暴走自転車の取り締まり強化、警告無視なら逮捕も

このエントリーをはてなブックマークに追加
 歩行者が自転車にはねられて死傷する事故の急増を受け、
全国の警察本部は4月から、2人乗りや歩行者に危険を及ぼす行為など
道路交通法に違反した運転者に対し、積極的な警告を始めた。
(以下略)

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000006-yom-soci


おまえら気をつけれ┗(;‘Д‘)┛
2ツール・ド・名無しさん:04/04/06 16:03
わーい
ばんばんやれ
4ツール・ド・名無しさん:04/04/06 16:14
5ツール・ド・名無しさん:04/04/06 16:22
ニュース速報+
【社会】"マナー悪化が要因" 暴走自転車の取り締まり強化、逮捕も辞さず
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081230279/l50
現場の警察官が歩道や遊歩道を平走していますが?
歩行者用の信号を見て横断歩道を走行していますが?
夜間、車体のライトを点けず肩から下げた懐中電灯を利用するのは問題無いのでしょうか?
後部リフレクターが欠損した自転車に乗ったお巡りさんも見た事有るよ。
お上の御達しには賛成できるけど
先に現場の警官が模範(お手本)を見せないとダメなんじゃないか?
警察官マナー向上月間ということで、おまいら警察官を指導しる
8ツール・ド・名無しさん:04/04/06 16:36
信号無視してるバカはこの板にも大勢いるだろうから、バンバンやって欲しいものだ。
9ツール・ド・名無しさん:04/04/06 16:36
今日、車道がふさがっていたので歩道に上がったら
交差点にいたポリにそのことをグチグチ言われたがこういうことだったのか。

ただ>>6の言うようにその歩道はポリもチャリで通行していたところ
まずポリの方から正してほしいな
次に言われたらそのことをツッッコンでやる
10ツール・ド・名無しさん:04/04/06 16:39
商店街は車道なので爆走しましょう。
どんな状況でも信号無視しない奴はバカ
>9
後で、見せれるように携帯で証拠写真押えとけ。
「〜ごろ見たと思う。」って言うのと
「ホレ!こんな事してたよネ。」って見せるのでは全然対応が違う。
13ツール・ド・名無しさん:04/04/06 16:45
交通安全週間は、あちこちにポリスさんがつっ立てるな。
まぁ強化がはじまりゃ警察も少しは変わるだろうさ、
今のままじゃツッコミ所満載だからな。

ちなみに昨年武蔵野市内交通事故869件のうち、
396件(45.6%)は自転車の関わる事故だそうだ。
あんな田舎を例に出されても・・・
15ツール・ド・名無しさん:04/04/06 17:06
>>12
わかった!
早速カメラ付きに買い換えるよ
>>15
カメラつき自転車か。ハイテクだな。
17ツール・ド・名無しさん:04/04/06 17:09
取り締まり強化よりも自転車道の整備とかの方が先じゃないのか
歩道通行可の標識ですら2qで1本とかだぞ
18ツール・ド・名無しさん:04/04/06 17:16
>>16
東京EDでモララーがやってたな

http://www.geocities.jp/lcmoraramq/cam.htm
19ツール・ド・名無しさん:04/04/06 17:19
>>14
中途半端な田舎程人少なくて歩道広いんよ=歩道爆走なわけ。
20ツール・ド・名無しさん:04/04/06 17:21
おいらの場合、警官に声をかける暇を与えないほどのスピードで
爆走しているから無問題♪
21どーどー:04/04/06 18:04
じーさん引っ掛けて倒して死なせる。
賠償金1000万円・・・。

札束でほっぺたひっぱたく位の金持ちでなきゃ、
歩道はゆっくりな。
それが身のため。
みんな車道走ろうよ。
23どーどー:04/04/06 18:50
車道だとこっちが糞トラックにひっかけられて死ぬ。
自転車がどっちつかずの中途半端なポジションに居る事が
そもそもの問題とは思う。

歩道が狭い時は車道。
車道が危険なときはゆっくり歩道。

アピールは点滅灯や反射材。
派手なメットや服装も良いと思う。

鈴をつけるのも良いという話があったね。
音がほとんどしないからね、自転車は。
つけよかな、1個あまってるし。
山サイの時に使うカウベルならあるが・・・
>>22
同意。
1978年の道交法改悪が諸悪の根源だと思う。
歩道は歩行者に返し、自転車が車道を走れるようにして欲しい。
まずは「自転車通行不可」な跨線橋のたぐいをなんとかしろ!
26どーどー:04/04/06 19:05
>>25
同感。でも、政治的行動は金が必要。
族議員でもおらんと、箸一本動かん。
>>24
何もせんよりはましとは思うが、
鈴よりは恥ずかしいような・・・。
27ツール・ド・名無しさん:04/04/06 19:25
車道走っていて怒られたらなんて言い返せばいいでしょうか?
口下手なんでどうか教えてください。
えっと、、あのう、、、そのう、、、あれ、ですね。
うん。
じゃ。
29ツール・ド・名無しさん:04/04/06 19:40
10万円以下の自転車販売禁止、
っていうか、自転車税金馬鹿っ高くして安い自転車なくせばいいじゃん。

そうすりや、自転車、「気軽に」乗れなくなるし、絶対数が減って、いいこと尽くめ。
自転車税は自転車道の建設に回せば一石三鳥だぬ。
1000万円以下の自動車販売禁止、
っていうか、自動車税金馬鹿っ高くして安い自動車なくせばいいじゃん。

どうせなら、これも平行して実施してほしいな。
31ツール・ド・名無しさん:04/04/06 19:50
100万円以下の電車の初乗り運賃禁止、
っていうか、電車税馬鹿っ高くして庶民に乗れなくすればいいじゃん。

そうすりゃ、満員電車「解消」されて、みんな馬鹿っ高い自転車で自転車通勤するって。
32ツール・ド・名無しさん:04/04/06 19:50
幹線道路以外をもっと安価にして耐重量を下げればいいんだよ。硬めの蒟蒻でいいよ
乗用車の軽量化と小型化も進めて経済問題と環境問題に合理化させる。
車は移動手段で部屋じゃない。快適な旅わ電車でドゾー。
低密度な道路は歩行者に優しく、コスト自体も下がるからバリアフリー化(段差を減らす)もいける。
規格が違うので輸入車やDQN車が減り治安や通貨流出にも貢献。
これで自転車の走れる余裕ができます。輪行もしやすくなります
33ツール・ド・名無しさん:04/04/06 19:50
>>30
アホですか?
自動車税はすでに充分高いですが・・・・・
34ツール・ド・名無しさん:04/04/06 19:53
>>29-30
原付が増えるだけだ罠。
35ツール・ド・名無しさん:04/04/06 19:55
>>34
100万円以下の原動機付自転車販売禁止、
っていうか、原付税馬鹿っ高くして安い原付なくせばいいじゃん。
>>34
100万円以下の原チャ販売禁止、
っていうか、原チャ税金馬鹿っ高くして安い原チャなくせばいいじゃん。
37ツール・ド・名無しさん:04/04/06 19:57
とりあえず
ここに意見だしといた
ttp://www.npa.go.jp/cgi-bin/mail/mail.cgi#
自転車の取り締まり強化とありましたが、
ドライバーと警察官自身にも
自転車は基本的に車道を走る物ということを徹底してください。
車道を走って、車からいやがらせさせられたり、
警察官に「車道を走るな」と注意されることが多すぎます。
>>18
リンク先のTESTムービーが暴走そのものだぬ
まあ原付制度はほんとに廃止してもいいな。
50ccだろうと何だろうと実技試験付きの自動二輪免許で乗らせるべし。
電動アシスト自転車が普及してきた事で
原付の本来の役目はもう終えてると思う。
ありゃあ法と現実の間で
自転車に負けないくらいいびつな存在になってるよ。
40ツール・ド・名無しさん:04/04/06 20:39
30km/hぴったりで原付で走ろうよ。みんなで。

さすがにおまわりも歩道走りなさいとは言えないだろ。
原付100台ぐらい集まって
尊法走行会とかすると面白いんだけどね。
>>40
そんな面倒なことはしないよ。
普通に自転車で車道を走る。
原付:黒煙吹きながら走るなよ。
   あと渋滞してる道路の路肩塞いで邪魔。
44どーどー:04/04/06 21:10
思うのだが
悪趣味なナンバー上向き50ccスクーターと、
同じく悪趣味な改造スクーターと、
TW-200改造スカスカ単車と
悪趣味な改造アップハン2人乗り糞チャリは
乗ってる奴の種類が同じように思う。

中卒でヤンキーやって、
社会に居場所も無く、
他人に迷惑かけて、
自己主張と勘違いしてるのが多いように思う。
45ツール・ド・名無しさん:04/04/07 19:20
今日俺警官に注意された・・・。
歩道を走れって・・・。ワケワカラン

だからage
46ツール・ド・名無しさん:04/04/07 19:50
そもそもスピードの出る自転車が悪い。
車もバイクもレース仕様や模倣して走ってたらき〇がいあつかいだろ?
昔のように20インチのママチャリのみ走行可にしろ。
お前らはコースで乗れ。
47ツール・ド・名無しさん:04/04/07 20:11
一輪車は駄目ですか?
つーか昔20インチのママチャリのみ
走行可だった事があったのか?
20インチのママチャリでも短時間なら30キロは軽く出そうだが。
8インチ以上は免許制にすりゃいいんだよ。
50どーどー:04/04/07 20:29
今日、警察の交通課でいろいろ聞いてきた。

1・基本的には自転車は車道を走るもの。
  自転車は車道を走ってください。

2・自転車通行可の標識があるところは通っても良いけど、
  ゆっくりと走ってください。あくまで歩道は歩行者のものです。

3・自転車通行可の場所は道路の幅が広いからそれが可能となった。
  狭い歩道では難しい。

4・車道歩道分離都市計画の結果、
  歩道を自転車が走る事が前提となっている地区がある。
  ただし、一般の地区との連絡はうまく行ってない。

5・その結果、ある地区では、途中まで歩道を走ってきたものの、
  境界を越えた時点で、自転車を押して歩かなくてはならなくなる
  場所が出来てしまった。これは都市計画の不備といえます。

6・ただし、規制そのものは難しく、かといって、狭い歩道を自転車が
  高速走行するのを座視するつもりもありません。

なんらかの規制が行なわれるのは確実ですが、
自治体を含む行政側の不手際も認めているようです。
まとめるとたいしてかわらん、と。
52どーどー:04/04/07 20:44
ローカルネタで申し訳ないが、
私の住む三田市はフラワータウンから、
嶋ヶ谷の交差点までの歩道の、狭間が丘1丁目に面する、
学生やサラリーマンでごった返す林に面した自転車通勤銀座は、
実は乗ったまま通行する事は出来ないし、
車道とは分離している為車道に降りる事も出来ないそうだ。
降りて押すしかない。

ただ、
車道を挟んだ向かいの病院のある側の歩道は、
ゆっくりとなら通行可能との事。

学生さんたちには申し訳ないが、ものすごい遠回りだ。

私はルートを変えれば済む事。簡単に迂回できるのだ。
さて、と゜ーなることやら。
53どーどー:04/04/07 20:48
追伸
その走行不可能強制歩行ルートは
駅までの距離の4分の1を占める。
約700mはあると思われる。

