スペシャライズドってば最高であります 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
スペシャライズド乗りの悲喜こもごもをお送りするスレ。
2ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:43
ターマックマソセー
3ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:43
おくれてしまった
3げっと
4ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:43
乗ってるやつ大杉
5ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:44
スペシャルな番号だぬ
6ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:45
さて、どうしようか
7ジュラ10:03/09/11 23:45
氏ね!
8まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :03/09/11 23:46

過去スレはこちら

スペシャライズドって最高だぬpart4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051705282/l50
スペシャいいね
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/980/980521654.html
地味な存在スペシャライズド
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1016/10161/1016122197.html
【♪派手】スペシャライズド3【ダネ〜♪】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036833619

ダイワ精工が代理店であります
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/index.html
9ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:46
M6がどうとか騒ぐやつ
     ↓
10    :03/09/11 23:46
ターマックっていつゴロ買えそう?
やっぱり11-12月くらいかな?
11ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:49
この板にいるのは10人そこそこってことですね
12ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:55
      ↑
     鋭い!
13ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:59
>1
関連スレも書いてちょ
>>13
うい、少々お待ちを。
てか、今、会社の後輩が泥酔→昏倒して運ばれてきた。ヤバイ(笑)
またあらためてカキコしますー
15ツール・ド・名無しさん:03/09/12 10:00
軍曹。
後輩は復活したか。
16ツール・ド・名無しさん:03/09/12 10:42
前後フォックス!
ほすぃ〜っ!!!!
スミマセン取り乱しますた。
17投稿者:スペシャライズドに乗ってる石井康幸さん:03/09/12 12:44
Sワークスシリーズのハードテイルモデルは発売されるんですか?
ダブルサスペンションフレームしか発表されてないみたいですが・・・・・・・・・・・
教えて下さい。
18ツール・ド・名無しさん:03/09/12 23:10
>17
いいかげんしつこい
少しはぐぐれ

http://www.chari-u.com/spe04/m5fra04.htm
これでいいのか?
19ツール・ド・名無しさん:03/09/12 23:14
メリダに聞いたらすぐおしえてくれるよ
20ツール・ド・名無しさん:03/09/12 23:21
>18

「ホワイト×レッド/シルバー」か、、
写真なくても想像つくな。
2118:03/09/12 23:31
>20
大幅に配色変えることはまずないでしょうね
ホワイトとレッドの配置を換えたら別の意味で笑えそうです
22ジュラ10:03/09/12 23:32
>>1

はよー、氏ね、アメリカーアジアよーさようならー。
24ツール・ド・名無しさん:03/09/14 07:48
04SJ FSR予約しちゃう
>>23

ドイツと日本は色が違うような気がする。まだ発表されてないから
わかならいけど。
スタンプジャンパーM4 DISK は赤って言われてしまった。
グレーがよかったのに

関連スレ貼ろうと思ったけど、よく考えたら
スペシャ出て無いバイクって、トライアルとリカンベントとタンデムくらいだよねぇ。
全部関連スレ! 好きなトコ逝ってよし!
・・・とか言っちゃうとケツ蹴られそうなので、とりあえず。

なんかコッチより繁盛してそう・・・
スペシャ・シラス(・∀・)4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062728497/

>>8で貼り忘れたスペシャ本家
http://www.specialized.com/

あと、前スレの終わり頃に気になったリンクなどをペターリ

なんか凝ってるぬ(ちゅね氏談)
http://www.nsmb.com/gear/demo9_feature.php

ユーロバイクショーの画像
Pストリート。ジャイロ付でグルグル回るぜ奥さんウヒヒ
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=1008&size=big&password=&sort=1&cat=511
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=1009&password=&sort=1&size=big&cat=511&page=

P3。個人的には2004年型の青色はあんまり・・・
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=1107&password=&sort=1&size=big&cat=511&page=

EPIC。結構前三角小さいのネ
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=1093&size=big&password=&sort=1&cat=511
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=1037&size=big&password=&sort=1&cat=511
29青梅だよもん:03/09/16 11:24
>>27
エピックの前三角が小さいのは、それが女性モデルだからじゃないかと。
ステム短いし。
ついでにage
HARDROCK A1 FS ROUNDTUBE8 2003
48000円だったら買いでしょか?

自転車(シラス)乗りすぎたのか痔のような症状に。(はれてます)
ポジションが合ってないのだろうか、サドルが合ってないのだろうか
フローリングに座布団ひかずにネットやってるからだろうか。
やっちった・・・・・ゴゴゴゴゴゴ誤爆ですた、すみません。
33ツール・ド・名無しさん:03/09/18 10:24
Jamis板でも書いたのですが、どうしても情報がほしいので
お願いします。

マジレスきぼうします
2003モデルDAKOTA ALとStumpJumper M4どっちがよいバイクですか?
用途は片道一時間未満の通勤 & 乱交してツーリング
自分ではやはりスタジャンのフレームに惹かれます。
重視するのは、耐久性・軽量性・ダイレクト感でしょうか。
お願いします
34ツール・ド・名無しさん:03/09/18 16:03
乱交してツーリングなんてやったことねえから助言なんてできんよ…。
35青梅だよもん:03/09/18 16:10
>>33
コンポ構成はほとんど変わらない(若干DAKOTAの方が下位)から、
どっちが良いとは一概に言えない。値段はDAKOTAのが安いし。
フレームは自転車そのものと言っていいパーツだし、
惹かれた方を選ぶのがベストじゃない?
ちなみにM4は「軽くてよく進むけどめちゃ硬くて痛い」って評価。
Jamisはよくシラネ。
36ツール・ド・名無しさん:03/09/18 19:13
>>35
ありがとう。
どっちがよいとは言えない、確かにそうではあります。
未だにアルミ乗ったことなくて、今日乗ってきました。
比較になるかどうか微妙ではあるけど、TREK 8500(2001)乗りました。
普段24inchクルーザーに乗っているからなのかどうか、全く硬く感じる事は
なく、実に快適でした。
故、白スタジャン購入しました。
ありがとう御座いました。
37石井 康幸は取り敢えず町内一を目指して頑張っています。:03/09/18 20:11
02のM5乗っている方いますか?語りましょう
38ツール・ド・名無しさん:03/09/18 22:07
>37
中古フレーム譲ってもらったので
もう少ししたら語れるかもしれないでつ
39ツール・ド・名無しさん:03/09/19 05:37
>>37
私、最近乗り始めました。
今日HRが届いたよ。
黒いMTBカッコエエ・・・

普通の鍵だとヤバイ?
41ツール・ド・名無しさん:03/09/19 17:23
>40
HRなんぞ誰も盗まん。
安心汁。
42ツール・ド・名無しさん:03/09/19 17:26
>>41
ガーン!!
43ツール・ド・名無しさん:03/09/19 18:24
>>40
スペシャライダーの仲間入り
44ツール・ド・名無しさん:03/09/19 22:09
最近スペシャライズドのブレインショックに乗ったのです。
とにかくペダリングロスが無いのは素晴らしいが、リアサスがロックされている状態では
フレームとスイングアームが硬すぎて、リジッドフレームよりかなり乗り心地が悪い。
その上、衝撃が来てからリアサスの反応までにかなりタイムロスが有るので(一度動き出せば
スムーズそのものだが、動き出すまでが問題なのだ)結果良い部分を享受出来ない場合が多い。
そのあとPASTAに乗ったら、とっても良くて安心した。ああこれなんだって感じ。
本当にここのフレームは良く出来ている。絶妙なしなりと衝撃吸収力、しかしペダリングでパワーロス
しないし、何より私のかなり激しいライディングに完全に付いてくる。はっきり言って
ジャンプバイクよりこちらの方がコントロールできる。コーナーリングも自由自在でまさに完璧。
来年モデルは色が渋くて格好良いので、PASTAPOWERのフレームが気になる今日この頃。
パスタフレームは現物見たことあるけど、
そんなにイイモノなのかな?
なにしろ値段が値段だからなぁ、おいそれと試すってワケにもね。
46ツール・ド・名無しさん:03/09/19 22:46
03ぶれいんでもセッティングしだいでかなりかわる。
47ツール・ド・名無しさん:03/09/19 23:05
>>44
リアサスが稼動してるときのペダリングってどうなの?
禿げしく知りたい。
48ツール・ド・名無しさん:03/09/19 23:08
http://www.alwaysmad.com/gallery/showphoto.php?photo=1107&password=&sort=1&size=big&cat=511&page=
P3気持ちトップチューブ長くなった?
フレームを少し細いような?
画像のせいかな
49ツール・ド・名無しさん:03/09/21 07:48
最近6万ぐらいでこれ売ってるみたいなんだけどどうかな?
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/road/road07.html
乗ってる人いる?最近このスレもロード乗りあんまりいないみたいだけど・・・
50ツール・ド・名無しさん:03/09/21 08:23
M4完成車8万円・・・。
1ヶ月前に169,000円で買ったぜ・・・。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7586862
51ツール・ド・名無しさん:03/09/21 08:28
>>50
さすがに86000のままでは落ちないだろ。
あと14時間あるし13〜4万ぐらい行くんじゃないか?
52ツール・ド・名無しさん:03/09/21 17:54
>50
出品者でしょ?
53ツール・ド・名無しさん:03/09/21 19:42
そういう見方もできるのか
54ツール・ド・名無しさん:03/09/21 21:03
>>50十万はきりそうだな。
5554:03/09/21 21:05
ちなみに漏れのA1は90,000だ。
56ツール・ド・名無しさん:03/09/21 22:58
>>50
アーーーーーヒャヒャヒャ!!
現在の価格: 93,010 円
残り時間: 終了
あんまり上がらなかったね。
まあスペシャは販売店でも値引き大きいからな
58ツール・ド・名無しさん:03/09/22 16:56
スペシャのHR買った者ですが
乗り心地あまり良くないかも。
腰にくる・・・

59ツール・ド・名無しさん:03/09/22 19:59
スタンプジャンパーはもっと硬いよ。乗り心地をでんでんするMTBではありませんが。
“でんでん:云々”でつか…
61石井 康幸(いしい やすゆき):03/09/22 20:39
02のM5乗っている方いますか?語りましょうよ!
>61
それを完全町乗り仕様にしていますが何か?
63石井 康幸(いしい やすゆき):03/09/22 22:54
すみませんが、告知です。
マウンテンバイクに乗っている自転車仲間がマジで欲しくなった。
こんな気持ちは滅多にないだろう・・・・・・・・・・・
当方千葉住み23歳男です。できれば近県の方が良いですね。
あと、ぼくが突然アタックしても黙って見過ごせる方が良いです。
64石井 康幸(いしい やすゆき):03/09/22 23:11
62様へ こんばんは、よろしくお願います。
02のM5を格好良く町乗り仕様にはするにはどんな点に気を遣えばいいですか?
自分は、ロードバイクに負けないようにとギアをできるだけ重いモノにしています
46Tですが・・・
6562:03/09/23 00:04
その辺は自分の趣味で攻めるべきと考えます
ただ、スリック履かせると非常にかっこ悪いのでやらないほうがいいかも(T−T
66ツール・ド・名無しさん:03/09/23 00:08
>>64
何故それを他人に聞く!?
オマエは洋服選ぶ時も2chで聞くのかよ・・・・
67石井 康幸(いしい やすゆき):03/09/23 00:11
元62番様へ
スリック履かせると非常にかっこ悪いと思うサイズは何インチですか?
自分は、最近慣れてしまって1.25までなら構わないと思っています。
見比べればカッコ悪いんでしょうけど・・・・・・・
6862:03/09/23 00:16
26インチ1.25T−Servを使っています
見慣れればいいだけなんでしょうけど
あのフレームとの間が、、、、、、
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/23 00:17
いやらすぃ番号だぬ
70石井 康幸(いしい やすゆき):03/09/23 00:23
元62番さんへ
自分は26インチ版のティーサーブレーシング使っています!
やっぱ細いと路面抵抗少なくなりますしね。太いスリックに戻れませんよね?
戻らないで下さいね?それから、ホイールはなにを使われていますか?
71ツール・ド・名無しさん:03/09/23 18:24
スペシャのロード、ALLEZ VITA海苔いますか?
もし、いましたらインプレお願いしたいのですが。
>>71
女性でつか?
73ツール・ド・名無しさん:03/09/24 11:00
ALLEZ VITA海苔でーす。
私はあんまりメカニックな事がよく判らないのでインプレになるかどうか…
ただいえる事は「お買得車です!!」
雑誌で良いとされている部品、例えばシートポストはカーボン クランク長は167.5 ディレーラーはティアグラ シートはスペシャのBGウーマン そしてフレームはE5。
後は私はよく分かんないけどブツブツ主人が、自分のより良いのが付いてるとぼやいていた。
私はそのぼやきを聞くたびに「へっへーん!!やったね!」とうれしくなります。
どう考えてもそれを一つ一つ組み合わせて買った場合VITAの定価をはるかに上回ると思う。
スペシャが女性のロード海苔を増やす為の赤字必死の出血大サービスと主人は言っています。
乗り心地は、ひたすら癒し系。女性の為のやさしい乗り心地。
主人のフォンドリと比べると乗り出したときの加速感は劣るけれど、長距離乗るには疲れにくいと思う。お尻も痛くないしね。
ただ、気に入らないのは色だけ(涙)
あづき色と黒色のゼブラ?トラ?模様。
好みが分かれるところです。
女性用でTREKが出しているけど値段がスペシャより高いのよね、しかもタイヤは650だし。
私は、VITAお勧めします!!
私が買ったのは今年の7月で13万3千円で、初心者なのでかっこ悪いけどセコイアみたいに補助ブレーキをエキストラで取り付けてもらいました。

スペシャのVITAのページアドレスを下記に記しておきますので詳しくは参照してください。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/road/index03.html
7471:03/09/24 12:51
>>73
大変丁寧なレスありがとうございます。
実は私の妻(身長152cm)がロードやりたいと熱望するもので。
いろいろ物色しております。
700Cは断念か?と思ったところ、VITAを見つけ、砂中に金を見つけた
心持ちです。
でも、一応2004年モデルを確認してからのほうがいいでしょうか。

ちなみにスプロケ、BB、チェーン、ヘッドパーツなどは、どんなレベルの
部品がついておりますか?分かる範囲でお願いいたします。
75青梅だよもん:03/09/24 21:43
>>74
スプロケはティアグラ、BBはUN-25(ソラの下、2200系列みたいです)
チェーンは105、ヘッドはスペシャオリジナルのインテグラルです。
STIレバーにはアルテグラが着いていますが、
見えない所でコストダウンを図るのは完成車の常套手段です。
2004年モデルのVITAは本国サイトの方にもまだ発表されていませんが、
おそらく構成はあまり変わらないんじゃないかと思います。
奥様がどうしてもスポーツロードの方が良いと仰るなら仕方ありませんが、
ぼくのちょっとした知合いの女性はセコイアを買うつもりでいるそうです。
ツーリングなどがメインになるのであればセコイアの方が絶対的に快適なので
是非ご一考ください。
7671:03/09/25 08:50
>>75
丁寧にご教示ありがとうございます。

>見えない所でコストダウンを図るのは完成車の常套手段です
そうですよね。
一応、その辺のところを、あらかじめ分かった上で買いたいので、
念のため、確かめてみました。ありがとうございます。

セコイアもいいですよね。ただ本人はスポーツ系がいいそうで...。
77ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:50
ショップに行き偶々あったハードロックに試乗した
今年ジオメトリーが変わったらしく、しっくりきた
乗り心地も良いし、里山ライドにちょうど良い感じ
早速別カラーを予約してしまった
今乗ってる自転車の三分の一以下の値段だけど
やっぱり自転車は高ければ良いわけじゃないな
まぁパーツは組みかえるけど
クロスライダーをママチャリ的にマターリ使おうと思ってたのに変わりすぎ
79ツール・ド・名無しさん:03/09/26 11:26
「初めて買うロードスレ」で質問しようかと思ったのですが、
最近、あちらが常に荒れ気味なので、
こちらで質問させて頂いてもよろしいでしょうか。

丁度話題に出てましたが、スペシャライズドのセコイアを
初めてのロードとして購入する予定です。
そこで、質問なのですが、実際に購入するショップは
どういうところがいいのでしょうか?
ネットで見た限り、あさひのような所が安そうなのですが、
最初の一台をネット通販で買うことに多少の不安があります。
スペシャライズドに強くて、安いショップがあれば……
と思っていますが、そんな都合の良いショップはありませんか?

ちなみに都内23区内に在住です。
質問にお答えいただければ幸いです。
>>79
なるしまフレンドにでも行ってみれば?
81青梅だよもん:03/09/26 13:05
>>79
なるしまがいいです。
基本的に客層が知識のある人ばかりなので店員は放置プレイ状態ですが、
質問すれば親身になって教えてくれます。あと安くて値段が税込み。
セコイアの最上位モデルが9万円引きの16万9千円で売っていました。
場所は千駄ヶ谷の駅改札(一ケ所しかありません)を出たらそのまま直進、
しばらく行くと5叉くらいの交差点のところに神社があるので、
神社沿いに左折して少し歩くとあります。
8279:03/09/26 13:49
>>80-81
なるしまって安いんですねぇ。チョット意外でした。
場所は以前、遠くから眺めたことがあるので知っています。
今度は勇気を持って入ってみようと思います。
ご返答ありがとうございました。
83ロックホッパー:03/09/26 14:51
スペシャライズドのロックホッパーを中古で一万二千円って安いでしょうか?定価で幾らぐらいのものなんでしょう?
>>83
google
これだからgoogle信者は(ry
確かに(ry
>>83
使い込み具合にもよる。
ディオーレ以上できれいだったら安いかもしれない。
88青梅だよもん:03/09/26 19:42
>>83
年式とグレードによります。
ロックホッパーはならデオーレ〜XTクラスのパーツが
主な構成になってるはずです。
1万2千円できちんとメンテされていれば安いと思いますが。
89ロックホッパー:03/09/26 19:54
ありがとうございます。ところでディオーレとゆうのは何のことなんでしょう?型の名前ですか?軽く傷ついてるぐらいで状態はいいと思うんですが。 素人質問ばかりで本当に申し訳ないんですが。このモデルは実際ダウンヒルなどに使っても大丈夫なのでしょうか?
90青梅だよもん:03/09/26 20:47
デオーレってーのはMTBの駆動系パーツのグレード名の事です。
上からXTR、XT、LX、Deoreとなっています。
これらのパーツは互換性があり、リアディレイラー(後ろの変速機)等の
よく使う部分は高位のモノを、フロントディレイラー等あまり使わない&目立たない部分は
下位のモノを使ってコストダウンを図る傾向が完成車販売の自転車にはあります。

恐らくフロントにだけサスペンションが着いている極々普通のタイプだと思いますが、
ロックホッパーは元々クロスカントリーやフリーライド向きのモデルなので
ちょっとした斜面を下る程度なら問題ありませんが、
本格的なダウンヒルには危険だと思われます。

状態は良いとのことですが、実物を我々は見る事ができません。
あなたがこの値段なら買っても良いと思ったら買いです。
91ロックホッパー:03/09/26 21:05
丁寧に教えてもらってありがとうございます。サスはシマノみたいです。フロントにもサスは着いてないですが。よく
92ロックホッパー:03/09/26 21:09
丁寧に教えてもらってありがとうございます。サスはシマノみたいです。フロントにもサスは着いてないですが。よく足をついたらいけない競技(すいません競技名わかりません)とかでみるMTBはサスがついてない気がしたんですが、ダウンヒルにはサスがついてるもんなんですか?
(w

とりあえず、12000だったら買っとけよ。
おっそろしいほどの、全くの初心者みたいだから、
ひとまずMTBってどんなもんだか乗ってみそ。
>>92
サスがシマノって・・・?ディレラーの間違いじゃないかな?
フロントにサスないって書いてるけど・・・
どうでもいいがワロタ。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/hra1prodisc.html
>2002年度、大ブレーキを引き起こした、ボックス形状のトップチューブ・ダウンチューブを採用。
96ツール・ド・名無しさん:03/09/27 14:58
>>95
もうだいぶまえにワロタ
>>89
>>92

(w

ま、いいから買っとけ
98ツール・ド・名無しさん:03/09/27 18:24
アサヒに全モデルの値段出たね。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/oshirase/2004spe.html
今度の新型ロードはジャイアント製ですな。
100ツール・ド・名無しさん:03/09/28 09:14
S-WORKS E5はライトスピードのパクリじゃねぇの?(ショートホイールジオメトリー)
101ツール・ド・名無しさん:03/09/28 10:49
アメリカン・ロードは昔からそうですが何か?
ヨーロピアンに近いジオメトリーになったのは、ここ7〜8年のこと
スペシャの04モデルの高いのは、
シートポストがゼルツ入りとかで、
細くなっててなんか折れそうなんですが...
大丈夫なんでしょうか?
折れたのがお尻に突き刺さるのを
想像してしまうんですけど。
103ツール・ド・名無しさん:03/09/29 22:34
ROUBAIX PROの一番小さいフレームが520mmって、でかすぎ。
多分C-Tだと思うけど、165cmの俺が乗ったらピラーが4〜5cmしか出ないじゃん。
素直にROUBAIX ELITEの500mm買っとけと言うことでしょうかね。
それでも、まだでかいけど。
104ツール・ド・名無しさん:03/09/29 22:46
ROUBAIX PROなかなかカコイイよね。欲しい。

それよりクロモリ(フォコ)のアレーのカラーリング酷いなあ。
去年モデルのほうがマシじゃん
105ツール・ド・名無しさん:03/09/29 22:52
俺の03ハードロック、A1て素材と違うかったんだな・・・よくわからんがなんとなくショックだ・・・
106ツール・ド・名無しさん:03/09/30 00:13
>>102
アメリカメーカーはそういう危険性に神経質なんでまず問題ないかと。
107ツール・ド・名無しさん:03/10/01 11:11
本家サイト更新 age
ttp://www.specialized.com/
108ツールド名無しさん:03/10/01 11:18
おい誰かM4のインプレしちくり
109ツール・ド・名無しさん:03/10/01 19:25
なんかロードのラインナップが凄く増えてるね。
ドルチェてどんなコンセプトのバイクなのか気になる。

それよりピストが出てるのは驚きだなあ
110青梅だよもん:03/10/01 20:45
ドルチェはどーも女性向けのモデルのよーで。

スペシャのバイクは以前アワーレコードの記録を出したこともあるのね。
だから別にピストを出しても驚くことじゃぁないかと。
HED3も昔スペシャのロゴがついて売ってた事があるそうな。
そっか。ドルチェは女用か。どうりでアレーとカラーリングが同じわけだ。
まあ名前どうりって感じかな。

>>スペシャのバイクは以前アワーレコードの記録を出したこともある
しらなんだ・・・ やっぱスペシャはマウンテンのイメージが強いわけで

でも最近またロードも人気出てきたせいもあってか、スペシャもロードモデルに力入れてきてるねえ。
11260きろ級:03/10/01 23:13
ロード人気が日本だけだったらスペシャのロード販売戦略には影響がない罠
113ツール・ド・名無しさん:03/10/01 23:40
2004年のロックホッパーはなんで13インチがなくなったんだー? 教えてけろ!
13インチ買う予定だったのにー (T_T)
初めてのMTBでハードロック買ったYO!
前輪が跳ねる! フレームが柔らかい! イイ! 

