【固定ギヤ】フィクシー Part7【Fixed Gear】
2 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 22:34:16 ID:ZgYqic9S
_______________________________________
|(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)ノ | < おやすみー
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ \
|\|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
|_|______________________________________| |
|(^ |^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)ノ | |< おやすみー
|\|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ \|
|\|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
|_|______________________________________| |
|(^ |^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)ノ | |< おやすみー
|\|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ \|
\|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うわっ立てたんだ、乙。
7 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 00:40:18 ID:80wI1okP
ttp://www.operaluxury.com/ おぺらってサイトみにくいけど
こんなの出してたんだね。
NJSにこだわらないのだったらキャノンデールあたり
バッドボーイみたいでよさげだね。
個人的にはスイス派の流れをくむヘルベチカフォントが
かっこいいBMCのトラックあたりがあればいいな。
こだわなければなんでもよい
>>7 そこにあるフレーム、形がもろジャイっぽいんだけど。
OEM?
10 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 01:00:45 ID:80wI1okP
じゃいってジャイアントのこと?
かもしれねーな。
イタリアぶらんどと言っても
ローグレードは何でもありだからな。
コルナゴとかも
ピナレロは05モデルから下位は台湾製だな。
カワシマのオリジナルピナフレームなんつうのもあるが。
ラングスターのホイールひっくり返して固定にしてみた。
逆回転の力の入れ方が分からなくて正直怖い。
13 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 13:33:42 ID:sP51Yxw7
>>12 バック踏む練習は、最初低速で始めればいい。
それと、うっかり走行中に足止めるなよ。
>>13 チネリは競技ピストだからブレーキ穴無いじゃん。
エディメルクスの町乗りピストフレームは定価18万だし丁度いいのがなかなか無いねえ。
そんな人へのギザロ町乗りピストフレームってのもあるけどw
16 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 21:36:14 ID:U1OezGcF
>>15 ムーブメントはブレーキレスなんだってー、
ところで、めるくすもだしてたんだー、
でも最近プロにスポンサードもしなくなったんで微妙な位置だしなー
ギザロ載ってなかったけどサイトに。
ふじわらひろし周辺ふくめてもやはり国内ではNJSかイタリアンクラシック
ブランドだろうなーステイタスはさー
はずしでアンカーモノコック、コリマ、ルックか?でもコリマ、ルックないか。
予算的にも
17 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 21:55:55 ID:0sM00daj
さすがビジネスチャンスだな、ギザロ、チネリ、メルクスもかよ(w
俺が知ってるのは、ビアンキ、スペシャ、サーリー、KHS、富士、レモン、ブードゥー、キャノ、コナも売れてるみたいだしフェルトも、スゲーよな05辺りのBMCもショップでみたがフレームがトップ540それ以下はない…そういう俺は手淫にしたよ(w
スロピンよりホリゾン派かな
Bianchi Pistaに近所のショップで仕入れた中古ブルホーン付けてみますた。
…ナニこの魔改造?
>>18 うpよろ、携帯でも見れるように(w
そしたら、俺もうpするよ俺のはマジソソにアルミ黒のトラックバーにかえたけど
20 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 19:31:56 ID:NIy/MRHS
NJSフレームにイタリアンパーツって、やっぱり似合わないかな?
21 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 19:35:00 ID:jufuEMN9
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きてほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
22 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 21:59:02 ID:DJa2vPpP
>>20 何おおっしゃいます!
いま無いけど
かんぱとらっくッテちゃんとNJSマークつきあったんだよ
part 7になってから固定初心者スレと見分けがつかなくなっている件
>>20 NJSフレーム?
どこ?場合によっては、競輪もどき(w
どこをイタ物にするのかな
ピストピストと騒がしい。
固定の自転車ってのは余ったロードのフレーム使って、でっち上げるモノでもあったんだが。
お金持ちは散歩用の自転車を固定で作ってたりしたなあ。
ピスト⊂固定 なんだけどねえ。
なんでこうなっちゃったんだろう。
USAのメッセンジャーだって、ロード改の固定ってのが多かったと思うんだが。
26 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 09:52:02 ID:fYLpjv9F
ピストはリアエンド120のフレームがあれば組める?ただでフレームもらんだけど、あと予算はどれだけかかります?
パーツ次第でピンキリですよ
初心者スレへどーぞ
拝金主義者の藤原と周辺のバカ盛り上げてるのは知ってるw
確かに、盛り上がってるねぇ(w
でも、ピロシ一行はメリケンの物真似だな
70、80年代はすでにもうメリケンさん達はやってた…
我々イエローモンキーは高度成長、バブル…
自転車の文化が違いすぎる
やっと、日本もここまでこぎつけたな
ドロハン、700Cが国内ストリートと結び付いた(w
ドラマのダークエンジェル見たとき、違うんだなぁと思ったね
英国の人たちなんて、自転車黎明期からやってた。
昔のツールは固定でやってなかったか?
フリーとか変速機は男らしくない、とか言ってたきがするる。
ツールで変速器が解禁されたのは1937年
>>33 で、下り用の秘密兵器としてフォークにステップを付ける、と。
36 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 01:16:49 ID:cYAlA8Dd
>>30 そんな落ち込むなって
おれなんか80年代に小学のときにクイックシルバー
見て知ってたよ。日本人だって知ってる奴いたよ。
だから今の盛り上がりが笑えるな。やっとここまで来たかと
>>36 クイックシルバーは固定じゃなくてフリーだろ
そう変わらんて
>>37 主人公のケビン・ベーコンの乗ってるのはラーレーのロードを固定にしたやつという設定。
しかし場面によって固定になったりフリーになったり撮影の都合で変わってた。
突然タイヤが太くなったと思ったら、すぐあとにドロップオフの場面があったり。
40 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 09:05:42 ID:RzEIwKo2
>>37 お前何見てるんだ?ケビン・ベーコンのほかにも
映画の中でメッセンジャーとか普通にフィックス
乗ってただろ。このDQN
41 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 09:10:41 ID:RzEIwKo2
>>37 ゴメンおまえもこれだな
>初心者スレへどーぞ
殺し屋の武器がスポークなのは、日本独自の文化だ!
43 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 14:06:52 ID:HlmFg59o
haihai
ブラックエンジェルズ ね
しってますよ
ダークエンジェルだわ
もうdgdgだな。
47 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 12:58:53 ID:3bm2kw5q
48 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 13:10:55 ID:3bm2kw5q
49 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 20:13:04 ID:v/SIiNwl
>>49 右上のサンプルムービーの最後のところで、思わず声がでちゃったよ…
ところでチェーンの長さって、半コマ使って調整するほど微調整が必要なものなのでしょうか?
製品がある以上は、そこまで突き詰める事が必要な場合もあるんだろうけど
街乗りで使う程度なら、よっぽどキツキツだったり、ユルユルだったりしなければ
チェーン引きで調整すれば十分ですか?
>チェーンの長さ
車体を横にしてチェーンが外れなきゃ、緩くたって構わない
>>50 ロードエンドだと、割とシビアになるかも。
>>51-52 レスありがとうございます。
普通に乗る分には、それほど気にしなくても大丈夫なようですね。
>>49 MUというギャラリーでみました。
シスコのちゃらい奴らとは違ったハードコアな感じで、個人的には楽しめました。
フィクシーというよりNYCのメッセンジャーそのものに焦点を当ててるので、
うたい文句の「ピストバイクムーブメント」ってのは的外れかなと思います。
55 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 21:05:28 ID:G5ajK1Zi
>>49 これ随分前、紀伊国屋の洋書コーナーで買ったなぁ
日本向けに字幕改定版とかいって値段上げたのかな?
ウィル・ロペスっておっさんがおもろい
56 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 01:03:09 ID:cgsccvLc
LANGSTER買ってみた。麻薬のような乗り物だね
怖いけど楽しくてやめられない・・・・
60 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 22:55:39 ID:j2vrt69Z
内装三速固定ハブギアの復刻希望の奴、
スターメーにメール出してこい。
くあしくはここ↓
//sheldonbrown.com/asc.html
>>60 受注数が、満たないと手に入らないって事か〜
俺もついでに聞くが
ベロシティのリムが欲しいが、ブレーキ対応サイドが削れてるのは5月
これはよしとして
フルカラーリムはなんと! 11本頼まないとTAKがベロに発注できないとさしかも3ヵ月待ちときたもんだ
11本もいらねえし3ヵ月ったら夏間近…
ちなみに欲しいのが赤、フロントにブレーキ対応、リヤにフルカラーて持ってきたいのによ〜
パウダーコーティングに出すか…○rz
62 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 17:27:58 ID:3WxiGT7x
>>60 すげぇ偶然!
俺も昨日ルーティンワークしながらそれ考えたとこ
63 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 20:24:18 ID:52i3T6Oh
>>61 >ベロシティのリムが欲しいが、ブレーキ対応サイドが削れてるのは5月
>これはよしとして
>フルカラーリムはなんと! 11本頼まないとTAKがベロに発注できないとさしかも3ヵ月待ちときたもんだ
>11本もいらねえし3ヵ月ったら夏間近…
>ちなみに欲しいのが赤、フロントにブレーキ対応、リヤにフルカラーて持ってきたいのによ〜
講釈タレる前に、テメェのケツの穴についた糞を拭くんだな(笑
また湧いてきたのか
>>63 Fuk Yuo!(^ε^)-☆Chu!!
>>60 人が集まったとして、一ついくらくらいなんだ?
てか、フィクシーだからいいんでね、オーストラリアも盛んだし、ベロもオーストラリアだしよ
>>66 オークションでは$300以上で取引されるらしいから、
そこまで高くはならんと思うよ。
構造としてはそんなに複雑なものではないわけだし。
パンチで1x1の中の人らしき人いたけどノーブレーキだったよ
去年一度行って以来、パンチには行ってないよ。
ちなみに今でもちゃんと前ブレーキはついてます。
あっ釣りだったのかな(汗
>>70 もう来ないと言っていただろう。
これまでどおりコソコソと名無しでレス付けてろ
72 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 10:48:06 ID:Sf568pAY
>>71 別にいいじゃん。
なんで1x1が発言するとムキになるんだよ。
>>71 ホームページが無くなっても話題にあがる1×1に嫉妬www
すみません、プロマックスのハブを分解したいんですけど、
ハブレンチは何ミリのものがドンピシャなのでしょうか?
定規で測ったところ12mmぐらいだったのですが、プロマックスを持ってる方が
いたら教えて下さい。
ハブスパナなんてセットで買っておけ。
どうせ後々役に立つのだから。
76 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 13:08:17 ID:hoWGgM00
↑どこで買うのが安い?
そのぐらい自分で探せよ・・・。
なるしまで1x1の中の人らしき人が店員に嘲笑まじりで軽くあしらわれてたよ
人間は自分の脳内フィルターで有りもしない光景を作ってしまうもんだな。
それこそ、サイバーパンクか(w
脳内幻影か…
この世の人工物はすべて豆腐のような神経の固まりから生み出された物
機械は人の身体がモチーフだし
カメラレンズも目玉だしコンピューター等は人のシナプスに近い
ただやつらはそれを
0、1だけでやってのけるたいしたもんだ(w
皮肉にも入力するのは人だがな
二つで十分ですよ。
82 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 00:47:08 ID:rSveRQo4
ノーノーワン
83 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 12:06:23 ID:Vuh+OndE
スターシップを
使ったピストを探してるんだが、
お勧めないか?
ジェファーソン?
85 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 10:04:53 ID:KcE2T+EK
86 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 13:00:26 ID:96ZduYhX
なんか違う。チネリのやつっぽいのが欲しい
昨日池袋でアンコラ(黒?)に固定ギアとブルホーンの人がいた。
ビアンキだって事はすぐに判ったけど止まるまでずっと着いて行っちゃったw
お世辞抜きで本当にカッコ良かったよ ピスタあのカラーで売れば買うのに
本人乙
本人乙
本人乙
92 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 22:13:46 ID:sMNBnk6c
TAK21にヴェロシティディープVのゴールドカラーが入荷したらしいから
珍固野郎と転売ヤーは早く押さえておけよ!
ピストバブルすげーなー。
金のピストハンドルなんてつい3年前まではキチガイしか
欲しがる奴いなかったのに・・・。
今現在でも欲しがってるのはキチガイだけだったりして。。。
100 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 13:47:51 ID:S1huU3UZ
サンツアーのハブが欲しい
シュパーブプロ使ってます
103 :
101:2007/03/25(日) 14:51:02 ID:???
>>102 クランクもシュパーブプロでNJS品です
レコードピスタだが何か?
105 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 13:51:03 ID:i81HrftR
カーニバルってちょいのぞいて見たけど
あれで商売になるんか?
ちゃんとした自転車屋として機能してないから
ピストブームが過ぎ去ったら終わりだろうねw
最近レス減ったけどみんな飽きてきたのかな(^^;
>>105 あそこってフレーム幾らぐらいで売ってんの?
109 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 00:20:09 ID:mlq7hoJ/
>>108 いやなんか中古みたいなの組んだやつ値札つけづチョイ展示してて、上に
これまた中古みたいなの値札つけづにぶら下げていて後
ぱーつチョイでオリジナルのウェア(っても純粋チャリ用じゃないよ)
チョコっとって感じ、値札もないし、気まずいからさらっとみて出てきた。
”詳しくはホームページ”じゃないけどぷろてっく
までってことか?
>>109 なるほど、ほんとにやる気無いんだな。
ヨッピーがイタリアまで買い付けに行ったとか言ってたけど
仕入れが5〜6万として売価が20〜25マソぐらいってとこか。
古着より儲けが渋いな・・・
カーニバルはヘックの税金対策なんじゃまいか?
それ以外考えられん。
ティンバーのブーツ履いてカラビンカ乗ってる奴を見た。
寒い時代だとは思わんか。
アリエナーイ
>>118 そうでもない。
このタイプは現役当時、定価がメチャクチャ高かった記憶がある。(定価6万位)
それにしてもプレミア価格だが。
>>120 ww.cycleland.jp/shop/hnd/hnd_index.php
↑ココもヲクで売る方が儲かるんじゃね?
ゴールドならまだしも素のB123に8750円はないわな
俺はクラシックなヌーボレコードの方が好きだな
>>123 スーパーコルサならヌーボレコードだろ、常識的に考えて
ブランドや見た目にこだわりすぎるのはダサス。
127 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 16:03:59 ID:K2u+Rl/8
フレームから組んだらいくらくらいになるんでしょうか?
128 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 23:30:00 ID:Q8hopUja
中古で揃えるなら
フレーム30,000ヘッドパーツとBB付き
ホイール10,000小ギア付き
タイヤ2本3,000
ハンドル1,000
ステム3,000
ピラー4,000
サドル3,000
クランクセット5,000
ペダル2,000
チェーン1,000
で6万ちょい
新品でもそんなもんジャマイカ
ピスト風ならね。
ん〜 風ねぇ〜
その価格帯の完成車のフレームジオメトリーでみるとマジソンぐらいか
ホリゾンタルの上にシートチューブアングルの立ち方見ても他はないなぁ
132 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 11:05:18 ID:IKhfraRi
↑マジ損カッコ悪いやん…それなったら、ママチャリかシボレー乗るわ
安いですね買ってきまーす^^
これマジ?
やばいだろ、これは
規制強化って...もう規制されていますけど。
取り締まり強化ならいいんじゃない?
まー、そんなもん取り締まる前にやることたくさんあるだろうけどね。
138 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 23:20:06 ID:WTyJ8d+v
ナイキDQN杉wwwwwwwwwwww
あんなんどーでもいーよ。広告作った奴が良くわからんで作っただけだろ。
USAのどっかの州では、固定ギアが制動装置にあたるかという裁判があって、
「あなたは止まれても私(裁判官)は止まれないのだから、制動装置ではない」
とかいう判決が出たとか。
USAでは、自転車は後ブレーキだけでも良くて、
乾燥路面で後輪ロックが出来ればよいことになっている。
反対に前ブレーキだけだと違法らしい。
上記の裁判で、前ブレーキだけの固定ギア車だったか、
前後ともブレーキの無い固定ギア車だったかは不明。
一方で、これまたUSAのどこかの州では固定ギアは制動装置とみなす、
という条文のあるところもあるらしく。
ダルマ自転車時代の法律なのかもしれませんがね。
まあ、法律なんてのはそんなもんですよ。
大体ね、ココロのブレーキが壊れかけている俺を何とかしたほうがいいってもんさ。
なんかここ数年で手持ちの自転車から変速機がどんどん消えていく。
つーか、MTBまで固定にした上に、ツーリング車を固定にしそうな俺を誰か止めてくれ。
>>141 MTB乗るなら山へ行けよ
ツーリング車なら1日200kmは移動しなよ
>>141の文章が長くて読みたくありません
誰か二行にまとめてm(__)m
>>144 固定って安全に乗れば楽しいなぁ、ってさ。
>>144 自転車好きでいろんなの持ってるけど、ちょい乗りしかしない
シングルで充分だ。試しに固定にしたらそれなりに楽しかった
>>141 おまえ!
