自転車購入相談スレPart40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・毛無しさん
前スレ
自転車購入相談スレPart39
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183117685/

※ 関連スレ、FAQは>>2-10辺り
※ 回答はボランティアです、なかなかレスが無くても焦らないように。
※ 初心者向けのスレですのでネタ回答は控えてください。
※ 「完成車は無駄」「セミオーダーで組め」と勧める人がいますが、初心者向けとは言えません。
※ 入門者の方には「ジュラ10」は難しすぎますので、スルーしてください(NGワード推奨)。回答者も極力スルー推奨。
※ メカに凝るタイプの人は出せる予算の範囲内で出来るだけ良い部品が装着されているモデルを
  選ぶと良いと言われています。

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的 (以下から選択)

・ポタリング (半日から1日程度、のんびり流す走り方。距離的な目安は〜60km)
・遠乗り・ロングライド (日帰りでひたすら距離を稼ぐ走り方。距離的な目安は100km〜)
・ツーリング (荷物を自転車に積載して数日間以上走る)
・通勤通学 (服装、路面状況、距離を明記)
・舗装路での競技会 (ヒルクライム、センチュリーライド、タイムトライアル、ロードレース等)
・不整地走行 (ダウンヒル、トレイルライド等)
・BMX ・トライアル

※ 1台であれもこれもと考えるより、最重要目的に絞って最初の1台を購入し、
 スポーツバイクを体験してみることをお薦めします。通勤とポタリング、街乗りとロングライド等、
 兼用する必要があるかどうかをよく考えて下さい。

2.本体購入予算 (入門者は本体以外に保守装備、ウェア、空気入れ等で1〜2万円は確保して下さい。

そこまで凝らないよ!って人は
http://atk.jp/bicycleranking 空気入れは100均ででも
2ジュラ10:2007/07/24(火) 23:10:28 ID:???
私の言う事に全面的に従い、

隷属、完全に服従すること。

そうすれば、世界最高峰の自転車が入手できるであろう。
3ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:13:55 ID:???
●本体購入予算の目安
・ポタリング、通勤→多少の悪路や段差も平気なクロスバイクが一般的→3万円〜
・遠乗り、ツーリング→ロードレーサー、ツーリング専用車→8万円〜
・舗装路でのレース→ロードレーサー →12万円〜
・不整地走行→MTB、シクロクロス→8万円〜

●一般的なクロスバイク選び
・予算が5万までで通勤や街乗りメインの定番
 ⇒ GIANT ESCAPE R3(上位グレードも可)
ttp://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r3.html
 他にGIOS CELE、TOKYOBIKE、JAMIS CODA等。
・ママチャリ風味が欲しい場合(キャリア、泥よけ、スタンド付き)
 ⇒ ルイガノ LGS-TR2
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/trekking-tr2.htm
・本体だけで7万出せる
 ⇒Specialized Sirrus(現在、スペシャジャパン公式サイトは工事中)
ttp://www.specialized.com/bc/jp/index.html?x=y
 他にブリヂストン・アンカーCA700、ルイガノLGS-RSR4等
・少々荒地も走行したい
 ⇒ GIOS PURE-FLAT
ttp://www.job-web.co.jp/job/gios/gioslineup_cross.html#PureFlat

●一般的なロードレーサー選び (本当にロードが必要なのか、自分の乗り方をよく考えて下さいね)
・予算はないけどロードが欲しい
 ⇒SUGIMURA プログレッシブ RRX610
ttp://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/rrx/rrxindex.html
 ⇒ FUJI NEWEST 4.0
ttp://www.akibo.co.jp/fuji_contents/sports/newest_40/index.html
 ⇒ GIANT OCR3
ttp://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-3.html
 ⇒ MERIDA ROAD880
ttp://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/road_880.html
4ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:14:34 ID:???
Q.ルック(ルック車)ってなんですか?
 →A.悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)のこと。
   安価(3〜4万円以下)で販売されている「マウンテンバイク」はほとんどこの類です。
 
Q.舗装路走るのにフルサスはどうですか?
 →A.フルサスは基本的にXCやDH競技など特殊な用途向の車種です。
   一般的に重くロスも多く、舗装路を高速に走るには不利なようです。
   勿論それで公道を走るのは本人の自由です。 ルックのフルサスを乗るもの本人の自由です。
 
   ※MTBが欲しい人はここを読んでから質問しましょう
    初めてMTBを買う人のためのページ http://www.geocities.jp/mtbfaq2ch/mtb_faq.html

Q.初めてのバイクを通販で購入しようと思うのですが。
 →A.大方の整備を自分で出来る自信がないなら薦めません。高価な工具が必要になる場合もあります。
   不具合品のものを掴まされた場合は自己責任で。 地元のショップを有効に活用してください。

Q.安い自転車はどうですか?
 →A.現在輸入(主に中国生産)低価格の自転車が問題になっています。
   スーパー、ディスカウント店、ネット通販、ホームセンターなどでよく扱われていますが、
   粗悪品が多く薦められません。上記のお店ではまともな組立て、メンテも期待出来ません。

   ※平成14年度自転車試買テスト結果
    結果は自転車産業振興協会本部HP(http://www.jbpi.or.jp)のlibraryのトピックスよりご覧いただけるそうです。

Q.どのサイズを買えばいいですか?サイズで注意することは?
 →A. お店で必ず跨ってアドバイスをしてもらった上で買うことを推奨
   ※サイズの目安
    http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp   
    http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/road-size.html
5ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:15:16 ID:???
Q.自転車本体以外で必要なものはなんですか?
 →A.
・ ライト    ベルと同様に法律で取付義務。良いものを使いましょう。
・ ヘルメット    義務付けされていませんが、安全のためなるべく使用しましょう。
・ サイクリングウェア    あれば快適です。
・ グローブ    あると手と手首や握力に優しいです。
・ サングラス、アイウェア    あると目に優しいです。
・ シューズ、ペダル    あればより楽しめます。
・ 空気入れ、インフレーター    自宅用と携帯用を持っていると便利です。
・ 工具類    日ごろのメンテ用に必要です。
・ ケミカル類    ルブ、グリスなど用途に応じて持っておきましょう。
・ その他    ツーリング用品 ボトル、替チューブ 携帯工具など
・ 保険    自分が怪我したとき、他人を怪我させたときなど必要な 保険を持っているか確認しましょう。
・ 防犯登録    一般道路を走行する自転車には防犯登録が義務付けられています(罰則は無し)。
            スポーツ車は必要ありませんが、やはり道路を走るものですから登録しておくのが無難です。

※ベル、ライト、反射板は法律で取付が義務付けされているものです。
それ以外のものは各自で判断してください。
また工具などは日々のメンテで必要です。基本的なものは持っておきましょう。
TSマーク取得が保安装備の一応の基準です。同時に保険もつきます。
6ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:16:08 ID:???
Q.折りたたみ・小径車が欲しいのですが、お薦めは?
 →A.本当に折りたたみが必要なのでしょうか? 
   ※ここをよく読んで考えて下さい。
   http://www.cso.co.jp/chishiki/fdb003.html

・ホームセンターやディスカウントショップなどで売られている1〜2万円程度の
 安価な折りたたみは粗悪品ですのでおすすめできません。間接部が破損、変形しやすく危険です。

・車に載せるにしても輪行するにしても折りたたみ小径車である必要はありません
 通常のスポーツバイクなら前後輪を工具なしで簡単に着脱できるので車載や輪行も容易です。
 自転車としての性能は当然ながら通常のスポーツバイクの方が優れています。

・折りたたみ・小径車はタイヤ径が小さいので、変速段数よりもギア比(1回漕ぐと何M進むか)に着目しましょう。
 折りたたみは機構上、チェーンホイールやスプロケット交換ができないものが多いです。
 また、比が同じでもタイヤ径が小さいほうが損失が多く、長距離には向かない特性があります。

・フルサス折りたたみに関してはルック車と同じように考えてください。安価なものはほとんどが粗悪品です。

・「折り畳み所要時間〜秒」という情報は鵜呑みにしないほうが良いでしょう。
・折りたたみ自転車のルックスやギミックに魅了を感じる人が多いのも事実です。
 しかし、ほとんどの場合同価格帯ならば折りたたみ機能が無い物の方が
 パーツやフレームの質は高くなる傾向があります
 (折りたたみの機構にコストがとられるので当然ですが)。よく考えてください。
7ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:17:18 ID:???
Q.ツーリングに行きたいのですが、お薦めのロードレーサーは?
A.1〜2泊程度ならともかく、大量の荷物を持って行くツーリングにロードレーサーは向きません。
(バッグ1つでの1〜2泊のツーリングは、 ショートツーリング とPart35の853さん)

・キャリアが装着できない(重い荷物を背負っての長距離走行は体に負担がかかります)
・泥よけが装着できない(雨が降っていなくても路面が濡れていることはあります)
・ギア比が不適切(10キロ前後の荷物を積んで坂を上れるような設定ではない)

Q.シクロクロス車を改造してツーリングに行きたいのですが?
A.シクロクロス車のギア比設定はツーリング車よりも高めです。ホイールサイズも700と650や26インチでは
700の方が高ギア比になることを忘れないで下さい。スプロケ変更時はフレームと干渉しないか確認しましょう。

●ポピュラーなツーリング車
・Giant Great Journey
ttp://www.giant.co.jp/2007/mtb/perform/great-j1.html
ttp://www.giant.co.jp/2007/mtb/perform/great-j2.html
・Cannondale T800/T2000
ttp://www.cannondale.co.jp/bike/UR_touring.html
・ルイガノ LGS-GMT
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/cyclo-gmt.htm

●日本の伝統ランドナー
・丸石エンペラー ツーリングマスター
ttp://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e_tm.html
・深谷産業 603STD
ttp://www.fukaya-sangyo.co.jp/commodity/davos/index.html
・ARAYA RAN
ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_top.htm
※ランドナーを執拗に勧めてくる方たちがいます。ランドナーは長距離旅行には最適の車種です。
しかし、現在ランドナーは多分にしてビンテージパーツを使用した 趣味性の高いものになってきており、
例えばランドナーで一般的な650Aまたは650Bといったタイヤは入手が 困難になっています。
互換性や用途を考えた上で選択肢に組み込んでください。
8ジュラ10:2007/07/24(火) 23:18:10 ID:???
>>1-7

自転車をなめるな!

自転車は常識的に300万円ぐらい出すものだよ。
9ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:18:31 ID:???
●タイヤについて (ロードバイクのタイヤには各種の規格があります)

 ・ロード(MTB)だからパンクしやすい(しにくい)ということはほとんどありません。

 ・タイヤにはスリック(溝が掘られていないもの)とブロック(凸凹)があります。前者は舗装路用、 後者は不整地用です。
 ・タイヤの太さ・重さ・表面形状は加速や制動力に関係しますが、最高速度にはあまり影響しません。
  そこに到達する時間と、最高速に到達し維持する為のエネルギーが異なるだけです。
 ・タイヤが細ければ細いほど素早い加速が可能です。登坂時の疲労も少なくなります。
 ・タイヤが太いほど加速は鈍くなりますが制動力に優れ、また一定速度での巡航は楽なようです、
 ・空気圧管理と抜重(段差で体重を一気にタイヤにかけない技術)をすれば、
  どのタイヤがパンクしやすいということはありません。ただし、溝があるタイプのものは、
  経年劣化で溝からひびが入ることがあります。

  700*20C、700*21C チューブラータイヤに多い。軽いので加速・登坂に優れる。
  700*23C 最も一般的なロードレーサーのタイヤ。良好な路面の通勤に使用可。
  700*26C、700*28C クロスバイクに多い。そこそこの加速があり、多少の悪路もこなせる。通勤バイクの定番。
  700*32C、700*35C ブロックパターンのタイヤも多く、不整地走行にも向く。ツーリングに好適。
           
 ・MTBのタイヤに関しては、どろはけ性能や、マッドコンディションでのグリップ、
  耐久性等さまざまな種類があります。目的に応じて交換してください。
 ・街乗りにMTBを使いたい方は、タイヤをスリックタイプに変えることでかなり巡航性があがります
10ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:19:44 ID:???
●ドロップハンドルについて
 ・見た目で不安に思う方もおられるようですが、ドロップハンドルは長い長い自転車の歴史の中で
  改良されつつ生き残ってきた、非常に優れた形状のハンドルの一つです。
 ・舗装路を淡々と走り続ける場合、ドロップハンドルは最善の選択肢です。ただし都心部のように
  小回りや段差越を要求される場合、フラットバーハンドルの方が適しています(バイクメッセンジャーを見よ)。
 ・個人差はあれ、購入後1〜2週間でドロップハンドルにほぼ慣れると思います。
 ・どうしても不安な場合には補助ブレーキという部品を装着することも可能です。シクロクロスレースでは
  必須の装備であり、格好が悪いなどということはあまり無いと思われます。
 ・小さい手でも使いやすいタイプのドロップハンドルも増えてきています。完成車付属のハンドルで
  手がブレーキに届かない、などということがあれば簡単に交換できます。
 ・ドロップハンドルへの不安を吐露するだけのレスは不毛なので控えてください。

●ブレーキについて
 ・シマノで言えばティアグラ以下のブレーキは、本格的な競技会での使用では危険と言われています。
  競技会での使用を前提とするのであれば、購入時に差額を支払って105以上に換装するか、最初から
  105以上の部品で組んである自転車を購入してください。
 ・完成車で多く採用されているテクトロの低級ブレーキは、非常に利きが悪く、基本的に交換することをお勧めします。
  誤解を招かないように書いておくと、テクトロのブレーキにも良いものはあります。命を預ける部品ですので、良いものを選んでください。

●クランクについて
 ・15万円以上もするような自転車はギア比の設定がそれなりに高くなっていますので、入門者ではすぐに
  乗りこなせないこともあります。また、なるべく軽いギア比で高い足の回転数(毎分90回転以上)を保つ
  走り方(疲労が少ない)は、ある程度練習しないと身に付きません。足に自信がある方でなければ、
  「コンパクトクランク」や「トリプルクランク」が装着されている自転車で入門した方が良いかもしれません。
11ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:20:19 ID:???
●ネットオークションでの自転車の購入
 初心者には以下の理由でお勧めしません。
 ・初期不良などの対応が煩雑になる(最悪の場合受けられないことも)
 ・サイズ選択(重要)についてのアドバイスがネットを通しての物なので信頼性が低い。
 ・メンテナンスは実店舗で有料でやってもらうことになる。
 ・製造・販売元がしっかりと判明していない車体の場合、
  粗悪品で故障などを起こしても保証が受けられない場合があります。
対応のよい実店舗ならば、定価販売でも後の点検やメンテナンスを頻繁に行えば、
差額は簡単に埋る可能性もあり、その方が車体やパーツも長持ちします。

●ド田舎で近所にショップがないんだけど…
 自分である程度のメンテナンス技術を身につける覚悟をしてください。
 ほとんどのスポーツサイクルは変速機やチェーンなどが剥き出しなので、
 ママチャリと同じ感覚でノーメンテナンスだとあっという間に劣化します。
 自分でメンテナンスできるようになれば、更に愛着がわくと思いますので、
 がんばってください。基本的な部分ならさほど難しくはありません。

●速くて便利でかっこよくて安い自転車が欲しい
 そんなものがあったらみんな買ってます。
 自分に必要な性能はなにか、というのをしっかり考えてください。

●クロスバイクとロードとMTBってどう違うの?
このあたりを読んできてください。
http://www.cso.co.jp/chishiki/index.html
http://www.hakusen.co.jp/_Column/Shashu/shashu.htm
事前に勉強して損はありません。
12ジュラ10:2007/07/24(火) 23:21:07 ID:???
というかクランクだけで50万円以上は金出してるのが普通のマニア。
13現行スレ リンク切れの際は検索してね:2007/07/24(火) 23:27:59 ID:???
関連スレ
☆初心者スレ、質問スレ
初心者質問スレッド part124
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184877384/
馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 54☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184768703/
ロード初心者質問スレ 121
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184234698/
【山海苔】MTB初心者質問スレ 50【街海苔】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181487370/l50

☆非スポーツ車について
【ママチャリ】軽快車総合スレ 2【シティサイクル】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185111710/
シティサイクルスレは軽快車総合スレに統合されました

☆廉価モデルについて
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ27【NOTMTB】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1174148716/
15万円以下のロードスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168092710/
【税抜き】10万円以下のロードバイク【ドロップ】http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176988531/

☆折りたたみおよび小径車について
◆折り畳み小径車総合スレ★PART42
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180142197/

☆自転車旅行系(ツーリング、輪行)について
自転車旅行・ツーリング総合スレッドpart32
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179530068/
輪行・りんこう Part11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183873745/
14ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:29:59 ID:???
天麩羅は以上でつ ちょっと失敗したがw
前スレからの変更点は、関連スレのほか、
シラスのサイトを、ダイワからスペシャ公式サイト予定地に変更と、
前スレ>>11指摘の「PSマーク」でつ
15ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:02:58 ID:???
教えて欲しい。
主に通勤、街乗りが目的なのだが、
たまに転勤先から実家(約50km)へ乗って帰ろうかと思ってる。
予算5万くらいでイイ物ないですかね?
16ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:05:29 ID:???
ママチャリかR3
17ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:52:50 ID:???
>14
アホが途中で茶々入れてるから確かに失敗かもな。
それ以外は「乙」だな。

>15
ママチャリ。
週末は最低でも50km程度の街乗りってんならR3だが、「たまに」じゃあかんがな。
手荷物もあるだろうしね。
後は通勤の距離がどうかなってとこだな。
18ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:13:40 ID:Qs5cXfBp
普段の足替わりに原付売って自転車買おうとしてます。
用途は街乗り、通学(10`程度)なので手軽に乗れる小径を考えているのですがおすすめはありますか?
カジュアルな服装で乗ることが多いのである程度オシャレなものがいいですが男が乗ってても恥ずかしくない感じがいいです。
予算は5〜6万ぐらいです。
19ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:17:22 ID:???
R3。
20ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:17:49 ID:???
小径って収納的に小さいだけで別に手軽じゃないよ?
普通のサイズのほうが楽。
21ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:18:33 ID:+Sq9vCvH
 10年近く耐えてくれたアルミフレームロードがそろそろ限界に達しそうです。
カーボンフレームのロードを検討中ですが、丈夫そうなのでジャイのアドバンスト
を検討中。問題は体重が99.9kgな事ですが、耐えてくれるかな〜〜〜。
22ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:25:28 ID:???
>>18
小径はホイールが小さい分硬い
乗る技術があるのならばお勧めだがはっきり言って
乗り物としてならば26インチや700Cの方が楽だよ
23ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:26:16 ID:???
>18
GIOSのミグノン。
24ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:27:08 ID:???
>>21
どうかな〜〜〜。





ハイ次。
25ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:31:11 ID:???
>>18
ルイガノMVやビアンキミニベロは?
確かに走る分には小径よりクロスとかのほうが楽だけど小径はチョイノリしたり駐輪スペースの点で手軽。
相談者が小径でって言ってるんだから小径でアドバイスしないと意味ないでしょ…
26ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:35:35 ID:???
なんでだろう〜 なんでだろう〜


用途から考えるとどう考えても車種の選択を誤っているのは なんでだろう〜。
違う車種を推すと、一部に逆ギレするのがいるのは なんでだろう〜。
27ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:36:37 ID:???
まあR3はオシャレとは言いがたいわなw
普段カジュアルに乗るならビアンキの小径でおk
28ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:39:27 ID:???
カジュアルとかおしゃれとかいう単語で出てきそうなのが
ルイガノとビアンキだな・・・。なぜかKHSとかダホンはでてこない。
ブランドのウワッペラな感じしかせんよ。
29ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:43:35 ID:???
>>26
「小径いいな〜」って思ってる奴にクロスとかロードとか勧めても買わないだろうし
買っても満足しないからじゃね?
30ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:46:36 ID:???
>>18の用途からするとクロスはもちろんだけど小径の選択も間違ってないと思うが…
というかその用途なら何でもいいから見た目で選んでいいよ
個人的にはビアンキのミニベロは好み
31ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:49:48 ID:???
26は一般的あるいはよく見られる話であって
18に対してそれを言っているかどうかが確定的ではないし

そ も そ も 釣 り だ と 。
32ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:51:26 ID:???
でもまぁ、小径が手軽だと思っている人が多いのが不思議だよな。
手軽か?
33ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:54:29 ID:???
クロスやロードみたいに「チャリオタに見えない」という意味ではカジュアルだし手軽だと言えるかな
ま、ロード乗ってる俺なんて周りから見れば完全にキモイですよw
34ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:55:25 ID:???
手軽でしょ
自転車部屋から外に出すのが楽
35ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:57:52 ID:???
「小径いいな〜」って思ってる奴に小径を勧めて
買っても満足しない


というパターンがあるのもまた事実と思われる。
特に高額小径にハマるタイプで無い感じの人。ひたすらカスタムに走ってハマる人もまた多いが・・・。

>>34
自転車部屋?というのは室内保管ということだろうか。
>>18みたいな通学用途の人が室内保管するのか・・・?
36ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 02:00:29 ID:???
>>33
ドロップハンドル装備車は、小径であってもカジュアルとかオシャレから引いていると思うよ。
むしろ色かと。R3みたいなクロスでも、ホワイトカラーだったりすると問題なかったりする。
それとシルエット。チューブが細いフレームだとカジュアルな感じになる。これは現在のアルミMTBがカジュアルな感じじゃないのに通じる。
37ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 02:03:50 ID:???
OCR3ってタイヤ太めのやつに履き替えさせれば荷物積んで旅行すんのにも使えるかな?
38ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 02:07:02 ID:???
>>36
たしかに。でも最近はMTBも街乗りでよく見かけるよね
ドコモのCMでえいたがキャノンデール乗ってたりw
39ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 02:08:30 ID:???
>>37
使えるとは書いておくが、
本当にキャンピングなりをするならクロモリフレームを勧めとく。
OCRはロードフレームなので、かなり太目のタイヤだと履けない。
それと最近のロードはホイールベースが短くなってきているので
マッタリな巡航性は落ちてるかなと思う。
40ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 02:14:09 ID:???
クロスやロードみたいな「速そう」なのがオタっぽいんじゃないかな?
ヘルメット付けて走るイメージのやつ。
ドロップハンドルなんてもってのほかw
バイクだってフルカウルのレプリカとかはオタっぽいし車だとランエボみたいな。
そういう意味では小径がカジュアルってイメージなんだろうと予測
41ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 02:20:00 ID:???
速そうじゃないMTBも十分オタっぽいが・・・。
そもそもカジュアルとかオシャレは総体で語るものなので
ある程度要素が絞り込めていても、全体にしてみると異なったりする。

キャノの瑛太がその例かと。
42ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 03:35:35 ID:???
>>41

あれがSystemSixだったらどーなんだよw
43ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 04:01:37 ID:???
フラットハンドルでピンクだったら、変わり映えしないだろうな。一般人の目からすれば。
44ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 04:09:44 ID:???
乗ってる奴がヲタ→ヲタぽい
乗ってる奴がオシャレ→オシャレ
45ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 05:18:53 ID:???
執拗に気にするヤツ→キモイ
46ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 07:01:27 ID:A7PkgPjj
オタだから悪いわけじゃない。

ブサイク→キモオタイケメン→イケてるオタ
47ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 07:36:25 ID:???
他人の目を気にしてる奴って外出るとビクビクキョドッテんの?
恥ずかしい生き物だな
48ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 07:51:19 ID:???
とてもカジュアルに見えないクロスでも俺みたいに泥除けとカゴを付けてればヲタには見えんだろう。
ヲタに見られたくない向きにはもってこいだ。便利だし。雨でもガンガン乗れる。毎年買い換えれば
メンテの心配もいらん。まあ、毎年買い換えるから6万ぐらいまでのしか買えんという貧乏人特有
の問題はあるけど。
49ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 08:13:19 ID:t6XCAB1J
MTBの購入を考えています。
用途は街乗りと、林道を少し走ることですが、飛んだり跳ねたりする気は無い
ので、物はある程度しっかりしてるけれど、安価なものを探しています。
26インチで、18段変速以上で、何かあるでしょうか?
今検討中のものは、GTので、フロントサス付きで、25000円くらいで買る
ようです。
他も探していますが、何かあるでしょうか?

50ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 09:13:13 ID:???
>>49
悪いことは言わないからせめてROCK5000から上買いなさいな。
51ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 09:21:57 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e72110615とR3、旅用に使うとしたらどっちの方がむいてますか?
前者の性能がどんなもんか量りあぐねてるところで・・・
52ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 09:39:38 ID:???
悩んでるなら中古はやめておけ。
ランドナーなら新谷や丸石から新品が買えるじゃないか。
金が無いなら無理しない。
53ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 10:27:12 ID:???
フレームが何製か怪しいなw
54ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 13:45:31 ID:+FRGrzMA
自転車スレは初めて来ました。ちょっと質問させて下さい。

先日ママチャリを購入したんですよ。
そして数ヶ月したら、ペダルの付け根部分(フレームとの結合部分)がグラグラし出したんです。
初めはあまり気にしなかったのですが、乗ってるうちにだんだんそのグラグラが大きくなったので、
仕方なく自転車に修理に行ったんです。
そしたら、店員さんは「あー、ネジが緩んだのですね。たまにあるんですよ。」と言って、
ペダルの付け根部分のカバーを外して、中のネジを締めてくれたんです。
そしたら一時的には直ったんですが、また乗っているうちに緩んじゃうんです。

その後、何度締めてもらっても、しばらくすると緩んじゃうんです。
どうやら、ネジ山がバカになっちゃったみたいなんです。

今まで何十年も市販のママチャリを乗り継いできましたが、
ペダルの付け根部分のネジが緩むなんてことは初めてです。
店員さんが言ってたように、これはたまにあることなんですかね?
皆さんは同様の故障に遭われたことありますか?
5554:2007/07/25(水) 13:59:04 ID:+FRGrzMA
今調べたら、ペダルじゃなくてクランクって言うんですね…
クランクの付け根部分のネジのことです。
56ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 15:28:33 ID:???
安もんは駄目だね。
57ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 15:38:33 ID:???
ピザで中国製を買うから
58ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 16:40:52 ID:???
>>51
敢えてのMTBはどう?
頑丈だし大抵の国でメンテ利くし長く付き合うんならなかなかいい相棒だぞ。
59ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 16:58:59 ID:???
旅用にMTBを勧めるやつがいるなんてぇやっぱりにちゃんねるは怖いとこだべさぁ〜。
60ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 17:03:09 ID:???
前スレの荒らしじゃまいかw
61ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 17:08:07 ID:???
でも実際MTBで旅してる人って結構いるよねw
疲労度はママチャリと大差ない気がするけど・・・
62ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 17:45:34 ID:???
MTBなんだから頑丈なはず→安心して走れる
まぁブラシーボですよw
63ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 18:09:27 ID:???
俺の友達に似たような事言ってたやついたけどスポルティーフ買ってからMTB速攻で売っぱらってたよw
64ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 18:13:33 ID:???
初心者なんですがMTBの重量って大事なものなんですか?
今度XCタイプの〔費用10万円くらいで〕12〜14s台のMTBを買いたいんですが
1〜2sの違いなら軽いやつを選んだ方がいいですか?
カタログとかで同じタイプのものでも重量の違い〔パーツ?〕によって値段に変化が生じているみたいですが、
1〜2sの違いなら自分の体重を2s減らせばいいだけの話になるんですか?
物理とかよく分からないので・・・・・

65ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 18:38:41 ID:???
>>54
ネジの方じゃなくてクランクの穴の方が問題で似たようなことならあった。
クランクの穴と軸に少し隙間があって、漕ぐたびに少しずつネジが緩む。
緩むとまた少しその隙間が大きくなっちゃう。
大きくなりすぎるとネジの緩みも大きくなる。
最後は使い物にならなくなる。
俺の場合はクランクに隙間が出来たのは、トルクかけすぎたせいだと思う。
長く乗った奴の最後だから。
フレームにもガタがきてたから、あきらめて買いなおした。
クランクと軸を見て、ネジじゃなくてクランク穴が原因だったら、
場合によってはクランク換えるだけですむかも。
軸の部分も削れていたら無理だけど。
66ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:27:02 ID:???
DAHONのカーブD3買おうと思うんだけど、どうだろ?
・そんなに使わない。たまに街乗り

・車に積んで、旅行先で乗る

こんな感じだからSLはいらないかなと。
ブロンプトンは高いからなぁ…
67ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 20:43:34 ID:???
>>66
物があればな。

ブロの方が毎年のモデルチェンジ気にせず長く乗れる。
68ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 21:57:23 ID:???
>>64

おまいさん、どこ走るの?

基本は軽い方がいいに決まってる。特に登りとか担ぎが多いなら、
少しでも軽いものを選べ。

ハードテイルのXCなら、10万あれば12kg台は余裕で届くだろ。
もう10万積むと11kg前半に届く。10kg台に乗せたきゃ20万。
10kg切りたきゃ40〜50マソ積め。

体重2kg減らして、2kg軽いバイクに乗るのがいちばんいい。
69ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 22:05:54 ID:xswOnHzN
自転車本体ではなく、アクセサリーの質問はスレ違いなんでしょうか?

