1 :
ツール・ド・名無しさん:
そして、振れ取りAA
||´Д`;)
||⊂
(;´Д`||
つ||
\○ノ ウホホーィ 立ちたての手組スレはアレックスリムの様に
vへ| 爽やかだぜ!
V
ラッキー7ゲット!
まねしてセンター出しAA作ってみた。何か変だ…。
______
__/ II \__⊂(´Д`;)
==========
ワラタ
10 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 23:56:07
G8も結構良いんでない?
>>1はなかなか綺麗にテンプラ作ったね 乙
11 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:02:49
>>8 very cooooooollll!!!!!!
13 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:35:14
まあ嘘八百まではいかなくても誇張入り杉
溶接じゃないし
14 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:41:11
高い
15 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:42:51
トライゲージだけって売ってますか?
ハブ105でリムがオープロと
ハブアルテでリムMA3だったらどっちを選びますか。
すいません。なにも条件かいてなかったらただのアフォですね。
月間走行距離は毎月1000km位です。
今のホイールがヘタっているので、ホイールを組んだらそれを常時使用しようと思っています。
18 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 03:08:57
すごい微妙やけどww
105かなぁw
19 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 03:12:10
おらは後者
すごい正直な話、
どっちでもええと思うわw
そうですね・・・中途半端ですよね・・・
>>18,
>>19さん どちらか選んでくださってありがとうございます。
選んだ理由など聞かせてくださったらうれしいです。
>>20さん あなたが正しい気がしてきました。好みですよね。
22 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 04:04:01
>>16 オープンプロの法がいいと思う。
105はアルテと比べると多少回転が滑らかじゃないけど、
メンテしていくうちにスムーズに回るようになる。実用上問題ない。
MA3はオープンプロと比べると明らかに剛性が低いから、ホイール
の性能としてはオープンプロにしたほうが優れたものができると思う。
だから漏れはオープンプロ+105
バランス的には アルテ+オープンプロ か 105+MA3がいいんだろうけど、
金銭的な都合があるならしかたないよね。
>>22さん 感謝!やっぱり105とアルテじゃちがいますよね。
がんばってフロントだけでもアルテにしようかな。
24 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 05:11:39
>>23 どっちかアルテにするなら、リアの方だろう
そうですか。。
前のハブスレでは、前のハブを、グレードを上げたほうが影響が大きいようなことがいわれていましたが。。
完全に迷った('A`)
26 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 06:13:45
食費を節約して前後アルテハブ
27 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 06:38:48
アルテと105ハブでは、正直乗った回転感は全く変わらないと
思っているんだけど、機械とかで測定しても差があるもんなのかいな?
これ以上は結構節約キビスィかも。1人暮らしだけど、月6000エソにおさえてる。
トレーニング時の補給とかはなしでね。
でもやっぱり105とアルテの差が大きいからみんなそうやってゆうんだから、
もうちょっとお金ためてみる。
アドバイスくださったみなさんを信じて前後アルテにしてみます。
ありがとうございました。
29 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 07:17:17
32Hのイタリア組で1.8のプレーン使おうとおもうんですけど。
2.0のプレーンに比べて、強度面でのリスクはかなり大きいですか?
>>29 ロード用なら問題ないと思う。後輪で1クロスとかでなければ。
32 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 08:47:24
アルテも105も、確か10速専用ハブだよね?
いいなぁ〜
33 :
28:2005/09/22(木) 08:49:25
34 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 08:58:11
アルテも105もあんまり重量違わないし、値段も数千円の差だよね
中味はほとんど同じで、仕上げとかで差を出してるだけちゃうのかと
35 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 09:06:44
オープンプロってSSCなの?これまでずっと練習用リムと思ってた。
>>32 違うよ。8~10兼用の今までと同じやつ。10専用はデュラエースのグレードだけ。
>>36さん ですよね(゜д゜;)普通にびっくりしました
アルテと105の唯一最大の違いとは…
ロゴ
じゃなくて、マジレスすると
フランジの強度
これ
なんども組みなおすならアルテがいいかもね
あと28Hにしたいならアルテしかない
39 :
28:2005/09/22(木) 12:34:34
みんないうことが違うよ〜 (´・ω・`)もうわかんないよ。
当初の予定どうり、105+オープロでFAにしようかな
40 :
28:2005/09/22(木) 12:52:37
あっ失礼しました。結局
>>16に関しては、何度も組みなおさないなら、
105+オープロのほうがイイよってことで、みなさん一致してらっしゃいますね。
丁寧に答えてくださってありがとうございました。
なやむよね
わかるよ、その気持ちw
43 :
42:2005/09/22(木) 15:48:36
>>3にもあるけど、40だったらできるのか。
っつっても、40ホールのハブとリムなんて手に入るのか(´Д`)?
>>40 自分はまさにその組み合わせ。
105+オープンプロ。
全然問題ない。一度アルテ組も使ったことあるけど、
ほとんどというか、乗っていて全く違いが分からなかったので
現在使用中の3セット目を105に戻しました。
45 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 17:48:14
オープンプロは何色を使っていますか?
ピュアホワイト
リフレックスの青アルマイトどっかに残ってない?
さっきいった店のゴミ捨て場にあったよ
AZのフードグリスをパンの耳に塗ってるよ
51 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 18:09:39
食費6000円ってすごいな、、
週2でヨーカ堂の閉店間際に全品30−50%オフで買ってるけど一回5000円位になるからな。
6本組36H*2.0プレーンスポークだとMA3とOPで剛性の違いは分からないなあ
長く持たせたいならスポークは36本で2.0プレーンにすると良いよ。
あと軽いギアで高回転な乗り方。
53 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 18:48:57
体重にもよるけど、36本なら1.8プレーンで十分だべ
32本でも、よっぽどデブでない限り1.8でいいと思う。
54 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 19:05:07
>>35 ヨーロッパの方のえぐい路面のレースなんかでは出すんじゃないかな
でもSSCロゴがついたのは最近だよね
米をやめて業務用パスタにすれば楽勝です。
56 :
追加:2005/09/22(木) 20:30:12
57 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 22:06:20
SSCって付けとけば喜んで金出すだろうっていうマーケティング部のご意向だろ。
Maxtal+SUPは全部SSCシール貼ってるんじゃなかったかな
SSCシールの付いた最近の521はハズレを引いたか組んでてイマイチだったけど。
721だったか、最近は。
売れないダンサーとか業務用パスタは必須アイテムらしいぬ。
毎日乗るような椰子と70Kg以上は2.0の方が良いだろうな
あと定期的に運動してる180Cm以上の奴に1.8はお奨めでけへん。
>39
ティアグラハブにMA3で組んだの二つ買って使いたおせ。
61 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:11:25
ちょっとスレの趣旨と脱線するかもしれないけど、例えばパナのPOSとかで
26インチのロードってかなりデカいサイズまで作れるんだけど、ロードが
26インチになる事によるメリットって何かあるのでしょうか?
62 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:14:51
転がり抵抗軽減
空気抵抗軽減
軽量化
主にこんな所
登りかトライアスロン専用って所だな
フルリジッド+スリックとほとんど変わらないよ。
64 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 12:34:16
スーパーチャンピオン コンペティッション
32ホール700Cチューブラー
このリムは丈夫なリムでしょうか。特徴をご存知の猛者いらっしゃいましたら詳細きぼんぬ。
>61
取り敢えずラインナップ的にはあるけど、それが推奨というわけではないだろ。
66 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 13:21:46
650Cのランドナーと700Cのクロスがあります。
当方の体重は180cmの75kgですが、
こちらのスレ的には星の#14とDTならどのスポークが良いの?
引っ張り側に星を使う
68 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 13:34:37
>>66 SBなら星でおk。
最近値上げしたからDTプレーンとあんま値段変わらなかったりして。
69 :
66:2005/09/23(金) 13:56:08
>68
SBってシングルバテッドですか?
星の輝き
72 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 15:54:34
引っ張り側ににDTっていうか全部DT。
もしくはSapimLeader。
星をマンセーする意味が分からん。
スターブライトは馴染み出ししっかりしてもドライブサイドの結構引っ張り側が初期伸びするし。
>72
それちっとも馴染み出せてないじゃん。
74 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 18:10:33
こんな初心者と知ったかだけのスレで質問しても無駄
回答するのは尚無駄
ちょうどいいので教えてください。
もう何本か組んでいますが、馴染み出ししているにもかかわらず、
初乗りで最初の100m(3%くらいの上り坂)でパッキンパッキンと
スポークが鳴ります。後は全然しないのですが帰って来ると
少々振れています。
初期振れということは理解できますが、
やはり乗り始めのパッキンパッキンは馴染み出し不足でしょうか?
精神衛生上よろしくないので馴染み出しのコツなんぞを教えていただければ…
>>75 振れ取りの終盤でニップル回す時、1/4回したら1/8戻す、
というようにちょっと戻して、スポークのねじれを
とってますよね???
79 :
75:2005/09/23(金) 20:56:28
>1/4回したら1/8戻す
それですね〜。馴染み出しをしっかりやれば
取れるもんだと思ってましたけど、こんどちゃんとやってみます
80 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 02:23:35
パッキンパッキン言うのは組み方不良の典型。
漏れが本当に満足いくホイールが組めるようになったと実感したのは20本以降かな。
>73
それは違う。
300Km乗るとDTやSapimじゃありえないくらい伸びる。
81 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 03:06:50
sunのVISTA CRUISERってリムどっかのチームが
パリールーべかなんかで使ってなかったけ?
日本で売ってるとこってあるの?
sunのリムって見たことないので・・・
82 :
64:2005/09/24(土) 04:42:13
83 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 18:24:21
上部なリムが欲しいなら重いの買えば良いよ。
軽ければ柔い、寿命短い。
GL330とかGEL280なんて上手い人が組んでも最初かなりバキバキ言ってたなあ。
で、初期振れを一旦出して振れ取りしてからじゃないとレースに使えなかった。
寿命は段差にガチャガチャ落としたりしなければ結構持ったけどね。
GEL280もう一度出ないもんかねえ。
85 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 19:30:13
完組WHR-550の購入を考えてます。
そこで質問ですが、上記完組に限らず、
一般にリム単体の寿命はどのくらい
走れば御の字なんですか?
条件として
リムを打つなどしてリムが変形してない、
ブレーキ接地面が擦り切れてない、
スポークが折れたら直ぐに直す
↑とします。
1億年
88 :
85:2005/09/24(土) 21:13:26
>87さん
配慮ありがとうございます。
それでは、引っ越しします。
さらばです。
89 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 01:04:52
最後はブレーキ面が擦り減りすぎて、リムが破断で寿命かな。
MTBに乗ってる友人がX517を数年間使い続けて、手で触ると明らかにリム面が削れていた
けどそれでも使い続けて、最後は「リムがいきない爆発した」で終わったって言ってた。Vブレ
ーキを使っているとリムへの攻撃性が高いからここまでいくのかもしれない。
>>89 ロード乗ってる知人が数年間同じホイール使い倒して
やっぱり最後にリムクラックであぼんぬしたそうだ
Vブレーキかどうかを問わずリムブレーキならリムの磨耗は避けられ無さそうだ
そりゃそうやろネ
92 :
89:2005/09/25(日) 04:58:30
89年ごろのサイスポの森師匠のQ&Aで同じような質問があって、「(たぶんロードの)リムが磨耗して
穴があくまでは余裕で使えます」というような返答があった記憶がある。実例をみたことがないし、自分で
検証してみることもできない(そこまで走れない)からなんともいえない。今になって思うのは、さすが森
師匠はすごいな、ということだ。
当時はパイプリムのチューブラが基本だったから穴開くまで使えたんだろうけど
WOはリムサイド分厚いし穴開く近くまで行くとリムが左右に開いてくる悪寒。
R550持ってますが、リムの磨耗はリムサイドにある1ミリ程の丸い穴で交換時期がわかるようです。
スレ違い気味ですが、ホイール組のプロの方が多そうなのでこちらで質問させて下さい。
最近上記のR550を買って、50km程(サイロ7割)試走させ、帰って後輪をみると既に1箇所2、3ミリ程の振れが出ていました。
購入先は通販(ア○○ー)で、別途工賃としてホイール調整(ホイールのセンター出し・振れ取り調整)をしてもらったものです。
さて、ここでお聞きしたいのですが、
初期振れは50km程で出てしまうものなのか、それとも、調整がまずかったのか、という事です。
宜しくお願いします。
以前に使ってたMTBホイール(X517+星SB#14+XT 6本組)は約15000kmで寿命でした。
削れてリムが開いてくる → バルブホール部の開きが他より若干大きくなる →
ブレーキをかけると毎回その部分で停止 → タイヤが偏摩耗、500kmくらいで交換が必要になる
リムが広がってビードが外れたり、ましてリムに穴が開くまで使うのは無理と思います。
チューブラーの場合やディスクブレーキの場合はどうか知らんけど。
シマノの完組ってほとんど出荷時の振れはないよ。
糞重い硬いリムだし50km程度で振れてるのはハズレ引いたか段差でリム歪めたか。
ヤフオクに飛ばして近所の店で買いなおすのが吉。
完組は振れ取りしにくいし普段使うホイールは通販で買っちゃ駄目だぬ。
リア反フリー側、ハブの内側から外側に向かうスポークがやたら切れるんですが、何が悪いんでしょう?
105ハブ+星ステン14-15+OpenPro32H 3クロスのイタリアン組です。
組み方が悪いんだろ。
星のステンは切れやすいからDTに変えれ。
マジで全く切れなくなるから。
100 :
97:2005/09/25(日) 14:18:50
>>98,99
サンクス。
組み方はショップ組なんで問題ないはず。
>>95 も同じショップで組んでもらったホイールだけど、こっちはスポークトラブル皆無。
やっぱり星ステンレスが悪いのかな?スターブライトにしとけば良かった。
101 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 18:33:12
>99
切れ難さならどのメーカーですか?
102 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 21:31:24
お店でやってもらうならまあ取り易いDT。
自分で組めるならSapimがお奨め。
抗張力が一番強いのがサピム。DTは自社に不利だから記載を止めた位。
高抗張力=切れ難いと言っても良いと思う。
星は全体的に14番でもDT・サピムに比べて切れない場合でも引っ張るスポークが伸びるね確かに。
103 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:56:56
フロントは組みやすいんだけど、リアがなあ、、。
横を取れば縦が、縦を取ろうとしてるうちにテンションめちゃくちゃに
なるよ。チクショウ またばらしてやり直しだ。
ところでリア側の組み方ってフロントと同じでいいの?先にフリー側を
組んじゃうとかあるんだろうか?教えてエロい人々!
>>97 DTに換えてみたらどうでしょう?
前スレに星でスポークを切る人はDTを薦めるみたいなことが
書いてあったような気がする。
>>103 最近またリアを一本組んだけれど、(4本目くらい)ミノウラの取り説に従うと
なかなかなものが出来たような希ガス
コツは、とりあえずスポークを全部通したら、フリー側を先に締め上げていって、
もうその時点でかなりぎりぎりまでテンションを上げて、振れも取っておくことと思った。
その後、反フリー側を締めて、振れさせないようにしながらセンターに寄せる。
ばらしてやり直し、ってのはかなり良くないのでは。ネジが傷みそう。
107 :
106:2005/09/26(月) 01:38:35
過去スレ読んだけど、アラヤのR-50って精度悪いんだ。
どうりで、時間掛かるわけだ。
まあ、練習になったからいいけど。
チタンスポークってどうなの?
111 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 12:02:22
>>103 @スポーク長が合っているAリムがゆがんでいない
上の二つの条件を満たしていれば、すべてのスポークを均等に締めこんでいけば
自然にほとんど振れのない(せいぜい2mmの振れが一箇所くらい)ホイールが
出来上がるよ。フリー側のテンションが自分の好みのレベルにまで上がったらやめる。
これでセンターもほとんど正確に出る。だってそうなるように、スポーク長が計算され
ているわけだから。
あとは振れとりの要領で、ホイールの細かい振れを無くせばいい。
これで終了。
これと同じこと前スレにも書いたぞ
112 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 12:35:40
振れ取り台ってミノウラの安いのとパークツールの高いのは
どのような違いがありますか?
初めてホイールを組もうと思ってるのですが、
パークツールの振れ取り台は高すぎる・・・
ミノウラの振れ取り台は剛性がなかったり使い勝手が悪かったりで多少イライラする。
でもまあ、よほどホイール組まない限りこれで十分。
114 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 12:52:09
>>104 3mm程度の縦振れまでOKってマジですか>同じく9ページ
漏れも、
>>104の読んでてびくーりした。
1mm程度はおkってのはどこかで読んだけど、3mm・・・え?
漏れは精神衛生上いやだから、1mm未満までやってしまう。
116 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 13:50:28
いや、冷静に考えれば3mmくらいあっても全然問題にならないんだろうけど、
何となくゼロに近くないと安心しないからこういうスレにいるわけで・・
±3mmならまずいけどな
±1.5mmなら問題ない
走っていて判らなきゃ良しだよ。
つーか、神経質に気にするくらいなら、微妙な振れが走って判るくらいにならないとな。
Velocityのリムを買ってみたので、まだ組んでないけどご報告。
スリーブ接続、6061 T6、ブレーキ面切削加工、アイレットなし。仕上げは今一つ(バリ取りしたくなる)。
http://velocityusa.com/rim-diagrams.php AEROHEAD (700C)
公称: 405g, 高さ21mm, ERD: 602mm
実測: 445g(28H), 高さ19.0mm
AEROHEAD OC (700C)
公称: 400g, 高さ21mm, ERD: 598mm
実測: 415g(32H), 高さ21mm, オフセット2.8mmくらい
ERDは公称値でよさそう。
組んだらインプレしてね
124 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 20:38:50
mixiのリンク貼られてもな
125 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 20:43:31
mixiなんて使ってる人居るんだw
初めて見た
友達いないからネw
127 :
103:2005/09/26(月) 20:50:44
>>104 ありがとうございます。ミノウラ取説のフロントの組み方でリアを
今まで組んでました。早速やってみます(締め切りの書類を書き
終わったら・・orz)。
>>105 ニップルは全部交換しますだ。
>>111 理屈はその通りだけどね・・(・ω・`)
128 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:54:54
>>112 パークのでもミノウラでも慣れれば変わらない品質のホイールが出来る。
組むのが仕事で毎日何本もとかでなければ要らんよ。
パークの売ってミノウラ買ったし。
129 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 23:00:02
知り合いに組んでもらったホイール(フロント)に換えたら
ペダルを踏み込んだ時(加速時)にキン、キンときしんだような
音がするようになりました。
知り合い曰く「組んだ最初はそんなもんだ」との事ですが
そんなもんですか?
