◆小径車&折り畳み車総合スレ★PART31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
1 名前:名無しジョンヌ 投稿日:2005/09/10(土) 23:44:18
煽りを気にせずマターリいきませう


このスレで1、2万円の激安車の購入相談はお控えください。
購入相談に回答する側の住人は自分では激安車は決して買いませんし、人に薦めません。
聞くだけ無駄です。

重い、走らない以前に安全性に問題があるものが少なくありません。
↓参照
安全・品質問題のASP NEWS 2002年6月号 No.102/Web版
http://www12.plala.or.jp/asp/aspnews102.html#02
折りたたみ自転車の安全性
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20020509_1.html


それでも自転車に5万以上払う奴は理解できない一般人はこちらへどうぞ

激安自転車総合
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121066306/


過去スレは>>2以降に

2ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 03:59:39
3ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 04:00:43
4ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 04:00:54
653 名前:名無しさん:05/6/12 15:17
2チャンとかここで嫌われてるプレつてやっと誰かわかった?・結構NGにされてる人やん?ァてか何してるかしらんけど谷9店のビル前にずーっとおったりしてた人やん?「誰かのストーカーかしてるん?ィ

654 名前:名無しさん:05/6/12 15:21
きもいょね、ぁの勘違いオタク?」スタッフもぅざがってた気ぃする??

655 名前:名無しさん:05/6/12 17:17
見たかんじ、どんな人?

657 名前:名無しさん:05/6/12 17:33
みた感じは‥ちょっとぽっちゃり気味でセンター分けで‥2チャンにもよくかかれてるけど見栄はると徳満をたして2で割ったような顔の人。自慢話ばっかりだけど嘘ばっか。
●●ちゃんと仲いいとかゆうけど実際のところ一回しか入ったことないのにトモダチぶってメールとかしてうざがられてる勘違いオタク!

658 名前:名無しさん:05/6/12 18:34
↑そうそう。こないだメールしたけど暇とかゆってたとか連絡とってますみたいにゆうけど実際無視られてるって事ばっかやし。友達、連絡とってないのにプレが他の子や客に、〜ちゃん(←私の友達)と僕仲よしだよとか言われてかなり迷惑ってゆってた。

659 名前:名無しさん:05/6/12 19:01
2チャンや夜遊びで、連絡無視した子とかの悪口名無しで書いたりするしやる事最低だよ!

660 名前:名無しさん:05/6/12 19:25
他のスレでも嫌われてるのにホンマ勘違いしすぎのおっさんやわぁ‥うちのつれに誰か紹介してとかゆってたし!ちょっと束縛してくれるような子がいいらしいで笑 つーか誰があんな2チャンのキモオタ紹介できんねん!笑
5ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 04:01:28
名前:名無しさん:05/07/29 00:07
超人=プレやで!色んな店出禁、あるいは多数の子からNGにされてる。

しかしそれを隠すためこないだ遊びに行った、メールしたなど嘘を平気でつき友達ぶるのが得意。

実際本番する子にしかリピートしてないが紳士ぶって本番はよくないとぬかす。

誉める時はプレとなのり、中傷する時は名無しがお決まり。

夜遊びでたたかれるとかたっぱしから色んな人に電話しまくり“あれはねぇ‥”と自分の都合いいように言う。

しかもかけてこられる方は迷惑との事。

みんなはいはいっと聞いてあげるから嫌われてる事に気付いてない。

聞かない子や無視する子は“2チャンでたたく”と言われる子もいた。
6ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 04:02:13
7ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 04:02:49
畳んで 広げて BD-1
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6060  /管理人 holy
BD-1でおいしいものを食べに行く
http://mixi.jp/view_community.pl?id=36624  /管理人 梅
折りたたみ自転車
http://mixi.jp/view_community.pl?id=20451  /管理人 みやっち
BikeFriday
http://mixi.jp/view_community.pl?id=61565  /管理人 おのひろき
  女には猛烈な食い付き
  女の書き込みには、オタ独特の長文で親身になってレスをし、
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1292155
  この人、管理人から放置されてかわいそうだな。
  男の書き込みにはまったくシカトする、社交界の重鎮。
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1443650
8ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 04:03:19
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1118576675/881-883

881 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2005/08/05(金) 03:37:08 ID:TKcS5nVg
  ☆☆☆ 速報 ☆☆☆
3店長 さかね くん
8/4 夕方 3姫 ア○リちゃんと
梅田のホテルから出てくるのを目撃

お揃いでご出勤かと思えば
すでに大幅遅刻の さかね くん
あわてて御出勤
ア○リちゃん
いくらなんでも前の日と同じ服じゃね
と思ったらお仕事はぶっちして
彼と梅田阪急で大量のお買い物
お仕事の時と同じ服って さすがです

これが ひいきの原因かよと吐き捨てるように3某姫

さかねくん 商品に手を出す悪い癖 死ぬまで治らないねえ

882 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2005/08/05(金) 04:57:46 ID:UaQXe6iQ
>>881
もっとたくさん手を出してるよ
私のG元カノには相手されんかったけどねワラ

883 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2005/08/05(金) 09:43:19 ID:Cc9D7F64
>>882=プレやろ(ワラ)
アンタそんなこと書いたらここも出禁になるで?遍
しかも元カノて(ワラ)。単にあのコに色られてポイされただけやろ。
まさかアンタも彼氏にタカられ金にされたクチなん?ィ(ワラ)
9ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 04:03:52
NazoWada関連
  NazoPowerへようこそ! (閉鎖?)
  http://www.nazopower.com/
  謎和田のミニヴェロベロ
  http://nazowada-bike.way-nifty.com/minivelo/
  謎和田のホームページ
  http://www.linkclub.or.jp/~nazowada/
  物欲の女王(通称 物欲嫁)
  http://junko-diary.cocolog-nifty.com/diary/
  その他
  http://liquid-m.hp.infoseek.co.jp/58845.jpg
  http://218.45.197.138/earthdayr/img/img-l/4331.jpg

アーカイブの検索は
  こちらで
  http://www.archive.org/
10ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 04:03:59
電車男を読んで初めて毒男板に来た人を歓迎するスレ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/male/1100162239/l50
「電車男」書籍化決定!13
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/male/1102434805/l50
電車男のその後が読みたいです!!! その10
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/male/1103604113/l50
電車男ネタだと思う奴は来い。全員俺が殺す。ラウンド3
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/male/1101079205/l50
電車男!遂に漫画化決定!
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/male/1102472888/l50
電車男50万部突破したわけだが・・・
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/male/1102596710/l50
電車男のネタ話がノンフィクションとして出版されている件 4
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/male/1103180191/l50
「電車男」から中越へ巨額寄付
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/male/1103606308/l50
11ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 04:04:25
小径車で最速目指す人のスッドレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123165978/
小径オタはアニメもスゴイ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1113194941/
【信者が】 BD-1P-18&FRETTA_p25 【きんもーっ☆】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126029152/
【価格】Bike Friday その4【不明瞭】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1122544183/
アレックス モールトン / Alex Moulton
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1122297758/
【日記書きますか】BSM 14台目【人間辞めますか】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117640329/
12ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 04:05:19
【名作】 オリジナルライダー 【駄作】 (350) 
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1063169531/l50
【怪獣宇宙人】ウルトラSS【オリキャラOK】
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1058634909/l50
平成ライダー各派が果てし無く戦うスレ
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1072781252/
13 ◆CG202/3Mk2 :2005/10/03(月) 04:06:55
とりあえず立てました。リンク切れ等全くチェックしてません。
ままーりいきましょう。
14ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 05:55:27
1、2万円の激安車の購入したいのですが
どこのいがおすすめですか?
15ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 06:41:00
スレたて乙

>>14
ああ、どこのいはおすすめですよ
16ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 06:43:55
>>14
どこのいはいいよね
17ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 08:17:42
18ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 10:11:50
そのスレじゃどこのいは扱ってないよ
19ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 10:54:54
微妙にスレ違いなのかもしれず恐縮なのですが・・・

20インチの小径車に乗ってましてブレーキがVなのですが、ブレーキパットの交換時期に来ているようです。
ネットなどでいろいろ見てみたのですが、小径用とうたったV用のパットを見つけられませんでした。
26インチのMTB用などのパッドを使っても問題ないのでしょうか?
径が違うと合わないなどの不具合がないのかと心配なのですが・・・。
20ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 11:22:05
トランジットライトが25000で売ってたんで即買いしちゃいました><
得した
21ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 11:32:03
>>19
つ[カプレオのブレーキシュー]
2219:2005/10/03(月) 11:47:51
>>21
なるほど、カプレオを忘れてました。

と言う事は、やはり普通のサイズのパッドでは問題が出ると言う事なのでしょうか?
カプレオを付けたケースを検索してみるとBDのケースしか見つからないんですよねぇ・・・。
18インチよりは普通サイズの物でも対応できそうな気もするのですが。。。
23ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 13:02:31
>>20
オメ
ローロのカスタム例が格好良いね>トラライ
24ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 13:12:04
>>19
スペシャやガノのジュニアMTB用を取り寄せしてもらえば?
ウチのはシュイーンの20inch MTBでPROMAXのVブレーキが付いてるが、
モデル名がわからない
25ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 13:12:29
>>22
普通に売ってるMTB用使ってるけど別に問題ないよ。
ただ前後に長いタイプの奴はなんとなく避けてるけど。

これも別に確証があって避けてるわけじゃない。
26ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 13:48:32
>>20
ペダル折れに気をつけてね。
あと、結構すぐ錆びるから、556を軽く染み込ませたウェスで一ヶ月に一度くらいは拭いてあげてね。
車に乗せると、チェーンリングもすぐに左右に曲がるから気をつけてね。
27ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 13:53:26
遅レス スマソ >>前スレ870

まだ見てる?
DAHON JACK所有者です.このスレには少ないだろうから感想など

良い点
・26インチだからデブでも楽に乗れる
・軽いから運ぶの楽

悪い点
・畳んで部屋に入れるには結構デカい
(ハンドルがボルト止めなので外さないと幅63?Bになる
雨の日タクシーに乗せるとトランク閉まらない)
・サスがないから段差に注意

こんなトコです.多分シボレーも同じようなもんだと思う.
この2択だと軽さをとるかサスをとるかだな

ところで通勤で使うってことは電車とかバスに持ち込む?
輪行バッグに入れて持ち歩きするにはツライと思うが...
28ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:13:48
>>19
自分は20インチ(451)の小径ロードで
ブレーキはカンチだけどシューは
XTRのV用シュー使ってるよ
2922:2005/10/03(月) 18:14:06
>>21
完成車でカプレオ組みは他にルイカツMV-3Sがある。
長さが問題点にされますが船にトーインを付けて、
リムの内側に逃がしてあげれば良いです。
小径車は設計で弱いブレーキを選ぶことがあるので慣れてるならXTRでも良し。
30ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 20:42:57
前スレ>>963
Ex-Walkerまだ捨ててなければ連絡下さい。キワモノ好きなので欲しいです。当方埼玉です。
31ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:04:42
32ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 23:46:46
>>31
通学とか通勤専用ならいいんじゃないの?
ただし使い捨てチャリだと思うが
33ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 00:02:17
>>31
これにこの値段はボリすぎ。
34ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 01:27:48
ルイガノの新しいMV5気になる・・・
今、激安折り畳みに乗っているのだが、作りの悪さに嫌気が。
片道5kmの通勤とたまに車に積んで現地で乗る程度の使い方。
候補としては、KHSのWEST WOOD、ダホンのジェットストリームP8なんかが
気になってたんだけど、MV5が気になってきた。
キャンプによく行くので、遊べるかなと。
10万ぐらい出すなら、フルサイズ?のMTB買った方が良いのか?
でも、会社の昼休みに街中をちょこちょこっと散歩するには、小径の方が
気楽な気もするし・・・
自転車素人ですが、誰か良きアドバイスをm(_ _)m
35ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 02:31:35
>>34
キャスパーが対抗になります。読んだ使い方ならピッタリかと。
MV5専用に作られたような前サスは、
低速でごとんがたんと歩道の段差を上がるにはちょうどいい感じです。
泥まみれでもOK。
折りたたみはホイールの大きさでサイズが決まるので、
気軽に車へ載せて楽しめます。
DHみたいに下りては駄目ですよ。
36ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 03:41:15
アホみたいに仕事が忙しくウツ状況になりつつ残業代たまったんで値段高
めチャリでも買って気晴らしで乗り回そうと考えた。BD-1のチタンやKHS-
20-racなんてのを検討したが、結局ちょっと乗ってすぐ放置になる可能性
もあったんでやや安め狙いでBD-1系のライオンがチンチンしてるマークの
やつにしました。ロゴと色がよかった。発注して待ってるところです。
37ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 09:09:10
みんな外車の話題しかしないけど国産車はどうなのよ?
さみしいじゃないか。

トランジット10とかトランジットi8とか作る気ないっすかね?>BS氏
BSもパナもニューモデル出して欲しい。
展開が消極的すぎる。
38ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 09:55:02
>>37
パナはオーダー始めたけど、完成車は27万円から。高いの。

今は国産車がわからない時代と感じる。
39ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 10:15:25
電車と折り畳み自転車を組み合わせて使おうと思っているのですが(〜6万くらいまで)
おすすめってありますか?

・すばやく畳める
・〜12kg
・タイヤが小さすぎない

希望してはといったところなんですけど・・・

よろしくお願いします。
40ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 10:24:07
BD以外なら何でも
41ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 10:41:48
>>40
煽るにしても文章くらいちゃんと読もうぜ。恥かくだけだから。
42ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 10:44:55
BDって6万じゃ買えネーの?w
43ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 10:45:28
>>41
【すばやくたためない】からだろ
44ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 10:46:10
社交界は今日も監視中ですな。
45ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 10:47:47
>>37
トランジットセブンを検討したけど、通勤用にはスタンドと泥除けが付かないんで買わなかった。
46ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 10:51:51
折りたたまなくてもいいなら、パナソニックの
レ・マイヨMがおすすめ。

今なら6万ちょっとで買えるし、この価格帯にしてはティアグラを
ディレーラーに使用しているのもポイント高い。
47ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 11:29:35
電車に持ち込むなら折りたためないのは厳しいかも。
あと混み具合とかどうなんだろな。
その辺も書いておくといいアドバイスがもらえると思うよ。
48ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 11:29:47
>>45 付くよ、自転車屋さんにそうだんしてみ?
49ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 11:31:01
値段分からんが、これとかどうだ?
ttp://www.smartcog.co.jp/Products/ant.htm
50ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 12:56:06
>>37 同意。
俺も最初折り畳み買う時、まず鰤ジストンを真っ先に検討したよ。日本人だし。
だが、外国製も含めて時間をかけて比較すればするほど、候補から外れていった。
申し訳ないけど、外国製と比べちゃうと値段ばかりが一丁前で、内容はさっぱり。

思うにこれは、大企業の悪しき体質というか、つまり頭のお固い経営陣が、
「折り畳みなんぞ邪道だ!」と、どこかゲテモノ扱いしてるふしがあるのでは。
変なブランド意識にあぐらをかいて、今まで開発費を渋ってきた結果と見た。
天下のBS様は、たかが流行り物のミーハー商品に本気で取り組む気など
毛頭無いのだろう、きっと…。
51ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 13:06:39
BS出フロントフォークが折れたりしたらそれこそおおごとなわけで、
そのへんがオーバースペックになったりして、コスト高になってるとも思えるんだが。
52ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 14:16:41
>>50
いいこと言った。
53ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 16:41:39
>>50
6年前のトランジットのフレームに亀裂が入ってカスタマーセンターに相談したら、
現行相当車種に無償交換されたよ
リコール出てるトランジット7じゃなかったんだがな
パナのチタン車のリコールでもわかるように、そういった事故を未然に防ぐ対応
部分も価格に織り込まれてると考えれば決して高くないのだがな

フレームやステム、シートチューブのクラックとか、ネット上でも有名外国製バイクの
不具合をよく見かけるが、それらがリコールされているかというと…
54ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 16:45:06
無償交換分は他のお客の価格に上乗せだな。
保険に入ってるようなもんだ。
55ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 16:55:47
>>51
>オーバースペックになったりして

トランジットカーボンだっけ、カーボンモノコックのフレームで
15kgというのは衝撃だった、反対方向に。
56ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 17:01:35
シャフトドライブが重そうだ。
もしNew BDのカーボンが出たら何キロだろうな?
57ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 17:13:26
>>トランジットカーボンだっけ、カーボンモノコックのフレームで
>>15kgというのは衝撃だった、反対方向に。
ドライブシャフト+リア片持ちのヤツだな。
確か折畳めない限定版と、折畳める普及版があったと思う。
アレで10kgくらいだったら、買ってたかも。構造だけでも萌えだった。
58ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 17:52:06
GIANTのHALFWAY 7Sにしようと思ってるのですが、みなさんの評価を教えて下さい。
59ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 18:01:00
カコワルイ
60ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 18:20:00
>>58
MR20なんかよりぜんぜんお洒落だよ。
おれは良いと思うよ。
61ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 18:41:35
ださださだと思うが
62ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 18:57:11
安いが作りはいい 黒がなかなか渋い
63ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 20:04:24
>>53
ロールスロイスには会社に壊れたって連絡すると
換えの自動車もってきて
「お客様、ロールスロイスの自動車は壊れたりいたしません」
っていう伝説があるけど

全部じゃないだろうけど非を認めて
つくりが甘いのを交換してくれるのはいいね。
64ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 20:32:30
>>58
買っとけ
65ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 21:08:18
小径車の3面図ってないかな。寸法が分かると尚うれしい。
66ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 21:53:47
タイレルって、話出た?
他板で画像見て惚れたんだけど、高いなぁ。
っつーか、チタンとしてみたら妥当?
6734:2005/10/04(火) 22:14:03
>>35
キャスパー調べてみました。
なかなか良いですね〜
候補がひとつ増えたかも(^^;
ありがとうございました。
68ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 22:44:40
>>60
プゲラw
69ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 03:19:07
4・・・(´∀`)カコイイ
20・・・(´・ω・`)カコワルイ
70ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 03:26:40
MR20はジャイの駄作です。
71ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 07:23:44
>>66
惚れたなら、ぐだぐだ言わずに即購入、即インプレきぼんぬw
72ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 07:42:58
この人BD-1海苔です

【ネット】“罵詈雑言”雑誌元編集長のブログ、ひろゆき氏・2ちゃんねらーら巻き込み炎上中★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128391058/
73ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 09:45:00
知ってる
74ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 10:08:06
>>69
粘着してるなぁ。
好きなの乗ればいいんじゃね?