けっこうきつい。
うちには ママチャリがクリティカルマスのように大挙して車道に繰り出している
区間がある。 中国みたいでいい!
いけー車道はしれーーー
55どーどー:04/04/14 12:50
続報
三田市警察から昨日正式回答があった。
狭間が丘1丁目の幹線沿い歩道は基本的に自転車走行不可。
ただし、
幹線をはさんだ向かい、併走する武庫が丘の歩道は可。
あの標識の「軽車両は除く」というのは、
「リヤカーも自転車も三輪車も走って良いよ」という事らしい。

さらに、
本件の焦点である狭間が丘側の歩道も、
自転車通行可に向けて前向きに検討しますとの事でした。

ただ、やはり無灯火自転車やマナーの悪い自転車の併走や、
暴走が問題化しており、事故がかなり報告されているそうだ。

座視するつもりは全く無いとの事。

自転車乗りが自分で自分の首を絞める事が無いのを祈るのみです。

追伸
子供の学校では自転車通学の安全講習が義務付けられています。
だから他校よりマナーが良かったのか。
56ツール・ド・名無しさん:04/04/17 13:27
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係あんのかな?
このあいだ、近所の職務質問行っんです。職質。
そしたらなんか自転車が電動アシストになってるんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、暴走自転車の取り締まり強化、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、暴走自転車の取り締まり強化如きで普段乗らない電動乗ってんじゃねーよ、ボケが。
電動アシストだよアシスト。
なんか歩道並走とかもいるし。ポリスそろってで電動か。おめでてーな。
よーしパパ充電しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、テールライトやるからその道空けろと。
職質ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
信号待ちで視線がぶつかった奴といつナンバー照会が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、環境に優しいでよすね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、電動アシストなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、環境に優しいですよね、だ。
お前は本当に環境に優しいと思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、環境に優しいって言いたいだけちゃうんかと。
職質通の俺から言わせてもらえば今、職質通の間での最新流行はやっぱり、
ペガサス隊、これだね。
愛知県警ペガサス隊ギョク。これが通の職質。
ペガサス隊のはパーツが多めに入ってる。そん代わり知識少なめ。これ。
で、それに歩道爆走ペガサス(無灯火)。これ最強。
しかしこれを頼むと次からポリスにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、トレックポリスでも乗ってなさいってこった。
57ツール・ド・名無しさん:04/05/12 14:43
なかなかヒネってあって良いね
goodjob(AA略
58ツール・ド・名無しさん:04/05/12 17:38
ぼぼ
hosyu
60ツール・ド・名無しさん:04/05/31 23:32
【事故起こして助けぬ運転手】
高校生 村上 理沙(名古屋市中村区 16歳)

ある雨の降る朝の出来事です。
傘を差して自転車に乗ることは危険だと分かっていたが、一分一秒を争う登校時のため、
やむを得ず自転車に乗ることにしました。
しばらく走ると、前方から車が来ました。
左折することは分かっていたのですが、私が通り過ぎるまで待ってくれるものと思い
直進すると、車がぶつかってきて、私は転倒してしまいました。
幸い大事には至らなかったものの、車の運転手は転倒している私を助けようともせず、
ただ見ているだけです。
私がとっさに車のナンバーをメモしようとすると、やっと車から降りてきました。
人をはねておいて、このような無責任な態度が許されるのでしょうか。
分別のある大人が取る行動ではないと思い無性に腹が立ちました。
自転車は壊れましたが、私は何かを要求しているわけではないのです。
「動揺していたから」と運転手は言い訳をしたが、
あの応対の非常識さに私は激しい怒りを感じました。


・傘を差して自転車に乗ることは危険だと分かっていた>危険どころか違法ですから!
・前方から車が来ました。左折することは分かっていた>左折車と衝突=車道逆走ですから!
・私が通り過ぎるまで待ってくれるものと思い直進>だろう運転ですから!

こいつは撥ねられても文句は言えません
61ツール・ド・名無しさん:04/05/31 23:36
まぁどっちもどっちだな。
どっちもどっちだが、車は細心の注意払わないとね。
スポーツサイクリスト以外は危険運転当たり前。
63ツール・ド・名無しさん:04/05/31 23:49
熊避けの鈴でもつけるかな、これいうと変なAAが来そうだが。
64ツール・ド・名無しさん:04/05/31 23:51
まぁメッセンジャーが一番伝じゃらすですね。
65ツール・ド・名無しさん:04/06/01 14:50
スレが立ちました。

【社会】"ケータイ、集団・・" 暴走自転車の事故多発、取り締まり強化(動画あり)@ニュース速報+板
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086054121/l50
66ツール・ド・名無しさん:04/06/01 15:11
自転車に興味のない一般の人からすれば
メットかぶって車道走る人を取り締まるって解釈するんだろうな....
何の罪で?
メットかぶってるから?
車道走ってるから?(w
69ツール・ド・名無しさん:04/06/01 15:33
マジでそんな認識のアフォが多い
オートバイに乗ってると、漏れなく暴走族扱いっつー時代があったね。
71ツール・ド・名無しさん:04/06/01 15:40
>>67
なんの罪つーか
>>69>>70のいうとおり
認識違いのバカが多いからね。
車道走んなスレとか立ってたりするじゃん。
72ツール・ド・名無しさん:04/06/01 15:41
>>68
失礼。内容を貼ります。

1 名前:☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:04/06/01 10:42 ???
★暴走自転車の事故多発、取り締まり強化

・暴走する自転車の事故が多発し、歩行者がはねられて死亡するケースも
 相次いでいます。全国の警察は取り締まりを強化、悪質な場合は逮捕も
 辞さない構えです。ビデオでご覧ください。

 http://news.tbs.co.jp/20040531/headline/tbs_headline971003.html

※動画URL: http://news.tbs.co.jp/asx/news971003_3.asx
>>72
あんがトン
さんざん待って、やっと読めたよぉ
74ツール・ド・名無しさん:04/06/01 17:56
逮捕するより、車みたいに反則金取れる制度作ったほうがいいと思うのだが。
75ツール・ド・名無しさん:04/06/01 18:01
そうだよね。本当に反則金取ることが分かるときちんと運転するようになるだろうし。
くわえタバコでも罰金取れるくらいだから難しくないはず。
警察側にしてもカネになるのなら積極的に動きそう。
警官がいないところでは堂々違反するんじゃないの?
77ツール・ド・名無しさん:04/06/01 18:35
>>76
それは自動車だって同じだよ。
78ツール・ド・名無しさん:04/06/01 18:39
つーか藻前ら
スポーツ車乗り回しながらメール打ったり電話しながら走ったり
歩道爆走したりしてんの?
79ツール・ド・名無しさん:04/06/01 18:45
オレの場合、2ちゃんも自転車乗りながらだね。
80ツール・ド・名無しさん:04/06/01 19:11
スポーツ車ドロップでメール打ち見た
ブレーキかけられんのか?と思った

後ろに推定3歳の子供乗せた親父メール打ち前見てないし・・・
てのもいた
ブラケット握るなり、
下ハン握ってりゃブレーキ自体はかけられるがな…。
82ツール・ド・名無しさん:04/06/01 19:16
>>72のスレにひらがなの人が出張してる。
83ツール・ド・名無しさん:04/06/01 19:18
きゅーブレーキする時は携帯を投げるか
>>78
うちの近所は丁寧に安全確認すると無茶苦茶忙しいから、んな暇ないよ。
爆走したい時は車道に出るし。
86ツール・ド・名無しさん:04/06/01 23:12
>>84
それは自動車の反則金とは別の類では?
自動車の酒気帯びって確か裁判所行って略式裁判やって罰金払うって感じだけど、確か自転車の罰則もそんな感じの扱いなはず。
自動車の反則金や点数制度も、それが面倒だから、捕まえやすくするために採用されたものだと思ったけど。軽微な違反なら、切符切られて銀行に払いに行くだけだしね。
スレタイ通りに逮捕されるなら、罰金はどうなるん?
88ツール・ド・名無しさん:04/06/01 23:26
>>87

>>84のを見れば?
>>87
大概不起訴になるだろ。
でないと自動車に比べて不公平だから。
90ツール・ド・名無しさん:04/06/02 17:27
警告なんかしたって今の人間は意味なし。
実際に痛い目に会わないかぎり、どうどうと違反するからね。
91ツール・ド・名無しさん:04/06/02 18:38
>>11
そんなこというやつがバーカ。
92ツール・ド・名無しさん:04/06/02 18:43
歩道でジョギングしてたら後ろからベルならされた。
仕方なくよけて「うるせーな」って言ったら、いきなり胸倉つかまれた。
その上、「テコンドーやってんだ、首の骨折ってやろうか」といわれた。
こっちはあえて無抵抗。
訴えたら勝てますか?
韓国殴打術キターw
さすが韓国、武士道とは程遠い精神だなw
94ツール・ド・名無しさん:04/06/02 19:18
>>92
殴られろ、そして警察に行け。
相手、たぶんタイーホされるよ。
9592:04/06/02 21:19
残念ながら殴られちゃいないんですよ。
っていうか、痛いのは嫌なんで挑発はしませんでした。
でも、十分に道路交通法・刑法違反とは思いますけどね。
警察行くかは、明日頭冷やしてから考えます。
>>95
そりゃ現行犯じゃないと無理
97古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/06/03 00:30
>>95

テコンドー?あぁ、見せ掛けだけのデモ格闘技ね、俺は立ち技最強のキックボクシングやってますが何か?って言ってやれ
自転車でキック力倍増中ですが何か?と付け足してもいい
歩道上だとしたら確実にこちらが有利でしょう
殴りかかってきたら額で受ける(ダメージはほとんど無し、相手の拳に大ダメージ<素人なら拳ちゃんと握れないから)
殴られた事には変わりないからやり返しても正当防衛だよ<やり過ぎなければ
98ツール・ド・名無しさん:04/06/03 00:33
ひっこみつかなくなって突撃するアホや
目をつけて不意打ち狙うアンポンタンもいるから気をつけろ

一番いいのは逃げる事
万一相手がナイフでも持ってたらアウトよ?
99古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/06/03 00:36
対刃物なら腕の甲を相手に見せるように(大事な神経や血管や筋は内側にあるので)
100ツール・ド・名無しさん:04/06/03 00:42
>>99
逃げるのが一番だドアホ
よほど自信がない限り武器持ったのを相手にするのはリスキーすぎる。
いつか挿されて氏ね アホ

101古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/06/03 00:43
男に挿されたくはありません
女の子に挿したいです
102ツール・ド・名無しさん:04/06/03 00:43
胸倉つかまれたら、現行犯で逮捕できますよ。
行き過ぎなければ、殴ることもできますよ。
103古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/06/03 00:43
あれ?胸倉つかまれただけで殴れるの?
10492:04/06/03 00:45
逃げたんですけど追いかけられて、数名で囲まれました。
チャリ対ジョギングじゃ勝ち目なし。
っていうか、力対力の勝負するつもりはないし。

そうそう、おそらく相手は高校生なんですよ。
大の大人相手に暴力行使・威嚇したらどうなるか、
ゆっくり思い知らせてやる所存。
ただ、ちゃんと犯人見つけられるかが不安なんですけどね(弱気)。
殴れるよw
同じ暴力に含まれる。
106ツール・ド・名無しさん:04/06/03 00:45
愛ドラて見た目通りの人だったんですね。

