▲▼▲街の自転車屋専用スレ▲▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1街の自転車屋
ママチャリ屋専用スレ立てました。
ママチャリも結構奥が深いんだよ!
全国のママチャリSHOPのカキコで盛り上げよう!
2ツール・ド・名無しさん:02/02/12 17:43
おっ!とうとう出来たか。
歓迎するぞ!
3ツール・ド・名無しさん:02/02/12 18:22
おめっとさん。>1 マターリいこうさね。
4ツール・ド・名無しさん:02/02/12 18:24
「簡単な鍵ある?」とか言ってくるオバハンとかってどうよ?
5ツール・ド・名無しさん:02/02/12 18:31
もうかってる?
6ツール・ド・名無しさん:02/02/12 18:42
おー独立おめでとう
7ツール・ド・名無しさん:02/02/12 18:49
独立マンセー! マンセー!
しかしこっちのほうが圧倒的に数が多いのに、あちらサン
大丈夫かな・・・?
8ツール・ド・名無しさん :02/02/12 18:53
北の大地の自転車屋です
この時期はストーブ修理と雪下ろし屋になって
食いつないでおります。
パンクは10日に一台程度です。
9北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/12 20:24
では、コテハンにして書き込もうっと。
簡単なかぎ、言われたら箱かぎみせているけど?うちは取付込500円だし。
ワイヤーとかはそれ自体なくしたりするからね。
ただし!「簡単なかぎは、簡単に壊されますよ」と言ったりもするよ。

初荷で仕入れたサークルロック20個、やっとはけた。NGR600が
一番売れるのだな。前箱より売れる。

では、みなさんよろしくー。
10ツール・ド・名無しさん:02/02/12 21:45
新スレおめでとうございます。
商店街唯一のの工学系
がんばって下さい。
11ままちゃり:02/02/12 22:37
誰かいる?
12ツール・ド・名無しさん:02/02/12 23:04
なんか2つに分かれて人口密度減ったみたい・・・
ちょっと不安・・・
みんな今日はどうだった?
13ままちゃり:02/02/12 23:32
やくるとチャリ誰か修理してる
14ツール・ド・名無しさん:02/02/13 07:57
スレのタイトル良いな
15北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/13 10:11
ヤクルトは近所の店がやってる。それで?
16ツール・ド・名無しさん:02/02/13 12:11
今日は暖かくなったから
一台くらい売れんかな....
17北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/13 12:34
暇!来月頭に入れる広告の原稿書いていた。手書きだぜ。
18ツール・ド・名無しさん:02/02/13 13:51
あー今日暇・・・
でも明日は店休んで、小学校の1輪車のメンテ大会だよ〜ん。
今日はゆっくりして体力付けとこっと・・・
19ツール・ド・名無しさん:02/02/13 21:48
新スレ御目!
世界に羽ばたけ スシ、リンギ、ママチャリ!
20ツール・ド・名無しさん:02/02/13 21:56
>でも明日は店休んで、小学校の1輪車のメンテ大会だよ〜ん。

こういう話を聞くとジーンと来ます。
やっぱ自転車屋は街の子供のヒーローなんだな・・・
21ツール・ド・名無しさん:02/02/13 22:09
大人にも優しくしろ!
22ツール・ド・名無しさん:02/02/13 22:13
>>21
そんなに酷い目にあったの?
23ツール・ド・名無しさん:02/02/13 22:19
>>22
キングのヘッドセットをアダプター無しで入れられた。
2422:02/02/13 22:21
>>23
それをママチャリスレで言われても・・・
うちも置いてないって・・・
25北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/13 22:25
おお、学校でのメンテということは、協会じゃなくて組合
入っているのですね。ジイさんしかいない組合にメリット感じない
ので入ってましぇーん!
うちにも子供達が遊びに来るよ。空気入れてやると、きゃっきゃ言って
喜ぶから好きだねぇ。自転車二台持ってきて「おまえ、こっちの新しい
タイヤ抜いて、こっちに付け替えろ。お前のところから部品使わないから
ただにしろ」という塾経営のオヤジより四十億倍好きだぜ。
26ツール・ド・名無しさん:02/02/13 22:26
うええええええん(泣
27ツール・ド・名無しさん:02/02/13 22:27
でも、ここのひと優しいから好き?。
元スレではぼろカスに言われた。
>>23
擦違いだちゅーの。

子供の期待感に応えていれば
大人には冷たくしてもかまわんぞ。
(俺は客だけど)
29ツール・ド・名無しさん:02/02/13 22:48
こんなに泣ける話がスレたてたばかりで一杯聞けていいのか?
ここは2ちゃんじゃないのか?
うー でもマジ泣ける・・・
3022:02/02/13 22:49
>>23
がんばってね。そのうちいい店見つかるよ。

ところで、今日来た問屋の営業がPSCマーク?とか言うシールを
貼り付けて通産省がOKした自転車以外は売っちゃいけないとか言う
制度を作る動きが進んでるって言ってたんだが、どういうこと?
量販の茶伊奈糞チャリがストップしてくれるなら大賛成だけど。
31ツール・ド・名無しさん:02/02/13 22:52
セーフガードみたいな問題起きるだろうな。
台湾はクウォリティーでクリアしてるし。
中国人はねっからの盗人だしな。
32ツール・ド・名無しさん:02/02/13 23:05
>>22
自転車屋では無いんですが、ちょっとお邪魔します。

PSCマークですが、ドイツの品質基準を満たしていない自転車は
日本国内での販売を禁止。違反者は罰金またはタイホって制度です。
部品の一つ一つまで基準をクリアーしていないとダメなので、
中国で言うと、まず部品屋が検査機械を持ってない。組み立て屋が
また検査機械を持ってないって問題がありますから、日系のメーカーと
あと何社か以外の商品は日本に持ち込めないでしょうね。
今年中の成立を目指しているらしいですよ。
3322:02/02/13 23:19
>>32
ふ〜ん。どうもです。
糞が止まるかもしれないって事なんですね・・・
量販のって笑っちゃうほど酷いの多いもんなぁ。
見かねて修理せずにこれは買った店に文句言ったほうが
イイよって言っちゃった事があるよ。
26の自転車に24のチューブが入ってたんだけどね(w
34ツール・ド・名無しさん:02/02/14 00:18
>26の自転車に24のチューブが入ってたんだけどね(w
えっマジですか?
俺はサラリーマン金太郎のようなデッカイ器に
ちっちゃな小市民が入っていると、人に言われるが・・・
35北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/14 10:12
おはよ。うち、量販と同じサイモト入れてる。HubGupしてから売ってる!!
36ツール・ド・名無しさん:02/02/14 12:49
一度も手入れせずに購入3年後位に調子が悪くなった不良品だろって言われても困るよな。
スタンドどう見てもさびついてるじゃねーか。油させ! ワイヤー類は2年に一回変えろと
保証書にも書いてあるじゃないか!

>PSCマーク
一刻も早く施行して欲しい。狂牛病並みにマスコミが騒いでくれればちょっとは
自転車に対する認識も変わるかなーなんて(夢物語・・・)
37TOKYOツーキニスト:02/02/14 13:02
>PSCマーク
人死にが出ないとね〜、なかなか。
粗悪自転車「だから」危険、てことも実際にはあんまり無いんじゃないかな?
ヒューマンファクターのほうがよっぽど大きいでしょう、自転車事故は。

規制緩和に逆行するようだけど、デフレ対策にはなりそうな予感。
このデフレも規制緩和の産物だよな、考えて見ると。
とにかく、消費者には見る眼を持ってもらいたいものです。
38ツール・ド・名無しさん:02/02/14 13:03
>>35
たまたまかもしれんが・・・
サイモトなんて納品されたばかりで早速車輪が振れてたからな。
振れ取り料貰うぞゴルァと思いつつ振れ取りしてからでないととても売れない。
39ツール・ド・名無しさん :02/02/14 13:24
糞チャリが日本の市場から消えてくれれば嬉しい限りだが
チェーン錆ついたまま(当然延びきっている)乗ってる奴
を良く見かける現状を考えると....ハァ....。

ちなみに一番印象的だったのは、ちぇーんさびだらけにしたきゃのんでーる
のってる30半ばのおばはんだった。チェーンがFDにからまって外れ、
立ち往生。一応見過ごすのもなんだったから助けてやったけど、
キャノンデールをそんな風につかうなんて....勿体無い。

40予感 ◆jqCmVsxs :02/02/14 13:25
名スレの予感
41ツール・ド・名無しさん:02/02/14 13:55
>>38
サイモトいいほうでしょ〜
前に問屋が安いのがあるって言って持ってきたのなんか、
BBの底の水抜はついていないし、泥除けの端っこは
折りたたんだだけで、手を切っちゃいそうだったよ。
そのまま持って帰ってもらったけど・・・
やっぱり日本人が作ってるほうが安心です。

>>22
うちも変な修理きたことあるよ。
チューブがオレンジ色なのが入ってて、パンク修理の
パッチが付かないんだよ。ゴムのりが変質したのか
と思ってマジであせったよ。
42ツール・ド・名無しさん:02/02/14 14:18
>>37
死人が出てからじゃ遅いんだって!
漏れの店にも糞チャリを修理に持ってくる客多いんだけど、
ブレーキの効きが以上に悪いヤツとか、グリップが晴れた日なのに
ぐるぐる回るヤツとかが平気で来ちゃうんだよ。
最後に自分が修理した自転車で怪我人が出たら・・・なんて考えると
糞チャリの修理を、お断りしたくなるよ。
4338:02/02/14 14:21
>>41
最近サイモトに発注してないから、最近のはわからんが・・・
1年位は発注してないからなぁ。
オレンジ色のチューブってひょっとして天然ゴム?
そういう時は「パッチが付かないのでチューブ交換になりま〜す」と言って、
うちの店では普通のチューブに交換してる。
って、どの店でもそうだと思うが。


4441:02/02/14 14:38
>>38
そういうのって結構あるもんなんですか。
うち田舎者だから・・・(w

サイモトさんは中国製の中ではマシなほうじゃないですか?
もっとも私の店は近くに扱ってる量販が無いから使えるんですけど(w
うちは出○鉄工所のほうを近所の量販が使ってるので、ってのも
あるんですけどね。
45街の自転車屋:02/02/14 14:46
うちでは、出来○工所やってるよ。
近くの量販は、ミヤタ・マルイシ・BSC・ナショナル・・・(大汗
工業型が量販で、並車が専門店状態・・・まいりましたよ。
46接客マニュアル ◆yIa9AL8k :02/02/14 14:47
1さん、お疲れ様です。

>>42
>最後に自分が修理した自転車で怪我人が出たら・・・なんて考えると
>糞チャリの修理を、お断りしたくなるよ。

 事故車を最後に修理したのが自分、ってのは本当にぞっとしますよね。
 うちは依頼された箇所以外は一切触れず、お客には他が壊れても当店には
責任はないですよ、と伝えています。

>>43、41
 オレンジチューブは見たことはないですが、中国製の薄チューブはよく交
換します。
 一応、薄チューブ対策に強力パッチも用意しています。
47北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/14 16:28
中国チューブはパンク=交換にすることが多い。リキッドバッファーは自分が死ぬ。
48ツール・ド・名無しさん:02/02/14 17:40
今日は2台かぁ
49ツール・ド・名無しさん:02/02/14 18:03
うちは、3台だった。
50ツール・ド・名無しさん:02/02/14 18:29
うちはパンク二件、チェン外れ一件、出張依頼四件。=大暇今月支払い120万。
51接客マニュアル ◆yIa9AL8k :02/02/14 18:39
PSCマークの情報ありがとうございます。
ちっとも知りませんでしたので、Yahooで検索してみたところ

http://www.nikkei.co.jp/kansai/business/3353.html

が詳しかったので、紹介させていただきます。
勉強になりました。
52ツール・ド・名無しさん:02/02/14 18:50
>>51
ありがとう! 参考になったよ。
一度下がった値段だから、そう簡単にはあがらないだろうけど
>>42みたいな心配しなくてよくなるだけでもマシかな。
PSCマーク 大賛成!大賛成!
53ツール・ド・名無しさん:02/02/14 19:25
● PSCマーク
消費者に危害が及ぶ恐れのある生活製品を対象に経済産業省が
「特定製品」として指定する。経産省が技術基準を定め、適合
した製品に安全マーク(PSCマーク)を表示する。「特定製
品」に指定されると、国内での販売・陳列時にPSCマークの
表示が義務づけられ、技術基準を満たしていない認定した場合
は経産省が製品回収などの命令を出すことができる。家庭用の
圧力鍋、レーザーポインターなど5品目が指定を受けている。
54ツール・ド・名無しさん:02/02/14 21:46
うーん。なんかすごいことになってるね・・・

今日は自転車2台と、修理と部品で2マソ
55北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/14 22:49
恥ずかしながら本日BEタイヤパンク修理はじめてやりました。
どきどきしながら、頭の中でBEの構造を思い出しながら…
中をみて「ふ、ふんどしない!」と思ってしまった。
最後はきちんとチューブに巻き込んでやれたと思う…
明日の朝、新聞屋さん、大丈夫かなぁ。

 ちなみに、コッタードは仕事でいじったことないので、これも怖い…

56ツール・ド・名無しさん:02/02/14 23:12
>>55
BE初めてなのに、ふんどしって・・・
若いのか年なのかさっぱりわかりませんねぇ〜

来月のチラシを作られてたそうですが、うまくいきましたか?
私も同じ作業中なんですけど、
ナ○ョナルのアルミ某の通学用を入れるかどうかで
悩んでいるんですよねぇ。下手すると量販とかぶって
しまわないかと心配で・・・
57ツール・ド・名無しさん:02/02/14 23:19
PSCマークが自転車に適用されるように
支援する手は無いものか・・・
58ツール・ド・名無しさん:02/02/14 23:51
>>56
アルは確実に量販とカブルだろ・・・
違うものメインにしたほうが良いんじゃない
5956:02/02/15 00:02
>>58
やっぱり危ないですかねぇ〜
裏面にしときましょうか。

そういえば、もう一つのほうで騒いでる皆さんにお願いなんですが、
あんまり荒らさないでくださいね。
私たちも同業者ですから、ちょっとつらい気分になります。
お願いしますね。
60ツール・ド・名無しさん:02/02/15 00:12
あっちは立ち上がりからこけたからね・・・(同情
61ツール・ド・名無しさん:02/02/15 00:48
良スレage
62ツール・ド・名無しさん:02/02/15 11:56
今日は良い天気。
今のところ、自転車1台+タイヤ交換2本+他少し・・・
63ツール・ド・名無しさん:02/02/15 13:50
今年の春需は、何で行こうかな?
みんなのところは?
64北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/15 15:13
印刷屋が来ます。あるベルト19800円とViViがメインす。
65接客マニュアル ◆yIa9AL8k :02/02/15 18:36
春儒に選考して行なった予約キャンペーンが一応今日で終わりました。

今のところアルベルトSAS7BTを筆頭に、ガチャリンコGMS725、アルエアーAASD73
が人気です。
これにラクッションNL7BTPを加えた広告を一月に入れたのですが、ラクッションは今のところ全然ですね。

そろそろ本番かぁ。
66北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/15 21:04
>>56
年齢はぁ、三十台前半です。ふんどし、はスポーツ車店で修業していたときにも
言っていましたよ。逆に一般車店でいたときにはフラップと言っていました!

あるえあは、近所の某セ●が仕入れて大々的にやるということなので、見送り。
売れるでしょうけどね。値段で争えば負けるし。ふん。
あるべると、大量仕入れたからこれで儲けるだ。

 チラシは印刷屋と色で悩みました。私は八百屋さんとかみたいなハデハデに
したかったのですが、落ち着いた色にしました。2万刷って折込&自分でポスティング
するっす!

  本日売り上げ一万円届かず。しかしマングースIBOC(正爪の)が修理に
入ってきました。初代マニトウがリジット化してた!あとは無印700Cの
BB交換か。
67ツール・ド・名無しさん:02/02/15 21:46
チラシ代って高いですよね。
うちは3色刷りの片面、印刷屋にデジカメで取った画像を渡して
作ってもらっているんですけど、ため息が出そうな価格です。
何とか安く上げる手って無いものでしょうか?
68ツール・ド・名無しさん:02/02/15 23:48
新聞に折り込まないで、手配りビラで済ますのもひとつの手段では?
消防の名簿(この辺は1学年1000人50万強)を毎年かって、
そのこが小1、中1、高1になるときに直接自宅に手配りしてまが、
労力考えてギリギリ利益が出ます。
というか、もう止めるわけにはいかないくらい出資してしまった(鬱
69ツール・ド・名無しさん:02/02/15 23:55
>>67
漏れは今、イラストレーター9.0を買って、チラシを自分で
作っちゃう修行中。デジカメで取った写真があれば簡単な
モノなら作れるようになったよ。このソフトなら、印刷屋が
使ってるのと同じだから、激安印刷屋にデーター持っていったら
普通に広告屋に頼むより圧倒的に安いらしい。
まだ、出来上がってないけど・・・(苦笑
問題はイラストレーターと写真の加工用のフォトショップって
のを買ったら、20マソ近くする事。
>>68
名簿ってどうやって入手するんですか(w
71ツール・ド・名無しさん:02/02/16 00:03
>>69
うちはG.CREWだが、5000円でかなり使える。
ってか、これでなんでもできる。漏れを信じな。
あとは、デジカメは1マソ(型落ちだが使える)。
スキャナーは2マソ(全く使わない)。
7269:02/02/16 00:04
>>71
買う前に聞けばよかった・・・(鬱
ま・・・、その・・・、なんだ・・・
イラストレーターとフォトショの方が・・・、まぁいろいろ・・・、
そうだ、いろいろできることがあるだろうから、気にスンナ!
7469:02/02/16 00:12
税金対策したと思ってあきらめます・・・トホホ
75北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/16 10:02
みなさん金持ちですねぇ。普段のチラシは蔵リスワークス。若しくは手書き!
76風だいざえもん:02/02/16 10:31
オハよーございますだす。
チラシですが、皆さんの地方では折込代っておいくらくらいだすか?
77ツール・ド・名無しさん:02/02/16 10:34
>>69
コピッペすればただ(但し違法行為
後雛型のコピッペで画像と商品名とその説明書きすれば早くできて
金かかんね−よ
自分で全部遣るとなると仕事の合間に遣って1ヶ月は掛かるよ
値段も版代分が少し安くなるだけ
78ツール・ド・名無しさん:02/02/16 12:18
>>76
うちは、3円70銭だよ。
多分、これってかなり高いんだろうなぁ〜
79ツール・ド・名無しさん:02/02/16 12:24
明るく、真面目に、親切に仕事をすれば
小細工を労せずとも、商売は繁昌する。
がんばれ
80北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/16 13:43
あーネスト263売った。うちはB4で3円30銭。
81風だいざえもん:02/02/16 14:12
情報ありがとうだす。
わしの地方では3.5円だす。
やはり折り込み代もばかにならんだすなあ。
わしの店では、この春儒は閉店セールになってしまうだすよ。
82ツール・ド・名無しさん:02/02/16 16:34
あぁ、今きたパンク修理のねーちゃん美人だったぁー!どきどき。
83ツール・ド・名無しさん:02/02/16 17:24
82
あるある。出会いのある職場だね、街の自転車屋さんってさ。
84ツール・ド・名無しさん:02/02/16 17:48
くそ、苦しめ。
85ツール・ド・名無しさん:02/02/16 19:03
チラシの法則
1、ウチがいれると他の自転車屋さんが良く売れる
2、一番良く見てくれるのは同業者さんで、距離に比例する
3、細かく説明をいれると接客にも細かい説明をしなくてはならない
ウチは2.60円だよ(高いと思ったけど?)
86北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/16 21:49
82は俺なんですけど。いや、いいね、こういう時は。
全く逆の時もあるんで。一人常連でお願いだから近くに来ないで
と言いたい女性がいる。この人朝に来るもんだから、その日は一日
ドヨーンとする!しかも金使わないで、店にあるカタログを毎日
同じものを「これ、またもらうね」と言って奪ってゆくのだ。
10冊超えたから「もう、持ってると思いますよ」と言っているけど。
女性が9割だから、けっこう楽しいぞい。
87ツール・ド・名無しさん:02/02/16 21:52
はっきり逝って、スポーツ自転車屋は糞だ。
パンク修理もろくにできん。
88ツール・ド・名無しさん:02/02/16 21:55
>>87
キングくん久しぶりだね。
遊びにくるのは良いけど、マターリいこうよ。
89ツール・ド・名無しさん:02/02/16 21:56
はーい

ところでキングくんってなに?
中山きんにくんの仲間か?
90ツール・ド・名無しさん:02/02/16 21:58
>>89
ゴメン。前にここに遊びに来てた人が帰ってきてくれたのかと
勘違いしちゃったよ。
91ツール・ド・名無しさん:02/02/16 22:05
>>90
彼、ちょっとかわいそうだったもんなぁ。
前スレみたいなバカな喧嘩はもう懲り懲りだよな。
9288=90:02/02/16 22:18
>>91
同感。
スポーツ車かママ車かは関係なくレベル上げていかないとね。

しかし>>86さんの店はいいよなぁ。女性だらけじゃない。
うちなんか子供とオバちゃんとお年寄りばかりだね(w
たまにきれいな女の子が来るとはりきっちゃうよ(w
93ツール・ド・名無しさん:02/02/16 22:27
駅の近くにあるから、中高生がよく来るヨ!
こないだ来た工房の女のコ、もう5年目のラクロスなのにまだぴかぴかだった。
大きな傷はなく、二人乗りした後もなく、タイヤ見ても急ブレーキのあともない。
おとなしい子なんだろうなぁ。思わずケコーンしませんか、っていいそうになった。
94ツール・ド・名無しさん:02/02/16 22:34
>>88
別人です。
わからん?
言ってる事は全然違うのに。
つことは、俺の言ってた事も全く理解出来てないっちゅうことか。

これがキングくんか
96ツール・ド・名無しさん:02/02/16 22:38
またーり逝こうよ、ねぇ
97ツール・ド・名無しさん:02/02/16 22:40
>>94
久しぶり!
あれからいい店見つかったかい?
別に君がまだ怒ってるなんて誰も思ってないよ。
心配してただけさ。
9888:02/02/16 22:43
>>94
ゴメンゴメン。
まだ自転車屋のことを怒ってるのかもしれないって、勘違いしちゃった。
許してほしい。
99北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/16 22:48
>>93
それこそ、学生の時に通学自転車として買って、結婚して、子供出来て
まだ乗っているて人もいる。そういう人て、好きだなぁ。頼まれた個所以外も
調整しちゃったり、磨くぜ。タチ交換したついでに回転部Gupもしちゃうぞ。
んで、そういう人は調整すると、気づいてくれるんだな。
俺が売ったわけじゃないけど、自転車屋やっててよかったなぁと思うよ。

100うね:02/02/16 22:50
100
101ツール・ド・名無しさん:02/02/17 00:09
 84年の登録、修理見積もりで楽に2万を超えた
 新車を勧めたが、結婚記念に買ったそうだ。
 錆だらけをビカビカに磨き上げて、ペイントまでした。
 というか、磨かせて欲しかった。
102キング君:02/02/17 00:37
ポータブルの圧入機が7700円(しかもシールドにも対応)
一個欲しいよねって一生の間に何回使うかわからんちゅうねん。
しかしだ、自転車が増えると、おさがりでどんどんパーツを移動するので
けっこう使うかも。
道具の物持ちは良い方だし。
103ツール・ド・名無しさん:02/02/17 00:50
スポーツショップのスレで教えてあげたら逝かがなものだろう?
とあるお店でのお客と店主さんの会話。

お客  おーう。またタイヤ交換してくれい。
店主 もうええ加減自転車買い替えなあかんですよ。
    うちが店始めてからずーとそれでしょうが。
おれ うわ、これうちのメーカーの前のロゴがついてますよ
    車体NOはと・・78年度車!24年前!
店主 やっぱりメーカーの品物はいいでしょうが。
お客 何いうとる。20年もたちゃあメーカーもなにも関係なかろうが
    これはあんたが20年ずっと手を入れてくれたからもっとるんぞ。

   わかる人はわかってくれているんだなあ・・・
   店主さんの頑張りに脱帽のひとコマでした。 
105ツール・ド・名無しさん:02/02/17 14:00
前フォーク交換て幾らでやってますか?6000円は高いのかな?
106ツール・ド・名無しさん:02/02/17 14:06
>>105
折れ8000円だけど
107ツール・ド・名無しさん:02/02/17 14:15
だよね。ありがと。新車を二日で潰して持ってきたオヤジ、怒って帰った。
108ツール・ド・名無しさん:02/02/17 14:16
おらんとこも、6,000円だっぺ。
109105:02/02/17 14:59
そんなもんだ。新車といってもホームセンターの6980車だ。ははのは。
110ツール・ド・名無しさん:02/02/17 19:32
名スレ大賞の候補に上げておこう
111ツール・ド・名無しさん:02/02/17 19:44
>>105 汎用6000.- メーカ同色で7800.-
春近しFRC26が3台でたよ 
112北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/17 19:45
雨でだめー。1978年はすごいな、BSのポテトとかはよく修理するけど。
113ツール・ド・名無しさん:02/02/17 20:01
 専用工具、買おうかどうか迷っています。
 1年に1P、リヤカーのタチ交換が来ます。
 お古を外すのは簡単、でも入れるのが脅威です。

 BEは慣れると婦人車+5分で出来るようになりました。
 キラ粉があると便利ですよ。
114オレ用の目印:02/02/17 20:03
自転車修理の工賃は、店によって違うのですか?

