拡大版!兵庫っ子スレ 1周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1bose
神戸っこスレがおちた&拡大版にしたらありがたいということで、
拡大してみましたyひょーごで走る人あつまれーオフ会もありか
ね〜
2ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 09:46:27
ニダ<丶`∀´>
3ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 09:54:58
保守
4じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/06/10(金) 10:41:00
関連スレ
関西ヒルクライムTTスレッド 第3ステージ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114932206/l50
関西のお勧めROADコース Round6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116141223/l50
神戸のPRO SHOPってどこ????
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1113564906/l50
【開けて閉めたら】大阪ショップ情報7【入れない】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1112575086/l50
自転車のりが住むならどこがいいの?(関西編)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117850647/l50
【全力】淡路島二周目【マターリ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1102029389/l50
■みんな大好き■サイクルセンターサソワ2■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114177548/l50

前スレだれかはってくれ。
5ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 10:51:12
神戸っこすれっど 第4stage開幕
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096423992/
6ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 21:29:19
兵庫県内のサイクリングロード(自転車専用道)の情報どこかにないですか?
7ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 22:55:45
8帝王イギー様 ◆F0kSzNHN4E :2005/06/10(金) 23:37:40
ルイガノ総合パート3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117306922/
新車をオーバーホール
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114896064/
MTBを街乗り用にオーバーホールする
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1112976018/
ルイガノLgs-dw限定
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114217771/
本格MTBキャスパー
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117498930/
【神奈川】  ルイガノ最強オフ 【最強伝説】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118152492/
                                                 / ̄ ̄ ̄ ̄`)
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ                          /  /'"""""""ヽヽ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡.   ,、     /7       ,-、   i  /        ヽ i
      l  i''"  u    u  i   ( <.    | l      .//    | 」  __  __| |
      | 」   u ⌒' '⌒  |    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//     ,r-/─| -・=- H -・=- || 
     ,r-/   <・> < ・> |      >、.く^┘  `) 〈     |.り  `ー一'ハー一 ' |
     l   u   ノ( 、_, )ヽu|     // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ    `T' 、   , ( 、_, )ヽ  ノ|
      ー'    .ノ、__!!_,.、|     | l   {    }  l |     |    ノ、__!!_,.、  |
      ∧  u  ヽニニソ  l     ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././     ∧      ヽニソ    ノ
    /\ヽ    u  u  /      .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン    /\ヽ   、 ___,   /
  /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   .   `''‐---‐''     / \ ヽ.       ノヽ
9ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 23:41:51
>>8
もう寝てろ病人。
マジきもい。
10ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 06:13:46
11ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 21:18:45
東灘区に住んでますが近辺のおすすめ自転車店を教えてください。
アサヒ、リンリンなどはどうでしょうか?
12ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 23:49:57
>>11
東灘区の近くでアサヒ、リンリンなら西宮と芦屋でしょうか?
リンリン芦屋は好きなんですが、アサヒはあまり行った事が無いです。
13ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 00:38:19
ヤフートピの武庫○サイクリングロードってとこ、6〜7人で盛り上がってるみたいなんだけど、はたから見てると
別に彼らだけで携帯か何かでメールすれば済むような気がするのは私だけでしょうか?
14ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 05:28:13
2chじゃないからなぁ。いいんでない?
われわれはこちらで名無しで盛り上がろう。
15ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 09:49:23
>>13
マルチうざい。氏ね。
16ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 11:49:13
>>13
ヤフーの方はキモイのが多いよね。俺もダカラ行かない。暇だからそのトピ覗いて見たが
1人か2人のおばさん目当てにオヤジどもが必死にハァハァ言ってる。つまんねー。
17ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 14:55:04
仲間に入れて欲しいのね
18ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 15:54:47
>>17
キモキモ
19ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 07:10:34
ヤフの武庫○サイクリングロードはヨメ&カノジョが韓でないと参加はむつかしいですよ。
トピを逆上って見てみて。
20ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 00:56:44
最近三田にもローディーが増えてきたと思う
世間でははやってるのか
21ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 02:46:19
三田は増谷があるからかね
まあ田舎だし篠山方面に平地があるし志手原方面に山があるから走るのには結構いいんじゃないか
22ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 16:52:29
23ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 17:24:08
OFFいっとく?
24ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 09:25:29
>>23
1.オフロードいっとく?
2.オフ会いっとく?
3.お布施いっとく?
4.オフィシャルな岸部一徳?
どれ?
25ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 20:17:10
青野ダムぐるぐるOFF
26ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 18:22:43
オフ。。やらないか。 ウホ!!
27ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 14:32:28
『MTBを買ったもののどこを走っていいのかわからない初心者向けオフin神戸』
だれか企画して。
28ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 04:31:43
【自転車】関西チャリンコオフ【キコキコ】
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1118785100/l50
29ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 11:17:21
阪神間で夜練するのにいいところないっすか?
30ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 13:36:06
六アイ一周5〜6キロ
31ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 13:40:05
>30
なるほど。六アイ変な人いないですか?夜。
32ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 13:54:09
>>31
そんなん気にしてたら夜練できん
33ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 22:54:17
なるほど六アイね、夜練には良さそうですね。
しかし、フェリー待ちのトラックが結構良そうですが。
34ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 12:13:24
世間的には夜練なんかしてる方が変な奴。
35うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/06/30(木) 12:20:08
自転車乗り自体、、、
36ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 16:59:36
最近引っ越してきたロード初心者です。

武庫川団地周辺で 走れる所&親切なショップを探しています。
どこか良い所を教えてください。

仕事が変わり、いっぱいいっぱいでゆっくり探す暇が無く、
ツール・ド・おきなわに出るのが心配になってきた初心者より。
37ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 17:55:49
夜に走るなら西神中央外周グルグルコースです
38じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/06/30(木) 20:57:32
>36
親切なのはリンタロウとかもりサイクルとかじゃないかな?
はしれるところは武庫川サイクリングロード〜甲山がおすすめです。
根性出してそのまま六甲山はもっとおすすめです。
時間が合えばおともしますよ。
39ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 22:13:21
>>38
漏れも行きたい
40ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 03:00:28
>>36
くれぐれも武庫川サイクリングロードでGTに乗った変な親父には注意されたし。
41ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 12:47:05
>>40
>>変な親父には注意されたし
テント村の親父か?
4236:2005/07/01(金) 21:25:36
ふむふむ。 変な親父(どんな親父?)もいるんですね。
気をつけます。

初心者なんで変な洗脳されても困りますから。
43ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 21:40:59
>>42
俺も会いたい変なオジサン
44ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 01:08:04
>>46
やたら能書きとかばかり語ってくるから気をつけて、あんまりウザかったら一言、
「あんたが有名なトムキャットさんかい?」って聞いてみて下さいな。
45ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 01:26:06
>>46
聞いたら、どうだった?
↓感想をどうぞ!
46ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 01:55:27
自転車の事なら俺に聞け!と、はみチン仁王立ちで凛々しく答えてくれるよ。
47じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/07/02(土) 08:13:31
ナイス連携。テラワロスwww

でもそんなおっさん一回も会ったことないぞ。
48ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 22:12:44
>>44
>>やたら能書きとかばかり語ってくるから気をつけて
それってサソワのオヤジか?
49ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 00:11:20
>>48
サンワのオヤジね(笑) 同じ位調子に乗ってる親父なのは確かだね。
50Darcy ◆bearXCaBag :2005/07/05(火) 08:23:12
じゃいあんさん
お会いしたことはありませんが、久しぶりですね。
去年の逆瀬川か仁川の時のオフ以来じゃないですか。
私があまり2ちゃんをのぞいてないからかもしれませんが。
51じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/07/05(火) 09:08:01
>50
???
黄色のひとですか?
5236:2005/07/08(金) 17:07:56
兵庫近辺で"ツール・ド・のと" や "ツール・ド・おきなわ"のような一般ビギナーが参加できるレースはありますか?
53ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 17:35:32
"ツール・ド・のと"はイベント系で、"ツール・ド・おきなわ"のメインはレース系だけど
どっちがいいの
5436:2005/07/08(金) 20:28:58
短距離(50km程度)のレースがイイです。
あ 一応イベント系も知りたいです。
よろしくお願いします。
55ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 20:58:45
レースならこの辺

Cリーグ
http://crra.powertag.jp/
京都車連
http://www.kyoto-cf.com/

こんなのもある。
http://www.gwsla.jp/


イベントなら今年は終わったけど
ツールド大山
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/3680/
締め切ったグランフォンド吉野
http://touge10.hp.infoseek.co.jp/
56ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 00:54:08
2、3日前の夜8時半頃、中津浜線を下っていたらロードの兄ちゃんが抜いていったのね。
こっちはインター7に1.75のタイヤなのでそういう気は全くないのにちょいちょい信号で追いついてしまふ。
で追いつかれた兄ちゃんはその度に信号無視&ダンスィング…でも追いつく…結構キバッたカッコしてるのにヘタレレーサー略してヘタレーサーやなぁと思った
57ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 00:55:10
日曜と火曜雨か・・・乗れねェ・・
5836:2005/07/09(土) 19:19:46
55さん ありがとうございました。
大変参考になりました。
59O.G:2005/07/10(日) 03:26:23
60ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 19:52:36
西神中央外周道路グルグルどう?
61ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 21:37:01
>>60
たまに利用してます。いつもニ、三人のお仲間さんとすれ違う感じ。
反時計周りの方がキツそう?なので、いつも時計回りです。
飽き性なんで、いつも2〜3周しかしない。
おいどんにゃあLSDなんてとても出来そうにないなあ・・・orz
62ツール・ド・名無しさん ◆pEQoFREbG. :2005/07/12(火) 20:05:40
武庫川サイクリングロード>六甲山コースの推奨ルートありませんか?
六甲山は車の走り屋で危なくないのでしょうか?
今年も夏休みに里帰りした時、トレーニングしようと思ってます。

(関西では知っていて当たり前なのかもしれませんが)
去年、篠山に行った時は173号はトンネル多い・トラック多いで
いまいちです。西にある(城東トンネルを通る)道は快適でした。
63じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/07/13(水) 09:39:15
>62
車が少ないのは
武庫川CR〜仁川〜仁川高丸〜五ヶ池ピクニックロード〜甲山神呪寺〜鷲林寺〜六甲山
これでも鷲林寺〜六甲山の途中六甲山、西宮北有料道路の分岐点まではくるま多いです。
分岐から六甲山への道は朝は車は少ないです。走り屋は夜ですかね。
今の時期は朝でも暑くてしにそうになります。水は2本いりますね。

篠山へは杉生〜西峠経由(県道12?)がいいですよ。この道はアップダウンあって車少ないしかなり楽しいです。
64ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 14:29:16
大阪から赤穂を経て岡山に出たいんだけど
地図を何度見ても、山間部の面持ち。
けっこう、きついアップダウンが続きますかね?
>63
おっ!実は、去年六甲山目指したのですが、今確認したところ
「仁川高丸」ってところで迷子になって帰ってきてました。

あながち間違ってなかったみたいです。
たしかにカシミールでも道が確認できます。

どうも、ありがとうございました。
66ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 23:13:19
>>51
じゃいあんさんお久しぶりです。
「黄色い人」はきっと僕。
50じゃないです。
茶屋で会って以来ですかね。
また六甲山オフ会期待してます。
ちなみに以前ほど黄色じゃなくなりました〜
GIANTに乗り換えてどっちかっていうと黒い人・・・
67ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 23:56:14
ちょっとスレ違いかもしれませんが、教えてください。
シマノ鈴鹿ロードに参加予定なのですが、
三宮から鈴鹿サーキットに車で行く場合、どのルートを通るのが一番早いでしょうか?
また法定速度を守った(+20キロは許容)場合の所要時間はどれくらいでしょうか?
68ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 00:44:29
>>64
R2ならたいした坂はなかった。
西明石から曽根までは250が走りやすいです。
姫路の先でR2は自転車では走れない区間あります
赤穂へは寄った事はないが、
坂がイヤなら川沿いの道がベスト。
ガンガレッ!
69じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/07/15(金) 09:32:37
>66
おおおお!黄色い人さん改め黒い人さん。
Giantのりになったんすね。乗換えということは
TCRカーボン!?うらやますぃ〜。
また六甲山オフやりましょう!
70ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 10:05:41
>67
三宮→阪神高速神戸線、環状線、松原線→西名阪→名阪国道経由鈴鹿
2時間30分と少々
71ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 14:24:13
>>70
漏れはてっきり三宮〜鈴鹿を自転車で行くルートかとおもた。
72ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 20:58:50
親子でサイクリングを始めた初心者です。
私はあさひオリジナル(?)のシェボーというママチャリかスポーツ車かわからないような2万円位の自転車、
妻はヤマハ・New PAS(電動)、9歳の息子はトイザラスで買った1万円弱の子供用自転車です。
妻は3歳の娘を後ろに乗せてます。
今日は無謀にも淡路島を目指し、自宅(中央区)を朝10時に発ちましたが、途中公園や須磨海岸で遊び、明石海峡大橋のところで時間切れ(午後2時でした)となり、引き返しました。
どこかおすすめのコースありませんか?
73ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 21:55:07
ここに理想の家族像を見た。
74ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 23:29:16
>72
無謀な一家だ。
ここは大半の人が車道を走るので、ちょっとお薦めのコースはわからんのでは?

出発点がわからないので、この辺から
http://www.ayati.com/cycle/index.html
いいのを見つけてわ
7572:2005/07/19(火) 03:49:05
74さん、興味深い情報ありがとうございます。
折りたたみ自転車欲しくなりました。
でも、見た目は車輪が小さいので長距離を走るのにはどうでしょうか?
出発点は県庁前です。夏休みに1泊2日で淡路島サイクリングを計画してるので、
下見がてら、今日はたこフェリーに乗りとりあえず岩屋に上陸して、余裕があれば
県立淡路島公園で遊び、余裕がなければそのまま引き返し、明石魚の棚でたこやきを食べて帰るつもりでしたが・・。
次回はもっと早起きして再度下見します。3歳の娘は大喜びでした。
またいろいろ教えて下さい。
76ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 11:51:33
>>75
PASの航続距離(時間)はどれぐらいなの?
50kmぐらいだと淡路は少し苦しくないかなあ。

車にキャリアをつけて積めば、行ける場所も増えると思う。
77ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 13:06:57
>>72
とりあえず結果を見るとうらやましくもあります。
実際そんなもんですよ、その計画だと。
それからシェボーはシボレーのことだと思われます。
ルック車よりはましで街乗りなら問題ないでしょう。
>>75
車輪の大きさを問題にするのは間違っています。
モールトン卿(英人)の研究を調べておくこと。夏休みの宿題。
ところで>>74のリンク先の人ですが。
この人が用いているBD-1はほぼスポーツ車といえます。
ちなみにこれもイギリス車で女王のお墨つき。
シェボーよりいいかもしれませんよ。
まあリンク先の人自体すごいと私は思いますが。
78ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 18:28:50
>>77
birdy(日本名BD-1)はドイツ車なのだが。
思いっきり車体にドイツ国旗あるし。

まあ小輪車でホイールベースの短いのは
長距離きついけどな。
79ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 20:16:15
>>78 ライズとミューラーだもんね。
いかんいかん。 ブロンプトンとごっちゃになったかなぁ。
そのとおり。ドイツ車でした。
あれがホイールベース短いというのは知らなかった。
8072:2005/07/19(火) 21:13:40
たくさんのレスありがとうございます。
パンク修理すらしたことない超初心者なもので、あまり専門的なことはわかりませんが、
これからぼちぼち勉強します。
とりあえずはスペアチューブをすばやく交換する練習からでも始めます。
あさひで自転車を購入した際タイヤチューブにパンクの補修材(?)を注入してもらいましたが、
これって気休めくらいにしかなりませんか?
昔、スズキのマー坊という軽トラがありましたが、あれを4人乗りにしたような車はないでしょうか?
アメ車のピックアップトラックはごつ過ぎてあまり好きじゃないので・・。
8172:2005/07/19(火) 21:32:18
>76 PASは確か航続距離40km弱だったと思います。
妻はケチケチ小出しに使い(登りのみ)、エコモードを駆使していつも帰宅時に少し電気が残ってる状態です。
宿泊先で充電させてもらいますし、淡路島1周などと大それたことは考えてません。
この範囲でおすすめコースがあれば、と思いました。
また質問させて下さい。
8272:2005/07/19(火) 21:47:13
>77 私も初めはシボレーと思いました。
しかし、あさひの店頭では「シェボー」と書いてあり、どのカタログを見ても該当するメーカーがないのです。
サドルはスポーツ車のかたちをしており、ライトもなく、ブレーキは「Tek Tro」と書いてます。
ちなみに前かごが標準装備でした(笑)。
不思議に思いあさひで聞いたら「オリジナル」でした。
でもこれまでの激安ママチャリに比べ格段に乗りやすいので、じつは気に入っています。
83ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 01:02:20
>>72
山田自転車道だっけな。
北区にあるサイクリングロード。

休日は家族連れも多く、途中バーベキュー出来るところとかもあって
景色も良くオススメ。
84ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 01:35:47
>>82 私が77です。シェボーの件。大変失礼しました。
tektroは良く知られているパーツメーカーですよ。
(今度は間違ってないよなぁ…<自分)
きっと、モノ自体はまともだけど無名、なフレームをつかって
組んだというパターンなのでしょうね。
82氏のことですから、ママチャリより乗りやすい理由も興味に任せるうち自然と
明らかにしていくのではないでしょうか。そんな姿が見える気が。

ところで、阪神間を海にそって公園めぐりをするのも楽しいかと思いますが如何。
距離的にも練習になるかも。趣味にあわなかったらごめんなさい。
8572:2005/07/20(水) 08:29:32
>83 じつは先日神鉄鵯越駅から独りで伝承義経道を歩いて衝原湖へ行った時、
山田自転車道を発見し、後日家族でレンタサイクルで走りました。
意外ときつく、自転車も身体に合わず腰が痛くなり、完走できませんでした・・。
>84 さっそく調べてみます。

情報ありがとうございました。
86ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 23:24:37
盗難にあいました。

このままでは残念すぎるので
犯人を見付けてくれた人に自転車あげようと思います。
自分もバイトで貯めたお金でようやく買えたものだから、
高校生とか浪人生とか若い人にチャンスとなればいいなぁとか。
どうでしょうか。

それから今日神戸市内で自転車を盗んだ人。
元に戻してあげてください。
俺の場合で行けば復讐したいわけではないのでやり方はどうあれ
ちゃんと返してくれたら大きな問題にはしません。
87ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 23:50:14
特徴は?もし写真があればupするといい。
それとヤフオク見といたほうがいいですよ。
そのまま乗るより、ばらして売る可能性のほうが高いしね。
何はともあれ無事見つかることを願う。
88ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 23:51:47
あ、スレ立てたのか。
89ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 00:35:33
>>87
ありがとう。スカルペルを700c化しています。
ばらして売られる可能性の方が大きいと思っています。
また山に行こうと思って置いてある
26インチホイールだけが部屋にぽつんと…。
>>88
気づいてもらえたのですね。
ここに限定するより自分以外の盗難で悲しい思いをしてしまう人にも
利益があるかも、とただでは転ばぬつもりでスレ立てしました。
90ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 00:38:46
転んでしまってるんだ。ただでは起きぬ、ですね。失礼しました。
91ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 17:10:50
東急ハンズにアレックスモールトンや
トレックのカーボンロードがある、頑張ってるなぁ。
92ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 21:29:21
東急ハンズ、以前は今よりも品揃え充実してたような気が。
ブリヂストンモールトン出た直後辺りは、店員と話をするのも楽しかったが。
9372:2005/07/24(日) 20:51:01
84さん、昨日HAT神戸から海沿いに六アイまで行って来ました。
リバーモールで水遊びをして帰りに白鶴、菊正宗酒造資料館に立ち寄り、利き酒のハシゴをして帰りました。
海沿いの道は輸送用トラックが多くて排ガスがひどく、サイクリングには少し苦しいですね。
さて、来週はどこにしようかな?
94ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 22:00:47
飲酒運転は3年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科せられます
95ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 09:15:32
まじで!?
自転車も飲酒あるんですか。
96ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 12:02:00
94に代わって答えますが、当然です。
97ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 22:21:13
20年位前なんですが、神戸辺りのお店で
色んな雑誌に広告をよく出して全国通販してた店って
どの店か見当付く方いらっしゃいますでしょうか?

20年前にはまだ全国通販やっていたお店は少ないと思うのですが
昔ロード車を通販で買ったお店が知りたいのです

質問が漠然としすぎていて申し訳ありませんが
此処かもと思うだけでも構いませんのでよろしくです
98ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 10:40:03
>>97
つ「サソワ」
99ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 11:53:32
>>72
淡路島、自分は通常岩屋から時計回りに一周するんだけど、
朝早く走るのなら西側のサンセットラインをお勧めします。
時計回り違って、少々海は見えづらくなりますが、夏の日差しを
山がさえぎってくれて涼しいのではないのでしょうか。
五色浜あたりで、ジャブジャブ泳いで、引き返して松帆の湯で
温泉につかる。

あと、自分はまだ自転車では走ってないんだけど、小豆島一周は
どうでしょうか?神戸から船で1時間半くらいだったと思いますし、
一週回るのも淡路島の比ではないくらい短かったと思います。
小説「二十四の瞳」の名所を尋ねたり、オリーブ園に行ったり、
泊りがけで行けば十二分に満喫できるのではないでしょうか。
100ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 13:13:54
>>99
小豆島はアップダウンが多く、平坦な道が多い淡路島より疲れる。
まあ場所を選んで観光するだけなら楽だけど。

あとはMTGにでも聞いて。
101ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 23:20:20
>>72
ご家族連れ(幼少なお子さん)には
淡路はお勧めしません。
やっぱ しっかり歩道が無いと小さな子さんや
子連れの奥さんが心配なので・・。
車に自転車乗せて運ぶこと出来ませんか?
サイクリングロードを選ぶ方が
リスクが少なくベターかと・・。
102淡路すれ 264:2005/07/30(土) 17:28:21
岩屋から洲本まで危ないよ
車多いし,歩道ないし
103ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 14:35:09
六甲山、雨に降られて帰宅。
山の上の方はこんな時期でも濡れると寒いね。下りでブルブル。
ウィンドブレーカー持っててよかった。
104ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 04:47:46
六甲山いく道すがら民家の前にデカイ犬発見
ピレネー犬かセントバーナードかなぁとおもったらいのししですた
近くでみるとめっさデカイ。
うわー!と思ったけど向こうもびびったらしく逃げてくれました。
山はしばらく辞めようとおもったorz
あんなのに突進されたらまじで死ぬ。
105ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 10:43:01
>104
食いもんさえ持ってなければ大丈夫でしょう。
106ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 12:39:03
神戸周辺で面白いライド企画やってるショップありませんか?
MTBです。
107ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 13:30:26
>>106
そういうのってビジターもOKなん?

108ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 14:51:41
いやぁ、面白そうだったらお客から入りますよ、もちろん。
遠征とかでも全然OKなんですけど。。。
109ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 23:20:38
明石の旧浜国道路に

8月21日(日)自転車レースがあるので交通規制すると立て札がありました。

どんなレースなのか詳細を知りたいです。高校生のレース?
110ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 00:19:13
一度、六甲山に登って、山頂から六甲牧場経由で自転車で下ってみたいのですが、
ダホンのboard walk? で大丈夫でしょうか。ブレーキシューのスペアとパンク
修理セットくらいを用意すればいいのでしょうか?
111ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 02:44:19
>>109
第40回全国都道府県対抗自転車競技大会
112ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 09:52:59
>>110
ダホンのboard walkがどんなのだか知らないけれど、
ママチャリで走っている人もいるから大丈夫でしょう。

今の季節、登ってしまうと涼しくて、降りてくるのがいやになります。
六甲牧場でアイス食べて、摩耶山の方に足を延ばすのがおすすめかな。
下りは再度山経由も気持ちよいですよ。ちょっと登り返しがあるけど。
113ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 16:33:16
>>109
<のじぎく兵庫国体 自転車ロードレース>交通規制にご協力を

  大会名/第40回全国都道府県対抗自転車競技大会
  ★開催日程…2005年8月21日(日)
  ★規制時間…午前7時50分〜11時30分(予定)
  ★規制区間…国道250号(小久保交差点〜瓜生交差点)
           西二見周辺の県道二見港土山線および関連市道 

情報提供元:ワーナー・マイカル
114ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 16:35:34
115ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 21:15:19
>>112 情報ありがとうございました。ママチャリで大丈夫なら折畳小径車でも
行けそうですね。DAHON BOARD WALKは20インチ折畳式です。
116ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 11:43:26
>>111 >>113 >>114
情報ありがとうございます。リハーサル大会みたいですね。
公道の自転車レースは見た事がないので、見に行こうかと思ってます。

で、どんな人が走るのでしょうか?
117ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 12:46:07
>>116

http://www.edi.akashi.hyogo.jp/kyoiku/kokutai/whatsnew.cgi?page=whatsnew&article=1119946190

マイカル明石がスタートゴール地点みたいです。
成年男子、少年男子、女子としか書いてなかった。
118gwilg18.view21.netGIANT:2005/08/11(木) 01:01:29
神戸のMTBの練習場所教えてくれ!!!
(グリーンピア三木以外で)
119ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 01:51:04
>>118
何、こっちに書き込んでんだよ。
向こうは、削除依頼してきたのか?

