠の動きが渋くなった時に
こまめに556でも注してれば、汚れも一緒に落としてくれるもんだが
216ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 21:04:30 ID:???
鍵に油をささないのは一般常識だぞ
217ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 21:24:00 ID:???
定期的にバラして灯油で洗浄してるから問題ないよ
218ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:08:56 ID:???
心配ならカギ用の潤滑剤を使うといい
219ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:39:21 ID:???
556使ってたおれは
負け組みってことか・・・
220ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:40:38 ID:???
錆付かせて動かなくなるよりは556でも使ってたほうが遥かにマシ
221ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:59:56 ID:???
556はシリコンが入っていて、ホコリや砂をぐんぐん吸い付けてしまう。
じゃなにかいいか?混ぜ物無しのベアリングオイルがいい!
222ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 16:54:54 ID:???
鉛筆の粉だろ
223ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 17:53:05 ID:???
ホコリが入る余地が無いくらいグリスをねじ込んどくといいよ
224ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 01:24:23 ID:ske97lDL
鍵かわな
225ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 07:03:03 ID:???
鍵の滑りをよくするなら
鉛筆の芯を削って吹き込め
カーボンが一番効くらしい
226ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 02:40:29 ID:???
やっぱ2Bだな
227ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 21:53:25 ID:???
オレ普通にオイル差してるぜ?安物の鍵だけだけど。
高いやつはオイルさすまでの事態になったことないからわからん。
228ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:28:38 ID:4vSk1dhD
今度引っ越すマンションのドアに鍵穴がないんだけど、なぜだか誰か知りませんか?
新築なんで後から穴をあけるのかな??オートロックだから鍵がないとかじゃないよな・・・。
229ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:29:27 ID:???
ピッキング養成マンションなのです。
230228:2007/07/13(金) 22:29:30 ID:???
すんません。。。鍵違いでした。
231ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:10:29 ID:vFWzoZFT
>>228

鍵穴があったらそこから破壊されるからだろ
232ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:22:04 ID:???
誰でも出入りOKのフリーダムなアパートなんじゃね?
233ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 19:37:39 ID:???
Dr.中松乙
234ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:04:34 ID:Agf1qTlj
>>228
おそらくはICキーか、暗証番号入力キーなんじゃないか?
双方ともピッキングされる恐れがない。
ただし!家賃滞納すると問答無用で締め出される。
235ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 12:19:15 ID:FOXex1DL
ネットにて最安価格で販売しているサイトを教えてください。(都内で安く売っているお店知っていたら教えてください)

YPK カフェ 2.0
YPK klepto 2.0

上のどちらかを購入予定です、ご協力お願いします。
236ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 12:24:15 ID:???
送料込みで定価より安とこなんて無いんじゃね?
サイクルベースあさひを基準にプラスマイナス数百円が相場でしょ。
237ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 12:53:50 ID:???
高崎線神保原駅や深谷市の岡部駅の駐輪場から
自転車200台盗んでリサイクル業者に
売り飛ばしてた男二人捕まったね〜
防犯カメラあったのかな?
トラックを借りて撤去作業を装ってたんだって…
238ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:36:52 ID:ne1rNWzg
ワイヤー式の鍵が開かないんだけどどうすればいいですかね?lock.COMと書いてあるメーカーなんですけどまだ買って10日なのに…ていうか最初から開けにくいしはいりにくいし…注意書きに最後まで差し込んでまわしてねって書いてあるけどそれを守らなかったからですかね?
239ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:50:27 ID:???
完全にロックされてないとか、ロックされてる部分に引張りとか
斜めに捻るとか外力が加わってるとそれが原因で抵抗になってるかもしれない。
それか556でも吹いてみるとか。後は力技。
240ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:04:57 ID:???
切って捨てたほうがいいよ
そんな錠はもう使う気にならないだろ
241ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 21:36:53 ID:???
最初採りつける前に、
上でレスされてるけど
エンピツの芯を入れるとか
556を掛けるとかしたほうがいいのかね?
242ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 07:17:58 ID:???
使ってる内に磨れて良くなるものもあるだろうけど
精度の悪さが問題で最初から仕様に難があるなら
どうにかする他無いわな。
243ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 15:41:20 ID:???
今パーツを買いに行ってきたんだが、
YPKのklepto 2.0&1.1が大量に入荷していたよ。
やっとklepto 2.0が買えた。
244ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 16:04:22 ID:???
巻くの大変だろw
245ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 18:36:45 ID:???
>>244
ほんとだ・・・
カギ外して走り始めるまで数分かかる。
246ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 18:41:46 ID:???
12mmで2mなんでしょ
数分は大げさだ
伸ばして巻いて30秒じゃない
247ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 18:54:34 ID:???
さっきガードレールにフロントホイール(ディスクローター付き)だけ鍵で括り付けられて
いるのを見た@新宿区。盗難に遭ったのだろうか((´д`))?
248ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 20:08:33 ID:???
盗難だろうねえ
249ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 21:37:12 ID:???
>>244
俺も買ってそう思ったw
巻き癖強いのも困るが
ないのも困るんだよな〜
250ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:02:39 ID:???
ぐるぐる巻くとよれて苦労するから
八の字書けば速いよ
ぐぐってみな
251ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:59:47 ID:???
このスレの総意としては12mmじゃないの?
10mmや8mmとか取り扱いやすいのがいいの?
252ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 00:02:53 ID:???
8ミリ簡単に切れるカッターなら
12ミリも軽くいけるんじゃないの?
253ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 00:36:30 ID:???
太ければ口があんまり開かない小さいサイズのケーブルカッターとかだと
挟みにくいんじゃないかな。
切れないものはないが面倒だと思わせる事は可能。
切れるの前提で切断されたら警報が鳴るのとかがあると良いんだけどね。
254ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 00:58:55 ID:???
せめて20mmくらいは欲しいな。無闇に長い奴を使わなければ重くないし。

>切れるの前提で切断されたら警報が鳴るのとかがあると良いんだけどね。
あるよ
255ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 01:16:59 ID:???
ワイヤートラップみたいな防犯器具が欲しいよね
256ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 01:24:36 ID:???
ワイヤーにさわると竹槍がささったカゴがとんでくるとか
257ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 02:51:12 ID:???
ワイヤーが赤と青の2本あってどちらか間違った方を切ると
半径400m四方を一瞬で火の海に変えるような(ry
258ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 09:44:16 ID:???
駐輪場の近くに住めないじゃないかw
259ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 15:42:02 ID:???
円形なのか方形なのかはっきりしろw
260ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 21:04:28 ID:???
ワイヤー切ると大音量ってアイデアはいいかもな
261ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 21:58:01 ID:???
むしろ卑猥な声が出たほうが人通りの多いところでは効果的だと思われる。
262ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 02:57:15 ID:???
よし、商品化して大金持ちになるぞ
263ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 08:49:48 ID:xZg6VcBp
>>260
比較的簡単に出来そうだよね。ワイヤーの中に一本導線入れて切れたらなるようにすればいいだけだし。
防犯ブザーの応用だな。
264ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 08:57:01 ID:???
>>261
戻ってきた持ち主も近付けなくなりそうだww
265ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 14:05:47 ID:???
>>264
ならば卑猥な単語を中国語と韓国語で連呼する
266ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 14:39:57 ID:???
>>261
ドンキにそんな製品売ってたよ。
267ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:10:02 ID:???
現行犯なら撲○しても正当防衛が認められれば、とも思ったが、当然対抗手段をとってくるよな。
268ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:43:17 ID:???
>>267
正当防衛の成立する条件がどういったものか、一度目を通してみることをお勧めするよ。
269ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:52:27 ID:???
>>267
○=起
270ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:26:39 ID:???
ツーリングで1時間ほどファミレスに止めるぐらいならどれぐらいの鍵が良いですか。
271ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:35:11 ID:???
過去嫁無能
無能のままだとすぐ盗まれちゃうぞ
272ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:23:53 ID:???
過去嫁とかいってんならもうこの先スレ立てる意味ほとんどないな
273ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 21:37:20 ID:???
>>272
そう思うならこんなスレ見なければいいと思うよ
274ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 00:19:23 ID:???
仲良くしろ馬鹿ども
275ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 00:32:40 ID:???
なんだとこのやろう
276ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 01:26:11 ID:???
わたしのためにけんか速めて
277ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 01:33:48 ID:???
てやんでえこのスットコドッコイ
278ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 02:37:44 ID:???
お金持ちの人は↓これ買ってレポしてください。
DIF製多関節SDF−P01  重量 約1.3キロ
http://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/plate/plate.htm
279ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 02:53:33 ID:???
>>278
南京錠入れると2`超えるよ
280ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 03:08:24 ID:???
>>279
やっぱり、アブロイ340(0.5kg)程度のカギだと少し心許ないかな?
281ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 03:45:24 ID:???
>>278
これはサンダーでも持ってこないと切れないだろ
282ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 04:23:50 ID:???
関節部をバーナーで焼いてからすぐに冷却スプレーで-30くらいに冷やして
ハンマーゴッツンしたら折れるかもよ?
283ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 04:51:12 ID:???
>>280
南京錠はシャックルガード付きにしとけ
>>281
普通にカッターで切れる。ステンレスだから金ノコでも切れる。
でも自転車用としては十分でしょ。重いけど。
284ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 05:07:48 ID:???
今日駐輪場にうっかり自転車の鍵をつけたまま放置したら勝手に施錠されて鍵だけ取られたぜ(´・ω・`)(ガキが悪戯したんだろう)
盗まれなかったのはいいんだが、動かせねぇw
http://binoculars.at.infoseek.co.jp/d021101/realock1.jpg
↑の感じでもうちょっとちゃんとした鍵のタイプなんだけど、簡単にロック外す方法ないかね?
鍵かかってたら、自転車屋持って行くのもきついし鉄切りバサミなんてもってないぜ(´・ω・`)
285ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 05:20:28 ID:???
つスペアキー
286ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 05:32:32 ID:???
スペアキーどこだっけな・・・探すのめんどくせ・・・w
頑張って探すより錠ぶっ壊して新しくつけた方が早いと思うゆとり脳はダメだねorz
頑張ってスペアキー探してみるよ。
287ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 07:36:59 ID:???
スペアキー取られたなら壊したんで良いのでは?
288ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 13:38:28 ID:HYhkx9Tj
いらないボロ自転車のブレーキシューをとって、鍵かけないで放置しとくとチャリ泥棒が勝手に逝ってくれそう!
289ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:25:54 ID:???
もれなら使用中にタイヤが外れるようにするとか強くブレーキするとワイヤー切れるとかにするよ。
290ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:32:55 ID:8vYdbfJD
自分>>284と同じタイプの鍵でスペアキーもなくしてしまった・・・
壊したいんだけど、何使えばいいかな?
291ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:35:08 ID:???
コソ泥棒入れ知恵することになる可能性があるから、
2ちゃんねらはその質問には答えません
292ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:36:52 ID:???
>>290
自転車屋さん
293ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:10:47 ID:???
>>289
ナットをギリギリまで緩めとけばいい?
294ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:15:16 ID:???
>>289
ブレーキワイヤー換えないとなぁ・・・と思っていたら、盗まれた事があった。
運がイイことに、泥棒が自らこけて車と接触。
ポリス沙汰になって、泥棒が白状したらしく、持ち主の俺に電話かかってきたことがあった。
現場は、やっぱり下り坂で思い切りブレーキしたらワイヤー切れて・・・
泥棒は全治3ヶ月の、いわゆる重傷。警察も「自業自得だねw」と言っていたが、
これが、自分自身だったらと思うと、身震いするくらい怖い・・・
295ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:19:43 ID:???
>>294
こないだの時かけ見てても思ったんだけど、整備されてないサビサビの自転車って恐ろしい。
シフトのアウターがベロンチョになってるママチャリ、ワイヤー総取替えしようかな
296ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:52:36 ID:???
>>295
>整備されてないサビサビの自転車って恐ろしい

アホくさ。
ブレーキワイヤーが「錆び切れ」する迄、気づかないような自転車乗りは居ないよ。
意図的に破壊工作されたら別だが、ふつう、乗る前に錆びの程度見て分かる。
パンクしたまま走り出す奴はいないだろ、それと同じ。
まあ、ワイヤー繋ぐのを忘れて走り出してアボンする奴はたまにおるけどw
297ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:16:11 ID:???
>>296
スポーツ自転車とは言ってない。
俺らには自転車愛がある!w
いるだろ?サビサビキュラキュラのママチャリやルック。
ブレーキが激しい音鳴りしてもまったく効かなかったり
空気抜けてようが簡単にリム打ちしようが構わずに乗るやつ。
そゆヤツのことを言ったんだけど。

ところでCROPSのブースターロックってブースターとしての効果ある?
後輪につけてんだけど、つけても効きや剛性感が変わった気はしない。
298ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 13:02:13 ID:???
>>297
ブレーキブースターとしての効果はほとんど無いね。
うちはXTRブースターと2段重ねで付けてる。

ところで最近思いついたんだけど、フロントをアウターにした状態で、
チェーンリングとチェーンにかかる様に小型の南京錠をかけとくのはどうだろう?
チェーンのコマがチェーンリングと一体の状態で固定されてペダリングしたとたんに
ガックンときてこけるような気がする。チェーンリングが曲がるかもしらんが。
299ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 04:56:02 ID:???
面白い案だが、チェーンリングよりもRDとかエンドがやばくないか?
小さい南京錠だと付けているのに気づかれないで破壊確率があがるなw

チェーンリングとチェーンステーとかどうだろ。これならペダルが動かないし。
あ、小型U字をクランクとステーに付けるのでもいいかも。
これはこれでフレームのステー部分があぼんしそうだがw

まあ、自転車ごと担がれたら無駄なんだけどな(´A`)
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:19:38 ID:???
撤去する奴らの力量ってどんなもん?
トラック持ってるのは分かるけど。
301ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 07:36:17 ID:uIVOJUOR
コンビニに入る時にもロックした方がいいのかな
302ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 08:01:25 ID:???
そのチープな頭使って考えれば?
303ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:18:38 ID:???
陳腐との混同か?
304ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:23:42 ID:???
どっちにせよ悪口だなw
305ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:35:13 ID:???
リッチな頭を使って考え直せw
306ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:52:50 ID:???
コンビニって一人で行くか普通?ツレに見ててもらえばいいじゃんよ。
一人で行く奴って学校でも便所虫だろなwm
307ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:09:16 ID:YOPeDMty
1人で行動できないチキン乙
308ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:18:32 ID:???
あれだな、便所行くときも誰か一緒に行ってくれないと漏らすタイプだな。
309ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:28:35 ID:???
>>308
お前は一人で怖くないのか?
310ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:12:37 ID:???
U字ロックとナンバー式のワイヤー鍵あれば十分だよな
311ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 19:34:07 ID:zUGanA2W
ディンプル南京錠って安全性とか信頼性はどうでしょう?
312ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 21:49:06 ID:???
>>311
錠前ごと壊すから、鍵は関係なし。
鍵自体の安全性という話なら、通常のものよりは良い(針金では開けられない)だろうが、
接着剤を入れる等の悪戯に対しては無抵抗であることに変わりなし。
313ツール・ド・名無しさん 2007:2007/08/01(水) 23:23:02 ID:???
メッチャ可愛い娘 ハッケ━━━━ (*゚∀) (∀゚*)━━━━━━ン!!!!!!!!!!!!

サドルだけ手に入れて ハァハァ クンクン♪

314ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 23:30:16 ID:???
315ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 01:17:46 ID:aI8Fb1hS
>>312 そう何ですかdクス 新製品みたいのであったんで気になってたんです
316ツール・ド・名無しさん 2007:2007/08/02(木) 16:44:51 ID:???
チョィと借りたサドルに細工♪ ルンルン♪
飛びっ子を埋め込むハァハァ

そ・し・て・・・

そっと返却ぅ〜イイ━━━━ (*゚∀) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!

