スペシャライズド・シラス(・з・)part9【sirrus】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
米国SPECIALIZED社製コンフォートバイク、Sirrusについて語るスッドレ。
【メーカー】
Specialized
http://www.specialized.com/
【日本における発売元】
ダイワ精工
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/index.html
【過去スレ】
スペシャライズド シラス(Sirrus)を語ろう!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053550389/
スペシャライズド シラス(Sirrus)を語ろう! その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056210240/
スペシャライズド・シラス(Sirrus) 3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058357619/
スペシャ・シラス(・∀・)4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062728497/
スペシャ・シラス(・∀・)5
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1072190039/
スペシャライズド・シラス( ´,_ゝ`)part6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081178456/
スペシャライズド・シラス( ´_ゝ`)part7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086698631/
スペシャライズド・シラス( ´−`)part8【sirrus】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1091582311/
スペシャライズド・シラス(・ω・)part9【sirrus】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095264860/
【関連スレ】
【カーボン】スペシャライズド Part7【E5】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094938279/
【BRAINは】スペシャライズドMTB【だめ?】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097466440/
21:05/02/11 00:01:22
スレ番を間違えた。
ついカッとなってやった。
反省している。

前スレ
スペシャライズド・シラス(゚д゚)part10【sirrus】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100572662/



関連スレおまけ
スペシャライズド・セコイア
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086693414/
3ツール・ド・名無しさん:05/02/11 00:01:33
WATA酢面ですがなにけ〜〜〜
41:05/02/11 00:03:32


1000 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:05/02/11 00:02:41
1000なら泥半化


さて、ドロハン買いに行かなきゃ・・・
5ツール・ド・名無しさん:05/02/11 00:03:45
泥泥〜
6ツール・ド・名無しさん:05/02/11 01:21:23
BE-PALのインプレで、12車種中最下位だった。
7ツール・ド・名無しさん:05/02/11 02:30:03
>>6
他の11種は何だヨ!!!!!
8ツール・ド・名無しさん:05/02/11 02:45:34
他の11種はルイカツでしょ
そら勝てんわな
9:05/02/11 03:53:11
と、最下位層の人が言ってます
10ツール・ド・名無しさん:05/02/11 06:32:07
>前スレ998
>結局、ソラと105やディラベッピンとかはどの程度の差があるんや?

RDだけ交換しても、少し変速が軽くなったかな?としか感じない。
ただ、9sスプロケ&チェーンという本来の組み合わせにすると途端に変わる。
ソラの変速が『カッショーン カッショーン』という感じなら
105は『カショッ!カショッ!』と子気味よく変速するよ。
11ツール・ド・名無しさん:05/02/11 12:44:28
キャシャーン
12ツール・ド・名無しさん:05/02/11 13:06:55
これって実質part11ですよね?
131:05/02/11 14:00:30
>>これって実質part11ですよね?
そうです
ついカッとなって間違えた
反省している
詳細は>>2
14ツール・ド・名無しさん:05/02/11 20:16:35
>1

関西人しね
15ツール・ド・名無しさん:05/02/13 01:24:57
行きの向い風がキツくて死にそうでしたが、熊谷まで往復120km走ってきました。
ペダルをPD-M520に変えて(初SPD)2回目の走行なんですが、
何故か左膝だけに痛みが出てきました。右膝はピンピンしてるんですけどね。
クリートの位置を微妙に変えたりしてみてるのですが、まだしっくりこないようです。
まぁでも膝の痛みさえなければ やはりビンディングは快適ですね。
16ツール・ド・名無しさん:05/02/13 01:26:53
>>15
できたら身長と体重を教えてもらえませんか?
じぶんはコデブで50kmが限界なんで
痩せれば距離を走れるのかなと思ったのでお聞きしますた
17ツール・ド・名無しさん:05/02/13 01:41:13
176cmの66kgくらいですかね。距離は慣れが大きいと思うので、
少しずつ距離伸ばしていけば そのうち走れるようになると思いますよ。
自分は昨年の8月に買ったばかりですが 最初は荒川に出るまでの
10kmちょっとでヒィーヒィー言ってました。でも自然と慣れました。
18ツール・ド・名無しさん:05/02/13 07:05:44
今ならPart10でスレ立て直した方がいいんじゃないの?
19ツール・ド・名無しさん:05/02/13 08:49:35
なんで?
20ツール・ド・名無しさん:05/02/13 09:45:41
後々partが混乱するからだろ
21ツール・ド・名無しさん:05/02/13 09:58:10
別に参考文献みたいに過去スレを活用することなんて殆どないんだし、
番号にこだわることもないでしょう。複数のスレ立てして迷惑かけてるっていう
荒らしが来なきゃ立て直しても構わんけど。
22ツール・ド・名無しさん:05/02/13 10:04:38
このスレのラストになったら次は11だよ。と書き込んでやればすむことだ。
って、あれ?こないだ埋まったスレ10?
23ツール・ド・名無しさん:05/02/13 12:24:33
このスレは実質part11
次のスレはpart12
2422:05/02/13 12:32:30
>>23
ありっと。
25ツール・ド・名無しさん:05/02/13 12:55:11
シラス
26ツール・ド・名無しさん:05/02/13 21:35:15
バルブの根元あたり(チューブとの接着面付近)に割れ目が
でてパンクしました。
修理できずにチューブ交換です。
乗り方に問題があったのでしょうか?
27ツール・ド・名無しさん:05/02/14 06:03:23
圧が低くてチューブとタイヤがずれると根本にくるよ。
このあたり見るとなんか思い当たる節があるだろう。
http://www.panaracer.com/new/qanda/qanda.html#42
28ツール・ド・名無しさん:05/02/16 21:12:58
保守
29ツール・ド・名無しさん:05/02/16 21:35:13
>>26
買ったばかりならショップの腕だろ
バルブが真っ直ぐリムから出てない状態で売ってる店多すぎ
30ツール・ド・名無しさん:05/02/16 22:17:53
ロード買ってからもう1ヶ月以上乗ってないな
そして、これから先も乗る予定は不透明・・・許せ
31ツール・ド・名無しさん:05/02/16 23:25:46
漏れの場合ピナレロ買ってから駐輪場に放置さ
こんなクソバイクに金掛けてたなんてアホクサ
最初から本物買うべきだったよ人生一度きりだよ
32ツール・ド・名無しさん:05/02/16 23:35:30
>27
26じゃないが、俺も同じ症状で疑問に思っていたので、感謝。
33ツール・ド・名無しさん:05/02/16 23:57:24
>>31
本物に出会えて良かったね
34ツール・ド・名無しさん:05/02/17 00:09:14
いいバイクに満足するも
安くても楽しみを見つけるも
人それぞれかね。
プロレーサってわけでもなし
自分の無理のない範囲で楽しめればイイジャン?
35ツール・ド・名無しさん:05/02/17 00:12:25
つーかロードとは用途が異なるから共存するはず
シラスは不滅だよ
36ツール・ド・名無しさん:05/02/17 00:23:40
>>31
放置するくらいなら周りの奴に譲るとかすりゃいいものを…
37ツール・ド・名無しさん:05/02/17 10:46:13
>>31
ネタはいいから、その本物とやらのピナレロうpしてくれ、出来るなら!
口アングリじゃねぇだろうな(w
38ツール・ド・名無しさん:05/02/17 13:11:55
31も37も同類項。
39ツール・ド・名無しさん:05/02/17 14:16:51
04のディスクを35%値引きで買うのと05のディスクを20%値引きで
買うのはどちらが正解?
40ツール・ド・名無しさん:05/02/17 14:43:44
ぶっちゃけどっちでもいい。
自分が気に入ってる方買え。
41ツール・ド・名無しさん:05/02/17 15:08:37
>>39
ディスクの購入自体を再検討するってのはなし?
無印買って改造していった方が幸せになれると思う。
42ツール・ド・名無しさん:05/02/17 15:16:08
定価変わったんだっけ?
色で決めたら?ドリームシルバーのが断然かっこいいよん♪
43ツール・ド・名無しさん:05/02/17 17:34:49
ゆっくり考えます。
44ツール・ド・名無しさん:05/02/17 19:18:19
ディスクの意味わがんねw
45ツール・ド・名無しさん:05/02/17 20:26:48
04 と 05 は、大差ないから、やっぱり色で、04 Disc だね。
俺は、昨年の秋に、30%offでゲットしました。
46ツール・ド・名無しさん:05/02/17 20:30:08
31の言っている事が本当とも思えないけど、仮に本当だととしたら
ますます笑いものだな。
たとえば、ちょっといいブランドの服とかバッグとか分不相応に買って
しまって、どこに行くにもそれでいっちゃようなもんだよ。お笑い種 (w
47ツール・ド・名無しさん:05/02/17 20:33:41
05 DISCはTIG溶接痕が研磨されてなくて、ちょっと萎え。
48ツール・ド・名無しさん:05/02/17 20:41:31
31はルワーな訳だがw

オマイラ釣られ杉ですよ
49ツール・ド・名無しさん:05/02/17 20:56:24
ピナレロの後に白子買った俺って何だろね、、、
50ツール・ド・名無しさん:05/02/17 21:01:05
ピエロ
51ツール・ド・名無しさん:05/02/17 21:04:59
>>49
パーツ交換して乗る
52ツール・ド・名無しさん:05/02/17 22:46:08
廃人。。
53ツール・ド・名無しさん:05/02/17 23:51:47
俺の場合
シラス買う(サイクルベースあさ●)チャリに目覚める
            ↓
ロード欲しい病発症Pちゃんマーベル買う(フレンド商●)←←←
            ↓                ↑
周囲の反対を押し切りコンポあるてに換装          ↑
            ↓                ↑
クロモリに憧れサリークロスチェック買う(下町のとある店) ↑
Pちゃんのお下がりケンタで組む(街ポタに最高)      ↑
            ↓                ↑
シラスは連れに刳れてやった→連れチャリに目覚める→→→→→↑
            
ループしてるが、大和精工商売下手
54ツール・ド・名無しさん:05/02/18 02:13:28
俺の場合
ハードロック買う(スポーツ車20年振りに買う)
         ↓
S−WORKS FSRブレインを組む(うちの会社の社長を見返すため)
         ↓
旅に出たくてビアンキの折りたたみを買う(BDのチェレステに惚れる)
         ↓
路上でロードに抜かれてブチ切れ!ターマック購入を決意(ホイールとパーツのみ入手)
         ↓
だがロードフレームなかなかとどかず我慢も限界 シラスを買ってしまう  
         
ループしてないが、大和精工商売上手
55ツール・ド・名無しさん:05/02/18 12:32:02
ディスクは04が買いだ!間違いない!
ヤフオクに出てる04の35%offはお買い得だ!間違いない!
56ツール・ド・名無しさん:05/02/18 19:42:42
出品者Z
57ツール・ド・名無しさん:05/02/18 19:56:47
シラスDISCってスーパーで売ってるMTBに通ずる物があるよな
58ツール・ド・名無しさん:05/02/18 19:57:38
しかし、街乗りにおいてディスクのメリットが見つからん。
雨天時でも効く&見た目くらい?
59ツール・ド・名無しさん:05/02/18 20:41:48
信号無視のスギムラプログレッシブをちぎってやったからな!
60ツール・ド・名無しさん:05/02/18 21:06:46
漏れの場合
シラス無印買う
 ↓
はまってアレーSPROT買う
 ↓
もっとはまってアレーE5フレームのみ買う
 ↓
泥沼にはまってデローザ買う

やっぱ大和は商売下手だわな・・・
61ツール・ド・名無しさん:05/02/19 12:53:05
BE-PAL (ビーパル)は、チャリンコ特集。
8万円前後で買えるスポーツバイク12台くらいを評価する記事で、
シラスは、最下位だったような・・・。ショボーン!
ジャイアントのエスケープは3位でした。
62ツール・ド・名無しさん:05/02/19 18:12:33
>61
あの特集、漏れも見たけど、どのモデルもシラスを基準に研究して出してきた
結果なんでしょう。ジェイミスなんか、いかにも良さげだよね。
63ツール・ド・名無しさん:05/02/19 20:54:28
>>62
シラスが水準ってのはなんとなく同意。ただジェイミスはむかしからクロモリフレームが
売りだったはずで、逆に非シラス路線だと思ってた。

ちなみに、来年度あたりはセコイアが水準っていうのもありそう。
64ツール・ド・名無しさん:05/02/19 21:13:56
>>62
シラスの敗因ってなに?
購入予定なんで気になる・・・
65ツール・ド・名無しさん:05/02/19 21:37:38
昨年からたいした変化がないからじゃないの?
シラス水準にそれを超えるものを作った他社が上に来てると。
66ツール・ド・名無しさん:05/02/19 21:43:25
正直そこいらの価格帯ってぶっちゃけ大差なくないか?
安さとデザインで決まった結果じゃないんかな
67ツール・ド・名無しさん:05/02/19 21:46:10
実際乗ってみたんじゃねーの?
そりゃ値段近いんだから似たり寄ったりだけど、乗り心地ってモノは違ってくるだろ。
68ツール・ド・名無しさん:05/02/19 21:58:07
このクラスで一番メジャーなシラスを最下位にして通ぶってるだけだと住人として擁護
69ツール・ド・名無しさん:05/02/19 22:19:08
>63
漏れシラスとちょっと古めのりジッドの黒森のMTBに乗っている。
やはり黒森に乗り換えると、あれ?違うな!って感じる。
だから次に買うなら黒森のジェイミスに目が行くということ。
70ツール・ド・名無しさん:05/02/20 11:05:31
おーい、ビーパルを買った人。
例の記事のランキングをUPしてくだされ!
71ツール・ド・名無しさん:05/02/20 11:39:22
「日本一ジンセイが変わる自転車はこれだ!」

1.53点 ジェイミス/コーダ・スポーツ
2.51点 フェルト/スピードバイクSR91
3.49点 ジャイアント/エスケープR1
4.48点 アンカー/RA800
4.48点 インターマックス/アクア
6.47点 ルイガノ/LGS-RSR V2
6.47点 ラレー/ラドフォード7
8.43点 トレック/7300FX S
9.41点 ライトウェイ/シェファード2.0
10.39点 シュウィン/ファストバックスポーツ
11.36点 ブローディー/ジョジョ
12.33点 スペシャライズド/シラスA1


アンケート結果かと思ってたら三人によるただのインプレじゃん、、、

72ツール・ド・名無しさん:05/02/20 11:55:15
1位、 ジェイミス コーダスポーツ
2位、 フェルト スピードバイクSR91
3位、 ジャイアント エスケープR1
4位、 アンカー RA800
4位、 インターマックススポーツ アクア
6位、 ラレー ラドフォード7
6位、 ルイガノ LGS-RSR V2
8位、 トレック 7300FX S
9位、 ライトウェイ シェファード2.0
10位、シュウィン ファストバックスポーツ
11位、ブローディー ジョジョ

そして我らがスペシャライズド シラスA1が、見事栄えある12位に輝きました〜!!

73ツール・ド・名無しさん:05/02/20 11:55:58
あ、かぶった。スマソ
74ツール・ド・名無しさん:05/02/20 12:00:20
かぶったっておめぇそれだけ書くのにどれだけ時間かかってるんだよw
75ツール・ド・名無しさん:05/02/20 12:29:12
76ツール・ド・名無しさん:05/02/20 12:53:32
じぇいしみすのなかのひとせったいおつ
77ツール・ド・名無しさん:05/02/20 12:58:45
コーダスポーツ買うならサテライト買うなぁ
7873:05/02/20 13:01:27
やっと書き終わった解放感から、つい確認を怠り投稿してしまいました。
79ツール・ド・名無しさん:05/02/20 13:07:50
まあよくあることだ。
気にすんな。
80ツール・ド・名無しさん:05/02/20 13:22:27
ワロタので無問題w
8161&70:05/02/20 17:52:36
皆さん、記事のUP 感謝です。
04 Disc 乗り ですが、本屋では、立ち読みしただけです。
82ツール・ド・名無しさん:05/02/20 20:17:02
ディスクはだめだろ
83ツール・ド・名無しさん:05/02/20 20:18:54
セクォイアにしろ!
84ツール・ド・名無しさん:05/02/20 20:24:24
ビーパルの奴、俺も立ち読みしたけど、糞だった。
よー分からん3人が選んでた。
85ツール・ド・名無しさん:05/02/20 21:03:41
俺は雑誌よりココの情報の方がマシな希ガス
86ツール・ド・名無しさん:05/02/20 21:18:26
>84

あの手の雑誌の読者層をかんがえれば、「よー分った」3人が書いても
効果は同じのような気がする。フレームの違い、ホイールの違いくらいは
乗り比べれば素人でもわかるだろう。
87ツール・ド・名無しさん:05/02/20 21:27:56
だいたい良い自転車がジンセイが変わる自転車な訳でもないしなぁ。
ただのインプレに意味不明なタイトル付けるなよと。
88ツール・ド・名無しさん:05/02/20 21:49:52
シラスはデフォのタイヤが糞だからなあ
89ツール・ド・名無しさん:05/02/20 22:02:39
でふぉのフレームもクソだし
値段相応ではあるのだが
90ツール・ド・名無しさん:05/02/20 22:08:06
ライバル達のスペックアップ率に比べるとシラスの買い得感ないよな
つーか今時点ならシラス買ってないかも
91ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:24:01
じゃぁ10万以内のフラバーで今のおまいらなら何を選ぶ?
92ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:33:07
シラスの売りの一つが、ディスクブレーキのようですけど、
利点は何ですか?
93ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:34:40
誰がそんなこと言ったの?
9492:05/02/21 00:37:06
いや、勝手に思ってたんだけど・・・・・・
シラスの売りは何なのですか?
シラスは人気車らしいですが、良く分からないのです。
95ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:39:16
>>91
10万をちょい越えるけど、FCR ZERO
条件内だったらLGS-RSR V2かな
96ツール・ド・名無しさん:05/02/21 01:10:01
>>91
選ばない。15万以上のロード買う。
じゃなかったらシラスでいいや。安いし。
97ツール・ド・名無しさん:05/02/21 02:29:59
>>92
重いディスクブレーキなぞ クソだ
98ツール・ド・名無しさん:05/02/21 02:30:46
>>94
わからない人は買わないのが吉です。
99ツール・ド・名無しさん:05/02/21 02:59:21
>>91
そもそもチャリに10万出す気はない。
100ツール・ド・名無しさん:05/02/21 09:45:59
15万出してロードか、3万で泥除け・キャリアが付いたクロスか。
10万のクロスってのは一番損な気がする。
101ツール・ド・名無しさん:05/02/21 17:00:52
>>96
高いものは良いってのは分かるけど
レースにでも出なきゃ15万出す必要は無いような気がする
俺はアホですか?
102ツール・ド・名無しさん:05/02/21 17:34:31
バイクラのフラットバーロードランキングでは05ディスクがNo.1でした。
103ツール・ド・名無しさん:05/02/21 18:31:23
>>101
オレも最初はそう思ってた。でも自転車乗り込んで好きになってくると
いろんな意味で欲やこだわりが自然に出てきた。
オレもレースなんか全然出ないよん。でももっと楽に遠くに行きたい(日帰りだけど)
だから身体もそこそこ鍛えてみた。でもやっぱ、ある一定ランク以上の自転車にも乗れば 
もっと楽に遠くに行けるのかな?という気持ちも日に日に沸々と・・・・・
で、今は自転車フルオーダーしようかと思って金ためてます。安くても15万以上はするだろうし。
色とか見た目も自分の好みにして、自分の名前入れたりしてね。
フルオーダー自転車がもし出来たら、シラスと使い分けて両方大切に乗るつもり。


104ツール・ド・名無しさん:05/02/21 22:53:57
>>102
もう帰っていいよw
ディスク買っちゃって必死なんだろ
正直かっこ悪いよ、せいぜい雨の中激走するんだね
きっと自分が見つかるよ
105101:05/02/22 00:04:49
>>103
まぁ確かに欲は出てきますね。
自分もアームストロングと同モデルのやつ乗れば
高速走れるんじゃないかとか思ってしまうw
106ツール・ド・名無しさん:05/02/22 00:05:55
このタイミングで書くと必死だなとか言われちゃいそうだが、
ディスクがそこまで駄目出しされる理由って?
軽量クロスにディスクなんか似合わね〜って事?
107ツール・ド・名無しさん:05/02/22 00:08:01
役不足ってことだろ。
108ツール・ド・名無しさん:05/02/22 00:10:05
抱いてやる
109ツール・ド・名無しさん:05/02/22 00:40:28
>>106
ディスクじゃないと止まれないシチュエーションってなんだ?
雨の中砂まみれの半舗装路を爆装するのか?
そんな状況をしょっちゅう経験するなら、MTBにスリックはかせて走れ。
シラスとかのフラットロードは、基本的に舗装路のみをママチャリより高速
かつ快適にはしることが目的だ。
よっぽどのことでなければキャリパーかカンチ、どんなに悲惨な状況でも
Vブレーキで十分だろ。