130 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 23:01:58
学生の頃はフレームひっくり返して振れとり台にしていたよ。時間はかかるけどね。
振れとり台よりセンターゲージが先だと思った。
131 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2005/09/26(月) 23:19:26
このスレを参考にCXP33を買ってきた。
後輪6本組、32Hでシクロクロス用(エンド幅135mm)を組むつもり。
明日には、XTハブが入荷するはず。
ワークマンプロも揃えた。
あとは、スポーク長を計算して、スポークとニップルを買うだけだ。
なにか、コメントください。
ちなみに、初めての手組みです。いま、ワークマンプロ付属の手引書を
読んでます。
mixi(笑)
ボクのmixiの画像が貼られている・・・
友達いなくてスイマセンorz
135 :
111:2005/09/27(火) 03:39:49
>>103=127
理屈はその通りだったら、なぜやらないんだ?
振れとっていくうちにテンションがめちゃくちゃになるというのは、おそらく
ニップルを回すごとにどれだけリムが変形するかをまだ把握できていないのに、
(例えばテンションが高くなっていくほど同じだけ回転させても変形は大きく
なる、etc)弄り回すからそうなるんだよ。
横振れを取ろうとニップルを回したら、また別の場所に振れが発生し、それを
取るとまた別のところが振れる、という繰り返しの果てに、テンションがめちゃく
ちゃになるんだろ?
それを防ぐために、スポークを均等にしめこんでいく(=テンションが同じ)と書
いたんだ。
たぶんリア側からしめこんでいく組み方をしたとしても、あなたの感じだとたぶん
同じように失敗すると思うよ。
136 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 04:32:37
>>131 あーあ。
漏れに言っとけば
XTハブにアメクラのスプリント350を14番でがちがちに組んだホイール
(ディスクブレーキ使用)をヤスーク売ってあげたのに。(前後で8kとか)
でもさ、アメクラを14番でガチガチに組んで例のブレーキ面の波立ちなんて
ディスクブレーキには関係ないし。
結構面白いホイールだとは自分で思ってるんだよね。
やっぱやらね。
というかmixi見れるのかよ
140 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 12:45:33
>>131 おまけのニップル回しは使っちゃダメ。
パークツールのニップル回しもいっしょに買うべし。
>>129 初期の馴染み出しができてない。
ちょっと走ったら初期振れが出るだろうから
再度振れ取りとセンター出しした方がいいよ。
142 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 13:55:05
>>140 今月のバイクラかファンライドで、○ンベルの店員が、
お前、そんなニップル回し使うのかよ!っていうニップル回し使ってたね
で、えらそうに講釈たれてんのw
>>142 道具で判断せず、出来上がりで判断しましょう。
144 :
142:2005/09/27(火) 14:42:57
>127
おまえ振れ取るときに一本だけを弄って振れ取りしようとしてないか。
一本締めたり緩めたりすればその前後左右2、3本ずつのテンションに影響するんだから
その辺考えて全体で調整しないといつまでもマトモに組めないぞ。
※アルミニップルには使用しないでください。
>>144 こないだ初めて組んだけど、そのニップル回しを使った俺が来ましたよ。
それさ、ニップルかますところが0.2〜0.5ミリくらいのバリがあってよ、
ニップル回すと一緒にスポークも擦れるから、傷ができちまったよOrz。
作るの慣れてて、日に1本組むくらいだったら問題ないと思うけど(バリを取って)、
数本となると指がニップル回しの角に掛かって痛くなるはず。
回しにくいし、精度だってパークのに比べたら悪い(昨日買って比べてみた)。
さらにニップルをかます凹がいくつもあって、色分けしたって間違い易い。
パークがあったら、こっちを使う理由が無い。
確かに道具だけで、できあがりは判断できないけど、その店員はアマチュア以下じゃね?
148 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 15:52:01
まっ、このニップル回しは、ママチャリの車輪が振れたのを直すのに
とうちゃんがホームセンターに行って買うような代物だからね
149 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 18:24:19
南町田のモンベルは技術も接客も自転車屋としては一級品だよ。
そんな些細な道具でケチつけないで、仕上がりを見て言えよ。
ホイール組において、ニップル回しが些細な道具とは思えない。
しかし、仮に頼んだとして、仕上がりが良ければ文句は無い。
151 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 19:20:10
広告の関係で使う道具が限定されているのかも
ファンライドの雑誌の写真は変なニップル回しだったが、
DVDではパークのニップル回しを使ってたぞ。
>>151 やっぱ、そうかな。
ってか、雑誌に載るのに、パークだと都合が悪かった。
が正確じゃなーい?
>>152 なら安心。
154 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 20:10:47
>>154 良心的にいえば空気抵抗の軽減
ひねくれていえば組みやすさ
かな
>155
見栄えは どのあたり?
157 :
103:2005/09/27(火) 20:54:26 0
リアホイールがうまく組めなかった103です。
ミノウラの取説通り、フリー側で縦横触れとってから、逆フリー側で
センター出ししたら、あっさりとフロント並のホイールが組めました!
>>104さん、感謝です。
158 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 21:04:30 0
>>154 見栄えのみだろうね。
普通は横剛性を稼ごうと、ちょっとでも横から出そうとする。
つまり、内から外にだす。
個人的には、スポークの頭が見えるよりただの線になって見える内->外のほうが、
見た目はすっきりしてていいと思うけどなあ。
遊び半分、興味半分でフロントラジアル組んでみたけど
見た目は外→内がすっきり見える。
ニップル回しだけど数年前にアルミ製買っていまだに重宝中
14-15の刻印ながら実際の凹は15x2-16x2相当
16は使うことがないのでヤスリで削って広げて15x4で使ってる。
アルミ製なんでニップル痛めないし、見つかればお勧め
デュラ78のハブ&アンブロエクセルライトSSC最強!!
クリンチャーホイールの中ではおそらく最高。
詳しく
>160
もし普通用のシマノハブで組んだのなら、フランジもげたらレポートしてくれ。
164 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 15:12:21
パークツールのニップルレンチに磁石を近付けたらくっついた
ずっとアルミ製だと思ってたよorz
165 :
太刀苔 ◆6YM7/aoYQU :2005/09/28(水) 17:59:06
>>164 ナ メ た ら あ か ん ・・・( ̄ー ̄).。oO(クスクス・・・)
166 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 19:42:28
いいかい、ぼうや。
アルミってのは軽い以外には何のとりえもない金属なんだよ。
167 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:30:49
アンブロエクセルライトSSCって溶接してあるの?
風呂はWOもDurex出せば良いのにな。
>>119 個人輸入?国内で買えるなら場所も教えてくれると助かる。
それとレビューするなら、パーツの使用感スレのほうにも書いて欲しい。
こっちだと流れちゃうので。
クロノの28穴
入ってこねーかなぁ
28穴のハブが余ってんのよ
チューブラーのリム穴って埋めるもの?
173 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 20:29:04
昔、やってた人もいたようないないような・・ そんなもんさ
MTBの車輪を、組もうと思ってます。
ハブ:デオーレ 32H
リム:.アラヤ AM-01 32H
6本組の時と、8本組の時のスポークの長さを教えてください。
ハブは、Vブレーキを使用するため、ノーマルハブです。
よろしくお願いします。
アンブロのクロノの28Hって日本に入ってきてないの?
aru
>>176 リムが手元にあるなら、鉄のメジャーを使って、リムの最内周の直径を測る。鳩目つきリムなら鳩目の出っ張りを
含めた部分をリムとして、測る。
45度ずつ位置をずらして4回測り、平均をもとめる。
次に、接続用のスリーブがない部分の、ニップル穴の深さを測る。
直径+穴の深さ×2がEffective Rim Diameter (ERD)。
あとは、
www.dtswiss.com/spokescalc/welcome.aspx?language=en
で計算して出来上がり。
No. of intersections はクロス数、6本取りなら3、8本取りなら4。あとは見ればわかると思う。
横剛性が高いとか低いっていうのは、
どんな条件が規定するのかな。
詳しい人いない?
>>180 ・フランジの距離。
・フリー側と反フリー側のスポークテンションは近いほど良いが現実的にはどうしても
フリー側が高めになる。
この2点の解決の為にはオフセットしないと無理だろう。
手組みで出来る事は限られてる。
デブなら36h15プレーンでも使っとけ。
ERDのEってessentialだとオモテタ
36Hで横剛性重視ならダブルクロスだぬ
184 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 16:50:16
未だにダブルクロスを剛性上がると思ってる香具師っているんだ(w
飛びにくいとか思ってるほうがまだマシかもよ。
実際にはどちらの効能も無いわけなんですがね。
ダブルクロスがもし良い組み方なら、
未だに36H8本組みオンリな競輪選手は皆使ってるよ(W
>>184 まじでー まあいいや。
組んでみたかったからやってみたんだ。
>>184 いちいち古くさい笑い方すんじゃねえよオッサン
187 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 17:20:32
>>184 ま、DC,どう言おうが勝手だが競輪で使うと
レギュレーション違反でレース結果取り消し+罰金+出場停止処分では
意味無いと主よ。
勉強してから発言しや、競輪は36H8本でタンジェントで無いと出走不可。
188 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 17:58:09
速い競輪選手はアルミフレーム。
とかどっかのスレで書いてたバカがいたなあ、とふと思い出してみたり。
190 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 18:41:43
>>187 吊りだと思うが、競輪で36H8本ダブルクロスはルール上何の問題も無いよ。
車検があるから違反してたら出走できないしね。
で、禅寺行きですか?w
192 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 18:52:00
>>191 今でもヅラペダル使ってる人も普通に走ってるしハンダ結線してる香具師もいる。
テグス結線も結構いるぞ。
競輪はしがらみ一杯観客少な目。
194 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 19:20:31
結線ってスポーク飛ぶのを抑えるだけでしょ?
いっそのこと前後ディスク以外禁止にすれば
指飛ばすやつもいなくなるのにな
196 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 19:47:12
197 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 19:49:02
198 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 19:52:23
能書きはいいからソルダリングは一度やってみる事を薦める。
寿命云々という話もあるけどそのために自分で組むわけだし
実際のところ寿命縮んでる気はしないのだが・・・
201 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:06:31
202 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:25:35
ソルダリングってのは結線したあとの半田付けのことだぞ。
結線はタイイング。
漏れは自分のホイールは全部結線してあるし。
テグスで効果あるなら、タイラップでもよさそうな気がする。
カーボンディスクで効果あるならサランラップでも効果あるような気がする。
テグスは遊びが大き過ぎるだろうけど、強力な瞬間接着剤ならどうなんだろう?
207 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 00:06:26
ステンの線材じゃないの?
208 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 00:08:02
>>202 もしかしてテグスで巻いたあと半田付けしてんの?
普通テグス巻いたら瞬間接着剤で固定するとオモ。
テグス結線も漏れの知り合いの競輪系ショップではソルダリングって言ってるよ。
リアホイールなんだけど、
これスレと紹介されてたサイトを解釈すると、とりあえずフリー側をお好みのテンションで調整して、
逆側を合わせていく感じが基本でしょうか。
スポーク折れの交換に伴い、いろいろいじりすぎて収集がつかない状態なんですが、
この場合は一度全部緩めるなりして再トライした方がいいですか?
211 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 11:12:58
>>210 フリー側から決めていくと早いよ。
全部緩めたほうがいいだろうが
それよりもリムそのものが大丈夫かどうか。
そこの点検からお勧めする。
リムに問題がなければ
少なくともスポークとニップルは
新品を使った方がいいかも。
212 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 17:27:38
いや、一本折れたってことは他のスポークもかなり怪しいから
できればDT,Sapim辺りの太い奴を新しく買った方がいいよ。
リム、ハブ、スポーク、ニップル全てが大事。
213 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 17:34:03
相変わらず初心者と知ったかばかりのクソスレ
214 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 17:36:47
お前は相変わらずのクソヤロウ
まあ確かに昔からホイール組んでる奴が食いつくような渋い話は出てこないけど。
昔?昔は木だったからなぁ、家具職人のオヤジがつくってるの見てたよ。
以前知人に木製チューブラーリム手組みホイール
試乗させて貰ったけど乗り心地、漕ぎの軽さとても良かった。
高すぎて自分じゃ使えないけどなー
217 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2005/10/02(日) 22:25:44
cxp33+XTハブ+星14番スポーク
にてリアホイール6本組、32Hを組んでみた。
XTハブを使ったのは、シクロクロス車に装着
するため。
初めてなので4時間も掛かってしまったが
何とか走れるものができた。
手元にあった32Cの太いタイヤで試走してる。
試走時にパキパキ音がでたが、20kmも走っている
うちに音が無くなった。
テンションは高めにしたつもりだが、これが高いのだか、
低いのだか良くわからない。
暫く様子を見てみるつもり。
履かせるはずの、パナ バリアント23Cが到着するのが
楽しみ。
乙。だれでも最初は初心者。
え、、うちの嫁ははじめから玄人だったが、、、
16だってのに腰振ってたぞ
ツマンネ
つまんね?自分からおもしろくしないと駄目よ?
そんな他人に頼ってはいけません!
222 :
171:2005/10/03(月) 13:01:43
>>172 返事遅くなった。ゴメ。
そんなもんすか。
アリガトウ。
>>221 お前のセンスを俺が面白くするのは難しいだろう。お前自身がもっと精進しろ。
ねね、カーボンディープのリムってどんなのがあるの?
こんなの
226 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 20:18:44
>>224 あさひにひとつ。それいじょうはいえん。
227 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 00:02:10
タッキーもあつかってる。それいじょうはいえん。
228 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 00:38:18
ケンドーもあつかってる。届くかどうかはいえん。
229 :
224:2005/10/04(火) 09:02:07
さんくすこ。
オープンプロ650c国内で売ってるところってありますか?
隣の肉屋で売ってた
なにこのクソスレ
>>230 googleに「650c オープンプロ」で聞いてみる
>230
取り寄せすれ。
今度初めてロード用のホイールを手組で組もうと思ったけど、スポーク長計算面倒すぎ。
いくらここでいろいろな計算できるところが紹介されているとはいえ・・・。
そんな感じで早くも挫折しようとしている自分がいます。
まだリムを何にするかとかも全く決めていないと言うのに(W。
閣下はホイール組んでるひまがあったら
ローラーでも乗ったほうがよいと思うであります
>>235 大丈夫、たとえ間違った長さのスポークを買っても、仮組みしながら適正長をもとめて、
もう一度スポークを買えばヨロシ。
スポーク高いよ・・・
239 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 02:53:48
>>235 メジャーな組み合わせなら店で教えてくれると思う
店で注文した手組みホイールが届いたんだが、初心者でも見分けられる
うまい組み方へたな組み方みたいなポイントってあります?
>>240 初心者に向けて断定的にいえる事項はなさそうな気がする。
>閣下
私は上で紹介されているSpocalcって言うexelファイル使ってるよ。
自分で実測した数値もドンドンデータベースに追加出来るのが良いです。
モノが判ればスポーク長だすけど?
244 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 09:41:25
>>242
まんま麒麟だね。
>>235 ロードならまだマシですよ。
小径車(20インチ451)で組もうとしてるけど、スポークの長さ解っても今度はそれを入手するのが大変…。
ロードで使う長さくらいならすぐ買えるけど、小径車用となるとメーカーのラインナップに合う長さが無いので結局店で切って作ってもらうことになりそう。
>>245 リムは何で組む予定?
俺もWO20inのリムを探してるところだけど、ALEXのR390ぐらいしか知らない。
247 :
245:2005/10/05(水) 11:58:21
JetSetのJS370(32H)です。
和田サイクルで32Hの451でと言ったらそれしかなかった。
それと較べたらR390の方がいいんじゃなかろうかw
あと、最近だとタルタルーガのTypeSでDA22の451とかあるようなんだけど、あれはLOROで問い合わせてみたけど入手できなかった。
和田サイクルで聞いたら28Hとか36HとかだとSUNとかARAYAとかもあるようだけど。
あとはよく知らない。
>>247 レスサンクス。
Jet Setですか。
ARAYAはもう作ってないらしいしSUNは日本に代理店あるのに入手しずらいし
HE20inだともうちょっと選択肢増えるんだけどお互い大変ですなw
とりあえずハブだけはキングにしようと思っていますけど、
欲しいリムの大半が日本で発売されていなかったりなので半ば嫌消さしています。
カタログに載っているのに、聞くと取り寄せできないと言うのが続いてもう・・・。
とどめとばかりに海外のショップでもリムの取り扱いが少なくて。
しかも脳内会議では『断固としてボントレ完組を買うべきである!』と主張する一派も(W。
251 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 10:17:55
デュラ、アルテ、105、のハブって、
回転抵抗、耐久性、剛性は、かなり違うのですか?
やっぱデュラにするだけのことはあるのかなぁ。。。
252 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 10:19:50
ないよ
253 :
245:2005/10/06(木) 10:46:53
>>249 そこは真っ先に考えたけど、ステンスポークを\120/本で64本買うのはちょっと悔しい。
どーしても手に入らなかった場合の最終手段としてはアテにしてる。
あとは折れちゃった場合に数本買うなら早いしいいかもと思っているが。
>251
ある!
デュラだけは如実に差が出る。ただ耐久性はメンテ次第
1155だったっけ昔の105ハブは一度組んで5000kmも走ってバラすと穴が長穴になってたもんだ。
256 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 16:05:53
>>251 デュラは良いが、アルテと105は差が感じられない。
本体の色はアルテはポリッシュだけど105はヅラっぽい本の少し黒味がかかったポリッシュで良い・
閣下がホイール組んでる姿を想像してみる。
ヒョットコのような顔して組んでるとこしか浮かんでこないんだわ、これが。
アルテのハブはなぁ、クイックのネジが一般者のハブナットキャップのような色なんだよな…w
??DURAもなにも同じだろ?
>>259 デュラのクイックはメッキ仕上げ。
アルテはグレー。
105は黒。
261 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 19:11:52
ロードでクリンチャー、チューブラー、両方使ってみたいのですが
組むならどちらのほうがオススメでしょうか
まあ完組がオススメなのは分かりますが、組むとしたらの話で。
一応ハブなんかは揃ってます。何度か組んだことはあります。
デュラ完組(WO)を持ってますが、手放してチューブラー版を買いなおすのもありと思ってますが
両方を所有するほどの予算は設定してません。
個人的な印象では、チューブラーはやはりレース用などで使うのが良いかと思ってるので
チューブラーの完組を買って、WOで普段用のものを組むのが良いかと思うのですが…
262 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 19:14:44
>まあ完組がオススメなのは分かりますが
まずここから違うでしょ。完組は見た目専門。性能なら手組。
9sカセット使うつもりなんだけど、9sデュラはもう在庫無さそうorz
06の色は酷いな
>>260 メッキ???うっそ〜ここにあるけど、メッキなんかしてないよ?
