GIANT TCR Part-4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
台湾ブランドGIANTのロードレーサー TCRのスレです。

前スレ・関連リンクは>>2
2ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 20:20:52
公式: www.giant.co.jp
海外: www.giantbicycle.com

前スレ
[T-mobile] GIANT TCR C3 [ONCE]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132568432/

過去スレ
GIANT TCR Part-2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128234567/

GIANT TCR Part-1
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118720268/
3ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 20:48:43
台湾ブランドGIANTのロードレーサー TCRのスレです。
欧州ブランド好きはバカにしますが、ものはいいです。
不必要な罵倒凌辱、不必要なコスパマンセー等は隔離スレで。

公式: www.giant.co.jp
海外: www.giantbicycle.com

---FAQ-----
Q. GIANTって安かろう悪かろうじゃないの?
A. GIANT内でも低価格のルックMTBなどはその可能性がありますが、
TCRシリーズは最廉価モデルの無印TCRでも溶接後研磨仕上げ等高品質です。

Q. OCRシリーズとの違いは?
A. 一般的に言って
OCR = コンフォートライド・ツーリング向き
TCR = ロードレース向き
です。具体的にはOCRはフロントトリプルのワイドレシオギア、アップライト
ジオメトリーなのに対して
4ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 20:49:43
途中で切れた orz...

Q. OCRシリーズとの違いは?
A. 一般的に言って
OCR = コンフォートライド・ツーリング向き
TCR = ロードレース向き
です。具体的にはOCRはフロントトリプルのワイドレシオギア、アップライト
ジオメトリーなのに対してTCRはフロントダブルで前傾強め、ホイールベース
短め、カーボンも固めのレーシーな使用です。

Q. 上級モデルでもブレーキがTEKTROですが?
A. 購入時に買い替えましょう。ultegerで1万、105で5000円程度です。
TEKTROのままだと死ねます。

Q. 通販で買えますか?
A. 無印TCRと650C仕様のTCR650 以外は通販禁止、GIANTとの契約した販売店で
の対面販売のみです。
しかし例え通販可能モデルでも、一般的にGIANTに限らずスポーツ車は後々の
整備等を考えると近所のスポーツ車専門店での購入をお勧めします。

Q. プロのレースに供給してますか?
A. 過去にはスペインのONCEチーム、現在はドイツのT-mobileチームにスポンサー
としてフレーム供給しています。

5ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 20:51:01
Q. 極端なスローピングフレームですが?
A. 05年モデルからスローピングは若干ですがゆるくなっています。
よくスローピングだと適応幅が大きいのでサイズのバリエーションが
少なくてすむ、といわれますが、全くの誤解です。
ホリゾンタル換算のトップチューブ長をみて慎重に適切なサイズを選びましょう。
TCRは現行では3サイズしかないので、合わない場合はあきらめましょう。
けっしてメーカーの適正身長表記を信用しないように。
スローピングだと足が短くてもスタンドオーバーハイトを気にしなくてすむ、
という利点はあります。

Q. 欧州車乗りに笑われてる気がするのですが?
A. 人目を気にするならロードレーサーなんかに乗るのはやめてしまいましょう。

Q. TREKのようなフレーム永久保証はありますか?
A. フレーム・フォークの保証はわずか5年です。
全く保証のない並行輸入欧州車よりはましでしょう。

Q. でかくて大量にあるロゴがダサイのですが。
A. あきらめましょう。塗装は無駄に頑丈なのではがすこともできません。

Q. コンポーネントのカタログ表記が ULTEGRA + 105 と書いてるくせして
アルテなのはフロントディレーラだけ、クランクはFSAのゴミですが?
A. 台湾企業はそいういうもんです。
FSAのパーツは品質自体は悪くないですし、それなりに値段もしますのでゴミってことはないです。
ツールでもよくみかけます。

Q. 2chではルイガノと並んでダメブランド扱いですが?
A. 全く違います。ガノ乗りはルイガノをおしゃれと思っていますが、
ジャイのりは決してGIANTをおしゃれだとかかっこいいとか思ってません。
しょせん自転車は自転車です、おしゃれの道具ではありません
6ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 20:52:44

Q. フロントの変速がスムーズにいかないのですが?
A. 05モデルでリア10速、FDがアルテグラ、クランクがFSAの場合のフロント変速
不具合が確認されています。
これはFSAのクランクとアルテグラFDの相性が悪いからで、クランクをシマノ
のものにするか、FDをデュラエースに交換すれば解決するようです。
どうやらGIANTもこの不具合を確認しているようで、購入店を通じて苦情を言えば
無償でFDをデュラに交換してくれるようです(未確