ディスクは
1)シャリシャリならさないでいるためには意外にメンテが面倒。
2)重い。他のパーツは軽くするためにどれだけ努力してる(金かけてるか)を考えよう。
3)見た目かっこ悪い。MTBのごついサスにディスクはよろしいが、ロード、
フラットロードのかよわそうなフレーム(とくにフォーク)にディスクは
あまりにもアンバランス。
4)ディスクの瞬発的制動力はフレームに負担かけすぎ。計量化至上主義のロード用
フレームにはつらい。特にカーボンフォーク車で先に前がロックしちゃうと
フォーク砕けるぞ。
110ツール・ド・名無しさん:05/02/22 00:47:45
3みたいな主観的な意見を混ぜられると萎え。
111ツール・ド・名無しさん:05/02/22 00:49:28
俺的にディスクを選ばない理由。

重い。
ホイールの選択肢が少ない。
112ツール・ド・名無しさん:05/02/22 01:22:19
ディスク買ってもまぁいいじゃん。
仲良くスレよ。
113ツール・ド・名無しさん:05/02/22 04:08:55
同じ値段ならディスク欲しいけどなー。
やはり「高い」というのが個人的には唯一の理由ですが。
114ツール・ド・名無しさん:05/02/22 06:05:45
自分で買うなら、モーターバイクはオンオフ問わずにディスクだけど、チャリは特にディスク欲しいとは思わないなぁ。
他人が買う分には、自分で好きなの買えばいいじゃんとしか思わない。
115ツール・ド・名無しさん:05/02/22 16:00:37
結局、予算内で、見た目重視しつつ気にいったもの買うしかないよね。
この価格帯ってのは、レースするわけじゃないから見た目がかっこいいと思えるか
どうかがそうとうでかい気がする。
116ツール・ド・名無しさん:05/02/22 18:00:02
ビンディングデビュー!!と思ってTimeAlium買ってきたんだが、交換しようとしたら、、、
は、、はまらない!?
なんか微妙にaliumの方が軸が大きいというかネジ山が深いような。
どうすりゃいいですかねぇ?
117ツール・ド・名無しさん:05/02/22 19:52:56
ネジを切り直す
瞬間接着剤で付ける
ヤフオクに新品未使用で出品する
諦める
118ツール・ド・名無しさん:05/02/22 20:18:20
ディスク好きって結構いるんだね
いっそうの事来年はダブルサス装備すればもっと売れそうだぞ

漏れは軽快感が良いと思ってたんでシラスにディスクは理解出来なかったのだが
なんとなくユーザー層が見えた気がしたV2買うことにする
119ツール・ド・名無しさん:05/02/22 20:27:07
>>118
他人の意見に流され過ぎなんじゃな〜い?
120ツール・ド・名無しさん:05/02/22 20:29:20
流されないからV2なわけで
シラス海苔になりたくないって遠まわしに言ったつもりだったんだが。。。
121ツール・ド・名無しさん:05/02/22 20:35:52
ユーザー層が見えたとか言っちゃうあたりが。
122ツール・ド・名無しさん:05/02/22 20:56:55
鬱陶しいから相手すんな。
123ツール・ド・名無しさん:05/02/22 21:50:44
説明しちゃうあたりが悲しいですね
124ツール・ド・名無しさん:05/02/22 21:54:20
シラスツーキニストでビンディングに換えた方。
換えて良かったですか?悪かったですか?
125ツール・ド・名無しさん:05/02/22 22:22:29
結構釣れてるなw
126ツール・ド・名無しさん:05/02/22 22:25:27
悪かった
毎日同じ靴で行くようになったので足が臭くなった。
1271:05/02/23 00:19:59
すまんこってす・・・
アホーBBですが、11日あたりからアク禁になってました。

>>124
先週ビンディングに換えたけど
確かに回しやすくなったような気がする。

けど、今までハーフクリップ使ってて
ある程度足固定できたし、ビンディングは俺にはオーバースペックだと思った。
2日で3回たちゴケしたし。泣きそう。
128ツール・ド・名無しさん:05/02/23 00:34:12
数が数えられない上にアク禁に運痴の三重苦ってか(w
129127:05/02/23 00:36:36
ウンチかも知れないけど、右のビンディング外すのが苦手。
通常は左を外して左に傾けて止まるけど、止まるときに右にバランス崩すと外れなくてそのままガシャン。

今見たら右だけクリート保持力強めになってるよorz
130ツール・ド・名無しさん:05/02/23 00:44:10
乗る前に確認とか調整くらいしなよ。
131ツール・ド・名無しさん:05/02/23 09:32:25
シラスからクロスライダーに変えたよ。
大きな違いは路面からの振動がすごく減った事。
後、シラス海苔が信号で並ぶとシラス海苔が必死でこいで折れに抜かれまいと
する事w
132ツール・ド・名無しさん:05/02/23 10:04:39
オレも最近ビンディングに変えたばかりだけど快適。
外すのも嵌めるのも全然OKなんだが、まだトゥークリップの感覚が抜けきれてなくて
たまに危ない目に。無意識にトゥークリップのつもりで足を抜こうとして
「そうだぁ〜ビンディングだったんだぁ〜」とふと我に帰り、あわてて外そうとするが
なかなか外れず立ちゴケしそうになった事が何度か。
でもオレの超人的な運動神経で、何とか今のところ立ちゴケは回避してるよん。
133ツール・ド・名無しさん:05/02/23 10:43:02
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28389408
自動延長が付いてないって事は安く買えるチャンス!
だけど、オークション素人が入札してるから吊り上る可能性あり!
気をつけろ!間違いない!
134ツール・ド・名無しさん:05/02/23 17:50:44
宣(ry
135ツール・ド・名無しさん:05/02/23 18:55:49
俺が買うから入札禁止!つり上げ禁止!
136ツール・ド・名無しさん:05/02/23 19:10:50
>>132
確かに、ビンディングは快適。ハーフクリップの時に比べて
スピード1割から2割り増しくらいの感じ。はずすのもはめるのも
すぐなれる。ただし、ビンディングであることをうっかり忘れると
立ちゴケの可能性あり。
137ツール・ド・名無しさん:05/02/23 20:11:02
また感じかよw
だからシラス海苔は脳内野郎って言われちゃうんですよ
138ツール・ド・名無しさん:05/02/23 21:02:07
シラスに乗ってる事自体が脳内です。

実際はマドンに乗ってるんだけどね
139ツール・ド・名無しさん:05/02/23 21:11:31
そのマドンなんk(ry
140124:05/02/23 21:37:54
>>126
なるほど。それは盲点でした。

>>127
やはり慣れるまで立ちゴケはしちゃうんでしょうね。
僕も停まるとき、たまに右にバランス崩すときがあります・・・。

>>132
運動神経のない僕はやっぱり立ちゴケしちゃうな・・。

>>136
僕は1年以上フラットペダルで過ごしてきたので、
「うっかり忘れて立ちゴケ」の可能性は大ですねえ。

たちゴケは恥ずかしいけど乗り越えなきゃいけない壁なのかも。
金がたまったら、チャレンジします!。
いずれはロードにも乗りたいし。
レスありがとうございました。
141ツール・ド・名無しさん:05/02/25 00:37:06
金が貯まったらといえば
俺は近所のハードオフでSPDシューズを\3000で購入。
CBあさひの特売でM858を\3000で購入。

6000円でSPD揃えたぜ
142ツール・ド・名無しさん:05/02/25 00:50:23
ビンディング怖えぇ
143ツール・ド・名無しさん:05/02/25 00:54:35
タクシー怖EEEEEEEEEeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
144ツール・ド・名無しさん:05/02/25 00:58:33
さて、幾度と無くシラスOFFの話題は挙がるものの
いつも自然消滅して来たわけですが
今度こそ や ら な い か

とは言ってもチャリ海苔はまだ冬眠中?
145ツール・ド・名無しさん:05/02/25 01:02:05
>>144
じゃ、チミが幹事ね。
ちなみに俺は、荒川下流付近在住。
146ツール・ド・名無しさん:05/02/25 01:02:51
暑いの苦手&汗かきなオレはむしろ今がオンシーズン
147ツール・ド・名無しさん:05/02/25 01:06:08
淀川と神崎川の狭間です
148ツール・ド・名無しさん:05/02/25 09:54:56
俺は万博記念公園の近く
でも最近忙しくて乗ってない…
149ツール・ド・名無しさん:05/02/25 10:22:41
吹田かつくばかでえらい違いだな
150ツール・ド・名無しさん:05/02/25 15:34:43
未来の愛知から書いてます
151ツール・ド・名無しさん:05/02/25 17:22:50
>>135
値上がり止まってるじゃん(爆
152ツール・ド・名無しさん:05/02/25 20:50:00
鶴見川と多摩川の狭間ですが何か?
153ツール・ド・名無しさん:05/02/25 21:11:03
>>152
見に行った?
154148:05/02/26 01:04:40
>>149
筑波にも万博記念公園あったんだ。
筑波じゃなくて吹田の方。
前はたまに外周を意味なく回ってた。
155ツール・ド・名無しさん:05/02/26 07:11:16
私はこれから万博が開かれるところの周辺で乗っています。
ちなみに、04の赤です。
156ツール・ド・名無しさん:05/02/26 12:06:09
>>153
何かあったの?
157ツール・ド・名無しさん:05/02/26 12:57:24
>>156
例のアザラシの件かと
158ツール・ド・名無しさん:05/02/26 16:59:14
>>157
ああなるほど。

そんなことがあったことすら知らないやorz
159ツール・ド・名無しさん:05/02/27 14:03:00
来月は卒業シーズン

君達もオモチャリを卒業しようね
160ツール・ド・名無しさん:05/02/27 14:06:24
>>159
そういう君もチャリ厨を卒業しようね
161ツール・ド・名無しさん:05/02/27 17:31:00
ちゃりんちゅ
162ツール・ド・名無しさん:05/02/27 20:20:28
>159
漏れは来年もオモチャリ留年だな。
163ツール・ド・名無しさん:05/02/27 21:05:02
>>162
それでも十分満足している俺ガイルんだがな
164ツール・ド・名無しさん:05/02/27 21:30:47
ZERO厨さん来ないかなぁ
165ツール・ド・名無しさん:05/02/27 23:10:26
>>159
実力以上の自転車買って後悔してるんだろ?
シラスにしとけって
166ツール・ド・名無しさん:05/02/28 03:10:10
補助輪が取れなくて僻んでるだけだから、そっとしておいてあげて。
167ツール・ド・名無しさん:05/02/28 08:16:21
シラスってクロスバイク?それともフラットバーロード?
168ツール・ド・名無しさん:05/02/28 09:09:15
クロスバイク
169ツール・ド・名無しさん:05/02/28 11:31:55
シラスバイク
170ツール・ド・名無しさん:05/02/28 15:27:53
私が買った店の店員は スピードクロス って言ってました。
171ツール・ド・名無しさん:05/02/28 16:42:31
シフトレバーとブレーキレバーを交換しようと思ってるんだけど
専用の工具使わなくともできるよね?
そんな質問しているド素人には無理?

172ツール・ド・名無しさん:05/02/28 17:03:17
>>171
5mmのヘキサゴンレンチがあれば良し。
173172:05/02/28 17:04:36
すまん、無印のシフターだったらわからん。
174171:05/02/28 18:34:24
レスさんきゅーでーす。

一応、シマノのヤツにしようかと思ってます。
ショップでやってもらうと工賃3000円くらいいきそうなので
頑張ってみます。
175ツール・ド・名無しさん:05/02/28 19:41:40
シフター変える意味わかんねw
176ツール・ド・名無しさん:05/02/28 19:48:07
最初からマトモな自転車買っとけてのは貧乏人には酷な話か(w
177171:05/02/28 21:14:49
>>175
乗ってていうのは何だけど
シフターの形状が仰々しくて格好悪いなぁって…
それ以上特別な意味はないです。
178ツール・ド・名無しさん:05/02/28 21:16:59
>>171
どのモデルに乗っててブレーキ・シフターは何にするつもりですか?
179171:05/02/28 21:27:09
>>178
2004年のノーマルシラスです。
Shimano Alivio SL-MC20になりそうです。
他に良さそうなのあれば、それでも。
180ツール・ド・名無しさん:05/02/28 21:58:31
>>179
どうせ替えるならデオーレ辺りにしておいたほうが、あとで9sにしたいと思ったとき
無駄が無くていいなと思わなくもない。
9s化なんてしねぇよってんなら意味ないけど、、、
181>>180:05/02/28 22:22:00
つーか8速と1速当たりの引き量が違うだろがw

182ツール・ド・名無しさん:05/02/28 22:29:37
>>181
もちつけや
シラス海苔の言う事だぜ軽く流せや
183171:05/02/28 23:11:46
>>180
8速で十分かなと思ってます。

>>181,182
シフター交換について検索していたら
どっかのホームページに
とりあえず9速用のシフターにしても大丈夫と書いてありますたよ。
それって無理矢理大丈夫ってこと?
184ツール・ド・名無しさん:05/03/01 20:10:44
へんじがない
ただのしかばねのようだ
185ツール・ド・名無しさん:05/03/01 23:57:29
>とりあえず9速用のシフターにしても大丈夫と書いてありますたよ。
>それって無理矢理大丈夫ってこと?

おまいさんミニ四区世代だろ?
シラス海苔ってアホしかいないのかよw
186ツール・ド・名無しさん:05/03/02 00:43:23
>>171

なんでもやってみりゃいいじゃん。
たかが自転車さ。
自由に遊びな。

>>185
>おまいさんミニ四区世代だろ?
>シラス海苔ってアホしかいないのかよw

こういう曖昧な発言は無視するべき。自分の思ったとおりやれよ。

187ツール・ド・名無しさん:05/03/02 15:59:20
>>171
マジレスすると、「そんな素人には無理」だけど、
どうせ失敗しても、最悪ネジ山をなめる程度か、大惨事にはならんからやってみろ。
失敗してから自転車屋に持ち込んでも遅くは無い。
188ツール・ド・名無しさん:05/03/02 20:57:56
SPD付けちゃった〜
189ツール・ド・名無しさん:05/03/02 21:40:10
ダイナモ付けちゃった〜
190ツール・ド・名無しさん:05/03/02 21:46:07
前カゴ付けちゃった〜
191ツール・ド・名無しさん:05/03/02 21:51:01
自転車カバーかけちゃった〜
192ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:29:05
サドル取られちゃった〜
193ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:36:20
2カ月放置しちゃった〜
194ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:42:15
ヤフオクで売っちゃった〜
195ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:02:37
シラスオフの話題また自然消滅しそうな流れだね…。
それはともかく質問!
シラスのハブってグリスアップの必要あるの?
ていうか、できるの?
カートリッジタイプなら意味ないのかな。
ハブスパナ買うべきかどうか悩んでいるのですけれど・・。
ど素人質問かもしれないけど、誰か教えてくださいませ!
196ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:09:55
やめと毛
馬鹿には無理だから
197ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:15:17
シーして早く寝ろ。
198ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:34:57
おまいらワラタよ
199ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:08:48
>>188-194が同一人物だとするとそれを落札した人間の目的が知りたいところですね
200ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:07:54
キリ番ゲット出来たら>>188-194仕様のシラスを作る!
201ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:09:58
>>200
早く作ってうp汁
202ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:17:41
ぢには気をつけれ。
203ツール・ド・名無しさん:05/03/03 12:29:43
シラスに乗る以前のママチャリでぢになりかけましたが何か?
204ツール・ド・名無しさん:05/03/03 22:06:10
いえ何も。
205ツール・ド・名無しさん:05/03/04 07:09:05
>>204
禿同
206ツール・ド・名無しさん:05/03/05 20:52:59
神からシラス乞食へのアドバイス 〜その1〜

この手の貧乏クロスにヘルメット装備は片腹痛いが、かといって
ボサ髪ふり乱して乗ってる姿はヲタ臭が強すぎて見た目キモすぎ。
だから小ジャレた帽子の一つでも被れば見てくれは大分マシになる。
207ツール・ド・名無しさん:05/03/05 21:18:31
レーパン、ジャージにメットで乗ってますけど片腹で足りますか?
208ツール・ド・名無しさん:05/03/05 21:31:34
今週立ち寄った自転車屋の店頭でシラスを買うとなんかがもらえるキャンペーンが始まる
ようなポスターが張ってあったが、こんな販促するのって珍しくない?

仕入れすぎたか?
209ツール・ド・名無しさん:05/03/05 22:12:31
近所のチャリ屋で中古で白子ディスクが4万で売ってたぞ!



A1持ってるから買わなかったけど
210ツール・ド・名無しさん:05/03/05 22:36:08
白子だって鬼漕ぎすれば40km/h以上は出る
ヘルメットは必須
211ツール・ド・名無しさん:05/03/05 22:41:25
今日ビンディングに換えた。
20kmほど走ったけど、「最高!」ですね。
ヘルメットもちゃんと被ってまーす。
212ツール・ド・名無しさん:05/03/05 22:47:12
じゃあヘルメット被ったシラスOFFやろうぜ
213ツール・ド・名無しさん:05/03/05 22:51:03
このスレの流れ

while(true){

・型落ち安売り情報

・シラスは糞ス

・シラスOFFやらないか

・シラス欲しい

}
214ツール・ド・名無しさん:05/03/06 00:24:58
俺のシラスはグリップもSPDにしたコレで50kmも可能だぜ
215ツール・ド・名無しさん:05/03/06 00:49:15
俺なんてサドルがSPDだぜ
立ち漕ぎすらできねえ
216ツール・ド・名無しさん:05/03/06 00:59:43
俺ドロハンに変えたんだ、もちろんSPDのドロハンだぜ
無理にハンドル切ると
217ツール・ド・名無しさん:05/03/06 00:59:57
最初シラス萌えだったけど同じ値段でジャイのカーボンフラットバーロード買えるのな。
218ツール・ド・名無しさん:05/03/06 01:00:40
>>217
あれはフラバロードじゃなくてクロスバイクのジオメトリだぬ。
219ツール・ド・名無しさん:05/03/06 02:01:48
偶然。今日友人がそれ納車して遊びに来た。
乗らせてもらったけどそんなに違いは感じなかったな。
220ツール・ド・名無しさん:05/03/06 04:15:29
ドロップ化しようと思うんだけど、ブレーキはカンチにするのとトラベルエージェント使うのではどっちがおすすめ?
221ツール・ド・名無しさん:05/03/06 09:14:17
セコイア買うことをお勧めするよシラスは捨てろ
222ツール・ド・名無しさん:05/03/06 09:36:08
>>219
ZEROスレにインプレお願い。
223ツール・ド・名無しさん:05/03/06 09:39:39
セコイアとシラスでは、
快適性はセコイアだろうけど、走行性能はどの程度違うのかね?
224ツール・ド・名無しさん:05/03/06 10:16:51
上位機種なら、問題なくセコイア。
225ツール・ド・名無しさん:05/03/06 20:49:03
走行性能っていうのが、オンロード限定ならば
間違いなくセクォイアーだね。
ドロハンにはどうしても勝てない。下位機種でも25CにSORAのロードコンポだし。
シラスはフロント48だもんね。
226ツール・ド・名無しさん:05/03/06 22:30:47
ビクビクしながらの質問です
先月、無灯火の自転車に横から当てられ、
前輪が大きくゆがみ、走行不能になってしまいました。
取り替える必要があるのですが、前輪だけ取り寄せて
変ればよいのでしょうか。
227ツール・ド・名無しさん:05/03/06 22:33:45
>>218
あれはスローピングフレームといってロードでもあのジオメトリですから

って釣られましたか?
228ツール・ド・名無しさん:05/03/06 22:34:04
自分はシラスの48Tでも回せません…

ピロシです…
229ツール・ド・名無しさん:05/03/06 23:05:15
>>226
取り寄せるのは可能だけどもったいない気がする。
R550あたりにかえちゃえ。
なお、相手が払ってくれるなら、取り寄せるなりするのが
ベストだろうけど。
あと、前輪ゆがむってことはフォークやブレーキもおかしくなってる危険がある
230ツール・ド・名無しさん:05/03/06 23:33:10
>>227
ギャグで言ってるんだと思うけど
スローピングかホリゾンタルかでロード/クロスを区別してるわけじゃないからな?

