ロード購入相談スレ  3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
初めて買う人から買い替え検討中の人まで気軽に相談しましょう。 その3

相談しましょうそうしましょう

【前スレ】
 ロード購入相談スレ2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179774562/



【相談者用テンプレ】

【使用目的】レース・フィットネス・ツーリング・通勤など明記のこと
【予算】初ロードの場合は用品代を考慮のこと
【使用場所】CRとか、平地とか、坂の有無とか
【身長・体重・股下】任意だか書いた方が吉
【その他特記事項】
2ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 17:42:05 ID:xUgUH1cJ
立てました。補足あったらお願いします。
3ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 17:44:29 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 19:50:43 ID:msToYBts
>>1
乙age
5ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 10:36:12 ID:HP4hSNWf
6ゆうと:2007/07/03(火) 12:18:33 ID:???
ロードなんて買わないでワープ買いなよ。
7ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 13:48:23 ID:???
>6
別にいいよww
8ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 16:08:29 ID:???
>>1-2


売れ筋TOP30
http://atk.jp/bicycleload 掘り出し物は売り切れ多し。
9ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 16:12:15 ID:???
>>8
アフィリ乙。通報しますた。
10ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 12:56:11 ID:e1B4zShr
>>8
クズしかないじゃないか
11ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 04:52:53 ID:9dUh7jJg
SCOTT SPEED STAR S30
http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/products/onroad/speedster_s30.html

TREK 1200
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/1200.html


MTBからの乗り換えですが、どちらがオススメでしょうか?
12ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 04:59:12 ID:???
TREK1200でおk
13ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 06:28:02 ID:???
TREK1400までお金を貯める
14ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 06:39:32 ID:iuOY9/dQ
当方は178cmの股下80cmの背格好なんですが、
近所のお店につり下げているフレームで
C-T 555mm、トップC-C 555mmの製品があります。

サイズ的にはいかがなもんでしょうか?

なお、乗り方としてはロングライド希望で
可能であればフラバで完成車を組みたいっす。
15ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 06:53:12 ID:???
予算くらい書け。テンプレも読めんのか。
16ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 07:02:54 ID:9dUh7jJg
>>11
10万台ならRA5 Equipeを買え!!
17ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 07:57:16 ID:???
【使用目的】とりあえずは、週末のロングライドからはじめ、来シーズンからはレースにもでたいと考えています。

【予算】用品代を含めて35万くらい。車体だけで、20万後半を考えています。

【使用場所】ロードで走れるところはどこでも。

【身長・体重・股下】身長174.5cm、体重65kG。


18ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 08:43:30 ID:???
>>14
フラットで組むとちょっと小さいかも。
ドロップならちょうどいいから、将来組み換えることも視野に入れて、それでいってみたら?
19ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 22:25:40 ID:jfmb0ZXW
初ロードです。
CAAD9・2 と SIX13 ・3 の購入で迷っています。それぞれの特性等、良い所と悪い所を教えてください。
20ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 00:46:16 ID:0pfOE7Kd
>>19
どっちか乗ってるorどっちのも乗った方のレスがあると良いのですがね。
それよりキャノンデールが主力のショップで質問&試乗(あればですが)するのが一番良いです。
乗ったことが無いので想像ですが、
CAAD9:フレームがフルアルミなので踏んだときの反応が良く踏んだ分だけ進む。
      硬い乗り味だと思われ、振動がもろに来るので長距離乗った後きついかも。
SIX13:カーボン+アルミのフレームなのでカーボン部分が振動をうまく吸収してくれて負担が
    少ない。
    フルアルミと比べると加速時の反応がちょっと遅れるかも。
と言っても、どっちが確実に良い、悪いとはっきり分かるような差は無いと思いますから
好みで選んでも良いと思います。

レースでガシガシ行きたい→CAAD9
長距離(100km以上)or耐久レース→SIX13
と分けるのもどうかと思うのですがこんな感じでしょうか。

これじゃ参考になりませんねぇ、申し訳ないです。
21ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 00:57:41 ID:WGtbbhAb
>>14
フラバでロングライドはきついと思うゾ。
22ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 01:00:17 ID:???
>>19
はっきり言って両方を1万km位乗りまくれば説明できるかもしれんが
片方所有で友人のや試乗会で試乗位が精々だろうから他人の印プレや解説に
期待しても無駄だよ
フレームの差よりもタイヤやサドル、ウェアやペダル、シューズなどの差が
大きいし、その前にポジションが非常に重要。
だから初ロード(最初の一台)で1年以上メインで乗るつもりの(金額的に)
を買うのはお勧め出来ないよ
人のお古に暫く乗ってポジション出しや自分のフォームや適正サイズが出てから
買うのならば、初ロードでも20万以上ので良いと思うが最初は10万程度
エントリーモデルを買って乗り方を覚えるのが良いんじゃないかな
23ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 01:08:03 ID:???
>>19
本当に全くロード乗ったこと無いのならばもっと廉価なエントリーモデル買って
乗るスキルつけてから買った方が良いと思うよ
自分にとって適切なサイズ、ポジションが完成できていないのに中級モデルの完成車買っても
まともに乗るのならば結局ほぼ全部のパーツを変更することになるし
おそらくはビンディングシューズをいずれ導入、なれるまでに転けてフレームの
塗装に傷が入ったりする(実体験ね)から
2419:2007/07/06(金) 01:33:46 ID:???
レス下すった皆様ありがとう。
厳しくも親切な言葉、実に悩ましいです。
私の挙げた2車種ならSIX13に決めるところですが、分不相応なのかもしれませんね。

ショップについてなのですが、キャノンデールだと直営店がありますよね。
個人経営で他社の商品も扱うキャノ代理店に比べて、
直営店で自転車を買うメリットって何かありますか?

25ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 03:10:51 ID:???
ローディ【ろうでぃ】[名](自転車)

レーパンと称する江頭ちゃんの様な股間を強調したピチピチコスプレタイツを穿き、羊の角のようにくるっと巻いたハンドル、ソーセージのような細いタイヤの特殊自転車に跨る変態ヲタ野郎の意。
主に市街地等公道上やサイクリングロードに寄生し、スポーツマンに憧れるが極度の運動音痴。
コンビニで若い女性店員に股間を見せつけて嫌がる反応を見ることに喜びを感じる性癖もある。
練習と称し車の往来の激しい国道でも我が物顔でのそのそと走り、大名行列よろしく渋滞の原因等交通の妨げになっていてもお構いなし。
クラクションを鳴らされようが歩道に避けることなく、「道路交通法で自転車は車道を走ることになっている。」と嘯くが、第18条「左端を通行しなければならない」は無視する。
特に公共の交通機関であるバスやタクシーのドライバーに忌み嫌われる。
そればかりか本来仲間であるはずの他の自転車フリークからも、ダサいキモイ臭い汚い変態ウンコと嫌われている。
噂によるとタイツの下に下着を着用せず洗濯もほとんどしないため、近づくとぅんこの臭いがするらしい。
(※練習とは市民レース等自転車競技に出場するための練習ではなくコスプレを披露するための練習の意のようだ)

間連語:キモい 同義語:ローディー 珍パン 珍パン族 珍パン自慰など多数w

特性:妄想 虚言癖 粘着質 性格異常 重度の場合精神異常 被害妄想癖
26ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 03:14:47 ID:???
定期的に貼っておこう(笑

ローディーの諸君、ここは「2ちゃんねる」。
ヒキコモリキモヲタアンチ君達の「最後の牙城」じゃないか。
マジレスなんて時間の無駄だし、ますますヤツらの思う壺。
だからムキになってマジレスする必要なんて全く必要無いから、

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

って、優しく受け入れて(カキコして)やろうよ。
俺たちローディーにはそれが出来る筈だろ?(笑

それとキモヲタアンチ君はさ、いちいちうちらの真似しなくていいから(爆

ローディに対するほめ言葉は、額面どおりに受け取る、
否定的なレスは、嫉妬と受け取る。
これしか、ありえんよ
27ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 03:28:23 ID:???
ローディに対するほめ言葉は、額面どおりに受け取る、
否定的なレスは、嫉妬と受け取る。
これだけしか、ありえんよ。

28ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 03:39:54 ID:???
人の趣味にとやかく言う厨房の相手はココまでです。
29ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 03:43:00 ID:???
>>24
直営店だと取り扱いがキャノンデールだけにしているだけ
メリットはおそらく入荷時期にはグレード、カラー、サイズが揃い易いかも
デメリットは、キャノンデールしか売らないのが基本だからパーツ選択変更の
自由度が低いあるいは無いであろうこと、完成車メインだったと思うから
ポジション合わすのも苦労するんじゃないかな
30ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 03:44:06 ID:???
スポーツ用品としてみなければ大したデメリットじゃないがサイクリングの
道具という見方をするとアメリカンマスプロブランド
(実際はアメリカンだけじゃないけど)の完成車は割高に付くことが多い
ホイール組が出来ない店(コストの都合か技能がないのか)も多い

スニーカーコレクターが履かないこと前提で買うような考えで買うのならば
お勧めではあるけども
乗るのならば差額で部品交換でもしてくれる店を探すのが良いと思う
31ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 03:56:52 ID:???
ネガティブな面を書いたけども、キャノンデールも以前ほど独自規格に拘らなく
なった(拘れなくなった)から好きなパーツに簡単に交換出来るから
お好きなブランド、カラーでサイズがあれば買いだろう
特に自転車は毎年モデルチェンジ(中身は大差無かったりするが)するし
ロゴやカラーなどのグラフィックががらりと変わったり、ちょっと変わっても
欲しくなくなったりすることもあるから、これが良いと思ったときは買いかも
私ごとだが2000年以前のSAECOキャノンデールの頃の赤に黄ロゴのが欲しかったが
3年程前にデッドストック状態のを入手出来そうだったがあうサイズのが目の前
で売れてしまったなんてことがあった
32ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 06:26:14 ID:???
>>19
CAAD7以降のCAADは他社のアルミとは別格にしなやか。
six13はもっとしなやか。
剛性そのものはSix13のほうが高いけどCAAD9のほうが振動なんかを吸収しない分かっちりしてる。
どっちもアルミは使ってるけど俗に言うほど強烈なアルミの特徴は無い。
アルミ部分は薄い(中央部で0.3mm。切ってるとも言われる。)んで取り扱い注意。
33ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 09:16:23 ID:???
>>31
お前は俺か。
俺もsaecoモデル買っておけば良かったって、本当に後悔してる。。。

>>19
お前さんの年齢が幾つかはしらんが、CAAD9.2やSIX13.3が無理なく買える年収を貰っているなら
最初の1台だし、好きなカラー、好きなデザインで選んでしまっていいと思うよ。
気に入らないロードに乗るより、気に入った物に乗る方が、結果的に長続きするし。
ポジション出しや、馴れなければならないことは、安価なモノでも中級グレードでも同じようにお金がかかるし。
であれば、あえて安価なロードを選ぶ理由にはならないんじゃないかな。
(もちろん、デザインや色が好みで、より安価な物が見付かれば話は別だけど)

それと最初のっていうことなら、忘れちゃ行けないのが用品の予算。
仏式バルブポンプや、メット、ウェアなどかなりお金がかかるよ。
長距離を乗るなら、携帯用ポンプ、サドルバックなんかも必要になってくるし、
きちんとトレーニングするならサイコンも要るかもしれない。

安い買い物じゃないから、よく考えて見るのがいいんじゃないかな。
逆に安い買い物だよっていうなら、何も考えずに、お店に行ってサイズがあったら即購入をw
07モデルはもう終わりになるよ〜。
34ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 09:48:48 ID:???
主要メーカーの2008モデルの発表、発売時期はそろそろなんですか?
35ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 10:09:35 ID:???
大体9-10月くらい。早いメーカーはアーリーモデルを発表してるとこもあるよ。
36ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 22:49:12 ID:???
今YMOが弾いてる曲なに?
37ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 00:20:35 ID:???
GIANTとかキャノ、TREKはちょぼちょぼ出始めてるな。
38ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 01:49:08 ID:???
39ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:19:30 ID:RPvl//6I
【使用目的】レース
【予算】初ロード 安いほうがいいです。
【身長・体重・股下】173センチ 65キロ
【その他特記事項】 6.8キロに近いほうがいいですよね?、やっぱり。
ペダルも最初から固定式のがいいのでしょうか?
良さそうな既成品を教えてください。なければサイズから注文なのかな?
40ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:43:11 ID:???
>>39
予算が曖昧。
レース目的なんだったら、最低20は出せるよね?
41ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:48:17 ID:???
いやいや、レース目的なんだし、用品込みで50万はいけるだろ
4239:2007/07/07(土) 17:53:08 ID:???
ぶっちゃけ言うと車両代50万、用品代15万、肉体改造費35万を予算計上しました。
43ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:55:06 ID:???
>>39
センチュリーライドコース 30〜
バイク 20〜
もろもろ 10〜

レースコース 50〜
バイク 40〜
もろもろ 10〜
44ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 17:56:03 ID:???
>>42
肉体改造費って何?
仮面ライダーにでもなる気か?
45ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 19:03:09 ID:???
肉体改造費って自分の身体薬漬けにするんだろ?
46ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 19:09:56 ID:???
ジムやクラブの入会金+年会費、ローラーやエアロバイク、プロテイン他と予想。
47ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 19:20:19 ID:???
ジムクラブの金は自転車につぎ込めばもっと幸せになれる。と予想。
48ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 19:29:30 ID:???
【使用目的】とりあえずは、週末のロングライドからはじめ、来シーズンからはレースにもでたいと考えています。

【予算】用品代を含めて35万くらい。車体だけで、20万後半を考えています。

【使用場所】ロードで走れるところはどこでも。

【身長・体重・股下】身長174.5cm、体重65kG。
49ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 19:31:16 ID:???
>>47
だからお前のエンジンはいつまでたっても貧弱なんだ!
50ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:11:42 ID:???
肉体改造費は5万円もあれば余裕でOK

ローラー台+ビリーズブートキャンプ  これ以上なにもいらない 
51ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:32:04 ID:???
【使用目的】フィットネス(初のロード)
【予算】15万以内(完成車体のみ、用品代は別)
【使用場所】多摩川CR
【身長・体重・股下】身長178cm・体重92kg・股下82cm
【その他特記事項】今までは、ママチャリしか乗ったことがないです。
35歳で運動不足のため乗ります。
10万以下の自転車だと続けて乗っていくなら将来買い換える必要があるといわれたので予算を15万以下としました。

希望
エントリーモデル
ロードかもしくはシクロクロス(ドロップハンドル)
長時間りやすい自転車(乗り心地重視)
聞いたことのあるブランド名
ビアンキ
ジャイアント
52ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:41:26 ID:???
>>48 おすすめ順に
1. TIME EDGE FIRST & 105 でなるしまで組んでもらう。
2. GIANT TCR COMPOSITE3 でブレーキとホイール交換。
3. KUOTA カルマ105
53ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:57:16 ID:???
>>52
ワイズロード府中多摩川店に行って店長か金城ちゃんに相談する。
54ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 20:59:01 ID:???
こまったらフレンド商会で相談したらいいと思うよ(・∀・)
5552:2007/07/07(土) 21:13:19 ID:???
>>48
この時期は欠品が多いのでワイズめぐりして、格安完成車をIYHするのもいいかな。
20万円台の完成車ってどれも同じようなもんだから見た目でいいと思うし。
56ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 21:51:49 ID:???
レース目的ならばTNIの安アルミフレームにコンポは105
ホイールはアンブロシオクロノで組んでチューブラー仕様で15万円位でいけるだろ
シューズとレーパン、タイヤ辺りは予算の範囲でなるべく自分に合った高級品を使うと
良いでしょう
能力が高ければウェイト10kg積んでも勝てるのがレース
57ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 22:09:36 ID:???
>>54
おい!
5839:2007/07/08(日) 00:11:28 ID:???
なんか偽者が出て2chらしいと思いました。
しかし、レース目的だと10万以下ってのは無いのですか?
59O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/08(日) 02:54:41 ID:???
>>58 :39
速くなりたいならあまり軽いバイクはお勧めしないです。
やはり軽いやつは壊れやすいし、
軽いホイール使ってると、軽いホイールじゃないと走れなくなりますよ。
http://www.chari-u.com/giant07/giant07road/21ocr207.htm
http://www.chari-u.com/giant07/giant07road/22ocr307.htm
一番初めはこんな感じがイイと思いますけどね。
60ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 04:46:31 ID:c0su/cju
>>58
ショップオリジナルっていう手もあると思います。
http://www.jitensya.co.jp/y/original_201a_1.html
あなたの住んでいるところの
近くにオリジナルを扱っているところがないと
無理なのですけどね^_^;

61ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 05:28:07 ID:???
>>58
機材としてみたならば10万程度でも良いけれども
レース用ならば自分の身体に合わせたモノにする必要があるから
差額でサイズを変更してくれる店ならば完成車でも良い
ヘルメット、シューズ、レーパン、グラブや最低限の工具や
サイクルコンピュータなど必須でもないモノいれると
用品だけで数万円は見て置いた方が良いから
初期費用だけで20万円位はかかるな

62ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 06:16:41 ID:???
>>51
体のスペックがおれと似てるのでマジレス。
ジャイアントのOCR1 サイズは465 で決まりだな。
63ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:59:48 ID:???
>>59
そうなると最初の1台はクロモリがベストってことになるかもw
しかも2台目買っても重い練習機としてずっと使える。
64ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:53:27 ID:???
>>63
レース目的でクロモリはない。
安いアルミに限る。
65ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 19:56:09 ID:???
道具がライダーのパフォーマンスを上回りすぎるとかっこ悪いよ。
66ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:09:12 ID:???
>>64
ロード買って1年以内にレースに出ても(本物の一流以外はどうせ箸にも棒にもかからないから)意味がない。だからまずクロモリロードで入門して
1年後に試合用ロードを買えば良い。
67ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:20:31 ID:???
安いアルミなら、これに105でどうだろ。在庫はまだあったぞ。
http://www.jitensya.co.jp/?menu=know&kid=4565&sk_offset=0
68ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:48:57 ID:???
>>67
105で組んで13万位か、そこじゃなくてもそんな掘り出し物が
眠ってるかもしれないですな。
2〜3年落ちのフレームなら格安で組んでもらえるかもって
考えたら10万ちょいってのもあるかな。

足使って店巡って、良い出会いがあればレースとかいろいろ教えてもらって
環境作れますしね。
69ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:13:53 ID:???
置く場所さえあれば、軽量フルカーボンと、安アルミの2台あると便利だろうね。
なのでレースも視野にあるなら、最初の1台は安アルミで十分だと思う。
ぶっちゃけCRを30km/hとかで走ってるぶんには違いなんかないし。
70ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:49:22 ID:???
本気でやるなら複数台は絶対必要だよな
71ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:58:42 ID:???
置き場所なくてヒルクラ特化バイク1台しかない。ガシガシ乗れるやつがホント欲しい。
72ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:04:23 ID:???
TNIの2万5千のアルミフレームってどうなの?
73ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 06:53:03 ID:???
>>72
専用スレありまっすよ
74ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 07:59:27 ID:???
07年式トレック1200と06年式フェルトF70がほとんど同じ値段で売ってたらどっちがお買い得ですか?皆さんならどっち買いますか?
75ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 08:45:53 ID:???
どっちもかわん。
76ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 08:52:57 ID:???
>>74
25000円以下なら考えても良いかも試練が
77ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 16:38:35 ID:???
相棒のフルサスMTBのフレームにヒビが入ったので、初ロードを考えています。
初心者でもオススメのマシンを教えて下さい。
フルサスMTBで、逃げ切り体勢のフラバロードやクロスバイクに張りついて
追いかけ回したりすることもありましたので、ガシガシ踏めるヤツがいいです。
よろしくお願い致します。
78ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 16:39:39 ID:???
予算は?
79ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 16:44:07 ID:???
>>77
相談時にはテンプレ>>1をご活用ください。
テンプレをご利用になられるとご相談がスムーズに進行します。
8077:2007/07/09(月) 17:08:02 ID:???
【使用目的】初ロードですのでフィットネス・ツーリング・(通勤含む)
【予算】完成車で20万前後。用品代はよく判りませんので別にしたいと思います。
【使用場所】主にCR、平地。慣れたら峠もチャレンジしたいです。
【スペック】身長170・体重85(3月時では95ありました。目標70前半!)・股下MTBでは17インチのフレームに乗ってました】
【その他】レースも興味ありますが、初ロードですので
ちゃんと乗れるようになってから(二台目)にしたいと思います。
なるべく頑丈なのをよろしくお願い致します。
81ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 17:22:03 ID:???
>>80
どうせ買い買える予定なら用品を充実させた方が良いんじゃないかと
思うので実売15万くらいで考えてみた。

基本的に105で組んであるのでロードの雰囲気を感じてもらえると思う。

RA5 Equip
http://www.anchor-bikes.com/bikes/ra5eq.html


空気入れは、しっかりしたの買っておかないと後悔することになるぞ!!
82ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 17:34:23 ID:???
>>80
男なら黙ってトレック1400

http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/1400.html
83ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 17:59:07 ID:???
>>80
行こうと思っているお店の主力メーカーによって何になるか
かわってしまいますが、用品込みで20万円で相談したら大体
同じくらいの性能の物になると思います。
運良くぴったりサイズのデッドストック品で1ランク上のフレーム
を予算内で組んで貰えるかもしれません。
>>81-82のも扱ってるならいいですね(どっちかお好みで)。

コンポがオール105ならそのままレースだって行けるから
走るのが面白くなって初レースを体験してから次を考えても
いいですよね。
84ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 18:13:18 ID:???
>>80
その予算なら以下のテンプレを参考に。どれでも同じなので見た目でOK。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179041383/
でも、この時期は狙ったバイクが在庫切れの可能性が高いので、
都内在住ならワイズ等を回って、現物セール品をIYHするほうがいいと思う。
85ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 19:13:01 ID:???
GIANTが最高だとおもってる
86ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:30:18 ID:???
>>83
その通り
87ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 10:46:04 ID:???
スレチかも知れませんが
都内のショップで
フレーム(車体)持ち込みお断りの店ってありますか?
88ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 11:11:33 ID:???
【使用目的】センチュリーライド参加、ダイエット
【予算】用品代込み20万
【使用場所】CR、街乗り等
【身長・体重・股下】185cm 110kg 股下87cm

重量があるので、しっかりした作りのものを紹介して頂けるとありがたいです。
89ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 11:26:06 ID:???
>>87
▲▼東京の自転車屋さんを語ろう11軒目▼▲
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180653388/l50
90ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 11:29:12 ID:???
不本意でなければクロスバイクにしておいたほうが良いと思う。
91ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:22:20 ID:y2sicBHc
ルックじゃないMTBを 更に強度補強して乗るべし
92ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:27:54 ID:WTju9PpF
>>88
RA5
TCR
93ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:30:45 ID:bewbVZIw
ボーネンみたいな身体だな!
94ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:55:44 ID:???
熊のサーカ(ry
95ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 13:03:27 ID:???
どのくらいボーネンなんだろうね。
耐久性を問題にすべきはバイクじゃなくて自分の体がほうだと思うんだけど。
ロードは衝撃吸収する機構がないから、
ルイガノくらい柔らかいカーボンフレームにするか、
太めのタイヤが履けるシクロクロスにしてみるとか、どうかな。
96ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 18:49:19 ID:???
用品代に金使いすぎなければ、十分しっかりしたバイクは買えるよ。
俺もRA5かTCRでいいとおも
97ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 19:13:29 ID:yWOtp6ma
用品・ウェアこそが大事なのに
9880:2007/07/10(火) 19:32:04 ID:???
>>81-84ありがとうございます。
>>81
幼少からお世話になってる店でカタログ見ましたが、
BSの(ママチャリとかも載ってる)だとアンカーの色がカコヨクないんですorz
上位モデルならいいのありますかね?
>>82
おお、トレックいいですね。
特にフレーム生涯保証となってるのは、どういったことなんでしょう?
最初のオーナーに限り、死ぬまで保証なんでしょうか?
今のMTB(某元自転車メーカー今は車メイン)がフレームヒビ入ったので非常に気になります。
>>83
自分の行く店がセオですので、置いてあるのはピナレロ(コルナゴだったかも)、キャノ、スペシャ、ジャイあたりだったと思います。
>>84
そちらも拝見してみます。ありがとう。
長文申し訳ございません。
99ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 20:56:01 ID:G2KAfDmq
>>98
まぁ。無理にアンカー薦めることもないけど
アンカーは、色変えれるじゃん。

単色にして自分の好みの色で乗るといいと思うけどねぇ。
100ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 00:31:18 ID:???
こんなに色あるのか、欧州モノもこれくらい選択肢あると面白いのに。
101ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 09:01:22 ID:???
>>98
TREKの生涯保証は製造に関する欠陥について、最初のオーナーのみ永久に保証しますよってこと。
経年劣化や事故などで壊れたモノは対象外。
詳しくはココ。
ttp://www.trekbikes.co.jp/guide/warranty.html
102ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:36:15 ID:???
ガノのロードは勧められないだろw
103ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 13:14:24 ID:???
せめてキャノンデールくらいにしてくれ
104ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 13:49:07 ID:ihKCp3zw
TIME VXRS ULTEAMの購入を考えています。
ショップの人から「硬いからやめたほうがいいよ」と言われました。
普段はロングライドを中心に乗っているのですが、硬いフレームは
やめたほうがいいですかね?

105ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 14:21:41 ID:???
>>104
カーボンを使用している時点でロングライドに関しては全く問題ない。
ただ、ロングライド目的なら見栄以外にUlteamを選択する必要性は皆無でしょ。
常に複数人でならまだしも、1分でも目を離す機会があると盗難の危険性も高まるよ。

まあ連日200km走るなら話は変わってくるだろうが
レーシング向けジオメトリかつ、硬めというかやわらかくないフレームは
ポタリングにおいても、出力を上げている時は当然として、全体的に軽快な動きをするから俺的にはむしろお勧め。
106ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 17:27:07 ID:XWJFTU8N
【使用目的】週末ツーリング(150〜200KM位)・通勤(片道35KM)
【予算】フレームのみで35万前後。
【使用場所】平地、峠。
【スペック】身長168・体重65
【その他】3台目のステップアップです。
     友人の勧めでは ORBEAのORCA
     店舗の勧めでは インターマックスのCORSA ITALIA
             KUOTAのKOM です。
 この価格帯の自転車を買うのは初めてなので、アドバイスよろしくお願いします。

                  
107ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 17:29:49 ID:???
kuotaは店頭在庫なかったら半年くらい放置プレイだよ
108ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 18:26:01 ID:???
>>104
>>105に同意。
ただ、ポジションがきちんと決まっているかがネックになるんじゃないかと。
トランスリンクはサドル位置を決めてフレームをカットするので長すぎならいいけれど
切り過ぎだったらおしまいですから。

サドル高をちょくちょく変えてるならVXRproやEGGE RacerかFirstの方が良いかも知れませんね。
109ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 18:31:40 ID:???
F4とグレス105どっちがいい?
110ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 18:40:52 ID:???
この価格帯のバイク買う人が、なんで通勤とスポーツで共用したがるかね・・・
111ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 18:41:41 ID:???
>>106
どれも甲乙つけ難いですね。デザインの好み次第でしょうか。

その店舗が行きつけで、後々のサービスとかのお付き合いも
気兼ねしなくていいかなとか考えたら店舗のお勧めでの2択で
希望の時期に入手できるものを。

組み立て、メンテ全て自分でされててORCAに気持ちが
傾いてるならそちらを選択でいいんじゃないでしょうか。
112ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 19:47:27 ID:???
>>111
早レスありがとうございます。
店舗が行きつけなので、インターマックスにしようかと思います。
ORBEAもデザインが好きなんですが、その店舗では扱ってなさそうなので・・。
メンテナンスなどのことも考え店長のお勧めにします。
ありがとうございました。
113ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 21:21:38 ID:???
【使用目的】週末のポタリング(100km程度)
【予算】35万以内(用品代は別)
【使用場所】大和川CR、淀川CR
【身長・体重・股下】身長168cm 体重70kg
【その他特記事項】Escape R3に2年ほどのってました。
そろそろロードに乗り換えたいので、お勧めがあったらお願いします。
114ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 21:31:41 ID:???
通勤用にはメンテフリーなインター8が最高!
お小遣いで買えるしね♪
115ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 21:33:21 ID:???
次世代型インター8(9かもしれない)が発売されるといいね。

今のはこなれて無くてなあ。
116ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 21:37:54 ID:???
>>114-115
すれ違いだろ
117ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:50:42 ID:???
【使用目的】目下は通勤メインですが、来年までに一度レースに出たいです
【予算】25万
【使用場所】平地 坂有
【身長・体重・股下】183cm・70kg・?
【その他特記事項】 フレームは慣れたらアップグレードして、
コンポやホイールは予算内でよいものが欲しいですが、
そういうやり方はできるのでしょうか?
118ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:40:20 ID:???
>>117
既に自転車通勤行ってるんですか?
119ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:43:55 ID:???
10万と30万と60万では、性能はどのくらい違いますか?
タイムとか乗り心地は?
120ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:45:11 ID:???
>>117
グレードアップを見越した購入なら、とりあえずTrek1200とか10万近辺で
抑えておいて(これでもレースには参加できるし)、残った予算+冬ボで改めて
検討した方がいいと思う。 レースに出ることを考えているなら2台以上は
絶対に欲しくなってくるから。

25万の予算ではフレームもコンポもホイールも「そこそこ」になるから、
フレームとかをアップグレードしたときにコンポ等との釣り合いが取れなくなるよ。
121ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 03:44:33 ID:FjvbTSet
【使用目的】通勤・たまに150kmくらい乗りたい です・レースには出ません
【予算】20万前後
【使用場所】主に平地
【身長・体重・股下】181cm・73kg・89cm
【その他特記事項】 2年位前まではピストに乗ってたのですが
自転車に乗らなくなってかわりに脂がのってきた…
ロードは初めてでブランドなどは一通り調べましたがどれが良いのかさっぱりです
できれば安いフレームでアルテグラとかで組んでみたいのですが可能でしょうか?
それですと気に入ったフレームがあったらすぐに乗り換えれるでしょうから
122ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 05:46:37 ID:???
完成車でその条件に当てはまるのはSCOTT SPEEDSTER S10のみ。
105/アルテorデュラでもよきゃFELT F55とかルイガノLGS-RC20あるはあるけど。

アルテ一式で6-7万するからフレームから組むとホイールに安いの使うかフレームに安いの使うかの2択になる。
価格としてはコンポ以外をけちりまくって10万、ホイールを奢ると3万。この範囲で選ぶことになる>フレーム
格好きにしないなら手組みホイールが安くて性能ヨス。アルテハブならリム、スポーク奢って前後で3万くらい。
123ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 09:37:13 ID:???
>>121
>できれば安いフレームでアルテグラとかで組んでみたいのですが可能でしょうか?
可能。アルテで組むとだいたい8-9万
(参考URL ttp://www.81496.com/jouhou/road/kanseisha/kanseisimano.html
この他にシートやハンドル等、安く組み合わせて2万くらい。
ホイールは完組ならR561がアルテグレードで実売25000円程度。
残額7-8万でフレームを探せばok。
124ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 10:14:39 ID:???
simanoのアルテグレードの完組みはWH-R601とWH-R6600だぞ。
125ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 11:13:53 ID:???
>>124
フォローサンクス。
何を勘違いしてたんだ俺。。。。スマン。ホイールはさらに+2万だな。
126ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 12:07:24 ID:???
>>121
メーカーこだわらないで安く購入したいのであれば、
タキザワオリジナルのHARP Aー800のアルテ仕様で15万
いかなかった気がするよ。

値上げになってなければ、フレーム価格が29800円。
その上のAー900でも16万以下で買えたはず。
ちなみに安いなりのホイール、サドル等が付いて売ら
れているみたい。
127ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:41:19 ID:/4j7oPIr
【使用目的】通勤、ツーリング
【予算】完成車15万円以下
【使用場所】通勤は平地。ツーリングではたまに坂に登ります。
【身長・体重・股下】180cm 65kg
【その他特記事項】会社の決まりでサイドスタンドを付けなくてはいけないので
カーボンやカーボンバックはきついかも。でも軽くて(10kg以下)乗り心地の
いいロードバイクがいいですね。昔アルミのTCRの堅さに参ったことがあります。

コンポは105が希望ですねぇ。クランク長が172.5ならなお良し。
よ、よろしくお願いします・・・。
128ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 18:43:21 ID:???
>>127
ない。
129ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:10:33 ID:???
130ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:12:31 ID:sFoUMOXq
予算10万前後でトレックやビアンキとか買えますかね

大学の夏休みに走るつもりなんですが


身長180 体重60kgです
131ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:15:25 ID:???
ていうか、素人は全員リターンオフから始めたほうがいいよ。
煽りでもなんでもなく。

素人がネットで調べただけの知識なんて
現実とはものすごくかけ離れてるし、
今自分に何が合ってるかがわからないのに
高いフレームやコンポ使ってもオカネのムダ。


安物買いの銭失いという言葉があるが、
それよりもマヌケなのは
高価なものを買って、使いこなせないことだから。
132ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:17:03 ID:???
トレックなら1000or1200
133ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:18:19 ID:???
>>131
釣り乙
134ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 19:32:24 ID:???
リターン・オフはやめておけ
安全性、汎用性、運動性
どれも低い。

ステムが買って1月で死亡、ハンドルバーが突然グリッと回転したときは死ぬかと思った。
ステムががたついてても素人では直しようが無い。
ブレーキが恐ろしいほど利かない→買い替えとりあえずティア
ブレーキ台座が元から曲がっているためパッドの平行が出ない。
7sトリプルしかもボスフリー、グリップシフターなんて
あとからアップグレードしようと思ったら全とっかえになる。
運動性は語るまでも無い。

せめてトレックの1000とかフェルトのz90、ジャイのocr3くらいにしておくのが無難。
そうでなければロードはやめてシラスかエスケープが吉。
135ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:15:50 ID:???
まーとにかく安いのってならせめてMERIDAにしとけ。
STI仕様で5-6万くらいで買えるだろう
136ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 21:45:35 ID:???
せめて
どっぺるげんがあ
137117:2007/07/12(木) 21:54:24 ID:???
連夜のツールドフランス観戦で寝てしまい、
レスが遅くなりました。

>>118

いまはルック車で通っています。
片道10kmくらいです。

>>120
ありがとうございます。
確かにとりあえず10万前後のものを買って、
慣れてからいいのを買うのも
やり方としてはありですね。

138ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 01:20:07 ID:???
25万の自転車で通勤か・・・。
139ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 01:29:58 ID:???
そこでインター8ですよ!
140ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 02:12:01 ID:???
RFX8 Eliteで通勤しちゃダメですか。
141ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 03:03:59 ID:???
>>119
10万と30万では、違う。30万と60万は趣味の差。
タイムは脚力が大きい。
142ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 09:16:49 ID:???
Six13で通勤しちゃダメですか。
143ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 09:42:54 ID:???
いいよ。
144ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 10:03:52 ID:???
通勤が許されるのは15万のTIAGRA完成車までだよね
145ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 11:30:14 ID:???
30万以下のロードで通勤してる男の人って(ry
146ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 11:37:43 ID:???
>>142
会社の屋内に保管できるんならおk。でなきゃ即サイクリー行き。
147ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 12:51:48 ID:???
パンクによる遅刻とか駐輪の手間とか場所とか考えたら、
ロードを通勤で使うなんて考えられん。
ママチャリに毛の生えた頑丈なシティ車やエスケープあたりが好ましい。
てか、これ見よがしのロードで通勤って逆に貧乏ぽくね?
148ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 14:13:13 ID:???
その発想が貧乏っぽい
前後輪とサドル外せば中型のタクシーのトランクに
積めるんだから好きにすればいいのに
149ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 14:27:07 ID:???
>>148
チェーン周りの油が嫌がられるよ。
150ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 14:28:40 ID:???
ちゃり通勤ってタクシーなんかほとんど通らないとこ走るだろ?
151ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 14:46:48 ID:???
>>147
君はパンクについて誤った認識を持っているようだね。
152ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 15:00:45 ID:???
>>147
タイヤが細いんだから、地面のガラス片を拾う確立だって少ないだろ

仮に踏んでも、高圧タイヤで吹き飛ぶから、プニプニ太タイヤの自転車よりパンクリスクは低いよ。
153ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 15:01:58 ID:???
>>150
板橋-赤坂なのでよほど細い道行かない限りタクシーはガンガン通るよ
154ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:27:03 ID:???
フレックスだから遅刻とか余り気にしてない。
駐輪場所も社内に警備員がいて、監視カメラがある駐輪場だから大丈夫。
いざとなったら盗難保険も入ってるし。
後は汗かいたらシャワーとか浴びれる。
155ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 16:50:19 ID:???
ニートの妄想ってすげぇなwwww
156ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 17:02:57 ID:???
フレックスとシャワーはうちの会社でもあるわ。
でも駐輪場所は警備員もいないし監視カメラもないけど
今の所盗られた事ないな

てか自転車の盗難保険なんてあるのか?
157ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 17:15:19 ID:???
>>154
今日は何時に出社ですか?
158ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 17:53:45 ID:???
>>157
可哀想だろwwその辺にしとけって。
159ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:46:15 ID:???
>>158
ww
160ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 20:48:20 ID:???
社会人に義務教育が絡んでる?
161ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 22:01:27 ID:???
>>156
盗難保険あるよ〜。
掛け金が高かったのと、ディンプル式のキーロックが必須だったから入らなかったけど。

ウチの会社は、倉庫の管理室内に置くスペースを作って貰えたから
盗難と無縁だから安心。
162ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:43:32 ID:???
会社前の街路樹に立てかけてる俺とは偉い違いだorz
163121:2007/07/13(金) 23:52:17 ID:WEk1Aixl
>>122-126
アドバイスありがとうございます
薦められたのからいくつかみていたのですが
どうも完全にあきらめていたボーナスが出そうなので
(死ぬ気で商品管理と棚卸した甲斐があった…)
どうせならと10万ほど上乗せしてみようかと思います
そこでいろいろ自分なりに調べた結果、候補が三つくらいあります
アンカーのRFX8・RNC7それとBMCのSL01
RFX8・・・このお値段でカーボンは安いんじゃないのかな
RNC7・・・前までクロモリ(ピスト)乗ってましたし違和感が無い
SL01・・・かっこいい、できればSLT01がほしいけどそれは無理
上記の理由からなんですがこの中で選ぶとしたらどれでしょう?
ここまで選んだんだから好きなの選べよって感じなのですが
虎の子のお金なので不安なのです
164ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:55:21 ID:QUYQZMB2
BMC
165ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:07:29 ID:???
だんぜんBMC。オレンジ/ホワイトかな?。
166ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:11:24 ID:???
BMC
実際かっこいいし、実物みて惚れたのならそれが一番重要。
167ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 00:42:36 ID:???
>>165
物があれば06MODELのブラック/クロムじゃね。
07より200g重いしフォークもアルミコラムだけど27万でSL01にフルアルテ、キシエクはお買い得。
07で組むと30万でアルテだとちょっとキツイ。
168ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:21:44 ID:r9VXztV0
CS3200で片道10km通勤を3ヶ月、段々と重いギアを踏めるようになってきました。

【使用目的】
 仲間とのツーリング。ビッグイベント参加も興味アリ。
【予算】
 完成車で10〜20万円(用品含まず)
【使用場所】
 たぶんCRとかゆるい峠とか。
【身長・体重・股下】
 170cm 65kg
【その他特記事項】
 OCRの方向性は自分とあっていると思いますが、カラーが気に入らず。以下候補

 GIANT TCR ALLIANCE T-Mobile:そんなスペック必要?
 GIANT TCR:コスパ高そうだけどギアが重い?
 GIOS AEROLITE:ちょっと重い?
 PINARELLO ANGLIRU:ロングライドOK?
 COLNAGO RAMARRO:ロングライドOK?

 手やお尻が痛くなりにくいのが良いですが、初めてでクロモリは??

169ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 01:53:55 ID:???
>>168
スペックを気にすることなんてないですよ。
上位モデルの方が快適性も上がってたりしますし。
ツーリング、イベント(レース含むのでしょうか)を楽しむなら、
そのなかではGIANT TCR ALLIANCE T-Mobileが良いと思います。
ツーリング向けにも、レースにも対応できますから。
下手にツーリング向けモデルにするとレース向きのポジション出しが
詰めにくいってことがちょくちょく出てるみたいですし。

御尻痛くなるのはポジションがちゃんと決まればサドルとレーパンの相性もありますが
ほぼ解決するでしょうし、手の方は基本ハンドルにそえる程度だと意識していれば
そんなにこないと思います。
170ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 02:05:54 ID:???
>>168
>GIANT TCR ALLIANCE T-Mobile:そんなスペック必要?
通常カラーはまだ有るけどTCRスレ曰く新井Tモバは予約で瞬殺ともっぱら。

>GIANT TCR:コスパ高そうだけどギアが重い?
ギアなんぞ5000円も出せば変えられる。

>GIOS AEROLITE:ちょっと重い?
ティアグラ組みとしては並。
むしろブレーキにテクトロ系OEMじゃなくちゃんとシマノ入れてる辺り良心的。

>PINARELLO ANGLIRU:ロングライドOK?
ガチガチ安アルミの最右翼。

>COLNAGO RAMARRO:ロングライドOK?
しらん。でもイタリア系のとこは安ロードでも緩い味付けするのは聞いたことが無い。

ケツとおててはハンドル周りのパーツとサドル、ポジションである程度対処できる。
クロモリは数値上の重さが気にならないならいいんじゃないの。
メーカーとしてはJAMIS、RALEIGH、アンカー、panasonicってとこか。
ビルダーのフレームなんかもギリギリ視野に入るかな?
171ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 02:32:25 ID:r9VXztV0
コルピナ廉価モデルでも硬いんですか。Tモバの在庫は昨日確認してきました。
ポジション参考になりました。初ロードなので集団走行が怖いレベルですが行っちゃおうかな。。
172ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 03:02:03 ID:???
GIANT TCR ALLIANCE T-Mobileが一番CP高いけど、もう手に入らんと思う
173ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 03:40:32 ID:???
>>168
手やお尻が痛くならないってのはフレームよりサドルとグローブの問題だと思う。
お尻に合うサドルが見つかるまでは苦労すると思うけど、それが嫌なら「とにかく柔らかい」サドル
にすれば、問題ないよ。
グローブはスペシャあたりの「たっぷりGEL」の買えばオケ。

初めてでも好きなの選べば良いかと・・・。
クロモリもオケ。
注意点としてはクロモリは保管状態が悪ければ「錆びる」って事。
はね石とかで傷ついたら、すぐにタッチアップとかもしないといけないし。

ロングライドだったらフルアルミは除外した方が無難。

重量に関してはそこまで神経質になる必要はないよ。
○`ってのは宣伝の売りにはなるけど、売りになるだけ。
数百グラム〜1`程度なら、実質ほぼ変わりない。

その五車種で選ぶとしたら自分ならアングリルだね。
174ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 03:40:43 ID:???
>>168
重いギヤ踏むよりも脚廻す練習こそすべきだよ
でないと膝、足首、股関節を痛める
175ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 03:46:45 ID:???
176ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 07:51:15 ID:???
【使用目的】ホビーレース
【予算】フレーム25万以内
【使用場所】CR、峠
【身長・体重・股下】身長171cm 体重75kg
【その他特記事項】クロモリ、フルアルミ所有
これまで何台か安フレームを自分で組んで使っていましたが
フルカーボンに憧れ、以下を候補に考えています。
・SCOTT CR1
・ORBEA ONIX
・KUOTA KEBEL
・LOOK 555
御意見お願いいたします

177ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 09:01:50 ID:???
>>163
最終的には自分の好みだから、ソコまで絞ったなら後は自分の直感でいいんじゃない?
役にも立たない俺的選択を言うなら、RFX8だな。
フルカーボンで国内メーカー、フルアルテでSPD-SLペダル込みの値段だから、かなりお買い得だと思うし。
178ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 10:52:31 ID:???
>>176
今乗ってるジオメトリに一番ちかいやつ
179ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:32:21 ID:???
>>176
おれはRFX8はレース専用だとすれば柔らか過ぎると思うな、「ツーリングも」って事なら
イイと思うけどな。
使用目的がホビーレースと言ってるから、俺のお勧めはCR1か555だな。
LOOKは下位でもやはり良い、そんなおれはCR1乗りだが。
180ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:34:17 ID:???
今の廉価版CR1って2005年以前のCR1と比べてどうなの?
181ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:50:14 ID:/w1MVTnp
【使用目的】通勤、ツーリング、CR
【予算】20万(フレームのみ)
【使用場所】街、坂あり、CR
【身長・体重・股下】173cm, 64kg, 股下は忘れました
【その他特記事項】
FELTの安いロードを2004年に購入、コンポやホイールを換えたりしてたのですが、
そろそろフレームを交換してみようかと思いました。
コンポは105とアルテのミックスです。
このコンポやホイールを使って新たなチャリを組みたいと思っています。

通勤に使ってるのですが、保管場所は自分のデスクの横まで
もっていけるので防犯的には問題ありません。

希望はアルミでホリゾンタル、なるべく細いフレームが好みです。

良いな、と思っているメーカーは
BMC、デローザ、パナソニック、カレラ、オルベア、サーベロ、look、time、ピナレロなどが好きです。
(スローピングしかない、予算外などもありますが)

どうかご指南の程、よろしくお願いします。
182ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 12:27:55 ID:???
>>181
アルミフレームだとホリゾンも細身も無いと思う。
カーボンかクロモリじゃないと・・・
183ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 12:31:59 ID:???
>>180
ゴミ。とはいわんけど今時25万もだして買うもんじゃない。
性能的にはTCRコンポジのほうがレーシーでしょ。

>>181
>希望はアルミでホリゾンタル、なるべく細いフレームが好みです。
>良いな、と思っているメーカーは
>BMC、デローザ、パナソニック、カレラ、オルベア、サーベロ、look、time、ピナレロなどが好きです。
その中で細いアルミを出してる所ってないんでは?
そもそもパナ、LOOK、TIMEはアルミのフレーム売りやってないし。
ORBEAはスローピングしか出してない。
CARERRAはCAPRIを要サイズオーダー。
ピナだとPARISだけど定価40万で予算オーバー

その中で当てはまるのはDEROSAのTEAM当だけか。
BMCのSL-01、CERBELOのSOLOIST TEAMもあるけどかなり太いよ。
あとはintermax、Vlaams、Rossin、ridleyとか。
184ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 12:36:26 ID:???
>>181
オーセンティックな形が好きなんだよね?
アルミ限定ならカレラかなぁ。
コンポがこれなら残念ながらデ・ローザは似合わないしね。
駐輪場事情もいいようなので、クロモリにしたらどうでしょう。
結構いいものオーダーできるよ。

>>176
俺もLOOKかなぁ。
555はエントリーとは言えないほどいいフレームだよ。
ホビーレースレベルなら剛性も充分以上。
CR1はデザインがなぁ...あっ、これは個人の好みか。
185183:2007/07/14(土) 12:37:03 ID:???
一行削除し忘れた。どことは言わん(氏
細いアルミ=キャノやエアロ辺りよりは細いって意味で解釈してみますた。
186O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/14(土) 12:45:33 ID:???
アルミでホリゾンタルで細いフレームだとメチャクチャ柔らかいフレームが出来上がりますよ。
187ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 12:48:45 ID:???
>>184
>555はエントリーとは言えないほどいいフレームだよ。
但しLOOKで唯一台湾製・・・
188ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:17:11 ID:???
いまだに台湾アレルギーですか。
それさえ乗り越えれば俺のジャイがサイコーw


orz
189ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:22:18 ID:???
>>184
別にシマノでデローサにしてるやつなんていっぱいいるだろ

まあ大半は金無いけどデローサ乗りたいみたいなやつだけど
190ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:23:59 ID:???
いっぱいいるけど、"似合わない"んだよ。
191ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:40:03 ID:???
>>181
細いホリゾンタルって難しい注文だな。
少しレーシー過ぎる気もするが、TIME EDGE FIRST なんか近いと思う。
でもそこに拘ると地雷踏むと思うよ。
RIDLEY ORION とか丈夫そうで評判よさげで、おすすめなんだが。
192ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:08:50 ID:???
細身ホリゾンタル予算ぴったり。素材は違う。
ttp://www.job-web.co.jp/job/img/gios_img/road/2007/compact-pro.jpg
193ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:17:32 ID:???
これならピッタンコカンカンか。

50周年記念モデル。美しいフレームはイタリアンフレームの醍醐味
ttp://www.chari-u.com/gios06/cinqua06gios.htm
194ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:21:05 ID:???
あーGIOSは盲点だったわ。
195ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:25:48 ID:???
そうくるかー。GIOSはいいバイクだと思うが、ビアンキ同様に俺の辞書には何故か無い。
196ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:27:02 ID:???
でもシンクワンテリオを今の時代に再現されてもry)
197ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:27:06 ID:???
ビアンチと一緒にするなボケ
198ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:28:42 ID:???
少なくともビアンチは去年までプロツール使用バイクだったわけだし。
199ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:29:02 ID:???
良いのになぜか忘れされれてる御三家
メリダ、ビアンキ、ジオス
200ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:30:01 ID:???
三大恥ずかしいブランド
ジャイ、ガノ、ビアンチ
201ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:30:04 ID:???
去年はXCのタイトル取ったしね。
202ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:33:51 ID:???
でもビアンキ&リクイガスがダメダメで、今年キャノ&リクイガスでジロで優勝。
で、ビアンキを脳内辞書から削除した。そんな奴多いと思うのは、、、妄想だな。
203ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:34:50 ID:???
選手を潰すブランド、それがビアンチ
204ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:36:06 ID:???
【使用目的】ヒルクライム・レース
【予算】完成車35万くらい
【使用場所】山
【身長・体重】173cm, 76kg
【その他特記事項】
10数年振りに自転車趣味復活させようと思っています。
この予算でイマドキの機材の良さを味合わせてくれるようなものは
どういったものがありますでしょうか?
205ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:36:58 ID:???
バクステッドには似合ってたのにな。
206ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:37:38 ID:???
ビアンチRCは中国設計らしいな
207ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:39:01 ID:???
>>204
Gios Gressのアルテ組で予算内。
208ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:39:56 ID:???
またジョスかw
209ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:42:49 ID:ef34jhXx
おまえら保存場所どこ? 屋外雨ざらしは良くないよね?
さびたりしないの? 高いと錆びない? 
ま、レースでる奴は整備するだろうけど、そうでなかったらグリスアップしないでも
走る丈夫なのがいいな。丈夫なのはどれ?
210ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:46:26 ID:???
ディルーカ「いやぁ、あのバイクには殺されかけたよ。正直な話、今だから言うけど」
211ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:48:27 ID:???
>>209
ママチャリがいいよ
メンテしないと軽い自転車は危険なことになるから
212ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:49:07 ID:???
ビアンチにさえ乗らなければウルもツール勝てたんだろうなぁ。
213ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:52:01 ID:???
ランスが乗ったらどうだっただろう?
214ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:54:45 ID:???
見てみたかったなwてか目も当てられないw
215ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:55:27 ID:???
>>209
ホムセンで選び放題。ウラヤマシス
216ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:55:29 ID:???
>>204
その価格帯の完成車だと、ピナF3:13, コルナゴCLX, MADONE5.0 とか、
中途半端で地雷くさいのが多いので、フレーム買いで105orアルテ組みがいいと思う。
TIME EDGE FIRST, LOOK 555or565, RIDLEY ORION, ORBEA ONIX
アンカーRHM9 あたりが無難かな。
217ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 16:12:54 ID:???
>>204
備品込みだと完成車で30万円位、アルテグラ組みでフレーム(フォーク込み)価格20万円位に
105組みで25万円辺りになりそうですね。

この価格帯だと気に入った物orお目当てのショップ推薦の品お買い上げできそうです。
で、十分に10年分の進歩の具合を楽しめると思いますよ。
>>216でいい感じのが出てますね。
あとKUOTA KAHRMA105もフレームはモデルデビュー時上位グレードでしたから
良いんじゃないかなと思います。
コンポは、お金をためて改めてグレードアップでも良いですしね。
218ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 16:58:46 ID:???
グレスでいいじゃん。
219ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 17:40:24 ID:???
自分がほしいバイクを人に買わせて印プレwktkってやつ、俺以外にもいる?
220ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 18:08:10 ID:???
いない
インプレなんてみんな脳内だからw
221ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 18:53:43 ID:???
222ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 19:28:32 ID:???
美しいな
223209:2007/07/14(土) 19:31:38 ID:ef34jhXx
すまんかった。雨ざらしにしても錆びないグリスOKの奴紹介してください。
速くて楽で丈夫なのがいい。泥除けとライトは自分でつけてもOK.
224ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:08:44 ID:Q8OqVJRH
>>223
雨ざらしにしたら、錆びないっつーのが現時点でない><//

安いやつを、悪くなったら買い替え か
小径車を玄関内に入れるのがいいと思う。

あとは、テンプレにしたがって、質問を書く練習をしろw
225ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:46:54 ID:???
>>223
なぜメンテをそこまで嫌がる。

電動自転車は?
坂では速いし、言うに及ばず楽だし。
対象はオバサンだから、メンテに手をかけなくても走るだろう。

あと、絶対にさびないのがいいなら、
カーボンフレーム+カーボンホイールに、
部品やネジ類は全てアルミかチタンでFA。
重量軽いし、機材としては優秀。
226ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:56:41 ID:???
ただしもれなく野ざらしだと直射日光の紫外線でカーボンの経年劣化が加速しそうだな
アルミ&チタンの部品はかじり付き防止のメンテやら損耗具合の確認やらで
手間が掛かったりする
そもそもメンテしたくないひとはロードやめとけタイヤの空気圧管理が出来ないからね
227ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:06:29 ID:???
>>221
ずいぶん前乗りだけどなぜ?
228121:2007/07/15(日) 00:23:21 ID:???
皆様ありがとうございます
SL01に決めました(オレンジ&ホワイト)
明日あたり近所の自転車屋に見積もってもらいます
RFX8も気が変われば選ぶかもしれませんが今のところはSL01ですね〜
レースでないし、人と一緒に走ることもなさそうですし、
となると見た目が一番かなということで決めました
いらないと思いますけど買ったラインプレさせてもらいます
あとはBMCスレにて相談します(SLT01が105組で295000とか・・・)
さっさと08モデルでて07モデル安くなったりしないかなぁ
229ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 01:16:14 ID:???
>>228
>さっさと08モデルでて07モデル安くなったりしないかなぁ

それはないと思われ。ユーロ+素材高で08モデルは確実に値上がりなので
07モデルは値下げしなくても08モデルよりも安いから、08モデル発表と同時に
07モデル在庫が一気になくなる可能性あり。 07モデル買うなら今しかないと思う。
230ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 02:30:35 ID:???
1台目20万前後のオレのお勧め
すぺシャライズド ルーベ 105のフルコンポ
なんと言っても乗りやすいし パーツも後から使い回しできる。

>>216
グレ巣が入ってないぞ そのクラスでは飛びぬけてると思うけど
カラーリングが気に入ればのことだがなぁ。
231ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 03:06:33 ID:Z7j3Cmk1
むぅ・・・雨でも自転車通勤しているのでディスクブレーキの付いたロードが
ほしいです。予算はさておき、ディスク装備で9キロ前後のロードってあります?
フレームはク、クロモリが第一希望です・・・。よろしくどうぞ。

ディスクブレーキ、片押しのワイヤー引きは嫌だなぁ。オートバイみたいに
キャリパーがスライドする仕組みならいいけど。
232ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 03:09:21 ID:???
ない
233ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 03:23:02 ID:???
いや、あるはず。
234ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 09:08:05 ID:???
Basso Viperのレッドカラーの旧デザインを売っているお店知りませんか?
235ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 10:19:04 ID:zIA0eykV
はじめまして。ロードの購入を考えています。
今ジャイのクロス乗ってます。
質問なのですが、10万以下、10万〜20万、20万以上でそれほど違いがあるのでしょうか?
236ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 10:24:41 ID:???
>>235
何がそれほど違うと思う?
テンプレ見た後質問をもう少し具体的に考えたら
237ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 10:29:16 ID:???
>>235
あるあるww
238ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 10:39:07 ID:zIA0eykV
重量と素材ですか?
目的は毎日20キロ程度である程度スピードがでる、今重いので10キロ以下にしたい
て感じです。みなさんのようにレース志向ではないですが、
速い方がいいです。

テンプラみてきます
239ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 11:03:35 ID:kZk0iz+5
>>238
走る分では自転車の重さなんて実は大したこと無いでしょ、レース以外では
荷物や乗る人間、服装(靴やボトムズは特に)の重さ考えると実は軽量化は
殆ど無意味かもしれない
持つ喜びというのもあるけれども高価な自転車持つことに喜びを感じられるか
どうかは人によるだろうし、高級品の陳腐化が非常に速いジャンルではある

速いかどうかはクロスバイクとロードだと人間の差が95%以上かも
240ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 11:10:52 ID:???
同じ20kmでもストップ&ゴーは多いか、アップダウンの有無は...などにもよるでしょ?