あ、最新型の10sのはそうなんだ?ごめんね
いや、メッキなのかポリッシュなのかは知らないけど、とりあえず銀色。
>>261 チューブラーは乗り心地がいいから普段使いでもおすすめだよ。
既にWOの完組とハブを持ってるのなら
チューブラー用のリムとスポークだけ買って
チューブラーを組んでみたらどう?
>>262 > まずここから違うでしょ。完組は見た目専門。性能なら手組。
まずここから違う。
なぜかというと、素人の自分が組むってことなので、よほど慣れてない限りは
完組のほうが性能高いと思いますよ
>>268 まーそれが手っ取り早いですかね
でも実は、そのハブ、WOのリム(MA3)と繋がってるんですよねw
うーん迷う…
270 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:10:17
ホイールなんて10回も組めば脱素人だろ。
休み10回潰してホイール組んでれば、完組以上の性能なんて簡単。
271 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:14:04
手組はすぐにぶれると聞きますが
剛脚さんなら、ちょっとはブレやすいかも。
つーか高級品でない限り、完組も十分ブレやすいよ。
>>269 MA3とだったら大抵の完組の方が良く感じるだろうね。
個人的にはOPENPROマンセーも他のホイール知らないのではと思うときもあるがな。
MAVICのSSCロープロファイルリム復活きぼんぬ
MAVICの本国HP更新されてるね。
MA3→OPENSPORTSだそうな。
>>274 REFLEX_CDがSSCリムの後継って事で出てきてたはず。
だから復活は無い。
「完組」といったって、どっかの誰か(堺のおばちゃん? 台湾のおじちゃん?)が
組んでるんだろうし、専用パーツの出来不出来以上の差はないんじゃないの。
>>276 普通のパーツで組んである安物完組ならな。
おばちゃんの技術は伊達じゃない
279 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 15:12:37
完組はリムが頑丈で振れにくいが外周が重いという話じゃなかったかと
完組みは専用パーツでストレートスポーク使えるのが一番のメリット。
スポーク本数が減る分で振れにくさはモノによっては大して変らんが、切れにくさは格段。
281 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 17:42:07
一般人がこのスレ読んでも訳分からんのだろうな
企業としては、
・トータルで品質管理が出来るので軽量化・コストの削減・外観デザインの追求がしやすい
・商品単価アップ
・アフターサービス料も期待できる
消費者としては、
・変わったスポーク組み車輪が手に入る
がメリットな気もする。
雑誌インプレ
イマニャカ=縦剛性命、横剛性はあるに越したことは無い。
キクーチ=縦横バランス重視、(パンピーに)踏み切れない硬さは不要。
て感じでイマニャカさんが参加していないインプレだと
手組に近いVELOMAXとかA-CLASSが好評だね。
今中さんってダンシングでほとんど左右に振らないから
左右よれ気味の小スポークホイールでも縦に硬ければ好印象なのかと
富士山で思った。
284 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 18:37:42
ゴッドハンドのおばさんを指名できればいいのにな
285 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 20:47:05
現実問題として、その場合は菊地が正しいだろ。
今中の好みだと「素人が味わえるレーシング機材の魅力」ってな
話になり、速く安全に走る為の話じゃなくなる。
完組が危険だなんて初めて聞いた
店で組んでもらったんだが、初期振れ取りって一定の距離乗ったら
振れていようがいまいが振れ取りにいくもんですか?
それとも振れなきゃ何キロ走ろうが行く必要はないですか?
ていうか今中はどのホイール履いても「もっとテンションを上げたい」と言う
あと自分とこのホイールもインプレ。
>>287 振れてなきゃ必要ない。
OPENPRO辺りなら上手に組んだら振れないよ。
>>288 盆以外ね。
ホイールに関しては自社ホイールベタ褒めではないと思われ。
日赤インタマホイールにしてもいいのはいいけど目方は重めだし。
バイクラ誌だっけ、自社HPと違ってA1ホイールのインプレがえらく控えめだったね。
ケンドー8万ホイールと同じリムだが。
291 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:25:48
振れ取りでちょっと判断が微妙なのでアドバイスお願いします。
2箇所振れてるのですが、この場合、その2ポイントの間が問題なのか。
その2ポイントそれぞれ逆に調整するのか、同じ方向に調整するのか。
このような見極めのコツをご教授お願いします。
>>291 振れてない箇所はセンター合ってるのか器具で確認の後、
振れてるところは個々に対応。
>289
振れてなければ必要ないんですか。使ったリムがOPNPROより軽めのやつなので
変化には気をつけておきます。
294 :
291:2005/10/07(金) 23:46:10
レスありがとうございます。
センターゲージがやはり必要でしょうか。
普段利用しているショップでの作業を見てると、目測が多く、
スポーク交換などの時に振れ取り台使う程度なので、
何か熟練した、見極めのコツでもあるのではないかと。
センターなんて多少ずれててもあまり問題ない
振れ取り作業でセンターまでシビアに見るのはよほど神経質な人か、手抜きしない人だけだよ
ただ組むとなると話は別、センターゲージがないと全くホイールにならない
>>291 センターゲージ、そんなに高いもんでもないから持っとけ
「振れ取り完了しました、ただしセンター出てません」
は、嫌だろ?
無くても、センター出す方法はあるけど、
それに労力と時間を費やすのは、ジュラ10みたいな高等遊民にしかできない芸当
さらにその方法を薦めるのも飛常識かと。
297 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:55:56
>>235 該当しそうなスポーク長を概算して、前後3mmくらいを全種そろえなよ。
ホイール組みは始めるとはまるから、無駄にならないとおもうよ。なるかもしんないけど。
298 :
291:2005/10/08(土) 00:12:42
1箇所の振れ取りなら判断は比較的容易な感じでニップル回してるのですが、
複数箇所となると、なかなか判断できないでいます。
やはりプロとは違うので、工具をいろいろ揃えた方が確実ですよね。
>無くても、センター出す方法はあるけど
もしよければ、少し詳しく知りたいです。
完組ばかりになってホイールいじれなくなったら、自転車なんて他にいじるところあるのか?
>>290 イン玉A1ってケンドーのCKTとは違うリムだよ。
ケンドーはCKT、TOKENだね。
MUURとNOKOがTOKENと聞いたが。
剣道のはブランド違っても見た目は同じ。←写真での判断
304 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 13:49:32
>>302 MUURのカーボンリムは開発は日本の某有名メーカー。
製造は台湾のその某有名メーカーの子会社みたいなところ。
ちなみに日石も絡んでる・・・というか日石にカーボンリムは御大がアドバイザーでその絡み。
305 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 13:50:45
NOKOのリムってアルミのはアメクラなんでキリンじゃね?
カーボンリムは知らんが。
MUURはTRIGON系のとことか聞いた事があるが
台湾にホイール焼けるような会社はいくつもないらしいぞ。
307 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:16:55
ニップルについて質問なんだけど、
たぶん5年位前に買った(何のためだか忘れたけど)スプラインドライブのニップルが
ガレージ掃除してたら出てきた(パークの専用ニップル回しも出てきた)んだけど、
これの評判ってどう?最近見掛けないし、良くないのかなぁ。
308 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:07:56
良いけどあんましうってないから手を出せない
他のニップルと混用したりしたらカコワルイし
309 :
307:2005/10/09(日) 01:35:33
>>308 レスサンクス!悪い物じゃないんだ、じゃ今度組む時に使ってみようっと。
しかし、何で買ったんだっけなぁ。100個位あるし。
カタログで見て、なんか良さそうだな、って友達と話ししてた記憶があるが・・・。
310 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 02:37:42
高くなかったけな?
311 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 09:21:46
>>309 アルミニップルの中で唯一ブラスニップルよりも硬く組めるニップル。
しかも、アルミニップルの中ではネジが飛びにくいから結構お勧め。
ただ、練習用とかで振れ取りなどを多用する可能性がある場合はお勧めできない。
というのは、アルミニップルは回すたびにすこしずつ削れるので最終的にはネジが飛ぶ。
312 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 13:52:01
質問です よろしくお願いします
24インチMTB用のリムを探しています
アラヤTM840やアレクスDM18程度の25mm幅くらいの物
現在DM24とかアラヤのDHを使っています
どこかで売っているとか入手可能なショップなどありましたら教えてください
313 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:28:06
>>312 DM24ですら在庫が無いようでメーカー経由だと入手不可。
クワハラ扱いの所を当たってみれば?
314 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2005/10/10(月) 19:09:17
>>298 フレームにはめてみて、ブレーキシューとの
間隔をみれば、センターから外れているか、否か
はセンターゲージ無しに判りそうだ。
けど、すんげぇー面倒くさそう。
>>314 いや、その方法は……
フレームの精度とブレーキのふたつが絡んで全く使えないよ……。
何が正しいのかわからん。
ブレーキシューのリムとの接触は大きな面だし。
>>314 振れ取りには使えるがセンター出しは無理だな
スポークレンチを買いたいのですが
みなさんお勧めのパークに
SW-0C〜SW-3とSW-7がありますが
手組みするのはどちらのほうが使いやすいのでしょうか?
319 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 00:29:20
三角形じゃないほう
>319
ありがとさん♪
丸穴のハブにエアロスポークを通したいんだが、長穴(スリット穴)加工してくれるお店
誰かご存知ありませんか?
今後付くであろうレス予想
自分でやれ
↓
ハブの強度が落ちる
↓
そもそもエアロスポークは無意味
↓
じゃあ何で完組は
↓
手組と完組を比べるなバカ
↓
ぐだぐだ
323 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:29:54
324 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:18:54
>>323 うぉ、そこのチェーンリング、スゲー変速性能悪そうだぬ
327 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 18:17:48
愚問お許し下さい。
DA7700ハブとカンパミラージュハブではフランジのサイズはちがいますよね?
ミラージュのついてるホイールをばらして7700にスポーク流用して交換できれば嬉しいのです。
>>327 元のスポークの長さがぴったりと仮定すると、
7700のほうが少し長いスポークが必要。
フロントは、なんとか流用が可能。
リアは、左は使えるが右は短くて使えないと思う。
>>328 訂正。327は見なかったことにしてくれ。
元のスポークの長さがぴったりと仮定すると
どのスポークもほぼ問題なく使えると思う。
失礼。
330 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 18:51:31
331 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 18:52:51
332 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 19:48:03
再使用スポークは組難いと組んで思った
Velocity AEROHEAD(28H)とAEROHEAD OC(32H)リム、
アメリカンクラシックハブ(シマノ型フリー)、
DT Comp 2.0/1.8、アルミ14mmニップルで車輪を組んでみた。
組み方は一度試してみたかったペアスポークデザイン。
後輪は16スポーク1クロス。リムとハブの効果により、左右のスポークは等長で組めた。
左右のスポーク穴の位相を揃えるため、左フランジのスポーク穴は開け直した。
リム(32H)のスポーク穴は8個残して酢酸ビニル系樹脂で塞ぎ、残した穴の13mm(CtoC)隣に新しい穴を開けた。
限界まで近づけるなら9mmくらいまでいけると思う(ニップル回しを選ぶ)。14mmニップルを使ったのは、
12mmと比べてネジが0.8mmくらいハブ側から始まっていた(終わり位置は同じ)から。
イタリア組みで綾取りせずに組んでみたら、10sのローギアに変速したとき、プーリーケージ上端が
スポークに触れそうになっていたので、綾取りをして組み直した(RD-7700を使っているからかもしれない)。
前輪は14スポークラジアル。スモールフランジなのでスポーク穴はそのまま使った。
リムの穴開けは後輪と同様。
この組み方をするにはややリムの強度が足りないようで、リムの変形とスポーク張力の妥協点を決めるのに迷ったが、
結局ペアスポークで引っ張っている位置二組と、その中間の位置の半径差が約0.4mmになるまで張力を上げた
(張力計は持ってない)。後輪はラジアルでないせいか、気になるほどの変形はなかった。
結果として、前592g、後ろ720gで完成。100kmほど走行したが、特に振れもなく、まあ使えそうだ。
リムについて: 変な組み方をしたので官能評価は無意味なので、組んでて気がついたこと。
精度はいいと思うが、ジョイント部がわずかだが尖っていた。また、ジョイントはバルブ位置の反対側にあるのだが
かなり重く、バルブ穴付近にバランスウェイトを仕込みたくなった。
長文失礼。
>V
まで読んだ
337 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 14:11:02
ホイールのせんたーが0.5ミリくらいズレてるんだけど、
これくらいなら問題ないかな?
問題ないが俺なら調整する
339 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 14:17:12
>>333 感動した。
自動振れ取り機・・・ホスイ。
340 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 14:17:49
>>337 まったく問題ない。
そんなの気にしてたらフレームのズレをmm単位で出したらもっと鬱になるぞ。
341 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:51:55
>>342 こんなに負担のかかった型遅れのハブを$10とは……。
ラジアル組みしてたの
345 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:11:25
よく見て欲しいのは斜めにスリッドを入れてるだろ。
カンパのコーラス以上のハブは恐ろしく素材が硬くて
さらに穴の真下は肉厚があって工場の旋盤を使ってもなかなか開かない代物で、
大体の香具師は斜めに穴を開けるわけですが、
これをやるとこういう風に割れやすくなる。
普通に丸いスポークを使ってりゃどんなにガチガチに組んでもレコハブは割れんよ。
346 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 20:01:39
>>346 幅が太いってことだけでは?
初期の精度も、保管状態がわからないのだから現在の精度もわからないし、
返品不可で買うのは冒険だな。
348 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 21:32:28
アンブロのリム、クロノとエクセレンスとネメシスの、特徴の違いがよー分からん…
クロノはなんとなく、軽量リムだということは分かるが…値段が安くないかい?
エクセレンスとネメシスは、リム高の違いぐらいのもんですか?
シクロ用に1セット組もうと思うが、ネメシスのほうが頑強ですかね?
348で的確だね。
しかしなぁ、床の間は別にして今更これを使おうとは思わない。
カンパ用にリアオフセットで軽めのチューブラーリム出ないかなぁ
ついでに、今のレコ&コーラスハブ重杉
351 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:25:21
ホイール組むときに、ねじ山に塗る油はどんなものがいいですか?
自転車用のオイルというとレスポチタンスプレーと、テフロンプラスぐらいしか持ってないんですが
ロックタイト
デュラグリス
>>351 マジレスするとワコーズのスレッドコンパウンド。
ホイールスミスのスポークプレップ。半日で組み終えられるなら、スリーボンドの1401も悪くはない。
あっ、ゆるみ止めではなくて、ねじ山の精度の誤差? によるテンションのばらつきを
減らすための潤滑油のことなんです。スレッドコンパウンドはその効果ありますか?
スレッドコンパウンドでも良いそうだが、
>>356の目的ならスポークプレップの方がベスツのようだ。
漏れは素直にプレップ使ってる。
358 :
357:2005/10/17(月) 12:04:31
あれ、すげー勘違いしたモヨン。
しかし
>>356も勘違いしてまいか?ねじ山の精度の誤差って?
ねじ山には普通、潤滑油はつけない四。
リムの鳩目とニップルの間に油をさすことで、ニップルを回し易くする場合はあるけどね。
ねじ山に塗るなら、やっぱプレップがニップルの緩み止め、固定、捻じ込みのどれにもバランスよく効くらしい。
アラヤの人も、テンションを均一にするためにニップルに油を差すのがいいといってたんですよねー
ラバネロの人もそんなことを言ってたような気がする。
スレッドコンパウンド派、スポークプレップ派、油派、何もささない派、それぞれ一家言あるのでなかなか統一見解は出ませんよ。
確かに人それぞれなんだが
俺の場合はスポークの捻れが嫌だからニップルに556吹いてる。
組みあがる頃には蒸発して無くなってるし。
スレッドコンパウンドもスポークプレップも、揮発分が残っているうちは潤滑作用があるってことは
統一見解ですか?
タキザワのDVDでもフィニッシュライン吹いて組んでた。
組み終わった後にガソリン使って洗浄してたけど。
ある程度以上の圧力下では油分がある方がネジは緩まないから556とかの油で十分。
車のホイールナットもダートラなんかでは556とか吹いてから嵌める。
吹かない人もいるけどね、寿命と噛み込みの頻度の問題だし。
つまり手持ちのグリスで良いんだろ。
366 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:39:31
所詮 螺子だから。
367 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:44:32
556を使うのは潤滑油としての成分が完全に蒸発するから使うんですよ。
556を使うことによってトルクをかけてナットを締める事が出来る。
(ネジの精度が悪いとトルクをあわせても実際にはしまっていない事がある。)
364は一度車のホイールナットにグリスを入れてみるか?
368 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:46:49
車の場合、エンジン内のボルト(ヘッド、カムキャップ、クランクなどの重要部分)は
オイルを塗ってから規定のトルクで締めるというのは、基本中の基本なんだけどなぁ。
そのほうが、均一のトルクで締められるから。
スポークのねじれ防止のためにも、油というか潤滑物を何かつけたほうがいいように思うけど
プレップとかスレッドコンパウンドにはその効果はあるの?
まぁ、同じホイールでも車のホイールロックナットと
自転車のニップルではずいぶんと違うからねぇ…
個人的にはホイールの振れはニップルが緩むよりも
スポークなどの伸びによる割合が多いんじゃないかと思っているんで
躊躇せずに油を差して組んじゃうなぁ。
グリスを使うこともあれば、556のこともあるけれど
どちらでも大差ないような気がする…
>>367 頻繁にホイール付け替えをする(もちろんトルク管理は必須)ならば
ロックナットにグリスを塗ったほうがねじ山の痛みが少ないから
安定したトルク管理が出来るよ。(塩カルによる錆固着も防げるし)
371 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 22:14:30
>>368 厳密に言えばグリスなどを使ってきつく締めて、
その後の熱でこのグリス類を流してしまうので使う。
当然、グリス類は熱で流れやすい物を使いますが。
締めた後に流れる油分を使って締めた場合、
そのトルク自身が緩み止めになったり、
ボルトが振動で緩みそうになった際、
焼きつきに近い状態になる。
自動車の話はいいよ。とくにエンジン内なんてまったく自転車に関係ないし。
ちなみに556の油は蒸発するんでなくて酸化すると固化するタイプね。
だからチェーンに吹いてるとギトギトになってくる。
極圧下(
>>364の言っているような状態)では油もグリスも潤滑効果無い。
微粒子のテフロンとかモリブデンなら多少潤滑効果がある。
シマノお得意の表面処理しないと根本的な解決にはならんが。
んで結局ねじ山の潤滑用にはなにつけたらいいのよ
556でいんでねの。
トルクかからんネジにはネジ止めが必要だけど
スポークニップルはそれなりにトルクかかってるし。
なるほどね、ただ、ネジとかっていくらきつく締まっていても、振動で緩むってことがあるからな
特にホイールは常に振動にさらされているから、ゆるみ止めと潤滑の両方の特徴があるものは内科ね
それなら高くてもスポークプレップ。
2年弱使ったDT15番はコンマ5mm位伸びていたから
個人的にはネジ止めしても無駄なんじゃないかと思うが。
380 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:52:38
振れ取りの説明を聞くと、振れてる個所のスポークを左右から締めたり弛めたりしていたけど
普通は弛んだから振れるんですよね? 勝手に締まらないですよね?
