自転車用ザック 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
自転車用ザック(ディパック、バックパック、ヒップバッグ、ウエストバッグ、
メッセンジャーバッグ等)について語るスレです


インプレ等はこのスレと重ねて下記スレでも評価して貰えるとありがたいです。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1045574416/l50
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part4■■■

フロントバッグ、サドルバッグ、キャリアバッグ(サイドバッグ、
リヤキャリアバッグ)など自転車側に付けるバッグ類に関して語るスレはこちらです。

●使いやすいサドルバッグ&フロントバッグ●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1012007181/l50

過去スレ、関連リンク等は>>2-10あたりに
<前スレ、参考過去スレ>

【バックパック】自転車用ザック【ヒップバッグ】2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035650677/l50
自転車用ザック何が良い?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1001095115/
メッセンジャーバッグが欲しい!!
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1002/10023/1002337288.html


<関連スレ>

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1031800285/l50
おつかれちゃん
>>1
乙カレー
8ツール・ド・名無しさん:03/06/26 08:30
http://www.targus.com/product_details.asp?sku=CBT200
パソコンと書類を持って通勤するのに満足してます。安いのに生涯保証だし。
色もぎりぎりビジネスで許される範囲(紺×黒)。
9ツール・ド・名無しさん:03/06/26 08:56
>>1 Zです
10若老人 ◆.kgIwWByOU :03/06/26 09:00
>>1
乙かれ
11ツール・ド・名無しさん:03/06/26 10:32
ボブルビー
http://www.boblbee.co.jp/index.html

のっけてあげればイイのに
いまさら二郎。
13ツール・ド・名無しさん:03/06/26 11:32
俺、ザックヲタじゃないからよくわかんないけど、
ボブルビーって旬がすごく短くなかった?
ヒップバッグの定番はどのあたり?
15ツール・ド・名無しさん:03/06/26 14:34
島崎俊郎
16ツール・ド・名無しさん:03/06/26 15:02
>>14
前スレをざっと読む限りユニクロ3WAYバッグとかいうのが評判良さげ。
漏れは前スレでも一部紹介されてたユニコのニュートロンを使ってます。
かなり容量も大きくて重宝してます。
17ツール・ド・名無しさん:03/06/26 15:03
>>14
モンベルのランバーバックだろ。
18ツール・ド・名無しさん:03/06/26 16:00
オスプレーを安く買える店かサイトしりませんか?
19ツール・ド・名無しさん:03/06/26 16:04
さかいやのセールじゃダメ?
これからの暑い時期に向けて、カリマーの
ハイドロライトっていうウエストバッグを買った。
ウエストベルトがジッパー式の小物入れになっていて
重宝しそう。
21シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 21:35
前スレ937
>R.バイクとレースXぐらいの容量差で使い分ける利点がわからん。

MR.BIKEのえぐい物の入り方は舐めたらあかん。
あんなカタログ値なんて糞食らえってほど入る。
外側にはさんだらユニクロで数万円お買い物してもOKw

レースXがどの程度入るか分からないから俺は比べられないが。
22ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :03/06/26 21:38
>>19
サカイヤの夏山エンジョイセールは8月31日までですので、急いだほうがいいでしょう。

ちなみに次のセールは、9月1日から恒例秋の大感謝祭の予感。
23ツール・ド・名無しさん:03/06/26 21:44
ちょっと訊きたいんだが「ザック」って言い方一般社会で使う?
いまや山屋の専門用語みたいなイメージがあるんだけど。
ちなみにオレはオサーンなので「ザック」には抵抗感ないけどさ。
24シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 21:45
リュック?
25ツール・ド・名無しさん:03/06/26 21:45
リュック
26ツール・ド・名無しさん:03/06/26 21:50
うーん自転車社会でもフツーはザックって言わないね。
このスレタイ検索しにくいかもね。
27シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 21:57
個人的にディパックやバックパックのがマイナーと思ってた。


ところでメッセンジャーバッグって
ダンシングのとき揺れたりウザくないのかな?
小学生の頃塾通うのに似たようなカバンだったけど
リュックのがずっと楽に感じたなあ。
まあ荷物が重かったせいだろうけど。
28ツール・ド・名無しさん:03/06/26 21:58
SPDズックっていうのは少なくとも聞いたこと無いな
29ツール・ド・名無しさん:03/06/26 22:02
今日の雨でズック濡らしたから、明日は何履いて自転車乗ろうかな。
>>21
レースX 44/31/21 (H/B/T) 14L 700g
Mr.Bike 約48×30×11cm 24L 1150g
サイズ的にはMr.Bikeだけで事足りるような?

ついでにトランスアルパイン30だと
54/34/26 30L 1180g
同じく嫌ほど入るけど年中使うには大きすぎて邪魔(ワラ
これにドイターの旧品ヒップバッグ6L 600gを
ウエストバッグとして無理矢理追加してたんだけどやはり無理があったから
現在はこれがサブ。
>>28
つーかズック靴でスニーカー
SPDシューズの代わりには当然そういう言い方はしないと思われ
>>18
オスプレーの現行モデルは何処でも定価だと思う。
安いとこあったら漏れも知りたい。
さかいやのセールでも引いたのは漏れは見た事無い。
但し、旧年モデルはさかいやに限らず結構値引かれることは多い模様。

そんでもってオスプレーは最近定価を大幅に下げたんでお買い得感は増したと思う。
33ツール・ド・名無しさん:03/06/27 23:08
>>27
メッセンジャーバッグはダンシングであんま揺れないなー
というかダンシングに必死で気づかないだけかもしれんが・・・

だけどリュックでも荷物多かったら揺れないか?(縦揺れ)
34ツール・ド・名無しさん:03/06/27 23:13
モンベルのランバーバック10ってどうですか?
どなたか使ってる方、インプレお願いします。
35シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 23:16
>>30
そうなんだけど今年のMR.BIKEがダサくて困ってるのよw

>>33
昔リュックにダンベル25kg入れて走ったことあるけど
全く揺れなかったよ。MR.BIKE
米10kgもやったことある。
縦揺れってなんだべ?いっぱいベルトあって拘束されて揺れる余裕ないよw

メッセンジャーと違って通学だと辞書とか入れるからリュック派多いんじゃないかな。
36ツール・ド・名無しさん:03/06/27 23:18
ミスターバイクって少量の荷物の時も使いやすいですか?
37シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 23:20
>>36
それが不思議と荷物少なくても不恰好じゃないんだよね。
サイドを縛ればザックの厚みを20cmから5cmくらいにできるから。
8年前のモデルの話でしかないがw
>>35
つーてもドイターの下膨れは軽荷でカッコいいモノじゃなし
自転車用だと狼皮に留まるしかないんじゃない?
39シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 23:23
>>38
あれやっぱ荷物少ないとカッコ悪いの?
ショップで色々入れたり入れなかったり色々試したんだけどねw

う〜ん、でも今年のMR.BIKEはヤだ・・・
ヤフオクで無いかなあ、昔の。
40シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 23:24
>>38
30な訳だけど軽荷で特に下部のポケットに常備品入れたりすると
上はだらりで下はポッコリ
他のでも基本的な形は同じみたいだしこの辺り(下膨れ)は大して変わらんと思われ
まあ形重視でそこの幅を出さないようにパッキングする手も無くはない。
但しコンプレッションベルトが付いてるモデルは限られる。
特に上下に付いてるのはトランスアルパインだけの筈。
クロスエアは一本だしスーパーバイクは付いてない。
42ツール・ド・名無しさん:03/06/28 00:32
>>37
ありがと
43ツール・ド・名無しさん:03/06/28 00:54
クロスエアが凄い欲しいが、高い
44ツール・ド・名無しさん:03/06/28 01:01
ARC'TERYXのボルトいいねぇ
ちょい高いが
45ツール・ド・名無しさん:03/06/28 02:23
シールさんが上の方でメッセンジャーバッグは通学には不適
かもみたいなこと書いてるけどヤッパリ不適なんですかね?
リュック系と比べて涼しいと聞いたのでちょっと興味がわいた
んですが。アンマリ重い物には向かないかな?そして本当に涼しい
のですかね?
>>34
コンプ能力低し、腰部拘束力平均以下(山用比較)。
安い、でも

 「 激 ダ サ 」

氏が年齢50くらいでオッサン趣味なら良いかも。


>>45
加工後はともかく、基本的にザックよりマシ程度
夏場は何しようが不快 (;´Д`)。

また重い物を積むのに向かないのは確かです。
コンプレッション機能に類する物が無いし。
身体拘束力も低い。

通学に向くかどうかは学部次第では?
重い参考書籍常載なら不向きだと思うが。
47ツール・ド・名無しさん:03/06/28 15:39
腰痛持ちなんですか、いいザックないっすかね?
48ツール・ド・名無しさん:03/06/28 16:07
シールは置き勉しない真面目な生徒だったんだ
49ツール・ド・名無しさん:03/06/28 17:45
ttp://www.din.or.jp/~fumastgy/touring/09-5010.htm
↑こんなのを見つけて、激しく欲しいんだが・・・。
オートバイ乗りに聞いたらRSタイチはその手の連中には有名らしく、近所のバイク屋に聞いて
回ったがどこも置いてねぇ(-Д-)
ショルダーストラップ付ってのが漏れ的にはポイント高しなんだがな・・・。
50ツール・ド・名無しさん:03/06/28 18:27
さかいやさんクロスエアの02モデルセールで出してよ

即効で買うからさ
51シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/28 18:28
>>47
ザック以前にポジションじゃない?
あと、上半身に荷物積んだら当然腰への負荷増える。
だからザックよりウェストバックお薦め。

>>48
ソウデモナイヨ
ただたまに置き勉の辞書とか関係ない教科書まで背負って帰って
負荷かけてヒルクライムTTとか馬鹿なことしてただけ。

52シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/28 18:29
>>49
似たようなそれよりしっかりしてかつメッシュの肩紐付いた奴
昔見たことあるよ。
それはその部分をしまって普通のウェストバッグにもなる奴だった。
どこのメーカーの何てのか失念してごめん。
もしかしたらもう無いかもしれんけど誰か知ってる人補足して。

御茶ノ水行けば絶対置いてると思うけどね。
自転車用じゃなくジョギング用としてアメリカ人に需要あるから。
53ツール・ド・名無しさん:03/06/28 18:31
練習時には小容量のヒップバッグにロック・財布・携帯入れてるけど
買い物には容量足りないしなぁ。
大きめのランバーバッグでも容量はたかが知れてるし。
外見的には多機能のランバーバッグって好きなんだけど。
54シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/28 18:33
ランバーバッグって言うのね。
ありがとう。
55ツール・ド・名無しさん:03/06/28 18:42
http://ape-canyon.com/rb_top.html
これぐらいあれば、ちょっとした買い物にも使えるかもなー。
宿つきツーリングだったらこれだけでも行けるか?

しかし高ぇな、これ。
56シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/28 18:50
>>55
しかし、さすがにそこまで大きいと
暑さがあんまザックと変わらん罠w

重心が低く出来るけど
それもドイターのダサ下ポッコリで
ある程度カバーできるしねえ。
57ツール・ド・名無しさん:03/06/28 18:56
>>56
>しかし、さすがにそこまで大きいと
>暑さがあんまザックと変わらん罠w

でもザックだと一番密着する部分はフリーになるわけだから、少しはマシかも。
1万弱ぐらいだったら人柱になってもいいんだけどな。
58シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/28 18:59
人柱用?w

http://www.yukai.jp/~proshopstork/catalog/vest_wader/bag_pack/bg_pck.htm
モンベル
ランバーバッグ5
¥3,700
59シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/28 19:00
なんかPC用品みたいなのしか出てこんな。

アウトドアの世界じゃ違う名前で呼ばれてるんかな?
61シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/28 19:08
>>60
そかあ
山ジョギングやらに使うっていうようなキャッチだったけどなあ

調べたら
「ランバーPAック」だったBAだと検索にかからない。

モンベルで15リットルで定価6000円とかどう?
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=&hinban=1123206
62凹 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/28 19:09
>>56
ツーリングスレでも書いたけど、まさにそれ使ってます。
フロントバック代わりにハンドルに固定できるので、重宝して
ます。汗かきなのでザック類を背負ったり、腰に巻きたくないので。
63ツール・ド・名無しさん:03/06/28 19:17
ジャックウルフスキンのマーベリック使ってる人いませんか?
64ツール・ド・名無しさん:03/06/28 19:25
>>62
ほほう…荷物入れて腰に巻いたときの具合とかはどうですか?
65凹 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/28 19:28
>>64
水筒とかそれなりの重さの物を入れると、自分にとっては
少々ウザイです。その点は恐らく他のメーカーのも同じで
しょうけど。空身が一番爽快ですな。
66ツール・ド・名無しさん:03/06/28 19:37
ドクターサイクルのデザインださいんじゃぁああああ・・・
67ツール・ド・名無しさん:03/06/28 19:38
>>65
なるほど。やはりザックとあまりかわらないみたいですね。
お金が余ってて気が向いたら、モンベルのでも買ってみようかな。
68シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/28 19:38
今年のMR.BIKEのがださいんじゃぁああああ・・・
69ツール・ド・名無しさん:03/06/28 19:43
アークの話題あんま出ないな
人気ないの?
70凹 ◆ge1Y.fz/pQ :03/06/28 19:44
話がズレるけど、ランバーバックの中身として、この時期はサーモスの
魔法瓶にアイスコーヒー入れて走りにいきます。目的地に到着して飲む
キンキンに冷えたアイスコーヒーは最高です。
71ツール・ド・名無しさん:03/06/28 19:50
http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/486227/486230/
前話題になってたVIPERってこれだよね
72ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/06/28 23:13
ブロードバンドのあるところに、ザックはいるよ。
ほら、あなたのすぐそばに。
73ツール・ド・名無しさん:03/06/28 23:39
>> 49
タイチのショップリストに自転車屋も載ってるぞ(゚Д゚) ゴルァ
ttp://www.rs-taichi.co.jp/main/shop/kantoh/tokyo/tokyo_mc.htm
ちなみにコレは都内だガナー
74ツール・ド・名無しさん:03/06/28 23:57
ウェスト(ヒップ)バッグは構造的に、大容量の物はどうしてもブレる。

5リットルを超えた辺りから、本格的なコンプレッション機能が必要になる。
そしてその方式はプレートを用いる物が最良。
というより、ストラップ締めなど他の方式は話にならない。
(5リットル近辺で、軽い物積め限定ならマシだけど)

大容量の物ををフル活用する予定ならば、是非プレート圧縮式の物を選んでください。
以外を選ぶならば、それなりの妥協を、、、、、
75ツール・ド・名無しさん:03/06/29 00:57
今更なんだがマンスミのツアー(10L)使ってる
腰へのフィット感はかなり良いと思う
容量の割りには荷物のブレを感じない
良いとは思うがずば抜けて高いのが南天
>>75
俺もブームの時に一時期使っていた。
でも感想は、、、、

フィット:フツー
(今となっては平均以下かな?)

荷物のブレ:、、、、、
(水筒を入れたらダメポ)

設計の古さから来る限界は、遺憾ともし難いと思う。

高いのは代理店がクソだから。
新ラインザックはアメリカで高評価だし、
これからも期待できるのだろうけど、輸入すらしない。
7775:03/06/29 01:16
>76

>荷物のブレ:、、、、、
>(水筒を入れたらダメポ)

それ同意

>設計の古さから来る限界は、遺憾ともし難いと思う。

古いもの大切にしてた積りが、、、、(´-ω-`)ショボーン
今のヒップザックのお薦め教えて下され
サイクルスミスのフットヒルなら持ってる
マウンテンスミスは米国でも高価いですが、原産は何処ですか?
ヒップバッグは肩ひもも併用すると多少落ち着くよ。
これの利点はウエストベルトをはずしても落ちないこと。
荷物の出し入れが多いときに吉。
>>80
ショルダーベルトはあまし関係無いと思われ。

それで安定するならば、
元々腰部拘束部が不出来なのだと思う。
>>79
クソ高いと思うレイスというディパック。
日本では22000円、アメリカでは139.95ドル。
http://greatoutdoors.altrec.com/shop/detail/10825/9/?xsell_detail

価格差は小さく無いと思うけど?
83ツール・ド・名無しさん:03/06/30 15:06
全裸でザック背負ってみた
マヌケだった
>>83
見慣れてないだけて多分似合ってるよ
>>82
 さほど固定客の見込めないジャンルで、しかも「知る人ぞ知る」とか「通好み」
のマウンテンスミスというブランドを考えたときにはありがちな価格設定かと。
 ライバルも多く、堅調ではあるが急成長の見込めない、飽和してる市場だしね。
 送料は北米なら送料は$20(USPS)〜$50(FEDEX)くらいかな。デイパックは
知らないが関税も必要。更に国内での輸送・保管にもコストがかかる。
 高いと思うなら個人輸入って方法があるが、関税に加えて消費税を加算される
ので価格差はさらに縮まる。よく言われることだがクレームも本国と直接やりと
りすることになる。

 ていうかその店高いよ!最安値は$99。これなら個人輸入もいいかもね。
http://search.shopping.yahoo.com/search/all/__yltc=s:22708228,d:14489115,w:search,v:0?is=1&p=Mountainsmith+Wraith&did=
86ツール・ド・名無しさん:03/07/01 09:43
OSPREYのヘリオス12にしようかヘリオス8にするか迷っててちっとも買えません。
誰かこっちにしとけ!って決めてください。
http://www.sakaiya.com/goods/sack/osp_heli12.html
http://www.sakaiya.com/goods/sack/osp_heli8.html
買う場合は安い昨年モデルですけどね。
通勤で使うつもりなので大きいほうがいいのだが12Lって大きすぎて
違和感ないすか?
今気づいたけどこれも「ランバーパック」って言ってるね。
87ツール・ド・名無しさん:03/07/01 09:50
>>86
入れるものを整理してリストアップしてみ。
そうすればどんぐらいの容量が必要かわかるかと。
8885:03/07/01 11:11
ていうか消費税はどっちにしろかかるな。
あと「デイパックは知らないが」ってのは価格・品目によって税額が違うってことです。
8986:03/07/01 12:41
>>87
レスサンクス。
いやーだいたいは8Lで間に合うんだけどね。
でも資料持ち帰ったり、帰りに買い物するときもあるし、とか考えると
12Lの方がええかな、ってな具合に思考が堂々巡りしているわけです。
90ツール・ド・名無しさん:03/07/01 12:45
>>89
>資料持ち帰ったり、帰りに買い物するときもあるし
だと、12Lでもちょっと足りないんじゃない?

8Lのヒップバッグと20L以上のザックかメッセンジャーバッグの二刀流にするとか。
91ツール・ド・名無しさん:03/07/01 20:00
そんなあなたにホーカスポーカス
>>81
重いものを入れていて引っ張られるような感じがするのなら
肩に荷重を分散させるといい感じ。
9386:03/07/01 20:37
そうっすね。
ミスターバイク持ってるんで二刀流前提なら8Lですかね。
ただ二刀流も長続きしなくて、夏の間は結局は一つのバッグにこまごまとしたモノを
入れっぱなしになりそうなのでそれなら多少大きめの方が・・・
とか思ってしまうわけでした。
ホーカスポーカスももちろん検討しましたが自分にはちょっと中途半端な印象でした。
つーことで今週中にさかいやに行ってホンキで決めてきますわ。
94シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/01 21:15
>>93
こまごまとしたものは小さい方に入れて
それを大きい方に放り込めばいいんだよ。
95ツール・ド・名無しさん:03/07/01 23:17
>>93
ヘリオス12ならインプレをお願いしたいっす。

漏れはヘリオス12とアークテリクスのQ10でちょっと迷ってる。
ヘリオス8はコンプレッションするとメッシュポケットが潰れるのが
気に入らないんだよねー(そうなるバッグが多いけど)。
ベンチレーションと防水が高水準で装備されてるバックってどんなのがある?
調べた範囲内ではドイターのレースXエアかと思うんだが。
他にもあったら教えてください。
9796:03/07/02 06:29
スマソ。クロスエアの間違いだ。レースクロスエアにはレインカバーついてないや。
でも、レースXエアのメッシュ製肩紐(?)は良さそうだな。
オルトリーブの防水性にドイター・クロスシリーズのエアコンフォート、
レースXエアのメッシュ肩紐が一つになったら、オレ的最強バックになりそうなんだがなぁ
>>97
>レースXエアのメッシュ製肩紐(?)は良さそうだな。
ああいうのは荷物の量によっては肩に食い込む
故にXエア2(大きい方)になると普通のになってるね
99ツール・ド・名無しさん:03/07/02 14:30
ttp://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/950008.html
ミスターバイクってこのことですよね
前と容量は変わりませんか?
できればこの前のモデルの写真が見てみたいのですが
100100:03/07/02 14:33
100

10196:03/07/02 15:11
>>98
なるほど、それで普通のになってたのか。
メッシュの方が涼しかろうに、と思ってたがやっぱり考えられてんだな。


つか、やっぱベンチレーションはパッドよりメッシュの方が涼しいですか?
つーことで、引き続き>96の答え待ってます。
痴呆在住なんで通販できるものが好ましいです。
102ツール・ド・名無しさん:03/07/02 15:14
>>99
漏れが持ってるのと結構違うなぁ。
漏れのは買ってから10年は経ってるから随分前のモデルだけど、
それでよかったら写真UPしますよ。今出先だから今夜帰宅してか
らになるけど。
あと、適当なアップローダ教えてください。
103小泉総理大臣:03/07/02 16:42
>>99
市ね
104ツール・ド・名無しさん:03/07/02 18:18
>>102
お願いします
10699:03/07/02 20:43
>>102
2002年にモデルチェンジしたそうです
前のモデルをがみてみたいのでおねがいします

>>103
なぜにしねと・・・
>>106
時々頭おかしい奴がくるから無視した方がいいよ
Timbuk2を買える23区周辺の店を紹介していただけませんか?
アヤセサイクルを見つけたのですが、
「仕様変更に伴い、一時的に受注を停止いたします。」
とのことなので。
109ツール・ド・名無しさん:03/07/03 03:04
オルトリーブのファーストエイドキット
を都内で買える店ありますか?
ネット通販はあるみたいなんですが、取扱店の情報が少ないです。
110ツール・ド・名無しさん:03/07/03 03:20
>>101
メッシュは涼しいよ
サイズがあえば
セール中

http://www.sakaiya.com/
>>108
  ODBOX
113109:03/07/03 05:37
>>111
うひょー
サクスコ
114ツール・ド・名無しさん:03/07/03 11:43
えー、102です。
>>104-106さん、
昨日は家に帰れなかったのでアップできませんでした。
今日は帰れると思うので、なんとかがんばってみます。
初めての経験(写真撮ってネットにアップすることが)な
ので手間取るかもしれませんが、気長に待ってて下さい。
115シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/03 20:59
あげ
116ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:26
>>102です。
さきほどミスターバイクの旧バージョンの画像をアップしました。

http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1057234856226.jpg
http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1057234917912.jpg
http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1057234992792.jpg

です。上から順に、正面から見たところ、横から見たところ、上から見た
ところです。
117ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:27
>>102です。
上のリンクをクリックしても見られませんね。

http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/imgboard.htm

で見てください。
118シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/03 21:31
>>116
いや〜 同じだ、同じだ。
しかしオマイサンのはキレイですなあ。
わしのはもっとずたぼろでジッパーも壊れてきた。
8年しか使ってないのに。
ちゅーか、(゚д゚)クレ! ヨコセ!щ(゚д゚щ)

これ「カタログ上の容量以上にやたらとたくさん詰め込め挟める」とか
「どんな重い物入れても肩の上の紐引っ張れば背中と密着して揺れない」とか
「荷物が全くないときでも全然かっこ悪くない」とか優れてるモデルですた。

この前現物見てきたけど今のモデルは全然変わってる。
119シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/03 21:32
>>116-117
ダイジョブ ちゃんとウプできてる。
見えるよ。
120ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:34
リフレクターがよく効いてるだぬ。
121ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:36
ドイター使ってる人いたら換装おしえて。(ベンチレーション効果アル?)
>>121
クロスエア
レースXライト
レースXライト2
使ってますが,他のバッグとくらべて背中は蒸れませんよ.
もう普通のバッグには戻れません.
>>117
旧バージョンのほうが明らかにかっこ(・∀・)イイ!
124シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/03 22:06
>>120
あれって使ってるうちにすぐ擦れてなくなるんだけど・・・


>>123
でそ? でそ?
116さんあれを俺に9000円で売ってくれないかなあ。
125ツール・ド・名無しさん:03/07/03 22:29
汗臭くなったザックってどうしてる?
洗っちゃう?
126ツール・ド・名無しさん:03/07/03 22:30
>>125
風呂に沈めて足踏み洗い
127シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/03 22:33
>>125
ネットに入れて洗濯機
>>125
洗濯機に直接投下。脱水の後は陰干しで
129ツール・ド・名無しさん:03/07/03 22:38
洗っちゃってええのんかー。
知らんかった。
こんどさかいやいったら聞いてこよ。
>>125
匂いをかいで堪能する。特にシールタンの匂いがいい!!!
131シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/03 22:39
(((((; ゚д゚))))ガクガクガクガクガクガクガク.
>>116
それがミスターバイクっていうやつだったのか。
知らなかった。
結構使ってたけどドイター買ったので先日棄てちまったよ。
おいときゃよかった。
13399:03/07/03 23:08
>>116
ありがd
新しいモデルが同じ機能だとしてもちょっとためらうな
で、いらなかったら安くでゆずっていただけません?w
ドクターサイクルの前面のポケットはどんくらい入りますか?
135ツール・ド・名無しさん:03/07/04 03:54
俺が作って欲しいと思うのが、
ショルダーベルトがあるヒップバッグ、もしくは背中の部分が空いているバックパック。

ヒップバッグは腰に来るので肩に欠けられるようにして重みを分散したい。
バックパックは背中が蒸れるので、腰の部分にだけバッグがついてるようなやつ。

デザイン工夫しないと(しても)激しくださそうだけど。
>>135

>>55
で良いじゃないの?

