電動アシスト自転車どれがいい?容量13Ah目 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ

電動アシスト自転車どれがいい?容量12Ah
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098988394/

テンプレは>>2-30ぐらい(メンドイから誰か代わりに書いといて)
2ツール・ド・名無しさん:04/11/25 00:37:46
さっそく間違ってるし。
あれほど言ったのに!!
14スレだよって!!!
3ツール・ド・名無しさん:04/11/25 00:39:46
>>2
12が重複してるのは知ってるが、12Ahから14Ahにいきなりなるとやっぱおかしいだろ?
4安さか距離か高級感か:04/11/25 01:11:39
>>1スレ建て乙!テンプレ請負。
======ヤマハパワーユニット使用メーカー======
ヤマハ発動機
http://www.yamaha-motor.jp/pas/
言わずと知れた電動アシスト自転車の元祖
パワフルな走りに定評あり!?

ブリジストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/
アシスタライトはヤマハNewPASの兄弟車
装備はちょっと豪華かも.。

ミヤタ工業
http://www.gear-m.co.jp/bike/
ステンレスフレーム等独自色強し。良質。

チョロQモータース(タカラビープラス)
http://www.cqmotors.co.jp/dt/index.html
斬新なデザインが特徴…性能は期待するな
5安さか距離か高級感か:04/11/25 01:17:23
======ナショナルパワーユニット使用メーカー======
ナショナル自転車工業
http://www.panabyc.co.jp/
マイルドなアシスト特性と幅広いラインナップは
乗る人を選びません。高級感アリ。

丸石自転車
http://www.maruishi-cycle.com/
子供乗せモデルで定評。

スズキ(ラブSNA)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/love/
ナショナルビビの兄弟車

イオン(電動アシストサイクルKE-EHA61)
http://www.aeon.jp/shopping/recommend/living/assist_cycle.html
仕様と部品の変更で低価格化しています(変速無し)
廉価(39k)の折り畳み式もある…らしい(情報不足)
6安さか距離か高級感か:04/11/25 01:24:23
======独自パワーユニット使用メーカー======
サンヨー(エナクル)
http://www.e-life-sanyo.com/list/cy10.html
回生充電機能でスペック以上の距離を実現します。
実売が安め(50k〜60k?)なのも魅力。

本田技研工業(ステップコンポ等)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/stepcompo/200104/007.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/p98043.html
…撤退?

サンスター技研
http://www.i-bike.jp/
株式会社 東部
http://www.aero-tobu.com/
インプレ(人柱)募集中です
7安さか距離か高級感か:04/11/25 01:36:36
【各社のアシスト特性について】
アシストパワーは最大で踏力と同じで各社とも変わりありませんが
アシスト特性の”味付け”で乗り味には違いがあるようです
パワーのヤマハ、マイルド感のナショナル。お好きな方で。
パワーモード=旧標準、なんで釣られないように。

【回生による回復】
ブレーキにより充電され、
走行距離が15%程伸びるらしいです。
現状、長距離カバーできる車種はまだ存在しません。

【カバーできる距離と電池の種別】
基本的に「Ah数」 は最重要項目。
電池の種類による差異は余りありません。
(ニッケルでもリチウムでも容量が一緒なら一緒)

【一般】
空気はなるべく「いっぱいぐらい」以上を推奨。
低圧での走行はパンクの危険が増すばかりでなく、
路面との抵抗増による、走行距離の低下も招きます。
張りの利いたタイヤで2ランク上の走行感を。
8ツール・ド・名無しさん:04/11/25 01:37:11
レスを見やすくするために、「あさひ」「つじの」をあぼんキーワードに。
9安さか距離か高級感か:04/11/25 01:42:41
【価格別推奨機種?】
4万でイオンの折り畳みとか。(2.8Ah)
5万近辺ならエナクルとか。(2.8+回生)
またはviviやヤマハ系でしっぽりと(2.8Ah)
7万近辺だと…3.7Ahが存在はするが…
ちょっと温存してエナクルの方がいいかも。
9万以上ならラージ車(7.5Ah〜)で幸せに。

想定距離が「常に」15km未満なら
 一応どれ買っても大丈夫です。
目安→3Ah当たり15〜23km
(坂道の比重により増減)
10安さか距離か高級感か:04/11/25 01:49:25
【フル電動?】
ヤフオク等でバイクっぽい自転車が偶にありますが、
基本的にフル電というカテゴリに属します。
フル電機能を削除してもらう事で、
防犯登録までは一応可能との噂もあります。
やや法律上性能上、
脆い面があるのでオススメはしません。
【40kg】フル電動自転車4台目【重量】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098870568/
11安さか距離か高級感か:04/11/25 01:50:28
どの電動自転車を買うか悩んでいて、アドバイスがほしい人へ。
1.年齢: 体重 体力の有無
2.1日の走行距離  Km。
3.坂道の有無、普通の自転車で登れるかどうか?
4.予算   円以内(オプション、消費税も入った総額)
5.用途(通勤 買い物 重い荷物の運搬等々)
これらを具体的に書いて質問すると、的確なアドバイスが出てくるですよ。
でもテンプレも読んでね。
12安さか距離か高級感か:04/11/25 01:52:20
過去ログ群:
電動自転車どれがいい?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/991/991879964.html (2ch内)
電動自転車どれがいい?その2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/10/1033205240.html
電動アシスト自転車どれがいい?電池3つ目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/10/1049704068.html
電動アシスト自転車どれがいい?電池4つ目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/10/1056900835.html
電動アシスト自転車どれがいい?電池5個目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/10/1063807104.html
電動アシスト自転車どれがいい?電池6個目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/10/1070801338.html
電動アシスト自転車どれがいい?電池7個目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/10/1075010493.html
電動アシスト自転車どれがいい?電池8個目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/23/1081074993.html
電動アシスト自転車どれがいい?電池9個目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/23/1087775900.html
電動アシスト自転車どれがいい?電池10個目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/23/1093155294.html
(ミラーサイト提供:ガイドライン板ルクダル氏)
13安さか距離か高級感か:04/11/25 01:59:24
過去ログ:
電動アシスト自転車どれがいい?電池11個目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095438946/
電動アシスト自転車どれがいい?電池12個目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097045312/
電動アシスト自転車どれがいい?容量12Ah
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098988394/
電動アシスト自転車どれがいい?容量13Ah目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101310109/

宣伝ボーダーライン(基準仮設定)
最安店、最安店候補の情報は歓迎します。
一般アシスト→55k未満
ラージ車→94k未満
14安さか距離か高級感か:04/11/25 02:20:01
(カバーできる距離と電池の種別〜価格別推奨)
次スレで生きてたら修正するつもりor任せますた

∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_)  旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
15ツール・ド・名無しさん:04/11/25 06:04:09
「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較(ブリジストン車)

<つじの>
http://tuzzy.hp.infoseek.co.jp/bridgestone.html
<あさひ>
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/065_421.html

アシスタライト(A63NP・A43NP)
つじの:59000円
あさひ:64491円<5491円高>

アシスタライトDX(A63DNP・A43DNP)
つじの:63900円
あさひ:69111円<5211円高>

アシスタリチウム(A63LP・A43LP)
つじの:75000円
あさひ:83790円<8790円高>

アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
あさひ:104790円<12490円高>
16ツール・ド・名無しさん:04/11/25 07:59:11
>>15
あさひは比較対象にさえならん。
スモールバッテリー車はもう安くない部類かと。
17ツール・ド・名無しさん:04/11/25 08:27:54
>>16
推奨NGワード
あさひ
あ○ひ
つじの
(w
18ツール・ド・名無しさん:04/11/25 10:53:30
イオン電動アシスト自転車 折り畳み
http://www.aeonshop.com/contents/compact_bicycle/

これね!
19ツール・ド・名無しさん:04/11/25 10:54:07
うちの電動自転車…もの凄く音がうるさいんです(ToT)
少しでも静かにする事できないですか?安物だから仕方ないかな…
20ツール・ド・名無しさん:04/11/25 11:09:33
電アシでも普段はオフで乗って、辛い所で・疲れてからオンにするのが効果的
21ツール・ド・名無しさん:04/11/25 11:54:23
>19 >うちの電動自転車…もの凄く音がうるさいんです(ToT)
機種ぐらい書かないと。。。
22ツール・ド・名無しさん:04/11/25 12:15:05
>>17
何人がその3つをNGワードにしてるだろうな(w
23ツール・ド・名無しさん:04/11/25 16:19:33
>>19
スイッチを切る
24ツール・ド・名無しさん:04/11/25 17:01:00
アシスト車って何km/hまでアシストしてくれるのでしょうか?
25ツール・ド・名無しさん:04/11/25 17:56:52
>>19
捨てる
26ツール・ド・名無しさん:04/11/25 18:03:41
>>24
24km/hまで。
(そこでピタッとアシストが止まるわけじゃなくて、
15km/hからはだんだん弱くなって、24km/hにはアシストしなくなる)
27ツール・ド・名無しさん:04/11/25 20:36:33
>>26
明らかに24KこえてもスイッチONで漕いでるとモーター回るんだよな・・・(ニューパス)
実際には手伝ってくれるんじゃなくて抵抗感が出来て
スイッチきらないとこれ以上スピードが出なくなるんだけど。
28ツール・ド・名無しさん:04/11/25 21:23:53
>>27
エナクルはエコモードがそんな感じだな。

アシスト切れてから20km/h位迄は、電源オフとの違いが殆ど感じられない
程度の負荷で発電してくれるけど、20km/h以上では、20km/h以上の力は
全て発電に使ってやるって位の負荷で、リミッター掛けられてる感じ。
29ツール・ド・名無しさん:04/11/25 22:02:55
エナクルで40キロ出した。
マジで。
30ツール・ド・名無しさん:04/11/25 22:12:48
>>29
平地・上り坂のエコモードで出したなら神だが、その他なら別に。
31ツール・ド・名無しさん:04/11/25 22:59:14
ってゆ〜じゃなぁ〜ぃ♪
32ツール・ド・名無しさん:04/11/25 23:20:56
4スト原付バイクの方がランニングコスト安いのバレバレですから
33ツール・ド・名無しさん:04/11/25 23:30:56
>>32
税金、保険、燃料費、タイヤ代、オイル交換をすべて含めてのランニングコスト?
34ツール・ド・名無しさん:04/11/26 01:47:23
>>33
それに見合う行動範囲切り!!
35ツール・ド・名無しさん:04/11/26 02:12:58
>>34
免許持ってませんから、残念!!
って自虐ネタだな
36ツール・ド・名無しさん:04/11/26 03:03:17
>>35
だね^^ 免許なんて一日で取れるしw
37悲惨な名無しさん:04/11/26 03:04:00
>>36
拙者、免許の
修得費用も持ち合わせていません貧民ですから…
切腹!!
38ツール・ド・名無しさん:04/11/26 08:01:16
最近は片道10km迄なら原付より自転車だ。
所要時間は、原付が60km/h・自転車が20km/hとして3倍程度になるが、
メット被らなくて済む(髪長めなんでメット大嫌い)、一通や裏道を
ショートカット出来る、交通弱者?の立場を満喫し神経全く使わない。

その他細かい所で色々便利。
39ツール・ド・名無しさん:04/11/26 09:43:04
>>38
よかっのう。
40ツール・ド・名無しさん:04/11/26 11:32:49
>>38
おめでとうw
41ツール・ド・名無しさん:04/11/26 12:02:57
しまった‥‥
サンスターのDS-20、購入ボタンクリックした後、スレを見つけちまった。
もしかして俺、人柱か?
もっとも、おれの用途、参考にならないだろうなぁ

これ(↓)
ttp://www.rakuten.co.jp/oosugakki/463673/539456/

装備の上で子供二人保育園(距離:1.5キロ、途中急傾斜の坂道×100メートル)の
送り迎え専用の予定だし‥‥
42ツール・ド・名無しさん:04/11/26 12:11:39
>>41 禿藁
そんなん付けて公道走ってるの見たことない。
43ツール・ド・名無しさん:04/11/26 12:31:39
>>41
道交法違反の前後補助シート装着をせずに済むなだから、いいんだよ。
行程の90パーセント住宅街だし、目的は手段を正統化するんだ。

ちなみに、おれは全く問題にしていないのだが、テストでおれのジャイアントに装着して
走行したところでは、子供搭乗状態での走行で、若いお母さんの絶讃率60パーセント、
おばあさん方の絶讃率100パーセント(いずれも走行中の「かわい〜」の声が基準)だった。
若い未婚とおぼしき女の場合は「かっちょわる〜」に区分されそうな反応が50パーセント。

曲がりくねった細い道で、二歳児二人運搬して自動車を使うまでもない、距離を移動
するのって、それはそれはエラい騒動なのだぞ。
44ツール・ド・名無しさん:04/11/26 12:39:00
って、子供のオイタ気にしながら書いてたからボロボロやん。
45ツール・ド・名無しさん:04/11/26 13:02:49
>>42
都内では最近見かけるようになった。
46ツール・ド・名無しさん:04/11/26 13:07:41
>>44
車と出会い頭に衝突・・
47ツール・ド・名無しさん:04/11/26 15:19:49
>>44
インプレ期待してます。
良さそうならボーナスで買うかも。
48ツール・ド・名無しさん:04/11/26 15:20:28
原付は車道を相対速度の違いすぎる車と一緒に走らなければならず、駐車車両なんかが
あるとヒヤヒヤ避けながら走ら無ければならないから危険。
その点、アシストは安全な歩道をゆるゆる走ることが出来るし、一方通行も関係ない。

原付は危険すぎ。。。
49ツール・ド・名無しさん:04/11/26 15:56:34
>>48
原付なら、自転車で30分のところを15分でいける。

>>48のようなヒヤヒヤ避けながら走るようなへたれは、自転車の方がいいね。社会的にも。
50ツール・ド・名無しさん:04/11/26 16:43:12
駐車車両をヒヤヒヤ避けるってシチュエーションが余り浮かばない・・・
遠目に駐車してるのが解っても直前までキープレフト?
51ツール・ド・名無しさん:04/11/26 16:57:49
エクナルの回生ブレーキって車みたいにエンブレっぽいやつじゃなくて
ハンドルのブレーキ握んなきゃ発動しないの?

電動自転車って246のような高規格な一般道が近くにある場合、
原付で走ると怖いけど自転車だと歩道を渋滞知らずで走れて便利そうだね。
できればフル電動が欲しいけど良心が咎めるし重いから歩道橋とかを持ち上げて運べんな。
52ツール・ド・名無しさん:04/11/26 17:22:25
エンブレの様に掛かったら、常に漕ぎ続けないと急減速するぞ?
5348:04/11/26 19:56:29
>>50
俺は都内の住んでて国道4号線を都心に向かって通勤してるんだが、
ここは道路際の駐車車両が非常に多い。
原付で30〜40kmで走ってる横を車が60〜80kmで走るから、どうしても
左をずっと走ることになる。
原付と四輪だと速度が違いすぎるの、原付だと加速力が無いのでどうしても
車の流れに混じって走るのが難しい。
かといって、別に乗ってるT-MAXだと車体がでかいから車の間を縫って走るのが
難しいし、朝の渋滞に巻き込まれるとどうにも身動きがとれない。

というわけで、今は晴れてる日はアシストで通勤して、雨の日は四輪で
通っている。
原付は今は嫁の買物用になりました(w

54ツール・ド・名無しさん:04/11/26 19:59:06
>>41
wwwwwwwwwワロチwwwwww
インプレ頼むわww
55ツール・ド・名無しさん:04/11/26 20:25:08
>>47>>54

あい、了解。
今朝の発註だから辛抱強く待たれたい。

もっとも、トレーラーについてのレポートなら、スレ違いだが今すぐにでも出来るぞ。(w
56ツール・ド・名無しさん:04/11/26 20:38:29
>>53
そう言う所では左車線の右端走ってれば良いんじゃないの。
左折したいの以外左に来ないでしょ。
57ツール・ド・名無しさん:04/11/26 21:21:09
>>56
しっ!

そういうへたれを車道に走らせたらいかん。こいつらは自転車が向いてるんだよ。
事故でもしたらクルマが可哀想。
5848:04/11/26 21:25:04
>>56
ひょっとして、朝の国道4号千住付近の渋滞を知らないのか?
車と車の間なんてバイク一台がずっと走れる隙間が無いんだよ。

一番左しかバイクが通れる場所がない。

59ツール・ド・名無しさん:04/11/26 21:34:15
まあヘタクソはそうかもなw
60ツール・ド・名無しさん:04/11/26 21:46:03
田舎者には都心の道路事情は理解できないんでしょ。ほっとけば?
仕事がら都心部を車で走り回ってると、原付の事故とか取締りを頻繁に見るよ。
原付は危険ってのは正しい認識だと思う。
61ツール・ド・名無しさん:04/11/26 21:49:52
下手糞ってかおのぼりさんだろ。
都心の道路事情にビビッてるんだよ。
62ツール・ド・名無しさん:04/11/26 21:52:53
>>60
だろ?
だからヘタレな>>58は、アシスト車で通って正解^^
6348:04/11/26 21:57:46
>>60
確かに車がほとんど走ってない道路しか知らない田舎者相手にしてもしょうがないな(w
64ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:03:09
>>63
そう思うしかないだろ?ヘタレはそれで正解。頼むから車道走らないでね迷惑だから。
あ、もう乗ってないかw
65ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:07:12
駐車車両をヒヤヒヤ避けるってのは、渋滞のすり抜けの事だったの?
66ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:29:31
誰も相手にしてくれないのに懸命に煽りレスを書き込んでる寂しい人が若干一名(w
67ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:34:51
自分の運転技術のなさを必死に自己弁護してる奴が1名
68ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:37:06
田舎から出てきて交通量の多さに面食らった>>48
歩道に逃げ出して正解だと思うよ俺も。
6932:04/11/26 22:38:25
>>33-37
かまってくれてありがd



もしかして俺のせいでバイク板っぽくなっちゃってますか?

70ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:20:01
>>69
いいえ。>>48が、言い訳をするから遊ばれてるだけです・・
71ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:36:23
「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較(ブリジストン車)

<つじの>
http://tuzzy.hp.infoseek.co.jp/bridgestone.html
<あさひ>
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/065_421.html

アシスタライト(A63NP・A43NP)
つじの:59000円
あさひ:64491円<5491円高>

アシスタライトDX(A63DNP・A43DNP)
つじの:63900円
あさひ:69111円<5211円高>

アシスタリチウム(A63LP・A43LP)
つじの:75000円
あさひ:83790円<8790円高>

アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
あさひ:104790円<12490円高>
72ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:31:41
電チャリってクソ高え。
10万も出すんだったらアルテグラ一式買えるじゃん。
73ツール・ド・名無しさん:04/11/27 01:09:45
>>72
ツウは両方所有
74ツール・ド・名無しさん:04/11/27 06:30:38
>>72
ツウだって・・・w
なんだかなぁ;
75ツール・ド・名無しさん:04/11/27 06:57:19
>>72
安いアシストなら5〜6万で買える。
別に無理して一番高いアシストを買う必要無し。
76ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:17:04
私はYAMAHA New PAS DXに乗ってるんですが、今度後輪の内装ギアを7段に
するのですが、だいたいあのモーターって何km/hくらい出すことが可能なんでしょうか?
現在、後輪はInter3でスプロケを14Tにしていますが、楽に加速できるのは
34km/hです。トルクセンサーがあるためその辺でアシストしなくなってしまいます。
インター7にしてスプロケを14T(インター7は16Tまでかな?)にすれば
もう少し最高速度が上がると思うんですが。そうしたいのですが、
だいたいあのモーターの許容範囲がわからないので知ってる方教えてください。
もしくはトルクセンサーなるもののはずし方など教えてください。
これで公道は走りませんがw
トルクセンサーが邪魔でアシストが止まるので、これをどうにかしたいのです。
このトルクセンサーについて解説しているページなどありましたら教えてください。
教えて君と言われるかもしれませんが、自分なりにもググったりしてみましたけど
出てきませんでした。詳しい方情報を頼みます。
77ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:53:39
釣られないぞ。
78ツール・ド・名無しさん:04/11/27 19:07:11
>>76
オイラ以前に似たような質問したけど、誰も知らないってさ。
だから自分でバラした。
チミもやってみれば?
構造知ったとこでバラせなければ結局何も出来ないんだからさ。
79ツール・ド・名無しさん:04/11/27 19:16:40
>>76
トルクセンサー撤去したらアシストしなくなる罠
よくかんがえてみ。
80ツール・ド・名無しさん:04/11/27 20:44:00
76は今頃組立らんなくなってるぜ
81ツール・ド・名無しさん:04/11/27 21:17:39
>>79
たしかにそうですね。でもこれをどうにかできないのでしょうか?

>>80
残念ながらまだバラしてはいませんよ。構造も詳細もわからないのに
バラすのはちょっとね・・・。

結局、僕が聞きたいのは電動アシストのモーターでいったい何km/hまで
加速できるのかが知りたいし、試してみたいのです。
べつにこれ以外の方法で知ってる方いたら教えてください。
こんなの見つけました

82ツール・ド・名無しさん:04/11/27 21:19:40
83ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:31:59
電動機の出力から走行抵抗を差し引けば、
運動エネルギーが算出できますが何か?
走行抵抗は惰行時の減速度からおよその値が算出できるので、
グラフでも作って高速時の値を予測する。
84ツール・ド・名無しさん:04/11/28 02:53:18
>>76
アシストについている250Wのモーター単体では25km強が限界だろう。
500Wモーターのフル電が最高時速30〜35kmというところから見ても
そのくらいが限界値。
180Wモーターのフル電の紹介ページだと最高速が18kmくらいだって
書いてあるし。
85ツール・ド・名無しさん:04/11/28 03:24:58
体重かるけりゃ
86ツール・ド・名無しさん:04/11/28 07:46:27
>>78
あなたは結局組み立て上げることができたのですか?
87ツール・ド・名無しさん:04/11/28 08:14:41
ちょつとてこずったが組めたよ。
ちゃんと動いてるから問題なしだと思う。
88ツール・ド・名無しさん:04/11/28 09:20:11
最近、ホームセンターで安い電動自転車をかいましたが、非常にうるさくて乗るのが恥ずかしいです…何か静かにする方法はありませんか?
89ツール・ド・名無しさん:04/11/28 11:03:10
>>88
車種も分からないしはっきりしたことは言えませんが
おそらく設計の問題でなんともならんでしょう
90ツール・ド・名無しさん:04/11/28 12:12:44
>>88
捨てる
91ツール・ド・名無しさん:04/11/28 12:26:20
モータを樹脂で固める
92ツール・ド・名無しさん:04/11/28 12:52:10
エナクルかな。
あれはうるさいね。
93ツール・ド・名無しさん:04/11/28 13:14:36
昨日、ホームセンターでパスとエナクル試乗したけど、パスの方が五月蝿かった。
ナショナルは結構静かだった。
94ツール・ド・名無しさん:04/11/28 13:24:17
うちの向かいの人が毎朝パスで仕事に出かけるんだが、朝からウィーンウィーンと
うるさくてかなわん。
あの騒音はなんとかならんのかね・・・。
95462:04/11/28 16:01:18
>>94
窓を二重窓にする
96733:04/11/28 16:58:03
長距離に挑戦したら、24km辺りでバッテリー切れ。 死にかけました。
つか今も酸欠で死にかけ。
自力で走ってみると、アシストが効いてる内は何十キロ走っても疲労
と言える疲労は無いみたい・・・・
アシスト効いてる内はただ足回してるだけで20km/h以上をキープ出来て
たのが、切れると必死に漕いで10km/h、立ち漕ぎして15km/h。
アシストは偉大だ。

二度とこの距離は乗らないと心底思いつつも、今日は行きの道間違って
かなり遠回りしたので、もう一回だけ同じ目的地に挑戦してみる予定。
97ツール・ド・名無しさん:04/11/28 17:07:57
>>96
インプレ乙!
733じゃ判りにくいからコテハン考えてみては?
98長文エナクルマンタロー ◆qzVj43Lv12 :04/11/28 17:42:58
>>96
>切れると必死に漕いで10km/h、立ち漕ぎして15km/h。

今回のエナクル叩きはこの部分ですか?
エナクルのモーターはダイナモランプより抵抗は軽いってとこから考えても、
この叩きはすぐに嘘だとわかりますな(w
ダイナモランプつけながら必死に立ち漕ぎして15kmしか出せない人はなかなか
いないでしょう(w  
エナクルはそれより抵抗が軽いわけだから(w

ちなみにうちのエナクルはアシスト無しでも20kmくらいは普通に漕いでれば出るけどね。
つーか、1速で軽く漕いでても10kmは軽く出てるんだが(w

次はもうちょい嘘だとばれにくいネタで叩きをお願いしますよ!あさひさん!(w
ちょっと頭悪すぎですな(爆w
99長文エナクルマンタロー ◆qzVj43Lv12 :04/11/28 17:51:55
しかし、つまらないエナクル叩きはいつまで続くのやら(w
100ツール・ド・名無しさん:04/11/28 18:02:26
でも正直、エナクルに対抗できる車種ってあるか?
101733:04/11/28 18:07:04
>>98
マンタローは前スレの読んでくれなかった?
10年ぶりのチャリで脚力かなり弱まってるのよ。 ついでに緩い上り坂。

そんな人間が乗っても、アシスト効いてれば何の苦もなく20km/h維持
ポイントはここだよ。 うん。
102733:04/11/28 18:12:03
むしろ、一速で軽く漕いで10km/hって辺りで、マンタローも現物乗って
ないんじゃないかと思ってしまうな。
1速で10km/hも出したらケイデンスが凄い事になって全く楽じゃないと思うが。
103ツール・ド・名無しさん:04/11/28 18:56:04
>>87
で、結局トルクセンサーをいじくったわけですか?
104ツール・ド・名無しさん:04/11/28 19:11:29
1速: 0〜 9km/h
2 :10〜19Km/h
3 :20〜25Km/h
3速+パワー:25Km/h〜40Km/h

俺はこんな感じがする
まあ一速でも回転数かせげば10でるか・・・?w
105ツール・ド・名無しさん:04/11/28 19:12:32
>>104
ちなみにパワーといってもモータースイッチいれて24以上だそうとすると抵抗かまされるから
己の体力のパワーってことね
106ツール・ド・名無しさん:04/11/28 19:22:48
上り坂でしか電源入れずに航続距離を稼ぐ俺。
107ツール・ド・名無しさん:04/11/28 20:42:45
>>103
読めばわかると思うが、どんな部品が付いているか見るためにやっただけで。
あと、ベアリング部のグリスアップ。
いじりたいのは>>76だね。
108ツール・ド・名無しさん:04/11/28 22:39:50
>>99
って言うじゃな〜い
109ツール・ド・名無しさん:04/11/29 00:11:13
>>108
でなにが残念!なの?
110長文エナクルマンタロー ◆qzVj43Lv12 :04/11/29 01:34:42
>>102
>1速で10km/hも出したらケイデンスが凄い事になって全く楽じゃないと思うが。

さっきエナクルの1速アシスト無しで一分間60rpmで12〜13km出てた。
これはサイクロコンピューター読み。
この時はほとんど踏力は要らず、適度にペダルを押してるだけ。
ずいぶん、君の言ってることと違うね〜(w