これで
いつでも調教出来るぅ (*゚∀゚)=3ハフンハフン
317ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:01:00 ID:???
メッセンジャーバッグやバックパックに鍵切断用の工具持ってて
人がいないところでズバッと切って乗っていく

ってのがパターン?
これって見つけても相手がでかいボルトカッターとか持ってたら自分で接するのは危険だし
110番しても間に合わないよな?
318ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:22:31 ID:uK3K4NHR
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=518274578&owner_id=9254522
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9254522

http://uploader.fam.cx/img/u15101.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u15103.jpg

【08月03日の日記】
この前ヨコハマに買い物いって財布おとしました
ヨコハマでピンクの財布おちてたら教えて下さい
で帰り電車のらなきゃ帰れないのに
仕方ないから歩く事にしました
携帯に付いてるナビタイムって機能を活用
歩いたら1時間かかるよ4キロあるし
最悪
でも歩きました。
途中、ヒッチハイクしようかなぁ〜とか、夕刊くばってる新聞屋の原付きパクろうかと思った。
でも歩き続けた。
だんだんダルくなってきて,足も痛くなってきたのでチャリを…
パクってしまいました;
この歳でチャリパクは痛いけど
許して下さい
319ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:27:34 ID:???
>>318
ゴミは氏ねと思うわホント。
320ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 02:00:40 ID:HE7MlHxM
【mixi犯罪告白】自転車を窃盗しました【人気?バンド】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186156042/
321ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 02:20:13 ID:???
>318
たった4Kmが歩けんとは・・・
322ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:21:14 ID:???
退会したようだな
323ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:24:04 ID:???
こっちも消えてる
http://50.xmbs.jp/6256/
324ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:47:02 ID:???
ところでabus多関節マダー?
325ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:56:11 ID:???
うわ懐かし
326ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:12:57 ID:???
mixiの日記を踏んだら直後に足跡ついてたコワー
327ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 01:13:49 ID:???
ypkの
klepto、cafe、espresso、Trekkerってどう違うの?
328ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 01:16:44 ID:???
太さとかロックの種類だろ。見りゃ解るだろ。
329ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 01:26:33 ID:???
>>327
太さで名前が違う
例えばcafeは8mm
330ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 03:27:06 ID:???
俺が利用してる地下鉄の入り口の横にある交番の目の前のガードレールに地球ロックが最強。
何時間とめても一度も盗まれたことない。
331ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 03:58:34 ID:???
駅前で路駐か。
332ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 04:33:15 ID:???
駐輪は違法にならないんだっけ?
333ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 06:29:03 ID:???
>330
盗まれることはないだろうけど撤去されるかもな
334ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 09:08:07 ID:???
ブースターロックが1400円だったんで思わず買っちゃった。
早速取り付けてみる。
335ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 09:22:45 ID:???
ブースターって中途半端じゃないか?
そのまま持ってかれれば終わりだし、
厨房対策としてはU字と大して変わらん。
336ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 09:36:53 ID:???
厨房対策ができれば十分な状況に使うもんだろ。
コンビニのちょい停めとか。
本気鍵フレーム地球ロックと一緒に使えば十分後輪盗難対策になると思うし
337ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 09:39:28 ID:???
>>334
昨日つけたところなんだが、走るとガチャガチャ鳴ってしまい
整備不良車に乗ってるみたいで恥ずかしかった。
ロックしないときはサイドに取り付けるんじゃなくて
鞄かなにかに入れる方がいいのかなぁ。荷物減らすつもりが増えちゃったよ。
338ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 09:44:31 ID:???
>>337
勃起チソチソより小さいんだからポケットなんかに余裕で入る
それかあの棒のガチャガチャ当たる場所に100均の滑り止めスポンジシールを貼るとか
339ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 11:22:12 ID:???
U字買ってかばん中に入れとけばいいだろ・・・
340ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 11:52:26 ID:???
あんな重くてかさばるもん車体に取り付けなきゃやってられないよ
341ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 14:19:30 ID:???
熱収縮チューブ
342337:2007/08/05(日) 23:10:15 ID:???
>>338
とりあえず髪止め用の輪ゴムで縛り付けてみた。
ガチャガチャはなくなったけどあまりかっこいいものじゃないね。

>>341
おお、昔買った熱収縮チューブが余っているから今度試してみます。
ありがとう。
343ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:12:51 ID:???
ヤワラちょん?
344ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 11:59:21 ID:???
今、ブースターロック買ってきたんだが、なんかおかしい。
ロックバーの中の爪が穴の3分の1位までしか廻らない。おかげで凄くグラグラしてるよ。
普通こんなもんなの?
345ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 14:54:02 ID:???
普通そんなもん。
鍵かけた状態でガチャガチャやって外れなけりゃ何の問題も無い。
というか遊びが無いと鍵が凄くかけづらくなるはず。
346ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 09:42:40 ID:???
デフォでコレですか。どーもありがとう。不良品つかまされたかと思ってました。
外れるまではいかないけど、切り欠きが見える位ガタがあるんで、大丈夫か?コレって思ってました。
347ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 10:54:17 ID:???
gorinのリングロックのほうがいいかも。強度はどっちがいいか知らんけど。
俺はがたがた言うのが嫌なのでリングロック。
いきなりママチャリテイストが漂うようになったけど、便利便利。
348ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 10:42:55 ID:???
昨日テレビでやってたアブロイの南京錠
あれ付けとけば安心かも
349ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 11:04:17 ID:???
>>348
俺も一瞬そう思ったが
ワイヤー部分切られたら終わりだよなw
350ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 13:18:40 ID:???
というか、ああゆうのはその鍵が想定している、もっとも強度を発揮できる
シチュエーションでもっとも強度がある部分にアタックしているだけだしな…。

たとえ南京錠が壊れなくてもチェーンを切られたら終わりだし、チェーンを
強化してもアンカーやガードレールを切られたら終わり。一部分だけ強化して
も意味はなく、全体のバランスを考えないとね。

窃盗団の方からすれば、当然全体の中で一番弱い部分をねらってくるわけだし。
351ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 17:45:29 ID:oOUUe/xx
近所の自転車屋でCS3000を買ったんですが、
2000円のサドルの下に常時取り付けるタイプの180cm 8φのワイヤー鍵を購入しました。
500gくらいはあります。

この鍵だと重いのが嫌だし、鍵かけるのが結構面倒です・・。
自宅アパートにとめておくときは地球ロックのできるワイヤーがいいんでしょうけど、
街乗りして店の前に止めておく場合は、ブースターロックで十分ですよね?
人目につく場所で盗めるわけないし。

だから、自転車に取り付けるのはブースターロックのみで、
自宅アパートにとめる場合は自転車取り付けブースターロック+自転車に取り付けではないワイヤー錠のほうが良かったのかなと後悔してます・・・。
鍵2つ使うと盗難保険もかけれるし。

今からでもブースターロックにするべきでしょうか?

352ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 17:50:37 ID:???
>>351
スレよく読んで来い、ボケ
夏休みだからって何でも許されると思うなよ
353ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 17:53:59 ID:???
日本語がちょっとおかしいが・・・

ブースターロックはオススメするよ
軽トラに乗せられるのには勝てないけど、手軽に施錠できるメリットは大きい。
ワイヤー鍵より丈夫だしね。(ものによるが)
354ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 18:44:16 ID:???
>>351
>>12 >>16
人目につく場所で盗もうとしても誰も声をかけない
誰もその人が自転車泥棒だとは思わないから

盗まれても買いなおせばいい、保険で新しいのを買おうと思うなら軽い鍵にすればいい
ブースターロックでも鍵を掛けないよりはずっといい
子供が盗むのは防止できるだろう

おそらくあなたは「ブースターロックで全然へいきだよ」「鍵をかけなくても盗まれたりしないよ」
「重たい鍵って嫌だよね」と言ってもらいたいのだと思いますが、
世の中には悪い人もいますし終電に乗り遅れた普通のお父さんが泥棒に変身したりします
新車のうちは盗まれやすいから、まだぴかぴかの間は気をつけた方がいいと思いますよ
355ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 19:23:47 ID:???
そんな安物誰も盗まねえよとでも云えばいいのか
356ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 21:12:07 ID:???
CS3000なら、妥当なところだと思う。
ただ、人目、店の前なんてのは関係ないというのが現実。
357ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 22:18:03 ID:???
人通りのあるところで犯行に及ぶ奴は
出来心とかそういう次元を超えてるので
人通りのあるなしは関係ないだろうが
そこまで腐ってる奴はそんなに多くは無い。
358ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:00:04 ID:???
過去ログ見れないので既出なら申し訳無いが、
↓こんなんでも5分くらいでさばかれるもんでしょうか?

ttp://daytona-mc.jp/sp/maggi/pentagon/index.html
359ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:03:01 ID:???
重さと値段
360ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:47:54 ID:GJZOSOXD
>>354
鍵をかけていて盗まれるということは、トラックなどでそのまま持っていくってことですよよね?
それを人目でやったらさすがに目立つんじゃないですか?
鍵かけてない自転車だったら、そのまま乗っていっても誰も泥棒だとは思わないと思いますが。


それと、ワイヤー式の鍵って、普段はグルグル巻いて小さくなってるんですが、
実際に鍵をかけようとするときも丸いままで、
全然長さが出なくて、結局今は後輪のタイヤのみ輪の中に通してる状態です。
これって使い慣れてくるうちにもっとまっすぐになって使いやすくなってくるんですか?
361ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:59:44 ID:???
>>360
俺は自宅で置く際に、巻き癖があって柱とチャリを結ぶのに苦戦したので
ストレートタイプ(YPKのCafe2.0)を買ったよ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ypk/cafe20combo.html

巻き癖は外出用に週1、2回利用で1年経つが巻き癖はそのままです。
たぶん真っ直ぐにはならんと思う。
362ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 08:38:08 ID:???
>>360
作業着着てトラックで堂々と持っていったら放置自転車撤去の作業だと思って誰も声かけなんじゃないか
あと電車内でレイプされてても見て見ぬ振りな世の中じゃ、窃盗団だと思っても注意できる奴ってほとんどいない気がする
363ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:34:12 ID:pgJYVONL
>>362
直接注意しなくても通報できるし、
あとで目撃情報あれば窃盗団もまずいと思うでしょ
なんでわざわざ人気のあるところの自転車を標的に選ぶ?
364ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:16:55 ID:???
>>363
そこに自転車があるから。
バイクのハーレーとかだと、防犯カメラのある有料駐輪場に顔も隠さずに
入ってきて、カメラに写るのにも構わず盗んでいくぐらいなので、そもそも
顔が記録されることなど気にしていないんだろう。通報されたところで、
警察がくるまでには10分ぐらいかかるしね。
我々とは、全く思考回路の元に生きていると考えた方が良いよ。
365ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:17:55 ID:???
金になるから
人気の無いところにあまり自転車は無い
366ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:51:25 ID:???
人気の無いとこの方が安全wに作業できるからどう考えてもも危険。
見張り一人立てれば済む。
367ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 13:08:52 ID:???
>>364
はーれーならそのくらいのリスクを冒す価値があるだろうが・・・
その辺のクロスバイク程度じゃ・・・
368ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 13:51:14 ID:???
犯人が日本人ならな。
三国人相手だと常識など通用せんよ
369ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 14:02:42 ID:???
じゃぁ、非常識な日本人には効果アリってことで。
370ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 17:04:26 ID:???
YPKのKlepto2.0買ってみた。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ypk/klepto2.html
長さは良いんだけど、太さが1.2mmもあるから
重量と取り回しが辛いな。

Cafe使ってる人が居たら、どんな感じか教えて貰えませんか?
371ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 17:37:09 ID:???
> 太さが1.2mmもあるから

1.2ミリ??
と揚げ足とってみる
372ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 17:44:32 ID:???
スマン、12mmだったな。
373ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 19:57:36 ID:???
最近10mmの鍵がまったく信用できなくなった。
374ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:02:26 ID:???
何かあったのか?
375ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:11:16 ID:???
酔っ払って手刀食らわしたら切れた
376ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:56:07 ID:???
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

377ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:19:19 ID:???
【審議継続中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´`д´) (`Д´ ) ∧∧
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U (  `・) (・´  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
378ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:20:05 ID:???
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
379ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:34:24 ID:???
良く切れるニッパーでチクチクとやってると・・・・

380ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:39:03 ID:???
通報されますた
381ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:05:31 ID:???
自分で持ってる鍵で試してみるといい。どれだけワイヤー錠が
やわいかわかる筈。
もう10mm以下とか信じがたい(;´д`)
382ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:33:44 ID:???
駅の駐輪場でワイヤーロックを工具でガチャガチャしてる人がいたから
「どうしたんですか?」って声かけたら「鍵を無くしちゃってww」って。

本当かどうかは知らないけど人目なんて何の対策にもならんと思った。
383ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:54:20 ID:???
そういわれたらどうしようもないもんなあ・・・
盗む奴は、もうそもそもバカなので、そういうのすらもわからなくなってるんだろうな。
ある意味哀れな奴らだが、哀れなのと許すのとは別だけどなw
384ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:45:27 ID:???
>>382
トラックで持ち去るのはそれじゃ言い訳できない
385ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 02:42:18 ID:n3frIlEX
http://plaza.rakuten.co.jp/alvelo/diary/200708080000/
YPK買おうと思ってるのにぃぃぃぃぃ
ワイヤーがダメならなに買えばいいんだよぉぉぉぉぉぉぉぉお
386ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 03:03:16 ID:RdtKMH75
コンビニに止めざるを得なくって、G-LOCKをフレームと設置物に固定して、
ワイヤー錠2つでホイールを固定した。

5分弱で戻ったら、ホイールが前後ともに歪むほどに破壊されていた。

盗めないと分かると破壊していく奴もいる。
387ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 04:31:28 ID:???
昼間?
どこの貧民街だよ
そんなDQNマジでいるのか?
388ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 04:38:30 ID:???
スラムにはいる
389ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 08:59:55 ID:???
安物ワイヤー錠の頭のカバーが外れた。よく見たら端子とワイヤーの結合部が凄くヤワで
なんとなく手でグリグリしてたらもげた。。。
390ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 09:28:29 ID:???
>>386
コンビニで、それだけの破壊活動があれば店内にいても音は聞こえるだろう
気づかない386の方がどうかしてる。
391ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 09:54:45 ID:???
としとると、1時間なんか10分くらいにしか感じないわよ/淡谷のり子
392ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 11:30:04 ID:???
>>390
状況によっては同意。
気づかないのか?
それともコンビニに用がないのにコンビニに停めちゃったのか?
固定物にくくりつけて動かせなくて迷惑したかもしれんね。
393ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 11:33:27 ID:???
たった五分で前後ともなら車に当てられたんだろ
394ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:49:36 ID:???
どう歪んだかにもよるが、人力だと相当気合入れて蹴りでも入れないと
曲がらないんじゃないか?

スポークだけなら簡単そうだが。
395ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 23:42:41 ID:???
少ないスポークの奴なら、スポークまげたら簡単にリムも曲がるんじゃね?
スポークを横から攻撃されるという事態は想定してない物だからな。


それはそうと、自分の今使ってる鍵が実際どれくらいの攻撃に
耐えられるか知ってる奴はいるのかな・・・
鍵は安価ではないから気安く試せないからしょうがないとは思うけど。
396ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 23:45:32 ID:???
今俺が使っているアルミ製φ15mmのU字鍵なら5秒で破壊できる。
1000円位のワイヤーロックでもそのくらいだろうな。
397ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 04:21:44 ID:???
グラインドカッターあれば25mm以下は全部5秒じゃね
398ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 04:27:31 ID:???
ダマスカスブレードなら何mmあろうと一刀両断だな
399ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 04:24:20 ID:???
模様が綺麗なだけでしょ。
400ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 14:05:04 ID:???
結局ブースターロックがベストかぁ
401ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:57:57 ID:???
前後タイヤを外して、車体と重ねて、輪行状態にして地球ロックすれば
短いワイヤーで済むから、25mm〜でも持ち運べるが、現実的ではないな。

402ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 11:46:34 ID:???
簡単にクイックリリースをロックできるものがあればいいのに。
403ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:17:51 ID:???
あるでしょ。
404ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:30:15 ID:???
今日、オモスレー鍵を見掛けた バイクのだけど

駐輪時に
前輪のディスクブレーキ部分に
銀の卵型みたいな奴を付けていた
405ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:45:37 ID:???
ディスクロックじゃん。
珍しくも何ともない。
406ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 17:51:16 ID:???
チョイ糊対策なら、携帯ポンプを常時持ち歩いて、空気を抜いておくとか、
KMCのミッシングリンクにして、チェーンを外しておくとか。
ビンディングやトークリップは抑止力があるっていうけど、どうなんだろ。
407ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 18:12:29 ID:???
>>406
チョイノリ対策なら、大地ロックで十分。
心配ならイージーペダルにして、ペダルを外しておけば?
408ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 02:21:36 ID:???
ツーリング中にファミレスやコンビニに寄るときに
いちいち太さ25mmのジョイントロックをかけるのも
面倒だし地球ロックできる場所も限られるし
なにより重いので、軽い鍵にしようと思うのですが、
何かお勧めはないですか。
それとも小一時間止めるだけでも太い鍵にしておいた方がいいですか。
409ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 02:22:17 ID:???
チョイ乗り対策には腕組みして自転車の前で見張っているのが効果的。
410ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 03:51:13 ID:???
>405
オレは初めてしった。調べてみると、値段にものすごい幅が
あるんだね。これなんか、自転車がもう1台買えてしまう。
http://item.rakuten.co.jp/seed/070501605/

>408
ちょい乗りにこそ、こういうのがいいかもね
http://www.rakuten.co.jp/myuthar/617437/616026/685589/#657455
411ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 05:33:53 ID:hTti+lee
自転車に鍵はかけておいたけど、
ついていたキャットアイのライトが盗まれてた。
まだ買って1週間しかたってなかったのに・・・
これ、対策しようがなくね?
毎回取り外すとか面倒くさいことこのスレの人はやってるわけ?
もう夜でもライトなしでいいかな。
412ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 05:38:45 ID:???
>>411
ライトやメーターはその都度取り外す。
悪いやつがいる以上、仕方ないっす。
413ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 06:34:04 ID:???
>>411
俺は普段カバンの中にこれを入れておいて
必要なときだけ付けるようにしてる。
ttp://www.cateye.co.jp/hlhtml/el400.html
414ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 07:09:40 ID:???
自転車にディスクロックは使い道ないんでない?
415ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 09:30:03 ID:???
>>413
オレも同じことしてる。
リア用にはこれ携帯してる。
ttp://item.rakuten.co.jp/qbei/marui-lpt021/
両方とも工具要らないし
取り付け2〜3秒。

416ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 09:38:18 ID:???
リアにこれを付けようかと思っているんだけど、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panasonic/nl920p.html
ボルト固定でも付けっぱなしは危ないかな?
417ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:13:23 ID:???
>>413
俺もそれだ。数台ある自転車全部それでまかなってる。
悲しいのはレンズカバーがすぐに無くなったこと。
418ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:44:56 ID:???
リアはダイソーの奴つけっぱなし。
そりゃ、盗まれるかもしれないけど、単価が安いからね。
419ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 12:37:56 ID:???
いつか誰も人のものを取らない時代は来るんだろうか
420ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 12:55:39 ID:???
来ない
421ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 12:58:11 ID:???
特アとの国交断絶、在・B・暴の完全壊滅並びにパチンコ禁止、少年法撤廃、憲法改正、軍隊復活…
別に死刑廃止でもいいから合法公開仇打ちとか、禁固1200年とかぶっとんだ法を作って欲しい。
戦国時代以降、一番治安が良かったのは江戸時代なんだぜ。まったく…
422ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 16:32:04 ID:???
軍隊は既に復活している
423ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 18:48:27 ID:???
>>422
日本赤軍?w
424ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 01:19:51 ID:???
いまさらだけど >>104 の方法がいい感じだと思う。
425ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 01:49:11 ID:0IVFV8wi
ブースターロックでロードには付かないですよね?
ロード用のそのテの鍵ってある?
426ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 01:53:00 ID:???
>>425
シートステイの形が合えば、馬蹄錠がつくかも。逆向きになるけど。
427ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 08:07:51 ID:???
>>411
おまえならライト無しでも大丈夫
428ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 08:58:55 ID:zH1UQJ3N
3台盗まれてからキタコHD-8を買った
切られる時は何しても切られるけど
429ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:43:29 ID:???
>>425
ロードを守るには
鍵は要らない

つか、ロード糊で鍵付きなんて
居ないだろ

ロードを守るには
ロードから離れない事
常にロードを抱いてろ
これしか無い
430ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:47:32 ID:???
>>429
やっぱソレだよな
家を出てから戻るまで絶対に降りない
足すら地に付けないね
信号待ちも電柱やガードレール、どこかの家の塀、隣に停車した車の屋根とか掴んでいるよ
431ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:18:18 ID:???
>>430
うぜぇw
432ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 20:26:42 ID:???
>>423
読売巨人軍だろ。
433ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:04:15 ID:???
>>425
ブースターロックではないが、これは代わりになるんじゃない?
自分もこれとワイヤーロックを併用しようかと考えている。

ttp://www.rakuten.co.jp/highsteps/102934/175090/175100/#126832
434ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:26:31 ID:???
>>433
アルミ製ファッションカラビナはアーミーナイフのやすりで十分
435ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 10:53:39 ID:???
> 429 430
メシはどうする?
漕ぎながらバナナでも食うのか?
436ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:54:50 ID:???
サドルの上にカモフラージュした画鋲を貼っておく。
437ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:56:25 ID:???
タイヤ刺されるぞ
438ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 23:37:11 ID:???
>>437
タイヤにさしておけば、問題なし。
439ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 00:22:00 ID:???
おんぼろ自転車に見えるようにカモフラージュする
440ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 01:03:04 ID:???
むしろおんぼろ自転車に乗る
441ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 01:31:37 ID:???
むしろオンボロの方が盗む側の罪悪感が少ない
442ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 07:29:08 ID:???
>>435
マジな話
ウェストバッグにカロリーメイトとソイジョイをいつも入れている
距離が長いときはアンパンかクリームパンも
飲み物は2つあるケージ、足りなくなったら自販機で
つり銭と品物とるのがちょっと辛い
443ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:19:26 ID:???
自販機で飲み物買う間に盗まれるかよ、ちゃんと降りろw
444ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:00:20 ID:???
怖いのはチョイノリじゃなくて持ち運びだな・・・
そういうやつらはガチでいろんな装備もってうから厄介だ。
445ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:34:11 ID:Oe6jXac2
秋葉原の駅周辺に安全な駐輪場ある?
都内で外に停めた事がないんだけど、ちょっとやそっとの鍵じゃさすがに危ないよね?
446ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:38:45 ID:???
ラック式のコイン駐輪場あるよ。場所は・・・スマソ、俺、道説明するの
ヘタなんだ。誰か頼む。
447ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:07:04 ID:???
>445
コイン駐輪場は駅にへばりつくように東西ふたつあるけど
安全かどうかは知らない

秋葉原駅東側駅前広場自転車駐車場【105台】
秋葉原駅西側高架下自転車駐車場【70台】

2時間無料、24時間100円
448ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:44:16 ID:???
都心で路上に貧弱なワイヤーとかで地球ロックだと
数十分くらいなら大丈夫かな?
449ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 15:02:19 ID:???
>>411
お前は俺か?

ねじ止め式の古いハロゲンライトを倉庫から引っ張りだしてつけたよ。軽いLED好きだったんだけど。
450ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 19:12:59 ID:???
>>447
コイン駐輪場でタイヤにロックがかかるからって自分の鍵をかけない奴がいる。
最初の2時間はタダで、その後も100円払えば他人のロックもはずし放題なのに。

五反田(だったと思う)には、自分で解錠用の暗証番号設定するやつがあった。
でもこの手のやつはほとんど見かけたことはない。
手間隙かかるからか。
451ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:22:24 ID:???
他に杜撰な奴がいるということはそいつが囮になる
452ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:12:05 ID:???
>>447
今日まさにそこにとめてた。
ラックに地球ロックしてた。
カメラ監視もあり。でも・・・とこれから先は自分でいってみてください。
まあ、大丈夫でした。
とりあえず、正規な業者にもっていかれないってだけで、悪人には
もっていかれる可能性があるのは一緒。地球ロックは完璧にすべきだな。
453ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:54:59 ID:???
>>448
運次第
試してみるか?
454ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 22:26:25 ID:???
>>447
高架下の方はときどき奥でDQNがたむろってるね
455445:2007/08/19(日) 23:39:40 ID:Oe6jXac2
>>447
ありがとう。
他の人の意見も含めて、駅前広場で地球ロック完璧で行ってみます!都内コワス(((( ゚Д゚;)))ガクガクブルブル
456ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:41:49 ID:???
秋葉スレ使えよ
457ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:49:17 ID:???
最近、都内に出る時は重い鍵をもっていくことにしてるから
チャリが重い重い・・・orz
秋葉とかだと、19mmのスチールリングとかでも全く信用できん。
なので、バロン鍵で地球してる。あれでやられたらもう知らん。あきらめるしかない。


458ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:53:49 ID:???
よ〜し、お外も暗いから、目につく高そうな自転車を片っ端にトラックに積み込んじゃうぞ〜。
459ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:59:52 ID:???
はい、しらけた。
460ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 02:05:39 ID:Mk8qIWfz
あーあ
461ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 13:21:08 ID:???
なんか他におもろい話ないかねー

アブス多関節が1000円で売り出されるとか、サイクリーとか中古スポーツ車
買い取りというような盗難の温床になりやすいところがなくなるとかそんな
感じのおもしろニュース。

つうかアブス多関節、ほんとに早く出してよ・・・
462ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 13:53:24 ID:???
初めて来ました。

どうやらいたずらされたくさい…
最初、母親の自転車(後輪)がパンクして、それから3日後に自分の自転車(後輪)がパンクorz
二人とも空気を入れる事をおろそかにしていたので、それが原因のただのパンク…とも考えたのですがタイミングがちょっと。
道路側から手を伸ばせば届く位置に自転車があるので、間にベニヤ板でも置いておこうと思うのですが、多少は効果があるでしょうか?
(場所を変えるのは難しい状況)
463ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 15:35:44 ID:???
「透明人間が見ています」と書いたベニヤ板を置いておけば完璧だ
464ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:03:07 ID:???
ベニヤ板に「猛犬注意」のステッカーを貼っておけ。
465ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:53:33 ID:???
センサーで自動でライトが点灯するようにする。
466ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:52:45 ID:???
透明人間も猛犬も夜中だと見えないんじゃ・・とか真剣に考えてしまいました。
修理してもらった自転車を引き取りに行った家族の話だと、自転車屋さん曰く「そういう悪戯で出来た傷ではないんじゃないか」とのことです。
しかし近所で2件ほど自転車へのいたずらがあったのでちょっと安心できませんorz

ママチャリでこんなのだから、興味あってもスポーツ用の高級自転車には手が出せません。
467ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:42:05 ID:???
>>466
むしろスポーツ車ならバラバラに出来るから、保管場所なんかは
どうにでもなるよ。
468ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 01:49:04 ID:???
>>466
スポーツバイクは屋内保管が当たり前と思え
469ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 08:31:26 ID:???
>>462
普通に自転車カバーかけておけばいいのに。
470ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 17:07:59 ID:???
>>466
透明人間は光を透過するし屈折率が大気と同じだから透明なわけで、
観測したいもの(光)が何の作用も生じないで通過するわけだから
昼でも夜でも見ることは不可能と考えてよし。
471ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 18:05:52 ID:???
ワイヤーロックって、はずしてるとき=自転車に乗ってるときはどうしてんの?
472ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 18:13:59 ID:???
振り回してる
473ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 18:14:04 ID:???
>>471
小さいヤツだったら、ポケットに入れて
大きいヤツだと、カバンに入れるか
ブラケットを使って車体に固定って感じじゃない?
474ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:40:32 ID:???
襷がけ
475ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:09:13 ID:???
>>470
それは透明人間の透明化の原理によるのではあるまいか。
心理的透明人間なら...
476466:2007/08/21(火) 21:41:30 ID:???
今のママチャリが今度何か壊れたら買ってしまおうか高級自転車・・
477ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:34:26 ID:Y9byHODC
いい自転車欲しいなぁ・・・でも盗まれるからなぁ。
都内に住んでいるけどしょっちゅうお巡りさんに止められて
防犯登録の照会をされる。話を聞くとひどいね。
繁華街だけでなく閑静な住宅街だろうが鍵をかけていようが
家の敷地に入ってきて盗むらしいから。

自分も過去に6台以上盗まれた。
478ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 03:25:47 ID:???
>>477
> 自分も過去に6台以上盗まれた。

東京は怖いなぁ
479ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 06:57:21 ID:???
6回盗まれるまで、なにか対策したのかよ
治安が悪いとか、運のせいだとかにして、何もしなかったのか?
480ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 08:16:46 ID:???
駅前に放置しといて回収されたのを盗まれたと思ってるのでは?
481ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 09:07:28 ID:???
部屋に入れればいいじゃんね。
何の為のクイックリリースと軽量フレームなんだよ。
482ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 09:22:07 ID:???
市営住宅やらウサギ小屋に住んでる香具師ぢぁ
部屋に自転車入れるのも一苦労だろうよ
483ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 09:48:58 ID:???
ワンルームマンソンのウサギ小屋でも部屋の玄関にバラして立て掛けてるぜ
外に置いて盗まれてる奴は、いちいちバラしたり担いで階段昇るのが面倒くさいだけだろ
484ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 11:54:55 ID:???
>>477
どういう状況で盗まれたか詳しく書くべし。
485ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 18:41:25 ID:gjdVBvcO
>483
面倒くさくて当たり前だろ。それ
486ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:21:50 ID:ZBs2KHsc
自販機の鍵穴に詰められてしまいあけるにはどうすればよいのですか?おしえてください。


487ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 22:36:40 ID:???
戦艦の錨穴に詰められてしまいあけるにはどうすればよいのですか?おしえてください。
488ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 22:53:59 ID:???
489ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 09:57:22 ID:???
>>488
鍵穴やられたらと思うとガクブルだな。
でも、自転車用だと、重量的に限界があるから、結局ボルトクリッパーの
でかいのでやられて終わりそうなんだけどな。
ボルトクリッパーで切りづらい素材を組み合わせるのが一番だと思う。
490ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 15:32:21 ID:???
切れないワイヤーがないのはわかりきってることなんで
切れたら警報とか臭い汁が飛び散るとか
そっち方面に力を入れて欲しい。
491ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 16:44:10 ID:???
防犯ブザーを流用して仕込めば?置き引き用の奴とか
492ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:33:55 ID:???
斬鉄剣で切れないのはコンニャクだったな。
493ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 10:28:13 ID:???
スチールリング、ケブラー、ステンレスメッシュの積層ワイヤーとか
でないんだろうか・・・
こういうのだと、単純にボルトクリッパーだけでは切れなくなるので、
いいと思うんだが。
494ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 12:21:15 ID:???
負荷がかかると電流が走るスタンチェーンロックとか。
495ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 14:27:07 ID:???
ワイヤーを切るとたらいが落ちてくる
496ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:04:42 ID:???
>>485
バラすのは面倒だが
担いで上がるだけなら5階程度はシクロの練習だと思えばどうって事ない
それ以上なら普通エレベーターあるから立てて乗ればいい
スポーツ車を外に出しとくって自殺行為だろ
497ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 16:30:58 ID:???
>>492
包丁で切れるけどな
498ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:44:43 ID:???
>>494
あったとしても、耐電手袋が窃盗犯の標準装備になるだけかと。
499ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 23:33:31 ID:???
>>493
それに近い物をさくりと切れるワイヤーカッターがあります。
500ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:06:15 ID:???
かてーなの自転車版を頼むわ

かてーな ぽっけでも重すぎる
0.8kgまで落としてけろ
501ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:15:35 ID:???
かてーな?あんなボッタクリ粗悪品、誰が買うんだよ。
もっとマシなのがいくらでもあるだろ。
502ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:22:22 ID:???
>>501
>もっとマシなのが

って何だよ?
503ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 10:26:25 ID:???
かてーな ぽっけ
ステンレス鎖、6φ、1.2m、2.1kg、\19,800

「ぽっけ」と同等のものは\3,150。ただし南京錠は別売り。
http://www.yht.co.jp/yds/product.asp?pf_id=12161212075

「ぽっけ」の南京錠と同じもの 450g, \8,800
http://www.bird-lock.com/multi-g.htm

>>500
「ぽっけ」を0.8kgまで落とすと、長さ25cmってことになるな。

>>502
例えば、
バロン多関節が2kgくらいだったかな。あれは「ぽっけ」より圧倒的に強い。
ABUSの鎖もいいね。いちばん安い奴でも「ぽっけ」よりは強い。短いが、その分軽い。
504ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:02:49 ID:???
南京錠ばっかり頑丈でも意味ないんだよなあ・・・
鎖6mmはさすがに細すぎるかな。
505ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 11:12:42 ID:???
>503
コレ焼き入れ加工してないでしょ。
ボルトクリッパーで簡単に切れるよ。
20ミリのスチールリングのほうが安心。
軽いしね。
506ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 12:11:29 ID:???
>>505
スチールリンクもダメでしょ。
隙間から中身を切られて終わり。
507ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 16:53:33 ID:???
ゴジラ、アブスを見るかぎり
隙間なんて無い。
リンクの繋ぎ目を地面につけて
クリッパーで鋏めば隙間できるらしいが。

室内保管を前提として
コンビニやレストランに入るとき
これで地球ロックすれば十分だよ。
508507:2007/08/26(日) 16:55:56 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277131495/
スマン。
コピペ忘れた。
509ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 18:36:44 ID:???
>>507
これはABUS。手で曲げると隙間ができる。ゴジラも同様。
http://img.wazamono.jp/security/src/1161870595994.jpg
http://img.wazamono.jp/security/src/1161870629603.jpg
510ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 18:41:22 ID:???
というわけで>>508みたいなゴミはいらないので、さっさとABUS多関節を売ってください
511ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 19:26:07 ID:???
>>509
これホントに手で曲げただけ?
アブス19mm、ゴジラ25mm、現物あるのだが
実際思いっきり曲げてもこんなにならないよ。
512ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:52:16 ID:???
>>511
曲げるのは端の方だぞ
513ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:59:47 ID:???
>>512
俺もやってみたが、端でも曲げてもワイヤー見えるまでにはいたらんかったよ?
514ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:01:54 ID:???
>>511
>>513
曲げたところの写真撮ってうpしてくれないか
515ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 05:01:45 ID:???
509はゴジラもアブスも見たこと無いんじゃない?
アブスだと端のところを曲げるとビニールカバーの
切れ目からスチールリンクが見えるが
そこをどんな風に曲げてもワイヤーは見えない。
ゴジラはスチールリンクさえ見えない。

そもそも想像してごらん。
アナタがコンビニやレストランに入るとき店の前に
20mmのスチールリンクでチャリを地球ロックする。
そこに偶然でかいクリッパーを持って
アナタがいつ店から出てくるか分からない状況で
ロックを切ろうとするアホが現れる確立を。
516ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 08:01:45 ID:???
>>515
証拠写真があるのに何言ってんだ?
>>509の写真はABUSの19mmだよ。
517ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 08:07:31 ID:???
しかもビニールカバーなんて簡単に剥がせるだろ。
518ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 09:17:17 ID:???
>516
アブスなのは分かるが・・・
この写真を載せてるサイトのどこに
手で曲げるとこんな隙間ができると書いてある?

