申し込みは激戦区 乗鞍に行こうよ!/^^^^\

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ「また乗鞍に行きます/^^^^\ 」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062555950/

前々スレ「乗鞍に行きます/^^^^\ 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060684451/l50

そろそろみんなこのイベントにも嫌気がさしてくる頃なのかもしれないな。
前々々スレ 「乗鞍に出たい〜!!」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1045038841/

2ツール・ド・名無しさん:04/06/29 12:22
2
3ツール・ド・名無しさん:04/06/29 12:22
自分で2!

でも無理そうだから3!
     (・∀・ ) ≡
     o┬o_ ) ≡
     (*)ゝ(*) ≡


      △        、
 ≡  ( ・∀・)    ≡ ゛(;`Д´)
  ≡ 〜(  〜)    ≡ ( _o┬o
 ≡   ノノ      ≡ (*)◎(*)
5ツール・ド・名無しさん:04/06/29 12:44
>>3
”カン”が冴えてるねー
6ツール・ド・名無しさん:04/06/29 14:18
前に聞いたんですけど、スルーされてしまったのでもいちど質問
同じ年にウツクシと乗鞍両方出た方、
どちらが速くてタイム差はどれくらいになりましたか?
7ツール・ド・名無しさん:04/06/29 14:21
>>6
俺は鬱串の方が5分くらい余計にかかるかな。
8ツール・ド・名無しさん:04/06/29 15:35
いまからだと来年まで待つしかないんですかね。
9ツール・ド・名無しさん:04/06/29 15:41
大会に出るにはね。
お盆あたりにひとり乗鞍でもやりにいこうかな
116:04/06/29 18:56
>7
ありがとん。ではウツクシから改善して、
なんとか1:10くらいで上がれるように精進しよ。
12ツール・ド・名無しさん:04/06/29 18:56
予行演習で登ってる人いるから寂しくないよ。
13ツール・ド・名無しさん:04/06/29 19:56
なんだよこのスレタイ。
今頃申し込みは激戦区なんて書かれても・・・

申し込みなんてとっくに終わってるってのに、
もしかしてイヤミ?
本番1週間前に裏糊蔵があるらすい
15ツール・ド・名無しさん:04/06/30 00:52
乗鞍を現金書留で申し込んだんですが(あれは5月7日受付開始だったか....)
今までに何も返事がなければエントリー確定でしょうか?
>>7
"俺は鬱串の方が5分くらい余計にかかるかな"とは、何分と何分の比較で差が5分と
いうことでしょうか?
(例えば鬱串が2時間だと乗鞍はどのくらい.....かな?と...)
16ツール・ド・名無しさん:04/06/30 01:13
>>15
5分違いとかって人は1時間20分切るレベルだと思いますよ。
2時間かかってるレベルだと誤差が大き過ぎてなんとも言えないかと。
17ツール・ド・名無しさん:04/06/30 10:23
>>15 鬱串2時間ってMTBでさらに途中押してるよね?
鬱串2時間の人

乗鞍 1時間40分〜2時間20分
やっぱ誤差大きいわ。
>>17
MTBだけど幼いよ
>>17
ロードだけど、押してないよ
体重80kg以上あるけど
20ツール・ド・名無しさん:04/07/01 12:47
本日エコーライン開通しました。
いつ頃練習行こうかしら。ギアの確認、高地での空気圧変動、休みどころと頑張りどころなど
昨年あんなでしたので、一昨年のデータが見つかりません。
えっ、ワタシはスタート→ゴール全て全開でなんてムリ・・・。
>>ALL
お会いしたらお手柔らかに&セフティライドで夜露死苦
21hamp ◆LBvW5ln88U :04/07/01 17:42
今ふと思い出した。
乗鞍の宿、未だとっていなかった・・・。

富士山分はとっとと確保したというのに(W。


>21
オイオイ!
肝心な事忘れてちゃダメだろ

俺もなんだが・・・(:D)| ̄|_
>21,22
スタート付近の安い宿は全滅だよ。
24hamp ◆LBvW5ln88U :04/07/01 17:55
まぁ、ある程度降ってもいいから、適当にとるっす。
鬱串、鳥海、栂池、富士山、陸前はしっかりとすぐにゲットしたのに、莫迦だね〜。
25ツール・ド・名無しさん:04/07/01 18:34
>>21
いざとなればテントでキャンプだ。

初期の頃は駐車場(会場)にテント張ってる人がいっぱいいたな。
「いんぐりもんぐり」とかいうよくわからない芸能人のコンサートとかもあった。
>>21-23
観光センターに行くとキャンセル出たところに入れますよ。
27ツール・ド・名無しさん:04/07/01 20:28
>>23
2週間前にとったが、あっさりとれたよ。スタート地点から2〜3分のところ。
28左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/07/01 22:31
去年は有名コテさん他で、どこかのペンションに10人位で泊ったん
じゃなかったっけ? 今年は?
29ツール・ド・名無しさん:04/07/02 20:50
お金がないから、また車中泊・・・(´・ω・`)ショボーン
30左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/07/02 20:58
明日休メタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

日帰りで大変だけど、今年の初乗鞍してきます〜
早く家に帰りたいぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!

>>29
ナカ━━(・∀・)人(・∀・)━━マ
今回の乗鞍往復も当然ながら下道です...
31ツール・ド・名無しさん:04/07/02 23:28
>>30まだまだ寒そうだな。乗鞍の最新情報よろぴく。
32左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/07/03 08:49
やっと観光センターに到着、疲れた...

>>31
晴れてます。ここからだと雪は少ない感じです。
ではまた後ほど
33左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/07/03 18:23
今日の乗鞍、午前中は雲と風で寒かった
けど、午後は晴れて風も弱くなって暖か
くなりいい感じでした
ただ、路肩工事が多く、トラックが多かったの
が気になりました

今駐車場に戻ってきました、が...

1.タイムが悪くて(′・ω・`)ショボーン
何とか足は着かなかったけど... 目標タイムを下方修正 _l ̄l○

2.今年は残雪が少なくて(′・ω・`)ショボーン
3.写真撮ってたら自転車が倒れて、リアエンドが曲がって(′・ω・`)ショボーン

34ツール・ド・名無しさん:04/07/04 20:03
>>33 報告御苦労であった。
ジャージは半袖、ショーパンだったかい?ウインドブレーカーは必要か?
35枝毛:04/07/05 01:21
>>34
33じゃないけど、7/3に乗鞍走ってきた。
天気は良く日差しも結構強かった。
登りは半袖ジャージ、ショートのレーパンで行けた。
下りはウインドブレーカとかレッグウォーマが無いと辛いとオモタ。
                           _
初めて走ったけど、目標タイムが遠い・・・_ト |○
36左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/07/06 00:16
>>34
80分切れるレベル以上のヤシ:下りはウィンドブレーカーやレッグウォーマー
            があった方が安心(なくてもOK?)
漏れを含むヘタレなヤシ   :登りでもウィンドブレーカーやレッグウォーマー
            が欲しい(風が冷たい)

後で小ネタな写真うp予定なので、どこかいい(流れにくい)うp
ローダ教えて下さいませ
37左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/07/06 03:33
ヒポポナさんの掲示板にうpしました(No.5135)
ヘタレの皆さんは言い訳用として使えるかも (((^^;
38左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/07/10 09:53
うわぁ、愛車自慢に変な写真貼ってしまった m(,,)mスマソ

観光センター前から見上げると雲がかかってて雨が降りそう (′・ω・`)ショボーン
今日は先週より練習してる人多いですね。
漏れも頑張るかな
39左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/07/10 10:43
小雨が降ってきた... (′・ω・`)ショボーン
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:42
今日、信越放送で10:50から鬱串の総集編
41SBC:04/07/11 19:33
>>40 ヴァー!! 見のがしてしまった。あーみたいみたいみたいぞ。
再放送はもちろんないだろうなああああ
>>40
放流頼む。
な。
自転車ロードレース 2004
で。




おながいしますこのとおりです_| ̄|○
長野・白骨温泉「白濁のイメージ守る」と入浴剤で着色
http://www.asahi.com/national/update/0712/022.html
うぐぐ
おととし入ったシラホネは、隠れ里チックなナイス温泉だったさ・・・

この報道のために、プラシーボな温泉効果が失われました。
白骨温泉草津の湯
ツールド美ヶ原のビデオが買えます。(株)ビジュアル長野にFAXで住所
氏名、FAX番号、『SBCツールド・美ヶ原2004』きぼんぬと書いてFAXを
026-221-4983に送りましょう。料金1050円と送料650〜円で公認ダビングして
くれます。
見のがした人急げ!!!
>>46 グッジョ。

でもなぜDVDではなくビデオなんだと小一時間。
48hamp ◆LBvW5ln88U :04/07/13 15:40
鬱苦死餓原のビデオ買えるのですか。
どうしようかな?

ちなみに今日になって漸く乗鞍の宿ゲット。
もっとも相部屋っす。
320x240で録画して約250MB
内容に1000円+送料分の価値があるかどうか疑問
たぶんそんなものよりVAAM粉かっといたほうがマシ
漏れも当日は相撲部屋っス
ハア〜 どすこい どすこい♪
52左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/07/15 00:51
この間乗鞍逝った時、畳平の売店の鐘の上に去年まで
有った看板(日本道路最高地点だったかな?)が無かっ
たけど、何か理由あるんでしょうかねぇ?
53じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/07/15 19:31
本日、初めて試走に行ってきた。気合で早起きして7時過ぎ観光センター到着。
 ちなみに松本からは自走で行かぬほうがよいわな。 トンネルがすっげー怖いぞ。わしはもちろん車じゃが。

1本目 晴れ。標高2500m位から霧。上のほうはすっごい風。レッグウオーマー&アームなしではのぼりが寒かった。
結構余裕があって。ほほう。ここが荒れたコンクリ舗装か。 3箇所あるんじゃのう。 あとの2つは。右ぎりぎりと、左3分の一にアスファルトが残ってるんじゃのう。
そうかそうか。ここをみんな走りたいんじゃな。
冷泉小屋では、ちゃんと硫黄のにおいもしたぞ。
 フル装備で速攻で下ってすぐ2本目にかかる。

2本目 大雪渓まで晴れあとは霧  スキー場上部からへばり。位が原山荘あたりからグロッキー。ハンガーノックじゃのう。
何とか頂上のレストランまで行って味噌煮込みうどん1000円を食す。 うまかったぞ。
ちなみに水さえもないから。お金は必須じゃのう。ちゃんと買うんじゃぞ。
本日すれ違ったサイクリスト 6名くらい。 ご苦労さんでした。
年寄りには2本はきつい。  ぐったり。

  
2本もやるなんて スッ、スゴイ! 
ついでに 今話題の温泉には入ってこなかったんですか?
55じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/07/15 21:46
↑↑
観光センターの少し手前(くだりの)左へ9キロで今話題の着色温泉へいけるという案内があったのう。

ちなみに、若い衆は3本くらいやらんといかんぞい。学生なら4本じゃな。
あと、バスがいっぱいおるが、下りであおってはいかんぞ。途中で運ちゃんが先へ行けという合図をだしてくれるからのう。(路線バス)
これは、乗鞍岳大雪渓のサイトに注意書きがあったぞ。
56西明石原人:04/07/17 09:12
第13回のTシャツ、気に入ってるんですが、
デザイナーのお名前とかご存知の方、いらっしゃいませんか?
どっかに残ってれば買いたい。j-cycling にはシカトされた。
57ツール・ド・名無しさん:04/07/17 10:14
通知(参加受理書?)届いた人いる?
HPでは、7月中旬発送と書いてあるが・・・
58hamp ◆LBvW5ln88U :04/07/17 13:43
>>57
まだですね。
とりあえず、鬱苦死餓原のリザルトは届いたっす。
59左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/07/23 22:55
明日も出勤だ...
今週も乗鞍で練習できないよ... _| ̄|○
60ツール・ド・名無しさん:04/07/24 16:02
乗鞍で練習。。。。
61ツール・ド・名無しさん:04/07/24 16:08
夏休みに標高0mから乗鞍まで登りたいんですが、どんなルートが考えられますか?
うらやますぃ・・・

千葉の市川住民としては・・・
山に行くだけで一苦労
63ツール・ド・名無しさん:04/07/24 21:28
「参加詳細書類」まだこないよ。
もう7月も下旬だ。
64ツール・ド・名無しさん:04/07/24 21:51
>>61
ムーンライトえちご利用で
新潟市の万代橋から川沿いに信濃川→千曲川→犀川→梓川→前川渡大橋
ってのが、理論上は峠がないので楽では?
65左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/07/24 22:03
やっと仕事が終わった...

>>60
乗鞍は標高2400m位から(CP2の少し先)からが勝負だと思い
ますが、日本では乗鞍以外に練習できる場所がない(ハズ)

富士山でも標高2400m迄ですし...

うおぉ〜乗鞍逝きてぇ〜
でも夜行日帰り無理ぽ(´・ω・`)ショボーン
66ツール・ド・名無しさん:04/07/24 22:20
明日は乗鞍へ練習にいっちゃうよん
乗鞍頂上はガスってました。さすがにチョット寒かった。
68じいさん ◆Y5Uwi6OAGI :04/07/26 08:14
>>61
夏休みに標高0mから乗鞍まで登りたいんですが、どんなルートが考えられますか?

 糸魚川→松本→乗鞍高原→畳平が考え付くけど
やめたほうがいんじゃないかなあ。
 糸魚川→松本は100キロくらいで登り考えても25km/h以上ではいけると思うけど
 県境付近のトンネルと雪崩よけの洞門が連続するとこ、ずっとのぼりで低速になるから恐ろしいよ。
 東京ー糸魚川は逆に下りでこの区間車に近いスピードでいけるからいいけど、低速であそこいくのは?

 松本→乗鞍高原は、ダム湖沿いのトンネル、すげー狭く。すれ違うのがやっとだし、よっぽど目立つ格好をするか
 車線の中央を走る度胸がないと轢かれそうだ。おまけに路面ぬれてるし。

 4時間+1時間30分+ヒルクライムタイムかなあ。
69こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/07/26 08:15
イヤラシイ番号GET!!!
>>68 >松本→乗鞍高原
クルマもバイクも結構スピード出してるもんねえ。
危ないことは間違いない。
でも>>67の時、ダムの近くで荷物満載のツーリスト見たよ。

で、自分が乗鞍上って下る途中でまた見た。
げ!登って来たのか!?ってびっくり。
あの後、岐阜方面に抜けたんだろうか・・・?
数年前に行ったけど釜トンネル以外は特に問題ない
トンネルだってちゃんとリアにフラッシャー焚いていけば車も気づいてくれるし
ま、トンネルの中は空気が極端に悪いので嫌でも急ぎたくなるけど
乗鞍行くなら問題の釜は通らないので気をつけていればそれほど気にするほどのことでもない
7261:04/07/27 07:39
>>64 >>68

なんとなく名古屋から行くのを考えてたんですが、新潟からの
方が近いですかね。大阪からなんでどっちでも大差ないですが。

梓川のトンネルは一度抜けたことがあるんで、なんとかなるかと
>>72
R19を登っていって

味噌側ダム―境峠―奈川村―舗装路ならば上高地乗鞍林道

なんてどうでしょう。
わしは通った事ないから知らないけれども
バイク板かなんかで聞けば知ってる人いるかも。
がはは
75ツール・ド・名無しさん:04/07/28 22:34
「参加詳細書類は8月上旬に発送いたします。大変お待たせ致しまして申し訳ありません。」
だって。
76ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:35
去年の乗鞍のリザルトって、何処かにアップされてましたっけ?
>>76
去年は中止・゚・(つД`)・゚・
78ツール・ド・名無しさん:04/07/29 08:44
あ、じゃ一昨年のでもニ昨年のでもいいので、どっかにないです?
どれくらいで入賞できるのか知り鯛
79ツール・ド・名無しさん:04/07/29 09:58
80ツール・ド・名無しさん:04/07/29 10:04
>>79

なんか出場者が中国人?ばかりみたいな?
8276:04/07/29 23:20
>>79 >>81

どーもどーも参考になります。一般男子の部だと10位入賞するには
1時間8分台を出さねばなりませんね。むー。

>>80

漢字コードのJIS/EUCが違ってるのでは?
83ツール・ド・名無しさん:04/07/30 14:01
ツーリングで逝って来ましたが、観光センター→畳平で3時間半かかりました。
あそこでレースするなんて、凄すぎます。
84ツール・ド・名無しさん:04/07/30 14:04

だからレースじゃなくて「マウンテンサイクリング大会」ですよ
レースなんて書いたら警察に起こられるデショ!
馬鹿?
実際レースじゃん
86ツール・ド・名無しさん:04/07/30 14:34
>>85
馬鹿
8783:04/07/31 00:51
リザルトを見たのですが、3時間切れるようだったら出場してもいいかなと
思いました。
今回クソ思いSORAコンポのスポーツ車に雨具やら防寒具やら(剣が峰山頂に
登る予定でした)持っていたので、もうちょっと練習して、体重と機材を
軽くしたら何とかなりそうです。
まだ仕事中だけど、今週は日付けが変わらないうちに
帰宅できる鴨。

激しく憑かれるけど夜行日帰り逝くか...
走れる時には走っとかないと
>>87
申込済ですか?
残念ながら今からじゃ〆切済なので今年の出場は無理っす

出る気が少しでもあるなら、来年は受付開始(例年 5/1)に
速攻で申し込みだ!
90ツール・ド・名無しさん:04/08/01 13:25
カテゴリーをみるとロードレーサーもしくはMTBに分かれてますが、
それ以外の例えば小径車や折り畳み車でも出場はできるのでしょうか?
できるとしたら、どちらに分類されるのでしょうか?
91左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/08/01 19:11
今日の乗鞍、少し風があったけど、良く
晴れてて無理して来た甲斐があった。
やっぱり現地練習(・∀・)イイ!!

>>90
ロードレーサーの部で参加桶ですyo!!
9287:04/08/02 09:59
>>89

漏れけっこう富豪系で、高級官僚の息子だから、大丈夫。
世の中金と権力があればたいていのことは思う通りになるよw
93ツール・ド・名無しさん:04/08/02 11:16
87って、いやな野郎だな
94ツール・ド・名無しさん:04/08/02 12:31
富豪系がSORA佳世w
てか、最初からネタでしょ
でも富豪系らしくデブみたいだなw
96ツール・ド・名無しさん:04/08/02 14:37
>>87

つーか、3時間かかる香具師が、機材に投資しても無意味。
SORAをDURAにしたら数分は速くなるかもしれんが、3時間から
見たら誤差のうち。機材に金かける価値のあるのは、コンマ
何秒が重要なトップ選手のみ。
以前は数回出ていたのですが、転職してから土日が休めなくなり
しばらくレースや自転車の情報をあまり見なくなったのですが、
昨日ツールの総集編を観ていたらM・パンターニ選手が亡くなった
ことを知りました。(今更知った事にも愕然としています)彼が
デビューした時、乗鞍には沢山のもどきが居たのを思い出す…。
今年も乗鞍行けないけど、出場する皆さん楽しんできてください。
98ツール・ド・名無しさん:04/08/02 17:13
SORAからDURAで数分も速くなるかなぁ

ブレーキがよくなる分、レース後の下りがより安全に気持ちよくなる
だけのような気が・・・

ホイールを変えるならわかるけど
とりあえず8sが10sになるな
それでどの位変わるかといえば・・・
>92は騙りだろ。ってゆーか>87が
>> 「今回クソ思いSORAコンポのスポーツ車に防具やら(剣道
>> する予定でした)持っていたので、もうちょっと練習して、体重と機材を
>> 軽くしたら何とかなりそうです。 」
って見えて、
ああ、本番ではコスプレで登るわけね、とおもたよ。
10187:04/08/02 20:45
クソ重いSORAコンポのスポーツ車というのは、アンカーのCX900というシクロクロスで、
デフォルトで11.7kgもあります。今回はタイヤをスリックに替えたので若干軽くは
なってますが、ブレーキも(カンティレバーなので)プアだし、これでヒルクライム
に挑戦すること自体がアホだと思いました。
自転車を9キロ台のものにして、体重をあと5キロ削ったら、3時間は切れると思います。


車種で
11.7って重い?ロード系なら重いのか。
オレのマウンテンは12以上、でも1時間30分ぐらいで上れる。
マウンテンでもトップなら1時間強ぐらいだから、オレは早くは無い。
いやまあ単独でと周りに人が居るのではモチベーションも違うし。
機材や自分の軽量悪い分けではないのでがんばって。
103ツール・ド・名無しさん:04/08/02 22:34
デブはいつも言い訳してる。
言い訳して食ってるからデブ。
104ツール・ド・名無しさん:04/08/02 23:58
デブだから言い訳してるのか
言い訳してるからデブになるのか・・


それが問題だ
素質のある奴がデブになり言い訳もするだけさ
デブと言い訳に直接の相関はない
106ツール・ド・名無しさん :04/08/03 00:17
>>96
おまえみたいな考え方死ぬほど嫌い!!!!!!!!
じっさい乗鞍でSORA→DURAしても1分も変わらないが、
それでもDURAにしたいやつにはDURAにする価値が確実にある。
おまえはトップ選手の靴下でも一生洗ってろ。
107ツール・ド・名無しさん:04/08/03 07:26
てゆーか、みじめな貧乏人の単なる僻み妬み
108ツール・ド・名無しさん:04/08/03 09:42
おれは15年落ちのタンゲのフレームにTiagraつけて乗鞍出てるが、
これで高い舶来フレームにDuraつけてるやつをすいすい抜けていくのは
気持ちいいぞ(そのためにわざと最後尾スタートする)。

これこそダンディズムの極致だな
それで1時間切ってゴール出来ればかなりカッコ良いとおもうけど・・・
↑を読む分には結構やなヤツになってるzo!お気を付け下されw
いいや、このくらいやって欲しいね
金持ちコンポは敵だ
速い金持ちコンポはよく鍛えられた敵だ
111ツール・ド・名無しさん:04/08/03 12:41
みじめな貧乏人の単なる僻み妬みw
Duraが買えないなら、カンパを買えばいいのに・・・
そして革命が起きた
114ツール・ド・名無しさん:04/08/03 17:38
DURAも買えないなんて・・・ ミジメだぬ
文句があるなら、ベルサイユへいらっしゃい!
付いてるのが壊れてないのに、そんなにいくつもパーツ買わないよ?
その始めに付いてるパーツが既にミジメなのさ
118左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/08/07 00:17
Dura欲しいけど買えない... 盛り上がってる?ところスマソ

2連休キタ Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
何カ月振りだろうか。・゚・(ノД`)・゚・。 家に向かう足が軽いっす!!