>10年ぶりのチャリで脚力かなり弱まってるのよ。 ついでに緩い上り坂。

>>96では↑なんてことは一言も書いてないが、どうして上り坂という走行条件を
書かなかったんだろうか?(w

おかしいことばかりだね〜???(w

言い訳するなら、もうちょい頭使って言い訳考えれば?(大w


111ツール・ド・名無しさん:04/11/29 03:56:02
>>110
>さっき寝小便した

までよんだ
112733:04/11/29 04:01:14
>>110
60じゃ絶対出ないと思うがなー
確認したわけじゃ無いから断言は出来んが。
坂は前スレの最初のインプレの様な物に書いてたよ。

マンタローが本当にエナクル乗りだったらショックだ。
113ツール・ド・名無しさん:04/11/29 04:24:46
このスレというかこの板って変な人ばっかり。
114ツール・ド・名無しさん:04/11/29 04:30:08
>>112
いつまでエナクル叩き続けんの?(w

そろそろ諦めれば?
お前の存在はただのスレの無駄使い。
115ツール・ド・名無しさん:04/11/29 04:36:20
733はもう一切レポートしなくていいよ。
はっきり言って邪魔。
116ツール・ド・名無しさん:04/11/29 04:37:52
そか?733はまともだぞ
117733:04/11/29 04:48:51
>>116
フォローしなくて良いよ。 相手してないから。
118ツール・ド・名無しさん:04/11/29 05:11:58
エナクルがクソなのがバレちゃうからレポートしなくていいよ。
119ツール・ド・名無しさん:04/11/29 05:14:47
733はあさひ工作員なのがバレバレなのに、よくがんばるよな(w
120ツール・ド・名無しさん:04/11/29 09:22:21
おまえら
バカからかうのもいい加減卒業しろよ
あぼーんだらけで読むとこ無いぞ(w
121ツール・ド・名無しさん:04/11/29 09:49:07
新型エナクル、15kmがやっと。

   カタログでは28kmなのに・・・
122ツール・ド・名無しさん:04/11/29 10:01:44
>>121
どこのメーカーもカタログ値の6-7割だからそんなもんじゃないの?
パワーモードだとどのくらい走ります?
123ツール・ド・名無しさん:04/11/29 11:34:33
エナクルの回生モードは、重くなるデメリットが大きくほとんど意味無し。
これだったら、スピードが乗った時点で電源をオフにしたほうがいい。
つーか、容量を増やすとかリチウムにするとかで、距離を伸ばせや。
それと、パワーモードだって、標準と大して変わらんから無くてもいいね。
124ツール・ド・名無しさん:04/11/29 11:48:55
             そろそろ貼られるかな?
                  ↓↓↓
「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較(ブリジストン車)
125ツール・ド・名無しさん:04/11/29 14:18:57
>>124
お前が貼れ。
126733:04/11/29 15:14:50
マンタローすまん、60rpmで丁度10km/h位だた。

>>123
電源オフにすると回生ブレーキも効かなくなるし。

アシスト一切オフで回生ブレーキだけ有効のモードが欲しかった・・・
電池切れ間際になったらこのモードで溜めたい。

エコだと、発進時に使う電力の方が大きいから、距離が伸びても
0から+にするのは長い下り坂でも無ければ難しい・・・元から伸ばす為
で、回生で再充電する事は考えて無いんだろうけど。
127ツール・ド・名無しさん:04/11/29 15:41:37
>>123
>それと、パワーモードだって、標準と大して変わらんから無くてもいいね。

近くのホームセンターで試乗した時は標準とパワーモードで全然違ったよ。
標準は自然なパワー感だけど、パワーモードは踏んだ瞬間に一気にパワーが
盛り上がる感じで、なんかスイッチでON OFFしてるような感覚。
パワーモードの感覚は初期の頃のアシストに似てる。

感覚は全然違うんだけど、君はホントに乗ったことあんの?
128ツール・ド・名無しさん:04/11/29 16:13:20
733はレポートしなくていいって言ってんのになぜかしつこくレポートしようとするのが不思議。
誰も嘘のレポートなんて信用しないのに(w
129733:04/11/29 16:19:43
>>128
君に嫌がられる=有意義な事だと思ってまつ。
130ツール・ド・名無しさん:04/11/29 16:21:13
どんなエサにも噛み付くダボハゼの居るスレはここですか?
131ツール・ド・名無しさん:04/11/29 16:47:19
>>130
今月は何台アシスト売れた?
このスレで販促した効果はありましたか?(w
132ツール・ド・名無しさん:04/11/29 17:48:38
>>131
少なくともサンヨー製は売れない。デジカメだってそうじゃん。
CyberShotやLUMIXは売れても、Xactiは「(゚ Д゚)ハァ?ナニソレ」。
133ツール・ド・名無しさん:04/11/29 18:06:19
>>132
じゃぁお前はデジカメに乗って出かけろ
134ツール・ド・名無しさん:04/11/29 18:25:34
>>132
他の家電製品やモーター関係OEMの販売台数はSONYの比じゃないけどな。
SONYはサンヨーから電池をOEM用で買ったりしてるし。
それぞれメーカーには得意な分野があるから、デジカメを例に出してもしょうがないな。
135ツール・ド・名無しさん:04/11/29 18:44:12
正直サンヨーからは時短ビデオしか思い浮かばない。
他に何か定番/売れた製品あったっけ?
136ツール・ド・名無しさん:04/11/29 18:54:46
サンヨーって食べ物の会社でソ?
あっ、あれはサンポーか
137ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:04:26
>>135
ヨドバシカメラでのサンヨー取扱い製品をピックアップしてあげたから、
どのくらい種類があるかよく見てみれば?

http://www5.yodobashi.com/enjoy/search.jsp?key=%83T%83%93%83%88%81%5B&submit=%8C%9F%8D%F5&whence=0
138ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:06:14
>>137
これだけ種類出しててヒット商品出せないなんて凄いね
139ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:06:29
SANYO製品と言えば卓上ワープロSanwordシリーズ。
今から十何年前には、文豪や書院を寄せ付けない無敵の変換効率でご愛用の逸品だった。
どうかすると、現行のビル御謹製のIMEや徳島のタローちゃん(どっちも初期状態)より
賢かったんじゃなかろうか‥‥なんつったってだいぶ調教の進んだおれのMS−IME2000が
まだ一箇所間違える「汽車で帰社した記者は貴社の記者だ」を素で変換したからな、あれ。
あそこの会社はたまぁに凄いもの作る。

ちなみに、Xactiは気に入って持ち歩いてるけど何か?

もっとも、電チャリはちょいスタイリングに辛いものがあるが。(w
140ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:52:07
>>138
製品で大事なのは、一時的にワ〜と売れるものばかりを作るのではなく、
継続平均して売れるものを作ることも大事。
この辺は街のオバカ自転車屋じゃ考えられない範囲なのかな(w
141ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:13:03
>>140
モデルチェンジせず、ずっと同じ物作って売れる物ならそれで良いだろうけどね
142ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:15:44
>>140
三洋っていうと、どこかの会社が作った商品に目移りして
自分のところで作ってうって、だた・・・・みたいなイメージ
ナショナルも同じ二次製作が多いけど、こちらはちゃんとナショナルなりに改良品として
出して元メーカーに対抗だすから頭あるんだと思うんだが

あ、でも気づいてみたら我が家は携帯と洗濯機がSANYOってかいてあるわ。
143ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:20:47
>>142
>どこかの会社が作った商品に目移りして自分のところで作ってうって、

それを言ったら、競合製品を作ってるメーカーはどこも皆同じと・・・。
144ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:21:28
>>139
それ変換出来てもあまり意味無い。
最後、貴社の貴社だでも品詞的に問題無いし。
145ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:24:14
つーか、ここは電チャリスレなんだがな〜。
一部の人間がつまらない叩きをするせいで本来の相談や論議が出来ない。
146ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:27:36
荒らし叩きは無視するべし
レスつけるやつも同罪
147ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:51:38
>>145
普段、サンヨー社員と名乗るものがここを荒らしてるからな〜
あれも偽物なのに
148ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:04:51
>>147
エナクル叩きがいなくなれば自然と居なくなるんじゃないの?
149ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:14:20
放置できない馬鹿が居る限り
スレの正常化なんてありえないだろ
150ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:31:07
叩かれたくなければ叩かれない物作れよ能無し
151ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:39:28
>>150
能無しうるさいよ
152ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:42:51
バカが、シネヨ
153123:04/11/29 21:45:24
>>127
あんたは工作員か?
どっちにしても、うすら馬鹿だけどねw
154ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:47:23
というよりエナクルが叩かれる根本的な原因は何なワケ?w
155ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:00:17
回生機構・両輪駆動で、他機種と一線を画してる点。
156ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:04:00
>>154
あさひがエナクルを扱っておらず、自社扱いしている他社アシストを売りたいから。

だから、エナクルはとことん貶すが、前スレじゃパスやアシスタはベタ誉めしてた。
ナショナルなんかはリチウムの取扱いをしてないから、ナショナルリチウム車は
ダメとか言ってたし。

要するに、自社取扱いしてる製品はベタ誉めして、取扱いの無い製品は貶しまくってる
だけの話。
その販促をここでしようとしたが、理論的に追い詰められて販促潰されて、おまけに
価格が高いことまで暴露されて怒りまくってエナクル叩きをしてるだけの話。

販促潰されたミジメな自転車屋の復讐スレにされてると・・・。
157ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:10:22
このスレ見て決めました。
エクナルをネット通販で買います。
158ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:18:20
>>156
>販促潰されたミジメな自転車屋の復讐スレにされてると・・・。

んで、あさひネタが出て来ると必ずあさひ擁護カキコがされるのが笑える(w
159ツール・ド・名無しさん:04/11/29 23:31:26
>>156
今じゃ一部の懐古マニアしか知らないミヤタのアシストもフレームがいいとか絶賛してたしな。
160ツール・ド・名無しさん:04/11/30 00:05:40
速くおわれ
161ツール・ド・名無しさん:04/11/30 00:35:20
片道13キロの通勤、たまにマウンテンバイクで通っていますが、夏は暑くて死にそう。
しかし、アシスト自転車でこの距離は持ちませんか?坂道多いですし。
普通に漕ぐとやはりママチャリより辛いのでしょうか…
体重50`未満体力普通。値段は問いません、お薦め教えていただければ幸いです。。
162ツール・ド・名無しさん:04/11/30 00:37:10
>>161
原チャリ買ったほうがいいよ。
アシストでもペダル漕ぐから夏は暑い。
163ツール・ド・名無しさん:04/11/30 00:37:59
>>154
叩かれている理由の全てとは言わんが、「サンヨーの志の低さ」が大きいな。
要するに、自転車好きが叱咤激励しているものと理解されたい。
164ツール・ド・名無しさん:04/11/30 00:39:01
往復26kmで坂多いならエナクルは問題外だな
165ツール・ド・名無しさん:04/11/30 00:57:46
もうサンヨーの話はやめてよ。
166ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:07:21
>>154
他社ほど全く売れてないのに、他社をけなす馬鹿がいるから。
167ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:09:30
>>163
そういえばそうだな。

以前「そこそこ売れる程度でいい。メインは他の家電部門だから」とか言ってたな。

負け惜しみでしかないのは周知の事実だが
168ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:26:21
サンヨーサンヨーサンヨーサンヨーサンヨーサンヨーサンヨーサンヨーサンヨーサンヨー
169161:04/11/30 01:36:24
やはり原チャリですかね…
ビープラスかわいくていいな〜とか思ってた自分は、
やはりわかっちゃいなかった。ありがとうございます。うう。
170ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:48:30
>>164
>>161は最初からエナクルを除外するための質問だから、マジレスしても意味無いよ。
だいたい2.8Ah車では無理な距離の走行と坂が多い場合の条件を指定して
わざと大容量リチウムしか選択肢の無い回答をさせるために質問してるわけだから。

あさひ工作員のせいで最近はずっとこんな質問ばかり。

と言っても、お前が工作員だろうからマジレスしても意味無いか(w
171ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:51:07
>>166
サンヨーは家電がメインだからね〜。
アシスト部門はそのうちの一つに過ぎない。

自転車しか生活の糧に出来ない街の自転車屋とは規模が違うからな〜(w
172ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:55:25
四様
173ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:57:24
自転車ユーザーのほとんどが一日10km未満の走行距離だと言うのに、
このスレでは一日20km以上走るユーザーがわんさか出てくるのは不思議(w

前スレじゃ、一日仕事で40km以上走る主婦なんてのも居たしな〜(w

写真アプせよ!って言ったらみんな居なくなりましたが(w
174ツール・ド・名無しさん:04/11/30 02:00:30
スポーツ板なんだから当然だろ
生活板逝けや(゜Д゜)
175ツール・ド・名無しさん:04/11/30 02:20:13
みんなの所有アシスト自転車は何?
176ツール・ド・名無しさん:04/11/30 02:24:29
>>175
ステルス
177ツール・ド・名無しさん:04/11/30 03:29:34
エナクルに大容量バッテリ積んだら最強なのになあ・・・。
それでも価格は競合他社と互角どころかわずかに有利かと。
サンヨーさん頼むよ!
178ツール・ド・名無しさん:04/11/30 03:42:44
>>177
予備バッテリー買えば解決するじゃん。
予備買っても大容量リチウムより安いんだし。
179ツール・ド・名無しさん:04/11/30 04:38:15
>>178
いや、それはもう実践してる。
でもそれじゃあ負けなんだよな。
だから、別売品でいいから大容量のバッテリを出してくれないかなあ。
他の電気製品では標準に加えて容量の大きいのがだいたいあるのに。
スペース的には左右にふくらんでも丸みを持たせれば問題ない。
まあ、ここで吠えてても仕方ないか。
180ツール・ド・名無しさん:04/11/30 04:59:24
予備バッテリー専用のキャリアがあればね…。
前カゴじゃぷるんぷるんしていやん。
181ツール・ド・名無しさん:04/11/30 06:21:56
>>179
エナクル売って、ニューパスリチウムLを買う。
これで解決。
182ツール・ド・名無しさん:04/11/30 06:26:27
>>179
ちなみに、ニューパスリチウムLと同じ仕様のアシスタスーパーリチウムは
過去レスによると下記のつじのって店が一番安いらしいよ。

<つじの>
http://tuzzy.hp.infoseek.co.jp/bridgestone.html

アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
183ツール・ド・名無しさん:04/11/30 09:39:35
>>182
アシスタスーパーリチウムとリチウムLは別物ですよ
情報は正確に!
184ツール・ド・名無しさん:04/11/30 11:21:55
>>173
写真うp基地害がまだいたかw
この小僧を、ちんけな工作に認定する
185ツール・ド・名無しさん:04/11/30 11:31:26
予備バッテリー買うとして、滅多に使わない場合、何年位持つものなんですかね?
186ツール・ド・名無しさん:04/11/30 11:37:11
あさひはこのスレもエナクル叩きで消費しようと思ってんのかね・・・(w

人の迷惑考えない顧客満足度ゼロのあさひじゃしょうがないか(w
187ツール・ド・名無しさん:04/11/30 11:50:46
>>185
一度充電してしまうとちゃんと管理しないと長期保管は出来ません。
交互に使うのが一番いいです。
188ツール・ド・名無しさん:04/11/30 11:51:37
>>185
バッテリーの充電耐用回数は500〜800回くらい。
これを自分の使用頻度と日数で計算すればいい。
189ツール・ド・名無しさん:04/11/30 11:57:00
>>187
フル充電してある場合はニッケル水素の場合、一ヶ月に一回くらいリフレッシュ
機能で完全放電させてから再充電させてやれば長期保管しても問題ない。
リチウムイオンの場合はフル充電した状態で長期間置くと充電できなくなるので、
これも一ヶ月に一回くらいは完全放電させてから充電すると良い。
190ツール・ド・名無しさん:04/11/30 12:00:44
>>183
どっちが良いの?
191ツール・ド・名無しさん:04/11/30 12:10:20
>>190
アシスタスーパーリチウムの電動機ユニットパスのユニットは同じ。
大きな違いはパスのライトが電球式でアシスタがLED式ということくらいかな。
192ツール・ド・名無しさん:04/11/30 12:11:34
>>191
車体が違うでしょ
193ツール・ド・名無しさん:04/11/30 12:34:49
>>192
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/n-pas-ll/index.html
http://www.bscycle.co.jp/catalog/assist/LP/products-ASLP.html

車体は素人にはほとんど同じに見える程度の違いしかない。
194ツール・ド・名無しさん:04/11/30 13:13:19
>>193
そんなこといったらエクセレントビビでもほとんど同じに見えますね
骨髄反射する前に良く調べてから書き込んでください
そしてご自分の知ったかぶりを反省してください
いつものことですがね

リチウムLはミヤタ製の車体でステンレスフレーム
アシスタは当然BS製のアルミフレーム
195ツール・ド・名無しさん:04/11/30 13:45:07
>>194
んで、ミヤタ製のステンレスフレームとBSのアルミフレームとで
どのくらい性能や重量に違いがあんの?

5kgや10kgくらい重量に差があればかなり違うだろうけどね。
196ツール・ド・名無しさん:04/11/30 13:52:43
>>195
性能云々の話はしていませんが?
情報は正確にお願いしますねと言ってるんですが?
自分の間違いを認めないのは見苦しいですよ
197ツール・ド・名無しさん:04/11/30 13:58:58
>>194
アシスタスーパーリチウムの重量は24.5kg
ニューパスリチウムLの重量は24.6kg
その差たったの100g

これがわざわざ「骨髄反射する前に良く調べてから書き込んでください
そしてご自分の知ったかぶりを反省してください」って騒ぐほどの仕様差
ですかね・・・。
ミヤタのステンレスはステンレスと言っても400系ステンレスなので取扱い
が悪いと錆びてしまうのですが。
198ツール・ド・名無しさん:04/11/30 14:01:38
>>196
自転車の重量がほぼ同じでパワーユニットが同じということは、
素人さんが乗るには同じ自転車ということですな。

わかりますたか?(w

ママさんがチャリを買う時に「このフレームの材質は何ですか?」なんて
聞きませんね(w
199ツール・ド・名無しさん:04/11/30 14:04:35
またやってんのか
いい加減知ったかぶりのバカは放置しろと...

しかし自演で自己弁護とはマジ見苦しいわ
200ツール・ド・名無しさん:04/11/30 14:06:32
>>199
今日はもう撃沈ですか?(w
201ツール・ド・名無しさん:04/11/30 14:53:59
>>191
パスの電球ランプ(一見ダイナモにみえる)とアシスタのLED
どっちが明るいんだろう?
とりあえず多少の発行色とLEDに関しては交換不要なんだろうけど
202ツール・ド・名無しさん:04/11/30 15:26:48
現状では電球式のが明るい。
LEDだと2〜3m先をボヤーと照らす程度。
203ツール・ド・名無しさん:04/11/30 15:40:12
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=646080&MakerCD=86&Product=New+PAS+%83%8A%83%60%83E%83%80L+PZ26LL+%2B+%90%EA%97p%8F%5B%93d%8A%ED#ShopRanking
ニューパスリチウムLは97000円くらい。

http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/n-pas-ll/index.html
あと、ナショナルのエクセレントViViも電球式ライトで価格は99000円。

でも、電装系は電化製品本家のナショナルの方が信頼性は高いから、ナショに
した方がアフターケアはよいかもな。

204203:04/11/30 15:43:05
あれ? ナショナルのエクセレントViViの価格comのサイト貼り間違えた。
ナショの価格表は↓ね。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=646050&MakerCD=65&Product=%83G%83N%83Z%83%8C%83%93%83g+ViVi+BE%2DEHE63A+%2B+%90%EA%97p%8F%5B%93d%8A%ED
205ツール・ド・名無しさん:04/11/30 17:55:35
>>170
エナクルを推奨する質問しかしちゃいけないのか?

くそスレだな!ww
206ツール・ド・名無しさん:04/11/30 18:11:33
>>205
あさひヒッコメ!
207ツール・ド・名無しさん:04/11/30 18:29:29
そんな手抜きの商品を売るなよ。
ユーザーに失礼な会社でつね
208ツール・ド・名無しさん:04/11/30 18:39:40
>>203
ニューパスの電球きれたとき販売店に「どれにかえればいいのか」なかったらしいしな
しかしまあ、驚くほど明るい。(一番明るいのかな?)
209ツール・ド・名無しさん:04/11/30 19:35:28
>>202
そろそろLuxeon の5ワットを使ったのが出てくるか、すでに出ている頃だろうと思う。
バイクのヘッドライトも色褪せる凶悪な明るさ。

フラッシュライトだとこう云う感じ。
http://park10.wakwak.com/~flashlight/gentos/a/sf501.html

3ワットの奴が出てたらそっこーで買いだな。
210ツール・ド・名無しさん:04/11/30 19:52:54
>>209
LED寿命10万時間なんて書いてるけど、Luxeon 5Wは定格で500時間と言う有り得ないほどの短命。
交換するにしても5千円以上掛かるし、日常的に使う照明には採用され無いと思う。

211ツール・ド・名無しさん:04/11/30 20:13:21
>>210
Luxeon V Portableでも1000時間、ましてポータブルじゃない方のスターは10万時間だそうだ‥‥

>Luxeon V Portable LEDs offer up to 120 lumens of pure white light light from a single
>LED. These LEDs are ideally suited for flashlights, portable lighting and battery operated
>applications.

>Luxeon V and Luxeon V Portable LEDs are identical in size and performance,
>however the rated life span of the Luxeon V Portable is 1,000 hours as compared
>to the Luxeon V, which is 100,000 hours.

http://www.luxeonstar.com/

PDFで悪いが、本家じゃMTBF50,000時間まで出してるから、もっと長いと主張したいみたいだね。
http://www.luxeon.com/pdfs/AB25_JA.pdf

定格500時間、初見のデータだが、ソースは?
212ツール・ド・名無しさん:04/11/30 20:32:38
>>211
Luxeon 寿命 500時間 でぐぐって。 2000件掛かった。
蛍光体の寿命で、赤色はそれなりに長いらし。
213ツール・ド・名無しさん:04/11/30 20:44:07
>>208
前にニューパスの電球が切れた時に自転車屋に行ったら在庫おいてなくて
取り寄せになったんだが、電球一個500円もした。
明るいのはいいんだが、ちと電球高過ぎ。
214ツール・ド・名無しさん:04/11/30 20:44:42
>>212
なんだい、そりゃ(笑)
つまり、これをソースに挙げてるんかい。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Luxeon+%E5%AF%BF%E5%91%BD+500%E6%99%82%E9%96%93&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

> 当初Luxeonは、寿命が非常に短く500時間で壊れたというような話がよくありました。
>これはLuxeonの使い方に問題があるように感じられます。

とか

>メタルハライドランプは小型化が難しく、10W球もあるにはあるのですが、寿命が500時間
しかなかったりといまいちだったりします。

みたいなのがいっぱい混じってんだけど。(笑)


こう云っちゃなんだが、お馬鹿?
215ツール・ド・名無しさん:04/11/30 20:55:09
>>214
数ある中から都合の良いものしか見なかったのか?
216ツール・ド・名無しさん:04/11/30 20:57:01
>>215
つうか、おたくが言ってるのはLuxeon V Portableのことだろ?

んなもの、誰も相手にしとりゃせんがな、最初から。
217ツール・ド・名無しさん:04/11/30 22:51:42
そのLなんとかっていう電球は24ボルト仕様はあるのか?
ソケット形状も合わなきゃ電チャリには付かんがな。
24V-5Wから10W程度でうんと明るいなら交換してぇ。
218ツール・ド・名無しさん:04/12/01 01:21:05
>>217
車のヘッドライト、このあたりのLEDで逝くかとかいう話もあるみたいだから、そのうち出る、
だろうと思う。
ただ、ハイビーム喰らうとマヂで失明とか言う感じになるんではなかろうか。
あのギラギラ感何とかしないと、かえって事故の元かも‥‥
個人的には、これで照らすのは好きだが、照らされるのは勘弁して欲しい。(笑)
219ツール・ド・名無しさん:04/12/01 03:30:47
チャリにも前照灯の上向き下向きの切り替えほすぃ。
昔は、別スレで話題にある過剰装備のチャリにはあったのにな。
自作するかな。
22041:04/12/01 10:50:08
DS-20 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
‥‥のはいいけど、チビどものお迎えデッドライン一時間前の16時ってのはどうよ >名鉄なんたら

とりあえず急遽バッテリー・チャージと乏しい野外光の中で組み立て。
硬軟取り混ぜて色々なマニュアルを職業的にいじっている者として、一言。
サンスターはもうちょい一般消費者向けのマニュアルの書き方を勉強すること。
あれはスプロケやパワー・ユニット用マニュアルの書き方であって、そこらのおぢさん・
おばさん用製品のマニュアルの書き方ではない。

で、全般的な印象。

これが初めて乗った電チャリだが、パワー・ユニットにはとりあえず、機能としての不足
はない、と思う。

一時間のチャージで、40キロの荷重ひっぱりながら運動不足で100キロの人間が
座り漕ぎのまま、斜度15〜20度(目測)の坂道を80メーター登れれば立派なもんだ。
さすがに斜度25度オーバー(目測)の最後の20メーターは押して上がったが‥‥
電動アシスト自転車というジャンルではまずこんなもんか、と。

ただ、スタイリングとハンズやら片山やらの絡む製品イメージに対する不足は色々。

まず、ギア設定がヌルい。六段変速なのに1〜6が全部ミッドレンジ。普段おれの
乗っているのは、(オーバースペック気味は認める)3×6の十八段変速なんだが、
それでいうと、全部が中間の4〜11段あたりのレシオに思えた(タイヤ径がまるで
違うという要素もあるが)。フルタイムでアシストを付けるのなら別かもしれないが、
要所でターボブースト的な使い方をするんであれば現行の六段のうち2・3段を取っ払って、
1の下と6の上にもう一段ずつ欲しい。

「ハンズで片山でMTB」な感じの製品なら、もうちょいバキッ!!とした走行感を求めるなりよ。
あれでは高級なおばチャリだ‥‥
22141:04/12/01 11:26:10
次に、シートがしょぼい。

「ハンズで片山でMTB」な製品の購入者は、大部分が男なんだと思うが(そもそもカラーリングが
そうだ)、シートをいっぱいに上げてべた足、なおかつ1・2センチ余裕が在るって感じはどうよ>サンスター
たしかに折りたたみで設計上キチキチなのは判る、が‥‥

身長182のおれからすれば、ずっと中腰のままで乗っているって感じが付き纏って、とても嫌。
シート高めが好きなおれの個人的希望としては、あと10センチ、普通のライディング・ポジション
でもあと5センチは上げたい。

ハンドルもコンパクト過ぎるので、もうちょい拡げて欲しい。第一、あれではハンドル・マウント型
のライトがかなり辛いじゃないか。
ライトは、どんなタイプを選ぶにせよ、付ける場所にかなり悩むと思う。

カラーリングとスタイリングと売り方から考えて、あの一連の製品はおばチャリって雰囲気が嫌な
人種が、もう三万出して買おうってジャンルなんだから(現に、おれの選択もそう。身長180、
ひげ面・黒ずくめのオサーンが、見るからにおばチャリな電動アシストで、妙なトレーラー引きながら
そこらを走ってたら、カクジツに指差し物のギャグになるだろうってのが購入の動機だ。)、もう少し
煉り込みが欲しいぞ。

それから、ターボ・モードとノーマルの違いなんだが、ノーマルだと踏み込んだ踏力に反応するのに
若干タイムラグがある感じ。ターボだとこのタイムラグが殆ど無くなるような印象。ターボ、いい!
どのくらい保つかはこれから検証したいところ‥‥

スイッチを入れてからアシストがキックインしてくるまでに一秒弱(体感)かかるのは、これはこんな
もんなんだろうか。比較対照がないんで良く判らないが‥‥

まあ、インプレッションとしてはこんなところだ。
22241:04/12/01 11:40:33
あ、書き忘れ。

アシストを入れても音は気にならなかった。
コントローラのLEDは、走行中、視界の下のほうでチラチラしてウザい。
もうちょい輝度を落として欲しい。

前後輪のサス、もうちょいヌルい方が好み。段差超えるとき、リム打ちした
みたいな感触があってビックリした。座り漕ぎしかしないので、サスがあっても、
少しケツ痛め。
223ツール・ド・名無しさん:04/12/01 11:52:00
トレーラ装着した全容の写真うpきぼん
224ツール・ド・名無しさん:04/12/01 11:55:22
>>231
>スイッチを入れてからアシストがキックインしてくるまでに一秒弱(体感)かかるのは、これはこんな
>もんなんだろうか。比較対照がないんで良く判らないが‥‥
NewPASリチウムにのってるけど、俺のはだいたいそんなもんかな
(モーターがくるまで1秒弱)
アシスト中ならもっとキビキビかえてるっぽい
225ツール・ド・名無しさん:04/12/01 11:57:48
>>224
すまそ、ポテチくいながら打ったらミスッタw
221
226ツール・ド・名無しさん:04/12/01 15:20:18
>>222
>コントローラのLEDは、走行中、視界の下のほうでチラチラしてウザい。
>もうちょい輝度を落として欲しい。

ホームセンターとかで売ってる減光フィルターシートでも適当に切って
はればええやん。
工夫するということを知らんのか?(w
227ツール・ド・名無しさん:04/12/01 15:23:15
↑キチガイ注意
228ツール・ド・名無しさん:04/12/01 16:16:33
↑童貞注意
22941:04/12/01 16:20:57
>>226
昨日届いたマシンの素のままのインプレッションを書いておるのだ、おれは。
お前に工夫することがどうの、言われとうないわい。
230ツール・ド・名無しさん:04/12/01 16:36:48
インプレ乙。
電動自転車は値段のほとんどがモーターユニットに投資されてるんだから
一番大事なここがよければ取り合えず電チャリとしてよし。
カゴだのライトだの装備はお好みで後で変えればいいからね
231ツール・ド・名無しさん:04/12/01 16:55:16
>>41の知能指数は80くらいだな。
232ツール・ド・名無しさん:04/12/01 17:03:34
田舎ではエアロパーツ固めた軽でブイブイいわせていた漏れですが、今度都心に引っ越すことになりました。
引越し先の駐車場には車を止めることができなかったので周りの駐車場を探したのですが、
月額料金が恐ろしく高かったため収入が上がるまでは車を捨ててチャリンカーに戻ろうかと思います。
田舎では恥ずかしくてチャリなど乗れんのですが、都会では別に恥ずかしいことではないそうですね。
233ツール・ド・名無しさん:04/12/01 17:34:57
>>229
インプレ乙です
頭のおかしい人は無視の方向でお願いします。m(__)m
234ツール・ド・名無しさん:04/12/01 18:21:02
>>232
都心に来たら自分自身が恥ずかしい存在になると思うよ
235ツール・ド・名無しさん:04/12/01 18:23:07
斜度25ってアタマおかしいよね。
誤解を招くと
前からさんざん指摘されてるのに、いい加減直せバカ
236ツール・ド・名無しさん:04/12/01 18:43:59
>>235
いつものアイツだから仕方ないw
237ツール・ド・名無しさん:04/12/01 19:29:43
辻ちゃんってヤフオクにも出品してるんだね
エナクルマン=辻ちゃんって言ってた人がいたけど
長文の説明見てたらオレもそんな気がしてきたよ

ttp://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/atsupan5235
23841:04/12/01 19:40:39





‥‥斜度と勾配の区別くらいは、おれ、付いているはずだが、
この板じゃ何かそういう話で論争でもあったのだろーか‥‥?