でも、テクトロのブレーキが一番最初の交換パーツになる悪寒
カンチブレーキ並みのやわらかい制動力で気に入ってはいますが
安いVブレーキはベストセッティングのカンチに負けるのね…。
115ツール・ド・名無しさん:03/10/02 21:03
体力なくてハイスピードを維持できません
みなさん初めまして。
すみません、お尋ねします。
04モデルのM5ハードテイルは発売されるんですか?
117ツール・ド・名無しさん:03/10/02 22:10
>>116
あさひで、売ってるよ
118ツール・ド・名無しさん:03/10/02 22:25
>>116
えらく丁寧だが2ちゃんだと違和感感じるなぁ〜
119石井 康幸(いしい やすゆき):03/10/02 22:32
117さんへ 残暑お見舞い申し上げます。
あさひってなんのことなんですか?
半引きこもりなもんでよくわかりません!

118さんへ あなたにも残暑お見舞い申し上げます。
2ちゃんだと?違和感があるって?あなたもしかして恩師?
120ツール・ド・名無しさん:03/10/02 22:37
>>119
メーカーだよ、メーカー
自転車屋さんいってあさひの04のM5ハードテイル下さいって言えばいいんだよ
121石井 康幸(いしい やすゆき):03/10/02 22:50
120さんへ 残暑お見舞い申し上げます。
人々と電話で放したりするのも余り好きではないのです。
ですから、メール交換で購入できますよね?とても不安です
ネタニマジレスなのかもしれないけど、石井さんとやら。

ここではみんな、本名は名乗らないよ。
ネット上で名前、電話番号、メアドなどの個人情報は
流さないものです。
名前欄には何も書かない人が多い。
いくつか続けて書くときには、特定のペンネームを名乗りましょう。
123ツール・ド・名無しさん:03/10/03 21:44
このスレgはいい人が多いなあ
自分で言うのもなんですがw
124ベルトラン:03/10/03 21:48
だれかM4乗ってる人いますか 
えっとM4でも一番お手ごろ価格な19.8マソぐらいのやつ
今ジャイアントのMCM2かトレックの8000などと迷ってます
125ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:05
ベルトランならTREKだろうが!
126ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:37
M4ってフレーム売りありますか?
127ツール・ド・名無しさん:03/10/04 07:26
フレームに傷(こすれたとかじゃなくて、なんかぶつけたため、塗料が完全にはげてる傷)が
あったんですが、MTBは傷がつくものということでショップからは相手にしてもらえませんでした。
直接ダイワにゴルァ!してもダメでしょうか?

それと、店主の話ではディズクブレーキ台座周辺は傷がついていやすいものということだったんですが、
そういうもんでしょうか?
128ツール・ド・名無しさん:03/10/04 07:56
どういう状況で、何処にどんな傷が付いてるんだYo!
129ツール・ド・名無しさん:03/10/04 12:58
床の間自転車宣言ですか?
130ツール・ド・名無しさん:03/10/04 13:03
specialized.comのトップページの写真かっこいいな
しかし外国人ってかなり小さめのフレーム選ぶね
131青梅だよもん:03/10/04 13:11
自転車の傷とはライディングの記憶、走った証。
何を気に病む事があるか。

マジレスすると一度でも走ってると傷はダメなんじゃないかな。
フレームがいきなり折れたとか、重大な欠陥じゃないし。
店主の言う通り、MTBは傷付くもの。ロードだって傷くらい付く。
132127:03/10/04 18:40
>>128 131
もちろんまだ乗車していません。
リアエンドのキャリパー台座の近くです。
直径5mmほどの円形です。

ヘタクソにキズ隠し塗料が塗られてるんで余計にハラタツよ!

あ、床の間自転車です。
「乗ればキズなんてつく」と言われても
「乗らないんでキズがあると困る」としか言えません。

スペ射で床の間になりえるようなMTBとは?
134ツール・ド・名無しさん:03/10/04 20:24
やっぱ、スタンプジャンパーがカイのようだ。
メーカーの方がいっていたが、○○9900円という価格の設定は、相当に戦略的な価格なんだな。
ここで勝負という心意気がわかるかい?キミ?

135石井 康幸(いしい やすゆき):03/10/04 20:37
みなさんこんばんは。
すみません度々お尋ねします。
04モデルのM5ハードテイルは発売されるんですか?
どうなんでしょうねぇ?いやぁ、困ったなぁ
136ツール・ド・名無しさん:03/10/04 20:44
>132
わかるよ。俺も無傷の自転車修理に出したら
キズだらけにされてかえってきたことがあるよ。
137ツール・ド・名無しさん:03/10/04 20:46
文句言えよ。
138ツール・ド・名無しさん:03/10/04 20:46
139青梅だよもん:03/10/04 23:09
>>135
出るよ。

>>136
そりゃ扱いが悪すぎ。文句言ってもいいだろ。
>>132
傷隠してあるのは酷いね。自転車屋も知ってて売ってるんじゃない?
どうせ傷付くからいいだろ見たいな感じで

乗ったら傷つくのは当然だけど、だからって傷ついた状態で売っていいわけない。
けっこうでかい傷がある奴は、そのことを踏まえて値引き販売してるのも良く見るしね。
返却は無理としても、ちょっとは返金してもらっていいと思う。
店で相手にしてもらえないなら、ダイワに文句いって店の名前醸して対処してもらったらどうかな?
141127:03/10/05 07:41
>>136

それはひどいですね。
大事に乗ってて愛着あるものがそういうことされると、
はじめっから傷がついてるのよりもショックですね。


>>140

その店によると、長い輸送期間もあり、自転車は傷がついてて
当たり前、と思ってるようです。
「ルイガノなんて、全部にキズ隠し塗料がついてるよ」
と言ってました。

キズの度合いにもよるそうですが、トップ・ダウンチューブの
ロゴに2cmほどのキズがついてても、メーカーからは
「それじゃ、1000円引きね」とか言われて値引きしてもらい、
お客さんにその分返金するらしいです。

お店の好意で次回入過分と交換してもらえることになったんですが、
返送料はこっち持ち。
あれだけでかいものなんで、7200円も掛かるよ・・・

納得いかんので、ダメモトでダイワに文句言ってみます。
142ツール・ド・名無しさん:03/10/05 07:49
きのうのダイワ精工の方の話では、ずばりスタンプジャンパーFSRが、カイのようだな!

ところでプロペダルについての質問をしたいのですが教えてほすい。

@プロペダルは簡易版ブレインショックという説明なのだが、簡易版という具体的意味は?

Aスタンプジャンパーには、プロペダルだけのものと、TRIAD(プロペダル、ロックアウト、フルオープンの切り替えができるもの)
のものとあるが、TRIADはプロベダルだけでは対応できない=簡易版ゆえにうまくサスが効かない場合がある等の欠点を補正す
るために、ロック、オープンの手動切り替えがあるという理解でよいか。

143ツール・ド・名無しさん:03/10/05 08:51
レース重視のプロショップは割とキズに対して鈍感
144石井 康幸(いしい やすゆき):03/10/05 10:08
139番目にお書きになられた、青梅だよもんさんへ
みなさんこんばんは。ぼくは今ブエルタアエスパァーニャを観戦しにスペインから
2ちゃんねるしています。
すみません度々お尋ねします。
04モデルのM5ハードテイルはほんとに発売されるんですか?
サイスポにカタログ付きますか?フレームの色はわかりますか?
145ツール・ド・名無しさん:03/10/05 10:28
>>127
そのチャリ屋はおかしすぎる。
ダイワ或いは他店に相談するのがよさげ。
>>127
その店ってどこよ?ハク○ンかい?
147ツール・ド・名無しさん:03/10/05 11:53
>138
FサスはSIDの方がいいなぁとか思ったり
石井靖幸は、タイムラインがずれているらしいな
149ツール・ド・名無しさん:03/10/05 13:14
>147
俺もそう思う。
FOX重いよー
150ツール・ド・名無しさん:03/10/05 19:57
ゾッキにしてほしい
151ツール・ド・名無しさん:03/10/05 20:42
04のP1てリアブレーキのみだって
05はジャイロ装備だな
152ツール・ド・名無しさん:03/10/05 20:46
油圧ディスクでハンドル回す方法ないかな?
153ツール・ド・名無しさん:03/10/05 20:47
マスターシリンダーをキャットアイのライトみたいにワンタッチで外せるようにすればよし
154ツール・ド・名無しさん:03/10/05 21:27
某メーカーが開発中のフライバイワイヤのディスクブレーキなら可能。
155ツール・ド・名無しさん:03/10/05 21:46
密閉されて回転するもの造れば出来そう
156ツール・ド・名無しさん:03/10/05 21:52
おーい誰かスペシャのお勧めXCバイクを教えてくれ
157ツール・ド・名無しさん:03/10/05 21:55
>>156
ハードpロック
158ツール・ド・名無しさん:03/10/05 22:28
http://www.chari-u.com/spe04/swm504.htm
リアディレイラーが952って間違えだよね
159ツール・ド・名無しさん:03/10/05 22:30
>>158
一度でいいから乗ってみたいぃ
宝くじにかけるしかなかとばい
160ツール・ド・名無しさん:03/10/05 22:31
>159
60万円なんだから普通に働いて他の物をちょっと我慢すれば買えるでしょ
161ツール・ド・名無しさん:03/10/05 22:33
そういやチャリンコってローンきくの?
162ツール・ド・名無しさん:03/10/05 22:35
>>160
うーんロードとMTB今持ってておき場所もないし
車もかいかえにゃならんし平成1年式だから
163ツール・ド・名無しさん:03/10/05 22:36
>>161
俺の兄貴は50マソのチャリをローン(2年)でこうにゅうした
164ツール・ド・名無しさん:03/10/05 22:45
>>158
スペシャはトップノーマル採用。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/sw-epic-fsr-disc.html
165ツール・ド・名無しさん:03/10/05 23:44
>164

なんでそんな訳のわからんことを。。
166ツール・ド・名無しさん:03/10/05 23:56
フェスティナカラーのSL-E5ロード(01年モデル)買おうと思ってるんだけど、
これって現行のS-WROKS E5フレームとほぼ同じジオメトリかな?

なにしろ当時のカタログがないから良く分からん。01年のカタログもってる人いない?
今のモデルは52サイズの適応身長は170前後になってるけど、01年モデルもいっしょかなあ?
167ツール・ド・名無しさん:03/10/06 00:38
そういうふうにしてる契約ライダーがいて
結構いいからという話をきいた。
168ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:09
スタジャンM4でクロカンレース出たいんですけど
身長173の俺には15,5と17どっちがいいですかね?
169ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:26
168さま。
好きな方で良いんじゃない。
振回す感覚が好きなら15.5、安定感重視で17。
乗り方と好みで変る、ロードならポジションおおよそ決まってるから
(これも人によってかなり差があるが)
適正サイズ判るが、特にMTBの場合、人によって嗜好幅広いから。
Fフォークは何をお考えなんですか。それによってもどちらが良いかかわるから。
170ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:44
>>164
試乗で何回か乗ったが普通にローノーマルの新XTRに乗る自分にとっては
ものすごい使いにくいだけ。正直スペシャの完成車は買わないと思った、、、
>>166
漏れもFESTINAカラーのSLを先週ゲットしやした!
ツレから譲ってもろた。初ロードっす。
172ツール・ド・名無しさん:03/10/09 21:58
セコイア欲しいセコイア!
最初のロード(クロス?)としてどうよ?
主な用途は減量を兼ねた13kmほどの通勤。
今はフルサスのMTBにスリック履いてます。
173ツール・ド・名無しさん:03/10/09 22:02
>>172
そういう目的には最適。
レースに出ようとか思うと色々と向かない部分もあるけど。
174ツール・ド・名無しさん:03/10/09 22:10
>>172
そういう用途ならむしろ今のままがいいんじゃね?
175ツール・ド・名無しさん:03/10/09 22:12
>>172
うひょー!やっぱそうですか。ショップでもらったカタログで初めて知ったんですが、
なんかよさげだったので、しき者の皆さんのご意見を伺えればと。
グレードによってフレームデザインも違うみたいなので楽しく迷ってみます。

なんとかして家人をたばからねば。
176172:03/10/09 22:14
あ、名前まちがえた。しつれい。

>>174
 あら、そゆ見解もありますか。。。確かに少々高負荷なほうが減量には効果があるような気も。
 でもねー、今のフルサスMTB、よく知らないで買っちゃったノーブランドなのでちょいと悲しさが
漂っているのです。
177166:03/10/09 22:18
>>171
まじすか!いいな〜。俺もはもう買うって決めてるけど、いちおうインプレ宜しく!
特にサイズ選びでまだ迷ってるので・・・
178168:03/10/09 23:45
>169
サスは定番のSIDでいきます。

どちらでもいいとなると余計迷いますね。
あくまでレースがメインなんですけど山サイもごくたまにやるんで、
足つきの面から15,5の方がいいとも思うんですけど、
スペシャってフレームちっちゃいんで躊躇してます。
かといって17だと大きい気がするし。。
179ツール・ド・名無しさん:03/10/09 23:48
ROUBAIX COMPってどうよ。
誰か買う香具師いない?
180179:03/10/09 23:56
・・・
まだのれねぇんだからワカランわな・・・。
アレーのCOMP乗りとかいませんかね。
181ツール・ド・名無しさん:03/10/10 10:30
>>179
FS買って組んだら?
182171:03/10/10 20:52
>>177
初ロードな上に今まで安MTBで通勤してた程度なのでインプレするのもおこがましいっす。
23Cの細さにビックリ。軽さにビックリ。ヅラエースのロゴにニンマリ。
ほとんどヅラですがブレーキだけ105だったりします。
前オーナー曰く「どーせ止まらないから105にした」そうです。ガクガク
本業はマラソンなのでそのうちデュアスロンに挑戦しようかとおもっとりマツ。
明日は遠出しようかなあ。
183166:03/10/10 21:09
>>182
おお〜。フレームだけじゃなく全部譲ってもらったのですか。
いいですね。ブレーキだけ105かあ。そういう割り切りもありなのかも。

ちなみにサイズはいくつに乗られてます?身長はいくつですか?
買うときのサイズの参考にしたいので宜しくお願いします。
>>179
俺も欲しいけど金がねえ。来年片落ちになって安くなってたら買いたいな。
最近スペシャスレも少しづつロードの話題も出て着てよかったよかった。
ここんとこMTBの話題ばかりだったからさー。
185179:03/10/11 01:26
32万でしょ
漏れ棒茄子で買うかもしれん・・。
迷い中。。(TREK のOCLVと・)
>>185
ROUBAIXならほぼ同じと思われるフレーム(PRO)が、フレーム単体で売ってるから
自分で好みのパーツ組み込んだほうがよくない?
フレーム単体159000だし、残り16万で、ヂュラとキシリエリートぐらいいけると思う。
187171:03/10/11 08:40
>>183
フレームサイズは52です。
身長165cm、股下73cm。
微妙に大きいのかもしれませんw
ま、\65000で譲ってもろたので文句は言えませぬ。
それでは走ってきまつ。
188ツール・ド・名無しさん:03/10/11 18:31
>>186
実はロード初心者でね・・・。
パンク修理と各軸受けのメンテくらいは出来るし、工具もほとんど
持ってるのだが・・。
考えてみる・・。初心者がヂュラとか使ってるとどうなのか・・。
189ツール・ド・名無しさん:03/10/11 18:53
>>188
初心者がデュラでも問題無し。
つーか、どうせ買うならデュラの方がエエやろ。
sage
191ツール・ド・名無しさん:03/10/11 18:58
スペシャライズドってダイワ製なんですか?
アメリカのメーカーとばかり思っていましたが?
192ツール・ド・名無しさん:03/10/11 18:59
そうだよ。
193ツール・ド・名無しさん:03/10/11 19:02
>>191
???
194191:03/10/11 19:05
解決しました!
本社はアメリカでメリダ製らしいですよ。
195ツール・ド・名無しさん:03/10/11 19:07
本社は台湾だよ
196ツール・ド・名無しさん:03/10/11 19:09
ダイワがアメリカの会社ってことだろ
197191:03/10/11 19:11
>>196
いや、どうやらダイワは輸入代理店らしいです。
198191:03/10/11 19:42
。・゚・(ノД`)・゚・。みんないじめるよー
199ツール・ド・名無しさん:03/10/11 19:43
ダイワは輸入代理店が本業だけど自転車も作ってるんだよ
200ツール・ド・名無しさん:03/10/11 20:16
200だぬ。
201ツール・ド・名無しさん:03/10/11 20:59
ROUBAIXのフレームセット買おうと思います。
105のブラックバージョンにフラットバー付けたらカコイイ感じだね!
202ツール・ド・名無しさん:03/10/11 21:06
それならシーラスでいいんじゃないか?
>>202
おれもそう思う。。。
204166:03/10/12 01:25
>>187
どうもありがとう。たしかにその身長で520はちょとでかいかもね。
でも65000円か。安いですな。いい買い物です。
店にメールで問いあわせたら、520なら168〜170ぐらいが目安です。
みたいな返答がきました。俺も171だからなんとかいけそう。
ほんとは530買おうと思ってたけど、もう売り切れたらしいいです。残念。

205ツール・ド・名無しさん:03/10/12 02:54
http://www.specialized.com/SBCBkModel.jsp?spid=6781&JServSessionIdroot=djz0pjwrwe.j27001
ルーベは日本では高い、高すぎる。。
つーか円って今いくらだ。。。
206ツール・ド・名無しさん:03/10/12 07:15
カーボンクランク付いてるじゃないかー安いな
207ツール・ド・名無しさん:03/10/12 17:32
>>79でセコイアを買うべきショップを質問して
皆さんになるしまを薦められたものです。

先日、なるしまに行って、セコイアを取り寄せられるか
(店頭においてある最上位セコイアは予算オーバーなのです)
店員さんに質問したところ、
なんとスペシャの取り扱いを近頃になって止めたそうです。
買う気満々だっただけに、肩透かしというか、少し凹みました……。

ショップ探しもふりだしです。
なるしまが駄目だとしたら、次点としてはどの辺りが妥当でしょうか?
Y系とかになるのでしょうか。
208ツール・ド・名無しさん:03/10/12 18:11
やめとけとけとけ
209ツール・ド・名無しさん:03/10/12 21:05
スペシャライズドすれでこういうこと書くのどうかと思うがあえて書かせてもらうが
初めてロード買うのに何故セコイアに拘るのかが判らん、自分中で要求スペック決めて
初心者スレで聞いてみれば、確かに気に入ったの買うのが一番良いと思うが、自分の意見を持って
他人の話を聞いてみると、案外自分の考えの穴が埋まって良い結論出るかもしれんし、
初ロード探すのに各メーカースレはお薦めできぬと思うが。
Y系ははっきり言って自転車買うのはお薦めできない店ではある。物多いが試乗出きないし。物多い、意味無いじゃん。
初心者が聞いてみるとなるしまって面倒見が良いから店で予算言って聞いてみるのが吉と思う。

210ツール・ド・名無しさん:03/10/12 21:15
ニホンゴのフジユウなカタですネ?
>>207
ハクセンは? シラスといえばここって感じだけど、セコイアも置いてるみたいよ。
値段は20%引き。
212ツール・ド・名無しさん:03/10/12 23:48
せこいあの存在がよくわからんね。。
値段もアレーとたいして変わらんし・・
A1フレームなんでしょ・・何のメリットがあるんだろう。。

待ち乗りならシラスがお勧め
A1で十分。。漏れも駐輪場に常備してある。
セコイアはようは現代版ランドナーみたいなもんじゃないの(もしくはスポルティフ?)
純粋なロードとは違うし、スピードよりも楽に快走できるってコンセプトじゃなかったっけ?
214ツール・ド・名無しさん:03/10/13 01:07
漏れ的には、04モデル・スタジャンFSRが気になる。
M4だし、ISBSで試乗したが、ブレインショックほどではないが、
プロペダルというのはよさげ。
リジット信奉者の漏れも、そろそろリアサスも考えるか。
215ツール・ド・名無しさん:03/10/13 01:11
アレー 〜 ロードレーサー
セコイア 〜 ロードバイク
ってことで…
216ツール・ド・名無しさん:03/10/13 01:13
>>210
彼は日本に来たばかりの朝鮮人なのでいじめないように仲良くね
そうだろバカチョン
>>216
みんな言わないけど、君 気違いだと思われてるよ。
218ツール・ド・名無しさん:03/10/13 07:18
04のS-WOKS E5 フレームセットの購入を考えています。
身長170、股下78の自分ですが、サイズは50と52の
どちらがよろしいでしょうか。アドバイスをお願いします。
219ツール・ド・名無しさん:03/10/13 10:10
>>218
520でも平気だけど、500ならステムやポストを出せて一見カコイイ!かも
しかし、フレームサイズの小さいスローピングは、えてしてヘッド位置が低いので、ハンドル高を合わせるためにコラムスペーサーが増えてマズー
220ツール・ド・名無しさん:03/10/13 11:44
>214にも、あるが、
プロペダルってなんだ?
221ツール・ド・名無しさん:03/10/13 11:49
スペシャのロードって小さいサイズからあったのに、
どんどん無くなっていってしまうようだね。。。
222207:03/10/13 12:36
レスありがとうございます。
Y系だったら、まだ通販の方が良いのですか。

>>209
セコイアに決めたのは、一応は別スレでご相談した結果のことです。
今セコイアにこだわっているのは、一度気持ちが決まってしまったので、
少しムキになっているのもありますが。



