関西のお勧めROADコース Round6

このエントリーをはてなブックマークに追加
919ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 11:03:24
ちなみに、7)なら高見峠越えで鳥羽まで走って、伊良湖岬までフェリー
に乗れば、浜松まで当日到着が可能です(東京までいったことがあります)。

あと、四日市から先は、国道23号の方が早いですよ。大型車で殺伐としてて、
高速道路を走ってるような感じで最初は怖いですが、すぐ慣れますw
名古屋までしか行ったことないけど、自転車通行禁止のところはなかったです。
920917:2005/10/22(土) 11:29:40
>>918-919
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
さっそくのご回答ありがとうございます。
相当いろいろなコースを走っておられますねw
すべての選択肢に対して解説がなされるとは思いませんでした。
たいへん助かります。

坂道情報とダンプ情報は、とりわけ有益です。
国道163号線については、過去の書き込みでも見解が分かれていたようですね。
日本の道路事情ならびに交通事情では自転車にとって(というよりも私にとって)不満のない道路など滅多に
ないのですから、ある程度のことには我慢しないといけませんね。

>7)高見峠越えで鳥羽まで走って、伊良湖岬までフェリー
伊勢湾フェリーですね?
そのレートもおもしろそうだなぁ。
921ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 14:22:03
一泊するってどこで泊まるのですか?
公園で野宿ですか?
922917:2005/10/22(土) 14:45:15
>>921
いや、宿をとりますよ。
923O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/10/23(日) 00:42:05
>>920 :917
国道163号線について見解が分かれるのは時間帯によるものだと思われます。
朝五時に、阪奈の上り口(大阪)で待ち合わせて走ったときは走りやすかったですが、
日が登り切ってから走ったら、一寸車がうざかったッス。
924917:2005/10/23(日) 04:53:28
>>923
どもです。
どうやら土日の早朝に出撃が吉のようですね。

平日の朝、富雄川沿いを走ることがあるのですが、07:00以降国道163号線を
横切ったとき、路肩もほとんどなさそうだし、えらい自動車の量だなと思いました。
ラッシュ時だからでしょうが、09:00以降もウザそうですね。

土日の朝に加茂を経て和束〜信楽方面へ行ったときに国道163号線を横切ったときは、
交通量はそれほどでもなさそうでした。
925ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 11:03:01
163号といっても、木津を境に全然様子がちがうからな。
たしかに、清滝⇒木津はできることなら走りたくないな。
926ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 11:12:52
25号は、亀山の手前の採石場のあたりに路面が荒れてて、ほとんど未舗装みたいな
ところがあるね。まぁ1kmくらいだけど、登りだとけっこういやだ。

関は国道1号とまじわるところで、直進して旧市街に入るとすごくおもしろい。
道なりにはしれば国道1号に合流するし。
927ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:56:03
ハンガーノックってしってる?
928ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 22:19:59
ハンガー: 洋服掛け
ノック: 前大阪府知事
929ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 15:18:24
…。
930ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:40:11
知事つるし上げwww
931ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 10:07:52
先日曽地奥から後川奥へ抜ける狭い峠道を走ってたらいきなり鹿と遭遇。
道路下の斜面でいきなりガサガサっと大きな音がしたのでびっくりした。
向こうも驚いたんだろうが。しかし野生の鹿を間近で見るなんて初めて
なのでちょっと感動した。
皆さんも野生動物を見ることはありますか。
932ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 18:28:33
>>931
奈良に行くと腐るほどに
933ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:07:51
キジとか
934ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:27:03
ピザデブとか
935ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:37:21
川に鶴みたいな白くてデッカイ鳥がおる
936ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:53:16
きびだんごを持っていったら野犬と野猿と雉に襲われますた。
937ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:59:36
おまいがオニみたいな顔してるからですよ
938ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 20:24:31
>>935
石川で?
939ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 20:28:02
>>935 俗に言うシラサギってやつだね
よく川でボーーーッと突っ立ってるのを見かける
エサをねらってるらしいがつかまえてる場面見たことなし
940ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:31:36
雉や鼬はサイロでも見かけるね。
猿や鹿、猪はいるところにはたくさんいる。
一度だけ狸の礫死体を見た。
熊と狐は見たことないなぁ。
兵庫の川にはカピバラがいるらしいが、これも見たことない。
941O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/10/25(火) 23:25:07
猿なら箕面の滝
鹿は奈良の公園、
猪だと六甲の高座の滝
狸、、、
クラガリに夜行くとよく見かけるなぁ。
兎はオフロード走ってると時々見ます。
942銀 ◆Ginn1JLjEg :2005/10/26(水) 00:37:11
猿と言えば
箕面は猿見物の車がジャマでイヤンなんだな。
943MTG ◆AFtruazOGc :2005/10/26(水) 09:43:37
奈良の山奥でニホンカモシカ見ました。
同じく乾き切っていない熊の足跡とか(w
篠山市で車に刎ねられた鹿も見たね。
944ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 10:09:38
大阪城公園でホームレスを見た。
945うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/10/26(水) 10:23:39
>>917
俺なら笠置までは
24号北上、杏町の手前の交差点で右折(店名は失念、ホムセンの横の道を通り抜け)、
そのまま直進し、いそかわの寮のところから少し先の狭い道で左折、少し太い道に出たら右折→古市交差点
169を北上し、
1)体力が余ってるなら奈良坂で右折し中ノ川から須川のほうへ抜け(柳生のほうに抜けるとかなり遠道)笠置に出る(近道ちょこっと山コース)
2)体力が余ってないなら、奈良坂下って国境食堂の近くの交差点を右折し、梅谷のほうに行き、加茂に出る(多少登りある程度のコース)→163を東進
3)まったりモードで行くなら奈良坂のあと、木津(ここの1kmちょっとの区間がちょっとめんどうだけど)抜けて駅の近くから163の対岸の道を走る(平地コース)→加茂→163を東進

