Jamisって良いよね?7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
無いので立ててみた

過去スレ
【今年も】Jamisって良いよね? 6台目【在庫僅少】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1111038706/
【ダンタク】Jamisって良いよね? 5台目【契約終了】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094473092/
【今宵も】Jamisって良いよね? 4台目【また〜り】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069429606/


JAMIS BICYCLES
http://www.jamisbikes.com/

JAMIS JAPAN(滋賀丸石)
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/
2ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 12:22:48
2げとズサー

DragonとNova持ってるけどいいね。
速い。
Dragonなんて乗り手に鞭を打つよ。
3ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 16:53:50
3といえば三沢さん
4ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 22:09:06
毎度のことながら、向こうのホームページ見る限りでは06モデルはアメリカでリリースされてるモデルのうち
上位機種と下位機種ならびに街乗り系が、日本では出ないようだが 
やっぱ、いまいち売れないんだろうか・・・
しかも円安の影響を考えたとしても、こっちの値段高すぎるよ
5ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 22:49:56
上位モデルだと+5万くらいか
せめて+2万程度に抑えられたら競合メーカーを並べてもかなり魅力的なのに
6ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 23:53:03
COMODOどんな感じ?
頑丈?
7ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 00:53:24
>>1
8ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 22:33:55
一ケタげっと
サテライトとオーロラ(どちらもロード)
どちらもフレームの素材、デザインは各サイズ
全く同じで仕上げだけ違うんですか?
教えてエロイ人。
9ツール・ド・名無しさん :2006/01/17(火) 23:19:07
朱ドラ、フルXTのオイラもきますたよ。
10ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 14:28:55
CODA SPORT現物見てきた。やっぱいいなぁ。
あれで青がもっと暗い紺色だったらなあ。
11ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 00:04:22
サテライトは35Cのタイヤ入るのかな?
12ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 23:58:57
今日このブランドを初めて知った者です。
ちょっと質問があるのですが

JAMISの自転車は売れていますか?
7スレ目ということはとても人気があるのですね?
自転車メーカーとしては松竹梅でいうとズバリどのあたり?
また、自転車ファンの間ではどのような評価なのでしょうか?

過去スレが見られない身なので
どなたか優しい自転車乗りの方、教えてください。

13ツール・ド・名無しさん:2006/01/25(水) 00:10:35
>>12
売れてそうで売れてない
ぶっちゃけ 梅
良くてせいぜい竹
14 ◆EXILEgwk7U :2006/01/25(水) 00:32:36
このブランドは競合する他のブランドがないので、か松竹梅とか気にする香具師にJamisは似合わないと思う。

>また、自転車ファンの間ではどのような評価なのでしょうか?
非競技志向でクロモリが売りのブランドなのでメジャーな少数派ブランドってところかな?

なので、
>売れてそうで売れてない
と言う表現も正解。

>ぶっちゃけ 梅 良くてせいぜい竹
と、言うのも クロモリフレームにコストが掛かるため他のメーカの同価格帯と比べるとどうしてもパーツがしょぼくなりがちに・・・
15ツール・ド・名無しさん:2006/01/25(水) 00:56:19
レスありがとうございます。
優しい自転車乗りの方が二人も(しかもすぐに!)
出てきてくださりびっくりしています。

競合する他のブランドがないという点ですが
「非競技志向でクロモリが売り」
このフレーズに集約されてますね。
大変参考になりました。

16ツール・ド・名無しさん:2006/01/25(水) 01:38:51
Jamisは「裏山の冒険王」って感じだなww
この前耐久レースでダカール乗ってる香具師みたが
渋かった。
おれは競技思考だからクロモリの良さはわからんが。
はまる人ははまるみたいだな。
17ツール・ド・名無しさん:2006/01/25(水) 07:43:03
漏れはDAKAR XC COMP乗っているが・・・

「裏山の冒険王」は合っているかも…

競技でつかってもいいかもしれんが
どっちかっていうと、自分で山で遊ぶ用のメーカーって感じかな。
18ツール・ド・名無しさん:2006/01/25(水) 22:59:12
まあまあコストパフォーマンスはいいと思うが いや最近までは良かったって感じかな
今年はちと割高かな ちなみに、昔よく言われてたんは代理店が弱いらしい

>>12 もし買う気あるなら、結局は、住めば都みたいに「乗れば愛車」になると思うけど
   JAMISは自転車乗りの間では、まあまあ知名度はあるかと 雑誌にも広告でてるよ
19ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 01:04:15
14と16がほんっとーーーーーに良いこと言った!!!!!!!

14「非競技志向でクロモリが売り」
16「裏山の冒険王」

そんな自転車もあっていい。オーロラを求めて走るなんて
ロマンそのもの。
20ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 22:58:08
>>10
GIOSにしなさいw
21ツール・ド・名無しさん :2006/01/26(木) 23:47:44
多くて3〜4台だな 展示してあるの
jamis専門店作ってくれよ 埼玉に
22ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 00:41:46
いろいろ調べた結果「CODA ERITE」の05版を購入しました。06は値段がかなり上がった割には
カラーリングが・・・。それにあのタイヤは街乗りにはいらねー!と思い決定しました。
ジャイアントのアルミ製も乗ってたけど、クロモリチューブとカーボンはなんか違う。
23ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 01:14:32
>>22
お、購入オメ!
俺とお揃いだね。
24ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 21:14:25
お揃いですか。うれしいなぁ。これからも宜しく。はじめはVブレーキで充分と
思っていたけど、ディスク いいですよねぇ。明日は天気いいようだし気合入れて
ポタってきます。
25ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 21:23:01
JAMISとかGTって取り扱いの店多くない?
しかもなぜか下級モデルだけとか・・・

たまに叩き売りされてて悲しくなる
26ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 01:33:15
>>25
今時クロモリで高価なバイクは売れないから。
競技思考の人はアルミやチタン、カーボンだし、
一般人には下級モデルですらも自転車ごときに使う金額じゃない。
と、次にタンゲのクロモリパイプのリジットバイクを買おうとしている俺が言ってみる。
でもJAMISのフレームがもう少し安ければ買いたいなあ(他に比べ割高だよね)。
27ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 05:43:49
Jamisのハードテイルのフレームって14,17だっけ?大雑把すぎ。海外だと15.5あるじゃん。
日本人嘆息扱いしてるでwww
28裏庭 ◆EXILEgwk7U :2006/01/29(日) 15:46:09
>>27
> Jamisのハードテイルのフレームって14,17だっけ?
EXILE から上の車種は15,17,19 だよ。
14って10万以下の車種にはあるんだね。
29ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 01:22:43
CODA ERITE ポタ日誌>天気も好しで40KMほど走ってきました。いいわw
これ!気持よくスイスイいってくれる。あと、ペダルは変えようかと思います。
あの靴ではコンビニなど行くのに歩きにくいし・・・。
それに、やっぱりスタンドはいるなぁと感じています。
30ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 01:31:51
ELITE?
ERITE?
31ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 01:55:24
ELITE やった。(悲)正直 へこんだ.....
32ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 01:58:35
>>31
エリートライダーへの道程は遠いようですな。
33ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 15:04:32
なんだかんだでスポーツだった…・
もう在庫がない
34ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 00:12:01
あの〜。ちょいと質問があるんですけど、
友人がMTBを欲しがっていて(初めて買うMTBです。)、
http://www.cycle-yoshida.com/maruishi/jamis/mtb/mtb_hard/6durango_30_page.htm
が気に入ったんだけどどうかな?って質問されたのですが、
俺自身jamisについての評判っていうか、どんな物なのかわからなくて。
実際どうなんでしょ?なんか変な質問ですいません。
'06モデルだし、乗ってる人・乗った事がある人って居ませんかね?
パーツ構成から想像すると、結構良い物だと思うのですが。
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします!
35ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 15:38:25
カラーはお洒落ですね。
36ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 16:16:45
>>34
そもそも初心者で良し悪しなんざわからないしw
あのね、自転車って乗り手でものすごく左右されるのね。
君だって一流の野球選手がつかっているのと同じバットつかえば
本塁打打ちまくり!とかなわけでないでしょ?

好きなもの買え
37ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 18:00:12
>>34
05durangoSXは乗り易く とても楽しめるバイクでしたので
油圧、ロックアウト付は更に乗りやすく楽しめると思います。

購入されたら、レポ!よろしくお願いします。
みんなで待っています。
38ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 18:13:54
トヨタ系の会社か?
39ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 18:33:38
06はカラリングが死亡の件について
40ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 19:07:56
DURANGO 3.0はビビット
4134:2006/01/31(火) 20:02:59
みなさんレスありがとうございます。
先ほど、友人にオーダーすべしと連絡しておきました。
 
カタログ等見てたら自分もjamis乗りたいなぁ、なんて思ってきたりして・・・。
dragon pro良さそうですね。現在、5年落ちのMTBに乗っているので、
買い替えたいです・・・予算捻出出来ればですが。
42ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 02:32:38
>>41
つフレーム買い
43ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 02:42:18
CODA SPORTにCODAのフレームってオーダー可能かな?
44ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 03:03:41
>>43
何故そんな事をしたいの?
カラーリングの問題?
45ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 03:13:34
YES
46ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 05:16:19
フレーム単体で注文するなら塗装したほうが手っ取り早いんでない?
CODA買ってパーツ交換するのは金銭的なロスが多そうだしねぇ。
メーカー完成車のパーツ差額交換って、聞かないしなぁ。
47ツール・ド・名無しさん :2006/02/01(水) 10:29:05
俺が頼んだときは 塗装15000.- 分解組立10000.-だった。
48ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 01:57:07
>>46-47
サンクス。
CODA SPORT+塗装にするよりCODA COMPにした方がマシかもね。
49ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 10:36:14
>>41
そのMTBは良いけど、その店の通販はオススメしない。
もっとましな店がたくさんある。
自転車初心者は通販より、近くのショップで買った方が良い。
50ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 17:10:22
トヨタ 金アルノで バイク つくってほしー
51ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 01:03:32
>>49
なんでオススメしないの?何かあったの?
52ツール・ド・名無しさん :2006/02/03(金) 01:17:13
更新キター
53ツール・ド・名無しさん :2006/02/03(金) 01:19:51
もっと自由に走るための美しい個性。
魂を開放する、Jamis。

乗り手にジャストフィットし、
より速く、より楽しいライディングを提供する。
それがJamisのバイク設計思想です。
これまで全米の雑誌メディアより高い評価を受けている
DAKAR XLT、QUEST、ECLIPSEの06モデルから、
過激なダウンヒルバイクDIABLO、シングルスピードのEXILE SS、
フラット・ハンドルバーの高速ロードバイクと言えるCODAシリーズ、
さらに、QUESTやCODAの女性専用モデルなど、
意欲的なニューモデルが勢揃いしました。
デザインを一新して、スタイリッシュな輝きを高めたJamis。
その自由な走りは魂を開放してくれます。
54ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 01:37:54
XLT1.0って古臭くて重い 時代遅れと聞きました
乗ってる人間もおっさん臭く見られてしまうんですか?
55ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 01:43:33
>>51
通販ならもっと安い店はあるし、その店は組み付けとかあまりよろしくない。
56ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 02:28:41
>>51

長く深く楽しみたければショップで買うほうがいいと思う。
店員さんとの交流だけじゃなくて、
お客さん同士のコミュニティに参加できるし、
パーツ交換やメンテを、気楽に、安く引き受けてもらえるから
トータルで言ったらお店で買うほうがプラスになると思うよ。
57ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 05:11:34
でも店の当たりはずれもあるし、でかい店だと店員の当たりはずれもある。
ウザイ店員とのやりとりが時間の無駄だから俺は通販がいい。
58ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 10:10:51
VENTURA完売かあ。欲しかった。
59ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 11:12:40
CODA SPORT※17.5"完売です。
白青はコーダ・ウーマンって名前なのか
>52サンクス
60ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 23:32:35
>>57
メンテとか自分でやれて、走る場所も自分で探せる奴はそれでいい。
オレも、この10年ぐらいはショップで完成車買ってない。
61ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 00:21:39
2005 CODA ELITEにのってます。
乗りやすいし早いけど、フレーム細いんで折れないか心配です。
62ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 12:06:28
倖田いいね
63ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 17:46:21
>>61
まさか、太いアルミフレームと見た目だけ比較して言ってないよな?
細いから、クロモリだからイイんじゃないか!
64裏庭 ◆EXILEgwk7U :2006/02/04(土) 19:13:50
>>61
CODAだけが細いわけじゃ無いって。
クロモリMTBも細いんだけど。
65ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 00:38:00
sage
66ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 03:57:59
というかぶっといアルミバイクよりCODAの方が頑丈だろ。
67ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 18:47:34
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/index.html
やっと更新されたが全くやる気ないな
こんなちっこい画像みて買う気なんか起きねぇ
68ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 03:31:15
↓京阪奈と西チャレどうすんの?
69ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 09:43:48
京都10R 京阪奈 3-4,3-12 押え 3-7
京都11R 西チャレ 2,3,8,13,15 三連複BOX
70ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 00:47:38
鉄腕ダッシュで山口達也がJAMIS乗ってたぞ 
終わりかけにチラッと見たんだが、赤系のカラーってことはXC EXPERT だったのかな

ちなみに、あの番組のチャリ企画の時はJAMIS多い気が 前もドラゴンか何か使ってた
71ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 01:06:28
>>70
見た。

何故スリックにしないのか嫁が不思議がっていた。
72ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 01:44:32
たぶんXC EXPERTだよね 確かに都内でスピード勝負するには不向きだと思う
丸石のCMを兼ねてるとしても、せめてCODA系かNOVAだよね
73ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 16:35:23
>>70>>72
DURANGOだった
74ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 21:10:44
2月12日(日)午後7時放映予定の、日本テレビ系『鉄
腕DASH』にて、「東京はとバスツアー!自転車でまわ
れるか!?」と題して観光地を巡るはとバスとアメリカン
マウンテンバイクのJAMIS DURANGO1.0に乗った山口
達也が対決します。
75ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 23:15:37
>>74
なんで終わってるのに予定って書くの?
76ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 23:24:45
どっかのコピペだろ
77 ◆EXILEgwk7U :2006/02/14(火) 01:58:56
今日、滋賀丸石の株買ってみた。
いや正確にはサンライズテクノロジの株だけど・・・

鉄腕DASHでjamisの自転車が写った翌日なのに株価は無常に下落傾向。
ああ、丸石の現状は厳しいのね。
78ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 03:23:22
きっと、ケータイ刑事銭形零放送後に上がるよ!
79ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 12:14:20
>>74は石丸のトップページ
80ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:20:16
友人がDRAGON PROかDAKOTA XC欲しがってます。
都内で店頭に置いてある店知ってたらよろしく
81ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:29:45
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/shoplist/tokyo.html
電話してみるといいかも。
82ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 16:02:23
CODAってタイヤ幅どのぐらいまでいける?
83ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 16:07:59
2mまでかな
84ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 22:35:31
わー、ダンプカーもびっくりだね
85ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 23:51:07
おこりんぼという椰子が38入れてるってさ
86ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 19:29:50
教えてください。
2005のダコタって、どうして12インチと14インチしかないんですか?
87ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 19:30:15
おまえが毎年買い換えないから
88ツール・ド・名無しさん :2006/02/19(日) 20:17:54
近所のチャリンコ屋でジャミスのMTBについてた
ペダルが何故かあまっちゃったって言うんで1000円で
買い取ってつけたんだけど、結構快適で嬉しいな。
でもブランド不明で元の値段が分かりましぇん。
知っている人おせーて下さいな。
89ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 20:49:44
>>88
ジェイミスのMTBっつってもピンキリですぜ旦那。
せめてペダルにある刻印を教えてくれるか、
画像うpしてくれにゃーわかりまへん。
90ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 21:04:03
>>85
ども、ありがとう!
ツーキニストの35Cあたりを使えるのが欲しかったんで
購入ほぼ決意しました
91ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 21:50:32
「非競技志向でクロモリが売り」
「裏山の冒険王」
このコトバに感銘して発注することに決めましたよ、AURORA。
正直 早く より 気持ちよく 走りたい。
別ホイールに23Cを履いて 走ってもみたい。



92ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 00:39:54
こうだえりーと 雨の日は部屋で磨き、上がればちょこっとポタリング
の毎日です。やっと、PAVEに尻も慣れてきました。シートポストのサス
ってなんだか利いているんだかどうかが?前輪のハブにつけるライトが
来るのが待ちどうしい。
93ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 00:44:52
>>92
ポストをフレームから抜いて、穴の中見てみ?
堅さ調整出来るかもよ。
94ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 14:49:06
シートポストの調整もしては見たんですが・・・。ありがとう>>93
前輪ハブに取り付けるタイプのライトなんですが、走ってる最中にライトの角度
がずれるってことはないんでしょうか?ちょっと心配になりまして。
95ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 17:09:15
lemond並のデザインのいけてなさをどうにかすればもっと売れる
来年から刷新してくれ
96ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 18:52:19
>>94
色んなモデルがあるからなぁ。
まぁ、ズレる様ならズレない工夫をすればいいよ。
ブツが来て、調子悪かったら書き込んでよ。
対処方法考えるから。
97ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 22:22:04
その際はヨロシク!!ブルホーンバーが気になる・・・
98ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 04:18:07
この前SATELLITEを初ロードで購入したんですが
前のフルアルミのクロスと違って、200km位走っても尻や手が痺れないのがいいですね。
また、純正サドルが自分の尻にジャストフィットしてるんで、サドル変える必要がなくて得してます。
99ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 10:49:41
おめでとう!
初ロードで腕が疲れないなんて
調整もぴったりですね。
100ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 14:18:42
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m26247866
オレ乗ってた、素晴らしいバイクだった
忘れもしない新宿中央公園 
腹痛くてトイレタイムに盗まれた・・・orz
交番と正反対の場所でワイヤしないで駆け込み
101ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 14:58:24
クマの子見ていたトイレット♪

おしりをだした子 盗まれた♪   (c)日本昔ばなし

スマンご愁傷様。
102ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 01:40:22
新宿中央公園といえば受験不合格で1日中ずっと寝転んで空みてたな、あの春。
激しくスレチガイだが。
JAMISはたまに大安売りしてくれるが、いつも逃してしまって買えない。
103ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 22:26:38
jamisっていつからシートポスト内径27.2になった?
シートポスト変えようと思って見てみたら26.8でなかなかサイズ合うのが無くて鬱…orz
もう1年ぐらい買うの待てばよかったかな…
104ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 01:02:46
04CODAは27.2でしたよ
105ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 10:22:48
03CODACOMPも27.2です。
106ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 12:01:25
 
107ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 17:02:57
小金がたまったので念願の初Jamisを買おうと思っているのですが、二種類まで絞ったところで迷ってます
一つはCODA COMP
もう一つはSATELLITEです
用途としては街中のポタリング、通勤、週末には郊外へのツーリングにと考えています
今まではクロスに乗っていたので慣れているコーダにするか、それとも初ロードとしてサテライトに乗ってみるか
どうか決断の一押しをお願いします
108ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 17:15:25
丸石エンペラーがベストですね
109ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 17:33:21
なんでだよw
110ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 21:45:34
>>107
断固サテライトにすべしっ!
111ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 22:40:12
>>107
裏をかいてオーロラだ
112105:2006/03/07(火) 22:52:40
今はCOMPにドロハンつけてます。105ではなく・・・R500だけど
長距離はサテライトがいいと思う。
113107:2006/03/08(水) 01:21:32
長距離はサテライトか
よしっ、今度の週末ショップに行って現物を見てきます
ご意見ありがとうございました
114ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 18:28:24
CITIZENをコーダスポーツ以上のコンポ構成にしてしまった。
最初からコーダ買ってコンポ弄ったほうが早かったし安かったかな…orz
115ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 20:08:07
>>114
なーに急がば回れと言うジャマイカ
それも楽しみの一つだよ
116ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 00:40:53
AURORA買ったけど、異常に乗りやすい。アップライトな
姿勢で踏めるのがいいのかな。28cタイヤもさることながら
サドルのアンコがかなり影響しているとみた。
117ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 20:13:39
クロモリが流行りはじめたから各メーカがNOVAの色違い?とか出しそうな悪寒
118ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 20:19:15
GIOSのFELLEOをノバの色違いとか言うなぁ (ノД`)
119ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 21:15:13
家の近所にダカールXCCOMPのフレームが捨てて有るんだよねリアサスは外されてる状態での放置だから持って帰ってくるのに躊躇い中
120ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 22:14:32
俺が欲しいくらいです
121ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 22:37:16
致命的なクラックが入ってるとか?
122ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 22:47:54
これからMTBを始めようと思い、2005ダカールXLTのフレームを買いました。
出来るモンなら自分で組み立ててみたいですが、近場のショップに持込で組んでもらいます。
123ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 22:53:10
話、完結しとるがな!
124ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 22:57:38
この選択は間違ってないですか?
125ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 23:05:18
盗難車ぽいんだよねBBだけ付いてたりしてるし
126ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 23:17:46
>>125
拾って警察に届けりゃいいじゃん。
127ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 23:19:41
帰りに拾ってそうしてみるよ
128ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 23:55:28
126
先週はマビックの安物のロードホイールのセットが置いて有ったりで最近あやしいんだよね
129ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 00:28:06
かなり怪しいな。軍手して触りなよ。
指紋を残しちゃ駄目だ。
130107:2006/03/11(土) 02:36:35
報告
あれからいろいろ検討しなおし、以前見て一目ぼれしたロードがAURORAということが判明し、
直感に従い購入決定しました
木曜日にショップに行ったんですが、取り寄せ、組み立てをすると火曜日になるとのこと
今は納車を一日先週の思いで待っています
131ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 09:28:04
誰か、EXILE XC買って乗ってる人いる? DAKOTA XCとの違いってどうなんだろう?
132ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 23:51:45
>>130
先週かよ?ww
133ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 23:59:16
ちあき
134107:2006/03/12(日) 02:46:20
>>132
そう、一日がたつともう一週間たったような疲労感が襲いかかり…
ごめん素で間違いましたorz
135ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 09:03:02
>107 130
購入おめ。
06AURORAは 普通のロードのポジションよりも
ずっと楽な感じで乗れるよ。タイヤ28cと
専用サドルで ふわぁっとして乗り心地。
136ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 10:18:03
JAMISのCODAに通勤で1年ほど乗ってパンクしないし、同じタイヤでいいかなぁと
思っていたんだけど、amazonで検索してもHutchinson Flash, 700 x 28Cという
タイヤが売っていません。TOURING用みたいなんですけど、タイヤはなにが良い?
137ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 12:37:04
138ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 14:14:42
jamisってどういう意味?創立者の名前とか?
139ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 04:28:05
今日納車ということで眠れないorz
久しぶりだよ
140ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 12:13:00
139は何買ったの?
おめでとう。おれもドラゴン買おうかなぁ…
141ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 12:29:44
あー失礼
139は107っす
でもさっき、ショップから電話があって塗装ハゲがあるって…orz
その分値引いてくれるらしいけど
142ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 12:40:20
オーロラって鉄でしょ?大丈夫かいな?
現物見てあれだったら交換してもらった方が?
143107:2006/03/14(火) 13:07:55
>>142
それが、一台目はフレームがゆがんでいて交換、二台目なんです
今日を逃すとあと一週間は取りにいけないんですよ
買う時期がずれていたかorz
144107:2006/03/14(火) 23:38:46
引き取り行ってきました
初のロードで夜間、しかも知らない道はちと辛かった

なるほど乗りやすい自転車ですね
ペダルを踏むと実に滑らかに進んでくれる
ロードってこんな感じなのか…、いい買い物をしました

ただグリップの持ち方が悪いのか、はたまた手が小さいのかどの持ち方をしてもブレーキレバーに力が入りません(指がかかりにくい、根元すぎて力が入らない)
急ブレーキをかける時が心配ですね
145ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 00:47:11
>>144
納車オメ!
ブレーキ、慣れるまでちょっと操作しにくいかもしれないから気をつけてね。
手が小さくて全然駄目ならブラケットにスペーサー挟んでみるのもいいかも。
146107:2006/03/15(水) 02:31:42
>>145
ありがとうございます
スペーサーですか。それもいいんですが皆様はフルブレーキの時はどう握ってます?
と、これは質問スレ行きかな?
147ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 12:03:48
…乗り方だとか教えてもらってないの?
148107:2006/03/15(水) 14:30:39
通りいっぺんのことしか…
本買ってきます
149ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 14:31:21
うちで買えば、手取り足取り、上から下から教えてあげたのに、、、
150435:2006/03/15(水) 21:36:11
06オーロラはバリュー高いよね。私も満足してます。
151ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 22:26:03
jamisで一番街乗りするのにコストパフォーマンス高いのって
やっぱコーダスポーツ?
あの辺からコンポもそれなりになってくるし、
ノーマルでもそこそこ走れる気がするんだが。
152ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 22:31:05
コストパフォーマンスってのは何を規準に判断したらいいんだろう。
花粉症でイカれた頭にまたひとつ疑問が増えた2006・春。
まぁ、自分の好みと財布に相談して、気に入ったモデルに乗ったらいいんでないかな?
153ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 17:54:50
街乗り最強はママチャリです
154ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 08:52:59
CODA SPORT の16インチって、もうどこにも売ってないの? まいった…。
155ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 19:23:03
最新モデルで16インチか?
年式にこだわらないのなら田舎のスポーツサイクルショップ探せば
売れ残りの型落ちモデル値引いて買えるかもしれんぞ。
展示車とかの新古品が。
156ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 10:10:14
ツーリングキャンプ用にオーロラでも買うべかな
フロントにもダポ2つ付いてるし
157ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 10:35:27
DURANGO3.0を注文しました。3週間後納車予定。
2階で、かつ狭い廊下に置いて生活に支障をきたす覚悟で
室内に置く(飾る)ことに決定しました。
158ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 19:42:46
>>157
おめ
159ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 06:06:36
ここの正規ディーラー少なすぎないか?
近場で売ってるとこがない・・・
160ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 07:13:06
俺が行く自称ママチャリ屋でも取り扱ってるくらいだから大丈夫じゃね?
161ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 09:53:21
「正規ディーラー」は少ないが、「マルイシ自転車」扱いの店ならほぼどこでも取り寄せ可能。
162ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 06:05:48
街の自転車屋に結構並べてあるんだけど、量販店に置いていることが少なくて、
現物を見て他社製品と比較したい、という時に苦労させられるよね
163ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 10:00:52
量販に関わると首絞まるからな
164ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 20:17:56
> 155
去年CODA SPORTを近所のショップに注文したときメーカー売り切れで、
ネットで検索して買いました。その時、前々年のCODA SPORT 16インチ
在庫があるショップがありました。たぶんまだあると思うよ。
165ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 11:45:44
>>154
COMPならまだあるっぽいけどね
何インチかはわからん
166ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 23:40:55
誰かEXILE SS乗ってる人いる? すごく気になってるのは俺だけかな…
167ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 04:40:53
>>166
気になるけどちょっと高くないですか?
普通にXC買ったほうがいいような・・・
でも色はSSのほうが好きだな
168ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 13:35:10
確かにシングルの方が高いのは、何となく納得いかないですね。
既にDAKOTA XC持ってるので…
169ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 13:43:05
SSは油圧だから高いのかね?
170ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 13:46:27
なるほど、油圧だったんだ。メカ
171ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:48:51
ふと思ったんたけど、JAMIS乗りってやっぱりMTBの人の割合が多いのかな?
もまいらはなに乗ってるん?ちなみ漏れはロード
172ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 14:04:15
俺幼児車
173ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 14:21:56
MTBとクロスで半々って感じじゃない?
CODA系は結構売れてるみたいだし。
174ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 14:32:25
おれも幼児車
175ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 16:16:01
Jamisの三輪車が欲しいでちゅ
176ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 16:53:57
俺はMTB。ドラゴンとダコタのクロモリの2台。たまにクロスが無性に欲しくなる。そんな時はスリック化してる。
177ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:34:44
恥ずかしながら、最近ようやくV→ディスクにしたんだけど、BB7って効きが甘くない?セッティングが悪いのかなぁ…
178ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:48:57
単発質問になりますが、DURANGO2.0のフレームは硬いですか?

誰か所有者居れば教えてほしいです。
179ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:52:19
>>177
BB7は最強のメカディスクだと思うが・・・。
パッド&ローターのコンディションは如何?
180ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:33:03
179さん
パッドもロータも新品です。自分で組んだせいですね。店で調整してもらう方がよいですか?自分で簡単に出来ますか?
181ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:36:07
JAMISのコンフォート系バイクってどう?
CITIZENとかARAGONとか。やっぱママチャリレベル?
182ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:36:21
>>180
油分付着の可能性は無いよね?
クリアランス調整がしっかり出来ていて、変な音が出てないなら、
組み付けに関しては問題無いと思うよ。
あとは新品故にアタリが出て無いだけかも。
ちょっと下り坂攻めてきな!
183ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:59:36
そして180は近所の下り坂にくりだし、速度を上げた。
30、40、50km・・・そろそろブレーキをかけようとレバーに指をかけた瞬間!
オレンジ色の光に包まれ、空中に浮きあがる180と愛車。
 
 
 
 
 
気が付くとトイレで気絶していた。
184ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:00:15
あたりを出すため、下りを攻めてきます。
185ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:46:27
>>178
硬いよ。
CrMoと比べれば。
186ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 00:39:13
JAMISってなぜか昔は下位グレードもクロモリ使ってたよな。
最初にクロスバイクでアラゴンがアルミになって、そのあとシチズンがアルミ化。




フロントサスなんていらないからクロモリがよかったのに・・・(´・ω・`)
187ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 01:03:38
え?アルミとクロモリだったらクロモリのが高いのか?
188ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 01:23:27
アルミもクロモリもピンキリですから。
その選び方によってはクロモリのほうが高価になる場合もありますね。
189ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 01:50:13
やっぱカーボンだよなあ
一生に一度はカーボンのクルマかバイクかチャリを手に入れたい
190ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 01:55:44
チャリならすぐ手に入れられるんじゃ...
191ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 04:31:43
カーボンヌってチャリじゃけじゃないんだ ヘェ
192ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 11:47:57
オイラの車もカーボン使ってるぜ!
内装の飾りだけど。
193853:2006/03/28(火) 21:39:21
AURORA試乗させてもらった。ロードとMTBの間のシクロっぽい。
スポーツカーと4駆RVの中間で SUV?みたいな印象ですた。
194ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 10:15:36
レイノルズ631と520の乗った幹事の違いはどうなの??
195ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:50:03
今年のSATELLITEって520なの?なんかステッカー付いてなかったんだけど………
196ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 00:28:45
カタログスペックだと 631はオーロラとサテライトだね。
ノヴァからは520なので、ノヴァ(520)とオーロラ(631)を
比べると631の方が柔らかい乗り心地という「言語データ」がありますた。
http://www.81496.com/jouhou/cross/jamis2006/aurora.html
197ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 08:54:23
シクロ系ノヴァ ツーリング系オーロラ
198ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 18:59:28
JAMISの成分解析結果 :

JAMISの99%はマイナスイオンで出来ています。
JAMISの1%は玉露で出来ています。
(*´Д`)ホワワ
199ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 13:03:06
XLT1.0(05版)で、ちょっと変な質問なんだけど
ヤグラって普通後ろ向き(一本締めのボルトが後ろ側ってこと)に取り付けますよね 
でもXLTって結構シートポストが寝気味なんで交換したサドルを前目にもってきても尻ポジが
後ろ寄りでポジションが微妙な私なんですが、自転車乗りの常識や見た目、強度的な視点からして
ヤグラを前向きにつけるのはアリですかね? 
200ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 13:06:47
>>199
アリまくり。
201ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 14:31:29
>>200 あら、そう ありがとう では、そうしまくります
202157:2006/04/03(月) 00:34:37
DURANGO納車されました。
カッコエエ・・・
203ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 21:52:33
>>202
おめ!
これから暖かくなるのでガンガン乗ってくだせぇ!
204ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 00:02:46
さっそくツーリングにでも行って来ます。
こんな楽しい気分は久しぶりだ。買ってよかった〜
205ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 01:42:14
>>157
おめ!かっちょええね。
アメリカンなジャージで決めてくれ。
206ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 11:38:56
最近雨ばっかで乗れない・・・
207ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 21:18:24
>>205
ウェアはナイキ、シューズはニューバランスです。まじですw
208ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 13:01:55
揚げ
209ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 13:25:43
誰かEXILE SSの重さ分かる人いる?
210ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 13:40:46
俺の娘と同じだよ
211ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 14:16:46
生憎、210の娘の体重は分からん。
10kgを切るまではいかんかな。
212ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:11:31
>>209
カタログ上の重量じゃなく、実測値が知りたいの?
213ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:22:34
カタログに載ってた?出来れば実測がよいですが。
214ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:26:20
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/exiless.html
11.8kg(17インチ、ペダル抜き)
215ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:49:20
サンキュです。11.8kgって案外重いんだ…
216ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:59:24
それがどうしたの?
217ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 16:04:22
いや、どうもしない。
218ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 16:27:52
クロモリだし、ホイールとかもそこそこ頑丈そうだしね。
こんなもんでは?
軽量にするためのシングルスピードじゃないしね。
219ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 02:23:32
ケータイ刑事銭形舞再放送記念age
220ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 21:49:58
今日、exile ssが納車。嬉しくて休んで乗ってきた。手元足元すっきりなのにdakota xcと重さは同じくらいだったよ。
221ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:14:10
オメ
222ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:02:01
223ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 00:39:37
これからcodaを買おうとしている俺様に
内部の防錆で一番素晴らしいものを教えてください
いまのところRESPOのRS-930Sあたりかなと思ってるんですが
224ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 09:24:18
そんなのしなくてOK
225ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 20:48:20
226ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:59:35
ラスペネよりもっと粘度のあるものの方が?
227ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:29:48
ラスペネでいいよ。あれすっげえ浸透するしさ。
228ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 01:51:55
型番号のSXってどういう意味?
ジェイミスの中古車の品揃えのいい店知ってる???
229223:2006/04/20(木) 02:14:22
ラスペネですか。どうもありがとうございます
230ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:19:59
>>1
Jamisって良いよな
231ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 23:04:52
>>228
SX=スタンダード

あと、中古が安いと思ってるようだが、
それよりも、型落ちの新車を探して廻ったほうが、
お買い得なものが見つかるかも。

中古って結局、一度他人が乗ってるし、
何処を壊してるか判らんからな。
232ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 22:38:02
>>223
ノックスドール最強。
233ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 20:55:16
DAKOTA XC乗りです。たまにスリックを履いて、遠出するのですが、速さではロード乗りには敵いません。そこでJamisのロードだと何がお勧めですか?ツーリング向きがいいのですが。生憎、我が家のPC故障中でホームページが見られないので、教えてください。
234ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:51:37
>>233
予算は?
235ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:58:31
20万ぐらいです。
236ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:01:25
>235
NOVA
237ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:03:47
>>235
舗装路のみならクエスト、ダートも行くならノバですな。
238ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:15:58
novaいいね。
レイノルズのクロモリで18万か。
MTB糊だけど、散歩用にマッタリ乗れるやつを物色してたら
値段の手ごろさといい、地味で適当に乗れる雰囲気といい、
かといってクロモリのシクロフレームという希少種。
イイ。
239236:2006/04/24(月) 23:21:47
カンチを好むかどうかは別として、
NOVAをすすめた主な理由は以下の四点
(1)コンポが105
(2)フォークがカーボン
(3)太いタイヤが使えるシクロ
(4)クロモリフレーム

まあ、ツーリングはザラついた道もあるから、
太めの32Cが履けた方が良いでしょうな。
240ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:01:10
233です。レスありがとうございます。NOVAですね。クロモリ派の俺にうってつけです。明日調べてみます。
241ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 16:53:22
NOVAの49サイズ、メーカー在庫有りになっとるよ。

土日に色々問い合わせしたんだが、月曜までの返事では無かったのに、、、
一件、返事が遅いところがあって、火曜日に在庫有りってメールしてきた。
遠いところだが、納期も連休後半に間に合うって事で、即発注してしまったんだがね。

家の近所で再確認すりゃよかった。

さっきまでウキウにしてたんだが、急にしらけてしまったよ。
242ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 19:52:00
よくわかるぞ!241よ!

こればっかは、しゃぁない・・。
243ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:14:51
>>241
再確認してる間に売れちゃって、近所にも無い、買えない、って事にならなかったんだから良しとしましょうよ。
連休後半納車、楽しみですな
244233:2006/04/29(土) 18:11:24
今日、川原で転倒。
後ろを走っていたNOVA乗りが来て、バンドエイドを恵んでもらいました。
シクロを探していて、このスレでNOVAを勧められた話しをすると、快く交換して試走させてくれました。
いい人だったのも相まって、NOVAを買う事を決めました。
Jamis乗りは最高です
245ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 18:42:00
>242-243
ありがと
メールが来た。今日発送で明日着予定
問題なく乗れることを祈ってます
246ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 07:16:25
>>244
Jamis海苔の仲間入りオメ
247ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 15:09:50
>>244
俺みたいな悪い男もJamis乗りだということを覚えておけ!グヘヘ
248ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 11:25:21
MTB初心者です
2005年型のdurango sports sxを買いました。

sxというのはスタンダードなのね?
じゃあsportsというのは??