223ツール・ド・名無しさん:03/10/13 13:14
>>222
 首尾良くゲットできたらインプレしておくんなまし。
 俺もセコイア欲しいす。

 レースに出るわけじゃないけど車道をある程度の距離、高速で移動したいニーズってそんな特殊じゃないよ。
 がんがってください。
224ツール・ド・名無しさん:03/10/13 16:43
うん、レースに出ないんならセコイアいいと思うけどなあ。
みなさん度々申し訳ありませんすみません
04モデルのM5ハードテイルは発売されるんですか?
画像みたいんですが?
226ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:29
>>225
今年はM5より全然よくてM5より安いM8があるからM5なんてないよ
227ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:29
しつこいね、最後にしてね

http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/sw-m5-disc.html
228171:03/10/13 20:41
>>204
こちらこそどうもです。
520のサイズを買われるんですか?
(..´∀`)  <ナカーマ
一昨日は2つむこうの町にあるコンビニまでお買い物w
昨日は2つむこうの市である陸上競技大会へ(トラック5000m)ww
意味もなく乗り回してきました。
あ、今日は天気がアヤシイので休息日。
サイズは無問題な感じ・・
初ロードなのでわかってないだけかもしれんが。
227さまへ 残暑お見舞い申し上げます。
ダサイ、買いたいとは思わない。
フレヘームは今のままで当分いいとおもね。
230ツール・ド・名無しさん:03/10/13 22:01
A1ハードロックとM5Sワークスフレームを比べると
耐久性だけみても、M5の方が良いのですか
231ツール・ド・名無しさん:03/10/13 22:21
つまり、君にはHRがよいって訳じゃ。
232ツール・ド・名無しさん:03/10/13 22:40
実際の所、極厚パイプのHRとフルバテッドのM5はHRの方が丈夫っぽい
233ツール・ド・名無しさん:03/10/14 18:48
競技用としてはM5充分頑丈だが、HRの方が実生活では丈夫な方が無難。
必要以上の強度よりも軽い方が競技用ではうれしいし。必要最低限の強度(競技用としては充分)以上
を求めるなら多少の重量増でもHRじゃないか。ロードほど薄肉チューブ使ってる訳ではないが高いフレームって賞味期限有り
と考えた方が良いと思う。
234ツール・ド・名無しさん:03/10/14 18:59
逆に言うと、街乗り程度の負荷で使ってる限りは、軽量フレームだろうが量販グレードだろうが耐久性に差は無いってこった
235ツール・ド・名無しさん:03/10/14 20:43
つまりキミには、HRで十分ってこと!!
これ、いい意味にとってくれ、見栄じゃないぞ、MTB道は。
236ツール・ド・名無しさん:03/10/14 20:45
いえ、個人消費活性化のためにも高い買い物して下さい
237ツール・ド・名無しさん:03/10/14 21:26
会社の香具師いわく、
自転車に30万(ルーベのコンプ)をかけるのはバカだそうだ・・
漏れはバカか。
もっとバカいるよなぁ。
初のロードに30万だからだからバカなのか?
ヘコんだわぁ
238ツール・ド・名無しさん:03/10/14 21:35
『○○バカ』って言われるのは、男の勲章
239ツール・ド・名無しさん:03/10/14 21:49
そう思ってるのはバカばっかという事実。
240230:03/10/14 21:57
答えてくれた皆さんありがとうございます

学生なのでお金はないけど、時間はあるので
ほぼ毎日里山ライド・公園トライアル・アクションライドをしています
HRとM5の質問をしたのは、バイトである程度お金が貯まったので
新しい自転車を買おうとおもいました
そこで、自転車屋に行きM5に試乗させてもらいました。
ついでにHRにも乗りました。
その時自分にはHRの方が体にしっくりきたので、パーツ付け替えて
こっちの方が山乗りには良いなと考えました。
耐久性が同じ位なら、HRを買おうと思いました。

ありがとうございます。
HRを買うことに決めました。
色なににしよう
241ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:03
すみませんがプジョーのMTBがほしいと思いスレを探しているのですが
今現在ないのですか?
242ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:20
>>238
そーゆう使われかたする分にはいいが
単体で使われると凹む。。
まあ、たしかにそいつはバカの毒男だが・・。
たいした趣味もない香具師。
243ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:32
パチンコとか風俗に気付いたら30マソかけてたバカよりかry
244ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:37
漏れもパチンコ屋に並んでる香具師をバカだと
思う・・。
それと一緒だな。

それはそうと・・。
自転車好きの中でスペシャってのは正直どんな存在なんでしょう。
ロードレーサーの性能的な面も含めて、
まあ、ここはスペシャライズド好きが集まるスレなわけだが・・・。
245ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:39
初ロードに30万かけて
1年後に全然乗ってなかったら
バカの証明になっちゃうから
がんばろうな。
246ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:50
アメリカンバイクとして、ヨーロッパで地位を固めてるキャノとかトレ区に比べると、スットコとかスペサはまだまだ…

はっきり言ってブランド的にも、台湾製を隠さない(実際は殆んどのメーカーが台湾製だが)ところが後二者を一段低く見せる
247ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:53
ロード購入検討し始めの2000年頃フェスティナカラーの最上級完成車の価格、高くて高嶺の花って感じで憧れていた特にスローピングの方
がフェスティナ無くなっちゃうしその次好きだったのがロットのGTのZRだったが、ここもチーム再編&メーカーも再編撤退、色はキャノンデールの赤が
好きだがスペシャのロードの赤(MTBは良い)は今一な色と感じる。
今度ロード買い換える時の候補に常に入っているが、なるしま取扱無くなったのがショック。
ジャイアントロードといつも比較してしまうが、ジャイアントは名前が在京野球チーム連想するので躊躇するので
(色は某在阪セリーグ球団なんで良いんだが)後ジャイスレみるとジャイ嫌いになるので、
次買うならやはりコルナゴとかデローサとかが良いかなぁと思ってしまう。
スペシャロードでMTBのチームレッドっぽい色あれば候補になるのだが。
248ツール・ド・名無しさん:03/10/14 23:25
なるしまが取り扱いを止めた理由が気になるなー。
バイク自体に何らかの問題が見つかったんだったりしたら・・・・・
249ツール・ド・名無しさん:03/10/14 23:28
>248
単に仕入れルートの問題でしょ。結構数入れて、そして売れてる様にも見えたんだが。
250青梅だよもん:03/10/15 00:21
>>249
神宮店行くとわりとあまってるようにも見えるよ…。
ターマックをなるしまで購入しようと思ってたんだけど。
個別に安いところでパーツ買って自分で組み付けるか…。
>>237
そいつは無趣味な奴なんじゃないのかな?
男で趣味があったら、それに金かけるのは普通だと思うよ。
趣味でなくても服とか腕時計とか装飾品に金かける奴もいるし。

まあ価値観の問題かな?俺だって何万もするプラダのバックとか全然理解できないからさ。
単にスポーツサイクルの相場を知らんだけでは。
知ってても30万はやっかみの対象として充分でしょう(笑)
253ツール・ド・名無しさん:03/10/15 23:41
>>205
げっ!まじ
アメリカではHardRcokの値段でRockHopperが買える!
しかも税込みなので、更に価格差が??
254ツール・ド・名無しさん:03/10/16 00:40
セキヤで04モデルの価格もう出てるね。
http://www.sekiya-cycle.com/frame/frame4.htm#sub228
>>244
バイクもその他の品もスパイスの利いた良い物を作るが不遇なメーカー。
ツールでは供給初年度にいきなり総合3位、4位を取るが2年でチームが消滅。
その後チポ様から逆指名で供給する事になりアルカンシエルを取るが
次の年のツールにチポ様は招待されず、ヴェルタには出たものの即リタイアして帰る。
しかもチポ様も年齢的に引退間近。
あとは…ロード乗りって結構保守的な人が多くて、
スローピングフレーム作ってるスペシャを受け入れないって人はかなりいるね。
漏れの彼女がALLEZ乗ってるんだが、街乗りしてたら変なロード乗りに話しかけられて
ホリゾンタルじゃないとロードじゃないとか言われたそうな。
>>255
保守的というより
いきなり赤の他人に話し掛けて
持ち物にケチつける香具師ってキモすぎ・・・
257ツール・ド・名無しさん:03/10/16 01:06
P1を市販ベースにのせるスペシャが好き
258ツール・ド・名無しさん:03/10/16 02:34
>>255
キチガイだな
259166:03/10/16 03:51
>>228
今日ダイワ精工に電話して適応サイズ聞いたよ。
171なら520で丁度いいって。530ではちょっとでかいですねということで、
俺も520サイズ購入ケテーイです。お仲間ですな。

ちなみにダイワ精工の電話の保留音はなんかよくわからないさわやかイメージの曲で、
何の曲だろう?と思って聞いてたら、ダイワ精工の社歌だった。
260ツール・ド・名無しさん:03/10/16 07:38
やっぱ、ブレインがいい。ことしはBRAUN-IQ、改良バージョンだぜ。
でも、高い。サスが作動しない。そういうキミには、プロペダル。
発想がそもそも全然別物なんだが、ペダルロスの少ないスグレモノ。
フルサスもよくなったな。
恵まれてるぞ、お前ら!!
261ツール・ド・名無しさん:03/10/16 07:40
BRAUN-IQ→BRAIN-IQ。すまそ。
262ツールド・名無しさん:03/10/16 20:31
スペシャのこと一番知っているショップはどこ?
263ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:34
264ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:56
>>263
リンク貼り間違えるなよな
htp://www5.ocn.ne.jp/~bikes/2004_specia_tenjikai.htm
265ツール・ド・名無しさん:03/10/17 04:20
htp://www5.ocn.ne.jp/~bikes/2004_specia_tenjikai.htm
266ツール・ド・名無しさん:03/10/17 04:24
錦ロイヤル 行け
267166:03/10/19 19:55
注文してたSL-E5 フェスティナのフレームキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

溶接綺麗だし軽いなあ〜。はやく組みたい。
でもちょっとフレームに汚れ(塗装ミス?)が、(´・ω・`)ショボーン

ヘッドパーツの圧入と、BBのタッピングとフェイシングを店でやってもらおうと思うけど、
どっかいい店ないかな〜。
268ツール・ド・名無しさん:03/10/20 01:59
ブレインは、やはりいいぞ。
他スレでは、変なヤシらが妙なこと言ってるけど、わかってない。
269ツール・ド・名無しさん:03/10/20 06:31
04モデルから登場したFOXプロペダルの評価はどうよ?
270ツール・ド・名無しさん:03/10/20 07:21
スタンプジャンパーFSR、どっか在庫持ちで通販してるとこない?
271ツール・ド・名無しさん:03/10/20 20:04
あるよ。
でも、このスタジャンFSRは、買い手の足が速いってやつ。
売り切れ必死だ。なにせ、あれだけの装備で199000YEN.
値引きがなくても当然というほどの戦略価格だから、在庫ありなら定価でも速攻が常識。
あまり割引率にこだわるともとも子もなくなるな。
272ツール・ド・名無しさん:03/10/21 23:17
あさひで売ってるよ!
273ツール・ド・名無しさん:03/10/22 00:31
どこかのページに
03すたじゃんM4のフレーム重量が1800gぐらいあるって
書いてあったけど・・・ほんとでつかね?
274ツール・ド・名無しさん:03/10/22 18:26
スペシャライズドってば最高であります 5台目 >>P3ぐらいだね魅力的なのは
後は興味ナシ
じゃあ ageんなよ・・・
276ツール・ド・名無しさん:03/10/22 18:42
2004モデルからセコイアもカーボンバック採用になったようで
激しく物欲を刺激されてるわけだが。
ここでも意外にインプレらしきものがないね・・・
277ツール・ド・名無しさん:03/10/22 20:16
つねに革新的な姿勢がスペシャのいいところだな。
悪い物作らないしな。小物とか結構気が利いた物作ってる。
2本入るスペシャのホイールバッグをなんとなく買ってしまったが、
中に緩衝材が入ってて、ホイールの中心が重なりあわないようにオフセットしてるのな。
横長のデザインはそのため。余った部分は小物入れになってた。
ショップでもあんまり見ないけど売れてないのかな。
良いものが売れないってもったいない。
クロスライダー変わりすぎ
山遊び&通勤用にRHのFSRコンプ(2003)を買いました。
モデルチェンジ時期ということで、カナーリ安く買えました。
これで私もみなさまの仲間入り。

初MTBなのですが、山へ町へと乗り回しているうちに、
MTBにハマってしまった自分に気付く。
というわけで、
「マターリクラスのXCレース(5km)」にエントリー決意。

決意とは裏腹に、周りからは、
「漕ぎでHTに抜かれて悔しい思いをする。」
という意見続出。

RHのFSRはXCシーンにおいて、「勝てるバイク」ではないのでしょうか?
「フルサスでXC」ということ自体が邪道という気がしてきて、
不安になってきました。

どなたか良きアドバイスを...
マターリ系のXCレースだと本当にコースがフラットなのでフルサスのメリット無いかもね。
でもRH FSRってもともとXC用だけど。
282ツール・ド・名無しさん:03/10/23 20:56
雑誌記事によると「スペシャのシクロクロスバイク」が存在するらしいんだが、
国内未発売のせいもあってどんな代物かさっぱりわかりまへん。
関連情報とか入手法とかご存じの方はいますか?
283ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:15
284282:03/10/23 21:24
>>283
ウホッ!サンクス!
画像の他にカタログスペックとか入手法とかは御存知でしょうか?
285ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:25
03のHARDROCK A1 SPORT FSが35800円は安いですか?
286ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:37
>>284
http://www.epinions.com/bicycles_2001_Specialized_S_Works_CX/display_~full_specs

リンクのはりかたが不味かった。
値段が書いてないけど、どちらにしても'01モデルだし入手は限り無く困難かと。本家のページには今年は出てない。
でもヨーロッパのスぺシャとかではひょっとしたらやってるかもね。おれはu.s.サイトしか調べてない。
287ツール・ド・名無しさん:03/10/24 04:50
昨年、春頃にグランドコントロールFSRシリーズの車体を中古にて入手しました。
惚れて買ったのでこの車体の素性を知りたく、ググる等調べてみましたが
私のFSRと同じと思われる車体の情報にヒットしません。
ダイワ精工に問い合わせても判明しません。
スペシャ好きな諸氏のお力添えをお願いします。

'96〜'00製と思われます。下位クラスの角フレームと丸チューブ組合せタイプ
フレームカラーは純正色の黒、フレームのステッカーは全て破がされています。
GCFSRなので4バーリンケージ、パーツ類は前オーナーが変更しているヶ所もあり
パーツでの検討は難しい。参考までに交換していないと思われるパーツは以下の通り
FD:STX RC / RD:LX / ブレーキレバー:STX RC / 変速レバー:LX
'98のパンフを持っており、比較する限り'98の最低価格商品の
サブネーム無しのグランドコントロールFSRの前年or後年モデルではないかと推察
'98のサブネーム無しはミラーブルー塗装、EXTREMEが緑、COMPがマンゴーオレンジなので
'98モデルでは無いのは確定。

この車体の年式とグレード、それと発売当時の小売り希望価格を知りたいと思います。
御協力の程よろしくお願い致します。
288ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/24 06:19
99のGC SPORTSだろ
日本限定モデルだったかな?
289282:03/10/24 20:58
>286
重ね重ねサンクスであります。
でも何か入手不能っぽいですね>スペシャのシクロ

かくなるうえは04のALLEZをターゲットに入れようかと思うのですが(ダボ穴ついてるしフォークもカーボンになるし)、
アレーにつけられるタイヤってどのくらいまででしょうか?
(最低でも25C、できれば28Cを考えてるのですが)
290ede 7r8g:03/10/24 21:25
M5って発売するのかにゃ???
291ツール・ド・名無しさん:03/10/24 21:34
>>290
カタログぐらい貰って来いよ

S−WORKS M5 DISC
¥599,000

S−WORKS M5 FRAME
¥119,000 WHT/RED
¥124,000 アナダイズドシルバー
292ede 7r8g :03/10/24 21:39
>M5って発売するのかにゃ???
>カタログぐらい貰って来いよ

>S−WORKS M5 DISC
>¥599,000

>S−WORKS M5 FRAME
>¥119,000 WHT/RED
>¥124,000 アナダイズドシルバー

己の分も貰ってきてよ
293ツール・ド・名無しさん:03/10/24 21:39
高いな 俺はM4で我慢するぽ
294291:03/10/24 21:56
>>292
あぁ、あるよ此処にw
295ツール・ド・名無しさん:03/10/24 23:14
M4で重文だよ。
296ツール・ド・名無しさん:03/10/25 01:36
SJの'03モデルが安くなってるけど、'04モデルではFショックがSkareb comp80からFloat 80RLに変更、クランクアームがオリジナルからXTのOEM物に変更。
売値では、'03モデルの方が2万円安。皆さんなら、どっち買います?
297ツール・ド・名無しさん:03/10/25 01:43
完膚なきまで'04
298kenken:03/10/25 09:08
>296 
04の方がパーツもフレームもよくなっているよ。けど04は定価自体が
ものすごく安いので値引きなさそう。
299ツール・ド・名無しさん:03/10/25 09:29
色は03のがいい。
300ツール・ド・名無しさん:03/10/25 09:31
>>298
04モデルは、すでに戦略的なワンプライスだから値引きなし。
これは常識。。。といわれていることはダイワ性交に確認済み。

・・でもな、あさひを見てごらん。
早い者勝ち・・ってこと。

もう、予約が殺到している。キミは、まだ??
301ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:19
>>298
03と04のSJはフレーム違うのですか?
この前,国道16号でアルカンシェルのE5に乗ったオサーンを見たよ。
実際に乗ってる人、いるんだねぇ。
303ツール・ド・名無しさん:03/10/25 14:50
完売したんだから、いるに決まってるだろ
304石井 康幸(いしい やすゆき):03/10/25 14:51
スペシャライズドのどこが良いの?
サイズなんで16.5インチないの?
305ツール・ド・名無しさん:03/10/25 15:17
>>304
マスプロなのに限定とか特殊なという社名
306ツール・ド・名無しさん:03/10/25 17:14
きょうセコイアはじめて見たよ。
ハンドルが持ちやすそうだね。
307kenken:03/10/26 01:55
>301
ディスク取り付け部分が補強されていて鳴きにくくなっている。
>300
確かに安いけどパーツが中途半端だということ、ディスクがほしいので
ほか探している。ちなみにM4のフレーム約1.7kgちょっと重いと思う。
>>305
マスプロだとマスプロアンテナと区別出来ないだろ。
309ツール・ド・名無しさん:03/10/26 03:46
>>307
てえ事はVブレーキなら問題無いね。
310ツール・ド・名無しさん:03/10/26 05:02
ここの ↓
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/index30.html

HARDROCK CR-MO FS ってゆうクロモリフレームにリジットフォーク付けて
トラっぽい乗り方しようと思うんだけど、やっぱ強度不足?
具体的にはダニエルやバニホ180、1m級のドロップオフです。

やっぱだめかのう、、、、
311ツール・ド・名無しさん:03/10/26 12:05
問題無しでしょ。
>>305
英語苦手なんだから、やめときなよ…
313ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:24
ことしのカイは、SJ FSR2004で決まりと思うがどうよ。
あのー、なんでシラスだけ隔離スレなんでしょうか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062728497/409
315166:03/10/27 01:08
>>314
ちょうど今、シラススレでその話題になってるから読んでみな
コテハンが04年度版のカタログうpしてる。
317ツール・ド・名無しさん:03/10/28 03:46
ダイワ精工さーん、早くHPに2004モデルをUPしてくれませんかー!
でないと、わたし、おもらししそうなの・・・、ねえ、早くウ、わかってんのー??
318ツール・ド・名無しさん:03/10/28 03:48
はい、早速UPします!
おい、てめえら残業しても、明日じゅうに仕上げるんだ!!

でないと、レディのお客を失うんだ!!
なに、時差があって、アメリカのHPを参照できないだって??
ばかも、やすみ、やすみ、いえー!!
あ、もう、こんな時間か。
寝ます、すまそ。
>>317
俺が行ってるショップには有ったんだが?
>319
何が?
321ツール・ド・名無しさん:03/10/28 07:38
>>320
04カタログ
落としてくれば(゚з゚)イインデネーノ?
323ツール・ド・名無しさん:03/10/28 11:33
スペシャライズドはどこで作ってるの?
324ツール・ド・名無しさん:03/10/28 11:42
最近偽物のフレームが出回ってるってホントか?
>>323
タイワソ
326ツール・ド・名無しさん:03/10/28 18:54
>>323
北朝鮮
327石井 康幸(いしい やすゆき):03/10/28 22:01
スペシャライズドM6はいつ頃発売されますか?
328春菜賞 ◆LX/3S.aQQQ :03/10/28 22:58
(* ^ー゚)ノぃょぅ
カタログどうぞ。
http://vega.vis.ne.jp/harp/
>>328
ウホ!いただきますた。サンクス!
>>323

いま自分の04セコイア見てきたが 

Handmade in TAIWAN

だった。
タイワソ製を隠蔽したい香具師のために
ここだけデカールじゃなくてシールという親切設計。
>>330
俺のシラス(ここでは禁止ネタだが・・・)はそのシール剥がして納車された。
ちょうど2003年モデルが出たばっかりで、台湾製と中国製が混ざってる時期だから、
俺のはどっちで作られたものだか分からん。

なんかそのシール剥がして納車してる店もちょくちょくあるようですな。
332310:03/10/29 21:40
>>311 遅レスですが.....
レスどうもです、実物って見たことないんで少々不安なんだけど
ま、自己責任でって感じで買っちゃおっかな。

もうちょっと他の人の意見も聞きたいところなので実車乗ってる方、おりましたら
少々インプレなど頂けたらと思い末。m(__)m
333┐(@o@;)┌:03/10/29 22:32
スペシャライズドのフレームは、17インチで1.25sとかってどこかで見たんですが
かなり軽い方ですよね?ミゲールマルティネスとかっていうひとが乗ってた、なんだっけか?
今ランドナー乗りなのですが、軽い走行感にあこがれてセコイアに興味しんしんです。

キャンピングはランドナーに任せて、主に日帰りサイクリングに使いたいのですが、
峠に上るとギアを重たいとか感じたりしませんか?
ロードの人がいつも重たそうに踏んでいるのを見ると、どんなもんなのか聞いてみたくて。
あと一泊程度のツーリングをするとなると、荷物(寝袋とテントぐらい)はどの程度まで積めそうですか?
荷物を積むときは太目のタイヤ(28c以上?)を履くつもりです。

何より一番聞きたいのは大阪で安く手に入る店だったりします・・。
ユーザーの方がいればよろしくお願いします。
335ツール・ド・名無しさん:03/10/30 01:34
04ブレインショックはSワークス以外でも調整可能なんでしょうか?
336ツール・ド・名無しさん:03/10/30 01:53
>>335
あれの調整ってどうやるの?
大きい段差が無いと動き見れないよね。
337石井 康幸(いしい やすゆき):03/10/30 17:37
スペシャライズドにブレインショックとGTのiドライブ機能を搭載したら
もっと凄くなるんだろうね?
338ツール・ド・名無しさん:03/10/30 18:23
いい加減にしろアホ。

メンテナンスQ&A (11)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064493447/

950 名前:石井 康幸(いしい やすゆき)[] 投稿日:03/10/30 17:39
僕も01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入ります?