だいたい、どこで、自転車買ったんだよ。
店で聞けよ!
120gwilg18.view21.netGIANT:2005/08/11(木) 02:46:11
119>やり方がイマイチよくわからん!!!
店の人、ROADやTRIしかやらんから道知らんみたい・・・
121ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 20:56:18
鬼のように伸びないスレですねここ
122ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 22:49:03
むう。。

123gwilg18.view21.netGIANT:2005/08/14(日) 00:31:22
むぅ・・・
124ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 11:06:44
神戸市内(西、垂水、須磨、北区南西側)明石市で
サイクルジャージ売ってる店の情報キボン

いまのところ、スポーツデポ(明石、ジェームス山)、
サイクルサ○イ(垂水)、サイクルベースアサヒ(大蔵谷、
舞子)は確認してみたが気に入ったのがない。
125ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 13:33:58
モンベルじゃダメ?
じゃ知らない。
芦屋にスゴイのショップあるけど。
126ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 19:25:34
ちんぽ
127ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 14:39:36
・・・やっぱ神戸スレでしょ。
兵庫スレ?みーひんみーひん
128ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:23:42
あれだな。次すれは神戸とか姫路とか地名も入れるべきだな。
神奈川や相模原とか横浜スレの重複問題もそれで解決したし。

つーかあるのか?次スレw
129ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:50:01
オキドキって自転車定価売り?
130ツールド・フランスさん:2005/08/18(木) 00:09:11
>129
マジ!
131ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 13:06:22
このスレ自作自演が多いな。
132ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 19:59:27
加古川にある平壮湖で50kmくらいの速度で基地外みたいに飛ばしてるオサーンMTB見たが、どいつだ?
ガノっぽかったが、どいつだ?

133ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 23:26:47
>>132
たぶん、あいつのことじゃね
134ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 23:32:08
1泊2日で淡路を一周したのですが
サドルが硬いのか、お尻がいたくてたまらんかった
長距離走るには専用のサドルとかあるんでしょうか?
135O.G:2005/08/22(月) 23:43:03
>>134
あるよ〜。
なんやらミョーな液体みたいなやつ(ゼリー?)が入ってるのとか、
えっちっぽい穴が開いたヤツとか、、、
まあ、次回か次次回走るときにはオシリが慣れるかもだけどね♪
136ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 05:28:40
意外に思うかもしれないけど100円ショップのアイスノン(冷凍枕)小さい奴レーパンにつめとくと効果あるよ。
凍らせる前の奴ね。
137ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 09:40:04
20kgのママチャリで、武庫川サイクリングロード〜甲山神呪寺まで止まらずに登ったがマジきつかった
138じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/08/24(水) 09:57:04
そらしんどいわ。特に仁川の激坂。
139ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 09:57:15
この前湾岸線から甲山みて思ったんだが、あれって古墳?
140ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 10:15:52
>>138
そうですね。缶ジュース売っているところ(石が並んでいる見晴らしが
いいところ、139さんもいってるけど古墳かな)までが特にきつかったです。
141ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 13:06:52
最近クロスバイク乗り始めた初心者です。

まだ行ったことないのですが
武庫川〜甲山までと
甲山〜六甲までのどちらがきついですか?
142じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/08/24(水) 13:39:38
>141
甲山〜六甲
これはまた話が別。距離長い。
143ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 14:12:16
>>142
激坂ではないが、遠いってことでしょうか?
144じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/08/24(水) 14:32:41
>143
きついし遠いし。
でも休み休み行けば甲山にいけるのならいけると思います。
ダメなら引き返せばいいし。
挑戦挑戦!
145ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 15:22:41
重いママチャリで甲山まで休まず登れる香具師がいるってことは
六甲もママチャリで休まずに制覇した猛者がいるんだろうな。
146ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 20:41:51
>>139
うにゃ、火山。
長い年月で外部の岩石部が侵食されて溶岩が固まった部分が
出てきたのが現在の形だというのを聞いた事が。
147ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 23:57:43
三宮のヤマダサイクルセンターって評判どうですか
148137(140):2005/08/25(木) 08:18:28
昨日に続いて2日連続で甲山に20kgママチャリ&普通のサンダルで登ってきますた。

昨日は仁川ルートでしたが、今日は

武庫川→逆瀬川→宝塚ゴルフ倶楽部→宝塚西高→西宮カントリー倶楽部→盤滝口→北山貯水池→仁川

でやってみました。

こころなしか、仁川を古墳まで登るルートよりは逆瀬川から宝塚西高までの坂のほうが少しばかり坂が楽なような気がしました。
149137(140) :2005/08/25(木) 08:26:02
おまけ

昨日も今日も午前3時に宝塚の家を出たが、今日はアンラッキーなことに
北山貯水池でパトロール中のパトカーにとめられて職務質問された。

こういうときにママチャリ&普通の服&サンダルは不利だなと思った。
ロードバイク&ヘルメット&ジャージなら職務質問はされなかったと思う。
スポーツバイクを買おうと決心した。
150じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/08/25(木) 15:22:58
よし!よく決心した!
すばらしい世界が待ってますよ。
なに買う?なに買う?
151ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 00:03:32
ルイカツ
152137(140) :2005/08/26(金) 07:55:23
>>150
アンカー RHM9かTREK PILOT 5.9、GIANT TCRコンポジ
あたりを検討しています。
他の趣味でも極度の凝り性なので、最初から良いものを買ったほうが
結局回り道しないで安くすむかなと思って…
他におすすめがありましたら教えていただけると嬉しいです。

ところで池田の五月山は登ったことがないのですが、仁川〜甲山より
数段きついのでしょうか? スポーツ自転車に乗り換える前に、ママチャリ
最後の記念に登ろうかと思っているんですが無謀ですかね…
有料道路入口のゲートは深夜でもくぐれるのでしょうか?
153じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/08/26(金) 09:11:50
>152
Giantはコストパフォーマンス抜群ですが、賛否両論があります。
あのきついスローピングがいやなヒト多いっすよね。
どこにでも売ってます。
トレックはこのあたりだと西宮北口のもりサイクルが有名です。
ランス今年で引退なんでいいかも。
アンカーは日本人ならアンカーだろがといいたいところですが
これも好みがあるでしょう。
ルイガノは一部のルイガノ厨のせいで2chでは叩かれます(w
値段ははりますがTimeとかLookとかScottとかとか。いいすよね。ホシィ。
もうすぐ来年モデルが発表でしょうからそれを待ってもイイかも。

五月山は仁川〜甲山の数倍しんどいっす。
斜度がきつくて長い。スポーツ車でもしんどいっす。
でもゆっくりなら完走できるかも。
深夜は真っ暗じゃないかなぁ?下りがガクガクブルブル。
154ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 15:12:54
山がメインなら
SCOTT CR1 LIMITED
安いフレーム買っても、落車しそうな集団走行練習や
レース本番(高級車で出る人もいますが)で
2台目と共存できると思いますよ
155ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 15:59:53
優しい人多いなこのスレ
156137(140):2005/08/27(土) 17:00:49
>>153
ありがとうございます。

じゃいあん ◆GiantupHBYさんは、ハンドルネームからすると
GIANTユーザーでしょうか?

自分は脚の筋力には自信があるので(以前、格闘技やボディビルをやっていた関係で
今でもジムでフルスクワット180kgぐらいは毎週あげています)
スポーツバイクを購入したら、レースとかではなく趣味で主に関西各地の
坂をヒルクライムで楽しみたいと思っています。

>>154
SCOTT CR1 LIMITED は凄いバイクですね…
しかしながら、さすがにここまで予算は出せないです。
予算の上限は実売40万円ぐらいまでで考えています。

実はドロップハンドルの見た目が少し苦手なのですが、ブルホーンバーに換装しても
登り坂を快適に走るは不都合ないでしょうか? ブルホーンバーにデュラエースのSTIが
問題無く装着&実使用できるかも教えていただければ幸いです。
157じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/08/27(土) 17:59:29
>156
やっすーいジャイ乗りです。40マンあったらあれこれ考えますよもちろん。
スクワット180kgって・・・・・。筋肉マンだなぁ。
どおりでなんかすごいわけだ。(ママチャリで甲山とか)

自分でここら辺の坂を上るのでしたら是非こちらに登録を。
適当にハンドル名とパスワードを決めて入れてください。
それで登録完了です。
http://hillclimb-west.hp.infoseek.co.jp/

2chでは
関西ヒルクライムTTスレッド 第3ステージ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114932206/l50


ところでドロハンですが、、、悪いことは言わないですから
ドロハンで行きましょ。見た目はそのうちなれます。
むしろ好きになれます。
手を置く場所が少なくとも3っつあるのはかなり有利です。
手の場所をしょっちゅう変えれますからね。
ブルホーンバーは通勤とかにはいいんですけど。

158ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 21:15:10
ふむ・・おいどんは普通にブルホーンで再度山や表六甲登ってますよん。
ドロップの方がいいとは思うけど。
159ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 07:09:05
>>156
もしかして重量級でないか?
そうならホイールに気をつけれ!
202辺りだとすぐ振れそうだな・・・
160137:2005/08/28(日) 12:20:36
>>157
いろいろ、ありがとうございます。
やはりドロップハンドルのほうが使い勝手はいいんですね。
毎回は本格的な格好(ジャージ、SPDシューズ、レーパン、ヘルメット)で乗れないと
思うのですが、Tシャツ、短パン、普通のシューズ+ハーフクリップでドロップハンドルの
ロードバイクに乗ってもおかしくはないでしょうか?

>>159
体脂肪は低めに保つ努力をしていますが、20kgのママチャリに乗ると
総重量で100kgを超える体重ではあります・・・
体重80kg以上の人間がロードバイクに乗る場合、ホイールやタイヤ選びは
制限が大きくなるのでしょうか?タイヤは25c〜28cぐらいのほうがいいんですかね?
ホイール選びのポイントなどあれば教えていただけると幸いです。

あと、軽量なバイク(8kgを下回るような)ほどフレームの剛性は犠牲にされていると
考えたほうがいいのでしょうか?

161じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/08/28(日) 17:12:43
>160
ロードでふつうの格好で乗るの、問題ないでしょ。
カックイイですよふつうのシューズでも。
でもしょっちゅうペダルを変えるのはめんどくさいので
片面SPDというのもありですかね。あんまりよくないかもしれないですけど。
そのうち本格的になってきたらSPD-SLで行きたくなると思います。

実はおいらも80kgオーバーです。
全然問題ないです。23cでイイです。むしろイイです。
今年に入ってからパンクもないです。
太いタイヤは安心なのですが、登りでずいぶん不利。
転がり抵抗が全然ちがいますからね。
ホイールはスポークがいっぱいあるやつの方がいいかな?
この前simano R550のスポークが折れました。
体重のせいかどうかは知りませんが。
ショップで手組みしてくれるのならそっちの方がいいかもね。

軽量バイクの剛性がないと言うことはないです。
軽量バイクは高いバイクが多いのでイイ素材を使ったり(カーボンとか)
アルミでも形状が軽くても高剛性となるように工夫してると思います。
162ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 19:10:03
きのう再度山DWを下りてきたら、ママチャリでヒーヒー言いながら
登ろうとしてる男とすれ違ったぞ。彼はどこまで走れたのだろうか?
163ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 21:15:12
シングルギアの重い市販ママチャリでヒルクライムは独自の浪漫があるな

俺は絶対嫌だけどw
164じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/08/29(月) 21:18:51
>162
あっ!!いた!>137だ!
165137(140):2005/08/29(月) 21:52:37
>>161
アドバイスありがとうございます。武庫川近辺でも普通の格好で本格的な
ロードバイクに乗っている人をあまり見かけないので、専門的な格好じゃないと
おかしく見えると思っていました。普段着でロードに乗っている人や
ビンディング使わずに普通の靴でドロハンの自転車に乗っている人も
実はけっこういるんでしょうか?

体重の件もアドバイスありがとうございます。
以前どこかで、ロードの体重上限は基本的に85kg程度で、軽いバイクほど剛性を
ぎりぎりまで落としてでも走行性能を高めているといった記事を読みましたので
軽いバイクはけっこう剛性面では犠牲になっていると信じていました。

>>163
重量級ママチャリで必死に坂登っているのは傍から見るとアホなんでしょうけど
市販の実用車で急坂や山を登れるのかという馬鹿っぽい面白さはありますよね。
私もロードを購入する前に、六甲や五月山あたりは記念に登っておこうと思います。

>>164
違いますよw 再度山は行ったことありません。遠いし・・・(自宅は宝塚です)

ヒルクライムとは少し違うかもしれませんが、宝塚市街地〜宝塚高原ゴルフクラブ〜大宝塚ゴルフ倶楽部の
坂もけっこう好きで時々ママチャリで登っています。
166ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 08:56:08
>>165
メットとグローブは必須だけど、服や靴はなんでもいいですよ。
むしろそこで自分なりの個性を出すほうがいいのではないでしょうか。
「専門的な格好」は時として噴飯物のカン違いにしか見えないことさえ
ありますからね。
167じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/08/30(火) 09:30:48
時々、武庫川サイクリングロードでTシャツに短パン、サンダルのTrekのりのにいちゃんみかけるねんけど。グルグルしてる。
168ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 20:22:29
ママチャリのクランクはやわらか過ぎ
169ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 23:53:52
167の件、
いますね。私もよく見かけます。

はあ〜あ。仲間が居なくて一人で練習する気も起きず 家のインテリアになってる私の自転車。
こんな初心者の私に買われたばっかりに。 ゴメンよお。SCOTT SPEED STARちゃん!
PS.
練習一回もせんでツール・ド・おきなわ出場しそうな今日この頃。
170ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 01:21:48
>>169
SPEED STAR ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)

171じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/09/01(木) 11:24:18
合同練します?
172やまス:2005/09/01(木) 13:58:29
合同練楽しそう

でも漏れはへたれエンジン全開のピザデブ・・・○| ̄|_
平均時速を他の人と比べると笑ってしまう

そんなピザデブが乗ったGTのMTBが武庫川のダートでアヘアヘしてたら多分漏れです
173ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 14:24:22
MTBなら電車のって北においでや。
猪名川、三田、篠山、etc. トレイルの宝庫
174やまス:2005/09/01(木) 15:06:27
北摂、丹波、いいよね。
箕面、余野まわりで亀岡や篠山、市島まで時々行くけど単独行であまり山には入れない。
買ったショップが遠いから普段から顔出してる訳にもいかないし
周りにMTB乗ってる奴がいないから自然に単独行になるですよ。
六甲なら大体どこでもわかるから一人で担いで行ってます。

シルバコンパスと1:25000の地図さえあれば知らない場所でも道はなんとかなるけど怪我した時がきついですよ。
175ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 15:41:20
>>174
俺もいつも独り六甲ですよ。
見た事ない虫にびくびくしてる素人ですけど。
ベージュのKONA見かけたらよろしくです。

たしかに独りだと怪我したときが恐くて思いきって
転がることできませんよね。
176やまス:2005/09/01(木) 16:08:00
>>175
漏れは登りでアヘアヘ言うのが好きなので下りはまたーりです。
山にブレーキ跡付けたくないし恐いから下りはスローインスローアウトで。
ヘタレなのと元々登山から入ったからか山にいるだけで楽しくて下りにあんまり魅力を感じないっす。
どこのショップか知らないけど隊列組んでズサーしてるのを見ると悲しいでつ。


KONAかわいいよKONA
色が良いですよ。
GTなんてルック車と変わらんですよ。
西○浜にもKONAの人いますね。
177ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 21:10:23
さあ、ひまわり公園&共進牧場→東条湖→播州清水寺→麓のアイス屋→
立杭→黒石ダム→西脇→県立播磨中央公園→小野白雲谷温泉ユピカでも行くべか。
178ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:12:05
>>171
ノシ
179ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:18:03
>>177
俺の場合
姫路明石CR→加古川右岸→鴨池→ユピカ
180じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/09/02(金) 09:15:18
合同夜練のご案内。
とりあえず今晩。

場所・・・芦屋浜周回
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.19.26.9N34.42.45.0&ZM=9
ここに集合。

時間・・・9月2日 P.M. 8:30

練習内容・・・LSD+ちゅっともがき。。いわゆるインターバル

僕はGiant OCR2です。
遅れたヒト、僕が遅れた場合ぐるぐる回ってますので声かけてください。
181ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 10:12:54
神戸から三木に行くルートでおすすめはありますか?
板宿から上がる道は狭すぎてバスに巻き込まれそうやし、
須磨アルプス越え(離宮公園の横のルート)は名谷あたりで自動車専用道路になってるし、
175まで廻るにしても交通量多くて走りにくいし。
交通量少なめの裏道があったら教えてください。
182ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 11:05:00
>>181
つ【衝原湖】
183ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 14:13:28
夜練ウホ!

>>じゃいあんさん
集合は橋の下で桶ですか?
漏れはしょぼいので刺激にはならないと思いますがゃらしくお願いします(*´Д`)ハァハァ
184じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/09/02(金) 14:28:06
>183
橋の下って海。。。えーと、橋渡ったところです。高速の下?信号のところで。
こちらこそ刺激にはなれないかもです。でぶだし。でぶだし。でぶだし。
185183:2005/09/02(金) 15:37:30
>>184
すまそ高速の下でした。
橋の下は住んでる人いるから(w
186181:2005/09/02(金) 17:54:58
>>182
いや、衝原湖まで行けたら無問題。そこまでの道が混んでたり狭かったりしてうっとおしい。
西神戸の人ってどんなルートで衝原湖まで行ってます?
187ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 20:23:06
>>186
正直、良い道思い浮かばないのね・・
垂水の福田川交差点から学園都市方面へ抜ける道かなあ・・とりあえず。

いっその事、再度山経由で抜けるとかw
188O.G(仕事中 ^_^)b:2005/09/02(金) 20:50:10
なんだよ〜。
夜練やってんのかよ〜〜〜。
仕事が無かったら絶対参加するのにー(T_T)
189ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 22:19:25
行きたいorz
190じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/09/02(金) 22:51:11
みなさま仕事などで忙しかったのね。。。orz
でも今日は全部で3人、僕とパチョレック氏とやまス氏。
お疲れさまでございました。最後のコーラはうまかった(はーと
最初はパチョレック氏と2人で回っていたら2周目でぽつんと高速下に
やまス氏ハケーン。ぃょぅ
3人でグルグルインターバルを3本ほど織り交ぜながら回りました。
パチョレック氏は異常に速いのでドゾー。やまス氏とバトル
ブロックタイヤMTBのくせに速いじゃないか。。。
でもばてばてになった最後はへろへろでした。
楽しかったです。またやりますのでみなさん来てください。
ていうか開催してください。
191やまス ◆PGXhryqo8I :2005/09/02(金) 23:18:33
お疲れさまでした、そしてお茶ご馳走様でした。
今日は良い勉強させて頂きありがとうございます。

普段一人でダラダラ走ってると隠れている課題が沢山見えてきて正直○| ̄|_です
心拍数以前に足が売り切れてもがけない・・・
あとレーパン履いてるのにケツが痛い。

早く一人前の変態ローディーになれるように山篭り(違
192ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 03:50:06
>>186

俺も、福田川交差点から県道488号に入るルートを推奨。
第二神明北線〜西神南ニュータウンあたりは路肩も広く走りやすいですよ。

押部谷まで出たら、65号から83号を辿って笠松峠を越え、つくはら湖へ。
三木に行くなら笠松峠の分岐を左に曲がってまっすぐ、かな。

83号は西盛口交差点までが車多くて案外走りにくいから、明石川沿いに
脇道を進むのがいいかもしれない。
193ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 05:52:06
芦屋浜で三人組見た。
3人目はマウンテンかな?と思いながら見てたぞ。
おいらは阪高北側の路肩に車を停めてだべり中だったわいな。
たまたま携帯でこのスレ見たから、シャーっと横を通り過ぎた瞬間に分かったよ。
194じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/09/03(土) 08:54:18
なんか警官がイパーイいたね。
なんか事件があったみたい。
195ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 09:02:24
こんなバカッ晴レの
前日に夜錬しても意味なかったんでない?
196じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/09/03(土) 10:16:52
今日一日仕事・・・・orz
197パチョレック:2005/09/03(土) 10:25:17
>>195
>>196と同じく仕事orz

つうわけで今晩も8時から浜風大橋を基点に芦屋浜を回ります。
明日は雨のようですし御時間ある方、是非是非ご参加を〜
198okaki:2005/09/03(土) 15:07:17
それはどのくらいの時間走るンですか?
今日ロクアイで数人のロードの方がいましたよy結構いるもんですね^^
199パチョレック:2005/09/03(土) 17:32:04
>>198
大体1時間半くらいですね。
途中参加・退場自由ですし気が向いたらどうぞ〜
200ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 17:59:56
姫路近辺で貧脚さん居ませんか?
201男30代:2005/09/03(土) 23:29:39
兵庫区在住のロード乗りです。初めて書き込みます。

平日や土日の朝方(平日なら6:00〜7:00位,土日なら6:00〜9:00位)に
練習したいなと思ってるんですが、神戸界隈でどこかいいルートご存じの方
います?

当方、年に2,3回レースに出る位の30代オヤジですが、いつも練習ほとんど
なしぶっつけ出場し、ただ走っただけで終わる or 足切りにかかるパターン
なので、現状脱却する為にひとつ力を入れて取り組んでみようかと考えてる
ところです。

今日は和田岬を通って明石までを往復したのですが、2号線は土曜日でも
交通量多く少し怖いですね。
六アイは遠いし、ポーアイで周回練習なんかどうかなと思ったりもしてますが...


いいとこ知ってたら教えてください。

202ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 02:18:04
ふーん・・そんなんでもレース出られるんだ。
煽りっぽく聞こえたらご免。レースって奴に出た事ないもんで。
出てみたいなとチラッと思いますが。

まあ実際は私より遥かに健脚の持ち主だと思いますけど。
幸い、ウチの周りには西神中央周回とか雌岡山、ちょっと足伸ばして再度山とか
家のすぐ回りもちょっとした練習には十分だし、めぐまれてるのかいな?

実際の所どうなんでしょ。
203ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 06:05:39
去年の今頃、播磨公園のレースに出るのに小野工業団地内の宿泊施設に泊まったんだが
あそこの道路は平地のスピードトレーニングに最適だな。
広く信号もアップダウンも無く、土日は土地柄交通量激少。
羨ましい限りだ。
204ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 09:52:59
交通量が多い道路での連日トレーニングは自殺行為。

事故の危険うんぬんではなく、排ガスの問題。
呼吸が激しくなる自転車において、排ガス濃度が濃い場所で毎日運動することは致命的。
205ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 15:43:27
平日の朝1時間だったら、ローラー台で練習した方が
安全だし、時間も有効に使えると思う。
206男30代:2005/09/04(日) 22:00:21
みなさんありがとう。
平日ローラ+休日遠出ってのが現実路線の様ですね。

202さん。走る環境に恵まれていて羨ましいです。
レースって言っても実力に応じたカテゴリー分けがピンからキリまで
ありますんで。(私はキリの下位カテゴリー...)