>517
カッターか何かで切れば簡単に剥がせるが
それがナニカ?
519ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 11:35:28 ID:???
俺も、>509はとてもABUSやゴジラの本物をちゃんと手で曲げたことがあって
言ってるとは思えん・・・
写真は前に見たことあるけど、同じ風にはならなかったな。結構な長期間
かなりの負荷をかけてつかってたんじゃね?とか思うけど。

ABUSは、地面かなんかを利用して渾身の力をいれたら、あるいはワイヤー
見えるかもしれない。そこまではやってないから否定はできない。
やってみたい気もするけど、ちょっと力いれた程度じゃ曲がらないくらいでいいと
思ってる。わざわざ鍵に負荷かけて寿命を少しでも縮める道理もない。

ただ、見えたとしても、それからどうする?
手下でもいりゃ別だが、一人でどーすんの?
520ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 12:51:11 ID:???
YPK、半年も使ってないけれど、ロックでカチッとはまる部分がふがふがのゆるまんになりました(ノД`)
使い物にならん・・・

運が悪かったのかここの製品はこんなもんなのかどっちですか?
521ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 13:10:11 ID:???
G'S LOCKで試してみたが曲げてもワイヤー見えなかったよ
522ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 13:42:22 ID:???
そこは壊すつもりで曲げないとw
523ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 13:59:58 ID:???
かなり奥までスチールリンクが入ってるから全力で曲げてもムリだったよ
524ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 14:36:57 ID:???
いやもう渾身の力を使って奇声あげて曲げれば多分見えるんだよ。
キェェェーーーとかいってな。
んで、俺が曲げてる間にお前が切るんだ!って感じでやって切られるんだろう。

窃盗団はキチガイですねプギャー
525ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 14:53:35 ID:???
手で曲げると隙間からワイヤーが見えるスチールリンクなんてあったら
このスレでとっくに話題になっていたはずだよな。
506、509、510、512、514、516、517、は同一人物だな。
きっと夏休みなんだよ。
526ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 15:19:33 ID:???
固定して体重かければ十分でしょ。
527ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 19:25:06 ID:???
隙間見えるのって不良品じゃね?
どういう使い方してたんだろ。
528ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 19:28:34 ID:???
「手で曲げる」から「固定して体重かければ」に
変わった。
529ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 19:29:31 ID:???
壊そうとしたに決まってるジャン
530ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 19:30:55 ID:???
>>528
壊そうとしないこと前提の耐久性能かよw
531ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 19:57:11 ID:???
そうそう、手で壊せるよね・・・ってあるあるねーよwww
532ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 20:18:21 ID:???
ちょっと訂正。>>516で19mmって書いたけど17mmの間違いだった。スマソ。
製品名はABUS MillennioFlex 896/85

というわけで、手で曲げた。
http://img.wazamono.jp/security/src/1188213361112.jpg
533ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:45:02 ID:???
19でもがんばれば十分いけそうな雰囲気(何故か変換できた)だね、
534ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:33:39 ID:???
それでも只のワイヤーロックよりずっとマシではある。
他の選択肢も少ないし、脆弱性があることを分かった上でスチールリンクで妥協するのも有り。
535ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:58:07 ID:???
隙間のできないスチールリンクは無いのかな?
536ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:00:19 ID:???
いやふつうにABUSのは出来ないよ・・・

>532のはよくこんな隙間できるな。ABUSにクレームつけたほうが
いいんじゃないか?不良品だって。
うちのはとてもこんな露出しないよ。
19mmのだけど。
537ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:33:05 ID:???
>>532は極端な例かもしれないけど、他のスチールリンクもちょっと頑張れば隙間はできるんじゃない?
ビニールカバーを剥がすとか、何か道具を使うとか。
その辺の対策した製品って無いかな。
538ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 01:11:51 ID:???
不安なら多関節やU字で良いんじゃね
別にワイヤーに拘る必要も無いだろ
539ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 03:24:18 ID:/wWTybfi
>>536
いや、自分も>>532と同じのを持っているが、通常の状態での使用3年半で、
532氏と同じ場所でビニールが下がりスチールリンクが露出している。
今ノギスで測ったら「7.7mm」ある。
雨天使用していない、夜は室内保管、移動時は輪にしてハンドルに吊ってる、
施錠は多少無理しても「地球ロック」←これが原因かも?
★付け根に変な角度での曲がり癖が発生してる、もしこの箇所をグリグリすれば
もしかして、432氏みたいに、リンクが割れてワイヤーが露出するかもと思う。
540539:2007/08/28(火) 03:33:51 ID:???
>>539
X今ノギスで測ったら「7.7mm」ある

今ノギスで測ったら露出部長が「7.7mm」ある

X施錠は多少無理しても「地球ロック」←施錠は多少無理に延ばしても「地球ロック」

X432氏みたいに←532氏みたいに

不良品だろうか??



541ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 03:52:17 ID:???
露出部長
542ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 04:31:17 ID:???
今、足やプライヤーで強引に露出させようとしたけれど
オレの1年使用のアブス19mmは、ビクともしなかったぞ?
でも、とりあえず接続部をアロンアルファで補強しておいた。効果あるかもw
543ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 05:18:57 ID:???
手で曲げてみるならともかく
体重かけたり 道具使って壊そうとするのやめようぜ。
自分のロックなんだから。

話し違うがオレのアブス 19×850 にコレつけて使ってる
ttp://item.rakuten.co.jp/saikosha/t278105805-3/
少しブカブカっぽいが 見た目の迫力がスゴイ。
盗難防止にも多少は役立ってると思う。
544539:2007/08/28(火) 06:33:23 ID:???
ま、いずれにしても自分は、重量と堅牢性とのバランスで考え、
結局「ABUS」を三種類愛用してる。
短時間の駐輪では、一応これで安全と思うことにしている。

キャッツアイの鎖もいいように思うが…どうなんだろう?
545ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 09:15:51 ID:???
>>539>>542
ここ数年でさりげなく改良されたのかもな
546ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 09:25:59 ID:???
>>543
あー袋別売りしてたのか。いいな。
両端をタイラップかなんかでしばりつけてアロンアルファで
かためておけばよさそうだ。
リンク部分がわからなくなるのはおいしい。アブスはビニールとはいえ
透明で剥き出しと同じ状態だからリンク部バレバレなんだよね。
別にうちのはまげても露出しないけど、念のためにこういうのつけて
おきたいとか思ってた。自作しようかとも思ったけど・・・
547ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 17:13:28 ID:???
駅に自転車を停めてたら前輪と後輪の空気抜かれてた

空気止めは無いし、本当に死んでほしい
548ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 19:38:35 ID:???
あー、鍵買う前にここ見つけるんだった・・・
普通のワイヤー錠(180cm×10mm)買っちゃったよ。
しかも自転車本体のおまけとしてもワイヤー鍵ついてるらしいし。
先に言ってくれればU字を買ったのにな。

ttp://item.rakuten.co.jp/saikosha/t258139005/
ttp://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277131495/
このスレ見てどっちかを買おうと思ったんですが、こういうのを使ってる人は
どうやって持ち運びしてますか?普通に鞄に入れて運んでるのか、
輪っかにして肩からかけて運んでるのか。
549ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 19:59:37 ID:???
地球止め用には180cmいるだろ
550ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:42:04 ID:???
>>549
あ、皆さんはアブスやらの頑丈な奴で地球ロックできてるのかと思ってました。
なら買ったのも無駄にはならないかな。良かったです。
おまけの鍵がどんなのか気になるなー

ってか実物を見て買いたいから色んな店を回ってるけど、実物を置いてある店が無い・・・
心斎橋ハンズめ・・・取扱店じゃなかったのかよ(´・ω・`)
551ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:13:59 ID:???
>>548
太いから輪にして、ハンドルにかける。

>>549
そんな重いものどうすんのさww
ふつうに90センチ以上の長さがあれば、地球ロックできるよ。
552ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:48:57 ID:???
車輪、フレーム、サドルなんかとまとめて地球止めするのには90cmは短いこともある
553ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 01:07:49 ID:???
フレームと後輪を地球ロックするなら90cmで足りる。
サドルや前輪は別の方法で守ればいい。
554ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 05:24:20 ID:???
>>552
サドルも一緒にロックするの?
当然90センチじゃ足りないしロックも極細に・・・。
シートクランプをアーレンキー式にすれば?
>>548
チャリはシンプルなほうがカッコいい。
ライトもロックもバックの中に入れて
必要なときだけ付ける。


555ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 09:41:50 ID:???
ヘタに長いので地球ロックしないほうがいいよ。
つうか地面に着くようにだらんとさせたら駄目だ。
地面を利用される。ボルトクリッパーで切るのにも
ハンドルの片方を地面につけて、もう片方に体重を
乗せてっていう風にするようだ。その他、とにかく地面を
利用される状況もあるようなので・・・

地球ロックは、出来る限りうえの方でするべき。
556ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 10:15:08 ID:???
>>550
おまけの鍵なんて、細くて短いに決まってるよ
557ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 16:38:20 ID:???
だからそれでサドルとフレームを固定すれば良い
558ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 17:25:16 ID:???
全部の鍵を無駄にしないように
・おまけの鍵でサドルとフレーム(とできたらペダル)を固定
・買った180cm×10mmのワイヤー錠で前後タイヤとフレームを地球ロック
んで、SAIKOのを買うならそれで後輪とフレームを地球ロックしようかと思います。

前輪を外して後輪の所にまとめておいて、フレームと一緒に地球ロックするなら
90cmとか120cmのでもいけるかな・・・

>>551
>>554
レスサンクスです。補助ブレーキつきのロードだから、ハンドルにはかけれないかな・・・
やっぱカバンで持ち運ぶのが一番普通かな。荷物がいっぱいの時は襷がけにするなりして。
559ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 18:16:06 ID:???
釣りなのか? バカなのか?
オレには分からない。
560ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:05:27 ID:???
まあ、ロックは厳重なほど良いと思うが、
その180cmので前後輪とフレームをロック。
そのSAIKOのやつでフレームと電柱だか何だかを地球ロック。
これで十分だと思うぞ。おまけのやつはしまっておけ。
561ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 20:16:42 ID:???
>>559
釣りに見えましたか、スマソ。バカですが釣りではありません。
昔、大事にしてた通学用のボロ自転車を盗まれた時のショックが忘れられず
過剰に泥棒を警戒してるだけです。

>>560
了解です。ありがとうございます。
562ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 23:49:00 ID:???
SAIKOのやつ俺も使ってるけど一箇所残念なところがあるんだよなあ。
どことは言わないけど、>>548のリンク先の写真をよーく見ると解ると思う。
563ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:09:15 ID:???
ロック部分の細いとこが見えてるとか?
564ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:23:14 ID:???
いきなり正解乙w
ちょうど金ノコが通りそうな隙間なんだよね。
上位機種のゴジラではちゃんと対策されてるのになあ。
製造コスト的には大して変わらないと思うんだけど…。
565ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 10:26:39 ID:???
>>558
10×1800で前後ホイールとフレームロックするなら
もう一つはアブス19×850でしょ。
21×1200なんて長すぎるし小さめのバッグなら
2つのロックでいっぱいになっちゃうよ。
566ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 16:16:23 ID:???
>>565
21×1200の現物を見たことが無いので、それぐらいあった方がいいのかと思ってました。
確かに後輪とフレームだけを地球ロックするなら850でも足りそうですね。
サンクスです。
567ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 16:30:19 ID:???
ロードで1`近い鍵を持ち歩くのか?
ご苦労さんだね

家の中で保管すりゃ良くね?

出撃時にはロードを常に抱いてりゃ良くね?
568ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:39:44 ID:???
汚れたように見せるのにいい手はないか?
569ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:59:30 ID:???
汚せばいいんじゃね
570ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 20:20:06 ID:???
茶色と黄色と黒使ってカモフラージュにすれば汚れてるように見えるんじゃね
571ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:06:48 ID:???
色を単色に塗り替えてメーカーロゴを消してカゴを付ければ盗まれない。
572ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:11:04 ID:???
色をピンク色に塗り替えてうんこを付ければ盗まれない。
573ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:38:52 ID:???
U字ロックに変形するフレームがあればいいんじゃね?
574ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:40:36 ID:???
俺はABUSのリアキャリア型のU字ロック使ってるぞ
575ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:32:23 ID:???
カゴか、なるほど。
576ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 01:27:00 ID:???
うんこで無視してくれるのは愉快犯だけだろ
メーカー消してカゴかねえ
577ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 08:43:23 ID:???
メーカー名削って油性マジックで大きく自分の名前書いておけば盗まれないはず
578ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 11:16:29 ID:???
カゴ付けて、フレームにブリジストンとかシボレーのステッカーを貼っておけ
579ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 11:42:21 ID:rkzphvhV
キタコはだめなの?
580ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:17:26 ID:???
汚れたような塗装をするか
実際に汚すしかないんじゃね

安っぽく見せるだけなら
サドルにスーパーのビニール袋をかけて
ブランドロゴを消せば良い
581ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:28:46 ID:???
フルカーボンだと頭隠して尻隠さずとかそういう次元じゃないな。
582ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 17:10:24 ID:???
フルカーボンだと路駐する奴が悪い
583ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 19:06:58 ID:???
>>579
キタコ?いいと思うよ。ジョークグッズとして。
584ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:18:39 ID:???
手が汚れるので、ブースターロック試してみます。
585ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:31:26 ID:???
サドル盗まれないようにボルトとナットに付け替えたぜ
586ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:47:24 ID:???
キタコってオートバイパーツのメーカーのこと?

587ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 00:03:05 ID:???
>>586
このような防犯ジョークグッズで有名です
http://www.kitaco.co.jp/jp/images/Big_machine_lock.jpg
588ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 00:40:05 ID:???
マンションの駐輪場で柱にしょぼい鍵で付けておくのってクロスバイク程度ならしばらくは大丈夫かな?
一目につきやすいような場所じゃないし、俺の部屋のじゃないけど窓やドアからすぐ近くなんだけど・・・
ごつめの鍵にしておけばそうそう取られない?
589ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 01:17:00 ID:???
>>588
携帯性を考えなくていいわけだし、ごつい奴にしとけばいいんじゃね
590ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 01:33:53 ID:???
つキタコ
591ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 01:42:29 ID:???
受け狙いならキタコより20φくらいの鎖の方がいいかも
592ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 05:40:15 ID:???
結局オススメの定番って無いの?
ごつさとロックの仕方(ダイヤルか鍵か)で選べばおk?
593ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 09:00:15 ID:???
ワイヤーならYKPじゃね?
594ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 09:01:17 ID:???
YPKだったw
595ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:03:11 ID:???
結局まだABUS多間接は出ないのか?
596ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 20:04:23 ID:???
南京ジョー
お前の目の前に盗人の人がいるアジアの使者僕らがいる
597ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 20:41:19 ID:???
高い金で炊きつければ ここは無法の都市となる
598ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:35:31 ID:???
アブ多を日本で売る気はないのか?

でも、前に写真見たときは、うすっぺらくてこんなのすぐ
切られちゃうんじゃね?と思ったがどうなんだろう。
599ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 02:52:34 ID:???
切れるだろうね。でもワイヤよりはマシだしチェーンよりは軽いしなあ。
以前サイコウシャに質問して日本でも展開予定と書いてる人いたけど・・・嘘だったか?
日本で売られても一万円越えるだろうし、多間接狙うならバロンロックのほうが
手っ取り早いかもね。
600ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 03:25:19 ID:???
というか、日本のメーカーも少しは努力しろと
601ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 03:37:31 ID:???
日本のメーカー・・・・あるのか?
キタコくらい?
602ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 03:41:40 ID:???
SAIKOとか
603ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 04:06:48 ID:???
ありゃ中華製品にロゴ印刷してるだけでは?
604ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 10:26:01 ID:???
>>482
市営住宅なぁ
市なら買っても借りても安いよな
605ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 10:46:25 ID:???
亀にも程がある
606ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 16:31:14 ID:???
>>599
アブス多間接は19mmのワイヤーと同じレベル8
値段と重さを考えるとどっちがいいか・・・
607ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 16:47:19 ID:???
ABUSレベルなんて信じてる奴いるのか
608ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:48:58 ID:???
>>606
じゃあ駄目ジャン。
ああ、でも持ち運びは楽か。
それで同じLvだったら多関節のほうがいいけど、長くないと
地球ロックできないからなあ。
609ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:00:18 ID:???
アブスレベルは強度を表してるわけじゃないからな
610ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 08:24:20 ID:???
>>608
駐輪所に長時間とめて置くなら
レベル8じゃ心もとないが
コンビニや食事中のロックなら十分すぎるでしょ。
611ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 11:09:19 ID:ltgvVhY9
2ch的にはこいつの評価はどうなんでしょうか。多関節の一種だと思うのですが。
http://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482063/
612ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 12:08:35 ID:R72/kftB
軽くて頑丈な鍵ってなにかありますか?今の鍵は重くて…
613ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 12:47:08 ID:???
>>611
もう14mmっつううのがね・・・
いや太さよりもなによりわっかすぎて地球ロックしづらいからきついね。
614ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 12:47:55 ID:???
ヒョロくて強い奴なんか漫画の中にしかいないよ
615ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 12:51:42 ID:???
>611
アブスやバロンみたいに四角形に畳めないから
使いづらそう。
直径短いから地球ロックもかなり限られる。

>612
今何使ってる?
616ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:40:32 ID:???
>613>615
それたまに出てくる宣伝カキコ
617ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 14:10:21 ID:???
2ch脳乙
618ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 16:27:09 ID:???
YPKの12mmx20mの鍵付きのを購入。
これでコンビニ程度にはいけるだろうな。
本屋は。。。人通りしだいか?ああ、心配だ。

ゴジラも友人に貰ったので持っているが流石に重すぎorz
619ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 17:01:29 ID:???
>>618
ちょっとちょっとお兄さん
それものすごく長い鍵ですよw