あとヒップバッグが腰に来るのは安物使ってるからでは?
腰部拘束具やコンプレッションがしっかりした奴だと、
無茶な重量物を入れない限りヤバイ事にはならないよ。

>背中の部分が空いているバックパック
ドイターのレースX系の背面システム?
138ツール・ド・名無しさん:03/07/04 06:30
>>129
http://www.youdocan.ne.jp/zzz.html
>汚れていたらつい丸洗いしたくなってしまうものだが、これは禁物。
ザックの内側は全体に防水加工されているが、丸洗いすると、
乾くときの生地の収縮によってその加工が剥離してしまうからね。
もし汚れが気になるようなら、
ぬるま湯で中性洗剤を染み込ませた布などで拭き洗いしてやるといいですよ。
ハーネスのパットに染み込んだ汗が気になるようなら部分洗いするといいよ
139ツール・ド・名無しさん:03/07/04 08:15
>>135
ナイキから出てるような気がする。誰かが使ってるの見たことあるから。
っていうか、探せばその他にも結構あるよ。まあ、大抵女性向きのデザ
インになってることが多いけど(w
140ツール・ド・名無しさん:03/07/04 08:19
102=116,117です。
以外に反響があってちょっとびっくりです。
譲って欲しいという方がいますが(本気じゃないでしょうけど)、
漏れも普段の自転車通勤に使ってるので手放せません。
今の時期から夏場にかけてはミスターバイクでも暑くてヒップ
バック(容量12L)を使ってますけど、秋ぐらいからあのザック
が活躍してくれます。走ってて暑くなって上着を脱いでもすぐ
メットホルダーのとこに突っ込んでおけたり、なかなか重宝
してます。
141ツール・ド・名無しさん:03/07/04 08:54
モンベルの15Lくらい入る、一番大きなヒップバックに、
クロスするように2本肩紐(ショルダーベルト?)つけて使用していますが、
かなり見た目よりも物が入りますし、肩でバランスをとって、
腰と尻の間あたりの狭い接触部分で重量を支えるようにできて背中は完全にフリーで使えていい感じです。
あと、ボトルを2本挿せるオプションとかもあるし、
外に付いている紐にゴアテックスのレインジャケットとかくくれるので、雨が降りそうな日でも、内容量減らさずに使えます。
142ツール・ド・名無しさん:03/07/04 08:56
自転車用ザックなんて物入ればいいやん思いません?
なんかもう必死ですやん。
143ツール・ド・名無しさん:03/07/04 09:15
某携帯のCMと違って、ザックに関しては全然思わん。
物は安定して入ったほうが良いし、肩紐等のの調整幅もあったほうがいい、
重心バランスが考えられてないといけないし、背中は蒸れ難いほうがいい、
用途によっては耐衝撃性能や、防水性能も必要だし、自転車に乗るなら夜間の車へのアピールも重要、
ポケットも必要な数あったほうが良いし、書類を運ぶなら書類が曲がらないような仕組みも必要、

重いもの入れたら形崩れるわ、紐の調整可能箇所が少ないから体に合わないわ、
背中は鬼のように蒸れるわ、中に入れてたものは壊れるわ、雨が見たら中水浸しだわ、後ろから見たら真っ黒だわ…
そんなザック、ただでやる言われてもほしゅうない
>>143
禿げ同。
リフレクター付いて無いザックやバックなんて怖くて使えん。
普段ドイターのフューチュラ使ってるけど、この前普通のバックパックを背負ってみたら
背中がびしょびしょになって、ああ背面メッシュてのは効果があるんだなってのを再認識。
パッドの形とか素材とかに凝ってみても、やっぱりメッシュには及ばないでしょう。
見た目ほど物がはいらないのは短所だけど。
147ツール・ド・名無しさん:03/07/04 23:20
>>134
漏れが通勤時に入れてるもの。
猫目EL100,ゼファールhf635,ミノウラ携帯ツール(ボックス3個ついてるでかめのやつ)
&ルディのスペアレンズ。
このくらいだと変に モコーリ しない。
148ツール・ド・名無しさん:03/07/05 11:43
>>147
すれ違いですが、スペアレンズはどういったものに入れてますか?
149ツール・ド・名無しさん:03/07/05 11:49
安くて、超大容量で、疲れにくいお勧めのウエストバッグ・ヒップバッグないですか?


150ツール・ド・名無しさん:03/07/05 12:31
超大容量ってどれくらい?
151147:03/07/05 18:36
>>148
百均で買ったアクセサリーケース(っていうのかな)?
プラ製のケースに入れてまつ。
152ツール・ド・名無しさん:03/07/05 21:55
deuterのSUPER BIKE L買いました。
前日雨で愛車は会社に置いてあったので電車で出勤。終業を待ちわびてちょっ
と残業してたら上司からお声がかかって飲みに。また電車で帰宅するはめに。

月曜日まで待てないので明日会社まで行ってとってきます。なにしてんだか。
153ツール・ド・名無しさん:03/07/05 22:29
オーストリッチのカタログのメッセンジャーバッグを使用している
おっさんのあたまがおもしろいのでつが・・・
154凹 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/05 22:33
>>152
それのSを3割引セールの時に買って使用中。
ウエストベルトがあれだけどたいして不都合なし。
チャリヲタ専用ザク
>>149
ウエストバッグ・ヒップバッグで超大容量はムリがあると思いませんか?
157ツール・ド・名無しさん:03/07/05 23:23
ウエストバッグ・ヒップバッグで容量大きめといえば
グレゴリーのホーネットとかいうやつは22?Pくらいだったかな。
159157:03/07/05 23:33
>>158
あ、本当だ。以前どっかの商品紹介ページで見た時22?Pって・・・書き間違いっすね。
さすがに22?Pだとでかすぎだぁ(w
MOUNTAINSMITH
DAY
18.8g
>>160
タオルやウェアなど比較的軽い物を詰めても、
その容量ではブレブレでたまらんだろうな、、、、、

しかも旧世代バッグだし。
162ツール・ド・名無しさん:03/07/06 07:17
肩甲骨の辺りに固定して、背中の下の方と腰に密着しないバックは有るのかな?
背中の上の方にバックを密着させるとすごく汗かくぞ。

肩付近のほうが熱が発生しやすいので。
164シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/06 16:54
>>162
揺れるじゃん?
どちらにしろ一定面積は密着させないと
重量がそのまま肩紐にかかるだけでなく
揺れて不安定になるだけ。
典型的なのがメッセンジャーバッグ。
165ツール・ド・名無しさん:03/07/06 22:44
ドイターのスーパーバイクの2003バージョンはサイドのポケットがメッシュになったんですね。
トランスアルプと背中の当たる部分の形状違うみたいだけどどっちがいいのやら。
16696:03/07/06 23:07
たまに行くショップでスーパーバイクS購入。
店長に「エアコンフォートは背中全体、エアストライプは筋肉の部分だけで
背負うからエアストライプの方が群れが少ない。下り坂がぜんぜん違う」
と聞き購入したんだが
漏 れ の 通 勤 路 に は ほ と ん ど 下 り が な い 罠

平坦な道ではコンフォートとストライプどっちが群れが少ないで塚?
167ツール・ド・名無しさん:03/07/06 23:21
>>162
ウーキーというメーカーのショベルパックというものがそれ。
http://asses.jcom.to/catalog/wookSHOP.htm

バックカントリー用らしいが、
そこそこの重量を内封すると腰を壊しそう。
168凹 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/06 23:24
>>166
結局のところ蒸れるのは走っていれば時間の問題な気がする。
169凹 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/06 23:26
因みにスーパーバイクS2年程使ってまつ。
>>167
夏に背負ってたら地獄を見そうなデザインだな。
背中だけじゃなく両脇も覆うから、恐ろしく蒸れそう。
>>163です
みなさんレスどうもです
>>167みたいな感じで肩甲骨からはみ出さないと理想なんですが
でも蒸れそうですね
なかなか良い物が無さそうなので
フロントバックか大型サドルバックにしといた方がいいかなと思い始めました
ちょっと自分で探してみようと思います
セクースする時もザック背負うぐらいザック愛好家ですが?
どんなに通気性良くても、さすがにプレイ中は蒸れ蒸れですよ
むらむらは?
speedpack買ってオフ会してぇーな
175ツール・ド・名無しさん:03/07/09 02:33
都内できれば上野近辺でORTLIEBの
Sling-Itの実物を見られるようなお店って無いですか?

自分は千葉の我孫子近辺にすんでるのでそのあたり(常磐線沿い)
であれば最高なのですが、この辺探したんですけど分かりませんでした。

できればちゃんとものを見て買いたい(通販ではなく)ので、どなたか
知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
176二郎 ◆hiqcpkEq5U :03/07/09 12:01
>>175
ODBOX
最近レスが少ないな
話題が尽きたか
178ツール・ド・名無しさん:03/07/09 20:33
メッセンジャーバッグって肩のストラップだけなんでつか?
肩ストラップがワンタッチ調節できるバッグが家にあったんだけど
(確かもらい物)これってメッセンジャーバッグだったりするのかな。
179178:03/07/09 20:40
っていうか、肩からタスキ掛け状に背負う奴は
もしかして全部メッセンジャーバッグというのでつか?
180ツール・ド・名無しさん:03/07/09 21:00
>>178
肩のストラップだけだと動いて自転車に乗れないと思う。
オルトリーブのスリングイットを使っているけど
これは肩のストラップ以外に右の腰から左のわきにかけて
バックルつきストラップでバッグを背中に密着させるようになっている。

ジップシティも同じ構造のはずだけど近所のスポーツデポにあるそれは
肩のストラップしかなかったと思う。あれを買った人はどうするのか心配だ。
181ツール・ド・名無しさん:03/07/09 21:00
182174:03/07/09 22:23
>>175 二郎さま
レスありがとうございます。その後WEBを見て回っていて
ODBOXかなぁという気はしていました。今度の土曜日にでも行って見ます。

>>180
Sling-It使われてるのですね!
あれってこれからの季節はどうでしょう?密着してるところって
暑いですか?
自分で見に行けばすぐなんですけど、土曜日までに少しでも情報が
欲しいです。あの、たのしみ〜♪って意味でも。お願いします。
183178:03/07/09 23:03
>>180
レスサンクス。どっちもあるってことですかね?179に書いた
感じなのかなメッセンジャーバッグの定義は。使いやすい使いにくい
の差は色々だけれども。近場で買い物した帰りリアキャリアバッグを
タスキ掛けにして乗ってたのですが乗りにくいたらありゃしない(笑
まあ、肩だけのは軽い物専用ですかね。
184ツール・ド・名無しさん:03/07/10 02:31
肩ストラップだけのが多い気がするよ。メッセンジャーバッグ。
しっかり絞れば動かないし。
185ツール・ド・名無しさん:03/07/10 14:03
>175
やっとメッセンジャーバッグの話が出てきましたね。私もオルトのsling-it買おう
と思ってるんですよ。物だけの写真だといまいちかなと思ってたんですが、着用写真
を見るとなかなかじゃんってな具合で。カラーはそれほど種類はないみたいですけど。
大きさはどれにしますか?(って実物見ないとわかりませんよね。)
186ツール・ド・名無しさん:03/07/10 14:04
あんなデカイの背負って走りたくはないわな
187_:03/07/10 14:07
バッグって何個ぐらい持ってる?
189ツール・ド・名無しさん:03/07/10 18:33
ヴィトンでしょー プラダでしょー セリーヌでしょー コーチでしょー

それからそれからねぇー



あーうざ。
>>189
???
191152:03/07/10 20:42
あれから1週間、出張やら雨やらで一度も自転車通勤できてません。
ニューザックも自転車では未使用。。。鬱だ。
192ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:41
↑雨の日は防水テストにちょうど良いじゃないか
193ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:41
ニューモデルのドイター、スーパーバイク。ポンプのホルダー付いてたっけ?
ヘルメットホルダーもどこへ行ったの?
194ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:08
>>188
4月から自転車通勤を始めてバッグに関しても試行錯誤の毎日。
現在ヒップバッグ×3、チョークバッグ×1、以前からあったデイパックに
蒸れ軽減のメッシュをつけたもの×1、という状態に加えて友人から近々
メッセンジャーバッグを貰います。
われながらアフォかと思っているのですが、この間アークQ10の現物を見て
激しく欲しくなりいま悶々としています。
195152:03/07/10 22:30
>>192
まだ自転車つーきんはじめて1週間。定期も残ってるし道に慣れてないこともあり、雨天は電車なんす。
明日は少々の雨でもがんがって自転車で帰ってきまつ。
196175:03/07/11 00:23
今気がついたけど、俺昨日番号間違ってた・・・鬱
>>182>>175 が書いてます・・・。で、二郎さまは>>176 ですね。

で、
>>185 さま
お仲間ですね!
私は今度の土曜日あたりに上野のODBOXに見に行こうと思ってます。
見てからじゃないとなんともいえないですけど、Sサイズを買おうかと思ってます。
でも、せっかくODBOXに行くんだから他にもいろいろみて
いいの買おうかと思ってます(笑
197ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/11 07:36
>>194
いいじゃないですか。
メッセンジャーバッグ何貰うんですか?
モノによってはフィーリング合わなかったら売ってくらさいよ〜。
198pki ◆Fw/BRAINrw :03/07/11 08:00
ヒポ、オレガウッテヤロウカ?
199ツール・ド・名無しさん:03/07/11 08:34
>>194
つうかチョークバックってとこに痛さを感じる・・・
バッグ選びでその人の性格が分かるような気がする
そりゃべつにバッグ以外のなんでも同じような……
202ツール・ド・名無しさん:03/07/11 11:09
NIKEのエピックよくねー?
203ツール・ド・名無しさん:03/07/11 11:12
>>202
http://nike.jp/product/html/flsh1.asp?id=R591656070&vgpc=1
これね。俺もちょっとホスィ。人柱募集
204ツール・ド・名無しさん:03/07/11 11:13
とりあえず道具は使い潰すのが主義なのでパス
205ツール・ド・名無しさん:03/07/11 11:42
これ確かに気になるけど、BOBLBE-Eの方が背負い心地よさそうに見える。
それにハードシェルでもソフトシェルでもないし、ネジとかないから改造できないし…
機械オタクにとってはデザインはともかく、それ以外には魅力を感じないな…
206ツール・ド・名無しさん:03/07/11 11:44
俺は逆にデザインに魅力を感じないな。
亀ですか?って感じ。あれカッコいいと思うのは少数派の気が。
207ツール・ド・名無しさん:03/07/11 13:19
BOBLBE-E…。w
208ツール・ド・名無しさん:03/07/11 13:41
BOBLBE-Eはちょと重いね
高いし
というわけで
かっこつけるならBOBLBE-E
209ツール・ド・名無しさん:03/07/11 14:53
結論が?かっこつけるならBOBLBE-Eは止めとけだろ?
背負ってるヒト見るとちょっとギョッとすんだよね。
211178:03/07/11 17:48
今日家にあったメッセンジャーバッグもどきに工具と着替えとその他
少量を入れて走ってみましたが、まあ悪くはなかたですね。汗をかく量も
背中に関しては少なかったかも。ずれてくる事はずれてくるけど極たまにだし。
これから荷物少ない時はこれ背負っていこうかな。

ちなみにストラップを長くしてダラーんとしているときはやたらと肩こりました。
212ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/11 19:05
pkiさん何売ってくれるデスカ?

>>210
はげどぉ
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>210
確かに。
背負ってる自分の姿を鏡で見てもギョっとする。

おかげで出番の少ないこと。 そもそも夏はとても使えんが。
皆さんペットボトルってサイドネットに入れてる?
荷物を軽くしたいので入れない。
217pki ◆Fw/BRAINrw :03/07/11 20:57
>>ヒポ
JANND ってメーカーのこんなん↓
http://www.jandd.com/detail.asp?PRODUCT_ID=FANDRW
色もまさしくこれ。まだ使えるけど、角のあたり摺り切れてきてるよ。
>>215
通勤の時は入れてます。
>>215
漏れも通勤の時入れてます。
今の時期は行きと帰りで一本ずつ500mlの水を消費します。
220218:03/07/11 21:50
>>219
ハイドレーションキットを導入したくなりませぬか?

ボトルでもいいんだけど、車道走ってるとちょっと恐いし。
221二郎 ◆hiqcpkEq5U :03/07/11 21:50
>>196
オルトなら新宿のジョーカーもいいかも。
結構品揃えが豊富だったと思うよ。上野からは遠いけど。
ハイドレーションキットはねぇストロー洗えないからね
ストローいちいち代えるのもめんどいし
223219:03/07/11 22:15
>>220
いいだろうなとは思うんですけど、家出る時に水入れて道中ちゅうちゅう
吸いながら走るってのもどんなもんかと(w
漏れは信号で止まったときにぐびぐび飲むくらいでちょうどいいですね。
>>pkiさん
擦り切れてるのは構わないす。
お値段はいかほどに・・?
225ツール・ド・名無しさん:03/07/11 23:58
>>223
俺はモーターバイクが趣味なので(オンオフとも)、
販売当初からプラティパス社のハイドシステムを愛用してきました。

しかし自転車には余り向かない気がします。

理由は水を飲むのに結構吸い出す必要が有る事。
そこそこのペースで走っているときは意外とムカツキます。
やはり押し出し飲みが出来るボトルは良い物です。

また水満載で1〜2kgの重量物を背負う必要が有るのも
快適とは思えません。

チューブやバイトピースの清掃は、時々薄い漂白水で浸け置き殺菌。
226ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/11 23:59
ミルトンでいいんじゃないか?
227pki ◆Fw/BRAINrw :03/07/12 00:03
>>ヒポ メール発射オーライ。
ミルトンって、揉まい、大学生のくせにあいかわらず老けてるな。
228175=196:03/07/12 03:04
>>221 二郎さん、またまたレスありがとうございます。
新宿ですか。ちょっと遠いですね。まあ、遠いといっても・・・の距離ですが(苦笑

とりあえず、ODBOXのサイトからお問い合わせのメールをしてみました。
所望のものはありそうなんで、ODBOXに行ってみたいと思います。
新宿までいけたらいきたいんだけど、今月は明日の午後ちょっとしか
時間が採れそうに無いんで・・・。でも、バッグは早く欲しい。
というわけで、まず品物確認してよさげなら購入しようと思ってます。
229175:03/07/13 01:08
今日Sling-It買ってきました。
オルトのX-PressとTimbuk2とか、メッセンジャーバッグも見てきました。
でも、自分には他のはちょっと大きめでした。
Sling-ItはSを考えてたんですけど、結局Mにしました。
たまにノートPCを持ち歩くこともあるんでMの方がいいかと思いまして。
Sling-Itは結構いい感じでした。Mでも思ったより小さめでちょうどいいな。
これはオルトのバッグのなかでは完全防水ではないらしいんだけど、
雨くらいなら普通に防げるとのことでした。

ODBOXでは、いろいろ親切に教えてくれて好印象でした。
230ツール・ド・名無しさん:03/07/13 09:27
BOBLBE-Eも自転車の種類によってはいいんじゃない?
レーシーな車には似合わないけどBD-1とか似合いそう
BOBLBE-E=DQN御用達
俺は日本橋でオタクがドイター沢山背負ってるのみて購入迷ってる。
しかも何故かデブオタばっかり…蒸れるからか?(´Д`;)
ドイター普通の服屋にも置いてるとこあるよね
ユニコが扱ってた頃は胡散臭かったけど
イワタニ扱いになってからは何処でも見掛けるようになって
普通に見えるようになった。
不思議だ。
>>230
本気バイクを敢えて街乗りにしているストリートファッションの人には似合うと思う。
(余り好きな人種では無いが)

、、、、、が、一時のブームの所為で今更感が(w。

それと、ボブルビーは背面システムが
自転車の事を殆ど考慮していないので、激しく蒸れて不快です。
236ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:44
>>175
sling-it購入したんですね!ODBOXではtimbuk2とかも扱ってるんですね。
色々といい意味で悩めそうですね。最近は忙しくて外出できないけど私
も早く実物を見にいきたいですねー。今んとこでは175さんと同じくsling
狙いですけど。slingはサイズ展開ってS,Mのみでしたか?(Lは無かったかな?)
>>236
ちぃったぁググれや、、、、、
http://www.g-style.ne.jp/ort/trave.html
238175:03/07/14 15:18
>>237
まあまあ。

>>236
といった意見もありますのでご注意を。
で、Sling-Itは>>237のページを見てもわかるように
MとSしかないようです。
個人的には安全のためにtimbuk2みたいな
はではでないろが欲しかったんだけど、そういうのはないみたいですね。
結局会社へ持っていくことを考えて、黒にしておきました。
黒のMサイズはその色の部分の素材が他の色と違っていて
汗をかいても他の色よりべたべたしないだろうと思って決めました。
自転車乗り的には目立たなくって一番いやかもしれないけどね。
239山崎 渉:03/07/15 11:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャックウルフスキンのエアーチャンプ買っちゃいますた
AGE!
もう話題が尽きたか・・・
だれか俺にコレ買えって言ってください
243ツール・ド・名無しさん:03/07/17 01:01
ドクターサイクル買え
安いね。
使い心地はどうなんだろ。
買ってみようかな。
245ツール・ド・名無しさん:03/07/17 01:22
デザインが気にならなければ買え
>>240
お店でみたときとってもよさげで危うく衝動買いしそうだったよ
>>235
あの背面形状は直立状態を想定してるんでロード系の前傾ポジションだと合わないですね。
しかも下のほうが合わないだけなんで結局背中は汗ダク(w
オプションのベンチレーション使ってもせっかくの安定感パーだし当たってる所は熱いし。

とどめはやっぱり「今更・・」感が大きい。
下手に流行ったのが効いたなー。
248240:03/07/17 22:17
本日エアーチャンプに大量の書類を詰め込んで走行してみました。
(・∀・)イイ!
前傾したときもちゃんと風通るし。

難点は、それだけフレームのカーブがきついので直立状態には向かないこと。
荷物が背中から浮いてしまって疲れます。
249ツール・ド・名無しさん:03/07/17 22:38
マンハッタンポーテー時のメッセンジャーバッグが買える店は日本にあるの?
250246:03/07/17 22:42
>>248
う〜みゅ
そんな欠点があったか!
荷物が背中から離れてるからバランスはきついですね
251_:03/07/17 22:42
ジャックウルフスキンなら、
さかいやで半額セールやってるよ。
これでオレも、ミスターバイクを4250円で買った。
ドクターサイクルも半額。
253ツール・ド・名無しさん:03/07/17 22:51
ミスターバイクはもう4000円切ってるんじゃなかったかなぁ>さかいや
254ツール・ド・名無しさん:03/07/17 22:54
>>249
ハンズが扱ってると思う。
漏れは関西だけど心斎橋店でDJバッグを買った。
メッセンジャーバッグはちと高かったね。
255ツール・ド・名無しさん:03/07/17 22:57
>>254
ハンズとは盲点だった。
行って見ます。
12000くらいだといいんだが。
256254:03/07/17 23:03
>>255
漏れがこれいいな、と思ったものは14000くらいしたけど、
サイズが小さいものなら10000切ってたと思う。
ただ補助ストラップがなかったような気がしたが・・・?
確認してくだちい。
高いね。高すぎ。でもなんでも入る大きいのが( ゚д゚)ホスィ
258ツール・ド・名無しさん:03/07/17 23:54
Timbuk2持ってる方いませんか。
良い点悪い点などいろいろ知りたいでつ。
今からオーダーすれば秋から使えるなと思って。
259ツール・ド・名無しさん:03/07/17 23:57
ハンズに売ってるのは偽物のパッセージのほうだって情報が過去スレにあった。
>>259
マンハッタンパッセージとマンハッタンポーテージの2種?

この2つは商標の関係上メンドイ事になっているだけで、
偽物とかそういう類では無いと耳にしたが、、、、、
http://www.manhattanportage.com/about_us.asp

ポーテージ
# The ORIGINAL since 1983. Made in USA.
# Manhattan Portage works hard to make the best bags everywhere. We guarantee our bags.
In fact we know our bags last because they have been tested and retested by NYC's best bike messengers, DJ's, and business people for two decades.