おれはF乗るならロード乗るけどね。
75ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 10:09:49
>>70
きみは母親の駄作なわけだがw
76ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 10:28:55
コンセプトやその成果は大いに評価するのだけど、やっぱ格好悪いのはMC-1
77ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 10:58:51
MC-1は作りはしっかりしてて、好感が持てるが
俺が乗ると、絶妙な位置で右足のかかとが畳んだ時に
左右をロックする部品にヒットする…
後、畳み方が複雑すぎるのとハンドルポストを展開し
た時にセンターが一発で出せるような工夫が欲しい。

個人的に標準の折りたたみペダルはクランクに近い部分を
踏みづらいので三ケ島のEzyペダルに換えたい、俺のじゃないんだけど。
78ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 12:28:17
>>71
>>惚れたなら、ぐだぐだ言わずに即購入、即インプレきぼんぬw
ついこないだレ・マイヨM買ったとこだし、
完成状態で考えると、そこそこ高くつくし・・・
完成車状態で9kgくらいに収まるんなら、将来的に考えてみようかなと。
79ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 12:40:51
タイレルはスレあるよ
80ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 12:45:04
>>79
あッホントだ!気付かなかった。
逝ってくるよ、アリがd!
81ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 13:59:08
これはどうよ。
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/compact/giant/2006/mini_zero.html

折り畳みじゃないけど、重量は8.7kg
コンポは105。
82ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 14:40:06
女性向だな。
男でそれはなんか似合わなそう。
83ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 15:25:56
>>82
なら、男性向きの小径車の一例を教えてよ。
84ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 15:28:01
MR20
85ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 15:28:52
>>83
少なくともBD以外。
あれも女の子には似合う。
86ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 15:36:25
>>83
トップチューブが低いし、♀でも乗り降りしやすそうだからじゃない?
デザインや雰囲気も、確かに♂よりも♀の方が合いそうな気する。
ミニベロだから、折り畳んで持ち運びみたいな力仕事もないし。


ミニベロだと目立ち易いヘッドチューブが、ちょっとイマイチかな。
87ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 15:37:55
>>84
MR20は男女問わず向いてないだろw
88ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 15:59:18
>>86
なるほど、そういう視点もあるな。
プジョーのCOM20みたいなチャリならいいわけね。
でもあれ重いんだよなぁ。
89ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:05:13
>>81
よさそう、ジャイアントだから価格もリーズナブルなんだろうし
ブルホーンがとげとげしてくて良い。
唯一Vブレーキなのが好みになわないけど
90ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:09:28
>>81
ルイガノMVシリーズを意識してるのかな?
確かにアレは女性向けって感じだが・・・
91ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:14:26
>>87
アンチが粘着してんなw
92ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:17:21
>>91
アンチというか、普通にあれはかっこ悪いと思う。
ぶっちゃけBDのほうがマシ。中古でも・・・。
93ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:27:10
ひとそれぞれ
94ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:41:30
>>81のヘッドチューブにある凸凹ってカゴ用のマウント?
95ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:46:50
>>89
157,500円
GIANTだから値引きに期待出来るな
96ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:18:02
10マソちょいくらいまで下がるなら考えようかな。
97ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:23:42
いくら何でもその値段になるには、モデルチェンジの際の狙って
探しまくらないとなさそうだなあ
98ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:31:12
牛角ってのがいいよね。
どうせミニベロじゃ窮屈で、ドロハン下使わない180aのおれには、この仕様はなかなか良い感じだ。
安いグレードは、学生でも買える価格帯まであるのも良い。
良心的なモデルという印象をうける。
ジャイアントのブランドイメージに、抵抗ある人も居るだろうが(笑)
99ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:34:48
久しぶりに購入レポが楽しみなチャリです
100ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:56:09
>>97
すでに12万円台で出回ってるね
101ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:03:03
うは、もうそこまで下がってるのか
やばい、買いそう
102ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:15:11
>>98
焼肉屋がどうしたって?
103ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:20:14
一番安い折りたたみ自転車は何?
104ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:28:11
適当に楽天あたりを折りたたみで検索すれば
6800円位のが出てくるんじゃないの。
105ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:39:18
>>99
こんなんでw
106ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:51:50
これとBD-1はまあいいけど、MR20は明らかに駄作なのは確かだ。
107ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:16:52
>>102
牛角はもう飽きた
108ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:18:48
>>103
ヤフオクで新品3500円っていうのを見かけたような気がする。調べてみ
109ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:31:35
うほっ、安杉!
1円スタートでもそこまで安く落ちないだろうなあw
110ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:03:53
こち亀で、使い捨て自転車なんてのが出てきたけど
そんなノリだなあ
111ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:28:37
レ・マイヨよりいい
112ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:31:14
KOMAってのに乗ってみましたよ。

意外に乗れるもんだ♪ おもちゃみてーで楽しい。こういうギミックな
自転車好きだわ。これで20km走れって言われたら泣いて許してもらう
けど、ほけほけーと散歩がてら乗るには快適じゃないの? 折り畳みに
求めるスタイルは人それぞれだと思うけど、この手のが俺は好き。

いまいちだったのは、やっぱり重さかなぁ。10kgだから合格なんだけ
ど、見た目と比べて結構重たいかも。
113ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:41:25
あなたのその感覚は折畳み乗り合格です。
114ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:45:02
>>112
そんなあなたにエクスウォーカー13kg
重いけど持たずに転がせる
http://www.17bicycle.com/ex-top.html
115ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:47:35
追加でつエクスウォーカー
http://www.markag.co.jp/exwalker.htm
116ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:48:31
そんな出来損ないを奨めるなよ…
117ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:49:31
>>114
KOMAは畳んだ状態で自立して、尚且つ転がせるんだけど…
http://www.smartcog.co.jp/Products/koma-folding.htm
118ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:08:05
本気でキックボードと間違えた
119ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:32:14
もう小径車しか愛せない。
ロードが走るのは分かってるんだよ、そんなことはさ。
問題はルックスなんだよ。乗りたいと思わせるロードにいまだ出会わない。
だからロード並みに走る小径車が欲しいんだけどなぁ。
120ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:34:31
タイレルだな
121ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:35:23
小径を選ぶ⇒小径のハンデをも愛している
122ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:37:44
>>119
あなたのその感覚は不合格です。
過度の情熱は他に暑苦しさを与えるので、もう少し抑えましょう。
123ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:35:51
>>119
Pocket Rocket Proじゃダメですか?
124ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:41:06
123
本当に速いのは、カジュアルビビ・オフタイム・ウィルといった
ナショナルの20インチ電動チャリ。
125ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:45:37
電動チャリって法令によって23km/h以上の速度ではアシストがなくなるようにできてるんだよ。
しかも、そのパナの電動チャリは、実際の航続距離がかなり短い(満充電で15キロほど)。
バッテリーが約2年でダメになる。
バッテリーが切れたらタダのクソ重いチャリに変身。

坂道が多い所に住んでいて、近所のスーパーに買出しに行くようなオバハン以外には薦められない。
126ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 03:44:16
法令じゃなくて自主規制でないか?
車の280馬力みたいな。
127ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 05:51:40
23キロとかでたらもうアシストじゃなくて原動機扱いされるんじゃね?
128ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 06:48:26
>>127
BD-1でも35キロくらい普通に出るし。
129ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 09:41:03
>>106
粘着キタ−−−−
今日も香ばしいね、キミ
130ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 09:42:32
>>128
社交界キターーーーーーー
今日も香ばしいね
131ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 11:01:57
>>112
サドルをコンフォートタイプに、グリップをエルゴデザインに変更すれば20kmくらい軽い軽い♪
132ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 12:26:31
>>法令じゃなくて自主規制でないか?
いや、それ以上のパワーとアシストでは原チャリ扱いされる。
133ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 12:29:01
>>127
原動機かどうかは負荷を減らすか、動力を加えるか。
負荷を減らすだけで動力が加わらない限りは原動機にならない。
134ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 12:31:55
>>129
MR20は10人に聞いたら、おそらく8人がカッコ悪いと言うだろう。
粘着でも何でもない。
MR20がカッコ悪いというのは、多数の意見だと思うよ。
135ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 12:38:09
むしろマンセー厨が出没してるように見える
136ツール・ド・名無しさん :2005/10/06(木) 13:51:24
>>39の質問とも被りますが
私も電車に折畳み自転車を輪行して通勤しようと検討中の者で質問させてください。

現在ママチャリ20分-電車1時間-徒歩20分
使用路線は武蔵野線-下り路線でラッシュ時でもお互い押合う程ではない(乗降時除く)

ストライダーやエクスウオーカーの様な縦置きが良いかと思い検索した此処に行き着きました。
過去を読んで見るとコンパクトに折りたためれば足元に置けるので他のタイプでも問題なさそうで余計悩んでいます
実際に通勤でラッシュ時間帯に持ち込んでるぜという方のレビューを是非聞かせてください。
137ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 14:43:01
>>136
そんなやつが居たとしても
周りには迷惑だからやめてください・・・
ほんと・・・頼みますよ・・・
138ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 14:43:56
>>136
他人の迷惑考えろ!!
ラッシュ時にそんもん持ち込まれたら邪魔だよ!!
139ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 14:48:11
カバーで汚れはしないけど、スネに当たると痛いからな。
140ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 14:50:16
>>136
具体的な利用駅は何処と何処?
141ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 15:23:51
ストライダでもほぼゴルフバッグとどっこいのサイズだからねぇ。

時間ずらす等考えた方がよろしいかと。
142136:2005/10/06(木) 15:38:37
>>137->>140
通勤線路の詳細書いたのは参考の為で実際ラッシュ時乗ることはまれです
その際には御指摘考慮し駅の大型コインロッカーに入れて行くのが良いですね。
乗車中は網棚に入れるつもりですが気になる点はホーム移動時です10キロの鈍器になりかねない。

実際に怪我をした等の話も検索しても少なくレスも参考とありがたく受け取ります。
実際通勤者が戻るだろう夜にでも又来ますレスありがとうございました。
143ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 17:26:09
網棚に乗せる気でいるのか?!
…根本的に感覚がズレてるな。
144ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 17:39:58
>>134
何で必死?w
145ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 17:41:06
マンセー厨が必死だからじゃない?
146ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 17:41:22
>>136
オフピーク通勤なら可能。
147ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 17:42:11
>>142
網棚は止めれ。
148ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 17:43:10
>>145
マンせーってBDでしょ
149ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 17:49:09
武蔵野線でそれが出来る時間帯ってバイトレベルじゃない?
やっぱ利用区間やおよその行き帰りの時間帯が無いと武蔵野線みたいな路線は判断難しいよ。
別に個人特定される事もないし晒しても平気じゃないかい?
いま示してある条件だけでは止めた方がいいとなっちゃうよ。
150ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 18:03:28
武蔵野線で通勤してるけど、俺も自転車持ち込み通勤検討中。
8時20分ぐらいに乗ると、座れないけどガラガラ状態だからね。
151ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 18:53:24
自転車と歩きの方が違う筋肉使って健康には良いと思う
152ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:13:15
バイトレベルってなんだ?

武蔵野線は知らんけど、総武線は8時台外せばぜんぜん問題ない。
夜11時台のほうが混むな‥
153ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:13:44
>>134
買えないからって(○゜ε゜○)プププー
154ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:15:18
こいつで持ち込み通勤したいんだが,値段もわからん。
http://www.smartcog.co.jp/Products/ant.htm
155ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:20:58
けっきょく小径車&折り畳みで一番カワイイのはP-18のイエローだと思います。
156ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:22:30
>>154

それメカメカしくて俺もすきなんだが、畳んでも
あんまり小さくなってなくね?
157ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:25:59
>>152
津田沼は7時から混みまくりだが?

>>153
あんたオーナーだろ?
愛車を馬鹿にされてむかつくんだろうが諦めれ。
あれはガキ臭いからだめだ。小中学生趣味。
158ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:29:37
>>154
過去にも出てたけど、耐久性が懸念されてたよ。
畳むための可動部が多いからね。
あまり小さくならないみたいだし。
KOMAでいいんじゃないかな?
159ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:33:50
>>152
行きはどうすんだよw
早起きすんのか?
160ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:38:00
パナのライトウィング買おうと思って現物みたんだけどMade in Chinaに萎えた。
柏原で作ってるんじゃないのかよ〜。購買意欲が一気に下がり買うの止めた。
あと、疑問に思ったところがあって、
__ ____
__||__I____ 
   ↑ ↑
折畳部 溶接痕

トップチューブに溶接した後があったんだけど折り畳み部に近いし強度が心配だった。
逆に溶接すると強度があがるもんなのかな?


他にBD-1見たけど(買う木梨、買えない)メカニカルなデザインでカッコイイが後輪のスイングアームの処理が汚かった。
10万円なんだからもっときれいにできないのかと思った。
161ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:41:16
舶来品は仕上げがな〜
162ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:41:42
>>154
スマートコグスレもチェックしなよ。
ttp://www.chari-u.com/fdb/koma/bipodant06.htm
希望小売価格  123,500円(税込:129,675円)
だと。
しかし発駅・着駅両方にエレベーターがないと苦労しそうだね。
163ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:05:23
>>136 逆方向で通勤している人がトランジットコンパクトを使っている記事を
読んだことがある。始発駅から大手町?だったが、ペダルを折り畳みに変えて
股間にはさんで毎日坐って通勤しているらしい。
164136:2005/10/06(木) 22:02:39
今晩はレスありがとう
同じような事を考えている方も居る様なので真面目に続けます。

参考までに自分の車両状況と運用計画を継ぎ足します。
朝は6時頃船橋経由で千葉に向かい帰りは時間は6時から9時頃。
混雑状況は共に運が良ければ座れる程度で居場所を考えれば乗車中は問題無いと判断しました
ホーム移動の際は到着直後の混雑を避けるつもりですが実際にやって見ないと分からない所もあり検討中。

乗車時はさらに空いているだろう先頭と最後尾の車両を後日偵察しますがやはり気になるのは
移動中で人に当らないように持つ事を大前提に持ち歩き方を検討しています。
自転車はエクスバイク、ハンディバイク等軽量な縦置き形を検討中。(実車見てみないと何とも)

「網棚 自転車」で検索すると参考になるサイトが出ますが私は網棚に乗せる際は
カバーに細工をして自在バンドで網棚に固定する予定です。
結構大丈夫的な意見のサイトもありますが急ブレーキ時に網棚上の荷物が凶悪な飛び道具となるのは
容易に想像出きるので必要と思います。

>>163さんサンクス!ググッてみます
輪行通勤で実際に見た、起こった体験談有ったら是非宜しくお願いします。
165ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:40:11
>>162
たたんでもあまり小さくならんね。
ハンディー8のがいいか,安いし。
166ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:41:38
>>136
そもそもそんなに時間がかかるのが俺には信じられん
近いところに引っ越して自転車で通勤すれば良いのに
167ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:36:38
>>166
わたしは結構田舎に住んでいる通勤時間は15分ほどだ。
だがそれでもあえて言おう。

この、田舎もん!
168ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:38:30
>>166
言うのは簡単
やるのは大変
169ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:53:32
>>136
徒歩20分のところも自転車にすれば・・・
安いママチャリですむじゃん
170ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:12:19
>>169
駅の駐輪場に夜間ままちゃりを置いておくという事かえ?
171ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:12:46
>>136
船橋→千葉か。
それなら空いてるから平気だな。でも網棚はやめとけ。
ドア付近や車両端キープで隅に置くようにしたほうがいい。
全然たいした距離じゃないんだから最初から立つ気で席より壁ぎわを探して乗ろうよ。
重く固いものだから揺れだけじゃなくて積み降ろし時のミスも考えたほうがいい。
別の人が荷物ひっかけて落とすこともありうるし。
172171:2005/10/07(金) 02:17:44
前のレスを見たら総武線の前に武蔵野線利用者か。
武蔵野線なら船橋じゃなくて西船橋か?

総武線はいいとして、帰りの武蔵野線は混まないのか?
173ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 04:39:23
>>136
通勤ではないのだが、休日輪行しようと
電車に乗ろうとしたら、人身事故発生とかで、
激込みの中、車内に持ち込んだときの他の乗客の
視線の冷たかったこと冷たかったこと。
174ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 07:48:44
道路の造りもそうだけど、総じて日本社会は自転車乗りに冷たい気がするピョン。
175ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 08:46:58
>>173
>冷たかったこと冷たかったこと。

にらみ返してやれ
176ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 09:24:26
>>175
こういうやつはかえって自転車のりの敵だな
177ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 10:26:55
175は多分引きこもりチャリヲタ
人の迷惑顧みずパレサイで飛ばすようなやつ。
178ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 10:29:51
武蔵野線+京浜東北通勤なんだが、8時30分くらいに乗るんですいていて自転車の持ち込みは問題ないんだが、
南浦和のなが-い乗り換え階段がネック。
乗車駅と下車駅にはエスカレーターとエレベーター完備なんだが。
179ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 11:00:32
サドルになりたい
http://www.imgup.org/file/iup97704.jpg
180ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 12:39:34
>>179
オレもだw
181ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 12:40:09
>>178
帰りは?
182ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 13:32:36
>>178
>南浦和のなが-い乗り換え階段がネック。

ちっとも長く無いと思うが・・・
大宮駅の埼京線ホームとかなら長いと言っても良いとオモウ
183ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 13:48:09
南浦和の乗換えつーとあの階段か

どこが長いのかな…
184183:2005/10/07(金) 14:21:12
悪い途中で送っちまった

南浦和のあの構造だと確かに持って歩く距離は他の駅に比べればある
だけど10キロの者とはいえその距離持って歩くくらいはこなせないと
それきつそうだとなると・・・・かなり非力ですか?
したら業界最軽量自転車とか最小自転車とか銘打ってるもの買うしかないよ
185ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:33:00
落札妥当金額を教えてくれぇ
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49360836
186ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:38:04
>>185
さんまんえん
187ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 17:21:17
>>181
帰りも人と触れ合わない程度の乗車率だよ。
188ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 17:22:18
>>184
20代女子で握力12kgですから。
189ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 18:00:23
> 現在ママチャリ20分-電車1時間-徒歩20分

 携帯性重視の自転車でママチャリ20分の道のりを走る。
 駅に着いて自転車を折り畳んで袋につめる。
 降り駅に到着して自転車を取り出し、組み立てる。
 自転車を取り出した袋を畳む。
このあたりでいくらか時間が余計にかかって、
短縮できるのは徒歩20分の部分だけ。
もしかすると時間が余計にかかってしまうかもしれんね。
190ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 18:19:39
時間は短縮されるかもしれないが付加労力で挫折エンド。
畳みもしない中途半端で邪魔なチャリに埃が積もっていく。
191ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 21:03:12
再来年から歩道走行可能な自転車は
20インチ以下に限定になるんだって

あと小径でも販売価格が2万円超えると車道走行強制だって
192136:2005/10/07(金) 21:18:45
今晩は
体験談を求めて書き込んだんだがそういった経験は少ない様子ですね
取り合えずやってみて気が向いたら書き込みます。

批判ではありますが>>189さんが折畳自転車の普及しない原因を突いていますね
走行性能と折畳の手間、この二点が克服され>>190の様な埃の積もった自転車が無くなると良いですな

一部スレ汚しの文章も発生した事を詫びてROMに戻りたいと思います
193ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:10:02
と、スレ汚しで締め括り…。
194189:2005/10/07(金) 22:20:34
>>192
いや、136さんの通勤にはあわないんじゃないかと思っただけだよ。
電車や自動車を降りてからの行動範囲がぐっと広くなるのが
折り畳み乗り物のいいところだし、普及してないって感じはしないけど。

実際役に立つのか未知数だけど、こんなのもある。
畳んで持ち運べるし、カートにもなるということらしい。
http://www.stowboards.com/
http://www.stowboard.com/
けど、役に立たないだろうな…
195ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:44:52
>>194
ブレード脱着式のインラインスケートの方が現実的じゃない?w
台場でHYPNOを通勤で使ってる人に会ったよ
196ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:51:15
誰かこれ買ってみない?