本屋の建物に括れちゃいますよw
620618:2007/09/03(月) 17:14:58 ID:???
ちゃんと確認したつもりだったのに。。。12mmの方しか意識してなかったお

orz
621ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 17:16:47 ID:ltgvVhY9
家につないだままコンビニにいけるってことじゃね?wwww >20m
622ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 17:24:52 ID:???
20mもあれば盗まんな。
623ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 17:46:12 ID:???
鎖で繋がれた犬みたいに、つけたまま走り回れるね
624ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 18:26:48 ID:???
周りに止めてある自転車を自分の自転車の周囲に置いておけば少しマシになる。
持って行こうとすると派手になるからな。
625ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:06:04 ID:???
4ケタ番号をあわせるタイプのロックって、普通のディンプル錠とかのロックより
破られやすいのかな?
626ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:31:10 ID:???
>>625
切った方が早いのでどちらも似たようなもの
627ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:46:43 ID:???
不思議となぜかみんな番号タイプは買わないよね。
628ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:50:45 ID:???
なんだろ
適当にやっても開きそうなイメージがあるからか?
629ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:57:36 ID:???
防犯ってのは盗難の可能性を潰していく事なわけで、ダイヤル式というのは
数字を弄っていけばそのうち確実に開錠できるという点で選ばれにくい存在なのです。

ダイヤル式は細めのワイヤ錠しかないってのも理由だろうけど。
630ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:00:17 ID:ltgvVhY9
YPKのダイヤル式を買おうとしてた俺ガクブル((((;゜Д゜)))
だってカギ2つも持ち歩くのめんどいんだもん
631ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:08:38 ID:???
ただ鍵穴にイタズラされる可能性を考えると
ダイヤル式にも利点はあるんじゃないだろうか。
632ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:10:38 ID:???
出先の短時間駐輪なら有効だろうね。
633ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:12:18 ID:???
チョイ乗り対策ならダイヤル式でも問題ないと思うがな。
634ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:15:38 ID:???
あとYPKのディンプル錠タイプは錠部分がでか過ぎて
カギ掛ける時に手間取ったり(わっかに通し難い)
収納するとき邪魔だったりする。
635ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:19:25 ID:???
YPKのダイヤル式は3桁しかないから余計不安。根気があれば開きそう。
636ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:34:20 ID:???
それっぽい小さい箱に赤いLEDが点滅するような回路入れてサドルに装着。
637ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:45:11 ID:???
100円くらいの安いダイアル式チェーンで地球ロックしてる
心配だから買い物等の止める時は短時間
使わないときは家の中
638ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:54:47 ID:???
>>637
1分以内に解除できる
639ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:57:53 ID:???
100円のチェーンで地球ロックするとは、面白いお方だ
640ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:03:04 ID:???
リモコンでon/offできる防犯用のドアアラームをサドルに付けるのはどう。
641ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:06:01 ID:???
YPKの鍵を買って初めて使った。
買い物を終え鍵を開けようとしたら鍵穴がない!
しばらく鍵を見ていたらギザギザを発見。
これが全然開かないんだな。
数分格闘してギザギザはスライドだと判明。
鍵穴に蓋なんか付けるなよと思った。
642ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:07:30 ID:???
事前に試すだろ普通
643ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:13:05 ID:???
数秒で気が付くだろ普通
644ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:25:56 ID:???
>>641
まあアレだ。持ち主でもてこずるロックはいいロックだ。
645ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:46:49 ID:???
自転車とYPKを買って初めての駐輪だったんだよ。
自転車屋まで数分の距離だったから担いで持っていこうと本気で思いました。
余談だが初駐輪の際GORINのサークル錠を30秒ぐらいかけられなかった。
つまみをひねらないとかからないんだよな。
646ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:53:01 ID:???
つ説明書
647ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:53:57 ID:???
>>640
ttp://www.ring-g.co.jp/madoara-mu/index.htm
なんか使えそうなのがゴロゴロしてる。いいアイデアかもしれんね。
648ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:03:55 ID:Qz1BctNs
>>647
そんなん通行人がつまづいても鳴り出すぞ。
既出だがこういうもんの方がいいんでは↓
http://item.rakuten.co.jp/saikosha/t278100001/
649ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:07:42 ID:???
何回か連続して振動を感知すると鳴るやつがあったはず
650ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:07:52 ID:???
>>648
それも「歩行者などがぶつかって作動する場合がございます。」って書いてるぞw
651ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:13:41 ID:???
>648
『GODZILLAは負けない』

・・・・・・・
652ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:45:14 ID:???
携帯性は悪くていいから安めで頑丈というか威圧感があるのが欲しいんだけど、何がいいよ?
653ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:48:26 ID:???
>>652
はいて捨てるほど売ってるU字ロック。
654ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:51:15 ID:???
>>652
保健所行ってなるべく強面の犬を引き取ってくる。イニシャルコストはゼロ。
655ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 02:02:14 ID:???
>>652
八幡ねじ防犯チェーン12φ
656637:2007/09/04(火) 02:22:40 ID:???
切る道具持ってたらアウトだろうけど、普段だったら大丈夫なんじゃないの
2重ロックとかいう話もあるけど、種類の違う2重ロックってどうしても重くなるのがネック
買い物時間を短縮したほうが確実
657ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 02:48:05 ID:???
>>655
> 八幡ねじ防犯チェーン12φ

652じゃないけど、いかにも質実剛健って感じでむちゃくちゃそそられる名前だ……。
携帯厨で通販や画像が見付けきらんかったんで、どなたか張ってもらえるとありがたい。
658ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 02:50:21 ID:???
>>637
阿呆。すぐ下のレス(>>638)くらい読めよ。

オレも1分くらいで開けられるから
1分以内に買い物を済ませられるなら、どうぞ。
659637:2007/09/04(火) 03:10:26 ID:???
>>658
常に後ろに付いてて、買い物に行ったら出来る犯行だろ
常識的に有り得るもんじゃないと思うけど
そういう状況で、チョイ乗りパクリ以外の犯罪を防げる施錠ってどんなのよ
660ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 03:50:34 ID:???
チョイ乗り対策:何でもok
カッター対策:25mm以上のワイヤーか高級U字ロック、多関節
プロ対策:キタコ
661ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 05:18:23 ID:???
長い時間の駐輪なら話は別だが
オマエら短時間駐輪に用心しすぎ。
地球ロックさえすればわざわざ重たいロックじゃなくても
ニッパーで切れない程度でだいじょうぶだよ。

それともごっついロックつけて
「このチャリ安くないんだぞ」って
さりげなく自慢したいのか?
662ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 07:54:49 ID:???
663ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 10:13:30 ID:???
20mあっても切る場所は一箇所だけどなw
チェーンみたく2箇所きらないと駄目な奴だと少しはいいかも。
664ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 10:17:21 ID:???
>>649
http://www.tec-gates.com/sales/cycle_alarm/
これだな。

こういうのはこの商品の特性を知らない奴が相手なら
なんだぶつかっても鳴らねーじゃんラッキーウヒヒとかいって
いじってると鳴り出すって感じでおもろそうだけどね。
665ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 10:42:29 ID:/AN/Kwjs
>>663
20Mをグルグルとフレームやホイールに巻いておけば、外すのに時間掛かりそう。
666ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 11:45:43 ID:???
>>665
鍵で自転車がほとんど隠れてしまうw
20mの鍵って何キロあるんだろうなあ。
667ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 11:49:10 ID:???
0.02km
668618:2007/09/04(火) 11:51:18 ID:???
おまいら俺のミスで盛り上がりやがって。。。
普通に1.2mmx2mの使用感とか聞きたかったのにorz
669ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 12:10:06 ID:???
>>668
どうしてそんなに何度も燃料投下をwwwwwwwww
その太さだとハサミで持ってかれるぞwwwwwwwww
670ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 12:16:55 ID:???
自転車に付けられる超小型の監視カメラがあれば
盗まれても犯人を捕まえる手がかりになるのになあ
671ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 12:27:35 ID:???
その超小型の監視カメラの方が自転車より高く付きそうってオチか。
672ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 12:34:06 ID:???
カメラが付いてたらカメラが盗られるよなw
673ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 12:40:39 ID:???
カメラが盗られないように監視するカメラを別の場所に付ける
674ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 12:44:05 ID:???
そのカメラが盗られないように監視するカメラを盗まれたらどうするんだ?
675ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 13:08:13 ID:???
お前たちが知らない間に、すでに世界は監視されている。
676618:2007/09/04(火) 15:15:46 ID:???
>>669
orz

半月ROMるわ(このスレに限り)
677ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 17:39:28 ID:???
そもそも強盗するのに素顔を隠さない中国人窃盗団が
チャリを取るのに顔割れビビる訳もない
ムダ銭もいいとこだと思うぜ
678ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:11:56 ID:???
自転車窃盗ぐらいだと、犯罪映像を警察へ持ち込んでも何もしてくれないかもしれない。
679ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 21:48:57 ID:???
>>678
youtubeかニコ動にウプってやる。
680657:2007/09/05(水) 01:32:39 ID:???
>>662
ありがとーこざいます。
痺れるくらい渋いっすね……!
休日にホムセンへ現物を見に行ってきます。
681ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 08:38:02 ID:???
昨日、鍵穴に接着剤入れられて、すごく困ったわ・・・。
これからはダイアル錠にしよ・・・orz。
682ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 08:42:08 ID:???
そして今度はダイヤルを接着剤で固定されるという…
683ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 10:33:57 ID:???
鍵穴とダイヤルだったら鍵穴の方がイタズラされやすそうな気はするな。
イタズラする奴はアホだから、穴に物を入れたがると思うんだ。
でもやだなーバロンロックの鍵穴にものつっこまれたりしたら
どーすりゃいいんだろ。
切断してくれる業者とか呼ぶしかないんだろうけど、どうやって探せばいいやら。
684ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 11:21:13 ID:???
685ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 15:50:09 ID:???
100円の鍵は100円のニッパーで10秒以内に切断可能
686ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:11:36 ID:???
>>684
鉄以外柔らかいもんばっかじゃないかw
687ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:02:58 ID:???
ダイアル錠も金庫のみたいに右に3、左に4、右に5、
みたいな開け方のやつなら少しは安心なんだけどな。

てかYPKのディンプル式、
ヘッド部分がF20-R(20インチ)のスポークの間通らねぇ……。オロローン。
688ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:06:52 ID:???
てかこれ良くない?
http://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277133567/

重いけど。
689ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:14:19 ID:???
>>688
やっと出たか。でも高いな・・・
690ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:15:59 ID:???
          アブス多間接

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

          アブス多間接
691ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:24:20 ID:???
ようやくか・・・・・値段も予想と同じくらいだね。
高いな。
692ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:25:35 ID:???
90cmの方は売ってないのか。75cmではちと短すぎるような。
693ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:41:30 ID:???
ケース固定用の金属板が付くようになったんだな
個人輸入品を使ってるがシクロクロスの様に担いだりすると
ボルト頭をケースがすり抜けて落下しちまうんだよ
今は大き目のワッシャーを使ってなんとか固定しているが
補助的にベルトも併用した方がいいのかも
694ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:46:31 ID:???
>>693
錠前部分が弱そうに見えなくもないが、実際のところどう?
695ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:54:47 ID:???
>>688
1kg・・・そして\12k・・・でもABUS!
てかこの収納ケースいいね。
688が業者でも許す。
696ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:58:20 ID:wviHRxV9
>>688
item information のとこの「高いセキュリティ脳力」にうどんを噴いた
697ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:09:29 ID:???
高いな  75センチで1万超えてるなら

ふぅ。。
698ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:09:35 ID:???
>>695
腹いせにケースだけ取っていかれそう。
699ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:15:37 ID:wviHRxV9
>>698
まあ腹いせの心配してたら駐輪できないからwww
サドルに犬の糞塗りたくられてた人知ってるし。
700ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:20:41 ID:???
今日新宿のハンズでYPKのワイヤロック見てきたんだが
あれロックの頭部?が異様にデカくね?
そして12mmはやっぱ太&重で購入をちゅうちょしてしまつたよ
701ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:45:31 ID:???
盗難保険掛けて、さらに盗難お見舞い制度のある鍵(どんだけ種類があるのか知らんけど)も掛ければ、
デフォ車の場合は特に、盗られる不安に悩まされることが減るんじゃないんじゃなかろか?
702ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:10:47 ID:???
>3)中4本のバーを伸ばしきると上記の状態になります。
>※この状態じゃなくても、次の動作 4)の端を引くスペースがあれば開錠できます。

じゃなくても…って友達としゃべってるんじゃないんだからw
703ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:59:00 ID:???
あーようやく出たのか。多関
でも高いね。短いし。

冷静に見ると案外でけー・・・
704ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 07:47:19 ID:???
樹脂コーティングとかしてるのか>多関節
フレームに傷が付きそう。
705ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 09:28:47 ID:???
素朴な疑問なんだけど、みんな全長何cmあるカギ使ってる?
地球ロックするのに70cmのを買うか90cmのを買うか悩んでる。。。
706ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 09:48:50 ID:???
俺はYPKの2mだな。

前後輪+地球ロック出来るのは良いけど
如何せん持ち運びが不便だわ。
707ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 10:14:46 ID:???
もうあれだカーボンナノチューブ製品の登場を期待するしかないな。
なにしろ「アルミニウムの半分という軽さ、鋼鉄の20倍の強度」らしいからな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96
708ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 10:23:15 ID:???
引っ張り強度
709ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:12:28 ID:???
大は小をかねる
長いものには巻かれろ

ということで70より90おすすめ
710ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:49:29 ID:???
国内で90売ってるとこある?
711710:2007/09/06(木) 12:48:37 ID:???
あ・・・ゴメン。
アブス多間接の話じゃなかったのね。
712ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:16:59 ID:???
>>707
ナノチューブのはいいかもだが、一点集中で力がかかったら
簡単にいきそうだな。
実際ボルトクリッパーでも切るのが困難なのが出てくれたら
すぐ欲しいけど。軽量かつ強固な鍵は、サイクリストの夢だし。
713ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:29:29 ID:???
地球ロック狙いならば180mm
最低でも前輪&ボディ拘束しないと
つか70mmで前輪&ボディ&後輪&地球上の何かを拘束出来るか?
714ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:32:43 ID:???
>>713
両輪ロックにこだわるのってホイール盗難対策?
ホイール盗んでく奴って自転車乗りに限られるから
もう諦めて高価なホイールはかないことにしたらどうかと思う俺がいる。
715ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 14:35:57 ID:???
転売目的だろ。
自分の自転車にパクったホイール付けたいとか思うもんか?
元珍走ならわからんでもないが。
716ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:02:13 ID:???
ダイヤル式慣れると鍵メンドクサイ
bordo 6100販売するなら買いなんだけどな
717ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:19:45 ID:???
ダイソーにあるディンプルキーのワイヤー錠で十分な希ガス。
長時間停めるときはこれ+U字ロック
718ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:49:00 ID:???
>>713
1本の長いワイヤーで前輪まで守ろうとするのは賢くない。
細いワイヤーなら簡単に切られるし、太いワイヤーなら重くなる。

太くて短いワイヤーで後輪とフレームをロック、前輪は別の方法で守るのがいい。
例えば、30cmくらいのワイヤーで前輪とフレームを繋ぐとか、クイックを特殊な奴に替えるとか。
719ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:32:25 ID:???
>718
特殊なクイック
kwsk
720ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:41:50 ID:???
>>705
100cmと60cmの2本
90cmくらいあれば電柱以外(ガードレールとか)には地球ロックできるし、
フレーム+後輪とフレーム+前輪の2本にすればフレームは二重に守れる
地球の関係で前後にかけられないときはフレーム+後輪とフレームだけ
721ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:58:58 ID:???
722719:2007/09/06(木) 22:20:04 ID:???
>721 ありがとう
買ってみるわ
723ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:08:08 ID:???
この手のクイックは弛んでる事に気づき難いから、しっかり締まってるかどうか
たまに確認するといい。
724ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:09:02 ID:???
90cmあれば前輪+フレーム+ガードレールくらいはロックできるし、いいんじゃない。
完全なるプロには何をやっても無駄だし、素人泥棒に
「この自転車はきっちりロックしてるんだから盗めないよ」と思い込ませれば充分だし。
725ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:32:38 ID:???
プロが狙うような自転車は長時間駐輪しないってのが原則だな。
バイクと違って自転車は室内で保管できるから。
726ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:50:22 ID:???
時間にしてどのぐらいだろう。
727ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:12:12 ID:???
>>688
ABUS Bordo ようやく国内発売か。高い…

…斉工舎の扱うABUS製品、全体的に値上げしてないか?
今、送料込6500円のMillennio Phantom 896/85、
一ヶ月ほど前に見たときは、送料別5100円だった
728ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 07:48:44 ID:???
ABUSはドイツ製だからユーロ高がモロにきてんじゃね?
729ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 07:52:30 ID:???
>>728
だな。7000円以下で済んだかも知れないのに・・
730ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 08:06:50 ID:???
円高になるのを待って買おうかな
731ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 16:30:41 ID:???
待っても値下げはしないぜ?
732ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:47:06 ID:???
一回設定しちゃったらもう下がらんね。この手のは。

どっかが廉価版みたいなの作ってくれそうな気はするけどな。
733ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:19:26 ID:???
多関節はどう作っても高コストなんじゃないかな
734ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:36:04 ID:???
ガードレールに地球ロックは想像出来る
ガードレールと平行にチャリをペタリと付ける。

では、
駐輪場で前輪、ボディ、後輪 3つを地球ロックする為には
どうするよ? その他のチャリは頭から入れてるのに
自分だけ横向きで?
かなり場所を取るよな_| ̄|○
735ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:43:41 ID:???
>>734
駐輪場に入れないで地球ロック可能な場所で路駐すれば?
736ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 01:33:51 ID:???
クイックを特殊工具のやつに変えて
前輪と地球ロック
後輪、フレームはワイヤーで前輪とロックじゃダメ?
737ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 04:35:44 ID:???
お前らカーボンホイールなの?
そうじゃなきゃ誰もホイールだけ盗まないって。
738ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 11:34:01 ID:ndpgO0Ky
別にホイールが欲しくなくてもクイックを緩めといてあげたい。
739ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 14:50:19 ID:???
こういう欠陥人間が1000人に一人くらいいるんだろうな、
740ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 15:19:04 ID:???
価値の無いものでも盗まれるからな。
道具を使わずに短時間で外せるのは論外。
741ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:24:16 ID:ejVc8V2H
鍵無くした…外せん
742ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:28:08 ID:???
>>741
やっちまいましたか。