ホイールベース長いし
231ツール・ド・名無しさん:05/03/06 23:34:52
あとBBも高めだな
232226:05/03/07 00:33:18
>229
ありがとう。相手は何ともなかったらしく、「じゃぁ!」とさわやかな
一声を掛けて逃げていきました…

他のところもおかしくなっている可能性がありますか…
なら店に持って行ってみてもらう必要がありますね。

近くに2点あるんですが、対照的で、朝日の方はいつも暇そうで
親切に見てくれるんですが基礎知識がないのでとんちんかんなこと
ばっか言います。セオサイクルはさすが的確なんですが、忙しすぎるのと
「バイト」の態度が激烈に悪いので、精神衛生上良くないんですよね。

早井内に取り替えたいと思っているので、セオの方に掛けてみて、あまり
まかりな卵対応ならしゃあないけど朝日にしてみます。

R550はひとランク上なんですか?
233ツール・ド・名無しさん:05/03/07 00:39:52
ささいな事故でも必ず警察に連絡しましょうね。
234226:05/03/07 00:44:51
>233
おっしゃるとおりです…ほんと、さわやかに、何事もなかったように逃げていったな
若いリーマン…
こんど(いつになるだろうか)気をつけたいです。


昨年の初夏から夏は職場までチャリで通っていました(片道30KM)これが気持ちよかった。最高でした。
いろんな事があって自分を見失いがちな今、もう一度出勤辛さ薄めてみたいのです。

主に17号パイパスを走ります。道路にそれほどのでこぼこはなく、時速30KMを目指して走っています。
235ツール・ド・名無しさん:05/03/07 01:26:12
一般道で速度向上を目指すのはやめたほうがいい。怪我してからじゃ遅い。
25km/h以下厳守くらいの気持ちで走るべき。
それ以上出したいならCRへ行こう。
236ツール・ド・名無しさん:05/03/07 01:28:39
>>232
>>R550はひとランク上なんですか?
05エリートでR550使ってるけど、デフォルトのホイルよりは
軽く感じるよ。
失礼な言い方かもしれないけど、時速30km/hを目指すレベルなら
タイヤにもよると思うけど無印A1のホイルより確実に速くなるのを
体感できるんじゃないかな。
ただ見た目的にはR540のほうが強そうだけどね。
(実際、性能もR540>R550なのかな?誰かインプレキボン)
237ツール・ド・名無しさん:05/03/07 01:30:53
550>540だと思う。
238236:05/03/07 01:31:06
スマン、一般道の話でしたか。
MAX30km/hを目指してるのかと思ってました。
239ツール・ド・名無しさん:05/03/07 01:32:36
MAX30行かないやつってそうそういないでしょ
240ツール・ド・名無しさん:05/03/07 02:11:12
いくらなんでも健康な成人男性なら30km/hは余裕で行く。間違いなく。
241ツール・ド・名無しさん:05/03/07 12:29:45
シラスで30`巡航できない俺はヘタレ?
242ツール・ド・名無しさん:05/03/07 15:55:31
巡航とは言ってないだろ。
243ツール・ド・名無しさん:05/03/07 17:52:25
巡航なら23Cにして30km/h行くか行かないかだな俺は、、、
244ツール・ド・名無しさん:05/03/07 18:15:38
シラスですか・・・

これはちょっと恥ずかしくて乗れないですね
245ツール・ド・名無しさん:05/03/07 18:37:04
俺は別に平気だよ
246ツール・ド・名無しさん:05/03/07 19:48:19
オレも平気。
食材のシラスに乗ってると思うとホノボノするじゃん。

こないだ23cにしたんだけど、速くなったよ。
摩擦考えたら当たり前なんだろうけど、その通り速くなる。
247ツール・ド・名無しさん:05/03/07 20:34:26
こないだガリレオにしたんだけど、速くなったよ。
ロードだから当たり前なんだろうけど、その通り速くなる。
248ツール・ド・名無しさん:05/03/07 20:43:35
改変ってセンスが問われるよなぁ
249ツール・ド・名無しさん:05/03/08 22:30:53
失敗も経験の内だよ
250ツール・ド・名無しさん:05/03/08 22:50:16
こないだステロイド打ったんだけど、速くなったよ。
筋肉量考えたら当たり前なんだろうけど、その通り速くなる。
251ツール・ド・名無しさん:05/03/08 23:11:37
>>250
ネタですか?
ステロイド打ってシラスって…
252ツール・ド・名無しさん:05/03/09 00:53:32
http://image.blog.livedoor.jp/grtea/76b3e72a.jpg

いくらなんでもコレは無理矢理だよなぁ。
253ツール・ド・名無しさん:05/03/09 08:23:50
>>252
これ、ブレーキ握れるのかなぁ…
とっさの時に握り損ねそうだ。
254ツール・ド・名無しさん:05/03/09 10:37:27
よくこんなブレーキで表走ろうとするよ。
255ツール・ド・名無しさん:05/03/09 11:13:33
>>246
俺も全く平気。ママチャリだろうがMTBだろうがロードだろうが
そんなの人の勝手。きっと顔が醜いから自転車とかそういう道具
に凝るしかないんだよきっとw

で、話は戻るけど23cにする時さ、チューブも23c仕様とかにしないといけない
のかな?素人質問で悪いね。
256ツール・ド・名無しさん:05/03/09 11:48:14
そもそも恥ずかしい理由は何? 名前の問題ですか?
257ツール・ド・名無しさん:05/03/09 11:51:17
>>256
多分さ、自分は30万ぐらいのロードに乗っててそれ以下を
馬鹿してるんでしょ。しかもモテない顔だから鬱憤晴らすのが
それぐらいなんじゃないかな
258ツール・ド・名無しさん:05/03/09 11:53:25
>>255
チューブが23-28CとかだったらOKだろうけどノーマルのチューブサイズってどうだっけ?
どちらにしろそう高い物でもないし23C用買った方がいいと思うけどね。
ちょっとだけど軽くもなるしね。
259ツール・ド・名無しさん:05/03/09 12:13:47
たいていの人はモテる顔じゃないって。
260ツール・ド・名無しさん:05/03/09 12:20:37
シラスに乗り出して彼女が出来ました!!




ってな話しは無いものか、、、
261ツール・ド・名無しさん:05/03/09 12:23:40
30万とかモテない顔とか発想が貧しいよ。
こんなスレに粘着するヤツもアレだけど。
262255:05/03/09 12:39:00
>>258
サンキュ。
現在は26cだから平気っぽいね。とにかく買ってくる。
263ツール・ド・名無しさん:05/03/09 13:00:39
シラスA1、GiantR2、GiosCELEで迷っています。
用途は通勤で片道約6km。予算は〜6万円です。
フラットバーロード系でタイヤの細めのものを狙っています。

シラスA1:人気あるしそれなりにいいのだろう。シートのサスペンションが良さそう。
GiantR2:フロントフォークがカーボンで良さそうだが真相はいかに?
GiosCELE:サス付きフォークが良さそう。安いのはやや不安。タイヤ細めなんだろうか?

こんな理由で迷っています。色々教えていただけるとありがたいっす。
264ツール・ド・名無しさん:05/03/09 13:16:32
6kmでしていいのは、どんなジョギングシューズがいいですか?だろうな。
訊いてないで好きなの買えよ。
265ツール・ド・名無しさん:05/03/09 14:18:12
>>263
もうちょっとスペック表読んだ方が…。
R2もサス付きシートポストだし、3車種ともタイヤの太さは一応28c。

それと、歩道をまったりと快適に走りたいのか、車道を高速で走りたいのか、はっきりさせた方がいいと思う。
物欲に駆られてる時って楽しいだろうし、もうちょっと迷うことをおすすめします。
266ツール・ド・名無しさん:05/03/09 19:56:29
慎重185だとサイズはLでいい?
XLって異常なまでにでかい希ガスんだけど・・・。
あとブレーキはサイドプルだからせいぜい28cまでですよね??

なにぶん初心者なもんすっかり教えて君スマソ
267ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:22:52
04シラス(無印)のディレーラーが逝ってしまいますた。
まだあんまり乗ってないからディレ交換しようか、乗り換えようか迷う・・・。
268ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:49:53
>>263
Giosは知らないけどジャイのエスケープは小さい。
>>266
Lでいいんじゃね。俺は180でL乗り。
269ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:56:26
>>266
サイドプル?
270ツール・ド・名無しさん:05/03/10 01:04:22
シラスはVブレーキ、ってこのスレでいうことになるとは夢にもおもわなんだ
271ツール・ド・名無しさん:05/03/10 19:21:28
test
272271:05/03/10 19:25:01
ウホッ!yahooアク禁解除キタ・・・
>>266
XLはデカすぎ。
どっちか迷ったらとりあえず小さめを選んでおくと失敗が少ないよ。
あとブレーキはミニV。タイヤは標準で28c。
35cくらいなら入るらしい。

>>267
SORAなんて2千円も出せば買えるから買い換えてみたら。
それよりリアをぶつけたりして壊したんなら、エンドが曲がってないか確認した方がいいよ
273ツール・ド・名無しさん:05/03/10 19:28:28
>>267
乗り換えることをオススメする
ディレイラーの交換どころか無駄なパーツを糞チャリにつぎ込んでる
センスの悪い貧乏人がこのスレには大勢いるが・・・・
シラスなんてのは初心者が「価格・性能」のバランスを勉強するために
5万の授業料を払って乗り潰すための自転車。
何十万もする高額車はおいそれと勧めないが、シラスで走る快感に目覚めた
のならせめて105クラス(13〜15万)に買い換えるべき。
このクラスでもシラスなんかと比べて走りは全然違う。
シラスにムダ金つっこんで結果的に十数万超えちゃった奴はオレ様から見れば
アホとしか言いようが無い
274271:05/03/10 19:34:56
>>273
アホですが何か?
275ツール・ド・名無しさん:05/03/10 19:35:34
オレ様から見れば春だねぇ。
276271:05/03/10 19:40:20
オレ様から見ればシラスにWH-R550つけてえ
このスレには結構いるみたいだけど
277ツール・ド・名無しさん:05/03/10 20:19:47
俺のシラスはキシリはいてます
278ツール・ド・名無しさん:05/03/10 20:25:25
>>276
だから馬鹿にされるんじゃねぇの
個人の自由だし表現の自由もあるけどさぁ
ルックを手持ちのコンポでグレードアップは笑い取れるけど
シラスだと必死さ出ちゃうんだよねぇwアキバ系のさぁ
279ツール・ド・名無しさん:05/03/10 20:29:57
漕ぎも必死ですよ

脚力は無いけどプライドだけは高いですからシラス乗りは

まぁロード追っかけても300mほどでバテて消えていきますが
280ツール・ド・名無しさん:05/03/10 20:31:07
>>271
ホイールを履き替えて初めて自転車海苔になれる
281ツール・ド・名無しさん:05/03/10 20:39:28
安い自転車ほどパーツ変えたときの喜びもまた楽しいね。
25マソの鉄カーボンバックフレームで新しい自転車組んだのに
シラスに無駄金を注ぐ自分がいる(w

ブレーキに1マソかけるだけでも劇的に乗り心地変るし、
3.5マソの安物クランクつけるだけでも漕ぎがまるで軽くなる。
282266:05/03/10 21:09:10
>>268
180でLですか。
窮屈感とかないですか?
なけりゃ185でもいけそうですねw

>>270
クロス=Vブレーキ、チェーンステー長めって先入観持ってましたw
スマンです

>>272
やっぱXLはでか杉っすねw
ミニVならかなり太めも履けそうかな。
アドバイス通り、小さめのLで検討します^^

みなさん、サンキュです。

283ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:39:03
>>278
別に人が何やってようとお前に迷惑かかるわけでないしほっとけよ。
なんで人の見た目とかいちいち気にするの?
284ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:44:17
なんで相手にするの?
285ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:46:00
なんでそんなことを聞くの?
286271:05/03/10 21:50:47
>>278
馬鹿にされた事はありませんが?
2ちゃん以外ではな。

ま、リアルでも陰で言われてるのかもしんないけど
陰口しか叩けないキモローディ可哀想と思っとけばいいし
そもそもそんな嫌なやつは俺の知り合いにはいないし


たぶん
287ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:55:01
>>278
別に笑いとれんでもよろしいですがな。
あんた関西人?
288ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:58:18
いやシラス乗ってメット被ってるだけで笑われてますからご心配なく
289ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:59:26
メットかぶらずに車道走ったらローディーに怒られます。
どうすればいいですか?
290ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:51:31
歩道を走れ


↓次の奴面白いレス頼む
291ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:05:53
289の質問自体あまり面白くないからなぁ
292ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:08:41
ドロハンならメット装着、フラバなら帽子なんて勝手に思っちゃってます。
293ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:39:01
そう考えていた時期が
僕にもありました
294ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:20:02
今はどのようにお考えですか?
295ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:23:38
自転車にメット?プゲラッチョ
296ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:34:10
スピード出るからって自転車にはかわらん。
バイクと違って法律で決まってるわけじゃないから勝手にすりゃいい。

個人的には正直プゲラだけどな。
297ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:36:32
自転車先進国の山梨で義務化されるんちゃうか?
298ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:41:41
>>297
メットの話か?
大阪じゃ自転車に赤キップ切れるらしいな関西人氏ね
299ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:50:21
漏れの学校ではプライベートでも学校指定の白いヘルメットの着用が義務ですが何か?
もちろんシラス乗るときも被ってます、ガリレオ海苔のツレは競輪選手ですか?と
良く言われるらしいです
300ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:53:43
街乗りがメインでロードに乗る場合
MTB用のペダルでも良いんじゃない?
MTB用のシューズは普段履いてもあまり違和感無いのもあるし。
オレの場合、街乗りする時はMTB用ペダルにMTB用シューズ
ちょっと気合い入れて乗るときはペダルをロード用のに変えてる。
街乗りしかしないんならMTB用のSPDでも良いと思うのだが…邪道?
301ツール・ド・名無しさん:05/03/11 01:02:38
メッセンジャーはSPD多いよ。
302ツール・ド・名無しさん:05/03/11 02:44:56
>>300
誤爆?
303ツール・ド・名無しさん:05/03/11 09:09:15
 ____∧∧  ____∧∧  ∧∧___  ∧ ∧
〜' ____(,,゚Д゚)〜' ____(,,゚Д゚)  (゚Д゚,,)__ 丶〜  (,,゚Д゚)
  UU    U U  UU    U U   U U   U U  /  |
  (,,_/

304ツール・ド・名無しさん:05/03/11 13:56:05
>>300
気合い入れて乗る時もSPDのままでいいじゃん。
305ツール・ド・名無しさん:05/03/11 18:58:30
全学連は白ヘルと相場が決まってる
306ツール・ド・名無しさん:05/03/11 19:46:25
メッセンジャーは息臭いよ
307ツール・ド・名無しさん:05/03/11 20:27:13
いや男は大抵クサいって
308ツール・ド・名無しさん:05/03/11 21:12:05
305から加齢臭がするです。
309ツール・ド・名無しさん:05/03/11 22:11:31
シラスの良さはフレームの剛性じゃないかと思います。
フレームが硬いぶん、力を入れるとダイレクトに加速します。しなりが全く
無いので。
瞬発力はロードにまさるんじゃないかと思います。
長続きしないけど。
310ツール・ド・名無しさん:05/03/11 22:31:45
うちのシラスも今年に入って両手の指で数えられないほど事故ってますが
フレームは無事です。
311ツール・ド・名無しさん:05/03/11 22:46:57
俺は今日接触事故ったよ・・・_| ̄|○
やっぱ夜は怖いわ(しかも霧)
ま、右前方不注意で完全に相手が悪いんだけどね

後輪外れたけどフレームは無事そう。明日は精密検査だな
312ツール・ド・名無しさん:05/03/11 22:47:26
事故り杉
313311:05/03/11 22:54:49
あ、ちなみに俺は(うまれて)初めてだけどね
314ツール・ド・名無しさん:05/03/11 22:57:51
ロードに勝る瞬発力ですか
そりゃ凄い
315ツール・ド・名無しさん:05/03/11 23:55:06
俺も最近事故られた。
違法駐車のせいで見通しの悪い交差点で、右のインを突いてきたガキに正面衝突された。
俺も自転車も無事みたいだけど一応自転車屋に見てもらった方がいいかな。
316267:05/03/12 00:48:40
漏れもショップに持っていって精密検査するわ。
治療費見積もり次第では乗り換えか?
317ツール・ド・名無しさん:05/03/12 00:57:29
事故経験豊富なおまいらにちょいと質問なのだが、
事故った後の相手とのやりとりってどうしてる?
318311:05/03/12 02:27:11
こっちは道交法遵守だからね、当然責任は相手に全部取って貰うよ。
明日精密検査するけど、ホイールが少しでも曲がってたら請求するつもり。
もちろん住所氏名は控えてある。
保険効かさなきゃいけないような事態なら警察に行くだろうけど・・・。
もし身体を強打していたり、その場で自転車の故障を確認したら、
痛くなくても即警察呼ぶ。でないと保険使えないからね。
319ツール・ド・名無しさん:05/03/12 05:17:31
事故ならその場で警察呼んで「チャリ同士?つばつけときゃ治るから示談しろよ。ペッ」って言われておかないと。
んで過失相殺とか示談額見てケッと思わないと。
320ツール・ド・名無しさん:05/03/12 10:24:49
本当に>>318に落ち度は100%皆無なのかね
321ツール・ド・名無しさん:05/03/12 12:15:25
双方が動いていれば100%ってな事はまずない。
追突は別だがな。
322311:05/03/12 16:03:20
>>320
2車線道路の左側路側帯。濃霧だったけど、視界を遮る物は無かったし、
動いてる前照灯に気づかなかったなら車側の不注意に他ならない。

今回はホイール曲がっちゃってるから交換しないと・・・。
個人的にも再発防止の対策を施すつもり。
自転車の視認性を上げる為に点滅タイプのLEDでもつけるかなぁ。足りないか?
323ツール・ド・名無しさん:05/03/12 16:05:14
>>322
向き合ってる状態での事故で100:0なんてあり得ない
324ツール・ド・名無しさん:05/03/12 16:34:51
交通弱者だと100:0は結構よくある
325ツール・ド・名無しさん:05/03/12 16:42:54
>>323
100%とは言わないし言ってないけどね(だから対策とるわけだし)
仮にそうでも費用は100%負担して貰う。今回は示談は考えていない(ってか相手が認めてるし)
車側に過失がある事故でかかった費用を負担してもらうのは普通だと思う。
軽い怪我で数百万円請求するおばちゃんも実際にいる訳だし、
ホイール代と医者代くらいなら自腹で賄えるだろうし、妥当な請求だと思うが。

んでも、無灯火とか傘差しとかケータイとか、明らかに自転車側に過失があるのに
警察行くと100:0になるのは気に入らない。特に無灯火は勘弁してほしい・・・。
326ツール・ド・名無しさん:05/03/12 17:05:24
って言うかそれ示談じゃん。
327ツール・ド・名無しさん:05/03/12 18:26:21
>>326
まーあれだシラス海苔つー事で大目に見れ
328ツール・ド・名無しさん:05/03/12 18:43:46
ほどよくすれ違いなのでここらで終了。
329ツール・ド・名無しさん:05/03/12 19:06:35
白州漁の季節らしぃよ
330ツール・ド・名無しさん:05/03/12 21:23:27
確かにシラスに余分な金かける奴はあほですね

哀れとしか言いようがありません
331ツール・ド・名無しさん:05/03/12 21:36:10
>>330

世間一般では

確かに自転車に余分な金かける奴はあほですね

哀れとしか言いようがありません


じゃね?
332ツール・ド・名無しさん:05/03/12 22:01:01
煽って自分を保てるだなんて
何て安上がりな人間なのだろう。
僕はとてもうらやましい。
333ツール・ド・名無しさん:05/03/12 22:05:18
>>311
100%とは言っていないが完全に相手が悪いと言ってるジャン
334ツール・ド・名無しさん:05/03/12 23:37:02
車やパソコンやギャンブルや風俗に余分な金かける奴はあほですね。

哀れとしか言いようがありません。
335ツール・ド・名無しさん:05/03/12 23:39:33
今日はパチスロで7万勝ちました。
シラス2台目でも買おうかな。
336ツール・ド・名無しさん:05/03/12 23:41:32
俺は風俗には一時期行っていたが、アホらしくなった。
3万もあれば色々買えるしな。
337ツール・ド・名無しさん:05/03/12 23:57:43
3万チョイあれば9速化も出来るしね。ティアグラベースで。
338ツール・ド・名無しさん:05/03/13 09:40:44
プッ

シラスで9速化だってさ

339ツール・ド・名無しさん:05/03/13 09:42:10
8速の良さとかわかって乗ってるのかと思いきや只の貧乏集団化よw
340ツール・ド・名無しさん:05/03/13 09:44:50
そーなんだよね
漏れの場合は吊るしで乗るセカンド街乗りバイクなんだけど
あまった部品でいじる程度さ
341ツール・ド・名無しさん:05/03/13 09:55:57
プッ
342ツール・ド・名無しさん:05/03/13 09:59:03
シラス乗り同士なかよくしろよ
吊るしで乗ろうが給料全部突っ込もうがデコでのろうがシンプルでいこうが
どうだっていいじゃないか同じシラス乗りには変わりないないだろ


俺は参加したくないけどな
343ツール・ド・名無しさん:05/03/13 11:55:14
自転車一台いじるのに給料全部突っ込む奴って、、、ほんとに貧乏だね
344ツール・ド・名無しさん:05/03/13 11:56:06
最近このスレで挑発的な書き込みを繰り返してるのはシラス乗りじゃないだろ。
そんなことをするのはガノスレ荒らしてたのと同類の卑しい連中。
345ツール・ド・名無しさん:05/03/13 13:01:24
君は何を構っているのか。
346ツール・ド・名無しさん:05/03/13 13:22:45
いや暇だからさ
347ツール・ド・名無しさん:05/03/13 14:50:13
花粉症の季節はみんな機嫌が悪くってな
348ツール・ド・名無しさん:05/03/13 15:22:06
10速化した人いないの〜〜?
349ツール・ド・名無しさん:05/03/13 15:23:36
フラバのままで10速化する方法ありませんかね?
350ツール・ド・名無しさん:05/03/13 15:27:57
バーコン使えばなんでもできる
もしかして馬鹿?
351ツール・ド・名無しさん:05/03/13 15:31:54
まーあれだシラス海苔つー事で大目に見れ
352ツール・ド・名無しさん:05/03/13 16:38:12
ルック車を買って馬鹿にされて
2チャンで仕入れた知識で8速のシラスを買う(予算的にイッパイイッパイ)
上級コンポへの憧れコンプレックスからチマチマとバイトしながらグレードうp
してるシラス海苔多そうw
353ツール・ド・名無しさん:05/03/13 17:00:31
つまりルック乗りがちょっと上のクラスを目の敵にしたり、宣伝やスペックに釣られてレーサー買ったはいいけど実力がついていけないのが粘着してると。
354ツール・ド・名無しさん:05/03/13 17:01:28
新学期が始まる荒れますが、しばらく我慢してください。
355ツール・ド・名無しさん:05/03/13 18:26:20
>>354
新学期が始まるまで、だろ?
356ツール・ド・名無しさん:05/03/13 19:20:47
>353
ここで粘着している厨房はシラスも買えないんで逆恨みしてるんだよ
357ツール・ド・名無しさん:05/03/13 20:00:20
まあ人気のある物ほどアンチが沸くからね
粘着してる奴は自分自身がシラス人気のバロメータになってると気づいてないんだね
乙カレー
358ツール・ド・名無しさん:05/03/13 21:33:14
>>352
2chで知識を仕入れた(特にこのスレとかを見て)ならば逆にシラスを選ばなく
なるんじゃない?

