盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
出先はもちろん家で室内保管できない方などの盗難&イタズラ対策を話し合うスレッドです

■前スレ
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part16
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159335670/
2ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 00:55:00 ID:Fc9vhwUY
>>1
3ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 01:13:04 ID:???
■参考サイト
バイクの盗難対策
ttp://bikesalon.com/theftprevention.html
合法的自転車泥棒・体験編
ttp://binoculars.at.infoseek.co.jp/d021101.htm
「のこぎりでも壊れない」U字ロック、ボールペンで簡単に解錠
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040922201.html

■メーカー・ショップ等
斉工舎
http://www.saikosha.co.jp/index2.html
ANSHIN屋
http://www.rakuten.co.jp/saikosha/
あさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/337_all.html
4ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 09:51:44 ID:???
■盗難対策の基本

●ワイヤーはそれなりに太いもの(10mm以上)を。ただしプロ相手にはどんなロックでも無駄。
 (ニッパーや廉価ワイヤーカッター持ち歩いている厨房対策が重要)
●駐輪時は必ず構造物にくくりつける。通称、地球ロック。
 (鍵ごともっていかれたらアウト。
  目的地の近くにくくりつけられる固定物がなかったら、
  ちゃんとくくりつけられるところに駐輪してから歩く)
●『盗まれにくい状況』を作る。
 (人目のある所に止めたり、視界から離れる時間を出来る限り短くすることが大切)
●保管は可能な限り室内保管が望ましい。
 (とくにマンションの駐輪場は厳禁。夜中に人気がないので盗み放題)
●サドル盗難が怖かったらアーレンキー調整タイプで。
 (転売目的はともかく、悪戯のサドル外しは回避できる)
●決まった行動パターンは避ける。
 (毎日、同じ時間帯に同じ場所に置いてあると目をつけられやすい)
●メーター・ライト・サドルバッグは駐輪時に外す。
 (特に厨房に狙われる)
●できれば複数ロックを。
 (ブースターロック+ワイヤーロック等。窃盗犯は手間取るのを嫌う。)
●どんな対策していても絶対は無い。油断は禁物。
5ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 09:54:40 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 09:56:23 ID:???
■過去ログ
出先の盗難対策どうしてます?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1014/10144/1014437345.html
盗難・イタズラ対策スレ part2
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1027/10279/1027997570.html
盗難・イタズラ対策スレPart3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035185223/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042652007/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053259330/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066237094/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086372554/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part8
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096173518/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1103894284/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120738444/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127738090/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138630029/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part13
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147176937/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part14
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150803118/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part15
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156685570/
7ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 09:58:31 ID:???
■バイク板の関連スレ
【防犯】ロック&セキュリティPart44【盗難】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164548759/

■過去スレで出てた参考サイト 各種ロックの破壊例
944 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2006/09/26(火) 01:12:43
http://ws2.dk-style.jp/~otani/soko/omake/lock/
このサイトのリンク先とか見てると何を信じて良いのか分からなくなってくる。


ボルトクリッパーや鉄筋カッターの話
http://hccweb1.bai.ne.jp/ktrain/index.htm
8ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 10:00:31 ID:???
【総括】
盗む人は物欲だけではありません。通りすがりの愉快犯も居ます。
盗難対策は、錠だけでも、保管方法だけでも、どちらか一方では駄目です。
適度な個々の対策の集まりが、最適な対策を生むのです。

愛車を守るのは、あなたの柔軟な防犯スキルです。
重くてゴツイ錠を買う前に、停め方を再度見直すことも大事。
多角的な見方があなたの愛車を守る糧となるのです。

固い頭をやわらかアタマにすることが防犯への第一歩です。
9ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 10:07:08 ID:???
■おまけ
鍵(かぎ)は錠(じょう)じゃない!

鍵=キー 錠に差し込んで開錠する道具
錠=錠前=ロック
10ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 11:20:40 ID:???
乙。

鍵だけに焦点があたりがちだけど、やっぱトータルでやらなきゃダメだよなあ。
とはいえ、最近のアホウは、人目があるところのほうが堂々とやれるみたいな
とこもあるっぽいのでこわいよ。
オートバイなら三国人と珍走をなんとかすりゃ大幅に減るんだろうけどな。
バイクの場合は、敵は同類だしな・・・
11ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 17:01:10 ID:Pqmzwnpi
スレ違いだがマジで困ってる

俺の自転車はフリーマーケットというか露店みたいな店で買った中古のチャリなんだが
昨日職質かけられて、確認するからと言われて、チャリの名義が違うけど本当に店で買ったの?としつこく聞かれたんだ
で、盗難届が出てなくて盗難車では無いとの事で、30分くらいの質問攻めで返してくれたんだ

名義者が無くした、盗まれた場合は返さないと言われた
中古店で購入した貴方には責任はありませんってことらしいけど住所などを聞かれたんだ

これ疑われてるの?
12ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 18:05:40 ID:???
疑われているけど今となってはどうでもいいことだろ。そこで言う必要のない住所を言ってしまったのはイタイな。
シールはがせば問題なし。
13ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 18:07:53 ID:???
基本的な質問かもしれないけど、
中古の自転車や、シールが剥がれた場合って、
もう1回防犯登録って出来るの?
やるときは何処に持って行ったらいいの?
14ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 18:17:18 ID:syy5BgVN
【調査】 自転車…「盗まれたことがある」49%、「鍵は1個だけ」70%、「毎日乗る」20%
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165567345/l50
15ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 18:33:16 ID:Pqmzwnpi
>>12
レスサンクス
もし後から警察に呼ばれたら行くべき?
正直警察も面倒だからこれから先音沙汰無しが八割かね?
16ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 18:43:35 ID:???
30 :名無しさん@七周年 :2006/12/08(金) 18:28:12 ID:Hj348t2F0
サドルって鎧の肩パットにするために盗まれてるんじゃないのか


31 :名無しさん@七周年 :2006/12/08(金) 18:30:36 ID:ygsHVJt40
盗む奴は自宅敷地内にあっても盗むのが凄い。

2回やられた。


32 :名無しさん@七周年 :2006/12/08(金) 18:32:20 ID:0LKSRROCO
カギかけないで自転車から離れて、しばらくたってから戻ったらカギかけられてた。
カギ返せよ。


33 :名無しさん@七周年 :2006/12/08(金) 18:37:59 ID:t00Mo6gY0
ばらしてきれいな部品集めて組み立てて売ってる業者がいるんだよな
ストックヤードに捨てたチャリがチューンナップされて警察経由で帰ってきた

↑いい流れにワロタ
17中古海苔:2006/12/08(金) 18:47:25 ID:???
>>13
中古の防犯登録はできる
と 言うか 購入店で防犯登録を必ずしてもらう事が重要だ
それが出来ない怪しげな露天商では買ってはいけない
後が面倒なのは>11の例を見ても明らかなんだな
俺の買った中古の登録カードにはフレーム番号の前に「再」の文字が
書かれていた
18ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 18:58:51 ID:???
>>17
ありがとん

中古は買ったときなら出来るんだね。

自分が今乗ってるのはワイヤーがこすれちゃって、
シールのナンバーが読めなくなってきてるんだよなぁ。
警官に呼び止められたとき、読み取れないから一々住所から照会されるのが面倒でさ。
出来るんなら新たにシールを別の場所に貼り直したいなぁと思ってたりするんだよね。
これって警察に言えば新たに発行してもらえないかなぁ・・・
19ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 19:01:06 ID:Pqmzwnpi
>>13
悪いことは言わないからその中古車は捨てた方が身のためだ
防犯登録したところで、実は車体番号も警察の調べのうちに入るから
俺みたいに名義が違うだのなんだの言われて、無駄なやりとりをするだけだからな
しかも俺の場合は盗難届が出てないから良かったが、もし転売された自転車だったら真っ先に理由を話しても警察は耳を貸してはくれないと思う
だから中古車はやめたほうがいい、俺も昨日それを痛感したから土日に新しいの買いに行くよ
20ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 19:08:28 ID:???
>>19
ご忠告d
ご安心召されよ。
今乗ってるのは中古ではないのですよ。
ただ、シールの文字が読めなくなってきてるだけで(´・ω・`)
21ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 22:16:28 ID:???
乙です
22ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 19:52:08 ID:xlgTwsbg
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    タカクカイマース
         /           /買 .|
        /           / い  |
      /           / ま    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ す    // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|   ( ´∀`)< いらないバイクはありませんか〜?
 ∩/|   高価買取    |     ∩  )  \
 \( |_________| ( ´∀`)///|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   //   廿    //| U /  /| バイク回収に参りました〜
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (___窃盗団____)
23ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 21:01:20 ID:GkKA61RU
やられたわ。
数日前に盗まれた自転車、今日帰ってきました。フレームのみ。
他のパーツはディレイラーから何から全部取り外されてた。

フレームだけ元の場所に戻してくれたってわけね・・・ありがと・・・
24ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 21:17:29 ID:???
>>23
今頃ヤフオクに並んでるな・・・
25ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 21:20:46 ID:???
どんな状況で、どんな鍵を使っていて盗まれたの?
26ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 21:22:12 ID:???
きっと他の盗品パーツとMIXして流通するんだろうな。
27ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 21:26:53 ID:???
フレームは車体ナンバーやら特徴やらで足がつきやすいだろうしなぁ・・・
ご愁傷様・・・
28ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 21:39:41 ID:GkKA61RU
>>25
アパートの駐輪場にとめておいたんです。
地球ロックしておかなかったのがマズかったですね。持ち去られてました。
鍵はけっこう高いものですが、自転車をばらされることは想定していないのでなす術なしでした。

フレーム以外には何も印などつけていないので諦めました。
29ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:02:04 ID:???
警察には届けたの?指紋とったりしてくれないのかな
戻したってことは近所のやつだろうし
パーツだけ盗むってことは再犯の可能性があるんじゃない
30ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:04:58 ID:GkKA61RU
警察には届けたけど(盗まれた時点で)まさかフレームだけ戻ってくるとはwww
今日電話したら、「それだと特定も難しいし、正直諦めるしかない」的なことを言われました。

指紋も無理っぽいです。
31ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:22:40 ID:???
自転車いじると油付くし指紋も残ってるんじゃねーの?
32ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:26:06 ID:GkKA61RU
>>31
たぶん残ってると思うんですけど、自転車泥棒程度では指紋まではとってくれないみたいです。
照合しても引っかかる可能性は低いだろうし・・・
33ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:30:16 ID:aVWSwDEb
乗っていいのは
盗られる覚悟のあるやつだけだ!

ってことか
34ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:37:31 ID:???
>>23
フレームの種類とメーカー、あと盗られたパーツのグレードは?
35ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:39:31 ID:GkKA61RU
フレームはGIANTのFCR2です。パーツも完成車についてた初期のやつがほとんどですね。
36ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:42:33 ID:???
ジャイとスペシャってよく盗られるね
37ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:59:06 ID:???
よく流通してるからかな?逆にマイナーなメーカーの車種は盗まれにくいのかな?
38ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:09:30 ID:???
クランク軸の中心に鍵穴があるような鍵は製造されているのでしょうか?
鍵自体を壊そうとするためには、BBやクランク自体壊さないと無理という感じのロック機構がホスィ
3938:2006/12/09(土) 23:11:13 ID:???
追記
それでいて、ロック中はクランクが回せないみたいな感じの、クランク一体型ロックです。
40ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:43:27 ID:???
>>33
ルルーシュ乙
41ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:52:15 ID:???
全力で防犯せよ!
42ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:54:44 ID:C7NyhnXX
今日、自転車置き場にMTBとめていたのですが、用がすんでから自転車置き場に戻ったら
僕のMTBがなぜか柱によりかかって倒れていました。なんかおもいっきり柱に投げつけられた
感じの倒れ方をしていて、もちろん深い傷が入っていました。

買ってから、まだ半年しか経ってないのに…イタズラにしてはひどすぎる!!マジ悔しい!
あの辺に厨房がけっこういたから、たぶん厨房の仕業かと…

傷ってやっぱ治すのは難しいんでしょうか?
43ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:56:02 ID:???
サドルを抜いた後に、ゴミや雨よけに試験管用のゴム栓をしてる。
27.7mmなら、9ってサイズがぴったしかんかん。
44ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 01:50:55 ID:???
趣味で買った自転車は駐輪する、という概念を持たないのが一番。
せいぜい、ふらっと立ち寄ったコンビニに入る時くらい。
45ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 01:54:58 ID:IsMpBGWE
飲食店に入る時は、チャリが見える席があることを確認してる。
それ以外の店でも、30分以上は停めない。
46ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 08:28:15 ID:???
俺はどこに行くのでも乗りたいんで、路駐も結構やる。
なので、G's LockとYPK、サドル用南京錠、サドル覆う袋、
クイックはTranz Xにしてる。
とめる時は、コンビニの前に。地球ロックできない場所には絶対停めない。
そこに停めて他の場所へ行っても、盗む奴は持ち主がコンビニにいてすぐ出てくるかも
って思ってくれるかな、と。

でも、こんだけやっても安心は出来ないから困ったもんだ。
コンビニの前はおろか、自転車ショップの前に施錠して30分もしないうちに持ってかれた
とか、どっかの盗難報告掲示板で見たし・・・

知れば知るほど乗れなくなるなんてな。
ボルトクリッパーの存在を知らない頃は、ある意味幸せだったかもw
47ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 08:47:31 ID:???
>>42
心無いことする奴がいるよな。読んでる俺まで腹が立ってきた。
42に代わってイタズラした奴を柱に向かって思いっきり投げつけてやりたい。

キズの位置や程度が分からないので何ともいえないけど、
フレームやホイールが曲がったりしていなければベラボウな出費にはならないと思う。

あと他の人も同様の事を書いてるけど、本気で大切な愛車を守るには
すぐに安否を確認しに来れるとき以外駐輪しないくらいの心構えで臨むしかないと思う。
俺はその自信が無いので、身代わり用に安いチャリを買い足したけど・・・
48ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 14:10:07 ID:???
全ての部品に名前彫ろうかな…
49ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 15:24:27 ID:vvX5TfGB
>>47
レスありがとうございます。

フレームやホイールが曲がる程ではないのですが、
フレームの真ん中辺(MTB全体の真ん中辺)に色が一円玉ぐらいの大きさで
はげてしまっている程度です。
50ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 16:10:39 ID:???
ゴジラはどこにかけるべき?前輪?後輪?フレーム?
51ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 16:11:06 ID:???
前輪に1本、後輪に1本、フレームに1本。
計3本
52ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 16:35:19 ID:???
誰か「ストリート・カフ・ロング」を使用してる人いませんか?
どんな感じか聞きたいのですが。
53ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 16:39:50 ID:???
>>50
ホイールはノーマルだと簡単に外せるからフレーム
3つかければ安全だけど
54ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 21:52:34 ID:???
>>50
いうまでもなく、もっとも高価なパーツにつけるべし
55ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 22:13:07 ID:???
人の物売りさばいてほんとにチンケな人生だよな。
チャリドロって。


パーツドロの話も怖いな。
DURAとかXTRとかは、それこそ金を道路においておくのと同じだな。
後先考えないドロにとっては、1分もあればほとんどのものを取れるんじゃね?
56ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 22:22:30 ID:???
俺のブレーキケーブル、デュラエースだから盗難が心配だな。
57ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 22:29:39 ID:???
底はヂュラグリでOK

>>52
SCのショートならフレームに鍵掛けて、サドルレールにもう片方でいいよ。
 2度も鍵欠けんのメンドクサイ。
58ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 20:25:05 ID:cNbg6B3t
クソ!職質受けた。何度受けても気分わりー。
盗難車探すのになんで乗ってるチャリ止めるねん。犯人探していんだろ?予備軍扱いされるのは納得いかん。
制止振り切って走ったら公務執行妨害?

ちなみに防犯登録入っていなかったので勧誘されました。
なんでおまえらの仕事を楽にさせるために金はらわなっきゃならねーんだ!!
人の税金で天下り先の勧誘してんじゃねーよ!

#むかついたのでage
59ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 20:28:29 ID:???
民度の低い地方の方言ですね。
60ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 20:28:33 ID:LeWmKy0I
>>58
見た目が怪しかったんじゃないの?人相とか。
61ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 20:39:43 ID:???
>>59
すまん。東北弁が出るとかっこわるいので関西弁で書いてみただけだべした。

>>60
ヒッキー一歩手前のヲタで、どう見てもモヤシ。長距離乗るのしか得意じゃない青白い顔なんだけど・・・。

「防犯登録入らないと盗まれたとき困るよ」と言われましたが、ぜんぜんこまりません。
だって出てこないんですもの。盗まれた自転車。
そう言ってやったら困ってた。それだけが、ちょっとすっとしたところ。
62ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 21:06:12 ID:???
>>61
うん、確かに不自然な関西弁だ
63ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 21:44:41 ID:???
>>61
うん、思考がチープだ
64ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 22:42:34 ID:???
それはね、盗難車を乗り回すDQNとかがいたりするからだよ。
盗難車と犯人両方見つけられるいいチャンス。
だから職質するわけだ。

まー俺も警官関係はあんま好きではないが、連中がいなかったら
日本はえらいことになっとるよ。窃盗当たり前の世の中になったら
チャリなんか置いたら100%もっていかれるし。
多少は協力してやらにゃー

だが、警官の上層部の不祥事とか出てくるとすげえムカつくけど。
65ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 22:48:38 ID:DiCJ3w+o
盗難車なんて、フレームだけ取り替えればバレるわけないのに。
警察ってバカだな〜〜w
66ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 22:52:57 ID:???
警察はそういうプロは諦めてるやろ
ターゲットはちょい乗り厨房
67ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 23:30:16 ID:???
停めていい場所に駐輪し、鍵さえかけていれば自転車を盗まれた側には一切の落ち度が無い。
よって自転車泥棒は極刑に値する。
68ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 23:33:31 ID:RT317Etu
あの職質は、検挙率が猛烈に下がってるから、
数字だけ挙げようと簡単なチャリ泥棒を捕まえてるだけなんだが。
(だから最近増えた)
69ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 23:49:03 ID:???
自転車泥を捕まえて検挙率を上げるなんてありえないでしょ。
そもそも自転車が無くなっても即盗難扱いにはならないから放っておいても検挙率が下がるわけじゃない。
もし自転車泥が検挙率に影響を与えるのなら、犯人を捕まえるよりも盗難届けを揉み消してしまった方が手っ取り早く検挙率を上げられるわけだしね。
70ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 23:56:04 ID:???
方法や実効性はともかく一応自転車泥棒を捕まえようとしてるわけだから、このスレ的には協力するべきではないかと
71ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 23:57:34 ID:???
職質される人って景観から見て怪しげな人だけですよ。
つまり自転車を盗みそうな人相の人だけ。
72ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 00:07:16 ID:???
お前の顔は詐欺師の顔だと親に言われた俺様が来ましたよ(盗難被害2回)

えぇ、もちろん職質常連ですが何か?(・∀・)
73ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 00:10:30 ID:???
>>70
俺も基本的には同意。
ネガティブな姿勢でいたってしょーがない。

別にやましい事してる訳じゃないし、すぐ解放されるから
どーってことないけどね。
74ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 00:11:22 ID:???
防犯登録してないと長引きそうだな。根掘り葉掘り聞かれるだろうし。
7558:2006/12/12(火) 00:23:55 ID:???
そうですね。冷静になってきたら協力するの気にならなくなってきました。

>>74
防犯登録していなかったけれど、すぐ終わりましたよ。本体フレーム番号読み上げぐらいで。
あー、防犯登録への勧誘がめんどくさかったと言えばめんどくさかったけど。
76ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 00:30:05 ID:o6WygieY
一回職質されたけど、東大生だって分かったとたんに優しくなりやがったw
俺が国T受かったら可愛がってやるかなw
77ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 00:31:49 ID:???
>>76
どうせ受からないんだけどなwww
78ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 00:34:41 ID:???
一回職質されたけど、東大生だって分かった途端かしこまりやがったw
でも話してて文系院生だと分かったら、
「ケッロンダかよ」「いつまで学生なの?ご両親心配してるよ?」「さっさと就職しろよ(ワラ」
とからかわれました。ヒドス。
79ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 00:59:14 ID:???
>>72
詐欺師ってのは詐欺師に見えないから詐欺師なのであって
80ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 01:21:26 ID:???
>>79
被害者以外はみんな怪しいと思っていることも少なくない。
最近の例だと近未来通信とか普通は騙されないけどお馬鹿な人だけは騙されちゃう好例。
81ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 01:54:06 ID:???
>>69
>自転車泥が検挙率に影響を与えるのなら、犯人を捕まえるよりも
>盗難届けを揉み消してしまった方が手っ取り早く検挙率を上げられる
自転車ドロは被害届が少ない。被害届が出ていなくてもドロはドロだから、
逮捕すると検挙率が揚がる。

職質の判断は人相ではない、様態と挙動…
服のボタンをちゃんと嵌めてキョロキョロせずに胸を張っていればいい
82ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 02:41:52 ID:???
大抵止められる自転車は文句言わないであろう中高生が多いね。
明らかにスポーツ車のヤングオサーンな俺の横の高校生とかに声掛けやがるし。
83ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 08:43:27 ID:???
そりゃ、自転車ドロは圧倒的に中高生が多いからじゃん。
84ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 10:38:46 ID:???
あとはDQNな風体だな。
DQNがまともなチャリ乗ってるとは到底思えん。

チョイ乗りで使う奴も居るだろうが、もっと大きな奴の
尖兵に使われて盗む奴もいそうだからな。
85ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 00:29:06 ID:???
>>84
連中は盗んだりしないよ。
合法的に安く買い上げて船で運んでいるだけ。
86ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 01:06:35 ID:???
警報機付きのロックで駐輪場に置くのって迷惑ですかね?
盗む目的で無くても振動与えると110dbの大音量撒き散らし!
87ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 01:24:55 ID:???
で盗まれて終り、と。
88ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 08:36:50 ID:283blmyt
自転車泥棒ってやってからどれくらいで捕まるの?一ヶ月後?
89ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 08:49:21 ID:???
現行犯〜7年(時効)までの間
90ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 12:45:30 ID:???
>>81
知ったか乙w
91ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 13:34:04 ID:???
>>86
いいやつだと、規定回数の間隔以上ゆらすとなるってのがあるよ。
あと切ったら鳴る奴とかね。
そういうので地球ロックが一番いいかな。

警報機つきのやつ、電子サイレンじゃなくてサンプリングで女性の声かなんかで
「ドロボー!」って叫ぶ奴がいいな。サイレンより明確に伝わるし。
92ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 00:54:44 ID:???
93ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 03:41:49 ID:???
AAA3本という時点で・・・サヨナラな予感
94ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 10:33:02 ID:???
普通に切断センサーでいいんだよな
衝撃だと勝手に鳴りそうで不安だ
95ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 11:33:05 ID:0bJKKSeJ
道を歩いてると「盗んでくだしあ」といわんばかりの自転車が多すぎる。
地球ロックしててもワッカがでか過ぎて、前輪抜いたらすぐ持ち去れそうだなーとか思う。

盗まれてみないとわからないのかもね。
96ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 11:37:20 ID:???
あと5年で時効だったかorz
97ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 11:38:38 ID:???
>>96
どゆこと?
98ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 11:54:29 ID:???
結果だけ、俺無罪、友達書類送検 2年間よく捕まらなかったなと、警察に言われた
99ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 13:55:32 ID:???
http://www.bouhan-h.net/item/130204.html
そもそもこう言うアラーム付きロックって
アラーム警戒中にアラーム鳴らさず電池外せる構造なわけ?
100ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 15:02:20 ID:???
>>98
つまり君は2年前に自転車を盗んで、その盗難車を乗り回してたってことかな?
まーレスを鑑みるにDQNというか頭が良くないってことは分かるけども。
101ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 18:39:18 ID:???
>>99
それは無理だろ。動かさなきゃ電池交換できないんだし。

