ピスト乗れぃ!ブレーキなぞ必要ないっ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自由業
ピスト乗れぃ!坂はもがく!の続編です。
ピストの事なら何でも。初心者から上級者、はたまたプロの方みなさんどうぞ。

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034635138/
2やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/12/16 23:35
記念カキコ!!

来週にはピストが出来上がるけど乗れない・・・
3ツール・ド・名無しさん:03/12/16 23:37
おつ〜
4砂 ◆SUNA1Jf/Zo :03/12/16 23:38
>>自由業さん
乙です〜
5体重0.101t:03/12/16 23:41
をを〜、男らしいタイトルがつきましたね。
新スレ乙〜

前々スレはこちら「ピスト乗れぃ!坂は押す!」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1005817565/

今月中にピストのママチャリ出来るけど、ブレーキ付いてらw
7クッシィー:03/12/16 23:41
お疲れです。
ブレーキなぞ必要ないっ! 頼るのは己の脚のみ!

力強いっす!!
ピスト乗れぃ!坂はときめく♪
新スレ乙です!

外乗りではブレーキ使ってますが(´Д`;)
自由業様 お疲れです 
11ツール・ド・名無しさん:03/12/17 10:24
自由業殿、新スレ乙です。
ピストに乗り始めはクランクに振り回されたたけど
最近は押さえ込めるようになってきたな
ピスタチオ
14建設業:03/12/17 20:37
オレ30歳のホビーレーサー。2年前からピスト乗り始めた。結構練習しているのに(自分なりに)独走20秒、ハロ12.5ぐらい。初めの頃はタイム計るたんびに伸びていたのに行き詰まってる。49×15のギア比でずっと来たのだが、48×14でタイムでるかな?
15ツール・ド・名無しさん:03/12/17 21:21
乱暴なスレッド名だなぁ・・・
16ツール・ド・名無しさん:03/12/17 21:48
トラックレーサーはブレーキがないのは当たり前だが。
外で乗る時もブレーキはいらないっていうのか?
納得いかないなあ>スレタイ
17ツール・ド・名無しさん:03/12/17 21:54
冬のボーナス3万円でした。これではピスト買えません。

_| ̄|○
18名無し募集中。。。:03/12/17 22:03
ピストはバンクで乗れってことだよ
19ツール・ド・名無しさん:03/12/17 22:53
>>18
リアをフリーにしてフラットバーで乗ってる
俺は逝ってよしですか?
20ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:10
>>19
勿論、ブレーキは外していますね?
21ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:13
こないだのミラクルCで村上義弘のピストがプレゼントになっていたな。
身長同じぐらいだから、応募すればよかった…
多分ハガキは1桁だっただろうし(もらっても困るわな)
22ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:16
>14
とりあえず50x15を試してみたら?
あと、ギブリ+ピスタつけてみるとか
2319:03/12/17 23:58
>>20
コロス気か オヒw
24ツール・ド・名無しさん:03/12/18 00:01
残念ながらあの世から2ちゃんに書き込む技術は確立されていない。
よって公道ではブレーキをつけるべきだと思う。
25ツール・ド・名無しさん:03/12/18 01:30
>>2
アンカーのヤツですよね?前後ブレーキ付きのw
納車されたら淫プレキボンヌ
26ツール・ド・名無しさん:03/12/18 05:45
>>2
真のピスト乗りなら当然ブレーキは外しましょう
27ツール・ド・名無しさん:03/12/18 06:51
んなことしたら、PA3買った意味がなくなちゃうじゃんw
28ビバロ ◆lb9QFVb6Pc :03/12/18 07:10
いや、マジでブレーキはつけてくださいよ! 皆さん。 
誰かが事故って万が一社会問題(大げさ!?)にでもなったら
迷惑ですから・・・。
ちょっとこのスレタイは・・・
事故った時に不利だし、
相手にも迷惑がかかる。
せめてフロントだけでもつけるべし。
30ツール・ド・名無しさん:03/12/18 08:54
前スレだったか別のスレだったか忘れたが
フロントブレーキつけたいと相談してるのに
バック踏むから必要ないなどととんちんかんな
答えが返ってくるんだからなぁ・・・
いまはとりあえず後ろだけは付いてますが
安全面を考えるとやはりフロントにもいまどきな
ダブルピボットキャリパを取り付けたい。
モータースポーツもやってたのでブレーキの
重要さはわかってるつもり。止まれないと
安心して飛ばせないからね。
31ツール・ド・名無しさん:03/12/18 08:57
公道ピストは安全のため前後にブレーキあった方がいい、それは間違いない。
バック踏むだけじゃまず止まれん。
しかしバック踏めないとブレーキあっても止まれないんだな、これが。
3219 30:03/12/18 09:14
>>31
だから小ギアはフリーなんだってば(笑)
33ツール・ド・名無しさん:03/12/18 09:16
>>32
それピストじゃねーじゃん。
それ以前にフリーで後だけブレーキって危険すぎてほんとのアホじゃん。
3430:03/12/18 09:30
>>33
おまえだれに向かって煽ってんだ?
だからフロントブレーキをつけたいとゆってるだろうが
ちなみに現役選手から譲ってもらったブツだからな
リヤ固定でなければピストでないとすると
アンカーのヤツはピストではないわけね?
35ツール・ド・名無しさん:03/12/18 09:34
フリーギアで使ってればピストじゃないと思うなぁ。
それって普通のシングルギアでしょ?

アンカーPA3はメーカーとしておおっぴらに固定ギアで売るわけには
行かないからフリーで出してるだけで、両切りハブなのを見てもわか
るようにユーザー側が固定にしてくださいって物だし。
36ツール・ド・名無しさん:03/12/18 09:38
>>34
現役選手からピスト譲ってもらってる奴なんてこのスレにいくらでもいると思われ。
3730:03/12/18 09:45
もちろん両歯になってて反対側は固定ギア
普段乗るのにフリーにしてるわけだが
そこまで叩くんだったらかなり排他的な世界だな
>>2はもう出ないほうがいいかもね

#フラットバーで乗ってることを叩かれるならまだしも(藁
38ツール・ド・名無しさん:03/12/18 09:47
俺には30が煽って煽り返されてるだけのように思える。
それはともかくなんでやんぐ・ちゃぁはんが出ない方がよいのか?
39ツール・ド・名無しさん:03/12/18 09:58
ピストが後ブレーキだけってのは前に付ける加工が大変だからってだけ。
取り付け可能ならば当然前後にあった方が良い。
40体重0.103t:03/12/18 10:06
豊橋のNJSビルダーが、ピストに前後輪ブレーキつけて、
ボトルゲージつけて、塗装しなおしてくれるって加工を
してくれるみたいだね。使ってないフレームを加工して
もらおうかな?
41ツール・ド・名無しさん:03/12/18 10:10
L00Kカーボンと前後用のギブリ持ってますが俺ってエライのでしょうか
42体重0.103t:03/12/18 10:11
とりあえず、後輪フリーで後輪だけのブレーキ取りつけ/
前輪ブレーキなしってのは、自殺行為だと思うよ。
後輪ブレーキ+バック踏みで、それでもしっかり止まれないから
できれば前輪にもブレーキを、ってみんなが言ってるんだからね。
43ツール・ド・名無しさん:03/12/18 10:12
>41
前輪がギブリじゃなくてイオなら言うことないけどね。
44砂 ◆SUNA1Jf/Zo :03/12/18 11:17
前後にカンパ・ケンタウルのブレーキアーチを付けて、
それをレコードのノーマルブレーキレバーで引いてます。
制動性がいいですから、町中でも割と安心です。
常に周囲の状況に気を配らないといけないのは変わりないですけど。
45ツール・ド・名無しさん:03/12/18 11:18
あと反射器やライトもしっかり付けてくれよ
46砂 ◆SUNA1Jf/Zo :03/12/18 11:24
あい。しっかり付けてます。
暗い中を走ることは無いですけど、一応。
4741@デラ10:03/12/18 12:29
イオも持ってます。と言うか連盟の借り物なので自分の物ではないのです。

>47
わかってると思うけど、自分のじゃないから、借り物だからって、
イイカゲンな扱いするなよ。高校生が学校の備品のイオとかギブリ
をすごくぞんざいな扱いをしてるのを見ると、怒れるを通り越して
情けなくなるよ。
49ジュラ10:03/12/18 13:15
クゥーーーーッ
松本イオ
50ツール・ド・名無しさん:03/12/18 13:19
私はバンクで乗らないんでロードのカーボンフォークに換えてあります
私はロードのカーボンフォークに替えてましたがバンクで乗る機会が多くなったので
ビルダーさんにピストフォークにブレーキ穴明けてもらいました
>>17
某コテハンはショップで中古ピスト3万で買ったって言ってマスタ
フレームの程度は値段なりなんだけどパーツがキレイだった
しかもシュパーブだった・・ いいなぁ
53やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/12/18 15:58
>>25
アンカーのやつじゃなくて、ビルダーさんとこに作ってもらってます。
前後ブレーキつきで
チューブはプレステージ、練習用ワッパはCXP30のWO
54ツール・ド・名無しさん:03/12/18 16:40
でもブレーキ無しのピストを完璧に
自分の意思どおりコントロールして
いるメッセンジャーって、見ててか
っこいいと思うけどね
55ツール・ド・名無しさん:03/12/18 16:44
>完璧に自分の意思どおりコントロールしている
止まる事も含めての事だとしたら、そんな奴いない。
56ツール・ド・名無しさん:03/12/18 16:54
きっと自分のことをイメージして言ってみたんだと思う
57自由業:03/12/18 20:38
スレタイトルの「ブレーキなぞ必要ない」でもめてるみたいですけど、あまり深く考えないようにお願いします。

もちろん道路走るときはブレーキ着装でおながいします。
58ツール・ド・名無しさん:03/12/18 20:50
でも、ピストって何でブレーキつけないんだろうな。

ブレーキついてれば前車が転倒してそこに突っ込むことも防げるのに。
59ツール・ド・名無しさん:03/12/18 20:52
>57
自由業さん気になさらないでください、みんな道路を走るときは
ブレーキが必要なことは知っています。
最近の寒さでローラーばかり、ガス抜きが必要だったんでしょう。

スレタイは目だってナンボ
ピスト乗りに漢(おとこ)を見た!って感じ気に入ってます。
60ツール・ド・名無しさん:03/12/18 21:05
公道ピスト流行ってきた?
61ツール・ド・名無しさん:03/12/18 21:06
>>52
某コテハン氏は、完成車で一番安いのが4万と言ってますた。私としては
それで構わないのですが、タマヘル+ペダル+靴を加えると4万では
済まない上に、年末年始の出費があるのでムリです。今月28日から始まる
博打3連戦で起死回生を狙います。
62ツール・ド・名無しさん:03/12/18 21:10
>>61
博打3連戦で起死回死?
63ツール・ド・名無しさん:03/12/18 21:15
このスレタイ見ると
すしとれぃ!のCM思い出す
64ツール・ド・名無しさん:03/12/18 21:29
馬引けぃ!
65自由業:03/12/18 21:43
>>58
競輪やポイントレースとかするのにブレーキがあった方が安全と思うということですか?

ブレーキがあった方がもっと危険です。
目の前で起きた事故はブレーキかけたぐらいではよけられないし止まれない。
逆にブレーキがあった方が追突事故が増える。
ブレーキは止まるための物ではありません。スピードを制御するための物です。
ちなみにオートレースのバイクもブレーキは付いて無いです。
66ツール・ド・名無しさん:03/12/18 21:46
>62
12月28日 有馬記念
12月29日 東京大賞典
12月30日 競輪グランプリ
67砂 ◆SUNA1Jf/Zo :03/12/18 21:46
レース中に急制動すると吹っ飛びそうですよね。
速度域が速度域だけに。。。
68ツール・ド・名無しさん:03/12/18 22:23
「ブレーキなぞ必要ないっ!」とは、バンク内の事でしょ?
公道では、ブレーキ付きでもピストは怖いっすね。

69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/12/18 22:23
いやらすぃばんごうだぬ
70体重0.103t:03/12/19 16:47
>66
ワタシの場合は、20〜21日岐阜記念⇒23日競艇賞金王決勝⇒
30日グランプリ、で少ない資金を転がし、ギブリ+コリマバトン+
TUFOエリートx2を狙います。
71ツール・ド・名無しさん:03/12/19 20:58
はいはい






えー、寝言はスルーしますね
では次の方どーぞ
72ジュラ10:03/12/19 21:21
ハイハイ
71もスルーします
73自由業:03/12/20 00:08
金も無いのにデュウジィの木底を二足買ってしまった。
どっちにしてもクソスレタイだな
75ジュラ10:03/12/20 01:10
おい自由業
おれの独自の調査でおめえの素性が判明したぜ。
おめえは・・・・・


















ミナモト之スメラだ!
76ツール・ド・名無しさん:03/12/20 08:25
ハズレだ バカモノ
77名無し募集中。。。:03/12/20 09:49
宮路め
なんか、体重サンは自由業さんとビバロさんの正体
知ってるみたいだけど、、、、
79ツール・ド・名無しさん:03/12/20 10:12
BMX用ラージハブでピストのホイールを組もうと思うのですが、
アラヤのR540で36Hの場合、スポークの長さはどれくらいにしたらいいでしょうか?
お店の人に試行錯誤してもらってるのですが、なにぶん初めてなので難しいとのことなんです。
80ジュラ10:03/12/20 11:21
なんだ、宮路くんか
それもハズレだよ
Sじゃない
82ツール・ド・名無しさん:03/12/20 12:18
ヒントB4班
そういうのよくないと思うの
>>79
スポーク長の計算式も出来ない店は行かないほうが良い。
アサヒと同レベル。
85ジュラ10:03/12/20 14:55
わーーーかった!
さわだくんじゃろ?
86ジュラ10:03/12/20 15:06
ばかか
Sじゃないってんダロ!!!!
明石バンクのビバ路
これでわかんなきゃあ、車券買うのヤメレや、ばーか
87ツール・ド・名無しさん:03/12/20 17:19
無粋なマネはやめなよ
わかってても口にしない、知らないふりをする
覆面レスラーと覆面をとっているときのレスラーは別人とするのと同じで
これは匿名掲示板での最低のお約束だよ
88ジュラ10:03/12/20 17:48
誰に向かってモノ言ってんだぁ?ボォケが
89ジュラ10:03/12/20 18:17
はいはい
(・∀・)ヤニヤニ
91ツール・ド・名無しさん:03/12/20 21:15
ププッ
こいつニヤニヤ間違えてるよ
92釣られますた(AAry:03/12/20 21:24
>>91

ププッ
あからさまだな
93自由業:03/12/20 22:47
とうとうばれた?
兵庫県にB4は存在してないのですが・・・。
俺は、向町のお人かと思っておりました。
1年前の秋季普及大会でやたらに2chに詳しいプロの人がいてましたので。
95体重0.103t:03/12/21 21:13
しつこいぞ!
さては藻前ヅラだろーが?
96ジュラ10:03/12/21 22:30
はいはい
97ツール・ド・名無しさん:03/12/21 23:22
ピストを始めようと思うのでつが、フレームを購入する場合はオーダー
するしかないのですか?ぶら下がってるのを少し見学したいのですが。
98ビバロ ◆lb9QFVb6Pc :03/12/21 23:25
ビバロ&自由業は誰??
ケラケラ〜〜 みんな頑張ってねぇ。 でもね、>>87 の方も言ってるように
ネットの世界では最低限のエチケットなんじゃないの? 個人を特定しないってのは。 
99名無し募集中。。。:03/12/21 23:31
分かった!
十文字だろ
100ツール・ド・名無しさん:03/12/21 23:40
トラック競技のスレに書いたんだけど、誰も教えてくれないんで、こっちに書き込み
ます。
ディスク使いたいんだけど、予算の関係でコリマにしようかと思ってたんだけど、
コリマはTT向きで漏れのやりたいケイリンやスプリントにはギブリやマビックの
方がいいって聞いたんだけど、これって本当?本当ならなんで?
誰か教えて!
ビバロさん・自由業さん 俺は口が裂けてもいいませんよ
まぁ口が裂けたら喋れませんがワラ
102体重0.104t ◆jApVMdAa9c :03/12/22 11:04
>95&101 はワタシではありません。

ここでは、審議の結果

自由業さんの正体は、競輪選手の「自由業」さん。
ビバロさんの正体は、競輪選手の「ビバロ」さん。

と決定しました。それ以上でも、それ以下でもないです。
以上。
103体重0.104t ◆jApVMdAa9c :03/12/22 11:12
>100
聞いた話では、ケイリンやスプリントのように、踏んだり緩めたり
する競技には、コリマのようなカーボン円盤は不向き。アラヤやカンパ
(カムシンも含む)、コメットなどのような太鼓がいいそうです。
理由は、、、説明を聞いたのですが、ワタシの脳みそでは理解
できませんでした。ただ、それはかなり上のレベルの話のようです
ので、>100さんがどの程度の脚なのかはわかりませんが、ワタシ
レベルだったら、カーボン円盤でも十分ではないかと思います。
104づら十:03/12/22 11:59
おまえ
必死だな(w
105ツール・ド・名無しさん:03/12/22 12:29
>>103
コリマはスプリントレースには不向きだが、ハロンには向いてる。
速度レースには使えるがポイントには使いにくい。
3kmや4kmの個抜きよりも1000mの方が使いやすい。
縦方向には剛性不足は無いが、横方向に思い切りもがくとたわむのがコリマ板。
ただ、踏み出しの圧倒的な軽さは他のディスクと比べても良いので、
短距離TT向きって感じかな?
ポイントではシッティングダッシュが出来る人なら最高のディスクだと思うが、
それが出来る人が実業団でも少ないので不向きとしました。
コメットはこれとは正反対だと思ってくれたら良いと思う。
個抜きとかポイントで逃げる人向きって感じ。
なんにでも使いたい人はギブリを買えば問題ない。
スプリントにはギブリよりもカムシンの方が剛性があってよかったが・・・。
106ツール・ド・名無しさん:03/12/22 12:44
ハロンというのがよく分かりません
107体重0.104t ◆jApVMdAa9c :03/12/22 13:44
>105
解説ありがとうございます。ワタシは「ディスクは踏み出しが重いと聞いてたが、
実際全然軽かった」と感じたのは、コリマディスクを借りたからみたいですね。
スプリントでもケイリンでもとにかく先行、ってワタシにはコリマも向いている
のかな。同じカーボンディスクで、アラヤ(旧型)とかスギノなんかは
如何でしょう? 中古市場にはこちらのほうがよく出てくるみたいなので、、。

>106
スプリントの予選のタイムトライアルのことです。400バンクなら、
2コーナーの上から坂を駆け下りて、BS線からゴール線までの
タイムを取ります。 
108ツール・ド・名無しさん:03/12/22 14:00
>>107
アラヤやスギノは初期のが割れまくったのを見てるから個人的にはあんまり・・・。
新品がもがいただけでバンクに響き渡るバキって言う音(w
でも、テンションは何故か好きだったな。性能的に良いとは思わなかったが。
コリマはスプリントで使って有効だと思うのは、捲くりじゃ無いかな?
先行だと軽いから噛ますには良いように思うけど、
横剛性が足りないから加速が鈍る。
2度脚を使えるなら道中8割で逃げてHSで踏みなおすって手で逃げにも有効かと思うが。
どうせ高い物なんだから、ギブリかカムシンを探したほうが万能かと思うぞ。

109体重0.104t ◆jApVMdAa9c :03/12/22 15:25
>108
財布の問題もあるので、現在自転車屋さんを通じてギブリ/アラヤの黄色いの/コ
メットの中古を探してもらってるのですが、これらはなかなか中古では出物がな
くて。安いが売ったら売りっぱなしの店で新品を買うより、ちょっと値段は張っ
ても、いろいろわがまま聞いてくれる信頼できる店で中古を買おうとしてるの
ですが、、、、。おおよその価格は、コメットで10万、コリマで5万、
カムシン/スギノカーボン/アラヤカーボンで3万ぐらいみたいです。

でも、コリマの「踏み出しが軽い」ってのは大きな魅力ですね。
ワタシは来たら踏む/引っ込んだら流すで脚を残しつつ、4角から全開、
って先行が得意(つーか、それしかできない)なのですが、それだと
コリマにもあってるのかな。 カムシンは重い、と聞いたのですが
貴見では使ってみて悪くなさそうですね。う〜ん、、、、どうすんべ、、、。
>>109
カムシンは重いが、販売されてた時(10年前)のコメットに比べたら軽かった。
それでも、剛性があるって言ってギブリより一部で人気があったのも確か。
カムシンが3万で手に入るのなら俺も欲しいなあ。

111ツール・ド・名無しさん:03/12/22 20:27
先に書いた>100ですが、私のレースは先行する脚もなく、打鐘の後後ろくっついて
行って2センターからチャンスがあれば一発かます!あとはひたすらイーブンペースで
踏みまくって逃げる、ってのが手ですから、こんな俺ならコリマ板でも充分かな?
ちなみに1000mは1分20秒くらいです。
脚は重いが財布は軽いので俺も体重さんと同じで十数万出してコメット買うか、安い
コリマにするか悩んでます・・・。
先日の気分はケイリングランプリ、でもノーマルホイールでディスクに勝っちゃう
人もいたんで結局は脚なんだろうな・・・。
豚にギブリ
113自由業:03/12/22 21:47
コリマは短距離系にはお勧めできません。
114ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:48
ブレーキが付いてない自転車で公道を走るのは犯罪ですよね。
人にぶつかって殺しちゃうと最低でも1億円以上の慰謝料を取られますよね。
>>1さんってすてきですよね。
115ツール・ド・名無しさん:03/12/22 22:08
>114
>>1はバンクに限った話だぬ。
116コテハンバーグ ◆.E.XajmtM2 :03/12/22 22:12
皆さん元気ですかー お久しぶりです
ギブリ持ってますが何か?
ギブリはスピードに乗ってからが軽いですよ キブリの前がジップの平たいディスクに乗ってました
体重0.104tさん・自由業さん・ビバロさんの援護射撃に来ました
117ツール・ド・名無しさん:03/12/22 22:15
[必要無い」と言うのは構わないと思うが。
「だから付けない」まで行かなければ。
118ツール・ド・名無しさん:03/12/22 22:27
脚も財布も重いオヤジです。
ピスト始めたいけど脚は無いんで、機材は思い切りカネ掛け捲って誰にも負けない
ようにしたいでつ。お勧めのホイール教えてください。
119ツール・ド・名無しさん:03/12/22 22:33
フロントはマビック・イオ、リアはカンパのギブリ<日本代表も使用
ギブリは私も買うことにしました、豚にギブリと言われても・・・
120自由業:03/12/22 23:12
風がある日にイオは強烈にハンドル取られる覚悟をして買うべし。
121ツール・ド・名無しさん:03/12/22 23:13
すんません
厚歯で9速用のチェーンは使えますか?
122ツール・ド・名無しさん:03/12/22 23:19
>121
アクセサリーには使えるけど走行には無理でつ
>>122
どうもです
124建設業:03/12/22 23:24
結局安くて壊れない速くなる板ってどれよ?教えて自由業さん
125ツール・ド・名無しさん:03/12/22 23:25
だったら薄刃51×15に1/8チェーンを使うと、音がうるさいとかなんかあるの?
126自由業:03/12/22 23:28
ちょっと高いけどギブリ。踏んで軽いし、耐久性も高いし。
長い目で見たら安上がりなんじゃないかな?

そんな私もギブリ交渉中。
127建設業:03/12/22 23:37
今本当に財布が超軽量。いや今だけでなく将来的にも・・アラヤにしようと思うんだけど。プロの方って板持ってる人って少ないんですか?40〜50期代位の人は。
128自由業:03/12/22 23:44
アラヤのミラクル?って名前だったかな?黄色いケブラーテンションのやつ。
あれだったら確かに軽いけど耐久性が無いからお勧めできません。こけたら真っ二つだし、すぐ破れるし。

40〜50期台の人でディスクとか持ってる人はS級以外ではほとんどいないでしょうね。
129建設業:03/12/22 23:52
↑ありがとうございます。次回の愛好会で70期代の地区・全プロ参加選手にお下がり無いか聞いてみます。
130125:03/12/22 23:58
ぼくみたいなピスト初心者はだーれも相手してくれないわけね。
冷たいなあ
131ツール・ド・名無しさん:03/12/23 00:01
初心者ですまんがピストって何?
ブレーキの無い競輪用の自転車ですか?
132121:03/12/23 00:02
>>130
おれたちはアホなんだ!
>>131
競輪というかトラック競技用の自転車。
(トラック競技はスプリントとか個人/団体追い抜きとか1000mTTとかいろいろある)
基本はブレーキ無しで固定ギア。
公道走行用にブレーキつけたりリアをフリーにしているのもあるけど、
その仕様で競技はやらない。

本来は「ピスト」とはトラック競技用の競技場(日本ではバンクとも呼ぶ)のことで、
それに使う自転車だから「ピストレーサー」とか呼ぶべきだろうけど、
ピスト=ピストレーサーでほぼ完全に通じる。
134125:03/12/23 00:08
ああっ!
冷かしはお断りだけど
135ツール・ド・名無しさん:03/12/23 01:56
コレってどうなんでしょ:
http://www.sheldonbrown.com/harris/fujitrack03.html
完成車 $500 だって。
136ツール・ド・名無しさん:03/12/23 07:31
↑怪しさ大爆発だぬ
137ツール・ド・名無しさん:03/12/23 10:48
あともう一歩で特別獲れたような40期台の選手の逸話なんだけど、
(平常温和で礼儀正しい人なんだけど、自転車に乗ると基地外になるジキル氏)
三キロくらいのヘアピンも含まれる急な下り坂を、ブレーキ装着してない
ピスト車で下っていた、って聞いたんだけど、ほんとかなあ?
下りきって停車するときは、誘導車のローラーに当てて止まるんだと。
てゆうか、こんな危ない練習は有意義なんですかねえ?
138ツール・ド・名無しさん:03/12/23 10:58
>>137
単純に迷惑です、そんな練習。
139ツール・ド・名無しさん:03/12/23 11:05
そんなありきたりの感想を聞きたくて書き込んだんじゃーない。
14036歳おじさん:03/12/23 13:37
そんな人いるわけないでしょうに・・
141ツール・ド・名無しさん:03/12/24 00:37
ちょっと上の方でディスクホイールがどうのってやってたけど、みんなフレームは
どうよ?
こっちも大事だと思うんだけど、ロードは草レースでもアルミ、カーボン全盛だけど、
ピストは今だNJSの影響かクロモリが多いよな、かく言う俺もプロのお下がり乗ってるんだけど・・・。
結構この手の中古フレームが売買されてたり、乗られてたりするけど、相手は鉄だから当然へたりとかあるだろうな。
俺のには99年の競輪の検車シールが張られてる、でもへたってるかどうかわかんねえ。
フレームの寿命ってどれくらい、またその時症状はでるのかい?
教えてくれい。
142ツール・ド・名無しさん:03/12/24 01:04
素人考えで悪いんだけど、
フレームがへたれるのは主にアルミで、
クロモリって、ある限界点を超える負荷をかけない限り、
完全にもとの状態に戻るって聞いた気がするんですが。
それって要はクロモリはなかなかへたらないだと思ってたんですが違うんですかね?