359ツール・ド・名無しさん:05/03/13 21:43:45
>>358
2chではゲタ履いてるヤツが多いから、いちいち鵜呑みにしてたら無駄金つかうよ。
自転車版は多少マシだけど、思いこみと自己満足のピュアオーディオ版なんか酷いぞーw
ママチャリ上がりも含めて、価格・性能・乗りやすさでシラスがしっくりくる人は多いと思う。
360ツール・ド・名無しさん:05/03/13 22:08:49
私の場合、自転車に感じる価値は本体+多少のグレードアップ代=10万以下。
なのでシラスはベストバランス。他の趣味にもお金かけたいですしね。
・・これがビンボーの言われる所以か。

361ツール・ド・名無しさん:05/03/13 22:46:06
>>350
バーコンってフラットバーのどこにつけるの?
ステムとかでいいのかな?
DHバーとかドロハンにつける物だと思ってたんで、、、
362ツール・ド・名無しさん:05/03/13 23:03:37
>>349
フラットバー用エルゴパワー
363ツール・ド・名無しさん:05/03/14 01:04:35
シラスで今のところ時速55キロまでいったが、やはり60は出したいなー
残念!
364ツール・ド・名無しさん:05/03/14 01:11:14
平地で?下りで?
365ツール・ド・名無しさん:05/03/14 01:21:43
「残念!」と言いながら自慢してますね
366ツール・ド・名無しさん:05/03/14 03:47:19
もちろん平地で無風ですが60ってやっぱ大台だと思うんで越えたいですが
下りだったら60で下ってもどうと言う事もないんだけどなー 実はあさって
アキレス腱の手術をする予定でしばらく走れない 完治したらまた頑張ります
367ツール・ド・名無しさん:05/03/14 04:04:39
私は平均勾配8%を38x27でも登り切れないヘタレなので平地で60km/hとか
とても理解できません。
368ツール・ド・名無しさん:05/03/14 07:41:23
かなり必死にこいでいますが巡航速度は21〜2キロといったところしか出ません。
そんなに信号につかまっている訳でもないのに。
巡航速度はどうしたらあがりますか?
ちなみにギアは平地では2*5〜7くらいです。
369ツール・ド・名無しさん:05/03/14 08:31:41
スピード自慢してる奴は中学生ですか?
370ツール・ド・名無しさん:05/03/14 08:36:24
そもそも巡航速度ってなんだよ
371ツール・ド・名無しさん:05/03/14 09:50:56
平均速度?
372ツール・ド・名無しさん:05/03/14 12:42:43
街中では信号があるから
「巡航」と言えるほどの距離は連続で走れないと思う

巡航の定義についての議論はこっちでやれ
35km/h以上で巡航する方法を考える 6km/h
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1110636467/
373ツール・ド・名無しさん:05/03/14 12:43:40
平均速度の事を言ってるんだろうなぁ。
巡航速度の意味とか用語が分かって使ってる感じじゃないし。

とりあえず、ママチャリのノリで乗ってるなら、ペダリングは軽めにくるくる回すように意識してみれって感じ?
374ツール・ド・名無しさん:05/03/14 13:15:02
シラスのリアハブの幅って何mmですか?
測る道具が物差しすらないので・・・
375ツール・ド・名無しさん:05/03/14 16:29:41
シラスのりで、スネ毛剃ってる人いる?
376ツール・ド・名無しさん:05/03/14 16:40:46
>>368
平均速度を上げるには低速走行時間を減らす。
つまり信号を無視すればいっきに上がります。
377ツール・ド・名無しさん:05/03/14 16:50:14
>>375
スネ毛くらいシラス海苔云々の前に剃れよ
オッサンならともかく若いので剃ってないのはよっぽど身だしなみに無頓着なヲタクだけ
378ツール・ド・名無しさん:05/03/14 16:52:14
朝起きたら髭を剃るだろ?
ファッションで伸ばしてる以外は。
スネ毛もそれと同じ。

無精髭?そんなの身だしなみが出来てないの言い訳
379ツール・ド・名無しさん:05/03/14 17:00:29
スネ毛はスネ毛スレへ
380ツール・ド・名無しさん:05/03/14 21:22:45
>375
すね毛わざわざ剃らなくても、毎日通勤で走っていたら、ズボンに擦れて
膝の上下を若干残し、すね毛ほとんど無くツルツルになっている漏れの足。
381ツール・ド・名無しさん:05/03/14 21:24:49
ごめん、スネヲはスネヲスレへって見えた
382ツール・ド・名無しさん:05/03/14 21:33:42
すね毛スレなんて自板に無いだろ?
383ツール・ド・名無しさん:05/03/14 22:03:38
自転車乗りはすね毛剃らにゃいかんのか
初めて知ったわ
384ツール・ド・名無しさん:05/03/14 22:33:35
おれひげが全然伸びないんだよね。
385ツール・ド・名無しさん:05/03/14 22:40:36
俺漏れも
386ツール・ド・名無しさん:05/03/15 01:21:49
バリバリのロード海苔ってわけじゃないけど、
やっぱ剃った方がええのか?スネ毛。
でもスネ毛剃るのって、何かある一線を越えてしまうような気がして
勇気いるんだよな。一度剃ってしまえば、慣れるのかな。
387ツール・ド・名無しさん:05/03/15 01:26:20
>>386
何のために剃るの?
388ツール・ド・名無しさん:05/03/15 09:36:52
>>387
怪我対策だか空気抵抗だか詳しい由来は知らないけど、
ロード海苔は剃るんでしょ。
389ツール・ド・名無しさん:05/03/15 10:22:18
よりいっそうキモくなるために決まってんだろ!
390ツール・ド・名無しさん:05/03/15 10:25:56
まえに出てたより下がってるw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43528050
やっぱりディスクは売れないのかね。
シラスにディスクはやっぱり不要なんだよな。
値下げしてきたよ。
皆さん、絶対に入札しない様にね。まだまた下がるだろうから(ニヤリ
391ツール・ド・名無しさん:05/03/15 23:29:48
05Discは、色に難あり。04のほうがよかった。
チェーンリング  52A/42A/30S がいいねえ。
392ツール・ド・名無しさん:05/03/15 23:53:57
52なんて使うことないって。
おまいらが52を使うならランスは80つけてるって。
393ツール・ド・名無しさん:05/03/15 23:56:59
なんかハクセンで安くなってるね。
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/343843/343851/
'04買わないで待ってれば良かったかな。
394ツール・ド・名無しさん:05/03/16 00:48:57
>>393
売れてないんだろうね。
メーカーが出したみたい。
395ツール・ド・名無しさん:05/03/16 01:21:23
シラス(A1は持ってますが他のは判りません)の標準装備ヘッドパーツの
上の部分の台形のパーツ(AHEADSETというロゴが入ってる)は取り外せないのでしょうか?
スペーサのようなものでなくてヘッドパーツの一部なんでしょうか。
396ツール・ド・名無しさん:05/03/16 01:27:22
お前等ホイール何使ってますか?
397ツール・ド・名無しさん:05/03/16 01:57:22
>>392
Sirrusじゃないけど52-42-30のに乗ってる。
確かに52なんか全然使わない。つか、重すぎて踏めない。
鍛えてない奴があんなの踏んだら膝砕けるって。

まぁ敢えて特攻して「やっぱロード選手ってすげーよ…orz」
という落胆を体験してみるのもいいかもしれんがw

普通の人間には48-38-28くらいが使いやすいと思う。
(俺も交換するかどうか迷い中)
398ツール・ド・名無しさん:05/03/16 07:02:08
52は下り専用だなぁ。42で95%以上事足りてる。
399ツール・ド・名無しさん:05/03/16 08:26:56
シラスA1の'04と'05どっちを買おうか迷ってます。
値段が同じだったら、どちらが良いでしょうか?
400ツール・ド・名無しさん:05/03/16 10:41:05
400get

>>399
過去に何回も出てる話なんだが…
401ツール・ド・名無しさん:05/03/16 12:14:00
>>393
シラナイノ?バレテルヨ、ゴクロウサマ
402ツール・ド・名無しさん:05/03/16 20:23:43
7s台とかの軽くて進むホイールを履いた奴だと53でも踏めるのよ
乳酸がたまりそうでたまらないっていうか
しかし16sとかのクロスバイクでデフォのホイール前後4sの鉄下駄だと
48でも踏めないわけよ
403ツール・ド・名無しさん:05/03/16 20:30:06
>399
考えるまでも無く05
404399:05/03/16 20:47:32
>>403
考えるまでもなくですか_| ̄|○
04白を注文しました。
こっちの方がかっこよく感じたので。
送料合わせて全部で4万8千円でした。
405ツール・ド・名無しさん:05/03/16 20:48:46
それならいいじゃん。>かっこよく
406403:05/03/16 21:19:11
>404
基本的にこの価格帯は見た目を気に入った方を買った方が吉
よってあなたの選択は正解です。オメ&ようこそ白子糊の世界へ
407ツール・ド・名無しさん:05/03/17 06:09:39
>>404
バカの戯言に惑わされないように。考えるまでもなく04だよ。
05モデルはSRAM化するなどパーツのグレードが落ちてるし(しかも値上げ)、
ハンドルも黒じゃなくなって安っぽくなった。
408ツール・ド・名無しさん:05/03/17 06:17:10
>>407
俺は04乗りだけど、ハンドルはシルバーの方が好きだな
つーか「安っぽい」って主観的表現じゃん?
409ツール・ド・名無しさん:05/03/17 06:34:23
SRAMになって乗り味悪くなった、トラブル多くなった。
とか耳にしないね、SRAMでいいじゃん。
410ツール・ド・名無しさん:05/03/17 07:51:21
>>409
比べての話してんだろ
411ツール・ド・名無しさん:05/03/17 08:06:37
SRAMになって、と言ってもシラスの場合スプロケだけだからね。

RDとかシフターまでSRAMになってるところにシマノを混ぜると、
組み合わせ方次第ではちょっとトラブる事もある。
412ツール・ド・名無しさん:05/03/17 08:36:37
考えるまでもなく04だよ 
考えるまでもなく05だよ
バカの戯言が多いな
413ツール・ド・名無しさん:05/03/17 08:48:49
おはよう。
俺の白子が一晩で錆びてボロボロになる夢見たよ・・・
414ツール・ド・名無しさん:05/03/17 13:50:35
考えるまでもなくシラスに乗ってる奴は貧乏人


という煽りも来ちゃうぜ?
415ツール・ド・名無しさん:05/03/17 13:53:01
別に気にしない
416ツール・ド・名無しさん:05/03/17 14:10:17
>>394
確かにセールの嵐になってるね。
4万円台がゴロゴロ出てる。
417ツール・ド・名無しさん:05/03/17 16:01:05
418ツール・ド・名無しさん:05/03/17 21:51:25
乗っといて言うのもなんですが、なぜシラスはこんなに人気があるのですか?
419ツール・ド・名無しさん:05/03/17 21:56:56
× 人気がある
○ 人気があった
420ツール・ド・名無しさん:05/03/17 23:51:34
>>418
コストパホーマンスが良かった。
でも今はGIANTのR3とか有るから目立ったものでもない。

421ツール・ド・名無しさん:05/03/18 06:07:26
むしろSRAMになってグレードは上がってるな。
422ツール・ド・名無しさん:05/03/18 08:43:48
423ツール・ド・名無しさん:05/03/18 09:49:20
まだまだだな。
もっと安いの晒せや!
424ツール・ド・名無しさん:05/03/18 10:18:41
そんなに欲しけりゃ自分で探せや
425ツール・ド・名無しさん:05/03/18 10:34:48
どんどん晒して値下げ合戦させんだよ!
だからもっと安いの晒せや!
ネットやってるところは他店の価格が気になって仕方ないんだからよ
426ツール・ド・名無しさん:05/03/18 11:11:39
底辺層の方ですか
大変ですねw
427ツール・ド・名無しさん:05/03/18 12:23:15
というかなんでこんな安くなってんの?
428ツール・ド・名無しさん:05/03/18 12:52:09
04モデルが売れまくって今年もと大量発注したが、
需要も一段落しており見込み違いとなった、てなところじゃないかな
429ツール・ド・名無しさん:05/03/18 13:12:18
430ツール・ド・名無しさん:05/03/18 13:23:43
>>429
この自転車は小4でも乗れる自転車なのか!?
女の子だから赤って、斬新な発想だな・・・
431ツール・ド・名無しさん:05/03/18 13:25:25
いやそもそもボトルゲージが必要な距離を小4の女の子が走るのか!?
432ツール・ド・名無しさん:05/03/18 13:56:51
×ゲージ
○ケージ
何度言ったら分かるんだよ、ったくもうヽ(`ー´)ノプンプン
433ツール・ド・名無しさん:05/03/18 16:06:06
仕入れ値は、いくらぐらいなのかと、、、
434ツール・ド・名無しさん:05/03/18 16:34:43
多分だけど、白癬は大量仕入れで儲かってるだろうけど、痔戯ーは原価近くで
処分していると思われるよ。仕入れの数が桁違うだろうからね。
この二社は以前から値段で張り合ってるからね。
435ツール・ド・名無しさん:05/03/18 17:14:19
他は参戦してこないのか?
436ツール・ド・名無しさん:05/03/18 18:22:11
白線は仕入れしてないよ。
売れてから発注だからノーリスク。
痔戯は原価もしくは少し赤で放出。
実店舗は良い場所にお店あるのだけど、入りにくいんだよね。
437ツール・ド・名無しさん:05/03/18 21:57:18
>>428
なんだか、来年はセコイアがこの二の舞になりそうな気がするノア。
438ツール・ド・名無しさん:05/03/18 22:29:14
セコイアってそんなに売れてんの?
439ツール・ド・名無しさん:05/03/18 23:17:10
来年5万でセコイア買おうっと
440438:05/03/18 23:37:45
ちょっとセクォイアスレを見てきたんだが、猛烈に気になってきた。
二代続けてスペシャのアルミバイクになるのか…?
441ツール・ド・名無しさん:05/03/18 23:45:05
A1以外はお買い得感が無いんだよなぁ。
442ツール・ド・名無しさん:05/03/19 00:23:57
M5欲しい
443ツール・ド・名無しさん:05/03/19 00:25:59
買えばいいと思うよ
444ツール・ド・名無しさん:05/03/19 00:50:09
>>438
スペシャってトレンドセッターとしては優秀っぽい。で、その流れで、次の年に大量投入
しすぎて墓穴を掘ると。

今年はセコイアはエリートが品不足で、本国モデル(ブルーカラー)に切り替わってる。
だから、来年は、、、、、

そしてガイアントだけがのこったw。
445初心者です…:05/03/19 01:25:01
シラスって皆さんからみてどうですか?
いいバイクでしょうか。
色々とネットみたり本みたりしてこれが良いかなぁ…と
思いつつあるんですが、初心者ゆえにイマイチふんぎりがつきません。
良いところ悪いところ教えてもらえたら幸いです。
一応街乗りや通学限定で、想像以上にバイクの世界が楽しければ
日帰りくらいでちょっとばかり遠出もしてみたいなと考えてます。
曖昧な質問で申し訳ないですけど宜しくお願いします。
446ツール・ド・名無しさん:05/03/19 01:31:26
ママチャリかシティサイクルの方が向いてると思う。
447ツール・ド・名無しさん:05/03/19 02:10:26
crs3にしとけば
448ツール・ド・名無しさん:05/03/19 02:16:08
ママチャリは明らかに遠出には不向きだろ。
449ツール・ド・名無しさん:05/03/19 02:32:09
この板はママチャリ信者が多いからなぁ。

>>445
>想像以上にバイクの世界が楽しければ
これは間違いない。
はやくコッチにおいで。
450ツール・ド・名無しさん:05/03/19 03:14:51
>>448
どうせしないから大丈夫。
451ツール・ド・名無しさん:05/03/19 04:27:02
風で倒れただけで凹むフレームだし、そのままじゃ荷物積めないし、そのままじゃ泥水飛び散るし、ライトは電池式だ。
スピード出せるって言っても結局は脚力が必要だし、サドルは縫い目から水が入ってじゅくじゅくするし、お漏らしみたいな跡もつく。
パンク耐性は高いけどそこらで空気入れられない。

そんなんでいいのかって事だな。
452ツール・ド・名無しさん:05/03/19 04:30:09
>>451
>風で倒れただけで凹む
そうなの?
俺のは50km/h位でこけたりして傷だらけだけど凹みはぜんぜん無いんだよね。
倒れ方の問題かな?
453ツール・ド・名無しさん:05/03/19 04:50:19
スタンドで立ててたら、風でなんかのふちにふら〜っと当たって、塗装がはげたくらいかと思ったけどぺっこりいった。
肉厚が薄いから弱いんだろう。
454ツール・ド・名無しさん:05/03/19 05:20:10
>>453
画像キボン
455ツール・ド・名無しさん:05/03/19 05:36:02
そんなのいちいち撮らないって。
フレームがくぼんでちょっと塗装が剥げてるだけだから見てもおもしろくもなんともないぞ。
456ツール・ド・名無しさん:05/03/19 09:13:47
とりあえず、路面からの振動は結構伝わってくる。俺が欠点と思うのは
これくらいか。肉体と精神どっちに作用してるのかはよく分からんが、
最初のうちは結構疲れたな。慣れたけど。アルミバイクの宿命か?
457ツール・ド・名無しさん:05/03/19 10:02:19
タイヤが細いから?
458ツール・ド・名無しさん:05/03/19 10:02:51
タイヤがパンパンだから振動も大きいと思ってたけども。
アルミとクロモリとで全然違うものなのかなぁ。
459ツール・ド・名無しさん:05/03/19 10:14:16
シラスが斬られてます・・・
http://blog.livedoor.jp/biannki2006/
460456:05/03/19 10:52:31
 もちろん、タイヤの圧力もあるよな。パンク回避もそうだが、
疲れても圧が高いほうが気持ちよく走れるんで下げないけど。
確かなことは言えないが、クロモリはアルミより振動を吸収
するというね。来年度から収入あるんで買って確かめてみる。
461ツール・ド・名無しさん:05/03/19 11:21:11
まぁたまにはそうやって斬られることもあるさ。
462ツール・ド・名無しさん:05/03/19 11:35:11
よくいるからなそーゆーの。

振動はタイヤ自体が堅いのも大きいと思うぞ。
ある程度走ったら同じ圧でもそんなに細かい振動が来なくなったけど、最初は石畳走ると徐行でも手がかゆくなるくらいだった。
463ツール・ド・名無しさん:05/03/19 17:13:00
シラスに限らずどんな高級バイクでも斬ろうと思えば切れるからなぁ、、、
乗って危険があるとかじゃない限り大抵の物は使い方次第だから。
斬ってやるとかいって喜んでる奴ってなんかアホっぽい。
ルック車バカにしてるやつと一緒の臭いだよ。
むしろ糞バイクでもどうやったら楽しめるかってやってる奴の方が凄いと思う。
お前等糞洲乗りだからって自分を卑下せずにもっと楽しめ!!
464ツール・ド・名無しさん:05/03/19 17:39:14
>>458
オマイの参考にすべきスレ発見したよ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108910484/l50
465ツール・ド・名無しさん:05/03/19 18:19:30
通勤用にエスケープ買おうかなあと思ってましたが、
たまたま行った自転車屋で04シラスがサンキュッパーだったので
思わず買ってしまいました。
少ししか乗ってませんが、サス付シートポストのおかげで
乗り心地がいいですね。
466ツール・ド・名無しさん:05/03/19 22:07:41
乗り心地いいよ。
ケツ痛くなりにくいし、ナニも圧迫されないし、それなりに漕ぎやすい。
縫い目さえなければなぁ。
467ツール・ド・名無しさん:05/03/19 22:13:06
>462
タイヤの硬さもあるか。盲点だった。
468ツール・ド・名無しさん:05/03/19 23:01:50
ポタリングでシラスに乗って早一年・・・。タイヤを新調しようと思ってます。
そこで諸兄らに聞きたい。justポタ(not通勤)でドノーマルシラスに合う
タイヤをチョイスしてちょーだい。予算はチューブ合わせて8000円まで。
空気入れは予算に入りません。
469ツール・ド・名無しさん:05/03/19 23:31:16
後輪ばっかりパンクします。
今日で3回目だ。

前後交換したほうがよい?
470ツール・ド・名無しさん:05/03/19 23:36:31
前は換えなくていいけど、なんでパンクするかは考えた方がいいとおもうぞ。
471ツール・ド・名無しさん:05/03/19 23:59:16
>>468
ノーマルタイヤ
472ツール・ド・名無しさん:05/03/19 23:59:19
8000円ならパナのパセラで、おつりがくる。
前後輪+チューブx2 で、5000円もあれば十分だ。
473ツール・ド・名無しさん:05/03/20 00:08:08
>>459
>>ジャイアントなんて400mmだよ!すげぇ〜。めっちゃかっこいいー。 
>>トレックは逆に410mmもあるのには以外だった。 
>>今どき410mmかぁ〜。ださっ!
>> アルの主観だが、リアセンターが短いほどかっこいー♪のがロード!指がリアホイールとシートチューブの間に入らないのがかっこいー!