そこまでやってないが
気が合うかも…
いや!
好きかもしれん(●^o^●)
>>142 どんどんってのは、まあ大げさだけど、手持ちの5台の自転車のうち、
変速機があるのがツーリング車とロードの二台になってしまった。
通勤用に古いロードフレーム使って固定ロードを作ってみたのが過ちの始まり。
固定ロードではこないだ、一人センチュリーラン達成。7時間半かかったけど。
固定MTB(シングルフリー兼)は裏山遊びと冬はスパイク履かせて雪道に。
トラクションコントロールが直接効くのがたまらなく面白い。
折りたたみは固定ではないけれど、シングル化した。
ツーリングをポタリング専用に太目のタイヤで低いギア比で固定にして、とか時々妄想しとる。
おい、レフトドライブってどう?
ピストなら関係なくできそだが
ペダルのネジが逆向きにならね?
>>151 それよりコグのネジが弛み方向になるやん。
固定ギヤならコグのほうはなんとか大丈夫だろう。
>>153 ロックリングの固定力では不安な気がする。
レフトドライブにして何か意味あんの?
ちょっとだけ人と違うものを所有しているという優越感を味わえる。
のかな?
皆すまん、リヤホイールを引っくり返してたらさ、エライ気になり初めて
思わずカキコしたわ
そっか、ロックリングの問題か…
ドライブトレインが右に有るのは効き足の問題かな
>>157 もともと右ねじが主流なので緩まないほうにギヤがついたということらしい
>>158 ふーん、そういやモーターサイクルのチェーンは左側が普通だけど
スプロケは複数本のボルトで止める(=回転方向と関係ない)からかな?
160 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:43:39 ID:kXeT6XHF
レフトドライブは専用のクランクで逝っとけ
ペダルが緩み方向だぞ
どうせなら両方にチェーン張ろうぜw
>>160 専用なんて有るんか?
機種が限られそうだな…
>>163 タンデムのキャプテン用やトライアルにもあるんじゃね?
少なくともBMX用には存在するね、左用のクランク
ピストに着くのか?
Qファクターも気になるぞ
BMXはトリックの動きの関係で右にあると邪魔とかそういう都合があったりするからなんじゃないの?
普通に乗るには右で特に問題無いのにあえて見栄えで左にするような奴がQファクタなんて気にする必要無し
32Hでハイフランジなハブでお手ごろなのってグランコンペとノバテックくらい?
ほかにもあるかな?
シマノのハブダイナモ
ワラタ
>>167 んなこたあない
Qファクター気になるねえ、カリカリ漕ぐと確に狭い方が、回し易い
スコットのSUBも乗るが、よくわかる、折角のピストだから聴いたまでさ(w
>>168 シルバーなら他に、スズエ、フオーミュラ、デュラ、カンパは現行スモールフランジしかないな
恐らく32ならベロだな(w
俺はアカベロのフルカラーリヤ用と前ブレフロント用を手に入れたから黒のラージでグランコンペだな
スポークも黒のバテッドにするよ、軽量も含めて
インド人を右に!
日本をインドに し て し ま え ! !
俺も思った
179 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 17:26:31 ID:gBmG8D7m
このスレ的にキャノンのcapoってどうなの?
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2101711 コミュニティの名前 FIXY
開設日 2007年04月26日 (運営期間 0 日)
管理人 yoshi47
コミュニティの説明 こんにちわ
ここは ピスト(競輪)ではなく、アメリカから発信のfixed gear bike F.G.B!! ゲトーカルチャー&ストリートカルチャー。俗に言う ”FIXY” のためのコミュニティーです。
ストリート精神が理解できる方のみ歓迎です アドレナリンがわかる人も自己陶酔が好きな人も
しかしスパイが入ってくるかも? なので厳重なセキュリティーを 設置しときます。
最近2ちゃん(ここも2ちゃんねるですが)で、ブレーキがどうのこうの、mixpression を邪魔しようとする人たちが増えてきているため、安全で警戒レベルをマックスにしたところが欲しいなと思って作りました。
ブレーキがあってもいいじゃないブレーキなくてもいいじゃない
やりたいことがあればそれをぶっちぎってやればいいじゃない。
お酒飲んで乗りたかったら飲んでやったらいいじゃない。
仕事中に飲みたかったら飲んだら良いじゃない 飲めなかったら飲まなくていいじゃない。
そのかわり人が何かやりたい やろう としてることに対して中傷だけは許さないわよ。それ以外は自由です。
でもこれは fixed gear bike のコミュニティーなのでよろしくお願いします。
今日はここまで またいろいろと説明の場をひろげていきます。
こんな2ちゃんにもかっこいいリンク(スポンサーじゃないけれど)がっつりした仲間がついたりしたら面白いよね。まだ名前はふせておくけれど。
それではお楽しみに。 logoとかも作っていきましょー!
適当にめちゃくちゃにぶっちぎってぶっこんでいきましょー
ハードコアがわかるひとにしかわからない感じで ざっくばらんに。
じゃあ仕事いってきます
自分勝手なことを「ハードコア」といってカッコつけたい中二病(不治の病)
はよ死ねや
とりあえずこのスレには関わりがない。
スペシャのLANGSTERかシュウィンのマディソンかで迷ってるんだが
ここのスレ的にはどっちがオススメ?
自分が買うならマディソンかなぁ
LANGSTARもマディソン出るまで気になっていたけど
単純にクロモリの細いパイプの方が好みなので。
ちなみに自分はビバロの中古フレームを改造して
前後ブレーキで乗ってる。
>>185 ご意見トンクス〜
やっぱりどう価格帯ならアルミよりクロモリですよねー
そうと決まれば早速明日今のスリックMTBの買取の見積もり逝ってきまつ( ・ω・)
>>185 ビバロかあ〜
俺は165、マジソンのS乗ってるが最近でかいんだなと
でもXSはスロピンになるといわれて目の前にあるSにしたわ(w
ハンドル、ステム、サドル、シーポまでは変えて
リムもアカベロをゲットしたがまだ組んではないとこ
XS買い替えもなあ〜
なんかフレーム見つけた方が良いよな
と愚痴になってしまったw
188 :
185:2007/04/30(月) 15:02:12 ID:???
>>187 自分と身長同じっすね。
ちなみにビバロはシート500mm(C-C)のトップ525mm(C-C)
マディソンのSまたがってみたけどトップチューブが531mmだから
リーチの短い自分にはハンドルが遠く感じたっす。
身長の高い人がウラヤマシス
他人の履歴見てなにニヤニヤしてんの。
おまえキモいよ。
>>187 2万位までならマジソンのフレーム買うおw
>192
メル欄
>>187 売ってたら俺に教えてXS…byエス糊…
>>191 オレもヲクで買うときは履歴を見るよ。
その人がどの程度の知識の持ち主で、商品がどんな状態かある程度推察できるから。
でも、
>>190の出品者みたいなの多いよ。(自分で間違えたと言ってるのは珍しいけど)
昔の26.4クランプのチネリステムとかPCD151のギヤ板とか
明らかにサイズ間違えて落札して転売してる。落札価格スタートで(W
R U FIXY RIDER?
or
U R PIST RIDER?
もし違いを自分でもつけたいと思う方
日本の厳しさをなんとか打開したいと思う方
もうレースを中止にさせないでと思う方
自分が築き上げたものを簡単に諦めたくないと思う方
他人がどうしようがどうでも良いと思う方
自分がピストライダーと言わず
フィクシーライダーと言いたいと思う方
自転車はアートだよと思う方
言いたいことたくさんあるけれど
世間体を気にしてしまうと恐れる方
メッセンジャー好きなんだよという方
本当に自由なコミュニティーです。
みんながそれに賛同するならば。
まだ始まったばかりですが、今日本で失われかけている
反対勢力がおおきくなりつつある日本でレジスタンスとして
立ち上がりましょう。。。 なんてカッコよくいってみたかったんです。すいません。でも もっと気持ちよく今僕らが乗っている自転車について語りましょうよ。そして、ストリート精神を忘れずに。
もし良かったらのっくのっくトントンして見てください。
セキュリティーが強すぎるため、最初はいっても覗けませんが。
ご了承ください。みんなで作っていきましょ楽しい世界を。
たかがウェブ、されどウェブです。
入り口
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2101711
うぜえからあちこち同じモノ貼るなよ、粘着
本人じゃね?
BBとヘッドセットをはずしたいんだが
どんな工具を使えばいいか教えてくれ
>>200 ここの住民はエスパーじゃないから、お前がどんなヘッドセット
使ってるかは解らないから答えようようが無い。
すまん!競輪用シマノだ。ちなみにBBもスギノの競輪用
ありがとう。
とりあえずベアリングの整備用に欲しいので。
どうも毎回整備にショップに持ってくのが面倒で。
車で45分はかかるくらい田舎だ
BBはいまスギノなんだけど八田に替えても
この工具でいけるかな?
ピスターのハッテンバはここですか?
どんな工具が必要か分からん香具師が「整備」?
ヘッドやボトムブラケットは組み付け間違うと死ぬよ。
せめて行きつけのショップで教えを乞うたらどうかね。
質問はLIFUのツールキット買ってからだな。
ピストには工具が足りないのでその時点で質問するよろし。
私の様なド素人はデュラのカートリッジ式BBがお似合いでしょうか?
お似合いかどうかは知らんけど、ユルユルか馬鹿力で締め付けない限りは問題なく
使えるという点に関していえば、デュラエースのカートリッジが無難。
ちょい高価だけど、トルクレンチさえあれば、取り付けに失敗する方が難しい。
面倒な調整が必要ないようにというコンセプトがカートリッジタイプの基本発想だし。
R U FIXY RIDER?
or
U R PIST RIDER?
もし違いを自分でもつけたいと思う方
日本の厳しさをなんとか打開したいと思う方
もうレースを中止にさせないでと思う方
自分が築き上げたものを簡単に諦めたくないと思う方
他人がどうしようがどうでも良いと思う方
自分がピストライダーと言わず
フィクシーライダーと言いたいと思う方
自転車はアートだよと思う方
言いたいことたくさんあるけれど
世間体を気にしてしまうと恐れる方
メッセンジャー好きなんだよという方
本当に自由なコミュニティーです。
みんながそれに賛同するならば。
まだ始まったばかりですが、今日本で失われかけている
反対勢力がおおきくなりつつある日本でレジスタンスとして
立ち上がりましょう。。。 なんてカッコよくいってみたかったんです。すいません。でも もっと気持ちよく今僕らが乗っている自転車について語りましょうよ。そして、ストリート精神を忘れずに。
もし良かったらのっくのっくトントンして見てください。
セキュリティーが強すぎるため、最初はいっても覗けませんが。
ご了承ください。みんなで作っていきましょ楽しい世界を。
たかがウェブ、されどウェブです。
入り口
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2101711
↑また例のコピペかよ。
何度見てもイタ過ぎる(w
そのムーブメントやらは、一年もつのかね?
所詮、流行に踊らされているだけですから。
無理にケイリンフレームとNJSパーツ買わなくてもねえ。
確かに、個性的だったものが無個性になりそ
つーことで、ピスとも持ってるが、次はサーリーのロードフレームにベロでロード組むかと思案中
>>215 それこそなんか無個性の極地って感じもする
そもそも機材で個性出す必要あるのかどうかも・・・。
トラック行ってタイム出すとか曲芸の技術上げるのも個性だと思うよ。
遅い言い訳に機材に凝るのと個性は別だね。
町乗りにシュウィン:マディソン買ったけど楽しいわコレ。
週末の休みにハンドル、ステム、シート、ピラー交換の予定。
今月は無理だけど来月競輪場でも走らせてくる。
固定ロードはアマリ物の寄せ集めで作った。
ピストに乗ってみたい。
221 :
217:2007/05/08(火) 18:48:49 ID:???
>>218 田舎だから近所の競輪場の競輪愛好会は
競輪学校志望者がゾロゾロいる訳じゃないんだわ。
選手と高校生が走ってる時間さえずらせば幾らでも走れるみたい。
ちなみに愛好会入るのに選手の知り合いなんかいらないよ。
競輪学校も実業団登録もする気がない愛好会員、
入ってるショップチーム何人かと知り合い周りでもうすぐ10人になるw
おっさんばかりだよ。
>>220 遠いよ〜(>ε<)
>>221 そんな感じなのか?
俺んとこは、前橋グリーンドームだね
タキザワのリアル客な俺だが選手に知り合いいないと、難しいかなとは言われたよな〜
シュウィン・マディソン、XS納期未定、S:7月末、M:6月末だってさ。
XSは本国に無いモデルだそうで生産数少ないみたい。
またTL-SR20をぶっ壊してしまった・・・orz
歯の多い小ギアは使わないほうがいいのかなぁ
>>225 SR20のチェーンを巻いてフンフン!してたらチェーンが折れ曲がってしまった。
ちなみにスプリングは取っ払ってある。
直してもらうことも出来るが、SR22に思い切って買い替えようかな
>>226 それは自分でチェーン張り替えれば済む話じゃないのか?
そういうことでなくて?
今までカートリッジ式のBBしか使った事無いので、
ピストに乗るにあたってスギノとかのBBを選ぶのに
躊躇しています。
カートリッジ式では一年間くらい平気でノーメンテナンス
でいけたんですが、カップ&コーン(?)式のBBだとどれ位の
頻度でメンテナンスが必要ですか?
また、玉当たり調整って具体的に何をすればいいのですか?
本職さんは違うだろうけど、ホビーライダーならそんなに難しく考えなくて大丈夫だと思うよ。
オレはそこそこの雨の中で1時間位以上走ったらメンテナンスするけど、それ以外では
漕いでてガタ付きを感じるようになったら左右からガタが気にならない程度に締め付けるだけです。
もうちょっとで固定に4年乗っているけど、BBを代えたのは1回だけ。
231 :
228:2007/05/14(月) 00:35:43 ID:???
>>229、230
大変参考になります。ありがとうございました。
あと一点、甘えついでに質問です。
耐水性能はカートリッジ式に劣りますか?
私は雨でも平気でガシガシ乗るタイプなので、その都度の
メンテナンスをサボる事もあります。
そんなサボリを許してくれる懐の深さもあるでしょうか?
232 :
230:2007/05/14(月) 01:38:51 ID:???
手入れを怠らなければカートリッジ式より耐久性が有る。
手入れをしなければ短命に終わる事も。
生かすも殺すも自分次第。
77D/AのNJSハブは雨ざらしで使うとすぐ終わる。
シャフトの太さの関係でベアリングに水が入りやすいみたい。
たしかステンベアリングなのも玉受け側に電池効果で悪影響があるのかも。
234 :
233:2007/05/14(月) 20:00:11 ID:???
↑はハブじゃなくてBBね。
ハブも防水シール無いから手荒に使ったらすぐ駄目になるだろうけど。
雨の日はフリー付きに限る
固定のほうが、雨の日とか凍結路(スパイク使用)とか走りやすいよ。
雨の日の峠の下りで固定は怖かったよ
綺麗に回してきたつもりでも実際はグリップに助けられてたことを思い知った
ブレーキついてるなら使えばいいのに。
使っても怖いがな、路面工事の鉄板部分乗り上げたひにゃあヒヤヒヤもんだぜよ
>>238 ブレーキ付きだからこそロードと同じような走りしちゃうんだよな
それで雨の日でもロード感覚でコーナー進入して怖い目に合うわけだ
へタレな分、落車するほどのオーバースピードになったことないのは幸いだがw
ロード感覚でコーナー進入するのは
雨の日より晴れの日のほうが危険では?