それ、先日で先でやったorz
馬鹿みたい。スペアとりに電車で家へ戻った。
幸いそんな遠くじゃなかったからよかったけど、かなり馬鹿なことをしたと思った。
自転車に乗る格好で手ぶらで電車に乗る惨めさといったらもう……
743ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:28:23 ID:???
切ればいいじゃん
744ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:43:58 ID:???
切るものないって……
それに都内だったから、頑丈なの使ってた。
745ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:51:36 ID:???
都内なら工具売ってる店とかあるんじゃね?
746ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:59:25 ID:???
都内だったら交番にいけばきってくれるかも?
出先だと交番どこかわからんけど・・・
747ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 17:00:10 ID:???
うん。それもかんがえたんだ。
だけど、結構思い出のある鍵だから切るのもったいなくてね。
それに、電車賃片道300円足らずだったしね。
748ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 19:00:41 ID:???
財布にスペアキー入れてないのかよ
749ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:55:34 ID:???
俺も財布にスペア常備。
今スペアって最低3個くらいはついてくるから家のカギ・財布・携帯ストラップの全部に付けとけば出先でもどれか一個は持ってるだろ。
750ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 01:53:42 ID:???
スペアキーをピアスにして常時耳からぶらさげてる
751ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 02:30:17 ID:???
>>742
それこないだやったよ!
カギなくしたんじゃなくてなぜかいきなり折れたんだけどね。
電車でスペアキー取りに家帰ったけど、
終電がせまってたのでけっこうあせったよ(;´∀`)
アブスなんだけどスペアって一本しかついてなかったよ。。
752ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 07:41:21 ID:???
出先でロックだけ持って鍵を家に忘れたことに気づき
チャリから離れられられなかったことがある。
それ以来ダイヤル式(アブス ドルフィン)にしてる
使い始めるコレがいい。鍵式はもう使ってない。
753ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 10:46:17 ID:???
アブス多関節使った人感想聞かせてくれ。
754ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 02:24:50 ID:???
スペアが3個ってことは、メインをいれて4個ってことか?
自転車用の錠では見たことないが、あるのか?
755ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 07:43:10 ID:???
スペアも良いが無くさないようにキーホルダーとかで工夫しろよ。
756ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 10:21:06 ID:???
>>754
俺の買ったワイヤー錠はメイン入れてカギ全部で5個ついてた。
こないだ自転車屋でみかけた青いアブス類似品のチェーンロックも「5個」とうたってたぞ。
757ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 15:48:47 ID:???
YPKの鍵ってかなり細いので驚いた
折れないか心配
758ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 16:40:08 ID:???
スペア含めて2本しかなかったとしたら、1歩なくしたらもうその鍵は
終わりだな。
スペアだけなら最低2本は欲しい。
759ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:23:43 ID:/ONqU12D
どんなに頑丈にしても切られるんなら逆の方に力を入れて開発してみたらどうか。
すんげーぐにゃぐにゃなの。ワイヤーカッターもバイーンて弾くの。
760ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 18:02:31 ID:???
abus高ぇよw

海外通販なら12kで90のほうが買えるぞ。
761ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:02:52 ID:???
いっそのことさ
手錠ってどぉ? usa製の
762ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:22:40 ID:???
そしてストリートカフループが始まるのである
763ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:46:52 ID:???
外出先でバルブと虫ゴムを抜き取られた
押して帰ってきたが今度はそれでチューブが傷んだようで
また修理に余計に金がかかるのがヽ(`口´)ノ

虫ゴムって抜かれたら速攻で空気抜けるものかな
いつもスペア持ち歩いてたら抜かれても嵌めれば何とかなる?
764ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:54:36 ID:???
>>763
即座に抜けるよ。まあ、虫ゴムそのものをもっていかれちゃうリスクはあるけど
空気を抜かれるとかいう問題だけなら仏だろうが米だろうが同じだが、
空気入れを常に携帯してる率が高い分、後者のほうがいいかもね。
英は虫ゴム抜かれて予備をもっていたとしても、空気入れもってる人は
なかなか居ないしな・・・
765ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:09:31 ID:???
そっかあ
ありがとん
766ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:30:39 ID:???
YPK
今、手元にあるんだけどとうとう鍵がかからなくなってしまった。
どんなに力を込めてもカチっとならない。
出先でなったら最悪なので買い換えないと。
買って一年だが、使い勝手とデザインは良いんだけど
LED本体はあっというまに破壊。(開かないので力をいれてしまう)
鍵は全然あかないし、困ったもんだ。
新しい奴だとマシなのかね。
767ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:53:39 ID:???
虫ゴム持ってて、空気入れ持ってないなんてあり得るのか?
768ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 00:14:42 ID:???
>虫ゴムって抜かれたら速攻で空気抜けるものかな

こいつは構造がわかってないのか?
プランジャー抜かずにゴムだけ抜くというのだろうか。
769ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 02:08:29 ID:d/epmhlH
虫ゴム=バルブなんだろうな
770ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 08:21:12 ID:???
英式はそこらのスーパーで空気入れさせてもらえるぞ
771ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 10:23:41 ID:???
まあ、ママチャリで移動するようなところなら、どっかしら空気入れは
あるだろうな。

ただ、まれにスポーツ車でも英式使ってて、空気入れがないようなところへ
行く可能性もあろうだろうなってのを考慮した。
772ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 10:35:34 ID:???
すまん、人気の無い道を走行中に何者かに虫ゴムを持ち去られる可能性については考えて無かったよ
773ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 11:26:13 ID:???
回転中のタイヤから虫ゴム抜き取っていく人もいるかもしれないよな
光の速度で移動し、一般人の肉眼では見えない特殊部隊兵に遭う確立もあるな
分かる分かる、ウンウン
774ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 12:32:35 ID:???
スペツナズなら容易に行えるだろう
分かる分かる、ウンウン
775ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 13:20:11 ID:???
ゴルゴ13なら完璧に行えるだろう
分かる分かる、ウンウン
776ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 13:45:31 ID:???
>>772
通りすがりのキチガイDQNが抜いていく可能性。


しかし、人がいるところでも、空気入れがあるようなところなんか
全くないところもいくらでもあるな。
777ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 13:52:27 ID:???
GSなら米式は入れられるぜ。
778ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 17:17:36 ID:???
ほんとにGSで入れたことあるヤツ何人いるんだろな
スレ違いsage
779ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 17:20:11 ID:???
シティサイクルとかに入れるなら加減しないと爆発するよ。
って高校のときのクラスメイトが言ってた。
780ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 19:06:44 ID:???
一応GSでも入れるように米→仏アダプタは常備してる
781ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 00:50:20 ID:???
まあ仏と米はバルブの盗難心配はないっつうことで。


それはともかく、国産でもっと安くていい感じの多関節出ないかなー
バロン鍵は自転車には過分だけど重いからしんどい。
782ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 04:24:22 ID:???
>778
入れたけど、十数年もののチューブが劣化してて断裂してたので意味無かったぜ。
折角GSまで押して行ったのに・・・
入れるときはチョイチョイとやらないと一発で入る量が多いから注意だね。

>781
多間接のステンのがあるんだけど、会社的に最悪だから特にバイク板では無視されてる。
他社を貶めるような事を繰り返してるもんで最低の嫌われメーカー。
重さはバロンと変わらんのじゃなかろうか。

ABUS多間接が7000円くらいなら適正だと思うんだけどなあ。
783ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 05:08:44 ID:HedGplCo
ガードレールに地球ロックしたものの・・・

 ――――(ガードレール)―――
       ―(自分の)―
  | | | | | | | | | | | | | 
  | | | | | | | | | | | | |

他の自転車に埋め尽くされて出しにくくなる図
784ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 06:28:39 ID:???
車道側から出せばいいじゃない
785ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 09:07:00 ID:???
人間一人が通れる隙間があれば問題ない。
重いMTBとかママチャリは厳しすぎるけど、ロードならほいほい
かついで歩けるしなー
786ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 11:17:20 ID:gwY7O9ke
>>781
米はバルブ取れるだろ
787ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 23:54:01 ID:???
>>786

バルブまわしつきのキャップでもしてない限り
そうそう回せるもん持ってる奴なんていないだろ
788ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 01:53:03 ID:???
>>783
出しにくいって事は盗られにくいって事だ。
789ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 07:36:20 ID:???
まあ盗られる時は車道に停めた車で運び去られるんだがな
790ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 07:46:35 ID:???
オートバイもユニックで吊り上げて堂々と盗難されるからな
791ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 07:53:55 ID:???
>>789
その場合根こそぎ持ってかれるから関係ないな。
792ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 11:15:52 ID:o0Qf3RCg
>>787
俺はイタズラ目的で携帯してるよ
793ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 11:59:41 ID:???
>>792
飛び出したバルブが目に刺さることを祈ってる
794ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 16:03:36 ID:???
>>792
飛び出して目に刺さったバルブが眼底を貫通して脳にまで達するように祈ってる
795ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 03:48:23 ID:???
>>778
亀レスだけど、自分はBMX乗ってたころよくパンクしたけど
いつもガススタで空気入れてもらってたよ。
いまはロード乗ってるから携帯ポンプ持ってるけど
796ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 04:34:06 ID:???
人気の居ない時間帯
特に厨房工房の活動時間外
3匹の子豚よろしく、狼の居ないときに動く

797ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 09:56:32 ID:???
>>796
そんな時間帯には、更に危険な野獣たちが。
798ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 10:02:38 ID:???
熊が出るからそんなにウロウロ出来ない
こないだ鹿が自転車倒しやがった…ムカツク
799ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 02:40:57 ID:???
駐輪場の支柱に自転車を止めていたら、管理人のジジイに
「盗まれるのがそんなに嫌なら止めるな。」と
言われたよ。
800ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 02:50:15 ID:???
余程邪魔な位置に止めてたんだろ
「鍵マニアなんです、ディンプルキーとか最高ですよね」とでも言っておけ
801ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 05:06:52 ID:???
みんな遠出(宿泊有り)の時はどうしてんの?

このスレ見た後に宿泊を想像するとると、地球ロックしてても心配で気が狂ってしまいそうなんだが。
802ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 05:50:38 ID:???
>>799
それは、終業前に、時間切れ(延長)の自転車だけを別の所に分けて置くために
自転車を移動するからだよ。
支柱に固定されたら、ジャマで面倒くさいから、係員が文句つけるわけ。
『これかなり高い自転車で、ここ盗難の責任とらないでしょ、自己防衛ス』
と、低姿勢でお願いするのが吉。

その「盗まれるのがそんなに嫌なら止めるな。」とはヒドイ言い草だが、
いくら抗議しても年寄はガンコだから、碌なことにはならない。

どうしても許せん時は『あなたのお名前は?』と聞けばたいがい黙る。
後で市役所に、その暴言を抗議しておけば、自動的にいなくなるww
803ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 05:57:48 ID:???
>>801
友人は、バラしてリンコ袋に入れ、部屋まで持っていくらしい。
どうしても持ち込めない日本旅館等のときは、女将に事情を説明して
鎖で固定した上で、帳場に預けるとか…
804ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 06:33:37 ID:???
エレベーターのあるホテルなら部屋まで持ち込ませてくれると思うよ
・非常に高価な自転車
・タイヤなど汚れている部分は拭いてから持ち込む
という事をキチンと伝えれば大抵はOKしてくれるはず
どうしても無理な場合はバラして袋に入れるしかないな
805ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 12:19:45 ID:???
>>803-804
袋に入れればいいのか!確かにどんな鍵よりも確実だね。
泥除け付けて乗ってるヘタレ(あまりバラさない)なので頭に無かったよ。
何度もやる事じゃないし袋持って行くよ。ありがとう。
806ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 16:25:13 ID:???
アブス多関節買った人いる?
807ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:28:29 ID:???
>>802
駅の、町が設置している無料の駐輪場だし、致し方がないと思って笑ってごまかしました。
「盗難にあって、警察を呼ぶのも大変ですし、その時は町にも迷惑がかかりますから。」
と。
808ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:46:52 ID:???
>>807
お主、人間が出来ておるな。
809ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 00:40:11 ID:???
手錠型の自転車のカギ売ってた
810ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 01:14:35 ID:???
で?
811809:2007/09/17(月) 10:06:35 ID:???
じゃあ言い直す
手錠型の自転車のカギ売ってたんだけどボトルケージ台座に付けられるみたいだね
でも内径が小さいから地球ロックできるところが限られるけどabus多関節と組み合わせると良いかも
相当重くなるけど2つとも前三角に収納できるから町乗りMTBだったら何とかやってけそうな気がするけどどうだろうか?
812ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 11:29:16 ID:???
多関節のみで良いんでないか?
813ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 12:57:24 ID:???
だ か ら 多 関 節 の 国 内 発 売 は ま だ で す か ?
814ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 13:10:18 ID:???
>>811
長さが必要なら多関節×2とかの方がいいよ、その方が軽いし。
ストリートカフロング(手錠の長いバージョン)+アブス多関節の組み合わせなら、
まあ3キロ?の重さに耐えられるなら少しは有りかなw
815ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 18:57:27 ID:???
今日、ストリートカフのブラケットが折れた。黒いプラスチック部分だけど。
 街乗り半年もたんかったとは…予備買って置いて正解だった。
816ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 20:19:04 ID:???
>>813
 既 に 売 ら れ て い ま す が 何 か
817ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:26:22 ID:VVpmPrWP
あのー自転車のど素人なんですが、教えて下さい。

先日自転車が盗られました。
後輪のリング錠の不調が原因です。
時間が経つと、自然開錠されるように壊れていたんです。

で、「念のために」ロックをもう一つ追加したいんです。
でもワイヤー錠は面倒だから、固定されたキーを追加したいのです。
何がって、ワイヤーを通す作業に時間が掛かるのがイヤなのです。

普通のシティサイクルで、高級な自転車ではないので、キーを壊して
まで盗られる、というのは想定しないことにしています。
でもキーの1つが壊れて、施錠されていない状態になるのだけは
避けたいのです。

そこで、前輪用の箱型錠を買ってきて、自分で付けたのですが、
私の自転車(ブリヂストン ベルトロ)は、キーを留めるような杭?のような
物が付いていません。
前輪キーは、ちょっと手で力を入れると、クルクル廻って無意味なもの
になってしまっています。

自転車屋さんに聞いてみたら、「ワイヤー錠しかありません」と言われ
たのですが、本当でしょうか。
前輪に取り付けるリング錠って無いのでしょうか。
わがままな願いだとは思いますが、簡単な操作で施錠できる第二のキー
って無いものでしょうか。
818ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:40:05 ID:???
答えは簡単
>キーを留めるような杭?のような
>物が付いていません。

その杭みたいな奴が
付いてる自転車に買い換える


819ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:42:39 ID:???
>>817
既存で付いてるリングのヤツを、少しはしっかりした鍵と交換してください。
820ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:43:06 ID:VVpmPrWP
>>818
前輪キーって、どの自転車でも付けられると思って、先週
買ったばかりなんです。
新車なので、これを盗られないようにしたいのです。

前輪にリング錠が取り付けられない原因って何なんでしょう。
MTB用のリング錠とかネットで探したら売ってますが、
こういうのは、シティサイクルの前輪に取り付けできないんでしょうかね、、、
821ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:47:55 ID:VVpmPrWP
>>819
新車のキーは、結構、しっかりしたキーだと思うんです。
シリンダー式だし、ディンプルキーだし、しっかりした構造みたいです。

メーカーのサイト↓
http://www.relaxybike.jp/veltro/spec.html
http://www.relaxybike.jp/blog/2007/06/post_21.html

だけど、前の自転車(アルベルト)のキーも壊れてしまいました。
シリンダー錠で、頑丈なリング錠でした。
でも壊れたんです。その前の自転車もキーの不調で盗られました。

やはり、キーは2個要ると思うんです。
でも、できるだけ、施錠しやすい構造のものを追加したいんです。
できれば、面倒なワイヤーは避けたい。

なので、前輪にリング錠を付けたいのですが、無理なんでしょうかね、、、
822ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:54:02 ID:???
前輪用の箱型錠なんてマイナスドライバーを使えばあっという間に壊せるぞ
台座で車体に固定できるワイヤー錠で、地球ロックしないなら大して手間はかからん
823ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:58:16 ID:VVpmPrWP
>>822
シリンダー錠じゃないと、すぐにドライバーで開錠されると聞いて、
ねじって閉めるシリンダー錠の箱型キーにしたんです。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&sub=0&k=0&oid=000&sitem=GORIN+%A5%B7%A5%EA%A5%F3%A5%C0%A1%BC%BC%B0%C8%A2%B7%BF%BE%FB%A1%DAGL%A1%DD2%A1%DB%2F%C1%B0%CE%D8%CD%D1&f=A&nitem=&g=407703&min=&max=&p=0

でも、箱自体がクルッと廻ってしまう状態なので、
意味ないですね。

箱型錠は諦めて、リング錠で前輪に固定できるものを探して
いるのですが、よくわからないのです。
824ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:00:15 ID:VVpmPrWP
>>822