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p28895083

かなり面白そう。
責任は全然もてないけど。
もしかして結構重い?
197ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:59:56
>>196
そこそこのパーツで組んであって13.8kgに達していてはなぁ
もうどうしようもない重さではないかと。
198ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:16:55
小径車に男が乗るのは許せないです。
見た目が悪すぎる。
199ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:34:10
>>198
まぁ、小さい分、視界にも入りにくかろうw
200ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:40:11
>>191
ほほぉ、すっごくうれしい法律が施行になるんだな。
いや、マヂでありがたい。
201ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:43:48
え?本当?
202ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:50:23
>>201
おいおい、アゲるほど驚くなよ。
これくらいで釣られるなよ・・・
203ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:56:27
>>198
小径に抜かれたローディ?
204ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:16:00
>>202
いや、わざとですけど・・・・・
205ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:32:01
誰かこれ買ってみない?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c99462766

かなり面白そう。
責任は全然もてないけど。
もしかしてキモい?
206ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:28:06
>>205 これで坂道を登るのは無理だろう。下り坂でスピードを出すのも危険な
気がする。
207ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 02:39:56
これつまりはリカだよなー
208ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 03:11:40
リカよりも奇ッ怪だろう。
ちょっと恐くて交通量の多い公道を走る気になれない。慣れるまではハンドル無いも同然だもの。
それから
これで普通の道走ってたら、多分思いっきり職質されると思うよ。
209ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 03:21:24
パナの700Cデモンタ、トランジットスポーツG26はスレ違いですか?
210ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 03:26:54
パナスレ行けば?
211ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 06:38:59
>>208
あの位置にハンドルあるリカンベントもあるで
品質はともかく
212ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 07:37:34
ていうか前輪駆動
213ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 08:08:47
前輪駆動で思い出した
ハンズに前後両輪に動力伝えるいわゆる二輪駆動自転車あったんだが
誰か詳細知らん?
時間なくてちらとしか見て無いからメーカーやらよくわからんかったんだが
214ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 08:15:31
しかも後輪操向
 
でもちょっと欲しいかなとか思ってるヲレがいる・・・
215ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 09:25:27
>>213
Yahichiじゃね?
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~koseki/2wd.html
発売元が日本ロボティクス、商品化にMC-1の村山コーポレーションが手を貸してるそうだ
村山コーポレーションって、安い自転車設計するノウハウがすごそうだw
MC-1もだが、Yahichiも作りの割に随分安くて吃驚した
以前、和田サイクルでアルミモデルを試乗できたが、今も可能かは不明
216ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 09:30:07
>>206
ギヤ比がもろ幼児車だろうから、登りは結構いけんじゃない?
んなことより、平坦路がドン亀な感じだw
217ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 15:27:35
218ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 16:02:18
>>217何これ?
大砲付き? 絶対これ砲弾か何か発射できるよね。
219sage:2005/10/08(土) 16:07:56
通勤に折り畳み自転車を使う件だが…
自分は遅刻しそうになってやむを得ず使ったことが何度かある。時間帯と路線を選んで比較的すいた状況を利用できるなら、十分いけると思うが、輪行状態での移動に配慮が必要だと思う。

・折り畳みに要する時間は車種と慣れによって大きく変化する。自分はたたむのも組み立てるのも1分以内で完了できた。もちろん全体をカバーで覆うのも含めて。

・混雑した車内に持ち込むことは、やはり無理がある。時間帯を選ばないと難しい。定員通りの混雑程度であれば問題ないが、それでもやはり、KOMAやトラコンのように縦型にできるタイプを選んで違和感を与えないよう配慮が要ると思う。

・車内も問題だが、乗り換え時にデカくて硬い荷物を運ぶのは危険。ブロンプトンなどのように小さくても足元に置くタイプは混雑した駅舎通路での移動では周囲の人間が気がつかず、接触の可能性が大きい。
「まさかそんな場所に荷物があるなんて見えなかった」といわんばかりにぶつかりまくる。相当配慮が必要。持ち主が後ろ手で引っ張っていけるキャスターつきカバンのような位置なら大丈夫かもしれない。

休日などには都心まで輪行して自転車であちこち見て回るといった使い方をしている。
正直、過度に混雑してさえいなければ、こんなに上手い手はないとおもう。
220ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 16:36:32
折り畳み出来ないミニベロ家に放置中ですが変速とってシングル仕様にしたいのですがやり方わからないので誰か相談に乗って下さいな
221ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 16:44:16
>>220
まず 「自転車 シングル化」 でググれ。
222ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 16:49:13
221 ありがとう、ぐぐってみるよ
223ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 17:39:01
モモタロサンの歌みたいw
224ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 17:58:19
>>221
なんかしらないけど、晩婚非婚結婚できないページがたくさん出てきたorz
225ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 18:16:48
うーむ、シングル
226ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 18:42:45
自転車オタクが増えてシングル化加速
227ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 19:53:57
>>220 シングル化もったいないし、手間もかかるので
売ってください。
マジでお買い得なミニベロ欲しいです。
228ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 19:56:42
嫁さんに乗るより、自転車に乗るほうが楽しいかもな。
229ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 20:36:58
へー
そりゃよかったね
230ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 21:42:21
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25618483

これどんな感じなんですか?
むしろマイパラススレで聞くべき?
231ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 21:49:13
232ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 23:15:55
>>228
どうやら君は真理に目覚めたようだな。
男の魔法使いは箒の代わりに自転車に跨るのだよ。
233ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 23:27:20
257 :210:2005/10/08(土) 00:12:10
折りたたみ&激安小径は近所に買い物や飲みに行く時に重宝してるよ。(本当は飲酒運転は×だけど)
BD1とか(俺は持ってないけど)盗まれたら泣けるし、本当の意味での道具なんじゃないかな、激安小径短小包茎
車載してペンションとかに泊まったときなんていい感じであそんでこれるし
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127181839/l50
234ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:45:39
漏れの車・バイク・自転車の選定条件:不人気で盗まれない

ちなみにパジェロJr・トゥデイ・キャプテンスタッグ
235ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:51:00
キャノンデールをキャプテンスタッグに偽装。
これで完璧。
236墓守 ◆/ztBcCajYk :2005/10/09(日) 01:59:52
これならキモくて盗まれない!
ttp://e.pic.to/4pe2t
237ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 02:07:15
>>236
確かにキモイwww
238ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 02:09:31
>>236 完全に部品取り目当てで盗まれます。
239ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 02:23:54
ステッカーの皺がキモイwww
240ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:02:16
小径車のホイール組ってどこのショップでもやってくれるんですかね?
和田サイクルでないとだめかな?
241ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:30:32
>>240

しぶやでもやってくれるよ。
ttp://www.cycleshibuya.com

多分LoroもOKだと思われる。
ttp://www.loro.co.jp

カスタムで長いつきあいになるなら、和田サイかしぶやをおすすめ。
(いろんな意味で)態度が悪くない。
和田サイならいろんなパーツがいつのまにか出てくる。
ただしめっちゃ忙しそうでその場でできなさそうなのは時間がかかりそうなのと、取り巻きの方々がいるのは善し悪し。
納期はかかるかも。
ま、いろんな意味で小径界の神だわ。

しぶやは店長が愛想いい。
パーツの在庫はまぁまぁかな。
ホイール組みは納期一週間程度だったと思う。

loro大阪は店長の態度いいっよん。パーツの在庫はまぁまぁ。
loro世田谷は???(察してくれ)
loro日本橋は不明。日本橋は作業スペースがあるのかな?

各自ショップで得意不得意があると思うんで、何用か教えてくれろ。

ま、和田サイorしぶやなら何でもやってくれると思うよ。
知ってる中では
両ショップともにママチャリのパンクも直すマットーな自転車屋だとモレは思う。
242ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 05:49:09
>>241
利益が出ないママチャリのパンク修理を断るような店は
間違いなく金の亡者だから、付き合う意味なし。
243ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 06:03:22
>>241
前にゴブリンのフレームから組むと言っていた者ですが
世田谷の方はだめですか・・・参考になります。ウチ世田谷なのでw
244ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 06:09:49
245ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 06:14:50
>>244
サドルではなくブレーキレバーになりたいと思ってしまいました。orz
246ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 07:17:54
>>243
>利益が出ないママチャリのパンク修理を断るような店は
おいおい!
あんな簡単でコストのかからんパンク修理で利益がでないとは、
うちのほうじゃ1000円が公定価格!

247ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 07:31:48
>>246
手間と時間を考えてたら
高いパーツ買う上客の数こなす方が全然いいでしょ?
248ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 07:36:30
>247
ここで評判落として長い目で客離れさせるようでは利潤の追求もへったくれもない
249ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 07:40:01
それもわからんようなDQN店員なんだろ?
250ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 07:57:11
弱い子煽動するのは楽しいな(´ー`)
251ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 08:09:44
頭の弱い子w
252ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 11:50:31
>>241
>>loro大阪は店長の態度いいっよん。パーツの在庫はまぁまぁ。

あそこの店長ってどの人なん?みんな若くて区別がつかん。
253ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 12:11:15
>>243

世田谷のは数回行きましたが、あそこでは買う気になれませんでしたね。

最初は開店時間が分からずに行き、前の歩道で開店待ちしていましたが
開店準備中から店員は見て見ぬ振り、、、開店時間になっても声も掛かり
ませんでした。しばらくして声を掛けて入店しても聞かれたことに消極的に
答えるだけ。別の日にKOMAが欲しくてまた行ったのですが、電話で試乗
OKと言っていたはずが、実際に行ってみるとダメと…。他に近場に置いて
いる店が無かったので、もう一度日を改めて買う気で行ったんですが、客
商売としての基本も出来てない&熱心さも無い店(店員さん)のとこで買っ
てもアフターは何も期待出来ないだろうなぁ…と止めてしまいました。

安いなら割り切ってアフターに期待しないのもありだけど、あの値付けで
売りっぱなし(な感じに思えた)は、個人的には買う気になれませんねぇ。
254ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 12:31:41
>>247
パンク修理はピンチの時に行くもんで、直った時の安心感で、その店に良い印象を持ってくれてまた来てくれるかも。商売やから、信頼関係大事。
255ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 12:35:14
>>253
そうですか世田谷に小径車のいい店があると思って嬉しかったのですが・・・残念ですね
特に自分まだ自転車ほとんど初心者なんでやっぱいい店がいいですね。
今の所の問題はフレームの塗装とフレームをつなぐ金具がさびてるのでどうするかだったんですが
フレーム背負って和田サイクルなるとこまで行ってみようかな・・・
256ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 13:03:22
ドンキで買ったチャリがパンクしました。
ここで神みたいに書かれてる和田サイって、
パンク修理に行っても愛想良く店主の方がすぐに直してくれるんですか?
正直自転車に\1,000以上修理代出したくないのですが。
257ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 13:06:38
>256
ホームセンターで、ポンプとパンク修理セットを買っても1000円以下で済むから、
自分で直してみればいいじゃん。最初は手間取るかもしれんけど、なれれば簡単。
258ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 14:30:06
自分でパンク修理するならチューブ代えるべし
259ジュラ10:2005/10/09(日) 15:09:57
クリンチャーのチューブを激安で購入しても
パッチ+加硫剤の方が安いからねえ。3〜4回修理して捨てるってことだろね。
260ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 15:18:43
蒸し暑くてバテた…orz
>>256
百円ショップのパンク修理キットとラバーハンマーにポンプで、315円だよ
261ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 17:24:25
>>253
俺は感じよくて気にってるんだけどな。
スタッフ(2人だが)も親切だし。

ほかの店の悪評もそうだけど,実際言って見るといい接客であることが多いから,
こういうのって大概客側に問題があるように思うんですけど。

店も普通のお客さんを相手にするんで,いかにもなチャリオタには意外に冷たいと思いますよ。
262ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 17:27:28
>>243
他人の意見はおおむね良くも悪くも主観が入ってるので,近所なら自分でいって確かめたほうがいい。
263ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 17:45:08
253酷い言われようだな。
264ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 17:50:12
>>244
こう言う娘と一緒に走りたいなぁ〜
265ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 17:56:30
>>264
12〜13年くらい先の予定だが、
俺の娘がこのくらいの年齢になる。
お父さんと呼ぶことを許そう。
娘は俺にソックリなお茶目さんですよ〜。
266ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:18:59
処女か?
267ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:20:40
>>265
>娘は俺にソックリな
ブサイクなのが目に浮かぶな。藁
268墓守 ◆/ztBcCajYk :2005/10/09(日) 19:22:56
>>237
もっと褒めてw
>>238
その恐れはあるかもしれない。
気をつけます。

余計なお世話だ!
 _,,_ パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´) >>239
269237:2005/10/09(日) 19:25:21
>>268
おい!>>239だけひいきスンナよ!!!
270ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:39:31
小径車ユーザーであっても自転車乗りのスピリットというか
ルールというか、そんなものをほんの少しだけ持っていたいと思う。

小径車だからいいやってなもんで、街中を歩行者気にせず
どこでも走ってもいいとか、気楽に断りもなくどこにでも置いて、
帰り道に酒乱とかすとか…

本当に自転車を、自然を、体を、愛せるような、、、
小径乗りに、自分はなりたい。
271ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:41:33
偏見
272墓守 ◆/ztBcCajYk :2005/10/09(日) 19:44:37
>>269
おまいさんマゾか?
まぁいいだろう…

けつの穴締めろやカスが!
 _,,_ パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´) >>269
273ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:05:19
20、24インチ
折りたたみ不用
クイックリリース
フロントダブル化可能
ダイヤモンドフレーム
高ければ幾らでもあるんだが馬鹿安で使い倒せるの誰か推薦して
274ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:09:33
安もんスレ逝けよ
275ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:13:42
>>273 安物スレで買った人が自慢してたよ。
正直、羨ましかった。幸せものだよ。

嫉妬に燃えて、ショーグリでも買おうかと思ったけど
なんとか踏みとどまってます。だって重いんだもの。
276ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:42:48
だってあっち恐らく整備すら自分でままならないようなのがいるんだもん
クイックリリースは必須だと思うんだけど雨ざらしで錆が・・・とか話してて萎える
愚痴はこの辺にして逝きます(;´Д`)
ショーグリも検討中
277ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:48:47
>>276 自分でカスタマイズしてかっこよかったよ。
羨まし品ゲットの人。
多分ダホンスピ8と同じギヤ比に自分で部品交換改良してたので
ビュンビュン走るはず。あれ売って欲しいよ。まったく。
278ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:04:36
>>277
過去のスレ?
見つからないっす
279ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:03:05
太平洋18号買いました。いい感じです。
280ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:19:55
銭失い
281ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:39:47
ショーグリ買っちゃおうか。
282ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:41:08
26・27インチだと確かに10Kgを超えるようなのは
敬遠する

しかし不思議なことに小径車だと13Kgでも走ってるときは
重さが気にならない

車に積むとか玄関にしまうときだけだな
もうちょっと軽ければと・・
283ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:43:22
気になるだろ…
284ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:45:59
気になるよ
285ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:50:02
>>273
>20、24インチ
ry
> 高ければ幾らでもあるんだが馬鹿安で使い倒せるの誰か推薦して

馬鹿安って幾らよ。
5万が馬鹿安なら、bianchi mini velo 8 とかどうよ。
286ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:50:56
ていうか、やる気無くすし。スチールの重いフレーム。
287ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:53:24
ところで
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cs-hg70s.html
これに換装して、快適走行。ロードもぶっちぎり!とかいう人いる?
288ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:55:53
>>279
そのまま改造せずに使うがよい。
特に9速化などしようものなら、シフタ、チェーン、ディレイラ、スプロケ、グリップ、工具類...
もうね、金が飛ぶ飛ぶw(楽しいけど)
あ、でも皮サドルは交換するっきゃないかも。あとライトはちゃんと付けるべ。
289ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:57:32
>>287
それついてるやつでヘタレローディを抜いたら思いっきり追っかけてきたよ。
小径に抜かれると腹たつのかな?
290ジュラ10:2005/10/09(日) 22:58:47
どうもお前らは安物完成車ベースで話をしているから、
スチールだと本当に重いってことだな。

オーダーミニベロで重いスチールフレームなんてねーだろ。
たいていは完成車で8.7kgとか9kgは切るはずだよ。ワッパが
軽いんだから。
291ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:59:22
>>288 程よいカスタマイズ例の画像って、どこかにないですかね。
292ジュラ10:2005/10/09(日) 23:00:24
自転車はビッグスクーターと同じ位の値段はするもんだという
認識を持たないと若い椰子は失敗するよね。

お前らのは全部ミニサイクルであって、ミニベロでは無いよ。

ミニベロは25万円はするからね。
293ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:02:47
フルカーボンの小径ってないの?
294ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:03:04
>>289 何につけてるの? 最初からついたおすすめってある?
295ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:03:55
>>291
漏れもそうだが、やり出したら逝くとこまで逝っちゃうからなあ。
程よくの状態ってのは難しいかも。
296ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:10:54
>>294
ルイガノのMV1です。
お勧めというか今ほしいのがBSM。はじめからこっちにしておけばよかったかな
297ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 00:37:21
見事なジュラ10スルーw
298ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 00:55:01
と、スルー出来なかった>>297
299ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 01:28:02
特に大した知識もなく、
プジョーのパシフィック18を買おうと思ってます。
自動車は持っていません。電車での移動がメインになるので、
とにかく小さく畳めて軽くて、かつスピードの出る折り畳み車で他にお勧めの物はありますか?
パシフィックは約8万で見つけましたが、12万くらいまでなら何とか出せると思います。
よろしくお願いします。
300ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 01:33:51
過去嫁。
301ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 01:38:28
>>299 その用途だとBD-1で桶だとこのスレで結論は出ている
次スレのテンプレにのせて欲しいぜ
302ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 02:04:55
スピード出すならMR20LITEもいい。
ママチャリみたいだが。
303299:2005/10/10(月) 02:34:21
>>300-302
どうもご迷惑おかけしました。
304ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 03:10:07
>> 299

もともとは片道9キロの通勤と出張時(およそ4回/月)に最寄り
のJRの駅(6キロ)と出張先のJRの駅から目的地(7キロ)、また
出張先での移動目的でPacific-18を購入し、現在は自宅の引っ
越しや勤務地の変更などもあり、現在は昼休みに会社の周り(農
道)18キロ程度を走るのと、出張時(自宅引っ越しの結果、最寄
りJRの駅までが12キロになりましたが)に利用してます。

その間に本体以外に購入したものに以下のものがあります。購入
を考える際に、本体以外にかかるお金を考慮する際の参考にして
ください。

1)ライト

2)テールライト

3)ベル

4)ちび輪バッグPW

5)泥よけ

6)グリップ
 ※元々のものがするする抜けてしまうので仕方なく

よくこのスレやBDスレでいわれているシートやペダルは変
更していません。1ヶ月もすれば慣れました。

305ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 03:11:46
そうして1年経った訳ですが。

新幹線などは進行方向に対して最後尾の座席後ろなどにおさ
めればいいですが、在来線ではかなりじゃまで、ほかのお客
さんがぶつからないかきがきではありません。

一応で入り口付近、手すり脇をできるだけ陣取るように心がけ
てはいるわけですが、出口に向かう人が引っかかったりしそう
で。

また駅構内を歩くときは周囲の確認がかかせません。持ち換え
の時に当てないように、急いでいる人や子供、構内の器物にぶ
つからないようになど。

当然、エスカレータや階段でも急いでいる人の邪魔にならない
ように端を、自転車が手すり側にくるようにして上がり下りし、
それでも突っ込んでくる人いないか気を配ります。

僕の場合は4回/月程度ですが、毎日の通勤でかつ電車がメイン
であるなら、自宅最寄り駅と勤務先最寄り駅のそれぞれで、
駐輪場を借りて、自転車をおいておく方がいいんじゃないかな
と思いますよ。
306ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 03:22:05
しまった、べつに通勤というわけではなかったか。
早とちり。m(_"_)m
307ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 03:33:32
駐輪場が月3000円とかだと考えちゃうよな。
もう根本的に都市の構造を変えなきゃいけない時代なのに、日本は遅れてるね。
都市の周辺部にでっかい公共の駐車場を作って、都心部の駐車場はみんな駐輪場にする。
で、自転車乗らない人用に小型バスを走らせる、と。
都知事なんかは偉そうなことばっか言ってないで、このくらいのことやってみせろよ。
308ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 03:46:42
>>307

