自転車購入相談スレPart35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ:自転車購入相談スレPart34
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172401019/

※ 関連スレ、FAQは>>2-10辺り
※ 回答はボランティアです、なかなかレスが無くても焦らないように。
※ 初心者向けのスレですのでネタ回答は控えてください。
※ 「完成車は無駄」「セミオーダーで組め」と勧める人がいますが、初心者向けとは言えません。
※ 入門者の方には「ジュラ10」は難しすぎますので、スルーしてください(NGワード推奨)。回答者も極力スルー推奨。
※ メカに凝るタイプの人は出せる予算の範囲内で出来るだけ良い部品が装着されているモデルを
  選ぶと良いと言われています。

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

1.使用目的 (以下から選択)

・ポタリング (半日から1日程度、のんびり流す走り方。距離的な目安は〜60km)
・遠乗り・ロングライド (日帰りでひたすら距離を稼ぐ走り方。距離的な目安は100km〜)
・ツーリング (荷物を自転車に積載して数日間以上走る)
・通勤通学 (服装、路面状況、距離を明記)
・舗装路での競技会 (ヒルクライム、センチュリーライド、タイムトライアル、ロードレース等)
・不整地走行 (ダウンヒル、トレイルライド等)
・BMX ・トライアル

※ 1台であれもこれもと考えるより、最重要目的に絞って最初の1台を購入し、
 スポーツバイクを体験してみることをお薦めします。通勤とポタリング、街乗りとロングライド等、
 兼用する必要があるかどうかをよく考えて下さい。

2.本体購入予算 (入門者は本体以外に保守装備、ウェア、空気入れ等で1〜2万円は確保して下さい。
2ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 11:56:36 ID:???
●本体購入予算の目安
・ポタリング、通勤→多少の悪路や段差も平気なクロスバイクが一般的→3万円〜
・遠乗り、ツーリング→ロードレーサー、ツーリング専用車→8万円〜
・舗装路でのレース→ロードレーサー →12万円〜
・不整地走行→MTB、シクロクロス→8万円〜

●一般的なクロスバイク選び
・予算が5万までで通勤や街乗りメインの定番
 ⇒ GIANT ESCAPE R3(上位グレードも可)
ttp://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r3.html
 他にGIOS CELE、TOKYOBIKE、JAMIS CODA等。
・ママチャリ風味が欲しい場合(キャリア、泥よけ、スタンド付き)
 ⇒ ルイガノ LGS-TR2
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/trekking-tr2.htm
・本体だけで7万出せる
 ⇒Specialized Sirrus
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/
 他にブリヂストン・アンカーCA700、ルイガノLGS-RSR4等
・少々荒地も走行したい
 ⇒ GIOS PURE-FLAT
ttp://www.job-web.co.jp/job/gios/gioslineup_cross.html#PureFlat

●一般的なロードレーサー選び (本当にロードが必要なのか、自分の乗り方をよく考えて下さいね)
・予算はないけどロードが欲しい
 ⇒SUGIMURA プログレッシブ RRX610
ttp://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/rrx/rrxindex.html
 ⇒ FUJI NEWEST 4.0
ttp://www.akibo.co.jp/fuji_contents/sports/newest_40/index.html
 ⇒ GIANT OCR3
ttp://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-3.html
 ⇒ MERIDA ROAD880
ttp://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/road_880.html
3ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 11:58:09 ID:???
Q.ルック(ルック車)ってなんですか?
 →A.悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)のこと。
   安価(3〜4万円以下)で販売されている「マウンテンバイク」はほとんどこの類です。
 
Q.舗装路走るのにフルサスはどうですか?
 →A.フルサスは基本的にXCやDH競技など特殊な用途向の車種です。
   一般的に重くロスも多く、舗装路を高速に走るには不利なようです。
   勿論それで公道を走るのは本人の自由です。 ルックのフルサスを乗るもの本人の自由です。
 
   ※MTBが欲しい人はここを読んでから質問しましょう
    初めてMTBを買う人のためのページ http://www.geocities.jp/mtbfaq2ch/mtb_faq.html

Q.初めてのバイクを通販で購入しようと思うのですが。
 →A.大方の整備を自分で出来る自信がないなら薦めません。高価な工具が必要になる場合もあります。
   不具合品のものを掴まされた場合は自己責任で。 地元のショップを有効に活用してください。

Q.安い自転車はどうですか?
 →A.現在輸入(主に中国生産)低価格の自転車が問題になっています。
   スーパー、ディスカウント店、ネット通販、ホームセンターなどでよく扱われていますが、
   粗悪品が多く薦められません。上記のお店ではまともな組立て、メンテも期待出来ません。

   ※平成14年度自転車試買テスト結果
    結果は自転車産業振興協会本部HP(http://www.jbpi.or.jp)のlibraryのトピックスよりご覧いただけるそうです。

Q.どのサイズを買えばいいですか?サイズで注意することは?
 →A. お店で必ず跨ってアドバイスをしてもらった上で買うことを推奨
   ※サイズの目安
    http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp   
    http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/road-size.html
4ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 11:59:14 ID:???
Q.自転車本体以外で必要なものはなんですか?
 →A.
・ ライト    ベルと同様に法律で取付義務。良いものを使いましょう。
・ ヘルメット    義務付けされていませんが、安全のためなるべく使用しましょう。
・ サイクリングウェア    あれば快適です。
・ グローブ    あると手と手首や握力に優しいです。
・ サングラス、アイウェア    あると目に優しいです。
・ シューズ、ペダル    あればより楽しめます。
・ 空気入れ、インフレーター    自宅用と携帯用を持っていると便利です。
・ 工具類    日ごろのメンテ用に必要です。
・ ケミカル類    ルブ、グリスなど用途に応じて持っておきましょう。
・ その他    ツーリング用品 ボトル、替チューブ 携帯工具など
・ 保険    自分が怪我したとき、他人を怪我させたときなど必要な 保険を持っているか確認しましょう。
・ 防犯登録    一般道路を走行する自転車には防犯登録が義務付けられています(罰則は無し)。
            スポーツ車は必要ありませんが、やはり道路を走るものですから登録しておくのが無難です。

※ベル、ライト、反射板は法律で取付が義務付けされているものです。
それ以外のものは各自で判断してください。
また工具などは日々のメンテで必要です。基本的なものは持っておきましょう。
PSマーク取得が保安装備の一応の基準です。同時に保険もつきます。
5ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 12:01:40 ID:???
Q.折りたたみ・小径車が欲しいのですが、お薦めは?
 →A.本当に折りたたみが必要なのでしょうか? 
   ※ここをよく読んで考えて下さい。
   http://www.cso.co.jp/chishiki/fdb003.html

・ホームセンターやディスカウントショップなどで売られている1〜2万円程度の
 安価な折りたたみは粗悪品ですのでおすすめできません。間接部が破損、変形しやすく危険です。

・車に載せるにしても輪行するにしても折りたたみ小径車である必要はありません
 通常のスポーツバイクなら前後輪を工具なしで簡単に着脱できるので車載や輪行も容易です。
 自転車としての性能は当然ながら通常のスポーツバイクの方が優れています。

・折りたたみ・小径車はタイヤ径が小さいので、変速段数よりもギア比(1回漕ぐと何M進むか)に着目しましょう。
 折りたたみは機構上、チェーンホイールやスプロケット交換ができないものが多いです。
 また、比が同じでもタイヤ径が小さいほうが損失が多く、長距離には向かない特性があります。

・フルサス折りたたみに関してはルック車と同じように考えてください。安価なものはほとんどが粗悪品です。

・「折り畳み所要時間〜秒」という情報は鵜呑みにしないほうが良いでしょう。
・折りたたみ自転車のルックスやギミックに魅了を感じる人が多いのも事実です。
 しかし、ほとんどの場合同価格帯ならば折りたたみ機能が無い物の方が
 パーツやフレームの質は高くなる傾向があります
 (折りたたみの機構にコストがとられるので当然ですが)。よく考えてください。
6ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 12:03:09 ID:???
Q.ツーリングに行きたいのですが、お薦めのロードレーサーは?
A.1〜2泊程度ならともかく、大量の荷物を持って行くツーリングにロードレーサーは向きません。

・キャリアが装着できない(重い荷物を背負っての長距離走行は体に負担がかかります)
・泥よけが装着できない(雨が降っていなくても路面が濡れていることはあります)
・ギア比が不適切(10キロ前後の荷物を積んで坂を上れるような設定ではない)

Q.シクロクロス車を改造してツーリングに行きたいのですが?
A.シクロクロス車のギア比設定はツーリング車よりも高めです。ホイールサイズも700と650や26インチでは
700の方が高ギア比になることを忘れないで下さい。スプロケ変更時はフレームと干渉しないか確認しましょう。

●ポピュラーなツーリング車
・Giant Great Journey
ttp://www.giant.co.jp/2007/mtb/perform/great-j1.html
ttp://www.giant.co.jp/2007/mtb/perform/great-j2.html
・Cannondale T800/T2000
ttp://www.cannondale.co.jp/bike/UR_touring.html
・ルイガノ LGS-GMT
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/cyclo-gmt.htm

●日本の伝統ランドナー
・丸石エンペラー ツーリングマスター
ttp://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e_tm.html
・深谷産業 603STD
ttp://www.fukaya-sangyo.co.jp/commodity/davos/index.html
・ARAYA RAN
ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_top.htm

※ランドナーを執拗に勧めてくる方たちがいます。ランドナーは長距離旅行には最適の車種です。
しかし、現在ランドナーは多分にしてビンテージパーツを使用した 趣味性の高いものになってきており、
例えばランドナーで一般的な650Aまたは650Bといったタイヤは入手が 困難になっています。
互換性や用途を考えた上で選択肢に組み込んでください。
7ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 12:04:26 ID:???
●タイヤについて (ロードバイクのタイヤには各種の規格があります)

 ・ロード(MTB)だからパンクしやすい(しにくい)ということはほとんどありません。

 ・タイヤにはスリック(溝が掘られていないもの)とブロック(凸凹)があります。前者は舗装路用、 後者は不整地用です。
 ・タイヤの太さ・重さ・表面形状は加速や制動力に関係しますが、最高速度にはあまり影響しません。
  そこに到達する時間と、最高速に到達し維持する為のエネルギーが異なるだけです。
 ・タイヤが細ければ細いほど素早い加速が可能です。登坂時の疲労も少なくなります。
 ・タイヤが太いほど加速は鈍くなりますが制動力に優れ、また一定速度での巡航は楽なようです、
 ・空気圧管理と抜重(段差で体重を一気にタイヤにかけない技術)をすれば、
  どのタイヤがパンクしやすいということはありません。ただし、溝があるタイプのものは、
  経年劣化で溝からひびが入ることがあります。

  700*20C、700*21C チューブラータイヤに多い。軽いので加速・登坂に優れる。
  700*23C 最も一般的なロードレーサーのタイヤ。良好な路面の通勤に使用可。
  700*26C、700*28C クロスバイクに多い。そこそこの加速があり、多少の悪路もこなせる。通勤バイクの定番。
  700*32C、700*35C ブロックパターンのタイヤも多く、不整地走行にも向く。ツーリングに好適。
           
 ・MTBのタイヤに関しては、どろはけ性能や、マッドコンディションでのグリップ、
  耐久性等さまざまな種類があります。目的に応じて交換してください。
 ・街乗りにMTBを使いたい方は、タイヤをスリックタイプに変えることでかなり巡航性があがります
8ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 12:05:29 ID:???
●ドロップハンドルについて
 ・見た目で不安に思う方もおられるようですが、ドロップハンドルは長い長い自転車の歴史の中で
  改良されつつ生き残ってきた、非常に優れた形状のハンドルの一つです。
 ・舗装路を淡々と走り続ける場合、ドロップハンドルは最善の選択肢です。ただし都心部のように
  小回りや段差越を要求される場合、フラットバーハンドルの方が適しています(バイクメッセンジャーを見よ)。
 ・個人差はあれ、購入後1〜2週間でドロップハンドルにほぼ慣れると思います。
 ・どうしても不安な場合には補助ブレーキという部品を装着することも可能です。シクロクロスレースでは
  必須の装備であり、格好が悪いなどということはあまり無いと思われます。
 ・小さい手でも使いやすいタイプのドロップハンドルも増えてきています。完成車付属のハンドルで
  手がブレーキに届かない、などということがあれば簡単に交換できます。
 ・ドロップハンドルへの不安を吐露するだけのレスは不毛なので控えてください。

●ブレーキについて
 ・シマノで言えばティアグラ以下のブレーキは、本格的な競技会での使用では危険と言われています。
  競技会での使用を前提とするのであれば、購入時に差額を支払って105以上に換装するか、最初から
  105以上の部品で組んである自転車を購入してください。
 ・完成車で多く採用されているテクトロの低級ブレーキは、非常に利きが悪く、基本的に交換することをお勧めします。
  誤解を招かないように書いておくと、テクトロのブレーキにも良いものはあります。命を預ける部品ですので、良いものを選んでください。

●クランクについて
 ・15万円以上もするような自転車はギア比の設定がそれなりに高くなっていますので、入門者ではすぐに
  乗りこなせないこともあります。また、なるべく軽いギア比で高い足の回転数(毎分90回転以上)を保つ
  走り方(疲労が少ない)は、ある程度練習しないと身に付きません。足に自信がある方でなければ、
  「コンパクトクランク」や「トリプルクランク」が装着されている自転車で入門した方が良いかもしれません。
9ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 12:06:39 ID:???
関連スレ
☆初心者スレ、質問スレ
初心者質問スレッドpart119
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176251087/
馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 43☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175616837/
ロード初心者質問スレ 115
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175560170/
【Race】MTB初心者質問スレ~48本め【街海苔】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1173411432/

☆非スポーツ車について
ママチャリ総合スレ その16
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171193261/l50
シティサイクルスレ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1163936363/l50

☆廉価モデルについて
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 27【NOT MTB】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1174148716/
15万円以下のロードスレ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168092710/l50

☆折りたたみおよび小径車について
◆折り畳み小径車総合スレ★PART41
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1174435744/

☆自転車旅行系(ツーリング、輪行)について
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part31
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176363678/
輪行・りんこう Part 9
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170682798/l50
10ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 12:08:32 ID:???
●ネットオークションでの自転車の購入
 初心者には以下の理由でお勧めしません。
 ・初期不良などの対応が煩雑になる(最悪の場合受けられないことも)
 ・サイズ選択(重要)についてのアドバイスがネットを通しての物なので信頼性が低い。
 ・メンテナンスは実店舗で有料でやってもらうことになる。
 ・製造・販売元がしっかりと判明していない車体の場合、
  粗悪品で故障などを起こしても保証が受けられない場合があります。
対応のよい実店舗ならば、定価販売でも後の点検やメンテナンスを頻繁に行えば、
差額は簡単に埋る可能性もあり、その方が車体やパーツも長持ちします。

●ド田舎で近所にショップがないんだけど…
 自分である程度のメンテナンス技術を身につける覚悟をしてください。
 ほとんどのスポーツサイクルは変速機やチェーンなどが剥き出しなので、
 ママチャリと同じ感覚でノーメンテナンスだとあっという間に劣化します。
 自分でメンテナンスできるようになれば、更に愛着がわくと思いますので、
 がんばってください。基本的な部分ならさほど難しくはありません。

●速くて便利でかっこよくて安い自転車が欲しい
 そんなものがあったらみんな買ってます。
 自分に必要な性能はなにか、というのをしっかり考えてください。

●クロスバイクとロードとMTBってどう違うの?
このあたりを読んできてください。
http://www.cso.co.jp/chishiki/index.html
http://www.hakusen.co.jp/_Column/Shashu/shashu.htm
事前に勉強して損はありません。
11ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 12:09:55 ID:???
以上、テンプレ終了。
12ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 13:22:26 ID:???
>>1 乙カレー!
13ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 21:32:59 ID:???
オルカってw
フレーム代だけで35万だ
予算的に無理あるだろぉ

けど単独ロングライドってことならディープリムは必須だから
最低20万はホイール
残りの20万で自転車本体か・・・カーボンフレームはきびしいなぁ
アルミにすると初心者に向かないレース志向だし
あと10万あるといいんだが
14ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 21:34:03 ID:???
>単独ロングライドってことならディープリムは必須だから

そんなこたぁないだろ。
普通に軽量ミドルハイトで十分だと思うが。
1513:2007/04/13(金) 21:39:35 ID:???
すまん俺の常識で答えてしまったorz
16ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 03:49:40 ID:S/FaFhG3
アップライトな姿勢で乗れる
洒落た自転車が欲しいです。
5万前後でおススメなのを教えて下さい。
17ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 03:51:52 ID:???
18ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 03:52:32 ID:???
19ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 08:52:54 ID:XT02WSLW
初めてクロスバイク買おうと思い立ったんですが
種類が多くて何がいいかよくわからない・・・。orz

上の定義で見るとポタリングと通勤が使用目的になります。
予算的には10万くらいまではどうにか許容範囲(基本的には〜8万円)ですが、
そこまで高スペックのものを買うほど乗ってる人間ではないと思うので
逆にむやみに目移りしている状況。

後、ギアの段数って多いほうがいいんでしょうか?
子供のころ12段変速とか買ってもらって(最初段数が多いとかっこいいかなと思った)
乗ってたんですが、割と変速をめんどくさがって一部のギアしか使わなかった前科があるので、
割と普通に20段以上ギアがあっても使い切るかどうか自信がないです。
・・・意識して使ってみようかなとは思ってますが、むしろ他の装備を気にした方がいいかどうか。
20ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 09:09:54 ID:???
まず、ほんとにクロスでいいのかどうか。
舗装路だけ走るならロードの方が快適。

ギアは2*9=18段もあれば十二分だが。
8万以下となると2*8=16段になってしまうかもしれない。
21ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 09:25:13 ID:???
それだけ予算があれば
内装8段変速付きのクロスバイクなんてどう?
比較的ローメンテですむよ。
脚力さえあればそこそこスピードも出るし。
ロードバイクもいいんだけど
ちょっと慣れてからでもいいかもね。
結構チャリ通は楽しいよ。
22ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 09:44:25 ID:???
>>20
ポタリングと通勤なんだからクロスの方がよさげだと思うな。
通勤はほぼ毎日、ポタリングは週末のみと考えると主力は通勤。
通勤ならフルフェンダーと前カゴ、ハブダイナモのオートライトは絶対あった方が
快適。こうなるとロードという選択肢はほぼ無いと思われるから。ホントは通勤
用とポタリング用の2台買うのがいいんだろうけど。
23ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 09:45:45 ID:???
う〜ん、埼玉県南在住なので基本的には確かに舗装路メインなんですよね・・・。
ただ、ロードって言われるとどうもヘルメット被って国道とかをすっ飛ばして走る人をイメージしてしまうんですが、
自分の場合あそこまで気合入れて走らないです、たぶん。(←偏見なのは承知)
街中でも工事中とかだと砂利引きの道とかたまにあったりするので、
ロードの細いタイヤだとそういうちょっとしたところを通るのも大丈夫なのかなあと思うんですよ。

ギアについては実は逆に18段でも結構多く感じます。
最近乗ってたのは別にクロスやロードではなかったので内装3段ですし。
そういう自転車でも池袋や大宮くらいまでならそれなりに行けますし。
ちなみに住んでいるのはボートや競艇で有名なところです。

ネット上で少し見てきた感じだとLGS-TR 5&6、ESCAPE R3 SEあたりが割と気になったところ。
ただ、この二つはギアの段数がえらく違いますね。使用目的がやや違うんでしょうか?
・・・てなると、何か目的見誤った探し方になってるのかも。
24ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 09:49:16 ID:???
まあどうしてもギアの枚数を減らしたいなら後でフロントシングルにするとか
色々出来るから。下らないことでグダグダ言わないの。
2519:2007/04/14(土) 09:59:06 ID:???
皆さんいろいろありがとうございます。

取りあえずクロスバイクで検討してみます。
ギアの枚数もその気になれば減らせばいいとのことなので
1回実車に試乗して乗りやすさを見てみることにします。
うまく値引きしてもらえれば状況によってランクも上げられると
思うのでその辺の話も聞いてみます。
26ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 10:00:39 ID:???
アキコーポのBEALL1なんてどう?
STR2あたり結構いいと思うんだけどね。
ギアの段数よりもどれぐらいのグレードのパーツが付いてるかを
気にした方がいいと思うんだけどね。
やっぱり安いパーツは調整の幅が狭かったり
すぐ壊れちゃったりで今ひとつの予感もする。
27ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 10:05:32 ID:xNCgazi+
べつに平坦路の街乗りだけなら2X7でも2X8でも必要十分。
俺2X9乗ってるが街乗りだとFはアウターだけ(50)使用、
Rは5〜9速しか使わん。1〜4速は無駄に軽いだけで平坦路では必要性感じない。

ハンドルに関して街乗りにドロップは不向き。
ストップ&ゴーの繰り返し操作にはフラバーかその類のほうが操作がラク。
そういう意味では内装8段はお勧め◎。
ロード車だと車に轢かれるのを覚悟で車道路側オンリーだし
舗装の悪いところはつらい。
近所でスポーツ車扱ってるショップ行ってよく相談しましょう。
俺も最初通販でMTB買って懲りました。
28ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 10:48:23 ID:B3QRzHAJ
前スレで妻用の自転車購入相談した者です。
皆様のアドバイスのおかげでTREK7.3FX本日納車されました。

女性用の7.5FXをお進め頂きましたが、妻が水色よりも白がいいとの要望で
7.3FXとなりました。

シルバーグレーとホワイトのグラデーションでなんとなくおしゃれです。

私も乗ってみましたが、意外と変則もスムーズで、32Cタイヤは段差も
気にせず乗り心地よいです。

体重計で計ると12kgでしたが、乗ってみると重さは気になりません。

私のTREK1500とこれからプチサイクリングに行ってきます。

ちなみに値引きゼロでした。

みなさまありがとうございました。
29ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 10:48:34 ID:???
>>27
DURA・アルテなら意外と軽いギアも発進時に使う
105以下なら変速スピード遅すぎてあんま使わんが
(重いギアでこぎ出した方がまし)
30ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 10:50:11 ID:???
12キロって・・・坂道地獄だなおい!!
31ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 11:05:38 ID:???
>>28
TREKの値引き無しはしょうがない。あれは値引きしている店の方がレア。
32ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 11:08:02 ID:???
>>30
そうでもないよ。俺の街乗りドロハンMTBも12Kgぐらいあるけど、
峠登るってのならともかく(一応そのためにフロントトリプルにしてあるが)、
都心の坂ぐらいだったら別にキツくない。

リムがオープンプロだからかもしれんが。
一度、700×38Cで100Km走った時は流石にキツかった。
33ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 11:33:39 ID:???
俺が学生のころは20kgのママチャリでツーリングしてたぞw
34ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 12:34:19 ID:???
ランドナーやスポルティーフは12キロ強あるだろ富津
35ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 12:56:04 ID:???
36ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 13:04:00 ID:sroj4RsX
>>35
アップライトってレベルじゃねーぞ!
37ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 13:07:38 ID:???
すげーほしいそれ
かおうかな
38ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 13:24:37 ID:???
>>37
試乗したことあるけど、けっこう楽しいよ。
あの広い視界は他の自転車じゃ味わえないかも。
3919:2007/04/14(土) 22:19:19 ID:???
取りあえず近所の店に行って相談した結果、
何故か行く前に全然検討対象に入れてなかった
CROSS 3200を買う方向と相成りました。(←

R3については、通勤用に使うには泥除けもスタンドも
(素の状態だと)付いていないこと(SEは置いてなかった)、
ルイガノは割と構造がMTB寄り&タイヤのインチが26インチ
(ちなみに、今使っている普通の自転車が27インチ)、
と言う指摘を受けて今回は対象から外すことに。
微妙な差なのでと言う理由で3400ではなく3200を勧められました。
(差額分高いものを買う必要はないと判断されたようです)。

ある程度高いのきちんと買ったほうが良くない?と聞いたら、
初めてクロスを乗るのだとどこに拘ると言う考えも無いだろうから
エントリークラスをしばらく乗って物足りなかったら、
その物足りない部分に配慮して買うほうがいいとあっさり却下された。(ω

ちなみにフレームもLサイズ(?)のほうがいいのかなと聞いてみたら、
シート低いままで走るのは格好悪いですよと言われてMサイズに。
小は大を兼ねる、という位の気持ちでもいいと思いますよと言われた。
最初なんで取りあえず無理のない値段のを試して見ます。

まあ、全部言いなりになったのは、アドバイスをもらった店員と言うのが
結局かつて自分が所属したクラブの後輩だったからなんだけど。
(サイクルショップに勤めていると聞いたので事前に行くことは連絡していた訳です)
40ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 22:25:42 ID:???
車に乗せることを考えて小径車を買いたいのですが
あんまり安すぎるものはやめたほうがいいですよね?(近所には1万程度のものしかない)
通学で使おうと思ってます。
41ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 22:43:28 ID:???
>>39
>エントリークラスをしばらく乗って物足りなかったら、
>その物足りない部分に配慮して買うほうがいい

それはそうかもなー。
二台目買ったとしてもCS3200だったら普段乗りにもいいし。
42ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:52:20 ID:???
>>40

クイックレリーズの前後タイヤ楽に外せる自転車なら、
別に小径じゃなくても、ほとんどの車に積めると思うが(2シーターとかは無理かも)。
43ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:08:39 ID:???
>>40
通学で車に自転車乗せてどこかまで行って、そこから自転車漕ぐの?
安モノの折りたたみは毎日折りたたんだら潰れるよ。
44ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 05:59:02 ID:???
GT nomad
ttp://www1.ocn.ne.jp/~cycle/kurosubaiku/gt/nomad.html

GIANT ESCAPE R3
ttp://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r3.html

迷ってるんだけど、どっちがおすすめ?
45ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 08:27:45 ID:???
R3
46ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 09:17:57 ID:???
>>40
とりあえず
http://www.cso.co.jp/chishiki/fdb003.html
ここ読め。
47ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 10:07:30 ID:???
>>40
俺は車に乗せて出かけた先でサイクリングする目的でDAHONスピ8買った。
でも、普段は700cにフルフェンダーに前カゴまでつけたクロスで通勤、パンクしたときは嫁に迎えにきてもらって
車に積んで帰る。つまり700cにフルフェンダーと前カゴつけても車に積めるということです。もちろんタイヤなんて
外しません。ちなみに車は現行のデミオで、リアシート倒した状態。
まあ、車が何か、自転車積んだときにどれぐらいスペースが残ってて欲しいのか、などで選択肢は変わるって
ことです。小径といっても俺のDAHONみたいに折りたたみもあれば、杉村のような軽いけど折りたためないと
いうのもある。逆に、26インチのMTB(ルックになるけど)でも折りたためるやつもある。答えは1つじゃないかもね。
48ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 11:08:58 ID:???
デミ男wwwwwwwwwwwwwww
49ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 11:10:47 ID:???
>>44
 俺もR3に一票。

 何度も名前が出てくるのは伊達じゃない。きちんとスポーツバイクしてるよ。
ESCAPEスレをみてくるといいかも。なんかやたら熱いからw。楽しみ方の幅も
広がると思うよ。
50ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 11:56:32 ID:HVNAaLG3
すみませんお願いします
使用目的は通勤で往復2時間、週5日

さすがに2万前後の安い自転車は1年で、パンクしたり、後輪の円の中にある何本もの針金?みたいなものが外れて壊れるようになります

そこで何年も乗れて、強い頑丈な自転車を探しています
予算は5万ぐらいでしょうか。それ以上かかっても最適なものがあれば教えてください
体も185cmで95`近くあるので頑丈なものがいいです。

お願いします
51ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 12:01:28 ID:9jd0SvOt
>>50
ESCAPE R3がいいと思う。
52ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 12:13:43 ID:biCkRPH9
スポークもつか?
R3はいいかもしれないが36本組のホイールが必要かも
53ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 12:15:39 ID:???
【購入資金】三万円
【用途】ポタリング・通学10km(ジャケットとジーンズ・国道なので歩道もだいぶ整備されています)
【年齢】19歳
【身長体重】178cm・96kg
【その他】クロスバイクに乗ってみたいのですが
      足がとても短いので短足でも乗れるクロスバイクを探しています 
      お願いします
54ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 12:24:05 ID:OWDhbjr3
このレスに相談に来る奴らの9割はESCAPE R3で良いような気がしてきた。
いい意味で。
55ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 12:25:18 ID:iEpODOlc
どこで聞いても同じ答えだと思うけど、3万円で、歩道走ろうなんて考えているならママチャリがベスト。
というか他に選択肢ないよ。
本体以外にもいろいろ金かかるし、せめてもう少し予算上げようよ。
56ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 12:26:17 ID:???
あと3万貯めるなり、親から借りるなりして、本体5万+空気入れなど1万は見ておいた方がいいと思うよ。
5750:2007/04/15(日) 12:28:13 ID:HVNAaLG3
ありがとうございます

R3で良いですかね? 結構体重が心配なんですけど

>>52
36本組のホイールというのは注文するところに言えばいいんですかね
58ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 12:28:46 ID:Lfeidl9a
>>54
9割R3、1割ママチャリでおk
59ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 12:32:20 ID:???
ママチャリにします
有り難うございました
>>56
>>55
60ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 12:49:49 ID:???
ジャイはR4を作るべきだな
R3でもオーバースペックな人が多いと思う
61ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 12:56:59 ID:biCkRPH9
>57
ホイールはショップに相談した方がいいね。
おいら(48kg)の2倍の体重だから・・・おいらはスポーク飛ばした経験なしです・・・。

パンクは空気圧高めで。
ケブラーなどをつかった耐パンクタイヤか、耐パンクベルトがいいかと。
62ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 13:08:26 ID:???
>>57
俺はR3買った当時は同じくらいの体重だった。
振れ取りは何度かしたけど、スポークを壊した事は無いよ。
要は乗り方次第。
6350:2007/04/15(日) 13:14:36 ID:HVNAaLG3
>>61>>62
ありがとうございます
多少飛ばして乗ることはあるけど、段差とかで乱暴な運転はしないので
タイヤをそのように変えてみたりしてみます
64ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 14:34:11 ID:???
クロスファイヤー
65ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 15:44:24 ID:gz4eXK78
かなりの初心者です。アメフトやってるんですが、年齢とともに体力が落ちてきたのと、
それなりに体重もあるので長距離のランニングは膝を傷めてしまいますので、自転車で
トレーニングしたいと思っています。
別に競技に出ようとか思っているわけではないのですが、トレーニングだけでなくポタリングも
してみたいなって思っています。
予算は本体で10万円くらいで考えているのですが、良きアドバイスお願いしますm(..)m
66ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 15:47:43 ID:???
>>1からちゃんと読んだ?
67ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 15:52:18 ID:gz4eXK78
>>66
すみません。読んだつもりでしたが。
あとはどんなこと書けばよいですかね?
舗装路がメインだと思うのでクロスバイクかロードレーサーで考えているのですが。
68ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 15:58:24 ID:biCkRPH9
身長と体重と♂のサイズと好きなタイプ
69ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 16:16:44 ID:gz4eXK78
>>68
身長181cmで体重95kgです。
♂と好きなサイズも必要ですか?
70O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/15(日) 16:40:09 ID:???
>>65
ママチャリでもいいけど、自転車に乗りなれてるならこれ。
http://www.chari-u.com/giant07/giant07road/21ocr207.htm
ここ最近乗ってないならこれ。
http://www.chari-u.com/spe07/spe07mtb/17hrsp07sp.htm
71ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 16:45:54 ID:biCkRPH9
ガチムチで素敵ですねタイプです

私はロード乗りだから、あなたにもロードに乗ってほしいなぁっ

とりあえず現物をいろいろ見てから候補を絞ったらどうでしょうか?