パッセージ
# MADE IN KOREA
# NYC connection Len Scheer , Kiffe USA,10e 70th St.
# Manufactured by Leisure Prod. Inc. 5-18-17 Ogawahigashi Cho. Kodaira-city, Tokyo Japan 187-0031

もうひとつのロゴが煮てる奴
# Les UNORIGINAL since 1999. Made in Korea.
# Currently selling in Seoul, Korea.
262254:03/07/18 00:10
パッセージが偽者かどうかは知らんが(w
漏れがハンズで買ったのは紛れもなくポーテージだよ。
ttp://manhattanportage.com/product_details.asp?product=1438
これで\8900ですた。
>>259
先日渋谷のハンズへ行ったら
パッセージとポーテージ並んでますた。
ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル

>>260
商品そのものは全然違うよね。
ロゴマークは。。。
ttp://www.u-pat.com/c2-2.html
264ツール・ド・名無しさん:03/07/18 00:20
そのページ見るとすごい安いんだけど
これは国内は相当業者がぼってるということですか。
265254:03/07/18 07:05
(´・ω・`)
266ツール・ド・名無しさん:03/07/19 23:21
隣町にあるスポーツ&アウトドアの大型店へ靴を見に行ったついでに、
ふらふらとザックコーナーを眺めていたらカリマーのハイドロ15を発見。
現行のラッシュシリーズよりハイドロのほうがカコイイとかねがね思っていたので、
すかさず値札を見るとなんと¥3980。
迷わず購入し背負ってきてたデイパックをハイドロの中に入れて帰りますた。
けど背面に何のギミックも無くとても暑かったので、もっと涼しくなってから
使おうと思いまつ。
カリマーは何処でも投げ売り状態ですねぇー。
でも俺は今期のデザインは(ロゴとか)割と気に入ってます。
ズームが二千円くらいならとりあえず1コ買うんだが
停滞気味だな・・・
270ツール・ド・名無しさん:03/07/22 00:54
ODBOXでTINBUKが安くなってた。
271ツール・ド・名無しさん:03/07/22 04:33
この時期はどうかと思うけど、メッセンジャーバッグってどうよ?
代表格はオルトリーブだろうけど、ちょっと学生身分には高すぎるので勝手にパス。
タキザワで↓が売ってるけど、実際に使ってみたとか見てみたとか言う人がいたら感想キボン。
http://www.takizawa-web.com/shopothers3/messengerbag.shtml
>>271
君のバイクはBSアンカーかな?(w
>>273
ごめんなさい、USPSです。青い…。
274ツール・ド・名無しさん:03/07/22 06:11
>>271
素直にオルトリーブ買っとけば
どうせ俺のなんか…と僻むことはなくなるだろうw
275ツール・ド・名無しさん :03/07/22 08:21
オルトは雨の日に学校行くのにも使えるぞ。
本とか濡れないから今の時期重宝してる。
たしかに丈夫だし防水性能は凄いよ。
277ツール・ド・名無しさん:03/07/22 23:32
オルトの欠点は表皮の傷が目立って、見栄えが悪くなること。

初っ端のキレイなうちはハイテク風味でクールだけど、
傷が付きだして汚れてくると、途端にお仕事用な感が出だし、
オサレなお店へ持ち込むのに抵抗感が、、、、、
278ツール・ド・名無しさん:03/07/23 10:32
メッセンジャーバッグ探してたけど、結局あまり種類が見つからなくて、
TIMBUK2になってしもうた。
でも、そんなに悪くない。
もう少しポケットがあると嬉しいのだが、まぁ工夫次第でなんとかなりそう。
見た目も改めてみると悪くないし、最近のは防水加工までされてるし。
279ツール・ド・名無しさん:03/07/23 11:51
Lowe AlpineのOasis20って使ってる方いらっしゃいませんか?
さかいやで発見して結構使い勝手良さ気なんですが。
http://www.sakaiya.com/goods/sack/lowe/03oasis20.html
280ツール・ド・名無しさん:03/07/23 12:17
メチャダサい
281ツール・ド・名無しさん:03/07/23 15:03
今、サカイヤに寄ってみたけど、カリマーのクーリエとかいうメッセンジャー
バッグが半額(6.5k)で打ってたよ。モンベル感ではモンベルのメッセンジャー
が5.2K、色は黒と青のみ。両方とも残り少なし。欲しい人は急ぐべし。地方の
人は直接電話してみたらどうだろうか。ぢゃ。
>>281
カリマーのは、ユニバーサル カリアっていう名前じゃなかったっけか?
そんな値段になったんだ…。
カリマーのメッセンジャーバッグ、何色が残ってたか覚えてたら教えてもらえんかな?
>>278
どこでいくらくらいで買われましたか?
284281:03/07/23 18:36
>>282
Universal Courier ユニバーサル・クーリアーですね。クーリエってフォント
じゃないんだからねぇ、フランス御読みしてもねえ(>自分)。
色は、水色*1、紫*1、チャコール*6くらい、です。前二者が欲しければ急ぐ!
漏れは、チャコール勝った。
285ツール・ド・名無しさん:03/07/23 23:06
カリマーのバックパック使って一年になるのですが
肩ひもの辺りが擦り切れているんですが修理とかやってるところってあるんでしょうか?
カリマーの日本のサイトに連絡先のってないのです、、、、
286ツール・ド・名無しさん:03/07/23 23:07
山屋、馬具屋、お直し屋
287ツール・ド・名無しさん:03/07/23 23:10
とざんようひんてんにもっていけ、でぶ
288ツール・ド・名無しさん:03/07/24 09:06
日本じゃまともなメッセンジャーバッグは手に入らない。
しかし海外通販は送料高すぎ!
30ドル以上取られたよヽ(`Д´)ノ
289ツール・ド・名無しさん:03/07/24 09:37
>>288
どこのメッセンジャーバッグ買ったのよ?
290ツール・ド・名無しさん:03/07/24 13:22
ユニクロの3WAYバッグって
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g58060
これかな?
291ツール・ド・名無しさん:03/07/24 13:30
>>290
ださっ
292ツール・ド・名無しさん:03/07/24 13:33
別にださくないと思う。かっこよくもないけど。
自転車乗りからはかっこよくても、
普通の人から見るとかっこわるいのも結構あるしね・・・
293ツール・ド・名無しさん:03/07/24 13:35
>>290
GOODS PRESSとの共同企画のヤツじゃないのか?>3WAYバッグ
このヒップバッグは写真は可笑しいけど、実物はそれほど悪くは無いよ。
ブルーを\1290で買ったけど、パッドが薄い以外はそこそこ使える。

まぁ、\1900で買うくらいなら、ほかのDeuterのとか買ったほうがいいかもね。
294ツール・ド・名無しさん:03/07/24 13:44
>>293
それってもう売ってないのかな
295293:03/07/24 13:45
>>294
GOODS PRESSコラボの3WAYバッグのこと?
296_:03/07/24 13:46
297294:03/07/24 13:49
>>295
言葉足らずですまんです。
そうですコラボのやつ。
298293:03/07/24 13:56
>>297
ネットではもう売ってないけど、店頭ではいくつか残ってるんじゃないかな。
今からちょっと出かけてくるついでに、UNIQLO行って見てこようか?
299294:03/07/24 13:59
>>298
わざわざすみません。もしよかったらお願いします。
私もちょっと出かけて見てきます。
>>290
それもってるけどあんまりオススメできませぬ。
301ツール・ド・名無しさん:03/07/24 15:24
>>292
それはおまいがダサいからそう思うだけ(w
302ツール・ド・名無しさん:03/07/24 15:29
>>301がいいことを言った
>>300
同意。
漏れも持ってるけど、やっぱりオススメしない。バッグ自体がでかい
割りにあまりモノが入らない。バッグの生地が分厚すぎるんだよね。
まあ、A4サイズの書類を折らずに運びたいけどザックを背負うのは
蒸れるから嫌という人で、書類以外に荷物がほとんど無い人には
オススメできるが。
304293:03/07/24 18:33
>>294
GPコラボの3WAYバッグあったよ。ただし黒だけ。
上に書いてる人がいるけど、ヒップバッグとしてはちょっと大きすぎる気がする。
まぁ、ウェストベルトとショルダーベルトを同時使用してメッセンジャー風に使うなら、
悪くないんじゃないかと思う。

しかし、まっ黒だと中に入れるカメラとか電話が熱で壊れないか不安だな。
305294:03/07/24 20:16
>>304
見に行って下さったんですね。ありがとうございます。
あるとこにはあるんですねー。
私は渋谷とか行ったんですがありませんでした。
遠いところかも知れませんが、
構わなかったらどこら辺のお店か教えて下さいませんか。

本入れることが多いし、大きめのヒップバッグ探してたので、見てみたいです。
306ツール・ド・名無しさん:03/07/24 23:04
オルトリーブのX-PRESSを買おうと思ってるんですが、コレって中に仕切りもなければポケットもないですよね。
何らかの素材を利用してうまく活用してる方がいましたら、その技と腕前を教えて頂けませんでしょうか。

各種カード(定期、パスネットとか)、mp3プレイヤー(同イヤホンコード)、小型デジカメ、雑誌、財布、ティッシュ、煙草、ペンなど、小物の収納に困ってます。
あと、自転車に乗る時には対パンク用品、携帯工具なども収納に困りますね。

お願いします。
307ツール・ド・名無しさん:03/07/24 23:10
すぐに中のものが取り出せる利便性,バックパックに比べてのムレにくさ
から、メッセンジャーバッグを愛用しています。
最近気になっているのがリロードで、固めのストラップ・丈夫そうな金属
バックルが良さげなのですが... 使ってる人いますか?
308ツール・ド・名無しさん:03/07/24 23:18
>>306
X-press使ってます。
私の場合、箱型のウレタン製のパッドを入れて、カメラ等を収納してます。
ヨドバシやビックといった大型カメラ店のカメラバッグコーナーを探すと、
そういう箱型のパッドが売ってますよ。
リロードは安めで良さそうだね。おれも一つオーダーしたい。
310306:03/07/24 23:24
>>308
レスありがとうございます。
箱型ウレタン製のパッドですか?
箱型ってトコがイマイチ想像できないんですが・・・
311293:03/07/25 00:07
>>305
渋谷からだったら、なんとか来られるかな…。
荒川サイクリングロードの中間点、羽根倉橋を志木側に降りてすぐのところにある、
志木上宗岡店に売ってたよ。
それだけの目的でくるのもアレなので、市内にあるY.Internationalの本店にでも
行かれてはどうでしょ?隣町にはカネコingsもありますよ。
312294:03/07/25 01:20
>>311
いろいろありがとう。自転車屋まで教えてもらっちゃって。
なんか想像したら楽しくなってきた。
休みの日に出かけようと思います。
313308:03/07/25 05:47
>>306
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/bag/accessory.html
たとえばココ↑にある「インナーソフトボックス」のことです。
いろんな形・大きさがあって、内部の仕切りはベルクロで自由に設定
できます。 これ、ウェストバッグにカメラ等入れるときにも使えます。
 カッチリ収納したいときは段ボールか何かで内部の間仕切りを自作する
って手も考えられますね。
314306:03/07/25 06:32
>>308
あ、コレ、いいですね。
詳細、ありがとうございます。
現物見てみないと解りませんが、(ココでは)2型と4型で組み合わせればかなり使えそうですね。
ヨドバシとビッグ、探ってみま〜す!!
315ツール・ド・名無しさん:03/07/25 06:44
ヒップバッグではなく小振りのブリーフケースにウエストベルトが
ついている、というのが近いと思う。
うちの近所のユニクロでは見かけなくなったが昨日海へ行く途中で海パンを
買いにたまたま入った店ではまだ幾つも並んでいたよ。
316_:03/07/25 06:44
317_:03/07/25 06:44
318ツール・ド・名無しさん:03/07/25 06:46
↑すいませんユニクロバッグの話です。
320ツール・ド・名無しさん:03/07/25 19:44
>>318
氏ね
321ds:03/07/25 19:44
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
>>319
サンクス! ディーポのサイト、あるんですね。topだけですが..
323308:03/07/25 21:48
>>306
見つけました。私の使ってるのはここのページの真ん中へんにある、
エツミのクッションボックスロング2ってやつです。余ったスペースに雑誌
やワイヤーロックなど入ると思います。
http://www.p-s-s.net/menu/youhin/bag.html

予備チューブや空気入れ、携帯工具なども入りますが、そういうのは自転車
に乗ってる時しか使わないので、私はサドルバッグに入れてます。
>>306
X-press Mサイズ使ってます。

内側に薄めのものなら入れられるポケットがいくつかあるので、PDA・
ティッシュ・携帯工具・予備チューブ・予備電池等はそこへ入れてます。
ペン差しもあるのでペンはそこへ。

で、でっかい空間の使い方は、ジッパー開閉式の透明なビニール袋
(A4サイズ)を2つ、100円ショップで買ってきて入れて使ってます。
ジッパー部分色違いを買って、X-pressを開けて上から覗いた時に
区別付きやすいようにしています。

これで空間は二つの袋と、袋の外側の3つ。雑誌や服を買ったときは
外側の空間へ放り込んでます。雨が降りそうな時はレインスーツを
外側空間へ。仕事用のミニノートPCやACアダプタ・マウス等は袋の中。

で、袋から物を取り出すときは、状況に応じてX-pressの中でジッパー
開けて取り出したり、袋ごと出してから物を取り出して再び袋を放り
込んだり色々です。

あと、肩ベルトに袋などを取り付けるためのベース?がついてるので、
ここに、デイパックの肩ベルトにつけるタイプの(縦方向のベルトに
つける)大き目のカメラケースを付けてます。
MDプレイヤーやハンディGPS等はここへ。

財布は尻ポケットに入れてベルトにチェーンでつないで脱落防止。
財布はスッと取り出せないと不便なので。

難点は、肩ベルトのケースや尻ポケットの財布は 雨に遭ったら
X-pressの中に放り込まなきゃいけないことですね。
完全防水の小物ケースを探してるところです。
>>319
85ドルのリロードをイクラで販売してくれるの?
326ツール・ド・名無しさん:03/07/26 11:12
>>324
PDAにミニノート。イケてるビジネスマソだなぁ。
ちなみにノートはなに使ってますか?

でもX-PRESSって堅いからバッグの中がごちゃごちゃしなくていいよね。
ただ、あのベルトの付け位置が微妙なんだけど、その辺どうよ?
327ツール・ド・名無しさん:03/07/26 11:15
イケてるって・・・
>>326
>PDAにミニノート。イケてるビジネスマソ
ただのヲタクじゃん。
>>328
んなこと言っても、あんただって自転車ヲタクでしょ。

無論俺も、ってことになるけど。
オルトリーブのジップシティかスリングイットを買おうかと思ってる者ですが
価格はどこでも変わらないんですか?
ネットで店見てるとほとんど横並びなんですが、
あれより安い店ってあるんですかね?
331ツール・ド・名無しさん:03/07/26 13:26
>>328
機械好きとか、あった方がいいから、なんて程度ではなくて、
仕事上本当に必要だから持ってるならイケてるかもな。

そういうものを使いこなせて、さらにそういうものが自己管理に
必要不可欠なような仕事をしてるならカコイイかもな。
332ツール・ド・名無しさん:03/07/26 13:28
というかイケてるって表現が痛い
どうでもいい話いつまでやってんだマッタク
「自転車用ザク3」と読んでしまった
335お約束:03/07/26 15:26
>>334
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
336お約束2:03/07/26 20:01
>>334
赤いと3倍の速さか・・・まるで赤い彗星・・・(;´Д`)ハァハァ
>>330
オルトリーブ製品は値引きが余り期待できないから、
基本的にはどこで買っても同じかも、ヤフオクに出してる業者はそこそこ安いかもね。

おれは某店の閉店セールで3割引にしてもらいますた。手持ちがなくてそれでも金が足りなかったので
お店のご好意で結局4割引に・・・  店員さんスイマセン・・・

といわけで閉店セールで全品3割引とかをねらうのがお勧めです
338306:03/07/26 21:22
レス遅くなってごめんなさい。
X-Press買ってきました。
ちょっと大きいかも、と思っていたMサイズですが、使い始めてみると結構普通に思えてくる。
でもバックを開くとやっぱしデカイ。
でも、背負ってると全然気にならないですね。
これは(・∀・)イイ!
使える限り使い倒すつもりです。

>>308
クッションボックス、やっぱし欲しいですね〜。
まだ探してはいないんですが、実際にX-Press使ってみるとやっぱり欲しくなります。
大物、小物もコレがあれば綺麗にまとまりますな。

>>324
レス、ありがとうございます!
>内側に薄めのものなら入れられるポケットがいくつかあるので
はい、お店で見てたのに見逃してました(w
ポケットありましたね〜・・・
でも、使い勝手はイマイチですね。
ペン刺すところは薄くて刺しにくいし、大きなトコは手が入れ難い。
無いよりマシってトコですか。
で、透明ビニール袋もいい案ですね。

ってワケで決めました!!
クッションボックスの大きさを見て、納得いくようならコレとA4(あればA3)透明ビニール袋を一つ!
クッションボックスがダメだったら透明ビニール袋を2個!

コレで使い倒したいと思います!!

皆様、本当にありがとうございました!!
339ツール・ド・名無しさん:03/07/26 21:45
1週間後に東京から大阪まで3泊4日で行くのでそれ用の
バックパックを探してます。ホテル泊なので荷物は着替え
がほとんどになるんですがそれだと容量はどれくらい
のを考えればいいでしょうか?今つかってるザックは
ホームセンターで買ったもので重いものをいれてると
尻のほうまで垂れ下がってきてとても不便です。
340ツール・ド・名無しさん:03/07/26 22:00
速乾性の服を着て、ホテルに着いたらすぐ洗濯する。
341ツール・ド・名無しさん:03/07/26 22:01
>>339
3泊4日だったら、バックパックだけで足りるかなぁ…。
サイドバッグを買って付けたほうが懸命な気もするけどな。
342ツール・ド・名無しさん:03/07/26 22:07
>>341
場合によってはフロントバック+サドルバックも考えてます
デジカメとかワイヤー錠や工具など、それなりに重い物を持って自転車に
乗ることが多いのですが、肩の凝りにくさから考えてディパックを使いつ
つ、メッセンジャーバッグも中身を取り出しやすそうだし、市街地では
自転車乗りらしくてカコイイなあと思ってます。そんな漏れはどっちを使って
いけばよいのか、誰か教えてください。
344ツール・ド・名無しさん:03/07/26 23:03
age忘れました。鬱氏..
345ツール・ド・名無しさん:03/07/26 23:12
>>343
メッセンジャーは、正直重いものを運んだりするのに向いていないです。
それなりに重いものを安定して運ぶなら、バックパックのほうが良いですね。
346ツール・ド・名無しさん:03/07/26 23:17
つーか、ゴテゴテでカコワルくはなるけど、ワイヤー錠なんかは本体取り付け、
工具はサドルバッグ使うとか、出来るだけ自転車本体に負担させるように
工夫した方がいいような・・・
347306:03/07/27 00:05
>>324
ちょっと気が付いたのですが・・・・
>肩ベルトに袋などを取り付けるためのベース?
そんなの、私のX-Pressには無いのですが・・・
コレはもしかしてニセモノ!?

>>347
ロットによって違ってたりするんじゃねえの?
(詳しく知ってる訳では無いが)

バッグの偽物なんて所謂高級ブランド意外有り得ねえよ。
349306:03/07/27 00:12
>>348
ですよねぇ・・・
もしかして肩当てみたいなヤツのコトかな?
350324:03/07/27 01:31
>>326
利便性実用性最優先の考え方なので…(それでX-pressなわけです)
100円ショップの袋使ってる時点でイケてないと思われ(笑)
ノートはVAIO PCG-U3です。小さくてバッテリ長持ちなのでこれです。
ベルトの取り付け位置ですが、ストラップを思いっきり締めると
プラパーツが肩に当たって不快。ちょっと緩めて使ってます。
なので他のメッセンジャーバッグと違って背中と腰の間くらいの上に
載る感じですね…

>>338
ポケット、無理やり使ってるうちにちょっとたるんで出し入れが楽に
なりました(´Д`;)
クッションボックスは、私もカメラを入れる時には使ってます。
308さんのとは違いますが同じような感じのを。

>>347 >>349
すみませんわかりづらい書き方でした。その肩当てみたいなやつです。

これ、横方向のベルトがいくつか付いてるので、横ベルト2本の間の
肩ベルト本体を使えば縦方向のベルトに付けるタイプのものも
付けられて便利〜。

ジャケットに入れた無線機か何かを付けるためのものだと思っていたの
ですが… もしかして違うのかな(゚ー゚;)
351306:03/07/27 05:07
>>350
まさかとは思いましたが、肩当てみたいなヤツの事でしたか・・・
私は元々付いてる位置(ベルトの調整パーツより腰側)から肩の方(調整パーツより肩側)に移しちゃいました。
解りにくいですね・・・すみません。
こうすると、装着した時に肩の位置に肩当て(仮称)が来ることになります。
でも、普通のカバンを見てる私からすると、この肩当てみたいなヤツは肩当てにしか見えないんですが・・・(w
便利だからいいのかな?
元の位置に戻して、350氏と同じ様に使います。

でも、本当の使い方ってのが気になるな〜〜〜〜〜〜〜!!
肩当てなのか、取り付けベースなのか・・・

352306:03/07/27 05:09
>>350
追記。
肩当てを肩の位置にズラして使うと、首に違和感があります。
まだ、長時間の使用はしてないのでわかりませんが、もしかしたら首が擦れて痛いかも。
353306:03/07/27 05:18
さらに追記。
Xpressに付いてたマニュアルの画像では肩当てにして使ってますわ(w
でも、やっぱり便利だからいっか!!

354308:03/07/27 06:50
どわー、私もあれ肩パットとして使ってました。しかし擦れて首が痛いし
なんとかならんかと思ってました。これからは取り付けベースだと思う
ことにします。(w
あと350さんのように、たしかにプラパーツが体に当たるので、あまり
ギチギチにベルトを締められないですねー。(X-pressのSサイズ)
355343:03/07/27 17:52
>>345
レスサンクス。 やっぱり背負うこと自体の性能はメッセンジャーバッグより
バックパックの方が良いということですね...
荷物の取り出しやすさと、どっちをとるかの兼ね合いかな。
356324:03/07/27 23:49
>>353
ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!! 肩当てだったんですね…

(/ω\)ハズカシーィ

でも幅広で首に当たって痛いのでこのまま使おうっと…
357306:03/07/28 11:59
>>354
私はプラパーツ、当たらないですねー。
Mサイズだからかな?

>>356
恥かしくなんて無いです。
むしろ、取り付けベースって使い方が正しいと思われます(w

今日はこれから30キロくらい走ってみてメッセンジャーバックの威力を確かめてきます。
きっと世界征服できるくらいの威力があるに違いない。
でも肩パッドはオナカの辺りに付けますけど。
358ツール・ド・名無しさん:03/07/28 20:54
ドイターのナボホ35ってどう?
>>306
Sサイズのプラパーツの幅はオイラの背中の幅以下なので、それが当たる原因
になってるんだと思います。ま、それほどベルトを締めなければ平気です
けどね。

ところで、、
X-pressのカッチリとした感触と最強の防水性能もいいけど、最近別の
MSGRバッグが欲しくなってます。(映画メッセンジャーで使われているような
柔らか?タイプ)
360324:03/07/29 00:28
>>359
私も同じく柔らかタイプが欲しくなり…先日TIMBUK2のDeeDogを
買いました。

映画メッセンジャーに出てくるようなタイプのバックルのが便利そうだ
と思い、探し歩いたのですが見つけられず、店頭で見かけた
メッセンジャーバッグの中で一番頑丈そうなのでこれに決めました。

X-pressよりも密着する分、装着感はいいですが、やはりバックルが
面倒だったりで、中途半端な印象です。
>>324
同志よw
山歩きやスキーでMSGRバッグを使ってる人はいないと思うので、装着感は
ディパックのような両肩に背負うタイプには敵わないハズです。でも自転
車で使ったときの便利さを知ってしまうと、MSGRバッグにこだわってしま
って何種類も買ってしまうのは必然かもしれませんね。
ところでご指摘のタイプのバックルですが、例えばリロードがそのタイプ
のようです。
362ツール・ド・名無しさん:03/07/30 01:12
マンハッタンも鉄バックルだぞう。
363ツール・ド・名無しさん:03/07/30 13:24
俺はあくまでもスタイル面でMSGRバッグにこだわりたい。
絶対スタイリッシュ。デイパックと印象全然違う。
デイパックってさ、どうもヲタ系の香りがしていやなんだよね。
まぁ、その場合、街海苔限定だけどな。

ツーリングとかには、やっぱりデイパック使うんだろ?おまいらよ。
364306:03/07/30 15:25
X-Press、ちょこっと使ってみました。
見た目もモチロンですが、フィット感も完璧です。
問題があるとすれば、開け閉めがちぃっとメンドクサイってトコですか。
コレだけはやっぱりジップシティかスリングイットに軍配。
つけて走った感じ、ズレるとか動くとかってまったくありません。
容量はその辺のディパックなんて屁でもないってくらい入ります。
走った帰りにコンビニで2000円分位の買い物をしました。
内容は2gのアクエリアス、500mlのリンゴジュース、パン2個、他諸々ですが、コレを全て入れて走ってみたけど全然気になりません。
モチロン、重さは感じますけどね。
私の場合、腰に乗っかるような感じでちょうどいい見たいです。

重さが掛かったときの装着感は確かにディパックの方がいいみたいですが、普段乗りと日帰りツーリングならコレで十分です。
ちょっと遠くへ来てしまったんで、会社の人にお土産〜とか出掛けついでに買い物〜とかはコレだけでOKです。
365306:03/07/30 15:25
イケネ
サゲワスレタ
モウオソイカ
366ツール・ド・名無しさん:03/07/30 18:30
>>365
もう遅いわヴォケェ!!!!!!!!!!!

ぎゃーはははははははははははははははははははははは!!!

いぇいやめはきろくしなせくすまんこままわしぷくんにれなゆりこおくいくいくいくああんだめ
367ツール・ド・名無しさん:03/07/30 18:32
 映画メッセンジャーの話が出ていましたが、映画の中で使われているメッセンジャー
バッグは何かわかりますか?オルトとかtimbukなどの大御所的なものですかねー?
368ツール・ド・名無しさん:03/07/30 18:36
さぁ...。
369306:03/07/30 22:12
チト見直してみたんだが、映画メッセンジャーで使われてるヤツってウエスト部分のベルトが無いんだな。
キッチリ締めればズレないものなのかな?
私はウエスト部分のが無いと不安で仕方ないわけだが。

>>366
ソコまで笑っていただけるとは光栄で砂。
最後の方は壊れたみたいだが(w
DeMartini
>>367
確か、京野ことみさんが使ってたのはオルトの
“メッセンジャーバッグ”だったと思う。サイドにでっかくORTLIEBって
書いてあった気がする。両肩に背負うタイプね。あれと同じ柄のは
もう売ってないみたいだけど。

ほかのは忘れた。あんまり参考にならないね。ごめん。
372367:03/08/01 16:28
>>371
いやいや謝ることはないですよ!というかいまさら映画について訊かれてもって
感じのことですので・・・大分前の映画なんで。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
374ツール・ド・名無しさん:03/08/02 19:29
渋谷ハンズ行ったのですが
マンハッタンポーテージは小さなショルダーバッグしかなかったです。
確かに隣りにはパッセージが置いてありました。
そのドイターのバック背負ってる奴邪魔どいたどいた
バッグって簡単には自作できないのかな?
377TOPEAK ◆RV2003SdLs :03/08/12 17:24
自分も自作に、興味あるなぁ
東北大の自転車部のサイドバッグは
全部じさくらしい
メッセンジャーバッグならなんとか自作でいけそうな気もする。
やってみようかな…。
379ツール・ド・名無しさん:03/08/13 11:22
映画メッセンジャーに出てくるやつは、
一部の明らかにメーカーがわかるものを除き、
映画用に一から作ったものだよ。
市販のものじゃない。
380ツール・ド・名無しさん:03/08/13 11:28

>Q
>鈴木くんと尚実ちゃんが使っているメッセンジャーバッグがほしいのですが。

>A
>「正式名はグローブキャンバスのマルティニおじさんが作ったバッグ」なんだそうです。
>オフィシャルサイトの情報で、
>手に入れるとしたらT-servさんが作成販売する可能性のみ、と
>聞いたので問い合わせてみました。
>すると、現在のところ、作成・販売ともに予定はないそうです。残念。
>でも、将来、もしもそうなるときがきたら、ホームページで告知するそうです。
>あのバッグがどうしてもほしい人は、
>T-servさんのホームページをときどきチェックしましょう。
http://www.t-serv.co.jp/

http://www.kiss.ac/~rakushow/data/faq01.html
381ツール・ド・名無しさん:03/08/15 11:32
382つんく:03/08/15 14:28
383山崎 渉:03/08/15 20:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
384jun_chan:03/08/16 12:59
ORTLIEBのエクスプレスのSを使ってました。
ノートパソコンを入れて持ち運んでるとメッチャ重いので
スリングイットSも買いました。
どちらもヤフオクで落札したのですが、各々9,000円しなかった
ですよ。

オルトリーブの鞄はベルトがはずせますから、肩の右からかける
場合と、左からかける場合とでは、ウェストベルトの向きを反対
にしてみると、バックル等が当たらなくなるかも・・・?