こういうアホにシラスがバカにされてるわけか。
まあ確かにシラスにディスクいらんやろとか思うけどな

474ツール・ド・名無しさん:05/03/20 00:20:29
>>468
ある程度の未舗装路も走れる。
スピードより色んなところを走りたいならコレ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/nokian/ravagozzi-cross.html
475ツール・ド・名無しさん:05/03/20 00:41:28
>468
ミシュランのトランスワールドシティとかが安くていいんでない?
以前はあさひで三ツ星のスピードエキップ大安売りしていたけど、今でも
残っているかな?
丈夫なのがいいなら、シュワルベのマラソン辺りも。
476ツール・ド・名無しさん:05/03/20 01:18:20
スペ丸って何?
477ツール・ド・名無しさん:05/03/20 04:08:14
スケベ!
478ツール・ド・名無しさん:05/03/20 12:00:49
>>465
>04シラスがサンキュッパー
き、貴様!
詳細はまだかッ!
479ツール・ド・名無しさん:05/03/20 12:21:09
実は\398,000
480ツール・ド・名無しさん:05/03/20 13:51:55
05シラスa1欲しいのですがタイヤが細すぎて不安があります。
初めのタイヤは700-28ですが700-35とかって履けますか。
ブレーキとか替えないとダメですか。どなたか教えてください。
スレ違いだったらごめんなさい。
481ツール・ド・名無しさん:05/03/20 13:55:19
28Cでも全然問題ないと思うよ。
35が履けるかどうかは知らないが、28Cのまま乗るのを薦める。
482ツール・ド・名無しさん:05/03/20 13:56:21
42Cがギリギリ入るはか35Cなら楽勝じゃね?
バナナ外さなきゃならんが普通だろ
483ツール・ド・名無しさん:05/03/20 14:10:07
>>480
俺も買う前は細すぎるかなと思ってたけど、実際に乗ったら全然そんなことはなかった。
未舗装路をよく走るならそもそも車種選びが間違ってるし、
シラス買うなら28Cの標準タイヤでいいと思う。
484ツール・ド・名無しさん:05/03/20 14:12:53
>>480
28cでもじゅうぶん太い。最初は細っ!!と思うかもしれないが
そのうち「太いなこれ」って思うので、そのまま走りなさい。
ってか、状況の良い舗装道路を走るならだけど。
485ツール・ド・名無しさん:05/03/20 14:13:13
そういえば、35Cって空気圧どのくらいなの?
486ツール・ド・名無しさん:05/03/20 14:14:10
>未舗装路をよく走るならそもそも車種選びが間違ってるし、
胴衣
487ツール・ド・名無しさん:05/03/20 14:29:52
通勤用に使うので車道から歩道に入るときの
段差が気になるのです。。
リム打ちという言葉を聞きました。
488ツール・ド・名無しさん:05/03/20 14:43:03
それは空気圧を適正に管理してないとか、段差にアホみたいに突っ込むから起きるんだよ。
489465:05/03/20 15:17:25
>>478
トリトンの自転車屋さんです。
2台ぐらいしか残ってなかったですがサイズが合えば
お買い得だと思います。在庫処分ですかね。
05シラスは6万弱だったと思いますので
特に安売りの店ではないと思います。

去年ロード買ったのですが、いわゆるアリノトワタリに
違和感を感じるようになり乗らなくなりました。
正直性機能的に影響あるんじゃないかと不安になりまして...
シラスのクッションはそういう意味で安心感がありますね。
490ツール・ド・名無しさん:05/03/20 16:07:00
歩道に乗り上げるときは、必ず徐行しているべきなので28cで余裕。
491ツール・ド・名無しさん:05/03/20 16:22:12
段差は速度より角度の方が問題。
ブロックタイヤと違って鋭角に入れないから面倒。

そして細いと側溝のフタにハマる事がある(w
492ツール・ド・名無しさん:05/03/20 16:54:31
35を履きたかったり、歩道を頻繁に走るのなら
それこそCROSSRIDERかも?
493ツール・ド・名無しさん:05/03/20 17:11:53
コンフォートなんだし、もっと乗り心地を求めたいとか、フロントバッグに荷物積んでなるべく振動与えたくないなんて需要もあるだろう。
その場合はタイヤ太い方がいいんじゃないの?
494ツール・ド・名無しさん:05/03/20 18:47:04
>>493
おれもシラスに35Cはアリだと思うが
ココの住民はロードコンプレックスがあるからタイヤは細い方が良いと思ってるのだ
リジットで32Cぐらいだと何処でも走れるしな
495ツール・ド・名無しさん:05/03/20 19:26:29
ロード買ったとたんに、太いタイヤを履かせてる人多いと思う。
496ツール・ド・名無しさん:05/03/20 19:39:59
パナの安いクロスには、パセラの35Cで、6気圧くらい入れている。
シラスの28Cは8気圧が標準。
最初は、かなり硬い感じがするが、慣れれば平気。
ただし週1回は、空気圧チェックをしてください。
油断するとすぐ7.5気圧くらいまで落ちます。
497ツール・ド・名無しさん:05/03/20 19:49:11
35Cって結構低いんだね。
今度入れ替えるかなぁ。
498ツール・ド・名無しさん:05/03/21 00:39:33
三ツ星スピードエキップ32C、ちょっとの段差なら鋭角にガンガン攻めてる。
歩道だから無論徐行だが。
499ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 05:35:49
>>494
>ロードコンプレックス
なんじゃそれ。ねぇよ、そんなもん。
あるとしたらそれはロード厨の勘違い優越感だろ。
ひょっとして…?
500ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 08:35:25
35Cの6気圧位って乗りやすくていいよね。
ちなみにロードでも7気圧入ってればリム打ちなんてしません。
501ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 09:00:35
俺は、はっきり言ってロードコンプレックスあるよ
シラスに乗ってロードに出会うとやっぱり恥ずかしいもの
貧乏臭過ぎる
コガのレイクサイドなら全然恥ずかしくないけどね
502:2005/03/21(月) 10:14:43
お前の精神が貧乏臭過ぎる。人生もコンプレックスだらけだろ。
503ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 11:51:16
恥ずかしいなんて一度も思ったことはないけどロードが欲しいとは思う
504ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 11:52:03
シラスの28Cでも最初はきっちり8気圧入れてたけど、さすがに
ガチガチすぎる(石畳なんかあるとつらい)ので徐々に落として
行って6気圧ちょいくらいで落ち着いてる。
505ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 12:10:01
体重とか乗り方にもよるんだろうけど、ノーマルタイヤで下限を試したら、6.5気圧を割った辺りから凄く不安定でタイヤが外れそうな感じでダメだったなぁ。
506ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 12:11:59
クロモリは体にやさしぃなりよ
507ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 15:02:35
実生活において501みたいな人と502みたいな人がいたら、
漏れは501とは親しくしたいなと思う。
508ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 15:22:53
5万余計に出せば解決できるものがコンプレックスか…。
おれのテンパーも5万で解決できたら明日にでも払うんだがな。
509ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 15:25:03
へたれでもヘボロードでもヨイショしてくれそうだもんな。
510ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 16:47:18
511501:2005/03/21(月) 17:08:01
残念。外れです
俺は自作自演は一回もしたことない。みっともないからな
512ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 17:21:34
即答(w
513ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 18:37:20
>>501,507,510,511,512

全部自演な罠
514507:2005/03/21(月) 19:12:14
>513

この板がID表示されなくて残念だが、君の推測は間違っているよ
515ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 19:17:04
この板の管理者が出てこない限り自演かどうかは証明できないんだから、もうその辺にしとけ。
516468:2005/03/21(月) 19:36:51
>472 >474 >475
テンキュー。結局、マラソン買っちゃった。今日は快適なポタリングを
楽しんじゃったYo!
517ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 19:58:16
>>514
ネタにマジ(ry
518501:2005/03/21(月) 20:01:12
ここは自分の素直な気持ちを書いたらこのザマか?
自作自演をしているのはそちらの方ではないのか?
チンピラまがいの罵倒に断固抗議する
519ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 20:20:50
ロムってる人いたらゴメンなさい。
>>1-518まですべて俺の自演です。
520ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 20:33:06
>>519
な、なんだってー!!
521ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 20:50:12
>>520
MMRハケーン
522ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 21:18:40
つ【Ω ΩΩ】
523ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 21:42:54
>>501
一応気分を悪くしないように言うけどさ
まぁ2ちゃんでは「自演乙w」なんて空気の様にありふれたツッコミなのでw
自演臭いフォローとか宣伝広告みたいな書き込みには必ずそういうレスがつくのよね、うん。
というわけで、ここは流すのが正解だ。
524ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 22:31:37
>>504
なるほどその手があったか。
指定空気圧を守らなきゃいられなかったんですが、別に自分の好きなように
してもいいんですよね。
来週は空気圧を下げてみよっと。
525ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 22:47:32
>>524

自分の体重との兼ね合いってのも有る
526ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 22:55:38
>>504の体重って何k?
527ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 23:28:14
自分と異なる意見が出たら、取りあえずボロクソに罵倒して、複数人を装い、相手が集中放火されたかのように自演して、逆に相手には「自演W」などと言って落としめるのか
民度が低い、議論ができないクソスレだな
528ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 23:29:55
>>527
2chごときに何を求めてるんだか、、、
529ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 00:02:00
春は宿題が無くて頭の悪さをアピール出来ないからって、ここでバカを晒さなくてもいいのに。
530ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 00:06:33
>>527
久しぶりにこのスレ来たが、お前は何が知りたかったんだ?
答えてやるからもう一度質問しろ
531ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 00:17:36
キモローディが憧れられてる事にしようとしたのに、あっさり否定されて泣きながらダダこねてるだけです。
532ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 00:23:38
>>526

504ではないが、女神(23c)を履いている。パッケージのグラフを見ると体重54キロの俺で大体6.5気圧が適正らしい。
シラス歴1年を楽に越えるが、リム打ちは皆無。空気入れは2週間以上もサボる事もざら。
乗り心地を良くしたいのなら6気圧くらいまで下げていいんじゃないの?
余談だが、体重と空気圧の適正グラフを記しているミシュランは親切だなあ、と思った。
タイヤは違うけど、前は8気圧とか入れていたがやっぱり硬すぎた、と今になって思う。あんまりメーカーの推奨空気圧にこだわる事もないと思う。
リム打ちなんて乗り方の問題でしかない。俺から言わせるとリム打ちを繰り返すがさつなやつはサスつきのバイクに換えたほうがいいと思う。
533ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 00:37:08
よくわかんないけど、タイヤの話か?
俺はストラディアスエリートライトっつー長ったらしい名前の23cだ。
9気圧〜くらい入れてるし、ちゃんと抜重してるからリム打ちパンクはした事無い。
シラスA1ノーマルのタイヤで、指定気圧でリム打ちした事はある。
但しバニーホップしたんだけど。
534ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 00:49:12
サスあってもするもんはするよ。
535ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 00:51:54
>>527
分かってると思うけど、2chは沢山の人が見たり書いたりしてるからね、
スレの見た目よりもレスポンスは強烈なのよ。
日本人の会話って割とグレイゾーンなんだけど、2chでは白と黒がハッキリする傾向にある。
糞スレじゃなくてソレが普通だから、ある程度割り切って会話を脳内整理するといい。
親切な回答も待ってれば自然に返ってくるから、煽られてもイチイチ切れない事ヽ(`Д´)ノ

俺も2chじゃ色んな顔を持ってるよヘ(゚∀゚ヘ)
536ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 02:29:42
おいおまえらいい人ですよ
537ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 04:48:28
結論
501は貧乏くさい、みっともないコンプレックス男。
538ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 05:15:17
シラススレだけのことある
539504:2005/03/22(火) 07:38:15
>>526
最近計ってないから正確なところは分からんけど、60kgまでは
無いと思う。けっこーガリです。

体重あるなら確かに6気圧じゃちと厳しいかも。
まぁタイヤの潰れ具合も見ながら調整すればいいだろうけど。
540ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 07:52:47
>>538
勘違い厨のお出ましか
541ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 09:38:00
実際、ガラス以外でパンクなんてするか?
俺は長年ロードに乗ってるから今までに100回はパンクしてるが、
リム打ちは一度もない。
542ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 09:46:13
シラスは買って一年だけどまだ一度もパンク無し。
ロードは10年くらい乗ってるけどパンク10回もしてないかも。
リム打ちは無し。
100回パンクって結構凄くない?
543ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 10:09:52
よほどの距離を乗っているのか、走った道が悪いのか…?
544ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 11:40:01
異物は摘出しない主義?
545はずかしくて:2005/03/22(火) 12:13:35
関東のアウトレット・幕張、横浜、南大沢など見てますけど
アパレルブランド物、インポート物(少しだけ並行輸入物)
何にもなし、スーパージャスコよりのほうが??
飲食店も少ない(1軒はグランドオープンに開店が間に合わない??)
ちょっと、ちょっと所詮 広島田舎もの相手のモール
546ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 14:50:58
100回は凄いとは思うが、毎日夜走るそうなヤシだと
異物も避けにくいだろうしパンクも多くなるのかもね。
例えば通勤で夜帰ってきて 毎日タイヤ外して異物点検ってのも
面倒臭い日もあるだろうしな。
オレは休日昼間限定だからか、未だにパンクなし。
547ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 14:53:17
毎日夜走るそうな→×
毎日夜走るような→○  シツレイシツレイ
548ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 15:11:34
パンクした時にきちっと異物のチェックをしないヤツに理解を示してはいけないのだよ。
スペアチューブにも穴開けるし、その日やり過ごしても次の日遅刻しますよ?って事なのだよ。
549ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 19:24:39
おまいらそんなにパンクしてんのw
俺なんか消防の頃から数えても4回だけだぜ
年間5000kmぐらいしか走らないけどさ

呪われてんじゃねーの
550ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 19:43:42
無機物にすら嫌われてるそうです。
551ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 21:14:59
僕は滋賀の田舎に住んでいるんで、琵琶湖周辺は絶好のサイクリングコースなんですが
なぜかいつもあちこちから強風が吹き荒れて疲れること疲れること・・・
そこで向かい風対策としてこのステムを逆さにつけてみました→https://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/04/bhs16.html

MYシラスは激しくかっこ悪くなりましたが、思っていたより快適に走れました。
かなりきつい前傾姿勢も慣れればどうってことありません。
激しい前傾姿勢を望むシラス乗りにはお勧めです?
552ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 23:12:59
最後の?は何なんだよ
553ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 23:19:35
>>541
漫画みたいに釘が刺さってた時は
ガッカリを通り越して笑ったな
554ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 23:49:11
>>551
おお!俺も滋賀県在住です。
同じく琵琶湖岸走ってるが自分以外にシラス見たことない・・・
555ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 13:23:45
ところでシラスってどういう意味?
初めて聞いた時はあだ名かなんかだと思ったよ
556ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 14:39:53
確か巻雲だったかな
557ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 15:30:56
巻雲だぬ
558ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 22:53:19

    人
  (__)
\(__)/ シラスー!
 ( ・∀・ )
559ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 23:19:47
巻糞スage
560ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 01:45:58
アンカーってどういう意味?
561ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 01:49:15
562ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 02:02:49
あ、そうなんだ 最終走者だと思ってた。
563ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 02:07:47
いや、最終走者かもしれん
564ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 15:48:09
頼みの綱
565ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 05:43:54
ハンドル左右で500mm切って丁度良くなった記念age。
566ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 05:56:11
>>565
ハンドルなくなっちゃいました。
567ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 06:48:12
あ 50mmですた。
568ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 12:15:24
片方25mか?まだまだ切れ
569ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 12:19:49
ハンドルなんて切ってどうするの?
そんなにすり抜けするのかい?
570ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 12:22:35
少しでも軽くすれば少しでも富士や乗鞍で入賞する確率が
大きくなる
571ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 13:42:29
1回切ってみたけど挙動がクイックになって妙に気疲れするように
なったので580mmのバー買い直した。
572ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 17:46:23
>>569
さんざん言われてることだが、ポジション調整
573ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 18:36:07
バカが切れしか言わないから皮肉ってるんだと思うぞ。
574ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 21:18:03
ポジション出すのにハンドルぶった切るってか?

シラス乗りはバカばっかりだな
575ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 21:43:33
ホラホラ、おりこうさんのおでましですよ。
576ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 21:52:00
ハンドル切ってポジション出すのが、おりこうさんということでよろしいですか?
577ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 22:27:50
>>576
へーハンドル切らないでポジション出せるんだ 凄いね
見た目変えなくて出来るんでしょ教えておりこうさん
578ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 22:33:59
肩幅の無さを自慢するスレ?
579ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 22:45:06
おんななんだろ
580ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 22:47:39
なで肩で悪かったな〜〜〜(#゚Д゚)ゴルァ!!
581ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 22:57:34
乗っているうちに「幅が広いな〜」と感じたので切った。
2回切ったが、まだ切りたい。
でもライトやらなんやらの付属品の関係でもうこれ以上切れないんだな。
なのでこれ買おうと思っている。↓

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/sg100n.html
582ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 23:11:47
恥ずかしいスレだな
583ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 00:09:04
オフ会はいつ実現するのでつか?
584ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 01:28:20
シラスにジャージ&レーパンの人 いますかー?
585サンパギータ:2005/03/26(土) 01:38:23
低脳運輸です!