Q. GIANT関連のスレは定期的に荒れますが?
A. GIANT関連のすれを荒しているのは同一人物と思われます。
おそらく期待に胸を膨らませて15万程度で欧州有名ブランドの最下位モデルを購入し、
期待と現実のあまりのギャップに精神がイカレタのでしょう。
同じ値段でGIANTやFELTを買ってれば良かった、せめてアンカーにしとけばよかった、
と思ってしまわない為に、GIANT等の台湾ブランドのダサさを叩き続けて自分の判断を
正当化しようと努力しています。暖かく見守ってあげましょう。

Q. 05モデルに付属のFSAのシートピラーのサドル角度が変更できないのですが
A. 仕様です。 組み立て業者の勘違いにより接着してしまっているので変更できません。
単品売りのFSA SL-K カーボンピラーではそんなことはありません。
欠陥品ですので間違ってもヤフオクで売りとばさにように、売るときには角度が変更
できない事を明記しましょう。
逆に、ヤフオクに SL-K の完成車取り外し品が出ているときには角度が動かせるか
確認しましょう。

7ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 21:28:24
8ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 10:10:30
ageage
9ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 11:59:09
>>5
>>6
頭イカレてねぇーか?
10ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 14:26:10
これが一人ボケツッコミというものだよ。
11ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 16:32:42
誰か本スレ頼む!
12ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 16:33:50
じゃあ立てるね!
13ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 21:39:27
なんか、新スレもひどいことになってますね。
14ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 19:22:09
半年ほど乗っていたら、ヘッドチューブにワイヤーの痕があるorz
おまけにチェーンステーにもorz
みんな何か対策してる?
15ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 20:42:22
透明なカッティング貼ってる
16ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 21:06:59
自分の持ってる02FCR-ZEROと04TCRコンポジのチェーンステーには
最初から透明な保護テープがはってあるが、
今はないのか?
17ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 21:15:19
>>16
05TCRにはチェーンステーに保護テープ張ってありました

>>14
ヘッドチューブのシフトアウターケーブルと擦れる箇所には
透明のビニールテープ張ってる
見栄え悪いけどね
18ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 22:14:01
まあ、最初は小さな傷って気になるもんだけど、
一回転倒とかしちまうと、
あきらめがつく…っつーか、なんつーか…(;´Д`)
19ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 00:07:25
ワイヤーの傷あったほうが乗ってる感じがしてかっこいい
20ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 14:50:40
ガシガシ乗ってると傷とか汚れとか気にしてらんない。
チャリってそういうもんだろ。レース前だけ洗車する。それもざっと拭くだけ。
細かいこと気にしてると、鬱になっちゃうぞ。
21ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 11:40:42
TCRアラ1を買おうと思ってるんだけど、
これに付いて来るBB・クランク・ブレーキ・ホイールはご多分に漏れず糞なんかな?
ブレーキはしょうがないにしろ、ホイールが糞だと…他も考えるんだけどね。
22ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 12:39:16
DX320が付くとおもわれだが、ベアリングもテンションもリムも非常に調子いいよ!が
しかしクランクがダメ。変えてくれ〜、予算があればブレーキも換えてくれ〜
23ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 12:50:19
>>21
どうせ、納得できるレベルのホイールなんてキシリSLや7801、Xライト以上なんだから、
買い換え前提で完成車付属品はオマケぐらいに考えるのが吉。
24ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 13:14:34
>>21
ALX320DXは使ったことないけど、A-CLASSのホイールはいいよ。

>>22
ゴッサマーMEGA EXOってダメなの?
姉妹品のゴッサマーコンパクト+旧XTRチェーンリング+アルテBBで快適に使ってたけど。
チェーンリングはシマノ製に及ばないとは聞いたけど、3〜5千円で換えられるしなあ。
25ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 13:44:30
そもそもシマノコンポ以外は全部ヲマケ。W
26ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 20:04:30
俺、旭日でALX320DX勧められたぞ!よく回るホイールだってさ。
27ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 21:33:08
ごっさまーはBBがダメダメなんだよぉ〜
28ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 23:30:37
>>27
そうなのか。ゴッサマーコンパクトMEGA EXOが出た頃は
低ギア比化スレでBBがけっこう良さそうって言われてたんだが。
実はシマノのBBが流用できるらしいんで、気に入らなければそっち使えばいいやね。
29ツール・ド・名無しさん
>>28
2ちゃんの殴り書きを真に受けるなって