自分も最初、なんでこんなにゴリゴリと腰に当たるのか、と
思ってたのですが、自分なりにベルトの取り回しを変えたら
当たらなくなりました。
385きいろ ◆ajgiDrivew :03/08/16 14:34
>>376
バッグの自作が簡単とは思わないけど努力すれば作れない事も無いでしょう。
東急ハンズ(新宿)の5階か6階にデイパの背あてになるような
樹脂の板を売ってますよ。
386ツール・ド・名無しさん:03/08/16 15:21
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084048614-category.html?alocale=0jp&acc=jp

丸井のバーゲンでここの小さめのザック買った。
(15000円が3980円だったもんで)
斜めにタスキがけできるやつで
メッセンジャーバックみたく
脇から押さえるようなベルトも付いているやつ。

数十キロのポタリングしててもずれないし、
結構使いやすいが結構耐久性がヤバメな予感
387376:03/08/18 22:29
>>385
情報サンクース。デイパックはひとつ持ってるので
メッセンジャーバッグぽい肩掛けのを作るつもりです。
材料は、防水の帆布が手に入ったのでとりあえずそれで。
現在timbuk2やreloadのサイトを見ながら構想中です
キャリアなしで、ザックにテントその他一式全部入れてツーリングしてる方います?
ザック買うのにアドバイスください。

期間は一週間で、大阪から日本海を南に下ろうと考えてます。装備はこんな感じです。
テント : ダンロップのVL 21
マット : サーマレストのウルトラライト フルサイズ
シュラフ : スノーピーク  セパレートシュラフマイクロマミーR
コッヘル、Tシャツ3枚、短パン1枚、バスタオル2枚
その他小物類

テント http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=442308
マット http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=425567
シュラフ http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=7568

ザックはドイターのトランスアルパイン30gにしようかと思ってるんですが、
容量的にはこんな感じで大丈夫ですかね?
389338:03/08/21 07:12
ここあんまり人いない?
登山板にマルチしたほうがいいんでそうか?(;´д⊂)。
390ツール・ド・名無しさん:03/08/21 12:07
>>388
sageてるからではないかと・・・・
391ツール・ド・名無しさん:03/08/21 12:58
>>338
そんな苦行はしない
392ツール・ド・名無しさん:03/08/21 13:16
>>388
ツーリングスレで聞いたほうがいいよ。
393ツール・ド・名無しさん:03/08/21 13:24
>>388
悪いことは言わないからキャリア+バックにしなされ。
どうしてもというのなら、そこまで大きな容量の自転車向けの
ザックなんてないから、登山用品店に行って、一番、自分の
体にフィットする登山用ザックを買いましょう!
394388:03/08/21 20:09
すんません。ツーリングスレ向きの話題でしたんで、あっちで聞くことにします。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058964567/
多謝!
てか、このスレのスレタイ検索しづらいよヽ(`Д´)ノ
登山する人などならともかく、ザックって言葉あんまり使わないし…
せめてスレタイにバッグって入れてよ…

スレタイが「自転車用バッグ4」だと
 ●使いやすいサドルバッグ&フロントバッグ●
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1012007181/
と一部かぶってしまいそうなので、
「自転車用の身体に身に付ける系のバッグ4」とかにさ…

んでテンプレを↓とかにすれば問題ないだろうし…

 ディパック,バックパック,ヒップバッグ,ウエストバッグ,メッセンジャーバッグ等
 身体に身に付けるバッグ類に関して語るスレです。
 
 サドルバッグ,キャリアバッグ,フロントバッグ,サイドバッグ,リヤキャリアバッグ等
 自転車側に付けるバッグ類に関して語るスレはこちらです。
 ●使いやすいサドルバッグ&フロントバッグ●
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1012007181/l50
 
 インプレ等はこのスレと重ねて下記スレでも評価して貰えるとありがたいです。
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1045574416/l50
 ■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part4■■■
 
 過去スレ、関連リンク等は>>2-10あたりに
「自転車用バックパック」でいいやん
自転車に乗る時に使うバッグ

でいいじゃん。
>>396
>>23-27見るとバックパックも分かり難い人もいるみたいだよ
漏れも>>395の言う通りスレタイにバッグが入っている方が検索しやすいと思う
自転車用バッグバックパックカバンザック
でどうよ
●使いやすいバックパック&MSGRバッグ●
でええがな
【リュック】自転車用バックパック【バッグ】
が良いと思う
リュックはやめて。
>>401
そのスレタイは2スレから3スレになる時にダメだ(長続きしない)ということが証明されてるな…
404ツール・ド・名無しさん:03/08/26 08:55
>>401
リュックほんとうにやめてーーー。

ルックサックと言う美しい言葉があるのだから。

ザック、バックパック、背負い嚢もOKです。
リュックくらいで照れるな。
ドイターのスーパーバイクSの03モデル買ったんで、手持ちのものを含めてインプレしときます。

スーパーバイクS
容量は18Lで小さめだけど、街乗り用なので問題なし。ショルダーストラップが小さい(漏れの
身長は172cm)。背中が蒸れないようにする形状になってるけど、正直あまり効果はない。
背負い心地は並。重量物を背負わなければ快適。ウエストベルトはメッシュで蒸れないように
なっているのはいいけど、収納できる機構が欲しいところ。

アークテリクス/Q10(ウエストバッグ)
容量は10Lとなっているけど、それより大きく感じる。フィット感は良好。ウエストベルトのパッド
の硬さが丁度いい感じ。だけど蒸れる。表のコンプレッションフラップはバンジーコードで開き
具合を調整できるので、ヘルメットも挟めるのが便利。作りは非常にしっかりしてる。かなり
モノをつめこんでもブレることなくしっかりホールドしてくれる。

デイナデザイン/ビッグアップル
背負い心地最高!このフィット感は一体何からくるのか不思議。フロントの大型ポケットと本体
の隙間にヘルメットなどを収納できる構造。本体上部にはパッド入りのポケットがあって、デジ
カメやサングラスなど、衝撃をかわしたい物を入れるのに重宝。デメリットはパックそのものの
重量がけっこうあること。しかし背負っていれば重さは全く感じない。背中全体が荒いメッシュ
になっていて意外と蒸れない。ウエストベルトも必要ないときには収納できるのですっきり。
全体的に良く考えられてると思う。

「メッセンジャーバッグ 4」

にしてくれよな次スレタイは

でないと秋葉原系キモオタしか集まらなくて盛り上がらない
ハンズにノートパソコンの筐体を補修するためのパテを買いに行った。セール
とやらをやっていた。ディバッグのコーナーをのぞいてみたら、Vaude のバッ
グがあった。2980だった。
http://www.vaude.or.jp/page1000.html
のガルーダ20lというやつ。買った。

現在、やはり vaude の Siena25 というのを使っている(さかいやのセールで
買った)が、肩紐がメッシュでないのと、背が高めの漏れにはやや短かいのが
不満だった。
このガルーダというのは、そこいらを完全にクリアしている。とくに上記サイ
トの説明にある「ショルダー5段階調整可能」というギミックが宜しい。背が
高い人には良いかも。
今までザック一筋だったが「ウィッチハンターロビン」最新巻の
ジャケット見てメッセンジャーバッグ欲しくなった
ドイターの ac LITE 15 を衝動買いしてしまいますた。
安かった。¥1980−
いっぺん背中浮いたヤツ試してみたかったんだよねー
漏れもどいたー買った、でもやすちぃー二千円なら許すって感じ。
412ツール・ド・名無しさん:03/08/31 15:20
国内でパックデザインを扱ってるショップないかなぁ。
ロウアルパイン・オアシス20を使って、
山へバーナー、クッカー、持ち込んでラーメン食ってます。
ハイドロレーションシステム内蔵で水分補給も楽です。
ただ縦長の形をしているので背が高い人向けかもしれません(179の自分にはちょうどよかった)
フィット感は良好です、蒸れは多少あり。
問題点は見た目が安っぽいぐらいですかね。

背が高く、あんまりかさばるのは山へ持って行きたくない、と言う人にはオススメです。

414>>412:03/08/31 19:10
無いだろうな。
なんせ日本で全くブランドが確立されてないのに元が高いから
代理店経由したら5万ぐらいになっちゃって馬鹿相手に数個しか売れない。
ヘルメットフォルダーはキャベツを運ぶのに便利なのを発見した
>>415
フォルダー --- folder
畳んでどうする!
MAMMUT peak30 使ってる人いないですか?
デザインが気に入ったので。
418ツール・ド・名無しさん:03/09/02 22:42
これってどうかな?ユニクロのスポーツリュック。

http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g58069
419ツール・ド・名無しさん:03/09/02 22:43
>>418
品質の割には安い
420ツール・ド・名無しさん:03/09/02 23:08
ドイタースーパーバイクL使ってます。なかなかよいです。
ノートパソコンそのまま入れても、背中のパッドが効いてます。でも、腰のバックル?
つけようと思ったら、片方外れて、どっかいっちゃった?私の落としたの見つけた人
拾っといて!
421ツール・ド・名無しさん:03/09/02 23:20
>>420
山屋へ行って代わりをつけてもらうべし
422ツール・ド・名無しさん:03/09/02 23:28
ユニクロのザック、確かに値段から考えたらかなりいいんだが…
ドイターのザック買ったら、まったく使わなくなってしまった。
容量は手持ちのユニクロの方がでかいんだけど、装着感が全然違う。

金に余裕があるなら、体に触れるパーツには金をかけて損はしないと思うよ。
(程度はあるけど)
423ツール・ド・名無しさん:03/09/03 02:11
CHROMEって使ってる人いる?
つーかオレ気に入ってるんだけど。
424ツール・ド・名無しさん:03/09/04 00:15

オルトリーブの定価 1万6千円のヤツ、一番安く売っているところは
どこでしょうか?

検索しても、1万4千800円ぐらいまでしか下がっていません。
425ツール・ド・名無しさん:03/09/04 00:16
>>395
俺もおもた。バッグやパック で検索してもでてこないよ。ザックって普通の自転車ノリがつかうか?
426ツール・ド・名無しさん:03/09/04 00:31
chromeは正直モサ−リだと思う。
427ツール・ド・名無しさん:03/09/04 19:04
ドイターのクロスエア。
背中の部分が湾曲してるから思ったほど荷物が入らないのが痛い。
あまり入らないんですか・・・

通学用に30Lくらいのザックがほしいんですが、いいのないですか?
中身は全て本なのでかなり重量はあります。
429ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:01
>>420
散々探しましたが、見つかりませんでした。あきらめてください。
430ツール・ド・名無しさん:03/09/04 23:18
429>>どうもありがと!やっぱり500円ケチらずに防犯登録しておけば
よかったぜよ。
>>430
8点
432ツール・ド・名無しさん:03/09/04 23:45
>>428
オルトリーブのでかいヤツでいいじゃん。
433ツール・ド・名無しさん:03/09/04 23:51
自転車用じゃないけどDAKINEが便利
スノーボード用のヘリプロとか
キャメルバックとかにもなるし
http://www.dakine.com/
>>428
重量物を背負うのはザックの性能云々以前にキツイ。

リアキャリアを取りつけて、そこへ積むのが一番良い。
435ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:03
>>434
いや、リアキャリヤは危ない。
つけたことある?ロードやMTBにつけると重心が高くなって乗れたもんじゃない。(とは言い過ぎか、、

サイドバッグならどうにかって感じだ。まぁ背負うのが一番安全だよ、重いけど。
436ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:09
子供用のキャリアつけて
そこに積むのが1番安全だよ
これとか↓
http://www.trekbikes.com/bikes/2004/kids/find_right_bike/ages1-2.jsp?selectedbike=rocket_trailer
>>436

そっそれは、、、安全なのか、、、
>>436
キッドナップデツカ?
439ツール・ド・名無しさん:03/09/05 20:36
ドイターのクロスエアとスーパーバイクLならどちらを買うべきでしょうか。
涼しさ、その他理由を教えてください。
440ツール・ド・名無しさん:03/09/05 20:48
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

メッセンジャーバッグのズレ防止のストラップのみって
売ってるんでしょうか?
442ツール・ド・名無しさん:03/09/08 19:17
クロスエアってなんでスーパーバイクLより高いんだろう。
スーパーバイクはウィンドブレーカー付きなのに。
しかもエア・コンフォートよりもエア・ストリップ(ストラップだっけ?)のほうが性能上でしょ。
443ツール・ド・名無しさん:03/09/08 19:20
渋谷にザックがたくさん売ってる店ないかな?
この街はみてくればっかりだから、しゃれてもいない使えるバイクザックなんかないか…。
444ツール・ド・名無しさん:03/09/08 23:12
>>442
エアコンフォートの方が上でつ。
445ツール・ド・名無しさん:03/09/09 12:54
エアコンフォートは蒸れにくいというのもいいが、フィット感がすばらしくいい。
446ツール・ド・名無しさん:03/09/10 21:44
渋谷のハンズにはオルトリーブのX-Pressとかのメッセンジャーバッグって売ってないかな?
どこのハンズなら売ってるの?
二子玉はないよなぁ。
447ツール・ド・名無しさん:03/09/11 00:16
ウエストバッグほどの大きさで右肩から左脇に
かけられるタイプは少ないのでしょうか?
メセンジャーバッグでは大きすぎまして・・・
448ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:08
>>446
渋谷のハンズにあるよ。
バッグのフロアーじゃなくて自転車のフロアーに。
449ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:09
>>433
DAKINE使ってるけど、夏場はとにかく背中が暑いのが・・・。
機能性は満点なんだけどね。
450ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:56
>>447
デイナデザインのシングルショットとか?
451ツール・ド・名無しさん:03/09/13 01:01
今日オルトリーブのメッセンジャーバッグを見に行った。
キモオタの漏れにはかっこよすぎる。
つーわけで、通販でクロスエアを注文しますた。
ま、これはこれで。
superbike L もらっちゃった…超うれしい。背中のパッド一瞬捨てそうになっ
た。あぶねー

自転車は遠く離れた場所に置いてあってしばらくのれないけど、のれるように
なるまでがんばって生きていこう (普段も使うけど)
453ツール・ド・名無しさん:03/09/13 10:08
あのパッドの話、嘘でしょ。
あれがパーツの一つならあまりにもゴミ。
>片肩で背負ったときの型崩れ防止の他、
はともかく、
>取り外して「座布団」として使う機能もあるようなので、
って、ちゃんと洒落だって分かるように書いてあるのに…。
☆ ★ 2chを住民自身の手で正常化しよう ★ ☆

FOX★というキャップつきが片っ端からアクセス規制をし、
2ちゃんねらーに対して「血の粛清」を行っています。
アクセス規制情報 http://qb.2ch.net/sec2ch/

FOX★を2ちゃんねらーの手で追い出して、2chを正常化しよう!!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2866/foxdie.html

批判要望板でFOX★のキャップ剥奪希望の書き込みをしよう!!
http://aa2.2ch.net/accuse/

コテハン投票でFOX★に投票しよう!!
http://curoco.com/2chvote/
メニュー上のほう 2chコテハン投票所 の 2chで一番厨房
メニュー一番下 2ch運営陣 の 嫌いな2ch運営陣

FOX★のキャップが剥奪されるまで各板へコピペ推奨
〜 FOX★被害者の会より 〜
455ツール・ド・名無しさん:03/09/13 19:14
結局、何がいいのだろう・・・。
456ツール・ド・名無しさん:03/09/13 19:21
>>453
え?座布団の話ってまじだよ
ドイターとどいたー!!











何が届いたー!!
面白いね。
460ツール・ド・名無しさん:03/09/14 14:26
http://www.rakuten.co.jp/naturum/104515/106615/175707/

オルトリーブがここまでの値引きされるのは珍しいのでない?
自転車用ランディはおらんのか?
462k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/15 01:40
>>460
楽天の店は、ときどきパチモン扱ってるとこがあるからなー
ここはどうなのか知らんけど。。。
さすがにナチュラムは大丈夫でしょ。
464k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/15 01:53
>>463
有名店なのかー

オルトのバックパックは何度見ても背中の蒸れがすごそうなんで
敬遠してるんだけど、そのあたりどうなんかね
465ツール・ド・名無しさん:03/09/15 02:15
今手に入るメッセンジャーバッグで最高品質のものって何?
基本的な素材はどこも同じような感じがするけど。

timbuk2
manhattan portage
reload
pac
chrome
courierware
bailey works
...
466ツール・ド・名無しさん:03/09/15 02:18
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ テカシネヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
467アマレス二段:03/09/15 03:56
グレゴリー・ディパック/
とても頑丈で背負っても肩がこらない。
背中は蒸れやすい。デザインは古い。

ノースフェイス・リーコン&ボレアリス/
まあ小物を収容する機能は便利だがグレゴリーに
比べると耐久性や背負いやすさは劣る。
両方ともデザインはまあまあ。
timbuk2かな、ひとアタマ飛び抜けてるオシャレなデザインのは

もっとも、自転車板の住民はデザインなど考慮にないとは思うが
469ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:31
マンハッタンポーて字のつくりは安いよ。
470ツール・ド・名無しさん:03/09/17 14:31
やっぱりボボルビーのギガロポリスでしょ
471ツール・ド・名無しさん:03/09/18 00:16
>>470
オタク顔のあんたにゃ似合わん
472アマレス二段:03/09/18 17:01
グレゴリー・タオス/
容量は30リットル。背負いやすく肩がこらない。
オーガナイザーポケットが多いので小物の収容や
荷物の区分けが便利だが背面は蒸れる事を全く考慮してない作り。
荷物が重くなるとかなりザックが型崩れするので嫌だった。
値段はグレゴリーの中では安い方。デザインは正直いまいち。

グレゴリー・パウ/
容量は30リットル。グレゴリーの最新モデル。
背負いやすくポケットがかなり多いので使い勝手がいい。
背面は蒸れにくい作りで防水性・耐久性も高い。
コストパフォーマンスも高くグレゴリーの中ではこれが一番良かった。
性能はいいんだからデザインはもうちょっと何とかして欲しい。

ドイター・ナバホ35/
容量は35リットル。
背負った感じは結構いい。背中も蒸れにくい。割と安い。
ただ日常的に使うにはちょっと大きすぎる気がする。
普段使うのは一回り小さいナバホ25がいいな。デザインは地味。

オルトリーブ・ベロシティ/
30リットルのメッセンジャーバックより一回り小さいやつだが
容量が20リットルとは思えんほど荷物が入る。
オルトリーブは表示容量よりやや多く入るようだ。
完全防水・背負いやすさ・背中の蒸れにくさ・デザイン、
今まで使った中では今の所これが一番良い。
ただ開け閉めが面倒臭い。デザインは洗練されてると思う。
オルトリーブのベロシティ使ってるけど
あまり重いものを入れないほうがいいと思う。
474ツール・ド・名無しさん:03/09/18 18:13
CAMELBAKのMULE使ってまつ。
里山自走DHに逝く時に、登りはプロテクター外して下りになったら付けたいけど、
バックに入んないから付けたまま登ってるような状況でつ
荷室30g位でハイドレーションシステムが付けられるバックでよさげな物有ったら、ご教授願いまつ
475ツール・ド・名無しさん:03/09/18 18:44
Bailey WorksはbyQが使ってるからそれなりに信用できそう
476きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/18 21:40
>>474
ちょっと小さいけど
http://210.188.228.22/netlink/rent/fmma2/shohin.cgi?code*1402

http://210.188.228.22/netlink/rent/fmma2/shohin.cgi?code*1403
なんかどうですか?
ミスターバイクは容量が足りな過ぎかもしれませんね。
477ツール・ド・名無しさん:03/09/18 23:11
名古屋大須のコメ兵に中古のボブルビが\5800
でうってたよ。
478k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/18 23:16
>>477
ボブルビーのコピー版の悪寒
479ツール・ド・名無しさん:03/09/18 23:20
モノホンですよ。\6800だったかも。
480k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/18 23:27
>>479
そかスマン
それは中古ということを考えてもなかなか安いなぁ。。。
481ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:21
>460
リンク先見に行って、結局こっち↓買っちゃいました
http://www.rakuten.co.jp/naturum/105207/124593/175709/
背中の当たり、ショルダーパッドの出来は大したコトないす。
けど、容量が必要な時にかなり具合イイです。
482ツール・ド・名無しさん:03/09/19 13:39
ショック! ドイターのザックを丸洗い(軽く手揉み)したら
内部のコーティングに剥がれが…でも3年以上使って既に何回か
洗ってるしな…
483ツール・ド・名無しさん:03/09/20 00:04
ドイターのハイドレーション固定方法ってどうなっているのでせうか?
トランスアルパインがナチュラムで30%OFFで売ってたんでバックだけ購入し、
キャメルバックの3gオメガリザーバーを兼用できれば安く済むかな〜
484ツール・ド・名無しさん:03/09/20 02:25
モンベルのリュック使ってまつ
10Lって書いてあるけどそんなに入らないような・・・
485ツール・ド・名無しさん:03/09/20 19:59
今まで使った感じでは
オルトリーブ>ジャックウルフスキン>グレゴリー>ノースフェイス
486ツール・ド・名無しさん:03/09/20 20:03
>>485
今度ドイター使ってみ。
487ツール・ド・名無しさん:03/09/20 20:36
結局自転車用ザックはドイターかジャックウルフスキンに落ち着くのか?
488ツール・ド・名無しさん:03/09/20 22:22
1万以下で 蒸れにくい、防水機能がいい、容量は20リットルから30リットルぐらいのキャメルバッグってないですか?
デザインはよっぽどひどくなければいいです。
489ツール・ド・名無しさん:03/09/20 22:24
>>483
内ポケットの上部にベルクロが2本あって、
ハイドレーションパックの穴にベルクロ通して、
内ポケットに入れる、という感じ。
490ツール・ド・名無しさん:03/09/20 22:26
>>487
価格まで考えればそういうことのようですね。
491ツール・ド・名無しさん:03/09/20 22:37
>476
漏れ使っています。
ACSという背面の通気システムはいいよ。全く蒸れない、ということは
さすがにないが、空気が通るので暑くなりにくい。
それとドイターみたいに容量を小さくしてしまわないのでわりと入る。
サイドにもボトルが入るし、メットもつけられるし、バイク乗るには
便利なバッグだよ。
492ツール・ド・名無しさん:03/09/20 22:42
ACSはメッシュパネルを浮かせて支持してるから、フィット感が悪い。
また、浮かせている故に振動やコーナーリングでザックが振れやすい。
さらに、アーチ状のフレームを使ってるから、荷室が変形しててモノが入れにくい。
493ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :03/09/20 22:47
>>492
折れもジャックのミスター使っているけど、そんなに悪くないよ。フィット感は確かぬよくないが、コーナーで振られるなんてこのないけどなあ。フレームと呼べるほどのものは入っていないし、荷物も結構入るよ。

肉球メットホルダーのストラップをはずさないとメインコンパートメントが開けられないのが最大の欠点だけど。慣れればそれもよしかな?
494488:03/09/20 22:48
お願いしますage。
ネタじゃないです。通学、ツーリング、レース用に使う予定です。
495ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :03/09/20 22:54
>>488
キャメルバッグじゃなくても、ハイドレーションが使えればいいですか?
496488:03/09/20 22:55
>>495
とりあえずあのビニール製水筒チューブ?が使用できればOKです。
497ツール・ド・名無しさん:03/09/20 23:04
普通のバッグに入れることはできないのかな?
498きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/20 23:10
>>496
しつこくコレ(笑)
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=453244
ただし「水筒チューブ」は別売です。
こないだのより安い店。

たまにオークションで¥4500ぐらいで出てくるっす。
499ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :03/09/20 23:11
>>496
それなら、>>476でいかが?ハイドレーション用のポケット、チューブを出す穴、ショルダーベルトにマウスピースを固定する金具がついていて万全だと思います。
私もミスターバイクに1LのPLATYPUS、ドリンキングチューブをつけて使っています。なかなかに快適です。もっと大きなサイズのタンクも使用可能です。
500488:03/09/20 23:12
>>498
ありがとうございます。
501488:03/09/20 23:14
>>499
ありがとうございます。ミスターバイクの方向で検討します。
502ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :03/09/20 23:17
>>501
わざわざご丁寧に。
どういたしまして。

ちなみに私はサカイヤで4250円で購入しました。今サイト見てきたらなかったので、売り切れちゃったかなあ。
その値段ならいいね。7000円はちょっと考えてしまうな。
504ツール・ド・名無しさん:03/09/21 13:02
普段使うのはジャックウルフスキンのミスターバイク。
買い物や通勤・通学にはオルトリーブのメッセンジャーバッグ。
オルトは値段高いのが欠点だな。
505きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/21 20:08
ミスターバイクじゃないけどハイドレーション対応の出物みっけ

ドクターサイクル
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c45502839

ドイター スーパーバイクS
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c45502863
506ツール・ド・名無しさん:03/09/21 20:33
ちなみにドイターのバックパックは、
ほぼすべてハイドレーションに対応してまつ。
507ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :03/09/21 21:41
>>506
ジャックもですう。ドイターのバイクシリーズはあのウインドシールドがかっこわるう!けど、下りで寒いよりはいいのかもね。使っている人、いる?
508ツール・ド・名無しさん:03/09/21 21:55
自分は外しますた>ドイターのウインドシールド