♂のサイズも知りたかったなぁ。
72ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 16:57:21 ID:???
>>65
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/bs/cx900.html
レースにでないならシクロクロスのタイヤをかえて
乗るのもいいかもしれない
73ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 17:05:59 ID:???
>>65
フットボールのトレに自転車は必要か?

古タイヤ引きつつ10ヤードダッシュ繰り返す方がいいだろ。
使う筋肉違うんじゃ?
74ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 17:11:10 ID:???
>>65
トレーニングするならロードだね。↑のOCRもそうだけど、
ブリヂストンやBassoの10万クラスのロードはけっこう品質いいよ。(RNCとかViperとか)
RNCなら通販だと送料込で10万切ってるし日本製だし、
Bassoは10万すこし越えるけどもっと高いのと比べても遜色ない。
75ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:39:56 ID:???
都内、片道10km
通勤でクロスバイク(R3)を買おうと思ってます。
新宿や都心を通ることになりそうなんですが、段差や歩道は避けて幹線道路の車道のみを走るべき?
ママチャリの感覚で歩道をガタンガタンやったら壊れますかね?
76ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:04:15 ID:???
ママチャリの感覚で歩道をガタンガタンやらずに
ちょっと気をつかってガタンガタンやれば?
77ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:16:19 ID:???
>>75
小さな段差→ハンドルから体重を抜く
大きな段差→ハンドルを軽く上に持ち上げる感じ
更に大きな段差→ハンドルにグッと体重を乗せといて、段差を超える瞬間に引きつける

要するに、ママチャリでも自然としていることをすればおk
78ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:20:38 ID:???
>>76-77
ありがとうございます。
最初から車道は怖いので、まずはママチャリ感覚でのんびり行こうと思います。
79ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:29:22 ID:???
>>78
もし歩道を15km/h↑で爆走したら、貴様を家まで付回す。
車道から。
80ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:31:26 ID:???
初心者です。
通勤週5日・休日にポタリング。
購入予算はモロモロ込みで20万まで。
私的にはクラインのカルマ]の白を考えていますが、
クラインスレでは今のクラインは全然ダメみたいな事を
言われていたので踏ん切りがつきません。
みなさんどう思われますか?
また、オススメがあれば教えて下さい。
8180:2007/04/15(日) 21:34:56 ID:???
身長160cm体重54sの女です。
82ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:37:30 ID:???
お金持ちですね
暗いんでいいのでわ
8344:2007/04/15(日) 21:42:46 ID:???
みんな沢山のレスありがとー!
オレ昔スペシャのMTB(FSR)とかGTのBMXとか持ってて
台湾製のジャイはダサいイメージでノーマークだったんだけど、このスレ見て考え変わったよ
R3買うことにしたYO!

ESCAPEスレ逝ってくるわ
84ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:15:23 ID:???
ポタリングなら好きなデザインのを買えばOK
85ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:49:22 ID:???
>>80
通勤用クロスに20万はもったいない。
TREKの7.5 FX WSDあたりを買っておいて、
本格的に走る気になったら、また考えたほうがいい気がする。
86ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:56:40 ID:???
>>85
別にもったいなくは無いよ
使用頻度も高いのだし、この位の投資は当たり前
安物買って後悔するよりずっと良い
87O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/16(月) 01:11:50 ID:???
でも、通勤とか通学だといつも同じ場所に止めるからいたずらされやすいしナー。。。
駐輪環境がしっかりしてるならいいけど、、、
88ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 01:13:04 ID:???
>>80
ポタリングなら性能は、20マンだせば必ず満たすわけだから
要は、自分がカルマXにほれるかどうかじゃない?

なので何がなんでも現物を見に行く。
そして欲しかったら買う。欲しくなかったら買わない。
人の評価で決めなくていいと思うよ。ちみの場合は
(使ってからの性能の良し悪しは今回は関係ないため)
89ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 01:42:27 ID:???
R3など購入してスポーツバイクだ!って車道を無理して走らないでください。
自転車はスポーツバイクだけど運転技術はママチャリ並ですよ。
90ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 02:11:03 ID:2lTtxtOD
技術よりマナー。
91ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 02:45:45 ID:???
まぁ「自分がまっすぐ走れてるかどうか」くらいは
買ってすぐの試走の段階で確認して欲しいけどね
結構車道でフラついてるクロス多いよ
92ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 04:24:40 ID:???
まあ交通量が多い車道は普通はしらんだろ
93ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 15:14:48 ID:???
予算5〜6万台、片道15km位を週3で使用
前スレからロムったところ、おそらくGIANT ESCAPE R3を勧められると思うんですが、
上位モデルのR2も値段はさほど変わらないし…と考え中です。
値段の差を実感出来るほど違いはあるものでしょうか?
あと、自分は離島に住んでてて、島内にはママチャリしか扱ってないような自転車店くらいしかなく、
通販に頼らざるを得ない状況なのですが、細かい調整はともかく、
サドルの高さ調節くらいは自転車素人でも可能なのでしょうか?
今までずっとママチャリに乗ってた自転車素人なんで少し不安です。
よろしければご教授ください。
94ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 16:09:27 ID:???
>>93
ママチャリでもサドル高の調整くらいするだろう。
素人でもトライ&エラーを繰り返せば
時間は掛かるだろうけど何でもできるよ。
幸いにして今はネットに大量の資料が転がってるし。
95ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 16:45:34 ID:lmaJ5f/N
父がTREK 4400というMTBに乗っています。
元々自転車好きで中学生の時20年数年前のアラヤのMTBを譲ってもらいましたが走りが悪い。
そのうえがびがび。
自転車屋さんには「貴重だけど寿命」といわれました。

そこでGIOSのチェレを購入予定ですが、サスはロックアウトつきですか?
それだったらピュアでも買ったほうがいいですか?
もし、ピュアを買ったら今まで行っていたシングルトラックをしっとり
走りたいのですが。(攻めません)

素直にMTBでも買ったほうがよろしいでしょうか?

本体8万円以内で悪路もそこそこ走行可能な自転車を教えてください。
サスの有無はお任せです。
96ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 16:51:35 ID:???
>93
困ったときは2chで。
97ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 16:57:19 ID:???
>>95
流石にチェレにロックアウトサスを期待するのは…

素直にMTBでいいんじゃないのかな?
5〜8万程度のハードテールクロカンバイクだったら、
タイヤの選択次第で街乗りからトレイルまで潰しが効くし。
車体の選択肢は山ほどあるのでお好きな物を。

http://www.chari-u.com/giant07/giant07mtb/21xtc85007ga.htm
これだったらロックアウトもついてるでよ。

ジオスのピュアでも無茶な走りしなければ走れるとは思うけど、
あともうちょっと予算出してアンカーCX900とかビアンキのルポとか。
98ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 17:37:41 ID:lmaJ5f/N
ルポとかパッソあたり欲しいのですが予算が・・・・。
やはりはじめはMTBのほうがとっつきやすいでしょうかね。
しかし、今までみたいに攻めて山を走ることはないです。
ある程度はオンロードも速くこなしたいです。
でも、ドロハンには抵抗ないけど高くて手が回らない。
私は高校生で来年卒業。
卒業したら旅行にも行きたいです・・。
99ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 17:47:06 ID:???
カゴのあるクロスバイクってないかな。リュック背負って出勤は疲れる。
100ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 17:54:53 ID:???
あるよ。
101ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 18:04:13 ID:???
教えてくれませんか?GIANT ESCAPE R3にカゴが付いていたら言うことないんだけどね
102ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 18:21:20 ID:???
前キャリアつけるといいよ
R3-SEならキャリアは最初からついてるがカゴは別売りね
103ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:05:32 ID:???
>>93
よほどのメカ音痴でない限り、メンテ本1冊とネットでの情報があれば、
調整はすぐにできるようになる。
サドルやハンドルの位置調整、パンク修理、タイヤやチューブの交換は、
ママチャリより簡単なんじゃない?

その近くの自転車店が、ブリヂストンを扱っているなら、
ANCHORのクロスバイクは取り寄せてくれるはずだから、
その場合はANCHORにするのもいいと思う。
104ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:35:16 ID:???
教えてくれないか?GIANT ESCAPE R3のカゴ付きがあればいいんだけど
105ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:39:01 ID:???
http://www.louisgarneausports.com/bike/xc-elite.htm

↑フルXTRで一番安いのはこのバイクかな?
106ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:41:44 ID:???
>>104
後づけでつけられるよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/fb022x.html
簡単なやつならこういうのがあるし
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/atb-basket-lc.html
こういうのならもっと耐過重は大きい(現物合わせしてみないとつくかどうかわからんが)

ザックを背負って走るのが嫌なら
http://www.chari-u.com/parts/bag04/subrixen2.htm#rk15n
こういう風に、自転車にザックをつけるシステムもある
107ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 19:43:27 ID:???
>>104

>>1-10までちゃんと読みましたか?
108ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:24:56 ID:q5BOi6v4
ルイガノTR-1に3年程乗っているのですが
そろそろロードが欲しくなって来ました。
そこでご相談なんですが予算10万円までで、クロモリフレームの
ロードバイクとなるとどんなものが良いでしょうか?
109ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:29:45 ID:???
アンカーのRNC3
通販サイトなら送料込10万切ってるし、日本製フレーム

納期がちと長目だけどな…
110ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:29:59 ID:???
まずは自分で調べてみた?
111ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 20:59:52 ID:???
104じゃないけど、>>106の見たらフロントキャリアなしでつけられるみたいですね。
SEに最初から付いてるフロントキャリアはもしかして微妙とかなんですか?
無印かSE、この問題でどっちにするか悩んでますorz
112ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:03:43 ID:???
jamisのサテライト
パナのレ・マイヨ
もそう
フジのツーリングや
ブリジストンの
CX900なんかも考えてみては
11380:2007/04/16(月) 21:31:25 ID:???
結局カルマの白を購入して来ました。
取り寄せなのでまだ手元にはありませんが楽しみです。
ありがとうございました!!!
114ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 21:46:40 ID:???
結局ここで聴く事も無かった訳だ
11580:2007/04/16(月) 21:59:54 ID:???
>>114
>>84-88さんに踏ん切りつかなかった背中を押してもらったって
感じなんですが、それではダメだったんでしょうか?

今まで自宅→会社15qの道のりをママチャリで50分かけて
通っていたのでクロスに変えるとかなり楽になるかなーと
期待しています。


116ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:01:52 ID:???
ルイガノMTBで一番お買い得なのは LGS-XC RACE
損するのが LGS-XC BART
117ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:30:45 ID:???
最近自転車を購入しようと思い、このスレをずっと読んできて、
通常通勤用途、休みの日にはポタリングという使い方では
クロスバイク、なかでもGIANTのR3がよいとの事ですが、
似たような値段帯(4〜6万)のなかで他社もまた似たような機種が有りますが、
ほかに比べてR3が押されるのはどういった点なのでしょうか?
118ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:34:28 ID:???
>>117
R3にはグリップシフトというすばらしいシフターが装備されています。それが一番でしょうね。
119ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 22:55:47 ID:???
>>117
実売価格が競合車種に比べて安いからでしょ
120ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:03:00 ID:???
グリップシフトってそんなにいいのかなあ…
こまめな変速時の手間はかからないけど、
私の自転車についてるグリップシフト、
グリップシフトのゴムが摩擦で全部溶けて、芯むき出し状態だよ。

そんな私にも「次回もグリップシフトをオススメ」しますか?>>118
121ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:08:07 ID:???
>>120
粗悪品だったんだね。
122ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:09:38 ID:???
>摩擦で全部溶けて

そんなのあるのかwww
123ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:18:31 ID:???
>>118
冗談は嘉子ちゃん。
まあ、慣れれば問題ないんだけど、ちょい使いづらい。

>>111
SEのフロントキャリアはちゃんとしたつくりだよ。
んだもんでSE購入した店でママチャリ用の小さ目の金属製カゴを
補助金具でかます感じでつけてもらった。

が、キャリアとカゴが振動で接触してガタつくんだ。増締めしても。
結局、間に隙間テープを貼って何とかガタつきは収まったが
振動そのものは収まっていないのでキャリアかカゴが金属疲労起こして破断しないか心配。
SEのキャリアにはゆるく拘束する布製のカゴか網の方が無難だと思う。

しかしSEオプションの一番良いところは泥除けだと思ってるんで迷ってるならSEをオススメします。
124120:2007/04/16(月) 23:29:15 ID:???
>>122
毎日毎回手袋はめて、5年も乗ればそうなるものじゃないの?
私はCRS-3なんだが、これはグリップ全部シフトに使うから、
その分ゴム削れやすい。
パナのツーキニストタイヤも3本目だし、シフトワイヤー用のチューブも
削れちゃって、ワイヤーごとばらばらになったよ。

さすがに乗り換えようと思ってるんだが、なんにしようか迷ってる。
スコット SUB30CLASSIC、ルイガノLGS-RSR4、Specialized Sirrus
TREK 7.3FX、GIOS PURE-FLAT…
身長が173cmと中途半端なんで、SとMでも迷う。
「サイズはともかく、どれでも似たようなものだから好きにしろ」と
言われるのもわかってはいるんだ。うん。
125ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:30:18 ID:???
>>117
安い。サイズ・色の選択肢が多い。入手しやすい。
このあたりが理由じゃない?

5万前後のバイクは、どれも差がないから、
どれを買っても構わないと思うけど。

SCOTTのSUB30CLASSIC、ANCHORのCA700、RALEIGHのRFS、TREKの7.3FX。
他はこの辺になるかな。ANCHORやRALEIGH(中身はARAYA)は
日本メーカーなので、スペックに出ない安心感がある。
126ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:30:18 ID:aFkrNGKk
>>118
手から有機溶剤が分泌される特異体質の人は、投稿をお控え下さい。
127ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 01:25:17 ID:???
学校600メートルなんだけどママチャリで通うっておかしいかな?
俺も自転車欲しい。楽天で売ってる
ttp://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-101/
これ評判よさげだけど大丈夫かな??
128ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 01:30:43 ID:???
大丈夫じゃなくても600メートルなら大丈夫 安心しろ

なんせ600メートルしかないんだぜ 大丈夫だと思うぜ 

600メートルなんだから
129ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 01:42:43 ID:???
>>127

タダでもいらない。ゴミ
130ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 03:32:57 ID:???
>>127
600mをロードで通ったらカッコいいぜ!
モテチャウYO!
131ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 09:10:24 ID:???
>>127
600メートルだったら
http://www.cycle-yoshida.com/monty/trial/07_219_alp_page.htm
これで通おうぜ
132ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 09:54:24 ID:???
>>127
少なくともこの自転車でMTBの用に段差をガツン!っと超えようとは思わないことだ。
ロードバイクと同じ様にゆーっくりスピードを落として段差を超えるんだ。
あっあと、この自転車で未舗装路を走ろうなんて絶対思うなよ。命が惜しいなら。
133ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 10:32:45 ID:???
>>127
これでもオーバースペックなくらいだ。
http://www.rakuten.co.jp/mercurys/698889/699636/#724148
134ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 10:45:52 ID:???
>>127
だいたいどこで評判よさげなのかに?
135ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 12:04:42 ID:???
136ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 13:11:44 ID:???
>>135
カワイソスな人達がいっぱいいる

>しかし、デザインも性能もよく後悔はありません。
カワイソス
137ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 13:43:36 ID:???
この人達にまともなSPV付の軽量フルサスMTB乗らせてみてぇなぁ…
138ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 13:46:54 ID:???
ロクに整備もしてない、野ざらしママチャリに比べたら快適って事じゃない?
まあすぐに同じ運命だろうがww
139ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 15:27:44 ID:???
一般人の方はああいうのが カッコイイ オシャレ て感覚なのかな?

恥ずかしくてとてもオレには乗れん・・・
140ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 16:27:18 ID:???
おいおい、中高年のセリフかよ
しかも自転車部にいたって
141ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:13:21 ID:???
予算20〜30万くらいで、2代目のロードを買おうと思ってます。

現行車はGIANTのOCR3なんですが、購入した店に相談に行ったら「同じ系統(GIANT)の上位グレードに買い換えたほうが、違いをより体感できるのでお勧めですよ」と言われ、TCRのいづれかにしようと思っている次第です。

TCR ALLIANCE SE
ttp://www.giant.co.jp/2007/road/compe/tcr-alliance-se.html

TCR COMPOSITE 2
ttp://www.giant.co.jp/2007/road/compe/tcr-composite-2.html

TCR COMPOSITE 3
ttp://www.giant.co.jp/2007/road/compe/tcr-composite-3.html

上記3つで迷ってるのですが、正直違いが良くワカランな上、店員に聞いてもやっぱりワカラン状態です。
単純に値段が一番高いCOMPOSITE2がパフォーマンスに優れてるんでしょうか?
142ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:15:31 ID:???
うらやましい・・・  お金持ちなんですね・・・
143ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:19:42 ID:???
買ったら是非貧乏人の私にもその異次元の走りの感想を聞かせてください
144ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:20:17 ID:???
>>141
レース志向だったらアライアンスSE、
ツーリング志向だったらコンポジ2。

どっちかっていうとアライアンスの方がカッチリした踏み味なので、レース向き。
コンポジだって、プロレースで散々活躍したフレームだし、十分レースにも対応できるけどね。

コンポジ2と3だとフレームは同じだけど、パーツのグレードがだいたい1ランク違う。
1台目ならともかく、2台目で変なところで妥協してもしょうがない。

あと、手が小さいのならコンポジ2よりもアライアンスSEを勧める。
SRAMのシフターはシマノより握りやすいよ。(変速のやり方が独特だけどすぐ慣れる)
145ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 17:59:22 ID:MzcOPTCz
ルイガノ LGS-AD8は
週末のポタリング、通勤(往復約20km)には普通に大丈夫だよね?

内装は何故人気無いの?
146ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 18:02:04 ID:???
高くて 重い から?
147ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 18:12:00 ID:???
>>145
メンテ頻度が少なくていいのはいいが、自分でメンテしようと思うと激しくマンドクセ。
あと、パーツがいじりにくいってところかなぁ。

「普段使いのフラットバーロード」っていう点では、AD8はよくできていると思うけどね。
148ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 18:14:12 ID:???
>>145
それ買うならRSR1買おうよ
149ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 18:48:35 ID:???
>>144
すごく分かりやすい説明ありがとうございます。
これから、レースにもチョコチョコ出るつもりなので、アライアンスを検討してみます^^

今乗ってるOCR3はスリックタイヤ履かせてローラー専用にしようかな、と思ってるんですが、皆さんは2台目3台目を買ったとき、現行車はどうしてます?
150ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:00:53 ID:???
>>149
街乗り用
151ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:13:51 ID:NpR+XgNy
>>149
 アライアンスSEは、なかなか優秀なコスパをしてると思う。SRAMコンポってことで
話のネタにもなるし、なかなか面白そうなバイクだと思う。レバー一本でシフトアップも
シフトダウンもするんだよね、ちょっとよさげ。
152151:2007/04/17(火) 19:28:18 ID:???
アゲテモウタ...モウスワケナス...
153ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 07:40:27 ID:???
予算2万以内
折りたたみ
タイヤ20インチ以上
重量13kg以下
最低でも6段変速
チェーンリング48T以上
色は白


なバイクないですかね?
154ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 07:49:47 ID:???
>>153
2万米ドルってことなら何不自由なく選択可能。
155ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 08:38:11 ID:???
2万ユーロということなら結構選べる。
BSモールトンとかはマジお勧め。
156ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 09:39:55 ID:???
>>153
http://www.cso.co.jp/chishiki/fdb003.html

ここ読んだ上でどうしても折りたたみが必要で予算2万っていうなら

http://www.cycle-yoshida.com/goichi/chevrolet/fld/7fdb206n_page.htm

これぐらいしかないかな。あまりお勧めしないが。

157ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 10:12:11 ID:???
上の
http://www.cycle-yoshida.com/goichi/chevrolet/fld/7fdb206n_page.htm
は微妙に2万を超える。
こっち
http://www.iimonoiitoko.com/bicycle/bicycle_index.html
は微妙に13kgを超える。
でもどちらもDAHONのOEMで、悪くは無い。
158ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 10:51:14 ID:???
フレームはDAHON製で良くっても、パーツで本家よりケチってるから
やっぱり問題あり。

折り畳みに拘るならあと1万予算を上乗せしてDAHON本家に行くのが
ベターでは?
159ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 12:23:37 ID:SGFcSiQG
体重110`なんですが
4万以下で通学に良い自転車紹介おねがいします
160ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 12:54:17 ID:???
161ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 12:59:17 ID:???
重量:23.5KG
すごいなぁ
162ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:04:55 ID:???
ネーミングワロタw
163ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:07:08 ID:???
実際

ミヤタ ストロンガーとブリジストンのモンスターブーンとパナソニックのジャンボリーの中で
どれが一番丈夫なの?
164ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:11:02 ID:???
ストロンガー、カコイイw
でも26インチじゃ小さいや。
165159:2007/04/18(水) 13:14:08 ID:SGFcSiQG
問い合わせました

モンスターブーン 電話対応最悪でしたが 90`ぐらいじゃないっすかねとのこと
ジャンボリー 90`を設定していますとのこと

僕の乗れる自転車はないそうです。おとなしくバイク買います。
166ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:15:47 ID:???
MTBならだいじょうぶだろ? 
167ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:17:48 ID:???
>>165
意地でチャリこいでたら少しはやせるぞ
168159:2007/04/18(水) 13:20:19 ID:SGFcSiQG
大学卒業するまで痩せられないんですよ
ただのデブじゃないっすw

MTBは4万じゃ無理ですよね。いろいろつけると、カゴもほしいし
ストロンガーは100キロっすか。多分110でも大丈夫かも

ありがとう
169ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 13:21:44 ID:???
つうか100キロ以上でも絶対大丈夫なんて公言しないだろw
なんか合った時に保証は出来ないし。

漏れもピザだけど、クロスバイク1年乗ってみたけど、最近やっと1回パンクしたくらいだよ?
170ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 14:24:14 ID:96V9QtiC
ピストレーサーに内装変速つけられるもんなんでっか?
171ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 14:50:55 ID:tziUksIO
>127>130 いいね ついでにLOOKかTIMEあたりのTTバイクで
自宅門から学校正門まで下ハン握って全力疾走したらモテモテだな
勿論 後輪はディスクホイールで
ピチピチのタイツとTT用のメットも忘れずにな
正門前で バイク降りて股間もっこりさせたタイツ見せたりしたら
もう 女は濡れ濡れだ
172ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 14:53:43 ID:???
>>170
そのままのエンド幅じゃ無理だと思う
173ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:12:00 ID:xSjkzSpL
>>127
600mバロス!!
174ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:13:40 ID:tcvZrEV1
ロードを購入予定です
長年MTBに乗っていたのでフラットバーのほうがよいかと思い
ジャイのFCRを考えていたのですが
ロード海苔の友人が
「絶対ドロップハンドルのほうがいい」
と言います
じゃあオマエので試させろと言うと
「おれのはカーボンフレームだからオマエのようなデブは乗せられない」
と言って拒否されました
(私は多少太っているかもしれませんが肥満てほどじゃないです)

実際のところフラットバーロードってどうなのでしょう?
クロスよりは見栄えがよくて所有欲も満足させてくれそうなんですけど
175ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:16:42 ID:???
>>174
町中走るならドロップハンドルより気楽。急なブレーキもかけやすいし。

でもそれ意外でフラットハンドルであるメリットはほとんど無い
(一応ドロップより若干軽くなるってのもあるけど)

ドロップでもアシストブレーキつけるって手もあるしな。
176O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/18(水) 15:27:05 ID:???
>>174
フラットバーで良いなら今乗ってるMTBでえーやん。
てのが正直なトコです。
細いタイヤ履かせればたいした違いは無いしね。
ひょっとして壊れちゃいました?
177ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:27:53 ID:tziUksIO
>174 ちょっと本格的に走るんなら 確実にドロップの方がいいぞ
フラバは あくまでお洒落に快適に街を乗りたい奴にはいいかもしれんが、
スピードを追求しだしたら フラバはあり得ない
ロード(ドロップ)乗りから見ると、フラバのロードは中途半端な存在にしか見えない
178ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:36:58 ID:f9G7UfDw
ピストに変速の意味が・・・?
179ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 15:57:19 ID:???
刑務所に入っているヤクザが、ホモ関係になるのは知っているよね。
で、女役をやった方は刑務所を出てから女とセックスしようにも
チンポが立たないんだそうです。
エネマグラによる勃起不全のリスクって、そういうことなんじゃないか?
180ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 17:29:50 ID:???
テンプレ見ると自分にはクロスバイクがあってると思うんだけど
これってシティサイクルとかについてるデカイかごつけられないよね?
素直にママチャリ買ったほうがいいのかなあ?
181ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 17:50:51 ID:???
>>180
付け様と思えば付けられるが、ダサいからマトモナ人は付けない
182ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 18:19:01 ID:???
やっぱりそうかOTL
一人暮らしで日用品の買い物も自分でするから前かごは必需品なんだよな
ティッシュとかトイレットペーパーはバッグに入れらんないしな〜
183ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 18:34:57 ID:???
>>182
リアキャリアでも付ければいいんじゃないか?
184ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 18:43:30 ID:???
>>182
その手のものはリアキャリアにゴムヒモでくくりつければよろし。

普段の買い物は
http://www.rakuten.co.jp/twowheel/444782/552230/
リクセンカウルのショッパーでもつけておけばいいでしょ。
買い物量が少ない時は取り外したり小さいバッグにかえたりもできるし。
185ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 18:47:35 ID:???
>>180
後につける。
先月のBE-PALに出てたねーちゃんたちの乗ってた自転車は
使い込んだ感じでかっこよかったよ。
186ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 19:29:26 ID:???
買い物用のママチャリとクロス買えばいいんでね?