チタンでピストとか作れば最強?
143ツール・ド・名無しさん:03/12/24 02:04
>>142
クロモリもヘタりますよ。
アルミよりは寿命長いけど。
144ツール・ド・名無しさん:03/12/24 05:13
で?へたるとどんな感じになるんだ?
145ツール・ド・名無しさん:03/12/24 07:08
>>144
踏んでも進まない
実際に体験したことないんで、どれ程のものか分からんけど
146ツール・ド・名無しさん:03/12/24 07:17
漏れは中古しか乗ったことないから、踏んでも進まない、って感覚すらわからん。
ペダル踏めばとにかく前には進むけどな・・・!
147体重0.105t ◆jApVMdAa9c :03/12/24 07:55
ワタシも「ヘタった感じ」ってのは未経験です。
我々レベルだと、たとえフレームがへたって進まなくなっても、
まずフレームでなく自分の脚を疑うだろうから、、、、

一番最初に中古フレームを買ったとき、元の持ち主のプロから
「キミの体格でモガいたら、このすぐヘタっちゃうかもなぁ、、、」
といわれたよ(ワラ
現在乗ってるフレームもプロから頂いたものだけど、元の持ち主の
プロは体格の良い方だし、レースでも殆ど使ってないそうなので
ワタシが乗る分(脚力&走行距離)には、多分5年は大丈夫だと思っ
てます。
148やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/12/24 08:06
どこまで使えるものなのでしょうねぇ。
フレームにクラックが入るまで?
そんな知り合いは一人しかいませんが・・・
149ツール・ド・名無しさん:03/12/24 22:48
「ヘタる」なんて脳内にきまってるでしょう。買い換える口実です。
フレームの剛性が体感できるほど劣化するわけありません。そうなる前に
折れます。
150ツール・ド・名無しさん:03/12/24 23:56
>>149
説得力無いな
151ツール・ド・名無しさん:03/12/24 23:58
どこかでフレームの疲労テストしてた
そこでの結論は「へたるまえに買い換えたくなるんだろう」だったな
>>150
オマエモナー
153ツール・ド・名無しさん:03/12/25 00:32
>149
脳内って何?
どう言う意味?
154るみタソ:03/12/25 12:35

从*・ 。.・从 "の〜ない ってなんかブ黄味な響きだネ
155ツール・ド・名無しさん:03/12/25 12:36
おめーら、公道でそんなもん乗るんじゃねぇ!!
156MTG ◆AFtruazOGc :03/12/25 12:57
アンカーPA3の年内納車決定しました。
椅子さんより早かったかな。
>>156
(ねりわさびだろ・・・)
158まぐろ ◆FFO9lphuwY :03/12/25 15:27
ピスト、、、、趣味で楽しむ分には良いが、レースにはチョットといった具合。
バンクは、、、、、集中力低下すると熱意が冷めてヤヴァイ。
スミマセン、今年はロードで(ry
159ツール・ド・名無しさん:03/12/26 08:23
寒い時ピストでバック踏むと膝に来ますな
160MTG ◆AFtruazOGc :03/12/26 09:44
あぁすんません。
椅子さんぢゃなくって、ねりわささんだった、、、。
膝に来るので、フリーを付けました・・・ヘタレです。
162ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/26 12:17
俺のPA3はまだ連絡来ないよ・・・_| ̄|○
163ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/26 12:33
と思ったら30か31に納車だ、わ〜い♪
車体は手元にあるんだけど引越し先にブレーキ一式置いてきちゃった
なので年明けまで乗れません(w
165ジュラ10:03/12/26 12:46
ふっ・・・
ピスト乗る資格ないな。
三日も乗らなければ、固定に脚が振り回されるだろうに。
よくそんなオノレの恥を公衆の面前に晒せるもんだ。
166体重0.105t ◆jApVMdAa9c :03/12/26 12:46
PA3をご購入の諸兄は、ブレーキ外してピストレースに
出場される御意志はおありでしょうか?
167ジュラ10:03/12/26 12:48
ふっ・・・
またコイツか・・・
シャシャリ出たがり野郎が
168ジュラ10:03/12/26 12:50
ふっ・・・
ったく・・・
どいつもこいつも・・・
169ツール・ド・名無しさん:03/12/26 12:58
ビンディングを使っていたオレ様だけど、
トゥクリップに替える決意をしました。

RX−1とカスタムヌーボとロイヤルヌーボで
迷っています。つーか、どこがどう違うのか
サッパリ判らん。

特徴やお勧めなどの情報下さい、オナガイ

金が無いのでチタンシャフトは無理です。
をら、オマエの大好きなペダルの話題だぞ。
ご高説ぶってやれよ   >ジュラ10
171ツール・ド・名無しさん:03/12/26 13:05
ふっ・・・
ったく・・・
どいつもこいつも・・・
>169
靴とか全部とっかえること考えたら、ちょっと高いけど
EXA使ってみれば?
173ジュラ10:03/12/26 13:11
体重野郎は名無しとコテの使い分け上手だな。
で、ピストにビンディングなどと申す御仁は
あんたがお相手してやるのが妥当だろう。
じゃあ。
ふっ・・・
ったく・・・
どいつもこいつも・・・

 た
  つ
176ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/26 14:15
>>166
バンク競技やってみたいんですけどね、なかなか機会がなくて・・・
でもPA3って使い物になるんかしら?
試しにモガいてみて不安がなければ大丈夫じゃないですか?

落車するとどうなるのだろうか
17836歳おじさん:03/12/26 16:14
精神的にも肉体的にも痛いと思いますよ。
179わて、京都のぼんぼんだす:03/12/26 16:30
あんさん、そりゃあ痛うおますがなぁ
わても再々むこーまちのコンクリ走路、血で染めたどすえ
骨なんか、すぐポキンて折れまんがな
180体重0.105t ◆jApVMdAa9c :03/12/26 16:32
>173
???

いまカタログ見たら、PA3ってクロモリじゃなくて
アルミフレームなのね。落車したら割れるのかな、、、、
割れるとしたら、経済的にも非常に痛いでしょうね。
181体重0.105t ◆jApVMdAa9c :03/12/26 16:38
>179 
プロの方? ポキンならええですやん。ワタシが去年やったときは
ボキボキに折れて、肩のかなで骨がジャリジャリいってましたもん。
182わて、京都のぼんぼんだす:03/12/26 16:46
そりゃ、あんさんの運が悪うおますわなぁ
183たらんてぃーの ◆CHAri/2DQo :03/12/26 16:53
この前の「気分は〜」での某氏の落車を見た時は「やっぱプロテクター要るのかなぁ」
と思わされますた。
184わて、京都のぼんぼんだす:03/12/26 16:55
あんさん、それってふるーい浩一どんの本の話でっしゃろ?
懐かしーおます
>>180
太ってようが痩せてようが自転車に乗ってるだけヅラテンよりも格は上。
馬鹿を気にする必要は無いですよ。
186体重0.105t ◆jApVMdAa9c :03/12/26 21:14
ワタシもプロテクター買おうかと思ってるんだけどねぇ。
ワタシの場合、体重があるんで落車したらどうしてもケガ
がひどくなるし。アメフトみたいなのではなく、最低限
肩と肘と背中が滑るように作ってあるのがいいかな。
187わて、京都のぼんぼんだす:03/12/26 21:32
あんたはん、ケイリンやらはるの?
そなら買いなはれ
より、レースに打ち込める道具買い揃えるちうことは、素晴らし事どすなぁ
エセ京都人ウザイ。
キエロ
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,         .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                           
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|     iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                    
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″    .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                       
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、       .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                            
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,        ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                          
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,     .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、   
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,    ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,, 
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、  ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll   
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  : llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!     
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll  : llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜     
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll° : 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°  .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°    
190建設業:03/12/26 22:50
>>189 先行選手ってパールイズミのプロテクターしてるよね。
>>181
 気分は競輪グランプリはあんなことまで真似しなくともと思ってしまいました、
体重さんはそれっぽい人が結構いてだれだか分かりませんでした(シ干)
192自由業:03/12/26 23:43
用件を聞こうか。
>>188
確かにエセかも。松葉のにしんそばに反応しなかったからなw
194体重0.105t ◆jApVMdAa9c :03/12/27 03:55
>181
貴殿は、松戸ダービーのユニフォームで参加されてた方でしょうか。 
中部/近畿の参加者は全員ワタシの正体を知ってるはずですから(ワラ 
ちなみにワタシは、旧B級の青☆パンツと4番車/5番車のユニフォ
ームで参加してました。もちろん、全車番自前で持参してましたが。
あのファンファーレと入場テーマ曲はワタシが供出しました。
あと優勝した若い子、競輪学校の合格者リストに載ってましたね。
そんなん出てくるなよ(苦笑)

>190
プロはダイネーゼを使ってるとか、MTB用の安いのがいいとか
いろいろ聞きますね。ただ、理解のない主催者だと「プロテクター
付けてると、他の参加者を威嚇するから着用するな」なんて
アホなこというところもあるようで。

で、自由業さんはどんなプロテクターをご愛用でしょう?
車連や実業団の大会ではプロテクター禁止です
理由は競争が乱暴になるからだって
ホビーレーサー大会なら大丈夫
メダリストの肘あてカコイイ
197体重0.105t ◆jApVMdAa9c :03/12/27 09:05
>195
そうなんですか。。。自転車競技の性格上、どうしても避けられない落車も
あるのにね。一休さん的ヘリクツこねると、だったらヘルメットもナシでや
れよ、言っちゃいそうです。プロ市民だったら、「プロテクターを禁止
されたせいで落車したときに骨折した。謝罪と賠償しる!」って
訴えたりして。
198ツール・ド・名無しさん:03/12/27 14:14
自由業さんビバロさんに質問があります、あるいは詳しいかた
1000m独走のギア比なんですが私の感じでは
目標タイム10秒前後の設定で50×15 12秒前後で49×15 
14〜5秒で48×15 こんな感じの設定ギア比ですがどうでしょうか?
>>198
両者どちらでもないけど・・・。
脚質にもよるからどのギアが良いかは説明が付かない。
俺のレースギアは49-14ですが、
セントラ走るときは49-15がベストギアになったりするので。
このギアで大体10秒切るか切らないかだが、50-15に上げると11秒台になったりする。
まず、回転を維持できる基礎体力があるのか無いのかとかその回転数はどれ位とか、
最大回転数はどれ位とか最大脚力はどれくらい(プレスでも良い)とかを
調べないと適性ギアなんかは出てこないよ。
俺なんかは瞬間的な踏力はあるけど、
その出力を維持できないのとロード連が中心の所為か軽いギアの高回転維持が持続するので
上記のようなギアになってしまう。

後、アマだったら、ノーマルホイールを使うのかディスクを使うのかでも変わってくるよ。
プロテストならノーマル一律だけど、5015は使用不可だからね。
200ツール・ド・名無しさん:03/12/27 19:21
ギア選択は悩むのよねぇ〜
来期から個抜きをしたいけど、どのギア倍数するか本当に悩みます。
201ツール・ド・名無しさん:03/12/27 20:25
>>199ありがとうございます
そうですよね、脚質とかや競技によるんですよね
当方20年前の知識しかなかったもので
ちなみに私は48か49×15で独走11秒台でした
202ツール・ド・名無しさん:03/12/27 21:53
なんか変なヤツ
203MTG ◆AFtruazOGc :03/12/27 22:51
アンカーPA3引き取ってきました。
とりあえず決戦車のタイムと同サイズにして、明日早速使ってみま〜す。
204ツール・ド・名無しさん:03/12/28 18:58
アメラジアン大田先輩が欲しい
>>202
長さんのセントラベストも49−15か46−14じゃなかったっけ?
中野もスプリントやセントラでは競輪レース用ギアよりも一枚後ろが軽かった筈。
206自由業:03/12/29 13:43
十文字選手はアトランタで49-14で走ったそうです。
全プロなどでは50-14前後で走る人が多いようです。

从*・ 。.・从 じゅうもん字タソってヤワラちゃんのダンナだよね
208ツール・ド・名無しさん:03/12/29 14:14
>>205
なんか変なヤツ
209ツール・ド・名無しさん:03/12/30 01:18
スズエの両切りハブって日本でも出回ってるの?
ebayでやたら出品されてるけど日本の通販で見当たらん。
ヅラ以外でダブルコグしたいんだよなー
210ツール・ド・名無しさん:03/12/30 09:42
俺が中古で買ったピストには
スズエのダブルコグがついてた
211ツール・ド・名無しさん:03/12/30 10:02
>>210
そんなこと誰も聞いとらんよ
212MTG ◆AFtruazOGc :03/12/31 11:32
アンカーPA3の小インプレです。
仕様は、アルミメガチューブ・スローピング+アルミフォーク
ホイールは、フォーミュラハブ+マビックCXP22+IRCペーパーライトアクア(但し、ショップで一から組み直し、ハブチューン済)
ブレーキは、前後ともティアグラ

アルミフォーク装備ということで振動吸収を心配していましたが、街道練習でもあまり気にならなかったです。
ただ、フレーム自体はかなり堅い部類に入ると思います。良く言えばダイレクトですね、踏んだ感じが。
実際、バンクに入ると路面一定が多いですし、入門機としての方向性としては良いのではないでしょうか。
ブレーキも、街道練習ですらあまり強力なのはいらないので、ティアグラで必要充分かと。
私はロード練習のひとつとして購入しましたが、定価12万、実売もっと下と考えると、私のような初心者の呼び水となって、自転車界の底辺拡大に貢献出来る良い機体だと思います。
とりあえず、身近な先輩の意見を聞いて、年明けにも関西CSCか大垣にでも走りに行こうと思います。よろしくです。
213ツール・ド・名無しさん:03/12/31 11:54
>MTG殿
インプレ乙です、来年はPA3乗りの大会参加が多くなるかな・・・
214ツール・ド・名無しさん:04/01/03 22:03
age
215ツール・ド・名無しさん:04/01/04 18:48
>>1

リアハブにコースターブレーキでも内蔵しとけば無問題。
216ツール・ド・名無しさん:04/01/04 18:48
>>215

ピストにどうやって?
217ツール・ド・名無しさん:04/01/04 19:44
パラシュートを背負ってたほうがマシかもな(w
218ツール・ド・名無しさん:04/01/05 19:48
千葉競輪場って午後2時から4時までだったら、勝手に入って練習していいんですか?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/5325/chibakeirin2/chibakeirin05.jpg
219ツール・ド・名無しさん:04/01/05 19:51
>>218
事実上「勝手」には無理。
誰かに連れて行ってもらえ、いろいろ細かいルールがある。
220ツール・ド・名無しさん:04/01/05 19:53
>>217
それはある意味落車かと。
221ツール・ド・名無しさん:04/01/06 12:06
>>218
それに書いてあるアマチュアとはたぶん競輪学校を受けるような人のことを指していると思います
そうでなくとも勝手に使うというのはやめたほうがいいです
一応事務室かどこかに断わるか
219さんの言うとおり誰かに連れて行ってもらったほうがいいでしょう
222ツール・ド・名無しさん:04/01/07 20:56
固定じゃないリアハブってない?
>>222
BMX用のリアハブやママチャリ用のリアハブ。
これならエンド幅も大丈夫。
224ツール・ド・名無しさん:04/01/07 21:11
なんでハブがフリーじゃないといけないの?
フリーのギアじゃなにかまずいの?
225ツール・ド・名無しさん:04/01/07 21:34
フリーじゃバックできないでちょ
226222:04/01/07 21:43
下り坂で100km/h以上でたら回しきれないじょ
227ツール・ド・名無しさん:04/01/07 21:47
>>222
あん?単純にフリーをピストハブに付けるのは却下でつか?
228222:04/01/07 22:01
バック出来るのも魅力なので考えます。
>>222
ここでは激しくスレ違いのはずだがな。
230ツール・ド・名無しさん:04/01/08 01:49
いまいちすれ違ってる予感

>>222
ピストはハブじゃなくてギアにフリー機構がついてるんだよ。
231ツール・ド・名無しさん:04/01/08 02:44
>230

フリーの付いてるヤツはピストではないと
スレの冒頭で議論になってたはずだがな
232ツール・ド・名無しさん:04/01/08 02:48
>>231
そういう話じゃないだろ
233ツール・ド・名無しさん:04/01/08 03:19
>>232
このスレにそぐわないってこった
234ツール・ド・名無しさん:04/01/08 04:48
ここにそぐわないならふさわしいスレに誘導したまえ
>>235

ワロタ
237ツール・ド・名無しさん:04/01/08 20:46
YE〜い、めっちゃホリデー
ウキウキピストで行くぜ
238凹トレック ◆LxTREKL9Go :04/01/08 22:59
先日、自転車屋に行ったら他のお客さんが処分してくれって持って来たという
ちょっとサビの浮いたピストがあり、よかったら引き取らへんかってんで
頂いてきました。

で、フレームに「Kinq Speed」と書いてあるんですがどのようなものかご存知
の方はおられますか?
これからちょくちょくこのスレにお邪魔させていただきますがよろしくお願いします。
239ツール・ド・名無しさん:04/01/08 23:22
キングスピードですな。
240ツール・ド・名無しさん:04/01/09 00:16
ちがうよキングスピードだよ。
キンクスピードだろ
242ツール・ド・名無しさん:04/01/09 00:30
キンクュスピードだよ
243ぼよん:04/01/09 00:42
>>241
ブリティッシュビートだな!
ユーレアリガッミーだな!
244凹トレック ◆LxTREKL9Go :04/01/09 14:20
にゃる。キンクスピードでググっても出ないわけだ・・・
あれはqにみえてgなのね・・・・・・・!
ここ読むとみなさんギア重くないですか?
俺練習生だけど48−15で独走12秒5がベスト
10秒ちょっとのヤツも49−15(試験ではこれ)ですよ
>245 に禿同
漏れの廻り、ギヤ重いほうがカコイイと勘違いしている香具師大杉。
247自由業:04/01/12 00:54
今日街道練習の帰り、家の近くの片道二車線の交差点で直進してたら
右折待ちの小ヤンカップルの乗った白いセダンが俺が直進しようとしてるのにじわじわ出てきやがる。
こっちが少し左に寄れば寄るほどこっちに曲がってきやがる。
このままいったらぶつかると思って左に切りつつブレーキ掛けたら後輪がロックしてドリフト状態に。
やっぱ105のダブルピボットはよく効くと思いつつ何とか立て直してヤンキーの車と一瞬並走になったときに怒鳴りつけたけど降りてこず。

説教してやりたかったけど追っかけていくのも面倒だったので見逃してやった。

やっぱ休みの日に走ると危ない。周りの空気も読めんやつばっかりだし。


みなさん。対向車の右折と並走している車の左折&幅寄せには注意しましょう。
248やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :04/01/12 01:01
皆さんは決戦用ホイールでディスクじゃない場合は何を使ってますか?(競輪を除く)
シャマルを使うか、コスミックプロにするかで悩んでいます。
249ツール・ド・名無しさん:04/01/12 01:13
ヂュラのピスト用ラージハブ36Hにエアロスポーク8本組で交差部結線
リムADX-1
250体重0.103t ◆jApVMdAa9c :04/01/12 03:52
>245
若くて脚が回るんだったらそれでいいんだけど、年寄りはそこまで脚が回らん
からギアでなんとかしようとするのは、プロも趣味の自転車乗りも同じでしょ。
また使う機材によっても倍数は変わるし。そんなワタシは50x15。

>246
ワタシの周囲では、49x15以下の倍数だと逆に一目置かれますよ

>自由業さん
ワタシの周囲では、追いかけていって窓越しに相手の胸倉を掴んで
説教したツワモノも実在します(苦笑)
251奈良愛好会:04/01/12 08:29
>248
僕は決戦用はカンパのPISTAを前後輪使ってます、てかこれしかホイール持ってないし、
ピストはバンクでしか乗らないので練習も決戦もこれのみ!
シャマルの後継ホイールだけあって後ろはちょっと重いけど、廻り出したらエアロホイール
の効果かよく廻りますよ。
でも今年のカンパのラインナップにないんだけど、生産中止かな・・・?
本音はリヤはディスク欲っしい〜!
>247 自由業 殿

とにかく無事で何よりでした。
これからも、お気をつけくださいませ。
253ツール・ド・名無しさん:04/01/13 11:31
>251
今年のラインナップにないの?<カンパPISTA
お金貯まったら購入しようと思っていたんだけど・・・
254やんぐ・ちゃあはんAE100G5a:04/01/13 14:49
PISTA載ってるよ。カタログに
http://www.campagnolo.com/wheels.php?gid=3&cid=9
これはサイトだけかな

ほんとはディスクほしいけどそんなお金ない〜
出物は探してるけど・・・
255 ◆O3JhhIp39. :04/01/13 14:56
256 ◆O3JhhIp39. :04/01/13 14:58
なるほど。

>やんぐ・ちゃあはん殿
トリップ漏れたので変更することをお勧めしまつ
シモター

変更しますた
258253:04/01/13 16:48
>254
情報サンクス
259ツール・ド・名無しさん:04/01/13 23:19
あの・・これからピスト乗ってみようと思うのですが、
フレームサイズはロードと同じでOKでつか?
周りに聞いても同じで良いというのと一回り小さいのが良い
と意見が分かれてまつ。オーダーできれば良いのですが、
中古を買おうかと思ってるので。
260ツール・ド・名無しさん:04/01/13 23:21
シートチューブ立ってるでしょ?
同じでいいのかな?
261やんぐ・ちゃあはん ◆FFqS/JXfZo :04/01/13 23:52
>>259
何の競技をやるかにもよるね。あとロードのステムの長さにもよるし・・
>259
まずは、ロードレーサーと同じサイズで乗ってれ。

フレームは EIMEIに汁!!
263ツール・ド・名無しさん:04/01/14 00:17
>>261
とりあえず追い抜きをしてみたいでつ。
今ロードだと570mmのフレームでステムは110oでつ。
身長は183cmありまつ。
264やんぐ・ちゃあはん ◆FFqS/JXfZo :04/01/14 00:25
じゃ、ロードと同じサイズで問題ないかと
TTのときはステムを短くして、エアロバーでも使えば
265ツール・ド・名無しさん:04/01/14 00:36
>>264
アドバイスありがとうございまつ
TTだと小さくなるんでつか?
空位抵抗を小さくするため15センチは小さくなります。
267ツール・ド・名無しさん:04/01/14 01:15
176、5で580前後のフレームに乗ってますが変ですか?
268体重0.103t ◆jApVMdAa9c :04/01/14 07:47
ワタシは身長181aでフレームは多分575_。このフレームを作ったプロより
身長が2aほど高いので、そのぶん突き出しを長くして、ハンドルを
送って乗ってます。実に快調です。以前のフレームは、590_で、ステムを
詰めて乗ってました。我々レベルだとフレームをオーダーすることもまま
ならないので、パーツでいろいろごまかす工夫する努力も必要ですね。
269ツール・ド・名無しさん:04/01/15 23:05
ピストの先輩に質問だす。
クランクサイズってロードより小さめがいーんすか?
ピスト用クランクでデカイのってみないす。
あと、ロード用のクランク使ってもいいもの?
270自由業:04/01/15 23:11
私の場合ロードレーサーよりクランクは長くてフレームサイズも大きいです。

ロード用のクランクでもいいですが、チェーンリングはPCDがちがうのでロード用しか使えないし、俗に言う薄刃しか使えません。
271奈良愛好会:04/01/16 01:10
>254
PISTAあるみたいだぬ。
俺の間違いだったみたいスマソ・・・。
まあ日直とかに問い合わせれば確実かも。
272体重0.102t ◆jApVMdAa9c :04/01/16 07:57
>269
本人の好みに応じて、、、なんて答えじゃ迷惑だよね。やる種目や倍数にも
よりますが、ピストの短距離系の場合は普通165_を使うことが多いようです。
体格(脚の長さ)に応じてではなく、やる種目によってクランクの長さを
きめるのが主流の考え方のようで、国際競輪に来るような脚の長い外人も
165_を使ってる人が多いそうです。自由業さんのようなプロの場合、
様々な無数の組み合わせを試してみて、そのなかで自分に一番シックリ
くる組み合わせを使っているので、上記のかぎりではありません。
ワタシは以前は170_を使ってましたが、現在は167.5_を使っています。
273体重0.102t ◆jApVMdAa9c :04/01/16 08:01
追伸:ピストの短距離だと、ロードにはない激高回転で回すので
短めのクランクを使う、ということです。ワタシの場合は、以前は
倍数をかけて乗ってたので長めのものを使ってましたが、現在は
あまり倍数をかけないのでちょっと短くしています。
神山は昔からクランク175mm使ってます
仕事がヒマ(ワラ