この前、ボッタクラレタ
115ツール・ド・名無しさん:02/02/17 20:05
おつかれさまー、うちも雨でダメー
キラ粉??って
116北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/17 21:26
>>113
専用工具て?あのタイヤ外しのことですか?エアレスタイヤにも使うやつ?
キラ粉てなんですか??
>>115
とりあえずいつも遊びに来る、おガキ様がとーちゃんを御供にご来店
あそばされ、24子供を御買い求めくださいました!ずっと指くわえてい
じっていたEcoパル。それとCTBフェンダー取付他で本日おしまい。

 ところで、DEKIて直に取り引きできるんですか?
代理店やら問屋を通すようなのでしょうか。廉価車のバリエーションが
少なく、もうちょっとどうにかしたいので。開店してから杉村とサイモト
だけなんです。あと、ナショナルからやっすーいのをたまにもらいます。
117ツール・ド・名無しさん:02/02/17 21:27
クロスバイクって流行んねーかな。つうか俺は流行らせたい。
通勤通学に逝けてると思うんだけど、一般人にはMTBと
同列にみられて、スポーツ車はちょっと乗ったこと無いしな〜って
引いてる気がしないでもない。
118ツール・ド・名無しさん:02/02/18 12:11
>>114
どんな修理をいくら払ったんだかわからなければ、回答できんな。

>>116
DEKIとの取り引きは直で出来るはずだよ。
但し、一回の引取台数や、年間の引取台数の制約があるでしょうが・・・
当店は、DEKIから、年間500位取ってるから、ディスカウントに負けない
価格が出せる仕切りにしてもらってるけど・・・
119北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/18 13:39
118ありがとうです。問屋探そう、、。本日強風展示車倒れる!
120ツール・ド・名無しさん:02/02/18 13:55
>>118地元の問屋がデキを抑えているので直では入らん
  問屋がやすくしないんですよ 50台買っても10台買っても同じだから
121ツール・ド・名無しさん:02/02/18 16:29
>>120
DEKI本社の営業部長さん宛に電話したらどうですか?
部長さん、いい人だから相談乗ってくれると思いますよ。
122ツール・ド・名無しさん:02/02/18 16:37
しかし○来さんって、そんなに良いんですか?
今まで使ったこと無いんですけど・・・
ちなみにシキ○マ・サ○イサイクル・問屋経由のヨ○タで
やってますけど。
123ツール・ド・名無しさん:02/02/18 17:04
ヨ○タよりいいでしょう。
124120:02/02/18 17:05
>>アリガト 以前電話したことがあるけどダメだった (問屋から圧力がかかった)
で、タカイは注文OKだったけど直前に逝ってしまった
今はチ○ズルと問屋経由のヨ○タ問屋経由のタ○ダでやってるけどヨ○タは
安心できない商品がおおい
デキのが安心感があると思うけど6800ではいるのですか?
125122:02/02/18 17:12
>>123,124
そうなんですかぁ。大人車は茶伊奈臭いのが多いのであまりやって
無いんですが、Jrシティとかはよく使ってるんですよ・・・ヨ○タ。
そんなにいいのなら、出○さん一度聞いてみます。
126ツール・ド・名無しさん:02/02/18 17:14
武田自転車ってのもあるよ。
フレームは坂本だから、デキと一緒だし。
カタログ見てもデキと変わらないようです。
うちは東京だけど、営業が大阪からわざわざ開拓に来たので。
どないでっか?
127122:02/02/18 17:35
バカな質問で申し訳ないんですけど、サカ○トのフレームって
工場は中国の南の方にあるって聞いたんですけど、実際の
フレームはどんなもんです? 国産のフレームと遜色ないですか?
128ツール・ド・名無しさん:02/02/18 17:40
自転車屋さんのみなさん、こんにちは。
キング君です。
お願いが有ります。
僕がロード用のステムを探してたら、
マウンテン用はそれじゃないよって言って
見てくれで、MTB乗りと決めつけないで下さい。
傷付きます。
ていうか、傷付いた。ガク。
129ツール・ド・名無しさん:02/02/18 17:41
>>127
それをいったら、Yさんも茶伊奈フレーム。
サカ○トは、確かにシンセンに工場が有るけど、出来上がった
物を見る限り、国産と変わらん仕上がりだ。
130122:02/02/18 17:44
>>129
そうですか。ありがとうございます。
まじめに検討してみます。
131ツール・ド・名無しさん:02/02/18 17:53
>>キング君
そういうのって難しいんだよ。
ガラスケースのMTBパーツを食い入るように見てるお客さん
が、何かお探しですか?って聞いたら、ママチャリのブレーキシュー
探してたなんてのはしょっちゅうなんだ。
そのうちいい店見つけたら、何に乗ってて、いつ頃どんな
修理をしたってとこまで覚えててくれるよ。
132ツール・ド・名無しさん:02/02/18 18:20
キング君、
君がどう言う格好でいたのかはしらないが、
この時期ローディーはレ-パンに分厚い上着か、
良く判らないが、革の上下の人が多い(なぜだ?)
いっぽう、マウンテンバイク乗りは普段はほんとに普段着である。
したがって、傷付く必要はない。
133ツール・ド・名無しさん:02/02/18 18:26
>>124
ヨ○タは、自社でフレーム作ってるけれど、茶伊奈以下の仕上がりだし・・・
ヨ○タのフレームだけ見ると、院土並だし・・・
価格は、交渉次第じゃないかな。
134ツール・ド・名無しさん:02/02/18 18:29
キング君
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1013506290/l50
こっちに書いた方がいいんじゃないかな?
たしかに乗ってるのはスポーツ車ですが
使い道はママチャリなのです。
それはそうと、ママチャリの上品な言い方を教えて下さい。
むかし、ファミリーサイクルって言ってませんでした?
136北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/18 19:42
くぅ、BSの処分品大量購入したいー!置く場所ないー!ぶりっど安い。NVS安い!
137120:02/02/18 22:52
ヨ○タはフレームが曲がるしチョット薦めかねる68で入れてるけど
サカ○トとか幹のほうが安心感がある
でも今からは高級車が主力だから4月になったら交渉してみる ありがとさん
138ツール・ド・名無しさん:02/02/18 23:20
よ○た・シキ○まどちらも取り扱っていますが
自転車的には似たりよったり??????

よ○たは見た目はまあまあよいがふれーむもよわよわ、組み付けもいまいち・・・
しき○まはフレーム弱弱すぎやし

安かろう悪かろうの見本みたい
139ツール・ド・名無しさん:02/02/18 23:52
113じゃないけれど。
キラ粉って滑石を粉末にしたもので
チューブから パフッっとでてくる白い粉。
タイヤ入れる時スベリがよくなる。
チューブに塗っておくと摩擦が軽減できる。
パンク修理跡に塗るとタイヤに張り付かなくなります。
140北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/19 00:42
明日は税務署にいくべく書類に目を通す。ちかれた。
ヨコ○は量販での見ていると、売りたくないですね。カラフルで
売れ筋!という感じはするけど。やはりデキさんのルートを
つくるかな。無難に。
他にもメーカーあっても、そこへの連絡先がわからない
のです。はい。なかむら、とか。どこで調べればいいでしょうかね?

 キラ粉て入手できるのですか?
141ツール・ド・名無しさん:02/02/19 05:13
おはよー。
土曜深夜から仕事サボってスキー逝ってて、寝て起きたらこの時間。
一休みしたら掃除でも始めるか。

当店の場合、問屋に安いの頼むとヨ●タ持ってくるから、
24-26の9800と、子供車全般はヨ●タかな。
たまに特価車用意するとき、スタッガードも扱うけど。
あとは、出来、千●鶴あつかうくらい。
さか●もと、とったことないよ。問屋に任せすぎかな。
142ツール・ド・名無しさん:02/02/19 22:59
信頼できる問屋さんネ いいじゃないですか!
ウチの問屋さんは言った値段と請求書と値段が違うので油断できない(w
143ツール・ド・名無しさん:02/02/20 00:17
チラシに、7800や8800の価格を入れても売れ残らない?
当店の近所は、ディスカウント多くて、しょっちゅう5800や6800
やってるから、売れ残っちゃうんだよね。
儲けが少なく、目玉にもならない目玉商品は、今年チラシから外そうかな?
なんて思っちゃいます。
皆さんの所は、売れますか?
144接客マニュアル ◆yIa9AL8k :02/02/20 00:25
うちは19800以下の目玉車は広告には入れません。
店先に5台くらい並べて、大き目の文字で価格を書いて、とおりすがりの車
から見えるようにしている程度です。
19800のステンレスパーツ、アルミリム、自動ライトでも「目玉」にならない
時代ですから。
145ツール・ド・名無しさん:02/02/20 14:33
アルフィットViViの注文入れたけど、仕切りきついね。
定価売りしかないかなぁ〜
146北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/20 18:41
あはは、そうだね。とりあえず668で出すよん。
147ツール・ド・名無しさん:02/02/20 18:55
>>145-146
仕切りは?
148ツール・ド・名無しさん:02/02/20 18:57
>>147
ゴメンね〜
その辺は無しでお願いしたいんだけど。
商売だしね。
149北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/20 22:04
さすがに書けないすね。というか、147は自転車屋じゃない?
今日は春需用の27ファミリーを組みました。三段と自動点灯ライト。
あとはBSのパワーステンレスがあるから、これでいいや。
150ツール・ド・名無しさん:02/02/21 00:35
スポーツ店スレのほうも、原価ネタで荒れたしなぁ。しない方が無難だろう。
151ツール・ド・名無しさん:02/02/21 11:59
電動自転車を通学用で販売したら学校から許可がおりなかった
どうでしょう?そういう地区ってある?
152北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/21 12:17
陽気いいけど、花粉がぁ!うちの方は電動大丈夫だよ。カマキリもOK。ドロップ駄目。
153接客マニュアル ◆yIa9AL8k :02/02/21 12:33
電動オッケイですね。いまもVIVI並べてますし、スタークロス何台か収めました。
154151:02/02/21 15:55
電動も安くなってきてるし通学で薦められるのがうらやましい!
たくさん売ってください!
155北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/21 17:09
信じられん、本日ゼロ円。このまま閉店時間まで?!
156ツール・ド・名無しさん:02/02/21 22:07
北足立郡、今日はどうだったのよ?
うち帳簿つけてら8時過ぎにご来店があったよ。
今日は3台。タイヤ交換もチューブ高官もツケの支払いもあって、いい日だったよ〜
157北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/21 22:26
156さんと同じで閉店作業している時に御家族できて二台売れましたー。
粗利、日々固定費はクリア。よしよし。
出張の依頼電話もきたし。他にCTBのパンクとステム増し締めなんてのでとりあえず。
今日は信販会社の営業ねーちゃんが、これまた美人で気温も暑かったものだから
上はブラウス一枚で…おもいっきり目をみつめて話ちゃいました。
そのまま店閉めてデートしたかったです。良い一日でした。
明日は倉庫から廉価車もってきてフレ取りでもしようっと。
あと、フンドシ点検!

158接客マニュアル ◆yIa9AL8k :02/02/22 12:52
>>105-108>>118とほぼ同じで6000円〜8000円です。
ハンドルロックとかついてる純正フォークはやはり割高にしてます。
159ツール・ド・名無しさん:02/02/22 14:06
社外フォーク=6000
純正フォーク=6500〜7000
特殊フォーク=7000〜

ハンドルロック付きは、特殊フォークとして、割増でもらっています。
160ツール・ド・名無しさん:02/02/23 08:52
暖かく忙しくなってカキコ少なくなったので挙げ
161ツール・ド・名無しさん:02/02/23 10:43
おお忙しい!ここんとこ毎日60まんぐらいある
162ツール・ド・名無しさん:02/02/23 11:08
土曜の昼まっから、いそがしいとか書き込んでンじゃねえ!
163ツール・ド・名無しさん:02/02/23 12:28
芸能人発見! マッスルがパンク修理にキタ〜 by niko玉。
164北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/23 12:48
昼休みです。カップラーメンに湯を入れたら客が来た。謀られているのか?!
165ツール・ド・名無しさん:02/02/23 19:35
飯食うタイミングのがすと昼飯5:00なんて時あるけど(藁
166ツール・ド・名無しさん:02/02/23 19:37
忙しかった。
167ツール・ド・名無しさん:02/02/23 19:51
>>163 niko玉さん、seta谷だけどウチにも来るyo
当時、新宿アルタまでMTBで通ってると思ってた。
168ツール・ド・名無しさん:02/02/23 22:43
みんな、配達用の車は何乗ってる?
やっぱ軽トラ?
ウチは以前サニトラのロング、今は軽トラ。
サニトラは車高低くてすげー良かったから、軽トラが使いづらい。
169ツール・ド・名無しさん:02/02/24 00:48
168さんのつづきみたいで悪いけど
完組み車積むのに便利な改造してます?ケイトラだけど、斜めになって効率わるくてね。
170ツール・ド・名無しさん:02/02/24 04:17
>>168
うちは、ワゴンだよ。
雨の日でも、納車OKだし・・・
171ツール・ド・名無しさん:02/02/24 14:28
うちも、ワゴン・・・にしたいなぁ(鬱
172北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/24 21:18
インフルエンザBでーす。昨日39度、本日37.5度。本日完成車12台。修理なし!!!!
うちもバンです。中古5年おちで購入したので、二年償却。倉庫がわりにもなるので、
春需の時は便利ですよ。ゴミ捨ても積載に気を使わなくてもいいし。
173168:02/02/24 22:58
自転車には、一応「新聞配達用自転車」とかあるよね。
それみたく、「自転車屋・バイク屋用」に配達に使いやすい車があるといいのにね。
車、バイク両方やってるホンダあたりで作ってくれるといいんだけどーー
174ツール・ド・名無しさん:02/02/24 23:13
>>173
ステップワゴン
座席を外せばタウンエースバン以上に積載可能。
バンと違って快適です。
175ツール・ド・名無しさん:02/02/24 23:47
俺、ホンダ嫌いだけど、
やっぱりあのクラスではステップワゴンがダントツの出来だな。
トヨタもましなのだせよ!ってスレ違い。
176ツール・ド・名無しさん:02/02/24 23:55
何百キログラムも載せないから商用にこだわらないのも吉。
177ツール・ド・名無しさん:02/02/25 00:31
狭いとこもいけるのが希望ですね。
176さんのとおり、軽いのですが荷台は低い方がいいね。
アシストバイクの時たすかる。
178ツール・ド・名無しさん:02/02/25 09:47
今朝の朝日新聞の<天声人語>読みました?・・・泣けるナ。(ToT)
179ツール・ド・名無しさん:02/02/25 18:51
合計2万に満たない自転車カード買い。しくしく。天声人語、なんですか?
180ツール・ド・名無しさん:02/02/25 18:55
■《天声人語》 02月25日
http://www.asahi.com/paper/column.html
181ツール・ド・名無しさん:02/02/25 19:04
>180
うーん。商売としてはきついな。
182北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/25 23:05
今日はまた三輪車売れました。あと800円まけろ!の攻防戦を繰り広げました。
>>180
六年で一件も無いというのは、ちょっと不思議。ほんとにチラシを置いている
だけなのでしょうかね、
いろいろ、アプローチはあると思いますが。
「組立工賃分安くなるから、自分でやってみませんか?」とかさ。
店頭にでかでかと掲示して、それで三ヶ月やって、駄目だったらやめる!
だけどな。普通は。六年もやっているつもりなのは、商売じゃないと思う。
しかも赤字続きなら、なおさらだ!他に頭向けたほうがいいぞーーーー!!!
子供の心配は、まず自分の生活を安定させてから、やったほうがいい。

183ツール・ド・名無しさん:02/02/25 23:26
>>180
お店に6年間客が来てないのか、自分で組み立ての客が一人もいないのか、記事が曖昧。
ま、ふつうに考えれば後者だろうが、じゃあ赤字云々とは関係ないだろう。
万が一前者なら、それは既にお店じゃないわけだし。
素人の同情を引くことだけを考えた記事(コラム)で、なんだかなぁ。
自転車のメンテが全く出来ない今時の真性厨房を見て
手作り自転車を企画するが誰も食付いてこないということと、

店の経営が赤字なのは別の話だとおもはれ。さすが朝日新聞。

185ツール・ド・名無しさん:02/02/26 08:58
大体、54歳で開業とか1日1万7千円の売り上げを見込んだDIY企画
なんぞ自転車屋なめてるとしか言い様がないな。

ところで何が言いたいんだ、朝日新聞。
186ツール・ド・名無しさん:02/02/26 09:21
年金生活の爺さんの趣味だね。赤字と言ってもねー、下手に利益出ると年金収入
とあわせて確定申告しなきゃなんねーし税金その他でかえって損。小遣い稼ぎの
暇つぶしじゃ同業者として同情もできねーよ。

しかし訳わかんねー記事書いて金もらえるとはいい商売だね、朝日新聞。
187ツール・ド・名無しさん:02/02/26 10:40
うーん、この自転車屋の試みの失敗はママチャリで組み立てしませんか?
って言っちゃったところだと思いますけど・・・。
うちは、ツーリングの最中のトラブル応急処置講習会とか、MTBの
改造を自分でやろうよ講習会とかやってるけど、結構きてくれますよ。
もっともお茶代ぐらいしかもらってないけど。
188ツール・ド・名無しさん:02/02/26 11:14
要するに手先が器用というだけで素人に毛が生えた程度の人でも定年後の小
遣い稼ぎとしてすぐに自転車屋が開業できるということだろう。
なんか馬鹿にしてるよな。情けない。
189ツール・ド・名無しさん:02/02/26 11:47
調子が悪くなったら自転車屋に持っていくという習慣があれば、
充分だと思う。そおいう真性厨房がいることを喜ぶべき。

低次元の話だけど....。
190ツール・ド・名無しさん:02/02/26 12:30
異音に気がついて自転車屋に来るのは厨房ではないと思われ。
自転車屋が気軽な存在であると喜ぶべき。
異音がなっていても何も心配せず二人乗りを続けるのがリアル厨房。
191ツール・ド・名無しさん:02/02/26 13:14
やめましょうよ。けなすネタは・・・。
別にどんな考えの人がいたってその人の勝手なんだから。

ところで最近忙しくなったですね。
飯のときぐらいしか覗けませんよ。
このまま突っ走れるといいなぁ〜。
3月は休み無しでいきますよ!!
皆さんがんばりましょう!
192自転車初心者:02/02/26 13:28
自転車になじみのほぼ無い25歳女です。
この度、職場移動で自宅から徒歩10分の支店に
移動になったので自転車購入検討してます。
でも、自転車やさんに行きにくくて悩んでます。マジです。
もうホームセンターで買って届けてもらおうかとも思ったのですが
パンクも油差しもサドルの調整もなんにも出来ないので
近所の自転車やさんで買いたいのです。

で、相談なのですが、一見さんでも気軽にはいっていいのかな・・・
予算二万円くらいでママチャリは買えますか。

193191:02/02/26 13:36
>192
そんなに深刻に考えずに一度覗いて見て下さいよ。
店によって個性があるから、2万円でどうか?って言われても
一概には言えませんが、ほとんどの店では大丈夫ですよ。

別にお店に入ってきたら、何か買うまで出さないって店なんて
無いですよ。(笑  お気軽にどうぞ!
194自転車初心者:02/02/26 13:58
>193
あ、即レスありがとうございます。

>別にお店に入ってきたら、何か買うまで出さないって店なんて
>無いですよ。(笑  
そうだと思うのですが、買わないと出にくくて。
個人商店に行きにくい理由がそれなんですよ。
でも、ここ詠んでいると皆さんいい人だし、一発いってみようかな。
今日お休みなので、今から行ってみます。
スレ違いなのにありがとうございました。ぺこり。
195ツール・ド・名無しさん:02/02/26 14:14
>>194
ホントに25才の女なら
俺が自転車ぐらい買ってやる。
きぼ〜んの車種を言え!
196自転車初心者 :02/02/26 14:16
車種はママチャリです。
197自転車初心者:02/02/26 14:20
>>195さん
ルネルセのミキストというのがいいです。
コンチネンタルラグにメッキして金線引きしてあるのがいいです。
ストロングライトのチェンリングとクランクでお願いします。
ディレイラはユーレーのアルビット、サドルはイデアルの婦人用で。
上の二人は偽者ですよ・・・・。
こんなにすぐに偽者様がくるなんて恐るべしです。
ほんとに25ですよ。小心者なので、自転車やの敷居が高いのです。
そこから先は「ママチャリ総合スレ」でやろうよ。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1009636449/l50

漏れも客の方だが、なんだかここで雑談ってのは悪い気がするYO
200北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/26 14:46
税務署終了。納税額ゼロ。上の女性のように「入りにくい」というのはよーくわかる。
ほんと、自転車屋て入りにくい。なるべく気軽に入ることができるように気使うけど、
それでもとおくーーーから、眺めている。
店内入ってきたから挨拶すると、逃げ出す人もいるもんな。
さて、店いって廃車やら出さなきゃ。
201ツール・ド・名無しさん:02/02/26 15:20
まったりいきましょうよ。
202ツール・ド・名無しさん:02/02/26 15:34
>>198
ホントに25才の女性なら、俺と一緒に自転車屋に行こう。
ただし、関西限定。
ブスでもかまわんよ。
体力のない自転車友達が欲しいだけだから。
203ツール・ド・名無しさん:02/02/26 15:42
そういやイワイサイクルにローディーのおばちゃんよくくるわ
ウインドブレーカーからスパッツにしかみえないタイツの
細い脚がニョキッとでてて、靴はクリート付き
髪型は茶髪のおかっぱで赤のサングラス(つり目っぽい)
片手にこれまた赤のヘルメットをぶらぶら。
顔はなんとも脂肪っけのない肌質で独特のオーラを放出させている。
方や、ビゴーレの女性客はなんともマッチョな雰囲気の人が多い。
ふつうぽい女性はあんまり自転車にのめりこまんのね。
204ツール・ド・名無しさん:02/02/26 16:57
ふ〜ん。 >>180 の記事読んで、このスレの住人はこういう↑反応するのか・・・。
あの記事の趣旨は、子供たちが「おそろしく不器用で、観察力に欠けている。(中略)
よく見ようともしない」とか、「使い捨て」感覚になった。とか言う世相への嘆きを、
とある自転車店での出来事に託して訴えたモノだと漏れは読んだがナ。
まあ、リアルに生活掛かってる立場からしたら、引退後の道楽でやってるような店
の話なんてムカつくだけかも知れんし、たまたま実家が自転車屋で、100%
『稼業』としてやってるヒトには、自転車への思い入れなんか無いのかも知れん
けれども、『ロクキュッパのチャリ』が使い捨てにされる現状への疑問を共有
するくらいの、自転車屋としての「矜持」は無いモノかね?
最後の、「宣伝不足なだけですよ」という科白も、(そう言う現実を知りつつも、
心の底では認めたくない)と言う心理を言い替えた『文学的表現』(←ワラ
なんじゃないかな?
ま、そういう問題意識が持てないから、『自転車操業』から抜け出せぬのかもな。
おっと、一言余計だったか。(ワラ
205北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/26 20:16
おっと、やべやべ、おもわず反応しちまいそうになった。

週末のセールチラシ、知りあいにポスティング頼んできました。
あとはセール車の総点検整備。一人でやるから、保証書とかに記入できるものは
先に記入しておいたりしておきました。当日になったらペダルもハンドルもセットして
おかないと。
それだけ忙しくなればいいけどナ。

 そう、丸石のデオ売っている方はいらっしゃいますか?
質感はどんなものでしょうか。26シングルで168とかでいけますかね。
在庫のブリッド終わったら、仕入れてみようかなと思ってます。

206ツール・ド・名無しさん:02/02/26 20:54
あれるのいやだから、天声人語の話題はここではなかった方向で。
207ツール・ド・名無しさん:02/02/26 21:09
了解。
208ツール・ド・名無しさん:02/02/27 09:40
朝だー!
みんなおはよう!

