1 :
mumumu:
俺はどんな作業も絶対にショップにやってもらうことはない。ショップで順番待ちをしてまでワイヤー、チェーン、ブレーキその他各パーツの交換や調整を頼むなんて信じられん。
ましてや何日も入院させるなんてのはもってのほかだ。
2 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:14:17
>>1 その程度の作業なら確かに自分でやる方がイイとは思う。
でも、特殊工具が必要な作業はやってもらった方がいいだろ。
いちいち、工具買ってらんね。
3 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:15:28
4 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:16:24
おう、俺もだ。小5の時から玉当たり調整出来た。
5 :
MTG ◆AFtruazOGc :2005/08/16(火) 11:17:50
整備に時間割くくらいならその分練習したいって人もいるよ。
何台も所有していたりすると時間もかかるしね。
6 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:18:12
俺 「どこに入れて欲しい?」
女 「・・・私がどこに入れてほしいか、知ってるでしょ。。。」
俺 「ん?どこ?言ってごらん」
女 「言えないわ、恥ずかしい・・・」
俺 「恥ずかしくないよ、さぁ言ってごらん」
女「おなじこと、何回も言わせないで・・・」
男「勇気を出して言ってごらん」
女 「……こ・・・」
俺 「何?聞こえないなぁ。もう一回どこに入れて欲しいか言ってごらん」
女 「……こ、公明党。。。」
7 :
mumumu:2005/08/16(火) 11:27:30
レス早くて嬉しいねぇ。 確かに専用工具はなにかと多いね。でも自分はその都度安いの見つけて買ってくるよ。
さすがにヘッドパーツ圧入工具なんかとかは高いから自分で作りました。充分使えます。
なにより「自分で弄った自転車で走る」これが良いんだよね。
以降チラシの裏へどうぞ
9 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:30:35
自分で整備する方が自分の好みに合わせられるからな。
フレームから作るっていうなら話は別だが、整備するだけなら高い工具買っても元は取れるよ。
10 :
:2005/08/16(火) 11:32:00
>>2 でも自分である程度工具持ってないと、調子悪くなった時にすぐ直せないじゃん。
そういう時に限ってショップ休みだったり、スゲェ混んでたりしたらたまらんよ。
振れとり台くらいは必須だね。
自分でやる整備は、サドル高さ調整、洗車、チェンに油。
あとはぜーんぶバイク屋にやってもらう。その代わり、
ネットで安くかえるものでも、その店で買う。定価で。
でも、ホイール組もうがパーツ組み替えようが、全部
ただでやってくれる。工賃取られたことない。
12 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:35:13
>>5 なるほど、そういう人もいるのか。 俺は機械いじりも自転車趣味の一部だからわからんけど。
13 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:37:08
>>11 まぁ、その方が結果的に安くなる場合もあるわな。
14 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:39:05
15 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:41:01
別にメンテに興味がなければスキルアップの必要ないし。
16 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:43:21
カーボンコラムをパイプカッターでくるくる回しながら切っていたら、
内側まで到達した頃になってメリメリ言い出して内側のカーボン層が
剥がれだして、ささくれだった・・・・
自分でやるとそう言うリスクもある罠
17 :
mumumu:2005/08/16(火) 11:49:59
>>16 確かに。でもそういう経験が自転車以外での作業にも何かと生かされるんだよね。
自分も最初は色々失敗したけど、その度に知識・技術が身に付いていった。今ではほぼできない作業は無くなったよ。
…メンテスレじゃダメなん?
慣れれば特に難しい作業なんて無いからね。
でも、工具が高いんだよな。そこを自分で工夫出来れば、自分で弄る方が面白い。
20 :
モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2005/08/16(火) 19:07:08
DIYまんせー!
ショップに整備頼んだこと一度もないや。
>>16 カーボンコラムをパイプカッターで切るような初心者はショップにメンテ頼め。
ショップに頼んでたらいつまでたっても初心者じゃんw
23 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 19:36:24
初心者時代がなかった者は居ない。
たまたま、初心者の時にカーボンコラムを切る機会があったと言うだけだ。
24 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 20:34:52
で、カーボンってどうやって切るんですか?
斬鉄剣
26 :
リッジ:2005/08/16(火) 20:49:42
ディスクローターが緩んでたのでそれを締める為だけにトルクスレンチ1セット買うはめに・・。
バラで買った方が高かったんだよね。 そうやってどんどん工具が増えていく。
しかしそれらは絶対に無駄にはならない。 自分もDIY派なんでショップに依頼することはこの先無いでしょう。
もしあるとすれば・・、STIの中身が壊れたとか・・ってそれはメーカー修理か。しかしそれでも自分で直そうと一度バラすと思う。
FSAのチェーンリングボルトはトルクスじゃないとだめだね。
28 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 21:03:10
29 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 21:08:57
俺もほとんどの作業は自分で
やってるなぁ。やってないのは
ホイール組みくらいかな。
ヘッドパーツの交換もヘッド
ワンポンチと圧入工具自作して
済ませた。
自分でやる場合の良い点は
自分の都合で作業できるとこ。
店で作業の順番待ちするなら
自分でやったほうが早い。
30 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 21:11:43
自作工具でまっすぐ入るの? チョット斜めったりしそうだけど。
あと、フェースカットはしないの?
>>28 仲西さんのところで切ってもらえばいいんですね。
関東の人はどうすればいいでしょうか?広島は遠いです。
誰でも初めは初心者。
例え趣味でも経験の積み重ねが大事。
色々やっている内に自然と技術は身に着く。
33 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 21:17:47
そもそもフェイスカットは
必須作業ではないし、ハンドル
ぐるぐる回しても変に重く
なるとこもない。てことは
必要充分な精度で圧入できてる
ってことでしょ?
愉快な子供たちですね、夏休みの宿題は終わりましたか?
フェースカット気にするのはオタだけだな。
>>31 送れば?
36 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 21:24:26
ヘッド斜めに入るなんて、
それ以前にヘッドチューブ
開いてんじゃないの?
よっぽど圧入部の短いヘッドか
わざとやらんと斜めには排卵。
そもそも「スポーツ車に乗る」ということは
「自分で自転車をイジる」というのと同義語だったよね。
専門店の数も少なかったし、
私の世代ではスポーツ車=ツーリングだったんで
自分でイジれなきゃ命の危険もあった。
ホイール組が特殊技術の様に言われる日が来るなんて思いもしなかった…
今時の人達は失敗する事を恥だと思っているからね。
同じ失敗を繰り返すのはさすがにどうかと思うが、
失敗を恐れていては何も出来ない。
39 :
31:2005/08/16(火) 22:12:21
車やバイクと違って整備ミスで大事故を引き起こしたり、他人に迷惑掛ける確立は低いと思う。
不安症な人は自転車屋さんにお願いすればいいし、チャレンジャーな人は自分でやってみるといい。
ただ、自分で作業して失敗して壊しても、それは自己責任。別に勧めているわけではない。
自分の場合は子供の頃からメンテ好きだったので自然と覚えられた。
子供のときに覚えた技術って大人になっても忘れないんだよね。
今は自分の息子に自転車のメンテを教え込んでいる。
もし子供が大きくなって、オートバイや車に興味を持っても自転車のメンテの技術は必ず役に立つと思うから。
自分が経験してきて楽しいと思ったことは人にも教えてあげたい。
くれぐれも事故を起こすようなミスはしないように、あくまでも自己責任で楽しんでください。
以降は各自の夏休み帖にどうぞ
42 :
??:2005/08/16(火) 22:59:30
>>16 自分今までカーボン物いじったこと無かったから為になったよ。
しらなかったら多分同じ事やってた。サンクス
>>42 送りを遅くする
最後の最後はカナのこ使う
で、パイプカッターでもリスク回避してきれいな仕上がり
今年の初めに組んだTIMEのフォーク
44 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 00:12:50
自分で何もしない人って、例えば変速の調子が悪くてディレイラーの調整してもらうだけの為とかにいちいち店に持ち込むんだろうか?
あとバーテープ破れたから巻き直してもらうとか・・。
今どきはその店で買った自転車に対してはそういう軽整備は無料ですとかっていう所が大半だと思うけど、正直店の人も「頼むからこれくらい自分でやってくれよ..」って思わないのかな?
45 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 00:14:18
メンテ無料で売ってれば仕方があるまい
バーテープなんか取りかえるの半年に1〜2回でしょ。
作業自体は単純なんだが半年も経つとコツを忘れ
ちゃうんだよね…
47 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 00:33:17
そんなに変えるものなんだ??
距離にして何キロくらいですか??
序でに、スプロケとチェーンの一般的な耐用走行距離は何キロくらいですか?
バーテープ白だから数ヶ月で換えるなあ。
擦り切れたりするし。
距離でいうと3000〜4000kmぐらいかな。
>>47 10Sのチェーンは3000kmぐらいで換えてる。
というかフロントのシフトアップがかなり遅れるなと思ったら換える。
9Sや8Sはもう少しもつ。
スプロケは10000km以上は使う。
49 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 01:14:15
なんか経験で物言うヤツ多いな
トルクレンチさえ買えば素人でも精度の高い調整は可能だろ。
ヘッドの玉あたり、カーボンパーツの締め付け、などなど全部自分でできる。
俺が現時点で出来ないのはコラムのカットと、ヘッドパーツの圧入くらいのものだ。
脳内よりはいいと思うが・・・
51 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 07:09:55
経験ほど確実なものはないのでは? トルクレンチを100%信じているってのもどうかと・・
釣りか?
52 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 07:27:18
ヘッドの玉当たりにもトルクレンチ使うの?
愉快な子供たちですね、夏休みの宿題は終わりましたか?
54 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 09:21:27
知らない。ただ、ペダルを漕いだ力はサスへは伝わらない。
55 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 09:36:12
>>54 お前間違えて同文章のスレ立てただろ(プゲラ
56 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 09:37:42
トルク廉恥で大体は解決できる。チャリ屋には持ち込まない。あいつらいい加減だから。
57 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 09:42:01
人間不信かよ
58 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 09:50:14
自分である程度できないと出先でのトラブルで困るよ。
カーボンは普通のノコギリで切らない方がいいです。
直ぐに刃が磨耗してしまいますし切断も時間が掛かります。
*一般刃物工具とカーボンは非常に相性が悪いです。
おすすめは
「大洋精工製フリーウェーコッピングソー」と
そのオプションである「ダイヤノコ」です。
これを使えば綺麗かつ素早く切断する事が可能です。
普通のノコギリなんて使う奴いるのか?
>>44 1年に1回くらい、冬の間にショップに持ち込んで、ワイヤーの張替えと
バーテープの交換、オイル差し、ホイールの振れ取りのメンテを
まとめてお願いしてます。
そんなもんじぶんでやれよ
ひまなんだし
64 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 18:25:31
俺はそこそこに工具ももってるし一応一通りできるもんだから、仲間がそれをあてにしてすぐに俺の所に持ってくる。
だんだん嫌になってきた。ウゼェ
自分のバイクぐらい自分ので面倒見ろっつーの!
65 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 18:30:34
↑
そんなこと言いながら仲間には『イイヨイイヨ。どうせ暇だから。』
とか言ってるんだろ。
こんなところで管まくなよ。
チャリ屋になれ
67 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 19:00:19
STIから出るシフトインジケーター付きアウターケーブルに、ルブ吹いたあと
アウター長さ調整の為ワイヤーを抜き取ってしまったら、インジケーターの中が
油まみれで、インジケーターみれなくなった・・・
>>16同様、こんな失敗を披露したらなかなか良いスレになると思うのだが・・・
69 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 21:34:06
安物MTBにデオーレ組むときにBBが外れなくなって
いくつかのショップに頼んだけど外れなかった
ガスバーナーで焼けば外れるとか言い出すヤシもいて
塗装逝っちゃうかも知れんねって言われた
そんなバーナーで焼けば塗装逝くに決まってんだろヴォケw
結局松田優作みたいなライターをいくつか作って自分であぶって外した
塗装には全く影響なし
あの時はショップに任せる意味無しだと確信したな
金属に熱を与えりゃ何かしら影響するよ。
別に塗装に変化出て無くても。
まあ熱を与えるというヒントをもらったんだし、
多少はショップの恩恵も受けてるじゃんw
消防の頃、自分で初めてパンク修理をしてから、自転車弄りに目覚めた。
ホイールの振れ取りが自分で完璧に出来るようになった時が一番うれしかったなぁ。
消防の頃パンク修理の仕方を丁寧に教えてくれた自転車屋のおじいさんには感謝している。
じいさん天国に逝った時は泣いたなぁ。
今では自転車屋に行くこともほとんど無くなった。
パーツは通販で事足りる。
73 :
リッジ:2005/08/18(木) 21:53:22
明日は実家までの300kmT.Tを走るので、只今準備真最中。
考えられるほぼ全てのトラブルに対応できるように工具まとめたり、バイクのメンテしたり凄く楽しい。
皆さん長距離ライド時の「これには参った・・」という経験を教えて下さい。
74 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 21:56:16
>>73 やっぱりチューブとパッチを使い尽くすとか
タイヤシボンヌとか
ハンドルがポキっと逝ったり
その逝ったハンドルをホイールがゲトしたり
>>73 長距離ライドとは言えないけど
通勤途中にクルマと絡んで落車(クルマは逃走)
「ヘの字」に曲がった状態のフレームをウィリー状態で押して帰るのにルックのクリートはキツ過ぎた。
SPDにすべし。
76 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 23:31:57
前輪をホイールごとパクられた。
77 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 23:39:19
ゼンリンの地図を表紙だけぱくられた。
79 :
O.G:2005/08/18(木) 23:46:43
>>77 気を付けな。
きさまのスポークはオレ様が全部イタダクぜ!
80 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 23:51:43
81 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 23:58:28
>>80 ニッパーでスポーク切ってハブをゲトするw
>>83 リムセメントの代わりにエポキシ接着剤使ってみるよ。
86 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 00:08:56
88 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 00:34:56
>>64 おれもおれも
簡単なのはやってあげれるけど
そのときはちゃんと説明しながら整備すると次からは自分でやるようになるよ
手間がかかるのはやんわり断ってるよ
他人のブリーディングなんて無料でやってられるか
工賃取らないと引き合わない
89 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 03:37:50
原付整備まで手を出した漏れ
フロントフォークのバラしをできるようになった
ふざけて固めオイル入れたらレース向けかよっていう仕上がりになったw
俺は普段から「他人のバイクは金を貰ってもイジりたくない」と言っているから頼まれる事は無い。
でも、1台しか持ってなくて、今すぐにどうしてもフォークを交換しなきゃならないって時とかはやってあげる。
そういう時は、頼まれてない他の場所の整備もキッチリとやってあげる。金は絶対に受け取らない。
中途半端に整備してやると、向こうも「テキトーでいいから、とりあえずやって欲しい」とか言ってきたりして
なあなあの雰囲気になるので、やるとなったらトコトンやるようにしてる。
そうすると「金も出してないのに申し訳ない」って一言をくれるし
次回からは頼みに来なくなる。
トラブルに直面したときに整備や工具に関心を持つのが普通って状態にならなきゃ
自転車なんて乗ってられんと思うが、まだまだその辺の事は一般的じゃないんだよな。
トラブルに直面したときはタクシー呼ぶとかして
バイク屋直行ですよ。こないだは、ガラス踏んで
パンク、修理に失敗してタクシー呼びました。
タクシーだい1万5千。走るの以外興味ないんで
お金で解決。
93 :
リッジ:2005/08/19(金) 12:12:03
>走るの以外興味ないんで お金で解決。
ほほ〜、そういう人もいるんだね。自分は[ 走り7:弄り3 ]ってな感じかな。
いかに金をかけずに解決させるかが好きで、パーツ自作・加工は当たり前です。
94 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 12:19:42
工賃勿体無いスレに書き込む内容じゃないな
95 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 12:21:43
ロードだとパンク修理と最低限のメンテが出来ればあとは店にまる投げで走りに専念するのもいい選択
MTBで激しい遊びをするならいろいろできないとつらいはず。
>>49 コラムカットなんて初心者メニューじゃんかw
>>60 んなもん使わんでも
200円のカナノコの刃で十分。
店を開くなら良い工具買う意味があるだろうけど、
カーボンコラムやハンドル切るのなんて年に何度も無いだろ。
98 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 12:36:22
最近の薄いカーボンコラムを安カナノコで切る気がしない
100 :
???:2005/08/19(金) 12:39:24
あれあったら最強だよね。 水流の糸のこみたいなやつ。
昔テレビでみたけど電球とかまで奇麗にスッパリ切れる。
>>98 不器用な奴は良い道具使っても不器用だからやめとけ
102 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 12:47:34
>>101 あほ?
コラムあぼんしたらフォークおじゃんだろ
わざわざ低品質な刃を使う必要はあるの?
ケチりすぎだろ
自分でカーボンパイプ切った事あるか?
もしかして繊維がボロボロほつれてくるとか思い込んでないか?
値段なんかどうでもいいから新しい、目の細かいものをつかっとけ。
あと、石綿みたいにあの粉を吸い込むと良くないから、出来たらマスクして切り終わったら
すぐ掃除。
俺はカーボン製品切るときエンジニアの精密糸鋸つかってたな。
107 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 13:11:27
>>105 水かけながら切ったらマズイ?
俺はそうしてるけど・・・
108 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 13:13:43
>>103 切った事あるよ
安い刃は切り口がどうしてもささくれる
高精度で緻密な刃のもので切った方が精神的にもいい。
だからそれは歯の値段の差ではなく
歯の種類(用途)を間違ってるだけ。
>>107 まずいよ。
漏れは戸外で作業&工場用マスク着用&扇風機で切粉を飛ばしてる。
111 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 14:48:03
吹き飛ばさずに吸ってくれよ
掃除機と自作のダクトで簡単に集塵機つくれるから
自転車整備する腕があるなら絶対できる
>>111 そりゃできるけど掃除機のフィルタなんぞすぐ通っちまう。
大気解放が吉。
113 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 16:29:10
質問
ホイール組するなら工賃いくらとりますか?
114 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 16:36:46
3000円〜4000円
自転車の整備なんて自分で出来るようになると、アホらしくて店になんか任せられない。
たまたま漏れが自転車屋に恵まれて無いだけだろうが、何店かで完成車を買った事があるのだが、
どこも完璧に整備した状態で納車されたことが無い。
それ以来自転車は自分で整備する物だと思っている。
自転車の整備士(組立士?)って、技術にプライドなんて無いんだろうなw
車やオートバイの整備士の方がプライドを持ってるよ。
まあ、扱う商品の値段が違うって言ってしまえばそれまでなんだけど、
もう少し真面目に仕事しろと言ってやりたい。
チャリ屋の店員に工賃なんてばかばかしくて払えない。
かわいそうにママチャリ屋しか行ったこと無いんだろうなぁw
まともな店に行けば完璧に整備してくれるよ、
もちろん店員も自分の技術にプライドをもってやってるから、
整備不良なんて有り得ないよ。
技術のある人が整備してくれたときに、違いが出やすい部分ってどういうところでしょう?
整備はほとんど自分でやってるので、よーわからん。
>>118 アルミネジのアルマイトにキズが付かないとか
ホイール組でリムに引っ掻き傷作らないとか
「商品」としての組み立て方。
あと、そういう気遣いと時間の使い方のバランスの良さ。
120 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 00:10:42
それはあるね。
そのためにも精度のいい工具と経験確かな腕が必要
実際に商売としてどうよ?って自分のチャリをみるとほとんどの人はダメだと思う。
全てが完璧で速くてペイ出来るってかなり難しいよ
ママチャリメインのダメショップと一緒にはしないでほしい
121 :
118:2005/08/20(土) 00:15:44
なるほど。商売じゃないし、楽しく整備してるから、
私の場合は自分でやるのも悪く無さそうね。
ギヤのワイヤーを今度自分で交換してみたいんだけど、交換後の微調整は難しいですか?