>274
神山も鳴り物入りでデビューしたあと、しばらく泣かず飛ばずの時期があって
そのころ短いクランクも試していたみたいですが、結局もとの175_に戻して
からタイトルをバンバンとるようになったようです。神山も「競輪」では長い
クランクを使っても、「自転車競技」では短いクランクを使ってたと
思いますが、、、。
276ツール・ド・名無しさん:04/01/16 09:42
なんだ、神山は身長179cmもあるんじゃないか
277同級生:04/01/16 21:20
作新でロードをやっている時からクランクは175でした
278ツール・ド・名無しさん:04/01/17 15:58
このハブを使ったことのある方はいませんか?
http://www.trackbike.jp/topic1.htm
興味があるのですが、ちょっと怪しい感じが漂っているので…(笑
279ツール・ド・名無しさん:04/01/17 16:01
在庫十分って、、
単に不良在庫抱え込んでるだけかと
280ツール・ド・名無しさん:04/01/17 16:26
>>278
昔からあるハブなんだが、それを使う場合、チェーンの張りをカンカンにしないとだめ。
緩めに張ると(通常仕様の張り方)もがくとフロントが落ちます。
で、日本のメーカーが取り扱いをやめたんだがね。
FDつけるとましになるとかの噂は聞くけど・・・。
何か勘違いしとらん?
282ジュラ10:04/01/17 17:08
まじ?神山って競輪でも175mmで160回転も回してんの。

まあ、脚も長いけど、滝沢だって180cmだったけど
そんなには長くなかっただろ。
>278
売ってる人自身が怪しさ全開だしw
>>278
千葉の選手 パーツは台湾で造らせている
285まぐろ ◆FFO9lphuwY :04/01/20 02:30
三本ローラー練習にピストを使用したらペダリング技術向上に効果ありますか?
286ツール・ド・名無しさん:04/01/20 02:33
>>285
自分で考えろ
287まぐろ ◆FFO9lphuwY :04/01/20 02:39
ピスト借入ケテーイか。。。
288ツール・ド・名無しさん:04/01/20 15:03
スギノ75のBB外すのに必要な工具って何が必要ですか?
パークのHCWー5でやろうとしたのですが、微妙にサイズが違うようなのでやめました
おとなしくスギノのBB工具使った方がいいですかね
289ツール・ド・名無しさん:04/01/20 15:32
>>285
君に忠告したいんだけどね。
なんでもかんでもやたら安易に質問するのはどうかと思うよ。

君は学校関係に自転車の先輩や指導者がいるんだろう?
そういう自慢話さんざんしているよね。
今回もなにげにピストを借りる伝があると暗示させる発言をしている。

ここであまりに基本的な質問をするということは、リアルで付き合いのある周りの人たち
を全く信用していないってことなのかな?
自分の発言がどのように受け取られるのか良く考えてみなさいな。
>284
そう、今は千葉の選手。その前に愛知、そのさらに前に青森
291ツール・ド・名無しさん:04/01/20 15:57
>>289
なんと度量の狭い人間なのでしょう!
そんなことばかり書いてると、人が集まりませんよ、ここに。
292ツール・ド・名無しさん:04/01/20 15:58
>>291
名無しで質問すりゃええねん。
>291
ゴミは屑篭に入れ。
>>285
本人次第
つまり、ピストも3本も無くてもペダリング技術は上げれる

あと、>>289に同意。
ここでよっぽど勧められたならともかく>>286のレスで借りるのを決めれるなら
最初から黙って試せばいい。
自分で答を持ってるなら質問するな。
295ツール・ド・名無しさん:04/01/20 16:17
前をダブルにして乗ってる人っていますか?固定ギアでも前を小さいのにしてれば止まるとき足への負担
が少ないとか思うんだけど。
そんなの出来るんですか?
テンショナーつけたらぶっこわれそうですが
ホイール引くっていっても限界あるし
297295:04/01/20 16:49
出来るかどうかはわかんないです、素人考えでいいんじゃないかなって思っただけですよ。
298ツール・ド・名無しさん:04/01/20 16:53
たらんてぃーの ◆CHAri/2DQo ←要注意人物(かかわるな) 
299ツール・ド・名無しさん:04/01/20 17:12
ブルースリーが死亡遊戯で着てた黄色いストライプの奴とかか?
300ツール・ド・名無しさん:04/01/20 17:20
>>295
俺はやってるけど。ただし薄刃だけど。
旧デュラエースクランクで42−44、45−47、41−43とかの
歯数の組み合わせでね。
うしろは普通のwコグ。
301ツール・ド・名無しさん:04/01/20 17:22
俺もたらんてぃーのに騙された、いつか仕返ししてやるからな。
なるほど、2Tぐらいなら引けますもんね。
Wコグ活用すればなおさら。
303ツール・ド・名無しさん:04/01/20 17:36
ここって、ホント、ろくでもないこと考えてる連中が多いのね。
こんなとこにいじいじしてないで、正々堂々と、ぶつかってきたらどう?
身も心もさらけ出してみたら?
真っ裸になって「ヤラせろョ!」って大声で叫んだら、
好きなだけヤラせてやるよ。
お前ら、私のこと想像してオナニーばっかりやってんだろ?
そんなことするくらいなら、私のマンコに入れてみろよ。
前からでも後ろからでも、チンポコたたなくなるまで私を好きにしていいよ!
勇気のあるヤツはかかって来いよ!
一度くらい、大馬鹿やってみろよ!!
部屋でオナニーやってるくらいならさ、勇気出してパンツ脱いでみな!
私とヤリたいんだろ!
304ツール・ド・名無しさん:04/01/20 17:51
ここはピストンスレではありませんよ?
>303
スレ違い、勘違い、間違い。
306ツール・ド・名無しさん:04/01/20 19:59
自板の中で一番陰湿なスレは、ここだろう。
299=301=306=19=30=34=37
308ツール・ド・名無しさん:04/01/20 21:03

303=雪白 巴=フェレーリア=天然=大分県人
309こすりつけ最高:04/01/20 21:12
少なくとも、雪白 巴=フェレーリア=天然は
名無しでカキコするような女ではないが。
310ツール・ド・名無しさん:04/01/20 23:52
>>309

過日、他スレで相当叩かれてたからな・・・
311ぽぽちゃん:04/01/24 21:22
草レースのケイリンで50×15では置いていかれるでしょうか?ちなみに独走20秒、ハロン12.5くらいです。
312ツール・ド・名無しさん:04/01/24 21:41
そんだけ遅いと、そのギア踏みきれてないとおもうので48×15ぐらいにしたほうが
313ツール・ド・名無しさん:04/01/30 05:53
後ろシングル16tの薄歯を使うと、
前のチェンホイルをロード用で代用できるのかな。
あとチェーンも8速用が使えるのでしょうか。
教えてくんですまん。
>313
できる。
前後薄刃+9Sチェーンな人もちょくちょく見かけますよ。
若干軽く踏めるらしいです。きっと漏れには解りませんが。
外で乗るのがメインなので長さの違うチェーンとっかえひっかえする漏れには出来ない技だし
>313
8速用チェーンだと半コマを使えないのが不便なケースはありうるが、
ま、ホイールの前後調整で何とかなるかと。
前後薄刃で8Sチェーン使ってます。
まだ街乗りで300km程度しか使ってませんが問題ないです。
ってか、通勤&客先訪問とかでしか使ってないので
不具合が出るわけないくらいの負荷しか掛かってないかなぁと。

半コマ使えないのでちょっと間延びしたリヤセンターになってるっス。
318三連勝:04/01/30 12:01
クラウディオ・ゴリネッリが活躍していた当時だったと思いますが
サイクルショウでピナレリが 左右共にチェーンホイールを搭載したピストを
出品していました
スタートダッシュ時の加速が良いとの簡単な説明が添えら
れていましたので これを真似て400なり1000なりのタイムを
計ってみようと思いましたが 未だ実現に至っていません
どなたか実際に この様な2駆動式のビストを試作された方
居ませんか?(笑)
左右のギヤの位相とチェーンの長さがぴったり揃わないとうまく噛合わないような・・
小ギヤは締め込み以上なので大ギヤの取り付け位相で合う所を探すんですかね??
320三連勝:04/01/30 13:04
仰る通り その点が大きな疑問ですね。
私は 単純にWコグにて片方を固定ギアに
もう片方をシングルフリーにすれば良いかな?
と考えていました。
その2駆動式ピストの写真が載っていた
雑誌がウチの倉庫に眠っていると思います
ので ぼちぼち探してみます
321ツール・ド・名無しさん:04/01/31 00:13
おお、薄歯のありがとう、薄歯でよかった。

セキヤで薄歯1000円、ロックリング500円、
チェーン引きママチャリ用100円。

1600円で、やっと乗れそう。
322ツール・ド・名無しさん:04/02/02 13:56
古いピストを手に入れました。

一般道路でも乗れるように前後にブレーキをつけたいのですが
可能でしょうか?
あと、うっかりハンドルステム(?)の長いボルトを閉めたら
抜けなくなってしまいました。ハンドルが少し右に曲がったまま
固定されてしまって動きません。どうやったらステムがはずせますか?
323ツール・ド・名無しさん:04/02/02 14:05
↑化膿。ステムのボルトをゆるめろ!
324ツール・ド・名無しさん:04/02/02 14:38
今度ピストを一台組もうかと思ってるんですが
初めての場合ギア比はどれくらいがいいでしょうか?
主に練習は公道でするでしょうから前後ブレーキはつけるつもりです。
325ツール・ド・名無しさん:04/02/02 14:58
公道で初心者ならまずは48か46×16が無難かな。
326ツール・ド・名無しさん:04/02/02 15:01
まず、アンカの公道用完成車を買った方が安いですね。
ギア比は46-16あたりから初めてはどうですか?
いきなり重いギアを踏むと回す練習の為の固定ギア練習なのに、
踏み込む癖が付きます。
それ以上に体が出来てないのにいきなり重いギアを踏むと膝を痛めます。

327たらんてぃーの ◆CHAri/2DQo :04/02/02 15:29
漏れは乗り初めて2年ほど経ちますが未だに外では46−16です
ちょっとしたツーリングにも使うので重いギヤは怖くて付けれません
328ツール・ド・名無しさん:04/02/02 16:19
スキッド大会OFFしようぜ!
おれは42−15です。
坂が多いのでこれくらいでないと、、、
330322 ツール・ド・名無しさん:04/02/02 21:50
ボルトを緩めるとボルトだけ外れて、ステムはびくともしません。
ステムの下に入れるようになっていたナットのような金具が
固まってしまったような。
一応油を流し込んでみたのですが、
あとは熱湯を流してみて、ボルトを少しだけ緩めた状態で上からたたいてみるとか、
してみようかと思うのですが、大丈夫でしょうか?
331pana ◆TJ9qoWuqvA :04/02/02 22:03
臼が食い込んでるから
ボルトの頭が少し出た状態で軽く叩くと外れると思う
332石井 康幸 :04/02/02 22:04
ボルトを半分緩めてそのボルトをショックハンマー(ゴムかプラスチックのヘッドのハンマー)
で叩き込んで下さい
そうすれば下の「うす」が落ちると思います。
333322 ツール・ド・名無しさん:04/02/02 22:10
>331、332
ありがとうございました。
後日試してみます
ギブリ、買います。 うひ。
335MTG ◆AFtruazOGc :04/02/04 19:08
>>334
あ、い〜な〜。

雨の日の練習、ピストの方があとがラクと今更ながら気付いた今日この頃(w
336ツール・ド・名無しさん:04/02/04 20:18
サムソンのフレームが我が家にやってきますうた。(はぁと
337やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/02/04 20:35
>>334
いいないいな
338ツール・ド・名無しさん:04/02/04 20:58
仲間内で機材の自慢をしあうクソスレはここですか?
339奈良愛好会:04/02/04 22:23
ヤフオクで黄色のARAYAディスク落札した!
今日はカムシンが5マソで出てた、最近ディスクの出品多いな?
スギノとかZIPならまだ許してもらえそうだけど、アラヤとか
ギブリを履いて遅いと、皆から顰蹙買いそうですね。
春までにそれなりの脚を作っておかないと、、、、。
ワタシのギブリのデビュー戦は、4月11日の向日町
になると思います。なんとかそこで、独走17秒!

>奈良愛好会さん
アラヤ購入おめでとうございます。貴殿もイバラの道に脚を
踏み入れましたね(ワラ ヤフオク、コリマカーボンも出てました
ね。ワタシは自分で決戦タイヤも貼れないし、メンテもできない
ので自転車屋さん経由で買うことにしました。
341凹トレック ◆LxTREKL9Go :04/02/05 02:15
ヅラクランクとギヤ板4枚のセット落札し損ねた(-_-)

でも、これでやっとキングスピードが組みあがる・・・ウヒヒ
342ツール・ド・名無しさん:04/02/05 12:35
町海苔を作ろうと考えていますが
クランクは165と170どちらがよいですか?
普段は172.5です
だれかよろしくおねがいします。
343ツール・ド・名無しさん:04/02/05 12:48
>>342
好きなのにしろ。
短いクランクにしても街海苔なら回転も上げないだろうし、メリットあまり無いだろうから
長い方かな。
344ツール・ド・名無しさん:04/02/05 18:25
>343
おまえは直線しか走らないのですか?
345ツール・ド・名無しさん:04/02/05 21:38
>344
何が言いたいのかよくわかりません
別にロード乗りの人で175とかいるんだからいいなじゃないでしょうか?
342はバンク用を持ってるみたいに思えますが
346ツール・ド・名無しさん:04/02/05 21:53
ハンガー下がりが少ないのを理解していないのが約1名・・・w
347ツール・ド・名無しさん:04/02/05 22:28
クランク長のような需要なパーツを好きにしろという
ドシロウトがいるクソスレはここですか?
348ツール・ド・名無しさん:04/02/05 22:47
『街海苔』の自転車のクランク長に無意味なこだわり
を見せる>347のような能書きヲタがいるスレは
ここなんですね。

>344
カーブで地面を引っかくとでも言いたいのかな?
カーブを小さく回ろうとすると、地面を引っかく
以前にたとえ短いクランクでも前輪蹴っ飛ばすか
ら、クランクは長くても短くてもどっちでもいいと思うよ。 
いずれにせよ、ピストで街海苔するときは、カーブ
はゆっくり大きくしか回れないよ。
349ツール・ド・名無しさん:04/02/05 22:54
町海苔の話をしてんだぞ!
勘違いすんなよ。
>>348
どんなにハンドル切ってるんだよママチャじゃあるまいしw
大きな曲率で速度出てれば前輪蹴る前に地面蹴るぞ
>350
「 街 海 苔 」でそんなに速度出すの?????
352ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:28
>>348
の後半は不思議な世界だな
つーか、自転車ってのはハンドルの切り角じゃなくバンク角で曲がるもんだろ。
超低速は別として。
>>350
どっちが先かって話。
俺は街乗りではどっちにも出会った事無いけどね
そんなにハンドル切る必要があるような低速なら外足が前に来る時だけハンドル戻すぐらいの
余裕あるし。
先日、某所でピストの街道乗りが山を下ってたんだが、
ペダルで地面を掻きながらロードと同じ速度で走ってた。
コーナーのたびに火花が飛んでるのが凄かった。
355名無し募集中。。。:04/02/06 14:01
ピストでペダル擦ったことは一度もないなあ
MTBに1.25付けてた時は毎日擦ってたが
356体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/02/06 14:06
>353
街道で、しがみつく電柱がないときなんかは、ゆっくり小回りで乗り
ながら信号待ちするんだけど、脚の運びにあわせてハンドルを切った
り戻したりするのはチョット面倒ですね。「スタンディングできん
のか?」というツッコミは受けつけません(苦笑)
ちなみに、ワタシの街道用ピストのクランクは170mmです。

でも165mmのクランクでも地面掻いたりするし、前輪蹴飛ばしたりす
るし、町乗りならなおさら、特に長さにこだわることないんじゃないの?
どんなクランクつけても、あとは乗り手の心がけ次第ということで。

あ、あと道路の縁石にペダル乗り上げることだけには十分注意してね。
かなりの確率で落車するよ。
357たらんてぃーの ◆CHAri/2DQo :04/02/06 14:19
オイラはビンディングなのでいざとなったら外して信号待ちするので「ゆっくり小回り」はやりません
一応スタンディング出来るし(w
前輪に当たるのも乗りはじめた当初にちょっとあった位でそれからは全然。
地面蹴る程倒すなんて怖くてやらないし。それでも二ノ瀬は下りれますた(うゎローカル)
クランクは165mmです。

ちなみに1度だけ縁石に乗った事ありますが低いやつだったようで
落車は免れました
358三連勝:04/02/06 14:53
余談ですが…
学生の頃 T.T競技に出走する後輩達のピストにこっそり悪戯をしていました
ギア倍数を上げたり クランクの長さを替えたり ステムの上がり下がりを変えたり
などなど… ここの皆さんにも心当たりがあると思いますけど
或る意味「実験用マウス」として後輩を扱っていたわけです
幸いにも どの実験もまづまづの成功を収めました(笑)
クランクを165_から170_に替えられて4000個人に出走した一年生の場合などは
まさか!の大会新に迫るタイムを叩き出して優勝しインターハイ出場のキップを手中に
収めました。その後当分の間 大会のたびにクランク変更されている事に気附かず
レースに挑み続け好成績をあげ 後にめでたく中央大に自転車入学することが
出来ました(笑)
359三連勝:04/02/06 14:55
ところで私も 全く乗る事の無くなった街道練習用ピストを ここのスレに刺激
され街乗り用に改造中です (決戦用とほぼ同スケルトンで リム&タイヤ以外は同じ
部品(NJS)のスチールフレームの自転車です)
取り敢えず…
・前フォーク,サドル&ピラーをロード用に交換
・ハンドル&ステムを軽合に交換
・Fギアを42Tに落とす ※厚歯
・RギアはWコグにて16T(シングルフリー)17T(固定)に落とす ※厚歯
・ハブシャフトを交換しクイックレリーズ方式に変更
以上の部品交換をしてみると見違えるほど乗り易くなりました(当り前か)
それでクランクは 日頃170ミリ仕様のロードに乗り慣れているせいか 165_を踏むと
忙しく窮屈な感じがするので あっさり170ミリに替えました
私の場合は単に違和感の問題だけ(笑)
360342:04/02/06 18:42
皆さん色々考えていただきありがとうございます。
現在ロードで172.5mmのクランクを使っています。
街乗りは新たにフレームオーダーで考えています
リヤフリーはダブルコグが良いですか?
361342:04/02/07 08:01
×リヤフリー
○リヤハブ

なんかフリーと固定がいいみたいので
ダブルコグにします。
362ツール・ド・名無しさん:04/02/08 23:19
みなさん選手が使用しているような
専用シューズをはいているんですか?
シマノのレーシングシューズ(ロードで使用)に
専用サンを付けて履いてはダメでしょうか?
ダメじゃない
選手もそれをはいている
364ツール・ド・名無しさん:04/02/10 15:15
>>363 A級下位選手は結構多いみたいね。最近はシューズカバーで見づらいけど。小橋もパールイズミのシューズらしいし。
365ツール・ド・名無しさん:04/02/10 15:16
リスト載れぃ!返済なぞ必要ないっ!
366ツール・ド・名無しさん:04/02/10 19:23
ストラップがあたる部分にベルクロがあると締めにくいので、
トライアスロン用の物を使ってる人を見た事ある。
あれは甲の上のほうに一本だけだからね。

後、アディダスのトップモデルの甲全体を
シューズカバーで覆ってるようなデザインの奴があるけど、
あれは欧州ではadidas KEIRN ってモデルで売られてる。
367ツール・ド・名無しさん:04/02/10 22:05
神山はシマノのベルクロをはいています
ベルクロをクロスさせています
1000トラでのタイムアップを狙って、ギブリを買おうかと思ってるんですが
店頭やオークションではどの位の相場なんでしょうか?
369ツール・ド・名無しさん:04/02/11 14:34
ベルクロではなくてベロクロでした

ギブリ新品 21万円>普通の店
安い所で18〜19万円  問屋だと16万円
370奈良愛好会:04/02/13 02:45
>368
大阪だとウエパーでギブリ17マソ8000えんだよ。
正規品か並行物かは判らんが・・・。
体重さんは中古でギブリ手に入れたらしいけど、どこでいくらだったか教えて欲しい。
ギブリの中古自体が珍しいよな。
371ツール・ド・名無しさん:04/02/13 02:47
>>367
なんでクロスさせるんだろう?
372体重0.102t ◆jApVMdAa9c :04/02/13 07:51
>370
比較的中古が出やすいコメットを狙って網を仕掛けてもらったら、あらびっく
りのギブリがかかってきました。それも2〜3回しか使用してない1年落ちの
新古品。奇蹟と言われました(ワラ 岐阜の草ピストでメカニックをしていた
だいてる某自転車屋さんで見つけてもらったのですが、前輪(トレカカーボン
ディープリム、中古)とセットで16万円。TUFOのそこそこのタイヤ付きです。
何ヶ月も粘って探していただいた甲斐がありました。
ギブリを買うなら、それなりの前輪も見つけてくださいね。そうしないと
威力は半減らしいですよ。
>体重さん
おめでとうございます。ねばった甲斐がありましたね。
それでも16万か・・価格相応、いやお得だと思いますが
やはり高いものは高い(汗
374奈良愛好会:04/02/13 09:33
>372
体重さん、羨ましい通り越して妬ましいよ・・・。
岐阜の自転車ヤってK澤さんだよね?僕もあそこで頼んでたんだけど・・・。
僕のアラヤは結局ヤフオクで元国体選手の3年落ちのを結局後輪だけで11マソでした。
前輪は前から使ってるPISTAです。これはもう道具と人の巡り合わせなんでしょうね。
4月11日の向日町は大暴れしそうですね!
奈良もまた来て下さいね、ケイリンやりましょう!
375ツール・ド・名無しさん:04/02/13 16:01
>>371
ストラップがベルトとベルトの間に食い込むので甲のベルトをクロスさせているそうですよ
376ツール・ド・名無しさん:04/02/13 21:54
>372 374 みなさんお金あっていいですね・・・ボクは、とりあえず前輪だけPISTA買って後輪はアラヤゴールドで行こうかなと・・あんまり意味ないでつか?どうでしょうか?
377奈良愛好会:04/02/13 22:41
>376
今日、最近出入りしてる自転車屋に逝ってきたんだけど、PISTAは重いからあんまりすすめたくない、
って言われた、・・・。漏れフロントはPISTA使ってるんだけど、これしか知らないから、
いいのか悪いのか判らん。
だれかPISTAについて正当な評価、インプレできる人キボーン。
378やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/02/14 00:44
それはシャマルのインプレでいいんだろうけど、ロードでしか使ったことないなぁ
外周がおもいから回り始めたらとまりにくいので踏み込んで持続する力がある人はいいんでない?
もがいたときの剛性感(左右のぶれ)は硬いと思う。
踏み込みの遅い人(競技)はあまり向いてないかもね。

こんな普通のインプレでいいですか?>all
379ツール・ド・名無しさん:04/02/14 01:00
千独走で16秒切れない人に、ホイールがどうのこうの関係ないよ。
そんな人がいいホイール使っていたって、陰で笑いものにされてるって。
仮にポイントやケイリンに出場したって、どうせ置いていかれるだろ?
380ツール・ド・名無しさん:04/02/14 10:12
はぁ? シャマルとピスタは違うよ
スポークの数とリムの高さ 重量も違う ピスタの方が重い

381ツール・ド・名無しさん:04/02/14 10:15
ここで話題になったことを確認のように大森さんのところに聞きに行くのはやめろ
それなら最初から向こうに聞け
382ツール・ド・名無しさん:04/02/15 03:38
>379
同意です
機材に頼った所で
アマチュアのレベルだと練習量を増やす努力をした方が遙かに・・
383体重0.101t:04/02/15 07:42
>382
ま、そりゃその通りなんだけど、我々は「アマチュア」じゃなくて
「素人」なんで、、、、「素人の趣味」はプロ以上に機材にお金を
かけたがるのは自転車に限らず、どの正解でも共通なわけで(ワラ

友人のディスクを借りてみて、「独走で3秒違う」感覚を実感
すれば、そりゃ欲しくなるのも人情ってもんでしょ。いい機材を
持つとうれしくなって、どんどん乗るようになる。で、結果的に
練習量も増えて、機材だけでなく脚も上がってドンとタイムが
でるようになる、、、これでいいんでないの?
384体重0.101t:04/02/15 07:43
あう、、、
× どの正解
○ どの世界

罰として、ローラーでもがいてきます、、、
385やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/02/15 08:02
>>380
c⌒っ*゚ー゚)っφ メモメモ...
シャマルの後継モデルがピスタって聞いてたんで
386ツール・ド・名無しさん:04/02/15 08:11
後継モデルってことは間違いないです
UCIのルール変更でリム高を変更
それとハブの形状がマイナーチェンジしています
シコシコシコシコシコシコシコシコ・・・・ハァハァハァハァ・・・
388ツール・ド・名無しさん:04/02/15 20:39
実際3秒も変わらないヨ
せいぜいコンマ3ぐらいじゃないの?
独走を数こなせばノーマルでも
そんなに変わらないタイム出せるし・・
389体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/02/15 22:07
>388
実際ワタシが友人のディスク借りて走ったら、独走2秒縮まったよ。
体調が悪かったことと、いわるゆ「ディスクダレ」で大タレしたこ
とを考慮すると、ヘタすると4〜5秒の価値だってあると思う。

もちろん、人によってはディスクをつかってもNJSとあまりタイム
が変わらないという人もいるけど、やっぱり人それぞれ、好みと適性
に応じて機材を選べばいい、ってことでどうでしょう?
ちぇんりんぐ、オークションでPCD間違ってこうてしもた・・・
こっちが確かめへんかったんが悪いんですが・・・

(´・ω・`)ショボーン
以前から注文していたママチャリピストが出来た。
自転車屋まで出向いて少し試乗したけど結構いい感じ。
前にママチャリ用ブレーキが付いただけでも十分に停止できる。
ホイールは、前後ともラージハブの36Hで綺麗だし良く回る。
フレームはハイテンママチャリ、クランクはSORA、チェーンはママチャリ…
ホイールが全体に見合わない高級さになってしまった。
ママチャリなので泥除け、ベル、リフレクター、スタンド、前輪ロック、カゴが付いているよw
見た目もブレーキレバーが一つで、タイヤが細い以外はそれ程違和感無くていい感じに出来た。
近所の買い物が楽しみだ〜
392奈良愛好会:04/02/16 00:07
389の話は本当!
私目の前で見てました。体重さん最後の200m大タレしてたのに、(私達レベルで)
すごいタイム出したんで私も「ディスクすげ〜!欲っし〜!」になったんです。
やっぱり私達レベルでも機材の違いは大きいよ。
ところで、今ヤフオクでカンパのディスクが出てるけど、本人はギブリって書いてるけど、
ありゃ、どう見てもカムシンだな?だれか判る人見て答教えて!
393ツール・ド・名無しさん:04/02/16 00:14
>>391
イメージが湧かない。
うPしてくれよ。
>392
詳しくはわからないけど、たしか青いデザインがカムシンで
黒いデザインが旧デザインのギブリじゃなかったっけ?
あれは現行タイプでない 旧ギブリです
>>394の答えでバッチリです
396ツール・ド・名無しさん:04/02/16 15:36
>395
しかし旧モデルで14マソは高杉!
旧型は確か1Kg以上あって重かったよな?
質問欄もDQNで笑えるぞ!
397ツール・ド・名無しさん:04/02/16 20:01
>>394
ギブリはレコード
カムシンはコーラスと認識すれば理解しやすいかと。

今ではコーラスはなくなりましたが、
型落ちとなったギブリがデザインを変えてカムシンとなってたんですよ。
398ツール・ド・名無しさん:04/02/16 20:53
それで、あのディスク、14マソなら買い?その値打ちなし?
どう思う?同時にシャマルも出してるけどこっちはどうよ?
399ツール・ド・名無しさん:04/02/16 21:17
シャマルはどうだろう よく見るとあのシャマルは元々ロード用ではないのか
リムにブレーキが当たる面が見えない? 業界用語わかりません
店によってはギブリの現行モデル17万円で買える 中古で3万円落ちは厳しいね
10万円なら買いだと思う
400ツール・ド・名無しさん:04/02/16 21:27
ギブリの方もQ&Aでブレーキの当り面がどうの・・・、って、両方ロード用をピスト
に無理やり改造したか?
出品者もあんまり自転車の事知らなさそう。
他の出品も自転車に関係ないものばっかし。
>394
ロゴマークあり→旧ギブリ、ロゴマーク無し(文字のみ)→カムシン

旧ギブリ持ってますが、私のは青です(年式の違いがあるんでしょうか?)