107古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/06/03 00:46
自転車相手なら一台一台ハンドルつかんで転ばせていけばいいのに
108ツール・ド・名無しさん:04/06/03 00:47
催涙スプレー持ちなさいよ。
ただし、見せびらかしたり、むやみに使わないことです。
有事の際のみです。
109古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/06/03 00:48
>>106

僕は平和主義者なので正当防衛にあたる場合以外は手を出しません
それを女の子にも手を出しません(ゲーセンで女子高生にカツアゲされそうになったときは焦った)
基本的に温和な好青年です
110ツール・ド・名無しさん:04/06/03 00:48
ナイフは持ってはだめ。
違法です。
111ツール・ド・名無しさん:04/06/03 00:50
あるいてる時は護身用に折りたたみのアーレンキーもって待つ
雨の日は傘ね
112古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/06/03 00:52
俺は有事の際には腰にある風車付のベルトの力を使います
自転車に乗って風車に風をあてないといけませんので、いつかポーズを決めるだけでOKになるように改良してもらいたいです
愛銅鑼タンのあのプロテクターみたいな筋肉はやっぱり・・・そういう目的に使うんですか
114古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/06/03 00:56
確かに格闘技やってたけど格闘技では筋肉つけてないよ
全て自転車
力任せなライディング、暴れるバイクを力で押さえ込んでたらあーなりました
筋トレは腰痛防止の腹筋(それもたまに)しかやってません
愛銅鑼とか言うと別なもん思い浮かべるからやめれ
115Bye-King:04/06/03 01:11
アイドラ君ムキムキなん?(ウットリw
自転車は“歩行者”ではない
自転車に乗る時は規則に従い、マナーを守ってもらいたい。
 至極簡単な注文なのに、一部の人たちがこれを無視し、結果として交通の妨げになっている。
 交通事故の多くは車側の不注意や過失によるが、中には、自転車の危険な乗り方が事故を誘発したケースも、確実にあるという。
 幸い事故には至らないまでも、間一髪で自転車を避け、ゾッとした経験が、ドライバーなら一再ならずあるはずだ。
 こうした状況を受け弘前交通安全協会は六月、弘前市で「自転車マナーアップ大会」を開いた。
 しばらくやめていたのだが、五年ぶりに開催した。関係者の危機感の現れ、と受け取ってもいいのではないだろうか。
 事実、弘前署管内では自転車の関係する事故が、少なくない
 同署によると、六月末までの半年で、管内の人身事故は七百十三件。うち被害者など自転車の関係したものが百十件で全体の15・4%。県平均(9・5%)の約一・六倍の比率になっている。
 重ねて言うが、多くの事故の責任は車にあり、大半の自転車の安全問題などを考えてみたい。
 まず同市は自転車の数が多い。街がコンパクトにまとまっているため、他市に比べて自転車の利用価値が極めて高いからだろう。
 次いで、城下町特有の入り組んだ狭い道が挙げられる。自転車も大変だが、避けて走るドライバーはハンドル操作に神経を使う。
 そして最後はマナーの問題。自転車に乗れば歩行者ではない、と認識しているのか心配になる。徒歩の延長のような感覚で狭い道の右側を走り、一方通行を逆走するのではないか。
 まさにわがもの顔。特に高校生など若者の規則無視は、目に余るものがある。
 三、四台の横並び走行、車の直前横断、深夜の無灯火、雨の日の片手傘さし運転…。一歩誤れば事故に直結することばかりだ。
 共通しているのは徹底的な「甘え」であるように感じられる。
 自分はルールを無視するが、車の方が必ず避けてくれるはず、と信じて疑わないようだ。驚くほどの無防備さ、と言えば言い過ぎだろうか。
 事故に遭わないのは、運動神経で体をかわしているからだ、という指摘を聞いた。安全教育のさらなる徹底が求められる。
 関係者が一番気に掛けているのは、高齢者の自転車だという。
 例えば道路を横切る際、走りながら振り向いて安全を確認するのは厳禁。横断する時や交差点では必ず一旦止まり、左右の安全確認をしてほしい。
 やめてほしいのは狭い道の右側走行だ。「前から来る車を見ながら走るのだから安全」と錯覚しがちだが、それは間違いという。
 互いに進むため、見つけてから遭遇まで、予想外に早い。油断すればぶつかる恐れがある。
 何よりも、右側を走って交差点に入るのが一番危険だ。出合い頭の衝突が非常に多いという。
 実は自転車は法律上は自動車の運転と同じ。違反には道路交通法の罰則が適用される。
 「酒酔い運転」は二年以下の懲役か十万円以下の罰金。「信号無視」「一時停止違反」「右側通行」は三カ月以下の懲役か五万円以下の罰金。「無灯火」「傘さし運転」など五万円以下の罰金。「二人乗り」「二台以上の並走」が二万円以下の罰金または科料−。
 悪質な場合は検挙される例が、全国的に増えているという。
 弘前に限らず県内各地でセミナーや街頭指導に力を入れ、反射材の活用推進など対策に躍起。身に覚えのある人は「自転車は車両」を、再度、肝に銘じてほしい。
歩行者のつもりで走るのが良くないなら、そもそも歩行の時点からマナーが
なってないわけで、これって歩行者を教育しないと意味なくね?
>>118
なくはないだろう。
>>118
ハァ?
まあ歩行者の頃に信号無視しまくってると、
自転車でもやるだろね。
それは歩行者の頃に二人乗りしまくってると、
自転車でもやるのと同じ図式だな。
ダッコ
124ツール・ド・名無しさん:04/06/06 00:43
なんか違うなぁ
歩行者のつもりでってのは具体的には歩道で我が物顔で爆走することでしょ
歩行者は歩道で我が物顔でいいんだが自転車はちがうだろ
自転車は車両なんだから、認識が違うのよん
文字通り、歩行中にやってる事を、自転車に乗る時もやるだけ。
126ツール・ド・名無しさん:04/06/06 01:43
車を運転していると、危険な運転をしてる自転車に遭遇する事がほんと多いよね。
自転車で車道走っていて、自動車に対して感じるものなんかより、はるかにこっちの方が多い。
127ツール・ド・名無しさん:04/06/06 01:45
>>126
うちの近所じゃ車も危険です
128ツール・ド・名無しさん:04/06/06 01:50
そうかぁ?
車の運転上手くないんじゃないの?
要は運転中の人間に余裕がないんだと思うけど。

都内だとクソタクやクソトラックのがよっぽど危ないついる。

自転車への取り締まりも構わないが、対して保護も忘れてはだめだと思う。バランスが大事。
車と同じだといってやたらに取り締まると、自転車文化をも殺す事になる。
129ツール・ド・名無しさん:04/06/06 01:57
うちの近所(県道)は数箇所の交差点のうち毎年必ず死人が出てます。
単に事故数だけを見ればかなりの頻度です。
130ツール・ド・名無しさん:04/06/06 02:17
田舎で信号無いんだ、きっと
131ツール・ド・名無しさん:04/06/06 02:22
>>128
一応、無謀自転車の動きは折込済みなので、実際にヒヤッとするより、こいつあぶねー運転してるなと言った感じよ。
ママチャリなんかほとんど一時停止しないでしょ。そのまま突っ込んでくる。
自動車も停止線で止まんないやつ多いけど、とりあえず左右確認はしてることが多い。まあ、していないやつもいるけどね。

ただし、メットかぶって車道走っている自転車についてはそれほど危険な感覚は無いけどね。

トラックも土建関係のやつはひどいね。車運転していてもあいつらはたまらんな。



132ツール・ド・名無しさん:04/06/06 02:46
ママチャリも危ないね、確かに
あれが一番危ないんじゃない?

ちんたら車道も走るし、歩道は暴走。。。無法だ
おれもメット被るかな、梅雨明けから
事故ったらじゃ、遅いしね。
133ツール・ド・名無しさん:04/06/06 13:18
メットをかぶるということが、安全運転をアピールしていることにもなると思う。
メットかぶり始めてから、自動車からの見方が変わったような気がする。

自転車乗りがうらやむヨーロッパなんか、車道をメット被らずに走っているとドライバーに怒られるらしいよ。

自分にも相手にもいいことだな。


134ツール・ド・名無しさん:04/06/06 16:20
取り締まりの対象は>>72の動画に出てくるような人でしょ。
去年の霞ヶ浦一周の参加者に、落車してクモ膜下出血で運ばれた人がいた。
137ツール・ド・名無しさん:04/06/06 18:36
落車しなくてもクモ膜下出血を起こしたかもしれない。
>>137
あの人、助かったんですか?
139ツール・ド・名無しさん:04/06/06 20:38
結構車の通りが多い道路で左側を走行していたら逆走してる自転車がやってきた。
俺は停止して向こうが車道に出るように譲った。
そしたらその自転車の奴が睨んできた(眉間に皺寄せてた)。なんでだろう?
俺のジャマしやがって!
俺は逆送自転車に対しては手で払うようにシッシッとする

確かに、後ろから車来てたりするときは、右から抜くよりは止まったほうが安全
逆走だった・・・
自動車のシートベルトといい、自転車のメットといい、
なんで被らない人がいるのか、むしろ不思議なんだよなぁ・・・
144ツール・ド・名無しさん:04/06/13 14:03
>>143
なんでクルマの中ではメットかぶらないの?
かぶったほうが絶対安全なのに。
145ツール・ド・名無しさん:04/06/13 14:05
間々茶利にもプロテクター
>>144
一度高速でそれやったら、ずっとパトカーに追跡されたぞw
147ツール・ド・名無しさん:04/06/13 14:11
逃げ切りましたか?
>>147
最初パトカーが真横に並んでこっちをじぃ〜と観察。
その後横浜インターから秦野中井で降りるまで後ろにぴったり付いてきた。
でも止められはしなかったよ。
>>148
過激派と疑われたんじゃないの(w
150ツール・ド・名無しさん:04/06/14 19:20
>>149
ハーフメットなら怪しまれないかもしれないが、
フルフェイスならまず不審者として疑われるだろうな。
高速なら止められることは無いから大丈夫か
でもインター降りなさいとか言われたら打つだな
152ツール・ド・名無しさん:04/06/15 15:54
インター降りろとは言われないが、>>147みたいにインター降りるまでついてくることはありえる。
料金所出たところでフル加速したら、その後高速降りるまでパトカーにつかれたことがある。
お前ら車内でもフルフェイスにしろって。安全意識ないの?
そんないいかげんな意識だから事故しちゃうんだよ。
俺なんかいつもフルフェイス被って安全運転だよ。
バスの中でもフルフェイス被るくらい徹底して安全に気を使ってる。
俺なんか風呂入るときも寝るときもフルフェイスだぜ
155ツール・ド・名無しさん:04/06/15 17:11
俺はコンビニ行くときも銀行行くときも警察行くときもフルフェイス被ってる。
安全第一だね。
車内でフルフェイスって、
「これから150`オーバーで高速走行しますよ」って言ってるようなもんじゃない?
それで警察も点数稼ぎについてみたんだと思われ。