そうかい?雨の日の方がコエーよ
俺はコーナーではもともと最減速しちゃうから怖い思いしたこと無いが
路面濡れてるとスキッドの距離が長くなるので、いつものスキッドッドポントで
スキッドしはじめると予想以上に距離が出て困る。スキップ減速もあんま効かなくなるから
前ブレに頼りっぱになってまう
mikuのピストコミュで2chぽく正論吐いてた人、自殺未遂したっぽいな。
ずっとLSGの中の人じゃないかと思っていたんだが違うんだなw
その人は多分だけどノーブレーキ糞ピストスレの常駐荒れ荒れじゃないかな。
文体そっくりだし高慢ちきでナルシーな所が良く似ている。
246 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 17:54:29 ID:ICC0V/cM
あの辺りは大体同じメンバーじゃまいか。
スキッドとかスキップってやらんな。意味ねえし。
峠DQNして事故ったのを車のせいにするようなアホウだし
ノーブレーキをとやかく言えるような人間でないのは確か。
>>247 できるようになった直後はすげー楽しいが
すぐ意味ねえってのが解るよな
まぁ、たまにやるぶんには楽しいが。
250 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 13:07:03 ID:O5NsxU5B
スキッドも競ってナンボだな。
youtubeの動画みたいに片足とか後ろ向きに座ってスキッドですか
(><)できません!
アンチってこんなのばっかなの?
ノーブレーキで突っ込んでくるアホよりこいつの方が怖いよ。
正にきちがいに何とかってやつだな。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2101711 ここは ピスト(競輪)ではなく、アメリカから発信のfixed gear bike F.G.B!! ゲトー>カルチャー&ストリートカルチャー。俗に言う ”FIXY” のためのコミュニティーです。
ストリート精神が理解できる方のみ歓迎です アドレナリンがわかる人も自己陶酔が好きな人も
しかしスパイが入ってくるかも? なので厳重なセキュリティーを 設置しときます。
最近2ちゃん(ここも2ちゃんねるですが)で、ブレーキがどうのこうの、mixpression >を邪魔しようとする人たちが増えてきているため、安全で警戒レベルをマックスにしたところが欲しいなと思って作りました。
ブレーキがあってもいいじゃないブレーキなくてもいいじゃない
やりたいことがあればそれをぶっちぎってやればいいじゃない。
お酒飲んで乗りたかったら飲んでやったらいいじゃない。
仕事中に飲みたかったら飲んだら良いじゃない 飲めなかったら飲まなくていいじゃない。
そのかわり人が何かやりたい やろう としてることに対して中傷だけは許さないわよ。>それ以外は自由です。
でもこれは fixed gear bike のコミュニティーなのでよろしくお願いします。
今日はここまで またいろいろと説明の場をひろげていきます。
こんな2ちゃんにもかっこいいリンク(スポンサーじゃないけれど)がっつりした仲間がついたりしたら面白いよね。まだ名前はふせておくけれど。
それではお楽しみに。 logoとかも作っていきましょー!
適当にめちゃくちゃにぶっちぎってぶっこんでいきましょー
ハードコアがわかるひとにしかわからない感じで ざっくばらんに。
255 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 18:59:37 ID:qz5Q2/TD
メンバー一覧
MJさん(4) スォウさん(20) megasomaさん(16) tanasinさん(43) MMMさん(19)
寝ないさん(17) 絶河 輪男さん(30) 14さん(31) HELLO!!さん(48) ワン ネスさん(44)
まさき♪さん(9) smokin'skidderさん(56) 枝豆さん(44) vigorさん(72) POOPOOHEADさん(10)
GENNE ONEさん(33) ヤマガーさん(37) タイ古式さん(102) ☆Amy☆さん(148) Mr.T!!!さん(79)
くりさん(41) キョ−へージャパンさん(38) shinoさん(60) ZPON1983さん(87) ノチオヘアーさん(44)
Tomityさん(106) yoshi47さん(97) sexysushiさん(74) たつみさん(48) デイジーさん(51)
ズマフ(キャサリン)さん(132) $TAK$さん(75) psychogrindさん(185) teoさん(23) ko5さん(117)
PLAN Gさん(96) 4s4n0さん(61) ヒロ多感さん(80) Nori-m-boさん(41) SNAさん(77)
━さん(62) SANDさん(134) Rikiさん(94)
↑DQN 呼び込むのはヤメレ。
どうせすぐ飽きるくせに。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1974143 調子に乗ってピストに乗り出しました。
調子には乗ったのにピストには乗れません。
ピスト初心者も上級者も本職プロも
見てるけどアレなんだって人も
見たら欲しくなっちゃった人も
横乗り系からついでに流れてる人も
みんなどうです?
そもそも「ピストは急に止まれない」
だいたい「車は急に止まれない」より止まれない!!
ってことで、
「こうすりゃいいよ。」とか
自分はしないけど
「こうでいいんじゃねぇ?」とか
はたまた
「ファッションだから押して歩こうよ。」とか
いろいろお願いします。
ミクのコミュはノーブレーキでもなんでも好きにすりゃいいんじゃないの。
最近は露骨に違法な行為とか集会を書き込むとサイバー警察にタレ込まれるけどな。
こういうの、ここには持ち込まないで欲しいわねー。
DQN ウザい。
バカスクーターにでも乗ってりゃいいのに。
皆のクランク長を教えてくれたまい。
そしてその長さの長所・短所も。
何も考えずに165mmでやってきたんだが、175mmや170mmや167.5mmなんて
長さを使っていて良い事・悪い事を知りたいのねん。
固定の場合、長いクランクはきれいに回すのが難しいのでは?
変速機が無いかわりに、テコの原理でトルクを稼ぐという考え方もあるが。
さあどっちなんでしょう?
>>261 短いクランクは軽めのギア比でケンデンスをあげて、速度を稼ぐのに向いてる。
重いギアを踏むことに関しては長いクランクが楽だが、ケイデンスは上げにくい。
165mmでやってきたんなら、175mmなんて、まずまわせない。
ロードだと身長の1/10がクランクの長さに丁度いいと聞いたことあるけども、固定なら、
身長1/10マイナス2.5mmが普通じゃなかろうか。
264 :
261:2007/05/20(日) 11:57:04 ID:???
俺の身長175cm × 1/10 − 2.5 = 172.5mm
いきなり7.5mm伸ばすのは何だけど、5mm伸ばして
170mmくらいなら大丈夫そうかな。
よくバンクでは床に擦らない様に短いクランクを
使うっていうけど、165mmより長いクランクで
街乗りした時に擦った人いる?
>>264 固定だと短めのクランクで良いのって、カーブのときに
擦らないようにするだけじゃなくて、強制的にクランク廻されるから
計伝巣をあげるペダリングになるせいだと思う。
164辺りの俺はデフォ170クランクだが迷わずスギノ75メセンジャーの160が候補たな
膝股の縦が動きすぎる
行き着けがタッキだが180位の選手が入ってきて少し話して去ったが店員曰くあのガタイでも167.5だよ
納得…、たまにテレビで競輪みるがトルク系のギヤ比は高回転系の選手には及ばないわ
落差付けたポジション出して腹とか胸に太ももが当たるようなら1サイズクランクを短くする。
日本人は手が短いからピストではクランクを短くせざるを得ない。
ちゃんとシート高とセットバックを調節したらクランク長が5mm程度違ってもタイムに差は無いよ。
俺の様に街乗り限定の人間は、競技仕様の165mmに合わせずに
もっとROADっぽい考え方でクランク長選んでも良さそうだぬ。
シングルスピードスレが落ちてるみたいなので
こっちで聞きたいんですが、
SSや固定ってチェーン暴れますか?
チェーンステーガードって意味あります?
>>268 と言う風に俺も思ってた時期があった。
まぁなんでも試してみると良いよ。
ちなみに今は身長173cmで165mm使ってる。
ロードは170mm
>>269 タイヤ交換のときステーにチェーンかけるがな
今日のイベント行った人いるー?
告知しらなかったYO!
ピストはロードよりフロントセンタが短かったり、ハンガー位置が前後車軸中心線に近い(BB下がり小さい)から
爪先がフロントタイヤに当たり易いという事も私がクランク短いのを使う理由でもある。
ま、本来バンク走る訳だから爪先には当たらん訳で
275 :
↑:2007/05/21(月) 22:59:05 ID:???
公道で乗ることを前提に話しているのに空気読めない馬鹿
つま先って、最初当たっててもなぜか当たらなくなった。
磨り減って当たらなくなったんだよ
「魂」と同時にペダルやタイヤも磨いたんだぬ
279 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 12:01:09 ID:cDACJI36
スペシャ06ラングスターにTHOMSONにMTBステムってつきますか?
付く奴を選べば付くよ
全部付く。
ハンドルが対応してないと駄目だけどな
282 :
279:2007/05/23(水) 12:11:53 ID:cDACJI36
≫280、≫281
ありがとうございます。ノーマルサイズやらオーバーサイズやら意味が分からない
もので。
いいからググれよ
しょせんカッコ優先ですから…
MTBのステムつけるなら
はじめからMTB乗ってろ。
ZOOMの可変ステムはいい感じだぞ。
可変ステムとかでスキッドしたら楽しいそうだな
>288
>参加資格:FIXED
よーし、パパ三輪車で参加しちゃうぞ!!
290 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:35:37 ID:RkMBjJVF
>>290 三輪車なら、警察には怒られないと思う。
素で値段に吃驚。
>288
ダルマ自転車でもいいのかな。
ママは一輪車で参加よ
スキッドできないとだめかしら
ダルマ自転車だと前転しちゃうよな気がす。
じゃ俺は固定のリカで参戦
んなもんどおやって作るんだあ。
固定ならリカでもスタンディングできるのだろうか。
走り出しが難しそう。
46x15から46x14に換えてみた。
お、重てええええ
301 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 01:53:45 ID:i3CwjCz/
オレは50x18だよ。
みんなは?
MTB改なので42x15
かれこれ半年だらだら乗っていたが、さすがにもちっと重くしたくなった
39/17*700c23
ツーリング車だからこれでいいのだ。
>>303 おお、そんなギヤ比できるんだ。ちなみにクランクとスプロケは何?
ピスト用でそういう構成ってパーツがないよね?何かの流用?
自分、38*17
前はZEN、スプロケはイ●ーサイクルで購入したUSA製
306 :
304:2007/05/29(火) 18:04:56 ID:???
ありがと。>305
最近はホワイトのエキセンハブが普通に買えるのなw
深谷が輸入代理店になってくれたらしい。
>>304 クランクはSORAのダブルだ。インナーを使ってアウターはチェーンガードに入れ替え。
リアはなんかしらん。薄歯だ。そういや19Tもあったような。
サンクス。ロード用パーツからの改造なのね。
みんな空気圧どれくらいにしてる?
やっぱり前と後で変えたりしてんの?
>>310 空気圧変えるのなんかカネも手間もかかんねーんだし、
自分で色々試してみろ。
何でもかんでも人と同じじゃないと気が済まないのか?
ピストブームが終わりに差し掛かると、こんなのが
湧いてくるんだな。
313 :
310:2007/05/30(水) 23:13:58 ID:???
自分は大体前後11barくらいで落ち着いてきたんだけど
知り合いで自分以外に固定乗りがいないもんで
みんなどんなもんなのかなーと、なんとなく聞いてみただけなんだが。
もちろん人によってセッティングは違ってくるだろーけど、参考にはできるでしょ?
気に障ったか?
>>312 >ピストブームが終わりに差し掛かると、こんなのが
>湧いてくるんだな。
巣に帰れ。
>>313 通勤用でダラダラ流すだけなんで計ったこと茄子
指で押せないくらい固くなればOKって思ってる
やっぱガシガシ漕ぐ人は空気圧気にするもんなんか?
タイヤの空気圧なんてのは固定に限った話題ではないのに。
それがニワカ珍固クオリティー
319 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 14:13:34 ID:xth100Mm
ブームって怖いっすね
基本的にニワカの人ばかりだから、物の価値とか適正な価格とかは
頭に無いのね。
そんな連中のせいで取り締まりが厳しくなったり、街中が安全で
なくなるってのは嫌ズラ。
>>317 リアの空気圧を上げてスキッドしやすいようにするんよ
体重に対して過剰な空気圧はタイヤのグリップを著しく損ねるからなw
そんならダルマ自転車に使われてるソリッドタイヤでも使えばいいのに。
これがニワカ珍固クオリティー
後ろはつけなくてもいいよ。
そういや、三輪車って固定じゃね?
>>324 ノーブレな人は別として、スキッドやって喜んでるような奴って実は少数派なんだろうか・・?
俺も含めて
チャリドリなんてしませんわ。
俺の中では、停止時に後輪ロックしたら恥。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2101711 ここは ピスト(競輪)ではなく、アメリカから発信のfixed gear bike F.G.B!! ゲトー>カルチャー&ストリートカルチャー。俗に言う ”FIXY” のためのコミュニティーです。
ストリート精神が理解できる方のみ歓迎です アドレナリンがわかる人も自己陶酔が好きな人も
しかしスパイが入ってくるかも? なので厳重なセキュリティーを 設置しときます。
最近2ちゃん(ここも2ちゃんねるですが)で、ブレーキがどうのこうの、mixpression
を邪魔しようとする人たちが増えてきているため、安全で警戒レベルをマックスにしたところが欲しいなと思って作りました。
ブレーキがあってもいいじゃないブレーキなくてもいいじゃない
やりたいことがあればそれをぶっちぎってやればいいじゃない。
お酒飲んで乗りたかったら飲んでやったらいいじゃない。
仕事中に飲みたかったら飲んだら良いじゃない 飲めなかったら飲まなくていいじゃない。
そのかわり人が何かやりたい やろう としてることに対して中傷だけは許さないわよ。
それ以外は自由です。
でもこれは fixed gear bike のコミュニティーなのでよろしくお願いします。
今日はここまで またいろいろと説明の場をひろげていきます。
こんな2ちゃんにもかっこいいリンク(スポンサーじゃないけれど)がっつりした仲間がついたりしたら面白いよね。まだ名前はふせておくけれど。
それではお楽しみに。 logoとかも作っていきましょー!
適当にめちゃくちゃにぶっちぎってぶっこんでいきましょー
ハードコアがわかるひとにしかわからない感じで ざっくばらんに。
>>332 パスワードなきゃ入れないいぞ
携帯だからか?
やっぱギアついてるほうが楽っすわ@都内在住ヘタレ
都内はストップ&ゴー多い上に坂も多いしな
コレまで乗ってたMTBを盗まれて次はピストに手を出そうかと考えてます
それでFUJIかX-Freeで迷ってるんですが(ショップにはFUJIをすすめられた
値段だとフジだと思うんですが、フレームとか細かい部分ではX-Freeのほうがいいような気がしてます。
多少高くてもX-freeにすべきか、フジにして残った資金でカスタムすべきか
このスレ的にはどちらがオススメでしょうか?
>>337 ローラー台に乗れるスキルある?
無いなら固定はやめておけ。
シングルフリーの MTB ってのもあるよ。
固定車はいろいろメンドイぜよ
カスタムを考えているならマディソンがいいと思うよ。
スレッドヘッドを生かしてFUJIベースでNJSパーツをテンコ盛りにしたいなら別だけど
58度のステムとかピストドロップは町乗りでは激しく乗り難い。
漏れも何買うにせよ最初は前後ブレーキ+シングルフリーで乗る事を進める。
MTBからだと余計に。
今年一番のお勧めは、やっぱりGTのPeaceだな。
特に9erが最高。
>>338 ローラー台は乗れます。
ピストを選んだ理由はフラットバーに不満を感じてきたからなので
シングルMTBは自分の求めてるものとは違うかなと思ってます
>>340 マディソンも候補だったんですが、被る率高そうだし
ブルホーンのほうが好みなんでX-Freeがいいかなと思ってます
皆さんご意見ありがとうございました。
FUJIはやめといたほうがよさそうな感じですねっ
明日ショップに行って取り寄せ頼んできます(マジソンかX-free
>>342 おまい乗っているの、クロスバイクとかだろ?
ローラー乗っているってのも変な気がするけど。。。
それでフラットバーに不満があってブルホーンが好みって、
あほだろ、完全に。
地方には伝わってないかもしれないけど、ファッションで
固定乗るのは、もう古いんですよ、はっきり言って。
釣られるなって...
被るとか言ってる時点でファッション確定だな。
ムダ金になるだけだからやめとけって。
346 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 23:16:39 ID:g1bJD4Pe
固定に行く前にシングルフリー乗るメリットって何なのでしょうか?
固定デビュー予定の現在シングルフリーロード男です
>>346 今現在乗っているなら、固定にしたときに分かるだろ。
なぜ他人に聞く必要がある?
固定に乗ってからシングルフリーの奥深さが少し垣間見えた気がする。
”固定ローラー”は誰でも乗れますよ。
固定ギアでローラーと言えば3本。
勘違いしてるんじゃないのかえ?