今日はNB車の7部箱の組立大会だー。
がんばっていこー
自転車屋さんに行って、ベーシックなままチャリを購入しました。
保険とかカギとか込みで二万五千円でした。
自転車屋さんのガラス窓に、もしも価格表がついていたら
もっとはいりやすくなると思います。
安いものから高い物までの価格表と、修理費一覧。
もし付けてくれたら、はいりやすいです。では、お礼でした。
もう来ません。ありがとうございました。
210ツール・ド・名無しさん:02/02/27 10:33
>>209
ん、昨日の方ですね?
貴重な意見をありがとうございます。
うちでは修理は一覧表にして張っているんですが、自転車の価格表
までは考えていませんでしたね。うちもお客さんが入りやすい店を
目指してがんばってみます。
>もう来ません。 なんて、さびしいなぁ〜。一緒に紛れ込んで
来た騙り君はどうかとおもうけど、あなたのような情報を
くれる方は大歓迎ですよ。また何かあったらよって下さい。
211ツール・ド・名無しさん:02/02/27 10:49
>>209
ケコーンしてください!
212ツール・ド・名無しさん:02/02/27 12:56
今日は暇。そのかわり、目の前には客注車が入荷してたんまり。組むぜ!
この時期にこんなに暇ではまずいんだがなぁ。

せめてPOPでも、と遊んでいるうちにホームページつくってしまった。
でも地方でしかも街の自転車屋のホームページなんて誰が見たがるんだろう。
214初めてのホイルatママチャリも売っている:02/02/28 19:26
お邪魔します。
日曜日にあるお店にホイールを注文しにいきました。
ぼんやりとハブ105、リムアラヤSA or mavic cxp33と決まっていたのですが、
より良い選択肢はないものかと相談もかねていました。
でも、お店の提案は受けることはできず、(20分くらいカタログをさがしていた)
自分で105+アラヤSAに決めました。
総額の提示を求めたところ、”今はわからないから、問屋に聞いておく。電話で連絡する”
とのことだったので、今日まで待ったのですが、連絡無し。
電話してみると、”2,3日で入るよ。金額はわからない”とのこと。
しかたないので、怖くなって、お断りしました。
いくらになるのかわからないのに、お願いできないですよね。

お店にすれば高いものじゃないから、どうでもよかったのでしょうか?
確かに、30万のフレームとか、カーボンのホイルとかの話ばかり聞かされた。
わたしは厨房?
215ツール・ド・名無しさん:02/02/28 20:19
>>214
全然問題ないんじゃないかな。
正直、今の時期忙しいからわれわれも多少パニってるところが
あるけど、お客さんに信用されない時点で、同業者の目から見ても
商売人として失格だと思うな。
モノによっては入荷伝票を見るまで仕入れ価格のワカランメーカーも
あるけど、新屋とシマノなら電話で聞けば、わかるはずだしな。
216北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/02/28 20:32
〆ました。先月より越えたけど、修理が減った。さて、三月です!!
ってか、こっち向けのネタでしょう。
↓スポーツショップ専用スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1013506290/l50
こっちのが有意義な意見交換ができると思うよ
218ツール・ド・名無しさん:02/02/28 23:52
こんなお客さんいない?
お客 怒りながら「少し前にパンク修理したのに、またパンクしたんですけど」
私「いつ頃、修理されましたか?」
お客「2ヶ月前に、ここで修理しました」
私「・・・・・」
私の心のなかで「2ヶ月だろ!! パンクだよ、ちゃんと修理してるだろ
パンク修理失敗したら2ヶ月も乗れないよ 」
みんな こんな人来たらどうしてる?
219ツール・ド・名無しさん:02/02/28 23:55
>>218
とりあえず、水調べてしょ
んで、パンクだったらパッチ貼るし
穴無かったら、虫ゴム交換。
んで、水調べ代+虫ゴム料金は頂きますよ。
昨夜パンク張っても今朝には針ふみ&バーストとするのが現実。
荒れる可能性があるから批判はやめような、本当は愚痴ぐらい聞いてあげたいでどさ。
221ツール・ド・名無しさん:02/03/01 08:57
キラ粉というのは何時ころから使われるようになったんですか?
222:02/03/01 09:09
>>214 こちらにコメントしときます。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/998571567/l50
223北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/01 11:18
朝一でFRC。パンク修理するときには、原因をお客に見せてるから問題なし。
さすが北足立郡。
225初めてのホイルatママチャリも売っている:02/03/01 20:14
みなさんありがとうございました。
お邪魔しました。
226:02/03/02 01:48
最近アルフィット買いました。
乗るとフニャフニャして、細い道でまっすぐ進まず
オトトトトとなっちゃう。
なんか、フレームが左右にしなってるというかたわんでるというかハンドル
が左右にビヨンヨンヨンヨンと揺れが収まらない。
特にスピード出すと。
これ正常?それともクレーム対象?こんなもんなのアルミ車って。
見立てお願いします。
すんません。マルチになっちいましたが、あっちはあんまりあれだったので
227北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/02 06:18
おはようございます。
アルフィットで?車輪はグニャグニャと回っていませんか?まっすぐに回っていますか?
あとは、、、失礼ですが体重は何kgくらいでしょうか。
細い道で、というのはどういうことでしょうか?
現車をみないと、なんとも言えませんけどね…
ただいま、みなさん忙しいのでうまく答えが出てこないかもしれません。
御了承ください。私もこれから店です。
228ツール・ド・名無しさん:02/03/02 18:13
>>226 アルフィットのママチャかスタッガードのどっち?
例えば荷台に灯油とか積んで走ると同じような現象がおきます
MTBでも剛性のないものですと例えば下りを高速で走った場合左右にブレだします
アルフィットはまちがっても子供さんを乗せて走ったり高速で走る方には
おすすめできません(当店の場合)
それとハンドルの形状ですが昔のロッド式に近いハンドル(上がりの少ないもの)
に交換すると多少はフラツキは直ります
229ツール・ド・名無しさん:02/03/02 18:19
大体アルミフレームで14800で出来るのが間違いと思われ
もしクレームになったらNさん大変ですね(汗
230北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/02 21:56
今度のマルイシのアルミ車に期待してます。春休みに売れるかなー。大人向けなデザインで、
アルベルトはいいけど、子供っぽいという方にいいカナと。
本日25台なりー、チン。9000円台からViViまでまんべんなく売れました。うれしい。
明日はどうなるかなー。
231ツール・ド・名無しさん:02/03/02 22:30
このスレの主旨とは少しずれるんですけど,質問させて下さい。

知り合いが26インチのママチャリに乗ってるんだけど、
その子は145センチしかなくて、乗りづらそうなんです。
ポジションをちゃんと出してあげようと思うんですが、
ステムを180度回転させて、突き出しを手前に持ってくる
なんてことはできるんでしょうか?そのぶんハンドルが近くなって
素人考えには良いと思うんですが。

本来なら質問スレに書き込むべきなんでしょうが、ここのほうが
詳しい方が多いと思い、質問させていただきました。

よかったら、教えて下さい。お願いします。
232ツール・ド・名無しさん:02/03/02 22:49
できるけどあまり有効ではありません 
近くの自転車店に相談してください 
実車と乗り手をみないと何ともアドバイスしかねます
1番いいのは体にあった自転車を買うことですね
233自転車買ったよ:02/03/02 23:33
ブリヂストンのアルベルトのいい所と悪い所を
教えてください。昨日SAS73Bを買いました。通学に使います。
234ツール・ド・名無しさん:02/03/03 00:07
アルベルトはともかく買ったとこが自転車専門店ならOK!
スーパーとかなら修理お断りですね (w
>>233の自転車屋さん、自作自演みえみえだよ。
製品番号を言う学生なんていないよ。
236自転車買ったよ:02/03/03 01:24
233ですが、自転車屋じゃないですよ。保証書に品番が
書いてありました。ちなみに買ったとこは近所の自転車屋です。
237ツール・ド・名無しさん:02/03/03 01:30
231です。答えていただいてありがとうございます。

そうか、あまり有効じゃないんですね。
サドルはまだ数センチ前に出せるのですが、ペダリング
のことを考えるとあまり極端に変えられないので、ふと
考えついたんですけど。第一まだキレイな自転車なんで、
買い替えさせるのももったいないと思って。

コリブリをカワイイって言ってたし、小径車でもススメてみるか…。

関係ないけど、自転車屋の前に新しい自転車がいっぱい並んでるのを
見ると、「春だー」って感じがしますね。

ありがとうございました。
238北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/03 23:39
本日手伝いさんに来てもらいました。なんとか15台。さすがにおんなの子自転車が
ぽろぽろ。在庫のハッピーキララはけた!で、更に注文も。
おもしろかったのが、「普通のアルベルトがほしい」という奥様。
よーく、話をきくとホームのベルトが欲しかったということで、トレンディベルトに。
他にもウチみて、よその店いって見て、結局うちで買ってくれた人もいて。
本日も大満足。よく眠れそうでございます。
さ、明日からはずっとヘルプなしだ…

231さんは、そこまで無理せずに、なんとか体にあったものを乗ってくださいな。
もったいないのは、わかりますが、やはり快適でないと自転車を嫌いになってしまいます。
今でもミニサイクルもありますし!たぶん24インチので、丁度良いでしょう。
各社ガッチリしたのが本体23800円くらいで買えると思います。
そうすれば20年でも乗れますよ!あなたが傍について整備していれば!!!!
239ままちゃり:02/03/04 23:02
ここ1週間 HK22・24・26ばかりですBSメインじゃないのに
240ABC:02/03/04 23:20
えーーーーーんでないの
241ツール・ド・名無しさん:02/03/05 01:09
春なのにーー
242ツール・ド・名無しさん:02/03/05 10:08
なんか通学車よりスポーツの方が忙しいなー
243 :02/03/07 03:14
 
244ツール・ド・名無しさん:02/03/07 04:55
地元の自転車屋夜逃げした・・・・
鬱だ、志乃鵜。
245ツール・ド・名無しさん:02/03/07 09:24
>>244
10日の支払いが出来ないで?
246ツール・ド・名無しさん:02/03/08 14:48
アルベルトがおもったより売れてない
困った!
247北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/08 15:27
うん、売れないっすね。15台入れてまだ4台しか売ってなし。今週末に期待。
248ツール・ド・名無しさん:02/03/08 19:20
比率で見れば大分売れてるヨ?でも全体的には台数が落ちてるかな。
249ツール・ド・名無しさん:02/03/08 21:57
北足立郡さんマルイシのアルミいれましたよ
イイデスネー メチャかっこいい!
250北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/08 23:01
249さん、え、まじ!入荷してきたの!!うち、まだ来ないけど…注文遅かったかな。。
あれは、大人な自転車ですよね。新入生ではなく、新入社員に乗ってほしいです。
丸石にしては珍しく?!質感の良い自転車です。がんばれ丸石!
本日はタチ交換がたくさーん。カード払いでパンク修理があって驚き!
おもわず「何回で?」とか言ってしまいました。

丸石さん、今度出る
あのド派手カラーのふらっか〜ずは
恥ずかしくて乗れんよ。
252ツール・ド・名無しさん:02/03/09 00:31
あのド派手カラーがマタマタいいんですよ(w
2台予約しました オートライト付きで値段おなじ
お客さんから問い合わせがありました
買ってくれるといいなー
253ツール・ド・名無しさん:02/03/09 12:49
BSもキャンペーンチラシやるとアルベルト購入で空気入れ、新車購入で空気見張るくん
キーホルダーおまけ、って言うのも武器にならないですか?
254226:02/03/09 14:17
227,228,229レスありがとうございました。
アルフィットUというタイプ。
妻1人でフランフラン。荷物載せるとブルんブルん。
止まった状態(降りた状態)でハンドルを振ると、サドルが
逆位相で振られます。(ハンドル止めてもしばらくサドルの
揺れは収まらず)
メーカーの回答(工場で見てもらった)は、正常とのこと。
アルミは、フニャフニャが当たり前。このフニャフニャの
ため、路面のショックを吸収するとのこと。???
速攻、返金してもらいました。
せっかくメーカー品買ったのにガッカリ。
255ツール・ド・名無しさん:02/03/09 15:23
チラシを今年はいれるのをやめた
いままでの作戦をためしてみるつもり
他店がチラシを入れた場合にウチへどの程度よっていただけるものか?
どの程度販売につながるか? です
いままではイメージチラシを主体に店の品揃え POP お客さんの口コミを利用する
対策をうってきました 自転車をかうなら、あの店でといわれるような努力をしてきた
つもりです はたして成功しているものか確かめてみたい
チラシの経費1回約50万もおおきいしチラシを入れないと売れない店にはしたくない
256北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/09 19:10
落ち着いてきました。高いのがよく売れてます。アルベルトに景品あまり関係ないです。
257北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/09 21:21
チラシで50万円ですか。ずいぶん枚数出しているのですか?
うちは1.5万枚で印刷、折込で10万で収まりました。
まだまだ、認知されていない店なので、広告うたないと客が来ないです!
駅前とかだといいのですけどね。
限定FRCはうちも二台入れます。こりゃ売れる!と感じましたよ。
このまえもドギツイ?オレンジのファミリーが出ましたけど、こういうの
待っている人ています。
無難な品揃えじゃつまんないです。
258ツール・ド・名無しさん:02/03/09 23:28
一枚6.7円(印刷、折込の双方こみ)で5万枚だが、40万弱か。

 織り込み当日とその後3日間は100人超(40組前後)の来客があり、
2〜30台売り上げがあるけどな。
 負けてるか?
259北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/09 23:45
わお、すごいですね。うちは一人でやっているのでそんなにお客さん来たら
さばけないです!!日に20万とかあると、祝杯ものですね。ははは。
260255:02/03/10 00:47
印刷、折込で1枚5円 10万まいてたが今年は入れんでも金土で80
日は70突破するから150〜200万近くはいく(ウチは台数は関係なく売上)
261258:02/03/10 18:28
まいりました。(ペコ >>260
262古くてスマソ:02/03/10 18:32

=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <チャリドリフトを馬鹿にした奴がいるのはこのスレか
=========ゝ       ノ    \_______________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J

263255:02/03/10 23:20
でもウチ経費かかるから意外と儲かってない
昔は家内と2人でやってたときは正直メチャ儲かったけど
多分258さんや北足立郡さんのほうがキットもうかってると思うよ
月400は売らないと採算あわない
264北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/11 10:37
開店時間前に客がたくさーん。疲れた。キラ粉発見しました。問屋にくさってましたよ。
265ツール・ド・名無しさん:02/03/11 11:10
266ツール・ド・名無しさん:02/03/11 11:43
なんで直リンじゃ無いんだ?

おまえ、本人だな。
267ツール・ド・名無しさん:02/03/11 11:49
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835355&tid=a1aea4xa1ada5wa5sa5wa5s&sid=1835355&mid=7
ハルチュー
わざとだな。
265がせっかく扇情的なスレッドたてたのに、引きが弱いから餌巻にきたな。
268ツール・ド・名無しさん:02/03/11 12:01
>265
こんなの結構いるぜ。
カギ無くしたから家まで送ってくれって。(一見さんだよ)
いるんだよな。容のないものは何でもただってヤツ。
269ツール・ド・名無しさん:02/03/11 14:12
公務員くさいなあ。
もしかしてキャリア官僚だったりして。
でもあの文面みると、客と店の関係というよりもうただの個人的な喧嘩じゃないの?
あまりに「客」、「客」ってしつこく強調されると我々も血のかよった人間だから
頭にくるときもある。そこでぐっとこらえて頭を下げて謝っても謝り方が悪いとか
態度が悪い誠意がないとかいわれたこともあります。まあでも商売やってるかぎり
仕方がないですね。
これからは自分が馬鹿になってえびやコメツキバッタのように頭下げて生きていき
ます。
270ツール・ド・名無しさん:02/03/11 15:58
わざわざ「態度が悪い」と文句をいいに出直す奴のほうがアフォだな。
なにがそんなに>>265のリンク先の奴は偉いんだ??
271ツール・ド・名無しさん:02/03/11 16:07
ミニ乗りか 寒い奴だな このクイーンアリスとか言う奴
総攻撃の的に、、、くくく。
272北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/11 18:16
昼飯!本日は子供車ばかり出る。今夜は店しめてから出張四件!日付かわるぜ!!
273ツール・ド・名無しさん:02/03/12 14:49
>>272
1人で大変ですね。
ご苦労さん
274ツール・ド・名無しさん:02/03/15 09:18
こんにちは。
自転車屋さんにお伺いしたいのですが、
他店で買った自転車のメンテやパーツ交換って
やっぱり正直面倒くさいというか、むかついたりするものですか?
もしくは受け付けていない場合もありますか?
いま、近所のお店に行こうと思っているんですけど、
なんか行きにくくて、ここで皆さんにお伺いしてからと思っているところです。
275ツール・ド・名無しさん:02/03/15 09:44
>>274
表ズラはニコニコして"はい修理いたしますよ"っと言ってはいるが
心の中は”修理持って来るんだったらうちで買え!”と思ってるのは
事実だよ
276ツール・ド・名無しさん:02/03/15 09:54
>274
275のスタンスの店もあるし、そうじゃないとこもある。
うちなんてへんに値引きして販売するよりちゃんと工賃払ってもらえる方がありがたい。
大歓迎だよ。
ただ簡単そうに見えてもそれなりの工賃請求されることは承知でね。
277ツール・ド・名無しさん:02/03/15 10:00
9800円の自転車売った時の利益2000円
4000円のタイヤ・チューブ交換した時の利益3000円
これ見ると修理の方が良く見えるのは俺だけかな?
278ツール・ド・名無しさん:02/03/15 10:05
>277
いえてる。安売り店の店員買収して「修理はここもってって」てのどう?
279ツール・ド・名無しさん:02/03/15 10:46
無印の店員がいいよ。「組んで」とまで言ってくるよ…
280ツール・ド・名無しさん:02/03/15 15:08
>>275
禿同。
特にライバル店のシールが貼ってあると顔は営業スマイル、心では”逝ってよし”と思っている。
281ツール・ド・名無しさん:02/03/15 15:09
▲●★スポーツ自転車屋専用スレ★●▲で、ママチャリ屋は死ぬほど忙しい・・・だって。
死ぬほど暇なとこに比べるとかなりましだよね。

あっ!明日チラシ入れるんだった・・・組み立て&組み立て&組み立て&組み立て&
組み立て&組み立て&組み立て&組み立て&組み立て&組み立て&組み立て&組み立て
&組み立て&組み立て&組み立て&組み立て&組み立て&組み立て&組み立て&組み立て
&組み立て&組み立て&組み立て&組み立て&組み立て&組み立て&組み立て&組み立て
&組み立て&組み立て・・・あ〜あ、忙しい(汗
282北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/15 19:46
キラ粉使用してみました。なるほどーIRCもすんなり入る、パス用も。いいぞ。
283キング君:02/03/15 19:51
>>277
4000円のタイヤ・チューブ交換した時の利益が3000円ですか。
おばちゃん達からそんなにかっぱいでなんとも思わないんですか?
まったく良心ってものがないのでしょうか。
284ツール・ド・名無しさん:02/03/15 20:06
おいおい、失礼なこというなよ・・・・・・。
285ツール・ド・名無しさん:02/03/15 20:21
>>283
死んでいいぞ、キング君。
ってゆうか、死ね。
286ツール・ド・名無しさん:02/03/15 20:34
かっぱいで…て言葉、他の板でみたな…。ま、無視しましょうね。
287ツール・ド・名無しさん:02/03/15 21:10
でたー!!キング君。
こっちにいたのか?
蛆虫君専用作ってあるじゃないか?
タイヤ・チューブ交換は何人でやりゃいいんだ?
288ツール・ド・名無しさん:02/03/16 18:56
ままちゃり屋はさすがに忙しく成ってきたのでカキコ少なくなったね
もし今此れを見ているままちゃり屋がいれば暇な店で後先短いので辞めた方がええよ
289キング君 ◆LSwxFguw :02/03/16 19:31
>>283は偽者ですよ。
290ツール・ド・名無しさん:02/03/16 20:24
>>288
おまえモナ(デタ〜〜〜〜
291ツール・ド・名無しさん:02/03/16 20:33
このスレを見ている自転車屋さん、
地元の中学・高校の通学車の校則は、どうなっていますか。

ちなみに某東海地区の中学・高校の通学車の校則
白ヘルメット着用、
片足スタンドだめ、
変速だめ、
ドロップ・フラットバーだめ、
ワイヤーブレーキだめ、
292ツール・ド・名無しさん:02/03/16 20:51
やー、自転車屋さんのスレですね。警サツ署の会計係に居た頃にカナーリ
お世話になりました。交番の勤務員の乗る白チャリを毎月大量に修理して
もらっていたのですが、どうも官品の愛護精神のない署員が多くて、ロク
でもない状態の車体が多かったのですが、修理はずいぶん丁寧にやって
いただきました。
町の自転車業界のドンみたいなおじいちゃんが仕切っていて、どこの交番
からでもその近くの自転車屋さんでツケで修理をしてもらえる仕組みを
作ってもらっていました。
客としてはあまりよくない客だと思われますが、これからもよろしく〜。
293ツール・ド・名無しさん:02/03/18 20:31
>>292
札が出てくるとレス無くなるんだね
カキコを監視されてるから?
294:02/03/18 20:45
>293
 お店側が何か言えるかこのレスで
暗に「上客だろう〜?」と言ってるだけだ。
 
町の自転車屋さんかき入れ時だから。当分こっちは空き家。
295ツール・ド・名無しさん:02/03/18 22:02
丸石のシト売れてるうちはまだ
296292:02/03/18 22:08
上客なわけないっす。むしろ自転車屋さんにしてみりゃしかたなく
つきあってくれてただけじゃないかなー(むしろ下の下の客)。
新車は地方費の一般競争入札で調達されるから町の自転車屋さん
からは買ってなくて、もっぱら部品交換と修理ばっかりを、それも
ツケで(署の一般需用費はその場ですぐ支出ってことができない
もんで)やっていただいてるんんで、そりゃーもう、本当に
感謝していたのであります。
297ツール・ド・名無しさん:02/03/18 23:42
ウチは暇です土日は100んマンぐらいあったけど今日なんか10万しかない
おまわりさんへ質問
娘が自転車を盗まれたので試しに交番へいってみた
被害届けだした方がいいのかね と聞いたら どっちでもいいですって
そんなものですか?w
298ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:14
甥っ子が中学入学なので、昨日通学用のを見に行った。
予算2〜3万って言ったら、店員がやたらアルエアーとか言うのを薦めてきて、確かにアルミで軽かったので、そいつにした。

そこまでは良かった。
そのあと俺は驚いた。

俺にアルエアーを薦めた店員がペダルを取り付けるとき、ちゃんと専用工具
(先っぽがオフセットした、長さ30cmくらいの15)で締めるのはいいのだが、
その様子を見ていた店長らしき人物が

「ナショさん、もっと強く締めてくれ。緩んでくるぞ」

どうやら、俺にナショのを薦めてきた店員はメーカーからの回し者だったらしい。
そういや、ガチャリンコもやたらと薦めてきてたな。
スマソ、脱線した。
そのナショ野郎は見た感じ、結構強く締めてた。店長はそれ以上に締めろと。
確かに店長は体重乗せてんじゃねぇかってくらい強く締めてる。
それって完全にトルク掛けすぎじゃねぇの。