糸一本切れば、外せるのはイイ!でつ。
509ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :03/09/21 22:06
>>508
切り取ってしまう話ばかりですね。使っている人の話が出てこないのは、もしかして無駄装備ということなのでしょうか?
>>509
使うのは結構勇気がいると思う、鏡で見てみるとよだれかけにしか見えない・・・
511ツール・ド・名無しさん:03/09/21 22:43
おれはレインカバーもいらんなー。切り取れば収納部の有効活用になる。
512ツール・ド・名無しさん:03/09/21 22:46
レインカバーはあったほうがいいな。ぬれた路面を走るときには、ないとザックが大変なことになってしまう。
513ツール・ド・名無しさん:03/09/21 23:03
BOBLBE-E最強。
514ツール・ド・名無しさん:03/09/21 23:05
BOBLBE-Eってそんないいの?
亀の甲羅背負ってるみたいだが。
オーバーランドのバックパックです。安くはないけどいいです。色々買ったけど結局これ使ってます。
516ツール・ド・名無しさん:03/09/21 23:59
>>514
もともとバイク乗りように設計されたエルゴノミックデザインのバックパックですから。
コケて吹っ飛んでも中身のパソコンでさえ無事なように設計されています。
重いのが嫌な方はやめておいたほうがよいですが。
517ツール・ド・名無しさん:03/09/22 00:00
ちなみに、見た目から想像がつかないほど肩への負担が少ないです。
518k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/09/22 00:04
>>514
使い手によりけりかなぁ。。。

重い荷物を恒常的に持ち運ぶ俺みたいな人間にはいいよ
布モノは形が崩れたりするから好きじゃない、荷物が少ない人なら
気にならないんだろうけど
それと重心バランスがぜんぜん違うからねぇ、重心が低いとかなり疲れる

欠点は鞄自体重いこと、嵩があって結構邪魔なことかな

ボブルビーは一時期はやりものになったけど、流行りものになったために
評価がゆがめられてる感じはするかなぁ。。。
まぁシルエットからして好みが分かれるので、なんともいえないけど
デザインがねぇ・・・。
520ツール・ド・名無しさん:03/09/22 17:24
オルトのジップシティが新品で
6、5kくらいのトコと見つけたんだけど。
オルトは値引きしないって聞いたから不安なんだが・・・
それともジップシティて人気がない?
521ツール・ド・名無しさん:03/09/22 17:31
上の方で話題になってた店と同じかな?
俺もあの値段を見たら俄然欲しくなってきて検討してるんだけど、
いまいち使い勝手がよくなさそうな気がして二の足踏み中。
でも世間的に人気はかなりあるんじゃない?
522ツール・ド・名無しさん:03/09/22 17:52
ジップシティ。要するに頑丈な単なる袋だと思えばいいぬ。
がばがば何でも詰め込む人にはいいと思う。
買い物行くときなんかは重宝するけど、通勤なんかの普段使いには
使ってない。中仕切りもないし、外側ポケットもない。
523ツール・ド・名無しさん:03/09/22 18:01
520です。
完全防水メッセンジャーバックってことでオルトがかなりイイんですが。
しかも安い
単なる袋・・・それでイイのかもしれない!
ところで完全防水でオルトに勝るものってありますか?
524ツール・ド・名無しさん:03/09/22 18:12
ジップシティとスリングイットとエクスプレスを
ミックスしたようなやつが発売されればいいのになあ…
525ツール・ド・名無しさん:03/09/22 20:00
クロスエア届いた。
例の座布団にもなるパッドは付いてないんだね。
しかしこれ、ホントに22Lも入るのかね。
22Lって極端な話、2Lのペットボトルが10本は入るんじゃないの?
3本入れたら満杯になりそうだよ。
それとも以外に入るのかね。
入らないよ。水増し表示。
527ツール・ド・名無しさん:03/09/22 21:10
>>525
1リットルってサイコロ状なら、たかだか10×10×10cmなんだよ。
ザックを四角の箱と考えて大まかに縦・横・厚さを測って計算してみたら?
それ22個って、相当でかいような。。。
529527:03/09/22 23:11
いわれてみれば確かに…
でもオレの20サイズのドイターだと40×30×15cm=18リットル
でポケットや何やらで表示容量くらいには達するよ。
背中が湾曲してないヤシという違いもあるけど。
ザックの中にゴミ袋でも入れ、水を注いでみ。
結構入るから。
531:03/09/22 23:21
それだ!
ジップシティ欲しいけど、色がなぁ。
533ツール・ド・名無しさん:03/09/23 22:16
>>511
レインカバーの収納部って下の方すぎて他の物を入れるには使いづらいな。
なに入れてる?
534ツール・ド・名無しさん:03/09/24 00:02
エア・コンフォートも今日ぐらい涼しいと体感できるね。
エア・ストライプはどうなんだろ。

それはそうとミスターバイクってエア・ストライプタイプかな?
>>533 膝のサポーターとかアームウォーマーなど緊急用のものを入れてます。
レインカバーそのままでもけっこう入りますけどね。
536ツール・ド・名無しさん:03/09/24 00:50
オルトリーブ エクスプレスを使っている人にお聞きしたいのですが、
辞典が何冊ぐらい入りそうですか?サイズも一緒に教えてください。
537ツール・ド・名無しさん:03/09/24 07:49
辞書なら重さで持てなくなるぐらい入るよ。
容量は問題ない。
ドイターのヒップバック使いやすいですか?
通勤用に何を購入しようか迷っていて。
539ツール・ド・名無しさん:03/09/25 00:17
>>537
ありがとうございます。助かりました。
>>538
アパレル系ブランドのレベル。
>>537
すいません、忘れていましたがあなたがお持ちになっているエクスプレスのサイズを教えていただけませんか?
お手数おかけします。
ドイター・クロスエア(2002)、naturumで半額だったんで買ってみた。

エアコンフォートがとても快適。 背中が涼しい。
容量は他の人と同様、23lとは思えない。
ただ、自転車の時は軽いモノをそこそこ入れる位なんで、問題ないな。
レインカバーは未使用だけど、別に買う事考えれば付いてるのはありがたい。(\1,500位するから)
あと>>512に禿道。
543ツール・ド・名無しさん:03/09/27 02:49
レインカバーつけなくていいようにオルトリーブみたいな
防水仕様にして欲しいな。
完全防水で仕事にも使えるようなデザインのメッセンジャーバッグがホスィ。

現在はオルトリーブのSling-It(Mサイズ黒)だけどちと浮いてる感じ。
同メーカーのProfi-bagが3Wayバッグになれば完璧なんですが・・・。
#手さげ、ショルダー、メッセンジャー(出来ればX-Pressの固定方式)で。
そんな毎日毎日、雨降るわけじゃないんだから。
オルトリーブのメッセンジャーバッグって見た目安っちいよね。
欲しくなって買いに行くんだけど、どうしてもレジまで持って行く踏ん切りが付かない。
確かに完全防水にするにはあんな素材しかないんだろうけど、なぁ…。
547520:03/09/28 17:52
オルトのジップシティMシルバーを買いました。
で、早速使ってみた。
ひジョーにいいです。
俺的にはドか袋のようになんでもかんでも入れられるのが良いかなと。
ただ一般的に色が微妙なのかも
俺はハデ好きなんでいいが・・・
迷ってる人は買うべし!!
色が嫌。ダークオリーブのが出たら買ってもいいかな。
549306:03/09/30 06:18
オルトのXPress(Mサイズ、シルバーカラー)をソコソコ使ってみたんでインプレ。
★気になる!
・金具(プラ製)はやっぱり当たる。内側のプラ板?が曲がってくると当たるみたい。痛くはないけど気になりますな。
・キツメに締めると腰ベルトが横隔膜の辺りにきちゃう。私は緩めに締めてます。タマにズレるけど。
・開け閉めはメンドウ。両端ベルトの開け閉めが何度も使ってるとめんどくさく感じる。財布や自転車の鍵は入れたくない。
・ベルトの付け根にある金具肩側の部分でベルトがヨれる。なんか気になる。
・中にモノが入ってない場合、内側のプラ板で外布が引っ張られる。クルクル巻く部分の付け根?が引っ張られて破けちゃいそう。緩く巻けば問題なし。
・表面の加工はキズが付くとめっちゃ目立つ。よっぽど引っ掻かないとキズは付かないけど。ツイチャッタ・・・(泣

★(・∀・)イイ!
・脱着は簡単。腰ベルトを外すとスルスルっと背中から腰にスライド。ラクチン。
・ベルクロは長く使ってるとくっつく力が衰えるもんだと思ってたんだけど、全然!いつまでも使えそう!
・容量はデカイ。自転車でサッカーとか行く時はジャージ上下、シューズ、サッカーボール(空気抜き済)大型タオル2枚を入れてるんだけど、全然平気!まだまだ入る!
・内ポケットは使い慣れてみると十分の容量。前に気にしていた細かいものは全部入っちゃった(w
・背中は全然暑くないッス。ベルトを緩めに締めてると、ソコソコ風が入って蒸れないです。腰のチョイ上につけてるからかも。リュックより全然いい!
・車道走行時、右後方が見やすい。リュックの時はロードの前傾姿勢だと後ろが見にくかったけど、コレは全然邪魔にならないです。
550306:03/09/30 06:21
後付したモノとして、内側のプラ板にある穴にオモチャのカラビナをタイラップで装着。
家と自転車の鍵をココに付けてます。取り出しやすさは格段に良くなりました。

困ってるのは肩側金具のトコでベルトがヨれちゃうコトですな。そんな深刻でも無いんですが。
金具をひっくり返して使っても大丈夫なんだろうか?コレが原因で破けたりしたら鬱ですな。。。

で、このバッグはメッチャ気に入ってます。
私は「ついでの買い物」とか激しくて、自転車でメシついでに自転車屋!→ディグリーザー購入!→入れるトコが無くてロードのハンドルにぶら下げて・・・
なんてコトがなくなりました。メシ行く時もチョイと引っ掛けて・・・って感じです。
荷物を持って自転車に乗るコトに関してはすごく便利になりました。快適です。
自転車乗らないときでも、これだけ大容量なら衝動買いも怖くない!さすがにハンドルバーとかは入らんだろうが。
でも100キロ以上のツーリングに行く時はさすがに小さめのウエストバッグを使ってます。(モンベル ドライウエストバッグ)

コレ・・・インプレか?(w
邪魔でスンマセンが、参考までに・・・
551ツール・ド・名無しさん:03/09/30 15:51
naturam で Zip City が半額だぬ。今日の24時までらしい。
552488:03/09/30 20:51
ミスターバイク買いました。
結構蒸れにくいようですね。
コンナイイモノ教えてくれてありがとうございます。
ところでハイドレーションはどのように付ければいいのでしょうか?
見た感じだと一番背中側のポケットに入れてチャックを少し開けて
そこから通すように見えるのですが、それだと雨で中身が濡れそうなのですが
他にちゃんとした方法があるのでしょうか?
553ツール・ド・名無しさん:03/09/30 21:55
OAKLEYのこれ
http://x.oakley.com/catalog/display/gateway/accessories/backpacks_bags/sand_bag/red
使ってる方いらっしゃいます?
デザイン的にはかっこいいと思うのですがこういうボディバックっていうのかな、、
ワンショルダーで体にフィットするタイプのバックは背中が蒸れますかね・・・
554ツール・ド・名無しさん:03/10/01 08:57
age
555ツール・ド・名無しさん:03/10/01 15:13
OAKLEYは全般的に自転車用には向いてない。
>552
チャックではなくて、上部オレンジ色のところから通す。
ショルダーパッドの付け根(?)あたりのところね。
557488:03/10/01 21:27
>>556
ありがとうございます。
良く見るとそこのタグにも同じような絵がありました。

取扱説明書が無いってのは・・・。
前スレ及び上のほうで話題になっているウニクロの3WAYヒップバッグ、
ネットで170個限りの最終販売らしいでつよ。
ページは自分で探してね
このスレには1290円で買ったって書いてあるけど
ネットだと3500円?
560ツール・ド・名無しさん:03/10/04 12:17
私の知ってる限り、販売開始時に1980円はあったけど、それから
順調に売れて直ぐに品切れになったので、1290円で売ってた話は
知らないです。中古品をオークションとか?ネットで安売りしたのかも?
さっき近所のユニクロ行ってきたけど、2900円で黒いやつ売ってたよ。
ネット上では緑色しか残ってないようだけど。もう完売したかな?
562ツール・ド・名無しさん:03/10/04 20:49
563ツール・ド・名無しさん:03/10/04 20:59
ヒップバッグはアークテリクス
564ツール・ド・名無しさん:03/10/04 21:27
通勤用にオスプレーのヘリオス20を買いました。
ノートPC、着替え、靴など、けっこう荷物があるので、自転車用でワンデイユースとしてはやや
大きめ、って感じの中から選びました。
比較検討したのは、ドイターのトランスアルパイン20、グレゴリーのサベージ、デイナデザインの
トカルー。
ドイターは自転車用に特化してあるだけあって、ポケットやレインカバー内臓など、細かい部分が
よく考えられてるのと、2気室構造というのが魅力でしたが、ストラップ部分のフィット感がどうして
もなじめず、また背中の接触面が少なく浮いているように感じるのが気持ち悪くてパス。
グレゴリーはストラップと背面のフィット感は良いのですが、かなり蒸れそうな感じがしたのと、少し
大きすぎるように感じたので、これもパス。
デイナのストラップと背面のフィット感は最高でした。メッシュ素材も蒸れをかなり逃がしてくれそう
な感じで、またウェストストラップの形状が、これもまたよく考えられたもので、かなり魅力的でした。
しかし、何せ価格が・・・・

で、オスプレーにしたのですが、数回使用した印象としては、かなり満足しています。まず、背面
は波状のスポンジにメッシュを張ったような構造で、蒸れをかなり逃がしてくれながら、フィット感
も犠牲にしてません。ストラップは薄くやわらかい素材を使用していて、形状も含めて(・∀・)イイ!!
感じです。また、独特のコンプレッションが荷物を安定させてくれるので、ダンシングなどをしても
しっかり背中に収まっててくれます。
不満点といえば、ストラップを3つもかけるため、メイン気室へのアクセスが悪いこと。ボトルホルダー
が無いので、タオルなどのパッと取り出したいものを入れる部分が無いこと、くらいです。
565ツール・ド・名無しさん:03/10/04 22:15
ワコール?の自転車用バックパック見かけた。
背中と接する面が旧クロスエアっぽかった。
守備範囲からは大きく外れたデザインだったから詳しく見なかったけど。
http://www.sakaiya.com/goods/sack/cwx/03ride.html
566559:03/10/05 06:27
>>560>>561さんの値段聞いて読み直しました。
>>293を読んで書いたのですが、1290円は
>>290のやつのことですね。すみませんでした。
そうすると定価は3500円なのかな。うーん、微妙なところだ。
前スレ見れないしよくわからん。買いですか?
567ツール・ド・名無しさん:03/10/06 12:08
558=560です。
前スレでは絶賛?状態で発売直後バーゲンの時に2〜3個纏め買い
した人もいたみたいです。
私は「買い逃したから再製作して欲しい」とメールを入れたら今回の
最終販売のメールが着たんです。もちろんカーキ色のを1個買いマスタ。
残り47個、欲しい人は急ぎませう
マジで、そんなに良いの?
569ツール・ド・名無しさん:03/10/06 23:29
コスト・性能・バリエーションなど総合的に見ると一番優れてるのはドイターか。
金出せばもっと優れたものもあるが。
570ツール・ド・名無しさん:03/10/07 00:21
ただし昆虫のサナギみたいでカコワルイのが難点。
サナギと言えばサナギマン
572ツール・ド・名無しさん:03/10/07 12:30
>568
昨日、ウニクロ3WAYバッグ到着しますた。大きいA3が入る部分と
小さい部分があります、大きい部分にメッシュなどのポケットがあり、
細かいものが収納できるようになっています。A3パソコンとかは
収納できるのだろうか?書類を持ち歩くことが多いので、助かります
自分的には小さい部分にもメッシュポケット欲しかったですが、でも
これで十分です(あまり究極まではこだわらない方なので)
ドイターとかも見たんですけど、生地が薄かったり、小さすぎたり
値段的に合わなかったり、でユニクロを諦めきれませんでした。
少なくとも実用性皆無の女性用バッグよりは遥かに使えるんですよ、
最終的にはお好みですが、自分的には十分及第点を出せます。
>>572
A4の間違いですよね?
漏れのユニクロ3WAYバッグの不満点は、ベルトがすぐに緩むこと。
あと、長さ調節して余ったベルトの収まりが悪くてビラビラすること。
そして、肉厚の生地のために見た目ほどモノが入らないこと。
>573
あわわ、そうですA4です、A3をお尻につけたら風圧で大変なことに…
575ツール・ド・名無しさん:03/10/08 04:23
576ツール・ド・名無しさん:03/10/08 04:28
オシャレにこだわるなら、
TIMBUK2を徹底的にカスタムオーダーするのがいい。
マジでその気になれるバッグだよ。

オルトリーブはビビッドな色とロゴの目立ちと
業者と勘違いされかねない質感がキビシイ。
100均スレにも書いたけど、ノー○フェイ○のリーコソで100均で売ってる
リアフラッシャーを入れるポケットがついたものが出てたよ。
モデルチェンジかなあ、その名も『リーコソフラッシュ』!
あれで1700円アップは・・・。
>>577
リーコンはTNFのロゴがデカくてパスしてたけど
フラッシュの方は下部に小さくついてて個人的に好きです。
でもそれ以前にTNFのパックって殆どのモデルが
メッシュパネルじゃないけど蒸れ具合はどうかな?
579ツール・ド・名無しさん:03/10/11 00:24
ジャックウォルフスキン系、あらためてお聞きしたいんですが
エアーウルフとかムーンウォーカー等の背中が浮いてるタイプって、
Mr.BIKE 等の普通の(?) ACS と比較して背中の汗ムレ対策の
効果はどのくらいでかいですか?
「結局どちらも同じぐらい汗がたまるよ」という感じなら Mr.BIKE
あたりを買おうかと思っているのですが。
580ツール・ド・名無しさん:03/10/12 16:45
>>567
ウニクロのやつ今日届きました。なかなかいい感じっぽいです。ありがとうございました。
外にボトルさせるネットはないんですね。
なんかペットボトル用袋ついてましたが、めんどくさそう。みんな使ってるの?
>>573
あまったベルトは切っちゃっうって方法もありますよ(切り口は熱した鉄でとかす)
581ツール・ド・名無しさん:03/10/12 20:00
>>579
ジャックウルフスキンじゃなくてドイターでの比較だけど、エアコンフォートとエアストライプでは雲泥の差。
と言うかエアストライプはフラットな物とほとんど違いがなかった。

ただMr.BIKEのあのバカみたいに入る容量に魅力を感じた人ならこれを買った方が良いと思う。
エアコンフォートも比べてみると相当快適だけど、ある程度距離を乗るなら結局気休めだよ。
582ツール・ド・名無しさん:03/10/12 21:05
ディナデザインのシングルショットって格好いいなと思うんだけど
自転車乗る時に使ってる人いる?

http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/453871.html
>582
ダブルショットでも容量少なすぎに感じる。
あれなら大き目のヒップバッグで十分。
てかDanaのストリートシリーズはお勧めしない。
高すぎの割に機能性がいまいち。
デザインに惚れているなら止めはしないけど
Danaらしいフィット感や機能性を求めるならアクセスシリーズ以上をどんぞ。
それはともかく、今更三角バッグを背負うのに抵抗を感じます。
585ツール・ド・名無しさん:03/10/13 09:01
 ドイターのスーパーバイクLを日々の通勤で使ってます。
 コストパフォーマンスもよく、おおむね満足だが細かい点を。
 雨の日は電車なんだけど、てっぺんの持ち手つーか引っかけるベルトつーかのループ部が持ちにくいので
ショルダー用の滑り止めつけたよ。いまいちフィットしないがまあ使い勝手は向上した。
 薄手のポケットが背面に2個、両サイドにネットのポケットがあるが、俺の使い方だともう一つ二つマチ付きの
ポケットが欲しいな。
 数ある機能のうち、H20システムとウィンドブレーカーはこの先も使うことなさそう。
586582:03/10/13 16:21
>>583
レスサンクス。今はドイターのクロスエアーを使ってるんだけど、普段使うには
ちょっと大きいんでどうかなと思ってますた。確かに値段は高いですね。しばらく
クロスエアーを使い続けます。
587ツール・ド・名無しさん:03/10/14 07:46
>>581 レスどうもです。
自分は普通の荷物以外に着替え(ジャージ <-> 普通の服)や靴の替え(SPD-R 靴
<-> 普通の靴。SPD にすべきかも)を持って走ることが結構あるので、
容量を重視してます。MR.BIKE にしようかな。
しかし MR.BIKE、色は青が個人的に好きだけど「足跡マーク」が一番目立つのは
黄色だよねやはり... ちょっと迷い中。
俺はその「足跡マーク」がダメだ…
良いザックだとは思うんだが、アレさえなけりゃなー
ウニクロ3WAYヒップバッグ、これで最後のカキコです、ゆるして
〉580さん、気に入って良かったですね、私は厚地のバッグが好みなので
このバッグ、重宝して使ってます。
突然ですが発売当時のチラシ出てきました(物持ち良すぎな漏れ…)
発売当時3日間1990円セールがあり、色は4色(赤、黒、カーキ、グレー?)
その後は>561さんのカキコ通り2900円だったはず。
オレンジは当時ネットでしか販売しておらず、3500円でした。
どうして値段違うんだろう?と悩んだのを覚えています。ペットボトルケースの
有無だろうか?
ですから、今回オレンジ買った人は定価どおり?だったという
ことなのかな?私はカーキですが、多少のプレミア価格でも
手に入っただけ良いや、というところです。
多分1年後には擦り切れてるから、改良版を定番商品にして欲しいなあ
590ツール・ド・名無しさん:03/10/14 19:46
ドイターのクロスバイクってのを使ってます。これ他のドイターみたく
ヲタクっぽくなくて良いんだけど、ホームセンターで売ってる1000円位の
安物リュックみたいではっきりいって別の意味でダサイ。でも20Lの割に
けっこう入るし、メットホルダーは本体には大きくて入らないものを
挟めるのが気に入ってる。ただ腰ベルトの付け根部分がチャチイので
ホールド感がイマイチ。背中がエアーストライプだから余計に坐りが悪い。
591ツール・ド・名無しさん:03/10/14 21:32
俺もミスターバイクの購入を考えたけど、あの足跡がどうしても好きになれなくてドイターの買ったよ。
592ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:11
>>587
さりげなく主張する青の方がすき。
593ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:04
カリマーのラッシュエア使ってます
ちょっと大きすぎ
594ツール・ド・名無しさん:03/10/15 01:06
ミスターバイクの足跡は黒系のメットを挟むと全然目立ちません。

て、俺メットかぶれよ。
595ツール・ド・名無しさん:03/10/15 01:36
と思ってたら今日偶然イエローの Mr.BIKE を使っている人ハケーン。しかしなんか
あまりかっこよく見えなかったなあ。あれ?
単にそいつ自身がイケテないだけの可能性もあるのだが... > 俺が見かけた
ジャイアントのフラットバーロード海苔
596ツール・ド・名無しさん:03/10/15 22:57
何年か前のドイターのクロスエアー使ってるんだけど、
腰の部分が擦れて服が傷みます

対策とかしてる人いますか??そのせいで最近使ってないので・・・使い心地は悪くないのでそこだけ気になってます。
597ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:07
age
>>596
ライディングフォームを考え直しましょう…ナンチテ
599ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:24
旅行用のショルダーバックを使ってるんですが
肩パッドだけって手に入りませんか?