ネタレスにマジレスなのでsage
157ツール・ド・名無しさん:04/06/15 17:55
>>156
安全に安全を重ねるためにフルフェイスなんだよ。
別に高速走行するためにフルフェイス被るわけじゃないよ。
そういうわけで風呂入るときもフルフェイスだよ。
>>154
風呂入るときはフルフェイスのフルチンだよな。
>>158
街乗りはフルフェイスにスクール水着です。
漏れはチンコがフルフェイスでつ。
>>160
とりあえず病院逝け
http://www.asahi.com/national/update/0619/020.html
警官が自転車盗んで2人乗りかよ。
>>162
俳句でつか?
>>163
禿しく字余り
165ツール・ド・名無しさん:04/07/02 16:39
警官が
 
 自転車盗んで
  
    2人乗りかよ。

 字余り
166ツール・ド・名無しさん:04/07/02 16:52
>>163
季語がないですよ。
警官が
 
 自転車盗んで
  
    2人乗り

季語は秋刀魚
168ツール・ド・名無しさん:04/07/07 12:05
たのむわ〜w
ショーエイのフルフェイスって高いじゃん
5マソぐらいする。 機能も抜群なんだろうけど
170ツール・ド・名無しさん:04/07/12 18:42
↓こういう偏執狂の妄言が、我々自転車乗りにとって一番迷惑なんですな(;´Д`)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4515/bikejpn/ftv_j.html
171ツール・ド・名無しさん:04/07/12 18:59
自転車にも税金を賭けましょう。
年1万円ぐらいでどうですか。
>>170=今田耕司
173ツール・ド・名無しさん:04/07/12 19:27
今田耕司=ホモ
174ツール・ド・名無しさん:04/07/13 19:52
自転車は歩行者にも自動車にも迷惑、ダブル迷惑。
この世から消えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
>>170
一時期キチガイが今田スレ立てて回ってたけど、
このサイト見ると確かに怒りが込み上げるね
昔はよく暴走というか無茶してたな。
サイクルメーターをつけるとスピードを出したくなるのねん。
山下りのMAXは74km 平地では54kmだった。
フルサスMTBだったからこんなもんでしょう。
車を右から追い越すわ、右折車線に進入して右折するわでよくあんなことしてたなと思う。
近所にちょうどいい感じの走り屋スポットがあってよく攻めてたよ。
よくこけて傷が絶えん日々だった。
家と山との間に血の跡を点々と・・・
177ツール・ド・名無しさん:04/07/14 01:33
>>176
お前トロすぎ。
脳内暴走は安全でイイネ!
179ツール・ド・名無しさん:04/07/14 02:31
>>177
おれが15歳のころだ
15歳のお前に出せるかハゲ
頭悪そうだな…
「俺も若い頃はワルやってて...」っていう奴ですか?プ
ワタクシバイク通勤(125)なんですが、
この間、新青梅街道下り中野〜杉並あたりで
ロードと並走というか、タイミングが合うというか、
そういう状況になりまして、で、この人がことごとく信号無視するの。
4回目やる?ってタイミングで「おーい、よしなよ〜」って声かけたら
一瞬で切れて怒鳴り始めた。「てめえに関係ないだろーが!」
「てめえは警察かよ!」などなど。

過去数回信号無視のチャリが轢かれたのを見ているので
(そのうち一回はメットしてたけど頭割れて脳漿飛び散ってた)
単純にそういうのを見たくないだけなんだが。
>>182
その手の輩は、仕様が無いね。
>>182
つか、片方信号無視してんのに暫くしたら追いついてるってのがなんとも
185ツール・ド・名無しさん:04/07/15 21:15
自転車は走る自殺マシーン。
信号無視しなきゃならないほどに急いでるのかぁ どんなとこへ行くんだろうなぁ
止まるのが嫌なのかなぁ どんな精神状態なんだろうなぁ
ゴメン
オイラ信号無視しちゃう
だって車こないんだもん
188ツール・ド・名無しさん:04/07/15 22:13
ゴメン
オイラ信号守ります。
だって車こわいんだもん

だからその怖い車が来ないんだもん
>>182の走る道がどんなかは知らないけど、少なくともオイラは無実
ゴメン
オイラ信号無視しちゃいました。
だって車も人もいないんだもん
191ツール・ド・名無しさん:04/07/15 22:21
187
青で信号渡っていたのに横から車や自転車にぶつけられたらどう思うよ。
192187:04/07/15 22:22
>>191
いやです
193ツール・ド・名無しさん:04/07/15 22:23
ぶつける側にならんように、最低限ルールは守ろうよ
194187:04/07/15 22:25
>>193
いやです

だから車が来ないとき!
何で信号を守る必要があるの?
無意味な規則は守りません
195ツール・ド・名無しさん:04/07/15 22:30
187が亡くなったときに天国に逝ける可能性が上がります。
大阪人は自動車もバイクも信号無視する
197ツール・ド・名無しさん:04/07/15 22:33
自分の目で見えているものがすべてじゃないよ
青信号の人は、止まるなんて、
これっぽっちも考えてない人がたくさんいるし。
198187:04/07/15 22:33
右見て、左見て車がいなければイイジャンって思うんだけどさ、
ふと気付いたんだけど、周りの人たちもオイラを白い目で見てるってことだよね

うーむ…
自分自身、急いでいて明らかに安全だと思う時は行く
それ以外の時はいい休憩になるんで時間一杯休むけど
けどまぁその安全と思う基準って個人個人で全然違うし
とんでもない状況でも安全とか言う奴居るし、突然変なもの飛び出してくることもあるし
200ツール・ド・名無しさん:04/07/15 22:46
どうせ事故って死ぬ時は一気に死なせて欲しいね、中途半端に生き残るのも嫌だから。
201ツール・ド・名無しさん:04/07/15 23:45
意外と死なないもんだよ、俺の友人は乗用車と正面衝突して腰骨を折る大怪我をしたけど、
一応生き残ってるよ。
でもその後自転車が車椅子に変わっちゃったの残念だけど。
正面衝突ってどんな状況で?
203ツール・ド・名無しさん:04/07/15 23:58
好きです。アナーキーな自転車乗り。
都市生活改善ボランティア、マンセー
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4515/
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4515/
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4515/
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4515/
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4515/
でもちょっと最近おとなしいぞ、しっかりせー。
204ツール・ド・名無しさん:04/07/16 00:03
>>202
自転車が道路の右側を走行中、駐車中のワンボックスカーを避けようとして対向車の
正面に飛び出してしまった。

205ツール・ド・名無しさん:04/07/16 00:06
>>204
なんて無謀な・・・

けっこう見かけるけど俺は怖くてできない。
そもそも右側走行ありえねー。
206ツール・ド・名無しさん:04/07/16 00:18
白線縁石なしならば、(商店街みたいな)右側ありだと思うが、
歩道と車道に段差・柵のある、国道とか駅前・バス通りのような交通量の多いところでも、
平気でキープライトやってる奴いますね。
207ツール・ド・名無しさん:04/07/16 00:39
>>204
似たようなパターンで
さっき右側走行の自転車が脇道から出てきて一時停止しているトラックを避けようとしたのか
車の目の前に飛び出してきた。急ハンドルで回避、怖かったよ。

脇道から出ようとしている車も右側走行の自転車を見落としやすそうだし、
右側走行はやはり怖い。
208ツール・ド・名無しさん:04/07/16 00:40
右側走行が怖くない奴は運転不適
免許取るな
昨夜多摩サイしたあと自由が丘でコインパークの横の
自販機で飲み物買って一休みしてたところ、
面する道は車はほとんど通らないが駅からまっすぐ来た道で、
歩行者がたくさん歩くながーい坂道。
坂の上のほうから携帯通話中のロードのヤツがすごいスピードで下ってきて、
道の広さは車が余裕ですれ違えるくらいだったのに、
ゴールデンお散歩中の坂の右端を上がる人のところへまっしぐら、、、
(犬嫌いか通話中でまったく見てなかったか)
たぶんロード君はすれすれをすり抜けてやろうと思っていたのだろうが、
すれ違う直前、ゴールデンが自転車側に一歩蛇行した。
ロード君は急ブレーキ、
しかし片手が携帯でふさがってたので前ブレーキしか、、、
ダウンヒルで岩とかで前輪ロックして前方に数メートル飛んでいく友人は何度も見たことあったが、
ロード君は違うリアクションだった。
前方に一回転したあと、2度3度と地面に打ち付けられた。(重力に従順だった)
へろへろのロード君は飼い主になんかにじり寄ってたけど、
私も丁度呼び出しかかっちゃってそこまでしか見れなかった。

自転車も運転中の通話はあぶねぇなぁ。
自転車乗ってるときの通話って車運転中の通話より絶対危ないよな・・

ロードだとポジション的にフロントブレーキロックしたら良く飛ぶねww
しかも下り坂だろ・・・
頭のネジが2,3本ブッ飛んでやがるぜ
動物が飛び出してきたら、危ないので絶対回避しないよう心に決めている
散歩中の犬がいたら、リードの長さを見て十分な間隔を取って、
かつ徐行して通り過ぎるよ。
ワンコスキーなだけに、万が一でもぶつかったら、次の日の寝覚めが悪い。
>>211 イニDかよ!と突っ込んでみる。
215182:04/07/16 22:55
どもども、182です。
「バイク通勤」と書きましたが、100cc前後のモーターサイクルです。
前回は信号無視報告させていただきましたが、
今回は跨線橋です。環7とか環8のオーバーパスね。
当然自転車通行禁止ですが、うりゃあー!って登ってくるロードバイカー
多過ぎですよ。
通ったことある人はすぐ分かると思いますが甲州街道登り線、
明大前あたりにけっこうな距離が自動車専用になる部分がありまして、
(井の頭通りをパスしている)それをおり切ってすぐ環7のアンダーパス。
ここから出てきた所で白バイ2台につかまったロード君を目撃、
ヒマだったのでバイク止めて眺めてたら「赤キップ」切られてました。「クルマの免許にはカンケーないから」
「行政処分対象じゃないから減点もありませんよー」
「ただし即、裁判所行きね」
反則金じゃなくて罰金(実刑)だそうです・・・信号無視も同じ。
自転車で違反した方が罪が重いってのもナンですなぁ・・・
オーバーパスもアンダーパスも標識でダメって書いてなければはしって良いんだよね?
217ツール・ド・名無しさん:04/07/16 23:15
>>215
ネタのつもりか?w
ダメっていう標識ってどんなやつ?
規制標識>自転車通行止め
ttp://www.timetable-info.com/mark/sign/

これでないか?
あと白線が2本だと通っちゃダメなんじゃなかったけ?
221ツール・ド・名無しさん:04/07/17 00:40
>>220
旧制高校の制帽ですか?
ああ玉杯に…
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4515/
ここのサイト管理者が喜びそう
>>219
あり〜
そのまんまの標識だ。
まだ見たことないなぁ。
バイパスや高速の入り口に有るよ。
車道の右側のずいぶん高い所に有ったりするから
よ〜く探さないと見つからない場合が多いよん。
224ツール・ド・名無しさん:04/07/18 01:53
俺は新潟だがバイパスオーバーパス爆走は当たり前
工事区間でも歩道に誘導するような警備員の指示は無視が原則、工事中の万代橋の
車道を普通に走っていったら警備員がパニックになっていて笑えた。
バイパス側道を一時停止&グレーティングだらけにし、市街地では路肩を狭めて段差
だらけの歩道に自転車通行帯を無理矢理通した日本政府が悪い。自衛隊の撤退を要求する。(ウソ
橋の手前にある場合もある>標識
しかも、直前に置いてあるので迂回路がない場合が多い。
よって無視する人もけっこういます。