その作業後、店長さらに命令。
ナショさん、ペダルのバリ取っといてな。
?キョトンとするナショ野郎。俺も意味がわからんかった。

どうやら、きつくペダルを締めたせいで、ねじが一部潰れて、それがバリとなって出るらしい。

ママチャリ屋ってこれが普通なのか?
299ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:29
付け加えだが、それだけ強く締めてくれるのは結構だが、せめてグリスくらいつけてから、締めてくれ、ナショさんよ。
300ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:29
300
301ツール・ド・名無しさん:02/03/19 09:36
>>298
ナショもBSも何で土日にスーパー量販店の販売応援に行くんだろ
量販店
原価ギリギリの好マージン・組立完全納入・応援販売・手形・返品自由の好条件
専門店
25%の僅かなマージン・自分で組立・自分で販売・現金仕入れ・返品不可の悪条件
302ツール・ド・名無しさん:02/03/19 11:50
>>301おおそのとおりだ 自転車専門店はもはやアテニされてないぞ!
303ツール・ド・名無しさん:02/03/19 12:45
>>301
メーカーは新製品開発に伴うクレームを専門店が工賃も貰わずに処理してメーカー
の品質保証を守って来た為に今日のような”メーカー品”のブランドを保ってきた事を
忘れたのか?
あげくのはてはこの様な扱いか?
そのうちただの3流メーカーに成っちまうぞ!!!!
もう成ってるか(w
304北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/19 21:55
>>303
そうなんですか?簡単なものなら部品だけ新品もらって交換しますけど、
たいがいは営業呼びつけて、その場で部品交換させてますけど。
はじめからパンクしているとか、スポーク曲がっているとか。
305ツール・ド・名無しさん:02/03/20 11:56
>>303
もっともだ。
まぁ、一流メーカーなんてもんは、今の日本には無いけどね。

>>304
営業がやったんじゃ、不安で売れないよ。
工賃無しでも、自分でやらなくっちゃ。。
自分の店で売るんだから。
306ツール・ド・名無しさん:02/03/20 12:56
アルベルトの右ハンガーがわれた 車体交換だ
この忙しいのに 工賃¥1万ぐらい請求してやるか!
BSはらってくれよナー
307北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/20 23:02
>>305
そんな、オソロシイ個所は自分でやりますよ。フェンダー交換とか
その程度。9800円車以下は必ず前ハブGupしてるし。
気つかってるつもり。joytechハブは金額に関らず全てやる!
Ecoは全個所Gupしないと不安で不安で…
308ツール・ド・名無しさん:02/03/21 01:53
部品は当然だがクレーム交換させるな。
営業には作業させないな。怖いというより遠慮もある。損な性格かも。
309ツール・ド・名無しさん:02/03/21 13:23
やっぱり自分でやらないとね ただでさえお客さんに文句たらたらいわれてるのに
営業にやらせて再度なんかあったらと思うとゾーっとする
合格発表で自転車売れるぞ!さー戦闘開始!
310ツール・ド・名無しさん:02/03/22 12:33
みんなどうだい?。
311ツール・ド・名無しさん:02/03/22 12:57
今年は通学車より子供車がバカ売れらしい
折れん処もそうだけれどな
何が原因なんだ?
312東海:02/03/22 14:45
通学車売れてないなー 幼児子供ママチャの方が売れてる
新入学だといって 新車買う客はいなくなったのでは?
市内のSHOPの前を通っても 店の中通学車でいっぱい売れ残ってるみたい
始まったばかりだけど果たして売れていくのか?
今日は仏滅で売れがわるいと日記には書いておきます雨も降っているし
明日に期待!
313 :02/03/22 14:52
>>311
景気わるいんで大きな子供は進学しても自転車買い替えしてもらえない。
小さな子供は自転車もっていないんでしょうがなく買ってもらえる。
大人は自動車維持できなくなって自転車に切り替えるんでママチャリが売れる。
314ツール・ド・名無しさん:02/03/22 17:14

ありがちかも?
315ツール・ド・名無しさん:02/03/22 17:44
うちは通学自転車も例年どおり、別に変化無し。
この辺は学校指定で車種が決められてるからだけどさ。
316 :02/03/22 17:54
>>315
うちの辺りは車種指定は今年からなくなったよ(種類は指定あるけど)
性能的に変わらんのに指定は意味がないというのと
家庭に対する財政的負担を軽減するというのが理由
やっぱ不況だな
317ツール・ド・名無しさん:02/03/22 18:45
中学用は平年並み
高校用は激減
子供車は激増
ってとこかな
318 :02/03/22 18:59
ゲーム機なんか買ってやったらあとでまた金がかかる
自転車だったら一回買えばそれっきりで金がかからん
と思ってプレゼントに子供車を買ってやる親。(子供車激増)

さすがに子供用自転車で中学には通わせられないので
仕方なく買ってやる親。最初から通学用買っておけばよかたよー (中学用は平年並み)

何ー自転車?今のがあるだろ!(高校用激減)
319ツール・ド・名無しさん:02/03/22 19:00
あぁ雨が・・・今日のご来店はたった1人・・・
まぁこんな日もあるか。
320ツール・ド・名無しさん:02/03/23 00:35
スーパーも売れていないようだな?
イオングループのメーカー共同開発車ってナンダア
テレビ宣伝までしてえらい力の入れようだけど
また売れ残り品を買ってくれっていって来るんだろうメーカーさんよ
321ツール・ド・名無しさん:02/03/23 22:15
マルキン製・・・・
322北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/24 21:15
丸金なんですかね。物は見てないですけれど。
それにしても、ほんと幼児とかしか売れないんですけれど、いったいなんでしょうかね。
急遽アイテム増やしたけれど、追いつきません。
今日の売り上げ、半分はカード払い…がっくし。
323ツール・ド・名無しさん:02/03/24 23:41
BSとナショとマルイシとテレビ宣伝ではいってたぞ
ウチは愛知県だけど他の地区はテレビ宣伝やってるのかな?
324ツール・ド・名無しさん:02/03/25 09:40
>>322
うちも同じ
子供車コーナーを急遽前面展示で対応
原因
@中学生はガチャリンコ(29800円)価格帯に移行
A高校生はループ型ママチャリ(7980円)価格帯に移行
B叔母さんはアルフィット(13800円)価格帯に移行
Cスポーツ車は不景気でポケットマネー(30000円以上)で買えなくなった
D何処の量販もアルベルト(33800円)とガチャリンコ(29800円)で一杯

325ツール・ド・名無しさん:02/03/25 20:32
>>324
そうだね
技術力、開発力の無い国産メーカーは海外メーカーに飲み込まれるよ
スーパーの奴隷(w
326ツール・ド・名無しさん:02/03/25 20:50
    おおフランスは僕達に嫉妬しています。ジェラシーを感じています。
  \__ __________ __________ ________/
      ∨              ∨              ∨ 

      三 ̄ ̄ ̄ ̄\        ζ              ____
      /  ____|      / ̄ ̄ ̄ ̄\       /∵∴∵∴\    
      /  >⌒  ⌒ |     /         \     /∵∴∵∴∵∴\
     /  / (・)  (・) |     /\   ⌒   ⌒|   /∵∴//   \|
     |  /---○--○-|    |||||||   (・)  (・)|  .|∵/   (・)  (・) |
     |─(6    つ |   (6-------◯⌒つ|  (6       つ  |
     |    ___ |   |    _||||||||| |  |    ___ |
      \  \_/ /    \ / \_/ /    \   \_/ /   
       \___/        \____/       \____/
      /⌒   ⌒ヽ       /⌒   ⌒ヽ       /⌒   ⌒ヽ
      / /      \     / /.      \     / /.      \
      / /|   |> .)   ./ /|   | > .)   ./ /|   | > .)
      / / |    | /    / / |    | /    / / |    | /
    / / |   |)     / / |   |)    ./ / |   |)  
  .と ノ  |   |     と ノ  |   |     と ノ  |   |   
.       ヽ   |          ヽ   |         ヽ   |  
        .\ \|          .\ \|          .\ \|   
          .\ .)            \ .)            \ .)  
         |/ /          |/ /          |/ /  
         ../ /           ./ /            / /   
         / /           / /            ./ /   
         (  ヽ_           (  ヽ_            (  ヽ_   
         \_〉          \_〉           \_〉   
        ...| |___         ...| |___          ...| |___   
         (__)         (__)          (__)   
327ツール・ド・名無しさん:02/03/26 11:50
>>325
禿同。
すでにナショはGの奴隷。
最後の牙城ガチャリンコがGで作るようになれば、もうおしまいだな。
BSは今年は本当に売れない。
アルベルトも去年の爆発力はないし、ラクッションも全く出ない。
辛うじてキーボードがチョロチョロ。

ミヤタ・丸石はそれ以下。
たまにシャフトドライブご指名で丸石がでるだけ。
328ツール・ド・名無しさん:02/03/26 15:18
>>327
もうそうなってるよ
今年の量販はナショのアルフィットシリーズの通学車が出ているためにガチャリンコが
出ないみたい
329ツール・ド・名無しさん:02/03/26 15:37
うちはミヤタが爆発中!あの後の馬蹄錠とハンドルロックが
ワイヤーでつながってて、馬蹄錠を開けるとハンドルロックも
はずれるやつ。去年までと違って、ナショとBSじゃあ近所の
量販にも同じようなものがあるから勝負できないよ。
オリーブGピカイチとステンマックスGピカイチの2本柱で
どこまで行ってくれるかで春は決まりそう。
330北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/26 16:05
シティが全く出なくて困った。ガチャもアルベルトも出ない。ファミリーは在庫2回転。
331ツール・ド・名無しさん:02/03/26 16:13
自転車屋の方に聞きたいんですが、シマノのママチャリ用グリップシフトは
(単品)メーカーから取り寄せた場合、幾らかかりますか?
332ツール・ド・名無しさん:02/03/26 16:24
>>331
ごめんよー。
定価の決まってない物はうかつなこと言えないのよね。
同業者にあぼーんされちゃうからさ(w

前から他所のスレでもおなじこと聞いてるみたいだけど、
そんなに考えずに近所の自転車屋に行って聞いてみるほうが
早いよ。別に取って食ったりされないからさ(w
333ツール・ド・名無しさん:02/03/26 18:01
>>328
うちはGUD61と63が結構出るよ。
盗難保証2年付だから、これは6000円分の保険ですって説明すると、結構買ってくれる。

いいねはイランね。
その分1000円安くしてくれ。
>>331ちなみに
シマノのシフターを取り付けた場合、ベルが右側につけられないのが欠点。
ヨシガイの方は付けられます。
335ツール・ド・名無しさん:02/03/26 21:15
そだね。シマノ左しか仕方ないナ。
336ツール・ド・名無しさん:02/03/26 23:05
ベルはあまり鳴らさない へたにリーンとやるとにらまれる どっちでもいい(w
GUDの73が多いです(スーパー用を作り変えて売ってますよ)ラクッション売れません
337ツール・ド・名無しさん:02/03/27 18:42
本当に今年は売れない・・・200台も並べたのに・・・

ヨシガイのシフターは、まわりが重い。
338ツール・ド・名無しさん:02/03/27 18:48
うちも今日は1台。
はぁ雨だし仕方ないか。
とりあえず、溜まり溜まった修理・配達は全て完了。
ついでに土日に向けて完組みも完了。

うちは駅前なんで、修理は多いんで助かるよ。
代車として、引き取った自転車を貸してるんで、多少修理が遅くてもあまり文句でないよ。
339ツール・ド・名無しさん:02/03/27 19:17
今年は本当にヒドイとしかいいようがない
売れてない!30%ダウン
どうも敵は携帯電話らしい。

先日、店頭にてこんな会話が・・・

おかん 携帯はええやつ買うたったんやから自転車は
      安いのにしい。

こども  買ったばかりの携帯いじくりまわしながら) なんでもええよ。

自転車は最後の方ですか。
341ツール・ド・名無しさん:02/03/28 00:24
ヨシガイの3Sシフター、ワイヤーが専用ですがワイヤー交換はどうしてます?
僕はわざわざ在庫せずにシマノの3S用ワイヤーにネジ止め式のタイコをつけてますけど...
専用品を在庫してますか?
342ツール・ド・名無しさん:02/03/28 19:06
今日、あの「てるくはのる」も自転車買った「あさひ」へ修理してもらいに逝ったyo!
故障個所(変速機)は治らんし、無茶苦茶な修理(ハンマーでたたく)のせいで
前輪ベアリングがおかしくなるし、ハンドルは歪んでるし、それを指摘しに再び店に
逝ったらクレーマー扱いされるし、結局ベアリング修理してもらったけど、未だにハンドリング重いyo!
修理代金は¥0だったけど、これはひどいyo!
へぇ。元の状態がわからないからね、なんとも。スレ違いだし。
344ツール・ド・名無しさん:02/03/28 20:52

あさ○の社員(ぷっ
345北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/28 22:13
ちがうよ、343は俺だよ。
荒れるからこれ以上書かないよ。ごめんね。
346ツール・ド・名無しさん:02/03/28 22:31
黄色い例の小冊子を読んでて思ったんだが、関西ではBSC、ナショ、ミヤタ、マルイシ全て売れ行きがいいって本当か?
俺んとこからは考えられん。
347ツール・ド・名無しさん:02/03/28 22:38
俺んとこも考えられん
348ツール・ド・名無しさん:02/03/29 10:13
決算で数字がいかないから自転車買ってくれってメーカーさんがいってた
スーパーで買ってもらったら? 俺しらねーよ!
349ツール・ド・名無しさん:02/03/29 11:29
>>346
>黄色い例の小冊子
ってなんだ?
350ツール・ド・名無しさん:02/03/29 22:54
そりゃサイクルビジネス誌だろうが、インタープレスの。
業界人ならそんくらい買っとけ。
351ツール・ド・名無しさん :02/03/30 00:03
生意気な口たたくんじゃねぇ 祖チン野郎=350 が
352ツール・ド・名無しさん:02/03/30 00:08
350だが

よく分かったな。
俺短小包茎インポなんだよ。
ドォリィルゥティンコォ!
354おたく嫌い:02/03/30 00:14
ノド様・・・ここにもいらっしゃったんですね。探しました。
355ツール・ド・名無しさん:02/03/30 02:50
微妙にスレチガイなんですが
ここで何回か出てきた「サイクルビジネス」誌ってどこで買えますか?
自転車業界に就職したいので、業界研究のために読んでみたいと思って。
356G3:02/03/30 07:49
競輪学校に入るんじゃないの?
357ツール・ド・名無しさん:02/03/30 09:06
>>355
何処の業界紙も同じなんだが雑誌に広告を出すと良く書かれるし出さなければ
ボロクソ!
むしろ読まない方が君のためだYO!
358ツール・ド・名無しさん:02/03/30 11:02
>>355
ここで購読申し込みできるよ。
http://www.cyclepress.co.jp/books/book.htm
359ツール・ド・名無しさん:02/03/30 11:10
>350
インポなら使いモンにならんから短小だろうが包茎だろうが関係ない。
360ツール・ド・名無しさん:02/03/30 22:04
今年の春需は凹みが大きく鬱
皆さん如何でしたか?
361ツール・ド・名無しさん:02/03/30 22:29
まだ終わってねえ。
明日と来週があるよ。
362北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/03/30 23:10
あいかわらず子供車が好調。24CTB在庫なし…
大人車は二日続けて珍しくシティばかり売れました。やっと動き出したのかなぁ。
メーカーの営業さんからだけど、今季は売れている店と売れていない店の
差が大きいですって。

それと、ずいぶん前にここで?書かれていた武田自転車さん、こちらから
連絡とってみましたよ。融通ききそうで鋼感触。
今日も夜間出張修理。明日も明後日も予定ばんばん。
稼ぐぞー!
363ツール・ド・名無しさん:02/03/31 00:08
ようやく動き出したよ 武田はマアマアいいよ!スーパーへも出していないみたいだし
BSのエコより数段いいね 最近さくらサイクルをいれてるけどデザインがそこそこいい
まあ武田自転車売ってやってくれ地道にやってるようで好感もてる
364ツール・ド・名無しさん:02/03/31 22:48
きのうと今日 爆発中! パチンコでユウト確変の連荘
でるわでるわ 笑いがとまらん チラシいれなかったけどよかったよ
50万ういたチラシ代何に使おうかな? 店舗改装でもしようかな
365ツール・ド・名無しさん:02/03/31 22:54
当店ただ今  アシストが売れて売れて店内在庫なし
やまは・なしょ早く持っておいで
366ツール・ド・名無しさん:02/03/31 23:45
ヤマハってとうとうPAS事業部がなくなったんだね。
367おおフランス ◆1oDaqwQk :02/03/31 23:49
>>366
ガセ情報を流すな!!このオカマ役の山岸徹!!
4月バカまでまだ10分あるぞ!!
368北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/04/01 07:16
おはようございます。うちも昨日はよーーーーく売れました。
今朝はこれから開店まで配達三昧です。
369ツール・ド・名無しさん:02/04/01 17:19
桜がきれいだ。あと一件行ってきまーーす。
370ツール・ド・名無しさん:02/04/01 19:05
>>368
田舎なんだろ〜な
都会では07:16〜だとラッシュでせいぜい開店09:00まで2〜3件が良いところだろ
371ツール・ド・名無しさん:02/04/01 20:37
368は、裏道のプロかもよ。。。>370
372北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/04/01 22:15
はい、ド田舎です。でも近所ばかりなんですよ配達。
片道3kmはこえないのですし、地元民なので混むポイントはわかっています。
ちなみに開店は10時です。一人なので9時だと両替もできない!
373ツール・ド・名無しさん:02/04/01 23:21
フランスよ何か勘違いしてないか?
PAS事業部はなくなったが、PASがなくなったわけじゃない。
本社内のPAS事業部を廃止して、子会社に全て移管したんだよ。
ちゃんと新聞くらい読めよ
374ツール・ド・名無しさん:02/04/01 23:51
ま、所詮フランスの知識なんざその程度ってことだ。
375おおフランス ◆1oDaqwQk :02/04/02 00:04
>>373
その前に「亀レスすまそ」って言え!!イェーイって言え〜っ!!

>>374
だまれ!!お前は10日前の夕刊でも読んどけ!!
376ツール・ド・名無しさん:02/04/02 11:25
ママチャリ屋の皆さんは工具はどんな感じでしょうか?
例えば振れ取り台とか作業スタンドとかどんな物をお使いでしょうか?
やはりパークよりHOZANが人気でしょうか?
なにかこだわりとかあれば教えていただきたいのですが。
377ツール・ド・名無しさん:02/04/02 20:46
今日も絶好調!3月よりいそがしい!
みんなも売れてるか? がんばってくれよ!
ウチの近所はがんばらんでもいいけど
378れいぞうこにてぃむぽ ◆RJx3ryfg :02/04/02 20:50
フランス!おまえここにも出没してたのか。
マジなスレには来ない方がいいぞ!!
379ツール・ド・名無しさん:02/04/03 19:33
376はなぜそのような事を質問されるのでしょうか?
380ツール・ド・名無しさん:02/04/03 20:28
>>379
量販の店員だろ
381ツール・ド・名無しさん:02/04/03 21:49
musi無視
そんなくだらねー質問は無視しとけばいいの
382北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/04/03 22:20
こんばんは。さて、今度の週末で春休み終りですね。
最近はシティがぼろぼろ出て一安心です。不良在庫なシティにハブダイナモ
つけておいたらすぐさま売れたり。ほっ。

ところで、細口の幼児車ペダル探しているのですが、やはりもう無いのでしょうか。
完成車メーカー、問屋探しても無し。
でも安物幼児にはまだ付いていて困りました。クランクごと交換するしかないの
でしょうかね。
383sage:02/04/03 23:23
うそだぁ〜。いっくらでもあるよん♪<細口の幼児車ペダル
384376:02/04/04 08:52
修理屋を始めたい別業界の物です。
失礼な質問でしたら申し訳ありません。
385ツール・ド・名無しさん:02/04/04 10:36
>>384
 この業界に入らないほうが身のためだな。
386376:02/04/04 10:42
>385
ご忠告感謝します。
387ツール・ド・名無しさん:02/04/04 14:01
376は自転車の修行経験ないのですね。まずはそこからどうぞ。
388376:02/04/04 14:12
>387
重ね重ねご忠告感謝します。
修行ではありませんが街の自転車屋さんで修理の勉強してます。
このスレはすでに開業している方のものでしたね。
これにて失礼いたします。お邪魔いたしました。
389ツール・ド・名無しさん:02/04/04 14:38
質問の仕方の問題と思われます
390ツール・ド・名無しさん:02/04/04 14:44
PSCマークできたら修理もへってくるのかなあ?
今はスーパーがヨタモノ売ってくれるからリム交換とかBB修理とか
たくさんあるけど どうよ?
391ツール・ド・名無しさん:02/04/04 14:55
いきなり修行させて下さいって頼み込めばいいのですか
392ツール・ド・名無しさん:02/04/04 14:55
北足立郡さんよ そんなもの修理せんでよいぞ ウチなんか平気で
こんな数年前の部品で寄せ集めた自転車はナオラン!といっちゃうよ(w
393ツール・ド・名無しさん:02/04/04 15:11
>>391
2ちゃんねる読んだってロクなオトナにはなれないぞ。
オトナになってから2ちゃんねる読みなさい。
394ツール・ド・名無しさん:02/04/04 15:12
>>391 自転車やには 金のなる木が3本は必要です
自転車を販売した利益 部品販売の利益 修理工賃の利益
修理やだけでは食っていけないですよ 
この業界は 販売テクニック 修理技術 商売センスがないと成功しません
安易な気持ちで始めると大変ですよ
>>394
オイオイ、391=376じゃないだろう。
391はあきらかに子供だろ。
話を混ぜるなよ。それとも394もオコサマか?
396376:02/04/04 17:23
391は私ではありません。念のため。
なんだかモメゴトの原因を作ってしまい申し訳ないです。
397ツール・ド・名無しさん:02/04/04 18:41
>>396
ごめんなさい。
398376:02/04/04 18:46
今後はうかつな書き込み無しで眺めてます。
もし開業したら暖かく迎えてください。
399ツール・ド・名無しさん:02/04/04 18:54
>>398
健闘を祈る。
400(´・ω・`) ◆wQsDZHQg :02/04/04 19:03
400ゲット!
401ツール・ド・名無しさん:02/04/04 19:25
ViViが売れ出した今週は4台
PAAAASは相変わらず充電器の交換が多い
欠陥品で交換賃¥3250はひどいと思うけどサービス悪いぞ
402ツール・ド・名無しさん:02/04/04 20:17
>>401
そうですね。
403ツール・ド・名無しさん:02/04/04 21:54
ちゅうかアルフィットビビ、全然入ってこん。
もっとガンガンもってこい。
404北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/04/04 21:58
>>392
えぇ、私もそう言ったのですが「買ったばかり」ということでウチに持って
こられたので、できる限りのことはしようと。
今日は昼前に一度に5家族来店。対応しきれずでした。でも2001年からの在庫を
全て売ることができたのでO.K.!! ものすごく嬉しい!
強風で倒れて傷ついた自転車も500円引きで喜んで持っていってもらったし。
>>398
いや、ご同業なのでしたらどうぞ。なぜみなさんが拒否反応を示したのかは
過去の発言やこの前のスレを見れば理解できるものと思われます。
405ツール・ド・名無しさん:02/04/05 14:20
BSの自転車たくさん売ったら利益率がメチャダウウン
あほらしい
406ツール・ド・名無しさん:02/04/05 23:33
viviいつごろ入荷するの?
うちは4月中旬て言われたよ

407ツール・ド・名無しさん:02/04/05 23:35
うちはおととい入ったぞ。
山○戸さん、もっと本社からかっぱらって来い。
408ツール・ド・名無しさん:02/04/05 23:37
26のオレンジも?
409ツール・ド・名無しさん:02/04/06 01:13
ViVi25日の発売前には既に入荷してきましたよ????
410ツール・ド・名無しさん:02/04/06 01:52
BS・・・アルベルト売れないなぁ・・・・
パナはがちゃりんこ強い(w
411ツール・ド・名無しさん:02/04/06 09:16
>>406
量販が優先でそれが一段落したらね
イオン、ダイエーには余るほど有るよ(w
412ツール・ド・名無しさん:02/04/06 18:22
ほんとかよ?
でも量販なんかで買って修理は自転車店なのか
ヤダヤダ(W
413ツール・ド・名無しさん:02/04/06 18:30
NATIOよもっと専門店を大事にせい!
414ツール・ド・名無しさん:02/04/06 22:26
NATIOに限らないけどな、文章では良いこと言っているけど、
実際に現場でやっていることは違うものね
415ツール・ド・名無しさん:02/04/07 06:19
>>414
だから1000億以上の赤字が出たんだよ
416ツール・ド・名無しさん:02/04/07 10:31
どこのメーカー?
417ツール・ド・名無しさん:02/04/07 13:13
自転車メーカーで売上が1000億もあるとこねぇよ。
よって赤字も1000億もねぇよ。
BSでもせいぜい売上200億くらいだろ。
ナショで100億くらいだしな。
418ツール・ド・名無しさん:02/04/07 15:50
>>417
ナショ時点者じゃなくて松下さんのこと言ってるんだよ
419ツール・ド・名無しさん:02/04/08 13:47
アルベルト売れないなー在庫過多でこまった
このごろガチャばっかしオリーブ メーカー在庫ないし
だれかアルベルトとガチャと交換して!
420ツール・ド・名無しさん:02/04/09 11:41
子供車は異常な売れ行きで昨対250%!!!!
何が原因だろ???
421ツール・ド・名無しさん:02/04/09 12:19
定価売りの店はクソというスレがたってますが、
街の自転車屋さんはどう思われますか?