そんな構造だったらアラームの意味がない。

アラーム本体は、フレームにしっかりつけておかないと、鳴った奴を
投げ捨てられたらどうしようもないしな。
盗人どもは、あとの事はどうなろうと知ったこっちゃないアホウどもなので、
その投げ捨てた奴が人にあたろうが車のボンネットをへこまそうが
まったく関係ないしな。
「あとの事など関係ない」という心理を知っておけば、いろいろと対策の
しようもあるかと。
102ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 19:45:32 ID:???
>>98は中二病
じゃなくて、本当に中二かもなw
103ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 22:57:06 ID:???
>>99
アラーム付きロックをいくつか持ってるけど、
どれも開錠した状態でないと電池ボックスのフタが開かない構造になってる。
ゴジラの奴は持ってないけど似たような感じではないかと。
104ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:03:05 ID:???
防犯登録のシールってどうやったら剥がせますか?なかなか剥がせない。
105ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:03:36 ID:???
はいはい中2病乙
106ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:06:27 ID:???
>>104
貼ってもらった店に行って聞いてみ
107ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:07:25 ID:???
むしろ防犯登録のシールが剥がれてくるんだけど、どうやったらくっつきますか?なかなかくっつかない。
108ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:09:43 ID:???
うーん、店遠いから面倒なんだよな・・・誰かわからないかなー
109ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 00:23:41 ID:???
こんな話題は知っていても教えないのが社会のルール
素直に自転車屋に行ってきな
110ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 00:24:20 ID:6lbphcWO
   アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
111ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 00:28:43 ID:???
>>102
実話だ。
112ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 01:18:07 ID:???
>>108
知っているが、どうした?
113ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 01:19:30 ID:???
実話じゃなお悪いだろ
114ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 21:21:43 ID:alIxvGLV
鍵って乗ってる時どう収納してるの?
115ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 21:37:42 ID:???
バックパックのメッシュポケット
とか
サドルレールに絡めてみたり
116ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 21:51:31 ID:alIxvGLV
わかりました。ありがとうございます<(_ _)>
117ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 21:55:08 ID:???
>>108
それって要するに教えてくれってこと?
じゃあ素直にそう言えばいいのに
回りくどいよ

だからお前には友達できないんだよ
118ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 21:56:19 ID:???
うっせーよ知らないんならレスしてんなよ屑が
119ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:06:45 ID:Ok+DUG9Y
お前らチャリごときになに本気になってんの?w
120108:2006/12/15(金) 22:08:18 ID:???
俺に友達いない理由が今分かった
121ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:11:11 ID:???
>>119
お前も何で必死にレスしてんの?
そうやって斜に構えてるのがカッコいいと思ってるんでしょ
お前には本気になれるものすらないんだよな
中二病乙
122ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:33:54 ID:???
>>120
お前まじふざけんな
123ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:36:45 ID:???
自転車ノリって性格悪いやつしかいねーの?
124ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:42:30 ID:???
おかしな奴が湧いてるなw
125ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:44:19 ID:???
>>123
そう、お前みたいに
126ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:47:26 ID:???
>>125
自作自演w
127ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 23:19:59 ID:???
>>126
m9(^Д^)プギャー!
128108:2006/12/15(金) 23:27:35 ID:???
友達いなくてスミマセンでした
129127:2006/12/15(金) 23:35:50 ID:???
人に指指すなってお母さんから怒られました。すいませんでした。
130ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 23:56:39 ID:???
さて、一通り楽しんだろお前ら

話を盗難対策に戻そうぜ
131ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 00:15:33 ID:???
ABUS多間接はまだかッ!女将を呼べいッ!!
132ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 00:47:38 ID:???
この多関節を作ったのは誰だぁッ!

ちゅーか多関節ってそんなに防犯効果高い?
すぐちょんぎられそうな気がするよ・・・
収納し易いのは惹かれるけど。
133ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 00:51:02 ID:???
パーツってどのくらいのグレードから本職に盗まれる?
ホイールなら105以上とか、
サドルなら1万以上とか、
それとももっと安くてももってかれるとか
134ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 01:00:08 ID:???
俺1000円のパーツ盗まれたことあるよ…
135ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 01:37:54 ID:???
>>132
それを言ったらワイヤーなんて
136ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 02:16:50 ID:???
>132
多間接でもワイズギヤのは中華製ってのもあるかもしれんけど間接部のかしめが
プアすぎて簡単に分解できると証明されてバイク板では使う人は一人もいない状態。
ワイヤは論外でチェーンは自転車の場合特に重さがネック。

となると多間接のマシなのに飛びつくというのは良いと思うよ。バロンロックも。
137ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 05:32:27 ID:???
自転車に名前ってやっぱ書いといた方がいいんでしょうか?
書こうが書かまいが、盗難には関係ないことでしょうか?
138ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 06:28:25 ID:???
派手な(はずかしい)塗装がしてあると盗まれにくいってNHKでやってたっけな
パーツごとに名前書き込んどいたら盗まれにくいかもな〜w

びっしり経文を書き込んだら、カッコヨクね?
139ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 06:43:08 ID:???
右翼団体っぽい団体名をあちこちに書き込んでおいたら盗まれない。
友達も減るが。
140137:2006/12/16(土) 08:43:02 ID:???
例えば、「〜組」っていうのはどうでしょうか?
141ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 08:47:44 ID:???
>>140
2年3組 とかか?
142ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 10:05:26 ID:???
〜組が実在したら厄介なことにならないか?( *・∀・)
143ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 10:29:28 ID:???
>>138
>派手な(はずかしい)塗装がしてあると盗まれにくい
あれはチョイ乗り犯にだけ有効な話でしょ。
144ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 10:30:32 ID:???
>>140
男闘呼組とかか?
145ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 19:32:03 ID:???
>>143
ガッツリ塗装しておけば売り物にならないor売るにしても塗装落としたりは手間なので、
手は出されにくいかも。


でも、乗る方もそれなりのペナルティを食らう諸刃の剣(´・ω・`)
146ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 20:36:55 ID:???
痛車みたいな感じにすればいいのか
147ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 22:28:17 ID:???
ABUS多関節はいつ来るんだよ
もう待てねーからストリートカフ買うぞ
148ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 23:25:42 ID:???
銭形ごっこしようぜ
149ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 00:34:26 ID:0Ilp/mqI
>>138
それって耳なし芳一?

今は冬だけど…
150ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 00:44:41 ID:???
>>139
団体名しらない奴には盗まれる。
自転車はどこに置いてても盗まれると思え。
鍵あっても種類問わず意味無し
151ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 01:22:58 ID:XEENvWAa
>>150
>自転車はどこに置いてても盗まれると思え。
ほぼ正しい、思考はそうあるべき。

>鍵あっても種類問わず意味無し
んな事はない。それは言い過ぎ。
ママチャリの棒カギとアブスの鋼リング鍵とはかなり違う。
152ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 02:18:04 ID:???
>>138 確かにパーツにまでびっしりだと効果あるかもね。
ただし彫金のような金属掘り込みでないと今ひとつだと思うよ。
そこまでやれば、パーツすらネットで捌き難いと思うから。
153ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 03:22:15 ID:???
Countermeasure
Of
Malevolence
Burglary
And
Trick

- C.O.M.B.A.T -

in 2ch:bycycle


こんな感じの刻印入れたら盗まれにくくなるかな?
ちょい長いか
154ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 03:46:29 ID:???
>>151
プロにターゲットにされたらワイヤーだろうが鋼リングだろうが持って行かれる
せいぜい俺たちに出来るのはターゲットにならない対策と、チョイ乗り厨房に対する防犯くらいしか無い
155ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 03:46:49 ID:???
ださいし間違ってるから、盗むほうもいやになるということか
乗るほうもいやになるだろうがな
キモオタくささ全開な感じ
156ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 03:54:13 ID:???
全てのパーツに
"This is a stolen item"
と刻印
157ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 10:31:58 ID:???
痛車
158ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 10:48:22 ID:6btZ8o57
ワイヤーを切断すると特殊なインクが自分やフレーム、パーツなどに飛び散るようにすると良い。
売るにも売れない。
元に戻すにしてももの凄い手間がかかるというわけだ。
159ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 11:56:41 ID:???
濃硫酸を飛び散らかすほうが効果的
160ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 12:02:39 ID:???
またお前か。
電気の後は濃硫酸ってどこまでサディストなのよ
161ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 12:12:07 ID:???
そして盗んでくださいといわんばかりの場所にチャリを設置
162ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 12:14:47 ID:???
そして盗まれても盗まれなくても大事な自転車は台無し
163ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 12:16:04 ID:???
尖ったもので引っかいて名前をかいた。
RDとクランクに。
STIは、よく輪行やってひっくりかえすせいか、頂上は傷だらけ。
ホイールはシールはがして素性がわかりにくくしてある。

適度にくたびれて汚れてきたチャリが一番安心だなあ。
164ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 12:52:30 ID:???
>159
メタルKか?
165ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 16:51:11 ID:???
日本が近隣諸国に毅然たる態度をとれば盗難も減るだろうにね。

保険かければええんちゃう?
166ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 19:12:48 ID:???
>>165
かもねぇ。
どんなにマーキングしても他国に持っていったらチャラ。
167ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 21:21:51 ID:???
ストリートカフの評価は如何なもんですか。
あの2つの手錠を繋いでいるチェーンをボルトクリッパーで狙われたら
一発で切られそうな気がしてならないのですが。
168ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:05:24 ID:???
俺が厨だったら、ストリートカフ本体を頂こうと思います。かっこよすぎ。
169ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:08:16 ID:???
ストリートカフをカッコイイといっている時点で厨なわけだが
170ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:23:02 ID:???
地球ロックできる選択肢が少ないから、ストリートカフみたいなのは
個人的には向かないなー

チェーンの部分とかは10mmワイヤーより弱そうに見えなくもないが
実際みたことないから知らん。もってる人どうよ?
171ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 23:32:21 ID:???
またストカフェの話題か… 2度詳細写真UPしたんだけど、ナナシにレビュー書くかな。
ボルトカッターにも耐える…どのサイズのカッターにだろうか?

コッチは更に強力だぉ
http://www.rakuten.co.jp/sekai-kagiya/734055/734762/
172ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 23:36:06 ID:???
SCのチェーン部分の切断試験を行う勇者はおらんか。
1000mm級ボルトクリッパーで切れなければひとまず合格なんだが
173ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 11:19:44 ID:???
SCチェーンは
二二二l l二二二 3ミリ
 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   7ミリ
 l_____l
二二二l l二二二 3ミリ
ってかんじ
174ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 12:11:59 ID:???
きっと3ミリのところを狙ったらいける。
175ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 12:14:55 ID:???
やすりでピンの頭削れば、すぐ取れちゃうんじゃないのこれ?
176ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 13:21:09 ID:???
削るより切ったほうが早いんじゃ?
でもピンってどーいう加工なんだろう。
チェーン切りみたいなのつかったら案外簡単に抜けたりしてw
潰して抜けなくはしてあるだろーけど。

というより、どの道切られてしまうからどれも一緒だけどね。
25mmまでは持ち歩けるタイプで切られてしまうしな。

とはいえ、必要十分的ではあるっぽい。
177ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 15:52:14 ID:???
切断とか考えると
キタコしかないだろ

実用性でいったらストリートカフかYPKくらいだが
178ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 18:01:13 ID:???
179ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 18:56:35 ID:???
まあ永遠のループだろうけど、切断を考えたら鍵は、船を繋ぐ鎖くらいじゃ
ないと無理だろうなー多分ガチ重のDHバイクより重くなるんじゃないかな。
イヤ過ぎる・・・
実用性は皆無だが、それで繋いでおけば鎖の部分をきられることは
まずないだろうな。鍵を破壊されるかピッキングしたほうがはやそうだ。

ストリートカフって、ボルトカッターの攻撃にも耐えられるって書いてあるな。
わっか部分はともかくチェーン部分は無理だろ・・・
180ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 19:05:24 ID:???
そこまで重いカギを持ってまで長時間駐車する意図がわからない。
181ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 20:05:02 ID:???
>>179
船を繋ぐ鎖を使えば切断は無理になるが、盗めない事への腹いせでスタボロにされるとか
パーツのみの盗難には役立たず。つまり解決策無し。

鎖もバーナーなら焼切れるのか?
北海道かどっかで兄弟でバーナー使って自販機の鍵壊してたの捕まったよな。
182ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 22:30:04 ID:???

そんなに盗難こえーなら
高価な自転車は駐輪すんな
183ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 22:51:09 ID:???
盗られるのがイヤならタクシーに乗ればいいじゃない
184ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 22:54:12 ID:???
パンがなければ…ってアホか
高価な自転車を駐輪しなきゃいけないときに、
どれだけ盗難される確率を0に近づけられるか
それを議論するのが急務だ。
というわけで宜しく
185ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 22:55:48 ID:???
俺が食べたドイツパンはすっぱくてどうしようもなかった。
パンがなければ…
186ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 22:58:27 ID:???
背負って歩くしかねぇよ
187ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:11:22 ID:???
いやさ、例えばこういう考えかたはどうだろう。

30分も完全に目を離して駐輪(しかも盗難の恐れがありそうな地域で)
するような時は安いチャリで行くべきだよ。

なぜこんなことを言うかといえば、高級自転車を盗まれるような
うっかりさんが多いから、工具持って高級自転車を盗む奴が増えるわけで。
188ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:13:20 ID:0V2FECJK
盗むヤツは心理状態から察するに疚しい気持ちになっているので人目を気にする
人目のつきやすい場所・人通りの多いところに置いておく


鍵のスレだったな
スレ違いのようだ




189ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:15:06 ID:???
俺はパンを置いておくんだ。
190ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:17:39 ID:???
サドルにむき出しのコッペパンが一個乗ってたら・・・
俺は避けるな
確実にかなりの距離をとる
191ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:20:02 ID:???
自分のチャリの隣に囮のチャリを停めておけばいいんじゃないかな
192ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:20:31 ID:???
サドルに精液をかければ!
193ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:20:34 ID:???
補給食をサドルの上に置いておくってことか?
194ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:24:13 ID:???
ストリートカフの片側をフレームにもう片側にはコッペパン
195ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:24:31 ID:???
中途半端なのを2つ持つより、その二つ分の重さの鎖の方が良いと思うな
196ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:26:36 ID:???
俺は軽い錠でも不安にならないぐらいの値段のチャリで出かける。
YPKの6ミリとBSモールトン。
197ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:27:36 ID:???
盗難が恐くて乗ってられるかッてんだ(`Д´)
198ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:30:21 ID:???
買い物するときとかタイヤだけガードレールに結んでフレームかついで店に入ればいいじゃん。
199ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 00:26:20 ID:???
いや、逆にオレのチャリ盗んでほしいんだけど誰も持ってかない
200ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 01:19:01 ID:???
対策スレだから、何も鍵に限らなくてもいいんじゃね。
地域、時間帯、アイディアとかでもいいし。

あーなんか捨てたくても捨てられないチャリに限って
誰ももっていかないよなあ。
鍵かけて無いのに残ってるし。
不要な時はいつもあって、必要な時になくなる・・・それが人生か。
201ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 01:39:46 ID:bUrOqr4a
補給食+籠
202ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 03:35:35 ID:???
鍵の意味
盗む為にある

グラインダー使えば5秒だ
工具があれば何でも楽勝
203ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 06:54:46 ID:???
自転車のフレームは粗大ゴミ?燃えないゴミ?
204ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 08:11:27 ID:???
>>188
今はもうその考えじゃ甘すぎるよ。
人目を気にせず堂々と持って行くよ。
205ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 09:22:01 ID:0qbQ2LgI
すみません。チェーンの鍵なくして困ってるんですが、チェーンはどうぶっこわしてはずせばいいですか?
206ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 09:59:47 ID:???
そんな質問にここで答えられるわけないだろが
もうちょっと頭使ってくれ頼むから。

207ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 10:24:13 ID:???
>>205
1.鍵屋を呼ぶ
2.身分証明書を持って自転車屋や消防署へ持っていく(紐をかけたり台車を敷いたり)
208ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 10:36:57 ID:???
>>207
ありがとうございます。とりあえず近所の自転車屋にいきたいと思います
209ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 16:26:04 ID:???
仮に、物凄い人が通るところで、ワイヤーを大型ボルトクリッパーで
切ってる奴を見かけたとしよう。
そしたら声をかける?
多分90%くらい・・・いや、もしかしたら100%かもしれんが、声を
かけないと思うんだ。
例え声をかけても、鍵なくしちゃったんですよ。といわれたらもう
それで終わりだな。

そーいや今日はホムセンでボルトクリッパーを見てきた。
10mmワイヤーじゃ不安に思えるくらいやっぱこえーな。
210ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 18:57:28 ID:9vwWbq+r
とにかくカフの耐久性が気になる
問い合わせてみるしかないな
211ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 18:59:47 ID:???
>>209
警官は声をかけてくるだろうが、一般人はぜったい声かけてこないだろう。
もし泥棒だとしても、関わりたくないもの。

ただこっそり通報されたりはするかも。
212ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 19:24:57 ID:???
オイオイ! ストカフェの切断耐久性を知りたくてホムセで一番デカイ
 ボルトカッター or クリッパーを購入しようかマッヨッているぞぃ。

こんな事なら2つ購入じゃなくて、四つににしとけばよかった…血と後悔。
 また半額祭りヤラ無いかな。世界の鍵屋さん!

ボルトカッター見に行かなきゃな…ホムセ遠いけど。
213ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 21:18:26 ID:???
高級自転車盗むくらいならバイク盗めばいいのに
214ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 00:15:26 ID:???
>212
俺もすげえ気になる・・・
切れるっていうけど、結構力いると思うんだ。

ほんと金さえあったら、そこらの頑丈と言われる鍵を買い捲って
ホムセンでうってる一番でかいボルトクリッパーで切断実験してみるのに。
ロト6あたったらやるよw

そーいや鍵は上につけるのが基本っていってたな。
地面に近いと、ボルトクリッパーの片方のハンドルを地面につけて
体重を利用されるからといって。
215ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 00:22:33 ID:???
>>213
ママチャリは別として、高級自転車とバイクなら同じくらいに盗まれてる
と思うよ…国内的には。
ただ、高級バイクは海外で高く売れる、高級自転車は海外では掃けない、
その分、高級自転車の方に、まだ防犯の余地が残ってる。
216ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 00:50:13 ID:???
バイクのほうは壮絶なことになってるからねえ。
物凄い簡単に盗まれてるみたいだね。
バイクも地球ロックないしディスクロックとかそういうの必須で
普通にバイクの鍵だけじゃしてないのも同じだとか。

チャリの場合は軽いからもっていかれるのがねえ・・・
しかも高級になればなるほど。
6kg台の奴とか、担いで走って逃げれるんじゃね。
217ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 01:53:42 ID:???
>>213
盗むのに要する手間を考えたら自転車の方が効率がいいでしょ。

出先で自転車を停める時、比較的防犯意識の高い人でもワイヤーロックで
電柱やガードレールに固定するのが良い所だけど、バイクは本体の鍵の他
にU字ロックやディスクロックを使うのが普通だし、トラックに積んで運ぶにし
ても200Kgのバイクより10Kgの自転車の方が楽なのは疑う余地は無いしさ。

それに盗んだバイクを売り捌くにしたってバラしてパーツ売り出来るのは極
一部で、殆どはDQN仲間に二束三文で売るのが関の山。
その店自転車は素人でも簡単にバラしてオクで捌けるからガキの小遣い稼
ぎにはちょうど良い。

>>216
地球ロックしても盗まれるのは一部の輸入車と逆輸入車だね。
盗むのはプロの窃盗団で、どんなに太い鎖でも簡単に切断してアラームや
イモビも解除して簡単に持ち出してしまうらしい。
盗まれやすいバイクの筆頭はハーレーで、殆どはマレーシアやインドネシア
のお金持ちの元に運ばれるんだとか。
逆に400cc以下の国産車に手を出すのはDQN少年たちで、奴らは力技で盗
もうとするので、持ち出すのは防げても車体に大きなダメージを受けることが
多いらしい。
ちなみに後者は音量の大きなアラームをつけるだけで簡単に防げるらしい。

自転車に話を戻すと、プロの窃盗団による犯行はそう多く無さそうだから、簡単
なアラームなどで殆どのケースは防げる気がする。
問題は車重が軽いので動きやすく誤作動の恐れが大きいことと、アラームを隠
す場所が殆ど無いことかもしれない。
218ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 02:29:03 ID:???
まあ屋内保管のしやすさが、自転車とバイクは全然違うので
219ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 02:39:57 ID:???
220ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 02:51:23 ID:???
>>209
オレだったら声かけるな。なにをもって100%と?
困ってる人ならそれはそれでいいし、
怪しい風体なら盗っ人という可能性を考える。
「それ幾らの自転車か知ってる?」と訊いて答えられなきゃ盗っ人確定。
(こっちがそれ知らなきゃどうにもならんが)

東京のど真ん中だって、怪しい人間見れば声かける人間はいくらでもいるぜ?
人目を気にせず堂々と盗む、と主張する人は、そういう事例を自分で見た上での話なのか、
まずその断りを入れてくれよ。あと地域とか状況とか。
噂・想像の類ならなんの意味もないよ。
221ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 03:27:25 ID:???
>>220
おれはとりあえず携帯で撮影してから声かける。
222ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 05:11:48 ID:???
>>220
> 東京のど真ん中だって、怪しい人間見れば声かける人間はいくらでもいるぜ?

どうやったらこれを自信満々に言えるのか甚だ疑問。
これこそ

> 噂・想像の類ならなんの意味もないよ。

だぁねぇ。
223ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 07:58:58 ID:???
>>220
俺だったらとりあえず撮影してうp
224ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 11:24:32 ID:???
俺も東京ですが声かける


「肥えかける」が最初に・・・田舎モンFEPがっ!
225ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 11:47:01 ID:???
ものの数十秒、ないしは数分の出来事だし、声をかけるタイミングも
逸し易いのだろうな。
声掛け率が異常に高ければ、チャリドロなんてほとんどされない気はする。



窃盗の連中って、盗って金になればOKダメなら捨てるだけだろうし
結構見境無く車できてがばっともっていくから、手早いんだろうなあ。

 
226ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 12:10:07 ID:???
みなさん、最低でいくらの物とられたことありますか?
ティアグラとかデオレをパーツ単体で取られた人っているんでしょうか?
227ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 12:17:57 ID:???
さすがにDeoreとかは盗られないんじゃないかと思う。
盗っても売れないだろうし。
超美品だとしても、中古だとぐっと値は下がるだろうし、
通販で新品を同じくらいで買えるならって感じで。
ヅラとかアルテ、XTRだときつそうだな。

というより、もっとも高価なパーツが一番簡単に取れるっつうのが問題だが。
あ、二番目かな・・一番高いのはクランクか。
228ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:17:08 ID:KpNewjxh
>>225
ゴジラの類も数十秒で切れるの?