北海道にツーリングに行った時、室蘭の白鳥大橋が自動車専用と事前に知っていたので
自分は迂回したけど、知らずに登別方面から来た人はそのまま渡って行ったらしい。
レインボーブリッジ(もちろん下の段の一般道)も自転車ダメかな?
自転車の為の標識
・どこに有るのか判らない。
・小さすぎて(遠い場合も)見えない。
・設置位置が不適当
なんて不具合ザラに有るけど
今まで自転車乗りが文句言わなかった事にも問題有ると思うよ。
自動車やモーターサイクルの連中は点数や反則金、生命に関わるの事が有るから
何か有る度に真剣にクレーム付けて改善されてきたんだろう。
 今度は自転車乗りがクレーム付けようよ。
今までみたいに「自転車なんだから少しぐらい〜。」では
済まされない(済まさない)ってお上が言っているのだから。

変だな、危険だなって思ったら最寄の警察に連絡入れるか
国土交通省道路局(標識BOX)↓にメールして対応してもらおうよ。
ttp://www.mlit.go.jp/road/sign/main2.html
んなプロ市民みたいな真似はよせ
グレーティングって側溝のフタのことなのか。言われてみれば回折格子に似てるな。
>んなプロ市民みたいな真似はよせ
要望や問題点の指摘は必要なことでしよ!要望が無い=皆満足って事になるのですから…!
231ツール・ド・名無しさん:04/07/21 13:33
>要望が無い=皆満足って事になるのですから…!

皆満足してます。

あまり要望や問題点を指摘したりクレームを入れたら逆に自動車やバイクみたいに
厳しくなるよ。
ちょこっと人をひっかけたり、信号無視しただけで罰金って事にもなりかねないよ。
でも明らかに不要そうな信号もあるんだよな
数歩で渡れちゃう、一方通行の出口でほとんど車も来ないようなところとか。
233ツール・ド・名無しさん:04/07/21 15:39
逃げ切る自信まんまんですがなんか?
234ツール・ド・名無しさん:04/07/21 16:07
>>232
だから無視すればいいんだよ。
全ての信号や標識は自動車の為で自転車には関係ない。
235ツール・ド・名無しさん:04/07/21 19:21
自殺したい人には信号や標識は関係ありません。

>>234
ネタですか?
いっぺん捕まってみ?
「赤キップ」で裁判所行って略式起訴で罰金刑だよ。
>>231
なりかねない  んじゃなくて現行法で違反で罰金です。
>>232
>明らかに不要そうな・・
そういう所は過去に人身事故があったと思って間違いないです。
よく通るのなら気を付けるのが吉。

自転車乗りはもうすこし道交法覚えて下さい。
「知らなかった」ですまないのが法律です。
違反たった一回で人生変わっちゃうこともあるんですよ。
とりあえずここでも見ておいてはどうか。
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/dokoho/comment/bassoku.html
237ツール・ド・名無しさん:04/07/21 20:29
自転車乗りもその多くは自動車免許持っていたりするのだな。

免許持ってたって道交法なんてその主たるものしか知らんだろう。
むしろ自己防衛のために理論武装している自転車乗りの方が道交法は詳しい。
>>236
>よく通るのなら気を付けるのが吉。

は〜い!「青は渡れ 点滅は渡れ 赤は気をつけて渡れ」ですね!
>>238
点滅はいそいで渡れ、 又は走れ
240ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:57
>>238-239
一人二役、ご苦労さん
いや点滅はもがきだろ
>>231
俺は満足してない。
お上TOPが自転車に対して法律違反に対して
厳しく(まともに)取り締まるとはっきり公表しているのに
・自転車横断帯の上でタクシーがドア開けて客待ちしていたり
警官がそれ観て、注意して追い払う事すらしなかったり、
・「歩車分離」の看板立てて自・歩用信号が青になるまで
車道で停止線で信号待ちしていたら現場の警官が「歩道へ上がれ」って
平気で区分違反を幇助したり・・・。

Topの公表している内容と現場の対応が余りに違いすぎる。
ボーダーラインをハッキリさせる為にも
問題定義するべきだと思う。
県警や府警に問いただして何が正しいのかをハッキリさせるべきだと思う。
で、ないといつまで経っても
「自転車なんだから〜」「自転車のくせに〜」って
都合の良いように扱われ続けて、
それを使う連中も同じように世間から都合の良い様に扱われ続けるよ。
私はそれがイヤだから、法はできるだけ守るし、違法行為に対しては通報して
警察の対応を観察させてもらっている。
適確に手信号をやっているおじさんを通勤時に見かけるが、
車・オートバイ、歩行者にもよく神経を配っていて頼もしい。
当然信号・通行帯は厳守している。
こちとらオートバイだが、出会った時は挨拶している。
「よう、また会ったね」なんて言ってくれる。
あのおじさんは事故に遭って欲しくない と思っている。
長い事、車道を自転車で走ってるけど
スポーツライドの為の「手で合図」を市内でする人は稀に見るけど、
法規に沿った手信号はまだ見た事が無いよ。
現場の警察官ですら手信号はおろか、合図すら出さない。
 私は安全の事を考えると、ハンドルから手を離したくないし
法律で求められている手信号を出したくはない。(合図は出すけど)
はっきり言って危ないと思う。
「ドイツでは〜」って話よく見るけど
ドイツの手信号って日本の出し方と同じなのだろうか?
245ツール・ド・名無しさん:04/07/22 11:36
ハンドルから手を離す余裕が無い走り方が危険なんですよ。
街の車道は片手運転が安全にできる環境には無いんだよ。
警察庁が正しい言い分で意見を出しても
現場の警察官ですら、その事を身を持ってわかっているから
手信号はおろか合図すら出さない。
車道を走行する事も無いし、交差点内車道上で信号待ちもしないし
横断歩道を乗車したまま渡っている。
何より、両手で操作するように設計されている道具を
片手で運転し続けるする事が、安全とも思えないよ。
>245は現実が判らない子供じみた意見だと思う。
247ツール・ド・名無しさん:04/07/22 16:27
>>246はあまりにも運動神経が無さ過ぎるか余裕の無い走りをしているかだな。
普通に手信号くらい出すっての。

あれだな、振り返ると危険だからバックミラーつけてますって奴と同じ勘違い。
248ツール・ド・名無しさん:04/07/22 16:34
道が荒れてると手信号出しにくいな
アップライトなポジションなら余裕だけど
249ツール・ド・名無しさん:04/07/22 16:42
ロードで普通に手信号出しますよ。
出さなかったら危ないじゃないですか。

危なくて出せないなんて人はのんびりと歩道だけ走ってて欲しいですね。
手信号を出す余裕が無い、または出すとふらつく人ってのは
他の面でも実は危険に晒されている…かもしれない。
とりあえず携帯電話操作しながら走ってるのだけは許せん。
見つけ次第没収できるようにしてほしい。
携帯、逆走、無灯火の摘発と罰則の強化はキボンヌ
手で合図を出す程度の事はヤルけど
自転車乗りが「手信号」と称する物の多くは
法的には手信号として不十分なんだよ。
(背中の手を回して手のひらで合図を出すのは
サイクリスト以外では通用しないので問題外だし。)
「一応やったよ。」「しないよりマシだろ。」程度の物なんだよ。
>247・9辺りの諸君は法律が求める通りの手信号を出している?
その上で安全に走れる状態の街なの?
仮に正しい手信号だったとしても、どれほどの人が理解出来るかだよなぁ。
255ツール・ド・名無しさん:04/07/23 18:11
>>253
みんな普通に出してるっての、できないお前が鈍過ぎんの。
256ツール・ド・名無しさん:04/07/23 18:14
手信号って
左手を上げると左折で
右手垂直で右折でしたっけ?
257ツール・ド・名無しさん:04/07/23 18:21
>>256
参考に出すページが例のアレでなんだがw
http://www.fujitv.co.jp/kotsu/kenkyu/vol_02/kenkyu.html
258256:04/07/23 18:38
>>257
ありがとん。。

でもさー俺は、20年車を運転してるけど
自転車の手信号を始めて知ったよ・・
手信号知ってるドライバ少ないんじゃね?

          
              手信号無意味ー
259ツール・ド・名無しさん:04/07/23 18:43
>>258
前走ってる自転車が手信号出したら普通気が付くだろ。
内容わかんなくてもなにかすると思わせることに意味はある。

つっかね、手信号ちゃんと教習所で習ってるはずだぞ。
初めて知ったんじゃなくて忘れてるんだよ。
260ツール・ド・名無しさん:04/07/23 18:55
手信号出さず振り返りもしないで急に路駐避けで車線変更する自転車は禿げしく危ない。
>>258

> 手信号知ってるドライバ少ないんじゃね?
>               手信号無意味ー

おいこら、おまえは免許もっていないのか?習っただろうに!
自動車だって、方向指示器とか壊れたら手で出すんだぞ!
262ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:18
>>261
>方向指示器とか

「とか」ってなんだよ!?「とか」って、、、、
とか、ブレーキランプもだよ!ボケナス!
264ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:20
後退灯もな
265258:04/07/23 19:22
>>261

うっせ んなの一々覚えていねーよ あふぉー(ぷ
>>265
はやく交通刑務所に入所できますようお祈りしておきます
わりーけど教習なんぞまともに聞いてなかった
結局最後は試験でマークするだけだもんな
忘れている以前に覚えてさえいない
別に悪くないですよ?
はやくしんでね(はあと
道交法って不知錯誤も処罰なのに、
何でこんなに知られてないのだろうね。
自分が損をするという感覚がないからかな。
270258:04/07/23 19:29
>>266

おめー神聖馬鹿? 何割のドライバが覚えていると思う??