CRで20kmだけなら整備したルック車にでも乗ってろよ、たいして変わらんよ。
241ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 12:18:27 ID:???
お二人方ありがとうございます。
今のクロスはパーツ変えたりしていて、自転車に愛着があります。
今でもクロスで峠越えたり一日
100キロ走るのですが、ロードのドロハンやタイヤの細さ、重量に魅力があり、購入に向けて貯金してます。
CRは今のところ走ったことないです。アップダウンな道はしんどいので好きです。
242ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 12:31:21 ID:???
>>241
細いタイヤ履かせたら走りの軽さはロードと大差ない
実はクロスの方が小さいチェーンリングあるから峠越えは楽だったり
243ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 12:47:00 ID:zIA0eykV
そうなんですか!?
でも輪行を考えると今の半分の重さにしたいです。
クロスは初めての大切な宝物なので、街用につかってあげます。
あ、見えてきました。
ロードにしても仕事あるから一週間で150キロほどしか走らないので、高いの買わなくていいですね。その分パーツにお金かけれますし。となると20万以上は消えました。
244ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 13:31:56 ID:???
まー10万くらいの買ってママーリいじってけばいいんじゃねーの。
TCRやS30みたく105組みのヤツならタイヤやら変えるだけですぐに7キロ台乗るでしょ。
245ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 13:38:10 ID:???
【使用目的】ツーリング・週1のCRでの走行
【予算】特になし
【使用場所】色々
【身長・体重・股下】
【その他特記事項】
現在クロスバイク乗りです。これにサイドバック付けてツーリングしてます。
相談なのですが、クロスバイクでCR走っていると、ロードレーサーが
かっこよく見えます。ドロップハンドルとか、ジャージとか。

で、探している条件ですが、
・メインの使用はツーリングなので、前後にキャリアを取り付けられるダボ穴
が欲しい。
・リムセメントとかよく分からないので、WOタイヤ。
・ツーリングの時は700×28Cとか太いの使えるが、普段は25Cくらいを履く。
・ドロップハンドル。
・キャリアとか、泥よけ外せば外見は限りなくロード・レーサー、気分はレーサーの仲間。
・外車・国産こだわらず。

こんなの探しています。
246ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 13:42:41 ID:???
安いシクロスでも買えば。
247ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 13:45:51 ID:???
シクロクロスが一番よさげだね。
あとはチタンで後ろ三角長めのフレーム作ってもらえばいいんじゃないかな。
248245:2007/07/15(日) 13:58:05 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/luis_garneau/road/touring/7gmt_page.html
シクロクロスってこういうの↑ですよね。
ママチャリよりかっこわるい・・・。

いろいろ探してみます。レスどうもです。
249ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 14:01:00 ID:???
>>245
CX900しかない
250ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 14:27:42 ID:???
251245:2007/07/15(日) 15:16:12 ID:???
>250
そんな感じの格好いいのがいいのだ。
あとはフレームサイズとかがよく分からん。
要は、シクロクロスっというのは、レーサーみたいで、
ダボ穴あり+WOタイヤでOK?

逆にロードレーサーに、ツーリング仕様はないのかな。
252ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 15:22:52 ID:???
日本語がわからん
253ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 15:26:26 ID:???
254ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 15:27:23 ID:???
>>251

とりあえず、自転車屋に行こうぜ
255ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 15:30:26 ID:???
>>251
ちったあ自分でググレカス。
シクロってのは舗装路あり不整地あり走行不能路(階段とか)ありのごったなコースを走る競技。
ドロップバーで28C程度の太めのタイヤを使えるバイクを使う。
泥だらけでも行うんで泥詰まりしないようブレーキはカンチ。

ロードより頑丈でMTBより平地走るのに向いてる事もあって、
ツーリングにも流用しやすいからメーカーの親切心でダボ付いてる事が多い。ってだけ。
256245:2007/07/15(日) 15:48:37 ID:???
なんだかんだ言って、みなさん親切にどうも。

自転車屋って行っても高い自転車はそんなに展示してないじゃん。
ママチャリかMTBばっかで。それにどうせ買うのはネットからだし。

ちなみにシクロクロスとレーサーが走ってれば、見ただけじゃ区別はつかんのね。
257ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 15:50:43 ID:???
区別はつくだろ。
258ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 16:07:10 ID:???
ディメンションが違うから知ってる人はすぐわかる。
259ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 16:18:16 ID:???
まあ実際はそんなに違わないんだけどね
260ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 16:19:25 ID:???
ゆとってんじゃねーぞw
261ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 17:02:37 ID:???
初心者が2ch指南でいきなりネット購入か
バイクと同じくらいバイク屋探しが重要なのにな
262ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 17:05:58 ID:???
でもバイクと違ってパーツの規格が少ないから
大抵のことは自分でやれる

俺は普段はタイヤ交換すらショップ任せだが。
263ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:56:17 ID:???
規格がどうだろうがシクロとロードの見分けもつかん
初心者のメンテ技術なんてゼロに等しいだろ。

ど素人は最初の一台はポチるべきではないと思う。
>>245みたいないい加減な奴にほどショップが必要。
264ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:06:34 ID:???
さあね
265ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:10:33 ID:???
いっそど素人を一人前に育て上げるスレ立ててよってたかって鍛えてみるのはどうだろう。
(その結果については自己責任で)
266245:2007/07/15(日) 19:41:05 ID:???
なにをぅ〜!( ´`ω´) ンフ おまいらだって元はど素人だったんじゃないかぁー。
だからレーサーは嫌いなんだ〜。君のもっこりジャージ変だよ。
メンテだって、パンクくらい直せるぞ。エッヘン。

俺はただ、テントが積めるロードレーサーがほすぃだけなんだ。
267ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:43:55 ID:???
ロードバイク、その購入には地域にある取扱店に行き相談するのが良いとか
書かないと、量販店とか実用車しかうってないとこやホームセンターで買ってしまうんだろうな
モノだけでなく買ったお店のノウハウも一緒に買うと考えた方がいい
268ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:47:17 ID:???
ある程度の技術を持った店でしか売らせないジャイの方式はすばらしいと思う。
269ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:49:14 ID:???
ホムセンでも売ってますがw
270ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:49:34 ID:???
テントが積める自転車はロードレーサーではない。
用途別名称はただの区別ではなくスピリットなのだよ。

>>245のようなドシロウトにはわかるまいが。
271ヘルプ:2007/07/15(日) 19:50:07 ID:kFTX4WCH
トーシロですがロードバイク始めたいんです!
メーカーってジャイアントがいいんですかね?
272ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:51:16 ID:???
>>269
わざわざGPMって断りいれないとわかんないの?
273ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 19:57:43 ID:???
>>266>>245
まぁまぁ抑えて。w

ダボ付きがイイならこんなのはどうでしょ。
まぁ、メーカは好みがあるでしょうけどね。
http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html


GIOS_NATURE ナチュール(105) \176,400(税込)
http://www.job-web.co.jp/job/img/gios_img/cross/2007/nature-gb.jpg

GIOS_Pure-Drop ピュアドロップ(SORA) \94,290(税込)
http://www.job-web.co.jp/job/img/gios_img/cross/2007/pure-d-gb.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/5a047a52ad6ef6b3aaf98f263beec74c.jpg
デフォは30Cですが、23Cに交換可能で、↑こんな感じが↓。(PURE_DROP)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/16be86f6613bd0ecb98f2d3cd95d32d9.jpg
274ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:05:55 ID:???
>>267
「ノウハウを売る」という言葉に値するショップが
どれだけあるのか、って観点もあるがな。
275ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:07:41 ID:???
>>269
君のOCR3はロードじゃなくてルックだから。
276ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:11:03 ID:???
>>275
ほうほう。
すばらしい方式を採用しているジャイというメーカーは
ルック車のラインナップもあるんですねぇ。
すごいですねぇ、さすが巨大w
277ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:25:25 ID:???
278ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:26:19 ID:???
ジャイ最高!
279ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:33:24 ID:???
トレックロードにも後ろダボあるんだが…
何に使うんだろう…

とりあえずキャリア付けてみたら何の問題もなく取り付けできてワロス
280ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:46:33 ID:???
大量ですね・・・
281ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:48:08 ID:???
>>277
どーしても「テスタッチ」のロゴが好きになれないんですが、
このフレームは素直にイイなぁー。
282ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:48:18 ID:???
おとなしくクソスに乗っておけばいいですねってことで・・・


END

283質問!!:2007/07/15(日) 21:38:34 ID:UwjfU1ai



【使用目的】トレーニング
【予算】  8万ぐらい
【使用場所】ロード
【身長・体重・股下】166センチ 62キロ
【その他特記事項】
初めてロードバイクを購入しようと思っています。ベテランの先輩方、ご指導おねがいします。
21歳:福岡住み
ネット購入しようかと考えています!
284ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:40:23 ID:???
通販はやめとけ
285ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:47:35 ID:???
>>283
なんのトレーニング?
とりあえず、テンプレ嫁
286ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:47:38 ID:???
通販でいいよ
自信があるなら
287ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:52:04 ID:???
こんなところで相談してるようじゃ
通販は無理だな
288ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:52:32 ID:???
【使用目的】トレーニング(練習会がせいぜい)、ツーリング(日帰り。150km程度)
【予算】  本体20〜23万円 (メット他の装備は既に所有)
【使用場所】ロード(市街地、田園地帯、低めの山)
【身長・体重・股下】174.5cm 65kg 81cm

【その他特記事項】MTB(HT)に乗り続け、今回初めてのロードを購入
            しようかと。
            保管場所は屋外(自宅の軒下兼駐車場。雨は当たらないが)
            単車・自動車いじりもするので一通りの工具・作業経験は有り。

            ロードは非常に繊細との話ですが、厳しい経済状況なので6〜7年は
            安定した性能を保てるもの希望。

            諸兄の知恵を拝借致したく。
289ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:59:50 ID:???
20万持って練習会の主催するショップで相談しなさい
290ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 22:01:03 ID:???
>ロードは非常に繊細との話ですが、厳しい経済状況なので6〜7年は
>安定した性能を保てるもの希望。
チタンか、厚めのクロモリしか選択肢無いな。
レースと練習兼用で使わなきゃアルミでもフォース辺りなら持つかな?
291ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 22:03:50 ID:???
>>272
初心者や一般人に解るわけなかろう
292ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 22:05:28 ID:GOiRAHyE
サイクルモード2007で試乗しようぜ!
それからでもよか
293ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 22:06:11 ID:UwjfU1ai
通販ってよくないんですか?
トレーニングは1回50キロぐらいです。
294ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 22:12:31 ID:???
箱開けてすぐ走れる状態で送ってくるわけじゃないんで、
最低限のメンテと点検が出来る人じゃないと通販してもトラブルなるだけだよ。
295288:2007/07/15(日) 22:33:54 ID:???
>>289
ごもっとも。
しかし初心者を狙って不良在庫を売りつける悪質事例もあるとのこと。
念のため下地くらいは用意しようかと。

>>290
チタンで検索しましたが御値段が・・・ 完全に射程外。
クロモリですとパナソニックかブリジストンあたりでしょうか。
フォースとはパイプの名前のようですね。 もう少し探してみます。
296ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 22:46:55 ID:???
>>288
単車や自動車いじれるくらいならロードのメンテくらいワケないと思うし、
6、7年もたせるためにはクロモリとかチタンとかカーボンとか以前に
メンテが一番のキモなのは分かると思う。


アンカー RFX8
ジャイアント TCR3
Felt Z65


個人的にはアンカー
297288:2007/07/15(日) 23:09:36 ID:???
>>296
金属モノの扱いなら多少は心得ています。
もっとも自転車に対してやっているのは洗車にワックスかけ、
ハブ、ディレーラの清掃やグリスアップくらいですが。

推薦頂いたアンカーRFX8は繊維強化樹脂製ですが、これを
屋外保管しても大丈夫なのでしょうか?

(他スレを見回すと、皆さんお乗りのとき以外は部屋の中まで
 上げているようにお見受けします。
 素晴らしい性能のようですので耐候性が十分であれば
 これも考えたく)
298ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:11:24 ID:???
初心者は基本的にここから選べ。性能、価格、所有欲。全てを満たす答えが有る。
ttp://www.job-web.co.jp/job/gios/gios4top.html

もちろん「イタリアン」ブランド。歴史と格式は折り紙付き。
299ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:14:00 ID:???
そこなら間違いないべ
300ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:22:46 ID:???
テンプレ入り決定
301ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:28:37 ID:kFTX4WCH
Yahoo!通販にて
送料無料。
組み立てて送るので開封したらすぐ乗れます。
税込み10万以下

通販よくないですか?
302ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:28:54 ID:???
メジャーじゃなくても良いメーカーはあるんだよな。
雑誌社とかメディアに金バラまいてるブランドしか語られないだけで。
そもそもメジャーブランド代理店の工作員大杉w
目を覚ませと言いたい。
303ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:34:13 ID:???
>>298
さらにジャージ、レーパンとも青で決めて多摩サイ走れば最強
304ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:39:47 ID:???
【使用目的】休日ツーリング
【予算】20万前後(用品代別)
【使用場所】田舎道(ほとんど平地たまに坂)
【身長・体重・股下】175cm 90kg
【特記事項】車体色は青一択

半年前にクロスを購入し面白さに目覚めた(ついでに体重が10kg減った。すごい。)ので
もっと勢いをつけるためにロードバイクを買いたいと思っています。あと2〜3ヶ月待てば最新パーツ搭載の
08年モデルが出るのは分かってますが、値上がり確実=買える自転車のランクが下がるのはちょっとどうかと思います。
そこで選択肢としては
 1. 今すぐ07年モデルの在庫を探しに走る(希望色を考えると絶望的)
 2. アンカーでオーダー(色は大丈夫だが耐加重が心配。日本製が逆に不安要素)
 3. おとなしく3ヵ月待つ(海外車なら丈夫。あとは物欲を抑え切れるかが肝)
の3つが考えられますがどれが一番良い選択でしょうか?
305ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:44:31 ID:???
4.もっと痩せる
306ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:44:55 ID:???
>>297
軒下保管で雨が防げるのであれば素材は何でもいい気がするけどね。
温度以外で屋内と特に変わると思われるのが湿気だけど、当然カーボンは錆びない。
チタンも錆びないけど選択の自由度でいえばカーボンの方が断然高い。

「wiki フレーム素材」で調べてみることをオススメ。
それによるとカーボンは接着樹脂が紫外線に弱いらしいが、それで壊れたという話は聞かないし
軒下=日陰だとすれば問題ないと思う(日光の入る玄関だってあるし)。

まぁ色々あるけど、結局は乗ってナンボの自転車だから、その予算ならカーボンの
買うのが一番いいんじゃないかと思うよ。 しばらく買い換えるつもりが無いなら尚更ね。
307ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:46:45 ID:???
>>295
panasonicが実売10万程度でチタンフレーム出してる。
寿命気にするならキャノンデールみたいな薄いのはとりあえず避けとけ。
2万Kmくらいで寿命が来る。
308ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:56:56 ID:???
309ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:58:34 ID:???
>>304

1か2。 対荷重についてはピザスレで聞けばいいと思うけど、スポークが各32本もあれば
その程度の体重に耐えられないロードはない。 高い08なんて待たずに今すぐ買うのが吉。
310ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:01:00 ID:???
JOB自重。
つうか予算オーバーだぞ

>>304
>日本製が逆に不安要素
アンカーはネオコット以外は天下のMERIDA製造。
311ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:02:46 ID:???
10kg痩せて90kgってどんだけぇ〜
312ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:06:54 ID:???
>>301
開封してすぐ乗れるものだとしてもその後発生するであろうと思われる
自分に合わせたポジション出し、各ワイヤーの初期伸び後の調整、
ホイールにフレが出るかもしれない。
そんな時、初めての購入でマニュアル本片手の調整がたやすく出来ると
思いますか?工具も一揃い追加になりますし。
いざ店に持って行ったらスポーツ車お断りだったり、他店購入車お断りなんて変わった店
しか無いかも知れないってことも考えてみて下さい。

ネット、2chは予備知識として、とりあえず近所でスポーツ車取り扱いor専門店を
見つけて行ってみるのがいいと思いますよ。
それに、お勧めサイクリングコースやイベント参加の情報なんかもお店ごとに持ってるだろうし
パーツ交換なんか頼むとき工賃値引きor無料なんてサービスが付くこともありますから。
313ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:16:27 ID:???
>>304
今のアルミ製ロードバイクフレームならどれでも貴方くらいの体重は耐える。
しかしこのクラスの完成車付属のホイールはそうとも限らないので、

RA5フレームに105クラスで組んで、ホイールは某スレにある
・CXP33(36H) + DT Champion#14*36 + 105ハブ で組むと万全
90キロならOpenSportでもいいけど、入手しやすい方で

多分数万円余るが
314ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:17:25 ID:???
【相談者用テンプレ】

【使用目的】休日ツーリング。カメラが趣味で山や海、観光地等へ遠出する際に。
【予算】20万円代前半(用品代別)
【使用場所】街中・ちょっとした山なども?
【身長・体重・股下】170cm・65kg
【その他特記事項】

2年前知り合いの知り合いに譲ってもらったロードの自転車を現在使用しています。
自分には少し小さい気がするのと、自転車に乗って色々遠くに行くのが楽しく、
2年経った今でも飽きずに続いているので自分で一台買ってもいいかなと思うようになりました。
何ヶ月に一回のタイヤ交換も最初はしんどかったですが、慣れるとこれも悪くない感じです。


今乗っている自転車ですが、フレームにはPanasonicのPR-500 ORDER、
ブレーキやハブにはShimano600、リアディレイラーにはShimano105と書かれています。
あとシフトレバーがブレーキレバーのところでは無くフレームの下の方についています。

どれ位古い自転車なのかわからないのですが、今売られている20万円前後のロード
を買って乗り心地や走りやすさはかなり変わるものでしょうか?

315ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:35:20 ID:???
80年代後半くらいのバイクだな。値段も買おうとしてるのと同じくらい。
重量は今のバイクだと3キロくらいは軽くなるけど走り易さは状態次第なんでなんとも胃炎。
316ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 01:42:45 ID:???
【使用目的】毎日の運動・休みにロングライド
【予算】25〜35万
【使用場所】町乗り・山
【身長・体重・股下】身長171cm・体重65キロ・股下わかりません
【その他特記事項】
最初は友達のすすめでクロスバイクGIANTのFCR1を買いました。
乗り出すと面白くはまってしまい
ドロップハンドル・ビンディングペダルに変えて
色んな場所に出かけて楽しんでました。
毎日の日課で雨の日以外は毎日50キロ走ってます。
5000キロ乗ったのですが乗り始めた当初よく転んだせいもあってか、
最近自転車から変な音が聞こえるため、新車(完成車)を購入しようと思いました。
メーカーがたくさんあり、どれを買えばよいかわかりません。
デザインよりも乗りやすさを優先した物が欲しいのですが
お勧めのメーカーがあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

現在お世話になっているお店がSCOTTを取り扱っているので、
CR1を進めてくれています。買うかどうか迷っております。
317ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 01:54:35 ID:???
>>316
SCOTTはやめておけ

318ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 01:58:39 ID:???
>>316
異音の原因も調べようとしないんじゃ、新車のメンテは覚束ないよ。
319ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 02:00:47 ID:???
>>317
なんで?
ちなみに俺は2006 CR1 TEAM乗り
良いバイクだぞ。
320O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/16(月) 02:34:32 ID:???
>>316
今乗ってるやつに不満が無いなら、とりあえず修理してみたらどうかな?
まだ5000キロしか乗ってないんですよね。
321ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 02:48:05 ID:???
>>316
異音の種類にもよるけどギシギシ系だったらフレームとかフォークに亀裂があるかもしれないから要注意。
大怪我する前に乗るの辞めた方がいい。
ガチャガチャ系だったらコンポだろうから直せばオケ。

乗り易いって事なら

フレーム:Look KG555
コンポ  :シマノ アルテグラ
ホイール:フルクラム Racing1
http://www.eurosports.co.jp/07-detail/07-555.htm

フレーム:コルナゴ Master X-light
コンポ  :シマノ アルテグラ
ホイール:フルクラム Racing1
http://www.colnago.co.jp/products/road/master_x_light/index.html

フレーム:デローザ NEO PRIMATO
コンポ  :シマノ アルテグラ
ホイール:フルクラム Racing1
http://www.derosa.jp/products/neoprimato.html
322ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 05:18:16 ID:???
たくさんの返信ありがとうございます。
新しいの買ったとしても今の自転車には愛着もありますので
乗り続けるつもりですので修理してみようと思います。
まだ修理出来るほどの知識がありませんので
自転車屋さんに数日預けて見てもらおうと思います。
もっと大事に乗らないと駄目ですね。
基本的に乗るのが夜ばかりですので道路にある物でこけます。
NO1は道路によくある蛍光の物体です。

>>321
SCOTTも含めて
こちらの自転車も参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
323ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 05:26:24 ID:???
>>316
晴れてるよ。やったね。
若くて、これから伸びそうな雰囲気を感じるので、快適系のフルカボーンをお勧めするよ。
空飛ぶ絨毯のような滑空感を味わってください。
お薦めは、フレーム買いだけど
LOOK555, RIDLEY EXCALIBUR or ORION, GIANT TCR COMPOSITE
SCOTT CR1 は文句つけようがないが、軽量さと切れ味側にとんがった印象があるので、
乗りやすいかといわれると微妙だと思うし、街乗り主体で、よく転ぶ人には薦めにくい。
乗りやすさ=よく進む、という意味なら CR1 のほうが、お勧めよりむしろいいと思う。
では、出撃してくる。
324ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 06:21:20 ID:???
ロードで競技しない志向の場合、現行の10Sはお勧めしない
チェーンの寿命が、3000km未満程度しか保たないから
変速のタッチは良いんだけれども薄いチェーンを採用しているので
こまめな洗浄、注油という条件下でなので雨ざらしあるいは軒下保管(放置)
というのならば辞めた方が無難
325ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 07:43:13 ID:6xYwsOko
皆さんおはようございます
当方それほど金持ちではないので何回も自転車を買う余裕などございません
が、ココは思い切ってオールイタリアンなどを企んでいます
カンパニョーロ、ベローチェ以上装備のイタリア製バイクで20万以内だと
選択肢はどのようになるでしょうか?
326ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 08:19:10 ID:???
はいどうぞ
ttp://www.chari-u.com/bianchi07/bianchiroad07/12hydroveloce07.htm

え? フレームがイタリア製じゃない? うーん……あと10万円は積んでもらわないと
327ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 08:21:36 ID:???
328ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 08:39:16 ID:v13zQ984
↑ と ルック海苔が申しております
329ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 08:41:34 ID:???
残念 おれのはLOOKじゃなくてスコット(・∀・)
330ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 08:46:15 ID:???
オルベアじゃ駄目なのか? 
331ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 08:56:01 ID:???
>>321
でろーざにあるてぐら?
332ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 11:23:34 ID:???
ビアンチは中国設計、台湾製造wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
333ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 12:21:01 ID:???
>>325
オールイタリアンで20万以下は無理があるだろwww
334ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 12:43:32 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/gios-newa90-fr/
イタリアの風。無理してもこれで組め。本物のイタリアンバイク。
中国チャリとは存在感が違うよ。
335ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 12:51:21 ID:???
>>325
全てをイタリアン(カンパ・ヴェローチェ以上)で組むなら、
少なくとも30〜35万は絶対に必要かと。

因みにオレのはオールイタリアン(カンパ・ケンタウル&コーラス)で
合計60万以上掛かっちゃいましたよ、トホホ。
336ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 12:58:33 ID:???
>>327
濁ってて汚らしい色だね
337ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 13:06:21 ID:???
>>314
もう十数年前の自転車で2年間乗り続けてこられたのでしたら今の
自転車の違い(進歩具合や乗った感じ)が体感できるんじゃないかと思います。

ご予算の価格帯だとフルアルミやカーボンバックのものが多いです。
お持ちの自転車と比べたらペダルを踏み込んだときの反応の良さの反面
硬さを感じるかもしれません。
行きつけのお店or近くのスポーツ車取り扱い店に主力モデルの試乗車があったら
良いんですが。
あれば、体格的に一番多いフレームサイズになりそうなので試乗で来そうなんですよね。
338ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 14:50:46 ID:???
このスレはGIOSがおすすめみたいなので、GIOSを買いたいと思います。
ありがとうございました。
339ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 14:57:27 ID:???
自演乙
340ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 16:34:56 ID:???
オールイタリアンって・・・
伊太利亜人が嫌がりそうな組合せだな
341130:2007/07/16(月) 17:11:34 ID:???
それを思い切って20万って・・・
342ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 17:39:11 ID:???
>>314
337 の意見に同意です。
20年近く前のスチールと、今のアルミではギャップがありすぎるので、
試乗なしで購入すると後悔することになるかもしれません。
アルミとフルカーボンの両方を試乗することをおすすめします。
予算内なら、GIANT OCR COMPOSITE3 の一点ですね。
でもおすすめは、30万ちょいまで予算ためて、2007年モデルの
フルカーボンフレーム特売品をアルテグラSLで組むのがいいかと思います。
343ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:01:57 ID:iPMh+Arq
センチュリーライドスレより来ました。

【使用目的】ツーリング、あまり激しいレースに出る気は無いです。
【予算】MTB乗り、用品は一通り揃ってます。12万から15万ぐらい
【使用場所】そこそこ坂あり
【身長・体重・股下】180cm/65kg
【その他特記事項】

よろしくお願いします m(__)m
344ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:05:05 ID:???
ttp://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/gio002.html
美しいフレーム。歴史と伝統のイタリアン。
345ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:13:14 ID:???
漏れも日産自動車みたいな組み合わせで定価650K負けてもらって
580Kだった。
346ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:23:40 ID:???
ジャイアントのTCR-COMPOSITEって17万8000円のわりに軽量だしいいと思うのですが、
イタリアやフランスの高いフレームと性能的に違いはあるのでしょうか?
347ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:26:21 ID:???
やはり本物の職人がいる本場イタリアと、ゲテモノを一緒にするのはどうかな
フランスとか笑える。格式が違うんだよ。
348ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:29:18 ID:???
台湾と欧州を一緒にするなよカス
349ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:30:30 ID:???
>>346
>>347みたいなのも(極端だけど)やっぱりある。
ブランド力っていうか!?