できる範囲で頑張ってみます。

207やまス:2005/09/08(木) 14:14:45
今朝初めてジテツーしてみますたよ!
汗(・ё・)クサー


ジャージとレーパンから着替えて汗拭いてスプレーして顔洗って(ry
これだけしても1時間早く家出ると余裕あるけど眠いズラ。
腹減って眠いズラ。
208じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/09/08(木) 17:50:54
>207
いい感じだぬ。がんがれ。1時間早く寝ればいいのだ。
209やまス:2005/09/08(木) 23:16:00
>>じゃいあんさん

終わる時間も早くなればいいんですけどねぇ、こればっかりはどうしようも。。。
とりあえず所要時間と道の混み具合は判ったので涼しくなったらまたトライしてみまつ。

しかしR2で尼崎と梅田を通過するかR43と日本一汚い弁天町交差点と中央大通りを使うか
空気汚染を一身に受け止めるこのコースはある意味全弾込めたロシアンルーレットかと(w
210じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/09/09(金) 08:40:30
>209
ぼくなら間違いなく2号使いますね。43はありえない。
肺ガンうんぬんより

   臭   い
211ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:39:01
貧脚を鍛えるのに平地すっとばしてても意味ないですかね?
今日、2kgのウエイトを足につけてこいでみたら、遠心力なのかいつもよりスピードが出ちゃって意味なしって感じでしたがw
坂上ると足鍛えれますか?
加古川〜高砂近辺でいい場所ありませんかー?
持続力と脚力を鍛えたいんですが・・・・
212O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/09/10(土) 02:03:28
>>211
小豆島がいいらしいぞ♪
姫路港からフェリーが出てる。
http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-N/JZ-N-007.html
人と自転車で1670円
後は日本海まで往復とか、、、
平地短距離なら、おススメするわけではないが、車の後、もしくは前を信号ダッシュなんかやってたな。
車の後の場合、、、
信号が青になって走り出すのに合わせて、車の斜め後ろを安全な車間距離を取ってついていく、
付いていけなくなったら、足を回しながら(90rpm)息を整え(一分程度)、
整えたら、次に追い越される車についていく、
信号が赤になったら、ストップしている間に息を整えて最初からやり直し。
車の前の場合は、信号が青になると同時に全開ダッシュ!
トップスピードまで上がったらそこらへんの速度を維持して、
車に追い越されたら加速して付いていく。あとは車の後を走る場合と一緒。
で、これを体力の限界までエンドレスでやってた。
213ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 07:31:05
>>211
坂道を登りなされ。帰りの下りが危険のないコースで。
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:29
>211
加古川河川敷を通ってウエルネスパーク側から平荘湖に入って権現ダムの東側を走る
山陽道の信号を左折して細工所と言う交差点いくそこから北条街道を上がって
国道312号側から法華山に。そのまま来た道を引き返すか志方を抜けて飾東町経由で
国道2号線経由で帰ってくると結構走り応えがあるぞ。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:47
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:21:21
六甲山の一軒茶屋でジュースを飲んでいるママチャリ男を見かけた
このスレの住人かな
217ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 19:03:51
姫路から岡山まで、自転車で行こうと思います。
一番楽なコースを教えてくださいませ。
218やまス:2005/09/12(月) 22:12:11
涼しくなってもR2の尼崎梅田を通るルートでのジテ通は止めておきます。
オートバイでも白い服がすぐ排ガスとチリで灰色になる場所で運動なんてするもんじゃないと(w


それよりパソコン潰れて使えない、表六甲登ったら足痛いという4重苦
どうしたものが・・・
219ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:59:24
220ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 07:54:36
>>219
モマエソレオモシロイトオモッテルカ?
221ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:35:17
<金属バット男>中学生殴り逃走 緑色の自転車使う 神戸 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050912-00000096-mai-soci
222ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 10:53:36
姫路〜相生(二号線で往復40km)を夜(11時頃スタート)走ってます。
いつも一人なので一緒に走りませんか?
二日に一度走ってますので、よろしくお願いします。
223ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 18:05:51
>>217
以前R2とR250のどちらも走ったよ。
相生まではR2でいいかも。距離を問題にしないなら海沿いも気持ちいい。
で、相生から先はR250をオススメ。R2はマジ避けたい。
舗装が悪い上に煽ってくるトラックが多くて怖い。
トンネルも長くて暗いのばっかりで、すごく危険だったよ。
R2に合流してからすぐのところ、新幹線と併走するところは
すぐ北側に信号なしで車の少ない道があるよ。短いけど便利。
224ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 14:05:19
>222
ナンパですか?
225ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 12:56:21
>224
本気のトレーニングです。
巡航速度38キロ、AVE35キロ前後です。
行きはケイデンス100以上の回転、帰りはアウター重めのパワートレーニング。
帰りはもがきポイント有り。
トラックが多いですが安全に走れてます。
来月の岡山のTIにでます。(6時間チーム)
早朝(六時発)も走れますので、よかったら一緒にいかがですか?

226ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 11:12:39
六アイですか?
227137(140):2005/09/21(水) 20:38:55
どうも。お久しぶりです。
時期が微妙なので、ロード購入は2006年モデルが出揃って
からにしようと思います。

先日、六甲と五月山をママチャリで登ってきましたが
さすがにきつかったですね。意地になって脚をつかずに
上りましたが、翌日脚がパンパンでえらいことになりました。
228ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:05:59
今日登ったんやけどさ、牧場の上側でサーファーみたいな作業員が作業してるのよ
道路(歩道?)わきの植え込みの散髪なんだけどさ、刈り過ぎてんのな
葉っぱ残ってへんやんってくらい つーか茎やんけって感じ
あれは枯れるなぁ・・・かわいそうに
229ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 20:33:27
こんにちは。
垂水〜三宮付近で、
中古の自転車を販売している店をご存知の方はいますか?
ボロくてもいいので、なるべく安いマウンテンバイクを探しています。
ググってもなかなか見つからない…。
230ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 21:56:48
つコーナン
231ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 21:58:00
西宮から加古川マータリ往復して今帰ってきた。
すごく楽しかったけど、なんつーか行きも帰りも逆風。
九月はあっちこっちと日帰りで走ってるけど、
西へ行っても東に行っても風に恵まれません。
232ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:53:19
風が強かったからな
233ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 01:26:01
>>229
あんまり安いのを買うのもどうかと。
よく吟味してみてね。
購入スレものぞくべし。
234ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 01:50:16
>>229
もう少し絞れませんか。
せめて予算とか。中古じゃないと絶対いかんのかとか。
迷いがあるなら購入スレである程度考えてもらってもいいんだけど。
235229:2005/09/25(日) 10:58:07
レス遅れて申し訳ありません。
実は僕はMTBを持っているのですが(といってもダイエーで買ったモドキですが)、
一人で走っても面白くないので
友人を山へ連れ込もうと説得中なのです。
そこで友人が「中古で\5000以下くらいなら買ってもいい」と。
本物のMTBではなく、それっぽい、とりあえず山の中を走れるような物であれば
特に性能やメーカーにはこだわりはありません。
236ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 11:07:17
>>235
いくら中古でも5000円の自転車で山を走るのは危険かと?
237229:2005/09/25(日) 11:20:56
う〜ん、しかし僕の自転車も10000ちょいでしたし、
なにより山を走ると言っても歩く程度の速さでぶらつくだけなので(^^;)
僕も林道にはまだ2回ほどしか行った事がなかったり。
238ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 12:11:19
ルック車でええんやね?
ブックオフ系列だと、オフハウスってところで自転車扱ってるみたい。

ちとググってみた。
ttp://www.hikkoshi-tatsujin.com/listpage/recycle/28_list.html

オフハウス西宮店に連絡して味噌
239229:2005/09/25(日) 12:25:08
おぉ、ありがとうございます!
早速今から行ってみまっす!
240ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 13:43:22
>>239
二人でさらにはまるとイイですね。
確かに、素人さんに5万以上の自転車勧めると、ポカーンてなりますしね。
人をこの世界に引ずり込むのは難しい。
241ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 17:54:58
>239
ヤフオクはだめですか?
チャリンコ7てIDの中古屋(ちょっと違うかも?)が神戸から出してるみたいで、直に取りに行くのも可らしいよ
242ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 11:43:47
>225
何処で走ってはるんですか?
見に行きたいです。
243ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 13:35:45
>>93
タイーホ
244ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 18:02:30
>>237
やめておいたほうがいいと思います。
ダイエー(非メガバンドール)で売ってあるルック車を友人が乗っていました。
ひどい出来で二人で笑ってましたもん。さらに整備不良で街乗りでも危険な状態だった。
林道をたのしむくらいならいいかもしれないけど
登坂や過激に降れるような山サイは絶対やめたほうがいい。
245ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 18:04:54
HAT神戸で建設中の新しいショッピングモール。
スポーツオーソリティが入るみたいです。
灘波ではウェアのみが魅力と言う状況だそうですが果たして…。
246ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 19:23:15
加古川〜姫路間の最短コース教えて欲しい。
引っ越しちまった友達を驚かせてやりたい・・・
247ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 20:26:53 0
姫路でも南北に広いぞ。
福崎や香寺に近い北方面、軸が少しずれるが同じく北の夢前方面。
そこと広畑(例)だとルートがまるで違う。
248ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 20:38:30 0
新幹線下で夢前橋まで行ける。
2号に戻って橋渡る
あとはシラネ
249ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 20:57:34 0
>>247
賢明という学校の近く
念のため言っておくがストーカーではないよ
250ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 21:29:08 ID:0
>>249
加古川と姫路(賢明女子学院高等学校)は近すぎだろー。友達は驚くか?

相手は女か、あんまり必死だと相手はひくぞw
251ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 21:43:19 ID:0
>>250
たぶん驚く。普通は電車だから。
相手女は女だが俺も女だからひかぬとオモ
252ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 21:53:08 ID:0
>>251
なんだ。女か。
とりあえず最短かどうかわからんが、俺は2号線を走って加古川へ行くことが多い。
253ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 21:56:33 ID:0
>>252
dクス
ここ女あんまりいないのかい?
254ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 22:14:44 ID:0
>>253
一応自転車道もある
ttp://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/06/088.html
ググれば分かると思うけど路面の状態は悪い。
ただ常に日陰を走れるのはありがたい。
255ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 22:21:25 ID:0
>>251
同じく2号線を使ってる。
新幹線下だと加古川と鹿島川をまっすぐわたれないし、
浜国は狭い上に信号が多いので論外。
256ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 22:29:58 ID:0
>>254
>>255
dクス
2号線で逝ってみます。
257248:2005/09/28(水) 23:40:26
俺は無視かよウァアアン
夢前橋じゃなくて市川橋だな。

ニ国で加古川渡って曽根駅のとこでループを回って南下して、はりま教習所の前を通って
そのまま一直線で新幹線下へ。新幹線下を市川橋まで走って、二国に合流が楽だと思うんだが。
車殆ど走ってないし信号殆ど無いし。
258ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:45:42
256ではないけど、

dクス
259ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 01:11:55
明石にショップある?
260ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 01:45:30
>>259
サイクルショップ135てのがあるみたい。
雑誌の巻末の広告に載ってただけで、ひどい店でも責任は取らんがw
DHとか書いてあるから、ロード探してるなら違うのかもね。
261256:2005/09/29(木) 06:58:10
>>257
スマン抜けてた…
dクス!
262ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 12:54:30
>>260dクス
263ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 12:59:54
明石ではないが神戸市西区神陵台のあたりにスポーツバイシクルサカイという店がある。
詳しいことはよく知らん
264ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 18:30:02
>>263
開店時刻が昼ごろらしい
265ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 21:01:47
びっくりするくらい野球に関心が無くなってるわ、自分。
ま、明日は適当に周囲には合わせるけどな。
266248:2005/09/29(木) 21:12:12
なんかおまいらいいやつだな…グスン

ところで加古川あたりでショップないかな?
探したが、アサヒくらいしか見つけれなかったよ。
267ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 21:55:41
>>266
YRSてのがあるみたい(加古川市加古川町)。
雑誌の巻末の広告に載ってただけで、ひどい店でも責任は取らんがw
MTBのことならお任せ、とか書いてあるから、ロード探してるなら違うカンジかもね。
268248:2005/09/29(木) 22:46:31
サンキュウ、iタウンページで探したら見つかったよ。
ttp://www.teamyrs.com/
ママチャリ屋も専門店もまとめて自転車屋なんだ。これじゃ調べようが無い。
確かにBMX、MTB専門店みたいだ。

クロスとかロードの店って無いかな?姫路から土山あたりまで出張るんで知ってたら宜しく。
269ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 23:59:20
工作員ではないですが、、、
>>263
サカイは12:00-21:00です。
けして安くはないですが、店長さんの人柄の良さと整備の腕の確かさに
惹かれつい通ってしまいます。
ロード、MTB、小径、旧車に造詣が深い店です。
私は他店(アサヒ)で買ったMTBの改造と整備、ロード(フレーム買い)
旧車のレストアで面倒みてもらってます。 今度小径買うつもり。
270ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:16:13
>>248
雑誌の巻末の広告に載ってただけで、ひどい店でも責任は取らんがw
ロードokと書いてあるところもあったので。

・CYCLE SHOP TOMATO
姫路市
・プロショップ藤井サイクル
姫路市
・じてんしゃ館Matsui
加古川市

評判はスレ住人に任せますw
私は最近越してきた者なので、どの店も知らないです、はい。
271ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 12:54:39
その姫路の店
他の店で買った自転車に乗っていくと
そんなに体にあわない自転車乗ってると体壊すぞ〜
うちで新しいの買いなさいってやさしく勧められるぞ
272ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 16:20:09
・CYCLE SHOP TOMATO
姫路市

定価売り 薀蓄が多い 技術はあるようだ

・プロショップ藤井サイクル
姫路市

不明

・じてんしゃ館Matsui
加古川市

技術は胡散臭いが基本的に親切。とりあえずスペシャ好き
273ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 21:45:24
>>248
・CYCLESHOP TOMATO (姫路)
ttp://www.cstomato.co.jp/
・じてんしゃ館Matsui (東加古川)
ttp://www.jitenshakan-matsui.com/
どちらもクロスもロードも扱っているよ。
取り扱っているブランドはあまりかぶっていないが。
274248:2005/09/30(金) 23:20:06
>>270 >>271 >>272 >>273
おっさんくす! 本当にこのスレは親切だなぁ、2chとは思えねぇ。

俺も一通りググってみたが、CYCLE SHOP TOMATOは姫路城の西。
プロショップ藤井サイクルは書写山。じてんしゃ館Matsuiは東加古川陸橋の下あたりみたいだな。
にしてもこいつらえれぇ高いバイクばっかお勧めしてやがんな〜。

明日スポーツオーソリティに行くから、時間があれば寄ってみるよ。ほんまにあんがとな。
275加西市民:2005/10/01(土) 00:48:18
去年、TOMATOと藤井サイクルに行ったことがあるんだが、
TOMATOは、いらっしゃいませなどの一言もなく、最低限の
礼儀もなっていないと思った。ROAD系の店っぽい。
藤井サイクルは品揃えも悪く、最近は隣のバイク屋(同じ店)に
力を入れるから自転車は縮小方向のはず。あまり期待は出来ない
店だと思う。参考程度に。
276ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 01:10:34
>>248
行ったことはないけど
・今村自転車店
ttp://www.imamura-cycle.jp/info.htm
・climb
飾磨アメリカ村近く
BMX、MTB系だと思う

行ったらレポよろしく。
オーソリティは定価売りが多く良い印象無。
品揃え的にはデポの方が好き。

>>275
情報thx
トマトは一度は行ってみようと思ってるけど敷居が高そうで行けずじまい。
新店舗になったら行ってみようかな。
277ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 08:14:07
オーソリティーはジャスコだからね。ジャスコのMTB売場だ。売ってる物もジャスコ仕様に部品やタイヤが変わってる。
リリースバーが省略されてたり、タイヤがセミスリックに変更されてる。
278ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 13:54:15
加古川から岡山市まで、普通の自転車で往復した。もう足が壊れそう。
279ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 15:05:09
>>278
普通の自転車で160キロ以上かぁ。すごいな。どれくらいかかった?
280ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 18:26:45
今日加古川のYRS前を通ってみたら
ショーウインドーにロードバイクを展示してあったぞ〜
店の外にも客の物らしきロードバイクが停めてあったよ。

281ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 20:17:04
>>275
加西市民かい?
俺はその某川を渡った東隣の者だが、三田の増谷に行ってる。
最近は行ってないから、あれだがMTB、ロード、トライアル乗りと全般的に集まっているかな。
駐車場は隣のあったのだが、ひょっとするとマンションが建っているかもしれん。
若い店主?がスポーツ系乗りの相手をしてくれるよ。
場所柄のせいかママチャリのおばさん、学生とかも多い。

YRSは店主がDHに出場しているから、その手の腕は確かだと思うよ。
オートバイトライアルのライセンス免許?持ちだったかな?
バイク屋さんと一緒だった古い方の店舗と新しくなった現在の店舗と両方行ったよ。
282ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 20:52:00
姫路のTOMATOは、とにかくウンチクが多くてたまらん。
入ったら「買う」と言うまで出してもらえない覚悟で行くように菜w
283ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 19:24:12
> その姫路の店
他の店で買った自転車に乗っていくと
そんなに体にあわない自転車乗ってると体壊すぞ〜
うちで新しいの買いなさいってやさしく勧められるぞ

ここでチャリ買うとメンテナンス料タダになるって触れ込みだが(HPにも書いてある。)
で、MTB乗りなので1年に1回くらいはオーバーホールとか頼めるからまぁ定価売りでもイイかと思ってたらエライ間違いナ。
「なんだかんだいってしぶる」んだよ!w

何かというと



「35年自転車に乗ってるから言うんですけどね」



最終的には、ここで自転車買った香具師以外は「客じゃない」んだと。
とにかくTOMATOはやめたほうがいいと思うぞマヂで。
284248:2005/10/02(日) 22:35:24
すまん、土曜は天気悪そうだったんで加古川右岸で権現まわってた。

今日はいろいろ情報貰ったお礼に「じてんしゃ館Matsui」レポをと探しに行ったが見つからず。
地図調べてみたら全然見当違いのところ調べてたよ・・・やっぱ俺アホだわ。
ついでにアルペンとヒマラヤ行ってきたが、自転車パーツ何一つ置いてないんだな。

TOMATOと藤井は・・やめとこ。土曜は晴れたらMatsuiとYRS覗いてくるよ。

>>276
サンキュ!今村自転車は姫路駅過ぎての二国沿いやね。climbは姫路のドンキの近くみたい。
両方ともMTB系みたいやねー。
285ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:40:03
兵庫県南部でジャイアントのロードが
買える良い店を教えてください
286ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:47:09
>>285
良い店がどうかはともかく、ジャイアントならどこでも買えるんじゃね?
287ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:50:58
だからこそ良い店がしりたいです
288ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 23:19:22
289ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 23:51:09
>248
自転車館マツイは
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E134.52.31.8N34.44.55.2&ZM=12


>285
↑のマツイは一応扱いが有る。ただし激しくスペシャを薦められる。
290ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:12:26
案外難しい質問かも。
いわゆるプロショップって言われるような店は
ジャイを薦めたがらないからなー
291285:2005/10/03(月) 00:25:00
そうなんだぁ05のOCR3の赤が欲しいので
何処で買ったらいいかと思って
292ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:36:44
>>248
姫路ならテラオもいいかも
ttp://www.terao.gr.jp/
293やまス:2005/10/03(月) 13:11:32
GTのロード買う寸前まで逝ったが断念。
バカ安だったがサイズが合わず。
オク流しても元取れそうだが・・・

またそのうち。
294ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 19:25:36
小野市の鴨池のそばのわかりにくいところに
ロード専門っぽい店が去年ありました。

名前は忘れました。関係者ではありません。ツール怒フランスの
ビデオがいっぱい置いてありました。店の名前知ってる方いますか?¥
295ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 21:17:51
>294
ミサキスポーツ
http://www8.ocn.ne.jp/~m.sports/

行ったことは無いが敷居が高そう。。。。
296248:2005/10/03(月) 22:45:02
>>288 >>289
あんがと!俺が調べたのと全然違ってた・・・orz

>>292
ケミカル類も多そうだしパーツも揃ってそうやね。
なんだか一番当たりの店っぽい。優先的に行ってみまー、あんがとー。
297ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 23:21:06
>>296
テラオ行くなら昼間。
夜行くと誘惑一杯で別のことにお金使いそうやからw

大忙しじゃなかったら店主、奥さん、じいちゃん、ばあちゃん皆愛想いいよ。
298ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 05:57:24
どこかに程度の良い中古のロードを
売っている店教えてもらえませんか
今から始めるので何が良いのかもわかりません
のでおすすめなどを教えてください
299ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 15:21:51
テラオさんは一割くらい安くしてくれるね。

>>297
勧誘のおっさんが「ウチの店来てよ〜」ってしつこいw
300ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:48:37
>>295
ありがとです。
以前1回、物珍しさ半分の気持ちで行った事があるのですが、
確かに敷居が高かったです。5分も滞在できませんでした…。
301ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:06:15
そういや、JR宝塚から176を少し福知山方面へいったところに
MTB屋があったような・・・一度だけ入ったことあるけど今でもあるのかな?
それと仁川駅前にも数年前に自転車屋できたよね。
ここも一度だけいってみた。
302ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 18:54:14
>301
176沿いの店はダウンセットですな。前を通ったことぐらいしかないけんど、だいぶ前につぶれたそうですわ。
仁川の方はまだやってるよ。すんげぇ狭い店だけど。

ところで、ららぽーとが今日からバースデイセールってのをやってるみたいですが、自転車関係はあんま関係ないかな?一応ザ・ノースフェイスが除外品ありの30〜40%OFF、Columbia Sportswearが同30%OFFです。
まぁサイズがないから俺にはあんまり関係ないんですが
303ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 20:29:00
ageえ。。
雨ばっか・・
304ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 16:13:17
284さんではないのですが、
加古川の「自転車館マツイ」と「YRS」に行って来ました!
「自転車館マツイ」はスペシャライズドがメインで
通勤通学用の街乗り自転車も少し取り扱っています。
決して広くない店舗ながらも幾つか実車が置いてあるので
見たり触れたり出来る点は嬉しいですし接客も丁寧でした。
「YRS」は本当にMTBのプロショップという感じで
車両のメンテナンスやカスタマイズに力を入れている印象を受けました。
ただ店舗が小さい事もあるのでしょうが実車はあまりなく購入する場合は
スタッフと会話しながらカタログを見て注文するという形になるようです。
接客も非常に丁寧でしたし雰囲気も悪くないお店なのですが
逆にMTBなどに詳しくない人には少し難しいような気がします…
以上、自転車の知識がほとんどない素人のレポートでした♪
305304:2005/10/14(金) 16:20:20
連投になりますが街乗りオンリーの素人がイイと思ったお店がここです(^_^)
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/nakagoya/
何気に国産フレームでママチャリのセミオーダーをしてくれるのはスゴイのかも…
306ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 20:59:11
明日も雨じゃん・・・今日は良い天気だったのになー
発狂しそうなほどむかつく。
いまからちょっとくら走ってきます・・・
307ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 10:18:05
>>304
レポおつ

パーツの種類はどうだった?
308304:2005/10/15(土) 16:03:24
>>307
当方、ただの街乗りオサレ系チャリンカーですので
パーツの細かい種類とかスペックの違いは全く分からんとです(T_T)
なので素人目からの感想ですが「自転車館マツイ」は
店舗も比較的広いので自転車に付けるバッグやライトなどの
アクセサリーの種類も豊富でパーツの在庫も常に一定量は持っているようです。
一方、「YRS」はカスタマイズの際に余ったしまった
まだ使えるけど用のなくなった中古パーツが少し見られましたが
新品のパーツの種類やストックはそれほど多くはないような気がしました。
という訳でして、こげん感じのレポートで勘弁して下さいm(__)m
309304:2005/10/15(土) 16:20:16
>>147
もの凄く亀レスなのですが
三ノ宮の「ヤマダサイクルセンター」は悪くないと思いますよ。
お洒落な街乗りとロード、MTBの基本的な車種は揃っている気がします。
あと店のお爺ちゃんが元気で丁寧に接客してくれるはず。(チョット耳が遠いけどw
まぁ息子さん(かな?)はいつも忙しそうにしていますが
パンクとかの修理も早いらしく街中では何かと重宝するとの事です。(知人談
310ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 13:53:37
なんかショップの話ばっかりだな。
走り関係の話題は六甲山スレで、うまく使い分けされてるともいえるけど。
311248:2005/10/16(日) 14:56:26
シャッター閉まったテラオの前で立ち尽くしている俺ガイル

第三日曜休みかよ…orz
晴れたら来週また来ます
312ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:01:05
 今日、姫路〜岡山まで海沿いメインで走ってきたよ。
 景色がよくて最高でした。
313ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:41:36
>312
いいなー
どの道を通ったのか教えてー
314ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:00:57
>>313
山陽網干駅から国道250号メインで、赤穂とか日生町の辺りで海沿いを選択し、
備前市浦伊部から虫明を経由して牛窓に出て岡山駅ってルートです。これでわかる?

細かいアップダウンがあって走っていて飽きないし、車は少ないし、距離も130kmとお手頃。
しまなみまで行かなくても瀬戸内を堪能できます。
315ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:19:16
>>314

>313です。
うわー地図で見ているだけでも景色の良さが浮かんでくる…。
車に自転車積んで行き、ドライブを兼ねて行くのも楽しそう。
素敵なルートを教えてくれてありがとう!
316ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:05:57
>>315
何カ所か、車が通れないところがあったのでご注意下さい。
それと浦伊部〜牛窓間はGPSがないとつらいかも。
というか、GPS持っていながら迷いましたw
317ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:57:43
>316
重ね重ねサンクス!

GPS持っていないし
伊部〜牛窓間は結構アップダウンがありそうなので(←ヘタレ)
まずは姫路-備前ぐらいを目指してみます。
318ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:30:10
319ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 09:04:29
宝塚から十万辻峠方面に走ってる人いる?