350さん、ちょっと分からないです、過去レスも読んでみたけど。
そもそも固定車一台ってのがわからん
固定車なんてアマレースやってるヤシ以外、余剰パーツとかで組んでなんぼじゃねえの?
って考えは今では古いのかな、、、
>>352 いや、俺がその類だよ。
そして自転車を漕ぐこと自体を楽しむときは固定にして
楽したいときはフリーで乗ってる。
両切?
むしろ両刀
雌雄同体…
デンデンムシ
フリーにしてもたいして楽にならんと思うけど。
少なくとも下りはラクだな
固定は長距離だとケツが痛くなる
今日、ピスト買って乗ってみた。
こんなもんにブレーキ付けずに乗ってる奴はアホだと思った。
>>361 まったくもって、正しい感覚です、主義主張宗教を抜きにして。
その上で、ペダルのバックを踏む楽しさも感じられるのであれば、
そのピストは至極のものとなることも確かです。
ブレーキ付いてても踏めるんだが
NOVATECのリアハブを使ってる人に質問。
ハブにスペーサーかまして130mmエンドに合うようにして、ナット締めで使いたいんだけどハブ軸の長さは十分にある?
OK、ワッシャ突っ込んでエンド幅合わせればよい
無いよ
完成車に付いてたホイールが曲がったので、新しいホイールを
組もうと思います。
後ろのハブとしてSURLYとグランコンペで迷っていますが、
より頑丈でメンテナンスフリー&トラブルフリーなのは
どちらでしょう?
368 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:02:25 ID:lwR2UQwe
>>367 両方使用してみてコストパフォーマンスを考えたらグランコンペの完組がおぬぬめ。
その前に使ってたプロマックスハブ+オープンプロリムより回転がスムーズだった。
>>367 そこまで逝くのなら、White Industries逝くかな、オレなら。
その値段ならデュラハブ行くけどなw
リムはアカベロ、スポークはレボリューション
の俺が来ましたよ
グラコン良く回るぜよ!
タイヤが20cのせいもあるかなw
373 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 07:31:21 ID:aWCrzRMt
カンパのハイフランジピストハブってどう?
中古だとフィルより安いけど性能良いのかな?
性能で言ったら、好みもあるだろうけど、デュラが
バランスが良いように感じる。
良い意味で適当に回るしメンテナンスも適当で良いし。
>>373 その程度の質問するようなヒトには使って欲しくないくらい良いハブです。
でも現代のハブの様なシールが全く無いので、普段使いには向かない。
376 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 14:12:24 ID:aWCrzRMt
シールが無いとはどういう事?
デカールの事では無いですよね?
シールを単語辞書でどういう意味か調べてみるとよく分かるぞ。
ほら、アレだビックリマンとか
>>377 マジレスするとデカールのこと。
普段使いするにはデカール見られてナンボってとこあるじゃん。
街中で電柱なんかにちょっと立て掛けて置いた時に、チラッと
見えるのが自転車好きにアッピールするんよ。
コレが無いとちょっとね。。。
防水加工
381 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 20:30:08 ID:aWCrzRMt
ここはカンパが買えない貧乏人が妬むスレ?
そこそこの値段かどうか今は分からないけど、
サンツアーがスルスルーって感じで気持ちよく回って好きだ。
>>381 そこに持っていくには無理があるだろwwwww
実際、街乗りピストのハブだと
グランコンペ、フィルウッド、ポール
あたりがいいように思うのだがどう?
それより小ギアの選択になやむ。
グランジからいろんな歯数でてるだろ。
チェーン取り替えたいけどカネが無い。
>>387 チェーンひっくり返して使うだけでも
かなり違う。
俺もやってる、チェーン裏返しだまされたと思ってやってみ。
お、
>>387じゃないけどそれはナイスなアイデアだw
391 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 18:58:10 ID:jOkIJ6EM
ケイデンスってなんなんでんす?
マジレスすると、頑張り具合。
騙されるな!!
正しくは「張り切り具合」だぞ。
回転数が訛ってけいでんすう
買って一週間、だんだん固定ギヤに慣れてきた。
慣れてくると妙な快感に包まれて、病み付きに
なるね。
一回、珍固が街に溢れるくらい出回るのも良いかもよ。
ここに集まってる様なファッション糞珍固サン達が
他人の姿を見て我に帰るかもしんないし。
「病み付きになった」なんて言ってる勘違い君だって
1〜2年もすればすっかり忘れて乗らなくなるんだし、
どうせ消えるなら今年中でブームが終わってくれた方が
街がスッキリして良いよ。
その為にもジャイに頑張って輸入してもらいたいな。
>>395 慣れた頃が危ない。
固定で峠越えしてきてごらんよ。
「慣れた」なんて、自惚れってことがわかる。
アホか。なんで峠なんてわざわざ行かなきゃいけないんだよ。
そりゃファッションな珍個海苔ならそう思うよな
でも固定ギヤが好きなだけっていう珍個海苔は山に行くらしいぞ
>>397 去年TCRオムニウムが売れなかったから今年入れることは無いと思われ。
08に期待だな。
>>402 TCRオナニウムは純トラックフレームでしょ。
>>396は純街乗り用と思われるからまた販売戦略は違ってくるんじゃないかな。
まあ07年ニューモデルとしての国内販売はないだろうけど。
ブレーキ付くのかな?
>>400 釣りかもしれんがマヂレスすると、
固定ってフリーより坂が面白いんだよ、全然。
なだらかーで、長い坂も、固定だと
踊っているような感じで
リズムよく上がれて。
多分フリーよりも慣性が効いてなのかな。
そうすると、やっぱり峠は行きたくなる。
小仏とかだと、ペダリング自体も
最高に面白くなる。
うん、タイヤのしっかりしたMTBに乗ると
シングルトラック滑りたくなるように、だ。
>>403 TCRをトラックエンドにした感じだからフレーム自体はトラック用で使えるぞ。
完成車500ドルに対してオムニウムはフレームだけで750ドルもするけどなw
>>404 ブレーキ&フリーがデフォルト、固定にしたければ勝手に汁(意訳
>>396 おいおい、説明読んだか?
ちゃんとブレーキついてるぞ。
スプロケットだって基本はフリーだし。
元祖 PL 法の国で、ブレーキのない自転車なんか出せないだろ。
登りはよくても下りがなぁ
行きはよいよい帰りはなんちゃらですよ
ショートクランクならカーブも行けるか… な…?
登りは一生懸命漕いでる感じが楽しくて好きだけど、下りは恐いし
耳が痛くなるから要らない。
ブレーキ付けたいのでフレームに穴開けたいんだけど都内でやってくれるお店知ってたら教えてください。
>>412 ビルダーさんならどこでもやってくれそうだけど。
このモデルのラングはアレだからなぁ、、、
1っ個前のモデルなら欲しかったな。
ハブを留めるナットなんだけど、携帯工具についてるような
6or8mmくらいの六角レンチで取り外し出来る様になってる
奴があったと思うんだけど、どこで通販してるか知ってる人
いませんか?
420 :
418:2007/06/19(火) 22:22:30 ID:???
>>419 そうそうコレコレ。ありがとう。
前後輪ともに片側だけコレ使えばイケルよね?
前後輪とも両側をコレにすると1.6k×4で出費が嵩むし。
>>418 ・・・釣りかもしれんが、個人的には両側ないと無理だと思う。
いや、確信はないのだけど、片側だけ外しても、車輪は外れないし、
無理にタイヤ外そうとするとフレーム痛めそうだし。
>>420 > 後輪とも両側をコレにすると1.6k×4で出費が嵩むし
だったらレンチ持って行けよ!
ていうかフロントのハブ軸は9mmなんじゃないのか?
だからリアにしか付かないと思うが
フロントは中空シャフトへ換えてクイック化できるのでは?
クイック使いたくないからこのナットなんだと思うが...
リアもクイックで大丈夫よ。
>>426 リアエンド120mmって中空シャフト化難しくね?
切っちゃえばいいんじゃね?
てか120mm用の中空ってないのか?無知ですまん。
ウィングナットってのがあるな
7701って標準で↑相当のパーツ付いてるだろ。
7701を買う資金がないもんで・・・
スクエアBBのクランクには使えないんだが・・・
Cレコ時代のカンパは標準だったよ。
でも使用する6角レンチは7ミリという特殊サイズ…。
皆さん固定でツーリングに行ったりするの?
何キロくらい行けますか?
70キロは行ったよ
大阪>京都往復とかよくやるけど距離的には最大で150キロが限度かな。
帰り道は勝手に脚が廻るのがウザくなって、減速の逆脚踏むのもイヤになってくる。
(*前後ブレーキ付き。為念)
坂がないなら出来るだけ重いギヤの方が脚の総回転数(ケイデンスの意味ではないよ)が少なくなって良いです。
フリー付きの所謂「流れる」状態でも抵抗にならない様に脚を回し続けなければならないから。
最初ギヤ倍2で行ったら死にかけた。
確かに峠の登りでへたれてしまうと下りがきついけど、
それ以外はロードと変わらないと思うなあ。
>>437は行きで負荷かけ過ぎような気がする。
大阪-京都がどんなコースか知らないので想像だけど。
ギアは平坦でこぎやすいようにあわせとけばいいと思う。
124km、累積標高+3450mってのが最長かな
平均速度は24km/h程度だったけどさ
累積標高+3450m
これスゴイね、ロードでもこれはスゴイよ
>>433 FSAの固定ボルトはスクエア対応だよ
日本で取り扱ってるかは知らんが
台湾から送料込みでたしか700円程度だった
>>441 スギノのフィキシングボルトの話でなぜFSAが出てくるんだ?
>>430のリンク先はコスペアなんか用のオプションだよ。
オクタとスクエアはコッタレスの直径が違う。
443 :
437:2007/06/25(月) 08:32:36 ID:???
>>438 ギヤ倍が少ないとスピードが出ないんで時間ばかりかかって距離を稼げないんです。
ちょうどいいギヤ比の見極めが難しいですね。
444 :
430:2007/06/25(月) 10:33:08 ID:???
>>433 ホントだ・・・
スクエアに使えるなら良いかなと思ったんだが
>>441 なるほど
似たようなものはあるんですね
ちょっとググってきます
445 :
438:2007/06/26(火) 02:12:13 ID:???
>>443 僕は46x16を使っているけど
確かにスピードを考えるとちょっと重めだなあ。
平地での巡航28km/hくらいだからね。
ケイデンス80くらいか。
ちなみにロードだとケイデンス90〜100くらい。
関係あるようなないような話だけど、
両切りハブの普段使わない側に
ずっと下り用のフリー16Tを入れてたんだけど、
一度峠の下りで使ってみたら
フリーってだけじゃ案外楽にならないねえ。
スピードを出そうと思っても漕げなくていらいらする。
むしろ重めの固定を入れた方が楽しいのかな。
446 :
437:2007/06/26(火) 07:54:18 ID:???
私は遠乗りの時は50x16か49x16を使ってます。
これ以下だと脚が廻り過ぎで後半売り切れます。
最初のうちは47x16とか46x16にしてたんですが
とにかく走行距離の分だけ脚を回し続けなければならないというのは想像以上に辛くて
試しに重たくしてみたら、翌日の疲労の蓄積度がまるで違ったんで今に至っています。
ついでに、試しにギヤ倍2のマウンテン(固定)でやってみたら、翌日会社休みました。
週末は、48x14で荒川CRを往復してます。
下流の車止めの時に、うまくペダルが水平にならないので、
降りないといけませんが、特にこれといった問題は無いです。
48x16
49x16
急な坂が殆ど無い街に住んでるので、普段の街乗りも
遠出する時も同じギア比。
特に回し切る事もなく、いつも程良い力の掛かり具合。
これ以上のギア比にした場合は、スピードが出過ぎて
急制動に不安が出てくる。(前ブレーキ有り)
都心で乗ってる奴らはギア比いかほど?
451 :
438:2007/06/27(水) 19:34:00 ID:???
みんな重いギア入れてるんだなあ。
巡航速度が違うんだろうが…。
>>446 > ついでに、試しにギヤ倍2のマウンテン(固定)でやってみたら、翌日会社休みました。
悪いけど笑った。
46-16t(2.88)で30km/h出してもケイデンス83rpmしか無いんだから
ギア比3以上の人は何km出してるのやら。
453 :
437:2007/06/27(水) 21:30:52 ID:gj2HyB/f
>>452 最近でこそ猫も杓子も「ケイデンス」とか言いだしたけど
昔は(といっても15年程前)は踏み切りツーリング車のギヤ倍3程度は当たり前だったけどね。
ちなみにロードでもインナーローが42/21でフツーに大阪近郊の山は登ってたし。
踏み切りで距離を走る場合は兎に角、脚が廻り続けるという事を念頭に置かないと…。
休みたくても走っている限りは脚が廻り続ける。
泳ぐのをヤメると沈んでしまうサメの様に。
下がり過ぎなんでage
ヅラみたいな事を言うやつだな。
低ケイデンスで重いギアを踏むのが良いとされていた時代の話はナンセンス。
スピニング鍛えるために、あえてギア比を下げてるよ。
44x18です。
固定で練習した後、ロード乗ると足が喜ぶ、踏めて。
ここで39×17で琵琶湖一周した漏れの登場ですよ。
さすがに奥琵琶湖PWは回避しましたが
固定はペダリングスキルが無いと3本でケイデンス100rpm:1時間すら無理だからなあ。
フリーと違ってスキル無い人ほど重くなりがちになる面はある。
スキルというより、持久力かな?
オマエはどんだけスキルあるんだ?
踏む引く踏む引くの初心者ペダリングでは持久力も関係ないよ。
461 :
437:2007/06/28(木) 19:14:55 ID:???
>>460 踏み切りで「踏む引く」ペダリングはかえって難しいですよね。
ココ最近、急に増え出したオシャレピストさん達は
S・ワンダーが唄っている時の様にペダリングの度に上体が左右に振れてますけど。
突然だが、おまいら。
走りながら放屁できる?
>>461 そう、みんなメトロノームみたいに揺れてるね。
あれがカッコイイということになっているのかもしれん。
まあ、楽しそうに見えるからあれはあれでいいのかも。
放屁スキルの高さなら誰にも負けねーよ。
当然のことだが、"固定に乗りながら"放屁だからな。
最後のモガキで放屁で済まずに脱糞した事がある。
走行中左手でちんこの位置を直せる。
>>461,463
年季の入った自転車海苔からすると、ペダリングで上体が揺れるなんて
失笑ものだけどね(w
まあ下手に注意してキレられても困るし、放置ですか?
注意って…w
何様だよw
爺様じゃよ
ペダリングは上体が振れないように
心がければいいのですか?
アドバイスください!
それでいんじゃねーの?
大臀筋を意識して回す
好きなように乗ればいいんだよ
トラックでタイム競ってるなら別だがなw
魂は水ぶくれだな。
赤の他人のペダリングを注意しにくる爺テラキモス
ま、走りながら屁もこけないようではペダリングスキルを語る資格は無いな。
>>477 年季の入った自転車海苔からすると、ペダリング中に放屁なんて
失笑ものだけどね(w
まあ下手に注意してキレられても困るし、放置ですか?
>>478 ハロンでもがいていると度々放屁してしまうけどね。
>>466 年季の入った自転車海苔からすると、ペダリング中に脱糞なんて
失笑ものだけどね(w
まあ下手に注意してキレられても困るし、放置ですか?
ヨタ話で盛り上がってるとこスマンが
最近、ヤフオクでのマウンテンのフレーム価格が暴落している。
ダウンヒルフレームなんかが1万円台で落札されたり
ニコライとかのレアものでも可愛そうなくらいの安値。
ピストも早くブームが過ぎないかな。
それを固定化して遊べ。
>>482 年季の入った自転車海苔からすると、MTBの固定化なんて
失笑ものだけどね(w
まあ下手に注意してキレられても困るし、放置ですか?
>>483 年季の入った2ちゃんねらーからすると、鸚鵡返しなんて
失笑ものだけどね(w
まあ下手に注意してキレられても困るし、放置ですか?
なにこのつまんない流れ
ニコライ安いのか
ヤフオクやってみるかな
ミクのピストコミュを生温かい目で観察してるけど、なんでまた
ファニーバイクなんて乗りにくいものがあそこまでもてはやされてるんだ?