あとジャイは確かに剛性高いけど、評価の高いメーカーと比べると
バランス面でイマイチっつーか、製造品質は高いけど設計品質は
1歩譲ると思う。
350ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:30:53 ID:???
格式かぁ。
351ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:33:04 ID:???
ピナレロ→こどものおもちゃ
ジャイ→巨人カラーパクッって訴えられ撤去台湾クオリティw
トレック→ジャイアントに同じww
コルナゴ→シールペイントでおおはしゃぎwボッタクリ詐欺あとトレックに同じww
デローザ→キモヲタご用達、チビデブご用達、ハートマークの俺イカシテル?キモキモ!!!
352ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:34:06 ID:???
格式ねぇ。
藤原正彦の向こうをはって「自転車の品格」とかいう本を出したら売れるかな。
353ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:34:31 ID:???
で、これか。

GIOS→歴史と伝統の正統派イタリアン。機能と美を兼ね備えた存在。理知的。
354ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:39:26 ID:???
ジョス厨はウザいのは確かだが、彼らを熱くさせる何かがジョスにはあるんだろうな。
355ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:43:04 ID:???
ここでも鮮人が大暴れ
356ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:44:27 ID:???
>>346
所詮は東レT-700を使った普及品。LOOKやコルナゴのフラッグシップとは土俵が違う。
普及カーボン素材で似たようなエントリーモデルは各社だしてるが、性能比較
と言われても誰もわからない。
むしろ自由度の高いカーボンフレームをどういうコンセプトで設計しているかを
調べ、自分に合う奴探すことが重要。まあコストパフォーマンスは高いとは思う。
357ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:47:32 ID:???
コストパフォーマンス=安かろう悪かろう
358ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:48:29 ID:???
ジャイ厨ってコスパコスパ五月蝿いよなぁw
359ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:50:33 ID:???
アピールポイントがそれしかないからw
360ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:50:39 ID:???
ttp://www.chari-u.com/gios07/9carbonult07.htm
これくらいのカーボンになると全然モノが違ってくるよ。
プロチームも使ってるから。
361ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:58:22 ID:???
しかし、あれだな。
レースに出ることを考えるとパーツの性能差なんか
脚の性能差に比べると誤差みたいなもんだよな。

週末にロングライドとかだったら、
車体は安くてデザインが気に入ったのを買って、
余った分でウェアとかをいいの買うほうがいい気がする
362ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:58:46 ID:???
>>360
おお、TIMEみたいで悪くない。その値段ならBBと爪先もカーボンにしてほしいが。
でもフレームに CARBON って書いちゃだめだろ。
363ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:03:05 ID:???
それだけ自信があるってことだよ。代名詞的存在ってこと。
ま、命名があれなのは本場イタリア人のおちゃめってのもあるかな。
364ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:03:53 ID:???
気に入ったデザインのやつは大抵高いね
365361:2007/07/16(月) 22:05:08 ID:???
>>364
それはある。
366ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:07:54 ID:???
デザインも性能の一部だよ。作り手のフレームへの執着の現れだから。
例えばジョスブルーと言われるGIOSの青色、イタリアを代表する「青」。
これはまさに理想と哲学を具現化したような存在。
確固たる信念を持ってる作り手は、強い。
367ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:08:44 ID:???
気持ち悪い奴がきてるな
368ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:13:55 ID:???
>>366
デザインは価格の一部なら納得するが、性能の一部とは思わん。
青に拘るからビアンチと同格扱いされてることに気付いて欲しいのだが。
369ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:15:18 ID:???
>>366
禿堂
08コルナゴとかため息出るほど情けないよな。
精神に疾患を抱えてるんじゃないかと思えるほど、何も見えてこない混迷さ。
腕はないけど、レースはでたい、エゴを形にするとああなる。
370ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:16:10 ID:???
>>368
ビアンチと一緒にすんな。あんな朝鮮、中国。
371ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:17:37 ID:???
>>366
それはちょっと違わねえか
ルアーとかならカラーも性能の一部だが、自転車はなあ。
フレームの形状という意味でデザインが性能の一部というのはわかるが。
いわゆる機能美という奴だな
372ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:18:07 ID:???
ビアンチは朝鮮企業、中国設計、台湾生産。これはガチ。
373ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:18:55 ID:???
>>371
お前にはビアンチで十分だな。板違い。
374ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:22:47 ID:???
チェレステは惰性の色だな。あんな汚らしい色見た事ねーよ。
375ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:23:27 ID:???
>>369
コルナゴについては嫌々同意するが、GIOSとビアンチがほぼ全員の脳内で
同格扱いなのは、最先端技術競争の土俵から、みずから降りてるイメージが
強いからだと思うよ。好い悪いの問題じゃなくね。
376ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:25:27 ID:???
GIOSとbianchiはチャリオタに評判が良くないのはわかった
ただ、どちらも一般人には受けがいいのだな。
特に女性。
377ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:25:55 ID:???
質実ともにGIOS>>>>>>>朝鮮ビアンチだけどな
378ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:30:01 ID:???
僭越ながら、GIOSとbianchiを一緒にするのはどうかと思います。
bianchiはランボルギーニとかローバーとかと基本的に同じなのですが、
一方GIOSは歴史も実績も堅い職人肌のメーカーです。
一部の方達の煽りに初めて買われる方が惑わされないか心配です。
379ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:30:12 ID:???
目くそ鼻くそだろ?
380ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:31:30 ID:???
購入相談スレなのにどうしてブランド議論になってるの?


381ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:32:34 ID:???
イタリアの英雄パンターニが愛していたのがジョス。
パンターニを死に追いやったのがビアンチ。
(ついでにディルーカを殺しかけた)
382ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:37:26 ID:???
ID表示にして欲しいな…誰が誰だかちっともわからん。
383ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:48:43 ID:???
とりあえずビアンチでアボーンしとけばいいかと。
384ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:18:44 ID:???
ここでブランド出るだけまだマシ、某カナダのブランドにいたっては名も出ない
385ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:27:49 ID:???
俺はBianchiのエントリモデルのNironeに乗ってるけど、すごく気に入ってるし、楽しんでる。
それでいいと思ってるよ。
386ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:44:03 ID:???
俺はBianchiのXLEV2に乗ってるけど、すごく気に入ってるし、楽しんでる。
それでいいと思ってるよ。
387ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:50:48 ID:???
ビアンキはレパルトコルセシリーズは全部イタリア製。
本社工場製は20万以上のやつだけだが(ほかのRCは国内下請け
388ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:03:00 ID:???
>>340
あるなw
イタリアと日本のハーフな友人が乗ってるのはインタマ+シマノだ
389ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:12:28 ID:???
どっかのいんたぶでイタリア人に車のことを聞いた記事でこんなんあったな。
Q.好きな車はどこですか?フェラーリですよね?
A.イタリア人が全員あのクソだっさいフェラーリオタだと思うなよヴォケが!!(意訳
390ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:17:18 ID:70LubwKO
イタリア人は何に乗ってるんだろうかね
391ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:31:30 ID:???
ランチアとか
392ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:39:04 ID:???
皆、ブランド好きなんだな。
393ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:42:04 ID:FOXex1DL
>>343
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rcs5sp.html

超無難、でも良い自転車
さすが日本のブリヂストンという感じの安全性重視、快適性あり
値段も安いしコンポもTIAGRA
394ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 01:16:49 ID:???
ツーリングと激しくない大会なら
せめてフルカーボンのフレーム買って
あとからパーツそろえるのが吉じゃないか?
コンポは最低105で
395ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 02:06:38 ID:mLwXJwRC
ことしから始める初心者だが、チームの先輩には最低15万円以上のを
買わないと使い物にならないといわれたんですが実際はどうなんですか?
396ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 02:16:09 ID:???
実際は10万のエントリーモデルでも使い物になる。実力レースも勝てる。
ただしブレーキは105orアルテグラにすべし

ホイール変えればさらにいいがな
397ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 02:21:26 ID:mLwXJwRC
>>396ありがとうございます!!
アンテグラだと他のやつとはどのように違うんですか??

あとお勧めのメーカーとかありますか??
398ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 02:21:56 ID:???
>>395
15万っつーのは105以上の10速コンポついたパーツを買えってことだと思う
先輩方もまず10速だろうからパーツの融通も出来るし
399ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 02:35:20 ID:mLwXJwRC
>>398なるほど!!確かにいろんなメーカーのHPを見てもいい自転車は10速
コンポですね、助言ありがとうございます。
400ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 06:09:31 ID:???
伊太利亜、食の街道や、欧州最古の大学や、ドゥカッティの工場、近所にフェラーリの本拠地モデナがある
エミリアロマーニャ州の州都ボローニャ通算延べ3ヶ月滞在した、自動車の好みは
フランスの3社、ルノー、プジョー、シトロエンが結構人気で各10%弱位?年式の新しい10年未満のが多い
フィアット、アルファロメオ、ランチア、が当然多いが、年式がそれぞれ60年代のものから最新まで幅があり単一車種
としては意外と多くない印象、日本車ではマーチが現行と先代をよく見かけたエクステリアが好みなのだろう

旧市街地は道幅が狭く乗り入れ制限があり中流以上の住宅地は丘陵にあるためか2リットル未満の小型車が非常に
多い印象それとオートマが皆無だった
401ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 06:16:54 ID:???
ボローニャの自転車は日本の都市部と同様に日常の脚としてがおそらく99%という印象で
古い汚い自転車が殆どだが、休日にはロードレーサーを乗る人間もちらほら見かけたが
20〜30代は比較的新しい自転車、40代以上はクラシックな感じのを大切に磨き上げて乗っている感じ
小規模なスポーツ自転車店はスペシャライズドやスコットUSAをショーウインドゥに飾っていた
402343:2007/07/17(火) 22:10:08 ID:???
遅くなりましたが

>>393-394
ありがとうございます。105だとRCS5 Equipe相当、ちょっと
予算的に厳しいところです。自転車屋の店員とも相談します。
403ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 00:49:17 ID:???
ロード購入相談したいけど、とりあえず就職氷河期な30歳年収220万という状況をどうにかしたい。
404ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 00:51:20 ID:???
株でかせげ(・∀・)
405ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 02:14:03 ID:???
>>403
40万位でロード買って乗り回せばそういうのも忘れられる・・・・。w
406ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 13:59:30 ID:???
忘れてどうすんだよw
407ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 20:52:22 ID:???
そのうちなんとかなるだろう♪
408ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:01:31 ID:???
下の人間がいると安心するね。
なんか俺が座ってる椅子が>>403がOrz
に腰掛けている感じかな?
足や手がガクガクで臭い汗や涙を流しながら
耐える>>403
俺はそんな>>403の椅子でジャンピング。
折れる背骨。泡を吹く>>403
酷いと思うだろ?これを気づかれないように
やるのが勝組みと言われる人間達。がんばれ
409ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:28:40 ID:???
いかにも高校中退引きこもりが必死で考えましたって煽りだな。
初々しいぞ。
410ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:37:16 ID:???
南無阿弥陀仏
411ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:40:03 ID:???
社会の不合理を嘆くのは、実際に社会に出てからでも全然遅くない。
412ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:48:23 ID:???
社会に迎合するのは馬鹿のすることです。
正しい道を歩んでください。
413ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:50:02 ID:???
板全体でジョス厨がウザすぐる件。

捏造してまでよそのブランド叩いて、
そのくせ一番謎に包まれてんはどこのブランドだと。
船便受けてる代理店自ら「どこから来てるか分かりません」って何だよ。
ラインナップのほとんどが代理店企画だろーが。

自分とこの薦める分には文句は無いが、その過程で他所叩き、捏造はやめてくれ。
414ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:59:48 ID:???
GIOS電波の真意は理解不能だが、GIOSのイタリア製造品は、
40万超えるカーボンフレームと、チンクワンテナリオのフレームぐらい。
あとは中国か台湾から直接日本代理店に届く。
一切イタリアを経由していないので、原子レベルでノーイタリアンです。
415ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:04:18 ID:???
カーボンってほんとに「あの」イタリア人どもが手作業で
シート貼り付けたりしてるの?

不安だ...

416ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:04:04 ID:???
>>415
いーえ。違います。
かの国で、段ボール6割カーボン4割でつくられています!
417ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 00:09:07 ID:???
イタリア人が作った自転車なんか乗りたくないなぁ。
昼まっから酒(ワイン)飲んで仕事する人たちだぜ。
418ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 03:04:54 ID:???
イタリア人は信用できない。すぐ人を騙すからな。
それでいて女と見るとすぐやりたがる。
日本人女なんてそういう目でしかみないし、
実際そういう存在だし。
イタリア人が作った自転車のどこがいいんだか。
419ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 03:35:35 ID:???
>>415
GIOSは代理店が秘密主義なので、テクノロジーがさっぱり分かりません。
デダチャイパイプのラグ加工だから、マドンみたいにシート1枚1枚を
手で貼ったりはしない。ラグ&パイプならLOOK,TIMEみたいに、
パイプ自体を自社製造しなければ、設計の自由度は著しく低下する。
ようするに、5年前のカーボンフレームだと思えば大体あってます。
恐らく、上手に設計された最新の20万円台モノコックカーボンフレーム
を超えていることはないと推測できます。

GIOS厨ウザイのは同意だが、人種差別はイクナイ。
420ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 04:36:46 ID:???
>>416
ふと思い出したが、アラミドハニカム挟んだカーボン複合材ってそんな感じだ。
421ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 05:01:43 ID:???
コンパクトプロもイタリア産じゃね?
422ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 08:56:33 ID:???
>>419
新しいテクノロジーなんて何も用意できないクソメーカーだから秘密なんだろwwwwwwww
ジオス厨涙目wwwwwwwwwww
423ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 16:23:38 ID:???
GIOSは同じグレードでも、毎年、造りが雑になってないですか?
424ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 16:59:47 ID:???
ビアンチ海苔が反撃に出たのか?
>>423に対しての答えだが、そこらのメーカーよりは仕上げはきれいだよ
425ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 17:15:03 ID:XVFm6tOw
【使用目的】レース、トレーニング
【予算】50〜60万
【使用場所】山越えありのコース 月1000kmぐらい
【身長・体重・股下】173cm, 65kg, 79cm
【その他特記事項】 乗り始めてから5年がたち、3台目のロードを検討しています。
1台目:フルアルミ 水平TOP540mm シート角73.5 ステム110mm(84度)
2台目:フルアルミ 水平TOP545mm シート角73.5 ステム100mm(73度) 途中で100mm(84度)に変更
BR-1の方々を見ているとかなり前傾が深いポジションを取られているように見受けられます。
自分もそれに憧れて、身長の割りに大きめのフレームを選んできましたが、
どうも同じようなポジションで乗れているようには思えません。レース時の写真を見ると、
まだまだ上体の前傾が足りないようです。
腰の筋力が不足しているためか、疲れてくると肩で上体を支えてしまいがちでしたが
ステムを若干短くし手前にすることで、今は割りにいい位置で乗れるようになってきました。
自分のレベルを想像してもらうために過去のレース実績をあげると、
リッツC3 5位、丸岡ヤングミドル 9位
とかです。

新しいフレームを検討するにあたり、今度はカーボン(フル・バック)にしようと思っています。
いくつか候補を挙げてみましたが、同じサイズが無いので、
小さめか、大きめかのどちらかを選択しなければなりません。
水平TOP535mm シート角73.5
水平TOP550mm シート角73.2
今後、さらにトレーニングを積むとして、更に上級者を目指すにはどっちを選ぶべきでしょう?
535を選んでハンドルを下げれるようにするか、550を選んで今よりわずかに遠くするか...
535にするとステムは110になり、あとは上げ下げでの調整。550にするとステムは100になるが
今の姿勢だと結構いっぱいいっぱいになりそうです。ステム90mmは見た目がかっこ悪いので
ないと思ってますが、そういうのも既成概念なんでしょうか?
どちらもフレームを選んでも、あまり調整幅がなさそうで、どうするべきかアドバイスをください。
426ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 17:17:44 ID:XVFm6tOw
訂正
× どちらもフレームを選んでも
○ どちらのフレームを選んでも
427ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 17:36:55 ID:???
>>425
ここで聞いてる時点で伸びる見込みなし。やめたら?
428ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 17:39:43 ID:???
>>424
ジオス厨乙
429ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 17:50:35 ID:???
#リッツC3 5位、丸岡ヤングミドル 9位
おまいいいのか?
430ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 17:59:12 ID:???
>>425
550より535でいいと思う
431ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 18:02:59 ID:???
>>425
このスレより行きつけの店or実業団抱えてるショップでポジション
チェックしてもらうほうがいいんじゃないかなぁ。
今のポジションも想像で答えなきゃならないスレ住人よりいいと思いますよ。

もしくは、シマノ鈴鹿に行けばシマノの選手直々にアドバイスもらえるイベント
があったんじゃなかったっけ。
それだけじゃなくてレースにコーチしてくれるイベント併催してることもあるので
そこを利用でもいいと思うし。

てか成績さらしても良かったの?
432425:2007/07/19(木) 19:42:51 ID:???
もちろん、前回の成績じゃないし、
リッツは春秋2回あるし。
そんな昔のリザルトまで残ってないでしょ?
MTGさんやhampさんなんて顔出しまでしちゃってるのになにか問題?
433ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 21:44:14 ID:???
ジオスってもう終わったメーカーじゃん

434ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:23:44 ID:???
>>433
プロチームに機材を提供しているブランドだぞ?
ブエルタにも今年も出るし、あの腐ったブランドと一緒にしないでくれ
435ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:27:32 ID:???
池沼は放っておけよ。
GIOSはグランツールを走る今を生きるレーシングブランド。
436ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:48:56 ID:???
その表現がもっと似合うメーカーはたくさんあるがなw
437ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:53:45 ID:???
ジョス厨ってロマンチストだね
けどジョスってブランドイメージ的にはガノと似た印象なんだよね
438ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:58:16 ID:???
775 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2007/07/19(木) 21:20:14 ID:???
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/bike/TR2-SB-b.jpg
ttp://www.job-web.co.jp/job/img/gios_img/cross/2007/liebe-bl.jpg

同じものでも、GIOSの方が良心的な値段だよ。
しかもちゃんとチェーンにカバーついてる。これ大事。
ロマンチストではあるけど、良いロマンチストだよ。
439ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 22:58:24 ID:???
GIOSにプロに供給できる機材なんてないだろ。チンコワンテリオ?。
440ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:03:45 ID:???
GIOSは今年グランツール走らないよ。捏造いくない。
441ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:37:22 ID:???
この時間になるとGIOS厨が元気になるな。
もういいよ。Z35厨も酷かったけど、それ以上に酷くなってきてる。
捏造し放題じゃねえか
442ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:59:39 ID:???
つまり GIOS=ルイガノ と・・いうことか・・
443ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 00:43:05 ID:???
いやルイガノは雑誌ですらアパレルメーカー呼ばわりされてたから
幾らなんでも失礼。
444ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 00:46:06 ID:???
↑90年代中頃の話ね。
445ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 01:23:38 ID:???
それと知らんけどルイガノって90年代中ごろなんか自転車やってたの?
それこそアパレルメーカーじゃなかったの?

カレラもアパレルメーカー?
446ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 01:24:54 ID:???
「それと」は不要だった
447ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 02:04:14 ID:???
やってるよ。MTBブームも後半だけどな。

創立者自ら溶接してるカレラを比較に出すとはいい根性してるな。
ラインナップだけ見てもレース専門のブランドなのはわかるだろ。
448ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 02:08:35 ID:???
敵作り過ぎ
449ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 02:16:01 ID:???
>>438
GIOSよりアートサイクルの方が良いかもしれないですよ。
シンプルなクロモリのフレームで超良心的。
ヨーロッパ系の本格カーボンロードより良いと評価する人もいる程です。
自分の周りでもタイム、コルナゴ、ルック等からわざわざ乗り換える人も多くなってきました。

アートサイクルスタジオ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/artcycle/
サイクルワールド
http://www.cycleworld.jp/

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183600946/
450ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 02:22:05 ID:???
>>449
たのむからいらん奴ら呼ぶな
つーかこっち荒らすな。
451ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 13:58:49 ID:j/kxYiev
はじめまして。
バリバリのロード初心者です。どなたかアドバイス下さい。
初のロード購入(現在なんちゃってMTBに乗ってます)なのですが、いろいろ検討した結果、
クロモリに心が傾いています。

【使用目的】通勤(片道12キロ)、フィットネス、週末のツーリング(往復100キロ以内)
【予算】10〜15万
【使用場所】都内とその近郊
【身長・体重・股下】182cm, 78kg, 81cm
【購入を検討した候補】BASSO Viper、JAMIS SATELLITE、GIOS SPAZIO、KHS CLUB1000他
この時期どこも在庫が少なくなってきているようで、ショップ・通販等で調べた限り
在庫がある車種とサイズを列挙します。

BASSO VIPER・・・560完売で在庫なし
JAMIS SATELLITE・・・570在庫あり
GIOS SPAZIO・・・520在庫あり
KHS CLUB1000・・・560在庫あり

皆さんは以上の状況なら何を選択されますか?上記以外に他にも候補をご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。
452ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 14:05:56 ID:???
RALEIGH CR-F 
ANCHOR RNC3 SPORT
Panasonic OCC 39 OCC 29
453ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 14:10:45 ID:???
ショップの大将に売れ残りの吊るしクロモリフレームで組んでもらう
454O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/20(金) 14:23:56 ID:???
>>451
ぼくも>>453さんに同意。
十万ぐらいでクロモリフレームがイイと言って、何店舗か回れば掘り出し物があるかも、、、
455ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 14:43:57 ID:j/kxYiev
451です。
みなさんありがとうございます。
重ね重ね申し訳ありませんが、新宿(職場付近)でどこかお奨めのショップありますでしょうか?
ちなみに自分が足を運んだのはY'sの新宿店です。
456ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 14:46:47 ID:???
>>451
迷わずGIOS SPAZIOだな
出来が他とは全然違うし乗ることの喜びも他とは比にならない
457ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 14:58:35 ID:???
Y’s新宿店はお勧めできないなぁ
458ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 15:00:28 ID:???
ん?ファ板か?
459ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 15:02:13 ID:???
巨大な量販店で買うよりそんなに大きく無い店と顔なじみの
付き合いをしてみるってのも楽しみのひとつだな。

Y’sで実際買ったことないから知らんけどwwwwwwwww
460ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 15:11:29 ID:???
>>451,455
サイズとモノを考えると、その中ならGIOS以外。

でもなんちゃってMTBから初ロードならお店に行って色々相談してくる方が吉。
新宿ならなるしま辺りが良いんじゃない?
千駄ヶ谷までならすぐだし。
461ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 15:17:46 ID:???
Y'sは無愛想だよ。
そんな俺はY'sで実車みて通販派、メンテは台数無いけどまともに日本語話せる近所の〇〇サイクル。
462ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 15:31:57 ID:???
ロードをかじってみたい全くの初心者ですが5-6万円代で買えるとしたら
Fujiが無難でしょうか?東京市街地での使用です。
463ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 15:41:10 ID:???
せめてMERIDAかOCRにしとけ。
464ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 15:57:26 ID:???
>>451
あなたがクロモリに何を求めているかでお勧めは変わると思う。

昔ながらのクラシックな雰囲気を味わいたいなら、>>453 氏に賛成。

ロードを長くやっている自転車屋なら、在庫にあるんじゃないかな。
浜松町のシミズサイクルあたりは、結構持ってるはずだよ。

Y's 系は、型落ちはどんどん在庫処分しちゃうから、あまり期待できないんじゃないかな。

最近の新しいクロモリの乗り味が欲しいなら、TESTACH おすすめ。
期待しないで乗ったらすごく良かった。
465ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 15:59:05 ID:???
>>451
>>449さんの書かれているメーカーのものが評価高いですよ。
他のメーカーはブランド料が高いだけ・・・ジャイアントにしてもそうです。
ARTさんは、有名メーカー以上の品質のものを良心的価格で販売しています。
初心者にも買い易いですし、上級者だと完全に良さを理解できるフレームです。
466ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:02:31 ID:???
↑またかよ
467ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:05:33 ID:???
2chでは
けなされる > 必要以上に誉められる
で桶?
468ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:21:26 ID:???
>>451
間違いなく >>453 がベストの回答です。
2ch も初心者のようなので、以下を肝に命じておいてください。

「アートサイクル」と「GIOS」は完全スルーで。
469ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:22:11 ID:???
>>463
把握
検索したらやっすいな
470ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:40:06 ID:???
>>451
>>465さんの意見と同意です。
ライバル業者の人たちが悪く言ったりするようですけど、それだけ良いものだから疎まれるみたいです。
ランスアームストロングみたいなものでしょうね。
絶対王者だからこそ悪くいわれの無い誹謗・中傷を受けたり。
471ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:45:53 ID:???
>>449
そこのフレーム凄いかっこいいな。
シンプル・イズ・ベストの代名詞みたい。
472ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:49:14 ID:???
どう考えてもGIOS最強だろ
フルシマノで失敗しないし、びー○るで2割引きで買える
473ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:51:58 ID:j/kxYiev
451です。
なるしま行って相談してみます。

>>464
クロモリは他に比べて重量はあるけど、弾力があって疲れにくいと聞きました。
自分はレースには興味ないので、気楽にツーリングできるものとしてクロモリに注目しています。
でも初心者なので古いも新しいも良く分からないんですが・・・
シミズサイクルさんもよさそうですね。
474ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 17:02:14 ID:???
449+465+470+471=1
475ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 17:18:25 ID:???
>>473
ツーリングするのにはロードが良いなんてことはあんまりないよ
ドロップハンドルがポジション換えられて楽は楽だけれども
まともなMTBに細目のスリックの方がタイヤのエアボリュームが多い為
長時間掛けて乗るのならば楽
片道50キロ程度が最大距離ならば充分MTBで行ける距離でしょ
クロモリフレームに25C程度のタイヤの組合せよりも
アルミフレームに1.25≒32C程度のXCHTMTBの組合せの方が
柔らかい
476ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 17:18:47 ID:???
アート工作員もっとさりげなくやれよw
477ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 17:19:54 ID:???
>>475
突っ込むのもめんどくせぇ
478ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 17:31:38 ID:???
ツーリングするのならばツーリング車がベターでしょう
クロモリならばオーダーならばメリットが生きるだろうけども
吊しのならば好みの状態には成りにくい
479ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 18:27:26 ID:???
MTBにいくら細いタイヤはかせたところでロードよりすすまナインだよ、タコスケ
480ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:33:24 ID:???
だがそこがツーリングだと丁度良いんだろうに
マトモなロードに25Cなんて履かせるなんて気持ち悪いだろ

ロードで平地25km/hなんかで走る気になるか?
往復100kmを平均35km/hなんかで走っても今一つなんだよ
レース機材なんだからだらだら乗るなって感じ
481ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:42:22 ID:???
>>480
>往復100kmを平均35km/hなんかで走っても今一つなんだよ
脳内で走れて羨まシス!
実業団登録してる人間にも、その実走出来たら嬉しい
482ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:49:30 ID:???
なんだ、釣りかよw
483ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 21:14:31 ID:???
この板の住人は平均速度、巡航速度には過敏ですので
安易な発言はお避け下さい
484ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:12:02 ID:???
>>476
ジョス厨は信者だけどアートは褒め殺しの単なる嫌がらせ
485ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:17:02 ID:???
すごい荒れっぷりだな。夏休みと関係あるんだろか
この板好きだったのでチト残念
486ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:19:10 ID:???
ビアンチ海苔の仕業なんでGIOSを悪く思わないでください
487ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:31:35 ID:???
旗色悪くなるとどこそこが悪いとか、何で決まってよそへ矛先向けるんだよ
それが嫌われてるんだろ?周りをよく見ろ。敵ばっかり作って。
488ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 22:40:18 ID:???
はぁ?
ジョス乗りにそんなアホはいないんだよ
別に嫌われてないしな
流れを見れば嫌われてるのがどこかくらい分かるだろ
489485:2007/07/20(金) 22:42:55 ID:???
>>487
GIOS信者を装ってるのでは。完全にスルーするほうがいい。
490ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:06:47 ID:???
あいつら(というかあいつ)は真性だろ、どうみてもw
491ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:07:03 ID:???
GIOSスレと一緒じゃん。いつもどこかと比較して俺たちは凄いの論調。

以前のデローザスレの荒れ方と一緒なんだよ。
まずGIOSスレでデローザキモイみたいな話で盛り上がって、
その後同じ論調でデローザスレ荒らした上で自分とこの荒らしはデローザ扱いして。
住人同士でよそ叩いて意見一致させておきながら、
都合悪くなるとアイツがやりましたって無限ループ。
ほんとウンザリ。
492316:2007/07/20(金) 23:10:48 ID:???
フレーム:Look KG555
コンポ  :シマノ アルテグラ
ホイール:フルクラム Racing1

今の自転車を修理して来年のモデルが発売された時に
これで組んでもらう事になりました。
アドバイスありがとうございました。
493ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:31:44 ID:???
>>492
オメ。
かなり良い選択だと思う。
世界変わるよ。
494ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:35:15 ID:???
>>492
オメ。
アルテSLのほうが似合いそうな気もするけど、実に見事な構成ですね。
ホイールは WH-7850-C24-CL の評判もチェックしとくといいかも。
495ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:55:45 ID:???
>>491
それビアンキ叩きと同じ
前ジオスのスレでビアンキがでてくんのは購入相談程度
それが数スレ前からビアンキに闘志むき出しのが一人か数人か現れて
色が汚いやら偉そうだ、気に食わないだ一人で叩きだして
荒らしが来ると何でもビアンキ言って更に叩いて
そしたら次第に住人が真に受け初めて今の
嫌ビアンキ一色の一大ムーブメントに至ってる
ジオススレの半分はビアンキでできちょる