ちなみにギブリはテンションディスクなのでディスク表面はフィルム、カムシンは板。

402ツール・ド・名無しさん:04/02/16 23:38
東京多摩地区でピストに乗れるクラブありますか?
403ツール・ド・名無しさん:04/02/17 09:28
東京多摩地区でピストに乗れるキャバクラありますか?
404ツール・ド・名無しさん:04/02/17 23:36
1回しか使ったことがないオレのコメットさん・・・ホイールバッグで冬眠中。
無駄遣いしちまったなあ。
405奈良愛好会:04/02/18 00:26
>404
使わないんだったら、俺に売って!
>401

その通り!しかし文字色の違いは分からないです。

>392 397

知ったかヲタ発見!
407奈良愛好会:04/02/18 02:35
>404
マジだよ!使わないならどう?
値段は交渉だぬ。
408ツール・ド・名無しさん:04/02/18 09:11
ホイールみたいなデリケートなものを、通販で買うのは
気が引けるなぁ。しかも中古で、かつ信頼できる自転車屋
じゃなくて個人から。 俺は絶対にしたくないな。
409ツール・ド・名無しさん:04/02/18 10:00
>>408
じゃぁ するな
410ツール・ド・名無しさん:04/02/18 15:02
>>407 コメット買ったらアラヤ売ってくれ!値段は交渉だぬ。
       _
      /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ   
    `Zア' /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,! 〈     < ♪よ〜く考えよ〜ディスクは大事だよ〜♪
      /   ヽ、_    \________
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
        ̄   ̄

オマーマ オマンチョオマンチョ
413ツール・ド・名無しさん:04/02/19 22:16
あげ
414ツール・ド・名無しさん:04/02/22 17:03
今日愛好会にいってきた。選手が「サイズが合わなくてほとんど使っていないフレーム4〜5マソでどう?」って言ってた。高いよね。完成車なら少しは考えるが。ディスクも欲しいしな〜
415奈良愛好会:04/02/22 17:56
>414
うちの愛好会のオヤジ連中の自転車はほとんど、競輪開催時よくやってる、
チャリティーオークションで買ったやつばかりだよ。
ねだんは完成車で高くても3マン2〜3千円。
勿論選手のだから整備もばっちり。
こんな入手方もあります。
416ツール・ド・名無しさん:04/02/22 18:26
>>415 そうですよね・・今度値段交渉してみよっ。一応一台持ってるんだけど古いから・・完成車で3マソで交渉します!
417ツール・ド・名無しさん:04/02/22 22:01
>415
選手のだから整備がばっちりというのは、
間違ってる。
オークションに出すから
下手なものは出せないから
わざわざ整備して出す。
ファンサービスの一環だからね。

あのギブリ出してるオークションの出品者
俺から見たら詐欺だよ。
もし誰か間違って入札したらどうしようと
ドキドキしながら見ております。
とりあえず一度終了したのでホッとしてます。
アラヤのディスクもってるなら
ギブリはいらないよ。
ギブリの真似して作ったのが現行のアラヤのディスクだから。
乗り味は、ほぼ一緒。
418ツール・ド・名無しさん:04/02/22 22:53
↑そうかもね。競輪場のローラー室に置いてあるプロの練習ピストはサビサビで手入れなんか全くみたいだし。
419ツール・ド・名無しさん:04/02/23 17:03
東出剛 追悼あげ
420ツール・ド・名無しさん:04/02/23 18:13
421ツール・ド・名無しさん:04/02/23 20:09
>>415
チャリティーオークションってよくやってるんですか
いいな〜、広島でもやってるかな
422ツール・ド・名無しさん:04/02/23 20:35
えっ!!
東出剛選手なくなったんですか。。。

パンターニの陰に隠れて
ひっそりと。。。

最後に特別とらせてあげたかった。

斡旋が良ければもっと上にいけた選手だったのに。。
423ツール・ド・名無しさん:04/02/23 20:39
追悼看板どうするの?
424ツール・ド・名無しさん:04/02/23 20:41
変更じゃ変更!!!

パンターニおろして東出にしろ!!

しかし自転車板の何人がわかるのか?
425ツール・ド・名無しさん:04/02/23 21:19
千葉のMEGAサイクルのオーナー死去で分かるんちゃう?
426391:04/02/24 00:18
>>393
凄く遅くなりましたが画像アプしました。
完成しても、電車に乗る機会がなくて店に取りにいけなかったのです。
本日、家まで帰ってきましたが20kmでも大して疲れなくて結構いい感じでした。
427391:04/02/24 00:20
428ツール・ド・名無しさん:04/02/24 08:45
↑スゲー でもナンか怖い
429ツール・ド・名無しさん:04/02/24 23:29
ママチャリのフリーはずしたあとのハブにピストの固定歯入るの?
430ジュラ10:04/02/24 23:31
固定リングのネジが切ってないから不可。
431391:04/02/25 01:55
私のはハブはスズエのピストハブになっています。
最初はBMXのハブで使用と思ったのですが固定リングが駄目であきらめました。
ママチャリにする上で欠点は、ハブの軸が短いのでリアキャリアやカゴ、スタンドに、
ハブの軸を使って固定するタイプのものが使えないことですね。
あと、ハンドルを下げるとカゴに干渉するので、ある程度までしか下げれません。
ハイテンでホリゾンタルで500mm、ボトルゲージ台座が二つもあるママチャリフレームってすごいと思う。
432ツール・ド・名無しさん:04/02/25 08:47
>>ジュラ10
たまにはまともなレスするんだな
433三連勝:04/02/25 15:16
>>431
素晴らしい、の一言。
仲間内では冗談でママチャリピストの製作談義はよくしておりましたが
実際に見たのは、初めて!!
トゥクリップ&ストラップが装着されているところに、
あなたの几帳面さと云うか、意気込みを感じてGood!!
バーグリップも、BSのHGIと思いますけど、カラー、デザイン共に
自転車全体の雰囲気にマッチしてますね。値段のわりに、優れモノですよね。
また、フレームのカラーも非常に美しいですね。
しかし… 欲を云えば、サドルがイマイチですかね。
でも、ここまでやった方だから、そのあたりは思案中なのでしょうけれど。

434ツール・ド・名無しさん:04/02/25 16:25
>>431
2chでセンスいいバイクを初めて見た気がする。カコイイ。
435ツール・ド・名無しさん:04/02/25 21:45
>>431
質問1;フレームはどこのビルダーさんが作られたのですか?
質問2;クランクがピカピカですが、アルマイトを剥がして磨いたんですか?
436ツール・ド・名無しさん:04/02/25 21:52
>>391

フレームはハイテンママチャリって嘘じゃん。
これSURLYのスピードローラー?とかいうメッセンジャーに人気高いピストフレームでしょ?
437ツール・ド・名無しさん:04/02/25 21:56
ステッカー貼ってるだけって掲示板に書いてある。
438ポッキヲの丘:04/02/25 21:58
>436
つっこむな。
みな気がついとるが、だまってるんや。
ハイテンママチャリの方が、
おもしろいやろ。
439436:04/02/25 22:03
そうなのか。
ごめん、色まで実際のSURLYのバイクに似てたもんだから
つかスピードローラーじゃなくてスチームローラーだった・・・

しかも今見てみたら違うわ、SURLYのロードフレームと色が似てるんだった・・・
スマンす。盗られないように注意してね>>391

↓参考までに
ttp://www.t3.rim.or.jp/~baren/page019.html
ttp://www.t3.rim.or.jp/~baren/page041.html
440ツール・ド・名無しさん:04/02/25 22:05
某メーカーのステッカーを貼ってますが偽物ですw
441436:04/02/25 22:10
ちうかベースになったママチャが欲しいな。
ホリゾンタルのママチャってなかなかないし・・・
442ポッキヲ:04/02/25 23:22
>439
ごめん。
オレが間違えてたみたい。
サーリーと思わせて実は、
ハイテンママチャリという、
なんとも複雑な凝りようだったわけね。

まあ、ハイテンママチャリのフレーム探して買うよりは、
中古のピスト買う方が安いような気がする。

ここの板の何人かは、したことがあると思うが、
スッタカード(あってる?)型のママチャリに
ロードのステムやハンドルをつけると
かなりたわむ。
ホリゾンタルでないと、きついので
391はかなりの上級者ですよ。

ここまで金と情熱かけれるってのは、すごい。

>391
このママチャリ以外のチャリは?
443436:04/02/25 23:29
>>勃起お

すまん。>>439>>437へのレスです
444勃起お:04/02/25 23:32
すまん
445393:04/02/25 23:38
>391
画像提供してくれてサンクス!
街乗りは見た目を一番に重視するオレとしては、「◎」の評価。
ただ、誰かも書いてたけどサドルは浮いてるな。
446391:04/02/25 23:44
すみません、こっちではハイテンって書いてませんでした(´Д`;)
ハイテンの500mmのフレームで、メーカーは防犯登録の書類に「サイモト」と書かれています。
ステッカーはSURLYのpacerというフレームのものを補修部品で手に入れたものです。
サドルは知り合いの人から物々交換で入手しました。ウエムラで480円だったそうですw
かなり以前から注文して、色々試行錯誤して組んでもらいました。お店の人にはすごく感謝しています。
クランクはSORAクランクのステッカーをはがしただけで、何も弄っていません。
ママチャリなんでシートピラーが25mmなのがちょっと問題ですねw

ちなみに、ViaCyclesVillageという大阪のお店で作りました。
私はちょっと事情が特殊ですが、大体予算は5万円くらいだと思います。
ttp://www.real-retail.com/via/custom/via-original01.html
447436:04/02/25 23:57
ところで今度中古のフレームでピスト組むことが決定してるんだけど
ギア比はどれくらいがいいかな?3前後くらいで46-15ってのを考えてるんだけど
448ツール・ド・名無しさん:04/02/25 23:58
ピストで暗峠登れる人って存在するのですか?
ギア比2.8以上で。
449391:04/02/25 23:58
このママチャリが初ピストです(´Д`;)
お店の常連さんにピストだけしか乗らない方がいて、
その方にピストに乗せてもらったときに面白くていつかは欲しいと思っていたのですが、
あるとき、ママチャリで手ごろなフレームがあったので冗談半分で安価なピストを作ろうか〜
とか言っていたのですが、冗談から本当に作ってしまいました。

>>442
今所有しているのはGIANTの2003年のTCR2です。走行は12000kmくらい。
先日、知り合いの方からコルナゴのマスターオリンピック(Xライトじゃない)を譲ってもらい、
ロードが1台増えましたがまだ家に持って帰っていません…置く場所確保してないし…。
まだ成人したばかりでロード暦も1年くらいなので、変に期待されると恥ずかしいです(´Д`;)
始めて1年やそこらなのに、変な方向へ走ってるのは周りの人の影響が大きいのだと思います…
450436:04/02/26 00:24
>>391

成人したばっかりってことは同い年のヨカーン
いいなあピスト、今ランドナーしか持ってないからピストもロードも欲しい
ガンバって春休みにバイトして買うよ
>>449
写真、非常に感動しますた。
で、ひょっとするとコレ、後ろに漕ぐとバックするのでつか?
452391:04/02/26 00:32
ピストなので当然バックします。
でも、難しくて私にはバックで走るのは無理です。

乗り始めて、カゴとママチャリ鍵はすごく便利だと実感w
>>452
ヤパーリそうでつか。どなたかも言ってましたが、
コレを乗り逃げしようとしたヤツには天罰が下りまつね(w
454ツール・ド・名無しさん:04/02/26 01:01
最近どこかのスレでピスト盗まれたって話があったな・・・
こんなのだれも盗らないだろうと思っても
盗むやつもいざ盗ったら元に戻すわけにもいかないだろうし
案外楽しく感じて乗り去っちゃうかもね・・・
455三連勝:04/02/26 01:34
私も、かれこれ30年近い自転車人生において何台か自転車を盗まれた
体験があります。
ピストも盗まれました。街中にあるショップに立寄った際
近くの電柱に立てかけて置きました。ピストは盗まれないだろうと
頭から決めてかかっていましたので、鍵など掛けていませんでした。
たった五分、目を離した隙に何者かが持ち去って行きました。
幸い3日後、ショップ常連客がすぐ近所で犯人と思われる男が
私のピストに乗っているのを目撃、すぐさま追跡し犯人ともども
自転車を確保してくれました。
タイホした犯人は、どーなったんすか?
458体重0.102t ◆jApVMdAa9c :04/02/26 08:11
>ピストは盗まれないだろう
ってのはワタシも以前は思ってました。と言うか「乗れるモンなら乗ってみろ」
とでも言うか。現在は、街道でピストから目を離すときは、クイックの前輪を
外して持ち歩くようにしています。それで担いで盗まれるならもう仕方ない
です、ハイ。
459ツール・ド・名無しさん:04/02/26 23:12
初心者ですが、1000mのタイムを伸ばす為の練習法を教えて下さい!ちなみに初めてのタイムは1分20でした。
460三連勝:04/02/27 00:16
私のピストを持ち去った犯人は、なんと五十歳代半ばのおじさんでした。
犯人を取り押さえてくれた人は、足に蹴りを三発喰らわせたのち
最寄の警察署に連行したそうです。
取調べをした警官の話によると、自称会社社長の競輪ファンだそうで
一度、良い自転車に乗ってみたい… という理由で
虎視眈々と、前出のショップ店頭に立ち並ぶ常連客の乗り付けた自転車に
狙いをつけていたそうです。
会社社長といっても、電線や空き缶を拾い集めるのが主な業務内容の
謂わば一人親方だそうで、この男の名刺の肩書きには
『ゼネラルショップ麗  代表者 ○田 ×男』と印刷されていたそうです。
私は、犯人と係わりを持ちたくないので、これ以上コトを大きくしたくない
由を述べ早々に警察署を立ち去りました。
幸い、戻ってきたピストは傷ひとつ増えた形跡はないどころか
汚れたチェーンやリムがピカピカに磨き上げられておりました(笑)
461ツール・ド・名無しさん:04/02/27 07:54
>>460
泣けた。
462やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/02/27 08:52
>>460
ええ話や
463391:04/02/28 01:16
ハブ毛装着しますた。
ギア比3は流石に膝に来るので、本日16Tの薄歯コグを注文。
先日、ロードのおっちゃんを抜かして数km逃げたら、信号待ちで話しかけられた。
メーターはつけてないけど、ケイデンス100超えてる感じだったし、
40km超えたママチャリに抜かされたら…当初のロードを驚かせる目標達成。

家族がママチャリなんだから外へ置けというので、ガレージの屋根の下においてる…
464ツール・ド・名無しさん:04/02/29 22:05
111
465ツール・ド・名無しさん:04/03/03 22:04
競輪用のハンドルって径は25.4? 26.0?
ターニー乗れぃ!喪前らにDURA-ACEなぞ勿体無い
467ツール・ド・名無しさん:04/03/03 22:06
前者
SUGINO乗れぃ!喪前らにSUPERBE PROなぞ勿体無い
469ツール・ド・名無しさん:04/03/04 02:54
貴様らなんぞバイコロジーでも十分過ぎるぐらいだ。
470ツール・ド・名無しさん:04/03/04 03:43
無知だな。
スギノだって八田だって決して安物ではないだろうw
471ツール・ド・名無しさん:04/03/04 04:34
後110ミリハブのホイールを120ミリエンド巾のフレームで
無理栗使用する場合、ハブシャフトを120ミリ用に変えてワッシャーで
調整をはかる方法と、そのまま110ミリハブを装着してボルトで
締めこむ方法とどちらがマシですか?
472ツール・ド・名無しさん:04/03/04 20:27
シャフトを換えろ。
>>471
ピスト糊に機材的な質問は避けた方が良いぞ。
コイツラ、なーんも知らんよ、ほんとうに。
ランドナースレで聞きなよ。
474427:04/03/04 20:38
実践の伴なわないヲタの巣窟・ランスレ(プッ
>474

アイツら「ランドナーのみマンセー」なので、思想は北の国の人達と大して変わりません(藁
476471:04/03/05 00:08
あのう、実際のところ、どうなんですか?
シャフト替えるのがベストなのですか?
477391:04/03/05 00:33
ギアが重過ぎるので、14T→16Tに。
これでかなり走りやすくなり、ケイデンスも100くらいで走れるようになりました。
ママチャリ用ブレーキ+ティアグラシューでも結構十分止まれるもので、
前輪だけブレーキですが、近所にふと出かけるときなどは非常に便利で重宝してます。

お店の人に、ハブのシャフトをBMX用に変えれるか試行錯誤してもらったけど難しそうです。
リアハブのシャフトを長いものにできればリアキャリアが、フロントを変えれば、丈夫な前カゴが着けれるのですが…
478自由業472:04/03/05 01:02
>471
シャフトを換えなさい。シャフトセットを換えたら問題梨
479ツール・ド・名無しさん:04/03/05 01:08
ランドナスレのヲタどもも、本職には刃向かわんだろうw
480471:04/03/05 08:39
自由業さん、どーもどーも。
これで悩まず安心して乗れます!
481体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/03/05 10:11
4月5月の中部近畿のレース

4月4日  大垣普及大会
4月11日 向日町普及大会
5月5日  大垣サイクルフェスタ
5月16日 名古屋エンジョイバンク

ワタシも玉ヘル&赤2chジャージ&旧B級☆パンツで参戦します。
諸兄も万障お繰り合わせの上、ご参加くださいませ。
482たらんてぃーの ◆CHAri/2DQo :04/03/05 10:13
4/4,5/5,5/16は参加予定です
最近マジで乗って無いのでヤバいです
483ツール・ド・名無しさん:04/03/05 11:46
(ミソ)たらんてぃーのよ、心配するな。下には下がいるじゃないか。
あの体重デヴを見てみろ。またプクプクでぶってるじゃんか。
あんぱんばっか喰ってるに違いない。あんなのに負けるはずないだろ?
あんぱんデブ9着、おまえ8着でいいやんか。
>>483
デブに差されることは珍しくないが何か?
世の中には羽の生えたデブが棲息するということ
を知ったほうが良いと思うが・・w
うはは(^^)
ワタシの目標選手は佐々木邦彦&川島聖隆だし、最終バックが
ワタシにとってのゴールなんで、バックさえとれれば直線で
全員に抜かれても納得ですがな。

富士には月見草がよく似合う
豚汁には七味唐辛子がよく似合う
あんぱんには牛乳がよく似合う
体重でぶには名古屋競輪のねぎま(1本120円)がよく似合う
486ツール・ド・名無しさん:04/03/05 12:58
羽の生えたデブ warota (w
確かにいるんだよね〜これが。
487ツール・ド・名無しさん:04/03/05 13:15
俺様は翼の生えたデブだよ
羽の生えたデブ (・∀・)カコイイ!
でもワタシはキャタピラはついてるけど、羽は生えてないっす。

てな訳で、目標選手に蒔苗実を加えておきます(^^)
炭崎民博氏は恐れ多くて、目標なんてとても言えないです、、、。
489ツール・ド・名無しさん:04/03/05 15:08
羽の生えたデブ≒天使ようなデブ  カワイイ 藁 
490ツール・ド・名無しさん:04/03/05 15:23
毛の抜けたデブもいるw

491ツール・ド・名無しさん:04/03/05 22:55
あんぱんデヴうざい
492ツール・ド・名無しさん:04/03/05 23:24
アンパンデヴぬるぽ!
あんこだけ喰って、皮は捨てる。これがあんぱん喰いの王道さ。
>>体重
コテを「あんぱんデヴ」にかえろよ。
人気上昇間違いなしさ。

♪〜あんぱんデヴ、マンセーマンセー!!
体重タソもかなり練習してるみたいだけど、全然体重落ちないね。
もしかして、すでに体脂肪を削り落としたスーパーマッチョ体形なのか?

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047205039/l50
496体重0.102t ◆jApVMdAa9c :04/03/06 08:59
>495
ワタシはタダのでぶですよ(苦笑)
体重は減らないけど、スーツの上着とレーパンの裾がキツくなり
ズボンのウエストはゆるくなってきてるんで、とりあえず練習の
効果は出てきてるんでないのかな?

とりあえず、明日の日曜日は名古屋競輪場での訓練日。
今年初めて自転車にのるけど、NJSでの独走ベスト更新を
密かに狙ってます。
497ツール・ド・名無しさん:04/03/06 20:24
さて、みなさん。大会の時などはディスク等決戦車輪ですが、普段のバンク練習ではアラヤゴールドなどのNJS車輪とか使ってる?
498ツール・ド・名無しさん:04/03/06 21:44
練習はあくまで練習ギヤと練習ワッパです
大会前の練習はディスクはくことあります
499ツール・ド・名無しさん:04/03/06 21:58
体重0.102tさん
コテを「あんぱんデヴ」にかえないの?
楽しみにしているのに・・
500497:04/03/06 22:06
>>498 その練習ワッパは何か知りたいのです。
501ロード糊:04/03/06 22:10
公道ピストなんで参考に成らないかもしれないけど
ADX-1sつかってます。

502奈良愛好会:04/03/06 22:17
ディスク買うために練習ホイールと決戦ホイール売って、練習の時独りでゴーッ
とディスクの音を響かせてる漏れはおかしいでしょうか?
503497:04/03/06 22:17
>>501 サンクスです 
504ツール・ド・名無しさん:04/03/06 22:29
アンパンデヴー(・∀・)カクイイ!
(●´ε(`●)あんぱんデビー
506ツール・ド・名無しさん:04/03/07 10:15
練習ワッパはコスミックです
>>497
アラヤゴールド使ってます。タイヤもゴールドスターの上がり
タイヤです。昨シーズンまでは、レースもコレで走ってました。

今日は名古屋愛好会の訓練日なんですが、、、。出かける準備までは
したのですが、あまりの風の冷たさに雪まで舞い始めたら、もう走る
気をなくしました。てなわけで、現在多摩川女子王座を電話投票中。
同郷谷川里恵と心中します。ゲトしたら、アンカーカーボン買います。

あんぱんデヴ(体重0.102t ◆jApVMdAa9c)のホームページ

http://gold.jpg-gif.net/bbs/1/img/9460.jpg
509497:04/03/07 22:28
>体重さん。そういえば川島聖隆って滋賀から香川に移籍したね。
漏れは金ないからカンパピスタの前後でも買おうかな・・
510ツール・ド・名無しさん:04/03/07 22:33
(●´ε(`●)アンパンデヴー
511ツール・ド・名無しさん:04/03/07 22:38
>>508 510テメエウゼーヨウセロ ニダ
512(○´ε(`○)アンパンデヴー:04/03/07 22:40
かわいらすぃからいいじゃんか、あんぱんデヴー
(●´ε(`●)アンパンデヴー
513体重0.102t ◆jApVMdAa9c :04/03/07 22:57
>509=497
川島選手は、たしか奥さんが香川出身だから。滋賀の頃から、ちょくちょく
高松に練習に出かけてたみたいですよ。高松は結構練習環境には恵まれて
るようだしね。2年前に高松に車券を買いに行ったときにピスト持って
いったんだけど、気持ちよく自転車に乗れて、風景も綺麗だしうどんは美
味しいし、いい所でしたよ。車券は全く当たらなかったけど。

今は、ピスタはとても品薄みたいですね。なんでも、納期すらもわからない
とか、、、。中古でいいものがあれば、そちらのほうが手っ取り早く
ていいかもしれませんね。
514奈良愛好会:04/03/07 23:05
ピスタは私以前前後で使ってました。
先日ディスク買ったので後輪ヤフオクで売っちゃいました。
今度カーボンのフロント作ったのでもうすぐ前輪もヤフオクにシュピーンします。
ピスタはフロントはよく売ってますがリヤがなかなか無いですね。
漏れも練習用ホイール欲しい!
515ツール・ド・名無しさん:04/03/07 23:31
>>514 希望落札価格は?めちゃ欲しー!!個人売買はダメっすか?
516やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/03/08 00:02
>>481
5月16日のチャレンジバンクはチョト考えてるんですが、前日にロードレースにでるのでまだ決まってません
5月3日の向日町の記録会には行くんですけど・・・
517ツール・ド・名無しさん:04/03/08 09:08
>>514
キムラヤキッサだなー
518奈良愛好会:04/03/08 09:58
>517
当りぃー!
519(○´ε(`○):04/03/08 10:11
きたる五月三日の向日町でぶおやじ杯ド素人競輪予想