弛めるとテンションずれて、その後余計に振れやすくなる気がするんですが。
381 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:21:13
>>380 正解。
厳密にはテンションがづれる為ではなく、
そのとり方をすると縦が振れるから振れやすくなる。
>380
緩めているのは、締めすぎたのを緩めているだけだろ。
もしくはスポークの捩れ解消のために締めたらキモチ緩め戻すしてから離す。
383 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 23:19:11
スポークプレップをつけようがつけまいが、だいぶ使い込んでから振れ取りしようとすると、
ほぼ間違いなくニップルとスポークが一緒に回って全く振れ取りにならない
多めに回して戻す作業をしても、ニップルと一緒にねじれて、ちょっと戻るだけの動作をする。
無理にねじるとねじ山の根元からポッキリ、なんてことが起きちゃうのだけど、
振れ取りする前には556でもメンテルーブでもいいから何か吹き付けてからやるべきなのかなー
384 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 23:36:41
なんかDTのサイトが、落ちてはいないのだけど返事してこないことないかい?
>>383 しばらくいじってないならニップルとリムのすき間には潤滑剤を垂らすけど……
>ほぼ間違いなくニップルとスポークが一緒に回って全く振れ取りにならない
ってのはなにか変な気がする。
どこが変なの?まさかお前はスポークプレップをリムに使ってるのか?
387 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 08:37:00
使いやすいセンターゲージはどれだろう?
ミノウラの折りたたみ式やつは使わせてもらったことがあるが、なんだかいまいちだった
まあホーザンのあのでかいのを使ったことがあるからだろうけど、もうちとマシなものは無いかな?
パークツールの、折りたたみ式のはどうだろう。使ったことある人いない?
388 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 17:32:56
シクロクロス用にチューブラーでひとつ組もうかと思ってるのだが…
もちろんリフレックスが定番で性能も申し分なく安い、っていうのは分かるんだけど
アンブロのエクセレンスはどう?
リフレックスに劣るというのならどの部分が劣ってるのか教えて欲しいのだが。
あとは、アレックスからもチューブラー出てたよね。あれ使ったことある人がいたら情報プリーズ
389 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 18:01:52
そういえばアンブロリムのERDってどっかで公表されてるのかね?
>>367 四輪レースにおいて、ホイールナットにグリスを塗るのは世界の常識。
391 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 18:48:34
>>390 それって常に増し締めする環境だからでしょ。
しかも、ボルトの抜き差しもスピードが求められる世界だから。
一般車でグリス塗ってみなよ。
日常と非日常をごっちゃにしてるメルヘンさん。
>>388 迷ったら買え!!
そして見聞を広めるのだ!!
>391
ネジはグリス塗った方が緩みにくいんだが。
>>391 俺、自分の車でやってるよ。
点検で年1回ホイル外すけど、緩んでた事はないね。
寒冷地だとホイルナットにグリス塗ってくれる整備士さん結構いるよ。
車検のたびにしかタイヤ外さないような人は融雪剤でホイルナットが固着するから。
インパクトで取れないと時間の無駄。
396 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 20:50:35
当たり前ー
397 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 21:11:09
1回目はプレーンスポークで組んだんですが
2回目に組むのにバデットはやめておいたほうが良いのでしょうか・・・?
>>397 バテッドのほうが耐久性がいい、とDTのサイトにある。
それはしなるから?
納得できるようなできないような
ああ、耐久性もそうなんですが、テンションの確認方法が「にぎにぎ」なので
プレーンスポークと同じ感覚でやると、スポークを飛ばしてしまったりするかなと思いまして…
バテッドしてる部分で切れることなんか無いよ。
あの〜質問です。ここでホイール組のことを論じてるようですが、ホイールを完璧に
組み上げても、タイヤの精度が悪いので、結構デコボコします。みなさんはこれを
無視しますか? 私は0.5ミリくらいの誤差でも結構体感があり気になります。結局
タイヤを含めてフレ取りして解決したのですが、これは邪道なのでしょうか。
ちなみにタイヤはシュワルベのステルビオで120psiで膨らましてます。
ステルビオはウンコ・・・メモメモ
>403
何を体感しているのかシランが無意味、
タイヤは膨らましたままの形状で接地する訳じゃないからな。
>>405 じゃあ私の錯覚だったのですね.........
407 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 00:09:08
もしかしてFAQかもしれないのですが、今のスレで見当たらないので質問します。
ERD = Effective Rim Diameterは有効リム径と訳せると思いますが、これはどの部分を
測った数値なんでしょうか?
極普通に、リムの内径を計ればいいのですか?
鳩目がある場合は、鳩目の部分で計る必要があるのでしょうか。
>>403 ホント、何を体感してるんだろうねw?
タイヤの0.5mmの誤差なんて、アスファルトの凹凸の方が大きくて体感できないよ。
まったく凹凸のないまった〜いらな床を走っててもわからないんじゃないかな。
ちと状況違うけど、一度トラックとぶつかって左右で2mm以上振れて、、、
というかゆがんでしまったことがあった。
それだとさすがにわかった。でも、それも局所的にゆがんだからだと思う。
>>406 人間の感覚は人によってものすごく違いがあるから錯覚とは言い切れない。
でも、タイヤ込みの制御は大変そうだな。
重さのバランスは、私もタイヤ込みで追い込むよ。
>>408 路面の不規則な振動のなかに規則的な振動があり、それがすごく目立ちます(書き方が変ですが)。
タイヤ込みでフレ取りすると、その振動が減少します。でもきっと錯覚なんですよね。プラシーボ
とかいうやつかな。
>>410 バランスってどのように追い込むんですか? フレンチバルブの重さってバカにならないですよね。
自転車をひっくり返して車輪を回転させると、止まったときは必ずバルブが下に来てます。これって
問題ですよね。やはり錘とかで調整ですか?
>>412 はい。タイヤ・チューブを嵌めた状態で振れ取り台にセット、回転が止まった位置の反対側に
錘を仕込みます。粘着剤つきの鉛テープ (防振用品) を細長く切って、リム外側に仮止めし、だいたいつり合う量がわかった
ところで(やや錘が足りないところで止める)タイヤ・チューブを外し、柔らかい接着剤を塗った錘を
スポーク穴から畳み込むように挿入します。入ったら隣のスポーク穴から金属棒を差し込んで圧縮、固定。
もう一度タイヤ・チューブを嵌めて、リム表面に錘の小片をはって微調整して終了です。
ダブルアイレットのリムやチューブレスのリムではリム内側に錘を隠せないので、すべての錘を
リム表面に貼ります。高速時に共振する恐れが低くなるのでいいですよ。錘はだいたい5〜20gくらい。
フロントはサイコンのマグネットがよい。
取り付け位置と内外で微調整。
>>414 俺の磁石は0.6gしかないからバランスとりには使えないや
>>416 使用するニップルを差し込んで、頭の付け根からリムの外にでてる部分までを測る。
>412
タイヤの中でチューブが捩れているだけじゃないのか。
>>412 規則的な振動?バルブ穴とかが関係してるんじゃ?
重さを調整するのはいいかも。
漏れはやっぱ、リムが真円になってるとか、振れが極小とか、
スポークテンションが均一である方が大切だと思うな。
ちと、ハブ、リム、スポーク、ニップル、タイヤをさらしてみてもらえませんか?
使用条件とか、どんな風にホイルを組んでるかとか。
同じのを使っている人がいるかもしれない。
420 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:52:47
初のホイール組みを検討中。んでちょっと質問ですけど
エンド幅110mmにハマるリアハブは36Hしかないでつか?
最終的には23Cタイヤ対応のホイールが組めればOKながらも
32Hのリアハブの方がリム選びがやり良いかなと...
32Hのスズエのトラックハブの軸交換でいけないかな
110ミリじゃどうせストレートエンドだろ。
424 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 16:14:48
振れ取りの意義ってのは、ホイールの真円度や平面度を出すことじゃないんだよ、本当は。
タイヤの精度とか、路面のでこぼことか、フレームやリムのたわみを考えたら
2mm(これはすっごく大きいフレだ)程度なら本当はどうでもいい。
さすがに2mmじゃブレーキシューにこすってしまうけどね。
じゃあなんで振れをもっと細かくとるべきかというと、スポークテンションのバラつき
を抑えるためだ。
スポークテンションのバラつきが大きいと、振れがひどくなったり、スポークが折れる
までの時間が短くなる。
スリーブジョイントやピンジョイントのリムは継ぎ目のところの剛性が違うから
完全に均一なテンションで組むと継ぎ目のところで振れる。(たて振れね)
これを無理に矯正する必要はないんだよ。
振れが0.5mmとかそんなもんなら完全に振れをとろうとするより、スポークテンション
のバラつきが少ないほうが優先順位高い。
0.5mmの振れってのはやってみるとけっこう振れてるように見えるが、これでいいのだ。
このくらいならブレーキシューにあたる心配もない。
無理に0.2mm以下の振れにしようとする必要はないんよ。
ちなみにスポークテンションのバラつきは、音で簡単にわかる。
スポークを弾いた音の高さが半音違うと、6パーセント、全音違うと12パーセント
くらいテンションが違う。
全音以内に収まってれば十分だ。
漏れのホイールは半音以下におさまってる。
425 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 16:18:44
ニップルに塗るケミカルはさー。
ネジにはスレッドコンパウンドまたはブレーキグリス。(同じものだ)
これがいいよ。
緩めるのも簡単だし、トルクが安定する。
オートバイでも自転車でもディスクブレーキ使ってる人なら使い切れないくらいあまってんだろ。
ニップルとリムハトメのあたり面はオイルをほんのちっとさす。
なんでもいいよ。エンジンオイルをニードルオイラーにでもいれとけば桶。
これは必ずね。
あまりテンション高くしないうちにギリギリいってしまうのは単に注油してないだけ。
>>413 詳細レポありがとうございました。
>>418 一応タルクなどでチューブとタイヤが粘着しないようにしてます。セッティングのときも
気をつけてるつもりなんですけど、もう一度セットしなおしてみます。
>>419 問題のものはモールトン17inリム(アルミ合金28穴)にシュワルベ/ステルビオで後輪のフリー
ホイール側は4本取りクロス、反対側はラジアル、前輪はラジアルのみです。スポークは
○のステンレス、ニップルは真鍮の並品です。小口径タイヤが問題ということなのでしょうか?
>>426 前輪のラジアルはやめた方がいいんじゃない?
小径でラジアルだと硬すぎないかな。回転数が多いから振れも出やすいだろうし。
ラジアルってところが、ホイールの何か不規則な部分を感じ取りやすくしているのかもね。
ワダサイで、小径車の前輪でラジアル組が結構多いけど何で?って聞いたら、特に理由は無いって言ってたよ。
見た目とか、そんな程度の理由だって。
漏れだったら組みなおしちゃうな。
428 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 18:21:40
>>424 ジョイント部分はあえて2mm〜3mm位へこませる位に締めて、
それから緩めてからもう一度組み上げるとテンション均一で1mm以内のホイールが出来るぞ。
>>472 あえていうと、クロス組みは面倒なんですよ。
物と組み合わせによっては物凄い角度になる場合もありますから(w
>>417 おお、賢いですね、まったく気づきませんでした。
自分がばかなだけか…
430 :
420:2005/10/21(金) 19:40:15
どうもありがとうございます。
中古のシングル・クロス糊。エンドはストレートエンドでした。
>>422 イマイチ知識不足なんですが、トラックハブに限らなくても良く
シングルギア装着で、左右に均等張りする組み方ができればOK。
エンド幅110で検索していると、ピストハブとかNJSとか出てきて
うちのはエンド溝が10mmなんですが、他にBMX用ハブもあって
36Hしか見当たらないけどコレは合うのかな?と思いますた。
>>421 32Hの100にスぺーサー詰めてってことで宜しいですか?
>>428 ものすごい角度になるのが嫌なら、別に4本組みでも2本組でもええやん。
リフレックスとエクセレンスを1本ずつ入手。さて、どっちを前でどっちを後ろにしよう??
あなたなら、どうする??
片方をオク
434 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 20:55:09
>>430 いや、120幅のリアハブのハブ軸交換で110にコンバート。
>>420 あー、漏れも詳しくないけど、110mmだったらBMXかトラックハブしかしらない。
110mmのトラックハブだったら、シマノのトラック用で28H、32Hがあるらしい。
普通は取り扱ってないから、店経由で聞いた方が良い。
トラックハブにはシングルギアが装着可能。
BMXは漏れのテリトリー外なので知らない。
436 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 21:38:34
丈夫なほうを後ろだろ。
437 :
420:2005/10/21(金) 22:29:20
ういっす。ありがとうございます。
>>425 ハブ本体の幅は一緒なんですか。
100や120というのはハブ幅の長さだったとは..
ハブ本体の幅だとばかり理解していた..orz。
>>426 おお貴重な情報が今ココに。シマノのトラック用で28H、32H。
それちょっと当ってみまつ。ありがとー。
438 :
420:2005/10/21(金) 22:31:32
>437
トラック用だとシングルギアというより、フリーラチェット無しの固定ギアになるけど、いいのか?
440 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 02:53:17
441 :
ツールド・モールトソ:2005/10/23(日) 02:47:53
フレ取りの件でいろいろありがとうございました。一括お礼ですみません。
なにかありましたら、またよろしくお願いします。
442 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 04:53:56
//newsflash.nifty.com/news/ts/ts__jiji_23X249KIJ.htm
スポーク切れが発生しました
組みなおしてください
443 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 11:30:51
444 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 11:35:04
>>443 4面の部分が簡単に割れる。
3面部分は精度は良いが素材が悪いのか30本位組むとガタガタになる。
ペドロスかパークにしておいた方が良いぞ。
ちなみに4面はリム穴の精度が悪く、
テンションに対してニップルが回りにくいリムに使う程度で、
店とかセミプロで金を取っていない修理やホイール組なら、
リム穴の周りにグリスを塗って組んだら良いと思う。
ホイールを組める=振れ取りできるでしょうから。
445 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 08:45:56
いまマビックのリフレックスを実際に測定してみたのだけれど
ハトメ上の内径=605mm
ハトメの厚み=3mm
ということで
ERD=611mm
になるはずなのだけど、シェルドンブラウンとかDTのスポーク計算機のデータだと
ERDは613になっている…まあスポーク長にすれば1mmぐらいの違いだから誤差の範囲かもしれないが
その誤差にスポーク自体の誤差が重なると…
みなさんが図った結果はどうですか?
446 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 10:14:21
各社のスポークの特徴を教えてください
スターブライトは
昔からの自転車屋には評判が最高なのに
ネットでの情報はいまいちなのが多いですね、なんでですか?
性能がよく安いので実利を求める人には人気
ミーハー君は外国製じゃないと納得しないので不人気
>>447 なるほどありがとうございます
素直にスターブライトにします
449 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 13:35:48
スターブライトは厳密な意味でのステンレスじゃあないんだよ。
星にはステンレスもあるが、スターブライトのほうがステンレスより丈夫。
まあ準ステンレスと考えておけばいい。
ステンレスより微妙にさびやすいが、丈夫。
・・・でも国産ならあさひスポークのほうが丈夫だよ。
値段はほとんど変わらないから、お店であさひ扱ってたら、そっちのがいい。
>>449 あれさぁ、明確に星! とか 旭! とか指定しないと、適当に混ぜ混ぜになってきたりするんだよ。
扱い業者から。
カワシマのカタログにも星が無いときは旭のを送りますって書いてあるしw
451 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 13:39:43
ああ、あるある。
いつもあさひの店なのに、この間かったら☆マークの星だったw
ちなみにオレのいってる店ではスターブライトは買えない。
ステンレスしか売れないから問屋が扱ってないっていってた。
確かスターブライトがHマークでステンレスが☆マークだよね。
逆だっけ?
アサヒのステン>星のSB?
453 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 13:46:06
>>452 漏れはそう思う。
材質でいったらスターブライトのほうが丈夫なはずだが。
首の部分の形状が違うのが、あさひのほうが丈夫な理由だと聞いた。
454 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 13:47:18
もっというと、鉄スポークのほうがステンレスより丈夫。
ただ、鉄の15番ってみたことない。
14番だったらあるんじゃね?
さすがに鉄スポークは漏れも使ったことねえ。
スポークは長くても5000kmで張り替えることにしてるので別に鉄でもサビは
気にしないでいいと思う。
ママチャリやルック車は鉄だしな。
5000kmって半年も持たねーじゃん年3回張替えか?
初期伸びも出きらない予感
456 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 13:54:44
初期伸びって500kmも乗ればでるじゃん。
てか走行少ないから、漏れ。
短い距離で張り替えてると走行中のスポーク折れはほぼゼロになるよ。
マジで。
一万キロ以上使ったときだけだ、折れたの。
>>453 俺も星のスポークは首が90度近く曲がっているなとは思っていたが、アレの成果?
でもそれってすぐにでも改善できそうだけどなー
458 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 13:55:26
別に年三回くらい張り替えてもいいじゃん。
そんな高いもんでもないしさー、スポークって。
459 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 13:56:25
>>457 うん、たぶん。
使っているうちにフランジにあわせて変形していくわけだが、最初から
フランジの面に沿ったカタチに近いに越したことはないわけだよね。
星のスポークはもしかしたら、引っ掛け式フランジのハブ用に作られてるのかもしれん
461 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 13:57:57
ひでえクソスレ
462 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 13:58:22
それだ!(・∀・)
>>460 先端を曲げてつぶすマシンがあるじゃん。
それがママチャリ用スポークと兼用とか?