ええっ、駐輪場ってそんなにしますか?僕が会社への通勤で
利用していた駐輪場(会社の駐輪場におけなかったので、会社
の近所の公営駐輪場を借りていたのです。)だと4000円/年
ですよ。

同一区内の人なら2000円/年だし....。

この辺は区によってちがうのかなぁ。
309ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 03:49:26
>>307
偉い人は自転車なんか乗りたがらないし制度は偉い人が決めてるので無理。
310299:2005/10/10(月) 03:50:53
>>304-306
会社は自宅から自転車で5分ですw
周囲に中国人が多いので用心のため安物のシティサイクルで通勤してます。
用途は完全に趣味です。
学生時代に安物MTBを無カスタマイズで乗り回した結果、軽い痔持ちになったので、
パシフィックにせよ、BD-1にせよ、サドルは交換予定です。
311ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 04:18:32
好きなの買えば?
趣味用途ならサイズを気にしないで格好や乗り味で選べばいい。
折畳み車の本だって本屋にたくさんあるんだから情報に困ることもないでしょ。
実際何台も乗り比べたりしないなら井の中の蛙みたいに買った自転車で満足できるレベルだろ。
買うまで悩むのが楽しいのかもしれないがそれは一人でやってくれ。
312ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:00:33
>>299
折り畳みサイズに拘るなら、ブロンプトンをお勧めする。
ま、>>311の言う通りだけどさ。(w
313ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:01:16
>>312のメール欄は気にしないでくれ、前のが残ってた。orz
314253:2005/10/10(月) 10:17:36
>>263

援護?ど〜も。会ったことも話したこともない相手をチャリオタ扱いする人間に
何言われても気にしません。(藁

勿論、他人から受ける印象なんて言うのは個人差があるものですし、実際に
行ってみれば?と言うアドバイスは正論ですので、その点には私も同感です。

ただ、当日は会社帰り(徹夜勤務明け)で、服装はきちんとスーツでしたし、年
齢も40代で、小金を持っているであろう人物像…あの手の"高額"店(藁)では
モロにカモネギ(藁)のターゲットなはず。ほとんどサービス業みたいな職種で
人と接っする口調や言葉使い・態度は普段丁寧過ぎると言われる程で、単な
るおじさんでしかない私は、容姿・態度・素行とも、オタ扱いされたことはありま
せん。

個人の価値観なんて様々ですから、色々な受け取り方がありますが、参考に
はなると思うので、私の受けた印象を書いた訳です。



315ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:30:57
そういう空気を読めないレスがオタ呼ばわりされる所以では?
316ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:33:15
>>315
やめときな
また忘れた頃に長文の弁明が入る
317ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:36:29
(藁)
318ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:46:35
>>299
BD-1系を買ったら隔離スレ逝きらしい。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126029152/l50
319ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:59:34
>>314
>>261は店員だから気にするな
320ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 11:21:15
BD−1かDAHONのヘリオスを買おうと思います。最初はBD1かと思っていましたが、
身長が高い人(私は177cm、65kg)にはBD1はホイールベースが短く不安定なので、
DAHONのほうが良いとあるサイトで見ました。
実際そうなんでしょうか。
321ぽこたん:2005/10/10(月) 11:38:34
カイシャの同僚で、CHERUBIMのCRっていう20インチ車持ってるヤツがいるんだけど、
彼が二年ほど前、カッコいいCR見たっていう話してた。お前同じヤツ持ってるんだろ?
って言うと、CS誌の読者投稿でその製作記事が出ていて、印象的な図面がバーン
と出ていて、「うぇ!これCRかよ?カッコいいな」と思ったんでよく覚えていた。そし
たら、その半年後、両毛線の岩瀬駅前で見ちゃった、って言うんだ。もしかしてあれか?
って思って本人に聞いたら、そうだったんだってさ。オレもケルビム4台持ってるんで
CRがどんな自転車か知ってるけど、彼が言うには「全然違うぜ。あれのがカッコいい」だっ
てさ。ビルダーの面子ないじゃん。気になるが、CS誌なんて立ち読みだし、そんな記事
あったか???でオレには正体わからずじまいだ。だれか知らないかなあ?っていうか、
本人このスレみてないかな??もし見てたら画像送ってほしいんだけど。オレもこんど
作る小径車の参考にしたいので。(ずうずうしいオレ)
322ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 11:56:36
字大杉
323ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 13:52:38
それに加えて文章が幼稚で解りにくい。
324ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 14:08:13
字数で改行すんなっての
読み辛くてしかたねぇよ
325ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 14:14:26
ケータイからは前置きだけ表示されて容量オーバーw
326ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 14:17:25
ぽこたんは社会人なのら。
327ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 14:32:14
翻訳してみた。

俺の会社の同僚にケルビムのCRに乗ってる奴がいるんだけど
以前(2年ほど前)すごくカッコイイCRを両毛線の岩瀬駅前で見たって
いうんです。
その半年ほど前にCS誌の読者投稿で図面付きの製作記が掲載されてたのを
覚えていて声を掛けてみたら正にその自転車だったそうです。
自分もケルビム海苔なんでCRがどんな自転車かは知ってるつもりですが
彼がいうには全然別物のカッコよさなんだそうです。
当時のCS誌なんて手元に無いし気になって仕方ないんですが心当たりが
あるかた画像のUPお願いできませんか。
328ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 14:46:47
>>320
BD-1はドイツ人の体格で設計されている。
329ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 14:47:58
>>320
ヘリオスはチャイニーズアメリカンの体格で設計されている。
330ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:16:17
DAHON製折りたたみ自転車「YAMAHON」
http://www.yamaiko.com/yamahon.html
331ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:06:58
YAMAHONなんて売ってねぇじゃん
332ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:31:14
>>320  177cm、75kgだけどBD-1で全然OK
他の小径には乗ったことがないから比較はできんが・・・
BD-1って女受けいいぞ
333ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:12:21
ほんまかいな
334ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:30:27
当たらずとも遠からずってところじゃない
見た目からして特殊なバイクをアピールしてるし
ファッション誌での露出度も他より高いし
335ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:45:40
Kidsモデルまであるし、オンナコドモのBD-1って感じ。
336ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 00:58:14
BD1って下位モデルでも10マソ
337ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 00:59:21
〜途中で切れた…高いでつ…
338ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 02:13:11
>>333
一般的に、モノがちっこければちっこいほど、値段が高ければ高いほど女には受ける。
BD-1に死角なし。
339ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 02:25:49
それ故に痛いオーナーも生まれ、まともなオーナーの首を絞める。
ある意味、加害者も被害者もBDオーナー。
340ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 03:47:31
BD-1は体格の大きいドイツ人向けにフレーム設計されてるから
頑丈さには自信があるんだって
ミズタニのカタログより
341ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 07:16:05
じゃドイツ人は日本人よりずっと密度が小さいんだ。
明らかに体格が小さい日本人が使ってフォーク折れ連発って・・・。
342ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 08:08:43
頑丈さと言えばGIANTのHALFWAY7Sは方持式フォーク&リアアームだけど
強度的に問題あるんじゃね?
343ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 17:42:34
どういう理由で?
片持ちだからというのは理由にならんぞ、片持ちのダウンヒラーだって
あるんだし、バイクでだってある。
344ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 17:49:40
イコールではないが片持ちを選ぶ際のチェック項目ではあるな。
あと懸念されるのはバランスやサスの挙動の問題だな。
345ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 18:12:08
>>314
実際評判のいい店でのそこまでの冷たい扱いがすべてを物語ってるのでは?
何でも相手のせいにすれば気楽だけどな。
346ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 18:13:01
>>314
自分でそこまで言い切るところに変人のニオイを感じます。
347ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 18:26:55
あれをスルーしないのか・・・
348ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 18:34:09
おもしろいネタだからね
349ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 19:03:48
最近サイスポに載ってた国産のモールトンみたいなやつって
コメント見たことないけど
知ってる人いないのかなー??
350ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 19:09:16
まだあれって販売にこぎ着けてないんじゃないの?
351ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:20:36
ツールド北海道のスタート地点で、BSのトラックのとこに
ANCHORの小径車が置いてあったんだが、
あれって非売品なんだろうか……
いくらググっても出てこない。
352ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:34:08
ステッカーチューンじゃなくて?
353ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:38:07
まぁビルダーが遊びで足チャリ作ったりもするからな。
ものの画が無いとなんともかんともにんにん。
354ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:51:22
>345・346

相手を貶めることによって批判を誤魔化そうとしていうるとしか思えないな。
店員か関係者か?と勘ぐってしまうよ。あんたらの発言には信頼性なし。
355ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:11:43
同意しておく。
356ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:13:15
嫌われる客ってのはいるもんだよ。かならず自分では
俺には問題ないのに店員が、店長が、と店を貶す。
ほんとにだれにでもそんな態度ならとっくに店が潰れてるよ。

357ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:24:27
また業者きたよーw
358ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:25:15
一生クレーマーで惨めな人生を送ってください>354,355
359ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:26:05
だから自分の目で確かめてみな。
360ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:28:47
服装はきちんとスーツでしたし、年
齢も40代で、小金を持っているであろう人物像…あの手の"高額"店(藁)では
モロにカモネギ(藁)のターゲットなはず
     ↑
自意識過剰な烈しい痛さを感じますが。
どこでも空気が読めずに嫌われるタイプですね。
361ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:31:14
高級百貨店の店員のような客扱いを期待していたのでは?

この間、初めて行ってきたけど、親切なニイチャンだったよ。
あとで知ったけど、あれが店長だったらしい。
362ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:31:26
>>360
多分40代独身だろうね
363ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:47:49
>>361
そうそう、おれも他店で買った自転車のこと質問したのに、いやな顔
一つせず、作業の手を止めていろいろ教えて貰ったよ。

基本的に定価販売の店だから、パーツ含め、滅多に買うことはないけ
ど、近くに行ったときは必ず顔出して、いろいろ見せて貰ってるわ。

ああいう店が近くにあると安心だね。
364ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:56:06
カードが使えるともっといいんだが。
技術は高いね。店内もきれい。
365ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:03:08
バイフリーのXM-20欲しい
それなりに速そうだし
366ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 18:12:38
>>365
おれも!ってか サイクルワールドのMZR20T、ジロオリジナルの3つで迷ってる。
乗ってる人とかいたらなんでもいいから話聞きたいっす。乗り心地とかetc。
片道20km(都内)の通勤に使いたいと思ってます。ちなみにフロントの
チェーンリング一枚ってやっぱし物足りなくなっちゃうんでしょうか?
10万円超クラスのちゃりは初心者です。
367ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 19:51:53
片道20kmだったら、26〜27インチ車の方が良いと思うのでがす。
368ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 20:04:35
>>367のように思いつつも小径車を選んでしまう。
369ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:41:33
>>366
よっぽどの激坂でもなけりゃ前は一枚で十分だと思うけど。
あればあったで無駄になることもないとは思う。

>>367
なことはないと思う
370ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:42:49
200kmとかならともかく、高々往復40km程度じゃ
かわんねーよ。
371ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:51:50
小径が一番有利なのは坂が楽だって事と小回りが効く事
距離関係なし
372ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:56:51
なんで坂が楽なん?
373ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:59:30
軽いチャリンコほど坂は楽だよ。
374ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:02:59
あとタイヤ径も関係あると思う
俺は700×28cで登りきれなかった坂が20×1,5なら登れた
車重はほぼ同じ10kg
375ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:05:06
坂楽ならいいやつかおうかなぁ
おれの住んでるとこかなり坂おおいし
今のダサいホムセンのママチャリでは正直しんどい
376ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:05:25
ちなみに長距離に小径のアドバンテージは無いと思うね。
700cの方が楽
377ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:11:06
長距離というとどれくらいだろうか
>>366の片道20キロは長距離だと思うのだが。
おれは5キロ以内なら小径車でも問題ないと思う
378ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:17:18
5kmってしょぼいな、東京なら23区内ぐらい楽勝だろ
379376:2005/10/14(金) 22:19:33
俺が長距離ツライと小径で思ったのは
150kmくらい走った時

90位まではむしろ楽だと思った
個人的には20kmは全く問題無い。

まあペースの関係もあるけど。
小径だとスピードに乗ってそれを維持ってが難しいから長距離はどうかな、と。

逆にゴーストップが楽ってアドバンテージがあるけど。
380ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:22:17
>>374
一番軽いギヤ比(クランク1回転あたり進む距離)も同じだったわけ?
381ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:29:02
>>380
ゴメン使ったギヤまで覚えてない
けど700cの方も前3枚、後ろはMTBのギヤなんで1:1以下まである。

でもあんまり軽いギヤ比で進む距離が小さくなると、先に心が折れてしまう性質なんで
絶対登りきれなかったとは言い切れない。

いずれにしろ小径の方が楽なのは間違いないよ
382ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:37:11
18インチ、20インチで10キロ以下の折りたたみありますか?
383ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:37:41
あります。
384ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:47:48
例えばどれですか?
385ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:50:24
DAHON Helios SL とか
Bike Friday の Pocket Rocket Pro とか。
386ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:51:38
ありがとうございます
387ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:52:52
いいえどういたしまして。
388ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 23:24:32
自演?
389366:2005/10/15(土) 00:44:45
いろいろアドバイス、ありがとう。参考になります。道中 坂はあるけど激坂と言うほど
でもないです。やはり都内なので基本はストップ&ゴー重視っす。タイヤがデカイ方が
イイってのもなんとなく理解はできるんですが、小径の見た目にヤラレちゃったクチ
なんで、普通のはあんまし考えてません。引き続きX-free、cycleworld、MB-1
辺りで迷おうと思いますんで、何か情報あったらよろしくです。
390ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:45:24
キモっ
391ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:00:01
なんか道具って色々と性能の善し悪しを理由にあげたがる傾向にあるけど
性能差がお気に入り度を覆す程で無いなら、劣ってるほうを選んでもいいんじゃね?
小径はこだわり色が強めだからどうしても愛着心も強くなるのはしょうがないけど。
普通にダメな所もひっくるめて可愛がれる奴はおらんのか?
極論スペックだけに振り回されるよりも、好きな自転車を選んで楽しい時間を過ごす方がいいじゃな〜い(・∀・)b
392ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:12:06
キンモッー☆
393ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:30:22
すきなの買っちゃえー
394ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:54:55
>>379 とりあえず車種は何?
395ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 02:26:14
KHS
396ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 10:36:49
>>366
ジロのやつのってます。快適ですよ。

フロントフォークがクロモリで重いので、
カーボンフォーク出してくれないかなと思うぐらいしか不満はないです。
397ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 11:42:02
>>349
>>350
今月のバイシクルナビに載っている奴かなぁ
46万なにがしだってさ 
買えよw> 349
398ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 15:48:02
ルイガノMV2proとKHSF18Rで迷っているんですが、
どっちかの背中を押して貰えないでしょーか…
あんまり遠乗りはしません。短中距離をそこそこの速さで走りたいと思ってます。
399ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 15:51:32
>>398
で、どっちがカッコいいと思う?
400398:2005/10/15(土) 16:04:53
カッコはどっちも同じくらいかと思うんですが…
なんで性能面での優劣ってものがあれば教えて欲しいんです。
401ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 16:08:28
>>398
俺なら MV-2pro だな。
個人的に折り畳みは信用してない。特にフレームが折れるやつは。
輪行するとか、車で運ぶとかしないんなら、
折り畳みじゃないミニベロをすすめる。

ソフトテールが気になるなら MV-3 ってソフトテールじゃなかったっけ?
402ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 16:17:44
>>400
性能面か・・・
F18R は折り畳めてソフトテールで18インチ。
MV-2pro はメカニカルディスクで20インチ

快適に走る点では20インチかな、と思う。
403ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 16:21:07
ソフトテールが折れても気にしないならHKS
404ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 16:25:51
げ、あのテールってそんなに折れやすいんだっけ?
405ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 16:47:28
>>403
HKS?もうおれてるなぁ
406ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:07:36
407ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:18:51
>>398
MV2-pro僕も街乗りに買おうかと思っているけど付けられるフェンダーが無いという理由で躊躇してるよ。
個人的にフェンダーは必需品だから。いい方法ないかな。
408ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:30:33
>>407
別売りで無いのか?
409ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:06:41
>>408
MVシリーズ用のはあるけど
MV2-proはディスクブレーキだから付かないんだってさ。
410ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:38:32
>>407
フェンダーはなんとかなるのでは?
探せばあると思いますよ。↓とか見てみれば?
ttp://cis.store-web.net/r-orange/ea337/5e426/ad299/45cb1/
411ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:50:19
412ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:12:53
ttp://store.yahoo.co.jp/watch-me/oj008.html
JISフレームテスト合格、とか43枚の大型ギア、とか
乗ってる方いらっしゃいましたら
感想をお聞かせください。
413ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:16:48
コピペ厨のいるスレはこちらですか?
414ツールド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:50:53
>>412
43Tって大型なんか?
クルクルクルクル大変だと思うが。
50Tくらいあった方が楽だろ。
クランクが170だったら多少楽。
415ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:00:25
こういう安物折り畳み小径車って重さわずか13kg、女性でも楽々とか
アルミパーツ多数使用で軽量化15kgとか、むなしいコピーつけてないで
開き直って「ずっしりとした重量感!」とかにしたら良いのに…
416ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:02:31
>>415
同意
417ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:16:01
自転車の重さなんて良く知らない人が調べもせずに買うので
効果あるんでは。
>アルミパーツ多数使用で軽量化15kg
おお!軽いんだな。よし買おう、とか。
418ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 09:18:07
>アルミパーツ多数使用で軽量化15kg

安物は不利なスペックを明記しない場合もあるから
それよりマシじゃん?
419ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:07:43
420ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:16:33
>>411
コのページの一番下にあるルイガノのミニベロって、タルタルーガのタイプSじゃね?
ビアンキだけかと思ったら、ルイガノも採用してたんか。
421ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:23:42
>>419
たまらんなw
422ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:57:36
>>411

下から3番目のやつってなんていうの?
初めてみた。ちょいきになる。
423ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:26:38
sage
424ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:01:08
>>422 タルタルーガTypeSをルイガノが出したOEM製品だよ。
425ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:05:32
>>419
モロ画像に飽きてきたけど、今そんなのが逆に新鮮だ ハァハァ
426ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:08:33
こっちにもリンクを出してたのか!
(タイムスタンプを見るとこっちの方が先だが。)
427ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:10:40
>>424
それは下から2番目
428ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:28:13
YRT-061買おうと思ってるんですが
やっぱり変速つきのほうがいいですよね?
乗ってる人いましたら乗り心地等おしえてください
429ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:30:03
↑は無視してください
本当にごめんなさい
激安の方にかくつもりが間違って書き込んでしまいました
失礼しました
430初心者:2005/10/17(月) 00:09:10
自転車3年の初心者です。プロの方のご意見を伺いたく、ここへ辿り着きました。お知恵を頂けるとうれしいです。
折り畳み自転車を買いたいと考えています。近所のお店で、「型録落ちなので、安くしますよ。」とブリジストン
トランジットバイクTS2016を薦められました。とても格好良いのですが、安いといっても9万円!3年前にホーム
センターでMTBもどきを買って、酷い目にあってからは、国産の自転車をその近所のお店でお世話になって以来、メンテナンス
等をお願いしています。よいお店でよいご主人なんですが、9万円もする自転車を初心者が乗りこなせるのでしょうか?どんな自転車なんでしょうか?
耐久性や
使い勝ってはどうなんでしょうか?お教えいただけるととてもうれしいです。
431ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:13:23
>>430
プロの意見を聞きたいなら、その店の主人に聞けばいいのに。
「よいお店でよい主人」最高じゃないか。
432ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:15:10
http://onohiroki.cycling.jp/bike-990822palace-b1.html