スペシャ、最高です。今無職なので、毎日50`乗ってます。こんなおれのダメップリを
やさしく包み込んでくれるスペシャが最高です。

毎日、自分のことを詮索しないでうまいチャイを作ってくれるインド料理屋も同様に
最高です。

おれは、こんなにも恵まれているのに最低な人間のまま、きっと人生を終わるので
しょう。はは。
586ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 01:40:36
>>584
いるけど、なんか用?
587ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 14:16:09
>>585
がんがれサンパギータ!
ハロワが君を待っている!!
588ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 08:27:56
シラス標準の28Cのタイヤ交換の目安って、どれくらいですか?
溝の無いタイヤの判断は、よくわからないです。
1日 往復 10KM のツーキニストです。
589ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 11:47:16
タイヤにブリスターが出来たら。
590ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 11:48:09
ハクセン特価品売り切れ
591ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 13:15:22
>>588
タイヤの色が変わってくるからわかるよ。黒いタイヤなら多分紫っぽい
ゴムが見えてきたら買い替え。

>>585
気にすんな。時が来たら働けばいいw 時が来ないかもしれないがそれは
それでいい。ま、日本式サドゥーだな君は。

あとハンドル切るってレスあったけど、原宿で外人ネーチャンがハンドル切った
シラス乗ってたんだけど。ちょっとやりすぎだろ・・・ってぐらい切ってたな。
すり抜けには最高そうだったが。
592ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 17:45:12
>>585
うまいチャイを出してくれるインド料理屋(どこかのCRの近場キボンヌ)をおしえてくれば、
駄目男じゃないぞw。
593ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 09:02:12
>590
別にどうでもいい。もっと安い所はあるいくらでもあるw

594ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 16:03:19
ネットで販売しているところで\47,700より安いところどなたか知ってますか?
2004,2005は問いません。
595ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 21:33:20
\44,940で2004年のがあります。
http://www1.ocn.ne.jp/~cycle/kurosubaiku/supe.html
色とサイズが限られますが。
私もここで買ったのですが、4日で届きました。
596594:2005/03/29(火) 22:26:32
>>595
ども。  Lがないんですよ。 別なところで\47,700で発注しました。
597サンパギータ:2005/03/30(水) 00:25:21
>>587
心の友って呼んでいいですか?(ジャイアン風)

>>591
おれごときがサドゥーを名乗っていいのでしょうか?
呼吸を一分間止めることも出来ないこのおれが。

>>592
名古屋市の緑区にあります。名前は「カラデニス」
黒海という意味です。トルコチャイですね。ザラメ
どーっと入れてくれて、血中糖度をがーっと上げて
くれます。もちろん、ドンドルネもうまいです。
598ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 00:48:44
サンパギータ、羨ましい。
ごく最近よい自転車を欲しくなってしまったよ。
でも、これまた最近無職になっちまった。

やめる前に自転車板見てたらな・・・
599ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 22:29:30
>>598
がんがれ
600サンパギータ:2005/03/31(木) 01:01:27
>>598
じゃ一緒に走りませんか?
601ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 02:41:18
漏れ、なんか振られて挙げ句に無職になっちまった。裏切らないのは白子だけか。淋しいな。
602ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 09:08:01
>>601
そうだ、白子があるじゃないか!
603ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 19:13:31
シラスのステム長ってなんぼくらいあるん? 乗ってる人教えてちょ。
604ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:37:09
100mm or 120mm
605ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:49:29
04年型シラスちゃんのタイヤの適正空気圧を教えてください。
暫く乗っていなかったのでタイヤから空気が抜けてしまいました。
説明書に書いてあったはずですが実家に忘れてきてしまったのです。
606ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:53:08
605ですが、ごめんなさい。上に8気圧と書いてありました。失礼しますた。
607ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:53:17
タイヤに書いてあるだろう。
608606:2005/03/31(木) 23:55:40
>>607
ちょっと遅かったねw
609ツール・ド・名無しさん:2005/04/01(金) 00:02:19
>>608
>>605-606と態度が違っててワラタw
610ツール・ド・名無しさん:2005/04/01(金) 00:04:02
流石、教えて君はひと味違いますね
611サンパギータ:2005/04/01(金) 00:14:12
>>605
6kです。
612ツール・ド・名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:23:35
>>611
ええええっ!? (゚Д゚;)
613ツール・ド・名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:15:02
>>604
グヘッ、、、、120mm(L)だすか、、、、。アチャー。
614ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 10:25:11
>>605
自分で試行錯誤して一番イイと思う空気圧を探してみるがよろし
615ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 14:53:24
4気圧台で乗ってるよ。リム打ちパンクもしたことない。
616ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 15:01:48
>>615
April foolだからな。話半分に聞いといてやるよニヤリ
617ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 21:43:59
2気圧。
618ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:16:49
年号がすごいことになっているな?
619ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:41:43
そうだな?
620ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 07:56:49
4/1 だからか? といってテスト
621ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 13:48:29
皇紀っていつ?誕生っていつ?
622ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 20:44:57
皇紀=西暦+660
神武天皇即位の年が西暦紀元前660年
623594 603:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 02:14:32
今日の夜7時に納車となりました。 やっぱステム長いな。 おまけにサドルもシートピラーから
後ろにすこしずれているから肩に負担がかかってるのがわかる。 フレームサイズはLでよかった。
角度調整ステム(90mm)に交換し、エンドバーもつければよさそうな感じ。 とにかく同じ姿勢するの
は我慢できない性質なんでノーマルのままは乗れない。 これで120kmはいけそう。
とりあえず1日乗ってみてからにしよう。 ちなみに175cm,股下自己申告80cm,リーチは少し長い。
サイクルコンピーターの移し変えやるときはテレビつけてたらダメだね。 2時間損した。
CC-CL200N本体はセンサー位置から完全にブラインドになるけど問題なく動いた。
624ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 08:45:29
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシ寿司なら永谷園のすし太郎
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
625ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 09:14:48
つかこのスレって白砂日記帳だろ
626ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 10:01:15
そうだね、ステム長いね。
627594 603:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 11:27:59
チラシのついでですが、シラスのステムのアヘッド側の徑は31.8mmでハンドル側の
クランプ徑は25.4mmのものをさがせばいいんですか?
なんだか、ノーマルサイズではないような気がしますが、、、、、。
628627:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 14:00:01
自己解決。 ステムの蓋のボルトを外して確認してみたらなんのことはなかった。
アヘッドのコラム徑は28.6mmで、ハンドルのクランプ徑は25.4mmでいいんですね。 
このサイズなら角度調節ステムはごちゃまんとあるのでほっとしました。
629ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 14:06:04
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはチラシの裏なんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  好きなように書き込め!
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
630ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 18:49:13
>>629
不覚にもワロタ
631ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 18:58:11
いつもタイヤの空気圧を規定どおり8気圧にして乗っていたら、荒れた路面では
ポンポンはねて乗りにくかった。シラス唯一の欠点だったんだが、
空気圧を7気圧にしてから、乗りやすくなった。
現状全く不満無し。
8気圧って言うのは70〜80kg程度のアメリカ人の体重を基準にしているのでは?
632ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 19:16:47
荒れてるところを快適に走る事を捨てて、フラットな所を速く走れる用に考えてるから固くしてるんでしょ。
逆にブロックタイヤなんか低いよ。
633ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:57:43
するってぇ〜となにかい、体重40キロのヤセは4〜5気圧で、120キロのデブは11〜12気圧がいいのかい?
634ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:00:11
KONISHIKIは20気圧くらい入れないと駄目だな
635631:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:39:31
>>633
120キロのデブは許容範囲外だが、言いたいことはまさにそのとおり。

高級なタイヤでは体重と適正空気圧のグラフがあると聞いたことがある。
636ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:46:46
調子に乗ってパンクするまで入れられないだろうけど、下げるとタイヤ外れたりするからほどほどにね。
637ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 23:35:53
シートポストを換えたら乗り心地が変わりますか?
THOMSON ELITEに換えてみようと思うのですが。
638ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 00:08:33
サスないんだから変わるさ。
639サンパギータ:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 00:58:55
デブ禁止
640ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 15:28:41
レーパン履かないとなー。
641ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 18:21:03
もう少しで35km/h巡航出来そう、、、と言う状態が早2ヶ月。
なかなか出来ない。
642ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 21:41:14
30km/h巡航が出来るだけでも羨ましいと言ってみるテスツ
643ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 21:51:34
>>642
タイヤ23C、ビンディングペダル、サス無しシートポストですけどね。
644ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 22:32:52
ロード買えよw
645ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 22:57:30
シラス海苔にロード買う金は無い

よってシラスをチマチマ改造するんのさ

お分かりかな?てかローデぃ市ね
646ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 23:48:25
シラス実車と改造込みでロード一台分いった奴がいたら本物のバカだな
647ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 23:54:47
他人の趣味にケチつけるのが一番アレだけどな。
648ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 00:31:41
アレとか言うのが一番アレだけどな、
649ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 00:51:54
二回使った感想をどうぞ。
650ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 01:30:52
>>644
ロードも持ってます。

>>646
結構いってるかもしれん。
まあロードのあまりパーツ突っ込んでるだけだけどね。
まずキシリSLの時点でかなり痛いわけで、、、
651ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 21:30:51
乗り始めはなんともなく30km/hもするすると出てたんですが、途中からフレームを通して
ゴリゴリ感が後輪に出たんです。 しばらくするとなくなりましたが、重い。 後輪を手
で回しても止まりが速い。 前輪はそういうことはなくクルクル回るのに。 これって玉
当たりがきついんですかね? 不良ではないが調整の範囲だとするとクレームは効かない
し、、、、。 しばらく乗ってるとまた軽くなるなんてことはありますか?
まさかグリスがないなんてことはないだろうし。 やっぱ、近くのショップで調整しても
らったほうがいいのかな?  通販や他店で買ったチャリとかは冷たいから躊躇してしま
います。  自分で出来ますかね?
652ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 21:33:55
質問大杉
653ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 21:48:58
神経質はシラスに乗っちゃいかん
654ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 22:58:43
>>651
そのシラスは不良品だ!
今すぐ投げ捨ててチョイノリを買うんだ!
655ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 23:48:44
>>651
とりあえずハブをばらしてみれば?
656ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 00:14:49
今日追い風に乗って40km/hだしたんだけど、
なーんか乗り心地悪かった。
ホイール&タイヤ変えれば良くなるのかな。
つーか、シラスって30km/hぐらいで巡航してるんのが一番ですね。
657651:2005/04/06(水) 00:18:03
ぐへぇ〜、、、バラスんですか。 ほとんど自信ないというか、やった事がない。 
ハブの調子が悪いといかに重くなるかがわかったから、今後のためにやってみる
価値はありそうですね。 失敗したら、ショップに泣きつこう。

あひゃ、、、これでスパナとグリスの出費が、、、。
658ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 01:04:45
やっと年号がもどった
659ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 06:21:49
シラス乗りは神経質野郎と自慢厨しかいないのかよ
660ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 12:25:04
シラスに乗って何を自慢するというのか、、、
661ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 13:42:30
どこに自慢書き込みが?
662ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 22:38:30
最近、シラスに乗り始めました。
さんざん既出かもしれませんが、教えてください。
みなさん、ペダルはどうしているのでしょうか?

1 もとのトゥークリップをそのまま使っている。
2 ぺだるそのままで、クリップのみ外している。
3 ビンディングタイプに交換。


古いランドナー世代の人間としては、トゥークリップに違和感はなく、
今更、ビンディングはこわいので、そのままか、
もう少しましなクリップに交換しようかと考えています。
663ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 23:05:46
>>662
トゥークリップ外したノーマルペダル→ピン付きのデカペダル→ビンディング

あとにいくほどいいんだけど、ビンディングは金かかる(今のシューズは足が痛くなるので新しいシューズを購入予定)。
自分の足に合ったシューズを見つけられればビンディングは最強だと思う。
トゥクリップは使ったことないんだけど・・。
664ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 23:19:37
>>662
俺は、
トゥークリップ外したノーマルペダル→トゥークリップを付けたノーマルペダル→ビンディングペダル
俺的にはトゥークリップもビンディングもどっちも怖い。
665ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 23:21:53
もちろん、トゥクリップ。 スニーカーのままでOKだしね。
こけるのが怖いからユルユルで乗ってる。 ただ、妙な視線は感じるね。
666ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 23:30:17
ロード買えばいいじゃん
667651:2005/04/07(木) 01:54:39
クイックを緩めたりホィールを一旦外したりしているうちに少しまともになったようです。
この状態なら致命的な磨耗はなさそうなのでしばらくこのまま乗ってみることにした。
とりあえず工具は買おうと思います。 ただし、ハブレンチだけ。
一度、ショップでホィールを回したことあるけど、よく回るよね。 止まるんかいなという
くらいによく回る。 やっぱ、ホィールはいいのがほすぃ。
668ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 17:41:43
>>662
ハーフクリップつけてたりします。
Sirrusにハーフクリップつけてる人は少ないんだろうか・・
669662:2005/04/07(木) 19:14:43
>>663 >>664 >>665 >>668

ありがとうございます。
トゥクリップを使っている人が少なからずいるようで、
少し安心しました。

>>668
ハーフクリップというのは、
浅いクリップのストラップなしと考えてよいのでしょうか?
↓たとえば、これ
ttp://image.www.rakuten.co.jp/trycycle/img1020520492.jpeg
ストラップをルーズにしているなら、
いっそうそれも良さげに思います。安いので、買って試してみます。
670ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 20:01:32
>>668
使ってるよ。
ペダルをWellgoのC-17に変えてハーフクリップ。
日常の足+αな使い方なので満足。
671ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 20:12:48
シラスに変えて後半が妙に疲れる。 なぜだか考えてみた。

@今まで乗ってたクソチャリよりも軽いから前半飛ばしすぎる。
Aあまり負荷がかからないから前半でのTCAサイクルのエンジンがかからないままになってる。
Bトゥクリップのせいで普段使われてない筋肉を使うようになったために疲れる。
Cハブにガタありのクルクル回るママチャリよりホイールがクソだから。
Dただ、単純にヘタレになっただけ。
E軽くなった分、風の影響をもろに受け、ウワァァァァァァーーーンとなり凹むから。
Eなめてかかり、飯をろくに食わないから。
672ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 22:24:20
>>671
もちっと文章の勉強しような。「後半」って何だよ。「今まで乗ってたクソチャリ」って何だよ。
「なめてかかり、飯をろくに・・・」に至っては意味不明。状況がまるで読めないんだよな。通学の話か?
673ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 23:09:55
目に見えるように状況が読めてしまった俺は
もしかして頭が悪いのだろうか。
674ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 00:00:37
試しに補足してみなよ。
675ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 00:19:44
別に補足しても、そんなに面白いもんじゃないから、
理解出来ないなら出来ないで気にすることはないよ。
676ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 00:37:39
え〜、莫迦を晒すのも弄るのもおもしろいのにぃ。
677671:2005/04/08(金) 11:19:37
Fポジションが固定のままだと長距離には向かない。 
Gチャリが変わったので体が慣れてない。
678ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 00:23:44
>>671
@だと思う。普通にゆっくり走っていればそんなに疲れないとは思うんだけど
ついつい飛ばしちゃいますね、僕も。
あとEの風の影響も大きいですね。僕のシラスは空気抵抗を少しでも減らそうと
ハンドル切ったりステムを変えたりして、購入時とは別の姿に変わり果てています。
近いうちにドロップハンドルを購入してしまうかも・・・

>>662
以前はハーフクリップを使ってましたが、今は普通のトゥークリップを使っています。
ハーフクリップも悪くないんですが、やっぱり普通のトゥークリップで足を締め付けるほうが
僕には快適です。いざというとき足を抜く手間はどちらも同じだと僕はおもいますよ。
ちなみにペダルはこれ→http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_MKS14.html を使っているんですが、
軽くておすすめです。
679ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 07:56:00
最初からエントリークラスのロード買えばよかったのに…
680ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 10:47:17
そりゃそうだが、スポーツ車初めてだとそこまでハマれるかどうか
買う前は分からんからな。
681ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 15:54:48
>>679
( ´,_ゝ`)プッ
682ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 19:12:29
なんかトルクかけるとフロントが歯飛びするんでチェーンリング見てみたら
ミドルの山がすっかり減っていた。
山も街もミドルばっかり使ってたとはいえ2000kmくらいで減るもんなの?
普段のペダリングはそんなにトルクかけないで100rpmくらいで走ってて
信号待ちから発進するときにダンシングするくらい何だけど。
皆さんのチェーンリングはどないなもんですか?
683ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 19:43:29
DVDレコーダ届きました。どうもありがとう。
684ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 19:46:55
??
685ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 20:19:34
油足りなかったら2000kmでも十分ありうるわな
686ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 20:27:20
>>685
チェーン清掃、オイル注しは走った後必ずやってるんですが、、、
オイル注した後に余分なの拭き取ってるつもりが拭き取りすぎなんかな?
687ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 20:52:51
ハンドルバー3cmずつ切りました!
いい感じです。
みなさんは何cm切ってますか?
688ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 20:53:12
>>682
シラスのチェーンリングはスチール製の安物だから
そんなものじゃないかな。
これを期にBBを含めて交換すると幸せになれると思う。
689ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 21:48:43
タオルとボトルとボトルケージも届きました。どうもありがとう。
690ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 22:36:24
04モデルなんだけど、12-25って結構きついね。 意地でもインナーにはしないぞとがんばってみたが、坂の頂上でついに
へたりこんでしまった。 たったの100mの差しかないのに心臓がもたなくて眩暈で倒れるかなとオモタ。
05モデルは12-26なんだっけ? 今までは12-28のクソチャリに乗ってたから12-25って乗り手を選ぶのかな? もちろん、
以前登ってた坂はまだ登ってないけど、インナーなしじゃとてもじゃないが登れそうもない。 フロントダブルで12-25の
ロードなんて車重8kg以下じゃないとオイラには無理だ。  ど田舎は厳しいよ。 どこへ行くにも峠越えだからね。
691ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 23:20:54
>>690
近所には橋くらいしか、坂らしい坂なんてない俺から見ると
とても羨ましい。
692ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 00:55:18
>>690
斜度どれくらいの坂登ってるの?
176cm、56kgのガリ男の俺でも7〜8%ならミドルで十分だけど。
693690:2005/04/10(日) 01:28:23
>>692
つづら折りの坂なんで斜度は一定してない。 どの程度だかわからないけど、以前は19kgもあるクソチャリで登って平気だった。
とはいっても、インナー使いまくりだったけどね。 玉当たりは日に日に軽くなっていってるけど、まだクソチャリより回転は
重い。 これが原因か?
694ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 01:34:57
>>693
回転悪いのか。
それは辛いな。
俺はペダル回らないと実際の斜度よりきつい坂に思えて精神的にダメポ
まあそれはともかく踏み込むペダリングとかになってるんじゃない?
負荷のかかる時こそ回すペダリング意識すると楽になる気がします。
695ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 12:36:36
696ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 13:06:02
クソチャリが重かったせいで踏み込み癖がついてしまってどうにも脱却できないけど、脚の故障
のことを考えると、やっぱりケイデンス維持しないと駄目みたいだね。 クロモリのランドナー
に乗ってたイメージだとケイデンスの割りにはスピード出してた記憶がある。 盗まれてしまい
しばらくはチャリに乗ってなかった。 ケイデンスの割りにはスピード出してた乗り方だった。
記憶によると乗り心地は軽かった。 んで、クソチャリ買ったわけだけど、 その脳内記憶でク
ソチャリに乗ってしまった。 案の定、右前頚骨筋が断列してしまい、今でも穴があいている。
一度、踏み込み癖がつくと負荷がかからない高回転自体が疲れる。 慣れの問題だとは思うけど。
たぶん、オイラは高回転時の疲れを克服できてない。 筋肉もそれ合った筋肉の付きかたじゃない
と思う。

シラスって歯数差が少ないから微妙な選択が出来るのは助かる。 そこからさぐってみることにする。
697ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 13:21:22
通勤用にシラスA1買ったばかりの初心者です。

さっそく街に漕ぎだして、「自転車通行可」という歩道に入ったら
妙に石畳っぽいタイルの歩道で、ガクブルがもろに手に伝わってきて、
自分はいいんですが車体になんか悪影響があるんじゃないかと
心配です。28cのタイヤの自転車は初めてなので…
ログを読んだ限りでは28cでも大丈夫らしいですが、
もうちょっと太いタイヤに換えた方がいいのでしょうか…

ちなみに「自転車通行可」の歩道以外はなるべく走らないように
してますし、乗り上げるときも減速はしてます。


698ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 13:37:25
あんまり振動を与えるとVブレーキの台座あたりについているネジがなくなるので注意。
確か、半固形の青いボンドのようなものが塗っているはず。 店によっては塗ってないかも。
私のシラスには塗ってました。
699ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 13:56:59
>>697
そーそ。
あの石畳タイルって大嫌い!!!

歩道ばかりか車道までタイルの道が通勤路に有って・・・orz
700ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 15:24:17
まあプロはルーベとかを凄い勢いで走ってるわけだし、そお気にするな。
701ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 22:07:26
>>697
タイヤの空気圧を指定の8〜8.5気圧にして走ってるでしょ。
それで石畳を走るとすごい振動で骨ががたがたになる感じがするよ。
7気圧ぐらいにするとなんとか我慢できる程度になる。
自分の自転車だから好きな空気圧にすればいいんだと思う。俺も半年乗って
やっと気が付いた。
たぶん8〜8.5気圧はアメリカ人の体重を基準にして決めているから、軽い
日本人には合わないんじゃないかな。
702ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 22:32:05
スレ違い承知でお願いです。
皆様 ここの日本の常任理事国入りに「賛成」で投票してください。(CNN世論調査)
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
↑Do you think Japan should become a permanent member of the United Nations Security Council?
 と書いてあるところです。極悪の中国人の組織票でかなり押されています。このままじゃ日本が負け犬になってしまいそうです。
YESを押して「VOTE」を押すと投票されます。
 なお、1度投票するとその後は投票しても無効となります。
 できるだけ多くの人にyesで投票してもらえることを願います。
※コピペ推奨
703ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 23:08:58
>>702
激しくスレ違い
704ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 23:35:33
ここは made in China まんせースレです
705ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 23:38:33
一応投票しといた
706ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 00:41:43
タイヤの空気圧の話に関してはずいぶんループしている気がするな、最近。
707ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 12:54:08
>>702
常任理事国入りすると、なんかいいことあるの?
ただ投票してくださいじゃ、見る気もしない。

タイヤの空気圧か。私もいろいろ変えてみます。
一番いい気圧を見つけに。
708ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 14:11:50
シラスのハブってフォーミュラらしいね。 噂によると使い捨てのハブらしい。
要するにフレームその他は用意した。 本気で乗りたきゃホイールは自分で変えナなってことか。
個人的にはフレームサイズの点でシラス以外に候補がなかったからシラスにしたんだけど、ハブ
が使い捨てとあれば、WH-R550あたりを買うしかないかな? 
709ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 14:39:27
ノーマルホイールまだ一回も使ってない、、、
710ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 16:11:22
>>709
正直欲しい。
711ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 17:51:21
>>708
>WH-R550あたりを買うしかないかな?