他方ビアンキスレは昔から荒れとったw
三大ブランド荒らし粘着してたぐらいで
ジオスがどーのってのは無かったか

荒らしってのは始まりは一人、二人それくらい
真に受けて同調するのが増えてって騒ぎをデカくする
496ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 01:14:44 ID:f4AR766G
>>481
それやったら膝壊したorz
497O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/21(土) 10:15:37 ID:???
>>496
それは距離とか速度の問題じゃなくて、
ポジションが悪かったとか、ペダリングフォームが悪かったとか、
クリートの角度が悪かったとか言う問題じゃないかと、、、
498ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 21:56:45 ID:???
>>497
「往復100kmを平均35km/h」を勘違いしてないか?
一時的な巡航速度でなく、100kmの公道を2時間51分で走ることと思うが‥
集団では可能だと思うが、単独ではとても無理
499ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 23:01:14 ID:???
>>498
CRなら単独でもできるな
信号ありの公道なら集団でも無理じゃね?
500ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 23:31:34 ID:???
都内だとオートバイでも無理だな。
501ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 23:36:45 ID:???
>>499
そんな条件良いCRってどこ?
少なくともうちの近くのCRじゃ距離も足らないし、何よりも障害物多すぎてダメ
502ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 23:47:01 ID:???
>>501
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179750637/l50
総延長45km 淀川のような うざい車止めなし
家から往復で100kmなんだが,3.5時間くらいが普通のペース
レース前とか理由がある時は3時間以内目標で走るよ
503ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 23:56:18 ID:???
504ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 00:36:30 ID:???
>>502
ウラヤマシス‥
505ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 07:20:41 ID:???
ここは剛脚自慢をするスレになりました。
506ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 13:38:14 ID:???
昨日なるしまに行ったのが、すごい人で相談出来なかった。
今日は閉店間際に行ってみるかな。

東京23区の西側、お勧めの店は他にありますでしょうか。
507ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 17:42:38 ID:qLkqaf3c
10万以下でこれだ!というロードはありますか?
競技思考ではないです
508ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 17:46:54 ID:Esvut776
>>506
閉店間際はかなり混んでいる時間帯だよ
開店直後から昼前が比較的空いている
509ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:16:41 ID:???
>>507

ハープ アンタレス 等 ショップ物
510ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:22:10 ID:nmlu1nWX
初ロードが欲しくなって、実車を見るためなるしまとY's新宿店に行ってきました。
自転車本体で予算30万以内を考えていろいろ見たところ、
・LOOK555(シマノ105、完成車)で29万ぐらい(なるしま)
・SpeciallaizedTarmacの安目の(アルテ、完成車)28万(Y's新宿)
が目に止まりました。車体についていたコメントではどちらも似たような事が書いてあって
良くわかりません。使用目的が週末ロングライドとヒルクライムならどっちがお勧めですか?
ちなみにホイールまでは憶えてませんです。
511ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:41:13 ID:???
>>510
ヒルクライムって競技としてやるのならば非常に特化した仕様になるね
週末のロングライドってどの位の距離乗るの?200km、300km?
初ロードなら何が良いか試しに買ってみるのが一番だと思う

512ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:57:19 ID:???
ロングライドとヒルクライムだと
分かってて言ってるのか
正直に街海苔ですと言えや
513ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:03:17 ID:nmlu1nWX
>>511
レスありがとうございます。競技志向ではなくサンデーレースに出たいなぐらいです。
初だからあれこれ考えてばかりいないで買ってしまった方が良いと思ってきました。
なるしまで聞こうと思ったら激混みで。

>>512
街はこわいのでたぶんのりません。
ヒルクライムは脳内でしかわかりません。
スイマセン。
514ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:13:32 ID:???
>>513
お試しで買うのならば、メンテ用品等も揃えないとだし
暫く乗って新しいの欲しくなるものだから20万以下のにしておいたほうが良いと思う
515ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:24:28 ID:eDxSWoku
>>513
極端な話、サイズさえあっていればなんでもいい。
どのフレームが良いかなんてのは相当乗り込んでから考えれば。

ステム長、ハンドル幅なんかは乗り出す以前に交換するものだし
競技者としてのノウハウやサポートに優れたなるしまにいけ。

まあ新規なら必ず諭されるけど、ウェア、メットなどはロード本体と同じくらい重要なので
まずはそちらに潤沢な予算を用意した上でロード本体の取捨選択をしとけ。
516ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:26:01 ID:nMr+NZ5T
ロードに乗ってみたいという動機だけで購入を考えています

【使用目的】通勤とポタリング程度
【予算】初ロードなので用品込みで20万ぐらいを想定しています
【使用場所】公道全般ですかね
【身長・体重・股下】身長185、股下83

お勧めロードなど教えていただけると助かります
517ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:26:36 ID:???
なるしまフレンドが人が多くて相談できなさそうだったら、おなじフレンドつながりで
フレンド商会に行けばいいお( ^ω^)
518ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:28:57 ID:???
>>516
フルTIAGRA以上の奴。
あとはサイズさえ合っていれば見た目で選んで良い。
519ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:30:25 ID:Esvut776
友達紹介だと予算20万円で行くと結局頭金になって60万の分割払いで・・・
520ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:31:47 ID:eDxSWoku
                ____ 
              /     \ 
            / ⌒   ⌒ \ 
           /   (●)  (●)  \ 本当はなるしまに行きたいのです
          |      __´___    . |  
          \      `ー'´     / 

                ____ 
              /     \ 
            / ⌒   ⌒ \ 
           /   (⌒)  (⌒)  \ しかし、なるしまは能動的な人間でないと難しいのです
          |      __´___    . |  
          \      `ー'´     / 


                ____ 
              /     \ 
            / ⌒   ⌒ \ 
           /   (●)  (●)  \ ですからフレンド商会に行きましょう
          |      __´___    . |  
          \      `ー'´     / 
521ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:57:52 ID:OGEJYuij
トレック1000とトレック1200ならどちらを買いますか?
三万の差があるかどうかわからないのでm(__)m
522ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:01:28 ID:Esvut776
>>521
どちらでも悪いトレックなんて止めた方が良いよ
523ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:04:50 ID:OGEJYuij
いえ、一目惚れしたので買います
524ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:08:41 ID:???
じゃあどっちでもいいよ
525ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:15:34 ID:???
友達紹介を推薦するヤシの気が知れん
と、おもうのは俺だけ?
526ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:16:26 ID:Esvut776
一目惚れなのになぜどっちか迷うの?
527ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:17:31 ID:Esvut776
>>525
ヒント にして 窮極 の回答 
だって、にちゃんねるなんだぜぇ!
528ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:19:48 ID:???
正確には、トレックのデザインに惚れたからです。
529ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:19:49 ID:???
二人の女の子に同時に一目惚れしちゃう男の人って・・・w
530ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:24:32 ID:???
俺なんて3人を同時に一目惚れ
実は三つ子だったのです
531ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:34:14 ID:???
好きになったんだから仕方ないだろ。て感じですね
532ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:41:53 ID:???
醒めれば、何買ったとしてもただのボッタクリな自転車
こういう二択の場合の確実な答え

高い方買え
というかマドンいっとけ←実はこれが正解。
533ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:12:54 ID:???
なるほど。趣味はさめれば価値がなくなりますしね。高い方でいっときます。
534ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:13:43 ID:???
2代目ロード検討中です。5000とマドン5.2って値段なりに違いあります?
535ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:39:20 ID:???
ないです(・∀・)
536ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:46:36 ID:???

カーボンの種類が違う・・・は素人レベルでは変わりませんか?
537ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:49:51 ID:???
そもそもそういうことが気になるくらいなら、こんなとこで質問なんかしないでしょー 何も考えずマドン逝くわなあ。

だから、ないです(・∀・)
538ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:55:06 ID:???
>>534
まずgogleでtrekを検索(日本語のページを表示)
んでメーカーのhpいってロードバイクの所いって
仕様を見比べてみろ

話はそっからじゃないか?きっと
539314:2007/07/22(日) 22:13:53 ID:???
314です。返事が遅くなってすみません。

今日、地元の自転車屋さんに見に行ってきました。
TREKの…型番わすれてしまいました、ロードを一台試乗させて
もらいましたがとりあえず軽さと漕ぎ出しの速さはお話の通りでした…。

色々見せてもらって、お話も聴いてみたのですが、今一台乗り慣れて
いるのがあるなら新モデルが揃う秋頃まで待ってからでも遅く無いのでは?
と提案いただきました。予算についても今のうちに30万円弱位まで貯めて
増やせるようにしてみます。

せっかくアドバイスいただいたのですが、購入はもうしばらく先になりそうです。
でもとても参考になりました、ありがとうございました。



540ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 01:27:26 ID:???
【使用目的】トライアスロンのバイクパート、出来ればロードレースにも
【予算】30万ぐらい、フレームのみ
【使用場所】トライアスロンのバイクパート、ロードレース
【身長・体重・股下】身長170cm・体重70kg・股下80cm
【その他特記事項】ロード暦5年、プール通ってたらトライアスロンに誘われたんでバイクも買い換えようかな、と
しばらく情報収集も怠ってたんでどんなのがいいか、アドバイスを頂けたら、と思います
コンポは移植、ホイールはディープリムで
541ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 02:03:47 ID:???
>>540
今のフレームで30万円台なら気に入ったもので満足できると思いますよ。
スイムからランまで楽につなぐこと考えたら快適性も重要かと思いますので
フルカーボンになりそうですね。
行きつけのショップがあればそこの取り扱いで気に入ったものorお勧めフレームで。
ただ時期的に今年のモデル終了に来てるので選べるのが少なくなってるかもしれないです。
>>539さんみたいに次期モデル待ちにする手もありますね。

トライアスロンだと人の後ろに付くのはダメなのでTTバイクっぽくエアロバー付きに
なってますがそれだとロードレースの規定違反になっちゃうので普通に組んで
そのままトライアスロンにも使用という形になるでしょうか。
付け足せるエアロバーってあったような気がするのですがちょっと忘れてしまいました。
スピナッチってまだあったかな。

近いうちに何かトライアスロンの大会に出るのであれば今のバイクで体験してみて
エアロバーなど専用品を検討というのも良いかも知れません。
542ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 02:15:22 ID:???
>>540
トラ暦5年トライアスリート兼ローディーです。
ロードは何回か入賞と優勝してますがトラは最高で10位のレベルです。
ロードレースも出るなら好みのデザインのロードフレームでいいですよ。
で、DHバーつけたらOK。
トラもロードも多くのレースに出場しましたがみんな好きなフレーム使ってますよ。
私が次に買い換えるならLOOKの585オリジンにします。
理由は単にかっこいいから。
543ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 03:31:56 ID:7J87YW9A
トライアスロンてサドルの先っちょで自転車吊るしてるけど
壊れないの?
544ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 04:27:26 ID:???
orbeaのオルドゥかサーベロ各種だなぁ・・・

BMCやケストレルもいいかも。
545ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 12:37:43 ID:???
オルドゥをロードにも使う気なのか、小一時間、544を問い詰めたい
ってか、544は知ったかぶりということで尾K
546ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 14:58:56 ID:???
ラギッタンディスカッター
547540:2007/07/23(月) 15:56:50 ID:???
>>541
ありがとうございます
一応スピナッチとDHバーは持っておりますし今のバイクにも組んだこともございます
今年中はまだ出られるか分かりませんが、振動吸収性はカーボンが良さそうですね
参考にさせていただきます

>>542
LOOK585も595もかっこいいんすけど予算が(゚д゚;)

>>544
オルドゥはロードには使えそうにないけど割り切っててかっこいいっすね
BMCとCERVELOもいいなぁ・・・・嫁に殴られそう

ちょっと近所のショップに始めて顔を出してみようと思います
ありがとうございました
548ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 17:55:48 ID:???
超初心者です。

【使用目的】通勤、往復30km
【予算】70,000円
【使用場所】一般道、坂あります。
【身長・体重・股下】185cm,78kg,85cm
【その他特記事項】取りあえず250km/1ヶ月なペースでジョギングを半年続けてきました。
549ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:09:02 ID:???
>>548
通勤だけなら、宮田のクオーツエクセルとか。
550ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:29:03 ID:???
まー10万以下はルックス以外で選びようが無いけど
JAMIS VENTURA SPORT
MERIDA ROAD901、880
GIANT OCR3
ANCHOR RA5EX
LOUIS GARNEAU LGS-CEN
551ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:33:02 ID:???
すまん。>>549無視してくれ。普通の購入相談スレと間違えた。
552548:2007/07/23(月) 18:44:44 ID:???
>>549,551
わはは、真面目にクォーツエクセルを3万ぐらいかけて
ドロップハンドルにしてサドルも変えて、なんてことを考えてしまいました。
ありがとうございます。

>>550
ありがとうございます。
アンカーとかメリダってブリジストンなんですね。
20数年前はロードマンで毎日通学してました。
見た感じ、アンカーかメリダにしようと思いました。
後はショップでじっくり見てきます。
553ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:48:24 ID:ZWFtffiF
サイクリングロードって1キロいくらくらいするんですかね
定年したら爺さんの山に作ろうかと思ってるんですけど
あ、荒らしとかじゃなく結構マジですから
554ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:50:10 ID:???
>アンカーとかメリダってブリジストンなんですね。
アンカーはブリヂストンのレースブランド。
メリダはメリダ。GIANTに次ぐ規模の自転車最大手メーカー。
555ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:53:29 ID:???
>>552
予算に保安部品入れてないですよね?
アンカーだったら反射板とベルは付いてるかもしれませんが(PA3には付いてた)
ヘルメット+前後ライト+修理グッズをお忘れなく。
グローブもあった方がいいし、ポンプ(+携帯ポンプ)は仏式(米式コンパチ)もなかったらいりますよ。
556ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:54:29 ID:???
メリダの国内取り扱いがブリジストンですね。
557ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:56:50 ID:???
>>553
条件や仕様によって全く違うでしょう
558ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:58:58 ID:???
>>553
平地の場合の舗装だけで1m2当り\3,000として道路幅4mくらいとすると12,000円/mくらいかな
山だと造成や擁壁に金が掛かるから億いくんじゃない?
559ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 18:59:12 ID:???
ポンプはバルブアダプター買えばよろし。
560ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:02:55 ID:???
>>553
えらく豪快ですね。
MTBシングルトラックなら同好の士を募ればタダだけど。
舗装路にするなら土木のスレで聞いてくれるかもしれない。
すごく掛かると思うなぁ。

立地が良かったらうまい企画立てて試乗イベントなんか誘致
してみたり、面白そう。
561ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:04:19 ID:???
>>553
家から公道までのアスファルト工事、幅3メートルで長さ20メートルで29万かかりました
傾斜とか曲がりとかで違うんだろうけど参考までに。
562ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:25:15 ID:???
肉まん
563ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 19:33:45 ID:???
メーカーごとの違いとかよくわからないんで最初は見た目で気に入った物を
買ってもいいですよね?
564O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/23(月) 20:35:54 ID:???
>>563
ロードレーサーがどういうものか分かっているならソレがベストですねー。
565O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/07/23(月) 20:51:22 ID:???
>>553
アスファルトじゃなくてコンクリートにしたら安く出来るんじゃないかな?
566ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:52:47 ID:???
つパヴェ
567ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:59:21 ID:???
>>552
>アンカーとかメリダってブリジストンなんですね。

554の補足だが、ブリヂストンはメリダの代理店もやってる。
またその関係で、アンカーでも安いのは、実はメリダがOEMで製作。
またまたそんなことがあるものだから、メリダの高いモデルはブリヂストンが引かないため日本に入ってこない。
(日本でのブリヂストン販促の戦略、アンカー:入門からレースモデルまでのトヨタ商法
メリダ:アンカーに影響ないよう入門車まで)
そんなことやってるから、日本でのメリダはジャイより安物なイメージ
568ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 21:33:54 ID:???
MERIDAの緑の炎はカッコいいんだが残念すぎる。
ハードテイルのFLX−TEAMカーボンはなかなか良い。
569ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:57:20 ID:???
>>548
交通費支給があって、2年以上乗るつもりがあるのなら
その分を前もって上乗せしても損はしないぞ。

個人的にはジャイOCR1かAllianceクラスまでいっとけと言いたい。
コンポに105が入るのは大きい。

570ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 23:00:33 ID:???
>>567
アンカーはネオコット以外すべてMERIDA生産。
ブリジストン自体アンカー含め、フルラインナップのメーカーだから売れ線とだぶる所は入れてないてだけだろ。
トヨタ商法とか関係ねーよ。
571ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 02:00:40 ID:???

よろしくおねがいします

【使用目的】ツールドおきなわ 本当1周サイクリングコース参加
【予算】20〜25万円(用品込み)
【身長・体重・股下】170cm 70Kg

ttp://www.cyclingtime.com/themes/special/okinawa/2005/map_hontou.pdf
2日間で、これだけを走るそうです。
572ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 02:56:10 ID:???
>>571
1泊2日ってことはセンチュリー向けのライドなんだよね。
じゃ、何でもいいんでない?

ってか、おきなわ以外に使用しないならママチャリでも乗れば?
573552:2007/07/24(火) 10:55:51 ID:???
みなさん、色々教えていただき感謝です。
ありがとうございます。
確かに保安部品などの金額考えてませんでした。
交通費は完全支給の会社なので今持ってる予算プラス次の通勤定期代で
もう一つ上のクラス行ってみようかと思います。
574ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 15:51:19 ID:???
>>573
RCS5スポーツ15万

この辺行っとけば安心
575ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 16:11:38 ID:???
>>553
山に舗装路作るなんざ個人では出来ん。
測量、設計に始まって、
伐採、除根、
切土、盛土、整地、
舗装…

億は覚悟しといたほうがいい。

576ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 16:50:09 ID:???
>>575
てか、スレ違いだから相手にすんなよ
577ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 16:59:21 ID:???
>>553
完成したらネラーサイクリストに開放してくれ・・・・
578573:2007/07/24(火) 17:03:17 ID:???
>>574
ありがとうございます。
まさか自分が15万前後のバイクを探すなんて考えてもみませんでしたが
通勤定期1年分で10万ですから、15万でも現実的なんですねぇ。
579ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 20:10:38 ID:???
>>553
とりあえず、適当に草むしってコンクリでも流しておけば良いんじゃね?
580ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 20:16:33 ID:???
オクで買って整備して乗ろうと思ってるんですが、
レイダックってどうなんでしょ・・・?結構よく出品されてるんですが・・・?
581ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 20:29:37 ID:???
いいんじゃね
582ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 21:03:53 ID:???
>>540にちょっと勧めたいのがこれ。
俺の趣味がいいか悪いかわからんが、http://www.cycle-yoshida.com/giant/road/fcr/6compo_page.htm
結構安いからこれをドロップなりブル化するなりして対応してみたら動だろうなんて考えてた。

ググったらブルホーン化したコンポジを発見。結構好きなんだけどどう?
583ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 21:10:24 ID:???
>>571
初ロードという事なら↓これなんか良いですよ。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/artcycle/
シンプルな高性能クロモリロードがこの値段です。
ステッカーだけで何十万も取られるフレームとは全く違います。
初心者価格で最高級性能が手に入りますよ!
オススメです。
584ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 21:23:57 ID:???
A厨乙
585ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:12:55 ID:???
>>571
ツール・ド・沖縄ですか、いいなぁ。
ところで、現地まではどういう経路で行かれるのでしょう。
車&船なら自転車の運搬の事、気にしなくていいですが飛行機や電車&船
の場合運ぶ為の物が別にいりますよ。
購入店で自転車入ってたダンボール箱もらってきたらそれでいいのですが。
もし、ハードケース買うとかだったら結構高いですから、そっちの事もご確認を。
経験者と同行などで問題解決済みであればいいのですが。

自転車の方はアンカーのRA5Equip・パナのOCC29辺りが良さそうと思ったけど
他にもあげたらいっぱいあるので行く予定のお店で相談してみて下さい。
海外メーカーだと開催時期(11月ですよね)に間に合わないかもしれませんからご注意を。
586ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:48:15 ID:???
>>569
2年だと100万越すんだけど
嫁に殺されないか心配です
587ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:50:45 ID:???
>>586
百万有ったら良いの買えるな。
ガンガレ。
588ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:33:53 ID:???
2年で100万もおりる距離を自転車で通えるとは思えんがな。
589ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:43:09 ID:???
東急→山手→小田急と、ぐるっと廻らなければならず
毎月買ってりゃ月/四万以上に成る俺も余裕で通勤できてますよ

環八使うと超楽なんですけど
590ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:46:23 ID:???
じゃあカンパチでも食ってろ。
591ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:47:05 ID:???
>>588
例外的なのかも知れんがおれは、交通費が計算上月に8万になるが、3年ほど自転車で通っている。
なぜならば交通機関の都合上、一度バスセンター経由で駅に行かない限り会社にたどり着けないから。
ちなみに、自転車だと会社まで40分。交通機関だと遠回りするからなぁ・・・
592ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:55:12 ID:???
>>590
カンパチやハマチは冬に食うもんだよ
593ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:00:10 ID:???
寒ブリの旨さは異常
594ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:08:43 ID:???
>>593
照り焼きもいいけど、大根もわるれるな
595571:2007/07/25(水) 01:22:07 ID:???
>>585

2年前ですが、スペシャのsirrus(クロス)でもう少し短いコースに参加しました。
そのときに飛行機輪行を経験しているので、
なんとかなるのではないかと思っています。

ちなみに、こんなコース

ttp://www.cyclingtime.com/themes/special/okinawa/2005/map_onnna.pdf

で、今回300kmコースにチャレンジしたいと思っているのですが
sirrusではきついだろーなーとか思い、
これを機にロード買おうかなとおもいました。

596ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:34:41 ID:???
>>595
http://www.81496.com/jouhou/road/specialized2007/roubaix.html
この辺がベストかな?
ロングライドに向いてるし、価格帯もジャスト。
597ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 03:10:03 ID:???
そういやこないだ市役所で除票とってたら、すげー車椅子のトッツァンがいたな。カーボンホイールなんだもの・・・
でも良く考えたら余暇に過ぎない自転車乗りより、車椅子乗ってる身障者のが軽量化には切実なのかもな。



でも前輪クルクルランプは要らないと思いますですハイ
598ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 13:37:58 ID:???
車椅子に後ろ2輪だけでどうしろと・・・
599ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 21:54:40 ID:???
ウィリーのみでGO
600ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:14:11 ID:???
後ろの後ろに二輪つければおk
601ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 09:36:35 ID:???
>>597
有名どころではOXエンジニアリングかな。昔はバイクのSSイシイだった。
ttp://www.oxgroup.co.jp/
自分で車に積むときには軽くないと大変だし、ホイールが簡単に脱着できたりするのもあるよ。

>>598
座った時の重心がホイール中心より低いタイプは簡単にメインの二輪だけで進めるよ。
602ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:16:19 ID:???
ちょっと相談です
身長173、股下70の超胴長短足ですが、適性サイズだと跨ったときにトップチューブが食い込みます。更にサドルはほぼ最低まで下げないとダメです
足付きを良くするのにサイズを下げると上半身が窮屈です。店の人はトップチューブで判断とのことですが、足が付かないのはきついと思うのですが・・・
どちらが正確?
603ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:18:28 ID:???
>>602
トップチューブが食い込むのは適正とは言わん・・・
604ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:20:00 ID:???
つか、あなたにはスローピングフレームしか
選択肢がないと思われる。
ホリゾンタルはまず無理っしょ。
605ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:22:00 ID:???
>>602
ジャイアント
606ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 15:08:28 ID:???
>>602
スタンドオーバーハイトがちゃんと取れない時点で適正じゃない。
1サイズ落として、ステムで調整するか、スローピングフレームを選択するべし。
607602:2007/07/26(木) 15:12:40 ID:???
店で腕の長さ胴の長さを測定してもらって適正サイズを出しました。
足つきをよくするとそこから2サイズダウンなので、ステムサイズが無いといわれまして・・・
608ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 15:22:03 ID:???
>>607
その考えてるフレームを晒してみろ。
スケルトン表があればそれも。
609ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 15:41:25 ID:???
>>602
既製品の規格外の体格だと、オーダーでフレームを
作ってくれるところを訪ねたほうがいいのでは。
610ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:01:07 ID:???
便乗質問ですが身長166cmの股下71cmでRNC7はいけますか?
611ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:28:37 ID:???
うーん、厳しいと言わざるを得ないな。
かっこ悪いし。
612ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:49:58 ID:???
>>611
きびしいですかね( ;∀;)
とりあえず日曜日にでもプロショップ行って相談してきます・・・
ホリゾンタルのネオコに一目ぼれしたんだけどポジションに無理そうならRA5equipeにしようかな・・・うーむ
613ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 17:25:30 ID:???
股下71cmってどうやって測った?
ちゃんと15cmほど足開いて、現代用語の基礎知識2007年版使って、
2人がかりで測ったんなら何とかなるかも。
自分でテキトーに測ったんなら、股下長く測る傾向にあるんで_。
614ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 17:33:26 ID:???
>>613
おまえは>602か?w
615ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 17:33:37 ID:???
>>602
BHのでSサイズはどうよ?
BHはスローピングなうえ基本的に他メーカーよりトップチューブ長が長いよ
ttp://www.bhbikes.jp/index.html
たとえばL60LTDのSCサイズだとホリゾンタル換算で529有るよ
ttp://www.bhbikes.jp/products/skeleton_cc2.html
616ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 12:26:16 ID:???
そろそろ08モデルが出ますが、
型落ちモデルはいつ何処で安く買えますか?
617ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 12:55:54 ID:???
自転車屋とか


ハイ次
618:2007/07/27(金) 13:05:07 ID:???
答えられないのなら何も書かなきゃいいのに。
619ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 13:24:17 ID:???
これ以上ない明確な答えにしかみえんがw
620ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 13:29:11 ID:???
特定の自転車屋を尋ねてるんだろ
まぁ地域も書かない奴も馬鹿だが
621ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 13:37:17 ID:???
プリンスカーボンが欲しいのですが、初心者でもおkですかね?
622ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 13:41:34 ID:???
今後の流れ

623 名前: ツール・ド・名無しさん [ ] 投稿日: 2007/07/27(金) 11:40:57 ID:???
プリンスカーボンが欲しい初心者ですが、身の丈にあいませんか?