書店で自転車本(ムック系?)を立ち読みした時、スタバで売っているような
ステンレスマグと自転車へ取り付けるための台座がセットになったモノが掲載
されていたのですが、商品名を思い出せません。お恥ずかしい話、立ち読みし
た本の題名自体が分からなくなってしまい、情報源すら入手することができな
くなってしまいました。どなたかご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
70ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 22:05:58 ID:???
>>68
>体重2kg減らして、2kg軽いバイクに乗るのがいちばんいい
まさしくその通りですね!自分はオフロードはほぼ走らないけどMTBに乗りたいヒネクレです
やはりちょいと奮発してLGS-XC AERIALやXTC870にしてみます
71ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:02:10 ID:???
>>69
ちっとはぐぐれ。
tp://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/tni-mbotl/
これか?
72ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:04:43 ID:???
ビアンキCIELOとR3なら見た目で選んでも問題なし?
73ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:08:35 ID:???
>>70

AERIALクラスはペダル別売だよ。
つうことはカタログ値から +300〜500g 重くなるからね。

クロスバイクにしろとか言わんことにするけど、タイヤを変えるだけで
とんでもなく違う世界に行ける。オンロードのみならサックとスリックに
交換して味噌。

あとはAERIAL PROにしてディスクブレーキにしておけば、ロード用の
ホイールがはけるから、もっと快走車にできる。

って、ここまでやんだったら、やっぱり最初からクロス買えってことに
なっちまうな。

74ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:14:56 ID:ZbttPnsd
>>72
CIELOにはフロントサスペンションがありR3はリッジットフォーク。
両車両の性格は違う。もう一度熟慮されたし。
75ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:22:52 ID:dSHXSwZ+
>>74
ありがとうございます。初めてのスポーツバイク選びで初心者です。
車両の性格というのがイマイチ理解できていません…orz
素人考えではサスありのほうが街乗りなら快適に乗れそうな気がしますが
R3を選ぶメリットは軽さでしょうか?
的外れなこと言ってたらすみません。
76ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:25:59 ID:???
自動車メーカーでかつ、偽物じゃない奴というと、BMW、Mercedesくらいでしょうか?
とりあえず、頑張って貯めてBMWのクルーズバイク狙っているのですが。
77ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:30:08 ID:???
>>75
街乗りでサスが要らない理由として初めの頃はやはり車道は怖いので歩道走行もしますが慣れれば基本車道しか走らなくなります。
78ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:39:32 ID:xswOnHzN
>>71
ありがとうございます。こういうのもあるんですね。
私が本で見たのは、こういう水筒風じゃなく、タンブラー型でした。
79ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:52:51 ID:???
>>70
奮発するなら、XC-RACE。
80ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:56:43 ID:???
>>76
PORSCHEも自社でやってる。
>BMWのクルーズバイク
正気か?12万でSRサンツアーにアリビオだぞ?専門メーカーなら5万か6万クラス。
自転車がそのメーカーの歴史に如何食い込んでたかはともかく、
今売ってるのは貯めなきゃ買えないような椰子向けじゃなくて、車のオーナーがキーホルダーみたいなノリで買うような位置の商品なんだが。
81ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:57:01 ID:???
>>75
どちらの自転車が優れているではなく貴方の走り方次第だね。
前サスがあれば段差の乗り降りに前輪の気を使わない点では快適だろう。
でも速度を出す時や上り坂ではそのクラスのサスではロスがでるよ。
リジットは重量面で有利でサスよりロスは少ないけど例えば歩道の段差では
気を使わなければいけないしハンドルに伝わる振動はより直接的になる。
82ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 00:54:32 ID:???
>>73
そうすかペダル分差し引いてるんですね。
やっぱりジャイアントのXTC870にして満足できなかったら
タイヤをスリックにしてクロスに近くしてみます
>>79
調べましたけどXC-RACE・・・・・学生にはちょっと・・・・

自分みたいにこだわりを持たなくて資金がない人にはGIANTは良心的なんですかね?

83ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 01:25:17 ID:???
使ってるパーツと値段を見ると
良心的なのはむしろルイガノではないかと。
84ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 02:11:05 ID:34aW3ZcV
通勤(片道25km)に使う自転車を検討してます。
道は所沢辺りから川越街道をずーっと上り後楽園辺りで曲がって皇居あたりまでなので大きい道をひたすら走る感じです。
予算は車両に7-8万くらいでR1かFCR2だったらどっちがお勧めですか?
また、その他にお勧めあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
85ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 02:36:15 ID:???
>>84
どっちでもいい。違いはブレーキ。変速系がシマノかスラムか。
フレームとフォーク。FCRの方がヘッドチューブやらホイールベースが短くてストレートフォーク。
つまりR1よりロードバイク。
定価の差はパーツのグレード。

車道を走るか、歩道を走るかもわからん。後は好きにしてくれ。
86O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/26(木) 02:43:36 ID:???
>>84
一日50キロも走るならドロップハンドルのロードレーサーがオススメ♪
普段ママチャリにも乗っていなくて、自転車に慣れてないなら
シクロクロスと呼ばれるドロップハンドルで,やや太目のタイヤが履けるやつがオススメです。
そのくらいの距離だと、ドロップハンドルのが疲れにくいと思う。
ドロップバーが使えるか不安なら、今は補助ブレーキのいいのが出てるから、
ドロップ部分を握らなくてもフツーに操作できますよ。
ロードレーサー
http://www.chari-u.com/giant07/giant07road/22ocr307.htm
補助ブレーキ
http://www.takahashi-cycle.com/image/bc_photo/crc5.JPG
http://legin-net.cocolog-nifty.com/blog/images/06122304.jpg
シクロクロス
http://www.chari-u.com/bianchi07/bianchicross07/18lupo07bia.htm
87ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 02:51:03 ID:???
>>83
如何見たらそうなる。バートPROとXTC1で比べると
バートPROはジャイ比でフレーム、フォーク、ピラー、ハンドル、ヘッド、が細かく安い。
XTC1はレース用と同じチュービング。ハンドルもピラーもイーストン。ヘッドもいちおFSAのオービット。
クランクはレースフェイスの単品だと2万強の物。サスもとりあえずエアスプリングへのアップグレードがある

ホイルとタイヤはどっちも大差ないでしょ。
一番泣けるのは2台ともメカディスクなとこか。
MERIDAだと油圧ディスク+デュアコン入ってるけど代わりにサスが安い。
88ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 02:51:11 ID:???
TREK1200って15万位で手に入りますかね?
中古でないほうがいいのですが
89ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 02:57:09 ID:???
TREK1200は定価12.5万ですが、15万円だされるんですか?
90O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/26(木) 03:13:05 ID:???
>>88
よしよし♪
叔父さんが売ってあげやう♪♪♪
91ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 03:13:20 ID:???
http://www.panabyc.co.jp/Products/pos/osc3.html
PanasonicのOSC3を買おうと思ったのですが、リアディレーラーはAceraです。
なんで10万以上もするのにこんなにグレードが低いのかと思ったらフレーム単体で69000円でした。
クロモリフレームで69000円というのは具体的にどういう点が低価格のものに比べて優れているのでしょうか?
92ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 03:15:51 ID:???
クロモリフレームで69000円は低価格ですよ^^
93ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 03:35:18 ID:???
>>87
XTC870とXTC1値段は似たり寄ったりですがどちらがオススメですか?
870の方はモデルが更新されていないみたいですが・・・・・
やっぱりレース仕様っぽい1の方が速いんですか?
94ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 03:37:47 ID:???
どこ見てるのかしらんが07モデルにXTC870は無いぞ。何年落ちだ?
95ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 11:55:52 ID:???
TOKYOBIKEってどうなん?R3と激しく迷い中。
96ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:29:44 ID:???
>>95
シンプルでいいんじゃない?ただ走行性能という面からみるとR3に劣る。
8段だし。あと、タイヤ径が特殊だから面倒といえば面倒かも。
97ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:16:04 ID:???
>>95
R3は街に氾濫してる(通勤途中、いつも必ず遭遇する4台がいて、会社の駐輪場には2台停まってる)。
人と同じのが嫌ならTOKOBIKEでいいんじゃなかろうか。
98ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:00:23 ID:???
>>95
行動範囲に坂が沢山あるとかじゃなければ好きな方でおk
坂が沢山あるならR3の方がいいかもね
99ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:04:34 ID:???
>>95
R3にしときな。
100ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:22:20 ID:???
まろやかに100ゲット。
101ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:01:42 ID:???
>>95
断然R3。

あれ東急ハンズでしか見たことないけど。
スポーツ自転車扱ってる店じゃ見ない気がするお。
102ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:30:33 ID:???
>>80
本当なら自動車が欲しいけど、買えない都会暮らしの学生なのです。
せめて自動車の変わりにとでも思って自動車メーカーのをさがしてます。

性能は二の次三の次で。
普通に自転車が欲しいのならば、多分Escape R3買ってます。

ある意味本当の意味で自転車が好きとは言えない人間です(´・ω・`)
103ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:34:50 ID:Iytt1F5H
>>102
貧乏学生は歩いてろ!
104ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:46:25 ID:???
>>102
性能が劣ることを承知で買うのなら、それもまた良しじゃないか。
趣味の世界だし、レースやるわけでもあるまいし。自分の納得できるものを買いなさい。
105ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:46:42 ID:???
ただブランド目当てで、わざわざ車メーカーのチャリ買う香具師の気が知れん。

だれも見てねぇってそんなん。まあ自己満の世界だろうけど。
106ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:55:59 ID:???
馬鹿学生だから好きなようにすればいい
107ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:25:13 ID:???
GIOS カンターレを探しているのですが、
今はどこにもないらしい

在庫ある店の情報ないですか?
108ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:26:44 ID:gEMbuuL/
さっき本屋の漫画コーナーで見た気がする
109ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:27:44 ID:???
>>102
自分が欲しいの買えば良いと思うが、ただネームバリュー欲しいだけだったら、別に自転車じゃなくて他のグッズ探せば?

安いもんじゃないし、あまり乗らずに飾りになっちゃったらもったいないぞ

「自転車が」欲しいんだったら、自分で言ってるR3買えばいんでね
110ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:30:51 ID:???
>>107
気長に探せ、型落ちあるかも。ググるかバッタや系探すか。
まあR3買う方が幸せかもしれない。

>>108 それ違ーう
111ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:35:42 ID:???
小径(20インチ,折りたたみじゃないやつ)でドロハン、フロント2枚(3枚でもOK)、Vブレーキ、フロントキャリア取り付け可能、
フルフェンダー(できれば標準装備、後付でも可)、ラピッド(グリップシフト不可)、なるべく軽いもの、という条件でオススメは
ありますでしょうか。
112ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:46:47 ID:???
どろはんでぶいぶれーきってどんだけぇっ?
113ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:49:14 ID:???
しかもらぴっどとかぐりっぷとかいみふめい
114ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:49:34 ID:???
>>111
ビアンキのミニベロ(ガードは後付けだが)
115ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:52:24 ID:???
俺はミーハー
知らず知らずの内に流行語を口ずさんでしまう。
しかし
どんだけぇ〜だけは
絶対に死んでも口にしたくない
何故なら、死語で恐縮だが「チョベリバ」とか
実際ありえない、使ってるやつブラウン管の中以外見たことねーよw
と同じく、マスコミ先導の言葉だと思うから。
116ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:54:58 ID:???
>>111
ドロハンでラピッド?
117ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:55:02 ID:???
車道を走る、オタっぽい変なハンドル、間違ったナルシズムを感じる
自転車を駆逐したいんですが、お薦めの車ありますか?w
118ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:58:01 ID:???
>>111
そんな条件の完成車があるわけなかろーがw
119ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:07:35 ID:???
>>111
オススメというかセミオーダーで組むしかないな
120ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:08:18 ID:???
>>111
KHSのフレーム買って作れ。

>>117
BD−1かKHSの高い香具師かな、ブロンプトンでもOK
121ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:22:01 ID:dPXhh4AU
新しいXTが搭載されたバイクはいつ頃から発売されるのかな?
122ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:39:10 ID:???
目的:ポタリングと近所のあし、ダイエット
予算:5万円あたり(車体のみ)さらに安くても全然OK
希望のタイプ:MTBかクロスバイクか迷う
身長体重:173cm63kg 体脂肪14%持久力なし

Wサスペンションとディスクブレーキがかっこいいなと思うんですが、ロードモデルには
あんまりサス付きはないですよね?折りたたみの20インチとかぐらいしか。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15003489
こういうのでいいのかなと思うんですが、オクはやはり初心者には危険?
123ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:40:58 ID:???
自分で整備できる事が前提だな
124ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:41:38 ID:???
>>122
見た目重視で、自転車としての機能を期待しないのならそれで結構です
あまり長持ちしないと思うので大事にしてやってください

自転車としての機能を期待するのであれば、どの程度走るかにもよるのですが、
>目的:ポタリングと近所のあし、ダイエット
ここを見る限り、石橋のアルベルトなんかいいんじゃないでしょうかね
125ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:47:50 ID:???
>>117
ランドナーで爺気分でも味わうがいい
126ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:50:03 ID:???
オートバイ乗るんで整備自体は大丈夫。
自転車の知識はないからネットで調べます
アルベルトでも全然いいんですがね〜見た目が普通!
あと河川敷もちょこちょこ走りたいんです。ちょいガレ地です。
127ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:54:53 ID:???
あ。IDでないんだ。122です
あと、こういうMTBルックでタイヤだけロードなやつも履けるんですか?
128ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:57:53 ID:???
スリックタイヤも履けるけど、あのDHルックで幅1.5とかの細いタイヤは
かなりアンバランスだと思うよ。
129ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:59:12 ID:???
オートバイに乗ってる典型的な嗜好だ>サス&ディスク

でもその予算じゃマトモなフルサスディスクは無理
ツルツルタイヤも履けるよ
130ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:00:04 ID:/czKQcct
10km程の通学に使用。また、長期休みに1ヶ月程のツーリングにも使用。
もしかしたら海外とかにも行くかもしれない。予算は20万。スポーツバイクは2台目。
オススメは?
131ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:02:39 ID:???
うん、バイク乗りならサス&ディスクw
ツルツルはけるんですね、面白そう。
バイクでいうモタードみたい。
マトモにショック動かないのは値段から予想できます。
見た目から入る!そして痛い目みて勉強する!
ありがとうございました!
132ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:05:47 ID:???
>>131
ショックが動かないんじゃなくてサスがペコペコ動く事で自分のパワーがロスになるんだよ
疲れるだけで前に進まない15キロという車重も致命的
そういう所の考え方がエンジン付きの二輪車と違ってくるんだよ
133ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:08:32 ID:???
プリロード調整とかないよね〜 鉄パイプでもつめればいいか!
134ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:09:32 ID:???
いやだったらリジッド買えばいいか
じゃあなんのためのフルサス?
っていうと高いの買えってなるね
135ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:13:08 ID:???
まあ、よほどの金欠でなければTRANCE3やANTHEM3買うのをおぬぬめする。
136ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:17:19 ID:???
ちょw予算の倍w
やっぱ値段の差は性能の差かぁ
137ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:18:27 ID:???
>>136

俺のGTアバランチ2.0は安いけどなかなかやるぜ!!!!!
138ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:21:35 ID:???
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant07/performance_mtb.html
リヤサスは諦めてここのXTC850なら五万台でFサスにディスクが返るぞ
139ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:21:44 ID:???
>>130
グレートジャニーさんセカンド買え。
んで余った10万で親に旅行でも行かせてやれ。
20年、30年経ったとき絶対よかったと思うから。
140ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:23:47 ID:???
どうしてもフルサス5万でーってならディスクは諦めてもらってせめてWARPかBIG AIR FB。
サスは前後ともダンパー入って無いけどね。
141ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:34:20 ID:???
バネのみかー メインはポタルだから、リアリジッドのFサスディスク
XTC850に一票だぜ
142ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:36:54 ID:???
スレチ方面になって申し訳ないが、ディスクブレーキとゴムでリム挟むのは
制動にやっぱり差があるわけ?
143ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:43:05 ID:???
舗装路で使うだけならメリットは
ディスク>雨でも制動力、タッチが変わらない
V>軽い。メンテ楽。ディスクみたいにキーキーいわない(自転車用ディスクはちゃんと調整してもある程度鳴く
どっちも指一本で前転させる程度のストッピングパワーは有る。
144ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:01:55 ID:???
くわしくthx
舗装路では、とあるけど、ガレ地は?石はさまる?
145ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:17:58 ID:???
ディスクだと変な突込み方してリムが歪んでも制動力に影響が出ない。
レースでドロドロだとリムブレーキはタイヤの泥でブレーキアーチ周辺が詰ることはある。
どっちのタイプでも石挟まってブレーキトラブルってのは知る限り聞いたことは無い。
メンテしてみたら細かい石で制動面やシューが痛んでた〜程度のことは聞くけどね。
146ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:25:32 ID:???
くわしくthx
レースもやらない初心者の俺には関係ない話だったねw
ディスクのほうがブレーキ交換代たかいでしょーね。
147ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 01:04:29 ID:???
Vブレーキからディスクへの交換に掛かるコストだとパーツだけでは
油圧で3万〜(レバー、キャリパー、ローター、オイルライン等)
メカニカルディスクはレバー、ワイヤーがVと同じ物が使えるんでキャリパーとローターで前後合わせて1万くらい。
自転車のメカニカルディスクはフローティングキャリパーとか凝った物は無いんで特別理由が無ければ極力油圧を勧める。
あとはローターが付けられるホイルか?(ディスク対応のホイル1.5万〜)、
油圧の場合は元のブレーキレバーはシフター一体型か?(追加でセパレートタイプのシフターかハイドロ用のブレーキレバー一体型を選ぶ必要がある
で更に増える。
14884:2007/07/27(金) 01:08:59 ID:Lu0Soqsc
>>85
ありがとうございます
基本的に車道を走るつもりでいます
どっちでもいいなら見た目がきにいった方でいいのかなぁ

>>86
ありがとうございます
1日だと50kmですが行き帰りで10時間くらい間があくので25kmを速く楽に行けるのはどれかなぁと悩んでいます
早速OCR3をお店で見てきました
ブレーキからのケーブルが補助ブレーキに繋がっていたのですが普通のブレーキ(前についてるやつ)は使えないのでしょうか?
シクロクロスも調べてみました
汎用性が高くてなかなかよさそうですね
タイヤが少し太めのようですが荒れた道に強い分荒れてない車道なりをひたすら走る際にはロードよりは多少苦労しますか?
149ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 01:15:42 ID:???
>普通のブレーキ(前についてるやつ)は使えないのでしょうか?
両方でブレーキが使えるように二つのレバーがブレーキワイヤで繋がってるわけで。
15084:2007/07/27(金) 01:24:37 ID:Lu0Soqsc
>>149
ありがとうございます
補助って言うくらいなんだから両方使えるよなぁと思いながら眺めていると
前のレバーにはディレイラーからのケーブルしか繋がっていないように見えたので悩んでしまいました。
151ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 01:32:33 ID:neLvbVrf
前のブレーキのラインはハンドルのテープの下通ってると思うよ。
152ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 01:35:02 ID:???
ちんたら街中を走る時ってあのレバー便利だよな
153ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 10:45:19 ID:???
ロードを探しています。週に一回荒川ロードで乗ります。通常車はGIANTのR3を乗っていますので、
あくまで荒川ロードで乗るためだけに買う感じです。頻度も週一回だけです。大体一回で60キロくらい走ります。
予算15万以下でオススメを教えてください。希望は、

・フレームの上部が前のめりか平行になっている (後ろ側が下がってない)
・スポークの本数が少ない
・ステムが平行かやや前のめり(あがってる場合は逆付けしようかと思ってます)
・ドロップハンドルがアナトミックタイプ
・重量が9キロ以下
・タイヤは23c〜25c

主に見た目重視ですが、上記が希望です。あまりハードウェア的には
違いがわからないのでこだわりはありません。

現段階では

http://www.louisgarneausports.com/bike/road-rat.htm
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/1200.html

あたりを考えています。他に何かいいのあれば教えてください。
よろしくお願いします。
154ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 11:10:30 ID:???
そもそもホリゾンタルに乗れる身長と股下なのかと
155ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 11:16:43 ID:???
>>154
アンカーRNC7のサイズ490なら、股下70あれば乗れるみたいだけど
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/dimension.html
156153:2007/07/27(金) 11:27:12 ID:???
あ、すみません。身長174cmで、股下が80cmです。よろしくお願いします。
157ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 11:33:59 ID:???
見た目で好きなのにすれば?
その2つで選んで問題無いと思うけどな。
158ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 12:44:18 ID:???
ヤマハパスの電動ON時よりトルクのあるバイクはないのか
159ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 20:04:56 ID:???
>>158
小径車、ファニーバイク、滅茶苦茶軽いホイール履いたロード

ラクーンコンポ弄ったの
160ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:47:36 ID:???
ロードマンって所謂ランドナー的な認識でおk?
知り合いに5000円で譲ってもらえそうなんだけど旅に使うのに耐えられるかな?
状態はいいんだけど。
161ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:59:55 ID:???
ロードマンは旅に向いてる
乗り心地がいいから疲れない
遅いけど
162ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 23:03:12 ID:???
>>161
dクス。
大事に乗るよ。
163ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 23:03:52 ID:???
>>160
違うような。
ランドナー
=小旅行用自転車

ロードマン
=廉価スポーツタイプ自転車。
サイクリングブームでランドナーチックのタイプもあり。
って感じじゃないか?

しかし、そのロードマンが本当に状態がいいなら大事にしたほうがいい気がする。
ヤフオクでも出せば、良い値がつくんじゃないか?それで新しい自転車を購入とかw
164ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 23:19:48 ID:???
4kmの通勤用にと思って、クロスバイクを半年前に買いました
とっても面白くなって、
・通勤遠回りで平坦な片道10-20km ほとんど信号無し もしくは峠越え10km
・休日 峠越え50kmまで、もしくは平坦路100km
なんてことをやっています

いいバイクが欲しくなってきましたが、特に峠の登りを楽しみたいです レースは考えていません
ただ、四国の田舎に住んでいるので、峠頂上付近で予期せぬダートに出くわすことがあります
といっても、シングルトラックではなくって、SUVが何とか通れるくらいの、まあ平坦な方のダートです
ダート区間は1km〜5kmくらいでしょうか

ダートを攻める予定ありません 15km/h程度までで無難に通過できればということで
こんな俺にオススメのバイクを紹介して欲しいです
シクロクロスはタイヤがちょっと重そうかな、でもコンフォートロードはダートに耐えられるのかな?
良くわかりません MTBは舗装路の登り坂を楽しめなくなりそうです 良くわからなくなってきます

予算は・・25万円くらいまでかなぁ とりあえず、ウェアとかメンテ用品は揃えています

165ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 23:23:27 ID:???
セミスリックタイプのシクロタイヤならクロスより走りが重いってこたーねーだろ。
166ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 00:12:55 ID:???
>>160
類似品みたいなの一杯あるから気をつけろwwwww
167ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 00:26:45 ID:???
ロードマンって何年から何年まで製造されてたっけ?
168ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 00:44:34 ID:???
懐かしいな、スーパーコルモ乗ってたよw
でももう予備部品とか確保できないから今から買うのはお勧めしない。
169ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 01:38:51 ID:AtSLP2Yn
入門用でブロンプトンとBSモールトンで迷っています。
できるだけ長い間愛用したいのですが、
どちらのほうが長期間の使用に耐えられますか?
また、部品やペイントの質はどちらの方がよく出来ていますか?
170ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 02:42:54 ID:???
クロスバイクを考えています。
目的はポタリングと通勤(服装は自由、舗装されてない道あり、距離は15km)
ですが、二台買うというのは無理なので両方がこなせるものがほしいです。
予算は保守装備・ウェアなど全込みで9万です。
優先順位の一番は安全性、二番は頑丈さでしょうか。
速度や見た目は二の次ということで。
171ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 04:44:12 ID:???
ロードマンは休日のサイクリングやツーリングもできる、スポーツタイプの通学用自転車です。
車体の重さは14.5〜15kgで、とにかく丈夫につくられています。
172ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 07:16:21 ID:???
>>170
シクロクロスのほうが用途にあっているのでは?
と思われます。
理由は、
@舗装されてない道は、ちょい太めのタイヤがいい
(クロスでも太め32cぐらいを選べばいいかも)
A距離がちょっとながいので、補助ブレーキ付きのドロップハンドルの
ほうがいいかも。ドロハンのほうが疲れにくいからです。

で、定番ですが、ビアンキ・ルポ
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/128797/246797/299044/
新ティアグラがついてコスパがいいから。ただし、2008年モデル待ち。

ほかにも、アンカーCX900とか、ジオスPure dropとか。
173ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 08:06:26 ID:pk/YDglW
>164

タイヤを選ぶけれどコンフォートロードでもダートに耐えられますよ。
ぬかるみとかを走るなどするときはシクロの方が良いけれどね。
乾いたところを走るならばまず問題ないです。
23Cのタイヤで堤防を走ることがあるけれど大丈夫よ。
小石を跳ね上げるときはかなり気を使うけどね。

25万有ればフルカーボンも選択肢にはいるけれど、どうなんだろ。
174ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 11:17:37 ID:???
>>164
結局は、どっちを優先しますかってことじゃないか?
ロードだと、ダートがちょっと気を使う
シクロだと、舗装路がちょっと遅い。

ま。文章から察するに、ロードに乗りたいって感じなので
そのままロードじゃね?
んで、クロス と ロード で使い分ける。
ロードのときダートが出てきたら、ハイ!残念。ってだけで。
ちょっとの間ぐらい我慢しろやw
それよりも、ロードの爽快感を楽しめ!
175ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 12:56:58 ID:???
四国はトリプルのほうがいい
176ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 13:03:44 ID:???
ちなみにLUPOの2008年モデルって秋〜冬くらいですかね?
177ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 14:18:49 ID:???
8月から9月てとこじゃないかな。
178ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 14:42:37 ID:???
来春じゃね?
179ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 14:49:36 ID:RZJ6bMQt
輪行したいと思って、折り畳み自転車の購入を考えてます。
以前、最安値のものを買ったら、すぐ壊れたので、ある程度の質のものを買おうと思いますが、大体どれくらいの値段のものを買うのが一般的でしょうか?
180ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 14:51:04 ID:???
5万〜
181ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 15:04:22 ID:???
>>179
テンプレは読んだか?特に>>6辺り。
182ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 15:32:09 ID:RZJ6bMQt
>>180
ありがとうございます。
お勧めの車種などありますか?

