【一時代】プジョーを改めて偲ぶスレ【誹謗中傷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1傍観者
オシャレ系MTBの開祖として一時代を築き上げたプジョーブランド。
しかし今では話題に上ることすら無くなりました。
そんなプジョーについて改めて語りましょう。
2ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:16
2
3ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:17
4傍観者:02/11/02 10:19
関連スレ一覧

プジョーでキメヨウ〜Peugeotスッドレ part6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030459569/l50

【和気】LOUIS GARNEAU ・ルイガノ8【あいあい】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035641179/l50

★Bianchi ビアンキ★ Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034969560/l50

キャノンデール欲すぃーー 【4】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034812184/l50

■■■MTBにドロップハンドル■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030959747/l50
5傍観者:02/11/02 10:27
関連スレ追加

ルック車(悪路走行禁止、MTBもどき)総合スレ5台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032276616/l50
6ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:43
>>1
質問:プジョーの良かった時代っていつ頃?
>>4
ビアンキをルック車と一緒にすんじゃねー!!
7ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:46
>>6
ビアンキでもクロスバイクなんかはプジョー路線の延長上じゃん(w
8ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:49
>>7
ていうか、それ台湾製ね。
>>8
ロードも下位モデルは台湾製です。
10ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:52
おれのはHAND MADE IN ITALYなの!!!
ていうかスレ違いスマソ÷÷÷÷÷
11ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:55
最後の塗装さえイタリア国内ですればイタリア製になると逝って見るテスト。
FONDRIESTはそうしているらしい。

プジョーは例外無くミャンマー製です。
12ツール・ド・名無しさん:02/11/02 11:40
今年もプジョーブランドのロードは健在でした。
かつての栄光を取り戻すためにも私が荒川でブイブイ言わせて見せましょう。
13ツール・ド・名無しさん:02/11/02 11:41
ビアンキ−レパルトコルセ=プジョー
14ツール・ド・名無しさん:02/11/02 11:52
>>12
え、プジョーのロードがあるの?
>>13
べつにそんなことでひがまなくてもいいんじゃねえのか?
15ツール・ド・名無しさん:02/11/02 11:56
>>14
あたり前田のクラッカー
クロスバイクやルック車ばかりなのは二本だけ
>>4
何言ってんの?
重複だよ
プジョーでキメヨウ〜Peugeotスッドレ part6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030459569/l50
ここでやれ

17ツール・ド・名無しさん:02/11/02 11:59
うちの叔父がとても高級な自転車買ったから、見に来ないかだと。
そしたらプジョの205だった。
俺は親戚にもチャリオタで通ってるから、自慢したかったんだろうが…(汗
素直にいい自転車買いましたねとはいえんかった。褒めといたけどさ。
>>15
都内でプジョーのロードが見れるとこってある?
重複だっつーの
プジョーでキメヨウ〜Peugeotスッドレ part6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030459569/l50

以降上げる人は荒らし報告するぞ
20荒らしは放置:02/11/02 12:04
>>18
綾瀬サイクルで扱っているようですが在庫で持っているかどうかは分かりません。
21ツール・ド・名無しさん:02/11/02 12:04
ガイシュツの「プジョーデキメヨウ」スレって
女の子が一人居て盛り上がってるらしいぞ。
漏れは・・・こっちのほうがいいや。。。
2221:02/11/02 12:05
あ、ゴメソ
昨日のGIANTスレじゃないけど何でもう一つ作る
2421:02/11/02 12:07
sage
1メーカーで2つ作る意味が分からん
差別化をはかりたいと・・・・
ここの>1は何を考えて立てたんだ?
>>4に重複スレをわざわざ貼ってるし・・・
>1の文面だと立てた意図が分からん、単なる重複スレにしか見えない。
28ツール・ド・名無しさん:02/11/02 12:14
>>23
あちらは純粋に荒らし&煽りがベース。
こちらは過去の悲しい出来事を振り返り、二度と同じ過ちを繰り返さないためのスレです。
29ツール・ド・名無しさん:02/11/02 12:15
>>27
23参照
さーて次はどこを荒らそうかな(げら
で、このスレは続くのか?
32ななしさん@EMACS:02/11/02 15:36
>>31
もうすぐお通夜が終わりますから、今しばらくの我慢です。
33ツール・ド・名無しさん:02/11/02 15:38
あげ
34ななしさん@EMACS:02/11/02 18:38
無意味にあげ
35:02/11/02 19:26
こないだ見たプジョーのMTB(かなり古いモノ)は タンゲのクロモリ使ってたけど…
プジョーってそんなにダメなの?
36ツール・ド・名無しさん:02/11/02 21:54
昔(10年以上前)は、そんなダメなイメージはなかったなあ...
漏れ、最初はかっこいいかなあって思ってたけど
周囲の拒否反応があまりにも激しいからどんどん
かっこ悪く見えてきたから不思議なもんだなあ。
ゴメソ
38ツール・ド・名無しさん:02/11/02 23:31
昭和54年発刊の、誰も言わなかった自転車の本 植村郭著 では、

●プジョー

フランスの代表的メーカー。競争車に力を入れており、日本ではヤマハが輸入販売をしている。
スポーツ車の主流はずっとヨーロッパで、プジョーの魅力も大きかったが、日本のスポーツ車の
技術が向上した今では、10万円前後のものなら国産のほうがむしろよくなった。

とある。そのころからプジョーはちょっと微妙な存在だったんだな。
フランス本国ではプジョーのチャリって、どういう立場なんだろ。
日本ぢゃルック車の典型的存在になったしまったが、ちゃんとしたロードレーサーとかも、
売ってるのかな?
39ツール・ド・名無しさん:02/11/02 23:35
あるにはある
10万円の日本のスポーツ車と同等のプジョールック車は見たことないねえ。
4138:02/11/02 23:37
植村郭ぢゃなくて、植原郭の間違いですた。
元丸石自転車の方ですね。
42ツール・ド・名無しさん:02/11/02 23:42
>>38
日本(と言っても2chだけの話ですが)ではルック車の代名詞のように言われている
プジョーですが、フランスのご本家は名門ロードレーサーブランドであり、下記リンク
のような説明書きはそのちらの実績に対する説明です。

http://www.tokyu-hands-shinjuku.com/cycle/peugeot.htm

しかし現状では国内で販売されているプジョーブランドの自転車の大半はただライセンス
を買って名前を付けただけの製品ですので、上記の説明をそのまま使う事はナンセンスだと
思います。
4338:02/11/03 00:14
>>42
そっか。やっぱちゃんとしたヤツも作ってるんだ。
安易に名前貸すなんてしなきゃいいのにねえ。
ジャガーのチャリンコもそうだけど、ネームバリュー落とすだけだよ。