DURANGO SX 税込\83,790
DURANGO SPORT SX 税込\69,090
で、スポーツと付いてないほうが値段高い・・・

それとダコタとドゥランゴとクロスカントリーの位置づけは???
249ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:21:26
部品のグレードがちょっと違う

いろいろ聞く前に、自分でも調べてみようね
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/2005jamis/hardtail/index.html
250ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 02:22:08
いや、調べてもいいんだけど、あんたらに聞くのが早いとおもってね。
251ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 12:47:46
しょうがねえヤツだな

SXはロングストローク仕様。コストパフォーマンスに優れた身近なフリーライドバイク。
SX SPORTSはシートステーとベルクランク部をカーボンで軽量化.コーナリングやレスポンスのよい実戦モデル。
252ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 14:53:29
それって、マルイシのHPの説明そのままやんかー
253ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 16:32:47
Jamisって言ったらやっぱりMTBっぽいけど、ロードはどんな感じ?
254ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:35:37
レイノルズはロードでもいいよ。MTBっぽいオーロラに乗ってます。
32Tギア+ディオーレで坂道楽々。JAMISは車でいうとスバルだよ。
255ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:28:55
>>251
おまいやさしいな
256ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:36:18
おいおい自分でレスかよ
257ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 01:16:42
>>256
おまいはいやなやつだな
258ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 03:42:50
ぷるぷる ぼく わるい スライムじゃ ないよ
259ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 17:18:14
→たたかう
たたかう
たたかう
260ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 17:58:55
みなさんELITEとかNOVAとか、凄い価格帯のオーナーみたいなんでアレですが
やっとCODA買えました。無理すればSPORTも買えたけど、CODAの色が好きだったし
どうせ素人なんで、2万の差額分の乗り心地の違いは分からないと思ったんでw
今まで3万くらいのなんちゃってに乗ってた私にとってはCODAでも素晴らしい乗り心地でした
大事に乗りたいと思います
261ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 18:17:18
あーだこーだ言わずにガンガン走れ。
そしてガンガンメンテするんだ!
262ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 19:59:10
そして伝説へ……
263ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:04:22
コーダ8sなのがなぁ・・・最近はコンポも全部9sが主流だから
9s化するとコーダスポーツより高くなるのがちょっとね・・・
264ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:17:19
店頭で一目惚れしてDAKARを衝動買いしました。
太いタイヤとフルサスでフィールドが広がりました。
265ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:59:20
去年は8sだったんだよ。しかもSPORTの文字を黒い色で塗りつぶして、
CODAだけのロゴだったんだよね。ロード用のスプロケに替えたけど
8sでも問題ないよ。
266ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:43:17
ダカールに乗ってどんなとこ行った??
乗り心地などレポート待つ・・・・!!
267ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:06:35
パリ・ダカールラリーにエントリー
268ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:12:17
ところでJAMISの品揃えのいいショップって知ってる??
通販でもいいが・・・・

あと毎年の新モデルって何月くらいに入るの????
269ツール・ド・名無しさん :2006/05/04(木) 02:22:29
>>251
カーボンパーツを使用した実戦モデルが税込み¥69,090かよ!安っ!!
HP間違ってないか?SXの説明文はダカールXLT、スポーツSXは
ダカールXCエキスパートと同じだよ。
270ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 13:46:16
>>268
http://www.chari-u.com/
http://www.81496.com/index.html

今年モデルはすでに出荷済み。
すでに完売の機種もあるよ。
JAMISに限らず人気の機種は年末から年明けにかけて、
あるいは遅くとも3月ごろまでにツバ付けておかないと…

それにしても今年のDAKARのカラーはカッコ悪いねぇ。
今年はフレーム入れ替えようかと思ってたんだがちょいと躊躇してしまう。
271ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:38:15
>>266
河川敷と土手を走ってきました。
階段下りなどの大きな入力に対しては、きちんと仕事をするいいバイクです。
ただ、ブレーキはチープかなあ。早々にマグラにでも換装する予定。
272ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 01:17:41
>>271
ほうほう、街乗りではどんな感じ??

273ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 02:40:54
河川敷の階段で「いい仕事」って…w
274ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 13:55:09
会談の下り程度じゃ何も分からないのとおなじ
275 ◆EXILEgwk7U :2006/05/06(土) 14:55:19
'03exileのペダルをタイムのアリウムに交換してみました。
XTのクランクには激しく似合わないです。

と、言うか使ってみて思ったんだがクロモリにビンディングって余り意味が無いような気も・・・
276ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:38:28
'06DURANGOシリーズのコンポーネントが、'05に比べてグレードダウンしてるけど
具体的にどのあたりが変わったの?ひょっとして価格据え置きのグレードダウン?

いや、DURANGOの1.0か2.0狙ってるんだけど
手に入るのなら'05モデルのほうがいいのかなぁ?
2.0なんかはスラムのコンポで固められてるし…
277ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 02:46:23
先週、DURANGO、2005年を買いました。
アノレッドというカラーがキレイです。
本当はXC2.0のアノブルーがキレイで狙ってたんですけど、どこも在庫なしのようで。
2006年はツートンですね・・・

ちなみにクロスカントリーは、車体やUSAサイトでは
X(クロス)C(カントリー)
と略しているが
丸石HPでは
C(クロス)C(カントリー)
と書いてある・・・
どちらも正しいが、センスの問題か・・・
278ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:27:38
novaを最近買ったんですが、
20cのタイヤを履かせたいと考えています。
買う自転車を間違えてしまったと思ってもいいのでしょうか。

この自転車自体は気に入っています。
279ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:37:36
明らかに間違ってるね
体重が50キロ以上あるなら20Cはヤメといた方が無難。
漕ぎはほとんど軽くならないがグリップは落ちるし乗り心地は硬いし
扱いはデリケートだし。

タイムトライアルでもする気?
280ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:49:26
確かに全体的に05→06でパーツ等のグレードは下がっているよね
俺も昨年末に06のパンフ見て、やっぱ05にしたよ
円安の影響もあるのかな
281278:2006/05/07(日) 23:26:13
>>279
そうか、助言ありがとう。
すれ違う人を見て細いタイヤっていいな、身軽そうで
とか思っちゃうんだ。

俺80kgややピザだしあきらめるや。
282ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:34:24
>>281
novaって32だっけ?28のスリックでいいじゃん
283278:2006/05/08(月) 16:14:49
>>282
28のスリックタイヤに換えるだけで
そんなにかわりますか?

自分20km/hくらいの速度でいつも走ってるんですが、
少しは早く走れますかね?
284ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 18:21:17
スリックにするだけでも全然違うけど、細いタイヤは加速が段違いだよ。
街乗り用なら23Cとか細いのにしても問題ないと思う。
空気圧の管理は必要だけど。
285ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 19:33:35
>>283
どのような道を走るのかにも因りますが、一例として。
自分の場合はAURORAにスペシャライズドの32C(CX)を穿かせたところ、
歩道でのイーブンペースは20km/h。
これを標準装備の28Cスリックに戻して車道を走った時のイーブン
ペースは35km/h程度でした。
32Cではサイドにブロックパターンと言うだけでもママチャリと
変わらないような重さになった為に、速攻で28Cに戻しました。
28Cならスポルティーフ並の走行が可能ですよ。
286ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:06:12
>285
>歩道でのイーブンペースは20km/h。

ちょっと速すぎるのでは?
287ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:15:40
>>286
ヒント:北海道
288ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:23:56
いや、名古屋の中心部みたいな自転車レーン付きの歩道かもしれん。
289ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:33:22
北海道は街中は大体そう。
しかも、歩道の幅が無駄に広いし。
郊外は車が必需品な北海道ですので、ほとんど人は歩いていません。
290ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:33:52
北海道だろうが名古屋だろうが、歩道って考えたら非常識な速度だと思うが・・・。
291ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:51:29
>285
23と比べると28は安心感が全然違いますね。
オーロラはスポルティーフっぽいのですか?
292ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:51:44
いや、普通ですよ。
そりゃママチャリと較べれば少しは速いですけど。
北海道の歩道は冬場は排雪スペースも兼ねる為、夏場は広々と
しています。
以前はマウンテンバイクに1.5のスリックを穿かせて街乗り〜
ツーリング仕様にしていましたが、歩道を20km/h程度ならポタ
リングペースでしたよ。
AURORAに28Cですと操作性や衝撃吸収度の面から20km/h以上出す
と無駄に疲れるだけなのでそれ以上出したい時は車道を走ります
が、25km/h程度までなら安全性の面では余裕です。
勿論、混雑している街中や歩行者が居る時、或いは交差する道が
ある時は徐行しますよ。
293ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:02:12
>>291
厳密にはスポルティーフ程楽には走れません。
重いしシートチューブは微妙に寝かせ過ぎですし。
以前乗っていたビアンキのサンレモに比べると加速性は話にも
なりません。
が、一旦スピードを乗せてさえしまえば、路面抵抗は28Cのそれ
ですので、スピードのキープはさほど難しくはありません。
巡航に限ってはスポルティーフに準ずると言う意味です。
NOVAなら軽いですし、AURORAよりも遥かにスポルティーフ寄り
かと思いますよ。
294ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:06:09
AURORAは見た目以上に走らん。
シートチューブの角度が微妙だし、トラバティブのトリプルクランク
は外への張り出しが大きく、回し難い。
標準の28Cでギリギリ。
32Cのシクロクロス用タイヤなんか履いた日にゃ、回し難いクランク
とも相まって、ドロップハンドルのママチャリか?ってなスピード
しか出ない。
吊るしの状態では変換効率は体感的に80%以下と言ったところだ。
スポルティーフ的な使い方をするには、クランクをコンパクトドライブ
のダブルへと換装し、ホイールも換えなくてはならんだろう。
ついでに2kg程の軽量化と。
ま、スプリントはQ-PROに任せるとしても、ツーリングマシンとして
のカスタマイズはある程度必要なようだ。
295ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:27:00
>>294
乙。
まぁ、あれだ。
大体そんなところだな。
AURORAは街乗り〜日帰りツーリング用途で買ったバイクなので、
クランクとホイールを替え、105で組み直す位が着地点だな。
Q-PRO XXは今のところアルテグラで組むか、取り敢えず105で
組んで後々ケンタウルで組み直すかを検討中だ。
浅田はアレックスモールトンにでも乗れば、まぁLOHAS気取りで
も一応目を瞑ってやっても良いが。
あのひねくれミーハー女ならばリカを選び兼ねんがな。

つーか、構って欲しいのか?浅田ヲタ。
296ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 00:45:11
>290
ロード系乗ってるやつはそんなのばかりですから
297ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 01:23:34
Q-PRO XXって何?
298ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 01:48:20
クラインのロードバイク。
>>294は俺に血眼の名無しさんが勝手に別スレからコピペした物
なので、>>295共々軽くスルーして貰えると有り難い。
AURORAはサイクリングロードを軽く流すには良いけれど、もう少し
加速が良ければバランス良くまとまるように思えるな。
BBがMTBとロードの中間の中途半端な位置にあるので回し難い。
299ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 20:52:08
オーロラは 最初から中途半端なスケルトンデザインなのかもよ
ロードの下ハンポジションで乗るとロードレーサータイプに比べて
確かに物足りないかと。
300ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 23:14:31
300GET!!!童貞脱出!!!!
301ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 23:38:21
な・なんだ?どうやって脱出したんだ??
302ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 23:54:09
お風呂にでも逝ったんじゃない?w
303ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 01:21:46
>>299
今でもステムはトップチューブに平行な角度にし、ハンドルはサドル
と同じ高さに合わせて乗っているんですが、それでもかなりダルな
ポジションに感じます。
明日からヘッドチューブとハンドルとの間のスペーサーを1個の状態
にしてみようかと思っています。
これで遠目にはほぼロードレーサーと同じポジションになる筈ですが、
果たして乗り易くなる(=出力効率が上がる)のかどうか。
本来はマウンテンバイクに乗っていた時と同じように、ある程度上体
を起こした楽なポジションでもそこそこキビキビ走り、それなりに
ツーリングに向く巡航が出来ることを想定していたのですが、サンレモ
の時とは異なり、どうもオーロラはそのような乗り方を受け付けない
ようです。
意外にシビアな感じを受けますね。
このままエスカレートよりは、むしろDHバーを付けた方が話が早いか
とも思えて来ます。
304ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 02:14:50
便ちゅらどっかに売ってないか?
305ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 02:53:55
>304
私は、知らんちゅら。
306ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 03:04:14
>294
フレームは他のロード系同じっぽいが、
単にコンポーネントの問題ですか?
307ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 15:22:13
同じじゃない
308ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 19:48:51
スペーサー1個まで下げたら、ハンドルの引き付けが効くように
なり、多少は加速し易くなった。
と同時に、ポジション的にもほぼ合って来た。
が、フィーリング面に於いてはかなり変化したものの、大勢には
影響無し。
309ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 00:25:56
なんか、漏れのDURANGOのディスクブレーキがさびてきた。
あれってステンじゃないのか???
ねじとかワイヤーもさびてる・・・・
やっぱサイクルカバーを買うかな・・・
310ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 00:31:53
カバーしてても錆びるとこは錆びますよ
311ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 04:20:05
>309
>DURANGOのディスクブレーキがさびてきた。


ステンレスシンクの上にヘアピンおいたら
直ぐに錆びるのと同様、ステンレスは鉄粉
なんかが付くともらい錆びで錆びる。
312ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 12:02:07
なるほど・・・・
ディスクに油をさすわけにはイカンしなぁ・・・
313ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 13:01:36
正しくは、だな、異種金属の接触によりイオンの流れが生じ、
ステンレス表面の酸化皮膜を保てなくなった結果、錆を生じる。
ヘアピン自体も、ヘアピン単体の時よりもステンレスに接触
している時の方が錆び易い。

もらい錆なんてオバチャン臭い説明は要らんがな。
314ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 13:18:07
ピカール→パーツクリーナーじゃダメかな?
315ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 16:59:57
で、解決法はなんなんだろ?だろ?
316ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 17:13:16
諦める。

車のブレーキローターですら、たった1日放置するだけで表面に
うっすら錆が発生するし、ま、そんなもん
だと思って諦めた方が良い。
317ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 17:31:28
JAMIS大好きホームページとかブログってあるのかな・・・
318ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 20:42:09
おいらのティンポが大き過ぎて彼女がかわいそうだお
319ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:01:55
320ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:04:23
>319
安物ばっかりだな プ
321ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:19:38
>>320 あんたのオツムのほうが安物。
322裏庭 ◆EXILEgwk7U :2006/05/15(月) 00:21:49
>>319
神奈川が多いね。って俺も横浜だけど。
EUREKA乗りがいいね。

ってEUREKAって何?








あ、、、そう言えば後輩の乗ってるのEUREKAだった記憶が・・・
323ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:27:48
>321
安物街乗り厨乙!
324ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 01:14:16
>>309
つうか、戸外に置いてる?
外に置いとくとどうしても錆びるよ。
家のなかに入れてやれ。
325ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 15:37:29
狭いので家には置けないかも・・・
でも、あまりピカピカだと盗まれるかな・・・
ちょっとくらい錆びてたほうがいいのかも・・・
326ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 16:41:06
性能に悪影響及ぼすサビ以外は無視無視。
ローターならブレーキ一発かけりゃサビ落ちるっしょ。
327ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 23:51:05
サテライトの在庫を、必死になって探しております。

だれか、ショップで見た人いないでつか?
328ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:00:20
>>327
必死って事は、ここに載ってるショップは全て電話したんだよね?
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/shoplist/index.html
俺は東京だけど、見た記憶ないなぁ。あんまり注意して見てないからだろうけど。
329ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:05:57
>>327
04のサテライトだったら大阪のショップに置いてあった
330ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:15:24
さて、ライト点灯して走りに行くかな。
331ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 03:36:08
Jamisってデザインいいけど、他と比べて値段のわりにコンポが
1ランクくらいしょぼいんじゃないかと思うが、どうよ?
332ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 04:39:41
コンポって言ってもJAMISはミックスばかりじゃない?
確かにコスパはイマイチな感があるけど。
333ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 12:19:47
dakotaxcは割安感があった気がする
なくなっちゃったけど
334ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 12:40:53
その分フレームに金かかってるってこと?
335ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 20:06:04
>>334
そう考えておこうぜ。
336ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 21:52:26
                  /\___/ヽ
                /''''''       \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|  NHKの集金に来ました
    \___    \ |.      / ̄〉     .|
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
                         ` ̄ ̄ ̄´
337ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 22:39:13
ぜったい払うか ばか者!
338ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 22:50:50
CODAシリーズでいうとSPORTが使ってるのが他社4〜5万クラス
と同等のコンポじゃないかな。
339ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:14:44
サテライトあったぁ〜!!!みなさんありがたぅ!
通販ですが前向きに検討中。

コンポがしょぼい・・・・SORAって一番下のグレードなんですね。
でも、リアディーレーラー、テァアグラとか、105には交換できないのですか?
340ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:42:44
キャパ足りればオーケー。交換できる。
341ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 00:48:22
>>339
RDだけ換えたって、見た目以外大差無いぞ。
ブレーキ換えちゃいなよ。
342ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 01:40:47
>>339
そそ。ディーレーラーの交換はブラシーボ程度だと思うよ。

ちなみに俺のエグザイルはハブとかスプロケットとかクランクがXTなのにRDはディオーレのままだ。

まあ、フィーリングとか走りに影響のある所だけ変えた結果なのだけど。

SORAがしょぼいってのは・・・、、、、俺もそう思うw





















って書いて置いてウソぴょん。
俺のMTBも見た目重視でパーツを選んでたりする。
343ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 07:40:49
初めてのロードだったらSORAで充分だぬ
344ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 09:02:46
皆さんサンクス!

でも、リアディレーラーって、たしか105でも数千円ですよね?(ちがっていたらごめんちゃい)
でもレバー(?)って結構高い。
クランク、BB,F・Rディレーラー、レバー・・・・。
替えて一番効果がある(走りが快適になる)パーツってどの部分でしょうか?

僕はMTBもっているのですが、RDをデオーレから、XTに替えたら結構
違いがありました。「がちゃがちゃ・・・かちゃん」・・だったのが、
「かちゃ、すこっ!」と、はいりが良くなりました。
クランクなんかは、いいもの(軽い?)にすれば、ペダリングが軽くなったりするんでしょうかね?