‥‥それともなんか専門的な方面で間違ってるんかな、おれ。
239ツール・ド・名無しさん:04/12/01 19:56:27
>>237
たしかに長文辻ちゃんマン(w
240ツール・ド・名無しさん:04/12/01 20:21:20
でも普通は自分で貼らないんじゃないの?
241ツール・ド・名無しさん:04/12/01 20:29:52
普通はな(w
242ツール・ド・名無しさん:04/12/01 20:54:24
このスレはマジバカが多くて驚愕らせられる
243ツール・ド・名無しさん:04/12/01 21:04:40
>>242
あさひ工作員のこと?
244ツール・ド・名無しさん:04/12/01 22:10:19
>>243
エナクルマンも忘れんな(w
245ツール・ド・名無しさん:04/12/01 22:34:03
あさひはとうとう何を言って片っ端から潰されるので、意気消沈して居なくなった模様(w
246ツール・ド・名無しさん:04/12/02 03:26:29
リチュウムイオンバッテリーを使う際の注意はありますか
247KK:04/12/02 05:53:47
お聞きしたいのですが、最近、バッテリー残量ランプが不審な動きをします。
急に3個のランプが消えたり、1個だけ点滅になったと思いきや、また3個全部
点灯したりです。なにが原因なのでしょうか。
それとバッテリーの残りを普通のテスターで知ることはできませんか。自分では
まだ試していません。
248ツール・ド・名無しさん:04/12/02 10:01:39
249ツール・ド・名無しさん:04/12/02 11:37:21
おい、三段変則のエナクルなんだが、ギアチェンジのたびに「ガシャガシャ」言うのは
カンベンしてくれぇぇぇえええええええええええええ。
特に、軽いギアに変速する時に発生する。
250ツール・ド・名無しさん:04/12/02 12:16:15
>>247
ショップに持込め
車種も知らずに言えるか

>>249
ギアかえるときにカシャッと言うこたぁ当たり前と思われ
251ツール・ド・名無しさん:04/12/02 12:35:38
>>249
叩きネタ点数:3点
252733:04/12/02 15:27:07
積算距離100km突破。 スクータは7年程で600kmなのに・・・

今日はバッテリー残量が減ってくると一緒にアシスト力も結構落ちる事に
気付く。 前スレか何処かで見掛けた記憶はありますが、実体験として。
残量に余裕があったので、帰り4kmはずっとパワフルで来ました。

残量は電圧で見てるだろうから、残量とアシスト力は比例してると思って
良いのかな。
253ツール・ド・名無しさん:04/12/02 16:25:22
どの動画でオナニーするか、迷うw 迷うw
254エナクルジェネ27(旧型):04/12/02 19:19:25
>>252
>今日はバッテリー残量が減ってくると一緒にアシスト力も結構落ちる事に気付く。

電池は使ってれば電圧が降下してくるから、電圧が低下すれば当然モーター出力
も落ちてくる。
これはどのアシストでも同じ。
うちの旧型エナクルはバッテリー側の残量表示が最後の一個から点滅になる頃に
パワーダウンを感じるようになる。
エコモードだと30kmくらい走るから、パワーダウン感じるようになるのは27〜28km
地点くらいかな。
君のエナクルは残量に余裕があるのにパワーダウンするのはおかしいな。
255733:04/12/02 19:26:20
>>254
ラスト付近は急激に下がるので解りやすいですが、上の方でも徐々に
減衰してると思うのですがどうでしょ。
残量ランプが減る=電圧降下してるわけですし。
256ツール・ド・名無しさん:04/12/02 19:35:45
>>247
こんばんは
前スレのKKさんならPXですよね
話の感じではバッテリーが死にかけのような
気がするのですがアシストはちゃんとしてます?
あとどのぐらい使ったバッテリーですか?(年数or充電回数)
257エナクルジェネ27(旧型):04/12/02 19:46:06
>>255
うちのエナクルはバッテリーに5段階の残量表示があるけど、最後の1個に
なってから2〜3km走らないとパワーダウンは感じない。
バッテリーの中身は新型も旧型も変らないはずだから、君のエナとうちの
とで違うのはおかしいな。
点滅になってからでもアシスト力は弱いながらも2kmくらいは走れるし。
258733:04/12/02 19:53:54
>>257
3つ点灯時は、慣性でなんとなく足回してるだけで20km/h以上を
キープ出来るのが、2つ点灯時は18〜19km/hになり、意識して
漕がないと20km/hになりませんでした。

積算距離100kmにして気付いた程度なので、「パワーダウン」と言う
程の事では無いと思いますが。
259エナクルジェネ27(旧型) :04/12/02 19:54:28
ちなみに>>254はエコモード時の状況だけど、標準モードで走ってる時は
16kmくらいの地点で2/5から1/5に減って、その後2kmくらいで点滅になるから、
パワーダウンは18km地点くらいからかな。
18km地点通過後はアシスト力が弱くなって20km前後でバッテリー切れになる。

標準モードでもやはり最後の一個になって1〜2kmくらい走らないとパワーダウン
は感じない。
260エナクルジェネ27(旧型):04/12/02 19:57:23
>>258
まだバッテリーが新しいからかもな。
バッテリーは新品時から数回充放電を繰り返さないと本来の性能を発揮できない。
あまり乗ってないなら、フル充電→リフレッシュ→フル充電→リフレッシュを
充電器で数回繰り返してもいいかも。
261733:04/12/02 20:07:31
>>260
リフレッシュは何だか勿体なくて一度もやってなかったのですが、初回時
にやらなければならなかったのですかね・・・
今度電池切れになった時やってみます。

ってフルからやらないと駄目なのかな?
262エナクルジェネ27(旧型) :04/12/02 20:16:12
別に意識してやらなくても、普通に乗ってて何回か充放電を繰り返してれば
バッテリーが自然と本来の性能を発揮できるようになるが、早く本来の性能を
発揮させたければ充電器上で急いで充放電させてもいいってだけの話。

つーか、バッテリー新品時はフルに性能を発揮できないってのを知らんのか?
263真面目に話し合いたい人間:04/12/02 20:19:09
エナクル叩きをしてる暇人を見たら放置しなさいよ。
真面目に会話したいのにあさひ工作員だだの何だの言われてる人間は
非常に迷惑。それにYAMAHA系ユニットを搭載している自転車を勧める人間が
全てあさひ工作員という根拠はどこにもないだろ。
見てると腹が立つ。大体、そんなひとつのことにずーっと攻め立てて何が楽しい?
こっちから見てると、ただの基地外にしか見えないのですが。
ま、こんなマジレスしたって、どうせ一般人のことを何も根拠もないのに
あさひ工作員だとかまたほざきだすんだろうな。
あさひ工作員でない一般人で、無理やりあさひ工作員だと、
根拠もなく、けなされてる奴はかわいそう。
お気持ち察します。たとえ工作員がいようが居まいが、相手にしなければ
そのうちやめるだろ。とにかく何も根拠もないのに、あさひ工作員呼ばれ
している一般人はすごく迷惑なんだが。電動アシストスレなんだから、どこの
メーカーの機種を語るも勝手だろ。どの製品にも100%のできのものはないんだから、
悪いところ、いいところを認め合えばいい話。馬鹿が数名いるだけで、
このスレッドで真面目に話したい奴はかなり迷惑を被ってるはずなんだが。

私の意見間違ってますか?ま、またあさひが変なこと言ってるとか言い出すんだろうけどな。
暇人どもが。
264エナクルジェネ27(旧型):04/12/02 20:22:21
>>263
>エナクル叩きをしてる暇人を見たら放置しなさいよ。

そうすると、エナクルの悪評だけでスレが埋ってしまうんじゃ?
265KK:04/12/02 20:22:49
>>256
すみません。PXです。
2個のバッテリーを使っています。
一つは中古で年数はわかりません。もう一つは去年の3月に新品を買いました。
どちらも似たような状況です。アシストはかなりあります。バッテリーの持ち時間は
非常にまちまちで20Km走ったかと思うと、3km位のこともあります。
そんなわけで充電器の不具合もあるのかなとも思ったりします。
バッテリーと充電器をつなげても充電のランプが点かないことがあり
いろいろいじっている内充電が始まったりします。
充電は週に一度くらいの割合でリフレッシュ充電をしてきました。
266733:04/12/02 20:23:34
>>262
ニッケル水素は不活性化しにくいそうなので、活性はあまり気にしてま
せんでした。

267ツール・ド・名無しさん:04/12/02 20:30:08
>>263
君が一番痛い
268ツール・ド・名無しさん:04/12/02 20:30:50
>>265
バッテリー内部のマイコンの制御不良の可能性高し。
メーカーに連絡して試験用のバッテリー貸してもらって、しばらく試験走行するか
修理依頼して修理してもらうと。
269ツール・ド・名無しさん:04/12/02 20:58:09
>>268
PXはインテリジェントバッテリーじゃないよ

>>265
前スレの話と合わせると充電器が怪しい気がしますが…
台数売ってる店ならあまった充電器貸してくれるかもしれませんよ
(買ったお店以外だと難しいかもしれませんが)
270ツール・ド・名無しさん:04/12/02 21:20:02
まー素直な感想を書くと叩きになってしまう出来の悪さだから仕方ない。
271ツール・ド・名無しさん:04/12/02 21:41:05
>>270
そういうカキコがたくさん過去にあったが、みんな覆されてたな(w
もう叩きネタは無いのかな?(w
272ツール・ド・名無しさん:04/12/02 21:59:34
全然覆ってないし
273ツール・ド・名無しさん:04/12/02 22:08:12
>>272
販促潰されて残念だったな(w
エナクル叩きとナショナルリチウム叩きがうまく行って、そこであさ○の
宣伝を出せばニューパスリチウムLが売れたのにな(w

このスレ見た奴で高いあさ○で買う奴が居なくなって ざ ん ね ん 〜(w

     あ さ ○ せ っ ぷ く 〜〜♪(w
274733:04/12/02 22:10:43
ちなみに漏れはエナクル至上主義の方々からは叩き以外の何物でも
無い様に見えてるの?
275ツール・ド・名無しさん:04/12/02 22:20:29
まー売れないにはワケがあるって事だ。
276ツール・ド・名無しさん:04/12/02 22:28:52
つじのに在庫あるか聞くんで電話した時についでに聞いたが、ここ2〜3ヶ月で
かなり注文が増えたって言ってたよ。
アシスタの売れ行きが好調とか言ってた。
277ツール・ド・名無しさん:04/12/02 22:37:27
ヤフオクに出品してる様子見ると、このスレに貼ってるのは間違いなく辻野本人だよな。
278ツール・ド・名無しさん:04/12/02 22:45:15
長文だし(w
279ツール・ド・名無しさん:04/12/02 22:57:14
突然現れるミヤタマンセーも彼?
280ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:01:34
>>277
つじのはエナクル扱ってないから、長文書いてまでエナクル擁護する必要は無いと思う。
281ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:11:59
>>280
うまく騙されてるな(w
282ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:42:23
辻ちゃん取り扱いメーカーの販促活動?
いつものコピペであさひ(ヤマハ)を叩きつつブリヂストン販促
突然現れるミヤタマンセー野郎
ナショナルは >>203-204このへんか?

ttp://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/atsupan5235
283ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:50:51
まっ、高いあさ○では買わないという結論には変わりないですな(w
284ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:56:16
>>283
図星かよ
285ツール・ド・名無しさん:04/12/03 00:58:50
あさひヒッコメ!
286ツール・ド・名無しさん:04/12/03 01:00:44
前にニューパスの電球が切れた時に自転車屋に行ったら在庫おいてなくて
取り寄せになったんだが、電球一個500円もした。
明るいのはいいんだが、ちと電球高過ぎ。
287ツール・ド・名無しさん:04/12/03 05:05:09
あさひで買いたくないならわざわざ買いもしないのに文句言わなくてもいいだろ。営業妨害だろ。何かあればすぐあさひ工作員。ほんとそれしか頭にないんだな。この上ない最強なバカはホントどうしようもないな。
288ツール・ド・名無しさん:04/12/03 12:51:52
>>287
エナクル買いたくないならわざわざ買いもしないのに文句言わなくてもいいだろ。営業妨害だろ。何かあればすぐサンヨー工作員。ほんとそれしか頭にないんだな。この上ない最強なバカはホントどうしようもないな。
289ツール・ド・名無しさん:04/12/03 13:25:44
もう誰がどうだとか馬鹿らしいからやめようよ。
290ツール・ド・名無しさん:04/12/03 15:18:08
相談させてください。
MIYATAのグッドラック乗りです。
こんど、ギヤ比を高くしたいので、
リアスプロケットを交換しようと思うのですが、
チェーンを詰める以外の調整は必要ですか?
291ツール・ド・名無しさん:04/12/03 15:26:22
>>290
それで十分
292真面目に話し合いたい人間:04/12/03 18:59:08
>>288
ほかの奴はエナクルを馬鹿にしているが、少なくとも僕はエナクルをけなしては
いませんよ。勘違いしないでください。

ま、これ以上くだらない馬鹿な論議を続けていても意味がないので、
周りに迷惑がかかるのでもう言うのは止めるが、掲示板でまともに
人が話していることに対して、口答えしたりだの話し合う意思がないということは
掲示板だけではなくて、実生活でもそういう人間なんだろうな。
うわーやだな。そういう人間。大嫌い〜!
293ツール・ド・名無しさん:04/12/03 19:05:39
>>292
で、結局何がいいたいの?ネットで吠えるしかできないのね。
294ツール・ド・名無しさん:04/12/03 19:31:36
オマエモナーとでも言って欲しいのか。
295ツール・ド・名無しさん:04/12/03 19:57:07
>>292
今更な何言ってんだか
議論するだけ無駄だろ?
296290:04/12/03 22:00:08
>>291
ありがとう!
現在フロント41Tリア20Tからリア14Tにするつもりです。
やってみたら、報告しますね。
297ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:39:15
>>247
バッテリーと本体の接点が汚れている場合
そんな現象があったぞ

磨いたら直ったよ
298ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:54:59
エナクルの次はアトムだっけ?
期待していいんかな?
299ツール・ド・名無しさん:04/12/04 01:20:06
>>263
よくぞ言った!!
マトモに話しても工作員扱いされるなんて、ホントに糞スレだよ。
ごく普通に各社の長所、短所を話し合いたいと思うよ。
300299:04/12/04 01:25:27
今のままじゃ、まともに購入の相談も出来ないじゃないか。
だから前スレのオバサンも怒ったんだよ。
怒って当たり前。
因みに、4ヶ月ほど前、初めてこのスレでつじのを紹介したのは俺。
ただ安いから紹介しただけ。
それ以上の意味はないよ。
301ツール・ド・名無しさん:04/12/04 01:57:59
>>300
オバサンってあいつがエナク
302ツール・ド・名無しさん:04/12/04 05:03:02
「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較(ブリジストン車)

<つじの>
http://tuzzy.hp.infoseek.co.jp/bridgestone.html
<あさひ>
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/065_421.html

アシスタライト(A63NP・A43NP)
つじの:59000円
あさひ:64491円<5491円高>

アシスタライトDX(A63DNP・A43DNP)
つじの:63900円
あさひ:69111円<5211円高>

アシスタリチウム(A63LP・A43LP)
つじの:75000円
あさひ:83790円<8790円高>

アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
あさひ:104790円<12490円高>
303ツール・ド・名無しさん:04/12/04 08:04:48
嫁がニューパスリチウムとデラViViに試乗。
坂道でのアシスト感がニューパスリチウムの方が良かったらしい。
デラViViの方が軽くて、漏れの印象はよかったのだが・・・(試乗はしてないけど)
嫁は7年前の古いパスに慣れていたからかなあ。
7年前のから比べると随分軽くなったけど、パスは相変わらず五月蝿いね。
304ツール・ド・名無しさん:04/12/04 09:02:10
>>303
旧パスに乗ってた人は
今のモデルの標準モードでは物足りないと思います
おそらくそのビビは旧型だったのでは?
ビビも新型のパワーモードはかなりいいですよ
305ツール・ド・名無しさん:04/12/04 09:03:59
辻ちゃん必死で取り扱いメーカーの販促活動?
いつものコピペであさひ(ヤマハ)を叩きつつブリヂストン販促
突然現れるミヤタマンセー野郎
ナショナルは >>203-204このへんか?

ttp://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/atsupan5235
306299:04/12/04 09:59:50
>>302,305

低レベルで品性下劣な奴は救い難いね。
空しいだろ。
恥ずかしいだろ。
自分が情けなくならないか。
307ツール・ド・名無しさん:04/12/04 10:18:01
>>306
そうだな、
こんなところで他機種叩きして販促してる
あさひとつじのでだけば買わないほうがいいな
308299:04/12/04 10:34:54
>>307

馬鹿。
恥を知れ!!

309ツール・ド・名無しさん:04/12/04 10:39:13
>>308
何が言いたいか分からん
あさひとつじのの販促のせいでスレが荒れてんだろ?
310ツール・ド・名無しさん:04/12/04 10:40:30
>>308
お前が宣伝しなけりゃ鎮静化するんだよ
311ツール・ド・名無しさん:04/12/04 10:55:02
販促、販促ってうるさいけど
直接的にメリットあるのってつじのだけだよね
本人書き込み説はほぼ確定だな
312真面目に話し合いたい人間:04/12/04 17:16:33
もういい馬鹿はほっとけ。この現状はネットである以上生身の人間を
相手にしているということをまったく考えず発言する馬鹿な奴らだ。
だいたい、あさひはあさひ自身が適正な価格を定めて売っているんだし、
つじのではつじので価格を定めているんだから、それに対してうちらがどうこう
言うのはいかがなものかな。あさひだって、安いものは安いし、電動アシスト部門
だけ見てここの店は高すぎとかいうのはおかしい。これは奥深い話になるが
あさひはちゃんと自分の店の利益を見込んでつけている値段だし、
といってつじのだって安いにこしたことはないが、店自体は
あさひのような全国規模の大きさが違う。
そりゃ安い店で買いたいのはみんな同じなんだが、
それに対してあそこの店は買わないほうがいいなど言う権利はないはず。
もしこれをあさひの人間が見たりしたらどう思う?
あさひにはあさひの経営方針があるんだし、値段は下げないと僕は思うね。
だからあんたらが何をブツブツ言ったところで、あさひの販売価格を変わるもんでも
ないだろ。
しかも、俺はずいぶん前からこのスレを見ているが、初めて入ってきて,
このスレについて何も知らなかった、初めて知った参考にしよう、などと
いう思いでここに入ってきた人間はどう感じるか?
ただいきなりエナクル叩きだPASの宣伝だ、などと書き込まれていたら
初めて入ってきたまともな人間は何を言ってるのかさっぱりわからんだろ。
お前らは自分のことし考えられない本当に最低の奴らだな。
まともに話したい方々、申し訳ない。ただ数名馬鹿がいるもんで、
今僕は憤りを感じています。
だいたい責任のなすりつけはもう止めて、もとある状態に戻そうと
思わないのですか?数名のせいでかなりの人が困ってるはずです。
いつまでもいつまでもさ、いい加減にしろよ。
しかも何かあればすぐに叩き出す。それじゃ、まともな会話が成立しないだろ。
どうして人が真面目に質問しようとしていることに対して、すぐ
おちょくるような態度を見せる。
ネットだからいいや、これぐらいなどと思っているんだろうが、
画面の向こうには生身の人間がいることを忘れるなよな
313ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:53:20
あさひが激高で高いってことはわかった。

まっ、高いあさひでは買わないということで。
314ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:57:11
>>313
そんなのお前の日記帳に書いとけよ。
315ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:57:56
そうだな、
こんなところで他機種叩きして販促してる
あさひとつじのでだけば買わないほうがいいな
316ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:59:49
>>312
改行位置から見て縦読みなんだろうけど、何処だか解らん。

長文書いてる暇あるなら、規制板逝って、辻野のアク禁&削除要請してきてよ。
辻野本人が貼ってるとみて間違い無いだろうから、正当な理由になるよ。
317ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:08:27
つまんない他メーカー他店叩きなんてしないで、普通に自社製品だけ薦めてれば
こんなことにならなかったのに・・・哀れなあさひ(w
318ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:12:41
>>316
>辻野本人が貼ってるとみて間違い無いだろうから、正当な理由になるよ。

確固たる証拠が無いとダメだな。
つじのが書いてるという証拠は今のとこどこにもない。
つじのがエナクル扱ってないのにエナクル擁護してエナクルに詳しいとこ
からもつじののカキコという可能性は薄い。
削除依頼しても正当な事由が確認できないとして無視されるだけだろう。
319ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:17:44
>>318
本人じゃなくとも宣伝行為&迷惑行為(コピペ荒らし)には違い無い。
320ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:22:31
>>319
貼られてるのは単純な価格比較だからな〜。
迷惑行為には当たらないな。

これが迷惑行為になるなら、価格comはかなりの迷惑行為を行ってることになる。
321ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:24:38
>>320
誰も頼んでないのに、毎度毎度同じコピペ貼りまくってる奴を
「単純な価格比較」って、もしかして貼ってる本人ですか?
322ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:36:29
>>321
>誰も頼んでないのに、

ここはどこが安くてどこが高いかって情報提供をし合う購入検討スレでもあるから、
価格情報はみんなが望んでいる情報なんだが?
323ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:36:43
まあ、あさひとつじのでは買わないのが無難だな
324ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:40:42
価格情報なんて聞いてるやつなんていたっけ?
偏った情報なんていらんだろ
価格コムやオクで相場は分かるんだからさ
325ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:41:38
>>322
結局本人なんですね。
326ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:42:23
ですね
327ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:47:22
>>325=>>326
何の本人?
328ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:51:38
価格comなんて腐った値段ばっかりだろ
329ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:55:30
アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
あさひ:104790円<12490円高>

つじのがアシスタスーパーリチウムを92300円で売れるってことは、
あさひも売ろうと思えばこのくらいで売れるってことだよな。

なんで12490円も高い値段つけてんだろ?
330ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:09:07
>>329
>あさひも売ろうと思えばこのくらいで売れるってことだよな。
オマエ、経営の事何も知らない厨房だなw。
つOのは殆ど経費かからないだろ。
・在庫持たない
・(恐らく)個人経営
・(恐らく)店舗等の償却も終わってる

これで価格差が出ないほうがおかしい。
あOひは盛んに新規出店してるから、
借り入れ金利の支払いだけでも大変だろうな。

ま、それにしてもちょっと価格差があり過ぎる気はするけどな。
331ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:11:20
>>330
>あOひは盛んに新規出店してるから、
>借り入れ金利の支払いだけでも大変だろうな。

それは単なる店の都合であって、客には関係無い。
他で店を出すからお客に資金を出せって言ってるのと同じ。
単なる店の自己中。
332ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:16:32
結局、なんだかんだ言って、エナクルは他社より売れてないって事だw
333ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:21:07
>>312
あなたの書き込みに救われる思いです。
このスレは邪推や悪意の陥れに満ち満ちています。
正直な感想を書いても、揚げ足を取って販促などと言う。
何の証拠も無い事を騒ぎまわっている連中を、
心ある人は以前から苦々しく感じている筈。
馬鹿な連中は自己嫌悪に陥らないのでしょうか?
自己嫌悪に陥るほどの良心も持ち合わせていないという事か。
阿呆どもは放置して話を進めましょう。
334ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:21:43
エナクルが売れても売れなくてもどうでもいいけどね。
あれは量販電気店にしか安く卸してくれないから街の自転車屋は扱い難い。
335ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:22:56
>>312=>>333
相変わらず文体が同じなんだね(w
336ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:23:07
ブランド力には目を瞑るとしても、
素の容量がな…ちょっと人に勧め辛い。

回生機能自体は、
すげー熟練者好みなのだが。
337ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:46:59
>>336
>素の容量がな

素の容量って何?
バッテリー容量のこと?
どこのメーカーも一番売れてるのは安いニッケル水素車って現実を知ってる?
自転車ユーザーのほとんどは一日の走行距離が10kmという現実をよく理解しようね。
338ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:47:12
>>335
長文ウザイよね
339ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:59:37
337訂正
>自転車ユーザーのほとんどは一日の走行距離が10kmという現実をよく理解しようね。
                 ↓
自転車ユーザーのほとんどは一日の走行距離が10km未満という現実をよく理解しようね。
340ツール・ド・名無しさん:04/12/04 20:10:18
まぁとりあえず安いからね。
341ツール・ド・名無しさん:04/12/04 21:16:18
>>333
「自画自賛」

自分で自分のことをほめること。てまえみそ
342ツール・ド・名無しさん:04/12/04 21:18:06
>>337
たかがその程度はシルのに回生って・・^^;

あなたも言うように、その程度走るだけなのに、普通のより重いのは致命的
343ツール・ド・名無しさん:04/12/04 21:23:19
>>337は馬鹿
344ツール・ド・名無しさん:04/12/04 21:37:28
>自転車ユーザーのほとんどは一日の走行距離が10km

そして自転車ユーザーのほとんどはたまには遠出する。
ましてや電動。あたりまえ。現実をよく理解しようね。
345ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:04:53
汚い販促やってるのは誰ですか?
346303:04/12/04 22:43:27
>>304
デラViViはリチウムの新型でした。
嫁が言うには、同じ坂道でニューパスリチウムでは標準モードで平気だった
ところで、デラViViではパワーモードにせずにはいられなかったとのことで
した。
確かに旧パスの方がパワーがあるように感じるらしいです。(でも旧パスは
激重!!)