>>181
読みました
目的が輪行はっきりとしているので、折りたたまないってことはないと思います
183ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:01:04 ID:???
>>6を読むと、輪行するのに折りたたみである必要性は無いって書いてあるように読み取れるんだけど
俺の読解能力が悪いのか?
184ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:01:44 ID:???
そうじゃないとおもうが。
輪行自体は大概のスポーツバイクは前後車輪を外す事で可能なわけで。
フォールディングバイクは輪行するのに必須ではない。
重量的にも重くなるし。
185ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:05:13 ID:???
目的が輪行なの?
折り畳みじゃないのを前輪外してコクーンに突っ込む方が楽だし早いでしょ
体格とか体重によって、格納した自転車のサイズや重量の負担も違うだろうし
前後輪にクイック採用している自転車であれば一部の例外(リカンベントとか)
を除いてどれでも簡単に輪行出来る

折り畳み自転車は普通の自転車より嵩張らないというメリットがあるけれども
全般的に水準未満の低品質なのが多いし、重さは重い傾向があるから、実用メリットが
乏しい
186ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:13:55 ID:???
>>182
折り畳みのメリットは、折り畳めることだが
デメリットは折り畳み機構になんら必要性がないこと
小さくなるわけでもないし重くなる

187ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:15:24 ID:???
>>183-185
なるほど・・・・読み間違ってました
車輪を外すのは不安なのですが、小型車の輪行用の自転車でお勧めはありますか?
観光地でちょっと乗り回したい程度なので、すぐ輪行袋に入れられて、かつ、場所をとらないという点を重視したいと思っています。
188ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:17:06 ID:???
>>186
皆さん、指摘することをみると、折り畳みの必要性はなさそうですね。
189ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:20:07 ID:???
>>183-185
>>181 だけど、>>182 読んでorzって感じでスルーしていたけど、このスレには良心があった。
190ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:41:13 ID:???
>>187
それは輪行が目的じゃなくて、「観光地でちょっと乗るのにコンパクトに纏められる自転車が欲しい」って事だな。
最初からそういえば、折り畳みのほうがコンパクトになるからいいんじゃない?と言えるんだが。
ここで輪行目的と言うと、行った先で100kmくらいは乗り回すって考える人が多い気がする。

しかし小さく纏まるヤツで、それなりに使えそうなヤツとなると。。。
俺が思いつくのはブロンプトンくらいしかないなあ。正直高いとは思うけど。
後は、軽さと持ち運びの重さを考えると
ttp://bikes.health-life.net/product_ys11s.html
こんなのもいいかもしれん。
ただし、どちらも折り畳み機構があるぶん普通の自転車より壊れやすいのは否めない。
「壊れにくい」に重点を置くなら、普通の小径スポーツ車を持ち運んだ方が良いし
持ち運びの利便性を考えるなら、できるだけコンパクトに纏まる折り畳みに。
この2つはトレードオフだから、よく考えて購入するしか無いと思うな。
191ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:03:06 ID:???
>>187
SmartcogのKOMA。
192ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:06:02 ID:???
MTB(HTで。フルサスは候補外)を探しています。

予算:本体で、〜7万(若干のオーバーは可)
用途:現時点では、街・峠・林道を同程度の予定(レースは想定していません)
その他:後でパーツをグレードアップしつつ、永く乗れればいいなと思っています

現段階での候補:
Schwinn Mesa Ltd (Moabはちょっときついかな…)
Trek 4500 (6000はちょっときついかな…)
Jamis Durango 1.0 (2.0はちょっときついかな…)

という感じです
何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします

ちなみに、2年ほど前までGTのArrowhead FS(99モデル)を所有していました
193ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:12:36 ID:???
>>187
小型車ってのは車ってことかな?
車で持ち運ぶなら折り畳みは結構便利かもね。

ただ勘違いしちゃだめなので言っておくと、自転車の前輪外すだけの作業はものすごく楽だよ。
前輪ホイール外すのはクイックレバー1つだけなので非常に楽なのに対して、
折り畳み自転車を折りたたむのは手間もかかるし、間違えると転倒のモト。
折り畳み自転車を折りたたむくらいなら、普通の自転車の前輪外して運ぶほうが速くて軽くて楽。
まずこれを念頭におきましょう。とくに軽いってのは重要。

小型車でも、ヴィッツやフィットクラスなら、リアの席を上げれば
普通の自転車なら2台は入るけど、折り畳みはどうやっても1台(重ねられないから)
コンパクト、って言葉に踊らされすぎ、折り畳み自転車に夢見過ぎだと思うなあ…
というか、同じ値段を出した、フルサイズの自転車の圧倒的な便利さを知らないんだろうね。

あと、電車で持ち運ぶなら、折り畳み自転車の重量はこたえる…
「観光地でちょっと持ち運びたい」程度でも、非折り畳みは袋に入れるのに10分、
折り畳みだと2分。レジャー用途だとその差は誤差だよ。
なのに、折り畳みだと重くて高くて耐久性が落ちるんだよな。
折り畳みありきで考えるのはいいけど、>>6をよく読みなよ。

それでも、折り畳み自転車というスタイルが良いなら、とめることはないな。
DAHONのSpeed P8なんか良いんじゃないかな?
194ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:15:44 ID:???
DAHONのメトロを買え
まともに走れる折りたたみの中では一番安い
195ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:18:54 ID:???
>>193
よくも、まぁ、会ったことも会うこともない他人のためにここまでアドバイスができるんだ。あなたを尊敬する。
196ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:33:21 ID:47SKPvqq
197ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:34:32 ID:???
>>195
つ[タイピング練習ソフト]

まとまってない長文は読む奴がいないが書く奴にとっては楽。
タイピング速度にまかせて書き散らかすだけだから。
短くまとめた文章を書くほうが手間かかる。
198ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:36:14 ID:vZUfNxi6
ブレーキ付ビストを買おうと思うのですが、オヌヌメはなんでしょう。
199ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:47:51 ID:???
なんでもいいす。どうせ格好目的なバイクだし。
ホリゾンタルがいいのか。
スローピングでもいいのか。
予算は幾らか。
これくらいは自分で決めてね。
200ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:54:48 ID:???
>>198
デザインで選べ!!!

渋く決めるなら、黒のインターマックス
お洒落な雰囲気の、フジ・トラック
ド派手なデザインも選べる スペシャライズド

あとはビアンキ、シュウイン、アンカー、キャノンデールなんかに
あったような。
201ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:58:45 ID:???
>>192
ちょっときついかな、と思うのを買っておくと後でハッピーになれる。
202ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 18:17:59 ID:vZUfNxi6
>>200
単なるペダリング練習用なんでやっすいのでもかっときます。
203ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:30:40 ID:???
>>202

ショップで天井からぶら下がってるフレームで組んでもらえばいい。
昔からやってる店ならトラックフレームぐらい何本かぶら下がってるはず

>>200 はニワカなので参考にしないように
204ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:38:58 ID:???
>>203
ニワカじゃね〜よ 



このウンコが
205ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:45:13 ID:???
下品な人間だということは分かった
206ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:59:16 ID:???
>>200
> >>198
> デザインで選べ!!!
> 渋く決めるなら、黒のインターマックス
> お洒落な雰囲気の、フジ・トラック
> ド派手なデザインも選べる スペシャライズド
> あとはビアンキ、シュウイン、アンカー、キャノンデールなんかに
> あったような。

キメェwwwwwwwww 
207ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:01:41 ID:???
ピストをデザインで選べといってる時点で

イタタタ・・・・
208ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:02:56 ID:???
>>201
うーん…

財布の事情と相談しつつ、再度検討し直してみます

とりあえずアドバイスありがとう
209ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:46:34 ID:izfUYHD5
低価格帯のMTBかクロスバイクを安売りしているのは、どこでしょうか?
ヤフーか楽天のショッピングの他にありますか?
210ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:52:32 ID:j0RM2nNA
>>179ではないのですが、週1ぐらいの遠乗り及びたまに輪行(100k〜150Kぐらい)目的で購入したいのですが、お薦めお願いします
予算は15万〜25万で考えてます
現在ジャイのCSに乗って通勤及び休日のポダリングに使ってますが、距離が長くなったり山越えなどのとき結構つらいのでちゃんとしたものに乗りたくなりました
よろしくお願いします
211ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 22:21:33 ID:kbOHcQbc
・初心者です
・予算は頑張りまくっても8万ちょいまでしか
・身長155cm 体重49kg  チビです
・休日にぶらぶらサイクリングしたいです 神戸〜大阪とか 六甲山を登ってみたい
・家のベランダしか置く場所がない→担いで階段上る必要有→なるべく軽いのがいいです
・パンクが怖いです ちょっと荒れた道(砂利道程度)も通るので

自分で調べて、今の所GIANTのOCR650が一番いいのかと思っています
他にもお勧めの自転車があれば教えて下さい

後、
・OCR650って太目のタイヤに付け替えられますか?
・ロード用の自転車で、パンクしにくいのってありますか?
(個人的にツーキニストとかいうタイヤが気になってます)

ご回答よろしくお願いします
212211:2007/07/28(土) 22:26:13 ID:???
追記です
シクロクロス用自転車にも興味有りです(ロードより頑丈そうなので)
ただ重そう?なのが気になります
という訳で、シクロクロスでもいい自転車があれば教えて下さい
よろしくお願いします
213200:2007/07/28(土) 22:47:05 ID:???
>>203
まぁ。確かに にわか なわけだがw

>>198が予算も、用途も全く書かないから、
ファッションとして乗るのかなと思ったから薦めたわけで
>>202の後出しジャンケンがなければ
ペダル練習用とは誰もわからない。

君たちも、ペダル練習用だとわかってからの発言だろ?
おれは。何も悪くない。

214ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 22:54:04 ID:???
>>172
ありがとうございます。
昨日、書き込んだ後に、調べてたのがTREKの7300とかでした。

ビアンキ・ルポは、2007年モデルだと駄目なのでしょうか?
お勧めしていただいた機種やクロスなどを視野に入れつつ、
ショップめぐりをしようと思います。
215ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 23:06:55 ID:???
>>213
ここはスポーツ自転車の板。
そもそもファッションピストの出る幕はないんだよ。
依って薦めるときにはそれなりのものになる。
デザインでとか、ましてやいの一番に淫玉なんか出さない。

結論としてキミがニワカとばれる訳。わかったかな?
216ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 23:15:05 ID:???
通販折り畳みや激安ロードのスレもあるみたいだけど
217ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 23:20:11 ID:???
>>214
ルポは既に売り切れでしょ
218164:2007/07/28(土) 23:33:51 ID:???
>>164 >>173-175
サンクス   このあたりの感触が知りたかったです よくわかりました
確かに、舗装路を気持ちよくが第一希望です
23cでも堤防OKというのは心強いです コンフォートロードを探してみます
願望としては軽量ホイールと、23-25cくらいのタイヤで
予算的にはフルカーボンの一番安いところか、カーボンバックあたりで探してみます

四国は、短いけど急な坂に不意に出くわすから、トリプルでこまめに調整するのがいいですね
今はDeoreで前28-後30を時々使わないといけない貧脚ですが

今日、地形図で破線になっている道を攻めました
峠を越えた途端、道がない・・色々さがして見つけたのがシングルトラック
馬の背で左右は崖、倒木、道の真中に竹が生えてる 乗るのはもちろんダメ、押したり担いだりくぐったり
面白かったけど、こんなことはもうしないかな

219ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 00:00:44 ID:???
地図上で破線になってるのは廃道やら旧道やら・・・w
220164:2007/07/29(日) 00:22:06 ID:???
>>219
破線の定義(地形図)は確か、幅1.5m未満の道 だったよね
舗装、非舗装は関係なし といっても大抵は非舗装
覚悟の上だったけど、振り返って 予想以上にひどかった 獣道に近い状態
登山道よりひどい というのが正直な感想 さすが四国クオリティ
221200:2007/07/29(日) 00:43:18 ID:???
>>215
おいおい、何いってんの君。

ファッションだと思ったら、見た目で何薦めてもいい。

スポーツ自転車のみの板?
何いってんだか。

ま。おれのいったことが、図星だったってことね。
事実を捻じ曲げてまで、自分の意見をつらぬきとうそうとするな。カスがっ。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:29:55 ID:???
>>221
はいはい、わかったからろくに乗れもしないピストをひいひいいいながら乗りこなしているつもりでいてくれw
そして俺の車の前には飛び出さないでくれ、それだけが俺の願いだよ
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:37:10 ID:???
>>211
ロードがほしいんだよね。その予算じゃジャイのOCRしか選択肢は無いと思ったほうがよい。他を探すだけ時間の無駄。
ただ、俺のおすすめはOCR3なんだけど420mmでも155cmには大きいのか?そこはまたがってみなきゃわからん。
俺はそんなに小さくないんだ。ごめんな。650cを薦めないのは、タイヤもチューブもその辺にほとんど売っていないから、
買ったあとつらい(値段、種類など)ってこと。近所の自転車屋に行ってみな。売ってないから。
パンクは空気圧の管理が大事でタイヤの種類や太さはたいした問題ではない。乗り始めればわかる。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:48:03 ID:???
>>210
15万と25万ではかなり違うので、お勧めはって聞かれると当然25万になってしまうのは仕方ないよね。
TREK5000なんかがちょうどよくないか?フルカーボンだし、コンポもそれなりだし。
225211:2007/07/29(日) 10:06:45 ID:???
>223
お返事ありがとうございます。
質問をした後で色々考えてみたのですが、予算は10万円くらいまでならいけるかもしれません
(もうすぐ夏休みという事を忘れていました。短期バイトをしようと思います)
この予算だと他に選択肢はありますでしょうか?
書き忘れていましたが、補助ブレーキつきのものが良いです。
650はあまり部品が売っていないんですね・・・残念ですが候補から外す事にします
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:13:37 ID:???
サイコンとヘルメットとグローブとバイクパンツと空気入れと・・・いわゆる>>5は別予算か?
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:20:21 ID:???
補助ブレーキは最初はほしいと思うかもしれないけど、すぐ邪魔になるよ。ほとんどのbikeについてないでしょ。いらないってこと。
それより10万に予算をあげるなら、絶対にOCR1を10万くらいで買うべき。あの値段で105までついているのは特筆物。
ただ、ジャイって言うのはいいメーカーなんだけど厨房がうだうだ言うからそれだけは我慢しな。チャリはエンジンだからな。
228211:2007/07/29(日) 10:35:45 ID:???
>226
ヘルメットと空気入れは・・・同予算で買えたらありがたいですが、
無理そうなら別予算で買おうと思っています。
サイコン・グローブ・パンツは必要そうなら追々買い足そうと思っていますが、
タイムを極限まで縮めようとかは思っていないので買わないかもしれません。

>227
結構交通量(飛び出し歩行者・フラフラママチャリ)が多い所に住んでいるので、
補助ブレーキが合った方が個人的には安心かと思ったのですが・・・
ドロップハンドルを使うのも初めてなので。すぐ慣れられるものなんでしょうか?
ジャイ叩きは別に気にならないので大丈夫です。

226さん、227さんありがとうございました。
229211:2007/07/29(日) 11:10:33 ID:???
あ、追記です
OCR1は10万円で店頭販売でも買えるものなんですか?(店によるのでしょうが・・・)
通販だと後のメンテナンスをしてもらえなさそうなので、
店頭販売のを買おうと思っています
08年度モデルが出たら07年度モデルは安くなるんでしょうか。なって欲しい・・・
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:54:38 ID:???
OCR1の定価が126,000.
ジャイの場合、値引きのある店なら15%〜20%オフなので
100,800〜107,100円ぐらいなのでギリかなぁ。

他のものはのちのち買い揃えて行く感じになるか。
2ヶ月前に落車で骨折した自分としては、ヘルメットとグローブはやっぱあったほうがいいと思う。
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:26:48 ID:???
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:31:50 ID:???
>>229
今日は人が少ないなw
通販でなくてもなんとか10万で買えそうだけど、ペダルは買わなきゃ走れない。ついてないよ、ペダル。
夕方〜夜走るならライトはほしいし、仏式対応の空気入れ(携帯とでかいの)も必須。テールランプとベルはダイソーで我慢すると言おうことで。
俺はワイヤー錠もダイソーだ。ボトルケースにボトルとバッグと予備チューブとパンク修理キットと、、、1万じゃ足りないな。やっぱり。
OCR3にするか、予算を上げるしかないな。がんばってバイトしてくれ。
233211:2007/07/29(日) 13:34:35 ID:???
>230
>231
ありがとうございます。安いところだと9万円台で買えるんですね。
関西在住なので残念ながら231さんの紹介して下さった店には行けませんが・・・
大阪〜神戸間で割引のある店を探してみます。

ヘルメット(と泥除け代わりの荷台・スタンド)は本体購入と同時に
買おうと思っていたんですが・・・グローブは無いと手が滑ったりしますか?
もしスレ違いだったらすみません。
234211:2007/07/29(日) 13:38:21 ID:???
>232
!!!!!ペダルの事忘れてました!ライトも・・・ああああ
通学自転車と同じ感覚ではいけませんね。
OCR2を割引価格で買って差額で揃えようかどうしようか・・・
ありがとうございました。
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:58:10 ID:???
>>211
OCR2&3はペダル(フラットペダルだけど)標準で付いてますよ。
で、ビンディングペダルを後から追加するかの選択にまわせば。
後、ベルとロック(ワイヤーだと思うけど)も付いてるからこっちでも良いんじゃないかな。
若干初期投資を抑えられるし。

OCR1/2/3の違いは見た感じ付いてるコンポだけっぽいので、
お金を貯めて改めてグレードアップを図っても良いかも知れない。
元から付いてるのを買うより割高になっちゃうけれどそういう手もありますよ。

ついでに、フレームサイズ420なら十分乗れます、ステム長を短くすることになるかもしれないですが。
その辺は購入予定のお店で相談してみてください。
良心的なとこだったらサイズ調整のパーツは同価格位のステムで差額無しでやってくれると思います。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:08:30 ID:???
グローブ買わないと大変なことになるよ。ヘルメットも同。

サイコンは完璧に不要。パンツも我慢すれば不要。
ポンプも街乗りなら最悪押すかなにかできるので不要。
とにかくグローブとヘルメットだけは最初にかっとけ。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:19:57 ID:???
家に置くポンプはママチャリで使ってる物が有ればバルブアダプターを買えばよす。
パンク修理キットとチューブ程度ならバッグじゃなくてもシートチューブ内に突っ込んでおけばおk。
238211:2007/07/29(日) 14:21:43 ID:???
>235
>236
ある程度の付属品は付いてるみたいでよかったです。
グローブ買わないとまずいですか・・・安めでいいのを探してみます。
ありがとうございました。

GIANTスレでちょっと見たのですが、OCRシリーズの08年度モデルは全体的に
しょぼく?なっているとの事でした。
(ソース: ttp://www.phantomcycles.com.au/home.php?cat=102&page=2
見比べてもコンポの違い以外はよく解らなかったのですが、
08年度モデルはそんなに悪くなっていますか?
悪くなっているなら07年度のものを早めに買おうと思います(もう売り切れている所が多いですが・・・)
質問ばかりですみません。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:36:28 ID:???
>>238
OCR2以上を買うんなら2007年度モデルを買うほうがいいね。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:05:30 ID:???
補助レバーは街中や歩道を走る必要がある時はラクチンだよ
俺余ったデュラエースのSTIと組み合わせてお散歩用のサイクリング車作った
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:07:01 ID:???
>>238
ぱっと見ただけだとコンポがグレードダウンしてますね。
その分値段も安くなってるのかな。

グロ−ブはまさかの転倒なんかで手をついた時にいらない怪我をしなくて済む、
細かい振動で痺れるのが軽減されたり、手のひらが汗かいてハンドルから滑るのを防げます。
日焼けでくっきり分かれると「ゴルフ?」なんて言われる事もあったりなかったりしますが
素手よりは何倍も良いと思いますよ。

何にせよ身を守るものは一緒にそろえましょう。
242211:2007/07/29(日) 15:13:15 ID:???
自分なりに
07年OCR2→08年OCR1
07年OCR3→08年OCR2 という風に判断しましたが・・・どうでしょう。
全体的に価格も下がるようなので、07年度OCR3が売り切れならその代わりに
08年度OCR2を買おうかと思います。
作りが粗悪になっていなければいいんですが・・・

しかし、GIANT07年度公式サイトでのOCR3情報と、このサイトの
07年度OCR3の情報が違うような・・・
日本向けの物と他国向けの物で違うスペックなんでしょうか。
自転車は難しいです。
243211:2007/07/29(日) 15:19:53 ID:???
>237
>240
>241
うっかりしてました、すみません。
初期投資を安くする方法、本当に参考になります。ありがとうございます。
補助ブレーキはやっぱりあったほうが安心なので、今の所第一候補は07年度の
OCR3ですかね。売り切れが心配ですが・・・
(08年度の2に補助レバーが付いてればありがたいのに)
余った予算で事故対策をしっかりします。
ありがとうございました。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:25:54 ID:???
>>242
俺的には
07OCR1は消滅
07OCR2は08OCR1に
07OCR3は08OCR3
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:53:20 ID:???
>日本向けの物と他国向けの物で違うスペックなんでしょうか。
モデル名同じでもマーケットでアッセンブルが違うなんてよくあること。
フレームのつくりはまあ変わらんでしょ。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:00:13 ID:???
片道10キロの通勤がメイン。
運動のため50キロのポリタンクが週に1、2回。
国鉄でわぎょうして知らない町を走るのが月に1回。

この条件を満たしてさらに予算は4万程度。
低予算のため選択肢はかなり限られると思います。
ジャイアントのシラス3200が候補ですが他に何かありますか?
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:35:44 ID:???
>>246
全然面白くない。
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:07:57 ID:8GJVAdoV
>>246
国産のいいママチャリがベストだな
予算といい使用方法といい
ママチャリってすごく頑丈だし 通勤にはいいよね。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:15:24 ID:???
ママチャリだとわぎょうはやりにくいと思うがw
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:20:45 ID:???
なぜ国鉄には突っ込まない
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:52:47 ID:???
国鉄はすでに消滅してるから
消滅したものに突っ込んでも仕方ないだろ
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:56:04 ID:???
>>243
お店に行くなら
http://www.giant.co.jp/2007/shop/shop_main.html
で近所の取扱店もチェックしていかないと目的のGIANTが無いかも
しれないから、って見てると思いますが。

まぁ扱ってない店でも売れ残ったデッドストックのフレームで
うまいことやってくれるかもしれません。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:52:52 ID:xIeA/RZD
頭の悪い奴がウケを狙ってすべった典型例だね。
254211:2007/07/29(日) 19:24:47 ID:???
>252
ご親切にありがとうございます。
一応先に見てはいたんですが、このページだけでは
どこがいい店かまではさすがにわかりませんね(笑)
色々と調べてみます。

>デッドストックのフレームでうまいこと
・・・というのはどういう事でしょうか?デッドストックのOCRフレームで
組んで貰えるのか、他社・他車のフレームで組んで貰えるのか・・・
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:30:38 ID:1a5om5pf
わぎょうじゃねーし
輪業だし
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:33:49 ID:???
輪行だろ
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:42:00 ID:???
淋病?
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:14:23 ID:???
今HTに乗ってヒルクラなどにも出ていますが、
軽量フルサスに変えようと思ってます。
ヒルクラにも出れるほどのフルサスというと
何がオススメですか?
重量の目安も教えてくれると助かります。
259ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 20:43:50 ID:???
260ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 20:49:42 ID:???
>>254
たぶん別メーカーのフレーム単体で売っている奴を安く分けてくれるって意味だと思う。
261ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 21:06:34 ID:???
>>254
デッドストックの〜は後者の方ですね。
OCRはないけれど条件にそえるものが出来るかもしれないって事です。
型落ちになった良いフレームを残したままにしておくより条件合うなら
売った方が〜に当たったらラッキーなんですが、運次第です。
希望のものが手に入るのが一番ですから、あくまでこういうパターンも
ありますって程度でお留め置き下さい。

ジャイアントはGDPって付いてる所が同じジャイアント取り扱いでも
ロードやMTBの上位も出るも扱ってる店なので頼れるんじゃないかなと
思います。
店の人がどんな方か分からないのでそりが合うかまではなんとも、ですが。
262ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 21:16:10 ID:???
>>211
六甲山はきついぞー特に今からの時期は。
出来れば予算倍にすることを勧める。
装備もなんだかんだかかるからね。

>>261
GDPは…あ、いや、いい、なんでもない。
263ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 21:17:12 ID:???
>260
>261
なるほど、そういうパターンもあるんですね。勉強になります。ありがとうございます。
自分が行こうと思っていた店が、ことごとくGPDって付いてなくてちょっとショックでした。
どの店に行くかはまだ決まってませんが、行く前には電話で在庫を確認してから行ったほうが良さそうですね。
264ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 21:18:03 ID:???
>262
差し支えなければ何がウラにあるのか教えていただけますか?w
265ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 21:30:35 ID:???
初めてのロードを買おうと考えていますが、
ルイガノのLGS-RATという車種を考えています。
乗り方的にはポタリング、その他に持久力、筋力UP、運動不足解消
にでもなればいいかなと思っています。
しかし、2008年モデルまで待つか、今買ってしまうか迷っています。
そこで、ルイガノの2008年モデルの発売はいつ頃になりますでしょうか?
また、今買うとしたら皆さんとしてはLGS-RATという選択はどう思いますか?
266ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 21:34:23 ID:???
>>265

うん いいと思うよ。 いいバイクだ
267ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 21:38:45 ID:???
>>264
あるから教えない…なんてね。
ジャイに拘るのを止めるのと六甲山本気で上りたければ予算UP
出来れば上った事ある人に先導してもらう事を薦めます。
良いお店を探す事を優先した方が良いかと。
268ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 21:39:27 ID:???
>>265
思ったときが吉日、サッサト買いなされ。
269ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 21:44:31 ID:???
>>265
悪くないよ。いじるとこってホイールくらいだし。
在庫があるなら買ってしまえ。
来年度はお値段据え置きでグレードダウンなんてなりかねんよ。
270ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 09:14:34 ID:???
GIANTのTCRとOCRとではどちらがいいでしょうか?
TCRはレース向きでいいけれど高い。安くて14万くらい。
予算は20万まで。
できるだけ安くて、高級(カーボン、コンポが上級)なのが理想。
271270:2007/07/30(月) 09:17:29 ID:???
>>270
カンパはダメです。高い!
コンポは105〜URTEGRAくらい。最低でもTIAGRA。
272ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 12:03:14 ID:???
>>270
TCR無印でいいじゃん
273ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 14:01:37 ID:???
>>211
手袋は作業服屋で売ってるよ。革とかサイクリング用に似たヤツもアル。
安くて千円以下。

 ワークマンへ言ってみるといいよ。
274ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 14:05:25 ID:???
275274:2007/07/30(月) 14:07:16 ID:???
実際に俺も持ってる。
276ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 15:25:05 ID:???
コーナンのやつ最強
277ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 15:29:40 ID:???
>>276
やたら安くていいよな。安すぎて4つくらい買ってしまった
278ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 16:27:54 ID:???
釣り道具店のも使えるYO
279ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 18:02:32 ID:???
俺もまとめ買いした。甲がメッシュになってて500円くらい。
280ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 20:56:56 ID:???
俺が答えを出してやる
取り合えずめぼしいの買え。
どうせ1年後には、フレームだけしか残ってない
もしくは、乗り換えてるから。
281ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 21:24:22 ID:???
>267
ありがとうございます。今日、前から行こうと思っていた店に行ってみました。
いきなり来て「まだお金溜まってないけどOCRが欲しい!」とか言ってるちびっこにも
快く対応して下さったので、実際買う時もその店にしようかと思ってます。
(取り寄せになるかもしれないのが残念ですが・・・見た感じOCRは店頭になかったです)
本気で六甲山を攻めるつもりではないので、GIANTにするつもりです。

>273 >274
ありがとうございます。
グローブは自転車専用の物でなくてもいいんですね。
それなら安く買えそうです。助かります。
282ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 04:08:42 ID:92bbUVDz
http://item.rakuten.co.jp/mercurys/700c/
こういうのを買うのならばママチャリのほうがマシでしょうか?
普段は街乗りで3〜5kmしか乗らないのですが、週末15kmくらい(それでも少ないですが・・・)乗ります
ママチャリよりも楽に進めればいいなー程度です。
283ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 04:46:51 ID:???
>>282
これは微妙だけど同値段帯のGIANT R3ならママチャリより全然良いよ
カゴがないから必要なら取り付けたりしなくちゃいけないけどね
284283:2007/07/31(火) 04:50:54 ID:???
ああ…定価で見てたよ…
特価値段での話ならBAAマークがついてるママチャリの方が良い
というかこれ特価値段が適正価格で定価はぼったくりだな
285282:2007/07/31(火) 04:59:37 ID:92bbUVDz
45000円出せるのならばルイガノかGIANTが欲しいのですが、そこまでこだわっているわけでもなく・・・・
住んでいる土地の治安もあまりよくないので街乗りでその辺に停めておいて万が一盗まれても泣かなくて済む程度の値段が良いんですよね。
ママチャリでいいじゃんと言われるだろうなとは思っていたのですが、無印の「なんちゃってクロスバイク」でも満足だったので、こんなもんでもいいかな

・・・と思って書き込みしてみました。
283さん、有難うございます。
286ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 09:44:45 ID:???
>>285
こだわり無いならママチャリでいいじゃん、と言うのが大方の意見。


このなんちゃってクロスバイクを2ヶ月だけ乗りたい、というのなら
止める理由はありません。でも長く乗りたいならお勧めしません。
287ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 10:38:11 ID:???
今時は安物でもそう簡単に壊れねーよ
288ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 10:43:23 ID:???
ウチの1万ママチャリは3カ月で壊れたぞ
289ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 10:52:53 ID:???
>>287
錆びてギシギシ言うようになればスポーツバイクの意味は無くなる。
見た感じ劣化していなくてもなんちゃってクロスバイクとかは、
ワイヤー内部が錆びるとか余裕で起こるのよね。
290ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 10:59:32 ID:???
高い自転車ほど寿命が短いと昨日ショップで聞いたよ。ツールドフランスで使ってるような
やつは1回乗ったら捨てるとかw。
291ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 11:02:00 ID:???
そんな次元の違う話されてもねw
車でもフォーミュラーカーの寿命は短いだろ?
292ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 11:08:06 ID:???
>>290
いくらなんでもそれはない。
メカニックが洗車している意味を説明してくれw
293ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 11:28:31 ID:???
しらんよw。ショップでそういわれたんだよ。だからあまり高いの買っても無駄になるから
20万くらいの安いやつで十分だよって言われた。
294ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 11:43:46 ID:???
このスレには相談する側と答える側しかいらない
まともに答えられない素人は来なくて良いよ
295ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 11:55:06 ID:???
>>290
ツールドフランスは約3600Km/21日だから
完走後は結構へたるのかなぁ。
296ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 11:57:35 ID:???
いろんな意見が無いと自転車雑誌みたいに微妙に高い自転ばかり勧められるから気をつけてね、初心者のみんな
297ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:20:16 ID:???
>>294
例えば購入の相談でもないし回答でもない>>294とかのことですね。
って、俺もか。
298ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:22:26 ID:???
>295
パーツ単位で数セット持込だから、それはないんじゃね?