なかなかいいんじゃないか?
ちゃんとしたもののほうがトラブルが無くて,初心者向きということもできる。
433ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:15:25
>>430
マルチいくない!
434ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:15:31
乗りこなすとか別に問題ないんじゃない?ロードじゃないんだから?
435ジュラ10:2005/10/17(月) 00:16:08
自転車の道のアマとして述べよう。

折り畳み自転車は絶対に止めておけ。
確かに折りたためるのは便利だが、激重だから。
436ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:16:23
>>430
マルチ皿仕上げ2
437ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:17:11
>>ジュラ10?代目
マルチにレス乙
438ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:18:45
>>430
マルチ氏ね
439ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:20:40
http://ayukun.ddo.jp/mono/ts2016/index.html

結構欲しいかも。
定価はいくらだったんだろうな。
440ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:21:55
14万円くらいだっけ?
441ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:23:15
マルチにつきあうなんてよっぽど暇なんだな
442ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:24:15
>>439-440
マルチにレス乙
443ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:24:53
片落ち14万が9万か。微妙だな。
MR4のがいいんじゃないか?
444ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:25:09
518 :初心者 :2005/10/17(月) 00:04:01
自転車3年の初心者です。プロの方のご意見を伺いたく、ここへ辿り着きました。お知恵を頂けるとうれしいです。
折り畳み自転車を買いたいと考えています。近所のお店で、「型録落ちなので、安くしますよ。」とブリジストン
トランジットバイクTS2016を薦められました。とても格好良いのですが、安いといっても9万円!3年前にホーム
センターでMTBもどきを買って、酷い目にあってからは、国産の自転車をその近所のお店でお世話になって以来、メンテナンス
等をお願いしています。よいお店でよいご主人なんですが、9万円もする自転車を初心者が乗りこなせるのでしょうか?どんな自転車なんでしょうか?
耐久性や
使い勝ってはどうなんでしょうか?お教えいただけるととてもうれしいです。
445ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:26:23
12.5キロツーとMR20と同じぐらいだな。
446ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:27:43
徹底的にスルーされる「アンチマルチ」がおもしろす
447ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:27:48
>>430
どうでもいいことかもしれないけど、
そのオヤジはプロじゃないならなんなんだ?
マルチするなよ。
マルチとそれに答える奴がいると荒れてくるんだよ。
448ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:28:26
>>446
あれって、質問者の自演でしょ
449麗ミルク ◆G/WxHiJeGo :2005/10/17(月) 00:31:07
はじまりますか!!オンステージです???
450ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:31:43
自演キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
都合の悪い事は自演ですか。
451ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:32:32
麗ミルクがいるのによくそんなことが
452ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:33:15
まぁ、自演でもなんでもいいじゃん
俺はスルーする



あ、ちょっとおもしろいかも
453ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:33:30
徹底的にスルーされる「アンチマルチ」がおもしろす
454ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:33:36
TS2016金が有ったら俺が欲しい。
455ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:34:53
>>430 マルチはいかんよ
つか、15万が9万だからお買い得、安物買いをして失敗してるからそれを勧めてるのでは?
あとは、店で聞け
456ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:34:56
>>430
いいなあ、俺も欲しかったよ。そのモデル。
457ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:35:06
タルのSよりいいよな。
458ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:35:40
みんなチェーンホイール何使ってる?
折角車体がコンパクトなのにあれだけが巨大になるのが鬱。
カプレオ以外でいい方法ないかな。
459ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:35:57
>>455
徹底的にスルーされる「アンチマルチ」がおもしろす
460ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:36:34
折りたたみの自転車で16インチとかの小さいタイヤを
よく見ますが、20インチぐらいのに比べて
やっぱりしんどいですか?
たくさん漕がないと前に進みそうにないのですが・・・ 。
461ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:37:52
20インチぐらいないと走行性がどうしようもない事は確か。
BDとか好きな人は走行性そんな求めてないんじゃない?
462ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:39:28
歩道などの段差越えに気をつけてな
463ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:41:49
畳まないなら20はあったほうが良いよ
464ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:42:51
>>458
48-50くらいなら、そんなに巨大じゃないと思うけど。
20インチで11トップあれば50km/h超えるし、そんなにスピード出さんし。
465ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:43:18
定価50000円なのですがパチンコ玉2000発で買いました!
整備中だったのでカゴははずしてます。改造箇所はイスを極限まで下げたのと
ドロよけ撤去 ホイールの反射板撤去 LED尾灯(5パターン) LEDライト(4連LEDで点滅もします)
結構お金かけました!ブロックタイヤだと30`が限界なので今度ロードタイヤに交換予定です。

定価50000円なんで激安車じゃないし・・・通販でも40000円〜12000円くらいだし・・
走破性に関しては友達のBD1に勝てました!(最高速度じゃ負けるけど・・・)
ホイールはアルミですよアルミ 
466ジュラ10:2005/10/17(月) 00:46:18
>>458

11トップをハブに装着してPCD130のクランクを46-38で使えば良い。
20インチで700Cの3.0に相当するギア比になる。
467ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:47:34
ジュラ10が小径スレに出没するというのもおかしな話だ。
最近よく出てくるようになったけど。
468ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:49:44
>>458
>カプレオ以外でいい方法

スピードドライブにするとか…
おれはでかいチェーンリングの方がすきだけど

>>460
何度もその質問は既出だが、最終的にクランク1回転して
何メートル進むかにかかってるので、一概に言えない。
フロント62Tリア9Tの17インチの自転車は、フロント40Tリア13T20インチ
の自転車よりより少ない回転数で進めるってのは分かるでしょ?
469ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:50:16
BSのアルベルトに乗ってます
何で折りたたみ自転車ってベルト駆動じゃないんですか?
そもそも外国製の自転車ってベルト駆動少ないですよね?
ベルトは切れ易いって言いますが、アルベルトに7年も乗ってますが
未だにベルト切れた事ないですよ!BSの場合は品質が極めて高いから切れないのかも知れませんが
まー当時3万円くらいしましたし。ママチャリとしては高価でした・・・
470ジュラ10:2005/10/17(月) 00:50:47
いや、もともと小径やミニベロっつーのは

マニア中のマニアが扱う製品なんだよ。
ランドナーもロードもパスハンもね。

だからお前らのは小径では無くて、単なるミニサイクルだよ。
471ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:51:21
>>460
たくさん漕がないと前に進みません。
472ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:51:57
ジュラ10様は、なんだか昔と口調が変わりましたですね
473ジュラ10:2005/10/17(月) 00:52:27
昔、素人が猫も杓子も2眼レフカメラを購入した事があった。

あれは実に恥ずかしい出来事だった。

今のお前らはまさにそんな感じ。
474ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:54:48
俺の買ったHARVEST LABEL FB-X08の話題が一切出ない件
475ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:55:32
>>458
カプレオ嫌ならIntegoはどうよ?
後は、スピードドライブしかないんじゃない?
476ジュラ10:2005/10/17(月) 00:55:53
その意味ではむしろ、DHをやってるMTBerの方が遥かに人間としてまし。

彼らはDHの特殊性ゆえにマイナーであることを理解している。

最悪なのはグッズプレスとAPBの組み合わせ。

人間として中身が全く無い。
477ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:56:02
毎回例えが二眼レフだな。
それに、このスレはミニサイクルは有りなんだよ。
478ジュラ10:2005/10/17(月) 00:57:30
お前らに問うが、50歳や60歳、80歳になっても

小径や折り畳みに乗っている自信はあるんだろうな?

俺は現在持っている全てのアイテムを70歳までは
継続して所有できる自信がある。
479ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:58:30
レフティみたいなフォーク名前なんつったっけ?
USEアンチドライブとかでいいのかな?
だれか詳細知らない?さっきコンビニの前で見かけたんだけど
480ジュラ10:2005/10/17(月) 00:58:55
お前らが、今のごとく流行に踊らされたままでは、

将来はうだつのあがらん、他人に使われるだけの下らんオッサン
になるのが目に見えている。

あたかも昔2眼レフを購入した多くの日本の駄目親父達のようにね。
481ジュラ10:2005/10/17(月) 00:59:35
世間が右を向いたら、左。左を向いたら右を選べ。

そうしなければ、利益から遠ざかるぞ。
482ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:07:58
>>469
英国製のStridaってのがベルトドライブだよ
今は中国で作られてるらしいけど

ドイツ発のBD-1って自転車にも、以前はベルトドライブモデルがあったそうだ
BD-2ってヤツ

重量とフリクションロスでも大きいのかね?>ベルト
483ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 08:16:16
>>478
って言うかおまえ69歳で臨終ですよ!
484ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 11:26:33
>>474
インプレよろしく。
そういえば、ダホーンにFB-X08の前サスと同じのがあったな。
これって強度、剛性ともに大丈夫なのかな?
485ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 11:36:35
>>469
アルベルト買おうと店に行ったら、トランジット7買った俺が来ましたよ。

>何で折りたたみ自転車ってベルト駆動じゃないんですか?
折りたたんで車に積み込むなら、チェインルブが他に付着しないベルト駆動の方が
勝手が良い気がしますね。

>そもそも外国製の自転車ってベルト駆動少ないですよね?
バイクだけどハーレーはずーっとベルトだな。
切れた話はあまり聞かない。

ちょっと話は違うけど
ラジコンカーで、オンロードのベルト駆動4WDを
サーキット以外の港湾広場や、駐車場などで走らせると
ベルトとプーリーの間に小石を挟んで、ベルトが切れる事がある。
 さらに、プーリーの歯が潰れる。
486ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 11:49:52
チェーンは長さの設定が自在だからね。
金が掛からん。
487ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 12:19:56
ベルトじゃ外装変速機の装備もできん。
ラジコンやってるならベルトは音は静かだが
実はそんなに効率いいわけじゃないのも知ってるだろ。
488ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 12:27:13
アルベルトの”売り”のひとつが
「ベルトドライブによる効率化」でなかったっけ?
チェーンってコマごとの動きの抵抗ってあるかも。
もっともベルトもプーリーにベッタリだから、その摩擦もあるだろうけど・・・
489ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 12:38:23
ノーメンテで茶色に錆びたチェーン(街で見るママチャリの大抵がそうだ)
よりも効率が良いってことじゃね?
490ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 13:09:24
チェインは、クリーナー&歯ブラシでゴシゴシやって汚れを落として丸一日乾燥させてから
ルブを吹くと、とても軽くなるよ。
赤さびだらけなんて、論外ぽ。
491ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 13:09:33
多段化が難しいのが一番の理由じゃね?
自分の走りに合わせてギア比を変えたり出来んし
MTBには>485の理由で向かないだろう
個人的にはベルトドライブは好き
ベルトドライブのトラコン持ってるけど、確かに手が汚れにくい
492ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 15:01:29
>>491
安物シングルにベルトドライブ採用がないのは、部品価格が高いからだろう
493ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 15:22:46
プリーの設計を一時していたことがある。各ベルトメーカーは
競って自社製品の高効率を謳うけど実際はそうでもないよ。
低速でいいのは所謂S歯型バンドーとか、高速での振動が出にくく
回転の伸びがいいのはピレリー、だめだめがユニッタのGT。
ベルトそのものは弾性体でそれをかなりの速度で曲げと伸ばしを
連続で行うんだから抵抗が無いはずが無い。しなやかな材質なら
抵抗は少ないが耐久性が低い(ネオプレインゴム等)逆に耐久性の
高い材質(ポリウレタン等)は抵抗が多い。
JISで規格されてるようなインチピッチの古い設計の歯形はプーリーに
巻きつく時に多角形で曲がるので特に耐久性では問題がある。
最近の歯型はかなりましだがプーリーの歯数が小さいと曲げがきつく
なるので一気に耐久性が落ちる。小径車にはそれだけでも向いてない。
494ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 15:25:34
ハーレーとかビューエルは、プーリーでかいね。
495ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 17:37:29
ベルトはね、初めて乗ったときのあのヌメ〜とした踏み心地で
軽いと思い込んじゃうんだよね。
496ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:00:36
世間が右を向いたら、左。左を向いたら右を選べ。

そうしなければ、利益から遠ざかるぞ。
497ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:38:40
小径自転車の動画があったので貼っておく
ttp://bent.hp.infoseek.co.jp/m-swb/swb00.html
498ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:59:01
>世間が右を向いたら、左。左を向いたら右を選べ。
利益は得られないうえ、世間から見向きもされなくなるってヲチが怖いな。

ストライダは坂でベルトの歯跳びが起こるよ、新しいモデルには
ベルトを押さえるためのローラー(ベアリング)が付いているけど
それでも急な坂ではダメらしい。
ま、たち漕ぎできない自転車だからそれでよいのかもしれんがね。
499ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:07:49
>>498
実際にストライダにそういうトラブルが頻発してるなら
それはベルトの選択ミスかテンションの設定ミスだね。
もっとトルクのかかる場所でもベルトは使われてる。
500ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:50:58
小径車は流行りモノなのか、時代の過渡期なのか。
10年くらいかけてスポーツ車以外は小径になるんじゃないだろうか。
最近の量販店の自転車コーナー見るとそんなことを考えてしまう。
そんな2ストバイク乗りのオヤジでした。
501ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 01:03:31
そこで自転車にもCVTの登場ですよ。
502ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 01:11:45
購入相談なんですけど
・日常的に輪行するため折り畳み時は小さくて軽い方がいい
・同上の理由から折り畳みが複雑で時間がかかるモノは×
・走行距離は郊外の電車一駅間往復程度
・泥道や砂利道など舗装されていない道を通る機会が多く特殊な小径はつらい
・予算10〜15万程度
この条件に最適な1台をご指南お願いします
503474:2005/10/18(火) 01:17:06
>>484
実は雨続きでまだ乗ってない・・・

>そういえば、ダホーンにFB-X08の前サスと同じのがあったな。
>これって強度、剛性ともに大丈夫なのかな?
写真で見た限りだけど、ジェットストリーム P8と同じやつかも。
どっちも外装8段、重量もほぼ同じ12kgだった。
HARVEST LABELの方がだいぶ安かったけど。
504ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 01:35:56
>>502
少しは調べたりしたんか?
聞くだけじゃなくて自分の今の気になる車種くらい書いたら?


ぶっちゃけ輪行用途はよほど環境が整わない限り
あまり奨められないという意見がスレ的には多数派。
快適に輪行出来る状況であることをアピールしたほうが意見は集まるよ。
505ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 02:39:36
マルチなどはどうでもいいが
>>439のリンク先の写真だけど、たとえようもなくいいよね。
手荒に触れると壊れそうな繊細なものが写し出されてしるようで。

機械類の映った画像にに初めて欲情してしまいました。
506ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 03:14:03
>>505
目の前で見ると結構無骨だよ。
507ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 03:16:46
小径好きなんだけどなぜか時折ジャガーのS-TYPEみたいな
ドデカイのも欲しくなるんだよなぁ・・・
508ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 04:19:20
>>439自転車だが、Fフォークが二重構造に見えるんだけど。
サス機能をあれが果たしてるわけ?
ちょっと気色悪い。
509ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 09:19:20
>>501
読んでて漏れも同じようなこと考えてたよ。
510ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 10:03:26
>507
たしかにドデカイかな
http://www.carview.co.jp/express_new/s_type/index.asp
511ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 10:35:40
>>510
ちょwwwwちがwwwww
http://www.be-s.jp/JAGUAR-BIKE/S-TYPE.htm
こっちな
512ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 10:52:42
 モーメントが一箇所に集中しそうなフレームデザインだなァ
513ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 11:39:11
>>511
真ん中のサスがどのぐらい効いてるのか気になるな
あまり効くようなら、そのうち折れるんじゃ・・・
514ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 13:08:29
>>502

ちょっと予算オーバーだが、輪行を転がして運んでもいいのなら、
BromptonのチタンS2Lにベアリングローラー付けがいいと思う。

重さが10Kg切るし、サイズも畳みも転がしも走行性も文句なしだ。
もれは某しぶやで購入した。18マソ。

電車で運んでる。
515ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 16:46:43
Bromptonなんてダサイのには乗れないと>>502は申しております。
516ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 17:01:35
>>502
> ・泥道や砂利道など舗装されていない道を通る機会が多く特殊な小径はつらい
問題はここだなあ。実際にそんな道を走ってる人でないとわかんないから。
いろいろパーツ交換した上での選択になるのかな。
517ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 17:08:49
>>516
極小径車海苔だと、自転車担いで歩くトコだもんなw
518ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 17:43:01
>>514

>重さが10Kg切るし、サイズも畳みも転がしも走行性も文句なしだ。
>もれは某しぶやで購入した。18マソ。
と、某しぶやの店員がもうしていますw
519ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 18:39:20
>>518
せめて工作員にしてくれないかw
店員なら、もう少し宣伝するだろよ。
つーか和田サイとしぶやでもどっちでもいいが、おれはこの両店舗が好きだ。
loroが苦手だ。

ていうか、マジに答えてやれよ
煽る以外能がないのか。
自転車知識が圧倒的に不足しているのか?
それとも小径も折畳みも持っていないのか?
初心者にはやさしくすれよもまいら、っつーかヒキキモはともかく
初心者ぽいのにはマジメに答えるやつもいないとスレ死ぬぞ。

モレのベストはBromptonだ。

もまえらのベストをあげろ。
ネタでもいいが、面白くないのはスルーで
520ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 18:54:25
>>502みたいな購入相談にベストの一台なんて無かろう?
最大の選択ポイントは好みでしかないよ。
少々予算オーバーだが…なんて言い出したら少々重いけど
転がせるからとかキャスター付きのリンコウ袋使えばとか
もう限りなく守備範囲w
安易な教えて君なんぞに答える方がスレが荒れると過去ログは
教えていると思うが、どう?
521ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 19:43:49
まあ、そもそも全てのバイクを乗った事のある奴なんか居る訳無いんだから、
最適のバイクはなんですか?なんて質問に答えるのって考えてみれば無責任だよな。

むしろ質問者はカタログあさって当たりを付けてから
「コレに乗ってる人居る?こういう観点から見てどうですか?」みたいに聞く方が
実りは多いとは思うね。

店で聞くなら「お勧めは?」もアリだろうけど。まあ情報の信頼度は置いといて。

>>502
ならとりあえず車重が軽いという条件があるわけだから
その条件で当たりをつけて

それの折り畳みの手間とか、サスの具合とか、全体的な頑丈さとか、
タイヤの選択の幅とか聞いてみれば
いいと思うな。
522ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 19:45:36
519だが

>>520 は正しい。

しかし、教えて君にしちゃあまぁ具体的な気がしたのでマジレスしますた。
まず、チャリ屋にいけとw
523ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 19:46:07
俺も日常的に畳んで持ち歩くという用途にはブロンプトンしか無いと思うな
折り畳んだ時の出っ張りの少なさは、カバーのかけ易さに繋がるし
輪行で一番手間かかるのは、カバーかける事だしな。
案外チタンのって常識的な値段に収まってたんだね、おれ30万ぐらいするの
かと思ってたよ。