マニュアル通りにやればそれほど難しくないぞ
自分でヤッたほうがよっぽどまし
ということはたしかにある
まともな自転車やは地理的に遠い
そもそもマトモな自転車屋自体かなり少ない
126 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 18:07:16
ママチャリの後輪を自力で交換するほど手間のかかることは無い。
ブレーキやチェーンがついてくるから元通りにするのも困難。
前輪はタイヤ取り付けにもたつかなければ20分程度で終わるけど。
>>126 ママチャリの後輪を自力で交換
なんて考えたくないね 触りたくもない (そもそも乗らないし、所有してない)
実際どうすれば交換できるか、どんな工具が必要かわからん
特にチェーンがすっぽりカバーで覆われたやつとか
>特にチェーンがすっぽりカバーで覆われたやつとか
アレはマジでメンテ泣かせだな。
ママン含めて主婦層はああいうのがお好みのようだけど。
チェーンの油汚れやズボン裾の巻き込みがないのがいいと言えばいいけど。
漏れはママチャリ弄りから始めたので、ママチャリの整備にも困ら無い。
スポーツバイクは簡単に整備できるので、ある意味つまらんw
130 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 20:53:29
スポーツバイクの方が精度を要求するから難しい
パーツ一つでママチャリ一台分なんて普通
スポーツバイクの整備で精度を要求される部分ってどんなとこ?
スポーツバイクに限らずママチャリでもある程度の精度は必要とされる。
スポーツバイクが高価だから特別ということは無い。
スポーツバイクの整備でパーツ一つに、ママチャリ一台分も時間がかかったら工賃がむちゃくちゃかかるな。
やっぱり自分で整備しよう。
最近はBBの玉当たりも調整しなくていいし、簡単で良いね。
MTBに乗る人は、サスペンションのオーバーホールとかも自分でやるのかな?
これは結構大変そうだ。
MTBのサスペンションのオーバーホールなんて、手間は掛かるけど作業は簡単だよ。
自転車の整備(組み立て)で一番難しいのはホイール組みだと思う。
そういえばホイールは自分でやってないな。
ごまかし程度のふれ取りはやったりするけど。
まあホイールを組むのは整備じゃないような気もするけど。
>>135 去年「ダメもと遊び」で余ったハブと新品リム(安物)&スポークで組んでみました。
ミノウラの簡易振れ取り台つかって。(丸一日かけてw)
一年ほど通勤に使ってますが大きなブレもなくなかなかいい具合です
137 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 04:37:59
オーバーホールつーか、オイル交換は自分でやってる<サスペンション
リアサスは代理店送りだけどね。
オイル交換は難しくないけど激めんどくさい。
138 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 21:17:17
ホイール組みや振れ取りなんてパンク修理と同様に自転車整備の基本中の基本。
それが出来ないなら自転車整備なんて偉そうに語るなよ。
139 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 21:22:00
なんかきた
なんだこいつ
夏厨
では
>>138にホイール組みと振れ取りについて語ってもらいましょう。
まさか語れない訳無いよな(笑
142 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 22:04:14
俺も聞きたい!
143 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 22:28:43
前輪リムのつなぎ目?の所に微妙な段差が有ってブレーキをかけると
一周ごとに「ポコン」としたひっかかりを感じます。
アルミなのでサンドペーパーでならしてしまって良い物でしょうか?
それとも組み直しや交換でしょうか?
144 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 23:40:46
>>143 別にいいんでない? 仕上げは目の細かい耐水ペーパーでならしましょうね。
145 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 23:47:31
みんなは整備に使う道具ってどこで買ってる?
146 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 23:48:33
ダイソー
147 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 23:53:58
>>145 自転車専用工具:自転車屋・通販
一般工具:工具屋・ホームセンター
かな。
148 :
143:2005/08/23(火) 23:57:11
>>144 ありがとうございます
耐水ペーパーは何種類か持ってるので今度やってみます
なつだねぇ・・・。
150 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 19:19:01
>>141 振れ取り台とテンションメーターがあれば、
振れ取りも難しくはない。
元が在る程度しっかり組んでないと面倒ではあるがのう。
>>138には昔のマビックのGL280とかニジのスルーディーとか組ませたいな。
永遠に振れ取りやって結局、プチポテト状態にして終わるだろう。
きのう恥ずかしいことを
10年ぶりにロードに乗ったのな(車歴:ランドナー、ロード、ロード
〜10年ブランク〜今度のロード)
ショップ行って「替えタイヤ下さい」
店主「ハァ?」「まだ新品なのにそんな無駄遣いしないで」
漏れ「???」「パンクしたら交換用が要るでしょ」
10年間のブランクは大きかった・・・orz
153 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 13:11:03
どゆこと?
154 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 13:12:05
10年前ってロード用のWOがなかったの?
>>143程段差はきつくなさそうだが
俺も気になってるよ
あのひっかかりでブレーキシューが削れてるんじゃないかと
157 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 13:17:31
あぁ、それで換え「タイヤ」なのか!
にゃるほど。
自分で出来るように工具は揃えてある。
でも一回ちゃんと整備すると、当分の間工具の出番は無い。
なんかもったいない事をしているような。
159 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 12:09:56
>>158 いざという時に活躍するってのが良いんじゃないですか。
工具持ってない人達は故障して夜とかだったら次の日ショップで直してもらうまで乗れないんだよ。
そんなの俺にはありえねぇ〜
160 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 12:12:45
ふと思ったけど、トライアスロンとかやってる人達ってなんかバイクの整備とかは自分でやらない人多そうだよね。
そんな暇がないというか、バイクは競技の中の一つの道具でしかないって感じで。
ツールとかの選手だって自分で整備はしていない。
F1のドライバーだって自分でマシンの整備はしない。同じ事。
163 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 12:46:37
誰もプロの話なんてしてねーよ。 でも中にはいるんじゃないか? 自分でセッティング出さないと気が済まないっていうトップ選手も。
164 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 17:52:29
近くの店でネットで買った自転車の振れ取りを頼んだら断られたのを機に
自分で振れ取りをやろうと思うんだけど振れ取り台を自作する事って出来ないかな
ディスプレイスタンドに幅の広い万力に針を付けた物で横振れを、
縦振れは思いつかないので考えてる
でもここまでやるな5000円で買えるミノウラの3点セット買った方がお得だよな
165 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 18:18:12
工具が一番もったいない
自分で整備できるのが楽しいんだよ。
工賃は払って終わりだけど、工具は一度買うとほぼ一生使える。
手元に残る分損した気分にならない。
>>164 振れ取りだけならニップル回し以外の工具はいらないよ。
フレームにセットしたままやればヨロし。
タイラップをくくり付けて先端を適用な長さに切れば振れ取りの目安になるし。
169 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 19:00:12
いつかはホイール組みもやってみたいしなるべく完璧に振れも取りたいし注文しちゃった
どんどん部屋が狭くなる
>>168 ありがとう、でももう注文しちゃったんだ
170 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 19:59:00
オレもMTBくらいなら振れ取りしちゃうけど(横のみで縦ふれは無視)
ロードはなぁ・・ちょと勇気が要りそう スポーク間隔広いし
171 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 23:26:39
去年、振れとり台使わないでホイール組んだんだけど結構精度良くできました。
最初に荒組してからフレームにセットして、あとはブレーキシューとの間隔を見ながらひたすら調整。
結構ハマる作業で時間経つの早いこと。
172 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 23:36:53
>>160 ですね。トライアスロンやってる方って一般的に整備に無関心な感じです。
純粋な自転車乗りは結構整備やるイメージが。
スポーツ車なら整備しやすいし、弄っていて面白い。
工具っていってもそんなに種類要らないし、大抵の整備は自分でやる。
174 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:23:09
自転車を塗装しようと思って色々ばらした。
ヘッドワン抜きとか、下玉押しリテーナーとか要るのね。
折りたたみ自転車用に、クランクを短くしたときは
修正用だけどペダルタップを使った。
もう当分使わないと思うけど、なんかやりたいと思ったときに
道具がすぐ手元にあるってのはやっぱり気持ちいい。
要らないかなーと思っても、なるべく道具は買うようにしてます。
>>174 工具スレで聞くと絶対止められるけどなぁ
177 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 01:46:48
>>174 自分もこのレベルの工具使ってるけど(セットではなくバラで少しずつ揃えた)、なんの問題も無く使えていますよ。
自転車程度の整備なら車やバイクと違ってそんなに力がかかる部位もないから、工具の精度が悪い為に失敗するということも少ないね。
反面どんな良いツール持ってても使う腕が悪けりゃ無意味。
腕が悪い初心者だからこそ気にしてるのだと思うが
筆を選ばないのは弘法だけです。
180 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 07:00:19
>>177 ただし、ペダルレンチ、BB回り工具、なんかは精度と強度
が必要だね
なめちゃうと最悪だからな
>>177 どんな良い腕をもってしても精度の悪い糞工具は使えないんだよ。
安物工具を使いこなすのがかっこいいと思ってるんだろうが、一般人にはおすすめするなよ(w
183 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 23:54:45
>182 いやかっこいいとか思ってるわけじゃなくて、実際の所工具にそんなに金をかけられないってのが本音だ。他に欲しいものいっぱいあるし。
安い工具しかなくても努力と工夫で乗り切ることは楽しいね。 薄口スパナが必要な所なら普通のスパナをサンダーで削ってでもなんとかする、みたいな。
たしかに海外の有名ブランドの工具を揃える必要はまったくないな。
へんなセット売りのは避けた方が良いが、ホームセンターで売ってる
国産品で充分。
185 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 02:29:07
>>183 一般人はサンダーなんて持ってないですよww
>>185 激しく同意。
ということでヤスリで削って薄いスパナ作ったけど滅茶苦茶大変だったよ。
187 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 05:36:51
>>185 火花が出るのが面白くて、中学生の時に小遣いでサンダー買った俺は・・・・・・
一般人じゃないの?
188 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 07:10:53
189 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 10:24:15
えっ?サンダーなんて2千円くらいで買えるんだよ。 自転車以外の用途としても充電ドリル&サンダーは必需品だよ。
ウルサくて家では使えないから会社に置いてあるけど、無いとなにかと困る。
自分はバリバリの一般人だが、滅多に使わないけど溶接機も持ってるよ、1万くらいの安物だけどね。
190 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 10:31:19
サンダーやドリル等の電動工具って、なんであんなに五月蝿いんだろうね。
静音って書いてある奴買っても、ものすごい音するし。
191 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 10:46:47
業務用の三田ーにコンプレッサも持ってるよ
自転車弄るための工具なんて一通り揃えてもたかが知れているだろう?
それさえ買えずに安物工具に走るようなら自転車弄るの止めとけよ。
整備不良で事故を起こして他人に迷惑だけはかけるなよ。
193 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 15:45:28
はいごめんなさい
>>192 随分偉そうだが全然わかってない。
きちんと整備できてるかどうかは、作業者が判断するもの。工具の質には左右されない。
左右されるのは、必要な作業を楽に速くできるかどうかだ。
出先でパンクしたから,仕方なくプロショップで治してもらった。
自分と比べて凄く手際良いからびっくり…。
196 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 18:47:14
>194に一票。
馬鹿が必死だなw
稼ぎの少ない自転車屋の店員が紛れ込んでいるようだが、
『正確に』作業を行うためには作業者の技術とそれなりの工具は必要。
楽して速く作業出来れば良いって思うのは馬鹿な店員だけwww
工具スレもそうだが、このスレも低レベルだな。向上心が足りない。
「正確に」作業するってナンダ?マニュアル通りにってことかな。
俺の言いたいのは、品質の劣る工具で「正確にセットアップする」ためには、
力のいれ具合に工夫が必要だったり(例えばカムアウトしやすいドライバを
使うとかね)気を遣う必要があるけど、決して出来ないワケじゃないよ。
ということだよ。
つまり、安物工具だから整備不良になると言う因果関係はないってこと。
楽して速く組みたいのではなくて、同じクオリティーに仕上げるなら
楽だし速いということでもある。
わかってくれたかな?
201 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 00:47:00
初心者は、その「力の入れ具合」が難しいんじゃ?
ま、色々壊すと、舐めたボルトの外し方や、
安物工具の駄目さ加減の勉強になるから、
ある意味安物工具を使ってみるのも賛成だけどね。
なーんて言いつつも、オイラも中学生の頃、愚かな工具の使い方で、
色々ぶっ壊しましたけどね・・・
本当に低レベルだな。
ばかばかしくて相手してられないwww
203 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 01:20:38
みんなそんなに失敗してるのか? 俺は昔から安物工具で車、オートバイ、自転車等々をいじりまくってきてるが一度も工具が原因で失敗したことなんてねえぞ。
そりゃぁ高い工具が良いってのも認めてるよ。でも値段の割合で比べるとそこまでの差は無いわな。snap-onでも100?のスパナでも同じ作業ができるよ。
204 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 01:23:12
>202 ほんとにそう思ってるならいちいち書き込むなよ。その時点で相手にしてんじゃん。
寂しい人なんだろうね。
自分でやるなら楽しく作業出来る、事が1番大事じゃなにのかぃ?
と、何も問題解決にもならない俺が気休めを言ってみる
206 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 03:03:39
僕は、一般工具はSP忠男工具セットちゃん!
自転車専用工具はパークツールちゃん!
207 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 03:22:35
おれはLIFUちゃん
たぶんこのスレには工具マニアの知り合いにのせられて
海外ブランドの工具揃えちゃった香具師がいる
厨房らしいスレの展開だなwww
安物工具の上には舶来高級工具しかないと思ってんだろうなwww
無知は恥ずかしいねwww
212 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 22:45:35
>202よ、そんなにかまって欲しいのか?
固着したカップ&コーンの右ワン、LIFUの36mmスパナで外れました。
16mmボルト&ナットと50mmワッシャx2でスパナを固定しつつ、
スチール棚用L字600mm金具で延長した36mmスパナで漸く回りました。
LIFUの36mmスパナには8mmボルトが通る穴が120mm間隔で空いてるので、
延長金具を簡単に固定できました。
延長しても、自転車を逆さにしてハンドルを踏みつつ、
肩で延長部を押し上げるという力任せの作業でしたけど。
(もちろん呉556噴いて一晩おいた)
214 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:25:38
>213 そうやって頑張ってる人って大好き
ウホッ
自転車屋に持っていくのがめんどくさい。
自分で色々弄ってるうちに工具も揃ったし、自転車屋に修理や整備で行くことも無くなった。
218 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:05:15
自分で弄るのが楽しいんだよな、こんな面白い事他人に任せる気がしない。
てか、自分の愛車は極力他人にさわられたくないっしょ。
だね、自分の愛車について自分より自転車屋のおやじの方が良く知っているってなんか嫌だ。
そう、自分の嫁さんについて自分より隣の家のおやじの方が良く知っているのが許せないように。
ショップの店長と仲良くなりたいけど
整備を自分でやっちゃうとショップに行く機会がなくなってしまう
部品を通販で買わず、ショップに取り寄せてもらった方が良いのかな?
222 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 11:54:22
告白汁!
223 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 12:05:42
>>221 ショップにはそれなりの商品情報があるので、通販以上の情報があると思う。
例えば、メーカーの廉価卸売情報なんかは、ショップならではと思う。
>>1 と、俺も思っていたが、なめちゃって、手持ち工具では
どうにもならんかたので、新宿に持っていったわけだ。
やっぱり揃っている所がいいよな。
我々もパークツールなんか全種類持ってるわけじゃ無いし。
>>220 いや、ジャストフィットするインナーやアウターは洋服屋にまかせる。
連れて歩いたり乗るのはあくまで俺。
↑スレ違い
ここはそんなことも自分でやりたい人達のスレなんだよ。
俺は自転車の整備は自分でやるが、散髪も自分でやる。
俺は自転車の整備は自分でやるが、料理、洗濯、掃除も自分でやる。
ここ童貞の集うスレだったのか・・・orz
俺は自転車の整備は自分でやるが、他にも自分で出来ることは出来る限り自分でやっている。
童貞でもないし、結婚もしていて子供もいるが、別に独身時代から変わっていない。
自分で色々やってると失敗することもあるが、出来たときの達成感は何物にも替えられない。
自分の稼ぎの範囲内でという制限はあるが、目標はたくさんあるほうが面白いと思い込んでいる。
自転車の整備くらいで達成感も何もない。
漏れは機械いじり好きだからいじってるだけ。
あ、そう。
それで何か?
>>231 支離滅裂、言ってることが矛盾してるよ。
何故、機会弄りが好きなのか?
234 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 21:12:05
暇なとき、自転車のところまで行って、いろいろ弄くるのが好き。
メンテ必要ないときも。自転車を見に行くっていうのかな〜
プッ
236 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 21:29:05
>>231のどこが支離滅裂なのかちょっと説明してくれ
>>236 普通機械いじりが好きな奴ってのはさ、「もっと乗りやすいように
改造しよう」とか「ここの構造どうなってるのか見てみよう」とか
何かしら目的があっていじるわけで。
当然目的を満たした結果が出れば「よしよし、できたぞ」「なるほど
こういう作りしてるのか…」と、程度の差はあれ達成感は感じる
はずだし、それが無ければ続かないと思うけどね。
作業してもあんまし達成感を感じてないな。
ごそごそやってるのは好きなんだけど。
239 :
236:2005/09/15(木) 23:14:33
>>237 答えてくれて有り難いんだけど、支離滅裂だ矛盾だなんて言うほどじゃないよねえ。
240 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:27:47
まだ自転車初心者だったころ、もらってきた古いロードをSTI化しようと思って、店にいったら「うーん、自分でやるのはちょっとむずかしいんでないの? スプロケやチェーンも取り替えなきゃなんないし・・」
っていわれてなんか悔しかったから、パーツ揃えて全部自分でやった。
結構時間かかったけど、ほぼ完璧に組めた。このときの達成感はかなりのものでしたよ。
そのおかげで調子悪くなってもすぐに自分で直せるし、やっぱり自分でやるのはいいよ。
ここ初心者スレでしたか。そうですか。
俺はぶっちゃけ、マシンが油で汚されるのがイヤで人に頼まない。
ああそうさ、潔癖症さ。
自分でメンテするときは、たとえばワイヤー交換して、引き代見るのにブレーキレバー触る前に手を洗う。
だから手はカサカサ。
部品交換したら最後にブレーキクリーナーで部品や周囲を拭く。
だからチェーン以外どこさわっても油は付かない。
え?錆びないかって?ああ、室内保管だから大丈夫だよ。
そんな俺に乾杯。今夜は焼酎だ。
243 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 03:16:11
作業中に手を洗うのがめんどうだから手にブレーキクリーナー吹きかけてる
244 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 03:27:19
俺はそれやると手が真っ赤になってヒリヒリする
俺は使ったことないんであれなんだが、ポリエステルとかラテックスの
手袋を使って汚れ対策しないの?
今の時期は手に汗かいて不快だからねぇ。
冬場は使ってるよ。
247 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 05:59:15
すみません。自転車にGPSを付けたいのですが、費用どれくらい掛かりますか?事情がありまして…
248 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 06:03:21
タイヤやチューブの交換とかはすぐに出来るよな?
知識や経験が必要なのはどの程度から?
>>247 ココセコムとか?
月950+初期費用+αぐらい
250 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 06:17:23
実は盗難が頻繁にあって…警察にきいたら、自転車動かしたら、ナイフが飛んでくるのは駄目だけど、高圧電流が流れる、一定の速度でタイヤロックはOKて言われ、どれがいいのか悩んでるんです
>>250 その場合、警告を掲示しとかないと多分ダメ。
>>248 どんな作業でも知識や経験がモノを言う。
ただやった、というのと、コツを知ってて気を使って組まれたものは仕上がりが違う。
たとえチューブ交換でも。
>>250 で、盗まれて放置されて
それをみつけて警察に届けようとした親切な人が被害にあうんでしょ?