1着:トップ引き       〜マクリ  18秒18 *6B
2着:青山2着ツーパンツセール    〜流れ込み 10車身
3着:MTG.DOQ.KKK団     〜タレ流し 99輪
4着:三輪車
5着:コテンパンバーカ
6着:お奈良溺愛会
7着:やんぐちゃーはん口だけ達者
8着:ノウミソ全然たらんていーの
9着:体重あんぱんデヴー       *失格
520MTG ◆AFtruazOGc :04/03/08 10:27
>>519
5月3日は某合宿に参加しているのでDNS。
521ツール・ド・名無しさん:04/03/08 10:48
なんでバック6本とってマクリ勝ちなんだよ。
522ツール・ド・名無しさん:04/03/08 10:52
>>519
おまえ身内なの?
家事都合にて同じくDNS
524やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/03/08 10:53
>>519
競輪やらないからそのなかにははいらんナー
計りたいのは4km
525ツール・ド・名無しさん:04/03/08 10:54
やんぐちゃーはん口だけ達者
5月3日は向日町の記録会なんですか?
その日は5日の大垣に備えて、常滑で舟遊びすることに
なるだろうから欠場です。
しかし、個人追い抜きしようとするってのはすごいですね。
ワタシは1km以上は走ろうとも思わないし、走れないです。
527(○´ε(`○) :04/03/08 16:39
腹へったな。あんぱん36個喰いてー
528やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/03/08 20:56
もともとロードやし、短距離をやろうと思わないだけです。
いや、競輪をやる人のほうがすごいと思ってます
529アスリート名無しさん:04/03/08 21:18
ピストで走っているときの時速から
ケイデンスを割り出す計算式があると思うのですが
解る人いたら教えてください
ギアは前46、後ろ16です
530ツール・ド・名無しさん:04/03/08 21:23
ピストで峠を下るときは大変そうですね。
531(○´ε(`○) :04/03/08 21:26
ああ、おなかがへってたまらん、あと5個あんぱん喰おうかな?
532たらんてぃーの ◆CHAri/2DQo :04/03/08 21:28
>ギアは前46、後ろ16

普段同じギヤ使ってますよ
街道用で23cタイヤ使用だと時速36`でケイデンス100です
こっから先は3.6`上がるごとにケイデンス10上がると覚えれば簡単
ちなみに時速30`でケイデンス83〜84程度
533(○´ε(`○):04/03/08 21:32
>あんぱんは朝46個、夜16個

普段同じ数喰ってますよ
534自由業:04/03/08 23:32
>>529
シマザキのHPにそういうソフトがあったはず。
535(○´ε(`○) :04/03/09 20:30
(○´ε(`○)ツッパレツッパレプリン
ツッパレツッパレプリン(○´ε(`○)
ツッパレツッパレツッパレツッパレツッパレ
  (○´ε(`○)ぷりん♪

536ツール・ド・名無しさん:04/03/10 15:51
1) 車輪周長[mm]x車輪の回転数[1/min]x60/10^6 = 速度[km/h]
2) 車輪の回転数[1/min] = ケイデンス[1/min]xギア比
(ギア比 = フロントチェーンリングの歯数/リアスプロケットの歯数)

1') 速度[km/h]/(車輪周長[mm]x60/10^6) = 車輪の回転数[1/min]

2)を代入して整理すると、
ケイデンス[1/min] = 速度[km/h]/(車輪周長[mm]xギア比x60/10^6)

ちなみに上の式を応用して速度計の周長設定をいじるとケイデンスメーターになります。
537ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:53
通勤、街乗りに使ってるんですけどBBのグリスアップなんてまずしません
カップ&コーンよりシールド式のにしといた方がいいかしら?
538ツール・ド・名無しさん:04/03/14 22:17
さて妹にチンポしゃぶらせて寝るか。
539ツール・ド・名無しさん:04/03/14 22:23
>>538
ウソは良くない
541391:04/03/14 23:04
ピストママチャリになれてきました。
ママチャリに慣れるとロード乗るの面倒で乗らなくなりましたw
あれからほぼ毎日通学+αで毎日40kmくらい走ってます。
ギアは42-16にギア比を変更したので街乗りでも楽々になりました。
気合入れて乗ると、気合入れてロード乗るのと大して所要時間は変わりません。
むしろママチャリのほうがロード時よりも速いかも…って位に速いです。
欠点は、減速でも加速時と同じくらい体力を食うことですね。
結構ピストという乗り物に慣れてきたのでブレーキは補助程度でしか使わなくなりました。
メンテは空気入れる程度でいいので本当にロードより気楽に乗れて便利です。
ただ、パンク修理のためにスパナも持参しないとだめな点だけはちょっと面倒です。
542体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/03/15 07:35
名古屋バンク走ってきました。
ママチャリを含め、今年初めて自転車に乗りました(ワラ
気候も良かったので独走を計ってもらい、タイムは去年の8月の
レースの時と同じだが、例によってラスト半周で豪快にタレて、
自分の設定タイムよりも2秒遅い。やっぱり自転車乗ってないと
ダメですね。
543(○´ε(`○)あんぱんデヴー:04/03/15 08:15
(●´ε(`●)<以上あんぱんデヴーのつぶやきでした・・
544奈良愛好会:04/03/16 18:17
>515
カンパPISTA、フロントホイール、ヤフオクにシュピーンしました。
最落無し、うちの近所のショップでは調整もなんもなしで新品4マソ5セソです。
結構安くからスタートしたつもりです。
よければ入札して下さい。
545やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/03/22 23:52
IOがヤフオクに出てるけど、高くて買えない
546奈良愛好会:04/03/23 07:49
>545
あのIO、太田真一と何の関係があるの?
漏れも欲しいけどあの値段じゃね・・・。
前このスレでコメット使ってないからいらねえ、って人いたけど、
マジでそのコメット売ってもらえないかな?
547ツール・ド・名無しさん:04/03/25 23:14
>546
コメット買えたな
548奈良愛好会:04/03/26 00:11
>547
いや、まだ買えてないよ。
漏れのアラヤディスクは今ヤフオクにシュピーン中です。
誰か買って!
549ツール・ド・名無しさん:04/03/26 16:09
>>548
おい コラ 喫茶店  12万円で落札したディスクを15万円で出品とは
ナニゴトでごじゃるかw

550ツール・ド・名無しさん:04/03/26 21:10
>>548 5マソで売って!だめ?
551奈良愛好会:04/03/26 21:39
>549>550
反省して値下げしますた。
>550よかったら入札して下さい。
552ツール・ド・名無しさん:04/03/26 23:24
しかし、顔のわかる匿名掲示板ってどうよ?
雰囲気いいから良いのでは
大体みんな身内だろう
ただでさえ狭いサイクルスポーツ界なのに
トラックに絞れば…ねぇ。w
555ツール・ド・名無しさん:04/03/27 19:14
雰囲気がいいとかでなく、
匿名の必要性ってあるのか?
ってこと。

匿名が売りの巨大掲示板サイトで
顔の分かるもの同士が、発言しあう。

会って話せよ!

で、実際に顔を会わすと
2ちゃんねるの事など出てこず
他人のフリして接するって世の中に対して

どうよ?

ってこと。
会って話せないよ
みんな遠いもん
557ツール・ド・名無しさん:04/03/27 21:55
毎週とかは、もちろん無理だが
結構頻繁に顔をあわせてるぞ。


もちろん2ちゃんねらーって事は、俺は内緒だけどな。
558ツール・ド・名無しさん:04/04/01 03:06
前後DURA-ACEのピストもらいました。SILKというブランドです。

ちょっと整備したり、部品足したり(ハンドル回り)しないと走り出せそうにないですが、
仲間に入れてください。ちなみに現状、リアブレーキだけついてます(DIA-COMP)

今度、写真もうpしますね。
>>558
前後ってどこの前後だよ?w
560ツール・ド・名無しさん:04/04/01 07:17
すごく心の狭い奴のいる薫りがしてる。
561ツール・ド・名無しさん:04/04/01 07:25
>557
yahoo某トピ(今は消滅)関係のオフ会で正々堂々とこの板で使ってる
コテハンまで教えてくれた、熱烈なピスト愛好者もいる(藁
>561
・・・・・・
↑ワラタ
564あんぱんデヴー:04/04/01 10:22
(●´ε(`●) ・・・・・・
565561:04/04/02 14:19
>>563
俺はピスト持ってないから滅多に顔合わさないけど、間違っても口滑らせて
2ちゃん語を出さないようにとか気を使わなくて良いので激しくラクチンです。

去年、激しく久しぶりに、草レースが催されている某競輪場で邂逅したとき
普通に2ちゃん語丸出しで会話してました。とても楽しかったつよ(藁

おまいらも、2ちゃんねらーであることをカミングアウトしませんか?
566体重0.102t ◆jApVMdAa9c :04/04/02 14:28
>561
貴殿もとっととピスト購入しる!
ピストは完成車で中古で4〜5万円。玉ヘル&シューズも、中古で
合わせて5000円ぐらいで入手できる方法もあるんで。金網の中は
かな〜り気持ちイイよ!
567561:04/04/02 15:40
小銭を銀行に入れつづけて、ピスト預金が昨日の時点で20544円成り。

桜花賞でなんとか...いや、この金を寝ワラや飼葉にしたりはしませんよ。
568ツール・ド・名無しさん:04/04/08 22:02
やっぱりピストだよね
やらすぃ番号w
570ツール・ド・名無しさん:04/04/10 00:07
初めて投稿します。最近シュバ-ブプロカスタムメイドのハブ(後は両切り)、クランクの付いた
ピストを頂いたのですが、これって何年位前の物かどなたか分かりましたら
教えて頂けませんか?フレ-ムはSTORATOSです。
571あんぱん☆0.102t:04/04/10 20:57
(●´ε(`●) 
でぶのチソコが小さいのは定説である。
みんな知ってた?
573391:04/04/13 00:07
ピスト用リアコグ20Tと22Tを入手。
普段の42-16を39-20、38-22あたりに変更して山登ろうかと画策中です。
リア大きくして前を小さくすればチェーンの長さそのままでいけますよね?
よく分からないけど、なんだかそんな気がするのですが間違ってるでしょうか?
チェーンきるのは面倒だし、出来ればリングの交換で済ませたいです。
574体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/04/14 16:41
5月16日のエンジョイバンク(名古屋競輪場)の詳細が出ました。
申込締切りは4月30日必着ですのでお忘れなく。
ワタシは、独走、スプリント(中級)、ケイリン(中級)にエントリー
します。

ttp://www.i-chubu.ne.jp/~aichicf/kokuchi.htm#enjoybanku
575ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:37
チェーンのコネクト部って締めるコツあります?
自己流で問題無いけどどうも不安で。
576やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/04/14 21:45
>>574
1kmを計りに行きたいけど・・前の日もレースなんだよなぁ

5月3日には京都車連の記録会に逝ってきます
577小手半:04/04/14 21:55
 アジア自転車選手権トラック競技を金曜日に見に行きますが、
競輪場内の売店は開いているのでしょうか。
578体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/04/15 10:15
最近、プロ諸兄はこのスレ見てないかな? 仕事もヒマなのでワタシの
わかる範囲で。
>570
いつのものかはワタシではわかりませんが、新品のフレームに中古のパーツ/車輪
をつけることもありますし、デッドストックのパーツを大切に保管して使う人もい
ますし。乗ってみて不具合なければ、古くても大丈夫でしょう。
>573
たしかにその通りですが、実際にチェーンをはめてみないと合うかどうかはわから
ないですね。チェーンは高いものではないので、長さを合わせて何本か持って、ギ
アによって交換するのがいいでしょう。ピスト競技者はみんなそうしてます。
>575
ナットをスパナで押えてネジをドライバーで締めれば大丈夫でしょう。ワタシは
スパナも使わず、指で押えつけるだけでネジを回してますが。
>576
独走なら、大津びわこ競輪場でもちょくちょく記録会してるみたいですよ。詳しく
は、滋賀県車連のHPを見てみてください。
>577
四日市競輪場の近辺には飲食店はないですから気になりますよね。隣のドームの
入口に自販機がある程度ですから。売店情報は競輪場の事務所に直接聞いてみる
のがいいんではないでしょうか。
579ツール・ド・名無しさん:04/04/16 21:59
ディスクってバック踏んだりするとバキッとか音しますか?
しません
581579:04/04/16 22:14
俺のはしたの!!なんかおかしいのかな?
582ツール・ド・名無しさん:04/04/16 23:00
>>体重0.101tさん
ありがとうございました。他にも2台あり、ギヤを46-14.47-13.49-15
にして気分次第で乗り分けています。すでに中年なので基礎体力作りと、
有酸素運動が目的です。しかし運動したあとの酒と煙草がやめられない
とは・・・
583ジュラ10:04/04/16 23:08
デッドストックも何も

ピラーはマイティ、HPは八田スーパースワンデラックス、
サドルはカシマ、日東B123+NJPRO、
リムはアラヤ金ラベル、星スポーク、三ヶ島ペダル、

肝心のハブとクランク以外は

30年かわっとらんじゃないか。

俺は76以降のデュラのハブとクランクはお断りなので、
現代製品では買うものが無い。

現代のカンパレコードピストがNJS対応だったらクランクとハブだけ
使ってもいいけどな。
584小手半:04/04/16 23:38
>>578
 一角付近の売店が一つだけ開いていました。
男子エリートのマディソンの周回ポイントが32kmで8kmごと(20周)で、
昨年の全日本学生選手権のときはもう少し頻繁にあった気がしたが、
大会によって違うのだろうか。
585体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/04/17 01:43
>579
1度よーく点検されたほうが、、、、コトによっては命にかかわる
ことなので。
>582
3台お持ちですか、やりますねw 確かに運動した後、「ふぅ」とか
いいなが吸う煙草は美味しいですね。有酸素運動だけでなく、バンク
でモガくのも楽しいですから、機会があれば是非どうぞ。
>584
お客は入ってました? 全プロなんかでは、1人に1枚のはずの抽選券を
1人に4〜5枚渡して全部回収することで観客を水増し計算してたみたい
ですが。 4角裏の「横綱」は開いてませんでしたか。あそこの煮込みは
絶品なんですが。5月の全プロナイターは見に行くので、そのときは開け
てて欲しいです。 マディソンって1回見てみたいですね。絶対にやって
見ようとは思いませんが。
586自由業:04/04/17 01:50
>>体重さん
煮込み食べたいです。
時間見つけて金網乗り越えて食べに逝こうかな?
587初心者:04/04/17 02:18
半年ぐらい前から頂きモノのロードバイクに乗っていましたが、
競輪場に通っているうちに、段々とバンクに興味を持ってきました。
ピストの購入や実際にバンクを走る会などに参加する方法を教えてください。
何分、初心者なもので調べるにも限界があって・・よろしくお願いします。
居住地は千葉競輪場と松戸競輪場の間くらいです。
588自由業:04/04/17 02:23
とりあえず南関東自転車競技会に電話してきいてみたら?
または、ピストやってる店に逝って聞いてみるとか。

地区地区によってちがうのでどうとも言ませんが。

589587:04/04/19 01:23
>>自由業様
ありがとうございました。とりあえず、平塚にそのような組織があるらしいんで、
連絡とってみます。

千葉競輪場走れますよ
亡くなった東出選手の弟さんがやっている自転車屋メガサイクルに
聞いてみなされ
591体重0.1t ◆jApVMdAa9c :04/04/19 12:43
>587さん
ちょっと遠くなるけど、立川や取手で素人向けのバンク体験走行会
みたいなのも定期的にあるはずですよ。 あと川崎で練習してる
チームもあったと思います。

昨日は名古屋バンクで独走計って貰いました。コンディションの割には
納得のタイム。さすがギブリ様のご利益です。 しかし、バンクでモガいた
翌日は本当に腹が減りますね。定食屋のランチだけではどうしても物足らず、
さっきコンビニでチョコレート買って食べてしまいました。。。
592ツール・ド・名無しさん:04/04/19 17:17
593ツール・ド・名無しさん:04/04/19 18:59
>>591
おい、チョコあんぱんでぶよ。
その納得タイムつうの公表してみろや。
めでたく18秒切ったのかよ。どうなんよ?
594↑無視:04/04/19 20:16
黄色のアラヤディスクは車連登録者でなければ買えないの?新品欲しいんだけど
あ? 納得のタイムか? 20秒0だよ。 ハロンもがいてまだ回復せず
呼吸が落ち着かない状態、かつ風が回ってHS/BSとも向かい風のコン
ディションでこのタイムなら十分納得だよ。 コンディションさえ良け
れば今の脚でも18秒6〜7ぐらい出ると思うが、17秒台を出すには、正直
なところまだ全然修練が足りんね。
596594:04/04/19 20:41
体重さ〜ん!!そんなの無視して教えてよ〜
>564
よくわかんないけど、自転車屋に聞いたほうが早いんじゃないかな?
多分しかるべき自転車屋で注文すれば、誰でも買えるような気がする
けど。
あ、>564 じゃなくて >594 ですね。すまそ。
アラヤのディスクは自転車屋経由で買えますよ
ただし インターハイや国体が近くなると納期未定になります
アンカーカーボンもその傾向にあります
ちなみにアンカーの買うタイミングは11月頃が良いですよ
新モデルが出て特別割引でこの時期だけ買うことが出来ます
600ツール・ド・名無しさん:04/04/20 23:43
>>585
 「横綱」は4角方面から入場しましたが気づきませんでした。
観戦者は100人程度と相変わらずの少なさでしたので、
一軒開いていただけでももうけものでした。
601体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/04/21 10:16
あいかわらず仕事がヒマなんで、去年の秋の知人から借りて独走ベストを
更新したコリマカーボン様と比較しながらギブリ様のプチインプレでも書
いてみます。

踏み出しは、圧倒的にコリマ様のほうがいいですね。踏んだら踏んだだけ
グイグイ進んで行く気がします。ギブリ様は、ズシッズシッと抵抗があり
思い感じです。
ある程度スピードに乗ってからですが、コリマ様は軽くて回したら回した
だけスムーズに進む感じ。ギブリ様は軽い上に、更に後ろから押されて
踏みこんでもないのに更にかかって行く感じがしました。
タレ始めてからですが、コリマ様はタレても軽いのでムリムリ回してなんとか
進むことができる、ギブリ様はタレてもやっぱり後ろから押される感じで
勝手に前に進んでいく感覚でした。 
独走なんかでは、ウシロから押される分、ギブリ様のほうがタイムが出やすい
ように感じます。ハロンではギブリ様を使う場合、コリマ様よりも3〜4踏み
分早く踏み出すといいように思います。
ただケイリンやスプリントの場合、ワタシの主戦法は「流して先行、来たら合
わせる」なのですが、これだとギブリ様の踏み出しが重い分、ちょっと苦しそ
うですので、4角カマシ、あるいは押えて早めの踏み出しに変えて行く必要が
ありそうです。
602体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/04/21 10:20
>600さん
多分どこか一軒必ず開ける、という申し合わせか何かあったんでしょ
うね。しかし観客100人ですか、、、平日の真昼間では仕方ないですね。
今年の全プロは日曜でナイターですので、もう少しお客は入るかな?
でもナイターだと遠くから来る客の帰りに影響するから、やっぱり
少ないかな? 
603ツール・ド・名無しさん:04/04/21 21:55
>>601 そうか〜ギブリ・アラヤにしようと思って、コリマは少し見下してたと言うか安物板だと思ってたヨ
604体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/04/22 16:13
>603
コリマ様もいいディスクですよ。全プロなんかでも使ってる選手
もいます。 >>100-128 あたりをご参考に、出場する種目、
脚質を考慮して、納得のいく機材を選んでくださいね。
アンカーのPA3手放すことにしました、詳細こちら。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1082468931/39
興味がございましたらよろしくお願いいたします。
606ツール・ド・名無しさん:04/04/23 21:49
>>605 なんで売るの?
>>606
何台も手入れするのが面倒になったのと置く場所に困ってきたから。
また冬になったら欲しくなるんだろうなぁと思いつつ・・・
608ツール・ド・名無しさん:04/04/23 22:59
>>607
サーベロが欲しくなったんだろw
>>608
いや、すでに結構気に入ってるクロモリのロードも持ってるし買いませんよ。
610ツール・ド・名無しさん:04/04/24 05:50
勿体ないねぇ。
取手の記録会で千トラ走ってみたら?
トラック走ってイラネなら何も言うまい。
611ジュラ10:04/04/24 09:07
ねりわさび君には少々がっかりさせられたよ。

時流に乗っているから売る羽目になるのだ。

ピストを買うならば、何故オールNJSパーツで構築しないのだ?

私が高校の頃は競輪ごっこをやっていたものだ。

まず滝沢役に先行一人旅をさせ、鬼足の井上役が末脚で
最後に追い込むというものだ。
612ジュラ10:04/04/24 09:08
ピストという極めて日本的な乗り物、あるいはイタリア的
な乗り物にアメリカ人の文化を導入したら駄目だ。

MTB以外は一切アメリカの文化は入れるな!
とだけ言っておく。
613ジュラ10:04/04/24 09:12
またパーツ構成を具体的に指導しておく。
これ以外で組んだらだめだ。

バーは日東のB123/B123AA、ステムは日東のNJPRO/同AA
hpは八田スワンスーパーデラックス/タンゲ鉄レビン
クランクはスギノ75、同BB、サドルはカシマFG5
ピラーはスギノマイティ、ペダルは三ヶ島RX-1
ハブはスズエラージ36H、星/アサヒスポーク、リムはアラヤ16B
チューブラーはSOYO 30/35/40
614ジュラ10:04/04/24 09:14
フレームは鉄。

鉄以外はピストと言わない。
615ジュラ10:04/04/24 09:18
ピストバーは350gのような軽いものは駄目だ。

硬派の雰囲気が出ない。

鉄の700g、最悪でもクロモリバテッドの650gとする。
616ジュラ10:04/04/24 09:19
ステムも同様でアルミの280g〜350gなんてのは全然駄目。

スチールで500gは無いと。

スチールステムはアルミの倍の値段はするからね。
617ジュラ10:04/04/24 09:31
とにかくメッセンジャーのようなスタイルは最悪で
中身が全く無い。

そういうものはそもそもピストじゃなかろう。

日本の若者は昔から中身が無い。軽佻浮薄というやつである。

市場経済はそれでも良いが、個人経済はそれじゃ破綻する。

自転車=不動産と考え、財布のひもを締めることだ。
618ツール・ド・名無しさん:04/04/24 09:37
>613
あと、ニギリはソーヨーロングの白ね。チェーンは黒チェーン
より銀チェーンが(・∀・)カコイイ! 個人的には、サドルはファイブ
ゴールド7がいいんだけど。

ところで
>>何故オールNJSパーツで構築しないのだ?
って言っておきながら
>>チューブラーはSOYO 30/35/40
ってどーゆーこと?
619618:04/04/24 09:38
あ、あと以前「RX-1はオモチャペダル」なんて言ってな
かったっけ? 心変わりでもしたの?
620ジュラ10:04/04/24 09:42
>>618
ちなみに俺のエアロロード車にはソーヨーの黒を使っている。
エアロバーの上部を露出させるためと攻撃的な印象を強めるため。

一方、ピラーはマイティの溝入り、これも攻撃的な印象を強める狙いと、
AXと時代性を合わせるため、シートチューブが涙滴パイプで無いなどだ。

チェンは黒だろう、その方がより古臭く、硬派の匂いがする。

フレームは安くすませるならばこれのトラックを参照せよ。
http://www.panabike.com/
621618:04/04/24 09:49
>620
オレは攻撃的な印象よりも、スピード感あふれる印象の色使い
を好むから、どうしても白系統のカラーリングが多くなるな。
フレームもプレストの白の銀ラメだし、サドルも白。クリップ
バンドも薄いブルーの2箇所留め。シューズもガエルネだしね。
フレームやパーツの色使いにも、各々の趣味が如実に出てて
楽しいね。
622ジュラ10:04/04/24 09:54
>>619
RX-1は20年の歴史を誇るために
これがベストとせざるを得ない。

しかしRX-1はオモチャ、トイ的な商品であることは疑いようも無い事実だ。
ペダルの踏み面が小さいからね。

だからカスタムヌーボワイドなどがラインナップにあるわけだ。

当時、軽量車を作ろうとする人はこれを使っていた。

プロエースかユニークロイヤル、シルバントラックが
現在でも存在していれば良かったのだが。

アラヤや日東のような先見性が三ヶ島の社員に無かったのが残念だ。
623ジュラ10:04/04/24 10:03
だいたいシルバントラックの時点で踏み面がものすごく小さい。

特に最近のピスト選手は180cm超の大柄なのが多いわけで、
RX-1のような製品はおかしいんだよ。

ピスト用の太いものと違う、
通常のナイロンストラップを使って街道に出れば、たいていの人は
すぐに足の甲の横が締め付けられて痛くなるはずだ。
街道なんかクリップレスでええやんか。
「ポタリング」程度なら、クリップをしっかり締める必要もないし、
「街道練習」するなら、NJSのバンド使うだろうし。
あいかわらずこのオヤジの言うことはよくワカラン。
626ツール・ド・名無しさん:04/04/24 21:08
>>625
分かれよ
とりあえず分かっとけ
否定するのはまた別の話
627:04/04/24 21:52
>>623
最近のシューズは昔と違って堅くなってしっかりしてるので全く問題ない。
柔らかい昔のようなシューズだったらRX-1みたいなのじゃだめだろうけど。

まあ、時代錯誤の話ということで終了。
デュージィ潰れたね 何回目だ
629ツール・ド・名無しさん:04/04/26 17:42
>>613
先生!
俺のは、BBはスギノ75、HPは八田スワンスーパーデラックスですけど
前後ハブ、クランク、シートピラーはシュパーブプロなんですが逝ってよしでしょうか?
630ツール・ド・名無しさん:04/04/27 14:30
バンクで周回中(35〜40km/h)すぐ乳酸が溜まります。街道行っても信号とかで同じピッチで走れないし。いい練習法おしえて。あとスタンディングダッシュが良くなる練習も。
631ジュラ10:04/04/27 15:10
>>629