質問ばっかで、スレ違いでしたらすみません。・・・はい、まだサテライトかってません(w)。
345ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 09:48:48
レバーじゃね?
ティアグラから105にしただけで結構違ったもんな。
まぁソラからだとスプロケも一緒に変えなきゃならんけど…
346ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 11:08:08
>>344
そのへんの価格のパーツで、グレードアップの効果が判りやすいのはブレーキだよ。
あとは新車なんだし調整を完璧にすれば問題無いでしょ。
レバー(ついでに10s化って事ね)換えるならアルテ以上の物が操作感がいいよ。
駆動系が摩耗した時のお楽しみに取っておけばいいんじゃない?
347ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 13:28:48
オーロラって重くて見た目以上に走らないってことでOK?
348ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 20:05:20
走らんな。
ガチガチのロードレーサー並のポジションにすれば何とか走るが。
サイクリングには向かないし、ツーリングに使うなら、もう少し
楽なポジションでもそこそこ走る別のバイクを使った方が良い。
ま、ロードバイクの雰囲気を楽しむ街乗りバイクとしてならそこ
そこ使える。
349ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 20:47:34
だめじゃん
350ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 21:22:37
良いんだ。
元々通勤+週末ツーリング用に買った物だし。
ロードレーサーは別に買うことが決まっているし、来年別のツーリ
ング用のバイクとお買い物チャリを買うかも知れない。
お買い物用はラレーのCLUB SPORTのアガトグリーンか、ビアンキの
BENISSIMO-Mのフロントキャリアに籐カゴを付ければ完成かな。
351ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:08:54
AURORAより予算オーバーだけどFELTのF1X買ったほうが吉
352ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:22:42
>351
クロモリ?
353ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:30:09
あ、アルミだったかも
354ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:35:15
                  /\___/ヽ
                /''''''       \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|  NHKの集金に来ました
    \___    \ |.      / ̄〉     .|
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
                         ` ̄ ̄ ̄´
355ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:31:38
結局ケルビムとかで作って貰うのが最短かつ最良の選択かも。
356ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 14:44:31
AURORAってどうなんでしょうか?
なんか意見が2つに分かれていて迷いますが...
個人的には、今のスリックMTBより楽にはしれて、
ロード並みとはいかないけれどそれなりに早く走れて、
ツーリングや街乗りなどに使えればいいと思っているのですが。

357ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 15:19:01
車道を走る分にはポジションを出せばそれなりに走ります。
歩道を走る分には・・・
まず、タイヤが細いので、乗り心地の面やパンクの危険性を避ける
為に頻繁に加減速を強いられます。
この時、重くて加速の鈍いAURORAでは、再加速が大変です。
よって、歩道をママチャリ並の速度でチンタラ走るか、ずっと車道
を走るかの二者択一を強いられます。
街乗りには向いているようには思いません。
スリックMTBの方が路面を気にせずガンガン進める分、圧倒的に楽
ですよ。
358ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 16:01:31
>>356
ツーリングには最適と思われ、フロントキャリアも付けられると思うし
フォーククロモリで信頼性高そうだし、タイヤも太いの履かせられるし
それに加速で重要なのは自分の筋肉だ!
359ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 16:38:07
ま、太いの履かせた俺からすると、全く走らんくなるからやめて
おけ、としか言えん。
同じ筋力でMTBの方が楽だと言ってるんだがな。
360ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 20:33:08
つまり太いタイヤ履かせず、ホイールから何からチェンジして軽量化して、
さらにエンジン強化したらそれなりに走れますってことだね。
361ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:09:19
それがそうでも無い。
BBの位置が中途半端な上に、最大の530mmフレームでもトップ
チューブが短く、ステムも芯-芯85mmと言う短さ。
ポジションの調整にも限界がある。
ステムを長い物に交換してもBB位置の悪さはどうにもならず、
中途半端なコンセプトで作られた生い立ちは隠せない。
予算に余裕が有り、あの色に抵抗が無いなら、NOVAを強く薦める。
362ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:14:19
>361
>BBの位置が中途半端な上に、

どう中途半端なんでしょうか?
363ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:23:39
と言いつつも見た目の良さだけでもAURORAに乗る価値は有ると
個人的には思う。
通勤やツーリングには自己満の範疇で乗る分には我慢出来る
範囲内。
決して乗り易いバイクでは無いと言うか、まぁ値段相応より
チョイ劣るかな?って感じなので、これから買おうかと思って
いる人にはあまりお勧めは出来ない。
第二か第三候補位に考えていて丁度良い感じかな。
中間加速はそこそこ気持ち良いが、ゼロ加速が重過ぎ。
364ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:27:22
>>362
シートチューブが寝ているのでトルクを掛け難いし、BBハイト
もロードともマウンテンとも言えない中途半端さ。
力が逃げている感覚が強い。
365ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:32:22
踏むよりも引き上げることによって回す独特のクランキングを
すれば登りも中間加速も何とかなる。
が、とにかく踏み辛い。
発進は最悪。
366ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:35:38
NOVAとAURORA、
ほぼGeometryが同じような?
367ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:40:53
重めのギヤをトルクを掛けて回す走り方には全く向かず、従って
ゆったりしたツーリングは不可能と言い切っても良い程。
常に軽めのギヤでケイデンスを上げてクルクル回す走り方しか
出来ません。
乗り手を激しく選びます。
368ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:43:20
ていうかAURORAはもう少し安ければ、それなりに納得できるんじゃないか?
369ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:44:50
>>366
写真を見る限りではNOVAのBBはかなり下がっているんですが。
チェーンステーの角度なんか全然違いますし、リアセンターも
NOVAの方が短く、加速は全然違うと思いますよ。
370366:2006/05/18(木) 21:47:01
>369
詳しいことは分からないけど、
カテゴリーがシクロとツーリングだから、
乗り方が違っても当然の気もする。
371ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:57:05
その割にはケイデンスを上げて走らなければならないってのは
ツーリングバイクと言うよりはロードレーサー崩れと言うのが
適切。
ポジション的にも結局ロードレーサーに近付けなければマトモに
走りませんし。
これをツーリングバイクと言うのは無理が有り過ぎです。
372ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 22:36:58
CODA SPORTにドロップハンドルつけた、みたいなモデルはありますか?
373ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 22:58:19
>>364
シートチューブが寝ていた方がトルクはかけやすい。
回転数はちょっと落ち気味だが。

だが、ポジションなんて調整でどうにでもなる。
トップの長さだってステムやハンドルバーで調整するのが当たり前。
374ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:10:45
>>373
一般論を語っているのでは無いのだよ。
マウンテンバイクならトルクを掛け易い。
が、AURORAは事実トルクを掛け辛いのだからどうしようも
無い。
乗れば分かるさ。

それと、ステムで調整するのは当たり前だが、元々短過ぎる
トップチューブはそこだけ1サイズ下のフレームのようだ。
これまた一般論で語っても仕方が無い。
乗っている俺に乗っていない人間が一般論を振りかざしても
無意味だ。
375ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:24:21
ちなみに、シクロ板から流れて来た人が居るんだな。
確かにMTBよりはスピードは出る。
しかし、期待値には二歩程及ばない。
スピードだけではなく、加速、重さ、クランキングのし易さ
など全てに於いて。

この手のバイクの基準は、俺の場合はかつて乗っていたビア
ンキのサンレモにある。
あれよりももう少しロードレーサー寄りの反応性が有ればほぼ
理想的。
AURORAでは劇的にMTBとは違うとまでは行かない。
色々と制約が有る割には限られた条件下で辛うじて及第点まで
あと一歩と言うところまで行くのが精一杯って感じ。
これから買うならせめて15万以上は出した方が良い。
ツーリングバイクならキャノンデールとかが良いんじゃない?
376ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:26:00
>>374
それ、わかったフリで何もわかってないオコチャマやんけw

シート530でトップ545は全然短くないぞ。
お前がウルトラスーパー胴長なんじゃねぇの?w
しかもシートアングルだって73度。
ごくごく標準だ。

おまえさん、普段はトライアスロンバイクでも乗ってるのか?ww
377ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:27:57
っていうか自分の乗ってるバイクが愛せないなんて不幸だな。
乗るのやめた方がいいと思う。
378ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:35:51
いろいろな意見参考になります。
ご指摘の通りシクロクロス板から来ましたが向こうでは評判良さそうだったので購入を考えてたのですがまだ一考の余地がありそうですね。
のんびりツーリングできないのは辛いですね。
379ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:43:55
>>376
腕が日本人の標準体型よりも少し長い。
身長は175cmだが、シャツの丈は86cmだからな。
股下から割り出したフレームサイズはホリゾンタル換算で
550mmがジャストサイズだ。
吊しのAURORAではハンドルを下げてステムを目一杯突き出し
ても、コンフォートバイクのようなポジションにしかならず、
マウンテンと大して変わらん。
昨年まで乗っていたMTBの仮想トップチューブ長はAURORAと
ほぼ同じだが、バーエンドだけでは足りず、高速巡航並びに
向かい風対策用にDHバーを付けていた。
380ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:45:10
>>378
1名だけ変な奴が行ってる事を真に受けるのは危険。
オーロラはのんびりツーリング向けのバイクだよ。

ホイールベース長くてヘッドが寝てるから直進安定が良いし、
タイヤが太いから速度出すのは辛い変わりに、気を使わないで走れるし
乗り心地もソフト。

まぁ、クロモリは錆とか気をつけてメンテ保管する必要があるけどね。
381ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:46:40
>>379
あんたヤメときなよ
かなり恥ずかしい状態だから
382ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:49:39
>379
ウマエは全く踏めも廻せも出来てないから、
サドル下げてコラムスペーサ積んでから走り込めw
383ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:52:00
ちょっww
おまっwww

MTBにDHバー?

そんなトンチンカンな奴がワケ知り顔で書きこんでたのねw
384ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:55:21
なるほど。
のんびりツーリング向けならいいですね。
ちなみにメーカー在庫5台とのことでした。
385ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:58:10
>>377
見た目は大いに気に入っている。
通勤や街乗りには良い。

ちなみにリアスプロケがMTB用のワイドレシオなので、シフト
アップ時に加速に段付きを生じる時があるのもイマイチ。
まぁこれは105のコンパクトドライブでコンポ一式換装する
予定なので大した問題とは思っていない。
それから、標準で付いているサブブレーキレバーは外した方が
良い。
元々テクトロカンチにティアグラレバーなのでタッチが悪く
スポンジーなのだが、サブブレーキレバーを付けたままだと
グニャグニャ。
NOVAのカッチリ感から比べると酷過ぎる。
とまぁ、結局NOVAを買う方が間違いは無い。
あの色さえ許せるのであれば。
386ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:00:13
やっぱ頭でっかち君だなw
387ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:03:31
俺のMTBはフルリジットで1.5スリックを履かせたツーリング
仕様だったんだよ。
これで1日150km程度のツーリングは楽勝だった。

踏めも回せもしない?
冗談も休み休み言え。
388ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:03:41
特殊体型が一般論を語るなよwww
389ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:06:08
なんか強力な電波でも発信してるようにしか見えなくなってきた
他にAurora乗ってる人居ないの?

まぁこの状況じゃ出てきにくい気もするけど他の人の意見も切に希望
390ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:06:49
>>386
乗っている俺の実車インプレにケチを付けるお前はどうせ乗って
も居ないんだろ?
丸石の回し者か?
391ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:08:37
特殊体型の実車インプレ?
392ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:10:01
>>387
MTBじゃシート寝まくってるから余計まわせないじゃん。
393ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:13:38
シートチューブが寝てるならさ、サドルの前後位置変えたら駄目なの?
と、ど素人の俺が聞いてみる。
394ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:14:36
>>393
あんた正解
395ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:15:00
>387
>>367
396ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:25:46
それにしても面白いことを言う奴が居るモンだな。
DHバーってのは元々ドラフティングを使えず単独走行を強いら
れるトライアスロン用に開発され、空気抵抗の低減、上体を
休めた楽なポジションの提供、ハンドルを引き付けた加速のし
易さ、等、まさにツーリング向けにはうって付けのパーツなの
だが。
長距離のツーリング経験の有る人には有り難みが良く分かる物だ。

ま、馬鹿にしている奴のレベルが一発で分かるな。
アマンダのバイクでハンドル周りが矢鱈とゴテゴテしている小
径車が有るが、あれなんか、流石に実践から得た経験が活きた
最高の街乗り〜ツーリングバイクだな、と俺の目には映る。
あれを良いと思うか、恥ずかしいバイクだと思うかはツーリスト
の試金石だ。
397ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:35:17
いや、それってツーリング向きじゃないってw

だったらトライアスロンバイクにトリプルクランクでツーリング逝けやwww
398ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:38:03
>396
>>386
399ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:39:31
トライアスロンバイクの話は一切していないんだがな。
如何にして最適なツーリングバイクを模索するかの話だ。

ま、もうお前らのレベルは良く分かった。
俺とは話の次元がまるで違うようだ。
AURORA買えば?
買った俺は決して勧めんがな。
400ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:43:36
はいはい トンチンカン乙!
401ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:47:38
とりあえず、今どういう状態のAURORAかってのと
DHバーのついたツーリング仕様のフルリジットMTBの写真を
ヒポのところにでもUpしてくれよ、それ見てからインプレを判断させてもらうわ
402ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:49:29
変わった奴だなぁw
そもそもこれだけ能書きタレる奴が、
スケルトン気にしないで完成車を買うのか?
403ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:49:43
シクロ板から来た人。悪いことは言わんからAURORAはやめておけ。
買ってももっとマトモなのが欲しくなるから。
どうしてもJAMISが良いと言うならNOVAしか無い。
今の俺としてはキャノンデールを勧める。
404ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:51:44
キャノジャパンの回し者かw
405ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 00:57:59
>>401
サブブレーキレバー撤去。
ブレーキシューをSHIMANOに交換。
ステムはスペーサー1個。
角度はトップチューブに平行。
サドルよりもハンドルが若干下。

これでもダルダルなので、ステムを交換予定。
ちなみにMTBは去年まで乗っていたと書いた筈だが。
数レス前を見て呉れ。
今年はMTBを廃車にして、AURORAを買った訳だ。
406ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 02:29:55
わかりました・・
2ちゃんで聞いた俺がアホでした
407ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 08:46:56
結局、AURORA乗りって二人だけみたいだね
Jamisスレは人少ないからしゃーないけど
AURORAイイと思うけどなぁ
408ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 18:10:25
AURORAを気に入っているなら買った方がいいと思う
結局重要なのはエンジンなんだし
409ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 19:05:29
同じエンジンなら非効率的なAURORAよりは別のバイクを選んだ
方が良い。
人間の力なんて限られているのだから、バイクの違いは大きい。
410ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 19:28:17
BianchiのLUPOのほうが安いし走りそう
Ancoraでもいいんじゃない?
411ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 19:36:56
好きなの買えよ
412ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 20:13:54
じゃLeMonndで
413ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 23:53:36
レモンは良さそうだな。
何となくだけど。
414ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 23:54:29
こだスポーツにドロハンは 偶サイで多摩に会う。
カッコいいわ
415ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 00:12:51
ブルホーン付けたcodaもいるね
416ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 00:27:14
非効率的なAURORAって…???

そんなに効率かわらねぇよw
自分の足とスキルの無さを自転車のせいにしてるんじゃね?
そんなんじゃAURORAがかわいそうだよ。
ルイカツMTBにDHバーでも付けたのに乗り換えろや。

っていうか、ツーリングでDHバー使えるのってかなりのど田舎か
迷惑気にしないアホンダラのどちらかだと思うね。
417ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:42:37
自転車の性能を決めるのは自転車ではない。


おまいの足と肺機能だ!!!

あとガソリン(食いモン)だ!!
418ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:40:09
馬鹿が大漁だな。

パーツが変な位置に付いていれば漕ぎ辛いのは当たり前の話。
それを筋力だの何だのと。
昭和初期の精神論と変わらんな。
うさぎ跳びのレベルだ。
419ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 10:29:11
それはお前がちゃんとポジション出してないだけだろ
非効率なのは足だけじゃなく、頭もらしいな
420ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 11:01:12
可哀想な人だ。たぶんMTBから過剰な期待してAURORAに乗り換えたんだろうな。
ロードバイクは体力なくても夢のようなスピードで進んでくれると思っちゃったんだな。
初めてのロードバイクがツーリング向きのAURORAで「全然スピード出ねぇよゴラァ」
421ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 11:35:05
カラス頭が何言ってんだか。
ビアンキのサンレモに乗ってたっつってんだろ。
あれに比べてもAURORAは本当に中途半端な糞チャリだ。
設計力無ぇんじゃね?JAMIS。
422ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 11:42:58
ちなみにサンレモは買って半年でフレームが逝った。
馬鹿が後ろも見ずにバックして車の下敷きにしやがった。
あれはなかなか良く出来たバイクだったな。
あれを知っているだけに、AURORAの駄目っ振りが良く分かる。
とにかくBB位置が論外。
ポジション云々以前の問題だ。
423ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 11:51:19
まぁ、LUPOも重いの走らんのと言われているようだが、俺は
乗ったことが無いので分からん。
が、AURORAよりも乗り難いってことは余程のことが無い限り
考えられん。
どっちを買っても大差が無いなら、安いLUPOで良いんじゃ
ないか?
424ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:33:22
「BBの位置が論外」て、お前どんだけ特殊な体系してんだよw
てか、車板某スレのネ申と何やら同じ匂いが(ry
425ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:44:21
>ポジション云々以前の問題だ
ポジション云々の問題だろ
426ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:08:04
あんまりポジションのことを考えずに乗っている奴が多いのか?
サドルの高さをキッチリ合わせてみ?
BBの位置が悪過ぎて前半分が使えんから。
最も力を加え難い角度と高さにBBが有る。
何を考えてあの位置にしたんだか。
427ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:27:08
発進加速にダンシングが必須なバイクはAURORA以外にも有るのか?
シッティングでは全く加速しないバイクを街乗りにするのは無理が
ある。

車道専用、常用速度30〜40km/h限定、高ケイデンス型ペダリング
限定。
この条件なら他のバイクと遜色は無いが、少しでも条件を外れると
全く走らなくなる。
こんな乗り難いバイクは他には無い。
428ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:33:56
>>427は俺の実車インプレなのだが、さて。
これでも踏めない回せないとかホザク馬鹿が出て来るのだろうか。
これまでに自転車に乗っている距離も俺の方が多いと思うがな。
429ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:43:39
トルク型ペダリングで歩道を25km/hでトロトロ流す。
信号によるゴーストップ、路面状況に応じた頻繁な加減速。
MTBでは楽に出来た日常の当たり前の走り方が、AURORAでは苦行に
変わる。
使えねぇー。
レーシングバイクかっつーの。
だったら最初からAURORAなんか買わねーよ。
糞重いし。
430ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:57:09
だから自分の筋力の無さを棚に上げて(ry
もうループになるからいいや
431ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:59:20
つまり、ツーリングバイクの割に、フレキシビリティに著しく
欠ける。
ロードレーサーについては夏にクラインのQ-PRO XXの納車が
確定している。
このままではAURORAは埃を被ったままになりそうだ。
ツーリングにも使える汎用バイクにするつもりで買ったAURORA
だったが、ツーリング専用のカーボンバイクと、街乗り専用の
クロモリバイクを他に用意する羽目になるだろう。

結局AURORAは何にも使えないバイクとして眠りに就くことに
なるだろう。
見た目だけは綺麗なので、気が向いたら乗る程度か。
432ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 14:08:44
LUPO・ANCORA・AURORAでどれにするか悩んでたけど
インプレみてAURORA買うことにするわ

今までインプレありがとう、もう来なくて良いよ
433ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 14:11:50
>>430
筋力なら充分だ。
棚に上げているのはAURORAの中途半端な設計と、それにより
訳の分からん特性となっている駄目さ加減だろう。
434ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 14:17:26
アンコラは無いわな。
あれは見た目だけだ。
LUPOはまぁ値段なりだろう。
AURORAは見た目重視の値段なり。
比較している物がどれもこれも、って感じだな。
そりゃあ比べればどんな物にも少しの違い位は有るだろう。