ナイフはあかんけど高圧電流はええんかいw
アムロ「こいつ・・・動くぞ!」
ビリビリビリビリ〜
アムロ「うぁ〜ああああああ!!」
257 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 16:57:49
高圧電動はOKです 警告書いておけば…
258 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 17:04:55
もう少し安くGPS付けたいのですが…
そろそろキツく言う奴が現れる前に俺が優しくいってやろう。
自 分 で 調 べ て 決 め れ ボ ケ!
調べてみても分らなかったので聞きたいのですが、偽MTBのスプロケットは本物MTBみたいに外せるの?
普段乗ってるヤツのスプロケットが歯欠けを起こして非常に乗りにくいんですが…。
261 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 01:04:58
>>261 恐らくカセット式では無いみたいなので工具を買って試してみます。
チェーンの交換は新品のチェーンが本物用に買い置きがあったのでそれを
取り付けてみようと思います。
ありがとうございました。
263 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 14:20:41
今度耐久レースにチームで出場するので、よくチームピットにあるサドル引っ掛けるスタンドを作りました。
25mmの鉄パイプをダイソーのパイプカッターで切って、パイプどうしをクロスに繋ぐ金具で止めるだけ。
材料は全て会社にあった物を使ったので費用はゼロ。やっぱりこういうDIYはたまらんぞえ。
たまらん、、て、、、
そんなのちょっと前まではフツーに誰でもやってたんだけど。
「お父さん、ここに棚つけて」とか。
今、そんなこともできない馬鹿ばっかりだけどな。
あちゃー
>264 ちょっと前まではっていうことは、今はやる人いないんですか?
俺もちょうど今同じ物を作ってた所でした。
267 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 06:49:45
やる人はやるでしょ、でなきゃホムセンあんなに繁盛しないって
最初はサドルの付け方もよく分からないってレベルのメカ音痴でも
自分で整備とかちょっとした改造、パーツの取り付けとかは出来るようになる?
なるなる。
僕は小学生のときはじめて工具を持って、すぐに自転車全バラ、組立を
2時間で出来てました。
2時間で全バラ組み立て、今でもできません。
>>271 ホイール組んだりハブのグリスアップだけでも結構時間かかるもんな。
フェイシングや歪みチェックしてないから、まだマシな方かもしれんが・・・。
273 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 21:03:57
ホイール組みなら2時間で出来るな。
全バラ一日、組立一日かかるな・・・orz
漏れは作業自体を楽しんでいるので、時間なんか気にしたこと無いなぁ。
のんびり、正確、丁寧がモットーだからな。
喪前店開け
ああ、そういう人にじっくりしっとり整備して欲しいな
俺は増し締めと清掃くらいしかできんからorz
残念ながらそんな店は長く持たないなw
道楽でやってくれればいいけど。
279 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 17:42:25
今日ハブ調整しようと、シマノのハブスパナ2本組のやつ買ってきたら、俺のハブワンサイズ大きいやつだった。
せっかく買ってきたのに畜生・・orz
でもロードの方には使えるからまぁいいか
280 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 17:52:21
ロックナットのサイズを測って17だったから15.17を買ってきたら玉押しが13で結局2セット買った俺
前からあったのかも知れんけど
ホムセンで薄いモンキー見つけた
自転車の整備には使えそうだなと思ったーよ
282 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 01:22:53
クロスバイクを購入しましたが、メンテナンス方法がわかりません。
クロスバイク用のメンテナンス本はあるのでしょうか?
(探しても見つかりませんでした。)
何か参考になる本があれば教えて下さい。
見たことないねぇ。コンポーネントがロードならそっち、MTBならそっち見てみれば?
(どちらにしろブレーキレバーだけはMTB用を参考?)
シマノのパーツなら取説がHPにあるからそれを見れば…と書こうと思ったんだけど、
DLサービスやめちゃったの?
285 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:32:32
どっちでもいいんでね?そう違うもんじゃないし。
>>285 「困ったときのMTBメンテナンス」という本が安かったので、
ポチっと押して注文しました。とりあえずこれを参考にしてみます。
287 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 03:08:12
>286
営業妨害にならない程度に
自転車や行って見てたらどう?
中途半端な整備をすると自分も他人も大事になるから
メンテ最中に不安を感じたら絶対に作業を止めた方が良い。
288 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 04:50:51
工賃より工具代がもったいない
289 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 07:10:24
>288 本気で言ってるんじゃ無いよな?
まぁ人それぞれで良いんじゃない。
291 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 09:35:13
>288
整備調整も自転車趣味の醍醐味のひとつ
自転車のパーツひとつに拘るように工具に拘るのも楽しいもんだよ
て、釣られた?
292 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 11:10:37
クロスバイクは基本的にノーメンテで、どこか壊れたら買い替えが基本です。
なんで?
294 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 12:55:29
昨日ずっと欲しかったTOPEAKのヘキサス16を買いました。
これいいわ、出先で起こるほとんどのトラブルに対応できそう。
俺はTOPEAKのHUMMERを携帯している。
これで出先でとりあえず困ったことはない。
ハマーとヘキサス16はそっくりさん。これイイわ、チェーン切りだけ使った事ないので
これさえ普通に使えれば文句ない
チェーン切りフツーに使えるよ。
勿論普通の工具よりは使いづらいが。
エマージェンシー用としては充分だと思う。
TOPEAKなのにアイデア倒れじゃないのか?w
>>298 それはオレに対する挑戦か?サドルバックもTopeak製だ!
しかし、その意見良く聞くね。どんなのがダメなの?
300 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 19:00:26
俺もトピーク一族の者だ。
貧乏人の味方「TOPEAK」をバカにするな〜!
荒らしに遊ばれるからあんま信者モードになっちゃダメよ。
前にBAG143を使ったことあるけど、買ったばかりなのにベル黒が
自然に外れてしまうものだった。ユーザーが補強すれば済むことだが。
302 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 11:50:33
でも実際トピークの価格設定は良心的だよね。サドルバッグとかは他ブランドの半値くらいだし。
まぁこれが普通で、他がボリすぎなんですが。
>>288 MTBチューブ交換
前輪:\3,675 後輪:\3,675
一般車チューブ交換
前輪:\3,150 後輪:\4,200
(参考:東京世田谷 サイクルフォーラムSUDA)
ふざけてね?
MTBは高すぎwwww
一般車は仕方ないとか思うけど、クイックだぜぇ〜
MTBはせいぜい1500円だろ。
クイックならサドルと同じくらい簡単に外したり付けたりできるの?
307 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:55:16
>305
MTBはタイヤを外すのが大変なんじゃ?
チューブの値段じゃないの?
ママチャリの後輪の値段は脱着の手間の問題だろうし。
309 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:01:26
1500円くらいの高いチューブでも工賃2000円?
高すぎだろ・・・ DHバイクなら納得
見よう見まねでクロスをブルホーン化してみた時、変速アウターの長さを
ミスってるのに気付かずハンドルが80度くらいまでしか曲がらないという
アホなミスをした。
アウターは使い切ってしまってたし、インナーもカットした後だったので
また両方とも買いに行ってやり直さにゃ…って面倒だし、どうせだったら
張り直しもお願いして「プロの技」でも見せてもらっとこうかな、と都合の
いい理由を付けて手抜きする事に。
\4,000かかりますたorz
金額聞いた時「ごめんなさい、次からちゃんと自分でやります」と思った
のは言うまでもない。さすがに調整はばっちり決まってたけどねぇ…
311 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:18:45
4000円は部品込み?
自転車屋の時間レートは幾らくらいなんだろうね。
クルマで3〜4000円と聞いた事があるけど。
313 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:48:25
4000円あったらタイヤとかなにやら買えるからね〜。意地でも自分でやりますよ、俺は。
現時点でプロには絶対かなわないって認めてるのはホイール組みくらいかな?
他は負けない自信あり。
314 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:56:27
じゃあたいした腕じゃないな
その辺のママチャリ屋に毛が生えたレベルだよアンタ
上には上がいます
315 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:59:15
>>313 同じく
でも、ホイールの仕上げはやはり自分でやらんと
>>310 ボッタクリ被害に合いましたな。アウターもインナーもあわせて
\1000もいかないのに。自転車屋のボッタクリ被害を止めさせる手は無いのか。
例えばパーツ販売&整備セルフサービス&整備アドバイザー
という良心的な自転車屋があれば良いのだが。
317 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:14:47
工具の管理できてない店はダメ
角のなめた工具で自転車いじるなっちゅうねん
いくら高価な工具でも捨てちまえ
間違った工具の使い方してるからダメになるんだよ
自転車整備士の免状などあってもこれじゃあ失格だよ
318 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:31:22
工具がなめるのは安物コンポのねじの精度もあるんじゃないの?
さっきティアグラのクランク外したんだけど精度がいいヘキサでもぐらぐらしてました。
319 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 01:03:34
>318
>さっきティアグラのクランク外したんだけど精度がいいヘキサでもぐらぐらしてました。
ティアグラクラスなら問題なさそうですが、そんなに悪いんですか(318さんがたまたまハズレを引いたとか)?
320 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 01:12:28
>>313ホイール組みこそ自分でやるべきだと思う。
ショップで2度ほど、ホイール組みを頼んだけど、
2回ともふぐフレ出した。
思うにホイール組みの精度は時間に比例する気がする。
素人が苦労の末に組んだものは、たとえフレ取り、センター合わせに時間が
かかったとしても、テンションの張り具合がしっかりなじんでいるから、
そう簡単にはフレないと。
秋の夜長、自分でフレ取り台と向き合って、腰を据えてしっかり取り組むべし。
>312
>クルマで3〜4000円と聞いた事があるけど。
そんなに安くないだろ。
322 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 01:53:01
>>316 ぼってるか?プルホーンだったらアウター替えるのにバーテープも巻きなおしだろ?
工賃と部品代でそのくらいいってもおかしくないだろ?
都内某はドロハンへの改装はパーツ代+4000円(テープ巻きもふくむ)位だとさ。
>>320ちょっと待て。
>素人が苦労の末に組んだものは、たとえフレ取り、センター合わせに時間が
>かかったとしても、テンションの張り具合がしっかりなじんでいるから、
オマエはフレ取りとセンター合わせしかしないのか?
馴染み出しはしないのか?
325 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 18:19:44
先日ママチャのタイヤ&チューブ交換したが、思ってた以上に大変だったよ。
特にリヤは大変そうだよね
スポーツ車(ロード)だともっと大変?
329 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 19:00:26
ママチャリはチェーンの処理がキモだね
スポーツ車は自分で整備できるように作られてるけど
ママチャリはそうじゃないって事ね?
331 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 19:23:10
車屋の時間工賃の相場は、6000〜9000円くらい。
自転車屋の工賃って安すぎるくらいだと思うよ。
>>331 車屋と一緒にしたらダメでしょう。
資格の難易度は全然違うし、技術力もそこまで無い店が多い。
腕のある店なら高くても許せるけど、自分の住んでる地域は
腕の無い店が高い工賃とって腕のある店は工賃安いことが多い。
333 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 19:53:20
>>332 そういう考えだから、この業界ダメなんだよ。
それに車屋っていっても、ピンキリなんだよ。
専門でたての整備士でもそのくらいは取るんだよ。
>技術力もそこまで無い店が多い。
っていうならそんな店は使わなければいいだけ。
客が技術に価値を見出せないから、安売り競争になって、結局
自転車文化というかノウハウが育たない。
チームや、サークル抱えてる店も客がネットで安売り店から買ったりしちまうから
余計売上落ちて活力が失われる。
しかも、安売り店から買ったパーツのメンテを安い値段で、なんて馬鹿げてるよ。
自信のある店は自信を持って、もっと技術料とったほうがいい。
>>333 とはいえ、整備の方法なんてネットや本に書かれてるからな。
大体の作業はある程度いじっていれば出来るようになるしなぁ。
自転車ヲタから見れば作業の大半は価値が無いわけで。
ステムのフェイシングやスポーク長をその場で計算して
後でその長さにネジ切ってくれるような店なら定価売りでも大歓迎。
あと、例え他店から買ったパーツだろうがメンテは殆どが収入になる貴重な手段だぞ。
最後の行は激しく同意。
335 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 21:18:46
336 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 21:21:21
しまった。途中で書きこむを押してしまった。
ただ,馴染みだしについては,賛否両論あるよ。
337 :
310:2005/09/30(金) 07:26:50
遅レスすまそ。
>>311 全部コミコミ。
>>312 ちゃんと計ってたわけじゃないけど、作業時間は20分くらいだったかな。
同じ様な客がバンバン来ると店としては結構おいしいかも。
>>322 変速ワイヤー(アウター、インナー)交換と変速調整のみだよ。
バーテープはまだ巻いてない状態だった。つか、ミスったのはSTIの変速
ワイヤーだから、バーテープ巻いてたとしてもノータッチだったはず。
ちょっと分かりにくい書き方だったね。スマソ
338 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 07:59:34
>337 たったそれだけの作業に4000円?! ぐぅえぇ〜信じられん。
貧乏な俺ならその場で倒れてますな。w
部品と工賃で¥4,000なら高くもないんじゃないかな。(安くもないけど)
>>310が店主だったら、同じ作業をいくらで提供する?
340 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 10:01:38
2000円も貰えりゃ嬉しいが
店を維持することを考えるともっと貰わないと
341 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 10:47:24
俺ならついでに消耗してる部品を指摘、売り付ける。
値引きはするけど。
ヨーロッパだと車の整備もある程度自分でやるのって普通ってきくからな、
自転車ごときも自分で整備しようと思わないうんこは神だ方がいいと思うよ。
343 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 12:01:00
コーフーの永井さんに自転車組んで貰うと工賃10万円らしい。
確かに一見同じ自転車に見えても、
車組んだ人によって物凄い差が出るけどねえ
だから通販は博打
347 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 12:40:16
>>346 そのもの凄い差とやらを具体的に教えてくれませんか?
>>347 職人の魔法によってクロモリがチタンになる
質問させて下さい。
Shimanoのリヤハブの8速ギヤの部分を分解しました。
内側がギザギザになっている、ロックリングは、特殊工具で締めるのですが
締め付けトルクは、何Kg-mくらいですか?
350 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 13:20:10
>>349 シマノのHPに行って、説明書DLするといいよ。
351 :
349:2005/09/30(金) 13:21:20
352 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 18:21:40
>349 それなりに締めときゃ外れないよ
俺の感覚では、ガリガリガリガリっていうくらいでいいんじゃね?
アバウトすぎ?
353 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 19:24:12
30〜50Nmだな。
んむむむむむむむむむって感じだな。
BBはもうちょい高めだな、んむむむむむむむむむむむむだな。
354 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 19:34:35
俺はゴリゴリゴリゴリッ、、ゴリ、、って感じかな
355 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 19:36:52
ここからは自転車の整備をいかに擬音で表せるかを競うスレです
356 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 19:37:06
車にはねられてから自転車がいつも勝手に左に曲がるんですが、
フレームが曲がってるんですかね?
ホイールは新品に変えてもらいました。
フレームの歪み以外に考えられる原因はありますか?
358 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 19:38:36
んー、、、、、
ゴボ。
自転車屋にもってゆこう。
僕は、ゴリゴリゴリゴリゴリガッ!ズルッ(舐めた音)
バキッ
ポロッ
って感じかな。
361 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 19:57:46
自分は、「ギャリイイイ〜・・ギャッ!」 (注)スプロケ締める音ね
362 :
コイズーミ:2005/09/30(金) 20:01:00
結果
人それぞれ。
人生色々、人も色々、自分でやるも任せるも色々。
363 :
310:2005/09/30(金) 22:35:36
>>339 部品代は高くてもせいぜい800円程度。
あの作業内容で作業時間20分なら(特に何か計算して出した金額
ってわけではないが)工賃1500円でコミコミ2300円ってところかな。
もっとも、実際に店を経営してる立場と単なるユーザーの立場では
工賃に対する考え方が全然違うのだろうけどねぇ。
自分で店開いたらやっぱ4000円くらいもらいたくなるのかな。
まぁとりあえず「可能な限り自分でやる」ようにしますわ。
364 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 23:50:45
初心者でもわかりやすい
自転車整備本で一押しの本ってありますか?
365 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 04:14:12
ママチャリの後輪を交換するのは氏ぬほど難しい。
手間がかかるのはともかく、元通りにするのは大変。
タイヤそのものは小一時間で交換できたけど
ブレーキパッドがオシャカになってどんな手を尽くしても二度と復旧できなくなった(マジで)
スタンドもきちんと合わせてナットをきちんと締めてもパッドがバタつくし。
ブレーキパッドは軸とフレームにつける留め具での二点で支持されてるから、
ナットも留め具もきちんと締めたら問題は起こらないはずなのだが。
ともかく、素人がママチャリの後輪に手を出すとロクな目に遭わないのは確かだ。
工数が多い分だけ、復旧における難度も桁外れだから。
367 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 04:34:19
結局ママチャリの後輪交換が難しい理由って
*.スタンドを外すので固定が困難になり、必然的に寝かせて作業することになる
*ブレーキやチェーン、外装変速機(あれば)が脱着時についてくるため、復旧時にこれらの調整まで強いられる
この2点に尽きるんでない?
前輪ならタイヤレバーの使い方さえ覚えたら誰でも簡単にできるがな。余計なものもついてこないし。
自分でメンテできる人は格好いいよな。
自分でメンテできる人間はモテル
「なんなのよアイツ!私をチビ呼ばわりして!」
ところが放課後
そいつがボロボロのママチャリをメンテしている光景を目撃して
「アイツ……けっこういい奴かも……」
372 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 10:09:52
ボロボロのママチャリ
「めっ・・メンテなんかしてくれたって、う、うれしくなんかないんだからねっっ!!」・・・・・・ドギマギ
ママチャリの後輪といえば、
当時チェーン引きの意味がわからなかったもれは、外していた。
単にチェーンを張るときに使うだけで、ちゃんと手で調整すれば良いと思って。
しばらくしたら、スプロケが前にずれてしまった。なるほどと思った。
チェーン引きが片方しかない激安車はなかなか難しい
376 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 15:15:36
ママチャリこそ腕のいい自転車屋のいるところで買うべき
ということだな。
ふらっかーずをきちんとした自転車で姉貴に買わせた
おれは正しかった。
>>376 お前が整備するのが普通なのできちんとした自転車屋で買う必要無し。
ジュラが久しぶりにいいこと書いた。
>>380 俺はオートバイのリアサスのプリロード調整用のフックレンチ使ってる。
確か1500円位で買った記憶が。詳しくは忘れた。スマン。
383 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:16:34
質問です。
リアのスプロケットを外そうと思い作業していたのですが、
ロックリングの山のほうがガリッとつぶれてしまいました。
随分ガッチリはまっているようでびくともしません。
この場合はどのようなはずし方があるでしょうか、
またロックリングは単品で販売している物なのでしょうか。
トルクレンチって使ってる?
プリセット型と指針付きあるよねぇ、で、プリセット型なんだけど、規定トルクまで締めて
カチ、カチって2回鳴らす人多いけど、「意味ねー」って卒倒しそうです。助けてあげて
ください。本人は事の重大さに気づいて無いようなんです!
385 :
383:2005/10/01(土) 22:45:37
>>384 トルクレンチは使用していません・・・と言うよりは持っていません。
386 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:49:58
>>384 おれおれ
そもそもトルクレンチってカチッって音を出すために使う物だろ?