っていうか車で取りに来るような窃盗団はチャリなんて安いもの狙わないでしょ
あまりにも採算が合わない
229ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:26:54 ID:DfmD1pIw
直径25mmが一つの基準
230ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:39:49 ID:???
ゴジラw
231ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:40:29 ID:???
gozilla切るんやったらフレーム切ったほうが速いと思う。
232ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:59:32 ID:???
gozilla使うんやったら管理の仕方を考えたほうが良いと思う。
233ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 19:18:41 ID:???
つまりゴジラには存在意義があまりないね
234ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 19:45:17 ID:???
サドルにかなりヤバイフィギュア乗っけておけば誰も盗まないよ
235ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 19:55:03 ID:???
セールスお断り
猛犬注意

のステッカー貼っておけば余裕。
236ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:02:54 ID:???
目立たなくするのがいいよね。
私は社宅の駐輪場に停めているのだが、
これが建物の裏側にトタン屋根付けた程度のもので
夏ともなれば付近は草ぼうぼう。個人的には気に入ってる。

夜は駐輪場が暗いので照明を付けて欲しいという要望があるが、
「別にいいんじゃないですか」とやんわり否定的意見を出している。
237ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:04:46 ID:???
お前らそれ面白いと思って言ってるのか?・・・
まぁ、防犯なんてやりだしたらキリの無い話題だから最終的にそういうネタに走るんだろうな
頭悪いにも程がある
238ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:05:39 ID:???
どんどんカギを重くしていくという方がハタから見るとネタにしか見えない。
239ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:05:51 ID:???
>>237>>233-235へのレスね
240ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:07:01 ID:???
>>238
カギよりも>>234の方が現実に近いと思うなら是非実践してくれ
241ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:10:28 ID:???
盗まれる所には高い自転車で行かない

これが一番現実的。
242ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:15:25 ID:???
それはこのスレの存在を全否定してるよね。
243ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:17:33 ID:???
>>228
>ゴジラの類も数十秒で切れるの?

そんなわけないじゃん。数秒で切れるよ。
244ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:19:03 ID:???
>>242
でもそうじゃん。

道端に宝石を盗まれないように置く方法を考えてるバカがいたら
笑うだろう。何十万もするロードバイクを置いておいたらそりゃ盗まれる。
誰でも近づける場所に放置とか、室内保管してないなんて信じられない。
245ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:19:58 ID:???
つまり、盗難、イタズラ対策、鍵、ロックは全て無意味。



これでFAだな。このスレ終了。
246ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:21:38 ID:???
普通の鍵でいいってことだろ。
せいぜいゴジラで十分。
247ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:22:58 ID:???
>>244
スレタイの意味を考えろよ
盗難、イタズラ対策というのはその事象が存在して初めて"対策"するものだろ?
248ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:25:17 ID:???
>>247
異常に注意を欠いた人間もしくは想像力の欠けた人間だけが盗まれる。
そんなものに対策はいらない。
249ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:38:39 ID:???
>>248
盗難イタズラが存在し得る場所に置いた時にどう愛車を守るか?というのが盗難対策だろ?
それが存在しない場所に置いたら対策もクソもないじゃん。
250ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:47:40 ID:???
>>249
だから置くなってw

鍵を細いワイヤーにしろ。
その方がこのスレにいるようなお間抜けタイプは盗まれなくなる。
緊張感が足りないということが問題の本質だ。
251ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:50:43 ID:???
>>250
いや置かないならこのスレいらないから
>>1を100回読め
252ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:51:57 ID:???
>>251
世の中に存在するスレに全部意味があると思うなw
こういう不毛なスレもあるってことだ。
253ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:56:04 ID:???
>>252
じゃあ来なければいいじゃん。

お前の理論だと外で車に跳ねられないようにするには
「車のいる所には行かない」
だよな?一生家に篭ってなさい。
254ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 20:59:46 ID:???
>>253
お前は頭が悪いから、
外に出ることは人間には不可欠だが、
高い自転車に乗ってそれが盗まれるような場所に行くことは
ちっとも不可欠でないということがわからないようだな。
255ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:00:44 ID:???
細い鍵=盗みやすいが、乗り手が5分で戻ってくる

太い鍵=時間掛けて盗む
256ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:02:11 ID:???
>>254
不可欠?現に引き篭もってる人はいますけど?
257ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:03:33 ID:???
「細い鍵に換えろ」は意外といい案のような気がするが
258ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:08:37 ID:???
外に出たいなら歩けばいい
あるいは5000円くらいの自転車に乗ればいい

とかね
この鍵良いよとかこの駐輪方法お勧めとか言っても
100%の防護策が存在しない限りは結局不毛な議論だし
100%のものが存在するとしたら尚更このスレは不要だし
259ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:09:31 ID:???
その確率を上げるためのスレです。
260ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:13:05 ID:???
鍵も掛けないで駐輪するとほぼ100%盗られる
1個小さな鍵つけるだけでもそれが95%なり90%なりに変化する

そういうこった
261ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:14:30 ID:???
団地、駅前、無人駐輪場、盗られる確立UP重点地域
262ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:15:31 ID:???
263ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:17:35 ID:???
盗みにクイックはきにしないなぁ
264ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:21:02 ID:???
一番気を使ったのは、町中に至る所に設置してる防犯カメラ
265ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:23:20 ID:???
やれやれ、また中2病患者か
266ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:26:51 ID:???
防犯カメラがありそうなところ、また人が多いところであれば
鍵をかけなくても盗まれない。

鍵をかけていない=すぐ近くにいて戻ってくるかもしれない から。
267ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:28:54 ID:???
>>254 いや、安い自転車だって盗まれるから
>>262 使ってるよ
268ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:30:07 ID:???
そういや繁華街の本屋の前に鍵かけないで止めてたローディが盗られてたな。
269ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:33:38 ID:???
一番使っちゃいけないのは4桁の番号でロックするタイプのやつ。
あれ、めんどくさがって末尾の数字をずらしてるだけの人がけっこう多い。
270ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 21:45:16 ID:???
カンニング 中島さん死去…急性リンパ球性白血病
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/owarai/?1166616573
271ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:16:25 ID:???
>>269
以後、注意します。
272ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:28:32 ID:???
新月だから
273ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:28:57 ID:???
マンションのエレベーターで自転車使用禁止の場合で
エレベーターで部屋に持っていきたい場合
前輪を外せばおk?
前後輪を外せばおk?
輪行袋に入れればおk?
何もせずブルーシートみたいな袋に入れて乗り場に着かず
手にもってればおk?
この内どれが一番妥当でしょうか?
オレ的には前輪外した状態で乗せようと思ってます。
274ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:30:10 ID:???
254は必要不可欠な時以外は外に出ないらしい
275ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:30:15 ID:???
ここで聞いてなんになる。
276ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:31:38 ID:???
前輪外せば自転車じゃないからおk。
277ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:31:52 ID:???
自転車だとばれたくないなら輪講袋が一番いいだろ。
278ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:05:39 ID:???
自転車に駐輪禁止ってないの?

駅前とか歩道に駐輪は、
マナー違反なのはわかるけど、
みんな気にせず停めてるよね。

で、パクられて文句。
ある意味自業自得かと…。

たまにTVでやる大阪の駅前とか
酷すぎて全部撤去でいいのにと思う。
(駐輪場とかは別ね)

ちなみに東京23区内で厳しい区は
2、3日に1回ペースで撤去してる。
さすがに停めるやついなくなった。
→盗難もなくなるわな
279ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:08:27 ID:???
>>278
全部収まるだけの駐輪場作ってくれるならそれでいいよ。
280ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:11:36 ID:???
>>278
ただでさえ歩道が狭いのに、そこに考えなしに駐輪するバカが多すぎる。
道をふさぐために駐輪したのかと思うくらい邪魔な止め方するやつはまじ殺したい。

俺としては自転車専用の道を歩道と車道の間に作りたいと思ってる。
281ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:16:39 ID:???
>>279
路上駐車や歩道にバイク止めてるヤツらと同じ事言ってるなw
282ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:19:30 ID:???
でもバイクなんてホントに止める場所無いからな・・・
だからこそ歩道に止めても良いってことになってるんだろうけど
283ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:22:58 ID:???
停める場所がないんだから、
乗らない選択もありかと。
>280の言うように、道ふさぐようなヤツは
ジコチューの極み。死ね。

そんなオレは常に輪行w
最初はたるかったが慣れた。
持ち運べないような時には乗らずに、
10キロまでなら歩く。

それだけやってもいいくらいに、
パクられるのだけは絶対イ・ヤ・だ!
284ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:24:55 ID:???
> だからこそ歩道に止めても良いってことになってるんだろうけど

はぁ?
285ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:27:24 ID:???
自転車に子供用の防犯アラームの本体をくくり付けて、
ひもを透明で細めの釣り糸に交換して近くの固定物にくくり付ける
286ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:27:56 ID:???
>>284
なってるじゃん
287ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:30:49 ID:???
>> 286
ああごめんごめん
悪かった俺が間違ってた
288ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:32:32 ID:???
歩道走ってたら歩行者から邪魔なんだよ、みたいな目で見られ
車道走ると自動車がプレッシャーかけてくる

俺はどこを走ればいいんだ
289ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:33:39 ID:???
堂々と邪魔するように止めてるのは大体ママチャリ。
スポ車は邪魔にならないような場所に止めてる人が多いよ。
290ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:36:06 ID:???
そうだな。子供を乗せるかごのついた自転車にかぎって角度をつけずとめてある。
つーか前と後ろに子供のせんじゃねーよ。危ないだろう
291ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:54:03 ID:???
デュラのディレーラー買ったんだけど、不安。
ロゴをやすりで消しておいたら、盗まれる確立下がるかな?
俺は判らないけど、みんなはロゴなくても高いって分かる?
292ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:57:01 ID:???
パッと見たらだいたい安いか高いか分かるよ。
自転車盗むような厨にわかるかどうかは不明だけど。
293ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 00:02:44 ID:???
盗む奴はすぐに分かるだろな
狙われたら終わり。
デュラなら室内保管が妥当じゃねーのかな
294ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 00:10:31 ID:???
>>291
SORAって書いておくといいよ
295ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 00:24:00 ID:???
■自転車活用推進研究会アンケート

 自転車活用推進研究会が、警察庁の恣意的アンケートに対抗してか(?)車道歩道に関するアンケートをとっています。これまたご協力下されば幸いです。

http://cyclists.jp/question2006/
296ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 00:26:17 ID:???
>>221
俺漏れもwww
297ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 00:51:03 ID:???
俺はクイック気にしてるよ。前に前輪だけ盗られた。
298ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 00:52:56 ID:???
>>291
ロゴ消しておけば確率はぐんと下がる。
そもそも転売できなくなる。細いもので引っかいて名前掘っとくとさらに効果的。
使う目的で盗むのなら意味ないかもだけど、名前ほってあるRD使って
満足できるかねえ?

あー泥棒はバカだから満足しちゃうのかな。
299ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 00:56:59 ID:???
俺も盗んだパーツはロゴを消して自分の名前を彫ってる。
せっかく手に入れたのに盗まれたらかなわんからね。
300ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 02:05:34 ID:???
しっかしアブス多間接はまだかね。
待ちくたびれてしまいそうだ。以前みたいに平行アブス大量に個人輸入してヤフオクで
大量に安価で売りさばくような輩が出てくる前にとっとと適正価格で販売せんかい
サイコウシャ!
301ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 02:35:06 ID:???
電磁ロックやアスロックどうかな?
防犯ばっちり
302291:2006/12/21(木) 10:51:18 ID:???
みんなありがと、ロゴは消しておきます。実はRDじゃなくてFDなんですが。
車体とかは超安物なんですが、フロントの変速性能だけ上げたくて・・・
soraシールとか売り出して欲しいですね、といっても"盗難防止"になんて宣伝されると意味ないんで、
スモールパーツみたいなので、全ブランドのシールとか。
303ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 11:36:16 ID:???
ロゴ消しても、アルマイトでグレードバレないか?
304ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 12:31:20 ID:???
まーFDくらいならいいんじゃないかな。
ロゴの消えたヅラのFDなんて売るに売れないし、自分で使うのもねえ。
使っちゃうんかねえ。
まー少なくとも売るっちゅう選択肢をそぐだけでもいいかもね。
ちょっとくらい名前ほってもいいかもね。
305ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 17:24:02 ID:???
「980円」の値札シール貼っとけ
306ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 18:54:23 ID:???
今日折りたたみ自転車買ってサドルが盗まれそうで恐いんだが…
サドルロックっていくらぐらいで買える?
307ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 21:13:45 ID:???
>306
折りたたんで持ちはこべw
308ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 10:52:58 ID:???
色々あるから探すといいよ。
アーレンキー使うヤツとかでも十分盗難防止対策になるし、
別にチャリ用にこだわる必要もない。ワイヤーと鍵かってきてレールと
フレームつないだっていいし。
それくらいなら500円でなんとかなる。ちなみにうちもそうやってる
少なくともワイヤーカッターがないと盗めない仕様。

工夫すりゃ、自転車用品より遥かに安く遥かに効果的な物を得られる。
309ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 13:49:34 ID:n5C+R06A
マウンテンバイクに最適なロックはなんですか?
310ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 13:56:39 ID:???
メキシカンロック
311ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 14:08:26 ID:???
永田ロック
312ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 19:03:45 ID:???
浅草六区
313ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 19:42:37 ID:???
↑これでしらけた
314ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 00:14:53 ID:???
ABUS多関節とストリートカフ
どちらが盗難対策の観点から言うといいのだろう…
つかABUS多関節まだかよ…来年の春には発売するかなあ…?
315ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 02:23:21 ID:???
つ【ちらし】
316ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 02:25:43 ID:S00qhPoV
317ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 09:25:45 ID:???
名前彫るのってどういうツール使えばいいんでしょうか?
きれいに簡単にできるなら、クランクやブレーキにも彫っておこうかな
318ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 10:56:56 ID:???
>>317
掘りすぎるとそこからクラック入るぞ。
シマノがロゴを彫り込みからプリントに変えたのもそれが理由だ。
319ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 11:47:07 ID:???
実際の理由はコスト削減が主なんだけどな・・・・
320ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 14:28:27 ID:???
ストリートカフロング買ったよ

重いよ…_| ̄|〇

走行中はどうやって運べば良いんだよ…_| ̄|〇
321ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 14:32:44 ID:???
ロングなら両手に手錠を掛けた状態にしたらいいんじゃないかな。
322ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 21:47:26 ID:???
>>317
キリか釘かなんかで汚くかいておいたほうがいいんちゃうかな。
ひらがなとかで。
自分が使う分にゃたいして見る場所でもないから気にならんが、人が
使うとかだとめちゃくちゃ気になるしな。

うちの場合はそう。汚くかいてある。でっかくはないけどね。
323ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 22:22:00 ID:???
2年位前にレーザー彫刻してくれる店がたしかこのスレで紹介されてたよ
324ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:55:40 ID:???
エスケープ程度なら公団の駐輪場に置いておいても大丈夫だろうか?
イタズラやパーツ盗難なら普通に可能性高いかな?
325ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:58:14 ID:???
escapeなんて置いておいたら半年も経たぬうちに何かあると思った方がいい。
公団の駐輪場に置いていいのはママチャリか良くてシティサイクルまでだよ。
326ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:30:48 ID:???
KITAKOのロボットアームロック買おうかな…
でもどこにしまっておけばいいんだろう
327ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 01:20:39 ID:???
だから普通はチャリに使わないのだよ。
328ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 08:21:39 ID:???
自転車本体よりずっと重いじゃんw
329ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 10:46:05 ID:???
ミクの自転車トピのいたずらされた人どれくらいいる?っつう
スレを見たら猛烈すぎて凹んだよ・・・

330ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 10:49:13 ID:???
工事現場や建設現場の近くはワイヤーカッターのような切断工具が放置されてて入手しやすいので気を付けた方が良いようです

だってさ・・・
ありえるな。
331ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 11:45:06 ID:???
U字ロックや多関節ロックのような焼き入れ鋼材ってどれくらいの太さがあれば
1050mm級のボルトクリッパーでも切れないのかな。
332ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 13:17:20 ID:???
>>331
30mm以上あれば問題なさそうだよ。
グラインダーくらったら、意味ないけど。

とはいえ・・・1050mmのボルトクリッパーといえども、
焼きいれ鋼材の30mmオーバーを切るのは
並大抵のことじゃない。腕力だけで切るのは、ひ弱なヤツだと無理。
だから鍵は地面を利用されないようになるべく高いところにかけるのを推奨。
あと、狭いところとかね。


でも・・・ヘタすれば軽いロードより重い鍵になるけど。
333ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 13:18:49 ID:???
あー30mmで地球ロックできる長さ。
よく考えたら、軽いロードどこの騒ぎじゃないか。
普通のママチャリくらいになっちゃうかな。
334ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 13:29:40 ID:???
工具の刃より硬い素材ならそんなに太くなくても大丈夫だと思う
335ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 14:52:17 ID:???
一時期、キタコのロボットアームロックを
http://www.rakuten.co.jp/tokyostar/842363/1807531/
↑に入れて持ち運ぶことも考えた。
336ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:59:38 ID:???
ストリートカフって1.5kgぐらいあるんだけど、こんなものを
専用ブラケットでボトルケージ用ダボ穴に留めたら
ダボ穴周辺が疲労破壊しないかな。
337ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:05:49 ID:???
338ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:12:20 ID:???
>>337
それについても同じことが言えるだけで
それがあるから平気というものではあるまい
339ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:21:27 ID:???
普通の細い錠でも、ビニルテープ巻くなり、熱収縮チューブ巻くなりして太くしたら
切断に強くなりますか?二重ガラスみたいに、硬い層柔らかい層を重ねたら強くなるのでは?と考えているのですが。

>>336-338
trekあたりだと、それも保障の範囲内かな?
340ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:25:26 ID:???
>>339
実用レベルでの強化に本当になると思う?
341ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:58:25 ID:???
チェーンを切断できるような工具を持ってるやつにとって、ビニルテープだの巻いてもイミなし。
逆に「これ高いから取らないで!」ってアピールすることになって危ないんじゃないでしょうか
342ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 18:01:52 ID:???
二行目には同意しかねる
343ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 19:27:44 ID:???
ベチョベチョのテープ巻いてると刃がくっついて煩わしいからアリかと。
劣化した布テープを鋏で切ると、鋏の動きが渋くなるみたいな〜
344ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:03:34 ID:???
萌えイラストに「いたずらしないでね☆」ってセリフの入ったカードぶら下げてる画像を、ずいぶん前にこの板で見たんだが
効果はあったんだろうか?
345ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:24:56 ID:???
>>343
鋏のそれとは違うと思うが・・・
346ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:46:12 ID:???
ストリートカフってもどき商品ある?
同じようなの見かけたんだけど。
347ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:52:21 ID:???
本物の手錠
348ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:55:08 ID:???
本物の手錠は鎖部分が簡単に切れるし鍵がメーカー毎に共通だ。
349ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 01:53:39 ID:???
>339
その辺では無駄無駄無駄無駄ァ〜ッ! 動きが悪くなるだけ。
複合素材を相当に高い金だして使うより安い違うタイプのロックを2個使う方が
実用性は高い。

ただ自転車の場合持って走るのは苦痛。 出先が決まっているのならそこに最初から
キタコ等の現在最強ロックを置いておいて、というのがいいと思う。
ABUS多間接はワイヤよりはマシだし早く売り出して欲しい。速攻購入して人柱になるのに。
350ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 11:50:46 ID:???
>>339
実質、30mmくらいの太さにしてあれば、たとえばボルトクリッパーだけを
もってこられた場合は切断できないから効果はある。
そもそも、ボルトクリッパーは布みたいのは切れないし。
でも、よく考えるんだ。
細い鍵は鍵部分も細い。太くなったワイヤーを切るよりそこをきったほうが早いということを・・・

サンヨーの青い偽ゴジとか、ダイヤルロックのヤツがまさにそれ。
351ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 21:21:30 ID:???
http://downtownbicycles.com/page.cfm?PageID=242
ここのサイトの一番下の鍵買いました。
二桁タイプのダイヤル式だけど、引張って番号が分かるらしい
四桁タイプより安全かな(´∀`)?
352ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 22:32:35 ID:???
353ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 22:50:43 ID:???
それギミックが面白いから買ったよw
ワイヤー細いのに、結構な重量感あるよね
いっそのことワイヤーの太いバージョンを買えばよかった、と今では思う
354ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 22:55:58 ID:???
>352
それと同じです@600円でした
そのページ見て、ケースとカラビナの用途が分かりました(゚∀゚)
355ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 02:17:25 ID:???
>>351
これって、右に5、左に0とかを2つのダイアルでするの?
356ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 02:57:49 ID:1p5v8+xB
思うんだけど、ちょっとその辺に乗って、停めて、地球ロックの上に1センチくらいのロックなら、
それを切る道具を持ってるやつにたまたま出くわす可能性ってかなり低いと思うんだが。
その辺で偶発的に盗まれるのって、単に足がないから乗って帰るか程度の犯罪者で、
そいつらはそんなたいそうなカッターを持ち歩いてないと思うんだが。
もちろん、駅前とかに停めるのはこの限りじゃないが。

狙われるのは駐輪所とか駅前に定期的に停め続けてるのじゃないんかな?

と、素人的には思ったが、そういう問題じゃない?
357ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 07:01:06 ID:???
>>356
俺もそう思ってるよ。場所と状況に応じてセキュリティのレベルを変えるってことだよね?

自分の場合、通勤で停めるときは厳重にロックして、駐輪(コイン駐輪場)の場所も頻繁に替えているけど、
サイクリングで店に立ち寄るときなどは10mm程度のワイヤー錠で地球ロックする程度かな。
358ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 07:11:45 ID:???
駐輪場も変えるとは
359ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 07:50:56 ID:???
状況に応じてセキュリティレベルを変えるのも面倒だから常に太目のワイヤー使ってる
360ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 09:29:25 ID:BkLYebj5
ゴジラやSCのようなごつい鍵はどうやってもちはこびますか。
やはりウエストバッグ?
361ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 10:03:53 ID:RzG261os
わからない言葉(中国語)を話す一見日本人集団が自転車パクってた。
362ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 10:59:22 ID:???
駐輪場という場所はどこも危険と考えたほうがいいな。

確かにガチドロに遭遇する確率なんて割と少ないかもしれん。
ドロもでっかいボルトカッターもってうろうろする時間だってそーもないだろうし。

そういう状況を考えれば、定期的かどうかが一番の注意点なんだろうな。
363ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 12:57:31 ID:???
>>360
持ち歩く??
バイクでなく自転車の場合
あれらは自宅や職場のような場所で
駐輪するときに使う類のロックだろ?
まだ無能な力任せの防犯意識を貫いてるの?
364ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 14:05:41 ID:???
これできたら利用する?

でも高そうだから有料制だとして
いくらなら利用する?

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061226_biketree/
365ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 14:26:51 ID:???
泥棒は「この自転車はこの時間帯はずっとあの場所に止めてあるな。鍵はこれか」
と把握した上で盗みます。
突発的に盗むのはリスクが高いので
366ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 14:43:03 ID:???
泥棒は一種ではなく
軽い気持ちで行う愉快犯なども居ます
367ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 14:44:23 ID:???
愉快犯は馬鹿なのですぐ捕まります。
368ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 14:54:03 ID:???
>>364
自動車の駐車料金の5分の1ぐらいなら使う。
369ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 15:16:07 ID:???
>>364
相当なまでにセキュリティレベルは高いのは確かだろうけど
絶対はないな。絶対盗まれない自転車は空気自転車しかない。
まあでもこういうのがそこら中にあれば相当安心には違いない。

2時間100円なら普通に利用する。
370ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 15:18:04 ID:???
>>364
ぶつかったり傷付けられたりしないのもいいね
371ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 15:19:02 ID:???
駐輪場・駅のそば・学校・公共施設・自転車屋の近く。

が一番危ないと思うが、あとどんなところを予想する?