定価販売?ボッタクリ自転車ヤーサン (?0?)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1018229005/l50
422ツール・ド・名無しさん:02/04/09 13:05
一般車は定価売りしてないじゃないの?
そんな強気の商売できないぞ もっとも定価はメーカーが決める事であって
あくまでも標準小売価格だからいくらでもいいんじゃないの
中堅メーカーなんて定価ばっか高くてわけわからん
あ○ひなんかボッタクリ自転車やの典型 5割ぐらい平気で抜いてるらしい (W

423ツール・ド・名無しさん:02/04/09 13:19
>>422
売価の6掛けで無いと仕入れないらしい
定価からだと3掛け
あの売価の6割仕入れって殆んど製造原価じゃない?

424G3:02/04/09 14:06
>420じじばばの財布の状況そのまんまですがな。
425ツール・ド・名無しさん:02/04/09 22:46
>>423 例えばガチャなんかオリジナルで部品おとしてつくったり
チャイナのオリジナルなんかメーカー車より高く販売してる(50%以上利益ある)
定価じゃなくて売価の6掛けね
自転車やの適正マージンって低いと思うよメーカー25% 
10%値引きすると15%しかない
426ツール・ド・名無しさん:02/04/09 22:52
アルフィットVIVIのTVCM見たぞ。でもウチには回ってこないー。
あぁ、悲しい。
427ツール・ド・名無しさん:02/04/10 09:13
ナショナルとヤマハのアシストの違いを教えてください。
どちらを買おうか迷っています
当方足が悪く出来るだけ軽く乗れる方が良いんですけど
よろしくお願い致します。

428ツール・ド・名無しさん:02/04/10 12:51
>>427
車体の軽さなら、ナショナル。
乗った感じの軽さは、同じだと思ってください。
静かに走るのは、ヤマハ。
ナショナルも、気になるほどの音は出ませんがね。
429ツール・ド・名無しさん:02/04/10 14:29
>>428
ありがとうございます
乗った感じの軽さは、同じで車体はナショナルの方が軽いのでナショナルに
しようと思います
430ツール・ド・名無しさん:02/04/10 15:00
ナショにしといて正解 !
ヤマハはユニット販売になるらしい (パスなくなる)
ホントカ嘘かわからんが情報です
ナショは軽い 安い 儲からない 3拍子そろってる?
431ツール・ド・名無しさん:02/04/10 15:01
愛知県ではアウトレット自転車屋がオープンしたとか。
チラシでは5000円の軽快車有とか。
利益取れてんのか?
情報ない?
432客A:02/04/10 19:33
ホイールの振れ取りって
いくらぐらいでやってくれますか?
433一般人:02/04/10 21:38
>>432
質問スレいきなよー
434単なる素人:02/04/10 22:17
>>432
匿名のお店の料金聞いても仕方がないだろうに。
だいたいの相場を知りたいだけなら、ネットを駆使すればわかるよ。
たとえば
http://www.hakusen.co.jp/repair_files/price_list.htm
435ツール・ド・名無しさん:02/04/10 22:23
普通のチャリ屋でママチャリ買ったけど高いねぇ
436ツール・ド・名無しさん:02/04/10 22:26
>>434
これ見ると自転車屋って辛いなぁ・・・なんて思っちゃう。
子供のお小遣い並じゃん。 プロフェッショナルなのに・・・

工業用機械とか電子機器なんかだと・・・・・申し訳なくて、言えんのぉ。
437客A:02/04/10 22:48
438客A:02/04/10 22:50
今度振れ取てもらいます。
439ツール・ド・名無しさん:02/04/10 22:54
>>438
シマノの完組は認定店へ行ってね。
440北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/04/10 23:05
いやぁ、今日はなぜかクソ忙しかったです。またまた幼児&子供が出るわ。
通学車も出てはじめてSQアルベルト売ったよ!!しかも二台!!!!

>>436
ははは、レジスターの修理を頼んだら出張料で10000円請求されました。
でも、たぶんそういうもんなのでしょうね。パソコンの修理とかで考えると
自転車の修理は格安ですね。
パンク修理で1500円とか欲しいなぁ。そのくらいの作業はしているんだけどな。
441ツール・ド・名無しさん:02/04/11 12:33
>>431 問屋が小売をはじめた それで周りの自転車やが怒ってるらしいよ
チラシでは5000円の、、、、 利益は当然ないでしょ あ○ひが店出す前に
さきにやったって社長がいってたらしいよ
あれだけの規模だと固定費¥120万はかかるからキツイでしょうね
問屋がだめなら小売があるなんて他人の商売はよくみえるもんさ?
442ツール・ド・名無しさん:02/04/11 13:14
>>441 ちょっと違うかもしれない。それはヤ○○ワって言う店の事だと思う。
確かにあそこは元地方問屋だったけど、結局オープン日前に回りの自転車屋に
先回りのチラシ打たれて、失敗だったって。でもあそこは新車専門店でしょ。
某○○サカの梃入れがあったアウトレット自転車店が同じ頃に開店したって
聞いてるけど、なんか知らない?
443ツール・ド・名無しさん:02/04/11 21:13
マル○カの出した店のことでないのか?
中古やのことか(幸田のもとビュー○イント)?
444ツール・ド・名無しさん:02/04/11 23:01
名古屋の某卸も自分の商圏外して、小売はじめたね
445ツール・ド・名無しさん:02/04/12 00:25
今度、振れ取りに行こうと思うのですが、
ちょっとしか振れてないんですけど
直してくれますか?
446ツール・ド・名無しさん:02/04/12 12:11
>>443 マル○カの出店は確か岐阜だったような・・
>>444 それがヤマ○ワではないかな?
今日うちに来た問屋に聞いたら、サ○○カから量販向け商品の
傷物返品、型落ちを大量に買い付けて、販売してるって話だった。
サ○○カ筋の情報は無いですか?
島野さんどこまでデザイン悪くしたら気が済むんですか?
http://www.greatdividecyclery.com/images/xtr.jpg
http://www.greatdividecyclery.com/images/lx.jpg
448ツール・ド・名無しさん:02/04/12 13:59
しかしXTRのチェーンリング最悪の極みだな
449ちゃ〜り〜:02/04/13 08:44

ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1011937960/l50
↑●●ママチャリで買物にいってる人●●からお邪魔させていただきます。
もしよろしかったら専門家のみなさんのご意見もお聞かせ下さい。
お忙しいところ失礼いたしました。m(_ _)m
450ツール・ド・名無しさん:02/04/13 10:53
アルフィットviviは品薄みたいだし、パススマイルはviviにくらべて
重そうだし、電気屋の広告で見たエナクルレジェ2にしようかと思う
んですけど、アルフィットviviと比較して、どんな感じでしょう?
自転車屋さんでも取り寄せできますか?
451ツール・ド・名無しさん:02/04/13 13:21
やめとけエナクルレジェ2なんて乗ってるのはアフォウ!
自転車やでも販売できるが まず薦める自転車やはいないでしょう
後のメンテ等考えると?
電動自転車って自転車店の商品OR電気やの商品 どっちでしょうか?
452ツール・ド・名無しさん:02/04/13 22:59
本当にキミ同業者?家電ショップで伝道者売っていない理由考えたことある?
453ツール・ド・名無しさん:02/04/13 23:04
今日近所の自転車屋でブレーキシューを交換してもらった
フロントのだけで2500円取られた
これって高くないですか? それとも妥当なんでしょうか?
454ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/13 23:06
あまり相場をあれこれ文句つけたくないが、、高すぎ。
やっぱ高すぎか・・・・これからは自分で交換しよう
456ツール・ド・名無しさん:02/04/13 23:15
>>453
DURAのブレーキシューセット(船付き)なら、その程度じゃない?
457ツール・ド・名無しさん:02/04/13 23:33
家電ショップで電動車売ってるぞ チラシにものってくるし
VIVIなんて家電の総合カタログにものってるし
知らないの?

458ツール・ド・名無しさん:02/04/13 23:41
M下の場合、その代わり電気店に自転車店を紹介してんだよね。
459ツール・ド・名無しさん:02/04/13 23:43
メーカーカタログに載っているのと、扱おうと思えば扱えるのと、常時店舗に
在庫持って販売してるのはそれぞれ全然違うことだよね。
460ツール・ド・名無しさん:02/04/13 23:45
それよりダイクマってどうなるの?
461ツール・ド・名無しさん:02/04/14 15:13
今年の春需は最悪だった・・・
在庫過剰だぁ〜
支払いきついぃ〜

だけど、ViViは売れるねぇ〜
たいした儲けにならないけど・・・
462ツール・ド・名無しさん:02/04/15 06:27
>>461
さてはアルベルトが余ったんじゃない
463ツール・ド・名無しさん:02/04/15 12:37
BSCはろくなもん作らないなぁ〜
ミヤタ・マルイシ・ナショが、良かっただけに、
今年のBSCには、がっかりだ・・・

そうそう、今年は並車も動きが悪かった・・・
464ツール・ド・名無しさん:02/04/15 22:34
BSCは名古屋で新車発表会 注文すると現金1台につき¥1,000もらえる
けど いまからは在庫いらん!
465ツール・ド・名無しさん:02/04/16 09:24
国産メーカーの将来の予想
スーパー等の量販店に大量に流す→1流感が無くなる→価格競争に陥る→粗悪品が多くなる
→返品クレームが多くなる→消費者からソッポをむかされる→売れなくなる→倒産
→ご苦労さん
466ツール・ド・名無しさん:02/04/16 11:28
>>465 販売店からソッポをむかされる もいれといて
467ツール・ド・名無しさん:02/04/16 13:08
>>464
その際たる商品はアルフィットだろ
此れによってアルミフレームでステンレスパーツ仕様のループ型の上限が15,800円になり
販売店のマージン数千円、量販店のマージン5000円
1000台売っても200〜500万の儲け


468ツール・ド・名無しさん:02/04/16 14:26
販売店専門メーカーってないのか
量販はいずれ有名メーカーの2級品専門
自転車店は2流メーカー専門ネ(w
469ツール・ド・名無しさん:02/04/16 14:56
>>468
トレック、キャノンデール、GT、スペシャライズド、クライン、モールトン
等多数あり
国産メーカーでは武田だけだろ
470ツール・ド・名無しさん:02/04/16 15:20
>469
ママチャリ?なのかな?
武田はわかるけど
471ツール・ド・名無しさん:02/04/16 15:24
♪♪ツンツンツノダのTU号♪♪を忘れないで!!!!
472ツール・ド・名無しさん:02/04/16 16:54
キャノは、量販に流れてる・・・
473ツール・ド・名無しさん:02/04/16 19:32
ツノダはメーカーと言うより問屋に近い。
474ツール・ド・名無しさん:02/04/16 20:16
GTは私の地元の大車輪には沢山ありますな。どうりで最近安いGTをやたらと見かけるわけだ。
475ツール・ド・名無しさん:02/04/16 20:48
じゃトレック、スペシャライズド、クライン、モールトンが専門店
だけで取り扱われるブランドだな
476ツール・ド・名無しさん:02/04/16 21:54
輪界を去って1年のものだが(メーカー販社)
あのな、NBIだのミヤタだのBSCだの比較的量販に流れず頑張った方だと思うぞ。
結局さ、NBIを見てみろよ。
量販に流れ始めた去年の秋以降、調子よくなってんじゃねぇか?

BSCはBSCまでが安売りに走ったら輪界も終わりだと言って、踏ん張ってるがそれが結局裏目に出てるじゃねぇかよ。
並車でも超廉価車を避けた出来はボコボコじゃねぇか。

お前ら勝手なことばっかり言うなっつうの。

俺は今、家電関係の仕事をしてるが、こっちの方がよっぱどキツイぞ。
自転車はまだ整備が必要な商品だから、専門店が付加価値をつける余地はいくらでもある。
だが家電はそんな余地すらねぇんだよ。
そんな中でもちゃんと生き残ってる専門店だっていくらでもあるわけだ。

前の方で松下1000億の赤字が云々と言ってるやつがいたが何考えてんだか。
松下は専門店の力が強いから、専門店に遠慮しすぎてあれだけ赤字が広がったんだよ。
これからは安売り路線に走るようだから、だいぶ変わるだろう。

お前らみたいな寝言言ってるようじゃ、みんな廃業しかねぇな。

メーカーが量販に走るのは、結局専門店がアテにならなくなってきたからじゃねぇのか。

477ツール・ド・名無しさん :02/04/16 22:15
輪界で役に立たなくて追い出された 476ちゃん。答弁ご苦労様でした。
”とっても大変な家電業”、(日本一大変な職業?にしときますか?)
ガムバッテね〜 476ちゃん

 松下の件は そのとおり。誰に聞いたのかなぁ〜

>俺は今、家電関係の仕事をしてるが、こっちの方がよっぱどキツイぞ

 う〜ん残念 口の利き方と、これがなければ お話シテアゲタノニ
478ツール・ド・名無しさん:02/04/16 22:18
楽な仕事なんてねえよ。
みんな一生懸命やってる。
寝言も言ってねえよ。
479ツール・ド・名無しさん:02/04/16 22:19
販社もろくに勤まらねぇ〜奴に、俺ら自転車屋のことが解ってたまるか!(糞
480ツール・ド・名無しさん:02/04/16 22:24
>476
俺達ゃ、逃げてねぇ〜んだよ!
お前は自転車嫌いだったんだろう?
俺達ゃ自転車好きなんだよ。
その違いがお前にわかるか?
わかんねぇ〜だろう〜な〜(w
481ツール・ド・名無しさん:02/04/16 22:55
ツノダは自転車専門店をあてにしてるのか
それとも量販で相手にされないのか? どっちだよ
前者ならツノダ売ってやるぞ
それから輪界去って他界した人に更なるキツイ仕事がつとまるのか 笑っちゃうよ
482ツール・ド・名無しさん:02/04/16 22:58
まぁなんとでも逝ってくれ。
とりあえず、給料は増えたし、休みも増えたし、漏れは別にチャリオタでもねぇから、どうでもいいや。
ま、せいぜい頑張ってくれ。
逝っておくが、俺は一応輪界を応援はしてるぞ。
ただ、俺が言いたかったのは、メーカーの陰口を叩いてる暇があったら、どうすりゃいいか考えろってこった。
君たちの言うようにメーカーが行動すりゃ、それこそ即倒産じゃねぇか。
実際さっきも書いたけど、出来の状態知ってるだろ。
またNBIの好転も見てるだろ。


>>480
好きだけじゃ、食えねぇよ。
メーカーの人間の給料を知ってるのか?
食えなくて転職してる奴も多いんだぞ。
普通転職すりゃ給料さがるが、なぜか給料が増えるんだよ。
483 :02/04/16 23:02
今度出るBSのらくらく自転車ってどうよ。
うちは勝手に営業マンが現物もってきて置いて帰ったんだが・・・。
ガスダンパーのシートポスト壊れないかドキドキ。
でもって定価たけ−。
484ツール・ド・名無しさん:02/04/16 23:04
それとな、問屋もよく似た状況だぞ。
この春需後、廃業のとこも何軒かあるしな。
そりゃ小売にも手だすよ。
もうね、みんな今までのやりかたじゃどうしようもないんだよ。
実際のとこ。
ミヤタなんか消火器なけりゃとっくに倒産だぞ。
BSCも工機がなきゃ終わってるでしょ。
NBIも松下パワーがなきゃ融資打ち切られてるって。
485ツール・ド・名無しさん:02/04/16 23:40
工機がなきゃって、もともと別会社だったのが合併した理由こそが
それだったんじゃないの?
何をいまさら、というか街の自転車屋には全然関係ナイ話だろ。

ウチの会社にもいたよ、こういう人。
関連子会社の平社員のクセにグループ本体の経営方針について語るヤツ。
とりあえず自分の手の届く範囲の仕事をまっとうして欲しいんだけど、
妙にプライドだけ高いというかなんというか、実際には全然使えない駄目社員。
で、指摘してあげたらあっさり退職しやがんの・・・・・

もしかして、君は僕がよく知ってた人かもしんないね(w
486ツール・ド・名無しさん:02/04/16 23:51
>>483
コレですか・・・使いこなせねえっしょ、考え過ぎだぁなぁ。
http://www.bscycle.co.jp/newsrelease/release020410.html
487ツール・ド・名無しさん:02/04/17 00:06
陰口だと思うなら思ってろ。
ここは、現場の者の情報交換の場なんだ。
また、ここに来てる自転車屋は、そう簡単には潰れないだろうよ。
488ツール・ド・名無しさん:02/04/17 07:35
>>476
国産製造メーカーの成れの果てだな
技術力もろくに無いくせに量を売ることばかりに現を抜かすカスメーカーに
何が出来るんだよ
結局量をこなす量販に走ってるだけだろ
メーカー販社勤務(本社勤務じゃない)のリストラ野郎の憂さ晴らしか(w
489ツール・ド・名無しさん:02/04/17 22:55
>>488
胴衣!!!!
>>484
斉工舎(バイク用チェーン鍵販売会社)までが
自転車小売をしている世の中です。
491ツール・ド・名無しさん:02/04/18 10:46
ただでさえ過密な小売り市場を圧迫してくるとはね。
かなり前、アメリカの例を示して自転車点一軒に対して人口2万人は必要だと
寺島常蔵さんからうかがったことがある。
この過密状態を作り出したのは修理もろく様できないような異業種参入者に
組立、修理などを代行するというとんでもないことをやらかしたからだ。
揚げ句の果てにはスーパーをはじめとする流通にある程度の売りっぱなしは
しても構わないと言う確信を持たせたのはそうした節操のなさの成れの果てだ。
492ツール・ド・名無しさん:02/04/18 11:19
>>482
普通、転職すれば給料は上がる。
でなきゃ、誰も転職しないだろ。
転職先で給料も上げてもらえないような奴は、そもそも転職先を見つけられない。
だから、今の会社にしがみつく。
(転職って、転社のことだよな?やる仕事が変われば、そりゃ給料は下がるかもしれんが)

俺も、自転車業界ではないが、2度転職して年収をあげた。
493ツール・ド・名無しさん:02/04/18 12:16
>>492
給料だけの問題じゃないだろ!
町金逝けば給料が高いYO!
494ツール・ド・名無しさん:02/04/18 12:17
>>492
そんなことないよー
少なくとも転職1年目はボーナスが出ない(少ない)分
年収は下がるよ
495ツール・ド・名無しさん:02/04/18 12:20
少なくとも自分の周りの転職(転社)した人間は
収入面での転職よりも,希望の仕事をやりたいから(配属先が希望と違ったので)
転職した人間が多いよ

収入面での転職だと聞いてみると前の会社の待遇がめちゃくちゃのケースが
多い 年収が増えたのは単に前が低すぎたからって感じ
496ツール・ド・名無しさん:02/04/18 12:53
このスレを見てると街の自転車屋では自転車は買わない方がいいようだな、と思いました。
大変勉強になり、感謝します。
あらら!変な結論になっちゃった!
498ツール・ド・名無しさん:02/04/18 13:16
>>496
嫌味か?
反感買うと逃げ口上で去ろうとする低脳ヲタさん(w
499ツール・ド・名無しさん:02/04/18 14:24
なんかアッチのキング君みたいな奴だな?
500ツール・ド・名無しさん:02/04/18 15:09
500ゲット!!!!!!!!
501ツール・ド・名無しさん:02/04/18 17:32
マタァ〜リいこうよ。
502ツール・ド・名無しさん:02/04/19 12:17
今年の春需は如何だった?
503ツール・ド・名無しさん:02/04/19 12:21
>502
良くなかったねぇ〜
毎年やばくなってるよね。
通販でも始めようかと思っちゃうよ。
504ツール・ド・名無しさん:02/04/19 15:13
がまん!がまん!よその商売はよくみえるが へたに動くと失敗する
問屋が小売始めたり でも 良くなるわけがないよネ
春需はダウンしても1年通期で見た場合に月の売り上げのグラフが平均化されてきてる
毎日まじめにお客さんが喜んでもらえるように努力してれば いい事あるさ!
がんばろう!
505ツール・ド・名無しさん:02/04/19 15:18
>>503
通販、ネットは良く見えても実際の収支はトントンで良い方で
人件費を計算に入れると殆んどが赤字だよ
506とくめぇ〜:02/04/19 17:17
ん〜、激動の世の中を行きぬくには、
モノカルチャーではいけないのですね。
ママちゃりだけ売ってるようでは?だね。
お仕事は、マルチにやらないとね。

我家の近くにはには、マルチに展開して儲けてるお店が
有るよ。

なので、頑固に「ママちゃり」だけ扱って、
閑古鳥泣いてる店をみると、もうちょっと
努力の余地がある気がする。
507一般人:02/04/19 17:30
>>506
何が言いたいのかよくわからんが、ママチャリしか扱ってない店なんてあるんですか?
ママチャリを扱ってない店はあるみたいだけどね。
508ツール・ド・名無しさん:02/04/19 18:50
>>507
大半のいわゆる自・転・車・屋は層だろうね
店が狭くて他の車種が置けないから
509507:02/04/19 19:03
置いてない(展示してない)と、扱ってないは違うと思いますが。
店が狭ければ展示できないのは当然だし、展示在庫のリスクもある。
506はクソレスってことでよろしいですか?
510ツール・ド・名無しさん:02/04/19 20:47
今のママチャリは雑貨品で何の付加価値も糞も無い
只安ければ安いほど売れる
だから量販の方がずっと売れるんだよ
511ツール・ド・名無しさん:02/04/19 22:04
安いほど売れるなんて事ないでしょう なかには安さのみ追求される客もいるが
金持ちもたくさんいるぞ 安物買いに限っていつまでも修理して乗りたがるナ
買う時は安いものだから又買えばいいや、といってくのだが修理にくる客は以外に安チャリが
多い 客質がいい店ズクリをしないとね ウチの3軒隣の自転車やは貧乏臭そうな客ばっかり(W
512ツール・ド・名無しさん:02/04/19 23:46
展示していないのは、扱っていないのに等しいよ。
だって、"ママちゃり"しか在庫していなかったら、
そのお店のイメージは、"ママちゃり屋さん"でしょ。
まぁ、確かに体力のない個人商店は、展示在庫なんて置
けないだろうけどね。

又、量販店でヤッスイ自転車(付加価値のない自転車?)
が売れていると言う事は、町の自転車屋さんは、付加
価値をつけていかなければならない。と言う事は、やはり
努力しなければならないのではないでしょうか?

まぁ、それが、一般ユーザーに受け入れられるのであれば、
多品種を扱わないモノカルチャーでもいいと思うけどね。
513ツール・ド・名無しさん:02/04/20 07:28
>>511
今はメーカー品=安物って図式だよ
皆中国産!
その内皆ベトナム産になるんじゃない
514ツール・ド・名無しさん:02/04/20 11:24
安くなくては売れないのは事実だけど、安くても売れないのも事実・・・
付加価値を付ければ売れたのも、もう、過去のこと・・・
貧乏臭い客を馬鹿にする店の未来が無いのも事実・・・
でも、メーカー品=安物は、違うだろう?
メーカー品の安物ばかり扱っているのなら別だけど・・・

単品訴求の時代の到来かな?