ちなみに植原郭氏の上記の説明は、昭和54年のころのものなので、
ルック車とかではなく、ちゃんとしたプジョー車とそのころの日本のスポーツ車
を比較してるものなので、あながち間違いではないと思います。
あくまで10万円前後のモデルと限定しての話だけど。
ここにいろいろ写真があるね
http://www.classicrendezvous.com/France/Peugeot_home.htm
45ツール・ド・名無しさん:02/11/03 00:34
>>44
なかなか味なロードレーサーだね。マビックのRディレラーなんてはじめてみたよ。
46( ・∀・)つ旦~:02/11/03 00:39
ビアンキみたいなもんかえ?
(シティ車や名前だけの物から本気仕様まで)
ちと違う気もするけど。
上に書いてある文章によると

プジョー(サイクル)は80年代末にアメリカへの輸出を止め、
北米での商標の権利をカナダのプロサイクルに売却。

ヨーロッパでは現在、セーヌのコングロマット、Cycleurope
が製造している。

って書いてあるね。

むかしといまじゃものが違うのは日本だけじゃないんだね。

あと10回ツール制覇したとも書いてあるよ。
やっぱり本当はすごかったんだね。
48ツール・ド・名無しさん:02/11/03 00:51
通訳サンクス!
49ツール・ド・名無しさん:02/11/03 00:55
プジョーブランドですげえMTBだせば汚名返上できるよね。
50ツール・ド・名無しさん :02/11/03 01:02
このスレ、本物のプジョースレと差別化がはかれそうな気がしゅる。。。
51ツール・ド・名無しさん:02/11/03 09:00
本国のプジョと日本のプジョは違うというのをよく聞くけど・・・・。
日本のはライセンス生産でプジョのマークがついただけで、
本国のは自社管理で作ってるって。
52ツール・ド・名無しさん:02/11/03 09:06
おいおい、ぷじょはルックなのか?
そこんトコ正確に頼むよ。

今日はこれからユーロスピードで走ってきます。

5342:02/11/03 09:59
>>43
 私も商標の安売りはあまり良いことではないと感じますが、ビジネスとして割り切って
考えると細々と自社生産の自転車を売るより儲かるのでしょう。
 またプジョーのルック車を買った人が自動車まで買ってくれた例までありますし、
これまでプジョーブランドを知らなかったり興味が無かった人たちの間に浸透できた
わけですから、日本における街乗りお洒落系自転車戦略は成功だったのだと思います。
 唯一失敗したのは自転車が好きな人たちの不興を買ったことでしょうか。
54ツール・ド・名無しさん:02/11/03 13:12
ナイキのCMでぶっこけてるフェスティナのマシンは
プジョーだね 


わら

マンションのチラシに出てくるチャリも大抵ぷじょ
似合う人には似合うけど、似合わんやつにはどーにもならん
57ツール・ド・名無しさん:02/11/03 18:10
>>18
小岩のオオタって店で売ってました。
そんな事言い出すとコルナゴだって(W
59ツール・ド・名無しさん:02/11/03 18:14
とあるサイクリングロードを
2万台のプジョと40万台のプジョで走ったとして、
何が違うの?
>>59
走行感だろ?
他になにがあるんだ?
40万台もいっぺんに走ったら道が埋まってしまいます。
62 :02/11/03 18:30
>>61
うまいっ!(笑
63ツール・ド・名無しさん:02/11/03 18:36
>60
>走行感だろ?
>他になにがあるんだ?

プジョ目隠し走行感比較とかってテレビでやってたことある?

64ツール・ド・名無しさん:02/11/03 18:37
>>61
大人は40マン代と理解するようにつとめるもの。
日本人なら米を食え!
65ツール・ド・名無しさん:02/11/03 18:39
>>63
目隠ししたらあぶねえじゃん(w
66ツール・ド・名無しさん:02/11/03 18:41
>>65
心の目で見ろ!!ボケッ!!
女の子も来るプジョスレ>>>>>>>>>>>>>>>野郎しかいないその他メーカスレ
68ツール・ド・名無しさん:02/11/03 19:04
>>64
お前は犬キムチ食ってろ
69ツール・ド・名無しさん:02/11/03 19:15
決裂しますた。
70ツール・ド・名無しさん:02/11/03 20:24
日本には本物プジョの輸入代理店とかないの?
71ツール・ド・名無しさん:02/11/04 19:26
ございません。
72ツール・ド・名無しさん :02/11/04 19:42
漏れのアパートに、DB1のバッタモンみたいなプジョを
室内保管(2階)して後生大事に乗ってるヤシがいる。