「台座で車体に固定できるワイヤー錠」ってあるんですね。
こういうのの事でしょうか?

ttp://www.charaway.com/item/KEYCHY37131110.htm
825ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:05:33 ID:???
アブスの多関節とかお勧めだけどね
826ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:06:26 ID:???
>>821
>やはり、キーは2個要ると思うんです。
>でも、できるだけ、施錠しやすい構造のものを追加したいんです。
>できれば、面倒なワイヤーは避けたい。

ふむ〜やはり、本当のアホは居るんだな…
ワイヤー錠のどこが面倒なのかわからない。
盗られるたびに固定錠増やしていく方が面倒だと思うけどなww

827ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:13:49 ID:???
>でも、箱自体がクルッと廻ってしまう状態なので、 意味ないですね。
箱型錠を自転車のフォークに取り付けたと思うんだが、取付金具とフォークの間にゴムを挟むと
回転しにくくなるとは思う。ゴムはホームセンターで売ってる。

ただフォークの断面が平べったかったりすると完全に固定するのは難しいな。
828ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:27:12 ID:???
>>1のサイトに3秒で破壊出来ると書いてあるが。
829ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:29:56 ID:???
>>824
それだと使うときにワイヤー錠を固定部から外すので戻すのに少し手間が要る
こういうやつならシートポストとかに固定しておいて、
使うときには開錠してホイールに通してロック、乗るときは開錠して元に戻すだけttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kryptnite/lkw065.html
830ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:31:21 ID:???
>>817
>キーを壊してまで盗られる、というのは想定しないことにしています。
と書いてあるが
831ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 01:06:13 ID:???
ワイヤー錠を面倒だといってる奴が複数の錠を面倒がらずに使えるのか
832ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 01:18:08 ID:???
まず置く場所考えよう、駅前は危険だぞ
カギが不調になったら新しいカギつけるまで屋内に、壊れたカギで駅前とめるな
施錠が面倒といっても、盗られて新しい自転車買う方が面倒だ、早く起きて5分早く出かけれ
それでも無理なら徒歩やバスだな
どうしても自転車が必要ならカギの形状に拘らず頑丈なもので地球ロックだ
盗られた場所には置くなよ、盗人御用達の場所だからな
833ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 03:16:19 ID:???
今まで約5000円で買ったカギを使ってた
誕生日にもっといいカギもらった
古いカギは解錠しづらいし、切断しづらいと思ってた。
試してみた
ドライバー無理、鍵穴にドリルも無理、ワイヤーカッターも無理
でも、ある工具で簡単に切れやすい状態になった
ある工具+ワイヤーカッターで切断時間約2分
練習すれば1分で切断可能
834ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 03:22:38 ID:???
大きなボルトクリッパーならパッチンでおしまい。
835ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 04:57:47 ID:???
100均一のワイヤーをちょっと引っ張られる(ギリギリ届く)状態でロックして
置いていたらワイヤーが根元から抜け(切れ)ていた。自転車は無事だったけど
そのあまりの間抜けな光景に言葉を失った。引っ張り強度云々以前に粗悪品過ぎる。

被服を剥いて抜けた部分を撮影してみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1382.jpg.html
836ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 05:12:15 ID:???
ダミーの防犯カメラと同じようなもんと考えればオケw
837ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 06:08:02 ID:???
前輪につける棒が出る鍵は、100円ショップのハンマーで即死
その辺に落ちてる石やコンクリートブロック、レンガでも一発
力自慢なら蹴りでも壊せる
8mmぐらいまでのワイヤーはボルトクリッパで1秒
12mmぐらいまでの太いワイヤーでも5秒ぐらいで切れる
細いU字ロックもボルトクリッパで10秒か20秒程度で切れる
オートバイ用のゴツイのでもボルトクリッパで頑張れば壊せる
ゴツイU字ロックでも鉄筋カッターを使えば簡単に切れる
一番切られにくいには12mm以上のチェーンロック

ちなみに、ボルトクリッパは数千円〜、鉄筋カッターは数万円〜で買える
盗む気満々でウロついてる奴なら、最低でもボルトクリッパは持っている
狙われた場合は最低でもオートバイ用のゴツイU字ロックをしていないと意味無い
「歩くのメンドクセ〜」程度のDQN相手だったら、普通のカギを2つ着けておけば大丈夫
838ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 06:41:09 ID:???
http://store.yahoo.co.jp/anshinya/t277120180.html
http://store.yahoo.co.jp/anshinya/t277135842.html
http://store.yahoo.co.jp/anshinya/t277112368.html
バイクは↑の三つでロック(前後は地球ロック)して
バイカバー、アラームキット、イモビライザー付きでも盗られてるからな・・・
盗難スレ見ると「何やっても無駄、複数つけて時間を稼ごう」みたいな流れだし


【防犯】ロック&セキュリティPart55【盗難】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188812626/

【ロックスレ用語解説】
チョコ=中野製鎖の超硬張鋼チェーンの事
マルティ=イスラエルマルティロック社の南京錠の事
地球ロック=チェーン等で地面に固定されてる物とバイクを繋げる事
車輪ロックは後輪につけるのが基本です。地球ロックするなら出来ればフレームを通す。

────(現時点で対窃盗団装備として、効果のあると思われる防犯方法)────
1:まずは車種を特定されない事、カバーは必須。捲られないようにカバーにも施錠を。
2:キタコHD、BMシリーズの上位クラスを複数地球ロック。
 鎖形状は道具を使い易い為、特殊な多間接が今の所有効。(コレに該当する製品がキタコ以外現在の所皆無)
3:地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、電柱標識以外は破断可能
 もしくはカーポートの柱や、破壊したら大変な事になる物にロックする事
839ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 07:39:16 ID:???
>>837
テコ状鍵のリングロックと、棒状のロックは
マイナスドライバー一本で音も立てずに開けられちゃいますね
いずれも構造的に致し方ない
回すタイプの小さい鍵とかディンプル使ってるリングだと
ちょっと面倒だけど、まぁ時間の問題かと…
840ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 09:05:46 ID:???
>>801
外には絶対とめないな。
みんながいってるように輪行袋にいれて部屋に持ち込み。
L100くらいの輪行袋なら、ちょっとでかい荷物程度にしかならないし。
841ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 09:13:55 ID:???
バイクでの盗難防止は役にたたん。
あっちは5kgある鍵を載せてもライダーにはなんも負担はないけど
自転車じゃよくて2kgが限界だしな。
842ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:10:32 ID:osLNOQf0
>>832

全くおっしゃる通りだと思います。
駅前で取られました。
カギが不調と気付いていたけど、力を入れて施錠したら大丈夫だったので、修理せずに
そのまま使っていました。
自分が悪かったので、今後は気をつけよう、とは思うのですが、、、

それで、面倒臭がりな私でも簡単に、2箇所ロックできるカギは無いかと探している所
なんです。
ま、無ければ素直にワイヤーロックにしますが、無いかどうか、ちょっと聞いてみようと
思っている所なんです。
843ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:16:13 ID:???
>>842
付け外しが面倒っていうのは分かる話なんだけど
習慣が付くまで毎回絶対施錠すれば大丈夫だよ、なんでも慣れですよ
844ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:19:45 ID:osLNOQf0
>>837

情報ありがとう。
2個目のキーの私の基準としては、
ある程度、開錠する(または壊す)のに時間がかかるもの、または特殊な道具が
必要なもの、程度であれば良いと思っています。

つまり、「歩くのメンドクセ〜」程度のDQN」対策のカギでいいんです。

でも、素手でクルッと廻せば外れる程度のものは、ちょっとカギとは言いがたい
ので、もうちょっと何か良いものが無いかなあと思っているのですが、、、
ワイヤー以外に無いような感じがしてきました。
845ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:20:14 ID:???
>>840
早速袋買ったよw ファイブストロンガー?ってやつ。
前後輪外すのはさすがに面倒なので前輪だけのタイプにしといた。

オプションを買い漁るとどんどん重量が重くなっていく・・・
846ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:28:14 ID:osLNOQf0
>>827

ありがとう。

わかったことは、前輪に取り付けられる鍵で、リング錠は無さそうってことですね。
前輪には、ほとんど無意味な箱型錠か、確実なワイヤーロックの2つの選択肢
しか無いってことですね。

とりあえず、下記でやってみようと思います。

1.箱型錠の、取付金具とフォークの間にゴムを挟んでみる。

  これは、走行中の安全のためでもある。
  自転車屋さんに、走行中にキーがクルッと廻って事故になる可能性があるので、
  前輪キー用の杭のついていない自転車に取り付けるのは危険ですって言われた。


2.ワイヤー錠を面倒がらずに、毎日装着できるか、やってみる。

  ネットでワイヤー錠を注文したので、朝の通勤時にどれくらいの時間で、
  開錠+走行+施錠ができるか、ちょっと試してみます。
  できそうなら、もうワイヤーが確実ってことで、箱型キーは取っちゃいます。

847ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:34:44 ID:???
毎日通勤通学で使う鍵って潤滑が切れて動作が悪くなりがちなので
動きが渋くなってきたらメンテナンスしてあげてください
合鍵屋さんとか持ってくとやってくれるんじゃないかと思います

自分でやる場合はクレ556みたいな物やグリスは避けてください
ホコリやゴミを巻き込んでしまい、かえって悪くなる場合が多いそうです
ttp://www.bird-lock.com/smoother.htm
こういった専用品を使って下さい
848ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:46:16 ID:???
シリコンスプレーでよくね?
安いし。
849ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:14:26 ID:???
クレのドライファストルブが良いらしい
850ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:16:37 ID:???
連休中に駐輪場に停めてた自転車のRDだけ盗まれたorz
ディレイラー取り付けようのロックリングとかないんかね?
851ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:25:38 ID:???
>>850
えーっと、それは確かチェーンとかいう名前だったような
852850:2007/09/19(水) 00:51:59 ID:???
×ロックリング
○ロックナットね

>>851
どういう意味?
853ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:58:40 ID:???
チェーン外さなきゃRD盗めないだろ
854ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:00:50 ID:???
プーリー外せばいけるんじゃないの
855850:2007/09/19(水) 01:02:09 ID:???
>>853
テンションプーリー外せばチェーンは抜けるけど?
実際チェーンは切られてなかったし。
アーレンキーだけで盗めちゃうよ。
856ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:04:27 ID:???
盗む気になりゃなんでも盗める
857ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:07:16 ID:???
じゃあどうせ人間死ぬんだから病気になっても病院行くなよ
858ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:07:52 ID:???
>>857
なんの話だw
859ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:09:44 ID:???
>>858
極論はアホと言う話しです。
860ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:11:27 ID:???
ばか
861ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:12:40 ID:???
別に極論じゃないだろ、実際にアーレンキーセットでチェーン切らずにRD外せるんだからさ
862ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:15:49 ID:???
アーレンキーだけで手軽に盗めるからロックナットとかあれば少しでも
盗まれる可能性減るだろうって話しでしょ。
それに対して>>856のレスって何やっても無駄だよって意味にしか取れない。
それが極論でなくてなんなの?
863ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:15:52 ID:???
俺の心までは盗めない…
俺は俺だけの物だからだ
864ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:16:32 ID:???
チェーン切った方が早いと思うけどな
865850:2007/09/19(水) 01:17:09 ID:???
あのーそれでRD盗難防止になりそうなもの何か無いでしょうか?
866ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:17:41 ID:???
チェーンカッターも買えない人がいるスレはここですか?
867850:2007/09/19(水) 01:19:01 ID:???
>>864
チェーン切るよりプーリー外す方が早いですよ。
RD清掃するときとかいつもそれで外してます。
868ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:20:23 ID:???
>>867
それは跡あとで繋げるからでしょ
盗むんなら切った方がはやい
869ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 01:20:28 ID:???
>>862
何を熱くなってるのかしらんがスルーしとけよ
870850:2007/09/19(水) 01:21:50 ID:???
>>868
あーそう言われればw
でもまあチェーンは切られてなかったのでアーレンキーだけで盗んだんでしょうね。
しかし9sの105とか盗んでどうするつもりなんだ全く。
871ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 02:17:15 ID:???
100均のワイヤーロックを前後につけてる

前はダイヤル式後ろキーでロック、チャリは職場の最寄駅に
置いているが、今朝見たら前鍵が外された形跡があった
犯人は前鍵のダイヤルキーを外して乗ろうとしたら、後ろ鍵が掛かっていて
諦めて、前鍵をロックして去ったのだろう

念のため今日100均ワイヤーロックもうひとつ買いたした
872ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 06:43:16 ID:???
100円のカギは100円のペンチで切れる
悲しい現実
873ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 08:47:38 ID:???
>>870
盗み目的よか、私怨のニオイがするのだがね
874ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 09:35:15 ID:???
>>847
鍵にオイルはタブーというけど、こういう粉末のだって、湿度ためこんで
それがまたホコリを呼んでの繰り返しで、結局悪化しそうな気がする。
クレとかは、どーせすぐ乾いてドライになっちゃうからいいんじゃね。と
思うけどな。

875ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 09:38:44 ID:???
>>870
売るんじゃないの?ヤフオクとかサイ○リーとかで。
でも、RDより高価でRDより盗むのが楽な部分に手をつけられていない
ってのも妙な話だな。なんかいやがらせとか?
876ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 10:16:10 ID:???
>>874
ドア鍵の取扱説明書に同様のことが書いてあったよ。
その代りにかぎの縁に沿って、黒鉛筆の芯を刷り込み
何回か抜き差しすることを推奨している。
お試しあれ。
877ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:26:30 ID:???
アブスの多関節ってフレームに傷が付きそうだなぁ
878ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 14:30:32 ID:???
>でも、RDより高価でRDより盗むのが楽な部分に手をつけられていない
それは俺も思った
RD壊れた香具師が共食い整備したんだろうか
879ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:45:56 ID:???
「盗まれるのがそんなに嫌なら止めるな。」と言ったおじいさん。
今日はえらく愛想が良くて、支柱に止めるために他の自転車をどかしてくれたよ
しかも「いってらっしゃい」の挨拶付き。
何があったんだろうね。
880ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:51:33 ID:???
>>879
寂しかったんだよ。爺さん大切にしてやんな。
口悪くてもぶっきらぼうでも、一度会話できれば後は仲間さ。
飲みにだって行ける。おごってくれるさ。その後は駐輪だってタダさ。
881ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:23:34 ID:???
>>874
鍵屋だけど、粉末や黒鉛は住宅用のキーシリンダーの話ね。

車体のキーシリンダーにはグリスが塗りこまれてるメーカーが有るから
混ざると逆に悲惨な状態になる。
高年式だとほとんどが、シリコングリスかオイルが使われてるからシリコン系の
オイルか洗浄後にシリコングリスを使うのがベターだと思う。

クレのドライファストルブも試したけど、すぐに消しゴムのカスみたいに剥がれ
てきて潤滑性には疑問が残る。

U字ロックのエースキーならピンシリンダーなんで粉末がいいかもね。
アブスはスプリングレスだから粘度の低いシリコンオイルかな。
882ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 16:29:42 ID:???
>>881
さすが詳しいね。
自作PCのときに使ったCPUヒートシンク用のシリコングリスで代用できそうだな。
883ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:28:57 ID:???
帰ろうとしたら、ライトがつかなかった。
カバーを空けてみると、電池だけ抜き取られていた・・・。
これは何かの挑戦状か?
884ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:31:43 ID:???
警告してくれてんじゃねーの?
885ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:36:51 ID:???
多分、たけしの挑戦状だな。
886ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:05:08 ID:???
>>881
グリスが塗りこまれてるとなると、使い込んでくると、中のグリスが汚れを
抱き込んでえらいことになりそうやね(;´д`)
887ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:20:54 ID:???
>>881
>車体のキーシリンダー
>高年式

・・・
888ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:27:11 ID:???
DAHONのカウボーイロックを買ったんだが、自分には使いにくい。
簡単にロックしたい奴にはお勧めしない。
889ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 00:38:36 ID:???
>>888
この手のワイヤー錠は一本で前後輪固定出来る代わりに
長さがあって取り回しがしにくいからな。

俺も似たようなのでYPKのklepto 2.0を買ったんだが
一ヶ月でぶっ壊れた…orz

ディンプル錠の部分がかなり重くて
何度かぶつけてる内に外装のプラスチック部分と
鍵穴の位置がズレちまったよ。

やっぱりもうちょい取り回しがしやすい鍵にするかな。
890ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 11:13:39 ID:???
>>883
電池だけで済んでよかったな。次からはちゃんとライト外して持ち歩けよ。
891ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 02:33:56 ID:???
>>847
クレ556で十分、専用品は買うのメンドクサイし
保管もメンドクサイ
892ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 09:18:09 ID:???
>>890
そうする・・・なんか、こわい・・・。
とりあえず、虫ゴム一式とか、いたずらされてもいいように換えを持ち歩くようにする。
パンクと盗難対策だけじゃダメなのね。
893888:2007/09/22(土) 13:03:55 ID:???
カウボーイロックは、ロックする時、ディンプル錠を取り外さなければならない。
付けたままだと輪の部分を通らない。もう1つの輪を作るのはYPKのそれより楽だと思うが、
ディンプル錠を取り外すのが面倒くさい。
894ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 15:03:55 ID:???
>>893
>ディンプル錠を取り外すのが面倒くさい。