シラスにもロード用ホイール使えるんなら俺も変えたい
712ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 18:11:02
>>711
乗ってるのはなに?
diskじゃなかったら普通にロードホイールでOKですけど。
713ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 19:37:00
>712
エンド135mmでないの?
714ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 20:08:26
>>713
確かそうだよな
715ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 20:22:18
シラスは130mmみたいだ。 

投稿日:02/10/02 12:14 シラスはエンド幅135mmだからTUホイールが安くあげられないかと
286 名前:ねりわさび ◆XeonZuZk 投稿日:02/10/02 12:21 >>285 シラスのエンド幅は
130mmですよ。 手元の現物測ったんで間違いありません。 287 名前 ...
716ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 20:37:10
一応、後輪外して計ってみたけど、間違いなく130mmだよ。 ちなみに04モデル。
まさか、年度によって違うとかアホな設計はしてないよな。
717711:2005/04/12(火) 21:00:57
>>715-716
貴重な情報ありがd
入門用の完組でいろいろ悩んでみます
718ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 21:04:04
古いモデルだと135mmだったような
719ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 21:15:17
>チュービングの精度、熱処理、その他の製造工程において、全てスペシャライズドの厳しい基準をクリアーし、
>高剛性かつしなやかさを持つA1フレームは130mm,135mm兼用です。
720ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 21:42:02
んなアホな。
721ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 22:34:18
04シラスにWH-R550付けたよ。9速化、ドロップハンドル、23cタイヤとやってきて
1番効いたのがホイールだった。しかし、ロード買ったもんでシラスはフラバーに
してホイールも元に戻した。WH-R550はそのまま付けられますよってことです。
722ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 23:03:28
いままでさんざんホイール替えたよってカキコあるのになんで今更、、、
723ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 23:40:30
人の秘密
724ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 23:47:41
よしじゃあホイール履き替えてるお前等、点呼取りますよ。
ついでに何を履いてるか晒してご覧なさい。


1. オープンプロ+デュラ、アメクラ420+アルテ
725ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 23:53:03
終了
726ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 01:27:09
http://www.cb-nanashi.com/prt/roadwheel/index.html
ここ見てると35km/h巡航では完組がよさげな発言が多いけど、シラス海苔には関係ないっす。
転がりがよければいいのさ。 重さは気にしても仕方ないよ。 もともと重いんだから。
727ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 01:31:20
>転がりがよければいいのさ。
ノーマルホイールは転がり良いのか?
728ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 01:36:18
2  WH-R540
729ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 01:41:29
ノーマル不評しか見つけられない。  いいなんてカキコは見たことないけど、定価でショップ組み立ての
場合は腕が良ければソコソコいいのかな?
730サンパギータ:2005/04/13(水) 04:00:14
ごめんなさい、関係ないけど、皆さん前立腺対策って、
どうなされてます?
731ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 04:28:53
別に何もしてない
732ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 08:40:54
トイレが近くなったら考えろや。 標準のサドルで問題あるのか?
733ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 17:53:38
Deore,105レベルでも重いとは、、、、。これって絶対玉当たりきつく締め過ぎだよ。
オープンプロ+コンペティション+反フリー側レボリューション+アルミニップル+105ハブ
をデブっちょが回転いいって言ってるんだから105クラスのハブでも充分なはず。
やっぱ、ショップの腕だぬ。
734ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 18:24:17
リム アラヤTX-310F+ハブ LX+スポーク 星14-15バテッド
街乗りには十分な性能で完成車に付いていたFOMURAのハブより回転も滑らかで,,,。
Deoreのハブでも充分じゃん。 シラスのフォーミュラのハブってやっぱ糞。
735ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 18:55:08
ロードハブとMTBハブといるようだが、、、130mmと135mm結局どっちも使えるのか?
736734:2005/04/13(水) 19:05:11
>>735
726のURLを見ての感想だす。
737ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 19:10:23
>>729
ノーマルホイールってショップが組んでたりってことあるの?
738ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 19:34:12
FOMURAのハブって、初めて買ったMTBに付いてたなぁ。
ママチャリから乗り換えると、あれでも凄く良く回ると思った。
実際良く回ってたと思う。
いいハブ使ってるとどんどんなまくらになりそうな予感。
739ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 20:24:04
まあ町乗りでは十分。
一秒でも早く目的地に付きたいならシラスじゃなくていい気しね。
みんなロードの余りパーツをつけているだけだよ。
740ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 20:53:12
>>737
まともなショップだとホイールをリムからベアリングまでバラバラにする。
シラスあたりまではやると思うが、さすがに一万以下のママチャリはそこまでは
バラさないとか。
741ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 22:20:16
中国製品は絶対買わないことに決めました
742ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 22:53:59
>>741
お前もチャイニーズと同じだ
743ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 23:19:31
中国のせいで原材料の鉄、アルミの値段が高騰した。 老舗のシラスが真っ先に値上げかよ。
中国、ええかげんにせいや!
744ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 12:36:12
>>743
何処見れば載ってる?
745ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 18:47:36
通勤用に、ハブダイナモでホイール組んでもらったよ。4年前だけど。
746ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 17:05:31
角度調整ステムのおかげで多少は、というよりかなり楽な姿勢が出来るようになった。とりあえずイライラ感はなくなったので
いよいよ100kmオーバーに挑戦だ。 シラスのLだとトップチューブとステム長を合計すると68.5cmにもなり、かな
りきつい姿勢を強いられる。 ヘッドチューブが17cmもあるからなんとかなるものの、身長が175cmだとこのトップチ
ューブは長いな。
 
747ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 20:24:37
175cmだと普通Mじゃない?
748ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 21:29:12
Mだとサドル位置とステムの高低差がありすぎて窮屈なのでLにしたんです。 トップチューブで選ぶかヘッドチューブで選ぶかで悩みましたが
ヘッドチューブで決めた。 正直ESCAPE-R3もありかなと思ったりもしたけど、あっちは逆にトップチューブが異様に短いし、ペダルがオモチャ
みたいでカコワルイのでシラスにした。  シラスのシートピラーも180度ひっくり返せばトップチューブも変更可能だしね。
それでもダメならエルゴステムがあるし、、、、、、タケェー。
749748:2005/04/15(金) 22:33:49
シートピラーを180度回転させてサドル位置もハンドル寄りにするとトップチューブは
軽く6cmは短く出来るよ。  そこまでやらない範囲でしばらく様子をみてみること
にした。 ペダル踏み込み角度も考えないと右膝の調子が悪いし、、、、、。
やっぱ、最終的にはエルゴステムで楽チンツーリング用チャリにするべかな。
でも、エルゴステムならシラスにこだわる必要もなかったな。
750ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 23:37:36
日記ワロス
751ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 20:53:23
>>748
普通はどっちか迷ったら小さめのフレーム買うんだよ
そんでステム交換なりで調整。
175cmだっけ?俺も176cmだけどMでステム逆付けで安定
752751:2005/04/16(土) 20:53:59
あ、あとバーカットね
両側3cmずつ
753748:2005/04/16(土) 22:09:12
>>751
Mでステム逆付けで安定 ,,,,,って、キャンタマが痛くなりそー。 つーか、柔軟性と筋力がないと
ちょっと無理だなぁ〜。    1時間が限度なり。 とりあえずサドル位置とハンドル位置が
ほぼ水平なところで妥協した。 本当はハンドル位置をもう少し上げたいところだけど、登りに
なると力が入らないから我慢してる。 今日は約90km走ったけど、もうちょっとトップチュ
ーブ長を縮めたほうが楽かもとオモタ。 
754ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 22:51:29
おまいのポジションの話はどーでもいい。
755ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 23:15:54
バイオハザードのハンターと相対する夢を見た・・・
756ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 01:16:01
おれの狙撃で助かったんだ、感謝しろよ>755
757ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 16:01:10
シラスでも追い風なら50km/hはなんとか出るんだね。 無風だとたぶん無理みたい。
それにしてもノーマルハンドルって怖い。  ハンドル切ってバーエンド付けた人
は多いのかな?
758ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 16:48:04
切るメリットを教えて下さい
759ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 18:52:30
すり抜けが楽。
軽量化。
その他はエスパーが回答汁。
760ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 19:22:09
買ったばかりの状態は、コッパンでいうと、ウエストが73cmでも88cmでも
股下90cmとかしてあるようなもんじゃないかな。既製品で長さがちょうどな
らいいけど、普通すそ直しするだろ。
ハンドル幅が出来合いのままいいなら切らなくてもいいけど、裾引きずって
いるようなものだと漏れは思うよ。実際切ったときのフィット感には驚くよ。
761ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 19:27:38
バーカットはアレだ
カッコイイからに決まってるだろ
それ以外の理由は無い
762ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 20:52:10
街乗りしかしないなら切ってもいいだろうけど、休日にはCR行って
長距離走るって奴は切らない方がいいと思うよ。

フラットバーはただでさえポジションの選択肢無いのに、がっちり
固定になっちまったら長時間走って疲れてきた時にどうにもならん。
元々の長さがあれば、ちょっと狭めに持ってみたり広めに持って
みたりと持ち替えできるからね。それだけでも結構違うもんだ。

長丁場になるなら(限度はあるけど)マージンは多めの方がいい。
763ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 21:14:31
そこでエンドバーですよ
764ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 21:21:44
>>758
目的は肩幅にあわせること。フラットバーは、大は小を兼ねるで長いのがついてます。
でも、いきなり切らずにブレーキレバーとグリップずらして最適値を探ってからにした方が良いよ。
765ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 21:33:46
小径車用のCapreoのチェーンホィールとシフタを安く手に入れたんで、
フロントシングルにしてみた。Capreoは45Tなので、そのままではチェーン
ステーと干渉するんで113mmのBBに交換。Cpreoのリングカバー?も
内側は干渉するんで外側だけ。スプロケはMTB用の11T-32Tにして、
RDもMTB用に交換した。
街海苔用には楽しい感じに仕上がった。
766ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 22:16:23
ハンドル切るのに必要なのはパイプカッター。
ホムセンだと、2000円くらい。
どうせ他には使わないのだから
ダイソーの420円ので十分切れます。
あとは、ヤスリが必要だ。
767ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 22:36:30
バリ取り用のヤスリも100均、仕上げの耐水ペーパーも100均。
630円でOK。
店に頼んで工賃取られるより遥かに安いぞ。
768ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 23:01:46
パイプカッター使えば、断面はかなり綺麗だ。
そこまでやる必要はないと思うよ。
問題は、むしろグリップの脱着。
グリップはカッターナイフで切り取り、
OGKのCX-Rに交換する事を薦める。
スポンジで長さは自由になるし、挿入は全く力いらず。

しかし シラス標準のタイヤ空気圧は異常だな。
700x28Cで8Barは無いだろ。
俺の乗っているクロスには700x28Cで3.5-6.0Barが付いている。
5Kぐらいで使っているが、快適だ。
769ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 23:15:12
漏れは普通に鉄鋸で切ってヤスリで仕上げているけど、エンドバーつけるし
キャップもあるので端面の仕上げはそんなに気にすることもない。
770ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 23:33:51
わいも切りたくなったら電動サンダーで切断するつもり。 替刃がいろいろあるからなんとかなるべ。
シラスのグリップも指はしっくりくるけど、手のひらには優しくないな。 もうちょっと弾力があれば
いいんだけど、路面が粗いと振動でまともに前が見えない。 マッサージ効果なんてもんじゃなくて逆
に頚椎を痛めてしまいそう。
771ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 23:54:29
>>770
それは腕を突っ張りすぎ何じゃないのか?
ちょっと力抜けばどうですか?
772ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 00:03:02
空気圧も高すぎって事ないかい
773ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 00:04:41
先週の検診で眼圧が鷹過ぎるようだと言われたよ。
774770:2005/04/18(月) 00:08:40
下りの時だけね。 平地では軽く肘を曲げてるからいいんだけど。
775ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 00:58:37
シラス標準のフラットバーは肉厚&頑丈なので振動がモロに来て辛い。
EastonのEA50にしたら振動が大分マイルドになった。おすすめ。
776ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 01:06:16
カーボンバーに換えた俺が来ましたよ

あまりの振動吸収っぷりに射精した
777ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 02:04:36
標準フラバに23C、8.5気圧でたいして振動が気にならない俺はちょっと鈍いのかもしれないなぁ、、、orz
778ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 09:18:16
23Cだとまた違うんじゃないの?
推奨空気圧も8〜10.5気圧とか高いのが多いし。
779ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 11:39:35
23Cは快適だにゃー
780ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 16:06:51
23Cになると細くなっている分逆に余計な振動を拾わなくなっている
なんてこともあり得たりするかも?
781ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 16:50:52
んなこたーない
782ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 16:52:03
基本的にタイヤが細くなると乗り心地は悪くなるよ。
ただ、シラスノーマルタイヤの振動吸収性が大分低いからね。
プロレース23Cの8気圧の方が色んな意味で快適だった。
783ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 23:15:25
23cとかだと溝とか気を付けないとこわそう。
現状でもこまってる。
784ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 23:18:05
日曜日にサイクルショップに買い物したついでにインタマとチネリのフラットバーのハブを回してみたけど
オイラのシラスより回らなかった。 チトワラタ。 展示車くらいは玉当たり調整しとけよな。
785ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 23:53:44
>>784
むしろ展示車だからその程度なんじゃないの?
普通納品前に調整するもんでしょ。
786ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 20:24:22
ニップル回しである程度の横の振れ取りをやったんだけど、縦の振れ取りがうまく出来ない。
つーか、タイヤ自体に縦と横の振れがあるからどうにもならん。 目安はタイヤとの境目の
角っこでいいのかな? タイヤ自体の振れは一旦空気を抜けば収まるのか、それとも諦めた
ほうがいいのかどっちなんでしょうね?
787ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 22:45:58
ホイールの振れとりしてるんだろ?
タイヤはずせよ。
788ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 23:02:48
タイヤはずさんとあかんの?   もう適当なところで後輪はあきらめました。 前輪はタイヤの振れもなくバッチリです。
とりあえず200km乗った後で考えます。 リヤハブの玉当たりもシャフト動かして様子見てるんで今はこのままでいいや。

789ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 23:25:40
日誌のようで申し訳ないけど、とりあえずニップル回しは#15でOKでした。
790ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:52:24
振れ取りやるとブレーキのかかりがスムーズになるし、いつものシラスより軽く
感じる。 シラスも捨てたもんじゃないな。 通販で買った人、やってみる価値
あるよ。
791ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 05:50:29
通販で買った>後輪をマジマジと見た>センターがずれてた>センターだし&振れ取り。
792ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 17:58:55
質問です。 12-25Tを12-26Tに変えたいのですが、チェーン交換しなくても大丈夫でしょうか?
ちなみに、リアディレイラーRD-3300-GS のスペックは以下のようになってます。
対応リアスプロケット最大 27T
対応リアスプロケット最小 11T
フロントギア歯数差 22T


トータルキャパシティー 37T
793ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 20:21:27
>>792
ギリギリでそのまま行けそうな気がする。
でもこの際、もう少し良いチェーンに交換するのもオススメ。
2000円位だし。
794ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 01:56:40
ハブ 105シルバー-後 348g 6,300円
リム OPENPRO-シルバー[Clincher] 425g 6,825円
スポーク 14/16シルバーバテット 156g 1,785円
ニップル 14シルバー・ブラスニップル 32g 189円
合計:15,099円[961g]

シラス海苔はこんなもんでいいよね?
795ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 04:11:29
>>794
シラス海苔じゃなくてもそれで十分だと思いますが、、、
796ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 07:38:51
797ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 16:43:30
顔が男に見えなくもない
798ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 17:38:45
シラスが49,800がハクセンで売ってるね。
799ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 23:03:38
>798 おまいの日本語は変だ
800ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 23:08:38
>>798は台湾人
ジャイアンの刺客
801ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 10:06:38
>>798
ちっちきちーやな
802ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 00:16:42
04 DISC (リア8速)のフロントディレーラーを、
友人のお古のティアグラ(9速対応品)に交換した場合、
ちゃん変速できるのかな?
互換性がよくわからん。
803ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 19:51:06
白子スレじゃなくて
ロード質問スレで聞いた方がいいと思うよ
804ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 23:25:05
いままでトゥクリップで走ってたけど、今日ピンディング
805ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 23:36:17
↑(間違って書き込み押してしまいました)
ピンディングペダルで初走行。やっぱ楽でいいですね。
しかしクリートをはずすのは楽だけど、はめるのが難しくて難しくて・・・・
何かうまくはめるコツがあるんですかね。
806ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 01:32:25
お父さんですか?
807ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 18:10:58
>>805
意外にクリート固持力が最弱=最もはめやすい、ではない。
固持力真ん中(SPD-SLね)くらいにしたら急にやりやすくなった。
808ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 22:17:56
タイヤとチューブ外して縦振れを取ったんだけど、チューブ入れてタイヤも装着して空気を入れたら
振れ取りしたのに振れが復活した。 空気を抜いても元に戻らない。 素人には無理だ。
仕方ないから空気入れた状態でやり直すか。。。。。
工場出荷時はテンション低めみたいだね。 空気圧に負けるテンションなんて意味ないじゃん。
809ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 07:37:06
神経質な貴方に完組ホイールをお勧めする。
810ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 12:53:52
近場に行くならピンディングは邪魔
遠出ならシラスが邪魔
ドロップにしたりする奴がいるが、もはやそれはシラスではない。
シラスは手軽にスポーツ自転車を体感できることが最大のポイント。
シラスを改造してあれこれいじるなど、金をドブに捨てるのと同じ。
811ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 13:09:17
とスペック厨が申しております。

は冗談としても、好きな自転車に乗って
自分の使えるお金の範囲内で色々いじるのも
楽しいもんだ
812ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 16:40:08
やっぱドロハンにしたいよねぇー。
813ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 19:09:25
でも金がないんだなorz
814808:2005/04/26(火) 19:19:50
よくよく見てみたら、振れ取りは成功している。 ただ、タイヤ自体に振れがあることがわかった。
空気を抜いた状態でも同じだから、チューブの精度の問題ではなさそう。 このタイヤ高い割には
厚みの精度が無茶苦茶だな。 こりゃ、23Cあたりに変えたほうが良さそうだ。 走行に直接影響
するのにこの程度とは。。。
815ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 20:26:27
タイヤが真円ではないのなんて当たり前なのに、、、
816ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 21:26:47
disc付きシラスに乗っています。
FDを気合いれて調整したけど、イマイチだな。
アウターに入れるのが重すぎだ。
817ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 21:39:24
おっさんの店ならバランスウエイト使わないでホイルバランスが完璧にとれるんだ
製品としてのタイヤは真円じゃないんだ
組み手の腕で次第でタイヤ&ホイルの性能を最大限発揮させるんだよ
818ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 21:54:56
気合とかで調整するものじゃないし。。。
やっぱシラス海苔はdfじゃshふいぐjh
819ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 23:31:47
>>815>>817はヤンマガ読者。
間違いない。
820ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 07:02:25
814みたいな神経質な書き込み見ると疲れるんだよね
821ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 07:56:50
いや、あの調子で出回ってる全タイヤに駄目出しして「世の中
間違っとる!誰も作らないなら俺が真の真円タイヤを作って
やる!」とか言い出したらそれはそれで面白いんじゃないかw
822ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 12:07:35
フロントフォークの真ん中に穴が開いてるけど、
この穴でキャリパーブレーキの取り付けって出来ますかね?
823ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 12:15:31
神経質な人が安物クロスに乗って文句言ってどうするんですか?
というか神経質な人は生きてて楽しいの?
824ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 14:13:41
>822
フェンダー用
825ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 16:32:34
>>824
そっか、フェンダー用か・・・。れすさんきゅ。
826ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 17:51:03
後ろはどうしたらいいの?
827ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 18:58:39
祭りの悪寒。
828ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 23:22:17
なんだ不発かよ。  ツマンネ。
829ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 02:21:11
>>827-828
自演しろ
祭りはそれからだ
830ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 10:54:52
昨日シラスA1納車、初コケ、ペダル交換決意
記念age
831ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 12:18:08
初コケ おめでとう。
832SR101:2005/04/29(金) 12:47:24
こんなの乗ってて恥ずかしくないですか?