ブロンプトンなら転がす事も出来るし、普通のタイプでも良いんじゃないかな

524ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:44:54
>>523
メインフレームはクロモリのままだからね
525ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 21:02:09
このスレは、話題が盛りだくさんで読んでて面白い。
526ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 21:06:03
>>511 何これ?
ジャガーというより、ウナギイヌだろ。これ。
527ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 21:15:54
>>526
実物でかいぞ黒王並に
528ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 21:18:16
実はタイヤが35インチ
529ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 21:32:28
>>527 形状が異常。
夕食腹いっぱい食った後に見たので、正直吐きそうになった。
レクター博士の三部作のハンニバルで肉食巨大ウナギが
寝たきりとなった邪悪な食肉業者の富豪の枕もとで水槽の中を
グルグルと回り続ける。
そんな連想をしてしまいそうな奇怪さだ。
どういうつもりでこんなデザインをしたのだろう。
こんなのに乗ったら、これに乗ってそのまま女子高生あたりに
エゲツないストーカー行為でも始めそうでなんだかイヤだ。
よくこんな形状思いついたものだと思う。
ホラー映画で、サイコな犯人役が乗っているのに最適なモデルだと思う。
530ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 21:36:37
縦読みかとwww
531ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 21:37:14
トレンクルでいいじゃん
532ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:05:03
折りたたみはBD-1が最高だ。しかし8kgぐらいにならんかな
持つと重い
533ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:08:05
>>502

軽さでいったらトレンクルなわけだが、
14インチは自分の乗った感じでは砂利道は結構キツイ。
特殊バイクかはギリギリだが。

あと、トレンクルはたたむのが結構面倒。
534ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:15:29
>>533
>結構面倒
ここん所が日常的に輪行する時は重要だよね
袋に入れる方がずっと面倒だとはいえ、俺は
MC-1を毎日畳みたくない(w
535ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:15:46
>>532

BD-1よりBromptonの方が、たたみ方とたたみサイズはいいと思うよ。
もちろんBDの方が走行性はたかいけどさ。
536ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:59:13
>>502 なのですが、質問の仕方が大雑把でごめんなさい。
一応、ネットやお店は見てみましたが一長一短というか折り合いのつく品がなく、私の知らない良品があるのでは?との思いから特定の車種は挙げませんでした。
気になる自転車としては、
BD-Frog 写真等で気に入ったのですが、現物を見たことがなくてよくわからない。。
KOMA 輪行時の運搬性がよく意外と乗車感も悪くないけど、段差や未舗装の道が……
ZEROBIKE KOMAと同様の長所短所+折り畳みが複雑で耐久性にも不安。
BROMPTON L3 乗り心地は満足いくものでしたが、重く車内や階段が心配です。
同じくM2L BROMPTONがもっと軽ければと思っていた所の新モデル かなり物欲揺れましたがお財布が許してくれません。
Bipod-ANT ちょっと気になる。これも現物見ていないため判断つきかねます。
琴線に触れたのはこの辺りの車種です。
逆にFrog以外のBD、STRIDA、トレンクルあたりはなんとなく波長が合わないかなぁと。
537ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 00:29:27
じゃ、Frogの実車を見に行く。
538ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 00:36:15
折り畳みの性能と走行性能と車両重量のどれを優先するかだね
一般的に
走行性能を優先すると折り畳みがメンドクサイ
折り畳みを優先すると走行性能が犠牲になる
折り畳み機能は重量増の要因なので、軽量化するためには高価な素材を使わざるを得ない為高価に

全部がそれなりに優れたものは非常に高価になるのであまり気楽に使えなさそう。盗難も心配なのでゴツイ鍵も必要となり、激しく重量増となり鬱

個人的には
安価なグレードのブロンプトンで重量は目を瞑る
全てほどほどな安価なダホンでお茶を濁す
低グレードのフライデーで折り畳みは目を瞑る

走行性能を重視するので、フロッグやコマなど14インチ以下のものはパス
539ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 00:52:36
途中で改行しないやつって2ちゃんじゃものすごく珍しいよね
540ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:54:22
>>526
ウナギイヌといったらこれもかなりいい線いってる。
http://press.nissan-global.com/TOKYO_MOTOR_SHOW_2005/COMMON/IMAGES/SHOW_CAR/NOTE/LOW/note_01.jpg
541ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 03:03:42
・気になる車種をいくつかあげる

・その車種のユーザーのブログやHPで使用感を調べ篩にかける

・実車を見に行き気になる点などお店の人に話を聞く

・最終的に残った疑問をここで質問する


通販サイトをいくつか回って調べたなら、それで奨められるような良品も網羅出来る。
聞かなきゃ知り得ない隠れた名品のような車種は無いから安心しなさい。
542ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 03:10:09
>502が何に使うつもりなんか知らないが
買っても輪行が続かないに500チャリ
543ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 03:32:42
>542禿同
日常使用する自転車は激しく汚れる
駆動部はオイル汚れで真っ黒
雨天走行などするとリムは真っ黒
濡れた路面を走ればあちこちに砂や汚れが付く
そんなものを折り畳んでカバンに詰める過程で手は真っ黒
服に汚れも付いたりする
頻繁に駆動部の洗浄と洗車をすればいいんだろうけど

日常的に輪行するなんて考えただけでもうっとうしい
やってる奴なんているんか?
544ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 03:38:43
MR4にリコールか。
なんだか過保護なくらいの理由なんだが・・・。
ジャイのアフターちょっと良くないか?
ttp://www.giant.co.jp/2005/infomation_recall.html
545ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:30:36
KOMAなら雨さえ降ってなきゃ毎日続くぞ。
つか、そのぐらいの折畳性能がなければ
KOMAなんぞ単なるクソ製品なわけだが。
546ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:37:43
>>538 折り畳みの簡単さと走りを両立させるには、26インチ以上の折り畳み車が
最強ではないか?

 20インチ以下の小径車を数台(ブロンプトン、ダホン、トランジットライト、
トランジットアルミ、トラコン等)もっていたが、中古の26インチ折り畳みを偶然
買ったら小径車を使わなくなった(トランジットスポーツと同じものだった)。

 折り畳み方式は真中で二つに折るだけで手間もかからない。重さも12,13kg程度で
小径車と変わらない。走りは多分、BD1にも優るとも劣らないだろう。

 ということで最近、小径車のメリットが何なのか分からなくなっている。
 ただの流行、ファッションではなかろうか?
547ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 07:19:07
>>546
一応二桁の台数持ってますが、別に自慢じゃなくて
20年以上やってれば普通なんですけどね。
この二年はツーリングの半分に小径折り畳み使うわけですよ。
だれしも所詮一人の人間でありどんなに経験を積み考察を
重ねたとしてもその嗜好は一例に過ぎないということですね。
548ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 07:36:59
突然ですが、ここらだとどんな感じですか。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56315683

デザイン的には今一歩というか。
でも安いので買いそうなんですが。
549ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 07:37:53
>>546
>走りは多分、BD1にも優るとも劣らないだろう。

って、26インチでその程度の性能じゃチャリとしての価値はママチャリ以下だろ・・・。
550ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 07:46:30
>26インチ以上の折り畳み車が最強ではないか?
そこまできたらサイズもでかくなりすぎるので折り畳み式である、と言う必要性はない。
普通のロード(クロスバイク)の方が(折り畳みと比べて)安い・軽い・よく走る。
551ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 07:50:33
ダホンの大径(26か)乗ってるの、この前見たけど
魅力なかったな。乗るとまた違うのかもしれないが。
552ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 08:13:53
>>548
折り畳みできなくてもokなら、それ良いかも。
個人的には、前に話がでてたジェットストリームP8とやらが気になってきた。
553ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 08:51:21
554ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 09:02:21
>546
もれも小径折り畳みを何台か乗り継いだが、結局700cのデモンタに落ち着いた
たためばちび輪バッグに入るし、ブロンプトンと折り畳み時の高さは違うが
大きさ的には同じようなももの、重さは5Kg近く軽い
ただ、駅についてから走れるようにするまで15分はかかる
短距離なら面倒だが、電車に乗せる場合、少なくとも100kmは走るので
たとえ組み立てに1時間かかろうとも、取り返せる時間なので関係ない
ロードで輪行したこともあるが、ちび輪バッグにロードは入らん
555ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 09:11:37
パラトゥルーパーやハマーはどう?
556ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 09:17:16
>>555
 こっちの方がわかりやすい
 www.autobacs.co.jp/abp/index.html
557ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 10:48:11
サドルが硬いけど気持ち良いのだそうです
http://www.17bicycle.com/image-1/VT5F1689.jpg
558ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 11:20:12
>>557
サドルになりたいのは俺だけじゃないよな?
559ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 11:46:59
ttp://www.autobacs.co.jp/abp/p_skuby_sports.html

これは剛性どうだろう?
560ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 11:57:05
ランプブレークオーバーアングルが極端に広いので
スタックというか、腹つき衝撃で転倒事故とか起きそうな悪寒がしますけど
どうでしょう?
561ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 12:03:10
こりゃ危険だわ
562ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 12:38:00
これ見るとかなり。
http://www.autobacs.co.jp/abp/image/p_skuby/ga_ss_1.jpg
工事中のマンホールなんかで逝けるね。
563ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 12:47:45
面白いとは思うが、やっぱ地面と接触しそうだ。>>559
もう少し床を上げて、荷台専用と考えれば、
低重心で重量物の運搬も安全でラクかも。
たしかそんな自転車もあったよね、ビールケースも積めるってヤツ。
564ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 13:31:56
>>562
これ見るとかなり。
http://daisukinamono-tumeta.269g.net/image/83n815B83h83Q83C82CC91f8AE7.jpg
工事中のマンホールの穴に燃えますね!
565ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:50:17
>>554 中古で買ったのはtravzoneというブリヂストン製の700cだったが、折り畳
みや展開にはそんなに時間がかからない。小径車と同じようなものだった。

 ただサイズがでかいので持ち運び、電車内での他の乗客の視線がやや異なる程度
だと思う。

>>549 これを買わなければBD1かパシフィックの購入も考えていたが、小径なら
同じようなものだろうと推測して26インチを試してみたのだが、正解だったと思う。

 雑誌の小径車インプレを読めばBD1とトランジットアルミでは甲乙つけがたい
ようなので26インチにしたのだった(19000円と安かったこともあるが)。
 自転車としての価値?はTOKYO-BIKE程度だろうと思う。
566ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:24:11
良かったね。

君と私の道が交わる事は無いかもしれないが
きっと二度と会う事も無いだろうが

幸せを祈ってるよ。
567ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:00:44
一度は会ったのか?
568ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:25:47
h ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26180622
フリマや花火撮影時の機材運びによさげw
569ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:27:20
>キャリー部耐加重:10kg
>■走行時は安全のために5kg以上は積載しないでください。

やっぱだめだ。。。orz
570ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 21:16:57
Bianchi mini velo 9 ってどうでしょ?
使用感レポを見かけなかったのですが………
571ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 23:31:40
流れぶったぎり&だいぶ前のレスですんません。

>>474,484
激安折り畳み&小径車スレの580-581にオレが書き込んだ
FB-X08のインプレがありますよ。気が向いたら見てください。

前サスに同じ方式を使ってる自転車があったとは…
参考になりました。オレも調べてみよっと。
572ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 07:56:41
>>571
FB-X08のインプレ読んでみる。thx
573ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 07:59:37
574ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 08:56:35
>>566 まあ、いつの日か君も小径車にこだわらず26インチ以上の良さも納得する
日が来るだろうと思いますが、自転車の選択くらいで別の道を歩むという大袈裟な
話でもないだろう。
575ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 09:21:16
選択は人それぞれ選択と違うスレにわざわざ来て波風たてる
馬鹿がどうのこうの言う問題じゃない。
576ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:26:46
>>575 自転車の大小くらいで波風が立つのか?繊細な神経の持ち主だな。

577ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 11:29:15
>>575はローラーブレードのウィールを車輪に使った自転車でも乗ればよい
578ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 11:43:49
小径スレの歴史それは波風どころか台風並みの荒らしの歴史。
今日も連続書き込みご苦労さん。
579ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 11:55:23
スルーしろよ           オレもナー
580ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 14:58:28
みんななんだかんだ言ってたのしんでるな!
581ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 15:27:42
>>580
言うなよ、馬鹿は熱くなっててこそ面白いんだから。
582ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 15:31:20
ジェットストリームP8のインプレないですか?
ぐぐったけど見当らないです。
583ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 15:41:09
>>582
DAHONスレに逝って下さい!合掌
584ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 18:19:43
混んだ地下鉄にベビーカー持ち込むなよ!

よーく、考えたらベビーカーは折りたたんだ状態でOKなんだな。
スルーしてくれ
585ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 18:38:58
>>584
ベビーカーのスペース分、次の電車を待てばよろしい
586ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 21:48:44
最近は車椅子用の設備が色々整備されて輪行には持ってこいだな。
587ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 21:52:51
26インチに対する20インチの高速巡航時の損失ってどのくらいですか?
588ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 22:09:25
A-Bikeってどうなったの??
589ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 22:15:21
>>587
どこの何が損失するの?
590ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 23:03:34
>>589
タイヤが小さいと慣性がなんたらかんたら
591ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 23:07:21
>>586 地下鉄はエレベーター普及率が上がってきてるから埼玉から電車で都内に行っても楽に地上まで出られてgoodでつ!
592ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 00:22:38
車内で邪魔だから来るなよ…
海も無いくせに
593ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 00:47:22
パシフィックのリーチをベースにした
ビアンキフェニーチェっていいんですかね? 
594ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 01:30:54
良いか悪いか聞く前に用途を書け
自転車は相性だ
595ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 01:44:31
んだな
596ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 01:53:58
TPOだな
597ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 02:08:41
>>593
タルタルのやつなら乗ったことあるけど
タイヤが太めだったためかなんか踏み出しが重かった。
サスは見ると結構動いてた。
ストロークしてる感じはあんま無かった。
598ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 08:27:46
>>587

♪みっ なおーそぉ 見直そう
   タイヤのサイズを見直そう。
     さぁー 見積もりだ♪ シャバダバダッ ダーダ
599ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 10:08:27
ビジネス街でやけに小径折りたたみが目だってきたな
企業が営業用に購入してるのかな・・・
郵便配達とかが乗り出すと何かヘンだが・・・
600ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 10:52:45
たとえ民営化されても〒で採用は無いと思ふ。
601ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 12:38:17
確か〒はオートバイが大量にダブついてて問題になってる。
業者と癒着とか、あるんだろうなぁ。
そのうえ自転車なんか導入せんでしょ。
602ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 12:38:38
こないだ都心をブロで走ってたんだけど、確かに小径が多い。
それもキャリアも何もつけずに、ハンドバッグを片手でぶら下げながら
ふらふらと走ってるようなOLが結構いた。正直、危ないからやめてくれと思う。
603ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:37:09
やっぱりトップワンとかマイパラスが多いね
604ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 18:51:21
こないだ常磐線で裸のブロをドア横に置いて座ってた奴がいた。
デブではなかったが目が完全に逝っちゃってて怖くて注意出来なかった。
605ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 19:13:18
>>604
ワロタwww注意してやれよ。
606ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 19:28:47
>>604 輪行は裸はNGっすか?
607ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 19:37:55
>>606 ダメっしょ!
>>605 いやほんとーに怖かったんですう。
がたいが良くて40代くらいで帽子かぶってヘッドホンかけて
目がホントーに逝っちゃってるの。

常磐線は夜上野のホームにパシフィック18をよく裸で置いてるおっさんもいるなー、、
608ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 21:45:44
604だけで良かったのに607で浮かれたカマッテちゃん化。
609ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 22:07:56
>>608
実は一番かまって欲しい608。
610ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 22:08:39
A-Bikeってどうなったの?
611ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 23:15:28
毎年絶賛発売決定
612ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 23:55:10
>>610
PLクリアできず発売中止
613ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 00:52:07
パンティーライン?
614ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 01:26:07
すんません、コリブリにフロントディレーラーとか取り付けていろいろ
改造してる人がいたと思うんですがその方のサイトが見つからないので
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
615ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 01:45:20
>>606
裸で持ち込むと手荷物料金取られなかったっけ。
逆に言えばそれ払えば、輪行袋なしでもOKじゃね?
キモイとかそういうのは別にしての話だがw
616ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 01:52:09
>>612 ま、まじっすか?? 、、、orz

確かにあれでホントに発売できるの?と思ってたけど、、、
617ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 01:55:53
>>615
JRは原則輪行袋に入れないと持ち込みは不可、手荷物手数料は無し。
他社もそれに準じているのがほとんど。
自転車が車内や他人に接触して汚れたり傷付いたりするのを防ぐのが目的なので、輪行袋じゃなくても何かで梱包すればOK。
618ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 02:12:44
折りたたみ自転車には大型の透明ポリ袋がサイズピッタリ。
自転車の上からかぶせるだけなのでめちゃ楽。
畳めば手のひらサイズになるし、破れてきたら捨てればいい。
輪行袋なんか使う気にならなくなりますよ。
619ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 06:19:29
ゴミ扱いって事ですね。
620ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 08:18:04
>>619
だってゴミでしょ?
621ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 08:32:25
ポリ袋のメリットは
車輪だけ出して転がして行ける
あとは618のように畳んで小さくなる

ポリ袋は透明より黒がいい
駅員や乗客と余計な疑念を抱かせない
622ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 08:50:46
社交界なら剥き出し輪行がデフォでしょ
623ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 08:51:43
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
624ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 08:54:17
だがそれがいい
625ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 09:22:53
まぁ外出だろうが
ttp://homepage3.nifty.com/sinzakaya/honiti/20040519rinkou.htm

オレは、折畳まない状態で105円の自転車カバーをかけ、
テープで貼り付け梱包し輪行袋として持ち込みだYO

社交界の主のHPから
ttp://onohiroki.cycling.jp/Bike-foldingbike.html
>その後 FOLDING BIKE FUN による JR 東日本への電話取材があり,
>それによると大きさや重さに関わらず,輪行袋に入れれば無料となるという事だそうです.(1998 年 10 月 30 日)
       ^^^^^^^^
ここがポイント!

626ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 10:27:58
>>625 大阪では唐草文様の風呂敷をかぶせてはしっこを結んでいるだけで輪行して
いる人物が居るようだ。

627ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 10:33:50
風呂敷最強

柄にもよるが
628ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 10:35:08
しかしベビーカーは折りたたんだ状態でOKなのは何故?
629ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 10:47:33
Y浜市営地下鉄では自転車も規定サイズ以内なら手荷物扱いなので
特に袋に入れる必要は無し。
630ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 10:49:33
ベビーカーはチェーンで油汚れになったりしないじゃん。
自転車よりコンパクトで凸凹も少ない。
631ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 11:05:47
632ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 11:44:38
あれ?
ゴミ袋に入れて持ち込んで
「専用の袋じゃないとダメ!」
って駅員に怒られた話見たけどなー

おかしな話だとは思ったけど
633ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 11:51:43
>>631 違うよ
5Kg台の最強に小さくなる折りたたみ自転車だよ。
ハンディバイクスレのテンプレにリンクがある。
期待してたのに発売中止??