         あっ御免、馬鹿で免許も取れなかったのか(ぷぷ
いえいえ、1入れるために原付、普通、自動二輪という順番で1年半でとりましたよ。
272ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:31
右左折の手信号みたいな簡単なもの知らなくても見れば理解すんだろ。

つっか片手放しができない超ニブチン危険運転自転車乗りがわかってて煽ってるだけだろうけどな。
273ヘタレ ◆nmUBxdwo2A :04/07/23 19:32
手信号って曲がりきるまで出し続けるんだろ?
俺のは満たしてないなぁ
274258:04/07/23 19:33

車買えないボンビーが吠えるスレなんですね(WWW
275ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:34
今時車買えないびんぼー人っているの?
生活保護受けてる奴でも乗ってるのに。
276258:04/07/23 19:38
>>275
生活保護受給者がパソコンで遊んでんじゃねーよ

          汗流せ 働け 知障だから無理か(ぷぷっぷ〜
生活保護受けてると、僻地など特別な場合を除きぜいたく品である車は所有してはいけないような。
つまり、生活保護受けてて車持ってる奴はほとんど居ないような。
278258:04/07/23 19:44
>>277
やってられねーなら出てくるな あふぉ
258さんへ、そろそろ夜勤の時間ですよ?
今晩はスクーターで20分でいける現場でよかったですね。
がんばって棒ふってきてね!
280ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:54
>>277
最近幼児虐待で逮捕されたDQN親は走り屋でした。
つっかそんなの抜け道いくらでもあんのよ。
281258:04/07/23 19:56
>>279
はっ? 私に言ってるの??
これから風呂に入って彼女とシャンパンを飲んでから○EXをする予定ですが

                確かに巨砲を振るとは思うが(WWW
282ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:59
をいをい、話がずれてるよ。

問題は片手離して手信号出すのもできないほど鈍くて危ない運転をしている
>>253>>246が自分の鈍さに気が付いていないってことだろ。
>>280
うん、知ってるよ。
だから言ってるじゃん「ほとんど」居ないって。
284ツール・ド・名無しさん:04/07/23 20:02
>>283
いやそれが結構いるんだよ。
うん、だから「ほとんど居ない」けど「結構居る」んだよ。
言ってる内容一緒じゃんw

役所のそっち系の人間が知り合いに居てよく愚痴ってた。

・・・って何の話だっけ?w
またシールが知ったか始めたのか
287ツール・ド・名無しさん:04/07/23 22:52
自転車は歩行者と同一であると思い込むオバサンが一番問題では。
免許制にすればかなりの改善が見込めるよ。
水平ageでその方向に、さらに腕を曲げるとその反対に、徐行は斜め下

と勝手に解釈してる
>>287
免許制にするとそのオバサンが自動車で走りまわるから
余計に自転車が危なくなるのでは・・・
>282
合図程度は出せるんだけどね
オマエは法が謳(うた)っている
手信号が出せているのか?
出しているつもりなんでないか?
>273の通り曲がりきる(方向を変え終える)まで出しつづけねばならん。し
信号待ちではその状態を維持しなくてはならない。
交差点を直進する場合でも自転車横断帯が有れば
そこをと通らねばならないけど、手信号を出し続けねばならない。
とても出しているとは思えんが・・・。
イナカでは可能なのか?
291ツール・ド・名無しさん:04/07/24 00:09
さてだんだん話が違ってきました。
片手を放すことができないと言い張っていたのに叩かれたら今度は出し続けなければならない!

えー?
最初は合図も出せないって言ってたじゃんw
292ツール・ド・名無しさん:04/07/24 00:11
いや、警察官が合図をしないって話しであって合図はすると言っている。
293ツール・ド・名無しさん:04/07/24 00:21
合図してんなら良いじゃん。
294ツール・ド・名無しさん:04/07/24 02:24
ガキんちょの夏休みがいよいよ始まりましたね。
昼間に車を走らせるとガキんちょの暴走チャリが走り回ってます。当然のように車道右側走行やら信号無視やらやりたい放題。危なくてしょうがない。

車だけでなく、自転車乗ってても困るんだよね。
>>294
ハゲしく同意

警察が小学校行ってやってる
「交通案全教室」<自転車の整備チェックもやる奴。
夏休み直前とかに一斉にやれば少しは効果あると思うな。
漏れがガキの頃は「遅乗り競走」とかあって(賞品出た!)
ちゃんと交機の白バイ(所轄のオチコボレじゃない)が来て
曲芸などやってくれてた(笑)イベントとして楽しいんだが
ルールを叩き込む!という姿勢がちゃんと伝わってきてた。

取り締まり強化する とか言う前に子供に交通教育をきちんと施せよ!
理想はそうなんだけどね、
現実的にはかなり難しい物が有るらしいよ。
「車道の左側を通らなければいけない。」だの
「自転車用の信号が青になるまで信号待ちは停止線の手前で。」だのを
警察官が「危険だけど我慢して守らなければいけないんだよ。」とは言えず
かと言って「違法だけど安全だから無視してください。」とも言えないそうだ。
前述の手信号に至っては校庭で警官の前で披露する「フィギュア競技」に成り下がっている。
子供を教育するより先に、実情に合うような法律の改正や
道路の構造や標識の整備、ドライバーや現場の警察官に対しての再教育して
自転車が安全に走れる環境を作るべきだろう。
297ツール・ド・名無しさん:04/07/26 00:18
自転車用の信号なんて見た事ない
298ツール・ド・名無しさん:04/07/26 00:27
>297
田舎じゃ無いのかもね。 四差路に一方通行の出口が有る場合
自転車専用って書いてある信号は都内には沢山あるよ。
>297
車道を通行していて
交差点の信号で歩行者用の信号に「歩行者自転車用」って看板付いてる場合
それのみが赤なら(自動車用が青でも)停止線手前で
(手信号出したまま)信号待ちせにゃぁならんのだが・・・。
たとえ、左折車線上でもね。(警察署に確認済)
300ツール・ド・名無しさん:04/07/26 07:34
オレが小学生のときは、校内で自転車免許ってのがあって、
それを取らないと家に帰っても自由に自転車に乗れないことに
なってたよ。手信号もかなりきつく叩き込まれた。
30過ぎた今でもよく覚えてるよ。
しかしだな、厳しく教え込まれた反動で、自転車免許を取ると
道交法完全無視で走り回ってたなw
301ツール・ド・名無しさん:04/07/26 07:39
>>296

>前述の手信号に至っては校庭で警官の前で披露する「フィギュア競技」に成り下がっている。

そうか?十数人で行うツーリングなんかは先頭走るヤツからキチンと手信号で後の自転車に指示しないと
すぐに逸れるのが出てくるぞ。
それに一人で走るときも自動車に右左折や減速を要請する時も凄く使うがけどな>手信号
私たちが走ってる時にやってる合図では、現行法では不十分なんだよ。
・右左折の場合30メートル手前から出す。
・左右の進路変更の場合は3秒前から出す。
・それが終了するまで出し続けねばならない。
って内容が法律には書いてあるけどできています?
 特に3番目の「出し続け〜」に関しては
減速や停止、Uターン、他、なんかの場合も含まれていて
違反に対して『5万円以下の罰金に処する。』らしいよ。
なんとなく「30メートル手前〜」とか、だいたい「3秒前〜」とかは私も心がけてるけど
>301は「出し続け」やってるの?
校庭でやっているアレではポイントの1つになっていて信号待ちの状態でも出し続けているよね。
けど、路上でやってる人を見ないよ。
「出し続け」に関する項目は改正して欲しいと思う。
っていうか、自転車行政はなからヤル気ないから
304ツール・ド・名無しさん:04/07/27 02:02
行政は一生懸命自転車が通る所を造っています。自転車通行可歩道です。
車道を走っている我々が困っているだけで、ママチャリしか乗らない連中からすれば走りやすくなるんでしょう。歩道上なら車がいないから自転車も安心して走ることができる。

しかし、その歩道上で歩行者が危険な状態になっていることについては、なんにも考えていないようですね。
>>302
たしかに、合図しながら原則しろってことはようするに片手運転でブレーキ
かけろってことだよなぁ。俺には難しくて出来ないよぉ
306ツール・ド・名無しさん:04/07/29 02:39
だいたい暴走するやつは、
・自分はテクがあるから事故らない。
・今までこの乗り方で事故らなった。
のどちらかだと思っておるのだろう。

そうじゃない。
みんなが君を避けてくれているだけだ、と早く気付け。
荷台ついてるママチャリなら
荷台つかんで横に引っ張り倒したことあるけどな。

商店街とか歩道の暴走自転車は速くても10〜13前後だから
その気になれば後輪に傘ぶちこむこともできるし。
小学校の時の遊びやケンカの中で中途半端な速度の自転車が歩行者に対していかに弱いかよく分かったよ。
308ツール・ド・名無しさん:04/07/29 14:18
>>305
それができなきゃ自転車乗るなってことだろ。

でも、できないやつがほとんどなんだろな、実際。
昔の人はできたんだろうか?
方向転換・停車時に片手運転を強いる事は、道交法第70条と矛盾しないかね?
「手信号を出すとき以外は〜」とかの文言がどこかに有りそうなんですが
探しているんだけどまだ見つかりません。
70条後半の
>かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、
>他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
最終的にはココになるのか?
なら、他人に危害を及ぼさないような方法って事で
手信号なんて現状ではしなくてイイ!って事になるような気もする。
>305>308
大きな較差点を直進する時、横断歩道の横に
「自転車横断帯」が有る場合を想像してみな?
片手で『凸』の上側みたいなライン取りをしなくてはいけないんだよ。
なかなか、アクロバチックだろ。
(私は右手放しで横断帯上での急右折が難しいです。)
実際の公道上で交通課の方に実演して欲しいよね。
なんかもーテキトーに決められちゃってるのな…
312ツール・ド・名無しさん:04/08/07 01:22
いつも曲がるとこ、砂利が浮いてて、手信号出すと危ないんスけど
詳しい状況は判らないけど
そう言って警察や行政(役場)に通報・連絡して
砂を排除してもらったり、砂が貯まらないように改修してもらってください。
法律では手信号は出さなくてはいけないのですから
通報されても危険な状況を放置・黙認する事はとてもイケナイ事ですよね。
 ゴネルのでなく、度々通報する事が重要だと思います。
314ツール・ド・名無しさん:04/08/07 02:30
なんでもお上に頼ろうとするなよ
そーゆーとこ何とかするのが御上でしょうに
動くべき所が動く様に仕向けないと状況変らんよぅ
頼るんでなくて危険な状態を『お知らせ』するんだよ。
 そうしないと「あの程度なら大丈夫」って認識して
誰かが血を流すまで、似たような状況を作り放置し続けるよ。
 個人で何とかするのは限度が有るし、下手すると別のトラブルを起すよ。
例えば>312の例なら浮いた砂を集めて取り除いた場合
その行為は良い事に思えるけど集めてる人が事故に遭ったら?
そもそも、許可なく路上で作業して良いのか?
集めた砂の処理は?
 問題になった時「お上に代わってやってました。」って言っても
お上は助けてはくれないよ。
『路上の不備』はお知らせして対応してもらって良い範囲の内容だよ。
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  路面に砂が浮いてたニダ!
 (    )  │ 道路管理者に謝罪と賠償を請求するニダ!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
何でも朝鮮人と繋げるなよ。スジが通ってるかどうかぐらい読んでて分かるだろ。
身の危険を感じて変質者の取り締まりを頼んでも、
被害が出るまで動かないのが警察ですから。
でもね。
「連絡入れたけど何もしなかった。」って事実が残って騒ぎになったんだ。
それで、クズや腰抜けが排除されて
マトモなお巡りさんが残って住み易い環境になるなら
「連絡を入れた。」「処置を要請した。」って事実を残す事は重要だと思うよ。
>道路使用許可を管轄警察に行って取ってきてから自分で掃除する
申請した事無いけど
・申請してすぐには許可は出ないです。
・安全確保の為に警備員を立てなければならない。
・申請はタダじゃない。(都市によります。)
って事であまり現実的で無いかと思うよ。

警察や行政への嫌がらせなら短い間隔で定期的に申請すれば
それなりに効果は有る『かも』知れないけどね。
323ツール・ド・名無しさん:04/08/13 17:40
警察や行政に嫌がらせ? 
まあ警備員は立っているだけでも良いから、誰でも良いんだけどね。
325ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:55