624 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/27(金) 11:42:45 ID:???
>>623
サイズが合わないのなら買わないほうがいい

625 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/27(金) 11:59:03 ID:???
誰が面白いことを言えと(ry
623ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 14:12:20 ID:???
>>616
秋頃に
自転車専門店かつ量販やってるところ

在庫処分は通販が多い

根本的には
マメにショップに通うのがイチバン早い気がする
624ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 17:26:20 ID:FyN5nwmF
失礼します。相談させてください。

【使用目的】トライアスロン・通学
【予算】20万前後
【使用場所】関東周辺。峠とかも行ってみたいです
【身長・体重・股下】175・60・股下はわかりません。
【その他特記事項】 全くの素人です。トライアスロン用じゃなくてロードが欲しいです。
         候補として考えてるのはコレです。
http://www.daiwaseiko.co.jp/cycle/products/road/rtfor.html

どうでしょうか???
625ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 17:37:20 ID:???
>>624
股下が極端に長くも短くもなく、学校で安全に
駐輪できるならいいんじゃないの?
626ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 18:30:56 ID:???
自転車は良いと思いますが、学生さんで通学だと学校での保管場所の確保が
気になりますね。
トライアスロンと言うことはクラブかサークルですかね?だったら部室保管でOKか。

トライアスロンだからと専用セッティング(ロードのTT仕様)にする必要はないですよ。
実際やってみてあった方が良いと思ったらDHバーを追加しようってくらいで。
627ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 19:57:34 ID:???
渋谷・世田谷界隈で10万前後のバイク買おうと思ったら
オススメのお店はどこでしょうか?
628ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 20:12:38 ID:???
【使用目的】通勤(往復で約30kmほど)
【予算】完成車で出来れば10万円前後(用品代は別)
【使用場所】都内一般道、殆ど平地です
【身長・体重・股下】身長173cm 体重73kg
【その他特記事項】初ロードで自転車に乗ること自体が5〜6年振りです。
          レースや遠くへのツーリングは今のところ考えていません。

重量は気にしていませんが、素材は初心者はクロモリが良いと聞いたので思案中です。
各社の08年度のラインナップを見てから買おうと考えていますが、
とりあえず本やネットなどで調べて以下に欲しい候補を絞りました(予算オーバー多いですが)
この中ならどれが初心者のロードデビューにオススメか御意見お願いします。

・Bianchi LUPO(ロードではないかもしれませんが一応)
・Bianchi Via Nirone Al/Carbon Veloce mix 10sp Double(アルミフレーム、ちょっと予算オーバー)
・GIOS Aero Lite(アルミフレーム、ちょっと予算オーバー)
・GIOS Felleo(予算オーバー)
・VooDoo OSHUN(予算オーバー)
・Raleigh CRF
629ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:32:41 ID:???
>>628
その予算でGIANTとANCHORが外れるのはどうかと思うが
その中から選ぶとすると
貴方が40歳以上なら Raleigh CRF
どうしてもカンパコンポにしたいなら Bianchi Via Nirone Al/Carbon Veloce mix 10sp Double
貴方が30歳未満なら GIOS Aero Lite
ツーリングに行こうという気持ちが毛ほどでもあるなら Bianchi LUPO
630ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:01:09 ID:???
もの的にはGIOS Aero Liteよりお勧めだったりする、BASSO Viper!
631ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:01:12 ID:???
ANCHOR
RNC3 Sport¥120,000(クロモリ)
RA5 EX ¥100,000(アルミ+カーボンフォーク)
RA800 ¥84,800(フルアルミ)
CX900 ¥89,800(ロードとは言いがたいがクロモリ&ドロップハンドル)
632ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:05:27 ID:???
GIANT
OCR3 ¥76,650(アルミ+カーボンフォーク)
OCR2 ¥105,000(アルミ+カーボンフォーク)
OCR1 ¥126,000(アルミ+カーボンフォーク)
633ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:10:45 ID:???
ジャイアンw
634ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:11:50 ID:???
FUJI
Newest 4.0 ¥67,200(アルミ+クロモリフォーク)
Newest 3.0 ¥76,650(アルミ+カーボンフォーク)
Newest 1.0 ¥126,000(アルミ+カーボンフォーク)
635ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:21:45 ID:???
クロモリオンリーで選ぶならBASSO Viperはコスパいいな。
636628:2007/07/28(土) 00:06:33 ID:???
>>629
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
GIANTのOCR3やANCHORのRA5などはコストパフォーマンスは高そうだったのですが
デザインが私好みではないので外しました。
当方30歳未満なのでBianchiかGIOSに絞っていきたいと思います。
637ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 00:12:50 ID:???
そういやエイ出版の専門誌とか、100万に迫るような盆栽車両をセールスしてんのに誤字脱字しまくってんのまずくないか?
一応高級品を取り上げる雑誌なんだし
638ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 00:18:06 ID:???
エイはそういう出版社だから
639ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 08:13:30 ID:???
Bianchi(笑)、GIOS(笑)、ルイガノ(笑)
640ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 11:51:20 ID:???
>>639
政界!
641ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 14:22:16 ID:???
>>639
ビアンキ乗りにはこんな人がいるそうです。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6584750&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=
ここの書き込み番号 6584750 
書き込んだヤツ(Ryo@ビアンキ)のブログ ttp://blog.livedoor.jp/bianchialfa155/
642ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 14:52:20 ID:???
よくこんなに長文を書けるもんだなw
643ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 15:29:46 ID:???
こんだけビアンキ叩かれたらGIOS買うしかないだろw
644ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:01:47 ID:???
2chをみると、GIOSも買う気が失せるので
ここはルイガノ(笑)に決まりだろ
645ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:07:57 ID:???
いやいや、オーダーフレームで組むしかないだろ。
これはたたかれてるのを見たことがない。
646ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:14:47 ID:???
コルナゴ、BMCも大バーゲンだお
647ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 18:46:16 ID:???
Ryo@ビアンキ
前から価格どっとこむのカキコはひどいと思っていたが、とうとう2ちゃんに晒されたな。
リア厨房のようだが、このままどういう大人になるのか観察してみたい
‥が、 そのまえにどっかで叩かれるんだろうなぁ
648ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 18:51:27 ID:???
スレ違いだがタイムリーなので。

中学生の4割がネットでのいじめを目撃--「Winnyなどを利用」も1割ネットスターは7月27日、「家庭でのインターネット利用実態調査」の結果を公表した。
ttp://feeds.feedburner.jp/cnet/rss?m=11409
 同調査は、家庭でのネット利用の実態の把握を目的に、同社が2004年から継続的に
実施しているもので、今回で6回目。コンピューター・インターネットを使っている
全国の中学生を対象に、2007年7月18〜19日の間、アンケートが実施された。
調査の結果、大人向けポータルサイトのほか、ほぼ毎日利用するサイトとして、
男子は「ゲーム」(27.4%)、女子は「ブログ」(41.2%)がトップ。
2位、3位は、男子が「掲示板」(20.3%)、「2ちゃんねる」(15.4%)、
女子が「ふみコミュ」(16.4%)、「プロフ」(13.5%)の順だった。
 また、「(知らない人と)会ったことがある」と回答したのは、9.3%。
そのきっかけとなったサイトでは「SNSやコミュニティサイトの掲示板」(39.6%)
が最も多く、「出会い系サイト」と答えた生徒はなかった。

 ネットでのいじめについて、全体の4割以上が「いじめを見聞きしたことがある」
と回答し、もっとも多かった中3女子では、6割を超えた。また、いじめの現場は、
掲示板やブログなどのコミュニケーションサイトが主流になっていることがわかった。


水を得た魚だな
649ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:46:41 ID:???
ろくでもない人間になるに決まっておろう
650ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:53:44 ID:8M+ULYp/
台湾車乗りの反撃かい?
悔しかったらビアンキ(イタ車)に乗ってみたら。
651ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:55:41 ID:???
訂正
X  ビアンキ(イタ車)

   ↓

○ ビアンキ(笑)
652ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:00:13 ID:???
痛車だろ?w
653ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:41:09 ID:???
この時期だと在庫が出きってしまったものもあるんじゃないかなー、と言ってみる。

もうすぐ8月ですしねぇ。
654ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 23:04:06 ID:???
糞味噌言われてるBianchi。
トップブランドではないが、自転車作りそれ自体は頑張ってるよ。

ttp://www.bikeradar.com/racing/article/the-2008-bianchi-range-11434
08モデルの928SLも、07ナノテクカーボンから100g軽量化と着実に進化、
MTBでも本格的に軽量ナノテクフレーム投入と新素材でもきちんと形にしてる。
上記レビューの評価も悪くない。

海外での評価もそれなりに悪くなく、以下はBianchiスレで見つけたけど、
>月刊誌「Ciclismo」の企画した第3回バイク・オブ・ザイヤー。
>929SLが、コルナゴE-Power、ドグマを抑え、ロード部門金賞。
>Camaleonte4が、Cannondale Vintage ultraとCinelli Racing ratsを
>ダブルスコアで破って街乗りチャリンコ2年連続1位。
>Oetzi9800は、MTB部門で1%票差で2位。

どのメーカーも特色出そうと頑張ってしのぎを削ってる。
トップブランドではないから、又は情報が無いからというだけで、
自分の知らないブランドを叩くのはどうかと思う。
前もジャイアント叩きが激しかった時期もあったが、
ジャイアントは至極真っ当なメーカーなのは確か。
痛い個人を叩くのは勝手。
悪戯にブランド中傷するのは、
作り手や他の一般の乗り手の存在が見えていない。

長文失礼
655ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 23:46:50 ID:???
ジャイアントはブランド名が壊滅的にダサイ
それこそ、その名前だけで購入候補から外すほど
656ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 23:50:46 ID:???
655がいいこと言った
ジャイアントが嫌われるのは台湾メーカーだからではない
ブランド名が致命的にダサいからである

日本でジャイアントと言えば、野球の巨人や、ドラえもんのジャイアンから傲慢・どんくさい・ウドの大木というイメージしかないもんな
657ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 02:31:26 ID:???
>>655-656みたいな日本人のセンスが一番ダサいんだよね。
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:36:50 ID:???
>>657
・・・・・・・・で、君は何人?
659ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 02:47:22 ID:???
シャネルやルイヴィトン持っててもセンスが良い訳じゃねーからなw
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:33:54 ID:???
>>656
まぁジャイアンはノビターズ随一の尖兵だけどな






ただし劇場版だけ
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:13:59 ID:???
話題のジオス Gress 検討中です。
HPにいい加減にしかフレームサイズ出てませんが、
http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html
520(500)でスタンドオーバーサイズどれくらいあるか解りますか?
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:50:02 ID:???
GIOSスレでどうぞ
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:25:11 ID:???
>>655-656
プッ自転車にブランド意識持つのが一番ださくね?
オタ丸だしじゃん
道具として考えれば、ジャイアント最強だと思うね
ちなみに、俺自転車乗るのが趣味だからさ。

オマエラみたいに飾るだけじゃないからねw
もうさ、自転車乗るのやめたら?
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:27:10 ID:???
うは  性格もジャイアンそっくりwwwwwwwww

665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:30:08 ID:???
やっぱ巨人ファンとが多いんじゃね?  
おれは、名前がダサいのでパス (゚听)イラネ
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:31:20 ID:???
↑驚きの駐在具合に感激w
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:58:18 ID:???
ダサイダサすぎる。自分でもそう思わないか?w
自国生産のブランド自転車ならいざ知らず、
その自慢の中身台湾製、名前はブランド
の自転車で永遠に粋がっててくださいねw
本末転倒という言葉を捧げます。



668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:38:14 ID:???
>>663
・・・・・なあ?ジャイ以外のロードが全部飾りで走ってないと思うか?
高いって言ったってせいぜい100万前後だろ?

ヲマイにとっちゃ美術品レベルかもしらんが、普通の収入があればそうでもない値段だ。
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:57:52 ID:???
>>668
普通の収入でも100万越す自転車買えるのは
独身ぐらいだと思うんだけどさ

大丈夫か?お前ずれてるぞ。
しかも美術品てwお前から見るとそうかもしれんが
↑これそっくりそのままお前に返すわw
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:07:05 ID:???
>>669
っ「格差社会」
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:10:28 ID:???
下流にまで自転車が浸透してることは喜ばしいことだ
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:31:00 ID:???
そろそろ年収3000万とかほざきそうな
子が出てくる予感で股間が濡れるわ。
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:59:21 ID:???
そんなこと言うなよ。
年収500万あって初めて中流だろ。
それ以下は下流だぞ。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:00:27 ID:???
>>669
普通の収入なら買えるよ・・・・車の5分の1もいかないじゃん。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:39:58 ID:???
>>673
年収500万は下流だと思うです。
自分を見てもとても中流の生活ができているとは思いません;;

でもそういう自分であってもレースをするわけでも無いのにトレーニング用に10万位
のロードを買える訳だし、本気組なら100万超えを買う人もいるでしょう。>同程度の
収入で

どこまで本気か、で幾らまで掛けられるかが変わるんだから仲良くやろうよ。
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:21:42 ID:???
年収700万ちょい、独身ですが
車を所持してたり、家のローン払ってたり
貯金をある程度計画性を持ってしてると
そりゃ買う事は不可能じゃないけどさ
趣味で生活レベル落す事が普通できないかもね。
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:53:42 ID:???
>>676
おかしいね・・・・・700万なら家族と子供がいてもそれなりの余裕はあるはずなんだけど?
計画性を持たずに生活してなきゃ捻出しても十分おつりが来る。

なんか嘘言ってネ?
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:02:46 ID:???
>>676
趣味で生活レベル落とすって...

生活レベル落としてでも熱中できるものが趣味だし

その趣味すら熱心になれない時点で生活レベル落ちてるんじゃないか?
679675:2007/07/29(日) 20:44:02 ID:???
>>677
家庭持ちだと年収700万で趣味に金つぎ込むのは厳しいのでは?
自転車でなくて悪いが自動車競技をしていた頃は毎月15万使っていた(車両代除く)
車両(競技専用)が500〜600万で2.3年で買い替えとするとかなり厳しいと思う。
ノーマルに戻して走行少ない極上車って事で高くは売れるが。

今は自動車は単なる移動手段なのでお金かかりません。その分他の事に使えていま
す。
どっちがいいのかはまだわからない。
680ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 00:24:15 ID:???
家族幸せ、それが自分の幸せ
681ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 00:28:52 ID:???
年収740万で小遣い月5万円、回りもだいたいそんなもんだ。
682ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 00:54:34 ID:???
>>681
子供が何人居るか知らんが、もうチョット貰ってもイーだろw
683ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 01:07:03 ID:???
年収論議はいい加減にしてもらえないかね
684ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 01:08:19 ID:???
>>683
文句だけいって新しい話題を提供しないなら黙ってろ!!
685ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 01:14:49 ID:???
年収だけで比べるなんてねぇ
400万で自転車命の人もいれば800万で他事につぎ込む人もいるわけで

なんて短絡な
686ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 01:16:40 ID:???
>>684
話題って、雑談スレじゃないんだからさ。
雑談が続くと新規の相談がし辛くなるだろ。
687ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 01:23:39 ID:???
ジテンシャノリがこんな時間まで起きているとは...
688ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 07:52:07 ID:???
数字は手取り?
俺天引きされた後の手取りが年間500なんだけどギリギリだなぁ。
自転車やパーツ買ってたら何ものこらん。
689ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 09:50:56 ID:???
そんな年収で結婚するから
690ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 14:54:03 ID:???
子供の喧嘩は他所でやってくれ。
691ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 19:21:51 ID:???
だね
妄想痛すぎ
皆夢見るカス男クソ
692ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 20:49:24 ID:???
し〜っ!
にちゃんくらいは妄想させてやろうや
693ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 20:52:25 ID:???
低年収で自転車に金をつぎ込みすぎた結果、家計が自転車操業なんて、笑えないぞ?
各人、それぞれの余裕に見合って楽しもう。
694ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 22:36:03 ID:???
>>693
嫌です
なぜならチャリに乗ってる時だけが笑える生活だからです
695ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 10:53:22 ID:???
毎月10万つぎ込む人も3万のパーツをクレジットにする人も趣味であることに違いはないし、
年収が700万の人もおこづかい生活の未成年も趣味であることに違いはないでしょ。

購入スレだからお金の話が出るのは当然だけど、人のサイフの中身なんかそんなに気になる?
696ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 10:55:46 ID:???
本当に金持ってれば人の財布なんかちっとも気にならないわな。
自分が貧しいから人のことが気になる、比較したがる、妄想入れたがる
んだよ。
697ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 11:54:20 ID:???
このスレには相談する側と答える側しかいらない
まともに答えられない素人は来なくて良いよ
698ジュラ10:2007/07/31(火) 12:28:14 ID:???
夢が無い話が多いのう。

収入なんか気にせずにガンガン買えばいんだよ、ガンガン。
699ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:41:13 ID:???
700ジュラ10:2007/07/31(火) 12:44:34 ID:???
701ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 12:59:06 ID:???
>>698
ジュラ10の言葉にはじめて同意した(w
702ジュラ10:2007/07/31(火) 13:25:49 ID:???
バイトで年収20万ぐらいあればもう十分だろ。

全部自転車に使いなさい。
703ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:33:46 ID:???
eegiu.u
704ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 15:13:02 ID:???
年収かよ!(w
705ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 20:56:10 ID:???

【使用目的】
 ヒルクライム決戦用カーボンフレーム
【予算】
 25〜30万
【使用場所】
 ヒルクライムレース、峠
【身長・体重・股下】
 174/67/79
【その他特記事項】
 ロード暦2年半で、ヒルクラをメインに走っています。剛性のあるフレーム
 がいいです。候補としては、
 インタマ スクアドルイタリア
 ピナレロ F4:13
 LOOK 565/585
見た目だけなら予算オーバーでも間違いなくF4:13で決まりなんですが、ヒル
クライムでもいけるフレームなのかが分かりません・・・
        
         
706ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:15:26 ID:???
>>705
アディクトいけ
707ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:20:14 ID:???
>>705
CERVELO R3 TEAM 56c 840g
7Kg以下も可能w
708ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:26:32 ID:???
>>706
アディクトではないですが、CR1PROに乗ってる方に聞いたら、ダンシングでの
撓み具合が気になると言っていました。アディクトはそんな事ないのでしょう
か?
709ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:32:05 ID:???
>>707
記憶が確かなら完璧に予算オーバーかと・・・
710ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:38:37 ID:???
>>705
ヒルクラ決戦用ならF4:13みたいなフニャフニャ系はやめたほうがいいよ。
あがってるやつ以外で、軽くて剛性高めなら以下。参考程度にね。
GIANT FS TCR ADVANCED
ORBEA ORCA
RIDLEY HELIUM
KUOTA KOM
711ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:50:32 ID:???
>>710
やはりF4:13はフニャフニャなんですか・・・orz
他のフレーム、参考にさせていただきます。ありがとうございます。
712ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:22:13 ID:???
CERVELO R3 TEAM
旧定価¥336,000(自分が買った時
新定価¥399,000
でしたスマソ m(_ _)m
713ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:25:55 ID:???
F4だって悪いフレームじゃないと思うけど、
なんかピナレロって山と結びつかないイメージだな。
714ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:18:46 ID:???
>>706
PROは廉価版だからな。それでもヤワイほうじゃないとは思うが。
CR1で本命なのは単体880gの方。LimitedとSL HMFてやつ。
715ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:46:40 ID:???
【使用目的】通学 片道15kmほど
【予算】初ロードです。用品代含めて10では済まないでしょうか? 甘ければご指摘お願いします。
【使用場所】家が山の中腹にあり帰りはママチャリでは押さざるをえないくらいの上り坂です。その他は平地。
【身長・体重・股下】175cm 70kg 80cm
【その他特記事項】初心者です、よろしくお願いします。
716ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 14:43:02 ID:???
ジテツーしようと思います。
買うチャリは決めたのですが、購入する店で悩んでます。

ジテツーの通勤経路内にある、ほぼ定価販売のお店
通勤経路内にないけれど、自宅近所のほぼ定価販売のお店
会社から15km通勤経路とは真逆方向に離れてるけど安めでかつ信頼できそうな店

皆さんなら、どのお店にします?
717ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 14:50:25 ID:d/yTyBJ6
自宅近所のほぼ定価販売のお店
718ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 14:54:04 ID:???
3件とも回って、一番自分と話が合いそうな店員の居る店。
全部同じ様なら、自宅近所の店。
719ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 14:54:19 ID:???
会社から15km通勤経路とは真逆方向に離れてるけど安めでかつ信頼できそうな店

信頼と実績重視で
720ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 14:59:04 ID:???
信頼出来る店
721ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 15:09:44 ID:???
なにをもって信頼出来ると判断したんだろ?
722ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 15:13:30 ID:???
>>715
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176988531/
レスがないので、ここで聞いたほうがいいかも
723ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 15:20:40 ID:???
>>715
つOCR3
724ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 15:42:20 ID:???
>>715
予算的にOCR3以外選びようがない。
色々選びたいなら後+5-10万は用意すべし。
725715:2007/08/01(水) 16:09:37 ID:???
レスありがとうございます。やはり10万まででは厳しいですか…
20万までならどうでしょうか?
726ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:23:43 ID:???
>>725
予算に合わせて自分でいろいろ探してみるのも楽しいよ
http://www.chari-u.com/index.htm
727ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:26:21 ID:???
>>715
20万ロードすれ池
後で後悔したくないなら20万−用品(3-5万?)で残った金額内で自分で
見た目が気に入ったものを買うことをお勧めする。その金額なら
コンポは105くらい付いてるだろ。
728ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:29:59 ID:???
学生さんだったら学割のきくANCHORがお徳なんじゃないか?
729ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:30:16 ID:d/yTyBJ6
20年前なら10万でフル105のロード買えたもんだがな
730ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:34:33 ID:???
ANCHORなら13万くらいで105なRA5EQUIPE買える店あるね。
学割きくのか知らないけど
731ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:39:12 ID:???
>>730
めちゃくちゃ安いですね
俺も今月RNC7equipeかRA5equipe買おうと思ってるんだけど市内にプロショップが二つしかないしたぶん定価販売なんだろーな
732ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:45:32 ID:???
メンテだけプロショップに頼むと割り切ってしまえばよくねぇ?
俺は割り切った。
733ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:53:33 ID:???
RA5eqは、07モデル受注終了。
RA5sportならまだ大丈夫らしいけどね。

20万まで出せるなら15万前後で探せば、他の用品を買ってもなんとか予算内かな。
734ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:55:46 ID:???
>>733
まじっすか( ;∀;)
足短いんでRNC7が厳しかったらRA5equipeにしようと思ってたのに
735ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 17:00:42 ID:???
【使用目的】レース(ヒルクライム、クリテリウム、筑波8耐などの耐久レース)
【予算】フレームのみで45万以内(現在使用中のアルテグラ一式と、キシリウムESを付け替え予定)
【使用場所】峠、平地
【身長・体重・股下】166cm・57kg・75.5cm
【その他】二台目の自転車になります。軽くて剛性高めのフレームを考えておりました。
 現在はORBEAのORCAか、SCOTTのAddictが候補であります。
 アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。
736ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 17:12:01 ID:uuE1DKh2
アンカー学割効くの?
ソースは?
737ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 17:16:44 ID:???
>>735
ORCAもAddictも、07年は最終ロット終わったと思うのだが…
738ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 17:18:07 ID:???
>>716
ネット最安店
739ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 17:24:16 ID:???
740ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 17:29:05 ID:???
>>735
それだけ予算あれば殆どの旗艦モデルが買える。うらやましいですね。
候補以外だと、
WILIER LE ROI
LOOK 585 ULTRA
CERVELO Soloist Carbon / R3 TEAM
PINARELLO PARIS FP CARBON
LAPIERRE X-LITE FDJ
など、それ以外にも垂涎のものがいくらでも買えます。
ただORCAもADDICTも在庫切れだし、2008年モデルからじっくり選ぶほうが
良いかと思います。
マドンも面白そうだし、LOOK 586 とか、コルナゴ、BMC なども期待できそうです。
741ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 17:35:12 ID:???
>>734
近くのショップで聞いた話。
注文方式だからどこのお店でも結果は同じじゃないかなと思うけど。
08モデルを待つしかないけど、シマノのパーツも値上げになってるし、
間違いなくグレードダウンor値上げじゃないかな。
742ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 18:20:50 ID:???
>>741
情報どもです
多少の値上げは仕方ないにしてもグレードダウンは嫌ですねえ
743ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 23:17:54 ID:sO3iZSil
ドロップで長距離走ると手が痛いです。エアロバーを、両脇切ったフラットに
つけて、日常乗りして問題ないですかね?
楽かなと思うんだが。ツーリング目的で前傾はゆるくで。
744ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 23:32:24 ID:???
DHバーを街乗りは危険極まりないよ
手に体重かけすぎじゃない?
手はハンドルに添える程度
745ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 23:42:12 ID:???
>>731
俺も最近プロショップでRCS5eq買ったけど2割引きでしたよ
とりあえず電話でもメールでもいいので値段聞いてみるといいかも
746743:2007/08/02(木) 00:22:19 ID:nBDzbDGQ
>>744
DHバー?では、なくトライアスロンとかで使ってる
ヒジを置いて手を前に出すハンドルの事なんですが。
それとも、あれはDHバーとも言うのですか?
747O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/02(木) 00:36:49 ID:???
>>746 :743
それそれ。スキーのダウンヒルの時の、手の格好に似てるからそういう名前があります。
別名エアロバー。
極端な前傾姿勢を取らなければかなり楽なんですが、ブレーキがかけにくいのが難点ですな。
748ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 01:41:34 ID:XbdgY9L0
トライアスロンのロングに挑戦したいです。
当方、フルマラソンは2回完走経験あり、その他ハーフ等も多数。
水泳は長くやっていたので、海で3〜4キロなら何とかOK。
でも、自転車(ロードバイク)の経験がないんです。
マウンテンはちょっと乗ったことあるんですが。
こんな漏れにご指導を!
749ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 01:56:17 ID:???
タイムにこだわるなら、サイズを出せる自転車屋に行って、トライ用の
自転車をオーダーする。で、普通に練習する。
金が無いなら、予算にあったロードを買って、ハンドルを変えるくらいかな。
エアロバーに。
750ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 05:48:45 ID:???
>>736
ソースそのものはネット上にはないけど、アンカーの取り扱いのある店にいって聞いてみれば良いと思う。
まぁ、買うのは面倒だけどね。

自転車部が存在しており、そこに在籍している事が条件。
顧問と校長の署名入りの申込書、両親の署名入りの許諾書、本人の在籍証明書(学生証のコピー不可)
が必要。(学割というかは学校の名前で購入すると言った方が近い)

車種にもよるが車体価格の2〜3割引、ヘルメット(OGK)、ジャージ(チームブリヂストン・アンカー)付属。
メーターも付くらしいが注文によって違うらしい。(主にCC-CD200N)
同時に申し込めば、ペダルとシューズ(共にシマノ)が2割引程度になるとのこと。
レース結果によってはキャッシュバックが有るとか聞いたけどよく知らん。
751ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 06:05:19 ID:???
>>749
ロングならシーポのTTベノムがお薦め
自転車のみの大会にもでるならトラ専用じゃないロードフレームがいいよ
752ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 17:08:55 ID:???
>>750
俺のいきつけなら 普通にそれくらい引くな
店はナイショ
753ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:35:20 ID:???
初ロードです。
いろいろ調べた結果OCR3かTREK1000で迷ってるんですが価格差約3万ほどの性能としての違いはあるのでしょうか?
またみなさんならどちらを購入しますか?
754ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:50:50 ID:???
>>753
OCR1にしませう
755ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:54:33 ID:???
【使用目的】週末のロングライド、平日週1位で20〜30km
【予算】車体で18万前後
【使用場所】CR、峠とか
【身長・体重・股下】164cm 58km 足短め
【その他特記事項】 クロスバイクからの乗り換え

TCR ALLIANCE1がいいかなと思っていたが、2007モデルはもう入手不可と言われた。
その店で2006のTCRコンポジ3が予算内で売っていて迷っているのですが、
2007 TCR3より重いし、当時の評判は良くなかったのでしょうか?

古いモデルを買うなら2008が出るまで待った方が良いのでしょうか?
756ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:02:01 ID:???
完成車の重量なんてアセンブリでいくらでも変わる。
つうかそのTCRcomposite3って合うサイズなわけ?
757755:2007/08/02(木) 21:06:35 ID:???
>756
サイズは440だったので問題ないと思います。
758ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:08:45 ID:???
>>753
好きなほう買いな。
車体の性能差なんぞ微々たるもんだ。
759ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:10:13 ID:???
>>755
2008モデル大幅値上がり必至
早めに買っとけ
760ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:50:07 ID:???
>>759さんに禿同
761ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:37:01 ID:???
自転車乗りには20〜30kmはロングライドではなく「ちょっとそこまで」なのだが。
クロス乗りならそれくらい分かりそうなもんだが。
762ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:40:59 ID:???
国語の点数悪かった奴が来ましたね
763ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:45:56 ID:???
【使用目的】週末のロングライド及び平日週1回ぐらいで20〜30km

ここまで書かないと読みとれないなんて・・・
764ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:51:41 ID:???
>>761
プギャーしてやんよ
  ∧_∧
  ( ^Д^)=9m≡9m
  (m9 ≡m9=m9
  /   )  プギャプギャプギャプギャー
 ( / ̄∪
765755:2007/08/03(金) 00:10:58 ID:???
質問ばかりで申し訳ないのですが、フルカーボンフレームのデメリットって
何かあるのでしょうか?