A-Bike(未発売)
http://www.daka.com.hk/products/show_product.php?id=212
http://www.gizmodo.com/archives/sinclairs-folding-abike-017388.php
http://images.thisislondon.co.uk/v2/news/sinclairbikeR090704_450x390.jpg
634ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 12:14:53
もしかして三脚を改造して作ったとか?
カメラ持って走ることが多いから三脚にもなる自転車は嬉しいかも。
635ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 12:27:10
自転車にスタンドつけて、ハンドルに自由雲台じゃだめなん?
636ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 12:28:07
動画見たけどあのタイヤで信じられないくらいちゃんと走ってたんだよねー
ほんとに売らんのか?
637ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 12:36:46
自転車は「車両」だからじゃね?
638ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 14:07:18
おおっ!
コレ本当に発売中止なの??
639ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 17:16:23
>>626 唐草って、こりゃまた激しく挑発的だねえ。少し気に入った。
でも自分ではやらないだろうね。


     一回くらいなら、人々の反応を見るためにも試しに・・・・

640ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 17:21:18
>>626
おおいに気に入ったw
641ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 17:24:06
642ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 17:39:50
>>641
参考になるw
小唐草風呂敷もう一枚で完璧じゃ
643ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 17:58:37
人が入ってるとしか思えん
644ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 18:48:33
>>628
車椅子と同じだろ?
折り畳む必要ってあるのか?
詰めずにスペース空けてやれよ
TDLがあるんで京葉線は通勤時間帯にベビーカーと遭遇すること多いね
詰められて子供が泣いて、朝から憂鬱になることが多い
645ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 22:47:28
姉「これ食べる?(金つば」
俺「お、いただきます」
姉「これ、美味しいね」
俺「うん、美味いな〜」
姉「お茶淹れてきてくれる?」
俺「うん」
姉「いや、本当に美味しいね」
俺「お茶飲みながら食べると、また美味しいね」
姉「うん、和菓子ってお茶と合うよね」
俺「甘いもの全般は合うよね」
姉「ん〜、美味しい〜。もう一個」
俺「何個あるの?」
姉「19コ」
俺「そんなにあるの!?」
姉「出張に行ってきた子が、お土産に買ってきたんだけど、誰も
  もらわなかったの。だから全部貰ってきたの」
俺「一人でそんなにいいのか?」
姉「お土産買ってきた子、みんなから暗いとか、気持ち悪いとか言われて
  避けられてるの。で、誰も貰ってくれないから、トイレで一人泣いてたの」
俺「酷いな。そこまで来ると虐めですまないだろ」
姉「だよね。可哀想だから、私が全部貰ってきた。本当に頭にくるよね!」
俺「姉ちゃん強いから、守ってあげてよ」
姉「もちろん。今度の土曜日、うちに連れてきてみんな
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


646ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 22:48:42
どっこい生きてる シャツのなこぉー

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

647ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 23:35:24
こりゃおもしろい!腹がよじれます!┐(´ー`)┌
648ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:02:35
次回荒川ミーティングは,サイクリングロードの清掃をおこないます.
各人はゴミ袋を持参してください.
もちろん,コンビニの空き袋でかまいません.
いちおうぼくは,10袋くらい持参しますので現地でおわけすることも出来ます.

そんなこんな.
649ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 01:16:22
「野ブタ。をプロデュース」でKHSが通学に使われてた。
650ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 03:27:48
で?
651ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 10:10:10
ブ?
652ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 10:16:49
「野ブタ。をプロデュース」でKHSが通学に使われてた。
653ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 10:23:06
良くあんな糞番組見る気になるなぁ・・・・・
654ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 11:43:13
KHSのどんなモデルが使われてたの?
655ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 11:58:42
「野ブタ。をプロデュース」でKHSが通学に使われてた。
656ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 12:19:31
>>655
だから、どのモデルが使われてたのか聞いてるでしょ?
何度も同じレスして、君は馬鹿か?
657ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 12:26:41
聞くまでもなく馬鹿なんだろ
放置しておけ
658ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 13:20:40
「野ブタ。をプロデュース」でKHSが通学に使われてた。
659649:2005/10/23(日) 18:00:14
>>656
F20RCもしくはF20RACと思われます。(ブルホーンがASと違った。ハンドルポストが黒じゃなかったように見えたので)
レス遅くなって ごめんなさい。機種を最初から調べて書きこめばよかったです。
>652>655>658は別の人です。
660ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:34:24
KHSってターボの会社だっけ?すげえな
661ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:40:17
>>659
くだらネェー番組見てんじゃねぇーよ
低脳
662ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:49:52
>>661
年寄りはうるさいなあ…
663ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:57:16
>>659
サンクス。
それにしても、オウム返しの粘着野朗がものすごくウザイですな。
664ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:05:03
>>662
うるせーこぞー
665ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:21:08
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117870734/
660 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/10/23(日) 17:33:25
気持良いから止められないよねオナニーはw

cafeの中じゃ本音は言えないだろ?
2chならどんなに荒したって大丈夫だからなw
662 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/10/23(日) 18:19:07
>>661

田代砲w
そんなハイスッペクなPC持って無いくせにw

だいいち友達のいない君が一人で撃つ田代砲なんて何の効果も無いよ
今じゃ鯖落としたりしたら犯罪だし

本気でやるなら、まずはアンチの頭数をそろえろ、話はそれからだ

まぁせいぜい頑張って荒らしてくれ、楽しみにしているぞw

負け惜しみの口だけだろうけどw

アホが降臨してますwwww煽らずにヲチの方向でwwwww
GAAP社交界の痛さを痛感wwwww
666ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:27:41
また低脳社交界か
667ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:28:16
>>664
年寄りはうるさいなあ…
668ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:33:28
次回荒川ミーティングは,サイクリングロードの清掃をおこないます.
各人はゴミ袋を持参してください.
もちろん,コンビニの空き袋でかまいません.
いちおうぼくは,10袋くらい持参しますので現地でおわけすることも出来ます.

そんなこんな.
669ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:41:01
天気良いんだから乗ってこいよ
670ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:55:33
今から?
671ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 22:17:41
そう今から
672ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 01:20:23
今から??
673ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 01:25:00
うん
674ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 01:27:51
675ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 01:34:57
さっさと走って来いよ!
676ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 14:28:08
ビアンキフェニーチェってどうですか?
677ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 14:50:18
>>676=>>593
てめぇで少しは調べろ
678ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 15:37:29
チェレステはモッサイ色なのでビアンキのはだめです
タルタルーガのオレンジが良いです
679ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 16:12:01
俺の愛車はアウトビアンキ
680ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 16:13:46
・・・で??
681ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 17:04:40
>>677 別人28号
>>678 タルのは同じ自転車と思えないほど醜いのでOutOf眼中です
682ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 17:37:38
>>681
>自転車と思えないほど醜いのでO

え〜おれはビアンキより遥かに良いと思うけどな
チェレステの何が良いのか分からん…
683ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 17:40:24
素人にも比較的わかってもらいやすい
684ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 18:32:15
>>682
ヤクルトおばさんと友達になれる。
685ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 19:28:41
醜い角パイプ醜いキャリア
タルのデザイナは雑誌で「私は自転車には興味が無い」とコメントしてたが
まさにそういう人が造ったデザインに見えるなあ
686ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 19:33:21
ビアンキも含めて
687ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 20:30:28
名前が美しい
688ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 21:28:15
アーガス・コロッサスって?
689ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:42:37
フェミニーナ軟膏
690ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:23:15
友人に折り畳み小径車を小一時間貸してみたんだが、
帰ってきたときには何故かシートがシットリしてた。
そのまま別れて、自宅まで帰った。

次の日、俺のケツはシートの形に被れていた。
マジです、何か病気移されたかな・・・orz
691ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:29:43
チラシの裏
692ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:30:49
>>690 >689をどうぞ。
693ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:49:43
>>690
つーか、何で湿ってんのよ!
694ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 01:25:04
質問です!05のMV-1にカプレオのフリーハブ付けたらやっぱりスポーク長変わりますか?
やった方で覚えてたらでいいんですがもし変わるのであれば長さ教えてください、、orz
695ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 01:28:25
変わらない
696ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:03:31
>>693 貸した相手が女だったので、、
697ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:22:49
(;゚∀゚)=З
698ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 00:46:54
まあ、しばらくエッチはやめておけ
699ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 00:54:25
遅かったかもOrz
700墓守 ◆/ztBcCajYk :2005/10/26(水) 06:55:32
>>690
まずはそのかぶれたケツをうp
話はそれからだ
701ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 08:39:39
そ、そんなこと言っちゃうと、、
702ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:06:46
>>566
きんもーっ☆
703ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:07:54
>>574
きんもーっ☆
704ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:08:39
>>574
同感。馬鹿はかまわないほうがいいよ。
705ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:09:20
>>575
短足ですか?
706ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:11:16
>>622
つり革にぶら下げたりw
707ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:12:58
>>628
ガキ抱いていちいち袋にいれてらんねーから。
708ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:14:39
>>644
通勤時間にTDLの客が回り中から攻撃されてさわやかな朝だったな
709ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:14:58
適当に言うなよ
710ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:13:17
>1
このスレで10〜20万円の激安車の購入相談はお控えください。
711ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:22:48
はい滑った
712ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 22:08:26
無改造本体のみで20万越えるような折り畳みってどんなのがあったっけ
713ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 22:24:34
>712
購入相談に回答する側の住人は自分では激安車は決して買いませんし、人に薦めません。
聞くだけ無駄です。
714ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 22:30:19
20万越えでも激安車かあ。
715ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 22:50:11
>>712
チタンモデル
716ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 22:51:17
50%オフで20万なら激安かも。
717ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:21:14
またBDの社交界が暴れだしたか・・・
718ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 01:03:32
ですね最悪です
719ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 01:12:51
MV-1にダブルのクランク&Fメカは付けられますか?
720ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 12:32:36
オートバックスで扱っているMONTAGUEという会社の折りたたみMTBってどうなんでしょうか?
米軍用の自転車も作っているメーカーだから良さそうな気はするんですが、
乗っている人の話を聞いたことがないのでどんなものかよくわかりません。
ちなみに通勤(15kmくらい)と、たまに遠乗りしようかと思っています。
721ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 13:08:05
>>720
元々マングースも採用していたフレームだから、そう悪くないと思う。
722ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 16:52:02
このホイールってHEですかね?それともWO?
ttp://tyrellbike.com/acce.html
723ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 16:55:09
ETRTO 406×14
724ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 18:29:27
>>720
マングースが使ってたといってもそんだけの事で、物はいまいちだからやめとけ。
粗悪品では無いが他により良いものがあるから。
個性的な形が好きだからというなら好きに汁。
725ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 18:55:00
他に折りたたみできるMTBってなにかあるの?
726ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:00:35
モールトン欲しい・・・
727ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:05:35
>>725
http://www.slingshotbikes.com/
折り畳みというか分割
あとGAAPとか。
728ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:11:48
>>727 下のパイプがワイヤー?でうすか?
729ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:12:24
というかMTBをMTBとして使うなら折畳み自体論外だろ。
ルック用途なら普通の折畳みにしたが幸せになれる。
MTB用途に使い、なおかつ車載等でスペースが限られるなら
フレームサイズの小さい普通のMTBやBMXにした方が幸せになれる。
730ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:15:36
自転車初心者ですが、
通勤用にCHEVROLETの20インチ6段ギアのwサスのBMX風のモデルを買おうと思うのですが
皆さんはどう思われますか?

デザインに惹かれました!
通勤距離は2,5キロくらいです。
毎日ではなく週に1、2日くらい使おうと思ってます。
予算は3万くらいです。

よき、アドバイスをお願いします。

731ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:15:58
>>727
GAAPスレでアンチと社交界が大暴れしてる・・・
732ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:16:43
722です

>>723からいただいたキーワードでググたらなんとなくりかいできました。
いま、ぼくの乗っている自転車はショートグリップと呼ばれている
自転車なのですが、ETRTO規格だとどのくらいのものになるのでしょうか・・・。

しらべたのはこのページです。
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
733ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:36:25
>>728
そうでうすよ。
734ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:38:28
>>730
折りたたむことが自宅での置き場所という理由で
その通勤距離であれば乗りごこちも良いだろうから
グットな選択でしょう。
735ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 20:08:15
>>730
デザインにひかれたなら自分で決めたほうが良い。
好みの問題だからさ。
背中押してはナシね。
736ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:04:46
>>719
FD付ける所があるから大丈夫
737ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:21:16
>>730
2.5kmくらいじゃ何買ってもそんなに変わらん。
見た目で選んどけ。
738ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 09:06:03
ショタコレクション 10/29に開催

10月29日土曜、浅草の産業貿易センター台東館6fで、少年愛者とホモの祭典が開催される。
このイベントは、少年を愛する180スペースが参加する変態イベント。
会場では来場者を対象に、男児や少年が性交する本や、男児ホモ本の販売などが繰り広げられる。
サークルと客層はほとんど男。(客の男性割合は8割〜9割)
入場はカタログ購入制で500円。異臭いの恐れがあるので防臭マスクとファ●リーズが必要です。
開催はAM 11:00〜 PM 15:00。問合せ先はショタケット準備会
近隣の男子児童生徒はショタコレの客に襲われる可能性が高いので、早めの避難を心がけましょう。

ソース
ショタコレクション
http://www.katana.cx/~scole/
サークルリスト
http://www.katana.cx/~scole/2005_b.html
739ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 09:14:53
社交界はショタにも手を広げたんですか?
740ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 11:54:11
GAIANTのESCAPE MINI 1ってどうでしょうか?
街乗りで長く使おうと思っているのですが。
741ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 12:13:11
だから背中押しては・・・
742730:2005/10/28(金) 12:41:41
皆さん、レスありがとうございます。
以外にもダメと言う意見がなく安心しました。

折りたたみを買う理由は場所がないわけではなく、
アパート、マンションではないのでスペースは問題ないのですが、
主に通勤に使用しますので冬場など(寒いから1,2月は多分乗らない)
長期の保管に外では錆びたり汚れたりとしますので、室内に持ち込むのに便利かと
思いまして。

また、なんかアドバイスあればよろしくお願いします。

743ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 12:48:13
以外にも
744ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 12:48:44
しますのでしますのでしますので
745720:2005/10/28(金) 13:21:43
悪くはないが良くもないといった感じみたいですね。
本屋でムックでも買って、もっと他の車種の情報も収集してみます。
ありがとうございました。
746ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 13:27:48
>>742
あまり薦められてないような気がしてならないのだが・・・
747ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 14:26:33
予算3万なんて言ってる時点で
誰も本気で相手してないってとこだよな
748ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 15:47:09
>>730
会社が2.5kmとかなら歩けよバーカ。

冬寒いからのらねーとかいってんなよ、
てめえが買ったそれが歩道のゴミになるだろ。

死んで来世からやり直して来い。
749ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 15:50:14
毎日16時間労働で気が立ってるのは分かるが、八つ当たりは良くないよ>>748
750ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 16:12:35
何故ここで労働時間が出てくるのだろうか・・・
>>749は自分を表現したかったのかもね。
751ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 16:18:11
イライラしちゃダメよん
752ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 17:09:16
>748が小さく見える。
753ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 17:11:08
?752そんなお前も小さいな
754ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 17:11:34
     / /  :        
           / /   :      
           / /     :,     
          / /      :,  
          / /       :, 
         / /         :, 
    .∧_∧ / /          :,  
   .( ・∀・) /          、  ∩__
   |/ つ¶__/    ヽヽ     /;;;;   ヽ ガッ
   L ヽ /. |     ヽ ニ三 |:;;;;   | 人∧__,∧∩
   _∪ |___|            \;;;;_ノ<  >`Д´)./ ←>>748
   [____]_                V/    /  
 /______ヽ_ヽ                /  / ./  
 |______|_|              (__,)_)
/◎。◎。◎。◎ヽ= / ̄/
ヽ_◎_◎_◎_◎ノ=ノヽニヽ
755742:2005/10/28(金) 17:59:25
普段は車で通っているんですが、運動不足なんで天気のいい日は
自転車で行こうかなー程度です。

だから、寒い日や夏場の暑い日などは多分乗りません。
自転車が趣味ではないので予算も3万くらいで十分かなーと思ってました。







756ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:14:57
ぶっちゃけ良くないどころか勧めもしない代物だが、2.5kmの短距離なら別に鉄下駄だろうと当人の趣味なら何だっていいだろってこと。
757ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:15:37
同意
758ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:16:14
気にするな。

ここの住人はチャリ程度にしか金かけられない「負け組」の集まりなんだから。相互オナニーくらいさせてやれ。

ほら、ムキィー!となって車は〜乗ってますが?とか取ってつけたようなレス付けてくるから見とき。
759ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:18:51
これまた随分とチープな煽りを。。。(´д`)
760ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:22:05
761ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:23:09
消えてる
762ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:23:57
売れちゃったみたいね
763ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:25:04
な?レスの早さでいかに琴線に触れたかが分かるだろ!
764ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:25:37
本当に誰か買ったのか?ある意味気になる
765ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:26:04
お前ら、なんかいい感じだな。
766ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:27:14
???
767755:2005/10/28(金) 18:32:08
2,5キロって私には結構長距離なんですが…。

ちなみに値段以外でいい自転車選びのポイント何ですか?
768ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:42:18
予算3万では
マウンテンバイクっぽくて前後にサスペンションの付いた自転車は選ばない

DAHONのOEM品とかなら安くてもそれなりにしっかりしてるんじゃないかなあ
DAHONスレで聞いてみたら?
769ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:53:20
>>767
良いお店を見つけること。
770ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:54:02
>>742おいおい2.5km車かよ、ほんと無駄なことしてるなおまえ。
2.5kmいちど歩いてみろよ、ぜんぜん遠くねーからマジ。
771ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 18:56:40
2,5kmなんて近距離自転車乗る方がめんどくさいきょりだと思うよ?
772767:2005/10/28(金) 19:10:38
今までサスペンションのついた自転車乗ったことがないので
乗ってみたいんです。

近くに幼なじみのやってる自転車屋があるのでそこで購入しようと思ってます。

2,5キロ歩いたことありますよ、意外と近いですが遅刻しそうなのでいつも車です。
車で約5分、自転車で15分弱、歩くと35分くらいですかね。
住んでいるのは田舎なので基本的に移動は車です。
田舎の人は少しの距離も車使います。私もそうです。

都会の人のほうがよく歩くみたいですね。


773ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 19:11:35
サスペンションならスレ違いだけど、BSのアルサスでも買えば。
774ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 19:20:51
>>772
一度死ねや
775ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 19:30:06
>>772の言ってるのは事実
776ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 19:33:01
>>772
その距離ならサスペンションでも問題ないよ。
でもサスペンション、すぐ飽きちゃうけどね。
3万以内でサスペンションはどれも同じようなもの(車体のステッカー違いとか)だから
見た目で決めたら?
でも、幼なじみの自転車屋では売ってないかも。
というか、その店で相談しなよ!
777ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 19:37:54
きっと幼馴染みはオンニャノコなんだよ
恥ずかしくて口もきけないんだ
778ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 20:14:34
>>772
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127181839/
コッチで相談すべきレベルの話だな。
779ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 22:05:07
カプレオのブレーキシュー買いたいのですが、
どこか安い通販サイトないですか?あさひの取り寄せ500円が気に入らないので。
教えてエロい人。
780ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 22:29:47
500円はアサヒの所為じゃないわけだが。
781ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 22:44:50
セオサイクルで内装変速機のギアだけ買った時は\500なんてモノは
不要だったなぁ

途中に挟まってる問屋に在庫があったようだ
782ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 22:45:16
シマノのキャリパーブレーキで、BR-S030の定価がわかる方はいますか。
あと、これはフロントだけなんでしょうか。
783ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 22:48:21
セオサイクルは通販していないという罠
足で船橋店(本店)に行けるなら、
まずメールで価格と納期照会して味噌
784ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 23:08:59
スレ移ってきました。
ジャガーのやつって、ものはどうなのでしょうか?
JGR-MX26HとかHUBBY CAT Rとか。
結構なお値段でブランド料かとも思ったのですが、
同じかたちの激安車が見当たらないので。
自社製造ではないでしょうが、相応のところに作らせてるんでしょうか?
グリーンやレッドの色がいいなぁと思って興味持ってます。
785ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 23:45:51
786ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:25:25
自転車が趣味でも職業でも無いなら
ここは板違い。
生活板に行った方がいい。
787ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 13:34:30
ちょっと前に話題になってた、ブリジストンのts2016。439の写真みて、気になってました。先日出張した際
にとあるお店の奥に鎮座しているのを発見しました。定価15万7500円が「7万円でいいよっ!」内金1万
おいて帰宅しました。来月引取り予定です。ショップ巡りをしていて「良かったなー。」と思った瞬間でした。
サス付自転車初めてなんですが、メンテナンス方法について、カタログにも記載なく、店主も「よーわからん。」
とのこと。どなたか教えてください。
788ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 14:30:43
ゴム関係がゴミになっている悪寒
789ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 15:34:01
>>787
羨ましい。おめ。
790ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 15:36:09
ギアが一緒だったら16インチと20インチじゃ
スピードはどのくらい違いますか?
791ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 15:41:27
計算すれば?
792ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 15:42:14
16インチだとお婆ちゃんが散歩してるくらいで、20インチだと
山手線くらい。
793ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 15:53:40
山手線は動かずに地面に横たわってるだけだからお婆ちゃんの勝ち!
794ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 15:55:13
へーそんなに違うんですか。

795ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 15:55:53
散歩しているように見えたお婆ちゃんも地面に横たわってるだけだった。
796ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 15:56:16
地球は回る
797ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 15:57:30
ニートの人、手をあげて。
798ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 15:59:13
ホ〜イ!(・o・)/
799ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 16:00:09
>>790
「ギアが一緒」というのはペダル1回転で進む距離が一緒という意味か?
両方とも高圧スリックタイヤならスピードはあまり変わらないよ。
26インチと20インチの差くらいかな。
800ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 16:03:32
>>799
baka no
toujyou
801ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 16:06:53
>>799
そうでっす、1回転でってことです。
じゃあ、購入する時にインチ数はあんまり関係ないってことですか?
802ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 16:10:37
日本はここまで馬鹿が増えたんだね
803ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 16:19:05
ほんとに増えたね、
ニートで免許がなくて自転車にしか乗れない馬鹿が。
804ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 16:28:29
初心者にありがちな問題として、エンジンは自分自身で、条件を揃えると結局は足次第って事が頭に無い事だな。
805ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 17:12:49
通勤用(3〜4km)に小径車を買おうと思ってます。
ルイカツのMV2Proが気になるのですが、これ本気で漕いだらそこそこスピード出ますか?
あと、休日にちょっと遠出したりとかの使い方もできますかね?