亀レススマソ(´・ω・`)
347ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:44:06
>>344
たまに遠出することを考慮するなら、もっと大容量のモデルがたくさん
売れてもいいと思うんだけど、何で大容量は売れないの?
自転車ユーザーのほとんどはたまには遠出するんだね?
おかしいね〜?
348ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:58:10
>>347は自転車乗った事も無いだろ。
349ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:00:56
何で大容量は売れないの?だって。
簡単だろ、馬鹿か。
350ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:05:28
>>347はアナルバイブのスレの誤爆
351ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:07:37
何でエナクルは売れないの?
352ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:09:11
>>346
平地でしか乗ったことありませんでした
坂道では差が出るんですね
勉強になりましたm(__)m
353ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:17:45
エナクルがナショ製であの価格なら、かなり売れるだろうね
354ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:23:29
正直あの出来じゃ売れないだろ。
355ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:28:13
エナクルの話なんてどうでもいいんだよ
誰が汚い販促やってるかが問題だ
356ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:29:33
つぢの?
357ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:43:08
>>346
ニューパスのパワフルモードはデラビビよりパワフルだということですね。
トルク感がありすぎたりしないのかな?
そのへんはどうでした?

>>351
エナクルの話はやめません?荒れるから;
358ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:17:32
「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較(ブリジストン車)

<つじの>
http://tuzzy.hp.infoseek.co.jp/bridgestone.html
<あさひ>
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/065_421.html

アシスタライト(A63NP・A43NP)
つじの:59000円
あさひ:64491円<5491円高>

アシスタライトDX(A63DNP・A43DNP)
つじの:63900円
あさひ:69111円<5211円高>

アシスタリチウム(A63LP・A43LP)
つじの:75000円
あさひ:83790円<8790円高>

アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
あさひ:104790円<12490円高>
359ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:23:19
そろそろフルサスの高級車とかあってもいい頃だとは思うが…
360ツール・ド・名無しさん:04/12/05 01:43:53
>>358
こんだけ価格差があっちゃ、正直あさひの販促は難しいな。
361ツール・ド・名無しさん:04/12/05 01:48:27
>>330
>オマエ、経営の事何も知らない厨房だなw。
>つOのは殆ど経費かからないだろ。
>・在庫持たない
>・(恐らく)個人経営
>・(恐らく)店舗等の償却も終わってる

>これで価格差が出ないほうがおかしい。
>あOひは盛んに新規出店してるから、
>借り入れ金利の支払いだけでも大変だろうな。

↑商社に勤めてる友達に話したら笑ってました(w
362ツール・ド・名無しさん:04/12/05 02:51:25
>>361
どうせ4流商社だろ。
てか、このくらいの事をわざわざ商社勤めの奴に聞くオマエってw。
それに、商社マンが経営のプロではないしな。
ホントこのスレはレベル低いな。
363ツール・ド・名無しさん:04/12/05 02:55:10
>>331
オマエ、頭悪いね。
モシモシ、モシモシ、ドタマお留守でつかw。

俺は価格差の理由を述べているのであって、
その価値判断をしている訳じゃないだろ。
まあ、そう言ってもオマエには何の事だか分からんだろうがw。
364ツール・ド・名無しさん:04/12/05 03:00:01
>商社に勤めてる友達に話したら笑ってました(w

せめて経営コンサルタントに聞いた事にしときゃよかったなw。
365ツール・ド・名無しさん:04/12/05 03:24:35
あさ○は痛いとこ突かれると子供みたいなレスが続くのが特徴なんだな(w
366ツール・ド・名無しさん:04/12/05 04:23:24
何でエナクルは売れないの?
367ツール・ド・名無しさん:04/12/05 04:50:07
>>335
はいはい、君が一番偉いよ。よかったね。。 
もうみんな分かってますからぁ 

残念! 

>>368
斬れ          
368ツール・ド・名無しさん:04/12/05 05:26:56
とりあえず、
こんなところで他機種叩きして販促してる
あさひとつじのでだけば買わないほうがいいな
369ツール・ド・名無しさん:04/12/05 05:45:47
あとサンヨーも
370ツール・ド・名無しさん:04/12/05 06:12:00
↑これをエナクル叩きをする”あ○ひ”だと言うことにして
例のコピペで宣伝をするわけですよ

”つ○の”の販促の手伝いをしてるようなものなので
エナクルの話題は控えましょうね
371ツール・ド・名無しさん:04/12/05 06:49:50

かなりバカ。仕切り厨uzeeeeee
372303:04/12/05 07:00:16
>>357
ニューパスは標準モードとパワーモードの差があまり大きくないようです。
ニューパスのパワーモードよりも旧パスのアシスト感の方が強いと嫁は言
っています。
ただ、ニューパスの方が軽いので、旧パスほどのアシストは要らない感じ
がするそうです。
373ツール・ド・名無しさん:04/12/05 08:12:27
あさひは自社取扱いの無いナショナルリチウムよりニューパスの方が
パワーがあるというプラシーボ効果をこのスレで狙っているようです。

ちなみにニューパスリチウム最安店舗は下記の通りで、あさひはニューパスも
やはり他店に比べるとかなり高いようです。

<ニューパスチリウム>
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=64608010158#ShopRanking

<ニューパスチリウムL>
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=64608010216#ShopRanking

最安店に比べますと、あさひは約3000〜4000円も価格が高いようです。

374ツール・ド・名無しさん:04/12/05 09:02:27
とりあえず、
こんなところで他機種叩きして販促してる
あ○ひとつ○のでだけば買わないほうがいいな
375ツール・ド・名無しさん:04/12/05 09:30:47
リアルあさひでは、ニューパスリチウムで>>373よりも1万円ほど
高いですね。
リアルあさひでは、ナショナルもサンヨーも置いてありましたが、
メインはヤマハで、ヤマハを薦められました。
試乗できるので、各社の違いを体験できるのはいいですが・・・
376ツール・ド・名無しさん:04/12/05 10:01:14
イ○ンの変速付きのを購入しようと思っているのですが、
いかがなものでしょうか?
毎日、近所に買い物程度。
緩やかな坂道があり、風があると普通の自転車では、ぜいぜいはぁはぁ。
趣味の会参加のため、週一回は夜の走行あり。
体重多目…
今の自転車が古くなったので買い替えたいのですが、
電動にしようかと。
ご意見お願いします。
377ツール・ド・名無しさん:04/12/05 10:25:43
>>376
59,800円のやつですか?
378真面目に話し合いたい人間:04/12/05 11:22:22
>>333
激しく同意

ほんとにうざい。迷惑。まともに話し合えない奴は消えろと言いたい
379ツール・ド・名無しさん:04/12/05 11:46:42
電動機築地転写は、振動がきつすぎる。
振動吸収を考えてないだろ。
380ツール・ド・名無しさん:04/12/05 12:44:01
自作自演と自分擁護とメーカーの販促がひどいスレですね。
381ツール・ド・名無しさん:04/12/05 13:23:04
なんでこんな荒れてんの?
反アシ厨もそんないないのに
もっと仲良くしようよ
で、
・折りたたみ(室内で保管したい)
・リチウムイオン電池(充電の管理が楽)
・とにかく楽
なやつ探してるんだけど
willしかないのかな
382ツール・ド・名無しさん:04/12/05 13:59:54
>>381
willだけです
ニッケル水素で良ければイオンとサンスターのやつがあります

楽なやつがほしいなら
小径ホイール車はやめといたほうがいいですよ
383376:04/12/05 15:32:32
>>377
そうです。59800円のです。
安いしそこそこならよいかと思っているのですが。
いかがなものかと。
384377:04/12/05 15:59:09
>>383
あまり詳しくないのですが
ジャスコに行ったとき観察した限りでは
旧型のビビと同等品のようです(ブロックランプでキャリア別売り?)

機能的にはそれほど悪くないかと思いますが
イオンではアフターサービスも期待できないですし
それなら通販や地元で現行タイプ(バッテリーランプでキャリア付き)の
安い店を探すほうがいいかもしれませんね
トータルの金額では大差ないのでは?
385ツール・ド・名無しさん:04/12/05 18:38:11
もっとあさひやエナクルの話しよーぜ
386ツール・ド・名無しさん:04/12/05 18:43:28
(゚听)イラネ
387ツール・ド・名無しさん:04/12/05 20:53:09
商社に相談するずぶの素人>>361がいると聞き、やってきました
388376・383:04/12/05 21:15:15
>>384
ご親切にありがとうございました。
気長に探してみることにします。
389ツール・ド・名無しさん:04/12/05 23:43:21
しかし、あさひは高い・・・。
390ツール・ド・名無しさん:04/12/06 00:07:10
で?
391ツール・ド・名無しさん:04/12/06 00:42:05
で、あさひは高い・・・。
392ツール・ド・名無しさん:04/12/06 01:41:19
>>383
59800のはリアキャリア、内装3段が標準装備ですね。
悩んでるなら店に言って店員に話を聞くのが一番じゃないかな?
他社製品との違いも説明してくれると思うし。

>>384
アフターサービスを期待出来ないって言っておいて通販を勧めるのは
如何なものかと。
イオンも場所に寄るかも知れないけど修理とかやってくれる店って
結構あるんじゃないの?
393ツール・ド・名無しさん:04/12/06 01:46:00
>>392 文盲
394ツール・ド・名無しさん:04/12/06 02:52:00
高く売ろうが安く売ろうが店の勝手。
高ければ安い所から買えばいい。
ただそれだけの話。
395ツール・ド・名無しさん:04/12/06 04:01:47
しかし、あさひは価格コムでこれだけ高い価格掲載してるんじゃ致命的だな。
3000円も高いなんて(驚
396ツール・ド・名無しさん:04/12/06 04:04:21
俺はあさひでエナクル買ったよ。
なんかおかしいか?
397ツール・ド・名無しさん:04/12/06 04:40:26
>>396
金をドブに捨てたようなもんだな(カワイソウニ(涙
398ツール・ド・名無しさん:04/12/06 06:45:08
なぜエナクル・・・
確かに金をドブに・・・
399ツール・ド・名無しさん:04/12/06 07:21:59
>>396
お菓子
400ツール・ド・名無しさん:04/12/06 07:31:27
>398
あさひで買うことが金をドブに捨てるって意味なんじゃないの?
401ツール・ド・名無しさん:04/12/06 08:14:47
これだけひでぇレスの連続する板も珍しい。
402ツール・ド・名無しさん:04/12/06 17:04:52
こうなることが分かってて
新スレ立てた >>1の目的って?
403ツール・ド・名無しさん:04/12/06 17:04:55
こうなることが分かってて
新スレ立てた >>1って何者?
404ツール・ド・名無しさん:04/12/06 17:21:51
連投スマソ
405ツール・ド・名無しさん:04/12/06 20:19:46
つじのは安い分サポートがひどいんだろ。
自転車は買っておしまい、というものではないからね。
406ツール・ド・名無しさん:04/12/06 20:35:27
通販ならそれでも問題ないんじゃない?

オクの商品説明で往復の運賃を負担してでも
補償修理をするとか書いてたのにはあきれたが
客に梱包させるつもりかよって
出来もしないこと書くなっつうの(w
407ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:00:45
>>405
つじのの対応が酷いって証拠でもあんの?

あさひの対応が最悪ってのはあさひ専門スレに書いてあるからわかるけど。
408ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:01:48
>>406
あさひで買った場合はこっちから自転車送る場合はどうやって送ればいいの?
409ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:16:20
>>408
知るかよ
お前が聞いて来い
つじのが出来もしねえ事
長々書いてるから笑っただけだよ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71288064
410ツール・ド・名無しさん:04/12/07 01:59:10
>>407
2ちゃんのスレが証拠かw
411ツール・ド・名無しさん:04/12/07 02:40:58
>>409
>弊店は、自転車に万が一補償修理の必要が生じた場合、弊店が往復の送料を
>負担してでも速やかに対応いたします。 
>もちろん、自転車ごと補償修理を行う必要がある場合にも、送料は全て当方
>にて負担いたします。 商品を販売した責任として、これは当然の事と考えます。
>また、購入したお店だと「補償修理」の対象範囲に多少融通が利くのも事実です。

↑これしか書いてないのに、君は創造性が豊かだね。

自分とこの店の販促が失敗したから、今度はつじのを貶して販促潰してやろうなんてコスカライな(w
どこまで根性腐ってんの?きみのとこは?(w 
412ツール・ド・名無しさん:04/12/07 02:45:58
エナクルってなんであんなに音がデカいの?
413ツール・ド・名無しさん:04/12/07 04:13:07
>>412
あさひがぼったくり価格で有名だから。
414ツール・ド・名無しさん:04/12/07 06:08:07
>>400
文盲
415ツール・ド・名無しさん:04/12/07 10:36:57
>>411
> ↑これしか書いてないのに、君は創造性が豊かだね。

創造性?
どのへんが?
416ツール・ド・名無しさん:04/12/07 13:13:10
ヤマハのパスに乗っているんですけど、
強制的にリフレッシュ充電ってできないんですか?
ここ1年くらいリフレッシュ充電してないもんで……
417397:04/12/07 13:15:50
>>414
>>400の言ってるような意味で書いたんだけど?(w
418ツール・ド・名無しさん:04/12/07 13:15:51
>>416
ヤマハのパスと言ってもいろいろありまして…
419ツール・ド・名無しさん:04/12/07 14:05:09
>>418
機種名を書いていませんでした、すいません。
パスロイヤル MHスーパーです。

リフレッシュ充電の時期を教えてくれるってやつです。
この1年ちっともおしえてくれなくて。
420ツール・ド・名無しさん:04/12/07 15:46:32
「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較(ブリジストン車)

<つじの>
http://tuzzy.hp.infoseek.co.jp/bridgestone.html
<あさひ>
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/065_421.html

アシスタライト(A63NP・A43NP)
つじの:59000円
あさひ:64491円<5491円高>

アシスタライトDX(A63DNP・A43DNP)
つじの:63900円
あさひ:69111円<5211円高>

アシスタリチウム(A63LP・A43LP)
つじの:75000円
あさひ:83790円<8790円高>

アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
あさひ:104790円<12490円高>
421ツール・ド・名無しさん:04/12/07 15:55:50
>>419
バッテリーの押ボタンを45秒くらい押し続けるとお知らせランプ(黄)が点灯します。
後は充電プラグを挿せばリフレッシュ充電が開始されます。
バッテリー残量が5灯以下でないと作動しないようです。
422ツール・ド・名無しさん:04/12/07 15:59:26
>>418
おなじ車種乗ってたけど、10回に1回くらいはリフレッシュモードになったが。
おたくの使い方は電池にとって優しいのかな?
充電中にプラグ抜いて中断させ、また充電再開すると間違いなくリフレッシュモードになるね。
ならなかったら私には原因は解りません。残念ながら。
423ツール・ド・名無しさん:04/12/07 16:05:15
こんなところで汚い他機種叩きをして販促をしている
あ○ひとつ○のでは買わないほうがいいな。
424ツール・ド・名無しさん:04/12/07 16:13:40
>>421
やってみたら出来ました!
ありがとうございました。

>>422
やさしいかどうか解りませんけど、
もう5年くらい乗っていて、一度も電池交換してないんですよ。
今まで充電中にプラグを抜くことはやってましたけど、
リフレッシュモードになることはいままでありませんでした。

ありがとうございました。
425ツール・ド・名無しさん:04/12/08 01:54:48
>>420
あさひって随分高いね。。。
426ツール・ド・名無しさん:04/12/08 04:12:16
こんなところで汚い他機種叩きをして販促している
あ○ひとつ○のでは買わないほうがいいよ。
427ツール・ド・名無しさん:04/12/08 05:16:47
なんか最近、足がいてぇよ。
ちったぁ路面の衝撃、吸収しやがれ。
428ツール・ド・名無しさん:04/12/08 10:48:24
以後、<あさひ>と<つじの>の価格比較は他でやる事。
だいたいブリなんてパナやヤマハに比べるとほとんど売れてねえだろ。

やるんなら、売れ筋商品で、ネットで見つけた最安値best5とかにしとけよ。
最安値なら業者が自分で書いてもいいし。
429ツール・ド・名無しさん:04/12/08 10:52:20
>>428
あさ○工作員除けのためにたまに貼らしてもらうよ。

残念〜〜!!(w
430ツール・ド・名無しさん:04/12/08 11:01:12
アシスタライトDXを買うことに決めました♪
431ツール・ド・名無しさん:04/12/08 11:55:16
>>429
営業妨害だぞ。
つじのとサンヨーの。
432ツール・ド・名無しさん:04/12/08 11:59:14
>>431
なんでつじのとサンヨーの営業妨害になんの?

お前バカ?
433ツール・ド・名無しさん:04/12/08 12:09:42
>>431
確かにあさひとつじのとエクナルはやめとこうとおもった
434まとめ:04/12/08 12:31:57
あさひは高い
エナクルはしょぼい
つじの最高
435ツール・ド・名無しさん:04/12/08 12:34:31
>>428
> だいたいブリなんてパナやヤマハに比べるとほとんど売れてねえだろ。

結局これがほんとのところだろ
オクの動きなんかを見てると高くてもヤマハのほうが売れてるし
ヤマハの販売店が憎くて仕方が無いんじゃない?
ヤマハ勧めるとすべてあ○ひ工作員扱いしてコピペするし
つ○のは宣伝のやり方が汚いんだよ
436ツール・ド・名無しさん:04/12/08 12:36:05
真っ昼間からsageレスに即レスする暇な自転車屋が居るスレ。
437ツール・ド・名無しさん:04/12/08 12:40:17
>>436
つじののことか?
438ツール・ド・名無しさん:04/12/08 12:44:44
んだ
439ツール・ド・名無しさん:04/12/08 13:26:37
>>435>>438
あさひ工作員様、自作自演連打ごくろうさまです。
440ツール・ド・名無しさん:04/12/08 15:06:43
>>439
このごろ元気ないんじゃない?
販促ばれてコピペしづらいか(w
441Inter3 ◆XksB4AwhxU :04/12/08 16:57:29
後輪の内装ギアをインター7にしたいんですけど可能なんでしょうか?
現在後輪はインター3でスプロケットは14Tがついています。
インター3だと2と3のあいだが結構開いているので重いのです。
ですので、7段にしようかなと検討しています。
部品を調達して、自分で取り付けるつもりですが、
スポーク長などはインター3のものと同じですか?
誰か親切な方教えてください。
自分でもググってみましたがあまりいい情報がありません。
442ツール・ド・名無しさん:04/12/08 17:16:21
だって主流はインター8じゃないの?
だから情報がないんだよ。
問題ったってスポーク長だけでしょ。
443Inter3 ◆XksB4AwhxU :04/12/08 17:44:22
どちらにしてもスポーク長、シフター、ブレーキレバー周辺をいじくれば、
inter8だろうとinter7だろうと可能なんですね。
誰か電動アシストで内装変速を多段化改造した人いませんか?
444ツール・ド・名無しさん:04/12/08 20:16:01
あの〜、ちょっと質問していいですか?

子供二人を乗せて、上り坂を走る毎日です。
坂の勾配が級で、立ちこぎしても1分ともたないので、
自宅までの長く急な坂を20分ほど自転車を押して歩いています。
太股も肩も二の腕も筋肉痛で、もう限界です。
スペックとコストを勘案した場合、最適な車種はどれか教えて下さい。

平地走行奥は、ナショナルのvivi派が多いようです。
私の場合、坂道走行奥なので、ちょっと違うような気がします。
よろしくお願いします。


445ツール・ド・名無しさん:04/12/08 20:26:12
>>443
何だって付きます。
まずはやってみることです。
やる気があるならね。
446ツール・ド・名無しさん:04/12/08 20:41:24
>>444
>>11 のテンプレ埋めて質問してください。m(__)m
447ツール・ド・名無しさん:04/12/08 22:16:36
>>441
インター7は写真で見るとインター3よりハブの横幅が広いような気がするんだけど。
448ツール・ド・名無しさん:04/12/09 01:13:08
エナ厨すっかり大人しくなったなw
449ツール・ド・名無しさん:04/12/09 01:42:38
>>446

気づきませんでした、すみません。それではご説明しますね。

1.年齢: 体重 体力の有無  32才主婦 4キロ 体力は比較的あるほうです。
2.1日の走行距離      10〜15Km程度。
3.坂道の有無、普通の自転車で登れるかどうか?
              坂道のてっぺんに居住。平坦地走行はほとんどない。
              普通の自転車では、1分と登れない程度の勾配。
4.予算           できれば8万円まで
5.用途           買い物、及び子供二人(計30s)を乗せての走行

以上です。
あと追加として、荷重による「ふらつき」が少ないものが望ましいです。
子供を乗せている以上、自分のしんどさよりも、走行時の安全性を優先させたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。
450ツール・ド・名無しさん:04/12/09 01:44:40
>>449

体重が「4キロ」になってしまいました。
正しくは、47キロです。
451ツール・ド・名無しさん:04/12/09 02:19:34
>>449
買物特化なら、1.3〜2万円追加して、
アシスタスーパーリチウム等のラージ車(7.5Ah近辺)を。
(スモールバッテリーじゃ坂道カバーしきれない)

どうしても前に乗せたいなら、
アシスタラクラクマミーも選択肢としてはアリ。
http://www.bscycle.co.jp/catalog/assist/arm20r.html
アシスト機構はヤマハ直系の旧式ではあるが、
容量は多分5Ah。でもちと重いかも。

子供2人は基本的に無理ぽかも。
そういう時は一緒に歩いて帰ってもいいかと。
452ツール・ド・名無しさん:04/12/09 02:24:25
でもラクラクマミー、
子供乗せなくなった時はややカコ悪いデザインかも。
一応この手の実物をどこかで見た方がいいかと思。
453ツール・ド・名無しさん:04/12/09 02:48:34
>>451
アシスタラクラクマミーを薦めるのなら
ふらっか〜ずComoアシストもどうでしょう。

>>449
「坂道登るときだけアシストの電源を入れる」なら電池は長持ちするので
2.8Ah小バッテリー車でも問題なく運用可能だと思います。

New PAS(アシスタライト),アルフィットViVi,エナクルのどれを選んでも良いと思うけど,
(内装三段変速のないものはお勧め出来ない)
どれを買うにせよ,買う前に一度試乗させてもらってください。
どれが合うかは人それぞれなので。

454ツール・ド・名無しさん:04/12/09 05:47:29
>>443
ナショナルとかヤマハのアシスト車の場合、リアがフリーになってないけど
その辺は問題無いのかな?
455ツール・ド・名無しさん:04/12/09 08:18:20
>>449
10km以上を平坦地走行ほとんどなしってことは、
5km以上急坂を登坂なの?
だとしたら無理じゃないかな。長距離型でも電池が持たない。
平地と坂では電池消費が5倍以上ぐらい違うよ。

それと、子供2人を乗せるのは法律的にダメなのだが、
もし法律がなくても安全性を重視するならやめた方がいいかな。

一般論としてふらつかないのは、「ふらっか〜ず」。
電動では、丸石がこの機構を、松下が電池を出して提携した
Comoアシスト(丸石)とチャイルドビビ(松下)がある。
安定性は確かに抜群。
1人だったら、これにヘルメットつけさせて乗るのがいいんだけどね。
でも予算オーバーになっちゃうか・・

アドバイスにならなくてスマソ
456ツール・ド・名無しさん:04/12/09 08:58:19
>>448
汚い販促さらされて
さすがにヤバイと思ったみたいね
しかし、一人が自演やめるだけでこんなに静かになるとは…
457ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:09:30
>>456
あさひがまたエナクル叩きを始めればすぐに出て来るよ(w
458ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:52:01
エナクル叩いてんのもお前だろ?
自演はばれてんだよ辻ちゃん
459ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:05:52
あさひの社長は詐欺の前科者だから、他メーカー他店けなしを
平気でやる屑です。
460ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:34:31
まあ、あ○ひとつ○のでは買うのやめといたほうがいいな
461ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:49:08
>>460
同感。
>>459みたいなのがいると、つじのすら虫ずが走る
462ツール・ド・名無しさん:04/12/09 15:56:24
たとえば走行距離30キロの自転車で、往復35キロ最後に坂があるルートを乗る為に
パワーを持たせるとしたら、チョコチョコ電源をオンオフするのとまとめてオフにして
暫く乗るのとどちらが良いですか?
463ツール・ド・名無しさん:04/12/09 16:24:39
>>462
平地・下りはオフ。 きついところだけOnで可。
ちなみにリチウムのロングタイプ、ならその手間すらいらないだろうね。

注意するのは夜間走行でつねにON状態があるかの有無。
それがなければ問題ないが、夜間走行も同じようならロングタイプが安心。
いざとなったら普通の自転車並みのペダル負荷でしかないから、神経質になることはないと思うよ
464733:04/12/09 16:55:24
>>462
うちは最後の2〜3km程が坂なんですが、ここで電池が切れると絶望的な
ので、長距離の時はずっとオフ、帰り完全な安全圏内に入ってからオンに
する様になりました。
465ツール・ド・名無しさん:04/12/09 18:32:54
買える範囲で大容量電池。
466462:04/12/09 18:39:57
>>463-464
さっそくありがとうございます。
毎日長距離乗る訳でもないので中距離向きでもいいかなと思う反面、
遠出した時こそ威力を発揮して欲しいとも思うのでどのレベルのするか悩んでいます。

ある自転車屋さんで聞いた時、頻繁に電源オンオフすると機械によくないようなことを
言われたのですが本当でしょうか?実際に消耗に影響ありますか?
467ツール・ド・名無しさん:04/12/09 18:49:09
>>465
まあそうなんですけど、多少無理しても大容量にしておけばよかったと
後で思うほど使用感に差があるかなと悩んでまして。

>>464
733さんは走行距離何キロの自転車で実際に何キロ乗ってらっしゃるんですか?
468ツール・ド・名無しさん:04/12/09 19:06:11
うちのニューパスリチウムLのバッテリーが買って半年で60%くらいの容量まで減ってしまいました。
買った当初は40kmくらい走れたのですが、今は25km前後でバッテリーが無くなってしまいます。
一日10kmくらい走って、旦那が買物に行ったりすると+10kmくらいで日に一回くらい充電してました。
メーカーに電話して聞いてみましたが、頻繁に充電すると寿命が短くなる時がある
とのことで、電池は消耗品として考えてくださいとのことでした。

たまに運動がてら遠出する時は一日30kmくらい走るんですが、途中でバッテリーがなくなって
しまうので困ってます。
交換すると35000円くらい電池がするそうなので買い換えかえると大変な出費になってしまいます。

あまり大きなバッテリーの車種を買うとバッテリー交換の時に大変ですね。
35000円はちょっと痛い出費です。
469733:04/12/09 19:20:00
>>467
新型エナクルで、>>96では24km程だったみたい。
これ迄に2回途中で切れてアシスト無しで最後の坂に挑んで以来、
電池切れが心底怖くなりました。

停発進/低速走行/坂の割合でもの凄く変化すると思うから、他人の
走行距離はあまり参考に成らないと思うよ。

エナクルの説明書には上り下り平坦のテストコース38km・平坦な道を
15km/hで連続走行40km・平坦な道を300m毎に停発進28km・勾配二度
を15km/h 10km・勾配四度を7km/h 4km とか書いてる。

462の例の坂が勾配四度以上で4km以上続くと、最後迄温存してても
足りない事になる。
470ツール・ド・名無しさん:04/12/09 19:20:27
449です。大変参考になるアドバイス有り難うございます!!