自転車が集まり易い場所はきわめて危険だな。
東京秋葉原も何気に怖い。「そういう自転車」が集まり易い。
というか俺もそういう自転車でいっちゃうしな・・orz
372ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 15:24:28 ID:???
>>364
思うんだけど、こんな大げさじゃなkて、ワイヤーで釣り上げちゃうのがいいんじゃね?
そうすればコストも安いだろうし。
リムが変形?
たかが10数キロ程度で曲がるリムのチャリなんかに乗れません・・・

フォークからタイヤが外れておっこちてくる可能性が怖いが。
373ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 15:27:56 ID:???
根っこにチャリとめられて下ろせなくなる。に同意。
日本は自転車に対する意識って物凄い低い気がするし。
374ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 15:44:29 ID:???
“同意”の使い方がおかしくないか?
375ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 16:16:07 ID:???
>>371
子供が溜まるところ
ブックオフ、スーパー、ドンキホーテ
DQNが溜まるところ
競馬場から駅の途上、パチンコ屋前

スポーツ自転車狙いは
盗難情報を眺めて、なんども繰り返し盗まれている店の前
376ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 17:54:06 ID:???
>>375
むむ、それは見事なまでのママチャリ危険地帯だな。

店の前は、なるしまとかだと無理っぽい。
あそこは店内から丸見えでしかも人がよく前に居るからなー
でもヘタなとめ方するとやられそうだけど。観察されてたら
2Fにいったとたん盗まれそうだ。
どんなトコでも地球ロックは必須だね。

377ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 18:20:56 ID:BkLYebj5
外へ走りにいくときはどんな鍵がお勧めですか
378ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 18:33:50 ID:???
>>377
テンプレ嫁
ほんと他力本願の無能だねぇ・・・・
379ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 19:10:42 ID:???
>>377
キタコ ロボットアームロック
380ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 19:11:34 ID:???
単純な自己判断もできないバカのチャリは盗まれるべきだな
嫌な経験をすれば次回から考えるようになる
おまえらが甘やかせ過ぎてスレが機能してないぞ
381ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 19:40:18 ID:???
>>364
ヒント:脚立
382ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 19:57:47 ID:???
大学行くのにロードを使いたいんですが
駐輪場(地下+一階、外から見える)
に繋げられるような物がありませんでした。
近場のガードレールなんかにとめたほうが無難ですかね?
383ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:09:50 ID:???
>>382
いい歳して迷惑になることはやめろよ。
ロード使いたい。盗まれたくない。駐輪所じゃ不安。ガードレールに地球ロック。
子供かよwロードで通う事を検討しなおせ。
384ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:15:21 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/gs1-1200.html

こういう鍵はデカイ上に自転車取り付け用ブラケットとかも付いてないのですが
どうやって持ち運んでいますか。体に襷掛けとかは避けたいのですが。
385382:2006/12/26(火) 20:20:55 ID:???
>>383
む、しょうもない事聞いてすまんかった。
本気でガードレールに繋げるつもりはなかったんだ。
386ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:26:00 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kryptnite/lkw075.html

こういうチェーン鍵はワイヤーに換算するとどれぐらいの強度がありますか。
387ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:35:26 ID:???
388ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:39:25 ID:???
>>387
> アメリカやヨーロッパなんかで、二十歳くらいの女の子でもコレくらいのごつい鍵を持ち歩いているのをよく見かけました。

とあるので持ち歩くものなんじゃないの?
389ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:41:55 ID:???
ストリートカフはボトルケージ用タボ穴に付けるブラケットも発売しているから
明らかに持ち運ぶことを前提としていると考えて差し支えないだろう。
390ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:42:44 ID:???
職場まで持っていくのは持ち運ぶとは言わないの?
それとも職場の駐輪スペースに鍵置きっぱなし?それこそ迷惑だよね。
391ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:46:06 ID:???
日本では普通は持ち歩かない。
そこまでの鍵を使わなくてもソフト面で十分対応できるから。
頭を使うくらいなら身体を使うというような
ソフト面に弱い人間が使うだけ。
そんな連中は当然繊細さを持ち合わせては居ないから
襷掛けにしたりバッグに突っ込んだりしてる。
392ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:47:33 ID:???
>>391
ソフト麺の対応とは?
393ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:47:50 ID:???
>>390
おれは職場と自宅に置きっぱなしだよ
394ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:49:13 ID:???
ソフト面で391より頭の良い人に盗まれる
自分の頭が絶対と考えてる時点で391のソフト面とやらもたかが知れてるな
395ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:50:30 ID:???
あ、そっか、駐輪しないんだね>ソフト綿の対応

このスレから出ていったら?
396ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 20:52:11 ID:???
>>393
それはアレか職場の駐輪場に勝手に俺専用スペースとか決めて
ごつい錠前を常駐させてるということか。

自転車を辞めることはあっても人間を辞める気はないな。
あんたはどうだかしらんが。
397ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:00:23 ID:???
>>391のソフト面の対策を御教授いただくスレと相成りました。
398ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:06:01 ID:???
>>396
ちゃんと駐輪する場所が決まってるからなんとも
マンションの駐輪所みたいな感じと一緒
399ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:09:33 ID:???
396は、なんでそんなに393に喧嘩ごしなんだ??向ける矛先が違わね?
400ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:11:02 ID:???
ソフト面の素晴らしい対応策はまだですか。
401ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:12:37 ID:???
俺なんか悪い事してんのかな
俺の他にも趣味チャリの人はみんなそうしてるんだけど・・・
402ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:19:18 ID:???
>>401
公共の場所に私物を放置するのは非常識と言われても仕方ない。
月極みたいに誰が何処に停めることになっているのか管理人サイドで管理しているならまだしも。
403ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:24:55 ID:???
うちの職場は公共施設じゃないのだけど
他の趣味チャリの社員も同じ事してるよ
404ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:26:50 ID:???
他の人もみんな万引きしているよ。

公共てのは当然会社の人間の公共物という意味。
くだらん揚げ足取りは自信の無さの現れとゲーテも言っている。
405ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:27:15 ID:???
>>402 398読んだか?w
406ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:33:54 ID:???
>>404
どうしちゃったんだ?言ってる事が意味不明になってきてるぞ?
407ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:35:14 ID:???
マンションの駐輪場って誰が何処に駐輪するって決まってないでしょ。
408ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:36:49 ID:???
ソフト面の対策はまだですか
409ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:38:03 ID:???
>>404
会社から貸与されているロッカーみたいな扱いなのだけど

>>407
部屋の番号で割り当てられて決まってるよ
410ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:40:11 ID:???
さっきから見ていたけど、レアケースの話をされても何の参考にもならないよ。

一般的な駐輪場での対策を語ろう。
411ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:42:54 ID:???
駐輪場って、場所決まってるマンションのが多くね?田舎はどうか知らないが。
412ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:43:04 ID:???
決まってるのは珍しいのかな
普通はそうなんだと思ってた
413ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:43:16 ID:???
例えば会社の机って個人毎に割り当てられているけど私物置いちゃだめだよな。
414ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:44:56 ID:???
それは通勤に必要な傘やコート類と同じ事だろw



持論を通そうと話に無理が生じてきてるぞ。
415ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:46:12 ID:???
まったく関係の無いものを置いてる訳じゃないからなぁ。
先の大学生のケースと同じ扱いではないと思うのだが。
416ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:46:23 ID:???
一般的にマンションの駐輪場てのは駅の駐輪場と同じく
適当にスペースがあって勝手にとめる方式だよ。
運良く個人スペースが割り当てられているなら
キタコでもアブスでも好きなだけごつい鍵を使えばいい。
でもそんな好条件ばかりなら誰も苦労しないから
こういうスレで情報交換する値打ちがあるってわけ。
417ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:47:59 ID:???
俺の知り合いは個人毎に割り付けられている駐輪場に
鍵を常駐させて厳重注意食らったよ。
それ以来キャリアにキタコくくりつけて通勤してる。
418ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:50:45 ID:???
最近の一般的なマンションは、
外部の人間による盗難車の放置や、
持ち主不明の自転車の対応に困らないように、
停める場所を指定してその場所にのみ停めるようにしているのが主。
419ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:53:13 ID:???
だからそんな好条件の話なんか誰も望んでいないの。

外に走りに行くにはどれぐらいのワイヤー錠がいいですか。
30万クラスのロードなんですけど。
420ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:54:41 ID:GfuMTExV
>>410
べつにレアケースではないだろう
>>409みたいな事例はそんなに珍しいことではない
421ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:54:41 ID:???
おいおい!状況を決め付けて、過剰に批難してる>>396>>402があきらかにおかしいだろ(w

俺のマンションは錠常駐は出来ないが、職場は平気だぞ。

そんなもんは場所によりけりだ。決め付けはいかん。
422ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:56:09 ID:???
>>419
テンプレ嫁。あとは自分の価値観で考えろ。
同じ意見の人を探して背中押して欲しいのか?
423ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:56:13 ID:???
>>418
> 停める場所を指定してその場所にのみ停めるようにしているのが主。

何県何市の話?
前提条件をはっきりしないで言い切るほどキチガイじみたことはないよ。ソースもないし。

あとね、他の人も言っているけど、いくらでもでかい錠前使える環境なら
誰も苦労しないのよ。好きなようにして。
出先や一般的な職場の駐輪場とかで利便性と防犯性の両立をはかるために
みんな苦労していて、そのために掲示板という媒体で話し合ってるの。

そういうわけで次の話題。

424ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:57:34 ID:???
分譲マンションは有料で区画が決まってるところがほとんど
高級でない賃貸(主にワンオーナー)は『適当にどうぞ』が多いと思います
425ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:58:26 ID:???
うちって凄く恵まれてるんだね
こういうありがたさって自分の周囲のひとの状況だけじゃ解らないものだね
てっきり一般的な環境だと思ってたよ
426ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:58:43 ID:???
区画が決まっているところの話は今後禁止。スレ違いだから。
427ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:01:09 ID:???
>前提条件をはっきりしないで言い切るほどキチガイじみたことはないよ。

それを>>396>>402がしちゃったのがそもそものキチガ…じゃなくて間違い。
428ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:05:15 ID:???
>>426
持論を通そうと話に無理が生じてきてるぞ。
429ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:05:18 ID:???
スレ違いだから って何か理由がおかしくね??
430ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:09:50 ID:???
431ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:15:27 ID:???
おれは8mmのワイヤー錠で20年間盗まれた事は無い
駐輪場所には一応気を使ってる
ゴジラで取られた事のある奴も居れば
細いワイヤー錠で取られてない奴も居る
こういった防犯は他人に聞く事ではなく経験で学んでいく事だと思ってる
おれの引いた線は8mmのワイヤー錠というだけで
それが誰にでも当てはまるとは思ってない
432ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:15:44 ID:???
出かけた先でコンビニやファミレスに立ち寄ったときに使う鍵を探しています。
何がお勧めですか。
433ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:18:47 ID:???
>>431
20mmのゴジラも8mmのワイヤー錠も450mmのボルトクリッパーで瞬殺。
つまりセキュリティー強度は同じということ。

ゴジラで盗られたチャリとあんたが盗られなかったチャリがそれぞれどんなものなのかも不明だし、
その話が事実だという確証もどこにもない。
あんたがその20年間で培った経験とやらを書き込んでくれたら、もう少し人の役に立てたものを。
434ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:26:21 ID:???
俺はバロンロック使ってるよ
435ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:34:05 ID:???
デコチャリなら鍵なんかいらないよ
436ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:35:06 ID:???
チャリじゃなくて電装品持って行かれそうだ
437ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:45:53 ID:???
>>436
欲しいの?
438ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:04:00 ID:???
>>433

>それが誰にでも当てはまるとは思ってない




よく読もうよほんと・・・。
読まずにレスし過ぎ・・・。
439ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:17:19 ID:qcKBt3Y1
>>396
>>402
>>404
>>410
>>413
>>423
>>426
>>433

キャッチボールで投球が乱れているレスリスト
440ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:17:53 ID:???
>>438
君がレスをよく読んでいないことはよく分かった。

ぶっちゃけ、出先で使うならG's Lockの700mmがベストでないかい。
サドルバッグに巻き付けておけば運べるし、1050mmのボルトクリッパーでもなければ
切断できない。携帯性と強度が高次元で両立できている。
441ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:42:48 ID:???
>>439
ほんとまとめて読むとすごいね、、、、、
国語力が無いのか思考が止まってるのかそれは解らないけれどさ
442ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:52:33 ID:???
>>376
神宮なるしまは2号店も今の店舗もなんども盗まれてるよ
地球ロックしてても
443ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:56:34 ID:???
>>431
偉そうだけど全然参考にならないレスだね。
ゴジラで盗られた奴はどういう状況で何を盗られたのか
8mmで盗られなかったあんたはどういうところに気を付けたのか
それを書かないと貴重な1レス消費して書き込む値打ちがないってこと
わかった上で書いているんだったら自転車泥棒並に悪質だよ。

ま、ママチャリなら8mmでもかけとけば盗まれないだろうね。

>>442
どれぐらいの太さの鍵が破られたの?
逆に、どれぐらいのだったら大丈夫だった?
その辺の情報知りたい。
444ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:57:31 ID:???
なんで言い直してるの?
445ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:00:14 ID:???
気に食わないことがあったんだろ
いろいろと
446ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:03:29 ID:???
>>440
その「1050mmのボルトクリッパーでもなければ切断できない」ってのは本当なのだろうか?
447ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:06:06 ID:???
>>443
はげど。
具体性のない持論をぶちまけて「他の人には当てはまらない」で逃げてるだけだよね。
盗まれた具体例ひとつの方がずっと価値があるというもの。

これだけだと煽りと思われても仕方ないから自分の知り合いのケースをひとつ

ガードレールにロックしたらガードレールを分解して持って行かれた。

ロックするなら電柱か標識だね。地面にしっかり埋まっているやつ。
木は…切り倒されるかも?
448ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:09:56 ID:???
>>446
G's Lockの直径は25mm
600mmのボルトクリッパーは刃先が25mmも開かない。ホムセンで確認した。
1050mmは…ビニールがかかっていて確認できなかったけど、
要するに25mmを切断できる可能性があるのは1050mm以上ということ。
某サイトで25mm以上を強く勧めているのもこれが理由。
449ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:11:02 ID:???
自演かよ・・・
450ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:11:49 ID:???
>>447
わかりやすすぎるよあんたwwwあふぉsdふぁsdf
451ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:12:48 ID:???
です!
452ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:14:45 ID:???
> ロックするなら電柱か標識だね。地面にしっかり埋まっているやつ。

標識にロックしても敵さんがガードレールの上に乗ってさらに自転車をバンザイして持ち上げたら
上から抜けるんじゃないかと思うと夜も眠れないので誰か今夜試して下さい。
453ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:20:31 ID:???
電柱や標識が駐輪可の場所に都合よくあるもんだろうか?
454ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:26:53 ID:???
無かったらあるところを探すに決まってるだ炉
455ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 01:40:49 ID:???
だからノーマナーの路駐がいるんですよ。
456ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 01:48:36 ID:???
>>433
> 20mmのゴジラも8mmのワイヤー錠も450mmのボルトクリッパーで瞬殺。
> つまりセキュリティー強度は同じということ。
腹イテェwww

Securityについて勉強しなおせ
457ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 01:50:03 ID:???
そこはそれほど突っ込むようなとこじゃない
458ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 05:13:36 ID:???
チェーンタイプの鍵はどれくらいの太さから
450mmのボトルクリッパーに耐え抜きますか。
459ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 05:25:27 ID:???
この多関節ロックはガイシュツですか

http://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482063/
460ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 09:02:25 ID:???
40万のロードをファミレス前に1時間停めるのに適した鍵教えてください
461ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 10:10:24 ID:???
しかしお前ら、客観的に見てると、えらい勢いで煽りに巻き込まれていく様が
めちゃめちゃ面白いなw
462ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 11:21:57 ID:???
そういう下らない話がききたいわけでなく
463ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 11:35:05 ID:???
>>452
イギリスで、標識のボルト外してとっぱらい、持ち上げて
盗んでるガキどもの防犯カメラ映像とかやってるのみたことある。
そこまでするか・・・・
464ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 11:37:12 ID:???
>>459
地球ロックしにくい鍵は信用できない。
465ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 12:25:01 ID:???
100斤のワイヤーロック?
十分だろwww
466ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 12:58:53 ID:???
絶対に自転車を盗まれない駐輪場「Bike Tree」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061226_biketree/
http://gigazine.jp/img/2006/12/26/biketree/biketree.jpg
自転車を道に止めると、たとえ鍵をつけていてもサドルやタイヤなどの部品を盗まれる
ことがあります。それなら手に届くところに置かなければいいじゃない、ということで高所にて
垂直に自転車を止められるようになっているセキュリティレベルの高い駐輪場です。
またロックの解除を携帯電話やパソコンから行うことができるので、駐輪している自転車を
家族や友人に貸すといったこともできるようです。
ICカードによる認証ができて、前輪を固定すれば自動的に上へ引き上げてくれます。
ひとつのツリーに止められるのは最大で12台。ソーラーパネルで稼働し、監視カメラも
付いています。

Bike Tree
http://www.biketree.com
http://www.biketree.com/aboutbt.htm
467ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 13:39:33 ID:???
>>466
>366で既出
468ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 14:09:45 ID:???
?????
469ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 17:41:57 ID:???
>>466
>364で既出
と書きたかったんだな
470ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 21:25:42 ID:???
>>459
昔オートバイで使ってた。U字ロックの一種だと思えば悪くはないが、
地球ロックできないし丸鍵だし、わざわざそれを選ぶ価値は無いと思う。
471ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 02:13:37 ID:???
>>459
重さどれくらいなんだろうね??
472ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 07:07:39 ID:???
ヨハネスブルグで○○時間耐久!
473ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 12:16:03 ID:nyMUmSRW
出先で一寸停めるなら、10ミリの鍵2個と25ミリの鍵1個どちらがいいですか。
474ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:09:20 ID:???
>>473
過去読んで考えたら?考えられない人間とか?
475ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:24:28 ID:???
このスレの過去スレって99.9%無駄だってことがハッキリしてると思うが……
バカだから続いてるだけで。
476ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:39:25 ID:???
今、ABUSのロックが来たんだが、
重さを量ってみたら600グラムもあった。
みんなこんくらい重いのを付けっぱなしで乗ってんの?
長距離になると結構響いてきそうだが・・・
安心感を考えたら仕方ないんかな?
477ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:41:13 ID:???
重量級の鍵をつけてるやつは、50g軽量化するために自分がいくら使ってきたか忘れている池沼
478ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:46:50 ID:???
500gで坂道1kmあたり2秒しか遅くならない。
479ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:47:02 ID:???
いい汗かいて2キロ体重が減ったので問題ないです
480ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 15:56:53 ID:???
477
お勧めの鍵教えてください。
481ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 16:23:36 ID:???
結局自転車をスポーツ用と日用で使い分けるくらいしか無い気がしてきた
482ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 16:33:57 ID:???
地球ロックしやすい
軽い
安い
の条件を満たしてるやつはYPKのやつでおk?
483ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 16:46:55 ID:???
軽い自転車ほど重い鍵が必要。

降りなければ問題ないけど。


結局4050mmだっけ?のボルトクリッパーの前では、
ここで出たどの鍵も無力なんだよな。
484ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 16:56:28 ID:???
>>481
おめでとう。

ようやくこの幼稚なスレから卒業です!
485ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 18:27:41 ID:nyMUmSRW
4mのボルトクリッパがあるのですか
486ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:10:33 ID:???
三鷹の機械式地下駐輪場ってどうなん?
磁気カードで認証して地上まで機械が持ってくるやつ
日常用に数万のクロスとか使ってる人にはちょうど良い駐輪場かと思った。

「ワイヤーロック等は外してから入れてください」とまぁ
駐輪場にしてはすげーこと書いてある駐輪場w
ある意味最強の盗難対策かと思った。

しかし三鷹から自宅まではどこにも寄れない罠
487ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:11:37 ID:???
すまん450mmだww

4mとかすげえ。
30mmのロックもワイヤーより簡単に切れそうだな。
488ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:13:45 ID:???
この前からこのスレが無駄だ無駄だ言い続けてるやつがいるけど

そのレス自体が無駄だってことに気づいて無いのかな?馬鹿だから。
489ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:14:57 ID:???
無駄なスレに参加する奴を減らすことは無駄ではない。
>>488のようなバカは少ない方がいい。
490ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:16:48 ID:???
うわ即レス
こいつ「無駄なスレ」に常駐して必死すぎww
491ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:20:32 ID:???
太い鍵なんて無駄なんだからやめておけ。
知能の低さを露呈するだけだ。
492ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:22:43 ID:???
そうでちゅね。
493ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:27:21 ID:???
頭のいい奴は細い鍵にする。細い鍵で大丈夫と思う場所、時間しか停めない。
太い鍵にするとどこか大丈夫だろうという過信が生まれる。実際は大丈夫ではない。
494ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:28:56 ID:???
そうでちゅね。
495ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:32:05 ID:l8VgcVeg
盗みかけられたら、ケータイが鳴る、みたいなのないの?
ってか作れば売れるのに
496ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:32:30 ID:???
>>477
50gのパーツを1個外すだけなので0円でおk
497ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:47:07 ID:???
細い鍵だとチョイ海苔厨房の工具でも切れるので狙われる
今日高そうなロードの細い鍵を厨房がはさみでがちゃがちゃやっとった
498ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 22:26:23 ID:???
>>483
φ25mmだと450mmではさめない。φ20mmだと450mmではさめる。
499ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 22:40:06 ID:???
出先でファミレスに寄るときに1時間程度とめるだけなんですが
そのときに最適な鍵を教えて下さい。
ちなみに30万のロードです。
500ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 22:56:32 ID:???
>>497
通報しろよorz
501ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 22:57:33 ID:???
1時間もとめるなんて論外
502ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 23:03:31 ID:???
>>501
そういう下らない話が聞きたいわけでなく。
503ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 23:44:17 ID:???
出先でファミレスとか論外
504ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 23:45:02 ID:???
ようやくまともな意見が増えてきたな
505ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 23:52:12 ID:???
出先で飯くらい食うだろ
506ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 00:00:12 ID:???
30万のロードとか論外
507ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 00:14:38 ID:???
黙ってキタコのカギ使えよハゲ
さもなくば盗まれてしまえ
508ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 00:16:10 ID:???
>>507
そういう下らない話が聞きたいわけでなく。
509ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 06:38:52 ID:???
ここで名前が出てくるようなのって、どのへんで売ってる?
渋谷のハンズに行ってみたけど、あんまよさげなのなかった
510ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 07:27:45 ID:???
通販、又はバイク用品店。
511ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 12:42:51 ID:???
とあるサイトでお勧めされてるG'S LOCKってイイ?
持ってるやついたら感想書き込めコラァ

512ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 14:14:04 ID:NZnX/s2U
カギを買おうと思っていろいろ探したけど
子供だましみたいなカギばっかりであきれる
見た目頑丈そうでもよく見るとパーツが細いピンで固定されていたり
ぶっといワイヤーだと思ったら表面のビニル皮膜が厚いだけとか
おまけにワイヤーがアルミや鉛で固定されていたり
本体がアルミでできていたり
もう少し真面目なカギないのかな
そりゃ本気の泥ボーにはかなわないけど
もう少し気きかして作ってもバチは当たらないと思うのに
513ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 15:00:11 ID:???
何をいまさらw
514ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 18:31:52 ID:???
>>512
ビニール膜といえども、たとえそれが30mmくらいあってみ。
ボルトクリッパーじゃ切れなくなるから。
まあ、捻りが足りないのは事実だけど。