それをみて、漏れ自転車は値段じゃないんだって再認識したじょ。

持ち主の愛情が無ければコルナゴだって目も当てられないシロモノ
と化してしまうはず。
自転車海苔の価値は乗ってる車ではなく、その車に注ぐ愛情だじょ。

だが、漏れはどう間違ってもプジョのルック車を2階まで持って
上がったりしない。


だって重そうなんだもん。
73ツール・ド・名無しさん:02/11/04 21:57
>>72
DB1ってなによ?
74ツール・ド・名無しさん:02/11/04 22:01
BD−1って分かってるのに突っ込んでやるなよ。
>>74
だったらバッタモンでもなけりゃルック車でも無いじゃん。
76ツール・ド・名無しさん:02/11/04 22:07
コリかパシか?
72の書き方が悪いのかもな。
DB1みたいなプジョってかいときゃいいんだ。
77ツール・ド・名無しさん:02/11/04 22:08
>>76
どうせならBD1にしましょう(w
78ツール・ド・名無しさん:02/11/05 11:17
グロンホルム最凶!!!!
プジョチャリ?車乗っとけ車に。
79ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:21
最近プジョのMTBを見ると笑いそうになる。
2年位前は( ゚д゚)ホスィ…チャリランクでは上位だったんだが。
80ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:27
でもプジョーって町中で見ると絵になると思うよ
プジョーはわらわらいるので嫌
82ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:32
笑っているのは一部のチャリヲタでしょ
確かに作りは本格的じゃないけどデザインは味があるよ
83ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:33
そしてみんな「私(僕)はオサレだしょ」って感じで乗ってそう。
別にどっちでもいいけどな!
84ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:38
だってオシャレじゃない
85ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:38
プジョー=恋のマストアイテム
ってことで。
むさいマニア野郎はあっちいけ!しっしっ
86ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:44
恋のマシトアイテムはやっぱ2chジャージとでかいティムポでは?
87ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:30
小岩にあるオオタサイクルでプジョーのロードレーサーが売っていました。
シックな黒でとても素敵でした。
プジョーというとすぐにMTBルック車しか思いつかない人は一度自分の目で見てみることをお勧めします。
88ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:42
>>87

それだっていにしえのプジョーにくらべれば...(以下略
89ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:44
>>88
昔のプジョーだってそんなに物はよくなかったが?
90ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:44
ヴィランク時代は憧れだったぞ。
91ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:46
>>89

確かに佳くはなかったけど仏蘭西の華は感じられた。
92ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:48
ベルバラの世界ね♪
93ツール・ド・名無しさん:02/11/06 23:50
じゃあ今は「おふらんす」ざあ〜ます。(藁
>>93
アーア、ヤッチャッタ・・・・
95ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:13
海外製品に弱すぎ日本人
電化製品はニッポンを。
97ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:16
>>95
ユニクロ現象ですか?
>> 92=93=95=96=97
オマエチュマンナイ・・・
99ツール・ド・名無しさん:02/11/08 04:12
プジョ=恋のマストアイテムってことで
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
        ∧ ∧
      ヽ( ´∀`)ノ ちんこもみもみ も〜みもみ ♪
      へノ   /
        ε ノ
          >
100ゲト!!
http://www.totalbike.com/news/article/415/
別スレから転載スマンコ

>>47でも触れてるけど、CycleEuropeで2004年一杯でプジョブランドで
自転車作れなくなったーよ・・・、とある。2004年一杯は輸出用に作る、とも。
CycleEuropeとの契約切れ&更新しNeeeeeとか書いてあるような。

ただ、プジョ自身が作るとかいう記述がまったく無いのが(;´Д⊂)
そゆことかと小一時間
本当に偲ぶスレだsage
102ツール・ド・名無しさん:02/11/12 23:34
なんか最近元気なくなっちゃったね。
ということは、この分野はガノの一人勝ちか?
>>99
恋せぬ男女は、プジョー以外を選ぶべし。
>>102
おしゃれ系ではビアンキも元気ない。でも最近は
KONAが伸してきてるのでガノも安泰じゃない。
105ツール・ド・名無しさん:02/11/13 14:32
PEUGEOTのツアーマレット乗ってる。先月から自転車通勤3.5km始めて、
ロードレーサー探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかも10万以下なのに本格的だから、スニーカーでも良い。
プジョーはまだこれからだとか言われてるけど個人的には速いと思う。
50万以上のと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ギアが重いから漕ぎ出しに苦労。
速度にかんしては多分市販車もレースにでるようなのもそんなに変わらないでしょ。
そんなの乗ったことないから知らないけど、要は肉体の問題。
値段だけでそんなに変わったらアホ臭くてだれもPEUGEOTなんて買わないでしょ。
個人的にはPEUGEOTでも十分に速い。ティアグラでもだ。
嘘かと思われるかも知れないけど昭和通りで30キロ位でマジでピナレロを抜いた。
つまりは高級イタ車ですらフランスのPEUGEOTには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
106ツール・ド・名無しさん:02/11/13 14:36
随分遠回しなプジョ叩きだな・・・
107ツール・ド・名無しさん:02/11/13 14:36
>要は肉体の問題。

>高級イタ車ですらフランスのPEUGEOTには勝てないと

矛盾してますが、なにか?
貴方がピナレロ乗ったら多分もっと早い。
マヂレスかよ
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三



110ツール・ド・名無しさん:02/11/15 14:18
自転車の高い.安いの差はおもに満足度。

同じタイプの2台の自転車、5マンと50マンのがあったとする。
同じギアで同じケイデンスなら同じスピード。

ただし、多少差が出るのがどれくらいの距離、MAXスピードで走れるか。
山でふっとんだ110
112ツール・ド・名無しさん:02/11/16 06:41
プジョーのクロスバイクって、なんで今更カンチブレーキなんだ?
すなおにVブレーキにすりゃあいいものを
113 :02/11/16 12:38
このスレの住人に彼女がいたとしても絶対ブスだとおもう。
114ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:22
               ↑
そんな君には 彼女すらいないんだろうね。
さっさと朝鮮に帰れば?
人種差別はヤメレ!!
叩くならプジョ海苔を叩け!!
116114:02/11/17 13:53
おはよう。
なんで朝鮮に帰れば?≠ェ
人種差別になるんだ?
それは あなたが朝鮮人=下級人間と言う概念があるからではないのかな
あなたこそ人種差別者だ。
117ツール・ド・名無しさん:02/11/17 14:57
混む505海苔なんだけど軽くて好きなんですが。
118ツール・ド・名無しさん:02/11/17 15:07
114は逆転裁判にはまりすぎ
119ツール・ド・名無しさん :02/11/17 15:34
>>116
そもそも下級人間なる概念が持ち出さる時点でお前が人種差別者だ。
あとお前、状況倫理って言葉知ってる?
(まあバカそうだから知らねえだろうけど)