レス&反論、一切受け付けません。
なぜならば、俺個人の意見だから・・・
515ツール・ド・名無しさん:02/04/20 18:53
今は二極化の時代 高くても良いものを欲しがる客or安さだけを求める客
量販でも中途半端な価格帯の商品はやっぱり売れていない
専門店は時代のニーズに合わせて顧客のもとめる商品を揃えるべきでしょう
店によってやりかたはかなり異なるがそれぞれ苦労してる
自転車やという職業は他業種からみて簡単にかたれる内容ではない独特なものがある
いろんなコンサルタントの話も聞いたし勉強会にも参加してるがくだらない内容ばかり
参考になるのは同じ自転車やの意見や考えの方が数段勉強になる
いろんな自転車やへお邪魔しましたが繁盛店はヤッパリ違いますネ
客層がいいですね お客さんがありがとうといっていかれます 
516ツール・ド・名無しさん:02/04/20 20:45
BSは高品質路線
Naは安物路線
みたいだね
さてどちらが支持されるか?
517ツール・ド・名無しさん:02/04/20 21:48
俺のブリジストンのフロントフォーク部分が壊れたんだけど、
直すのにいくらかかるんだろうな?
教えてくれ!!
>>517
どっかにぶつけて、リムも曲がっているのか。
>>517
ヘッドチューブに亀裂が入っていたり、膨らんでいたり、
塗装が剥げ落ちたりしていないか。
520ツール・ド・名無しさん:02/04/20 23:32
毎度〜 純正ですと¥7,350 補修用ですと¥6,000ですフロントフォークのいろが
かわります
521ツール・ド・名無しさん:02/04/21 00:26
BS=エコ&ブリッド
Na=アルフィット&アルエアー
変わらんなぁ〜
どっちも安物路線まっしぐら(糞
522ツール・ド・名無しさん:02/04/21 19:18
みんな如何してる?
売れてる?
暇みたいだけれど
523ツール・ド・名無しさん:02/04/21 21:53
いまごろ通学タイプがポロポロ
子供幼児車がメチャ売れてる 
524ツール・ド・名無しさん:02/04/22 16:05
GW前需要で折りたたみがメチャ売れてるよ。
通学はもう完全に終わっちゃった感じだね。
子供車は全滅・・・
525(・∀・):02/04/22 19:29
全国の自転車屋さんの皆様!どうかバイト募集してくらはい!おながいします。
時給低くてもいいんで工房でも取ってください。自転車に詳しくなろうと思えば
自転車屋さんの腕をそばで拝見してみたいんです。自転車屋でバイトしたい
ボクみたいな工房もたくさんいると思います!そんなダメ元レスですがおながいします!
526ツール・ド・名無しさん:02/04/22 21:07
>>525
大卒以上(国公立かマーチ、閑閑同率以上)が最低条件です
527ツール・ド・名無しさん:02/04/22 22:36
おながいします。って あんたどこの人よ?
528ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/22 22:39
2ちゃんねらーだな。>おながいします
529ツール・ド・名無しさん:02/04/23 00:58
>525
使えない奴に時給払うほど甘くない業界だよ。
最初は、無給でもって言うんなら考えてやっても・・・
>>529
そんなレスがお前を駄目にする
>529
そんなだから工賃に文句を言われる
>>525
正直な話し、何も出来ない人間を1から仕込むのは大変なんだよ。
まして、バイト感覚ではね。
だから即戦力ならいざ知らず、シロウトさんを雇っているほどの
余裕はこの業界じゃ無いんじゃないかな。
バイトしたいのなら、あ○ひみたいなデカイ店なら即OKなんじゃないか?
そういうところで仕事を少し覚えてからなら、どこでも採用してくれると
思うよ。
533532:02/04/23 14:26
で、どうだみんな?
儲かってるか〜。

ウチは今日は修理祭り開催中だ!
今やっと昼飯だよ。
534ツール・ド・名無しさん:02/04/23 16:23
>>530
そんなこと言ってるからお前の店はダメになったんだよ!
>>531
素人修理だから工賃に文句言われるんだよ!
漏れんとこは、「そんなんでいいの」&「ありがとう御座いました」って
いつも言ってもらってるぞ!
お前の店でありえるか?
535ツール・ド・名無しさん:02/04/23 16:26
>533
いいなぁ〜。
自転車は、結構売れてるんだが、儲かる修理が少なくて・・・
修理の多い店って見に行きたいなぁ〜
536ツール・ド・名無しさん:02/04/23 16:35
皆さんのショップではどの価格帯が売れてますか?
うちは最近3万以上の高額品が良く売れてます
勿論通学車用以外でね
537525:02/04/23 20:18
やっぱり世間はきびしかた・・・。たしかに無理な話ですた。
しかし、修理や調整なら一通りできるんです!パンク修理は20分もあれば出来ます。
ブレーキの調整は出来るんですが、ディレーラの調整が若干ずれます。
ディレーラの調整はどうやれば上手くきまるでしょうか?
538ツール・ド・名無しさん:02/04/23 21:03
 3万以上って定価?(店の)販売価格?定価、って意味なら3〜70000までのMTBがたまに売れてる。
 Gの型落モデルばっかだけど(藁)超特価にしても儲かるからなぁ、ブランドにこだわらないけど定価にはこだわるお客には薦めやすいね。

 ところでLGってどうなの?
539ツール・ド・名無しさん:02/04/23 23:14
>>538
もち売価
スポーツは除外でね
540538:02/04/23 23:39
 売価で3マソでスポーツ除外なら
1.SAS7BT(SAS73BT)
2.GMM738
3.NL73BTP
 の3車種だけしか置いてないし、売れないな。
541ツール・ド・名無しさん:02/04/23 23:57
>536
2.5〜7.5マソがよく売れるかなぁ〜
日に2〜3台程度だけどね。
MY&BSCのママチャリと折りたたみが好調かな。
542ツール・ド・名無しさん:02/04/24 00:07
>>540 そんなの売っても儲けないよー
中堅メーカーの258売ったほうがもうかるよ
543ツール・ド・名無しさん:02/04/24 09:12
>>542
NaのGmm735(ガチャリンコMYWAY\43800)とGMS735(ガチャリンコガルボー\34800)
の9000円差はテール、タイヤ位だろ
どう見ても専門店で市価¥39800と量販店で市価29800円だったら誰でも29800円を買うだろ
結局は専門店軽視量販店重視がみえみえだね
544ツール・ド・名無しさん:02/04/24 09:48
ママチャリ専門店(ワラ
545532:02/04/24 20:13
>>525
すまんね。いまどき儲かって笑いが止まらない自転車屋なんて
少ないんだよ。特に春が終わった今の時期じゃね。
メンテに関しては、初心者スレで聞くほうがいいYO。
うち等の仕事は普通の調整不足じゃなくて、エンドがぶん曲がってるような
凶悪なヤツをなんとか治す事だからさ。

ウチは最近、オッサン向けの泥除け付きクロスバイクが良く出るなぁ。
じゃいあんとかのね。
さてさて、大人が楽しめる自転車が見直されてきたのか、それとも
バス代を節約して自転車通勤に変更したのか・・・??
546ツール・ド・名無しさん:02/04/24 20:55
局は専門店軽視量販店重視がみえみえだね

専門点重視なら儲かるのか?メーカーは?
結局専門店重視で赤字続きだから量販重視になったんだろ。
メーカーに頼るな。
メーカーも専門店の技術に頼るな。
547ツール・ド・名無しさん:02/04/24 22:07
>>546
当然の結果
国内メーカーは技術力、開発力が無いだけだろ!
その証拠に国産スポーツ車は見る影も無い
付加価値の多い自転車だったら当然専門店に頼るしかない
20キロ以下の電動自転車がありますが何か
リチウムバッテリーの電動自転車がありますが何か
アルミより強度のある軽量フレームの自転車がありますが何か
盗難対策の自転車がありますが何か
受注してから、2週間で納車できるオーダーメイドの自転車がありますが何か

549ツール・ド・名無しさん:02/04/24 23:01
海外スポーツは開発力の賜物?
そんなアホな!
カーボンバック?アルミフレーム?インテグラルヘッド?
そんなもんカーボンバック買ってきて、台湾にアルミ溶接させりゃ商社でも作れるって。

ま、カーボンバックを流行らせたピナレロや、デダチャイ、コロンバスが凄いのは分かる。
その他のメーカーが技術あるとは思えんが・・・

ジャイアントの方が100倍くらい技術力高いぞ。

この程度のことも分からんって本当に自転車屋なの?
547は素人?
550ツール・ド・名無しさん:02/04/24 23:30
トレック製やキャノ製のママちゃりを発売したら売れるんでしょうね
ジャイアントで造らせてねアルフィットより倍の値段でどうよ?
551ツール・ド・名無しさん:02/04/24 23:37
ママチャリ買う層にはトレックやキャノのブランド効果ないと思うが。
552ツール・ド・名無しさん:02/04/24 23:41
ジャイアントは国産なのか。
549も素人ね
553ツール・ド・名無しさん:02/04/25 00:06
>>551 じゃあ なにがいいか? 雪印なんてどうよ SONYとか
いっそのことSHIMANOなんていいと思うが
まあブリジストンとかナショナルなんて量販ブランドもうだめです
554ツール・ド・名無しさん:02/04/25 00:07
TOYOTAブランドのママチャリ(W
555ツール・ド・名無しさん:02/04/25 00:12
>553 あんた、自転車屋じゃないね。
BSCは「ブリジストン」じゃなく「ブリヂストン」なんだよ!(阿保
556ツール・ド・名無しさん:02/04/25 00:14
>555
あんたは自転車を売ってる揚げ足取り屋ね。
557ツール・ド・名無しさん:02/04/25 00:35
>556 メーカー名間違える奴は、自転車屋じゃねぇ〜よぉ〜!
素人だってしってらぁ〜
558ツール・ド・名無しさん:02/04/25 00:49
>>557
誤字・当て字だらけの2ちゃんねるで、それは説得力ない(ワラ
559ツール・ド・名無しさん:02/04/25 06:18
>ジャイアントは国産なのか。

国産以下と言う意味で台湾メーカーの代表を出していると思われ
560ツール・ド・名無しさん:02/04/25 07:29
>>548-549
おまえか!糞Naの社員は
その程度で技術力、開発力がある???(wwww
561ツール・ド・名無しさん:02/04/25 16:01
>>557 意味がわかればいいんだよ あげあしとりが
ぶりぢすとんでわかるんだろ いちいちヘリクツいうなよ(w
BSCは「ブリジストン」ではないだろう?ブリヂストンサイクル
ばかで すけべな ○んずりこき略してBSC おまえのことだわさ(wwwwww
562ツール・ド・名無しさん:02/04/25 16:09
やっぱチャリ屋ってレベル低いや
563ツール・ド・名無しさん:02/04/25 17:00
>>562
殆んどが高卒で何か?
564ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:23
つうか、本当の自転車屋が黙り込んでるよね、初期が懐かしいよ。
ま、547みたいな馬鹿がいるからしかたがないか。
565ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:25
>>564
屑国産メーカー社員ハケーン!
566ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:30
547ハケーン
低レベルだな、漏れも。
567ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:35
>>564
Naの親会社に逝きたかったんでしょ
底辺の子会社じゃね(w
568ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:36
>>567
きみの自叙伝(ワラ
569ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:41
????
570ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:44
>>567

>>564
>Naの親会社に逝きたかったんでしょ
>底辺の子会社じゃね(w

 きみの自叙伝かね?(ワラ
571ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:47
>>570
過去のレスも理解できないのか?(wwww
572ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:48
547ハケーン
573ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:51
>>572
誰が見ても571=547に決まってるだろ
帝脳や労!!
574ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:53
煽られ易い馬鹿がいるなぁ
575ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:55
>>574
暇つぶしだYO!
576通りすがり:02/04/25 20:58
(゚Д゚)<何のスレだよ、ココは?
577ツール・ド・名無しさん:02/04/25 21:12
( ゚д゚)<暇な人が集まって暇つぶしするスレであります!
578ツール・ド・名無しさん:02/04/25 21:15
最近店も暇だからな
579ツール・ド・名無しさん:02/04/25 21:18
春需 が終わってしまったからですか?
580ツール・ド・名無しさん:02/04/25 21:20
そうだよ〜ん
581ツール・ド・名無しさん:02/04/25 21:23
うちも今日はひまだったよ。販売0、修理しかなし。
582ツール・ド・名無しさん:02/04/26 09:24
GW
何が売れるのだろう 楽しみ!
トイザラスのチラシにNEWキティ16 ¥14,777でのってた
ウチ¥18,800だけど どうでしょう?
583ツール・ド・名無しさん:02/04/26 21:01
何処かのメーカーさん専門店だけしか取り扱えない高付加価値の自転車を
作ってください
この頃は低付加価値で犬猫でも取り扱える自転車しか無いので是非お願いします
584ツール・ド・名無しさん:02/04/26 21:16
583 あんた良い事いう
でも専門店だけしか取り扱えない高付加価値の自転車もすぐに
パーツ落として量販に逝ってしまう Nのガチャリンコなんていい例だね
585ツール・ド・名無しさん:02/04/26 21:19
>何処かのメーカーさん専門店だけしか取り扱えない高付加価値の自転車

そんな自転車は、普通の日本人には必要無いと思う。当たり前の事を当たり前にしようよ。だから街の自転車屋はダメなんだよ。
586N社員:02/04/26 21:19
Nばかにするな。
587ツール・ド・名無しさん:02/04/26 21:55
>>585
意味不明(藁
588ツール・ド・名無しさん:02/04/26 22:02
Nじゃ無いだろ!
Nの孫ね
589ツール・ド・名無しさん:02/04/26 23:31
>>585
普通の日本人こそ安心という高付加価値は必要であると思います。
たとえばバリアフリーとは普通の人にこそ幸せな生活をもたらすものです。
決して特別なことと考えてはいけません。
590ツール・ド・名無しさん:02/04/27 07:46
量販に如何に低価格で納入できるかのみを日夜汗水たらして開発しています
現段階では中国部品で中国生産が一番低価格
将来はベトナム、シンガポール部品での生産です
高付加価値の自転車を作る能力はもうありません
591ツール・ド・名無しさん:02/04/27 11:34
>>590
ヲイヲイ・・・。
聞きかじりの知識でいいかげんな事書くなよ。
シ○ノ・シンガポール工場じゃ合わないから昆山工場ができたんだろうが。
シンガポールの時代なんてこねえよ。
ベトナムもユー○ングループ以外は逝ってねえよ。

次はインドだよ。
592ツール・ド・名無しさん:02/04/27 13:55
インド製自転車の原価って安くなるの?
今安チャリ68位ではいってるけど もっと安くはならないだろう?
>>586 馬鹿にするなってあんた 専門店を馬鹿にしてるのはあんたらメーカーでしょう
専門店438 量販298 アルエアー アルフィット いったい何なの?
NだけでなくてBSもどこもかしこも専門店を馬鹿にしてるとおもわないかい
593ツール・ド・名無しさん:02/04/27 15:34
68?

もっともっと安いって・・・
594ツール・ド・名無しさん:02/04/28 18:01
連休中の売れ具合如何?
595ツール・ド・名無しさん:02/04/28 18:45
昨日今日と、なぜか大忙し。
いつもの年だと暇なんだけど、今年は違うねぇ。
596ツール・ド・名無しさん:02/04/28 19:00
メーカー車のクソマージンには専門店もそろそろ本気で反旗を翻すべきだね
597ツール・ド・名無しさん:02/04/28 19:03
>>595
お客は専門店に戻ってきてるような気がするのは俺だけかな?
598ツール・ド・名無しさん:02/04/28 20:17
非輪界のもんで量販に出入りしてるもんだが。

君達ちょっと考えてみてよ。
例えばNBIで言うと、去年安売りに走らなかったビビの売れ行きはどうだろ?
前年比60%くらいと大幅に落ち込んでるじゃん?

去年のビビってPASスマイルと比較すると
高性能
高価格
ではなかったかな?
それでどうしようも無いから今年は思い切った価格攻勢に出てるんじゃ・・・

BSCはかなり前からBRIDとかエコとか安ブランド出して、それ以降NBIやミヤタとさらに差を広げたよね?
この辺はどう考えてるの?
今や自転車販売の60%は量販ルート。
これを無視してきたNBI、ミヤタは大きく売上を落として瀕死の状態。

専門店の売り方を考える時が来たのでは?
例えば家電も同じように量販に泣かされている。
ある家電の店主が”近くの量販の販売価格がうちの仕入れより安い”と嘆いている例もあるくらいに。
で、量販に対向するため、地域の専門店が組んで、一括購入して仕入れを量販並に下げてるよね。

自転車の場合、修理が絶対に必要だから、値段が少しくらい高くても絶対専門店で買ってくれる。
そりゃ中には1円でも安くって奴もいるが、そんなアフォからはタンマリ修理代とればよろし。
少なくとも俺は自分の出入りしている量販からはママチャリ買わねぇ。
命預けてる乗り物だしな。
599.:02/04/28 21:12
おまえら後ろのタイヤ交換バック拡げ使ってますか?
600ツール・ド・名無しさん:02/04/28 21:17
>>598
それは技術力がすなわち付加価値の程度が余りにも低レベルなので消費者は
余り変わんねーから安いほどええわと思ってるだけだよ
必要性の大きい高付加価値商品だったらかなり高くても売れるよ
601ツール・ド・名無しさん:02/04/28 22:07
メーカーも量販向けは質の悪いものエコーなんてウチでは売る気にはならなかったけど
最近ではキティ アルベルト ガチャリンコなど差別のできない商品が多くなってきてる
専門店の売り方を考える時が来たとは思うが 今のところ これといった対策が見当たらない
手探りではあるけど、いろいろ仕掛けをしているがすぐには効果が見込まれないのでコツコツやるしかない
商品が同じなら適正マージンを取れないよ
602ツール・ド・名無しさん:02/04/28 22:24
>600
それでは付加価値の高い商品とは?
例えば電動の場合、品物が良くなるほどメンテが不要になり、量販でも扱えるようになってしまうという矛盾を持ってると思うのだが・・・
昔の電動なんて故障が多くて、とても量販の扱える代物ではなかったよね。
今も電池の不良だの、モーターの不良だの確かにあるが、それでも随分減ったし。
603ツール・ド・名無しさん:02/04/28 22:38
>601
メーカーもどう量販対策していいのか分からんのでは?
結局マージンとかで誤魔化すしかないんだろう。
他業界でも同じ状況だから、どこも値段下げて押しこんでるんだろ?
604ツール・ド・名無しさん:02/04/29 00:28
たしかに値段下げて押しこんでるけれどまとめて何台かってくれって
結構リスクがあります 倉庫代とか支払いの関係もあるし
安く売るために仕入れたくないですよね 先日もKITY10台かったが近くの量販で
14777で売ってるよガッカリ!値下げしなきゃうれないよ(w
605ツール・ド・名無しさん:02/04/29 10:32
>>602
国産メーカーは新開発商品の初期は専門店にテスト段階として納めクレーム部分を無料で交換させ
その都度改良を繰り返しもうクレームが発生しなくなった段階で一斉に量販に下ろす
きたねー遣り方だね
606ツール・ド・名無しさん:02/04/29 10:56
>>604
メーカーも同じだろ。
倉庫代とか支払いのリスクが小さい、コンテナ買いしてくれる量販は奴らにゃそりゃ有難い存在だろ。
おまけにうまくいけば、今年の某量販のようにTV宣伝まで打つとこもあるし。

>>605
ナショは今度でる高級版の電動を専門店用としてるみたいだが、どんなもんだろ。
あの価格差ではやっぱり消費者はニッケル水素の普通のモデルに走りそうだが。
607ツール・ド・名無しさん:02/04/29 10:56
去年のアルベルトもひどかったよなぁ。
608ツール・ド・名無しさん:02/04/29 19:34
最近「北足立郡」さん来てないなぁ〜
元気に商売してるかな?
609北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/04/29 22:39
よばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃん。
読んでますけど、書き込む元気なかったです。とりあえずクソ忙しく今夜も
先程出張修理終りまだ店です。明日は廃車処分するためにこれからタチ外しします!
とりあえず25台程。

完成車は落ち着いてきましたけど、高価格帯がちょろちょろ出てますね。
FRCの限定赤は、組んだらあっというまに出ました。ほっ。
アルベルトもSQは26/27と一台づつまで減ったので一安心。まだ格安で仕入れた
2001モデルが10台程あるんですけどね!!!最後は1万円台で売ります…

ところで、ナショナルとか丸石のオートライトに採用されているサンヨー。
これの電球が白色化してすぐに駄目になるのが多発しているのですが、どなたか
同じようなことに、なっていませんか?在庫中になってくれればいいのですが、
御客の手に渡ってからなのでまいってます。

今月も儲かったなー!!
610ツール・ド・名無しさん:02/04/30 14:00
Naはアルフィットで盛り上がりあるふぃっとで死す(げーて
611591:02/04/30 15:19
>>592
遅レススマソ

部品の値段はある程度限界があるんですけど、人件費の差が大きいんですよ。
インドでは中国の3分の1以下の人件費で逝けますから・・・。

現状では中国の天津(甘栗で有名なトコね)が最強。ヨ○タが買ってるトコです。
ここも上海周辺の人件費の7掛けですむから安いんです。

本当にひどい時代ですねえ。
612ツール・ド・名無しさん:02/04/30 21:08
何で価格下げることばかり考えてるんだ?
613592:02/04/30 23:49
>>611 中国の3分の1以下の人件費ってスゴーイ!
俺インドにいったら大金持ち?
611さんって詳しいのですね 丁寧にありがと
614ツール・ド・名無しさん:02/05/01 03:33
>613
 インドいったって貧乏にンです。
 あそこはカースト制なのでうちら程度は貧乏にンです。
 日本での超ど金持ちの3世政治家クラスなら、むこうでもようやく大金持ちッぽい生活ができる程度です。
 たのむから世界のことも勉強しましょうね。
615612:02/05/01 19:13
◆一般消費者の感覚
 妥協できる物であれば、安いに越したことない。

◆メーカーの感覚
 あるレベルの品質基準を維持した上で、コストを下げ
 ないと競争力がなくなる。

けっか、メーカーは、競争力を付けようと思えば思う程、
コストダウンに躍起になるのではないでしょうか?

あくまで、私の考え。御意見はよろしいが、否定、
中傷一切受け付けませんので、悪しからず。。。
616ツール・ド・名無しさん:02/05/01 19:44
◆一般消費者の感覚
 付加価値があり高品質でデザインがよければ高くても納得

◆一流メーカーの感覚
高品質で斬新製がある商品は高コストでも売れる
 

けっか、一流メーカーは、競争力を付けようと思えば思う程、
高コストでも革新的な商品開発に躍起になるんでしょうか

注:一流メーカー≠大手メーカー

あくまで、私の考え。御意見はよろしいが、否定、
中傷一切受け付けませんので、悪しからず。。。

617591:02/05/01 19:47
>>615
同意ですね。

しかし、ダイ○マが逝ってしまったように消費者も安いだけでは
買いたく無いようです。どのようなサービスや付加価値をお客さんが
求めているかを探っていかないとこの業界もキツいですねぇ。
618ザザザザザザ:02/05/01 19:51
他の板でも書き込んだけど、
ジェル入りのサドルカバーってどうよ?
一応、ママチャリサドル用って事だし
619ツール・ド・名無しさん:02/05/01 20:01
えーと 一般論ですが、日本人って本当に品質にシビアなのかと
それでもって、モノの価値を見抜けないのかと

買い物がしごく安易なのはなぜなのか
簡単な修理など、どうやったら直るのか考えないのはどうしてなのかと

 そうゆうひとがとてもたくさんいることがよくわかる
 大量消費の結末なのかと

それじゃあーいいものつくれない。
結局、それでだんだんおかしくなる。おかしくなる。おかしくなる。

 
620ツール・ド・名無しさん:02/05/01 20:09
>>619
日本人じゃない人は違うのかい?
621ツール・ド・名無しさん:02/05/01 20:10
>620
違うんじゃないか?
622ツール・ド・名無しさん:02/05/01 20:13
くだらないことでうるさい客増えた・・
だけど、高いもの買わない・・

高いもの買う客は、
くだらないこと言わない・・

こんな現象、みんなのとこでない?
623ツール・ド・名無しさん:02/05/01 20:14
GW。何売れてる?
624592:02/05/01 22:38
>>622 昔からそうです 安物買いほど注文がうるさいし
中古買うときでも色が気に入らんとか サビてるとか文句ばっかし
高いもの買う客は不思議と値段の1番高い商品をさがします
だから高額商品も展示しないとね
625ツール・ド・名無しさん:02/05/01 22:54
工業型メーカーも可笑しいよ
コストダウンと言いながらただ商業型メーカーに成って来てるだけの
ように思われる
626ツール・ド・名無しさん:02/05/02 06:31
>>625
言える言える
国産メーカー全て商業型コピーメーカー(w
627591:02/05/02 11:24
現状をメーカーだけのせいにするのもどうかと・・・。
私たちの主張がメーカーに届かないほど
自分たちの力が無いという事ですし・・・。

私たちが自分たちが売りたい自転車を手に入れるためには
どうするべきなんでしょうね。
問屋主導の共同購入組合の力が無くなってきている今、
販売店が結束して数の力を発揮する方法は無いものでしょうか?
628ツール・ド・名無しさん:02/05/02 12:11
自転車やってまとまりないのです 組合にしろなんらまとまっていない
ただ金おさめてるだけの組合ね 
販売店が結束して数の力を発揮するのは不可能です 弱小販売店が集まっても
相手にしてくれません 問屋も自転車店をはじめる時代です
弱小販売店が集まって問屋をたちあげるなら可能かもしれんが?
629612:02/05/02 12:16
そもそも、工業型、商業型って何ぞや?