>>451
「アシスタスーパーリチウム」はパワーがあるから坂道向き、ということですね。しかし予算が・・・(汗)
「らくらくマミー」は、重心位置の説明文を読み「ナルホド」と思いましたが、
前カゴがないので買い物袋を入れる場所がない・・・。
子供二人だとかなり重いので、アシスト自転車とか言ってる場合ではないのかも。

>>453
「ふらっか〜ず」もおっしゃるように基本的には「らくらくマミー」と同じ感じですね。
内装三段変速ですか・・・色々あるんですねえ。みなさん本当にお詳しい!

>>455
電池消費という難題があるとは思いもよりませんでした。
急坂は2キロくらいで、あとは延々と「だんだら坂」です。
この問題も考慮しないといけないですね。

皆さんのお話を総合すると、安定性を求めるなら、
前カゴ部分がチャイルドシートになっているタイプがいいということですね。
あとは坂道の距離を考慮したパワーと電池消費がポイントというところでしょうか?
問題は予算だなあ。でもこれである程度絞ることができました。
あとは地形をよくご存じの地元店で相談してみます。
どうも有り難うございました。
471ツール・ド・名無しさん:04/12/09 19:24:59
>>444
>>449
>>451
>>455
>>462
>>466
相変わらず文体が同じなんだよね・・・君は(w
自作自演で大容量車宣伝ゴクロウサマです。
472ツール・ド・名無しさん:04/12/09 19:35:00
>>469
なんで予備バッテリー買わないの?
予備使えば2.8Ah×2本=5.6Ahになって、40kmくらい走れるようになって
バッテリー切れの心配も無用になる。
エナクルが実売63000円で予備買っても+15000円で78000円。
これでもまだ3.7Ahリチウム車より安いんだけど?
473733:04/12/09 19:43:41
>>472
購入検討してるけど、出来たら新品は買わずに何処かで使用不能の
バッテリを貰うか安く買って、4.5Ahのセルを詰められたらと思ってる。

予備があれば、どんな長距離でも元のを最後の坂用に残しとけるから、
4.5Ahで好き勝手出来て良いとは思ってるんですがね。
474ツール・ド・名無しさん:04/12/09 19:44:44
>>473
4.5Ahのセル?
何それ?
475ツール・ド・名無しさん:04/12/09 19:49:41
予備バッテリー使えってのはそれも行く時から乗せて行くってことだよね?
たいした重さじゃないと言うかもしれないけどなんかアホらしい。
476733:04/12/09 19:53:21
>>475
予備が必要になる程の遠出をする場合は、それなりに装備するだろうから
気にならないと思ってる。
477ツール・ド・名無しさん:04/12/09 19:57:19
>>468
ニューパスリチウムLは一番容量多いタイプですよね。
カタログ通りとはいかないにしても半年で25kmとは随分短いですね・・・
だったら大容量も意味ないなあ。ガックリ。

でも小容量だともっと意味ないからやっぱ大容量にしようっと。
478ツール・ド・名無しさん:04/12/09 20:00:22
>>475
途中でバッテリー切れの心配するくらいなら予備積んでバッテリー消費を
考えずに走れた方がいいと思うけどな。
簡単なバッグの中に入れておけばカゴの中で暴れることも無いし。

2.8Ah×2本で40kmは走れるから必要十分。
それ以上の距離は電車とか使った方が便利だし。

まっ、大容量車の宣伝をしたいキミには縁遠い話だろうけどな(w
479ツール・ド・名無しさん:04/12/09 20:09:32
しかし、売れない大容量車の宣伝マンも2chで奮闘大変だな〜。

ほとんどの人は一日の走行距離が10km未満でたかが自転車に10万も出す気は
ないってのに、一日30km走るとか40km走るとかの無理な話を持ち出して大容量車
の必要性を必死になってアピールすると。

いくらそんな大容量車作っても所詮売れるのは安い価格のニッケル水素車なんだから
いくら販促したって無駄だって。

一日30〜40km走るために自転車に10万も出すなら、安い原付買ったほうが
遥かに楽だし速度も速い。

オバカな自作自演の無理な販促しても無駄だよ(w
大容量リチウム売りたきゃ、6〜7万くらいで出すことだな〜(w
480ツール・ド・名無しさん:04/12/09 20:12:21
>>478
気まぐれな素人からすると「こっちの方が一度に長い距離走れますよ」と言われれば
ああそうなんだと、そっちの方が安心かなと思ってしまうんですが、
大容量より小容量で予備持つほうが良い理由をもう少し教えていただけませんか?

ただ、同一メーカー同士を比べた場合でお願いします。
481ツール・ド・名無しさん:04/12/09 20:21:07
自演で荒らしてコピペで販促
つじのの常套手段
間違いない!
482ツール・ド・名無しさん:04/12/09 20:44:55
エナクル乗りだがやっぱり大容量電池ほしいよ。
いや、マジ欲しくなるって。
483ツール・ド・名無しさん:04/12/09 20:51:51
>>480
>大容量より小容量で予備持つほうが良い理由

エナクル63000円+予備15000円=5.6Ahで78000円(航続距離40km)
ニューパスリチウムL=7.6Ahで98000円(50〜55km)

チャリでの移動で一日40km以上も走ることは遠乗りでもまずないので
小容量バツテリー車+予備で十分。
(アシストで40kmというと普通の自転車で20〜25kmくらいの疲労度)

>ただ、同一メーカー同士を比べた場合でお願いします。

質問の意味不明。
484ツール・ド・名無しさん:04/12/09 20:53:42
>>482
なんでそんなに大容量が欲しいの?
そんなに大容量がほしけりゃ、最初から大容量車買えばいいんだよ。
今のエナクルに予備バッテリー備えても大容量車より安いんだけどな〜(w
485ツール・ド・名無しさん:04/12/09 20:55:40
>>482
問題は値段だね
ここはサンヨーさんに思い切った価格で
リチウムを出してもらって価格破壊をしてほしいね

>>484
つじのウザイ
486ツール・ド・名無しさん:04/12/09 20:59:52
>>485
売れない機種をラインナップすると他の機種の価格が上昇すると。
だから、サンヨー以外のメーカーはニッケル水素車の実売価格がサンヨーより
高いわけだ。
サンヨーが作ればリチウム車はわけなく作れるが、コストが増大して低価格車
にメイワクがかかると。
487ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:01:41
>>483
はっきり言ってサンヨーなんて選択肢にないからエナクルと比べられても意味がないんですけど。

要は大容量買う金がないだけなんでしょ。
488ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:03:13
何日かに一度充電する方が楽だし寿命も長持ちってメリットがでかいね。
一日10kmしか乗らないから必要無いなんて浅い。安直すぎ。
489ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:07:48
>>487
楽天とか見てればエナクルが売れてるか売れてないかわかるだろ。
君の選択肢にサンヨーがあるかないかなんて関係ないんだよ。

要は、自転車に10万も出す奇特な人はほとんどいないってことだ。
10万出せば原付が買えるからな。

懸命に自転車漕いでやっと20km/h。
アクセルだけヒョイと捻って30km+α。
こういうことだな。
490ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:08:00
自演で荒らしてコピペで販促
つじのの常套手段
間違いない!
491ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:10:48
>>488
自転車車体の寿命が大容量車バッテリーと同じくらい持てば経済的なんだけどな。
実際には5〜6年で駆動系はガタガタ、車体はボロボロと。
これじゃ意味無いな(w
492ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:12:19
>>937
いつも出てくるが、自分が一番愚かだと言う事に気づけ。
493ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:13:31
>>489
エナクルが売れてるからどうかなんて関係ないんだよ。
おまえはこれが一番売れてますと言われればそれを買うのか?馬鹿。

494ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:13:52
937
495ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:16:28
492は>>487な。
何でこんな誤アンカーしたのか解らんが、とりあえず吊ってくる。
496937:04/12/09 21:20:23
>>492
もうちょっと待ってて!
あと一週間くらいで出て来るから!(w
497ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:22:47
なんでそんなに大容量車を否定する人がいるの?
確かに毎日ちょっとしか乗らない人には必要ないけどさ〜
いっぱい乗りたい人には合ってるじゃん。
そういう人がいないってどうして決め付けるの?
498ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:23:21
>>493
安い中国製のチャリが山ほど売れてることを考えりゃわかるだろ。
自転車は消耗品としてみんな考えているわけだ。
消耗品に10万も出す奴はなかなかいないと。

わかったかい?ボウヤ(w
499ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:26:31
何十万もする高〜い自転車乗ってる人は馬鹿ですね。
しかも人力で一生懸命こいじゃってさ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
500ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:27:06
>>497
君は年間平均で毎日どのくらい自転車乗ってるの?
んで、30〜40km先まで買物に行く時にどういう手段で移動してんの?

要はこういうことだよ。

こういう話を捻じ曲げて、主婦が一日30kmも40kmもアシストで走って
その中に急坂が何kmも続くなんて話を作り上げてるのがおかしいと。
その話も、なぜか2.8Ah車だと走れない想定の行程で、予備買えばいいって
言うと妙な反論が同じ文体の奴から出てくるのがおかしいというわけだ。
501ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:29:13
主婦じゃないし、電車バスが嫌いなのでなるべく自転車で移動したいんですが。
502ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:29:25
>>499
ああいう人は移動手段としてではなく、所有する喜びを感じて乗ってるわけだ。
アシストに所有する喜びを感じて投資する奴が果たしているのかな〜?

そこまで考える脳みそがあれば、>>499のようなカキコはしないと思うんだがな〜。
503ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:31:10
そんなの知ってるよ。
504ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:32:00
毎日充電なんてめでてーな
505ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:35:19
何故全部同じ人間と決め付けるのだろうか。

それはいつも自分が自演してるからだね。
皆が同じことしてるとは限らないのに。
506ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:36:15
毎日給油しないといけないほどタンクの小さい石油ストーブより
何日かに1回給油すればよい大タンクの石油ストーブを選ぶよ俺は。
507ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:39:35
灯油タンクは重いですからっ!
残念っ!!
508ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:40:16
何でこうも見当違いの例えばかり続くんだろう。
509ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:40:40
エナクルで、毎日、往復で約一時間乗るのだが
帰ってくる頃には点滅してバッテリーが消耗しきっている。
このチンケな容量何とかならんのかいな。

充電昨日なんて、実用上使い勝手が悪すぎる。
まだ、電源をオフにしたほうがましだ。
510ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:41:39
なんだかわからないけど
大容量が売れると困る人がいるんだね。
511ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:43:02
エナクルが売れないと困る人がいるんだね。
512ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:45:17
>>506
一日乗ってきて、帰宅したら防犯のためにバッテリー外して、玄関に入ったら充電する。
これが出来ない脳みその人には大容量車が優勢なんだろうな(w
513ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:46:34
たった数万の金を出し惜しみする貧しい家庭ばかりでは無いのだよ
514ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:48:03
>>509
15000円で予備バッテリー買って解決〜(w

515ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:48:33
>>512
治安の悪い地域にお住まいだと大変ですね。
516ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:49:09
自転車を簡単に盗まれる家に住んでる奴は大変だな
517ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:49:09
>>513
そういう人はアシストなんて買わないで四輪車買うだろうな。
518ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:50:15
>>515
自転車盗難0件のところは存在しないからね〜(w
519ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:50:40
エナクル禁止のスレ立てたらダメ?
520ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:51:49
とりあえずエナクル君が貧乏なのは判った
521ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:55:10
>>520
うん、アシスト車買う家は自分ちと同じで車を
持っていないと本気で思ってるみたいだしね。
522ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:55:17
>>518
バッテリー必死こいて持ってても自転車だけ盗まれちゃったりしてねw
523ツール・ド・名無しさん:04/12/09 22:00:46
>>522
バッテリーついてるアシストとついてないアシストで、どっちを盗もうと
いう意識が強くなるかが問題だな。
524ツール・ド・名無しさん:04/12/09 22:03:19
きっと路駐なんだろうな
525ツール・ド・名無しさん:04/12/09 22:04:52
車庫に入れられる環境の人はアシストなんか買わないだろう。
526ツール・ド・名無しさん:04/12/09 22:07:45
921 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:04/11/21 16:55:13
>>920
お金がある奴はアシストなんて買わないで運転手付高級車で移動するんじゃないか?(w


これにも笑わせてもらったww
527ツール・ド・名無しさん:04/12/09 22:09:44
>>526
お前には一生縁が無い話だろうから、ただ笑うしかないだろうな(w
528ツール・ド・名無しさん:04/12/09 22:10:40
根っからの貧乏人だな。
安いのしか買えないから僻んでるのかな。
529ツール・ド・名無しさん:04/12/09 22:11:18
普通に相談したいよ〜
530ツール・ド・名無しさん:04/12/09 22:12:50
>>528
アシスト車で一番売れてるのはどういう価格帯?
531ツール・ド・名無しさん:04/12/09 22:13:40
>>530
教えて厨uzeeeeeeeeeeeeee
532ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:02:51
>>472
予備バッテリー積むくらい、走行距離を気にする神経質なら、大容量の方がストレスにならない。
それにあのでかい予備バッテリーを余分に持ち歩くって趣旨が不明
533ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:06:59
>>486
それでもエナクルが他社より売れてないのは致命的。
それにサンヨーは、エナクル開発は遊びみたいなものだと過去スレで社員が言ってたから、そんな態度のメーカをわざわざ推薦するのはどうかと
534ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:13:23
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
535ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:23:48
>>533
ソースきぼん
536ツール・ド・名無しさん:04/12/10 01:33:00
>>471
俺は455だが、他は違う。
それにアシスト自転車はやめた方がいいって
書いてるんだけど・・宣伝なわけないでしょ。

俺は元々自転車好きで、漕ぐの楽しいから
坂がなければアシストなんかいらないんだが、
今の家は坂の上(最後に急に標高40mほど登る)だし、
近所も坂が多いので、普通のチャリではきつくてアシストを買った。
小容量では、平地を楽に行きたい人にはいいかも知れないが、
坂では一発で電池がなくなる。
しかも、電池は徐々に消耗するから、
買ってすぐはなんとかなっても容量足りなくなるんだよ。

だから、坂がある人には大容量の方が向いていると書いただけ。
そんなにまでして大容量車を悪くいいたい理由がわからんよ。
537ツール・ド・名無しさん:04/12/10 02:34:34
>>536
お前はコンパクトに書けないの?
この無能!
538ツール・ド・名無しさん:04/12/10 05:35:00
このスレでは真面目な人が馬鹿を見るんだな。
真面目に書き込む気にならんよ。
539ツール・ド・名無しさん:04/12/10 06:50:45
真面目に書き込みたい奴が居るとは驚きだ
540ツール・ド・名無しさん:04/12/10 08:04:10
(10km以内の香具師は元々アシスト不用なんで無視)

今は全く技術の進展が無いからな…
いつまで続くのだろう…こんな暗黒時代。
時代が、世論が、
フル電寄りになるのも時間の問題だぞ。
541ツール・ド・名無しさん:04/12/10 08:47:44
>>536
君は女を演じたり男を演じたり主婦を演じたりで忙しいな(w

毎度毎度相変わらず文体が同じなのには笑わせて頂いてます(w
542ツール・ド・名無しさん:04/12/10 08:51:24
>>540
>10km以内の香具師は元々アシスト不用なんで無視

どうしてもアシストは長距離走者のものだと思いたいんだな(w
そういう考えだから、大容量車ばかり売ろうとして商売上がったりなわけだ(w

でも、こんな↓高い価格設定じゃ売れないだろう?

「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較(ブリジストン車)

<つじの>
http://tuzzy.hp.infoseek.co.jp/bridgestone.html
<あさひ>
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/065_421.html

アシスタライト(A63NP・A43NP)
つじの:59000円
あさひ:64491円<5491円高>

アシスタライトDX(A63DNP・A43DNP)
つじの:63900円
あさひ:69111円<5211円高>

アシスタリチウム(A63LP・A43LP)
つじの:75000円
あさひ:83790円<8790円高>

アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
あさひ:104790円<12490円高>
543今日のことわざ:04/12/10 08:53:52
【スレが荒れればつ○のが儲かる】
スレが荒れればあ○ひのせいにして宣伝のコピペが
出来るのでつ○のが儲かるという意味
荒らしの相手をするのはつ○のの思う壺
544ツール・ド・名無しさん:04/12/10 09:02:55
とりあえずあさひとつじので買うのはやめといたほうがいいな
545ツール・ド・名無しさん:04/12/10 11:25:14
とりあえず、【つじの】の宣伝活動を止めさせないといけない。

次から【つじの】がココで宣伝するたびに【つじの】より安い店を探してここに貼ることにしよう!
546ツール・ド・名無しさん:04/12/10 11:40:26
あさひが自作自演の他メーカー他店叩きを辞めれば自然と居なくなると思われ。

しばらく平常スレに戻ってたと思ったら、また同じ文体で大容量車販促しようとして
出てきたからまた荒れたわけで。

すべてはあさひの私恨叩きが原因。
547ツール・ド・名無しさん:04/12/10 11:57:56
とりあえずあさひとつじので買うのはやめといたほうがいいな
548ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:09:31
>>547
なんで安いつじので買っちゃいけないの?☆▽□×
549ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:13:50
電動アシストは足腰が弱った爺婆のモンだろ。
体力有り余った若い奴がウダウダ言ってんなよ。
550今日のことわざ:04/12/10 13:24:28
【スレが荒れればつ○のが喜ぶ】
スレが荒れればあ○ひのせいにして宣伝のコピペが
出来るのでつ○のが喜ぶという意味
荒らしの相手をするのはつ○のの思う壺

汚い販促でスレを荒らすつ○ので買うのはやめましょう!
551ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:26:20
>>549
乗ってみな。楽チンで感動するぜ。
552ツール・ド・名無しさん:04/12/10 13:42:52
>>550
つじのが荒らしてるって証拠でもあるの?
553ツール・ド・名無しさん:04/12/10 14:33:00
>>552

なんで >>546 に同じこと聞かないんですか?
554ツール・ド・名無しさん:04/12/10 14:47:15
>>553
つじのが荒らしてるって証拠でもあるの?
555ツール・ド・名無しさん:04/12/10 17:41:04
556ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:09:10
こんなトコで名前の出てるとこで買う馬鹿なんている訳ないじゃん
557ツール・ド・名無しさん:04/12/10 19:11:47
逆宣伝になっちゃうから
くだらんコピペはやめとけよってことだ
558ツール・ド・名無しさん:04/12/10 20:34:50
つじの荒らすなよ
559ツール・ド・名無しさん:04/12/10 20:53:35
エナクル買って後悔してる負け組が荒らしてるんじゃねーの?
560ツール・ド・名無しさん:04/12/10 21:41:37
↑自演でエナクル叩きをする辻ちゃん
561ツール・ド・名無しさん:04/12/10 22:30:26
エナクルの批判が出ると、間髪入れずに擁護するレスが入るな。
これって、ウスラハゲの工作員が常駐しているとしか思えないな。
562ツール・ド・名無しさん:04/12/10 22:46:19
誰が読んでもおかしいと思うような自作自演叩きやってるから片っ端から
覆されて言い負かされると(w
563ツール・ド・名無しさん:04/12/10 23:20:40
お取り込み中のところ申し訳ありません。
母へのプレゼントとして購入を考えているのでアドバイスを下さい。

1.年齢:60目前 体重:60kg前後? 体力の有無:最近心筋梗塞の手術をしたので激しい運動は無理っぽいです。
2.1日の走行距離 通院の時で往復10Km、買い物で往復2,3km。
3.立ち漕ぎして登るような坂はありません。
4.予算6万円前後

でエナクルがいいかなと考えているのですが、いかがなものでしょうか?
よろしくお願いします。
564ツール・ド・名無しさん:04/12/10 23:28:22
>>563
お前は母親が何人おるねんとw
565ツール・ド・名無しさん:04/12/10 23:28:46
>>563
エナクルでも New PAS (アシスタライト)でもアルフィットViViでも問題なし。
この中から一番安く買えるのをどうぞ。
566ツール・ド・名無しさん:04/12/11 02:37:47
>>563
6万円台の価格でパワーモードが付いてるのはエナクルだけだから、
手術後に心臓に負担をかけないならエナクルが安くていいと思われ。
567ツール・ド・名無しさん:04/12/11 03:43:23
>>566
いやだ
568ツール・ド・名無しさん:04/12/11 03:46:36
>>566
エナクル叩き乙
569ツール・ド・名無しさん:04/12/11 03:47:45
570ツール・ド・名無しさん:04/12/11 03:56:51
パワーモードって何よ?
571ツール・ド・名無しさん:04/12/11 03:58:51
>>569
それって自転車用ライトにはいいかも
572ツール・ド・名無しさん:04/12/11 04:08:05
エナクルは3万くらいなら買ってもいいと思うよ
573ツール・ド・名無しさん:04/12/11 05:51:31
>>563
ここで物を聞くのはやめといた方がいいよ。
工作員と疑われて不快になるだけ。
574サンスターマンセー!:04/12/11 07:11:23
最近、サンスターの電動アシスト(ハンズ仕様)を買いましたが、

早速、起動スイッチ部分を改造しました。
40kmオーバーでもアシストしてくれます。
30分ぐらいしか持ちませんけど、最強。マジで。
575ツール・ド・名無しさん:04/12/11 09:08:49
>>574
ネタ?
サンスターのモーターだと制御的に40km以上でアシストされるように改造したとしても
モーターの出力的に40km以上にはもう加速させる力は無いんだけど?
つまり、アシストされてる感覚は生じ無いってこと。
576サンスターマンセー!:04/12/11 09:53:28
>>575
んなこたない。面白いメカニズムですよ、このモーター。というかセンサーが。
ヒントはアシスト比とギア比。他の自転車に移植するのも吉。
577ツール・ド・名無しさん:04/12/11 11:08:18
500W-36Vのフル電でも35kmが最高だというのに、その半分の仕様しかない235W-24Vの
サンスターモデルは楽々40kmオーバーと・・・。

http://www.tokyu-hands.co.jp/f_news.htm

<サンスター インテリジェントバイク ハンズモデル>
モーター(形式/定格出力) DC24Vブラシモーター/235W(10分定格)
578ツール・ド・名無しさん:04/12/11 17:26:34
PASを電動スクーター化して35キロぐらいまで出してたよな。
モーターはトルクはあるのだからギアさえきちんと組めれば速度は上げられそうなもんだ。
579ツール・ド・名無しさん:04/12/11 19:18:27
ビープラスを買いました。
片道24kmの通勤に使おうとしましたが、2日目であしがパンパンになりました。
orz
580ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:32:11
PASのモーターじゃ35kmも出ない。
581ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:32:15
バッテリーは300回程度充電すれば、寿命だろう。
とすれば、毎日充電すれば1年で駄目になる。
2日で1回充電だと、2年。
3日に1回充電だと、3年だ。

充電回数を少なく出来る大容量がお勧めかな。
容量倍で値段倍なら、意味ないが。
582ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:41:46
大容量よりも予備電池買って毎日2個充電するのがお薦めな奴っておもろい
583ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:51:40
>>582
工作員の苦し紛れの言い訳だね。w
584ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:52:50
リチウム電池は空になるまで使わないほうが良いらしい。
過放電に弱いらしいので、念の為にも半分以下になったら
充電するような使い方の方が長持ちする。
585ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:53:48
>>582
× おもろい
○ 頭がおかしい
586ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:54:43
さあ、つ○のの自作自演が始まりました!(゚∀゚)
587ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:58:14
辻野曰くそれが企業努力らしい
588ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:36:15
>>584
過放電とは放電終始電圧以下まで放電させてしまうことを言う。
アシストで点滅表示になるまで使っても過放電にはならない。
589ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:52:36
>>582
>大容量よりも予備電池買って毎日2個充電

毎日40kmも走る奴がどのくらいいるかかが問題だな(w
590ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:54:28
「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較
                 (ブリジストン車)

<つじの>
http://tuzzy.hp.infoseek.co.jp/bridgestone.html
<あさひ>
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/065_421.html

アシスタライト(A63NP・A43NP)
つじの:59000円
あさひ:64491円<5491円高>

アシスタライトDX(A63DNP・A43DNP)
つじの:63900円
あさひ:69111円<5211円高>

アシスタリチウム(A63LP・A43LP)
つじの:75000円
あさひ:83790円<8790円高>

アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
あさひ:104790円<12490円高>
591ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:56:40
あー、急な坂が多いところじゃ1個10km持たなかったりする訳だが。
592ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:05:45
エナクル全然売れてないね
593今日もことわざ:04/12/11 23:07:59
【スレが荒れればつ○のが喜ぶ】
スレが荒れればあ○ひのせいにして宣伝のコピペが
出来るのでつ○のが喜ぶという意味
荒らしの相手をするのはつ○のの思う壺

汚い販促でスレを荒らすつ○ので買うのはやめましょう!
594今日もことわざ:04/12/11 23:11:12
【スレが荒れればつ○のが喜ぶ】
スレが荒れればあ○ひのせいにして宣伝のコピペが
出来るのでつ○のが喜ぶという意味
荒らしの相手をするのはつ○のの思う壺
荒らしてんのもほとんどつ○のですけどね

汚い販促でスレを荒らすつ○ので買うのはやめましょう!
595ツール・ド・名無しさん:04/12/11 23:42:53
>>583 idshfidshiftaahijfdhiridnkdjifjopjopjopjvcxvdgg
596545:04/12/11 23:46:39
【つじの】がココで宣伝するたびに【つじの】より安い店を探して
ここに貼ることにしようと思ったが、今日は眠いので寝る。
597ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:34:25
>591
>急な坂が多いところじゃ1個10km持たなかったりする訳だが。

アシストは最大50%の力しかアシストしてくれない。
10kmの坂を上れば5kmアシスト無し自転車で上ったのと一緒の体力消耗。
そんなところを一日中走る人は原付か四輪を選ぶよな〜(w