チョソカエレ!
121114:02/11/17 23:18
状況倫理?
しらん。
俺は低学歴だからそんな話しのできる友達もいない
それとバカ≠チていうな
俺は関西人だからアホ≠ヘ別にいいがバカ≠チて言われると
心底むかつく
122ツール・ド・名無しさん:02/11/17 23:18
あふぉー
123ツール・ド・名無しさん:02/11/17 23:23
あはは、プジョースレらしいな。
124ツール・ド・名無しさん:02/11/17 23:43
あ〜ぁあ、あいかわらずプジオのりはマヌーなヤシしかいねぇ〜な(哀
>>117
うん、いいと思うよ。
126ツール・ド・名無しさん:02/11/20 02:17
>>117
COMシリーズがやっぱ最狂でしょう。
127ツール・ド・名無しさん:02/11/20 02:35
>>126
たしかにプジョーはエントリーモデルのCOMシリーズが
気軽に載れて魅力敵打罠。
128純正のサンタ ◆ATi.86h.5g :02/11/20 10:11
VTT305が軽くて好きなのですが。
129114:02/11/20 10:13
VTT205が軽くて好きなのですが。
106Sが軽くて好き。
あと305GTIとか好きだったなぁ。
>>130
外しますた
132ツール・ド・名無しさん:02/11/20 16:48
4〜5年前のVTT-900が好き。
かっこよくない?
1331 ◆9Ce54OonTI :02/11/20 16:55
よくない
134ツール・ド・名無しさん:02/11/22 18:11
03モデルのVTT505D、マルゾッキにフルディオーレみたいなんだが。
ルック車やめて本格路線に転向か?
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/mtb/peugeotmtb/vtt505d.html
おまいらプジョでよかったなぁ、サイクルショーじゃジャグアーが本物の自動車と共に
出ていたぞ!はずかしっっしかも次々といろんな自動車ブランドが出てくるぞっ
136ツール・ド・名無しさん:02/11/26 08:24
撤退追悼あげ
137ツール・ド・名無しさん:02/11/26 09:50
撤退追悼
138ツール・ド・名無しさん:02/11/26 11:01
撤退追撃
139ツール・ド・名無しさん:02/11/26 12:06
BMWもダサい
140ツール・ド・名無しさん:02/11/26 14:03
ついでに東急ハンズも撤退していいぞ。
141ツール・ド・名無しさん:02/11/26 14:06
サイクルショーで、恥ずかしながらプジョーのカタログをもらってしまった。
めちゃめちゃ無愛想なおっさんに、無言で渡された。
2ちゃんねらーってことがばれたのかなあ?

ロードは載ってませんでした…
142ツール・ド・名無しさん:02/11/26 14:47
>>141
そんなこたぁない
143ツール・ド・名無しさん:02/11/26 14:48
>>141
ロードはプジョー違いだからな
144ツール・ド・名無しさん:02/12/02 16:31
自動車屋に自転車は無理だ。
>>144
プジョーはコショー挽き屋ですがナニか?
自動車より前に自転車の生産始めているし。
146ツール・ド・名無しさん:02/12/06 19:39
今のはOEM。
台湾かどっかの。名前とったら糞みたいにださい自転車だろう(笑)
147ツール・ド・名無しさん:02/12/06 19:45
>>146
いまはOEMですらない。
148ツール・ド・名無しさん:02/12/06 19:46
自社生産?
149ツール・ド・名無しさん:02/12/06 19:48
>>148
んなわけあるかい。
ロゴと名前だけラインセンスを借りているだけ。
150ツール・ド・名無しさん:02/12/06 20:35
悲惨だ…歴史も糞もないな…客はただのカモ…か…。
151ツール・ド・名無しさん:02/12/06 21:03
>>149
んー、何か重いzipをみんなが必死こいてダウソしてる時に
晒しageした方がいいかな。
そっちの方がいいな、うん。
じゃ、その時までさようなら。
152ツール・ド・名無しさん:02/12/25 23:37
プジョーが一番かわいい
153ツール・ド・名無しさん:02/12/25 23:50
でも人気はNO.1だよね、はっきり言ってブランドだし
154ツール・ド・名無しさん:02/12/25 23:54
そうだよ!!
プジョーだってダンロップだってベネトンだって立派なブランドだよ!!


155シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/12/25 23:54
ブランドは立派だね
激しくメイドインタイワソなわけだが…。
157ツール・ド・名無しさん:02/12/26 00:27
フランス製よりも台湾製の方が品質がいいのは今や常識。
とすると、台湾製プジョーは最高ではないか。


安いし…。
158ツール・ド・名無しさん:02/12/26 00:50
こないだシトロエンのエンブレムが付いたショボイ折り畳み自転車みたっす。
よーか堂でジャガーのままちゃり売ってたぞ。
160ツール・ド・名無しさん:02/12/26 01:10
世界のトヨタもしっかり妙な自転車作ってるしな。
161シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/12/26 01:13
>>160
あれって一応別会社・・・なんかな
162山崎渉:03/01/13 21:00
(^^)
163山崎渉:03/01/22 13:12
(^^;
164ツール・ド・名無しさん:03/02/03 16:30
性能なんて商品性のほんの一部なんだし。あんなにたたかれる理由は
なかったのにね。

みんなだって自分の会社じゃブランド力を上げる努力をしてるだろうにね。
165ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:02
プジョーのカラーリングにに感動。
COMに興味あるんだけど、錆びやすいと聞いている。
どうなんだろう。すぐに陳腐化したらたまらんぞ
166ツール・ド・名無しさん:03/02/13 23:48
コリブリってのりにくい?
COM70M乗ってます。
よく錆びます。ネジがぼろぼろになります。
ついでによく壊れます。買ってからほとんど毎月チャリ屋になんらかの
理由でいくはめに…
で、先週、これは俺も悪いんだけど、こけてディレイラー壊しました。
もう付き合いきれなくなってきた。
168ツール・ド・名無しさん:03/02/28 19:33
COM805に乗ってる。
殆どパーツとっかえちゃってるけど
オリジナルの部分も別に錆びるとか、腐るとか
別に無いけど・・。(一応室内保管)