良いバイクを買いたいのなら、他に目を向けるべきだ。
435ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 15:50:56
>>432
サテライトじゃだめなの?
他のスレで乗り心地良いって書かれてたよ(空だけど
後ろにダボ2つあるし、キャリアもつけられるよ
436ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:17:58
駄目だろ。
AURORAを買う時、自転車屋の店長は頻りにNOVAに誘導しようと
していたが、あれは正解だ。
フロントトリプルが欲しく、色もAURORAは好みだがNOVAは駄目、
予算的にも合わないNOVAを買う気は無かったが、自転車を知り
尽したプロの勧めには間違いは無かったことになる。
これからAURORAを買うつもりの人は、まず先入観を一切捨てて、
経験と実績の豊富なスポーツバイクも扱っているプロショップ
の意見も聞いた方が良いと思う。
客の予算や要望を最初からガチガチに固めて来られるとプロと
してもやりづらいだろうから、先ずはAURORAに決め打ちせずに
行くことが大事。
多分、良心的で経験のあるショップなら、AURORAは強く勧めては
来ないだろう。
ちなみに俺の時は、NOVA以外にはTREKを勧められた。
20万前後だとメーカー側でもラインナップが豊富で、色々と
勧められるバイクも有るが、10万前後だと正直言って厳しい
そうだ。
逆に言うと、AURORAを手放しで勧めて来るような店は信用ならん
ので、他を当たった方が良い。
437ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:34:00
ちなみにもう一つ、俺の予算を聞いてもなお、レモンのポップ
ラッドは勧めて来た。
メーカーのノルマも勿論有るだろうが、俺が行ったショップは
ノルマは軽くクリア出来る程の繁盛店。
これまたポップラッドは色が全く好みに合わないので眼中には
無かったが、出来はかなり良いのだろう。
アルプデュエズを以前試乗する機会が有ったが、ややリアに
剛性不足を感じた以外は良く走るバイクだった。
438ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:45:01
とにかくAURORAはやめます・・・・
439ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:16:19
ますますAURORAが好きになりました。
440ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:34:12
スレを参考にAURORA三台買います。

乗る。飾る。積んどく。


441ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 01:00:16
よし、わかった。ANCHRのRNC3にしとけ!
硬いって話だけどAURORAと同価格帯だ
442ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 01:33:31
スケート選手が車上荒らしにあって
150マソのフランス製自転車を盗まれたそうだけど
どんな自転車なんだろうな・・・
ってゆーかそんな高いチャリあんのか??
443ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 08:18:53
おフランスですから。
444ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:47:19
>>418
そんなに変な位置じゃないだろ。
MTBよりは後ろにあるぞ、オーロラのBBは。
445ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:51:05
>>426
BBの位置が悪いっていうけど、具体的にどう悪いのよ?
シートアングル74度って極めて普通の値なんだけど。
446ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:56:01
乗れ。
乗れば分かる。
447ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:56:30
相手にすr
448ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 22:30:10
まあ全体的に第三者として見てると、いい論議でしたよ 皆ありがとう
AURORAにちょこっと興味あったし 判断材料とさせていただくわ
449ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 22:58:13
ネタだろ反応すんなよ
450ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 00:17:25
ネタな訳無いだろ。

如何にもコンピュータだけで設計しました、って感じだな。
或いは、日本の道路事情など眼中に無いか。
JAMISがマトモなツーリングバイクを作れるようになるには
あと数年〜10年は掛かるだろう。
JAMISの設計陣には実走経験の有る人は居ないのか?と思える
程の酷さだ。
何れにしても日本でのツーリングの実態は何も分かっていなさ
そうな感じを受ける。
これでは日本では売れないだろう。
売れても評判を落とすだけだ。
451ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 00:28:34
本来は丸石がそこら辺のことをJAMISにガツンと要望を出す
べきだが、立場的に弱いのだろうか、丸石は。
市街地走行が苦手なツーリングバイクなんか日本では使い物に
ならん。
JAMIS自体、ロードバイクを作り始めて日が浅いと言うことも
有るのだろうが、今の時点でAURORAは勧められん事は確かだ。
452ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 00:41:03
結局、結論としてはAURORAは日本の道路事情に適した特性を
有していない、と言うことだ。
一言で言って、未熟。
コイツを買うと苦労が洩れなく付いて来る。
453ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 01:02:59
ってなんか妙にいきんでる人がいるけど、何がどう悪いのか具体性に欠けるね。
それにまるっきり納得できないし。

実は自分もオーロラ乗りなんだけど、回しにくいとかBBの位置が変とか使いにくいとか
一切感じたことなど無いよ。
欠点といえば全体的に大柄に作ってあって、少々重いことだね。
あと、アルミのフレームみたいなペダリングの剛性感もないね。
でも、その欠点も長距離のツーリングになると長所に変化してしまう。
剛性感のなさは疲れた足にも優しいから長距離を苦にしない。
大柄なフレームのおけげで直進安定性が高くて、少々ボケっとしていてもまっすぐ走ってくれるよ。

ギンギンのロードレーサーやシクロバイクとはちょっとちがった、スポルティーフっぽい
ツーリングバイクとしては充分に及第点を上げられると思う。

もっと予算があって、機敏にシャカシャカ走りたい人はノバの方が向いてるかもしれないけど
マッタリノタノタ走りたいならオーロラはいい相棒になると思うよ。
ただ、トリプルなのにやたらワイドなフリーはちょっとアレだから自分は12-25に変えてます。
454ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 01:17:27
大柄だとは全く思わない。
サンレモに慣れた俺には小さく感じる。
また、少々重いで済むのはある程度スピードに乗ってから。
低速域での重さとトルクの掛け辛さの二重苦は酷い。
アルミフレームのような剛性感は無いが、チューブ自体の
剛性は必要にして充分。
剛性感の無さはBB周りのパーツ(クランクを含む)による物
であり、適度にコントロールする意図に因ると言うよりは、
パーツが安物だから。
単純に、性能が低いだけの話。
スプロケがワイド過ぎるのは同感。
455ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 01:23:06
マッタリノタノタがAURORAにとっては最も不得手。
滅茶苦茶パワーをロスして疲れる。
割と効率良く走れるのは30〜40km/h。
よって、市街地走行には全く向かない。
456ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 01:45:01
オーロラって乗りごごちがユーラシア(700c)に近いと思うのは気のせい?
457裏庭 ◆EXILEgwk7U :2006/05/22(月) 01:59:23
どうもオーロラ批判は複数人いるように見せかけられてるけど、どれも文体が似てるから粘着の自演でしょ。

てか、オーロラの話題なんてもうどうでも良いよ。
はいはい設計陣が未熟でしたでこの一件はおしまい。

それよりEUREKAの情報くれよ!
458ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 02:11:42
見せ掛けているのではなく、書き漏れた事を補足しているだけ。
自作自演の意図は無く、文体から同一の筆者によるものである
ことは容易に看破出来るだろう。

ここで語るなら、JAMISにとって未だ経験に乏しいロードバイク
についてではなく、MTBを主体とした方が荒れなくて良いだろう。
459ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 07:20:22
>>444>>445のようにBBの位置が別におかしくないという主張に対し
>>446で「乗ればわかる」と返すも、実際乗っている>>453がBBは別に変じゃないとのこと

どう見てもポジション合ってないバカがヒステリックになってるだけです、本当にありがとうございました
>>454で言ってること変わってるしww(安物せいにすんなヘタレ)
460ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 11:27:02
実際に乗っている俺が変だと言っている。
また、剛性についての記述は今回が初めてである。
よって、言うことが変わっていることは有り得ない。
パーツの剛性不足(安物)の件については事実そうであるし、
自転車屋の店長も指摘しているコモンセンスである。

馬鹿は黙っていて貰いたい。
461ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 11:29:28
馬鹿と言うか、殴ったら泣き出しそうな小生意気な餓鬼って
ところだな。
462ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 12:28:32
30〜40km/hで効率よく走れるなら、十分じゃないだろうか
463ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 13:28:16
それならロードレーサーでも良いし、むしろ軽くて良く走る
ロードレーサーの方が良い。
っつーか、ロードレーサーならマトモなのが他に有るし。
街乗りやツーリングに求められる特性としては、それだけ
では全く不十分。
464ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 13:44:31
>>460
お前が変、っていうことに気づけ。
465ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 14:18:13
ポジションも含め、単純にロードレーサーを緩々に改変して
行った結果、乗り辛くてスピードの出難いバイクが出来上が
った。
よし、これをツーリング向けと銘打って売り出そう。

で、出て来たのがAURORA。
真面目に設計されたツーリングバイクとは違うように感じる。
デメリットだらけのロードレーサーって感じ。
466ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 14:23:01
わけわからねぇぇぇぇぇぇ

とりあえずトリップつけてくれ、頼むから
467ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 15:53:41
>>460
だから変なのは、お前の乗り方じゃないかと何度言(ry
468ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:00:24
乗り方ではなくAURORAの作りのせいだと何度言えば(ry

他のバイクにも乗ったことが有り、それらとの比較に於いて
も明らかに変だと言っているんだが。
乗り方がおかしいなら他のバイクでも変だと感じるだろ。

俺の乗り方のせいにしてんじゃねーよ。
469ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:04:47
ちなみに俺は今までMTB、ランドナー、スポルティーフ、
ロードレーサー、と各種のバイクに乗って来ているが、
こんなに変なバイクは今までには無かったぞ。
470ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:08:00
ビアンキスレのLupo厨と同じ状況になってきたな
471ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:18:26
>>460
実際に乗っている>>453は変じゃないと言ってるがそれについてはどう考えてるの?
「自分の意見だけが正しい」てな感じに決めつけてるのは良くないかと
あと連投すんな、一レスに要約しろ
472ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:18:47
おまいら、チャリばっかりこいでると
バカになるぞ
473ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:19:17
って言うか、先のもう一人の書き込みを読んでも分かるが、
変ではないと言っているのはこれまでにママチャリか精々
クロスバイク、良くてMTBにしか乗ったことの無い奴だろ。
しかも、その当時のポジションなんか滅茶苦茶だったような。
そんなのが言っていることなんか全然意味が無い。
AURORAが稀に見る程の癖だらけの変なチャリだと言うことは
間違い無い。

まぁ、あれだ。
取り敢えず業者、乙。
474ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:24:25
先読みが完璧に決まったな。
もうお前らの言うことなどお見通しだ。
475ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:33:21
とりあえず>>473にとってオーロラが乗りにくいのは、良くわかった
ただロードにも相性ってもんがあるだろ?、>>473みたいに乗りづらいと思うのもいれば、普通に乗ってるのもいる
ただ>>473は人それぞれなのに、「自分とは相性が合わんからクソだ」と言い切ってるから、反感買うんじゃないか?
476ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:42:21
で、>>473のAuroraの写真Upまだ?
実は>>473はAurora持って無く、脳内インプレをダラダラ垂れ流してるだけじゃないかと
477ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:45:19
>>473は徳大痔みたいなやつだなw
478ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 21:47:24
スレ読んでAURORA試乗してみたくなった
479ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:22:27
JAMIS買ってる時点でダメダメだろ・・・
480裏庭 ◆EXILEgwk7U :2006/05/22(月) 22:56:36
あーーーーーーーーーーーー

もう本当にオーロラの話題はは勘弁してくれ。
もう判ったから、な。

てか、釣り師と言われたくなきゃトリップ付けてくれ。




と、言うかさ。
オーロラって俺からみてもフレーム形状は格好悪いって思うのよ。
フレームの格好良い自転車って大抵性能が良いって自転車ヲタの間では暗黙の了解でしょ。

まあ、そう言う事だ。
こんな事でしつこく吼えてる方が大人気ない・・・
481ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:12:16
>>460
ただ「変」を繰り返すだけじゃほんまもんの知的障害だろ。
BBの位置を基準にサドル高さを合わせるのだから、BBの位置が変と言うなら
それは前過ぎるか後ろ過ぎるしかありえないわけだが…

 じっさい前過ぎるのか?後ろ過ぎるのか?
482ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:13:44
>>465
本当に「30〜40キロで走るのが効率的」なら、そりゃ「スピードの出難いバイク」じゃないよw
483ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:15:31
>>480
じゃ漏れと一緒にSATELLITEの話でもしよ
484ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:26:19
>>480
そんな暗黙の了解あったの?初めて知りますた
485ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:35:44
>>484
そんな事突っ込まずに生暖かく見守ってやろうよ
486裏庭 ◆EXILEgwk7U :2006/05/22(月) 23:38:46
>>485
ヽ(`Д´)ノ
487ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:41:31
>>486
(´・ω・`)
488ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 01:07:11
おまいら、ペダルのこぎすぎで
ばかになったんだろ・・・
489ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 01:30:35
NOVAにリアキャリアを付けようと思って自転車屋に相談したら、ミノウラのMT800奨められた。
で、購入して、家帰って作業したけど全然ダメじゃねーかよ。
まず、フレームと干渉して取り付け位置に収まらない。
仕方ないんでサンダーで削って取り付け穴にセットすると、センターから大きく外れた位置にくるし。
そこで力尽きて放置してるんだけど、なんか他にすんなり取り付けられるキャリアないかな?
490ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 01:56:08
FB金具でも避けられないか・・
491ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 05:59:01
>>483サテライト、売り切れだってさ。
492ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 08:18:07
>>489
これは2004みたいだけど、エンド廻りの形状は同じ?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/report/mt800.html
493ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 08:39:35
AURORA乗りの誰か試乗会開いてくれ@東京
494ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 11:11:29
>490
安いパーツだし一応取り寄せは頼んでいるんだが、問題は別の所だと思う。

>492
これこれ。こんな感じ。
写真1、2みたいに加工して(漏れはもっと豪快に削ったんだが)仮止めすると
写真7の時点でかなり右に寄ってて上部のステーが取り付けられないんだよ。
キャリアを力任せに曲げるしか方法を思いつかないんだが、バイスとが無いので
どうしようかと思案中。
495ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 13:51:16
>>494
キャリアが右に寄っちゃう原因は何?
エンドダボの位置によるものなのかな?
キャリア単体の歪みじゃないよね?
MT800は鉄だし、力技で曲げちゃって大丈夫じゃないかな。
キャリア取り付け時、多少の曲げや削り加工が必要なのは、よくある事だよ。
496489:2006/05/25(木) 02:29:23
>495
dクス
原因を突き止める前に作業を中断したので、正確なところは不明
週末に作業再開する予定なので、一応色々測ってみるよ

ま、最終的に力技に頼るしかないんだが
497ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 19:06:00
サテライト530mmなら叩き売り中
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kanza/s_kizu.html
498491:2006/05/26(金) 18:12:48
>>497俺、大柄なんで550がほしんだよorz
499ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 19:33:32
NOVAって、どれぐらいまでのタイヤ履ける?
500872:2006/05/27(土) 09:43:17
高速ツーリングでなきゃ 相当使いやすいツーリングバイク
かなあ>オーロラ
501ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 09:26:36
ちょw未来人w
愛車はデロリアンですか?
502ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 13:57:57
蒸し返すつもりはないけど、AURORAとFUJIのTOURINGってかぶるね。
ジオメトリーは比べてないけど、スペックもカラーリングも似てる。
FUJIのタイヤを28Cにした場合、走行性能はどちらが上なのかね?
503ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 16:05:40
エンジンの問題です、性格の似てるこの二台なら特に
504ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 16:48:11
つまり乗る人間ということか??
505872:2006/05/29(月) 22:31:37
FUJIのツーリングはリアキャリアがついてるだけよい?
506ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 10:23:20
FUJIスレへどうぞ
507ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 23:49:46
オーロラの最大のポイントは あのアンコの深いサドルだw
これがツーリングに・・・
508ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 23:51:03
なに?オールラには餡子がついてるのか?
つぶあんか?こしあんか?
509ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 23:56:45
残ねん
マンコがついてます
510ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 02:00:23
そして誰もが口を揃えて 「影しか見えない」と言った
511ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 10:37:47
車道のshadow
512ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 13:07:32
歩道でHold on。
513ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 13:48:52
輪道でリンボーダンス
514ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 11:45:39
サイズ目安がわかるページ教えてください><
515ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:17:44
>>こちらへどうぞ
516ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 04:24:35
10000000000000000回クリックした
517ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:06:06
CODAに35c履かせたら街乗りしやすくなるかな?
518ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 04:11:42
32cか28cでおk
519ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 13:09:39
28cだと段差とか乗りごごち悪くない? 車道と歩道を行ったり来たりするときとか。
520ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 15:53:07
>>519
どっかりサドルの上に座りっぱなしならね。
でもそんなジジババじゃないでしょ?