すべてのメーカーは、物作って商売してるのだから
利潤追求を行っているはず。
それは、アプローチの仕方が違うだけで、ピナレロ
でもBSでも同じだと思う。だから、あそこは工業型だ
なんて理論は成り立たないはず。

エンジニアの立場で言わせて貰えば、売れる者であれば、
特許に抵触しなけりゃ類似品だろうが、オリジナリティー
あふれる物だろうが、何だって良いのよ。

だって売れる物を作らなければ、自分の首だって危ういし、
会社だってますます傾いちゃうでしょ。。。

悲しいけれどこれが現実です。

町の自転車屋の話からそれちゃいましたね。スンマセン。
630ツール・ド・名無しさん:02/05/02 12:38
http://writer.gozans.com/writer/203/3.html
別スレの111から引張ってきたが↑

いい物や性能が高いものが必ずしも売れるってわけじゃないんだよね。
外装変速機って効率という点から考えると内装変速機よりも数段高いのに
(って言うか内装変速機の効率が悪すぎなんだけど)軽快車では内装変速
が主流でしょ?

メーカーの開発って朝早くから夜遅くまで仕事して、土日も出勤してる人
が多いんだよね。
だから一般人からどんどん感覚が離れていくから、技術的に優れたものを
考えることはできても、売れるものを考えるってことは、ほとんどできない
人が多いのよ。

ゆえにメーカーにいい物を開発させるには、やっぱり最前線から情報を送る
ことが大事だと思うよ。
631591:02/05/02 15:50
>>628-630
既存の組合は話しにならない。
メーカーは尻に火がついているので開発に金をかける事より
今売れるモノを作らなければならない。
開発者は専門馬鹿になりすぎて、世間の事を知らない・・・ですか。

240台。コンテナ1台分の240台をまとめて注文する力さえあれば
私たちは自分たちの理想の自転車を注文する事ができるのに・・・。
メーカーや問屋に倉庫代と在庫リスクの分の値段を引かせる事が
できるのに・・・。うーん。
632関係ない人:02/05/02 16:06
自転車業界のことは知らないが、たとえ開発が浮世離れしようと技術のみに走ろうと、
メーカーと呼ばれるほどのところなら、広報や営業、経営者もいるんだから。
一般人から言わせてもらえば、街の自転車のおじちゃんにも、浮世離れした頑固職人と思われる人は多いよ。
>632
このスレは関係ない人の意見が大嫌いみたいです。
眺めてるだけが無難です。
634ツール・ド・名無しさん:02/05/02 19:17
>>633 そんな事はないぞ!自転車業界のことは知らないかたならいいと思いますが
知ったかぶりでレスしても直ぐにバレルからそういう方は無視OR嫌われますよ (w
635ツール・ド・名無しさん:02/05/03 09:41
>>631
大量仕入れによる価格下げの時代は終わったよ(w
636ツール・ド・名無しさん:02/05/03 14:24
服屋じゃ1000円のズボンだって試着できるというのに、
10万20万の自転車が試乗はおろか実車すら見られないでは、
一般人の物欲の刺激のしようがないと思うけど、
その辺はどうにもならないの?
637ツール・ド・名無しさん:02/05/03 14:30
>>636
回転率が悪いので試乗車にすると儲けが全て吹っ飛ぶと思われ
638素人:02/05/03 14:34
>>636
展示が豊富なお店もあるし、試乗車を用意しているお店もあるし、Y系のように大試乗会を開催する場合もある。
他の商品にくらべて、自転車はまだ、事前に試乗する機会は多いほうだと思う。
まさか、全国全ての自転車屋で、そうなって欲しい? 気持ちはわかるけどね・・・。
639ツール・ド・名無しさん:02/05/03 14:59
漏れは、人が乗った(たとえ試乗でも)自転車なんか買いたく無ぇ〜なぁ〜!
だから、試乗できる店では、試乗だけ!
試乗させない店で買うんだなぁ〜!漏れは。
640ツール・ド・名無しさん:02/05/03 15:09
大型店じゃなくて、街の自転車屋さんに限っての話ね。
せめて地域の店同士で旧型でも良いから予約制にして融通しあうとかも難しい?
すべてとは言わないけど、曲がりなりにも扱っている店には。
まあ20万以上は展示会にでも行ってもらうとしても、
高い自転車の良さをごく一握りの人しか知らないというのは、
実に惜しいと思うな。
641ツール・ド・名無しさん:02/05/03 15:12
タイヤ替えてあって、次のシーズンに試乗車調整済み現品特価で出てたら
買っちゃうかも。
642ツール・ド・名無しさん:02/05/03 15:22
「どの自転車も試乗出来ます」なんて店有るけど、もしかして試乗させた自転車を
新車として売ってるのか?
そんなの、新車じゃ無いよなぁ〜。
新古車(試乗車)扱いで、特価販売しなくちゃ詐欺でしょう!
だから、>>639 の意見に同意しますなぁ〜。

まぁ〜、試乗して見たい気持ちも有るけど、品物が品物だから・・・
たとえば、試着したパンツなんかは買いたくないしね。。
(ちょっとばかり、たとえが違うかな?(www))
643ツール・ド・名無しさん:02/05/03 21:21
はい 試乗車は次の新製品がでるとウチでは半額以下で販売してますよ
ご心配なく でも試乗車に設定する自転車は大体30万前後だから3台ぐらいね
644ツール・ド・名無しさん:02/05/03 22:10
>>643
スポーツ自転車屋スレの方ですか?
645643:02/05/04 11:26
スポーツと一般車と両方やってますよ(別々の店舗でね)
ママチャは春儒も終わって落ち着いてきました
スポーツはBMXがやや忙しくなってます MTBも10万から25万あたりが売れています
646ツール・ド・名無しさん:02/05/04 15:48
このスレの住人に質問です。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1020071362/
↑ここで、BS叩いている粘着はあんたらの仲間ですか?
647ツール・ド・名無しさん:02/05/04 17:10
>>646
そう言うもっと粘着質なあんたはBS社員でしょ
       放置
649ツール・ド・名無しさん:02/05/04 17:43

頭悪そう
650ツール・ド・名無しさん:02/05/04 22:05
GWもいまいちな売れ行きですがどうでしょう?
>>646 暇があったら いずれたたきに伺いますので 
コッチには来ないでください よろしくお願いいたします
651ツール・ド・名無しさん:02/05/05 10:38
5月5日は自転車の日だそうです
とある自転車販売店の業務日誌なるものを見つけた。
けっこうな繁盛ぶりらしい。
www.chari-u.com/subnikki.htm
653ツール・ド・名無しさん:02/05/05 23:47
売れてる店は通販なんかしないって!そんなひまないよ(w
654ツール・ド・名無しさん:02/05/06 01:40
>>653
あさひは売れてない店なんだろうか?
655ツール・ド・名無しさん:02/05/06 02:20
>>654
アサヒって実際の店も店内広かったり品揃え豊富だったりするんですか?
656ひやかし客:02/05/06 03:13
>>654
Webあさひとリアルあさひは同グループながら別物だよ
チェーン展開しとるし個人経営と同列に語るのは筋違いと思われ

>>655
物凄く広いとか店頭在庫豊富な訳じゃないですね
普通の自転車屋よりは広いけど
グループ共同の倉庫とかに在庫してるんかな?
あ、池田と神戸のあいだの国道176号線沿いの店は
かなり広いデスヨ

657ツール・ド・名無しさん:02/05/06 12:35
>>653
通販やってるから売れてる店ってのもありでしょう。
658653:02/05/06 13:41
>>654 あさひはスポーツ関係は店頭販売ではかなり弱い(一般車はそれなりに販売してるが)
専門パーツの在庫はかなり少ないと思います リアルあさひで対応できる店員
等いないし客の方が詳しい(スポーツに関しては素人ですね)
それでスポーツ市場の戦略としてネットをやってるのではないでしょうか
>>657 個人経営で通販やってるから売れてる店というのは聞いたことがない
地元では不人気な(集客力のない)店が多いように思います
ネットでは多大な在庫があるような錯覚があります いざ店にいってみるとロクナモノ在庫してないのが
現状ですよ 通販の在庫なんてほとんどメーカーの在庫でしょう?
私はネット販売は好きではないが 客が求めるならやりますがね 今の段階ではただの値引き競争でしょう
とりあえずメーカー完成車7部組みで当社仕入れ5%マージンGなら35%OFFで販売
する通販いじめをしようか?客は喜ぶ?同業者は怒る? ナガレス申し訳ない
659ツール・ド・名無しさん:02/05/06 16:27
>>658
おみゃーな
さらに地元で最も不人気な(集客力のない)店は通販以外にオークションにものめり込んでいる
660ツール・ド・名無しさん:02/05/06 19:11
>658
お前にゃ、通販出来ないし、大手通販(ジャパネットなど)も、全品十分な在庫
持ってる訳じゃないんだよ!
勉強もしてない奴に、通販けなす資格なし!
661関係筋:02/05/06 19:13
ジャパネットは自社で大量在庫してますが(W
662660は:02/05/06 20:24
知ったか煽り厨房であることが露呈した模様。
663653:02/05/06 22:04
通販けなすわけではないが自転車やの通販は販売する商品のオリヂナリティにかける
メーカー在庫をのせて価格を破壊してるだけです 同業者に対しての道徳はないものか
店売りとネット価格と違うのも消費者にたいして馬鹿にしている様にもおもえる
○あくまで、私の考えですので反論無用です
GWも終わって皆さんどうでしたか?GW用に子供車関係仕入れたけど
幼児車は残ってしまいました 子供JRmt関係がおかげでよく売れました
>663
(JRmtはジュニア・マウンテンだと見抜ける人でないと)
2ちゃんねるを利用するのは難しい
665ツール・ド・名無しさん:02/05/06 22:50
すまんかった! 
666ツール・ド・名無しさん:02/05/06 22:57
リアルアサヒの千里店は昔は結構スポーツ志向だったよ。
チームも強かったし。
現役実業団選手でもミネルバ出身者いるしね。
667ツール・ド・名無しさん:02/05/06 23:20
>>666
無味乾燥のチェーン店に走ったのが間違いの元
668ツール・ド・名無しさん:02/05/08 10:57
何故か以下のスレが盛り上がってるぞ!
このスレの兵士も参戦してるようだな
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1020071362/l50
669ツール・ド・名無しさん:02/05/08 16:45
みてきたがアホらしくて BS関係者の程度が低い社員が必死みたいですね
いまのBSなんて たいしたものつくってない 一言で終わり(W
670ツール・ド・名無しさん:02/05/08 17:53
>>669
でもまあ、愛社精神があるだけ立派ですよ。
○Sの営業さんって倉庫から回されてロクに自転車の
ことも知らなくて、店で馬鹿にされて、売上も伸びなくて
会社に帰っていじめられて、結局やめちゃうって人多いでしょ。
リストラって恐いねェ〜。自営業でよかった(ホッ
671ツール・ド・名無しさん:02/05/08 18:14
ご同業のかたがたに質問です。
ウチではタルクを使っておりますが本式はきら粉というものなのですか?
672ツール・ド・名無しさん:02/05/08 21:30
>>自営業でよかったなんて安心してられないよ
カーチャン怖いから? 成績悪いと首になりそうですよ ほんと!
今日は14800しかなかった
>>671 ウチは昔ベビーパウダーをつかっていたけど今はなんにも使っていません
タルクって?皆さんキラコとかタルクなど使用してるのですか?
672
 うちはなにも使ってません。
 使った方が万が一にも怪我がなくていいとか、工賃を頂戴しやすいとは思うのですが・・・。
674ツール・ド・名無しさん:02/05/09 22:37
671です。
672さん、673さんどうもです。

タイヤ・チューブ交換、チューブ交換、パンク修理、水調べなどの時にタイヤ
の内面に筆のような刷毛で馴染ませて・・・・・。
万が一にも怪我の可能性有りということは使い方が違うということですかね。
675北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/05/09 22:56
え?キラ粉てなにか怪我を防止する役割あるのですか??
問屋さんにもらってからIRCのタイヤには前もってふっておいて、
交換の時にやりやすいようにしていますけど…
たまに、どうがんばってもビードが載らなくて苦労するときも
あるけど、無いよりマシ。

というものじゃないのですか??

武田自転車大量入荷。中国物は失敗した感じ。日本製は満足。
組んだはしから売れてゆくぅー。


676673:02/05/09 23:10
怪我防止
 キラ粉ってのを使ったことがなく、その存在は2chで初めて知りましたが、要するに、すべり粉なわけですよね?
 ウチは一輪車や荷車のパンク修理が頻繁に入るので、あの糞入れ難いタイヤを填めている最中、キラ粉とやらが欲しくなります。
677673:02/05/09 23:11
 怪我ってのは、レバーが弾かれて、ってことですね。
678ツール・ド・名無しさん:02/05/10 20:11
昨今儲からんなぁ〜
679ツール・ド・名無しさん:02/05/10 22:15
今日も雨だしお客さん来ないですね
680ツール・ド・名無しさん:02/05/11 11:52
アルフィットVivi、24と26のシルバーがでたよ。
高性能なのに、ママチャリ並みの利益しかないから鬱。
681ツール・ド・名無しさん:02/05/11 13:46
電動車はNにしぼったよ 儲からんけど値崩れしないから
YやBはもう展示もやめた
682680:02/05/11 13:51
2台買うからって値切られて、リアキャリア付けて67000。鬱。
Yは年間販売台数しだいでマージンに幅がでるからもうすこし美味しかった。
683ツール・ド・名無しさん:02/05/11 15:47
Yはすぐ値崩れするよなぁ。
ってか節操なさすぎ。
去年Nはあんまり売れなかったが、無理な値下げしないので助かった。
684ツール・ド・名無しさん:02/05/11 17:22
電動やってるところは儲かってないってことでいいですか?
685ツール・ド・名無しさん:02/05/11 18:13
>>684 だめです! 少しでも儲かっています 2〜3年後には確実にバッテリーの
交換がありますし 付属パーツの売り上げも期待できます
ただメーカーをたくさん扱うと売れ残りがたくさんでます(ウチはかなり困った)
昔はYしかなかったから新製品でても処分は、らくだったけどね
8回転して1台残るとパー(w
686ツール・ド・名無しさん:02/05/11 20:30
>>685
言える言える!
まだ良いほうだよ
20台売って8台旧車
って事は20万の儲けで45万の不良在庫(鬱
687685:02/05/12 19:42
今日は儲からんViViが6台も売れたよ 在庫完売!
母の日のプレゼントが多かったです 5台仕入れるから安くしてもらおう?
688ツール・ド・名無しさん:02/05/12 21:07
>>687
うちはパス7台売れたYO!
勿論598で15千の儲けよって電動だけで10.5万の儲け(チ〜ン
689ツール・ド・名無しさん:02/05/12 21:16
デラックスってもう入ってきた?
安物だけじゃ話にならん。
690687:02/05/12 22:13
>>688パスの598ってまだあるのですか?在庫はけてよかったですね
ウチ焼肉家族でたべにいって¥48000儲け終わった(w
デラックスもうすぐ入荷5月18日ぐらい3台予約中
691ツール・ド・名無しさん:02/05/13 20:36
皆量販対策如何してんの?
692北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/05/13 22:55
アシスト車売れないですー。まだ新ViVi二台だけ。

ちょっとグチ。
春にBSのシティを買ってもらった高校生。
二ヶ月で追突にて前輪、フォーク交換。して、一週間でまた前輪ポテトにフォーク横曲げ。
「ころんだ」「つっこんだ」ですって。
なぜ転ぶの?ときくと、自転車なんだから転ぶの普通でしょ?段差にガーンて
つっこむと、この自転車てすぐ転ぶんだ!て文句言われた。
既に修理金額は購入金額をかるくこえてます。
私が親だったら、歩いて学校いけ!と首シメテますな。
自転車がかわいそう。私もこんな修理楽しくない。

 お客さんからの質問ベスト3
☆パンク修理は何日で終りますか?
☆土日はやってますか?
☆この店は自転車の修理てやってますか?
 
693めちゃくちゃ:02/05/13 23:15
うちは量販の修理車はすべて欠陥
パンク>  タイヤ薄いしチュウブ代えたほうがいい いやなら買ったとこもってって
ネジ類> すべて締めなおし¥3,000かかるけどイイ?
部品が古いからウチではナオラン スーパーから部品もらってきてよ修理しますから
車体曲がってるから買ったとこで交換してもらうといいですよ
なんて事 まちがってもいわない用にしてるけど 時々逝っちゃうよ(w
だれかに とんでもない自転車やだといわれそうだが? 
ウチで買った方は頼まれんでも点検するし注油掃除もしちゃうよ修理賃もやすいしね
694ツール・ド・名無しさん:02/05/13 23:20
厨房みたいな日本語だ
695ツール・ド・名無しさん:02/05/13 23:22
名前がめちゃくちゃだから文面もめちゃくちゃなんだろ
696ツール・ド・名無しさん:02/05/13 23:31
しかしある程度真実は言っておるな。
国民生活センターの安物の折りたたみ車のテスト、数キロでハンガー緩んだり、ペダル外れたりしてるし・・・
697ツール・ド・名無しさん:02/05/13 23:38
1万前後の折りたたみ自転車は折れてケガをする人が増えているので
買わない方がよいとTVのNEWSでやってたよ
698692の(略)彼女です:02/05/14 00:35
彼ってひどいんです。
セクース中「マムコにがーんて突っ込むと、すぐ血が出るんだ。処女なんだから
血が出るの普通でしょ」とか言うんです。

わたしもこんなセクース楽しくない。
>>693
うちも似たようなもんだ。
量販の車は修理一切お断り。修理してもらいたいならスーパーもってけ。

まぁ、前輪錠ぐらいはつけるけどな。
700ツール・ド・名無しさん:02/05/14 09:09
グリスアップしてもらえ!(w
いや、556だ!
702693:02/05/14 23:59
>>699 客商売だからうまく喋らんと反感かうから難しいですよね

703ツール・ド・名無しさん:02/05/15 00:13
702 waratayo
704ツール・ド・名無しさん:02/05/16 15:56
女も自転車もいっしょや!
安物は感度も悪いし グリスもはいってないし 操作性もイマイチ
女も自転車も乗り心地がいいのが1番
705ツール・ド・名無しさん:02/05/16 16:28
>704
そんなことねーぞ!!
自転車はグリスが良くてもベアリングの精度わるけりゃっだめ。
それに比べて女は・・・・同じでした。
706ツール・ド・名無しさん:02/05/16 17:15
穴が大きく一物が小さければグリスも感度も操作性も関係ないと思われ。
707ツール・ド・名無しさん:02/05/16 20:50
>>706あんた童貞か?(w
708ツール・ド・名無しさん:02/05/17 10:20
>>706の追加説明
収縮率50%未満で
穴の最大内径/2>一物の最大直径
と仮定するとデチュ
少なくとも何らかの潤滑は必要だ。
内径にダメージを与えてしまうと適正はめあい軸に対応できなくなる。
極端な小径軸は使用しないほうが穴にはやさしい。
710ツール・ド・名無しさん:02/05/17 13:05
いいスレだ。
自転車屋さんは閉店まで忙しいようですね。
良いことです。
712ツール・ド・名無しさん:02/05/18 10:21
雨が降ると暇になるな?
713ツール・ド・名無しさん:02/05/18 16:30
雨が降るとたまった仕事が出来て、ホッ!
714ツール・ド・名無しさん:02/05/18 19:12
雨が降るとたまった○○ーが出来て、ホッ!