〈自転車と罰則〉 
道路交通法で『軽車両の一種』と定義されており、

・信号無視は3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金、
・夜間の無灯火は5万円以下の罰金、
・2人乗りも2万円以下の罰金または科料。
・携帯電話で話しながら運転して事故を起こした場合は
 安全運転義務違反で3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金

に問われることもある。 (08/16 17:07)




326ツール・ド・名無しさん:04/08/17 00:31
【社会】「飲酒運転、2人乗り…」死亡事故増加、悪質自転車の摘発強化 −警視庁
【社会】「飲酒運転、2人乗り…」死亡事故増加、悪質自転車の摘発強化 −警視庁

自転車が絡む死亡事故が今年になって東京都内で相次いでいる
ため、警視庁は違法運転の取り締まりの強化を始めた。飲酒運転
など悪質な場合は逮捕にも踏み切るという。
警視庁によると、都内の交通事故による死者は15日現在189人
で、昨年同時期より16人多い。うち自転車が絡む事故による死者
は12人増えて38人。四輪や自動二輪の死亡事故に比べて突出
している。
2月、葛飾区では車止めに衝突、7月には府中市では歩行者とぶつ
かり、それぞれ自転車を運転していた2人が死亡した。
警視庁は2人乗りや信号無視、酒酔い運転といった行為に対して
違反理由を明記した「「警告カード」を渡しているが、死亡事故の増加
を受けて、取り締まりの強化に乗り出した。
http://www.asahi.com/national/update/0816/015.html
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092651019/
327ツール・ド・名無しさん:04/08/17 00:35
車道の逆走もビシバシ取り締まって欲しいぞ
328ツール・ド・名無しさん:04/08/17 00:46
僕は暴走してないから平気。
ちゃんと車道走って車と併走してるだけだもん。遅いからしばらくすると
車から引き離されてるし
329ツール・ド・名無しさん:04/08/17 00:57
車道逆走した上に前に赤いライトつけてるヤツいるんだけど、あれやめて欲しい。
向こうむいて走ってると思ってたらいきなり目の前に来て死ぬかと思った。。。
>・信号無視は3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金

・歩道(自転車通行可)で信号待ちしている時
 歩行者用が赤でも車両用が青になったら渡って良い。
・上記の場合、逆に歩行者用が青でも車両用が赤なら乗車したまま渡ってはいけない。
 その場で車両用信号が青になるまで待たなくてはいけない。
・車道で較差点に進入する時
 自転車/歩行者用信号が赤になっていれば
 車両用が青でも左側車線の停止線で信号待ちをしなくてはならない。

って事ですね。
他の道路利用者はジャマで迷惑な自転車乗りに理解して、
道を譲ったり、おとなしく自転車の信号待ちに付き合うとは思えん。
トラブルが起こった場合、現場の警官も自転車乗りを責める事だろう。
>>329
あれは緩やかな他人任せの自殺なんです。見かけたらすぐに逃げてください。
ところっで、一時停止って・・・?
・停止線の手前で確実にタイヤが停まらなければならないの?
・交差点、横断歩道の手前にある白線も停止線?
 なら、青信号でも一度は停止するべき?
・一方通行逆走(自動車側の)の場合、交差点を渡りきってから
 停止線が有るのだけど、それも停止する?

免許持って無いので、よくわからん。
>>332
一時停止ってのは、クルマやバイク用の標識だから、
自転車は止まらなくていいよ。
>>333
道交法第3章 第8節 第43条を読んで、自転車が除外される根拠を示せ。
335ツール・ド・名無しさん:04/09/01 10:11
【神奈川】「ほかの人もやっている」 自転車2人乗りで書類送検
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1085010403/l50
1 名前:倫敦どんより晴れたら巴里♪@おしゃまんべφ ★ 投稿日:04/05/20 08:46
自転車に二人乗りをしたとして、平塚署は十九日、平塚市内に住む会社員の男(41)を
道交法違反(自転車二人乗り)の疑いで書類送検した。県警は今年、「自転車事故防止
総合対策」を推進しており、今年に入って二人乗りの摘発は初めて。
 
調べでは、男は今月二日午後一時四十分ごろ、同市下島の路上で、市内に住む知人
の女性会社員(31)を自転車の後部に乗せ、二人乗りした疑い。
 
パトカー勤務員が二人乗りを発見、拡声器で「二人乗りは禁止です。降りてください」な
どと警告したが、無視して約四百メートル走り、停止した。
 
二人はイチゴ狩りに行く途中だったといい、追走した勤務員に対し「違反は知っているが、
ほかの人もやっている」などと話したという。

http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw040520.htm#kanagawa07
>>332みたいな意見を聞くと、
自転車免許もあっていいかなと思う。
337ツール・ド・名無しさん:04/09/01 12:00



25歳未満かつIQ140以下は運転するな
あと無職は当然歩け
338ツール・ド・名無しさん:04/09/09 20:57
スレ違い承知でカキコする。今朝嫌なもん見ちゃったよ…orz

前を走っていた若い女が乗ったママチャリが小猫をはねた。
小猫は血を流しながらのたうち回っているのに、その女は振り返りもせずに平然と走り去った。
自転車にも、それなりの衝撃があった筈だから気付かぬ筈はないのだが。

どうか、あの冷酷な女が車から同じ目にあわされますように。
339ツール・ド・名無しさん:04/09/09 21:59
>>332
>停止線の手前で確実にタイヤが停まらなければならないの?
一時停止の標識(赤色逆三角形で止まれ)があるところでは、
自転車も車と同じように停止線の手前で一時停止しなくては
ならない。(守ってる人見たことないが)

>交差点、横断歩道の手前にある白線も停止線?
>なら、青信号でも一度は停止するべき?
停止線には変わりない。信号が赤の場合に停止する位置を現し
ている。

>一方通行逆走(自動車側の)の場合、交差点を渡りきってから
>停止線が有るのだけど、それも停止する?
それは対向車線用の停止線。また、一時停止標識がないので停止
不要。
340ツール・ド・名無しさん:04/09/16 09:02:56
「自転車も 飛ばせば怖い 暴走車 」
この看板が、近所の警察に、よく張り出されています。
341ツール・ド・名無しさん:04/09/16 19:37:44
NHKの趣味悠々で、バイク(自動二輪)の安全運転シリーズがあったけど、
あれの自転車版も作って欲しい。
342ツール・ド・名無しさん:04/09/20 22:34:26
明日、9月21日(火)から30日(木)まで「秋の交通安全運動」が 実施されます。
国道246号線で渋谷付近を走行する方は、渋谷駅付近では黄色信号無視車を白バイで捕まえていますので特に注意してください。
343ツール・ド・名無しさん:04/09/20 22:59:10
はぁ、また期間限定のやる気ない運動か
344ツール・ド・名無しさん:04/09/21 19:54:13
ジジイババアが交差点のテントでお茶飲む期間
キター−−−−(・∀・)−−−−−
345ツール・ド・名無しさん:04/09/25 21:23:27
一方通行(自転車を除く)の逆走側に停止線がないのはどうしてだ?
事故を起こしやすいようにするためか?
346ツール・ド・名無しさん:04/09/25 21:32:19
逆走車を想定してないから
その場合自転車に一時停止の義務は無いのだろうか
348ツール・ド・名無しさん:04/09/26 00:38:10
アレは無いと困るよね。何人殺せば気が済むんだろうか。
349ツール・ド・名無しさん:04/09/26 09:47:47
>>347
見通しの悪いところではどうするって習った?
交差点ではどうするって習った?
350ツール・ド・名無しさん:04/09/26 17:13:08
免許持ってないからわかんなーい
351ツール・ド・名無しさん:04/09/26 18:56:26
>>346
合法的に逆走できる場所なんだから停止線があってもいいのでは?
交差点によっては自転車専用信号があるところもあるし。
352ツール・ド・名無しさん:04/09/26 19:24:43
手信号の代わりにオートバイのようにウインカーをつけることでも
道路交通法的にはOKなのかな?
353ツール・ド・名無しさん:04/09/26 19:35:52
自転車にウィンカーがついているとは予見できなかった
354ツール・ド・名無しさん:04/09/30 19:02:02
秋の交通安全運動期間中にキップ切られたのを見た人はいるか?
355ツール・ド・名無しさん:04/10/03 15:03:15
無灯火でも起こられません。
昼間にパトカーの前に嫌がらせのようにつばを2,3回吐き散らしても
なにもありません
356ツール・ド・名無しさん:04/10/25 10:49:08
20km/hで作動するリミッター装着義務化希望。
357ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:08:34
港区の某交番の前で警棒もって突っ立ってた
警官、目の前通ったガキの二人乗り(無灯火)
思いっきりスルー。

捕まるかどうかってのは
結局「運」の問題なんだぁ、と思った。


358神崎 ◆ogeINSPIRE :04/10/27 21:34:16
>>353
ウインカーetcつき(・ω・*)ノ゙
359ツール・ド・名無しさん:04/11/01 16:54:06
10日ほど前の21時頃(だったと思う)
大阪の天神橋筋商店街内で
自転車で巡回中のお巡りさんが2人乗りのママチャに対して
「2人乗りはアカンぞ!降りろ!」って注意してた。
けど、巡回とは言え
商店街の中を自転車で通行しちゃダメなんじゃなかったのか?
しかも、しっかり平走して巡回してたし。
ライトも点いてたようには...。
 お巡りさんが模範を示さないと人に注意しても
「これぐらい〜」とか「運が悪い〜」とかで終っちゃうんじゃないか?
360ツール・ド・名無しさん:04/11/06 13:45:51
>>359
交通取り締まり中は適用除外?
361ツール・ド・名無しさん:04/11/07 12:57:44
362ツール・ド・名無しさん:04/11/13 18:12:22
>>356
運動エネルギーを考えると、乗用車の場合は6km/hでリミッター作動、できれば旗を持って
先導してほしいな。
363ツール・ド・名無しさん:04/11/13 23:18:02
今日、ママチャリで歩道の左端をちんたら走ってると、向こうから
ルックMTBらしき自転車が爆走してきた。相手がかなりスピードを出していたので
「歩道なのにあぶねぇやつだな」とか思いながらさらに左に寄って、やり過ごそうと思ったら、
なぜかそいつ俺の正面に針路変更。「なんだコイツあぶねぇ」とか思いつつ、避けるスペースが
もうなかったので止まるとそいつは目の前でタイヤをロックさせながら急制動。
すれちがいざまになんか叫んでたので、「ざけんなクソガキ、あぶねぇだろっ!」と言うと、
すれ違ってしばらくしてなんか遙か後ろからから叫び声が。
「ゴラァッ! ウゥアッッ! ウラァ!!」とかいいながら追いかけてきてる…
やばい、気の違った人だったか…と思い、信号を上手く利用しつつ逃走。

あぁいう基地外がいるから、自転車は叩かれるんだろうなぁとか思った今日この頃…
364ツール・ド・名無し:04/11/14 23:20:16
そういうのは大方、待ち伏せすれば逆に、逃げる。
来たらきたで、警察呼んで事情を説明すれば、奴は厳重注意以上の処分に。