ベルトの幅が35mmなんでベルトが食い込んで
鎖骨が痛くなってきます。
錦ロイヤル逝け
601ツール・ド・名無しさん:03/10/19 23:12
上の方で出てたTIMBUK2をオーダーしようと思うんですが、
B4ファイルが入るのってどのサイズですかね?
サイト見るとギリギリMで逝けそうですが、
真四角じゃないので無理かな.......
602工房:03/10/19 23:15
もういいよBOBLBE-Eで逝ってやる
603マウンテンキャットF海苔:03/10/19 23:18
>>602
今日普通にBOBLBE-Eで荒川CR走ってきました・・・
604工房:03/10/19 23:21
>>603
ありがとうこれで買う勇気が出ました
それと学校のヤツには写真みせたらカッコイイと評判でした
605ツール・ド・名無しさん:03/10/19 23:34
>>599
東急ハンズのカバン売り場なんかで売っていますよ。
606通りすがり:03/10/19 23:35
>>603
自分もBOBLBE-E使ってますよ
最近はSAMメインでちょくちょく荒川も走ってます

11月にSAMやオプションのSNACK BOX等入荷するようなので
早めに予約しておいたほうがいいですよ
多分SNACK BOXは速攻でなくなります
それとAttachmentBeltもあると結構便利です
607マウンテンキャットF海苔:03/10/19 23:35
>>604
正直、背負うととても軽いです。肩が痛くならない。
あと必ずベンチレーションを買ってください。あれを装着することで
背中を風が通るようになり、とても快適になります。
ちなみに当方21。
大事な事を書き忘れたので追加させていただきます。
後ろに転んだとき、私はBOBLBE-Eに守られました。
自動車のバンパー程度の強度があるということなので防具になります。
あと防水性はかなり高いです。
609工房:03/10/19 23:41
みなさんどうもです
MENTORを通学などに使用したいと思います
MENTORのベンチレーションってどれでしょうか 
検索に引っかかりません

あと多分あまり高校生とかには変な目でみられませんよ
自分の学校ではカッコ悪いとかそういう意見はありませんでした
>>609
ん〜。おそらくDelite用でいいと思うのですが。
ハーネスの大きさがわからないからなぁ。
611k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/19 23:49
>>610
前スレだかでその話は出てた

ZUJOによると、
「MENTORにはDelite用ベンチレーターの使用は不可」
だそうだ

431 名前:396[] 投稿日:03/03/18 00:20
今日、取扱店で「DERITEのベンチレーションをMENTORに使えますか」と聞いてみたら
その場でメーカーに問い合わせてくれ、そこで確認した話によると
「使えないことはないが、ウエスト辺りの規格がちょっと違うのであまりお薦めしない」との事。
メーカーに今在庫がないそうで、別の店からベンチレーションを取り寄せ、
試着をさせてくれるという話になりました。
新しいモデルに飛びついたはいいけど、まだアクセサリーが充実してないから鬱・・・
夏までにMENTORのベンチレーションは作られるか否か。
どうしようかなあ・・・
612k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/19 23:52
>>611
サイズとしてはDeliteと同じなんだが(シェルは共用)
細部が違うんでダメみたい

俺は今のところDeliteにベンチレーター、スポーツ用ウェストベルト、
MENTORのアタッチメント+SNACK BOXで使用中

MENTORはデザイン変わったのにアクセサリが充実してないのが
ネックやね。。。
613工房:03/10/19 23:55
おおこれまたみなさんありがとうございます
ベンチレーション作ってくれるのを待つか
DERITEのを無理矢理つけるか
他のモデルにするか

どうしよう
とりあえずメーカーに電話しようかな
614k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/19 23:56
>>613
メールで問い合わせすると楽だよ
担当のSさんには俺も大分お世話になってますw
615工房:03/10/20 00:10
今メールしました
616ツール・ド・名無しさん:03/10/20 00:14
DEUTERって皆つかってるけど、ortlieb使ってる人はあまり見ないのだが
定番じゃないの?
617ツール・ド・名無しさん:03/10/20 00:56
オルト高い。ドイター安い。
618ツール・ド・名無しさん:03/10/20 00:58
上に書いてあった 錦ロイヤルのオリジナルバックは洞?
619ツール・ド・名無しさん:03/10/20 21:24
今月のターザンに載ってた、結構安いみたいだね
リュックみたいな奴イイかも
http://www.kuroneko-jp.com/index.html
620工房:03/10/22 06:00
なぜか早起きしてしまった・・・

ところで、BOBLBE-Eに出したメールの答えが返ってきました
DELITE用のVENTILATIONを使えと言われました
しかもMEGALOPOLIS用のでもいいらしいです DELITE用のほうが合ってるらしいですが

丁寧なメール、ありがとうございます<BOBLBE-E

これから学校です
621ツール・ド・名無しさん:03/10/22 13:43
PEOPLES DELITE にしないの?
他のは大きすぎて、目立ちすぎるよ。
622工房:03/10/22 20:56
MENTORなら同じような大きさです
メガロはデカー
623ツール・ド・名無しさん:03/10/22 22:42
SPORT使ってるが確かにでかい。
人に勧めるならMENTORかDELITEだよ。
624k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/22 23:59
>>621
MENTORとPEOPLES DELITEはシェルが同サイズ
モノとしてはMENTORはDELITEの改良版と考えるといい鴨

メガロは俺も持ってるけどやっぱでかいね。。。
625膝故障者:03/10/23 00:54
インプレも兼ねて、質問しま〜す。
まずは、オルトリーブのジップシティーMを買いました。
使って1ヶ月程度です。最悪です。23Lあって確かに量は入りますが
ファスナーを締めるのが以上に面倒臭い。おまけにファスナー部分が
きちんとしまらない。3回に2回は締めなおしです。
ファスナーを締めても、開いてしまうというか・・・。

23L前後で、防水性があり、快適なバックパックはないでしょうか?
626ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:58
>>625
BOBLBE-E MEGALOPOLIS
627ツール・ド・名無しさん:03/10/23 01:06
>>625
BOBLBE-E MENTOR
通常10Lに拡げて22L
外付けバッグ2つ(8L+2L)で最大32L
そりゃ不良品だと思われ。買った店か代理店にゴルアしる。
漏れのは、問題ナッシング
629ツール・ド・名無しさん:03/10/23 02:35
確かにオルトのファスナーはしめづらいがそこまで酷くないぞ。
TIZIP採用のバッグは定期的に付属品のグリス塗らないとダメ。
無くなったらホームセンターに売ってるシリコングリスでも可。
メンテナンス方法も書いてあったと思うけど・・・。
#一月あたり一回やれば良し。
631ツール・ド・名無しさん:03/10/23 20:23
ごめん。シリコングリス塗ったら直った。
632ツール・ド・名無しさん:03/10/23 20:54
スーパーバイクとクロスエアのどちらを購入しようか迷ってます。
両方使ったことのある方いたらアドバイスください。

またエアストライプとエアコンフォートシステムはどちらが
快適なのかな。
エアコンフォーってアミの部分に本とか収納できそうだけど、どうかな?
634ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:15
age
635ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:19
まぁ…網の意味なくなっちゃうわけだがw
636ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:58
さかいやって何割引くらい?
クロスエア買おうと思ってるんだけど。
637ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:42
クロスエアはナチュラムなら半額。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=422207
半額なのはおいしいけど
これいつのモデル?
639ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:01
>>632
エアコンフォートの方が快適。
と言うかエアストライプはそれほど快適ではない。
ただエアコンフォートの所為でクロスエアは荷物を入れにくい。
たくさん入れたいならスーパーバイクの方がいいよ。
>>636
さかいやにはクロスエア売ってなかったよ。
>>638
一昨年。
642ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:51
オルトリーブの防水ジッパーTIZIP採用のバッグでこんなのハケーン
カメラ用ですが、けっこう大容量そうです。
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/dryzone.htm
643ツール・ド・名無しさん:03/10/25 01:07
エアコンフォートに本などを入れておいて、
汗をかいたら本が湿ったりしませんか?
644ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:21
エアコンフォートは背中には網が当たるから汗はかくけど通気するので、これで湿るならどのバックパックでもダメだと思われ。
645ツール・ド・名無しさん:03/10/25 17:48
型落ちでもいいから半額で買おうとおもって637の
リンクを見たらもう売り切れてた・・・
646ツール・ド・名無しさん:03/10/25 18:08
ドイターで、

1.背中がメッシュ
2.メット用ホルダーがついてる

ってのは、クロスエアしかないの?
647 ◆puriDayZjg :03/10/25 18:48
RACE X AIR Uも背面メッシュでメットカバー付ですよ.
648 ◆puriDayZjg :03/10/25 18:49
訂正
メットカバー → メットホルダー

ホルダーはバッグ下部に収納できます.
649ツール・ド・名無しさん:03/10/25 19:10
レースXエア1もそうだよ。
650ツール・ド・名無しさん:03/10/25 19:21
>>647-649
thnx
レースXエアのほうがファスナーが大きく開いて使い勝手はよさそうだな・・・
ただ容量が少し小さいけど。
クロスエアとレースXエアのコンセプトの違いってなんだろう・・・
ちょっとしたデザインと、ほんの少し容量が違うだけみたいだけど。
651にっぱち:03/10/25 19:22
俺は、オークリーのを
通学に使ってまつ。
チームのオヤジのおさがりだけど
クロスエアってデザインがずいぶんと垢抜けたね。
ドイターのクロスエアと
ジャックウォルフスキンのエアーチャンプ
どちらが良いですかね?
ドイターの今季物のデザインは、総じて辛いものがあるぞ。
655ツール・ド・名無しさん:03/10/25 21:09
ジャックウォルフスキンの足跡マークははつかしくありまてんか?
ジャックウルフスキンとかノースなんたらのバッグは
いけてないにーさん&おっさん御用達のイメージがついてまとうな。
ウルフスキンの足跡マークは嫌いじゃないんだが‥。
メーカーのロゴとかマークとかが目立つデザインは嫌いだなぁ。
好きなメーカーだったとしても、広告塔にされるのはあんまり良い気分じゃない。

こういう考えは自分だけでありますか?
>>657
禿げしく同意

でもカッコイイバッグでメーカーロゴが目立たないものって
ショップブランドだったり高いんだよね。
659ツール・ド・名無しさん:03/10/26 18:23
結局クロスエアーにするか・・・。
ところで、そろそろこのスレの人が何を使っているか調査しませんか?

ちなみに漏れは

マウンテンスミスのツアーというヒップバック
荷物があるときはオルトリーブのジップシティーM
もっとあるときはタトンカの75Lの巨大なバックパック(殆ど使わない)

二番目のメッセンジャータイプのバッグがいまいち担ぎ心地が悪くて
20〜30Lのバックパックを探すためにこのスレに来ました。
最初メッセンジャーバッグを買ったのはこのタイプのほうが
地図を取り出しやすいから。
660ツール・ド・名無しさん:03/10/26 22:07
>>659
じゃ俺も。
グレゴリーのランパールームというヒップバック
カリマーのラッシュライト
アークテリクス・フラッシュ

661ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:22
ウェストバッグ:オスプレーのヘリオス12
メッセンジャー:オルトリーブのジップシティーM(銀色)


ジップシティーは3Mのドア隙間埋めスポンジテープを使い、
同社のバックパック型メッセンジャーの背面通気システムっぽく施工。

尚、シワと傷が目立ち始めたので(低頻度で2年ほど使用)、
来年辺りにティンバッグのワックスコットン仕様をオリジナル色でオーダー予定。
662ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:54
漏れはドイターずくし。

ヒップバッグ:ホーカスポーカス
バックパック小:レースXエア
バックパック中:クロスエア

使用頻度はレースXエアがダントツ。
手ごろなサイズで、とても使いやすい。
663659:03/10/27 00:00
せっかくだからインプレも一緒に載せるか。5段階ね

マウンテンスミスのツアー ★★★★
大きさ、付け心地、デザイン文句無し(旧ロゴ)。
ただし雨に弱いので★一つマイナスで4点と。

ジップシティーM(銀) ★★★
上でも使っている人居たけど、俺はもうひとつかな。
たしかにしわと傷は目立つ。雨に関しては完璧だけどその点を追求するあまり、
「バッグ」の何かが失われてる気がする。なんか単なる収納袋という感じ。
欠如感がある。中が単なる空洞に小袋だけなので、本当に袋にぽいぽいいれる感じ。
中身を出すときに非常に手際が悪い。壊れたらもう買うことは無いだろう。
長くなるが、私の結論としては、荷物が多くなったらバックパックタイプにするべきで、
ショルダータイプに収納力を求めてはいけないと思う。ショルダータイプはやはり小容量、
大容量はバックパックだと思う。

タトンカ★★★
これは、まあ、可もなく不可もなくといったところ。
値段が安いのが売りだけど、安いなりに悪かろうということもない。
コストパフォーマンスはピカイチ。値段が安すぎることに
不安を抱いている人がいたら、迷わず大丈夫だよと勧める。
安すぎるが別段問題はない。
664ツール・ド・名無しさん:03/10/27 00:10
>>663
パーツの使用感スレにも投稿してやってくれ。
665ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:09
クロスエアー使ってるけどショルダーストラップの部分が蒸れるな。
レースXエアーみたいにメッシュにしてくれればいいのに。強度的に
無理なのかな。
666ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:21
だろうね。レースXエアー2になると、容量が増えるから
ショルダーストラップがメッシュになってないしね。
667 ◆puriDayZjg :03/10/27 01:25
レースXエアーはコンパクトであり,
ショルダーストラップがメッシュで使い勝手が良かったが,
メットホルダーとサイドポケットが無いので徐々に使わなくなってきた.

クロスエアーは若干縦横に大きく,
外のポケットが上にあって重心が高くなるのが駄目だった.

結局,今,現在はレースXエアー2を使っている.
668ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:41
書いてみよう
Deuter TransAlpine30 2003 \11000
大きい。重い。でも安定するから容量が必要な人はどうぞ。
レインカバーは派手だけど便利。
ポンプホルダーは何処のことだかいまだに分からない。
問題点としてはウエストベルトの止め具がクリップになのはイクナイ
ベルト止めてないときに垂れて自転車に巻き込む。
エアストライプのウレタンが朽ちた時を考えると鬱。
耐久性に疑問。
★★★+0.5
Deuter 名称不明 ヒップバッグ6L \3900
ドリンクホルダー(単なるポケット?)が
コンプレッションベルトの内側にあるのはいただけない。
それ以外のバランスは見事。
★★★★+0.5
Osprey Helios12 2002 \9980
これだけ容量があるとヒップバッグとしては無理がある。
安定しない。
さらに正面、横にあるポケット全部が空け難い。
作りはいいしモノ的趣味としては非常に魅力的なんで+1
★★★
WXtex Summit 2l \3000
後にも先にも防水。
ベルトをはずして貴重品入れにするも良し。
★★★★
669ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:56
俺もかこー!

良く考えたら俺もドイターばっかり。
自転車用ではないけど、旅行用の60リットルザックもエアコンフォートだし
こいつも背面がメッシュになってるので、夏場のバックパッキングに重宝してる。
でも肩への負担がちょっと大きめ。

ここからは自転車用。
30リッターはトランスアルパイン。ちょっと買い物に行くときに使う。
以前出先でパンクしてしまい、やむなくフルサイズのポンプを購入したが、
上と下のコンパートメント直結させたらギリギリ入った。かなりでかいなこのザック。
背面のベンチレーションシステムはイマイチ。そんなに効果があるようには思えない。

もうひとつはレースXエアー使ってる。無理すればけっこう入るし、
なにより、全然汗が気にならない。こいつのベンチレーションはけっこうたいしたものだ。
ツーリングのとき、小物入れるのに背負っていったが、何も背負ってないのとほぼ同じ感覚。
手ごろなサイズなので、普段チョイノリの時にも愛用してるよ。
670ツール・ド・名無しさん:03/10/27 02:39
>>668
>Osprey Helios12 2002 \9980
>これだけ容量があるとヒップバッグとしては無理がある。
>安定しない。

ちゃんと骨盤で支持してる?
コンプレッションを併用すれば、
常識的な積載で有る限り、かなり安定するよ。
671ツール・ド・名無しさん:03/10/27 03:01
スイスアーミーナイフブランド(ビクトリノックス)のバッグを通勤用に使ってます。
通勤に使うので、全体の形は角張っていて書類との相性が良く、ノートPCのプロテクタが付属していて、
色も落ち着いたもの、という条件で探しました。値段もあまり高くありません。
http://www.victorinox.co.jp/new/bag/business/websak.html
これです。背中はメッシュで通気性もよく、また内部も書類を分類できるしきりも付いていて
http://www.swissarmytravelgear.com/webstore/images/travelgear/36541_b_l.jpg
なかなか使いやすいと思います。

外見は真っ黒ですが、ビクトリノックスのマークがアクセントになっていて、
さらに中を開けると一部に赤が使われているのがなかなかカッコイイと自分では思ってます。
http://www.swissarmytravelgear.com/webstore/images/travelgear/36541_h_l.jpg

さらにもっとビジネスよりだと、
http://www.victorinox.co.jp/new/bag/business/webpak.html
こういうモデルもあります。
一見普通のバッグに見えるほど四角いんですが、ちゃんと背負うことができます。
http://www.swissarmytravelgear.com/webstore/images/travelgear/36031_c_l.jpg
>>671
お、イイ!と思ったら
たけーT-T
673671:03/10/27 03:16
>>672
あ〜すいません。

確かにアウトドア用のバックパックよりはかなり高いんだけど、
ブランドが確立してるTUMIとかに比べると
造り込みやデザインではこっちの方が全然優れてるのに、
値段は半額以下なんです。

付属のPC保護インナーも、バックパックを下に落下させた場合の衝撃を
緩衝するようにPCがぶら下がっている状態を保つなど、
実にいろいろ工夫されてます。
>>670
>ちゃんと骨盤で支持してる?
当然。
>常識的な積載で有る限り、
が、容量に見合ったものかどうか知らないし
(個人的な見解としては容量相応に詰めて安定しないのは×
企画として問題あり。大体それならもっと小さいの買うし)
>かなり安定するよ。
がどういう水準なのかも判断つかないけど
(少なくともこれつけてダンシングなんかやりたくない)
結局下部で支えてるだけで上部はフリーで浮いてるんだから限界は低い。

それともショルダーストラップ併用してる?
675ツール・ド・名無しさん:03/10/27 16:06
昔あさひで扱っていたクロネコも容量が小さいのと外見が安っぽいけど背中が蒸れないのでなかなか良かった。
これを使っちゃうとドイターはもうちょっと工夫して欲しいなと感じちゃいます。
特に背中(首の後ろ下あたり)に接する部分に隙間を空ければそこから風が入って本当に蒸れ知らずになると思う。

676 ◆EXILEgwk7U :03/10/27 20:22
参加させてください。

VAUDE SIENA25 (青)
Aeroflex(?)とか言う定番の背中部分を湾曲させ網で浮かすタイプです。
このザックを一言で言うと「シンプル」。機能、デザイン共にシンプル。
メットを止めたり、携帯ポンプのホルダーとか、左右にボトルを入れられるポケットとか基本機能は備えています。が、それしか無い。
なんか、ドイターのバイク1とトランスアルパインの混合みたいな感じ。
特筆すべきはウエストベルトを止めなくても安定する事。
気になる点は背中の網目をもっと荒くして欲しかった。
真夏は背中に目の細かい網が張り付くような感じがいくない。
★★★☆☆

で、上記は荷物の少ない時用、と言う事で容量的に厳しいときは、
ジャックウォルフスキンのイエローの Mr.BIKE
こちらは今更書くようなことも無いでしょ。
真夏は辛いです。若干安定感が悪いです。荷物はたんまり入ります。
何か多機能に見えます。が、使い方が分かっていません。
(´・ω・`)ショボーン
★★★★☆
丈夫で容量の大きいフレームバッグって売ってないんですかね?
どなたか御存じありませんか?
678ツール・ド・名無しさん:03/10/28 11:43
登山専門店へ行きなさい。
679ツール・ド・名無しさん:03/10/28 17:03
今使用してるのは・・・・

オルトリーブ ベロシティ(銀)★★★★
30Lは大きすぎたため20Lを購入。
結構良く入る。背負いやすさや蒸れ等も良好。
防水性は完璧だが開閉が結構面倒くさい。小物の収納も不便。
見た目は気に入ってる。
680ツール・ド・名無しさん:03/10/28 19:07
重いもの入れるときはオルトリーブはやめたほうがいいよ。
ベロシティ、メッセンジャーバッグともに
ショルダーベルトと本体の接合部は丈夫なつくりとはほど遠いからね。
681ツール・ド・名無しさん:03/10/28 19:21
オルトの背面パッドは剥がれそうで怖い。通気性はいいんだが。
682ツール・ド・名無しさん:03/10/28 22:26
>>681
いいの?なんか悪そうだけど。
683ツール・ド・名無しさん:03/10/28 22:51
ちなみにOrtliebは

「オルトリーブ」

ではなく

「オルトリープ」

です。正確に表記してるのみたことないけど。
店のひとも「ブ」って言ってるし。
検索したら6倍近い差がありました
685ツール・ド・名無しさん:03/10/29 00:11
オルトリーブのスリングイットって良さそうなんですが
つかってる人いますか?
686ツール・ド・名無しさん:03/10/29 00:25
ザックのショルダーベルトが
汗臭いんだがみんなどうしてる?
洗濯機で丸洗い?
687ツール・ド・名無しさん:03/10/29 00:29
我慢する。
688ツール・ド・名無しさん:03/10/29 00:29
>686
ファブリーズ
689ツール・ド・名無しさん:03/10/29 00:35
セレブな俺は新しいのを買うよ。
690ツール・ド・名無しさん:03/10/29 00:38
>>686
キレイキレイ
691マウンテンキャットF海苔:03/10/29 10:24
>>686
高いですが、ミラクリーンというものを使うと臭いがまったく発生しなくなりますので
オススメです。
あとから臭いをとるなら、カルモアスプレーがオススメです。どちらも業務用。効果絶大。
>>686
高いですが、もう一つ新品を買うと臭いが全くなくなりますので
オススメです。
693ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:51
オルトリーブのexpress使ってますが、バッグが防水なのでそのまま残った風呂の
湯に突っ込んで洗ってます。

バックパックの場合、まだ試してませんが奥さんがブラジャーとか洗うのに
使う洗濯ネットのデカイやつに入れて洗濯機かけたらOKかなと思案中でつ。
>>693
>使う洗濯ネットのデカイやつに入れて洗濯機かけたらOKかなと思案中でつ。
傷むからヤメレ
expressと同じやり方でいいと思うよ。
後は軽く水切って陰干し。
695ツール・ド・名無しさん:03/10/30 00:19
20年前通学に使っていたシエラデザインのデイパックを使ってます。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37154739
色は赤。今時のバッグのような便利装備はないけれどけっこう気に入ってます。
他人が見たら「なんだあれ?」なのかな。
>>695
いや。これは往年の名作でしょ。
まあ自転車に向いてるかどうかといえば疑問だけど
697ツール・ド・名無しさん:03/10/30 02:50
グレゴリーのディパックは背中へのフィット感は素晴らしいが
フィットしすぎて蒸れる。
ttp://www.rakuten.co.jp/aichakuya/391921/498932/

こういうのはどうだろう。
自転車向きではないだろうけど、安いから試しに買ってみても良いかな。
699ツール・ド・名無しさん:03/10/30 20:18
このタイプのショルダーって好みだよね。
俺はなんか気持ち悪くって絶対嫌だなぁ。
>>697
ドイターのエアコンフォートをどうぞ。
フィット感はイマイチだが、めっちゃ蒸れない。

グレゴリーとかデイナデザインのザックはフィットしすぎて
暑苦しいことがあるから、高温多湿の日本にはあんまり向かないね
冬はグレゴリーでもいいだろ
夏は何背負ってもダメだからヒップバックだけど
702ツール・ド・名無しさん:03/10/31 22:44
今月のファンライドでは、メッセンジャーの人がトランスアルパイン
使ってたね。

俺今だにトランスアルパイン買おうか、クロスエア買おうか迷ってる・・・
703ツール・ド・名無しさん:03/10/31 23:04
>>702
背負う荷物の量で決めんさい。
704ツール・ド・名無しさん:03/11/01 00:41
そう単純な話でもないでしょ。荷物の量なんて毎日一定してるわけでもないし。
705ツール・ド・名無しさん:03/11/01 01:45
メッセンシャーバッグって背中がムレそうなんですが
そういうものなんですか?
706ツール・ド・名無しさん:03/11/01 02:05
>>7005
だからあいつら臭いんですね。
エレベータとかで乗り合わせると悲劇です。
そりゃ、かばんじゃなくて服がくさいんだろ
708ツール・ド・名無しさん:03/11/01 08:44
>>704
大は小を兼ねる。
709ツール・ド・名無しさん:03/11/01 21:05
>>708
荷物と重量を最小限に押さえることが重要である自転車の世界に
それは当てはまらない。
>>709
荷物と重量を最小限に押さえることが重要である自転車の世界に
ザックは当てはまらない。
自転車に積んだ方が効率いいぞ。
711ツール・ド・名無しさん:03/11/01 21:20
>710
> 自転車に積んだ方が効率いいぞ。
重心が変るから。ちょっと嫌。
身に付けてる方が走りやすいよ。
712ツール・ド・名無しさん:03/11/01 21:32
自転車とバッグという永遠の課題・・・
バッグに自転車を入れればすべて解決じゃないか!
715ツール・ド・名無しさん:03/11/05 11:39
オルトリーブのジップシティーMサイズ買ってみた。
思ったよりでけえ。そんなに荷物入れないならSで十分だね。
てゆーかSのほうが小回りがきいていいと思う。
どうせ片方の肩でしか支えないタイプだからそんなに重いものは担げないし・・・

色はシルバー買ったけど、思ったより派手じゃなくて安心。
銀色って車からの視認性があがって(・∀・)イイかも!