今日UPされてたのなんてファニーバイクにライズのすげえでっかいステムと
ハンドルつけて、「それなんて三輪車?」みたいなのだった。
吐き気がしそうだ。
他人と違うことすればエラいって思ってるんでしょ(w
だったら SNS なんてやめればいいのにね。
間々茶利みたいというか・・・
>>489 スゲェ。
クランクも標準そのままやないか。
492 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 16:40:23 ID:RYKIGtJs
質問です。
日東のドロップハンドルB123AAにブレーキレバーつけたいんですけど、
お勧めのブレーキレバーって何があります?
バー径24ミリですよね?DIA-COMPEのDIRT HARRYとかいいかなって
思ったんですけど、サイズ合わないし。。。
シムが付いてるから大丈夫。
オレはTech99のノーマルの奴をゴム板挟んでつけてる。
BMXのお下がりなんだけど、気付いたらシムがなくなってた。
495 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:49:49 ID:lhVp8FoV
ファニーバイクって何?
見た目がプゲラッチョなバイク?
>>495 前後のホイール径が異なる自転車のこと。
一時流行った。
>>496 まあ、そういう時ですから。。。
>>496 >>489は固定ギヤなら、ピストという認識なんじゃないの。他の出品見るとアンダーカバーとか多いじゃん。
どうせ、マゾ詐欺と同種の人間で、ブーム過ぎたから、ゴミになる前に売り逃げするつもりなんでしょ。
いねぇなぁ〜
何か書けよ
pisuto is kakkoii ne〜 500
>501
なんだよ、結局競技やってるやつだってまともに前後ブレーキ付けてないのか。
あ、見たわ、何でかね?
高校自転車部が止まってる車に2台まともにぶつかって…
よそ見してたんかなぁ
>>501 フロントブレーキは無いが、後ろにキャリパーブレーキが付いてるな
>>504 ああ、ピストてか、競輪仕様な…
先手が下向いてたらしい
車は、違法駐車…
ケイデンスでも見ててたんろう…。。。
あの前傾でずっと首上げてるなんて痛くなるべ。
だから白線便りに下向いたままはしってたんじゃねーかな。
___ /ヽ、
─==フ¨´  ̄| ``'ー- 、
/, / ,ィ'| ヽ ヽ、
// / / /〃 | | | ヽ ヾYニヽ、
/,イ / / 〃/, |│!、 ',. ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
/ / ,' / 孑|'" l !| \ } ∨:.:.:.:.:',:.:./
/ i ,'' / j l || ヽ |`i }:.:.:.:.:.:.∨
| / |/{!7メミ、 | _ _土 l| | |:.:.:.:.:.:.:.|
| / | lム {:::::::} 'fて::;;;}7} ト、|:.:.:.:.:. 丿
|/ | │il ヒ辷 {::::::::ソ | | | ̄ ̄ | 危ないよねぇ〜
|ヽ∧} ' , ` ー'′ | /) ,' |
| | | ` 、 r‐┐ '' |/ノ / |
| | l |>.、`___ .. -‐'ア /l |
r‐‐'"¨¨V | | | | / \/ / | |
≧= Y | │ /-< 〃 / | |
と´r─' _,イヽ、 ,レ'|::::::∧ / イ | |
`ー┬´ | / 厂::| ∨ / │ │ |
| 丿 / /:::::::| / / | | │
最後のストリートカルチャーも終わったな…
関係ないし。
関係ないとか救いようの無いバカ
どんな関係があるのかね。
肉体関係?
ザマw
勝手にカルチャーなんかにするんじゃねえ!
もうアフォかと。
あの人がカルチャーだって言ってたので、これは立派な最後のストリートカルチャーです
516 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:03:15 ID:yq7+Wsoi
でもみんな乗ってれば上手くても礼儀がないと…みたいなところもあると思う。「日本人」らしいよね(^-^)
一番最後の最後からついてくるのが文化なわけだが。。。
それまでは唯の流行りもんでしかないお。
カルチャーな人にはわかるのかもしれんが、俺にもわからん。
でもみんな乗ってれば
これはフィクシーの事だな。ただ流行に流されてる人を責める外側からの言葉なのか
仲間が増えてることに対する内側からの発言なのかによってかなりニュアンスが異なる。
自分に対する説明もなければ主語もないのでそのいずれかは不明。
上手くても
運転技術の事だと推察される。道を走る際の大人な振る舞いについてか
逆に車道でのすり抜けか、はたまたクローズド空間におけるトリック、
もしくはそれらすべてを含めた総合力に関してなのかは推定困難。
礼儀がないと…みたいなところもあると思う。
運転マナーもしくは仲間内での振る舞いのいずれかと思われる。それの
なってない者が「誰か」に顰蹙を買ってるということを示唆したいようだ。
「日本人」らしいよね(^-^)
ポジティブな意味で捉えれば上記「礼儀がなってない」という事に対して顰蹙が
集まるという意味で日本人の民度に、ネガティブな意味であれば場の空気に対する
同調性を求める事に対する窮屈さに言及してるようだ。
521 :
sage:2007/07/26(木) 08:13:53 ID:???
マジレスすると516は立花ハジメのインタビューからの痛々しい発言。
氏曰く、ピストは日本最後のストリートカルチャーだから彼とヒロシには発言権があるそうだ。
ワケワカメ
この人、軽井沢の別荘の庭に生えた変なキノコでも食べたんですか?
どうでもいいよ
クソつまんねーコピペすんな
立花ハジメんち俺の勤めてた会社のそばだから知ってるけど代々木公園の徒歩圏だな
仕事絡みで知り合った近所の若者にちょっと付き合っただけじゃねえのかな
会話から抜き出したってことを差し引いても、
やっぱり何言ってるのか分からないや。
単なるオ○ニーか(w
観賞用に一台買おう。 大丈夫、公道は走らせないから。
527 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 00:02:02 ID:1g75Rrvw
俺はオナニー用に一台部屋に置いてるよ
__
/⌒ヽヽ
___ ,、__ |/
‐=ニ_ : : : : `Y: :`: : : : : : ` ヽ、
, イ: : : : : : : :l: : : : l: : : : : : : : : \
/;:/: : : : : : : |: l : : |、: l: : : : : : : : :ヽ
/// , : : : : :l_:_/|: l : : l l_:_|_: : : :ヽ: : : : l
/ /: : : :/ 'l:./`|: l: : { ´l: |、`ヽ: : l: : : : !
,' /| : : /: :/|{ l/l: : | ヽl \: : :l : : : l
|/ |: : /: :ハr┯┯ l : | ┯┯yl : |: :\l
. |: :lイ ;'ハ b::| ヾl b::! l l: l`l:`メゝ 観賞用と保存用、あと布教用。
ヽ| レ |: :l  ̄  ̄・ l l/ー': :l
l.:|: :ゝ、._ ー'ー' _,.ィ': : l:: : :|
|.:|: : : :__二7T ¨´lヽ、| : :l: : : |
|.:|: : :|| l´___7 |: : |、: :│
|:,ゝ、:ヽ │ / /: :/ !:: :|
|:l\ヽ: l | / l: ://.|:: :|
カネ持ちだな。
うはww
乗ってるww
最初どうやって漕ぎ出すのか不思議でならない
漕ぎ出しより止まった時や降りる時が心配
何も無いところじゃ降りられないだろ?
電柱とかにつかまるとかしない限り止まれないだろうなぁ
ていうかノーブレーキのがあったけどアレでスキッドすんのかな?
だとしたらネ申・・・
アドバイスお願いします。
用途は通勤やポタリング目的での購入ですが3つのうちで迷っています。
1.Progressive SS-100P
2.schwinn Madison
3.FUJI/TRACK
資金があまり無いので最初はパーツ交換無しで使っていきたいです。
身長173cmでフレームサイズ500辺りをねらっています。
この3つの中だとどれがお勧めになりますか。
>>535 期待通りの答えじゃなくて申し訳ないが、「見た目で気に入ったのを買っておけ。」
パーツスペックではどれもほぼ同じようなのついている。
見た目ではプログレがフレームの作りが良さそう、な気がする。
俺も聴いちゃうが、マジソソ糊なんだが、ヘッドパーツ変えたいが、クリキンはやり過ぎか?
今年の冬に雑誌でアメリカの展示場シュインブースにチョコレートブラウンのフレームにバーテ、ハブ、ヘッドパーツがクリキンピンクだったマジソソが写ってたがさ
535です
お返事有り難う御座います。
>>536 パーツが同じようなものとの事で
実はそこは知りたい所でした(対価かどうか)
マディソンはレトロっぽくて魅力的ですが
プログレッシブが一番安いので良い指標になります。
有り難う御座います。
あとマディソンは比較的大柄で若干者中が重いとどこかのHPにありましたが
実際どうなのでしょうか
>>537 メッキ?の部分がアクセントになってかっこいいですね
ロゴもあまり目立たない感じで好きなタイプです。
ブレーキがついてたら候補になったのですが。
参考にお勧めを教えて頂いて有り難う御座います。
1.Progressive SS-100P
2.schwinn Madison
3.FUJI/TRACK
FLITE100
もあわせると
チャリに詳しくなってくるとわかるだろうが、
この4つぜんぶゴミにしか見えないけど
1.FLITE100
2.schwinn Madison
3.FUJI/TRACK
4、Progressive SS-100P
パイプの素材とパーツアッセンブルを見ると
この順番だね。
それで一点注意すると、買ってから
後々ハヤリで日東のNJSのトラックステム&バー
つけたくなるかもしれないけど、
俺が見た画像では藤だけがスレッドみたいだからね。
そこ気よつけてね。
書いてることが判らなければそれまで。
なにがゴミなんだか…
とりあえず固定に乗ってみたいってのなら、
このへんのクラスで十分じゃん。
ああ、オサレで乗るには威張りが足らないってことですか(w
街乗りで真性ピスト乗ってる奴の方が恥かしい、トラック行かないんなら
KHSやらフジトラなんかの方が気後れせんと乗りやすいだろ
Madisonはちょっとだけ街乗りにしてはオサレだなって感じはするが
保守
Madisonはリヤブレーキアウターのガイドが無いのがな・・
ブレーキ穴付いた街乗り用自転車なのにタイラップ止めは萎える
タイラップにしなければいいんじゃね?
>>546 萎えない萎えない(^_-)
それこそ、前ブレでどうぞと言わんばわかり
ガイド邪魔なW、事足りてるし
俺はCRずきで80〜83、4回転で巡航な48×15-30〜4、5km
90からは追い風次第ね
↑のマジソソは俺のな
549 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 19:29:56 ID:6QunvFwp
最近街中でピスト乗って一人メッセンジャーごっこしてるw
メッセンジャーバッグ背負って
意味なくでっかいビルの前に乗り付けて最上階まで上ったりする
楽しいよ
最近よく聞くね、それ。俺の友達もやってたな。
>>549 それって真っ赤なFFファミリアに
サーフボード乗っけて街を走るみたいなモンか?
でもまだまだ強気だ…。
こりゃあ、騙されてらぁ
本当に街海苔ピストなんか存在するのかと御堂筋のオフィス街に逝ってきた。
こっちは初代プリンスに新人賞と言う変な組み合わせで出陣。
いた。
C50 pistaに乗ったにーちゃん。ライトもフラッシャーも着いてるが、ノーブレ。
>>558 フラッシャーついてるのは割と良心的なノーブレピストだなw
ふらつきながらチンタラ走ってたかい?
いや。
フロントギアは、42Tくらい(?)で普通に走ってた。
ホイールは手組みのやつ。ヘルメットも被ってたのでもしかしたら業者かも。
つか本当に脚だけで減速してんな。
そりゃファッション厨じゃなくて、命かけてる命知らず。
>>552 こんなに晒されちゃ恥かしくて乗れんじゃろこれwwwww
563 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:19:34 ID:L2sps59x
土台がフジだしウィールがベロシティーでもCNCタイプだからせいぜい3万がいいとこじゃね
俺は1万でもいらねーけど
リムが珍色じゃなくて落ち着いた色なら3万くらいまで出せるな
もちろん珍ハンドルは変えるが
>>563 これから始めたい人なら2〜3万がいいとこじゃない?
フジトラでもそれなりにかっこ良くしてる人もたまに
見かけるけど、これは恥ずかしくて乗れん。。。
俺なら3,000円くらいで引き取るかな。使えるパ
ーツも無いし邪魔になりそうだけど
567 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 15:03:31 ID:xOiPY+qq
ハンドル剥き出しでバーテープ巻いてない人よく見るけど、この時期はアチチで握れないんじゃないの?
冬は凍りそうだしさ。
どうやって凌いでいるのか教えてくれない
フジトラってそんなに評価低いんだ
つか、何だったら、おって思うわけ?
>>569 低いと言うか、それなりの評価だと思うよ。
所詮4、5万前後の完成車だしパーツ全取っ替えしても結局チャイナフレームだからね。
安いけどママチャリじゃなくて一応はピストだよって位置づけだから。
>>569 値段を考えるとパフォーマンスは高いと思うし固
定入門には良い。
でも、パーツを交換していくとフレームが気にな
ってくると思う…。
完車でもANCHOR・CANNONDALE・SURLY・BIANCHI
あたりだとパーツ交換で乗っていける気がする。
人それぞれだと思うけど!!
富士トラがってわけではないけど、552は暗闇で
も恥ずかしくて無理だわ。。。
>>570 聴け! わだつみの声をW
08富士からトラックPROが発売される
かなりイケテる、バンク仕様
それと、フジトラとは別物でネオ・ヴィンテージなピストも出すとさ、有名ブランドのコラボで
>>573 黒いフレームに金のパーツのやだろ。
でもあれ販売価格14万前後だから自分で組んだ方がいいわ。
>>571 お前ら別に富士トラでもかまわねーだろw
どうせトラックにいかねーし、剛性とかジオメトリとかも大してわからねーたろ。
くたびれたら芯出ししてもらって塗装しなおせばいいじゃねーか。
>>575 それはどうせ彼女いないんだから3枚1000円のシャツでかまわないだろって言ってるようなもん
1枚900円のシャツを10枚1000円で買った俺は勝ち組
ピスト格付け
Sクラス
ナガサワ、サムソン、カラビンカ、LOOK
=====================
Aクラス
アンカー、パナニック、その他NJSビルダー系
=====================
Bクラス
サーリー、KHS、キャノンデール
=====================
Cクラス
マジソン、富士虎、ビアンキ
=====================
問題外
SEバイク、東京バイク、プログレッシブ
>>580 Bクラス以下はピストじゃ無いんじゃね?
シングル用ロードだろ。
何だよその格付けはw
知名度順じゃねーかよww
じゃお前ら直して格付けしろ
なにが基準の格付けだよ、夏厨は死ねよw
=====================
夏厨
580
てかほとんどシングルフリーだ。
固定ギアじゃねえ
流行りもの好きな奴って、すぐ人気順位とかレア度とか気にすんだな…
589 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 01:06:42 ID:0Z5K8k8K
パナソニックってどうも電機メーカーのイメージが強すぎて嫌
590 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 02:19:59 ID:/aZTNTjh
パナウェーブ
>>580 氏ねッていう、感じ?
俺のマジソソとダチのジエイミス・クエストくらべたが両車トップ520
やっぱピストだわ!
BBの位置やシートチューブの角度たるや、解るかい?(o・v・o)
>>590 只今追跡中、追跡中
(´・ω・`)
>>591 マジソンはMサイズのフレームはかなりピストの標準的スケルトンに近いね。
(フォークオフセットはロード並みだが)
でも「ピスト」じゃない。解るかい?
どゆこと?
バンクをマジで走ることを狙って作らたものじゃない、ってこと?
昔カザフに供給してたパナのチタンピスト欲しい
>>569 フジトラ良いと思うが、わざわざ街乗り用に固定車買うって感覚が無い
ってか一年前くらいまではこのスレ普通の自転車を改造して固定車にするって感じのスレだったんだけどな〜
>>580でいうS,Aなんて街で乗ってたら、そっちの方が恥かしい
ピスト(固定)フレーム格付け
Sクラス
ナガサワ・サムソン・マキノ・LOOK
=====================
Aクラス
アンカー・パナニック・その他NJS
=====================
Bクラス
チネリ・コルナゴ・オペラ・デローザ・フェルト
=====================
Cクラス
サーリー・KHS・キャノンデール
=====================
Dクラス
シュイン・フジ・ビアンキ
=====================
597 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 15:12:09 ID:tpquv/Oo
サムソンがイイのか?
何度貼ったって失笑しかかわないぜ
自演がんがれw
アンカーのトラックフレームの出来はよいと思うのだがな・・・
アンカーはSだな
マキノもナガサワも街乗り君に格付けされるのは不本意だろうな
番外でいいから名前挙げないでくれって感じだ
602 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 15:36:51 ID:Hxy1qR0B
エイメイっていうフレームをもらったんだけどいいのこれ?