ただ、新モデル乗って宣伝しなきゃいけないから、実質的に乗り捨てなんだろうけど
299ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:30:45 ID:???
パーツは使い捨てだろうね
フレームはどうするんだろ?オークションでもやればいいのに
300ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:36:47 ID:???
フレームは大体テストフレームだったり選手専用だったりするから厳しいんじゃないの?
時々優勝記念とかチャリティーでオークションに流れるけどね
301ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:37:25 ID:???
初ロード購入目指すクロス乗りです
最初は安いのからとも思ったのですが、どうせ色々手を加えるうちに高くつきそうなのでほどほどの物と思ってます
フルカーボンの物が欲しいのですが30万以下では無理でしょうか?
302ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:39:26 ID:???
完成車ならGIANTとかTREKとか
303ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:43:39 ID:???
>>301
30万以下でもいっぱいありますよ
304ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:57:59 ID:???
ORBEA ONIX
BH L60LTD
305ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 17:53:04 ID:???
新しいXTカッコいいから買うのもうチョッと待つことにした。
それまでお金貯める。 がんばる。
306ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 20:37:57 ID:???
.
307ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:32:26 ID:???
>>301
とりあえずここ見とき
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/0612/index.html
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/0701/index.html
ただし、CR-1team等すでに完売の車種も多い
それとz35は粘着厨が出現するので、スレで誉めるようなカキコはやめとけ
308ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:25:02 ID:???
自分はMTBが欲しい初心者です
よくサイズ360mm / 430mm / 480mmありますけど
これってかなり重要なんですか?
自分の身長は175cmで 430mm / 480mmあたりが有効らしいんですけど・・・
430mmにした方が重量は軽くなるものなんしょうか?
軽くなるなら430mmにするんですけど


309ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:26:09 ID:???
ゆとり乙
310ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:27:00 ID:???
>>308
軽いといってもしれてるので体に合ったほうを買うのが吉
311ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:27:57 ID:???
>>308
サイズはかなり重要。失敗するとスポーツ自転車として機能しなくなる
重量の差はほとんどないからそれより用途だな。
街乗りなら480、山やオフロードなら430といったところか
312ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:50:15 ID:???
>>308
スレムサイズは一番大事です!!フレムは簡単に交換できんです!!
絶対に
313ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:54:06 ID:???
>>310>>311
ありがとうございます!!
最後に好奇心で尋ねるんですけど
このサイズ360mm / 430mm / 480mm自転車の何処の大きさなんですか?
314ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:55:18 ID:???
>>312
フレームだったんですか!どうもです
315ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:01:38 ID:???
>>313
フレームのシートポストが入るチューブの長さね。
316ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:07:50 ID:???
>>301です
レスくださった方々dクス
自分としては後々フレーム交換するよりは
フルカーボンで最低105以上であればボチボチコンポいじろうと思ってます
ただ今の時期欲しいのがあっても手に入らない可能性が高いようなので
店舗回って相談しつつ、08モデルも視野に入れた方がよさげですね
317ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:32:56 ID:???
>自分としては後々フレーム交換するよりは
>フルカーボンで最低105以上であればボチボチコンポいじろうと思ってます
どうでもいいがフルカーボンフレームはあらゆる金属フレームより上
とか思ってるなら大きな間違いだから。安いのも高いのもある。
318ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 03:21:23 ID:???
スペシャのSJーM4ってどうすかね
自分は街乗りメインですけど種類はオールマウンテンっていうものらしいです
重さ10キロ台ってトコに惹かれたんですけど
319ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 05:50:35 ID:???
M4のStumpjumperって。
何年落ちだよそれ。
320ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 07:04:27 ID:???
>>316
'08モデルは値上がり、グレードダウン傾向
狙うなら、'06'07のクリアランス。
ガンガレ
321ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 09:36:01 ID:UdaJlwwG
購入相談とはちょっと違うんですが、ご質問です。
自転車屋さんって、防犯登録だけやってくれますか?
通販で買った自転車を持ち込むのは、かなり気が引けるんですが、気にする必要はないでしょうか?
自転車屋さんで買えば良いのかも知れませんが、ママチャリぐらいしか乗ったことない奴が、メーカーの話や種類(クロスバイクが欲しいんです。)の話をするのも、何となく気後れします。
322ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 09:43:24 ID:???
>>321
警察署に行ってやってもらえ。
購入の証明になるものを持っていけば
怪しまれることもない。
323ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 09:48:57 ID:???
>>301
カーボンに金かけてるからコンポは105くらいになるぞ。
324ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 09:51:05 ID:???
>>321
自転車屋で買いなさい。
通販の調整を信用するのか?
自分で整備できるのか?
325ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 09:54:42 ID:???
クロスなんて所詮ママチャリと同じ街乗り自転車だから気軽に自転車屋さんで買おうよ。
326ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 09:54:52 ID:???
>>324
通販だって自転車屋の商品だろw
327ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 09:54:58 ID:CzwtZD8/
車で例えると、GIANTはTOYOTAですか?TREKはスバル?他はどうなの?
328ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 09:57:03 ID:???
デローザはベンツ
329ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 09:58:04 ID:UdaJlwwG
>>322
警察署で直接やってもらえるんですね。
検討します。
>>324
おっしゃる通りですが、自転車屋さんには、「一見さんお断り、ある程度の知識は仕入れて来いバカ。」的なイメージがあるんですよ。
何件か回って、フレンドリーな店を見つければ良いのかも知れませんが、ちょっと気後れしますね。
330ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:01:57 ID:???
メリダ、ビアンキ、スペシャライズド、BMC、コルナゴ、キャノンデール、
シュウイン、フジ、センチュリオン、ルイガノ、コナ、テスタッチ、タイム、チネリ、オルベア、
フェルト、スコット、アンカー、丸石、KHS、パナソニック



あとあったけ?
331ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:03:36 ID:???
>>330
クライン
332ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:04:19 ID:???
ゲイリーフィッシャー
GT
333ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:04:25 ID:???
リターンオフ、LOOK
334ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:06:20 ID:???
ミヤタ、ジェイミス
335ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:07:19 ID:???
GIOS
336ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:13:27 ID:???
シボレーを忘れてるぞ!!!
337ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:14:11 ID:???
はぁ?防犯登録は警察の管轄かぁ?
笑い話になるから行ってみたらW
自転車は初期点検が必要なんだよ。
納車整備してあっても、実走するとワイヤーやネジの緩みがでるかもしれないし、細かい調整の必要もある。
故障した時はいったいどこに持っていくんだ?
誰だって最初は初心者だし、自転車屋さんも商売なんだからやさしくしてくれるよ。(一部の店舗は除く)
338ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:14:52 ID:???
>>336
シボレーはルック車だぞw
339ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:15:43 ID:???
>>337
その一部は?
340ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:17:33 ID:???
>>330
山口、関根 、デキ、角田、川村
341ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:18:12 ID:???
ライトスピード、ロッシン、フルダイナミクス、サーリー、マリン、セブン、マングース、BH、リッチー、ピナレロ、フォンドリエスト、R&M、クワハラ、ダホン、アレックスモールトン、ブロンプトン
342ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:18:55 ID:???
>>339
〇松市の〇川
343ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:19:40 ID:???
カレラ、コッピ、
344ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:21:06 ID:???
インターマックス、クォータ
345ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:24:06 ID:???
ケストレル、コラテック、サーヴェロ、イエティ
346ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:24:58 ID:???
じゃあ、パーツのメーカーは?
347ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:28:24 ID:???
スレ違い
348ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:28:28 ID:???
すかぴん、まーじ、とまじいに、だこるでぃ、おるも、めるくす、ばったりん、ぼってきあ、あたら、こんこるど、ぷじょお、られー、かざーてぃ、ふぉんどりえすと、
349ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:28:37 ID:???
パーツってどこまでだ?
シマノ、カンパ、スラム、サンツアーSR、ダイアコンペ
がいいところ。

ホイールやアクセサリーになると、もっと増える。
サスペンションとかリム、タイヤ・・・・

がスレ違いだ。
350ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:29:59 ID:???
バッタリンってフルダイナミクスみたいなもんじゃん
351ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 10:32:51 ID:???
ノータリン
バタリアン
352ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 11:15:38 ID:???
のび太のともだち〜、じゃいあ〜ん〜と〜♪
353ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 14:43:38 ID:???
>>319
売っていたM4のStumpjumperは05年モデルらしいです
140000円なんですが・・・・
354ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 17:27:57 ID:???
3年も前のか
俺なら10万以下まで値切れたら買うな
355ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 19:29:38 ID:???
>>354
やっぱり三年も違うとグレードがかなり下がりますか・・・
じゃあ08モデルの十万付近のにしたほうがいいすかね
356ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 19:50:41 ID:???
>>355
スペック的には3年前の20万と来年の10万だったら前者だな。
357ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 20:14:08 ID:???
>>356
ってことは来年の14万てことで
358ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 09:43:25 ID:vXcFKrPw
MTBで、物は良く出来てるけど、値段が安いメーカーはありますか?
売値が安いでもいいです。
JAMISの他なにかあるでしょうか?
359ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 10:10:56 ID:???
MERIDA、GIANTに勝る物なし
360ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 10:41:37 ID:???
TREKのMTBはGIANT製、ANCHORは殆どがMERIDA製。
361ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 12:10:00 ID:???
なにをいまさら
362ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 15:37:42 ID:???
R3欲しいのに店頭にもネットにも売ってねー。
夏休みのうちに乗り回したいのにな・・・
363ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 15:48:25 ID:???
この時期はね〜
ジャイアント取り扱ってる店に片っ端から電話を掛けるしかないな
364ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 16:10:44 ID:???
すいませんが質問させてください。
2万(送料込み)以下で、クイックリリースができる自転車って
販売してないでしょうか?
365ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 16:13:00 ID:???
2008出るまで待った方が好みのカラーに乗れるよ
366ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 16:47:21 ID:???
>>364
もしかしたら在るかも知れないけどざっと見た感じでは見当たりませんね。
367ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 16:59:45 ID:???
>>364
クイックリリースを買ってハブシャフトを交換するってできるのかなぁ
サイズ合わない?
368ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:00:52 ID:???
シマノのハブを使ってるなら出来る
それなりの技術が必要だがな
369ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:33:22 ID:???
>>364
ネットで探してたらいつか見つかるんじゃない?

@クロスバイクで2万以下を探す
Aクリックリリースついてますか?と電話できく

見つかるまで、@、Aを繰り返す。
(画像じゃ確認しづらいから、電話しかないね)
370358:2007/08/02(木) 17:54:35 ID:vXcFKrPw
>>359>>360
ありがトン
371ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:05:36 ID:???
GIANTのcross3000とESCAPE R3で迷っています。
踏み込んだ感じはやはりR3のほうが格段に軽いのでしょうか?
また、どの程度スピードに差があるかも知りたいです。
どなたかよろしくお願いします。
372ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:13:02 ID:???
こんな低価格帯の自転車を二つも買って乗り比べる人間なんかいるのか
373ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:26:16 ID:???
>>371

格段にってことはないと思う

>>372

そのとおりだと思う
374ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:27:30 ID:???
>>371

R3はシフターが最悪だと思う
375ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:31:57 ID:ccPBTOQr
・初心者です

・予算は五万円までで

・輪行して遠乗り・ロングライドが目的です

上記テンプレに記載されているような、一般的なクロスバイクでも可能なのでしょう
か?

ご回答よろしくお願いいたします。

_
376ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:36:34 ID:???
R3 約11kg タイヤ28c
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185638236/5

Cross3000 約13kg タイヤ38c
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185638236/8

2kg軽く、タイヤが細く、リアはR3が8、Cross3000は7.トップスピードも10km/h違う
街中の段差には弱く、車道走行前提なのがR3
コンポだけ見たらCross3000のがいい。歩道を走るならCrossがいい
377R3海苔32日目:2007/08/02(木) 20:40:49 ID:SdISAtPt
>>374
グリップシフトしか知らないんですが、「最悪」の根拠を述べてください。
378ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:48:03 ID:???
>>376
詳しくありがとうございます。
ということは、もっと速い自転車(ロード)が欲しくなったときに、
使い分けられるようにCrossの方を買った方がいいですね。
いきなり車道を走るのは怖いし。
379ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:05:00 ID:???
>>375
できるよ。
輪行は事前に袋詰めの練習をした方がいいな。
380ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:15:18 ID:???
>>377
グリップできる範囲が狭まる
グリップの選択肢が少ない
ハンドルをしっかり保持したまま変速するのが難しい

パッと思い付くのでこんだけ
人によっては「最悪」かも
381ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:23:49 ID:???
>>380
あと手首が疲れるしメンドくせー
382ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:38:33 ID:???
俺もR3とCROSS3000迷って、結局CS3000買ったな。
やっぱグリップシフトは嫌だったから(付け替えれば良いんだろうけど)

今は28Cタイヤはかせて軽快に走ってます。

ただ、急激にロードバイク欲しくなるので、もし速さ求めて予算増やせるなら
最初からロードバイク買った方がいいかもしれん。
383ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:51:53 ID:???
>>382
ありがとうございます。
自分と同じ状況だったみたいなので、
大変参考になります。
いきなりロードバイクを買うと、盗まれるのが怖くて、
停める場所にまで気を使わないといけなくなるので、
値段もお手ごろで、気軽に使えるCS3000を買おうと思います。
ロードはメンテナンスも難しそうですし。
明日、自転車屋を覗きにいってきます。
ありがとうございました!
384ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:15:58 ID:???
>>380
> グリップできる範囲が狭まる

ちょっと距離伸ばした時とか、坂の具合で握る所を外側とか内側とか持ち替えたいことがある
グリップシフトだと、その自由度が少ないのが致命的だな

ところで、グリップシフトって、バーエンドバー装着できるの??
385ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:17:57 ID:???
>>384
普通にバーエンドバー付けられるけど
386R3海苔32日目:2007/08/02(木) 22:25:50 ID:SdISAtPt
トリガーシフトの弱点は何?
387ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:27:25 ID:???
ここは購入相談スレな
いい加減貧乏人は出てけ
388ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:27:53 ID:???
シマノに比べて精度、パーツの強度、塗装の仕上げが良くない
389ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:40:47 ID:???
>>386
弱点なんてないよ
390ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:53:00 ID:???
流れに乗って購入相談を.
店頭で触ってグリップシフトよりトリガーシフトのほうが扱いやすい感じがしました.
R3を買って後にトリガーシフトに変えるか(気に入らなければ),他のトリガーシフトな自転車を買うかで迷っています.

予算:6万円
使用目的:輪行できて,リュック一つくらい荷物のっけて,ポタリングまたはロングライド

リュック乗っけるために前カゴが欲しいです.
脱ママチャリな初心者です.

宜しくお願いします.
391ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:07:55 ID:???
>>390
普通は本格的に荷物を載せようとする時はキャリアをつけて固定する
マトモに機能する前カゴが欲しいのならママチャリやシティサイクルしかないよ
392ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:08:04 ID:???
前カゴついた自転車で輪行するつもりなの?
393ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:10:23 ID:???
あれだなリュックは諦めてシートピラーに固定して取り外し可能なでかいバッグ付ければ
394ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:16:51 ID:???
ぐれえとじゃあにいとか買えばいいんじゃね?
あれバッグ着いてくるのかしらんけど
395ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:18:12 ID:???
友人がドッペルギャンガー202欲しいといってますが、
よくない噂御聞きます。どんなもんでしょうか?
396ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:21:51 ID:???
XO使ってみろw
その固定観念が吹き飛ぶから
397ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:25:58 ID:???
>>395
値段なり。安かろう悪かろう
398ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:49:03 ID:???
>>396
調味料だっけ?
399390:2007/08/03(金) 00:52:23 ID:???
なるほど・・・・
かなり甘い考えだったようですね.
キャリアのほうで検討します.ほんとアホですいません.

あと,引き続き
「R3を買って後にトリガーシフトに変えるか(気に入らなければ),他のトリガーシフトな自転車を買うかで迷っています.」
のほうで助言・オススメがあればお願いします.

400ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:56:25 ID:???
どっちでもいい
ぶっちゃけこの価格帯の自転車なんて何買ってもあんま変わらんし
改造の練習台にしてぶっ壊しても大して惜しくないでしょ
401ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 01:10:04 ID:???
>>399
定価ベースで6万以下だと、完成車が見つからないね
定価6万以上7万以下だといっぱい選択肢があるんだけどね
R3買って、シフター換装しかないのではなかろうか

で、実は輪行しない人なんだけど、輪行時にはグリップシフトの方が安心、
なのではなかろうかって気がしている、想像だけど
402ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 01:33:20 ID:???
シフターは輪行に関係ないよ
403ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 02:40:26 ID:???
>>401
グリップシフトはグリップシフトで
アウターを支えている部分が直角につながっていて折れやすい。
トリガーシフターのトリガー部分が折れやすいと思っているんだろうけども・・。

輪行するなら、シフト性を犠牲にWレバーにしてステム抜きするのが楽。
最近はアヘッドだから微妙だが、もちろんスレッドで。
というわけで、現在の自転車で気にする必要は無い。
404ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 08:59:23 ID:5Z1sjwDH
>>362
スポーツデポに山ほどあるよ。
アルペン系列の総合スポーツショップね。
自転車を扱っているという認識があまりないのか、何か問題があるのかは知らんが、品物があまり動いて無いように感じる。
スペシャライズドとジャイアントは、かなり在庫がありそうだから、近くにあるなら寄ってみたら。
405ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 09:46:50 ID:???
>>404
自転車(車体)以外ほとんど定価だよw

たまにパッケージがボロボロになったヤツはまとめて、ワゴンで大安売りしてる。
俺はその日を待っている。
406ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 10:39:00 ID:C4UHQyHG
使用目的
・ポタリング (半日から1日程度、のんびり流す走り方。距離的な目安は〜60km)
・BMX ・トライアル

本体購入予算
・3万円くらいで・・・

ダイエット&運動用に自転車を買おうと思います。
気分次第でクルマに自転車を積んでサイクリングなんかも行きたいです。
舗装路を軽快に走れるクロスバイクにしようかと考えていました。

自分はバイク(モーターサイクル)の方が趣味で
トライアル(フジガスとかが出てるやつです)もやってみたいなと思ってたので
どうせなら自転車でトライアル遊びが出来たらいいな
と欲が出てきました。
せいぜいちょっとした段差を乗り越えたり、ジャックナイフしたりして遊ぶ程度ですが。

どれも本格的にやるわけではないので
オールマイティなのが欲しいです。
ATB268というのを見つけましたが、ルック車ってのはこういう用途には物足りませんかね?
407ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 11:00:19 ID:5Z1sjwDH
>>405
高いから、あまり寄り付かないのか。
確かに、車体も5〜6%引きがせいぜいで割高感はあったけど。
まぁ、どうしても欲しいなら、物はあるよってことで。
408ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 11:13:47 ID:???
>>406
予算が足らなすぎてどうにもならん。
トライアルはすっぱり諦めるか、ポタを諦めるかどっちかしかない。
ルック車はママチャリ並の重量があるから、振り回すのは無理。
強度も低いから、下手な段差を降りたらポッキリ逝くかもしれん。

予算的にはまともなMTBは難しいので、そっちを諦めて
自分の車に積めそうなクロスを探すのが現実的だと思う。

といっても、、、その予算だとGIANTのCS3000くらいしか思い浮かばない。
R3でも予算オーバーだしなあ。。。
409ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 11:54:17 ID:???
BMXって時点でほかと両立しがたいよ−な。
410ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 12:07:30 ID:???
30万の間違いじゃねーの?w
411ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 12:25:35 ID:???
>>406
>>408の言う通りで
ルック車はママチャリのバリエーションのひとつ位に考えた方がいいと思います。
下手に階段下りとか飛んだり跳ねたりしたら最中にフレームポッキリ逝くかもしれません。

予算をもう少し上げられるならGIANTのR3を候補に上げますが、ポタリング用途になりますね。
トライアル的に遊ぶのをメインにするならBMXを、やっぱり5万円位を見たほうが良さげです。
>>410の言う30万円クラスだとセッティングでどっちも出来ますけどね。
412ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 12:50:13 ID:???
>>406
WRとモンテッサとゼファーを合わせて10万で買えますか?
WRとモンテッサで都内から日帰り伊豆半島ツーリングできますか?
ゼファーでMXコース走れますか?

バイクから来る人はどうしてこんなのばっかだろうか?
ママチャリからステップアップの人のほうがマシなのはなんで?
413ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 12:51:21 ID:???
オールマイティ=どれも中途半端で使い物にならないw
414ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 13:06:35 ID:???
FELTの F75と、GIANTのTCRはどっちがいいかな?
415ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 13:18:52 ID:fNASrlKq
>>412
ラスト2行余計。上から目線はよくない。
416ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 13:20:01 ID:???
>>414
F75と比べてるってことはTCRアラTモバ?
見た目と、在庫が残ってる方で選んで良いと思うよ。

どっちも残ってるなんて事はない気がするけど。。。
417ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 13:21:08 ID:fNASrlKq
>>412
オートバイならセローやジェベルなら何から何まで浅く広くこなせるし安く買える。
そういう質問があっても良いのではないかと。
418ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 13:31:25 ID:???
>>417
予算がねえ。。。。3万じゃママチャリだからねえ。
バイクで言えばミニバイクと同じ予算の10万以下で、
オフロードを走ったり、トライアルにも使えて、
ツーリングもこなせるバイクはありませんか?ってなもんで。

ちと無理じゃね?
419ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 13:51:51 ID:???
どう考えても無理、明らかにバイク脳
420ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 14:05:11 ID:???
バイク脳とか言ってるおまいはチャリンコ脳だよ。
どっちもどっちになっちゃうから止めな。
421ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 14:10:54 ID:???
自治厨乙
422ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 14:49:47 ID:???
グリップシフトはむしろ上級者向きだと思う
423ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 15:04:07 ID:???
スレ違いだとは思いますが
毎日メンテはやっておいた方がよいのでしょうか
424ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 15:19:41 ID:???
毎日じゃなくても良いんですがメンテはやるもんです。
面倒ならお金払ってショップに頼みましょう。
425ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 15:20:12 ID:???
現況
・ルイガノTR-1を1年前に購入。走行距離5000km。
・平日に通勤往復12km、休日はたまにポタ(30km〜60km)
・背が183cmなので、サイズが合わない

希望
・もうちょっと早く走りたい
・ポタの距離も100kmくらいに延ばしたい
・でもロードはちょっと、タイヤが細いのは心配
・空気圧の調整以外はメンテフリーがいい
・予算25万円以内で

よろしくお願いします
426ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 15:27:56 ID:???
今のままでいいと思うんだがね。
メンテ嫌がる奴に高価なバイクは不向き。
427ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 15:46:39 ID:???
>>425
・速度と距離はエンジン性能を向上させましょう。
・メンテフリーのスポーツバイクなんてありません。

現状で鍛えてメンテ出来るようになってから
ロード買うのが良いでしょう
428ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 16:16:11 ID:???
>>425
ステムを120とか130にする。
シートポスト長いの確保。
シートをアリオネかアリオネタイプにする。
タイヤはツーキニストの細いのに。
ペダルをSPDに、靴も買う。

5万あれば現状のを良くできるからショップでやってもらい。
その上でもっと性能を上げたければロード買う。
429ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 18:52:08 ID:vSLMXyxX
>>425
おまえデブか?
430ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:08:32 ID:V8IYCGmO
最近、突然自転車(MTB)がほしくなったんだけどネット通販
の在庫など調べると売り切れが多いねえ。時期が悪いの?
431ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:24:31 ID:???
メンテフリーがいいって誰でもそうだろうよw
どれかってもメンテするしないはあんたの自由だ
432ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:28:45 ID:7ZhKLWMm
メンテなんて簡単なのに。
所詮単純機械。
433ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:28:58 ID:???
>>430
秋がニューモデルの発表時期だからね
434ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:17:16 ID:???
>>430
いまが一番無い時期だね。店頭在庫を探すしかない。
あとはジャイアントのクロスバイクやMTBは人気商品な所為か
この時期でも手に入れやすい部類だと思う。
435ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:41:25 ID:Y5bTsIJ7
>>434
ある時期ってのは、どれぐらいの時期ですか?
春先ぐらい?
シクロクロスが欲しいんですが、どこも在庫切れなんですよね。
08年モデルが出るまでは、今のママチャリで我慢するしかないのかな。
436ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:44:48 ID:???
>>435
鉄鋼などの高騰に伴って、
08モデルは確実に値段が上がるか、パーツが悪化する。
可能なら、今のうちに07モデルをゲットしといた方がいいよ。
437ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:51:10 ID:???
>>435
メーカーでまちまちだけど、だいたい11月前後からかな。
フレームの生産国によっては春以降に入荷の車種なんてのもある。
438ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:01:26 ID:Y5bTsIJ7
そうですか。
明日から自転車屋をまわってみます。
11月、12月ぐらいまでなら待っても良いかなとも思いますが、08年モデルが価格UPとなればちょっと切ないので。
439430:2007/08/03(金) 21:03:49 ID:V8IYCGmO
ありがとさん。ジャイアントあたりで近所の大き目の自転車屋
あたってみるよ。せっかくやる気になったんで、さめないうちに
ほしいんです。サイズも考えると見つけるのたいへんそうだなあ。
自転車素人なんでいきなりネットで買うのは不安でちょっとパス
かなあ。
440ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:08:43 ID:???
そーだね。
やりたいと思った時にはじめた方が絶対いい。
近所の店といっても、チェーン店みたいなところはやめた方がいいよ。
個人でやってるようなお店の方が
話を良く聞いてくれるし、
メンテナンスをきちんとやってくれる。
ただ、残念ながら在庫は無いことが多い。
441ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:53:22 ID:H4KTz3sT
街乗りとポタリングが主です。
予算は5万位
オルビーかメリダのグランロードT1を考えてます。
ジャイアントはスポークがよく折れるから敬遠します。
体重76Kgで身長180cmの野郎が乗るには
どれがいいですか。上記以外でもいいですから
おしえてエロイ人


442ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:56:22 ID:???
ジャイアントはスポークがよく折れるからw
443ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:58:02 ID:???
ジャイアントはスポークがよく折れるからww
444ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:02:04 ID:???
ジャイアントはスポークがよく折れるからw
445ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:08:13 ID:???
>>441
使用条件によってはそのような事例もございますが・・・。
ジャイアントの自転車を過去に乗られた事がありますか?
446425:2007/08/03(金) 22:26:56 ID:???
厳しいご意見ありがとうございました。

メンテは何から始めればいいのか分かりませんが、
手探りで始めていきます。

>エンジン性能
確かに今は全然遅い(30km/h×2hがやっと)なので
35kmくらいになったら安いロードかカンビアーゴを買うことにします。

>429
体重82kg、体脂肪率10%です。
あとちょっとでBMIが25になってしまいます。
447ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:31:03 ID:NObDV8/Z
誘導されてきますた。
フルサスのクロスカントリーMTBで、お買い得なものがあったら教えてください。
今は、去年の型落ちのGTのもので、4割引くらいが限度かなと思ってまつ。
7マソ前半で、送料入れると、7.5マソくらいかなと思いまつ
これくらいまでで、いいの無いでしょうか?
448ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:34:28 ID:???
>>447
おまいは調節やらメンテは自分でできるのか?
449ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:34:49 ID:???
ありません。レースに使える下限はAntham3が限度。
450ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:38:58 ID:???
7万だったらおとなしくXCにしといた方が無難だぜ。
451ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:40:27 ID:???
スポーク折れるのは数が少なくして見かけよくしてるからだよ。話しそれるがツールで犬引きそうになってタイヤぐちゃってたのにはワロタ。
452ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:45:03 ID:???
>スポーク折れるのは数が少なくして見かけよくしてるからだよ。
お前がスポーツバイクに触れて日が浅いのは判った。
453ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:48:40 ID:NObDV8/Z
レスありがトン

初心者なんで、メンテは難しいかもしれません。
昔は自転車小僧で、整備は自分でしてますた。
トライアンドエラーで行こうかと思いまつ。
出来ないところは、調べたりしても駄目なら自転車屋の世話になろうと思いまつ。
レースで使うわけではなく、フルサスで、そこそこオンもオフも使える
初心者向けのが欲しいでつ。
オールマウンテンは、初心者向けでは無いそうでつ。
ただ、荒れた林道と荒れたガレバにも行きまつ。
ガレバでは、DHで、降りるようなところは、避けて走りまつ。
オンもある程度重視してます。
454ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:59:47 ID:???
だからー7万そこらじゃ選ぶ余裕ないよ。
セールで廉価品のx年落ちか現行の最低ランクのどちらかくらいしか選択肢はない。
フルサス選びたきゃ予算は最低10万以上必要。
455ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 23:16:14 ID:NObDV8/Z
選ぶ余裕無いなら無いで、構わないんですが、初心者の入門向けのフルサス
の予算では、これくらいでもOKですかね?
GTは定価で12.4マソくらいです。
初めてで、使い潰すには、あまり高い予算だとどうかなと・・・
同じくらいのが他にあれば聞きたかったんです。
456ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 23:28:40 ID:???
選ぶ余裕がない時点で察しろよ。
お前にとっては高いかもしれないが
MTBとしては廉価もいいところなのはわかるだろ。
457ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 23:34:08 ID:???
>>455