951 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:03/10/30 18:07
935 名前:┐(;゛o゙;)┌ [ishii [email protected]] 投稿日:03/10/29 22:36
01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入りますか。サイズは忘れました。

938 名前:┐(゙o゛[ishii [email protected]] 投稿日:03/10/29 22:45
01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入りますか。サイズは忘れました。
誰か答えましょうよ

942 名前:Message from SkyMail[[email protected]] 投稿日:03/10/29 23:14
01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入ります?

950 名前:石井 康幸(いしい やすゆき)[] 投稿日:03/10/30 17:39
僕も01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入ります?
339石井 康幸(いしい やすゆき):03/10/30 18:42
950 名前:石井 康幸(いしい やすゆき)[] 投稿日:03/10/30 17:39
僕も01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入ります?

951 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:03/10/30 18:07
935 名前:┐(;゛o゙;)┌ [ishii [email protected]] 投稿日:03/10/29 22:36
01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入りますか。サイズは忘れました。

938 名前:┐(゙o゛[ishii [email protected]] 投稿日:03/10/29 22:45
01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入りますか。サイズは忘れました。
誰か答えましょうよ

942 名前:Message from SkyMail[[email protected]] 投稿日:03/10/29 23:14
01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入ります?

950 名前:石井 康幸(いしい やすゆき)[] 投稿日:03/10/30 17:39
僕も01のXTRのFDが壊れたんですが、新品で手に入ります?
あ、怒られちゃったよ(赤面)
340ツール・ド・名無しさん:03/10/30 18:56
>>335
IQだけだった気がする
知ったかだったらすんまん
341┐(゙o゛;)┌ :03/11/01 08:15
>>340さまへ 寒いなかトレーニングご苦労様
スペシャライズドのどこが良いの?
342kenken:03/11/01 11:06
>333
実重量は約1.5kgらしい。1.25kgはカタログ値。
>335
IQアジャストはSWORKSとM4マラソンについていたと思う。どっちもタカーイ
343ツール・ド・名無しさん:03/11/01 13:22
この前、酒の席で聴いたんだが、どうもこのスレを、東久留米のダイワ精工
サイクル営業課で、時間中、みんなで覘いているらしい。

これはいい!、これは違う!と、一件ずつマナイタにのせているようだ。
でも、苦情が載ると、なんだ、こりゃー!!っと、社長から、怒りのメールが
すぐ飛んでくるので、営業課長は、ストレスで胃潰瘍気味なんだと。

まあ、いい製品出さにゃあ、ユーザーの眼は厳しいからね。
値段も、内容も、いいものを見る眼は、決してあなどれないぞ。

なんだこりゃー!!
あれ、また社長が怒っている・・・なんだ、なんだ!??
ダイワの社員が見ていたところで、スペシャの製品が良くなるわけじゃないでしょ
345ツール・ド・名無しさん:03/11/01 16:51
スペシャライズドはカーボンフレームはやらないんですか?
346ツール・ド・名無しさん:03/11/01 17:10
MTBではってことか?
>>343
それなら、この板に書いてある質問にレスして欲しいなあ。
書き込んだらクビとかないよね。

俺の会社は2ちゃんで叩かれて、書き込んだ奴はクビ!とか社長が言ってたけど・・
348ツール・ド・名無しさん:03/11/01 23:00
しかしダイワの扱ってる商品がシマノのパーツいっぱい使ってるつーのは
どういう気分なんだろうな。ダイワ的には。
以前はサンツアーのパーツばっかりだったな。
かといって、スラムじゃちょっと・・・ なんだろうな
350ツール・ド・名無しさん:03/11/02 18:18
スラムをバカにしていると、十年後には・・・

「お前シマノ使かってんのかよ。」とか言われるかもよ
それはないか
親指シフター好きなんだが
351ツール・ド・名無しさん:03/11/02 18:29
きょう、緑山のThe15th MTB Festivalにいってきたが、スペシャは、S-Works,
Epic,StumpJumperなど、まさにスペシャのオンパレードだったな。

あとは、TREKくらい。こどももいいBikeにのっていた。

ジャイとかガノは、少数いたが、ちょっと場違いみたいな雰囲気・・。



352ツール・ド・名無しさん:03/11/02 19:17
本日、セクォイアを予約しました。
Mサイズでも乗れるけど、ショップの店長がMにすると
シートポストが高くなってハンドルが低くなるから
Lにするように言われた。
実際、M、L両方またがったけどLの方が自然な感じの
ポジションになった。
(もちろん、ステムも調整した結果)

身長だけじゃサイズは決められないな〜。
>>347
社員として書くということは、正式な会社からのアナウンスになるということ。
それを一社員がへらへら書き込めるはずがない。どこの会社でもそうだろう。
もし書いちまったら内容によっちゃクビだってありうる話だ。
じゃあ正規のコミュニケーションの手段として2chをまっとうな会社が使うか。
使うわけないでしょ。特に2chなら無責任なこという奴だって沢山いるのに。
自社のHPに掲示板を作ることはあったとしても2chを使うことはまず無いだろ。

つうかホントに質問する気あるなら直接聞けば済む話。
354ツール・ド・名無しさん:03/11/03 00:00
あのさ、スペシャ日本版HPなんだけど、いつまで2003モデルのままなんだ?
もう2004モデルの話題で持ちきりなのに、HPだけは、03のままだよ!

ファンは、待ってるんだよ、早く対応してくんないかな!!

355ツール・ド・名無しさん:03/11/03 01:06
>>354
あれはおかしいよね。本来ならどこよりも早く載っけてしかるべきだと思う。
>>353
社員として書いて欲しいなんて思ってないよ。
あくまで一個人として、簡単な質問に答えてくれたらいいなあ〜と思っただけ。
そりゃ2ちゃんにダイワの○○です。なんて書くわきゃない。

ちなみに俺の会社の部長は、2ちゃんで自分の会社がけなされているのを見て、
弁明のような事を書きこんで、「経営者くるな!」って叩かれてた。
つくづくあほな会社だよなあ・・・
つか店に貰いに池
358343:03/11/03 09:40
>>342
実重量は約1.5kgだと?1.25kgはカタログ値?
大嘘つきだな!訴えられるかな?
359ツール・ド・名無しさん:03/11/03 22:32
で、自転車ショーで新車を見た印象ないんかい?
>>359
ルーべが欲しいと思った。試してみたいスペシャのフルカーボン
361ツール・ド・名無しさん:03/11/03 22:55
シラス A1 というのは、前にカゴつくのですか?

車両自体は、欲しいのですが、カゴがつかないとなると、
通勤につかえませんので。

>>361
シラススレでどうぞ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062728497/
ちなみにママチャリみたいなかごは基本的にはつきません。
リキセンカウルがスポーツ車用の前バスケットだしてたから
そういうの使ってみれば?
でも前に荷物があると、かなり走りがスポイルされるので、
短距離ならやっぱママチャリで通勤したほうがいいよ。
363石井 康幸(いしい やすゆき):03/11/03 23:04
スペシャはマウンテンだけで良い。ロードバイクはちょい似合わない。
364ツール・ド・名無しさん:03/11/03 23:08
自転車展のスレでも書いたけど、ターマックかっこいいと思った。サイスポの記事で見たときは
なんかきもいって思ったけど、実車はけっこうスタイリッシュに見えた。
サイズに49cmか50cmがあれば真剣に購入検討するんだけどな
>>364
スローピングだから細かいサイズは関係ないよ。
ターマック、見てくれ以上に剛性無かったな。バックの接着もどうだか。
ちょっと加重かけただけでトップチューブがしなるわしなるわ。

カッコは良かったが。
367ツール・ド・名無しさん:03/11/03 23:14
しかし、標準的日本人(175以下)は漏れ無く51だな
368364:03/11/03 23:17
>>365
今乗ってるロードを基準に考えると、ステム8cm以下になっちゃう。
ステム8cm以下でしかポジションが出ないようなフレームはできればやめたいんです。

でも物欲が勝ればどうなるかわからない……(w
369ツール・ド・名無しさん:03/11/03 23:21
何より大事なのは、トップ長とヘッドチューブの高さ!!!!!!!
370石井 康幸(いしい やすゆき):03/11/03 23:24
>>363
あ、偽物・・・。
ぼくもスペシャライズドってのはMTBだけで良いとおもうな。
ロードバイクは格好悪い気がするね。
371ツール・ド・名無しさん:03/11/03 23:53
石井 康幸うっとうしいからトリップつけろ
372ツール・ド・名無しさん:03/11/03 23:56
ロックホッパーの一目ぼれ
373ツール・ド・名無しさん:03/11/05 21:57
M4のスタンプジャンパーなんですが、シフトワイヤーがダウンチューブの下でクロスしてんですけど、これって普通なんですか?
組み上げたバイク屋がタコなんでしょうか?

なんとなく美しくないので張り替えようかと思っているんですが、やった人いらっしゃいますか?
374ツール・ド・名無しさん:03/11/05 22:06
日本向けのスペシャはダイワで企画してる物もあるみたいよ
375ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/11/05 22:23
>>351
2chジャージはわしひとりだけだったかな?
>>375
ださっ!
377ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/11/05 22:27
でも、登りでハァハァしてると
応援してくれるヒトがいるんだよぉ
378ツール・ド・名無しさん:03/11/05 22:32
>>373
ヘッドチューブとシフトアウターがこすれないようそういうふうに組むことがあります。
ダウンチューブで交差してても性能には影響ありません。
379ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/11/05 22:34
>>378
へぇ、そうなんだ

わしはケーブルの曲がり方の問題だと思ってたぬ
380ツール・ド・名無しさん:03/11/05 22:35
ちゅねは登ることもあるのか
下り専門の人かと思ってた
381ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/11/05 22:40
登らなきゃ下れないぬ
>>379
でも正直どんなふうに取り回してもこすれる時はこすれるし
フレームのアウター受けとヘッドチューブの位置も関係する
ので「おかしい!」と言われれば首をすくめるしかないです。

個人的にはブレーキの右前、左前との見た目を合わせるとい
う理由もあるのかななんて考えたり。
スタンプジャンパーの新しいFSRカコイイ。
いやまじでホスイ。
しかし。
あーゆーふうにリアサスついてるのって、やっぱシート下がんないのかな?
遊びには使えない?
384373:03/11/06 00:34
>>378
おっしゃるとおりワイヤーを受けているホルダーに段差をつけて触れ
ないようにしていますね。
張り替えるとディーラーの調整もしなきゃならないし、悩んでいました
が、すっきりしました。
このまま乗り倒して交換時期が来たらまた考えます。(w

ありがとうございました。
385ツール・ド・名無しさん:03/11/06 20:32
おい、スペシャのホームページようやく更新したぞ。
ところでどこクリックしたらスペック見れるんだ?
まだ画像だけをうpしただけみたいだね。ジオメトリがねぇ。
387ツール・ド・名無しさん:03/11/06 20:38
ロードなんか…
388b:03/11/06 22:48
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61834876
参加しようとしてすっかり忘れていたよ
この落札額は妥当かね?
>>388
ヘッドパーツ、ディレーラー、ブレーキに異常なければお買い得だと思われ。
>>388
この背景は、故意なんだろうか…
391ツール・ド・名無しさん:03/11/06 22:52
サイトに2004年モデルキタ━(゚∀゚)━!
なんかスペックとか全然載ってないが、これから載せるのか?
392b:03/11/06 22:54
6万ちょいなら欲しかったなあ、残念
393ツール・ド・名無しさん:03/11/07 06:08
おい、日本版HP、やっと2004モデルに対応したみたいだが、
やっつけ仕事、すんなよ!

ちゃーんと、スペックとか、プロペダルとか、載せろよ!!
ユーザーは、ちゃんと見てんだから、鉄也残業してもやれよ!!
>>388
あやや売ってくれ
395ツール・ド・名無しさん:03/11/07 11:02
スペシャ海苔でモーヲタでマカーか・・・。
>>395
なんでマカーって分かったの?
マックでヤフオクに出品すると、ブラウザの表示とかになんか特徴がでるのかい?
>>396
評価の履歴見たんでしょ
>>397
ほんとだ・・・
しかしすげえ取引量だな・・・ 朝娘関係の
>>396
いや、履歴は見てなかった。そのスペシャのトップチューブに
アップルマークのステッカーが貼ってあったから。
>>399
あーほんとだ。気付かなかった。
履歴みても分かりやすいよ。マック用品も取り扱ってるし。

ついでに400ゲト
401ツール・ド・名無しさん:03/11/07 11:38
マカーを悪く言うな。マカーを悪く言うな。
402ツール・ド・名無しさん:03/11/07 11:44
>>401
いや、別に悪く言ってないって。漏れもマカー(というか三刀使い)だし。
403ツール・ド・名無しさん:03/11/07 11:46
ターマク買おうかなぁ。
マカーだから。
>>401
おれも悪く言ってないぞ。俺もマック使うし。
てゆーか出品者自体も批判してない。
G4 1.25Gデュアル買っちまった。早くこねーかな。
405ツール・ド・名無しさん:03/11/07 12:16
G5じゃなくてG4?
2004からは20万のFSRは
「RH廃止。SJにシフト」という事なの?

パーツも微妙にグレードアップしてるし。
'03RH-FSRComp海苔は悔しがってるぞ。俺の事だ。
>>405
G5はまだ高いからね。デュアルモデルが20万ぐらいまで落ちたら考えるよ。それにやっぱG4はかなり熟成されてるから信頼性高いし。
おれはまだOS9必要だし。まあとりあえず最後のポリタンクだろうと思ってG4買ってみた
こうだから嫌われるんだろうな。
>>408
俺も読んでて同じ事を思ったw
410ツール・ド・名無しさん:03/11/07 18:06
S-WORKS E5のFDのバンド径って31.8でいいの?
411ツール・ド・名無しさん:03/11/07 23:42
マカーを悪く言うな。マカーを悪く言うな。
412ツール・ド・名無しさん:03/11/08 00:10
HP見たけど、メカ関係は2003のままだな。
ちゃんとHPの更新をしなきゃ、眼の肥えたユーザーは、納得しないぜ!

ちゃんとダイワ性交・サイクル営業課の上司はチェックしてるのか?部下の仕事を!
413ツール・ド・名無しさん:03/11/08 00:24
社内でやらんだろ
>>410
んだ。
415ツール・ド・名無しさん:03/11/08 18:54
GIANTのXTC840を購入予定だったのですが、specializedのHR A1COMP FS
(03モデル)が商品入れ替えで定価¥79800のところ¥49800になっていて迷って
います。どちらがお勧めでしょうか?主に街のりです。
>>415
それ難しい選択やね。
ぶっちゃけ840のほうが安価なのに、全体的にいいパーツが使われてると思う。
大きな違いはサスがHRがロックショックスで840がマニトウだけど、(2004年モデルはロックショックス)どちらもほぼ同グレードだから、性能に大差はないと思う。

840はハブ以外はアリビオ以上のグレードが使われてるけど、
HRはアセラなんかも混じってるし、ブレーキもテクトロだからなあ。

見た目優先ならHR、質実剛健にいきたいなら840ってかんじでどうでしょう?
417ツール・ド・名無しさん:03/11/08 23:20
>>416
御回答ありがとう御座います。自分では完全にパーツの比較は出来
ませんでした。なんとなく感じていたことを明確にしていただき有難う
御座いました。やはり840にします。
418ツール・ド・名無しさん:03/11/10 12:50
MTB初心者です。空気入れのAF-2を買ったのですが、横についている90度に曲がるレバーって何ですか?箱に書いてある英語が読めなくて、、、、
420418:03/11/11 12:05
>419
翻訳を使ってみました。たぶん、空気を入れるときに90度に回すんですね。
レスありがとうございました。
421ツール・ド・名無しさん:03/11/11 22:25
これスペシャなの?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62040505
パーツを見ると旧グランドコントロールを流用してるみたいだけど・・・・。
422ツール・ド・名無しさん:03/11/11 23:47
ターマックの入荷、あさひで3月になってたんだけど遅れるの?
423ツール・ド・名無しさん:03/11/11 23:54
>>418
それは使いにくいぞ。どうして購入前に「サイクルベース名無し」を
見ないんだ。
>>422
場所によっては12月入荷だけど。あさひは何故遅いのかな。
初期入荷が予約分ではけちゃったんでしょ
426ツール・ド・名無しさん:03/11/12 00:01
な〜るほど
427石井 康幸:03/11/13 22:34
取りあえずやっぱMTBスペシャが良いね┐(゙o゛;)┌
age
429ツール・ド・名無しさん:03/11/15 14:54
sage
(´:;....::;.:. :::;.. .....

(´・ω:;.:...  

(´・ω・`) ・・・

(`・ω・´)シャキーン
431石井 康幸:03/11/17 13:11
やっぱスペシャ良くないことがわかってきたね┐(゙o゛;)┌
432石井 康幸:03/11/18 06:37
ちょっと待ってくれよたまんないな!これって
午前一時半〜午前三時辺りに腰痛で起きるんだ
右足がやばい!痺れるというか妙な痛みだ。
午前四時あたりまで我慢して起きたら超早い朝食。
立ち食い。クスリを飲むのが楽しみになった。
まあ今無職だから良かったけど、就職してたらどうする?有り得ないだろう?
クスリを飲んだ後PC電源オンして2ちゃんねる、もしくはエロサイト見て約
一時間後には痛みもだいぶ治まる。今回これで3度目だが、また長いんだよなあ
ほんとやんなっちゃうよ。精神的にも肉体的にも今まで味わったことのない
辛さ。泣くに泣けないような痛み。オナニーも満足行かない。不満が残るな。
433石井 康幸:03/11/20 05:29
やっぱ今日みたいな日はスペシャ良いだろ?┐(゙o゛;)┌
434石井 康幸:03/11/21 17:50
スペシャ良い┐(゙o゛;)┌
石井以外おらんのか・・・
436ツール・ド・名無しさん:03/11/21 17:56
スペシャのFOCO
ウエムラで安く出ているので通勤用に買おうかと思ってるんですが
ミョーに安いのが気になります
このフレーム、評判とかどうなんですか?
肉厚薄すぎて使えないとかとかあるんですか?
>>436
このあいだの展示即売会では49800円だったよ。
以前前スレで評判を聞いたときは、いいパイプだけど、
ロードレーサーとしてあまりに走らないってことだった。

マターリ走る向きにはいいんじゃないのかな?
あと地味なデザインが気に入るかどうかやね。
438ツール・ド・名無しさん:03/11/21 18:32
04のEPIC持ってみたら、異様に重かった。
となりのI Drive持ったらなかなか軽かった。
漏れのScott Scandium持ったらチョー軽かった。
439ツール・ド・名無しさん:03/11/21 18:54
 roubaix proをフレーム買いしてパーツ乗せ替えました。
アルミフレームからの乗り換えなんでスゲ‐快適です。
440ツール・ド・名無しさん:03/11/21 19:06
>>439
おめ。もうちらほら入荷してくんのかな。予約してっけどまだ音信不通。
441石井 康幸:03/11/21 19:57
スペシャライズドの良いところは、何度も荒らしのように言ってきましたが
素晴らしい類のないデザインと、高性能なオリジナル機能をもっているところだとおもいます
ただ
442ツール・ド・名無しさん:03/11/21 23:59
ただ・・・なんだよ?
443ツール・ド・名無しさん:03/11/22 00:01
>>439
ダンシングでトルクかけるとどう?やっぱり進まない?
444ツール・ド・名無しさん:03/11/22 00:01
うん…、たださあ…
445石井 康幸:03/11/22 05:35
>>442
値段が高いし、馬鹿にされるし、多くの人が乗ってるし、
>>442
スポルディングと間違えられる
447ツール・ド・名無しさん:03/11/23 02:51
ファンライド12月号見たか。
2004モデルのなかでは、スペシャ・スタジャン・FSRの¥199,000は絶対に買い得!
¥400,000はするという記事がある。これは本当だ。
M4,Foxリアサス、その他スペシャルパーツ、これ、まじにぶっとぶぜ。
449石井 康幸:03/11/23 05:52
>>442
値段が高いし、馬鹿にされるし、多くの人が乗ってるしさ・・・
スペシャライズトよりスポルディングの方が良い
450ツール・ド・名無しさん:03/11/23 08:10
>>449
おまえ、ホントは、スペシャ欲しいんだろ?なのに買えないんだよな、高いから。

それに、スペシャライズトじゃないんだよ、最後はドだな。きちんと書けないんなら
くるなよ。

451ツール・ド・名無しさん:03/11/23 09:23
風俗逝ってる金があったら買えよバカ>石井
452ツール・ド・名無しさん:03/11/23 10:05
http://www.chari-u.com/spe04/enduro04.htm

エンデューロFSRのフレーム単体重量ってどのくらいですか?
3キロ超えてる??
>>447
すげえ褒めちぎってるね
確かにそのモデルの悪口を書いてるのは2ちゃんでも
見たこと無いなぁ
高いとも思わないし、バカにもされるとは思えんのだが。
むしろちょっと安いし、評判の良いメーカー。
455ツール・ド・名無しさん:03/11/23 16:43
FSRって雑誌でもネットでもほとんどインプレ見た事ないね。なんで?
FOXのストローク可変サスitchっていいものなの?
456ツール・ド・名無しさん:03/11/23 18:08
フレームのシジオメトリがわかるサイトってないでしょうか?
457ツール・ド・名無しさん:03/11/23 19:22
458456:03/11/23 19:23
>>456
>>1じゃなくて>>455でした。
ごめんなさい。
459ツール・ド・名無しさん:03/11/23 21:39
う〜む、これは推測というより俺の感だが
石井は朝しか現れない、しかも5〜6時の間だけだ。
それは何故だろう?もしや石井は
460石井 康幸:03/11/24 06:26
>>450
値段が高いから毎年フレーム買い換えられないのがネックだな・・・
特にアナタ系に馬鹿にされるし、多くの人が乗ってるしな・・・
スペシャルライズドよりスポルディングの方が良いと思えるか?