今朝初めて迷いながらも芦屋浜いってみたけど、どこをどうグルグル
回ればいいのかわからんかった。封鎖されている道が多くない?
320パチョレック:2005/10/19(水) 12:28:42
十万辻、登ってますよ〜青野ダムで練習するときとか登ります。

芦屋浜は夜練習で回りますので時間が合えばご案内しますぜ
321ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 13:29:51
>>319
宝塚に住んでる頃、十万辻は練習でしょっちゅう走ってたよ。
引っ越したんで最近は行ってない。
322ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 15:08:17
十万辻から青野ダムまで行くんですか 凄いですねぇ
往復でどれぐらいかかりますか?
323ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:01:11
GPSケータイほすぃ。。
324ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:49:33
神戸でキャノンデール扱ってる良い店ないですか?
できれば芦屋東灘中心に希望。
引っ越しでショップ情報が完全にリセットされてしまいました・・・。

06のbadboy買う予定です。
まぁ整備なんかは自分でやりますのでメンテ重視ってわけでもないです。
しかしやっぱ10万以上の買い物ですのでできればしっかりした店で買いたいです。
情報お願いしますっm( _ _ )m
325ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 20:56:25
>324
東灘区内にはない。三宮のガレリアか大倉山のオキドキあたりか・・・。
326ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 21:41:09
十万辻は北摂、丹波に行く時は必ず通るなあ。ダンプを避けるために
早朝行くことが多いけれど、たまにローディーとすれ違う。
327ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 22:39:18
ttp://www.cstomato.co.jp/bbs/bbs01.html


「TOMATOリアル店舗に行って、シカトされて憤慨して、その場で文句も言えずにウジウジ家に帰って、事もあろうに他所の2ちゃんねるに「あいさつも出来ない、商売以前云々・・」

言えよ、その場で。メールで、掲示板で。「ここのな。」

どこに書いてるの?2ちゃんねる・・・?なんで?ウジウジ陰口・・・ここ荒らして欲しかったんだろ?w 残念賞あげとくよ。ハゲワロスwwww
その挙句に、あれは私が書いた?伏字使え?はぁ?

だから早く気がつけ。。「全員」ワロスギテ腹いてえんだよ。
328ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 23:23:47
>>327
お前もキモイからそういうのはそこの店の板でやってくれ
329ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 03:45:38
>>314
250号をmtbで走った時,相生過ぎた辺りの峠でヘトヘトになった覚えがある…
330ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 03:48:34
>328
粘着坂山発見!
331ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 11:09:36
武庫川CRあたりから青野ダムのベストな行き方教えてくれよ。
176でいこうとしたが、トラックの多さと空気の悪さ、道路の悪さに
辟易して引き返してきた。

宝塚から十万辻に登って切畑→大原野→千刈水源地→しではら→尼寺→青野ダムであってる?
332ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 11:57:08
正解
もしくは切畑までを
宝塚→中山→中山台→トンネル→鳥ヶ脇で十万辻経由に合流
っつうのもある。
ダンプはこっちの方が少ないかな。
333ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 12:01:45
中山から中山台をあがるのと、山本から山手台をあがるのはどっちが快適だろう?

このあたりは夜に登ると夜景が素晴らしいですよね
334ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 13:14:25
中山も山本も単調なヒルクラでどちらもあんまり快適じゃないです。
でも日曜午後の山本は下る車が多くて鬱ですね。

バカバイクとダンプがいなけりゃ十万辻が峠っぽくて好きですが。
335331:2005/10/20(木) 13:41:48
>>332
情報ありがとうございます。
十万辻を超えてからはアップダウンや平坦なんでしょうか?
それとも峠がいくつもあるんでしょうか?
336ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 14:01:54
十万辻過ぎればあとはせいぜい丘程度のアップダウン。
でも長く続く平坦はあまり思い出せません。
337331:2005/10/20(木) 16:28:19
どうも。GPS持ってませんが、いってみます。
338ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 17:18:41
>>337
それほど迷わないとは思うけど地図は持っておいた方がいいよ。
339ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 20:58:10
青野ダムまで来たのなら、播州清水寺へおいでまし(・∀・)
播州と名は付くものの限りなく丹波な匂いがしまつ。
もしくは東条湖へおいでまし。
340304:2005/10/21(金) 05:50:48
自転車で加古川から神戸へ行くのに一番安全で確実な道は
明姫幹線経由で2号線をひたすら東へ進む以外にないでしょうか?
地図を見てルートを考えているのですがイマイチよく分からないんですよね。
341ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 15:51:47
>340
加古川の何処からか知らんが浜国で江井ヶ島まで行って海岸沿いのサイクリンロードを
通って明石まで行くのが多い。そこからは2国しかないと思う。
稲美町を通って西区から玉津までいって明石川沿いに南下するルートもある。
342304:2005/10/21(金) 17:15:48
>>341
レスありがとうございますm(__)m
当方は東加古川の南の方に住んでおります。
やはり地図でも確認したのですが明石から東は2国一本になりますよね。
正直、浜国は道路が狭い上に交通量が多いので走りたくはないのですが
江井ヶ島にあるサイクリングロードは面白そうなので行ってみたいと思います。
343ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 20:12:34
週末いつもは六甲方面に登ることが多かったけど
このスレの影響で今週末は青野ダム方面にいってみまつ
344ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 22:43:38
江井ヶ島のサイクリングロードは原付バイクや犬の散歩に注意して下さい。
結構凸凹だし、砂利が浮いているので、MTBやクロスバイクでまったりと
走るのがいいと思います。ロードレーサーでかっ飛ばすのは危険です。
345ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 22:45:23
十万辻経由なら
青野ダムよりも、西峠を越えて後川を回るコースが気持ちいいぞ。
寒くなると厳しくなるので、その前に行ってみては
346ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 23:45:46
>>342
344さんが書かれている通り海沿いの道は人に注意です。
夏だと海水浴客が多くてゆっくりとしか走れません。
この時期だと人も少なくなるとは思いますが気をつけて行ってきてください。

レポがのってあるHP
ttp://www13.ocn.ne.jp/~charinko/potahashikouhime.html
ttp://kobe-mari.maxs.jp/akashi/hamanosanpomichi.htm
347304:2005/10/22(土) 01:56:48
皆さんレスありがとうございます。
レポも一通り読ませて貰いましたが、

サイクリングロードとか言って
瀬戸内の漁港にありがちな普通の細い道やん!( ̄ロ ̄;)

というのが正直な感想ですw
まぁ当方は街乗りオサレ系チャリンカーですので
かっ飛ばすことなくマターリと走るので大丈夫と思います。
でも潮風って自転車にとっては良くないような気が…(・_・;)
348ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 09:47:44
レポ頼むで
349331:2005/10/22(土) 12:46:07
十万辻経由で青野ダムいってきました。
3周ほどグルグルまわりましたが、ローディはおろか
自転車乗りはまったくいませんでした。
朝6時ははやすぎたようです。
帰りのルートでは10人ほどローディを見かけました
350ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:08:06
芦屋浜走ってる人たちって、どこをどうグルグル回ってるの?

もしかして浜には入りきらず高速道路下の北川道路と浜のホームストレート部分?
351ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:56:42
神戸でキャノンデールのロード扱ってる店おしえて〜〜
352ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 00:21:58
神戸なら代理店はオキドキかガレリア。
ttp://jp.cannondale.com/bikes/dealers/f-list.htm
後者は個人的にはお勧めしないです。
353ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 14:44:20
>>347
たしかによくない。チタン製でもないかぎり。
塗面はともかくワイヤーや駆動部分はきちんと水で流してね。
>>352
お勧めしない理由もどうぞ。もしかしたら351にはガレリアが向いてるかもなのに。
354352:2005/10/26(水) 23:58:24
>>353
そうですね。
売り物の状態が良くない気がします。高い買い物なので、きちんと整備してから売ってほしいです。
355ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 20:03:52
オキドキはメールで質問しても相手にしてくれね。
でも、あそこのHPにあるシクロクロスのレースVは必見だね。
あのサムライを連想させる音楽はなんだww
356やまス:2005/10/28(金) 22:56:54
ひさしぶりに教えてもらった芦屋浜周回コース行ったらミズノのスポーツ施設に向かう交差点が出来ててあぶねーの。
しかもせっかく行ったのに雨降ってきて(´・ω・`)ショボーン



芦屋浜昼間は周回の後半ダートいれてみたりするテスト。
ついでに西宮浜でジャンプしまくるテスト。
帰りに香枦園浜で砂に埋まってもがくテスト。

テストばっかりかよ!!!
357ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:13:09
358ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 12:00:55
高速道路の間近で延々クルクル回るのはおすすめできないよ
排ガス吸いにいってるようなもんだろ
今はよくても将来公開するぞ
359ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 13:36:57
周回コースにプラス西宮浜と深江浜行く橋でもがいた漏れはアホですかそうですね。
新西宮大橋でももがく。
さすがに路上で鳴尾浜はマジヤバイ。

西宮浜の東端にある土砂集積所には人を襲う野犬がいる。
オートバイとチャリの両方で襲われた。
バイクの爆音空吹かしにも怯まず猛勇果敢に飛び掛かってくる野犬、
チャリではもう必死ですよ、平地なのに一瞬心拍数200越えたかもしれん(w
360ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:11:41
>>358
俺もそう思う
心拍あげてまとまった時間同じ場所走るなら
空気が綺麗(緑が多い、ダンプやトラックの交通量が
少ない、幹線道路や高速道路の間近ではない)なところを選ばないと…
361ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 09:45:14
排気ガスってタバコより有害なのか?
362ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 09:56:01
そうともいえるしそうでないともいえる

363ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 19:51:04
芦屋浜でそんなこと言ってたらR43沿いに暮らしていて自転車乗っている人達はどうすんだよ。
芦屋浜の夕方以降の交通量は多くないと思うのだが。
364ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:50:13
R43沿いに暮らしていると早死するぞ。
たとえ死ななくても、あそこらへんは確実に喘息やアレルギーが多い。
たったときは綺麗な白だった建物が数年で悲惨なほど汚れている。
別に芦屋浜が特に問題があるとは思わんけど
わざわざ好き好んで阪神高速の真下で練習するってのはちょっとな。
もっと空気綺麗な場所いくらでもあるやろ。
365ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 00:38:59
国道43号等の道路交通環境対策の推進について 当面の取組(案)
http://www.mlit.go.jp/road/press/press0/20000606-1.html
366ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 02:11:38
今日は鳥ヶ脇あたりでいっぱいローディを見た。
367ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 12:38:46
・緑が多く空気が浄化されている

・ダンプやトラックが通行しない

・車の交通量が少なくて走りやすい

・市街地から近くていきやすい

・ヒルクライムと平坦練習の両方ができる

この条件を満たすシチュエーションは甲山、仁川高丸、五ヶ池ピクニックロード
368ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 12:40:47
週末の昼間から43爆走してるのよくみるけどな。
あそこは道の両側に防音壁あるし、上は高速だし空気は最低だね。
お盆の早朝とか思いっきり道がすいてる時はいいかもしんないけど・・・
369ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 21:00:12
やはり小野の工業団地が素晴らしい。
すぐとなりに山陽三木SAがあり、わざわざ下界に下りなくてもコンビニもあるw
牛小屋も近くにある。素晴らしい。
370ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 23:34:20
西神中央外周道路がいいと思うんだけど
371ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 00:07:37
岩谷峠あたりをからめるのもいいよ
372ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:07:45
一周が1〜3km程度でグルグル回れる
徒歩や無灯火自転車が少ない
ダンプやトラック、バスが通らないか少ない
夜間も明るくて安全に高速で走れる

この条件を満たすところは少ない
373ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:19:12
六アイ
374ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 14:14:32
平荘湖
375ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 21:22:44
宝塚南口〜塩尾寺(えんぺいじ)はマジおすすめ
甲子園大学からは20%超えでマジできつい
武庫川サイクリングロードから気楽にいける場所では
最もヒルクライムの練習に最適だと思う
夜に行くと夜景も綺麗
376ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 21:26:12
>>374
平荘湖かぁ。
なつかしいなぁ。

ここ5年実家帰ってないなあ。
そんな俺は都台っ子。
377375:2005/11/02(水) 00:46:49
378ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 03:02:49
エンペイジは森に入ってから最後の坂がしんどすぎ
379ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 12:51:45
六甲縦走 須磨浦〜塩尾寺キツイ
380ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 13:54:01
>>377
何キロくらいですか?
381375:2005/11/02(水) 16:19:50
>>380

正直よくわかりません
距離的にはたいしたことないですよ
でも相当ハードです
39-23、39-21あたりだと登りきったときは死にかけ
382ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 03:14:08
>376
上壮町?
383やまス:2005/11/03(木) 15:01:12
ttp://2st.dip.jp/car/src/1130996717970.gif

赤線がじゃいあんさん&ぱちょれっくさんから教えてもらったロード周回コース。
浜風大橋からスタート、足湯を超えてから左折、T字交差点を右折、
道なりにずっと直進、スタート地点手前で左折して高速下の直線へ、
高速料金所と深江浜に行く大橋を超えてT字交差点で右折、
高速下を東向きに直線、スタート地点に戻る。

黒線はダートコース。
ガレ場に藪にフラットダートまで。
ただし工事が進んでだんだん走れる場所が減ってきてます。
遊ぶなら今のうち・・・
384ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 20:12:29
>>やまスさん
いいコースっすね。これで一周何キロくらいになるんですか?
登りを強化しようと思ったら、深江浜のほうにのぼって、おりて、のぼって、
おりてで出来ますもんね。車少ない日にひまならいってみます。
385ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 04:51:00
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/49/14.916&el=135/20/45.218&scl=25000&bid=Mlink

ここグルグル回るのにおすすめです。
まるでグルグル回れといっているかのようなわかりやすい道です。
アップダウンあります
386じゃいあん ◆GiantupHBY :2005/11/04(金) 12:28:24
>384
5kmちょいです。
387ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:11:07
388ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:12:11
389ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:23:27
「あるところに首の切断された銀色の大仏がある」
■現在分かっていること。
  ・兵庫県小野市もしくは三木市に存在した

【心霊の噂】首切り大仏【徹底検証】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1129013296/l50
390ジョナサン・オグデン:2005/11/04(金) 22:49:54
旧山南町の首切り地蔵尊なら何回も行っているけどな。
この前の日曜は小野から三木までマスターズゴルフ倶楽部の横を抜けて行ったが、
あの辺りは林と田んぼとポツンポツンと民家があるから、地元の者以外だと抜けられるか
抜けられないか分からない細い道が多い。
丘陵地だから、余計にややこしい。
391& ◆mgYjsQ/dxA :2005/11/05(土) 20:58:14
>>383訂正
×足湯を超えてから左折
○足湯とバス展回地を超えてから左折

明日は雨なので先ほど芦屋浜行ってきました。
カーセックルしてる車だらけでミズノのスポーツ施設から砂浜の付近はまともに走れず。
今日は暖かかったけど明日から何着よかな・・・?
夏の間はユニクロで誤魔化せたが冬は死にそふ
392ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:41:13
漏れはこのスレで見て塩尾寺ヒルクライムしてきましたょ
終盤は相当厳しい・・・
甲子園大学過ぎて森に入ってから、広場みたいなところを
過ぎてからの坂がやばい
誰か正式にTTのコース設定してよ
393ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 08:48:01
>>391
それは、物理的にクルマが邪魔で走れないということですか?
それとも集中できない(他人が快感に浸っているのはむかつく、気になって
自転車で本気で走るなんてばからしくてやってられない)ということですか?

>>392
エンペイジはきついですよね。リア23だと苦しい坂です。
394ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 17:49:12
夜走ってる時カーセックスしているクルマを見るとなんかむなしくなるよな
395O.G:2005/11/06(日) 22:33:26
>>394
ベンガ!
ベンガッ!!
ベンガッッ!?

っと、ドアを叩いて応援してあげて下さい(^-^)/
396ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 02:50:43
仁川の激坂(郵便ポストから古墳まで)をアウター52T〜53Tで登ろうの会
397ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 03:12:36
兵庫自転車窃盗団退治スレはどこですか?
398ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 11:42:53
神戸の放置自転車&原付撤去センター?の職員は業務上横領やってる、とバイク屋が言ってた。
持ち主が取りに来なかった撤去された放置自転車&原付は競売にかけられるが
職員が事前にめぼしい奴を抜いて業者に横流しして金をポケットに入れてると。
競売前にチェックしておいためぼしい原付は絶対に競売の場に出てこないで
一山いくらのスクラップだけが競売にかけられていると。

こういうネットに出ない昔ながらのルートだと盗まれた被害者が発見するのは非常に難しい。
貿易にしても地方港から積むから見つけにくい。
399ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 12:20:32
あげざるをえない
400ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 20:36:03
あげ
401O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/11/08(火) 08:08:21
402ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 11:48:56
うわ、凄いな でもニュースになったらDQNが夜中にクルマで行っていたずらしそう
403ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 19:10:03
揚げ猿
404ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 21:57:29
終戦六十年スペシャルドラマ
火垂るの墓

■放 送 局 : 日本テレビ−よみうりテレビ系全国ネット
■放 送 日 : 2005年11月1日(火)よる9:00〜(3時間)
■作 品 : 野坂昭如原作小説を初めて実写ドラマ化。
■脚 本 : 井上由美子
■監 督 : 佐藤東弥
■出 演 : 松嶋菜々子、岸恵子 ほか
◆ 神戸近郊でのロケ地: 市営高丸住宅(垂水区)、夙川公園(西宮市)

これ、何分ごろに出てきたかわかりますか? 情報おながいします
405ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 22:37:09
>>404
http://tetsuwanco.exblog.jp/i14

さて、原作地神戸なのですが、戦後60年を経たこともあり、ロケ地探しに苦労したようですね。
当時の風景を求めて、撮影場所は全国各地に拡がったとか。
神戸での撮影地は、神戸市の垂水区の市営住宅ぐらいとのこと。
神戸市在住のものとしてはちょっと残念です。おばあちゃんの家として登場するとのことです。
406ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 23:53:42
hat神戸のスポーツオーソリティ見てきました。結構いいかも。
カギとライトの取り揃えは関心あるひとには行ってみる価値があると思います。
それと、ストライダが置いてありました。
407ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 23:26:19
芦屋浜走ってるヤシ俺以外にもいたんだ・・・
そのわりに誰にも会ったことねぇーや

ちなみに最近ミズノスポーツなんとかとかいう施設が出来てて今まで行き止まりだった
とこが道になってますた。てか運動公園横のバリケードなんとかしる!
植え込み置いといたらあれいらんやろ…
408ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 23:51:27
俺もノシ
409ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 00:42:06
>>407
東芦屋大橋往復30セット逝っといてくれ!

芦屋浜から深江へ抜ける5号湾岸線沿いの一般道だ。
410ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 00:55:13
あの橋って(東灘芦屋大橋?)、
下からトップまでの標高差はどのくらいなんだろう。
ママチャリで登るとごっつきついけど。
ペダルなかなか文雄路線。
411ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 00:56:49

真馬鹿ハケーン!!!

     文 雄 路 線

だってよーwww
412ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 00:59:26
そんなつっこみねーべやー
413ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 12:01:12
自転車のりと会うとなんか自分がマイノリティでないかのような錯覚で安心する。
でもサイクリングロードはいて当たり前だから面白くない。
だからサイクリングロード以外で自転車のりと遭遇する確立が高い道を走りがち。
群れて走っている香具師はなんかキモイので待ち合わせた上で集団で走るのは嫌。
偶然会って走るのならいいけど。
414ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 14:19:50
それが
どうした?
415ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 15:33:13
別に
416ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 15:55:58
>>413
おまえの家にチラシは無いのか?
417ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 20:46:40
ほんとに、兵庫県の自転車乗りはネクラばっかりだなw
413みてるとツクヅクそう思うよ。
どうせ独り言ブツブツいいながら漕いでんだろ。マヂ、キモイんだよ!
418ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 00:28:53
兵庫県には、JAMIS好きなネクラしかいないのかね?
419409:2005/11/11(金) 01:12:38
>>410
一般道として湾岸のあの界隈で、恐らく最大の標高を誇る。
橋のてっぺんで一息つきながら夜景堪能、水分補給。いいよ!
420ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 09:48:09
JR北伊丹の無料チャリ置き場って泥多いらしいね。
421ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 02:50:30
>419=409
なるほど夜景びゅーてほーかも知れんな。
うす。夜トレいってみるっす。タンクス!
422ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 09:34:35
じゃあ渦森台も綺麗なのでお勧めです!
カップルが多いので鬱となるかもしれませんが、、
それをカバー出来る位綺麗ですよ。
特に雨上がりの日は〜。
423419:2005/11/12(土) 12:11:53
>>421
路肩に尖った砂利、ガラスの破片が多めだから気を付けてね!
424419:2005/11/12(土) 12:16:04
>>422
わかるぜ!>雨上がり
高校の同級生がそこでプロポーズして結婚しよったです。
425ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 12:41:31
>>424
車→バイク→車→自転車と乗って上がる物は移り変わってきたけど
近くて、そこそこ綺麗で、車の中から夜景を見られるので
外せないですね。
近所の方に迷惑になるといけないので最近は停まらずに
流して見てますけどね、、、歳を感じます。
426ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 16:02:37
兵カンって林道はどこにあるのでしょうか?
神戸市北区とか吉川のあたり?
427ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 18:30:19
エンペイジいってきました。
39−23では脚つかずは無理ですた・・・orz
428ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 19:52:34
>>421
夜景は甲山大師(神呪寺)、五月山の秀望台、中山桜台、山手台北公園もおすすめです。

広場で休憩すればいけるよ。
塩尾寺は坂の登りごたえ(きつさ)は一流だけどお寺はショボイw
429ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 20:02:22
アンカーいれわすれました

>>427
広場で休憩すればいけるよ。
塩尾寺は坂の登りごたえ(きつさ)は一流だけどお寺はショボイw
430ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 00:30:52
住宅街にある夜景スポットはクルマだと思いっきり地元の人に
けむたがられるし下手したら通報されるけど
自転車だとその恐れが全く無いってのは(・∀・)イイ!!ね。
431ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 04:54:23

加古川市にある平壮湖で昼頃、ガノMTBを乗りまわしてるブサメンのおっさんなんとかならんか?
おかまなんか、シャツOR半裸状態の挙句にピンクルックでかなりキモス。
すれ違うときチラ見されて身の毛がよだつw




432ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 06:32:24
さっき深夜2時に家を出て五月山いってきた。
登りはじめたら真っ暗であまりの恐さと寒さでTTどころじゃなかった。
肝試し状態でびびりはいって結局五月山霊園のところまでで引き返してきた。
433ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 20:53:23
五月山は夜に行くと夜景が綺麗だが、カーセックスしている輩が多くて鬱になる
434ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 01:54:04
っちゅうか、五月山って許可車両以外夜間通行禁止じゃなかった?
まあ、結構前の記憶なのでアレだが。
最中に警察に「もう帰りよー」って言われた。

ふもとの動物園も、2chの荒らし的に毎晩サルをライトでイライラさせる
愉快犯のせいで夜間立ち禁になったとか。
435ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 04:24:29
本当は夜間は通行禁止だけどみんな勝手に入ってる
436ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 08:48:18
禁止だったのか・・・・
集金人が居なくなるだけだと思ってたよ。
437ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 10:19:29
山○道好きなんだけど走ってる人いる?
ラダー(っていうか橋)有り、途中ややガレ有り
沢渡り有りとかなり面白い。

>>426
俺も兵カン行きたいなーと思ってて先日車で偵察してきたけど
独りで走るのは辛いかなーって思った。
じもやから登ってゴルフ場の門のところまで行ってみたけど
もしかすると淡河方面からアプローチ
した方がいいんかな?



438ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 21:49:29
439ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:10:37
間違いなくニュース見て車でやってきたDQNの仕業だな
440ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:16:22
ニュース見てすげえハラたった!
441ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 01:35:50
塩尾寺再チャレンジするも轟沈
あの坂をロードのギアで休まず登りきるのは漏れには無理ぽ
442ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 21:23:59
つコンパクトドライブ
443ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:33:31
あそこはロードで一気に登れなくても別に恥ずかしくないよ
たぶん登れる人のほうが少ない
444ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 15:03:14
>>441
この前路面が少し濡れている時に登ったら、後輪が少し空回りしてた。
いったいあそこの最大斜度はどの辺りで、どのくらい?
445やまス:2005/11/16(水) 20:50:04
芦屋のリンリンでサイクルモードのチケット貰った漏れちゃんが来ましたよ!
外は死ぬ程寒かった。

日曜の天気が微妙なので電車でインテックスに逝くかも。
でも電車だと帰りにウエパ寄られないし。
車で逝くほど忍耐力無いし。

悩むなぁ、安売り無かったら(´・ω・`)ショボーン
446ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 21:25:55
>>444
森に入って広場すぎてから寺までは平均20%ぐらいあると思う。
447444:2005/11/16(水) 22:40:56
>>446
情報ありがと。平均20%じゃ確かにしんどいな。
最大だと25%くらいはあるんかな。
448ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 01:52:54
エンペイ寺は登りよりも下りがきつい。
というのは、山登りの場合。
つま先が痛くなって辛いんだよ。
449ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 02:05:01
六甲も逆瀬川コースだと下りがきついな。黄色いボコボコで手が痺れる。
450ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 12:19:31
自転車傷むよねー
451ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 23:08:15
塩尾寺ってか甲子園大学の界隈は、日が暮れるぐらいに行って暗くなると
夜景が凄く綺麗だよ。見慣れた六甲からの夜景とは見える方角が全く違うので新鮮。
452ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 23:39:05
夜に自転車で再度山ドライブウエイからビーナスブリッジに行くと鬱になる
453ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 00:39:23
でばがめオフきぼんぬ
454ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 02:19:25
カーセックル中のカップルをロードで通過する瞬間にフラッシュたいてデジカメで撮影せよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/cameraholder.html
455ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 19:19:19
仁川高丸の左端激坂を連続で何本かやりこめば
塩尾寺は23Tで攻略できるようになる
456ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 23:12:28
>>454
それ+
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/besso.html
これの組み合わせが出来れば!
457ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 17:39:14
塩尾寺はじめて行ったけど厳しいね。
激坂で止まるとクリートの再装着が困難でこけそうになった。
458ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 20:35:11
暗峠とかもそうだよね。
459ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 00:12:48
そろそろサンワはアソスの冬用グローブ売ってますか?
去年出るのが遅くて買うタイミングを逃したんで、今年こそ
確実に買いに行きたいので買い求めた方か知ってる方、教えてください
460ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 04:45:18
「しおおでら」はハイカーが通る道の定番だから自転車で休んでいると恥ずかしい
461ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 07:23:04
我々が日々楽しませてもらっている仁川の激坂地区はとても悲しい過去を
背負っている場所でもあるんだよ

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00042877sg300510211500.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200401umoreta/14.html
http://www.jfg.to/green/news/essay_hanshin_awajishinsai.html

ときどきはあの悲劇を思い出して、ありがたく登りましょうね

462ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 18:01:17
武庫川CR〜仁川〜古墳〜ピクニックロード〜甲山大師(神呪寺)より
甲陽園〜甲山大師のほうがきついような気がするのですが気のせいでしょうか?
漏れだけ?
463ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 04:18:29
>>462
俺もそう思う。
仁川はきつい場所の斜度がきついけど、きつい部分の距離が短いのと
武庫川〜売店までとピクニックロードの入口〜甲山大師までが緩いので
精神的にはあまりしんどくない。

甲陽園からの甲山大師道は最初から最後までしんどい。
464ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 11:32:25
仁川の激坂の斜度はどれくらい?
465ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 11:41:37
聞いた話しだと45%
466ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 14:38:37
んなわけないw 20%を少し超える程度でしょう
普通に一般住宅が両脇に建っている場所としては
トップクラスの斜度だけどね。

道路ならたぶん30%ぐらいが限界
http://kiri.road.jp/hyoshiki/champ/kyusaka/
467ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 17:15:18
45%だと人間が立っていられないよ
468ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 17:27:31
斜度ってどうやって測ってる?
計器がないので、気になる坂があったら家の塀みたいに垂直に立っているものと
路面を出来るだけ真横からデジカメで撮影して、後からPCの画面上で計算してる。
469ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 18:41:59
Polar買え
470ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 18:44:01
471ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 22:10:30
塩尾寺の行き方教えて
迷子になってたどり着けんかった
472ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 23:36:04
>>471
http://www.koshien.ac.jp/campus_guide/access.html#03
橋のところにあるローソン脇の道を上へ上がっていって甲子園大学の横から山へ
473ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 00:48:46
>>471
GPSぐらい買えよ
474五七五:2005/11/23(水) 02:52:29
えんぺいじ
   おしてあるけば
        べにふかし
475ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 23:18:04
>>472
ありがとう。行けた。
登りきれずに終盤少し押したけど(^^ゞ
476ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 18:12:37
>475
先々週ぐらいに塩尾寺行ったらハイカーのオバサンが凄い勢いで走って
下ってきて驚いたよw 勾配がきついから自然と走ってしまったのかな。
あそこは距離が短いのが唯一の救いだね。ゆっくり登ったらなんとか
押さずにいけるけど、距離があの倍だったら23Tでは相当厳しい。
477ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 23:59:43
箕面じゃなくても五月山にも猿がいるんだね。はじめてみたのでびびった
478ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 01:25:06
危険な街中を避けて田舎へ車載、そして一回り
なんてしてると、猿って意外な程どこでもいるように感じる。
この間なんか琵琶湖海津界隈走行中、バサガサ!!とかなりの音に
振り返ると猿が空中戦!そのままもんどりうって斜面の林、茂みに
取っ組み合ったまま落下した。野生って激しいです。
ヤツらにピスト乗せたい。目指せ世界チャンプ!
479ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 01:32:48
ゴリラしつけたらピストでも余裕で金メダルだろうなw
480ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 01:42:12
>>476
六甲全山縦走大会だったのでは?

時間、夕方ぐらいじゃなかった?

朝3時に須磨浦公園出発〜菊水山とか再々山とか6個ぐらい山越えて最終宝塚駅前ゴールの
レースなんだけど、それに出場してた人ではないかな。
481ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 02:43:25
もしかしたら、そうかも>480
482ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 08:57:28
>>480
あれって、大勢で山道踏みつけてるけど、どうなの?
483ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 16:36:07
突然ですまんが
年2回開催の自転車のフリーマッケット

「服部緑地シクロジャンブル」

11月27日(日)10:00より  大阪府豊中市服部緑地公園にて開催でつ

http://cyclojum.hp.infoseek.co.jp/sub1.html






484ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 17:15:04
マルチうざすぎ。

やりすぎて、こんなところで買い物したくなくなりました。
485ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 18:44:13
前に行った事あるけど、欲しい物なんてなかったぞ
486ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 11:09:46
今日は早起きして暗いうちに三田方面にいって降りてきたが
十万辻から宝塚までの短い区間で20人近いロードとすれちがった。
何かオフ会でもあったんだろうか?
487ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 11:35:35
練習か何かじゃないの
488ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 15:32:28
>>486
土日ともなればあそこは普通に練習で人が集まるだろう。
489ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 18:54:51
いや、そうかもしれないけど普段は3〜4人しか見かけないからさ。
天気が良かったからみんな走れるうちに走っとこうと思ってでかけてたのかな。
490ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 20:26:36
武庫川CRを何回かぐるぐるしてから、甲山経由で逆瀬におりて塩尾寺に
行ったがやはり失速 あそこは何度いってもしんどいわ
491ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 20:35:20
>あれって、大勢で山道踏みつけてるけど、どうなの?

どういう意味? 歩いてるんじゃなくて?
492ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 00:43:35
山道踏みつけるって獣道を切り開いて進む訳じゃなし、
登山道歩くだけだから問題無いっしょ。

まぁ朝っぱらから2000人近くが渋滞作って山道歩く姿は異様だがw
493ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:33:35
>>486
俺も昨日は特に大量の自転車海苔を見た気がする。
今年最後の寒く無い晩秋行楽日和だったからかもね。

>>476
塩尾寺は六甲山縦走の起点(もしくは終点)になっているから
週末はハイカー多いよ。休んでいるとかっこ悪いからみえをはって
一気に登ろうw
494ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 07:23:00
同じ坂を何度も登るのは精神的にきついので、漏れの登りのトレーニングは
武庫川CR→仁川高丸の仁川沿い左激坂を登る→ピクニックロード→北山ダム→じゅうりんじの坂を登って降りる
→盤滝口→宝塚西高→エデンの園の坂を登って降りる→逆瀬川→南口
→甲子園大学→エンペイジの激坂を登って降りる→宝塚→宝生ガ丘の激坂を登って降りる
って感じ
495ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 09:03:24
>494
どうせなら甲山大師道や船坂峠も入れたほうがいい
496304:2005/11/29(火) 14:54:38
先日、加古川から垂水のアウトレットまで
買い物ついでにツーリングして来ますた(^^)
とりあえず帰りは新規ルートでも開拓してみようと
舞子から大蔵谷へ行こうと思ったけどあまりの坂道の多さと
傾斜のキツさで体力が限界に達し途中でリタイア…(××)
温い平地になれた播州人に神戸の坂は走破不可能なのですw
497ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 17:56:18
>>496
がんばったね!
垂水のあの辺、開放的で気持ちよかったでしょ?
498ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 18:43:29
俺は六甲逆瀬川コース60分のヘタレデブやけど塩尾寺の坂は案の定無理やった
499304:2005/11/30(水) 05:49:11
>>497
2号線で行きましたが明石から垂水の間は
海と橋が見えて非常に気持ち良かったです><
ただ車の交通量が多いので排気ガスも凄かったですね。
幹線道路で長距離を走るときはマスクをした方がイイのかも…
500ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 07:36:11
>>498
デブで六甲60分ならそれなりに凄いと思うぞ
501ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 09:30:29
俺は60kgの痩せだが、逆瀬川から一軒茶屋まで55分かかるぞ…orz
502ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 09:45:01
>>499
帰宅して鼻かんだら真っ黒加減にゲンナリできそうw

って、やっぱり皆さんマスク使用?
私は目の痛さに耐え兼ねて、先日似合いもしないサングラス買いました。
503ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 09:33:56
伊丹あたりでグルグル回れて平地練習(アップダウン無し)できる
場所はありますか?
504ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 08:55:24
鷲林寺TTは車多すぎて萎える 安全に走るとタイム落ちるし
>>503
武庫川サイクリングロードかなぁ
505ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 20:22:18
506ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 09:59:27
今日は寒いけど天気は凄まじくいいなw

空が青すぎる
507ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 12:19:52
>>506
確かに!走ってたら寒さなんか関係ないぜふははは
508ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 03:32:46
川西の高校生転落事故 (12/06)
ttp://mbs.jp/news/local/html/NS223200512061817110.html

オマイらも気をつけなさいよ。

509ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 09:50:48
下りのブレーキングができないと(歩道橋を降りるのは)難しい。
510ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 11:31:30
今日初エンペイ寺登ってみたが噂どおりの急坂だな。
最初エンペイ寺休憩所と書かれた石碑があるところをゴールだと勘違いして
「へ?こんなもん?」と拍子抜けしたが、そこからの登りがテラキツスギw
511ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 11:47:39
紅葉の名残を探しに行こっかな。。
512ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 15:27:56
もう六甲は無理やね
513ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 16:43:06
>>508
お気の毒に…
川西で思い出したが、ひばりがおか花屋敷に、dでもない激坂があるらしい。
聞いた話では車でも雨が降ったら登りきれず空転して滑って後ろの車に逆おかまするほどとか。
場所知っている人がいたら教えてほしい。

>>509
塩尾寺はロードだと心臓破りでかなりきついです。
514ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 18:43:17
雲雀丘花屋敷って確か当時の電車やバスで登れないから日本初のトロリーバスが
運航された場所だよね
515ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 21:57:08
あのあたりは確かに激坂が多いような気がする。
今度調べて見るわ。
516ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 23:06:59
雲雀丘花屋敷ってそんなにすごいんだ。
西宮の目神山よりキツイ?
517ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 23:58:05
逆瀬川から古墳に抜ける住宅街の坂もたいがいじゃない?
子供の時下りにビビってずっとブレーキかけてたやつのシューが炎上!
そいつあわててコーラかけてたよ。真夏とはいえ燃えるもんだね。
518ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 04:57:24
古墳って宝梅中学のこと? 長寿ガ丘の上のほうにも斜度30%超えてる
と思われる激坂があるな。芦屋、西宮、宝塚あたりは激坂の宝庫だね。

>>516
あそこもたいがいきついよね。一番斜度がきつい場所わかったら教えてほしい
ひばりがおかはピンポイントで40度近い場所があるらしい(数字の真偽は不明)
519304:2005/12/10(土) 01:08:14
本日は明石の大蔵海岸まで運動がてら行って来ました(^^)
木枯らしが吹くなか明石海峡大橋を見ながら、



きっと君は来ない〜 一人きりのクリスマス・イヴ・なあぁ〜いっ♪



と歌ってたら本気で海に身を投げたくなりますたw
まぁ寒かったけど自転車を漕いでると思ったより体が温まるもんですね!
520ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 06:45:37
ただいま起床。
本日は、まだマイナーな未知なる激坂調査、散策にいってまいります
521ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 11:46:27
住宅街に激坂があるのは正確には旧雲雀丘地域ではなく旧花屋敷地域です。
522ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 11:08:48
今日は朝6時から3時間のってひとりも自転車のりを見かけなかった(除ママチャリ)
523ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 11:29:20
30過ぎのおっさんだが、去年クロスバイクを購入して自転車にはまって今年はじめにカーボンロード購入。
ロード購入当初は仁川の激坂を39-23Tでもあがれなかったが、数ヶ月登り続け今は39-19Tでも休まず
あがれるようになったよ。一度体力が衰えた人間でも継続すれば成長するもんやね。

524ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 04:11:26
クロスバイク親父カコイイ
525ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 09:10:01
オッサンで仁川高丸の一番きつい斜面を19Tで登るとはなかなか。
次は塩尾寺をアウターで登りきれるよう精進してくれ。
526ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 16:32:49
>>516
目神山って具体的にどこでつか?
地図で見たら神呪寺の西側の地域みたいだね。
どこが登りごたえから教えてちょうだい。

527ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 16:33:22
すまん どこが登りごたえあるか
528ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 17:43:08
>>526
516では無いが、行って見りゃわかる。
鶴瓶ん家でも探せば、嫌でもその坂に突き当たる。
ちゅうかあの坂登れるの?
引越ししたから確かめる術もないのだが・・・
逆瀬川の坂も登ってみたいなあ・・

529526:2005/12/13(火) 19:12:45
甲山大師道はよく登る(ここもたいがい激坂だよね)けど目神山は遥かに急なの?
逆瀬川できつい場所は、どこにあるのか知らないな。
まぁとりあえず気が向いたときに適当に行ってみます。

苦楽園からじゅうりん寺の方向に住宅街通ってあがるルート(TTのコースではなく)にも
激坂が多いみたいですね。
530ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 03:20:21
明石駅近く、2号線沿いに135とかいう店をみかけたんだけど、どんな感じ?
531ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 19:28:06
アクション系に強いお店のイメージかな。
店長もバンバン飛ぶ人じゃなかったかな。
532ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 22:50:34
神戸でロード用ホイールを手組で組んでくれるところないかな?
533ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 23:15:38
>532
ヒラタさんとかサカイさんとか・・・あとは
他の人お願い。
534ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 20:15:18
競馬場のまわりぐるぐるまわってる人いる?
535ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 20:21:42
>>532
意味が分かりません。機械組してくれる方が少ないでしょうw
どこでも頼めばやってくれると思うけど…工賃とかの話ですか?
536ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 20:37:00
>>532
スポーツ車を扱ってるとこならどこでも組んでくれるよ。
工賃とかは店による。
537ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 23:17:16
>516です。

>>526 >>528
実は車でしか通ったことしかないので自転車で通れるかどうか不明です。スマソ
車でも最初見たときには「ヒエ〜」と叫んだほどなので自転車だとマジで危ないかも。
いつかまた行ったら番地とか見てみますね

538ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 23:29:21
532ですが、具体的に言うとデュラハブ+OPEN PROとかCXP33とかで
テンションガチガチのホイールを組んでくれる店がないかな?
ってことです。
職人技ホイール求む!
539ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 01:38:33
俺はサカイでロードを買った時に、DURAハブ+CXP33を組んでもらった。
テンションは普通だけどね。仕事早いし、腕は良いと思うし、お勧めしとく。
540ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 12:56:20
>534
きれいに回れるようにはなってないんだけど、どうやって回るつもり?
541ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 22:13:45
パチンコモナコに集合だ!
競馬場一周後に雪の六甲に突入して落車しようぜ。
542ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 22:24:39
ぶっちゃけ競馬場の中を走ってみたい
543ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 03:12:19
馬と競争したら面白いかもしれんね
544ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 10:57:13
芝生の上で時速60キロ以上を1分以上出せるのならどうぞ
545ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 17:41:16
たまに関学のあたりを朝に走ると、馬が公道を歩いているのを見かけるんだけど
あれって競馬場と関係あるの?
546ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 17:48:30
乗馬部じゃないのか、なんか話を聞いたことがあるが覚えてない。

フレイレが確か馬と競争して勝ってなかった?
547ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 18:44:30
なるほど。競馬場からは少し離れているから、関係ないのかなとも
思ってたんですけど、やっぱ大学関係なんですかね。
馬は生で見ると巨大かつ高さがあって迫力がありますな。
548ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 19:14:07
競馬で1200mが1分7秒あたりで
今年のジロのプロローグ1150mが1分20秒
勝てそうにないね。

ふくもっさんは勝ったね
549ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 21:06:54
しかも馬は500kg近い体重でその速度だからね
動物って凄いよな
ちなみにチーターは最高時速110kmで100メートルのタイムが3.5秒、静止からの加速は2秒で時速72kmらしい
550ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 01:44:54
人間も動物だから気合で勝てるさ!
でも競争では確実に負けるから焼肉にして喰っちまおうw
551ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 05:36:34
馬はやっぱり馬刺しでしょ。
552ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 09:02:43
馬って公道を走れるの?
553ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 09:22:28
軽車両じゃなかったっけ?馬。
554ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 11:35:22
通れるかどうかは知らないけど、関学のまわりを朝通ると公道を馬が歩いていることが確かによくある
555ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 12:20:39
科学技術の進展でチーターを飼い慣らして噛みついたり引っかいたりしないようにして
乗れるようにしたら公害問題もだいぶん無くなるのでしょうねぇ。
障害物自動回避機能付きだし。
556ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 12:45:40
遠出は出来ないなあ。それと乗務員は確実に固定しないと
慣性で吹き飛んじゃうよな。
557ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 12:54:02
チーターは体重が軽いからはやいのであって
人間をのせたら馬よりも遅いどころか、たぶん100メートルほどしか
走れないよw
558ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 13:23:16
>>557
いやもともと100mほどしか走らない動物だし。
559ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 18:37:01
チーター大好きなおまえらに。

つ[ロードバイク]w
560ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 20:04:14
一日一歩 三日で三歩 三歩歩いて二歩下がる〜♪
561ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 06:59:25
長距離で比較すると、人間は相当速い部類だったはず。
ツールで競争すれば、サラはもちろん大抵のほ乳類に勝てるんじゃないかな。
562ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 08:50:48
人間だけ乗物にのるのは卑怯だけど
563ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 11:53:12
乗り物に乗らんでもかなり速いと思うが。
564ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 12:12:04
江戸時代の隠密とか、長距離の持久走なら人間がいちばん速いから馬などは利用しなかったんだよね確か

飛脚とかも
565ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 12:28:57
江戸時代の人は右足出すと右手が出、左足出すと左手が出 って状
態で走れなかったとも聞くぞ。
幕末、武士を外国式の軍隊訓練に慣れさせようとしたら普通のラン
ニング出来ないって教官が嘆いてた記録が残ってる。
566ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 13:52:02
>>565
江戸時代の走り方は腕を振らない、いわゆる"ナンバ走り"という走法だったからだ。
陸上短距離の末續が導入して近年見直されてる走法だ。
567ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 14:46:19
空手は基本がナンバ走りの体勢だね。
左足前で左手も前に構えて
その体勢から右手パンチすると逆突きで左手パンチが順突きと。
568ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 06:34:04
ちょwww何の話で盛り上がってんだおまいらw
569ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 21:52:16
mtbとbmxを両方扱っているプロショップはありますか?
もしくはBMXショップでもいいのですが。
フラットじゃないお店がありましたら教えてください。
570ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 00:51:39
サヌキヤって違う?
571ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 23:02:37
宝塚の武庫川河川敷でトライアラー見たよ。
あんま巧くない感じだったけど、トライアル自体ほとんど見たことないし、
ちょっと興味あるんでまた見掛けたら声かけてみるかな。
572ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 23:03:40
自転車の事で分らない事が有ったらヤフー掲示板・武庫川サイクリングロードのトムキャット氏に何でも質問するといいよ、知らない事がない位 立派なおじさんだから
573ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 23:24:38
でも、あのトピの住人って閉鎖的じゃね?
それとは別に、だいぶ前にバカが一言書き込んで、それに対するトピ主の対応は大人な対応するのかと思ってたら2回目のレスでブチ切れてはるのを見てちょっとひいたっすわ
574ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 11:20:14
いや、572はどう見ても普通に皮肉だろw
575569:2005/12/26(月) 15:16:00
>>570
ありがとうございます。
近いうちに行ってみます!
576ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 18:06:19
>572>>573>>574
あそこのトピは以前から評判悪くて有名なんですよ
(サン○サイクルで3人連れのおじさん達が店長と武庫川トピの住人ってどんな奴等なの?
みたいな会話をしてるのを聞いたことも有ります)、僕も武庫川たまに子供連れて自転車
で走るけど、このトピに出入りしてる人見掛けた事無いですよ、一度どんな人達なのか見
て見たいものです。
 どなたか詳細を知っている方はカキコして欲しいものですよね
577ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 20:38:52
パワーヒップとかってオッサンはちゃんねらだっけ?出てこねーだろうけどさ
578ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 23:18:00
>>577
どちにしろウゼー奴等な事に変わりないよね
579ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 07:09:40
>武庫川トピ
トピックの書き込みの最初の方を探してみてください。
在日の方を妻としている方達ですから、もしお会いしてお話をする機会があっても
言葉を選ばねばなりませんから、何かと気をつかうことが予想されますので、いま
一歩接触しにくいのです。
580ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 17:51:18
>>597
およびじゃねーんだよおまえは
581ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 17:52:29
>>579だろ?(笑)
582ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 18:58:37
方達なの?
まっホントに会いたいと思う人がいつも気にしなくていいんじゃね?
583ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 19:00:19
×いつも
○いても
584ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 20:50:36
まーあのトピの寂しい中年同好会の事なんてどうでもいいんじゃねーの?だってあいつ等
誰が見てもメンバーの中にいる大怪我して戦線離脱してるおばちゃんと隙有らばチョメチョメしたいだけでしょ
ぶちゃけ
585ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 00:39:09
>チョメチョメ  って
えらいおっさんだなぁ ゲバゲバ ピー
586ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 14:47:44
>>579
どんだけ武庫川トピの住人が酷いのかしらんけど、
在日うんぬんで批難するのはイカンよ。
そいつらが周りに迷惑かけてるとかなら具体的に書いて。
587ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 15:44:06
>>586
そうやでまじで、イマドキ外国人差別なんてダサすぎる。そんなに言いたいなら
こんなところにコソコソ書き込みしないで、公の場で自分の意見発言したらいいと思う。
 武庫川のトピの連中は確かにキモイけど、それと在日差別とは全く別もんだ。
588ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 17:05:25
「人をほめるときは大きな声で、悪口を言うときはより大きな声で」(ビッテンフェルト家家訓)
589ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 21:45:36
自転車板の低レベル加減が、ほぼどの板にも香ってます。
590ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 13:14:24
仁川が武庫川へ合流する所ですが、ローディーはどうやって繋いでますか?
591ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 14:36:35
もっとわかるように
592590:2005/12/30(金) 14:07:16
>>591
すいません (´・ω・`)
サイクリングロードが途切れて、未舗装になりますが、ロード海苔の人達は迂回されているのでしょうか?
当方はMTBなので気にしないで行ってますが、
ロードだとガタガタの土手道or湿った土の上をパチ屋「モナコ」辺りの舗装路まで辛いのではないかと。
593ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 15:55:11
>>592
サイクリングロードの南がわから走りはじめて、市役所のほうまで行くってこと?
ロードの場合、サイクリングロードは普通仁川のところで終りだよ。あそこでUターンしてまた海のほうに向かうか
歩道橋(やその下)から車道に出て車道を走るのが普通かと。
594590:2005/12/30(金) 19:04:50
仁川で終わっちゃうのですか。
てっきり宝塚方面まで行くものかと思っていました (´・ω・`)
595ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 22:50:33
そもそも武庫川サイクリングロードってどこから
どこまでなのかよくわかっていないみたい。
9kmほどあるらしいが、河川敷の舗装部分(自転車専用道路という
表示がある)は7kmほどで、残り2kmがどこまでなのか不明。
596591:2005/12/30(金) 22:51:23
>594
言い方きつかったらスンマソ
市役所横のサイクリングロードは知ってはるんよね?自分はほとんど行かんので、詳しくどこからどこまで続くのか知らんのだけど。
597ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 22:55:04
市役所の横から南に向けて河川敷ぞいにのびてる舗装道路は、サイクリングロードじゃないよ。
598ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 23:12:35
宝塚市役所のところから川沿い道路に降りて、一度も車道に出ないで
武庫川CRまで繋げるのは、ママチャリでは無理だったよ。
夏ごろに一度強引に突破しようとしたが、砂に埋もれて大変なことに
なったので諦めた。行けるようになったという情報があったが
ガセだったようだ。あそこが全部舗装道路で繋がったら、距離が長く
なって便利なんだけどねぇ。
599591:2005/12/30(金) 23:17:15
>597
うそ〜ん!サイクリングロードぐらいの幅しかなかったような記憶があるからそうだと思いこんでた…スンマソ
じゃ歩道?
600O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/12/30(金) 23:20:49
>>592:590
>ガタガタの土手道or湿った土の上