なにがじゃw
605 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 15:54:44 ID:Hxy1qR0B
602だよ。
これって日本製?
ナガサワ
大阪の長澤義明氏が作るブランド。
世界選スプリント10連覇で有名な中野浩一も愛用。
サムソン
福岡の原田徹朗氏が作るブランド。
ある有名選手が使用して成績が急上昇し競争で使用禁止なるほど。
最上位モデルのイリュージョンはフレームの美しさでも有名
マキノ
千葉の牧野政彦氏が作るブランド。
アトランタ五輪では他の選手がLOOKのカーボンフレームを使う中で
十文字選手だけが牧野氏のクロモリで参加し見事銅メダルを獲得。
他のビルダーの情報頼む
>>595 > ってか一年前くらいまでは...
わたしゃ四年前にロードを改造して固定ツーリング車作りましたよ。
前後ブレーキ、泥よけ、キャリア、電装品完備。
通勤と、一人で行くツーリングに使ってます。
持ってる自転車の中で一番活躍しとります。
ホント、このスレも変わりましたな。
Sクラス
ナガサワ、サムソン、レベル、アンカー、本城、ボーグ、マキノ、キヨ
=====================
Aクラス
カラビンカ、パナニック、その他NJSビルダー系
=====================
Bクラス
サーリー、KHS、キャノンデール
=====================
Cクラス
マジソン、富士虎、ビアンキ
=====================
問題外
SEバイク、東京バイク、プログレッシブ
乗ったこともねえくせによ。
いつからピストのスレになったのかとry
どうせビルダーに頼むなら、
千葉さんとか、高村さんとか、今野さんとか、他にも
いくらでもいるだろうに。
NJSに拘る理由がまったく理解できん。
>>608 質問ですが、そのロードのリアエンドはノーマルですよね?
チェーンテンションはどう対応されてるんですか?
自分も今ロードのフレームで作ろうと画策中で、そこがネックなんですよね
今なら偏芯軸のハブが国内でも手に入るよ。
ないときは半こま。
わしはエキセントリックハブ(だっけ?)でXC車を固定化しちょるよ
616 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 23:42:16 ID:uPvmbvE8
あのー、固定乗りの人でよくエイドアームを
フロントブレーキ用に使ってるじゃないですか。
レバー・ブラケットともにシルバーのやつをよく見かけるんです。
でも、テクトロとかの市販品で探すと必ずブラケットが黒なんですよ。
どこかがリリースしてるんですかね?
きちがい
618 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 23:49:32 ID:Hxy1qR0B
エンド幅が110のフレームに120のパーツってつけようがないんですか?
アトランタ五輪では、十文字がLOOKのフレーム、カンパのシャマルとギブリを使ってれば、
銀メダルは獲れたと、俺の周りでは言ってたがな。
本命選手のペダルからシューズが抜けなければ、金は獲られてたろうから、銀はいけたと。
>618
エンドを手で広げれば入るだろw
左右にたった4〜5mm程度なら広げられるだろw
621 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:59:25 ID:2iyZmUXp
実際広げなきゃはいらねーだろ、くそ素人めw
問題は広げ方だよ。
そーだね、9ミリのスリットも10ミリに広げないと入らないね。
624 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 17:15:13 ID:6kOf9vQW
>>620 実績として、130のパーツを126にはめて使ってるけど問題は無い。
ロードが126から130になったときはみんな無理やり入れてた。
シマノはハブ軸に加工して入れやすいようにしていた。
センターが出ないと思われるので自分で修正するのはお勧めしないが。
広げ方
ハブ軸にナット2個つける
エンドに差し込む
ナットをちょっとずつ回転させて広げる
ナット2個同時に動かせばできる
>>626 平ワッシャ二枚ほど噛ませばナットを二つ同時に動かさなくても良いよ。
俺なら長ネジ買ってきて片方をダブルナットにしてそれを回すけどな。
ピッチで広げた量もわかるからやり過ぎないはず。
ひょっとして110と120の軸形状の違いを知らないのか?
俺も初めて聴くな〜
どう違うんだか…
120は10ミリ丸軸
110は10ミリの丸軸を小判型に削って8ミリx10ミリの変形
従って110用のフレームのエンドスロットは8ミリなので
120のハブは幅を調整しただけでは付かない。
ココは初心者スレか?
俺もけっこう自転車歴長いけど、ピストのエンド幅までは
詳しく知らなかったよ。勉強になりますた。
632 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:09:25 ID:ajZFmS6Z
つか110mmのハブは普通に買えるよ
ダイアコンペもフィルもあるし
633 :
612:2007/08/17(金) 23:15:00 ID:???
>>613&
>>615 >偏芯ハブ
その存在を忘れてました。でも値がはるのがちょっと…
それ以外には半コマですね。ありがとうございます。
>>614 色々とありがとうございます。
自分のも古いロードなのですが、垂直でもなく水平でもなく、斜めにちょびっとだけ
移動スペースがあるんですよね。ちなみに
http://e.pic.to/gbikv こんな感じです。15mmか削れば20mmぐらいは引けそうなんで、
あとは組み合わせなんかでなんとかいけないかなぁと考えてます。
偏芯ハブはできれば最後までとっときますです。
結局付くのか付かないのかどっちなんだ?
635 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:45:52 ID:cFwG9ILs
エンド交換しない限りつかねえよ。
SURLYのピスト(笑)
いいスレだな〜
そうだ、リヤのギヤ板外すのにチェーンウィップじゃ滑るんだが、なんて工具なんだろ?
638 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 02:07:32 ID:etk3sGgr
リアのギア板???
意味分からん
639 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 05:07:43 ID:/6gQZhI2
カラビンカって
店のロケーションw、ヘッドのマークw、なんとなく皆知ってる知名度w、
が秀でてるのは分かりますが、
その他実際に「ここがいい!」というポイントを
教えて下さい。
むしろイメージのあんまり良くない、○バロの方が実は凄いんだぞ
という意見もお待ちしております。
外し方、解ったわ、リヤコグをチェーンウィップウィップでグルグル巻にすんのな
リヤコグ=ギヤ板ていわんか…(o・v・o)
>>639 そんな事はどうでもいい!CRを90rpmで巡航してこい!?
age
643 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 08:23:11 ID:etk3sGgr
>>640 ギア板は前のことだぞ普通。
小ギア、スプロケが一般的
で、チェーンウィップって何?小ギア外し?
チェーンの鞭
スケバンでつか?
>>640 dそうだ、小ギヤと小ギヤ外しでござった _(._.)_
久々に変態チャリな話になってて、おじさんわくわくしてきたぞ
ビバロが凄いかどうかわからんが、
ピロシの父親はここ使ってた。
西日本で競輪選手からのオーダーが
多いのは本城サイクルワークス
ビバロって安いしオーダーから完成までが早いからシェア持ってるだけって聞いたぞ。
一時期、競輪でロウ付け部の剥離が頻発して
NJSからビルダーに対して通達が出た。
NJS認定だからといって安心するべからず。
要は、エンジンさ
どこのフレームのってようが関係無いわな〜
(´・ω・`)
>>650 そんな事を言ってもナンセンス。
ここ見てる奴らは、速く走りたいとかじゃなくて、
単にオシャレのブームに乗ってるイケてる自分に
なりたいだけ。
一番ハッタリの効く「ブランド」を探してるのさ。
しかも自分の価値感で決めるんじゃなくて、皆が
評価してくれるかが重要なのでここで聞く。
所詮ファッションですから
フジトラがロゴ無しプラサフ状態で出してみたら売れるかもね。
SURLYのピスト(笑)
ブランドでのるなら
ナガサワ、マキノ、カラビンカ
じゃね?
糞珍固なんざブランドで乗るんだよ。
三連勝とか書いててもいいね。
ちょっとでもポストを出す為に適正サイズよりはるかに小さな
フレームに乗るんだし、スケルトンなんかどうだっていいんだから。
>>654 ハイテンのプレーン管で頑丈に作ればそこそこ売れるんじゃないかと。
カラビンカがいつのまにかブランド化されている・・・
松田とか宮沢とかロゴがダサいから駄目って言うんだろうな
ビルダーにとっちゃいいお客かも知れん
トラックフレームのジオメトリで街乗りしたいと考える奴は正直変だと思う。
カラビンカと一緒にされる長沢って・・・
一緒だろ
スピナジーみたいなタイヤはオーダーしたら作ってくれる?
↑ぎゃはははははははははwwwwwwwwwwwww
ハイテンで十分な俺としてはサイズ選べる2万くらいのドロップエンドフレーム欲しいわい
もちろんRブレ穴付きな
>>662 3倍位するが松下にPOSオーダーすれば出来んかな?
エンドだけロードエンドにしてくれと。
松下は頼めばブレーキ穴開けてくれる。
>>663 高くなるんじゃ意味ないんです><
まあしばらくxc固定乗るわい
じゃあオレはHEDみたいなタイヤをオーダーしたいねww
666 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:13:28 ID:hcGaeYhU
やばっ俺もそんな最強タイヤ欲しいっすwwwwww
667 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 01:33:47 ID:ML5FLCwY
あっ、えーと俺もw
確かに、外人がNJSの中古のフレーム使ったら、
自然にシートポスト出ちゃうよネ。
668 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 14:01:08 ID:hqqP/r6T
>>667 つかフレームサイズの問題だろ。
言ってることの意味がよく分からん
最近やたら幅の狭いハンドルと無茶なサドル→ハンドル落差で前につんのめりそうになりながら腕を突っ張って乗ってるピスター増えたね。
ピラーをがつーんと出した方がかっこいいって小さいサイズ選んでるんだろうけど。
正直端から見てすげーカッコワルイと思う。
で?
671 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 16:40:32 ID:10HCHSeT
まあピスタチオ君たちは馬鹿だからなw
前傾>前加重>スキッド>ウマー
ウシー
すり抜けのために狭くしてスキッドのために前傾してるんでしょ
理にかなってるじゃん
幅広ハンドルをスゲーしゃくって、そっくり返ってるローディーも
十分カッコ悪いと思うけど。
滅茶苦茶な色のジャージで悪目立ち、
それで腹出ててケツでかいから、余計に(ry
要は主観の問題でしょ。
主観だってw
使い慣れない言葉使うなよ
ブレーキを付けない使わない奴は、理にかなってないし迷惑でカッコ悪い。
>>675 腕つっぱっていっぱいいっぱいな感じがダサい。
体幹部の筋力無いからしょうがないんだろうけどな。
土手沿いのサイクリングコースでの事なんだが
FLITE100に超余裕でブチ抜かれた
ロード並の速度で巡航してやがった
つくづく自転車は乗り手次第だなと思った
>>680 それだよ!、俺もマジソソでCR走ってるが
48×15で30km巡航、調子が良いと37〜40kmでもこの速度だと追い風に頼っちゃうけどね〜(´・ω・`)b
CR組ってのはトラックと街乗りの中間のようなモノなのか?
街中で珍走しかしてない俺にとっちゃ
30〜40km巡航とかありえねーんだが
つーかおまえらロードのれやwww
そういや昨日進行方向が一緒だったから珍個と一緒になったんだけど、
なんか意識されちゃって一生懸命はしってた。
速度は大体30km/h弱だったかな。
まあなんていうかペダリングがへたくそで話にならなかったんだが
40km位まで加速して千切ってくれれば走りやすかったんだけどな。
>>683 >なんか意識されちゃって一生懸命はしってた。
クロス海苔臭のする発言だな
そうみただなw
総重量14kgくらいのハイテンで小径のロードルックだよ。
ペダルもSPD−SLじゃなくてSPDで通勤用。
重っ!↑ つか、オマエラ、何km位ではしってんだろ?
ロードルックで14キロて・・・俺のママチャリでも15.8kgだぞ
>>683 「珍固」だぞ。
俺も信号待ちしてたら歩道から前に出て来られた事があるが、ソイツも30km/h弱だった。
にわかスポーツバイク乗りはピストに限らずクロスでもロードでも大体この速度域だね。
フリーに戻したらスゲー楽になった。
>>692 誰もがそう思うが口には出さないんだぜ
猛省しろ
うーん、シングルのMTBとロードの固定持ってるけど、楽しさが違うかなぁ。
まあ、楽に走るために選ぶ車種じゃないからね。
今日もロード乗りに馬鹿にされながらCR走ってきたよ
疲れて休んでるとロード乗りがやってきて
ピストが許されるのは小学生までと笑われ
15万するというコリマのエアロホイールとやらを自慢され
富士チャレンジ200に出るんだと聞いてもいない事を教えられ
漏れの愛車のフジトラではママチャリ相手にも苦戦するだろうと同情され
悪い事は言わないからロードにのりたまえと説得された
いつかロード乗りをギャフンと言わせたい喃
>>696 踏み切りに乗ってればいつかはクランクを廻すクセが付く。
その時にロードに乗ってブチ抜けばいい。
そう、まるで大リーグボール養成ギブスのように。
698 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 23:57:06 ID:kZSLw+rA
>>696 そんな事言う奴がいるの?
たいしたこと無い奴に限ってそんなこと言うからな。
俺はわりと対面のロデには挨拶もらうなぁ
で、なぜだかトークリップが目に入るとみんな「あれ?」って
顔するのが面白いw
後ろからきてすれ違い様に「おっはよおございます!」って
どなってくパターンはいやがらせかなって最近思うw
700 :
699:2007/08/27(月) 00:16:25 ID:???
すれ違い様じゃなくて、抜き際だなw
>>698 し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
小 ピ // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) ピ え
学 ス L_ / / ヽ ス |
生 ト / ' ' i ト マ
ま が / / く !? ジ
で 許 l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ さ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ れ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね る _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l の 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
は ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
>>696 よぉーし! 多分荒サイだろうから、俺のマジソソでフジトラの仇をとってやろうじゃないか 48×15最初からクライマックスだぜ!!
向かい風強かったらホイルひっくり返して17T っと
(´・ω・`)
703 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 08:33:27 ID:57/QcHsE
よぉーし!きっと 久慈サイだろうから、俺のビアンキピストでフジトラの仇をとってやろうじゃないか 48×16最初からクライマックスだぜ!!
何かダリーからホイルひっくり返してフリーの16T っと
(´・ω・`)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
::: :::::::: 。::::::::::::.........:::: / ̄ ̄\::::::::: ::::::: :::::::::: :::::::: .......
::: ::::: :::::::: ...:::::: ☆:::::::::::::::| ・ U |::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::: :::::::::::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::: | |ι \ パオパオ::::::::::: ::::::..........
:::: :::::::::.....:☆彡::::/ ̄ ̄ ̄ 匚 ヽ :::::::::::::::::: :::::::: :::::: : : : ::
::::::::: . . .: :::: :::: | ・ U \ ) ))::::::::::::::: :::::::::: :::: : : ::::
::::::...゜.. .::::::::....::| |ι ..\ ノ::::::::::::::::::::::: 。::::::::: ::::: : :
:.... .... ... .::: ::..:U||  ̄ ̄ ||||::::::::.......... ........... . ............. .. ..
.... .... .. :.. ::::::::..::.  ̄  ̄  ̄ ::::::::::::::: ::::::::: : : : : ::::::::::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
固定だなどと粋がったところで、所詮はシングルスピードに変わりない。
そんな時代遅れも甚だしい車種でロードを相手にしようなどと、片腹痛し。
通行の邪魔に為らぬ様、空き地でスキッドでもしておれい。
>>706 ちがうんだなぁ、君みたいのを固定知らずていうのさ
ロードとピスト、クソスは問題外で同じ丁数で両者スピードが載ったとき
ピストの方が速いんだなぁ〜、君のようなヒョロガリ、眼鏡のA型君は存在自体ここはすれ違い、ヒルクライム板にでも逝ってなさいな( ̄ω ̄)
もめないで行こうぜ
ローディのお姉さんいじめられたいです
>>702、
>>703 おーし! オマエラその調子だぜ!!
>>696もこれで浮かばれるってもんだぜ!!
ハイっ次っ!?
ちゃんとギヤ比とバイクは自分のな(´・ω・`)
>>696 よぉーし! 多分荒サイだろうから、俺の固定XC車でフジトラの仇をとってやろうじゃないか
44×15で俺の速さにお前が泣いた!!
あ、先週多段フリーに戻したんだっけ、まあいいや
みんな、ボクに釣られてるねぇ〜(^_-)=☆
はぁい、山田く〜ん
>>711から座布団2枚持ってっちゃって〜
つぎぃ〜! 釣られみるぅ〜?