>>459
普通早朝に2ちゃねるするもんだろ?
嘘こけ
これから早朝割引のヘルスに行くくせに
石井には「スペシャスレのジュラ10」の称号を与えよう
463ツール・ド・名無しさん:03/11/24 07:36
SJ FSRだけど、唯一の欠点と思われるのがブレーキ。
AvidのSD-3ってプラスチック製みたいだもん。
ブレーキレバーも安っぽいし。
464石井 康幸:03/11/24 07:39
>>461
ヘルスには行かない。ソープランドにばかり行く。
85とかベガス、吉原ならアカデミーか麗かフレアだな。
テネェーも行ったらどうだ。たまにはオンナで汗流せ

>>462
ジュラ10ってなんだ馬鹿野郎!
465ツール・ド・名無しさん:03/11/24 10:32
>>464
AIDSに気を付けてな。
>>464
だから2ちゃんでクソニの仕方なんか聞いてるのか(藁)
467石井 康幸:03/11/24 11:42
>>465
>>466

爆笑
お!今日石井やすみかよ
469石井 康幸:03/11/26 06:48
>>465
ジュラ10ってなんだすか?
04年クロスライダーこうたひといる?
471石井 康幸:03/11/28 06:17
>>470
あげようか?
472ツール・ド・名無しさん:03/11/28 16:06
寂れてるな〜
>>447
40マソも価値あるか?そうは思えん
473ツール・ド・名無しさん:03/11/28 17:13
今度のクロスライダーは
何気にシラスのライバル車になりそうだな
474ツール・ド・名無しさん:03/11/28 18:01
でもあまり話題になってないな
475石井 康幸:03/11/28 18:12
>>471
ダサイからあげようかと申してるのじゃ
476ツール・ド・名無しさん:03/11/28 22:43
エンデューロFSRのブレインショックって、何Gで動き出すか調整できますか?
あと、フレーム重量はどのくらいか分かりますでしょうか?
セコイアの実物見てみたいんだどどこ逝ったらみれる?東京・神奈川で
>>477
おれんち
>>478
住所きぼんぬ
480嵐 浩二:03/11/29 05:03
嵐 浩二もスペシャライズドに乗りたいな!
逝って良し!
>>477
うちにもある。
だからあ、セコイア近所のどの自転車屋にも無いんだけど、ほんとに存在するの?
483ツール・ド・名無しさん:03/11/29 10:47
東京か神奈川で
CROSSRIDER A1 CE COMPを展示している店知りませんか?
484ツール・ド・名無しさん:03/11/30 22:48
ジャイアントとランドギア目当てで自転車野に行ったけど結局このスペシャライズドのクロスを購入
485 :03/12/02 01:24
なんかこのスレさびしいな。
03 SJ M4乗りの漏れはALLEZ E5 COMPの購入を検討しているんですが。
S-WORKS E5を105+ホイールで組むのとどう価格くらいになる計算。
この二つのフレームはどう違うのかよく分からないので検討中。
フルバテッドとダブルバテッドの差、S-WORKSのがスローピングがややきつい。
これくらいの差しかスペック上は分からないのだけど、S-WORKSのが
硬いの?

初ロードだし、乗り手如何で良くも悪くもなると思うから、ALLEZで良いという現在の心境。
3日には発注するので、どなたか情報下さい。

ダセーとか他のチャリとか薦めるのは無しでよろしくです
486485:03/12/02 01:34

追記(連続スマゾ)
SJ M4の印象は硬いとは思うけど、それ程不快ではない漏れです。
パキパキ感がすき
487ツール・ド・名無しさん:03/12/02 12:24
>>485
フォークも違うYo
フレームディメンションは同じはずだけど?

ハンドルとかサドルを、後で好みに交換する事を考えると、S-Works&105+WH-R540の方が安上がりの予感
まあ、ロード乗ったら最初は何でも『パキパキ』に感じると思うけど、空気圧やホイールである程度どうにかなるし
488ツール・ド・名無しさん:03/12/02 12:48
俺もSworks買って105メインで組む予定です。
確かにアレーとの違いは気になるなあ。
489485:03/12/02 12:57
>>487
ディメンションは手元のカタログだと、
S-WORKS/ALLEZ E5
スタンドオーバーハイト=706/711
トップチューブ長=525/525
トップチューブ実寸=520/505
ヘッドチューブ長=100/110
となってる。
あ、ホントだ。ALLEZのフォークは先っぽがアルミだ。そうですね、サドルやハンドルバーは好みが
すごい有るし。よし!早速実物を見て、明日発注します。
ありがとう!
490485:03/12/02 13:04
>>488
お〜同志よ
気になるよね、ね。
どっちが自分にとって良いのかも気になるし、おれは何かを買う時に「それを買う理由」が無いと買えない。
迷った場合には特に、そっちを選んだのはなぜなのかという裏付けがないとね。
どっちが好きなのかっていうのが理由になる時もあるかな。
スマン、スペシャには直接関係無かった。

どちらにしろ今日一日迷うとするよ。決めたつもりが決めきれない。。。(´・ω・`)
491石井 康幸:03/12/02 15:12
>>489
返品しろ。ダサイと言われるぞ。
ピナレロかビアンキにしろ。
492ツール・ド・名無しさん:03/12/02 17:34

   (ノ∀`) タハー
    ヽ  ヽゝ
     > ̄>
493485:03/12/02 19:35
>>491
はっはっは
494485:03/12/02 21:47
>441 名前:石井 康幸 投稿日:03/11/21 19:57
スペシャライズドの良いところは、何度も荒らしのように言ってきましたが
素晴らしい類のないデザインと、高性能なオリジナル機能をもっているところだとおもいます
ただ
>445 名前:石井 康幸 投稿日:03/11/22 05:35
>442
値段が高いし、馬鹿にされるし、多くの人が乗ってるし、
>449 名前:石井 康幸 投稿日:03/11/23 05:52
>442
値段が高いし、馬鹿にされるし、多くの人が乗ってるしさ・・・
スペシャライズトよりスポルディングの方が良い
>460 名前:石井 康幸 投稿日:03/11/24 06:26
>450
値段が高いから毎年フレーム買い換えられないのがネックだな・・・
特にアナタ系に馬鹿にされるし、多くの人が乗ってるしな・・・
スペシャルライズドよりスポルディングの方が良いと思えるか?
>475 名前:石井 康幸 投稿日:03/11/28 18:12
>471
ダサイからあげようかと申してるのじゃ
>491 名前:石井 康幸 本日のレス 投稿日:03/12/02 15:12
>489
返品しろ。ダサイと言われるぞ。
ピナレロかビアンキにしろ。

おまえうるさいypほんと、産廃(ry
495ツール・ド・名無しさん:03/12/02 22:02
>>485
煽るんなら名無しでやれよ。
>>485は巣にカエレ!!
497 :03/12/03 20:07
498ツール・ド・名無しさん:03/12/03 21:26




























すでにさんざん言われまくってますが、
スペシャのHPって更新する気あるの?
2004モデルのまともな情報ぐらい載せてよ。

フィリップ・メイルハーグも放置されてるし...
石井は突っ込みようないからな
天然なのかわからんが寒い
501ツール・ド・名無しさん:03/12/04 09:18
スペシャ海外通販出来るとこってあります?
langster欲しい…。
502石井 康幸:03/12/04 12:16
スペシャライズドの中古売ってるところ知りませんか?
S-WORKS E5発注、12日到着。
コンポはアルテグラ
デダ ニュートン26ステム+アナトミックハンドル
MAVIC REFREX
な感じで組む予定、現在パーツ収集中

んじゃまた
504石井 康幸:03/12/05 11:45
>>503
選びからすでに俺に負けている。
と言いますか、ツーリング派でしたか、すみませんでした。
505ツール・ド・名無しさん:03/12/05 16:00
うっさい。ボケ。氏ね。
506ツール・ド・名無しさん:03/12/05 20:27
>>499
ちゃんとしたバージョンの04カタログが概出だから、貰って来いYo

>>503
485とは別人?
ターマック、もう来た香具師いない?
俺にもう少しの身長&股下があれば、CROSSRIDER A1 CE買うのに…。
508ツール・ド・名無しさん:03/12/05 21:23
>>504
君は理心流くらいうっとうしいな
>>508
むしろ石井が先
>>506

同じ、おいら。
ターマックとルーベとS-WORKS迷ったんだよ。
初めて買うロードはスタンダードが良いだろうなぁって。
今度買う時は、欧州車やカーボンバイクかな。
つぅか、パーツ集めに間に合わないかも

ターマックは国内に着てないはずだけどな、年越すと思うよ
ルーベも同じく
>>510
ガッチガチだけどいいのか?>E5
512ツール・ド・名無しさん:03/12/06 00:21
E5はぜんぜんガッチガチじゃないよ。
513ツール・ド・名無しさん:03/12/06 01:07
俺もE5欲しいなあ
>>511
> >>510
> ガッチガチだけどいいのか?>E5
もう頼んじゃったしな。
それに>>512が言うとおりガチガチじゃ無いだろ。
M4&M5ガチガチからの想像だろうけど
515ツール・ド・名無しさん:03/12/06 01:13
M5も欲しい
516石井 康幸:03/12/06 07:07
>>505
すみませんでした。斉藤さん。
517ツール・ド・名無しさん:03/12/06 07:15
M5もがちがちなの?
518石井 康幸:03/12/06 08:24
>>517
マウンテンばいくのM5の事ですか?
でしたらm4よりやや柔らかいですね。それでも他社と比べると
硬めですが
519ツール・ド・名無しさん:03/12/06 19:28
セコイアCOMP'04をセコハンで70kで買つた。
早速ペダルをSPDにチェンジして店からウチまで軽く流して帰ってきた。
前の人が600kmほどしか走ってないので、タイヤまで純正。
黒森のロード、アルミのHT(スリックタイヤ)に乗ってるけど全然違う。
純正のサドルにレーサーパンツだと何だか部屋でローラー踏んでるより乗り心地良し。
これで通勤やツーリングは、晴れたらセコイア、雨降ったらMTBで尻痛知らずに距離を稼げる。
しかも、もとが70kなので心置きなく丁寧に乗り倒せる、ふふ。
520ツール・ド・名無しさん:03/12/06 23:23
>>510
ターマック、今月半ばに入荷らしいよ
ってことは、もう日本にはあるな
521ツール・ド・名無しさん:03/12/06 23:31
漏れのRoubaixProは78ヅラ組みで18日納車でつ。
へえ、早いんだね。以外だな。
意外にさ、ターマックのが硬くて剛性が高いような気がしてるんだけど。
乗ったら教えてね。

>>521
ROUBAIX PROインプレよろ。
おいらにはサイズが大きくて乗れんのです、かなしい。
>>522
インプレ、春まで無理ですw
ターマックもルーベプロもサイズ設定が大雑把過ぎるよな
>>523
雪に負けるな、ガンガレ
525ウカレぽんち:03/12/07 23:34
ターマック注文したよー。

今使っているロードが長年の酷使でぼろくなったのと、
決戦ホイールも痛んできたから、思いきって全とっかえ。

<スペック>

フレーム:ターマック 540mm
ホイール:ボーラG3とレコハブ+オープンプロ+DTバテット
コンポ:ケンタウル(センチュリー仕様)
クランク:TAのべガ(ヘタレ用48X34T)

あと、シートピラーをジャイ辺りのエアロにしようか考え中。
(付属のピラーが勿体無いけど)


貯金残高が、、、、、、、

乗れるのは梅雨前?
梅雨前?
え。。。ちみんとこも雪?
雪国はイヤだな、どっか持って行って早く乗りたくなりそう。
とにかくおめ イイよな、こういう焦燥感と期待感 早く来い来い
>>526
さんくす。

雪では無いのだけど、入荷予定が4月なの、、、、、、

しかも2月だったものがズルズルと延びているので、
4月もたぶんムリポらしくて5月、、、、、

そっかぁ。
四月なんてなめてるな、チャリは一旦店に頼むとキャンセル出来ないからな。
他の店で売ってても涎垂らす事しか出来ん。。。
529ツール・ド・名無しさん:03/12/11 00:36
ダイワのWebいつのまにか更新されてるな。ジオメトリが見やすいんで、けっこう好きだ

ROUBAIX PRO FRAMESETのジオメトリ表にサイズ50があって、思わずおっと思ってしまった。
たぶん間違いだろうけど、俺もサイズ50があったらルーベの購入を検討していたと思う。ターマックの
51も微妙なサイズだよな。カーボン成型の関係かなんか知らんが、50サイズはやっぱ作って欲しいもんだ
やっとの事でスペシャに手が届きそうです
中学三年生にはHARDROCKが限界・・・ということで
HR A1 COMP FSを買おうとしていたところ(値引きで¥49000)
「去年のモデルなので安くしてあげる」と言われて
HR A1 PRO FS DISKが¥60000になりました
この場合どちらがお得なのでしょうか
それと DISKブレーキ以外の違いはあるのでしょうか?
教えてください
531天然理心流 ◆r2KnFigsCI :03/12/11 18:05
>>530
中学生ですか・・・
一番幸せなときですよね・・・
っと全然関係ないですね。
スペシャ専門の石井さんに聞いたほうがいいですよ
だれか教えていただけませんか〜?
みんな寝てるのかなぁ・・・あうう
漏れも明日学校だし ねるぽ
533ツール・ド・名無しさん:03/12/11 23:11
>>532
とりあえずレス。
Proの方はリアディレーラがデオーレ、フロントはアリビオ。
COMPはリアがアリビオ、フロントがアセラ。
サスのトラベル量もProの方が20mmも大きい。

フレームは同一だがProの方が1ランク上のパーツを使ってるな。
漏れはこの値段なら迷わずProを選ぶ。
534503:03/12/12 00:16
>>530

どうかなぁ。大きな相違はディスクブレーキとFフォークとコンポ、だよね。
恐らく乗っていると、PRO FS DISKでも満足できないと思う。だから、後から
弄ってしまう事を考えると、差額の\11000-は弄り予算にした方が良いと思う。
これは自分の経験上ね。
重量が1.5kgも違うね、フォークとブレーキのせい?

旧型に一票!
旧型はディスクハブじゃないんかな?ディスク好きなら新型でも。
ただ、俺はブレーキの件含めて基本を楽しんだ上でのバージョンアップが
良いと思う。

私は明日フレーム到着予定。
パーツ収集完了し、明日ホイールから組み始めまふ。
535舗装路待ち:03/12/12 00:19
>>534
上がったら、画像うpきぼんぬ
536石井 康幸:03/12/12 10:49
>>531
俺は男の中の男だから、性格上ハイエンドにしか興味はない。
ローエンドは、知らない。すみませんでした。
御迷惑をおかけします。

>>532
プロ志向ならば、糞親父を説得して、S-ワークスにすると良いだろう。
HR A1 PRO FS DISKはやめたほうが良い。いずれ糞だと思うようになるからね。
じゃあ
537488:03/12/12 12:22
>>534
あ、俺も明日組むつもり。
でもあさひから部品発送のメールがこない・・・
「週末までには間に合う」っていうから頼んだのに・・・
538ツール・ド・名無しさん:03/12/12 13:37
>>536

おいおい中学生にあんまり高価なもの勧めるなよ・・・
中学生なんだから入門編っぽいバイクでいいじゃん。
俺はSワークス乗ってるけども中学生からそんな背伸びしなくていいと思うぞ。

自転車の楽しみはスペックだけじゃないのだし。
まあ個人的にはディスクブレーキなくてもいいじゃんって俺は思うなあ。
539念願のスペシャ購入予定さん:03/12/12 14:11
とりあえずお金がないのでパーツのグレードアップはできません><

>>534
旧型を乗っていてディスクに変えたくなったら変えられますか?
いくらぐらいかかるのでしょうか・・・

>>536
HR A1 PRO FS DISKってそんなにダメなんですか?
S−ワークスってものすごく高いですよね・・・

>>538
基本的にディスクとノーマルでは 性能はどれくらい変わるのでしょうか?
540ツール・ド・名無しさん:03/12/12 14:23
>>539
>HR A1 PRO FS DISKってそんなにダメなんですか?
本気競技用として見たら物足りなさはかなり出てくだろうけど、
街乗りやちょっとした山遊びだったら十分なスペックだよ。

>旧型を乗っていてディスクに変えたくなったら変えられますか?
COMPをディスク化しようしたら、多分ホイール(というかハブ)を換えないとダメ。
ディスクブレーキのキット自体は安いのなら前後1万5千弱ぐらい。
「ディスクが好き!憧れる!」ってなら、ディスク付きを最初から選んだほうがいいかと。

>基本的にディスクとノーマルでは 性能はどれくらい
使い方にもよるけど、泥だらけのコース走るなら圧倒的にディスク。
激しい使い方しないのなら、あんまりかわらない。
541念願のスペシャ購入予定さん:03/12/12 14:44
>>540
ありがとうございます
参考になりましたw HR A1 PRO FS DISKを購入しようと思いますw
購入できるようになるために残り4000円ですw

急に話が変わるのですが・・・
みなさんは自転車の色って何色が好きですか?
それとスペシャライズドのロゴの色も・・w
個人的には「赤」に「白」のロゴが好きなんですが・・・
542ツール・ド・名無しさん:03/12/12 14:51
カラーも自分で選べない半人前が何様のつもりだ
「w」がキモイんだよ
543ツール・ド・名無しさん:03/12/12 14:56
>>541
メリダのフレームにスペシャのロゴステッカーをお勧めする。
544ツール・ド・名無しさん:03/12/12 14:58
>>542
オマエの方が百万倍キモイ。
実生活でも
誰からも相手されてなさそうな臭いが
モニター通してプンプンしてくるよぅ〜

>>543
ワラタヨ
545念願のスペシャ購入予定さん:03/12/12 15:01
>>542
そうですね自分で選びます

>>543
フレームを交換は・・・ってジョークですよね

>>544
自己紹介どうもw
546ツール・ド・名無しさん:03/12/12 15:04
>>545

一緒のメリダ台湾工場で作られている
547念願のスペシャ購入予定さん:03/12/12 15:04
>>542
色はもう決まっているのですけどね
「w」って書き込まれるとキモイのですか・・・変な人ですね(藁
548538:03/12/12 18:21
>>547
まあ絶対使うなとは言わないけど w はあまり好きじゃないって人もいるのも確かだよ。
俺は自転車乗れないくらい天気悪い日とかネットゲームやるけど
w使うやつって変なやつがたまにいるからあまりいいイメージはないかな。
まあその場の雰囲気で使うべきか決めればイイと思うよ。


んで。乱暴な説明だけんども、ディスクブレーキが有利なのはタイヤがドロドロになってもちゃんとブレーキが効くってこと。
タイヤがドロドロになってるとホイールをゴムで強く挟んで止めるタイプのブレーキ(MTBだとVブレーキってやつね)
はドロでブレーキゴムが滑ってブレーキが思ったように効かない時がある。

まあでも決してディスクブレーキがすべてにおいて勝ってるってわけじゃないんだけどね。
アテネオリンピックの金メダル候補って言われてるメラーグとかは軽量化のためにディスクブレーキじゃなくてVブレーキ使ってるし。
路面がよっぽどドロドロじゃない限りはVブレーキで何にも不満はないと思う。
俺の愛車もVブレーキだし。



いや実はディスクにする金がなかったんだが_| ̄|○
そうなんですか・・・・
とりあえず色々教えてもらった中で ディスクははじめから付いてるやつのほうがお得だと聞いたので
HR A1 PRO FS DISKを購入することにしました
と言うわけで 日曜日に買いに逝ってきます
今まではずっとルイガノに乗ってて、やっと念願のスペシャを手に入れました
また小遣い前借りだ・・・・_| ̄|○
と言うことで 「念願のスペシャ購入予定さん」から「念願のスペシャ購入決定さん」に切り替えます(どうでもいいけど)
550ツール・ド・名無しさん:03/12/12 19:44
俺のはスペシャじゃないがカラーが白だから
汚れやドロなんかが目立ってな。
洗車しても雨なんかが降ればきついよ
551538:03/12/12 20:35
>>549

おう。後でディスクにするよりそっちのがお得だしな、いい決断だと思うよ。
買う前の楽しみもいいけど買った後のメンテもきっちりな。
552念願のスペシャ購入決定さん:03/12/12 22:39
>>551
ありがとうございます また色々教えてくださいね

というわけで購入は決定なので あとはこのスレにとけ込んで
みなさんとお話しする事にします よろしくお願いします
それと アドバイスをくれたみなさん 本当にありがとうございました
553石井 康幸:03/12/13 11:31
お兄さんの使い古したS-ワークス欲しいだろう?そうだろう?
高校生になったら02M517インチフレームを格安で売ってあげようか?
>>552
554ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:45
だまれ、でぶ
>>553
あまり高いのはいらないので遠慮します
性能がどうのよりも
MTBを楽しみたいので・・・
>>555
偉い
誰かさんより大人だ
557503:03/12/14 04:32
>>555
> >>553
> あまり高いのはいらないので遠慮します
> 性能がどうのよりも
> MTBを楽しみたいので・・・

それ大事、すげぇ〜だいじ
何でもそうだが、手に入れる事を目標にしがち

ちなみに、フレームこない。。。おれのS-WORKS E5が。。。
明日はくるかな・゜・(つД`)・゜・
558538:03/12/14 20:47
>>557
だよな。&明日届くよ(・∀・)と無責任な予想
559555:03/12/14 21:18
自転車買いました!!
すっごく嬉しいです とりあえず乗りまくりました
残りのお金は一万弱なんですが 自転車に取り付ける部品で
これだけは・・・ と言う物はありますか?
おしえてください
560ツール・ド・名無しさん:03/12/14 21:28
>559

安いサイクロコンピーター、2500円
サドルバッグ、1500円
予備チューブ2本、800円
携帯マルチツール、2500円
携帯ポンプ、2000円
充実感、・・・円

買えない物はマスターカードで。
561天然理心流 ◆r2KnFigsCI :03/12/14 21:36
>>559
自転車っていいよね・・・
人間のひ弱な力で進む乗り物・・・
雨に濡れる、風に戻される、お腹もすく・・・
でもだからこそみんなを魅了する・・・
乗った人しかわからない感動・・・
永遠の少年の心を忘れない人の乗り物・・・
>>561
>永遠の少年の心を忘れない人の乗り物・・・

やっぱりネカマか?w
>559
560のに加えて、タイヤレバー、ボトルとボトルケージ。

優先順序は
1.予備チューブ+ポンプ+タイヤレバー(必須)
2.ツール(あまり使う機会は無いが、無いと困る)
3.ボトル+ケージ(冬だから優先順序低い)
4.サドルバック(チューブとツールをポケットに突っ込んでおけば)
5.サイコン(なくても死なない)
564559:03/12/14 22:30
携帯マルチツールとは何でしょうか・・・
タイヤレバーっというのもわかりません 教えてください
565ツール・ド・名無しさん:03/12/14 22:37
君、出先でパンクしたり、ワイヤー緩んだらどうするつもり?