(≧ω≦)b OK!!
458ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 23:36:49 ID:0xOVb25P
>>455
入門だったら12万円くらいの安いマウンテンバイクで初心者はちょうどいいと思うけど
使いつぶすつもりなら10万円ちょっとくらいの安いものじゃないとね
もっともその程度の安物じゃそのうち不満が出てくるかもしれないから
少し慣れてきたら20〜30万円程度のちゃんとしたのを買えばいい
459ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 23:57:45 ID:NObDV8/Z
不満が出る頃には、壊れてるかと・・・
フリーライドやオールマウンテンで、下った方がいいルートも近くにあるのに、
初心者だと、ロングストロ−クは使いこなせなくて危ないと言うので、XCに
するので、慣れた来たら上り下りのルートを難易度が高いほうに換えるときも
あるでしょうからたぶん壊れます。
460ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 23:59:20 ID:???
10万のを買っても100万のを買っても壊れる
それがMTB
461ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:02:31 ID:???
>>453
DHもオンロードもだったらダートジャンプ系のハードテールでも良いんじゃないかい?
リヤサス関連のコスト分が他の所に掛けられてるだろうから同価格でも下手したら
グレード1つ分くらい良いのが手に入るように思うけど。

http://www.riteway-jp.com/gt/index.htm
のCHUCKER 1.0辺り
462ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:13:56 ID:Mna1AE2Y
皆さんいろいろどうも、ダートジャンプ系のハードテイルですか未チェクでした。
ただ、アルミのハードテイルで、腰をどうかしたとか、痔主だと良くないとか
聞きますし、負担の少ないフルサスを体験してから考えたいと思います。
腰痛と痔は治りましたが、経験ありますから・・・
463ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:17:28 ID:???
もう家で寝てなよ
464ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:50:57 ID:???
壊れた自転車につられて自分も壊れて、修理費考えたらトントンだった

なんてことにならんといいが
465ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:55:49 ID:CYY/l4mv
使用目的
駅まで10km通勤

駐輪所に長時間放置しなくてはならないので、
泥棒に目をつけられない程度の外見で、
しかし走りやすい機種を求む
駅までの道は見通しのいい平地なのでスピードが出るほうがいいな
466ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 01:01:28 ID:???
467ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 01:12:02 ID:???
高級ママチャリタイプはやめとけ。
安いMTBやクロスなんかよりよっぽど盗まれやすい。
468ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 01:13:10 ID:RBv/luKd
>>465
クロスがいいんじゃない?正直ママチャリでもOKの距離だけど
気分を味わいたいならば
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/gt064.html
469ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 01:16:13 ID:???
>466
乗ったまま携帯使ってるイメージ画像に失望感が
470ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 01:31:53 ID:???
うむ… 何考えてんだろうな
走りながら携帯使ってくださいといわんばかりだな
471O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/04(土) 02:39:46 ID:???
>>465
以外とこういう目立つやつがイイかも、、、
http://www.yankodesign.com/index.php/2007/07/20/oryx-the-bike-from-the-future/
472ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 03:29:55 ID:???
正直20`程度で通勤通学の完全な実用目的なら
高級ママチャリとか、カゴ付きのシティサイクルの方が良いと思うけどねー
特に今の季節は
473ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 03:33:10 ID:???
このまえLGS-XC AERIALかXTC870迷って相談したものですが
>>87さんの意見のおかげでXTC1にしようと思います〔870は何年も落ちてるようなので〕
亀レスでごめんなさい
474ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 10:47:30 ID:???
普段は通勤でR3に乗っています。
電車を絡めた出張の際に楽そうなのでフォールディングの購入を考えています。
予算、デザイン的にSTRIDA3.3かLOUIS GARNERAUのLGS-CMがいいかなと思うのですが、STRIDAはチェーンでなくてベルト、LGS-CMは8inchの小径という辺りに不安を感じます。坂道などではどんな感じなのか、アドバイスをいただけないでしょうか?
475ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:09:40 ID:???
出張にフォールディング持っていくとは・・・
社長ですか?
476ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:12:09 ID:???
電車以外の出張費が出ないのか?
477ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:25:46 ID:mPIs6hRx
R3輪行しろや
478ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 14:04:23 ID:???
>>O.Gさん
なんだこりゃ、エグいねえ・・・
479ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 20:18:58 ID:???
>>474
ストライダ ベルトで不具合は感じた事なし、しかし登りが多いと辟易する。
CMは下りがスリリングなのと段差が鬼門。
電車にストライダ持ち込むのは結構面倒
CMは持ち込んだ事無いけどハンディ6と同じ感覚ならかなりラクチン

>>475
個人事業主だったら良くやる
480ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 22:59:25 ID:AsOtXHGC
購入相談です。

使用目的は、テンプレにはないんですが・・・。
日常の足として使うような自転車を探しています。

デザイン的には、昨日ちょうど実物を見たジャイアントROCK5500のような
マウンテンバイクが好みです。

あと、機能的には不要かもしれませんが、フロントサスとリアサスが付いてると
かっこいいなぁと思ってます。

あと、ブレーキはディスクブレーキのがデザイン的にいいと思います。
自転車の場合、ディスクの径がやたら小さいですが、制動力は十分ですか?

予算があまりなくて5万前後なのですが・・・色々見てると厳しいのは
分かっていますが、お勧めとかありますでしょうか。

アドバイス宜しくお願いいたします。
481ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:04:14 ID:???
ジャイアントROCK5500
482ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:09:54 ID:???
ROCK5500で間違いなし
483ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:23:19 ID:???
>480
ジャイのWARPちゅうのもあるが、ディスクじゃないんよね。
でもフリサスやで。
484O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/04(土) 23:33:17 ID:???
>>478
http://www.auto-g.jp/news/200707/18/topics02/index.html
こっち薦めた方が良かったかな?
485480:2007/08/04(土) 23:42:09 ID:???
>>481, 482, 483
レスありがとうございます。
ROCK5500はオススメなのですね。自分は自転車にそれほど詳しくないので、
色々見てるとこなのですが、値段とかいろいろ考慮すると有力候補になりそうです。

WARP、サイトで見てみました。
前後サス付きなんです、おっしゃる通りディスクじゃないですが・・・。
ディスクのメリットって、デザイン以外にありますか?
制動力とかで、普通のブレーキと差があったりしますでしょうか?
486ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:43:46 ID:???
140 :ツール・ド・名無しさん :2007/07/26(木) 23:23:47 ID:???
どうしてもフルサス5万でーってならディスクは諦めてもらってせめてWARPかBIG AIR FB。
サスは前後ともダンパー入って無いけどね。


141 :ツール・ド・名無しさん :2007/07/26(木) 23:34:20 ID:???
バネのみかー メインはポタルだから、リアリジッドのFサスディスク
XTC850に一票だぜ


142 :ツール・ド・名無しさん :2007/07/26(木) 23:36:54 ID:???
スレチ方面になって申し訳ないが、ディスクブレーキとゴムでリム挟むのは
制動にやっぱり差があるわけ?


143 :ツール・ド・名無しさん :2007/07/26(木) 23:43:05 ID:???
舗装路で使うだけならメリットは
ディスク>雨でも制動力、タッチが変わらない
V>軽い。メンテ楽。ディスクみたいにキーキーいわない(自転車用ディスクはちゃんと調整してもある程度鳴く
どっちも指一本で前転させる程度のストッピングパワーは有る。


144 :ツール・ド・名無しさん :2007/07/27(金) 00:01:55 ID:???
くわしくthx
舗装路では、とあるけど、ガレ地は?石はさまる?


145 :ツール・ド・名無しさん :2007/07/27(金) 00:17:58 ID:???
ディスクだと変な突込み方してリムが歪んでも制動力に影響が出ない。
レースでドロドロだとリムブレーキはタイヤの泥でブレーキアーチ周辺が詰ることはある。
どっちのタイプでも石挟まってブレーキトラブルってのは知る限り聞いたことは無い。
メンテしてみたら細かい石で制動面やシューが痛んでた〜程度のことは聞くけどね。
487ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:44:42 ID:???
これってさ、たぶんフルサス+ディスクのルック車を進めても
買う部類の人間なんじゃないか・・・。
日常の足らしいし。

むしろ日常の足なら、フルサスのMTBなんかいらない。
無用の長物とかじゃなくて、デメリットが多いから。
ROCK5500はルック車ではないが、英式バルブにしてあるのは
ルック車のひとつ上という位置づけだからだと思われ。
エスケープだって仏式にして英式アダプターで対応してる。

>>480
>自転車の場合、ディスクの径がやたら小さいですが、制動力は十分ですか?
物によるけど、車重が小さいので、やたら大きくてもしょうがない。
というかムダに制動力があると、接地面が少ないからロックしてしまう。
ROCK5500のディスクブレーキはヘイズになってるけど、メカディスクだよ。
488ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:45:26 ID:???
なんだよ、マルチかよ


もうやめた
489ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:51:23 ID:???
ドロハン&前サスを満足するバイクで現在購入可能なものってあるんでしょうか。

ルイガノのLGS-CCS以外でありましたらお願いします。

旧モデルだとbrodieのjojoとか、ビアンキからも出ていたようですが。
490ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:55:45 ID:???
完成車ってこと?
自分で組んでいいなら、シクロの盛んな北米から
700C用のサスペンションを取り寄せるとか
SRサンツアーのを買うとか
なんとでもなるけどね。
491480:2007/08/04(土) 23:56:31 ID:???
>>486 487
どうもありがとうございます。すでに同内容のカキコがあったとは調査不足でした・・。

もすこし調べてみようと思います。
492ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:57:30 ID:???
うわ、こんどはウソかよ
493ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:10:32 ID:???
TREK買うかPINARELLO買うかで迷ってる。どっちにしたらいいか全然決められない。
誰か俺をどちらかに導いてくれ!
494ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:19:19 ID:???
>>493
よかろう。
しばし待て。
495ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:19:21 ID:???
>>493
TREKがいいと思うぞ
496493:2007/08/05(日) 00:21:22 ID:???
あみだくじの結果、TREKとなりました。
結果に不満がありましたらPINARELLOを買ってくれ。
497ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 01:52:34 ID:???
TREKとPINARELLOのどれを比較してるんだ?
498ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 01:53:04 ID:???
ブランド。
499ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 07:25:31 ID:DJUi/3xU
プリンスカーボンが欲しいのですが身分不相応でしょうか?
よろしくお願いします
500493:2007/08/05(日) 07:31:46 ID:???
TREKの方がいいのか? TREKでいくか? ピナレロ推奨派はいないのか?
迷うー。毎日悩みすぎて夢にまで出てきてるw。もっと俺の背中を強く押してくれ。

>>497
ある意味498の言ってることが当たってる。ブランドそのものも比較してる。
車種で迷ってるのは

TREK・・・MADONE5.0、1500、1400
PINARELLO・・・F3:13、GALILEO、ANNGLIRU、FP1、FP2、FP5

だ。デザインはピナレロの方が好きだ。ホイールはTREKの方が好きだ。
あと個人的にフルカーボンよりアルミ+バックカーボンの方が好きだったりする。

だが値段との兼ね合い、コンポーネントとの兼ね合い、何より初心者の俺との兼ね合い
で全然決められんw。それぞれの最後の一押しが欲しいんだ。

みんなの知識とアドバイスを俺にくれ!!
501ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 07:33:08 ID:???
きっと不相応です
でも欲しけりゃ買えば良いと思います
502ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 07:34:50 ID:???
>>500
TREK・・・MADONE5.0、1500、1400メーカー完売(8/3在庫表
'07で廃盤です。
503ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 07:41:42 ID:???
>>500
そんだけ予算があるんならガリ買って好きなホイールに替えりゃいいじゃん
オリジナルのホイールも未走行でヤホオクででも売ればいい
504493:2007/08/05(日) 07:57:31 ID:???
>>502
一応まだ店に在庫あったんだ。サイズもぴったり。もしこれがなくなったらまた2008年モデルで
探すことになると思うけど、今ならまだ間に合いそうなんだ。(ピナレロもまだ在庫がいくつかあった)

>>503
なるほど。ガリ買って残りでホイール交換か。それもありだな。

今が丁度モデルチェンジの時期で、今ある在庫に手を出すか、はたまた9月まで待って
新モデルにするかってのも迷いどころなんだな。

とそんなこんなで決められずに毎日悩み続けてるw。
505ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 08:19:33 ID:???
08モデルは価格かパーツが確実に悪化するから、
07あるなら買っとけというのは散々いわれてるだろ・・・
デザインが嫌いなら待つべきだが。
506ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 12:08:40 ID:???
自転車旅用にオクでランドナー狙ってるんですけどミヤタのル・マンとブリヂストンのユーラシアだったらどっちの方がいいですかね?
507ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 12:11:07 ID:???
フレームで変速するよりはグリップシフトの方が100倍手軽で楽だと思うんだけどいかがなもんかねw?
508ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 12:13:47 ID:???
>>506
頑丈なMTBをおすすめしておこうか
509ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:15:47 ID:???
ポタリングと通勤(片道10Km、ちょっときつい登り下りあり)で
初ロードバイクを考えていましたが、調べているうちに
ギヤやミッションのメンテナンスが自分にはちょっと難しいと感じて
メンテが比較的容易なシングルギヤが視野に入ってきました。
ギヤは基本フリーで使って休みの日に広場で固定ギヤを少し試したいと思っています。

そこで二つ候補があるのですがどちらがいいでしょうか
1.Progressive SS-100P
2.schwinn Madison

予算は6万以内です。
またこれ以外にお勧めがあれば教えて下さい。
条件はブレーキが付いていて固定とフリーギヤが付いているもので探してます。

510ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:16:33 ID:???
ドロハンで上手くPCの入るような大き目のビジネスバッグを積めるような自転車ってないですか?
いまR3にバッグを襷がけ状態で通勤してますが
会社に着くと背中がびしょびしょで着替える場所も無いので、どうしたものかと
一応GiantのGreatjourneyとか旅行車なら上手く積めるのかな?とか考えてるのですが
予算は本体だけで10万強ぐらいです
511ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:25:34 ID:???
なんかちょっと前の流れで普通乗りでサスはいらない
むしろデメリットになると言ってるけど、なんで?
今サス有り(特にWサス)に物凄く心惹かれてて
購入しちゃいそうな勢いなんだが
日常でまったくの無駄どころかマイナスにすらなってしまうなら考え直すんだが
512ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:26:49 ID:???
>>511
まあ、欲しい自転車買って乗ったら楽しいんじゃない?
役に立つ立たないとかどうでもいいでしょ
513ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:33:46 ID:???
>>511
重い
514ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:35:01 ID:???
サスにはいい所も悪いところもある
普通に車道を走る分にはマイナスの方が大きいと思う
515ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:35:30 ID:???
重いって車重が?それともペダル?
516ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:37:33 ID:???
安物はペダリグも重いし重量も重い。
517ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:42:05 ID:???
なるほどそんな罠が…だからおれが買えないような
高級なやつらにはほとんど付いてないのか
ああいうのってあらゆるところの軽さが命だもんな
518ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:48:13 ID:???
高級なやつについていないのではなくて、
MTBもしくは、MTBよりの自転車についているだけ。
519ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:48:51 ID:???
俺が行く自転車屋のオヤジ曰く
ダウンヒル用のバイクのサスでも最近は使い捨て前提の
安い作りになってるらしい
520ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:50:05 ID:???
乗る場所や自転車にもよるんでない?
平坦の坂が多いならサスなんて入らないけど
段差が多く坂がないならサスあった方が前輪にやさしい
市街乗りでタイヤが太ければサスの恩恵は受けないと思う
でどんな道走る予定でどの自転車ねらってるん?
MTBのスリック化とか?
521ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:57:07 ID:???
>>509

メンテフリーなら内装8段STR-2
522ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:58:36 ID:???
市街地の通勤で坂なんかはほとんどないかな
で歩道と車道の段差とかサスがあると
ガクンとこないのかなぁ…と思ってさ
523ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:12:01 ID:???
それならサス付きでも自転車がすこし重いだけで
サスが前に進む力を吸収するのは気にしなくてもいいよ
段差で体重を抜くというか持ち上げるのをサスが着いてると
あんまり気にしないで良くなるんだけど
いままでそのまま段差に突っ込んでてこれからも
抜重なにそれ?ならサスつきおすすめ
自転車いたわろう、ゆくゆくはロードならサスなしで練習したほうがいい
ガクンはどうだろ?多少はマシになるかも(サス付き無いので解りません)
坂少なくて歩道と車道のぐらいならサス付きのが気楽にのれるかもね
524ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:13:19 ID:???
>>523
にほんごでおk
525ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:17:10 ID:???
>>522
「ガクン」はあるよ。
リジッドに比べると楽だけどこないことはない。

まあ気分で選べばいいとおもうよ。
デメリットたってレースするわけじゃないんだしさ。
526ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:29:51 ID:???
街乗り程度で サスはロスるだけ と言う言葉を真に受けて
ずっとロックしていた。

しかしサス使ってみると素晴らしい。ムチャ楽で快適だ。

ちゃんと自分で試せよ ウンコなオレ  orz
527ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:31:33 ID:???
>>デメリットたってレースするわけじゃないんだしさ。

まったくそのとおり ロスなんて微々たるもんだった  orz
528ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:35:26 ID:???
HTのやつのってるとフロントとリヤの挙動の差が面白い。
フロントが平気だったからって抜重せずに突っ込むとはねるはねるw
529ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:53:55 ID:???
>>510
今のR3に追加でリヤキャリアつけてクッションでPC保護しつつ運搬って
のもできそう。
シートピラー取り付けタイプだけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/car033.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag157.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/car042.html
参考になりそうなインプレがあったので
http://cbnanashi.mad.buttobi.net/touring/career/index.html

グレートジャーニーでもリヤキャリアorサイドバッグに積み込みだと思うので
上記でも同じ形にはなります。
どっちにしても、今の背中で暴れられるよりは安定して運転できる分、安全性も上がるでしょう。
530478:2007/08/05(日) 23:08:37 ID:???
>>484
ブブー。
前のが数百倍カコイイ。

しかし色々知ってるねえ。
531ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:04:47 ID:2pj/ydyj
>>529
だな。自転車なんて自分のいいようにカスタムしてなんぼ。
はじめっから、バッグのついているのに買い換えようとするとは・・・
ゆとり厨もいいとこだなw
532ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:07:17 ID:???
PCが入るようなバッグは積めてもPCは背負わなきゃだめ
ハードディスクが逝ってしまう
533ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:07:51 ID:???
モニタをフロント、本体をリアキャリア、
キーボードをトップチューブに吊るし、
ケーブルとマウスはサドルバッグに。
534ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:24:58 ID:???
結局、他人のフリしたマルチウソつき君に答えてしまうスレ・・・
535ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:44:16 ID:wU7GqzpR
>>511
10万円以下とかの超安物のWサスの自転車だったりしなきゃ別に問題ないでしょ
536ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:45:29 ID:???
他人マルチウソつきは予算5万だってのに
537O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/06(月) 00:45:31 ID:???
>>530 :478
ぼくとしては>>484の方がオススメなのだ♪
538O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/06(月) 00:59:25 ID:???
>>530 :478
ぼくとしては>>484の方がオススメなのだ♪
動画見ました?
スンゲー画期的な自転車ですぜ。
ほ、ほしいっっっ!
539510:2007/08/06(月) 01:05:59 ID:???
>>531
ドロハンつってんだろうが池沼
どうせフラットバーロードとかクロスをドロハンにしたいんですけど
とか質問したら最初っからドロハンのロード買えとか抜かすくせに
死ね糞虫
540ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 01:12:27 ID:???
変態ウゼ
541510:2007/08/06(月) 01:15:53 ID:???
>>540
変態はてめえだろ
どうせレーパンもっこりさせながら2chにレス支店だろ
恥垢まみれのちんぽにディグリーザでもかけて寝ろ変態
542478:2007/08/06(月) 01:46:04 ID:???
>>538
う・・・動画見ちゃったじゃないか・・・
ちょっと欲しくなった僕も変態なんだろうか。
543ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 01:48:06 ID:???
O.Gへのレスだったんだろうにそこまで必死になる510は一体・・・
544ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 02:10:05 ID:???
>>543
禿同
545O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/06(月) 02:11:02 ID:???
>>543
ラブラブッス♪

>>542 :478
少なくとも、一度は乗ってみたいよねー。
546ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 03:19:42 ID:7OcvuPRu
もうすぐ4歳になる子供用に自転車を考えているのですが。
身長は今、100cm位。これまで、12インチの自転車のような「幼児用乗り物」を使用。
近所のお友達はルイガノだとか。
予算は、2万円程度まで、16か18インチで考えています。
お店で見かけた、jeep 印のものにひかれたのですが、Jeep 自転車って会社はあるのでしょうか。
また、このくらいの価格帯の自転車はどこも同じようなもんでしょうか。ルイガノやspecializedやブリヂストン、パナソニック等、テンプレにあるようなメーカのもので選ぶと違うもんでしょうか。
547ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 03:24:40 ID:???
>>538
こりゃ確かにランニングより脂肪燃焼率いいだろww
つか、めっちゃ腰に悪そうなんですけど
548O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/06(月) 05:10:37 ID:???
>>547
アスファルトの上を走るよりは、、、

>>546
選ぶ基準は、ギヤ比が高くない物。長く楽しめる物。
で、ぼくが買い与えるとすればこんな感じになるけど、
http://kraim81.ocnk.net/product-list/53
自分で使うものくらい自分で選ばせたらどうかな?
やっぱり気に入った物が一番ですよ。
549ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 08:44:35 ID:???
>>506
変速段数多いしル・マンの方がいいかな。
なんて当時ロードマンすら買ってもらえなかった俺が言ってみるw
550ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 09:40:42 ID:6P4Vkw/I
街中の移動やポタリング用に自転車購入を考えています。
いろいろなスレをみて、舗装路のみをゆっくり走るためなのでクロスバイクか、小回りのききそうな(折り畳みではない)小径車がいいのかなあ、と思うのですが…

身長が148cmで股下にいたっては65cmしかないことに気づいてしまいました。
ママチャリ以外で乗れるバイクはあるのでしょうか。。
551ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 10:00:37 ID:???
是非、自分の子にもBMXを買い与えたい俺は未だ独身(遠い目)
552ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 12:16:44 ID:???
>>549
人気で言えばユーラシア圧倒的だろう常識的に考えて・・・
553ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 13:53:16 ID:???
R3+サイクルコンピュータ買って10000km走る。

その時改めて考える。
予算的にも最強
554ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 13:55:27 ID:???
グリップシフトのR3が最強ですか・・・

R3しか乗ったことないか R3に乗ったことがないかどちらの人ですか?
555553:2007/08/06(月) 14:07:11 ID:???
すまん
誤爆した
556ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 14:08:35 ID:???
>>554
お前馬鹿か?
557ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 14:14:31 ID:???
>>553
>>555
>>556

人のことを 馬鹿 というだけなら 馬鹿 でもできますよ♪

馬鹿 の根拠を示してくれますか?
558ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 14:20:03 ID:???
>>553

糞グリップのR3で10000kmはありえねー 手首が腱鞘炎 

て10000kmのツーリングするとかではないわなw
559ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 14:20:29 ID:???
>>550
身長が低い人用のフレームとか作ってるメーカーもあるんじゃないの
560ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 14:24:01 ID:???
>>550
いっぱいあると思う  たぶん・・・誰か教えてあげて><
561ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 14:41:56 ID:???
R3のグリップ糞杉。
まだCS3000の糞トリガーの方がまし。
562550:2007/08/06(月) 14:48:47 ID:???
>>559さん>>560さん
ありがとうございます。
自転車 低身長 でぐぐってみましたが子どもの成長の話ばかりで…
初心者すぎて他に検索ワードも思いつきませんです。
563ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 15:08:25 ID:???
ドロハンのクロスバイクで、
GIANTのR3みたいなコスパの高い自転車って無いですかね?
564ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 15:10:06 ID:???
>>563
ビアンキ・ルポのこと?
565ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 15:19:16 ID:???
クロスバイクってフラットバーじゃないの?
566ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 15:20:42 ID:???
>>565
そうとも限らん。数は多くないけど。
567ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 15:27:25 ID:s8JXxHh+
>>563
RE:TURN OFF でぐぐれ
568ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 15:28:34 ID:???
>>564
ルポって細いタイヤに履き替えたらクロスじゃなくてロードになるのかな?
その辺がよく分からん。
569ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 15:37:18 ID:???
>>567
それはないw
570ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 15:53:07 ID:???
>>568
まぁ。そもそもシクロクロスだのロードだのと分類はあいまい。
そしてその境界線近くに属するものも当然でてくるということ。
さらに言うと分類など、どーでもいい。

ルポに細いタイヤ履かせて、ロードだと言い張っても
誰も止めることはできないw
571ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 15:58:27 ID:???
分類はあいまい?というかクロスバイクの分類は曖昧だが、その他はそうでもないぞ。

そもそもビアンキ・ルポはシクロクロス。細いタイヤにしたって、ジオメトリが変わらないだろっつー。
ブレーキもカンチだしな。
572ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 16:18:22 ID:???
>>550
女性?
男性でも花柄が気にならなければ・・・。
ttp://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/129949/430104/

ttp://www.cyclestyle.net/catalog/detail-1542.html
573ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 17:20:36 ID:???
>>572
おお GJ シラスウーマンいいな。むしろオレが欲しいw
574550:2007/08/06(月) 17:29:48 ID:???
>>572さん
ありがとうございます!
私でも乗れる自転車があったー!女性用で検索してみるべきでした。
女なのにそこに気づきませんでした…
二つ目のリンク先にあったフレームのサイズチャートがとても参考になりました。
近くの自転車屋さんの取り扱いブランドで小さいサイズのフレームをさがしてみます。
575ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 18:16:06 ID:???
>>574
しらすは、↓に(英語だけども)詳しいジオメトリとかでてるかも。
ttp://www.specialized.com/
2007でしたら在庫あれば値引きも期待できた気がするんですが
576ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:15:51 ID:V+Ptg+sU
>>571
じゃぁ。ロードをカンチブレーキにしたら
シクロクロスとはよぶのか?

ジオメトリは、どの角度がどうなったら、ロードからシクロに
変わるのか。
577ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:36:47 ID:???
>>576
570の言うとおり分類なんてどうでもいい。

おまえの好きに呼べ
578ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:37:32 ID:???
>そもそもビアンキ・ルポはシクロクロス。

クロスバイクですw
579ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:48:54 ID:2AVCBfF9
38C以下、32C以上で、5万円以下で、24段変則ついていて
サスペンションついてない
GiantCSシリーズ以外にないかな。
580ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:52:30 ID:2AVCBfF9
>>579 訂正

38C以下、32C以上で、5万円以下で、24段変則ついていて
サスペンションついてない
GiantCSシリーズ以外の、クロスバイクないかな?
581ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:01:02 ID:???
>>580
5万切るかは店次第だがSCOTのSUBはどうだ?07モデルがまだ買えるかはしらんが。
582ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:22:02 ID:???
>>579
ネットあさひの取り扱いクロスバイク見ただけですが何点か条件に入るのがありますね。
コナのDEWとか。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-bike-cross.html

後は、>>580同様、近所の買いに行くお店次第、他メーカーのでも
条件にはまるものが置いてあって、特に嫌な点がなければそっちを
購入でも良いかなって気持ちで。
583ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:26:48 ID:???
>>580
おまいとは友達になれそうだ。
結局24段変速は妥協してCS3000買いました。
584ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:47:08 ID:???
>>578
どう違うの?
585ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:24:15 ID:i/yl56Z4
ロードレースに出ようと思ったらどれ買えば良い?
安いとこで。
586ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:26:07 ID:???
あとMTBレースに出ようと思ったらどれ買えば良い?
安いとこで。

587ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:36:11 ID:???
>>585-586
何となく、レースを舐めてる感じがするなぁ

モーターサイクルとか四輪で、「レースに出ようと思ったらどれ買えば良い?」
って聞いてみたらどんな反応がかえってくるだろう
588ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:37:52 ID:???
釣られるなよ
589ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:38:46 ID:???
>>587
「とりあえず入門用にこれ」
というスタンダードがある程度存在するわけだが。
590ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:18:15 ID:???
自転車の場合、プロ用機材でさえ高額とはいえ手の届かないというほどの値段ではないしな。
同じように比べるのは意味ない。
591ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:20:57 ID:???
レースに出るなら車両規定に沿った物を、以上終わり
592ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:25:47 ID:???
ロードならOCR3でいいんじゃねーの?
定番だろ?
593ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:08:06 ID:???
初心者入門の定番だが
レースに耐えうるかと聞かれるとブレーキが寂しいような

まあ乗る奴がブレーキの限界こえなけりゃ良いが
594ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:26:16 ID:???
今までルック車に乗ってたんですが、最近小径が欲しくなってきました、ポタリングとか街乗りとかに使うつもりです、予算は9万チョイぐらいです、何かいいのないですか?
595ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:34:11 ID:???
だほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
596ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:45:17 ID:???
597ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:50:47 ID:MIi2IB9d
通勤ー買い物20km範囲
登山口までの林道のアプローチ(砂利道もあるかも)
タイヤ外して車につむことができる。
R3以外にかにかよいのあればおしえてください。
598ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 01:02:35 ID:???
すきなの買えば?
予算無いんでしょ?
599ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 01:06:17 ID:???
>>597
R3より値段の高いクロスかMTB全部
600ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 01:24:57 ID:???
>>597
用途に合わせて自転車替えたほうがいいと思う。
どうしても1台というならR3FSかハードテールMTBのスリック化
601ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 01:32:19 ID:YVWvGu/g
20kmの通勤やら買い物なら、俺、フルリジッドのMTBだよ。

そんなもん。

ルック車でもなければ、ホイールは普通簡単に外せる。
602ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 02:14:20 ID:vBbJNtTZ
すまん、過去ログからたぶん漏れはR3でバッチリと推測してるんだが、
この世界ほんと初心者でよくわからなくてこまってる。
時間あるときに読んでくれたらありがたい。

愛車の通学用ママチャリがぬっこわれてきたので、
今度は少し奮発して3万〜4万くらいのチャリを買おうと思っています。
目的は以下の二つで、

1メイン目的が
 「浅草の自宅から港区の学校へチャリで通学(12kmくらい)」
浅草→アキバ→皇居→芝公園って感じのルートで、
細かい歩道と大通りの車道とで半々くらいです。
雨の日は電車使います。

2サブ目的が
 「車で公園とか海とかまで運んで、その周辺でのんびりポタリング」
車が一般的なサイズのセダン車なので、
タイヤを外してトランクに積むんだと思います。
工具無しでタイヤを外せる自転車がいいです。
ママチャリはどうがんばっても積めなかった。

って感じです

この目的の場合、
A 1マソの三段変則のママチャリ
B 4マソのGiant Escape R3
という二択なら、がんばってR3買うと幸せになれる、でOKでしょうか。
あるいは他にいいのあるのかな。

補足事項として
・デザインは不問
・使用者は、20歳で170cm70kg体脂肪22%くらいのメタボ男。。
603ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 02:20:23 ID:???
>602
DAHONなんてどう?
604ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 02:32:33 ID:???
R3でおk
605ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 02:32:34 ID:vBbJNtTZ
>>603さん
レスありがと、ググってみます。
606602:2007/08/07(火) 02:34:55 ID:???
>>604さん
レストンクス
いまオンラインで最安値の店を探しちょる
地元の自転車屋ママチャリばっか扱っててなあ
607ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 02:42:22 ID:fb5ekN8G
R3いいよね。
ママチャリがダメというわけじゃないけど、下半身のみならず
上半身を締める意味でもいいと思われ

http://www.cso.co.jp/bikeshop/index.html
参考にどうぞ
608602:2007/08/07(火) 02:53:23 ID:???
R3の車輪サイズについて質問よろしいですか。
こういうクロスバイクって、ママチャリと比べて
小さめのタイヤで乗るもんなんでしょうか?