土日共に乗鞍で練習してきま〜す

そういえば畳平の道路最高所看板、先週末逝ったら復帰してま
した(特にリニューアルとかの変化なし)
おし、じゃあおれ、その看板に「もうだめぽ」とスプレーで落書きしてくるね!
120ツール・ド・名無しさん:04/08/08 11:08
乗鞍大渋滞への抜本的対策案(極論承知)。

チャンピオン・年齢別・女子・MTB全部まとめて、
前回のタイムが速い順に100人くらいのグループを30個くらい作り、
1分おきにスタートする(時間がゆるせば2分おきが安心)。
クラス別(性別とか)の順位が欲しい人のために、データを検索して後送する。
初めての人は自己予想申告タイムで出走させる。

こんなん考えました。おれはこれで幸せに走れそうな気がする。極論だけど。
121ツール・ド・名無しさん:04/08/08 11:52
つーか、自動車乗り入れ禁止になったんだから、もう少し開催時間を
伸ばしてもらえばいいんじゃないの?
122ツール・ド・名無しさん:04/08/08 11:52
>120
それいいな。
ゴール地点の混雑もだが、途中の混雑の中もひどいよね。
怒号と罵声が飛び交ってとても「サイクリング」じゃないから。
年齢別クラスで上位に入る楽しみも否定できないけど、
数千人の参加者全員の走り易さを考えると120さんのような意見に賛成できる。
僕は本当は年齢別に出たいのだが、無理してチャンピオンクラスに出てる。
スタートから最後尾のほうでひたすら自分との戦いだけど、走りに集中できる。
123ツール・ド・名無しさん:04/08/08 13:35
怒号や罵声を浴びせられないようにするにはどうすればいいですか?
124ツール・ド・名無しさん:04/08/08 13:37
蛇行せず真っ直ぐなるべく左側を走れ。
横に並んで道を塞がない。
125ツール・ド・名無しさん:04/08/08 13:54
>>123

背中に刺青入れて、なるべく金ぴかのものを実に付けて走る
126おい:04/08/08 19:35
見えねーじゃんかよ、素肌の背中。
127ツール・ド・名無しさん:04/08/08 22:42
素っ裸で自転車乗るって快感だよ(^O^)
128ツール・ド・名無しさん:04/08/08 23:14
>>127
通報スマスタ
サドルにうんこがつかない?
つかないよ だってあたししないもの
>>130はアイドル
アイドルはうんこぎっしりスニッカーズ状態。
133ツール・ド・名無しさん:04/08/09 07:15
>>132
そのうちウンコが自重で崩壊して核融合とか始めそうだな
宇宙に転送されて、太陽風に乗って土星の輪になるんだよ☆

そして、ほらっ、パワーバー★
135ツール・ド・名無しさん:04/08/10 23:36
やっぱアップルシナモン味がええよね
乗鞍に来る女の子ってキャワユイ子いる?
オレオレ。
138ツール・ド・名無しさん:04/08/11 19:32
オレ、まだこないんだけど・・・8月上旬
>136 ロングヘアーでセイラー服着てママチャリに乗った
   フトモモが魅惑的なトビっきりのナウなギャルがいます
>>139
それって励まし系のあの子?
141ツール・ド・名無しさん:04/08/11 22:36
>138
ウチもまだこないヨ!
なにチンタラやってんだか。
参加証キター
143138:04/08/12 16:36
オレの所にもやっと・・・
144左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/08/13 21:12
家にも来た。天気良さそうじゃないけど現地練習逝って
きます。
本番まで残り少ないけど、目標タイムは遠い... _| ̄|○
145hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/13 22:49
自分の家にも参加賞来たっす。
楽しみっす。
目標は1時間半切りっす。




かなり無謀かもしれませんが。
146ツール・ド・名無しさん:04/08/14 22:23
ヘルメットはカスク以外は可になってるけど、カルパッチョでもOK?
147名無し募集中。。。:04/08/14 22:59
ドカヘルはNGです
乗鞍行ってきますた。
のんびり昼過ぎからトライですよ。
雨も降ってないしコースもドライ。
でも寒いの!超寒い。
松本インター降りた辺りで17度くらいだったし、
こりゃ乗鞍は冷えるなーとか覚悟してはいたけど、
まさかあれほどとは…
てゆーか今日は東京も寒い
150じいさん ◆Y5Uwi6OAGI :04/08/16 09:06
15日、朝6時、第1cpのゲートよりスタートで、霧雨の中、大雪渓まで登ってきました。
超寒く、畳平までは断念しました。

下りは真冬以上の装備がいりそう。
>>150
昨日の気温は異常だったんであんまり参考にならんとおもいます
152ツール・ド・名無しさん:04/08/16 09:26
大会当日の天候がどうなるかわからんけどな。
まぁ晴れてても俺は指つきグローブ、ウィンドブレーカー、アーム&レッグウォーマー必須だが。
153ツール・ド・名無しさん:04/08/16 14:26
10年くらい前乗鞍いきました
スタート直後にパンク。たまたま交換用チューブラーを持ってたので最スタートできましたが
1時間半近くかかってしまいました
154ツール・ド・名無しさん:04/08/17 04:02
15日は午後に1本やりました。
軽くのつもりが頑張ってしまって、でも結構いいタイム。
真冬の格好で下りました。
16日は2本、正確には1本と0.5本と0.25本。
中間点まで下りて上って、次は位ヶ原まで下りてまた上って。
寒くは無かったけどめちゃくちゃ日焼けしました。
2日間で50人以上、100人くらいか、同士を見かけました。
155里牛 ◆JWahSma6kc :04/08/17 09:56
14日の午後に登ってきました。初乗鞍。
斜度はたいしたこと無かったけど、長いね。
70kgオーバーの俺には辛かった。

大雪渓から上は霧雨で、畳平では雨が固形だった。寒すぎでした。
156はね ◆DGL/Django :04/08/19 18:31
2chでヒッチハイク。

28日、新島々駅から大大野川トンネルを抜けた所までロード1台と、
30男一人乗っけてくださる方、いませんか〜?
157はね ◆DGL/Django :04/08/19 18:58
おっと。メアドが抜けてた。

期待しないで待ってみる。。。
158ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:35
だれか大雪渓まで歩いて登って応援するヤツいない?
給酒所の人たちは今年は応援してくれるのかなぁ。
酒が酒が飲めるぞ〜酒が飲めるぞ〜♪
160左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/08/21 07:06
軽量タイヤに交換して休みもとった。
本番シュミレーションやろうと思ってたけど、寝坊
してしまった _| ̄|○

今から家出て、本気で一本走って帰ります...
161ツール・ド・名無しさん:04/08/21 12:52
を〜い、誰か上まで応援に行かないかい?
ツールの峠越えみたいに、コースの両脇が
ギャラリーでぎっしりと埋め尽くされたら
カッコいいだろうなぁ・・・
問題は自分の足で歩いて登らなきゃならんことだ。
ちなみに、スタート地点では徹夜で警備員が見張ってる。
>>161
岐阜県側から登ればいいじゃない
163左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/08/21 15:46
軽量タイヤのおかげで今季ベスト出た
けど、かろうじて90分が切れただけ。
目標の80分は無理だ... _l ̄l○

2年前はまぐれだったんだな…
温泉入って帰ります

レースに伴うエコーライン通行止め告
知がR152に出てます。
164ツール・ド・名無しさん:04/08/21 16:01
>>163
おまえに早く上れる秘訣を教えよう
呼吸は吸う方より吐く方をしっかりしてみる
166ツール・ド・名無しさん:04/08/21 20:41
>163
大丈夫、本番では10分くらいすぐに縮まるよ。
試走で90分切るだけでたいしたもんだ。
167161:04/08/21 22:40
>>162さん
そりゃ思い付かなかったが・・・実現はちょっと無理だ。
今年、初めて美ヶ原に出たんだが、ゴールした後の下りで
コース警備をしていた係の人たちが、あちこちで手を振って
見送ってくれたのには感動したなー。
走るだけが楽しみじゃないと思った。みんなで応援しに行こうぜ!
168ツール・ド・名無しさん:04/08/22 08:00
さて、いよいよ来週なわけだが・・

ことしも、いい感じに2つほど台風さんががんばってますな
どーなることやら
>>167
何でムリ?
畳平に自転車置いて歩いて下ればもんだいないでしょ。

170左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/08/23 06:54
>>164
確かにキツイ場面だと息を吸うのに必死になって、呼吸が
乱れてしまいますね。
本番では意識して息を吐くようにしてみます。うまくでき
るといいなぁ。

>>166
マイカー規制前だと練習時には車の渋滞があったから、本
番では5分位縮められましたが、今は難しい?
自分より少しだけ早い人についてければいいんでしょうけ
ど、10分早い人のペースだと力尽きて失速な予感...
あきらめたら試合終了なので、なんとかして頑張ります。
乗鞍まで試走しに行ってられないので、代わりに赤城山登ってみた。
旧道から登ったら、道が狭く、平均8%くらいあった。
なぜか付けていた23Tではところどころの15%以上ある坂はつらかった OTL
172ツール・ド・名無しさん:04/08/23 12:00
台風16号、まさに乗鞍直撃コースをたどってるね。あーあ、今年も中止か。
主催者丸儲けってやつだねw

----
http://weather.asahi.com/typh/index.html
台風16号の状況 2004年8月23日 9時現在

中心の緯度 15°10' 強さ 猛烈な
中心の経度 143°35' 進路 西
中心の気圧 920[hPa] 速度 20[km/h]
大きさ 大型 中心付近の最大風速 55[m/s]
173ツール・ド・名無しさん:04/08/23 13:02
>172
大ハズレのコースに見えるが。
>>173
シナ国に「乗鞍」でもあるんだろうよ。(W
それは17号でそ。16号は微妙だよ。
閣下〜っ!!なんとかしてください・・・。
>>172
院試を理由に申し込みをしなかった俺は勝ち組!!
>177
試験会場が下記に変更となりました
畳平駐車場、公衆トイレ脇

179ツール・ド・名無しさん:04/08/23 17:12
16号は猛烈タイプ
http://tenki.jp/typ/typhoon_1.html
平地で16号の風速に負ける・・・orz
2年連続で中止になったら、開催日とか
見直すんだろうか、、、、
182ツール・ド・名無しさん:04/08/23 21:22
かなりの確立で台風の影響を受けるでしょう。

と、友人の気象予報士が言ってました。
「確率」を、「確立」と書くようなベタな誤字をカマす人間の知り合いの言うことなんか、
信用しないぞ!
信用しないからな!
しねんだよ!
畜生!
184ツール・ド・名無しさん:04/08/23 21:54
>>181

そも、夏休み最期の日曜に開催日が決定されたのは、家族・学生が
参加しやすい夏休みのあいだの日曜で、かつ、自動車の観光客が
少ない日(自動車で来る観光客から得られる稼ぎの少ない日)、
ということで最終日曜日になったといういきさつがある。

自動車規制が行われた今、必ずしも8月最終日曜にする必要は
ないから、検討される可能性はないではない。

もっとも、8月末が、たまたま去年今年と続いたとかいうんで
なく、特別台風が多いとかいうデータがないと無理かもしれんが。
185 :04/08/23 22:24
>>182
この動きならば土曜日に直撃→日曜日は台風一過の公算が高いと思うけど

でも正直行く気があまりしない。練習不足だしなぁ…
186ツール・ド・名無しさん:04/08/23 22:25
>>172

これくらい大型で猛烈な台風だと、乗鞍を直撃しなくても、
九州とか北海道のあたりを通るだけでもアウトだね。
187ツール・ド・名無しさん:04/08/23 22:30
土曜日に直撃→土砂崩れで通行止→大会中止なんて可能性もあるな。

帰り道も通行止なんて日にゃもう目も当てられないぜ。
俺は晴れ男だ!
絶対晴れる!

と思わないと、やってられんよ。2年連続なんてorz
漏れ去年から参加。(泣
っていうか、参加してるのか?(泣々
>>189

今年は残念だったけど、今年練習したことはきっと無駄にはならないYO!
>>190
過去形かよ・・・・
まだだ、まだ終わってないぞ、俺たちの夏は・・・
>>191

まぁもちつけ。乗鞍中止の悔しさを富士ヒルクライムにぶつければよい。
富士が台風20号で中止になってもまだもちつけ、その悔しさを沖縄にぶつけろ。
沖縄が台風24号で中止になったら、お正月にもちつけ!
ちなみにヤホーウェザーでは
土日の安曇村の天気予報は晴れだけどな。
いまんとこ。
194とり ◆Horokay2hA :04/08/23 23:23
この台風、移動高に頭を抑えられているからどうなるかわからんね
300hPaで見てもしっかりした高圧部だから、転向はしばらく先かな。
転向後は北系のトラフに乗っかって、一気に北海道へやって来そうで鬱
そうなると去年の宮古島台風と同じような経路を辿りそうだ
あの時は日本海に入ったから、南東象限の日本海側では大雨+暴風だった

もう少し太平洋高気圧が踏ん張ってくれれば・・・
195ツール・ド・名無しさん:04/08/24 09:48
イベント中止予報なんてあれば便利なんだけど。
それよりイベント中止デリバティブがあったら便利かも
197ツール・ド・名無しさん:04/08/24 15:15
乗鞍エントリー先物でいいじゃん

あったら今頃は暴落中?
たとえレースがなくでも宿泊してカネを落としてほしいだろうから、
当日までは発表しないと思う。
台風16号915hPaってやばいな。
マジ>>186の言うとおりになりそうだ。
200ツール・ド・名無しさん:04/08/24 19:06
200
201クーベルタン男爵さん:04/08/24 19:45
>>199
乗鞍あたりじゃ風速がどうなるかわからないからなぁ…
>>193
そこの予報は外れるYO!
203ツール・ド・名無しさん:04/08/24 20:04
>>194
その筋の方ですか?

気象庁と米軍の予想進路だいぶ違うね。
204ツール・ド・名無しさん:04/08/24 20:11
乗鞍行って一泊すると3万円近い出費なんだよなぁ
去年に続いて今年も中止じゃシャレにならんよ。
去年の分と今年の分あわせれば6万円かよ。これだけあればアレもコレも買えたのに。
あっ、まだ中止と決まったわけじゃなかったね。
>>196
いいねそれ。
っていうか2年も連続でおじゃんなんてことになったら大会運営側も何か対処してもらいたいよね。だって懐潤っているだけでしょ?
気候の変化によって利ざやが大きく振れるなんて、気温上がると売上が伸びる電力会社みてー。
運営側の利潤は、スタートしてもしなくても大差ない気もする
去年も頂上の設営とかしてたから、各用品のレンタル代やアシのバイト代も出てるだろうし
そうだな。
開催出来ない無念は主催者側も同じだろう。
中止になってやり場の無い怒りをぶつけたくなるのは分からんでもないが、
主催者を責めたりするのはやめてもらいたいものだ。
208ツール・ド・名無しさん:04/08/25 00:07
じゃぁかわりに>>207を責めるということで
209ツール・ド・名無しさん:04/08/25 00:24
16号、どうみても日曜に本州直撃コースwww
乗鞍も鈴鹿も中止だなウケケケケ

しかしデカイ
http://weather.asahi.com/typh/index_large.html
210ツール・ド・名無しさん:04/08/25 00:54
>205
まだ夏休みだったんだな・・・。
211はね ◆DGL/Django :04/08/25 07:01
https://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp1904.gif

うーむ。ヤヴァめ?
おれなんか、一昨年直前に事故って参加できなくて、
今年もダメなら乗鞍で寄付のみが、3年連続ですよ。
俺は翌日まで長野にいるんで
日曜駄目なら月曜に挑戦しよう。

そうだそうだそうしよう。
213_| ̄|○:04/08/25 07:46
ああ、なんか影響受けそうな感じ。
中止でも行くだけ行って、ニセ温泉でも
入ろうか。
白骨温泉が俄かに活気付く一日でした。
215はね ◆DGL/Django :04/08/25 20:25
例の温泉の素をこれ見よがしに持っていきたいところですが、品薄だそうですねえ。>シラホネ

あずさの切符ゲト。
宿はテンガロンハット。メシは不味くなかったし。
同宿の方がいたら、よろしくです。
さー行くわよ。
>>215
目印キボンヌ
217はね ◆DGL/Django :04/08/25 21:40
黒2chジャージ。
ほんで、スキンヘッド。当日はかぶりもん被ってるでしょうから、分からんか。

今更2chジャージ?って人もあるようだが、
去年、中止が決まったとき、計時用のアレを返却するときに、
2chジャージ着てたのネ。
そんで、返却用のカゴを持ったおねーさんに、

「また来年」

って言っちゃったから、まあ、なんとなく2chジャージの予定。

パークツールジャージを通販で買って、明日受け取りの予定なんで、
もしかすると、そっちかも。
218ツール・ド・名無しさん:04/08/25 23:04
知りあいの気象予報士に聞いたら、颱風16号は今度の日曜の明け方に
東海地方に上陸するよ、だってプ
219ツール・ド・名無しさん:04/08/25 23:10
>>218
それはありえん
高層天気図見てみろ
急に右に曲がる要素はない
220ツール・ド・名無しさん:04/08/25 23:12
おれの巨根でなんとか16号が来ないようにがんばってるところだ
221ツール・ド・名無しさん:04/08/25 23:13
>>220
左に曲がってるのか?
いや、スレ違いだし。
223ツール・ド・名無しさん:04/08/25 23:38
女が一人で見に行ったら おかしいですか…?
むしろ歓迎です。
225はね ◆DGL/Django :04/08/25 23:40
見て面白いモンとも思いませんが。
参加するもんでしょ。
そこはおかしいかも。男か女かじゃなくてさ。
226ちゃん ◆abChanVxVM :04/08/25 23:57
>>225
ところで新島々で拾ってくれるシトは見つかったん?
高山経由で逝こうと思ってるんだけど、時間が合えば新島々まで逝くぞ。
今の所昼前後に乗鞍入り予定。
埋められちゃうよ。。
そうか白骨(はっこつ)で見つかる。
228原鈴:04/08/26 00:13
私も去年計測器返しに言ったクチなので、2年連続は止めて欲しいところです。
美ヶ原で調子が良かったので、乗鞍も行くぜっおりゃ!って調子が上がってきていたのに、
台風まで上がってくるとは…。今日自転車磨いたっちゅうねん!
しかし、駄目やったら白骨温泉に行くって言うのは面白いですね。気晴らしに行きますかぁ。
229はね ◆DGL/Django :04/08/26 06:21
>ちゃん様