俺は上記に加えて『メンテ本』も加えたいな
スポーツ車は、ある程度自分で維持整備が出来ないと楽しめないよ
566564:03/12/14 22:40
えっと すみません なにもわからないので、
これから色々整備の方法を覚えていこうとしている最中であります
567ツール・ド・名無しさん:03/12/14 22:42
タイヤレバー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/maruni/leber-pura.html
パンク修理の際、タイヤを外すのに使う。

マルチツール
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/382_all.html
携帯用工具。2〜6mmアレンキーと+−ドライバーがあれば十分。
漏れは今日、ツーリング中、ブレーキシューが緩んできたので使った。
ステムとかバーエンドも結構緩むことがあるので、持っていた方が良いよ。
568ツール・ド・名無しさん:03/12/14 22:42
>>566
まずは、買ったところで教えてもらえ
と言うか最低限教えるべきだったな、そのお店が

パンク修理に必要な物と、ホイールとタイヤの外し方くらいはマスターすべし
569ツール・ド・名無しさん:03/12/14 22:45
>>566
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mtb-komatta.html
↑メンテ本 買っとけマヂで
570566:03/12/14 22:49
>>567
ありがとうございます とりあえず
タイヤレバーとマルチツール サドルバック、予備チューブを買おうとおもいます

それとですね いずれヘルメットもほしいのですがどのようなものが良いでしょうか
値段、サイズは問いませんのでどのようなものがあるか教えてください
571ツール・ド・名無しさん:03/12/14 22:51
>>570
>>567のリンクのアドレス削って調べろよ
そのくらい
572570:03/12/14 22:53
>>571
すみませんでした
すこしは自分で努力しなきゃいけませんよね
ほんとうにごめんなさい
イイ奴なんだか、足りない奴なんだか、よく分からんなキミ
574560:03/12/14 22:57
携帯ツール
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/tol075.html
タイヤレバー2本とチェーン切りとトルクスレンチ付き。
レバーは慣れないうちは3本あった方が使いやすいかも。
>570
おーい、ポンプが無いとチューブ変えても走れんぞー。
576ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:22
サドルバッグ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag117.html
安くておすすめ。Lサイズだとでかすぎ。Sは小さすぎ。

携帯ポンプ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/crank/17040102.html
小ささと軽さがいい。見た目の質感も安物っぽくない。
高圧を入れるのはしんどいが、MTBならもーまんたい。

サイコロコンピーター
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/vl100.html
安物だが(初心者には)必要にして十分。

メルヘット
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/parts/airwave.html
どれでもお好みで。リンク先のは去年タキザワのセールで2000円くらいで売ってた。

メンテナンス本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/465392/ref=cs_tab_b_1_3/250-3059175-0504211
「MTB メンテナンス」で検索して出てきた物どれでも。
内容は似たり寄ったり。複数購入する意味はあまりなし。
577ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:23
サイコロコンピューター



ワロタ
578570:03/12/14 23:28
>>575
そうですねw ありがとうございます
ポンプは昔に買ったルイガノに付いてるので大丈夫でした 使えました
579天然理心流 ◆r2KnFigsCI :03/12/14 23:29
>>577
誰にでも間違いはあるもの・・・
笑わないでください・・・
>>579
間違いにワロタンじゃなくて、想像してワロタ
581ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/12/14 23:42
ピソゾロのちょーーー!!

でじたるさいころ
582ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:44
2ビットかよ!
583503:03/12/15 00:23
賑やかだ、良い事だ

こねぇし、俺のフレーム
明日は来ないからな、週末は問屋休みだもん。
って事は、火曜は店が定休だから、最短で水曜かよ。。。・゜・(つД`)・゜・
明日ゴラァ〜すっか
584488:03/12/15 01:45
>>503
お、まだ組めないのね。
ちなみにフレームカラーは何ですか?
漏れのはチポのシマウマ色です。

部品はそろったが、時間がなくて
とりあえずBBつけただけで今週末の作業は終了。
585503:03/12/15 01:58
> ちなみにフレームカラーは何ですか?
> 漏れのはチポのシマウマ色です。

漏れは赤/白です。やっぱDVEが人気らしいね、メーカー在庫もサイズによっちゃぁ底が見えてきてるし。
ついでに聞くけど、スペシャのGEL付きバーテープってイイ?
結構手首への衝撃って侮れないんじゃ?って思うんだけど。水曜までに買っとくかな。
うわっサドルきてねぇ〜SLK GELFLOW頼んだんだったぁ〜

出来たら写真うpしようぜ、んじゃまた
586ツール・ド・名無しさん:03/12/15 03:32
ttp://www.81496.com/mtb/specialized2004/04specialized.html

>嫌われている感じがする
そうなの?
>>586
マイナーブランド好きにはうけないってことじゃない?
玄人っぽいブランドってあるじゃん。そういうのが好きな人はスペシャは嫌なんじゃない。
まあおれは玄人受けするメーカーが好きな割にはスペシャに乗っているわけだが・・・
彼女にALLEZを買わせることに成功
ALLEZって妙に安いけどどうなん?
まあ初心者だからいい鴨試練が....
俺なら彼女に自転車には乗って欲しくない
一緒に走ったら、ペースあわせなきゃならないし、色が黒くなるし
手足が日焼けしていて
体だけ白いのって
結構きちゃいますが...
日焼けのことじゃないと思うけど。
サドルとの摩擦でry
593503:03/12/15 23:44
ttp://www.81496.com/mtb/specialized2004/04specialized.html
>単車でいうホンダ、乗用車でいうトヨタ、といったところでしょうか

ホンダのバイクと豊田の車は違う!
売りが全然違う、っつうか企業姿勢が違うし、創業時の目標・経緯も全然違う。
トヨタはgiant
日産がスペシャ
>>594
川´3`) ブッ 狭い知識で精一杯の表現か?
596ツール・ド・名無しさん:03/12/16 15:01
無理に車メーカーで表現しなくてもいいじゃないか
597ツール・ド・名無しさん:03/12/16 15:13
>>593

単に有名どころ、っていう意味で使っただけの表現に反応しすぎ。
598503:03/12/16 15:26
>>597
あい。。。すまそ
ホンダマンとして許せなくて
まあ 人気があるから名前を使ったということで一件落着
600ツール・ド・名無しさん:03/12/16 15:41
創業当時は確かに違ったかもしれんが、
今はトヨタのほうが全てにおいて上だなー、マジで
601ツール・ド・名無しさん:03/12/16 17:58
P1を安く買えるお店あったら教えてください。
602503:03/12/16 20:22
>>601
> P1を安く買えるお店あったら教えてください。

20%引きなら最安なんじゃないの?
どこでもあるっしょ。
603588:03/12/16 22:12
彼女の方の反応ばっかりw
ALLEZ乗ってる香具師いねーの??
604503:03/12/16 22:34
>>603
良いと思う。
2003の今中インプレ本見ても良い評価しかない。
スタンダードなアルミバイクはイイよな、乗り心地も良さそうだし。
漏れも明日組み立てるよてい(フレームが来れば。。。)
605588:03/12/16 23:20
まともなレスがついにキター!

503さん>
2003今中本が非常に見たくなってまいりますた。
とっとと買ってください。by Daiwa
2004今中宣伝本も、そろそろ出るよな
608503:03/12/17 00:11
>>607
20日発売だ
27にMTBインプレ本
609ツール・ド・名無しさん:03/12/17 00:30
>>592
え?!マムコ黒くなっちゃうの?マジ?
610503:03/12/17 01:34
>>609
掘り起こしご苦労
よって終了
>>609
既に>>588によって掘られているため、真っ黒ry
612嵐 浩二:03/12/17 16:12
みんな来年買い換えろよ
613503:03/12/17 22:58
キター
S-WORKS E5きますた。
かな〜り肉臼チューブでビビリますた。。。自分が知ってる仲ではU2とスターシップの次に薄い。。。
転けたら終わりかもしれない
500サイズでフレームのみ実測1kg、フォークが400gのカタログ値通り。
仕事が長引いたのでちょと時間足りなかったわ、今日は。明日の朝早く起きて組み立てまっす!
ちょっと困った事:インテグラルヘッドなのに圧乳せねなならんかった事

明日インプレ&画像うpしますが、どこへ上げれば?
614503:03/12/17 23:07

連続スマソ

いわゆるコロンバスタイプってやつです
こんなのあるんだねぇ、知らなかったわ
コロンバスチューブだとみんなこのタイプ?
615ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:13
ALLEZのE5とSワークスのE5って肉薄とか重量とかどれくらい違うん?
誰か教えちくり
616ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:22
ターマックってえらくかっこ悪くないですか?
617ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:23
初見はそうだった。慣れとは恐ろしいものだ。
618ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:27
>>616
ビーチクルーザーみたいだなとは俺も思った。

でも、ディープリムホイールや78デュラみたく、
ボリュームの有るパーツが全盛になってくると、
アレくらいの雰囲気も要るかな?っと。
619503:03/12/17 23:42
> ALLEZのE5とSワークスのE5って肉薄とか重量とかどれくらい違うん?
> 誰か教えちくり
より細かくシビアにバテッド処理したのがS-WORKSらしい。それはあのエアロ形状と関係ある、のだと代理店さんは言ってました。
だからあんまかわんないんじゃないの?漏れはALLEZ見た事無いんだが
620615:03/12/17 23:47
なるほどワークスのエアロテックってのはそういうことかね。
何はともあれフレーム到着おめでとん&レスありがとう
621ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:54
最近のロードってドンドンかっこ悪くなっている気が・・
ターマックにしろキャノンデールのR3000にしろどういう神経していれば
ここまで自転車をかっこ悪く出来るのだろうか・・・
622ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:59
>>621
俺はターマック肯定派。
とはいえ、アパレルみたいに振り替えしは来るでしょうね。
(自転車自体、ブームがループしているし)

そういう貴方のロードバイクデザインの頂点てどれなの?


623ツール・ド・名無しさん:03/12/18 00:07
KG486とか、オルカとか、マドンとか、ああいうのが流行りなんだよ
とりあえず乗っとけ。どうせ3年もすれば次のに買い換えるんだから
>>623
そうだね、スローピングもオーバーサイズパイプもインテヘッドも
全部昔に流行って廃れて、又流行った。

いずれホリゾンタル細パイプの流行も来るっしょ。
>>624
その時に備え、某社チタンフレームを大事に取ってあるのですた


でも舗装路発注済み
626ツール・ド・名無しさん:03/12/18 12:22
>>613>>503
自転車、画像掲示板でググれば結構出てくるよ
627ツール・ド・名無しさん:03/12/18 12:24
>>613
http://www.geocities.co.jp/Athlete/5275/
ここのうpローダードゾー
628ツール・ド・名無しさん:03/12/18 22:15
ALLEZ A1とかのA1 Premium Alminumって
7003相等と思っていい?
629503:03/12/19 01:40
>>627
サンキュ。

画像は綺麗に撮りたいから数日後で。
んで、インプレ。
8kmしか走ってないのだけど、とっても良い印象。
よいところ
 ・めちゃ軽い
 ・硬くない
 ・硬くないけど、ダイレクト感が適切にある
 ・剛性バランス・トラクションバランスがいい
わるいとこと
 ・軽すぎて長く乗れるかどうか心配な事
っちゅう感じです。
良いカーボンバイクに比べたら硬いという印象になるんだろうけど、
アルミの中では良い方だと思う。
M4のMTBよりよっっっぽど心地よい(^^ゞ

下手に完組履かなかったのが吉なのかな?
この印象だとALLEZ良いと思うよ、特に漏れみたいな初心者には
なんの問題もないし、悪い事無い

じゃ、また
>>629
オメ
タイヤは何を何気圧で履いた?
631503:03/12/20 02:16
> タイヤは何を何気圧で履いた?
OPEN PROをどっか有名なイタリアンスポーク(ど忘れ)で組んで、PRO RACE履きますた。
重量計ってないんだよねぇ、明日計るかな
632503:03/12/20 02:17
>スポーク
2.0/1.8のDBです。もち32H
633ツール・ド・名無しさん:03/12/20 12:27
http://www.specialized.com/OA_MEDIA/2004/bikes/04PStreet_l.jpg
Pストリートってジャイロつきなのね
26インチモデルでねえかな
634ツール・ド・名無しさん:03/12/20 18:49
おいらもS-Works E5発注しました。DVEカラー

コンポはアルテグラ、ホイールはアルテグラハブ+DT1.8mm+OpenPro
サドルはサンマルコERA、ハンドルとステムは日東(184STI)
タイヤはプロレース

503さんのインプレ読んで安心しました。バランスのいいフレームみたいで。
635503:03/12/20 22:07
>>634
漏れのとほとんど同じだね。
サドルとかハンドルは好みあるから異なって当然だとすれば、同じだね。
おめでとう〜
636634:03/12/20 22:43
どもです >503

私のは来月半ばくらいに納車みたいです。すげ楽しみ〜
637石井 康幸(仮名):03/12/20 22:50
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
スペシャルライズド最高!あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
638ツール・ド・名無しさん:03/12/21 01:57
↑・・・・・ついに烏賊れたか・・・・<プ
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>637
640 :03/12/23 16:22
石井 康幸(仮名) と天然って
どっちが つおい?
641石井 康幸(仮名):03/12/23 16:46
>>640
そんなことはどうでも良い。買い換えろ。
おい返事しろ!
642 :03/12/23 17:00
石井 康幸(仮名)

よわいんだ
>>642
オツムがな!w
>>642
おむつ(・∀・  )モナー
645石井 康幸(仮名):03/12/23 21:38
なんだと!この野郎!
>>643ほか
646ツール・ド・名無しさん:03/12/24 19:20
ターマックやルーベで組んだ人いないのかな?
いたら写真アップしてほしいなぁ
ターマック、まだ来ない (´・ω・`)

ここってロード主体ですか〜?
スペはMTBが主流だと思ったが
なぜかこのスレはロードが主流。

てか、この板全般的にそういう傾向がある気がする。
そもそも競技人口がそういう傾向だからなのかな。
650634:03/12/25 21:17
ちょっとお金を出してロードを買おうというときに、欧州ブランドじゃなくて、あえてMTBで有名な
ブランドを選ぶってのがちょっと新鮮に思えて、買ってしまったという経緯があります。(値段も安かったし)

スペシャは飽くまでMTBブランドって思ってるんだけど、このスレに書き込む人がいないだけじゃないのかな。
651ツール・ド・名無しさん:03/12/25 21:21
池袋のチャーリーにルーベがありましたけど、なんかイイ、カッコイイ、欲しい(笑)
652石井 康幸:03/12/26 07:59
そうだ。スペシャは飽くまでMTBブランドだ。バカがっ
石井 康幸って

普通の意見も言えるんだ!照れ屋なのか?
スペ射乗りは嫌われてるの?
655ツール・ド・名無しさん:03/12/27 17:30
オレ的にはMTBと云えばスペシャのイメージ強いな

初めてのチャリ↓これの赤なんかいいと思う^^

http://www.chari-u.com/spe04/rha1fs04.htm
656チッポリーニ:03/12/27 17:33
>>652
え〜、そんなぁ。
657石井 康幸:03/12/27 21:32
>>653
そうなんだ、自転車に乗っていないときが照れ屋なんだw
どうすれば克服できるのか・・・教えてお願いします。

ホント、スペシャライズドにして良かった・・・
658天然理心流 ◆r2KnFigsCI :03/12/27 21:39
>>657
根は素直で優しい人って事はあたしでもわかるよ。
生きるのが下手でもいいじゃない、笑っていようよ。
659ツール・ド・名無しさん:03/12/28 01:52
スペシャライズドのヒップバッグが欲しいんですが、店頭で販売して
いるところってありませんか?
>>659
どこに住んでんのよ?
661オナニー幽霊 :03/12/28 10:56
      ∧_∧  
     (´∀`*)ノ) スペ射!GoGo♪
      ( O┬O|
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
662659:03/12/28 12:23
あ、失礼しました。千葉在住ですので都内近郊で探しています。
    -=  ヘ⌒ヽフ
  -=≡ ( ・ω・)
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
664石井 康幸:03/12/30 18:25
>>658
今度で良いんだ・・・暇なときに昭和の森で、語らないか?愛や未来の子供達の
事について・・・こんな気持ちは初めてです。
>>661 なるほどスペルマ発射の略なのですね。
666ツール・ド・名無しさん:03/12/30 18:47
今中本、アレーしか無い萎え〜
667ツール・ド・名無しさん:03/12/30 21:15
ほんとね、ターマックを期待してたのに。ダイワの売込みが足りなかったのかしら
668ツール・ド・名無しさん:03/12/30 21:30
間に合わなかったらすぃーよ
でも、ショーで飾ってたフレームあるんだから、それで組めば良かったのに…

もしかして、まだ乗れるような代物ではないのか??
台湾人、早よう造れ!
ターマックはただの釣り餌に過ぎない、とか言われたらやだな。
670ツール・ド・名無しさん:03/12/30 21:57
Σ(||゚Д゚)ハッ !!!




(´・ω・`)ショボーン




。・゚・(ノД`)・゚・。
671みゆみゆ ◆r2KnFigsCI :03/12/30 22:03
>>664
昭和の森って聞いたことないなぁ・・・
子供?犬の話ですか?いいですよ。
今日は犬のシャンプーの日、綺麗になって喜んでました。
さすがゴールデン、日が当たるとホントに光ってるみたい
672ツール・ド・名無しさん:03/12/30 22:26
石井と天然、頼む、スレ違いもほどほどにしてくれ。
二人そろって雑談スレ行ってくれよ
673ツール・ド・名無しさん:03/12/30 22:26
思ってること何でも書き込んでいいわけじゃないんだよ。
スレに沿った話をするのが筋じゃないのか?
どこかの町BBSと勘違いしてないか?
674石井 康幸(仮名):04/01/01 20:05
>>672
ウザイ人間がここは集うハズでは?
君はここに来なくて良い。いやなら来なくて良いんだからね
675ツール・ド・名無しさん:04/01/01 22:50
>>674

すごい理屈だな・・・
676石井 康幸:04/01/02 21:01
>>675
ウザイ人間やスゴイ理屈人間がここを利用するはずでは??そんなこともわからな
かつたのか?予想もしていなかったのか?
スペシャと関係ない話なら
よそ逝け
678675=672=673:04/01/02 22:47
俺が言いたかったのは>>677と一緒でスペシャに関係ない話するなら
雑談スレか今思ったことを書き込むスレに行ってね、ってこと。
何で言いたいことが通じなかったのか分からん・・・ともあれスレの流れ変えちまってすまんかった。
679ツール・ド・名無しさん:04/01/02 23:14
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.wagercity.com/IC1H4N/
680ツール・ド・名無しさん:04/01/02 23:17
去年まで金無しなら
1年以内に350マン貯めたのでは?

って突っ込みはいままで幾つあったろう?
681ツール・ド・名無しさん:04/01/02 23:28
多分、元ネタは12月に書き込まれたのでわ?



ってレスはいままで幾つあったろう?
ところで今、何問目?