R3の通販とかのページをいろいろみてたんですが、
タイヤサイズ最大の500mmのものが、最適身長175cm〜190cmと表示されてます。
で、僕チンはこれに疑問です。
500mmをインチに直すと、約19インチですよね。
これってずいぶん小さく見えるんですよね。
身長150cm〜160cmくらいの人がママチャリを選ぶと、
だいたい26インチになるじゃないですか。
自分も身長が169.5cmくらいなんですが、
27インチのママチャリにのってました。
つーわけで、R3を買うとしたら、
最大サイズの500mm(19インチ)を選ぼうと思っておるのですが…


>>607さん
見やすいページの紹介どうもです。
いま眺めてます。
609ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 03:08:15 ID:???
2007R3自体が手に入れにくいのでは・・・
610ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 03:13:49 ID:???
>>608
や、それタイヤ(ホイール)径じゃなくてフレームサイズ
「フレームサイズ」でぐぐってみ
611607:2007/08/07(火) 03:20:35 ID:fb5ekN8G
>>608
自転車のサイズは、ママチャリ・ロードでもMTBでも違うからね。
股下まで測って・・手の長さとかもショップだと測定して決めるんだけど・・。

>>609 そうですね、ジャイアンは比較的まだ・・みたいですが
メーカーによってはこの時期入手難しいようです。2008年モデルも
ぼちぼちですしね。
612ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 04:11:53 ID:???
>>608
それ、>>610が言うようにフレームサイズだと思うよ。
ママチャリとかルック車は基本的にワンサイズしかないので
ホイールのサイズで適応身長が決めているが
スポーツ系の自転車はフレームサイズで決める。
下手にサイズが大きいのを買うと後で困るよ。
身長169.5cmっていうと、股下が73〜76cmくらいだと思う。
420mmがいいんじゃないかな。水平換算トップチューブ長も大体合ってると思うよ。
最近は回して漕ぐ傾向にあるから、クランク長が165cmってのもなかなかいいかもしれない。
613ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 04:16:29 ID:???
フラットバーだから、トップチューブがちょっと短いかもしれないけど
まぁ、そこはステムでなんとかしてくれ。
614ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 05:56:00 ID:B5/Isy2c
>>608
R3のようなクロスバイクや、ロードレーサー等はフレームのサイズはたくさんあるけど、
タイヤの大きさは700c(27インチと同じくらい)っていう1サイズだけ(一部650cとかあるけど)。
615ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 07:12:51 ID:???
お前らが何を買おうが構わんが…

通 販 だ け は や め と け

616ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 07:21:41 ID:???
>>602
自転車買う場合は値段で決めるより、ここで評判のいい店で買ったほうがいいよ。
617ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 09:12:36 ID:???
>>615

時代遅れ
618ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 09:31:34 ID:???
個人的には2台目以降は通販でもよいと思う。
1台目は店頭で買うべき
619602:2007/08/07(火) 12:10:28 ID:???
なにいいいい
ホイールのサイズじゃなくてフレームサイズなのか。
目が点になったわ。なるほどよくわかった。

他にもこういうアホな認識ミスしてるかもしれないから、
もし通販で買うにしても、少なくとも一回は実物見てからにします。
みなさまほんとどうもありがとうね
620602:2007/08/07(火) 12:16:34 ID:???
しかし自転車板まじ親切だなあ。
今日はこれからママチャリで山手線一周してきますわ。
途中自転車屋さんみかけたら、R3おいてるかどうかみてきます。
621ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 12:24:33 ID:???
>>619
そんな単純なことで勘違いしてるようだと、
通販で買うべきじゃない。
622602:2007/08/07(火) 12:35:47 ID:???
>>621さん
アドバイスありがと
なかなか近所で見つけられないんだよね…

そうそう、R3の2007年モデルが入手困難なのは、
新型が近いうちでるってことだと思うんですが、
無理して欲しい色我慢して2007年型買ったりしなくても
ちょっと待てるなら新モデル買ったほうがいいのかな?
623ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 12:39:03 ID:???
>>622

価格が上がったり値引き無しということが気にならなければいいんじゃないか?
624ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 12:40:20 ID:???
>>622
08モデルは5000円は値上げすると思う。
625ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 13:13:34 ID:???
来年は五千円値上げなのか。
05年は神価格だったなあ。
626ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 13:16:56 ID:???
>>625
あくまで予想ですよ。
ロードのOCRシリーズが外国で100$値上げしてますから。
627ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 13:37:07 ID:???
いくら通販でも、R3を注文したならちゃんとR3が送られてくる。ちゃんと、直径500ミリのホイールじゃなくて、フレームサイズ500ミリの自転車が送られてくるよw
田舎に住んでりゃ、通販しか選択肢がない状況もあるんよ。後は本人の努力。
しかし、浅草→芝公園エリアなら、自転車屋はありすぎるくらいあると思うが、シャイな人なのかな?慶応大学生?慶大生ならR3はないな、選択肢としては。
628ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 13:41:52 ID:???
慶応をナンだと思ってるんだ
629ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 13:49:37 ID:???
塾生は乗馬でもやってろってことじゃない?
630ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 13:52:56 ID:???
そのR3(06ブルー)に一年間乗っていよいよステップアップしようと思うんだが。

・クロモリ
・ダボ穴付き
・105かTIAGRA使用
・20万円まで
・身長167センチにあう

でどれがお薦め?もう一ヶ月くらい悩んでる。
お願いします。
631ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 13:56:14 ID:QqZTMc5J
パナソニックPOS
632ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 14:00:47 ID:???
>>630
RNC7Eq
633ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 14:03:10 ID:???
>>630
JAMISのNOVAが全てを満たしてくれるであろう。
634ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 15:18:05 ID:???
>>630
アルミにしとけよ。
クロモリに幻想抱かないほうがいい。
635ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 15:23:06 ID:???
>>630
カーボンにしとけよ。
今更金属製なんて時代錯誤も甚だしい。
636ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 15:28:30 ID:???
>>634
クロモリの乗りやすさは判る人には判るのだが、判らない奴は何に乗っても同じだな。
まぁ乗り比べてみないと良さは判らないだろうが。
637ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 15:29:38 ID:ppNiXWay
MTBが欲しくてしようがありません。
形から入るクチなんですが、キャノンデールのフルサスペンションで片持ちのフロントフォーク!めちゃくちゃカッコいい〜ッスよねえ!片持ちフロントフォークはキャノンデール純正???
取り敢えず目的は日帰りまったりツーリングも兼ねてオフロードはガンガン激走したいし、まったりと日帰りツーリングも行きたいし☆
レーサーチックなド派手なカラーリングはダメ…渋めがイイね!あと、やっぱり26より29のホイールがイイね。
やっぱりキャノンしかないのかな…
638ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 15:44:17 ID:???
Leftyはヘッドサイズが独自なんでキャノンデール以外には付かない。
キャノンディールには29erのフルサスフレームはない。
色は、まあキャノがシックに見えるならどのメーカーでも地味に見えるとおもうよ。
639ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 15:54:00 ID:???
>>638
やっぱそうっすか。ですよね〜☆
640ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 16:10:34 ID:???
GreatJourney2が欲しくて、チャリ屋に電凸しまくってたんだけど、どこにもおいてない。メーカーも在庫切れらしい。。。
こんな状況でも置いてそうなとこに、どこか心当たり無いか?
641ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 16:12:21 ID:???
>>637
最初は欲しい物を買うのが王道です。
予算が許す限り欲しい物を狙いましょう。

オンロードとオフロードの走行性能は両立し難いのが現状です。
それぞれに適した自転車を用意するのがベターですよ。
642ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 16:12:54 ID:???
>>640
あともうちょっと待てば08モデルが発表されるかと。
643ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 17:46:22 ID:ppNiXWay
>>641
ですよね(^o^;
先ずは、安いのから探して今年中には第1号車を入手したいと思っています。
ありがとうございました。
644ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 17:51:14 ID:???
変速ありと無しがあるんですが、あった方が楽ですか?
645ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 17:54:19 ID:???
街乗りだけなら無くていいよ
646ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 17:55:46 ID:???
>>641の一番大事な部分は
「予算が許す限り」

安いの買ってもソッコー不満出てくるから、予算が許す限りいいの買え
647ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 18:00:36 ID:???
>>644
あったらあったで楽。というか効率のいいギア比を選べる。
無くてもどうにかなんとかなる。
648ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 18:15:13 ID:???
キャノンデールのフルサスでleftyだとProohet5の25.8万が再安か
649630:2007/08/07(火) 18:23:18 ID:???
皆さんありがとう!

>631
>632
>633
パナソニックとアンカーは全く見落としていた。また悩む。
jamisならクエストかな,と思っていたがNOVAがお薦めですか。どこかに実車ないかな。

次はクロモリ。アルミやカーボンも考えたけど,クロモリに乗ってみたい。
650ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 18:37:46 ID:???
あとはLemondとか。
個人ビルダー系もギリギリ引っかかるかな。
651ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 18:44:37 ID:???
会社まで1.5`の平坦な道の通勤に使いたいんだけどママチャリじゃダサいしGIANT ESCAPE R3じゃちょっと高い
3万以下でお勧めのクロスバイクありませんか?
652ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 18:58:19 ID:???
ありません。貧乏人は貧乏人らしくままちゃりで御通勤ください。
653ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 19:01:15 ID:???
ママチャリ乗るの嫌なんで今まで通り車通勤にします
どうもありがとう
654ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 19:02:52 ID:???
>>651
ママチャリでもしっかりしたのを求めるなら予算オーバーですよ。
08年モデル出るまで(早けりゃ秋頃)貯めればR3以上の物を狙えるんじゃないですか?

R3が、お勧めできる最低ラインでもあると思うんですがね。
655ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 19:04:04 ID:???
自転車はケチって車のガソリンその他維持費はケチらないって
いい根性してるぜ。
656ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 19:19:59 ID:???
チャリに4万以上使うなら他の事に使うんで
どうもすんません
657ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 19:26:33 ID:QqZTMc5J
>1.5`の平坦な道

歩けピザ
658ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 19:27:44 ID:???
>>657
貧乏人はこの糞暑い中歩って下さい
659ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 19:36:16 ID:QqZTMc5J
それどこの方言?
660ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 19:44:05 ID:???
ここのスラング。
661ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 19:47:00 ID:???
此処の住人で車持ってる奴ってどれ位居るんだろw
662ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 19:52:31 ID:???
>>651
親切な俺がオヌヌメ
ttp://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page105.html
家の近くを乗るんならこの辺りでいいやん
ママチャリよか遥かにいいぞ
663ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:24:01 ID:???
竹馬でも乗ってろよ
664ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:24:14 ID:???
この板のあちこちで、アホみたいにR3の宣伝して回ってる奴がキモい。
むしろ意地でも買いたくなくなるわ。
665ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:36:14 ID:???
>>664
他の板でコピペ貼る馬鹿もいるし
666ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:52:23 ID:???
ン〜、けどあの値段帯でR3よりコスパ高いチャリあるのか?
ねーから皆勧めてるんじゃねーの?
俺は「ジャイアント」って名前が嫌いだから買わねーけどさ
667ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:53:01 ID:???
R3は改造しないと使い物にならないから初心者向きじゃない
少なくともハンドルカットは必要
668ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:05:04 ID:???
すげーなその因縁
669ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:17:15 ID:???
売れてるんだから絡まれることも多いだろう
670ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:43:41 ID:???
少なくともシフター変更だろ
671R3海苔38日目:2007/08/07(火) 22:00:58 ID:XMatELkm
グリップシフトは快適ですよ。今、何段かがすぐわかるしね。
672ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:14:01 ID:???
>>671
トリガーにしたらもっと快適だぜ。グリップのクソぶりがよく分る
673ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:16:50 ID:???
STI以外はクソ。
674ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:23:52 ID:???
>>671
すぐに見なくてもどこに入ってるか解るようになるよ
走る時意識するのはギヤじゃなくて負荷とケイデンスだしね
675ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:44:59 ID:???
>>649
そこまでクロモリに拘る理由って何なのよ?
「バイクは軽さが全てじゃない」って達観するにはまだ早いと思うが。
676ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:47:52 ID:???
見た目だろ
677ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:49:58 ID:???
昔はクロモリばかりで、みんなアルミフレームに憧れていたのに
クロモリの方が珍しくなったら、なぜか評価が逆転してしまった
678ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:14:53 ID:???
CD聴いているヤツがアナログレコードに憧れるようなモノ?
679ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:23:00 ID:???
エンゾ氏の本や雑誌のコラムに影響受けすぎなんじゃないの?
あの人クロモリ好きだから
680ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 02:22:47 ID:???
>>677
評価が変わったのはクロモリの方が珍しくなったからじゃなくて、
アルミの乗り味が広く知れ渡ったからじゃない?
クロモリって、重量的にやっぱり不利だよ。すっげー薄いのもあるけど。
アルミにあこがれて買ったけど、やっぱりクロモリがいいって
出戻るオッサンがいるんだから。
でもまぁ、こういうオッサンはチタンからカーボンやら持ってたりするんだけどね。
マグネシウムフレームも持ってたりする。実際はアルミみたいなもんだけど。
681680:2007/08/08(水) 02:54:59 ID:???
うわ、今クロモリスレ見たらまったく同じようなことが書かれていて
イヤンな感じ・・・。
682ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 03:22:29 ID:???
スカンジウム系のアルミ辺りと混同してるみたいだが
メリダやピナのマグネシウムフレームはAZちょめちょめっつう列記としたマグ主体の合金だよ。
683ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 06:54:08 ID:???
ちょめちょめって懐かしいな
684ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 08:27:52 ID:???
山城さん乙
685ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 08:32:07 ID:???
嫁が父親の見舞いに地下鉄、JR、東武と乗り換えて
23区内を1時間もかけて移動する
(しかも駅から徒歩7分)アホらしさに気が付いて
----ここまでチラウラ----
自転車が欲しいというので、色々ネットで見てみると
RALEIGHの CLUB SPORT CLB クラブスポーツが欲しいってなったのだけれど
どなたか乗ったことある方いらしたら印象うかがいたいのですが?
あと都内(できれば東側)の店で実物がある店をご存知ありませんか?
686ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 09:37:41 ID:???
電話して聞きなはれ
687ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 11:27:32 ID:???
>>685
取り扱い店舗は↓で該当する所があるか見て下さい。
http://www.raleigh.jp/Dealer.htm

乗ったことは無いのでインプレはごめんなさい。
のんびりサイクリングとか楽しめそうな自転車だなぁってイメージがします。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162943245/
こっちで聞いたらいいかも知れません。。
688ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 11:31:14 ID:???
TREKの新型マドン5.2と、PINARELLOの新型FP5のどちらかを購入しようと検討してますが、
双方ともフルカーボン、アルテグラ、という基本は同じなのに価格に10万円の開きがあります。
この差はなんでしょう?カーボンそのものの質でしょうか?

http://www.riogrande.co.jp/modules/ctnews/view.php?p=59
http://www.trekbikes.co.jp/madone/madone_line_up/

また、みなさんならどちらを選びますか?
689ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 12:52:02 ID:???
ブランド料
690ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 13:03:05 ID:FUojvo2M
>>689
ならどっち高いぞw
691ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 13:15:24 ID:???
パッと見一番でかい差はホイールぽい
TREKはレース用のホイール、定価10万に対して
PINARELLOはコスパ重視の廉価ホイール、定価2万ちょい
フレーム、コンポ以外のパーツの差じゃないかと思う

どっち買うかは、ポジション出せる方、体型に合う方
店行って相談しないと何とも言えないかな
ブランド、デザイン重視ならお好きにどうぞw
692ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 13:28:14 ID:???
RaceLiteは4万ちょっとだそ。
693ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 13:52:25 ID:???
レースライトは55000円(定価)
実売でも4万後半の所がほとんどじゃなかった?
それとも値下げしたんかな。。。

値段の差は、フレームが永久保証だったりとか、細かいパーツの差じゃない?
ぱっと見だとクランクも違うし。。。
買うとしたら、俺ならピナレロかな。
ONDAフォークに乗ったこと無いんで試してみたいし。
694ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 13:55:14 ID:???
迷う余地もなくピナレロ
695ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 14:09:13 ID:???
FP5ってF3:13の後継機種?
696630:2007/08/08(水) 14:43:01 ID:???
>>675
R3に乗っててそろそろ次のをと思っていた矢先,ラレーのクロモリ(黄色いの)に乗せてもらった。

驚くほど乗り心地がよかった。
住んでるところが地方県庁所在地,とにかく道路が悪い。
だからさらに乗り心地の違いはすごかった。

ショップで聞いたら「そりゃ乗り心地だけならクロモリがいいさ」。

で,次の自転車はクロモリと決めた訳なのです。
697ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 14:50:07 ID:???
パナのPOSでダボ付けられるものとなるとフルオーダーだけかな?
でも予算内だよな
698ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 14:59:19 ID:???
>>696
材質より先に車種決めるのが先だろ
どう考えてもクロス、MTB、ママチャリの3択しかないように思えるけどな
699ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:36:37 ID:???
余計なお世話だな
700ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:47:48 ID:???
予算20万だったら何とでもなるのでは。
パナのオーダーだけじゃなく他のビルダーでも頼めるんじゃないかねえ。
701ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:57:45 ID:???
自転車の購入を考えています。
以下の条件下でオススメを教えて下さい。
1.使用目的
・ポタリング(週末に半日程度のんびり走るつもりです)
2.本体購入予算
・5万円位
3.折り畳みタイプ
・駐輪場はあるのですが悪戯されやすい&潮風を浴びる為家に持ち上がりたい。

これまでホームセンターのシティサイクルくらいにしか乗っていないので
ちゃんとした?本格的な?自転車は初めてです。宜しくお願いします。
702688:2007/08/08(水) 17:26:59 ID:???
思ってたよりもピナレロ派が多いですね。参考になりました。ありがとうございます。

703ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:34:23 ID:???
>>701
その予算の折りたたみ自転車でちゃんとしたのなんて無いと思う
下手したらママチャリ以下じゃない?
704ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:42:15 ID:???
>>703
そう思う理由は?
705ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:48:17 ID:???
>>704
他人に突っ込む前に5万で買えるまともな
フォールディングバイク言ってみろよ
706ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:53:57 ID:???
5万くらいのママチャリと折り畳み自転車なら俺はママチャリを選ぶね。
707ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:58:37 ID:???
ママチャリで5万出せば凄くいいのが買えるのは確かだ。
ただ潮風に当てたくないというのは分かる。


軽めのフォールディングバイクが良いんじゃなかろうか。
しかしながら5万の予算じゃあ手に入らないな。
708ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 18:02:25 ID:???
709701:2007/08/08(水) 18:45:45 ID:???
皆さんありがとうございます。
徒歩1分で海なので、ホントに潮風がきつく、
折り畳みを考慮してましたが、予算5万円だと厳しいんですね。

とりあえず価格・デザイン面で候補にあげていたのは
DAHONというメーカーのメトロやボードウオークです。

フォールディングバイクというのは聞いたことない単語でした。調べます。
>>708のスレも見て、いろいろ検討し直してみます。
710ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:35:46 ID:???
>>700
地方都市から発注出来る個人ビルダーって限られてねえか
711ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 20:42:07 ID:???
>>701
DAHONのメトロがいいと思う
クロモリだと錆びそうだし
712ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:11:22 ID:???
折り畳みじゃない小径でいいんじゃないのかな>>701
ビアンキのミニベロ8か9のドロップって、実売5万くらいじゃなかった?
あと、恐ろしいことに折り畳みハンドルっていうのがあるんですよ。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=541366
http://akisa.cocolog-nifty.com/cg/2006/01/handybike8hb8tr_39a9.html
http://outdoornavi.jp/1012194376/
これを折りたたむことによって、自転車の一番広い部分は両ペダルの幅ということになります。
玄関の土間には収まらなくても、片輪を廊下に乗り上げさせたりすれば、フォールディングやミニベロじゃなくても、普通にロードが屋内保管できるよ。OCR3って実売いくら位かな?OCR3くらいがいいと思うよ。
713ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:21:47 ID:???
そういや自転車はドロハンなのにドロハンのバイクがないのはなんでなんだぜ?
714ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:32:32 ID:???
ハンドル持ち替えたらスロットル開けれんだろ馬鹿
715ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:40:15 ID:???
セパハンがあるよ。
716ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:43:26 ID:???
ネットで購入した自転車が壊れたらどこに持ち込めばいいですか?
普通の自転車屋でも見てくれますか?
717ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:52:19 ID:???
余程捻くれたとこじゃなきゃ普通に見てくれるよ。
じぶんとこで買ったバイクなら工賃まけてくれたり
スモールパーツをサービスしてくれるとこもあるけど。
718ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:53:04 ID:???
>>716
じゃ聞くけど、普通でない自転車屋って何?
719ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:57:20 ID:GLRIQNnj
意地悪いのがいるなw
ロードとかは、あまりにフツーのママチャリ専門っぽい自転車屋だと、
簡単なパーツでも取り寄せとかになるよ。
720ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:31:24 ID:???
普通でないと私が判断した自転車屋がネットでの販売専門店ですが・・・・

717さん、719さんありがとです。
ネットで買うほうが安いのですが。メンテに不安があったので。
721ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:41:55 ID:???
ネットとお店でどれくらい差があるの?
普通の自転車屋でも2割くらいは引いてくれるよ。
722ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:42:31 ID:???
20マンくらいでロードを探してます。見た目派手なのがいいです。鮮やかでカラフルな感じの。
2007年のピナレロやオペラみたいのが良いのですが、2008年モデルで何かオススメありますか?
723ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:43:49 ID:???
08のピナレロかオペラでいいんじゃないの。
724ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:45:28 ID:???
「スポーツバイク(←曖昧な範疇だが)」なら、それなりのバイクを店頭に揃えている店に行った方がいい
ママチャリ専門店なら、それなりの修理しかしてくれないし、パーツもほとんど常備していない

キャノを持っていた時、引っ越し先でショップを探してメンテ頼んだら、当たり前だが部品代+工賃を払った
そのショップでバイク買ったら、部品代は当然払うが、それにまつわる工賃や、色々なメンテで工賃を言われたことが一度もない。異音がするので1時間かけて解決して貰った時もタダ。すごく申し訳ない気がするなぁ・・・

長い目で見たら、メンテに自信がないのならショップで買った方が安く付くかもしれないね
725ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:51:28 ID:???
>>722
パナオーダー。色は自分で塗る。
726ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:01:44 ID:???
>色は自分で塗る

というところがなんとも言えず良い
727602:2007/08/08(水) 23:56:09 ID:???
602に書き込んだ者です、
相談にのっていただいたので、報告して終わりにします。
結局、用途と予算とを考えて、Escape R3の"SE"(黒、465mm)を注文しました。
送料・税込み47250円、ライトとサイクリングメーターをサービス、
って条件で、リアル自転車屋より安かったことと
そもそもリアル自転車屋に希望の色・サイズの在庫を見つけられなかったので
やめろやめろと言われても通販で注文済ませてしまいました。
まだ届いてませんが、おかげさまでいい買い物ができたと思ってます。
特にフレームサイズのこととか誤解していたので助かりました。

あとはかわいがって大事に乗りまくってやろうと思います。相談どうもでしたー。
728602:2007/08/09(木) 00:05:16 ID:???
>>627さん
亀レスですが、、
シャイというか、、自分インドア〜な感じのオタクな学生で、
自転車とかスポーツとかアウトドアな世界には興味持たずに暮らしてきたんで
それで今まで全く自転車屋が目に入ってなかったようで…
ママチャリ屋っぽいのは見かける気もするけど、
後はバイク屋(オートバイ屋)ばっかなような?
もしかして神保町に集まってるようなスポーツ用品店の並びとかに
あるのかな?謎でっすわ。学校はお察しの通りです・・
729ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:07:59 ID:???
公式サイトのショップリスト見ればいっぱい載ってるのに
まぁでも今は端境期だし、
待てないすぐ欲しいってんなら、在庫ある通販に頼るのは仕方ないかもね
730ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 01:03:51 ID:???
>>728=>>602
別に因縁つける気はないですよw >>627ですがw
一般的なイメージとして、慶大生(塾生って言うんだっけ?)は、R3より高い自転車に乗るんじゃないかな?ってことです。
通販でも全然良いと思いますよ。
近所で自分に合うショップが見つかるとは限らないし。
R3ならとりあえず満足出来る筈だし、自分でメンテナンスの事とか調べて、可愛がってやって下さい。
とりあえずお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!。
CRとかも走って、楽しんでください。
731ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 01:19:31 ID:???
>>727
安物でいいから、ポンプを買うこと。2000円くらいの奴でいい。フロアでも携帯用でもいい。
届いたらまず空気入れれ。
それと、バーエンドをつければ幸せになれるかもしれない。つーか付けれ。フラットバー一本槍は辛いぜよ。
732ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 02:23:40 ID:???
神保町いけるなら、上野付近に色々あるじゃん・・・。
733ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 02:27:00 ID:???
>>729
あーなるほど… 思いつかなかった、俺バカだな
ほんとにたくさん取り扱いショップあるんですね、驚きました。
でもおかげさまで、これから、
あちこち追加パーツ見にいったり、メンテナンスにいったりできますわ ども

>>730
でかい学校でホントいろんな人いますけど、
上京してきてバイトして家賃払ってる感じの普通の学生が多いです。
友達が実はすげー金持ちの家だった、みたいな話はたしかにあったりしますが
まあ、おれは下町生まれの下層庶民ですし、塾生もいろいろですね
R3より高い自転車はおれにはトーテイ手が出なかった
5マソ円も大きい出費なので、ほんと愛車として何年も大事に乗るつもりです。
何度もどうもありがと、荒川とか走ります
734ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 02:31:13 ID:???
>>731
ポンプ、ママチャリ用なら家にあるけど、
ひょっとしたら空気入れ端子の形状とか違うのかな?試してみます。
こういう自転車は自分でいろいろ改造していけるんですね、
これから楽しみです。バーエンドも検討してみまっす。

>>732
そうらしい・・
いままで電気屋と本屋とコーヒー屋しか見えてなかったようだ
あと女子高生とか・・
735ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 02:56:38 ID:???
>>734
JKに目がいくなら、眼力で見えそうで見えないパンツを見てみろ!いや、君なら見えるはずだ!
736ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 10:20:28 ID:???
>>728>>730のやり取り読んで
なんだか清々しい気分になった。