うはーぃ、お願いしますー。
230hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/26 06:49
今年は大丈夫でしょう。
231ツール・ド・名無しさん:04/08/26 11:04
>>225

一般の人は、あれだけの自転車が道いっぱいになってる光景は
めったに見られるもんじゃないから一見の価値ありと言ってました

レースやってる人にとっては、そうかぁ?普通ジャン と思いますが
232ツール・ド・名無しさん:04/08/26 11:06
道路封鎖されてるから途中やゴールで応援できないし。
スタートだけ見たってつまらんだろ?
233ツール・ド・名無しさん:04/08/26 11:37
気象庁の週間予報は傘マークになったな。かなりヤバイね
234ツール・ド・名無しさん:04/08/26 11:57
そんなにつまらんつまらんて言うなら 行かないよーっだ! フン
宿キャンセルして様子見ようかな
天気持つようなら車中泊で参加かな

なんか去年の再現になりそうな悪寒
236ツール・ド・名無しさん:04/08/26 15:18
中止が決まったようですね。また来年に期待しましょう。
ソースきぼん
亀甲万のでよろしければドゾー↓
ttp://www.kikkoman.co.jp/kikkoman/syouyu/index.html

わざわざ探して貼り付けるとは、俺も(ry
240ツール・ド・名無しさん:04/08/26 15:42
とりあえず日本サイクリング協会に通報し・・・
マジ台風やばいね
オレは申し込みしなかったけど
500円でなら参加確認証?買ってやっても良い。
242ツール・ド・名無しさん:04/08/26 17:20
てゆーか、コースはずれてるじゃん
243里牛 ◆JWahSma6kc :04/08/26 17:35
中止になったら、ソバのヤケ食いだ。
そばくってでぶれ。
デザートに高原ソフトクリームも追わすれなく。
そういや去年中止になったからって、テンション持て余して鬱串登る人とかいたなあ
おれも東京まで自走で帰ったバカですが・・・
246ツール・ド・名無しさん:04/08/26 17:50
おれの目の前を、2ちゃんジャージ着た、でんちバイクが上がって逝きました
雨は降るかも知れんが、台風は大丈夫と思いたい。
みんな、軽量化のためとかいって、朝飯抜いたり少なめにするのはだめだぞ。
登ってる途中で空腹で死む(初参加の時のおれがそうだった)。丼メシ2杯は
平らげた方が良い。できたら背中におにぎり3つくらい入れとくと安心。
>245
俺も帰る途中、中央道の上野原で降りて奥多摩走ってた
>>248
丼2杯におにぎり3つは食いすぎだろw
もっともYHのお茶碗は小さかったから3杯くらい食った気もするが・・・w
今年の夏も終わりか...しょぼん
252ツール・ド・名無しさん:04/08/26 19:18
くりごはんたべたいなぁ
253ツール・ド・名無しさん:04/08/26 19:49
くりとりすなめたいなぁ
豆ご飯、大盛り・・・
今年は申し込みできなかったから当日は↓でも見てますよorz
ttp://www.tengallon.co.jp/live.html
256ツール・ド・名無しさん:04/08/26 21:50
なんか50%になってるし・・・・大丈夫か?
行ったけど中止で泊まって帰るだけって空しい・・
電車賃も馬鹿にならんし。群馬からだと。
>230 閣下信じましたよ。本当ですね?大丈夫ですよね?
宿はキャンセルして記念品だけもらいに行くかなぁ。
中止の時って抽選会はやるんだっけ?
山の天気は分からないから、なんともいえんわな。
去年も松本まで降りたら、雨やんでたし。
予報の精度Cになってるから、まったくあてにならない。
260台風16号:04/08/26 22:01
張っておきますね

@@@@@@@ 台風情報2004 25号 @@@@@@@
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1093457410/

>>256
週間予報の降水確率は・・・
まして今週は信頼度Cだし
>>257
台風の雲がかかるかもしれないし
かからなくても前線が活性化するだろうし
閣下も来るw し
雨は間違いなく降るでしょう
風が吹くかどうかは神のみぞ知る、ですが
まあ6-4で中止ではないかと

>>258
当方もう宿はキャンセルしました
天候によっては車中泊で行く予定
雨より問題は風

去年もそうだったけど、頂上付近は森林限界超えてて風を遮るものがないから
設営の中継がエロいことになってた
今年は大型・猛烈な台風で、下手すると暴風域が近づく・・・
264ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:08
颱風が接近してるときの3−4日後の天気予報なんてあてにならんからな。
雨は降らないかわりに、すさまじい追い風が吹いて新記録続出、という
可能性もあるわけだし。
>>264
山道ってのは大抵九十九折れなわけですがw
266hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/26 22:22
各員天佑を確信しつつ、乗鞍へ向けて突撃せよ、万歳。
>>266
万歳突撃は日本の伝統
んでいつも玉砕

欝だ・・・
268ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:30
>>267
閣下レポ読んでいると、文字通りの万歳アタックじみたのが多いのだが。
269ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:32
>>265は高校時代、積分を勉強しなかったんだろうな。
270ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:32
しょーがねえから、ハバネロでも食ってデブろうぜ
271ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:34
>>270
もう1ヶ月ぶりにビール飲んでるよ
>>271

ほんとにビールか?絶対か?発泡酒ではないのか?
273hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/26 22:38
仕事中でもなかったら、ウォトカでも飲みたい気分というのが本音。
こちとら土日の休みがないから、休みまで取ったのに・・・。
>>272
もちろんビール、それもエビスだよ
今はバーボンソーダだがね
つまみは枝豆 w
275ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:40
もう気分は戦闘モードだ!
プロテインも飲んだし
さて、寝るとするかzzzz
>>269
言ってる意味が良く和漢ね。
277ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:51
多分、強い東風。
全体では追い風だが常に横風を受けてる印象だろうな。
リムハイト高いのは危ないか。
下りでだぶだぶのウインドブレーカーがばたつきそう・・・。
278ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:52
中止じゃねえの????

いま、ハバネロ1袋食い終わったところなんだけど
>>276
「君は賢いね。」と言ったら症状が落ち着くと思われ。
280ツール・ド・名無しさん:04/08/26 23:00
ぱおーん(はばねろくってでぶれでぶ)
今年もまた、山頂でひとりの女性が生贄に…!?
あの衝撃の映像は今でも忘れられん。
去年は雨降った弱まったり、センサー返すかどうか
小一時間悩んでいる間に駐車場ぐるぐる走ってたなぁ
どっちにしても風は強そうだし、だとしたら走れたもんじゃないよな。
行くのやめるか... orz
285ツール・ド・名無しさん:04/08/27 00:20
風が強いのは、草津で慣れっこさ
ええい貴様ら、情けないレスばっか付けやがって!
気合入れんか気合を〜
乗鞍一帯を暑苦しくして、気圧で台風を追っ払うのだッ!

でも中止になったらおとなしく帰るニャン
二年もオアヅケ喰らっては、腹の虫も治まらんだろうが、
無理やり走る、ダメ、絶対。
主催者や地元の有志に迷惑かけるのは(゚A゚)イクナイ!

中止の時は次の日曜に順延。 大会日程でオフ会な。
てゆーか、中止になるときは、モニターに山頂の地獄の風景が映し出されて
だれも、無理に行こうなどとは思わないわな

死にたくないもんな 
288ツール・ド・名無しさん:04/08/27 00:37
話は変わるが、だれかスタートとゴールの標高おしえてください。
ネットで調べると、みんな違う数字でどれを信じたら良いかわからん
290ツール・ド・名無しさん:04/08/27 08:29
>>288

書店で2.5万分の1地図買ってきて読めば、かなり正確にわかるよ。
>288

走ってこい!
292hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/27 12:29
繰り返す。
各員天佑を確信しつつ、乗鞍へ向けて突撃せよ。

信じればきっと雨は降らない!
今年は開催される!
多少雨降った方が涼しくてタイムでるんじゃ?
そういうときは頂上付近は寒いし風も強いか
昨日、照る照る坊主をぶら下げた。
朝見たら逆さになってますた  ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
決めた、参戦中止するっす。
参加するみんなガンガッテ!カゼひくなよ
296ツール・ド・名無しさん:04/08/27 12:50
日本唯一の超級カテゴリーに挑戦しないのかよぉぉぉぉぉっぉ
297ツール・ド・名無しさん:04/08/27 12:57
>288
カシミールの2万5千分の1で調べてみると
スタート 1460m
ゴール 2715m
標高差 1255m
哲郎 男には中止とわかっていても 行かなければならない時もある。
ハーロックゥーッ!
少々の風や雨なら行くぜ!
でも上りは良くても、下りが((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルの予感。
300ツール・ド・名無しさん:04/08/27 13:04
集団で下るから前の奴に合わせてブレーキかけているうちに前輪ロックとか
301じいさん :04/08/27 13:07
>だれかスタートとゴールの標高おしえてください。

 やっぱり単純に 1458-2715 でいんじゃないのかなあ。

 直前だというのに昨日2本上がってきました。 8台くらいすれ違ったかな。
 途中の県の道路事務所の職員とおぼしき親父から、日曜日がんばれとの激励をいただきました。
 畳平で、観光客の親父に、質問を受けました。

 下から何分くらいで上がるの? 
 高原のほうの、観光センターからまあ、早い人で、50分台かな。
 普通は1時間ちょっとかな。  
 すごいね。そんなに早いの。 バスと変わらんねー。 すげーもんだ。

 すいません。すいません。大風呂敷すぎました。勘弁してください。
 1時間きるなんて、神の領域です。
 わしなんか、今年の調子から見て、とても1時間30分は切れません。しくしく。

 本日筋肉痛。 年をとるとつらいのう。
 思い出した。hamp ◆LBvW5ln88U殿 お賽銭お願い!!
302ツール・ド・名無しさん:04/08/27 13:09
マンドクセーから、たぶん中止はもう決まってんだな。
で、またまた山頂の嵐映像で当日に納得させる。
でもその映像が去年のビデオなんだな、これが。
要注意だ!!

303ツール・ド・名無しさん:04/08/27 13:09
ところで、アテネオリンピックのMTB女子代表の中込さん(旧姓・三田村)は、第1回大会の優勝者じゃなかったけ?
304巨人兵:04/08/27 13:10
今年は登りたい。
2chジャージデビューだし。
折角「自転車2台分」減量までしたのに。

一昨年はゴール渋滞で
「やたっ! 渋滞に間に合った! 」と思ったらなんのこたあない、
参加者大杉なだけだったし。
今年こそっっとの、この意気に免じて晴れてくれ!
(風もいや。)
日曜日の降水確率が上って70%に。

もうこれは閣下にお願いするしかない。
1%100円として、お賽銭7000円ほどよろしく。

なんて冗談書き込む元気もなくなってきた。。。
306ツール・ド・名無しさん:04/08/27 13:30
hamp、鈴鹿用にも賽銭頼んだぞ。
2日間で14000円だ。貸しとけ。
予測に反して
一直線に日本列島に向かってますね

今ならキャンセルしたって
違約金は取られないだろう。
来年からは、野口みずき擁するグローバリーに協賛してもらって、
天候デリバティブ商品発売して欲しいな。3000円くらいなら買ってもいいなぁ。

309ツール・ド・名無しさん:04/08/27 14:34
うーん、台風自体の進行速度は低下しているので
雨天だとしても台風自体が直撃するかどうかは微妙な感じになってきましたな。

もっとも標高2500mオーバーの天候はどうなることか・・・・・
参加者が少しでもいい天候で大会を迎えられることを期待します。
さっき某所に電話した。
台風16号の直撃の可能性は少ないが、秋雨前線は刺激される。
偏西風の影響で、進路が東に変わりつつあり、日本海に抜けるもよう。
山の上のほうでは大気が不安定で雷の恐れがあるとのこと。

雨は避けられないね。
アメだけならましだが雷が鳴りそうだったらやめた方がいいかも
先ほど宿にキャンセルの電話をかけました。
やはりキャンセルが多いらしくて、宿の人が気の毒でしたね。
中止の場合ってお金戻ってくるのかな。
普通戻らないよ
315はね ◆DGL/Django :04/08/27 15:07
支払いの時に同意を求められる規約に、返しませんと明記されている。
キャンセルするときの対応で、その宿がどういうレベルかわかるね。
対応の悪い宿は来年は泊まりたくなくなる。

宿のキャンセルでキャンセル料取られた人いるのだろうか。
どうせキャンセルするのはタコ部屋に押し込まれるお一人様ばっかりだろうから
大丈夫だろうよ
その通りでございます
返す言葉もございません・・・


さてっと、今日から肉・ビール解禁だ!
319ツール・ド・名無しさん:04/08/27 17:24
ちゃんとした飯食わせるペンションだったら明日の泊まりの仕込みは
もう始まってるだろうからね、キャンセル料無しはちとかわいそうだ。

キャンセル料の請求もやむをえずと思うが。
320ツール・ド・名無しさん:04/08/27 18:07
俺もキャンセルしちゃおうかな。
なんだか面倒になってきた
321hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/27 18:10
我、天佑を確信し、乗鞍へ向けて突撃を敢行せんとす。



・・・すんません。
今回暇が無くて神社にお賽銭入れられなかった・・・。
この前西の分を叩き込んだときに一緒に入れておけば良かった・・・。
でも大丈夫!
信じるんだ!
というか思いこめ!走っている最中は、少なくとも降らないと!

322ツール・ド・名無しさん:04/08/27 18:12
キャンセルした。 ういた交通費で今夜は生ビールで焼肉!
ちょっとヤケ気味だけど。
323ツール・ド・名無しさん:04/08/27 18:14
交通費とかはさて置いても時間がもったいないよな
オイラは昨日あきらめて久しぶりに自転車乗ってもいないのにビール飲んだ
今日も飲みたいとこだけど12日はスペシャカップだしな・・・
325ツール・ド・名無しさん:04/08/27 18:21
山の上に行くほど天候はデリケートになるから
止めといたほうがいいよ
西日本に台風が来るなんてもってのほか
NOAA(アメリカ大気海洋庁)演算
初期時刻 27日09時
地形効果は考慮せず

29日
スタート地点
天候 雨(地上で1〜4mm/3h)
気温 16℃
南東 8〜16m/s

ゴール地点
天候 雨
気温 10℃
南 8〜14m/s
風速8mったらかなり強風だね
10m超えたらもう駄目ぽ
今となっては、
申し込まなくてよかったな

6千円、否、交通費に宿泊料で都合3万近く浮いたと思って
彼女と温泉旅行でも行くか
帯状疱疹発病のためリタイヤするであります!
330ツール・ド・名無しさん:04/08/27 19:28
明日新島々から自走しようと思ったけど、ついたとたんにザーザーじゃなぁ。
宿もキャンセルしちゃおうかなー。どこか野宿したら死ぬかな。
331ツール・ド・名無しさん:04/08/27 19:49
お祈りの時間です
332ツール・ド・名無しさん:04/08/27 20:09
天気、何とか持つと思いますが・・・普段の行いが良い人ばかりなので(間違いナイ)
山向こう(岐阜)は未だ天気が良いようです.
はなはだ失礼かもしれませんが土曜日登頂組も結構いそうな気配が・・・
皆さんは?・・・天気次第ですが・・・
私的に:明日、平湯まで行ってスカイライン〜レースコース往復も頭に入れてます。
最悪だったら、天気が回復する月曜日にはそうなるカモ・・・欲求次第!?

いずれにしても下りはママチャリスピードでゆっくり下ってきた方が良さそうですね.

333ツール・ド・名無しさん:04/08/27 20:31
ヤケザケ呑んでゴロゴロしようin乗鞍
334ツール・ド・名無しさん:04/08/27 20:34
とみせかけて日曜は快晴
コレで中止なら、賽銭をあげなかった閣下をステージにつるして、用の無くなった計測チップを
投げつける会が開催。
336hamp◇LBvW5ln88U:04/08/27 20:49
ぼ、僕にそんな酷いことはしないでよー。
337 :04/08/27 21:00
チームでバスチャーターしていくからキャンセルできねー。
キャンセルしても金返ってこないから

行きません。バスに乗るだけ時間の無駄だにゃ。
338 :04/08/27 21:08
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20464.html

と思ったらどうにかなるかもしれぬ。
339 :04/08/27 21:10
雷がならないかどうかだにゃん。
速度が9km/hまで落ちてるからいけるかもしれん。
なんか例年に無く盛り上がっていますねw
2年連続で中止か?
よしんば中止じゃなかったとしても、雨は間違いなく降るだろうね
雨で濡れた体で下るのは拷問だなぁ。
こうなってしまうと参加費の使途を明らかにして欲しいもんだ。

そんな俺は去年だけ参加
>>344
それは参加というのか

というオレは去年と今年エントリー
今年の山頂映像は去年の録画だから騙されんなよ、おまえら!


運営側は最初からゴール地点なんか設営しないで
経費浮かしてるに決まってる!
それで、、、みんな!行くのか!!!行かないのか!!!!!
348ツール・ド・名無しさん:04/08/27 22:19
晴れるのに・・・行くにきまってんじゃん
>>347
俺は行く。
人が少ない方が抽選当たる確立が、、、
350ツール・ド・名無しさん:04/08/27 22:22
そろそろ 寝るかな・・

道路も混まないだろうし、結構なこった
351ツール・ド・名無しさん:04/08/27 22:24
皆さん、残念でしたね。でも気を落とさないで下さい。
乗鞍を目指してトレーニングした成果は、きっとほかで
生かされるでしょう!
352ツール・ド・名無しさん:04/08/27 22:26
よおし、準備オッケ〜!!
台風など気合で吹っ飛ばしてやる!!!!!
353ツール・ド・名無しさん:04/08/27 22:30
俺不参加
時間の無駄
行くぞ!
355hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/27 22:47
突撃吶喊突っ込めー!
354はサムスピの柳生十衛兵
長野、土〜月まで雨の予報っす
358ツール・ド・名無しさん:04/08/27 22:58
実は中止にならない程度の雨、というのが一番悲惨なんだよね。上は寒いし。
水曜からオナヌー停止中です。
>359

願掛け?
>>360
定説です。





あれ?男はレース前のおなぬー、セクース禁止ってのは迷信?
逝く人はがんがれー
イカン人は来年に向けて晴れゴイ開始ー
道路掃除してくれてたおっさんらにすまぬ気持ちももてー
DNSのオレは現在暴飲中
行くヤツは諦めずにガンガレ
364左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/08/28 02:10
やっと仕事が終わったけど、電車動いてないじゃん
まだ出撃準備できてないのに...

始発で帰って、出撃準備後に出発はキツイよ...
365ツール・ド・名無しさん:04/08/28 05:19
NHKの天気予報 日曜日は晴れ
366hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/28 05:57
寝坊して朝飯喰う暇無いがいってくるぜ!
NOAA(アメリカ大気海洋庁)演算
初期時刻 27日21時
地形効果は考慮せず

29日
スタート地点
天候 曇り後雨(地上で0〜1mm/3h)
気温 16℃
南東 5〜10m/s

ゴール地点
天候 雨
気温 10℃
南南西 6〜10m/s

予報良化
368ツール・ド・名無しさん:04/08/28 07:16
天気大丈夫そうだね
369ツール・ド・名無しさん:04/08/28 08:32
まだ悩んでいる、、、行くべきか行かざるべきか
370ツール・ド・名無しさん:04/08/28 09:20
晴れたねえ…あきらめて行くか。
松本はいま曇っています、今のところ雨は降りそうにありません
372左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/08/28 11:14
出撃準備完了。だけど、眠い...

車で現地に向かう方は、事故のないように気を付けて
いきましょう
って、自分が一番危ないかも...

では今から出撃します
ライブカメラを見たら着々と準備が進んでる模様
オリもこれら出発します。
台風、予想以上に遅いみたいだからギリギリなんとかなりそう?
375ツール・ド・名無しさん:04/08/28 11:37
自転車板の奴、ここにあらわれるかな
http://www.tengallon.co.jp/liv-r.html
だんだん楽しみになってきた
377ツール・ド・名無しさん:04/08/28 13:26
とりあえず行くだけ行って見るつもりなんだが、乗鞍でコロッケ売ってるとこ、ある?