ごめんなさい雰囲気似てたんでつい・・・寝ます。
683オナニー幽霊 :04/01/05 11:15
ことよろ!
684ツール・ド・名無しさん:04/01/06 15:46
おい、ルーベやターマックはまだ報告無いのかよ?
レース場やサイクリングコースでもターマック全然見ないね。
まだ入荷してないのかな?
買いたい気もするけどトップチューブがなぁ。
とにかくインプレきぼん
687ツール・ド・名無しさん:04/01/08 17:08
>>686
自分のスペシャ見たけどホント良いよな?なぁ?どこが良いと思う?なぁ?
688ツール・ド・名無しさん:04/01/09 10:20
ルーベとアレーとターマックってどのあたりに違いがでてくるんでしょうか?
>>688
全炭素、全軽合金、半軽合金半炭素
690634:04/01/10 17:20
S-Works E5 DVEカラー納車しました。

自転車屋から家まで10kmほど街中を走っただけですが、乗り心地はなかなかです。
安物のアルミ+カーボンバック車からの乗り換えですが、こちらの方がマイルドに感じます。
ホイールやタイヤやシートポストなども関係しているでしょうが、とりあえず長距離乗る気に
なれるチャリに仕上がってました。今度長距離乗ったら、またなんかレポートでもします。

写真を一応撮ってみました。夕方だったのでいまいちな写りですが
http://home.att.ne.jp/aqua/kika/temp/s-works.jpg

サドルは見た目重視で白にしてみたんですが、ジーンズで乗ったらあっさり青味がついて
しまいました(笑)。
691ツール・ド・名無しさん:04/01/10 17:28
>>690
清潔感たっぷりだぬ
マイルドなのはシートポストのおかげなのかなあ
692634:04/01/10 17:35
>>691
どうなんでしょうね。なんにしろ様々な要素が絡んで衝撃吸収性決まると思うんで、一概には
いえないです。ダンシングすると十分アルミらしくかっちりした感じでした。とりあえず満足です〜。

今のところ不満はシートクランプかな。ネジをかなり回さないと固定ができない。。。ちょと面倒です。
このタイプは不評らしいですね
ジャイアン並に猛烈スローピングや・・・
694634:04/01/10 19:23
そういやフレームを眺めていて気づいたんですが、トップチューブに書いてあるサインは誰のもの
なんですか?
オレは見たこと無いけど、スペシャならフィリップ・メラーグでしょ。
XCの02ワールドカップ総合優勝。
>>695
ちゃんと見て答えないからこういうマヌケがいるぬ
697634:04/01/10 19:37
>>694
スーパーマリオ
699ツール・ド・名無しさん:04/01/10 20:06
>>694
スーパーマリオチンポ
700634:04/01/10 20:13
へぇ……やはりそうなんですか。まぁ、大して目立たないんでいいんだけど
701ツール・ド・名無しさん:04/01/10 21:34
02のM5はダサイと思うか?どう思う?
702ツール・ド・名無しさん:04/01/10 21:38
人にそれを聞くお前が一番ダサい
703ツール・ド・名無しさん:04/01/10 22:55
>>702
ナイス怪盗
704ツール・ド・名無しさん:04/01/11 10:05
>701
さてはおまえ石井だろう
705オナニー幽霊:04/01/11 11:21
>>634
か、カッコイイナ〜
羨まスい!
ロードに替えようかな…
706ツール・ド・名無しさん:04/01/11 17:45
そういや、グッズ関連なんだけど、
BGバーファットって使ったこと有る人いる?
ゲル状クッションに興味があるんだけど、どんなもんなんですか?
707ツール・ド・名無しさん:04/01/11 17:51
>>634
なんで左から写真とるかな・・・
と誰かが言いそうだな。
708ツール・ド・名無しさん:04/01/11 18:04
>634

サドルとバーテープの白がすごくいいね。
フレームカラーとよくバランスがとれてるよ。
汚れが目立つのが唯一の欠点かも。
709ツール・ド・名無しさん:04/01/11 18:41
ここはあなじてですか。
710ツール・ド・名無しさん:04/01/11 20:53
今日ショップに言ってBGミラノ買って来ました。
感想はすっごいいいです。結構幅広なんでロードにはあわないかと思ってたんですけど、
意外に脚は動きやすいです。
ふかふかのジェルは気持ちいいし、振動も多少は吸収してくれます。
良い買い物しました。
712ツール・ド・名無しさん:04/01/12 01:57
スペシャ=メリダだっけ?
713ツール・ド・名無しさん:04/01/12 02:02
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14650008

スペシャのティアグラ完成車を60万円で買った人がいるらしい(w
714ツール・ド・名無しさん:04/01/12 02:05
フェスティナカラーか。
俺は今でも好きだな、フェスティナカラー。
どっかで安く手に入れられたら良いんだけど、もう無理だろうね。
715ツール・ド・名無しさん:04/01/12 02:06
だれか止めてやってくれ
716ツール・ド・名無しさん:04/01/12 02:09
おいおい、こんなもので希望価格が35万ってなんだよ!
10万で入札した人もどうかしちゃってるぞ。
出品者の書いた「2年前に60万で購入した」って言葉に騙されたのか???
その出品者も後から「購入価格は不明」とか言って誤魔化してるのも痛い。
やっぱりヤフオクって売り手試乗なんだね。
717S-WORKS E5海苔:04/01/12 02:25
>>688
トラクション
by S-WORKS E5海苔
>>714
フレームだけならウエパーで9万円だよ。
去年買った。いまでも50と52ならあると思う。
719石井 康幸:04/01/12 11:51
>>704
701は僕が書き込みしました。すみませんでした。さて、寒い中如何お過
ごしでしょうか?ぼくはコタツ陣取りリーグに熱中している次第であります
みなさんは、スペシャライズドのロードバイクを甘く見ていますね。
720ツール・ド・名無しさん:04/01/12 11:52
>>719
はやく走りに行こうぜ、石井
721石井 康幸:04/01/12 14:18
>>720
待て、フルネームで呼べ。
722ツール・ド・名無しさん:04/01/15 00:29
>>718
3年前のフレームに9万は出せないな。
723>713:04/01/15 00:33
フェスティナチームに供給していたSL-E5なら完成車の定価が60万円以上したけど、
出品しているのはフェスティナカラーのALLEZみたいだから定価8万5千円。
出品者の丸儲けですね(w
S-WORKSにティアグラはないだろ
そういう俺は105だけど。
スペシャのリプレーサブルエンドって何処で買えるの?
>>725
取扱店
727:04/01/15 22:48
ばーか
>>727
ハァ?
リプレーサブルエンドが、そこらでゴロっと売ってるショップがあると思ってんのか?
ダイワから取り寄せに決まってんだろ
だから『取扱店』なんだよヴォケ!
729オナニー幽霊:04/01/17 14:55
寒くても乗る?

     ∧△∧
   (´・ω・`)
   (⊃ 肥 )⊃
 〜彡丿丿
>723
騙されて60万円で購入。
泣く泣く35万円で売ろうと試み…

731ツール・ド・名無しさん:04/01/22 12:43
スペシャは3マソまでと相場が決まっています。
だってメリダの子会社じゃん(プゲラ
732ツール・ド・名無しさん:04/01/22 16:19
>>731 ま とりあえず高くて買えなかったからって僻むな(藁
    あ 漢字が読めなかったらいけないからひらがなで書いてあげるね☆キャハハ
と り あ え ず か え な か っ た か ら っ て ひ が む な か っ こ わ ら
バカニマジレス
カコワルイ
734ツール・ド・名無しさん:04/01/23 18:04
荒川で話題になっていたので、ショップで試乗させてもらいました。
やっぱ、糞でした。OEMの変なパーツのせいかも知れません。

ちなみに、ライスピ乗ってます。
735ツール・ド・名無しさん:04/01/23 18:04
荒川で話題になっていたので、ショップで試乗させてもらいました。
やっぱ、糞でした。台湾製の変なパーツのせいかも知れません。

ちなみに、ライスピ乗ってます。
736ツール・ド・名無しさん:04/01/23 18:06
貧乏人の間で話題になっていたので、ショップで試乗させてもらいました。
やっぱ、糞でした。台湾製の変なパーツのせいかも知れません。

ちなみに、ライスピ乗ってます。
あ、そ
738ツール・ド・名無しさん:04/01/24 00:36
ルーベのインプレ希望〜。
739ツール・ド・名無しさん:04/01/24 20:33
>>736
台湾製パーツ? 必死だな
740ツール・ド・名無しさん:04/01/24 20:35
メリダメリダメリダ〜♪
741ツール・ド・名無しさん:04/01/24 21:24
マンモススペシャライズド
742北大阪在住:04/01/26 14:47
大晦日から体調を壊して10日間寝込み、成人の日あたりで回復したけど
あまりの忙しさに日曜日も連続出勤。HRA1SFはホコリかぶりまくり。

やっとこ今日になって休みがもらえたので、今さらながら今年初めての
淀川河川敷ライド。城北公園で缶コーヒー飲んでマターリ。
風は冷たいけど気持ちよかった。
743ツール・ド・名無しさん:04/01/27 19:22
スペシャが倒されてフレームにキズがーーー!
地のアルミの銀色が見えてるんですが、ペイントとかしないとヤバイっすか?
フローレッドなんだけど自動車用のホルツみたいのを塗るしかないんでしょうか?
ちくしょー買ったばかりなのに・・。
似たような人はいるんだなぁ。
俺も昨日あたり職場で倒された気がする。
リアディレイラーとペダルに見覚えない傷が出来てたよ。
やっぱり買ったばっかりだけど……。
745ツール・ド・名無しさん:04/01/27 21:26
>>743
キニスンナ
746ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:01
ターマック購入予定。実際どーですか?
747ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:11
入荷遅れてるから、誰も知らない
748743:04/01/28 23:20
>745
でも買ったばかりだから気になるんす・
キズがつくのもかっこいいけど塗装ってのが心配で。
でも店に行ってもホルツみたいの見たことない。
うーーむ。。
塗装は面倒だけど、浸食が怖いので透明のマニキュア縫ってる
割と良い
>>749
効果はあるの?
>>750
効果って何?
どうせアルミなら酸化しちゃってるんだから、錆びる事無いじゃん
塗膜の末端から剥がれ易くなるから、その防止にはなる
752743:04/01/29 12:08
>>749さん、ナイスアドバイス!
透明マニキュアいいかもしれないですね。
今度の週末にさっそくやってみます。
753ツール・ド・名無しさん:04/01/29 13:38
>>748
ホルツみたいのが欲しけりゃ、カー用品店に行けばいいじゃん。
透明のマニキュアだって自転車屋で買ったわけじゃないんでしょ?

チムポに透明マニキュア…黒光り…カコイイっ!!
そりゃ病気だよ
756752:04/01/30 00:17
>>753さん
カー用品屋はもちろんわかってましたが、
車みたいに同じ色が売っているわけじゃないので、
「どこかで同じ色って手に入らないのかなあ?」のつもりでした。
言葉が足りなくてすいません。(謝)
757ツール・ド・名無しさん:04/01/30 00:41
車だって、経年変化で色が変わるから調合して合わせるんだよ
タッチペンのベース色と黒白と三原色があれば、どうとでも変えられる
758ツール・ド・名無しさん:04/01/31 08:35
すぺしゃらいずどって名前からしてかっこわるい。
どうしてそんな名前の自転車に乗りたいの?
759ツール・ド・名無しさん:04/01/31 09:04
すきだから
「スペ射」と読んで下さい。
もっとカコわるくなります。

そんな漏れもスペシャ乗り。しかも2台。
761オナニー幽霊:04/01/31 12:18
       ∧△∧
     (,, ・ω・) 内は3台目…大杉?
      ( O┬O|
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
762ツール・ド・名無しさん:04/01/31 12:48
<>758
プロが好んで使うから
今日はハードロックでDHをしてきまつた。
アルミフレームだけど丈夫やね、、コレ

サスが最大幅まで落ち込んで泥除けが跳ね飛んだよ。
ショボーソ
仮面ライダー剣の牛乳飲んでる人のチャリがスペシャ。
頑張ってバイクを追いかけてる。w
765ツール・ド・名無しさん:04/02/02 23:38
age
766オナニー幽霊:04/02/03 18:35
HULKの糞DVD見たんだけどエリック・バナが乗っているのもスペ射?
の、ような気がしたんだけど?
誰もいない…
768ツール・ド・名無しさん:04/02/03 22:57
おい、ルーベやターマックはまだ報告無いのかよ?
769588:04/02/04 20:07
シラスってMTB並みに太いタイヤ履ける?
>>768
ターマック予約したけどまだ入荷しないよ・・・
771ツール・ド・名無しさん:04/02/04 22:44
04スタンプジャンパーは最高であります。
>>769
32C〜35Cあたりが限界では?
シクロクロスのタイヤぐらいならいけると思う
773蔵院:04/02/04 23:53
>767

見た人がいないんでしょ。
774ツール・ド・名無しさん:04/02/05 00:33
>>770
来たら写真up&インプレおながい
775ツール・ド・名無しさん:04/02/06 21:36
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48264232
カコイイ。ホスィっす。
何で1,200 円?
777ツール・ド・名無しさん:04/02/07 17:37
>>776
1円スタートだから。最終的には定価3割引き位になると思うよ。
778ツール・ド・名無しさん:04/02/07 17:44
そういうことすると出品者じゃないかとかんぐってしまう
HR欲しいお。
780ツール・ド・名無しさん:04/02/07 23:08
>>779
HRって何?
ハードロック
782ツール・ド・名無しさん:04/02/07 23:29
ホームラン
783ツール・ド・名無しさん:04/02/08 00:45
ホームルーム 香取イイ
784ツール・ド・名無しさん:04/02/08 00:47
最近メリダフレームのダウンチューブを塗装して 上からスペシャのデカールはっつけた けっこうカコイイ
785ツール・ド・名無しさん:04/02/08 18:46
>>784
ついでにブレインショックも付けて下さい。
日本に現在一台というターマックに運良く試乗出来た。

感想
「良い所が見つからないフレームというのは初めて」

正直、サイテーだったよ。
ダッシュも効かず、加速感も無い、伸びもせず、、、、、
俺はパワー系も回転系もそれ成りに出来る人間(逆に言えば中途半端)
なのだが、マッチする乗り方が見付らなかった。
ていうか、そういう事言う以前の水準の完成度だったよ。

更に言えば、ハンドリングはダル、にも拘わらずフラフラと不安定。どういう事よ?

路面からのショック吸収性は可も無く不可も無く、まぁカーボンフレーム標準レベル。

因みに組まれ方は
サイズ:M  コンポ:78デュラのフルコンポ
ホイール:キシリウムsscSL  タイア:ターボプロ
ハンドルステムシートポスト全てカーボン

オレの体型は178cmの73キロで筋肉質。
サイズは合わせたみたいにビンゴだったのだが、、、、
注文した人がビビりそうだな
どこのメーカの何という自転車と比べてそう言えるの?
それによっては考え直さなければならん
788786:04/02/09 00:22
>>787
基本的にはトレックの5500やタイムのボンレプが比較対象なんだけど、
はっきり言って、

 何 と 比 べ て 云 々 以 前 の 問 題 

て感じなんだよ。
凄く未完成というか、支離滅裂というか、、、、、、

とにかく、良い所が思い浮かばないフレームって初めてなんで、
オレ自体、戸惑ってるってのが本音。

とにかく!

ターマックの購入検討者は

 絶 対 に 試 乗 す る べ し !

是が非でも機会を探して欲しい、高価な買い物なのだし、
多少の手間暇や交通費なんか惜しまないで!!
値段安い、格好良いてことで期待してたんだけど、買うとしたら試乗してからにするよ
とりあえずアリガトン
790ツール・ド・名無しさん:04/02/09 09:17
http://www.cyclingnews.com/photos/2004/feb04/etruschi/4.jpg
http://www.cyclingnews.com/photos/2004/news/teampres04/domina/7.jpg

とりあえず、ドミナチームが誰も乗っておらず、プレゼン写真にも出て来ないのが物語ってるな
792ツール・ド・名無しさん:04/02/09 12:41
あれはデザインありきなわけさ。
レモンがチタン+カーボンとか出してるから負けずに挑戦して見たってだけ。
793ツール・ド・名無しさん:04/02/09 20:17
ルーベはどうなんでしょう?
誰か試乗された方います?
794ツール・ド・名無しさん:04/02/09 20:22
スペシャのロードのラインナップって分かりづらい。
795ツール・ド・名無しさん:04/02/09 20:23
プロペダルのRサスどうなんでしょうかねえ?やはりブレインのがいいのかな?
マニトウSPVと似たような感じなら良いと思うのですが。
誰か乗ってる人居ます?
04StumpJumper乗ってるけど、SPVのバイクに乗ったことないんで正直よくわからん。
でも、ブレインショックと乗り比べた人の話によると、「SJの方が (゚∀゚)イイ!」だそーでつ。
797ツール・ド・名無しさん:04/02/10 19:57
XCレース使用→ブレイン
ツーリングメイン→プロペダル
でないの?
798ツール・ド・名無しさん:04/02/10 20:06
基本的にサスが動くのは嫌な人<ブレイン
基本的にサスが動くのが好きな人<プロペダル

では?
799ツール・ド・名無しさん:04/02/10 20:54
エンデューロ持ってる人いる?感想が聞きたいなぁ
800石井 康幸:04/02/10 21:53
オールカタログ見たか?ハイエンドのデザイン安っぽいだろう?俺は買わないよ
801ツール・ド・名無しさん:04/02/10 22:00
ルーべ買った。
フレーム自体は決して柔らかくはない。
でもアルミに比べれば結果体の疲れは
体感して少ない。エストラマーの効果
でしょうか?
>>801
早よ晒さんかい、ボケが。
第一号なんだからモタモタしてんなよ。
803ツール・ド・名無しさん:04/02/10 22:23
>>795
796と同じくSJ乗ってるけど、ブレインと遜色ないくらいコギは軽いですよ。
ブレインのように100%ロス無しではないかも知れないけど、ブレインの様なショックの動き出しの遅れが無いのでスムーズにサスが働く感じがします。
でも、04ブレインの感度調整は気になる存在です。
804蔵院:04/02/10 23:36
基本的にサスが動くのは嫌な人<リジッド
805石井 康幸:04/02/11 14:18
オールカタログ見たか?すみませんでした。
806ツール・ド・名無しさん:04/02/11 16:33
ルーベのフォークやシートステー、シートポストについているゼルツ・エラストマー
今にもガコッとはずれそうで恐い。指で外そうとしたらホントにはずれそう。
走行中に外れたらガクブルもんだ。もちろんちゃんと中で外れないようになっているん............だよね?
デダチャイのDAVSは取り外しが前提だからあれだけど、ルーベのは外れちゃあかんだろ。
自転車ショーで触った限りではびくともしてなかったけどどうだろ。
デダチャイのDAVS、エラストマーの違いを言い当てられるやつに
一億あげてもいい
809石井 康幸:04/02/11 18:35
>>磯田英太郎
05はM6か?
810ツール・ド・名無しさん:04/02/12 00:48
>801
 柔らかいカーボンフレームの候補として
ルーベを考えていたんですが・・・。そうですか、硬いですか。
どなたか柔らかいカーボンフレームをご存知じゃないですか?
811蔵院:04/02/12 00:49
大根でたたくと柔らかくなるも。
812ツール・ド・名無しさん:04/02/12 01:15
ばばあの裸を見せればやわらかくなるよ
>>810
LOOKがいいよ。
柔らかめのカーボンフレームの品揃えは一番だと思う。
LOOK同意。タイムとかトレックも堅いので止めた方が吉。
815石井 康幸:04/02/12 21:22
>>磯田英太郎
05はM6か?あ?
816ツール・ド・名無しさん:04/02/13 00:00
ルーベプロインプレ

元全日本チャンプの受け売り
・今年はこれが一番と思ったらSCOTTがでちゃったな・・・
 うん、でも、TIMEVXは超えたね。
・海外でバックオーダー抱えてるらしくてセカンドロット輸入は3月に
 ずれ込むらしいよ。
・フレームの硬軟の2元論にエストラマーという第3の要素を加えたとこはイイネ!
 来年はもっと良いエストラマーチューンが各社から出るだろう。
俺の受け売り
・トルク系回転系のどちらもいけるオールラウンド型。
 LOOK系のしなりを期待しないこと。
・フレームのしなりはわかりにくいが、トルクをかけると
 カツーンと進む(俺は余ってるアルテで組んじゃったがD/Aで
 剛性感をレスポンスを楽しむのをお勧めする。
・フレーム重量は実測でカタログ値通りでトップモデルとしてはちと重い。
・下り70キロ超からのブレーキングもフォークのタワミはない。
・良路面では感じないが荒れた路面ではバイク全体で振動を
 吸収するのを凄く感じる。(ブレインショックみたい・・・)
・重量増を嫌ったという表面仕上げはKUOTAには見栄えが劣る。
・100キロ超を走った時の体の疲労感は結果として低いと感じる
 (前のS-WORKSアルミ対比)
よさげだな
818ツール・ド・名無しさん:04/02/13 00:25
つまり
ルーベ>>>>ターマック
であると

去年のヴェルタでも、ロンバルディはすぐにターマック使うの止めたのに、スカルポーニは最後までルーベ使ってたしなー
しかし雑誌の提灯インプレはあてにならんな
820ツール・ド・名無しさん:04/02/13 01:13
ターマック期待はずれか…。
日本に入ってこないのは見直してるとか発売中止とかかね。
しかしルーべはすごいな。スコットのが良いみたいなこと書いてあったが
フレーム定価199000円ってのは圧倒的だよ。こりゃ売れるだろうなあ。
821ツール・ド・名無しさん:04/02/13 01:22
でも売り文句からして、レースに使う目的で買う人は少なそう
でもユーザーってこっちの意図しない使い方をするからな、良くも悪くも。
来シーズンのレースじゃやっぱりルーべ多そう。
823ツール・ド・名無しさん:04/02/13 01:41
いやあ、そんな売れないよ
E5なんてTCRよりかイイと思うけど、圧倒的にジャイアントの方が多いでしょ?
あの値段なら、ルーベより5500買うと思うな
微妙だよね19マソ
ビアンキとかLOOKとかスットコPROとか5500とか色々。
ちょっと頑張ればVXエリートもあるし。
余程良い情報が無いと、評価未だ定まらないモノだけに手を出しづらい。
825ツール・ド・名無しさん:04/02/13 21:45
ヒューズ壱ってどうなんでしょうか?
持ってる人いない?
期待はずれとか言うな。ターマック注文した俺の身になってみろ。
キャンセルしてぇー
>>826
レースで勝て。
あんな どこの馬の骨ともわからんやつの書き込み一つでキャンセルすんのか?
だって供給されてるチームも
ルーベには乗ってるけどターマックには乗ってないだろ
供給っつーか出回ってないような気もするんだが。
ルーべはバックオーダー抱えてるみたいだけど本国じゃどうなってんのかね、
そもそも売ってるって話も聞いたことないんだけど…。
>824
自転車屋さん(複数)のビアンキカーボン情報によると
@去年のカーボンはヘッド廻りにクラックが入ったものが発生した
Aジオメトリーがビアンキ伝統の手法と今年のモデルは違う
Bビアンキマークの入ってない全く同じものが出回っている(定価14マソくらい)