考えすぎですって (^^)
ロードってそんなに神経質な乗り物じゃないですよ。ぼくはまったく気にせずフツーに通ります。
ギャップにハンドルを取られることもないですね。
601ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 23:23:43
ついでに、171と新大橋(だっけ?)の間にもう一つ車不可の橋があれば便利なのに
602ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 23:26:59
>>600
仁川国際霊園のしたの道だよね?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/46/05.457&el=135/22/34.537&scl=25000&bid=Mlink
仁川横断して市役所のところまで河川敷から出ずにロードでマジで行けるようになってるの?
603ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 23:27:44
夏場武庫川が干上がった時、川の堰堤を渡ったぜ!
通学時間大幅増だった(^_^.)....20年前....
604ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 02:37:30
結局どっちやねんw
武庫川CR最南端〜宝塚市役所まで河川敷オンリー
(仁川と合流地点のところで車道に出ずに)で行くのは
MTB以外じゃ無理やと思うんだけど…
605ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 09:27:50
MTBでも無理だから。
606ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 11:46:15
いや普通に行けますけど
607O.G:2006/01/01(日) 16:55:12
以前より道がキレイになってるよん。
未舗装の林道程度の状態です。
608ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 18:20:46
本当に行けるのか?最近、工事でもしたん?
歩道橋のところで一度車道に出て、
仁川口橋渡らないと宝塚側には出れないのでは?
川の中通れば行けるけど・・・干上がった時に行ったことある。
まあ、地元民だから自分で確かめてくるか。
609O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/01/01(日) 21:15:19
ガンガレ〜♪
610ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 21:45:27
ママチャリでも普通に渡ってますよ。小橋がかかってますから。
611ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 22:19:04
小橋を渡って宝塚の方へ行った。天気良くってきんもちよかった。
ぱち屋の手前で、ゴルフの打ちっぱなしをしてるじじいがおった。
対岸をみると、更にうようよと、死にぞこないのくそじじいどもが
たむろして打ちっぱなしをしておった。
はやくくたばればいいのに。うっとおしい。
612ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 01:09:09
>611
まぁまぁ落ち着いて

自分も墓参りついでに小橋見てくるわ
613Darcy ◆bearXCaBag :2006/01/02(月) 07:45:29
甲山の神呪寺のとこ、道路南の駐車場へ入る車が渋滞しています。
北山ダムからの左カーブ出口の所で右折横断停車している車が多数います。
注意してちょ !
614ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 16:49:50
小橋の前後を舗装してくれ。
往来が少ないから、ゴルフが行いやすい環境にあると言える。
615O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/01/03(火) 16:58:11
パーヴェ(石畳)にしようぜ!
神戸クラシックレースを開催するのだ♪
616ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 08:21:15
漆黒(ちょっと街明かりの反射はあるけど)から群青色へ変わる
夜明けの空をみながら走りたくなり、早朝から武庫川沿いを走った。
少し冷え込んで凛とした雰囲気で、気持ちよかったな。
コーモリみたいなカッコしたお年寄りが多く歩いててちょい気ぃ使うけど。
617ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 09:22:49
自転車は関係ないけど、平地より高いとこにあるマンションの最上階辺りから見るピンクブルーな空もおすすめです。
618ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 17:27:38
塩尾寺ロードで行ってきました。
登れず200メートルほど歩きました。
619ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 23:21:48
あかん、もう2週間ものっとらん。
冬に1〜2ヶ月全く乗らんと、復帰後は六甲とか全く
登れんぐらいまで衰えるかな?
620ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 23:47:44
>>619
今までそれなりに乗ってたなら一冬ぐらいなんて事無いって。

正月に大学の友人が十年ぶりぐらいに六甲登ったけど問題なかったし。
621ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 18:07:50
なるほど。体重さえ大幅に増えなければ案外落ちないものなんですかね
622ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 20:21:23
年齢にもよるだろうね。
若ければ若いほど落差は少ないけど、一冬はキツイだろ。
623ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 10:18:01
別にどこに書き込んでもいい話なんですけど、
まったりしているココに書き込ませて頂きます。

おすすめのスクリーンセーバーとして

3Dテキストの設定でテキストに「bbb」(小文字)(一例)と書いて
フォントを「Webdings」として後は適当にサイズと速度を変える。

このフォントが入ってない人は出来ませんが、
シンプルでおすすめです。どうでしょうか?

自転車好きの人にぴったりな、会社でもさりげなく使える
もっといいスクリーンセーバーは無いでしょうか?
624ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 12:59:48
ロックするからスクリーンセーバーなんか使わない
昔は壁紙とかもカミングアウトに使ったもんだが(w
625ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 22:17:58
>>623
それがどうした?人それぞれだろ。
626ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 16:43:11
西宮と芦屋今日は異様にポリが多いですよ
なんとなく裏道を駆使して移動してみた(w
627ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 22:04:37
>>626
だったら白バイとカーチェイスでもしたら良かったのにw
628ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 01:44:34
>>626
さっき原チャリのガキ共がしぼられてた(w
629ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 05:15:26
ルイガツ最高!!
 
    _、_  フナムシ! フナムシ!! フ ・ ナ ・ ム ・ シ ッ !!
   ( ´З`) \
  ̄     \    ( E)
 フ 検索ヲタ /ヽ ヽ_//
==========
==(レアメタル)=
==========
========
630ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 05:18:07
_n
 ( l    _、_
  \ \ (・。・)
   ヽ___ ̄ ̄  )   サンクス!! 
     /    /
631ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 08:20:44
妻)→    ハ,_,ハ ハァハァ・・・タベモノ?
      ,:' ´∀';    
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧       パパァ〜
  ヾ        'ミ,∀-* ) ←(子) その手にもってるのなぁ〜に?
  ミ  ´ ∀ `  と,   ヽ
  ッ       _   "ミ__>       キャッ☆
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_) キャッツ☆
     "'"'゙''""''''゙""´
      *== ピカッ☆
    ピカッ☆

    
     l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
     | ジャパン伊川谷店   |
     |               |
     | マイドアリガトウゴザイマス . |
     |               |
     |.−.−.−−−−.−.    |
     |               |
     |LEDライトペン   \2983 |
     |カシューナッツs    ・    |
     |マカダミアチョコ    ・    |
     |小枝        ・    |
     |    ・      ・    |
         ・      ・
         ・      ・
632ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 08:23:05
マサヒロ殿、重ね重ねThx!
633ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 10:13:36
このスレに書いてあるとおり、武庫川CRから車道に出ずに仁川合流地点から
河川敷のみ通ってロードでも宝塚市役所まで余裕でいけたわ
以前よりかなり整備されているね いっそ舗装してつなげてほしい
634ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 14:58:53
ゴルフ禁止の看板があるのに、堂々とゴルフしている馬鹿野郎をなんとかしてほしい
635ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 20:12:49
>>633
舗装されると思うよ。その為に整備したんだろうし。
636MTBの人:2006/01/15(日) 20:41:33
ワシらのダートを返せ!!!1111!!
637ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 16:45:57
ダートなんていくらでもあるじゃん、舗装路はしらんかったら。
638ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 02:15:59
そうそう尼側なんてずっとだあと。
639O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/01/17(火) 07:37:42
>>623
マイピクチャにパンターニの画像を詰め込んでスライドショーしてる。
見てると一寸悲しくなる。。。

三宮にベロタクシーがあるって聞いたんだけど、、、ホント?
乗った人いてる???
640ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 07:46:04
>>639
年末にトアロードにいたのを見かけた。
「乗ってみませんか?」とか、一所懸命声かけてた。
あとでそのNPOのブログ見たら
「ベロタクシーは、お金を払って恥ずかしい思いができる
珍しい乗り物です」と書いてあってワロタ。
(↑もちろん冗談)
今度羞恥プレイにチャレンジしようかと思う。
641O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/01/17(火) 10:04:58
>>640
爆笑!
試乗の感想まってます♪
642じゃいあん ◆GiantupHBY :2006/01/17(火) 10:56:04
こりゃはずかしいが運転してみたい。
でも北野坂はムリじゃない?
http://www.velotaxi.jp/
643O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/01/17(火) 11:11:02
なんか電動のアシスト付きのやつもあるらしいですよ。
・・・運転させてって頼んでみたら、、、ダメかな (^^;)

さて、そろそろお仕事に行かなくては、、、
休日出勤なのれす。

六甲登る予定だったんだけどなー。。。
七味切らしてるんだよなー。。。
京都も行きたいなー。。。
奈良でお茶して、
桂川自転車道通って、、、
644ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 22:50:19
ここで、やふーの○庫川トピのことかいてはるひと、
だいたい誰だかわかってるよー、
言いたい事あったら、直接向こうで言えばー
それか、あった時言えばー
一緒にツーリング行ってんだろー!
645Darcy ◆bearXCaBag :2006/01/19(木) 06:31:50
武庫川の河川敷を使うマラソン大会は甲子園球場前をスタート地点とする
西宮国際ハーフマラソンと新日本スポーツ連盟主催の武庫川新春マラソン
の2つがあるのですが 前者は先導車やコースパトロールに自転車を使って
いますが後者はオートバイを使っています。河川敷公園内をオートバイが走
り回るのは許可を得ているとはいえ、不自然な気がします。
646ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 10:08:46
武庫川CR⇒仁川高丸⇒甲山⇒じゅうりんじ⇒盤滝口⇒逆瀬川⇒宝塚南口⇒甲子園大学⇒塩尾寺
647ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 20:41:38
>>644
ウザイ ヤフーなんて知ったこっちゃねぇ。
648ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 13:11:09
競馬場のまわりを10周してきました
649ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 13:15:35
初MTBで今日猪名川走ってきた。自転車って楽しいですね。大学が休みになったら武庫川のほうにも行ってみようと思います
650ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 17:26:09
休みにならずとも近いんだから
651ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 20:25:46
通勤用クロスバイク買おうと思ってるんだけど、サイクルセンターサンワって
実際どうなんでしょうか?
有名だからどうとかじゃなくて、一番近所にあるショップなんで。

ちなみに、数年前に色が気に入ってプジョーのMTB乗ってたことはあるけど、
まったくの自転車素人です。
652ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 21:43:06
>>651
▲ひらがな▲  サソワ3  ▲禁止▲
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130821549/
653ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 21:56:45
>>653
ありがとうございます。

でもゴメン、何の参考にもならなかったよ・・・orz
654O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/01/21(土) 23:32:11
人から聞いた話ですけど、平日の暇そーな時に行くと愛想が良いらしいっす。
655ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 01:21:26
>>653
とりあえず関西では最大規模らしいから行くだけ行ってみたら?
で、気に入らなかったら他を当たってみればイイと思う。
ただ近所にそういった店があるのはメンテナンスとかの面を考えると楽だよ!
656ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 08:10:13
>>657
それ二階の話じゃないか?
とは言え一階の話は知らないのだが。
657651=653:2006/01/22(日) 09:28:05
>>654>>655>>656
ありがとうございます。
とりあえず、今日行ってみようと思います。

クロスバイクの事、多少下調べはしたけど、この手の店では中途半端な知識を
ひけらかさない方がいいんだろーなぁ。
658651:2006/01/22(日) 20:30:36
行ってきました、サンワ。
一番小さいコンフォートバイクの棟にいたお兄ちゃんは
素人のアホな質問しまくった自分にも、丁寧に対応してくれたよ。

結局お薦めに従って05モデルのMARIN Fiarfaxっての買いました。

初めて聞いたけど、当初考えてたスペシャのシラスとかより
ずっと作りが良さそうに見えたんで。

これで良かったのかな・・・。
659ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 20:31:33
>>657
無い知識をひけらかそうとするとやっぱり気持ち悪い顔をされる。
本人は隠してるつもりだと思う。
けど知らないとか知りたいとかは別に嫌な顔をされないと思う。
そんなに悪い店ではないと思うけどなぁ。
たまたま俺には居心地悪かったから全く通わないが。
660ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 20:57:26
総合運動公園のコスモスの丘の山頂?付近って
斜度どれくらいかなあ?かなりきついけど。
前に話題になってた仁川の坂と同じぐらい?
661659:2006/01/25(水) 10:15:41
>>658
先に書き込まれていたのですね。気付かずに恥ず…w
気に入ったのならいいんじゃないでしょうか。
662ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 19:10:45
姫路近辺でキャノンデールのロードが
安く買える店おせーて
663ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 20:07:27
テラオはキャノ見たこと無いな。
トマトは行かないから分かんない。
664ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 21:30:42
>>662
今は姫路でキャノの代理店やってる所はない
ロードも扱ってるかどうかは知らないが
加古川のYRSくらいか
ttp://jp.cannondale.com/bikes/dealers/f-list.htm
665ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 21:47:05
どこかサイクルシューズの在庫豊富な店知りませんか?
試し履きさせてもらって買うには割引の良い通販でと思ってます。
なんかサイクルシューズのサイズはややこしいのが多くって...
666ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 22:10:16
>>665
どこに住んでいるのか知らないが、じてんしゃ館Matsuiが堅いかな
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/newshop_link.html
667ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 22:41:59
>>663
トマトで取扱ってるロードは、「TREK」と「LEMOND」のみです。
668ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 22:47:24
試し履きだけって…
669ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 23:36:08
不義理だな。
670ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 00:26:55
漏れにはムリポ!
671ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 06:28:34
>665
ウエパーのリアル店舗でサイズ合わせして、ウエパーの通販で買えばよろしいかと。
672ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 11:25:34
>>663,664,667

ということは姫路近辺でないってことはどこまで買いに行けばいいのでしょう?
対面販売ONLYなら通販もできないし・・・

673ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 11:56:47
>>672
岡山なら「なかやま」行けば確実だけどちょっと遠いか。
674664:2006/01/27(金) 14:29:41
>>672
代理店リストに載ってる所
姫路在住であるならキャノはあきらめて別のブランドにした方が良いと思う
675ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 23:54:19
>>672
テラオに、ダメもとでメールorTELで尋ねてみては?
言えば取り寄せてくれたりすると思うが、もうやってたらスマン!
676ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 23:56:59
姫路のサイクルショップ「フジイ」って、今どうなってんの?
677664:2006/01/28(土) 00:18:13
>>675
もうキャノの代理店やめてるから取り寄せも無理だと思う>テラオ
678ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 01:12:44
自分でメンテもバッチシってんなら、ちょっとぐらい離れたところでもいいんじゃない?神戸辺りならあるんでしょ?>代理店
679672:2006/01/28(土) 13:07:37
>>673〜678
レスサンキュー
無いって事も分かりました
あきらめようかとも思いましたが・・・

ますます欲しくなりました^^;
物欲ってこんなもんですね
ちと考えます

自分で代理店開こうかな 会社やめて
680ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 19:39:01
>>679
もし本当にそうしたら漢だよアンタ!w
681672:2006/01/28(土) 20:49:34
漢って?
682O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/01/28(土) 23:58:32
"漢"と書いて"おとこ"と読んで下さい♪
意味は、男の中の男って感じですかね。
683ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 04:35:01
>>672
加古川のYRSは代理店じゃないの?
684672:2006/01/29(日) 12:53:58
おとこだって褒められちゃった
(///o///)ゞ テレテレ

YRSは問い合わせてみます
安く購入という理念もありますので
685ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 12:54:14
三田の増谷はOKじゃね。
姫路からでも2国バイパス、阪神北神戸線で割りとすぐだよ。
686672:2006/01/29(日) 19:11:21
三田って
とお〜〜〜〜〜い

車ならそうでもないかな?
お騒がせしました
687ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 19:52:35
>>678 通勤が阪神間。
神戸はキャノ率かなり高い。2店以上あるからかな。
それより東に向かうとほかの高価なブランドロードが増えるが
やっぱりキャノも多い。
688664:2006/01/29(日) 22:45:55
YRSはHP見る限りマウンテンバイクショップっぽいな
出来れば神戸か尼崎あたりで自分に合うショップ探した方が良いね
キャノにこだわるのであればだけど
あと正規代理店なら価格を理由に選ぶほど差はないはず
在庫持ってるところが05’モデル値引きしてたりはするだろうけど
689ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 17:25:01
神戸市内(三宮辺り)から京都の河原町まで走りたいのだが
どのコースが車が少なく快適に走れますか?
やっぱり西宮からR171ですかね?
690ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 18:06:28
>>689
R2なりR43なりで淀川まででて淀川-木津嵐山自転車道と繋いだ方が楽しいんじゃねえかな。
でR9の橋あたりから河原町を目指す。
691ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 18:25:18
>689
表六甲登って縦走して宝塚におりる。
十万辻登って猪名川町-能勢町とアップダウンを繋いで亀岡市別院からまた登る。
極めは高槻花菖蒲園前から大原野越えで向日市におりる。あとは適当にどうぞ。

これが絶対楽しいよ。累計いくら登れるのか。
692689:2006/01/30(月) 22:10:28
>691のコースが良さそうですね。
皆さんありがとうございました。
693ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 22:52:52
それこそ、昔の西国街道ルートがいいんじゃないの。
土日はCRほどではないが、ちらほらローディも見かけるよ。
R171は交通量が多いし、歩道はデコボコだしお奨めできない。
694本物の689:2006/01/30(月) 23:28:08
>>691
>>692
自作自演するな!

>>690
>>693
ありがとう
参考にさせて頂きますね!
695ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 15:40:33
>>691
いいコースだね。
でもオレなら猪名川町から篠山抜けてR372で船井町経由日吉ダム
佐々江通って周山街道を下り途中から京見峠越えにコースをとって一気に千本今出川まで下ってきますね。
696ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 06:04:33
みんな長時間自転車を漕いでるとお尻が痛くなったり最悪、痔になったりしないの?
697O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/02(木) 08:01:08
山歩きもしてた頃は調子悪かったんだけど、
自転車専門になってから痔が治りました♪
698Darcy ◆bearXCaBag :2006/02/02(木) 13:19:37
>696
自転車に乗り出したころはよくあることでしょうけど。
自分のポジョンが出ればお尻の痛みはなくなります。
また、サドルに凝るのもいいと思います。自分のお尻の骨格にあったものが見つかるまで。
お尻より腕のほうが痛くなります。←深刻
699ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 21:27:11
>>698
ポジョンて
700ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 21:28:41
>>696
痔のときもやむなく乗ったことがあるが…100km走行。
まったく影響無い。驚くくらい。むしろなにか具合がいい。
あいまいにしかかけないのでネタっぽいがマジなので痔持ちも心配しなくてよい。
痔とか影響ある部位は完全に宙に浮いて休んだ状態になってるのかもしれん。
701ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 21:35:34
>>698
同意です。ただポジョんとか知らないで乗ったときにしても痛くなるのは
やっぱりいわゆるおしり、痔のところではなくもう少し前を押しつける…
場合によってはもっといけないところに注意が必要な気がします。
702ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 21:53:19
ポジョンは勿論大事なんだけどどうしても合わないサドルもある。
漏れは一万超のアリオネトライアスロンを快適だと信じて使ってたが、
四千円の台湾穴開きサドルに換えてみたら拍子抜けしたみたいに楽に
なった。
703Darcy ◆bearXCaBag :2006/02/03(金) 07:11:48
>ポジョン でも みなさんちゃんと通じている。

さすがだ。
704ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 12:24:05
尻の痛みってどれくらい乗ったら出るもんですか。シクロ買って一日1時間半くらいのってるけど
言われてるような痛みを感じたことがありません。乗り方がおかしいんでしょうか。
705ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 14:18:26
>1時間半

釣りですか?
706ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 16:01:04
それはきっとポジョンがうまくでてるからでしょう。
707ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 16:07:27
おれも尻が痛くなるのでポジョンを購入しようかと思います。
西宮周辺で扱ってるとこありませんか?だいたいおいくらぐらいですか?
708ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 17:20:02
>>707
そうですか〜〜
ポジョンの購入ね〜〜
西宮近辺ならアカチャンホンポに売っていました
僕なら食後にポジョンをお薦めいたします
709ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 17:20:59
貧民臭いスレ
710ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 01:01:31
2日に開通した空港連絡橋を渡って、
仕事帰りに神戸空港島行ってきました。
橋の東側に幅2.5mくらいの歩道があって、
そこからの夜景が最高だったよ。
ターミナルビルは週末の事前見学会までは閉鎖されてたけど、
上からの360°の眺めはさぞかしや…
帰りは猛烈な北風で全く進みませんでしたが、
夜景を眺めながらマターリとしました。
これまで、ポーアイは余り行くことがなかったけど、
開港後はしばらく空港島に通うことになりそうです。
711ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 10:57:18
>>710
早速行かれたんですね、うらやましい

ポーアイ〜空港島〜空港島内部は走りやすかったですか?
712ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 14:39:25
>>710
おつかれ!

さっきターミナルの見学に行ってきたよ。北風が強くて
帰りはメガネかけているにも拘わらず砂ぼこりで目が痛
かった。ポーアイは震災以降寂れていますね。

神戸大橋から北公園に降りるスロープ(水上署側)から
橋をくぐりポーアイの一番東を南北にズドーンと走って
いる道が交通量も少なくて走りやすいです。神戸ヘリポ
ートを過ぎてまだ南へ進むと新しくできた道を走れてそ
のまま空港連絡橋北の交差点まで走れます。

空港島内は空港北側のロータリーしか走れません。他の
道はバリケードがありそれぞれ警備員が立っています。
ロータリーも警備員が「歩道を走れ!」と叫んでいます
のでおとなしく従いましたが...