とっと腰浮かして抜重すれば25Cでも おk!
521ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:26:01
CODAのハンドルバーをACOR560アルミに替えた
お店の人は「劇的に軽くなりますよ」とかいってたが良くわかんない
でもエンドバー付けたかったんで長さ的には満足
3万円のなんちゃってから乗り換えてからなんか走行距離が伸びた
やっぱ疲れ方が違う気がする。世田谷⇔羽田なんて今まで走ろうとも思わなかったし
まあここの人たちは凄いの乗ってる人が多いから
ちゃんちゃらおかしい距離だろうけど
自転車漕ぐ楽しさを初めて分かった気がします
522ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:34:53
車道→歩道を薄い角度であがろうとすると、28c以下だとこけそうになったりしない?
523ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:19:27
>>522
タイヤの太さよりも、進入速度とコントロール能力の問題が大きいと思われます。
524ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:24:04
タイヤ細くてもちゃんと抜重してフロント少し浮かせてやれば問題ナッシング
何もせずにただ段差に向かってドカンだったら38cでも逝きます。
525ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 22:49:09
来年モデルのサテライトがかっこいいカラーリングになったら
買おうと思ってるが、毎年黒とかシルバーの地味な色なの?
526ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 22:59:24
黒とかシルバーならまだマシなほうかと
527ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 00:55:51
カエル色っぽいNOVAは
好き嫌いが別れるかも。。
528ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 01:38:21
カエル色ゆーな。カワサキグリーンもどきと言え
529ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 05:41:17
青汁色です!
530ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 08:36:05
NOVAはオレンジ系にしてほしいな
531ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:46:53
2005->2006でペイントの味付けが正反対になったね。

2005:ツヤ消し、塗り薄め。色地味。
2006:ツヤあり、塗り厚め。色派手。

2005の方向性が好きだった自分は、一番シックに見える2006サテライトでも抵抗感あるな。
532ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:10:20
オレンジが良いならVOODOO、SALSA、LEMOND辺りを探せば
JAMISよりも良いバイクが見付かるだろ。

去年のNOVAの色は良かったが、CANNONDALEのシクロモデル
なら価格はほぼ同じで見た目も性能も遥かに良い物が手に
入る。
何故JAMISにこだわらなければならんのかが全く理解出来ん。
丸石位しか扱っていない店しか無い田舎暮らしなのか?
533ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:55:21
>>532
そんな事いわないでくれよ、とnova乗りの俺が言ってみる。
534ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 00:46:28
>>532
JAMISがキライならこのスレに来んな うんこ
535ツール・ド・名無しさん :2006/06/05(月) 00:47:44
>>532
クロモリフレームだからじゃないの。
CANNONDALEのシクロモデル はクロモリなの?
536ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 01:09:04
うんこモリモリだろ
537ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 01:45:49
>>535
アルミにカーボンフォークだが、現在のキャノンデールの
振動吸収性の良さはアルミにネガティブな印象を持ち込む
必要性を排除している。
ツーリングバイクから始まっているキャノンデールは、
このシクロクロスモデルに於いてもカーボンフォークを
含め、キャリア取り付け用のダボを装備し、NOVAに退け
を取る要素は全く無い。
レースでの実績は充分。
スタッフも全員バイク乗りで、常に改良の手を緩めない
キャノンデールのモティベーションは素晴らしい。

どうしてもクロモリが良いなら、LEMONDをはじめ、良い
バイクは他にも有る。
Jamisって良いよね?
ってスレタイに対するJamisユーザーである俺の回答は、
全然良くねぇよ。
ってところだ。
マトモに走って作っているとは思えない。
538ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 02:07:03
CODAシリーズは普及価格帯のSPORTをもっとスタンダードな配色にしてほしい。
せっかくのクロモリがギラギラの下品なカラーリングで台無しだよ。
539535:2006/06/05(月) 03:39:09
>>537
クロモリじゃないんだったら、どんなによくてもキャノは対象外なんだよ、きっと。
「クロモリであること」が第一条件なんじゃないかな。
LEMOND、ちょっと調べてみたけど、クロモリのシクロって"POPRAD" って
やつ?
シマノ105で定価(税込) \185,000だから、"NOVA"より上位で"QUEST"
と同クラスかな。なかなかカッコいいね。
540 ◆EXILEgwk7U :2006/06/05(月) 06:17:42
>>537
> どうしてもクロモリが良いなら、LEMONDをはじめ、良い
> バイクは他にも有る。

クロモリMTBで良いの教えてくれよ。
このスレでは誰もがJamisの”ロード”は絶賛してるわけじゃないんだよね。
だけど、クロモリMTBは良いじゃない?
って感じのスレタイなんだけど・・・LEMONDってMTBあったっけ。
541ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 07:04:23
なにやら前にオーロラを無意味に卑下してた奴と同じ臭いが
542ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 07:11:41
細身のフレームが好きなんです。
543ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 13:06:41
「QUEST」じゃダメですか?
544ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 18:33:33
LemondにMTBは無いよ。
545ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 19:52:41
>>537
・・・キャノンデール買えばいいじゃん・・・

546ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 20:31:42
>>537
お前は何を言いたくてこのスレに来てるのかと問いたい。
早くキャノスレに帰るといいよ。
547ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 23:31:44
KONAやVOODOOならMTBも有るな。
548ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 02:07:27
ビーチクルーザーのJAMISだぞ。
ロードとかMTBとかは、どうでもいいんだ。
549ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 18:55:41
LEMONDってメーカー知らんかったけどいいな、ここw
550ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:03:47
明日NOVA納車。休暇取るぞ。
551ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:47:08
>>549
TREK傘下でなけりゃもっと良かったのにねw
552ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 10:31:21
JAMISかぁ・・・
553ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 14:41:29
昨日駅前のガードレールにSATELLITEが無造作に
ワイヤーロックで括り付けられて放置されていた…

盗難多い場所なんで大丈夫かなーと思いつつ通り過ぎたのだが
自分の街で他にJAMIS海苔がいると思わなかった

554ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 22:06:03
JAMISなんて一般人は誰も知らないし、知っていたとしても
盗ろうなんて思わないんだろうなあ
555ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 22:18:49
知らないところがいいんじゃないか・・・・
ばかの一つ覚えみたいに、ぴレナ呂とかキャ飲んでーるとかLEMONDとか

でもディスクブレーキ付いてる車種は見たらびびるだろうね・・・
556ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:02:28
同じ市内でjamis乗りを見たことが無い。
盗まれてもすぐに見つかるだろうな。
557ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:09:51
>ばかの一つ覚えみたいに、ぴレナ呂とかキャ飲んでーるとかLEMONDとか
でも欲しいけどねw
558ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:11:35
れもんさんのじてんしゃはいいよ
559ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 12:16:25
トレックの扱いじゃなかったらな
560ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 20:47:53
トレック系のROADはハンドル幅広すぎ。
トレック本社もトレックジャパンも日本市場を舐め杉。

つーかスレ違いすまんこ。
561ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 21:31:30
まあでも、完成車のハンドルなんかデフォで交換だろ。
562ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 21:59:37
JAMISマンセー 土曜日 曇りのままもってくれ!
563ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 13:25:26
金太、守って〜!
564ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 15:45:23
金太、待つ、神田。
565ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 17:38:47
金太、ましな、ビル
566ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 02:30:08
金太、マスカット、ナイフで切る
567ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 16:22:52
金太、マトンだ、♪ジンジンジンジンジンギスカン、ジンジンジンギスカン!
568ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 17:00:02
あほばっかり
569ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 01:32:58
XL仕様のクロカン2.0糊です
昨日13:00すぎ 是政橋付近で04ドラゴンとすれ違った!
大変希少な体験。 なんつーか珍獣だ。
570ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 02:16:39
今日は代休
シンデレラ城出発〜阿蘇神社目指してガンバリます!
おやすみ
571ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 23:04:16
千葉〜熊本?
572ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 20:58:01
>>570
無事帰還したか?
573ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 15:00:01
死んだか
574ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 03:59:34
わしは、02ドラゴン(紅白)海苔。サイロを走ってたらカップルなロード海苔の彼氏が彼女に「これ、珍しい自転車」と解説してるのが聞こえた、「ま、物好きな人しか買わないけどね。」って、聞こえてるぞ〜
575こまっち:2006/07/02(日) 19:12:27
CODA SPORTS2006を買いました。2005カラーの方が良かったのですが,買えませんでした。
2006のカラーリングどう思いますか?
576ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 19:38:37
>>575
購入オメ!
カラーリングの好みは人それぞれだからなぁ。
個人的には好きな色だね。オイラの'04DRAGONに似たカラーリングだし。
577ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 21:22:40
>>575
あの青がどうしても馴染めなくて
ランク下のCODA買ってシフターをSHIMANOに交換しました
3X8だけどポタ程度の走力しかないんで無問題

578ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 20:16:51
先日、DURANGO3.0を購入しました。
自分の自転車を持つのは、小学生の時に買ってもらった
スーパーカーライトの5段変速のヤツ以来です。
ですので、ド素人丸出しの書き込みや質問をしてしまうかもしれませんが、
よろしくです。  長〜い目で見てやっていただければ、幸いです。
579ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 21:06:55
>>578
押忍!
ガンガン走って、しっかりメンテして楽しんでくれぃ!
 
>スーパーカーライト
懐かしいね。俺も乗ってた。
リアサイドの折り畳み籠とハブ毛とスポークにボール挟んだ定番仕様で乗ってたよ。
580ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 21:11:29
>>578 オメ! そう遠くない色の05ドラゴン海苔です。
581ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 21:15:31
>574、576、580 ぉ〜DRAGON三銃士だね!
582ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:28:05
中学〜高校はチャリがメインの交通手段になる筈だが。
まさかずっとスーパーカーライトだった訳では無いだろう。
当時からパクッてたのか?
583ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 01:11:16
家族共用とかじゃないの?知らんけど。
584ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 02:07:52
ところで2007年モデルっていつから発売???
585ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 05:37:58
俺の誕生日ごろかな。
586ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 19:34:55
>>585
(´・ω・`) 知らんがな
587ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 21:48:13
05のドラゴンってあったのか? 俺は仕方なくブリザードにしたけど。
588ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 21:49:55
金持ちだな。俺はDAKOTA XCにしたのに
589ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 21:50:22
無いでしょ。
購入年が05って事では?
590ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 22:07:11
ダコタにはダコタの良さがある
ドラゴンにはない良さがあるんだよ...
591ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:46:14
coda買ったんですけど、パーツの質問です。
フロントブレーキのアダプタ
ttp://www.bikemannetwork.com/biking/p/COMPBRKPARTNOOD/BR7118
これってブレーキ効力の増幅器ですよね。

なぜ、増幅できるのかわからないんですけど、増幅度って調整できるんですか?
思ったほど止まらないなと思いまして。。。

592ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 23:54:25
>591
英語を訳したら増幅器ではなく、
どっちかっていうとレバーの握りこみ過ぎに対処するリミッターのようなものだったんですね。(^^;;
593ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 00:04:47
>>591
それはバネによりアウター長を変化させ、急激な入力をマイルドにし、
突然のロック(酷いと前転)を防ぐ部品なので、“効き方”が変わるだけだね。
タッチに不満があるなら取り外しちゃうといいよ。
そのかわりコントロールが多少シビアになるので注意かな。
制動力自体に不満があるなら、シューとリムのコンディション、
またはシューやブレーキシステム全体の交換が効果的だね。
594ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 07:11:23
>591
codaに付いてるTEKTROのVブレーキは、調整ネジがないので使いづらいよ。
自動調整機能(効果あるのか?)が搭載されているらしいんだけど、
ホイールに少しでも振れが出ると、調整できないのが仇になる。

自分の場合、ブレーキ本体をDEOREに交換したら格段に効きが良くなった。
595ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 11:31:10
05又は06モデルのDakarXLT1.0のフレーム単体重量はどの位なんでしょうか?
596ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 16:29:28
んで、AURORAはどうなった?
597ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 18:07:02
それほど珍しいとは思わんけどなぁ。
81496.comのリアル店舗の近所だからかな?
598ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 20:26:33
これじゃないの?輸入?
http://www.jamisbikes.com/usa/bikes/05_dragon.html
599ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 07:37:08
ventulaとnova さぁ、どっち?
通勤とツーリング用に検討中。
600ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 17:47:21
>>595
重いから気にするな
601ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:49:18
>>585
(´・ω・`) 知らんがな
602ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:55:01
>>585
(´・ω・`) 知るか
603ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:00:13
>>585
(´・ω・`) 知らんがな
604ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:11:18
>>585
(´・ω・`) 氏ね
605ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 01:37:39
JAMISって良いよね?
ってどこが?
どの辺が??
606ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 12:15:58
>>605
ユーザーに頑張ることを強制しないブランドイメージ
607ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 23:16:47
>>605
レーパン&ジャージじゃなくてもサマになる気楽さ。
608ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 00:00:48
JAMISってブランドのイメージがでしゃばり過ぎないので好きです。
ところでECLIPSE乗りの方っています?
最近、街でECLIPSEを見掛けて(シャンパンゴールドのようなカラー)
それがめっちゃかっこよくて急に興味が湧き出したもんで
どんなもんか簡単にレビューしてもらえたら嬉しいです。
謝礼は出せませんがww
609ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:37:46
>>608
うりゃ。買え買え(w)。ブルーだけどな。
ttp://www.1stbike.net/2006JAMIS/06ECLIPSE.htm
610ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 00:53:19
あのお、初めて空気入れるんですが、何気圧だっけ?
お店で説明されたんですが、2ヶ月前なので忘れてしまいました・・・
ドゥランゴです
611ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 04:57:25
タイヤに書いてある
612ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 00:40:00
そ・そうなのか?しらんかった・・・
見てみるわ・・・
613ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:20:33
去年買って今日まで乗ってきたCoda・・・

電動シャッターに挟まってグニャンと逝ってしまったorz
614ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:46:07
なぁ。
自転車ってよくパーツ交換してるけど、フレームを変えた場合
その自転車は、どこ製の自転車になるんだ??

たとえば、その自転車がJAMIS製というのは、どういう定義??
フレームがJAMISだったらいいのか?
615ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:46:28
うん
616ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 00:18:35
人間も機械も、外面が印象の9割を占めるのよ。
617ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 01:11:41
>>585
(´・ω・`) 知らんがな
618ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 01:33:46
>>584
亀レスだが、だいたいモデルチェンジは9月〜10月ぐらいだね。
619ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 02:15:07
>>613
coda可哀想・・・・゚・(ノД`)・゚・。
ところでやっぱ買い替えは上のグレードですか?
同じcoda乗りとして気になる
620613:2006/07/13(木) 12:55:35
>>619
かなり凹んだけど、今日チャリ屋へ持って行ってフレームの歪みを
見て貰うつもり・・・

とりあえず今のところは他メーカー含めてロードを物色中。
621ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 17:14:48
自転車って板金で直らないのか?
622ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 18:04:39
クロモリだからなんとかなると信じてあげたい・・・
623613:2006/07/13(木) 21:27:34
ただいま帰宅。

思っていた程フレームとフロントフォークの歪みが見られなかったので、
とりあえず完全に逝ったホイールを捨てて、別のホイールを発注。

連休明けにでも試し乗りしてみます。(`・ω・´)
624613:2006/07/13(木) 21:30:30
追記です。

フレームが歪んでいた場合は、メーカーに測量して修正して貰うので、
買い換えた方が良いと言われました。
最低でも2-3マン掛かるみたいです。
625ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 23:32:38
丸石埼玉工場で測定するのかな? Jサポは ん〜なの持ってない
626ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 00:51:13
>>624
おめ。でも物色してたヤツでいいのが見つかると複雑だよね
627ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 00:57:27
こないだ、タイヤに書いてあるとおりの空気圧入れてったら、
自転車やのオヤジに、入れすぎだといわれた・・・・

普段乗りには、指で押さえてちょっと凹むくらいがいいと言われた・・・
たしかに、俺のタイヤは押してもびくともしないほど空気入ってた。
628ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 02:57:49
それはそのオヤジが間違ってるだろ。
タイヤサイドに書いてるのが指定適正空気圧なんだから。
629ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 03:23:39
sage進行でお願いします(;´・ω・)
寝てる子供が起きてしまいます(・ω・`;)
630ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 09:18:32
>>627
タイヤは常にパンパンに堅くしとかないとな
じゃないとマジでパンクするぜ
631ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 13:49:46
タイヤに書いてあるのは限界値じゃね?
MTBなら最高で6気圧とか書いてあるけど実際は2気圧くらいで走るし…
632ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 23:33:41
56cmのフレームがないからサテライト買うのやめた
633ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 23:48:37
タイヤに書いてあるのは 限界値じゃねえよ(笑)
無知だな
634ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:16:03
>>633
それじゃ、「INFLATE TO ○○-○○ (psiとかkPaとか)」っていう表記はどういう意味なの?
「MAX ○○ (psiとかkPaとか)」っていう表記はどういう意味なの?

俺はてっきり「○○から○○までの範囲で空気入れろ」とか「○○以下で空気入れろ」って意味で、
その範囲なら好きに入れていいと思ってたよ。
635ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:20:21
>633
おまいさん何ていうタイヤつかってるんだい?
636ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:22:14
限界値と推奨上限値は違うって事では?
637ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:23:45
最低値も書いてあるんだろ
638ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:27:18
英語読めないちゃん?
639ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 01:56:28
max-min
って書いてあるから、この間で入れろってことだろうな・・・

チャリ屋のオヤジの話では、
「毎日乗る人」とか「これからロングツーリング行くひと」
は、そのとおりでいいが、2日に1回くらいスーパーに行くだけなら
2気圧くらいにしてたほうがいいそうだ。
タイヤのゴムが伸びて、劣化が早まって、自転車屋大喜びなんだろうな

もちろん、あまり空気圧が低いとパンクしやすくなるのは知ってるけどね
640ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 02:49:45
だったら2気圧にしとけよ
641ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 12:14:24
2気圧にしときました。
ども です
642ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 14:07:12
何か基本的なこと知らない奴がいるんだな。
メンテ本でも読めばいいのに。
643ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 15:01:07
>>628
タイヤサイドにあるのは大概は空気圧の上限でしょ
644ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 22:03:12
基本的なこと・・・・たしかに知らない。
たかがチャリだろ?
645ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 22:42:00
ママチャリでも乗ってろ
646ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:06:38
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
647ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 01:22:15
人力で動く乗り物なんだから、
より快適に効率よく走れるように少しは気を使ってもいいのに…

まぁ人それぞれだけどさ。
648ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 09:16:59

. Λ_Λ _ホワタ!!
(. ´Д`/ _= ̄ ヾ. . . . . *. .. . . * ;'∧ ∧¶ .'. . ,. ..
. \. ヽ. =. -=/. . . . _. \:, ◆.∴'. Д゚)/・ ;. ← >>645
. . /. . . .-∪=-. -=─ =. . .', ・,‘/. ./;*;∵; ζ 。
. ./. .へ__. ―-_ ̄─. . ―+・.(_/; ̄,;ヾ ,◆
. .|. .|ヾ.. -=. -./.  ̄.  ̄"'. . . ∫*; ・\ *つ
. |. |. . . _=. . /. . . . . . . . . .*;◆;・';'∴. \
. \.\. / ./ . . . . . . . . . *ノ; し;;'. . . . . . *
. . . .∪(.. ヾ
. . . . . .|. .ノ
. . . . . . |. |
. . . . . ノ. )
. . . . . ミノ [
649ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 09:31:23
Jamisは、ロード界のママチャリです。

いや、良い意味で。
650ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 15:38:22
どちらかと言えばMTB専門な気が・・・
651ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 03:13:49
MTBのノリでロードを作っているような気も。
652ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 23:34:01
そのせいかクロスバイク(CODAシリーズ)の出来はなかなかいいと思う。
個人的にはシラスとかより好み。
653ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 02:27:53
火山灰でできた自転車?
654ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 15:50:44
全然走れない・・・
これから待ってる炎天下は大嫌いだけど
梅雨よりは全然ましだな・・雨とかしんじゃえ
655ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 07:32:28
exile xc納車。

でも一回街乗りしただけでスポークは折れるは、
変速はできなくなるはで散々です・・・orz
よくみたらフレームまで傷がついてるし
656ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 09:27:51
>>655
ちなみに体重は・・・・
657ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 09:58:39
買ってすぐスポーク折れるなんて珍しいな。
体重オーバーや無茶な走りならわかるけど・・・
組み方が悪過ぎるか不良品なのかな?
658ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 10:43:38
>>656
体重 50kg前後

体重は軽いほうだと思うけど・・・鬱だ
659ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 10:51:53
>>658
男で50kg???

どんなチビorガリだよ・・・_| ̄|○
660ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 10:59:07
そういう事言わないの!
661ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 14:23:31
>>654

♪雨は死〜に〜ま〜すか?♪
662ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 18:49:01
可愛いよサテライト可愛いすぎるよサテラタン
ただ偶に「アルミですか?」なんて言われたりするけど、そんなに(黒森としては)太いかなな
663ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 19:37:21
>>662
メモとか貼付けるマグネットの奴を付けておくんだ!
664ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:10:16
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanza/

いや俺は買わないけどさ
この程度の傷って気になる?
665ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:56:11
通勤用でDAKARってどうですかね?
正に上のリンクのとこで気になってるんだけど・・・。
666ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:05:46
今週は雨ばっかりで自転車通勤が出来ない・・・
667ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:40:22
>>665
MTBで通勤なんてどんな山の中に住んでるんだよ?w
668ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 22:03:05
commuterって話題になってないみたいですね
自転車を数年ぶりに買おうと思ってて、クロスとかを探しています
価格も手ごろなんですがどんなもんなんでしょう?