別に室内保管にしなけりゃだめとは思わないが
外に雨ざらしとかにしてるんじゃ?>167

外でカバーもなしで最低限のメンテもしなければ
どんなやつでも錆びるし腐る。
169ツール・ド・名無しさん:03/03/15 09:54
プジョーの凋落?
何も今に始まっていたことじゃない。
ベルナーネ・テブネが乗っていた頃がプジョーにとって、ぎりぎり最後の花のあった時期じゃないかな。
もう既に暗い影は射していたけどね。
それ以降はもう見るかげもない。
多くのメーカーと同様、今ではしょせん浮き草のように世上を漂っているのみさ。
170ツール・ド・名無しさん:03/03/15 09:59
〉↑
誤字の訂正
× ベルナーネ・テブネ
○ ベルナール・テブネ
171じゅーす:03/03/15 12:33
つい何年か前ビランクが乗ってたり女子が世界戦取ったりしてたじゃん
(そりゃ日本で売ってのとは違うかもしれんが)
一部の人が言うほど悪くもないと思います
何がそんなに憎いのか漏れにゃわからん
172フレンチブルー:03/03/20 17:17
比較の基準をどこに採るかだけど、メーカー車としての大量生産のよさはあるよね。
可愛さ余って憎さ百倍ってパターンじゃないかね(笑)。
アセラとアルタスでパーツ構成されたカーボンMTB
マジで購入検討しかけた。
174ツール・ド・名無しさん:03/03/22 10:34
生活の中で使うのだったら、無印化している一般の車から比べれば、いまでもプジョーにはほんのりとした華はあると思う。
ただルック面での話になるのはいたしかたないけどな。
>169の「ぎりぎり最後の華のあった時期」の製品は、まだ工業規格はフレンチのままだったんじゃなかったっけ?
それに比べれば、台湾製でイギリス規格(JIS)化している(?)今のほうが修理とかパーツ交換等する際には便利なことが多いと思うけどな。
でも、今のプジョーが「ほんとのプジョーか?」とプジョー・ピューリタンに訊かれたら、正直なところ考え込んじゃうな。
もちろん、契約して正規に名称を使うライセンスは受けているからプジョーなんだけどね(苦笑)。
175ツール・ド・名無しさん:03/03/26 11:30
プジョを乗り物のメーカーと考えるなら、設計に一つも手の入っていない今のプジョは偽と捉えられる。
せめてPSAグループ内の企業が作っているならここまで酷く言われないと思う。

ステッカーが有るかどうかだから、mujiの自転車にステッカー貼るのといっしょだね。

以前売っていたmujiのクルマ(マーチ)にプジョーのステッカーとかエンブレムとか付けて「プジョーだぜ!!」って言っているようなもんじゃないの。
 また「偽物」ばなしをしとるんかい
正直2チャンでかじったネタを後生大事にいつまでも吹聴して
業界通ぶってるヤシは大した自転車好きとは思われぬ。
177ツール・ド・名無しさん:03/03/26 11:43
プジョーの商標使用権今シーズンで終わりなんだよね?
ハンズはルイガノ売ればいいけどCEJとかサギサカは今後どうすんだろ?
178176:03/03/26 11:51
>177みたいなヤツのことな
179フレンチブルー:03/03/27 17:02
>177
今シーズンで終わりってことは、今後は「プジョー・デフレ」の解消につながって、プジョー・ファンにとっては喜ばしい状況になる!ってわけないよな(笑)。
180ツール・ド・名無しさん:03/03/27 17:22
最近チャイルドシート付きのプジョーMTBをよく見掛けるなぁ。目黒駅の駐輪場とか。
流行ってるの?
181ツール・ド・名無しさん:03/03/27 17:24
最近プジョーやルイガノのMTBやクロスバイクをママチャリ代わりって
若い奥さんが増えてますよ。
182ツール・ド・名無しさん:03/03/27 17:24
ハンズで売ってるからね
183ツール・ド・名無しさん:03/03/27 19:55
いろいろ言われてるけど、プジョーのデザインセンスってすごーくいいと思うぞ
>183
 サイトとかも含めて全体の企画の統一感があって上手いよね。
 奇抜とか派手みたいのを押しださないところも戦略的だけど
地味にしときゃいいだろう、みたいなところもないのが良い。
 無印デザインの一種かな。
185ツール・ド・名無しさん:03/03/27 21:19
自転車ヲタがどうのこうの言う種類の自転車じゃーない
軍ヲタがグッチのMA−1風ブルゾンをけなしてるよーなもん
プジョーと言っても、自分のVTT-805は、
ギアやクランクが「SHIMANO」とか書いてあったから、
あまり関係ないんじゃあ?

その「SHIMANO」ってのが、どれほどのメーカーかは知らんけど・・・

187ツール・ド・名無しさん:03/03/28 16:10
>>186
ネタか天然か判断に苦しむな…

ネタに500ペリカぐらい賭けてみるか
>185
しらんけどグッチの方が高そう
189  :03/04/06 03:00
 
190グッチ社を追い出されたグッチ家の者:03/04/06 10:11
>185
グッチと比較すな!
絶対グッチだったら、「名前だけ」貸し与えるようなことはせぬ!
万一、自社工場以外で製品を作る場合にも、きちんと品質やポリシーが反映されているか等まで管理するはずや。
グッチ祐三いいよね
192ツール・ド・名無しさん:03/04/14 11:38
>>186
ネタだろ。面白くねえな。
193山崎渉:03/04/17 11:21
(^^)
194山崎渉:03/04/20 05:55
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
195ツール・ド・名無しさん:03/04/21 01:34
>>192
同意。禿しく面白くない。
196ツール・ド・名無しさん:03/04/30 21:53
COM100に乗ってます。
もうちょっといい自転車を借りるとこぎが軽く感じられます。
うちの自転車ももっと走りやすくしたいんですけど、タイヤ以外に替えたらいいパーツは
ありますか?
ハブとかももっといいのに替えると違いがでるのかなぁ
197ツール・ド・名無しさん:03/05/10 22:30
>196
ハブかえるとカナリよくなるけど、タイアが一番効くかなー

最近、青山一丁目に仕事で行ったんだけど、ホンダのビルの前に
PX-10が置いてあった、結構使い込んであったけど、やっぱいいねー
いかにもフランス車だったよ、やっぱ青山にはプジョーだねー
198ツール・ド・名無しさん:03/05/12 16:21
プレイオフはおじや
199桜樹ルイ:03/05/13 15:43
99本出演記念

100本目はあ・な・た
200ツール・ド・名無しさん:03/05/13 16:34
懐かしいな・・・たしか大宮出身だった?
201ツール・ド・名無しさん:03/05/16 18:52
ぷじょーって胡椒引きの会社じゃなかったんでしょうか?
202ツール・ド・名無しさん:03/05/16 19:03
釣りでもやってみようかな・・・