トルクレンチもっとらんのだけど2回鳴らすとだめなの?
388 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 00:25:55
ダメつーか、使い方ビミョに間違ってるってことだ。
なるべく静かに加重してって、カチンつった瞬間に加重やめるのが正解だから。
カチン音の後でもその気になればいくらでも締められるわけで、
2回も3回も締め直す=トルクレンチを信用しないんなら、最初から使わなくていいよ。
>>388 静かに荷重をかける
↓
静μ>動μ
↓
クリック音一回
↓
荷重足らず
2回締めはオーバートルクになるんだよな
むずいなあ。トルクレンチ。
うちの職場の組み立てのプロはみんなトルクレンチ2回鳴らしてるが。
クリック音が一回というか、一度目で締めてクリック音、ちょっと緩めてもう一度クリック音
ってのが正しいと思う
394 :
391:2005/10/02(日) 00:50:28
ネジを回すトルクで管理しようなんて曖昧なことは、チンでもチンチンでも良いって事ですかね?
>>394 曖昧さをなくしてきっちり管理しようとするのがトルクレンチなのだが・・・
オーバートルクはプロの証ですよ
せめて1万円以下のトルクレンチってないですか
400 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 01:48:09
>>383 ロックリングは単品で取り寄せ可能だよ。
ギザギザの溝は全然残ってない?アルミホイルを工具に巻いて、叩き込んでも駄目?
あとは、サンダーで削って、鏨とハンマーで割るとか。
最悪トップ側のギア板とフリーボディが逝かれる(これらも取り寄せ可)けど、
うまく行けばロックリングだけ壊せるよ。
以前、ロックリングのワッシャーを入れ忘れて、ガッチリ嵌まってしまった時、
サンダーで破壊して外した経験あるよ。
401 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 01:50:47
402 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 02:07:00
なんか俺が探した時は最低でも15000円クラスしか探せなかったんですが
あるもんなんですね
>>401,402
ありがとうございます
404 :
383:2005/10/02(日) 10:11:57
>>400 レスありがとう御座います。
アルミホイル試してみますね、だめなら壊してみようと思います。
405 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:50:38
ちょっとアドバイスキボン。新しく入手したリム、ALEX ACE19の内側がリムテープをはめる溝が無くて、滑らかなハーフパイプ状態です。
この場合かなり太いリムテープをいれなきゃズレそうで心配なんですが皆さんはどうしてますか?
やはりコットンの粘着付きが良いんでしょうかね?
406 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 10:06:37
リムテープなんて、そうそうズレないだろ?
ニップルの穴を(余裕を持って)隠せればok
408 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 16:14:13
コンチのそのテープ良いな・・・
この前買ったのがグランジの安いやつだから高圧に耐えるか心配。
409 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:01:36
↑こういうのってバルブ穴はカッターかなんかで穴をあけるもんなんですか?
410 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:30:05
>>384 トルクレンチ使う前にアーレンキーなどである程度締めてから
トルクレンチでゆっくり締めたらベストだと思う。
ユルユルの状態でトルクレンチを使うとどうしても早く回してしまう
と1回だけ鳴ってもオーバートルクになってしまうのよねー
ニ三回カチカチ言わせたくらいでダメになるのって自転車のドコの部分?
最初に9割くらいの力で設定しておけば?
412 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:59:41
>>407 引っ張りながらリムテープ巻くと1週巻き終わってふと見ると取れてる
時あるのよね
>>411 それじゃトルクレンチ使う意味ねーだろ。
415 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 11:21:41
>>412 それ径があってないんじゃないか?パナのやつはピタッとするけど・・・
>410
>411
この2レスを見て、またブチギレですよ!奥さん。
トルクレンチは測定器具だとあれほど申したではないですか!
馬鹿と鋏は使いようとは言いますが、鋏はともかく前者はポートボールのゴール役
ぐらいしか使い道が無いじゃないですか?
>413さんよ、ガツーンといってやってよ。使う意味ってーのをさ。な?
なつかしいなポートボール。
まだ小学校の体育でやるんだろうか?
419 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:43:12
タイヤの振れ取りを自分でやるとうまくいかない…orz
420 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:58:29
>>419 新規に組んだときは難しいと思うが、正しく組んだホイールの経時変化による振れを
とるくらいはできるだろ。
>>420 タイヤの振れって言ってるから振れ取り台使わずにタイヤはめたままやってるような気がする
タイヤがきちんと入ってないのでは?
漏れタイヤが振れているので空気抜いて確認したら
リム合わせ目の裏にある出っ張りでビートがうまく出ていないとこがあった
リューターで削ろうと思うがまだやってない
ちなみにホイールはボンカレーセレクト
424 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 07:52:23
ママチャリ系のタイヤ、チューブ交換って
バンドブレーキのワイヤー外す→バンドブレーキ側のみハブナットをゆるめる
→エンドを無理やりガバッっと広げて隙間から、タイヤチューブを抜く
でいけそうなんだけど、やった人いる?
やり方わからんままに、挑戦したことある。
しかも、子供用の12.5(?)インチタイヤの自転車。
チェーンステー短いし、補助輪用に軸が長かったから
そんな方法は到底無理だった思う。
ブレーキ部分を固定しているバンド(チェーンステー部)を
外して、ホイールをエンドから抜いて交換した。
(ブレーキ部ごとエンドから抜いた)
普通は、そんな風にするもんなの?
426 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 09:04:25
>>424 自転車屋に逝け。
エンドを広げる工具があって、タイヤ・チューブ交換なら10分で終わる。
>>426 ってことはエンド広げればOKって事なんだな 産休〜
>>426 街の自転車屋スレでは「バック広げはフレーム痛めるから使わない」と
言ってる人もいたけどね。
おまいらチャリの整備とかどこでやる?4畳半の部屋でやるのはおすすめしない?
>>428 その人の言う事は全く正しい。
「バック拡げ」などという工具が存在する事自体おかしいよ。
使っている自転車屋もダメな店。
一度バックを拡げた自転車はもうまっすぐは走らない。
それでもよければどうぞお使いください。
431 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 19:45:23
最近前輪のタイヤの空気がすぐ抜けます。
長距離を走ると翌日、あまり走らない場合でも2,3日でタイヤを押すと
柔らかくなっていて、空気を補充する必要がでてきます。
買ってまだ数ヶ月の自転車なので、タイヤが古くなっているわけではありません。
一度タイヤがパンクして自転車屋で修理してもらってからそうなっているので
パンク時に他の箇所にも小さな穴があいたか、修理が不十分だったではと考えて
います。
ただパンクというほどでもないので、自転車屋に持っていっても原因は見つけに
くいのではないかと思います。
432 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 19:48:09
そこで最近よく見かけるパンクを直す空気入れをためしてみようかと思って
います。あれは確か空気の中にゴムが混じっていて、タイヤの穴をふさぐの
ですよね。
そこで質問なのですが、こういったパンクというほどではない空気もれに
パンクを直す空気入れは効果的でしょうか?
また仮に穴が補修できたとして、またしばらくたって、タイヤの空気が抜けて
きたときに、普通の空気を入れたら、以前ゴム空気でふさがれた穴は再度開いて
しまうのでしょうか?
>431
チューブ丸ごと買っても安いのに普通に交換したらどうですか?
434 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 19:52:27
タイヤのはずし方がよくわからないし、不器用なので、壊したらと不安なんです。
>>429 今は作業室をもっているのでそこで整備するけど
学生のころは下宿住まいだったので部屋の中だったなぁ
ブルーシートを1枚持っておくと便利だよ
>>435 >部屋の中
クリーナーとか使ってました?揮発性のスプレーとか使ったときの
換気は大丈夫でした?
437 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 20:36:28
>>428、430
今どき、ちゃんとチェーン側も外して修理してくれる所なんてあるのかな?
スプロケ側に分からないようにマーキングすればバラしたかどうか分かる
から、自転車屋のウデというかポリシー、良心 を見るには良いテスト鴨ね。
クリーニング屋に安いワイシャツ出して様子見るのと同じで
ウチの近所の商店街にある、おばちゃん御用達の自転車屋は、
ちゃんとバラして修理してたな。
しょぼい商店街なんだけど、ママチャリの修理で繁盛してるみたい。
>>437 支店経営とかしてるところだと拡げちゃうね。金儲け優先だから。
個人経営のおっちゃん一人でやってる店とかだとちゃんと外すよ。
バイトみたいなのがやると責任感がないからバック広げ使っちゃうだろうね
責任感ってなんだ?
上の指示でやってるだけだ
何が起ころうと店長の責任w
442 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:16:02
ママチャリの後輪チューブ交換した
死ぬかと思った
整備は愛だよ愛
それが整備の責任感
>>434 だったら、自転車屋にもっていくか、修理のできる友達に頼むかだね。
その空気漏れは、パンク修理が不完全だと思う。パッチがはがれて
少しづつ空気が漏れてる状態。ヘタするとチューブが裂けるから、
早めに修理に出しましょう。自分でやれれば、修理代で新品のチューブ
と、キリンのまろやか酵母が買えるんだが。
今日、百円ショップでチューブが売ってるの見た。
誰か買った人いる?
フォークの歪みを修正したいんだけど
ちゃんと左右対称になってるか見るような器具
ってあります?
全く名称とかがわからないのでそれらしいのを
知ってましたら教えてやってください
>>445 すべて同じと言うわけでは無いから人に聞いても参考にならないよ
どうせ100円なんだから試してみたら?
>>446 肉眼で判らない程度ならむやみに触らないほうがいい
449 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 17:19:19
>>430 アナルセックスは取り返しのつかない結果になりうる、ということですね。
451 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 18:54:27
ヘタなやつがやるからアナル=痛いと勘違いされてしまうんだ!
452 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 19:16:31
ア〜ナルほど〜
最初にツバべっちょり指につけてグリグリして慣らしてしく必要があるんだよな
江戸時代の本によると油がいいらしい。
455 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 09:11:27
そこでデュラグリースの出番でつよ。
FinishLineのテフロンルブではサラサラすぎて、
滑りの持続性が足りませんでした。
456 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 09:24:18
持続性以前に尿道が痛いだろ<ルブ
457 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 11:51:05
いい事教えてやろう!
ワセリンをたっぷり使うのだよ、薬局で売ってるやつで良いよ。
あとワセリンあるからっていきなり突っ込むなよ?
何回かのSEXに分けてじわりじわり相手になじませるんだ!いいな!
滑走路は長く!が合言葉だ!
458 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 11:58:08
白色ワセリンそのために買ったんだがなかなか使う機会がなくて、
今は擦過傷の保護にそれなりに活躍している。
459 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:17:31
rockshoxの代理店が近くにないのでオーバーホールを自分でやることに
わざわざ海外通販してシール、ダストキャップ、オイル等買った。
1年目定期点検だとちょっと安くなるから送料考えると金額はあんまりかわらんなあ。
460 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 19:03:44
サスの動きが怪しくなってきたので自分でOHしてみようと思ってます。サンツアーの安いやつなんだけど、アウターレッグ一番下のネジを外せばいいんでしょうか?
下手に外してバネがビヨ〜ンとかなって組み直せなくなったらどうしようとか心配なんですけどどうですかね?
大丈夫だよ。たぶんエラストマーのだと思うから、掃除してシリコングリスでも塗って
おけばそれでOK。
SR SUNTOURのページから分解図でも落としてやってみれば?
462 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 20:24:02
>461 サンクス! 分解図ゲトしました。想像していたよりも複雑な構造なんですね。
明日は天気悪そうなんで、じっくりやってみます。
463 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 16:42:10
462です。失敗しました・・orz
??
偽物だろおまえ
性交は失敗のもと
466 :
462:2005/10/22(土) 19:02:35
>464 残念ながら本人です。説明するの大変なんで省きますが、とにかく元の状態より悪くなりました。(笑)
でも諦めませんよ。明日またトライします。
467 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:04:28
おひさ〜♪ orz君
468 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:30:36
以前タイヤの前輪の空気がよく抜けると言うのを相談した者です。
あれからタイヤのパンク修理セットを買ってきて、以前パンク修理してもらった
上から更に自分でパッチをあてました。
これで完璧だろうと思ったのですが、やっぱり3〜4日で空気が抜けるのです。
だめだこりゃ
470 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:33:36
そこで思い切ってタイヤのチューブを変えることにしました。
古いチューブをとりはずして新しいチューブに変えてみました。
ところがこれでもやはり、タイヤの空気が数日で入れなければならない
程度には空気が抜けてしまうのです。
つまりパンパンに入れたはずのタイヤが指で押すと引っ込む位まで
抜けてしまいます。
後輪は購入時からずっとパンパンなのに・・。
原因としては何が考えられるでしょうか?
ちなみに古いチューブですが、空気を入れて水の中へ入れてみましたが、
気泡がでる部分は全く見つかりませんでした。
>>470 バルブの使い方間違えてない?
あと、タイヤ内側やリムに、チューブに小さな穴を開けてしまうような異物や突起があるとか。
タイヤ、リムを全周に渡って指でナデナデしてみ?
472 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:46:16
バルブの使い方を間違えるとはどういうことですか?
以前自転車屋さんに持っていたときにはバルブに問題はないと言っていました。
あとチューブに小さな穴があいていたら、水の中に入れたら少しは気泡がでる
のではないでしょうか?しかし、その気泡が全く見つからないのです。
一体どうしたことでしょうか?
>>472 >使い方
バルブの型式は何?仏・英なら頭のナット(キャップじゃないよ)が締まってないとか、
米なら虫が緩んでるとか。
水に浸けて泡が全く出ないなら、悪戯の可能性も・・・
474 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:11:38
チューブを交換するときには、タイヤに異物が刺さっていないかを良く確認汁。
475 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:29:08
タイヤに異物が刺さりきって表には突起してないけど内側に頭が飛び出てた事があった
やっぱ何回かパンクするまで気付かなかったな
476 :
???:2005/10/30(日) 22:13:41
皆が書いてる方法で原因がわからないとなると、これは一種のイリュージョンですな
誰かの嫌がらせだろ。
夜中に小人が出てくるとか。
凄く小さい穴だと、気泡がぷくぷくと出ないのでよっぽど良く見ないと
だめなことも
5秒ごとに小さい気泡が出てくることもあるな
480 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 14:31:52
出来もしないなら
自転車屋に持っていけ
最近の自転車屋はパンク修理をまともにできない店もあるがな。
チューブ変えてもダメだったんだろ?
じゃぁ、なにしてもダメだろ。。。
水子とかいるんじゃないのか?
ぼろ自転車しか乗らない奴はたいへんだね
タイヤの内側ちゃんとみなかっただけでまだ何か刺さったままじゃないの?
485 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 17:20:50
町の自転車やさんにもっていって直してもらう!
そしてダメだった理由聞いてくる!
やっぱり虫ゴムが劣化してるんだろ
後輪と前輪の虫ゴムを変えて様子を見てみれば
487 :
ツールド・モールトソ:2005/11/01(火) 01:34:25
チューブ換えても同じ症状なら、タイヤに刺さった小さな突起がチューブに微細な
穴をあけてる可能性が90%だよ。微細な穴は、なかなか見つからないので一見
パンクしてないようだけど、一晩経つと空気が抜けてる。タイヤの内側を丹念に
調べると謎が解ける。
俺はタイヤに刺さってたガラス片で指切った
489 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:09:56
丹念に調べるには舐めるのが一番。
490 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:10:45
ベロ切った
もう一度タチ交換するしかない。
そしてリムのバリで再度パンク、と。
Fディレイラーの調整って難しいですか?
メンテナンス本見ながらワイヤー交換しようと思うのですが
調整時にスプロケ何速に入れとくとか細かい事がわかりません
センターがデフォ?リアーは?ロー?
495 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 00:52:02
>>494 ある程度RDの調整をしてから、インナーローでFDを調整。
それからアウターハイで調整。
そのあと、フロントをセンターに入れてテンション調整。
漏れはそうしている。
496 :
494:2005/11/02(水) 08:37:24
RDよりはFDのほうがたしかに難しい。
ロードのダブルならずっと楽だけど。
498 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 13:32:28
トルクレンチを手に入れて、買ってきたハンドルとステムを取り付けようとして
ジャイアントの締め付けトルク一覧表を見たんですが、
ハンドルバー13Nm フォークコラム10Nmて書いてるんですが、本当ですか?
499 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 14:00:45
>498
kgfmと勘違いしてないか?値としてはそんなもんだろ。
501 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 00:38:04
konaのバイクに付いて来たjudy cっていうサスフォークの動きが渋いのでメンテしてみようと上のふた開けたらビックリ。
スプリングは片方のみしか入ってないし、エラストマーくらい入ってるかと思ったら無い。ほんとバネだけ。アウターレッグの下部についてるボルトはダミーっていうか穴塞いでるだけ。
結局長い六角レンチが必要みたいでインナーチューブは外せなかったので、とりあえず注油したら少しは動くようになった。
でもまさかあんな単純な構造だとは思わなかった。物理的に片側スプリングって無理ないのかな? 柔らかいスプリングが両方に入ってないとちゃんと動かない気がするんだが・・
ヒント:レフティ
>472
リムテープの方も確認するとよいかも。ズレとかね。
>>501 全然問題ない
オートバイでも片方しか入ってないのいっぱいあるよ
主に小排気量者だけどね
505 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 15:40:54
BBのフェースカットって効果あるのかな?
ホローテック2の場合だとシェル幅がキッチリ出てないとプリロード掛けすぎの状態になるよな?
>>501 片方のレッグはバネだけで反対のレッグはダンパーだけなんてのもたくさんある。
>>505 カートリッジタイプBBよりホローテック2のほうがBBフェイス面の平行度とかが
重要な稀ガスね、
508 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 18:27:39
>504.506 そうなんだ。でもさ、うまく説明できないけど、パイプの中をパイプがスライドするときって、ちょっとでも斜めに力が加わると抵抗が出るじゃない?
だからフォークのように2本の棒をスライドさせるときには硬いバネで一方に負荷をかけるより、なるべく左右均等に負荷が掛かる様にしてやった方がスムーズに動く様な気がするんですよ。
ってちょっと考え過ぎですかね?
ところでjudy cのクオリティってのはあんなもんなんですか? どっかのサイトでエラストマー入りとかって見た様な気がするんですが、まさか俺のは安チャリ用の手抜き品なのか・・
お手軽サスはそんなもんだよ。
構造からしてスムーズ云々以前の問題かと。
>>505 中のスリーブはある程度、余裕持たせてあるから
シェル幅ぴったりじゃなくても大丈夫
よほど削らない限り問題は無いよ
511 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:31:23
自転車のオーバーホールついでに、BBのねじ切りと、フェイスカットしてもら
おうと思っているんだけど、いくらぐらいかかるもの??
BBシェルのネジが舐め気味だしシェルの端面に塗装がのってるんだが。
BSCタップを\35000ナリで購入すべき良い機会が訪れたようでなにより。
最低一度は使える理由ができたというものです。
513 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:43:18
>>511 はっきりいって、BBのタップたて、フェイスカット、ヘッドのフェイスカット
って相当ひどい状態以外は必要ない、どころかかえってやらんほうがいいよ。
修正っていったって、パイプの左右から押さえ込んでやってるだけで別に
ジグで固定してるわけでもなんでもない。
平行度だってそれに依存してるだけ。
BBのネジを誤ったくみつけでナメてしまった、とか以外はまず必要ないはず。
シェルの端に塗料がのってても塗料なんてすぐやせるよ。
よほどひどかったら紙やすりでならしておけばいい。
BBが手で入っていくなら不要。
ヘッドだってヘタにフェイスカットなんかするよりマシンでカットした
ままのほうが平行でてたりする。
タップたてやフェイスカットは必要もないのにおこなったらかえってよくない
もんなんだよ。
ネジ山はいくらでも削っていいもんじゃないわけで当たり前のこと。
と面倒臭い作業を省きたいインチキ自転車店主が言いましたとさ。
515 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:54:37
ウチはこういうことやってますって差別化のネタでこんなにフェイスカット、
タップいうようになっただけ。
ネットの弊害なだけだよ。
こんなもん、昔はよほど精度悪いフレームにしかやってなかったんだよ。
キチガイジュラ10の好きな「国産」フレームでこんなのが必要な粗悪品は
まずないぞ。
BSもナショナルもな。
517 :
511:2005/11/16(水) 00:45:07
で、いくら払えばやってもらえる??