現状、最大の敵は450mmクラスのボルトクリッパー。
1050mmクラスのだともうどうしようもないけど、450mmを防げるだけでも
十分だ。ワイヤー径25mm以上が推奨されるのは450mm対策だな。
515ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 18:42:50 ID:???
25mm付けて置けばよっぽど運が悪くない限り盗られるなんてこたぁない
516ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 18:48:10 ID:???
ただ、すごく邪魔にはなる。
517ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 19:25:54 ID:???
今日、とある農協系のスーパの前に無造作にコルナゴが停めてあった。
無施錠だった。ドキドキした。
518ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 19:35:22 ID:???
今日、とある農協系のスーパの中に無造作にコウナゴが並べてあった。
無施錠だった。ドキドキした。
519ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 20:03:40 ID:???
あくび出ちゃった。
520ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 20:08:25 ID:???
チュートリアルのどっちか忘れたけど、M1の賞金で3台目の高級自転車買うらしい
521ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 20:23:12 ID:???
>>511
鍵穴のカバーが固くて開けづらい上にすぐにもげた。
鍵自体は信用できる作り。
522ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 20:25:58 ID:???
φ25mmを1本とφ10mmを2本とどっちがいいですか。
523ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 20:39:41 ID:tv2jUmNF
>>519
これ、ウィルス感染したPCの仕業じゃね?
524ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 20:56:46 ID:???
φ25mmを1本。
525ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 21:03:32 ID:???
>>521
サンクソ!!
アマゾンで買ってみるわよ  ついでにサイコンも。
526ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 23:29:37 ID:???
>>522
φ25mmを1本切るのとφ10mmを2本切るのとどっちが楽ですか。
527ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 06:45:52 ID:???
駅前で30分しかとめてなかったのに
直径1cmのワイヤー切断されて回収されたorz
やつらはどの程度の太さのワイヤーまで切断できるのか…?
528ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 06:59:36 ID:???
トラック移動だから1050mmボルトクリッパーを使っている可能性がある。
その場合、直径25mmのゴジラであったとしても(方法を知っていれば)
切られて持って行かれる。
そうなると残された対抗手段はバイク用のチェーンロックということになるが、
自転車と同じぐらいの重量があるので素人にはお勧めできない。
529ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 07:22:43 ID:???
>>528
そうなんですか…
シャックルとかのほうが良さげかな…
駅前なんかに止めるなって話だろうけど
530ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 07:29:23 ID:???
>>529
そんな君にストリートカフを試してもらいたい。
あれはどれくらいまで頑張ってくれるのか、興味ある。
531ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 07:40:53 ID:???
クリッパーが入り込めないように、ワイヤーを隙間なく巻くほうが
いいんじゃね?
532ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 07:56:49 ID:???
533ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 08:12:07 ID:???
SC買っちまったよ…_| ̄|〇
534ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 09:04:12 ID:E2bpQ2yu
ご愁傷さまw
535ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 09:09:55 ID:2xsQACND
ワイヤーはクリッパーの口が挟めれれば簡単に切れちゃうけど
鎖だったらたとえ挟めても切れるかどうかは材質によるよね?
合金鋼で焼きが入っていれば素線φ5mmでも切れないと思うけど
なんで売ってないのかな?
φ10mmのワイヤーより軽いと思うし。
536ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 09:14:37 ID:???
>>526
25は10の6倍。
537ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 09:23:22 ID:???
25mm はパイプをつぶせばボルトクリッパーで簡単に切れる
538ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 09:25:08 ID:???
>>535
安物ロックは2〜3mmぐらいの細いチェーン多いじゃん。
重量級ロックの合金チェーンも売っているけど、重いし取り回しは悪いよね。
539ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 09:40:15 ID:2xsQACND
クロモリできちんと焼きが入っていれば例え3mmでもクリッパーの歯がもげる
540ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 10:29:14 ID:???
>>537
どうやってパイプ潰すの?
541ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 12:21:31 ID:???
>>532
だれや訳してYO
翻訳かけるのめんどいYO
542ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 12:29:32 ID:???
超要約

SCをポールと自転車に繋いで、自転車のフレームをバール代わりにして
SCのチェーンが曲がれない方向にこじったらチェーンが根本から折れた。
要した時間は30秒。短すぎて撮影する暇すらなかった。
道具も使わず、自転車とポールには傷一つ付けず破壊できた。
世の中に壊せない鍵はないとは言うけどこれはあんまりなんじゃない?
543ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 12:34:46 ID:???
鍵をなくしても安心だね。
544ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 12:44:54 ID:???
自転車を動かすスペースがなかったら問題ないんじゃない?
545ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 12:51:00 ID:???
Street cuffはSSという上位バージョンがあるけど
改善されているのだろうか?
1万円以上するものが、そんな簡単に壊れるものだとしたら酷い
546ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 13:14:55 ID:???
ヤフオクでストリートカフの出品が増えそうだ。
547ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 14:08:48 ID:???
>>527
回収tってことは盗難じゃないんだよね?

ヤツラはもう無敵だから、駅前でチャリを止めるのはもう愚行としか
いいようがないんだよね。ものすごいでかいの持ってるし。
しょうがないっちゃしょうがないんだけど。
548ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 14:55:27 ID:???
自転車みたいなチェーンでなく普通の焼き入れチェーンにすれば問題ない。
ピンのようなウィークポイントもないし。
騒音やフレームの傷が心配ならナイロンカバーでもかぶせておけばよろし。

根本の設計からして間が抜けている>ストリートカフ
549ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 15:15:01 ID:???
可動部ってのはどうしても弱くなるからね。
ロックに関しては単純なものほど強いのかもね。
550ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 17:35:16 ID:???
30分で回収ってうちの地域ではありえないなあ
まず警告タグ付けられて、さらに半日とか一日放っておくと回収
551ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 17:44:12 ID:???
ウチも警告の後数日間放って置いたら回収される
552ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 17:48:17 ID:???
都内だけど、警告とかなし
回収の時間にあると、そのままもってかれるっぽい
で、引き取りに5000円
553ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 17:49:23 ID:???
まじかよ!!
うちは引き取り1500円くらいだぞ…
しかも上でも書いたけど警告後かなり放っておいてようやく回収
554ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 18:00:13 ID:???
俺がよく使う無料駐輪場は1週間置いといたら回収される
555ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 18:52:29 ID:???
都内は時々凄い勢いで回収しているね。
「○時○分回収しました」の看板を見ると30〜1時間間隔で1日5回とか。
こーゆーのに当たると最悪30分で消えるんでないかな。
556ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 18:53:50 ID:???
しかし30分停めて5000円は凄過ぎるな。違法駐輪は徹底的に根絶しようという感じだな。
557ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 19:06:59 ID:???
だから激安中国産ママチャリが売れる
駅前の違法駐輪は根絶してほしいが、こんなやり方ではなくならない…
558ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 20:27:52 ID:???
結局のところ、家の保管でも出先での施錠でもG's Lockが一番妥当だと思うのよ。
559ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 00:58:24 ID:???
つか、路駐なんぞすんな。
まして駅前って・・・邪魔もいいところだろ。
560ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 12:56:41 ID:???
このスレで評判のG'S LOCKの700mmを買いました。
みなさんどうやって自転車に取り付けてますか。
サドルバッグ周りに巻き付けるには少々長すぎるし、
サドルバッグの中に入る大きさではないし…
561ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 14:05:05 ID:???
G'S LOCKはブラケット無いんだよね。それも欠点といえば欠点か。
2回転させてハンドル周りにぶらさげられない?


で重量とブラケットにつられてクリプトナイト クレイト買った俺。

メリットはワイヤーΦ15で620g、自転車用ブラケット付。
デメリットはカギが片方向、61cmだから短距離ロック専門。
61cmだとフレーム−タイヤか、タイヤ−地球ロックΦ100以下ぐらい。
562ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 14:17:27 ID:???
>>560
俺はカバンの中
563ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 16:49:30 ID:???
撤去した費用はどこに消えてるんだ
撤去を頻繁にやるくらいなら安心して高い自転車置けて駅に近い駐輪場もっと増やしやがれ

場所が無いなら地下に作れ
564ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 17:21:46 ID:Zvg2pwI5
>>563
撤去するオサーンの人件費とか撤去したチャリの保管コストとかじゃね?
565ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 17:39:17 ID:???
>>560
首に巻く
のは重いので、ウエストバッグ(モノは違うけど)
http://sportsman.jp/shop/sports/products/MB_1123528/mtd-1_MB/

サイドの三角の部分に通してロックした状態で走ってる。
566ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 23:23:58 ID:???
うちの近くの駅は、回収の日にちの紙が貼ってある。
だからそれ知らなかったり無視したりすれば、すぐにもっていかれる。


ボルトクリッパーの素材より硬い金属となるとなんだろう。
567ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 23:26:23 ID:???
線形成形炸薬を使っているのかも知れない。
大きな物になると25mmの鉄板を一瞬に切断するし。
568ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 00:37:55 ID:???
むしろ切断しようとすると悪臭のする派手派手塗料とかを大量にぶちまけるようなものとか
そういう嫌がらせ系
569ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 01:39:39 ID:???
>>568
そこでピッキングですよ
570ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 09:39:12 ID:???
このスレは永遠のループだな。
結論は>>4で終わってるんだからww
571ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 17:40:10 ID:???
>>570
G'S LOCKって重さ何グラムぐらい?
572ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 18:04:48 ID:???
シートチューブに固定できるブラケットがあるカギって、TRELOCK製以外に何かある?
573ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 18:22:45 ID:???
絶対切れない鍵をあたえよう。と神様がいった。
だが断った。

そんな危ない鍵なんか使えません。
574ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 18:24:11 ID:???
シートチューブに固定しちゃうとテールライト付けるスペースが・・・
575ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 18:25:52 ID:???
>>572
該当件数が多すぎます。検索キーワードを指定してください。
576ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 18:29:29 ID:???
>>574
安物で良ければローバーのワイヤーロックがランプ付きだったな。
(安物でなくブランドか?w)探せば他にもあるかも。
http://www.gic-bike.com/ro_parts.htm
577ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 19:07:09 ID:???
>>572
いろいろある
578ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 22:47:35 ID:???
スレ違い気味だけど、東京23区の放置自転車の対応は区によって全然違うし、
区でも駅によってかなり違う。

俺の住んでる区はまじでやる気がない。
毎月回収日を書いた紙が駅付近のめぼしいところに貼り付けられて、
その日に放置しない限り回収されない。

新宿区のどこかの駅前だと、日中昼間に30分で警告タグがついたりするらしい。

>>563
回収業者と保管場所代に持って行かれる。基本的に回収費用では業者のコストを賄えないので赤字
(回収された奴が全員取りに来るならそうでもないらしいが)
579ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 22:51:25 ID:???
ブラケット無くても、使い古しの裾バンドでくくりつけるとか
なんとでもなるじゃん?
580ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:02:37 ID:???
ぶらけっとないとぶらんぶらん。
581ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 13:14:09 ID:???
本当の放置自転車なら取りに来るわけないと思うが
逆に取りに来たなら放置じゃないんだから慰謝料...
582ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 13:35:59 ID:???
自転車でも厳密には駐車違反なんじゃないか? 詳しくは知らんが。
撤去自転車を取りに来る人少ないらしいね。撤去=ゴミ処分程度の意識。
583ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 19:12:51 ID:???
盗難車の可能性もあるよな。ちゃんと調べてるのかな?
調べてなさそうだな。
584ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 22:06:43 ID:???
調べてないなら、なんのための防犯登録推奨かと疑問に思う。
585ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 22:31:58 ID:???
あんなの免許更新のときにそれとなく協力を要請される交通安全協会と同じだと思ってるけどな
どうせ公には使途がいまいち不明で警察官が酒飲んだり女遊びに使われたりするんだろ
586ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 11:19:50 ID:???
撤去自転車は調べられないだろうね。
毎日何十台も撤去しているのに全部調べたら1台500円じゃ足りないだろうw

窃盗と思われる自転車を職質した場合なんかは後日連絡来るかと。
防犯登録の価値は、500円の価値と自転車の価値それぞれという事で。

ふと思ったたんだが、自転車に固定された鍵は破壊すると痕跡が残るが、
ワイヤー錠は切断してしまえば何も痕跡が残らないね。
587ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 18:31:58 ID:???
破壊した後
時間かけて固定されてるものを取り外せば痕跡残らないんじゃないの
588ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 20:26:15 ID:???
時間かければ一緒なんだが、ワイヤー切断後は盗難自転車に見えないのより、
破壊した鍵がフレームに残り一見して盗難車と判ればそれだけでも防犯効果になるかな。

ワイヤー錠でも、シートピラー用ブラケットと一体で、かつネジ止めなら
切断後のワイヤーがブラブラして一見して盗難とわかりやすいかと。
(鍵ロック中にネジを外せない構造なら更にベター)
589ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 22:04:38 ID:???
そんな下らないことに知恵を回す前に、できるだけ太いワイヤー錠をかけた方が得策。
590ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 22:59:15 ID:???
G's LOCKの1200mmを使い続けて半年。
もう楽になっても許されるだろうと、このスレを覗いてみた。

これの700mmが評判ってマジデスカ

 ∧_∧
 ( ;ω;)=つ≡つ このまま使い続けてやんよ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

ハンドルに上手く固定する方法を考えてみるか。
591ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 23:18:15 ID:???
ミノウラのサドルの後ろにボトルケージ2個追加できるブラケットの上向き版に
8の字にひねったG's Lock70mmをはめるとあ〜ら不思議
592ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 23:44:20 ID:???
>>589
そのできるだけ太いワイヤー錠がブラケット固定だったら良いと思わんのか?
それとも太さ40mmでも60mmでも太けりゃ太い程いいと?
593ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 23:49:20 ID:???
594ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 00:20:02 ID:???
なる
595ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 20:29:05 ID:???
>>593
これ何の画像?
596ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:14:19 ID:???
スチールリンク方式(所謂ゴジラ式)のワイヤーを強く曲げるとスチールリンクに
隙間が開いて中の細いワイヤーが見える。
ロックの径が実質的にスチールリンクの半径分だけ細くなる上に露出したワイヤーは
精々φ8mmかそこらなので、ボルトクリッパー等による切断が容易になる。

スチールリンク方式ロックに付いているカバーはタイラップなどで固定してたくし上げられないようにしろ
とよく言われるのは、上記のような弱点を狙われ難くするため。

597ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 23:24:30 ID:???
タイラップじゃなくてなんか接着剤的な物で固定したほうがいいな。
相当汚い仕上げになるだろうけど、タイラップはボルトクリッパーで
切られちゃうし。

ケブラーの布筒みたいなのって売ってないかなあ。
あれだと完全切断とかはボルトクリッパー「だけ」じゃ出来なくなるし。
598ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 23:44:46 ID:???
ケブラーでなくても、ゴジラやG’sのカバーを接着すれば同じでは?
ケブラーのメリットは引きちぎれないぐらいで、刃物なら切れちゃう。
599ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 00:54:40 ID:???
>>595
ABUSのMillenioflex 896
ワイヤが伸びて隙間ができた。
600ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 01:16:07 ID:???
それABUSにメールしてやれ。
601ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 07:22:17 ID:???
ゴジラロックは折り曲げるとリンクがずれて中のワイヤーが見えますか。
602ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 17:19:50 ID:???
オートバイ用のディスクロックを自転車に使うのは大丈夫かな?
ディスクに負担がかかりそうで心配。
603ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 17:23:33 ID:???
担いで持って行かれておしまい。
604ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 19:07:50 ID:???
ブースターロックの破壊されてる画像とかないすか〜
605ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:55:42 ID:???
>>602
ディスク以外にもチェーンリングにつけたりできるよ
606ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 08:31:16 ID:???
地球ロック以外は鍵かけてないのと同じ。
607ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 18:02:27 ID:???
↑んなこたぁない
608ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 01:05:56 ID:???
>>598
ケブラーはボルトカッターじゃ切れない。
刃物でもちょっとだけ難儀する。
専用の刃物だとスパスパ切れてしまうがorz
609ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 01:08:45 ID:???
>606
まあそのつもりでいるのが正解。

トラックできて、そこらのチャリをぼんぼん積んで逃げていくってのを
見るとね。

そーいやうちのママチャリはハンドルロック。結構効いてるかもしれん。
まあトラックにつまれたら同じだけど、ピッキングされる以外では
盗まれ難そうな気がしないでもない。
前になんか動かされたような形跡があったが、いくらタイヤがまわっても
乗れる訳ないので、諦めたようだ。
610598:2007/01/08(月) 01:29:42 ID:???
>>608
んー、切ったことあるようなんで違うとは言わんが、
俺の感想だとナイロンカバーより気持ち強い程度かな。
ボルトカッターでは難しいけどワイヤーカッターなら切りやすそうだ。

太さ2mm程度(といっても耐荷重100kg)のケブラーをよく使うが
普通のハサミやカッターでチョキチョキっと切ってる。
同径のステンワイヤーに比べたら道具からして全然楽勝。
611ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 03:36:56 ID:???
>>609
うちの実家にあったママチャリはハンドルロック。
でも盗まれたよ。しかも三台。盗まれては買うを繰り返してさ。
流石にもう買うの止めたけど。
一台は家の前でパクられて遠く離れた駅で見つかって取りに行った。今使ってるらしい。
一台は駅前。これは未だ発見されてない。
もう一台は銭湯。親父銭湯好きでよく行くんだけど、風呂入ってる間にやられた。これも見つかってない。
ちなみに見つかった奴は鍵かけてなかったから自業自得だけど、
他二台は鍵かけた状態。地球ロックはしてなかったらしいから、多分車で運ばれたんだろうね。
612ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 03:38:51 ID:???
参考までに地域はどこよ
千葉とかならありえそうだが
613ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 03:45:24 ID:???
>>611
学習しろよ、と思った。
614ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 04:30:58 ID:???
盗難現場に遭遇したら背後から近づき先ず片目を潰せ。そうすると恐怖と痛みに耐え切れず錯乱するので、足を引っ掛けて
倒す。そしてもう片方の目を潰して任務完了。これくらいやらないと盗難を撲滅出来ないからね。殺しちゃってもいいんだけど、
目が見えなければもう二度と悪さ出来ないからこれくらいで妥協しないとな。
615ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 06:10:25 ID:???
目はダメだろ
ハンムラビ法典によれば窃盗は腕を落とせ
後輪をフリーにした状態で思いっきり回しそこに指を突っ込め
616ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 11:00:31 ID:???
>>トラックできて、そこらのチャリをぼんぼん積んで逃げていくってのを
見るとね。

そんなやつ見たことないなぁ
617ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 11:13:26 ID:???
>>616
よく見るが、それは間違いなく区の職員だな。
618ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 11:42:03 ID:???
区の職員はよく働くよ。
自転車撤去ですよん。

まあそれを装って盗む奴らがいてもおかしくないが
619ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 19:11:44 ID:???
放置自転車撤去なら自転車に撤去期限シールみたいなの貼ってない?
620ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 19:45:50 ID:???
似たような格好されてたら区の職員と区別できんからな。
621ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 20:17:01 ID:???
>>619
矛盾してないか?w 自転車は既に撤去されているんだぞ。
622ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 20:33:49 ID:???
そこらのチャリをかき集めても儲けにはならないだろうな。
9割以上はクズ鉄にしかならんし、人件費が厳しいだろ。

ところで話は変わるが(強調)

あの斜め上に行く船(最近入港禁止)に積まれてる大量の中古
チャリはどっから仕入れているんだろう?
623ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 20:45:02 ID:???
>>612
千葉寄りの東京都内ですわ。
>>613
それは息子の俺も思った。地球ロックしろって言ったら
やだよめんどくせーと返された。
うちの親父ちょっと頭おかしいからさ。
奴曰く「何故俺がコソドロの為に金と時間をかけなきゃなんねーんだ」と。
盗られて買い直すよりか全然マシだと思うんだけど人の話聞いちゃいねぇから放置。
624ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 20:56:30 ID:???
>>623
>奴曰く「何故俺がコソドロの為に金と時間をかけなきゃなんねーんだ」と。
まぁ、親父さんの言いたいこと(というか気持ち)はわかるんだがなw
625ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 22:52:57 ID:???
入港禁止で撤去も減っているんじゃないか?w
626ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 00:08:04 ID:???
>>622
だねえ。あれはどっからくるんだろ。
撤去後にひきとりにこなかったところから買うんかねえ・・・
627ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 01:19:38 ID:???
628ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 01:22:58 ID:???
>>627
肉屋行け。
629ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 01:26:00 ID:???
ん?アスペクト比が変だぞ?
630ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 05:39:51 ID:sIxprt4k
>>627
グロ注意
631ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 12:07:19 ID:???
>>623
> 奴曰く「何故俺がコソドロの為に金と時間をかけなきゃなんねーんだ」と。
> 盗られて買い直すよりか全然マシだと思うんだけど人の話聞いちゃいねぇから放置。

コソドロが多過ぎて対応せざるを得ない世の中になってるっつーのな。
時代感覚が昭和な親父さんだ
632ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:12:02 ID:???
>>626
撤去され引き取り手が現れない自転車を1台数百円で買い取るらしい。
台数が足りなくて300台近く盗んで捕まったなんてニュースもあった。

港に近い人は注意してねんw
633ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:07:18 ID:???
パチンコ屋の前は撤去されないよ!
634ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:10:59 ID:???
635ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:14:02 ID:???
>>623

防犯コスト > 盗まれる率 × 盗まれたときの損害

↑の式が成立するなら親父さんの考えは正しいが、
何度も盗まれるってことは盗まれる率が結構高いのでこの式は成立しないだろう。
したがって、親父さんはアフォ。
636ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:56:38 ID:???
>>635
特に思い入れの無い格安チャリとかじゃねーかな。
利便性が失われる事が金にかえがたいんだろ。

俺も自転車には鍵をかけるが、傘に鍵をかけたことはない。
637ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:59:11 ID:???
整備にかけた時間
カスタマイズに夢を馳せた時間

プライスレス
638ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 23:15:18 ID:???
気軽に使える日常の足として買った自転車に
カスタマイズはもちろん自作部品まで作り出しちゃって
絶対盗まれたくなくて、でも鍵が面倒な俺はどうしたらいいですか?
639ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 23:20:11 ID:???
電車で移動すればいいかと
640ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 23:22:47 ID:???
日常用にセカンド自転車買えばいい
641ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 23:39:25 ID:???
>>638
鍵もカスタマイズして自作鍵とか作ったりすればいいんじゃね
642ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 00:25:24 ID:???
>>640
それだけはダメだ、セカンド自転車もカスタマイズするのが目に見えるw
643ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 01:09:08 ID:???
いいかお前ら。よく聞け。
この世の中に盗まれてもいい自転車なんて一台も無いんだよ。
死んでもいい人間が一人もいないのと同じ事だ。
644ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 01:10:41 ID:???
俺の自転車は盗まれちゃダメだが死んでいい人間ならたくさんいるよ
645ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 01:47:28 ID:???
お前のことじゃんかw
646ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 05:49:51 ID:???
地球ロック最強論はいいが、そもそも条例違反だよね。
大型店の駐輪場でも地球ロックできるのは両端1台ずつとかじゃん。
地球ロックは鍵の長さも2〜3倍必要で、500〜1kg程度重くなる。

地球ロックは防犯性と引き換えに違反行為になり利便性をさげ、
気楽に使える足としての価値を下げている。そう考えられないか?
647ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 10:38:37 ID:???
オートバイの盗難・鍵スレでは、いまだに鍵の堅牢さだけに頼ってる
部分もあった。驚いた。
まあ、十キロ以上ある鍵を載せても、ライダーの体力は削れないから
そういう意味で出来ることだろうけど。
やだなーそういう堅牢な鍵の鍵穴悪戯されたら。
最強の守りが最凶の鍵になってしまう。
648ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 10:46:10 ID:???
>>646
お前がコソ泥なのかどうかは知らんが、何十万もするものを守るためにやっているんだ
ほんの十分程度で、それだけの財産が失われたら堪らん
多少の利便性より安全性をとる
地球ロックは緊急避難
俺はそう思っている

もっとも、滅多に目を離した駐輪なんかしないけどね
649ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 10:46:30 ID:b+bv9Bta
地球ロックが違法というソースキボンヌ
650ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 11:20:30 ID:???
>647
鍵穴を守る鍵を付ければいいんじゃね?
651ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 12:08:15 ID:???
>>648
その判断は当然アリだと思うよ。ただ防犯性と利便性のバランスを忘れるなって事。
その価値は万人に通用する事ではなく>>635みたいにアフォ扱いしたり
おまえみたいにコソ泥扱いするのは間違ってる。

>>649
そもそも放置自転車が違法。
(道路法 第四十四条の二 1−8,道路交通法 第七十六条 3)
法律上の地球ロックについては知らん。

放置自転車の撤去は条例で決まっている。
中野区では「所有者が自転車をチェーンで固定し、容易に移動できない状態にしたことはより強固な条例違反です。」とある。
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/006/01/2004/d00600187.html