で、さらにロード、MTB、置くところ無くなって引越しもしくは新築と。
187ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 20:06:16 ID:???
そんな場所も金も無いです・・・
188ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 20:37:33 ID:???
>>176
いちいちスリックに付け替えるの面倒で、
スリック専用にもう一台MTBを買おうかとも思ったのですが、
それならいっそのことロードを、
というわけです
189ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 20:59:52 ID:???
ただのデブじゃないお!(^ω^)
190ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:01:30 ID:???
ツーリングを今年の夏休みにするつもりなんですが学生なので予算が3万5000円くらいしかありません。
去年の夏に初めて何もわからないままママチャリでいったんですがさすがにきつかったので
せめて去年より少しでも楽にしたいのですがマシなのはありませんでしょうか?
自転車はまったくの初心者でわからないです。
191ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:11:58 ID:???
>>190
臭いな・・・
192ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:12:14 ID:???
とりあえず夏休みまで週一でいいから派遣バイトでもして金ためろ・・・
最低5万、ツーリングするならロードのがいいから10万。
一月やればいいだろう?
193ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:14:32 ID:???
>>190
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-c/cross-3000.html
これでもママチャリよりかはかなりマシ。
知っている奴でこれで1000kmオーバーのツーリングやったやつもいるから、
まぁ大丈夫でしょ。
ただ、キャリアは後付する必要があるから、もうちょっとお金はかかるね。
194ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:56:46 ID:???
そこまで金がかつかつだと、出先でなんか事故あったときに対処できないだろ。
親におんぶに抱っこするつもりなら何も言わないけどさ。
195ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:54:09 ID:???
原チャリからの乗り換えで、初めてのクロスバイク
TREKの7.5FXでも買おうかと思うんだけど、どうですかね?
196ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:57:35 ID:???
>>195
用途がわからんと、「おk」としか言えない。
まずは点プレにしたがって質問しなおし。
197ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:58:16 ID:???
>>195
一日100Km以上走りまくります。というのでもなければすごくいいと思うよ。
198195:2007/04/19(木) 00:02:15 ID:???
すいません

用途:通勤とポタリング、慣れてきたらロングライド
予算:原チャリ買い換えようとしてた額15万くらい
候補:TREK 7.5FX

お願いします
199195:2007/04/19(木) 00:12:55 ID:???
>>197
平日の通勤距離は片道5kmくらいです
たまにのロングライドならOK?
200ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 00:22:22 ID:???
>>199
MTBでセンチュリーラン完走する人だっておるしな。
長距離でも速さにこだわるのでなければ十分かも。
201ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 00:24:51 ID:???
5Kmなら余裕どころか物足りなくなるよw
202ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 00:25:23 ID:???
>>198
スポーツバイクに乗ったことないくらいのレベルで、
それだけ予算があったら実質何でも選べる感じだね。
もちろん上を見たらキリが無いんだけど、
上の下くらいのマシンは買えると思うよ。

なので、ネットとかでいろいろ調べて基本的な知識を身に付けて、
自分の本当に満足できるマシンを買うのがいいのでは。
とりあえずescape R3辺りのエントリーマシンを買って、
勉強しつつ徐々にパーツ交換してステップアップするっていうのも面白いかもね。
203ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 00:40:36 ID:???
>>198
なんで7.5FXに目を付けたんだ?
204ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 00:58:36 ID:???
1から10まで読んで、クロスバイクが合ってるかと思いました。
しかし、昔ドロップハンドルに乗ってた(すぐ盗まれたけど、、)ので、ドロップハン
ドルの自転車に乗りたいのです。また、昔では考えられないくらい軽い自転車がいっぱ
いあるので、軽い自転車を買ってみたいのですが、身長155cm(体重55kg)のチ
ビですのでサイズ合うものでお勧めはなんでしょうか?舗装道路以外はほとんど入ら
ないと思います。予算は10万強ですが、20万までならどうにか出せるかと思いま
す。
205ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:07:38 ID:???
>>204
650C使用で適合身長150cm〜のGIANT OCR 650
実売価格7万程度
206204:2007/04/19(木) 01:14:22 ID:???
>>205
どうもありがとうございます。
ところで、650のタイヤは部品供給がどうのこうのと書いてあるサイトが多いのですが
どうえしょうか?
207ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:25:00 ID:???
通販にしろリアル店にしろ700Cほど種類が無いって事であって
ある時にまとめ買いしてりゃ問題なんじゃない?
208ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:26:04 ID:???
問題無いんじゃない? でした
209ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:34:21 ID:???
GWに群馬の前橋から福島の郡山(実家)まで帰りたいんですが、その帰るとき用の自転車が欲しいです。
予算は2万円程度しかないです。もしかして3万円まで出せるかもしれません。何かお勧めを教えてください。
210ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:39:47 ID:???
何Kmあんの?
211ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 01:52:40 ID:???
わかんないです。高速で2時間半ぐらい
212ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:02:31 ID:???
>>209
 その予算を使って電車で帰れば?。2万〜3万だとあまりお勧めできる自転車は
ほとんど無いと思うよ。
あとな、距離は地図サイトとかで調べられるぞ。
213ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:08:02 ID:???
>>212
ムカつく
214ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:20:59 ID:???
>209
どうしても自転車で帰りたい・挑戦したいのであれば、
・今現在乗ってる自転車
・過去の自転車による遠征経験
・年齢
・前橋→郡山までのルート
これくらいの情報を出してくれないとどうしようもない。
もしかすると今乗ってるので十分な可能性もあるしな。
215ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:22:09 ID:???
>>209
ttp://www.rakuten.co.jp/cycle-online/437174/437188/439159/439162/

その予算だと、こんな感じになる。
高速で2時間半だと一般道なら200キロ強だろうから1日あれば帰れるだろう。
216ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:23:15 ID:???
>>213
 あら、やっぱりわかった?w。

 自分では何も調べず、他人にはいろいろ調べさせようとする態度が気に入らない。
人に物を尋ねる以上、最低限の誠意は見せろよ。
217ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:26:25 ID:???
>>215
ドロハンでもそんな安いのあるんだ・・・
218ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:29:44 ID:???
最近の住人は優しい人が多いね
以前のスレだったらスルーしてそうなのに
219ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:33:31 ID:???
帰りどうすんだ?
乗り捨てかや?
220ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:38:23 ID:???
>>212
はそんなにむかつくこと言ったか?
221ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:39:19 ID:???
>>215
ちょwwwやっぱリターンオフかwwww
これはねーよw
222現役893 ◆Mmbynre/3U :2007/04/19(木) 02:53:21 ID:???
リターンオフ・・・名車じゃないか!
ロードルックの火付け役

----チラシの裏-----
Re:turn offははスピードを出す乗り方を頻繁にすれば
3ヶ月でご臨終
俺がそうだった
「安物買いの銭失い」
-------------------
223ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 03:23:41 ID:???
>>216
お前みたいな奴に誠意みせるわけない 偉そうにすんな
224ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 03:27:12 ID:???
はいはい、ゆとりゆとり
225ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 03:27:47 ID:???
はいはいゆとりゆとりじゃねえから
お前今の30代だって全員ゆとりだぞ馬鹿じゃねえのタコ
226ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 03:28:23 ID:???
はいはい火病火病
227ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 03:33:43 ID:???
>>221-222
その日限定なら何とかなるんじゃね?wwwwwww
228ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 03:33:55 ID:???
うざ
229ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 05:06:37 ID:???
 礼儀ってのはな、人との円滑なコミュニケーションをはかる為の知恵みたいなもんだ。
正解があるわけではないが、多くの人に不快だと思われない言動をしないと生きにくいだろ?。

 人になにか質問をするなら、なぜその質問の答えが必要なのか、自分はどんな回答を
期待しているのかを添えて、答える側が明確な答えを用意してやれるような質問の仕方を
心がけて欲しいんだよ。それが質問する側の礼儀だと俺は思ってる。

 当然、答える側もなぜそう思うのかを添えるのが礼儀だがな。


 まー所詮2chだし、ガチガチなフォーマットは当然必要ないわけだが。
230ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 05:34:22 ID:???
使用目的 通勤と休日の荒川ツーリング(数日間走るわけではない)
1日 10km程度 (荒川走行は50km~程度)

http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/cen/cl100.html
↑を購入しようか迷っています。

しかし、リアルショップで購入しようと思ったのですが、センチュリオンの公式サイトは
全面英語でサッパリな状況です。

リアルあさひに出向けばセンチュリオンのバイクは置いていますか?
231ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 08:21:37 ID:???
>>230
現物が置いてある可能性は低いが、言えば取り寄せてはくれると思うよ。
ただ、リアルあさひは店によってはスポーツバイクのノウハウがほとんどない
店舗もあるので、サイズ選びにはご注意。
232ゲイリー海苔:2007/04/19(木) 09:31:05 ID:???
今日から12kmほどの職場まで通勤始めました。
どの道を通れば良いのか迷いつつ40分ほどかかりましたが、ほんのり汗をかく程度で気持ち良かったです。
さいこー
233ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 09:34:34 ID:zTcIgNYy
234ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 09:52:56 ID:???
>>174
フラバーでも結構早く走れるよ。体力さえもてば。

街中をポタしたり、のんびりツーリングしたりでは良いと思う。
235現役893 ◆Mmbynre/3U :2007/04/19(木) 10:19:32 ID:???
>>230の700x35Cのブロックタイヤだと30km/h↑で巡航するのは厳しいかな?
厳しいようなら28C程度のスリックにしようと思うんだが。
236現役893 ◆Mmbynre/3U :2007/04/19(木) 10:23:33 ID:???
追記

・足はかなり剛脚(まだ17歳だから)
・走行する場所は荒川サイクリングロード
・ギア53/12でケイデンス90は一応可能
237ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 10:34:01 ID:???
>>235-236
そのエンジン(乗り手)のパワーならいけるはず
238ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 11:35:01 ID:???
まだ17歳の現役ヤクザ? 
239ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 11:40:26 ID:???
>ギア53/12でケイデンス90は一応可能

それって時速54キロになるんだが、それで何分走れるの?
240ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 11:42:58 ID:???
花山薫現る
241ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:02:23 ID:???
俺18インチだからずっと維持できる
242ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:02:52 ID:???
ttp://near-field.jp/shop/index.html

ここか、( ´・ω・) カワイソスな素人を量産してるところは。
Webだけじゃなく実店舗もどんどん展開してるじゃないか。
そんな儲かるのか…
243ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:05:03 ID:???
なんというルック屋

つかフェアレディワロス。これに21万出すんだったら、素直にジャイ買うよなぁ…
244ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:07:25 ID:???
245ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:26:25 ID:???
>>233
昔 乗ってた
ただし3000円

距離が2kmくらいなら いいんでないかい
足が回りきってしまうんで それ以上は不可
246ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:31:45 ID:l+PfkEMu
母親に自転車を買ってやりたいんですが
車(ポルテ)に乗せるので、折りたたみが良いです

比較的のりやすくおしゃれなコンパクトな自転車を教えていただけませんか?
予算は4万までぐらいでしょうか

かごもついてると助かります
247ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:37:05 ID:???
折りたたみなのにカゴついてるのか。
そりゃあ難儀ですなぁ。
248ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:41:12 ID:???
>>246
http://www.chari-u.com/dahon07/21metro07da.htm
これに
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/km826.html
これつけれ。車載の時はワンタッチで取り外せる。
249ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:43:19 ID:???
俺はてっきりこういうのがご所望かと・・・
http://www.cycle-yoshida.com/miyata/folding/6gf0061np_page.htm

4万超えるし、ノーパンクタイヤだからオススメ・・・しないけどさ
250246:2007/04/19(木) 12:45:21 ID:l+PfkEMu
>>248
ありがとうございます
いい感じですね。
251ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:48:13 ID:???
のりやすい、おしゃれ、コンパクト

どれも相反する要素
たとえば、コンパクトなハンディーバイクは乗りやすさ極小。
252ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 14:47:25 ID:???
オレはお母さんに電動自転車プレゼントした。すごく喜んでくれた。
253ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 14:54:45 ID:???
グリップをひねると走り出す電動自転車いいね〜w
254ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 15:48:50 ID:???
オレは嫁さんに電動コケシプレゼントした。すごく喜んでくれた。
255ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 16:09:52 ID:???
電池入れると動き出すオルガスムスいいね〜♪
256ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 16:13:28 ID:???
samiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
257ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 19:31:47 ID:qqhG1778
ジオスのアルライトを購入予定ですが、コンパクトクランクでレース用より軽いとのことですが、これはどんなデメリットがありますか?

やはりスピードを出したいので、多少不満です。
258ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 19:48:36 ID:???
デメリット:プロ選手が平地のレースで使う場合は下のギアが余る
メリット:アルライトを買う初心者ごときの貧脚では回しきることが無いし、登坂では有利
259ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 19:58:10 ID:qqhG1778
ということは、最初の一台にもってこいですね。ありがとうございます。
260ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:42:17 ID:???
むしろコンパクトのメリットは平地で、(ノーマルに比べて)低めのギア域で
ギアをクロスさせることが出来ることだと思うが。

>>257
>やはりスピードを出したいので、多少不満です。
とのことだが、コンパクトクランクで平均的な構成だと、
(脚力さえあれば)普通に50Km/h前後は出せる。
下りで70〜80Km/h出したいというのでなければ十分。
261ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:25:57 ID:???
今度買うクロスバイクがブロックタイヤなのですが、
やはりこのタイヤだと平地50km/hには到達できませんか?
もしくは加速が遅くても到達出来るようなら教えて欲しいです。
262ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:28:17 ID:???
ma=f-kv

理論上は可能だ。
263ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:02:34 ID:???
一瞬到達することは可能だが維持するのは無理
264ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:10:18 ID:???
こういう馬鹿みたいな質問する奴多いなぁ・・・。
ギアが多段であればあるほど速いと思ってる人とか。18段より21段が速いと思ってたり。
エンジンはアンタなんだが・・・。
265ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:10:33 ID:???
鬼脚の持ち主でも40km/h維持は無理の悪寒?
266ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:14:28 ID:???
>>265
プロレベルだったら普通にできるんじゃね?
低圧のダウンヒルタイヤとかだったら流石に無理かもしれんが。
267ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:22:23 ID:???
ツールドフランスの巡航平均速度が40Kmくらい。

3万の安クロスバイクでも、無風・平坦路なら平均30Km巡航は大丈夫。
ただ、向かい風や坂道だと10〜15Kmとかに落ちる事もあるけど。

ロードなんかだとフロントギアが軽いの無いの多いから、結局エンジン(脚力)次第。
268ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:28:50 ID:???
・7kmほど
・荷物(書物)が多い(重い)

前のカゴに入れて、通学したいと考えています。
(リアボックスを付けようかと思いましたが、運転しにくそうなので・・)

アルミ(錆びにくいもの)で、予算2万円まで

オススメのシティサイクルがあれば、教えて下さい。
269ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:29:02 ID:???
なら、鬼脚+700x35cのブロックタイヤ程度なら40巡航出来そうやな
270ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:30:18 ID:???
巡航じゃないでしょ・・・。
これ、ツールよりむしろTTみたいなもんだよ。
だって到達すればいいんでしょ、この質問者。
タイヤの圧あげて、アスファルトの平坦路で直線がつづいていれば
ギア比がおかしくなければ、プロのケイデンスならいける。
よほど逆風でなければ。
271360:2007/04/19(木) 22:35:54 ID:???
>>267
>無風・平坦路なら平均30Km巡航は大丈夫。
>ロードなんかだとフロントギアが軽いの無いの多いから、結局エンジン(脚力)次第。

フロント30Tで30km/h巡航できるやつは神。
272ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:38:25 ID:???
道路状態や信号でそれどころじゃないけどね
273ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 22:54:52 ID:???
あんまり見ないモデルなんだけど、
これってどうなの?
http://oxgroup.co.jp/bicycle/gazelle/gazelle.html

クワハラのガープを購入予定だったんだけど、
元オートバイ乗りとしてはOXエンジニアリングは馴染みがあるし
なによりデザインに惚れてしまったんだが・・
274ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:02:48 ID:???
良いよ。買いな。
275ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:04:51 ID:???
>>273
うん いいと思うよ 買えよ
276ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:05:44 ID:???
フレーム3.1kgって・・・。
でも、和田サイでもあつかってるんだからそんなに変じゃないんじゃないの?
リアエンドパーツで130mmと135mm両対応ってのは面白いね。

ガープが好きな人と趣味が合いそう。俺はイラネ。
277ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:07:59 ID:???
>>273
いいんじゃね?ものは悪くなさそうだし、
そんな得意なフォルムに惚れ込んだんだったら、
多分他の買っても後悔すると思うよ。
278ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:56:00 ID:???
価格もまぁ妥当なとこだし、
いいんだけど、
問題は近くにこいつを扱ってる店が無いんだよな
フレーム単体じゃ売ってくれないみたいだし
279ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:22:03 ID:???
>273
あんまり見ないモデルどころか出たばっかだろコレ。
デザインに惚れたんなら決まりだわな。

おめ!
280ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:32:00 ID:???
折りたたみ車で、畳んだ状態のときに、タイヤを利用して転がすように運べる車種で
おすすめのあったら教えてください
281ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:37:04 ID:???
>>280
それなりに走るのがいい?
携帯性重視で走行性能はその辺はしれる程度でいい?
282ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:39:13 ID:???
>281
その辺はしれる程度の代表にトラコンは出すなよ。
283ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:49:41 ID:???
>>281
それなりに走れるのがいいです
284ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 01:04:35 ID:???
>>273
またゴミが・・・。
285ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 01:09:21 ID:Cuz2Ny3p
15年前に某(申し訳ないので名前はご勘弁)フレームビルダーにロードを組んで貰いました。
3〜4年の間は結構嵌って福島→東京位のツーリングをしたりしてたんですが、
その後オートバイにはまったりしていてすっかり自転車はご無沙汰。
遠方への転居やらなにやらしているウチに気が付けばフレームだけが残っているような状況です。

最近突然思い立って10km程度の通勤に自転車を使おうかと考えたのですが、
手元にあるフレームにパーツを組んだ方がよろしいでしょうか?
それともフレームの素材の進歩を考えたら(もしやクロモリって死語?)イチから完成車を購入するべきでしょうか?

購入時はフレームはオーダー、金具はシマノ105を中心に組んで貰い25万円位だったと思います。
286ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 01:12:28 ID:???
>>230 と同じでセンチュリオンのLINE100を買おうと思っています
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/cen/cl100.html

タイヤがブロック700x35cなので購入直後に28cぐらいに交換しようと思うんだけれど
リム幅うんぬんの話を聞いたのですが、この車種は何cまで取り付けることが叶ですか?

リム名はアレックスアドベンチャーです
287ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 01:13:56 ID:???
リアエンド幅によるなぁ。130mmなら現行パーツをそのまま入れればいい走りしてくれるだろう。
ハイテンじゃなくて、クロモリなんでしょ?
通勤仕様ならSORAでもいいわけだし。

126mmエンドだった場合・・・ちょっとメンドクサイね。ちょっとね。
288ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 01:26:09 ID:???
>>286
さぁねぇ?
ダブルウォールでピンジョイント、ハトメつきで
内幅17.5、外幅24.5、ETRTOで622x18だってさ。620g。

1.4から2.3が望ましいんだっけ?
だから25Cから37Cくらいだろうか。
289285:2007/04/20(金) 01:30:00 ID:???
>>287
クロモリorハイテン・・・・・どっちだったっけ・・・・・・・
お恥ずかしい、よくわかっとらんのです。
ただ、購入時はそのままパーツを付け替えれば一生モンだよと言われ、
当時の安月給で清水の舞台だったもので、
その後金具が時代遅れになっているのを知り分解して処分したりしても、
フレームだけは残して来ました。

最低限のメンテナンスは出来ますが自分で組める筈も無く、
組み直す場合には近場のショップに持ち込もうと思っているのですが・・・・。
某ビルダーの先生には・・・・怒られるのが怖いので相談できませんw

リアエンドは、自分で計るよりショップに持ち込んで相談する方が早いでしょうか?
290ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 01:44:05 ID:???
>>289
どっちもスチールだけど、クロモリの方が軽量に造れる。
リアエンド幅というのは、リアホイールを取り付ける部分(リアエンド)の内幅のこと。
これはメジャーがあれば測れます。
それ以外は、105時代のものなら特におかしな規格にはなってないと思う・・・。
現在はヘッドが1・1/8インチのオーバーサイズだけど、たぶん1インチのノーマルサイズとか
そういう違いはあると思いますが・・・。

なんにせよ現物みないと断言できないので
よくわからないなら、やはりショップ行きということに。
291285:2007/04/20(金) 01:53:27 ID:???
>>290
アドバイスありがとうございます、一度計ってみてとにかく一度持ちこんでみます。


あとは・・・・・費用をヨメに許して貰えるかです。
292ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 01:59:01 ID:???
ビルダーが組んでるなら、クロモリでしょう。
126mmでも広げられそう。
293ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 03:01:21 ID:???
その金額でハイテンってありえない。NO1かプレステージか019、017ぐらいじゃないか?
15年前なら8Sで130mmかな?
126mmだとしても、片側2mmずつ違うだけだから、誤差のうちかと。

そのフレームをぜひ生き返らせて大切にしてあげてください。

294ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 05:41:29 ID:???
BMWのCruise Bikeってディーラーいけばまだ買えるかな?
295ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 08:19:37 ID:???
【予算】15万円
【希望ジャンル】フラットバーロード
【用途】ポタリング・通学片道10km
【服装】ジャケットにジーンズが多いです
【身長体重】178cm・62kg
【その他】
シラスに続いてのスポーツバイク二台目を検討中。
ゴミゴミした京都市街を走るので、取り回し重視です。
多少はラフに扱えるクロモリかアルミ素材のものが良いです。
イメージ的にはフラットバーなCAAD8・3みたいなのが理想です。
よろしくお願いします。
296ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 09:10:50 ID:???
>>295
っていうかその用途だったらシラスで十分なんじゃないの?
シラスの何処が不満で二台目を買おうと思ったかを言ってくれると
候補を示しやすい。
297ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 09:20:40 ID:???
>>283
ブロンプトンに
http://www.loro.co.jp/lcw/lcw-brompton-p-roller.html
ベアローラー。
もしくはBDに
http://www.loro.co.jp/lcw/lcw-bd-p-r-carry.html
これ。
298ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 09:30:02 ID:???
>>296
言葉足らずで申し訳ない。
シラスは親父に貸してる時に事故に遭ってフレーム逝きました。
(親父「すまん。タクにぶつけられて、チャリ曲がったわw」)

シラスについての不満は特にありませんでしたが
強いて言うならば、前のギアのインナーは必要ないこと、
後ろの変速の精度が悪いこと、くらいですかね。
299O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/20(金) 09:49:05 ID:???
>>298 :295
街中で取り回し重視ならドロップハンドルはどうでしょ。
ハンドル幅が狭くなるから意外と楽ですよ。
後ろの変速の精度が悪のは調整不足ださおもうけど、
個人的にはドロップハンドルのロードレーサーの方が変速しやすいです。
フラット部分に補助のブレーキレバーのあるタイプならそう違和感無く使えると思いますけど、、、
300ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 12:51:54 ID:???
「と」と「さ」を間違えるとは、さてはカナ入力だな?
301ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 13:28:07 ID:???
302ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 13:39:20 ID:???
>>295
一応つっこんどくが
CAAD8は間違っても「ラフに使える」アルミじゃないぞ。
超軽量極薄アルミだしな…
303ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 14:29:10 ID:uBEwpT4k
水平換算のTOP長が500mm程度の軽いMTBフレームはありますでしょうか?
304ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 14:36:48 ID:???
500っつーたら、キッズバイクかBMXじゃないとないような…
305ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 14:39:23 ID:uBEwpT4k
がんばって510mmくらいまでが限界です・・・。
やっぱりキッズバイクしかないですかね。
306ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 14:40:07 ID:40qGttOu
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
307ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 14:40:18 ID:???
26吋でtop長500mmだとハンドルをきるとタイヤと足が当たるから作ってるメーカーは無いだろうな。
キッズ用の24吋とか探すことになると思う
308ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 14:51:53 ID:uBEwpT4k
>>304 307 どもです、やはりなさそうですか。
26インチのシクロクロスもこのサイズはなさそうですかね・・・。
309ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 14:55:42 ID:???
ちびっこ用のシクロでも組むの?
310ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 14:57:35 ID:???
僕自身がちびっ子なんです・・・orz
311ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:00:27 ID:wBQtgXJz
参考までに身長何cmですか?
312ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:01:52 ID:???
>>310
ちびっこってどんぐらいちっちゃいのよ?
155cmぐらいあるなら、テスタッチの最小サイズで乗れると思うけど。
ステムも短いステム使えばいいんだし。
シクロはフレーム小さくしすぎると今度は担ぎにくくなるしね。

それでもダメなら26×1.5ぐらいのブロックタイヤを使うことを前提にしたジオメトリで
トーヨー(テスタッチの生産元)などにオーダーするしかないかな。
ディスク台座いらないのなら、オーダー受けれるところもっとあるかも。
313ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:04:11 ID:???
身長は153cmです、股下は68cmです
314ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:12:10 ID:???
>>313
KONAの24吋ハードテールとかで大丈夫だと思うけどな
TOP530ぐらいだったけどFR系だからステム長短いし
315ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:19:47 ID:???
つか、MTBが欲しいのシクロが欲しいの?
316ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:22:02 ID:???
>>303
使用用途:
完成車orフレーム:
予算:
317ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:35:12 ID:???
林道を走りたいと思い太いタイヤが履ける物が良いなと思っています。
サスにはとくにこだわりはありません。

目的地までは自走なのでドロップハンドルで
ちょうど良いトップチューブの物が在ればと思っています。
318ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:36:25 ID:???
使用用途:↑
完成車orフレーム: どちらでも可能
予算:10万程度

よろしくお願いします。
319ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:38:48 ID:???
ドロハンならMTBではないな
予算10万ってのはフレーム買い場合、フレーム単体?それともパーツ込み?
320ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:46:44 ID:???
10万はフレームの場合です、完成車は20万くらいまでなら大丈夫です。
サイズ的にはテスタッチのmignon 420mm あたりが理想的です。
321ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 15:49:45 ID:???
コナの24インチJakeだと流石に小さすぎるか…
http://www.akiworld.co.jp/kona/bikes-jake24.htm

なんか、ランドナーがいいような気もしてきた。
STI諦めてWレバーで組めばフレーム込みでそれぐらいでいけないかな?
322ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 16:06:07 ID:???
>>321 26HEなランドナーのフレームがあればよいのですが・・・。
323ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 16:07:18 ID:???
どうしてもドロップハンドルは必要かい?
324ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 16:19:41 ID:???
>>322
安いビルダーなら10万ぐらいで作れるから、
26HE・カンチ(V)台座で作って、後はティアグラあたりでなんとか組めるんじゃないかな?

割高になるはなるけど仕方ない。
無理してサイズ合わないのに乗るよりはマシかと。
325ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 16:20:47 ID:???
サイズがな・・・155cmあたりからのしかみつけられない・・・
http://www.schwinn-jpn.com/07bikes/fastbackcx.html
http://www.akibo.co.jp/fuji_contents/touring/touring/index.html
326ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 16:22:00 ID:???
皆さんありがとうございました。

ドロップハンドルは外せないので26HEなランドナーもどき
フレームをオーダーしてみたいと思います。

ありがとうございました。
327ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 16:32:07 ID:???
>>326
それはランドナーもどきというかパスハ…いや、この単語出すと
某年寄りが暴れそうだから黙っておこう。
328ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 16:35:16 ID:???
その某年寄りをこの頃見ないのだがどうなったか聞くのはタブーなのかい?
329ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 17:16:04 ID:???
↓ずらてん
330ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:11:16 ID:???
普段の移動を車から自転車へ変えようと思います
自転車はずっとママチャリでしたが
車の代わりとして使うには、出せる速度の限界を感じ
スポーツバイクの購入を考えています

主に東京23区内の移動を約30kmほど
それと、せっかくですので、たまに休日に遠乗りで150km程度を
ガンガン走れる物が希望です
遠乗りでは、未舗装路も視野に入れておきたいです

クロスバイクでタイヤを太くするか、MTBでタイヤを少し細めにするか
そんな感じが良さそうですがよく分かりません
簡単に言うと、とにかく先ず速くて、そして機動力のある物が欲しいです
そんなのあったら皆買ってるよと言われそうですが、宜しくお願いします

使用用途:上記
予算:車体で10万円前後?(お店でちょっと見た感じ、オススメ的なのがこの位の価格帯が多かったので)

それと、テンプレにあったGIOS PURE-FLATというのは
ぱっとスペックを見た感じ、タイヤがほんの少し太いくらいしか分からなかったのですが
それ以外に荒地も走れるというのは、どの様な点からなのでしょうか
331ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:21:11 ID:???
>遠乗りで150km程度を ガンガン走れる物が希望です
>遠乗りでは、未舗装路も視野に入れておきたいです

無いものねだり。
前者なら純正ロードバイク。
未舗装もありの数十キロならMTBやシクロクロス。
332ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:22:36 ID:???
スレ違いだったらスマン
都内でスポーツバイク色々見られるお店ってどこにあるの?
全然知識無いんで、実際に店に行って見たり聞いたりしたいんだが
333330:2007/04/20(金) 19:25:37 ID:???
>>331
レスありがとうございます
やはりガンガン走るのと遠乗りの両立は厳しいでしょうか・・・
メッセンジャーのバイクってどういったものなのでしょう
機動力はありそうですが、遠乗りにはキツイのでしょうかね
スピードも結構出そうなイメージがあるのですが
334ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:28:03 ID:???
>>330
車体:シクロクロス
タイヤ(&ホイール):コースによってブロックとスリックを使いわける
335ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:29:08 ID:???
>>332
車体の数が多いんだったら、
新宿のワイズジョーカーや高円寺のフレンド商会とか。
ロード専門だったら神宮のなるしまフレンド。

>>333
>メッセンジャーのバイク
メッセンジャーってMTBからロード、ピストなどいろんな人がいるんだけど…

フラットバーロードのことなら、
フラットバーは低速でコントロールしやすいとか、
ブレーキがかけやすいと言ったメリットがあるので、
町中では使いやすいけど、遠距離であれば
ポジションをいろいろ変えられるドロップハンドルの方が疲れにくい。
フラットバー+バーエンドバーでもけっこうなんとかなるけどね。
336ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:35:31 ID:???
>>333
http://www.anchor-bikes.com/bikes/cx900.html
http://www.cycleurope.co.jp/2007/blupo.htm
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/07aurora.html
http://www.akiworld.co.jp/kona/bikes-jake.htm
このあたりでいいんじゃね?
普段は28C(ちょっと太め)ぐらいのスリックタイヤ履かせておいて、
コースに未舗装路が含まれる時はセミブロックなどに履き替え。
ただし、MTBほど未舗装路ガンガン走るのは無理なので注意。
337ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:49:58 ID:???
>>336
おまえイイ奴だな 感動した このスレに感動した
338ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:51:21 ID:???
>休日に遠乗りで150km程度を ガンガン走れる

150km走れるとは思えんがww
339ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:52:49 ID:DL5lnUgH
>>335
thx!>>332です
探し方が悪いのか、ネットで見ると通販ばっかで
とりあえず今度の休み辺りに行ってみます

340ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:02:42 ID:???
>>338
そんなこというな!無粋者!
若いというのは無条件でいいことだぞ。
きっと200kmでも300kmでも走れるようになるさ。
341ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:10:11 ID:???
>>340
爺はこんなとこまで来てるのか?ww
342ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:14:12 ID:???
07 GT 20%引き以上のお店はありませんか?
343ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:20:10 ID:???
ありますよ。
ハイ次。
344ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:21:14 ID:???
>>342
通販だったらカンザキとか2割引くかも。
あと、ハクセンも前はそんぐらい引いてたけど今はしらん。
345ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:22:58 ID:???
>>342

ダイエーでも安く売ってますよ
346ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:28:53 ID:???
20%はいくらでもあるんですが 21%以上ということではどうでしょうか?
347ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:33:11 ID:???
できれば23%でお願いしたいのですがありますか?
348ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:34:00 ID:???
ありますよ。
ハイ次。
349330:2007/04/20(金) 20:37:30 ID:DL5lnUgH
>>334-336
レスありがとうございます
シクロクロスというジャンルが良さそうなんですね
もうちょっとよく調べてみます

>>338
確かに、イキナリ150kmは厳しいと思いますが
行きたい場所がそのくらいなので、初めは車載でも
いずれは自走で、といった感じです

350ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 20:39:54 ID:???
ああ無理だろぅなその感じ尾らlkkがsddッ化jkじゃskjふぁs
351ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:12:06 ID:???
>それ以外に荒地も走れるというのは、どの様な点からなのでしょうか

デフォのタイヤがオンオフ兼用みたいなタイヤになっている
もともとオフロードを走るシクロクロスという競技用の自転車のデチューン・バージョン
(ブレーキやクランクがツーリングや街乗り用のものになっている)
352334:2007/04/20(金) 22:16:57 ID:???
>>
353334:2007/04/20(金) 22:19:27 ID:???
しくった。
>>349
>もうちょっとよく調べてみます
そうそう。自分で調べるココロも大切
354335:2007/04/20(金) 22:20:27 ID:???
>>339
今気がついた。フレンド商会は高円寺じゃなくて阿佐ヶ谷だったね。ごめん。
355ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:18:49 ID:fjzHg3pg
フラットバーロードにフロントフォークだけサスタイプにしたものってありますか?
またその場合、対段差、スピードにはリジッドのものとどのぐらい違いがでますか?
サスにもよるでしょうが、走りはあまり変わらず段差には強くなるなら興味があるのですが…
356ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:37:48 ID:???
無い。
357ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:40:27 ID:???
>>355
仕様がサスフォークとフラットハンドル以外はロードとまったく同じってのは無い。
ロード用のサスフォーク作っているところがもう無いし。
358ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:13:52 ID:???
>>355
サスがあると段差に強いと言うのは迷信だよ。
サスがあっても、遠慮なく段差に挑むととんでもない結果になるぞ。
359ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:16:52 ID:hUsJqE7H
LGS-RSR 4の赤が見た目的には気に入って購入しようかな、と思っているのですが
ママチャリを通学に使っていた程度のレベルの人間が練習もせずに乗れるものなのでしょうか。


360ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:22:51 ID:???
中年のおっさんでも運動神経が悪いオタでも簡単にのれる
361ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:28:56 ID:???
>>355
サス付ならMTBを買ったほうがいい。
クロスやフラットバーロードなら、
タイヤを32〜35Cの太いものにした方がいい。
いずれにせよ走りは重くなる。
362ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:35:04 ID:hUsJqE7H
>>360
ありがとう。
給料入ったら買いに行きます。

前傾姿勢になって怖そうだけど、店舗で相談しつつ頑張ります。
363ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:03:25 ID:tYYDz3zR
運動不足解消したいのですが、以前膝を怪我して走ったりすると
負担がかかるので、自転車を薦められました。
しかし、今まであまり関心が無かったせいか、どれを選んだらよいのか、
どのメーカーが良いのかがわかりません。

普段街乗りくらいで、休日軽く遠出したいんです。
予算は5〜10万くらいを考えていますが、初心者向けの自転車は
どんなのがいいのでしょうか?クロスバイクで探してます。
また、サスはあったほうがいいのでしょうか?
それならマウンテンバイクの方がいいんですかね?