3000円くらいが相場みたい
tp://www.sanrio.co.jp/harmony/cake/new_kt_cake.html
520 :
517:2005/11/16(水) 01:30:01
522 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 23:14:57
>>521 そこ、MTB.JrMTBタイヤチューブ交換 4,900円なり!
前後同時で9,800円の\1,000引きって。
すごいなぁ。
高いなwww ジュニアMTBのなんてむちゃくちゃ簡単なのに。
タイヤチューブ代プラス1500円くらいでいいだろに。
524 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 10:59:37
>>522 いや、それ出張修理だから。
出張じゃない方は普通よりちょっと安め。
んでも、安くはないよなぁ
BBタップ¥2000
BBフェイシング両方¥2500
ヘッドチューブフェイシング¥2000
フォーククラウンフェイシング¥1500
リアエンド修正¥1800
ディレイラーハンガー修正¥1500
ヘッドパーツ圧入¥500
コラム切断¥500
フレーム系、フルにやってもらったら
¥12300
ですか。
それで高いと思うおまえの金銭感覚がおかしい
おまえの給与、来月から1万円な。
527 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 13:38:03
>>525 フルにやるってどんな精度のフレームだよw
>>525 あそこは持ち込んで自分でやるのが基本だから
その位ならば1時間程度で2900円?じゃなかったかな。
ただフェイシングはともかく、タップや
修正は普通は必要ない作業だよ。
529 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 01:14:06
>>525 準備にかかる時間とか、設備投資とか、ランニングコストとか
考えての値段か?
なら、
>>526 に同意!w
530 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 16:27:33
ヘッドパーツ圧入やコラムカットはパーツ買ったら普通はサービスでやってくれるけどな。
531 :
525:2005/11/19(土) 20:24:43
工賃として、こんなもんなのは、解っている。
だから高い、高スギとは言っていない。
ただ、高いフレームなら、買ったときに必要な作業は、
工具持っている、ちゃんとした店で買えば、その時にやってもらうだろう。
なので、高いフレームを買う人が、作業を依頼する事は少ないと思う。
そうでなく、
普通に完成車を買って、フレーム及び組み付けの精度が気になったが
購入先で工具を持っておらず、作業を依頼と言う流れだと
新車完成車定価5〜10万の2年落ちの中古フレームに、
工賃のみで1万円出すかどうかは迷うと言う話し。
BBのフェイシングなんかは、カートリッジBBだと、そんなに違わない。
と言う話しも聞くし。
加工前⇒加工後と言うのを、実際に体験した事が無いので
加工発注には、二の足を踏みます。
>>531 > 普通に完成車を買って、フレーム及び組み付けの精度が気になったが
> 購入先で工具を持っておらず、作業を依頼と言う流れだと
> 新車完成車定価5〜10万の2年落ちの中古フレームに、
> 工賃のみで1万円出すかどうかは迷うと言う話し。
それはサイメンに責任あんのかよ?
関係ないのに高いだとか言うの?
おまえ、マジで頭おかしいのなw
おまえの都合で工賃かえられたら、たまらんわー
533 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 20:50:24
>531
ママチャリに乗ってたほうがいいと思うよ。
534 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 20:56:34
BBのフェイシングやタップたてなんてよっぽどひどいフレーム以外まず不要
だよ、あんなもん。
カートリッジBBの場合は全く回転に影響しないしな。
精度の悪いフレームにホローテック2組み込むときだけだろ。
ヘッドだってそう。
よっぽどひどいのだけ。
だいたい、フェイシングやタップたてってどこを基準にしてやってるか考えれば
わかるだろ。
フレーム全体の芯がでてないものがでるようになるわけでもなんでもないし。
んーサイメンスレにもあったけど、オクとかで高額wフレーム買ったものの
ヤヴァBBはいんないよっ、って時に。だろう?
だったらなー高くはないかも。
BBのフェイシングとタップ立ては
スレッドの芯とフランジ接触面の垂直が出るだけで
フレーム全体との芯が出るわけではない。
しかし、回転には影響するので(カートリッジでも固定の時にちょっとムリがかかる)
あんまりヒドいヤツはやっとくにこした事はない。
でもエンドやヘッドとの位置関係も神経質な人が知れば卒倒するくらい出てないもんなので
あまり気にする事はないと思います。
jitensha mausiro kara miruto tatejiku sorottenai no
takusann aru yo
kini sunn na
538 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 13:04:28
英語ワカンネ
539 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 13:14:23
目で見てはっきり車輪が傾いてたり、同一平面上にないフレームなんて
いくらでもあるの。
特に欧州や北米ブランド。
台湾製安物以下の精度なんてザラ。
そんなもんありがたがって乗ってるヤツがフェイシングとかタップたてとか
いっても説得力はねえよ。
540 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 13:15:41
>ヤヴァBBはいんないよっ、
精度が悪いから入らないのは本当にマレ。
いくら精度悪いので有名なイタリアやアメリカの某ブランドでもそこまで
ひどいのはない。
ほとんどが「自分でスレッドぶっこわした」ケース。
某アメリカブランドの完成車で左クランクのペダル穴に右ネジ切ってあった。
タンデム用か
543 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 18:00:02
>>539 というか、台湾物が一番精度がいいのでは無かろうか。
日本製を除いたら?日本製も含めて?
545 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 04:14:19
>>544 日本製除くだろうな。
ただ、国産フレームなんて、パナソニックと個人ビルダーのフルオーダーくらい
しか残ってないだろ。
BSは主にメリダでしょ。
546 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 11:16:17
BSってメリダなの!
すげーショック。
おいおい、何を今更。
メリダ製でも品質は全く問題無しよ。
つーかメリダ製"だから"といったほうが適切?
548 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 14:02:16
引っ越したすぐで工具が無かったから
結構有名な某店にMTBのワイヤー交換とクランク周りの点検を頼んだんだが
見積もり時点で3000円以下と言われたのに5000円取られた
でも、プロだからそれなりに良くなってると思って納得することにした
ところが修理後なぜか調子が悪い、調べてみるとディレイラーとワイヤーの固定が甘い・・・
更に調べてみるとディレイラーとワイヤーの継ぎ目に古いワイヤーのキャップがはさまてた
古いのが裂け新しいのがめり込んだ状態で・・・
クランク周りを調べるとチェーンデバイスの位置を調整しようとした跡が見えたが
インチサイズに無理やりミリサイズを使ったらしく六角の穴が荒れて締め方も不十分だった
あとデバイスの位置も改悪されてた・・・結局全部自分でやり直す羽目に、最初から自分でするべきだった
工賃が勿体無いという以前にプロの仕事としてどうなんだろう?
こんな店は少ないと思いたいが、今後は特殊な工具がいる作業以外は全部自分ですることにするよ
自分でほとんどやるって人間は大なり小なり店でこんな目にあった人が多いんじゃなかろうか
549 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 14:10:25
事実なら、ここで店名を晒すべき。
事実なら、訴えられてもあなたは余裕でいられるだけでなく、
被害者を増やさないと言う効果が期待できる。
550 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 14:19:12
自転車ってインチネジよく使われるの?
インチ規格の工具なんて持ってないんだけど
551 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 14:30:04
古い欧州車は規格入り乱れてるぬ。
チェーンデバイスは俺がいじった中では
ブラックスパイヤがインチのイモネジ使ってた。
モノが小さいだけにナメると超面倒。
チェーンデバイスは、セッティングにかなり趣味(?)が入るから
俺はよほどでない限り他人に触らせたくないなあ。
シマノとかならミリサイズだろうけど、
海外製品のチェーンデバイスだったら、インチ規格のものがあっても不思議では無い
まぁ、国内で一般的ではないから、工具が無いのは仕方ないとしても、
プロなんだろうから、気づいて、客に理由を説明して、修理を断る位はして欲しいな。
いやいや
まっとうな店ならインチサイズくらい揃えてるだろ。
単に担当者が気付かずズリッと回してしまっただけと思われ・・・
554 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 14:48:00
例えばだけど、店に出して修理中に微妙に壊れたとするよな
その場合弁償してくれるんだろうか?
例えば螺子山や頭をなめたとか締め過ぎて固着させたとか傷入れたとかetc...
こういう微妙な破壊だと後で気づき持って行っても取り合わない気がする
クレーマー扱いして「お前が壊したんじゃないの?」みたいな感じで
あとは素人扱いで「問題なく使えるよ」とか言って誤魔化したりとか
店によると思うけど、大半の店を見てると不安になるな
555 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 15:24:28
普通は弁償しない
だから自分ですべてやる
>>554 >大半の店を見てると不安になるな
でみんな自分でやるようになっていくと…
自分でやれよ だ
「俺独自のセッティングしてたのに、なんで崩すんだ!」とか言われるんだもん
「アウターの長さが5mm長い!これじゃ駄目だ!自転車ごと交換しろ」とかよ。
知るかボケ!
558 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 15:32:37
近くのショップは高くて技術がショボい
店の技術は欲しくないから通販で買い
浮いたお金で工具を購入
さらに自分の腕が上がる
さらに通販で物を買う のループでは?
>>558 現在のあさひ等の通販店だと送料やレスポンス、支払いの点で不満があるが
Amazon.co.jpが.com並のラインナップになったら
更にこの流れは加速すると思う、競争も激しくなるだろうし
自転車の整備で技術が必要なのってフレーム修正や特殊な加工位じゃないの?
シマノのコンポや有名メーカーのパーツならほぼマニュアル通りで問題無いし
極々一部には非常に良い店もあるんだろうけど9割以上はヤヴァイ
良い所なら定価でも買いたいが
体に合わせて頑丈なクロモリトレイルフレームを作ってくれる店無いかな・・・
溶接や特殊加工やってる所少ないよね
560 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 15:58:28
>>559 あさひはナメてるよな。 意図的に使わないようにしてる。
アスキーやサナなどは速いよ まぁまぁかな
品揃えが悪いのが欠点だけど
パーツの取り付けはマニュアル通りにいかないことも多い
ある程度の知識がないと解決は無理だから
ロード系のショップはまだいいけど
MTBは酷くない? ロードだとストイックな人たちが集まる所なら技術面にあんま問題がないけど
MTBショップは絶句するくらい酷い。 客もそこまで要求しないせいなのかもしれないけどね
つーか、ロードはそれなりに技術が枯れてるから
爺さんから学校出たての兄ちゃんまで
だいたい同じようなレベルの技術が期待できる。
MTBはまだまだ新しいパーツが毎年のように出てくるから
よほど好きでやってないとすぐ置いてけぼり。
562 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 16:31:10
563 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 16:34:24
DA7800のクランクをまともに組めず、脱落させるやつもいるから
ロードも安心できんよ。
自分である程度出来るようになってからは、
自転車屋に整備なんて頼んだことは無いなぁ。
新車を買うと勝手に整備してくれてるが、
持って帰ってから自分で全部チェックするようにしている。
必ずと言っていい程何らかの手落ちを発見する。
そりゃ人間だからな
ま、おまえの判断が正解であるのかも怪しいがな
まあ間違いなく自己満足のレベルでしょう
僕はブレーキレバーは素直に握れるよりちょっと下が好みなのに、、、
なんでそのくらい気づかないんだろう、、、
あ、インナーワイヤーの端が4.8cmもでている!
この場合は4.28mmが美しいのであり
髪切った後でこの髪型にしてくださいってゆってもアカンわ
整備の基礎とかって本読んで覚えたの?
それとも自転車屋で聞きかじり?
571 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 11:35:29
>>569 ネットと実際の作業でトライアンドエラー
有名メーカーやシマノだと分解図用意してるし
店で嫌な思いしたから自転車屋には一度限りで
それ以後行ってない、部品やフレームは通販と個人輸入で済ませてる
572 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 11:36:38
ていうかバイトの若いあんちゃんに整備やらせてる店ってふざけてるの?
573 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 11:41:27
まず、自分のバイクをじっと眺める。
各部品の取り付け状態やイジってみてどうゆう風に動くのか、何故こんな形なのかを理解する。
その場でバラすかパーツ分解図を見ながらバラして組みなおす。
必要な工具や締め付けトルクはメーカーサイトで調べれは直ぐに判る筈。
気が付けば普通にイジれる様になっている。
574 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 11:45:34
>>572 若いあんちゃんに力任せにクランクボルトねじ込まれて、固着した
オッサンにねじ山潰されたりケーブル内に異物混入wされた
自分で加工して何とかなったけど、金取る仕事じゃないよな
優良店って存在するんだろうか?5%位は
575 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 11:51:04
>>569 本を読めば大抵の事はできる。
みんな友人とかに整備とか修理頼まれたら工賃取ってる?
ほとんど取らないでいろいろやってあげてたら
困った事になったよ
576 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 11:58:32
>>575 取らない、というか周りの奴は自分でやる奴ばっか
情報交換や工具の貸し借りはしてるけど
やっぱ重要な作業は人にさせたくない部分があるんだろうな
命乗せてるし
困った事って頼られっぱなしとか
壊しちゃったとか?
577 :
569:2005/11/22(火) 12:06:15
ふむふむ
本買ってトライですか
今度クロス買うつもりなんで一緒に本も買って勉強してみます
578 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 12:06:42
>>576 普通なら図で見て分からない所を一緒に作業しながらレクチャーすると
次からは頼られる事なんてない。
やる気の無い人はには頼られっぱなししょうじきうんざりです。
だんだんと当たり前になりつつあったので最近は全て断るようにしてる
頼むならせめてショップの半額くらいの工賃は払って欲しい
それくらいの作業は出来てると思う
579 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 12:07:55
>>577 メンテナンスブックが本屋にあるはずなので
一番新しい本を買ってください。
クルマやバイクじゃないんだから、仕組みを考えればだいたいわかるだろ。
わかんないところはネットで調べりゃ載ってるし。
怖がらずにイジってみれば、すぐに自分で整備できるようになるよ。
581 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 12:13:11
でも怖いんだよね・・・
車輪が外れたりするかもと思うと ガクガク
>>578 全部断ったほうが良いよ
金を取る以上、個人でも責任が生じるしね
おれは、バイクで偉い目にあったことがある
583 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 12:33:11
だよね
おれも院で専攻してるので法律相談とかよく受けるけど、
弁護士じゃないし責任はもてないなぁ
ちゃんと金出して店いけっつうの
よい店を聞くならいくらでもおしえるのに
584 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 12:44:46
工賃ケチってるんだろうな
最低のクズだ
585 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:04:31
自分で出来ない人って山に行った時壊れたらどうすのよ?
まさか初めから一緒に行ってる人に頼るつもりなのか
つうか人の善意を利用する奴って最悪だな
事故った時だけ謝罪と賠償を請求されるから何もしないほうがいい
587 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:13:39
588 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:15:00
ボルトのフランジにさりげなくチンゲ挟んでおくと
次から頼まれなくなるよ
589 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:23:34
正直に「人のには責任持てないからやらない」これでいい
だか「それでもいいからやって」こう切り返される可能性もある
で問題が発生したら責任を擦り付けられると
メンテを断り続けるといつのまにやら一人っきり
591 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:33:16
>>590 わがまま人間乙
正当な対価くらい支払えよ貧乏人
高価な工具持ってる人は工賃取らないと割に合わなさそう
593 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:37:38
ケツ貸してくれるならタダで見てやるよ
594 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:40:22
整備は自分で、出来ない人はお店で
工賃払いたくないからって人に頼むのはダメ
595 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:43:03
チンポしゃぶったらソラがレコードになりました
596 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:45:28
法的に観察すると
無償の請負契約が発生する。
善意(法的な意味ではない)でやっても、請負人の責任で損害が発生すれば@契約上の債務不履行責任A不法行為
により損害の賠償責任が発生するだろう。
「善意でやったんだから許してよ」は通じない。
とにかく最初から断ることだ!
597 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:49:24
そう言う奴には、簡単だからやってみなって指導しながら自分でやらせる方向に。
その次からは、分からなかったら聞いてと工具位は貸して整備本と一緒に渡して放置。
>>597 やらないやつはほんとにやらない
手をつくしてもだめ
断るのが一番
599 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:52:53
断るというか、縁を切れそんなやつ
おれなんて縁きりまくったから友達0だぜ
でも問題ないぉ
600 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:54:18
タイヤに空気入れようと思って、仏式バルブの先にポンプの先を差してレバーを引いたらバルブの軸が折れてしまいました。
初めてだったんです。(T_T)
つーか、友達のなんかロハでやってやれよ。
何か起きても責任負わない約束で。
どうせアレだろ?そんな神経質に引き受けんなとか言ってるヤツは
客いなくなったら困る店主だけだろ。
602 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 14:00:53
やらない奴は分かるが、
だからって、店じゃなくてグダグダに友達に甘えてくるような非常識な奴なんて居るか?
まあ、それは友達じゃないんだな。
相手もきっと整備もしてくれる知り合い位にしか思ってないんだな。
そんな奴ブッタギッても無問題
>>601 高い工具代
技術料
時間
これをタダにしろと?
メカいじりが好きなやつは基本的に請け負ったものを無責任には扱えないんだよボンクラ
このスレケチな奴が多いね
ブレーキのブリーディングやってくれ
サスのオーバーホールしてくれ
ロハでって言われたら
ブチ切れてそいつの自転車蹴り飛ばしそうだなw
606 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 14:04:39
そうだよ
俺別に603みたいにけちじゃないし、
そんなに技術に不安だらけじゃないし、
万一本当に俺の責任で友達に怪我さしたら
面倒くらい見るし。
友達いないやつには分からんと思うけど。
607 :
601:2005/11/22(火) 14:09:27
>>606 どれくらいの作業が出来るの?
一番高い工具はシマノ純正工具とか言わないよね?
工具の値段とか関係あるんかいな?
>>609 フェイシングツールとか持ってるだけでその人の入れ込みが分かるよ
アーレンキーしか持ってませんってなら笑える。
フェイシングツール!
今や色んなとこで無駄工具の烙印押されてる
あんなもんをありがたがってるようじゃ
たかが知れますねプゲラッチョ
613 :
傍観者:2005/11/22(火) 14:21:23
おまえら熱いな
ホローテック2は変わる マジで
基本的な精度は無加工でも特に問題はない
しかし精度を出したいならその辺りを積み重ねないと無理です。
いらないってショップは買えないだけの店が多過ぎ
じゃあ1では変わらないんだ
なんでだろう
>>615 構造も理解できてないのに無駄なんていってるん?
救いようのないあほだな
>>614 フェーシングツールが何の精度を出すのか良く分からんです。
表面が平らになって反対側と平行が出たとして、
BBシェルに対して垂直な面が出るわけではないのでしょう?
あの程度のハンドツールで
今どきのマシンカットのパイプ断面以上の精度にゃならんよ。
塗料が気になるなら(つっても塗膜だって0.1〜2mmだが)
カッターや紙ヤスリで整えりゃ十分。
>>617 出るよ
溶接時の歪みがあるから修正する
実際に歯を当てると意外と精度出てないのが分かるよ
意外ととか言われても10um程度からでもガタでるんじゃね
621 :
617:2005/11/22(火) 14:39:31
>>619 歯をあてて精度が出ていないと言うのはどこを基準にしているのでしょうか?