ほんと、嘘バッカw
はじめてホイール組もうと思ってるんですがフランジ幅って何ですか?
ハブの芯からスポーク穴の距離でOK?
465 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 20:07:48
ちなみに、スターブライトの首が今までのフランジゆるゆるからきつめに変更された。
467 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:28:51
前々くらいのスレで既出ですが、
POLARパワーキットを使う場合は磁石に付きにくいスポークにする必要アリ。
でないと誤動作します。
468 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:31:51
スターブライトは磁石につくんじゃかったっけ?
469 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 01:53:26
今度、2chで評判のOPEN PROで組んでもらおうと思ってるんだけど、シールバー、黒、CD、セラミック
で値段が違っててどれがなんだかよくわからない。何が違うの?
>>469 前三つはカラーバリエーション。CDはアラヤとかアンブロでいうハードアルマイトでグレーっぽい色。
セラミックはブレーキ面にコーティングがしてあってブレーキ性能が高い。
が、使ってるうちに剥げてきて普通のリムになる。シューはよく減る。
471 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 02:01:51
表面処理が違う。
シルバーは薄いアルマイトをかけて無着色のもの。
黒は薄いアルマイトに黒染色。
CDはハードアルマイト(厚く硬質なアルマイト)をかけたもの。
セラミックはCDに加えてブレーキ面にセラミック塗装をしたもの。
472 :
469:2005/10/25(火) 02:09:27
マビックのリフレックス+シマノ ハブ の組み合わせだと、
300mmで、フリー側が298mmって良く聞くんだけど、
実際に組んでみると、長いような気がするんだけど、皆さんどうですか?
テンション上げすぎなのかなぁ?
474 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 12:36:13
>>473 計算では300-298って出るよなあ(何故?
実際には298-296がベストだよ。
>>474 え、そうなの? それってテンションをピンピンにするときですか?
476 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 15:31:27
アンブロのリムってスポーク穴が互い違いに左右にオフセットしてますが
これって左のフランジから出ているスポークを、左にオフセットした穴に入れるので合ってますか?
>>476 アンブロシオに限らず、たいていそうなってるよ。
組み方はあってる。
>>477 お答えどうも
アンブロのリムはそれが極端で、実は今までマビックのリムではオフセットに気づかず、
適当に組んでいたのでした。お恥ずかしい
479 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:52:56
>>474 ありがとう。m(__)m
やっぱ、長いよねぇ。
ところで、
みなさん、テンションはどうしてます?
テンションメーターを使ってます?
それとも、感覚?
>>479 それとは違うけど、ホーザンからスポークもみ上げ機というのが
8000円くらいであるよ、スポーク切りもあったはず
あさひにあるから探してごらん
でも、ショップとかじゃない限りほとんど使う機会ないと思う
482 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:08:12
>>479 名前はシラネ。あさひスポークのじゃね?
17万くらいと聞いた。
いきつけの店が買ったよ。助かる。
483 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:09:39
テンションは感覚でやってるわな。
たまにショップで測ってもらうけど。
絶対値はともかく、相対的なテンションのバラつきなら実は簡単にわかる。
スポークを叩くか、弾くかした音の高さ聞けばわかる。
半音違えばテンションが6パーセント、全音で12パーセントくらい違う。
ちゃんとしたリムでまともに組めば半音程度しかくるってないもんだよ。
484 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:16:42
>>483 また出たな。
おまえは絶対音感があって偉いやつだ。よしよし誉めてつかわす。
485 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:18:45
絶対音感があったら絶対値がわかるから
486 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:22:54
絶対音感あっても単純な弦の公式ではでないよ。
それから相対音感ですから、この意味www
487 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:28:17
丈夫さで定評のあるリムというと何でしょうか?
??
489 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:37:56
やっぱマヴィックだろ。
>>481 ホーザンのネジ切り、すごく使いにくいよ。
あらかじめかなり長めのスポークを用意して、丹念に先っちょを細くしておかないとうまくネジが切れないし、
黒スポークに使うと、どんなに強く締め付けてもスポークがダイスと共回りしてズル剥けになる。
>>481 そんなのはどっちも持ってるっちゅうねん!!
う゛ぉけ
>>490 まだ2本しか組んだことがないですが・・・。
使い勝手っては、テンションメーターとしては値段なりかと。
幅が15aくらいあるかな。だから、スポークが長くないと測りづらい。
まあ、20インチでクロスしてるスポークでもテンションは計れた。
説明書通り、メータを水平にして一本一本挟んで測るのは32本もあると面倒だけど
それは高価なメータも回数は同じだし、値段と組む回数を考えるとこんなもんかなと思う。
数値は参考で、あくまでもテンションのバラつきをなくすためだから
パークのでじゅうぶん。
漏れも、パークの使ってる。
十分満足してます。
ところで、パークを使ってる人、15・16ダブルで組んだ場合、
リア、フリー側って、どれくらいのテンションで組んでる?
反フリー側は?
自分は、フリー側20くらいで反フリー側で15くらです。
数字には単位を添えろ
低脳
叩いて音感で計るのはしないが、指で2本同時に摘まみ押ししてテンションを比べて揃えているな。
普通に組む分にはその程度のテンションの揃え方で充分組めているよ。
>>496 はぁ? 単位? パークのTM−1 買ってから言え!!
お前が低脳だろ。 しばくぞ!!
パークのメモリって単位あったっけ?
>>495 496じゃないけど、kgfだっけ(適当)?換算した数値を書いた方が一般的でいいんじゃないかな。
>>497 全体のテンションは慣れですか。
何本も組んでみれば、解るようになるのかなぁ。
ホイールを組んでみたいのだけど、そのへんが難しいですね。
素人には無理かなぁ・・・
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< age
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
>500
他人の手組みホイールを触って参考にしとけばよし。
イタリア組のフロントホイール…もしかして、
間違えて裏表につけてしまったらまずいんですかね?
逆イタリアンになりますよね?
それとも駆動輪でないからどっちでもよい?
>>504 タイヤのトレッドパターンが無問題なら、どっちでも大差はないと思う。
フツー、クイックが逆についていればレバー締めるときに気付くわな。
クイック抜いたりとか。ハブのロゴの向きにこだわりがなかったりとか。
っていうか、間違える過程ではなくて、ブレーキをかけたときの力の伝わり方を問題にしてうrんですが。
508 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:03:07
509 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:20:28
>>504 おれは昔に前後逆イタリアンでロードのホイールを組んでた事があるけど、
耐久性に差は無かったよ。
510 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:48:50
リムブレーキの前輪ならイタリアンも逆イタリアンもJISも大差なし。
>>511 ディスクの場合はそう組むのが普通なんだから、
あえて、とは言わんでそ。
ってゆうか
どう組んでも大差ないだろ
いわゆる迷信だろ
515 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 03:35:03
後輪はマジで違うぞ。
それからディスクはマジで変わる。
駆動力を伝えるスポークがうちから外に出てるのがイタリアン。
ディスクブレーキでブレーキをかけるってのは、リムを固定してハブを逆回転
させるような力が働くから、逆イタリアンなんだよ。
内から外に出るスポークと、外から内にでるスポークの強度差は確かにあるよ。
516 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 09:14:05
うそっぽ
517 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 09:31:54
あえてゆるゆるに組んでみな。
フロントならイタリアンと逆イタリアンは左右入れ替えだけでOKだろ。
テンションはかろうじて体重が保てるくらいでママチャリのJISより半回転〜1回転位低いテンション。
これで20mで良いから乗れば分かる。
イタリアンだとまっすぐなら普通に走れるが、逆イタリアンだと走る事技術が必要になるよ。
嘘だと思うなら試してみな。
この差がテンションを上げた時でも体感できないレベルかもしれんがね。
518 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 09:36:46
うそっぽ
519 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 09:39:45
ラジアルでも走れるし問題ないから関係無いな。
520 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 09:50:07
後輪フリー側とか、ディスクブレーキでラジアルやってみろ。
全然問題なくねえから。
521 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 09:51:39
フロントの話でしょ?
522 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 09:55:56
フロントのリムブレーキに限ってはラジアルでもJISでも逆イタリアンでも
大丈夫だけどな。
おまいら、ホイール組めるなんてすごいよ!
それだけで、自慢できるじょ!!
やってみると以外と簡単だよ。
523-524
バカ
527 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 10:29:50
528 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 13:35:16
いいリムで時間かけて少しづつやれば簡単。
一時間以内で前後ちゃんと組むとかは難しい。
安物の狂いのデカイリムでやるのも難しい。
やっぱ台湾のおばちゃんが一番組むの上手いの?
531 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 07:20:21
前24穴、後28穴のハブがあり、せっかくなので1セット組もうかと考えています。
用途はアップダウンを含む群馬のようなコースでの使用です。
リムをアルミのWOと限定した場合、現在日本で入手容易なリムというとどんな物がお勧めでしょうか?
アメクラのエアロホイールとか
533 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 07:29:06
どうして、せっかくなのか?
534 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 07:43:26
昨晩、DT R1.1(32穴)とアルテグラでホイール組み初挑戦
したのですが、どうもスポークが長いようです。あちこちの
計算プログラムから6本組(3クロス)で293mm(291mm)と
算定したのですが、ミゾがなくなるのにゆるゆるでした。
どなたか、エラくてやさしい人、スポーク長教えてください!
それともなにか素人の間違いをしていますでしょうか?
スポーク切ればぁ?
>>531 Velocity Aerohead 24H
Velocity Aerohead OC 28H
合わせて8000円くらい
>>534 DTの計算機でも、フロント293mm、リア左292mm、リア右291mmですね。
まちがって2クロスで組んでるとか……
↑ってことは、リムの寸法は598mmかなぁ。
540 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 17:24:41
スポークは何?
541 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 17:41:49
ステンレス
>>540 スポークとは、車輪と車軸をつなぐ細い金属の棒のこと。
543 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 17:46:46
銘柄、番手?
>>531 yutaさんがまだCXP30クリンチャーもってるかも。
545 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 20:59:10
なにこの嘘情報ばかりのクソスレ
「嘘を嘘と見抜けない人には、掲示板の利用は難しい」
(2ちゃんねる管理人ひろゆきの言葉)
ひろぽんはそんなこと言ってないよ
549 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 01:50:38
ネジ切り部にスレッドコンパウンドを塗るといいと某所で見た。
スレッドコンパウンドとブレーキグリスは同じものなので手持ちのブレーキグリスを
塗ってみた。
なんか手ごたえがない。
うまくフレが取れない。
ニップル外して新しいニップルと交換しようと思ってバラしてある。
スポーク洗浄するのがめどいなあ。
550 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 02:22:33
>549
そもそも、スレッドコンパウンドとブレーキグリスは同じという考えを改めよ。
551 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 02:51:49
どっちも銅の粉が入ったシリコングリス?じゃねーの?
漏れは同じものだと思ってたし、そう教わったよ。
とりあえず、ホイール組みにはあまりむいてないようだ。
漏れはニップルには緩みドメも油もつかわないが、二千キロにいっぺんは振れ取りする
なら別になんも問題ないみたいだ。
552 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 03:08:56
フレップは高すぎて買う気しないし、油類は緩みそうなので、
ホイール組む時は霧吹きで水ぶっ掛けてる。
何もしないよりは組みやすくなった、と思う。
553 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 03:53:47
あ、油は使わないってのはネジ切りのとこね。
ハトメとニップルのあたり面には注油はしてる。
エンジンオイルとかチェンオイルだが。
仮組みしてからリム内側にむけてスプレーオイルぶっかけ。
組み終わったらトルエンぶっかけ。
いつもこれ。
555 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 12:36:25
なかなか豪快で気に入ったw
>>554 トルエンなんか使ったらステッカーがはげちゃうよ!
それがどうした
558 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 18:30:42
14番の32穴と15番の36穴、スポークが折れにくいのはどっちよ?
剛性とか振れのとりやすさは後者だろうけど。
559 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 21:37:31
単純に計算するなら#14x32本と#15x36本の重さを比べてみればいいんじゃないか?
560 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 22:09:11
>>558 大昔鳥山新一が14番の方が圧倒的に折れにくいと書いてた。
ハブ穴とスポーク首の角度の関係だそうだ。
で、中間の太さは折れにくさとは関係ないと。
それを鵜呑みにするなら、14番のバテットが折れにくくて軽いことになる。
ただし中間が細いとか本数が少なければ当然剛性は落ちる。
>>554 俺はトリ・ニトロ・トルエンぶっかけてる。
すげぇスピード出るからお勧めだよ。
562 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 23:13:27
フリー側のみ14番バテット、あとは15番バテットでいってみるかな。
36穴のリムなんか買うんじゃなかった。
563 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 07:51:27
俺のリムのステッカーは全部剥がしてある。
>>562 36穴のハブ持ってた。
んで、36穴のリム買って、練習用にしてた。
けど、ハブの玉押し等が古くてもう部品すらなくなってた。
新しくハブ買うのも馬鹿らしいし、今は置きっぱなしになってるよ。
32穴が今はベストだよね。
以前どこかの画像掲示板で、カンパニョーロのホイールに"Pretty Cure" なる文字ステッカーを貼ってる
ものを見て驚いた(フォントが全然違ってたけど)。
私もクラシアンとして、クウネル君のステッカーを貼ろうと思う。
566 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 11:07:01
ペタペタ、べたべた、主張するステッカーなど剥がして ポイ
チャリのステッカー、ど派手な色 いぱーーん人にはきんもーっ☆って写るよ
MTBのハブ(135mm)をロードで使うために、シャフトとナットを換えたら良いと聞いたのですが、
例えば、DeoreのリアハブのシャフトとナットをTIAGRAに換えるだけでOK?
ロードの練習用やシクロで使おうかと思うんだけど、少しはハブのメンテナンス回数減らせるかな?
シャフトは130mmエンド用に替えればいいかもしれないが、
反フリー側のスペーサーやらナットやらを合計5ミリ分薄くしないと
130mmエンドにはまらんぞ。無理矢理ならいけるかもしれんが。
仮にdeoreリアハブの反フリーを5ミリ詰めても、
MTBハブ特有の樹脂アウターシールがはまるかねぇ?
ちょっと無理かも。
>>568 あの5mmはただスペーサーで増やしてるわけじゃない。左側のシャフト止めナット、5mmも
余裕はないぞ。シマノの製品ならどれも無理だと思う。
基本設計幅の狭いロード用を、シャフトとスペーサーを追加して
135mmにするのはOKと思うが、逆はケースbyケースかと。
572 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:34:40
ロードにMTB用フリーハブで組んだホイールをはめたいのだが。
フレームは鉄だから広げることはできるそうだが、チェーンラインはどうなるんだろう?
>>565 雑談系のスレいけばそのホイールの持ち主がしょっちゅう出現してるぞw
>>572 たとえ鉄でも左右均等に広がるとは思えないのでその手は推奨できない。仮に車輪がセンターに入ったとすると、
チェーンラインは約2.5mmリアが右によることになる。指定より短い軸のBBを使っていて、
フロントチェーンラインがシマノ推奨値(ダブル43.5mm、トリプル47.5mmだっけか) より内に
入り込んでる場合は、リアがトップギア付近の時、前が勝手にシフトアップしようとしてチェーンが踊る等の、
変速異常がでる可能性がある。この現象はリアが多段になるほど厳しい。
>>565 漏れ、マビックのリムにアラヤってステッカ貼ってるよ。盗難対策。
576 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 01:04:56
>>568 ティアグラとデオーレでハブのメンテ頻度に大差があるとも思えないんだが。
無駄な改造にしか思えん。
578 :
568:2005/11/03(木) 08:50:00
色々と返答ありがとうございました。
ちょっと考えが甘かったようですね。
でも、がんばってみようかと思います。ありがとうございました。
>>578 最近、「ありがとうございました」の文面を見ると、
自動的に直前に
「どう見ても精子です」
と入れて読んでしまう俺ガイル
580 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:44:32
すみません、教えてください。
振れ取り台ですが、TS2とC330で使い勝手などの違いを教えてもらえますか?
今までミノウラのを使っていたのですが、20mmアクスルでも使用出来るように
オプションのアタッチメントも購入予定です。
以前、「C330は古いので使いづらい」との書き込みが有ったと思うのですが、
どのように使いづらいのでしょうか?
通常の9mmクイックのほか20mmスルー、150mmエンドリヤなども使用予定です。
581 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 22:03:34
MAVICとRitcheyのリムってどちらが頑丈ですか?
>>581 日本人とアメリカ人ってどっちがバカですか?
教えません
厨房w
>>582 折れはおまえが一番バカ(DQN)だとおもうが?w
586 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 22:14:59
587 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 22:17:27
588 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 22:19:17
>>581 MAVICとRitcheyのリムってどちらが重いですか?
590 :
581:2005/11/04(金) 22:26:54
すみません重量関しては分かりません。
591 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 22:27:49
ダイコンとニンジンはどっちがゴボウですか?
593 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 22:29:34
店に逝って聞いてきてRitcheyのリムにしたおれがきますたよ!
MAVICは早くヨレがくるそうです。
596 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 22:32:39
リッチーのリムはハトメ入ってない時点で却下だな。
リッチーのリムってどこが作ってるの?
アレックスでないの。
マビックはアレックス以下ってことかよ!!
リム
シマノ・カンパ>>>>マービック
俺の心のなかサw
604 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 01:24:20
タキザワのカタログに乗っているメーカー名不明の振れ取り台ってどうですか?
誰か使っている人いたら感想聞かせてください。
無難にミノウラのを買ったほうがいいのかな?
ホイール組んでみたいのですが。
メーカー名不明の振れ取り台なんかあったか?
606 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 01:35:19
607 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 01:41:47
鉄スポークは付属するニップルも鉄なんだね
ステンレスに慣れた目には青光りするスポークとニップルって新鮮
608 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 01:51:02
609 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 02:01:52
鉄ニップルってのは緩めたり締めたり繰り返してもネジ山が痛まなさそうだな。
でも、ニップル自体がかたい材質だから、ハトメを痛めないかね?
鉄スポークで15番あるなら一度試してみたいな。
>>607 ブラスぢゃなくて、鉄なんだ。めずらし!
611 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 09:21:23
ブラスってなに?
612 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 09:24:42
ブラスは真鍮のこと。
何語ですか?
614 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 11:00:07
brass.
英語だよ。
オーケストラのブラスセクションは、金管楽器(ラッパ)は真鍮でできてるから
そう呼ぶんだよ。
615 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 11:08:17
楽器ヲタ乙
>>614 中学でてりゃあ誰でもそんくらい知っとるが
617 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 11:52:21
誰でも?