どなたか教えてください。お願いします。
364ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:08:03 ID:???
>>363
>運動不足解消したいのですが
>普段街乗りくらいで、休日軽く遠出したいんです。

ママチャリがオススメです。
本当に上記が目的なら、スポーツ自転車なんて買う必要ありません。
早く走り出しましょう。
365ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:11:35 ID:???
>>363
テンプレ読んだ?
366ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:13:02 ID:???
ママチャリの方が体力使うだろうから運動不足にはいいかもね
367ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:16:11 ID:???
フルサスMTB+サスペンションシートポスト+スリックタイヤだと膝に優しいよ
368ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:16:53 ID:???
10万でフルサスだとして

それ馬鹿みたいに漕ぎにくいと思うよ
369ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:50:30 ID:???
>>363
ANCHORのCA700かCA900はどうです?
近くのブリヂストン販売店で入手できますし、
サポートの面でも安心感があります。

http://www.anchor-bikes.com/bikes/bike.html


370ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:57:24 ID:???
>>363

テンプレ通り、GIANT ESCAPEでいいんじゃね。
R3だとグリップシフトが良くないのでR2がいいね、6万くらい。
残り4万でポンプ、ライト、メット、ウェア、メンテナンス用具等を揃えるといいよ。

サスは重いから無駄。

ちなみに俺はR3乗って、運動不足解消されて、
肝機能、血糖値、血中コレステロール等改善されました。
後、体重も10kgぐらい減ったお。
でも、ロード欲しくなって財布も軽くなった...
371ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:00:21 ID:???
質問です。
通勤やトレーニング用に自転車を買おうと思っています。
予算:9〜12万程度で舗装路以外走らないので、ロード用の自転車希望です(黒系で重量軽いのが理想)。
通勤距離は大体15km、トレーニングで60〜70km
ここのテンプレで薦められてるものでも十分かと思いましたが
せっかくなので少し高めのものに手を出してみようかと。




372ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:09:42 ID:???
乗れます。
373363:2007/04/21(土) 02:11:59 ID:tYYDz3zR
みなさんどうもありがとう。
参考にします。
374ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:14:39 ID:???
>>371
ラレーのCARTONは?
ttp://www.raleigh.jp/catlog07/07CRT_top.htm
手抜きが少なくてそこそこ軽いので
いいと思う
375ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:32:37 ID:???
376ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:33:19 ID:QZQjwx2Y
377ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:34:25 ID:QiHa5geR
あ〜あ 昔の俺みたい。 メタボで脂肪落としたいからジョギング始めたんだけど
3ヶ月目で膝と腰痛めた。ジョギングはできないからジムに通って バイクトレとスイミングやったが
仕事帰りが遅いのと ジムまで遠いので かったるくて途中から行かなくなった。
困って思いついたのが 会社までの自転車通勤
通勤時間をそのまま運動時間に変えられるし
会社までの交通費が丸々懐に入るので一石二鳥
さっそく始めたんだが ママチャリで片道1時間半はかったるいのと スピードが遅いはパンクするわで
イラついて中断
最後に思いついたのが スポーツバイクで通うという選択
休日に調べて サイクルショップに行ってみたが 目まぐるしくバイクが置いてあるので
どれ選らんでよいのかわからず 値段を見ると 一番安いので8万ぐらいだった
高っけーなあ と思ったが 更に25万円のアメリカ製のMTBが置いてあって 驚いた
結局 再検討することにし 数ヵ月間ネットや雑誌で情報を集めることにした
色々調べていくうちに 20万のバイクなどは まだまだ安い方だということに気づき驚く
更に フレーム買いして 部品やホイールなどをオーダーする方法がある事も知り更に驚く
調べれば調べる程 いいバイクが欲しくなり
結局 その半年後に当初の予算10万を遥かに超えて フレーム買いでパーツ含めてトータル70万のロードを買ってしまった
更にその後もアクセサリーやローラーなども買ってしまい トータル100万超えちゃったよ〜ん
今現在 毎日通勤で使ってるのと 週末は一人でサイクリングロードなどに
出かけてるので ごっそり脂肪は落ちちゃったけどね趣味は自転車磨きになったのが新しい変化かな
いづれにせよ ロードバイク買うんから ペダルやシューズ メットやポンプ その他 アクセサリーで
けっこう金かかるんだよなあ
10万の予算じゃ ちょっときついな せめて15万 できれば20万ほしい
要は 快適にカッコよく乗りたいんでしょ
じゃなけりゃママチャリでいいもんね。
ママチャリいやなら 頑張って20万くらい用意した方がいい
ロードバイクは楽しいよ
378ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:37:30 ID:???
363と371が合体したんですか?
379ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:42:36 ID:???
>>378
意味がわからんよ
380ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:46:38 ID:???
・363
運動不足、予算10万までで“クロスバイク”を探してます。
ママチャリ乗れ言われました。

・371
予算12万までで“ロードバイク”を探してます。


・377
昔の運動不足な俺みたい。70万のロード買った。
10万の予算だときつい。でなければママチャリで。
ロードバイクは楽しいよ。
381ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:47:16 ID:???
>>364>>366
膝をカバーしたい人にママチャリを勧めるのは無理があるだろう
物はママチャリでクリップつけたりSPD履けって言うなら別だが
382371:2007/04/21(土) 02:51:26 ID:???
>>374-375
どもです。
CARTON,S50,S30,RAYSが気に入りました。
実物も見たいので近くの店にあるか探してみますが、なかったら通販になるのかな・・・
どうもありがとうございました。
383ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 08:03:32 ID:???
初めてスポーツバイク買うってやつはR3で良いんじゃね。
分相応ってもんもあるし。
384ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 08:43:05 ID:???
R3を見てカッコイイと思えるヤツは
R3で十分だと思う。
自転車に目が肥えてるひとがR3見ると
仕上げとかその他の面でやっぱ値段なりだな
と感じるはずだから。
385ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 08:43:36 ID:???
>>377
>更にその後もアクセサリーやローラーなども買ってしまい トータル100万超えちゃったよ〜ん

「よ〜ん」は不要だよな?そうだろ?
386ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 11:33:36 ID:???
R3をすすめる奴って本人はグリップシフトでも全然問題ないってこと?
オレなら絶対すすめないけどな。グリップはありえない。
387ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 11:39:14 ID:???
そういう人には一度XOのグリップシフト使ってもらいたいもんだが・・・。

初めて買う人はR3でいいんじゃないかなぁ。R2でもなんでもいいけど。
目が肥えるも何も、初めて買う自転車にそうそうお金だすもんでもないよ。
だって大概の人間は

自 転 車 な ん て ど う だ っ て い い

と思ってるし、本当の金持ちは車の方に流れるわけで。
388ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 12:45:07 ID:???
本当に上位車種が欲しい奴はまたいくらでも金掛けるようになっちまうしな。
389ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 13:26:28 ID:???
どうだって良いは言い過ぎにしてもパンピーにとって自転車なんて5万で高級車、
それ以上はオタク、マニアの域に入るからなw
390ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 15:24:21 ID:???
俺、グリップシフト好きだけどね。
391ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 16:27:29 ID:???
>本当の金持ちは車の方に流れるわけで。

クルマやバイクに飽きて自転車に手を出す香具師は多いぞ
そーいう場合のほうが30万、40万と言われてもビビらないしな
392ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 19:06:36 ID:???
グリップシフトは街乗りだと便利だよ
信号に引っ掛かった時一気にローに入れられる
393ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 20:34:41 ID:???
R3をすすめる奴って本人はグリップシフトでも全然問題ないってこと?
オレなら絶対すすめないけどな。グリップはありえない。
394ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 20:39:48 ID:???
R3はグリップシフトもだけど、あの扁平グリップはありえない。
付け替えりゃいいんだけど、初心者にとっちゃ結構難だし。
395ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:21:17 ID:???
俺はシマノの断面が丸いグリップシフトより、
R3みたいな断面が多角形のグリップシフトの方が回しやすくて好きだな。
396ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:44:06 ID:???
最近では、プレシジョンスポーツがコスパ最高!!!
397ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:52:43 ID:???
R3のグリップシフト?
どうせ買った後、改造地獄に陥るからどーでもいいよ
398ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:07:51 ID:+VqG3+9/
いまR3購入考えてますが、どんな部分が不満になり改造に走るのでしょうか??
399ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:11:54 ID:???
グリップシフトはじめスラムのパーツ。
結局全部シマノに替えた段階で、初めからもっとマシなのにしておけばよかったと・・・。
400ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:12:21 ID:???
グリップシフトは好みがわかれるが、数千円でトリガーに変わる。
401ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:13:33 ID:???
>>398
ESCPEスレみるといいよ
あっちの方が圧倒的にR3所有者が多いんだから
402ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:22:20 ID:???
>>398
人によって順番は違うだろうが、ほぼ全部じゃないかなぁ。

ただ何れにせよ一度スポーツバイクに乗ってみない事には、
自分がどのパーツの挙動や性能に敏感ないし鷹揚なのか理解する事もないでしょ。
そういう意味でR3は「優れたエントリーモデル」なんだよ。
C/Pがいいってのは重要な要素だからね。
403ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:25:50 ID:???
20万円のロードバイクに乗ってたって不満箇所は「ほぼ全部」だからね。
人間の欲求はどこまでも罪深い…
404ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:31:20 ID:ikui0FRJ
もうさ、シラスでいいやん。
405ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 01:12:48 ID:jOvKlEFS
この板のセンチュリオンスレ見たけどまるで書き込みが無いw
5万2000〜でよさげなクロスがあるけど実質どうなんだろうか(コスパとか?

http://www.cb-asahi.co.jp/maker/256_366.html

悪いところといいところを教えてくれるとありがたい。

406ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 06:56:14 ID:???
>>405
駆動系のパーツのグレードから考えると、割高に感じる。
また、このクラスのFサスはただの飾り。
407ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 06:57:55 ID:???
センチュリオンって都内で売ってるとこある?
通販しかないみたいなんだけど・・・
408ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 11:58:27 ID:???
センチュリオンは新宿のワイズ ジョーカーにあったような?記憶が定かじゃないけど。なかったらゴメン。

>405
パッと見はカッコいいよね。でもやっぱりパーツのグレードは低いと思う。
積極的にはオススメしないかな。
409ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 12:50:10 ID:???
東京都東部で在庫たくさんありそうな自転車屋ってありますか?
電話帳みると小さいところが多いです
410ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 13:05:58 ID:???
サイクルスタジオハクセン
411ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 16:41:53 ID:ONrdTsWB
お願いします

母親(57歳163cm)が、ホムセンで安く売ってる1万のママチャリ乗ってるのですが
電動じゃなくても、もうちょっと楽に乗れる自転車ってありますかね?
こぐ感じが軽いのが良いみたいですが。毎日片道30分ぐらいの仕事場に通っています

予算的には縛りはないですが、できるだけ安くという感じです
3万以下であれば嬉しいです

どうかアドバイスおねがいします
412ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 16:42:38 ID:???
ジャイアントのR3
413ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 17:01:49 ID:???
414ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 17:37:04 ID:???
>>411
http://item.rakuten.co.jp/joy-joy/be-epn61/
これ買ってあげな。
50代後半の女性が毎日片道30分というのは、電動じゃなきゃ体力的に結構キツイと思う
415411:2007/04/22(日) 17:39:35 ID:ONrdTsWB
>>413>>414
ありがとうございます、この2台で検討してみます。
416ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 17:50:52 ID:GjVL6wPZ
>>409
浅Jかな
417ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 20:29:08 ID:???
>>415
私もこの間お母さんに電動自転車をプレゼントしました。
ものすごく楽だし走るのが楽しいと喜んでくれました。
411さんと同じく電動を勧めさせてもらいます。

>>412みたいな人は死んでほしいです。
418ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 20:43:44 ID:???
>>411
予算オーバーだけどミヤタの超軽量電動アシスト車。まじおすすめ
http://www.miyatabike.com/info/070202.html
419ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 20:52:11 ID:???
おすすめなのはよく分かるけどちょっと高すぎかと・・・
420ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 21:55:45 ID:tWXXprdw
通学用の自転車を探しております。
学校までは約5kmで、第一京浜等の大通りを主に走ります。
現在はママチャリで歩道を走っているのですが、たまに道路に出るときもあります。

自転車にはかごがついていると良いのですが、かごはこのスレにとっては邪道ですか?

予算は2万円程度、高くて3万円程度を考えています。
よろしく御願いします。
421ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:00:02 ID:???
かご付きならママチャリ最強だ
それ以外の選択肢なし
422ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:02:04 ID:???
>>420
2〜3万の変速機つきママチャリ(シティサイクル)をどうぞ。
外観でお好きなのを選んでください。
正直5kmの距離の通学・通勤だと速度よりも運搬性を重視したほうがよいかと。
423ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:06:43 ID:???
>>420
その予算、その用途でかごが欲しいなら、変速機付きママチャリがぴったし!
424ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:11:10 ID:???
>>420
予算3万、距離5キロ、前かご必須ならママチャリが最適。

・シマノ製ローラーブレーキ
・ハブダイナモ
・内装3段

この3つを満たすママチャリをお勧めします。
425ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:44:33 ID:???
6段変速のシティサイクルでもいいけどね。
まぁ2〜3万で5Km通学なら、ほんと外見で選んだ方が。

あとはメンテ出来ないなら、親切な店選びが重要かな。
426ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:48:02 ID:???
ショップがなくて通販を考えていますが
やっぱメンテ知識は必要ですかね。
427ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:57:19 ID:???
>>426
使い捨てなら不要。
自分でメンテナンスするなら工具を買うことや失敗して破壊する事も考慮して。
428ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 23:01:03 ID:???
>>426
ショップで買っても必要だよ。
出先で壊れたら、応急処置は必要でしょ?
429ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 01:03:34 ID:???
>>391
それはオレのことだな?

元バイク乗りなんだけど、金額については特に気にならん。さすがに100万オーバーは驚いたが。
バイクの時は、キャンプ用品を積んでいろいろ回ったりしてたので、自転車でもそれができるようになるのが
目下の目標かな。ランドナーが現役ならそれを選んだろうけど、このご時世じゃなかなかね。
で、シクロベースでいじることを検討中...

すまん、スレと関係ない話になってしまった。
430ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 01:08:22 ID:???
今回初めて趣味としての自転車を買おうとしています。
主に休日にポタリングに使いたいと思っています。
実際店を回って、marinのKentfieldが気になったのですが、入門用にはどうでしょうか?
431ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 03:55:50 ID:???
>marinのKentfieldが気になったのですが、入門用にはどうでしょうか?

欲しいと思ったならそれでいいんじゃないですか。

http://www.tooya.jp/main/07_marin_kentfield.html
ちなみにここのスペック、ヘッドセット間違ってますよね。
432ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 09:09:03 ID:???
>>429
シクロベースでいじるよりも、どっかでオーダーしたほうが良いかと思う。
大量の荷物を載せて走り回るような事を想定した自転車は少ないよ。
場合によってはフレームがツーリング途中で壊れて困るから。
433ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 11:39:58 ID:m9JcVQep
予算25万まででライトクロカンからヒルクラまで走れる自転車が欲しいです。
ジャンルではなく具体的な商品名を聞かせて下さい。
434ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 11:47:51 ID:???
435ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 11:49:10 ID:???
>433
無い
436ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:14:28 ID:???
>>433
そこでシクロクロス車ですよ
437ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:29:11 ID:???
予算5万円以下で12kg以下、グリップシフトじゃないフロント2段以上、フルフェンダー
でハブダイナモ付きの700C、ブレーキはV(ディスクやカンチは嫌)というの無いですか?
438ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:35:40 ID:???
GIANTのCS3000にハブダイナモ組み込んでも予算内では。
439ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:36:22 ID:???
8歳の子供の自転車で迷ってるのだがもしよかったら相談のってください。
身長130センチ。♀。今まで自転車乗ってなかった。
パナのアルミフレームのチャームペットというのがよさげなのだが
調べてみると車重13.6キロもある。
スチールフレームの同型の子供車は14キロ前後だからほとんど
変わらない。
さびやすいか、さびにくいかの違いだけだったら
どーせ3,4年で乗れなくなるのだからスチールの
安いのでもいいかと

440ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:46:51 ID:???
BMXでも買ってやれ
441ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 13:22:59 ID:???
>>439
欲しがった奴買ってあげた方がいいよ。
すぐに大きくなるので乗るのは2年ほど。
その頃には好みも変わるのでちょうど乗り換え時期。

重くない方が良いに決まってるけど、持ち上げる事も
殆ど無いし、重さは普通に漕いでる分には感じないから。
442ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 13:23:35 ID:???
>>437
BSのオプションに700Cハブダイナモホイール+LP-R600で約14,000円ってのがあるよ。
これとセットで見積もり頼んで見るとか。
443ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 14:35:15 ID:???
色々読ませてもらってるんですが、シラスってなんでいいんでしょうか?
的外れな質問ならごめんなさい・・・。
ウチの彼女さんがFETの101だったかな・・・7万くらいのに乗ってるんですが、
シラスにしときって、言われるんです。
444ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 15:11:18 ID:Xex/zKT5
そこそこだから
445433:2007/04/23(月) 15:28:40 ID:m9JcVQep
>>434
レスども
カンビアーゴやFX7.9では石畳やライトクロカンは厳しいですか?
446ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 15:29:57 ID:???
FELTのSR101って2006年モデルまでで2007年モデルにはないんですかね。
売ってないから同じのを勧められないのかもしれません。

ttp://www.81496.com/jouhou/cross/felt2006/sr.html

同じようなロード向けクロスバイクにGIANTのESCAPEとかルイガノRSRとか
あります。シラスも含めてどれが良いかはもう好みの問題になるのでは。

この手の自転車で慣れてくると必ずドロップハンドルが欲しくなります。
これらのクロスバイクにドロップハンドルをつけるのは割高になりますから
初めからドロップハンドルの奴を買う、若しくは後でドロップハンドルに
しやすいキャリパーブレーキを使っている奴を選べばいいと思います。
447ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 15:35:31 ID:???
>>445
ヒルクラとライトクロカンを両立させるなら
シクロクロスの方がはっきり言って向いてるよ
448ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 15:36:04 ID:???
>>443
クロスバイクの入門スタンダードって感じだからじゃん!
ここなら安いぞ!
http://www.jiggyarea.com/specialized/sirrus-wh.html
449ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 15:36:41 ID:???
443の者です。444さん、446さん、早速のレスありがとうございます。
10万くらいまでは予算出せるので、色々自分で調べて、実際に
自転車屋さんにも見に行って見ます。
450ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 15:44:24 ID:???
>>445
ライトってのがどれぐらいの物を想定しているかわからんから難しいな。
でも、フルリジッドのバイクで山楽しんでいる人だってけっこういるし、
そのあたりは速度域とテクニック次第。

石畳ぐらいだったら普通のロードでだって走れるよ。
451ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 15:49:00 ID:???
>>445
石畳や未舗装路を「快適に」走りたいなら7.9はともかくカンビアーゴはやめた方がいいかも。
キャリパーブレーキなので履けるタイヤの太さに限界あるし。

そのあたりの路線だったらバットボーイウルトラとかも面白いかも。
452433:2007/04/23(月) 16:18:55 ID:m9JcVQep
>>450>>451
レスありがと。
ライトクロカン。定義が難しいですね。
私の場合、ヒルクラで車道を登り、
そこから登山道の縦走路なんかに入るケースを主に想定しています。
たとえば乗鞍を畳平まで登り、
そこから担ぎ上げを交えながら剣が峰まで。。。
あるいは河川の堤防をおり、未舗装の河川敷を走行。。。
なんてのが主な用途です。
せいぜい軽登山道を時速15キロ程度までで走れれば大満足。

FX7.9、バットボーイウルトラ、レモン ポップランドなんかが候補に挙がりつつありますが、
その他を含めて私にピッタリな車種は何にあたりますか?
453ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 16:23:36 ID:???
普通購入相談なんて
カテゴリとヒント教えてもらってある程度自分で絞り込むもんだろ
454O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/23(月) 17:30:15 ID:???
>>452 :433
それならシクロクロスでもいいかもももも
455ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 18:05:48 ID:???
>>453
だよな ズバリこれ!!って特定機種挙げたって買うわけね〜もんな

>>452

FX7.9買え!!!!絶対買え金持ちくん 超お勧めだ 買えよ!!!
456ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 18:06:16 ID:???
よく、かご付き、泥よけ付きのスポーツ車が欲しいという書き込みがあるが、
最寄り駅の自転車置き場に、
・マルチポジションバー
・サイコン
・ハブダイナモ+オートライト
・フルフェンダー
・700X35Cタイヤ
・リジットフォーク・ハードテイル(つまり、前後サス無し)
・駆動系はルック車グレード(3X7)
・ナット止めハブシャフト
・ママチャリよりちょっと細めのサドル
・Vブレーキ
・前かご
という仕様のスポーツ車っぽいのが止まってる。

つや消し黒のフレームに「STRINGS」と書いてあるが、調べてもメーカや
型式がわからないが、首記の要望にぴったりじゃないかと思う。
457ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 19:48:48 ID:???
>>429
漏れも計画中
バイク時代はBMWのR1100GSにあり得ないくらいの荷物積んでキャンプに行ってた

で、チャリだが、動力性能はある程度目をつぶってMTBベースでいこうと思っている。
バイクは売ってしまったが、GIVIのE52はまだ手元にあるので、MTBへの装着をマジメに考えているw
458ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:20:21 ID:???
GIANTのACにつけてた人いましたな。
かなりゴテゴテだった。
459ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 20:50:05 ID:UkHuU5Uy
>>439
子供用やママチャリは重さは大した選択要素じゃないよ
子供が重視するのは色・デザイン・大きさ(女の子は特に色が決め手)

本人をチャリ屋さんに連れてって現物見せるのが一番
買ったらいきなり乗らせず、まずハンドル持って押し歩きさせる
多分最初はそれだけで腕が痛いと言ってリタイヤするよ
次はペダルはずして乗車させて地面を漕いで(蹴って?)乗らせる
ハンドルでバランス取り操作が身についたらペダル付けて初チャリ
道路では幅がないのでだめです、公園かグランドで人が少ないときに
フリーライドな走行練習→しばらくして慣れると思ったように乗れる
以上、うちのガキんちょ(娘、8歳)の場合でした
460ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:10:21 ID:???
すれ違いを承知の質問を失礼
シクロクロスのフレーム自体ってロードと比べてどの様な違いがあるのだろうか
例えば、普段ロードに乗っていて、ツーリング予定地に不整地が含まれる場合に
ホイール、タイヤだけ太い物を用意すれば、特に問題無く行けるものでしょうか?
461ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:14:49 ID:???
25Cを超えると厳しいらしいよ。
そこまでロードのフレームは太いタイヤはけるような設計してないから
フレームとタイヤが干渉してしまう。
462ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:19:59 ID:???
不整地と言ってもピンキリだけど
フレームの強度的な問題も無視できない
463ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:22:54 ID:???
プロレースのように太め派名のように細めがあるから一概に言えないけど
入って25cだと思う。 28cが入るフレームはレーサータイプだとないと思う。
23cでいっぱいいっぱいのフレームもあるくらいだし

不整地って言ってもシャコタンの車が通れるレベルならロードでも問題なく通過できる。
23cでも空気圧高めにしてたらパンクもほとんどしないよ
464ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:28:36 ID:???
サーベロのR3みたいに「太いタイヤ履けます」って広言しているフレームもあるけどね。

でもシクロ用の32C、35C履けるロードってのはほとんどないんじゃないかな
465ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:38:40 ID:???
あぁ、なるほど・・・そもそも入らないのか
逆にシクロベースでロードに近づけるほうが簡単かな

466ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:51:43 ID:Q1h+sxDn
宜しく御願いします。
1.使用目的
・ポタリング
・遠乗り・ロングライド
2.本体購入予算
30万円

今は小径車に乗っています。
週末に3時間掛けて50km程度走っています。
多いときで100km程度です。

候補は、
・Wilier Mortirolo
・BH L60LTD
・BMC SL01
・RIDLEY ORION
なんかを考えています。
467ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:10:03 ID:???
>>466
そんだけ出せるんなら、ショップで用途、乗り方、好みなんかを話して
フレームから組んだ方がいいような気がする。
468ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:40:11 ID:???
>>467
だな。素人ではないわけだし。

>>466
オーダーとは言わないけど、良いショップを探して、そこで相談して、
その店で扱っているバイクから選んだ方がいいと思う。
469ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:47:45 ID:m9JcVQep
良いショップに出会うことは、最適の自転車を見つけるより難しいという事ですね。
470466:2007/04/23(月) 23:02:12 ID:Q1h+sxDn
466です。
まずはショップを探してみます・・・。
471ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:09:10 ID:???
シボレ−10台ってのはどう?
472ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:36:13 ID:???
テンプレに「ネットで買ったらメンテは実店舗で有料」と書いてあるのですが
と言うことは実店舗で買ったら1年ぐらい簡単なメンテは無料ってことですか?
473ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 23:41:33 ID:???
あさひはそうだよね
474ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:12:45 ID:???
店にもよるだろうが、買って1年くらいだったら簡単なメンテなら無料で
やってくれるんじゃないかな?
もちろん、パーツ交換したりするなら、その分の実費はかかるだろうけど。

逆に、ネットで買ったバイクはメンテしない、という店もある。(オレが行ってる店がそう)

この辺も「店を選ぶ」ということになると思うから、まずは店員と話をすることを勧めておく。
ただし、いきなり「簡単なメンテはタダでやってくれる?」とか聞かないようにwww
相手は商売なんだから、無料メンテはあくまでサービスということを忘れずに。
475ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:26:07 ID:???
すみません、相談にのってくださいまし。
【スペック】
 H=190、W=85、中年
【使用目的】
 通勤、片道6km、都心の2車線以上の道路を車道オンリー。
 休日に20〜30km走ることもあるが、頻度低し。
【予算】
 3万〜10万
【現在の使い方】
 現在は小径車使用。
 とにかく飛ばすことが好きだが、小径車には限界を感じてきた。
 夏が近づき、リュックを背負う背中の汗が気になりだした。
【相談ごと】
 使用目的、距離からすればママチャリで十分だとわかってる。
 でも、クロスはかっこいいし、スピードを出したい。
 前カゴ付きで、背中すっきりの夏を過ごしたい。
 メンテを十分できる能力がないので、内装などもいいかなと思ったり……。
あっ、ちなみに、ロードマン世代です。

 んで、
 クロス並にスピードが出る=ギアの重い、巨大な(身長190用)ママチャリってある?
 それともクロスに前カゴを付けるべき?
476ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:29:24 ID:???
477ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:34:17 ID:???
クロスバイクにリアキャリアとバッグで何か問題あるのか?
478475:2007/04/24(火) 00:37:12 ID:???
>>476
すごくまっとうな答え、感謝!