>>728購入オメ!
737ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 12:46:44 ID:+cKSL+vk
購入オメ
いい自転車買ったね。大事にすれば
大学生活の期間、十分持つんじゃないかな。
ただ通販は組立があやしいことが多いので、先ずはネジとグリスの確認、それと安全面、たとえばブレーキ調整だけは確認した方がいいですよ。くれぐれも安全に気をつけて自転車生活を楽しんでください。
738ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 13:26:57 ID:???
最近まで使用していたママチャリが壊れてしまったので買い換えようと思います。
でもどうせなら今まで運動という運動をろくにしたことがないのでこの際運動と趣味を兼ねて
日帰り〜1泊程度の距離を走れるような自転車が欲しいです。
自分も皆さんのように行きは自転車で行き、帰りは自転車を分解(輪行?)したりできるように
なりたいです。
過去ログや>>602氏を参考(年齢、身長体重、用途がほぼ一緒)に自分的にはR3を買おうと
思っているのですがお前だったら他のがオススメという自転車があったら教えて下さい。
予算は5万以内が望ましいです。
739ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 13:33:31 ID:???
>>738
問題なし、R3でおけ
予算上乗せ出来るなら話は違ってくるが
740ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 13:49:41 ID:???
みんなグリップシフト好きなんだな・・・
オレはあんま好きじゃないけど・・・
741ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 13:53:02 ID:???
>>738
即レスありがとうございます。
R3についてですがHPを見たところ前カゴがないため荷物を置けないと思うのですが
どのようにして荷物を持っていますか?
あともうちょい予算が出せるとしたら他に上記の用途でどんなのがありますか?
742ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 13:57:55 ID:???
グリップシフトが好きなわけではない
R3のCPが抜群だからだ
トリガーならなお良し
743ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 13:58:33 ID:???
オプションでパイプキャリア付けれるとしたら、付けますか?
付けたらなんかママチャリっぽくなりません?
744ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 14:19:05 ID:???
>>743
自分はリアキャリア着けてるよ。
特にこの時期は、バッグを肩にかけてるとベルトのとこだけ汗ぐっしょり
だし、なるべく体は自由にしたいから、

このキャリアに、
ttp://www.topeak.jp/carrier/car062_061.html
このバッグをつけて
ttp://www.topeak.jp/bag/bag157.html

荷物はすべてバッグに放り込んでる。
キャリアは雨天時の泥よけにもなるしね。

見た目がどうのこうのは、人それぞれなのでスルーしてる。w
745430:2007/08/09(木) 17:21:31 ID:ZDwLOM4t
ルイガノのキャスパーを買いました。本日お店で受け取って荒川土手を
5kmほど走ってきました。最初、ギアのあげ方が分からなくて(;汗)。
ママチャリからはじめてのMTBなので前傾がきついのと、サドルが高いこ
と、尻がいたいのにビックリ。帰ってからサドル位置を調整したのでまた
後日走ってきます。皆様ありがとうございました。
746ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 17:35:53 ID:???
オレもキャスパー加いました。始めてのMTBは空飛び絨毯に乗っているようで
すごく速くて快走です。買ってよかった。次の休みに山へ行ってきます。
747ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:00:26 ID:???
ロードサイクルを購入予定です。
10Km位の通勤と休日のサイクリングを楽しみたいと思ってます。

楽天のロードバイクランキングを見てたのですが

http://www.rakuten.co.jp/artcycle/669525/635121/#636766
のS600というのはこの値段で性能的にお手頃でしょうか。
あと同じ値段位のもので他にお勧めがあれば教えて下さい。

ドロップハンドルタイプで探しています。
あと坂道が多いのでシングルスピードは考えていません。
748ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:02:13 ID:???
ルイガノのTR2かローバーの
ttp://www.novakato.com/SHOP/RV_AL-CRB266L.html
で迷ってます。使用目的は通勤用です。予算は4万以下。
ローバーってどうでしょう、あまり聞きませんが。近所の店回ったらローバーは
必ずおいてあり、売れ筋ということです。逆にルイガノはNETの評判は良いようですが
あまりおいていません。
749ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:17:42 ID:???
750ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:22:54 ID:???
>>747
ロードで一番安いのはジャイアントのOCR3
それ以下の値段のものはインチキロードだと思った方がいい

>>748
ローバーはデザインだけの自転車
ルイガノの方がいいと思う
751ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:28:21 ID:???
750さんありがとう。ルイガノ買う決心付きました
752ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 01:06:46 ID:???
用途は10Kmの通勤で予算は全込みで7万以内(勿論空気入れやら保護用のカバーも含む)
これでマウンテンバイク買いたいのですが、Webとプロショップを知人連れてまわったところ
GIANT Rock5000
GT AVALANCHE 2.0
corratec X-Vert
の3つが候補になりました。この中で機能的に飛びぬけて優れてるものってありますか?
特に無ければ見た目で買っちゃうんですが。
一応通勤路をママチャリで走ったところ舗装路がひび割れてたり、車道の脇に細い溝があったり
という理由からクロスやロードは避けてMTBで幅広のスリック履いていくのが吉かなと判断したので
通勤の舗装路ならMTBの必要ないって意見は無しの方向でお願いしまする

あとX-Vertはフレームが円柱じゃなく角柱になってて目に付いただけなんですが
あんまし話題には上がってないところを見ると有力ではないのかな?
同伴してもらった知人は「その価格帯じゃ純粋な機能面じゃどんぐりの背比べだからどれでも…」との事で
決め手になる意見はもらえませんでしたOrz あるいは決め手になってるのかなぁ?
753ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 01:13:15 ID:???
>>752
まあそういうことだ。
見た目で選んでおk。
754ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 09:35:31 ID:???
俺的にはコラテックお勧め。
なんせ今年からの発売だからな。
誰も持ってないので被る事は無いぞ。
755ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 10:02:11 ID:???
>>754
俺持ってるぞw
5年くらい前に買ったやつだがな
756ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 10:54:38 ID:???
つか、ロードはともかくクロスなら少々ガタのきた舗装路でも全く問題ないんだけどな
単にマウンテン欲しいだけでしょ
しかも友人が適切に答えだしてるのに金ケチって特別に秀でた性能って
どんだけーw

距離が伸びれば伸びるほど
太いタイヤと細いタイヤとどっちが楽かその足りないおつむで考え直してから
もっかい来い
757ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:01:17 ID:???
見た目でMTB買ってもロードとかクロスとかの方がいいと思うようになるよ
キミの用途じゃ
758ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:03:38 ID:vw5HcaQW
>>756
普通にお前のほうが頭悪いな。

>>752は、ママチャリで試走してからの結論だし。
クロスのようなタイヤの細さで行きたくない道があっても
不思議ではない。
それに、車の多い時間帯は、歩道を行ったほうがよい場合も多いので
10`以下なら、MTBでいい。

もうちょっと、文章を冷静に読めるようになれ。チンカス。
759ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:15:15 ID:???
TREK7100とESCAPE R3で悩んでるんだけど、
どっちのほうがいいかな??
ポタリングメインなんだけど・・・
760ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:31:03 ID:???
>>752
町乗りにしか使わないなら、どれでも一緒。
見た目で決めてOK どれを選んでも悪いチョイスじゃないと思うよ。

もしその詳しそうな知人と、山に行って非舗装道路(砂利道等)を走る気があるなら
もうちょっと頑張って、後1クラス上の車種を選ぶのが吉。
サスにROCK SHOCKクラスは欲しい所かも。

>>759
好きな方で。俺なら街中だけならR3かな
サスがない分軽くて取り回しが楽だし、重い自転車は移動してて疲れる。
761ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:32:39 ID:???
>>759
最初は欲しい物を買うのが王道。
762ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:36:20 ID:???
>>758
私も通勤用途でクロスかMTBがどちらが良いか悩んでいるんですが
車の多い通りを走る個所もあり、歩道を走りたい場合があります。
歩道は段差もあるし、そういった場合はクロスよりMTBの方がいいんでしょうか?
あと、通勤用途にはMTBにはスリックタイヤというのを装備したほうがいいんでしょうか
ちなみに通勤距離は14kmくらいです。
763ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:38:11 ID:zgZWmjj6
俺はロードに乗って通勤してるけど MTBには乗ったことがないんで
乗ってみたいなあ。ロードでしかもビンディングペダルだと
スピードは出るんだけど さすがに車が危ないんだわ
特にトラックやダンプが幅寄せしてきた時がヤバい
それに 歩道の溝はやっぱり恐いね
一回 前輪(22C)がU字溝の蓋の溝にはまって ブレーキかけたら
後輪が持ち上がって ビンディング外れず一回転して頭から落ちたことあるんで
気をつかう。 MTBでしかもスリックなら ママチャリ感覚で気軽に乗れそうでいいな
764ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:41:33 ID:???
「車道も歩道も両方快適」は無理
車道で泣きたいか、歩道で泣きたいか、
優先順位をはっきりした方がよろしいかと
765ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:43:14 ID:???
>>762
スリック履かせたMTBをクロスバイクといって売っているメーカーもあります。
だからどっちがイイ?なんてのはハッキリさせにくいですよ。
766ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:46:27 ID:???
>>762
14キロもあるなら、クロスがオススメ。
それにMTBにスリックを履かせるくらいなら、素直に最初からクロスにするほうが幸せになれるよ。
距離もあるし、クロスでもロードよりのモノのほうがいいかも。
同じ疲労度でも出せるスピードが違うから、通勤にかかる時間がかなり変わる。
朝の5分は貴重だしw
767ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:47:49 ID:???
>一回 前輪(22C)がU字溝の蓋の溝にはまって ブレーキかけたら
>後輪が持ち上がって ビンディング外れず一回転して頭から落ちたことあるんで
>気をつかう。 MTBでしかもスリックなら ママチャリ感覚で気軽に乗れそうでいいな
そんなの細いタイヤ嵌めてりゃロードもMTBも同じだろ・・・
MTB用にだって1インチクラスのスリックもあれば
ロードやクロスの700Cにも40C超えるようなのまであるわけで。
768ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:49:24 ID:???
ロードは物理的に太いタイヤ履けない場合が多いからな。
同じ様に括る事は出来ん。
769ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:51:45 ID:???
私も通勤用途でクロスかMTBがどちらが良いか悩んでいるんですが
車の多い通りを走る個所もあり、歩道を走りたい場合があります。
歩道は段差もあるし、
>そういった場合はクロスよりMTBの方がいいんでしょうか?
どちらも正解で、巡航速度上げたいなら、クロス。ストップ&ゴーが多いなら。
MTB、欲張ってもろくなことないから、2台買いなさい。
>通勤用途にはMTBにはスリックタイヤというのを装備したほうがいいんでしょうか
YES 1.25or1.5
ちなみに通勤距離は14kmくらいです。
770ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:54:16 ID:???
>>754
コラテックは中国生産だぞ
771ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:58:43 ID:???
それがどーした、本国生産の奴はイイ値段するぞ。
それに全部入ってきてないし。
772ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:03:39 ID:???
×そんなの細いタイヤ嵌めてりゃロードもMTBも同じだろ・・・
○そんなの細いタイヤ嵌めてりゃロードもMTBもクロスも同じだろ・・・
そのとおりでございます。私はクロス32C重いカッタルイ→26C→
3000km乗ったら23Cを計画してます。ロード25C入りますよね。
幸い、落車、転倒、ハマリ、スリップありませんが、巡航速度50から20で
平均25程度ですから。歩道乗り降りつらいですよ。
昔黒森MTBで15キロ通勤してましたが、スリック1.8
だった記憶があります。
773ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:19:33 ID:???
>巡航速度50から20で平均25程度ですから。歩道乗り降りつらいですよ。
歩道を減速しないで50から20キロで走ってるの?
 ア タ マ 大丈夫?

774ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:44:35 ID:mRaq9xWt
ロード乗りです。もっと自転車乗りたいのですが通勤や買い物やツーリングにロードで行くのはいやなのでクロスを買おうかと思ってます。
予算は6万から10万くらいで街乗りでもOKなやつのおすすめはありませんか?
私は体が大きくて181cm、95kgのピザです。フレームは丈夫なやつで、サスはなしがいいのですが。
775ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:47:29 ID:???
通勤=毎日
慣れる程に歩道は走らなくなっていく
最近では挽けるものなら挽いてみろとDQN魂全開で車道を走るオレがいる
776ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:49:05 ID:???
ロード乗りなら知識はあるでしょうに。
そんな事ぐらい自分で決めれんでどうする?
777ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:54:47 ID:mRaq9xWt
まぁたしかに…。

スペック見る限りではGIANTのR1かなとは思うんです。
あとビアンキのカメレオンかな。
どちらがいいですか?
778ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 13:02:35 ID:???
サイズと希望の色のがあればカメレオン2かな。
779ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 14:42:44 ID:???
>歩道を減速しないで50から20キロで走ってるの?
> ア タ マ 大丈夫?
 OK大丈夫。2週間位、通勤経路をママチャリで調査した。
通勤経路がすべてじゃないか。車道走るのが1番効率がいい。
30分速いと快適に走れることが判ったし、開かずの踏み切りで
5分も待たされる事もなかった。
タイヤも闇雲に細くしないで段階的に細くした。
雨の日も25Cで滑り具合を試した。CATEYEもサドル下と腕に付けている。
これでも16から原チャ乗ってるから
用心深い。雨の日はママチャリが一番だな。
 自宅から会社まで全部歩道のわけないだろ。
通勤経路の1部分だろ。
      落車経験ゼロの俺に嫉妬しているの?
ロード25C入りますよね。
25Cは、タイヤの幅も高さもあるから、溝にはまって
1本背負いになるリスクは低い。通勤経路の路面状況を調べて
遠回りでも路面状態が良いほう走るべき。遠回りといっても
1分以内に収まるケースもあります。
 サル知恵も金もない奴は低頭平身の姿勢が大事。
1 多摩川CR付近の自転車屋は試乗車があるよ。
2 低頭平身で店員の自転車に乗せて貰う。お礼にヨイショも忘れずに
 2人目の店員を紹介して貰う。・・・
3 俺は、通勤途中のメッセンジャー風の若い奴に並走して色々聞いた。
 以外と親切。
4 職場のビザ予備軍の奴が10Kをママチャ7段で楽勝だと言っていた。
 イオンの自転車にみえる。


 

780ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 14:59:48 ID:???
>>779
暑させいか?
頭冷やしたほうがいいよ。
781ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:02:35 ID:???
>>756
「どんだけ」
782ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:07:54 ID:???
>>780
日本人ですか?
783ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:09:13 ID:???
キチガイ警報発令
784ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:12:21 ID:???
暑くなると基地外が増えるねw
785ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:12:54 ID:???
キチガイに反応する奴もキチガイ
そんなオレもキチガイ
786ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:14:35 ID:???
豚汁人ですがなにか?
便器の黄ばみのサンパウロから来たです。
787ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:24:11 ID:GbppaP78
お前等猛暑の中走ったのか?
アスファルトが便器の黄ばみに見えるか。
788ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:38:26 ID:???
昼休みに走ったけど、CRのアスファルトが裂けてマンコにみえたよ
789ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:39:16 ID:???
>>787
お前スレ違い。
790762:2007/08/10(金) 16:50:58 ID:???
みなさん助言ありがとうございます。
クロスにしようかなと思います。
車の多い通りに関しては2,30分早く出れば
かなりマシだとは思いますし。

>>769さんの
>欲張ってもろくなことないから、2台買いなさい

というのも魅力的なプランな気もしますがw
791ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 19:17:01 ID:???
>巡航速度50から20で 平均25程度ですから。

それは瞬間最高速というw
792ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 19:44:00 ID:4omks/+A
colnagoのARTE 2007が198000だったので買おうか迷ってます。ロードは1台目です。実売価格で
このくらいだとTREK 1500とかも良さそうでした。迷っていますが詳しい方助言お願いします。
よくよくはレースとか出てみたいと思ってます。
793ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:04:18 ID:???
>>792
サイズが合うのがあればいいんだけどね
もう2008モデル出るから店頭在庫だけとかの所多いんで
コストパフォーマンスの面なんかでは他にも秀でてるのはあるけど
この価格帯で1台目なら好きなの買えば良いと思うよ
794ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:11:49 ID:4omks/+A
>>793
ご助言有り難う御座います。ARTEは台湾製で塗装の質がいまいちらしいのですが、TREK 1500より
デザインが気にいりました。店頭で跨いだのですがサイズは480で良い感じです(身長は174です)。
クランクがコンパクトなんですが(50-34)、ノーマルと比べた場合、好みと乗り方次第ということに
なるのでしょうか?
795ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:20:06 ID:???
コンパクトでもノーマルでもあんまりかわらないよ。
796ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:23:25 ID:???
>>794
腕の長さとか脚の長さが分からないので口出しするのもちょっとアレだけども
ジャストは500なんじゃないかなぁと思う
コンパクトクランクについては好みだろうね
そこでいきなり問題が出ることは無いと思うよ
797ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:35:40 ID:4omks/+A
>>796,795
なるほど。。有り難う御座います。店の人によると、ノーマルからコンパクトにする人はたくさんいるけ
ど、その逆はほとんどいないよと言われてしまいました…。
腕も足も平均値よりは長いほうだとは思いますが、480でちょうどよいかなとその時は感じました。シ
ートはちょうどヤグラの真ん中くらいに位置する感じでした(500だと確かお店の人はトップチューブ
が9ミリ長くなるよと言ってました)。TREKは2008年モデルが値上げやコンポのグレードダウンなどあ
るようですので悩んでます。でもディスカバリーってスポンサーが今年までなんですよね…
798ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:10:42 ID:???
悩んだら買う。
買って駄目なら買い直す。(漏れだ
799ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:41:48 ID:4omks/+A
みなさんありがとう御座います。
明日、もう一度店頭でTREKとcolnago見てから気に入ったほう買ってきます。
800752:2007/08/10(金) 21:49:03 ID:???
レス遅れました。沢山のアドバイスありがとうございました。
今日も知人と一緒に少し回って購入するのはcorratec X-Vertに確定してきました
明後日に取りに行き週明けからは自転車通勤です

>>754
そういうことらしいですね。素人目だとカタログスペック見るしかないから
結構違うように見えるんですけどもねー

>>754
店の人にもそんなこと言われましたよ
乗った感触とか情報があまり無いのに乗ってみたいって気持ちはやっぱありますねー
もっとも自分はスポーツ車自体はじめてなのでどれに乗っても比較対照はママチャリになるんですがorz
ママチャリより全然速い〜 ママチャリより乗り心地いいわ〜 …当たり前ですね

>>756
上でも書きましたがママチャリで走ったときにタイヤが取られる位の溝が車道の脇にあったんですよ
アスファルトの切れ目の所がバックリ割れてて坂をくだってる時にハマると危なすぎる
まぁ、避ければ良いんだろうけど、そんなこと言ってると日の短い冬の帰り道なんかでまんまと引っかかりそうだからねぇ

>>760
確かに車に積み込んで移動先で未舗装路も乗り回したいとも思っているんですよね
折角MTBなわけですし…この価格帯だと厳しいですか
801ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:54:56 ID:???
>>770
これはガチ
802ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 22:59:47 ID:???
初ロードで、ギアがフロントトリプルとダブルが選べるのですが、
どちらにするのがよいのでしょうか?
店員はしきりにダブルを勧めてきます。
理由はトリプルだとチェーンが良く落ちて、調整が難しいと言われました。
しかし、脚に自身がないのでトリプルにしたい気持ちもあるのですが・・・

そこで皆様にお聞きしたいのは、フロントトリプルというのは
そんなにチェーンが良く落ちて変速がガタつき、調整も難しいものなのでしょうか?
ご経験者の方、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
803ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:05:14 ID:???
そんな馬鹿な自転車屋で購入する気か?w
804ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:17:46 ID:???
>>802
普通にシマノコンポなら問題ないよ
嫁のバイクとMTBがトリプルだけどそんなこと一切ないし
チェーンリングが社外だと落ちやすいものもあるみたいだけど
805ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:19:13 ID:???
ダブルで十分だよ。
806ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:22:05 ID:???
>>802
チェーンが落ちたことはないが、調整がダブルに比してシビアなのは事実
でもそれほど極端に調整が難しいとは思わないけどなぁ

それはともかく、
>脚に自身がないのでトリプルにしたい気持ちもある
ダブルでは自信がないってことだけど、39-27Tで登れないところに行きたいの?
(コンパクトなら36-27Tや34-27Tもあるけど)
それとも、具体的にここに登りたい!って希望はないけど、単に不安なだけ?

積極的にこのギア比を使いたいからトリプルにする!ってわけじゃないなら、
あんまりトリプルを使う意義はないと思うけど
そのあたりを店員が貴方にうまく伝えられなくて困ったあげく、
チェーン落ちる云々を持ち出しているような気がするんだが
807ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:23:13 ID:???
気を利かして暗にダブルにしておけって言ってるんじゃね?
808ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:16:35 ID:???
>>802
フロントトリプルでインナーの活躍する所って初心者って言っても結構な
上り位だと思うし、今ならコンパクトドライブって選択肢もあるしフロントダブルでも
十分こなせるので大丈夫ですよ。(39-27tでも十分大抵の所に行けます)

それに左右のペダルまでの幅をギヤ一枚分狭く出来るので足をより骨盤位置の真下で
動かせるからクランクをまわす動作の負担が減るのだったかな。
809802:2007/08/11(土) 00:17:07 ID:???
皆様、ありがとうございました。
トリプルだと高頻度で落ちやすいわけじゃないようで安心いたしました。
坂なのですが、今のっているDAHONの折りたたみ自転車でギア比はわからないのですが
ロードの方を見てますと、風のように通りすぎていくのですが、私の自転車は48/28で登るのが
相当厳しく、片道14kmほどの通勤時に何度か歩いて押す箇所がございまして
軽いものが欲しいと思ってました。

それで今回、ロードを選ぶのに、まずはなるべく軽いギアをとトリプルはどうかなと考えている次第です。
いろいろとお教えいただきましえてありがとうございました。
810ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:36:10 ID:???
こっちはひたすら立ちこぎして坂を登ってるのに
座ったままこいでいるロードやMTBが風のように通り過ぎていく

というのをみて、思わずホームセンターでルック車を買ってしまった人を思い出した。
811ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 07:57:03 ID:???
>39-27tでも十分大抵の所に行けます

おいおい、そりゃ住んでいる場所にもよるし個人差も大きいよ。
私は年間6000キロくらいロードで走る程度のホビーライダーだが
34-26でも体調によっては上った後に膝が1週間くらい痛む坂はある。
今のロードはフロント2枚だがトリプルのついた予備機を買おうと
思っているくらいだよ。
812ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 08:25:19 ID:CAm8o7xP
ロードなら2枚(コンパクト)
ツアラーなら3枚
813ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:03:45 ID:???
トリプルだからって、チェーンが落ちやすいことはないよ。
きちんと調整すればいいのだ。その調整だって、そう難しくはない。

初ロードで、ダブルかトリプルを選べるってことは、
完成車を買うんでしょ。
てことは、
ダブル:前(52-39)×後(12-25)
トリプル:前(50?-39?-30)×後(12-25) ※(52-42-30)の可能性もあり?
の2択かな?

遠乗りが主だったらトリプル、レースに行っちゃうんだったら、ダブルを勧めるよ。
俺は遠乗り専門だけど、ヘロヘロに疲れて帰ってきた残り10`では平地でも前30しか使えなかったことある。
てか、何かの折りに、前30があるってのは、心強いよ。

814ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:09:11 ID:???
え!?平地で前30Tで10km/hなの?
いったい風速何メールの向かい風が吹いていたの?
815ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:09:58 ID:???
>>814
いちいちつまんねぇ煽り入れんなや夏厨が。
816ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:11:10 ID:???
>>814
頭から冷水を被ってもう一度>>813を読め
817ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:14:28 ID:???
冷静になろうと馬鹿には理解できません
クイズヘキサゴンを見ていてそう思いました
818ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:34:50 ID:???
ロードで軽いギアが欲しいならトリプルではなくコンパクトを選択するべき
トリプルはワイドレンジがどうしても必要な場合に使用するべき物
軽いギアを欲する人間は、全体的なギアを軽くする必要があるケースが多いと思う
追い風や下りと言う局面以外で、52x12できっちりと足が回るかは実際難しいでしょう
819ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:36:27 ID:???
今時コンパクトクランクが主流で当たり前だと思っていました
820ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:41:23 ID:???
カンパならミドルケージのRDで29丁のスプロケ使える
821O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/11(土) 15:06:51 ID:???
>>814
今年の静岡200キロのブルベは台風のような強風で、行きは時速50〜60キロ。
帰りは時速10キロ未満しか出ない区間が延々と続きましたよ。
中止にならないのが不思議なくらいですた。
822ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 15:16:03 ID:???
それだとトリプルが有り難いね。
823ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 15:34:57 ID:l5xc17J/
ちょっと相談させて下さい。ちなみにあまり自転車に詳しくはありません。
片道17Kmの通勤に使用するのですが、ジャイアントのCROSS3000か、
イグニオ?のクロスバイクで迷ってます。
見た目はイグニオの方が気に入っているんだけど、あんまり聞いたことの無いメーカーだし・・
CROSS3000は、なんかハンドルの付け根部分がどうしても好きになれない。
んー、どっち買うと幸せになれますかねぇ。

824ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 15:38:32 ID:???
ジャイアントのR3買ったんですけど、
硬くてもう二度とアルミは乗りたくないです。

クロモリのバネみたいな感触が好きなんですが、
安いクロモリのクロスorロードバイクってありますか。
調べたけどトーキョーバイクとアートサイクルぐらいしかない・・。
825ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 15:42:40 ID:???
>>824
その二つの選択肢の何が不満なんだね?
そこキチンと書かないと片っ端から羅列していくハメになるんだが…
826ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 15:43:56 ID:???
どこでクロモリ乗ったのさ
827ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 15:49:01 ID:???
クロモリってそんなにいいのか?
20年前に持ってたランディオーネがそうだったと思うけど全く記憶に無いや
828ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 15:50:29 ID:???
>>823
スポーツデポなんかで売ってるやつだね<イグニオ
アルペンのショップブランドだったかと
評判については分からんので他の人にパス

>>824
R3に関してはホイールとタイヤの見直しでナンボかマシにはなる
Fフォークをカーボンのに交換すりゃ更に効果は出るがそこまで行くと
もう1台買える金額になっちゃうしなぁ…
クロモリクロスに関しては
JAMISのCODA SPORTなんかはどうよ
829ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 15:52:29 ID:???
>>824 どんな調べ方してんだ
ナゴヤバイクやミュージックサイクルからも
クロモリのクロスがたくさん出てるよ
830ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 16:02:55 ID:???
>>825
2つしか選択肢がないことが不満
しかもトーキョーって・・・あんた・・・ほかの名前ならいいのに

>>826
親父のランドナー

>>828
ありがとん CODA SPORTは見た目がなあ Jamisって書きすぎやろ〜
アートにすべきか
831823:2007/08/11(土) 16:12:26 ID:???
>>828
そうなんです。スポーツデポで見てきました。
イグニオってショップブランドだったんですね。
重量が14Kgですが、金額的にも見た目的にも、
これで良いかなと思ったんですが、なんとも評判が解らないもので・・
ちなみにイグニオって、「ルック車」ではないんですよね。
832ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 16:32:18 ID:???
「ルック車」は見た目がMTBなのに未舗装路を走れないというような自転車のことです
イグニオは見た目も機能も由緒正しきママチャリであるので「ルック車」では無いと言えると思われw
でも安物買いの銭失いとしか思えないんだけど
833ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 16:34:03 ID:???
>>827
ランディオーネやら、カリフォルニアロードやらロードマンは鉄の固まり。
通学用自転車としての丈夫さ、錆びにくさと、ちょっとした高級感のためにクロモリを・・・。
834ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 16:36:53 ID:???
パイプの「質」が違うってこと?
835ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 16:38:41 ID:???
俺もイグニオは知らないけど、別スレのこれを読む限りは、まぁ値段相応の代物ってことかな

276  Name: ツール・ド・名無しさん  [sage] Date: 2007/08/09(木) 23:21:33  ID: ???  Be:
IGNIOのクロスバイクを見てきた。

クロスバイク(スチールフレーム) 19800円
車重15.8kg : 重っ!まあ鉄で2万ならこんなもんか
フレーム ダイヤモンドフレーム : 見た目は普通のフレーム。「荒地はダメよ」の注意書きが貼ってあった。
変速  3×7 : 2.5万円以下の王道だね。ぱっと見た感じ前28T-38T−48T 後11-28Tか。
シフター  スラムグリップシフト :MRXだったっけ
前ハブ  クイック付 : おっやるなぁ。何がついてたか見るの忘れた。
後ハブ  ナット止め : え〜まじでぇ〜。中途半端なことすんなよなぁ〜。当然、スプロケはボスフリー。 
ホイール 700C : まさにママチャリタイプの700Cホイール。断面が5角形ぽいやつ。けっこう振れてた。
Rデイレイラー Simano SIS : いわゆる無名のSIS。
泥除け、スタンド あり : ママチャリタイプの泥除け。しっかりついてた。雨も安心な仕様。
タイヤ 多分35C : このへんで飽きてきてあまりよく見てない
ブレーキ : TEKTROだったかなぁ。覚えてないや。 

「ママチャリで遠出するならこいつで遠出した方がいい」くらいの自転車。
坂が多い街ならママチャリよりはいいかもしれない。シボレーや無印の6段変速クロスよりも楽だろう。
室外保管雨ざらしで、雨の日も乗るにはいいかもしんない。もったいなくないと言う意味で。
(サビサビになるのはママチャリも同じ運命と考えれば)
自転車に興味がなくて、ぞんざいに扱う子供に通学に買い与えたりするにはかなりいいかもしれない。

IGNIO
クロスバイク(アルミフレーム) 24900円
車重 14kg 
シフター Simano EZファイアレバー 

他はスチールと同じに見えた。 
多少は進化してるけど、2.5万円だすなら、あと5000円だしてプレスポ買うべきだと思った。
836ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 16:43:18 ID:???
無難にジャイにしときなさいよ
837ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 17:05:55 ID:???
838823:2007/08/11(土) 17:30:28 ID:???
>>832
安物買いですか・・・もうちょっと考えてみます。

>>835
このコピペ参考になりました。
ちょっと評判は良くなさそうですね。

>>836
やっぱりジャイの方がいいですかねぇ。

>>837
私的に、ちょっと値段が厳しいです。

ちょっと補足
泥除け付き、トリガーシフト、前サス無し、金額3万前後、
で調べてこの2台にたどり着きました。

みなさん、レスありがとうございます。
みなさんの意見を参考にして、もうちょっと考えようと思います。
ありがとうございました。
839ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 17:47:51 ID:???
>>838
あさひのプレスポに泥除けつけるのはどうよ?
840ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 18:29:03 ID:2opZymvB
>>839
あさひ社員が「プレスポプレスポ」ウゼーよ
営業力ないならホムセンにでも流せば?