ちなみに撤去時に不公平がないよう、地球ロックされた車両も必ず
チェーンを切断して撤去することになっている。
652ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 12:22:25 ID:b+bv9Bta
駐輪は全て放置自転車扱いですか
653ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 12:23:05 ID:???
地球ロックは違法ではないと。
そりゃそうだ、私有地に地球ロックできりゃ放置自転車ではないし。
654ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 12:33:46 ID:b+bv9Bta
駐輪場で地球ロックは違法ですか。
歩道の街路樹に地球ロックは違法ですか。
ファミレス入口前の柱に地球ロックは違法ですか。
他の地球ロックされた自転車に地球ロックは違法ですか。
655ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 12:46:27 ID:???
公道での地球ロックが違法と。
656ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 13:02:20 ID:???
>>654
地球ロックが違法と言うより、自転車を放置した時点で違法で
地球ロックはより悪質(罰金が上がる)と見なされるだけじゃないかな。

駐輪場で地球ロックは合法。
歩道の街路樹に地球ロックは違法。
ファミレス入口前の柱に地球ロックは違法。
他の地球ロックされた自転車に地球ロックは・・・おい!w
657ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 13:14:29 ID:???
>>652
条例なんで自治体によって違うが駅前などは放置禁止区域を指定
でき、放置自転車を(即日)撤去することができる。

場所によって駐輪可能区域以外だったり、一定期間警告後撤去だったり。


私有地内の駐輪場の場合はわからん。面倒なのはわかる。
658ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 13:37:19 ID:???
実質的に違法として罰金になった例は多分無いだろうな。
ほとんど条例違反としての撤去だけかと。

条例に罰金は無いが保管料を払う必要などが発生する。
659ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 13:48:18 ID:???
>>654
おm
お前かこの前俺のロードに地球ロックしてたMTBルック車はwwwwww
660ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 15:15:12 ID:???
【武勇伝】豊川悦司(44)「若い頃はバイク盗んだりしたもんだ」と笑いながら語る
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168396171/l50
661ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 21:45:14 ID:???
やさしく説明すると
条例というのは地方自治体(都道府県、市区町村)の法律だからその地方自治体だけで適用される。
地球ロック禁止は特定の自治体だけだと思う。

法律(日本国全体で適用されるもの)で地球ロック禁止はいまのところ無い。
662ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 22:56:06 ID:???
>>647
オートバイは室内保管とかできないんで長時間駐輪は避けられないからな。
それに盗む奴のレベルが全然違う。
663ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 23:02:13 ID:???
>>662
むしろ、そういう連中が鍵以外の要素をほとんど話し合わないのが
すげえ不思議でならなかった。
自作のワナとか作ればいいのに。そういうイレギュラーな装置って
物凄い効果的なのに。

泥棒が一番イヤがるのが音だしね。
664662:2007/01/10(水) 23:17:41 ID:???
>>663
音関係の話題はいろいろ出てるけど、確実なものではないからね。
厨房避けにはなるけど、窃盗団に対してはほぼ無意味という結論になってる。
自作トラップの話題もたまにあるけど、効果的なものを作るのはかなり難しいと思う。
うまくできても広く知れ渡ってしまえば無意味になるから秘密にしておきたいし。
665ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 23:44:42 ID:???
俺の自転車には菊門認証が付いてて俺以外の人が乗るとシートポストが突き出る仕組み
666665:2007/01/10(水) 23:45:44 ID:???
ミスった。俺の自転車には菊門認証が付いてて俺が乗るとシートポストが突き出る仕組み
667ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 23:54:54 ID:???
というか男なら誰が乗ってもシートポストが付き上がります><
668ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 21:37:03 ID:???
しばらく団地の駐輪場に置くハメになりそうだ・・・
669ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 01:16:30 ID:???
>666
まさに人車一体
670ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 14:30:56 ID:zBQKZ0sE
 菊門認証作動のためには、「菊門窓」のあるレーパン着用が必須である。
もちろん、この菊門窓が開いていない場合は他人と認証される仕様なのだ。
671ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 15:54:03 ID:???
小学生と同じレベルだな…
672ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 23:28:21 ID:???
ドラゴンボールに出てくるカプセルがあったらな〜
673ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 23:35:37 ID:???
ホイポイカプセルなー
あれいいよな
674ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 23:37:04 ID:???
盗んで運び去るとき便利そうだなー
675ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 00:47:24 ID:???
人. 食 か .俺 |  / つ ホ よ
間 っ ま は |  l い イ か
な ち わ ノ  !  〉 て ポ っ
ん ま な ン |  | き イ た
だ う い ケ |  | て    の
ぜ   で だ |  ヽ       か
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ
676ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 00:51:34 ID:???
待て、現実から目をそむけたら終わりだぞ・・・

といいつつホイポイカプセルはいいよな。


車両系窃盗団が困窮するくらいほぼ確実な防犯対策が出来る時代が
くるといいよなあ。つうか今来てほしいけど。
あと10年20年後じゃもうアクティブに自転車乗ってられなくなってしまう。
677ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 02:19:56 ID:???
>>676
今何歳ですか?

俺は35
678ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 01:14:31 ID:???
>>677
酉だよw
すげえ近いね。

今20歳くらいなら、あと20年はいけるんだろうけどねー
さすがに今から20年とかになるともう赤チャンチャンコちょい手前って
感じで、さすがに無茶もきかなくなる年頃だ。
イヤだなあ・・・orz

いや、いるけどね・・乗ってるじいちゃんとか。
でも、自分がそうなれる保証はないしなー


まあそれはどうでもいいか。スレ違いだし。


オートバイの盗難スレ見てるんだけど、どーも歯がゆくてイカン。
相当高度な駆け引きが日々行われてる筈なのに、鍵の堅牢さだけに
固執してるんだよなあ。
バイクは自作の装置をこっそり隠しておける場所が多いから
自転車よりも効果的に防げる筈なのに。
679ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 03:56:23 ID:???
自作の装置をこっそり隠せるバイク・・・・カウル無い車体だとそんなスペース
全然無いぜ。俺も色々やってるけど。
680ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 05:16:59 ID:???
http://www.pandoratv.jp/10332/15882
これってマジで流したのか?ありなのか?!
681ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 05:29:12 ID:???
http://www.pandoratv.jp/10332/13787
小田和正の「言葉にできない」の曲に乗って、馬鹿な画像が次々と出現します。 

前半に自転車ネタが・・・
682ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 14:50:32 ID:???
サイトの宣伝乙!
ヨウツベに上がってる画像ばかりだし、魅力を感じない
683ロック違いw:2007/01/15(月) 02:15:16 ID:???
http://www.pandoratv.jp/10332/4139
完全版を入手しました。全て英語で演説した後に『コミック雑誌なんかいらない』を歌う内田裕也にロック魂を感じていただけると思います。

※NHKも困っただろうな。
684ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 02:22:43 ID:???
>>683
発音なかなかヨサス
明解な英語だし
685ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 02:25:02 ID:???
つか「ファッキン」はすごいな
フランス語ひけらかしてるのはどうかと思うが・・・
686ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 02:32:49 ID:???
だから、ヨウツベに上がっていると(ry
687ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 02:35:04 ID:???
いつまでもようつべの時代じゃありませんよw
688ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 02:39:09 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
689ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 18:38:20 ID:???
そこのサイト色々検索したけど全然量ないじゃん
youtubeとは比較にならない
690ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 15:28:17 ID:???
既出かもしれんがキタコのHD-4に遂に破壊例が出たぞ。
つまり自転車用のカギでいくら剛性を求めても無駄になりますた。
重要なのは止める場所と車種だな。

って散々既出か。
高価な自転車を出先に駐輪しないことが最善の対策だってことは
691ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 17:06:46 ID:???
つうか切れない鍵があると思ってる人がいまだに居るのが信じられなかった。
相当難しいとは思うけどね。
オートバイだとチャリとはちょっと違う事情もあるから、一概にはいえんけど
鍵だけに頼ってると、油断多くなりそうな気がするよ。
大型車に油圧カッターいれてきてやればいいだけだろうし。
油圧カッター買うくらいなら・・・って、もちろん油圧カッターも盗品だろうな。

とりあえずチャリならキタコで4箇所くらい地球ロックすればまあ99%くらい
盗まれないとは思うけどねw
自転車もう一台かついて走れるくらいの体力が要るか。
つうかキタコ複数買う金でもう一台買えるな・・・
692ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 18:36:28 ID:???
今更わざわざ長文書いて何言ってんだか・・・
破壊例も何も人工物に破壊出来ない物なんてないから
問題は破壊し易さだろ?
693ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 18:58:39 ID:???
完全な防犯が無理でも、剛性と防犯性能は比例関係にあるだろ。
ニッパーで切れる鍵を使う気にはなるまい。

高価な自転車を駐輪しないのは防犯には良いが、玄関の飾りには高い買い物だな。
俺は普段から乗りたいから鍵に性能を求める。
694ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 20:16:28 ID:???
やられた…
帰省先から戻ってきたら、マンションの駐輪所に停めてあったチャリンコがぼろぼろに。
チェーン切断、リアブレーキ・ディレイラー破壊(盗難?)
室内設置不可なんで、置く位置に気を遣ったり、アブスロックを多重にかましたりはしてたんだが…。
まさに『●どんな対策していても絶対は無い。油断は禁物。』なんだなあ…
明日交番行ってきます…ああー、スゲーくやしい…
695ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:55:57 ID:???
フレームは無事だったのか?
696ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 00:37:24 ID:???
フレームが無事なら修理してもらえばいいじゃない
最悪フレームさえあれば愛車は元通りよ

てか漏れも室内保管無理なんだが
ベランダなら可とのことで
上層階にも持ち運びしやすい小径ロードに惹かれてる。
697ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 00:49:16 ID:???
マンションの駐輪場を室内保管とは言わない。
防犯カメラの付いていない駐輪場は、路上駐車よりも盗まれ易い。
人気が無いし、人目も無いから。
698ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 01:04:24 ID:???
マンションの駐輪場は、正直日本で一番危ない場所だわな。
駅前よりヤバい。
699ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 01:23:53 ID:???
なんせかならず置いてある場所だからな。
全部無理でもパーツドロなら普通にちょっと入ってすぐとって
出られるくらいはやるんじゃね?
後先考えずにパーツ盗るだけとかなら、1分もかからんだろうて。
室内保管無理ってのは痛いよなあ。
700ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 02:05:04 ID:???
玄関・ベランダは駄目なん?

同居人が内装とかに拘ってて、キレイ好きな場合
自転車の持ち込みは許してもらえない場合が多いね。
興味ない人にとってはやはり自転車は外で保管するものだしね
701694:2007/01/17(水) 02:32:06 ID:???
>695
>696
フレームは無事でした。
パーツを買い足せば元通りにはなりますが、ほかに置く場所もないので、
またイタズラ(←ムカつく言葉だ)されるかもと思うだけでスゲー鬱です。

とりあえずカバーかけてみよう…それで駄目なら引っ越そう…。
702ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 02:39:04 ID:???
とりあえず管理人に損害額を言って抗議しろ
んで室内保管可能にさせろ
703ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 02:57:53 ID:???
いやカバーなんかしたらもっと目立って逆効果だから
マンション住人の自宅保管に関しては玄関かベランダしかないよやっぱ

もしくは家の近くにレンタルのトランクルームがあるならそこ借りるとか。
ちょい高めの駐輪場だと思えばなんてことない。

多少遠くても
自宅からママチャリ→1km先のトランクルーム→ロードに乗り換え
とかそういう複雑なことしてもいいなら保管時のリスクはかなり減らせるかもね。
704694:2007/01/17(水) 03:26:11 ID:???
>>702
>>703
アドバイスありがとう。
まずは室内保管できるよう、管理人に抗議・交渉してみるよ。
駄目だった場合は、そう遠くない場所にトランクルームがあるようなので、そちらを利用したいと思います。
月額8500円するけど、安心して寝られるんなら我慢できる。今なら。
705ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 04:36:21 ID:???
勝手に室内に入れてやればいいじゃん。何がイカンの?
706ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 05:06:34 ID:???
・輪行袋に入れて室内保管。
・勝手に室内保管して何か言われたら、
 「次何かあったらあんた相手に少額訴訟を起こすがいいな?いいんだな?よし!」
 とファビョる
707ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 07:00:31 ID:???
訴える相手を勘違い
708ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 07:50:52 ID:???
ふつうにリンコウ袋に入れて室内持ち込みで良いじゃん
バッグやその他の手荷物と変わらない存在になるし
部屋が汚れる的な、持ち込み不可の論拠もなくなるでしょ
709ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 12:17:21 ID:aSVJkULn
>>707
無知な管理人が黙ればそれでいい。
ごねたもの勝ち。
三国人に倣おう。
710ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 13:50:57 ID:???
敷地内で盗難・損壊事件がおきたのだから、管理人の管理責任を問えるだろ。
少なくとも「一度やられたことがあるから何を言われても持ち込ませてもらう」と
言えば、止められる人はいないよ。
711ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 14:08:03 ID:???
被害届うんぬんで公式に通しておけば、室内保管を断る管理人は
いないんじゃね?
それでもなきゃ、室内保管じゃなくても玄関扉前の廊下でもいいかもしれん。
最終的には、バラして持ち込み。自転車としての体を成してなければ大丈夫
だと思うんだけど。
管理人のイメージだと、ママチャリを室内にいれるなんて!ってトコだろう。
712ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 14:24:12 ID:aTf+3rfm
>自転車の持ち込みは許してもらえない

おまえ、自転車の値段同居人にごまかしているだろう。
ひとモメ覚悟で本当の値段を教えれば、即座にベランダ保管命令が出るヨ。
713ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 14:30:42 ID:???
普通の人は自転車というと数千円と勝手に思い込んでるからな
「ちょっといい自転車買ったんスよ」つーと
「へぇ3万とかするんでしょ?いっぱいギア付いてるヤツだよねー」とかザラ

小声で「…その十倍ほどです…」とか言ってみたりするが「?」て感じだ。
714ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 15:29:04 ID:???
へぇ3万とかするんでしょ? みたいに聞かれたら。
ええそうなんですよ。 と答えてます。
715ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 15:32:34 ID:???
>>713
防犯面では利点でもあるな。良くも悪くも30万だろうが素人には同じチャリにしか見えないw
一目で30万に見える自転車ならイタズラされる可能性倍増だよ。
716ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 15:33:41 ID:???
あれだ、「CAPTAIN STAG」とかシールを貼っておくと良いかもw
717ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 19:34:31 ID:???
こういうのをもう少し小型化して、自転車につけられたらいいんジャマイカ。

ウィルコムが新たに提案する位置情報ソリューション?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/19/news121.html
718ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 20:09:37 ID:???
>>717
単三電池くらいじゃないと自転車はいれておける場所がないし
すぐばれて破壊とかされちゃいそうだしなー
719ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 20:12:25 ID:???
一般人に「良い自転車買った」なんて自慢する方が悪いというかきもい。
俺もロード乗ってるが値段の話は絶対にしない。
720ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 20:39:22 ID:???
>>719
察してやれ。会話の始まりはきっとこうだ
「おまえ最近カップ麺ばかりじゃないか?」
721ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 10:08:45 ID:???
自転車を買った。だけでいいんじゃん?
値段を聞かれるまで言わない。聞かれても、まあぼちぼちしたな。程度。
722ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 10:12:35 ID:???
俺は値段も言っちゃうけどな。
え?自転車ってそんなに高いんだ・・・値段が高いほど速いの?って
そういうわけではないです
723ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 21:51:05 ID:wQIyfDZQ
日本では中国人が増えています。

犯罪をする目的で、偽パスポートで入国してきます。
盗めるものは何でも盗みます。それで祖国の家族を支えるのです。
日本人にとって安いパーツでも、中国人にとっては大金が得られます。
捕まって送還されても、また別の偽パスポートで入国するだけです。

まず、あなたの隣の人が中国人かもしれないと考えなくてはいけません。
少しでも怪しいと思ったら、注意すると共に警察へ通報しましょう。

ゼロにはなりませんが、努力を惜しむと日本はさらに大変なことになります。
724ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 22:46:03 ID:???
つうか、自転車を買ったことなどふつう「公表」しないよな。
傘かったのを公表するやつがいないように。
725ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 23:01:07 ID:???
IYH
726ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 01:11:23 ID:???
買ったことすら明言しないな。

買ったん?

ん?ああ・・まあね。

とかで濁すくらいw
聞いてきたやつが同類な友人なら
おうよ!
って言うけど。
727ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 01:29:42 ID:???
>>723
おれ、会社で隣の席は中国人です
スゴクいい人なので、ビックリです
728ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 09:20:35 ID:wxAulXb3
俺 今度初ロード買う予定なんだけど職場はアフリカ系黒人3人 中国人(期間3年の研修生)6人 日本人7人
特に夜勤の日本人は俺一人
コンポ ホイール込みで予算70万くらいのロードバイクなんだが
それで通勤する予定(てかロードバイク通勤したいがために買うようなもん)
盗難気をつけた方がよいかな
一応 弱感一名除いて 盗みとかしそうにはない常識的な奴ばかりなんだが、、
ま 工場なんで俺の担当する機械のすぐ後ろのスペースに停める予定ではいる
問題は帰りに喫茶店に寄り道した時に地球ロックだけで大丈夫かどうかだ
729ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 09:35:12 ID:XdNz3nFg
弱感→若干
ジャパネットタカタのコマーシャルでもやってる。
「ワカセンと読んだでしょう。お母さん、恥をかきました」だったかな?
君もカギより国語勉強しなさい。
730ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 10:34:36 ID:???
>>727
本性出るまではだいたいそんな感じ。
なんか結構極端。
731ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 11:13:01 ID:???
>>728
一応俺も中国系多数と割合いい関係で仕事してるんだが、その上で。

悪い人間に見えなくても、価値観が違うと悪い事の価値も違う。
日本人と同じぐらいいい人でも、日本人と同じ罪悪感とは限らない。

帰りの喫茶店は人通りがある店に不定期に行くなら大丈夫じゃないかな。
オートバイみたいに通りすがりの鍵破壊窃盗は少ないと思う。
ただ防犯に絶対は無く、危険度は確実に上がるが。
732ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 11:15:40 ID:???
>>728
喫茶店の中に乗り入れろ。
733ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 12:04:17 ID:???
>>728
悪いこと言わんから15万くらいの通勤用ロードも買いなされ
105に安いフレームで15万くらいのなら結構あるでしょ
それなら安心感も全然違う。

それに数十万のロードはレースを意識しすぎてて
仕事用に重い荷物とか着替えとか背負ってスピード出すと
結構しなるので正直生きた心地がしない。
734728:2007/01/19(金) 19:30:13 ID:wxAulXb3
>729 >731 >732 >733サンキュー
やっぱり少し迷ってしまうなあ
とりあえず会社では自分の担当機械の脇に二重に地球ロック
出勤前に帰りの降水確率もチェックして 乗って帰れそうにない時は電車で通勤
喫茶店に寄る時は自分の愛車が視認できる席に座り(オープンカフェかガラス張りの店)
愛車も二重に地球ロック
地球ロック用のワイヤーを切断された途端 道中に警報ブザーがなり
自分の携帯センサーがRed点滅するように電子部品を細工し(秋葉原あたりの電子部品専門店で部品を調達)
ワイヤーに巻き付けてビニールテープでぐるぐる巻きにする
735ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 19:49:41 ID:???
>>734
>地球ロック用のワイヤーを切断された途端 道中に警報ブザーがなり
バイク用製品にあるね。備えあれば〜とは言うが自分がトラップにはまらないようにw
736ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 20:45:49 ID:???
70万のロードバイク
ガチガチのロック

逆効果だろww
挑発してるとしか思えんwww
737ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 21:52:11 ID:???
パーツを盗まれただけでも被害が大きそうだけど。
738ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 22:07:57 ID:???
ロックはともかく車自体は
本人がそれ買いたいっつってんだから好きにさせりゃいんじゃねえの
739ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 23:37:55 ID:???
>>730
3年間ずっと隣ですが、まだ本性出しませんか?
740ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 00:28:55 ID:???
知らぬ間に・・・
741ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 01:13:37 ID:???
消しゴムがなくなっていた


あとガムとか
742ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 01:39:52 ID:???
中国人つうても色々だよ
中国共産党幹部のボンボンとか
犯罪組織の人間だとか
そういう奴らはえげつない悪さするけど
大学でて海外の企業に勤めるとか、起業しようって人たちはしっかりしてるよ
743ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 01:58:12 ID:???
でも汚いビジネス
744ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 12:24:36 ID:???
>>739
仕事がらみの場合、何年たっても本性でないよ。
プライベートあたりにちょっとでもつっこむと出やすい。
745ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 22:49:51 ID:???
>>728
不安なら高級バイクで通勤するなよ。
746ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 02:24:53 ID:???
>>744
3年も隣にいるので、プライベートでの付き合いが、無いわけでもない
747ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 15:37:46 ID:???
>>746
プライベートといっても、精神的につっこんだ感じのところにいくと。

まあ、人それぞれだけどね。その傾向が凄く強いのがCやK国人。

そんなことより、今までチャリ盗まれたとかいたずらされたとかの
体験談とかがあんまり流れないな。ここの板は。
防犯メインだからそういうのは若干すれ違いか?
対策の一環として凄く有用だと思うんだけどな。

オレの場合、10年くらい前にフロントだけ盗まれたことがある。
戻ってみたらチャリがフォークで立ってた。
カンチブレーキだったが、ブレーキワイヤーは切られてた。
748ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 18:27:07 ID:???
スポーツ車はちゃんとした駐輪場か家の中にしか駐輪しないから盗まれたことはないな。

買い物に出かけたりする数千円のシナ製ママチャリは何度か盗まれたが
大抵はスピードの出しすぎ&ノーメンテなので
「そろそろ壊れるかな」てな程度にぼろぼろになっていたもの。

盗んだ奴が走行中にぶっ壊れて死んだところで知りません
廃品回収してくれてありがとう、という感じだ。
わざと鍵外して置いといたら面白いくらいに持って行きよるw
749ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 21:41:48 ID:???
警察も、囮捜査くらいやってくれてもいいのに。
750ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 21:59:27 ID:fdoXQogX
コンビニに立ち寄る時とか用にカギが欲しいです
なにか手軽でオススメなカギってありませんか?
1万円以内で

751ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 22:16:01 ID:???
チェーンで柵にくくりつけておけばいいじゃん
コンビニ前だったら、かぎ無しでも盗まれないけどね。
持ち主がすぐ出てくるかもしれない状況で、わざわざリスクを犯して盗むやつはいない
752ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 22:41:17 ID:fdoXQogX
たしかにそういわれてみればそうですね
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/trelock/ll440.html
これか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/crops/spiderx.html
これ買おうとおもいます
753ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 23:34:28 ID:???
>>751
俺はそこまで安心できないな〜。
乗られちゃったら追いつかないし。
754ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 23:36:42 ID:???
以前、職場の裏の、車の入れない、あまり人通りのない場所に地球ロックでMTB駐輪していました。
ディスクブレーキのチャリに新調した際、やっぱり心配になり、前輪のディスクローターの、パッドが当たる
部分の穴に、何かの役に立てばと思って南京錠を掛けるようにしていました。
先日、喫煙の為、職場の玄関先に出たら、ジーパンを泥だらけにした厨房がびっこを引きながら裏から走り去ったのを見て
まさかと思って行って見ると、切断されたワイヤー錠と横倒しになった愛車がありました。
おまけに、よく見ると、前輪のディスクローターが少しゆがんで、南京錠がぶち当たったのか、ディスクキャリパーにも傷が...
755ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 23:47:16 ID:???
それは面白いアイディアだな
自爆しそうだからやらないけど
756ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 23:59:28 ID:???
手間を掛け過ぎるといずれ面倒になって鍵をかけなくなる現実。
757ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 00:01:52 ID:???
俺は一つかけるのすらめんどい・・・
2個も3個もかけてる奴がいるなんて信じられん
そりゃ盗まれたくは無し、数分の違いってのもわかるけどさ
758ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 00:04:37 ID:???
MTBの場合はアラーム付きのディスクロック1つで防犯効果は文句なし。
759ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 00:30:18 ID:???
漏れは自宅室内かチェーンロック不可の駐輪場にしかとめないので
あんま凄い鍵は持ってないや
コンビニ寄るのも駅から駐輪場までに済ませるしさ
760ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 07:50:40 ID:???
コンビニが多いならリングロック(ママチャリ後輪ロック)がいいんじゃない?
手軽さは格段に高いし、そこらのワイヤーよりは強い。
761ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 10:39:42 ID:???
コンビにでも絶対にかぎはかけるな。
簡易的な奴だけどね。


>754
逃げた厨はなんか切断工具もってたん?
どうやってかぎ切ったんだろ。
762ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 11:30:31 ID:???
>>761
>コンビにでも絶対にかぎはかけるな。
読み間違えたよ。


デュアルコントロールレバーで一番重いギアにしておくと対素人の簡易防犯になるかもw
763754:2007/01/22(月) 16:21:18 ID:???
>>761
職場の敷地ということもあり、8mm程度のワイヤーロックだったんだけど、
切断面はニッパーみたいな物で何度も切ったような、ワイヤーがばらけた切り口だった。
それ以来、地球ロックにもうちょっと太いワイヤーを使い、タイヤ+フレームにもう一つワイヤー。
まめに巡回するようにしています。

>>758
アラーム付きのディスクロック、試してみようと思います。
764ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 17:57:37 ID:???
鍵に気をかけすぎるとライトを外し忘れる
そしてそういうときに限って100%に近い確率でパクられる
765ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 21:59:07 ID:???
猫のトリプルショットとか
SF501とかNRX25とか色々付け替えてるけど
どれも外出時はつけっぱで盗まれたことないなぁ

766ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 23:38:40 ID:???
スペシャのハードロックスリムと一緒にサドルバックに入るものをと
セーフマンワイヤーロックを買ってみた。

おっこどすたびクリア部分がボキっと折れたのは仕様ですか?