シェルの反対側を基準にしているなら、そちらも歪んでいるでしょうから、あまり意味がない気がするのですが。
フェイシングが
「全てのフレームで必須な訳じゃなく、むしろ有害な事も多い」
って事が知れ渡ってしまうと
困るやつがいるってだけだな。このぐだぐだな流れは。
623 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 15:12:01
>>621 フェイスカットする器具はBBのネジ溝にクルクル差し込んでフェイスを削るから
BB軸と垂直にフェイスカット出来るのですよ。
もちろんフェイス同士はは並行になります。
もちろんBB軸と垂直にフェイスが出てもフレーム自体が狂ってたら意味無いんだが
それは言わない。中華最近のフレームはそんなに精度悪くない。
624 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 15:19:29
さっき学校の帰りに電柱に激突して前輪がポテチになったんだけど
修理代っていくらぐらいかかるか知ってる人いますか?
新しいホイール買った方が安上がりなのかな?
街乗りのなんちゃってMTBなので最安部品修理コースでいいんですけど。
625 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 15:20:58
激安チャリなら買い替え、それ以外ならホイールかってきた方がいいよ。
627 :
617:2005/11/22(火) 15:23:59
>>623 なるほどありがとうございます。あれはねじ込んでるんですか。
ってことはねじ込んだフェース面が歪んでいたら精度に影響するのでは?
ねじ込んだときにフェイス面で影響が出るから、ホローテック2に有効だ
という理解でレスを読ませていただいたのですが。
ますます分からなくなりました…
考えが追いついていかないので考えるのをやめることにします。
628 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 15:24:03
629 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 15:26:01
>>622 非常に精度の悪いフレームには必要。
普通のフレームにはむしろ有害。
これが正解。
どんなフレームにも必須と吹聴してるショップはそれを宣伝文句にしてるだけだよ。
ちゃんとしたショップは「このフレームにはむしろ有害」「これは必要」って教えて
くれる。
不要論は工具持ってないからだなんてそんな低次元の話してるのは、工具持ってること
くらいしか売り物がないクソショップだろ。
630 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 15:29:12
>>627 わかってねえな。
スレッドは円筒の中にきられたラセンだろ。
そのスレッドをガイドにして円筒の軸と鉛直を出してるんだよ。
だから、円筒方向にたいして、両側のフェイスは鉛直でるよ。
ただし、その精度が、工場でマシンによってカットされたものよりも
上かどうかはまったく別の話。
よほどつくりのいいかげんなフレーム以外は不要、むしろ有害で正解だよ。
631 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 15:31:54
話を元に戻すと
「他人の自転車なんて触りたくない!責任とれない!」と
主張してた人は、フェイシングとか要らん作業(自力でできない作業)まで
請け負おうとしてんじゃないの?
そりゃ断った方がいいわw
そら、効果があるのかわからん作業をロハで試せるってんなら
頼ってくるわなぁw
ヘッドもしない方がいい?
>>634 私も知りたい。
ステムもフェーシングしてたりするみたいだし。
ほんとに意味あるのかなーと。
だからさ、いついかなる場合も必要とか思うのはマニュアル世代の弊害か?
CNCで削り出したステムを人力でそれ以上の精度にできたら凄いよ。
機械屋や光学屋には、そういう神職人もいるにはいるけど。
ヘッドチューブへの要否も、BBハンガーと全く同様だな。
フェイスがどうのというよりも、いかに綺麗にヘッド小物を打ち込むかだろ。
色々可能な限り丁寧に組んで、それでもどこかに隙間ができて、
それがステムなりの精度が原因だと分かれば対処すればいいわけで。
637 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 16:17:51
そこラ変はみんな自己満足だ
638 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 16:22:30
>>637 金掛けて精度悪化。
それは自己満足ではなく単なるバカ。
俺もよっぽど精度が悪いフレーム以外は金属まで削る必要無いと思う
塗装を削るのはありだと思うけど
話は変わるが一番入れ込んでる知り合いは
削り出しパーツが作れる工作機械を個人で持ってるぞ
まあ趣味で車やバイクもやってるみたいだけど
あれって幾ら位するんだろう>CNCマシニング工作機?
小型でもNC付くと数十万くらいいくんでね?
まあ旋盤だろうがMCだろうが切削しか出来ない罠
あまり強い物は作れないかと
XYZ軸の位置決め精度 : ±0.2mm
ワークテーブルの平面度 : ±0.3mm
おもちゃじゃねーのかこれ
643 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 18:02:38
仕事に使えるのはどのくらいの精度が無いとだめなの?
JIS準拠でなら、φ40な穴で公差H8だと25umに入らないと駄目
連続で加工するなら2umくらいのばらつきしかでない気がす
ってもしかして641でもオフセットとかきちっと出せば十分加工できるんだろうか('A`)
ハンドルでベッドを動かす奴の方が精度は良いだろう。
趣味で削りだしパーツ造る程度ならCNCの必要無いよ。
647 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 19:22:09
>俺もよっぽど精度が悪いフレーム以外は金属まで削る必要無いと思う
塗装を削るのはありだと思うけど
そのとおりだな。
フェイスに大きな塗料だまりがあったらサンドペーパーで軽くなぞってやれば十分
密着するよ。それに塗料なんてしばらくつかってればやせてあたり面ははがれてくる。
スレッドに塗料が飛んでても、サンドペーパーを小さく切るか折るかして少しこすって
やるだけで、すんなにBB入っていくもんだよ。
648 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 19:38:04
実際フェーシングして貰うと分かるが、
BBやヘッドチューブ削り面の円周の一部では塗料削り中なのに、
違う一部ではもう金属まで逝っちゃってると言うことがあった。
しかも今までフェーシングして貰ったトレックグループの自転車2台とも。
それって、塗料だけが原因じゃ無く地金のフェース面が平滑になってないってことじゃ無いってことなんだけどナ。
初めは、金も勿体なかったからやるつもりもなかったんだが、シマノのXTの
説明書読むと、フェーシングしろと書いてある。そして、チャリ屋がサービスで
やってくれると言うので屋って貰ったらビツクリだった。
地金のフェースも平滑じゃない。これ現実。
みんな勘違いしているようだが、必ずしもフェース面が平滑になっている必要はない。
よほどひどい場合を除いて、だいたい平面が出ていれば問題ないよ。
ボルトを締める場合を考えてみてくれ。力のかかる箇所は、メス側の表面だけではなく、
ねじが入っている、スパイラルの部分がほとんどだろ?
フェース面はトルクがかかり、緩まないように力がかかっている部分なので、それほどの精度はいらない。
クランクを77から78に変えてからずっとパキパキ異音出てて
組み付け不良でもなくどうにも収まらない
相談したらフェンシングしてみる?って言われて
外してフェイシングして再度取り付けるだけで治ったことがある。
同じチームの人も同様の事があったんだけど
原因は面が出てないから? そんなモンで異音出るのかな?
651 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 20:55:50
>648
モノを削ってく工程って、どんなに平滑な対象物を削るときもそんなもの。
なんか夢見すぎ?
>650
それもよく聞く話だけどプラシーボ程度だろうねえ。
652 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 20:58:07
>649
ホローテックUの場合、その精度がいらないとされるフェイス面の隣に
軸受けベアリングが付く事なんだがどんなもんだろう?
653 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 21:18:24
>>652 精度が不要かどうかって問題より、あの程度のハンドツールと工場やフレームビルダー
でフレームが製造するときに使うツールとどっちが精度上かって問題だ。
あ、国内のハンドメイドビルダーに「フェイシングやタップの要不要」なんて
聞くなよ。
「バカにすんな!」って憮然とするぞ。相手。
当然だがな。
655 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 21:27:49
加工の類は一切行わずBBばらしてグリスアップして組み付けたら
ラップ音無くなったけど・・・BMXとMTB
最初の組み付けが悪かったのかな?
正直フェイシングはどうなんだろ?金属自体の精度は工場の方が出せるでしょ
塗装が多少は乗るけどね
656 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 21:33:43
国内大手メーカークロモリ、国内ハンドメイドクロモチ、台湾中級アルミ
、中国製ローエンドMTBアルミ。
どれもフェイシングやタッピングが必要なのにあたったことはない。
米製ハンドメイドクロモリジャンプフレーム、米製ハンドメイドクロモリBMX
精度やばかったw
国産クロモリ、国産アルミ、国産チタン、台湾アルミ、台湾カーボン
精度完璧
欧州産
シラネ
台湾や国産のフレーム買う人はフェイシング・タッピングはいらないと思う
米製のハンドメイドは危険、走って折れなきゃOKって思ってる節があるんじゃないか・・・
しかしGIANTの精度はスゲー良いね、REIGNと借りてみたけどあれは作りも走りも良いわ
以前の考え改めつつあるよ、GIANTは対応も良いらしいし
>ロックショックスやヘイズのスモールパーツ入手し易くなった、対応も早いし
俺の米産HTとは雲泥の差w 歪んだ泥臭さが最高に気に入ってるんだけどな
>>650 ホローテック2はBB外に装着するアダプター内にベアリングを仕込んで
ある構造だから、フェースの当たりが悪いと変形して音鳴りが出るし、
クランク軸に対して鉛直が出ないといけないので、左右のフェース同士
が平行であることも必要条件。なので、この場合のフェーシングは有効
な手段です。
659 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 23:06:30
GIANTのフレームはtrekなんかと比べても一歩進んでる。
giantからtrekに乗り換えた俺の感想。
スペシャの精度はどーよ?
つかさっきから精度精度って言ってるけどどこの何の精度のことを言ってるのよ?
662 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 23:55:58
ハンドルあげようと思ってるんだけどすごい硬くない?
レンチ差し込んでも動かないぉ・・・
>>662 どんなハンドル?
潤滑スプレー+長いレンチじゃ駄目?
664 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 00:08:39
>>663 ママチャリだお
工具セット(自転車専用ではない)についてたやつでまわそうと思ったんだけどね・・・
潤滑スプレーが必要なのかぁ、確かにそのままだと硬いんだよね・・・
怪我しないために、適切な長さのレンチを使いなよ。
それで部品が壊れた時は・・・・・・経験値アップっつー事で。
>>661 寸法指定されるところすべてに決まってんじゃん。
667 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 01:58:31
>658
その「フェーシングは有効な手段です」というのも
今まで散々言われてる「よほどひどいフレームだったら」というだけのこと。
>657が言うようなフレームがそれに該当するわけだ。
「ホロテクIIだったら有効」なのではなく
「そういうフレームにホロテクIIを使うのなら有効」ってだけ。
そこにある種のショップの“方便”が隠されているw
668 :
658:2005/11/23(水) 02:16:00
>>667 というか、私自身はホローテック2のシステムには大いに疑念を抱いて
いまして。
というのも、昔のようにBB内部にベアリングを置くのならいざ知らず、
あの形で外にベアリングを置けばもっぱらBBの外側に負荷が集中して
しまうのは明らかで、それをクランクで外から支持するといっても、物理
的に一体化されていないのにより高い耐久性が期待できるはずもない。
まぁ、剛性アップのための機構の変更自体はレース機材としては正しい
進化だとは思うのですが、それでもカートリッジBBとは正反対のやり方
はどうかと思うし、せめてBB部の要求仕様については明らかにして
もらいたいと思ってます。
669 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 02:24:22
実際、有名なメーカーでも結構BBのフェースはいい加減だ。
ロッキーや、一部のスペシャは出荷時点でフェーシングしてあるがな。
まあ、塗装が乗ってたら平滑なわけがないわけで、
シマノ、レースフェイスなどアウターベアリングタイプクランクの
説明書にはことごとくフェーシングしろと書かれてるんだから、
高々2000円位。やったらイイ。
まあ、どうしてもそれはショップの方便だと、説明書の記述は
ショップからの圧力で書かされていると思いこみたい貧乏人はやらなければ良い。
爆発するわけでもない。何かあったとしてもせいぜい音なり程度の物。
>668
昔のBBって言ってんのはカートリッジ式?
それ以前のカップコーン式?
どちらにせよホロテクIIより上の構造ではないっしょ。
シマノのカートリッジBBは右ワンでだけ全荷重を受ける構造で、
考えようによっちゃものすごい作りだった気もするぞ。
ホロテクIIだって、「クランクにかかった力」を
「フレームが受け取る箇所」は、突き詰めてみれば
「BBとフレームの接触するハンガー内部のスレッド部分」
なわけで、そこには旧式との差はなんらないでしょ。
671 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 02:32:49
>>668 BBの外側に負荷が集中・・・X
ベアリングカップはBB内にねじ込まれてるからカップの強度が有れば問題ない。
それは、インナーベアリングタイプでも同じこと。
クランクで外から支持・・・X
クランクでは支持してません。クランク同士でベアリングカップを挟む時の締トルクは
たった0.4〜0.7N・M(ほとんど当たってるっていう程度で締め込むなんて言うトルクではない)
メーカーは
「カートリッジつっこむだけならBBフェースは適当でいいじゃん」
みたいな考え方をしてそう。
ホローテック2が普及したら仕上げもきれいにするんじゃないかな?
>>669 >>667 ま、メーカーの言い分としては理解できる。
どんな糞フレームに突っ込まれるか分からんのだから。
674 :
658:2005/11/23(水) 02:52:27
>>670 もちろんカートリッジBBの話ですが(いまさらカップ&コーンでもありますまい)、
カートリッジならベアリングの幾何的位置とBBの精度を独立事象として考え
られたものが、ホローテック2では左右の位置関係にモロに影響を受ける形式
に退化してしまった上、内部への力の伝達はもっぱら挿入したクランク軸に
期待するという構造でしょう? これでは左右の公差を二種類考える必要が
あるし、それぞれどの程度のズレが許容できるのかについても経験量が
絶対的に不足していることを考えれば、予防的に全部さらってしまおうとする
商売人の出現も無理からぬことだと思いますよ。(私は絶対やりませんが)
>それぞれどの程度のズレが許容できるのかについても経験量が
>絶対的に不足
樹脂のスペーサー挟み込む構造って時点で
シマノもそんな何um単位の精度を期待してないってことはわかるよ。
せいぜい「目で見て隙間ないよね」ってレベルでは?
676 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 06:33:27
使ったことないんだが、ホロテク2はなんかいやーん。
どの程度軽量化できるかは知らんが、剛性うpしたって漏れの脚じゃあまり意味ない。
カートリッジは、組み付け簡単だし、調整不要だし、水に強いし、長持ちするし、
フレーム精度にあまり依存しないし、最強の構造だったと思うだけど。
シマノってのは自社の旧製品から買い換えてもらえないと商売にならない会社。
だから、必然性がないのに、互換性をなくさないとなかなか買い換えてくれない。
XTやアルテグラを寿命まで使い倒されたらへたしたら二万キロ三万キロ以上買い換えて
くれないじゃん。
それじゃシマノ儲からない。
だから三年くらいで互換性なくなるように設定してる。
677 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 08:12:51
>>676 >だから三年くらいで互換性なくなるように設定してる。
その匂いはプンプンするよね。
MTBのディスクのセンターロックとか
アクスルにRD取り付ける構造とか
ローノーマルとか(ry
678 :
676:2005/11/23(水) 10:18:17
んだなw
ただ、センターロックは漏れはこれ意味あると思う。
六つ穴は丁寧にとりつけないといけねーけど、センターロックは確かに簡単に
正確につくはな。
679 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 11:30:12
シマノ社内でも反対意見が強いものが三つあるそうで
1、ホロテク2
2、MTBのデュアルコントロールレバー
3、ローノーマル
だそうだ。
カートリッジのほうがいい、ラピッドのほうがいい、トップノーマルのがいい
という社員も相当多いらしいよ。
トップノーマル→これはリアメカの話だよね?
681 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 11:38:54
>679
ローノーマルは特に感じるなぁ。
使い勝手よりも転倒とかでワイヤートラブル発生時が怖い。
682 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 11:40:51
>>680 おまい、本当に極度のバカだな。
文脈読む能力ゼロだな。
683 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 12:27:30
>>680 MTBのデュアルコントロールはあまりの評判の悪さに
あわててセイントグレードでラピッド出して醜態さらしてたね。
XCはローノーマルの方が楽だよ。
フリーライド、トレイル派
1、ホロテク2 △
2、MTBのデュアルコントロールレバー ×
3、ローノーマル ×
686 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 13:21:40
>>684 ロードと逆になるのがどうしてもなじめないだわ。
687 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 13:23:16
ツーリング&里山派
1、ホロテク2 ×
2、MTBのデュアルコントロールレバー ×
3、ローノーマル ×
いったい誰に喜ばれているんだ・・・
689 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 13:48:25
シマノの中の人
690 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 14:46:31
DH & 4X派
1、ホロテク2 ◎
2、MTBのデュアルコントロールレバー ×
3、ローノーマル ×
特にホロテク2はもう元に戻す気がしない。
(チェーンデバイスのセッティングの楽さ含め)
691 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 14:49:15
ああ、下り系だとチェーンデバイスねえ。
これはXCとかオンロードに使ってると頭から抜けてたわ。
ロード&里山DH
ホローテック2 ◎
MTBのデュアル ×
ローノーマル ×
素人の漏れ
ホローテック2 高い
MTBのデュアル 不要
ローノーマル 便利そう
10年くらい前はロードマンのWレバー、
最近はママチャリのグリップシフトだったので、
MTBには乗ったことないです
694 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 15:22:29
ローノーマル別に便利じゃないよ。
695 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 15:23:18
フロントを落とすときは、リアを二枚くらい重くするし。
前後のシフトレバーの動きがリアトップノーマルだと同じになるんだよ。
ああなるほど
確かにフロントだけシフトってのはしないから問題ないのか
ローノーマルって何の話?
698 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 15:41:10
>693
クランク+BBと価格はそれ程変わらない様な気が・・・
アヘッドの完成車のフォークが抜けないんですけれども
スペーサーとステム外したらプラハンマー等でコラムを叩き出せば
良いんですよね。
ホローテック2とカートリッジBBと両方をトライアルで使ってる人がいたら、
耐久性とか分かるのにね。
ところでBBねじ込む雌ネジのカットとかあるけど、そもそも左右のネジが正確に
一直線になっている保証はないんだよね。正面から見たらベアリングがハの字になっている
可能性もあるよね>ホローテック2
702 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 00:30:42
俺は皆と逆でデュアルコンレバーとローノーマルRDは気に入ってる。もうラピッドには戻せない。
ホロ2こそどうでもいい。クランクなんて普通にまわれば特に不満なし。
>>701 少々ずれててもいいようにBBの回るとこがゴムなんだな。
704 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 00:51:13
>>700 たまに食い込んでプラハンで叩かないと抜けないこともある。軽くプラハンで
コツンとやれば落ちてくるよ。
705 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 01:00:09
XTRはクランクとBBベアリングは直接接せずゴムのガスケットを噛ませるのに、
ズラはゴム無しでクランクとBBベアリングが直接接するのは何故ですか?
706 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 01:25:11
ロード&街海苔MTB
1、ホロテク2 ◎ ヒルクラでの剛性が良い
2、MTBのデュアルコントロールレバー ? 使ったことない
3、ローノーマル ? これまた使ったこと無い
ロード&里山&ストリート
1、ホロテク2 ◎ 取り付け楽だし良いんじゃね?
2、MTBのデュアルコントロールレバー × 変速したくないときに動いちゃう。
3、ローノーマル × シフターの関係で使いにくい。
>700,704
まてぇーい!
もしかしたら、AHEAD製のヘッドパーツじゃない?だとしたら、上玉んとこの切り込み入り
テーパー状リングを極細ドライバーがピンツールで外してからでないと
プラハン破壊する勢いでコラムパイプ叩いてもっ抜けませぬ。どぉ?