都内で買ってからいく方がいいかな?
378ツール・ド・名無しさん:04/08/28 13:27
なんでコロッケなんだよw
台風にはコロッケだろ
意味不明
381ツール・ド・名無しさん:04/08/28 13:32
台風にコロケは定説ですよ
382脱輪@ローラー台:04/08/28 14:03
あはは、なつかすい話だね。>台風にコロッケ
        コロッケワッショイ!!
     \\  コロッケワッショイ!! //
 +   + \\ コロッケワッショイ!!/+
       _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_     +
.   +  ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t  +
      'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'さくさくほかほか!
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
384ツール・ド・名無しさん:04/08/28 14:13
現地に着いた人の報告頼む!
385ツール・ド・名無しさん:04/08/28 14:37
コンビニに昼飯買いに言ったら、渋滞にハマっているチェロキーが。
「ロード乗せるのにいいサイズだな」とか思っていたら、本当にロードが積んであった。
これから乗鞍にいくんだろうか。
東京から渋滞だったらかなりうんざりだろうけど、
見知らぬ参加者の人、がんばってください。
386ツール・ド・名無しさん:04/08/28 14:55
>>384
現在は気持ちよく晴れております。
乗鞍着。

快晴ですが何か?
388はね ◆DGL/Django :04/08/28 15:51
乗鞍、キーターヨー

ちゃん様、ありがとうございましたです。
重ねてお礼を。
>>387
(・∀・)ニヤニヤ
暑いな。
391ツール・ド・名無しさん:04/08/28 17:40
米軍予報、東よりにルート修正
http://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp1904.gif

まじでヤバくなってきたね。冗談で無くコロッケが必要かも。
テンガロンに何かキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
テストカキコ
登録もしたし、さぁ酒でも飲むか
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 

     / ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡)             ./´.: .:: ~:. :.`゙ー=,
    !'"  ミ:::/   u`ヽ--、'k.、  ,..-一、,.‐--、,,_   i '.: .: ,,..,.,..,.. ドヾ   __,,,,...::-一=、
    i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、  u   iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'.  i _,.ァ='-ノノi!_、i    /.: .: :   :. :.ミ
  /',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi ''  彡_イィiレヾi゙`  iヘi ゙--゚,..` t_;7!   .i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ
  ゙i 'ヘ i:┘  ゙ー---.,,  ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙!   ゝ. u .,.-、.,.ゞ. i   .r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
   .! ゙ヾ  u    "   .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-!   ,,.ィ''ヾ ド--、 〉丿   ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ
  _,__7‐'i     ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i   /__.゙ラ' ,..j_,,ィ'" i. .:ヾ.==-'/  _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i.  i.    /`==‐-/  .ノ: i. \ ゙、__././  ゙、  :i. ゙' .:::`゙T´ i`ー'-、;,.  ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i.  ,;\  ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__   ゙、  .i.-、 ,.-i: .i   ゙i ;,  ゙、;::::i  ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\  ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ  ゙、 .:i.   i :i    ゙i ;,  ゙、ノ  ;'  :i
長野市は強い風が吹き始めております
宿についた。
疲れた。もう帰りたい。
397ツール・ド・名無しさん:04/08/28 19:14
飯旨い?
398ツール・ド・名無しさん:04/08/28 19:27
天気ビミョー
399ツール・ド・名無しさん:04/08/28 19:34
カメラの前に誰かいる
薄らハゲがいる
薄らハゲが笑ってる
相変わらずの薄らハゲ
今度は丸顔か
デーブ大久保みたいな顔しやがって
小雨がぱらついてきました@沢渡
今回も村山さんがゼッケンNo.1か...
村山さんもコロッケ食べるのかな?
>>405
まじっすか。
こっちは川の音で確認できず
409ツール・ド・名無しさん:04/08/28 21:36
ライブカメラに誰かきたーー
410ツール・ド・名無しさん:04/08/28 21:47
>>410
カメラがあるからやたらなことできないね
>>411
去年は一部コテハンが、スレでのリクエストのカメラ前で答えるという
愉快な状況になっていたぞ。
414ツール・ド・名無しさん:04/08/28 21:52
去年はテンガロン組の書き込みもあって盛り上がったんだけど
今年は(´・ω・`)
>>413
それが412か
にしても、どんなリクエストでこんな状況になるんだ?
417ツール・ド・名無しさん:04/08/28 21:56
おーいテンガロン組みてる?
あほなコテハンたちがケツだしたり、母者が兄者をボコる
AAを再現したりしてたな。
419ツール・ド・名無しさん:04/08/28 21:58
よく見たら>>412は2月じゃん
スキー?
420ツール・ド・名無しさん:04/08/28 22:02
中止になれ〜
乗鞍スカイラインって平常時でも自転車は走れるんだよね?
422ツール・ド・名無しさん:04/08/28 22:11
基本的には走れるよ
冬季閉鎖と夜間閉鎖に注意
寝るぞ!
今日はオナヌ-無し。
424ツール・ド・名無しさん:04/08/28 22:45
登山やってる俺からすると、8月末と9月15日前後は台風の影響がでやすい
時期なので、なんでまたこの時期に乗鞍でやるかなぁ?と思うよ。
正直、参加費や宿泊費の荒稼ぎがしたいんか?と勘繰りたくなる。
台風がくれば当日宿泊申込者が激減するからね。

9月頭の開催とかじゃダメなんかな?
9月15日ごろの台風をすぎると、突然、季節が変わったようになるので
気温が低すぎるようになって開催に適さないだろうし。
ところで鬱串は梅雨の時期だが意外と晴れてるね。
426ツール・ド・名無しさん:04/08/28 23:06
皆、早く寝なさいよ〜
学生のことを考えると、是が非でも八月中に
やるべきという方針ではないのかな。
青春十八切符の期限はいつまでなんだっけ?
428ツール・ド・名無しさん:04/08/28 23:35
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / コ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  コ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  ロ  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  ロ |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  ケ   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  ケ  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
429ツール・ド・名無しさん:04/08/28 23:40
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ お |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 兄 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た ち ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .ゃ ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム ん / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ に (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ 乗 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . 鞍 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 ' 
430ツール・ド・名無しさん:04/08/28 23:59
(・∀・)ノ カタツムリー
431ツール・ド・名無しさん:04/08/29 02:05
>>428,429
これ、コピペ流用か?
面倒で大変だな。大丈夫か?
432ツール・ド・名無しさん:04/08/29 04:32
あさからコテコテのスパゲッチはもういやだ!!
では現地で逢いましょう。
433ツール・ド・名無しさん:04/08/29 08:07
ところで、今日は開催されているの?
434ツール・ド・名無しさん:04/08/29 08:08
これだけ書き込みがないんだから開催されてるだろうよ
435ツール・ド・名無しさん:04/08/29 08:12
乗鞍降ってなさそうだね
436ツール・ド・名無しさん:04/08/29 08:38
ゲロだらけか?
437ツール・ド・名無しさん:04/08/29 08:39
昔参戦したときスタート直前に腹痛を起こして近くのペンションにトイレ借りにいったことがあったな
雨ふれー、嵐起きロー
あーあ
中止だってさ
440ツール・ド・名無しさん:04/08/29 09:46
現地調査団報告希望。
今日の新聞で昨日69歳の人が練習中にオーバースピードで橋から落ちて20m下の川原に落ちたと書いてあった
三本滝のすぐ上のことか?
それ登りでだったらすごいね
残念、ここまできて中止とは・・・
444ツール・ド・名無しさん:04/08/29 10:50
445ツール・ド・名無しさん:04/08/29 10:53
447ツール・ド・名無しさん:04/08/29 11:10
中止なんて嘘だろ?
448ツール・ド・名無しさん:04/08/29 11:11
449ツール・ド・名無しさん:04/08/29 11:15
450はね ◆DGL/Django :04/08/29 11:16
終わりマスタ。
Cクラス?で1時間半を2〜3分切るくらい。
宿でお風呂をいただいて、精算して、さー、けぇるぞ。
下り、寒かった。途中で沿道の写真とか撮ってたら、ちょっと降られた。
チャンピオンクラスのしと達は、霧に当たったくらいで
ぎりぎり降られなかったらしい?

じゃ、また〜。
451ツール・ド・名無しさん:04/08/29 11:17
>>450

おいおい中止になったのが悔しいからって、そんなもっともらしい
ウソをかくなよw
帰宿ずざー
453ツール・ド・名無しさん:04/08/29 11:25
村山氏が途中でイバンマヨしました。
454ツール・ド・名無しさん:04/08/29 11:27
ということはエラスしたってことか
男子Bで出たら、ロードでは最後のスタートでしばらく込みすぎ
来年はチャンピオンで出ようっと
456ツール・ド・名無しさん:04/08/29 11:28
いまは時差スタートじゃないの?
457ツール・ド・名無しさん:04/08/29 11:30
>>450
>Cクラス?で1時間半を2〜3分切るくらい。

おめでとう!次はBクラスに昇格だね!
アイスウマー。
459ツール・ド・名無しさん:04/08/29 11:32
>>455

80分切れるのかよっ!
>>456
前のグループに追いついてから特に混んでますた

>>459
今年切りますた
結局雨降ったの?
462ツール・ド・名無しさん:04/08/29 11:46
>>460
お目乙!
463ツール・ド・名無しさん:04/08/29 11:50
今年は中止じゃないの?
464ツール・ド・名無しさん:04/08/29 11:54
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 乗鞍行った奴
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 雨で諦めた奴
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

465ツール・ド・名無しさん:04/08/29 11:58
これTVで放送すれば面白いのに
>>465
やるよ、長野限定かもしれんけど
467ツール・ド・名無しさん:04/08/29 12:02
さすがに長野放送はみらんないな
469ツール・ド・名無しさん:04/08/29 12:46
>>468
乙!
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 参加者
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← ぼろ儲けできなかった主催者
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

>>470

参加費は返さないから儲るわけだが、と去年もやっていたような。
主催者はお金のことしか考えていない。
自転車は2の次。
473左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/08/29 13:45
参加された皆様、お疲れ様でした。
自宅に着くまでレースは終わりませんので、車の方とか
は事故の無い様に帰りましょう。

>>455
オメ!
自分も80分切れました ・゚・(つД`)・゚・←嬉し泣き

164さんのアドバイス(吐く息重視)を頭の中で繰り返しなが
ら登ったのと、車の中とはいえ前日にちゃんと睡眠時間
が確保できたのが勝因です。
夜光日帰りの練習キツかったけど、頑張った甲斐があっ
た...

次は富士山(10月)で足を着かないように頑張ります!
村山さんは途中でパンクしたようです

降られる覚悟でしたが、霧程度でむしろ涼しく登れました。
頂上で荷物受け取って下山を待つときに少々降られただけ。
初参加(去年も行ったけど)でしたが、とても楽しかったです。みなさんお疲れ様でした!
また来年〜
475ツール・ド・名無しさん:04/08/29 14:50
パンク作戦成功ナリ。 ナムナム。
平均心拍170でも、死なないもんでつね。
練習では170になるなんてほとんどないし、これくらいが最大心拍かと
思っていますた。
477ツール・ド・名無しさん:04/08/29 16:14
リザルトはどっかに発表になってない?
まぁあれだ。今回の参加者は
晴れ男・晴れ女であることは間違いないな。
正直、台風で中止ってのはは覚悟していたからなぁ。
479ツール・ド・名無しさん:04/08/29 16:30
>>478
無神経な奴やな
苦渋の選択で乗鞍行きを断念した奴も多いだろうに
480ツール・ド・名無しさん:04/08/29 16:32
>>479
何が苦渋だ。
ただの根性無しだろうが。
( ゚Д゚)、ペッ
去年が最初で最後のエントリーになりそうな俺は負け組
このスレみてたら10年ぶりに出てみたくなったな
来年40になるおじさんのひとりごと
483ツール・ド・名無しさん:04/08/29 17:16
高山病にちうい。
484ツール・ド・名無しさん:04/08/29 17:58
逝かなかった( ゚Д゚)、ペッなヘタレどもがそこら中のスレを荒し回っていて困ります
来年はもうやらないでください
疲れた。
仲間の表彰式まで付き合って今、帰宅。

今見たら平均心拍181だって。空気薄いと心拍上がりやすいのかな。

486はね ◆DGL/Django :04/08/29 19:21
ママチャリのお兄さんに先着されなかったかどうかだけが気がかりです。
先着されてる臭い。

>>457
男子Cですね。まちがいた。

チャンピオンクラスって、上位陣、結構1時間切ってたような。トップが57分台だったと思う。
すげー。>表彰
http://www.neo-system.inagi.tokyo.jp/index_top.html

リザルトが早く掲載されますように。。。
488ツール・ド・名無しさん:04/08/29 19:34
>>486
お疲れ様でした。
仲間はほとんどCh.クラスだったけど、一人だけ年齢別出た奴がいて、
入賞しちゃってました。
将来が楽しみです。。。
490ツール・ド・名無しさん:04/08/29 20:32
もったいないから美ヶ原も登ってきた。
去年と違って、今年は乗鞍中止にならなかったから、一人すれちがっただけだった。
491ツール・ド・名無しさん:04/08/29 21:08
チャンピオンクラスのトップ3は誰ですた?
492はね ◆DGL/Django :04/08/29 21:09
トップが確か、浅倉豊とゆー人でした。
2位がたしか小野寺健

白石は10位以下で振るわず。
494ツール・ド・名無しさん:04/08/29 21:47
参加の皆さん乙。私も今帰ってきました。
同行した女子クラスの方が
「どけどけ?じゃまだじゃまだ?どけ?どけ?」といつここのように
怒鳴り散らす香具師がいて恐かったと言ってました。
弱いものいじめはやめましょう。黙ってしなやかに抜くのが吉。
できなければそれはあなたの実力。後ろについていきましょう。
また渋滞がイヤな速いひとはクラス別なんてせこいことしないで
チャンピオンクラスで大暴れして下さい。
MTBもチャンピオンクラスあればいいのにね。速度差がありすぎて迷惑だ。
495ツール・ド・名無しさん:04/08/29 21:53
罵声を浴びせるのは論外だが黙って抜くのはもっと危ない。
496ツール・ド・名無しさん:04/08/29 21:53
>>494
主催者が素直に速い順からスタートさせれば、いいだけなんだけどね。
黙って抜くのも実は怖いという罠。
ジェントルに(しかし、はっきりと)声をかけて抜くのが、良。
いつもここから  だったんじゃないの?
>>441
現場に遭遇したよ
無事でいてくれればよいが
蛇行しながらフラフラ走ってる奴には怒鳴りつけちゃったな。
後から悪かったなぁとも思ったけど走ってる最中はアドレナリンも出て気が立ってるから。
501ツール・ド・名無しさん:04/08/29 22:00
声のかけ方が難しいよね。
「右あけて」と「右によけて」はわりと聞き間違えやすくて
うっかり右に寄せてしまったりね。
「逝くよー逝くよー」てな香具師もいるが論外だね。抜かれる側としては、「ふーん」くらいなものだよ。
>496
どうせ実質ITTなのだから昨年のタイム別にクラス分けしてしまえば
ゴール後まで結果が分からなくて面白いかもね。
502ツール・ド・名無しさん:04/08/29 22:01
>500
そんなときはせめて「ありがとう」くらい言えばよいと思われ。
MTBの関西弁のオッサンはあんまし柄よくなかったね。
「にいちゃん、どいてくれんかのう〜!!」
って大声で言ってたよ。
普通に
「スイマセン、右行きます。」
じゃだめなのかね?
ママチャリで参加する方いるんですか? 何も知らなくてすみません
505ツール・ド・名無しさん:04/08/29 22:15
500始めとして、ただでさえ脳ミソに空気がまわらんヤツが高地なんて行くから
そんなこと言うてしまうんだろうね。

怒鳴ってるのは少数なんだから、アドレナリンのせいじゃねーだろ。
怒鳴られてイヤな思いしている人たちがいるんだから、
ちったぁ考えてから理屈をつけろよ。脳足りんが。

>>504
いる。毎年ママチャリで参加する名物的な人がいるのよ。
しかもけっこう速い。
怒鳴るやつは自分が一番と思ってるんだろうな。
でも目の前で蛇行してたらむかつくぞ。
みんなお疲れサマ
帰ってきて風呂入ってビール呑んでプハァしてカキコ。

自分は今回でまだ2回目の参加だったんだが、
前回(おととし)よりトラブった人多くない?
メカトラブルとか、それこそ怪我病気も含めて。
パンクの人が多かったかな(村山さんもパンクしたんでしょ?)。
切れたチェーン持って押している人もいたし、
よく知らんが救急車も出たみたい(下山組が足止め喰らってた)。
自分が下山最終組で下った時も、落車があった様だし、
顔中擦り傷だらけで路肩に座る熟年クライマーも見た。

ちょっと多いよね?
あやしい曇り空とレース後半の霧雨のせいとは言わんけど。
>>504
有名人よそれ。

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/3527/norikura2002.htm
>10km過ぎに後ろから「速い人通りまーす。僕じゃありませーん」と大きな声が聞こえ
>てくる。しかもベルを鳴らしている。変なヤツが来るのかと思っていたら、予想以上に変
>なヤツ登場。ママチャリでセーラー服を着ている。
>こんなヤツに抜かれるとは・・・ すぐにペースが落ちるのだろうと思っていたが、全然
>落ちない。
>足も筋骨隆々としてカッコイイ。後で聞いたら1時間30分でゴールしたらしい。悔しい
>けど尊敬する。
511ツール・ド・名無しさん:04/08/29 22:26
俺の前走ってたトライアスロンの人、そろそろレーパン交換した方がいいですよ。
洗い過ぎ(?)でケツがスケスケネグリジェのように見えています。
あれで10分近くあなたのケツを見るハメになりました。
ウホッ!
513ツール・ド・名無しさん:04/08/29 22:31
>510
あのひとは「頑張ってー」と声をかけると「おっしゃぁああ!!」と
返事をしてくれる気さくな方です。今年はみなかったような。

>509
ウエットだったせいかもしれませんね。高いチューブラーは
セタだから濡れるとサイド傷みやすいし。
下山ではブレーキ効かない&無理し過ぎが多かったような。
自分も下山開始の2kmはリムに油膜が張っていて効きませんでした。
だから無理せず降りてきましたよ。
今回が初参加なので、例年の人と同一人物かは不明ですが、
私が見た人は、お猿の衣装着てました。
しっぽもあったよ。赤いケツパッドも付けてたよ。
よく見たら、バックポケットも付いてた。芸コマ。
長野放送の取材受けてたから、放映されるかも。

ケイデンスが落ちてるおとーさんに、
「まわしてまわして〜!」
とかアドバイスしてた。追い抜きながら。
言われたおとーさんが、なんともいえずいい表情を見せておりました。
セーラー服!? やっぱ変なんですか… あたし初心者なんで ママチャリから始めようかとか思ってたんです
516ツール・ド・名無しさん:04/08/29 22:39
黄色いメガホンを持った、コース係の人にだまされマスタ。(笑
「あとちょっと、がんばれ〜。もうきつい坂はないぞ〜!!」

スパートをかけて、ふと前を見るとあと5キロの掲示板!!
そのあとがマジきつかった・・・
最後のほうはまっすぐヒョロヒョロと上っていくのが見えるから
精神的にダメージくる
518ツール・ド・名無しさん:04/08/29 22:43
びみょうだよねw
あの、あと5kmがあと少しの人間であるのかどうかがタメされてるわけだ。
519ツール・ド・名無しさん:04/08/29 22:52
MTBゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ










閣下が。。。
520ツール・ド・名無しさん:04/08/29 22:54
今年はゴール渋滞なくてよかったね。
521ツール・ド・名無しさん:04/08/29 22:56
キャンギャルのワンピースまで参加費から出ていると考えると腹立つなぁ。
522ツール・ド・名無しさん:04/08/29 23:00
なかなか良かったじゃん
雨は覚悟してたけど、結局下りで小雨だけだったし
景色もあれは、あれでなんかよかった。
行かなかった人 もったいねーーーーーーーーーーー

ただなあ・・ ここ数年は人数は数年前より多くない?
スタートはしょうがないとしても、以前は
第1CP超えるとだいぶまばらになってたのに、全区間、抜くのに
すげー苦労した。悪路付近はほとんど渋滞状態・・・・
あのあたりは、完全に休憩時間 

参加費だけで運営できないでしょ。
むしろ、地元に落ちる金をあてこんで、参加費以外から出てる金の方が
大きいんじゃないかと思われ。
それだけに自転車ファンの心情が第1に扱われない可能性もある、と。
天候不安定な時期に設定される日程とか。
524ツール・ド・名無しさん:04/08/29 23:06
のぼりで蛇行ならまだしょーがねえなあって思うが
下りで蛇行してる、オヤジ(ゼッケン的にはじじい?)
にはマジキレて怒鳴った。

ウェットの路面の急な下りで蛇行とは・・・ひさしぶりに
キチガイを見た
                  ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ < オイ 途中で足ついたヤツは後で事務所へ来い
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
土曜日に某店で、タクシーの運ちゃんが4人くらいで飯くってて
この土日は仕事にならねええええええええってぼやいてたよ
527ツール・ド・名無しさん:04/08/29 23:28
>>519
閣下はロード海苔だろ?
どおいうこと?
528ツール・ド・名無しさん:04/08/29 23:34
今年は下りの走り方が怖かったなあ。
下りのスピードもテクニックもみんなばらばら。
勿論、その2つは一致していない。
そういう俺も反省はしているが。
ドライ路面用の決戦タイヤが、コーナーでズリッとすべってからびびりまくり。
景品の抽選で当たったのかいな。
抽選会はパスして帰りました。
へんな荷物が増えてもイヤなので。
クルマなら平気なのだがな。
530ツール・ド・名無しさん:04/08/29 23:45
キャンギャルのパンツ見えました。どうせアンスコですが。でもなんかラッキー。
ここ暫く、只のワンピだったので、サテンのいかにもなワンピはかえって新鮮でしたね。
来年は第20回になるので盛大にやるのでしょうか?
で、結構良いタイムだったので登り決戦車の導入を検討中。
>>515
普通の人はママチャリだと完走もキツいと思うよ。
532hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/30 00:35
乗鞍開催出来て良かったです。
目標としていた1時間35分は切れませんでしたが・・・。

>>519
なんの事、一体?
533ツール・ド・名無しさん:04/08/30 01:09
ジャンケン大会でMTB当てた香具師に図々しく『よこせ』と逝っていたオヤジがいたな。
勝ち残った香具師は大喜びだったのに、よくも言えたなと思ったよ。
534ツール・ド・名無しさん:04/08/30 01:58
>>501

>「逝くよー逝くよー」てな香具師もいるが論外だね。抜かれる側としては、「ふーん」くらいなものだよ。

ん?なんで?