30歳以上ですな。
632ゴンザレス ◆C.4p0dKMtw :04/04/27 15:18
>>630
まずは使ってるギヤが分からんので何ともいえないけど、
スタンディングスタートの時に上体の動きが大きいなら、
上半身の筋トレかギヤを軽くする必要があるかと。
バンクで時速40km以下で疲れるのであれば、
ロードでもっと基礎スピードを上げるべきかと。
もしかしたら630の集団もしくは本人が下手で
無駄足使ってる可能性もあるけど。
>630さん
スタンディングの練習には、登り坂をガンガンモガくといいらしいですよ。
そう言われていても、わかっていてもワタシには実行できませんが。
周回の件は、、、街道でいい練習場所がなければ、どこかのジムでパワー
マックスを見つけて乗ってみるのもいいと思いますよ。
634630:04/04/27 17:12
フムフム・・スタンディングは上り坂をモガいて、周回の乳酸対策はロードで基礎スピードアップですね。基礎スピード↑のコツとか無いすか?
635ゴンザレス ◆C.4p0dKMtw :04/04/27 17:26
>>634
時間があるならLSD。
自転車に乗ること自体に体を慣らして
徐々にスピードを上げていくのが良いかと。
50周くらいの周回練習で
比較的短距離のスピードアップであれば、
バイクペーサーのように
速い人の後ろに付かせてもらって引き摺りまわされるのが一番です。
・・・・・・一番きついですがw
636MTG ◆AFtruazOGc :04/04/28 18:00
5月3日の向日町競輪場の記録会、おじゃまします。
637前田琴吉:04/04/28 18:02
>松たか子ガチ

はじめておめにかかれそうです
638MTG ◆AFtruazOGc :04/04/28 19:05
>>637
私、初めてだから、、、
初めてだから優しくしてね
639前田琴吉:04/04/28 19:42
>mtg

チームジャージのマゾっぽい人をチェックしておきます
まさか全種目計測とかは無いですよね
640ツール・ド・名無しさん:04/04/28 20:30
ディスクやエアロホイール新品で買ったらハブ軸ってついてますよね?あとエンド110mmや120mm指定できるの?
ディスクやエアロホイールだったら普通は120しかないのでは
642:04/04/29 00:27
アラヤは110も買える。
カンパでも改造したらいける。
基本は同じだからいける。

120の物は基本的に110になる。
643640:04/04/29 07:23
>>641-642 ありがと
644ツール・ド・名無しさん:04/04/29 09:19
猪−初心的な質問ゆるして。チェーンの張り具合は遊びが少しあった方が良いのか
ガチガチに張るのか?教えてください。
試しにガチガチに張ると回転が重くなるのが解ると思うっす(経験済)
チェーン伸びるの早いしw
程度は人それぞれですが、遊びは要りますよん
んなもんRDが適当に調整してくれる。
647MTG ◆AFtruazOGc :04/04/29 09:26
>>646
やっぱ釣りだよな、コレ(w
たまにRD付きの自転車触ると「後輪脱着するのにチェーン気にしなくていいって便利だなぁ」と思う
でもメンテ箇所増えるからチャラ負けするんだけど
649MTG ◆AFtruazOGc :04/04/29 09:57
>>たらんてぃーの
雨天時の街道ピスト練はあとのメンテが楽でいいですよね(w
650名は無いかな:04/04/29 10:07
ツール・ド国東の大分県での協賛店を教えてスレ
>MTG
ですね。
普段もチェーンと空気圧ぐらいしか見てませんがw
652まりあっち:04/04/29 11:39
たらんぃーの様レスありがとうございました。>645
遊びもだいじなようだなあ。連休ヘルス逝くかあ
653630:04/04/29 22:21
>>体重様 3本ローラー負荷付きでモガいたらパワーマックスの代わりになりますかね?スタンディングは無理ですが。
654603:04/04/29 22:25
CORIMA購入ケテ〜イ!で、買う前に持ってる人インプレきぼーん。
655ツール・ド・名無しさん:04/04/29 22:26
>>653 そこそこなると思う。
656体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/04/30 08:18
>653=630さん
ローラーにもパワーマックスにも長所短所それぞれありますから、
練習内容を工夫すれば十分でしょう。 でも、3本ローラーで
全開でモガける技術があるのは素晴らしいですね。ワタクシ、実は
3本ローラーでモガキもできなければ、手放しもできません(苦笑)
657やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/04/30 11:19
>3本ローラーでモガキもできなければ、手放しもできません(苦笑)
ハゲオナ
昨日○刀川麻也さんの3本モガキand手放しを見ました。普通に安定してました。
658やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/04/30 11:25
5月3日の向日町はオフ会ができそうなほどネラーがいる悪寒。
オレも出ます。遅いんですが・・

というかですね。昨日初めて記録会に出たんですが、1kmは考える間もなく終わってしまいました。
フォームもばらばらでどうやって1kmを走ったのか良くわからんほど緊張してましたw
死ぬほど遅かったんですが・・・
659体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/04/30 12:03
今日も仕事がヒマw

3日の向日町、そんなにネラーが集まるんならワタシも逝ってみたいけど
片道2時間半はちょっと遠いなぁ。
3本ローラーの上手な人は、ローラーに乗ったまま着替えたり、信じられ
ないことに手放ししたままモガキを入れたりしてますよ。ワタシも
3本ローラー乗らなきゃいけないのはわかってんだけどねぇ。
660ツール・ド・名無しさん:04/04/30 14:11
>>やんぐ・ちゃあはん殿
僕の麻也ちゃん どこで見ましたか?
661やんぐ・ちゃあはん:04/04/30 15:00
>>660
取手
662ツール・ド・名無しさん:04/04/30 15:11
↑iDがない
仮に本物だとしてやんぐ・ちゃあはん殿は取手付近から京都まで遠征するの?
663やんぐ・ちゃあはん:04/04/30 15:16
自分のPCじゃないから、トリップなしw
うちは取手付近ではないけど遠征するよ。
664ツール・ド・名無しさん:04/04/30 15:27
了解です
ところで5月9日に取手である大会には出ないの?
665体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/04/30 15:38
>やんぐ・ちゃあはん殿
10月16日/17日と大垣で2日連発で草ピストがあるんで、
ぜひ大垣にもお越し下さいませ。
666やんぐ・ちゃあはん:04/04/30 15:53
月2回ペースでどこかに走りに(記録会とかレースとか)逝ってるんで予定がビッシリなのです

>664
その日は休めないので出ません。翌週もレースがあるので。

>体重さん
10月っすか?またずいぶん先の話を・・
なんとも言えませんが、主催者はどこが開催しているところですか?
667体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/04/30 16:06
>やんぐ・ちゃーはんさん

16日は、ケイリンのみのレース。17日は、普通(?)の草ピスト。
今のうちから仕事関係の根回ししておいてでも参加する価値は十分ある
2日間になるでしょう。大垣での草ピストは、毎回関東方面からも
参加があり、この2日間はさらに多くの遠征組が来ると予想されます。
詳しくは、大垣レーシングさんのHPをご参照下さい。
668やんぐ・ちゃあはん:04/04/30 16:08
ありがd
見てみることにします。競輪はやらないんだけど。
669たらんてぃーの ◆CHAri/2DQo :04/04/30 16:09
>やんぐちゃあはん殿
10月16日/17日の大会はいいですよ!是非!
「気分はケイリングランプリ」で見つかります。
ちと遅かった・・
競輪やらないんですか、残念・・
671ツール・ド・名無しさん:04/04/30 16:22
無理矢理やらせませう
672MTG ◆AFtruazOGc :04/04/30 18:07
3日の向日町記録会、ロードで計りますわ。
公道ピストのギアがたらへんし。

>>やんちゃ
よくよく考えたら初顔合わせやの。
昨年の美山は同じカテやったけど、話せぇへんかちもんなぁ。
673やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/04/30 19:56
>MTG
そうなるんかのぅ。グヒヒヒ

>671
やらんっちゅーねん!!
ポイントもまだ怖くてできない。あの10cmぐらいしかない車間距離がどうしても受け付けない
674奈良愛好会:04/04/30 20:26
>673
ケイリンはおもしろいですよ!
僕なんか愛好会に参加するまでは体重さんみたいに券買う趣味も競輪のケの字も
知らなかったけど、はまるとロードなんかよりおもしろいです!
2000mの最後数百メートルのモガキ合い最高です!
向日町はリッツクリテの翌日なんで欠場ですが、中二日で大垣も名古屋も遠征します。
でも向日町もみんな来るんだったら行こうかな?近くだし・・。
結局向日町はこのスレから何人参加ですか?
おいらは名古屋で喫茶店と会うのが楽しみぃー

676奈良愛好会:04/04/30 21:51
たいへんだあ〜!
名古屋の申しこみ30日までの消印有効と思って今日出したら申込書に、
30日必着、って書いてた・・・。
参加認めてくれるかな・・。
ピストのスレなんかあるんですね。
この前、実業団の記録会逝ってきました。
ポイントレースで決勝に残るも足攣ってDNF。
サンデーレーサーの俺にはレベル高杉
678体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/05/01 05:58
>MTGさん
公道ピストの倍数どのぐらい? セントラなら47x15ぐらい
あれば十分走れますよ。

>やんぐ・ちゃあはんさん
10センチにつけるなんて、ワタシもイヤですw 我々シロウト
レベルなら、車間距離はサッカーボール1個分ぐらいが目安でしょう。

>奈良愛好会さん
それは至急、主催者に電話連絡一本入れるべし!

>677さん
あのバンクで、TT種目でなくポイントに出場ってだけで凄すぎですぜ。
つーか、実業団記録会に出ること自体が凄すぎですがw 
修善寺のスリバチの感想教えてくだされ。 
679MTG ◆AFtruazOGc :04/05/01 06:07
>>678
いま、46-16Tついてます。
たぶん回り切っちゃうでしょう、回転力無いし。
680677:04/05/01 06:42
関西の方はピストのレースが盛んで良いですね。
関東では実業団に登録しないとほとんどレースがなくて悲しい。

修善寺の250バンクですが、走ってみるとカントのきつさは大して感じません。
ただ、バンクの外に出て見下ろすと、凄まじい角度です。
あと、モガいていると、コーナーで凄まじいGがかかり、上半身がエビゾリ
気味になり上半身に力が入らず思うようにいきません。
世界戦などで日本人選手が活躍できないのも何となくわかりますね。
681体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/05/01 07:34
>MTGさん
では今日自転車屋にいって、14枚の小ギヤとNJS黒チェーン
(〆ておおよそ4000円ぐらいかな?)を買ってきましょう。
せっかくのバンクですから、是非固定で走ってくださいませ。

>677さん
中部は草ピストが多いので楽しいですよ。5月も5日と16日に
大垣/名古屋で草ピストです。 機会があれば>>665で書いたレース
にもご参加ください。 関東だと、9日に取手でレースかな? 
でも実業団でファイナルに残る力があれば、草ピストは出入り禁止か
な?w
修善寺の250って、スプリントやポイントで、バンクに上がったところで
ペースが緩むと、選手が上から降ってくるって話ですねw ワタシは
普段400で走ってますが、奈良の33程度でもズリ落ちそうになりましたよ。
やっぱり普段から超小回りバンクに慣れてないと、海外で活躍するのは
難しいのかもしれませんね。
682やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/05/03 22:47
記録会逝ってきました。
向日市のバンクは走行抵抗がほかのとこよりないように感じた。まだ、境川と取手しか
走ったことないけど、、、
早いとこ1km75秒を切りたいものだ
最後の4kmは風が出てきてあらゆるところで向かい風でタイム落ちまくりでした
683ツール・ド・名無しさん:04/05/03 22:56
県下NO1の高校自転車部のバンク練習に参加してきました。イエローライン周回50周を31秒ペースで。(400バンク)休憩5分後ロケット3本。その後ゼロ発進〜200m3本。もう寝ます。
684MTG ◆AFtruazOGc :04/05/03 23:14
向日町競輪行ってきました。
次はピストで走りますわ。
でもなにげにコテハン大集合ではないかい?
685奈良愛好会:04/05/03 23:27
>684
で、タイムは?
686MTG ◆AFtruazOGc :04/05/03 23:37
>>685
お披露目出来るほどたいしたもんでもないっスよ〜。
68754号 ◆UDvmn0MRSk :04/05/05 06:55
ワタクシも行きました。向日町。
記録会には参加しませんでしたが、コース外に置いてあるピストレーサーを見てその美しさにホレボレ。
その後のフリー走行ではバンク初体験。怖い楽しい。邪魔だけはしないよう、他の人とは離れて走りました。
少ししか走っていないつもりでしたが後で確認したら10回も回ってました。我ながら厚かましぃ〜。
688体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/05/05 19:21
大垣走ってきました。
今回の大会は、実力別ではなく年齢別でのクラス分け。
一応スプリントもケイリンも予選は通ったけど、ハロン0.5秒〜1秒違う
バケモノたちと一緒に走るなんて。
てな訳でスプリント1/4決勝はいいようにあしらわれ、ケイリン決勝は最後
方につけたまま、周回練習5周して終了しましたw
689ツール・ド・名無しさん:04/05/05 19:23
>>117 残念ながらそのチャリは盗まれました。ユーラシアでした。
でもちょっとのぞきに行ってみます。会社浦和なもので。
690689:04/05/05 19:24
まちがえました。鬱
同じく大垣走ってきました。
見事に予選敗退して昼で帰っちゃいました(涙
昨日の大垣は、「草ピスト」と言うにはちょっとレベルが高すぎましたね。
ワタシの出た年寄クラスでも、スプリント1/4決勝から上がり11秒台連発
でしたから(苦笑) 脚力別のクラス分けでないと、我々レベルは苦しい
ですね。
693ビバロ ◆lb9QFVb6Pc :04/05/06 11:44
>612の
>ピストという極めて日本的な乗り物、あるいはイタリア的
な乗り物にアメリカ人の文化を導入したら駄目だ。
↑この部分だけ少し分かる気がするのはだめ?
694ツール・ド・名無しさん:04/05/06 12:10
和風スパゲティ食べるなよ
695ツール・ド・名無しさん:04/05/06 13:11
>>693
ズラ10さんは、憂国の士w
士じゃねーだろ、憂いてるだけで別になにもしてねーんだから。
697ツール・ド・名無しさん:04/05/07 13:15
向日町の記録会の結果が晒されてます。

ttp://www.kyoto-cf.com/result/track/20040503.pdf
698ツール・ド・名無しさん:04/05/07 13:17
大垣の結果も晒されてます。

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/gogkmskm.htm
699ビバロ ◆lb9QFVb6Pc :04/05/07 20:57
オイラもこんなお仕事してなかったら、草ピストレース
走りたいな・・・・。
700ツール・ド・名無しさん:04/05/07 21:26
ビバロさん
こんなお仕事をしていても走れる大会ありますよ
7月18・19日と修善寺でマスターズがあります どうでつか
過去に同業者も走ってますよ
701ビバロ ◆lb9QFVb6Pc :04/05/07 22:00
>700
マケタラカツコワルイ
702三連勝:04/05/07 22:38
私の車券の買い方は、旧知の間柄の選手は無論のこと
見事なレース運びを見せて呉れた選手、それから
月間競輪やプロスポーツ或いはデイリーの井上氏の記事等を読んで
共感を覚えた、とどのつまり、ファンになった選手優先です。
近況データや予想紙の展開などは殆ど参考にしません。
アマ自転車競技経験者にありがちな、ギャンブラーとしては
ド素人然とした買い方ですが、取れなくても左程後悔や無念は沸き立ちません(笑)

>693や>701のレスを読んで、なんとも微笑ましく感じた私は…
次回ビバロさんをアタマで買いたいぞ! と思いました。
703体重0.1t ◆jApVMdAa9c :04/05/07 22:51
>ビバロさん
是非ウチのチームでチームスプリントの3走をお願いします。 
あるいは、団抜きで10周全部引いてください。負けても他のメンバー
せいという事で。。。
704体重0.1t ◆jApVMdAa9c :04/05/07 22:53
>三連勝さん
ワタクシの場合は、ワタクシに似た体形の選手がいたら
問答無用でアタマで買います。 当然、取れなくても左程
後悔や無念は沸き立ちません(笑)

7052号:04/05/07 23:39
>体重さん
本日7月の修善寺の案内届きマスタよ
今年もチームスプリントやりますか?

>ビバロさん
是非お願い致します@3走

ちなみに、体重さん達と走った昨年のチームスプリントは、
大爆笑の

失格

でしたが何か?
ピストにちょっとだけ興味がある初心者の質問です。
固定ギアの自転車にディレイラーがついてないのは
なんででしょうか?機構の面で制約が生じるのか、それとも
ただの慣例なのか教えてください。
707ツール・ド・名無しさん:04/05/08 00:01
ディレーラーっちゅうのはどういう意味かしっとるかね,君

一枚しかギアがないのに
708ツール・ド・名無しさん:04/05/08 00:12
1.付ける必要が無い
ーーなぜならギアが前後1枚ずつなので変速の必要が無い。

2.リアについては、付けてはいけない
ーーなぜならフリーホイールがついてないので逆回転させたときも
   チェーンにテンションがかかり、もしもそのときリアディレーラーがついてると
   テンショナー部分が乱動してチェーンが脱落し、危険だから。
70954号 ◆UDvmn0MRSk :04/05/08 00:54
>>706

@エンドが狭いのでスプロケが一枚しか入れられない。
ANJS部品ではない。
Bかっこわるい。
Cディレーラがついてたら、アンタみたいな人が軸がはずれるまで車輪を後ろに引っ張ってしまう。

だからつけないのです。つけたいのはやまやまだけど。
710バンク横断中:04/05/08 17:10
いやだから、
ちょっと昔は
種目によって2枚くらいは、OKだったはず。
ディレーラーもOKだったってこと。

けど、知ってる限りだれも
そんな自転車つくらなかった。
711ビバロ ◆lb9QFVb6Pc :04/05/08 22:36
>703体重さん・・・
団抜きは高校生の頃いや〜〜〜〜な思い出があるの・・・。
元々長距離種目は大っ〜〜〜〜〜嫌いだったもので。
オリスピ3走なら何とか・・・。
712ツール・ド・名無しさん:04/05/09 00:08
パワーマックススレの435です。
ロード歴2年のへなちょこですが最近ピストに興味を持って調べ始めました。
愛知県在住の30歳ですが、お勧めの入門方法とかありましたら教えてくださいませ。
ロードを続けながらやるつもりなので余りお金はかけられないのですが・・・

明日ジムに行って余力が有れば岐阜のお店を覗いてみようかと・・・何も買いま・・・買えませんけどw
713ビバロ ◆lb9QFVb6Pc :04/05/09 01:45
>712
コテハンの体重氏がもうすぐ教えてくれるからね〜〜。
体重氏、出番ですよ!(ワラ
714体重0.1t ◆jApVMdAa9c :04/05/09 03:42
四日市の全プロ競輪でビノクロフ君をメチャクチャ野次ってきました。
彼よりウクライナナショナルチームのジャージをゲトする遠大なる
計画の一環ですw

>ビバロさん
団抜きは、ワタシも、、、周回中に何度も「待ってぇ〜〜〜!」と断末魔
の叫びを上げたことがあり、それ以来走ってませんw そういえば、向日町
の草ピストで京都のプロがTT種目やチームスプリントにオープン参加され
てますんで、そちらで出場可能かも??

>712さん
あ〜〜んだ、ワタシの地元じゃないですか! 中部は大垣/名古屋/四日市/
豊橋などで頻繁に草ピストレースがあり楽くて、ロードからピストに完全に
鞍替えする人もいたりしますよ。 来週5月16日に名古屋競輪場で草ピスト
があり、この板のコテハンも、ワタシを含め数名参加します。よかったら
遊びに来てくださいませ。ピストの入手方法とか、練習/レースの参加方法
とかいろいろ詳しくお話しますよ。
715体重0.1t ◆jApVMdAa9c :04/05/09 07:48
名古屋は雨です。四日市も雨でしょう。この雨の中、全プロ出場の
選手はどんな機材を使うのでしょう? ギブリなんかを使ってたら、
ある意味感動します。「高額所得者の貫禄」ってやつですねw

昨日の話ですが、四日市競輪場は誘導の自転車は金網のスグそばの
置くので、みんなで自転車鑑賞会。 とある選手の自転車を見てると
なんとカンパのクランクを使っててみんなで感動。その選手の出番
のとき「○○さ〜ん、カンパのクランク、渋いっすねぇ〜」と金網
越しに声をかけると、照れくさそうに微笑みながら誘導に向かって
いきました。 ちなみに、ペダルはRX-1を使ってました。
716706:04/05/09 09:11
>>707-710
詳しい説明ありがとうございます。確かに、リアディレイラー
に逆方向のテンションがかかったらアームが伸びちゃいますね。
気づきませんでした。(それと遅レス失礼!)
717バンク横断中:04/05/09 11:26
去年のウルリヒのTTバイクは
トラックエンドにディレーラーを
つけてたなあ。
718ツール・ド・名無しさん:04/05/09 11:35
それはリアセンターの問題上ぢゃないか。
719712:04/05/09 20:16
今日は結局疲れ果ててお店には行けませんでした・・・

>体重さん
よろしくお願いします。
5/16は朝起きられれば逝けると思います〜
会場で2ちゃんジャージを探せば桶ですか?w
720体重0.1t ◆jApVMdAa9c :04/05/09 22:55
全プロ逝ってきました。外人勢は、今年はエキジビジョンをせずに
帰ってしまったので、ナショナルジャージは来年まで持ち越しとなりました。
しかしプロのトップはスゴいっすね。激しい風雨の中、ハロン10秒台
連発で。この雨の中でギブリ様を平気で使ってたのも凄かったですがw

>719=712さん
ええ、このコテハン通りの体形の赤2ちゃんねるジャージを探して
もらえればスグに見つかると思いますw 入り口は通常の入り口でなく
競輪場北西の角にあるスポーツセンター(茶色いビル)から入って
くださいませ。
721やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/05/10 17:58
>体重さん
16日のエンジョイバンクはやっぱり体調があわないのでやめておきます。
次バンクを走るのは6月6日の平塚競輪場かな〜
あ、7月4日に久留米競輪場も走りますよw
722ツール・ド・名無しさん:04/05/10 18:28
>やんぐ・ちゃあはん殿
6月6日の平塚は愛輪会?
723やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/05/10 18:34
724722:04/05/10 20:19
>723
サンクス
725722:04/05/10 22:07
でも、県の記録会だと他県参加者は気が引けるなぁ〜
しかも遅いしね・・・(ワラ)
726やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/05/10 22:41
漏れも激しく遅いが(゚ε゚)キニシナイ!!
1kmとポイントの参加予定でし
727ツール・ド・名無しさん:04/05/10 22:55
>>720
 四日市であるのがわかったのは当日12時過ぎ_| ̄|○
728体重0.1t ◆jApVMdAa9c :04/05/11 08:39
>やんぐ・ちゃあはんさん
神出鬼没ですね。「どこでもドア」でもお持ちでつか?w
ワタクシ、7月18日は向日町に遠征しますんでよろしければ是非。
前出の10月の大垣もぜひ両日ともご参加くださいませ。
ワタシからみれば、ケイリンよりもポイントのほうがよっぽど
コワイと感じますが。。。

>727さん
午後6時半まで競技してたので、それからでも来ればよかったのに。
横綱のどて丼、美味しゅうございました。
729やんぐ・ちゃあはん:04/05/11 12:40
>体重さん
いえいえ、埼玉在住で福岡県登録なのでこんなことになっちゃうんです(泣
ロードとかけもちで走ってると日程がいっぱいいっぱいになっちゃうんですよねぇ
7月も4日と11日の両方とも福岡でレースなんです。7月18日はロードレースで福島で走ってますw
調べたら10月16,17もレース入っちゃってるじゃないですか。残念です。
730ツール・ド・名無しさん:04/05/12 11:06
みんなクレヨソしんちゃそは見てるの?
731ツール・ド・名無しさん:04/05/14 19:21
ところでオマイラ、月にどのくらいバンクへ入ってる?漏れは一回でつ。
732体重0.1t ◆jApVMdAa9c :04/05/14 21:30
名古屋では月に3回愛好会があってバンク練習できますよ。
733奈良愛好会:04/05/14 21:34
漏れは向日町と奈良が月一回ずつなんで月2回はバンク逝ってます。
734ツール・ド・名無しさん:04/05/14 21:47
名古屋いいでつね。
735ツール・ド・名無しさん:04/05/14 22:25
四日市ならプロと朝明高校生の邪魔さえしなければ、いつでも
いって練習できるみたいだよ。
736体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/05/15 22:59
明日、名古屋競輪場でレースです。でも、天気予報は大雨です。
しかし参加確認証に「天候等にかかわらず開催致します」とかいてあります。

てなわけで、四日市全プロも真っ青の天候の下、レースをすることになり
そうです。 ギブリ様は自宅で留守番、NJSで走ってきます。
737712:04/05/16 01:33
>名古屋競輪
明日行ってみて誰も居なかったらどうしようと思っていたのですが
誰かしら居そうな感じですかねw
こんな時間まで起きてると寝坊しそうなので早く寝ます・・・
738体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/05/16 05:51
大会本部に確認しました。本日、開催だそうです。>名古屋

>712さん
無理して早起きしなくても、競技は午後3時ぐらいまでやってますよ。
では会場で、、、、
739奈良愛好会:04/05/16 06:06
>738
体重氏、確認乙です。
でも私はこの雨じゃ走る気しないので一応、起きてはみたものの当日欠場
します。
出場の皆さんガンガッテ下さい!
またレポートUプして下さいね。
740ツール・ド・名無しさん:04/05/17 15:21
名古屋の結果が晒されてまつ。
あの土砂降りの中、みんな本当に走ってたんだね。

ttp://www.i-chubu.ne.jp/~aichicf/result.htm#enjoy
741たらんてぃーの ◆CHAri/2DQo :04/05/17 18:09
そりゃもうズブ濡れですよ。
スプリントの牽制でバンクからズリ落ちる人続出したし
ケイリンの周回中は顔面シャワー浴びっぱなしだったし