618 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 11:52:56
>知っとるが
アニヲタ乙
619 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 13:28:27
リッチーのハブに欠陥が見つかったらしい。
620 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 15:22:06
らしい。
621 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 15:33:15
おまえらアルミに耐久性をもたせるなら鉄なみの重量になるだろが
はい次
623 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 17:46:11
らしい。
624 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 18:04:12
逝ってよし!
らしい。
626 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 20:09:51
リッチーのハブはリコールだとさ
628 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:25:23
629 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:57:09
らしい。
レース以外の使用ではオプンプロとRC540どちらがオススメですか?
631 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 23:36:32
やすいほう
632 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 00:45:55
リチーはフロント:キンリン、リア:アレックスでなかったっけ。
フロントは廃盤になったのかHPカタログから落ちてますが。
リコールになったのはアメクラと同形状のやつだけね。
アメクラハブ単体も同じ症状が昔から言われているけどリコールなし。
634 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 10:37:40
やっぱりERDは実測しないとダメだ。
やまのせサイクルのスポークを加工して作ったゲージで測定する方法やってみよう。
DTのサイトで計算した値じゃ長すぎる。2mmくらいニップルの表面から出てるな。
まあ実害はないんだが。
ERD調べるより適当なスポークで組んで適正スポーク長の実測値を直接探ったほうがいいよ
>>635 その適当なスポークはどこにあるんだよw
お店
リム高とかを今までに組んだことのあるリムと見比べれば2mm以内で長さは特定できるでしょ
640 :
ロングツーガキスト:2005/11/07(月) 23:40:01
往復で75キロほどの長距離通学をしています。
今のところまだ資金が充ちていないんですが、なんとか年内のうちに手組みでチューブラーホイールを作り上げたいと考えています。
というのも自分の乗っている愛車がクロスバイクのジャンルに属したバイクで、しかもディスクブレーキ搭載という仕様なのですが、
完組で調べてもディスクを搭載できるチューブラーというのは見つからないし(そもそもクロスバイクにチューブラーというのがありえない
のか?)、いろんな意味で自分のニーズに叶う完組ホイールというのがないので、手組みに走ったのです。
そこで、皆さんに意見を求めたい。
チューブラーリムでオススメなのってどんなのがあるんでしょうか?
ディープリムなどのエアロ効果といった差もあるんでしょうが、自分にははっきりとした差がわかりません。
走行は主にオンロードで、段差を避けるために失敬して車道の脇、路肩を走り、途中からサイクリングロードを走ります。
そういう走りをする自分に適したリムはどんなものであるかを教えてください。
それと、パーツについてはある程度奮発するつもりで、ハブは生意気にもXTRを考えています。スポークにも気をかけたいところなのですが、
それについてもどんなものが良いのかも教えてください
予算はお昼をパンの耳で済ましてもいいくらいの覚悟を決めて10万円を予定しています(少ないなぁ…)
わかる方、こんなわかりにくい文章を書くようなダメ人間ですが、ご意見をください。
まことに残念なのがあさひさんのオーダーメイドホイールの注文がストップしてしまっていることです。
こちらで注文できればぴったりなのが注文できそうだったのですが………
641 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:46:10
ディープリムのエアロ効果なんて時速40km程度じゃ体感できん。
それからチューブラーなんてめんどいだけでいいもんじゃないよ。
23Cくらいのクリンチャーならいくらでも高性能タイヤがある。
オープンプロにでもしておけよ、悪いことはいわんから。
ハブはXTRでもいいが、ハブなんて体感できんよ。
LXで十分。
スポークは誰がなんといおうと、DTだ。
フリー側だけ2.0〜.18バテット、残りは1.8〜.16バテットでも使えば
最強に壊れにくい。
全部1.8〜1.6バテットでもいいけどな。
あさひのオーダーメイドホイールなんてたのむなよ。
ワークマンプロ買って自分で組めよ。
642 :
い○た:2005/11/07(月) 23:48:00
うっせーばか
MAVICのREFLEXって言おうと思ったけど、あさひに無いから
アンブロのフォーミュラクロノでいーんじゃない?定番だし
なぜクロス厨相手に軽量リムを奨めたがるのか理解に苦しむ。
ディスクつっても機械式だろうけど、それでも過剰性能で
チュブラの21mmとかW/Oの20cなんか付けたら間単にロックして危険だよ。
キャノンのシクロでもそれだからフラットバーのレバーでかけたら・・・・。
それと路肩と歩道を行ったり来たりする走りをするなら32c程度は必須。
店で組んでもらうとか考えてるならMAVICスピードシティでも買っとけば?
チューブラーがいいならTUFOのシクロ用クリンチャーチュブラでも履かせて。
5万もあれば全部買えるやん。
>>645 >それと路肩と歩道を行ったり来たりする走りをするなら32c程度は必須。
そんなことをするとは書いてないようだが?
>段差を避けるために失敬して車道の脇、路肩を走り
メインは車道?歩道?
650 :
ジュラ10:2005/11/08(火) 02:27:02
>>640 リムのエアロ効果感じようとしたら最低でも時速40キロ以上必要では? 一般人にはデザインとイメージで売ってるものです。
チューブラリムも自分はGEL280 とGP4重いときのバージョン使ってますが製造中止ですので(完組全盛の時代でバラリム減ってます)リムの重量から考えて見ますと
300g以下ロードヒルクライム決戦用
350g以下ロード決戦用ホイール 通学使用ならメンテ(ふれ取り)がかなり必要
400g以下ロード練習用 おすすめかも
400g以上 不意の段差でも空気圧が入ってれば大丈夫
450g以上 MTBのDHリムなみ
みたいな感覚をもってます。
段差に気をつけれるなら軽いリムがいいです。
GEL280+ぴすとタイヤ乗ってるとクリンチャーの完組は乗れません><;
スポークは通学なら#14.#15のバテッド 3本折れたら張り替えアルミニップル
個人的な意見ですが参考に リムは種類減ってるのでショップで注文できるものになるでしょうが。
店でホイール組んでもらって初期振れ取りにいったら金とられたんだけど、
初期振れって調整のうちに入るもんじゃないの?
>>651 店によるし、初期振れが出るのは組む際の馴染の出し方が
下手だからじゃないの、違う店にした方が良いかも。
>>650 おいこら、意味不明な事をさもまことしやかに語るなぼけ。
決戦用ってあんたね、重量だけで決めるなや(藁
悪路に決戦は無いのか?
COSMICカーボンは何処を走るんだ?
75kmの通学にアルミニップル?
おまえ頭おかしいだろ
アベ30km位で走れば30mm高アルミリムでも違いは分かるよ。
>>653 見た目で履く人も多いけど性能いうならコスカボは重すぎ。
悪路というか田舎道の路肩に乗せるならMA3とか頑丈なリムで無いと難しいね。
すかす、いつものジュラ10と文体が全然違うのだが何号だ?w
>>640 個人的には、クロスバイクでXTRハブって、金かけるトコが違う気がする。
漏れだったら、今のクロスバイクはオクに出して、+10万で新しいロード買っちゃうなw
個人的な見解は置いておくとして、クロスバイクってことは、650c?700c?
ディスクブレーキだったら、漏れも細くて28cのWOをお薦めします。
往復75kmだったら、Vブレーキにして車体を軽くする方がいいよ。
このスレで質問する前に、どんなタイヤ、ホイールが適しているかを他のスレで聞くのが先じゃないかな?
クロスバイクにXTRハブは別にいいけど
ディスクブレーキにチューブラーは間違ってると思う
外れて死ぬぞw
通学ならハブダイナモにしる
MAVIC GL330のセラミック・28Hを手に入れた
果たしてホイール組み童貞の俺に組めるシロモノだろうか
組めるだろうけど、巧くいくかはわからんな。
童貞なら14番ストレートで元精度の良い頑丈なリムで
筆おろししてから、GL330にいくとええぞ。
660 :
651:2005/11/09(水) 13:16:15
>652
やっぱ店によりますか。まあ少し荒い使いかたしたんで
初期振れじゃないなんて判断されたかもしれませんけどね。
661 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 23:09:03
みんなホイール組のに、振れ取り台は何使ってるの?
やっぱワークマンが人気なの?
RC-540・78デュラの6本組だと何ミリのスポークが適正ですか?
教えて下さい ヨロシクお願いします
664 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 00:34:08
>>658 そのリム、俺も狙ってた。
道程にはいきなりで組み難いかも。
>>663 F301 R301/299くらい
666 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 00:38:06
>>663 スポークを二本接着して長くするか、2mmの鉄線買ってきて、ニップル用の
ネジ山を切って、片方にニップル用ネジ山のある,400mm前後の針金を作る。
もう一本同じものを250mm前後でつくる。
スポーク穴に片方をいれ、ニップルをねじ込む。スポークのアタマがマイナスドライバ
ミゾスレスレくらいまで。
対面する穴にもう片方をいれる。
二本が重なった長さをひく。
これが有効リム径。
シマノのページにいって、78デュラハブのPCD,フランジ間隔を調べる。
http://ha6.seikyou.ne.jp/home/yamanose/wheelqanda.html で計算する。
>>661 ワークマンプロとこいつに付属のセンダーゲージでやってる。
剛性低いから丁寧に扱わないと揺れるけど、実用上は問題なし。
毎日組むようなプロならもっといい振れ取り台使うべきだが、月一回とかしか
使わないならこれで十分。
ホイールの出来自体はこれで十分なものができるよ。
グラグラして多少使いにくいだけ。
667 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 00:41:43
>>666 なるほど。
まあ一般人にはワークマンしか実質上選択肢がないからなぁ。
パークツールの安い奴で机に固定するやつも考えたんだけど、
固定する机がない!
668 :
665:2005/11/10(木) 00:41:45
>>663 RC-540って昔っぽいハイトの少ない台形リム(チューブラ)だよな?
669 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 01:14:07
>>668 ハイトの少ない、軽量クリンチャーリムだよ。
ハトメつきだが、溶接じゃなくてスリーブジョイント。
さらにサイドが切削してなくて、曲面になっててブレーキのあたりが悪い。
ブレーキはきかないリムだな。
振れはマビックの同程度の重量に比べるとやっぱり相当でやすい。
値段の差以上にマビックより劣るっていう印象だ。
670 :
665:2005/11/10(木) 01:31:05
クリンチャーなんだね。チュブラーと勘違いしてた。
だとしたら
>>665 のスポーク長は間違いです。スマソ
671 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 02:06:45
クリンチャーだから間違いとかそういう次元じゃねえだろ。
だいたい正確なERDを知らないのにテキトーに答えちゃダメよ。
295と293でイイんですな。有難うございました。
673 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 13:18:40
40hの古いリムを現行のハブ(シマノ対応・ロード100-130mm)で組む事は可能でしょうか。
組もうと思えば組める。
何事も成せば成るだ!!
>>673
失敗も経験のうちっていうしな
676 :
673:2005/11/10(木) 14:51:18
>>674-675 詳しく!おながいします!
D/A7700リアハブに20hという規格はあるようなのですが
フロントは7700、7800共に20hは無いのです。
組み方がイメージ出来ないー(;><)
677 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 14:53:07
どうやっても等間隔にはならないんだから、いろいろ試してみればいいじゃんw
スポーク長の計算が相当めんどうくさそうだがw
>>673 40hのハブがオクに出るのを待って、是非、星型に見えるように組んで欲しいところだが。
組んだことはあるんだよね?32hのハブならできそう。
普通に32hを、タンジェントで組む(2本、4本、6本組どれでも)と、リム側で連続した4つの穴は一纏まりとして考えられる。
40対32だから、リムの方は4つ使ったら、一つ余らせる。
要するに、普通に右側のフランジから2本のスポークをクロスさせ、左側からも同じくクロスさせる。
これで連続したリム穴が4つ埋まった。そしたら、一個穴を飛ばす。この繰り返し。
図を書けばわかりやすくなるよ。
余った穴はLEDでも埋めて光るようにでもして桶w
679 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 17:05:34
小径だと逆は有るよねハブの方を1個飛ばしとか
681 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 01:18:25
教えて下さい!
80sのロード乗りですが、スポークは#15−#14(DT−コンペ)で大丈夫ですかね〜?
問題ないけど心配なら14にしとけよ
683 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 01:23:40
>>682 ありがとうです。
けど、内容を間違えてました?!再度教えて下さい!
80sのロード乗りですが、スポークは#16−#15(DT−コンペ)で大丈夫ですかね〜?
685 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 02:28:58
>>683 フリー側だけ14-15番にしておけばいいじゃん。
折れるのはほとんどがフリー側だよ。
フロントや反フリー側は15-16番でもロードならデブでもそう簡単には折れない。
686 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 08:39:19
>>685 適切な回答ありがとです!それでは、一度組んでみますよ。
>>684 あっし、身長183pで体脂肪率12.4%…これ以上は痩せるのは難しかぁ〜
筋肉つけろ
688 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 02:39:34
>>671 あのねチューブラの古臭いパイプリムでハトメつきはどれも
>>665のスポーク長で組めるの。
常識なのよ。常識。
689 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 03:23:29
組めるのと最適なスポーク長かは別問題。
ハトメつきだから大幅に余っててもパンクしねーよとかそういうんでいいならともかくな。
690 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 17:25:07
初心者が、
後輪1本をとりあえず(上下±1.5mmぐらいの振れは良品とする)
組むのにどれくらいかかるんでしょうか?
691 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 18:17:55
>>690 あなたのメカいじりのセンスなんてわかんねーよ。
最初は時間なんか気にせずやれよ。
コツはただひとつ。
いっぺんにまわしすぎないこと。
フレゲージをほんのちょっとずつしめこんでいき、ニップルも八分の一回転とか
そのくらいずつやればいい。
上下プラマイ1.5mmじゃあ、ブレーキシューのあたりめん狭いリムじゃやべーぞ。
ちゃんとしたリムならはじめてでも0.5mm以下のフレにするのはそんなに難しい
ことじゃあないよ。
692 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 18:20:24
コツはひとつとか書いちまったがまだあるな。
テンションがごくひくいうちにおおざっぱにたてぶれをとりセンターをだしておくこと。
テンションがあがってからたてぶれをとったりセンターだすのは大変だからな。
それから、フリー側は反フリー側の1.7倍程度の張力になるので、たてぶれをとったり
テンションをあげていくときには、反フリー側のほぼ倍しめることになる。
それからなるべくニップルは緩めるな。
締めるだけでやったほうがいい。
>>690 まあ足かけ10時間ってとこでは?
とにかく、走り出す前にしっかりとなじみ出しをすること。
後輪はオフセットリムもいいかも。
694 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 18:54:14
なじみだしはヘタに初心者にすすめるとエライことになるぞ。
漏れはなじみだし、あえてやらない。
こないだ組んだホイールも組んで300kmくらいで一回初期触れとっただけ。
まあ初期フレもあまりでてはいなかったんだが。
ショップと違って自分で組んだものなら走ってフレを出して、一回フレとれば
別になじみだしはいらないよ。
馴染みだしの目的はフレにくくすることではなくスポークが切れにくくすることですので
絶対に必要です。
696 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 19:52:24
乗ってスポークの初期のびを出すのとどこが違うのよ?
>>696 スポーク張力を大きくするなら重要度は低くなるのかも。
私はゆるいのが好きだから必ず徹底的にやる。
698 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 21:17:48
仮組みの段階で、スポークのネジれが解るように
ニップル側のスポーク側面に油性マーカーで縦線書いておけ
ねじれないように押さえてやれよ
ねじれてもわかるようにエアロスポーク使うんだよ。
初めて組んだとき、恥ずかしながら10〜12時間くらい掛かったよ。
でも、おかげで300km以上走った後もほとんど振れは出てなかった。
馴染み出しは必要でしょう。スポークが捩れたままはいくない。
今度、普通の穴にも入るちょっとだけ潰れたエアロにしてみようかな。
36本だったら効果が解るだろうか?
703 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 09:05:21
>恥ずかしながら10〜12時間
はずかしがるような時間でもないがな(´・ω・`)
704 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 14:42:52
>>702 それくらいかかるのか、参考になります。
俺の場合、
1日1時間ぐらい時間を割いて
1週間ぐらいかけて完成させるな。
706 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 16:46:53
>>705 という事は某店で見た一日10ペアオーバーの組み上げって凄い事だったのか・・・。
ふ〜んって感じでしか思ってなかったけど。
>>706 10ペアってことは10時間労働でも1本30分か……
スポーク1本あたり1分内外、すごいな。
708 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 17:07:59
>>707 単純計算だと凄い話になるでしょ。
その店長曰く、全部同じ組み合わせばかりだからこんな事出来るって言ってました。
ごちゃごちゃに色んなのが混ざってると不可能な量って。
1日10ペアは普通でしょ。
710 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 18:12:02
>>709 機械組みだとそうだと思うんですが、
ALL手組だったんで。
だから手組みでできるっての
少なくても普通に1日10ペア組み上げる人は聞いたことないがね。
稀には聞くが。
713 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 18:18:04
慣れてる人は前後一時間くらいで組むよ。
漏れは片ほう、三時間はかかるけど。
ホイール組むのは年一度もやらないから別にかまわないけどね。
手組みをしたことはないのですが、
ハブ、スポーク、リムで初心者で組みやすい組み合わせって
あるのでしょうか?
このスレを読んでたら、組んでみたくなったので。
ちなみに、私はカンパを使用してます。
スレ読んでたらわかると思うのだが・・・
716 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 22:45:09
ですね
普通に普通に、が一番だな。
リアはリッチーもいい。
718 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:26:31
また出たな
チャリ板特有の普通厨が
カンパハブなら後リッチー推奨はいいことだよ
720 :
714:2005/11/14(月) 00:41:48
オープンプロが組みやすいとスレにはあったのですが、
問題はハブです。
スポークはDTのコンペ14-15にしたいのですが、
ハブはやはりレコがいいのでしょうか?
初めて組むのに、いきなりレコはなぁ・・・
と思ったので、質問させてもらいました。
たしかに、レコはグリスアップの穴があってよいとは思うのですが・・・
721 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:49:01
>>720 コンポはカンパなんか?