そうなんだけど、YPKで>>687みたいなことになるよりはましだと思う。
DAHONだから小径車むけになっているんでしょ。
895ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 03:21:52 ID:???
>>228
トヨタのマンションは、車と同じスマートキーのものがある。電波式だから鍵穴が無い。
896ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 03:36:04 ID:???
なんという亀
897ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 11:44:10 ID:???
900近くまで伸びているスレをよく読み返したな。
898ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 11:45:01 ID:???
自分はYPKがぶっこわれたのでセーフティーミニチェーン+南京錠にした。
本体が傷つく&ジャラジャラうるさいが、YPKと同じやり方が使える。

そりゃYPKの方が便利だけどね。
南京錠は慣れないし(でもあの精度より全然良い!)
鍵かけるときのチェーンのうるささで周りに見られるし・・・。(逆に防犯にはいいかも)


899ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 12:40:12 ID:???
ABUS多関節どうよ
900ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 13:19:10 ID:???
>>899

早く国内販売しろよと言ってた割には誰も買わない模様
901ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 13:42:31 ID:???
長い方が出たら買う
902ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 15:09:34 ID:???
ユーロが安くなったら
903ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 16:20:04 ID:???
高い。
短い。

思った程ではなかったので要らない。
904ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 23:19:55 ID:???
というか、そもそも多間接をマンセーしてたのって一人ぐらいだった
ような気がするんだが…。

俺は値段もさることながら、強度と使い勝手に疑問が残るのでパス。
905ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 23:35:24 ID:???
>>904
多関節の強度に疑問って・・・今はどんなロックを使ってるんだ?
906ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 23:49:44 ID:???
買った人がインプレ書いてくれれば欲しくなるかも
907904:2007/09/24(月) 09:23:21 ID:???
>>905
クリプトナイトのスーパーアーマードケーブルというやつ。
多少重いが、長すぎないので使い勝手は悪くない。
908ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 13:43:54 ID:???
>>907
スチールリンクか。
使い勝手は良さそうだが、強度は多関節の方が上だと思うよ。
909ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 14:18:26 ID:???
>>907
ちょ〜、それ兄ちゃんがバイクで使ってるからウチにもあるけど多少どころか相当重いし、
ヘッド部分が異様にごつくて使い勝手が悪くないっていうレベルじゃねーぞwどうやって持ち運んでるんだよ!
でもまあ、中に極太ワイヤーが入ってるみたいだし、ゴジラとか安物のスチールリンクみたいな中身は細いワイヤー
ってな物よりはましだろうけど。
910ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 14:25:09 ID:???
スチールリンクは見た目とは裏腹に・・・
一番売れていると思われるスチールリンクケーブルのゴジラロックをの中身は
http://hccweb1.bai.ne.jp/ktrain/gozira02.html
こんなんですよ

バイクの防犯対策を調べれば分かりますが、自転車用のロックなんて殆ど意味が有りません
ちょい乗り目的の窃盗対策ならば、ペンチで切られない太さならどれでも同じです
初めから盗難目的ならば数千円から買えるボルトクリッパは必ず持っています
12mmのワイヤーも数回で切断、8mm以下なら一発切断、U字ロックも切れます
スチールリンクも繋ぎ目の部分をグイグイやれば楽勝で切れます
外出先では10mm程度のワイヤーロック&U字ロックをかけてなるべく離れない
自宅では屋内保管をするのが現実的
屋外保管の場合は自転車カバーをかけ、12mmクラスのチェーンで前後2ヶ所を構造物に繋ぐ
911ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 15:30:29 ID:???
http://img.wazamono.jp/security/
スチールリンクは、まあこれでいいって人はこれでいいんでない?
912ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 15:35:42 ID:???
913ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 16:02:10 ID:???
オーイエス
914ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 16:49:50 ID:???
自転車に中野チョコ9mmを使ってるのは俺だけか。
これなら600mm以下のボルクリなら相当手こずるか切れなさそう。
915ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 17:11:28 ID:???
バイクで使わなくなったチョコ13mmをMTBに使ってる俺。
でもパドロックは南海の安物だw
持ち運ぶの重くて辛いぜ・・・
916ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 17:20:29 ID:???
>>914-915
長さと重量はどれくらい?
917ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 17:37:52 ID:???
>>912
そもそもカバーが外に出てる時点で欠陥商品だろ
918914:2007/09/24(月) 17:45:15 ID:???
チョコ本体が1mで実測1.52kg。
それとカバー+ロックで2.5kgくらい
919ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 11:57:28 ID:???
>>905
いや、製品自体の強度に疑問があるわけじゃなくて、多関節の場合は
関節部分の構造がキモになるんだけど、写真を見る限りではキタコとか
のロックみたいにそれなりに考えた構造とかじゃなくて、普通にピンで
繋いでるだけに見えるってこと。

もちろん、その辺のスチールケーブルよりかは遙かに頑丈だとは思う。
920ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 17:36:45 ID:FUEgWR1y
YPKの2mのワイヤー使ってるんだけど
走行時はどこにつけてる?サドルの後方にクルクルしてる人たまにいるけど
2mで太めのワイヤーだとちょっと無理がある・・・テールライトもあるしね。
921ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 19:35:30 ID:???
YPKのは巻き癖無いんだから、適当に丸めて止めて
バッグか何かに入れるしかないだろう
922ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 22:23:30 ID:???
友人のバイク乗りに10Kgもあるチェーンを渡された。
これでも安心できないと。
100g削るのに必死になる自転車に、これを持ち歩けと・・・。
923ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 23:02:53 ID:???
>>920
ボトルケージを2コ着けてるんで、空いてる方に丸めてポンしてベルクロでキュ
鍵が必要な時はボトル2本イランしね
多少コツはいるが漏れは不自由してない
924ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 00:42:07 ID:J8ldZz7o
XENAってどうよ?
ttp://www.xena.co.jp/
925ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 00:52:14 ID:???
>>922
ロードだと本体より重たいじゃないか。

逆に考えるんだ。
重いキーをもっても負担が少ないように本体の重量を削ったんだと!


まあそういう鍵つけてりゃ、一日くらいまるまる離れてても安心だな。
926ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 00:59:17 ID:???
ていうか鍵の方が重いんだったら鍵持たずに自転車持ち歩けばよくね
927ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 01:02:10 ID:???
実はウエイトトレーニングマシンとして最適なのは完全放電された電動アシスト自転車。
それに10kgの鎖などを載せるとなお良い。
928ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 03:09:16 ID:???
もうね、高い自転車はスポーツ目的として割り切った方がいいよ
軽いカギを2個持ち歩いて、なるべく自転車から離れない
自転車から長時間離れるような場所へは高い自転車で行かない
自分は通勤は車、近所の買い物はスクーター・ママチャリを使ってる
ロードは走るためだけに使ってる、駐輪して立ち寄るのはコンビニかトイレぐらい
929ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 19:07:21 ID:???
>>928
スレの意義がなくなるけど、それにつきるよな。

高価なロードやMTBは趣味専用。実用には使わない。
通勤通学や街糊にはR3のような廉価クロス。
部屋に1台しか置き場所が無いなら、実用バイクは外置き。
つまりママチャリと同じ扱い。これしかない。
930ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 19:27:59 ID:???
つまり鍵を買うならママチャリを買え
931ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 21:38:49 ID:???
>>922
キタコHD4でも5kg台なのに10kgの鎖って・・・
いらなくなった鎖を押し付けられただけじゃね?
932ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 00:11:29 ID:???
>>927
電動アシスト自転車も回生できれば良いのに・・・
933ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 00:15:21 ID:???
できないのか?
934ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 00:39:01 ID:???
エナクルとかエアロはできるお
935817:2007/09/27(木) 01:23:48 ID:Mla9FZxd
>>817 = >>846 です。

お久しぶりです。
私は、ママチャリっぽいシティサイク物に乗ってるのに、コアな皆さんの話に入って
すみません。恐縮しながら、その後の報告です。

前輪キーは取り外して、ワイヤー錠を初めて使ってみました。
カギがあると、無くさないように管理が面倒なので、暗証番号をプッシュするタイプ
にしました。

ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/trycycle/cabinet/lock/wl-ppl.jpg

ダイヤル式と違ってプッシュ式は暗い所でも開錠できます。ヨカッタ。

ワイヤーキーは面倒だと思い込んでいたのですが、地球ロックとかしなければ、
かなりラクチンでした。
後輪と泥除けに通しておくだけで、一応盗難防止にはなりますね。

それに、別の用途にも使えます。
買い物してカゴに荷物を積んで、別のお店の駐輪場に留める時に、ワイヤー錠で
荷物を自転車にくくっておけば、荷物が盗られにくい事がわかりました。

(自転車より、買ったトイレットペーパーの方が盗られそうで心配だったりする)

色々な用途があって悪くないですね、ワイヤー錠。
ちょっと場違いな発言ですみません。
936ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 01:24:35 ID:Mla9FZxd
>>935
自己レスです。
シティサイク物 → シティサイクル の間違い
937ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 01:36:01 ID:???
トイレロールの芯に通すのか
938ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 01:36:57 ID:???
街ノリに安クロスにしようかと思い、ついついあれを交換しちゃおうかなとか
なんか色々やってたら、いつのまにか高価なチャリになっちゃってて
本末転倒になっちゃったって奴がきっと一人はいる。
939ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 01:37:35 ID:???
ビニール引き千切れば盗めるだろ
940ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 01:43:39 ID:???
>>935
ボタン8個のうち正しい4個を押した状態で開く奴かな?
考えられる組み合わせはたった70通りしかなくて総当たりでもせいぜい数分で解除できてしまうけど、きっと大丈夫だと思うよ。
941ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 09:57:20 ID:???
>>935
どうも考え方がずれているな
二度も盗まれていてまた盗難被害に遭いやすい道を選んでいる
盗難保険は入ったか?安い買い物でも、どうせまた盗まれるから必ず入れ

文章から見ると複数の店で安いものを探して買物する主婦と見た
前の店で買ったものを次の店の店内に持ち込みづらい気持ちは分かる、発想を変えるんだ
絶対に荷物を置いて別の店にいくな、面倒でも持って移動だ
カートがある店なら必ず使う、カート下段に荷物を入れ上段にその店の商品を入れる
万引きと間違われないようにどの店でもレシートを必ず貰え
持ちきれない程の荷物になったら一度帰宅、玄関に置いてまた行くんだ

カギを無くす習性も発想を変えるんだ
必要以上に大きなキーホルダー付けておけ、見かけは悪いが・・・・50cmくらいの動物の尻尾のようなキーホルダーでもいい
ベルト通しやズボンにひっかける物はやめれ、邪魔になってはずして失くすのがオチ

首からぶら下げる方法は試したか?どうせ家の中で失くすんだろう
長めのネックレスチェーン買ってきてキーホルダー用の輪を通せ
胸の中に入れておけば外からは分からん、一日中首から下げておけ

駐輪場は便利でも手前に置くな、泥棒が一番嫌うのは人目だ
人目に付きやすい場所、人が通る場所、道路から見える場所、店内から見える場所などだ
目立つ場所があいてなきゃ他の自転車を寄せて強引に場所確保しろ
942ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 19:48:23 ID:???
自転車の盗難保険ってあるの?
943ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:32:04 ID:???
あるよ
944ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:42:14 ID:???
>>942
盗難寺の免責率は高めだけど、入っておいた方が良い、
あと、交通弱者の最下層でないことを考えたら、加害者になりうる訳なので、傷害保険もついている奴をお薦めする。
945ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 01:42:49 ID:???
10x1800mmくらいでストレートタイプのロック探してるんだが、
良い物があったら教えてくださいな。
946ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 10:00:48 ID:???
>>945
ホムセンいけば1000〜2000円で買える
同じ店内に10mmを1分以内で切断する道具も並んでいる、3000円でな
947ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:13:40 ID:???
10mmといってもビニール被覆も入れて10mmだしな・・・
実際のワイヤーは6〜8mmぐらい
数千円のボルトクリッパで一発

ニューヨークのメッセンジャーは
http://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/427833/652337/
こういうチェーン使ってガードレールに繋いでた
948ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 13:24:27 ID:???
>>947
3.6kgか。
まあこの手のつけとけば、まる1日放っておいても比較的安心だが、
重すぎるよな・・・・
949ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 13:26:30 ID:???
>>947
確かに状況によっては魅力的だけど、そんな大金払って
自転車乗るときは3.6キロ余計に背負うなんてだるすぎ・・・

鍵選びは難しい。
950ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 14:20:27 ID:???
ワイヤーはいくら太くても初めから盗む気の奴には効果無し
片手ペンチで切るのが辛いであろう10mm以上ならばどれも同じ
スチールリンクケーブルも同様
しっかりしたU字ロックだと、ボルトクリッパだけではキツイ
太いチェーンロックとなると鉄筋カッターなどを使わないと切れない
狙われたら仕方ないと割り切って10mm程度のワイヤーロックを使うか
比較的安全なチェーンロックを使うかの2択だな
小さいU字でタイヤだけロックしても
ttp://image.blog.livedoor.jp/cycleroad/imgs/1/9/19ab88a3.jpg
になるし
951ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 14:48:53 ID:???
>>950
チェーンは硬度のある金属使ってないとワイヤーより簡単に切れるんだろ。
しかも2メートルチェーンだとやっぱり3キロくらいになるんだよな。

それと、このスレ見てる奴で前輪のみ地球ロックなんていないだろw
952ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 15:20:43 ID:???
>>951
ワイヤーより簡単ってwご冗談を
バイク用のチェーンは引っ張り強度15〜25トンをクリアしているモノが多い
当然ながら普通のカッターじゃ歯が立たない
953952:2007/09/28(金) 15:25:32 ID:???
954ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 16:17:36 ID:???
>>952
>硬度のある金属
バイク用の高価なチェーンはその辺の鎖に比べたら極めて硬度が高いだろ。
まあ、>>953の3つ目のリンク先で例のシャックル壊されてるの見て何もやる気がなくなったがw
955ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 17:10:18 ID:???
>>950
それはクイックだからじゃね?
956ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:27:12 ID:???
どんな奴から守りたいのかによるよな。
チョイノリやガキが相手なら10mm以上のワイヤーロックで十分。
けど、金目的のチンピラやらが相手じゃ、450mmボルクリで瞬殺されるワイヤー錠は役に立たない。
以前8mmの普通のステンレスチェーンを1mのボルクリで切ったことがあるけど、
体重をかけてやらないと切れなかったから、8mm以上の硬いチェーン(安物除く)や強力なU字は
有効だと思う。
特殊工具を使うプロの窃盗団は防ぎようがないね。
でも10〜30万程度のチャリじゃなく大型バイクを狙うだろうから
大丈夫だろうということで、フレームと後輪を地球ロックできるだけの長さの9mmチェーン使ってる。
一番重要なのは離れる時間を少なくすることだろな。
957ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:53:45 ID:???
地球ロックと後輪ロックを併用している。
すくなくても、チョイ乗りの連中には十分。
プロには何をしても無駄、せいぜい保険にはいることくらいだと思っている。
958ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:04:10 ID:???
最近はプロはガードレールとか「地球」の方を盗んでるみたいだからな。
なんでも北京オリンピックでの需要が原因だとか。
959ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:51:51 ID:???
トップチューブの下側とか、目にふれにくい場所に画びょうをくっ付けておくとかどうかな
960ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:02:40 ID:???
>>959
ブレーキまわりに復讐のイタズラされるのがオチ。

針刺さったら30分くらい気絶する毒を塗っとかないと安全じゃないな。
もちろんやっちゃだめだけど。
それと自分に刺さったらドフリーで自転車もってかれちゃうけど。
961ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:12:58 ID:???
まあちょいのりのために盗むやつへ一発お見舞いしてやるとしたら、
駐車時にVブレーキ解放しておくのがいいかなあ。
962ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:33:39 ID:???
>>961
おまいは無残にもスクラップと化した愛車が見たいのか
963ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:36:54 ID:???
>>962
返ってくる確率は著しく低いからなあ。
964ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 01:02:11 ID:qSUMoyC4
でも、チャリ乗る前に一回はブレーキ握らない?
965ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 01:05:58 ID:???
それならそれで乗るの諦めてくれるんじゃね?
悪戯される可能性はあるけどね。
966ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 01:20:48 ID:???
>>959
くっつけ方を考えないと外して、タイヤに穴あけられる。
967ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 02:50:26 ID:???
先日、盗難にあったが奇跡的に見つかった。その時使用してた鍵は切断されてた。そんな簡単に切れるのか?と思って、残ってる部分をつかい試してみた。12
mmのワイヤー簡単に切れた。
使用工具はその辺の金物屋で1000円〜2000円程度で買える物。
少し高めで、太めの鍵を買った
968ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 03:17:20 ID:???
所詮は細いワイヤーを束ねてるだけだしな
5mmが10mmに、10mmが15mmになっても、1回で切れるか2回で切れるかの違いでしかない
狙われたらしゃーない、と割り切って乗るのが現実的だな
自宅では勿論室内保管で
969ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 08:36:02 ID:0dbLXCzn
どこかにとめるならままちゃりか凄い安物で
スポーツ車などのお気に入り高価なものはノンストップで
970969:2007/09/29(土) 08:37:13 ID:0dbLXCzn
ああ、でもこう書くと、街乗りオサレw派を否定してることになるなw
971ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 12:15:07 ID:???
数キロあるチェーンを肩からかける行為すらオサレに見えるようにすればいいのさ
972ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 12:17:02 ID:???
パンクはいかん,パンクは。
973ツール・ド・名無しさん
>>971
あんたはロードウォリアーズかw