スペシャのくるくるの中に納まる手軽な鍵ってないすかねえ。
767ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 01:13:00 ID:???
>>763
8mm程度とはいうけど、8mmだって結構なもんだと思うよ。
結局切られちゃったんだし。
工具持ってる風に見えない奴に切られるくらいだから、小型の
工具だったんだろうなあ。

とはいえ、結構なもんとはいえ切られちゃったからには
もう信用出来ない太さだね。
10mm以下は鍵に非ずな勢い。

厨がコケて骨でも折ってれば割りに合わないことをしたと
嘆いて自業自得を体感出来たかもしれんね。
768ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 02:27:21 ID:???
職業柄ワイアーを良く使うけど
8m/m程度ならワイアーカッタ・クリッパーでサクサク切れるよ
2~8m/mは巻きで持ってきてもらって現場でチョッキン

18m/m程度からはさすがに現場じゃ切れないです
通りすがりのイベント屋でした。

ttp://www.hakusanshoji.co.jp/shohin-wirecutter.htm
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~ropekako/
769ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 12:25:54 ID:???
おっかない話だ。

10mmでもだめか・・

リンク先の工具とか見ると、もう売ってる製品のレベルじゃだめだなって
痛感するわ。25mmの鍵とか持ち歩けん・・・
770ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 12:58:29 ID:???
極太で軽くとなると、やはり長さを短くするしか。
60cm程度あればタイヤとガードレールを隣接させて地球ロック可能。
ただこの長さだとフレームロックはガードレール横付けのみ。
771ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 20:27:41 ID:???
切れにくい素材を作り出すよりも切れる工具を作るほうが簡単だからな
772ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 20:59:31 ID:CiOJ2DDP
>>758
ディスクの方が切られたりしない?
自転車のディスクって凄くヤワに見える。
773ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 21:28:38 ID:???
最悪切られるにしても12mmぐらいのものにしておく方がよさそうだね。
8mmが楽勝なら10mmでも不安だし。
774ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 22:12:59 ID:Md4OQiST
テンプレにあるブースターロック
http://www.crops-sports.com/jp/locks/u.html#01
今でも定評あるのかな?
775ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 23:05:40 ID:???
>>774
地球ロックできない、リングロックより不便だが少し強固って所か。
3万以上10万以下ぐらいのMTBならいいんじゃない?
それ以下ならリングロック、それ以上なら地球ロックも出来る鍵で。
776ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 23:17:32 ID:???
>>773
断面積を8mm=1として考えれば 12mmなら2.25倍、 16mmなら4倍ぐらいだね。

切断にかかる手間や時間(または力)も約2倍・4倍大変と言えるんじゃないかな。
ただ重量もその分・・・
777ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 23:18:55 ID:Md4OQiST
ちなみにブレーキブースターとしての機能は
どんなもんかな?
別々に買うよりもお買い得感があるけど
778ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 23:21:26 ID:Md4OQiST
おっ地味に777ゲット
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
779ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 23:27:59 ID:???
>>774
20万くらいまでだったら、まぁいいかな、程度。
4,50万まで行くと気が休まらんw
780ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 23:54:17 ID:???
いまさらで恐縮だがハードロックスリム買ったけど、走行中に外れない?
なんか固定しておくプラスチック製のつめが激弱らしく微振動で
徐々にずれてくる。これほんとにベストセラー?信じがたい。
781ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 23:56:38 ID:???
万全なセキュリティ機能付き+修理やパーツ交換付きの24hr駐輪場やろうかな。
でもニーズが少なすぎるか(笑)
チャリに100万かけてる人でも、駐輪代に月1万も払うとは思えないし
782ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 00:12:07 ID:???
立体駐輪場ならセキュリティ抜群だから、
あとは脇に自転車屋おけばいいんじゃね?
783ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 01:21:29 ID:???
>>781
機械式の立体駐輪場なんて結構あるよ
そこでは「駐輪時はワイヤーロックは外してください。鍵はかけないでください」なんて書いてあるセキュリティ天国だ。
立体駐輪所の入り口見てると高価なロード・MTBがどんどん吸い込まれてく
784ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 03:30:48 ID:???
立体駐輪場なんてあるんだな。
そんなんなら、なかなかプロでも手を出しづらそう。
ガキならまず入ることすらためらいそうだなw
785ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 05:14:45 ID:???
>>774
自転車屋のおっちゃんは、ワイヤーだったらどんなもんでも切ってみせるが
ブースターは無理だと言ってた。ブースター部分がクロモリの棒なので。
その分やたら重いが…。
ただ、ピッキングには弱いってのがある。
そこで、切られるがピッキングには強い他の軽めの錠と組み合わせろと。
786ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 11:21:57 ID:???
自転車の場合、車につまれたらおしまいだから。
787ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 11:53:05 ID:???
ブースターロック、台座のネジ抜かれてホイール捨てられたら
簡単にフレーム持ってかれちゃうじゃん
788ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 12:58:25 ID:???
地球ロックできない鍵は自転車では物によっては無意味もいいとこだな。
特に高価なチャリでは。

ママチャリくらいなら、ピッキングされない鍵ならなんでもよさそうだが。
789ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 13:14:06 ID:???
>>787
車輪の無い自転車は簡単には持ってけないぞw
まだロックされたまま持ち運ぶほうが楽だ。
790ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 17:52:41 ID:???
この手のアラームつきのディスクロックってどうなんだろ・・・
http://www.xena.co.jp/xz1.htm
あとフレーム取り付け型のアラーム
http://www.tec-gates.com/sales/cycle_alarm/

これらとワイヤーによる地球ロックを併用させれば、かなり時間が稼げるんじゃなかろうか。
自転車の場合、軽いから誤動作が心配だけどね。
791ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 19:18:01 ID:???
傘、冷凍、ニッパーに勝るものをクレ
792ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 20:00:53 ID:???
>>786
それはワイヤーロックのみでも同じだから。
ブースターとの組み合わせは切って乗っていかれるリスクが低減できる分だけ有効。

複数の要素を組み合わせるのは基本だぞ。
793ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 20:38:59 ID:???
>>792
ワイヤーロックの強みは一番地球ロックしやすい点だと思うが。

地球ロックと複数組み合わせる鍵なら、↓こんな普通のリングロックで十分かと。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/gorin/gr920.html
ブースターロックの方が強固そうには見えるが、使いやすさはリングロックの方が上だね。
794ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 21:06:22 ID:???
>>793
リングロックなんてワイヤーロック以上に破壊され易いもんをいくつ付けても意味が無い。
多少手間が増えるだけで大差無い。
切られ難いが地球ロックできない物と、切られ易いが地球ロックできる物を組み合わせる
からこそ意味がある。
795ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 21:17:02 ID:???
あとリングロックのダサさは異常
796ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 21:17:34 ID:???
ママチャリ以外には付けたくないな
797ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 21:20:11 ID:???
>>794
>切られ難いが地球ロックできない物と、切られ易いが地球ロックできる物を組み合わせる
>からこそ意味がある。

逆じゃないの?
泥棒にしたら地球ロックを切ったら物陰や自宅に運ぶなり車に積むなり、あとはゆっくり調理すればいい。
地球ロックが切れなかったら、車体側のロックを1秒で切断できても何もできない。
798ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:01:28 ID:???
>>797
だから「切られ難い」「切られ易い」ってのは比較的の話だろ。
つーか、「切られ易いワイヤーロック」なんて使う奴がいるかよ…。
ワイヤーロックはどんなに高くても、全ての種類のロックの中で切られ易い類の物だ。
799ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:27:11 ID:???
ふと思ったが8mmくらいのワイヤーロックを三つ編みにしたら面白そうなんだがどうだろう
800ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:31:15 ID:???
面白いだけだろう。
801ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:31:47 ID:???
絵を想像してワロタw
802797:2007/01/24(水) 22:33:38 ID:???
>>798
>>797の反論なのか?
・8mm地球ワイヤーロック+ブースターロック
・12mmの地球ワイヤーロック+ただのリング錠
程度問題なんであえて微妙な条件にした。どちらが強固だと思う?

俺は後者、地球ロックを切られたら10kg程度の自転車、担いでも1〜2kmぐらい歩けるさ。
リング錠無しなら前者かな。切られた後に乗って逃げられたら完全アウトだし。

まあリング錠がダサいから前者というのは大いに同意するがw
803ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:41:36 ID:???
全ての防犯対策は時間稼ぎにすぎない。
だから解除するのに時間のかかりそうな組み合わせが効果的。

同じ道具で切れるような二種類のロックの組み合わせはあまり意味がないと思う。
ワイヤーロック二つとかはあまり感心しない。

道具が二種類いるような組み合わせがベターなのだが。
804ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:42:20 ID:???
>>802
おまいは最初っから一人でズレてる…。
そんな金が無いからどうにか工夫してみたいな発想はする意味が無い。

ワイヤーロックはいくら太くしても切られるから、まず切られないブースターロックを
組み合わせろって話だ。
おまいの例で言えば、15mmのワイヤーロックにブースターロックを組み合わせろ。

「切られ難い地球ロック」なんて発想してる時点で、防犯的にはアウト。
ワイヤーロックは切られるから、担いで持っていかれるのを防ぐのは、どうやっても不可能。
それを大前提に、善後策として「乗り逃げのリスク」を無くしておこうということ。
805ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:43:37 ID:???
>>803
正解。
806ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:53:32 ID:???
そりゃ最初から>>794の書き方が悪いからだw
「切られ易いが地球ロックできる物」と書いたら、まず地球ロックを強固にしろと反論されるに決まってる。
807ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:57:07 ID:???
もうどっちも言葉おじさんに相談しろ
808ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 22:59:55 ID:???
>>806
その前からレスの流れはあるだろ。>>785-792
>>792で既に出てるし。

>>797があさっての方向に早とちりしてるだけ。
809言葉おじさん:2007/01/24(水) 23:00:11 ID:???
呼んだ?
810ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 23:20:35 ID:???
なんで自転車のロックってまともな新製品が出ないの?
811797:2007/01/24(水) 23:23:42 ID:???
>>804
切られ易いが<の書き方で地球ロックを弱くしてどうする と思ったが、言いたい事は同じかな。
地球ロックが生命線、だがワイヤー錠だけでは限度がある、だから複数の鍵が必要と。

「地球ロックでワイヤーカッター以外の工具が必要な鍵」をつければ文句なしかな。
バイク用合金チェーンや多関節は滅茶重いしなぁ。
812ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 23:24:06 ID:???
安い自転車を買うほうが何かと都合がいいから。
813ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 00:59:14 ID:???
ぶっとい鍵を切るような奴は、もう持ち運びも辞さない奴とするならば、
2個目の鍵は本体だけだった場合は、地球ロック断たれた時点で
終わりと考えたほうがいいかもしれんね。

まあやってないより全然いいけどね。

ABUS多関節まだかなあ。
あれのダイヤル式が出たらほしいな。出ないだろうけど・・・
鍵は無くしたりピッキングとか鍵穴悪戯が怖くていまいち使う気に
なれない。
814ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 02:14:21 ID:???
ダイヤル(笑)
815ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 02:54:44 ID:???
ダイヤルはやだな
816ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 11:17:11 ID:???
いいこと思いついた!
ホムセン自転車でも8kgくらいのスポーツ車出せば解決!
817ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 12:16:25 ID:???
ブースターロックGと
ブースターターボUロックって
何がどう違うんですか?

名前が番うっちゅーのは却下。w
818ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 12:22:37 ID:???
>>817
じゃあ答えられません。
819ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 12:37:33 ID:???
>>番うっちゅー
ってのは?w

ルイガノにも有るみたいだし、たぶん販売元(ブランド)違いなだけかと。
820ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 22:11:39 ID:???
自転車一般では、乗って盗むのが多数で、
高級品は地球ロック以外の鍵はそのままでクルマへ積んで盗むという認識でOK?
821ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 22:15:33 ID:???
高級品も乗れるなら乗って盗むよ
822ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 22:39:02 ID:???
>>820
ママチャリのチョイノリ泥棒は移動手段として盗むから、非地球ロックでも十分な効果。

高級品は物自体を盗るのが目的でお持ち帰りできる条件なら何でもアリ、
車重も10kg前後、普通の男子なら担いで1〜2kmぐらい簡単に移動できるから地球ロックが生命線。
823ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 00:00:56 ID:???
どっかの板で、ごっつい鍵が無傷でのこされているのにチャリが
なかったっていうのを見たな。
フレームを切断されてもっていかれたらしい。
切断されたフレームだけかえってきたそうな。

そりゃそうだな・・・鍵よりフレームのほうがヤワイし・・・
824ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 01:59:04 ID:???
カーボンだったら、バーナーで焼き切れるしね。
アルミならパイプカッターか。
こうなりゃ、肉厚5mmステンレスとかのフレームが欲しいね。
825ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 14:01:28 ID:???
625 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 13:31:36 ID:IHMieqly
ひょんな事から新車に近いNRS1が無料で手に入った
このNRSを分解して自分のROCK4500にパーツに付けたいけど、どのパーツが付くの?
それかNRSのフレームナンバーの再打刻って、どこでやってくれますか?

盗難くさい
NRS1盗まれたやついない?
うまく行けばこいつ逮捕できるよ
826ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 14:12:36 ID:???
630 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 14:07:35 ID:IHMieqly
失礼な!!
勝手に泥棒扱いしないでください!!
個人的に車体番号の数字並びが気にいらないのでヤスリで削っただけです!!!


やっぱマジの泥棒くさい
NRS1盗難された人は通報したら?
827ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 14:16:40 ID:???
何処の馬鹿だよNRS1とROCK4500じゃ月と鼈だろ。
MTB乗りなら普通に考えるとそんな事はしないわけで…やっぱ東南じゃね?
フレナンの再打刻って、盗難シールの再発行で済ませる筈。怪しすぎるw

俺ならNRS1のフレームとROCK4500を売って、HTフレーム買ってNRS1のパーツ付けるけど。
828ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 14:20:22 ID:???
誰かが乗せ変えでフレーム単体もらったとかじゃなくて
どのパーツが付くのか聞いてる時点で明らかに盗難でしょ

ばらし方分からないみたいだから、速く動けば無傷で奪回できるかもよ
829ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 15:26:47 ID:???
盗難するヤツはマジでひき殺しても良いよ
830ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 15:33:35 ID:???



古来、馬泥棒は吊るし首の刑だったそうな



831ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 15:33:36 ID:???
盗難する人って馬鹿な人が多いのかな?
832ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 15:52:41 ID:???
わざわざナンバー再打刻を聞いている辺りはネタくさいな。
盗まれた香具師が名乗り出たらパーツの特徴聞いて捜索、沈静化のままならネタ扱いでいいだろ。
833ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 18:54:43 ID:???
するやつは利口な糞
されるやつは無能
834ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 20:27:27 ID:???
流れぶった切るけど↓な感じのリング錠も役に立たないかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/442795/442799/480795/480513/#436966
もちろんサブとして考えてるんだけど。
835ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 22:26:13 ID:???
ブリジストンのBSロックはリングロックの中では信頼性高い方。
でもBSロックシリーズはもっと上のバージョン(BSロックII-Q、BSロックIII)まで出てて、
どうしてそんなに改良し続けなけりゃいけないかを考えたら旧バージョンはね…。
836ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 22:40:55 ID:???
あの〜
ちょっとよろしいでしょうか?
チェーンに南京錠かけて輪っかにして
地球ロックすればよろしいかと…
ワイヤーカッターくらいじゃ切れませんよ。
837ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 22:42:01 ID:???
スチール10mm、中身詰まってたらボルトカッターでも難儀するけど
バイプや鋳造肉抜きなら切断できる。
838834:2007/01/26(金) 23:00:32 ID:???
>>835,837
レスありがとう。
お手軽なのでサブとして使えればと。でも旧バージョンだったとは・・・
ワイヤーより強そうだと思ったんだけど、中身詰まってなかったら話にならんね。
839ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 23:00:59 ID:???
>>836
重いよ
840ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 23:53:45 ID:???
南京錠って簡単に壊れやすい代表だった気がするんだが
841ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 00:29:15 ID:???
南京錠っても色々あるから、昔からよく見る小さい金色のは針金で開けたこと有る

鎖も色々あるよね。
ホームセンターで売ってる量り売りのは太さも色々あるけど、
注文して店員があっさり切るのを見て使う気になるかどうかだし、
それぞれ丈夫なの選んでいくととてつもない重さにw
842ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 01:25:42 ID:???
カギ1個しかつけてない自転車って
盗んでくださいって言ってるように思える
843ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 01:57:15 ID:???
>>842
弱いのを複数使うより強いのを1個使う方が盗まれにくいと思う
844ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 02:04:43 ID:???
南京錠を鎖状に繋げばいいんじゃね?
845ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 02:39:27 ID:???
弱いのを50個と強いの1個だとどうだろう
846ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 04:45:42 ID:???
>>836
            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ  http://www.jokeroo.com/extremevideos/stealbike.html
   .!-',/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
847ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 12:44:04 ID:???
>>839
重いのと盗まれるのと
どっちがいい?
チェーンはワイヤーに比べてジャラジャラと音がするだろう?だからいいんだ!
南京錠壊す間に音がしたら
やりづらいだろう!
言い忘れてたけど
カバーは絶対掛けた方がいい!
カバー掛けたままだと
運びにくいし
取る時にガサガサ音がするし
カバーはずしたらチェーンでロックしてあるし…で
めんどくさいので
よほど欲しい自転車以外は
盗まれることは無い!
848ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 13:30:31 ID:???
>>847
チェーンにカバーかよ。すごい量の荷物だな。
849ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 14:15:22 ID:???

俺はそこまでするなら安い自転車を買っちゃう。
850ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 15:03:55 ID:???
そんなら電車で行った方がよくね?
851ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 15:36:59 ID:???
>>841も書いているが、普通のチェーンはホムセンで瞬殺してくれるレベル。
部分的に見ると4mm程度の棒でしかないからボルトカッターでガチャンと切れちゃう。
>>834のリング錠が10mmの棒なら、チェーンはその1/6の労力×2回繰り返すだけ。

で、防犯用に合金チェーンも売っている。こっちはちょっと硬い。
バイク用の合金チェーンは多分手が出ないぐらい硬いが持ち運びは無理だな。

あと、南京錠自体も太く硬い物を使わないと全く無意味なんでw
852ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 18:32:57 ID:???
>>851
みんな凄いところに住んでるんだなww
家の窓も防弾ガラスで
セキュリティも万全なんだろうなww
俺は怖くて住めないな…
853ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 21:55:19 ID:???
ここは生物兵器しかあるまい
854ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 22:01:52 ID:???
>>840
金属高騰のため、ステンレス製のクルマ止めが南京錠を切断されて盗まれたニュースを観たよ。
855851:2007/01/27(土) 22:52:50 ID:???
>>852
俺は16mmのワイヤー錠1つだけ。
16mmのワイヤーが切れないボルトカッターでもチェーンは切れる。

ちょっと話題変わるが、杉並区の犯罪件数(1〜11月)調べたら
空き巣 1163件 オートバイ盗 283件 自転車盗 2134件だった。
マジデスカ(汗
856ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 22:56:51 ID:???
頭悪い奴等の集まりだなw
857ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 02:09:01 ID:???

なにしろ筆頭の君がいるくらいだから…
858ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 05:01:09 ID:zT8Hs0jq
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/aki/brake/7su13_page.htm
↑のやつ使ってる人いませんか?
防犯目的というよりは単純にギミックが面白くて凄く気になるんですよ
859ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 05:06:50 ID:???
>>858
気にしとけ…
860ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 07:22:53 ID:???
>>858
ちょっと面白いかもw
気になるなら安いし買ってみれば?
んでレポよろ
861851:2007/01/28(日) 07:25:54 ID:???
>>858
これこそネジ1本で解除できてしまうような。
もしかしたらブレーキワイヤー切って90度まわすだけでも解除できちゃうかも。
862ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 10:54:43 ID:???
アーレンキーでブレーキ外してフロントブレーキだけで乗って帰れば桶
863ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 21:42:53 ID:???
素手でもぎ取れそうな儚さに惹かれる・・・
ちょっと欲しいかも
864ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 23:50:54 ID:???
コードギアスを見たけどいいねコレ。
音楽も絵も綺麗で、ひとつの世界としてきっちり完成されていてそこが好きだった。
コードギアスを見ていた数十分、俺はあの世界に閉じ込められていたようだったよ。
きっと恋をしたんだろう。オーケストラの音色が包み込む、青空が綺麗な街にね。
ルルーシュとC.C.のラブストーリーにはビル・エヴァンスのピアノのような繊細さ、優雅さ、そして美しさを感じた。
まるで終わらない風のように。
865ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 23:55:02 ID:???
>>864
コードギアスいいよね、並大抵のボルトクリッパーではビクともしない。
直径が50mmなのと、ちょっと重いのが難点かな。
866ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 00:01:21 ID:???
5+5 簡単だ
867ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 00:03:35 ID:???
>864
これ、サンライズ製作だけど在日朝鮮人スタッフが、
「母国を侵略される気持ちを思い知れ!」って意味で作った作品なんだけど・・・
868ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 00:10:51 ID:???
?????
869ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 00:21:58 ID:???
夢見てた夢 果てない伊藤君
乾いた君の そら見ろ 手の中
強姦だ 布団の中で 拘束後簡単だ
渡来ブータン 嗚呼
どうしたい 不幸たてて 僕の顔造ってゆく
うえ〜 耳片方だけ

この手に落ちた 腐りかけの貧乏
熱海に移る 僕らの裏側まで
強姦だ 布団の中で 拘束後簡単だ
渡来ブータン 嗚呼
どうしたい メイドカフェで 僕の顔削ってゆく
うえ〜 耳片方だけ

強姦か? 強姦か?
870ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 23:25:23 ID:???
自転車盗防止に「トラれんくん」
http://www.chunichi.co.jp/00/sga/20070129/lcl_____sga_____008.shtml

え・・・これだけ?
871ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 00:43:23 ID:???
お役所仕事の典型だな
872ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 01:29:39 ID:???
ダミーの防犯カメラでも設置する方がまだマシのような気がするが・・・
873ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 01:37:32 ID:???
ママチャリについてるようなカギって当然Vブレーキと併用できますよね?
あーいうタイプで一番軽いカギを教えてください
小径車につけようとおもってます
よろしくお願いします
874ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 01:38:43 ID:???
875ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 17:09:26 ID:9ZKAa9og
結局、まだ姉には友1と付き合ってること言ってないんだっけ?
876ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 20:41:29 ID:???
877ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 21:35:11 ID:???
どんなえろいスレからの誤爆だよ
878875:2007/01/30(火) 22:10:39 ID:9ZKAa9og
誤爆すまそwwww
879ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 22:35:53 ID:???
>>870
現状をまったく知らないとはこのことだな。
880ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 12:43:32 ID:???
やられてしまった。
昨日注文したロードバイクが届いたんだが鍵をつけて夕方少し出かけていたらなくなっていた。
鍵も別に買った頑丈なもんで、柱に取り付けていたからまさか盗られるとは思わなかった。

しかも、一番痛いのは防犯登録をする前だったもんで。
同じところに鍵のない自転車もあったのになぜこっちなのかと。
盗難保険に入っておくんだったなぁ、と。
881ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 13:15:59 ID:???
どんまい。いい勉強になったな。
882ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 13:24:53 ID:???
>>880
地球ロックしていてやられたのか。
カギはどの製品を使っていたか教えてくれ。
参考にしたい。
883ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 13:39:34 ID:AyNktARo
>>880
ついでにロードバイクは何?
参考にしたい。
884ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 14:03:55 ID:???
>>880
買った日か、辛いな(´・ω・`)
オレも昨日買ったばかりだからこういう話は怖い。
鍵は何を使ってたんでしょうか?