ジップは付属のシリコングリース塗れば特に重くないしいい感じ。
最後まできちんと閉めると、空けるとき少し重くなるけど、
雨天時以外は、少し隙間空けておけばいいしね。
716ツール・ド・名無しさん:03/11/05 14:30
クロスエアー欲しいんですけど、
これに柔道着入りますか?
717716:03/11/05 14:41
追加ですけど、入るにしてもパンパンというのはちょっと・・・
718ツール・ド・名無しさん:03/11/05 14:44
>>716
柔道着なんてもう10年以上見てないから記憶が定かでないけど、
多分「入るけどパンパン」。

むしろバイク1のメットホルダーに挟んだ方がいいかも。
719ツール・ド・名無しさん:03/11/05 15:01
>>718
そうでつか。ま、仕方ないと思い、今ナチュラムから旧タイプを
注文しました。あっちのほうは一応カタログでは25Lになってるし。
ナチュラムで半額だったもので。

718さんは2003モデル?それとも
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=422207
このタイプ?
ジップシティ、なぜか新宿ハンズにひとつ置いてあったから、
現物はじめてみたが、予想以上に安っぽくて驚いた
なんつうか、ほんとデリバリ業者が泥まみれで使うようなズダ袋。

オルトリーブ平気で支持しているやつは、
その感性に、正直疑問を抱かざるをえない。実用性も特別よくないし。

2ch来るような自転車乗りってほんとファッションセンスないやつ多い。
センスあるやつは最初からファッション板で情報交換しているわけだし。

言っておくけど、いくらこれ以降、オレのレス自体を叩いたって、
オルトリーブのダサさが否定されるわけじゃないから、叩いても無駄だよ。

おまえらもっとセンス磨くのに必死になったほうがいいよ。
雑誌とか読んで、素人でも素人なりにどんどん学習していってるわけだし、
それ以下に安住しているという事実は、正直あまりにオタクでダサいよ。

このままじゃ間に合わない。万年オタクのままよ。はやく気づけよ。
これ以上自転車乗りのイメージが悪くなると、おれらにまで被害が
及ぶんだからな。いつまでも寝ぼけてるんじゃねえぞ。もっと気張れよ。
>なんつうか、ほんとデリバリ業者が泥まみれで使うようなズダ袋。
出来のいいずた袋だからみんな使うんだよ。

まあ自転車乗りでレーパンはいてメットかぶってる時点でどんなに
自分は格好いい格好してるんだと思っても周囲から見れば変人だから
安心汁。がんばってイメージ向上につとめてくれよ、期待してるよ?
あと写真なんか晒してくれるとみんなの参考になっていいなぁ。うんうん。
まあ、720は叩きに予防線はってるあたりがいかにもショボいけど
自転車乗りのファッションが停滞してるのは否定できないと思う。
誰か本当にセンスに自信のある人が、スレでも立てて
本気で語ってくれたら、賛否両論わいて面白いだろうなあ。
723ツール・ド・名無しさん:03/11/05 18:27
オルトリーブのツーリング用のバックだけど、バイクパッカープラス(Bike-Packer Plus)をものを確認して(触れて)買えるところ(日本国内で)知ってる?
http://www.ortlieb.com/_prod.php?lang=en&produkt=bikepackerplus
724ツール・ド・名無しさん:03/11/05 19:08
シェラデザイン
725724:03/11/05 19:11
すみません、間違って文章打っている途中でカキコしてしまいますた。
クロスエアー使っているのですが、ちょっと小ぶりのバックが欲しいと思い
検索していたらシェラデザインのワンショルダーデイパックというものを
見つけました。ボトルホルダーも付いているようだし値段も手頃なんで
良いかなと思ってるんですが、実際に使用している方はいませんか?
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=453751
726718:03/11/05 19:38
>>719
俺が使ってるのは02モデル。

02モデルのメットカバーなら、柔道着挟めると思うよ。
柔道着なんてサドル下に縛っちまえよ
だれもオルトリブがおしゃれアイテムだなんておもってないのに720は必死だな。
729ツール・ド・名無しさん:03/11/05 22:37
ジップシティ、かっこいいじゃん。

>なんつうか、ほんとデリバリ業者が泥まみれで使うようなズダ袋。

その通りだ。そこがおしゃれなのだな。
オレは銀ジップ見た目で惚れて即買いしたよ。
ただし>>715が言うように俺にはでか過ぎたのと、機能的にいまいちなので
あまり使ってない。
ファッション性重視なら、こんなかっこいいバッグ毎日でも使いたいよ。
どうしても機能性重視になっちゃうからねぇ。
いくらオサレな服でもドライじゃなきゃ嫌とか、背中がメッシュじゃないと駄目とか。
BOBLBE-Eにしる!
732ツール・ド・名無しさん:03/11/06 01:12
knogってどなたかご存知ですか、結構いいかんじだとおもうんだが
http://www.tooya.jp/main/00611.html
アサヒも取り扱ってるみたいだね。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/maker/301_313.html
俺も気になるんで使ってる人、情報求む。
734ツール・ド・名無しさん:03/11/06 02:39
今日の夕方はじめてドイターのレインカバーを使った。
なるほどこれは便利だね。
735ツール・ド・名無しさん:03/11/06 03:16
オフィシャル見つけた。
asahiにのってないモデルのメッセンジャーバックほしいなあ
http://www.knog.com.au/
見た目ではプロテクターとしてとか空気抵抗的にはいいかもね
使用感はどうなんだろうか?
737ツール・ド・名無しさん:03/11/06 08:50
クロスエアって2003モデルから急に垢抜けたよな。
俺としては、なんか今風になった2003モデルよりも
「デザインなんかに気は使わない、機能性一本槍」の
2002モデルのほうがなんとなく好きなんだけど。
だいたい2002のあんな色使いいまどきねえよな。
>>720
カコイイバックパックえを教えてくれ。
あんたはなにつかってるん?
>>737
垢抜けたというか、どっちかというとデザインは
クウェーサーの後継っぽいんだよね。
740ツール・ド・名無しさん:03/11/06 10:35
>>739
あのさ、このスレでもクウェーサーの話題って何回も出てるんだけど、
クウェーサーって見たことないんだけど・・・
検索しても出てこないし。もし画像があったらリンク張ってくれない?
742ツール・ド・名無しさん:03/11/06 11:50
>>741
さんくす。あさひでも扱ってたよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/quasar01.html

これってさ、クロスエアーよりも容量多いし、かなり買いなんじゃ?
ただ、レインカバーがついてないってだけで。
レインカバーかって、こっち買おうかな・・・
743ツール・ド・名無しさん:03/11/06 11:53
訂正だけど、あさひのリンク先のページは残ってるだけで、
あさひではもう扱ってないんだね。買おうとしたら
もう扱ってませんて。
>>742
クウェーサーはレインカバーついてるよ。
もし売ってる所があったら、買いだと思う。
745ツール・ド・名無しさん:03/11/06 13:39
>>744
ほんとだ、これ最強じゃない。
容量多い、デザイン○、レインカバー付き
エアコンフォート

クロスエアで容量少ないと嘆いているひとは問題解決じゃない?
なんでこのモデル日本じゃ出回らないんだろう。海外のサイトみたら
幾らでも出てるのにね。
746ツール・ド・名無しさん:03/11/06 13:40
しかもリフレクターついてる!
747ツール・ド・名無しさん:03/11/06 13:58
ドイツで買おうと思って、ドイツのヤフーショッピングみたら
19ユーロ。2500円か・・・。なんか鬱。
748ツール・ド・名無しさん:03/11/06 15:19
>>716
柔道着はマジかさばるので自転車での持ち運びには苦労する。
30L以上の大きめのバッグじゃないと余裕持って入らないし。
749 :03/11/06 15:47
ドイツではそんなに安いのか
>>745
でも廃番モデルだから仕方ないよね。
一時はよくショップで見かけたりしたんだけど。
751ツール・ド・名無しさん:03/11/06 17:28
アメリカのヤフーショッピングで調べたら2万円以上だったよ。
>>729
>その通りだ。そこがおしゃれなのだな。
>オレは銀ジップ見た目で惚れて即買いしたよ。

糞が。勘違いしやがって。おまえが「銀のジップがいい」って
何度も何度も自作自演して書いているのは知っているんだよ。
ダサいものはダサいんだよ。
秋葉原オタクのファッションがダサいのと同じくらい本当にダサいんだよ。
ダサさに気づかないやつは徹底的に袋たたきにして萎えさせるつもりだ。
どうせそんな嘘平気でつけるのは業者なのだから罪悪感もわかないぞ。
バーコードハゲがダサいのと同じくらい、正当化なんてできないんだよ。

401 :ツール・ド・名無しさん :03/03/08 00:18
オルトリーブのスリングイットやジップシティーのシルバーは
かなりカコイイと思う。
あの無機質感は他にはそうない。

402 :ツール・ド・名無しさん :03/03/08 01:58
ジップシティシルバー、自転車乗りになる前から愛用してますた。
やっぱイイ!

715 :ツール・ド・名無しさん :03/11/05 11:39
色はシルバー買ったけど、思ったより派手じゃなくて安心。
銀色って車からの視認性があがって(・∀・)イイかも!

  こいつが犯人。オルトリーブ、それも、
  よりによってシルバーをことさら推しているのがこいつの特徴。
  なんらシルバーである理由になってない、
  こいつ独自の意味不明の自画自賛の屁理屈こいて、
  他人を一人も説得できないって実は自覚しているからなのか、
  あたかも別の人もうなずいているかのような、
  やけにまぎらわしいカキコで必死に擁護して、暴走してるわけだろ。
  過去スレみろよ、こいつ以外、オルトリーブなんて推してねえよ。
  どこからどうみたって、ダサいはダサいんだから。
それじゃあおまえが思う格好よくて自転車向きのバックってなんだよ‥。
たたくのは勝手だが叩くだけなら猿でもできるからな。俺らの目から
鱗を落とすような格好いいバックを紹介してくれ、お願いだ。
立証責任は肯定側にあるのが当然だ。
「かっこいい」と主張するなら、
どれだけあれを着こなせているというのか、
ちゃんと写真をさらさなきゃ駄目だよ。
立証責任のすり替えで逃げるのは卑怯だよ。
おまえが、カッコイイ、カッコイイ、
根拠なしにふざけたこと言っちゃったんだから、
立証責任問われるのは当然だろ。

ファッションの世界はそんなに甘くないぞ。
ファッション板でさらしたら、一瞬で袋叩きにされて、
一瞬で一蹴されておしまいだぞ。
そういう厳しい現場で切磋琢磨しているセンスのある人間が、
「世界の狭い人間」「甘い人間」の馴れ合いに怒るのは無理ないだろ。

カッコの良さで語るなら、もっとセンス磨けよ。
ふざけんなよ。もっと覚悟もてよ。
素直に「オルトリーブが定番だと自転車板の狭い世界で勘違いしたから」って言えよ。
なんで俺らまで、感性が君のレベルだと思われなくちゃいけないんだ。
君の自作自演で勘違いの世界を押し付けられたくないんだよ。

もっと客観的な感性を身に着けて、適当な言葉で語れよ。
カッコいいって言ったからといって、そいつがカッコいいと思い込んでも、
周囲はカッコいいと思ってくれているとは限らないんだぞ。
そういう世間のキビシイを目を気にすることから切磋琢磨が始まるんだろ。

おまえが考える以上に、世間は厳しいんだよ。
カッコいいと思われたいだろ? だったらもっと自意識過剰になれや。
オレは反面教師を演じてやってるんだよ。
オレのような厳しい現実を生きてる人間がこのように出てくる時点で、
「この世にはこれだけセンスに気にする人たちが少なくない」って気づいて、
あわててファッション雑誌買ってこなくちゃいけない。
試行錯誤に切磋琢磨しろよ。コーディネート学べよ。
自分の思い込みがいつも受け入れられるなどと甘えて
馴れ合い精神でふざけたことやってちゃ駄目だぞ。
自転車は自転車などと免罪符にして、オタクに甘んじてちゃ駄目だろ。
自転車はオタクだけのものじゃねえんだよ。
自転車を含めてかっこよく「着こなす」人間もいる。
いいから、立証責任のすり替えでごまかさないで、
自分をもっともっと省みろや。
オタク根性で狭い世界に安住するのはやめろよ。
自転車はオタクだけのもんじゃねえんだよ。
オレを批判したところで、おまえは変わらないんだぜ。
正当化やめろよ。おまえのカキコに責任持てよ。
もっと自分を高めなくちゃ駄目だよ。意識の高いやつが増えないと。
757ツール・ド・名無しさん:03/11/06 21:16
で、釣果は?

>出来のいいずた袋だからみんな使うんだよ。

なんでおまえが 「みんな使うんだよ。」 なんて言い切るんだよ、ぼけが。
みんなもなにも、見たこと無いよ。
おまえ、「みんな」 と言い切る独善さがもうアウトなんだよ。
どうしておまえだけが、ここまで過剰反応されて叩かれたかもうわかっただろ。


>まあ自転車乗りでレーパンはいてメットかぶってる時点でどんなに
>自分は格好いい格好してるんだと思っても周囲から見れば変人だから
>安心汁。がんばってイメージ向上につとめてくれよ、期待してるよ?
>あと写真なんか晒してくれるとみんなの参考になっていいなぁ。うんうん。

>カコイイバックパックえを教えてくれ。あんたはなにつかってるん?

>それじゃあおまえが思う格好よくて自転車向きのバックってなんだよ‥。
>たたくのは勝手だが叩くだけなら猿でもできるからな。俺らの目から
>鱗を落とすような格好いいバックを紹介してくれ、お願いだ。

こいつ一人で書きすぎ。仕切りすぎ。調子のりすぎ。
オレに批判されたからって、これはやり口が卑怯すぎるだろ。

 =自分で「カッコイイ」と書いておいて落とし前つけずに、矛先返し
 =さらせなければオルトリーブが一番格好よくて自転車向きなんつう無敵論理
 =まさに、先に言ったモン勝ち =こいつの自作自演し放題
>>755-756
ファ板を例えに出した時点でお前の負けですよ。餓鬼は早く寝れ。
760ツール・ド・名無しさん:03/11/06 21:20
いやいや、俺もおまえがカッコイイと思うバッグ見たいぞ。
>>757
で、印象批判や人格批判以外の、論理的反論は?
>>759-760
まずおまえが これまでの横暴 に 落とし前 つけてからだろ。
ものごとにはすべて、順序というものがある。
ヨッパの戯言は(゚听)イラネ
とにかく、オルトリーブはけっしてカッコよさで語るようなバッグではない。
そこを認めず、あくまでカッコいいかのように、突き通そうとするから荒れる。
おまえ以外みてみろよ、「オルトリーブみんな使うんだよ。」とか、そんな
独善的なこと誰も言っていないだろ。使い勝手とかそういう客観的なところで
話をしているわけで、センスにこだわれていもしないで、安易にカッコいい
とか連発するような、領域侵犯はやってない。ところがことオルトリーブの
バッグに限って、そういう軽薄なカキコで洗脳しようとするようなことばっか
これまであって荒れたわけで、そろそろ反省してくれなくちゃ。
なんの世界でも「自分は分かってる」「意識の低い奴が多すぎる」って言い出す奴がいる。
しかもそういう奴に限って、後ろ向きな議論に終始するんだ。
キティガイは放置しますよ
>>765

761 :ツール・ド・名無しさん :03/11/06 21:21
>>757
で、印象批判や人格批判以外の、論理的反論は?
>>766
本当の放置は、それについて一言も触れないことだよ。
君のように煽り交えたらそれで負け。
769765@銀ZIP餅:03/11/06 22:01
あ、自分への批判だというのはわかるんか(w
いやいや、あなたを説得する自信はとてもありません。

かっこいいという主観を肯定する側の立証責任はとやかく言うのに、
ダサいという君の主観を肯定する側の立証責任は関係ないんですね。

おまえのどこに論理性があるのかと小一(ry
770ツール・ド・名無しさん:03/11/06 22:30
BOBLBE-E使ってる人でカッティングシートとかペイントしてる人っています?
クロスバイクスレみたいになっちゃったな
>>771
そっちに誘導してどうすんだYO!
773ツール・ド・名無しさん:03/11/06 22:48
漏れは5行以上のレスは読まないから関係ない
ああ、クロススレのあれと同じ人物か・・・。
俺は断言するね。
ジップシティーの銀はカッコイイ。

、、、、銀以外はちょっと困るが(服と合わせ難過ぎる)。
776ツール・ド・名無しさん:03/11/07 00:36
う〜ん。俺は銀使ってるけど、正直オレンジの方がずっとカコイイと思う。
>>776
オレンジも含め有彩色のジップって服と合わせ難く無い?

B系とかなら何となく想像がつくけど、ちょっとね、、、、、、
オレンジは黒・ブラウンの革ジャンやジャケット、Gジャンと合いそうですね。
暖色系だと辛いか。
779ツール・ド・名無しさん:03/11/07 00:59
オルトリーブはカッコ良いとかじゃなくて、防水がきちんとしてある
バックってこれくらいしか選択肢がないずら

逆にそれ以外のものが、存在するのであればみてみたいな
場合によっては欲しいし
780k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/11/07 01:17
>>779
BOBLBEEも防水はかなりしっかりしてる感じがするが

>>770
ペイントは専門の人でも請け負っているところはあるみたい
無限のステッカー貼ってるヤツを女の子が背負ってたのを見たことはある

俺自身は特に何もせず、つーか純正のアクセサリーつけてるから
これ以上ごてごてするのは好きじゃないんで
781715でつ。:03/11/07 02:28
>>753
715は俺なんだけどな・・・
401も402も俺じゃない。買ったの一週間前だし

何の確証があって同一人物だって決め付けるんだろうねえ・・・
自分と違う考えの人間がいることがそんなに納得行かないのかな?
おれは単純に防水性が欲しくて買っただけなんだが、
なんでそこまでボロカスに言われにゃならんのだ?
そこまでゆうなら、もっとかっこよくて優れてるバッグ教えろよ。
けなすだけなら誰でもできる。なんか提案をしてくれないとな。
782715でつ。:03/11/07 02:50
おっと、上のほう読んだら俺と同じようなこと書いてる奴いるや。
また「一人でおんなじこと書いて自作自演するな」って騒ぐなこりゃ
783ツール・ド・名無しさん:03/11/07 09:29
ぼぶるびーが一番かっこいい
ぼぶるびの黒持ってるんだけど正直もっと明るい色にすれば良かった
ペイントしようかなぁ 単色なら自分でも塗れるかな
白をベースに一本ラインを残して
オレンジを塗ると発色が良くなります
で、後はカッティングシートを貼るだけ
プロッターなんかあると非常に楽です
白のラインには高反射性のある塗料を塗ると良いかもしれないです
SAM
http://up.isp.2ch.net/up/43452cdfddcf.jpg
ちょっと上のほうにあるクエーサーってやつみたいにメットホルダー
ついてるバックってなんかいいのあります?現行品で‥。
787ツール・ド・名無しさん:03/11/07 11:35
>>785
カコ(・∀・)イイ!!
すげぇ。
コラボモデル(死語)ちっくだ(w
>>786
ノースのリーコン
>>789
thxです。
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/596213.html
これっすね。こんどお店で探してみます。
>>786
クロスエア
792ツール・ド・名無しさん:03/11/07 14:05
クロスエアは2003年からヘルメットホルダーが紐になってしまったからなー
あさひのサイト見たらネオプレーン製のホルダーと書いてあるが
それは2002モデル以前のモデルについていえることで
2003モデルの説明としては間違いなのではないだろうか?
> 401 :ツール・ド・名無しさん        :03/03/08 00:18
> 775 :401のジップシティー銀ユーザー :03/11/06 23:46
> 俺は断言するね。
> ジップシティーの銀はカッコイイ。

401ってずいぶん前のカキコだよな・・・ やっぱりそこからずっと常駐してたんだ。
数ヵ月後、「オルトリーブ」のキーワードに即座に反応して、登場してるのがすごい。
君には悪いが、例えばBOBLBE-Eのほうがよっぽどカッコよさで語れるだろ。

>>782
>おっと、上のほう読んだら俺と同じようなこと書いてる奴いるや。

なんてな。

>また「一人でおんなじこと書いて自作自演するな」って騒ぐなこりゃ

正直。君の自己保身など誰も聞きたくないだろ。
794ツール・ド・名無しさん:03/11/07 22:13
ジップシティーの銀はカッコイイ。
ジップシティーの銀はカッコイイ。
ジップシティーの銀はカッコイイ。

BOBLBE-Eのほうがよっぽどカッコよさで語れる
BOBLBE-Eのほうがよっぽどカッコよさで語れる
BOBLBE-Eのほうがよっぽどカッコよさで語れる

ファッションの世界はそんなに甘くないぞ。
ファッションの世界はそんなに甘くないぞ。
ファッションの世界はそんなに甘くないぞ。

と、空しい言葉の応酬はこれくらいにして自転車ザックの話題どうぞ!
         ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
>>792
紐になった奴だとずれたりしちゃいます?
正直、メッセンジャーバックではフライターグが逝けてると思う。
ジップシティーは自転車降りたらかっこわるいけど、これは普段着でもファッションとして違和感ない。
実用性はしらんけど。
ttp://www.guava-jelly.jp/goods_04_01.htm
ググってみた。オルトと同じで仕切り無しの袋系なのか?
ジップシティはなんつうのかな、>>794の存在みたいに、
野暮でどんくさいんだな
>>793
うん、常駐しているよ。

別にジップ云々だけでなく、ザックの情報収拾が有るし。
(自転車用ザックは未購入)

>ボブルビー
確かに俺の琴線に触れるデザインだけど、
ボリ過ぎの値付けと、嫌な流行り方したので回避。

ていうか、暑くて着けてられんでしょ。
>>698
このバッグなんだけど、このベルトのつけ方だと普通の三角バッグみたいにたすきがけにして
前に持ってくると上下さかさまにならない?

799 :401のジップシティー銀ユーザー :03/11/07 23:25
>>793
うん、常駐しているよ。

別にジップ云々だけでなく、ザックの営業宣伝が有るし。
(自転車用ザックは未購入)

>ジップシティ
確かに俺の生活に関わるバッグだけど、
ボリ過ぎの値付けと、嫌な推し方したので俺は回避。

ていうか、ダサくて着けてられんでしょ。

172 :ツール・ド・名無しさん :02/11/29 19:22
ノーパソ携帯するなら完全防水のジップシティーだろ
禿しくダサイけど。

179 :ツール・ド・名無しさん :02/12/05 00:31
オルトリーブのA3用紙が入るってのが売りのあのメッセンジャーバッグ
なんであんなに高ぇんだよ
半値がいいとこだろー

386 :381 :03/03/06 00:17
オルトリーブ製品はなかなか街で
現物に出会えないので

405 :ツール・ド・名無しさん :03/03/08 07:29
気に入っている人には申し訳ないけど、
オルトリーブすらお世辞にも格好良いとは言い難い・・・。

451 :ツール・ド・名無しさん :03/03/26 20:11
オルトリーブよりはダサくないね。
オルトリーブはドキュンフリーターが付けてそうだから。

803 :ツール・ド・名無しさん :03/06/15 00:09
オルトのジップシティーを使っているけど、確かに蒸れる。
素材自体が柔軟性に富んでいるので、背中に密着する事も大きな理由。
>ボリ過ぎの値付け
>ていうか、暑くて着けてられんでしょ。

 = >>802
"日本も松"くん、だっけ
805ツール・ド・名無しさん:03/11/08 09:08
そろそろジップシティーのネタは飽きてきたので、完全無視といきますか。
806715でつ。:03/11/08 18:46
ジップシティーの話まだやってたのか・・・
カコイイと思う人は思えばいいし、カコワルイと思う人は思えばいいから、そろそろ終了した方がよさそうやね。
別に誰がどんなバックを使おうと自由だし
正直、無益ないい争いになってるからさ。
807ツール・ド・名無しさん:03/11/08 21:09
>>806
いや、争いにはなってないよ。誰も本気で相手にしてないし。
なかばからかってるだけのような・・・
808ツール・ド・名無しさん:03/11/08 21:30
deuterがお奨め。フィット感もベンチレーションも完璧。
809ツール・ド・名無しさん:03/11/08 21:33
>>799
ベンチレーションというオプションがあります。
というか、これつけなきゃ暑くてやっていけん。
装着すると背中から浮いた状態になります。
参照:
http://www.boblbee.co.jp/products/sports/accessories.html
810ツール・ド・名無しさん:03/11/08 23:00
ナチュラムで注文した型落ちクロスエアーが今日届きました。
はっきりってカッコイイ!写真の数倍かっこいい。
ネット上での写真では色もなんか変だし、上だけぼっこりしてるし、
だけど実物では上のポッケにはあんなパンパンにもの入れないし、
色も実物は全然カッコイイシャープな色使いです。
俺は2003モデルと5千円で交換してやるといわれても
おことわりだ。
交換して
812ツール・ド・名無しさん:03/11/08 23:36
5千円ね。
813ツール・ド・名無しさん:03/11/09 00:20
よく考えてみろ。
ほんとうにメットホルダーは必要か?
814ツール・ド・名無しさん:03/11/09 08:09
バイクを降りて買い物行くとき、観光するとき、食事するときなどなど、メットホルダー便利。
つーか、バイク海苔しか必要ナシ。
815ツール・ド・名無しさん:03/11/09 09:19
さうじゃない。俺もばいくのり。フューチュラなら容量も大きく、
エアコンフォートで、メットをぶら下げることもできる。
816ツール・ド・名無しさん:03/11/09 15:20
メットホルダーにはメット以外にも靴とか入るぞ
必要だ
817ツール・ド・名無しさん:03/11/09 15:25
前にも書いたがウインドブレーカーとか大判の雑誌等の
平べったい荷物を挟めるのが便利。地図とかもすぐ取り出せるし。
私の場合通勤で使うんだけど、接客業だから朝メットかぶってって髪の毛
ぐしょぐしょ、ってのができないので、メットを帰りだけかぶってるんですよ。
なのでホルダーあると便利。
819ツール・ド・名無しさん:03/11/09 20:40
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=422207

このサイトの左上にある、青と赤のイラストのなかの38と58という
数字はなんですか?
>>819
ドイターの色番号でしょ。
821ツール・ド・名無しさん:03/11/09 21:46
なるほど。では、クロスエアのショルダーとメットホルダーについてるワッカはなんですか?
822CA ◆Voigt0GqEY :03/11/09 21:51
クロスエアーのメットホルダーに土鍋挟んで走ったことありまつ…
823 ◆puriDayZjg :03/11/09 21:52
ショルダーのわっかは水タンクのチューブ固定用かな?
メットホルダーの方はわかんね
824ツール・ド・名無しさん:03/11/09 22:07
>>822
それは2003モデルの紐では無理な芸当でつな・・・。

>>823
なるほど。チューブか。
825 ◆puriDayZjg :03/11/09 22:11
>チューブ
モデルは違うけど>>742の写真でそれっぽい使い方してる.
メットホルダーの方はたぶんリフレクター用。
827 ◆puriDayZjg :03/11/09 22:35
>>826
ドイターのクリップで固定できるバックライト(リフレクター)あるしね
俺はショルダーストラップのわっかには携帯電話ホルダーをぶら下げてるよ。
ドイターのやつ。
829ツール・ド・名無しさん:03/11/09 23:20
>>827
なにそれ。ドイターがリフレクター出してるの?
830ツール・ド・名無しさん:03/11/10 00:54
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1067515098/l50
〜〜〜宣伝 ローディーのサングラスのスレです。盛り上がらないので宣伝にきました。
お騒がせしました〜〜〜〜
>>829
出してまっせ。実物は見たことないけど。
http://www.outdoor-japan.co.jp/3goods/10t/10t-6/10t-6.html
832 ◆puriDayZjg :03/11/10 02:02
>>831
>ドイターのフラッシャー
ここにでているやつですね
新宿のジョーカーで買いました.
こういうチャチいのだったら星型のヤシがハンズに300円で売ってたな。
つーか、100円ショップになかったっけ?
835 ◆puriDayZjg :03/11/10 04:06
実際,ちゃちいから買うのはお勧めしませんw
蓋もすぐはずれそうだし,もう使っていません.
836ツール・ド・名無しさん:03/11/11 00:32
40Lくらいのバックパック一つしょって、700x23cの
ロードレーサーで東京から沖縄まで行こうと思うんだけど、
いけるかな。それともやっぱバイクにバック固定したほうがいいかな?
837ツール・ド・名無しさん:03/11/11 00:53
ぜーーーったいにバイクに固定した方が楽です。
当方一回経験しましたが、疲労が全くちがいます
>>832
ドイターの背にはCATEYEのC-1クリップもつくよ。
http://www.cateye.co.jp/cateye/tlhtml/tlparts.html
>>836
重いザック背負って乗ると腰にくるよ。
長距離なら絶対止めといたほうがいい
1日200kmくらいまでなら大丈夫かもしれんが、
400kmペースで走るとなるとケツがヤバいことになるぞ。
841ツール・ド・名無しさん:03/11/11 08:11
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9867447

開始価格は1000円かと思ったよ
842ツール・ド・名無しさん:03/11/11 08:16
>>806

自転車(用バッグ)にかっこを求めるキチガイは逝ってヨシってことですね
843ツール・ド・名無しさん:03/11/11 08:19
ジップシティの問題は

1, カッコではなく(カッコは問題点ですらないので)
2, 蒸れではなく(どのバッグでもすくなからず蒸れるので)
3, 値段ではなく(値段は売り手が決めるものなので)

4,ジッパー部分が硬くて使いにくいということに尽きる

844ツール・ド・名無しさん:03/11/11 09:32
>>843
禿禿禿禿同
俺も持っているが、雨が降っているときしか使わない。
アーテリクスだっけ?不死鳥のロゴの同じような完全防水かばんあるじゃん。
あれもどうせジッパー硬いのかと思ったら柔らかいし・・・
スプレーオイル差してみ
846ツール・ド・名無しさん:03/11/11 14:46
>>844
その不死鳥のカバンの詳細(URLなど)希望
847ツール・ド・名無しさん:03/11/11 15:04
848ツール・ド・名無しさん:03/11/11 16:53
>>843
既出ネタだけど、付属してきたしシリコングリース塗った?
それぬれば完全に閉めない限り、ジッパーそんなに重くはないと思うよ。普通の止水ジッパーと比べりゃまあ重いけどね。
いや、最悪って位に重い。
>>849
グリース塗ってもだめか・・・
じゃあハズレ引いたのかもね。
俺が以前店で触ったヤツは、すげえ固くて開けることが出来なかったから。

俺のがそんなに重くないのは使ってるうちに馴染んできたのと、
開けるコツを自然とつかんだってのもあるかもね。

完全な防水を望まないのであれば、止水ジッパーのついた簡易防水のザックとかの方がいいかもな。
ジッパー部を覆う構造になってれば止水ジッパーにしなくてもいいんだけどね
852ツール・ド・名無しさん:03/11/14 22:34
ていうか止水ジッパーなんて半端なものではなく、どんな土砂降りでも
そしてたとえ水没させても水が中に入らない機能性+安心を考慮して
オルトリーブ使ってるわけですよね?