>759
どの位値上がりするものでしょうか?2割以上値上がりするなら厳しいです。
766ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:23:24 ID:???
>>765
何もないよ。高いことぐらい。迷わず IYH して問題ないよ。
台湾だから欧州ほど影響ない。でも、5〜10%は確実に値上げになる。
767ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 01:03:21 ID:???
>>761
アホ過ぎるだろ常考
768755:2007/08/03(金) 01:13:02 ID:???
皆さん、親切な対応ありがとうございました。
さっそく土曜日にでもIYhしてきます。

ビンディングペダル初挑戦するので立ちゴケしないようにがんばりますよ。
769ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 03:41:16 ID:???
それめちゃお買い得じゃないか
俺が買いたいよ
770ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:00:32 ID:???
2台目のロードは自分で組んでみたいのですが、
関東でフレームを大量に展示して(しかも安い)
いるSHOPはどこがオススメですか?
771ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:37:18 ID:???
スレ違い。ショップスレ池。
772ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 03:42:10 ID:???
あんなスレすすめんなよ……。
773ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:47:10 ID:???
>>765
真夏の車内放置は危険
774ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:47:57 ID:???
>>770
なるしまフレンド各店舗
775ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:23:39 ID:???
>>773
何?溶けちゃうの?
776ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 20:03:53 ID:???
接着剤の劣化が進んでみたいな話か?
俺はクルマで輪行>練習>メシ中車内放置で3年目の夏になるが
全くNPなんだけど。
777ジュラ10:2007/08/04(土) 23:20:58 ID:???
ナノチューブ非添加カーボンの密着レベルによっては車内放置は危険

1984年に米国で行われた実験では、

Gremlins物質へのマイクロウェーブ照射により実験体が爆発した事故が記憶に新しい

なおモノコックカーボンが空力的に優れるのはカーボンの電磁的性質による
778ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:26:50 ID:???
この人はいつもいつも正しい
779ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:32:09 ID:???
>>775-776
接着剤ではなくてカーボン繊維をまとめている樹脂の問題。
車内放置で直射日光が当たったりすると80度ぐらいまでいくケースもある。
その場でフレームが溶け出すとは思わんが、非常に良くないのは確か。
メシ食ってる間ぐらいならまだしも、一日中締め切った車内は危険。
780ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 16:28:36 ID:???
グレムリン2のカメラ青年は古き良き日本人像だと思う
あの頃までは欧米に他のアジア人が少なかったせいか
日本人は意外と好かれていた。
781ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 17:23:05 ID:???
なんだいきなり
782ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:42:40 ID:???
フレームを新調しようと思ってます。
コンポーネントは既存からの移植で。

【使用目的】
 週末ロングライド(150Kmくらい)&街中ポタリング&自己満足
【予算】
 15万前後
【使用場所】
 街中・峠・田舎道、雨の日は乗らない
【身長・体重・股下】
 170/57/?
【その他特記事項】
 レースには出るつもりはなく、基本は週末のロングライドです。
 そのため、なるべく体の疲労の少ない物を探しています。
 候補はANCHORのRFX8 Frameです。

機能・特性・デザインなど人それぞれ好みとかあるかと思いますが
その他のフレームでみなさんのお勧めとかありますか?
783ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:52:44 ID:???
150kmはロングライドじゃないから
784ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:54:25 ID:???
>>783

出たな!距離自慢!w
785ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:05:33 ID:???
ロード購入スレで質問する人間は大概初心者
150kmは十分ロングライドだと思うぞ
自称上級者は笑ってヌルーしろよキモイな
786ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:06:30 ID:???
>>782
その用途と価格だと安価RFX8最強でしょう。
787ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:11:36 ID:???
>>782
RFX8なら目的にも予算にも合ってていいと思うが、かなりのフニャチンなので
もの足りなくなるんじゃ、とも思う。
もうちょっと固めのRIDLEY ORION はどうだろ。実売17万程度と思うが。
体重軽いから、インタマX-LIGHT とかも良いと思う。
あとは、GIANT FS TCR COMPOSITEあたり。
ロングライド向けということでRFX8にたどり着いたかもしれんが、エントリーグレード
のフルカーボンはどれも固すぎて疲れる、といったことは全くないよ。
フルカーボンの良さを堪能するなら、RFX8以外から現品限り値引き品でも探した
ほうが良いと思うけど。
788ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:31:35 ID:???
そりゃ初めは150kmは長い距離に思えるけど
ロード乗り始めたらアッと言う間にそんな距離じゃ
満足できなくなっちゃうでしょ?
初心者である時期なんてスグ過ぎちゃうんだよ。

それとも君はいまだに初心者?
789ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:36:13 ID:sQI4pCdR
MTB、クロス、小径と乗り継いで、初ロード考えています。
候補車種にインテグラルシートポストのがあるのですが、「切る」のと「調整幅の小ささ」にちょっと躊躇しています。
ロードの使用目的は主にヒルクラを考えています。
一応、MTB等でもヒルクラ経験があり、自分なりの最適なシート−ペダル長(サドル高さ)は把握しているつもりです。
ロードに乗り換えて当然ポジションの変化はあろうと思いますが、ここのところの数値が調整幅を超えて大幅に変わることはないとも思えるし、変わることもあるのかなと、正直よくわからないです。
自転車経験が多少あっても、初ロードでインテグラルシートポストはやっぱり冒険過ぎますか?
790ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:46:12 ID:???
>>789
ある程度の高さが決まればそこから先は微調整に過ぎない。
だから購入時に初期設定のポジションを決めてしまえばOK。

むしろ自分専用のバイクになる。
他の人は乗れない、みたいな感覚でいいと思うんだぜ?
791ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:48:09 ID:???
遠い近いなんて本人が決めること
本当にキモイ奴だな
792ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:58:34 ID:80SppKe7
>>788
じゃあ何キロからロングライドなんだ?
正確な数字を頼むよ
793ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:03:20 ID:mN8sbUaJ
>遠い近いなんて本人が決めること

これでいいだろw
脳みそも夜くらい使おうぜおっさん
794ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:05:27 ID:???
距離なんか、どうでもいいだろ。
定番の荒しネタに突っ込むなよ。
795ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:06:30 ID:???
>>793
だな。
あくまでも相対的なものなんだから。
問題なのは距離じゃなくて、
その本人にとっての負荷だからな。
796O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/06(月) 00:08:25 ID:???
ぢゃあ400キロ。
797ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:09:33 ID:???
俺様は80キロ超えると、走ったなーって感じだぜ。
798ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:10:44 ID:???
>>788
凄いっすね!150km楽勝っすか!いや〜凄すぎっすよ!!



満足してくれた?
799ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:12:55 ID:c9iqV7ys
そうそう。
足がある人だって、翌日会社なら、その日の距離ってもんがあるし。
それより俺の相談に乗ってください。

【使用目的】メインはツーリング だけどヒルクライムとかに出てみたい、
【予算】 18〜26万くらい??  (クロスを持っているので、ライト程度はあり。)
【使用場所】基本的には都心
【身長・体重・股下】179センチ 68キロ 83センチ
【その他特記事項】 現在、GIANTのクロスに乗っているのですが、物足りなくなって欲しいです。
チョイ乗りにはクロスを使うので、ロングライドと、できたらヒルクライム性能が欲しいです。
とはいえ、最初から高価なのでも、価値が分からないかもしれんので、TCR アライ1とかを考えていたんですが、
どうなんでしょうか。
2008年モデルとの見通しも含めて教えてもらいたいっす。
800ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:16:15 ID:???
380kmの場合どう言えばいいのですか?
801O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/06(月) 00:20:43 ID:???
きょうはチョイと長かったな ( -_-)フッ。。。
802ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:23:31 ID:???
>>799
アンカーRFX
803ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 00:27:26 ID:???
>>799
GIANTに抵抗ないなら、TCRアライ、TCRコンポジ3でいいと思うけど。
2008年は価格未定だけど、5%程度は値上げになりそうなのが心配。USは以下。
http://www.giant-bicycles.com/en-US/bikes/road/
予算あるなら妥協せずにフルカボにしたほうがいいよ。
↓の在庫があれば、ちょうど予算内で超掘り出しものでオススメ。
http://www.jitensya.co.jp/?menu=know&kid=4910
804ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 01:59:14 ID:???
 | 先生!>>801君がHな事言ってます!
\_____  ________
       .||  ∨ .....|         ||    ||   | :
       .||     .|    /ヽ ||    ||]   | :
__[口]_||__◎__|    / )ノ ||    ||    | :
________∧_∧\ // ....||    ||    | :
|| ̄ ̄|| ̄ ̄||( ´Д`)//     \  ||   .| ::
||__||__/    /_|       \||   .| ::   ::
|| ̄ ̄|| __(   C /.. ̄|         \  .| ::   ::
||__|| \ ヽつ ̄ ̄ ̄ ̄\        \| :::  :::
 ̄ ̄ ̄ ||.\_______\         | ::::  ::::
       ||\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        | ::::  ::::
       ||   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\       ^ヽ ::::
        ||            ||  \        `〜、
805782:2007/08/06(月) 02:40:14 ID:???
色々アドバイスありがとう

もう少し自分なりに考えて結論出します
806ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 03:34:54 ID:???
>>805
古いけどオリオンならここで15万
http://clubsilbest.blog61.fc2.com/blog-entry-1133.html
807ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 12:36:18 ID:???
15万くらいなら クロモリつーのも
808ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:02:31 ID:???
>>782
RFXは確かに柔らかいけど、その分乗り心地はいいぞ。
体の疲労の少ないものということならぴったりだと思う。
レースにガンガン出ようと思ってるんだったらすすめないけど、
そうでもなさそうだからいいんじゃない?
809787:2007/08/06(月) 22:27:16 ID:???
>>782
>>808
たしかに。余計なことを言ったのかも。
20万クラスのカーボンフレームには、快適性は必然として追従されているので、
快適性を最優先事項にして選択しないほうがいいよ、と言いたかったのです。
フレームに疲労度の少なさを求めるなら、むしろクロモリが正解かとも思います。
810ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:44:29 ID:???
>>799
ヒルクラでは総重量の軽さも重要になってくるし、自転車への出費はある意味軽さへの
出費とも言えるから、26万で「ヒルクラバイクでござい」という自転車は組めないと思う。

とりあえず予算内でコンパクトドライブ付きの自転車を買っておいて、自分の脚力と相談しながら
必要に応じてヒルクラ用のスプロケ(25Tより上)をオプションで持っておくのがいいかな。

でもフレームはフルカーボンいっとけって感じ。既出のLook555とかリドレー・オリオンとか。
個人的にはリドレー乗りなんでオリオンIYHしてもらいたいw
811ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 14:39:37 ID:???
>>799
おまいはオレか?ってぐらい似た条件だったオレは
チャリ屋に相談した結果
キャノンディールCAAD9←まったり乗れるらしい
カレラ コルチナWB←なんか知らんがめちゃめちゃ踏めてどっと疲れるらしい
を勧められた

内容と見た目でカレラにした
812ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:45:48 ID:???
やっぱ、ちゃりは見た目っしょ
813799:2007/08/07(火) 21:06:18 ID:HJZDWh0L
お返事いただきましてサンクスコ
>>802
なるほど、なんか避けてたけど検討してみる
>>803
あんま抵抗ないやw
LOOKとかは、なんか乗り負ける気がするからいいやw
>>810
なるほど。脚力は、まだまだつけたいけど、現状でも重いギアでも結構回して行けるとは思う。
ロングツーリングと、生粋のヒルクラは、なかなか両立しないって事か。

エンジン鍛えたいし、派手じゃないマシンでブチ抜きたいから、とりあえずは、TCRコンポジにしようかな。

例えば富士ヒルクラとかだと、周りはカリカリのヒルクライムマシンばっかなんでしょーか?
(TCRアライのアルテ化くらいじゃ、白い目でみられるとか、あるのかな。 見られてもべつにいーけど。)
814ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:32:14 ID:???
>>813
思いギア回す自信があるのは大変結構だが、
クロスに乗っていた頃の最大/最小ギア比は抑えておいた方がいいよ、

>(TCRアライのアルテ化くらいじゃ、白い目でみられるとか、あるのかな。 

他人のバイクのスペックを気にしている余裕など競技者にはありませんw
むしろいいバイクに乗ってるヤツほどプレッシャー感じてるはずw

ただ、クロスでいくら健脚を誇ってもロードの世界は別物だから
バイク買った暁にはどこかのチーム練に参加してみるといい。
更なる向上心が沸いてくると思うよ。
815ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:39:49 ID:lnT8I4vP
>808
スペシャのセクォート・エリートって柔らかいですか?
ロングライド目的で、見るからに柔らかそうなんで気になってたんですが。
816ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 01:54:17 ID:???
FUJIのNewestってどう? ジャイアンのOCRと迷ってる
817O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/08(水) 03:01:17 ID:???
>>815
ヒルクライムも短距離をガッチンガツチン行って短時間に力を出し切るなら話は別だけど、
それ以外なら柔らかめのフレームの方が使いやすいですよ。
パンターニが山岳ステージで使ってた、ビアンキのXLEV2も
アルミフレームなんだけど柔らかいフレームでした。
818ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 04:38:37 ID:gPJ6a6dA
相談です。

【使用目的】    3週間程度で九州・四国を周ろうと考えています。
【予算】      車体+用品で15万円程度、最高20万迄が希望です。
【使用場所】    九州・四国
【身長・体重・股下】身長は165cm、体重は54kgです。股下は測っていません。
【その他特記事項】 現在、自転車ショップの店員さんにはスペシャライズドのTC SPORTというのを薦められています。

TC SPORTという車種をネットで調べてもよく分からずにいます。
店員さんにも色々伺いましたが「現在在庫があるのはこの自転車だけです。」との事で、あまり詳しい説明をいただけないので少し不安です。

盆明け後、出来るだけ早くに出発したいので、あまり選択肢もないのかもしれませんが。
高い買い物なので...。

良いアドバイスや、他にお勧めの自転車等教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

819O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/08(水) 05:16:04 ID:???
>>818
自転車屋さんに行って在庫の中から選んでください。
お盆が開けてすぐなら、そうしないと自転車が間に合わないですし、
今は自転車業界は、年度の変わり目で在庫の少ない時期ですので、
メーカーにも在庫が無い自転車が多いです。
選ぶ場合の考え方としては、荷物は背負わずに自転車に積むことを前提に考えてください。
背負うと荷物の重みがケツに来ますのでかなりしんどいかもです。
TC SPORT(シクロクロスタイプでロードレーサーではない)を選んでるくらいですから問題無いと思いますが、
ロードレーサーにこだわらない方がイイですよ。
ロードレーサーはタイヤが細いですから、乗りなれないと乗りにくいかもです。
雨の日も走る気があるなら泥除けを付けておいた方がイイですね。
パンク修理は出来るようになっておいた方がイイです。
正直な話、MTBに太いスリックタイヤを履かせた方がイイかもともおもいますが、
シクロクロスという選択はなかなか良いと思います。
・・・・・・夜は宿屋に泊まらはるんてすよね?
テント泊じゃないですよね?
820O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/08(水) 05:31:35 ID:???
>>818
ところでTC SPORTってトップチューブ515mmのが一番小さいサイズみたいですけどサイズ合いました?
シートアングル75.5みたいだから乗れそうな気はするけど、、、
821ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 12:59:25 ID:gPJ6a6dA
>>819、820
 お返事ありがとうございます。

 自転車の業界はこの時期が年度の変わり目なんですね。
 知りませんでした。
 となるとやはり在庫のある中で選ぶしかないのですね。

 一応、多少の雨であれば走るつもりでいますので泥除けも付けて貰う事にします。

 パンク修理についてですが、ママチャリでは何度かした事があります。
 同じ方法で良いのでしょうか?

 あと夜は宿屋にも泊まる予定ですが、基本的にはテント泊やそのまま寝袋のみでと考えています。
 何か問題が出てきますか?

 トップチューブに関してはよく分からないのですが、乗ってみた感じではそんなに違和感はなかったのですが...。


 ロードタイプのスレッドにシンクロスの質問ばかりで申し訳ないですが...。
 よろしくお願いします。
822ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 13:06:00 ID:???
>あと夜は宿屋にも泊まる予定ですが、基本的にはテント泊やそのまま寝袋のみでと考えています。
とりあえず持ってく荷物整理してみたら。
量によちゃサイドバックとか必要になってくるし。
823ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 13:17:42 ID:gPJ6a6dA
>822、
 お返事ありがとうございます。

 確かに荷物は40?位になりそうなので、サイドバックは付けないとダメかもしれないですね。
 リアキャリアーとサイドバックも自転車屋さんで見せてもらう事にします。
824ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 13:18:19 ID:gPJ6a6dA
すみません、40リットルです。
825ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:21:48 ID:???
クロスバイク(escape R1)からの乗換えをしたいと思っております。
【使用目的】通勤(片道40km)、週末のロングライド(距離は気にせず、早朝→夕方まで)
【予算】完成車で35万まで
【使用場所】公道と峠
【身長・体重・股下】身長175cm の体重60kg です
【その他特記事項】 自分としては、FELTのF55かGIOSのLEGGERO(DURA仕様)が候補です。

色による好みはありません。皆様ならどちらが良いと思われますか?
またこの予算ならこっちのほうが良い!というのがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
826O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/08(水) 17:36:40 ID:???
>>821
乗ってみて違和感無いなら問題ないですねー♪
パンク修理はママチャリが出きるなら問題無いです。
雨の中だとパンク修理しずらいですから、予備チューブを持っていくことをお勧めします。
めんどくさかったらチュウブを交換して、後でパンク修理すればいいですしね。
ただ、空気圧がママチャリより高いので、それに対応できる空気入れが必要です。
バルブもママチャリと違うと思いますから、
念のためにママチャリ用の空気入れが使えるように、
バルブの変換アダプターを持っていると心強いかも、、、
空気は最低でも一週間に一度は指定空気圧まで空気を足すとパンクしにくくなります。
後の問題は荷物をどう積むかですね。
長崎のカステラにアゴ、ムツゴロウ。
熊本の芥子レンコンに馬刺しに豆腐の漬物、いきなっだご。
鹿児島の薩摩揚げ、宮崎の肉巻きおにぎりetc...
いーなぁ。
827ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 18:03:08 ID:???
>>818
ランドナーでぐぐるといいかもですお。
ツーリング専用に設計された自転車です。
価格帯もそれに収まるはず。

・・・物も結構載るしね。
828813 =799:2007/08/08(水) 20:51:17 ID:GLRIQNnj
>>814
さんきゅー!
829ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:37:09 ID:???
【目的】ヒルクラ
※和田やあざみなどの激坂限定
【予算】10〜MAX20マソ位
【こだわり】コンポが105以上、重量10kg未満


・・・で、とりあえずジャイかトレックをイヤッホ
しよかと思ってるんだがおすすめは何になるんだろうか。。
頼む
830ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:55:34 ID:???
>>829
その程度ならどれもいっしょ。
自分がかっこいいと思ったやつを買うといい。
831ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:59:47 ID:???
>>829
アルミ&105は各社20万弱でいろいろある。>>830 がいう通り見た目で選んでおk。
しいて言えば、ジャイのTCRアライがカーボンハイブリッドフレームってことぐらい。
トレックは在庫ないし、来年はすごいことになるらしく、おすすめできない。
832ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:10:35 ID:gPJ6a6dA
>>826さん、827さん、
色々と教えていただきありがとうございます!

>>826さん、
空気圧やバルブはママチャリとは違うのですかー。
知りませんでした。
危うく何も考えないまま出発するところでした!
本当に助かりました!

対応の空気入れやバルブは自転車屋さんで探してみます!

荷物はサイドバックと15リットル位のバックパックで何とかしようと考えています。
あまり荷物を背負うのは良くないような気がするのでフロントにもバックをつけようかと悩んでいます。


>>827さん、
ランドナーも初めて知りました。
検索すると確かに長距離の旅行での使用に向いているようで。

盆明けの出発に間に合えば色々と見て考えたいのですが、出発まであまり時間に余裕がないので今回は諦めようかと思います。
せっかく教えていただいたにもかかわらず申し訳ないです。

次回の自転車購入の際にはじっくりと探そうと考えているので、参考にさせて頂きます。


826さん、827さん、
良いアドバイスを頂き、本当にありがとうございます!!
助かりました!!
833ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:44:36 ID:???
>>831 トレックは在庫ないし、来年はすごいことになるらしく、おすすめできない。

すごいことって、なに!?
834ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:18:00 ID:???
倒産
835ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:23:44 ID:???
GIANTに買われる
836ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:25:34 ID:???
>>833
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180970819/
これの >>646 以降
5万円値上げの噂
837ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:52:04 ID:???
ラインナップが全部スローピングになるという噂。。。
838ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 01:07:30 ID:???

【使用目的】週末のツーリング 他
【予算】〜25万円
【使用場所】 富士ヒルクラ、200,自信がついたらブルベ、佐渡ロングライドなど
【身長・体重・股下】167cm、58kg
【その他特記事項】 初ロードです。EscapeR3にSPDつけて片道20km通勤を
週3回、10ヶ月。購入予定のロードは週末専用にするつもりです。
候補は
Wilier Lavaredo Carbon
Wilier Evasion
Pinarello FP2
Trek 5000 <-これはもう無いらしいので2008モデルのこれ相当
見た目で候補を決めましたが、それぞれの長所短所、他の候補あったら教えてください。
お願いします。
839ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 04:09:15 ID:???
>>825
アルミ&DURAというのは、次のステップでカーボンフレーム交換をにらんでるのかな。
その予算でアルミからの乗り換えなら、普通にフルカーボンをオススメしたいですね。
通勤も想定して丈夫そうなの選べば、あまり問題ないとは思うし、何より、
80kmの通勤なら、カーボンの振動吸収性は大いにメリットあると思います。

完成車なら、GIANT OCRコンポジ3、ホイールをZONDAに交換。
フレーム買いなら、マドン5.2 or RIDLEY ORION をアルテグラSLで組む。

ただ在庫枯れの時期なので、2008年モデル待ったほうがいいかも。
840ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 04:20:18 ID:???
>>838
Wilier Lavaredo CarbonとPinarello FP2は、性格は似てると予想。
ベースはレーシーなアルミでカーボンバックで快適さを味付け。
Wilier Evasion は、ほぼレース向け仕様。
TREK5000は良く言えば万能で快適、悪く言えばもっさりしたフルカーボン。
この中ならオススメはWilier。快適優先ならLaveredo、スピード優先ならEvasion。
通勤で足が出来てそうなので、Evasionがいいと思う。
ただ、ブルペで足が売り切れたときのことを考慮すると、フルカーボンがオススメ。
オススメは以下。参考程度にね。
アンカーRFX8:
     柔い代表格だが体重軽いので問題ないし、ブルペにとてもよさそう。
GIANT TCR コンポジ3:
     固さ普通。失礼だが身長低いのでスローピングのほうがいいと思う。
     ブランドイメージ悪いが、性能は全く問題なし。万能。
GIANT TCR ALIANCE:
     コンポジ3より少し固めで若干レーシー。カーボンとアルミのハイブリッド。
     影に埋もれた薄幸な10万円代最強の万能車。
841ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 07:16:01 ID:???
>>838
TREK5000は8/3のメーカー在庫表は○だったYO
842ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 16:16:13 ID:???
TCR ALIANCE はメーカー在庫無し。
843ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 01:08:35 ID:???
>>840-842
ありがとうございます。参考になります。
なるほどアンカーがありましたか。
性能/値段を考えればジャイアントもアンカーも申し分ないのですが、
イタ車のカッコ良さも捨てがたいので迷うところです。
2007モデルにこだわらず、もう少し悩み楽しもうと思ってます。ありがとうございました。
お礼ついでに質問なんですが、
「ブルペで足が売り切れたときのことを考慮するとフルカーボン」
というのはどうしてなんでしょう?
疲れにくいんですか?
844ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 01:22:06 ID:???
>>843
俺はアメリカンバイクもどうかなって思うけど、どうよ。
デザインに関してはイタリアンのほうがいいというのは同意しておくけど
そこにコストがかかりすぎてフルカーボンにできないことも。

俺の感覚だと見た目も速さに影響するから、じっくり見て悩め。
845840:2007/08/10(金) 01:37:58 ID:???
>>843
なんか勢いで書いたんで変ですねw。あまり気にしないでください。
レーシーなアルミではBBラグの撓りが殆どないので、足が押し返されて踏み切れなく
なるという意味です。でもレースでもなければ、売り切れ→足に乳酸がたまった状態
→低トルク走行で乳酸を抜く、といった回復ができるのであまり問題ないです。
まあ、タイムを気にして走るブルペなら影響は大きいかもしれませんが。

最新のカーボンフレームは、自分の体重と脚力に見合ったものを選ぶと、完成車で
30万円以下でも、素晴らしい乗り心地と踏み易さを手に入れることができます。
通勤で足ができているので、なおのこと、実感できるかと思いますので、
一度、試乗されてみてはいかがですか?。
フレンド商会、Y'S府中多摩川(有料)とかが試乗車を多く用意してるみたいです。

あと、君が剛脚君ならRFX8は柔すぎて進みにくいものになるので避けたほうがいい。
846840:2007/08/10(金) 01:51:11 ID:???
>>843
よく読むとロングライド未体験とか?。一度試してみるといいよ。
追い風に乗って北に3時間、やや強めで走って、向い風の中帰ってくれば
いいと思う。向い風でも適度に強度あげれば確実に売り切れるよ。
熱中症とハンガーノックにならないよう注意しながらね。
847ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 04:43:27 ID:???
>>838
レースもにらんでるなら30万貯めて、08年のフルカーボン車から選べばいいかと。R3あるんだし。
848ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 07:03:24 ID:???
>>843
イタ車っていっても、このクラスだったらメイドイン台湾ですよ。
849ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 09:33:17 ID:???
イタ車のデザインが好きって事なら、生産国がどこであっても関係無いと思うんだけど?
完全に丸投げしちゃってるメーカーもあるんだろうけどさ。
850ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 09:48:20 ID:???
プロの機材じゃあるまいし、趣味として所有するものにイメージは重要だよ。
イタ車のデザインが好き、というのはまっとうな価値観だと思う。
他人がメイドイン台湾とか揶揄するのは、現実の人間関係なら品性疑われるよ。
851ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 10:02:59 ID:???
シャープが亀山製とかアピールするのも、そういったイメージを気にするというか
大事にする人が多いからな、それが現実でしょ。
852ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 10:11:03 ID:???
亀山は品質イメージ、自転車業界は妄想イメージ。
命を預ける乗り物なのに生産国すら誤魔化そうとするのが自転車業界。
なんで放置されてるのか、本当に不思議に思う。
853ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 10:37:04 ID:???
>>852
南アフリカ産のメルセデスをありがたがってる国民だから
どうでもいいんじゃね?
854ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 10:40:46 ID:???
イタリアンデザインで台湾製とわかった上で買うのと
イタリアンデザイン=イタリア製と思い込んで買うのは大違い
855852:2007/08/10(金) 10:42:08 ID:???
>>853
車でもそんなもんなのか。知らなかったよ。
なら自転車なんかどうでもいいや(オイ)。
856ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:03:24 ID:???
車の中のパーツだって、設計は日本でも製造は国外ってのも多いからな。
電化製品なんてもっとひどいぞw
ソニーの稲沢パネルなんて、サムチョン製だったりするし。

話がずれたが、デザイン重視する人に、生産国がデザイン国と違うからクソっていうのはナンセンスだろ。
857ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:40:08 ID:???
まーなんだかんだ欧米のメーカーけなしてもその論法で逝くと
距離的に近い日本の企業なんて、ねぇww
858ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 12:13:05 ID:???
つか最終的な組み立てだけイタリアでやってメイドインイタリーって言われてもなぁ。

亀山工場で組み立てだけやってメイドインジャパンっていうのとおんなじだよなぁ。
859ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 13:03:38 ID:???
>>856
サムソンのパネル組み立ててるだけのソニーとは違うと思う。
設計自体はイタリアでしてるんだし。
製造工場(下請けも含め)が工程によって台湾とイタリアに二分されているだけの話。

台湾設計の台湾製造とは全然意味が違うはず。
ジャイアントとかと同視する事はできないよ。

しかし、台湾人は中国人と違って真面目。
860ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 13:45:56 ID:???
メイドインジャパンだからといって、
日本人が作っていると思ったら大間違いな場合が。
861ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 19:08:49 ID:???
生産国にこだわる奴はアフォ
862ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 19:09:34 ID:???
台湾フレームが嫌なら買わなきゃいいじゃない
欠陥商品て訳でもないし価格が抑えられるならいいことじゃん
どうせ高スペック車買っても持て余すくせに
863838:2007/08/10(金) 20:16:32 ID:???
>>845
ありがとうございます。すごく参考になります。
フルカーボンかあ。悩みが増えましたw
Y'S府中多摩川、何とか行動範囲内なんで、今度行ってみます。
6月の富士ヒルクラR3で登って1:50くらいなんで貧脚ですw
ロングライドは何回かやってます。っても100kmくらい。
最長平坦160kmですが、後半へろへろになりました。
足回りデフォのR3だったんで、ロードでどれくらい疲れ方が変わるか楽しみです。

どこにこだわるか、人それぞれ違いますね。
私なら「イタリア製」と「イタ車のデザイン」を比べるならデザイン重視ですが、
生産国にこだわる人の気持ちもなんとなくわかります。
「こう見えてもイタリア製なんだぜ」って台詞はアリだと思いますし。

>>844
アメ車もいいんですけど、展示してあるのを見るとどうしても
欧州系の自転車に目がいってしまいます。
Trekを候補に入れたのはランスの影響が大きいですね。

>>847
無理ですw 
当初15万を財務相@ホームから時間かけて説得し勝ち取った結果です。
それでもかなり選択肢が増えました。
限りある予算から趣味の物を買うのでどこかで妥協は必要かもしれませんね。
ま、それらも含めて楽しみながらもう少し悩んでみます。
864ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:18:18 ID:???
3国同盟の自転車しか認めない
そろそろ目覚めよ日本!アジアの覇者
865ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:19:06 ID:???
といいつつ、7.3FXを転がしている
この矛盾がきもちいいいいい
866ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:23:00 ID:???
敗戦国の自転車とかみっともなくて乗れんわ
867ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:54:25 ID:???
>>866
お前何人だ?
868ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:59:30 ID:???
ひとりですが何か
869ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:02:19 ID:???
はじめまして、初めてロードバイクの購入を考えている初心者なんですが、予算20万円以内で買える自転車で速いのが欲しいとしたら何がいいでしょうか?今のところTREK1400と言う自転車の購入を考えていますが他におすすめがあったら是非熟練者の方々のアドバイスをください

シューズ等もすべて合わせて20万円以内だと助かります。
870ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:05:13 ID:???
>>869
用品をそれなりに一式揃えたら10万くらいになる
871ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:17:24 ID:???
十万はいかなくても
灯火類・サイクルメーター・ポンプ・メンテナンス用品・パンク修理キット
ヘルメット・グローブ・シューズ・パンツ…
必要なものは結構あるよ
872ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:17:48 ID:???
>>870
すみません。なら30万円までなら頑張って稼ぎますんで、30万円以内で買えるもっとも速いロードバイクを教えて下さい。
ちなみに今の所レース等には出ないつもりんで、趣味で土日に走る程度だと考えていただいてください
873ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:24:21 ID:???
>>872
http://members2.jcom.home.ne.jp/misa-uno/hotitem/11.html
アルテでどうぞ。
完成品はポジションとか合ってないから、色々無理があって乗るのが嫌になると思う。
ホイールも酷いしね。
874ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:31:41 ID:???
>>873
すみません。アルテって言うのは作るときにオーダーメイドでアルテグラって言えばいいんですかね?
875ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 21:46:13 ID:???
イチバン速いって... 