ABUS多関節、輸入してみようかな・・・
75cmと90cmだったらどっちがいいだろう。
885880:2007/01/31(水) 14:41:23 ID:???
ロードバイクは、PROGRESSIVEのRRX-100のコバルトブルー。
カギは恐らくMINGTAY MT-168(包装がないんで画像から判断したけど8割方あっているはず)

入門用のロードバイクで一般的なものよりは被害が少なかったと考えれば幸いかもしれない。
初のロードバイクだったし、1回乗ってみて自転車乗ることがここまで面白いのかと思っていた矢先だったからやっぱ悲しいね。
ロードバイクの面白さを知ってしまったし、また買うことになるだろうけどそんときは盗難保険つけないとね(鍵はモチロンだけど)
886ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 14:59:48 ID:???
MINGTAYって中国だかの得体の知れないメーカーじゃなかったっけ。
887ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 15:12:49 ID:???
>>885
納車早々にひどい目に会われましたね、気の毒すぎてかける言葉がありません・・・
それにしても柱に固定してるのに鍵壊して盗む根性が信じられない・・・
888ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 15:19:53 ID:???
RRX-100安っ!!びびった。
889ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 15:24:44 ID:???
盗人からしてみりゃ、お金が落ちているのと同じ。
お金は銀行に預けるか、肌身離さず持ち歩くか、家の中に仕舞いましょう。
890ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 15:28:54 ID:???
891ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 15:33:59 ID:???
>>800
ロードもどきでよかったな
892ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 15:41:13 ID:???
価格 33,440円 (税込 35,112 円) 送料別・・・

盗む方も盗む方だよな。w
893ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 16:44:44 ID:???
まぁ、逆にチャリに愛芽生える前でよかったんじゃまいか??
俺なんか在庫処分で42kで買ったMTBだが、10万で買うって言われてm・・・・・売っちゃうわwww
まぁ、買った値段で売れるって言われても売らないもんな。
894ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 17:12:02 ID:???
まず間違いなく盗んだのは厨房だな。
895ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 17:29:29 ID:???
これさえあればチャリなんて・・・
ttp://www.lobtex.co.jp/products/sagyo/bolt_clip/index.html
99%窃盗出来るな。

怖い怖い・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
896ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 18:07:59 ID:???
>>891-892,>>880
3万台でも盗まれたら十分痛い。どうにも悔しいね。

盗難は自宅?外の駐輪場? 鍵は破壊されてた?

街中の駐輪場以外で消えて鍵が見当たらないなら撤去の可能性もあるよ。
地球ロックされた自転車は撤去して、切断した鍵ごと保管するから。
897ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 18:13:22 ID:???
盗んだやつに同情する・・・。
898880:2007/01/31(水) 19:03:20 ID:???
>>896
アパート前の駐輪場ですね。その柱にくくりつけてました。
鍵も含めて消えていたのですけども、撤去するような場所でもないです。
3万円は痛かったけども高い授業料と思って次の奴では防犯面を強化したいもんです。
899ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 19:26:58 ID:???
駐輪場はね…。ダメだね…。

屋内保管が基本だよ。やっぱり。
900ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 19:46:01 ID:???
>>898
自転車盗難掲示板みたいなとこにカキコしといたほうがいいんじゃない?
901ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 20:49:00 ID:???
>>892
>価格 33,440円 (税込 35,112 円) 送料別・・・
この値段なら駐輪場で最も高価な自転車だった可能性もある。
95%はママチャリだからな。
902ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 20:59:29 ID:???
盗まれたり、壊されたりというのは、経済的損失はもちろんだけど、精神的にきつい。
なんか社会が信用できなくなってくるというか。
903ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 21:01:17 ID:???
>>880が"夕方少し出かけ"る時に、そのおNEWの自転車に乗っていっていて
自分がそれを忘れて出先から戻ってきた、とかだったら笑えるのだが・・・
904ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 21:04:35 ID:???
RRX-100を売ってる通販サイトの宣伝ということで。
905ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 22:53:18 ID:???
言い方は悪いが盗まれて良かったかもしれんよ
これで今まで以上に防犯対策には鋭敏になるだろうし
その・・・それに跨って「ロードバイク乗ってます!」とはあまり言わないほうが良い
906ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 10:32:47 ID:???
うお安っ!
いや高いは高いんだけど、これはびっくりする安さだ。
こんなの売ってたんだな・・・知らなかった。
でも、盗まれたのは痛い。
戻ってくるといいなあ。

鍵は10mmか・・・・まああれだな・・・10mmは瞬殺ってことなんだろうな。
運が悪ければ、20mmあっても駄目だしな。
907ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 13:34:40 ID:???
コストパフォーマンスよさげなやつだね。
たとえ安くても買ったばかりで盗られるときついだろうな。
数千円の中華製折り畳みならあれ持っていくか〜で済むけど。
ちょっとよさげな自転車は室内保管しないとだめだな。
しかし人のもの盗って平然と生きてる奴の気が知れん。
908ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 13:40:17 ID:???
>>907

>しかし人のもの盗って平然と生きてる奴の気が知れん。

ホント日本人は甘いよな。www

漏れも含めてだけど。鬱
909ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 14:06:32 ID:???
>>907
俺の折り畳み、元のフレーム的には2.5万ぐらいの決して高くない自転車なんだが、
エンブレムが付いていたりで素人目には結構高そうに見えるんだ。(ROVER FDB166)

周りの人に「こんな高そうなの外に置いたら取られちゃうよ〜」って心配されます。
多分泥棒も同じ心理で、安物なのに本当に取られそう(汗

やっぱり防犯的に「CAPTAIN STAG」シールがいいかも。
910ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 14:47:51 ID:???
厨房は見た目で取ってく。

間違いなくガキに盗まれたんだよ。
911ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 15:03:36 ID:???
厨房だったらその辺に乗り捨てる可能性高いかな?
家に持って帰っても親にそのチャリどうした?とか聞かれるだろうし
912ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 15:17:10 ID:???
買ったというだろう。
防犯登録されてないから照会されても該当無し。
金が無いから登録しなかった、で通用する。
913907:2007/02/01(木) 17:25:13 ID:???
>>908
これまで日本はすごく平和で安全だったからしょうがないね。
でも俺はそんな日本が大好きだけど。
>>909
お散歩用に買ったダホンのメトロ、安物だけど室内保管してるよ。
超安物エンブレムシール、カコワルイけどちょっといいかもね。
914ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 17:48:07 ID:???
>>895
電流が流れているものには使用しないでください
とか書いてあるな。

ぶち切ろうとしたら豪快な電気ショック喰らわせるような鍵にすればいいんじゃないの?
スタンガンの強力版みたいな感じ。
915ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 18:03:58 ID:???
俺が以前電気ネタで叩かれた張本人だが、一箇所触れてもらうだけでは駄目だよ、効かない。
916ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 18:26:18 ID:???
うむw
永久ループ、次は毒殺ですか???
917ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 18:29:02 ID:???
ちょい乗り対策としては、フロントタイヤを外して持ち歩けば最強なのではないかと思う。
918ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 18:42:25 ID:???
>>917
リアタイヤ、フレーム、装備一式も持ち歩く方が最強。
919ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 18:52:23 ID:???
TRAINCLE6500にして寝床から仕事場まで一緒に過ごす方が最強。
920ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 19:51:53 ID:???
チャリ盗まれてパーツがグレードアップして戻ってきたって人はいないのかな?
921ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 22:54:37 ID:???
しかし、10mm鍵なんてガキがどうこうできるもんか?
450mmのボルトクリッパーもってうろうろしてるガキなのかなあ。
そしたら20mmだって駄目だしな・・・
オレの鍵も駄目じゃん。ABUSの19mm・・・
922ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 22:55:39 ID:???
工具はボルトクリッパーだけじゃないよ
923ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 22:59:33 ID:???
>>921
>>880のことだったら10ミリっていっても4桁のダイヤル錠みたいだから・・・
924ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 23:02:56 ID:???
もしかして引っ張ったら隙間のできる粗悪品だったり?
925ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 23:11:58 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50521694
隙間ができるかなあ。できそうかなあ。
926ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 23:24:35 ID:???
ミンタイ自体は別に粗悪品じゃないぞ。
OEM商品卸したりもしてるし。
927ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 23:27:12 ID:???
ロック界のGIANTみたいなもんだからね
928ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 02:18:45 ID:SnSJq0fj
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/trelock/ll440.html
これってどうですかね?小径用のリアキャリアを探してたらみつけたんですが
なかなかよさそうじゃないですか?重いけど
使ってる人いませんかね?
929ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 03:11:56 ID:8SBvuigx
このスレで頻繁に使われてる厨房って 不良の中学生のこと?
930ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 03:12:43 ID:xGnNve71
この手の二役果たす製品って、結局使い勝手悪い希ガス。
931ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 03:34:15 ID:???
俺家が2階だけど毎日担いで置いてるよ、出先はアブス2本

http://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277133423/
http://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277131495/
932ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 06:02:57 ID:???
>>928
・鍵を台座から外す所が少し面倒そう
・「耐荷重=10kg (目安です。実際にはここまで載せられません)」という謎の記述
・ヒモをかける場所が無いから荷物固定できないんじゃ?
と思って買わなかった
933ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 14:53:05 ID:???
>>931の上のヤツってどうなんだろう。
焼き入れしてて、よさげに見えるけど。
934ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 15:20:05 ID:???
あんなの要らない
935ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 15:48:43 ID:???
ダイヤル錠でもかわらんよ。

引っ張って隙間の出来る奴は、瞬殺されるようだが、そうでないやつは
そう簡単に開かないぞ。一桁二桁ずらすやつとかもいるが、ちゃんと
大きく回せば30分くらいまわしてても無理だし。
936ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 16:38:18 ID:???
ダイヤル式なんて俺でもすぐ開けられるし・・・
937ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 17:38:26 ID:???
高校時代ダイヤル錠を解除するいたずらが流行って酷いときは隣のチャリと数珠繋ぎにされたこと有った。
それからダイヤルは信用してないや。
938ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 18:25:26 ID:jMzUT9w6
ともかく可能であるなら室内保管。
それが出来ないならワイヤー錠ではなく、チェーンタイプなどの鋼鉄製の錠を使いましょう。
ワイヤー錠は小型ニッパーでも、内部のワイヤーを
1本ずつ切断することで破壊が可能。

それにしても嫌な世の中ですね。
939ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 18:53:34 ID:J9dYWTHT
切り売りチェーンの鎖と
ワイヤー錠のワイヤーとかってどっちが頑丈?
940ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 19:04:09 ID:???
どっちも売ってる物がピンキリだから何とも言えないと思うけど。
941ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 20:16:00 ID:???
もうキタコ行くしかないな・・・
http://item.rakuten.co.jp/windjammers/10019591/
942ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 20:34:25 ID:???
もはや移動するために自転車に乗るのかカギをかけるために自転車に乗るのかが判別できなってくるな
943ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 20:34:30 ID:???
斉工舎、ABUS売る気なさすぎ
944ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 20:41:19 ID:???
RRX-100にミンタイが落としどころ。
945ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 21:15:29 ID:???
モノが自転車用だけにどうしても重量との兼ね合いになる。
今はチョイ止め用のアルミUロックと、地球ロック用の細めのワイヤー錠。

ゴジラをお払い箱にしたときは、嘘みたいに自転車が軽くなった(w
946ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 22:03:35 ID:???
>>945
俺はそれを両立するために、YPKを選択した。
これを市販のアダプターを使ってシートポストにつけておけば、いちいち
カギを外すことも、アダプターからロックを外すこともなく後輪をロックできる。
もちろん、アダプターから外して地球ロックもできる。

ところで、>>5のテンプレからアダプターのリンク勝手に消したのは誰だよ…。
次から戻しといてくれ。

RIXEL&KAUL AM809 AS804
http://www.g-style.ne.jp/products/rix/acce.html
947ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 22:35:16 ID:i9NKCuUP
ちょっとちょっと!
バンプキーがあればなにつけてもムダだよ!
根本的に考えな!
948ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 22:56:40 ID:???
根本的な対策なんかねーんだよ。
善後策のなかで最善を選ぶのが賢人だ。

新参は出直して来い。
949ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 22:59:38 ID:???
そういや、俺もいたずらで、鍵はよく開けまくってたな。
ダイヤルは指先の感覚で、シティサイクルはジャンプ傘で鍵あけてたわ。
下駄箱のロッカー一列全部鍵入れ替えて大騒動になったこともあった(笑)
という俺から言わせてもらうと、単なるいたずらなんじゃない?
本気で3万もするチャリパクれるワルってそうそういないぞ。
プロにしてはお粗末すぎるしな。
950ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:06:30 ID:???
>>946
YPKは収納性悪すぎ。
コンビニとかのチョイ止めでもいちいち巻いて
マジックテープ止めとかやってらんね。
結局他にも簡易な小型錠が必要になる。
951ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:18:01 ID:???
わっかに巻いて端を輪の中に何度かくぐらせれば、マジックテープで止めなくてもまとまるよ。<YPK
YPKでもぶっといやつはどうか知らんけど。
952ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:19:48 ID:Ew7guD6V
>>950
典型的な使ってない奴の意見だなw

YPKのマジックテープはお飾り。あれを真面目に巻いてる奴はいない。
ただ普通に巻いて、最後に卵をわっかに通すだけでまとまる。
それをアダプターにカチッで終わりだ。
後輪だけ止める時は、ほどく事もいらない。
アダプターにつけたまま卵側を一巻きだけ外して、後輪に通して施錠。

実際に俺がそうやって使ってるんだから間違いねーんだよw
このスレでも過去に散々ガイシュツの手法。
953ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:25:04 ID:???
実際ypkって便利なの?
今巻き癖が付いてる奴つかってるんだけど、ypkって巻き癖まったく無いタイプなんだよね?
954ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:34:14 ID:???
>>953
ハードロックスリムのように、巻き癖の強いのは使い難いって人にはおすすめ。
あと、時間が経つと巻き癖が緩んでダルダルにぶら下がる欠点もあるし。
地球ロックのリーチも短い。

通にはストレート型おすすめ。巻く手間は増えるけど前後輪雁字搦めもできる。
YPKは便利だし軽い。でも太いの(12mm)だと固すぎて巻きにくいジレンマ。
地球ロック用と割り切って10mm以下がおすすめかな。

柱につなげるだけなら、ず太い巻き癖タイプの方が安全性は高いかもね。重いけど。
重さと利便性を両立したい時には、YPK+アダプターが良い選択肢の一つ。
955ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:37:32 ID:???
>>952
それ、太さどれでやってる?
>ただ普通に巻いて、最後に卵をわっかに通すだけでまとまる。
とまるのは分かるんだけど、びよーんと伸びてしまわない?
俺が持ってるのがカフェ2.0なんだが、いまいち想像できない。
956ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:40:44 ID:???
すまん。間違えた。持ってるのはトレッカー1.2だった。
957ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:49:54 ID:???
YPKはたまごみたいな部分が弱点だと書こうと思ったら
http://www.diatechproducts.com/WEBNEWS/07-02-01/07-02-01.html
壊れやすい部分が改良されたんだね〜
ダイヤル錠の2mとかも書いてある。
ABUS多関節待ってるんだけどなあ。いいかも。
958ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:52:49 ID:???
>>955
俺のは10mmのやつ。たぶんTrekker1.2だから同じじゃないかな。
巻くときは縄をまとめるみたいに、ゆるく結ぶイメージ↓
http://www.diatechproducts.com/WEBNEWS/07-02-01/e.jpg
だから卵をわっかに通さなくても既にまとまってる状態。
アダプターを付けるのはわっか側の根元で、わっかが上になるようにつける。

てか、YPKに新製品出たのね。
前に言われてた、使ってるうちに卵が割れる欠点が改善されたぽい。
カギもディンプル式に。
http://www.diatechproducts.com/WEBNEWS/07-02-01/07-02-01.html

買い換えたくなってきた(´Д`;)ハァハァ
959ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:56:48 ID:???
たまごの部分樹脂で覆うとかしてくれんかな。車体に当たって傷が付き捲る
と思ったら・・・>>957(´・ω・`)
960ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:59:45 ID:???
こうなったらいいのになんて思いながら使ってたのに、そのように改良されたら損した気分になった。
961ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 00:12:46 ID:???
>>957
サンクス。
とりあえずアダプタ買って試行錯誤してみる。
ここだけの話だが、実はマジックテープを真面目に巻いてるw
最近買ったばっかりだから許してくれw
962ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 00:19:31 ID:???
>>959
卵のまわり、ガムテまいとくと割れづらいし、傷がつきにくいよ。
963ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 00:37:29 ID:???
YPK8mmと10mmどっちにするかな。
重さはかなり違います?
964ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 00:41:03 ID:???
おまえら贅沢だなw
965953:2007/02/03(土) 00:51:07 ID:???
新型か、新型って聞くとそれだけで欲しくなるんだよね
ハードロックも使ったことあって、今の奴も巻き癖強い奴なんだけど
ちょっと伸ばして手を滑らせるとフレームにアタックしやがるんだよね
だからypkがきになってたんだけど
新型でたら買おうかな
ってか昨日発表かよw
ypk使いの人に質問なんだけど太さと長さはどれくらいがベストだとおもう?
色々あって悩むんだけど
966ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 00:56:01 ID:???
店頭に並ぶのはいつ頃なのか気になるな。
967ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 00:58:50 ID:???
>>963>>965
YPK単独なら10mm、ダブルループの特徴を生かして前後輪フレーム通して
地球ロックしたりするつもりなら8mm以下。
10mmなら120cm(それ以上はまとめ難い)、8mm以下ならもっと長くてOK。

12mmは旧型が固すぎだったから個人的にはおすすめしないけど、新型で
扱いやすくなってるかも。実物触って確かめる方がいいよ。
968ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 01:01:55 ID:???
じゃあトレッカーの10,120いってみます
969ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 01:05:39 ID:???
新型まだ出回ってないんじゃないかなぁ。
たぶん、旧型の在庫処分に必死だよね。安くなってたりして。
970ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 01:13:51 ID:???
新旧の見極め方がわかんないな。
型番とか出てたっけ?
とりあえず8mmの120cmいっとくつもり。
971ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 01:17:13 ID:???
たかが鍵だってのに何かwktkしてきたよw
972ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 01:18:02 ID:???
久しぶりに燃料投下されたっぽいな
973ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 01:20:33 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ypk/klepto3.html
これじゃないの?
前は頭が銀じゃなかった?
974ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 01:35:44 ID:???
12月から新型になってたけど、公式発表が2ヶ月近く遅れてたって事?
公式はスペアキー3本だけど、通販のは2本なのが謎。。。
975ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 01:44:40 ID:???
http://www.diatechproducts.com/ypk/lock.html
公式でも二本だけど・・・?
ってか公式と同じ画像だけどw
976ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 01:53:33 ID:???
タマゴがすぐ割れてくる、YPK信頼性低い、とこのスレで何度か言ってきた
自分としては、マイナーチェンジ喜ばしいかぎりだ。
別にこのスレ見て決めたわけじゃないだろうが… それでもなんか嬉しいね。
977ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 02:44:59 ID:???
>>973
おお、これだ。もう買えるじゃん。

新型の見分け方は、卵の部分が黒いもの。
旧型はほとんど銀色だからすぐに分かる。
978ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 02:50:38 ID:???
YPKは1.5mタイプを出せと小一時間問い詰めたい。

その願いは届かなかったようだ(´・ω・`)
979ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 07:05:35 ID:???
YPKの新型は市場に出回ってるぞい. ただ旧型も残っているから店によってだけど.
新型使っているけど,旧型を知らんから使い勝手が良くなったかはよく分からん.
980ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 07:31:06 ID:???
>>979
鍵穴のとこにフタが着いたようだけど、あれどういう仕組みになってるの?
スライド式?
981ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 10:23:41 ID:mmOa5vWO
出先で自転車の鍵を失くしました....(スペアーも)
交番に持っていったらあけてくれますか?
もしくはどうすればよいですか?
自転車屋は近くにないもので....
費用面等教えて下さいませ。
982ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 10:26:13 ID:???
旧型の画像を見てみたいものだ。
983ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 10:27:17 ID:???
>>981
防犯登録&身分証明がいるんじゃないか?
984ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 10:32:11 ID:???
>>980
スライドです. スライドさせると鍵穴が出てくる.
985ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 12:41:07 ID:mmOa5vWO
983さん
身分証はあるので交番に持っていけば開鍵してくれますかね?
986ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 13:04:07 ID:???
交番ではむりだろ。
987ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 14:54:49 ID:???
新型になってるとかぜんぜん知らないで1月中ごろにcafe2.0買ったよ。
あのタイミングで旧買ってたら凹んでただろうなあ。危ない危ない。
鍵の本数の話が出てたけど、3本ついてたよ。
988ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 20:53:00 ID:???
どう考えても鍵は3本以上必要だよな。
@正
A出先での予備
B自宅保管の予備
989ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 21:21:24 ID:???
安物のダイヤルと造りのいいのを一緒にすんなw
990ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 21:56:01 ID:???
カギなくす奴なんてほんとにいるのか?都市伝説だろ
991ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 22:04:20 ID:???
俺も鍵を無くしたなんて事はないな。
1本で事足りる。
992ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 22:09:29 ID:???
外で落としたことはないけど、家の中でなくしたことならある。
993ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 22:13:15 ID:???
うちの鍵はシリアルNo.送ったらスペアキー送付してくれるお
994ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 22:24:19 ID:???
誰か次スレおねがい

>>5のテンプレに>>946のアダプターの情報も戻しといてね
995ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 23:15:04 ID:???
鍵は折れたことならある
996ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 02:22:06 ID:???
立ててくる
997ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 02:28:43 ID:???
このホストでは立てられませんだってさorz
998ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 03:49:04 ID:???
あーあ
999ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 03:50:29 ID:???
ありがとう
10001000:2007/02/04(日) 03:50:50 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。