ひとつ疑問に思うのだが、
このスレでは、>>476のようなのは、
カテゴリーとしてママチャリと呼ぶのか?それともクロスと呼ぶのか?
(まぁ、呼び方なんてどうでもよいのだが、ふと疑問に思った)
479475:2007/04/24(火) 00:41:33 ID:???
>>477
レス、ありがと。

ややクロスに心が傾いていたので、そういう答えをもらうと心強い。

ただ、このスレだと短距離の通勤(通学)にはママチャリを推奨する回答が多いようだが、
やはりスピードを求めた時点でクロスになると考えてよいのでしょうか?
480ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:41:49 ID:???
R3ばっかり勧めるなここは
481ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 01:22:35 ID:???
>>480
だって安いんだもん。
R3がイヤ、という事になれば他を勧める事になるな。

>>479
スピードを求めた時点でR3はどうかなあ。
スピードが欲しいならやっぱりロードですよ。
OCR2ぐらいが妥当では。
482ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 01:24:49 ID:???
>>475
呼び方なんて決まってないけど
R3-SEみたいのはそのまんま「ママチャリ風味のクロス」。

身長それだけ高いとサイズで苦労するかも。
たぶんほとんどの完成車だと一番大きいサイズでもなお小さいよ。
大男が小さい自転車に乗ってると
サーカスの熊みたいで間抜けに見えるんだよね。
483475:2007/04/24(火) 01:29:09 ID:???
>>481
どもども、レスthx

でも、
中年にはロードはキツイっす。
さらに、ロードに前カゴ or リアキャリアは美的に許されないっす。

あと10年若ければロード乗ってたなぁ、……。
484ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 01:32:40 ID:???
>>483
50過ぎてからロードに乗り始める人もいるんだから挑戦してみたら
485ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 01:35:48 ID:???
そんなこと言ってる奴は10年後にも絶対同じこと言うんだYO!
486475:2007/04/24(火) 01:36:23 ID:???
>>482
解説ありがとうございます。

確かに今のところサーカスのクマ状態です。
でも、シティハンターの海坊主がミニに乗っているのが
結構かっこよかったりして。(いきなりアニメの話題で恐縮)

国内もの(石橋など)のクロスだと結構小さいサイズしかなさげだけど、
舶来ものだと、なんとか大きいサイズがあるのが救い。

ママチャリはなかなか大きいサイズがないのが……、orz。
487475:2007/04/24(火) 01:43:09 ID:???
>>484,485
レス、さんくすです。

う〜む、確かにごもっともです。

ちなみに、みんなは通勤にもロード乗ってるのかなぁ?

もひとつ疑問。
ロード乗りは、やっぱり格好も気にするの?
さすがにスーツでロードに乗ろうとは思わないが、
ロード乗りにはレーパンって必須?

--------

ごめん、
そろそろおネムの時間なので、
これ以降レス頂いた方への回答は、明日のこの時間になってしまいます。
すまそ。
488ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 01:49:46 ID:???
>スーツでロード

通勤はスーツですが
489ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 08:08:44 ID:n6VVD0Xi
>>487
格好なんて人それぞれだよ。
レーパン&ジャージでばっちり決めてロード乗ってる60過ぎの年配の
方もいれば、Tシャツ&短パンというラフな格好で乗ってる若い連中もいる。
490ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 08:24:22 ID:???
短パンはいないだろ
せいぜいハーフパンツ
491ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 08:35:16 ID:???
珍パンを履いていると珍パン族に狩られるって本当ですか?
492ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 08:43:06 ID:???
いいえ、陳パンジーに狩られます
493ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 09:23:23 ID:???
スーツ姿の通勤で10年ぶりに自転車に乗ろうと自転車屋に行ったところ
以下のを勧められました

TREK 7.7FX
ESCAPE R ALLIANCE

土日も出勤が多くて体力はないです

続けられるかわからないけどこのクラスを買うべきか、
安い自転車にして買い換えるか迷っています

真夏にスーツ姿で自転車通勤されている方はどのような対策されてますか?

距離は10Kmで狭い県道をはしることになります
行程はほぼ平らです
よろしくおねがいします
494ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 09:30:47 ID:???
>>493
10Km、フラットだったらそこまで予算かけないくてもいいと思うよ。
最初はなに乗っても辛いし、ある程度体力ついてきたら10km平坦なんて何のっても
(流石にトライアルバイクやDHバイクはアレだが)楽勝。

http://www.chari-u.com/bianchi07/bianchicross07/3came207bia.htm
http://www.chari-u.com/marin07/3fairfax07.htm
http://www.chari-u.com/giant07/giant07cross/6escaper107.htm
http://www.chari-u.com/raleigh07/raleihcross07/1rf707ra.htm
http://www.chari-u.com/spe07/spe07cross/1sirrussp07.htm
http://www.chari-u.com/lgs07/lgs07cross/3rsr207lgs.htm

このあたりの8〜10万のクラスで、外見が気に入ったのでいいと思う。
495ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 09:45:00 ID:???
可能であればやはり着替えを持った方がいいよ
どうしても汗をかいちゃうし
496ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 09:50:37 ID:???
>>493
スーツで走るのは止めた方がいいと思う。
スーツは持っていって現地で着替える。
TPO的にも汗だくのスーツ姿は良くないしな。

うしろにしっかりしたキャリアを搭載してそこに荷物を積もう。

10kmだったら1ヶ月もすれば体力の問題はなくなります。
497ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 09:55:52 ID:???
最初の1週間 きっちり足を回す訓練をすればだいぶ楽になるよ。
漕ぎ方にテクニックがあるからそれを習得するともうママチャリなんて乗れない
498ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 11:33:16 ID:rk0VWXIv
最近運動不足を感じ自転車始めてみようとカタログや雑誌を読みはじめた初心者なんですが、
東京都東部でお勧めできる、品揃え豊富だったり信頼できるお店ってどこかありますでしょうか?
よろしくお願いします
499ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 12:16:32 ID:???
>>498
俺、82.5kgで片道12kmの自転車通勤はじめて、3ヶ月ぐらいで72.5kgまで減った。が、14ヶ月目
の今は78kgだ。そのうち慣れてしまって12km程度じゃ運動にならなくなる... _| ̄|○
500ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 12:21:01 ID:???
>>499
増えた分は筋肉だよ
501ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 12:29:45 ID:???
>>500
明らかに贅肉です... _| ̄|○
最初は12kmって40分ぐらいかかっててかなりしんどかったんだけど、今では調子いいと25分
で息もあがらないどころか花粉の季節はマスクしてても平気なぐらいに慣れてしまった。
足は確かに太く筋肉の塊になったけど、腹まわりは明らかに自転車乗る前の状態に...
502ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 12:33:52 ID:???
同じ体重でも動いてるでぶの方が健康だぞ
503ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:08:20 ID:???
>>499
停滞期に入っただけじゃないの?
ダイエットすると必ず通る道だよ
504ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:10:50 ID:???
漕がないデブはただのデブ。
505ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:26:23 ID:???
>>503
書き忘れたけど、ダイエットはしてません。単純に車や電車よりも自転車の方が早くて便利だったと
いう、ただそれだけで自転車通勤にしたわけです。ダイエットは全く意識してません。10kg体重落ちた
のもただ単にそれまでの運動不足が改善したからで、慣れたらその効果が薄れたんだと思います。
506ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:27:56 ID:???
493です
みなさんありがとうございました

今後、パーツグレードをあげたりしていくベースとして、8-10万ので検討してみます
507ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 14:08:27 ID:???
>>501
自分にとっての強度が落ちてきたってことなら
心拍計を買って、強度調整しろよ。
508ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 14:13:25 ID:???
R3買えって人に聞きたいんだけど
グリップシフト 
で問題ないの? グリップシフトで楽しく走れる?自分のバイクはグリップシフト?
509ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 14:29:48 ID:???
498です。

ダイエットではなく体力・持久力を養うのを目的として、主に休日に半日くらい気ままに都内を走れればな、と思っています。
一応クロスバイク(保守装備込み)で10万、カタログ見ていくつか自分の好みが固まってきたのですが、やはり実物を見たりお店の雰囲気なんかも掴みたいです。
510ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 14:34:30 ID:???
>>508
前からこだわっている人?
俺は以前使っていたクロスバイクはグリップシフトだったけど、
別に問題感じなかったし楽しく走っていたよ。
初心者のころは直感的に操作出来る分、むしろトリガーシフトより使いやすかったかも。
自転車の楽しさを教えてもらった最初の1台として今でも感謝している。

流石に台数増えて置く場所無くなったから人に譲ったけどね。
511ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 14:36:54 ID:???
>>508
それは勧められた人が考える事では。
普通はココでの話はアドバイス程度にしか聞かないでしょ。
トリガーシフトが良いなら買う時に最初から取り付けてもらう選択肢もある。
512ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 14:37:13 ID:???
グリップシフト特に問題ないですが
シフトチェンジに楽しいとか
楽しくないとかあるんですか?
513ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 14:45:55 ID:???
すみませんお願いします、
初めてでクロスバイク買うかロードレーサーにするか悩んでいます、

使用目的、休日に遠くまでポタリング、2時間〜
自営で家で仕事していますので通勤はしません
体力作りの為に、2,3日毎に仕事終ってから夜中にママチャリで40分〜1時間位走っています、
走るのは殆ど、舗装だけになります、


予算的に基本的には〜8万円、10万くらいまではどうにか出せるとおもいます、

お店でオススメされたのが、
TREK7.3FX  68.000定価のまま、

GIANT 07 OCR3 68.000、8.650円のオマケ、パーツ色々代込みで10万円近く

自分の使用目的ではどちらがオススメできるでしょうか、
514ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:01:10 ID:???
定価のまま・・・
515ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:06:12 ID:???
>>513
ロード始めたいならOCR3で、
別にロードに拘りないなら7.3FXでいいんじゃないの。

個人的にはロードどうしても欲しいって人じゃないと、
ロードはもったいないと思うので、
どっちでもいいって人にはクロスバイク薦めるけど。
516O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/24(火) 15:37:41 ID:???
>>513
ママチャリ以外に新しいのを買うなら、似たような使用目的の自転車じゃなくて
違うジャンルのロードレーサーの方がいいかもももも
正直な話。二時間のポタならフラットバーロードよりママチャリの方がいいな。
かごも泥除けも標準装備で、使いやすいよねー。
517ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:42:30 ID:???
ママチャリをドロハン化
518ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 16:05:10 ID:???
>>515
>>516
>>517
レスありがd、慣れて体力が付いてきたら、センチュリーラン、峠コース等も考えています、
お店の方に聞いたら、その使用目的だったらロードがいいと言われましたので、
ただ、ドロハンは気楽に乗れない感じが・・、お金が色々とかかる・・
(ライト、ヘルメット、グローブ、自宅用空気入れ、サイコン、ボトル、ボトルケージ、テールランプ)
これだけで10万近くです、

自分的には、気楽に乗れるクロスバイク(上記のパーツも全部買います)に傾いています、
519ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 16:06:16 ID:???
クロスよりはロードの方が拡張性あるんじゃないの?
本気でやるならOCRじゃなくてTCRまでがんばった方がいいと思う
520ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 16:08:25 ID:???
>>518
本体以外に+3〜4万は消えちゃうからね
ドロハンはなれりゃあ気軽に乗れるよ 問題ない。
歩道をメインで走るならちょっと違うけどさ

峠とか走りたいなら姿勢の差がモロに出るんでロードを押したい
521ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 16:19:22 ID:???
ドロハンの操作はさすがにフラバーより楽だし、その点で気軽かどうかは問われてないだろ
それよりも格好や見た目の問題を言ってるんじゃないか?
522ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 16:20:11 ID:???
>>519
本気までは行かないとおもいます、
スピードは特に重視しませんので、楽しみながらしたいと思っています

TCR、高すぎてムリかと、今の予算でもキツイので、

>>520
やっぱり、ロードがいいですか、家の近くに面白そうな峠がありますので憧れています、
もうちっと色々と悩んでみますね、ありがとうございました
523ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 16:23:54 ID:???
>ドロハンの操作はさすがにフラバーより楽だし
初めて聞きましたです、
クロスよりも操作しやすいと考えていいでしょうか

すみません、これから用事で出かけます<(_ _)>
524ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 16:24:59 ID:???
>>522
クロスバイクでもその気になってくるとすぐに金かかりますよ。
本体以外に最低3万、見ておいたほうが良いかも。
525ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 16:29:59 ID:???
フラバーの方が操作はとっつきやすい
ドロハンは最初の1週間くらいはふらつくけど
慣れたら全然おk
526ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 16:42:58 ID:???
本体以外に○万とかいうのは確かにそのとおりなんだけど、買ってからもあまり手入れしない人
でも年平均で最低1万はいるよね?それは考慮に入れないでいいの?平均5年乗るとすると
それだけで5万円は自転車関連予算が要るんだけど。メンテ代は別勘定でOK?
527ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 16:47:14 ID:???
人にもよるかもしれないけど、自分の場合、年に1回でも固めて1万かかるん
なら経費って感じだけど、月に1〜2回千円ずつとかなら誤差の範囲って感じ。
528ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 16:54:26 ID:???
年一万はよく走るならきつい
529ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 17:01:37 ID:???
俺の場合
だいたい月平均1000km前後 年1万kmは超える
チェーンを3〜4000kmで交換 1500×4=6000
タイヤを前→後→廃棄のローテーションで3000〜4000kmごとに一本買う
4000円×4=16000
チューブ 400円×6=2400

ワイヤー類を年に一度交換 3000円くらいか?
バーテープ巻き直し 1500円
CS交換 チェーンリング交換で1万

年4〜5万くらいは最低でもかかる
530526:2007/04/24(火) 17:06:03 ID:???
>>529
でしょ、でしょ?俺も台湾クロスだけど年5000kmぐらい走るからタイヤやらチューブやら
ブレーキやらオイルやらクリーナーやらで2万ぐらいはかかるんだよね。だからいくらメンテ
しないと言ってもここで購入相談するような人なら年間数千キロは走るだろうから最低
1万はかかると思うんだよね。それを考慮しての値段なのかなぁと思ったわけです。
531ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 17:07:35 ID:???
>>530
しかしんなもん必要経費だろ
考慮する必要なし
532ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 17:23:51 ID:???
車やバイクと比較して、車検代ぐらいお金がかかるんなら考慮に入れな
きゃって感じだけど、タイヤ代やオイル代相当ぐらいなら特に考える必要
は無いかな。ガソリン代ぐらいなら全然気にしない。
533ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 17:49:18 ID:???
やっぱり初期費用と年関係費のテンプレが必要なのかな。
534ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:05:32 ID:???
通勤往復10km、待ち乗り、週末に都内を散策(多分50km以内)
使い始めるとあらゆる物に愛着が湧いてしまい乗り替えるのが忍びないので、
5万円以内もしくは前後で拡張性?(上位パーツと互換性)の高いクロスバイクを探しています。
心当たりがありましたら是非教えていただきたい。よろしくお願いします。
535ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:09:08 ID:???
>>534

はい 分かりました。この中からお好きクロス選んでいただければ
互換性は無問題ですよ♪

http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-bike-cross.html

536ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:14:48 ID:???
>>535
毎回そこの店ばかり貼る奴いるが、業者か?
うぜえから死ね。
537ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 18:43:58 ID:???
>>534
古いパーツには愛着湧かないの?
予算7〜8なら幸せになれるよ
538ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:20:54 ID:xfbIS+nB
普段バイクに乗ってるのですが
運動不足でおなかも気になるので自転車復帰しようと思います。
復帰と言っても以前はコーナンで売ってるようなのを乗っていました。
そこで相談させてください。

用途:ポタリング・運動用
予算:〜3万程度
タイプ:クロス(なんちゃってでOK)
色:黄色(スズキのオフ車乗ってるので)

以上、よろしくお願いします。
539ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:23:55 ID:???
>>538
ルック車でいいなら
量販店にいってそれっぽいの買えばいいと思う。
540ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:24:42 ID:???
>>538
なんちゃってクンがわざわざ相談にくんな!!

消えろウンコ!!!
541ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:37:20 ID:???
>>538
その程度の意識の奴は、すぐ乗らなくなるから買うだけ無駄。
そのまま黄色いバイクに乗って、メタボに向かって全速力で走り続けてください。
542ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 19:58:00 ID:???
なんちゃって
543ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:04:47 ID:???
>>523
ドロハン+STIは
STIレバーのブラケット上部を握り込んで手首付近をハンドルに置くポジションだと
フラバとは比較にならないくらい身体も操作も楽だよ
まずフラバには戻れなくなる

STIだからシフトは手を動かさずにできるし
補助レバーつけなくても多少はブレーキできるから
歩道走行時も下ハン握る必要はないし
544ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:06:29 ID:???
>>538
http://near-field.jp/shop/goods/opel/15004.html
ようやく見つけた。イエローってこれぐらいしかない。
おもいっきしルック車だが文句あるめぇ。
545ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:14:12 ID:???
でもSTIだけで二万くらい跳ね上がるからなぁ。
546ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:21:26 ID:???
>>544
ナイス >>538のバカの要望どおり 見事なルックだぜ

さっさと買えや >>538のウンコ!!!!!!!
547ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:24:54 ID:???
みんな意地悪いなぁ。

黄色なら、ビビッドさで、こっちの方が良くないか?
http://near-field.jp/shop/goods/images/18002-07-01.jpg
548ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:25:41 ID:???
>>547
それもナイスwww
549ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:35:15 ID:???
これは?
26インチだけど。
http://www.rakuten.co.jp/mario77/266196/1918052/#1445163
550ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:35:24 ID:???
>>547
見事なフルサスこのカラータイガースファンのオレがほしいぞ
551ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:43:58 ID:???
>>547
普通にかっこういいんでない。
俺は好きなデザインだよ。
552334:2007/04/24(火) 20:48:42 ID:???
>>549
落第。
553538:2007/04/24(火) 21:47:35 ID:xfbIS+nB
ごめん、そこまで叩かれるとは思わなかった。
なんちゃって云々は予算の都合なんだ。
一人暮らしはじめたばかりだから他にも必要なもの多くてさ。

アドバイスくれた人トンクス。
個人的にはハマーがいいな。
554ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:22:14 ID:???
>>553
うんうん おまえには浜ーがお似合いですよ。一生浜ー
555ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:24:28 ID:???
ええんでは。
もう止める理由も無い。
予算が無いならなおさら買うべき代物ではないんだが。
556ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:28:43 ID:???
オペルにハマーとは・・・
なんかカオスですなw
557ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:33:07 ID:???
マジメな話3万以下のチャリ買うなら、人に相談する必要なし
あさひ行って、適当なの跨らせてもらって、気に入ったのを買うのが正解

つか3万以下だとジャイのCROSS3000さえ買えないんだな・・・
558ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:45:56 ID:???
まあ、3万のチャリならあさひがお似合いww
559ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:49:46 ID:???
>>558
今週のアオバを読み返してからきやがれ。
560ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:59:57 ID:???
錆とハマーと立ち漕ぎするデブ、、、
561ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:38:38 ID:YzDQVqyK
自転車を購入しようと思っているのですが、ジャイアントFCR2又は、スコットSPEEDSTARS60フラットバーのどちらにしようか迷っています。両自転車の良い点、悪い点を教えていただければありがたいです。使用目的は10キロ程度の通勤と休日に遠乗り等も考えております。
562ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:51:26 ID:???
>>561
うむ なかなか良い質問者である。
だれか答えてあげてください ┏○ペコリ
563ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:01:30 ID:???
>>561
FCR2はフロント2枚、S60はフロント3枚
あとはデザインで好きなほうにしろ。
564ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:05:46 ID:???
>>561
パーツのグレードはどっちも似たり寄ったり。
ロードとして最低限という感じで、レースに出るとかだったら不満がでるかもしれんが、
普通に乗るだけだったら十分かもしれん。
(予算の余裕があるときにブレーキとタイヤはもっといい物にかえてもいいと思うけど)

フォークがFCRの方がカーボンなのでちょっとグレードはいいと思う。

まぁ、ぶっちゃけ外見の好みで決めちゃってもいいとは思うけど。
565475:2007/04/25(水) 00:22:16 ID:???
>>みなさん
いろいろとアドバイスありがとうございました。
ロードは考えてもいなかったが、とりあえず候補の一つとして
すこし悩んでみるかな。
どうせ某茄子までは時間もあるし…。
566561:2007/04/25(水) 00:44:04 ID:Y1gtpBfw
早速のレスありがとうございます。購入の際、参考にさせていただきます。あと、ジャイアントとスコットのブランドイメージってどんな感じでしょうか?個人の主観でも結構ですのでお願いします。
567ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:46:54 ID:???
ジャイアント=どこにでもある。たくさん売ってる。よく見かける。

スコット=台湾フレーム、高グレードでCR1の素材は有名だが、低グレードはジャイアンと変わらない。
     ジャイアン買わない奴が流れそうなブランドの一つ。
568ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:53:31 ID:???
スコットはオタが好んでそうだ
569ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 00:59:30 ID:???
>>566
GIANTのスレも見てみるといいかも
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177129760/
570ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 01:15:59 ID:???
>>561
どっちも悪くない。

ジャイはここでは叩かれているが、普通に良いメーカーだと思っている。
ただ、CPの高さは魅力だが、それ以外のプラスアルファが無いので、
飯代削ってでも欲しいメーカーではない。

SCOTTは、カーボンバイクは魅力。アルミはまあ普通。
ミーハーなTrekのようなイメージがある。

571ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 01:19:40 ID:???
ジャイアント→週刊少年マガジン
スコット→週刊少年サンデー
572ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 01:24:57 ID:zlyO9umU
ジャイの気持ち悪い配色は受け付けない
スコットの方がレーシーな感じかな
でも 20マソぐらい出した方が後々 後悔しないかと
573ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 01:29:04 ID:???
ジャイに対する嫌悪感を捨てることができれば
今後の自転車ライフがずいぶんとラクになるぞw

満足感が高いとか、充実するとか、そういうんじゃねーけどな、
ただ「ラク」になるだけ
574ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 02:15:15 ID:???
自転車に限った事じゃないが、初心者がぶち当たる最大の壁は、
実は「飽きる」「時間がなくなる」なんだよな。
結局そこから中級以上へ移行することなくこの分野を去ってしまう奴はかなり多い。

それ考えると最初の一台に無闇に金かけるのはわりと考え物で、
その点でジャイはありなんだよな。安いし性能は十分だし。
575ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 02:42:24 ID:???
日本のメーカーも頑張って欲しいもんだ・・・
576ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 07:41:35 ID:???
黄色い自転車ならこれがいいんじゃない?3万以内ってことはない(5万ほどする)けど
ハブダイナモとか付いてて安全そうだし十分安い。

http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/frd/frd320zoomin.html
577ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 09:15:13 ID:???
>>575
アンカーとパナレーサーがそれぞれ親会社から分離してシマノ傘下になって、
シマノが完成車を販売すればジャイに価格で対抗できると思うよ。

ジャイがやってることってそれぐらい(それ以上に)規模がでかい。
578ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 11:13:03 ID:???
>>567
知ったかだなw
579ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 11:23:37 ID:CmT2hZlW
自転車って一見さんに冷たい乗り物なんだな。
このスレ見てそう思った。
580ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 11:28:35 ID:???
>>578
おまえがなw
581ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 11:35:00 ID:???
1.使用用途  通学(片道13キロ)、街乗り、ちょっとした遠出
2.予算    5万程度
3.使用場所  歩道がある場所では歩道(凹凸結構有り)。整地の良くない県道。(坂多し)
        未舗装の砂道?(ママチャリでも何とか通れるくらい)

いろいろ見たり聞いたりして、今考えているのはフロントサスペンション付き
のクロスバイクを購入しようかと考えています。それでサスペンションについて
なのですが、上の条件だとトラベルは何ミリぐらいあるのがいいのでしょうか?

それから、タイヤについてなのですが、今のところ700×30cまたは35cのタイプ
にしようかと考えているのですが、自転車屋のオジサンは26インチのMTBルック
形式のものも結構薦めてきます。というのも主の通学の片道4分の1(3キロ)くらい
が未舗装の道の上、県道の白線際の整地条件が悪いから少々太めのセミスリックぐらい
の方がいいとのことでした。
どちらが妥当なのでしょうか?

それから自転車屋のオジサンの話では、オジサンが薦めた26インチバイクは
候補の700cバイクとギア比やペダル長が同じものだそうです。すると、ママチャリだと
降りるのが当然な坂道のとき、結果として26インチの方が軽く走れると言って
ました。でも気になる26インチタイプだとキャリアなどを装備した重量が
700c(13.5kg)より1.5キロぐらいは重くなるのと、タイヤの接地面積からくる
抵抗の違いです。

以上について知識不足から悩んでいるのですが、どうかアドバイスをいただけ
ないでしょうか?
582ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 11:39:50 ID:???
>>581
そんな環境ということは大きな自転車屋とかも無いよなぁ。だとすると700cのチューブとか
手軽には購入できんことになる。未舗装が多いならパンクの心配が高まるわけだけど、そ
の際にチューブやタイヤが簡単に手に入らないならおじさんの勧めにのって26インチというの
もありかもしれん。通販で事前にある程度の自宅在庫をかかえておくなら話は別だけど。
583ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 11:40:34 ID:???
自分ならセミスリック履かせたMTBにする。
雨の日を考えると700cじゃ辛くないか。
584ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 11:40:50 ID:???
ルック車在庫処分狙いのオヤジテラバカスw
つかせっかくマトモなクロスバイク買う気になってるならそれが一番

その用途ならストローク量は殆どいらない
あ、歩道の段差ではちゃんと減速、抜重してね
タイヤにしろ車種にしろ間違った選択してるとは思わないし
あとは気に入ったいいクロスバイクが見つかるといいね
585ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 11:41:38 ID:???
>>581
通販で買うの?そこおじさんから買うの?
586O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/25(水) 11:46:11 ID:???
>>581
坂が多いならサス無しの方が良いです。
26インチでも今は細いタイヤがありますから、たいした違いは無いですねー。
どちらが良いかは実物見てみないとわかんないナー。。。
587ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 11:52:45 ID:???
そのオジサンは具体的に何を勧めてきたんだ。
588ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 11:58:52 ID:???
589ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 12:26:53 ID:???
590ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 12:51:40 ID:???
目的:通学(10km)・舗装路ツーリング
予算:10万以下

道は、歩道との継ぎ目など段差が多く、かつ坂道が多いです。

今日専門店に行ったところ、クロスバイクのシラスを勧められましたが、やはり段差が気になるので
シクロクロスも考えています。できるだけ軽い自転車がいいのですが、どうでしょうか?
591ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 12:59:38 ID:???
592ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:12:50 ID:???
どんな趣味でもそうだけど
用具には出来るだけ金かけて欲しい

続かないかもしれないから安いのでいいや
なんて端から逃げ打ってる奴にアドバイス求められてもな〜
593ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:33:39 ID:???
>>590
シラスなら同価格帯のシクロと殆ど仕様は同じ。気にするな。
594ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:35:40 ID:???
>>592
その趣味が偶然その人に合えば合理的だが
マクロ的な視点ではそれはただの「分の悪い賭け」だよ

君にエクストリームアイロン掛けを勧める人が居たとして
いきなり「クラス5.10以上の登山ルートでエクストリームアイロン掛けを実行できる装備を調えろ」
なんて言われたら君はどう思う?
これが「電源と軽いアイロンを買って普段絶対にアイロン掛けをしないような場所でアイロンをかけてごらん」
だったら少しはやってみようって気になるんじゃないか?
595ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:38:29 ID:???
逆に粗悪品で自転車を勘違いするってこともあるんだろうな
596ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:49:30 ID:???
機材がよければ楽しくてよりハマれる
→良くない機材を買ってたらやめてた人もハマるかもしれない

機材が良くなければつまらなくてやめちゃう
→良い機材を買ってたらハマったかもしれない人をとりこぼすかもしれない

ただこれだけのことなんだけどな

楽器なんかだと上達の速さも全然違うから
最初から一定レベルのものを使わないといかんわけだし
なんでもそうだけど道具に変なクセがあると使ってる人に変なクセがつくからなぁ
597ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 14:16:39 ID:???
競技しないけど、それなりにプライドのある乗り方をしてると自負している人に質問
現在乗っている自転車は、ベースでいくらくらいの物ですか?