 
841823:2007/08/11(土) 18:31:13 ID:???
>>839
レスありがとう。
ちょっと補足に入れ忘れましたが、細めのタイヤは敬遠してるんです。
通勤メインなんで、少しでもパンクのリスクを減らしたいもので・・・
842ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 18:38:58 ID:???
>>841
タイヤの太さはパンクのリスクファクターとしては誤差の範囲
流石に18Cや20Cだと路肩の排水口や道路のクラックにハマったりするけど
23C以上ならほとんど関係ない

パンクは運だよ運
843ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 18:46:01 ID:???
細いほうが接触面積が小さいため異物を踏みにくい
空気圧が適正ならリム打ちしない
よってパンクしにくい

オレ間違ってる?w
844ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 18:51:16 ID:???
可能性の問題だよね。
パンクは本当に運次第で、タイヤの太さはあまり関係ないと思うけど、
20C以下だと、ちょっとした路面のささくれでダメージを受けてしまう。
845ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 19:28:21 ID:???
>>824
これなんかどう?ただ今期の在庫は
もう無いらしいから来年のを狙うしかないけど。
ttp://www.khsjapan.com/real-sports2/2007real-sports/club900.jpg
846ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 19:41:17 ID:TulC5jGM
異物を拾う確立は、タイヤ幅によって大きく変わる気はしないけど、
単位面積あたりの加重は断然違うから、踏んだ場合のダメージは大きいだろうね。
847ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:07:16 ID:???
目的

18切符も使いつつの東京→青森→東京の旅に。。
20日ほどを予定しています。

予算

7−8万で、距離を稼ぎたいのでロードが良いのですが、厳しいでしょうか?
荷物は寝袋ぐらいでそんなに多くならないと思うのですが。
848ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:08:14 ID:???
>>846
そりゃ普通に走ってる分には接地面積の大きい太いタイヤの方が
単位面積当たりの加重は低いだろうが
釘や尖った石やガラス片なんかを踏んでダメージ受ける瞬間ってのは
一ヵ所に加重が集中するんじゃないの?

 |     |  . |     |
 \__/  . \_/
.   △         △
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
849ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:28:29 ID:???
>847
ちと厳し。
ドロハンはロードだけじゃない。
850823:2007/08/11(土) 20:32:28 ID:???
>>842 と、みなさん
レスありがとう。
素人考えで、タイヤの太さで異物を拾うパンクの確立は、
あんまり変わらないと思ってます。
ただ、細いタイヤだと「リム打ちパンク」って奴で、
歩道の段差でパンクしやすいとのカキコを良く見かけてびびってます。
ほぼ毎日通勤に使うんで、毎回歩道の段差で気を使うとか、
空気圧管理をしっかりするとかも、ちょっとなぁって思います。
R3買って直ぐパンクしたー、なんてカキコも良く見かけますし・・・
それで、細いタイヤは敬遠してるんです。ヘタレですいません。

851ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:35:41 ID:???
もっと良く読めよ。リム打ちはタイヤ径に関係無く気圧管理が杜撰な奴に下る天罰。
つか>>9を50回音読しとけ。
852ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:43:53 ID:???
>>823
二週間に一度の空気圧管理すらできない、しない奴には、ママチャリが
ぴったり!
ま、そんな奴はどんなに太いタイヤの自転車に乗ってもママチャリに乗っても
いろんなトラブルが頻発するんだろうなぁw
853ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:47:28 ID:???
たしかにママチャリが妥当みたいだね
17kmをママチャリだと少々きついけれど、書いてることを見ると、
たぶんスポーツバイクに乗ってもメリットを享受できないだろう
854823:2007/08/11(土) 21:06:46 ID:???
>>823と、みなさん、レスありがとう。
今は、ギア無しママチャリで片道17Km通勤してるんですが、
かなりへたってきたので、スポーツ車にしようかと思ったんです。
もうちょっとママチャリで粘って考えて見ます。
855ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 21:18:53 ID:???
>823
秋になったら新車にすると良い。
856ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 21:58:12 ID:???
なんか荒れてるな。
ママチャリからちょっとしたスポーツ車に乗り換えたいんでしょ?
R3で解決じゃん。
>>854
ジャイアントエスケープR3で検索してみて。
857ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:00:59 ID:EsNxA5g0
>>856
おいおい、彼の主張をよく読んでやれよw
858ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:02:20 ID:???
R3狂信者には何を言っても無駄
859ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:18:41 ID:???
プラモ狂四郎みたいだな
860ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:38:33 ID:???
R3のグリップシフトはど
861ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:40:11 ID:???
M
862ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:43:53 ID:???
はど?

R3は何処でも買えて品質安定してて安くて出来も悪くない。
地雷原に踏み込む事を嫌う初心者にはお勧めなのは確かだ。

俺はイランけど。
863ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:49:41 ID:???
>>862

R
3
は乗り
手を育てる!!!素晴らし
いバイクだ
な!!!
864ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 23:10:08 ID:LnOYRYDA
ママチャリしか購入暦がありませんが、相談させてください。
現在某大手スーパーのママチャリで通勤しています。
約20分の通勤ですが、地方都市で、坂が結構きついです。
現在は変速機もない愛車で根性で通勤しています。

今は良いのですが冬に向けて不安があります。
居住地が東北地方で、根雪にはならないけれども雪は稀ではない地方です。
ママチャリでも、アイスバーンの上り坂には対応できていました。
下りで数回転んで、その後はあきらめて自転車を降りて押して(引きずられて)ました。

まとめると、通勤用で、雪道の坂道に対応できる比較的初心者向け自転車を探しています。
生活臭漂う質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
865823:2007/08/11(土) 23:11:32 ID:???
>>855
そうですね、秋までには買い換えたいです。

>>856
いやぁ、R3はちょっとタイヤが・・・

みなさんレスありがとうございました。
私のカキコでなんか荒れちゃったみたいで申し訳ないです。
後は、自己解決します。ありがとうございました。
866O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/11(土) 23:12:42 ID:???
>>864
スパイクタイヤ履くかチェーン付けたらどーかな?
867ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 23:18:09 ID:???
>>864
MTBにすれば?タイヤのバリエーションも豊富だし。
通勤なら5万前後の製品でも大丈夫だよ。
868ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 23:19:48 ID:???
869864:2007/08/11(土) 23:28:57 ID:LnOYRYDA
>>866-868
素早い回答ありがとうございます。
自転車向けのスパイクタイヤやチェーンがあることさえ知りませんでした(汗)。
今のママチャリにもずいぶん負担をかけているので、これを期に買い換えようとおもいます。
とても参考になりました。ありがとうございます。
870ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 23:30:19 ID:???
現在はMTBに乗っています
2台目として別の用途で使えるロードが欲しくなってきたのですが
ロードバイクの知識があまりないためアドバイスお願いします

予算は10万程度で
候補としては
ROAD LITE 903
SCOTT SPEEDSTER S40などです

レースに出たりする程本格的なものは求めないのでこのあたりで考えています
871O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/11(土) 23:32:23 ID:???
>>869 :864
まぁ、フツーの人は知らないかも、、、
http://www.k2.dion.ne.jp/~spike/
872ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 23:50:12 ID:???
先日、ポタリング(50~100kmほど)乗れる自転車が欲しくなり、ここのスレをromしつつ情報を集めて、R3orR2のつもりでお店に行ったのですが、そのお店がGIANT嫌い?でTrekの7.3FXを勧められました。

GIANTとTrekでは大きな違いが有るのでしょうか?
スペックだけ見ると、R2>7.3FX=R3
値段で見るとR2=7.3FX>R3
となり、7.3FXを店主が勧めてくる&R2&R3を貶す理由が?なのですが…。
873O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/12(日) 00:00:45 ID:???
>>872
好みの問題ですな。
ちなみにOCRならハンドルバーに補助ブレーキ付いてるから、
フラットバーと同じポジションが取れる上にロードレーサーのような走りも味わえますぜ。
874ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 00:28:53 ID:???
>>865
デトネーターはいいタイヤだと思うが・・・
まあR3自体が自分のロード属性を炙り出す自転車だけど。

無い人には段差に弱い自転車。

で、ビンディングベダルと専用シューズオヌヌメ。
プラス一万では一番効果あるお。
875ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 01:15:22 ID:???
>>872
単純にTREKを扱ってるからでしょ。あれ、店の展示の半分をTREKにしろみたいなこと言われるんだってね。
うちの近くの自転車屋は、何も知らない人にはまずキャノンデールを売りつけてるよ。
まぁ、好きなのを買ったほうが後悔ないんじゃない。個人的にはどっちでもいいと思うけど。
876ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 01:20:29 ID:srmiD+XD
872さんとかぶってしまうかも知れませんが・・・
GIANT ESCAPE R2 と TREK 7.3FX ってどちらが乗り心地よさそうですか?

前者はカーボンフォークだけどタイヤが28、後者はその逆でタイヤは太め。

ちなみに今までは5年間SIRRUSに乗っていました。1日に20キロぐらい乗ってます。
事故って修理を考えると、新車の方が良いという判断を多数いただいたので、今回購入にいたりました。

SIRRUSにはほぼ満足でしたが、次回は乗り心地がより良いものがあればなーと思っています。
細かいコンポーネントなど、乗り心地以外も注意すべき違い等あれば、お教えください。
877ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 01:38:43 ID:???
そもそも乗り心地って何。
これが874の言うようなロード属性って奴では。

タイヤの太さが気に入らないなら、交換すればいいだけ。
878ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 04:38:37 ID:xGycWccU
身長161、股下71、体重54です。
通勤メインで使う、ちっさめのお手軽入門ロードで、見た目の理由もあって650cのがほしくなりました。
(今はライトウェイのシェファードという3万くらいで買ったクロスのってます)

タイヤの入手製はなんとかなるとして、
パナのエスプレッソ650か、ジャイのOCR650を考えてます。
が、ジャイのはフレームがかなりちっさいですよね?(サイズ390、トップチューブ495mm)
トップチューブ水平で500mm切ってると、さすがに窮屈ですか?
OCR3のサイズ420でもいいが、やはりできれば650cにしたい。

いまのクロスがスローピングでサイズ500、トップチューブ560mmとかなりでかいのと(慣れたけど。)、
これ以外はママチャリしか乗ったことが無いのでよくわからんのです。

879ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 05:14:45 ID:???
キャノンデールやトレックってモノは悪くないが商売で良い話聞かないのも事実
更にトレックの生涯保証制度は胡散臭さ全快、ジャイのフレーム5年保証の方が
意味あるんじゃないかな

それと中年のおっさんとしてはジャイアントは某在京球団を連想してしまうので
アンチジャイアンツとして避けていたが、最近はロゴが小さくなったので抵抗が減った


880ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 07:08:30 ID:???
>>879
その2メーカーは縛りがきつくて販売店泣かせらしいな
買う方にとってはどうでもいいが
881ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 07:14:41 ID:???
>>880
あながちどうでも良くはないと思うよ。
そのしわ寄せでショップの取扱数が減ったり偏りが発生する。
他社製品の強制排除、メーカーはそれを狙っている。
882ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 11:23:17 ID:???
ふーんそうなんだ
うちの近所の自転車屋のガラス際には3台ディスプレイされてるが2台TREK
ちょい前はGIANTだったんだけど
883ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 11:27:59 ID:???
>>880
スペシャもそうするんだってね
884ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 13:23:07 ID:???
>>878
ジャイアントのはスローピングがきついから他のに比べたら
小さく見えるかもしれないです。
他のメーカーだと400〜420辺りになるかもしれません。
今乗ってるクロスと比べたら小さいでしょうが、ステムなどで合わせられるから
気にならないと思いますよ。
買いに行くお店に今乗ってる自転車で行って(持って行ってもいいかな)
参考にしてもらったらそれを踏まえて最適なサイズに出してもらえると思います。

でも、700cロードを勧められそうな気もしますので、見た目も含めて納得できる
のであれば、そっちへ選択を変えてもいいかも知れませんね。
885ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:24:57 ID:iYwxgGZY
購入相談です

通勤メインの、週末20キロくらい走るだけなんですが、
ジャイアントのESCAPE R3 と ESCAPE FSで悩んでます。
まともなの買うのは初めてなので、実物見てきましたが、イマイチ決めきれなかったです。

店員さんにも聞いてみましたが、大きな違いは
・R3の方がタイヤ細くてスピードは出しやすくて快適
・FSはフロントサス付きで、段差とかも極端に気を使わなくていいし、衝撃や振動も軽減。
くらいで、あとはそんなには変わらないと。

乗り比べたことは無いので、タイヤやサスの違いが分からないのですが、
タイヤの細さ違い(R3とFSで)で、乗り味とか全然違うものなのでしょうか。
それが極端に変わらないのであれば、サス付きのFSが魅力的に見えてきそうです。

ご意見ご指導宜しくお願いいたします。
886ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:46:52 ID:???
>>885
このスレを読めばおのずと答えが出そうなものだが。

R3のタイヤは特に細いと言うほどの物でもないので、段差とか極端に
気をつけると言うことはない。
安物サスは百害あってせいぜい一利程度。サドな性格ならいいかもしれないが。

R3とFSを比較するなら、要らないものが付いていなくて、軽くて安いR3を
選ぶのがいいんじゃないか?

887ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:51:44 ID:???
よく「GIANTは同じ価格なら1クラス2クラス上の性能がある」といわれますよね。
もしGIANTというメーカーが気にならないのであれば、性能と価格のコストパフォーマンス
という点だけで選ぶとするとGIANTに勝てるブランドはないのでしょうか?
888ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:52:36 ID:???
ないよ
889ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:06:27 ID:???
ミヤタのスーパーテクノライトタフ 27
ttp://www.miyatabike.com/lineup/hi/techno_01.html

を考えてます
5`以内の街乗り中心です

7段変速で11T-34Tとの事。
フロントのギャは調べて見ましたが
わかりません。
しかし、リアのローギァが34Tと言うことは
フロントは40以上と思って良いのでしょうか? 46ぐらぃ?


ジァイアントのクロス3400に乗ってますが
荷物が積めず、フロントバスケット&リアバスケットを付けるつもりで
購入を考えた次第です。

ジャイアンの変速と比べれば
ミヤタのは所詮は7段。ギァ比もクロスしておらず、かなり使い勝手が
悪いと考えても良いのでしょうか?

890885:2007/08/12(日) 23:20:51 ID:???
>>886

なるほど、参考になりました。
何分初めてなもので、「サスとか付いてた方が・・・」とか素人的発想で気にしちゃってました。
(店員さんが若干R3の方を押し気味だったのもそのせいでしょうか)

R3の方で検討してみようと思います。
レスありがとうございました。
891ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:36:50 ID:???
>>889
見た感じ46はないな、ママチャリだし36とか38とかじゃない?
所詮とか言ってるとこ悪いがスプロケの構成はCROSS3400と大差ない。
まぁCROSS3400で前がミドル固定と考えればいいんじゃないかね。
892ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:54:17 ID:???
現在クロス乗っており、ロードへ乗換えを考えています。
価格帯:実売額で15〜16万前後
用途:通勤(往復26km)週末ツーリング(50〜60km)
スペック:仕事先が海辺のため、クロモリは避けアルミorアルミカーボンバック。
コンポは105くらいあると嬉しいなぁ・・・と考えております。

候補として考えてるのはバッソのReef、FELTのF85
この車種の感想、この他のオススメのロード等ありましたらご教授お願いします。
893ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 01:36:44 ID:???
10速のコンポを通勤に使わない方が良いと言っておく。
894ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 02:11:02 ID:???
ソラが9速化した今、8速STIはグレード外のST-R500を買えということをシマノは言いたいんだろうか。
895ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 02:25:10 ID:???
>>894
っ[2200]
896ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 06:01:46 ID:???
購入相談です お願いします

埼玉自宅→荒川まで約10kmぐらい(舗装路坂道多い)
荒川のサイクリングコース?の立て看板にて「海まで60km」(うる覚え)ぐらいだったかの表示
週末のみママチャリwで気分転換でとろとろ乗ってたけど、横をびゅんびゅん走ってる方々
に迷惑かなというのと、あるのか分らないけど「海まで0km」の表示が見たいand海見たくて
テンプレにあるR3の購入を考えています。海は見れますか?
170cm/52kg
現ママチャリでほほ半日つかっても立て看板で50km切れないし、帰りはペダル漕げないほど
足が動かない状態です

だらだら長くなってすみません!
897ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 06:43:06 ID:???
>>896
オマイのエンジン次第。

毎日みたければR3 一回だけならもうちょっと
涼しくなってからいまあるママチャリを整備か
でかいタイヤのママチャリにすればいけるだろ、多分。
898ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 06:58:08 ID:???
関係無いが「うる覚え」は「うろ憶え」の誤記だ。バカっぽいから改めるように。
899892:2007/08/13(月) 07:02:14 ID:???
>>893
ありがとうございます。
今乗ってるクロスを通勤専用にまわせれば良いんでしょうが、
スペース的に二台部屋は難しいためティアグラかソアで再検討してみます。
900ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 07:11:09 ID:???
>>899
ちょっと、待て。 >>893が何故10速を通勤に使わないようにって言っている理由は聞かなくていいのか?
901ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 08:56:22 ID:???
>>897
ありがと
そうか俺の体力しだいか
でもちょっとビックリしたぞ、ママチャリでもこの距離行けるものなのか

>>898
知らなかった あらためまする
902ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 08:57:40 ID:???
IDでないのね>>901=>>896
903ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 09:06:46 ID:???
>>901
以前、葛西臨海公園で俺に話しかけてきたおっちゃんは、
鶴ヶ島から内装三段のママチャリで来たと言っていました

一般論としては、最初から100km超走ることが前提なら、
本来はロードを購入すべきだと思います
そうしょっちゅう乗らないから金がもったいないとか、街乗りにも使いたいとかいった
事情があるなら別ですけれどもね
904ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 09:32:54 ID:???
ロードバイクを購入予定です。
まだ予算と使い方を検討中なのですが
先にサイズについて教えてください。
私は身長166センチ、手足は長めです。
店員には「たぶんサイズは48か50、ものによっては52に乗れる」
といわれています。
自分の身長に対して、大きめ、小さめを選ぶメリット・デメリットが
あるのでしょうか?
905ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 09:38:35 ID:???
小さい場合はステムやシートポストを長くすることで対応できる。
906ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 09:45:57 ID:???
大きい場合はステムやシートを前にずらす事で対応できる。
てか、一般的にその身長で50はいけても52は大きすぎるだろう。
907ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 10:36:52 ID:???
>>903
その通りで金ない街乗りしたい海見たその後が心配なわけです
でもなんだか在庫ないみたいね
908ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:20:15 ID:???
リア10速でできるだけ安いクロス探してるんだけど
誰か教えてくださ
909ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:37:34 ID:???
>>908
なぜリア10速じゃないとだめなの?
できるだけ安いっつても、リア10速でまともなものなら、クロスでも
軽く10万は超えると思うけど。

もしあなたが初めて、こういうギア数の多いものに乗るのだとしたら、
きっと使いこなすのは難しいと思うけど。
910ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:44:34 ID:???
クロスバイクを購入予定の学生です。

価格帯:5万前後
使用目的・・通学、都内のポタリング

ある程度スピードが出れば良いです。
メーカーはよく分からんので、各メーカーのおすすめなど教えてもらえれば
うれしいです。
スペシャのシラスとかってオーバースペックでしょうか。
911ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:46:25 ID:???
>>908
予算くらい書け
10万以下で探してるなら無いと考えておけ
912ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:52:56 ID:5rK2jI1E
>>910
迷わずR3
913ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:54:01 ID:???
>>910
上の方にも出てくるけど、ジャイのESCAPE R3とかいろいろある。

まあでも、スペシャのシラスが気に入ってるならそれにすれば?
良いバイクだと思うよ。
914ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:55:45 ID:???
>>910
シラスが5万で買えるならシラスでおk
ただし空気入れとライトくらいは買わんといかんよ
それで別予算が取れなければ考え直せ
915908:2007/08/13(月) 12:56:26 ID:???
20万以下で探しています
916ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 13:16:56 ID:???
917ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 13:18:26 ID:???
>>915
105使ってるクロスはフラバーロードと被るからかなり少ないぞ
TREK 7.7
KONA Ph.D
Bianchi Camaleonte W
GIANT ESCAPE R ALLIANCE

20万以下だとこの辺りじゃね?
上に挙げた中で一番安いのはビアンキだが
今から2007モデルを入手するのは困難だと思う
918908:2007/08/13(月) 14:22:39 ID:???
>>916
>>917
レスありがとうございます。

TREK 7.7がVブレーキでうれしいですね。
919ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 15:53:18 ID:???
>>908
キャノンデール Road Warrior 800

なんかもあるね。20万出せるならロードを…と言いたいけどもう持ってそうだw

>>910
予算は車体だけで5万?空気入れと鍵とライトは必須だし
サイコンもあると楽しいので、車体は4万くらいのがいいと思う
R3かFuji ABSOLUTE DXかなぁ
さもなきゃBEATMOONあたりのショップブランドで
920ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:18:01 ID:???
R3購入予定の者ですが地方なので実車が見れる所がありません
なので通販で買いたいと思いますが177cm70kgの体型にはどのサイズがいいのでしょうか?
スポーツバイクは初めてなので教えてください
921ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:32:47 ID:???
50でOK
922908:2007/08/13(月) 16:54:32 ID:???
OKだけどR3はグリ
923908:2007/08/13(月) 16:56:02 ID:???
OKだけどR3はグリップシフトなのでヤメテおいたほうがいいと思います。
924ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:02:45 ID:???
>>923
なぜグリップシフトだとまずいのかね?
925ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:03:50 ID:???
>>923
そんなもんトリガーに換えても5000円程度なんだから
本人が不満ならその時考えればいいだけの話
926ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:24:06 ID:???
目的はポタリングで、
R3:11kg
CS3000:13kg
TR2:12.5kg
のどれかを買おうかと思います。
キャリアがついているTR2がいいかな〜なんて思ってるんですけど、
約2kgの重量はどれほどの影響が出るんでしょうか?
927ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:29:56 ID:???
重量うんぬんより

CS3000 タイヤが38c
TR2 フロント1段

なのでR3が一番楽。キャリアは後付けの方向で
928ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:55:36 ID:???
>908って自分を持ってない人?
929ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:56:53 ID:???
>>926
CS3000がよいかと
930ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 18:51:20 ID:???
>>921
どうもありがとう
931ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:45:50 ID:???
株で2000万円すりました。残りあと500万ちょっとありますが、このままいけば
全部なくなってしまいそうな勢いです。
そこで、この残ったお金で最後にメチャメチャいいロードバイクを買って
「2500万円でこれ買った」と考えるようにしたいと思います。
とことん高くてとことん価値がありそうな、そんなバイクを教えてください。
932ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:53:24 ID:???
>>931
つ[Lamborghini]
933ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:58:11 ID:???
>>932
安いじゃねーかwww
934ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:11:16 ID:???
フルオーダーメイドだよな。500万だと。
935ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:25:28 ID:???
コンポをシマノにオーダーメイド
936ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:31:27 ID:???
金メッキなっ
937899:2007/08/13(月) 20:45:12 ID:???
>>900
通勤にはオーバースペック・・・と解釈したんですが。
あと仕事中は駐輪場にずっと置きっぱなしになるから防犯上も考えると・・
って、違いましたかね。
938ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:55:28 ID:???
某歌手のオレンジ号は250万円だっけw
939sage:2007/08/13(月) 20:56:19 ID:PRr3z4+a
今までママチャリしか乗ったことないのですが
オルビーのTYPE B 買いたいと思ってます
アレはやめとけ的なお話があったら聞かせてください
940ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:58:29 ID:???
>>939
まったくない。いいバイクだ。買え
941O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/13(月) 21:03:37 ID:???
>>931
ロードレーサーにはまれば500万なんかすぐ飛んでっちゃいますよ。
とりあえずフツーに買うことをお勧めします。
942ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:04:57 ID:???
500万使っても10万のロードに乗った工房にブチ抜かれるかもしれないがな
943ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:17:19 ID:???
>>939
改造に興味がなければいい自転車だと思う
944ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:23:14 ID:???
>>940>>943
ありがとうございます!
改造よりも乗って走るほうが好きなんでぜんぜんオケーです
945ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:21:41 ID:???
>>944
いいバイクですね ボクも買ってしまうかもしれないです
946893:2007/08/13(月) 22:22:24 ID:???
>>899
オーバースペックと言うより耐久性です。
ストップアンドゴーがある通勤とレースでは違います。
週200km近く走るのなら、3ヶ月でチェーン交換でしょう。
週末のツーリングを楽しみたいのなら、10Sもありでしょう。
味気ないけど通勤なら8Sを薦めます。2台持てればベストでしょう。
947892:2007/08/13(月) 22:24:45 ID:???
それでは間をとって9Sではどうでしょうか?
948893:2007/08/13(月) 22:39:28 ID:???
決めるのは君よん。
俺だったら部屋にロード吊るすな。勿論10Sで組んだやつね。
949899:2007/08/13(月) 22:54:19 ID:???
週末ツーリングの方も楽しみたいですが、
まずは使用頻度の高いほうから固めていきたいと思います。
ということでまずはSORAで探してみます。
二台目は部屋と財布に余裕出来てからで・・・

重ね重ねありがとうございました。




950931:2007/08/13(月) 23:23:04 ID:???
この際飾っておくだけでもいいんです。何か金持ってたんだという証になれば・・・。
フルオーダーだと結局人に見せても?になりそうな気がします。
誰が見ても見た目的に「おお!これ高そうだね」と思われるようなやつがいいのですが、
何かありますか?
WILIERとか高そうでいい感じなんですが、見たら「おお!」と思いますか?
951ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:27:07 ID:???
>>949
今使ってる自転車の部品を良いフレームを買って移植する手もあるよ。
ホイールを二組持って通勤やツーリングと用途に分けて交換するというのもいい。
952ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:29:40 ID:???
予算五万
用途は通勤と休日に日帰りの遠出
テンプレに従ってこの4車種を見てるんだけど性能的にはどれがお勧めですか?
個人的にルックスはどれも悪くないと思えてるので性能的にお勧めなのを買いたいと思ってます
GIANT ESCAPE R3、GIOS CELE、TOKYOBIKE、JAMIS CODA
953ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:31:16 ID:???
>>950がスポンサーになってチームつくろうぜ!
いや自転車買ってくれるだけでいいからさ。
もちろん、フレームに名前入れとくよ(^ω^)
954ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:31:45 ID:???
>>950
ORBEAのORCAとかオススメ
955ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:32:09 ID:???
>>950
コルナゴなんか定番でね?
956ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:55:23 ID:???
>>952
んーーー、実売がいくらかってところではあるけど……
はっきり言って、その予算だと大した性能差は無いと思ってよいと思うけど。。。

要はさ、あなたがこれからスポーツバイクに乗り出して、そこそこ距離走るよう
になるとあなたの体ができてくるのさ、乗車姿勢その他全て含めて。
で、ある程度体ができてくると、もっとバイクのここをこうしたい、ああしたい、
ってのが出てきて、あとはどこまで金かけれるか、改造するのか、もっと高価な
バイクを買うのかってことになるからさ。

あなたが候補にあげてるバイクは、どれも入門用、これからスポーツバイクを楽
しもうとする人にとっては問題の無いものだし、まずは一番のお気に入りのスタ
イルやカラーのものに乗ってみて、本格的に性能云々は、それからでも良いと思
うよ。
957ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:07:51 ID:???
>>952
もし自転車に改造などあんまりお金を掛けないならTOKYOBIKEないな。
フロントギアが46Tでシングルギアだからどんな坂があるか分からない
遠乗りには向かないよ。
リアキャリアもダボ穴が無いみたいだし選択が限られる。
958ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:31:41 ID:???
>>952
他のは知らんが、予算5万じゃGIOSは無理じゃねー?
959ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:49:58 ID:???
GIOSのCELEは定価44,940円ですよ。実売は4万ジャストくらい?<予算5万じゃGIOSは
960ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 03:22:26 ID:???
>>937
違うよ。それを考慮してもいいけど、話は耐久性とランニングコストの話。
961ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 05:13:58 ID:???
>>950
たまに売りに出されるコルナゴとかデローザの
3,40年前の自転車でいいんじゃね
962ツール・ド・名無しさん
>>952
その中ならコーダはフレームがクロモリで乗り心地いいよ。