開港後は空港島北側の公園も開放されるのでしょうね。
713ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 17:24:15
>712
私も今日行ってきました。
空港内のうどん屋とか喫茶店が
チャリ乗りとかウォーキングの人達の
休憩場所と化しそうな気もしますね。
714ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 01:21:32
武庫川界隈で激坂トレーニングコースがあれば教えてください
甲山太師道と仁川高丸は飽きてきてマンネリ気味です
塩尾寺より斜度きついところありますか?
715O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/06(月) 01:48:30
>>714
http://hillclimb-west.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/hillclimb.cgi?prefno=3&courceno=36&contentsno=001
延々と登った後の
最後の坂がサイコーですよん♪
716ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 03:03:30
いっけん茶屋から最高峰までもたいがい急坂だよね

甲山たいしどうとどっちがきついだろ?
717ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 12:17:39
>>715
あそこパンクが恐くない?
718O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/06(月) 23:15:54
>>717
ぜんぜんオッケー大丈夫♪
あそこでパンクしたこと無いですよ。
719ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 21:30:31
今更だけど加古川のYRSが移転したみたいだね
720ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 01:41:51
JR伊丹を基点としてだいたいMTBで往復四時間くらいのサイクリングをしようとおもうんだがいいコースはないだろうか?
721ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 09:03:58
六甲が無難でいいんじゃね
722O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/09(木) 00:38:08
>>720
オンロードなら五月山。それで足が余ってるなら箕面ダムから妙見山への道が面白かったですよ。
オフロードなら中山なんか良く行きます。
723ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 10:38:23
神戸西区近辺のいいSHOPおしえて〜〜
ロード購入希望です

724ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 10:41:18
しっているけどお前の態度が気に入らない
725ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 12:49:11
地方スレにもかかわらず殺伐としてまいりました。
726ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 01:01:24
(.:゚:.ё.:゚:.)
727ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 15:10:44
姫路スタートで半日くらいで回れる走りやすいコースないですかね?
728O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/13(月) 23:39:01
姫路スタート?
小豆島♪
729ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 00:13:07
そういえば何年か前に自転車イベントやってたよね,小豆島。
4年に1回でもやればいいのに。
730ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 08:27:36
>728
うそ?ww

いや、でも小豆島は一度行きたいと思ってるんですよ。
淡路島よりも手軽かな、と。
ちょっと調べてみます。
731ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 09:30:11
>>730
淡路島より手軽やと思ってると地獄を見る
732O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/14(火) 10:02:50
ぢつはぼくも行こうとおもって計画だけは立ててる。 (^^;)
http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-KOURO/Z-04-01.html
http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-N/JZ-N-007.html
733ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 10:04:21
そうめんの時期にも行きたいな
734ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 10:26:21
>>731
色々調べてみましたが確かに地獄っぽいですね
ヘッポコピーな漏れには絶対無理ぽ

>>732
うはwwww本気wwww


淡路島のショートコース?くらいが走りやすくていいのかな…
735ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 14:14:45
往復3340円か
ちと迷うなぁ
736ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 14:36:47
船の時間なげー(w



さっき芦屋のSUGOIが閉店しているのを発見。
あそこで客見たことないからな〜
通販で買う前にサイズと色の確認するだけで(ry
737ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 15:20:18
小豆島は東部の坂がちと長いだけで、全体でいえば距離は手軽
なのに適度に走りごたえがあってとてもいいと思う。
神戸から高松経由で小豆島へ行ってる漏れとしては姫路の人が
うらやましいくらい。
しかし淡路島は南部の峠で死ぬ。
二回ほど死ねる。
738ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 17:30:08
小豆島は児玉広志にも気をつけないとな
739ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 22:14:53
>>737
淡路島ツーリングで死んだ奴なんて聞いたこと無いが
おまえは成仏できない幽霊か?
740ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 19:48:46
>736
つぶれたって事?
741ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 01:00:49
代理店がどうなったのかは知らん
ただ芦屋にあった直営の店は空になってた
移転のお知らせとかもなかった
742ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 06:44:59
この度、SUGOI T&Nは兵庫県神戸市東灘区森南町1丁目4−1-1Fへ移転することになりました。
尚、新店舗での営業再開は、平成18年3月3日(金曜日)より予定しております。
新店舗におきましても、一層お引き立てを賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
また、それに伴いまして、永らくご愛顧いただきました芦屋店は平成18年1月22日(日曜)をもちまして閉店とさせていただきます。
743ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 06:48:27
744740:2006/02/17(金) 20:59:30
>741>742
サンクスコ。
芦屋より一駅分神戸寄りになったみたいだ。R2沿いなんかな?多分。
745ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 20:24:48
神戸空港行ってみた。
他にも何人か見かけましたよ〜。
746ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 23:40:26
>>745
おれは4日にターミナル見学に行ったよ
当分人多そうなので熱りが冷めたころに行くとしよう
747ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 15:45:58
自転車で空港に乗り付けるってのもオツなもんでゲスな。
748ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 19:17:14
今日、空港行ってきた。
ついでに何かいいみやげ物無いか空港内うろついてきたが
案の定たいしたもの無かったな・・何故か吉本関係のグッズショップがあったが。
もちろんタイツ姿で。バツゲームだなこりゃ。
749ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 08:27:33
>>748
もちろんモッコリさせてたんでしょうね?
750ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 12:55:51
車なら1泊いくらってあるけど
自転車駐輪って1泊 いくら?
751ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 14:34:25
>>748
貴方が恥ずかしいだけではありません。
ピチピチモッコリのタイツ姿で空港を歩くという行為は、
われわれ自転車愛好家全体の地位を著しく貶めるものです。
猛省を促したいと思います。
752ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 21:55:31
明石市もしくは神戸市西区、播磨付近で入門用のロードを購入したいんです。

いろいろ聞きたい事があるので、気軽に相談に乗ってくれるショップは
どこにあるのでしょうか?是非教えて下さい。
753ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 17:26:35
じてんしゃ館
      Matsui
http://www.jitenshakan-matsui.com/
754ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 23:40:13
明石に「VIVALO」作ってる店ありませんでしたっけ?
755ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 00:49:13
仕事の都合でで神戸の北区に引っ越してきました。
もうすぐ春だし、仕事もデスクワーク主体なのでアウトドアな趣味を持ちたいな、と。
ようは、自転車を初めてみたいド素人なんですが。。。
北区って自転車屋さんってないですね。バイク屋ばっかりだし。
そもそも自転車乗ってる人すらすくない。
坂道がちな町で自転車始めようってのが無茶な話なんでしょうか_| ̄|○
・・・それでも、よいお店があったらどなたか教えていただけないでしょうか?
756O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/25(土) 01:20:25
北区っツーと、、、
有馬温泉のあたりだっけ?
757ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 01:25:21
三田の増谷
758ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 10:22:53
>755
北区だとつくはら湖あたりにいけば
自転車乗りが結構いるよ。
759ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 10:33:39
北区は広いからなあ。
東部ならマスタニで正解、西部なら初心者ならマスタニまではちょっとしたサイクリング。
760ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 11:04:59
>757、759

禿げ同
神戸三田インターや西北インター近辺なら
「自転車のりとしては非常にラッキーなとこに住みましたね」
の世界。
761ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 15:11:24
755です。情報ありがとうございます。
当方、北区でも鈴蘭台なのでちょっと三田までは気合をいれたサイクリングになりそうです。

がんばります
762ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 23:40:41
鈴蘭台だと坂マニアにはいいが、まったり走りにくいよな。
同じ北区でも五社辺りから鹿の子台だと西宮の山口、三田も含めて、
ビギナーにはぴったりなんだけどね。
763ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 02:56:16
まあ、車輪外すのもスイスイできるようになるでしょうから
車に積んで気持ちいい場所だけ走って帰りに温泉ってのもアリかと。
764ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 09:08:56
俺は鈴蘭台近辺だけどMTB乗りにとっては恵まれてる環境だとおもう。

765ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 11:12:13
>>754
サイクルワークショップクサカ
TEL 078-924-0769
〒651-2132 兵庫県神戸市西区森友4丁目98−2
ではないでしょうか?
766ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 21:12:28
鈴蘭台は山サイの発着にはいいかもね。
平地もいいし、難しいね。
やっぱ藤原台辺りがいいのかな。
767754:2006/02/27(月) 22:36:01
>>765
移転してたんですね。 情報サンクス!
768ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 00:24:48
すんません、武庫サイデビューしようと思うんですが、
どこがスタートなんでしょうか?

既出かもしれませんが、ゴーグルでググっても分かりません。
教えてください・・・
769O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/03/05(日) 00:53:49
今現物が手元に無いけど、ツーリングマップルに載ってたと思う。
そんなに長くなかったから、とりあえず走ってみたらどうでしょう。
・・・あ、宝塚方面は、途中から工事中になってます。
770768:2006/03/05(日) 01:07:23
>>769

そうですね、走ってみたほうが早いですね。
そんなに遠くないんで行ってみます。
ありがとうございました。
771ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 07:13:12
>>768
南武橋のとこじゃなかったっけ?
772ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 07:53:11
田近野町辺りをきれいにしてほしいな。
人が少ないせいか、ゴルフ親父湧いてうざい。
773ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 09:46:42
武庫川は路面がきちゃないんだよなあ
県外だが神崎川ならきれいだし長いぞ
774ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 20:30:44
775ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 20:55:19
明日からまた温かくなるみたいだね
776ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 12:40:19
甲山大師道よりも、桜茶屋から住宅街に抜ける道を使った方が安全ですぜ。
この道、仁川高丸より激坂かもしれやせんぜ、旦那。

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.22.2.75N34.42.27.118&ZM=4&SN=1&C1=28&A1=%CA%BC%B8%CB%B8%A9&M1=E135.11.9.610N34.41.16.580&C2=&A2=&M2=&C3=&A3=&M3=&C4=&A4=&M4=&C5=&A5=&M5=&C6=&A6=&M6=
777ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 17:02:39
>>776
どの発言にレスしているのか今一わからないけど、リンク先は
広域地図でどこをさしているのか・・・
778776:2006/03/07(火) 17:48:17
779ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 19:03:52
なるほど 前に噂になっていた目神山の坂ですかね
鶴瓶の家はどこらへん?
780ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 00:21:13
その辺だと、苦楽園の坂、近いよね?
あの坂ってみんなの中じゃどんなレベル?
781ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 11:31:16
すげー雪降ってる( ゚д゚)
782ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 23:17:48
仕事終わってから芦屋浜に行ってみたが、
寒かった
783ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 23:31:55
>>782
うん。(芦屋浜住民)
784ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 01:37:53
今日はメチャクチャ寒かった…
でも気温の低さと花粉にも負けず頑張って自転車を漕いでましたよw
785ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 10:48:03
昨日は雪も降ってきたし、昼から風もつよくなってきたし。

春の日和を楽しみに走りにいったのに・・・orz
786ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 22:49:48
今日は甲山に行って来たが、
やはり寒かったよ
787ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:57:24
尼崎近辺でサンワ以外の店でお勧めのところを教えて欲しいのですが、どなたかご存じで
ないでしょうか?
788ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 23:29:11
>>787
マジでないんじゃないでしょうか。
漏れは西宮だけどなんにしろ大阪まで行きます。
789ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 02:57:15
県外に出て初めて気付く
神戸って坂きっつ
きっとこのスレにいる奴は兵ばっかりなんだろうな
790ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 03:13:52
>>788
西宮だったら、森さんがあるでしょ?
791ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 07:41:11
>787
つかしん裏のBE-TOP
小さいけど気さくで相談しやすい
792ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 12:00:36
西宮はリンタロウもあるね。
793ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 00:47:48
リンタロウはどこにあるのですか?
モリサイクルは中津浜線沿いなのは分かるんだけど。
794ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 20:40:54
西宮在住ですが、リンタロウ初めて聞きました。どちらに?
795ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 21:52:04
リンタロウは阪神鳴尾駅の辺りじゃなかった?

 ttp://www.h2.dion.ne.jp/~rintaro/

>>787
2号線沿い甲子園口ぐらいにある、リンリンは?
796794:2006/03/19(日) 09:28:05
>795
通りより中に入ったとこにあるみたいですね。また機会があればのぞいてみます。ありがとでした。
797ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 22:33:18
おまいら
明日は何処に走りにいくんですか?
798ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 02:13:18
今日は、街乗りで大阪までです、w。
最近行ったところでは、神戸空港が良かったですよ。
799ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 16:17:42
漏れは夙川まで。
なかなかよかったよ。
4月くらいにいったら綺麗かなー。

時間があったら行ってみたいなあ、神戸空港w
800ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 21:46:49
超巨大なイズミヤがオープンしたらしいな。トラ車だから、西宮からポーアイまでいけんが。
ホームグローンを修理して復活させるかな。
801ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 01:50:05
甲子園から舞鶴まで行こうと思ったら
どのルートがベストだがや?
やっぱり173メインになるのかな
802O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/03/23(木) 05:35:32
173は、最初と最後が走りにくかったです。
175の方が走りやすかったけど、その道に行くための176は、
三田の手前までがめっちゃ走りにくいっす。
そこらへんをどうするかですけど、ドコ通っても登りになりますねー。
803801:2006/03/23(木) 12:42:00
173を使う場合、一庫のトンネルが連続する地帯は避けたいんですよね。
これを避けてうまく173に繋げるルートはないのかな。峠無しでw

>>802
176から三田へは何度か行きましたが、確かに走りづらいですよね。
路肩が狭い上に車が多い。
幸い危険な目にはあってませんが、
上りでスピード落ちてる時なんか渋滞を引き起こしてるみたいで
申し訳ない感じがするし、かといって止まって車をやり過ごそうにも
数珠繋ぎにやってくるから、そんなことしてたら自分が走れなくなるし・・・
804ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 14:34:13
>>803
一庫のトンネル回避ルートは普通にありますよ、関西お薦めロードコースの過去ログのどっか。
峠なしにトンネル1つでOK。
でも天王まで標高差で400m以上あるわけだからある程度の登りはしゃーないね。

自分なら川西からR477で亀岡に出て9号ちょろっと走ってあとはR27やその旧道で行くと思いますわ。
もしくは美山通って高浜経由。
805ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 16:20:57
ついでだから貼っておこう

山下までは街乗りと一緒。一の鳥居あたりが微妙にきついかも。
山下を過ぎて最初のトンネルへの上りは左の側道にパス。 道なり左に日生中央方面→信号を右折して急坂を上る。
トンネルが二本別れているが、左のR173本線に入らないで、右の一庫ダム方面へ。
ダムを渡らず左折し、知名湖西側を走り橋を渡ったら左折。
湖畔を道なり走り民田でR173と合流。
次のトンネル(能勢第二トンネル)に入る前に右側の道へ(ラブホの立看板あり)。川沿いの府道104号を進む。
ラブホを過ぎ、最初にR173にぶつかる上杉口交差点では左へ。まだR173には入らない。次の清水橋でR173と合流。
あとは行者口までトンネルはないし、交通量も減っているので快走ルート。

このルートは復路で使うのがいいよ


r12で西峠・古坂峠を越えるほうが楽だよ
その先はR372→r543→r702を使って
丹波細工所でR173に合流
806801:2006/03/23(木) 22:23:37
う〜ん
やっぱり劇的に楽ちんなルートなんて無いみたいですねw
今のオイラの体力・脚力では、舞鶴は不安に思えてきた・・・・
とりあえず、いろんなパターンで篠山まで走って、
脚力アップとルート探索に励みます。
807ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 00:43:53
>>801
ツライ区間だけ輪行しちゃえ!
808ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 15:02:46
鳴尾浜〜甲子園浜〜西宮浜〜南芦屋浜〜深江浜の湾岸線側道はおもろいで
西行きの最高記録は20分36秒かな
東は力尽きて測ってない
まだまだ未熟者であるのを痛感するよ
西宮浜の信号がダルいが人に注意して挑戦してくれたまえ
809ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 15:44:48
あそこは空気が…
ただ深江・芦屋浜間の坂は半端ないね
810ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 00:38:38
>>809

>>419参照
811ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 17:16:16
この頃は温かくなってきたし自転車でツーリングしたくなりますね。
ただし花粉が舞ってなければ最高なんですけど・・・w
812ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 23:45:05
あの湾岸線側道はなんのためにあるんだろう。
自転車乗りのための遊び場としか思えない…。
813ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 07:38:44
あれはエッチ場所を探す為の各浜への連絡道路でしかない。
814ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 17:21:15
ポーアイで練習してる人いますか?
815やまス:2006/03/30(木) 00:37:19
三ヶ月ぶりにレーパン履いて山行こうとしたら全然足が動かないでやんの。
住吉川東側にある十文字山への道と西側の住吉霊園の2発逝く予定が十文字山さえ登れなかった。
10b毎に蓋無しの溝が有ってフロントアップしなければいけなくて砂利が多いくてスリップしやすい、なんて事は別にして体が動かなかった。
忙しくて時間ないのとろくな冬装備を持ってないのを理由にサボってたのが覿面に表れてしまった。
四月から、いや明日からちゃんと乗ろう!

ポーアイは六アイより距離稼げるけどダンプ多いし道の見通しが悪い。
816ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 02:26:43
やまスってウェイトトレやってるよね?
冬はバルク期間で余計に重いから登れないんじゃない?
これから絞れば余裕のよっちゃん!
とりあえずスペックうぷ!
817やまス:2006/03/30(木) 12:54:22
ウェイトスレの人かな?
一応市営のジムに通ってますがウェイト板的にはガリ雑魚クラスです。
格闘技の道場通うのサボってるクセにジムだけはやめられないです。
バルク期間なんてたいそうなもんじゃなくて寒いからたださぼってました。
今日も乗るつもりが雨降ってます。
とうとう体脂肪率18%越えました。
明らかにピザです。
お腹ぽよんぽよんです。
ごめんなさい、難波の串かつ食べ放題行きました。
ごめんなさい、もっこすのチャーシュー麺(麺大盛り油少なめ)が主食です。
818ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 19:29:51
ピザ・デブ
ピザでも食ってろデブ
冷凍ピザ食ってもっとデブれデブ




もっこすデブ
819ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 23:32:40
もっこすバカにすんな!
820ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 00:03:47
僕の股間も


も  っ  こ  す 


してますが何か?

ってゆーか今日は寒杉
821ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 00:15:50
もっこす冷凍ギョウザ、日曜に投売りしてる。
ニンニクパワーで夜な夜なトレーニングにいそしむワシ。
822ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 01:11:01
>>821
その話もう少しくわしく。
823821:2006/03/31(金) 12:41:17
>>822
いや、20個で400円だか600円だかの冷凍ギョウザ。
ニンニク臭で他人に迷惑掛けない週末に夫婦でギョウザ鬼喰い。
で、六甲とかポーアイとか走りまくるだけです。

オチなくてすまん。ウソで盛り上げるのもなんなので。
824ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 17:09:45
モッコス!モッコス!
やますとオッパイ!
バイク乗りながらモッコス!オッパイ!!
825ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 20:05:59
もっこすって冷凍餃子売ってるんだ?
ラーメン発送は知ってたが餃子は初めて知ったよ
全然いらんけど
826ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 22:43:52
姫路のTOMATOのWeb見てると、仕事に対する熱意とか感じますが、
実際、自転車メンテなどの腕前はどうですか?
827ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:06:35
モッコスより神戸ラーメン第一旭の方が好き。
828ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:31:40
大倉山の本店、初期のもっこすで「油層が表面から5mm厚!」って時代は、
比較的あっさりの第一旭の価値もあったんだが。今はもっこすも割とヘルシー。
店にもよるが第一旭のニンニクって長期間放置、緑色に変色してるとこ多いような。
対するもっこすも、店舗増やすの頑張りすぎてまずい店も結構ある。
麺の茹でがヘタとか、スープぬるくて脂っこさ爆発とか。
...っていい加減スレ違い?まだセーフ?
829ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:53:48
兵庫県民の主食だからまだ桶
芦屋のモッコスは油の量、スープの濃さ、野菜(葱とモヤシ)の量、麺の固さを選べるよ。
漏れは油抜き、葱多め、麺固めが好き
830ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 08:47:33
歩道の整備だかで銀杏の木が抜かれてしまった
なんか悲しい
831ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 08:50:54
>>830
たしかに。
桜でも見に行こうよ(=゜ω゜)ノ
832ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 22:18:40
瑞穂の道の駅まで行って来たが、
途中、桜なんて見なかったズラ。
あっちのほうは、まだなのかな?

>>805
のトンネル迂回ルートは、景色も良くて
気持ちよかった。
173のはらがわた越えた後の下りは、
アスファルトがヒビだらけだったり、
アスファルトがもげて穴が空いてるところがあったりで、
非常に怖かったっす。
833830:2006/04/02(日) 09:27:46
>831
変な風邪をうつされてピーピーなんで、治ったら行ってくるよ。
834ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 12:48:33
にんにくは特に賞味期限がないから、先入れ先出しの管理不足だな。
835ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 13:53:54
>832
R173の丹波細工所あたりの篠山川沿いは桜並木で、桜吹雪の中を疾走できるよ。
2週間後位かな
836ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 22:03:07
可動部と鼻の中が桜で満開になりそうな予感
837ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 11:58:26
川西の一庫ダムで女性の死体が発見されたらしい
発見者はサイクリストだって


誰かの知り合いなんじゃない?
838830:2006/04/08(土) 20:10:55
自分が見た夕刊には発見者のことまでは書いてなかったよ

そうそう、抜かれた銀杏はどこかの公園にでも移植されるそうな。でも、抜いたら弱るって聞くし大丈夫なんかいな?

今日は空気が汚なおしたなぁ
839ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 18:07:45
発見者はタケノコ取りに来た人だと言ってるが
840ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 06:29:24
十万辻から三田あたりまででダブルアミノバイタル売ってる自販機ある?
あったらオセーテ
841ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 06:32:08
間違えた ダブルアミノバリュー
842ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 14:34:20
もとぎに聞いてみな
843ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 14:12:11
ダブルアミノバリューってか大塚製薬の自販機(ようはポカリの自販機)って案外少ないような気がする。
844ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 14:54:18
>>840
十万辻を通る東西のライン以北、永沢寺を通る東西のライン以南、R176位東、川西篠山線以西
で囲まれた範囲内には無い、絶対に無い。

と思う、無かっただろう、たぶん無い、無かったんじゃない?、有ったかもしれん。
845ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 15:04:50
メッコールなら ある。
846ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 16:57:56
>>844
なるほど。自販機はけっこう多いのにポカリ系自販機
が無いのは困りものですね。
847ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 19:52:04
>>844

> 絶対に無い。
そんなこと言われると見つけたくなるなぁ


ところでダブルアミノバリューってうまいの?
848ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:15:58
>>845
詳しく
849ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 23:29:55
メッコールは大麦エキスと世界三大名水のひとつチョヂョン鉱泉水から生まれ、
ビタミンが豊富に含まれたまったく新しいタイプの健康飲料です。
850ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 00:12:56
どこにあるか詳しく
851ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 02:22:51
阪神西宮から大阪の淀屋橋まで自転車通勤してみようかと思っていますが、
車の少ない自転車向きのコースってありませんかね。
852ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 04:23:54
今週は雨ばかりで自転車に乗り辛いでつね。。。
853ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 05:54:55
>851
ないっす。
西宮のどこかにもよるけど、43号で淀川まで行って、
淀川左岸を北上、あとは2号なり他の道なりを適当に
走るのが定番かな。
854ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:59:29
>>851
橋のことがあるし43で一択かな。
全体的に排ガスにまかれるので通勤用途だと準備がいるでしょう。
大阪入りするあたりで煤煙は一段とキツくなるのでマスク買った方がいいかも。
梅香交差点を左折し野田阪神をめざして向かうか、弁天町近辺まで行き昭和橋をめざすか。
俺は雰囲気が好きで後者をよく採ってましたけどどちらが早いかはわかりません。
855ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 02:24:10
>851ではないんすけど、R43って途中の川で道が途切れてませんでした?
どこか忘れちゃいましたが歩道橋を登った記憶があんですけど
856ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 07:48:53
歩道を走ってると、川じゃなくて大きな交差点で歩道橋を登らされる
ところが何ヵ所もある。車道を走らないとダメだな。
857ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 10:04:24
西宮から先は川くらいだと思ってましたが…>歩道橋担ぎ
担ぎが嫌い(かつ車少なめ)なら山手の方でしょうかねぇ。
いずれにしても最後に渡る大橋(十三、淀川、伝法など)をどれにするかで
そこまでの道もある程度収束してしまいますよね。
858ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 15:24:57
仁川から南港めざすかな。
あんまり大阪方面は行かないから、空気は汚いが新鮮かも。
859ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 16:36:15
テスト
860855:2006/04/15(土) 03:54:14
>856>857
一応車道を走ってました。
大雑把なルートはR43を走って、どっかから弁天町の辺り(多分)を抜けて御堂筋or四つ橋?を下って西成に行きました。
担ぎは淀川を過ぎてからだったのか、それより手前だったのか、記憶が定かでないんですよね。
梅田に行くのなら、家からだと新幹線沿いの道を選ぶと思うんですけど、西成に行った時は結構アバウトにそっちの方が近いやろと、考えなしで行ったんですわ。
遅レスでスンマソでした。
861ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 09:38:47
西宮あたりから43号を走った場合、最初に担ぎ(押し)を余儀なくされるのは
淀川を越えて伝法の先。次が安治川を越えるところ。港区から大正区、大正区
から西成区への川越えにも押し担ぎが入る。あとは天王寺まで問題なし。
862ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 12:11:04
西宮〜淀屋橋でこんなに盛り上がってるのに
851からの反応がないことについて
863ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 21:54:58
せめて、神戸から大阪まで特に問題なく自転車で走れるようにせんとあかんやろ。霞ヶ関の役人よ!!
864ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:31:00
神戸(三宮)から大阪(梅田)なら問題なく押し無しで行けるが。
865ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 01:44:31
851です。すみません。おくれまして。
昨日知り合いから自転車をゆずってもらいましたので、
週末調整してのってみますが、通勤は環境が悪いし危険だからやめときます。
ありがとう。
866ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 07:43:46
だめだよ。
そうやって逃げてばかりいちゃ。
立ち向かっていかなきゃ。
867ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 03:17:47
>>863
霞ヶ関および民都の官僚さんはむしろ積極的なほう。
神戸市だろw
868ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:02:46
>>865
ここの人たちはなれてるからパンクの確率などを折込済みだけど
本当の初心者のころってそういうのがわからないことがリスクですものね。
走りなれたらまた考えたらいいんじゃないですかね。
869ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 13:52:14
今からロードを始めたいのですが
型落ちか中古のそこそこ程度の良い物を売っている店を教えてください
お願いします
870ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 22:52:12
タッキーのハープ
871ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 19:38:54
>>869
予算は?
あと、ロードだと中古で買うのが必ずしも良いとは思わないが。

10マソもあれば新車の選択肢はいくつかあると思うから頑張って稼げ。
872ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 08:00:54
いい歳こいてトライアル車買っちまいました。なんかポツ〜ンとひとり富士の樹海の中にいる気分・・・神戸はトライアル不毛の地ですか?だれか応答して〜
873ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 21:16:58
>>872
六アイやポーアイなら走りやすいですよ!
874ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:57:17
神戸から姫路の間くらいでアディダスのシューズを売っているお店知らないですか?
デザインが格好いいので検討しているのですがおいているお店がなかなか見つからなくて・・・。
ロード用とMTB用どちらでもオーケーです。よろしくお願いします。
875ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 09:04:41
>>872
摩耶山の池、その脇の公園で現代風なトライアル見たぞ。輪のでかいやつ。

ワシは20年程前にマルイシ・モンテッサを必死にバイトして購入。
1年程で盗まれた。
876ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 12:25:07
甲子園浜臨海公園辺りなら遠征可。オッサンです。
877ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:36:47
トラとは違うけど西宮浜行ったらシートが低い人達がいるよ。
漏れはシートが高い種族だけどたまに行きます。
878ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 07:52:58
応答アリガトウございます!なんだかホッとしました。いまはただ漕ぐだけの人(しかも老体)なんですこし慣れたら遊んでやってください。
879ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 13:23:10
>>851
亀レスで申すわけないが俺も阪神香枦園から大阪城近辺まで自転車通勤してる俺がきましたよ☆
通勤経路は武庫川まで臨港線、そこから43まで北上してから阪神尼まで、またそこから北上して2号線で大阪までって感じかな。
シャカシャカ漕ぐ感じではなくちょっと早めのポタくらいのつもりで行ってます。
どこかですれ違えたらいいですね☆
880ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 18:29:01
851です。譲り受けたチネリの自転車でしたが、結局サイズが合わず(身長177cm)元の所有者(165cm)すごく乗りづらいです。
新車を買おうかと思っています。ただ、ロードレーサーを買うか、シクロクロスを
買うか悩みます。一般的に選択の分岐点はどんなとこにあるのでしょうか?
ちなみに乗る回数はぜいぜい週末1回の月2−3回程度、50−100キロ程度がせいぜいと思います。
せっかく神戸にいるので、六甲山とかは上りたいと思いますが、シクロでは無理でしょうか?