それにそんな急坂が続くところが全国にどのくらいあるかも問題と(w
598ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:37:54
あと、登坂が多いところは必ず下り坂も多いと・・・。
そういうところだと、下りで充電できるエナクルは有効だな。
パワーモードもついてるし。
599ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:40:26
>>597
お前の理屈では
100m走も50m走×2本も同じ体力消費となるがそれは違うぞ。
600ツール・ド・名無しさん:04/12/12 02:03:44
>>599
もうちょい頭の良い大容量車の薦めを考えないと誰も買ってくれないぞ?(w

どの話も無理がありすぎるんだよ、アホ!(w
601ツール・ド・名無しさん:04/12/12 03:38:56
>>600
だろ!
いかに>>597がバカかとww
602ツール・ド・名無しさん:04/12/12 03:56:24
お金が無い上に頭も悪いのかエナ厨は。
603ツール・ド・名無しさん:04/12/12 04:08:10
まっ、価格のめちゃくちゃ高いあさひでは買わない方がベターということだな。

「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較
                 (ブリジストン車)
<つじの>
http://tuzzy.hp.infoseek.co.jp/bridgestone.html
<あさひ>
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/065_421.html

アシスタライト(A63NP・A43NP)
つじの:59000円
あさひ:64491円<5491円高>

アシスタライトDX(A63DNP・A43DNP)
つじの:63900円
あさひ:69111円<5211円高>

アシスタリチウム(A63LP・A43LP)
つじの:75000円
あさひ:83790円<8790円高>

アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
あさひ:104790円<12490円高>

604ツール・ド・名無しさん:04/12/12 04:24:46
エナクルを叩いてるのは愛の鞭。

仮にも2次電池のトップクラスのメーカー、
サンヨーだから尚更の事。
マジでがんがって欲しいと思ってる。

実は見限り寸前ではあるがw
605ツール・ド・名無しさん:04/12/12 05:15:46
will かった来週来る
606ツール・ド・名無しさん:04/12/12 09:20:14
>>603
BSいらないんでヤマハで安いとこ教えてください
リチウムほしいけどBSのLEDライトは暗くて嫌なんです
607ツール・ド・名無しさん:04/12/12 10:39:59
>>589
俺の妻は大容量のを乗ってるが、1回で2週間は持つ。

ようするに、容量は多いほどいいんだよ。
608ツール・ド・名無しさん:04/12/12 10:41:24
>>602
それもあるけど、彼は実際に使ってない自転車屋だからw
609ツール・ド・名無しさん:04/12/12 11:13:20
610ツール・ド・名無しさん:04/12/12 11:21:51
>>607
>大容量のを乗ってるが、1回で2週間は持つ。

7.6Ahで14日間ってことは、2.8Ahなら4〜5日に一回ですむということだな。
毎日家に帰って充電できる人が14日に一回の充電にするためにわざわざ10万も出費ると(w

611ツール・ド・名無しさん:04/12/12 11:26:37
キミの貧乏自慢は聞き飽きたよw
612ツール・ド・名無しさん:04/12/12 11:34:13
奴はエナクルを24回払いのローンで買ったらしい
613ツール・ド・名無しさん:04/12/12 11:43:49
販促を片っ端からつぶされて怒り心頭で、我を忘れて叩きを繰り返す
みじめなあさひ(w
614ツール・ド・名無しさん:04/12/12 11:51:55
しかし、みじめだな・・・あさ○は(w

エナクル叩きとナショナルリチウム叩きが上手くいって、そこであさ○の
宣伝をうまく入れて販促が上手くいってりゃ、今ごろは注文も増えただろうに。

それが、自社取扱い製品のアドバンテージは示せず、あさ○より高い他店まで
晒されて販促は完全に失敗(w

          あ 〜  み じ め 〜 〜 (w
615ツール・ド・名無しさん:04/12/12 12:11:19
チャリンカーつ○の必死だな(w
616ツール・ド・名無しさん:04/12/12 12:13:03
      _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    ∩ ∩ |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃〇┃|  < 正 直、み じ め 〜 〜 (w
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________________
| || | |    ̄  ̄|
617ツール・ド・名無しさん:04/12/12 13:28:15
貧乏程みじめなものはないねw
618ツール・ド・名無しさん:04/12/12 14:12:40
>>615
チャリンカーってなに?
619ツール・ド・名無しさん:04/12/12 15:47:26
>>618
自転車をこぐ人
つ○のは自転車操業っぽいから
買う人は気をつけてね〜
ヤフオクにも出品してるから
買うならそちらのほうが安心かもね〜
こんなとこで汚い販促してるつ○のよりは
禿のほうが信用できるだろから(w
ttp://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/atsupan5235
620ツール・ド・名無しさん:04/12/12 16:51:53
>>619
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=atsupan5235&u=atsupan5235&tp=

今までの評価を見ると、悪い評価がゼロだから問題ないんじゃないか?
自転車操業で金銭的にヤバイなら、もっと発送遅延なんかの悪評価がつくのが常だし。

どこらへんから判断して自転車操業って言ってんの?
621ツール・ド・名無しさん:04/12/12 17:14:10
あくまでも"自転車操業っぽい"ね(w
例のコピペが月末から10日前に集中してるから
支払い大変で必死なのかな〜と思って(w
値段もあれだしさ〜(w

まあ、買うならヤフオクだな(w
ttp://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/atsupan5235
622ツール・ド・名無しさん:04/12/12 17:32:31
>>621
ヤフオクだとオク利用料分の損失が出るから、直接取引きじゃなくて、オクで
落札させて利益を減らしてやろうって魂胆か?(w

お前のとこはホント考えることがセコイな〜(w
623ツール・ド・名無しさん:04/12/12 17:50:02
> 落札させて利益を減らしてやろうって魂胆か?(w

そんなに切実なんですか?
それならなおさらヤフオクですね
なんかあったら禿げた人が補償してくれる"かも"しれませんから(w
624ツール・ド・名無しさん:04/12/12 17:52:55
625ツール・ド・名無しさん:04/12/12 17:56:38
>>623
直接、店と取引して、何かトラブったらヤフオクで何か落札して
すぐに事実を書いて悪い評価入れればいいんだよ。
626ツール・ド・名無しさん:04/12/12 18:07:57
なんでそんな回りくどいことしなきゃならんの?
オクの方が評価のプレッシャーがあるから安心だろ
本人必死だな(w

お買い上げはヤフオクがおすすめ
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/atsupan5235
627ツール・ド・名無しさん:04/12/12 19:12:10
たしかに自転車操業っぽいね
628ツール・ド・名無しさん:04/12/12 19:17:59
ヤフオクの方が3%ぐらい高いyp。
629ツール・ド・名無しさん:04/12/12 23:10:34
オクの出品さらされるのは嫌らしいな(w
630ツール・ド・名無しさん:04/12/12 23:25:23
>>610
あなたにとって10万は高いのでしょうが、私はたいして重視してないです。

いつも思いますが、エナクルは価格が安いしか売りはないんでしょうか?
なぜ大容量電池の自転車をその売りのシステムで販売しないのでしょう?
エナクルはデザインが地味。正直おばさんくさいです。

明るいライト、心地よく疲れにくい座席、充電の手間が少なく妻が気に入ったと言うことで大容量自転車を選びました。
631ツール・ド・名無しさん:04/12/13 00:30:13
>>630
>明るいライト、心地よく疲れにくい座席、充電の手間が少なく妻が気に入ったと言うことで大容量自転車を選びました。

この条件で10万出すなら原付買った方がいいんじゃないの?
原付は座席は広くて心地良いし、一回満タンにすればペダル漕がなくても
充電の必要も無く150〜200kmも走れるし、ライトはアシストより明るいし、
アシストより遥かに移動時間は早い。

http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/bj/detail/index.html
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/spec.html
↑これなら10万以内で買えるよ。


632ツール・ド・名無しさん:04/12/13 00:34:10
>>631
君は独身かな?
子供を乗せて買い物に行く妻に原付なんて乗せられるわけなかろう。
もっと広い視野を持ちなさい。

ところで、このスレ見てて気になるけど、エナクル以外薦めるのはいけないのか?
なんで大容量をけなすんだろう。ひがみにしか見えないのだが。
633ツール・ド・名無しさん:04/12/13 00:41:45
>>632
馬鹿の相手やめてくれんかね
荒れると例のコピペはじめるからさ
議論する価値がある相手と思うかい?

それともいつもの自演ですか?
634ツール・ド・名無しさん:04/12/13 00:47:27
>>633
自作自演?何を言ってるんでしょう?
前から見てて思いますが、貴方とエナクル信者だけで、かなりレスが荒れますよ。
へたくそな煽りは今後控えた方がいいですよ^^;
635ツール・ド・名無しさん:04/12/13 00:52:05
>>634
その顔文字は(wに匹敵するNGワードなわけだが。
636ツール・ド・名無しさん:04/12/13 00:54:00
>>634
はいはい
脳内の人と仲良く議論を続けてくださいな(w
637ツール・ド・名無しさん:04/12/13 01:02:10
>>635
知ってるよ。反応すると思ってわざと付けました。
貴方がそうやって反応するからレスが荒れる。

はっきり言いますが、貴方もこのレスに不必要ですね。
638ツール・ド・名無しさん:04/12/13 01:08:45
>>637
君が消えるだけで丸く収まるよ。 いやほんとに。
639ツール・ド・名無しさん:04/12/13 01:10:28
やっぱり着衣にぶっかけはいつ見てもいいな。
(;´Д`)ハァハァハァハァ
640ツール・ド・名無しさん:04/12/13 01:18:57
>>637
レスとスレの違いの分からない馬鹿ちん
641ツール・ド・名無しさん:04/12/13 01:46:37
>>632
>子供を乗せて買い物に行く妻に原付なんて乗せられるわけなかろう。

子供を乗せるのはバランス的に危険だし、買物して荷物を載せることを考えるなら
やはり軽自動車くらいは買ってやるのが家族思いの旦那というところだろう。
アシストに乗せてもやはり子供は重いからフラフラするしな。
642ツール・ド・名無しさん:04/12/13 01:53:39
田舎者の匂いがする
643ツール・ド・名無しさん:04/12/13 02:07:41
>>641
自分は買う力も無いクセに、人には「車でも買え」って・・・・・・・
644ツール・ド・名無しさん:04/12/13 02:49:17
エナクル販促失敗ww
645ツール・ド・名無しさん:04/12/13 03:29:51
>>642
だな。

都区内で駅前に原付止められるところなんて見たことない。
あっても自転車用駐輪場と比べて駅から遠い。

地価が安い田舎でなら原付でも中古の軽自動車でもいいと思うが。
ちなみにうちの近所で駐車場を借りると1台月2.5万から3万円が相場。
646ツール・ド・名無しさん:04/12/13 03:34:58
↓高級外車登場
647ツール・ド・名無しさん:04/12/13 04:25:55
>>645
おいおい、>>632は別に長時間原付止めるわけじゃないぞ(w

>>632
>子供を乗せて買い物に行く妻
648ツール・ド・名無しさん:04/12/13 05:33:57
電車で買い物行くのに駅前にチャリ止めるのなんて普通にするだろ。
おまえは考えが浅すぎるんだよw
649ツール・ド・名無しさん:04/12/13 09:06:38
駅前にアシストを長時間置いとくと盗まれる可能性が高くなるな
650ツール・ド・名無しさん:04/12/13 10:24:58
そう言えば、サンヨーって太陽電池とか作っているよな。
なんで、こんなちんけな航続距離の自転車つくるんだろうか。
この充電機能なんて、試作車並みの完成度だよな。ったく消費者に失礼な会社だ。
651ツール・ド・名無しさん:04/12/13 11:03:09
>>650
>なんで、こんなちんけな航続距離の自転車つくるんだろうか。

大容量バッテリー車の需要が無いから。

需要がたくさんあると思ってんのはあさひくらいじゃないかな。
652ツール・ド・名無しさん:04/12/13 11:16:21
>>636
お前はココで遊んどれ http://dora-world.com/
653ツール・ド・名無しさん:04/12/13 11:24:06
自作自演もあきましたか?
さみしそうでちゅね(w
654ツール・ド・名無しさん:04/12/13 14:58:23
>>577
500wったら2/3馬力ぐらいあるわけだろ?
35km/hって遅くねぇ?

リミッターはずせば、トルクに感応すんだから50km/h出ててもアシストするぞなもし。
もしセンサーカットだけで済むんならチョロイ改造だな。
655ツール・ド・名無しさん:04/12/13 15:16:03
以前イギリスのサイトにアシスト部分を移植した自転車で
90kmぐらい出してるのが紹介されてたが

だれかURL
656ツール・ド・名無しさん:04/12/13 18:29:41
電動アシスト自転車は、どこのメーカーもほとんど値引きしないのでしょうか?
657ツール・ド・名無しさん:04/12/13 18:37:17
あと、盗難保険や盗難保証の様なものは有りますか?
658ツール・ド・名無しさん:04/12/13 18:46:42
ネタですか?
少しは自分でも調べましょうね

http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/assist.htm

盗難補償は1〜2年付きが普通です
659ツール・ド・名無しさん:04/12/13 19:00:10
盗難保険の類って警察呼んで証書貰わないと駄目だよね。
660ツール・ド・名無しさん:04/12/13 21:53:53
電動アシストを買うかなぁとこのスレを見ましたが???
これほど役に立たないスレってすごいですねぇ。
【要約】 エナクルだけは絶対に買うな
と解釈しましたが間違いですか?
661ツール・ド・名無しさん:04/12/13 22:07:18
>>660
必死だな。

やっぱり出る杭は叩かれるのかね。
エナクルが何の変哲のない回生無し・後輪駆動だったらこんな必死に
叩く人出てこないよね。
662ツール・ド・名無しさん:04/12/13 22:11:15
>>661 うすら馬鹿め プゲラッチョ
663ツール・ド・名無しさん:04/12/13 22:27:49
>>660
みごと大正解です。
664ツール・ド・名無しさん:04/12/13 22:57:54
エナクルが叩かれるのはあさひがエナクルを扱ってないから。

しかし、前スレだけじゃなく、このスレもつまらない叩きで潰そうとしてるあさひ(w
人のメイワク考えない店「あさひ」(w
665ツール・ド・名無しさん:04/12/13 23:07:01
|∧
|Д゜) スッ
|⊂)
|/
|
666ツール・ド・名無しさん:04/12/14 02:36:22
>>659
警察に被害届け出さないで盗難保障何かしてたら不当に盗難保険使う奴が
出てくるからだろ?
667ツール・ド・名無しさん:04/12/14 07:10:46
ビープラスがいいですよ。
668ツール・ド・名無しさん:04/12/14 07:44:15
性能はゴミだがな
669ツール・ド・名無しさん:04/12/14 07:49:14
だれか買わないかな〜僕のビープラス
な な ま ん で
670ツール・ド・名無しさん:04/12/14 09:04:13
処分料7万で引き取ってやる。
金払う奴なんかいないだろ。
671ツール・ド・名無しさん:04/12/14 13:38:56
>>660
普通の人が参考にこのスレ見たら、まずそう感じるな。
マイナス効果抜群のエナクル信者w
672ツール・ド・名無しさん:04/12/14 16:43:28
エナクルが叩かれるのはあさひがエナクルを扱ってないから。

しかし、前スレだけじゃなく、このスレもつまらない叩きで潰そうとしてるあさひ(w
人のメイワク考えない店「あさひ」(w
673ツール・ド・名無しさん:04/12/14 17:15:35
|∧
|Д゜) スッ
|⊂)
|/
|
674ツール・ド・名無しさん:04/12/14 17:15:56
>>672
見当違いもいいとこ。
こいつほど基地外という言葉が当てはまる奴はいないな
675ツール・ド・名無しさん:04/12/14 17:16:15
と、あさひとエナクルを一緒に叩いて漁夫の利を狙う辻野
676ツール・ド・名無しさん:04/12/14 17:35:09
>>675
言うまでもなく、辻野も合わせて三馬鹿トリオだよ
このスレの一部オタクが販売促進のために掲示板を利用したつもりが、かえって悪印象
677ツール・ド・名無しさん:04/12/14 17:43:01
> 言うまでもなく、辻野も合わせて三馬鹿トリオだよ

みんなつじのの自演だろうが
678ツール・ド・名無しさん:04/12/14 18:41:51
>>677
それはない
679ツール・ド・名無しさん:04/12/14 18:46:18
>>678
なぜ?
680ツール・ド・名無しさん:04/12/14 18:48:07
>>679
自分の胸に手を当てて聞いてみなよ
681ツール・ド・名無しさん:04/12/14 18:53:51
(゚Д゚)ハァ?
682ツール・ド・名無しさん:04/12/14 19:55:14
以後真面目に話したい人はフシアナで宜しく。
フシアナ以外は全て自演と言われても仕方がないと言う事で。
683ツール・ド・名無しさん:04/12/14 20:28:54
>>682
まずはお前からな
684ツール・ド・名無しさん:04/12/14 20:57:39
>>682
自演キタワァ〜
685ツール・ド・名無しさん:04/12/14 21:18:09
>>684
何を自演してるんでしょ
686ツール・ド・名無しさん:04/12/14 21:26:15
稲村
687ツール・ド・名無しさん:04/12/14 22:33:47
有益な情報がほとんどないスレですな(´・ω・`)
688ツール・ド・名無しさん:04/12/14 23:11:18
スレ立てって時間かかるから、もう次スレ立てたい気分だよ…。
689ツール・ド・名無しさん:04/12/14 23:17:14
意味分からん
690ツール・ド・名無しさん:04/12/14 23:56:45
>>684>>688=馬鹿
691ツール・ド・名無しさん:04/12/15 01:04:28
電動アシスト乗る香具師は池沼
692ツール・ド・名無しさん:04/12/15 01:09:53
このスレッドをお読みの皆さんへ  

このスレッドには一部「精神の不安定な方」がいらっしゃいます。

日頃から誰かに見られている、監視されている等、重い妄想癖があり
彼には適切な治療と通院が必要です。残念ながらこの掲示板での彼との
やり取りは病気を治すことにはなりません。むしろ悪化させる可能性があります。
ですから少しでも彼のより良い人生を思い、彼のためになにができるだろうと
お考えの方は、どうか彼の発言と思われるものにはレスをつけないようお願い
いたします。スレッドの内容とは何の関係もなく大変申し訳ありませんが、
皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
693ツール・ド・名無しさん:04/12/15 07:33:57
エナクル買う奴は負け組
694ツール・ド・名無しさん:04/12/15 08:55:01
ヤマハ PAS CITY-Sか、ブリヂストンACL の 27インチ車をオヤヂに
ボーナスで買ってやろうかと考えてます。実質同じ車種だとおもってますが・・。
バッテリとかのパーツって互換性あるんでしょうか?
695ツール・ド・名無しさん:04/12/15 09:07:23
>>694
ほぼ同じです。
パーツもほぼ流用可能かと。
ただし、パーツの流用は自己責任で。
BSのお店でBSのパーツを使ってヤマハを直すとか
あるいはその逆はやってくれないと思います。(自転車部分は問題なし)
696ツール・ド・名無しさん:04/12/15 12:34:20
今日は病院の検査があったので、午前中に20kmほど離れた病院までエナクルで
行ってきました。
この病院に行く途中に回生を使うとあまり加速も減速もしない丁度いい傾斜の
下り坂が1kmくらいあるんですが、ここをずっと回生を使って下ってきたら、
2/5に減ったバッテリー残量が3/5まで増えてました。
なんか得した気分でした(w

しかし、今日は寒かった・・・(涙
697ツール・ド・名無しさん:04/12/15 20:26:24
>>696
お疲れ。
じゃあ帰りは電池が切れて苦労したろうな(w
698ツール・ド・名無しさん:04/12/15 20:59:18
>>697
普段はエコモード使ってて、電池は予備を持っていって途中で交換して走ったので
家についた時には予備の電池マークはまだ2個残ってました。
あと10kmくらいは走れる計算でした。
699ツール・ド・名無しさん:04/12/15 21:37:08
ジサクジエンカコワルイ
700ツール・ド・名無しさん:04/12/15 22:00:55
旧エネはエコモードと言うな。
701ツール・ド・名無しさん:04/12/15 23:39:48
>>698
あのぉー、これ貼り忘れてますよ(ww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較
702ツール・ド・名無しさん:04/12/15 23:45:31
|∧
|Д゜) スッ
|⊂)
|/
|
703ツール・ド・名無しさん:04/12/16 00:06:21
ここはいぢわるなヤシ大杉
704ツール・ド・名無しさん:04/12/16 03:01:49
>>698
予備電池はどこに積んだの?
診察中、交換したバッテリーはどこに入れて持ち歩いた?

馬鹿ですか?
705ツール・ド・名無しさん:04/12/16 07:21:02
>>704
予備バッテリーはデイパックに入れて走行中は前かごに、診察中は
バッグに入れて持ち歩いてました。
あなたのように軟弱な人には1.5kgは死ぬほど重いんでしょうが、
私には全く苦になりませんので大丈夫でした(w
706ツール・ド・名無しさん:04/12/16 08:48:27
揚げ足ばかりとってヤな奴ばかりだな。
707ツール・ド・名無しさん:04/12/16 09:05:08
キチガイが暴れまわった結果
完全にこのスレ終わったな
708ツール・ド・名無しさん:04/12/16 11:42:56
>>705
これは貼らないのでしょうか?(ww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較
709ツール・ド・名無しさん:04/12/16 12:01:05
|∧
|Д゜) スッ
|⊂)
|/
|
710ツール・ド・名無しさん:04/12/16 13:42:40
|∧
|Д゜) とりあえず、つ○のはやめとけ
|⊂) どうしても買うならこちらのほうが安心
|/ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/atsupan5235
|
711ツール・ド・名無しさん:04/12/16 13:58:47
結局つじのかよ
712ツール・ド・名無しさん:04/12/16 14:13:47
買うならオクで買えってこと
チャリンコ止まったときは
禿げた人が補償してくれる"かも"しれない(w
713ツール・ド・名無しさん:04/12/16 14:23:21
>>712
最初の取引が2001年7月で、それから4年以上一回も悪い評価が無いってことは
別に問題無いってことだろ。

専門スレが出来て悪評ばかりのあさひとは比較にならないってことだな(w
714ツール・ド・名無しさん:04/12/16 14:26:43
ペテンハゲ嫌いでヤフオク一回も使った事無いんですが、売買終わって
暫く経ってからでも評価付け替えられるの?
715ツール・ド・名無しさん:04/12/16 15:07:04
>>713
本人ご苦労さん
くだらん宣伝続けなければ
オクの出品さらすことも無いんだけどね(w

まあ、あさひとつじのでだけは買うなってことで >>ALL
716ツール・ド・名無しさん:04/12/16 16:28:37
ボロボロの評価とはこういう事を言うのだよ。
ttp://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=bar_neomoon&filter=0&extra=3&author=
板違いスマン
717ツール・ド・名無しさん:04/12/16 17:12:50
だ〜れも評価が悪いなんて言ってないんだが
支払日前になると大量コピペで
宣伝するつ○ので買うんだったら
オクで買ったほうが安心じゃない?ってこと(w
何故かさらされるの嫌らしいが(w
718ツール・ド・名無しさん:04/12/16 19:07:17
あさ○は販促潰されたから自暴自棄になって、他店まで潰そうって魂胆だな(w

もうここまで醜い醜態晒されると見るに耐えない。

こうなったら、とことん世の為、人のためにあさ○の激高価格を暴露せにゃいかんな(w
719ツール・ド・名無しさん:04/12/16 19:20:48
>>718

馬鹿より頭悪そう〜w
720ツール・ド・名無しさん:04/12/16 19:40:58
馬鹿がコピペするたびに
つ○ののチャリンカー疑惑について語られるわけだが(w
721ツール・ド・名無しさん:04/12/16 19:47:22
>>720
それはお前だけだ
722ツール・ド・名無しさん:04/12/16 22:39:02
エナクルのバッテリー容量足りねぇ。
この充電機能は、実験車並みだな。
実用には耐えられんよ。
723ツール・ド・名無しさん:04/12/16 22:47:58
>>722
それじゃエサにもなんないよ。
もうちょい頭捻ったネタを頼むよ。
724ツール・ド・名無しさん:04/12/17 00:23:31
アシストならルーフ付きも悪くないかも
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/16/news063.html
725ツール・ド・名無しさん:04/12/17 01:10:10
>>722
確かに。
予備バッテリー買うような奴は最初から大容量買えばいいのにな。

貧乏って可哀想w
726ツール・ド・名無しさん:04/12/17 03:32:13
金がある奴が電動自転車なんて検討するかね〜(w

これだから、あさひは高価格設定して売れない商売で借金で火の車なんだな(w
727ツール・ド・名無しさん:04/12/17 07:13:08
やはり相当の貧乏みたいだな。しかも先祖代々とみた(w
728ツール・ド・名無しさん:04/12/17 10:08:10
「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較
                 (ブリジストン車)
<つじの>
http://tuzzy.hp.infoseek.co.jp/bridgestone.html
<あさひ>
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/065_421.html

アシスタライト(A63NP・A43NP)
つじの:59000円
あさひ:64491円<5491円高>

アシスタライトDX(A63DNP・A43DNP)
つじの:63900円
あさひ:69111円<5211円高>

アシスタリチウム(A63LP・A43LP)
つじの:75000円
あさひ:83790円<8790円高>

アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
あさひ:104790円<12490円高>
729ツール・ド・名無しさん:04/12/17 11:34:24
↑支払日前になると大量コピペで宣伝する
チャリンカー疑惑のつ○ので買うんだったらヤフオクがおすすめ!
禿げた人が補償してくれる"かも"しれません(w
ttp://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/atsupan5235
730ツール・ド・名無しさん:04/12/17 11:56:30
近所の店で定価で買うので、ネットの安売り情報なんてどうでもいい。
誰か、

「激高サイクルショップつじの」と「○○○○」の価格比較

をやっちゃってください。
732ツール・ド・名無しさん:04/12/17 12:38:18
>>730
お金をドブに捨てるのが趣味なんだね(W
733ツール・ド・名無しさん:04/12/17 14:51:32
>>726
お前って・・・馬鹿を通り越して可哀想だな・・TT
734ツール・ド・名無しさん:04/12/17 14:52:50
>>732
彼女作りなよ・・^^;
もっとも、フィギュアじゃなく本物な(爆
735ツール・ド・名無しさん:04/12/17 19:09:40
いったいなんのスレだか
736ツール・ド・名無しさん:04/12/17 20:43:01
>>735
あわれな>>732を保護する隔離病棟スレw
>>735
一部業者による宣伝がウザイですよね。やっぱり、

誰か、

「激高サイクルショップつじの」と「○○○○」の価格比較

をやっちゃってください。
738ツール・ド・名無しさん:04/12/17 20:56:14
>>737
あぼーんワードにしなよ
739ツール・ド・名無しさん:04/12/17 21:24:17
>>738
つじのの自演だよ


支払日前になると大量コピペで宣伝する
チャリンカー疑惑のつ○ので買うんだったらヤフオクがおすすめ!
禿げた人が補償してくれる"かも"しれません(w
ttp://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/atsupan5235
740ツール・ド・名無しさん:04/12/17 21:53:07
「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較
                 (ブリジストン車)
<つじの>
http://tuzzy.hp.infoseek.co.jp/bridgestone.html
<あさひ>
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/065_421.html