自転車に限らず、何でも、買い物一つにえらい入念な下調べと検討を重ねる自分としては
初のスポーツバイクを購入するに当たり、R3から始まり、調べれば調べるほど予算が上がっていきます
しかし、完成車のどれを見ても、いまひとつ気に入らない点があり
その辺りの部品を替えることを考えると、いっそフルオーダーの方が良いんじゃないかと思えてきました
ただ、さすがにそこまでは予算が許さないので悩んでるところなのです

用途は休日に舗装路のポタや遠乗りと、たまにツーリング先で林道へも入ってみたいので
ホイールセットは2種類用意するつもりですが、太いタイヤが入るフレーム
それに伴ってキャリパーではなく、Vブレーキ
素人なりに考えたところで、アルミフレームにカーボンフォーク、バックが良さそう
シートポストもカーボンが良いのだろうか
ギヤコンポは舗装路が多い予定なのでロードよりの物を予定(ティアグラ辺り)
と、言ったところです

完成車で一番近いのはTREKの7.5FXなのですが・・・




598ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 14:18:50 ID:???
>>596
人は自分の見たい物しか見ない、という名言がある。

モチベーションからコストを引くと負になる
→そもそも始まらない(イニシャルコストの場合)
→続かない(ランニングコストの場合)

良い機材を買ったが結局合わなかった
→本人に金銭的ダメージ

その程度のモチベーションでスポーツバイクを始めようとするな!
リスク無視で数十万程度の初期投資ができない経済力でスポーツバイクを始めようとするな!
と言うなら止めはしないが
599ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 14:34:52 ID:???
>>598
結局そんなのは人それぞれなんだから、どっちに転ぶかなんて分からないよ

安物のルック買って、やっぱダメだな、ってちゃんとしたのに乗り換えたり
高い物を買ったからと、せっかくだから、とか、無駄にしちゃいけないから、と頑張るか
安物に絶望して離れていくとか、高い物を買ってもオブジェか粗大ゴミとして終わっていく事も考えられる

相談に来る人は、全く分からなくて聞きに来る人も居れば、背中を押してもらいたいって人だって居る
色んな人が色んな視点からアドバイスをしてくれて、そこから情報の取捨選択をして
最終的に決めるのは買う本人なんだから
よく話を聞いて、より良いと思われる物を薦めてあげれば良いじゃない

相談スレで口出すくらいだから
やっぱり良い物(合った物)に乗って、自転車の楽しさを分かって貰いたいっていう気持ちは皆同じだと思うよ
お互い、それぞれの視点からの考えを、情報として相談者に提供してあげれば、押し付ける必要はないでしょう





600ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:00:00 ID:???
>>597
1台でその用途全部こなそうとするから無理がある
俺は15万+10万で舗装路快走も林道もすごく快適
601ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:03:54 ID:???
だからと言ってルック車を勧めるのは抵抗感がある。

分かっていて買うならそれも一つの選択だけど、そうでない場合は
ちゃんと理解して欲しいね。
602ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:22:04 ID:???
>>597
っ シクロクロス
603ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:23:08 ID:???
というか趣味の自転車買うなら
最低でもコミコミ10万弱は用意してほしい。
車体で5万が下限

安易にルック車進めるのは逆に悪意を感じる
604ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:25:12 ID:???
>>600
2台持てれば一番なんですけどね
1台ですら、保管場所の問題でキツキツなんです
605ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:26:22 ID:???
稀有な例かもしれんけど、俺の体験談を。
はじめは20万以上するやつを専門店のおやじに選んでもらった。でも(自分の中では)あまり
にも高級なものなので大事にし過ぎて晴れてても路面が濡れてるから今日は乗らないとか、
今日は混んでる駐輪場に止めるから傷つけられたくないから乗らないとか、なんだかんだ理由
をつけて乗る機会が少なかった。で、それに乗らないとき用ということで5万でお釣りがくる台湾
製クロスを買ったら何の気兼ねもなく乗れるので今はそれしか乗ってない。雨でも何にも気に
ならんし、駅前の青空駐輪場に強引に突っ込むのも厭わない。安いボロの方が幸せに乗れ
るという人もいるってことで...
606592:2007/04/25(水) 15:28:02 ID:bKVgsZrL
>>594
賭なら分が良かろうが悪かろうが
「勝ち」に賭けたい
それだけの話なんですけどね
607ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:30:59 ID:???
だいたい、街乗り程度(通勤・通学含む)なら、もうお好きなの買ってくださいと
(ただし、高いのは避ける)。


608ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:34:34 ID:???
>>605
それはただのあほだろ
ママチャリでもよかったんとちがうか?
609ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:35:42 ID:???
>>602
もちろん、シクロクロスも検討しました
で、コンポーネントをあーでも無いこーでも無いとやってる内に予算がどんどん上がり・・・

完成車ベースで弄るとなると、メインはフレーム周りなわけで
ベースとして弄る価値を考えるとフレームから・・・とかキリが無くなってしまって・・・
フルオーダーはさすがに予算が厳しいんです

で、まぁ、競技まではしてないけど、自転車やってますって言えるくらいの人で
ベース車両はいくらくらいの物なのかなぁと思って
参考までに聞いてみたかったと言うわけです


610ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:41:00 ID:???
5万の自転車を安物だとは思わない。
取られても平気だとも思わない。

だからと言ってシボレーを勧める気はさらさら無い。


 ママチャリ
  ↓
 手頃な価格のクロスバイク
  ↓
 本格的な価格帯のスポーツバイク


例え遠回りだとしても、順を追って楽しさを実感した方が
いいと思う。
611ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:41:02 ID:???
>>609
同じ予算でも組み方で全然別物だよ
612O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/25(水) 15:45:55 ID:???
>>609 :597
ぼくがその用途ならロードレーサーの一番安いヤツだなぁ。
OCR2か3辺り。
613ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 15:52:04 ID:???
>>608
そうです、アホです。でもママチャリではダメです。まあ、Vブレーキついた内装3段ならなんとか
なるかもしれんけど、そんなの無いからなぁ。
一応、通勤で使ってるけど14kmを30分ぐらいのペースだからママチャリだとちょっときついな。
安いクロスということで、ハブダイナモに前カゴにフルフェンダー付けたら最強の通勤チャリになったよ。
今では実家のインテリアになってしまってる高級フラットバーロードではこうはできんかったな。
614538:2007/04/25(水) 15:58:53 ID:CmT2hZlW
最低10万か。夏ごろになればそれくらい出す余裕はあるけど。
ちなみに10万までで入門者向けのクロスってどんなのですか。
色は黄色でお願いします。
615ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:06:38 ID:???
>>614
>>576
5万ぐらいで買えるはず。
616ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:09:31 ID:???
スペシャライズドの07SIRRUSにパールイエローがある。
ルイガノの07LGS-SIXにイエローがある。
目ぼしいのはこの辺か。

MTBライクなサス付がいいならLGS-SIX、もっとスピード出したいならSIRRUS。
でも案外黄色って無いな。
617O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/25(水) 16:21:56 ID:???
>>614 :538
クロスってシャカリキになって走るためのものじゃないから、
入門向けじゃないクロスは存在しませんよ。
618ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:24:58 ID:???
SCOTTのSUB10とか ルイガノあたりに高いクロスあったんじゃなかったけ?
フラバーロードとほぼ同じだったりして
極端に選択肢が少なくなるのは事実だが・・・
619ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 17:51:36 ID:???
>>597
ロードしかないが,部品を交換していって
最初から使っているものはFDだけになった
620619:2007/04/25(水) 17:53:33 ID:???
最初のベースはヤフオクで4万
でもルックじゃないよ
621ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 17:57:35 ID:vRr1L36+
MTB購入予定。
休日は山や浜へ行き(山が多い県なので)将来180キロぐらいの長距離もチャレンジしたい。
そんな中1なのですが、今まではルック車で一日90キロほどの距離を走りました。

そこで購入候補として
TREK 4400
Bianchi Doss4800
スペシャライズド ロックホッパー(がんばってね)がでているのですが
基本的にはこの2車で選択しようとしていますが、皆さんの意見を聞かせてください。

あとTREKとかスペシャライズドとかBianchiのコスパはどんなもんなんでしょうか?
経験者の皆さん、よろしくお願いします。

622ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 18:02:20 ID:???
スペシャライズドは代理店変更の絡み?で型落ち激安車が一部出ている。
いい買い物が出来るかもね。
623ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 18:05:03 ID:vRr1L36+
そうなんですか?
あと、TREKがよほど好きなブランドでない限り高い自転車と言われたのですが
パーツスペックのわりに高いのですか?
624ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 18:12:20 ID:???
チャリなんてのは予算内で自分の好きなデザインのもの買っとけばいいんだよ
625ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 18:13:47 ID:???
TREKは安売りするところには卸してないと聞いているから高めに感じるんじゃないかな。
ビアンキはわかんね。

スペシャライズドは上の方にも書き込まれていたけど半値ちかい売り切りをしてるところが
あるようだ。
626ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 18:34:02 ID:RVVMwx7s
フラットバーロードと間違えないでね。
ビアンキ、ジオス、ルイガノ等結構このあたりに力いれてるから。
627ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 19:37:26 ID:???
【購入資金】7万まで(安い方が助かる)
【用途】ポタリング、通勤
【身長・体重】169cm 58kg
【希望車種】ロードorクロスバイク
【その他備考】ドロップハンドルのものを希望してます。付け替え等できるのなら購入にあたって指南して頂けないでしょうか。
628ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 19:39:24 ID:???
>>627
志村距離、距離!
629ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:08:21 ID:???
>>627
コレ

http://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-3.html

7万超えてるけど、探せば安くであるだろ
つか、他に選択肢無
630627:2007/04/25(水) 20:18:17 ID:???
>>628
通勤は6km、たまに休日30km弱走ります

>>629
ありがとうございます
参考にさせていただきます
とりあえず跨ってきます
631ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:21:54 ID:???
7.3FX買って、ドロハンにするとかは駄目なん?
632ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:29:22 ID:???
>>627

http://www.rakuten.co.jp/silbest2/445682/595311/1832834/
http://www.rakuten.co.jp/silbest2/445682/1828945/1828946/
http://www.rakuten.co.jp/silbest2/445682/487869/
http://www.akibo.co.jp/fuji_contents/sports/newest_30/index.html

まともなメーカーで実売価格7万以内ならこの辺だろう。
自分でアレコレできるなら通販でも構わないけれど、
できれば近くで売っている店を探したほうがいい。
633ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:32:49 ID:???
>>631
トップチューブがちと長くね?
634ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:34:11 ID:???
>>631
クロスは大半がVブレーキだから、
ドロハン化には手間と金がかかる。向いていない。
最初からドロハン買ったほうが割安。
635ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 20:39:00 ID:???
>>627

6qでロードって「ムカデのお使い」思い出す
なんでドロハン希望なの?
636627:2007/04/25(水) 21:11:26 ID:???
>>632
店ですか・・・
探してみます

>>635
友人に乗せてもらった車がそうで、非常に乗り易かったので希望しています
絶対というわけではありませんが
ただグリップシフトだけは絶対に避けたいです
要するにすべて個人的な好みの問題です・・・すいません
637ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:21:55 ID:vRr1L36+
621です。
TREKは高いので、ビアンキかロックホッパーにしようと思います。
頑張って貯金してロックホッパーを買うべきか
ビアンキ DOSS4800にするか
どちらが後悔しないと思いますか??

http://www.cycleurope.co.jp/2007/bianchi2007.htm
http://www.cycleurope.co.jp/2007/bianchi2007.htm
638ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:26:29 ID:???
>>636
好みで選ぶべきものだから別に謝る必要なし。

>>637
ビアンキ
639ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:31:32 ID:???
>>637
ロックホッパー
640ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:31:36 ID:???
>>636
ロードに乗っている友人がいるんなら、
メンテに関しては、その友人にアドバイスを受けて
覚えていけば良いから、通販でも構わないと思う。
641ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:36:07 ID:???
ここは1〜2万の安物自転車を買うのに相談するとこじゃないっすね?
残念orz
642ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:42:21 ID:???
>>641
相談する前にそういう事言うから叩かれるんだよ キミみたいな奴は
643ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:42:34 ID:???
だって相談する事無いじゃん。
どれ買っても半年で錆だらけになるんだからさ。
644ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:44:38 ID:???
>>641

ヤングキング 2007年10号 並木橋通りアオバ自転車店
でも読んで出直してきてください
645ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:47:24 ID:vRr1L36+
621です。
このビアンキって調べてみたらメイド イン イタリア らしいです。
いやあ、悩みます。
いいわすれてました。
父がGIANTのMTBに乗っているのです。
646ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:52:34 ID:???
>>641
こういうのはどうよ?おすすめ

http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-101/

647ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:54:36 ID:Zeyku0W+
通学用に自転車がほしいのですが。
リサイクル店を見てたら¥14,800でヨコタのMTBを見つけました。
出来るだけ値段を抑えたいのですが、これは危険でしょうか。
通学距離は3kmくらいです。
648635:2007/04/25(水) 21:56:50 ID:???
>>627
ごめんね 別に責めたわけじゃないんだけど
そうゆうことなら友人に相談してみれば?
649ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 21:57:37 ID:???
そうかクロスはVブレーキなんだよな・・・
ドロハン化に限れば実はママチャリやシティサイクルの方が楽か?
650ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:00:51 ID:???
>>609
コンポーネントなんかより自分の足の方が大事。
部品なんかは、後でも変えられる。
そういう変えて行くのも楽しみの一つ。

ただ、フレームはしっかりしたの選ばんと意味無いが。
651ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:02:36 ID:???
>>647
 ↓
>>644
652ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:05:48 ID:???
シマノの部品は5月から値上がりするよー。
653ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:06:02 ID:???
>>647
売値14800円辺りの物はほとんどがMTB「のようなオブジェ」。
時速10キロ程度でゆっくり走るぐらいなら、まあ使えないこともないと思う

でもブレーキレバーとワイヤーとシューは交換必須ね。事故の加害者にならないためにも
654ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:06:17 ID:???
>>641
これかこれかな。

【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 27【NOT MTB】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1174148716/

ママチャリ総合スレ その16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171193261/


>>647
それはMTBじゃないよ。
MTB「のように見える」ママチャリより酷いモノ。
まだ1万のシティサイクルのがマシかもしれん。
655647:2007/04/25(水) 22:12:15 ID:???
レスありがとうございます。
そんなに酷い物でしたか・・・。
財布と相談してもう少し探してみます。
656ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:15:00 ID:???
希望小売価格42000円のところ9880円って無茶苦茶やなw
657ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:20:43 ID:???
駅⇔学校の約4kmをチャリ通してるんだけど、今は16インチ折り畳み自転車でしんどい。
と言う訳で家に置くわけじゃないから予算2万以内で買おうと思うけどどのタイプがおすすめですか?
今日自転車屋に見に行ったら26インチ18段変速自転車が\16800があったからそれにするかシティサイクル風のにするか悩んでます。
658ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:24:16 ID:???
>>657
シティサイクルの方が使い勝手がいいと思うよ。
よほどアップダウンがきつくなければ内装3段で十分っしょ。
659ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:26:02 ID:???
>>657
なぜその程度のことを自分で決められないのか・・・   _| ̄|○
660ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:26:14 ID:???
>>657
予算ギリギリのシティサイクルがよい。
661ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:32:49 ID:???
20k以下かぁ
BRIDGESTONEエコアルミS内装3段27インチで25kはするからなぁ
スペックそのままエコアーチにしても20k出ちゃうかな?
662ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:32:50 ID:???
>>658>>660
シティサイクルで探してみます。
と言うか実はシティサイクルがどんなのかをよく知りません…。

>>659
今自宅⇔駅はMTBルック車に乗ってるんですがここ見たらMTBルック車はかなりヒドいみたいなんで。やっぱ辞めた方がいいのかと思ってです。
663ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:33:11 ID:???
最近いわゆるルックMTBに乗る機会があったのだが
俺的にはちゃんとメンテして室内保管して注油してやれば
言うほど悪いものでもないと思ってたんだよ

…次元が違った orz

ルックMTB…これは乗ろうとして続かない奴の気持ちがわかった…
664ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:38:22 ID:???
>>663
オレも乗ったことはないんだがホームセンターで持ち上げた
らハンパじゃなく重かった・・・  よく理解できた
665ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:42:09 ID:???
>>663-664
ルック車はかなり重いです。
既に3台目ですが(最初のヤツはサスなしでそこそこ軽くて良かったです)自宅周辺は急な坂があるので安物ママチャリよりはまっしと思って乗ってます。
666ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:47:18 ID:???
>>662
ママチャリと違う点は
ハンドルがセミフラットやカマキリ
チェーンカバーは全部覆わない。
ドレスガード(スカート巻き込み防止の網)がない
リアキャリアが無い車種が多い。
スタンドが一本足
667ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:49:09 ID:???
>>665
一度まともなスポーツ車に乗ってみ。なんでいままでルックなんて
乗ってたんだろって激しく後悔するぞ。
668ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:52:55 ID:m433cV/i
クロスバイク乗りのロード初心者です。
今度、ロードを買う予定ですが、近くのショップとネット販売では5万円の差。
そんな価格差でも、ショップで買うべきでしょうか?
簡単な修理はアサヒなんかでもやってくれますね。どうなんですかね。
669ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:54:44 ID:???
>>668
そのクロスバイクは何処で買ったのよ?
670ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:58:51 ID:m433cV/i
ネット販売っす
671ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:59:46 ID:???
通勤車ではどうしてもカゴと泥よけが必要なのでクロスにつけて乗ってる。
ロードに乗ってしまうとクロスに乗れないんじゃないかと思って跨いだことすらない。
ここの書き込みを見てて俺の我慢が正しかったことを確信した。
ついでに休日にはルックMTBを乗ってみようかという気にもなった。平日のクロス
がより快適に感じるように。
672ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:00:03 ID:???
>>666
あ。シティサイクルって学生とかがよく乗ってる普通の自転車ですね?わかりました!1万とかからありますが高いやつの方がいいんですか?あと、あれってそこそこスピード出るんですか?

>>667
今は貧乏野郎なので金貯めて次の自転車は高いの買います。その時はまたここ来ます。
673ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:18:25 ID:???
>>672
シマノ製ローラーブレーキ
ハブダイナモ
内装3段

これが君に必要だと思われるシティサイクル(=ママチャリ)の条件。
↓のスレで質問した方が的確な回答がもらえると思う。

ママチャリ総合スレ その16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171193261/l50
674ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:19:29 ID:???
>>672
内装3段ついてればトップギヤは平地走るには重すぎるくらいだから
そこそこスピードは出るよ
2万以下ならどれも品質はそんなに変わらない

百円〜千円くらいの投資でちょっとずつ乗りやすくする方法が知りたければ
ママチャリスレかママチャリ改造スレにいらっしゃい
675ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:20:21 ID:???
>>668
きちんと整備して手元に届くんならいいけどそうでないならネットで買うと高くつくよ。
よくメンテするならショップの方がいい。
面倒見のいいとこなら5万の差額は世話になってる間に埋まってしまう。
676ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:22:10 ID:???
>>672
体力次第で平地30km/hも可能だ
677ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:24:42 ID:???
>>668
自分がどんぐらいメンテできるか、によるね。
ショップに任せる量が少なくて、日常的なメンテの大半が自分でできるなら
通販で買ってしまうのも一手。

もしくはこれから気合いいれてメンテ覚える気でも、
5万あれば大半の工具とケミカルは揃えられるし。
678ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:25:35 ID:???
>>673-674
わかりました。ありがとうございます。
シティサイクルよりMTBルック車とか思ってた自分が恥ずかしいorz

>>676
体力はちょっと...
679ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:32:45 ID:???
週末荒川サイクリング(50km) 平日10~15km程度の走行
歩道走行ほぼナシ 国道中心 スピード大好き

この用途でルイガノRSR4を選んだのは正解だったでしょうか?
680ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:38:06 ID:???
正解
681ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:55:42 ID:???
>>679
俺も正解だと思ふ
rsr4は52t-11tに変更されたらしいから剛脚の見せ所?
682ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:16:26 ID:???
おお、ケイデンス90rpmで時速54km/h。
110rpmで66.5km/hだ、すげえ。
683ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 01:20:49 ID:???
>>679
大正解。RSR4はまさにこうゆう用途のための自転車。
684ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 01:29:39 ID:???
公式見たらRSR4は52T-12Tやな
トップギアで90rpm時速50km/hぐらいだろう

52-12でもかなり重いけどな。
でも俺52-12しか使ったこと無いわ 平地しかないからな
685ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 02:22:24 ID:q+D0GOSY
>>675,677
そうですか・・
近くのショップで買うほうが無難みたいですね。
686ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 03:24:28 ID:???
>>685
いや、他所で買った奴でも普通にメンテしてくれるよ。
5万も開きがあるなら、ネットで買って、しばらく乗ったあとショップに持っていって見て貰えばいい。
687ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:25:16 ID:xSiD6GVq
用途. 通勤通学、ポタリング (通勤は私服 メイン普通の舗装路、ちょい段差あるかも)
予算. 10万弱までなら。6万ぐらいだとうれしい、フェンダーはつける予定。もしかすると前カゴかキャリアも(別料金で可)
その他. 
    トップチューブがあまり下がってないまっすぐなもの <見た目のみの理由
    ハンドルにこだわりはありませんがどれかと言うとドロップ好き

で、ツーリング車よりのクロスバイク購入したいのですが…
以下の3つぐらいに絞ってみたのですが

KHS UX-90
ルイガノ LGS-CCT
ビアンキ アンコーラ

アンコーラも見た目がいいなーと感じたのですが、ダブルレバーじゃ無い方がいいなあともふと思い
今の所上の順番で候補なのですが、これで問題ないかどうかと、他に「コレを検討に入れるのを忘れるな!!」
というモデルがありましたらお願いします
688ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:34:11 ID:z981BAyv
>>687
ビアンキ アンコーラ ってのは、あの丸石のエンペラーモドキじゃないの?
ダブルレバーでフレームについてるから、ハンドルもフォークも難なく外せる仕組み
ブレーキもカンチだし
どこまで輪行仕様になってるかは疑問だけど
689ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:35:43 ID:???
>>687
アンコーラがどうしてWレバーでスレッドヘッドなのかわかってないところが
心憎いね。
690ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:44:12 ID:???
なるほど、輪行用でしたか。
輪行は多分しないのでとりあえず輪行のための仕組みは考慮ナシでいいです。
691ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:48:33 ID:???
最初は通勤用に、
後でフォークのパーツ取りしてDura Aceや105に交換するなら、どんな自転車がいいでしょうか?

本体10-20万位で最初は12Km程度の通勤、ゆくゆくは遠距離も考えてます
692ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 15:00:11 ID:???
>687
ラレーのCLUB SPORT、アンカーのCX900、ビアンキのLUPOあたりも候補に入るのでは?

もしかしてロードマン世代ですか?
ANCORA俺も激しく惹かれたんだけど、これってもともとプジョーの名前で出ていたモノとそっくり。
どっかのメーカーが生産してプジョーとの契約切れたんでビアンキに変えたんだな〜と思って、なんか嫌になって止めた。参考までに。

693ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 15:01:48 ID:???
>>687
その路線だと他にはアンカーのCX900とかかな。
あと、スローピングだけど
http://www.raleigh.jp/06CRC_top.htm
これとか。

>>691
デュラエースのフォークってのはないぞ?
つか、最初からその予算でるなら、普通に105の完成車変えるじゃん。

http://www.chari-u.com/giant07/giant07road/8tcralli07.htm
これとか。
694ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 15:13:55 ID:???
>>692>>693
おおお、CX900好みだし値段も丁度いい…ありがとうございます。

微妙にズレつつあってます。<ロードマン世代
叔父のでっかいロードマンを「このチャリかっけー!!」とか言いつつ三角乗りしてました。
695ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 15:38:04 ID:dUg3tR86
AGE
696ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:08:06 ID:???
AGE を何気にググったらトップが

このページは18歳未満の方は閲覧出来ないページを含んでいます。 18歳未満の方や美少女ゲームに興味の無い方は閲覧をご遠慮ください。

って...
697ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:19:08 ID:???
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page096.html
↑のロードを二台目に買おうと思っているのですがサイクリング程度は余裕でしょうか?
698ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:22:42 ID:???
>>697
サイクリング程度って、ママチャリでもできるサイクリングなのか、気合入れてレーパンにヘルメット姿
で淡路島1周するようなサイクリングなのか...まあ、どっちでもできるといえばできるよ。
699ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:24:05 ID:???
>>697
適応身長がかなり嘘くさいので注意。
適当っていうか「乗って乗れないことはありません」っていう範囲だな。

マターリ乗るだけなら別に問題ないと思うよ。
フォークの強度とブレーキの効きは多少気になるところだけど、
現物見たことない以上なんともいえん。
700ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 18:01:22 ID:???
>>697
ルックロード?
1台ロード持ってるやつがここで悩むような出来なの?
701ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 18:59:26 ID:???
>>696
マブラブ・・・・・・・・
702ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 20:31:36 ID:???
>>696
蒼天の白き神の座…
703ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 21:38:46 ID:576V+ARX
「Return off」も一緒じゃねぇ?
704ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 21:46:13 ID:576V+ARX
>>703
間違えた。「Re:turn off」だった。
705ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:10:56 ID:???
シティーサイクルによる小旅行で1日で130km走って以来、
(なんとなく)いい自転車が欲しくて仕方がない。
一方、シティーでも130km/日走れるなら、
果たして高い自転車を買う意味があるのだろうかという疑問もある。
やっぱり買って連続航行距離を伸ばしてやろうと決意しかけたものの、
俺の友人は無変速のママチャリで紀伊半島一周したという話や、
クロスやロードのサドルは固いという話を聞き、再び気持ちが揺れている・・・・。

シティーからそこそこ(5〜7万円程度の)クロスに乗り換えた場合、
「自転車を楽しむ」意外のメリットって、どのぐらいあるのでしょうか?
706ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:13:40 ID:???
>>700
同意。1台目がちゃんとしてれば、ここで悩むわけがない。
チョイ乗り用にしたってだ。

1台目はとかリターンオフか?
あ、こんなの見つけた。
ウソつきマルチ君?

15 :ツール・ド・名無しさん :2007/04/22(日) 13:28:55 ID:???
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page096.html
↑これ買おうと思っています。そこで聞きたいのですがこのロードどう思いますか?
707ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:18:38 ID:???
>>705
サドルなんか交換すればいいじゃん・・・。
メリットは変速機があること。重量が軽いので、坂で楽なこと。それくらい。
708ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:20:47 ID:UZsXUYPD
>>707
そうですね。
サドルは今の自転車のを流用してもいいかな・・・・。

長時間走った場合の腰痛が軽減されたりとかは?
709ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:24:27 ID:???
>>708
自転車を変えただけでは解決しない。それは乗車体勢の問題。
710ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:25:54 ID:???
2台目のロードじゃなくて、2台目の自転車ってことなのかもしらん・・・。
711ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:28:51 ID:kwLerywW
リターンオフのってま〜す
712ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:30:15 ID:???
>>708
っていうか、ママチャリポジションで長時間はかなり腰に悪いと思うよ。
スポーツバイクの前傾姿勢の方が一見キツそうでも、
あれは体重を分散しているからけっこう楽。
713ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:43:16 ID:???
>>705
想像してみればわかると思うが、ママチャリで○○一周とか、
そういうのは体力的精神的にかなり無理をしているのであって、
スポーツバイクで走ったほうが体力的精神的に楽に走れるよ。

714ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:44:19 ID:???
ママチャリで町内を一周
715ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:46:19 ID:???
会社の後輩が、ダイエーで買った9800円のママチャリで四国一週したぞ
2度としない、とは言っていたが
716ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:47:41 ID:???
R3買いました。乗り心地悪い尻は痛い… 後悔してます。
717ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:50:30 ID:???
売れば?
718ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:56:45 ID:???
>>709
ということは、今のチャリでもサドル位置等を改めて調節することで改善の余地ありと?

>>712
「あれは鍛えないと逆にしんどそう」というイメージが確かにありますね。
特に、ロードレーサーのハンドル。
今回は買うとしてもフラットなバーにするつもりですが。

>>713
自分は琵琶湖一周したのですが、確かに無理はしていたのかも知れません。
集団走行だったため気にならなかったものの、単独行だと絶望してた悪寒。

ただ、もしかするとあの達成感はヘボ自転車だったからこそではないのかなとも。


う〜む・・・・迷いますw
未だ親のすねかじる学生であり、並+αの自転車でも馬鹿にならない出費なもので。
719ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:58:05 ID:???
>>716
送料込み2万でどうよ?
720ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:00:17 ID:CSGW4wxr
でも本当にロードというかドロハン初めての人を乗せてやると、100%「怖ぇ〜っ!」って言うな。
俺はなんちゃって折りたたみの小径の方が100倍怖いと思うけど。
721ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:01:14 ID:???
>>718
100キロ走っても達成感はないが、爽快感はあるよ。
722ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:09:19 ID:???
>>718
>ということは、今のチャリでもサドル位置等を改めて調節することで改善の余地ありと?
改善の余地はあるよ。特にどっしり座ってる場合。
でもフレーム的に無理があったりステム交換というのもしないだろうから
新しく買ってもいいんじゃない?

ロードレーサーのドロップハンドルだけど
実は長時間乗るならあっちの方が楽だよ。
いろいろなポジション取れるからね。同じ体勢をとり続けると疲れる。
723ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:13:47 ID:???
ちなみにあなたのような人向けに昔はランドナーやスポルティフ、
今ではツーリングモデルというのがあるから
それを買えばいいんじゃないかな。
ランドナー的ホリゾンタル700C、MTBベース26インチ、クロスバイクな700Cフラットがある。
ドロップハンドルじゃなくても、マルチバーという選択もあるね。

まぁ7万あれば買えるよ。
724ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:24:30 ID:???
>>721
爽快感ってのもいいかもしれませんね。
俺の達成感って、貧乏学生→縛りプレイ→「俺、シティーサイクルで○○行ってきたぜw!」ってだけのことですしね。

>>722
どっしりと言えば、シティーだと必然的にそうなりますね。
たまに"立ち"にしてみたり握りを変えたりはしていましたが。
初心者に言わせれば、ドロップハンドルは体勢どうこう以前に、
ブレーキ操作が大丈夫なのかってのがものすごく不安なんですよねw

>>723
ずっと世話になってる自転車屋がブリヂストンなお店なので、
やっぱり今度もブリヂストンにしようと思っています。
教えていただいたのにすみません・・・・。
725ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:34:44 ID:???
>>723
ブリヂストンにもアンカーっていうスポーツ車のラインがあるよ。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/cx900.html
http://www.anchor-bikes.com/bikes/cx500.html
このあたりはこのスレでお勧めの定番だけど、
レース用ほど前傾もキツくないし、いいんじゃないかな。
726ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:40:51 ID:???
>>716
後学の為教えてください
何と比べて乗り心地が悪いと言われているんでしょうか?
ママチャリ?