FELTの方が絶対イイよ

センス悪すぎ
833ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 12:50:18
残念ながら恥ずかしくないです。
834ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 13:14:03
シラスを都内で買いたいのですがオススメのショップありますか?
835ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 13:41:53
>>834
なるしまフレンド
836ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 13:49:06
荒川CR走ってたら「あの自転車カッコイイ〜」って言われちゃった♪
837ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 18:57:18
>>836
あくまでかっこいいのは「自転車」
乗ってる人間は見てないから気をつけろ
838ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 21:47:52
横から見るとタレたフレームがめちゃダサい

カッコイイと思う奴はアホ
839ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 22:27:35
(´Д`;)。oO(なんでわざわざこのスレに・・・ )
840ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 03:02:39
個人的にはステム周辺かっこよくない。
ステムひっくり返して、コラム引っこ抜いたんだけども、
なんかだめ。根本的に長いんだよなー。
独り言すまそ。
841ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 07:10:51
ホイールをWH-R550に交換したので外したノーマルホイールの重さを量ってみた。
フロント1.1kg、リア1.7kg、タイヤ+チューブ500g 計3.8kg
(WH-R550、タイヤ後 計2.6kg)

1.2kg軽量化でホイール・タイヤ・チューブで\22kだったので100gあたり1800円(・∀・)!!
842ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 08:03:19
そりゃコラムを引っこ抜いたら駄目だろ。
843ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 15:02:35
>>834
値段ならこの2軒がダントツ
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/343843/343851/
http://www.jiggyarea.com/sirrus_sp.html
上はセールが今終わってるかもしれないから要問い合わせだな。
下は前に¥48800でやってたけど今はセットだけかも。こっちも要問い合わせだな。
844ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 20:36:02
180cmで80kgあるんだけど、この自転車大丈夫かな?
ちなみに、ピザでも食ってろ、デブ!的な感じではありません。
845ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 21:19:15
ジギーエリアでセット購入。
メールでも結構丁寧に対応してくれたし、
代金後払いで送ってくれた。
しかも、メールでサイズの相談に乗ってくれたし。
846ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 22:46:22
>>844
大豆でも食ってろ、マッチョ!
847ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 23:31:12
>>841
ホイール交換したらやっぱり走りは軽くなりますか?
っていうかシラスに700Cのロード用完組ホイールはすべて取り付け可能なんでしょうか。
初心者丸出しの質問ですみません。
848ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 00:28:47
>847
いちいち人に聞く前に、このスレ全部読んでみろ。
849ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 01:01:49
>>847
リヤハブのエンド幅が130mmなので700Cのロード用ホイールはすべて使用可能です。
というのがこのスレで確認されているんだが。
850ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 17:07:22
ホームセンターで売ってるブレーキワーヤー(インナーアウターセット)はサイズもぴったり合うとは。
ワイヤーエンドもついてるし300円以下で買える。 ロングサイズは300円以上するみたい。
フロントだけ必要だった(ステム変更に伴いワイヤーサイズ変更のため)ので助かった。

851ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 17:24:59
>>844
俺と同じくらいだな。L で大丈夫。
852ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 19:44:12
昨日買って2時間ほど乗った。
フロントフォークの付け根あたりに5mmくらいのヒビらしきものが。
853ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 20:05:54
>852
早めに返品しる。
854ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 16:48:01
>852
早めに返品しる。
>852
早めに返品しる。
>852
早めに返品しる。
>852
早めに返品しる。
>852
早めに返品しる。
>852
早めに返品しる。
>852
早めに返品しる。
>852
早めに返品しる。
855852 :2005/05/02(月) 20:19:38
行ってきたよ。
ヒビじゃなくほこりの上から塗装してるから
ヒビみたいに見えるんだって。
割れてたら、こうはならないって。
ヒビとほこりの区別もつかず、スマン。
856ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 20:43:13
うまくまるめこまれたな。
857ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 20:56:33
埃じゃなくて傷だろ? 中国は仕上げが雑。 無神経。 カメラ製品なんかはクレーム
のオンパレード。 曲がりなりにもクロモリだからヒビではないだろ?
製造過程でヒビはどうやったら出きるのか思いつかん。
858ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 21:06:50
ある日、下り坂で突然フォークが折れる →
>>852 落車 →
後ろから大型トラック →

死人に口なし ・・・
859ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 21:59:50
埃でよかったな。俺はヘッドチューブに本物のヒビが…orz
860ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 22:32:05
つい最近もRITEWAYのフレームのリコールがあったばかりだしねぇ。
861ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 01:04:13
シラスはクロスの中じゃずいぶん売れてる方らしいから、
設計上の欠陥があったら数多くの破損事例が出るんじゃないの?
862852:2005/05/03(火) 09:51:05
>>858
今から出発して来るよ。死出の旅へ。
863ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 10:19:27
ポジション出しに苦労する度に車重が増えていく。 BEAMのXOMアジャストステム(257g),ZOOMのステムハイライザー
(230g) 金に余裕が出来たら、カーボン製のハンドルとシートピラーに交換し、ホイールも最低でもWH-R550くらいに
交換しよう。 エルゴステムも400gもあるしあんまし意味ないかもしれん。
とにかくシラスだけは楽チンポジションにしておかないと。 いよいよ、来年は、、、、。
864ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 12:13:34
コストコの多摩境店でシラスのディスクブレーキのやつが
49800円くらいで売られてたんだけど安いですか?
色はグレーだった
865863:2005/05/03(火) 17:53:50
なんだかママチャリのポジションみたいになってしもた。 ただ、BEAMのXOMアジャストステム
のおかげで登りは前傾姿勢に出来るからよしとしよう。 まだまだ全走行で絶好調という
わけではないので保護すべきところは保護しとかないとねぇ〜。。。

それにしてもシラスは直進性が抜群だね。 登り坂で10km以下になってもしっかり直進し
てくれる。 通常でも道路脇の白線をなぞるように走行するのも朝飯前。 ただ、車に収
納するには不利かな?
 
866ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 20:21:21
>>865
>それにしてもシラスは直進性が抜群だね。
俺もそう思う。シラスの長所の一つだと思う。
867ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 21:05:59
>>862

君のそういうところが好きだ。
868ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 23:11:40
>>865
>登りは前傾姿勢に出来るからよしとしよう。
普通登りは平地より上体起こしますが
869ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 11:13:17
>>868
あまりにも突っ立った姿勢になり、まさかと思うかもしれんが前輪が浮いてしまう時がある。 ちょっとコワイ。
870ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 11:34:42
ヘタレのオイラが言うのもなんだけど、シラスは180cmくらいの人でもMがいいと思う。
Lはトップチューブとステム長の合計が長すぎる。 納車から500kmくらいしか走って
ないけど、すでに肩と首に異常が来ている。 フラバーはせいぜい60kmくらいの距
離が無難だな。 オイラはステム系を変更したからいいけど、長距離はどう考えても
ドロハンのほうが良さそう。
871ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 12:42:17
SだのMだの

872ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 13:53:08
>>870
ごめん171cmだけどL乗ってるorz
873ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 15:30:59
>>870
ステム変更の詳細キボン
874870:2005/05/04(水) 16:32:44
>>873

@角度調節系
BAZOOKA 角度調節ステム
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/472751/526392/
beam XOMアジャストステム
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/472751/540517/

結局、ブラックがほしかったので在庫ありのbeam XOMアジャストステムにした。
どっちでも同じようなもんだと思う。 ちょっと立ち止まってそのままアーレンキー
でチョイチョイと変更できる。  


A高さのみ変更系
http://www.sbtm.jp/Cgi-bin/commodity02/commodity.cgi
SATORIという怪しげな名前で、ボルトが糞でスチール製。 バリをきちんと取らないと
うまく収まらない。 買ったのはなぜかこっち。
http://www.cb-nanashi.com/prt/stem/zoom/stemhighriser.html
まったく同じ使用だけどZOOM製。 ボルトはアルミかステンレスかはわからない。
高さの変更は実質70mm程度にしてみた。変更可能は50-80mm。スペーサーで変更可能。

B角度と高さの両方
http://www.cb-nanashi.com/prt/stem/look/ergostem.html
これがエルゴステム。 これ1個ですべてが解決すると思うけど重い(400g)し高い。
これはまだ試していない。

これからやるのはライザーバーへの変更で、56mm-58mmくらいにカットする予定。
この結果次第でAは止めるかもしれない。 

注意:アヘッド側のコラム徑は28.6mm,ハンドル側のクランプ徑は25.4mm。
875ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 18:36:42
凄いな…俺はシラスでそこまでする気にはなれん。
876ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 19:39:59
シラス買おうと思うんですが、COMPって値段だけのことはありますか?
877ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 19:56:31
白子昆布を買うならセクォイアーを買ってフラバにした方がいいぞ
878ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 22:47:30
無印シラス買って自分好みにカスタマイズするのがいいんじゃないかな
879ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 23:42:37
シラスのハンドルって結構重い、今日は計らなかったけど明日計ってみる。
240gのライザーバーと持ち比べても違いがわかる。 サスペンションシートピラーも重い。
これも明日一緒に計ってみる。 MTB用のライザーバーも電動サンダーで簡単に切れるよ。
シラス用にとりあえず580mmに切ってみたけど、シフターやグリップに紛れてあまり違和感
はない。 フラバーの利点は単に短く出来るというだけのような、、、、、。
880ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 00:19:38
シラス標準のハンドルバーはダイソーのパイプカッター\400で簡単に切れる
シートピラーが重いのは言わずもがな。快適装備だしね。
俺は左右30mmずつ切ってる
881ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 07:50:16
俺も、ダイソーのパイプカッターで短くしました。
882ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 11:19:56
なるほど。初心者なので無難に無印にしときます。
883ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 12:55:11
あの。マジメに質問なんですが・・。無印ってなんですか?(汗)
884ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 13:10:16
一番安いシラス=無印
885ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 13:52:06
ハンドルは約260g,シートピラーは約465g。
886883:2005/05/05(木) 15:08:02
>>884 ありがとさんです。
このスレに何度も出てくるけど分からなくて悩んで
マシタ。
887ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 19:06:52
体重が85kgあるんだけど大丈夫かな?
それとも28cじゃ細すぎてすぐパンクする?
888ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 20:06:11
889ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 20:10:01
斬るのはいいけど乗ってからにしろよ。
890ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 08:54:37
>>888
そこのブログ、行間空けすぎ
見辛い
891ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 09:42:14
>890
読むほどのものではないようだ
892ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 10:52:28
>887 ちゃんと空気圧管理しとけば大丈夫
なにせ同じくらい体重のあった漏れが大丈夫だった...
893ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 12:37:56
>>888
書いてあることは当たってるよ

いじっても楽しい自転車じゃないし、スピードは平凡だし、元々この価格帯に多くを望む方が間違ってる
894ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 13:33:06
今時無駄に行間あけたり文字を大きくしたり
895ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 20:46:53
悪く言うのはいいけど乗ってからにしろよな。
自転車に乗ること自体という根本の楽しみをないがしろにしてはならぬ。
896ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:48:06
クロスバイクにロード的パフォーマンスを
求めいているなんてナンセンス
897ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 00:22:16
>>888
このスレで既出なわけだが。

それとも宣伝?
本人降臨?
898ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 00:31:29
BBをシマノのBB-6500に換えてみたいのですが、
他に何と一緒に交換したらいいでしょうか?
BBだけでは交換できなかったです。
899ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 00:32:56
>>888
その文章を読んだけど、シラスがどういう自転車かはわかりませんでした。
アルという人が、頭が悪いということはよくわかりましたが。
900ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 00:49:58
>>898
BB-6500はオクタリンクだから
105か旧Ultegraのチェーンホイールが必須(スギノのもあるけど)。
ただ、ここを交換するなら駆動系総取換えして9s化した方がいい。
というか、そうしないと宝の持ち腐れ。

…もうBB-6500買っちゃったの?

901ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 01:04:46
>>900
ありがとうございます。
まだ買ってないです。

BBだけ買おうとしたらお店の人に止められました・・・
その時もオクタリンクだからできないと言われたのですが、意味が分からなかったです。
総取替えして9s化してみたいのですが、お金かかりそうですね。
902ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 02:16:39
>>901
"オクタリンク"はBBのシャフトの形状名。
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/functions/01.html

シラス等の低グレードBBは■の形だけど
オクタリンクは全く別の形状になってるため
その規格に合ったクランクに交換しないと取り付け不可ということ。

自分で交換出来るならTIAGA中心のセレクトで2万円弱で9s化出来るけど
走りを改善したいのなら、先にタイヤとホイールを変えた方が効果大ですよ。

903898:2005/05/07(土) 02:44:41
>>902
理解できました。
ホイールとタイヤはシマノのWH-R550とヴァリアント23Cに交換予定です。
アスキーサイクルで安かったので注文しました。
とりあえずホイール、タイヤだけ交換して乗っていこうと思います。
904ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 19:46:52
シラスのエンド幅135じゃねーの
905ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 21:25:43
>904

130mmだよ
906ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:18:09
disc 135mm
V 130mm
907898:2005/05/07(土) 23:29:40
ステムを交換したいのですが、
長さと角度はどのくらいが丁度いいでしょうか?
もう少し前傾になるようにしたいです。
908ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:44:01
>>907
体型と好み次第だと思うけどな。
とりあえずステムひっくり返してみたら?
909ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:45:24
ステムの長さと角度なんざ人に聞かず自分の体に合わせろよ

そもそも何故ステムを交換するんだ?
自分の体に合わないからだろ?
910ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 01:24:56
>>887
体重88kgだが、23c で乗っている。
911ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 01:43:08
>>910
まっじ?
それ大丈夫なのか?
912ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 08:36:41
気圧次第じゃないのかい
913ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 10:09:42
>908
とりあえず908の言うとおりひっくり返してみたらいいんじゃない。
かなりポジション変わりますよ。お金もかからないし。
それでもしっくりこないなら→http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ritchey/adjuststem.html
みたいなアジャストステムを試してみれば?
914ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 14:56:48
もう逆ステムに体が慣れてしまったorz
915ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 15:08:18
>>908>>909>>913
ありがとうございます。
やってみます。
916ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 18:16:22
ノーマルだとハンドルが高すぎだ。
逆ステムしたら、前傾がきつすぎた。
Beamの安いアジャストステムで、
水平になるくらいの角度でのっています。
917ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 18:44:53
見た目的に長すぎるステムがちょっとイヤン。
半分くらいのやつに換えたら不自然なポジションになっちゃうのかしら。
918ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 18:47:59
7ヶ月間ノーマルのまま乗っていましたが、ハンドルを切ってみました。
片側20mm切ったので、ハンドル幅は540mmになりました。

外観はシラスらしさが少し無くなって、カッコ良くなったとは思わない。
しかし、乗ってみると、非常に乗りやすくなった。
直進安定性・操作性が良くなり、かつ、安心感も上がった。
今まで無意識に幅広のハンドルの出っ張りに気を使っていたみたいだ。

ハンドルカットは基本なのだろうけど、やってみてやっぱり意味があると
実感した。
919業者の回し者:2005/05/08(日) 19:10:21
即効で買って乗って書いてってか?
920ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 20:59:28
ハンドル自分で切った人なら分かると思うけど、重いよね。肉厚だし。
切る前にハンドル買おうかって迷うよね。
921918:2005/05/08(日) 22:35:08
>>920
ハンドルを外さずに切ったので、重量はわかりませんが、肉厚は3mm以上あって
厚いのに驚きました。
切るのはパイプカッタを使うと簡単でしたが。
パイプカッタはホームセンターで一番安いので、1500円でした。

苦労したのはグリップを抜くとき。
ドライバーを差し込んだり、ねじったり、引っ張ったりしてもどうしても抜けま
せんでした。

ネットで調べた結果、浮き輪に空気を入れるためのプラスチック円錐状のものを、
空気入れに取り付けてグリップの先端の孔に突っ込んで、反対側のグリップの孔を
押さえながら空気を入れると、スポンと飛んで簡単に取れました。
922ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 23:02:01
>>921
グリップはホームセンターで安売りしてる
パーツクリーナーを使うと抜くのもはめるのも簡単。
メンテの為にも一本あると便利だよ。
923ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 23:27:40
パイプカッターは、ダイソーの420円ので十分です。
25mmずつカットしました。
924ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 00:16:16
グリップ抜いたことないから苦労したよ、こっちも。 結局、焼き鳥の竹串を突っ込んで
CRC556を吹き込んだらなんとか抜けた。 ところが嵌めこむ前に洗剤で洗い落としたら
今度は途中までしか入らない。 またまたCRC556の世話になった。 でも、グリップが
動いてしまう。 数日したら動かなくなったけど、次はどうなるかわからん。
925ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 00:38:02
だからグリップ脱着に油性の潤滑剤はダメだって
石鹸とかにしなさい
926ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 01:09:55
>924
ホムセンで300円ぐらいで売っているAZのパーツクリーナー、マジお勧め。
グリップの内側に塗布すればするっと入る。直ぐ乾く。
抜く時も、細いドライバとかアーレンキーをグリップとハンドルバーの隙間
に突っ込んで吹けばするっと抜ける。
チェーンの掃除にも重宝する。
なにより安い。
927ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 21:24:48
そうだね。
パーツクリーナーが必須です。(ダイソーには無いけど)
パイプカッターは、俺もダイソーで調達しました。
928ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 21:55:20
オマイら結局フレーム以外総取替えなんだろ
交換したパーツ暮れ
929ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:18:04
パーツは全てノーマルですが何か?
930ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:32:15
ステムを短い物に、シートピラーをノーサスの物に、ペダルをビンディングに変えた。
あとサドルとホイールを変えたいな。
でも、>>928には上げない。
931ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:41:46
>>928
ノーマルのパーツが欲しいのか?
引き取ってくれるならよろこんで送るんだが。
932ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:45:45
ブレーキ、シフター、RD、ホイール、スプロケ、シートピラー、サドル、ペダル
これだけしか交換してません。
933ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:51:44
漏れもハンドル切ろうかな。エンドバー付けたけど、外過ぎて使えない。
コンビニ帰りのレジ袋落下防止装置に成り下がってる…。
934ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:48:04
よーくカタログ見たら、シラスA1標準のサドルって
BGミラノだけどカラーは上位のBGミラノチタンなんだよな
935ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 20:08:17
しまった!シラスコンプを買ってしまった!!
936ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 20:10:22
>>935
ワロス
937ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 12:19:16
こんな色あったの知らなかった。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56793429
938ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 12:58:06
それシラスじゃないですからー残念
939ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 14:10:40
>>935
ttp://www.rakuten.co.jp/kawamoto/424605/424789/

俺なんか間違えてこれ買っちまったよ
940ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 15:29:01
はげしくつまらない。
941ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 17:40:42
   ____
 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)    
 | (6:. .:/(´ヽ >
 | ||:::::((━━) < >>939 まあ、こんなもんでしょう
 |/\::::::::::::ノ  
942ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:33:53
気まぐれにヒルクライムなんかやると、やっぱシラスって重いよな。 まぁ、こっちのヘタレ
具合もそうなんだけど、もう2kg軽いとやる気も出るというもんだ。 剛脚ならいざ知らず
白子海苔もたまには峠越えをやるんだな、これが。 乗り心地を無視した軽量バージョンなん
かが今年発売されてりゃ、即効で買ったのに今年は300gの軽量化で終ってしまった。
来年あたりはシラスはもう売れないだろ。
943ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:51:41
>>933
シラスのフレームサイズって、XS,S,M,L,XLってあるけど、ハンドルの幅は
全部580mmですよね(たぶん)。
XSに乗る人とXLに乗る人の体格って、大きな差があると思う。
それに同じハンドルが付いているんだから、もともと切ることを前提として
一番長いハンドルが付いているんじゃないかと思います。
944ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:59:37
>>942
君は買う自転車を間違えてる、と力強く言いたい
945ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 23:14:55
>>942
仲間ハケーン。
確かに買うバイクを間違えた気がしないでもないけど、
それでも登るんだよな。

俺はタイヤ23cにして、サドル+シートポストを軽量(もちサスなし)に交換。
軽量化はそんくらいしかしてないけど、あとは乗る人次第だもんね
946ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 23:30:23
どうもシラスをローバーバイクだと勘違いして文句を言っている人がいるようだ。

シラスはロードバイクではなくて、コンフォートバイクだよ。
947945:2005/05/11(水) 23:34:03
ていうかクロスバイクだろ
948ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 00:38:52
>>945
普段シラスでヒルクラしておくとロードでヒルクラの時にとっても楽に感じます。
なのでヒルクラTTはロード、普段の登りはもっぱらシラスだったり。
949ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 00:40:37
体重98kgで、23c 履いてます。すみません。
タイヤ圧は毎朝チェック!
950ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 01:23:59
ダンシングはなんとなく堕落の始まりのようで嫌いなんですが、ギアをチェンジせずに
やってみたら途端に2km/hもスピードが落ちて、脚が地面にめり込みそうなくらいにス
トンと落ちてしまいこけそうになりました。 ギアの一つや二つくらいは重くするもん
なんですね。 おまけにフラバーだから横揺れの制御がとりづらい。 シッティングに
は慣れているし、奥の手もあるからコンクリート打ちした激坂じゃない限りはシラスで
も登れるけど、フラバーって上体の力を利用しにくいな。 バーエンドバーってこうい
う時のために使ってるのかな?
951ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 02:55:29
バーエンドの本来の目的は
登坂時に力入れるためだから
952ツール・ド・名無しさん
標準のチューブってバルブ穴の手前15cmのところがストライプのワッカ処理してる所が5cmほどある。
空気入れるとそこだけ膨らみが小さいんだけど、なんか意味あんの?