881879:2006/04/30(日) 23:08:26
851さん、自転車通勤しないんですね(´;ω;`)残念です
っていまさらでごめんなさい。西宮→大阪通勤って言うのだけ読んで嬉しくなってしまい、そのあとまったく読まずにカキコしてしまいました。
ところで僕はロードをお勧めしますよ。
大阪都市圏の中だとどうしても舗装路を走ることが多いので結局、僕はMTBですが1.5スリックタイヤにしてます。
いわゆる通勤仕様ですがW
882ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 23:41:59
自転車通勤は憧れますが、実は古傷のひざがまだまだ万全ではないので、
コンディション的にも毎日のるのは難しいと判断しました。
また、みんな着替えのはどうするんでしょうか。
スーツとかかばんとか革靴はリュックに搭載して通勤するんでしょう。
とにかく自分としては、健康のためにちょこちょこ乗るようにしていきます。
883ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 22:22:56
私も西宮(西端)から尼崎まで自転車で通勤してます。35分程度でしょうか
結構汗かきますね。
バックパックにYシャツやらネクタイ詰め込んで、
靴は職場におきっぱなしにして向こうで履き替え。
着替えたTシャツは針金ハンガーに干してファブリーズ。
晴れの日限定で通勤ですが、今か一番(・∀・)イイ! 季節ですよ〜
884ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:30:06
今日、大阪からの帰りに荷物を積んだツーリングバイクを見かけました。
思い切って声をかけたら京都発で屋久島に向かっているとの事でした。
とりあえず三の宮まで向かい、そこからフェリーで宮崎入り、そこから鹿児島に向かう予定らしいです。
がんばれ大学生☆
おじさんはきみの若さを応援してるよ☆


応援age
885ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 01:31:40
ええなぁ。
オレも仕事無かったら日本一周とか行ってみてぇ‥
886ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 06:11:30
日本に生まれただけで生まれつき運が良いですよね。

世界65億の人間で衣食足りてる人は5億人だそうです。
日本で生活してる人はみんな衣食足りてますよね。

またトイレの後に紙でお尻を拭いてる人口も世界では約5億人だそうです。
我々みんな当てはまってますよね。

日本に生まれただけで運が良いのですね。

この国に来るために密航までする人が耐えないくらいですものね。

でも私は在日韓国人です。
私も日本に生まれて運が良いです。
差別は変わらず無くなりませんが。
887ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 17:39:54
子持ちの身としては連休中に行ける日も限られるorz
片鉄ロマソくらいなら行けるかな…
888ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 22:37:24
加古川周辺は平地ばかりだから自転車を漕ぐのは楽だお
でもDQNなチャリンカーも多いから困るぽw
889ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:58:28
俺は逆走自転車とのトラブルが嫌だから、やや標高が高いところにあがって走るのが好き
甲山の五ヶ池ピクニックロードぐらいの高さでも普通の自転車はぐっと減る

890ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:00:31
フェリーで宮崎いこうとしたら今は南港しかなかった気がする…。
それはともかく昨日ツーリング者を見かけました、西宮で。季節ですかね。
>>880
ロードすすめる、かなぁ。
シクロクロス的な走りをするわけでなく、
ちょっとでも登りとかやるなら登り性能の限界は下げない方が
悔いが残らないかと。
891ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:39:55
>>880
神戸は街のすぐそばに里山・遊歩道があるから、そこをシクロクロスでポタるのもいいものではあります。
六甲も冬場路面が凍結しているときに登るにはシクロですが、そんな走り方しませんよね。
普通に舗装路を走るんならロードかな。
892O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/05(金) 01:28:36
>>880
ぼくはロードをおススメします。
六甲ってシングルトラックですし平坦なトコはよく踏み固められていて結構路面が綺麗なんですね。
登るなら、オフロードはシクロクロスでも、ロードでもあまり変わりませんよ。
っつーか、ぼくはほぼすべて担いでますね。
この二つの自転車で差が出るとすれば、シングルトラックじゃなくて林道などの未舗装路。
いわゆる砂利道です。
オフロードでも乗りたいならMTBをおススメいたしますです。
893ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 02:39:29
891さん
892さん
ありがとうございます。今日暇だったんで、出屋敷のサンワと梅田のシルベストにウィンドショッピングにいってきました。具体的に車種はきめてませんが、クロモリのロードでいこうかと考えています。
予算は20から25万位までかな。また、おすすめの店があれば教えてください。

894ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:21:02
>>893
サンワ・・・・だからあれほど(ry
895ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:27:57
神戸市内(できれば長田区〜東灘区)で初心者にも対応のいいショップをご存知の方はいらっしゃいますか?
先日、2台目に小径を買いにいったのですが、延々常連らしき人と雑談、やっと手が空いたみたいなので相談しようとしてもまともな返事がかえってこず、
軽くカルチャーショックを受けました。(他の立寄り客も放置プレイでした)
神戸に越してきたばかりですが、HPを巡ってまともそうなショップを探して行ったのですが。。
896ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:36:53
>895
親長田〜鷹取間のR2沿いにあるナカゴヤに
ブロンプトンとか置いてあったと思う。

あとはヒラタサイクルかなあ。
897ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:32:32
兵庫県南部でBD1かBianchi Fretta Basicの在庫○なとこありますか?
898ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 22:19:59

ものすごく範囲広いね。どこでもあるんじゃない?
他人事みたいでごめん。BD1って今でも品薄なの?あったようななかったような・・・
899ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 22:45:47
>>895
無理に近くで買わなくても別の店で買ったものでも有償修理してくれるところをさがせばいいんでない?
俺は知らないけどw
900ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 23:17:59
人員に余裕のないお店は他店で買った自転車だと
時間に余裕がないときはなかなかみてくれないような気も。
どうしても自分のところのお客さんを優先してしまうんだよなぁ。まぁ仕方ないかな。
特に今の時期は一番自転車が売れる時期だから忙しいお店だと特に。
完成車組むのに手一杯って感じ。
やっぱり家から近いお店がいいよなと俺は思うな。
901ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 01:41:51
ほとんどの自転車屋は対応糞だよな。
なんで客より偉そうなんだよwww
902ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 01:52:00
893です。私は購入に際しては自転車屋の対応については、どうでもいいです。きちんと仕事をしてくれる職人であればお金を払っても惜しくないです。職人は往々にして愛想よくないですからかまいません。腕に対してお金を払います。
903ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 02:05:00
サカイってどうよ
904ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 02:19:14
175よりまし
905ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 02:28:51
>>902
自分はサービスと腕のトータルに金を払います。その中でも特にサービスを重視します。
仰るように腕を重視するのもいいと思いますが、問題は選択肢としての「サービス寄り」の店が少ないことでしょうね。
906ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 02:37:20
橋本か?
907ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 02:43:01
春ですね〜
908ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 07:22:03
>>897
私は神戸市中央区在住だが、兵庫では多分、取り寄せになると思う。
常時大量展示で、後の事考えると大阪のLOROとか見に行ってみたら?
自分で整備できるなら、住之江のスポデポに1台長期展示処分品があった。

念の為言っておくけど、自転車板の小径スレ全般に粘着が張り付いてて
BDに関する全てをウソついてまでコキおろしてるから一切真に受けないように。
909ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 09:19:44
ヒラタにBDスタンダードなら ちょっと前に見ましたよ。
値段がそこそこなので すぐに売り切れるようには思えないので・・・
売り切れだったら スマソン。
910ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 09:40:59
大阪ネタだけど、ギャレ大阪内のサイクルワールドまだある?
911ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 16:17:18
>>910
いってみれば〜。先日はまだあったよ。w
912ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:13:14
902です。今日も休みの中いろいろみましたが、期待のクロモリフレームをおいている店はほとんどありませんでした。2チャンではサンワは全般的にたたかれているようですが、サンワはクロモリを多く展示しており非常に魅力的です。サンワってそんなにだめなんですか?だめなら
クロモリ推奨している他のお店情報があればくださいませんか。
913ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:47:56
伊丹のナニワヤどうよ?
オヤジがやってたときは良く行ってたが今は知らん。
914ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:03:49
>>912
松本サイクルがええよ。
サンワとなぜか提携してるよ
915ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:30:19
>>912
SANWAのステッカーが貼ってあるからって、
サンワさんのオリジナルフレームとは限らない
ってか工房ないし。理解して買うなら御自由にどうぞ。
漏れもたまに買物するからあってもいい店。(w
916ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:37:57
オリジナルフレームの話はされてないように思えるが
それとも、店に展示してあるクロモリの8割ぐらいが
サンワオリジナル?
917ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 08:50:26
あそこ今は確かクロモリはTomassiniとかCoppiとかの方が多かったような気がする。
あとはかなり旧モデルのクロモリ車があったな。

>>912
クロモリ好きなら、国産オーダーするってのはどうなの。
イタ車じゃないとダメなのかなあ。
918ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 08:53:13
スペルが違った Tommasiniね
919ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:12:09
みなさん本格的でつね
街乗りオンリーのオイラは休日に
安いラレーのチャリンコを漕いで近所を散策するくらいでつ
920ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:07:14
あーあ、どこにもいかないまま連休終わったな…

みんなはどっかいった?
921ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 20:14:40
>>920
エエエエエエ(AA略
922ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:51:44
いいよな、連休ある奴って…
この1週間ずーっと仕事だったよ。それも帰りはこんな時間

しかも休める日は平日だからどこか行くのも一人だしな。
最近、休みの日は嫁さんに振り回されっぱなしだし、自転車やパーツ買おうと思っても
「どうせのらへんやん!」とかいわれるしな…
なんかもうストレスで働く気力すら失われてきたよ
乗ってると楽しいんだけどなぁ…乗る前になんかいろいろ疲れるわ

はぁ…仕事辞めて家出しようかな…
923ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 02:22:02
>>922
イ`
それにしても所帯を持つと
自分の趣味に時間と金を使えないから苦労するよねw
まぁオイラはただの街乗りチャリンカーだけど
家の近くを散策するだけでも気分転換になるので自転車は大好きでつ
この際、奥さんも誘って自転車ツーリングに出かけてみては如何でしょうか?
案外と自転車に乗る楽しさと旦那さんのストレス解消になってるのを理解してくれるかも?
924ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 02:47:00
>922
お疲れさまです。
休みに一人で輪行されてきては?
とりあえず、お体をお大事にして下さい。
925ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 07:43:16
俺も連休中の休みはなかったよ。で、今日が休み。
毎日13時間程度は会社で拘束されてるから、ぐったりな事が多いけど、
今日は武庫サイ通って、熊野の郷でリフレッシュしてくる予定(・∀・)ニヤニヤ
926ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 11:52:26
>>923-925
ありがとう、あんな愚痴に暖かいレス、なんかうれしかったよ。

今日は連休中の精算関係だけで昼から帰れる予定。
で、明日は休みだから今日は嫁のご機嫌を伺って、明日は行けたらいいなぁ。
久々に有馬まで…絶対足もたねぇな…
927ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 20:13:26
とりあえず夜の営み頑張れ。
で、明日は有馬で温泉三昧!最高ですなぁ〜
928ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 01:36:25
まぁ兵庫県の温泉って衛生上とやらのお上のお達しで
塩素をぶち込みまくりで温泉成分が変質しちゃってるらしいけどねw
確か近畿で源泉掛け流しを看板に掲げてるのは奈良県の十津川村だけじゃなかったかしら?
ってどーでもいいスレ汚しスマソ
929ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 11:26:31
和歌山の山の中は温泉天国だからな。
オートバイ乗りの温泉ランキングは和歌山が圧倒的に上位だよ。
自転車乗りにも最高のシチュエーションの温泉が多いが、いかんせん遠い。
930ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 12:44:53
昨日、アクタ西館北の駐輪場に、というか歩道にコンポが錆びたピナレロ発見した。
931ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 15:17:48
>>929
和歌山方面は、ツーリング行ったことないなぁ。JRのおでかけキップ
と組み合わせて輪行すりゃ、けっこう行けるところもあるんではない
だろか?まぁ、和歌山は広いからな、自転車だと泊まりがけを考え
んと無理かな。
932ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 10:24:50
北播五湯へどうぞ。
三木市「槙山」、旧吉川町「よかたん」、加西市「根日女」、旧滝野町「ぽかぽ」、旧東条町「とどろき荘」。
+α 小野市「ゆぴか」、西脇市「へそ」
北播磨の温泉へどうぞ。
南、西は播州平野の東側を担い、加古川沿いに平坦+丘稜地でまったり。
北は中国山地の東端の一部を収め、せまりくる山と川。
東は丹波と接し、気候風土もうりふたつ。
黒豆畑や酒米山田錦のたんぼを見ながら、坂を上り下り。
六甲に遮られ、自然も数多く残ってます。
933ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 23:43:22
加古川市から滝野の播磨中央公園近くの紫川ラーメンまでちょこちょこ行きます。
加古川市といえ北部なので小野、三木両市と目と鼻の先ですが(´・ω・`)
深緑のクラインのロードは多分おいら(・∀・)
934ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 09:59:48
で、そこのラーメン屋はおいしいん?
935ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 18:19:20
九州出身者のかた、とんこつラーメンがおいしい店を教えて下さい。
936ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 20:39:29
>935
なか
937O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/12(金) 23:56:38
>935
うーん。。。
関西のお店と九州のお店とでは、同じチェーン店でもビミョーに味が違う気がするので、
九州まで出かけて行って食べることをおススメしたいです。
938ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 18:49:51
>>931
俺は1度和歌山いったことあります(竜神温泉)。
景色はかなり良いですが車の交通慮が少ないのでよく車が飛ばしていました。
帰りは高野山竜神スカイラインを通って帰ってきました。
周囲にお店が少ないので食料と水は必ず積んでいきましょう。
939ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 12:08:58
初ロードです
Bianchiを売っている良い店を教えて下さい
お願い致します
940ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 14:27:27
こんにちは。姫路に住んでいるものです。GIANTのクロスバイクCS2500に乗っています。
キャンプツーリング仕様にするためフロントキャリアを探しています。
ネットで物をみても取り付けられるかどうか分からないので実際店舗で購入したいです。
神戸くらいまでなら行けると思います。どこかお勧めのshopないでしょうか?

941姫路民:2006/05/14(日) 14:50:34
>940
サイクルショップテラオ
942ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 01:25:18
テラオ?冗談だろwwwおま、あそこの息子か?コラ。
あんなクソショップやめといた方が絶対いいです。>939
あそこならまだあさひ自転車の方がまし。

943ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 01:36:13
姫路でいい自転車屋あるの?
姫路は自転車不毛の地のような気がするけど。
姫路に大きな自転車屋が欲しい・・・。
944ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 04:03:52
>897さんまだいてはります?
宝塚で良ければBD1が1台ある店ありますが
945ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 08:40:45
姫路だったらイマムラがいいんじゃね?
946ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 15:22:34
ナイトランする?
神戸ウイングスタジアムでサッカーW杯日本戦のパブリックヴューイングを行います。
6月12日22時からオーストラリア戦。
6月18日22時からクロアチア戦。
入場は無料ですが、ウイングスタジアム事務所に往復葉書で申込みが必要です。
947ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 23:20:48
942は嫌なことでもあったんか?
948ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 23:24:57
ペリカン便 アフォ杉
949ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 02:28:55
姫路は値引きも無いくせに売りっぱなしの店が多すぎる。
大阪、神戸方面までいかなあきませんわ。

姫路はディレーラー調整すらまともに出来んのとちゃうかなw
店に出すと余計に悪くなる。自分でやったほうが絶対に良い。

作業の手順悪すぎる中卒丸出しの店員大杉。
教えるべき立場の店舗管理者が鼻クソほじって食べとるようじゃそらあかんわなw
自転車が好きくらいの事で店が開ける業界に問題があるんやろうけど。

突っ込んだ質問をすると逆切れしかける店もあるしなー。
950ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 13:55:34
甲子園大学から塩尾寺の坂が39-19では未だに足つき無しでは登れない…orz
みんな休まずにロードで登れるの?
951ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 21:08:13
39/19で登れないなら、34/25や30/27を使えばいいのでわ?
ロード乗りはギア比よりタイムでしょう。
952ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 21:46:31
神戸及び阪神間でシューズの種類、サイズの豊富な
お薦めのショップはありますか?
953ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:44:41
>>942>>949
おすすめの店教えて!!
954ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 09:00:10
955ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 16:32:33
目神山は確か藤原紀香がたてた家もある。
たぶん本人より親がメインに住んでるんだろうけど。
野球選手も多い。
あとクロードチアリ。
956ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:49:54
例え有名人でも野球選手は教養が無くて下品なのでまともな住民は厭だろうね
957ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 10:31:06
星野仙一も目神山あたりじゃなかったっけ。
吉田義男はこのスレでもよく話題になる仁川の激坂あたりに住んでる。
958ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:23:31
星野は芦屋の三条小学校の下では?
引っ越したっけ?
959ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 17:58:04
そんなネタはいらない気がするのだが。
960ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 18:03:06
雨ばっかりでストレスがたまるなぁ。明日は晴れるんだろうか
961ツール・ド・名無しさん :2006/05/19(金) 21:26:46
むしろ雨の中を走ろう!雨が気持ち良いよ☆
962ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 23:46:14
>>942
ムスコは、ダメなんか?
963ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 01:27:19
>957
なるほど。あの辺でムッシュの運転する銀色のクラウンだったか
ベンツだったかとすれ違ったことがある。道が狭かったんで
こっちが通過するまで止まってまってくれてたなあ。
964ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 20:45:00
兵庫南部でアンカー買うなら何処がおすすめ?
965ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 22:44:34
姫路周辺でいい林道ないですか?
最近こっちに引越してきたので教えてください。
966ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 10:01:12
立派な林道だと峰山くらいまで行かないと無いんじゃね?
菅生ダム〜山道抜けて〜雪彦山ってルートあるけど舗装路だしな…
MTB海苔じゃないから詳しくなくてスマソ

最近夢前川左岸のCRをよく走る
堤防上はまだいいが、川原に下りて走らないといけない場所でBBQDQNが出始めた
昨日なんて思いっきりCR上にダンプ止められてたし…
967ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 15:02:08
>>946
イイネ。西宮から参加したい。
968ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 20:08:49
>>966
俺も夢前川CRたまに走ってます。
よろしく!

>>965
姫路周辺の林道、私も探索中です。
広峰山と言う山があるんですがその頂上にお寺があってその脇に山道があります。
幅は自転車一台くらいの狭い道。もちろんスピードは全く出せません。
担いで登ったり、降りたり・・・、最終的に私は書写山の麓に出てきました。
まったくもっておすすめしませんけどいってみる?
本気の山の中なので怪我するとどうにもならなくなるし携帯もたぶん通じなかったと思う。
やっぱり危ないのでいくのやめておいてください。
ならここで紹介するなよ自分!
969ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 21:00:05
ちょっとヨシズミ調で 良レス♪
970ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:37:00
姫路だとチョイト山に入ればそこそこの
トラックありそうだけどなぁ〜。
971ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 16:22:10
>>968
こちらこそよろしくw
姫路周辺はなかなか自転車海苔にはいいコースがなくて…
夢前川CRは交差点と迂回路が多い以外はまぁまぁいいんだけど
何といっても短いww
あと、夜はちょっと暗いな
972ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 00:20:25
これからロードを始めたいのですが
どこかに10万円位のお買得な奴売っている店
教えてください
973ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 11:55:01
近くのお店にまず行ってみたら?
それに住んでるとこもわかんないよ
974972:2006/05/24(水) 12:22:53
>>973
レスありがとうございます
説明不足でした
兵庫県周辺ならどこでも行こうと思ってます
因みに神戸に住んでいます
もちろん近くの店は探索済みです
975ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 12:54:10
増谷行くと手頃なのがぶらさがってないかな
976ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 14:11:56
あさひに行けばジャイアントの一番安いのくらいは
置いているとおもうぞ
977ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 14:20:18
>>974
神戸のどこに住んでる?
北区だったら975の言ってる
三田の増谷がいいと思うよ
http://www.masutani-cycle.com/
978972:2006/05/24(水) 17:32:07
皆さんレスどうも
あさひは長田、舞子、伊川谷のに行きましたが
長田に04のOCR3が有った位です
明日、学校が終わり次第増谷に行ってみます
中央区なのですが兵庫区か西宮のどちらから
あがるのが良いでしょうか?質問ばかりですいません
 
979ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:12:37
その真ん中の北神急行→神鉄
980ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:21:36
>>978
サンシャインワーフ内のスポーツデポは行きましたか?
ちょっと前なら神戸のダイエーがあったんですがねぇ。
981972:2006/05/24(水) 23:40:29
>>979
ごめんなさいママチャリで行きたいです
>>980
そっちにも行ってみます
982ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 11:14:55
中央区からママチャリで増谷?
よほど体力ないと無理だと思うけど
983ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 12:24:00
三宮から三田行きの神姫バスがあるぞ。
電車より安いはずだ。
今津のスポーツデポの自転車コーナーは糞だったぞ。
ママチャリで増谷行けるなら、ロードで日本海行けそうだな。
984ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 13:28:19
972がちゃんと到着できるかどうか、今から行って待っててやろう。
985984:2006/05/25(木) 13:30:34
今気が付いた。

おーい聞こえるかー972よ、増谷は木曜休みだからなー。
986972:2006/05/25(木) 13:54:56
携帯から失礼
今、着いた
店の前で2ちゃん見た
愕然…



又、来ます
987ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 14:24:18
中央区なら三宮センター街のせいでん辺りをすぐ北に
入ったところにロードも扱っている店があったな
名前はなんだっけ?
988ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 14:29:29
見るだけで増谷行くと大変だぞ!

結局目ぼしいものが無くて店出る時に
「また覗かせて貰います」と言ったら
親父メモを片手に「次は何時くるんだ?」
「名前は?電話番号は?」としつこくて
思いつくまま適当に言って帰った
989ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 14:44:52
>986
悪いと思ったけどチトワロタwwwスマン。
チャリ屋は水曜木曜とか休み多いから要チェックしてから行脚ヨロ。

990ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 14:52:52
普通にはありえない対応>>988

想像するににいちゃんが外出中で、おやっさんのみの時に
ちゃんとした対応ができなかったのを気にしすぎての行動かな?
おやっさんはママチャリ専門だから。
にいちゃんいない時はちょっとしたことなら聞きたいことも聞けずに帰ってくるときもあるから。
不在時にどうしても聞く必要があるなら、携帯ででも連絡してくれるが。
991ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 15:07:23
>>986
学校が終わってから出発してその時間に到着とかどんな豪脚だよwww
992ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 15:43:11
良スレだぬ。
993ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 15:57:24
次スレ立てますた

拡大版! 兵庫っ子スレ 2周目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148540114/
994ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 17:01:57
990正解。
スポーツ車のお客さんが息子の方に用事があって来たんだけど、不在を確認して帰っちゃうと思ったんだろ。
にいちゃんいないならまた来ます、の意味でオヤジさんが理解したんだな。

で息子が帰ってきたら、
「オマエに用事がありそうな人が来たんだけど、また来ると言って帰った」
とだけ伝えると「どこの誰くらい聞いとけよ」と怒られるもんだから、
ご丁寧に聞いたんだな、きっと。
995972:2006/05/25(木) 17:18:26
ただいま帰りました
>>982
大丈夫です
>>983
豊岡までなら行ったことがあります
10時間かかりました
>>984
これはご親切に   だが断る!!
>>985
うん、知ってるよ(涙
>>987
ヤマダサイクルセンター
>>991
大学ですよ11時発です
行きに三時間帰りも三時間
996ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 17:46:37
マジで豪脚だなぁw
何かスポーツやってたの?
997ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 18:44:04
ママチャリでもポジションだしてんだろうな。
世間一般のはサドル位置が低すぎるが、ストップアンドゴーの交通事情だから
あれはあれでいいのかもしれんな。
998ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 18:46:12
>995
乙!激しく乙!
>983
ストライダを置いててオッとは思ったんだけどね。
今津より中山寺のが色々パーツ系が充実してるかな。
9991001:2006/05/25(木) 19:16:55
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1000ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 19:25:58
1000万円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。