というか、俺の場合、体力が余ってようがどうだろうが、無条件に1)ですが。
>>940
山走ってると狸の死体はしょっちゅう見るよ。
信楽とかで見ることが多いんだけど、結構ショック
他の土地なら見慣れてるしあまりショックはうけないんだけどね。
あと、鹿の死体といえば、牛みたいなでかいやつも見たことがある。
走っててギョっとした。
946ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 10:25:13
>>944
よくそんなレアキャラ見つけたな
947ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 10:30:20
鶴見緑地を走ってて辰吉丈一郎を見た。獰猛そうだった。
948ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 11:39:30
>>945
> 2)体力が余ってないなら、奈良坂下って国境食堂の近くの交差点を右折し、梅谷のほうに行き、加茂に出る(多少登りある程度のコース)→163を東進

国境食堂のカツ丼(大)は食いきれなかったorz
949ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:58:48
神崎大橋の近くの車道の真ん中で、赤い首輪つけた犬が倒れてるのを見た。
たぶん車に轢かれて死んでた。
何もできずに走り去った・・・・・。
950ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 10:26:15
信楽へいく府道5号線でニホンザルに威嚇されたことがある。
951ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 10:40:02
>>950
ぬぁんだって!
あすこは俺もときどき通るが、そんなことがあるのか・・・

そのうち石を投げられるかも。
952MTG ◆AFtruazOGc :2005/10/27(木) 10:48:23
>>950
箕面でも子連れなら有りがち。
953ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 13:30:31
神戸市灘区の山の方で霊長類最強にウンコ投げられた
954MTG ◆AFtruazOGc :2005/10/27(木) 13:54:39
>>953
…夜叉猿か。
955ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 13:59:09
>>953
詳しく!
956ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 17:38:13
王子動物園のゴリラがな、ウンコ投げてくんねん。
957ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 18:07:55
>>953
霊長類最強は半馬勇(ry
958ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:44:28
MTBでシングルトレイルを走っているとき、
遠くの方で銃声がして、しばらくして猟犬が現れたときは、ビビった。


959ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 20:34:59
>>958
茨木市の山奥か?
あそこはマジで銃声が聞こえたら、頭を抱えて身を低くして
「人間ですっっ!!!!」って叫べ
960ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 20:35:54
撃たれて復活してツールを8秒差で優勝。
961ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:28:17
>>960
それは男の大事なところを撃たれないといけないのでは?
962ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:29:08
グレッグレモンを知らない世代が増えたんだな。
963ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:30:52
よぼ爺?
964961:2005/10/27(木) 21:32:11
>>962
スマソ。書き込んでから>>960の文章の後半読んだ。
965ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:08:24
最近方向指示器を出さない馬鹿な自動車が増えたよね。
966銀 ◆Ginn1JLjEg :2005/10/27(木) 22:59:10
>>959
い?
怖いなー。

一人でシングルトラック走ってて猿の群れに囲まれた時もビビった。
967ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:33:37
>>958
クマ避け鈴かなんか持ってたほうがいいぞ
968ツール・ド・名無しさん
309号〜洞川〜五番関〜吉野大峯林道
てコースで走ってきました。
出発が遅かったので温泉も入れず、メシもカレーライス、吉野で寺めぐりも1時間もできず真っ暗の水越峠を帰りました。
でも紅葉も始まってて景観はなかなか良かった。
吉野大峯林道はあちこち土砂が崩落しとりました。
気持ち良かったけど吉野近くは下るのも怖いくらいの斜度ですね。
吉野側から登るのはメチャきつそう。