漏れはカンパは知らんが、シマノの場合はっきりいってハブのグレードはどうでもいい。
リムとスポークがよければ。
ただ、デュラだけはスポーク穴がキツキツでフランジが厚いので、スポーク通しにくい
かわりにスポーク折れが少ない。
といっても14番じゃないと意味ないが。
スポークは全部14-15にする必要はないよ。
リアのフリー側だけ14-15にすれば十分だ。
残りは15-16でまったく問題ない。
リアのフリー側は反対側の倍のテンションがかかるし、駆動力伝えるから負荷のかかり
かたが他と全然違う。
722 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 01:14:55
レコ買えるならレコでいいんじゃないんですか
なんか質問内容がアホすぎて・・・
えー、私もこのスレでオープンプロの評判を知りショップに行ったら、
その横でアラヤ540というリムが「特価」3480円で売ってました。
持った感じ重さはほとんど一緒、見た目もさほど差がなかったので、
大いに迷い、結局その非は保留して帰ってきました。
価格差が倍以上だったんですが、アラヤってどうなんでしょ?
725 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 01:48:01
R500がお奨め
とりあえず組んでみたいならRC540がお勧め。
今まで乗ってみたリムの中では、まぁ値段なり。
だけど、これといって悪い所はないリムだとおもう。
強いてあげれば、マビックに比べてブレーキが甘い。それがアラヤ。
727 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 05:52:15
>>724 ちっと前にアラヤ540とオープンプロの比較あるじゃん。
過去ログ全部嫁とは言わんけど、直前200くらいはよもうぜ。
RC540つかってるけど、ブレーキ甘いとか思ったことないなぁ。
そんなハードブレーキングするの?
来年第一回リム組選手権が行われるよ
>>728 OPEN PROと比較して、ということじゃないの?
731 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 12:38:15
>>728 ブレーキあたりめんの平面がでてないからねー、あのリムは。
表面のアルマイトがハゲて、シューがリムの曲面にそって磨耗するまではやっぱ
効かないね。
切削加工のリムと比べたらよいわかるよ。
そうか。
文句ねーから、どうでもいいや。今のマビック格好悪いし。
733 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 13:56:48
RC-540が3500円は高いな
2500円なら買うかもしれないけど
734 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 14:16:02
RC540、溶接のリムと比べて重量バランスがやっぱり悪い。スリーブジョイントだからね。
RM395は溶接だけあって重量バランスがいいよ、同じアラヤ製でも。
組むときに重量バランスが悪いとちとめんどいね。
クルマみたいにバランスウェイトでも貼って見ようかね。
>>734 サイコンの磁石つけたら多少マシになったよ
>734
どうせタイヤ組んだらチューブバルブの重さでバランス変わるだろ、
RC540って完全に練習用リムカテゴリーだよね。
MAVICならリアはCXP33の方が個人的に好みだな。
スポークは体重60kg台なら全部15番で問題ないよ。
739 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 05:22:01
>>736 乗ってるときには気にならないが、組むときに特定の場所が下にくるからちと面倒
なんだよね。
そんでバランスウェイトを考えた。
なお、ナゾの共振現象がでる自転車はタイヤをつけた状態でバランスウェイトをつける
とウソのようにおさまることが多いとはきいた。
>>737 そりゃ、マヴィックとは全然振れやすさも、ブレーキあたり面の処理も違うもん。
はっきりいって安くなかったら存在意義はない。
アラヤにはつぶれて欲しくないが、マヴィックが普通に流通してなかったら買わないよ。
という漏れも使ってますが。
740 :
739:2005/11/15(火) 05:23:27
× マヴィックが普通に流通してなかったら
○ マヴィックのリムがもし普通に流通していたら
>>740 Mavicの正規代理店やってる店に行けば普通に注文できますよ。
742 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 21:53:13
Open Proでキシリウムと同等の剛性感を
出すにはどれぐらいのスポーク数と太さで組めばいいですか?
743 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 22:32:45
すいません、HUB選びにご助言ください
シマノ「HB-M495」 と「HB-5600」(両方前後有り)ではどちらがグレードが高いんでしょうか?
使い始めれば気にならなくなるかもしれませんが、気分が落ち着かないので一つよろしくっす
ちなみにシマノのホムペには前者の記載は無かったです、個人的には黒い方が好みかも。
>>743 M495はアリビオ相当なのかな。5600は10s105ですな。つ〜か、MTB用とロード用の
ハブで迷ってるってどういうこと? 前後有りって後ろはエンド幅違うでしょ。
もちろんステーを曲げて合わせるに決まってるじゃないですか。
お馬鹿さんですか?
746 :
743:2005/11/15(火) 23:46:59
>>744 自転車好きの友人に自転車を組み立ててもらっています
私ちょっと大病しまして、そんなこんなで彼に薦められました
彼は自転屋の倅なんですがスポーツ車系新製品には疎いのです
(彼は自転車屋ではありません)
まぁ、
>>745さんの言うようになんだかんだで組み上げてしまうとは
思いますがw、使える部品は良いものをと思いました
この自転車、実は誕生日プレゼントも兼ねてます
外国製のチタン製フレームなんですけど新品なら結構するみたいです
(MTBなのか、ロード用なのか判らないケド)
747 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:56:17
前輪がわずかにフレてるようでブレーキの当たりがよくないんだけど(1mm程度〜弱のフレ)、
この程度なら放っとく?
まだフレ取り経験のない漏れが直したほうが、酷くなるかな・・・・・
>>747 1mmくらいならいじらないほうがいいと思う。
振れ取りには振れ取り台必須。
振れ取り台を使わない振れ取りは、出先での応急処置のみと考えたほうがいい。
>>742 無理だと思うよ。
キシリSLはCXP33を14番プレーンで組んだより縦に硬いから。
横は手組と比べるとスポークが少ないなりにさほど硬くない。
750 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 18:07:24
>>748 さんくす。そっか・・・放っとくか。ふれとり台もってないし。
で、わずかに振れてて前ブレーキかけるとシュコンシュコンするのは
まぁよくあることなの?こんなのいちいち気にしない?
751 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 18:16:41
>>750 その程度のフレじゃそうはならんよ。
フレじゃなくて段差につっこんでリムがぽこっと膨れてしまうとそうなる。
それはフレとりで治るもんじゃなくてリム交換だよ。
752 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 18:57:04
>>751 オレのCXP33は新品時からリムの継ぎ目が片方だけ膨らんでた。
音は出なかったが、シューが片方だけ強烈に片べりしてたらか、それで気がついた。
フレ取り台にセットしてヤスリで強力に修正した。
カンペキに直ったが、こんなことははじめてだったな。www
まぁ、そんなこともアルということで。
>752
膨らんだと云うよりも、他の部分が磨り減って強度が落ちて、全体に凹んでいたんじゃないか
縦も振れてたらなるだろ >スコスコ
756 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 22:26:40
今一番欲しいプレゼントが、ホーザンかパークツールの
振れ取り台だな。自分では思い切って買えないから。
ショップで「包んでください」って言ったら、やってくれるかね?
758 :
752:2005/11/17(木) 01:40:05
>>754 いや、新品時からだったから。
金尺当てて計ってみたら溶接部分が膨らんでたのさ。
いわゆる、ハズレ掴んじまったってことだろうね。
759 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 05:38:36
760 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 08:29:46
>>758 リム売る前、組む前には平らな床の上において、スキマがはっきりわかるようなものは
返品するって自転車がゆってた。
自転車がか
雄弁だな。
762 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 10:23:37
ゆってた。
763 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 11:47:18
うん、自転車屋にはまかせられないって自転車がゆってた。
764 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 12:01:50
細かいところにしかつっこみいれられない香具師はヴァカだっておかあさんがゆってた
夏とゆったらSEX
766 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 16:02:28
ゆったら
767 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 16:34:54
ひらがなしかつかっちゃだめだっておかあさんがゆってた
768 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 17:26:29
ゆってた。
関西では普通に「ゆう」ってゆうよ。
手組みより完組み
771 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 19:30:06
まじれすするとおかあさんがゆってたってひらがなだけでかくのがいちじきはやった
っておかあさんがゆってた
772 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 19:35:56
ちんこかみちぎっていいかい?
773 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 20:31:59
ちんこはかみちぎるものじゃなくてしゃぶるものだって
おかあさんがゆってた
いっぺん頭を開けてもらって来い
ちくたくうざい
空気よんでなくてすいません。
スポークの選び方なんですけど。
DTのコンペティションとレボリューション2.0を同じリム、ハブで組んで
登りで剛性感をより感じるのはどっちなのでしょうか。もしくはプレーンのが硬くできるのでしょうか。
基本的なスポークの太さと乗り味の関係をわからないので、どうかご教授おねがいします。
>>776 両端の直径が同じものでくらべると、
ニューエアロ>チャンピオン>コンペティション>レボリューション
>776
硬さはテンション次第で、スポークの種類はあんま影響ない。
サンクツ
780 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 13:34:53
モサ共に聞く
リム:マビックGEL280・32H
ハブ:F アルテグラ6600 R D/A7403
スポーク:DTレボルーション1.8/1.5
バテットは冷間鍛造で最も負荷のかかる部位ギリギリのみ1.8でほとんど1.5
ニップル:DTジュラルミン
軽量とはいえこのスペックで
ホイル重量:フロント606g、リア835gって有り得るのかな
計算しろよw 足し算も出来ない池沼ですか?
783 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 13:48:09
>>782 それです。前後で1800g台じゃないかと見てる。
>>783 リム重量が300gならその位じゃないのか
アルミニップルとレボ1.8 64本ならば360〜380g位だろうし
組み方が分らないから確実なことはいえないけれどね。
それとヒルクラホイールといっている通り軽いけれども
剛性の無いリムだから扱い易いモノとは言えないと思うよ。
乗鞍で使おうとしたけど辞めた、って感じに思えるな。
あまり知らない人が無理やりのスペックでオーダーした香りがプンプンするんですが・・・。
漏れのDT15番プレーン+DTブラス+78D/Aハブで組んだのより
ちょっとづつ軽いから重量はそんなもんだと思う。
計らずにタイヤ付けてるから今から正確な重量は分からん、スマソ。
1.8/1.5ってやっぱり弱い??
普通リアに使うもんじゃない。
オフセットリムだとテンション上げて使えなくも無いのか
EASTONの完組では使われてるがな。
フロントに使っても登りでダンシングで踏んだら弱く感じそうだよね
ERDが597のリムってどんなものがありますか?
以前ハンフリー側をラジアル組みにしているホイールをみたのですが、どんなメリットがあるんですか?
またデメリットはありますか?
791 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 15:44:46
>>786 切断強度は変わらない。
でもねじれやすいから組みにくい。
のびやすい。
>>790 スポークが短くなる分、わずかに軽い。
ラジアル組み対応じゃないハブだとヘタすっとフランジがちぎれる(マジ)
メリットよりデメリットのほうが大きいからマネしないほうがいいよ。
ストレートスポークでガチガチにテンションかけると
縦に硬くできるメリットがあるからコスカボ、シマノなんかに使われてる。
テンション強い方がクロスしないため横剛性は低くなる。
793 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 00:05:19
チタンリムってないの?
あるよ
正確にはあったよか
チタンリムもカーボンリムも性能不足でウレタン入りのコリマを除き
ロード用としては一旦消えたやね。
ZIPPもトラでは使われてたが素人でも壊せるリムの弱さ・・・。
アルミがチタンより強いってのも納得しがたい話ではあるな。
そういやうちのパソもチタンからアルミにモデルチェンジしたっけか
チタンリムが消えたのは重量面と押し出し材のリムの製造が無理だから。
798 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 00:57:17
あまっているアルテハブで初めてのチューブラーを
組もうと思っているのですが、ネメシスとリフレックスだったら
どっちがいいかな?
用途は主にツーリング(ヒルクライム多め)の体重65kです。
軽さ重視か強度重視かってとこ?
ネムシスでGo
リフレックスも十分頑丈なリムだけどなw
あとは見た目や好みで選んで問題ないと思うよ。
どっちを選んでもしっかりしたホイールが組める。
>>800 の言うとおりどっちも良いリムだけど、
組むときはネメシスのほうが、カッチリとした感じで気持ちよく組めるよ。
ネムシスはパヴェ用の重量級リムだからな。
クリンチャからの履きかえだっやら
リフレックスのほうが軽くて感激するかな?
804 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 04:09:46
どうでもいいけど問屋が「ネムシス」とかって誤植あるいは勘違いしたのを律儀にそのまま書いてる人が多いんだな。
原語でnemesisなのでイタリア語の普通の発音でカタカナ表現すればネメシスだよ
本当にどうでもいいな
806 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 04:11:47
>>805 どうでもいいならレスすんなばかあほまぬけしんじゃえ
>性能不足
いやいやそうじゃないだろ乗り手の西濃不足
808 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 16:22:20
ちょっと質問。今リムがCXP22なんだけど、これには磨耗インジケーターが
ついてるらしい。どこに付いてるか知ってる人いる?
りむさいどにきまっとる
半分に割るとわかるよ!
DTのニップル回し(蝶ねじみたいな、高いやつ)を買って、いざ振れ取りをすると.....
ニップル回しの切れ目に、スポークが通らないYO(涙
14プレーンを使ってるんですが、このレンチは対応してないみたい。
他にサイズがあるかご存じのかたいますか?
>>811 ニップルが国産(もしくは台湾)なんじゃないの?
ニップルにあわないんじゃないのです。
パークツールの工具のように、横からはめるものではなく、ニップル回しの切れ目にスポークを通してから、ニップルにはめるんです。
スポークとニップルはDTを使ってます。
乗り始めのころは、スターブライトを使ってましたが、切れやすいので乗り換えました。
DTいいですよ。
>>814 自分の読解力レベルが普遍的だと思うなよ。
普通に読めばちゃんと
>>813の意味にとれる。
>スポークが通らないYO
ちゃんと書いてあるからねぇ
817 :
811:2005/11/24(木) 19:50:11
私の舌足らずのせいで、盛り上がってしまっている。申し訳ないです。
パークツールの赤と黒も持っているので実用上は困らないんですが、買ったので使いたかったんです。
次は15プレーンで組んでみます(w
プレーンで組むメリットってなんですか??
耐久性と剛性のためです。
ちょっと前にバテットの方が切れないくいとかあったけど、
あれってMTBのディスクホイールにも通用するのかな?
ホイールは数組しか組んだことないけど、
先日MTBのディスクホイールの反フリー側が一本切れて
俺の腕のせいなのかスポークがハズレだったのかちょい気になる
822 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 10:26:14
>>821 バテットの方が切れないってのは15プレーンよりは14-15の方が強いって話だろ。
ほとんどの場合切れるのは首の部分だからな。
つっかディスク対応なら悪いことは言わないから14プレーン以上にしとけ。
>821
首が飛ばない変わりに伸びやすいから振れは出やすいぞ。>バテッド
824 :
821:2005/11/25(金) 17:12:21
お二方ども。
自分で組んだホイールで初めてスポーク切れたのが反フリー側のねじ山だったので
ちょっと疑問に思ったけど切れたら切れたで14プレーンが無難なのね
825 :
813:2005/11/25(金) 22:49:21
ロードで14プレーン使ってます。
なかなか切れないのはいですけど、重たいですよ(w
重くて頑丈。14プレーンは練習用ホイールに最適だ。
36Hのホイールならなおよしw
827 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 15:48:55
tuneのハブ(MIG70,MAG190等)、使って組んでみたことある方いらっしゃいますでしょうか?
海外通販とかだと、そこまで高くないので興味があるのですが。
http://www.tune.de/
828 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 16:43:25
↓これだとホイール組もうって気にならんな。
192 :ツール・ド・名無しさん :2005/11/26(土) 15:17:59
250 名前:ツール・ド・名無しさん :2005/11/26(土) 15:09:55
朝霞のカネコイングスいってスポーク買おうとしたらまじでむかついた。
「スポーク長を言ってもらわないと」
「計算しても合いませんから」
「うちは全部DTで統一してます、1本あたり\40でロードだと100本単位しか売らない」
下のMTBコーナーで同じことを聞いたら、若い兄ちゃんが、
「スポークの長さが違っても返品しないでくれます?」
>>829 それが狙い。
スポーク売らないで、工賃ボッタクリでホイール組もうとしてると思う。
と、ここでも自作自演をくりかえす
マルチポストのDQNであった
832 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 16:51:58
ちゅうか、スポーク長は昔から客が自分で計算する物。
店でもある程度のデータは揃っているけど、
テンション高めで組む場合と低めで組む場合、
リムやハブの誤差などでギリギリの長さを狙うと組めない場合もある。
昔は店の長さが違った場合でも客が自己責任で購入するもんだったよ。
833 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 16:52:23
スポークくらい通販でまとめ買いしろよ
>>830 あれじゃね?客に諦めさせて完組を売ろうとしてんじゃね?
>>テンション高めで組む場合と低めで組む場合
普通に考えて、そんな厳密性を要求するのはプロ選手だけだと思うが。
836 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 17:17:07
>>835 組み手が素人だと店が組むゆるゆると素人が組むガチガチが=で結ばれる事もありますよん。
店の技術も高低が激しい。
素人以下のバイト店員が組んでる場合が多々あり。
ショップと完組メーカーがつるんでんだからしょうがねーよ。
つるんでるショップが一軒でも分っただけで儲けもの。
もともと評判悪いショップなんじゃね?
なんだそのかんぐり
スポークに関しては誤差1mm位なら問題なく組める。
ワールドサイクルでホイール重量計算すると
カタログ値でそれぞれのパーツ重量足した重量より若干重くならない?あれが実測なのかな。
あとワールドサイクルで組んでもらった人いる?仕上がりどうだった?
842 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 22:49:16
>>841 テンションは結構上げてくれてるんだけど馴染み出しが甘すぎる。
昔のウエパとまでは言わないけどちょと酷いかなって思う。
そうかサンクス!
ワーサイって変な機械使うからスポークのねじれが云々という話を聞いたことがあるけど、
やはり馴染みだしは必要なのね
845 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 23:16:03
便乗質問。ウエパで手組買おうと思うけど、今のウエパの技術はどうなの?
846 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 23:18:16
>>844 タキザワのホイールもそうなんだけど、ワーサイにしても縦の振れを一番低いところと高いところの差が5mm位あっても平気なんですよ。
俺が購入した香具師が当りだったのかとは思うが俺が購入したヤフオクの香具師よりも振れ方が酷い。
847 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 23:25:31
おい、たてぶれ5mmってwww
ブレーキシューリムから外れるぞww
相当雑に組んであっても1mmまでだろ。
>>846 5mmって・・・
それリムがいかれてるよ
849 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 23:34:06
おーい
一部で5mmも膨らんだりへこんだりしてるわけじゃあない。
最大でも3mm位だよ。
最大高低差が5mm位あるって事。
それでも糞は糞か。
CXP22とかみたいなスリーブジョイントならある程度は理解しようと努力するんだけど、
オープンプロだったんだよなあ・・・。
それはひどいな。通販手組みはなしってことか。
東京近郊のショップでここの手組みはいいよってとこはある?