マジな話
脚が同じ程度なら相当に条件が揃わないと
ロードに勝てる気がしないのだが・・・
坂があったらアウト風があってもアウト
変速機ってのは偉大だよなぁ;
マシン依存の車と違って、自転車は人が99%
カーボン乗っても亀は亀。
固定は加速力がいいから、信号待ちスタートでロードを置き去りできるのがたまらん
あとは知らん
加速って、踏み込みで軽いギヤは速いって
速い襲いはともかく、好きだから乗ってるでイイじゃない
たが、抜かれるのはしゃあないが、抜いてブッチは気持よい。
発進加速は良いけど、巡航速度の維持と
最高速度がちょっとなァ。
719 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:17:55 ID:RrmdOr+4
スタートでブチ抜いてすぐ脇道に逃げ込めば?
720 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:30:07 ID:p3hwb7LJ
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。カラビンカはマスターピース。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。カラビンカ、しかも大枚はたいてオーダー停止ギリギリで頼み込んで買った俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やショップの店先にとめとくと、よく「カラビンカいいっすねえ」などといわれる。
俺のはサンエスあたりの適当なパーツだし手組ホイールだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%「フィクシー」に乗ってるんだよ。
三連勝やナガサワじゃない。ただ単に固定ギアってだけのFIXIEな。SURLYとかFUJIとかSCHWINNとか。
ひでえ奴になるとTOKYOバイクとか。あえて「なんちゃってピスト」と呼ばせてもらう。
そいつらの「カラビンカいいっすねえ」の中には「同じピスト乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のバイクはストリートカルチャーとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。
カラビンカと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。カラビンカに乗ってる奴はそんなことはいわない。他のNJSビルダーに乗ってる奴もそうだろう。アンカーやビアンキでも同じだ。LOOK乗りだってそうだろう。
そのバイクが好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「なんちゃってピスト」に乗ってる奴はそうじゃない。ピストバイクというムーブメントの栄光につかりながら「なんちゃって」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「なんちゃって」のSURLYとかFUJIに乗ってる奴らだよ。
FIXEDなギアってだけでピストと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。氏ね。
…話になれねぇw
ほんとおめでてー奴ばっかりだな
ピストがロードに勝てるわけねーだろ
固定は信号待ちスタート加速力とか言ってる馬鹿にはまじ失笑
ギヤ比見直せよトラックも走れねぇフィクシーなんざピストじゃねーよ
まじでアホだろ
つーか氏ねよクズ
>>722 なに、おこってんの? みっともないよ。
>>720 自転車板に吉野屋コピペが生まれた瞬間。
>>722 >>722 同じ条件下ならピストだねF1とインディーの違い
わかるか?
ヒョロガリ君W
こんなとこでくすぶってねぇで、休みの日に走ってこいや
726 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 01:17:46 ID:BHt/G6Ix
000
728 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 02:13:43 ID:q8LXz7PO
そんなに特別に思われたいなら。フレームにそうかいとけばいい。
『貧脚はモガいてなんぼ』って。
>>726 インディーは確か、右側のタイヤがちょっと大きい。
たしかトラックで走ってもロードの方が速かったはず
ピストがロードに勝る部分って
自転車そのものの頑丈さくらいじゃない?
簡素でそのぶん安いってのもあるか
とにかくスピードに乗った状態からのスプリントならまだしも
それ以外の状態ではとてもロードには敵わないよ
>>722が言ってるのって
街乗りピスト特有のあのバカみたいに軽いギアで
出だしだけ速くてすぐに脚が空転するのを言ってるんじゃない?
スキッドやウィリーやりやすくなるし街で乗るには楽なのはわかるけれど
そんなのはトラックレーサーやピストとは言わないただのフィクシーだよな
いいや、バンクはピストが速いの知らないのかな〜
速度乗ってからの話だが、でもまずバンク駆け上がる時にロード抜くでしょ
バンク使ったら断然ピストじゃね!
言ってる意味わかるよな?
街糊くんのギヤ比は別だがなW、48×15な俺はCRのアンダーパス上りは速ええよW
その後がいかん…(´・ω・`)
>>726 高速維持しながらペース崩さないようオーバルこなすこれインディーな
タイトコーナー、テクニカルコーナーらを減速から加速をつかってこなすこれがF1
オーバルでF1とインディーなら間違いなくインディー断トツ、テクニカルコースはF1かねぇ〜
おはようございます
ロードに虐げられているフジトラです
蜂の巣分けが恐ろしい季節になりました
今朝は二回ほどスズメバチらしき物体が体に当たりました
ロードみたいにレーパンとかヘルメット着用して走りたいのですが
その旨をローディに話してみたところ
ピストは七分丈にパーカーとレーシングキャップ以外は着用が禁じられていると注意されました
定石を敢えて無視してでももっとスポーツっぽい格好したいのですが
あまりに見苦しいのもヒンシュクかと悩んでいます
いつかロード乗りをギャフンと言わせたい喃
それってロードがバンク使ったら勝てないってことじゃね?w
ピストvsロードスレでやれよカスども
736 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 17:37:54 ID:BHt/G6Ix
>>732 インディカートの市街地レースや空港レース知らないんだw
737 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 18:01:12 ID:o0PWO/fx
>>736 公道ピストレース、しらないんだW
モンスターバンク、しらないんだW
>>736 今はCART(チャンプカー)とIRL(インディーカー)で分裂したがね。
IRLに有力所が持っていかれる前までのCARTのロードコースは面白かったね。
>>733 好き好んで珍パンになりたいとは変わってるなw
ピチピチスパッツにタマゴ型ヘルメットかぶって
峠で負荷トレやってる競輪選手をよく見るぜ。
スポーツライクなのもアリなんじゃね?
>>733 よーし!教えてやろうじゃないか!
レーパンは別として、俺は七分にサイクルジャージ、ロードヘル、グローブは通常と、七分、Tシャツ、サイクルキャップの2パターンだぜ!
最初から!最後までクライマックスだぜッ!?
なんか最近、コスプレな気がするんだなぁ〜
(´・ω・`)
八分丈買ったら裾の長さがピッタリだった俺に一言
なんか「おしゃれピストさん」達のファッションが定番化してて滑稽だ。
>>742 よっしゃ! 言うたる!
あとは、サイクルジャージにメットにハーフフィンガーグローブ!泣けるでッ!!!
>>743 ピチピチスパッツに玉子ヘルメットの競輪選手さんご苦労様ですwww
今日も塩撒いて太腿パンパンするんですか?wwww
ダセえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いけてるフィクシー海苔の結構な数が実は競輪リスペクトな罠。
ファッション誌情報で入った田舎の奴にはわからんだろうけどなw
競輪選手の格好って野暮ったいよな
もっとイケメン選手揃えて自転車もウェアもオシャレにすれば
人気でるかもしれないのに
749 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:36:59 ID:jxAz5sbV
女子競輪ってないの?
750 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:13:08 ID:sEBQTnNw
昔々あったよ。
>>750 そりゃ萎える…
世界陸上、萌える(o・v・o)
まさに珍固。
>>754 ほお、なぜ軍曹が?
彪とアクションMTBが専門家なのに、ピストでも買ったかな?
>>757 なにを言っておるか、軍曹殿はこんな”ブーム”はるか以前に
オーダーで26インチ固定を作っておる。
にわかが知ったふうな口聞くと軍曹殿のせいし(ん)注入棒が
貴様の菊門にぶちこまれるぞ。
いやいや、
>>757俺だからW、串使えないし
26で固定ねぇ〜
24吋にフックワーム吐かせてた俺みたいなもんか〜
Surlyの1X1でフックワームで固定だけど、固定ロードとか競輪フレームで固定よりも
遊びの幅が広くて楽しい。
気分的にバランスボールに乗ってチャリ漕いでる感じ。
surlyといえばハブの固定変換キットがあるよね。
あれ使ったことある人いる?
700Cのホイルセットが一組余っててあれを使って
固定700CMTB作ってみたいんだが。
>>762 あれ買うならノバテックとかフォーミュラとかの安いハブ買った方がいんじゃないかと思う
ノバテックのカートリッジベアリングって交換できるかな?
765 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 15:43:01 ID:WCeAob3w
>>764 カートリッジというくらいだから、交換できないのでは?
知ったかぶりかもしれん。スマソ
磨耗したベアリングの玉を排出する機能でもついてるのか?
リアハブ空けると大抵ベアリングの数が合わないんだが
自動排出でもされておるのだろうか、、、
769 :
746:2007/09/04(火) 18:30:25 ID:???
剛球だけじゃなくてカートリッジごとの意味でお願いします。
剛球ってwwwアストロ球団かよwwww
鋼球だな。
ノバテックのベアリングはプーラーで普通に抜ける。
で、NTNあたりのベアリングを圧入してやればOK。
俺は取引のあるNTNの支店が近くにあったので現物を持って行ってベアリングを買った。
一個500円くらいでok。ただしホームセンターとかで買うと同じものが2000円くらいで売ってる。
>>769 交換出来なかったら「カートリッジ」の意味無いだろ
>>770 アストロ球団とは、おなつかしい。
流星打法だったかな。
ドロップエンドにテンショナー付けて固定で乗ってる人いる?
バック踏んだときに問題無いかな?
>>777 タイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホ!!
また、変なのが湧いてるな
ありえねーwwwwwwwwwwwww
桁が大杉
>>785 かっこええ!!もうちょっとしゃくれが強い方が俺の好みだが。
ほんまもんやw
ホント桁が。。。
ハンドルだけじゃなくリアブレーキやフレームも変だな。
>>782 スゲー!
俺も十万くらいで出品するから!!
おまいらヨロシク
アナタニモ フィクシー アゲタイ
トラック競技より遥かに負担かかる乗り方してるからビバロ以外も危ないかもな。
頑丈なスレッドフォークをどこか出さんかね?
できたら最初からブレーキ穴を開けた奴。
ロードフォークを入れてもいいんだけど、ジオメトリが変わって乗りにくくなるんだよね・・・
普通は落車でも壊れない(仮に曲がっても折れない)レベルなんだから、
心配無用じゃね?
昔のMTB用フォークなんか使えないのかな?肩下短いし頑丈だし。ブレーキがカンチでコンバーター
無しだとブレーキつけられないのが致命的か。
>>796 一応付くよ。
ディスク台座があればホイール組む段階からディスクにすれば良いんじゃね?
フロントアップするときにちと重くなるけど。
今のルックMTBもねじ切りフォークが多いから入れ替えちゃうのもありかもな
細身のフレームに頑丈なフォークってのもアレだが。
>>794 折れるフォークが混じっていたから>793みたいなことになるんだが。
トラック競技でトリックなんかしないし。スキッド程度では折れないと思うけどね。
普通じゃなかったから折れたんだろ?
普通であっても用途外で使えばわからんけどさ。
ルック車のフォークの方が弱いかもよ。
折れる折れるってジャックダニエルでもするの?
ストッピー
ジャックナイフの練習してルック車ぶっこわした
>>798 >普通じゃなかったから折れたんだろ?
いや、折れたフォークを検分してみたら
ロウが廻ってなかったのが分かったんでしょ。
NJSの登録では溶接部分を切断してロウのまわり具合まで調べられるから
ヘタクソビルダーでは登録できない。
ビバロでダメなのがあったのはともかく、
他のとこのが同じようにダメなわけじゃあるまいし。
昔フィクシースレでフリーに接着剤流して固定にしたチャレンジャーいたよな?
今現在どうなってるんだろう。
804 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 10:54:54 ID:KMdQnrbC
ストレートホークにディスク台座って台座の付根やばそうwwww
それだとMTBのフォークも劇ヤバだね
死んじゃったな。
だれが死んだんだ?
オレオレww
811 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 12:18:45 ID:do4GuIta
>>803 俺のことだな
フリーボディの固定化としては問題なかったけれども
フリーハブ全体としてみると、右ロックナットがどんどん緩む問題が解決しなかったので
結局シングルフリーにしてしまった。FIXXERはその辺大丈夫なのかなあ
車輪一つ組めば済むことなんですけどねぇ。。。
実際のピスト乗りは、シナ人ではなく在チョソが多い。
ちゃんとしつけられた日本人にはそもそも、他人に迷惑かける違法行為なんか無理。
24話のまとめ
・ゲートを不可侵領域にするのに必要なのは黒でも白でもなくBK201の能力
・南米を不可侵領域にしたのは白がもっていたBK201の能力(その時黒は非契約者)
・舞は生死不明(ついでにEPRの契約者の生死も不明)
・25話で完結(DVD特典の26話はあくまでおまけで番外編)
・猫は組織のサーバーが壊されたかなにかで人間の人格を失っただけでぬこ自体は生きてる
・組織がBK201をさっさと殺さなかったのは22話で始めて不可侵領域とBK201の関連に気づいたから
Q 雨霧が見たビジョンって何だったの?あの卵の意味は?
A アンバーの仕業ということ以外分かりません。あれで理解しろという方が無理です。
>>722 ロードで奥多摩の峠道を10`ちょいくらいでタラタラ走ってたら、
ブレーキ付けた固定ピストに抜かれたよ。エンジン次第だなorz
817 :
803:2007/09/24(月) 23:14:49 ID:???
>>811 そうですか。。。余ってるホイルがあるんでちょっとやってみようかなと思って
たんですが。貴重な情報ありがとうです。
フレームはあるんですが予算3万位(工賃込み)でピスト組めますか?
フレームしかないのに3万じゃ無理だろ
工賃入れたらあと10万は用意しろ
>>819 13万はかかり過ぎじゃね?
このうすら小金持ちが。
最低ランクのパーツ使っても無理ですか?
タイヤ前後3000
チューブ+リムテープ前後2000
ハンドル3000
ステム5000
シートポスト2000
シート3000
チェーン+チェーン引2000
クランク5000
チェーンリング4000
チェーンリングボルト1000
小ギア3000
ペダル2000
ホイール前後セット15000
前ブレーキセット5000
計55000
ヘッドとBBは付いてる前提で全部最低ランクパーツとしてパーツ代だけでこんなもん?
FUJIトラとか買って移植したほうが安上がりかも
ていうか、全部NJS認定な選手お下がり完成車をオクで落としたほうが遥かにコスパいいと思う
>>822 ありがとうございます。結構かかりますね
完成車買うことにします
フレーム結構いい物譲ってもらったんだけどなあ・・・
何貰ったのかは知らんが、せっかくなら一から組んだらいいのにと思う
しかも出来れば自分の手で組んだらいいのにと思う
単純な構造だし組むのは以外に簡単だし
それなりにメンテナンスの必要な乗り物だし
なにより自分で組む方が面白いし
>>822 全部最低ランクのパーツの値段だな
でもわざわざ自分で組むのに完成車いついてるようなパーツ使う奴いるかな?
そいやみんなチェーン引き使ってますか?
いろいろネットで写真みてるんだけど、チェーン引き付いてる人少ない気が・・・
>>826 貧相な足ではずれるほど力をかけられません。
>>826 NJSフレームならチェーン引きを内側に付ける様にエンド幅が仕上げられているので付けといた方がいい。
(120ハブ用ならエンド幅は123になっている)
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 珍固野郎
.しi r、_) | しゃぶらないか?
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
/ ̄ '  ̄ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__う人 ・,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ | |
| 。 | /
| ヽ、_ _,ノ 丿
| (つ) |
| / ヽ |
830 :
826:2007/09/26(水) 09:03:19 ID:???
>>828 レスありがとうございます。なるほど、参考になります。
どこかで 固定はあまりチェーンを張りすぎない方がいい。みたいなこと書いてあるの見たんですが
手で張るテンションには限界がありますよね?
チェーン引き付けてない人は、あのユルユルで走っているんでしょうか。
チェーンの真ん中の辺がいつでも上下に3〜5mmうごく程度に調整するんだけど
手でも別に出来る、が、チェーン引き使った方がシビアな調整はラクというだけ
それだけじゃないよ。
だからレース経験ないヤツはトンチンカンで
乗ってるようなもんで、笑いの対象になったりしてんだよ。
まずね。ストドロ以外よほどのトルクでも締めない限り、
レースやってればパワーとか、そうじゃなくて普通に乗ってても荷重と衝撃
でエンド内でびみょーにずれるわけ、
チェーンで引かれてる側が前にずれるの、
だから、チェーン引きで引っ張っておいてある程度の
かり止めをしてナットを締めると言う感じなの!