バカにしてんのは一部の自称自転車通だけだろ?
そういう連中に限って、メカの限界まで使い切れないのに
グレードにこだわりたがる。そんな連中に誹謗される覚えは無い!
少なくともカラーリングのセンスは抜群だと思うぞ!
>201
そうだけど、何か?
IKEDAよりはプジョのほうが良いよね(見栄えがね、歯はどっちがいいかわからん)

プジョーの胡椒挽きと塩挽き、ChrisKingの一味唐辛子いれ、パークのピザカッター
カンパのワイン抜きにVARの栓抜きであなたの食卓も完璧な自転車通・・・
>>202
ちょっとだけお付き合い。

プジョーの名を有難がってるのも一部のハンパ自動車通と
「フランス=オシャレ」という短絡志向のバカ女ぐらいだろ?
そういう連中に限って、物の本質を良く見ないで
名前と「メディアが勝手に作った」雰囲気にこだわりたがる。
そんな連中に自慢げにウンチク言われる覚えは無い!

こんなんでどう?
あと、個人的にはフレームにチェッカーを描くセンスはどうも好きじゃない。
205ツール・ド・名無しさん:03/05/16 19:34
>>204
ちょっとだけ相手してあげる・・・

別にウンチク言った覚えは無いよ!
使い切れるメカが載った、気に入ったカラーの
自転車に乗りたかっただけ。プジョーブランドに
こだわりは無い。かといって否定するつもりも
無い。
コダワリのメカ満艦飾の自転車もいいと思うけど
俺的には使い切れないものを持つ事こそ「カコ悪い!」
と思う。
「本質」とやらをあなたは引き出し切れてるの?
ま、あなたはあなたで好きな自転車に乗っていれば
いいんじゃない?
>>205
楽しそうなんでもうちょい。

漏れの知ってるプジョーのフルサス(一応高いヤツね)はリンク部からクラックが入ってあぼーんになってた。
修理に持ち込まれた店では「大事なリンク部をこんな弱い作りにするあたり
自転車をちゃんと解ってる人間が設計してるとは思えない」みたいな事言ってた。
ちなみに実話ね。

そんな話聞いて「使い切れる程度のものがいい」ってプジョー買う?
ある意味「使い切れちゃダメ」なんだよ。
使い切ったらクラックなんだよ。 ダメでしょ。
ユーロスピード1欲しい。
208ツール・ド・名無しさん:03/05/16 20:21
極端な例を持ち込むあたりやっぱり2ちゃんねるの人
209ツール・ド・名無しさん:03/05/16 21:27
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/cyc/peugeot2001mtb.htm
カーボンフレームとかある。。。こんなメーカだっけ?
白黒の模様が入った安っぽいのをよくみかけから,
全部ルック車のメーカだと思ってた
210ツール・ド・名無しさん:03/05/17 08:46
>>208
だよね。
趣味の世界って、ハマリ出すと極端な方向に行って
人に自分のやり方を押し付けたり、中途半端でいる事をバカにしだす人と
マイペースで行く人の両極に分かれるよね。
私達は後者で行きましょう。
211ひろ:03/05/17 09:02
>>177さん、わたしは、サギサカの、関係者です。
もう、扱いは、中止しました。今後は、ジャガーだけです。
212ツール・ド・名無しさん:03/05/17 09:10
そもそも、サ□△カにプジョーの名前を使わせたのが
間違いだったな。あれでCEJ品も同列で見られる様になり
悪評が定着してしまった・・・
213ひろ:03/05/17 12:05
>>212確かにそう思うよ。ビアンキの二の前だと思うよ。
 
214ツール・ド・名無しさん:03/05/20 10:28
表より裏のこのスレのほうがAgaってるのね(フフっ♪)。
今のプジョーって、男の人より女の子が乗ってる方がよく似合ってることがあるよね。
215ツール・ド・名無しさん:03/05/20 11:03
>>213
ニの前?
>>213
二の前ってことは一?
217ツール・ド・名無しさん:03/05/20 16:32
218 ◆DoLCe0R9jY :03/05/20 17:18
腹イタイ
219山崎渉:03/05/22 01:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
二の前age!
↑sageてた。鬱

さっきの二の前にならないように、今度こそ二の前age!
222ツール・ド・名無しさん:03/05/27 08:13
ちょっといいかも

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33311279

でも高くなりそうだなー
223ツール・ド・名無しさん:03/05/27 08:31
二の前だよね プジョーって
224昔のビアンキ乗り:03/05/27 11:44
二の前か。さびしいのぉ。

日本独自の企画で出来た車でも、モノがよけりゃまだいいんだがのぉ。

「タイでもマグロでもどっちでもいいわさ。おいしけりゃの。」といえたらいいのぉ。
225ツール・ド・名無しさん:03/05/27 11:51
二の前とは「一」のことです。
226ツール・ド・名無しさん:03/05/27 12:37
二の前! あらたな2ch用語の誕生に乾杯!
227山崎渉:03/05/28 16:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
228フレンチブルー:03/06/02 14:54
プジョーの人気はこれまでも上下あったから、また上がったり下がったりを繰り返すんだろうね。
本国にちゃんとプジョーが存在しているならば、そんなに悲観しない。
ヤマハやホンダが扱っていた時もあったし、また入荷してこない時もあったしね。
229昔のビアンキ乗り:03/06/06 10:49
>213
状況が変わってきたようだよ。
ビアンキのブランド自体は、上り調子に転じる要素が多くなってきた。
理由は、今年はグラン・ツールにチーム・ビアンキとしてでること。
ウルリッヒ他、有力選手を擁しての参戦だよ。
二の前なんて言ってられなくなってくる。
このままじゃ、プジョー置きざり!になっちゃうよ。
230ツール・ド・名無しさん:03/06/06 11:33
ラリーではバリバリのブイブイなんだけどね。
プジョーってPSAの1ブランドじゃないの?シトロエンと同じで。
PSAはプジョーというブランドでは自転車は出さないみたいだけど。
来年ライセンスが切れたら更新しないみたいだし。
232ツール・ド・名無しさん:03/06/13 17:02
Eurotour 欲しかったんだけど、どこでも売ってなかったス。
ユーレーで組みたかったんだけどなぁ。
233ツール・ド・名無しさん:03/06/13 17:12
単に叩く材料が欲しいのでしょう、虐めと一緒さ。
あのカラーリングにはすきにはなれないけど。
234ツール・ド・名無しさん:03/06/13 19:16
235ツール・ド・名無しさん:03/06/13 23:34
>>231
元々はPSAグループの一部門。
自動車作る前からあるくらい。