そのためにはexpressみたいにクルクルと巻いて閉めるめんどくさい方式や
ジップシティーみたいに多少重いジッパーは止むを得ないわけで、要は
使う側がどこに重点を置くかで評価は変わってくると思います。

実際、ジップシティーのジッパーはダイビング用のドライスーツに使われ
てることからわかるように、防水性についてはダントツの性能を持っている
わけで...
単に、消去法でオルトリーブになるって人は結構いるのでない。
ジップシティのジッパーは糞だね。
あそこまで使用感犠牲にして防水にしても意味ない。
いちいち油差すなんてやってられんし。
そんな気を使う時点で糞は糞。
>>853
消去法だと一番先に消える。
防水と言ったって、雨降ってても乗るんなら、
他の対策いくらでもしなくちゃならんし、レインコートの内側に
バッグ入れるからバッグ自体が防水で意味のある機会はない。
防水を優先して消去法でジップシティしかないかってがまん
するほど愚かなことはない。
ほんとお仕事さんしかそんな重視の仕方しないし意味がない。
バッグが防水だろうと、その表面がびちゃびちゃになると面倒だからね。
結局、雨で走らなくちゃいけないならレインコートの内側ってことになる。
ファッション重視でデザインで決めたほうがいい。
デザインのマトモなメッセンジャーバッグって何かあったっけ
859ツール・ド・名無しさん:03/11/15 15:35
(・∀・) !!
>>858
Freitag
オルトリーブはな、要するにプロ仕様な訳だよ。
おまえらにはオーバースペックだよ。そんなの当たり前だろ、馬鹿。
素人は使批評すんなボケ。
>>858>>861
のような厨房は煽って知識を取り出そうとしているだけだ。
馬鹿なこと言いたいやつには好きに言わせておいてやれ。
>>860
オルトと大差ないよ。
TIMBUK2はカコイイ
>>862
おまえが仕切るな。
>>865=仕切られたと感じた当事者の馬鹿
TIMBUK2のほうがずっとカスタムの融通利くな。
>>862
おまえに何の知識があるんだよ?
>>868
なるほど。こいつか。
やたらつっかかってるね。その人。
871ツール・ド・名無しさん:03/11/16 10:43
え・・・オルトはレインコートの外側に担げるのがいいところなんだけど・・・
俺は雨の日とか、雨降りそうな日だけオルト。
だから犠牲の目的がはっきり見えるから今はあんまり気にならない。
前は普段から使ってたから、
「このジッパーはよう!なんなんだよう!」
って思いながら使ってた。
いまは、晴れの日はクロスエア、雨の日はジップシティー。
でもクロスエアはやっぱ容量が厳しいので・・・
30Lくらいのメットホルダーのついたリュックを模索中。
もちろんエアコンフォートで、レインカバーつき。
ドイターのクロスバイクをこの前山持っていって使ったけど、
非常に使い勝手が良かった。日帰りのトレイルライドにはピッタリ。
フィット感も良く、下りでもバッグが暴れる事はなかった。
背中もそんなに蒸れなかった。
ついでに別売のバッグに入れるホースのついた水筒も装着したんだけど、
いつもよりしょんべんの回数が少なかったように思う。
アレは凄く便利だね。
873ツール・ド・名無しさん:03/11/16 12:33
>>871
ドイターのクエーサーだな。レインカバー付いてるかは自分で調べてみて。
874ツール・ド・名無しさん:03/11/16 22:01
>>873
クエーサーはもう入手困難でしょ。
それにあれは実際の容量はかなり少ない。
レインカバーはついてるよ。
売ってるところあったら教えて欲しいよ。
クエーサーほしくなってきたよ‥漏れも教えてほしい‥
現物みてみてぇだ
876ツール・ド・名無しさん:03/11/16 22:17
>>871
トランスアルパイン。エアストライプだけど。
877ツール・ド・名無しさん:03/11/16 22:26
>>871
ジャックウルフスキンのミスターバイク。
>>877
どこが30Lくらいなんだ?
確かにクエーサーいいよね。どうして売ってないのか不思議なくらい。
ふらっとナイキ専門店に行ってみたら、なんか自転車やトレッキング向けとおぼしき
アイテムがいくつかあるじゃないですか。
こんなの出してたのね…


それはともかく、ナイキのバックパックとか、ヒップバッグはどんな感じでしょう?
メッシュが背面すべてを覆ってたのがちょっとムレそうだなぁとは思いましたが。
肩ベルトの長さ調節したらビローンと余りが出ますよね。
そのまま垂らすのも邪魔くさい気がするんですが、あの余った分って普通どうするの?

ずっと迷ってたけど810のカキコ見て型落ちクロスエア買っちゃいました。モノ入らないけどフィット感良くていいですね。
はさみで切る、そして切り口を火であぶる。
>882
炙るんですか!思いつかなかったなぁ
ありがとう!!
>>882
留めておくやつ(名前忘れた)が登山用品店やハンズで売ってます
>884
情報ありがとう!
今度モノ見てみてどうするか考えてみるよ
バックパックを買おうと思っているのですが、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/deuter03/crossair.html
↑のみたいに背中の部分がメッシュパネルになってるのが良いんですが。
こういうタイプのを発売しているメーカーはドイター位しかないんでしょうか?
まぁ、夏じゃないからって事は置いて置いて。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/parts/313_all.html
ノグってのも何か良さそうなんですけど、どうでしょう?
ちなみに今はメッセンジャーバッグを使っています、ぴったりと背中に密着するので、
蒸れます・・・
887ツール・ド・名無しさん:03/11/22 01:01
>>886
あのさ、リンク両方見れないのは俺だけかな?
ちなみに背面メッシュパネルは、ジャックウォルフスキンからも
出てるよ。ミスターバイク。ただ、ダサイ。

夏じゃないからムレネェよって言ってたヤシがいたけど、
意味が分からん。5kmしか乗らないのか?っていう。
この時期なら10kmも真剣に走れば背中は十分に蒸れてくる。

やっぱドイターのエアコンフォートがお勧めだと思う。
エアストライプ使ったことないからなんとも言えないけど・・・
どう考えてもエアコンフォートの方が蒸れないと思うが・・・。
ちなみにドイターのエアコンフォート買うなら、容量は相当大きめ。
必要量の倍の容量を買うことを薦める。実際の容量は半分位と言っても
過言ではない。お勧めは容量から言って、フューチュラの30以上。
メットホルダーにこだわるならクロスエアーが一番容量が大きい。

ところでだれか、エアストライプつかってる人レポ書いてくれよ。
>>886
ノグは背面のコブが低すぎて、中央の凸部(黄色い円の所)との差が無く、
風の通り道になってないのでダメポ。
889676 ◆EXILEgwk7U :03/11/22 01:18
>886
VAUDE SIENA25 て言うのもメッシュパネルタイプ。
今は取り扱いが減ったから他人と違うほうがいいかたはどうぞ。

>887
リンク先は見れるよ。
て、専用ブラウザー経由だけど。
890ツール・ド・名無しさん:03/11/22 01:34
>>887
ミスターバイクは背面メッシュじゃないでしょ。
ドイターのエアストライプと同じような構造。
あれは蒸れるぞ。
俺もエアバイク使ってるけど、背中蒸れるってのが
わからないな。確かに汗で2本の縦線がつくけど(w
スマソ。ドイターのクロスバイクね…
893886:03/11/22 17:17
皆さんどうもありがとうございます。
やっぱりあのシステムだと容量は大きめの方がいいんすね、最低30っすか。
894ツール・ド・名無しさん:03/11/22 19:01
>>893
最低30だろうね。
俺クロスエアー持ってるけど、容量が小さくて殆ど使わないもん。
長距離ランで、持っていくものが決まってるときだけ。

普段の待ち乗りで使うと、途中で寄り道して買い物したりすると
パンクする。
でも、最低30っていうと選択ほとんどないような
896ツール・ド・名無しさん:03/11/23 22:27
フューチュラがあるだろ。
897ツール・ド・名無しさん:03/11/23 22:29
というか、>>886の普段の荷物の量は?
898886:03/11/24 13:54
教科書とかノート、筆記用具、その日のコマ数で多さは増減するけど。
後帰りにスーパー寄って食材買ったり、今はTIMBUK2の中?のメッセンジャーバッグ
ふぉーちゅらの28でも大きいと思うのだが、それ以上を狙うのか
想像以上にザックのサイズも大きくなるから気をつけた方が良いよ
900ツール・ド・名無しさん:03/11/24 15:31
>>898
それぐらいならクロスエアで十分だと思う。
漏れは通学にクロスエア使ってるんだけど、
容量の面で不自由したことはないよ。
荷物など犬に背負わせろ。喜んで付いてくるぞ。
902ツール・ド・名無しさん:03/11/25 08:46
>>898
教科書、ノート、筆記用具は楽勝で入るだろう。本なら10冊は入る。
俺はいつも図書館へ行くとき使うが10冊きっちり入る。
でもね、それに加えて買出しというのはかなり厳しいよ・・・。
俺はクロスエア使ってるけど、空の状態でスーパーの大きい袋一つが
限界かな。本なんか入ってたら全く入らん。

学校の帰りに食材を買ったりするなら悪いことは言わんから
30Lくらいあったほうがいい。フューチュラ28で
実際の容量は23Lではないか?
俺は図書館の帰りにちょっとホームセンターや、
スーパーや100均なんかに寄ったりすると
かなり不便な思いをする。
今フューチュラの30くらいのものを検討中。
今日晴れてたら今日にでも買いに行くつもりだったんだが・・・
その用途だと28でも足らないから、32か38がいるだろうね
904902:03/11/25 13:08
俺もそう思う。32か38だろうね。
ま、一人暮らしなら32でいいか。
ダイソーの巾着袋ポケットに入れとけばいいじゃん。
あれは両肩で背負えるし20gくらい入るぞ。
906ツール・ド・名無しさん:03/11/25 13:11
何も入っていないときの格好悪さもあるし、やはり複数持つべきなのだろうなぁ。
907902:03/11/25 13:12
>>905
俺もそれと同じの使ってるかも。
3色あって、手提げ紐がついてるやつ?
黒、グレー、黄緑の?
908905:03/11/25 13:13
つまり、ザックの上から背負うわけよ。安定しないけど
どうせ買い物なんて近所のスーパーでするんだろ。
909905:03/11/25 13:16
>>907 何色かしらんけどぺらぺらの布で出来てる約30cm四方の袋。
口の両側から長めの絞り紐が出てるので肩紐として使える。
畳むとホント小さくなる。前にも書いたカナ?
さすがに30L以上となると、
キャリアも選択肢に入れたほうがいいと思う。
オレのバッグは40リットル入るけど、満載したら重くてフラフラだぞ。
10kgの米買いに行ったときは真っ直ぐ走れなかった(w
あと体重でケツが痛くなった。長距離は無理だと思ったな。
なるほどデブは自転車乗るとケツが痛いわけだ、と納得したよ(w
912ツール・ド・名無しさん:03/11/25 14:45
うるさい でぶ
>>911
それは米だからだろうw
まじで言ってるのか?
普通に買い物して40Lを満杯にしても
10kgは行かんよ普通。
嵩(かさ)と重さは一応別なんだけど。
ネタであることを祈る。
うちのザックはペットボトル二本程度で結構しんどい。
Ж米※キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
916ツール・ド・名無しさん:03/11/26 20:52
>>913 いや、本とかでも結構重いだろ? 
満載したら10kg近くなるよ。要は、30L以上の
容量があっても、実用的ではないという事が言いたい。
それこそ近所のスーパーに米買いに行くときくらいしか
使い道が無い。いや、大は小を兼ねるから別に委員だけど
横にはみ出てガマ蛙みたいでカコワルイぞ(w
>>916
う〜ん。たしかに長距離ならきついけど、
5kmくらいなら10kgかついでも
大丈夫だと思うよ。というか10kgのものを運ぶときには
ほかにどうしようもないから。

で、ついでにインプレ。
今日新宿のコージツで
フューチュラ38を買いました。
今まで旧クロスエアを使っていたけど
どうにも小さすぎてフューチュラ32を
買おうと思って行ったんだけど
32が置いてなくて、代理店にも在庫がなくて
次に入るのは次の春だそうで。
38もカラーは赤しかなかった。
で、38じゃいくらなんでもでかいだろうと
思うかもしれないけど、それほどでもない。
旧クロスエアがカタログ上は24で
フューチュラ32、38がその上の容量の
エアコンフォートになるが
38は普通の登山用ザックよりもやはり
筒が細くなるので見た目は大げさに見えるが
実際はそうでもない。スーパーの大きめの袋
二つ分でいっぱいだと思う。

今日は仕事で革靴1足、ズボン1本、小物、
パン2つ、オレンジジュース(紙の1Lパック)
みかん一ネットで帰ってきたけどこれでもう
8割埋まってた。多分これで32ならパンパンだと思う。
ただしデメリットとしては38Lでも容量としてはいいと思うけど
やっぱ見た目が大げさになること、リュックの外見が大きくなること。
重苦しい。店員さんも行ってたけど、ドイターの製品は全般的に
カタログの容量ほどは入らないそう。
38Lの方もコージツにはあと一つしかなかった。
今ドイターのリュックで、クロスエアとかフューチュラ32,38
の購入を検討しているなら早くしたほうがいいよ。シーズンとっくに
終わってるから転倒在庫なくなったら終わりだから。
38Lって考えてみたら水が38kg入るんだね
まいったな
上でフューチュラのインプレを書いた者だが、
今手持ちのジップシティーMと比べてみたら、
容量はジップシティーMとフューチュラ38は
同じくらいだ・・・。
え〜、都内にはフューチュラ32の在庫があるショップはもう
殆どありません。私が電話で問い合わせただけでも、

S.R.C.
L.BREATH
さかいや
FUMA
ICI石井スポーツ
カモシカスポーツ

これらの店舗は都内の支店全て調べてもらいましたが
フューチュラの32はもう売り切れで
入ってくるのは来期春だということ。
38もかなり品薄になってきています。
> 大丈夫だと思うよ。というか10kgのものを運ぶときには
> ほかにどうしようもないから。

漏れならしシートポスト取付のキャリアにしまつ。
シートポストにつけるキャリアに10kgは厳しくない?
毎日運ぶならまだしも、たまにしか運ばない10kgのために
キャリアなんか普通つけんだろ。しかも5km程度で。
でもまぁ、値段からすればキャリアのほうが安いんだよな。
子どもがいたらキャリアは欠かせねえな。
紙おむつとかお尻拭きとか、
その他色々買い出しに役立たないと、
カミさんの手前、肩身狭いんだよ。
今日も背中にザックで野菜を背負いながら、
キャリアに括りつけたオムツをはこぶのさ。
928ツール・ド・名無しさん:03/11/27 23:36
モンベルのサイクールパック 10を買おうと思っているのですが、どうなんですか?
使っている方インプレお願いします。
荷があんまり入んなさそう。
929ツール・ド・名無しさん:03/11/28 00:00
縦で真中にジッパーがあるワラジムシみたいなヤシか?
あれ、売り場のニイサンがお勧めしませんといってたよw
>>928
必要最低限の物を入れてのツーリングなら良いのでは?
普段使いには向いてないけど
あのう。すれ違い承知で聞きたいんだけど、
上野か新宿あたりでパーツやアクセ、ウェアが充実してて、
定価未満で販売してるショップってありますか?
>>931
スレ違い
>>931ドンキホーテ
せめて初心者質問スレで聞けばいいのに・・・
935ツール・ド・名無しさん:03/11/29 00:46
>>929
それです。自分の場合は店員がすすめてきましたよ!
いったいどっちの店員が真実を・・・

>>930
実物お持ちの方ですか!?
やっぱりあまり荷物ははいらないですか・・・
迷いますねぇ。。。


またまた質問で悪いのですが、
そこそこ荷物が入って、背中にフィット!!
できれば背中がむれない値段も手頃なザックって、おすすめありますか?
>935
モンベルのランバーパックシリーズはいかが?
3Lから15Lまでいろんなサイズがあるよ。
ヒップバッグっぽいから蒸れにくいだろうし。
937ツール・ド・名無しさん:03/11/30 23:45
>>936
レスありがとうございます。
リュック型が希望なもので(^^;
ヒップバッグで15Lあるのに、リュック型でどうして大きいのがないのかなぁ?
レースXエアにしなさい。
939ツール・ド・名無しさん:03/12/01 00:10
ORTLIEBに決まってるやんけ。
940ツール・ド・名無しさん:03/12/01 00:12
値段は高めだけど
ボブルビー
941ツール・ド・名無しさん:03/12/01 01:22
モンベルは名前は通ってるけどなんだか使いにくい。
>>935
ドイターのエアコンフォートで解決では?
futura28がお勧め。
クロスエアは小さすぎる。
モンベルの10Lのやつ買おうとしてた人間に28Lなザック薦めるのかよ。
944と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/12/01 03:10
futura28つかってるよ。
確かに手ごろな価格だった。
そこそこ入るし、レインカバーもべんり。

けどちょっと痛んできたし、大き目の書類みたいなのはやっぱり入れにくいから、
メッセンジャーバッグもほしいな…。
そこそこ安くて、ちょうどA3サイズくらい(A3が入らなくてもいい)、
何より丈夫なのがいいなぁ。
>>942
普段どれくらいの荷物しょってるの?
946ツール・ド・名無しさん:03/12/01 17:53
935です。
たくさんのレスありがとうございます。

ドイターって、背中のメッシュがよさそうですね!
背負い心地はどうなんでしょうか?フィットします?
28Lでも横のバンドで厚みを抑えれますよね?

値段も手頃だし、一気に候補NO.1になりました!
>>946
コンプレッションベルトが6本もついてるから
荷物が少ないときでも背中でぶらぶらしないよ。
きっちり絞れて細身になるしね。
調整ベルトは多いから背中のフィット感は普通のデイパックよりは
抜群にいいよ。そもそも登山用ザックだしね。
デイパックタイプに比べたら背負い心地は
比較にならないよ。
ドイターは値段は安いが、質はよいメーカーだよ。
値段が安いから安物として敬遠されがちだけど、
そんなブランド志向がなくて、機能性重視ならば
問題なし。
ドイターも十分ぶらんどです

ドイターの部分をモンベルに置き換えてもよし
このスレ的にはドイターのブランド力はピカイチ。
ブランド力のあるザックというと、ミレーとか?
ミレーって。とりあえずグレゴリーでしょ。
953 ◆puriDayZjg :03/12/01 23:28
カリマー?
ボブルビー
ドイターはブランドにあこがれて買うようなメーカーではないだろ。
やっぱグレゴリーじゃない?実質よりブランド重視のメーカーは。
高かろう良かろうと思ってる輩が買うメーカーは。
>>955
グレゴリーは2世代前のロゴだった頃は本当に良かったんだけどね〜。
今でもいいのはいいんだろうけど、機能的には
他のメーカーの一割か、よく見ても2割増しくらいなのに
値段の方は・・・あほらしくなる。
コストパフォーマンス的には郡を抜いて最悪なメーカーだな。
このスレに出てくる様なザック使ってると
グレのデイなんかありえないね。
でもアプローチシリーズは自転車向きでは無いにせよ
ちょっと魅力的カモ…
959ツール・ド・名無しさん:03/12/02 13:31
大したこと無い癖にブランドだけで売れてるミレー
高級品はほんと物がいいけど普及品は他と差が無いグレゴリー

どちらもブランド代で少しお高くなります。
自転車用に限れば、ドイターは頭ひとつ抜けてる。
あ、ドイターのエアコンフォートの欠点をひとついうと、
サイズがないので、背が高い人や低い人には向かない。
といっても歩く場合だけなので、自転車がメインの用途の人は
気にしなくてよい。俺は175cmでちょっとバックレングスが短く
感じるが、自転車に乗ると全く気にならない。
そうなのね。オレ170cmだから、まったく気づかなかった。
963ツール・ド・名無しさん:03/12/03 23:18
モンベルのサイクールパック10について質問した928です。

皆さんのいろんな意見をふまえて考えた結果、
ドイターのレースクロスエアを購入しました!!
決め手はやっぱり通気性のよさと安さです。
肩ベルトまでメッシュとは!!
ナイス選択。名前間違ってるけど。
相談でっす。
オルトリーブのエクスプレスにノートパソコンいれたらきびしいでしょうか。
iBook G4
高さ:3.4cm
幅:28.5cm
奥行き:23.0cm
重量:2.23kg
サイズ的にはこんな感じです。

オルトリーブに限らずパソコンいれても良い具合なカバンってないすかね?
そんなにたくさんの距離は走りませんが、電車に乗る事もあります。
よければアドバイスをお願いしまっす。
966965:03/12/04 22:48
しまったサイズこっちだった。
高さ:3.4cm
幅:32.3cm
奥行き:25.9cm
重量:2.7kg
>>965
ムレムレ&塩分がたっぷりしみ込んだザックに入れて、
ガタガタ揺れる自転車に乗るわけですか。
すぐ壊れるよ
パソコンをビニールで包めば塩分は大丈夫かな?
オルトリーブに塩分しみこむのか
>>967
悪いがポリカのiBookは堅くて丈夫だよ。
さすがに谷にでも投げ込んだら壊れるだろうが。
これの前々モデルのクラムシェルタイプは
階段からおむすびコロリンで落ちても
1mの高さから大理石の床に落っことしても無事だった。
現行はさらに丈夫らしいよ。
でもコーヒーをキーボードにこぼすと即死だったりする。

自転車通勤で携帯するのに2.7kgは重いと思うなぁ。
つーことでiPodでデータ持ち運びはどうでしょうか。
クランプラーのPCバッグとかいいんじゃないのかな
2.7kg を担いでというのはお勧めできないなぁ。どうしてもというのならディ
バッグの方が良いと思うよ。Apple は重いのしかないからなぁ。G3 で良いか
ら、1kg前後の1スピンドルが出たら買うんだけどな。

そんな呆きは、CASIOPEA FIVA 2xx。(研究室はMac)
974ツール・ド・名無しさん:03/12/06 23:05
確かバイクラに出てたが、DAKINEでフルフェイスヘルメットとニーシンガードを
バックの外に付けられるやつが出るらすい。

自走里山DHがメインの折れは非常にきになる
975ツール・ド・名無しさん:03/12/06 23:42
おまいら、自転車で運ぶPCはこれにしろ。
http://panasonic.biz/pc/prod/note/28g/index.html
以前は1.8kgの小型のものもあったのだが、いつのまにかなくなってしまった。
976ツール・ド・名無しさん:03/12/06 23:46
ごめん。タブレットタイプになって、まだあった。
http://panasonic.biz/pc/prod/note/18/index.html
重量2kg
977965:03/12/07 00:43
>967
それは確かに怖いとこですよねー。
>970
ありがとうございます。
ちょっと見た目的に派手かなぁ..
>971
相当過酷に使ってますねw
iPodかぁ。家と会社でデータを共有するの結構めんどいですよねぇ。
>972
クランプラ−でだしてるんですね。ちょっと調べてみます。
>973
確かに重いっす。ショルダーだと確実に背骨に影響でそう・・

むむ、しばらく悩みそうですなー。
ちなみに今はバートンのlaotoppackという1シーズンですぐ消えた
バックパック使ってるんですけどとにかくでかくて..
身体への負担は少ないんですけどね。
かといってボブルビーはちょっと恥ずかしいし。
みなさんありがとうございました。なんかいいの見つけたら報告しにきまっす。
978k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/12/07 01:29
>>977
http://www.boblbee.co.jp/
は普通の鞄使っててパワーブックぶっ壊したデザイナーが
作った代物だけど
パワーブックじゃなくて、みたいな話が過去ログにあったような
気がするが気にしないw

ただし実物見てから判断してね
電車に乗るにはサイズが大きいのは事実なんで。。。

頑丈は頑丈で、コケてもパソコンは壊れないんだけどな
979k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/12/07 01:30
>>978
ってボブルビー書いてるか

まぁ慣れと言うか覚悟が決まればなんてこたーないです
ベンチレーター付きのボブルビーは快適でいいですよ
重たいもの持っても負担少ないし
全然気にしてなかったけど、長いザックって自転車乗ると後頭部に当たってウザイね。
981ツール・ド・名無しさん:03/12/09 13:01
いままで使ってた安物のナップザックがヨレヨレになってきたので、
かねてから不満だった、背中が蒸れるのを何とかするためにヒップバッグの
導入を考えているんですが、食料やウィンドブレーカーなどを入れるために
大きめのを考えてるんですけど、大きいヒップバッグだと結局は
背面への負担が変わらずにあまり意味がないでしょうかね?
だから犬に背負わせろよ
スマン、いまのナシね
984ツール・ド・名無しさん:03/12/09 22:11
 大きいヒップバッグには荷物がたくさん入る→重量増→ウェストベルトへの荷重贈→苦しい→
 ショルダーベルトで補う→ショルダーバッグとあまり変わらなくなる罠

 そゆもんだと割り切っているなら問題なし。そうでないなら空気を取り込める機構つきのリュック
をお勧めする。
>>979
同意。一回り小さいのもあるし、オレもおすすめする。
まじで使えます。
雪が降り今シーズンも終わりと言う事でいつものTIMBUK2じゃなくBOBLBE-Eで
通勤。いつものワンショルダーと違い苦しい感じがするしベンチ付けてない為猫背に
なる自転車糊ポジションには合わなく更に苦痛が増す…ベンチ付けときゃよかった