851 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 00:00:45
最大高低差にしろブレーキシューがリムから外れないたてぶれ許容範囲って
せいぜい一ミリだぞ。
852 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 00:01:30
自分で組めばいいじゃん。
店員が急いで組んだヤツより自分でじっくり組んだほうがうまく組めるよ。
よし、いっちょやってみっか。
854 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 00:14:04
やってみ、やってみ。
日常メンテの振れ取りだって振れ取り台とセンターゲージは必要なんだし。
一度やってみたら、「なんだ、ちゃんと組めるじゃん」って思うから。
>>829 蒸し返しになるけど
>>「計算しても合いませんから」
組み手の好みや考えで計算値と1〜2ミリ違うことはよくあることだ。
田舎の店で組んでもらうと同じ長さのスポークで一台分組むなんて常識だし
>>「スポークの長さが違っても返品しないでくれます?」
店にすれば、素人がどんな組み方したか分からんスポークの返品交換なんて
延びてたり、ネジを舐めてたりと再利用する気は起こらないだろ。
と、思う。
蒸し返すんじゃねーよ店員
857 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 02:10:00
ダブルウォールのリムなら別に頭から3mmくらいでててもたいした問題はない。
短い分にも、マイナスドライバーミゾから3mm程度までは許容範囲。
マイナスドライバーミゾとツライチが理想として、それ+4mm,マイナス3mmくらいまでは
全然問題ないんだよ、マジで。
神経質すぎだよ、おまいら。
ディスクブレーキ車でも一種類で組んでなんら不都合ないよ。マジで。
858 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 13:47:11
+4mmは終わってる
ねじ山使い切ってニップル破壊してるぞそこまで逝ったら
859 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 13:51:48
ニップルのネジ山は10mmあるから無問題。
あんなもん、数山かみあってれば本当は大丈夫なんだよ。
つーわけでホイール3本組んだ。ピストのディープエアロとMTB。
>>859 胡散臭いチャリ屋(商売)では当たり前ですか?
>>859 んなわきゃない。ねじの部分から切れる。
というか釣りだよな。
863 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 15:09:45
わざとネジ山使い切る組み方をしてる店もあるけどね。
俺のが偶々とかで言い訳にやってるとかではなかった。
話によるとネジ止めにもなるスポークネジが飛ぶのも減るそうです。
大体二巻き位は噛ませるように長さをあわせてるそうな。
>>865 三角形の物体の右端にネジがついてるので
それを振れ取り台のハブの軸受け部分に置くと
三角形の左側が測定ゲージの方に向くので
その三角形の頂点と縦振れの測定部分(黒いへらみたいな部分)の真ん中が
一致するかで測定部分がちゃんとセンターにきているか調べる
説明わかりにくいかもしれんスマソ
>865
ミノウラは剛性無くて精度が出ないから使っていると狂ってくる、
そいつはその修整用でセンターゲージとは別物。
アルテで組みたいんだけど、自分9速のコンポなので、9速で使いたいです。
いまの6600のフリーに9sのスプロケって付きますか?
付かない場合、6600の10速フリーをはずして9速フリーを付けることはできますか?
874 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 21:49:47
アラヤのADX-1とADX-4の違いはなんでしょうか。
深さと厚み。
今、ADX-1に7700ヅラハブ32Hで組んだホイール使ってるんだけど、これより高速域で伸びが良い手組ってどんなのができる?
高速っても、平地で40km/h位を維持しやすくなる程度なんだけど。
チューブラーでお願いします。
日石カーボンリム+77ズラハブ
40キロ程度ならディープ要らないだろ。
880 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 15:05:58
スポークテンションの目安ってリアのフリー側は何kgf(何ニュートン)くらい?
メーターで測ったことある人教えて。
>880
どういう構成と組み方でのハナシか判らな決まるわけ無いだろ。
アンブロのリムはクロノ以外ほとんど触れられてないけど、よくないの?
↑のほうでエクセルライト最強っていってる人いたけどどうなのかなぁ。
アンブロ使ったことある人インプレキボン。
メーカーのインプレでなくてアンブロのリムで組んだホイールのインプレでおねがい。
>>882 ネメシス:精度が良くて頑丈。語るほど際立った特徴無し。面白くないが大事な事。
884 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:07:20
>>881 じゃあRM395チームXC(415gのXC用リム)に14番プレーン32本、シマノハブ
の後輪で。
アンブロのバランスは組みあがるとエレガントな見た目がとても良いリムです。
思いし硬いけどそのぶん丈夫で振れ難いから好き。
最初に組んだホイールがアンブロシオのテシス。
三角リムはぽろぽろとニップルを中に落とし込んでしまうモノだと実感。
テンション緩めホイールを作りたかったので、良い選択だったかと。
CXP30のように重たいわけでもなく(といっても510cくらい)、
REFREXのように登りの掛かり以外一寸弱めかとも思うこともない。
885氏も云っているように、エレガントな見た目が素敵。
アルマイトがマビックよりもはっきりくっきり。
この前俺が買ったアンブロのバランスだけど、
右側だけで見ると全く触れていないのに、
左側だけ振れてるんだよな。
つまりリムが左側だけ歪んでる。
やっぱりこれはクレームもんだったかな。
それお前の組むのが下手すぎてぶっ壊しただけだから
エクストラライトで組んだヤシはいない?
そんな人は地球上どこにもいませんよw
体重54kの私がオープンプロで組む場合、
DTコンペの1.8/1.6で軽量・剛性・耐久性を三本立てできますか。
それとも、そんな細いのはそもそも駄目でフリー側だけでも2.0/1.8にした方がいいですか。
>>892 体重軽くても、15番プレーン程度のほうがいいと思う
俺は身長180cm体重64kgだから、15-16バテッドは使ったこと無いけど、
15番にするだけで随分しなやかになるし
剛性・耐久性を考えるなら、適度なところに落としとくのが無難
>>892 体重52〜55kgで貧脚、年間走行距離5000〜6000km。
DTコンペの1.8/1.6でクロノ。5年くらい使ってるけど
問題無し。雨の日に砂利を拾ってブレーキ面を削ら無け
れば10年は持ちそう。
896 :
892:2005/12/05(月) 22:04:58
皆さんありがとうございました。
初めて組む上に、練習やレースもこれ一本で行こうと思っているので
15番プレーンでいっときます。でもアルミニップルは使いたいかな。
898 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 00:09:22
>>895 スポーク長が違う事によるメリット・デメリットはなんでんの?
15番プレーンがしなやかって・・・まともに組んだら普通硬くならんか?
やっこくするなら14番でテンションかけないほうがまっとうな方法だが。
つっか質問内容見るにアルミニップルはやめとけ。
900 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 00:17:05
DTのカリキュレーターで質問があるのですが、
現行のカンパのコーラスのハブなんですが、
Campa front 100mm
を選択すればよいのでしょうか?
>>896 あんたの体重なら1.8-1.6で何も問題ないよ。
それより耐久性やメンテナンスを考えるならアルミニップルを止めたほうが良い。
902 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 00:27:32
>>896 マジでマスドのレースに出るなら
フリー側は14番のプレーンでテンション高め
その他は14番のDTレヴォがオススメ
80km/hのダウンヒルとか
ヘアピン直後のほとんどゼロ発進ななめダンシングとかあるだろ
14番のDTレヴォ?
ななめダンシングとか言ってるのに2.0-1.5すすめる意味がわからん。
904 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 00:45:48
知ったか君が増えたな
最初から
いまメインでリフレックス(+アルテ)に乗っているのだけど、
ちょっと昔の高級リムに乗ってみたいなあなどと思っています。
SSCとかカンパレコードとかって、プレミアついてるけど
実際はどうなんでしょうか?リフレックスと比べて良い所はある?
907 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 02:16:33
バテッドにしても強度も剛性も落ちないよ。
むしろ耐久性はあがるとDTではいってる。
ただし伸びやすいとは思う。
>>906 SSC、つまりマビックのサービスを無償で受けられる。
909 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 23:49:19
みなさん、欲しいサイズのスポークが無い場合にはどうしますか?
15番で組む予定で、フリー側スポークがちょうど良いサイズが生産されてない(>_<)
フリー側だけ14番で組むってのはアリでしょうかね?
それとも単純に1mm短いサイズを注文した方が無難ですか?
ホイール組の達人のみなさんの意見聞かせてください。お願いします。
適正スポーク長の前後1mmは普通に使えますが
それすら生産されていないってことですか??
あと、フリー側を14/15のバテッドにしたり
14のプレーンで組むのは特に珍しくないと思うが…
911 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 00:24:36
フリー側を太くしてオチョコ対策ってのはよくやるよな。
テンションと強度を揃えやすい。
912 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 00:44:11
>>909 1mmの誤差は全く問題にならんはず。
(理想値が間違ってさえいなければね)
フリー側だけ14番はむしろ好ましい。全部14番にしなくても一番負荷がかかり
折れやすいフリー側太くすれば十分だし、理にかなってる。
それからスポークカットマシンを持っていてスポークを指定の長さに切ってくれる
ところもあるし。
フリー側に負荷がかかる理由はそっちにギアが付いてるからじゃないよ。
みんな知ってるよね?
914 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 01:57:04
ハブ胴も少しはねじれるから、ギアがついている事で負荷が増しているというのも間違いではない。
>>913 今までそう思ってました。
本当の理由教えてください。
聞くは一時の恥。
星アルミニップル終了みたいだな
だから私のように130mm幅で5段ボスフリー専用の車輪作れば、
完全左右対称になるっちゅーのに。
他にも7段で130mmでオチョコ少ないとか130mmで6段でオチョコ少ないとか
126mmで5段でオチョコ少ないとかいろんなバリエーションで組んどる。
レジナ13-17のクロスの5段が最近何故か安く出品されてるだろが。
これを50-34のコンパクトで使えば良いのだ。2.0〜4.0近くまで
カバーできるから昔の50-42の13-21と同じになる。
荒川みてーな平地じゃちょうど良いだろ。
>>916 スプロケ分フランジのオフセットが左右で違うからお猪口になるだろ。
つまり左右のスポークで長さも角度もテンションも違ってくる。
短くて角度が立ってるフリー側の方が負荷が大きいってことだわな。
>>920 >>921 なるほど。言われてみればその通りですね。ありがとう。
最近、#15で組んでたリヤホイール(OP-PRO+アルテ+旭)のスポークが一本飛んだんで、
ついでにフリー側#14ストレート、反フリー側#14/15に交換して組みなおしたら、
上で言われているようにコシと粘りが出て非常に満足してます。
微妙な径の違いでこんなに変わるなんてまさに目からウロコ。
ハイローハブならスポークが長い分だけ反フリー側が弱くなる?
それとも長さは丈夫さにはあんまり関係ない?
924 :
909:2005/12/07(水) 21:13:10
フリー側だけ、適正値が生産されている14番で組むことにしました。
みなさんご意見ありがとうございました。
925 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 07:13:04
>>923 長さはほとんど関係ない。
フリー側に負荷がかかるのは、テンションが倍近いから。
(ホイールセンターからフランジまでの距離の逆比がほぼテンションの比になる。
現行シマノロード用ハブの場合、フリー側のテンションが1.7倍程度)
926 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 14:27:00
すべて2.0mmプレーンで組んでも問題ナッシング?
なんか皆さんフリー・反フリーで太さを変えているようだけども。
>>926 そのへん走ってる自転車の9割9分そういう風に組んでますが?
>>926 やる気無い店に組んでもらうといちいち変えたりはしないね。
面倒臭いもの。
そういう問題ではないのだが
どうしても自転車屋を貶めたいDQNがいるようだな
>>929 能無しにとっては悔しかったのか?煽る事しか出来ないDQNはすっこんでろ。
BBのフェイスカットしてます。って感じで、フリー側のスポーク
太くしてます。って言うのも、微笑ましくて良いんじゃない?
体重90kgとかある人で無い限り左右15番で組んでいいです
934 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 02:41:38
>>933 んなこたあない
剛脚や下りで飛ばすヤシなら
体重90kgよりも負荷はかかる
935 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 02:44:36
>>932 BBのフェイスカットと違ってはっきり意味あるもん。
なにも全部14番にする必要なんか全然ない。
フリー側だけ14-15バテットにしておけば十分。
↑すまん誤爆した
>>935 そんなのは個人の好みであり、店側で考慮するものではない。
さすがにデブが全部15−16のWBでとかいいやがったら、フリー側だけ
プレーンにしとかない?というかもしれないが。
BBのフェイスカットはBBの種類によって大いに意味あんだろアホが。
つっか
>>938の言うとおり細いスポークで組もうと思わなきゃフリー側を太くする必要は無い。
80kg程度までの体重なら15番プレーンだけで全く問題ない。
ちなみに強度の問題とは別にフリー14、反フリー15で組むと「組みやすい」
不必要な要素を経験からカットする事は、店として必要なスキルだと思うわけだ。
必要と思われる強度と剛性を確保した上でオーバースペックな部分はソギ落とす。
そのへんをつめられないのは素人も同然。
>>940 だからそんなのは客の勝手であり、店側の問題ではない
942 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 17:03:13
>>939 反フリーを太くした方が進みは良くなるってデータもあるけどね。
>>941 いや、そういう判断は必要だろう。
客が言わない(素人だから言えない、分からない)だけであって、
己のスキル不足を客の責任にしてはいけない。
なにこの馬鹿
走り方にもよるものだから、店側で判断するもんじゃないんだよ。
なんでもかんでも他人のせいにしたいんだなw
>>944 注文受ける前に走り方も聞かないでどんなパーツ、スポークテンションをアッセンブル
出来るんだ?
だから、ね、僕?
個人の好みってものがあるのね?
ここは「自分で組む」ためのスレですが。
まっ、通販で注文とってる店のバイト君じゃその程度って事だなw
952 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 22:19:20
>>939 だから体重だけで決めるなよ
多変量解析で挫折したクチか?
バカばっかだな。
客にとってオーバースペックなら適当に組んで楽をするのも店側のスキルのうちに入るんじゃない?
どんな扱いするかもわからないのに、、、、
>>955 そのオーバースペックを客が要求したのなら
それを遵守するのが店の義務だろアホ
そんなスキル持った店はイラネ
>>955 客の自発的要求よりも店主の経験に基づくエゴとおせっかいが優先される、か。
まあそういう自転車屋、多いわな。
店側に良いように振り回される955がいるスレはここですか?
注文するときにキチンと要望を告げてないならどんな組み方されても
まともに組めている範疇なら文句は言えないわな。
組み方なんか「お任せ」の客もいるんだから、言いもしない希望と違う組み方されても
要望を訊かない店じゃなくて、言わない客が悪いだけ。
右も左もわからない初心者がフラっと店に入っても
「これと、これがあるけど?」と
「+α」の提案が出来るのがプロ。
より多くのオプションを提案できなきゃ
自転車趣味って末永く続ける人が多いから
初心者が中級者、上級者になった時には
何を言われるかわからん
はいはい、お前が店やれw
963 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 20:33:06
ヒルクライム用途に24hのアルミリムでおすすめ聞かせて下さい。
>>963 ヒルクライムだったら24hで軽くするより
32hで組んだほうが剛性も出ていいんじゃね?
24hで剛性出そうとすると重めのリムになるし。
まあ、どうしてもというなら、うちにアラヤのADX5
チューブラー24hが余っているから売るぞ?
劇軽だが剛性は保証しないw
DTのRR1.1っつうリムってどうですか?
オープンプロと張り合えますかねえ。
>>968 04モデル位からOPENPROの方が重い。
目方気にするなら15gほど軽いRR1.1もいいかもしれない。
踏み味とかは大差ないよ。
>>960-961 スレタイ嫁。ここは自分で組む人のスレ。
店の判断がどうのこうのとかスレ違いだと気づけ。
チロウカコワルイ
スポークの太さは好みが大きいからしゃあないだろうけどねえ。
D/Aのハブは14番が入るか入らないかキツキツの大きさで
シマノが言うにはそこに14番を叩き込むとブレが出ず折れにくいからそうなってる。
別に使えと言うわけでもないのだろうけど
D/Aハブは14番に最適化されていると考えられなくも無い。
>>972 どなたへのレスをされやがっていますか?
___
く/',二二ヽ>
|l |ノノイハ))
|l |リ ゚ 3゚)
ノl_|(l_介」).|
≦ノ`ヽノヘ≧
ミく二二二〉ミ
>>972 どうしたんですか?そんなものすごく昔からの常識を振りかざして。
今日知ってひけらかしたくなったんですか?
よかったでちゅね
年をとると独り言が大きくなるだけだよ。気にスンナ。
977 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:16:13
ずっとDTスポーク使ってきたけど、今度は星スポークで組んでみるよ。国産頑張れ。
実際どう違うんだろ。
>>978 別に組み難いとかそういうのも無いし
普通に組み上げれば違いはないよ。
つーか、走ってる限り違いは分からんし問題ない。
982 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 00:24:24
ロード用でシマノ以外のハブを使ってみたいんだけど
オススメはある? シマノフリー用で
ない
985 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 19:35:33
pmpのハブがいいのはいい、今現在代理店があるかは知らんが。
糞高いのとアメクラと同じで水がベアリングまで届きやすい完全レース用。
>>986 マルイが代理店やってる。
ただ、店頭で見るのはY系だけなんだよなぁ・・・
16800が半額くらいになってたよ。
989 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 21:36:33
DT RR1.1で現在組んでるんだけど、このリムってニップル穴のオフセット無し?
チューブラリムみたいにニップル突っ込んでみてもわからん。
>989
前用、後用とかないからオフセットはないでしょ。
リム穴の左右オフセットて台湾系とMAVIC位でないかい。
992 :
989:2005/12/14(水) 22:58:28
>990
いえいえ、左右フランジへのオフセットです。
>991
新家の格安リムでもあるですわ。
>>990,994
リムの穴が、左右互い違いにオフセットされてるかどうかを聞きたいのだと思われ
996 :
989:2005/12/15(木) 00:07:40
>995
そ、そです。舌足らずですまへん。
今まで十数組、組んで来たのですが左右オフセットが無いリムに当たった
事がありません。台湾系はもとよりマビック、新家、アンブロ、リッチー
のオフセンターリムですら左右オフセットありました。
DTのリムは初めて組むのですが、DTで組んだことある方ご意見お願いします。
カンパの手組リムも左右オフセットは無いね。
>>993 ああ、ごめ。場所書いてなかった。
そう、pmp。
池袋の駅に近い方のY。
フロント32Hだけだったと思う。
999 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 12:23:20
999!!!!!
いつも悪いなぁ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。