ようは後ろから抜きつつあることを、はっきり知らせればいんだから、
「抜きます」「いきます」で必要充分なんだが?もちろん「いくよー」でも
かまわないし。

右とか左とか言うのは、(別に言ってもかまわないのだが)、言われたほうに
すればとっさに判断できない場合も多いし、往々にして反対によける人もいる。

右か左によけるのは、抜く側の役目であって、その場合に、抜かれる側が
抜かれつつあることに気がつかずに針路変更して接触することのないように
するのが、声かけの目的。「いくよー」で全然問題ない。
535ツール・ド・名無しさん:04/08/30 02:05
>>521

つまりあなたは「ワンピース脱げごるぁ」とおっしゃりたいわけですね?
536里牛 ◆JWahSma6kc :04/08/30 02:28
男子Cで参加しました・・・
目標の80分、切れたぜーうひょー!
70kgオーバーのデブにしちゃ上出来だと自分を褒めたい。

抽選会の閣下ワロタ。
そして、どうすんだよ・・・と思った。
537ツール・ド・名無しさん:04/08/30 02:34
俺はわからなかったけど、うちのチームのエースは、今年はかなり
追い風でタイムが短縮されたと言ってた。たしかにうちのチームは
おおむね2−3分去年よりタイムがよかった。
538ツール・ド・名無しさん:04/08/30 06:22
チャンピオンはいいねえ 

ぶっちゃけ、抜くに抜けない状態のときがイパーイあって
途中でタイムはどーでもよくなった
5年前は、あそこまでひどくなかったような・・

来年からは、ラスト5kmの自己計測で遊ぼーっと・・・
539ツール・ド・名無しさん:04/08/30 07:21
防災ヘリが飛んでたけど何かあったの
>>534
その通りだと思う。
二人併走している間を抜くときなんか,そうとしか言えないし
まぁー,いろんな考えの人がいるってことで。
> 二人併走している間を抜くときなんか,そうとしか言えないし

「右側抜きますから、左に寄ってください」
と、少し距離を置いて大きな声で言う。

一発解決。
>>541
全然解決になって無いじゃん。アホかぁw
543ツール・ド・名無しさん:04/08/30 08:26
541は文盲
2人にまとめて声をかけるとゆーことではないのか。

 例) 「アンカーとトレックのお兄さん、二人とももっと右寄って〜」

追い込んでたら、ここまでしゃべれないだろうけど、
そんな変な走り方してる下位集団を抜くのに、そこまで追い込んでるとも思えず。
545ツール・ド・名無しさん:04/08/30 08:33
544=541がばればれ。こんな勘違いをするやつが二人もいるなんて考えられないしw

「二人の間を抜くとき」って書いてあるのに、なんで「二人の右側を抜く」場合の
ケースを持ち出すんだ?アホだなぁwwww

抜くときは右とか左とか言わんでもいい(むしろ言うと言われたほうが混乱する)
「抜くぞー」でも「はーい」でも、ともかく後ろから接近してることをつたえればじゅーぶんw
「右行きまーす!」で十分だと思う。
で、ふらついて右に寄っちゃった人がいたら左からサッと。
中途半端に早いヤツにカギってマナーとガラが悪い。
548ツール・ド・名無しさん:04/08/30 08:38
おれなんか、抜きまあすとか、左よって!とか声を出す気にもならなかったよ
もう、うじゃうじゃ
抜いても抜いてもうじゃうじゃ

CPで、いきなり止まるやつもいて落車も起こってたし・・
年齢別じゃなくて深刻タイム別クラス分けにすればまだましだろうがな
550ツール・ド・名無しさん:04/08/30 08:52
まだ勘違いしてるやつがいるしw>>546
551ツール・ド・名無しさん:04/08/30 08:55
草津みたいなローリングスタートっぽいのがいいなあ

制限時間を2時間半くらいにすれば無問題

552ツール・ド・名無しさん:04/08/30 08:56
全世界に従軍慰安婦の実像を暴露したチョン・ソウン氏死去】
13歳のとき、インドネシアに連れて行かされ、
7年間にわたって日本軍の従軍慰安婦として生きなければならなかった
「挺身隊おばあさん」チョン・ソウン氏が、26日未明、
慶尚南道鎮海(キョンサンナムド・チンヘ)の自宅で老患で亡くなった。80歳。
http://japanese.joins.com/html/2004/0226/20040226185642400.html

2004年80歳で死亡。= 1924年産まれ。

13歳から7年間インドネシアで慰安婦 = 1937年〜1942年までインドネシアで慰安活動。

日本軍がインドネシアを占領していたのは、1942年〜1945年までの3年間。
1942年以前のインドネシアは、オランダの植民地でした。

慰安婦おばさんは、嘘つきです
553ツール・ド・名無しさん:04/08/30 09:01
13歳で慰安婦。。。ハァハァ
フェラチオをしてもらった後、パートナーが精子を飲みこむことがありますが、飲んで問題ないのか考えたことありませんか?精子を飲むと体に害があるのでしょうか?

実は、精子を飲みこむと害になるどころか、色々と有益なことがあるんです。最近の研究で、精子を日頃から飲み込んでいると体の健康にいくつか素晴らしい利益をもたらしてくれることがわかっています。

精子の約95%は、タンパク質からできています。
しかも、自然の中で一番、最も簡単に体内に吸収されやすいタンパク質です。
また、低炭水化物でとても低カロリーです。(1回、射精される精液で、15カロリー程度)
実は、精子を飲むことは、タンパク質が高いのにもかかわらず、カロリーが低いので、
ダイエットに、最適なんです。

また、飲み込むと効能をもたらす、少なくとも13種類のプロスタグランジンと
かなり濃縮したホルモンを含んでいます。
生殖のホルモンの質は、処方されたものよりも優れていると考えられています。

調査によると、恋人の精子を定期的に飲み続けた女性は、
1. 卵巣ガンのリスクを減った
2. 憂うつになりずらくなった(落胆しずらくなった)
3. にきびが出ずらくなった
とのことです。
(以下長いので引用省略)

ソースはこちら
http://www.jackchikara.com/cumbenefit.html
555
556ツール・ド・名無しさん:04/08/30 09:20
>>544

>そんな変な走り方してる

はぁ?併走してるのが「そんな変な」走り方になるんですか?イミフメ・・・
557ツール・ド・名無しさん:04/08/30 09:23
>>556

まぁまぁ。>>541=>>544は文盲なんだからツッコンだら差別になりますよw
558ツール・ド・名無しさん:04/08/30 09:43
他人に分かる文章を書けない>>534=>>540こそ文盲と思われり。
559ツール・ド・名無しさん:04/08/30 10:21
カメラマンの方が撮っていた写真ってどこにupされるのでしょうか?
560ツール・ド・名無しさん:04/08/30 10:23
今日、疲れて仕事休んじゃった人いる?
俺みたいに
561ツール・ド・名無しさん:04/08/30 10:46
どこのフレームが多いのかな?
562巨人兵:04/08/30 10:54
出走の皆さん、乙でした。

主催者側は三千人程度が適正と考えているらしい。
今年は二日間で四千通以上が殺到、結局三千九百人が参戦。
(実際は何人出走したのかは判らないけど。)
一昨年の17回大会は何かの記念で四千人にしたらゴール前の大渋滞。
ちょと、大粒の霧雨と寒風に苛まれながらとぼとぼと荷物を受け取りに行く
情けなさ。もうちょっと何とかならんかなぁ。

罵声を浴びせながら登っていく馬鹿を一昨年、目の当たりに。
「おめー、早いのが自慢なら次からチャンピオンクラスに出走汁!」
とお声掛け。取り敢えずの笑いが取れました。
563ツール・ド・名無しさん:04/08/30 10:58
559>
ここでわ?
http://allsports.jp/

560>
漏れも休み。でも先回りして休暇は出してあったよん。

561>
よく見たの(めだってたの): タイム・コルナゴ・ピナレロ・トレック
あと、結構ビルダー系のフレームを良く見かけたのが意外。
564ツール・ド・名無しさん:04/08/30 11:17
むしろ10年くらい使いこんだ風な(もちろんキチンと手入れされている)
クロモリに乗ってるやつの方が枠だネ
565ツール・ド・名無しさん:04/08/30 12:09
枠かよ!


なるほど
>>560
はい  (^-^)/

私がとった宿では、連泊 土、日 連泊っていうグループも
いたけど、グループ全員有給とったのかな?
>563
コルナゴとトレックは目に付いたけど、
タイム、ピナレロはそんなに見なかったなぁ
デリバリの数からしてそんな多くないと思うし
・・・あ、オレCクラスの一番後ろだったからな、前のほうは違うのか?

あと変な自転車がイパーイいたねぇ
さすがにディープリムホイール少ないなあ、と思ってみてたら、
ディスクホイールで登ってきた人がいた。びっくりした。
幸い思ったほど風強くなかったからよかったけど。
そうそう。後ろからゴリゴリ音が近づいてきてびっくりした。
ヒルクライムに意味あるの?いつも疑問。
美ヶ原でも見たなあ。
571里牛 ◆JWahSma6kc :04/08/30 12:42
数人居ましたね、ディスクホイール。
ゴワンゴワン言わせて登っていた。

ママチャリは見られなかった。残念。
15年ものの黒森(もちろん使いっぱなし)に乗ってる私は枠ですか?
573ツール・ド・名無しさん:04/08/30 13:33
>>567
みんな、無職です。
574ツール・ド・名無しさん:04/08/30 14:14
取りあえず・・・



閣下レポまだー(AA略)
閣下に軽く負けた、、、、(´Д⊂グスン
576ツール・ド・名無しさん:04/08/30 14:40
いつも思うんだけど、あんなデブの閣下に負ける香具師って一体どんな香具師なんだ?
副級扱いで一年がかりでFからEに上がって、上がったEでも下位低迷。
デブは平地が早いから平地レースならまだしも、昼鞍で負けるか普通?
じゃあ勝負して勝ってみ
ちゃんと順位を知らせるように
578ツール・ド・名無しさん:04/08/30 14:44
こんどから、年齢別じゃなくて、体重別でやろうぜ
579ツール・ド・名無しさん:04/08/30 14:45
デブスレより転載

967 :hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/30 00:01
8/29 71.2kg

乗鞍無事に開催。
が、目標タイム1時間35分(当日あまりの寒さに+5分)突破出来ず・・・。
後1分36秒だったのに・・・。
580ツール・ド・名無しさん:04/08/30 14:57
閣下の身長は?
閣下はほぼ毎週レースに出ているので、
そこそこ頻繁に強い強度で走っていることになってしまう。

漏れの宿には「今回初めてです!」ってのが約10名で来てた。
しかも夜中まで宴会やってた。こいつらが閣下より早く登れるかは怪しいぞ。

雨だから棄権しようかなとか言ってるやつより閣下は気合が入っている。

最後に、閣下よりでぶってるやつ一杯いたぞ。
閣下、ゲッツしたMTBに
乗鞍戦利品の昇り付けて四万ヒルクラに参戦シル!
よくも悪くも「閣下」は指数なんだね。
ほりう値みたいなもんか。
584ツール・ド・名無しさん:04/08/30 15:43
基準値というか閣下が目立っているからだろ。
目立っているから目標にし易い。
リザルトまだ?
586ツール・ド・名無しさん:04/08/30 16:45
入賞しますた。
ただ、あまり実感がわかない。
美ヶ原で1時間40分でした 
もしノリクラ走ったらどんくらいで走れますか
588ツール・ド・名無しさん:04/08/30 17:23
>>587
基本は鬱串−5分
>>587
俺は美ヶ原より4分、短かったけど。

閣下より、少し速いくらいじゃないの?
閣下も美ヶ原1時間40分台だったはずだから。
590ツール・ド・名無しさん:04/08/30 17:35
閣下に勝った!!!!!!!!!!

おれも自信もってカーボンホイール買えるぜ!!!!

でもいまはお金がないから来年な
閣下はこのスレの住人に喜びと悲しみを与えてくれる
ああ、閣下とその下僕の小さすぎる安価魔愚よ永遠に
592hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/30 17:59
私も美ヶ原からほぼ−5分でした〜。

>>582
そんなMTBは俺持っていないですよ。

>>591
ネタ提供には最適ですね(W。

>>590
んじゃ対抗してまた今年もボントレ買うかな(W。

>>580
169p。

>>574
未だです。
しばらくかかります。

>>里牛氏
途方にくれたとしか言いようがなかったです(W。

593ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:09
閣下って歳幾つなの?
594ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:13
閣下はBクラス出走。
595ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:14
よーし  来年は チーム名  「猫に小判デブにカーボン」 でエントリーだぜ
若!!
597ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:20
閣下は何に乗ってるの?
598ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:21
デブカーボンは35歳から!!
599ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:23
>>597
散々すぎるほど既出。
本人の顔は知らなくても自転車でばれる程有名。。。らしい。
だが優しい漏れは教えてやろう。
>閣下とその下僕の小さすぎる安価魔愚よ永遠に
600ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:26
デブならフレームもカーボンだろうがあああああああああ!!!!

 デブの王道 OCLV+7800+カーボンホイール
601hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/30 18:29
俺はカーボンオンリーのフレームが好みじゃないんだぁぁぁぁ!
非鉄金属が大好きなんだぁぁぁぁぁ!




でもスカンジウム系合金は除く。

602ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:32
しょーがねえから、来年、わしがデブの王道っちゅうもんをみしちゃる


  CR1+カーボンホイール+7800 !!
603ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:37
閣下は『乗鞍は一度で十分。来年は来ない』と逝っていたが。。。
604ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:41
来年になれば今年になるからなw
>603
え?ずるいぞ!
勝ち逃げか!
606ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:50
たしかに・・ちゃんぴおんでもなければ、タイムがまともに計測されないのはイヤかも・・

607603:04/08/30 18:52
漏れが閣下と喋ったときには
ここは遠すぎるから辛いし懲戒や鬱串の方がずっとコースが楽しい。
乗鞍はお祭りだから走るのは一度で良い。
来年は来ない。
と逝っていた。

閣下と勝負する香具師は鬱串や懲戒に出場汁!
608ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:56
俺も閣下に勝った!!
デブの王道行ってます。
169cm、70kg、17%
VX-PRO+XXXライト+7800
で、登りますた。
609ツール・ド・名無しさん:04/08/30 18:59
>>608
まだぬるい。
閣下の方がもっとデブ。
610559:04/08/30 19:00
>>563
ありがとう。
611じいさん :04/08/30 19:15
わしがデブの大様じゃな。

167cm 四捨五入すると80キロじゃ。
CR1プラス7800の10速 カーボンホイール 当然カーボンハンドルとカーボンピラーにサドル。
しかもじじいクラスじゃ。

でも、来年もじじいクラスででよう。 面白かったもん。 
612ツール・ド・名無しさん:04/08/30 19:19
ランドナーでの参加者っているものなのですか?
613じいさん :04/08/30 19:20
わしのほうがおおでぶだと思う人は、来年勝負しよう。
年だが負けぬぞ。
来年のクラス分け、年齢別から体重別になったのですか?
もう決定ですか?

A 40kg〜50kg級
B 50kg〜60kg級
C 60kg〜70kg級
D 70kg〜80kg級
E 80kg〜90kg級
F 90kg〜100kg級
Ch 100kg〜∞kg

ですか・・・?
615ツール・ド・名無しさん:04/08/30 19:29
>>612
前後にキャリヤを付けた正統派キャンピングが走ってたぞ。
616ツール・ド・名無しさん:04/08/30 19:34
チャンピオンクラスが廃止で無差別級もできるんですか
617ツール・ド・名無しさん:04/08/30 19:35
>>614
cクラスはスタート地点で大渋滞必至ですな
>>617
今から一年がんばれば、Ch.クラスかAクラスで参加できますよ。きっと・・・
ちょんまげとマワシが標準装備になります
体重チェックは厳格に全裸で衆人監視のもと行います。

体重偽って重いクラスで出ようとする人がいるといけないので。
621ツール・ド・名無しさん:04/08/30 19:43
>>614
柔道かよ。
622501:04/08/30 20:36
>534
>右か左によけるのは、抜く側の役目であって、
そう。抜く側の問題。だから論外というのは言い過ぎだったけれど、
何もできないし何もしない方がいい。だから「ふーん」と書いたんだが。
でも抜く側の香具師がそれをわかっておらず「どけどけ」になるのが
気に入らない。渋滞がイヤだったらチャンピオンクラスに出ろと以下略。
>渋滞がイヤだったらチャンピオンクラスに出ろと

これは違うんじゃないか?
1時間20分以内に完走できなきゃいけないってハードルは一般人にとってかなり厳しい。

罵声を浴びせるのは論外としても変な走り方をしている奴に注意促したり抜く時に声をかけて
道譲ってもらうのは当たり前だと思うが。
漏れも横に並んで走り続ける奴に「抜きます道あけてくださーい!」と声かけたよ。
声かけなかったらいつまでも抜けないしそこから渋滞しちゃうし。
624hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/30 20:53
あ〜俺は抜くとき一切声をかけなかったな・・・。
反省・・・。
>>623
レースじゃなくてサイクリング大会なんだけど・・・

お前さんは、もう来なくていいよ。
安全に抜ける状況なら声かけなくても良いんじゃない?

つーかレベルの差が大きすぎるんだよな、1時間半で登る奴と2時間以上
かかる奴が一緒に走ってるんだもん。
漏れも出てみるまであの斜度で蛇行する奴がいるとは思わなかったし。
627ツール・ド・名無しさん:04/08/30 20:58
>623
横に並んでいる状態は渋滞とは言わないよ。普通にレースしているんじゃないか。同じクラスだったらよけてくれなくても文句言えない。

>634
漏れは抜く相手に意思が伝わる程度のアクションを起こしつつ抜いた(つもり)なのでやはり声はあまりかけなかった。
628hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/30 20:58
>>625
たしかにサイクリング大会という名目でしょうが。
現在では『シリーズ線』に組み込まれて時点で完全に「有名無実」となった感がありますね。
それに抜くときに危ないときがあるというのも確かですし・・・。
その辺は難しいところではないですか?
>>625
なんで声かけること自体をそこまで非難する?
レースじゃない?タイム競っているんだろ。

そこまで言うなら追い越し禁止のイベントにしろ。
>>627
後ろから迫ってきてたら横に並んで蓋をするのはマナー違反ですよ。
631ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:01
どけどけと怒鳴りながら走ってる馬鹿はともかく「右抜きまーす」とかってのは普通じゃないの?
632ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:03
制限時間を2時間にしたらだいぶマシになるんじゃない?

633ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:04
人数多過ぎるだけでしょ。
今の人数でやるなら時差スタートをもっと取らないと駄目でしょ。
2時間以内とそれ以上に分けて土日で開催すればいいんだ。
635ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:07
とりとめがないから整理しておこう。
・サイクリング大会だから、実質レースといえども気持ちはマターリいきましょう。
・不安な挙動にはやさしく声をかけましょう。
・罵声を浴びせる香具師は生暖かく見守ってほうって置きましょう。
・速い香具師は抜くのも上手であるべきなので、怒鳴らずに遅く未熟な走者すら上手に抜けない自分の不甲斐なさを反省しましょう。
636hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/30 21:08
一応俺は抜くときはよほど間隔があいているときか、誰も走っていない九十九折りのインベタの時だけにしていました。
それ以外は一旦ペース落として間隔があくのをまっていました。
ただ給水所では前を走っていた人が急に止まり、ぶつかってしまいました・・・。
後はMTBの人がゴール手前2qぐらいのところでこちらを抜かすときにはすられましたが、
こちらが恐縮してしまう程謝ってくれました。

ただたしかに人が多すぎるというのも確かですね。
637ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:08
普通にスイマセン抜きます。
じゃだめなのかねぇ・・・?

まあ、男子A,B&MTBの早い人(80分台)だとチャンピオンにも出れないし
延々と抜くしかないから、いちいちそんなに声かけてられねーって思うかもしれん。
今年初めて登りました。ぢつは去年もエントリーはしたんですがね…。
あの斜度であの距離、楽しかったですわ。
あれで景色がよければ最高なんですが。みながこぞって参加する理由が
わかったような気がします。
639ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:10
>>635
怒鳴られたからってムキになるなよ。
お前も怒鳴られる自分の不甲斐なさを反省しろよwww
640ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:14
蛇行するやつには、あぶねえええって叫んで当然ですな
641ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:16
>636
給水ポイントはラインが交差して大変だったみたいです。
給水ポイントが右側だけとか左側だけとかになっていれば、
スルーしたい人は反対側を走ればいいからラインが交差しなくて
いいと思います。
一緒にいった友人が、「水に手を延ばしたら間に割ってきてどけどけ言われた(泣)」とか言っていました。運営側にも工夫できるところはまだ
ありそうです。

642hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/30 21:19
>>641
たしかにあそこは凄かったですね。
私の時は前に走っている人についていって水を受け取ろうとした瞬間、
前の人が急に止まってしまい、止まりきれずにぶつかってしまいました・・・。

それにしても水を受け取ろうとした人に『どけ』と言う奴って一体・・・。
643ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:21
ぶっちゃけ、たかだかあの程度の距離では給水はいらん
ボトルぐらい持って上がれと・・
644ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:22
確かに国民休暇村の給水場はだめだね。
あそこで一気に遅い人を抜こうと思ったら、散り散りばらばらで広がるから
抜くに抜けないわ、片手運転でよろめく人はいるわで大変だった。

     ∧ ∧              、 ∧_∧
 ≡  (;:@u@) ゥォォォォ!!!       ≡ ゛(;`Д´) ウワァァァーン!
  ≡ ( _o┬o             ≡ ( _o┬o
 ≡ (*)◎(*)             ≡ (*)◎(*)
>>632
そんなことしたらMTBの足切がもっと厳しくなって(´;ω;`)
647ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:49
ところでMTBに負けたロード乗りいまつか?
648ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:51
ママチャリに負けたロード乗りなら腐るほど
649ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:56
制限時間は

チャンピオン  1:20
女        3:00
ロード 男    2:00
MTB 男    2:30

でいいよ

出走順序もこれでいけば
そんなに渋滞はしないね

650ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:56
>>647
MTBのトップタイムって何分よ?
651hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/30 22:00
MTBの方々にブチ抜かれまくりました・・・。
652ツール・ド・名無しさん:04/08/30 22:03
MTBのトップタイムより速ければちゃんぽんくらすに出れますな
653ツール・ド・名無しさん:04/08/30 22:11
女子のトップってどれくらいだったの?
654ツール・ド・名無しさん:04/08/30 22:22
>>653
73分くらいじゃね?
MTBですが、抜く時は出来るだけオープンなコースを選択。
スペースが無い時は「すみません、右行きます」で、コースを空けてもらえました。
ロードの方で、こちらに気を使って「MTBの人達来たから右側空けてあげて!」
と声出してくれた方もいました。
第2CP以降は空いているインを走ったので、問題ありませんでした。
MTBでもトップは10分切り、11分台で無いと入賞は出来ません。
>>654
女子のMTBのトップが72分だった
女子Aは65分くらいだっけ?
657ツール・ド・名無しさん:04/08/30 22:34
抜くときは「右(左)行きます!」とか「内(外)行きます!」とか
行って抜いてました。

1回、黙って右キワキワを抜かれたことがあったのですが、
非常に危なかったので「あぶねぇよ!」と怒鳴ってしまいました。
「ごめんね」と謝ってくれましたが、やはり抜くときは
声をかけたほうが安全だと思います。

レース中は後ろは見ていませんし・・・。
658b ◆YkwVCqa05Y :04/08/30 22:35
ていうか声出す余裕もないんですけど
ていうか声出す必要もなかったけど
659じいさん:04/08/30 22:36
わしは年寄りで遅いが、やっぱりこう思う。
自転車は、早い人が偉い。みんなアマチュアで、趣味で走っているんじゃない。
遅い人ができれば遠慮すべき。お互い必死だから、なるべく声がかかったら
前の人は、どいたほうが気持ちいい。
ワシみたいな年寄りでも、できれば早く走ってみたいもんじゃからのう。
早く走りたいから練習するんじゃ。

わしは爺さんクラスですいていたかも知らんが、給水は楽勝じゃった。
(第2cpで、前の若者が止まったときにはたまげたが)

単純に、スタートをもう30分幅をもたせれば、渋滞解消は楽なんだけど。公道の使用時間の制限のせいかのう。
チェンピオンの出走時間をもう30分早めたらどうじゃ。
俺は100回くらいは振り返ってたよ
661:04/08/30 22:44
確かに。おれも100回くらい振り返ってたな。
662ツール・ド・名無しさん:04/08/30 22:49
抜くために右によるときは、とりあえず後ろから速いのがこないかどうか
確認するために振り返ろと言いたい

>レース中は後ろは見ていませんし・・・。

だれも抜くことがなかったのか・・
平気な顔して右側を走り続けて迷惑をかけてたのか・・
後ろも確認せずに、右に出てたのか・・・

俺もかなり振り返ってたな
そのうちの一回はサルがいた・・・
664ツール・ド・名無しさん:04/08/30 22:53
野郎共並びに淑女の皆様!
閣下レポキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
俺も右を振り返って抜いてたんだけど、
振り返ったらすぐ横に人がいて、抜くのをあきらめたら「どうぞ」って
だったらそこじゃなくて左に寄って欲しいんだけどなあ。

遅い人は左側通行、つづら折ではアウト側走行を周知してくれるだけでも
ずいぶん問題は減ると思うんだけど
666ツール・ド・名無しさん:04/08/30 22:57
脚をためて、抜くときは、右端から一気に集団の前へ、
疲れて休憩・・・ 楽になったらアタックもどき・・・

その繰り返し・・・

ほかのヒルクライムよりすげー疲れた・・
667ツール・ド・名無しさん:04/08/30 23:00
レポ どこね
>652
安心した。
CP1過ぎる時点で強烈に早いMTB5人ほどに抜かれて
あっけに取られていたけど、MTBのトップタイムって
チャンピオンクラス級なんだよね。
669ツール・ド・名無しさん:04/08/30 23:35
どっちにしても、道路がキャパオーバーなんだよな。
出走時間をずらすか、人数を減らすかのどちらかをしない限り
この問題は解決しないだろう。
マナー良く走行してくださいって運営側が言うのは、
運営側の努力が足りないていうか、無責任。
>キャパ
あの人数だと、スカイラインの方でやってもいいくらいかな。
671657:04/08/30 23:49
>>662
説明不足でスマヌ

自分でコース変えるときは、当たり前だけど後ろは見てたよ。
でも、それ以外のときに後ろは見てないだろ。
そんなにチョロチョロ後ろ見てる余裕は、俺にはないし、
そんな奴はいないと思うがどうだろう?

ただし、コース上の人数の問題で、端を空けられないときも
あるわけで、そんなときは一声あるべきと思うがな。
ヒルクライムで落車は勘弁だし…。
とりあえず
左側走行をもっと徹底しないとダメですな。
コース右側は必ず開けておくものだって。

去年出場した鈴鹿8耐では、
レース前の説明と先頭集団の前を走るオートバイとで
左側走行を呼びかけていたな。
674ツール・ド・名無しさん:04/08/31 00:11
>>672
後ろのMTBの車種が気になる
675ツール・ド・名無しさん:04/08/31 00:12
    -= ∧_∧
  -=≡ ( `∀´) どけどけイルボンども
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
やっぱりユダヤ人は第3帝国時代に滅ぼすべきだったな
677ツール・ド・名無しさん:04/08/31 00:15
冷泉小屋の付近でかえる踏みつぶした人、踏んだの気づいてた?
678ツール・ド・名無しさん:04/08/31 00:16
MTBでいちゃいちゃしながら登っていたアベックまじむかついた
>>678
心理学によると、本当は自分もそうありたいという願望なのだそうです。
680ツール・ド・名無しさん:04/08/31 00:19
スタート付近で落としてた空気入れ、その後落ちてたサングラス、
その先にはなぜかペダルが・・・、無事持ち主の元に返ったかな?
>678
いちゃいちゃかどうかは分からないけど
男が女の背中押しながら登っているのがいた。
アレってありなのか?
682ツール・ド・名無しさん:04/08/31 00:20
      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    登 M 繋 S
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   る T が H
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な  B  っ  I   =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん で た N
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 乗 ま と
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ    鞍 ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ 
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /
683ツール・ド・名無しさん:04/08/31 00:24
4000人ということは、申し込んだ人は大体出れたのかな?
来年も鈴鹿と同時開催になることを願ってやまない。
684ツール・ド・名無しさん:04/08/31 00:40
やっぱり気合が大切と痛感した。
あの天気予報で行くつもりが無かったが仲間が行くので付いていった。
朝の雨音であきらめたが仲間が走っている間が暇そうなので走った。
結果は去年より10分以上遅くここ数年のワースト。
どこかに追い風でタイムが云々とあったが俺には関係なかった。
>>684
>結果は去年より10分以上遅くここ数年のワースト。

これはいつ書いたの?
去年→一昨年と読み替えるということでいいんだよね?
686684:04/08/31 00:52
間違った、一昨年だった。

日曜の朝起きたときまでは去年と同じだった。
去年はあの雨でも仲間は走ろうとしてたから。

まあでも走って良かったと思うよ。
せっかく乗鞍まで来たんだしね。
下り切るまでそれほど降られなかったし。
何よりあの(歩いて下山中の)村山さんに声をかけられたことがうれしいよ。
追い抜くときにはベルを鳴らせばいいのに。基本じゃない?
688ツール・ド・名無しさん:04/08/31 01:25
ベル付けるのかっこ悪いから付けない
689ツール・ド・名無しさん:04/08/31 01:29
高校生みたいに「抜きやぁーす!!」でいいんじゃない?
アムロ抜きまーす
691ツール・ド・名無しさん:04/08/31 01:53
「抜きまーす。」「あぁっ」「どぴゅっ」
692はね ◆DGL/Django :04/08/31 08:08
おさるのママチャリに先着されたか、リザルトが出た時に確認できるかどうか、
名簿にそれらしいチーム名とかないかなー、と、見てみたら…

Cクラスで合ってんじゃん。(´・ω・`)ジブンニダマサレタ>>457

おさるの人は、長野放送の取材を受けてたので、もし放映されたら、
どなたか名前とかゼッケンNo.とか報告よろ。
アンタレスは5台くらい、ハープは1台見た。
レベル、アマンダ、アカマツ、ラバネロとかビルダー系もけっこう良くいた。
694ツール・ド・名無しさん:04/08/31 09:05
抜きますといやぁ、1週間オナーヌ我慢してたのでヘルスで昨日抜いといた
695ツール・ド・名無しさん:04/08/31 10:10
乗鞍のリザルトが出てる
http://www.triathlon.or.jp/result/2002/norikura/x.html
いつのだよ
697ツール・ド・名無しさん:04/08/31 11:35
長野放送でやるのかな?
698ツール・ド・名無しさん:04/08/31 15:56
乗鞍のリザルトが出てる
http://www.mspo.jp/result/2004/norikura/x.html
>>698
GJ!
700カブキラー ◆dWOm4Mpr2U :04/08/31 18:15
後半失速した失敗レースだった。
前半でHRを上げ過ぎたのと、ここ二ヶ月近くほとんど山を登ってなかったために、
ダンシングなんかで体幹と腕の筋力が足りなかった。
重いギヤで擬似ヒルクライムをしてても、ダンシングでケイデンスが上げられない位の
高負荷の状態はなかなか練習できないもんだな。
701ツール・ド・名無しさん:04/08/31 18:20
MTB女子の優勝者えらく速いなぁ
ロード女子の真下選手、高橋選手より速いけど有名なひと?
702あおうめ ◆GIANThKrD6 :04/08/31 18:26
乗鞍参加者のみなさん、お疲れさまでした
自分はスタート前の整列でボーっとしてたら
あっという間に前から10列目くらい
この位置だとピストルなっても動かんのですな
で、先頭グループに追いつくのに脚を使い
後半タレて終了でした
途中先行したチームWADAの人がパンクしてしまったのは気の毒でした

表彰式でMCのおねいさんがステージ上でかがむ度に
胸の谷間があらわになり「オーッ!」と歓声が揚がるのがほほえましかったです
703ツール・ド・名無しさん:04/08/31 20:17
>>693
ハープは私かな。

自分じゃあまり意識していないけれども
それなりに目立っているのですかね。
704クーベルタン男爵さん:04/08/31 20:51
>>701
MTB日本選手権今年の2位。
だから高橋真下より早いのは当然。
この人の場合旦那さんより早い(w
みなさまお疲れさまでした〜。
昨年から参加して今年やっとMTBですが初ノリクライマー体験出来ました。
最後尾からのスタートでのんびり始めたのですがラスト1.2kmで足がつりそうになり失速。
リザルトによると1:40台 ハァ ハァ ハァ ハァとても楽しい1日でした。
来年は30分に入れるようにがんばろっと。
706ツール・ド・名無しさん:04/08/31 21:59
乗鞍ってサイクリング大会だから電チャリで出てもいいんだよね?
707ツール・ド・名無しさん:04/08/31 22:24
>>695
さんくす!
おととしの自分の結果と比べたかったんだよ〜!
電チャリで登ったらバッテリー5本くらい必要じゃない?
航続距離20Kmとかだと、
ラストのところで電池切れ→ウェイト地獄な予感。

しかしみんな速いな!
自分なんて2時間切れなかった・・・
ラスト5Kmがもーつらくて死ぬりそうで。霧雨もこのあたりからだったか。
第2チェックポイント到着の時点でのタイムはジャスト90分。
これでも自分の中では かーなーり!調子良いタイムだったんだw
711左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/08/31 22:51
>>698 thx!!
80分切れてたのが確認できて一安心。来年も頑張
るぜ!
80分ギリギリっぽいので、自己計測だけだと激し
く不安...
>>711
お疲れ様でした。
なんとか真ん中よりは上だった。
来年は、1:10切り目指す。死に物狂いで。
713里牛 ◆JWahSma6kc :04/08/31 23:18
>>698
おお、1000円払わないとリザルト解らないのかと思った。
次回は1:15切りだ。
714ツール・ド・名無しさん:04/08/31 23:38
アホな質問かもしれませんが、
80分くらいのタイムなら、一般的に速いと
言えますか?
715 :04/08/31 23:45
>>714
それなりには速いと言える。
80分以内ならチャンピオンクラス出走権が得られるけど
70分切るまでは年代別でいいと思う。
チャンピオンクラスだと渋滞がないのはいいんだけど、ペースが厳しくなるから
つられて前半飛ばして後半あぼんの危険性もあるね。
716714:04/08/31 23:47
>>715
どうも。
717ツール・ド・名無しさん:04/08/31 23:48
今回始めて参加したけど、20代後半で80分台って
あまり速い部類ではないのね・・・
もっと練習しなきゃ駄目か。orz
>>710
軍曹はシングルスピードではないか…。
719hamp ◆LBvW5ln88U :04/08/31 23:56
>>717
俺よりずっと早いよ・・・。
平均勾配6%ぐらいなのにきついの?
721hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/01 00:02
>>720
練習していないデブには辛いですよ・・・。
722ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:10
>703
準優勝の人がハープだったよ
速い人はなに乗っても速いんだね・・・
723他スレの110:04/09/01 00:16
>>720
空気も薄い。
特に残り5kmは実感できる。
回せないし踏めもしない。

724里牛 ◆JWahSma6kc :04/09/01 00:21
酸素吸入のスプレー持っていったら効くかなあ?
そうか、雲の上だしなぁ・・・
来年あたり出てみるか・・・ いきなりチャンピオンクラスは無謀かのー?
726hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/01 00:30
>>725
がんばれ〜。
俺は応援しているぞぉ〜。
もっとも来年というか乗鞍には二度と出ないけどね。
>>726
おいっす。がんばります。
でも閣下のレポ読んでたら渋滞がひどそうだから俺も1回だけにしとこーw
729とうけい君:04/09/01 01:06
<http://www.neo-system.inagi.tokyo.jp/>のデータを元に、
クラス別の完走者の平均を出して見たよ。

               2004年     2002年
--------------------+-----------+---------
チャンプ(年齢区分無)  1:14:14(190)  1:15:05(185)
ロード男子A(16〜25歳) 1:30:46( 98)  1:34:03(154)
ロード男子B(26〜30歳) 1:40:39(234)  1:38:30(365)
ロード男子C(31〜35歳) 1:40:22(493)  1:39:25(576)
ロード男子D(36〜40歳) 1:41:03(489)  1:43:26(585)
ロード男子E(41〜50歳) 1:43:45(657)  1:44:09(605)
ロード男子F(51〜60歳) 1:50:38(231)  1:51:44(202)
ロード男子G(61歳以上) 2:03:14( 61)  2:12:27( 33)
ロード女子A(16〜35歳) 2:00:58( 93)  2:00:21(104)
ロード女子B(36歳以上) 2:06:22( 67)  2:04:02( 66)
MTB男子(年齢区分無) 2:03:38(647)  2:05:02(857)
MTB女子(年齢区分無) 2:29:55( 87) 2:30:29(119)
-------------------+-----------+----------
全体            1:47:23(3347) 1:48:37(3851)
*カッコ内は完走者数

おおむね各クラスとも、ここ2年の間に少しタイムが向上している。
(全体でも1分以上早くなっている)。

これは日本の自転車競技者の実力が、全体的に向上していることを
如実に示しているといえよう。
730ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:14
>>729
GJ!

でも、ただ単純に気温の問題もあると思うぞ。
今回は寒くない範囲で気温が低めだったので、
ピーカンの晴れよりは走りやすかったはずだ。
初参加で
身長172cm体重100kgで1h50m 切れたよ
来年は40分きるぞー
732とうけい君:04/09/01 01:18
今度は今年(2004年)のデータで、各クラスの全体と、入賞者(上位10人)、上位30人の
平均を出して見た。何か傾向は伺えるかな?

                全体    入賞者   上位30人
チャンプ(年齢区分無)  1:14:14   1:00:33   1:03:20
ロード男子A(16〜25歳) 1:30:46   1:06:48   1:11:18
ロード男子B(26〜30歳) 1:40:39   1:08:29   1:12:39
ロード男子C(31〜35歳) 1:40:22   1:06:01   1:08:49
ロード男子D(36〜40歳) 1:41:03   1:05:26   1:10:07
ロード男子E(41〜50歳) 1:43:45   1:08:18   1:11:21
ロード男子F(51〜60歳) 1:50:38   1:13:38   1:19:08
ロード男子G(61歳以上) 2:03:14   1:27:37   1:41:32
ロード女子A(16〜35歳) 2:00:58   1:22:24   1:32:26
ロード女子B(36歳以上) 2:06:22   1:29:09   1:41:51
MTB男子 (年齢区分無) 2:03:38   1:09:42   1:14:26
MTB女子 (年齢区分無) 2:29:55   1:33:01   1:49:25
733とうけい君:04/09/01 01:19
>>730
うむ、なるほど
734ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:20
なぜロード男子Bは遅いのか?
>>734
えらいおじさんが鈴鹿のオープンTクラスに出続けてるから。
736とうけい君:04/09/01 01:23
おまけ。2004年各クラス10位のタイム。

チャンプ(年齢区分無)  1:02:22
ロード男子A(16〜25歳) 1:10:27
ロード男子B(26〜30歳) 1:11:56
ロード男子C(31〜35歳) 1:07:07
ロード男子D(36〜40歳) 1:08:34
ロード男子E(41〜50歳) 1:10:41
ロード男子F(51〜60歳) 1:17:25
ロード男子G(61歳以上) 1:37:57
ロード女子A(16〜35歳) 1:29:31
ロード女子B(36歳以上) 1:35:04
MTB男子 (年齢区分無) 1:11:58
MTB女子 (年齢区分無) 1:41:01
737ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:23
ロードレースでも20代後半が谷間だよね、ちょっとレベル落ちる。
その辺から始める初心者が多いって事情もあるかと思うが。
738ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:39
>>737
それであれば、全体平均は落ちは説明できるだろうけど
トップタイムのオチは説明できない。
きっとほかに理由があるはず。
739ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:41
>>738
全体平均が落ちればトップも落ちるだろ。
着に絡むあたりは競り合ってるわけだからな、完全な個人TTじゃないんで。
740ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:42
Gクラスのがんばりがうれしい。おれも60歳になっても70歳になっても
80歳になっても90歳になっても100歳になっても110歳になっても120歳に
なっても、乗鞍に出場し続けたい。
741ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:42
>>738
谷間の世代ってこと?