やばい、昨日帰ってから自転車放置したままだ(汗
742:04/05/17 20:27
>>741
とりあえず油させ。
743体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/05/18 07:30
ワタシも走ってきました。レーサーシューズもびしょ濡れで、異臭を
放ってます(苦笑)。 検車場から、雨の日の地乗り用のシューズカバー
盗んでくればよかったw

ハロンにしても、スプリントの牽制にしても、全員同じ場所(1センター)
でずり落ちてたのは何か理由があるんでしょうね。
744ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:37
age
745EPO(=712):04/05/24 00:28
本日体重さんのご紹介で愛好会に行ってきました。

生憎の雨で練習風景を見ることもできませんでしたが
ピストを入手する計画は着々と進行し、
いつの間にか後戻りのできないところまで進んでしまいましたw

また納車されましたらよろしくお願いします
746ツール・ド・名無しさん:04/05/24 08:40
ピスト欲しい〜
ヤフオクでへこみアリのピストが出てるんだけど
誰も入札してないから不安で入札できない。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21545660
↑のへこみは致命的ですかね?
レースするつもりは無くて、ロードの練習に使いたいと考えてます。

アドバイス プリーズ
747体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/05/24 10:30
>EPOさん
昨日はせっかくバンクに来てくれたのに、試乗できずに残念でしたね。6月の愛好会
は、13日と27日とどこかの平日1日です。ご都合つけば、購入したピストとともに
是非お越し下さいませ。

>746さん
もしフレーム自体に問題なくて体にピッタリなら4万円なら良い買い物でしょうが、
ステム/ハンドル/クランクなどサイズが合わずに買いなおしとなると、結構高い買い物
になってしまう恐れもあるかも。あのハンドルによる凹み程度なら問題ないと思います。
でも、中古を扱うお店が行ける範囲内であるなら、少々遠くても少々高くてもお店で
買った方が良いとは思いますよ。
748746:04/05/24 15:07
体重0.101tさんありがとうございます。
色々調べてると、アンカーのPA3がシマザキで8万円
程度で購入できそうなので、それもいいかなと迷い始めて
います。少し遠いですがシマザキなら自転車で通える距離なので。

4万 中古 クロモリ
8万 新車 アルミ
どちらを選ぶか1日悩んでみます(^^;
749746:04/05/24 15:18
PA3は、8万8千円(税別)だったので、約9万円の
間違いです。
750体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/05/24 21:20
>746さん
街道練習用とはいえ、いつ気が変わって草ピストレースに出場
したくなるかもわからないので、せっかくだから中古のNJS仕様
のピストにしては如何でしょう? PA3だとレースに使用するのは
ちとキツそうですから。。。 シマザキに自転車でいける距離って
ことは、群馬県にお住まいでしょうか? だったら、絶対どこかに
競輪選手のおさがりのピストを扱ってる店があるはずですよ。
751やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/05/24 21:37
どうしても競輪競技をさせたい体重さんカコワルイ

>>746
PA3よりはそれ以外で探してもいいのでは?
ピストフレームはそれなりのサイズだったら貸してくれるところもあるからそれに乗ってみる
ってのもいいかも。
競輪選手のお下がりでなくても中古のピストフレームはいっぱいあるからそれで組んでもいいかも
小玉フレームじゃないけど、
競輪選手のお下がりってシート立ち杉なのが多くない?
753体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/05/24 22:19
あはは、とりあえず「ケイリン競走」って訳じゃなくて、ポイントでも
個抜きでもスプリントでも何でもいいんですよ。バンクを走る楽しさをもっと
いろんな人に知って欲しいだけで。ま、走ってみた後に「ケイリン競走」へ
オルグするのは間違いないのですがw

確かにプロのお下がりピストは立ってるのが多いですね。ガチガチにUCI
規格に照らし合わせると、ほとんどのプロお下がりフレームは引っかかって
しまうとか、、、、。でも、クロモリの中古フレームで、プロのお下がりで
ないのって、かなり数は少ないんでないの?
西武園競輪付近で、選手のおさがりピスト扱ってる店って
どこなんでしょうか?
755やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/05/25 23:19
競輪関係のお店って自転車屋として機能してない店多いよね。
756ツール・ド・名無しさん:04/05/26 07:48
昨日テレビでやってたけど、小野選手の自転車31万円だってね。
そのうち、フレームは約18〜20万円だと思う。残りは全部パーツ代。
お店で中古フレームを買っても、新品パーツで薫だとすると、
ヘタするとパーツ代で出来上がり金額は結構高いものになっちゃうう。
パーツも中古で組んでくれる店を探すのが吉。そんな店だと、パーツ
のサイズが気に入らなかったらタダで交換してくれる可能性も大だしね。
757ツール・ド・名無しさん:04/05/26 08:02
>>754
西武園近くにはないけど東松山に太田○一選手御用達のイノウエレーシングサイクル
があります それと多摩に現役競輪選手のお店 サイクルショップワカツキ
川口に元競輪選手のお店アタミ 
そんな所かな
758やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/05/26 22:39
ビルダーさんのとこだとピストフレームがいっぱいある。
競輪選手のフレーム作ってるとこも結構あるしね
売ってくれるかどうかわからんが、話だけでも聞きに行くといいよ

>体重さん
>ま、走ってみた後に「ケイリン競走」へオルグするのは間違いないのですがw

誘導してる?w
759体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/05/27 19:54
トラック世界選手権開催中、毎日スカパー382CH(スピードチャンネル)
で大会の模様が生放送されてますぜ。
760体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/05/27 19:55
あ、間違えた。382CHはレジャーチャンネル、競艇の方でしたw
スピードチャンネル(競輪チャンネル)は392CHです。失礼。
761ツール・ド・名無しさん:04/05/28 08:47
危なく競艇にオルグされそうになった 笑
762ツール・ド・名無しさん:04/06/03 12:28
タンゲ900(リヤ125mm)が余っているので、
トラックエンド交換+塗装をプロショップに問合せしたところ、
シートステー角度が合うなら4万円ということでした。
ブリッジ交換必要とのこと。
うーん、残念ながら中古フレームのほうが安いかも。

でもピスト改造はリーズナブルかも。
---------------------------
サイクル ファクトリー ONO
http://www.cf-ono.com/keirin3.htm

お持ちのピストフレームを
街道練習用に工作いたします。

価格25,000円

工作内容
 ブレーキトンネル
 前後ブレーキ取り付け穴(没頭式)
 下パイプボトル台座
 剥離塗装 1色(大阪、上村塗装)
 多色塗りはお問い合わせください

他社のフレームでもできますがマークは、なくなります。
---------------------------
オレのピストは
重量24キロあるよ

毎朝乗ってる。新聞積んで
764やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/06/04 20:25
日曜日は雨らしい。

バンクで雨は初めて。
ポイントレースコワヒ
765PCB:04/06/04 20:39
>やんちゃ
逃げればええやん!!
766ツール・ド・名無しさん:04/06/04 22:23
ピスト!
767やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/06/06 20:01
雨はそれほど怖くなかったけど、外から抜くなんて無理。
まして内側はもっと無理

面白すぎでした。みんなの動きが
後ろから見てるだけだったけど
後ろから見てることができるなら大したものです。
ワタシらレベルなら、鉄板であっと言う間にまるっと2周回遅れて、
強制的に下ろされ、芝生から見てることなりますんで。

とりあえず、得点計算をしながら走るポイントは、数学以前に
算数の時点で落ちこぼれていたワタシには、体力の問題以前に
参加不可能な種目ですw
週末は取手なのでもうすこしマシに走りたいものです。
後ろからだとみんな必死だな!!って感じでした。
着にからめないので点数なんてまったく気にしてませんでしたが・・w
770クッシィー:04/06/11 12:30
週末は僕も取手なんですが
雨が気になるなぁ
771ツール・ド・名無しさん:04/06/11 15:04
梅雨時、決戦ホイールはホイールバッグから出しておいた方がいい?普段はクローゼットに置いてます。
772ツール・ド・名無しさん:04/06/11 16:09
>>771
ギブリ、アラヤなどのディスクは乾燥した方が硬いのでホイールバッグの中の方が良いのでは? コリマとか板状のディスクは関係ないと思うけど。 普通のスポークのホイールはどうなんでしょう?
773ツール・ド・名無しさん:04/06/11 16:49
このシューズってピスト向き?安いし。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/kutsu/sh-r060.html
774ツール・ド・名無しさん:04/06/11 16:54
>>773
ロードで使ってる。

俺の足に合わないだけかもしれないが、べろの質が悪い。
ちょっと走ると前の方にずれてきて指の付け根の辺りにひだができる。
固めのべろなのでだんだん痛くなってくる。

うまく使えばコストパフォーマンスはいいと思う。
775ツール・ド・名無しさん:04/06/11 17:07
>>774 インプレサンクス。シマノの安めのシューズは固いよね。
タキザワの郵便広告にadidasのエディメルクスって安売りしてたけどデザインが・・・
776775:04/06/11 17:10
エディメルクス チャレンジでつ。
こううんなばんごうげっと
>>775
タキザワのチラシのその靴の横に練習用ピストホイール
がありますけどチューブラーとWOどっちがいいのでしょうか?
当方競輪選手のお下がりピストフレームを手に入れたのですが
今のところバンクで走行の予定はありません。
ブレーキを後ろ側につけて公道仕様にしようと考えてます。
そのためリムにブレーキの面があるのかも気になるのです。
779778:04/06/13 15:39
age
780ツール・ド・名無しさん:04/06/13 17:23
今日、茨城でレースあったんだった。

忘れてたYO!
781775:04/06/13 23:54
>>778 チューブラー!ブレーキ面も充分あるようにみえます。もしバンク走行するようになったらWOならきっと後悔する。間違いない!
782やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/06/14 00:59
取手逝ってきた。

ポイントレースやみつきになりそう。楽しすぎ
783体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/06/15 11:27
>やんぐ・ちゃぁはんさん
中長距離なら、ポイント以外にも「4000m速度競走」とか
「エリミネーション(これはケイリン以上にコワイけど)」とか
「スクラッチ」とかもあるんで、機会があれば是非試してみてくだ
さいませ。
>>783
エリミネーションって周回ごとに最後尾が失格になるやつだっけ?
スポーツマンNo1バトルとかでやってるやつの元ネタになった。
785ツール・ド・名無し:04/06/15 13:11
タンゲ900ロード(7速)の固定ギア化
すんなりできました。パーツ交換のみ。
ハブはナガサワピストに付けているサンツアーシュパーブプロです。
クロモリフレームの古いロードなら格安なんじゃない。
7速(125mm)/6速(120mm)の中古ロードがオススメ。
ハードオフ、中古ショップとかを探せばあるかも。
近所の粗大ゴミ集荷待ちのものも入手しました。
http://www.geocities.jp/good4u/
786ツール・ド・名無しさん:04/06/15 15:24
街乗りように 前後ブレーキ穴の開いた競輪フレームを オークションで落札したのですが シート角度が立ちすぎです。
シート角が立っているフレームは 加速しやすいのでしょうか?
787ツール・ド・名無しさん:04/06/15 16:05
>>786
何度?
ピストにロード用のサドル付けてるのだったらサドルによりある程度はしょうがない。
788やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/06/15 16:15
>体重さん
自分はやっぱり長距離型なのかポイントでも最初はまったくとれないんです。
真ん中ぐらい(4回目あたり)になって徐々に前に出て行ってとっていく感じです。
なのでエリミをやったら2,3周目に脚きりにあいそうな予感

>>786
一般的にそのように言われています。
74度ぐらいだったら普通です。立ってるやつは77度とかもあるぐらいだから
789凹トレック ◆LxTREKL9Go :04/06/15 21:05
>>778
ワシは、新家のADX-5ってブレーキあたり面に加工がされていない
チューブラホイールにサンツアーのフロントブレーキで使ってます。

はっきし言ってブレーキは利きにくいです。
が、まぁブレーキはハナっからつかわず、足ブレーキで止まることがほとんど
なので、あまり不自由はしてません。

緊急回避のときとかにはよく効くブレーキが必要かと思いますので
交通量の多いところや、住宅街の中など、飛び出しが多いところで
使用されるのであれば、最良の手段としてロード用リムを使用したホイールで、
フォークをロード用に交換の上ロードのブレーキ一式を取り付けることを
お勧めします。
790ツール・ド・名無しさん:04/06/16 21:31
BB7400にシュパーブプロのクランクは使えますか?
791ツール・ド・名無しさん:04/06/16 23:10
お互いピスト用なら問題無し。
792970:04/06/17 19:59
>>791
ありがとう
みなさんBBは四角軸テーパーのを使ってるんですか?
793778:04/06/17 20:43
>>781
競輪場は自転車で15分のところにあるんですが
実際バンクで乗ることはまずないと思います
チューブラーの乗り心地がいいって効きますけど
WOの新品タイヤもあるんで悩みます。
>>789
フロントに付ける予定は予算の都合上ないんです。
まずリアのブレーキをつけるのでどのくらい金がかかるかヒヤヒヤしてるくらいなので。
794ツール・ド・名無しさん:04/06/17 20:57
>>793
公道でしか乗らないんなら前ブレーキつけて下さい
重要度は前>後ですよ
795ツール・ド・名無しさん:04/06/20 11:08
ピストフォークに付けるフロントブレーキってどんな感じのものでしょうか?
796凹トレック ◆LxTREKL9Go :04/06/21 17:22
ダイヤコンペのものは、左右のフォークにブレーキアーチ(MTBのブースターのようなもの)
をバンド留めし、そこにブレーキが取り付けられているというものです。

在庫がおいてある店は少ないと思います。
だいたい1セット(本体、ワイヤー、レバー)2,3千円くらいだと思います
797yoshiro ◆sX2P9SL2Bw :04/06/23 18:42
シマノのソラのブレーキアーチがゴムの取り付け位置が高いところまで
上がるので、ピストのフォークにドリルで穴を空けて取り付けてもちゃんと
シューがリムに当たりました。タイヤとアーチの隙間は3mm位です。
安くて効きもいいし、スッキリ収まります。
フォーククラウンに穴空け加工が出来るフレームなら公道用にはお勧めです。
ただし、穴空けに関しては強度やその他の問題等は自己判断、自己責任にて!
あれ、板の趣旨と逆か?ま、いいじゃん!
798ツール・ド・名無し:04/06/23 21:58
泉崎国際サイクルスタジアム(333m)しか知りませんが、
ここは個人練習できます。

競輪選手も多いので、初心者はトラック出入りで走行の邪魔しないように注意(当たり前だし、危ないから)。

国体施設は永久に黒字にはならないと思うけどね。

福島県西白河郡泉崎村
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/index.html
さつき公園施設の貸し出しと使用料について
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/kakuka/taiiku/sisetu/satukiryoukin.htm
国際サイクルスタジアム(申込書あり)
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/kakuka/taiiku/sisetu/sutajyamu.htm
799>:04/06/24 00:39
27日(日)千葉競輪場 国体予選 8時受付開始 9時半開始
当日は場外発売日の為指示した駐車場に行ってもらいます。
当日受付可 1500¥
成年の部
4km速度競争
スプリント
ケイリン
少年の部
4km速度競争
スプリント
エリミネイション
800ツール・ド・名無しさん:04/06/24 01:04
嘘八百げっと!!!
801ツール・ド・名無しさん:04/06/24 18:38
>>797
それは丸パイプフォーク専用です。
故に生産終了の目に・・・。
802やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/06/24 21:44
今度、初めてスプリントに出ることになりました。

一発目のハロンで終わりそうな悪寒
803ツール・ド・名無しさん:04/06/24 21:50
>>802あんたハロン何秒だ?
804やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/06/24 22:13
13秒台ですが、、w
短距離キライ
805ツール・ド・名無しさん:04/06/25 11:52
>>802
初スプリントでよくやるミス・・・。
スピード勝負みたいに勘違いしてやたらに重いギアを選ぶ・・・。
これは間違いで、ポイントなどで使うギア比よりも
フロントが一枚か二枚軽い物を選択した方が、ハロンのタイムも稼ぎやすい。

スプリントに慣れてきて脚力がついてきたらちょっとづつ上げていくのはありだけどな。
特に長距離走者が短距離に出る場合は49-15でも重いかもしれない。
48-15位の激軽ギアで死ぬ気で回した方が良いと思うよ。
初めてで高トルク高回転をいじするのは絶対に無理。
(これが真面目にやってるスプリンターが試合は楽だが練習は死ぬ思いっていう理由。)
806やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/06/25 13:26
踏み始めが大事ってこと?かな。
普段は50−15を使ってるので、49と48を持っていってみます。
48はまわしたことないけど、この間1kmで49−15を試してみたことがあって
えっ!?こんなにギア軽いの?って思っちゃいました。それでもタイムが同じでした。
意外に回転があがっててもいけるんだと感じた。
807体重0.1t ◆jApVMdAa9c :04/06/25 16:04
あとハロンを駆けるときは、400バンクの場合、HS前4角で軽く駆けて
チョイと休みながら1角の坂をラクして登り、スグに駆け始めるといいよ
うです。ゴール前でタレるかもしれませんが、踏み出しが遅すぎてカカら
ないままBS線を通過してしまうよりもそちらの方がタイムは出るようです。
808ツール・ド・名無しさん:04/06/25 18:38
>>806
初めてのスプリントなら805氏の言うように軽めのギアの方が良いよ。
スプリントの基本は10秒から12秒の間、最大回転数で踏み切れるギアってのが一番良い。
これがケイリンなら重めでも良かったりするんだけど、
スプリントの場合は徐行からいきなり最大出力ってのもあり、
重いギアだと相手の加速に付いていけない。

もし、練習する日があるんなら、
48Tと49Tの両方でハロンをやってみて、
タイムよりもどっちが最後までもがききれたかで選ぶ方が良い。
それがあなたのスプリントの限界のギア比かと思います。
タイムが良くても最後までもがききれなかったら本戦で相手にカモにされますよ。

809体重0.1t ◆jApVMdAa9c :04/06/25 22:28
おはようハロン(スプリント予選の別名)の件でもう一言。
2角から駆け下ろすときのコース取りですが、2角の上から
3角入り口に向けてナナメにまっすぐのコースを取るといい
でしょう。スプリンターレーンに入るのは、3角からです。
多少遠回りになると感じるかもしれませんが、バンクの直線
部分でも内側に向かって若干のカントがあるので、それを使って
踏み込みます。直線途中でスプリンターレーンに入ってしまうと、
そのカントを利用することができないので加速も鈍るし、脚もつ
かいます。

さ、これであなたもハロン12秒台突入!!
810やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/06/25 22:55
>2角の上から3角入り口に向けてナナメにまっすぐのコースを取るといいでしょう。スプリンターレーンに入るのは、3角からです。

それはすでにやってるんです。かかりを早くするために1角の前の直線からあげ始めてます。
それでも最後までたれることはないんですけどね。おそらく絶対的な回転数がたりないんだと思います。
811体重0.1t ◆jApVMdAa9c :04/06/25 23:05
では、倍数をいじってみるのがいいんでないでしょうか。
本当に脚が回りきってタイムが出ないのなら倍数を上げれば
いいですし、自分では回しきってるつもりでも、倍数が重過ぎて
実は脚が回ってないって事態もありえますので、倍数を下げて試
してみるのもいいでしょう。



812ツール・ド・名無しさん:04/06/26 12:15
>>810
即席回転age練習は、兎に角回すのみ。ロードのインナーローで地面見ながら死ぬ気で回す。
ケイデンス付メーターがあるなら兎に角数字に目標を持って兎に角回す。
150が出たら次は160、170、180、190・・・。

今の走り方が踏み込み系でやってるなら、
今の限界回転数+10程度なら1週間もかからない。

若手のプロ選手は 44×16のギヤ&街道用ドタわっぱで
ハロン12秒切っていた。

漏れのタイムは ストプヲチに失礼だとバカにされますた・・・orz



814やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/06/27 00:54
スプリントがメイン競技じゃないからそこまで気負わずマターリやってみます。
今日は松本バンクで練習してました。ハロンを25本もしてしまいましたw
815ツール・ド・名無しさん:04/06/27 13:07
ピストってシート角が立ってると聞いてたんですが、このたび手に入れたのはシート角68°でした
これは一般的なフレームとはかなり異なるジオメトリーなのでしょうか?
ありえねえだろ… 骨董品?
違うとこの角度測ってないか?
818ツール・ド・名無しさん:04/06/28 19:36
>>814
ハロンの練習25本って本気で駆けた訳じゃあないよね?
もし、本気で駆けたんならやりすぎ。
変な癖が付くから止めた方が良い。
やるならギアを落として周回練習を多めにやった方が吉。
若しくはポイントレースやミス&アウト風に周回をするとかね。
819ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:09
ピストに興味津々なのですが、皆さんお幾らくらいでゲットされましたか?
820ツール・ド・名無しさん:04/06/29 08:15
フレームとパーツとホイールで50万円くらい
821ツール・ド・名無しさん:04/06/29 08:45
競輪選手のお古を格安でゆずってもらいました。
やっほ〜のピストトピにこんなサイトが紹介されてました。

ttp://www.e-framebank.com/
823当日君:04/06/29 14:21
↑痩せてる
824やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/06/29 21:19
>>818
気分的には本気でかけました。はたから見ると流してただけじゃないの?って言われましたw
その前に周回練習は50周、30周、30周をやった。
メインの種目はポイントなのです。ほんとはロード競技。
1kmも12秒ぐらいでるんだったらメインになるんだけどねぇ
825凹トレック ◆LxTREKL9Go :04/06/30 01:37
フレーム、ホーク、ホイール、クランク、ステム、ハンドルがただ
はしれるようにするのに3マソくらい
826ツール・ド・名無しさん:04/06/30 08:41
ルック・イオ・ギブリ・パーツで110万円ぐらい
827ツール・ド・名無しさん:04/07/01 17:00
>気分的には本気でかけました。はたから見ると流してただけじゃないの?
それってある程度経験した人に言われた?
もがきって遅くてももがいているように見えるし、
速くても流しているように見えることがある。
これは、踏み切れてるか踏み切れてないかで判断できると思う。
時速40kmでもインナーローで限界域で回してたら誰が見てももがいているように見えるでしょう?
逆に60kmでもアウタートップでゴリゴリ踏んでたらもがいているようには見えないでしょう?
これが踏み切ってるかどうかって事。
一度、ロードで思い切り軽いギアで限界域で10秒回してみて下さい。
それが自身の体的にも客観的にももがいているってこと。
前に軽めのギアにしろって言ったのはこれ。
後はギア倍数を上げていけば良い。
少なくても脚に踏んでいる感覚があるならギアは重いよ。
828通りすがり:04/07/01 20:57
>>827 勉強になりますた。
829やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/07/01 23:27
>>827
>それってある程度経験した人に言われた?
6年連続東京都国体代表選手だったひと(種目はスプリント)でし。

>少なくても脚に踏んでいる感覚があるならギアは重いよ。
踏んでる感覚がなくなるっていうより、ペダルで空気を切る(刺す)ような感覚っていう意味だよねぇ。
それはすでに体感したことはあります。その感覚はあるのですが、ピストで乗ってみてその感じは
なかなか走れないんです。
830ツール・ド・名無しさん:04/07/03 15:42
>>822 フレームバンク購入しますた。4日まえに入金して未だ連絡なし。大丈夫だろうか・・
831ツール・ド・名無しさん:04/07/03 18:08
>>829
それが重いって事じゃねえのか?
832体重0.1t ◆jApVMdAa9c :04/07/04 00:02
本当にカカった時は、脚は回すというよりも、下に吸い込まれるような
感触になりまっせ。
>>830
漏れ漏れも
834830:04/07/04 11:21
昨夜メール来た。競走参加中だったらしい。早急に発送してくれるらしいので着くのは明日かな?
835やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/07/04 21:01
スプリント予選落ちした。orz
それでも自己ベストなんだが・・・
予選通過が11秒台なんてありえねー
836体重0.1t ◆jApVMdAa9c :04/07/04 21:06
今日はバンク練習。 競輪場のコンプレッサーで空気を入れ
集合場所のバックスタンドに向かう途中、前輪から
  「ぱぴゅ〜〜〜!」 
と甲高い音。 良かった、乗る前で。ハロンでモガイてる途中
だったら100%落車して、200%骨折してるところ。
この前パンクしたときも、バンクを下りて流しているとこだったし。
神様はワタシを見守っていてくれている、と思わずにいられない
昼下がりでした。  
837830:04/07/06 21:13
舞い上がってフレーム購入してしまったが、フレームのみ(BB付き)で3マソ強は高いよね。冷静になってみれば・・・
838ツール・ド・名無しさん:04/07/08 17:09
>>835
青年以上(学連以上)の公式戦なら12秒台で予選通過はレベル低すぎですよ。
11秒7位で通過が普通。場所によっては11.5切る所もある。
10年以上前ですが、某都道府県の国体予選で11秒3で最後尾ってのがありました(w
トップは確か10秒7か8(大笑
839838:04/07/08 17:10
レベル低すぎってのは下層のレベルが低いって事で、上位者も低いって訳じゃあないです。
選手層に厚みが無いって思っていただけたら(w
840ツール・ド・名無しさん:04/07/11 22:13
だれかオーダーで16T以上のコグ削ってくれるとこ知りませんか?
できれば都内で。
教えてクンスマソ
841やんぐ・ちゃあはん:04/07/13 14:43
普通に16以上を買えばいいやん?そんなんじゃだめ?
>>840
かなり前だけどマキノで売ってたよ
843ツール・ド・名無しさん:04/07/14 06:36
かなり前。。。ですか
検索してみたんですけどなかなか見つかんなくて
アメリカのサイトで見つけたけどめちゃくちゃ高かったですわ
844ツール・ド・名無しさん:04/07/14 07:19
>>840
通販でよければここにあるよ。
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/hol/kei.htm
都内じゃないけど相模原市の細山製作所でも買える。
845ツール・ド・名無しさん:04/07/15 01:23
→840
クサカ製作所でもちょっと高くなるけど、作ってますよ!
他にも小ギア3個つけれるハブとか……
小売でマキノさんが扱っていますよ!