10年くらい前に自転車部門は売却、サイクルヨーロッパ傘下のブランドになった。
236ツール・ド・名無しさん:03/06/24 16:32
フランスの自動車メーカー、プジョーのブランドで販売されている
自転車の生産が、2004年いっぱいで中止になることが明らかに
なった。イタリアのビアンキ、イギリスのラレーとともに、世界の
自転車愛好家に「3大ブランド」の1つとして親しまれてきたが、
プジョー車を製造するプジョー・シトロエンがブランドを自動車に
絞ることを決めた。

●讀売新聞 YOMIURI ON LINE http://www.yomiuri.co.jp/
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030624ib06.htm

日本で「最後の本物」と呼ばれるメーカーがとうとう消えてしまいました・゚・(ノ `)・゚・。
237ツール・ド・名無しさん:03/06/24 16:45
プジョー車の方からの圧力ってウワサもあるよ。
某サ・…が粗悪流すから、ブランドイメージを落とすって、
238ツール・ド・名無しさん:03/06/24 16:46
>>237 その理由なら某ジャガーも速くやめないとマズいよな。
239ツール・ド・名無しさん:03/06/24 16:46
自動車だってサイクルワールドと(ry
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241ツール・ド・名無しさん:03/06/24 16:48
ジャギュアは、もはやアメ車ですから、ああいう品のない感じが
似合ってると思いますが。
242ツール・ド・名無しさん:03/06/24 16:49
>>236
>自転車愛好家に「3大ブランド」の1つとして
いつの時代だよ…
今ロードで三大ブランドって言ったら、コルナゴ・ピナレロ・デローザか?
MTBはようしらん。
243ツール・ド・名無しさん:03/06/24 16:55
>>今ロードで三大ブランドって言ったら、コルナゴ・ピナレロ・デローザか?

トレック(ランス)、キャノンデール(シモーニ)、スペシャライズド(チポッリーニ) でしょ。
244ツール・ド・名無しさん:03/06/24 17:08
>>242
>今ロードで三大ブランドって言ったら、コルナゴ・ピナレロ・デローザ

それは日本の雑誌メディアに作られたあなたの妄想
245ツール・ド・名無しさん:03/06/24 17:22
デローザなんて全然大きくないじゃん
>>236
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030459569/139
と随分前からガイシュツなのだが。
リア厨じゃないんだろうからわかるよね。
247ツール・ド・名無しさん:03/06/28 11:03
2004年いっぱいで製造中止となり、地球上から消滅することになったプジョー。
そのため、2CHでプジョーのメインスレッドになるというスレはここでつか?
249ツール・ド・名無しさん:03/07/13 07:14
COM100を3年使ったが、見た目に反して、やっかいな自転車だ。まず、パーツの質が低すぎて、買ったままでは日常使いにもならない。
なんとか普通に近く?乗れたのは、最初の2週間くらいだったかな。
変速機やブレーキもそうだし、最悪なのはリム。・・・接続部が凸凹で全体に凸凹→わずか1500円のリムに交換したら、別物のようによくなった。←いったい、もともといくらのリム、使ってるのか?
とにかく、自分が最良の自転車屋・・・みたいじゃないとだめだし、楽じゃない。

http://www.honda.co.jp/news/1982/2820312.html
ホンダでも販売してたんだ..
251山崎 渉:03/07/15 11:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
252いいな、これw:03/07/15 11:51
 今回紹介する5ブランドのうち、唯一毛色が違うのがこのプジョーである。プジョーは
いわずと知れたフランスの自動車メーカーだが、同時に巨大な自転車メーカーでもある。
これは他のカーメーカーが、何かしら自社のクルマと関連づけて自転車の世界に乗り出そう
としているのとは異なり、プジョーの自転車は同社のクルマとはまったく別のところで淡々と
進化を続けている。とくにフォールディング・バイク(折りたたみ式のミニサイクル)などは
日本でも人気を呼び、知名度はある種クルマ以上かもしれない。このプジョーに限っては、
「何故自転車を…」と聞かれても、当の本人たちが当惑してしまうことだろう。ただ国際的な
レースでも活躍する戦闘力の高いレーサーモデルが頂点にあり、フレンチメーカーであるとい
う誇りが、メーカーの原動力になっていることは間違いない。
253ツール・ド・名無しさん:03/07/18 00:49
プジョーは自転車が本業です。自動車はサイドビジネスなんじゃらほい
254ツール・ド・名無しさん:03/07/18 01:17
〜パーツに詳しい方、教えて下さい〜
昨日、後輪がガタつくので止まって見たらクイックレバーの反対側の
フタ(?)がない。どこかで落っこちたらしいが、探しようもない。
フタだけって買えるの?それとも全交換になる?
いくらぐらいかかりますか?
ちなみにTREKです。
255シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/18 01:20
>>254
フタ(?)だけ?
シャフトも抜けてきちゃう?
256ツール・ド・名無しさん:03/07/31 13:19
>>253
うそつくな ばか
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
258ツール・ド・名無しさん:03/08/10 20:29
COM-205買って今日はじめて乗った。
ママチャリしか乗らなかった俺にはこれで十分。
欲が出るのは本当に自転車が好きで薀蓄持ってる人でしょう。

ドリンクホルダー間違えてネジの奴買っちまった。
やっぱプジョーの文字入ったやつ買った方がよかったのかな?
>>258
ドリンクホルダー、プジョーの文字入りかと思ってあんまり確かめずに
買ったらなんとシールでした(w あっという間に取れてノーブランドになりました。
260:03/08/13 19:14
いかにもプジョーらしいエピソードだぬ。