アシスタライト(A63NP・A43NP)
つじの:59000円
あさひ:64491円<5491円高>

アシスタライトDX(A63DNP・A43DNP)
つじの:63900円
あさひ:69111円<5211円高>

アシスタリチウム(A63LP・A43LP)
つじの:75000円
あさひ:83790円<8790円高>

アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
あさひ:104790円<12490円高>

741ツール・ド・名無しさん:04/12/17 22:50:09
エナクル乗った。
なにあの音のデカさ。
やばくね?
742ツール・ド・名無しさん:04/12/17 22:54:54
家から駅までの通勤に買いたいと思います。
距離は3kmほどですが、半分以上が坂道です。
やはりリチウムイオンを選んだほうがいいのでしょうか?
ニッケル水素は頻繁に充電すると劣化すると聞きましたので。
743ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:06:12
貧乏人はニッケル水素でいいよ
744ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:11:34
>>742
リチウムイオンも頻繁に充電すると劣化するよ。
毎日充電すると携帯電話のリチウムイオンみたいに一年であぼ〜ん。
745ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:42:08
自作自演で体裁整えてるが
実質つじのの宣伝スレだな
削除以来出したら通りそうだな
746ツール・ド・名無しさん:04/12/18 00:18:35
>>744
ニッケル水素はそれ以上はやくに交換だな
747ツール・ド・名無しさん:04/12/18 00:30:01
>>744
リチウムで毎日充電するとなると、エナクルなら一日に3回以上は充電
748ツール・ド・名無しさん:04/12/18 03:03:18
>>747
毎日50kmくらい乗れば確かにエナクルは3回充電が必要だな(w
749ツール・ド・名無しさん:04/12/18 03:16:12
外回りの仕事には、毎日50kmくらい乗れる電チャリが必要です。
750ツール・ド・名無しさん:04/12/18 04:41:52
ステップコンポのバッテリーが糞すぎる
751ツール・ド・名無しさん:04/12/18 07:45:20
>>749
そういう人はバイクや四輪を使うだろう(w
自転車じゃ効率悪すぎ(w
752ツール・ド・名無しさん:04/12/18 11:40:13
>>749
アシストの平均速度は実質約10〜12kmくらい。
50km÷12km=約4時間
一日8時間労働だと半分が移動時間(w
753ツール・ド・名無しさん:04/12/18 21:46:40
http://store.yahoo.co.jp/watch-me/oj002.html
これってどうでしょう。
ガイシュツかも知れませんが、うぜぇといわず教えてください。
バッテリーの持ちや耐久性、バッテリー切れでの走行性など何でも構いませんので。
754ツール・ド・名無しさん:04/12/18 22:18:01
>>753
8Ahで約 49000か。
最高やね。
国産じゃこうはいかない。
乗ってみらんとわからん部分はあるが。
755ツール・ド・名無しさん:04/12/19 09:00:04
電動アシスト自転車って若い男が乗ると変かな?
うちの親が買ったんだけど。
756ツール・ド・名無しさん:04/12/19 11:38:20
上げるなボケ!
757ツール・ド・名無しさん:04/12/19 11:50:34
貧乏は人を卑屈にする。
758ツール・ド・名無しさん:04/12/19 12:39:15
age
759サザエサソ:04/12/19 13:44:55
>>756
上げておきまつ
760age:04/12/19 14:51:45
「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較
                 (ブリジストン車)
<つじの>
http://tuzzy.hp.infoseek.co.jp/bridgestone.html
<あさひ>
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/065_421.html

アシスタライト(A63NP・A43NP)
つじの:59000円
あさひ:64491円<5491円高>

アシスタライトDX(A63DNP・A43DNP)
つじの:63900円
あさひ:69111円<5211円高>

アシスタリチウム(A63LP・A43LP)
つじの:75000円
あさひ:83790円<8790円高>

アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
あさひ:104790円<12490円高>

761ツール・ド・名無しさん:04/12/19 15:20:50
>>742
と言うことで、リチウムにすれば、バッテリーの寿命はエナクルの3倍であることが判明しました
762ツール・ド・名無しさん:04/12/19 15:32:56
支払日前になると大量コピペで宣伝する
チャリンカー疑惑のつ○ので買うんだったらヤフオクがおすすめ!
禿げた人が補償してくれる"かも"しれません(w
ttp://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/atsupan5235
763ツール・ド・名無しさん:04/12/19 15:38:55
支払日前になると大量コピペで宣伝する
チャリンカー疑惑のつ○ので買うんだったらヤフオクがおすすめ!
禿げた人が補償してくれる"かも"しれません(w
ttp://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/atsupan5235
764ツール・ド・名無しさん:04/12/19 15:39:26
支払日前になると大量コピペで宣伝する
チャリンカー疑惑のつ○ので買うんだったらヤフオクがおすすめ!
禿げた人が補償してくれる"かも"しれません(w
ttp://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/atsupan5235
765ツール・ド・名無しさん:04/12/19 15:40:15
支払日前になると大量コピペで宣伝する
チャリンカー疑惑のつ○ので買うんだったらヤフオクがおすすめ!
禿げた人が補償してくれる"かも"しれません(w
ttp://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/atsupan5235
766ツール・ド・名無しさん:04/12/19 15:42:00
支払日前になると大量コピペで宣伝する
チャリンカー疑惑のつ○ので買うんだったらヤフオクがおすすめ!
禿げた人が補償してくれる"かも"しれません(w
ttp://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/atsupan5235
767sarasi:04/12/19 21:44:31
>>759
上げておきまつ
768長文エナクルマンタロー ◆qzVj43Lv12 :04/12/20 00:17:23
>>761
>と言うことで、リチウムにすれば、バッテリーの寿命はエナクルの3倍であることが判明しました

電池の寿命が来る前に車体の寿命が早く来たら痛い出費になるな。
坂が多いところは駆動系の痛みが早い。
ただでさえ、後輪にかかるトルクと負担が強い後輪駆動アシストは、後輪ハブのベアリングに
早くガタが出やすく、モーターがチェーンの張力を引き上げるので、ギヤの磨耗やクランク系の
痛みも早いし、チェーンの寿命も短くなり、また前後のブレーキ系のヘタリも早くなる。
バッテリーの寿命が長くても、車体の傷みが早く来れば代替せざるを得なくなる。
また、保証期間が切れた後に電池がイカレタ場合は35000円前後の代替負担が圧し掛かり、
それ以外にも車体の修理代もかかるようになる。
安いアシストを買って早いサイクルで新車に乗り換えれば再び修理代等を気にしなくてもいい
保証期間が付き、性能が向上した新品で気持ちのよい新型車に乗ることが出来る。

安いアシストで途中でバッテリーを取り替えて4〜5年で代替するか、寿命の長いラージバッテ
リー車に乗ってガタガタになってもしつこく補修代をかけて乗りつづけるか・・・それは個人の
判断と趣向ということで(w
769ツール・ド・名無しさん:04/12/20 02:25:59
>>768
お前にしては割とまともなレスだな。
コテハンと(wが無ければ誰も気づかんぞ。
770ツール・ド・名無しさん:04/12/20 02:31:29
>>768
>痛みも早いし、チェーンの寿命も短くなり、また前後のブレーキ系のヘタリも早くなる。
前後のブレーキ系のヘタリってエナクルだろうが普通のアシストだろうが一緒でしょ?
これだけ色々欠点を書いてるって事は調査の上で書いてるのか?

>安いアシストを買って早いサイクルで新車に乗り換えれば再び修理代等を気にしなくてもいい
>保証期間が付き、性能が向上した新品で気持ちのよい新型車に乗ることが出来る。
初期不良に関してだけの話だよね?それ以外の修理代何て店によって違うだろうし。
771ツール・ド・名無しさん:04/12/20 03:14:22
>>770
前後のブレーキ系のヘタリってエナクルだろうが普通のアシストだろうが一緒でしょ?

いや。エコモードなんかつけてるエナクルの方がヘタリは早いですね。
減速などで負荷がかかるのは前輪の方だし、致命的。

>>768は、希望的観測でしかありません。
ヘタリがきてもしつこく補修・・・ってのは、彼の金銭感覚から来るものでしょうが、そんなにへたったら、普通の人なら素直に買い換えるでしょうね。
エナクル乗りって、バッテリーを予備まで買ってわずかなお金を浮かそうとしたり、>>768のような感覚だったり・・
得してるつもりでそれ以上のデメリットを背負ってるんですね。お金の使い方が下手。
だから、そういった特殊な人にしか売れないんだな〜
772ツール・ド・名無しさん:04/12/20 05:38:13
彼はどれだけ貧乏人をアピールすれば気が済むのだろうか(笑
773ツール・ド・名無しさん:04/12/20 06:01:15
age
774ツール・ド・名無しさん:04/12/20 07:46:49
>>771みたいな金銭感覚だから、あさひはあんな高価格設定で売れないんだろうな。

なんで人が商品を買う時に価格の安い店を探して買い物をしようとするのかが
まるでわかってないんだろう。
この世の中には金に糸目をつけない人間がわんさかいると思ってんだろうな(w

客商売の基本心理がわかってない愚の骨頂店「あさひ」(w
775ツール・ド・名無しさん:04/12/20 09:46:58
人に向かって貧乏人と言ってる割にはあさひは欲に目が眩んで高価格設定続行中(w

人には金に執着しないでどんどん金を出せと言ってるのに、自分とこは金に執着して
高搾取価格で悪利益を追求(w

矛盾ばかりの貧乏店ですな(w
776ツール・ド・名無しさん:04/12/20 09:50:25
>>770
>初期不良に関してだけの話だよね?

初期不良に関してだけの問題なら保証期間は1週間から長くて一ヶ月くらいで
いいんじゃないか?
一年もいらないべ。
777お知らせ:04/12/20 10:13:25
こちらはチャリンカーつ○のの自作自演を生ぬるく見守るスレです。
778ツール・ド・名無しさん:04/12/20 11:00:41
あさひのカキコはいつも無理と矛盾点ばかりで下手なお笑い番組より笑えます。
779ツール・ド・名無しさん:04/12/20 11:02:00
>>774>>775
ふふ。どうやら琴線にふれたようですね。
あなたがアサヒを持ち出しても、貴方の染みついた貧乏感覚は消せませんよ?(失笑
780ツール・ド・名無しさん:04/12/20 11:31:19
>>779
高価格設定で金に目が眩んでる本当の貧乏人集団「あさひ」
781ツール・ド・名無しさん:04/12/20 11:46:39
>>780
何でもかんでも、自分の意に反する人を「あさひ」呼ばわりする前に、自分の金銭感覚治せよな・・
ま、自転車を直すので手一杯だろうけどな^。^
782ツール・ド・名無しさん:04/12/20 14:29:49
金が有り余ってるなら自転車屋なんてやめて隠居生活すりゃいいんだよな。

なんでショボイ自転車屋なんてやってんだろ?あさひは???

それも激しく高い価格設定で(w
783ツール・ド・名無しさん:04/12/20 18:53:34
あさひスレに池
784ツール・ド・名無しさん:04/12/20 19:01:56
>>755
サドル下のバッテリー部分を隠してくれるカバーとかあると良さそう。っていうかないかな?
785ツール・ド・名無しさん:04/12/20 20:27:37
http://store.yahoo.co.jp/watch-me/oj002.html
8Ah_48090円 LEDライト格安
786ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:24:49
今日も貧乏人が大騒ぎだなw
787ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:28:25
あさひがここから居なくなれば健全なスレに戻るんだけどな。

いつまでいるんだろ???

もう完全に販促潰されたんだから、さっさと居なくなりゃいいのに(w
788ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:30:40
>>787
お前・・ 寂しいやつだな〜・・
789ツール・ド・名無しさん:04/12/21 00:12:54
>755
坂の多い地域なら別に変じゃない。
実際通勤で使っている人、近所に数人いるし。

平坦な地域なら、珍しがられるかな。

790ツール・ド・名無しさん:04/12/21 07:39:20
B-PLUSとサンスターDS-20で迷ってます

1.年齢: 体重 体力の有無  
 30歳 65kg 運動不足

2.1日の走行距離  
 長くても15Km。

3.坂道の有無、普通の自転車で登れるかどうか?  
 場所によって違います

4.予算   円以内(オプション、消費税も入った総額)
 10万ぐらい

5.用途(通勤 買い物 重い荷物の運搬等々)
 田舎での営業用

セールスで回ってるんですけど車じゃ道路狭くてあることが多く
折りたたみ自転車買いましたが坂道や家が離れすぎていたり
行きは良いけど帰りはもの凄い距離になってたりして最近じゃ
自転車を使わなくなっていました
電動アシストなら便利そうなのでコンパクトな2機種に絞りましたが
B-PLUSってそんなに駄目ですか?
スレ読んで駄目って言うことは分かりましたが過去ログ読めず
駄目さが分かりませんでした
791ツール・ド・名無しさん:04/12/21 08:08:55
>>790
このスレでは、エナクル以外は駄目って言われますよ。
792ツール・ド・名無しさん:04/12/21 08:47:15
>>791
もの凄い言い様だな。
793ツール・ド・名無しさん:04/12/21 08:53:49
B+とかは、容量が2.8Ahだからね…
同じ2.8なら回復有のエナクルの方が実力上だし。

もちろん、7.5Ah〜のラージ車には足元にも及ばない。
業務でワイルドに乗るなら、ラージ車がいいと思。
ちと値は張るけど(と言っても9.5〜11万)
ヤマハ系リチウム-L、アシスタスーパーリチウム(7.5Ah)
ナショ系リチウム・エクセレントViVi(7.2Ah)
http://www.bscycle.co.jp/catalog/assist/LP/products-ASLP.html
http://www.panabyc.co.jp/products/html/EHE2A/spec.htm
794ツール・ド・名無しさん:04/12/21 09:04:22
とっても怪しい自転車でも大丈夫ならコレの8Ah。
http://store.yahoo.co.jp/watch-me/oj002.html
795ツール・ド・名無しさん:04/12/21 12:33:58
「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較
                 (ブリジストン車)
<つじの>
http://tuzzy.hp.infoseek.co.jp/bridgestone.html
<あさひ>
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/065_421.html

アシスタライト(A63NP・A43NP)
つじの:59000円
あさひ:64491円<5491円高>

アシスタライトDX(A63DNP・A43DNP)
つじの:63900円
あさひ:69111円<5211円高>

アシスタリチウム(A63LP・A43LP)
つじの:75000円
あさひ:83790円<8790円高>

アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
あさひ:104790円<12490円高>
796お知らせ:04/12/21 13:25:28
こちらはチャリンカーつ○のの自作自演を生ぬるく見守るスレです。
797790:04/12/21 13:35:32
>791
エクナルは軽自動車に積めないので無理です

>793
こちらも軽自動車に積めないので無理です

>794
折りたたみだしバッテリー容量多いしイイようですが怪しいですね(w
現在、普通のアルミ製折りたたみ自転車なのですが
同じく質はよさそうだったんですけど怪しいノーブランドで
実際使ってみると色々と不都合が多くコリました。
(ネジはインチ・タイヤは空気がすぐ抜ける等)
今回はちゃんとしたメーカーの中から選ぼうと思っています

798ツール・ド・名無しさん:04/12/21 13:45:43
なぜこんな糞スレで質問などしようと思えるのだろう?

不思議だ…
799ツール・ド・名無しさん:04/12/21 14:01:21
>>797
実際に試乗させてもらいなよ。
それが一番。

近くにおいていないようなメーカーなら、修理にも困る。
メジャーな折りたたみ電気自転車を選んで正解
800ツール・ド・名無しさん:04/12/21 15:09:57
カジュアルビビでいいだろ
基本性能変わらんし
安いし
801ツール・ド・名無しさん:04/12/21 15:22:08
>>800
エナクルの方が良いだろ。
充電できるから走行距離も伸びるし
802790:04/12/21 18:06:22
>798
他に適切なスレが見当たらなかったもので


>799
B-PLUSは試乗しました。近所をちょっと乗っただけですが
軽い坂道も登ってみました
ただ、これが始めての電動自転車で比較ができませんが
不満はなかったです

DS-20は置いてある店が近くにないので試乗はむりぽ

>800>801
軽自動車に載せられる?
803ツール・ド・名無しさん:04/12/21 18:10:04
> 軽自動車に載せられる?

カジュアルビビ
http://www.panabyc.co.jp/products/html/ehc/
804ツール・ド・名無しさん:04/12/21 20:16:30
>>802
エナクルにしろよヴォケが
805ツール・ド・名無しさん:04/12/21 20:39:28
>>804
楽しいか? 辻野。
806ツール・ド・名無しさん:04/12/21 21:24:07
>>805
なんだと!あさひ。
807ツール・ド・名無しさん:04/12/21 22:53:35
誰か、充電器の製作、あるいは改造に詳しい人、もしくはその情報の載ってるサイトとか知りませんか?
旧型ViViスポーツ乗ってるんだけど、バッテリーがへたってきたので交換を、と思うんだけど、どうせなら大容量単一型のニッケル水素を仕入れてそれを外付けにでもして使おうと思うんだけど、ネックは充電器。
純正の充電器は2.8mA/H用だから、そのまま接続すると保護タイマーが働いてマン充電する前に切れちゃうんですよね。
そこで、このタイマー回路を切るとか、あるいは時間を延長するとかする方法があれば良いのですが。
あるいはこのクラスの容量の充電器を製作できると良いのですが、情報が…
どなたかな何かご存じないですか?
808ツール・ド・名無しさん:04/12/21 23:35:15
1.年齢:30才 女  体重:50kg  体力の有無:普通
2.1日の走行距離  3Km。
3.坂道:有、普通の自転車で登れないところ(200mが3箇所)
4.予算   9万円以内(オプション、消費税も入った総額)
5.用途(子供の送り迎え片道1.5km)
ヤマハとブリジストンとsanyoとパナソニックで
いいものを教えてください。
809ツール・ド・名無しさん:04/12/21 23:56:55
何でも良い。 好きにしろ。
810ツール・ド・名無しさん:04/12/21 23:58:33
>>807
回路図を起こしたら検討してあげる。
811ツール・ド・名無しさん:04/12/22 00:23:51
>>808
一日の走行距離が3kmなら,New PAS,
アシスタライト,新旧エナクル,アルフィットViViのどれを買っても大丈夫です.

試乗して気に入ったものを買うと良いと思われます.
ただし,変速のない機種(アシスタエアハブとかタウンViViとか)は
激しくお勧め出来ません.
812ツール・ド・名無しさん:04/12/22 00:38:49
電動自転車って音は静かですか?
まともな方教えてください
813ツール・ド・名無しさん:04/12/22 02:28:53
>>812
ダイナモがフル回転する程度の音はします.
それをうるさいと思うか,静かだと思うかは人によります.
814ツール・ド・名無しさん:04/12/22 05:01:52
>>790
イオン電動アシスト自転車 折り畳み
38800円/スペック分からんが多分2.8Ahか4Ah
http://www.aeonshop.com/contents/compact_bicycle/
>>812
夜はライト付けないと気付いてくれないぽ。
815ツール・ド・名無しさん:04/12/22 07:10:32
やっぱりミヤタが最高だよ
文句あるヤシいる?
816ツール・ド・名無しさん:04/12/22 10:05:52
>>815
アホすぎてモンクいう気も起こらない。。。
817ツール・ド・名無しさん:04/12/22 11:59:35
>>816
はいはい。エナクルの販売促進営業でもしてなさい(失笑
818ツール・ド・名無しさん:04/12/22 18:12:27
なんか荒れてるみたいですけど、旧エナクル27インチ買ったので少しレポしますね。

まず外観。
実際に見ると安っぽいという印象はそれほどなく、バッテリーが小さいので遠目に見ると普通のシティサイクルに見える。

回生ブレーキはおまけ程度のものかと思ってたけど、結構制動力はあり、ブレーキは極力回生のみを使うようにすればかなり走行距離は伸びる。
ただし、8km/h以下(実際には10km/hぐらいだった)になると回生失効になるので、平坦なところを15km/hぐらいで流して走っている人にはほとんど意味ないです。
居れも最初は平地でも信号とかで止まるときの回生に期待していたのだが、回生失効が速く思ったより充電できなかった。

短い短いと言われている走行距離だけど、回生をうまく使えばカタログスペックまでは行かないまでも結構走る。
居れは省エネモードで片道2,5km、標高差60mぐらいを毎日乗ってるけど(当然上り坂あり)、8往復してやっと残量ランプ点滅になった。

あとモーター音は、別にうるさいと言うほどでもないです。
しかし回生時は電車のような派手な音がします(笑)

このスレを見ている人の参考になれば幸いでつ。
819ツール・ド・名無しさん:04/12/22 18:41:14
>>812
エナクルは、他のよりうるさいのは確か
820733:04/12/22 19:01:49
>>818
失効速度になると、減速されないのでしょうか?
新型は停止する迄充電してるみたいですが・・・
おい、ココを見ている自転車屋たち!

ツジノばかりが宣伝してるのを黙って見てるなよ!

対抗してなんかやってみろよ!
822ツール・ド・名無しさん:04/12/22 20:50:56
>>818
「回生失効」と言う言葉を知っているところを見ると鉄道を知っている人だね。
しかし、鉄道(電気車)の回生失効とはちょっと意味というか現象が違う。
電気車の回生失効とは電気を食ってくれるところが無くなって、
ノーブレーキ状態になること。まあ、すぐにエアーブレーキが立ち上がるんだけどね。
エナクルも回生が効かなくなった時点で、ブレーキレバーをギュッと握れば、
エアーならぬ機械ブレーキで停止できると。
あんまり関係ない話なのでどうぞ自転車談義を続けて下さい。
以上、現役電車運転士からの書き込みでした。
823ツール・ド・名無しさん:04/12/22 20:56:25
あんなうるさい回生機能を使ってるやつが本当に居るとは思えん。
824ツール・ド・名無しさん:04/12/22 20:59:43
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 20
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1103356081/

宣伝は通報しましょう
#1レスに付き1報告でおねがいします。
★報告の例★
 「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較    『←本文』
                 (ブリジストン車)
<つじの>
ttp://tuzzy.hp.infoseek.co.jp/bridgestone.html    『 ←h抜きのURL』
<あさひ>
ttp://www.cb-asahi.co.jp/maker/065_421.html

アシスタライト(A63NP・A43NP)
つじの:59000円
あさひ:64491円<5491円高>

アシスタライトDX(A63DNP・A43DNP)
つじの:63900円
あさひ:69111円<5211円高>

アシスタリチウム(A63LP・A43LP)
つじの:75000円
あさひ:83790円<8790円高>

アシスタスーパーリチウム(A63SLP・A43SLP) 
つじの:92300円
あさひ:104790円<12490円高>

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101310109/795 04/12/21 12:33:58 ID:
 『↑書き込まれたレス番付きのURLと時間とID』
825お知らせ:04/12/22 21:22:48
こちらはチャリンカーつ○のの自作自演を生ぬるく見守るスレです。
826ツール・ド・名無しさん:04/12/22 21:22:59
>>822
現役の運転士さんでしたか、ご指摘ありがとうございます
エナクルは電車に近いところがあるから、運転士さんが乗ったら結構おもしろいかもしれませんね。

>>820
>>822でも言っている通り、回生ブレーキが利かなくなると普通の前輪後輪ブレーキで止まります。
新型はよく知らないけど、本当に停止まで充電できるならうらやましいね、10km/hから停止までは結構あるから。
ここは新型ユーザーさんの話を聞いてみたいところです。

確かに回生時は結構大きな音するんだよね、歩道走ってるときに回生ブレーキ使うと、何人かの歩行者が「うるさい自転車やなぁ」みたいな感じで振り返ってくる(汗)
まあ鉄道好きの自分からしてみるとこの音はうっとおしいどころか逆に気に入っていたりする(w
827ツール・ド・名無しさん:04/12/22 22:01:49
エナクルの現モデルは、客観的に見て失敗作。
サンヨーも評判がよくないのを把握しているだろうから、
次期モデルは、回生機構を止めて大きなバッテリーを積んでくるだろうよ。
828733:04/12/22 22:15:32
>>826
後輪ブレーキの遊びを調整すると、浅く握った場合回生だけ効く様に
なりますが、回生のみの状態で止まれますよ。
止まる迄インジケータ点滅してるから、発電もしてると思う。
829733:04/12/22 22:25:20
回生が効かなくなるのは、満充電付近で保護されてる時のみですが、
そっちの可能性はありませんか?

そうそう、エナクルには、↑の状態の時は、ブレーキ握ってもアシストオフ
にならないと言う欠陥がある。
説明書にも、ブレーキ握ればオフになると書いてるので、リコール物の
欠陥じゃなかろうか。
830ツール・ド・名無しさん:04/12/22 22:37:58
>829 >説明書にも、ブレーキ握ればオフになると書いてるので、リコール物の欠陥じゃなかろうか。
リコールは安全にかかわる時だけでしょ。
831733:04/12/22 22:43:57
>>830
いや、だから、ブレーキ握ってるからと安心してペダルに足掛けると
無理矢理発進しようとして・・・

この状態は、家の前が下り坂と言う、限られた条件でしか成らないのかも
知れませんが。
832818=826:04/12/22 22:48:00
>>829
いや、居れも後輪ブレーキのワイヤー緩くして回生だけ出来るようにしてるし、満充電もないんですよ。
10km/hぐらいになると流れてたLEDも止まるし、説明書にも8km/h以下は発電しませんって書いてあるから、新型になって改良されたみたいだね。
なんか低速では発電できない理由でもあったのかねえ?

つーか、ブレーキ握ってもアシストされ続けたら相当危なくないか?
居れの時はそんなことなかったと思うけど・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
833ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:17:12
733=あさひ工作員はまたエナクル叩きを始めたみたいです。

こいつは前から矛盾した粗ばかりの叩きを繰り返してる精神異常者なので、
みなさんは相手にしなくて結構です。

バカは放置が一番です。
834733:04/12/22 23:18:14
>>832
新型はエコモード用に低電流でも充電出来る様にしたのかな。
10km/hを停止させる負荷と、12km/h以上で感じない程度の負荷では
明らかに後者の方が発電量少ないだろうし。

>>833
初認定な予感
835ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:21:30
>>823
実際売れてないし^^;
836ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:31:10
>>833
> こいつは前から矛盾した粗ばかりの叩きを繰り返してる精神異常者なので

お前と同類じゃん
仲良くしてやれよ
あっ、脳内の人か(w
837ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:35:37
>>831
>いや、だから、ブレーキ握ってるからと安心してペダルに足掛けると
>無理矢理発進しようとして・・・

止まってる時にアシストの電源切ればすむことじゃないの?
ボタン一回押すだけの行為がなぜ簡単に出来ないのかが不思議。
838ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:46:04
ちなみにエナクルは数cm前進してからじゃないとアシストは働かない。
だから、ブレーキを握っていて車輪が完全にロックされてる状態ではアシストはかからない。
また、ブレーキが緩んで数cm動いてしまってアシストがかかったとしても、その時に
べダルにかかる力を弱めれば当然アシストはかからなくなる。
こう説明すれば・・・
>>831
>いや、だから、ブレーキ握ってるからと安心してペダルに足掛けると
>無理矢理発進しようとして・・・

ブレーキをかけて車輪が止まってれば↑な状態には100%ならないということは
誰でもわかる。
アシスト車はペダルを強く漕がなければ前には進まない。
ペダルに足の重量がかかったくらいでは「無理やり発進する」ということは
有り得ないということがわかるだろう。

次はもうちょい頭の良い叩きを頼むよ、733くん(w
839733:04/12/22 23:58:38
少しでも都合の悪い事書かれると挙って叩く、PSPの荒らし騒動と同じ感じ。

>>838
前スレか何処か以前と同じ繰り返しですが、その回転センサーと言うのは
無い様ですが。 あったとしてもかなりいい加減。
以前の時、自分以外の人も、ViViか何か他の車種の人も成ると言ってまし
たし。
回生無効時は停止時以外に、ブレーキ握った減速時も、ペダルにうっかり
負荷掛けると急加速してしまったりします。
840お知らせ:04/12/22 23:58:53
こちらはチャリンカーつ○のの自作自演を生ぬるく見守るスレです。
841ツール・ド・名無しさん:04/12/23 00:13:38
↓エナクルだけは絶対に買わないと言う奴登場
842ツール・ド・名無しさん:04/12/23 00:18:19
>>839
>その回転センサーと言うのは無い様ですが。 あったとしてもかなりいい加減。

↑はまたいい加減な発言だな(w
最初にセンサーが無いといっておきながら、次の文では「あったとしてもかなり
いい加減」???
こういうことを書くからお前の文章には信憑性が感じられないんだよ(w

>回生無効時は停止時以外に、ブレーキ握った減速時も、ペダルにうっかり
>負荷掛けると急加速してしまったりします。

なんでブレーキ握って減速しなきゃいけない時にペダルに負荷をかけんの?
それにうっかりかかる程度の踏力ならそんなに極端な加速力は生まないし、
加速しそうになったらペダルにかかる力を緩めてブレーキを強くかければ
減速するしな〜。
走ってる時にペダルに力がかかったとしても、そんなにクランクを何回転も
させて連続して加速を続けることは有り得ない。

まったくもって、チミのカキコは矛盾だらけで話にならない(w

843ツール・ド・名無しさん:04/12/23 00:19:45
>>841
そういう子供じみたことやってて、何か満足感があんの?(w

自分でやってて虚しいだろ?
844733:04/12/23 00:31:38
>>842
分解して観察したわけでは無いので、無いと断言してません。
挙動から判断して無い模様、もしあったとしても、いい加減と言ったの
ですが、問題ありますか?