846ツール・ド・名無しさん:04/07/15 01:29
ロードでバンク走る大会に出るんですが、気をつけることってありますか?
あまり上のほうにのぼらない方がいいとか。
847ツール・ド・名無しさん:04/07/15 07:33
>>846
シューズでバンク歩くな
斜行するな
ブレーキ使うな
周回練習でも基本的にトラックの人と一緒の集団になろうと思うな
(ブレーキ付きの奴と一緒に走りたくない)
車輪はチューブラ推奨

こんな感じかね。
848840:04/07/15 20:24
>>844>>845 
有り難うございます!
ちょっと電話で聞いてみます。
やっぱり自分で作ってもらうよりはるかに安いですね。
需要あるもんなんですか?ヘタレなおいらぐらいしかいないと思ってた
849845:04/07/16 00:43
→848
アメリカでは、ふつーに扱ってますよ!
練習でいろんな組み合わせをするときに、プロでも使いますよ!
作ってもらうと、ふつーのピストフレーム作ってもらえる額じゃないでしょうか?
850846:04/07/16 13:37
>>847
ありがとうございます。
気をつけます。
851体重0.097t ◆jApVMdAa9c :04/07/16 14:16
あさっての日曜日の向日町普及大会に遠征します。
旧B級パンツ+赤2ちゃんチャージで出走します。
ヤジはとばしてもいいけど、罵倒は勘弁してね。
>>851
エアライフルで狙撃しても良いですか?
853846:04/07/16 21:44
1000MTTにロードで出るのですが、ギヤはどうすればいいでしょうか?
変速した方がやはりいいですか?
854体重0.097t ◇jApVMdAa9c :04/07/17 18:37
>>852
俺のスピードについてこれるならどうぞ。
855体重0.098t ◆jApVMdAa9c :04/07/17 18:42
>852
ハロンでモガいてる時なら、エアライフルで狙撃されても、目にでも
あたらない限り気が付かないかも。 これまで何回もケイリン競走
走ってるけど、いまだにジャンの音を聞いた覚えがないです。

>853
ギア倍数はスタート前から3.3前後にあわせて、最初から最後まで変速
せずにモガくのが吉かと。

>854
ハロンでも所詮60`程度しか出ないから、楽勝で狙撃されちゃうでしょうね。
856体重0.097t ◇jApVMdAa9c :04/07/17 19:32
騙りのネタにマジレスするあんたの態度が気に入った!!

120気圧かけてるの電磁弁ライフル持って行きます。
弾は当然熊弾。
857ツール・ド・名無しさん:04/07/17 20:26
漏れは大きめの石を持っていくよ。

>856を狙いにね。 
 
とりあえず、私の身体は狙ってもいいよ。ケガしても保険が利くし。
でも機材を壊したら保険が利かないので、ギブリ様だけは狙わない
でね。
859ツール・ド・名無しさん:04/07/17 21:12
ネタで盛り上がっているところ、すまん。

今日、ミラクルCで吉岡選手がゲストで出演していて
競輪学校入学のエピソードが紹介されていたんだけど、
なんでも、吉岡選手は3影巣くらいの練習だけで
試験に合格したとか。

そのトレーニング内容が凄いって中野さんが言っていたのだけど
具体的にどのような手トレーニング内容かご存知の方、
いましたら教えてください(_ _)
860859:04/07/17 21:32
誤>なんでも、吉岡選手は3影巣くらいの練習だけで
正>なんでも、吉岡選手は3ヶ月くらいの練習だけで
すまそ…
861853:04/07/17 22:02
>>855
ありがとうございます。思い切りトルクをかけて変速というのもいかが
なものかと思っていました。モガいてみます。
862ツール・ド・名無しさん:04/07/17 22:08
>>859
吉岡はカツラなんですか?
863ツール・ド・名無しさん:04/07/18 00:57
>>859
門司のバンクを400周バイクバイク誘導されてたとか言うのは聞いたことがある。
あと朝早く家出て夜の10時くらいに帰ってきてたそうだ。
そのオーバーワークが今…
>>859
実銃の拳銃が大体300J。

エアライフル2気圧で0.3gBB弾1Jと計算してみれ。
ちなみに、5J近距離(5m以内)で弾が人間の肉にめりこむ。
熊弾とはプラスティック製のBB弾ではなく金属製のベアリングを指す。
単純計算で60Jとなるんだが、ハイパワーで重量のある金属製弾だと20m位の距離だと
慣性も大きく働いてるから下手すれば死ぬぞ。
実銃の弾の重さってのはベアリングと同じ0.7g〜1.0g程度。
そんなもんが飛んでくるんだぞw
>>865
300Jだとコルトガバメントの出力ですぜ。
9mmとか22口径だと120〜160J。
弾の形状やライフリングも無いから何とも言えんが、
実銃の半分の威力の物体が飛んでくるんだ(W
でそれと吉岡の練習とどんな関係が?
>>867
狙われる恐怖から必死で逃げて強くなった吉岡を見習えってこった。
869体重0.098t ◆jApVMdAa9c :04/07/19 00:17
向日町、走ってきました。
ケイリンは最終2角で3番手から捲るも、番手捲りにタイミングが合ってし
まい捲り不発の3着。スプリントでは、こっそり優勝しちゃいました。

ところで、ケイリンで発走ラインについたとき「体重サン、がんばれ!」
って声援してくれたひとがいたけど、誰? レースの間ウロウロしてたときに
話しかけてくれれば、ジュースぐらい奢ったのに(w
ピストとピストルを間違えている人がいます ワラ
>870
そういうオチだったのか   L(*a*)¬' ’
872ツール・ド・名無しさん:04/07/19 18:40
>>869
声かけてたのは俺とあわせて二人か3人いたよ。
有名になったね。声かけたのは俺のしらん香具師だったけど。
俺は約束通りライフル持ち込んでってのは出来なかったけど、
わざわざ4-12倍のライフルスコープで観戦してました(w
このタイミングで撃てばとか考えながら(w
873体重0.098t ◆jApVMdAa9c :04/07/20 08:59
>872
うはは、ワタシもすっかり有名人ですね。 また秋の大会に遠征しますので
応援よろしくお願いします。 午前中は私服/午後はピンクのジャージを着て
テントで召集係をしていたお姉ちゃんの連絡先をゲトすることが秋の大会で
の目標ですw
体重氏を向町で貼り付け射殺のオフをしようと思うぬ。

皆はどうか?

875ツール・ド・名無しさん:04/07/20 16:56
>>874 おまえな、マジバカか?消えろ
ピストオフなだけにピストルが良いかピストンが良いかで迷うぬ。
877ツール・ド・名無しさん:04/07/20 17:13

   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~,.--`‐、    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i     )__r'´    )__|;::::::::::::::/  なんで、人がゴミのようなん?
  .  ヽ、__、/<    ヽ、__、-    /^゙-、;;;;/
     {     ' '          '-'~ノ
    λ   ____        /-'^"
     ヽ,_  `ー─''´       (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、

878ツール・ド・名無しさん:04/07/20 17:17
lllllllllllllllllllll/llllllllllllllll!      |:::::::::::: "  ̄   ~ 丶、 :::::::::: '!!|,,_//|     |lllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllll llllll!       |:::::::                  ::ト、 ,i    |llllllllllllllll○lllllllll
llllllllllllllllllll|llllllll! !lll! i  i   i |::::    /~~``''‐、,           _ ' !、   |llllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllll`llllll!∧ト-!-"!''!トi;;"!!'―---/       ` 、        '   丶 ト、 |llllllll○llllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllll!:ヽ:::::(: ||:::::::::::::::::... '、        ノ_    ,   ○ ' / }, |lllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllヽ :: : :::::::::::::::::::::::::::`'‐ 、,    /  ` 、/ ``'- 、  /  | ,|llllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll\   : :::::::::::::::::     ``''"´ ::::::::::/      )/|  / /lllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`'''~ト :::::::::::            , , ' 、,    //"| //lllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,_llll|:ヽ::::::::      , ,,,,,__   .... .   `'‐-'" /llllll//ll"llllllllllllllllllll。lllllllllllll
llllllllll,!!!-‐-、llllllllll、_ノ:::::/:::丶::::      λ ヽ、`==- 、_  、   l lllllllllllllllllllll○lllllllllllllllllllllllllll
!/:::::    ::、:::::\::::: \::丶:       丶   `.、 /~ '    l lllllllllllllllllllllllllllllolllllllllllllllllllllll

「ハハハハハッ! 見ろ! 蛍がゴミのようだ!!」

ピストの意味も良くわからない夏蟲が湧いてるな。
何だか訳わからなくなってきたな
夏休みだからか
881ツール・ド・名無しさん:04/07/21 11:06
節子がラピュタの炎を落とすわけか・・・。

882ツール・ド・名無しさん:04/07/21 11:50
        _____
      ,,r'":::::::::;;;;;;;;;;::::::::::`ヽ、      
     / ;;;;;::::::::::::::::::::::::;;;;;  \
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;::::::::::::::::::ヽ
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;||:::::::::::::::::::::::::|
  .i゙::::::i           ..:::|;;;;;;;:::::::::::::::::|
  `ヽ、i  ''''''   ''''''    ..::::::||;;;::::::::::/ 
  .   i (●),  、(●)、.:::::::/^゙-、;;;;/
     {  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::::::'-'~ノ
    λ  `-=ニ=- ' .:::::::::::-'^"    
     ヽ,  `ニニ´ :::::::::::ィ´\      
     /`''ー -- 一 ''" /  \  
    /   λ,イ´`ヽ、_ /     ヽ  



883ツール・ド・名無しさん:04/07/21 16:13
オマイラ、ピストのシューズは何使ってる?やはり紐締めかな?
884貴ブー:04/07/21 16:53
ビンディングじゃー駄目でしょうか・・・・・。
>>883
今はアシックス使ってる。
アディダスもよかったけどな。


886883:04/07/21 21:15
俺はナイキのロードシューズ使っているのだけど、ソールが反っている?為、サンとペダルの相性が悪いみたいで外れやすい。
前に使ってたシマノの安物シューズのほうが良かった。ガエルネやディアドラ、アシックス欲しいけど高いしなぁ
887ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:48
ピストにビンディングはやめれ!!
http://www.mkspedal.com/003-01-01-exa.htm
これならいいだろ?

てか、シュープレートさえあればどのシューズでも使えるんでないの?
889ツール・ド・名無しさん:04/07/22 07:54
ピストにビンディングはどうしてダメなのですか?
ダッシュ時に外れて転ぶのはビンディング
>>889
三ヶ島が困るから
>>890
それは下手だから
オリンピックの1000TTで外れて優勝を逃すから。
>>892
あんたビンディングか
男ならバンドでキューっと絞めろ
ポイントや4速やエリミなどの距離があるレースでは、ほとんどビンディングですね。 最近は、短距離の選手でもビンディングを使っている選手を時々見るので、個人の好みでないでしょうか?
896ツール・ド・名無しさん:04/07/22 20:45
漏れは、プロ仕様にしているので当然
バンドでキューっと閉めてる
897体重0.098t ◆jApVMdAa9c :04/07/22 23:26
>>893さんはアトランタのお話ですね。あのあとルールが変わって再発走
できるようになったみたいですね。

ワタシらレベルだとペダリングのスキルがなく、ケイリンやスプリントなど
で少々無理な体制から強引に踏み出さなきゃならないときにビンディングだと
ハズレそうな気がして怖いです。あと愛好会では、バンクに入るときには
ビンディングは使わないように指導されますよ。
898893:04/07/22 23:38
へ〜そうだったんだ。
フォローありがとう。
ケイリンやスプリントでビンディングのやつにはいまだかって負けたことが
ありません。
>>899
あんたは漢だ!!
これからもガンガッテくれ。

おいらはむりぽ...orz
901ツール・ド・名無しさん:04/07/26 20:47
初心者の質問ですがピストハブに必要なハブスパナは何ミリでしょうか?
902ツール・ド・名無しさん:04/07/26 20:48
15ミリ
903ツール・ド・名無しさん:04/07/27 01:21
厚刃のチェーンに薄刃のチェーンリングつけちゃだめ?
904ツール・ド・名無しさん:04/07/27 01:27
もう十数年前、岩槻街道で電柱に衝突してたヤツはピストだった・・・
905901:04/07/27 03:20
>>902
ありがとうございます
906ツール・ド・名無しさん:04/07/27 08:16
>>903
ダメよ
>>904
あなた埼玉県人ですか 一緒に遊びましょう
>>906又はエロイ人
大宮の競輪場て一般人でも使えますか?
908904:04/07/27 19:50
岩槻街道の悲惨な残骸を見て以来、岩槻街道ではなく芝川サイクリングロードから
東北自動車道を渡って岩槻市に入り、その後も用水路沿いに岩槻文化公園を経由して
岩槻城址に出るようになったのでした。
909ツール・ド・名無しさん:04/07/27 21:21
大宮競輪場はアタミという元競輪選手のショップが主催するチームが使ってましたよ
910やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/07/27 23:32
>>907
今度の日曜日はJCRCのレースがあるでよ
それ以外の日は知らない。直接電話で聞いてみれば?教えてくれるよ
911907:04/07/28 06:21
ありがとうございます。
912ツール・ド・名無しさん:04/07/29 21:12
NJSの鉄orクロモリハンドル、使用上なにが違うの?
913ツール・ド・名無しさん:04/07/29 21:43
重さと固さと値段が違います
鉄よりクロモリの方が固いし値段が高い
914912:04/07/29 21:59
>>913 腕力のないボクには鉄のほうがいいですか?
915ツール・ド・名無しさん:04/07/29 23:13
俺は、軽合がリズム取りやすくて好きだな。
あのしなりが良いのですよ。
916893:04/07/30 00:18
クロモリのほうが軽い、の間違いじゃないの?
クロモリは鉄
ワタシはステムは軽合、ハンドルはクロモリです。
軽合のハンドルも使ったことありますが
>あのしなりが良いのですよ。
を、ワタシには「強烈にたわむ」と感じられて気持ち悪かったです。
919ツール・ド・名無しさん:04/07/30 08:56
まとめ
軽さ   軽い 軽合>クロモリ>鉄  重い
固さ   固い クロモリ>鉄>軽合  やらわかい
値段   高い クロモリ>鉄>軽合  安い
 
920ツール・ド・名無しさん:04/07/30 09:04
オリンピックはなんでみんなルックなんだよ!!
競輪選手までルックってどういうことだよ
普段はルールで仕方ないからクロモリ乗ってるってことなのか?

つうかアンカー使ってやれよな
>920
世界戦みてたら、確かにルックが多かったですね。
スポンサー契約か何かしてるんじゃないのかな?
ディスクは、日本で主流のギブリ様は少数派で、女子を含めて
大多数がコメット様を使ってたね。
そんな中、コリマのフレーム+アラヤのディスクを使ってた
グランコフスカヤたんに再度激萌えでした。
大菅のバイクの移り変わりを見ると
契約はなさそうだけどな
契約は男女別、ってのもあるかも。 世界戦でも、旧ソ連地域の選手は
ほぼ全員が、マイナーなコリマフレーム&アラヤディスクを使ってたから
チームによっては何らかの契約があるんじゃないかなと推測してみました。
924ツール・ド・名無しさん:04/07/30 15:12
>>919
誤   値段   高い クロモリ>鉄>軽合  安い

正   値段   高い 軽合>クロモリ>鉄  安い
925919:04/07/30 15:23
>>924
ごめん
調べたらクロモリより軽合の価格って倍近く違うのだね
クロモリ約2500円  軽合5250円 (タキザワ調べ)
926ツール・ド・名無しさん:04/07/30 21:01
>>921
日本選手はフレームの契約は無いみたいですよ、好きなの選べるみたい
山田、永井はアンカーから供給されてたし(永井のは自分の行きつけのショップで
自転車組んでた)
でも永井はレースでは使ったところ見てないな、山田は使ってたね
>>919
まちがいだよ
クロモリと普通鋼の剛性(ヤング率)は同じだよ。
径が同じならほとんど同じでむしろ肉厚のあるほうが堅い。
928919:04/07/31 12:44
>>927
机上の論理じゃないんだよ。

スペックだけで物言わないでもっともっと自転車に乗って自分の体で感じてみろ。
929927:04/07/31 13:19
消えちゃったみたいなんでもう一度書いておく
>919
普通鋼とクロモリ鋼の剛性(=ヤング率)は同じ。
パイプ径が同じなら剛性はほぼ同じ。肉厚のあるほうが
やや固い。

体感もそうだけど科学も勝利のための役に立つ事がある。

剛性が違うとしたら径やバルジの長さが同じかどうか疑って
みたほうがよいです。
930928:04/07/31 13:23
 あくまでも素材としてのデータ上の事ですが
金属工学の知識としてはこれで間違いありません。
 悪意はありませんので。
931919:04/07/31 14:47
919は俺のはずだが????
932貴ブー:04/08/02 09:57
昨日のJCRCの大宮競輪場、レベル高かったような。
そうなの?今回初めてだからわからん

4km走れなかったのは痛い。自己ベスト出てれば問題なく上位8人を通過できたのに
934ツール・ド・名無しさん:04/08/02 16:23
世界選手権でノーマルホイール(フロント)使ってる香具師いたね。
ベニアディスクのバイクにも萌えた。
935貴ブー:04/08/02 16:31
>933
私も早くそんな身分になりたいです。
ディスク買わなきゃ駄目かなぁ〜。
ちゃあはん JCRCに出たの 独走は何秒だった
937ツール・ド・名無しさん:04/08/04 08:55
ちゃあはん 自己ベスト出てれば、だろ?
ベストより3秒遅かった。ので、そのぐらい。結果はHPに載ってます。
500バンク初めてだったけど、感想、、、運動場みたい

ハロンなんてどっからかけたらいいか・・・w
939体重0.098t ◆jApVMdAa9c :04/08/04 23:47
大宮は、独走で上位8人に入らないと個抜きに出れなかったんでしたっけ。
500走路での独走は「コーナーが使える回数が少ないからしんどい」
って説と「周回数が少ないから、気分的に楽」って説と両方ありますね。

ところで9月23日の向日町、出る人いる?
940奈良愛好会:04/08/05 00:22
>939
漏れ今度は本気で出る!
鬱には負けない!
941ツール・ド・名無しさん:04/08/05 00:41
新しくフレームをオーダーしようと思うんだけどお勧めのビルダーとかある?
あったら理由もつけて教えて。
942ツール・ド・名無しさん:04/08/05 00:52
>941
ビバロなんてどう? 月曜日にオーダーしたら、木曜日にはもう
届いてるよ。ただ支払いが遅いと、ギャンギャン言われるけど。
暇なのかな・・・・・
LOOKカーボンがお勧め おらも乗っているけど硬くていいよ
納期はいつになるか解らないが
945やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/08/05 12:00
>体重さん
500mでの独走はコーナーが少ないから楽。かな
向日町はいきません。その代わりに1週間前にやる九州地域選手権に出ます。
別府競輪場らしい。やっぱり種目は独走とポイント。
946体重0.098t ◆jApVMdAa9c :04/08/05 12:09
ワタシは500バンクはママチャリでしか走ったことないけど、
400でも独走ではコーナーで楽できるから、やっぱりコーナー
使える回数が少ない500は辛そう。日にちがあえば、奈良の愛好会
に行って独走計ってもらってきます。

しかし、別府まで出かけるって、、、、
ちゃあはん JCRCはロードで出たのか
>>947
ココはピストスレですが?
949947:04/08/06 08:34
ちぁはん だって>>945で>500mでの独走はコーナーが少ないから楽。かな
500mの独走って実車しかなかったよね
それとも妄想が入っているのかね
950ツール・ド・名無しさん:04/08/06 10:34
>>945での書き込みの“500m”については、
>>938の“500mバンク”を省略しての意味ではないでしょうか。

アンカーとパナソニックのクロモリ、
どちらがお勧めでしょうか?
951体重0.098t ◆jApVMdAa9c :04/08/06 11:06
ワタシも>950さんの通り、「500mバンクでの独走」と理解してました。

でもワタシの>946も、読み返すとちょっと意味不明ですね。
「コーナーを使える回数が多いとラクなら、33の奈良なら400での独走
よりもラクなはず」を実践してみたい、という意味です。
952947:04/08/06 12:14
そうだったのか ゴメンよ ちゃあはん
953ツール・ド・名無しさん:04/08/07 14:56
僕は高校生で競輪選手を目指してます。
競輪にも使ってOKなビルダーで皆さんがオススメするものを教えてください。(乗って最高なものを)
それと、インターハイの1000MT.Tではみんなどんなものに乗っているんでしょうか?
知っている人がいたら教えてください。(ホイールなど)
954ツール・ド・名無しさん:04/08/07 15:25
おすすめはビバロ、マキノ。
インターのキロはほとんどアンカーカーボンにTTハンドル。
ホイールは後輪がギブリかアラヤかコメット。
前輪もピスタかIO。
955953 :04/08/07 16:20
皆さんビバロさんがオススメといわれるんですがどこが良いんですか?
あと、インターハイで競輪系のフレームってへんですか?
956体重0.098t ◆jApVMdAa9c :04/08/07 20:26
>953
ビバロは、なんと言っても納期が最強だからw
高校生でも「最終目標はあくまでプロ」って子は、NJS仕様で試合に
出てるのもいるよ。インターハイから一次試験まで、時間もそんなに
あるわけでもないから。まぁ本気で技面を狙いに行くならフル装備にし
なきゃいけないだろうけど。

つーか、本気で受験するならこんなとこで書き込んだりせず、プロに直接
相談したほうがいいんでないかい?
957ツール・ド・名無しさん:04/08/07 21:10
愛好会に入ってプロに聞いたらいいんでないかい
958ツール・ド・名無しさん:04/08/07 21:45
>953 やめとけ!君は運動をしているか?と言うより、自転車に乗っているか?
   フレームどうこうより脚やで。
959ツール・ド・名無しさん:04/08/07 22:53
>>956 ビバロ最速ってマジらしいね。急かせば4日で納品とか。
960ツール・ド・名無しさん:04/08/07 22:54
今ここで書き込みしている現役の高校生で選手志望ということはインターハイに行ってないと言う事と仮定していいのかな?
自転車競技でインターハイすら出られないような香具師は現役合格はまず無理。
現役合格の最低ラインは高校総体の地区大会で優勝するぐらいではないと。
961ツール・ド・名無しさん:04/08/08 07:19
一浪二浪している間に競輪場が半分になり 働く場所がなくなるから止めとけ
962やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/08/09 09:44
週末バンクに練習に行ってきました。前をうまい人に引いてもらって(ついていくのがやっととも言う)
自己ベストより速い速度を体感してきました。うーん、ジェットコースターみたい
963体重0.098t ◆jApVMdAa9c :04/08/09 09:57
昨日の大垣の草ピストのレース終了後、バンクを空けるとすぐにプロが
バイク誘導を始めた。 ハロン10秒を切るようなペースでバンク
1周半以上モガキ切っていた。おぉ、これがグランプリ覇者のモガキ
かぁ。。。見ていた草レーサー全員がその迫力に圧倒されてどよめい
たですよ。

>ちゃあはんさん
機会があれば今度は是非、バイクで誘導してもらってくださいまし。人の
ウシロをマーク追走する以上に風が来なくて、とんでもない回転数を実感
できますよ。
964やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/08/09 10:09
>体重さん
まさにバイクのような感覚でした。フライング1kmでしたが、1分フラットのペースでしたw
引いてもらったのはタンデムなので後ろはまったく風がありませんでした。
自分で走れるようになりたいようななりたくないような・・・しかし横Gが、、
チョットスイマセン…。
街乗り等で使われている方にお聞きしたいのですが、
ペダルはどういった物を使ってるんですか?

ロード用ビンディングを使う(選ぶ)場合の注意点などありましたら聞かせて頂けませんか?
966ツール・ド・名無しさん:04/08/09 21:17
ちゃあはんよ、自力で独走何秒だ?
>>966
いまのとこ77秒
とりあえずの目標は15秒以内。でも、1kmをメインにやってるわけじゃないので(゚ε゚)キニシナイ!!
だって楽しくないし
968ツール・ド・名無しさん:04/08/10 01:11
969ツール・ド・名無しさん:04/08/10 02:21
>>965
注意点、特に無い
970ツール・ド・名無しさん:04/08/10 08:05
過去に一度だけバイク誘導してもらったけど怖くてバイクのローラーに前輪を当てれなかった・・・
971ツール・ド・名無しさん:04/08/10 17:01
>>968 今まさに先行しようとしている体重0.098tではないか!
972ツール・ド・名無しさん:04/08/11 13:12
>>971
私が予想してたより体重0.098tさん、重く見えません。
0.098トンって、自転車込みでしょうか。
973体重0.098t ◆jApVMdAa9c :04/08/11 13:42
>968
うはは、よく見つけてきたねw アドレスからすると、9638さんの
HPでつね。 ワタシの場合タッパがあるし、太腿あたりに肉が
集中してるので、体重から受けるイメージほどは太く見えないかも。

ところで>968の写真には、こっそりたらんてぃーの氏も写ってます。
974ツール・ド・名無しさん:04/08/11 14:26
厚歯と薄歯って見分けがつくモノでしょうか?
自分が所持しているチェーンリングが、どちらか判らないのですが・・・
見ればわかる

厚いほうが厚歯 → ロード用より厚い
薄いほうが薄歯 → ロード用と同じ
976974:04/08/11 22:33
>>975
その厚さの違いは、見た目で明らかに判別できるくらいですか?
977975さんじゃないけど:04/08/12 12:07
>>976
普段ロードに乗ってる者からすれば
厚歯は見ただけで「分厚い!」って分かるくらい違う
別に薄歯と並べて比べなくても分かる
978体重0.098t ◆jApVMdAa9c :04/08/12 13:09
僭越ながら、ワタクシが新スレ立てさせていただきました。

ピスト乗れぃ! 玉ヘルかぶってモガけぇ!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092283668/
979ツール・ド・名無しさん
>>977,>>975 サンクスです。
ロードの歯とピストの歯を掴んで、目を瞑って「どっちが厚いかなぁ」ってやってましたが、
自分のは薄歯でFAですね。