>>698 確かに。
俺もそれで通勤車のクランクをLXにしてみた。
通勤程度では従来式と違いはわからんけどw
710 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 13:59:45
素人なので教えて頂けますか?
フェイスカットの話で盛り上がっていたようですが、
フェイスカットしたあとは、
素材の地肌が見えてしまいますよね。
そのあと防錆処理はしているのでしょうか?
クロモリフレームなので、
ちょっと心配になったもので・・・。
>>710 グリスがなんとなく付くから問題無いんじゃない?
もちろん定期的に分解清掃して、グリス塗ってやる必要があるけど。
俺のクロモリフレームは5年目だけどフェイスカット面に錆は無いよ。
雨天・オフロード走行有り、3〜4ヵ月(気分で前後あり)毎にメンテしてるHTMTBね。
712 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 14:15:21
3〜4ヶ月ごとにBBを外さないといけないんですか。
大変ですね!
713 :
711:2005/11/26(土) 14:18:24
>>712 いや、もっと長い間分解しなくても大丈夫かもよ。
3〜4ヵ月ってのは、俺の場合を書いただけだから。
使用環境にもよるだろうけどね。
714 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 14:42:55
3〜4ヶ月でなくても、
BBの分解は必要だということですよね?
素人なので、
BBを取り外すことは全く想定していなかったので。
>>714 ドライの時しか乗らないなら一年に一回でいいんじゃね?
>>714 ・クロモリフレームの自転車を大切に乗りたい。
・サビに対して心配。
って事なら、工具を揃えて、メンテの勉強をしたらいいじゃん。
BB脱着なら簡単な作業だよ。
ついでにヘッドパーツの分解もチャレンジするべき。
ヘッドからも水入るよ。
717 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 15:03:41
ヘッドパーツやBBって、
パーツを交換するとき以外にもバラすものなんですか?
>>717 クロモリは水が入ると錆びるからね。
雨の中走りまくる人ならばらし必須。
>>717 最近のBBやヘッドパーツはシールドベアリングが多いから、
日常のメンテでは外さず、不調があれば分解(交換)ってパターンの人も多いかもね。
俺はBBについては異音が無い限り外さないなぁ。
ヘッドは半年毎にグリスアップしてる。シールドベアリングではないので。
ちなみに俺のはアルミのロード。
>>711みたいにクロモリMTBでオフも走る人は頻繁にメンテするみたいだね。
720 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 15:25:58
ありがとうございます!
私が甘かったです。
トライしてみます。
721 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 16:35:38
722 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 17:20:48
マルチで宣伝すんなよ。
723 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 17:34:11
カップアンドコーンのスポーツ車用BBってまだ売ってるの?
いじったことないんだけど、なんか興味ある。
防水性はやっぱりダメダメなのかな?
防水シール入ってるみたいだけど、あれじゃあまり期待できなさそう。
そもそもケースに入ってるからといって、シールドが良いわけでもない
カップ&コーンの、ふつーーーにあるよ。
725 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 18:30:11
>カップ&コーンの、ふつーーーにあるよ。
メーカーは?
シマノ
若干のメリットはあったけど、いまさらカップ&コーンのBBをいじりたいとは
思わんなぁ。SISをフリクションに戻すような感じだもの。
杉野もあるし、台湾中国からもあるし。
729 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:43:06
ケーブル張り替えようとしてるんだけど、アウターキャップがない。
近所のチャリ屋数件回ったが、アウターキャップだけ売ることはできんとか
ぬかしやがる。
150個4000円でボトル買いするか、工賃5000円でケーブル張り替え依頼していただく
しかないね、とかぬかしやがるんです。
仕方ないからアサヒで取り寄せました。
1個20円、10個買っても200円、送料と振込手数料で1000円くらいになりました。
みなさんはアウターキャップどうしてますか?
730 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:45:36
>>729 手持ちの本にはハンダで処理する方法が載ってる。
ステンレス用のフラックスを付けてからハンダで固めるんだって。
俺はやったこと無いが。
あ、間違った。
733 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:56:55
>729
家の近所のアサヒでは1個10円で普通に売っている。
店員に言えば普通に出してきてくれる。
734 :
729:2005/11/27(日) 15:19:08
>>733 情報サンクス、アサヒは売ってくれるんだ。
アサヒのリアル店舗、ちょっと遠いんだけどママチャででも行ったらよかったよ。
>>730 インナーキャップは無けりゃーグリグリねじってビニールテープ巻きます。
しかしこの一件でますますチャリ屋不審になりました。
新宿のハンズにも売ってたよ
>>729 自分とこは近所の店で買える。
地方だとそういう店が多いのかもね。
近所の店もそれで生活しているんだから仕方が無いんじゃないかな。
でも150個4000円ってどこの製品?シマノは100個で1450,1600,3100円の
3種類だったと思う。
アウターキャップに関しては100個買ってもMTBなら一台で最大十数個使うから
2〜3台持ってたらスペア用とか思えば買っていても良いかも。
737 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 17:16:57
もしネットがなかったら田舎でMTBは不可能な気がする。
>>736 問屋を複数経由してくると店の仕入れ値がシマノ価格位のこともあるらしい。
その上に儲けを乗せるからなw
まあ、そんな店とはつきあわんことじゃ。
740 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 18:07:04
>736
>MTBなら一台で最大十数個使うから
Vブレーキ車で、ブレーキ、シフト各々4〜8個使うが
一種類で済む訳ではなく別物なので仲間と共同購入でないと無駄になる。
>>729 まぁ、自転車屋は10店探して1軒でもマシな店があれば儲けものくらいの
感覚でとらえた方がちょうど良いです。そういう店を開拓して適材適所で
使い分けるのも技術のウチかと。
ちなみに、競輪場のある街には比較的充実したお店があるようです。
>>735 東急ハンズはこういう時には非常に便利ですね。私もありがたく利用させて
もらってます。
743 :
729:2005/11/27(日) 18:47:00
しかしハンズに行って帰って来ると電車賃の方が
アサヒの送料より高くなってしまう...
新宿までチャリで行くのはきついなあ。
しかし今週一週間ロード乗れなかったので気が狂いそうです。
本気でブレーキ無しで繰り出そうかとオモタよ。
せめてローラーがほしい。
>>743 どこ住み?ハンズまで自転車で行ける距離なら、
他にも近所にショップが有りそうな気がするけど。
>>744 千葉県柏市です。
優良ショップ情報求む。
>>745 柏なら店いくらでもあんじゃんwwww
千葉スレいけ!
>>746 数店回ったのにどこもアウターキャップだけって売ってくれないんですよ。
748 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 21:38:06
>>747 常盤平のおおやま逝けば、シフトもブレーキも、アウターキャップ、インナーキャップ
普通に売ってくれる。
シフトワイヤー一台分くれといえば、長いのをフルアウターで一台分くらいの長さに
カットして樹脂製アウターキャップ十個つきで売ってくれるよ。
インナーのみとかインナーキャップのみも普通に売ってる。
ついでにクリスマスパーティー用品でも買ってくればいいんジャマイカネ?
つーかさ、普通のママチャリ屋とかホームセンター回ったとかいうんじゃないだろうな?
北千住にもハンズあるし(規模は小さいがスモールパーツ系あり)、
柏近辺にも我孫子近辺にも松戸近辺にも
雑誌に載ってるようなスポーツ系のショップいくつもあるし、
もうね正直「探す気あんのか?」といいたい。
柏からママチャで北千住とか新松戸とか常磐平とかきついっしょ?
近所のセオとかネットで小径車の通販だしてる店とか行ったんだけど、
門前払いでした。
ちなみに北千住のハンズはチャリ用品は置いてないよね?
往復の電車賃があさひの送料超えなきゃいいんだろがよ
ったく中学生はこれだからよ
しかも北千住ハンズもチャリあるつうの
753 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 22:10:09
ママチャリで柏から新松戸や常盤平くらいどこがきついんだ?
漏れはママチャリで毎日片道13km通勤してたぞ。
(ロード持ってたにもかかわらずw
754 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 22:38:16
柏周辺は良い店たくさんあるのに、マジ馬鹿なんだな。
なにも困らないじゃん。
どうしても教えろというのなら、オシガモでも池!
ど素人にも親切で技術ある店だ!
くれぐれもウザオヤジがいる国道6号沿い、スーパーの脇の
あそこには行くな!天王台の方だったらOKだw
まぁまぁ、いいじゃないか。
次からはパーツ探しで書き込む時は、
自分の住んでる場所を書いて聞いたらいいって学んだっしょ。
756 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 22:49:40
>>754 常盤平が遠いなんてアホなこといってるから、オシガモも遠いっていうだろww
>>シフトもブレーキも、アウターキャップ、インナーキャップ
>>普通に売ってくれる。
Y系の店にも置いてあって一本売りしてくれるし、
キャップは10コ入りで\100とかせいぜい\200のレベル。
セオサイクルでも、一本売りしてくれたな。
要はつまり
「そんなパーツもバラ売りしてくれないなんて、嫌なご時世ですねえ、
数十円のパーツの送料に1000円もかかった!そりゃ高くつきましたねえ、
いやいや私なんぞはいつも○○の店で・・・」
とかいうチラシ裏レベルの雑談したかっただけなんだろ。
自力で買い物も満足にできん奴が、「整備は自分でスレ」にいるって事自体
なんかワラエル
センジュのハンズにチャリ用品うってるの知らんかった。
6号沿いのウザイ親父は確かにウザイので、今回は敬遠しました。
オシガモやオオヤマは優良店みたいですね、ロード復活したら行ってみる。
今年からこっちに越して来たんだけど、けっこうチャリ屋に恵まれた地域みたいね、
サンキューオール!
760 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:20:01
オシガモとおおやまだけじゃなくて、優良店多いんだよ、松戸、柏周辺は。
761 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:22:20
金町にはマサ様もいるな。
北千住のハンズ、というかマルイのビルはなんと6Fがまるまるチャリ売場なんだね、
ハンズは7Fだけと思ってた。
>>自力で買い物も満足にできん奴が、「整備は自分でスレ」にいるって事自体なんかワラエル
みなさまのおかげで次回は通販に頼らずにいけそうです。このスレに来たかいがありました。
763 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:38:46
そんなに広くないで。
>762
いや、そんなにワクテカして北千住行っても・・・
まあ何事も自分で確かめてみることだな。
北千住には他にも有名なショップあるし。
765 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:42:29
案外でかいのないよな。
明日ちょうど上野に用事があるので、帰りにセンジュよってみるよ!
ロードが生きてればチャリで行くんだが、電車でいきます。
近所の人飯でも食わんか?
766よ
いつ柏に越してきたのか知らんが、
その「上野」界隈(正確には御徒町周辺)こそが
常磐線沿線最大の自転車屋の聖地だということを
知らんのか?
田端とか尾久とか町屋あたりまでな。
769 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 02:28:29
>>767 御徒町なんて、猥系二店と、ODと横尾と。
どこが聖地なんだよ。
なるしまとセキヤハシゴしたほうがよっぽどマシじゃん。
店があるとは誰もいっとらん。
そろそろよそでやれ
772 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 11:35:08
北千住に出るなら、フィッテに行った方が・・・
相談させて下さい。
ママチャリのハンドルのグリップを外したいのですが
壊さずに再使用したいと思っています。
うまいやり方があったら教えてください。
ハンドルを壊す
778 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 11:00:41
>>775 端っこを摘み上げて、中にCRC556をぶち込む。
ひねりながら引っ張る
>>775 今は寒いから、熱湯orドライヤーで温める。
細いマイナスドライバーを突っ込み、細いノズルをつけた潤滑スプレーやパーツクリーナー等を吹き込む。
グリグリ回して外す。再利用するなら、すぐに洗剤等で良く洗う。
780 :
775:2005/11/30(水) 11:09:35
工具揃えて自分でやるのとショップてやってもらうの、
日曜サイクラーならどっちが得なんだろー?
>>781 長く自転車乗るなら自分で整備したほうが何かとオトクな気がするけど・・・どうだろ?
俺の場合は自転車屋で修理して貰うなんて、なんて無駄な事か。
って思って工具揃えて自分で整備してるけど、金銭的にオトクかどうかは疑問だな。
たぶん工具代の元は取れたと思うけど。いや、思いたいけどね。
783 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 11:45:30
自分で自分の愛車イジルの楽しいじゃん。
「男の子スイッチ」が入った状態って笑われるけど。
洗車して、整備して、磨いて・・・走る暇あったら整備しろって感じだろ。
>>779 オレもやってみよう。
ママチャリの握りの色気にくわないので換えたいんだ。
それに、少し短くしたいのだけど、チャリ屋でやってくれるかな?
ステンレスなんだけど・・・。
785 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 12:22:29
ハンドル切りたかったら、ホムセンかダイソーでパイプカッター買ってきて
切ればいいよ。
店でもやってはくれるだろうけどね。
パイプカッターは持ってると便利。
まあそんなにしょちゅう使うものでもないが。
何故ママチャリにそこまで...
もともと乗りにくいもんだろう?
結構気に入ってるママチャリでね、ハンドルだけが・・・・
パイプカッター使うなら金属用ヤスリも忘れずに
切断面が荒れたりパイプ径が太くなったりするから
パイプカッターって幾らくらいするの?
ヤスリは別趣味で色々持ってるんだけど。
1000円〜の物でいいと思う。
792 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 15:30:02
>>791 まじ?ダイソーで売ってんだ!
知らなかった、そういう大事なことはもっと早く教えてくれよ。
早速帰りに買って帰るぜ!
>>791有難う!やっとトップチューブ短く出来るぜ!
793 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 15:32:42
>>791 でも、あれってクルクルまわすと一周して繋がんないんだよね。
ねじ溝切ってるみたいにんらない?
トップチューブ切っちゃっていいのか?
795 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 15:33:37
>>793 最初は強く刃を当てないようにするべし。
797 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 15:35:43
トップチューブかよ!!
799 :
792:2005/11/30(水) 15:45:14
お詫びと訂正
トップチューブは切りません。
正しくはフラットバーのハンドル幅短くする、です。
ごめんなさい。
>>795 ほんとだ、気づかなかったよ。
800 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 17:10:23
嘘800
>>801 大丈夫だと思うよ。俺、切った事あるし。
ただ、上で出てる安物カッターは知らない。
803 :
801:2005/11/30(水) 18:38:24
>>802 >大丈夫だと思うよ。俺、切った事あるし。
そー、じゃホームセンター行ってみるか、どうせダイソーは知らないし・・・。
3Q。
804 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 19:31:46
ママチャリのハンドルって端が手前に曲がってるから
エンドを切っても幅は変わらない気が・・・
だってママチャリじゃん。
僕のDURAフルセットのアンカーもママチャリ。
金ノコ持ってるけどパイプカッターそろえた方がいいのかな
万力にするべき
811 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 10:16:50
>>808 曲がっても問題ないならいらない
どうせグリップかぶせるし
812 :
792:2005/12/01(木) 10:52:58
ダイソーのパイプカッターは16mmまで、ということで、
東急ハンズにて50mmまで大丈夫なのを1890円にて購入いたしました。
813 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 11:19:16
それはパイプの太さ?それとも肉厚?
肉厚50mmかよ!!
815 :
792:2005/12/01(木) 11:29:44
もちろん太さww
厚さ50mmのパイプってあんた・・・
816 :
792=812:2005/12/01(木) 12:16:45
>>812 50mmまでじゃなくて32mmまでダイジョブの間違いでした。
817 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 14:18:01
ん?つー事は、ダイソーにはハンドルに使えるパイプカッターは売って無いって事?
明日あたり買いに行こうと思ってたんだけど・・・。
俺の持ってるダイソーのハンドルカッター普通にハンドルでもシートポストでも切れるけど?
ただ、精度があんまり良くないから回してるうちにずれてくることもある。
819 :
818:2005/12/01(木) 14:21:19
あぁ…ミスったorz
×ハンドルカッター
○パイプカッター
820 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 14:33:50
>>817 ダイソーのパイプカッターの説明書きに3mm〜16mm
って書いてあった。
>>818さんの書き込み見ると切れるみたいね。
よくわかりません、自分は安全策をとって25.4mm(?)のハンドルバーの太さに対応したものを買いました。
>>820 ん?それ何円のパイプカッター?
420円の使ってるけど名無し見ると3〜28mm対応って書いてあるよ。
そか、ダイソーって言っても沢山あるしね。品揃えの問題か。
色々回ってみて、無けりゃ工具屋orハンズ行ってみる。
823 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 14:39:05
>>821 まじ?
315円のミニパイプカッターっって奴。
上のグレードがあったのね・・・
回線切ってトップチューブ切ってくる……
さらに上のグレードもあるらしい…
45mmまで対応の奴が。1050円らしいがw
826 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 18:05:38
ちょいと質問です。
色が気に入らないアルマイト色のリムがあるんですが、
アルマイト部分を薄く研磨してはがしても大丈夫でしょうか?
強度が著しく低下するとかなら止めようと思います。
>>826 アルマイト剥がすだけなら強度的には殆ど問題無いよ。
ただ、腐食しやすくなるかもね。
828 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 18:34:47
剥がしたあとクリアでも乗せればへいきかな?
あと、腐食ってどのくらいの速度で進行します?
ひたすら磨けばヘイキ
アラヤのHAやマヴィックのCDは強度に関係ありそう。
でも、自分で乗るんだったらいいんじゃね。
白っぽいヤツを剥がしてバフがけってよくやったよ。
>>828 月一ペース位でコンパウンドで磨いてあげれば大丈夫でしょ。
>>826 アルマイトは表面硬度を増す(傷付きにくくする)為と腐食し難くするための処理、
止めた方がイイと思うぞ。
832 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:05:25
826です。
剥がさないことにしました、皆さんありがとう。
組立はショップ任せだが、メンテ、調整は全部自分でする。
簡単なパーツ交換も出来るようになった。
振れ取りも出来るようになったので、今度は手組みに挑戦する。
834 :
ツールド・モールトソ:2005/12/03(土) 00:58:47
小口径のホイールを組むのに最も良い揺れ取り台は? よろしくお願いします。
>833 そこまでできるんなら組み立てもやろうよ。一層愛着わくってもんだよ
それと新車買って、ショップに自分のバイクが入荷しているにも関わらず、組み上がり待ちで納車が来週・・っていうような話よく聞くよね?
俺はそんな生殺しのような状態は絶対我慢できない。一刻も早く手にしたいから自分で組む。
>834
DTがいい、ただし20万以上する(送料やらオプションパーツやら)
金のないやつはミノウラかっとけ
837 :
ツールド・モールトソ:2005/12/03(土) 01:40:40
>>836 早速のアドバイスありがとうございました。DT SWISSう〜む。
ミノウラにしときます。
838 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 14:27:36
このスレ的にはアサヒで売ってるサイメンDVDって評価してる?
私はロードバイク完全組み立てを買ってみたのだが、
私のような素人がディレーラ等のパーツつけかえる時にはかなり役立つと感じた。
まあ何をいまさら、ということが大半だし、一回見れば十分なので2000円は高い
と感じる人もいるかもしれんが、パーツ購入時に換装を店にまかす工賃を考えたら安い。
839 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 14:32:29
パイプカッターすげー
当たり前だけど、切れた。
すげー
>>839 ちみも、パイプカットすれば、ウハウハだよ
毎週ホイール組んでるけど、本日は650Aに決定。
842 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:11:02
リアディレイラーをフレームに取り付ける時は、グリスを塗った方がいいですか?
どこに?
844 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:21:15
ディレイラーのフレームに取り付けるネジ山です。
俺は塗った。
私は塗った。
じゃあオレも塗るよ
僕も塗った。
849 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:33:41
漏れは塗ったよ
850 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:36:42
塗らないとどうなるんだ?