261ツール・ド・名無しさん:03/08/13 19:22
コリブリに似合うカゴってあります?
262v:03/08/13 19:24
お色気たっぷりなんですがどこか可愛らしさが漂う綺麗な人妻です。
スレンダーなボディーが更に色気を倍増させている気がします。
じっくり見つめながらフェラをし、小さめのオマンコに男根を導いていきます。
こういう年の取り方をしたいですね。
無料ムービーからどうぞ
http://www.excitehole.com/
263ツール・ド・名無しさん:03/08/14 03:53
今日プジョーチャリ買いました。COM90ブラックです。
http://www.cycleurope.co.jp/c90.html
↑これっす。通勤用にするので、結構いい感じですよん
でもやっぱり、つくりがちゃちかなぁ、いきなり不具合あったので
早速修正必要だったし。。。
まあ安いから仕方ないか、フレーム気に入ってるしね。。
>>263
なんか古ぼけた実用車みたいにみえるなぁ
265ツール・ド・名無しさん:03/08/14 04:06
そそ、古ぼけた感じがする。。。
そういう感じのが欲しかったから。。。
それならわざわざプジョーなんて乗らなくてもいいのに、、、
もっとまともなメーカーが欧州あたりにあるって
こういうのは日本で買ったらダメだよねぇ
267ツール・ド・名無しさん:03/08/14 04:12
>>266
具体的にどれが良いか言ってください
268ツール・ド・名無しさん:03/08/14 04:14
まあ、そりを言っちゃうとね。。。。
分かってはいるんだけど、こういう感じのフレームのってあんまりないでしょ?
おいらの探し方が足らないのかもしれないけど…
お気軽通勤用だから、トップチューブが高いのは嫌だし
ミキストってのもあれなんで、ついついね。。。。
妥協の美学【ぷじょー】
270山崎 渉:03/08/15 21:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
271ツール・ド・名無しさん:03/08/17 10:26
二の前だよね プジョーって
結局他メーカー・他機種をあげられない臆病者なわけで…
同じ価格帯で比較してみいや。
COM100Mに乗ってるけど
別にお洒落なママチャリと考えれば悪くないでしょ
274ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:39
お洒落さん
275 :03/09/17 19:06
昔々、二子多摩川の高島屋の1階にプジョーショップがあって、
プジョーをメルセデスのごとく崇める店主がいたね。
当時、OLMOに乗ってたわらしを見つけて、凄く親しそうにしてくれたけど、
そのときプジョーって、もうダサかったんだよなあ。80年後半のことでした。
276ツール・ド・名無しさん:03/09/21 13:52
まだ、あるよ。
俺はここで、買いました。
277ツール・ド・名無しさん:03/09/21 18:12
プジョーのフレームってまともなのかな?
VTT205辺り買って改造してまともなMTBにしてみようかと思うんだけど
278ツール・ド・名無しさん:03/09/22 16:57
CEJのプジョーは全く問題なし。
プジョーにXTRとか積んでヒーローになってくれ!!
280ツール・ド・名無しさん:03/09/23 09:43
>279

EUROSPEEDだっけ?XTR積んでる奴
受注生産、買った奴いるのかなぁ
281ツール・ド・名無しさん:03/09/23 14:54
http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1064283877885.jpg
これモデル名とか分かる方いますか?

10年前くらいのだそうです。
ちなみにフレームにレイノルズ501との表記有り。
282ツール・ド・名無しさん:03/09/23 16:21
我が家の近くにホームセンターがありまして、自転車用品なども置いてあるの
ですが、その一角に、すべてプジョーのマークが入ったライト、スピードメーター、カギその他自転車用品諸々を置いてあるコーナーがありました。(もっとも、物自体はすべてキャットアイ等のOEMと思われる品でしたが…)
そして先日そのホームセンターに行ってみたところ、置いてある物は以前と変わっていないのですが、マークがすべてJAGUARに変わっておりました(^_^;)。

やはり、プジョーの時代は終わりを告げたようです…。
>>282
まさに詐欺サカ商品
284ツール・ド・名無しさん:03/09/28 20:12
池袋東口のデパート8Fにてプジョーハリケーン!
いまなら色も形も選べるぞ。
ちなみに黄色買ってきた。
285ツール・ド・名無しさん:03/09/28 20:49
>>284
西武な。「東が西武で西東武」ってビックカメラも言ってるだろ?
あそこはちょくちょく行くな。
286ツール・ド・名無しさん:03/09/28 21:44
意外と穴場だったりして。
287ツール・ド・名無しさん:03/09/30 23:41
http://www.peugeot-moto.com/200304/index.html
プジョーのオートバイけっこういいじゃない
288ツール・ド・名無しさん:03/10/03 09:56
玉高のプジョーショップはどう変わるのかな?
なんとなく店主好きなんでいなくならないで欲しい
289ツール・ド・名無しさん:03/10/03 11:46
同感。
あの店主の熱意好きなんだよなぁ。
290 ◆9be1TCSq2E :03/10/03 16:28
セブンイレブンでプジョがあたった!と喜んで店に持ってこられました。
カンティブレーキでラグ付きフレーム。質感はよいかんじ。

んが、ブレーキゴムの角度がおかしく後ろの吊り滑車が明らかにひんまがっている…
空気入れてあげて、ワイヤー錠をお買い上げいただき「ブレーキおかしいですよ」
と言うと「フランス製の高価な自転車なんだからあなたのところの自転車とは違うの!」
と怒られてしまいました。ネットで調べても4万以上する高級車とおっしゃってました。

はぁ…いや、べつにちゃんと整備してあればそれなりに良いと思いますが。
291ツール・ド・名無しさん:03/10/06 11:22
今更ながらCOM-STEP-IN(ホワイト)買ったよ。
買い物や散策に使うだけなので満足です…。
292ツール・ド・名無しさん:03/10/22 01:59
↓これって、いいの?悪いの?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6809759
293ツール・ド・名無しさん:03/10/22 06:53
↑溶接汚いガオー
294ツール・ド・名無しさん:03/10/22 07:34
↑プジョーにしては色がカコワルイ ガオー
295ツール・ド・名無しさん:03/10/22 14:04
↑5kmしか乗ってないのにやたらと傷が目立つな
 5kmというのがデタラメか保管状態が最悪だったつう事かな ガオー
最近新車のパシフィックよくみるなー。安くなってんのかな。
297ツール・ド・名無しさん
マジで?