尚、現在の法では自転車、歩行者、自動車(含、自動二輪)問わず違反は
減点です。
免許を持ってない奴が違反すると、免許取得時に即、減点。
つまり、度重なると運転免許試験場で免停。などと言うことにもなります。
365ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:11:38
言い合い程度で済むならまだいいんだけどね。
最近じゃ何されるかわからんですし。
いきなり刺されても不思議じゃない世の中になっちゃったし…
気の違った人とは、極力かかわらないよう、逃げるようにしてます。
366ツール・ド・名無しさん:04/11/16 20:35:32
>>364
免許取る予定のない奴には全く効果ない制度だな。
367ツール・ド・名無しさん:04/11/16 20:42:32
ttp://www.digave.com/videos/b-web.mpg
タイーフォ!ディスカ?
368ツール・ド・名無しさん@364:04/11/18 00:11:50
確かに、いきなり刺されても不思議じゃない世の中っていうのも納得できます。
治安悪いですね。特に、中学高校の俗に言う「ヤンキー」のせいで。
こっちも包丁の一本ぐらい携帯しなくてはならないかも。
369ツール・ド・名無しさん:04/11/18 02:02:42
>>368
持ってても使えないだろ?
むしろ使えたら怖いぞ。
370ツール・ド・名無しさん:04/11/18 21:17:25
>>369
刃物は下手すると自分が怪我をするので(更に相手に使われる危険性もある)
日頃から使い慣れておく事が大切です
371ツール・ド・名無しさん:04/11/29 18:55:03
【社会】22歳大学生の"自転車"にはねられ、71歳男性死亡…東京

★71歳男性、大学生の自転車にはねられ死亡

・28日午後3時50分ごろ、東京都足立区中川5の歩道を歩いていた
 同区関原3、無職染谷光江さん(71)が、前方から走行してきた同区東和2、
 大学生成岡優さん(22)の自転車にはねられた。
 後ろに転倒した染谷さんは頭を強打し、約17時間後の29日午前、
 頭がい骨骨折などで死亡した。警視庁綾瀬署で重過失致死と道交法
 違反(前方不注意)の疑いで調べている。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101716216/
372ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:49:48
頼むから、無灯火の上に爆走野郎は氏んでくれよ。
373ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:57:10
普通の車道走ってて、パトカーに
「危ないから歩道走りなさい」
言われたことがある。

交通課の担当者に聞いたら、正直、取り締まる側も
多すぎる現行法規をよく理解出来てないみたい。

どーもねー
374ツール・ド・名無しさん:04/12/07 00:25:27
>>373
俺もあるよ。
埼玉県警
375ツール・ド・名無しさん:04/12/07 01:39:48
そういや、以前お祭りで歩道が歩行者だらけだったので車道走ってたら、
警官がメガホンで「歩道を走ってください」とか言ってたな。
普通に無視したけど、これってへたすると捕まるんだよね。
警官の指示がトンチンカンでも。
376ツール・ド・名無しさん:04/12/08 17:57:35
>>375
その場で抗議しないとね。
377ツール・ド・名無しさん:04/12/12 20:44:59
自転車に乗った警官2人が平行して右歩行者道路をへらへらと走ってた。

これはオッケーなのか?
378ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:07:37
>>377
なんだよ、オッケーなのかとは?
面と向かって文句いう根性もねえ腰抜けが
379ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:10:04
歩道を爆走したりメール打ちながら走ってる馬鹿を取り締まるのは大いに結構だけど
幅寄せしてくるドライバーも殺人未遂で逮捕してくれよ。
380ツール・ド・名無しさん:05/01/04 14:41:22
「全国の警察本部が〜積極的な警告を始めた。」と発表されてから
そろそろ、9ヶ月経つんだけど・・・。
 危ない事しているヤツも要る。
 それを見ても行動に移す警官も少ない。
 警官自体が自転車の通行で法を犯している。
発表以前と何ら変ってないように思う。
指示が現場の警官に届くのはいつになるんだろう。
381ツール・ド・名無しさん:05/01/05 12:26:08
信号無視常習の無法ローディはどんどん取り締まって欲しい。
382ツール・ド・名無しさん:05/01/05 12:30:06
携帯の取締もあるんだかないんだか
383ツール・ド・名無しさん:05/01/05 12:58:25
今、目の前の交差点でロードが信号無視した。
しかも逆走。
384ツール・ド・名無しさん:05/01/06 01:12:24
なんで2ちゃねらーはお上マンセーなやつが多いんだ?
自分では何もできないやつが多いからか。
385ツール・ド・名無しさん:05/01/06 10:30:34
よし、おまえが実力行使しろ
どうなっても知らんけどな。
386ツール・ド・名無しさん:05/01/06 19:31:12
>>384
お上マンセーって?
387ツール・ド・名無しさん:05/01/10 12:49:41
> 自分では何もできないやつが多いからか。

アナタニナニガデキルノデスカ?
388ツール・ド・名無しさん:05/01/16 11:54:50
休日の商店街、違反自転車本格取締り

 土日・祝日の商店街を自転車で走るのは交通違反です―。高
松北署と高松市は、休日などに自転車の乗り入れが禁止されて
いる丸亀町、南新町、常磐町の三商店街で、違反車の本格的な
指導取り締まりに乗り出した。十五日には約一時間で三百台を
超える自転車持ち込み者に注意、今後は悪質な違反者には道
路交通法を適用する方針。

 三商店街は三十六年前の一九六九年から土日、祝日の正午
―午後七時を歩行者専用道にしているが、現状ではルールを無
視する自転車が目立ち、歩行者の苦情も多いことから定期的に
署員らを動員、取り締まることにした。

 取り締まりは、違反者への指導、周知を基本とするが、指導を
受けた直後から再び自転車で走り始めるような悪質な違反者に
は、警告書を交付する。年間三回の警告者には「三カ月以下の
懲役、または五万円以下の罰金」が科せられる道交法違反(通
行禁止)を適用する。

 この日は、同署員と同市の交通指導員計十三人が、午後一時
から各商店街の入り口などに立ち、違反者をチェック。約一時間
の取り締まりで自転車を乗り入れようとした約三百四十人にチラ
シなどを配り、指導した。警告書の交付はなかった。同署などは、
今後も毎週末ごとに指導取り締まりを実施する。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200501/20050116000059.htm
389ツール・ド・名無しさん:05/01/16 12:01:32
暴走自転車なんかどうでもいい。それより族のゴミどもを
しっかり取り締まって欲しいよ。
390ツール・ド・名無しさん:05/01/31 20:40:22
【調査】何とかして…」 "自転車"の悪質運転による事故で、書類送検増加…京都

★「何とかして…」自転車の危険運転 事故で書類送検 京で増加

・自転車の信号無視や不注意で歩行者らにけがを負わせたとして
 重過失致死傷容疑などで書類送検されるケースが2002年以降、
 京都府内で増加していることが31日までに府警のまとめでわかった。
 書類送検数は昨年も125件あり、府警は自転車のマナー向上を
 図っている。

 自転車が関係した事故は昨年、府内で約3900件起こり、全交通
 事故件数(約1万9000件)の2割を占めた。10年前から2割増加し、
 悪質な運転のため重過失致死傷や道路交通法違反の容疑で
 書類送検された件数も99年63件、02年107件、03年132件と  増えている。

 昨年6月には京都市中京区の歩道で、よそ見運転の高校生(15)の
 自転車が女性(75)にぶつかり、頭に重傷を負わせた。7月には山科区の
 交差点で自転車の女性(32)が信号を無視してバイクの女性(64)と
 衝突し、腰の骨を折るけがをさせて、それぞれ重過失致傷容疑で
 書類送検されている。
 府警は03年春から自転車のマナーアップ活動を府内全域でスタート。
 昨年からは夜間の無灯火や傘差し運転に対して警告の「イエロー
 カード」を配り始め、年間で約1万枚を街頭指導などで違反者に手渡した。
 さらに自転車通学の高校生の運転マナーに対して高齢者から苦情が
 多いため、高校と連携した指導を続けている。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107152931/
391ツール・ド・名無しさん:05/02/07 03:38:58
それより無灯ローディーを何とかしてほしい
392ツール・ド・名無しさん:05/02/26 09:44:51
★自転車事故にひき逃げ適用 福岡県警、男性を書類送検

・福岡県警中央署は24日までに、自転車同士の事故で相手がけがを
 したのに現場から立ち去ったなどとして、道交法違反(ひき逃げなど)の
 疑いで、福岡市早良区の調理師男性(29)を書類送検した。
 また、同法違反(安全義務違反)の容疑で、この男性に追突、弾みで
 転倒し重傷を負った同市中央区の会社員男性(56)も書類送検した。
 2人とも酒を飲んだ上に無灯火で走っていた。中央署によると、自転車
 事故でひき逃げ容疑で立件するのは珍しいという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000078-kyodo-soci
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109213067/
393ツール・ド・名無しさん:05/02/26 11:32:57
高校生の時、車道走ってたら不細工なオッサンドライバーに
「車道走ってんじゃねー」みたいなこと言われたから、オッサンに「降りて来い」と言って
文句つけてやったこともあったし、パトカー乗った警官に「危ないから歩道走れ」と
言われた事もあった。田舎だから自転車が歩道走っちゃいけないという規則を
誰も知らないんだろうな。まー田舎って言っても人口はそれなりだけど。
だから今では堂々と歩道を走ってるよ。誰にも何も言われません。これが普通らしい。
夜はLED点滅灯全開で走ってるから目立って安全だぜ。
394ツール・ド・名無しさん:05/03/17 07:01:14
★自転車 悪質運転に赤切符 大阪府警

目に余る違反 厳罰主義へ転換
 今年に入り大阪の交通事故死者数が全国最悪の水準となり、府警は九日までに、
死者増加の大きな要因になっている自転車の悪質な交通違反に、
刑事処分につながる「交通切符」(赤切符)を切る異例の取り締まりに乗り出した。
制度上、自動車やバイクの比較的軽い違反に、前科とはならない反則金を科す
「交通反則切符」(青切符)は自転車に適用できないため、罰金を含むより重い処分となるが、
府警は「大阪の自転車の違反は目に余る」と強行策の採用を決めた。 (Topのみの抜粋)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050309-00000023-san-soci
395ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 23:14:04
【社会】信号無視の自転車に違反切符 - 千葉

 自転車で赤信号を無視して走行したとして、千葉南署が千葉市内の無職男性(26)に、
道交法違反容疑(信号無視)の交通切符(通称赤切符)を切っていたことが23日、分かった。
自転車に乗った人に対して、警察官が警告に従わなかったとして交通切符を切るのは県内で初めてという。
 調べでは、無職男性は15日、同市緑区誉田町1丁目の市道で、警察官らに「戻りなさい」などと
呼びかけられたにもかかわらず、赤信号を無視して道路を横断した疑い。
同署員らが同日、近くで自転車の安全運転を呼びかけるキャンペーンをしていた。
 県警によると、自転車が関係した事故は年々増加している。
昨年は8897件あり、47人が死亡、9005人がけがをして、事故件数全体の23%を占めた。
自転車の無謀運転が事故原因となるケースも多かったため、県警は取り締まりを強化していた。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111665957/
396ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 22:17:10
早く免許性にならないかな
?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
397ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 11:01:41
26歳無職" 'ζ_,`"
398ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 17:00:41
無職∩(゚∀゚∩)age
399ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 21:04:20
>>393
お前、車の免許無いだろw
最低でも原チャリの免許くらい取れよ ブッ
400
400。