後尻が痛いのは
1.正しいフォームで乗る
2.シートを交換する
3.ポラギノールを買ってくる
のどれかで解決すると思います
727ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:42:06 ID:???
歩道をダラダラ走るんだったらR3よりママチャリや太めのタイヤ履いたクロスの方が
乗り心地はそりゃいいわな。
728ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:43:57 ID:???
乗ってるうちに乗り心地の悪さにも慣れてくるけどな
729ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:56:22 ID:???
>>725
ありがとうございます。
カタログにも出てましたが、webサイトの方が詳しいんですね。

CA700とCX500の違いはタイヤの細さと重さですかね?
730ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 00:01:20 ID:???
>>729
フレームがアルミかクロモリかの違い。
リムとリアディレイラーの構成が違うね。
731ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 00:01:41 ID:???
>>729
一番の違いはフレームの材質だね。
CX500は鉄性フレームで重量がかさむけど、少々ラフに扱っても大丈夫
(タイヤもそれを意識したアッセンブルになっている)
CA700はアルミフレームなので軽いけど耐久性では鉄に劣る
(といってもそれほど気にするレベルではないと思うけど)

CA700がオンロード専用、CX500は軽度のオフロードまで兼用、という感じ。
732ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 01:34:29 ID:???
>>726
サドル位置落としてママチャリみたいに姿勢を立てて乗ると
ケツに体重が偏るから痛いと思う。
733ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 09:15:37 ID:???
>>716
R3で乗り心地が悪いなら、スポーツバイクに乗るのはきっぱりあきらめた方がいい
734ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 10:16:09 ID:???
735ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 10:18:41 ID:???
>>734
ゴミではないが、それは子供用自転車だぞ
736ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 11:18:19 ID:???
【予算】15万円
【希望ジャンル】ロード
【用途】遠乗り・ロングライド(100Km超)
【身長体重】165cm・58kg
【その他】
EscapeR3を通勤&遠乗りで、1年ほど乗りました。
R3は通勤用に特化させて、遠乗り用のロードを検討しています。
ガンガン走るというよりは、快適・さわやかにサイクリングを
楽しみたい感じです。具体的には、GiantでいうとOCR3やらOCR2を
想定しているのですが、他メーカーでこれの競合というか、同じ
コンセプトの車種を、ご教授願えますでしょうか?
また、これぐらいの予算なら、
「性能は大差なし」「デザインの好みで」という認識で、間違い
ないでしょうか?
737ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 11:35:53 ID:???
>>735
a
738ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 11:57:29 ID:???
739ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 12:07:53 ID:???
>>726
3.では尻の「穴」にしか解決しないぞw
740ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 12:30:12 ID:???
>>736
乗り心地重視ならクロモリは検討余地アリ
重くなっちやうけど
741ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 12:34:11 ID:Yw4/9H1c
ド初心者です。
アドバイス願います。

用途【非常用】
普段は原付乗ってます。
ただ、故障等の際に乗れる自転車探してます。

予算:5万円以内
条件:@長持ちする A修理等手入れが簡単 B外置きでも大丈夫(一応、屋根はありますが雨風は入り込みます)
   C前籠あり D26インチ Eパンクしない(場合によっては荷台に二人乗りも) 


なるべく週に1度は乗りたいと思ってますが、飽くまで非常用ちしての位置づけです。
安いのをぼろくなったら買い代えるってのはあんまりしたくないです。
以上、よろしくお願いします。
742ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 12:38:06 ID:???
>>741
>> (場合によっては荷台に二人乗りも)
まず これをやめろ
743ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 12:39:32 ID:???
>>741
http://www.relaxybike.jp/veltro/spec.html
これ買って、ノーパンクタイヤに替えるかなんかしとけ。

あと、二人乗りはするかもしれなくても、違法なので
こういうところでは書かないほうがいいぞ。
744ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 12:42:55 ID:???
>>741
二人乗りはおすすめしませんが
その用途ならママチャリしかないような気が
ブリヂストンがお薦めです
745ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 14:22:32 ID:JPvkRI9X
>>711
困った事(不便、面倒な事)はないですか?
746ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 15:07:42 ID:Yw4/9H1c
741です。
>>743 >>744
ご教授ありがとうございます。
やっぱブリヂストンですかね?
2人乗りはまあ、非常時限定ってことでw
参考になりました。
ありがとうございます。
747ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 15:15:45 ID:BVFi4ThX
連休用に今すぐ買えるランドナー/スポルティーフを教えてください。
748ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 15:17:00 ID:???
近所の店か通販でどうぞ。
749ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 15:18:29 ID:BVFi4ThX
↑いろいろ聞いたけど、納期三週間でした。明日から欲しいのです。
750sage:2007/04/27(金) 15:19:15 ID:QwjCXXtS
ロッキーマウンテンがお勧めだね!
751ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 15:24:07 ID:???
>>749
なにを買えばいいのかはここの人たちからアドバイス貰えるけど
今すぐ買える店なんて、すでに置いてる店しかありませんよ。
あなたがどこに住んでるかも知れないのに答えようも無いです。
752ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 15:26:01 ID:BVFi4ThX
↑東京都千代田区。
753ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 15:26:37 ID:???
>>747
ひたすら電話して現物ある店を聞くしかないだろ。

なぁに、ランドナーならバッグ類やツーリング装備も一緒に買えば、
500Kmだって自走で戻ってこれる。

体力次第だが。
754ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 16:20:21 ID:???
ゆとり教育とは罪作りなものですね
755ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 16:26:58 ID:???
>>749は我が儘なボンボンみたいだな
756ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 17:37:37 ID:???
折りたたみ自転車の購入で迷っています。一人暮らしの学生です。
使用目的はポタリング、夏休み等で実家に戻ったときに乗り回したいので電車やバスでも
運べる折りたたみを選ぼうと思います。更に、夏には青春18切符と自転車を利用した
国内旅行を計画しています。なので軽量で組み立てやすく、ある程度スピードのでるものが希望です。
予算は3万ほど。自分で探してみて、これなんかいいかなと思ったものを載せていきます。

ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/377379/421004/1815154/
ttp://www.rakuten.co.jp/hakusen/123985/129984/281577/

テンプレを読むと通販はお勧めではないらしいので、ショップの情報もくれると助かります。
行動範囲は新宿、立川、府中、八王子とかそのへんです。
757ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 18:02:36 ID:???
>>756
うん
DAHONのメトロが良いね
758ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 18:02:41 ID:???
>>738
>>736じゃないけど、クロモリってそんなに乗り心地違うの?
759ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 18:08:54 ID:???
>>758
クロモリと言っても設計次第だからなぁ…
ビルダーがガチガチに組めばアルミ並の剛性にもできるし、
俺が前乗っていた某社のクロモリはスタンディングで発進したりすると
ちょっとイラつくぐらい柔らかかった。

ただ、全般的にアルミに比べれば高トルクで踏んだ時の反発と、
路面の振動は若干丸くなる感じはあるかも。
760ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 18:11:59 ID:???
>>756
コンパクトでも16インチは歩道の段差とかでけっこうストレス溜まるよ。
本当にお散歩バイクと考えた方がいいかも。

なので、俺もダホンを推奨。予算3万だったらベストかも。

とりあえず新宿にでかい店があるので、現物見てくるのもいいかも。
http://www.jitensya.co.jp/group/shops/honkan/
761ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 18:32:15 ID:???
10万円くらいでリカンベントを買おうと思うのですが
PROGRESSIVE RCB5.1
SAZANAMI-24"

以外におすすめなどありますか?
762ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 18:32:23 ID:???
すみませんが、質問です。

700X23Cの自転車に興味があります。知人の28Cの自転車を借りてみたのですが、
MTBスリックとものすごく違う、という感じでもなかったので。
23Cは、通勤、ときどき歩道を走る、雨の日も走る、という使い方は可能なので
しょうか?

1.慣れれば問題ない
2.できなくはないが、やっぱりつらい
2.苦痛でしかない。自転車も傷む。無理

人によって意見は分かれるかもしれませんが、皆さんのご意見をお聞かせいた
だきたいと思います。
763ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 18:40:58 ID:???
>>756
その「自転車を利用した国内旅行」は
1日の内に何度も電車で移動して行く先々でポタリングするって事?
764ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 19:29:08 ID:???
>>762

アルミ23C、クロモリ26C、スリック1.25乗ってるけど
その条件だとやっぱ後者2台を引っ張り出してくるなぁ
23Cでも走れなくはないけど、気楽さはないからイマイチ
765ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 19:57:17 ID:???
>>762
28Cってインチ換算だと1.1インチだしね。
MTB用極細スリックと大差無いといえば無い。

その条件だと慣れれば問題無いといえばないけど、
無理に23Cを使う必要も感じられないな。

慣れたとしても雨降ればやっぱり気はつかうし。
766ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 20:10:53 ID:???
>>720
俺も「怖ェ〜」言ったw
でもそれは試乗車で、サイズ合ってないからだと
サイズのあった自転車買って思った。
767ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 20:11:46 ID:???
>>731
分かりやすい説明ありがとうございます。
1.6kg差なら、弾性がいいというクロモリのCX500かなぁ・・・・。
768ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 20:17:38 ID:TcJ+xcQ2
ベルトドライブって、普通のチェーンに比べてどんな利点があるの?
やっぱりチェーンより寿命短い?
769ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 20:21:11 ID:???
>>756
>>760
その辺だったらこっち行ってみたら?
小径車中心のお店らしいよ。
http://www.jitensya.co.jp/index.php?menu=shop02&sid=15
770762:2007/04/27(金) 20:26:50 ID:???
>>764-765
ありがとうございます。慣れたら問題ないとも言えるが、やはりベストではな
い、というところでしょうか…。

今度通勤用の自転車を新しく買う予定なのですが、こういう場合の定番は28Cの
クロスだと聞いています。しかし自分は、どうせ買うなら「今までと全然違
う!」という感じを味わってみたいのです。それが多少の不自由を伴っても。

おそらくドロップハンドルのシクロクロスに23Cのタイヤを履かせれば、自分の
望むものになるのかな、と思っています。

しかし、経済的に余裕がないので、失敗したらもう一台どころか、ホイールを
替えるのも一苦労だと思います。迷いは尽きません。
771ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 20:34:46 ID:???
>>770
ロードは25Cなら入る。
23Cほど気を使う必要はないから(個人的には28Cに近い感覚)、
ロードに25Cを履かせるのも有りだと思う。
772ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 21:00:43 ID:???
>>770
個人的には、空気圧の管理がしっかりしてれば、23C〜28Cでほとんど差がないと思う。
細いタイヤは、中に入ってる空気の量が少ないから、ちょっと空気が抜けても
空気圧が大きく下がる。
だから、23Cは28Cよりもこまめに空気を入れなければならないのが事実。
よく、細いタイヤはパンクしやすいと思ってる人がいるが、それは上記の理由で
空気圧が下がりやすい事と大きく関係してると思う。


773ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 21:03:29 ID:???
>>770
街乗りだったら25〜28Cの方が使いやすいと思うよ。
極端に重いタイヤを使わなければ、23Cと大きな差はない。
(特に街乗りの速度域ならね)

ただ、ロードだとフレームによっては25Cすら入らないのもたまにあるので、
25C、28Cが履けることを確認できるロードか、
シクロクロスの方が妥当かも。

もしくはもう今のスリックMTBをドロップ化するか。
774ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:00:23 ID:5WO5OT0y
携帯から失礼します。
今片道5kmの通勤用にクロスバイクの購入を考えています。
そこそこ起伏がある地域なのでママチャリではきつく、初心者でも乗りやすい自転車を探しています。
現在の候補は
スペシャのシラス
TREKの7.3FXです。
それぞれの違いや特徴はどういった感じでしょうか?
また、予算は全て込みで15万位までなら出す事ができますので、その他お勧め車等ございましたら、教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。
775762:2007/04/27(金) 22:08:12 ID:???
>>771-773
やはり23Cはお薦めできない、ということですか…。

>>772さんの
> 個人的には、空気圧の管理がしっかりしてれば、23C〜28Cでほとんど差がな
> いと思う。
というのが分からないのですが。これはスピードが変わらない、という理解で
よろしいでしょうか?

25Cという選択肢もあるようなので、購入時にはショップの方に相談してみます。
ありがとうございました。
776ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:10:48 ID:???
>>774

15万なら、Sirrus Sportにしたら。
クロモリならJAMIS CODA COMPとかどう?
777ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:16:13 ID:???
>>774
どっちも変わらんよ。クロスバイクって値段相応だからね・・・
スペシャはシートサスが個人的には嫌。安物は無駄にグニャグニャして疲れる。

個人的にはルイガノのLGS-CCEおすすめ。
内装は使いやすいし、サスとライトがあるから通勤には良いよ。
778ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:17:02 ID:???
>>774
5Kmぐらいで起伏の多いとこなら、サスペンションのあるやつがいいんでない。
サスあると車体が重くなるから嫌う人多いけど、起伏の多いとこだとサスあると楽でいいよ。
779ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:30:44 ID:???
>>778
起伏って路面の起伏っていうより、アップダウンが激しいという意味ではなかろうか。
780ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:38:00 ID:???
>>778
いや、普通起伏といった場合、坂の上り下り、アップダウンのことジャマイカ。
サスがあると楽なのは段差の連続、荒れた路面とかの方では。

>>774
どっちも同じコンセプトで作られた似たような車種だが、
15万出せるならもう一ランク上が狙えそう。
7.5FXとかどうかね。
781ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:44:05 ID:???
7.3FX

ESCAPE R2
ではどっちがいいですかね?
782ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:51:28 ID:5WO5OT0y
皆さん>774です。
早速の親切なお返事本当にありがとうございます。
家が山の手の小高い所にありまして、坂の上り下りが多く、今まで自転車を敬遠してました。
皆さんのご意見を参考によくよく吟味したいと思います。
ありがとうございました。
783ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:07:30 ID:???
>>757
やはりDAHONのほうが長く乗るのに向いてそうですね。乗ったことがある人がいたら感想聞きたいです
>>760
16インチと20インチでは走行感も結構変わるものなんですね。安定して長距離走りたいのでメトロで決定かな。紹介してもらった店も行ってみます
>>763
一日にそう何度も電車の乗り降りはしないと思います。ただ、降りてからはかなり町を走り回るつもりです。それと青春18切符は、のべ五日間つかえますので「電車で移動する日」と「自転車で移動する日」に分けて旅するつもりです。自転車移動日はそれこそ1日中走るかも
>>769
小径中心の店なんてあるんですね。ここも行ってみようと思います。専門店なら細かい相談まで乗ってくれそうですし

皆さん相談に乗ってくれてありがとうございました(_ _)携帯から失礼
784ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:24:45 ID:???
いっそ電動自転車で
785ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 23:46:16 ID:???
>>783
俺はDAHONのスピ8。よく車に積んで京都に行く。1日に少ない日で40kmぐらい、多いと100kmぐらい
走るけど全然問題なし。快適だよ。いくつかのメーカーを試乗して、自分では一番直線走行が安定し
てると感じたからDAHONにした。今乗ってるのは4年目を迎えるけど、不具合は今のところ無し。
あ、買ってすぐはフロント側ですぐチェーンが外れる感じだったけど、1コマ詰めたら外れなくなったよ。
786ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:01:49 ID:93RhS+KR
ESCAPE R3を購入考えてるけど、
泥除けのない自転車ってどうなんでしょうね。
787ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:04:29 ID:???
>>786
そんなあなたにはR3 SE
788ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:04:35 ID:???
>>785
折りたたみで一日に100kmも走れるものなんですね。直線をグイグイ力強く走れるのは魅力的です。しかも丈夫なら文句なし。あーヤバい、自転車欲しくなってきた…「自分だけのマシン」とか「相棒」みたいな感じが超燃える。

DAHONの自転車は折り畳み、組み立てなんかは簡単なんですかね?
789ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:06:48 ID:???
>>786
雨の日に乗らなければノープロブレム。
雨の日に乗ったら……orz
790ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:11:32 ID:???
>>788
めっちゃ簡単。あれはもはや組み立てと呼んでいいのか迷うというほど簡単。
791ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:13:23 ID:???
>>787
R3 SEなら雨の日でもOKですね。
792ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:18:14 ID:???
>>786
R3買って、不具合あれば
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/fender/hanender38.html
あたりを買って装着ってのもアリ。
793ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:33:58 ID:???
なるほど
結構泥除けって安い
794ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 01:09:54 ID:D/xVo9cv
>>768
我が家では、かるかま が現役です
15年以上前のベルトだけどまだ切れたりしないよ
795ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 07:47:29 ID:ZRs0J9xp
うちのカーチャンに自転車買ってあげようと思うんだけど
ママチャリじゃなくてスポーツ車だけど、前後キャリアつけて買い物に行けて
かつ身長145センチで乗れるのってあるかなぁ?
身長がネックなんだよね。そうじゃなきゃクロスバイクでいいんだけど
796ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 07:54:24 ID:???
自転車を買い物用と兼用させようとすると、とたんに選択肢が狭まるからなぁ。

買い物用としてのママチャリの優位はどうあっても揺らがないわけだし、
ママチャリとの二台体制じゃ駄目なん?
797ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 08:06:54 ID:???
逆に、その用途でスポーツバイクである必要あるのか・・・。
まったく無い気がする。カーチャン専用なんでしょ。

変速も3つあればこと足りる。普通に内装変速3速の24インチ軽快車で良いんじゃなかろうか。
後ろに荷物カゴを増設。荷台ついてるから楽勝だね。
クロスバイクだと鍵、ライト、前カゴ、ドロヨケもろもろが必要だし。

贅沢するなら、やはり内装変速、ハブダイナモ、ドレスガード、ステンレス部品・・・。
798ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 08:45:53 ID:???
スポーツバイクの簡易キャリアで
家庭の主婦の買い物量を支えるのは無理じゃないかなぁ。
どうかすると独身男の俺でも容量足らないことがあるのに。

それにスポーツバイクは基本的に簡易的なスタンドしか付かないから、
大荷物積もうとすると転倒するぜよ。
ママチャリの両立スタンドはかっこ悪いが、あれは合理的な理由で付いている。
799ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 09:06:38 ID:???
800ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 10:04:31 ID:???
バイク違いだが、原付免許取らせてジャイロキャノピーに乗せてやれ。
801ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 10:22:37 ID:oCJp10i7
>>795
洒落たママチャリというか、ママチャリ的に乗れるクロスというか、
ブリヂストンのアビオスかマリポーサが向いていると思う。
カタログには147cm〜とあるから、その辺はどうかわからん。
802ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 10:32:02 ID:ttz5VR4k
803ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 10:48:53 ID:9D14W0o1
すみません、質問です。

・片道約10キロ(行きはずっと下り、帰りは逆)
・途中に約200メートルほどの砂利道アリ
・現在はママチャリ(3速)で通学中

現在、以上のような状況なのですが、最近、ママチャリでの通学に限界を感じてきています。
そこで、新たに自転車を買おうと思っているのですが、素人なので何を選んだらよいのかワカリマセン。
一応、道路状態や予算(3万円が限界)を考慮した結果、マウンテンバイクなんかが良いのではないかと思っているのですが、どうでしょうか。
皆さんのご意見よろしくお願いします。
804ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 10:54:17 ID:???
予算をもうちょっとだけ頑張って、GIANTのCS3000当りを買うのはどうでしょうか?
805ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 11:00:29 ID:???
>>803
砂利道200mぐらいならわずかに予算超えるが
まずこれにすれば後悔しないと思う

http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/giant/cs3000.html
806O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/28(土) 12:28:26 ID:???
>>803
ポジションはきちっと出してます?
サドルの高さの基本は、ペダルをサドルから一番離れた位置にした時に、
ペダルにかかとを乗せてひざが軽く曲がる程度の高さが最適だとされてますが、、、
人によっては、ひざを伸ばした方がいいという人もいてます。
これが出来てなければ、どんな自転車でもしんどいですよ。
807ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 12:43:21 ID:???
>>805
親切でやってるのかもしれんが、宣伝にしか見えんから、
その店のURL貼るの辞めれ。
808ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 13:21:57 ID:???
サイクルベースあさひは品数多いし
商品を詳しく見せるっていう点ではメーカーHPと
そう変わらないと思うがな・・・
納期が遅いからオレはかわんけどな
809803:2007/04/28(土) 13:37:31 ID:9D14W0o1
>>804

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
なるほど、クロスバイクというものがあったのですね。
予算を多少オーバーしてしまいますが、昼食代を節約して思い切って買ってみようかと思います。

>>806
今確認してきましたが、ヒザが軽くまがる程度でした。
それでも帰宅後に腿がかなり張るということは、現在の自転車の適応範囲を超えているということなのか、それとも乗り方に問題があるのか・・・
810ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 13:41:00 ID:???
>>809
帰りの時は立ち漕ぎ必須なくらいの坂でしょうか?
ずっと上り坂は3段のママチャリではきついかもしれませんね。
811ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 13:45:17 ID:???
まぁたぶんみんな思ってることだろう・・・・



「物欲無しなら、それくらいママチャリで十分じゃん!」
812ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 13:50:47 ID:???
>>811
いやいや、坂を見ずにはそれは言えない。
813ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 13:51:52 ID:???
家が峠の頂上付近にあって、帰りが10Kmまるまる峠の登り、ってのなら
ママチャリはかなり厳しいと思うぞ。

つぅか、それで1年もやってたらかなり鍛えられてそうだ。
814ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 13:56:33 ID:???
内装3段なら軽でほとんどの坂で十分いける。

だから、よほどの坂なんですなきっと・・・。
815ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 14:10:27 ID:???
>>814
おまえさんはいい人ですね。
816803:2007/04/28(土) 14:27:36 ID:9D14W0o1
家は県境の峠に位置しており、ずっと上り坂です。
周りに何件か家がありますが、自分以外はみんな自動車移動です。
817ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 14:34:58 ID:???
その環境で今までママチャリで通学していた根性に乾杯。

つーか、真面目に競技やってみない?
818ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 14:52:34 ID:???
>>816
おまえさんがロードに乗れば、東京→大阪、20時間以内で到着できるだろうな。
819ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 14:56:47 ID:???
803のいう県境って何県なんだろう
長野と岐阜とかだったら本気でサインもらいに行きますが
820ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 14:58:53 ID:???
クロスバイクとシクロクロスとロードレーサーのどの種類を
買おうか迷ってるんです。
70kmくらい家から学校まである距離を自転車で行ってみたいと思ったので
自転車がほしいなっと思いました。
できればパンクしにくいものをと
探しているとシクロクロスがヒットしたんですけど
スピードはロードレーサーのほうが出るみたいなこと書いてたので
アドバイスお願いします
またそんなにパンクってするもんなんですかね?
821ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:01:24 ID:???
>>820
とりあえず >>7 読め
822ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:01:43 ID:???
>>819
埼玉と茨城だったら、わらう。
823ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:03:28 ID:???
>>820
通学するときの服装は?
制服?Gパン?ジャージ?レイパンOK?
824ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:05:34 ID:???
>>820
ロードでも空気圧を適正に保っていれば、運悪く異物を拾う以外のパンクはそうそうしない。
逆に言えば、最低でも週一ぐらいでちゃんと空気いれてあげないとダメ。

それ意外の要素でパンクしにくい/しやすいというと
タイヤ自体の耐パンク加工になるけど、
一般的に耐パンク性を重視したタイヤは重量が重くなるので走りも重くなる。
このあたりはトレードオフと言ってもいいので、どのあたりで妥協するかという話。

まぁ、普通のタイヤでちゃんと走っていれば(歩道の段差に高速で突っ込むとか論外)、
そうそうパンクしない。っていうかそのあたりはもう運次第。
しないやつは1万Km以上走ってパンクしたことないとかいるし。
825ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:07:42 ID:???
>>823
ジャージです。


また今お勧めの自転車などがありましたら教えてくれると
助かります
826ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:11:50 ID:???
>>825
70kmって往復?片道?
827ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:12:34 ID:???
>>825
テンプレ使えよ
828ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:15:18 ID:???
>>825
通学が目的と書いてあるけど、
駐輪場はどういうところ?
盗難されてもあきらめられる額はいくら?
829ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:16:37 ID:???
>>826
片道です。

>>827
テンプレ使っていろいろ検索していくうちに
結局何が一番向いてるのかというのがわからなくなってきたので
ここで質問さしてもらっています
830ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:18:24 ID:???
70kmっていうと片道3時間超かよ
831ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:21:24 ID:???
片道70kmなら、クロスは無理だな。
ジャージで乗るなら、ロードは無理そう。
やっぱりフラットバーロードかコンフォート系のロードだな。

つか、バイク買えよ。
832ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:22:16 ID:???
>>829
予算はどんなもんよ?
833ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:23:43 ID:???
>>831
いや、引っ越したほうがいいだろう。
834ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:24:28 ID:???
できれば5万円以下でと思っていますが
シクロクロスやロードは10万を軽くオーバーするんで
クロスしかないんじゃないのかな・・・と思っています。

>>831
自転車でいくから価値があるんです(笑)
835ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:26:41 ID:???
>>834
これ
http://www.chari-u.com/giant07/giant07cross/8escaper307.htm
にしとけばいいんじゃないかな…

できれば早いうちにシューズとビンディングペダルも揃えたいかも。
836ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:30:04 ID:???
>>835
選択の余地なしですな。
837O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/28(土) 15:36:02 ID:???
>>834
ぼくは一番走ってたときは、仕事前に100キロオーバー走ってたけど結構きついよ。
まぁ、ぼくが走ってたコースは山が入ってたから特別きつかったけどね。
で、その距離ならロードレーサー以外に選択肢は無いと思う。
パンクは運しだいですが、MTBやママチャリと比べて多くなるということは無いです。
ただし、空気圧の管理はしっかりする必要があります。
安いロードバイクというと個ン名感じ。
GIANT OCR 3 定価(税込み)73,000円(76,650円) 
http://www.chari-u.com/giant07/giant07road/22ocr307.htm
GIANT OCR 2 定価(税込み)100,000円(105,000円)
http://www.chari-u.com/giant07/giant07road/21ocr207.htm
838ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:38:09 ID:???
あとは、スペシャライズのシラスかな?
http://lantur.gozaru.jp/bike/truesirrus/truesirrus-1.htm
839O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/28(土) 15:39:18 ID:???
>>835-836
ですな。五万以下ならそれしかなかね。
840ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:43:53 ID:???
>>837

そのバイクだとタイヤが細いので
途中でパンクしそうで怖いんですよ・・

和歌山なもんで・・
841ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:45:12 ID:???
>>840
お前は今までの話で何を聞いているんだ?