速さにイチバン関わっているのは 脚だって
876ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:11:08 ID:jXRI0m5Y
877ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:13:26 ID:???
店員乙って漢字
878ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:13:45 ID:???
879ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:22:31 ID:???
>>873
リンクが全部エラーになるけど、実在してるのか?。
880ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:37:11 ID:???
881ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:43:08 ID:???
>>880
ご親切にありがとうございます。この様にオーダーメイドの品は直接電話して注文した方がいいんでしょうか?
882ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:46:20 ID:???
>>872
結論:予算内で好きなデザインのを買えば良い
883ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:47:02 ID:+GXviIFA
お前みたいな奴は SEXの仕方も ここで聞くんだろうな
884ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:57:44 ID:???
>>872
体の寸法に合わせるのが何よりも重要なので初めてならお店で
予算・用途を相談の上で候補を詰めていきましょう。
2007年モデルの人気商品はメーカー在庫も無くなってるようですから。

フレームセットでなら15万円辺りにコンポ105、完成車で25万円位+補修&保安部品
になるでしょうか。
ブリジストンアンカーでならRFX8エキップ、RCS7のフレームに105コンポとか
無理なく全部揃えるなら>>880のがいいですね。
完成車でも人によってサイズは調整しなきゃロードの意味が無いので、そういうパーツは変更
(場合によったら差額で金額が増すこともあるけど、大抵はサービスに入ってる)してくれます。

電話でって、通販にするつもり?ならメンテナンス方法がきちんとできないと粗大ゴミ作って
おしまいになるかもしれませんが、その辺は大丈夫なんでしょうか。
885ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 23:58:01 ID:g1q4EPzu
>>883
厳しいな。
886ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:04:23 ID:???
参考までに俺がロードデビューした時の内訳

@車体15万円

A安全装備 
ヘルメット15000円
ライト前後5000円
サングラス6000円
携帯工具1500円
携帯ポンプ2500円

Bウェア 約1.5万円

Cその他 
グローブ3000円
ビンディング靴10000円
ドリンクボトルホルダー1500円
ドリンクボトル1000円
くつした0円=これは普段はいてるの
ワイヤーロック4000円=持ち運び便利軽いの2つ
チェーンオイル800円
グリス700円
サドルバッグ3000円
タイヤチューブ予備1本700円
サイクルコンピューター10000円
タイヤレバー200円=2本
887ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:19:00 ID:???
俺は>>886の2倍以上。
最初はポジションやフォームが固まるまで安いのとかよく言うが
必ずしもそんな事は無い
トレックの完成車を割引で購入したが最初からフレームが良かった。
結局1年も経たないうちにフレーム以外は全て変わったが
1年目でロードレースで優勝できた。
モチベーションが上がって練習にもそれなりに力が入るからだ。

あくまで俺の場合だから参考までに。
888829:2007/08/11(土) 00:21:46 ID:???
>>830>>831
サンクス


なんかFELT75に傾いてきてます
そのうち衝動買いすると思います
889ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:31:55 ID:???
>>888
FELTいいじゃないか。在庫うすい時期だし現物あるなら明日にでも IYH!
でないと、スポーツの秋を悶々と過ごすことになるよ。
890ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:40:30 ID:???
ちゃんとした店でしっかりと相談しながらフレームから組むのがイイって事だね
891ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:48:21 ID:???
サイズと予算にちょいどいい下の2台の在庫を確認したのですが
見た目の好みで IYH!してもいいでしょうか?
それとも、どちらかオススメありますでしょうか?

FELT F85
http://www.riteway-jp.com/felt/01_road/07_f85.htm

SCOTT S30
http://www.chari-u.com/scott07/road07scott/14s3007sc.htm
892ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 00:51:48 ID:???
>>891
この2台からなら断然FELT
893ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:03:48 ID:???
>>891
このクラスなら見た目の好みが最重要なのはガチ。
と言いつつ、好みに大差ないなら FELT にしといたほうが後悔しないな。
894ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:16:55 ID:???
見た目でとよく言うけど、ドシロウトがルック車見て
カコイイ!!と思うのと同じ危険性があるから諸刃の剣
895ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:24:17 ID:???
ドシロウトのお前が何言ってんだ?
896ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:50:13 ID:???
>>891
スペック良く見た方がいいよ。
完成車ってBB、クランク、ホイール、ブレーキは安物使ってるから。
ヒルクラらしいが登るだけなら良いけど、登ったら下る訳だし・・・。
んで、サイズの合わない部品交換したら・・・orzだと思う。

とりあえず、要交換部品としては

・ブレーキ→変えないと死ぬる
・ハンドルバー→変えないとすぐに肩凝って持たない
・ステム→背中きつきつ
・クランク→合ってないと膝悪くする

余裕があればホイールとBBも交換したい。
完成車ってロード部品を使ったママチャリみたいなもん。
スポーツ用途にはツライ。
897ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 02:01:50 ID:???
>>896
15万のバイクで、そこまでネガティブに考えてたら、フレームしか残らんだろ。
898ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 02:17:34 ID:???
>>897
そりゃーそうなんだけどね〜。
ま、ディレイラーだけは使い物になるかと。
でも、そういう事実知らないでこの辺の完成車選ばせちゃうのも問題あるかと?

ある程度スポーツ的な要素で使用するならフレームのグレード落とすか、予算を増すしかないと思う。
それでも、交換する予算無しに完成車が欲しいならスポーツ的な要素は諦めないと。
安い物には安いなりの理由があるし、割高な物には割高な理由がある。

それを踏まえた上で、用途の合う物を購入して欲しい。。。
899ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 02:34:10 ID:???
FELTいいじゃん
レジャーやエクササイズで乗るなら十分なスペックだと思うよ
俺のセカンドバイクも105だけどなにも問題なし
剛脚の上級者には物足りないようですがw
900897:2007/08/11(土) 02:56:24 ID:???
>>898
言ってること正しいし、反論したつもりではないよ。
IYH目前の人に、最後の2行は余計だと思うぞ。
901ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 03:51:53 ID:???
>完成車ってロード部品を使ったママチャリみたいなもん。スポーツ用途にはツライ。

ディープインパクトやRyoクンと同じ輩のもの言いだなw
902ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 04:04:47 ID:???
贅沢いってんなよ。
金かけたモン勝ちの世界なんだから、そんなこといいだしたらきりがない。


ゲーセンかよwwwwww
903ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 04:09:39 ID:???
こういう手もある。

完成車10万のバイク(大抵ティアグラ)をパーツ入れ替えで組んでもらえば
同じ15万、フルアルミでもアルテグラへいける。
904829:2007/08/11(土) 08:56:17 ID:???
>>903
「トレック1200をフルアルテで組んでください」
・・・みたいな感じか!?

できんの?

仮にこのような買い方ができたとして、ノーマルから
部品交換していく場合と比べどんだけ安くなるかなんだが・・・
905ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 09:16:38 ID:???
店による。
パーツ差額だけでやってくれる所もあるし
付いてるパーツを下取り交換って形でしかやってくれないところもある。
差額でやってくれるところなら、かなり安くあがるけど
下取り交換だとそれなりにかかる。

いくらになるかは、お店で見積もりだして貰わんとわからん。
906ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 09:31:21 ID:???
とりあえずアンカーはシマノで揃えてる分無難か?
907ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 09:32:21 ID:???
ヘルメットとかスーツってレースしない人でも買わないといけないんでしょうか?
908ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 09:39:03 ID:TulC5jGM
ヘルメットは、買ったほうがいいな。
スーツっていうか、レーパンとかは別に買わなくてもいいけど、
走ってるとそのうち欲しくなる。
909ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 10:27:58 ID:???
>>908
ヘルメットは買った方がいいですか…


私、ものすごく頭がデカいんで頭のサイズにあったヘルメットがあるといいんですけど…
910ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 10:33:37 ID:TulC5jGM
だいじょうぶ。ある。
小学生時代から、通学帽が入らず、特注品を使っていた俺様も被れるんだからな。

それに、ガイジンはデカイみたいだから、輸入物とかあるしさ。

メットはいらねーやって、つい思うけど、被っててよかった・・・って事が何度もあるから、ぜひあなたもどうぞ。
911ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 10:39:06 ID:???
TREKはディスカバリーチャンネル解散だから
とりあえず購入は様子見たほうがいいような気がするな
俺だったらキャノンデールに変更する
912ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 10:52:15 ID:???
>>910
重ね重ねありがとうございます!
913ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:34:02 ID:???
>>911
いや、解散とかいうまえに今年で契約切れなんですけど...
914ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:42:20 ID:???
>>904
俺なら 自分で交換した方が 楽しいな
そしてアルテじゃなくて ヅラにする
915ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:05:03 ID:???
>>914
桂だ。
916ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:10:16 ID:???
まぁ、安い完成車買っといて
1つずつヅラ化してくほうが面白そうだな

ペダルだけは最初に買う必要があるから最初からヅラで
917ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:13:44 ID:???
頭もな
918ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:24:06 ID:???
フルアルテからヅラ化しようかどうか悩んでる。
105からなら迷わずIYHなんだが。うーん、、、先に頭だな。
919ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:39:47 ID:???
>>918
だから最初は105でいいのさ
920ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 15:55:43 ID:???
>>919
最初からヅラなら余計な金使わんじゃないか?
921ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 17:16:36 ID:???
>>918
アルテ→ヅラのルートは存在する
余ったアルテは...わかるな
922ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 17:34:31 ID:???
用品だけでそんなにするんですか、それだと自転車本体は10万円しか予算を充てられませんが、なにかいい車種はありますか?是非熟練者の方々のアドバイスをください
923ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 18:04:37 ID:???
>>922
どこかで聞いたような言い回しだが同一人物?

それとも真似ただけ?
924ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 19:20:19 ID:???
>>923
だれと?
925ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 19:41:56 ID:???
926ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:06:22 ID:???
>>922
誰に対して返事を返してるのか分からんし、
改行してなくて非常に読み辛い
質問内容はともかくとして、先ずその辺りをなんとかできんかな
927ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:38:23 ID:???
>>926
うむ
前後の話が分かりづらいから面倒で
アドバイスなんてどうでもよい気になる
所詮人事だし

>>922
ということです↑
928ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 23:52:44 ID:???
>>922
名前のとこに、番号入れてくれるだけでおk
929ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 00:14:18 ID:???
>>921
次にIYHした車体、または古い奴に移植する
930ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 01:33:03 ID:???
2008モデル以降の話になりますが、下のモデルの2008をIYHしようかと思っています。
用途としては、センチュリーライドへの参加、週末のサイクリングを考えています。
この部品は危ないというものはありますか?

ttp://www.cycle-yoshida.com/c_europe/bianchi/road/c2c/7v_nirone7_al_cbn_ulte_page.htm
931ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 01:48:12 ID:???
危ないってどんだけ馬鹿にしてんだw
Ryoクンにフルボッコされちゃうぜ!
とりあえずキャリパーをアルテグラとかに替えれば素敵かも
932ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 02:03:52 ID:???
>>930
>>896参照、完成車のデメリットはこんなもん。
買ってから交換できるから、気に入ってるなら買えばいいかと。
買った上で予算があれば、交換すればいいし、予算がなければ我慢すればいい。
あとは予算と自分の判断しだい。


でもさ、販売終了って書いてあるよ?
933ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 02:08:12 ID:???
>>932
志村ー!1行目1行目!
934ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 18:53:03 ID:???
>>930
エンジンが一番危ないだろw
それ以外は一切問題ない。
935ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 19:20:20 ID:???
お金がすぐに用意出来ないんですが、初心者で月に一万円ずつ位の分割払いで購入出来るお店と、おすすめのバイクがあったら教えて下さい。

余計かとは思うのですが、身長168で18歳です。
936ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:31:29 ID:???
>>935
月に1万ずつ貯金して2年後に出直してください
937ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:48:50 ID:???
>>935
テンプレにしたがって、詳しく質問しないと答えようがないよ。
あと、お店が聞きたいなら現住所ぐらい書いてくれ。
938ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:54:57 ID:???
いまどき信用割賦するような店はないだろ。
ローンも通らない、カードも持ってないじゃ
門前払いがオチだな。
939ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:07:47 ID:???
>>937
日野市です。立川、八王子までなら行ける範囲なんで良かったらせめて安いお店を教えていただけると助かります。
940ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:40:47 ID:???
遠い店で買うくらいなら通販のほうが安くね?
941ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:43:08 ID:???
>>935
初期投資。初期投資。すぐに用意できないなら、18なんだしバイトしようぜ?
半年我慢すれば買える。
942ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:47:35 ID:???
>>940
近くの店で買うのが一番だわ。
943ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:06:02 ID:???
>>939
なるしまフレンド立川店でドゾ。
親に頼んで貸してもらったら?
で少しづつバイトでもして返せばいいし。

頼むの嫌なのかもしらんけど、学生で時間とれるウチが華。
我慢してでも頼むのが吉。
944ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:17:29 ID:???
>>941
現在既に一人暮らしでバイトで一人で生計立てているんでお金がないので分割払いの場所があればと思い質問してみました。

せめて大学に自転車部があれば良いんですけど、一人じゃ部として認めてもらえませんし…

言葉が足りなくてすみません
945ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:18:45 ID:???
>>943
親切にどうもすみません

お手数おかけしました。
946ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:23:45 ID:???
ともかく10万は貯めないと話にならんよ・・・残念だが
947ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:26:11 ID:???
>>944
このマルチポスト野郎!!!
948ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:33:43 ID:???
>>946
そうですね。お金貯まったらまた来ます

いろいろありがとうございました

>>947
許して下さい…

ごめんなさい
949ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:36:43 ID:???
>>948
気にするな
950ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:33:56 ID:???
>>944
奇遇だな。俺は自転車部(レース部門の)がなくて興味もないトライアスロンで
ひっそり生きてきたが、去年、新2年生が競技部を設立してやっと活動開始ってところだ。

俺は4年でもう\(^o^)/だが、お前にはまだチャンスがある。
1年かかったっていいじゃないか。
951ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:41:09 ID:???
>>950
何が奇遇なのかと。
おまえ日本語が不自由みたいだが
うちの職場だけには来てくれるなよ。
952ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:48:23 ID:???
>>951
君は…
953ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:55:35 ID:???
・レース部がないからトライアスロン部で我慢して今まで。
・去年新二年生がレース部を設立してくれたのでそこで自転車に専念できた
>>935は18歳=1年だから時間はあるからガンガレ

これだけだろ?読解能力もない>>951に絶望したわ。
954ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 01:00:48 ID:???
というより、>>950 よりも >>951 のほうが、
はるかに頭悪そうな日本語なのだが。
本人、荒らしてるつもりなのか?。
それとも、>>950 の学年が小学校と勘違いした、小学生なのか?。
955ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 01:06:45 ID:???
あんまり951いじめると950が自演やってるみたいに思われるし
そのうち951が憤死しちゃうからやめてあげて(><)
956ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 01:28:22 ID:???
ヒント:【奇遇】
957ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:15:51 ID:???
>>950
>>944の者ですが凄く励みになりました。
最悪社会人になってからのスタートになってしまうかもしれませんが頑張ります
958ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:20:35 ID:???
社会人になってからじゃ乗る時間が十分取れなくなってくるぞ
最悪穴売ってでも金作ったらどうだ?
959ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:50:39 ID:???
>>958
さすがにそれは…

なんとか2年以内にお金が貯められれば残りの2年で自転車に乗れるのですが…

どの道、生計立てる為にほぼ毎日アルバイトなんで買っても毎日乗れるかどうか…
960ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:59:17 ID:???
そこまでカツカツだと、維持するのだって難しいと思うぞ。
無理に買うより今はぐっと堪えて、社会人になってから趣味で始めればいいじゃない。
選手にでもなりたいっていうなら別なんだろうけど。
961ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:03:12 ID:FgjMd3iX
自転車って自転車本体以外にもいろんなとこに金がかかるんだよ
10万円を月賦にしてるようだとそれ以外の必要なヘルメットやらをどうすんのか
その辺を考えた方がいいかと
同じ大学に自転車部がなくても
しりあいに自転車に乗ってるひとがいないか
近所の大学に自転車部がないかどうか調べて
もしあれば安く自転車をゆずってもらえないか交渉してみるとか
金がないならなんとか安くあげられるように頑張るしかない
自転車に長く乗ってるひとは結構いろんなパーツとかあまってるもんだしな。
962ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:07:42 ID:???
そもそも大学生が暇な時間にマジメに走ったら、消耗品(タイヤチューブその他諸々)や
補給食にスポーツドリンクなんかで月に2万ぐらいかかるだろう。
963O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/08/13(月) 17:11:46 ID:???
>>959
形から入らなくても、ママチャリでえーやん。
サドルの高さをきちっと出して、ケイデンスをしっかり勉強すればそこそこ走りますよ。
ぼくは、捨ててあるママチャリ拾ってきて、
二台か三台から使える部品を組み合わせて修理して乗ってましたよ。
964ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:51:28 ID:???
>>959
>>963に同意です。
ロードやる人、やってる人って年齢層高いから趣味の金にガバガバ注ぎ込んで当たり前、
注ぎ込めない奴は貧乏臭くてタマラン、みたいなスタンスの人がこの板には結構多い気がする。
結局は自分が楽しめるかどうかというスタンスの持ち方と、趣味でやる分にはスポーツバイクなんて
機械の性能より中の人の性能次第ですから。
965ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:59:26 ID:???
>>963
ヒント:スレタイ

>>964
>機械の性能より中の人の性能次第ですから。
中の人の性能まで購入出切る訳じゃないでしょ。

同じ人が乗って速く走れるバイクと走れないバイク。
同じ人が乗って快適なバイクと快適じゃないバイク。

この違いは大きい。
購入したい人の要望にあうバイクを語るスレで人間を比較する意味がわからん。

安物至上主義もうんざり。
物には見合った価格がある。
966ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 18:20:17 ID:???
>>959ですが、取り敢えず買って維持できる位お金が貯まってから手を出すことにしました。

将来はレースにも出たいと思っていますが、結局ロードバイクを持ってない人間が何を言っても夢物語ですから…

買うまで自主トレに励みます

皆さん残り少ないレスにも関わらず、御親切にして頂いて感謝してます。

本当にお世話になりました
967ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 18:25:37 ID:???
>>944
そこでリゾートバイトですよ
宿舎タコ詰めで2〜3ヶ月やりゃ
ロード買えるよ
968ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 18:47:08 ID:???
>>965
まったくだ。
コスパコスパと念仏のように唱えるヤツはどっか行ってくれんかな。
コスパ追求なら生活版あたりに行ってくれ。
スポーツとしての機材をコスパで選ぶやつはまともなヤツほどおらんだろ。
969ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:19:23 ID:???
>スポーツとしての機材をコスパで選ぶやつはまともなヤツほどおらんだろ。
これ何かの宗教?
970ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:23:45 ID:???
コスパ無視できるのならこんなスレで質問してないってのw
971ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:37:31 ID:???
コスパとか言うけど、安物は安物。
とにかくジャイの完成車だけ進めてるようなヤツが正しい訳も無い。
完成車は安価に見えてデメリット大きい。
デメリットも説明せずに無責任に薦めちゃダメだろ。
完成車で削られてる部品て、ロード的に見れば最も重要な部品だし。

良い物を買うにはそれなりの金が必要だし、安い物を買うならそれなりにデメリットがあるって事。
972ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:53:20 ID:???
ネタなのかどうか良くわからんが、そこまでロードが欲しいのなら協力せんでもない。
クランクとかブレーキとか余っている部品ならタダでやるよ。とりあえずこのスレで
相談してみな。10月の関戸橋フリマくらいで組めるかもよ。
【オフ会で】あなたの自転車面倒みます4【メンテ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176768593/l50
973ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:40:36 ID:???
>>968
次スレでは

「このスレではロード糊の良心のもとに、○○万円以下の安物は
 一切お薦めしません」

とでもブチ上げておいたらどう?

974ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:41:41 ID:???
【目安】
車体10万(TIAGRAフルアルミ)
ポンプ・ヘルメット・グローブ=2万
月1万貯金なら1年、2万なら半月。

夏休みあるんだからやろうと思えば3ヶ月でもいけるぞ?
9月ならまだ大学講義ないだろ。
短期でDQNにもまれながら力仕事やれば根性くらいならつく。
975ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:11:20 ID:???
>>973
そんな話、誰もしてないじゃん。
予算が限られた人だっている。
限られてるなら予算内で用途に合ったものを薦める事になるでしょ。
きちんとデメリットを説明した上で本人が選択する。

予算が少なければ完成車とかで妥協するしかない訳だし。
976ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:36:22 ID:63WKW3B8
971 完成車はロード的に大事な部分が削らているとは!
では具体的に何が削られているのか教えてください。
その部分を補いつつ購入したい。
977ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:38:53 ID:???
ブレーキとBBとホイールのことだろうな
たしかにクランクとかディレイラーなんて安いので充分だから
ブレーキはまともなものを付けて欲しいし、シマノの500や550や560を
付けるくらいならホイールレスで売れと言いたい。
978ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:38:54 ID:???
フレームの内側のバリ
979ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:11:18 ID:???
競輪選手を目指すならフレームバンクとかが使えるんじゃまいか?
980ジュラ10:2007/08/13(月) 23:11:31 ID:???
自転車は金がかかる趣味だから、金が無いならバイク買った方が安いぞ。
981ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:17:30 ID:???
>>977のお勧め車、もといお勧め部品セットって幾らくらいに
なるんだろう?







おそらく「このスレで相談する人」のレベルを超越した代物に
なるんではあるまいか?
982ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:21:36 ID:???
初めてのロードなんですが、フルカーボンの完成車と安めのクロモリフレーム+105にするか迷ってます。
将来的にはどっちも買うつもりなんですが、はじめはどちらが良いんでしょうか。

用途は両方とも15〜100kmのツーリングです。
983977:2007/08/13(月) 23:22:38 ID:???
ブレーキセット アルテグラ(前後)
クランク ソラ(9速、以下同じ)
シフター ソラ
FD ソラ
RD ソラ
スプロケ ソラ
BB デュラエース
ホイール A-CLASS ALX430

105組みでブレーキだけテクチョロの安い奴なんて完成車より余程マシだと思うのだが
984ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:26:48 ID:???
>>982
どちらでも良いと思いますよ。
取り敢えず買うこと乗ることです。

フルカーボンはバリバリのレース仕様から、柔らかく体に優しい仕様も有りますよ。
985ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:29:46 ID:???
>>983
大きな声では言えんが
ブレーキセット 105>アルテグラです。(しまのさん御免
986ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:30:53 ID:???
恥ずかしいから小さい声で言った方が良い
987977:2007/08/13(月) 23:31:45 ID:???
詳しく!
988ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:35:10 ID:???
>>986
ゴメンちゃい
>>987
そのまま
989ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:48:33 ID:???
>>983
シフター ソラってどうなの?
990ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:56:08 ID:B/myJoHo
超初心者ですが、よろしくお願いします。
【使用目的】
フィットネス慣れてきたら1日100〜150キロのツーリングも検討してます。
【予算】  
道具代別 15万まで
【使用場所】
主にCR90% 平地10%とか、坂 無
【身長・体重・股下】 
身長170 体重78 目標体重 68キロです 
【その他特記事項】
埼玉県川越付近で営業しているshopでオススメのshopありますか?

よろしくお願い致します
991ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:57:57 ID:???
【使用目的】あてもなく街を走るのが好き。レースにも出たいと考えてる。
【予算】30万円程度。
【使用場所】平地。
【身長・体重・股下】171cm 62kg 76cm
【その他特記事項】2台目としての購入を考えています。
見た目は悪くなってもいいので、耐久性があって末永く使えるものがいいです。
992ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:58:48 ID:???
個人的には、soraはツーリングコンポだと思っている。
なので8sのままでも良かったんだがなぁ・・・
993ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:00:01 ID:???
シマノ商法は客の都合より収益優先ですから諦めてください
994ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:36:47 ID:???
>>982
自称ジャン・レノ風の某自転車屋の店主が最初の一台目にカーボンなんて
十年早いって言ってた
995ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 02:00:22 ID:???
その店で買わないから無問題
996ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 02:25:12 ID:???
>>977
クランクも重要。
やっぱりフィッティングは大事。

>>981
超越?
コントロール性の悪い安ブレーキで走る方がレベルに合ってる人っているんだろうか?
コンポ・ホイール等は初心者向けも上級者向けも無いよ。
掛けられる余裕があるだけ金掛けて良い。
初心者に使いこなせないコンポやホイールは無い。(ハンドル、ステムもね)
むしろ初心者程フィッティング関係はちゃんとした物使わないと、体に間違ったポジション叩き込む事になるし
下手すれば、嫌いになったり間接壊しかねない。

フレームに関しては脚次第で初心者向けと上位者向けがあるかと思うが。
997ツール・ド・名無しさん
>>990
>>991
荒れてきたので暫く自主規制に入ります。