851 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:37:54
後で後悔する
先に後悔する
853 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:52:18
バンドタイプのフロントディレイラーのバンドの内側にもグリス塗る?
俺は塗った
855 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:58:05
フレームは塗装してあるんだから、グリスは不要だろ。
というか塗らないほうがいい。
後で後悔する
自転車の場合、ゆるみ止め塗布する場合以外は大抵ねじにグリス塗るんじゃないのか?
私も857さんと同じようにしています。
俺も857さんと同じようにしてるよ
漏れも857さんと同じようにしてる
わしも857さんと同じようにしてまんがな
I also am doing just like Mr.857.
I work as me in the same way as 857.
我,也和857先生是同?的弄。
865 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 23:45:45
では、ドロップハンドルにデュアルコントロールレバーを取り付ける時、
ハンドルに固定する輪っかの内側にグリスは塗りますか?
866 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 23:47:25
当然塗りこみまつ。
STIに限らず塗らないよ。ずれる可能性があるからね。
でもシートチューブの内側には一度だけ塗ってピラーを入れた
後で、拭き取る。綺麗に拭き取らないとまわっちゃうからね。
868 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 23:52:43
ステムとフォークに取り付ける時に締めるボルトやステムにハンドルを
固定するボルトにも塗るの?
ディレイラーにケーブルを取り付けるボルトはいかが?
869 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 23:53:53
当然塗りこみまつ。
>>868 その部分のネジにはグリスを塗らないほうが良い理由でもあるのですか?
871 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 23:58:01
ってことは、完成車はきちんとネジやボルトにグリス塗られて
組みつけられてるのか
そこまで丁寧に仕事をしてない気がする。
873 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 00:00:24
わざわざ塗るのはメンドクサイ。
俺なんか風呂にデュラ溜めてそん中で組んでいるよ。
874 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 00:01:40
ブレーキのシューに塗るようになったら一人前。
>>874 ドラムブレーキに油を差す連中って意外と多いのな。何を考えているのか
と思うが、当人に聞いても要領を得ないし困ったものだ。
ちょっと考えれば分かるのだがなw
どうやってブレーキ掛けてるかわかってないんだろ。
とりあえず可動部分は油と
そりゃ実際見るまでわかんないよ
ブレーキといってもレバーからブレーキ本体までのどこのことかもわかんない。全体のことか一部のことか
厳密に言えばブレーキシューとブレーキとワイヤーの固定部分のことなんだけど、そこにたどり着くまでの道のりは長かった
879 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:03:09
RDソラにグリップシフトを組んだのですが、
MTBのときと比べて、
格段に引きが重くなったのですが、
ロード用のRDはスプリングが強いのでしょうか?
>>875『うるさいから』という理由で注油して殺人ブレーキ化するワンダーボーイがいたw
>>879うん。ロード用はスプリング強いよ
881 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:27:04
やはりそうだんったんですか。
さてどうしたものか・・・。
>>881漏れはロード用RDにスラムのグリップシフトでも特に気にならないなぁ。
むしろスプリング強いのは大歓迎
883 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 03:20:54
スラムの何を使っていらっしゃるんですか?
ロケット
>>883 ロケットのハーフパイプなら重さ気にならんぞ
まぁ手にはいらんだろうけど
886 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 15:32:52
ロケットのハーフと、
アタックのショーティーと、
MRXを持っているのですが、
MTBに前二者を使っていて、
MRXが余っていたので、
シラスに使ってみたんですよ。
MRXで何とかしたいのですが、
分解してシリコングリスを詰めれば少しは軽くなるんでしょうか?
普通のホムセングリスを詰めて元に戻したもので・・・。
やはりこれも原因でしょうか?
887 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 15:42:03
何が無駄って、工具代ほど無駄なものは無いよな、おい。
888 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:16:54
工賃に比べたら10000倍はまし
工具を買って自分でやれば技術が身に付く。
工賃出して修理に出せば自由な時間が増える。
スキルによっては修理に出す時間で自分で修理ができてしまう事もあるかも。
本当に忙しいような人でなければ、自分でやった方が得策だと思う。
>>887 工賃より安い工具はたくさんある
>>889 わざわざ自転車屋に行くほうが拘束されてる気分になる
時間と場所と場合によるが、大抵は自分でやってしまう。
892 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 11:55:01
*何でも店まかせの人
メリット:自分はなにもしなくていいから楽。手も汚れない
店の常連客になれる(なったつもりになれる)
基本的に部屋に持ち込んでいじったりしないから、部屋も汚れないし家族は助かる
デメリット:いつまでたっても何も自分でできない
いつまでたっても構造が理解できない
急に調子が悪くなった場合、夜とか店が休みだとお手上げ
実際はたいした事の無い技術に金を払わなくてはならない
自分で整備・取付け等ができない為、車体、パーツ共に安いネット通販等で買えない
そのうち店員に嫌われる(ちょっとした事でもすぐ店に来てウザイ)
*何でも自分でやる人
メリット:どんどん技術が身に付く
各部の構造に詳しくなるため、調子が悪くなってもすぐにその原因がわかる
出先でもだいたいはなんとかできる
定休日だろうが深夜だろうが、いつでも自分で修理・調整ができる
それに対応した工具をもっていればパーツ代のみで済み、技術料というバカらしいものに金を払う必要が無い
ネット通販等で、車体、パーツ共にとにかく安いところで買える
自分好みのセッティングができる
デメリット:一通り工具を揃えるのには、それなりの金がかかる(しかし物として残るので無駄にはならない)
初めてやる作業等では失敗することもある(しかしその失敗が次に繋がる為、決して無駄にはならない)
広いガレージ等があればいいが、そうでない場合は部屋を汚す等の理由で家族の不評を買う
>892
まあ気分的にはそういうことにしておきたいという
工具ヲタの願望みたいなものは認めるがw、
実際は「できることは自分でやる、できないor面倒くさいことは店」
って奴がほとんどでしょ。
対人恐怖症の俺は自己メンテ。
895 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 17:56:54
*何でも自分でやる人(=私)
メリット:○多少技術が身に付く
○各部の構造に詳しくなるため、調子が悪くなっても大体その原
因がわかる
○出先でも修理が出来る(が、修理するためにやたらと工具を持ち歩く羽目に)
○好きなときに整備が出来る(が、今の季節寒くてやる気がしない)
○自分好みのセッティングができる(が、そのセッティングが正しいか分らない)
デメリット:○一通り工具を揃えるのには、それなりの金がかかる(しかし少しずつ揃えれば問題なし)
○初めてやる作業等では失敗することもある(しかし、慣れればまず失敗しない)
○部屋を汚す(一人暮らしなら問題なし??)
896 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:08:09
>>143 うひょー。同じ悩みの人がいた。
こないだクロスバイクを始めて買ったんだけど、それ気になってた。
安物だからか?組み立てた店員がヘボだったのか?と悩んでたんだが。
ところで、うまく削れましたか?
>>892みたいな人ってBBタップとかフレーム矯正まで自力でできてしまうん?
それともそういうリスクは織り込み済みで、最悪面倒になる事は覚悟の上?
俺はショップに【ある程度以上の】作業を任せるメリットは
それなりにあるとは思うけどね。
898 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:14:02
スポークが1本折れてたのですが、
ほっといたら駄目ですか?
スポーク1本って売ってませんよね?
900 :
896:2005/12/05(月) 18:22:36
>>898 ダメというのは、硬くて削れなかったとか?
それとも余計、ざらざらになっちゃったとか?
>>899 ほっといたら駄目。
1本単位で買えるよ。
ほっといたら、他のスポークも次々折れていくよね。
自分でやっているうちに大抵の整備や修理は出来るようになる。
出来無いのは糞高い専用工具を使う作業ぐらい。
この際カンパの大道具も買ってしまおうかと思う。
どこで?もううってないのに
カンパの大道具はオークションなら出てるときもある。
906 :
899:2005/12/05(月) 20:15:41
ほっとくと次々折れるんですか...
明日、ショップ覗いて見ます。
ありがとうございました。
907 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:34:58
>>901 いま一本単位で買える所ってどこ?
都内かネットで。
なるしまだろ
>>896 削るってー事は表面処理してあるアルマイトを削り取ってしまうと言う事だからねー、
その部分は傷つきやすくなるし腐食し易くなるよ。
>>896 オレも同じよーになってた。
リムはマビクックのCXP33。
フレ取り台をでちゃんと出っ張りをチェックして
台に載せて膨らんでいるところのみを
荒めのヤスリで整形→細目のヤスリで仕上げ
という段取りで成功。
溶接リムで溶接部分が歪んでたみたい。
ただ削るだけだと、薄くなるだけなので、出っ張ってるところだけ削るよーにしないとNG。
結構ビミョーな作業(そのわりに結構削る)なので要注意ね。
912 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 23:04:22
万力がひとつと、金工用の丸棒やすり・平やすりの中目・細目、
こんなもんでしょ。
>>912 なんでもいいでしょ。
鉄工用細目あたりで適当は幅の奴でいいんじゃない?
dクス。
工具はドライバー位しか買った事ないのでイマイチ見当がつかなくて。
916 :
896:2005/12/05(月) 23:36:06
>>910>>911 なるほど、ちゃんとした自転車屋さんなら、組み立ての際に削ってくれる
というわけでは、ないのですね。
通販で買ったもんで、ちょっと不安がw
ところで、削るのは微妙な作業になりそうですね。
下手に削って失敗するより、ブレーキパッドの減りが多少早くても我慢するかな。
レスさんくすでした。
917 :
911:2005/12/05(月) 23:40:54
>>916 アルマイトが禿げたからってベツに問題じゃないよ。
削りすぎて余計に形状が凸凹になっちまうのが問題なだけで。
オレの場合はシューが超片べりしてて気付いた。
ホイールも自分で組んだんだけど、その時には気付かなかったくらい。
まぁ、気になるよーなら買った店にもってて相談するべしかな。
>>914 そそ、この程度なら100円ショップのヤスリで十分。
919 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 17:53:44
あと100円出して
金ノコも買うって発想は無いのかな?
>>917 >アルマイトが禿げたからってベツに問題じゃないよ。
問題じゃないのなら初めからアルマイト処理などしないと思うのだが・・・・
アルマイトの強度に頼るほど追い込んだリムって存在するんかな?
つーかリムサイドなら使ってるうちに剥がれてくんじゃないの?
>>921 知らん。
知らんがアルマイトは伊達じゃない事だけは、確か。
>>922 アルマイトが剥がれるほどならアルマイト無しなら削れてくるだろな。
924 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 22:28:27
誰か基本的なカンチブレーキバッチリ調整!の手順を教えてくれ〜
>>923 リムサイドは削れるじゃん、使用限界を示す印があるリムもあるし。
>>925 >使用限界を示す印があるリムもあるし。
と言う事は、アルマイト層が削れてしまったらお役御免って事でねーの。
そのママ使うと急激に細っていく。
はぁ?
>>928 アルマイト層ってどれくらい厚さあるの?
シマノの限界ですマークは1mm?位の深さがあるみたいだけど。
アルマイトなんて必要ないと思ってる香具師は削ればイイんだよ。
以上、終了。
そんなことアルマイト
>>932 自ら削ろうとは思わないが、ブレーキ使えば削れちゃうよね?
それも問題なの?アルマイト削れたら即リム交換?
一昔前のチューブラーリムなんてパイプが弱かったから、スポークで引か
れた周囲だけ変形してリムサイドがシマシマ状態に摩耗するのはごく普通
のことでしたよ。しかも何故か泥みたいな色のアルマイトが多くて目立つ
ことこの上なかった。しかしそれで何の問題もなく使えたし、したがって誰も
気にしちゃあいませんでした。
その当時に比べて今ではリム性能も長足の進歩を遂げているわけで、その
現代においてアルマイトが削れることの意味が昔よりはるかに重要になって
いるというのは、ちょっと考えにくいものがありますね。
>泥みたいな色のアルマイト
カシマコートの類?
なら
>>921の云う”追い込んだ”造りだったのか、
或いは製品初期にありがちな尖った(いっぱいいっぱいの)造りだったのかw
素朴な疑問だが、ゴムシュー使っててそんなに簡単にアルマイト削れるのか?
だったら、アルミなんか瞬く間に削れてしまうと思うのだが・・・・。
砂とか噛めば一発
941 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 12:02:18
>>938 自転車乗ってる人間の疑問とは思えないな。
トレーニング中に雨に降られたりするとすぐに剥がれたよな。
ロードONLYで雨の日乗らないって人なんじゃないの?
雨降ったら何で剥がれるの?
945 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 12:21:05
おれは雨の日は極力乗らない。
雨の中走るくらいで剥がれるのなら何でアルマイト処理なんかするの?
今日び、シュー当たり面にまでアルマイト掛けっぱなしなリムの方が少数派では。
>>944 路面の砂粒等が雨水と一緒にリム(タイヤから等)や
シュー(ブレーキアーチ等から流れてきた泥水により)
に付着、リムサイドを削る原因になる。
>>947 だね。最近はマシンカットのリムサイドが多いね。
それがぶっさいくなリムの原因の一つ。
昔のポリッシュかHAしか飼わない。
951 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 12:41:20
280 263 2005/12/03(土) 14:01:15
>>277 長々とお付き合いいただきまして有難うございました。
高名なジュラ10様のお話が伺えて光栄です・・・が、
つたない知識をさも自分が自転車博士のようにひけらかすのはどうか、と思います。
例えば、ジュラ10様の目の前でキモイおっさんがいきなりオナニーを始めたらジュラ10様はどう思うでしょうか?
「本人が気持ちよいならそれでいい」と温かく見守るでしょうか?ジュラ10さまはそうかもしれません。
が、たいていの人間は不快感を持つでしょう。怒りすら感じると思います。
私見ですが、あなたの書き込みはこの「オナニー」と同類だと感じられて仕方ありません。
書いてるあなただけが気持ちよくて、他の人間には不快感を与える・・・
どうか、今後は書き込みを控えていただいて、あきらかに危険な情報を正す等、
必要な時を除いては出てこられませんよう、お願いする所存でございます。
あなたが思っているほどあなたの情報は有益ではありません。
では。
しかもラベルが新しいとまた腹が立つ。
しょうがなく無理やり古いラベルのリムを探す。
アラヤのスーパーエアロですら、ようやく自分を納得させて購入。
マビックのCXPも十分古いと思うかも知れんが、俺には
新しすぎて気持ち悪い。とにかく90年以降は駄目。
両国じゃねーかYO。都内老舗店のどこかで出会ってる人は多いんだろうな。
某有名店でフルサスのピボット部のベアリングがカクカクを直す話があったが
あれってベアリング外して真円になるように削るのか?
かなり難易度が高そうなんだが
>>895 メリット:○マイナーなメーカーの利率の低いチャリを買っても
自転車屋に嫌がらせでめちゃくちゃな整備をされたりしない。
>>958 頭大丈夫?よほど被害者妄想もってるんだね。
960 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 22:45:03
>>958 つらいことがあったのか井?オヂさんが聞いてあげよう。
達者な皆さんに質問です。
自転車整備でラチェットハンドル使う場面、ホントにある?
私は専らTスラですがね。3/8の。
>>961 導入してみれば、超便利だぞ。毎週使うといって過言では無い。
つラチェットアダプタ
965 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 00:55:14
フォークコラムをパイプカッターで切っちゃダメすか。
トップキャップと接するわけじゃなし別に切口とか気にしないでいいかなと思うんすけど。
967 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 02:37:55
968 :
965:2005/12/12(月) 09:28:32
自転車屋に修理に持っていくことなんてあるの?
ガキの頃パンク修理に持っていったぐらいしか経験したことないなぁ。
そこそこの工具揃えておけば大抵自分で出来るじゃない。
工賃が勿体無い以前に自転車屋に行く機会もほとんど無い。
970 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 23:10:54
人付き合いが苦手でショップに行くときょどってしまう。
なのである程度自分で弄れるようにならねばとは思うのだけど・・・。
人間は皆、挙動不審者だよ。
その辺の人間はたいがい犯罪者みてーなもん。
だいたいショップ自体が脱税に詐欺商法に、枚挙に暇が無いよ。
>>970 俺もそうさ…おかげで年一回使うかどうかの
高い工具が部屋に転がってる
973 :
ツールド・モールトソ:2005/12/14(水) 01:06:11
的外れな質問すると怒られるし。店員ってなんか変な奴多い。ケチ臭いし。
パーツだけ買おうとすると、嫌な顔するし。手間賃がバカ高いし。いいこと
ない。ある程度工具があればメンテナンスできるし、難しいこともない。
自転車の組み上げなんて、誰でもできる。問題はやる気だけ。
↑作業センスも加えてくれ。
それなりの自転車乗ってるのに
ネジ(ボルト)1つマトモに回せないヤツが居る。
適切な工具を使うとか、ワークの状態を監視しながら作業するとか
どの位置で、どれぐらいの力で締めるとか
理解できないみたい。
人には向き不向きってのがあるからメンテ出来ないからって馬鹿にしてはいけない。
自分でメンテ出来るということは自己満足とこのスレの書き込みぐらいに留めておいた方がいいよ。
という俺もメンテはほぼ全て自分でやるし、新車の組み立ても7分組から仕上げられる。
ホイールも1から自分で組めるし、振れ取りも得意。
こんなふうに育ててくれた親に感謝w
まぁ結論として、何事もできないよりはできた方がいいってことだ。
ひとりで☆できるモン
嫁いらず
一人フェラチオとかもできないよりできた方がいいよね
979は出来るんだ?
981 :
ツールド・モールトソ:2005/12/15(木) 02:05:14
>>979 大昔挑戦したことあるけど、柔軟性に問題があってできなかった。
982 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 02:29:05
挑戦したのかよww
更に付け加えると長さも足りなかったんだろw
むしろ長すぎたのかも
985 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 08:03:09
で、おマイラ資格は持ってるの?
教えて君で申し訳ありません。
初ロードなんですが100キロくらいで、変速がしにくくなってきました。
初期のワイヤーののびだろうとは思います。
チャリ屋さんで調整はしてもらおうと思ってるのですが、
まだまだ伸びそうですか??
なにぶんチャリ屋さんが遠いし、どこで調節するのかわからないもので・・
一度ですませたいです。
初心者スレにイケ
989 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 09:46:00
>981
「自分でしゃぶろうとして前転」
この言葉が記憶の底から蘇ってきました。
990 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 09:57:42
横から見ようとして側転
ってのもあった。
歳ワカルゾ
>>988 そこをなんとか!
どのくらいで伸びきるかだけでも
>987
このクソ寒いのに伸び調整しても、春になったら...。
てか、伸び縮みの度に調整しなよ。
ディレラーかシフターにアジャスター(微調整の為のネジ)付いてないか?
指で少しづつ回して自分で調整してみなよ。
ハァ?気温で変速位置が変わるほど変化しないだろ
>>987 そのまま放置せず少し引っ張ってごらん
恐らくあと100kmも走れば初期伸びは終わる。
っつかさ、このスレって整備の好きな人たちがその思いを共有する主旨
で立てたわけでしょう。
いわば自転車整備が三度のメシより好きな人のためのスレなんだから、
そこでワイヤー調整なんて整備のウチにも入らないものを億劫がるよう
な輩にアドバイスするなど論外ですよ。
少なくともシマノなら取説に調整方法が全て載っているわけで、それすら
読もうとしない連中はこの板から叩き出すくらいのつもりでちょうど良い
くらいだと思う。
ワイヤー調整も整備だよ?
ワイヤーの調整(ディレーラーやブレーキ)なんて基本中の基本だよ。
それを2ちゃんねるで聞くような奴は(ry
でも整備のうちに入るよ?
だからさそのショッボイ整備とやらですら店にやらせようとしてんだろ?
明らかにこのスレからは退場だろ。
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。