自分もしっかりこの世代です。
平均よりも速かったと喜んだのもつかの間って感じです。
742ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:43
もし考えるなら、20代後半は忙しくて速い選手も参加できない・・・とか
その代わりそこからはじめる初心者も増える。
そう言う複合的な理由じゃないか?
743ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:44
チャンピオンクラスを年齢別統計取ると20代後半が落ち込むってことはないはず。
744ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:45
>>739
遅い人が入るという理由で、全体平均が落ちるなら
トップ平均が落ちる理由にならないだろ?
745ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:46
>>743
統計ヨロシク
746ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:47
>>734

ちょうど成長期がバブル経済と重なったために、
軟弱な肉体と精神の持ち主になったのじゃないだろうか?
747ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:52
>>744
君もレースで着に絡むレベルになればわかるよ
>>747
言葉は何の為にあると思ってんだ猿
749ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:55
>>747
とりあえずオマエはきちんとした説明も出来ない筋肉バカな?
不毛な言い合いはやめようよ。
別にどっちだっていいよ。
>>746
不毛なバブル期と体育会系クラブの根性論が重なってスポーツに嫌気がさしてる世代ですね。
752左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/01 02:09
盛り上がってるところスマソ

>>712
お久ぶりです。
初乗鞍(本番)で80分楽勝かぁ、70分切りも難しくない
のでは?
自分は本番8年?で本番だけは80分をかろうじて切るの
がやっと。練習は12年?で100本以上(ネタじゃないです)
走ってるんですが...
自転車も2台目10年物と年期が入ってますが、軍資金
不足でホイールすら買い換えられない _| ̄|○

去年はポスさんと勝負だのと大口叩いてましたが、80分
スレスレでは全く勝負にならないですね...
ポスさんと一緒(のクラス)に1年でも長く走れる様に頑張
ります。ポスさんは70分切り頑張って下さいね。

P.S.
  個人的なレスはまずかったかな?
  空気読める様に頑張ります...
男子Bの80分切りの平均が遅いのは、男子C〜Gの80分から100分の人間を抜きまくるのが大変だからじゃない?
私も後ろから来た男子BやMTBの人に抜かれまくったけど、混んでいてなかなか抜くに抜けない人がけっこういました。
特に中継車が併走していたところは、車線半分埋まっていて大混雑でした。
754ツール・ド・名無しさん:04/09/01 10:46
>>753
チャンピオン以外は多かれ少なかれ混雑すると思うけど
男子Aだって女子で抜きまくらないといけない
755ツール・ド・名無しさん:04/09/01 10:47
20代後半のタイムが遅いのは、20代後半は登録選手が多いからじゃないの?
乗鞍の前は小川村、同時に鈴鹿、次の週は全日本実業団だから、
登録選手は、鈴鹿か休みにしている人が多いからじゃないの?
756ツール・ド・名無しさん:04/09/01 11:09
つーか、単純に参加者数が少ないからだって。>>729見たら、
20代後半の参加者がぐんと少ない。

ほら山麓が大きいほど山の頂も高くなるっていうじゃない。その逆。
あ、ちょっと文学的だったかなw
少子化の影響ですかね。
758ツール・ド・名無しさん:04/09/01 11:21
団塊Jrぐらいだから多いような希ガス。
写真upされたね。
760ツール・ド・名無しさん:04/09/01 11:44
乗鞍のリザルトが掲載されているhttp://www.neo-system.inagi.tokyo.jp/なんだが
「トピックス」が「トッピックス」になってて思わずワロタ
761じいさん :04/09/01 11:48
オールスポーツのほうの写真はなんか自分のは、かっちょ悪いなあ。
デジタルサンギャラリーのほうの写真に期待しよ。

写真撮っていたのは、上記2社だけかなあ。ほか知ってる人おる?
おおフラジャージでヒルクラは男だと思った。
つーか、誰だよ。
オールスポーツ自分写ってませんでした。
ショボーン。
764じいさん :04/09/01 12:15
ほかのクラスの人の後ろで、ややピンボケで写ってたりするから
気合入れて探したら?
765ツール・ド・名無しさん:04/09/01 12:18
よく探したら、手だけとか車輪だけ写ってるってこと、けっこう
あるよね
チャンピョンクラスの42番はへだま?
767里牛 ◆JWahSma6kc :04/09/01 12:29
一枚だけ写ってた。
この日の俺はヘルメットの被りがやや浅かったらしく
激しくカコワルイ・・・
似てるのはMフレームと頬のコケ具合だけじゃないかとw
別人ですな。
だんしDくらすのDはデブの略ですか?
>>764 >>765
心霊写真みたいだなあ
771ツール・ド・名無しさん:04/09/01 12:33
>>765

まぁ日本国内で撮った写真なら、たいてい俺の巨根が写りこんでいるわけだがw
ミス乗鞍を決めたいので、お気に入りの女の子のゼッケンを書き込んでください。
773ツール・ド・名無しさん:04/09/01 12:35
4832
774ツール・ド・名無しさん:04/09/01 12:36
>>769
Dはしらんが、Gクラスは爺さんクラスの略(JCRCでもそうだった)
3021 3032
777ツール・ド・名無しさん:04/09/01 12:38
  f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i
  l,__,-――‐┐  l l,__,-――‐┐  l l,__,-――‐┐  l
        / /       / /       / /
       / /       / /       / /
     ./  ./        ./  ./        ./  ./
     /  /        /  /.   ┌; _/  /
    /   {         /   {    | | /,.-'__  .{
    {___)        {_____(`ー、_/ '′´ッ ノ、.__)
.     _,..-=" ̄ヽ       ⌒ヽ ヽ (/'┘
      l.イ.r―^j. r |         } ~`イ
.       `"   Y´,イ         / :; |j
─…──── | :';';、 ──…─ / ,:'  |…─────…‐
        -="~L_ニ`' -   'ニ´┴-へ⊥`ヾ、
>>775
3032は男みたいだぞw
>>778
というか真下様なのです ハァハァ
写真、女子クラスしか見ない奴多そうだな
781ツール・ド・名無しさん:04/09/01 12:49
写真の腕は
オールスポーツ>>>>>超えられない壁>>>>>>デジタルサンギャラリー
だぬ。

デジタルサンギャラリーに写ってたけど、イラネ
オールスポーツ、写ってね〜よorz
782ツール・ド・名無しさん:04/09/01 12:52
>>780
女だったら逆なんじゃない?
モッコリ萌え〜♪って必死でクリックしてる女子も多いと思うぞ
デジタルサンギャラリーってどこ?
ぐぐってもでてこん。
↑スイートドリーマー馬鹿
785ツール・ド・名無しさん:04/09/01 14:35
ここまで読ましてもろたけど、どなられて文句言ってるやつって、
結局、純粋お楽しみサイクリングにきてるやつらだろ?

真剣に、1年間トレーニングして来て、入賞できるかどうか瀬戸際の
選手にとって、まだ足に余裕があるのに、つれだっておしゃべりしながら
走ってる奴に前をブロックされて無駄に時間をロスさせられてる選手の
気持ち、頼むから少しでもいいから想像して見てくれないか?

まともな想像力があれば、真剣に走ってる選手のために、道の半分くらい
あけておくこと、できると思うのだが。

お前らにブロックされて無駄にした数秒の遅れのせいで、入賞を
逃す可能性だって充分にあるんだぞ。
787ツール・ド・名無しさん:04/09/01 15:04
>>785
ちゃんぴおんくらすに出場すればいいだけのことじゃん。
残りのクラスは、サイクリング大会じゃけんのぅ。

だいたい乗鞍一般クラスでガチンコ期待するのは、一般参加者に対して迷惑じゃ
>>785
まあ、気持ちはわからんでも無いけど、
お遊びレースなんだから、そうカリカリしなさんな。
生活がかかっている訳でもあるまいし。




789カブキラー ◆dWOm4Mpr2U :04/09/01 15:25
俺の写真、膝が開いちゃってるし、下向いてる。完全に売り切れてるのがよくわかる。
790ツール・ド・名無しさん:04/09/01 15:30
一般クラス参加はサイクリングって切り捨てるのもどうかと思うよ。
じゃあ順位付けるなってことですよ。
少なくとも右を空ける、壁になって塞がない、蛇行しない、その程度のマナーは
全ての参加者が心得るべきだと思う。
>まともな想像力があれば、真剣に走ってる選手のために、道の半分くらい
>あけておくこと、できると思うのだが。

まともな想像力のないのは、おまいじゃないの?

遅いヤツだって真剣だよ。それに道の「半分」も開けておけってそれなに?
余裕のあるのは抜くほう、余裕のあるほうがよるのが基本だろ。
792ツール・ド・名無しさん:04/09/01 15:38
>>791は余裕が無いをいいわけに蛇行してた奴
どこの遅いやつが真剣に走ってないってあるよ?
>>785
嫌なら出るな
>>793
はぁ?じゃぁ
「真剣に走ってる選手のために、道の半分くらいあけて」
ってのは、どういう意味よ。
796ツール・ド・名無しさん:04/09/01 15:44
>>794
お前がな。

声かけられるのがいやなら出なきゃいいんですよ。
足つくくらいなら蛇行する
もちろんしなけりゃそれに越した事はないが
抜く方はジャンプでもワープでもして勝手に抜いてくれ
798ツール・ド・名無しさん:04/09/01 15:46
乗鞍の斜度で蛇行するようなのはあまりにも練習不足じゃないか?
これだけ参加者多くて運営困難になるくらいなんだから、足切りをもっと厳しくして
競技色強めた方が良いんじゃないかと。
それで男臭いイベントになるのがいいか、
今のように女性もちらほらいるようなイベントがいいのか、
その胸に手を当てて考えるがいい!
800ツール・ド・名無しさん:04/09/01 15:51
美ヶ原も栂池も鳥海も女性参加者そこそこいますけど?
>>798
こういう馬鹿がイベントを駄目にする
>800 俺よりも早い女なんて女じゃない!
>>793
795に答えろyo.
>>803
蛇行や妨害をする真剣にやっていないやつ
他の参加者の妨害はしてはいけませんよってことだろ
これまでのわかりやすいあらすじ

1.お盆の時期で高速が渋滞している
2.ポルシェ乗った馬鹿が俺は速いんだからおまえら道を空けろをわめく
3.当然そんなことなど聞けるわけもなく動き無し
4.ポルシェ乗った馬鹿が収まらず2ちゃんに書き込み
よーするに、遅くても蛇行しないで真剣に走ってれば道の半分をあけないで
いいわけだな。
じゃあみんな仲良く渋滞してればいいわけだw
追い越し車線が理解できない厨はすごいな
>807=808
だからその尊大な書き方がガキ臭いって言われてんじゃん。
抜くなとは言わないが、半分空けろとは言い過ぎ。
できれば右側を空けて「ください」くらいに謙虚に考えられんのか?
勝手に半分にこだわってんのは810だけ
妨害すんなって、最低限だと思うし
お互いそれを念頭におけばいい話
想定人数より多ければ追い越し車線に意味はなし
ぶっちゃけ駐車場状態
そこにカリカリした兄ちゃんがいっぱいいっぱいの初心者に道を空けろと怒鳴っても無駄
814ツール・ド・名無しさん:04/09/01 16:27
まあ漏れが言える事はただ一つ。

閣 下 を 見 習 っ て ま た 〜 り と い こ よ 。

815調べてみますた:04/09/01 16:31
完走者3347人中、
3時間以上かかったヤシ:75人
内、3時間半以上かかったヤシ:12人

ってことで、制限時間は3時間でいいだろ(百歩譲って3時間半)。
出走者の2%の足切りなんて、ふつうのレースじゃ少ない方。
その分、スタートの時間を30分でも増やせば、全然違うと思うけどな。
816ツール・ド・名無しさん:04/09/01 16:47
遅い先行車に引っかかってロスすることもあるのもレースだろうに。
817ツール・ド・名無しさん:04/09/01 16:49
hamp閣下、ヨウジョにMTBプレゼントってマジですか?
そんなに勝ちたきゃアシストも連れてって道を作ってもらえよ
819hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/01 17:16
>>817
プレゼントというか押しつけたというか、差し上げたというか・・・。
難しいところです。
少なくとも四万で『乗鞍戦利品』の幟立てる事だけは出来ません(W。
幼女が4万?
参加できる自転車を限定する(フレームで30万以上の高級車のみ)
参加費を5万円にひきあげる。
このくらいやれば必死なビンボーな庶民も減って気持ちよく走れるのになぁ
誰が釣られるんだ?
バイクラの特集で「増える,乗鞍破産」とかできたりして。
824ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:32
制限時間を2時間にすれば、蛇行ちゃんはあぼーんだからOK!!
参加者10人とか20人くらいになって快適そうだな
俺は貧乏人だからそんなイベントまっぴらごめんだが
826ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:45
ママチャリ限定にして途中で足を着いたら終了 なんてのも面白そう
完走する人 かなり減りそう
パンクしたら終了?
タイヤ修理できないの?
アクシデントも運のうち
829ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:48
第一チェックポイント制限時間は30分だよな!!
だいたい、ほんとに強いやつだったら、あの
ぐらいの混雑、抜けていくよ。

前が開いていないので行けませんでした、、って言い訳すると
まだまだって笑われるぞ。

自分の力に余裕が無いから他人のせいにしてるように
聞こえるんだけどね。
831ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:54
そうだよな、ほんとに強ければ、ドケーボケがーとか怒鳴ったり、手で押し分けて
相手をこかしながら抜いていくよね

みんなもがんばろうぜ
すいません まったく そのとおり おっしゃるとおりです
チャンピョンクラス行けよ
834ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:59
と、蛇行バリバリちゃんが泣きながら訴えています みじめ・・・

栂池では白馬中のリアル厨房でも蛇行しねえぞ!!
1時間17分04秒がベストですがなにか?
>>831
「ドケ!ボケ!」といわれても何の尊敬の念も抱かないけど、
「ちょっとごめん、通るからあけてね」なんていいつつ、スカッと
抜いて行かれると、さすがだなあ、、、っと感心するよな。

しかし、前が女性の場合は手で押していいもんか悩むよ。

昔、女性と思わずに押したときに「きゃああー」なんて黄色い声を
あげられた事がある私です。


そうやってまた体触るから
838ツール・ド・名無しさん:04/09/01 19:06
おいおい、股を触ったらセクハラだろう
やべっ、学生どもが帰ってきた
840ツール・ド・名無しさん:04/09/01 20:55
>>754
女子で抜きまくる、、、

(*´Д`)ハァハァ



みなさん。写真保存できますたか?
allsportsアクセス集中で重過ぎ。
842ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:34
ヒルクライムはいいよね。姑息(←誤用)な手段で入賞したとしても、
「タイム」という絶対基準が存在している。

鈴鹿みたいに、クラス下げして入賞したとしても、その選手の実力は、
結局「何分で登ったか」で最終的にはかられる。早い話、一般クラスで
70分で入賞した香具師より、チャンピオンクラスで65分で着外だった
やつの方が高く評価される。

気象条件によって影響されると言っても、普通はせいぜい数分程度で
あって、「乗鞍70分の人」と「乗鞍80分の人」との間には、歴然とした
差がある。

また、レース展開うんぬんによってタイムが変わってくるなどという
やつもいるが、展開によってタイムを落とすならそいつはちゃんとした
クライムができていないというだけ。

レース結果に釈然とした思いを残したくない人なら、鈴鹿より乗鞍を
選ぶのは当然といえよう。
843ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:39
>>842

O塚先生に聞かせてやりたい正論だなw
844ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:43
みんな、渋滞しててもいいじゃん。
毎年渋滞するんだから、毎年のタイムは相対的に見れるだろ?
毎年5分ぐらい渋滞すると分かってれば、
去年75分(70分)が今年65分(60分)になれば真値であろうが計測値であろうが
タイムがちぢまったことに代わりねーじゃん?
845ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:44
渋滞がきつくなったのはここ数年でつよ
846ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:45
どこも制限時間は2時間くらいなんだから
乗鞍も2時間でいいじゃん いやマジで
847ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:46
いいなあ、サルの人は3枚も写真に写ってるぞ。
848ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:47
>>846
docomoって、22kmもあるヒルクライムなんてほかにそうはないだろ?
せっかく来たんだから、逆にもっと伸ばして完走させてやりたいぞ。
どうせマイカー規制で、車を通さねばならない必然性もないわけだし。
849ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:54
>>847
俺も3枚写ってた
やっぱモデルが良いと枚数増え(ry
850ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:56
ロードの2時間以上ってどうせ蛇行ちゃんじゃん

MTBや女はともかくとして
ロード男は2時間で十分
@申し込んだけど定員オーバーで返金された
A急用があってDNSだった
Bパンクとかで棄権し、DNFだった

とかの場合、チャンピオンクラスだと、今後の出場権
が無くなってしまうのでしょうか?

だとすると、Bだった村山さんは、来年以降は年齢別
一般クラス?
一般クラスでトップタイム叩き出せたら、スゲーカッ
コイイけど...
852ツール・ド・名無しさん:04/09/01 22:20
>>850

いや、最後の数kmまで必死にがんばったが、とうとう足がいっぱいいっぱいに
なってペダリングすることができなくなり、それでも何とか完走したいと、
歯を食いしばって自転車を押している人、毎年何人もいるよ。押し歩きに
なったら3時間を超えてしまうのも当然だが、俺はそれを完走と認めて
やりたいな。
853ツール・ド・名無しさん:04/09/01 22:26
>>852
却下。マウンテン「サイクリング」だぞ乗鞍は。

足をついた時点でサイクリングでなくなるんだから
その時点で失格が当然。押し歩きは完走でなくて完歩に
すぎない。
>足をついた時点でサイクリングでなくなるんだから

釣りですか
855クーベルタン男爵さん:04/09/01 22:31
>>852
過去に80分切りの実績あれば由。
今年70分前半…マジで練習不足だったので満足だけど
来年入賞も可能な年代別にするか(20代後半)
邪魔されず走れるチャンピオンに挑むか微妙。

20代後半の強いのは登録レースやチャンピオンにみんな出てます。
年代別で出るのはその残り(w
856ツール・ド・名無しさん:04/09/01 22:35
>>855は残りかすですかw
いや、O塚さんといっしょ。
858ツール・ド・名無しさん:04/09/01 22:40
>>854

いや釣りじゃないよ。
足をついた時点というのは言葉のアヤだが、
少なくとも押し歩きになったらサイクリングではない。
それを待つというんなら、スタート直後に押し歩きに
なった奴までまたんとならん。そんなことしてたら
10時間たっても20時間立っても大会が終わらん
>>858
きみに最後の走者がゴールするまで待っていろとは言わないから、
もう少し温かい目でみてやれよ。
自分が初心者だったころ、どうだったか思い出してみろよ。
2障はいねーかー?
861815:04/09/01 23:03
>>859
今の4時間の制限時間ってのは、誰でもクリアできる次元だからな。
ある程度、ハードルを高くした方が、完走の喜びも大きいと思うんだが。
今年完走できなくても、次の年がんばって完走できたら、もっとうれしいだろ。
やっぱり、制限時間は3時間でいいよ。
862うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :04/09/01 23:09
押してでもゴール切れば完走が自転車界のルールじゃない?