そして、基本的にきちんとジオメトリーがあるから
いくらトラックエンドのアジャスト幅があるからって
後ろがわで固定してるとホイールベースが微妙だけど
長くなるの、だから、そん時はチェ−ンをコマ詰めしたり
しなきゃだめな物なの、
それをわかりやすくあらわしてるのが、安売りのママチャリ
とかだな、チェーン側だけにチェーン引きつけてコストダウン
してるだろ。
まあ、知らない人も参入してこないとブームから
定着していかないからしょうがないのかもね。
だから、別にバンクはしらせるイベントとかしなきゃ
いいのにな、
トリックとかフラットランド的なことだけしてあそんでるんだからな。
そ
と
し
ま
まで読んだ
東京館
>>832 恥ずかしいレース厨だなもう。
だからレース経験しかないヤツはトンチンカンで
乗ってるようなもんで、笑いの対象になったりしてんだよ。
そんなの1週間も乗ってチャリひっくり返せばずれてるのなんてバカでも気づくよ
てか、遊びに行って疲れたらリアひっくり返してギア比変えて帰るとかやるでしょ
その時にマンド臭いからチェー引き付いてなかったりチェーンをカツカツに詰めてないの
お前は一週間でズレが出るほど乗って無いだろw
838 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 16:24:45 ID:sgFjyRyE
fujiwara can't ride fixed
fujiwara can't spin record
fujiwara can't skate
fujiwara can't play guitar
fujiwara can't sing
fujiwara can't sex
チェーン引きなんて飾りですよ、偉い人にはそれがわからんのです。
>832
書いたんだけど、ヤッパご丁寧におしえない方が良かったな。
寝た子はおこすな、寝てる子は起こすな、ダナ、
どうせ、さっそく買いに走ってんだろ、三ヶ島のはさすがに高いな!
とかいいながら、な。
せっかくのネタだったのに、失敗した。
>>836 おまえは本物の関西在住のどエっタだろ〜
街道で練習してるピストのり15のスパナ、チューブラー
もって、パンクとかギヤ重いと思ったら
両切りなら簡単に替えてはしってるっーの
fujiwara can't ride fixed
と同じで、
まともに乗れてないようだから、
BMXかままちゃりにでも乗ってたほういいんじゃねーか?、だははh
すまん。かきすぎた。
ブームじゃなく、きちんと定着
するように、
こういう陰口叩かれても
フジトラかマジソンか空瓶かだと思うけど
くじけずに乗ってってね。
どホー
ピストレーサー乗ってトラックメインな方はピストスレ行ってくれんかね
ストリートが主戦場のピストレーサーはここで良いのか?w
まあとにかくおせーから信号の時だけダンスして前に出るのやめろや、うざくてしょうがねーよ。
プぎゃ(笑w
>>846 > おまえは本物の関西在住のどエっタだろ〜
それいっちゃまずいなぁ。
追い込みかけられるぞ。 本物に・・・
し〜らね。
同〜うわっ!!
ん?童話がどうしt
SPDペダルつけて乗ってる人に聞きたいんだけど
ロードだと金具の位置が親指の肉球のぶぶんが基本らしいんだけど、
ピストの場合やっぱスキッドしたりバック踏むから力が必要だから後ろよりのがいいよね?
本日導入してみたんだけど手ケガしててまともに乗れないからいまいちわかんないんだよな
> ピストの場合やっぱスキッドしたり
しねえよ。
857 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 13:15:55 ID:XYRyZLHL
まぁ、まぁ、いいじゃないかぁ。
スキッドするにしても、普通の位置にクリートつけてるよ。
じゃないと、まわし難いだろう。
それとも、ケイデンス30回転くらいしか回さないのかなぁ?
>>855 親指のつけねの下の丸くなってるとこだよ
>>854 >>854 そんなにはしないけど全然しないで走るのもマンド臭いでしょ
>>858 ケイデンスはランスと同じくらいだよ
そんで今つけて調整しながら走ってきたんだけどおまいの言うとおり一番回しやすいのは肉球の位置だった。
バック踏みくらいだとこの位置でも問題なかったけどスキッドしたときはやっぱ後ろにつけた方が安定したよ。
そんでそのまま180したら片足はずれてこけた。怖かった・・・痛かった(>_<)
いちおMTB用の買ったんだけどSPDだとあんま激しい動きはできないね。
回しやすくて力入れやすくて多少激しく扱っても外れないけど信号ではすぐ外れる街乗りピスト用のSPDを出して欲しいと思った
>>859 意外とお勧めなのが、エッグビーター。
外れ難いけど、外しやすい。
>>859 スキッドしないのがどう面倒くさいのかよくわからん。
その前にブレーキつけたら?
>>860 ググってみたけど4面キャッチってのはいいね。
買う前にちゃんと聞けばよかった・・・
>>861 肉球とも言うみたいだよ。
>>859 スピード出し過ぎたときとかはバック踏み続けるよりスキッドした方が楽でしょ
ピザじゃねーよ
てかいくらピザでもこんな微妙な場所には肉つかないだろ
>>866 ピザの華麗なるスキッド!!
かっこいいね。
すなおに肉球は間違いでしたって認めればいいのに
>>863 ブレーキレバー握るだけだろ
バック踏みとかスキッドとかしねーよ
肉球なんて人間ではいわねーよ
お前はネコ科の動物か?
ニャンだ?、ニャンだ!?
ランスとか言いながら、肉球、初めてなのか〜
ワンエイティすんなよW
スキッドしてタイヤお釈迦にしたくねぇぞ、俺のオープンコルサ20Cが勿体無いねーだ(´・ω・`)
別に場所がつたわればいいだろ
肉球ならほとんどの人が場所がわかるけど母子球なんていっても普通はわからないよ
873に一票
>>866 そこらへんでコンビニ飯貪り喰ってるピザつかまえて
手をみせてもらえよ。ついてるから。
チクワのピストだせぇw
もうちょとカラーコーディネイトがんばったら?
その前にブレーキつけろやw
サドル位置がありえないw
フレームサイズ合ってないなこりゃ
最近のぬこはネットもするのか
時代は進んでるな
俺に母指丘なんてないニャ
バイオテクノロジーの進歩もここまで来たか
>>863 >スピード出し過ぎたときとかはバック踏み続けるよりスキッドした方が楽でしょ
ブレーキを使わない意味は?
使わない使いたくないなら、他所行ってくれないかな。
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
そういわずに、また来てね。
888 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 17:35:52 ID:EBdhFS2Q
ピストブームのおかげで値段知らない街乗りレーサー(笑)が
倉庫に転がってる中古フレームを異常に高い値段でも買ってくれるので
うちの競輪部はウハウハで儲かってたまりません
ありがとうございました。
サムソン(笑)
だから素直に肉球は間違いでしたって言えばそれで済む話なのになんでそう意地をはるかね
>>888 いいなーうらやましい。馬鹿からはガッポリ行っちゃってくださいww
894 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 22:54:35 ID:EBdhFS2Q
895 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:33:39 ID:R4jPVToN
>894
たかがカラビンカ.
チクワのピストはブレーキ無しだけどフラペなんだね?
下りとかはマジで降りて歩いていそうで笑える
危ないから15km/h以上で走るなよ
つーかありえないサドルのセレクトと角度w
>>896 下りはペダルから足離してるんだよ。
ブレーキは足でタイヤに直接ブレーキだよ。
ポジションがおかしいのなんてわかってるからか
これは3本ローラーで下ハン握ってもがきすぎてチンポの付け根がいたくなってずらした時の写真で今は普通のポジションに戻ってる。
本気で走ればとロールスとか皮サドルとかじゃチンポの付け根がいくらあっても足りない。
あとフラペで坂すら降りれないと思ってるやつがいるのが笑えるwwww
どうせナイキとかばっかでFIVETENインパクトとか履いたことないんだろwww
まあもうSPDつけて引き足を手に入れちゃったんでこぎ出したら2秒でランスなんですけどね
>>898 >まあもうSPDつけて引き足を手に入れちゃったんでこぎ出したら2秒でランスなんですけどね
馬鹿すぎ
>3本ローラーで下ハン握ってもがきすぎてチンポの付け根がいたくなってずらした
フラペで三本でもがくって?乗ったこと無いって告っちゃいなYO!
>>ロールスとか皮サドルとかじゃチンポの付け根がいくらあっても足りない
骨盤立てる筋肉が不足しているだけなのでは?
>2秒でランス
ワロタww俺も使おwww
貴様らどんな靴はいてる?
俺はスケボー用の靴
サンダル
裸足
適当なランニングシューズかバンズsk8かな
ちくわみたいに靴でイキがってるのって引くよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
俺も、二秒ならランス並み!
908 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 15:59:47 ID:APPpWXAF
どんなスタンド使ってる?(ジョジョネタ禁止)
バンズsk8かよwww、ちょっとキモクね?
>>909 デザインがだせえつうのは同意
でもトラやらアクションライドもやっとるから、ちゃり用靴として愛用中
まだまだピストバブル続いてるなあ
買うほうもアホだけど売り手も調子こきすぎ
代2段てことか
フィクシーの人気があること自体は別に悪くないと思うんだけど、
何かまずい?
別にまずくは無い
■沖縄 教科書検定 反日デモ11万人 水増し事件 まとめ 2
・11万人は沖縄県民の約10分の1
・沖縄に電車はない
・バス一台で40人とすると、11万人でバス2750台分
乗用車なら、更に膨大な駐車場が必要
・これだけの車をどこに停めたのか なぜ渋滞が起きなかったのか
・沖縄に一度に2750台も調達できるバス会社なんてあるのか
・テレビに流れた画像を見た限りでは1万人もいない感じだった
・10万人集った過去の映像と比較すると今回の数の少なさが一目瞭然
・公園も大きくなく、公園事務所の発表している定員も少ない
・9/30に1万人と報道したテロ朝が翌日の10/1に10万人も水増して
11万人と報道したのはあまりにも不自然
・今回の捏造は反日中国朝鮮や反日組織がよくやる手にそっくりである
・たぶん ミャンマーのデモ10万人と数字を似せることで、
弾圧されているイメージを増幅させ、印象操作をしたのではないかと思われる
・テロ朝がこのニュースを大きく扱わない他のマスコミを番組中で批判した
その後他局もテロ朝に追随し11万人として報道した
・集会のあった海浜公園の中の沖縄コンベンションセンターで
ジャニーズタレントのコンサート開かれていた
・10/3 サンケイが、最大でも4万3000人しか入らないと報道
・10/3 テレビ朝日やじうまプラスで朝7:59の大谷昭宏のコメント
★「実際の人数が、4万だったとしても、そんなことは問題ではない!」★ (゚Д゚)ハァ
・10/4 テロ朝 報ステ 古館のコメント
★ 「仮に2万人だったとして、なにがいけないんですかねぇ」★ (゚Д゚)ハァ
■新語■ 「フルタチる オオタニる」 (意) 嘘がばれても堂々と開き直ること
>909、911
おまいらのかっこいいスニーカーってなによ?
919 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 15:49:50 ID:li4yMmpL
皆さんペダル何使ってる?
クランクの泡立て器。かなりお勧め。
島野のA530
普通の靴でもいけるように
923 :
920:2007/10/16(火) 06:41:58 ID:???
お二方ありがとう。色々購入の検討してみます。
ブームは去ってくれたのかなあ。
FCR SSかっこいいなあ
アルミは趣味じゃないんだけどちょっとぐらついてる
固定保守
928 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:09:15 ID:RXJqwjwW
マイバッハカスタムって誰の?
ヒロシくん
黒いの全部
走行中とても静かだ。
このスレも静かだ。
932 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 08:27:07 ID:zZZCeJLK
ロードの後輪のみ付け替えて固定ギア化で3本ローラーに乗りたいと思い調べてみると
SURLYのfixerという製品を発見したのですが、これを使う場合でもリアディレイラーを通して
使うと何か問題があるのでしょうか?
固定ギア後輪はローラー台に乗る時のみで、すぐに普段のフリーに戻せるような利用法を模索しているのですが、、。
用途別に自転車を用意できない貧乏人は氏ね。
うん。(グスン)
938 :
935:2007/10/27(土) 17:07:11 ID:???
>>937 おれは935だけだお
妄想をつ '`,、('∀`)'`,、
ヒッシヤナ
ママンの馬鹿!
ホントはだいちゅき(´・ω・`)
バカは去ったかな。
ソダネ
イワンのバカ
ロードからの改造方法とか真剣にやり取りしてた昔が懐かしい。
"ピスト"ブームが去ったら、そのときにもう一度会おう。
次スレ、俺は要らない。
無礼者が
貴様ごときの意見など聞いていない
必要なら建ちそうでないなら建たない
それだけだ
>>945 >必要なら建ちそうでないなら建たない
えれくたいる でぃすふぁんくしょん というやつですね。
まあまあ、固定オーナー同士
仲良くやりましょう。
だいたい08モデルが発表されていろいろおもしろそうな車種も出てるのになにゆえ盛り上がらないのか?
だから言ったろ、ばか〜。
ブームは地下に潜んで見えにくくなってますョ!って。
ヒロシくんが仕込んでるんだって
たかしだかひろしだかが誰かは知らんがそんな奴はどうでもいい
そんな話題しかできないなら他のスレに行け
確かにつまんなくなったよなぁ、このスレも。
xxモデルなんてのが出てきたあたりから、だよなあ。
もうこのスレの意義も無くなったんじゃないの。
メーカーが安く固定車作ってくれるんだから。
皆の衆、さらば。
32履いて、ダート走ってる香具師とかいない?
いるいるww
>>954 オレだ、それ。シクロでやってるよ。
大会では使わないけど、のんびりダート流すのは楽しい。
あ、言葉少なかったね すまん
固定でダートってパタン
誰だよ236で買い支えてるの
959 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 00:14:20 ID:K94fildy
NYオープンから1時間で13万リカコできた。
だが、まだ油断は禁物だ。
>959
超誤爆乙
固定ダート楽しそうだな
昔の流れにちょっと戻った感じだな
文章の最後に「固定で」っていれてあそばね?
下ネタでもいい?
駄目
ツーリングしたいと思ってるんだけど。固定で。
まぁ、笑えなくて悪かったがw
普段、ワザと砂利道走ったり、高めの段差とか上ったり降りたり
してみるんだけど、意外に漕いだまんまでいけるんだよな。
で、だれか峠の上りの楽しみ方を知ってたら教えてもらえないだろか?(下りは、ブレーキ握ってのろのろ景色見てりゃいいんじゃないか
と思ってるw)
966 :
956:2007/11/01(木) 21:44:58 ID:???
ごめん、言葉が足らなかった。
Jamisのシクロクロスを固定にしてダートを流しているお。
シングルMTBよりも、コントロールは楽しめるよ。
でも山は流石に入る気にならんけど、怖くて。
シクロクロス固定でダート走ってる動画どっかで見たな
ありゃ楽しそうだ
タイヤをひっくり返してフリーにしたら、何かペダルが重く感じる。
969 :
956:2007/11/05(月) 21:04:55 ID:???
勝手に前に進んでくれないから、フリーだと坂は更に辛い
>>968 足止めたときに感じるとしたら、引いてるはずの
後ろ足が微妙にバック踏んでる可能性あり。
ノーブレーキネタだけすごい成長率だな。
あげる
ついさっき都内を車で走っていたんだが…
ノーブレ多いな
桑原桑原
>>973 何処走ってのか知らないがノーブレはそんなに居ないぞ
東京も広いからなw
俺は今日7〜8台見たよ。
兵庫でもいるよ。
バイト先と思われる弁当屋の前に、黄色いナガサワだかなんだかがある。
近くに競馬場があるとこだ。
土曜日に長野へ遊びに行ったら、固定がいた。
おタマヘルメット被ってるじゃん。
ケイリンの本職か…
979 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:06:02 ID:5OefWC6H
青山あたりから渋谷まで歩いてみな
軽く10台は停めてある
シブヤから恵比寿経由中目黒の裏の方もアホみたいにる。
ブレーキ付いてないから裏の急坂下りるとき蛇行しながらびくびくやってる、じゃまくせえw
NIKEの社員はピストが社則なのかw
寒くなってきたんでピストハンドルにバーテープを巻いてみたんだが…
凄くカッコ悪いです…
MASHも巻いてる。
当たり前。
自転車の原点とか薀蓄言う割に乗らないのだから
巻かなければ良いじゃん、そう思うなら。
どうせ来年には棄てるんだろw
ボーネンみたいにホースでもつけといたら?w
竹でハンドル作れ