素人丸出しの質問でスマソ
806ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 17:13:28
>805
まあ良いのでは。
807ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 17:42:24
エンジン次第
808ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 17:50:18
>>805
君の本気は僕の本気の1/3だからせいぜい15キロが限度だね。
809ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:02:55
この板ではまじめに質問しても返ってこないよ。
みんな自転車こぎすぎて脳まで筋肉になりかけが多いから。

810ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:08:38
>>804
お前馬鹿だろ?

811ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:10:10
エンジンが同一の場合、機材の要素を変更するとどのような違いが出るか?

という問題設定に対し

機材の条件を統一すればエンジン次第と

答える馬鹿が後を絶たない自転車板
812ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:14:50
昨日、タイヤの細い小径(&折りたたみ?)をが走ってるのを見たんだけど、どこのかな?
813ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:15:01
>>797
はーぃ!
814ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:17:41
ここは足のことをエンジンと呼ぶそんな人が集う板なんだ。

エンジンて呼んで何が悪い、エンジン次第って答えて何が悪い。


815ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:18:42
>>812
それだけじゃーわがんねいだよ

そうそう、さっき車輪が4つついた箱が走ってたけど、ありゃどこのかな?
816ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:19:59
>>814
頭が悪い
817ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:21:16
そんなにエンジンがほしけりゃ電動自転車でも乗ってろよ
818ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:23:44
>>814
>>811
を読んで意味がわからんなら

ほんと、馬鹿にも程があるぞ。
819ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:27:25
え、馬とか鹿にも程があるの?
820ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:27:47
電動ならエンジンて呼べないだろ、モーターだろ。
呼びたいんだよ鍛えた足をエンジンって。

太もも太いですねーって言われたいんだよ。
821ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:28:19
いや馬鹿なのはそこじゃないと思うが
822ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:29:27
>>820
それはピザ
823ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:55:41
>>820
電動でもガソリンエンジンでも「モーター」ですが?
824ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:02:02
ですね

ジェット噴射でもロケットではモーターですし
825ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:13:28
もしかしてモータースポーツって言葉知らないのかな??
826ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:16:30
>>815
タイヤの細い小径なんてそんなにあるのか?
827ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:22:09
交換するやつもいるだろうから特定はできないよな。
828ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:43:09
MOULTONなんかタイヤの細い小径だけど。
829別人だが:2005/10/29(土) 19:50:01
あのクラスの小径って細くても28c?くらいでしょ
洩れはロードと同じ幅のリムに20cが欲しい
830ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:55:21
レ・マイヨW細かったな。
誰かサイズ知らない?
831ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:33:02
ググッてきまつ。
ありがd
832ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:56:52
>>830
重い
833ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 22:08:51
>>805
ママチャリでもバッチリ漕げばブリバリスピード出るよ。
ちょっとした遠出っていうのは新宿箱根間くらい?なら1日あればOK。
本気で答えがほしいならそれなりの質問すれ
834ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 22:20:32
5万でちゃんとしたクロスが買えるのに
小径車に乗るやつぁ馬鹿
835ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 22:29:44
5万でちゃん  まで読んだ
836ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 22:36:02
確かに小径車に数十万払えば、ロードでも買ったらどう?
って言いたくなるな。

それだけ払えば、プロ仕様なんぞ普通はいらんけど
普通乗り用のロードでも高級品が買える、しかも小径車なんか
より超軽量だし。

小径車は輪行出来なきゃ意味ないよな。
でも輪行出来ない小径車が多い。
メーカーでは出来ると謳っているのにね・・・。
837ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 22:52:58
そういう人はロードも持ってる
838ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 22:54:35
抹啄銅管
839838 ┐(゚〜゚)┌:2005/10/29(土) 22:55:56
838= >>836
840ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 23:08:02
>>839
きんもーっ☆
841ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 23:24:52
>>837
すまん
ロードどころかMTBにママチャリにリカンベンドまである
842ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 02:46:27
プロンプトンに外装ギヤのモデルってないですかね。
内装ギヤだと、手軽にギヤ比を変えられないんで。。
843ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 04:42:45
>>830
つ[23c]
844ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 04:45:20
>>826
コンチネンタルに20x1.2がある。正確にはもう少し細いがだいたい1.2。
845ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 05:01:38
846ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 05:07:54
すてるびおって1-1/8でなかった?
847ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 08:31:24
178 :ツール・ド・名無しさん :2005/10/30(日) 08:08:21
146 :無責任な名無しさん :2005/05/08(日) 00:49:51 ID:kknJrT3Z
個人情報保護法は個人情報取扱い業者が対象ですよね?個人はどうですか?
例えば、個人が手に入れた個人情報をネットに晒したり、晒すと脅すのは
脅迫ですか?オフ会やると主催者には情報が来ますね。その一部でも晒し
たりすると・・・保護法以外法令でアウトですか?
また個人が業者以外の第三者に情報を流失した場合は何か別の法令ですか?
名誉毀損?とか・・・。

147 :無責任な名無しさん :2005/05/08(日) 01:29:56 ID:2Q5qHEep
>>146
個人(営利5000件未満保有)の場合、
現時点の保護法では、裁けない。
が、今国会で「企業内の」個人を処罰できる方向で
進めているようなので、段階的に個人にも適用できる
ようになるかも・・・。
現状は、精神的(経済的)苦痛(損失)を受けたと民事上の
損害賠償等に持ち込むくらいか。

148 :146:2005/05/08(日) 01:32:20 ID:kknJrT3Z
>>147
さんくす。
848ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 08:52:01
5万以上の高級小径車は、乗り心地、走り、かっこよさが
安物とは段違い。
849ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 09:11:51
>>836
要するに、小径だからというだけで高すぎるんじゃゴルア

ということですか
850ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:27:11
折畳みのできない小径車のメリットが良く分かりません。
教えて。
851ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:33:34
852ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:33:40
過去嫁
853ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:41:27
>>851
サイト読みましたが,下記点は本当ですか?

・小径車は重量が軽くなる
 ロードの方が軽いような気がします
・設置抵抗が小さくなる
 タイヤ幅が同一で進む距離が同じならば、
 タイヤ径が小さくなっても設置抵抗は変わらないのでは?
・サスペンションをつけると効率が良くなる
854ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:07:42
>>853は正しい
855ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:10:29
設置抵抗


意味が分かりません
856ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:23:51
・小径車は重量が軽くなる
 ロードの方が軽いような気がします

それは同じ事をしてないからでしょ。
同じ材質で作ればサイズが小さい方が軽くなるのは当たり前。
同コストでの比較の話じゃないから。

あとはそれらに加えて、スペックよりもコミカルな物を好む需要もあるとかかね。
857ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:32:35
>>856
ロードの方が軽いんだが・・・
858ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:58:54
小径車はフレームが大きくなるから重い。
859ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 19:05:03
そもそも>>851には、>>853のようなことは書いてない気が・・・・

小径ホイールの話が小径車の話になってる

モールトンの考えるサスペンションの役割と
一般的なサスペンションの役割をごっちゃにしてる。
860ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 19:31:38
まあ大体、完成車の重量を10kgとして
フレームって2kg位だよな

後の重量ってなんだっけ?
861ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 19:37:48
>>853
車の話だが、昔、日産のパルサーがWRCに挑んだとき、
ホイールがライバルより1インチ小さく、接地面積が少なかった。
それをタイヤの幅で補おうとしたが、駄目だったみたいです。
車は、パワーを路面に伝えるために接地面積の大きな大径になり、
モールトンは、接地抵抗を減らすために、接地面積の少ない小径にした。
多分、理論的には正しいと思う。
862ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 19:45:38
高速で伸び無いと言うか、速度を維持するのに労力が要るってのは感じるよな。
裏を返せば、ゴーストップが楽だって事になるのかな。

あとホイールベースが同じなら
車高の高低と勾配での重心の位置の変化ってどうなるのかな?

なんか同じ勾配を昇っても圧迫感みたいなもんが小さいんだけど、小径の場合

863ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 19:56:51
ぱっと見、小径で増えるフレーム重量って
ロードのフレームのサイズの差と大して違わないような気がするんだけど。

気のせいかな

864ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:21:02
小径はスポークが短くなるし、
同じ構造、同じ材質なら少なくともホイール周りは軽くなる罠
865853:2005/10/30(日) 20:26:07
>>859
あれ,本当だ。小径車じゃなくて小径の話でしたね。
径を小さくすると,同材質の場合,重量が軽くなるのは分かります。
空気抵抗が小さくなるのも分かります。

モールトンのサスペンションと,一般的なサスペンショは違うのですか?
例えば,モールトン自転車のサスと,その他小径車,MTBのサスは違うのですか?

あと,重心が低くなり安定性が良くなる書いてありますが,
本当にそうなんですか?理論的には,同重量の物があったら,
その重心が低い位置にある方が安定性が良いのは理解できますが,
感覚的にはホイールが大きい方が安定性がいい気がします。

注:俺は小径車は乗ったことありません。クロス,ロードはあります。

>>861
接地面積って瞬間的な接地面積のことでしょうか?
走行距離が同じなら,タイヤ幅が一緒の場合,
走り終えるまでのトータル接地面積は同じような気がします。
866ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:30:44
お前さんのは論点が違う
路面抵抗によるロスを見ればおなじだが
路面VSタイヤで見た場合のグリップ性能は
トータル設置面積なぞ関係ない
867ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:31:38
↑861宛
868ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:33:34
W*L
869ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:36:06
なにゆえに、ろーどれーさーにおいては
軽量ホイールがもてはやされるのか
870ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:38:20
>>865
まあいっぺん、借りて乗って見りゃいいじゃん。
871ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:40:17
なんかねえ、実際に乗ってみて、「なんだこりゃ、言われてるのは嘘じゃねーか」
ってのなら、アレだけど。

乗りもしないでつーか、乗る気も無さそうなのに
一体何したいんだろうね。


872ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:42:49
だから折り畳みの無い小径にメリットなんかないと思いたいんなら
そう思ってればいいと思うわけだが。

誰が困るの?
873ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:48:24
小径のデメリットって言われるのに

慣性が小さく速度維持が難しい、ジャイロ効果が無いので不安定
タイヤの空気量が少ないので、乗り心地が固い、悪い

ってのがあるけど

その裏返しが
ゴーストップが楽、小回りが効く
タイヤの変形量が小さい=漕ぎが軽い

ってことになるのかな?理屈はあってるよな。

要するにデメリットというものがあるなら、特性というものがあるわけで
特性があるなら、それは観点を買えれば、メリットになるはずだよな。
874ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:52:23
ダイヤモンド型の小径だと、ヘッドチューブは長いか。
でもその分、フロントフォークは短いよな。

あとなんかロードのフレームと劇的に違うトコってあるかね。
875ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:56:14
ホイールベースを合わせてなければ全長も短い
876ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 21:29:58
地球上の物や人は地球の自転に合わせて回転しているので
遠心力で宇宙に飛んでいってしまいます。

っていう話を思い出した。
一番大事な効果を無視して議論を進めても無駄なんだよ。
877ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 22:10:12
実際に乗ってる方、乗った事ある方に質問。
小径に乗ってみて「これはよかった」って面はある?
878ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 22:12:20
普段着で乗れる
人混み(ぎゅうぎゅうじゃないよ)の中を押して歩いても威圧感を与えない
話しかけられる
879ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 22:41:05
あらゆる意味で気楽。
走るのも、止まるのも、曲がるのも、坂上がるのも、
街乗りもツーリングも

700c乗る時より景色よく見る。
880ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 22:42:08
あと裏道とか路地を良く走るようになったな。
881877:2005/10/30(日) 23:25:04
>>878-880
なるほど。参考になりますた。
実は小径車デビューしようと思ってるんだが
参考までに乗ってる愛車について聞かせてもらえないか?
882880:2005/10/30(日) 23:34:41
今は亡きSBXMC-2
883ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:38:11
俺は女が小径に乗るのはいいんだが、
男の小径乗りは見るに耐えないので、
見つけたら蹴ってます。
884ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:48:33
次の患者さんどうぞ。
885ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:55:30
俺は女が小径に乗るのはいいんだが、
男の小径乗りは見るに耐えないので、
見つけたら、空き缶投げつけてます。
886ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:57:05
私は穴空きのサドルが嫌いです。
どうも護身にかけるようで…、
それが男の人だったらちょっと
疑っちゃうかもしれません。
887ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 00:17:30
護身
888ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 00:57:44
サドルオナニーは基本ですよ。
889ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 02:22:06
>>881
そういうのをここで語らせるな。
お前がググって観てまわれ。
890ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 02:54:53
社交界連中が鼻息荒げて自慢始めるからなw
891ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 04:10:48
ロードレーサーは6kg台からあるのに小径車は何でちゃんとした軽いのがないんだろ?
やっぱメーカーも手を抜いてるって事なんかいな?
892ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 05:00:51
ヒソヒソヒソ・・・・・・
893ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 07:32:49
>>886
バッチ来ーい!ってこと?意味わからん
894ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 07:46:13
>>889
お前何様やねん。
895ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 08:26:53


おまえら、自転車について語れですよ。
896ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 09:49:38
>そういうのをここで語らせるな。
ここはそういうのを語るスレだと思うが・・・。

ツノダ・シクリッドってもうないのかな。
897ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 13:50:03
荒れるからだろ
ブログなんかが山ほどあんだから
それを見てもらったほうが平和でよい
898ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 13:54:46
889でした。
899ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 15:17:51
タイヤの話が出てたので、ちょっと質問

いま、18x1.5 ですが、
Schwalbe Stelvio (18x1.125)などの細いタイヤに変えると、
走るのは軽くなりますか?
900ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 15:20:35
>>899
ヒント : 小径車で最速目指す人のスッドレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123165978/19
901ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 16:27:04
>>889
濡れた路面でグリップ無くなるから注意しる。

・・・曲がろうとしたら自転車だけ直進していったさ('A`)カッコワル
902ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 16:28:11
↑まちがえた
>>889ね ('A`)カッコワル
903ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 16:28:30
????
904ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 16:28:52
orz
>>899

無駄遣い激しくスマン
905ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 17:26:32
>>900
トン
読んでみたけど、あまり参考にならなかった

>>901
雨の日は走らないから、いいのかな

ためしに、20x1.125のタイヤを付けてみようと思ってる今日この頃でつ
906ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 20:20:05
漏れも付けたが、雨の日止まんねーぞ。
特に下り坂の横断歩道の白線が怖い。
907ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 20:22:15
今度ちょい頑張って小径車を買おうかと思っています。
用途は町乗り7割、輪行してのツーリング3割くらいを想定しており、今のトコ候補は定番ですが、ブロンプトンとかダホンあたり考えています。

そこで質問なんですが、そこらへんの外国メーカーのものは例えば出先で大きなトラブルがあった時に田舎の自転車屋でも対応できるものなんでしょうか?
やはりBSとかパナなんかの方が無難ですかね?
908ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 20:27:13
>>907
出先で大きなトラブルとはどういうことを想定していらっしゃいますか?
909ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 20:30:36
やっぱ大きなトラブルといったら自転車グチャグチャでライダーは半殺しでしょう。
910907:2005/10/31(月) 20:36:55
自分の経験から、パンク、スポーク折れ、ワイヤー切れ、チェーン切れあたりは除外してBBのベアリング割れとかハンドルステムのヒビ(交換)なんかですかね?
911ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 20:57:10
DAHONはフロントハブの幅が特殊。
ステムも特殊といえば特殊だけど、
たとえ国産でも折り畳み自転車のステムを
常備してる自転車店なんかそうそうないだろ。
912ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 21:09:48
>>910
>BBのベアリング割れとかハンドルステムのヒビ(交換)なんかですかね?
そのレベルですと、国産舶来問わず輪行して帰って来るのが無難かと思います。
913907:2005/10/31(月) 21:33:08
国産ものだと他の車の流用が利いたんですよ。

やはり少なくとも完全に走行が出来なくなる状態にはならませんでした。
やはり国産が無難ということでしょうか?
914ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 21:56:56
やはり国産が無難です。
あなたが信用できるメーカーの製品を購入してください。m(__)m
915ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 22:19:17
'04 SBX MC-1が\39,800
916ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 08:01:10
パナソニック
917ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 08:48:25
918ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:30:47
鼻糞憎はもはや前世紀の遺物
919ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 16:56:53
イギリスやドイツのサイクラーはブリヂストンやパナソニック欲しがるがな。
いずこも一緒ってこった。
920ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 21:06:41
以前、tyrellのパーツ買ったことがあったんだが、
今日サイクルショーのチケットが送られてきた。
2006モデルの試乗もできるそうな。
行く気なかったけど、チケットあるから行ってみっか。
921ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:11:23
ブロやBDは自立するけど、トレンクルやトランジットって畳んだ状態で自立するん?
電車の中や保管なんかで折りたたんだ状態での安定性ってのもひとつのポイント。
922ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:17:52
立たないならば寝かせてあげればいいのに
923ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:21:21
寝かせたら場所とるやん
924ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:54:49
Bianchi MINI VELO-9 FLATと 05 ガノLGS-MV2-PROどっちにすべか・・・。
どっちも魅力的で悩む。 どっちも買えたら幸せなのに。
MINI VELO-9 FLATだと予算オーバーなんだよなLGS-MV2-PROでも予算オーバーなんだけど。
925ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 00:48:40
>>921
トレンクル、きちんと畳めば自立します。
ただ、倒れやすい方向があるので、そちらを壁側になるように注意してる。
新幹線や高速船では問題なかった。
926ツール・ド・名無しさん
>>921
トランジットスーパーライトは自立しますよ。
シートポストの先に付いた石突が非常に便利。

ただ、袋に入れてもしっかり安定といった塩梅には行きません。
そこのところを差し引いても、軽さ考えれば持ち運ぶには良いと思いますよ。