トラックだってこけても活入あるし、押してもゴール
竹谷はチャリ持ち上げてゴール
863ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:13
乗鞍で押し歩きするようなヤシは明らかに練習不足。
乗鞍に出るなら、それなりに練習してきなさいってこった。
それじゃ足をついた時点じゃなくて、もう乗って上れなくなった時点てことだな
なにかのときに足つく可能性はあるやん
865ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:18
>>863
だよなー。だいたい参加申込書にもそんなこと書いてあったし。
美ヶ原で押し歩きするようなヤシは明らかに練習不足。
そういうヤシは乗鞍でも行きなさいってこった。
富士山で押し歩きするようなヤシは明らかに練習不足。
そういうヤシはヒマラヤでも行きなさいってこった。
868ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:32
クリテリウムで押し歩きするようなヤシは明らかに練習不足。
でも4時間以内でゴールに辿り着いたら完走と認めてやれってか?w
>>866 >美ヶ原で押し歩き
アレはつらかった・・・マジで。
アレに比べれば、
ほとんど一定の勾配で走れる乗鞍は初心者にもオススメ出来る。
ヘタレでもそれなりになんとかなるもんね。
距離がある分、達成感もひとしお。景色もいいし。
ヒルクライム入門としても最適。最高のレースだよ。
なんて心の狭い奴ばかりなんだ
おまえら来年は出るな
>>870
心より申し込みの関門のほうが狭いって
鬱串
35度くらい気温あったら、みんな吐きまくりだろうな
>>872
今年でさえスタートから1km以内で下呂の痕見まくりでしたよ。>欝串
乗鞍では、着後に下呂してるヤツみました。
874ツール・ド・名無しさん:04/09/02 07:47
渋滞を作らないように、蛇行をしなくてすむ機材を用意するのが参加者の義務

38*27用意しとけよ  蛇行するバカども
それでもだめなら、コンパクトドライブとかトリプルにしろ

栂池では中学生でさえ蛇行なんかしねえぞ
875ツール・ド・名無しさん:04/09/02 08:02

うそつけ。女子中学生はぬめぬめと蛇行していたわい!
876hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/02 08:07
栂池蛇行している人いましたね。
877ツール・ド・名無しさん:04/09/02 08:09
>>875は、軽量ロードに乗りながら、超重MTBでがんばってる女子中学生なみの
昇りしかできないデブの貴重なご意見ですた
878hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/02 08:15
>>877
>>876の意見も似たような方からの意見です(W。
879じいさん :04/09/02 09:49
美ヶ原に比べると、栂池や乗鞍は、傾斜が一定で登りやすいな。(早いかどうかは別)
乗鞍は、すいていれば、もっといいのと、前日の受付、夜8時くらいまでしてほしいなあ。
さらにスタート間隔、今の倍あれば、結構快適だと思うんだが。

わしゃ来年も出るつもりじゃが、どんなペースで登ればいいんだ。早い人。教えてくれ。
来年の目標。70〜75分
ちなみに今年 21分30秒(1cp)55分50秒(2cp)79分
どこが決定的に遅いか教えてくれ。
880ツール・ド・名無しさん:04/09/02 09:56
おれが一番すきなのは八ヶ岳(麦草峠)
881ツール・ド・名無しさん:04/09/02 10:03
やっぱタイムをよくしたかったら、朝一で最前列をキープしかないね

中ごろからスタートだったら、スタートそのものは1分以内の差かも
しれないけど、序盤、追い抜きでかなり無理をせざるをえないから、
疲れて、トータルでは5分くらいの差は出そう・・・

882ツール・ド・名無しさん:04/09/02 10:05
閣下レポで、必死になって一番前からなんとか後ろに下がっていこうとしたのにはワラタ。
閣下の日記、ええ話や・・・・・
自演スンナよ
そのでぶは閣下とよばれるほどえらいのか?
閣下の日記ドコー?
887hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/02 11:06
>>882
気がついたら待機列の最前列にいてすみません。

>>883
どこがですかね?

>>884
呼んだ?

>>885
偉くないのは確か。
というか本人が気がついたら『閣下』と呼ばれ始め、今ではコテではあまり呼んでもらえず(W。

>>886
がんばって探してぇ〜。
そういや、俺もアンチョー見かけて「あ、閣下」だと思ったけど
「そういや閣下のコテハンってなんだっけ」って考え込んだよ。
889多摩っ子883:04/09/02 11:17
>>887
「MTBで指定席券をとったのかな・・・」
のお話。
多分俺だったら強引にでも持って帰る思うと、ええ話や。
890ツール・ド・名無しさん:04/09/02 11:19
>>888
閣下本人も言っているけど、
「顔よりもチャリで身元が割れる」そうだからな(W。
891ツール・ド・名無しさん:04/09/02 11:46
( ´д`)つ閣下ホムペドゾーhttp://page.freett.com/dom/bicycle/
>>879
じいさん、
ラップタイムとってないから分からないけど、多分、1cp。
Ch.クラスで出れば、前半の勾配のゆるいところ、かなりなスピードで引張られるから、
1stCPまでのタイムが少なくとも後2〜3分は縮まると思われ。

ただし、後半、たれるかどうかはその人と機材しだい。
俺は幸い、先頭集団から3kmで千切れたから、後半も脚が残ってたけど。
どなたかStart, CP1, CP2, Goalの標高もしくはスタートからの距離を
測定していませんか?自分のポラールのデータから各地点のタイム
推定してみたいので教えてください。
自分は76分台で、じいさんとタイムが近いので比較になるかも。

ちなみに自分のばやい、
スタート距離0m, 標高1379m
ゴール距離19.7km, 標高2571m
でした。
さすがにそれはメーター狂ってるでしょ
天気とかが如実に反映されてるんでは?
896893:04/09/02 17:43
>>894
狂ってるってのは標高のこと?
これは当日にキャリブしたわけではないので、>>895の言うとおり

距離については最後の5kmについてはピッタリでしたよ。
乗鞍は20kmくらいと前スレ568でポスタル氏も書いておりますです。

どちらもスタート0%、ゴール100%に規格化すれば問題ないでしょう。
でもあそこ標高2700mの看板のちょっと上でしょ?
2800mには全然及ばない。
898じいさん:04/09/02 18:54
一応、スタートは0km 1458m
第一cp    6.6km 1818m
第2 cp   15.1km(15.0)km 2356m
頂上     19.9km(20km)  2715m 
位だったと思うんじゃが。

ポスタル殿の話を信じ、精進すれば75分くらいまでは行けそうじゃが、そのあとには
すごい壁がありそうじゃ。 
893殿はどのくらいかな通過タイム。
899ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:57
閣下ってもしかしてバイクはアンカーでウェアもアンカーの上下でビシッと決めてたやつ?
900
蛇行しまくると、22kmくらいになるのかもしれん。
902ツール・ド・名無しさん:04/09/02 20:07
>>898
酸素の薄くなる後半まで心肺は温存すべし。

903ツール・ド・名無しさん:04/09/02 20:40
今までの意見をまとめると、チャンピオンクラスの出場資格は70分以内が妥当か。
904ツール・ド・名無しさん:04/09/02 20:51
なにをどうまとめたんだか
さぁて 来年にむけて特訓だぁ―! 
と思ったけど先は長いので酒飲んで寝る。 
来年は完走できるといいなぁ。
906893:04/09/02 21:29
じいさんデータありがとう
G3: (CP1=21.5分, CP2=55.8分, GOAL=79分)
893:(CP1=20.1分, CP2=53.6分, GOAL=76.x分)

じいさんと893の差が1kmあたりどれだけ開いたか
START-CP1: 12.7秒/km
CP1-CP2:    5.6秒/km
CP2-GOAL: 10.0秒/km

これだけからはどこが悪かったかはいえないけど
(こちらもCP1までは渋滞しましたのでねぇ)
二人だけの比較で言えばCP1までが最も差が開いた。ついでCP2-GOAL。

自分の場合、登坂ペースはほとんど一定で15.7m/分でしたので、
どこが悪いというより、ベースとなる登坂力そのものをアップしないといけないようです。
907ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:32
完走できるといいなぁって・・・
パンクでもせん限り、完走やん?
きっとスタートしなかったんでそ。
909ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:39
信じられないだろうが毎年何人もDNFがいる
910ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:44
パンクでしょ?
909>
そうなんだー。
そういえば登ってたらホイールがポテチになってた人がいたな。
あとなぜか降りてくるやつらもいた。

前日に「収容車」っていうトラックを見たけど荷台がサビサビで
「これに体育座りさせられたらレーパンが真っ赤になってトラウマ」
と思ったけど、実際はどうやって回収するんだろう。

やっぱ村山さんは、おケツが赤くなるのが嫌で歩いて降りたのかな?(ウソ)
交換用のタイヤ持ってないの?
おれパンク修理して上ったことあるぞ
913ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:50
パンクじゃないよ、途中であきらめるのがいるんだよ。
914じいさん:04/09/02 22:05
893殿ありがとう。 そうか。まず第1cpまで20分かかってはいかんのじゃな。
実は走っていて、少し最初が遅すぎるかなあと思っていたんじゃ。
そのあとのことはそのあと考えればいいわけじゃから。
19分-52分-114分 がとりあえずの目標じゃな。
915ツール・ド・名無しさん:04/09/02 22:05
じいさんの標高、僕が国土地理院の地図で調べたのとほとんど同じです。
ただCP1だけは1830mくらいだと思うけど・・・重箱のすみ程度だけど。
ちなみに僕が標高差を元に80分をぎりぎり切るために立てたCP通過目標は、
CP1:23分30秒
CP2:56分30秒
で、空気抵抗は無視しました。登攀抵抗のみ。
916ツール・ド・名無しさん:04/09/02 22:30
パンクしたままゴールまでの3キロ走ったぞ。
おかげでタイヤぼろぼろです。
ホイール駄目にするだろ
918ツール・ド・名無しさん:04/09/02 23:33
>>899
それは閣下じゃない。
閣下はデブです。
919ツール・ド・名無しさん:04/09/02 23:37
CPでタイム見てなかった・・
「中間点」ってとこで33分ちょっとだったので、しめしめと思っていたけど
結果は70分を少し超えたところ。
ちなみに、チャンピオンクラスで参加。
スタートから無理にトップについていくことはせず、心拍数ほぼ一定のペースで最後まで登りました。
920ツール・ド・名無しさん:04/09/03 00:45
9月中旬ごろに乗鞍行こうと考えとります。
タイムなんぞはかってみようと思うのですが、
スタート&ゴール地点教えてください。
また、かなり寒そうなんですが、どんなかっこがいいですか?

よろしくお願いします。
921ツール・ド・名無しさん:04/09/03 00:57
>>920
スタート地点はここ↓

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.7.6.608&el=137.37.36.266&la=1&sc=3&CE.x=249&CE.y=253

「岳の屋」という旅館の前がスタートラインになる。
922ツール・ド・名無しさん:04/09/03 00:59
>>920

んで、ゴール地点はここ↓

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.7.10.253&el=137.33.45.059&la=1&sc=3&CE.x=218&CE.y=179

ちょうど県境で、最後に左にまがってすぐのところに看板が立っているので
すぐわかる。
923ツール・ド・名無しさん:04/09/03 01:01
>>920

んで、9月中旬なら、ガスが出てるとかでなければ、登りは半そで&レーパンで
問題なしと思う。下りはウインドブレーカーだけで大丈夫だろう。

どうせなら9月下旬から10月上旬にかけての方が紅葉見物もできてお勧め。
924ツール・ド・名無しさん:04/09/03 01:15
ニーウォーマーやレッグウォーマー持ってかないと下りで死ぬ
925ツール・ド・名無しさん:04/09/03 02:11
>>924

9月ならそんなのいらんよ。保険としてはもっていった方がいいか。
926ツール・ド・名無しさん:04/09/03 02:31
むかーし、いっしょに走ってたツレが第一チェックポイントあたりでパンクした。
タイヤ(ちゅーぶら)がなかったのでそのままゴロゴロいいながら走った。

なのに、オレと一緒にゴールした。(w
悲しかった。。。

ちなみに、そのときのタイムが1時間25分くらい。

927ツール・ド・名無しさん:04/09/03 06:57
ツーレ?
928920:04/09/03 11:48
皆さん、おおきに。
助かりました。
あぁ畳平いい天気だ
行きて〜!
ツーレならそれ位当たり前だな。
931ツール・ド・名無しさん:04/09/03 20:10
長野に住んでる友達に放送あったら、録画してもらおうと思うのですが
いつ頃放送予定とか、2年前とかの情報でもいいのでないでしょうか?
やっぱり、局は長野放送でしょうか?
ttp://www.nbs-tv.co.jp/index.html
932hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/03 20:28
>>899
違います。
私のようなヘタレデブは、アンカージャージなんぞ着ただけで不敬罪に問われてしまいそうで着れません(W。
でもアンカーファンなので、愛車はアンカーで、メットもOGK、ときどきアンカーキャップかぶっています。
それに、アンカージャージ買わないもう一つの理由として、うちのチームジャージ本当に格好いいんですよ。
933宮崎豊:04/09/03 20:32
ツーレ引退しちゃったYO!
>>931
どうやら今週は無さそうなんでたぶん来週の土日
いつもは朝の10時頃だった覚えがあるけど
局は忘れた
935左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/03 21:48
今日は珍しく早く帰ってこれたし、2連休なのでマジで
嬉しい! けど、どうせなら、先週この時間に帰らせて
欲しかったよ...

今年はスカイラインを一度も走ってないので、明日走っ
てきます。安房峠と併せたマターリサイクリングの予定
です ノシ
936ツール・ド・名無しさん:04/09/03 21:55
>>920
924の言うこときいとけ。925はかなり寒さに強い人種。
おれなら悪天下り用に長指グローブとシューズカバーと長袖ジャージももってく。
雨と晴れじゃ気温マジ10℃違うと覚悟しれ。天気予報はあてにするな。山のオキテ。
937920:04/09/03 22:55
寒がりなので持っていくっす!!
938ツール・ド・名無しさん:04/09/03 23:35
>>1さん;

>>921-922を次スレ(越冬スレ?)のテンプレに入れてちょうだいぽ
939ツール・ド・名無しさん:04/09/04 10:05
このスレが越冬すれになりそうだな。
940左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/04 11:46
間に合わなかった...
もう雨が降ってる (′・ω・`)

本番前なら走るけど今週はマターリモド
平湯温泉にゆっくり浸かって帰ります

安房峠は紅葉が始まりかけたばかりで
した
941ツール・ド・名無しさん:04/09/05 15:29
とりあえずあげとく
942ツール・ド・名無しさん:04/09/06 00:45
今年初めて乗鞍に挑戦し、無事完走した漏れは

「 打 倒 村 山 を 成 し 遂 げ た 驚 異 の 新 人 」

と言う事でよろしいか?
943左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/06 00:48
完走証キタ──(・∀・)──ッ!!

自己計測との誤差は数秒間のみでした
が、今晩から安心してぐっすり眠れま
す。

来年も頑張るぜ!
944左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/06 01:00
>>942
ヨロシイので、11月下旬の四万MTBヒルクライム
も勝利して、まぐれで勝ったのでは
ないことを証明してネw
>943
?MSPOのリザルトでは事足りなかったの?
946左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/06 02:04
>>931
亀レススマソm(,,)m
大会要領?の6頁によると、9/20(祝・
月)の午後2時5分〜3時となってますよ

>>945
昔(手動計測)の頃は、完走証が届く迄
に何度か訂正があった(と聞いた)ので
不安なんですよ...
そういえば、80分切れる様になってか
ら、ずっと総合成績表申し込んでるな
ぁ、貧乏だけど
947ツール・ド・名無しさん:04/09/06 17:45
20日録画しよ〜
948ツール・ド・名無しさん:04/09/06 19:44
このスレ読んでて乗鞍登りたくなった。
今月中にでも行こうかと思ってるんだが、
レースコースの林道って普段はマイカー規制してるんですか?

週末は自転車海苔いぱあい走ってますか?
いっぱいすぎるとはずかすぃし、全然いないと寂しいし
5,6人に会うぐらいなら理想的。
じゃあ走るなよw
950948:04/09/06 20:11
後半は蛇の蛇足、気にしないでね。
本題はマイカー規制です。よろしく。
車は通れんと思う。
952ツール・ド・名無しさん:04/09/06 22:19
自転車で走るものいいけど、応援行こうぜ!応援!
みんなで黄色いメガホン持って応援しよう!
953ツール・ド・名無しさん:04/09/06 22:44
>>942
よろしいかと
954ツール・ド・名無しさん:04/09/08 21:59
申し込み日まであと8ヶ月を切ってるというのに、このスレ人少な杉
次スレ立っちゃってますしねえ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094569146/

立てるだけ立てて貼るの忘れてた
次スレでし
957ツール・ド・名無しさん:04/09/09 00:25
じゃ、そろそろ埋めるか
958左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/09 01:52
今年はあと2回位走りたいと思ってますが、まだ紅葉には
早いでしょうか? 情報お願いします m(,,)m

8月上旬にはごく一部で紅葉が始まってたみたいですが...
959左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/09 02:04
壁|-`).。oO(何年か前迄は、夏にFR誌がヒルクラ特集組ん
      でたけど、何で無くなっちゃたんだろう?)
マンネリだから
>>959
そりゃ富士スバルラインのヒルクライムに
主催だか協賛しとるからだ
完走者全員の名前&タイム載せた時もあったね
その年はビデオも発売されたんだっけ
ファン雷度ってまだあるの?
964もと南安曇郡在住:04/09/09 23:27
>>958
北アルプス南部の紅葉は、例年体育の日前後がピークです。
初雪の少し前です。
965ツール・ド・名無しさん:04/09/10 00:24
>>963

地下出版されてるらしいぜ
966ツール・ド・名無しさん:04/09/10 09:28
数年前の出来事。
参加者の手荷物は、頂上まで車で運んでもらうわけだが、その車の一台であるマイクロバスのオーナーが、自分の車に自転車が立てかけてあったら、全部、外してまわっていた。
外しても外しても、立てかける参加者が後を絶たないが、決して外す作業を止めなかった。今でもいるのかなあ。地元ボランティアだろうが。
967ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:28:43
スタート前ゴールへの手荷物の事でスタッフの方に訪ねると
もうすぐ放送で案内するから列に並んで待つように言われました。
待っていたのですが、廻りはすでに預け終わってる感じなので様子を伺いに出たら
自分の番号のバスが出発しようとしてるじゃないですか!# 慌てて走って、
中に入る人に待ってくださーいと声かけるもシカト。走り出すバス。

同じ状況の人が結構居らしてそのうちの1人の方がバスの前に身を投げ出し止まるよう
お願いしてくれたおかげで、無事預けれる事が出来ました間一髪でした。THX!!
ゴールの雨の中自分リュックは背中側が上向きに外に投げ出されてあり鬱でした。
968ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:30:32
ひやぁ。レースにせよ、ショップ練にせよ、ツーリングにせよ
人の車に自転車立てかけるなんて怖すぎてできない。
傷ついて「金払えゴラァ」になったらとおもうとガクブル
969USポスタル ◆Lance.J3TI :04/09/10 21:46:07
チャリ乗りってのはがさつなやつが多いんだなあ、
それとも、車持ってないガキばっかりか。

俺の車に立てかけられたら損害賠償もんだな。
970ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:52:40
立てかけるくらいならスタンドつければ良いじゃない
971ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:54:24
972ツール・ド・名無しさん:04/09/10 22:02:54
自転車逆さまにすれば立つやん
973まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/10 22:19:38
普段クルマ乗ってる自転車乗りと
免許持ってない自転車乗り。
街乗りすると違いが歴然。
後ろから見ていて
「コイツ車乗ってねーな・・・しゃーない。大きめに避けとくか」
みたいな感じ。

まぁ、同じ事が「普段自転車とか乗ってないドライバー」にも言えるんだが。
「あー。オドシのつもりだろうが、そんな走り方したらマジでチャリ引っ掛けるぞ〜」
みたいな。
974まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/10 22:25:25
>>973 送信しちゃったYO。
つまり、他の乗り物の特性を分かってないヤツがいるのね。
「あ、曲がる気だ」とか「斜線変更しそうだな」
とか、先読みが出来ない(しようともしない)ヤツね。
アホみたいに自分のライン突っ走った挙句、接触して揉め事起こすパターン。
975ツール・ド・名無しさん:04/09/10 22:29:15
自分の責任で事故がおきてもそれくらい大きく出られると良いね。
976まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/10 22:31:22
>>974の続き(また送信してもーた)
つまり、>>966のバカライダーもソレなのね。
他人の考える事、やる事を考慮しない(出来ない)ヤツなワケだ。
977ツール・ド・名無しさん
先読みしたつもりがミスって事故るバカ それが>>976