タイヤが細い=パンクしやすい

は無いって言ってるだろうが
842O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/28(土) 15:46:29 ID:???
>>840
ぼくは大阪だから和歌山には結構行きますよ。
特に問題なかったです。
843ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:46:53 ID:???
TNIのフレーム買って
オールソラで自分で組むと50000で収まるんじゃないかな
つーか それで今作ってる
2200よりか Eと思うけどな
844ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:48:32 ID:???
だが、消耗は早い希ガス。
845ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 15:49:54 ID:???
>>841
あ・・・てっきり細いほうがパンクしやすいものだと
勝手に決め付けてました・・すいません
846ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:01:29 ID:???
まぁロードはパンクしても修理しやすいので気にするな。
出先で5分で直せるようになれば一人前。
847ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:37:39 ID:???
質問させてください。
都内の通勤と週末の街乗り(少し遠出)くらいの使い方を想定しています。
候補としてはスペシャライズドのシラスとクロストレイル、
ジオスのピュアフラット、ビアンキのローマ2とチェーロを考えています。
使い方に適っていて、自転車ライフを楽しめそうな選択はどれになるでしょうか?
848ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:43:09 ID:???
>● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●

>1.使用目的 (以下から選択)

>・ポタリング (半日から1日程度、のんびり流す走り方。距離的な目安は〜60km)
>・遠乗り・ロングライド (日帰りでひたすら距離を稼ぐ走り方。距離的な目安は100km〜)
>・ツーリング (荷物を自転車に積載して数日間以上走る)
>・通勤通学 (服装、路面状況、距離を明記)
>・舗装路での競技会 (ヒルクライム、センチュリーライド、タイムトライアル、ロードレース等)
>・不整地走行 (ダウンヒル、トレイルライド等)
>・BMX ・トライアル

>※ 1台であれもこれもと考えるより、最重要目的に絞って最初の1台を購入し、
> スポーツバイクを体験してみることをお薦めします。通勤とポタリング、街乗りとロングライド等、
> 兼用する必要があるかどうかをよく考えて下さい。

>2.本体購入予算 (入門者は本体以外に保守装備、ウェア、空気入れ等で1〜2万円は確保して下さい。
849847:2007/04/28(土) 16:52:53 ID:???
847です。
情報として不十分でしたかね。すみません。
通勤距離は10キロ強、服装は特に指定なしです。
都内ですので路面は舗装路。
予算は5〜7万程度といったところでしょうか。
850ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 17:02:27 ID:???
色とブランドの好みで選べばいいんじゃ。
その用途ならほとんど変わらんよ
851ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 17:40:31 ID:???
>>847
浅Jに行ってごらん。
都内でその辺の奴を一番置いてあるし、一番安い。
852ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 17:56:42 ID:FGy6Xes9
いいタイミングだったので便乗させて
浅Jってどの辺ですか?
できれば電話も教えてください
なにとぞおねがいいたします
853ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 18:06:16 ID:oCJp10i7
バッグ1つでの1〜2泊のツーリングは、
ショートツーリングとでもしてテンプレに入れておけ。
854ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 18:11:20 ID:???
>>853
テンプレ変えたい奴は、改変案作って貼れ。

>>847
シラス。
おれが好きだから。
855ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 19:03:05 ID:???
往復140Kmっておま……
どんだけ遠いんだよw
856ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 19:10:09 ID:???
857O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/28(土) 19:10:54 ID:???
週二、三回ならどおってコト無い距離ですけどねー。
858ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 19:52:50 ID:HiwbnovT
>>794 遅くなったけどレスサンクス。
今ブリジストンのアルベルトロイヤルが欲しくて、サイフ叩いて買おうかなって
思ってんだけど、この自転車どう思う?
859ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:04:23 ID:???
財布を叩く価値はある。
いい自転車だよ。
860ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:24:39 ID:???
>>856
それ読んでたら無性に欲しくなった。
861ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:38:05 ID:???
>>852
●総合ショップ
・Y's INTERNATIONAL/複数店舗あり
ttp://www.jitensya.co.jp/ys.html
・フレンド商会/阿佐ヶ谷・善福寺
ttp://www.friendsyokai.co.jp/
ttp://www.ne.jp/asahi/miz/uno/leopard/friend.html
ttp://www.new-cycling.co.jp/shoptanbo/frendzenpuku/frendzenpuku.html
・OD BOX/御徒町
ttp://www.odbox.com/cycle02.htm
・セオサイクル/複数店舗あり
ttp://www.seocycle.co.jp/
・セキヤ/武蔵小山(西小山)
ttp://www.sekiya-cycle.com/
・CYCLE STUDDIO ハクセン/上野
ttp://www.hakusen.co.jp/
・JIGGY AREA/浅草
ttp://www.jiggyarea.com/
862ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:08:51 ID:???
↓ここの下の写真のキャリア、どなたかメーカーとか分かりませんか?
ttp://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/08/cx_91fd.html
863ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:21:27 ID:RNAqXCbz
通勤(8キロ)&時々中距離なら
ルイガノLGS-RSR 4とESCAPE R3
どっちがお勧めでしょうか?
864ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:25:21 ID:???
正直あんまり変わらんから
その二つなら見た目で決めてしまってもいいと思う
あとは実際乗ってみてしっくり来るほうとかね
865ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:26:26 ID:???
ESCAPE R3
866ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:27:11 ID:???
>>862
トピーク。
867ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:27:47 ID:???
ルイガノは女子供が乗るのを眺めて楽しむ自転車。
868ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:29:53 ID:???
当方むきむきマッチョなルイガノ海苔。悪い?
869ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:30:47 ID:???
>863
女を選ぶのと同じだよ。
惚れた方を買え。
惚れてないんだったら付き合うな。
870ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:32:39 ID:RNAqXCbz
なるほど、
どっちもあまり変わらないようだね。
それなら近くにルイガノのショップだ出来たのでルイガノの可能性大かな。
871ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:40:19 ID:???
日本で売ってるルイガノは、
メーカーの名前だけ日本に貸して、
日本の企業が東南アジアで作らせてるものなので、
ハッキリいって、品質は本場と比べて雲泥の差。特にフレーム。

個人的には、ルック車と変わらんと思う。
872ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:40:35 ID:???
【予言】
>>870はなんのかんの言ってスペシャライズのシラスを購入する。
873ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:43:50 ID:UYKA6L7S
>>871
他のメーカーも大して変わらん
ルイガノだけじゃないよ
それに台湾製は悪くない
874ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:45:49 ID:???
>>866
サンクス!
付けれるんだな・・・・。
875ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:47:08 ID:???
>>873
日本が海外で作らせてるのと、
メーカーが直接指導して作らせてるのとでは全然違う。
それに台湾とも一言も言ってないぞ。

まあ、別に気に入ったの乗ってればいいとは思う。
レーサーじゃないんだし。
876ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 23:55:51 ID:???
>>871
安物のほうはねw
それなりの値段の物はそうじゃないし、本国と変わらない物もある
その情報は古い
877ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:09:30 ID:???
ルイガノの正規代理店で売ってるのは、
間違いなく本物
878ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:14:51 ID:???
そんなに必死にならんでも
879ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:17:30 ID:???
いたって平常心です
880ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:24:25 ID:???
いつから、自転車は、こんなに高くなったんだ・・・
俺が厨房のころは一万二万でいいのが、ゴロゴロ買えたのに・・・
881ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:26:59 ID:???
>>880
ぶっちゃけた話、
1万の自転車も、5万10万の自転車も、性能はそんなに変わらないよ。
街中や通勤通学程度なら、むしろ1万くらいのシティサイクルが一番乗りやすく疲れないよ。
882ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:32:33 ID:???
毎度のことだけどルイガノは偏見がすごいな
なんか嫌なことでもあったか?
883ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:36:21 ID:???
偏見っていうか、事実だししょうがないんじゃないの。
884ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:38:17 ID:???
いや、ルイガノがダメで
シラスとかエスケープなら勧めるのはおかしくないか?
885ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:49:36 ID:???
買い替え予定で悩み始めてしまっています。

使用目的:通勤(私服、都内幹線道路、約10キロ、雨の日は電車)
本体購入予算:10万程度

現在BSの折畳トランジットセブンをスプロケ変更等して乗ってますが
小径であまりスピードに乗れないのと前後サスでロスしてる感もあることから
乗り換えようかと考えています。希望の条件としては、
・700C(パンクしにくい太さ)
・フラットハンドル以外
ですが、700Cの完成車でブルホーンってないのでしょうか?
886ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:53:02 ID:???
タイヤの太さとパンクのしやすさは関係ないっちゅーに。
887ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 00:55:24 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/128797/320673/1776804/
このバイクとOCR3ならどっちがいいと思いますか?
888ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:12:01 ID:???
>>885
>700Cの完成車でブルホーンってないのでしょうか?

ない(と思う)。

つまりあまり気を使わずに乗りたいってことでしょ?
ツーリング車でカンチブレーキだが、その用途には向いていると思う。
http://www.raleigh.jp/catlog07/07CRC_top.htm
http://www.raleigh.jp/catlog07/07CRC_top.htm
889ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:12:15 ID:???
890ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:22:31 ID:???
>885
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/rit001.html

知ってる中でこれがはじめからブルホーン
891ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:42:35 ID:???
1.使用目的 (以下から選択)
・ポタリング

2.本体購入予算 (入門者は本体以外に保守装備、ウェア、空気入れ等で1〜2万円は確保して下さい。
2〜4万円

軽く走れて、頑丈なのが欲しいです・・・
もう一年で一個潰すのはいやなんです・・・

なんかイイのありませんかね
892ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 01:55:17 ID:???
>>890
読み方、シェパードじゃないの?
893ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 02:06:34 ID:???
ビアンキのミニベロ9(ドロップ)を購入しようと思っているのですが、
片道1時間程度の通勤でも問題ないでしょうか?(毎日という訳ではありません)
通勤距離は、かなり急な坂も含めて20km程度かと思います。
大阪なので、アスファルトの路面しか無いのですが、舗装は悪いです。
服装は至って普段着でジーンズが中心ですが、たまにスカートも履いたりしています。
今乗ってる、ビアンキのプリマベーラでは少しキツイのですが、ミニベロ9でも
厳しいでしょうか?クロスバイク等は可愛くないので・・・他に良い選択肢があればお願いします。
予算は10万までなら頑張ってみます。
894ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 02:08:27 ID:???
TT用ならブルだけど……予算に収まらないか。
895ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 06:47:51 ID:???
>>892
読み方、シェパードじゃないyo
896ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 08:33:20 ID:???
>>893
あなたが何を可愛いと感じるかは誰もわからない。
だから、勧めようがない。
一般論だが、26インチ車に比べると小径車は走りが重く感じると思う。
それを覚悟の上買うなら問題ない。
軽く走りたいなら、大径、細いタイヤ、高圧のエアを意識すると良い。
897ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 08:56:37 ID:???
>>893
ミニベロだとプリマベーラより更にきつくなりそう。
可愛い自転車だと「かなり急な坂も含めて20km」の通勤は厳しい。
楽に通勤することが優先だったら可愛くないやつのほうがいいよ。
898ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 09:32:00 ID:OscEaRYR
>891
問題があるのが自転車なのか乗りかたなのか体重なのかは不明だが、
とりあえず↓

GIANT CSシリーズ 9台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177391749/

車重が重くていいから頑丈ってのならMIYATAのストロンガーなんてのも。
スポーツサイクルじゃないけど6速あるし、片道20km程度なら十分行けそう。
899ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 09:53:33 ID:???
週末サイクリング用(1周30-50kmくらい)にルイガノRSR2とジャイアンEscapeR1を候補にしてますが
この2車の特徴とか評判とかどうでしょう?
900O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/29(日) 10:18:02 ID:???
>>893
ドロップハドルの方がなれれば握りやすいから、選択の方向としては間違ってないと思うけど、
ミニベロかー。
ぼくはこういうのの方がかわいく感じますけどね。
http://www.chari-u.com/bianchi07/bianchiroad07/19viasora07.htm
http://www.chari-u.com/giant07/giant07road/23ocr65007.htm
http://www.chari-u.com/raleigh07/raleihcross07/7cls07ra.htm
901ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 10:22:16 ID:???
>>899
大してかわらないから
デザインの気に入った方、近くに売っている方を
買ったらいいと思う
902ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 10:23:59 ID:???
大男が乗るとミニベロは漫画みたいで×なんだけど
小柄な女性が650Cにしてやっとロード乗ってるのを見ると
子供用みたいで...ですなぁ
それよりはミニベロの方がお洒落かもしれん

180cmオーバーの大男でミニベロ乗ってますが,なにか?
903ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 10:29:50 ID:???
?きもをたは来なくていいよ
904O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/29(日) 10:30:57 ID:???
そういえばぼくも持ってたなー。
パナソニックの黒ロデオ♪
最近乗ってないなー。
905ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 10:31:20 ID:oc3yxlxa
>>881 実際に乗り回してしまえば1万も5万もそんなに変わんないだろうけど、でも耐久性
とかは全然違うだろうし。〜2、3年前のバイシクルクラブ誌で8000円の安チャリとブリジストン
の中堅チャリの比較やってたけど、やっぱ安チャリは細かい所色々劣るらしいから〜

それに見た目の高級感も全然違うし、乗り心地も実際の比べてみたら明らかに違うって感じる
だろうと思う。
906ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 10:33:12 ID:???
>>893
楽に走りたいなら電動アシストの方がいいのでは
907ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 11:40:44 ID:A4oQ0TXq

街中走るとき、ちゃんと信号守ってるんだろな?
自転車選びより、先にマナーを守ろうね!
908ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 11:45:20 ID:nj2SWbM7
都内散策用にクロスバイクでも、と考えていたのですが
ひとめぼれでFCR2を購入しました。
これってアウトだとしても赤裸々なアウトじゃなくて
ぎりぎりなアウトですよね?
909ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 11:50:45 ID:O24eKtBc
>>908
もう買ったんだから悩まなくていい
ぶっ壊れるまで愛してやんな
(メンテはしっかりね)
910ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 12:58:23 ID:???
ん〜〜

街中を普通に爆走するだけなんだが
ジャイアントのエスケープとクロスどれがいいだろう

エスケープならR3
クロスなら3400
かうつもりですけど
911ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:15:09 ID:???
>>910
907を読んでからまたおいで!
912ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:24:05 ID:???
>>910
車道走れよ。逆走するなよ。
913ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:27:05 ID:???
>>910
街中を爆走されたら迷惑なんですよ・・
子供、老人、体の不自由な人、いろんな人がいるんですよ。わかりますか?
914ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:31:25 ID:???
交通ルールは守ってるから安心しろ
915ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:33:56 ID:???
そのレスからは、とても守ってるとは思えないな
916ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:36:39 ID:???
ぶっちゃけた話、
1万の自転車も、5万10万の自転車も、性能はそんなに変わらないよ。
街中や通勤通学程度なら、むしろ1万くらいのシティサイクルが一番乗りやすく疲れないよ。
917ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:47:37 ID:???
いつも思うんだけど、
>913の言うような奴は、出歩かない方が良いんじゃねぇの?
ひかれたら危ないじゃん。
918ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 14:03:54 ID:???
>>917
お前の方が、出歩かない方がいいんじゃない?
919ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 14:52:22 ID:???
つかネタ抜きにして欲しいんだが

>>1も読めない初心者がつどってるわけでもネェだろ?
920ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 15:10:12 ID:/9dohg/Q
通勤で6km か25Km (気分でどこまでか変えるので)
舗装路走行
フラットバー(今はスリックMTBに乗っていてFBでよいので)
スピードを上げたいので買いたい
8万前後で収まるとうれしい

という条件なのですが、オススメはどのあたりでしょうか?


921ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 15:16:25 ID:???
>>916
スピード出さない人は1万で十分だろうね。

>>920
クロスバイク。
ジャイアントのエスケープR3で。
922ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 15:41:26 ID:???
>>920

俺のお薦めは

ジャイアント エスケープR2
スペシャライズド  シラス
ラレー  ラドフォードS
923ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 15:43:23 ID:???
>>920
FCR2
924ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 15:53:46 ID:???
>>920

GIANT FCR2

スピード重視ならコレ
925ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 16:00:44 ID:/9dohg/Q
>>921-924
なるほど!?

性能的には、FCR2イメージ近いですね。
でもデザイン・・・2006年モデルだったらよかったな・・・


926ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 16:04:43 ID:???
>>920
問答無用でシラス
927ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 16:08:42 ID:O24eKtBc
>>925
SCOTTのSUBは見た?
928MK ◆rgjnEnGCZE :2007/04/29(日) 16:10:23 ID:WGzdNVBt
>>920
LOUIS GARNEAU RSR4
昨日納品したけどかなりいい
ペダルが回りきるなんてことはあり得ない
929ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 16:11:13 ID:t428ydi7
今ジャイアントのロードを買おうと思っています。
ところが友達に所詮ジャイアント、ロードとしての面白みがないから欧米のメーカーにしたら?
と言われました。
例えばですが、トレックやスコットとかのほうが楽しめるのでしょうか?
ちなみに他の友達にはジャイアントは丈夫で素晴らしいと言われており迷っております。
お願いします。
930ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 16:14:19 ID:/9dohg/Q
>>927
SCOTTのSUB見てみました。
ちょっと重そうな感じだったのですが・・・
MTBに近い?

同じSCOTTのSPEEDSTAR S60とかいう方が軽くて
速そうに見えましたが、SUBの方がオススメですか?
931MK ◆rgjnEnGCZE :2007/04/29(日) 16:16:40 ID:???
メーカーに拘るのは愚の骨頂
自分のスタイルに合った自転車をチョイスすべし

ジャイアントの自転車が丈夫なのは概ね間違い無いよ
特に初心者モデルとか。


と自転車暦3日の俺が言ってみる
932ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 16:17:16 ID:???
レス番>>929です
933ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 16:22:29 ID:???
>>929
初めてロードなら入門用の一番安いロードでいい。
ルック車じゃなくて本物の一番安いロードな。
GIANTの入門用モデルは値段の割に実にいい。
コストパフォーマンスはトップクラス。

本格的にココがどうたら言い出したら次の買えばおk
最初から高いのを買うのはオススメしない

とクロス乗り2ヶ月の俺が言ってみる
934ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 16:24:05 ID:???
>>929
どれでも大差ないから
気に入ったものを買うべし
ジャイにケチがついたと思うなら別のにしても可
935ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 16:33:20 ID:t428ydi7
ありがとうございます。
やっぱりジャイアントかな?
というのもOCRにはダボついてるんでキャリアをつけて2000キロちかいツーリングをロードでしたいと考えているからです。
936MK ◆rgjnEnGCZE :2007/04/29(日) 16:40:21 ID:???
な!なんだってー!!?
1回のツーリングで2000キロ?
937ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 16:45:42 ID:???
ツワモノktkr
938ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 16:45:52 ID:???
本州縦断でもする気かいな...
ランドナーとかのがいいんじゃ?
というか、相当練習してからの方がいい気が。
939929:2007/04/29(日) 17:30:53 ID:t428ydi7
まぁ、いろいろと考えがありまして。
ちなみに昨年は五百キロほどをマウンテンで走破しました。
それの四倍と考えるとかなりきついとは思いますが、充分可能なはず。
940ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:03:39 ID:???
>>935
OCRのダボは確か泥除け用だったような気がする。
まぁ使えなくもなさそうだが。
ツーリングならグレートジャーニーが思い浮かぶんだが…
941ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:30:43 ID:???
偉大な旅
942ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:55:03 ID:???
500キロだったら通勤2週間分だけど(なんか違うか)
2000キロって聞くとなんかスゲーって思うね。
943ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:58:50 ID:???
一日で500Km?
944ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 19:14:56 ID:???
片道25kmだろ、常識的に考えて
945929:2007/04/29(日) 19:17:47 ID:t428ydi7
まぁまだ20過ぎなんで今のうちにしたいことはしたいと思いまして。
ちなみに五百キロとちょっと走るのには四日(準備に手間取り初日は50ぐらいだったので実質三日)かかりました。
なんでそんなに健脚ではないです。
むしろ貧脚にはいると思うんで少し心配ではあります…。
946908:2007/04/29(日) 19:29:22 ID:???
>>909
納車はまだなんでぎりぎり返品きくかなと思ってましたが
踏ん切りがつきました。ありがとうございます。
947ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:11:08 ID:???
ぶっちゃけた話、
1万の自転車も、5万10万の自転車も、性能はそんなに変わらないよ。
街中や通勤通学程度なら、むしろ1万くらいのシティサイクルが一番乗りやすく疲れないよ。
948ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:27:05 ID:???
週末にサイクリングにいかないなら禿同
949ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:27:19 ID:???
ルイガノのLGS-CENとジャイアントのOCR3
ならどっちを買ったほうがいいですかね?
値段は同じくらいなのでもし乗ってる人がいるなら
感想聞かしてもらえるとうれしです
950899:2007/04/29(日) 21:36:59 ID:???
>>901
仰るとおりです
近所の店で安い方にします
ありがとう
951ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:38:40 ID:???
>>949
好きな外見のほうを買えばOK。
952ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:56:50 ID:???
>929
全然いけるべ。
俺は今年の冬、変速機無しのママチャリで
16日間で2000キロ走ったぞ。
最後はママチャリ力尽きた。
スポーツはしてるけど特にチャリの練習はしてない。
953ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:59:37 ID:???
俺は某ショップで買った国産シティサイクル(スポーツ風)約15000円だが、
街乗りは前のルイガノよりいい!
扱いやすいし、メンテもほとんどいらない。
スピードも結構でるし。
他、いろんな自転車を乗り継いだけど、
無理に高額な自転車はいらないってのが本当のところかな。
954ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:01:04 ID:???
>>252
2000kmでママチャリは壊れるから、ママチャリでは遠出はするなという忠告と受け取っておきます
955ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:02:31 ID:???
>>951
ありがとうございます。
テンプレでも書いてますけど
やっぱし通販より店でいろいろセッティングしてもらってから
買うべきでしょうか?
初めてバイクを買うんですけど
どうしても値段のほうに目が行ってしまうので・・・
956ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:03:20 ID:???
>>953
>俺は某ショップで買った国産シティサイクル(スポーツ風)約15000円だが、
>街乗りは前のルイガノよりいい!

あたりまえだのくらっかー
何の為のシティサイクルだよ。
957ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:06:53 ID:???
結局高い自転車って、単なる自己満足にすぎないってことだよねえー。
競技にでたりしない限り、1万の自転車が万能でいいんだよね。
958ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:12:18 ID:???
つかデザインで決めろとか書いてる奴は答えなくていいよ
相談してる側はわずかであろうとも品質の良い方を選びたいから相談してるんだろ
959ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:20:56 ID:???
>>985
ここは、幼稚園じゃないからな
気まぐれ回答者にナニを期待してるんだか

それから、こんなとこで相談してるような奴は
ろくなもの買わないからな、まともに答えても意味が無い
960ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:22:58 ID:???
>>959
>まともに答えても意味が無い

そう思ってるのなら消えろ
961ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:29:21 ID:???
>>955
安く買って、ポジションもセッティングも出てない自転車に乗るか、
ショップで買っていろいろやってもらう&教えてもらう、
のどっちを選ぶかはあなたの自由。
962ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:33:59 ID:???
要するに質問者的には、背中を押すか引き留めるかどっちかにしてくれと
いうことだろ?
そしてそれに対して、デザインで選べ、という回答は、
大丈夫だから買っちゃえという意味だと思うんだがどうか。
963ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:47:08 ID:???
でも、本当に大した違いが無いんだよな。
そもそも乗る人の好みで何が優れているかはわからない。
ていうか、それすら乗り比べても大した差が無い。
そんなにちょっとの違いなら、明らかに違うデザインの違いで選んだ方が賢いと思う。
964ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 22:58:42 ID:???
>>959
985って誰ですか?wwww
965ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:16:40 ID:???
>>964
未来人
966ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:22:51 ID:???
985はプレッシャーだぜ!
967ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:54:02 ID:???
ロード購入しようと思ってます。
予算が少ないので、Giant OCR3かMERIDAのROAD 880かで迷ってます。
価格・コンポ的にはメリダに惹かれてるのですが、Giantの方が信頼度などは高いのでしょうか?

http://www.giant.co.jp/2007/road/perform/ocr-3.html
http://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/road_880.html

968pin3:2007/04/30(月) 01:10:28 ID:oB6VcjzS
10万以内でロードを購入したいと思ってます。
今の所候補は以下の物です。
週末に100km程度走りたいと思ってます。
アドバイスをいただければ幸いです。
特にSchiwinnに関して良い・悪いというコメントをほとんどみたことがありません。

Scott Speedster S40 90,720
Scott Speedster S50 84,700
Scott Speedster S60 75,800
Giant OCR1 96,000
Giant OCR2 75,800
Giant OCR3 56,800
Trek 1000 95,000
Schwinn Fastback Sports24 74,760

ついでに質問ですが、現在バンド式のSORAのFディレイラーとクランクを所持しています。
直付タイプのFディレイラー(例えばFD-2203-F)を取り外しすことは可能でしょうか?
969ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 03:17:17 ID:???
>>968
FASTBACKは物は悪くないのだが、今年のモデルはちょいとCPが悪い気がする。
たとえば06無印と07COMPがほぼ同じものなんだが、2万値上げされてるし。
OCR2とねだんが殆ど変わらない無理にFASTBACKにする理由はないとおもう。

ただ、街中で同じ自転車に乗っている人と遭遇する確立は限りなく少ないから
人と違うものに乗りたいなら買う意味はあると思うよ
970ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 09:36:43 ID:???
>>967
ジャイアントもメリダも台湾の巨大生産工場。
欧米の有名メーカーの下請けもバリバリにやっている。
(メリダはBSアンカーの生産元でもある)

安心して買え。
971ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:19:32 ID:???
ドロップハンドルの場合でも、段差で前輪を軽く浮かせて乗り越えるみたいなことはできますか?
972ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:22:05 ID:???
正直どんなもの買ったって気に入ると事もあれば気に入らないところがあるんだから
一目惚れで良いと思うが
973ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:30:02 ID:???
>>971
もちろん マニュアルだって バニーホップだってできる
俺のことじゃないよ できる人はできるって話
974ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:46:57 ID:???
>>973
ありがとうございます。
ドロップは街中など段差のある場所では操作しにくいと聞いたもので。
975ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 13:44:20 ID:???
>>974
どうだろ、あまり変わらないと思うけどなぁ

縁石のスロープじゃない部分を無理矢理乗り越えようとか
考えてるならフラバの方がいいかも知れないけど
スロープ部分程度ならフラバでもドロハンでも大差ない
976ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 13:49:51 ID:???
>>974
ドロップは通常、フラットバーみたいに幅が広くないので押さえ込みにくい、ってのはあるけど、
オフロードでガレ場走るってならともかく町中で気になるほどじゃないよ。
977ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 14:29:29 ID:???
>>975
ありがとうございます。
通常の走行(例えばシティーサイクルを乗ってるようなライン取り)なら、
そこまで操作性に差が出るワケじゃないってことですね?

>>976
ありがとうございます。
通販系のサイトで調べてみたのですが、けっこう幅が違うんですね。
片側で5cm程も違うとは驚きです(汗
978死後のサドルマシ−ン:2007/04/30(月) 14:44:10 ID:???
中々の自転車名店街shop情報版ですなあ〜/相談番頭の熱心さには平頭感服します。

979ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 15:34:12 ID:oB6VcjzS
968です
>>969
ありがとうございます

御指摘の通りOCRと比較すると他が高く見えるんですよね〜
デザインと他人が持っている/持っていない以外の
メリットがあればと思うのですが…
よくわかりません
980ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 21:36:07 ID:???
ドロップハンドル用のデュアルコントロールレバーってどういう操作で変速するのですか?
常識過ぎるのか、ググってみても有効な情報が見つかりません。
981ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 21:49:23 ID:???
>>979
パーツの良し悪しは?

>>980
シマノはブレーキレバーとその手前についてるレバーを内側に倒す。
ただしソラはブレーキレバーを内側に、
ブレーキブラケットの内側についてるレバーを下に倒す。
カンパはブレーキレバーの手前についてるレバーを内側に、
ブレーキブラケットの内側についてるレバーを下に倒す。
スラムはブレーキレバーの手前についてるレバーを内側に倒す。
982ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 22:37:33 ID:???
>>980
シマノ・ソラ以外
後:シフトアップ:右のブレーキレバーの手前のレバーだけを内側に倒す。
後:シフトダウン:右のブレーキレバーと手前のレバーを一緒に内側に倒す。
前:シフトアップ:左のブレーキレバーと手前のレバーを一緒に内側に倒す。
前:シフトダウン:左のブレーキレバーの手前のレバーだけを内側に倒す。

シマノ・ソラ
後:シフトアップ:右のブラケットの内側のレバーを押し下げる。
後:シフトダウン:右のブレーキレバーを内側に倒す。
前:シフトアップ:左のブレーキレバーを内側に倒す。
前:シフトダウン:左のブラケットの内側のレバーを押し下げる。

カンパやスラムは知らない。
983ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 23:30:47 ID:???
>>981>>982
詳しい説明ありがとうございます。
慣れるまでは結構戸惑うかも知れませんね。
984ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 06:31:49 ID:???
985ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 07:38:54 ID:2Ei26j7G
ブヒヒwwwサーセンwwwwwwwww
986ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 15:01:17 ID:???
test
987ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 18:34:45 ID:???
GW中全国のホームセンターコーナンで売ってる9800円の
内装三段シティサイクルを買え。カゴと泥除けとチェーンカバー外せ。
軽くてすごく快適だ。コスパ最強。買え
988ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 19:19:21 ID:???
>>987
で、何に使うんだ?
989ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 19:35:05 ID:???
>>988
鉄ゴミとして廃品業者へ。
今は高く売れるらしいぞ、金属ゴミ。
990ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 20:23:38 ID:zDcT/dxK
日本でいちばん南の県にひっこしてきました
丘の上の団地に住んでいます 4Fです
自転車置き場がなく盗難も多いので、また潮風ですぐ錆びるので、
自転車を部屋に置きたく、自転車を担いで階段を上がろうと思います

実家(本州)には安物ですがセミオーダーのロードレーサーがあります
実家でも部屋保管でしたが階段が狭く、2Fの部屋に担ぎ上げるのに
苦労していました。(車輪がじゃまで・・・)
また外装7段変速のシティサイクルも普段乗っていて、それでどこへでも行ってました

予算は5万、がんばって7万です。軽くて担ぎやすくよく走る、
できたら「かご」付きとかそんな自転車あるでしょうか?
用途は普段の買い物からよく乗って5〜60キロくらいのポタリングまでです
7段のシティサイクルくらい走ればいいです 小径車(非折りたたみ)なんかどうでしょうか
それとも実家からレーサー持ってきた方がいいでしょうか お伺いいたします
991ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 20:55:58 ID:???
担いで階段を上るにはダイヤモンド型のフレームでないと。

市販の小径(ミニベロ)は結構重いよ。

やっぱりロードがいいんじゃないかな。
送料は、バラしておくったほうが安いかも。
992ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 22:34:48 ID:???
>>990
ESCAPE R3を買って、かごをつければいいんじゃない?
階段を上がるときは前輪を外せばいい。
993ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 22:51:02 ID:???
今日はOCR3を買いました!
お店になかったので取り寄せてもらうことになったんですけど
GW明けの12日くらいっていわれました・・
定価の15%OFF割引って普通ですかね?
値切るものなのかな?
994990:2007/05/01(火) 22:55:25 ID:???
>991
ありがとうございます。
うーん。やっぱ置きっぱなしはかわいそうですし・・。
今度帰ったとき、バラして飛行機に積んできましょうかね〜
>992
これ・・・軽いしかっこいいし速そうですねえ。安いし。
気軽に手の出せる値段で。
いいですねぇ〜♪これにしようかな?

おかげさまで楽しく悩ませていただいております(・∀・)
995ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 23:00:59 ID:???
>>990
ルイガノ LGS-TR2をド勧めします。
996ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 23:25:50 ID:???
>>993
自分も近所の自転車屋さんで聞いたら15%OFFって言われたよ。
OCRじゃなくてMR-4だけど。
997ツール・ド・名無しさん
15%ならそんなもんでしょ
20ひいてくれるところもあるけど
10でも不思議はない