ブレーキ掛けてる最中はペダルから足を浮かすと言うわけでは無いで
しょう。 緩やかに減速してる最中にグンッと進むのは怖いですよ。
トルクセンサーの下限閾値をうっかり超えて瞬間の話なので、別に
ブレーキ掛けたまま加速してくわけじゃないので、力を緩める間もブレーキ
を強める間もありません。
845ツール・ド・名無しさん:04/12/23 00:51:15
>>844
>>842は、エナクルの悪口を書かれると都合が悪い人なんだよ。
だから、頭に血が上って、>>839の言わんとする意味も理解できない。

もともと知将だけどなw
846ツール・ド・名無しさん:04/12/23 01:45:23
エナクルって電車みたいな音がするのか。

プ(w
847お知らせ:04/12/23 01:52:00
こちらはチャリンカーつ○のの自作自演を生ぬるく見守るスレです。
848ツール・ド・名無しさん:04/12/23 07:08:50
733はいつまで頭の悪い叩きを続けるつもりなんだろうな(w

読んでるといつも痛快愉快(w
849ツール・ド・名無しさん:04/12/23 07:22:23
解りやすい敗北宣言だな。
850ツール・ド・名無しさん:04/12/23 07:29:16
うん、エナクルのインプレ読んでるといつも痛快愉快(w
サンヨーって冗談で作ったのかな(w
851ツール・ド・名無しさん:04/12/23 11:01:33
しかし、あさひは高いな〜。。。

こんな高い価格じゃ話にならない。。。
852お知らせ:04/12/23 11:11:25
こちらはチャリンカーつ○のの自作自演を生ぬるく見守るスレです。
853808:04/12/23 12:08:20
>>811さん
ありがとうございました。
854ツール・ド・名無しさん:04/12/23 13:41:24
>>853
試乗はちゃんとした方がいいよ。
電車並みの音がする機種もあるみたいだし。
855ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:49:41
>>844
君はホント、トルクセンサーにこだわるねえ。分解した?
856ツール・ド・名無しさん:04/12/23 15:58:50
>850
なにせ、少しだけ騙されて売れればいいって、前に書き込みあったからな〜
売る気は無いみたいだね。
857ツール・ド・名無しさん:04/12/23 19:24:24
あさひはこれだけしつこく粘着して叩きを繰り返すってことは、
よっぽど販促潰されて悔しかったんだな・・・(大笑
858733:04/12/23 19:29:35
>>855
特に拘った記憶が無いのですが。
859お知らせ:04/12/23 19:37:51
こちらはチャリンカーつ○のの自作自演を生ぬるく見守るスレです。
860ツール・ド・名無しさん:04/12/23 20:46:17
エナクル擁護しきれなくてトーンダウンしてるな
もっとまともなの作らんとなw
861ツール・ド・名無しさん:04/12/23 21:32:16
おいエナクルマン、最後の↓からもう2日と9時間経ってるぞ。
早く貼れよ。

「サイクルショップつじの」と「激高あさひ」の価格比較
                 (ブリジストン車)
862ツール・ド・名無しさん:04/12/23 21:36:05
>>861
つじのウゼエよ
863お知らせ:04/12/23 21:38:51
こちらはチャリンカーつ○のの自作自演を生ぬるく見守るスレです。
864ツール・ド・名無しさん:04/12/23 22:06:13
早く貼れよ
テンプレは出来上がってるぞ
>824
865お知らせ:04/12/23 22:24:46
こちらはチャリンカーつ○のの自作自演を生ぬるく見守るスレです。
866ツール・ド・名無しさん:04/12/24 01:24:12
まっ、安いところに比べて最大1万円以上の高い値段をつけてるあさひでは
買わないということで(w
867ツール・ド・名無しさん:04/12/24 01:26:36
>866
粘着キモイ
868ツール・ド・名無しさん:04/12/24 08:54:01
>>866
支払日前になると必死にコピペで宣伝する
つじので買うのも注意が必要だな(w
869ツール・ド・名無しさん:04/12/24 11:15:08
つーかここでエナクル貶してるやつってエナクル持ってるわけでもないのに何で文句言ってるわけ?
870ツール・ド・名無しさん:04/12/24 11:46:07
あさひ工作員
871ツール・ド・名無しさん:04/12/24 13:45:36
>>869
あさひは自社扱いの無いエナクルとナショナルリチウムの変な噂を流して、
あさひが自社取扱いであるヤマハやブリジストンをごり押しして販促を
謀ろうとしたが、見事に論破されて販促潰された腹いせにいつまでもここに
常駐してつまらない煽りを繰り返しているだけ(w
最近は自分とこより遥かに安い「つじの」を晒されてしまったために、その
つじのまで悪評撒いて叩いている始末。

販促失敗したなら、さっさと居なくなりゃいいのにな〜(w
872ツール・ド・名無しさん:04/12/24 14:13:25
>>869
エナクル叩きでスレが荒れる

スレの荒れるのはあさひのせい

いつものコピペ

全部つじのが宣伝するための自作自演
873ツール・ド・名無しさん:04/12/24 16:30:54
タカラがだしてるバイクみたいなヤツってどーなん?
874ツール・ド・名無しさん:04/12/24 18:25:59
>>869
自演でスレ荒らして面白がってるだけ。 全部(wの仕業な。
875790:04/12/24 18:36:22
>873
B-PLUSね
俺も欲しいんでここにきたんだけど
あんまり情報集まらなかった。
性能は
>803
これとあんまり変わらないみたい
876ツール・ド・名無しさん:04/12/24 21:27:10
>>871
あさひはリアル店舗では、ナショナルリチウムもエナクルも扱っているのに
なんでナショナルやエナクルを叩くの?
確かにヤマハがメインだってリアルあさひの店員さんが明確に言っていたけど・・・
877ツール・ド・名無しさん:04/12/24 22:31:40
するとエナ来るで改正ブレーキを使うと、近所のエナ来るが加速するわけだ。
不思議な自転車だなぁ。
878ツール・ド・名無しさん:04/12/24 22:47:14
ナショナル叩かれてたか?
879ツール・ド・名無しさん:04/12/24 23:04:57
>>876
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/421_all.html

エナクルとナショナルリチウム扱ってるなら、何でホームページに載せないの?
うちの近くのリアル店舗ではエナクルは扱ってないそうだ。
つーか、店頭にアシスト自体も1〜2台しか置いてない。
880ツール・ド・名無しさん:04/12/24 23:13:03
>>879
横浜にあるリアルあさひは電動車がたくさん展示してあったよ。
エナクル(1台だけ)もナショナルも丸石も置いてあった。
店の規模の違いかも・・・
値段は高かった(´・ω・`)
881ツール・ド・名無しさん:04/12/24 23:20:37
エナクルの出来が悪いのはあさひのせいなのかな〜w
882ツール・ド・名無しさん:04/12/24 23:38:54
毎スレ同じ質問と同じ回答
記憶力の無いアホですな
883ツール・ド・名無しさん:04/12/25 00:02:26
ところで、寒いとパワー落ちません?
PASリチウムだが、今朝は上り坂でペダルが
いつもより重かった。
バッテリーはメモリ3つも点いてたのに。

884ツール・ド・名無しさん:04/12/25 00:40:05
>>883
寒くなると取り出せる電力量が低下するため走行距離も極端に低下します
これを防ぐためバッテリー温度が低いときはパワーを抑えて
走行距離の低下も抑える仕組みになっているそうです
しばらくそのまま走ってバッテリー温度が上がればパワーも戻ります
バッテリーを室内保管すれば最初からパワーが出るそうです
885ツール・ド・名無しさん:04/12/25 00:59:19
>>883
電池は化学反応だから温度に依存するのはしょうがない.
886ツール・ド・名無しさん:04/12/25 09:06:06
スレ進行が早いので先に立てて置きますた。
電動アシスト自転車どれがいい?容量14Ah目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1103929578/

またーり消化後でもお越し下さい。
887ツール・ド・名無しさん:04/12/25 09:58:28
そいや、最近冷えてきたなぁ…
888ツール・ド・名無しさん:04/12/25 11:49:39
しかし、ここのウンヨーの工作員ってマヌケだね。
もっと、旨くフォローできないものかw
889808:04/12/25 12:48:44
たびたび申し訳ございません。
リチウムのやつの効果を
具体的に教えていただきたいのですが・・・
2万くらい高くてもリチウムのほうがいい、
という話を具体的にお話してくれる方は
いませんか?
890ツール・ド・名無しさん:04/12/25 19:18:34
リチウムだと、
容量あたりの重量が若干軽くなる。が…
電池自体の容量がバカでかくないと
そんなに効果ないぽ。

タイヤの上に乗せて転がす訳だし。
タイヤの空気一杯にする方が先決。
891ツール・ド・名無しさん:04/12/26 07:54:29
5
892ツール・ド・名無しさん:04/12/26 08:39:10
>>889
http://www.panabyc.co.jp/products/li/lithium.htm

継ぎ足し充電に気を遣わないからいいかなと思って買ったけど、
私はインジケータが点滅するまで充電しないので、あまり関係
なかったかなあと思ったりしています。
私自身は2万円の差を見出せてはいません・・・(´・ω・`)
893KK:04/12/26 10:12:07
何回か質問させていただいているPX26Dに乗っている物です。
バッテリーの不調だとは思うのですが、ランプ3個点く状態にしても、
2,3キロ走るとランプが全て点滅してから消えてしまうことが
あります。スイッチを切りまた入れるとランプが点き又アシストされます。
ランプの点いている数が2個か1個に減っています。
バッテリーを新しく買おうとは思っているのですが、それで解決するか
どうか、充電器の不調ではないか、色々考えます。
電気系統の故障かなとも考えます。
中古品なので販売店に見てもらうわけにも行きません。
元のように20キロぐらい安心して走ってくれるようになってほしい物ですが
あまりお金もかけられません。たびたびで申し訳ありませんが
なにかアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
894ツール・ド・名無しさん:04/12/26 10:33:15
>>893
自分で出来る部分じゃないのでお店に任せるしかありませんよ。
中古だと見てもらえないなんてことは無いです。
自分で見つけられなければお客様相談センターに電話して紹介してもらってください。
点検に多少のお金が掛かるかもしれませんが嫌なら捨てるしかありません。
895ツール・ド・名無しさん:04/12/26 10:36:47
>>893
何度答えてもらっても同じ質問か・・
896ツール・ド・名無しさん:04/12/26 12:40:49
判定願います。

1.年齢: 25歳
体重 55kg 体力 無(生まれたときから文化系)
2.1日の走行距離 往復5km
3.坂道の有、普通の自転車で登れるかどうか
ここが最大のクライマックス・・・みたいな急ではないのですが長い坂道があります。
普通の自転車では自分との戦いに負けた時に自転車から降りて牽くことあり。(確率60%)
4.予算 いくらでも良い(最低2年フルで使用・荒々しい運転しても持つぐらいのタフな奴希望!)
5.用途
4月からほぼ毎日通勤の為に購入したい。
バス代浮かせる為家から駅までの間に使用。バイクは親反対。バイク乗るなら出て行けと。
補足:まだまだオシャレしたい年頃ですが盗まれないようなイモ臭いぐらいの希望!
(もちろん自転車置き場は借りますが。。。)

高級感<安さ<距離<パワー でお願いします。
897ツール・ド・名無しさん:04/12/26 12:56:14
>>896
荒らしの常駐で購入相談には対応できません。ご了承ください。m(__)m
898896:04/12/26 13:06:47
あ、時期がまずかったでしょうか?笑
勉強もせず書き込んでしまってごめんなさい。
とりあえず過去ログ読んで勉強中です。
ご忠告ありがとうございました。
899ツール・ド・名無しさん:04/12/26 14:04:38
欲しいなら議論してるより男らしくさっさと買うべし!
左脇えぐりこむように買うべし!!
だいたい欲しいのは自分のなかで決まってんだろ?
900ツール・ド・名無しさん:04/12/26 14:16:42
5キロだと原付を買ったほうがいい。
901ツール・ド・名無しさん:04/12/26 15:06:23
>>896
予算があるなら近くの自転車屋に行って何種類か乗せてもらって
気に入ったやつを買うべし。良い空気入れも一緒に買うべし。
902ツール・ド・名無しさん:04/12/26 17:54:10
>896

1.年齢: 25歳
バイクは親反対。バイク乗るなら出て行けと。


これは問題大有りだろ
おまえもっとしっかりしろよ
せめて原チャリぐらいガツーンと乗ったれ
903ツール・ド・名無しさん:04/12/26 18:00:01
タフネスビビLは6段変速でリチウム電池62Kmですが通勤で片道16キロ職場で充電しようとおもうのですが、普通の3段変速より多少早いのかなと通勤時間片道1時間(都内)と思うのですが 皆さんどう思いますか。
904ツール・ド・名無しさん:04/12/26 18:31:19
>>903
何を聞きたいのか整理してもらえませんか?
905ツール・ド・名無しさん:04/12/26 18:44:08
>>896
>>811

往復5kmなら結論は同じです.
盗まれないようにするには鍵の増設がお勧めです.
906ツール・ド・名無しさん:04/12/26 18:58:00
>>896

>>7のとおりアシストの味付けに多少の違いがありますので、
試乗して好みのものを選ぶといいと思います。
907ツール・ド・名無しさん:04/12/26 19:51:36
>>896
ヤマハかナショのリチウムにしろよ。
形も色々出てるから先にHPでもみてきな
908ツール・ド・名無しさん:04/12/26 23:18:11
前にあったけど、冬の低温でバッテリでの走行距離は縮むのでしょうか。
冬になって20%くらい走行距離が縮んだような感じがします。
何か対策してる人はいますか?
909ツール・ド・名無しさん:04/12/27 05:06:17
>>896
>盗まれないようなイモ臭いぐらいの希望!
解るような、解らないような…
チャリ盗む盗む奴って、かっこいいとか関係ないっしょ!
歩くの疲れたからぱくってやれって感じじゃない?
ちゃんとワイヤー錠しとけば大丈夫っす

てか君にはレオパレスでも借りてバイク通勤してほしい^^
レッツ4なんていいんじゃない?結構イモだけど燃費いいよ。。。
910KK:04/12/27 06:32:23
>>894
たびたびすみません。やはりお店で見てもらうしかなさそうですね。
どうもありがとうございました
911ツール・ド・名無しさん:04/12/27 15:36:07
>>910
自転車屋でも科学者ないのに、自分で何とかしようと思ってたのか?(w
912ツール・ド・名無しさん:04/12/27 17:19:14
>>910
充電器も一緒に自転車屋さんに持っていった方がいいですよ。
913KK:04/12/27 18:15:45
>>912
そうします。本当にどうもありがとうございました。
>>911
自転車屋でも科学者でもなくても何かできることがあると思って
悩んできました。接点なども掃除しました。
なんでも調子が悪いからと言ってすぐ人に任せるのはわたくしの
主義ではありません。
914ツール・ド・名無しさん:04/12/27 21:11:02
>>913
何ができるかできないかの区別も付かないとは・・(w
915ツール・ド・名無しさん:04/12/27 21:19:06
初心者な質問ですみません。
つい最近、PASの20インチ(たぶん98〜99年式)
を中古で手に入れたのですが、
充電器にある、「リフレッシュ」って、
どういう使い方をすればいいのでしょうか?
何の為にあるのかすらわかりません(w
ちなみに、まだ一度も手元に来てから充電はしてません。
どなたか回答ヨロシク。


916ツール・ド・名無しさん:04/12/27 21:32:39
>>915
一ヶ月に一回くらいリフレッシュすればいい。
917ツール・ド・名無しさん:04/12/27 21:34:23
>>915
貴方もオナニーしないと日に日に悶々としてくるだろ?
たまにはリフレッシュして精子を一から入れ直すようなイメージだよ
918ツール・ド・名無しさん:04/12/27 22:24:01
>>917
おれはいつもフル充電だが。
919ツール・ド・名無しさん:04/12/28 01:52:58
>>914
区別を付けるために相談に乗っていただいているのであります。
920ツール・ド・名無しさん:04/12/28 02:52:46
>>919
フーン
921808:04/12/28 10:27:21
亀レスですが808です。
皆さんのアドバイスを参考に
ナショナル Vivi(変速付)のを6万で買いました。
1月4日到着予定です。
私は子供の送り迎えだけのライトユーザーとしては
リチウムのプラス2万は高いかな、という結論でした。
この板の親切なアドバイスが大変役に立ちました。
本当にありがd。

922896:04/12/28 13:19:25
皆さんありがとうございます!私・・・女なんですけど。
優しくアドバイスしてくださる姿勢に感激!非常に参考になりました。
923808:04/12/28 13:54:20
あと、これも皆さんのお話を聞きたいのですが
「電動チャリの盗難」ってテーマでいろんな
話はありますか?
私は東京在住、朝8時から夕方6時まで
駅に停めっぱなしのつもりですが。
チェーンロックさえあれば大丈夫、という
お話は前述ですが他におすすめとか
あればぜひ。
924ツール・ド・名無しさん:04/12/28 16:10:10
デフォルト(初期)の鍵もいい鍵使われてる事多いし。
取った所で、充電器要るし、
あんまり取られる事ないよ。
一応、名前のシールでも貼っておくと、
無くなった時とか戻ってくる可能性が高くなる。
925808:04/12/28 17:22:25
>>924
ありがとうございます。
名前のシールか・・・
USブルーとかいう地味な色目を買ったので
駅で探す時も目印はあったほうがよさそうですね。
926ツール・ド・名無しさん:04/12/28 22:18:46
>>915
916さんが書かれている程度でいいようです。

電動自転車の達人 バッテリー基礎講座↓
http://homepage3.nifty.com/nonu/bike-tori2.html
927ツール・ド・名無しさん:04/12/28 22:54:18
>>923
盗難防止のためには盗もうとする不届き者に
「この自転車は盗むのが面倒そうだ」という第一印象を与えることが最も有効.

駅近くのように,人通りのある場所ならなおさら
チェーンロックをすることにより「この自転車は鍵が2つついていて盗むのが面倒」
という印象を与えることができるのでお勧め.
928808:04/12/29 10:35:21
>>927ありがd。
新スレたちましたね。
929ツール・ド・名無しさん:04/12/29 12:08:56
>>921
だろ?だからエナクルにすればよかったんだ。
930ツール・ド・名無しさん:04/12/31 01:37:24
>>926
変なサイトの宣伝するなボケ
931ツール・ド・名無しさん:05/01/02 08:41:38
次スレが荒れているので、こちらをお使い下さい。
932ツール・ド・名無しさん:05/01/03 18:21:41
hage
933ツール・ド・名無しさん:05/01/04 16:11:31
エナクル買ったよ〜。
934ツール・ド・名無しさん:05/01/04 21:45:46
>>933
おめでd
935ツール・ド・名無しさん:05/01/07 03:54:04

すげーあれてるな このすれ
2CHって えいぎょうこうい きんしだろ
うぜーから しょっぷのやつ きえろろよ
すれ つまんなくなってるよ
さくじょやは なにやってんだよ!!
こぴーばっかやってるの あらしだろが!!
あぼーんしろよ
ねっとにせつぞくできんようにしねえかよ!!
しっかりしごとしてくれ!!

936ツール・ド・名無しさん:05/01/08 01:19:30
>>933
エナクルはどう?
937ツール・ド・名無しさん:05/01/09 11:42:11
age
938ツール・ド・名無しさん:05/01/09 21:43:10
>>936
ナクナル
939ツール・ド・名無しさん:05/01/09 22:12:36
エナクルは回生充電機能が付いているのにニッケル水素電池ですが、
バッテリーのメモリー効果の点で問題はないのでしょうか?
940ツール・ド・名無しさん:05/01/10 02:05:07
フルサイズでダブルサス欲しいけど見つからない・・・
明電のは変速機無いし。
中国製は重量級バッテリーorz

原チャリで白バイのカモにされるのは疲れた。
941ツール・ド・名無しさん:05/01/11 20:48:31
>>940

フル電動?
942ツール・ド・名無しさん:05/01/12 00:21:38
うちは坂の頂上に立っていて、駅に向かって傾斜10度前後の坂が150mぐらい続いてます。
行きはいいのですが、帰り疲れた後でいつも自転車を押して上らないといけないので憂鬱でした。
というわけで、ヤマハのPAS CITY-S 買いました。

最初、電動アシストでも上りきれないんじゃないかと不安でしたが、
傾斜12度ぐらいの一番急な場所はちょっと辛いですが、なんとか150mぐらいこいで
あがれて一安心です。(もっともその坂を6回登るとバッテリが尽きます)

ただですねえ、アレのライトって電動アシストのスイッチと連動しているので、
アシストOffの状態で、夜間走るとライトがつかないんですね。これは誤算でした。
くだんの坂以外の箇所ではアシスト使わないので、夜間走行するときに不便です。

なんで別系統にしてくれなかったんだろう・・・。
943ツール・ド・名無しさん:05/01/12 01:42:50
>>939
メモリー効果は電池内部のある領域に充電されても使われずにずっと電力が
連続蓄積されている場合に起こります。
回生による充放電の場合は数秒〜数分の短時間の間に充放電が繰り返され、
その充電量も極僅かなのでメモリー効果は起こりません。

ですが、充電器で充電する場合に電池に電力が残っていて充電する場合、
一ヶ月に一回はリフレッシュで放電させないと一定領域に電力が残ったま
まになり、メモリー効果が発生しますので、一月に一度はリフレッシュさ
せて下さい。
944ツール・ド・名無しさん:05/01/12 08:16:09
浅い充電のほうが電池には優しい。
945ツール・ド・名無しさん:05/01/12 13:51:49
>>944
明電はフル電動では無い。国産。「こち亀」にも載ったらしい。
946ツール・ド・名無しさん:05/01/13 16:20:45
エクセレントビビの24インチ車乗りです。リアのギアを17Tから16Tか15Tに交換しようかと
考えています。目的はケイデンスを下げることです。これをやると電池とかモーターへの
負荷が高くなって故障しやすくなるとか寿命が短くなるとかの大きな副作用は出ますでし
ょうか。
947ツール・ド・名無しさん:05/01/14 00:19:31
>>946
ケイデンスで速度検出している(たぶん)から、24キロ以上の速度までアシストが効くと思う。
当然、電池のもちは悪くなる。
948ツール・ド・名無しさん:05/01/14 02:06:51
>>946
15Tってあったっけ?
16Tまでじゃないか?インター3に付くのって。
あるのかな?
1T減ならあんまり変わらないから。
949ツール・ド・名無しさん:05/01/14 06:38:26
>>948 マンドクサイのでリンクだけ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098154310/109

>>946 14Tならやったことがあるが燃費悪化するし膝が痛くなったのでお勧めデキネ
950ツール・ド・名無しさん:05/01/14 08:41:20
>>947
レスサンクス。メーカーの営業の方に電話で聞いたところでは仰るとおり速度は
ケイデンスで検出しているとのことです。従いリアの歯数を落とすと違法改造に
なるとか。
951ツール・ド・名無しさん:05/01/14 09:06:34
>>949
レス&リンクサンクス。14Tに交換をされたとのことですが
17/14=121.4%
17/15=113.3%
17/16=106.3%
私は15Tか16Tにしようかと計画していますので14T程負担にはならないような
気がするのですが。それとギア歯数を落としても速度を上げて乗るつもりはなく
その分ケイデンスを下げてマターリと乗りたいだけなんで電池への負担はさほ
ど変わらないと読んでるんですが間違いですか。
17km/hくらいの時のケイデンスが自分には最適。平坦路での快適な巡航速度
が20km/h前後。
17×1.133=19.3km/h
17×1.063=18.1km/h
という計算で15Tが適当かなと判断した訳です。
(片足に少々不具合がありケイデンスが大きいとちょっとつらいという事情があり
ます。26型を買えばよかったのですがこれまた訳があって24型を購入しなければ
ならなかった)
952ツール・ド・名無しさん:05/01/14 15:37:17
Cリングはずすだけだから、さっさとやれば?
慎重な奴って、ここで議論してるばかりで・・。
953939:05/01/14 21:49:11
>>943
ありがd!!
954ツール・ド・名無しさん:05/01/15 17:29:36
俺は正詰め用のRDエンドでRDつけてチェーンテンショナー代わりにして、
フロントをトリプルにしてる。
リアは14Tでフロントは30-42-52 です。
トップに入れると40km近くまで補助が利くぞ。
955ツール・ド・名無しさん:05/01/16 10:47:44
>>954
やってることはわかるが、どんなものか見てみたいので、
画像うpしる。
956ツール・ド・名無しさん:05/01/16 16:46:59
>>954
拙者にはやってることもわからんので、うpしてほしいー
957ツール・ド・名無しさん:05/01/19 04:28:39
>>951
あれだけいろいろ聞いといてどうした?
958ツール・ド・名無しさん:05/01/19 08:05:55
>>957
換装用ギア一昨日発注。メーカー在庫切れのためギア入荷時期未定。
換装が済んだらまた報告します。
なお951で書いたギアの歯数に間違いあり。オリジナルは19Tでした。
19T→17Tに換装。17km/h×19/17=19km/hでまあまあのカスタマイズ
になるかと。アシストが効くのは24km/h→26.8km/hまでとなり違法にな
りますが非力な年寄りなんで最大で22km/h位までしか走らないんで
実質法律違反にはなっていないかと。
959ツール・ド・名無しさん:05/01/19 09:34:30
>>958
報告乙
960ツール・ド・名無しさん:05/01/25 00:14:21
960
961ツール・ド・名無しさん:05/01/29 11:06:25
古い電チャリのモーターって、フタあけて注油とかってできるの?
エナクルの後輪にでっかいのついてるやつ
動きがなんか滑らかじゃない感じ
962ツール・ド・名無しさん
なかなか落ちないので埋めます