ちなみに前は格安のMTBルック車に乗っていました・・
669ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 00:45:51
街乗りするにはいんじゃない?
ゆったりポジションだし。
670ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 01:05:43
雨でも乗るのがチャリダーだろ??
気合いれろ
671ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 08:24:01
>>667
XLTで三鷹〜新宿通勤してるよ。マーベラ履かせて。
そりゃスピードは出ないけど私のようなおじさんにとっては楽でいいと思うけど。
672ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 10:31:32
jamisは、ヘッドチューブに付いてるプラスチック?のロゴが安っぽくてどうもな。
今のモデルもそうなの?
673ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 18:56:06
そんな安っぽかったかなと思って確認したら、
ダコタXCには付いてなかったよ。
プリントはされてたけど。
674ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:11:03
サテラタンとオーロラタン

レイノルズ520の末娘のふたり

もう超カワイイw

675ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:36:09
>>671
フルサスよりサスなしの方が絶対に楽なんだが…
676ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:44:40
デュランゴ30の納車予定が今日か明日なんだが
連絡が来なかった、明日かな
677ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 00:32:58
3.0はコンポが微妙・・・1.0+XTディスクのほうが幸せかもな・・・
678ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 01:00:25
>>676 デュランゴ仲間、ようこそ!!
679ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 02:03:26
デュランゴの赤(2005までのアノレッド一色)を復活させて欲しいな。
今のツートンも2.0みたいに鮮やかな青だといいけど赤白はちょっと・・・
680ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:11:01
あ、俺それに乗ってるよ
681ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 01:57:10
10万円未満のロードでサテライトを考えてるのですがどう思います?
通勤と休日でもの数十キロくらいまでしか乗らないんですが。
682ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 03:05:01
>>681
よい選択だと思います
683ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 10:36:47
かわいすぎるよサテラタン
684ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 15:06:39
>681
ベストバイだと思います
685681:2006/07/23(日) 22:11:54
>682, 684
ありがとうございます。
さっそく自転車屋で注文しようと思います。
686ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:23:28
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/satellite.html
サテラタン SORAだけどデュアルレバーだ。さすが良心的なJAMIS。

あと少しで売り切れだからねー
687ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 01:09:28
先週、デュランゴ2.0が納車されました。店頭引き渡しの時は気にならなかったんだけど
、家でマジマジと見るとフレームの塗装のレベルが・・・・
垂れた跡や表面のブツブツなどみると、ちょっとガックシ orz
まぁ、林道ツーリングやりたくて買った自転車だから直ぐに気にならなくなると思いまふ。


MTB自体初めてなので、部品の善し悪しが分からないんですけど、スラムのコンポってど
うなんですか?やはりシマノ(ディオーレ)の方が断然いいんでしょうか?
688ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 02:46:47
そのクラスだったらデオーレでも大して変わらん、好み。
ただ、XTぐらいになってくるとスラムよりシマノのほうが断然精度いい。
689ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 10:21:35
>>688
なるほど!ではコツコツ貯金してXTに交換出来る様に頑張りますよ。

改めて自転車みると交換箇所多いなぁ・・・・。
690ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 10:36:55
スラムのRD、出っ張ってて引っ掛けやすいらしい。
知り合いで二人速攻で壊した人がいる。

まあグレードにもよるんだろうけど…
691ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 13:08:40
問題点はトゥルバだ
692655:2006/07/25(火) 13:29:46
exile xc買ったものですけど
リアディレーラー側のシートステイに
へこんでいる部分があるんですがこれって普通なんでしょうか?
反対側はへこんでないのでちょっと不安なんですが
693ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 16:26:34
シートステイ?
チェーンステイではなくて?
チェーンステイならチェーンホイールの逃げの為に凹ませる加工がしてあることがあるけど、
シートステイの凹みは分からないな。
694655:2006/07/25(火) 20:21:39
>>693
そうなんですか
1回販売店に聞いてみます
ありがとうございました
695ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 20:58:46
一度は通る道だわな。
俺も凹んでる!?ってビビったけど
そういうモノだと知って安心しますた。
696ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 10:58:58
>665
04のDAKARとDAKAR XC COMPを乗り比べした
事があるけど、DAKARはかなり重くてペダリングに
サスも反応しちゃって進まない感じだった。
XC COMPの方は軽くて(といってもDAKOTA XCとかと
比べると重いけど)ぐいぐい進む感じだった。
04の頃の話なので、今のモデルにはそのままあてはまら
ないかもしれないけど、正直DAKARは通勤には
向かないと思う。

>667
DAKOTA XCで毎日市街地片道24kmを通勤してるぜ。
おかげで半年に1回はタイヤとチェーンを交換しないと
いけないぜorz

>673
04のDAKOTA XCにはプラのロゴが付いてる。
モデルチェンジしたときに変わったのかな。
697673:2006/07/26(水) 19:21:46
うちのは03モデル。
03はVブレーキで売ってたんだよねー。
ディスクにしちゃったけど。
698ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 21:10:52
01〜02年頃のCODA SPORTと、現行のCODAどっちがおすすめ?
フレームやコンポ類考えるとスポーツを9s化したほうがいいかな?
699ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 01:37:07
06 Sportじゃダメなのか

そうか、カラーか
700ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 11:52:44
エクリプスかっけ〜なぁ
でもコンポがカンパのケンタウルってどうなの?
カンパは使ったことがないからよく分からないんだよね

それにしてもジェイミスってパーツ等に統一感がないな
701ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 23:45:56
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39486321
>>購入時の金額は15万ぐらいでした。

もめなきゃいいが・・
702ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:19:30
そう。06 CODA SPORTはカラーがネック。
せっかくの美しいシルエットがあのダサい色で台無しだ。
703ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 12:57:17
NOVA海苔いたら、インプレ頼みます
704ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 16:25:33
>>701
きっと、見えない所に高価なパーツが入ってるんだよ!
705ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 17:37:27
>>704 ワラタ
706ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 02:45:29
>>701の車種って何?デュランゴか何かか?
707655:2006/07/30(日) 03:40:39
>>701
>使用期間は約1年半。
錆びすぎ。メンテぐらいしろよなと思う
708ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 04:55:19
なんで売価を忘れるor偽るかなぁ。一桁万円のモデルだよね?
そんな事より、とにかくクイックレバーの位置が気になってしょうがない。
インナーも長すぎ。
709ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 05:02:22
>>708
確かにクイックの位置が気になる
710ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 08:45:48
04デュランゴスポーツ65,800だよ、勘違いしたみたいだね。
711ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 12:48:57
ショップに騙されて15万円位で買ったんだよ。きっと。
712ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 13:27:36
「購入時の金額は15万ぐらいでした。」
金額の単位が円とは限らない件について。
・・・巧妙な手口?
713ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 00:29:04
なぁ。
こないだ、俺のデュランゴを軽々と、ロードチャリが抜いていったんだが
マウンテンバイクよりロードチャリが速いのはなんで???
タイヤの細さだけ???
714ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 00:53:42
>>713
乗り手の力量
タイヤの抵抗
乗車姿勢
見栄
715ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 01:48:37
>>713
オレの場合
軽々と見せるのは見栄
抜くのは気合い
716ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 01:54:28
難しいことはわかんねが
26x1.75 デュランゴで25km巡航は楽
700x23 ノバの下ハンで30km巡航は楽
なのは確かだ
717ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 01:54:57
30km/hぐらいまでなら涼しい顔してブチ抜けるけど、
40km/h超えてまだ張り合われるとキツイな。全開走行の域だ。

・・・自転車って免許制度無いのに原付と同等以上のスピード出るんだから怖いよな。
718ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 20:11:30
多摩サイを40km/hでふっとばしていくロード乗りは正直怖い
あそこは散歩道だと思うんだけどなあ
719ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:22:20
けっこう事故ってるからなぁ…多摩サイ
休日はのんびり走るしかない

ちゃんと走るなら平日早朝だね
720ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 00:45:18
>>719 同感です jamis海苔さん
721ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 12:54:36
>>720
ごめ
おれJAMIS(DAKAR comp)のフレーム買ったけどまだ組んでない。
舗装路はTIME乗りだったりして…

だからまだjamis海苔じゃないのよね
722ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 20:22:32
>>718
サイクリングロードって言うくらいだから自転車で走っても問題無いんだけどな
おもちゃ買ってもらった子供みたいに浮かれちゃうんだろうね
あそこは歩行者もいっぱいいるから常識わきまえて走ってくれ
列車作って飛ばしてるやつとかマジ勘弁なwいったいあそこをどこだと思ってるんだか
723ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 21:27:14
サイクリングロードじゃないのか?wwwwwwwwwwwwww
724ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 21:33:24
725ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 00:11:36
ロード乗りってへんなの多いね
726ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 00:19:33
>>125
へんじゃないとロード乗りにはなれないらしい
727125:2006/08/02(水) 06:21:19
誰がじゃ?
728クロモリかこいい:2006/08/02(水) 08:09:10
初心者の質問ですがお許し下さい。
CODA COMP買う予定の者です。
CODA COMPにリアキャリア付けたいのですが
付けれるでしょうか?
取り付けの穴があるようでないようで分かりません。
どなたかご存知ないですか?

あとカーボンフォークは一般的に
キャリアを付けれないということでいいのでしょうか?

↓CODA シリーズ↓
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/codaseries.html
729ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 16:39:10
あーだコーダ
730ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 16:40:38
Q1 付けれる。
Q2 付けないほうがいい。
731ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 23:59:46
commutterとcitizenで迷っています
後者はサスがついているようですが、街乗りでは不要でしょうか
(どちらかというと歩道を走る)
732ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 00:37:47
サス不要
安物サスは無駄に重い上にグニャグニャ動いてペダリングを邪魔する。
しかも、安物とはいえリジッドフォークより高いので同価格帯の自転車で比べると
他のパーツにコストのしわ寄せが行く。

太ったオバタンのようにどんな時もサドルにどっかり腰をすえて走るのなら安物サスでも
多少は衝撃緩和の働きをするが、ちょいとサドルから腰を上げて体重移動するだけで
安物サス以上の働きができちゃう。

結論
舗装路のサスなんてひとつもいい事ありゃしない。
733ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 00:50:32
サス不要ということなら、価格で考えてもcommutterの方が良さそうですね
ありがとうございました!
734728:2006/08/05(土) 20:40:35
>>730
レスサンクス!
735ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 02:01:21
今年のコーダ乗っています。サドルの先で左右2cmくらいガタがあるのですが
サスペンションのどこかが締まっていないんでしょうか?
736ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 09:19:55
シートサスなら、そんなもん。
737ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:01:59
>>721
俺も、2005モデルのDAKAR XC EXPERTのフレーム買ったけど
まだ組み上がってない

今月中には700C化して組み上げる予定だけど

738ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 23:11:28
ださっ
739ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 04:15:12
>>737
笑える!ださ杉!ロード買えよwwww
740ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 04:46:45
でもフロントサスがあると手の痛みが軽減するとか
フレームの寿命がちょっと延びるとか聞いたことがあります
741ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 05:12:06
各デメリットよりも、そのメリットを優先するなら別にいいんじゃないの?
742ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 07:41:10
街乗りMTB厨うざっ
743ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 07:43:31
citizenもいいんじゃないかと思って
744ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 07:53:08
大体、自転車なんて趣味なんだから
好きなのに乗ればいいよ
745ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 10:01:11
>>740
手の痛みを軽減させるだけだったら
カーボンのステム、ハンドルバーを使った方がいい
746ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 11:02:08
カーボン買うほど本気じゃ無いならcitizenいいんじゃね
ドイツのママチャリとかもサス付いてるし
747 ◆EXILEgwk7U :2006/08/08(火) 11:10:07
>>740
サスペンションフォークとリジットフォークの違いは街糊限定であれば一番大きいのはブレーキング時の挙動

HTMTBとリジットMTBを乗り比べる機会があるとすぐわかる
748ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:20:49
citizenをXTRとカーボンパーツで固めてしまった俺はどうすればいいでしょうか。
749ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:50:15
うpうp
750ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:33:22
手の痛みって、グローブしたらいいのと違うか
751ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 01:20:14
リジットフォークっていってもcitizenと同価格帯じゃ
ハイテンかアルミだから微妙だな
フォークはしなる素材じゃないとな
こういうことにこだわると一気に値段上がるんだけど
752ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 03:14:44
>>748
俺もXTとLXミックスだけど原形留めてないぜ!
残ってるのはクランク、FD、ハンドルバー、フォークとフレームぐらい・・・
753ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 21:56:10
臭っ
754ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 22:58:32
>>752
とりあえずうp
755ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 23:36:57
原型を留めないチューンドcitizunを見てみたい
756ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 12:01:18
757ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 18:00:35
>>756
GJ!!
758ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 20:47:18
>>756
GJ なかなかいいね
759ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 21:12:23
ぉぉ! >>756
760ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 21:58:32
ここはアナ○テですか?
761ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 22:47:03
アナルテ?
762裏庭 ◆EXILEgwk7U :2006/08/10(木) 23:41:26
>>760
いやいや、これの方がアナ○テっぽいだろ
http://plaza.rakuten.co.jp/backyard999/2008/

ああ、そのうちサスはR7エリートにする予定
763ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 09:19:41
>>756,762 ♪ カッコイイナ ♪ 
764ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 21:39:03
>757
>758
>759
>763
きんも〜☆
765ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 23:29:11
>757
>758
>759
>763

ありがとう!
766ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 00:38:21
>757
>758
>759
>763
>765
きんも〜っ☆
767ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 00:43:11
俺のDAKOTA XCの方が圧倒的にカッコイイ。
768ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 00:50:54
俺のDAKAR XLT3.0の方が圧倒的にカッコイイ。
769ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 08:58:31
>>767-768
とりあえずうp。
770768:2006/08/12(土) 10:06:17
771ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 18:21:01
イイネイイネ
つーか、バックの地層が気になる・・・
掘ってみたくなるな。
772ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 19:11:06
お前は地学博士か。
773767:2006/08/12(土) 19:34:17
774ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 19:54:58
>773
アウターXローはいかんざき
775768:2006/08/12(土) 21:59:43
>771
本体にツッコミは無いのかよ?
776ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 22:00:18
このスレは、愛車の画像を晒すスレになりますた
ドンドン晒しましょう
777ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 22:08:53
>>776
おまいも晒せや
778776:2006/08/12(土) 22:43:27
>>777
いやぁ〜、Jamisは7割程しか組み上がっていなくてね・・・
鉄馬とかなら晒せるのだがねぇ〜
779ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 18:54:32
>>778
とりあえずうp
780ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 20:52:55
>>768
これって3.0?リアサス換えたの?てか無印では。
781768:2006/08/13(日) 21:37:53
>780
車高調いらないからTALASからRP3に換えたのね。
フォークはVANILLAが好きなもんでね。 
782768:2006/08/13(日) 21:44:08
>780
XLT3.0はカタログ外モデルでフレーム売りで有るのよ。
但し`05モデルのみです。
783ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:16:07
ドラプロ買おうか迷っています。
身長171cmだけど、15と17インチどっちがいいかな?
784ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:18:22
17だと思う。
785783:2006/08/13(日) 22:35:48
即レスthxです。
Jamisはトップチューブが長めって聞いたもんで
17インチ買うとです
786ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:00:15
さすがに、もうねぇだろ・・
787ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 03:58:13
>>782
もっかいupよろ
是非参考にしたいす
788780:2006/08/14(月) 09:25:18
よく見たらV台座付いてましたね。3.0ですね。スミマセン・・。
いいなぁ。ホシイ。
789ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 12:01:21
Jamisって何で高額モデルを出さないんだろう?
790ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 16:24:51
ドラプロ買うてきたとです
納車は2週間後
とりあえず生きていく希望ができた
791ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 19:17:20
生きる希望を無くしてたのかよw
792ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 02:45:02
CODA COMP買ったよー
渋すぎる。。
まじ大切にする。
793ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 08:55:37
>>792 オメ
794ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 11:31:31
おめでとう! カーボンフォークのメーカーはどこなんでしょう
795776:2006/08/15(火) 22:59:05
やっと完成した・・・
796ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 23:17:55
>>776
とりあえずうp
797776:2006/08/16(水) 00:40:20
798ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 17:53:08
うーむ、ドゥランゴが遅い!!!
原付に負ける・・・・

聞きたんだが、フレームがマウンテンバイクでも
タイヤを細いのに履き替えると、速くなるんだろうか???
799ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 19:46:06
>798
んなもん脚次第だ罠www

タイヤを細くしても26inのまんまだと
タイヤ周長短くなるから巡航性が落ちるしな。
700Cホイルに交換なんか考えるなら素直にROAD買っとけw
800ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 11:32:06
そこで大人気のオーロラというわけですね
801ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 18:26:11
>>798
デュランゴはそんな必死こいてスピード出す自転車じゃねーだろ。
Fサスと太タイヤのエアボリューム活かして快適に街中や悪路を走り回るもんだ。

太目のスリック履いときゃ舗装路ではそれなりに楽できるけど、
あまり細いの入れるんだったら最初からCODAシリーズなりロードバイクなり買えと。
802ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 19:27:31
>>801
まぁまぁ、夏休みの中学生相手にマジレスはやめようぜ。
803ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 13:36:16
>>801
そこで大人気のオーロラというわけですね
804ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 15:19:49
あまり話題にならないクエストですが・・・
クエストとエクリプスで悩んでいるのですが
エクリプスはトップチューブがカーボンらしいですが何か効果あるんでしょうか?
クエストのシートポストをカーボンにすれば十分かな。。。
805ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:46:43
クリートがはまらず、玉金をトップチューブに激打
カーボンの方が比較的やさしい
806ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 17:41:18
バキッと逝って繊維が袋にザクザク刺さると痛いかもね。
807ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 19:19:33
玉金に優しいカーボン、度を越えると玉金を破壊。
808792:2006/08/21(月) 22:52:39
シートステーの裏側に
「www.jamisbikes.com」の文字が!!
渋い渋すぎるよ。
809ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:51:41
そうか?
よっちゃんイカにも書いてるぞWEBくらい
810ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:45:54
>>809
イカの足の裏側にか?
811NOVA ◆TTjamisTMw :2006/08/23(水) 21:57:38
公開パスワード”#!}!?pセrS”
812ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 00:58:09
蒲焼さん太郎にも
813ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 01:52:53
CODA COMPが欲しくなってきた俺がきましたよ
814ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 08:43:59
815ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 17:13:32
2007年モデルはまだ???
816ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:39:30
まだみたいだねぇ。
817ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 02:19:09
2006年モデルはいつ出たっけ?10月くらだっけか?
818ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:45:17
DAKAR XC COMP[04]を3日前に処分価格で買いますた。
black & silverのカラーリングは気に入ってるんだけど、
最新モデルに比べて性能的にはどうなんだろう?
819ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 13:59:28
今のはスラムが入ってるから昔の方がいいな…
820ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:24:26
>818
定価いくらでいくらで買ったの?
821ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:13:10
24時間テレビでショウエイがJAMISのフルサスMTB乗ってる。
車道でブロックタイヤでフルサスでフラットバー。ありがとうございます。
822ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 19:58:32
>>820
Jamisは値引きが多いからな
05モデルで半額とかあるし
04モデルなら6割引位だろうな
価格208950円(税込)だから8〜6万ぐらいじゃない

823ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:01:10
>>822
そんなに引かね〜よ
夢見てるんじゃない?w
824ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:41:26
>>818ですが
69000円で買いました。
フレームに若干のキズありでしたが簡単にペイント
できたので、いい買い物をしたと自分では思ってます。
825ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 00:41:50
>>824
若干のキズぐらいどうせ後から付くからな!
いい買い物だな!おめでとう!
826ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 00:56:10
'04DAKARはシートステーがヤバイ
827ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 18:35:58
>>824
そりゃ安く買えたね〜
おめでと〜
828822:2006/08/30(水) 00:22:24
>>823
未熟者めw

>>824
気に入って買ったのなら良いんじゃない
性能的にはフレームの剛性が若干落ちて、リンク部もベアリングも違う
って感じだと思う。

まあ、弄ればそれ程性能の差は無いよ
829ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 00:41:35
ピボット割れるのよねぇ
830ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 01:37:11
>>823 未熟者のショップ
>>828 未熟者めwのショップ
831ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:03:29
たくさんレス貰えて嬉しいです。
まだ、街中しか乗ってませんが前に持ってたハードテール
[TREK4900E-DISK]より軽い事に感動してます。
ただ、ラピッドファイヤーシフターとローノーマルRDの
組み合わせにはイマイチ馴染めないでいます。
慣れの問題でしょうね!
832ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 23:20:33
ちょっと!俺のコーダエリートのホイール何処行った?
前後とも無くなってるんだけど!!!!
RDとチェーンが着地してジャリジャリになってるし!!!!
・・・・・・ホイールのオススメ教えて下さい。
ローター、ホイール、フラップ、チューブ、タイヤで10万円以内、
28cタイヤで使います。完組・手組問いません。
833ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 23:26:11
NANA始まったからちょっと待ってろ。
834ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 23:46:58
>495 ツール・ド・名無しさん sage 2006/08/30(水) 16:11:36
>狛江ダートの信号とこで、派手にすっころんだ黒のjmis
>大丈夫か? 豪快だったな・・

多分jamis 誰だw
835ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 00:02:54
ヤフオクにダコタ出品されたYO
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d65756001
836ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 00:07:33
高すぎじゃね?
837ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 02:03:07
中古でこれは高杉
838ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 15:49:22
俺このカラー大好き。
フルXTなら70,000で買います。
839ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:40:05
>>838
そりゃフルXTで7万なら取り合いになるさw
840ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 00:12:55
04まではカッコイイって。俺の05もカッコイイ。06のEXILEもか…
841ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 00:20:35
ダコタXCは何でなくなったの?
842ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 18:59:05
DRAGONを復活させたかったからじゃね?
843ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 21:45:55
844ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:20:45
>>843
色が嫌

フルカーボンのDAKAR XCが欲しい・・・
845ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:26:25
これが05 DRAGON??
846ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:27:54
JAMISに無茶言うなよ!
847ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:30:23
>>843
ヌッ転んで出血、家につく頃こんな色
848ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 00:00:26
Jamisは進化がゆっくりだね
でも、そろそろ思い切ったデザインのニューモデルが欲しい・・・
849ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 00:50:54
おれの2005ドゥランゴがいちばんかっこええ
850ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 01:41:47
07に期待
851ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 19:05:55
07モデルはカラーリングをカッコよくして欲しい
06はチョットって感じだったし・・・

あとは、フルカーボンモデルがやはり欲しいな
スコットの奴見たらJamisのが欲しいと思った
852ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:30:42
値上がりしますが…
853792:2006/09/03(日) 02:49:18
クロスはキャノンデール、コルナゴよりやっぱjamisだよ
jamisの細いフレームは非常に美しい;;


854ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 21:07:54
07CODAシリーズはもっと派手めのカラーリングだといいな
レッド、イエロー、ピンクあたりで
855ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:24:04
CODAシリーズでもっと欲を言えば
それぞれの車種に2色ずつカラーバリエーションがあってもいい
856ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 01:41:08
07のJamisは05と同じようなサンドブラスト塗装を期待したいが。
コスト的には今の塗りのほうが安くつくんだろうなぁ。
857ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 05:41:13
てゆうか、もうちょっとフレームの継ぎ目を美しくしてほしいな
858ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 09:38:52
そんなこと言ってたらお値段のほうがぐっとあがって
859ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 10:24:03
値段は上がっても構わないの!
JAMIS信者なんだし!
860ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 10:25:02
CODAって細身の割には軽くないんだね
861ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 13:52:26
だって鉄なんだもん(ハート
862ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 12:45:01
SUPERNOVA!SUPERNOVA!
863ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 13:38:23
スーパン オバ!スーパン オバ!
864ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:54:16
オアシスのシャンパン・スパノヴァっていう曲が好き
865ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 11:59:55
初めまして。
府中市の見解では府中風の道はサイクリングロードではないようです。
では、行ってきます。

先日より、QUEST乗りになりますた。
866ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 21:09:34
QUESTイイね、サイズは?
867ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 23:16:32
オメ すれ違ったらヨロ 04NOVA二子玉
868865:2006/09/09(土) 23:37:55
>>866
50cmって言われたのですが、ドコが50cmなのかわかりません。
身長175cmで股下75cmの僕には大きいみたいです。
こないだ多摩サイ走った感想は、なんか、他人の自転車みたいでした。

行ってきますと書いた直後に、ショップから、オーダーしていたMTB用のシューズが入荷したとの連絡が入ったので
今日はQUEST乗れませんでした。
869ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 16:01:34
>867
'04 NOVA
いいねぇ〜
870ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 23:43:54
>868
私も多摩サイQUEST乗りです
身長・股下から判断すると50cmは丁度よいと思いますが?
地道にベストなポジションを探ってみてください。
871ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 00:28:39
自分も04 QUEST(黒)乗りです。(SIZES 50)
いや、でした。
去年の夏迄は多摩サイに川崎迄、往復で良く乗りに行ったものです。
今は原因不明の病いで今年一回も乗れずじまいです。
「風の先」を追い求めていた頃が懐かしいです。
独り言でスミマセン。
でもQUEST最高!!
有り難う・・・・
872ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 02:32:18
JAMIS乗り、かつ、バイク乗りっている??
何キロまでチャリ?何キロ以上がバイク??
873ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 04:27:28
>>872
距離で使い分けるより、気分や時間で使い分けてるね。
最長距離で言うと、最近はあまり時間が無いから、自転車だと日帰り150km程度、
オートバイだと日帰り500km程度だねぇ。泊まりがけで走れる時間が欲しい・・・。
往復15kmの通勤にも使ってるけど、これも気分次第&雨天はクルマ、
って感じかな。
874ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 04:38:27
>873
なにに乗られてますでしょうか。
875ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 04:50:15
>>874
QUEST
XJR1300
R1-Z
トゥアレグ
でやんす。
876ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 05:01:22
トゥアレグってナンダ?と思い、検索して価格みたら腰抜かした。
877ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 09:19:18
>>875
このヤロー、羨ましい環境じゃねーかこんちくしょー
878ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 11:22:43
ヤマハ好きだな。
879ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 12:01:22
JAMIS多摩サイ組、意外に多いな。オレも04NOVA。

多摩サイ走るときは舗装路じゃなくあえてダートのほうを走るのが楽しい!
せっかくのNOVAなんだからね。
NOVAなら川崎側も、大師橋から是政橋まで一気通貫OK。
今年の冬に雪がいっぱい積もったときは、積雪ダート上を走りまくったよ。

そろそろ会社いこっと。
880ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 13:16:25
03Dakar
俺も川崎側、ニヶ領上河原堰〜多摩川原橋は土手が好きだ。
釣り人、サバゲー野朗、工事のおっちゃん以外
会ったことが無い。
881ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 13:40:32
“第1回JAMISオーナー会議@多摩川”開催ですか?
882ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 14:28:04
>879
>オレも04NOVA。

参考までにフレームサイズとご自身の身長と股下と手の長さ、
教えてはいただけませんでしょうか。
883ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:04:24
すみません、チョット教えてください。

東京都下で、CODA_ELITEとCODA_COMPの実車を展示している店、
ご存知ないでしょうか?
884ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:19:39
>>883
ここに出てる店に問い合わせてみた?
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/shoplist/index.html
885ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:34:07
>>884
そのリストは知ってまして、都心部の2〜3店に電話してみました。
が、芳しい返事がなく、このスレにすがった次第です。

やっぱ全店電話してみっか・・・
886ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:39:55
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152096157/710
東京だといいけど・・・
一応聞いてみたら?
887ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:47:50
>>886
ありがとうございます。
さっそくレスしときました。
888879:2006/09/13(水) 01:09:04
>>882は868?

フレームサイズ49 身長168 股下76 手の長さ164

ちなみにNOVAはシクロクロスバイクのフレームジオメトリなので、
BBハイト(地面からクランク軸中心までの高さ)が、普通のロードバイクより1〜2cm高い。
このため、実測フレームサイズよりも適正身長は少し高くなるらしい。
ホイールベースも長いので、実際乗り始めはC-T49のわりには微妙に大きく感じた。
で、ステム短くしたりショートリーチのドロップバーに換えたりして調整。
これでSTIのグリップが数cm前にきてかなり乗りやすくなった。
乗りなれた今はステムだけデフォルトの90mmに戻してフィットしてる。
まったりツーリングなら一度換えた70mmのほうが楽なんだけどね。

QUESTのジオメ表見ると、フレームサイズC-T50でトップ長535は多少長めかも。
NOVAもQUESTも、本来やはり手足の長い欧米人向きのジオメなんだと思う。
889ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 03:57:20
QUEST乗りたいと思ったけど、
ちびっ子(163cm/73cm)だから諦めました。
890 ◆CODA./u6H6 :2006/09/13(水) 09:20:41
>>883(=885=887?)
大阪でなら心当たりあるし、通販もしてくれるけど、まず実車見てみたいんですよね?
ちなみに前スレでココでたずねて教えてもらって買いにいった者です
891ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 22:36:00
QUEST WOMANだったらサイズ的には問題無いんだけど、
男が乗ってたら変かねぇ。
892ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 23:08:13
新モデルまだか
893867:2006/09/13(水) 23:08:59
フレーム49 身長167 股下75 腕の長さ58 中指長さ8.0
ハンドルは辛くニート153に、そして今年JFitにした ブラケット持ちは変わらず
フラット部、下ハンがより楽になったよ。
ツーリングにぴったりなのが60mmステム、多摩サイ走るなら80mmがフィット。 
>>888と似た感じだね。体格まで

Compは8月末ショップにあったが東京じゃないし、見つかるといいね。
894ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 23:16:10
888=893 双子でNOVA海苔か?
895双子の兄かも:2006/09/14(木) 01:09:55
多摩サイJAMIS兄弟いっぱいいるみたいだが、
すれ違っても互いに気づかないのかも。
生き別れた弟とはいつ会えるんだろ?
NOVAもQUESTも、04あたりは黒っぽいフレームカラーだし、
塗り分けもレーシーじゃないから、あんまし人目引かないんだよね。
多摩サイの雰囲気には溶け込みすぎるとも言える。
そのへんがNOVAやQUESTのいいトコだったんだけど。

ロード系は去年、府中付近で04QUEST確認できたぐらいかな。
黒でもFELTなんかはすぐわかるんだが。

でも、そういや今年6、7月ごろだったか、
夕方川崎側下流のダート地帯でJAMISのMTB見た記憶があるよ。
色はあんましよく覚えてないけど、きっと>>880だね。乙。
そん時は自分はNOVAじゃなく、別ので走ってたんだけどさ。
今度NOVAで行くんで、見かけたらよろしく!
896ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 07:28:15
>883
CODA COMP、一ヶ月ほど前にそのリストに載ってるすずきさいくるで見たよ。
街の自転車屋さんだから割引には期待できないけど、
実車を見てみたいなら、問い合わせてみるといいかも。
ついでにそのリストに書いてある住所は違っているので注意。

あとはこの店とか
http://narukiya.jp/
897ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 11:40:42
実際、JAMISの値引きはどれくらい
898ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 23:17:40
上にあがってた店では、CODA COMP10万円にすると言ってた。
899ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 00:12:22
10万持って、走れ883
900ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 19:01:13
JamisのMTBで王滝上位独占しますか。因みに俺はDAKOTA XCで参戦。
901ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:02:11
俺はDAKOTA XCで観戦
902ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:06:04
俺はDOKATA XCで
903ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:21:31
いつもの赤ドラで
904ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:52:52
王滝前にチェーンステーガードを新しいのに変えようと、PROとかいうメーカーのカーボンがシールになったやつを買ってきて、貼ってみた。見事に合わなくて、すぐ剥がれてくる。朝一で買ってくるかな…
お勧めのガード知ってたら教えてください。
905ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:40:58
っ古チューブ
906ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 15:50:37
>>904
スパイラルチューブ
907ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:27:21
>906
ださっ
908ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 17:49:18
>>904
ちゃんと脱脂してから貼った?
ただでさえ張り付きにくいんだから、、
固めで、端からめくれてしまう物は貼ったあと、ドライヤー当ててなじませてやると○

つか、貼った後、スパイラル巻いておくと、捲れ防止にいいかも?
キッチリ張り付いたあとで外せばいい訳だし、
>>905 サンクス

909ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:49:26
その自転車はイチバンでーす!!
910ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 17:08:47
2007年モデルはまだ?
金の用意なら出来た。早く!!!
911ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:14:14
>>910
07まだ?というのは07を買うから?
男前ですね!
俺は07発表後の06の値崩れ待ち…
912ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 15:02:40
十分崩れてる・
913ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 17:20:30
欲しいのが残ってるならいいけど、
待ってると無くなっちゃいそう・・・
914ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 20:41:03
クエストがオクに出てるね〜
915ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 09:49:29
>>911
もうメーカーの在庫ないよ
店の在庫もわずか
916ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 11:19:35
NOVA \113,400は底値?
917ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 11:36:39
>>916
その値段ならオレが欲しい、どこに売ってるのか教えてくれ
918ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 12:00:32
MTBに関しては、毎年ここが一番早いような気がする。
タイの代理店なのかな?かなり重いです。
ttp://www.thaimtb.com/cgi-bin/viewkatoo.pl?id=102431
919ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 21:48:14
ロードモデルの発表はマダだよね?
920ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:29:38
07モデルはフルモデルチェンジって感じだね
俺の好きな形だから買っちゃいそうだw
でも、jamisらしくない感じがする・・・
921ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 09:57:21
06モデル通販でも在庫少なくなってきてるよなぁ
迷うなぁ
922ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 10:16:29
>>921
ショップで買うならメーカと店の在庫だけで判断つくけど、通販の場合は難しいよね。
俺は2年連続で春になってから前年モデルを約半額で入手したから、余計に迷うよ。
思いたった時が買い時ですね。
07の発表って、もうあったの?
923ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 10:40:03
>>918
なんか上の方のコナみたいに見えるな
jamisは奇をてらわない地味な形が萌えるのに
924ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 11:43:43
通学用(片道約17kmくらい)にCODAを買おうか迷ってるんだが、今現在の
割引価格が¥53800て底値?
925ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 15:00:27
>>923
ゲイリーフィッシャーのCAKEみたいな感じ。
おれはこのデザインに萌えるmな。
去年モデル買わなければ良かったかも…
926ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 17:56:07
23区害\41,000-,\54,000-,\81,000-,
927ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:01:51
>924
来年度モデルが現行と同じパーツだとしたら、
可能なら待ってCODA SPORTを買った方が良い。
928ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:15:15
Jamisって良いけどJamisってロゴが多すぎ
929ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:33:23
ジオスほどではない
930ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:54:44
インタマには負ける。
931ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 20:00:17
ジャイほどではない
932ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 20:07:35
現在ジャイ乗りで次期購入検討中がJamisかGIOSなオレって・・・Orz
933ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:23:42
05売って07買おうか検討中・・・
934ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:52:49
>>931
ロードはともかく、MTBだと、GIANTって隅に申し訳程度にしか書いてないよな。
何かヤバイ事件とか起こったの?
935ツール・ド・名無しさん :2006/09/23(土) 23:43:32
ども、新米QUEST乗りです。
昼間、多摩サイ走って来ました。
丸子橋から府中四谷橋の復路、一旦抜いたフルサスのブロックタイヤにチギられましたorz
こんな僕でも、トレーニング次第で早くなれるのかな?

しかし、多摩サイのレーパンMTB男、かなり怪しい。
きっと、名のある男に違いない。
936ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 01:40:14
土日の昼間は飛ばしちゃいくない
朝日が昇る頃がいいぞ
937ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 07:39:46
おはよう。
そっか、毎早朝走ってるから早いんだ。
938ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 10:32:51
CODAシリーズもMTBみたいにビビットなカラー増やして欲しいな
939ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 11:21:32
>>927
レスどうもです。予算の都合とまわりの店の在庫状況から、CODAにしようと
思ったのですが…
940ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 12:30:37
>>936
明け方はオナヌータイムなんで無理ポ
941927:2006/09/24(日) 18:06:09
>939
CODA SPORTを推奨したのは
CODAに比べるとパーツがシマノなので書いた。

色々と事情は分からないけど、
07モデルが出るので焦って買う必要はないと思う。
942ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 06:41:02
>939
ネットで探せばもっと安い店はありそうだけど、
アフターサービスが行き届いた店舗なら、買ってもいいんじゃないかな。
CODAは安いぶん、微妙なパーツが使われている部分も少なくないので、
ちょっとしたトラブルに見舞われたとき、相談できる店舗があると安心できる。

でも、どうしてもすぐに欲しい!という訳でなければ、
941氏の言う通り、来年度のモデルを見てから決めるのがベストだと思う。
943ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 08:53:12
06 CODAを買って早一年。
気づけばフレーム、フォーク、サドル以外を交換してしまった。

ところでCODAシリーズは全てエンド幅135mmなのかな?
944ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 12:36:15
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1158938847389.jpg
hipoponaの方にも書いてあるがボトルゲージ付けれない・・・・・
945ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 13:21:23
背負いにくそうだな
946ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 13:21:32
ハイドロパックにGO
947ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 15:06:10
サドルの所に付けるケージ台座使えばいいじゃん。
948ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 15:39:17
>>947
サドルバック付けれない
949ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 18:51:58
>>948
陸戦カウルのフロント用でおk。
950ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:21:04
>>944
×:ボトルゲージ
○:ボトルケージ

いつまでも間違ってるバカは絶えない。
MTB乗るならキャメルバック(あるいはその類似品)ぐらい持ってろ。
951ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:08:26
>>950
×:キャメルバック
○:キャメルバッグ

バカ言うやつがバカ
952ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:10:59
>>950
スマン、これのことか。
ttp://www.aggressor-group.com/websales_camelbak.htm

バカはオレでしたorz
消えます・・・
953ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:27:45
>>951-952
し ね っ
954950
>>952
激ワロスwwwwwwww