それでも国内問屋在庫はなく輸入待ちだそうです。
>>830
つまり、問題があるってことだろ
834ツール・ド・名無しさん:04/02/14 12:31
>>833
ルーベはあるけど
ターマックがいませんね・・・
シマウマはやめたのか。
なんかTT2に降格したらジャージも自転車も普通になったな。
836ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:47
837ツール・ド・名無しさん:04/02/14 18:08
近くのショップにフェスティナカラーのフレーム置いてあって
M4て書いてあるんですけど、何年前のフレームですか?
>>837
2000年ぐらいかな?
839838:04/02/14 22:08
htp://grahamwatson.com/2000/vuelta/images/spain3/image9.jpg
↑これ? >>837
840838:04/02/14 22:13
841837:04/02/14 22:32
13マソ売りだったけど、4年前じゃ・・・。
ありがと。
842ツール・ド・名無しさん:04/02/14 22:38
>>841
13マソは高けぇよ
S-Works E5の’04通販と同価格じゃん
843837:04/02/14 22:45
そだよね。フェスティナカラー、カコヨクみえたからつい・・・。
844837:04/02/14 22:46
そだよね。フェスティナカラー、カコヨクみえたからつい・・・。
それってTT用フレームじゃないの?
シートチューブがやたらザックリ削られてるけど。
846ツール・ド・名無しさん:04/02/14 23:00
>>845
出始めのM4フレームは、デフォであのエアロだったんだよ
そうだったのか・・・・・
ダウンチューブも涙滴型でいかにもTT用みたいなスタイルだけど、
LOOKのKG486のようなものか。
そうだったんだよ
で、それが839のスローピングになり、E5に受け継がれたのでした
そのM4フレーム昔乗ってたけど悪くない性能だったよ。
6万キロ乗ってクラック入って引退したけど。
出た当時としては相当な性能だったと思うよ。今じゃ当たり前の性能だけどね。
フォーク換えてTTとかにも流用できるし、13万か…
もうちょっと安くなれば買って使いまわすのもいいかもね。
850ALLEZ A1乗り:04/02/18 21:16
S-WORKS E5ホスィ。
851S-WORKS E5海苔:04/02/20 00:10
E5いいよ。剛性バランスが良いチャリです。
しなやかなアルミだと思う、細かい振動はくるけど角が丸いよ比較的。
しかも漕ぎがめちゃ軽。
852ツール・ド・名無しさん:04/02/21 08:49
今年のE5完成車のカラーリングは、スカイブルーにすれば
02年の世界選でチッポが乗ったやつにそっくりだったのにな。
853ツール・ド・名無しさん:04/02/21 08:56
http://www.cyclingnews.com/photos/2002/oct02/worlds/?id=emr/CHbikecipo
とおもったら全然違った。
うろ覚えスマソ。
ちくしょう。このハンドル落差はなんなんだよ。
855ジュラ10:04/02/21 09:17
あ〜〜あ。

どうだろ、このスレも、

ジャイ、ガノ、トレ、スペシャ、シボレー、プジョー、美アンチと

もう勘弁してくれよ。
>>853
かっこいい色だ
85766:04/02/21 23:01
tr
858ツール・ド・名無しさん:04/02/23 20:16
メリダがマグネシウムのフレーム作ってるって事は、近いうちスペ社もマグネ出すのかな。
859ツール・ド・名無しさん:04/02/23 21:14
今年の夏ごろにいよいよスペシャもフォールディング出すらしい。
中身はDAHONのルーだけど・・・

そーす↓
ttp://www.chari-u.com/subnikki.htm
ここの2月20日のとこ。
860ツール・ド・名無しさん:04/02/24 18:37
DAIWAとスペシャが技術的に協力して、パーツやフレーム作ったりしないのかな?
両方の名前が入ったフレームなんておもしろそうだけど
861ツール・ド・名無しさん:04/02/24 22:41
出さないよ。Mgは折れるから
862ツール・ド・名無しさん:04/02/25 17:12
マグネのメリットは感じない。ヤング率の関係で
数値なんてどうでもいいよ
乗って良ければ
この頃気が付いたこと。

自分の脚力を見抜ける人で無いと
(クロスライダーで30km巡航を続けるのは)難しい。

ヘタレだし、
もうあきらめて20km巡航だが、これはこれで楽しい。
>>864
クロスライダーはいつの?
04モデルなら以前の比べて結構スピード出そうな感じの作りだが
>>865
03モデル。
ハンドルはフラットに近くしているが、
背を曲げて漕ごうとすると
ハンドルバー高っ。
垂直から15度〜30度ぐらいに屈めると
とってもいい。

あと、03モデルでもスピードは十分出せます。
エンジンがヘタレでなければ。
細めのタイヤに替えてみたら?リムが許す範囲で。28cとか履けんかな。
868ツール・ド・名無しさん:04/02/28 00:05
ドミナツール出場決定記念age。
869ツール・ド・名無しさん:04/02/29 22:34
 ネタ切れ?
870ツール・ド・名無しさん:04/02/29 22:40
じゃネタでも。
htp://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/spe/parts/pro-mtb.html
これ買おうと思ってんだけど、どうかな?
たぶん普通すぎて話題にもあがらないとおもうんだけど。
871ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:03
>>870
チト高いっす。この値段だったら折れは…
872ツール・ド・名無しさん:04/03/02 02:15
んーでも履けるシューズから選ばなアカンからなあ。
シマノとかパールとか、SIDIならメガとか。
んでシマノは履いてるし、パールはダイヤル式のが欲しいけど
パールの売り方がえげつないんで買えないしで。
2マンで安いほうじゃない?
873ツール・ド・名無しさん:04/03/02 21:23
>>872
高いのと、スペ者以外のに乗る時なんとなくためらいます。
糞たれ。まだ起きてたのか?
ドミナはシマウマカラーじゃなくなんの?
あれ好きだったんだけどなぁ。
S Worksは買えないけど、Allezのシマウマカラーは消滅する前に
欲しいなぁ。
>>875
S-WORKSをフレームだけ買ってとっておくべし。
ベッドの下に寝かしておけば好きなときに組めるよ。
ターマックまだ来ないの?
879ツール・ド・名無しさん:04/03/06 19:08
ルーベ晒せよ
880ツール・ド・名無しさん:04/03/06 19:27
いやん
881ツール・ド・名無しさん:04/03/07 00:01
多天津区は5月
882ツール・ド・名無しさん:04/03/07 00:01
多天津区は5月
5年前のHR、未だ現役age
884ツール・ド・名無しさん:04/03/07 17:46
sageてるじゃん、、、

俺も4年前のExpeditionがまだ現役よ(街乗り)
といってもフレーム以外はすべてパーツを交換してしまったが
885ツール・ド・名無しさん:04/03/07 19:19
05モデルのデザインを予想してみないか?
M6って書かれるんじゃないのかな?
886ツール・ド・名無しさん:04/03/08 23:04
ルーべのサイズ50作って欲しい。
887ツール・ド・名無しさん:04/03/10 22:23
スペシャはマルチスポーツタイプ作らないのかな・・・ フルエアロちゅーびんぐのマシンにまたがってトライアスロンに出たい・・・
少し前の方でM4の話が出てたじゃん
889MTG ◆AFtruazOGc :04/03/14 09:48
機会があったので、ちょっとルーベのインプレ。

最初思っていたよりしっかりした作り。わりと剛性あります。(ただTIMEよりはかなり柔らかい)
適度にしなることはしなるが、LOOKのようにしなって進む感じではないです。(一番似ているのはジャイのコンポジ)
振動吸収はいままで乗らせてもらったフレームの中では最上級でした。
長距離ツーリングにいいかも。レースなら長距離で公道使用の荒れた路面によさそう(沖縄とかぴったしかも)。
ただ高剛性アルミのようなスカッとした加速感はなかったですね。短距離レースやクリテリウム向きとは言えないかな。

総括:値段考えれば、評判以上の値打ちと思いました。
万能型ではないがフレームの性格がはっきりしているので、好感が持てます。
黒いスペシャのロードに乗った
おねいタソ見た。

お尻ハァハァだった
>>889MTGサメ

もし暇があったらでよいので下記にも印プレを寄せていただけないでしょうか。

■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part6■■■
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1076778614/
892ツール・ド・名無しさん:04/03/14 23:00
>889
レビュー、サンクスです。
もともと気になってたフレームなんで購買意欲が高まりました。
893ツール・ド・名無しさん:04/03/14 23:57
ルーベ買った。
衝撃吸収は、乗った事のあるカーボン中では、
OCLV120<<コメンサルカーボン<ルーベ<<<スコットCR1 Team Issue
って感じました。(LOOK乗った事なし)
剛性高く、登りも軽く、十分気に入りました。
894ツール・ド・名無しさん:04/03/15 00:15
ジャイのコンポジと似たようなもんかな。
作ってるとこ同じだし。
だれかターマック買った漢はおらんのかい?
895ツール・ド・名無しさん:04/03/15 01:51
ダイワのHPを見ると、ROUBAIX PROのところにフレームサイズ500mmってのが
あるんですが、これを売っている店ってあるんでしょうか?
どこの店も520mm,540mm,560mmしか扱っていないようですが…。
896ツール・ド・名無しさん:04/03/15 01:55
『MTBのVブレーキレバーシュー』2個目(前後1組)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062417734/816
897895:04/03/15 13:59
ああ、それ、書いている途中で間違って「書き込む」ボタンを押してしまったのさ。
898ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:35
スペシャ、飽きたよ(w
899ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:11
うーん、やっぱ『ルーベ<<<スコットCR1 Team Issue 』ですか・・・。
振動吸収性が高いバイク探してて、ルーベ買おうと決めてたのに
心が揺らぐなぁ〜。
900!
>>899

セコイアのコンプは、スペックで言うとアルミのルーべと似ているど、乗った感じでは、ウチのメインのリッチーよりずっとラグジュアリー。

あまり乗り心地いいので、先輩に譲った。

俺が乗るには甘過ぎるので人間が駄目になると感じた!!

なので、試してみる事をお勧め、プロだけでなくアルミの奴も。

鉄しかないと思っていた信念が変わりました。

このアルミのカーボンバックは、嫌だ、良すぎる、くやしい。
アルミのルーべ、買いました。
いいよ、コレ。
レースに使うにはちょっとダルな気がするけど
長時間乗るなら快適。2台目にお勧め。

カーボンも気にはなったが、俺にはアルミで充分。
やはりターマックは失敗作なのか?
904ツール・ド・名無しさん:04/03/18 21:28
失敗菜悪寒
生産中止→数年後ヤフオクで高値。
あのスタイルが素人にバカ受け。



俺乗ったこともないけどな。
906ツール・ド・名無しさん:04/03/19 17:15
身長164cm、股下74cmでROUBAIX PROのサイズ52はデカイ?
907ツール・ド・名無しさん:04/03/19 18:50
>>906
あきらかにでかいね、トップ537mmだし。
スタンドーバーハイトですでに74cmじゃん、トップチューブまたぐのもギリギリ。
908906:04/03/19 19:57
そうか、俺が悪かった…。 _| ̄|○
909902:04/03/20 07:59
>906
アルミ・カーボンの方じゃ駄目かい?
XSなら乗れるよ。

正直、カーボンならもっと他の選択もあるかと
910ツール・ド・名無しさん:04/03/20 15:35
いや、普通に乗れるんじゃない?
ジャイアントのサイズ440のやつだってトップ530だし…。
>>910
あれは単にスローピングがキツイおかげで跨がれるってだけ。
適正サイズフレームとは言わない。
912ツール・ド・名無しさん:04/03/20 19:01
ん?停止しているときに脚が地面に着かないとまずいのか?
>>910
で、恐ろしく短いステムで無理矢理乗るわけだ?
しかもヘッドチューブ長も164cmの人には明らかに長いから
希望する低さにも出来ない、と。
914ツール・ド・名無しさん:04/03/20 20:37
>>912
トップチューブはまたげないと悲しいだろ
915ツール・ド・名無しさん:04/03/20 20:48
164だとtopどれ位がいい?
916ツール・ド・名無しさん:04/03/20 20:52
515〜525くらいじゃない?
917ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:18
515〜525の中から選ぶんだったら短い515のがいい?
>>917
Yes
919ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:42
短かっ!
10a背の高い漏れが、トップ530〜540に乗ってるんだから・・・
921ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:48
>920
短かっ!
>>921
ha?
174なら最適だよ。
923ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:50
>923
まあまあ、そう熱くなるなって。
924ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:52
>>924
自分にレスかよ!!!
925ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:00
より前傾姿勢とれば多少トップが長くても大丈夫だろうがぁ。

とまるで他人事のように発言してみるテスト
926ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:33
>>906
エチェバリアのポジション詳細をどこかで見たけど
小柄でも体が柔らかい人なら大丈夫そうな気もする・・・?
927ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:37
>>926
腕脚の比率がコーカソイドとは違うのだよ
悲しむべきことに
928ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:07
長いトップで平気なほど乗り込んでる奴はこんなところで質問したりはしない罠。
929ツール・ド・名無しさん:04/03/21 13:57
ルーベってジャイアントのOEMなんですか?
だったら逆に品質の信頼性上がるかも。
>>929
ジャイアント自体が企業(工場)の複合体。
そのうちの一工場が生産を受け持ってるってことじゃないかな?
>>929
ジャイアント『の』OEMっていう言い方は変だ
932ツール・ド・名無しさん:04/03/22 13:42
    ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ((=゜Д゜)O<  ギコえもんだドラァ!!
   (O(ー,)丿  \___________
  〜|_|_|
   (__)_)
青梅街道事故リストってもう居ないんだな。
934ツール・ド・名無しさん:04/03/25 22:21
スペシャライドの折りたたみ買ったよ!
俺も仲間に入れてくれ
935ツール・ド・名無しさん:04/03/26 00:27
君も今日からなかまだ
なかまなかまなーかーまー♪
937ツール・ド・名無しさん:04/03/26 01:34
EPIC FSRのフレームって単体で売ってないですかね?
s-works買うと予算オーバーなんで、M5じゃなくて
M4が欲しいんですが
938ツール・ド・名無しさん:04/03/26 23:46
たまにヤフオクとかに出てない?
939ツール・ド・名無しさん:04/03/27 08:32
セコイアのカーボンバックの有無って、何Km以上/日乗る人の場合、ありがたいのでしょうか?
アナジテを見て貰うとわかるように、M5は格好良い。
アナジテを見て貰うとわかるように、M5は格好良いと思わないの?もしく
はそう思えないのか?
すいません。格好良いと思っていました…。
アナジテ見てくれないか?この壊れてしまったリアホイール直らないかな?
なんといっても非常にもったいないからさ。この事を例えるなら、髭が無いク
ラプトンって感じだろう?
>939
有無はあまり問題じゃない。
むしろセクォイヤの性格をどう見るか。

10kgを越すような重量、どっかり座るサドル、
サス・シートポスト、あまりにも太いハンドル(バーテープ)、
幅広ハンドル、アップライトなポジション・・・。
ロードレーサーには乗らない人が、ゆ〜っくり長時間乗るにはいいかも。

距離を稼ぐような乗り方ならもっと軽快な方がラク。
ルーべとかね。
945939:04/03/28 09:17
>>944
ありがとうございました。
http://www.specialized.com/OA_MEDIA/whatsnew/04MSR_CMbike1_l.jpg

このE5のカラーもカコイイ。
(・∀・)イイネ!!
売ってないの?
http://www.specialized.com/OA_MEDIA/whatsnew/04MC_MSRbike2_l.jpg

これがリヤビューなんだけど、普通のE5とシートチューブが少し違うような?
カラーリングもアルカンシェルが入ってるからチッポ専用なのかも。
949ツール・ド・名無しさん:04/03/29 13:50
950ツール・ド・名無しさん:04/03/29 13:54
アップチャージあってもいいから、
チポみたいなホリゾンタルのロードを作ってくれ。
951ツール・ド・名無しさん:04/03/29 14:46
>948

トップチューブの感じもM4に近いね。
ヘッドがインテグラルだけど。
952ツール・ド・名無しさん:04/03/30 22:50
ルーベってレースで勝てちゃう位の剛性があるフレームなんだ・・・。
もっと柔らかいもんだと期待してたのに。
ほんとに振動吸収するんかいな?
953道:04/03/30 22:56
オレ自称日本一のP―3使いでつ
よろしく
954ツール・ド・名無しさん:04/03/30 22:57
>>952
足が4本の動物は全て犬ですか?
来年のM6に期待したい。
956ツール・ド・名無しさん:04/04/01 21:02
>>952
振動吸収だけを狙うなら
安いアルミフレームでもスチールフレームでも
太いタイヤを履けるのを探した方がいいぞよ。
957ツール・ド・名無しさん:04/04/05 00:38
セックスしたいぬ
スペシャとデダチャイが手を組んだそうな。
デダッチャイのDAVS(衝撃吸収のためのゲルが使われてるチューブセット)に、
スペシャの技術が使われるかも、だって。
http://www.cyclingnews.com/tech.php?id=tech/2004/news/apr06
の下のほう。
もう使ってたんじゃないの?>GEL封入
残念ですが、今期にTARMACは間に合いません。ほんとです
一生懸命改良してんじゃねーの?
予定通りなんだけどね、もともと05モデルだから
そろそろ次スレかな……ってあんまりネタもなさそうだけど。

ターマックはともかくルーベで組んだやつがいたら写真をさらしてほしいっす
スタンプジャンパーM4注文しますた。
G/W前納車叶うか?
おめでと。色はどれにしたの?
966ツール・ド・名無しさん:04/04/10 20:47
プロチームも使っていないみたいだし、出荷もいつされるかわからないし……
ターマックは発表を急ぎすぎたってことですかねぇ
ルーベをS-Worksにしたほうがいいよな
去年のヴェルタでロンバルディがターマック使ってたよねぇ?
しかもプロローグのチームTTで。
プロモーション活動かと
http://www.cyclingnews.com/road.php?id=road/2004/apr04/settlombarda04/default
ルーベ使いのスカルポーニは勝ちまくってるけど
970ツール・ド・名無しさん:04/04/11 16:44
SJ FSR購入age

とりあえずVブレーキあたりを交換しようかと・・・
>>969
そのレースに出てるドミナのチームメンバーに、
Timothy Jones (Zim) っているが、このジョーンズって
まさか、ジンバブエ人?珍しいなオイ
972ツール・ド・名無しさん:04/04/11 17:23
973ツール・ド・名無しさん:04/04/11 20:47
>>970
新車購入オメ
恒例のインプレキボンヌ
>>970
いいよね、SJ FSR。
漏れはすぐにXTデュアコン+XTディスクに交換したよ。
SJ FSR についてるAVIDのVブレーキは禿しく使えない。
975970:04/04/11 23:40
>973 974
ありがとう

インプレってほどじゃないですが、とりあえず今日一日乗った感想。
GTのアバ2.0を4年ほど乗っていたのですが、まずFSRの軽さに驚きました。
特に軽量パーツを使っているとは思えないのですがカタログの12.3kgは伊達
じゃないと思います。自分はSサイズを買ったのでもうちょっと軽いのかなとか
勝手に妄想してます。
結構な登りでもシッティングであればリアサスの動きもほとんど気にならず、
段差のある下りではHTでは絶対味わえない猫足を発揮してくれました。
来週にでも富士見に行こうかと思ったら、まだゴンドラ動いてないんですね。
今年も山の中走るのが楽しみです。
とりあえずVブレーキをXTRに変えました、あとはハンドルバー・ステム・
シフター・ブレーキレバーを今まで使っていたものと交換しようと思っています。
駆動系はシマノで統一されているので余計な出費をせずに済みそうです。

あとダイワの営業の人がたまたま居て、スペシャのサンダルをいただきました。
ありがとうございました。
976ツール・ド・名無しさん:04/04/11 23:54
身長171で体重65` EPICのLサイズって大きすぎる?
去年のモデルが近所で処分価格になってるのだが・・
フルサスのバイクは初めてなので誰かアドバイスください

今年のモデルも安いところだと一緒の値段だが、黒いフレームが魅力的で・・
>>976
近所だったら試乗してみたらよいのでは?
乗ったら欲しくなっちゃいそうですが
>>976
でかい
979976:04/04/12 07:29
>977 >978
試乗はしてませんがまたがって来ました。
ハンドルがちょっと遠い気がするのでポストを変えようとは思うのですが、
そういう乗り方してる人っています?
980ツール・ド・名無しさん:04/04/12 10:51
わざわざセットバックポストが付属してる訳だし、
『この辺りが尻を載せる良い位置なんですよ。』って事じゃないの?
それともステム交換の間違い?
俺は173センチだが、Mサイズだと思う。
Sでもなんとかイケるかな。
Lは問題外。
ルーベ買ったんですけど、
リアエンドにあるM5のネジはぬいてしまっても大丈夫?
これってたんなるダボ穴?
>>982
そんなのあったっけ?気が付かなかったな、前に見た時は。
なんだろ。

おいらも質問なんだけど。
2004 S-WORKS E5にカンパのヒドゥンヘッドは使えるの?
984ツール・ド・名無しさん:04/04/13 23:05
>>982
 ルーベの乗り心地はどんな感じですか?
ルーベはフルカーボンの方?
そういや、ウエパでルーベエリート+シマノコンポのセットでセールやっているよね。
デュラ10速とのセットはけっこうお得かも
986ツール・ド・名無しさん:04/04/14 00:39
ルーベって28Cのタイヤはいけるんですかねえ。完成車は25ですよねえ?
>986

それがね、実は23Cが付いてきたよ。
シラスなんかについている、安そーなの。
即パナレーサーの26Cに入れ替えました
988ツール・ド・名無しさん:04/04/15 11:22
2003年モデルの S−WORKS M-5(銀色)買いました。
軽量のため V用クロスマックスで、コンポは
リアディレーラーと変速&ブレーキだけ2003年のXT、
その他ブレーキ、Fディレーラーは2004年XTです。

これって言われるがままのとこありましたが、いかがでしょうか?
989ツール・ド・名無しさん:04/04/15 12:07
>>988
タイヤは何入れた?

パーツの選択自体は非常に無難だと思うが。
990ツール・ド・名無しさん:04/04/15 12:27
>>989
IRCシラクです。
シートポストとステムはトムソン。

んなとこです。
991ツール・ド・名無しさん:04/04/15 12:56
非常に良いと思ふ。
992ツール・ド・名無しさん:04/04/15 13:39
>>990
さすはSIDあたりか?

とんがった所も無いけど、穴も無いアッセンブルだな。
遅かった場合にまったくいいわけ出来ないバイクだ(w
993ツール・ド・名無しさん:04/04/15 15:24
>>992
(;´Д`) それはキツイですね。

ちなみにFサスは、マニトウのプラチナ(SPV)です。
機能上全く問題ないのですが、ブレーキロックさせて
さらに握りこむと、ブレーキが左右に広がります。
SIDの高いの(軽量)もそうですが・・・・・。
994ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/04/15 15:40
走行中にそんなブレーキングが必要になるほどの
サスじゃないし、タイヤだから心配するな
995ツール・ド・名無しさん:04/04/15 16:00
>>994
なるほど。。。了解です。

しかし、レース出て遅かったらどうしよう
やばいと思ったら途中で転倒でもしたほうがいいかな。。。
996ツール・ド・名無しさん:04/04/15 16:04
ロードなんて、そんな奴等ばっかだよ
997ツール・ド・名無しさん:04/04/15 16:19
50万超えてそうなイタリアンロードが、
10万そこそこのロードにぶちぬかれるなんて、レースじゃ日常チャメシゴト

>>995
遅くて悔しいと思うなら強くなれ。
悔しくなかったら、楽しいんだし、それはそれでいーじゃん。
>>997
いい事言いますね!
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。