715ツール・ド・名無しさん:02/05/18 19:43
あ○ひが本格的に関東攻略しだしたな。
関西での出店はフランチャイズにして直営は関東に絞っているとのこと。
マルキンあたりをメインにかき回すのかな?
716ツール・ド・名無しさん:02/05/18 20:30
今月立川に出店らしい
717ツール・ド・名無しさん:02/05/18 21:02
>>715
所詮自転車操業
718ツール・ド・名無しさん:02/05/18 22:16
>>あ○ひはメーカー車が目玉商品になるからな
BS・N.Mは戦略商品 ワケノわからない自社ブランド50%マージン
街の自転車屋さん がんばってやらないとね
719ツール・ド・名無しさん:02/05/18 22:20
あさひ、近所に来そうだな。とりあえずセオが数件あるけどな、怖い。
ものすごく不安になる。
720ツール・ド・名無しさん:02/05/18 22:30
>>719 まず単価がメチャ落ちますよ  
それとある程度の大型店が価格競争で対抗してくると間にはいった中小店はかなりの
影響がでます
721ツール・ド・名無しさん:02/05/18 22:36
>>717
そのそおり。
いまでは関西での出店が過密になって支店同士の食い合いになりかねない状況
になっておりますが、グループの破壊力はかなりのものがあります。
不動産屋の息子が広い遊休地を探して頭金無しでの賃貸契約を結び、運転資金
は銀行が紹介するファイナンス会社の融資とのことですが、詳しいことはよく
わかりません。
すでに熾烈な競争をくぐり抜けてきている方々ばかりであろうとは思いますが
事前に情報を収集しておき、もし驚異になるようであれば先手を打つ算段をも
必要かと思います。
722ツール・ド・名無しさん:02/05/19 07:04
>>718
>ワケノわからない自社ブランド50%マージン
何時までも消費者は騙されません
まだディスカウンターの798の方が良心的
723ツール・ド・名無しさん:02/05/19 10:34
千葉県にも出てくるらしいね<あ●ひ
724ツール・ド・名無しさん:02/05/19 10:59
立川ってホント?
なる○まにも影響出そう。
725ツール・ド・名無しさん:02/05/19 11:26
あさ○VSセ○VSダイシャ○ンの関東全面戦争か?
726ツール・ド・名無しさん:02/05/19 11:36
セオはしんどいだろうね
727ツール・ド・名無しさん:02/05/19 20:57
>>725 ダイシャ○ンが一番堅実だと思うがおそらく利益率ダウンするでしょうね
あさ○は何等資産もなく、気になるのは出店が早すぎる
728ツール・ド・名無しさん:02/05/19 21:38
http://www.cb-asahi.co.jp/html/kaisya.html
関東地方集中出店にともない、社員の募集をおこないます。

だそうな。皆さんがんばってくださいね。
729ツール・ド・名無しさん:02/05/19 23:35
オープンちらし予想プライス24ママチャ¥5980ね
730ツール・ド・名無しさん:02/05/20 09:08
>>727
加速度的に出店しなければ死を意味するからだよ
停滞すれば資金が追いつかない
731727:02/05/20 11:37
>>737 それにしても出店が速すぎないですか?
ろくな店長も育ってないように思えるし 昔のヤオハンにちかずいてきてる?
732ツール・ド・名無しさん:02/05/20 11:38
まちがえた 737−730 スマン
733ツール・ド・名無しさん:02/05/20 12:58
>>731
狙いは株式上場ですから、今の出店スピードは暴走とはまた別でしょう。

734ツール・ド・名無しさん:02/05/20 19:09
>>733
株式上場しなければ資金が持たないので急いでいるとも言える
735ツール・ド・名無しさん:02/05/21 07:09
5月の市況は如何?
うちは余りパットしないYO!
736ツール・ド・名無しさん:02/05/21 07:33
価格帯がますます下がってますが なんとか台数でカバーしてますよ
737ツール・ド・名無しさん:02/05/21 21:49
さようなら 新谷工業
738ツール・ド・名無しさん:02/05/22 00:49
え!ついに逝ってしまったの?
739ツール・ド・名無しさん:02/05/22 01:09
つーか"新家"工業の話?
株価は確かに低迷してるな。倒産ネタはネット上(含む商工リサーチ)では、知る限り無いけど。
740ツール・ド・名無しさん:02/05/22 09:26
荒谷のことスレると株やの粘着があらわれるからヤメヨウヤ(w
741ツール・ド・名無しさん:02/05/22 14:25
ところで同じ系列(チェーン店)の別の店で買った自転車の
メンテナンス持ち込みってどう思う?近所の店は一般車だけ
しか売ってないから、同じチェーン店のちょっと離れた店で
スポーツ車購入したんだわ。で、近所の店もパーツ取り寄せ
は出来るみたいだから細々したのはそっちでやりたいんだけ
ど。もちろん正当な工賃は払うんだけど、気分的にいやなら
離れてても買った店のがいいのかな?って思って。
どうよ、その辺は?
742ツール・ド・名無しさん:02/05/22 19:38
問題ないと思いますが、ただ修理パーツ等その系列店からいれるので多少時間が
かかるかもしれませんね
ウチの場合 
社長が各店回ってるから自転車もって行って専門のところで修理してます
743北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/05/23 00:06
アルフィットViVi 56800発見。取り込み詐欺にて入手との情報。
売っていたのは某大手スーパー。
744ツール・ド・名無しさん:02/05/23 00:10
取り込み詐欺ってなんですか?
745ツール・ド・名無しさん:02/05/23 10:27
>>744
商品だけ納品させて、金払わずにドロンする事だよん。
746ツール・ド・名無しさん:02/05/24 21:10
アルフィットViViのテンションプーリーに欠陥あり
堅くてテンション効かないのでアシストがバラバラ
お年寄りもビックリ!!!!
747ツール・ド・名無しさん:02/05/24 22:04
748ツール・ド・名無しさん:02/05/25 16:18
問屋すじに確認したらアラヤはやっぱり撤退だって
リムなんかもかなり値段がみだれてるし ヒョットすると自転車関連
全滅かもしれん?
749ツール・ド・名無しさん:02/05/25 16:43
>>746
ディレーラーのテンションプーリーと同列に考えるDQN店員ハケーン。
パナのお客様相談室に電話して、正常な状態を確認しる!
750ツール・ド・名無しさん:02/05/25 17:23
>>749
アホハケーン!
誰も変速機って言ってないだろ
おまえ判ってカキコしてるのか(藁
751ツール・ド・名無しさん:02/05/26 09:17
売値4桁の自転車を値引きしろやゴルァは良く言われるが、この前うちの店に来た
客(ババァ)は、\980のワイヤー錠を値引きしろやゴルァと逝って来た。
752ツール・ド・名無しさん:02/05/27 01:53
テンションプーリー堅くて動かんでもアシストとは関係ないだろう?
なにいってんのか全然わからん
753ツール・ド・名無しさん:02/05/27 10:38
>>752
テンションプーリーが堅くて戻らないとトルクセンサーへのトルクが正常時より
少なくなりアシスト力が弱くなる
特に強い踏み込みの場合は余り変わらないが弱い踏み込みの場合はアシストが殆んど
働かなくなる可能性があり脚力が無いお年寄りには微妙に重く感じる

754ツール・ド・名無しさん:02/05/27 10:58
>>753 わかりました ありがとう!
755ツール・ド・名無しさん:02/05/27 11:04
昨日、自転車のメンテナンスしてたらリヤタイヤが微妙にガタガタする。
よーく調べると軸受けにガタがあるらしい・・・。
単にボルトの緩みかと思って絞め込んでも駄目。
これってベアリングがイカレタのでしょうか?
一応乗れることは乗れるんだが。

街のチャリンコ屋で直すとナンボかかるだろ。
なんか3万ぐらいで買ったナンチャッテMTBに高い金だして直すのもナー。とほほ
756ツール・ド・名無しさん:02/05/27 11:39
>755
調整だけなら、1k〜2k位でしょう。
ベアリング交換なら、3.5k〜位かな。

ぼったくらないお店探してくださいね。
757ツール・ド・名無しさん:02/05/27 13:47
ナンチャッテMTBなど直す必要ないね
なぜなら 使い捨て自転車は耐久消費財ではないから
どこかの量販で買った方がいいのでは?
直して乗りたいなら街の自転車やさんで しっかりした物をかいな(w
758ツール・ド・名無しさん:02/05/28 10:01
町の自転車屋さんは回りの量販店対策って如何してるんですか?
1 同じ自転車はなるべく取り扱わない
2 量販より安くする
3 車種を絞り込む
4 単価の高い車種の展示比率を多くする
5 単価の低い車種の展示比率を多くする
759ツール・ド・名無しさん:02/05/28 15:27
量販の展示も最近では変化がみられる ウチはジャスコが近いが
BS・N・の量販向けを展示してきてる メーカー色をだしてきています
安物ばかりでは利益がとれない事にめざめたようです

対抗するには 量販のできない事は何か?がポイントでしょう
>>758 基本てきには同じようなことだけど おなじ自転車は量販より安くする(部品扱い
同じでない自転車は展示の仕方も変えてアピールし(利益商品)集中的に販売
量販と一味違う商品のラインナップで差別化も大事 
問題はどのあたりの客層を狙うかですね 安物ばかり力をいれるとメーカー品=量販
安物=街の自転車や になってしまいます

760ツール・ド・名無しさん:02/05/29 00:03
おまえらステンマックス売ってますか?
761ツール・ド・名無しさん:02/05/29 13:51
>>759
>基本てきには同じようなことだけど おなじ自転車は量販より安くする(部品扱い
じゃエコーファミリー240で量販で148くらいだから138くらい?
またガチャリンコガルボー273で298だから288くらい?
まあこの値段じゃ利益が殆んど取れないね
又利益商品ってメーカー品それとも並車?
762759:02/05/29 17:02
>>761エコーファミリー240は扱わない ガチャリンコガルボー273はグレードアップ
サドル・オートテール等変更して¥34,800 JrmtはBSサス付き288が258 ツノダブロスHD付き258で約40%
ウチの場合利益でなくていい商品はKT16 15300(20マージン)エキスプレスJr16800
ソウリュウ16マーブル ジャスコ9800が78(1000儲け)
利益商品はメーカー品もあるし並車もある 幼児しゃ68が138 
148ぐらいの子供車はもっと見栄えの良い自転車があります(40マージン
ガチャリンコガルボー273で298って このクラスは量販では意外と売れていない
3sHDで19800ぐらいが競争価格帯(春儒)
量販で買う客は比較的予算が少ない方が多い おそらく¥20.000までが競合するのでは
ないでしょうか あのテレビで宣伝してる¥10,000に対抗する商品がない(なにかないですか?

763ツール・ド・名無しさん:02/05/29 21:01
>>762
KT16が12000円台で入るなんてウラヤマシイ!
764ツール・ド・名無しさん:02/05/29 21:07
デラックスViViが入って来た。
765ツール・ド・名無しさん:02/05/29 21:12
>>763 トイザラス=14400で販売してる BSに文句いったら12000 たくさんかったよ
766ツール・ド・名無しさん:02/05/30 09:17
トイザラスのKTルートは?
1BSC本社→トイザラス
2BSC販社→トイザラス
3BSC本社→問屋→トイザラス
まあ販売価格からいって1が妥当
身から出た錆そのものだね(藁
767ツール・ド・名無しさん:02/05/30 10:23
関東では並車を西物と言ったりするが
関西では何て言うのか?
768ツール・ド・名無しさん:02/05/30 11:26
並車は並車でんがな。
769ツール・ド・名無しさん:02/05/30 12:22
中部ではサカモノともいうよ
770ツール・ド・名無しさん:02/05/30 15:15
767だけだっぺ!
漏れんとこも関東だけど並車は並車だっぺよ。
771ツール・ド・名無しさん:02/05/30 21:08
今は並車、サカモン(メイドインジャパン)は高級品?
772ツール・ド・名無しさん:02/05/30 23:01
>>771 たしかに!サカモン(メイドインジャパン)は高級品ですね
ウチではメーカーの並車より高く販売してます
SOGOのCity44800
773ツール・ド・名無しさん:02/05/30 23:25
>>753
ますますバカ丸出しだぞ。
Naのトルクセンサーはフロントギアがついているほうの軸についてるぞ。
クランク軸の捩れにより微妙に磁界が変化する。これを検出してトルクを測るらしい。
2,3年前の新車発表会で逝ってたぞ。
お前はどうせ説明も聞かずに寝てたか、そもそも発表会にすら行かないDQN店員だろ。

夏の新車発表会には逝くのか?
>>773
よく調べたね
DOQさん
>フロントギアがついているほうの軸についてるぞ(ワラタ
775ツール・ド・名無しさん:02/05/31 23:18
>>774
”ディレーラーのテンションプーリーと同列に考える”
と書いたのに対し
”誰も変速機って言ってないだろ”
と答えるくらいだからな。
このくらい幼稚に書いてやらないと分からんだろうと思ってな。

同列に考えるって意味もしかして分からなかった?(藁
776ツール・ド・名無しさん:02/06/01 01:26
まーまー あんまし細かいこといわないで楽しくやりましょうや!
ところで早速ViVi入荷と同時にうれた! ヤッタネ!
777ツール・ド・名無しさん:02/06/01 09:21
街の自転車屋さん教えて下さい。
BSの幼児車ワンパクA(12インチ)って幾らだったら買いですか?
オープン価格だから検討が付けられないっす。
778ツール・ド・名無しさん:02/06/01 09:48
一応標準目安価格12800だから1万以下なら買いでしょう
779777:02/06/01 11:38
>>778さん 早レスありがとうございます。
とある自転車店では12000円でした(藁
商談はしていないのですがOPの手押し棒付けてもらって
この値段だったら買おうと思ってました。
780自転車基地外:02/06/01 21:31
>>773
こいつ相当なアホだな!
知能レベル中卒程度
781ツール・ド・名無しさん:02/06/01 22:40
>778
貴方は同業者ですか?
目安書くのはいいけど、1万以下なら云々なんて
書くべきじゃないでしょ〜
1万以下で売れない店がぼったくってるようじゃん。
782ツール・ド・名無しさん:02/06/01 23:30
ごめんね?でも量販877です ウチはちなみに98
783ツール・ド・名無しさん :02/06/03 07:46
同一品だったら安いのが売れるのは当たり前
そうかと言って価格で勝負しては儲けナシ
同じ展示スペースを使うのだったら量販に無い商品を置くのが賢い選択
BSCもワンパクA(12インチ)は量販用に出してるんじゃない
784777:02/06/03 09:22
>>781さん 販売店の方? まま喧嘩しないで下さいよ。
私は単なるお客ですが決してぼってるとは思いませんよ。
昨日、ホームセンターに行ったら手押し棒付きワンパクXが9800円でした。
確かに個人の自転車店はこの値段じゃ厳しいですよね?
普通の人は後々のメンテとか考えたら少々高くても自転車店(特に近所)
を選ぶべきかなって思ってます。ただ自分はホイール組みまでも趣味に
してしまっているのでメンテは自分でって認識です。
なので結局は一番安い店で買う事になりそうですが・・。
785殻なしハマグリ:02/06/03 09:38
無灯火って、危なくないですか?(チャリ)
っつうか、ライトの無いチャリを売る販売店があるのが、おかしい!
売ればいいの?儲ければいいの?お客さんが、どうなってもいいの?
実際、車を運転していれば分かると思うけど、幾ら安全確認しても、
視界の外から飛び込んでくるチャリには、いつもヒヤッとさせられます。
事故になれば交通弱者なんて言う名目で保護される。
だから、信号無視なんて、当たり前の様、
この現状、業界の皆さんは、どうおもいますか?
786ツール・ド・名無しさん:02/06/03 09:48
>>785
ここはママチャリ屋さんのスレだから言いますが、
ママチャリでライトなしの販売は希少です。
付いてるのに点けないのは乗り手の問題です。
ただし販売時に説明はきちんとするべきですね。
個人的には規制でハブダイナモ自動点灯にして欲しいですけど
昼間しか乗らない人には負担になりますよね?

スポーツバイクは乗る人本人の判断で危険回避が良いかと。
それなりの判断ができないなら乗らないほうが良いでしょう。
787781:02/06/03 10:07
積極的に喧嘩するつもりじゃないですよ。
ただ、思ったとおりに書いただけです(^^;
自身にも言えますが、ああいうカキコだと
他店を間接的に攻撃する事に繋がるんじゃないかと・・・
例えば「ちなみにウチでは98で頑張ってます!」とか
なら上手いカキコだと思えたんだけど。

上手く表せないけど、買い!の判断は御客様に任せれば
良いんじゃない?
788ツール・ド・名無しさん:02/06/03 10:20
>785
まぁ、一言だけ。
販売店はおかしくないよ。ユーザのモラルじゃない?

もし、自主規制などやったら自転車の値段が上がるでしょ
すると、規制外の自転車が安いからそっちにユーザが流れる
意味が無いと。

無灯火の罰則強化が現実的かな。
無灯火の罰金¥5000−で捕まえた人に謝礼¥1000−とか
いっぱい捕まるんじゃないかな(藁
789ツール・ド・名無しさん:02/06/03 13:02
どこの国だかで自動車とかの違反者を通報すると報奨金もらえるんだけど、 その報奨金の支払で財政が圧迫されてきたから云々て新聞に書いてあったな。 俺もそうなったら、ガンガン通報
790ツール・ド・名無しさん:02/06/03 14:28
>788
確かにユーザーの問題だけど
車を運転しない人には、あのヒヤッ!ってのがわからんのかもな。
売った自転車で事故に遭ったなんて聞くと、メチャ嫌な気分だし
そんなことが無いように、注意するのも輪界の役目じゃないかな?


791ツール・ド・名無しさん:02/06/03 15:34
>790
車を運転しててヒヤッってした人だって自転車に乗れば
乗ったで無灯火で走る輩だっているでしょ?
やっぱり乗る人間のモラルの問題だよ
792ツール・ド・名無しさん:02/06/03 16:01
実際に点灯するのはユーザーだからユーザーの問題。
だけどユーザーに点灯の意義を説明する必要は業者にあると思う。
説明しても点灯しないユーザーはもうどうしようもない。
残念だけど警察などの公的な動きがないと変わらないと思う。
793ツール・ド・名無しさん:02/06/03 16:04
警察は、一応無灯火は取り締まってる。ヒマな時とか。
もっとも基本的に別件ネライだけどね。
794ツール・ド・名無しさん:02/06/03 19:45
ちゃり遊の日誌って面白いよな。
お前らもがんがれ。
795ツール・ド・名無しさん:02/06/03 22:31
最近は交通弱者という名目では保護されない。自転車と車でも過失割合が算定される。
8:2で自転車が悪いこともある。結局 ルールを守れってこと。自己責任で・・
796殻なしハマグリ:02/06/03 22:56
やはり、皆さんお金儲けしか考えてないようで、
ユーザーのモラルとか別にして、業界が出来る事があるはずでは?
ライトの無い自動車が、売ってますか?バイクは?
同じ公道を走る車両を販売している皆さんが、そんな事では・・・・
がっかりしました。
797ツール・ド・名無しさん:02/06/03 23:08
>>796
>ライトの無い自動車が、売ってますか?バイクは?
売ってるYO!
公道は走れないけどね

そんなことも知らないの?
おまえバカじゃん
798ツール・ド・名無しさん:02/06/03 23:09
何がいいたいんだか、796は・・・
業界団体がおかみにライト義務化を要望したら、規制緩和の流れのなかでそんな事できないと断られたんだYO。
ちったぁ自分で調べてから書き込め。
799殻なしハマグリ:02/06/03 23:16
>795
過失割合は保険上での話しでは?
実際は車VS自転車の場合、人身事故になれば、即免停、罰金(自動車側)
ルール無視の自転車は、車の修理代くらいですよ。
事故が起きない為の手段は、幾らでも、有るのに何もしないメーカーや、
販売店は、何を考えているのでしょうか?
800殻なしハマグリ:02/06/03 23:28
>798
だから、金儲けしか考えてないんだよ!
お客の安全の為の要望が、却下されたから、それでおしまい?
ふ〜ん、そうゆう業界なんだ!(爆笑)

>797
 公道は走れないけどね
 (失笑)
801ツール・ド・名無しさん:02/06/03 23:34
>>796
自転車は比較的緩い規制のもとにあるので乗る人のモラルが重要なのです。
他人を思いやる心があれば問題ないのでしょうが現実には自己中心的な人々が
あまりにも多いので世の中の軋みが目立ってきています。
それを自転車店の努力によってカバーするにはあまりにも重荷なのです。
私どもはお客様にライト点灯の重要性を訴えますが強制はできないのです。
原付きで言いますと複数乗車、ノーへル、無灯火、ナンバー隠ぺい、違法改造
などがかなり目立っていますが法律違反が明白であるにもかかわらずメーカー
をはじめ販売店も有効な手だてを講じているとは思えません・
自動車の違法行為も目を覆うものがあります。
このように罰金制度が有るにもかかわらずモラルハザードがまん延している中
自転車店が出来ることといえばお客様にお願いするよりほかはないのです。
802ツール・ド・名無しさん:02/06/03 23:36
ま、業界構造が分かってないな。
メーカー車のライト装着率を調べろ。
その後業界団体に加盟していない、商社の自転車の装着率を調べろ。
いくら業界団体が規制しても、業界団体外の商社には効かんのだよ。
しかも最近はそういう安物しか売れないしな。

要はバカと刃物は使いよう。
だいたい君みたいにすぐに他人のせいにする自己中が増えたな
803ツール・ド・名無しさん:02/06/03 23:39
例えば折りたたみ自転車。
ここに来てる販売店では売ってないが、9800円とかの安物の強度は業界基準を遥かに下回る。
だが売ってるのが非業界団体だから規制のしようもないんだよ。

しかもバカな客はそういう自転車を売ってるのを見てから、うちに来るもんだから

”この店高いよ、ボッタクリだよ”
とか意味不明なことをヌカスわけよ。
804ツール・ド・名無しさん:02/06/03 23:41
>>801
てかナンバーを折り曲げれるナンバー台座を売ってるバイクメーカーもあるよな。
車でもナンバーの角度変わる部品売ってるし。
走行会用とか言って
805殻なしハマグリ:02/06/03 23:49
>802
お客や業界をバカ呼ばわりする、君みたいな輩がいるから
事故が減らないだろうね(核爆)まあ、せいぜい小銭を稼いで
長生きして下さい(合掌)
806ツール・ド・名無しさん:02/06/03 23:50
さようなら 宮多工業
807ツール・ド・名無しさん:02/06/03 23:55
結局ちゃんと反論できずに消え去る805
さ、バカはほっといて寝よっと
808ツール・ド・名無しさん:02/06/04 00:02
>>804
811です。
メーカーが売っているんですか。
世も末ですね。
809ツール・ド・名無しさん:02/06/04 01:29
ライトの無い自転車と殻の無いハマグリ
似たようなものでしょう?(w
810ツール・ド・名無しさん:02/06/04 03:16
「漏れは世界を変えるんだ」
っつー幼児的万能感のにほひがプンプンするんですけど(W
>>785
おまえ自転車通勤スタイル統一の584だろ?
言葉づかいで分かるんだよ

またこんなところで暴れてんのか?
いい加減ウゼーんだよ
うせろ
そして2度と来んなこの腐った生ゴミ
アチコチ噛み付いてたら殻が割れちゃったの?
カワイソウデスネ。
次はどこ行くの?なんてナノルの?
>>812
USポスタルだってさ。
814ツール・ド・名無しさん:02/06/04 17:12
膝が悪く、一人で荷物がなくて平地なら何とか乗れますが、
少しでも上り坂だったりすると軽く痛み、
現状だとスーパーでの買いものもできません。
こんな私にお勧めの自転車ってありますか?
スーパーが遠いので、できれば子供を乗せて走りたいんですが。
815ツール・ド・名無しさん:02/06/04 17:19
アシスト車しかないのでは。
ただし乗ってないときの取り回しは難ありかな?
816814:02/06/04 17:39
アシスト車って、パスとか、ああいう電動のですか?
やはり本体がかなり重いと聞いたのですが、駐輪場に置く時大丈夫かなぁ、
と思っています。スタンドをかけるとき持ち上げますよね?
817ツール・ド・名無しさん:02/06/04 17:55
一応テコ型のスタンドがついてると思います。
それでダメならわかりません。
818ツール・ド・名無しさん:02/06/04 19:34
三輪のアシストはどうでしょうか。
819ツール・ド・名無しさん:02/06/05 14:16
>>806
宮○工業も逝くの?
>>819
デマです。ありえません。
821北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/06/05 14:46
>>818
三輪車にかんしては「なんとも言えない」です。
段差などでは結構不安定になり転倒し、三輪車の下敷きになることも
あります。操縦は二輪車とは大違いですのでマスターできるかわかりません。
あまり無理をされずにのんびりお考えください


822ツール・ド・名無しさん:02/06/05 15:16
量販で買ったガチャのカギをなくし、お客さんが量販へ行ったところ修理できない
と言われたらしいのですが、その後メーカーに電話をし、当店にメーカーから対応して下さいと
依頼がありました。この客は当店を知っているとの事でした 
私は断りましたよ イヤです!直接来られたなら対応いたしますがね 
私の対応は間違ってるのでしょうか?
皆さんはどうしますか?
823ツール・ド・名無しさん:02/06/05 15:47
糞メーカー社員に直させりゃイイだよ
>>822
その量販ってカギのナンバーも控えてなかったの?
とんでもない糞店ですね。

番号無いとなると面倒だなぁ〜。
確か100本近いカギ束をメーカーから送ってもらって、
一個ずつ試していくんだよね・・・。漏れ、気が狂いそうにナターヨ。

いっそ、シートポスト切断してシートポストもワイヤーも
全部換えちゃうと楽なんだけどね。

で、ウチだったら・・・。
お客が言ってきた・来店してくれた→受ける。
メーカーが言ってきた      →気分しだい。
かな。

825822:02/06/05 16:36
みなさん 早々レスありがとうございます
>824 そうなんですよカギ束みるだけでもウンザリ 
それよりもウチの店は客にとって必要ない店というか、存在感がないというか
ガックシ!
826北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/06/05 22:59
>>822
別に…気にせずに工賃もらいます…駄目ですかね?
「普通は販売店でキーNoを控えているのでして、今回の場合は壊してから
新規に付け直します」と言って。合鍵でも目の前でいちいちやってみせる。
交換は部品代&手間賃でずいぶんな金額になるけど、自転車屋ですからできるん
ですよ、と見せつける。たくさん恩?与えてやればいいと思うんですが。
どういう経緯であれ、来店されたら自分の店に取り込みます!
827ツール・ド・名無しさん:02/06/05 23:20
>>826
それ、普通の商店が、普通にやってるコト。
チャリ屋に限らず、ね。でも、えらいと思うよ、ココで見ると。
ココにツラ出してる知恵足らずの”ショップオーナー”とやら、
”商売”っちゅーモンを、もう一度良く考え直した方がいい。
はっきり言って、「気分悪い」
828ツール・ド・名無しさん:02/06/05 23:36
823のような専門店があるから、量販が蔓延る。
すぐに店を畳んでくれ、迷惑だ。
829ツール・ド・名無しさん:02/06/06 00:01
問題は客が量販での対応に不満で普通なら自転車やに依頼をすると思うのですが
メーカーに依頼した事でしょう だったらメーカーの社員が対応すべきでは?
まあ金くれれば商売だからという意見もあるけど
830824:02/06/06 11:14
>>826
なんかねェ〜。
あれって、カギ束があるだけに全部交換するのためらっちゃうんですよ。
交換すると高いですから・・・。
かといって、カギ束を一本ずつ差し込んで調べていくのって、お客さんから
してみれば、「なんだ、その程度の事?」って思われる割には面倒でしょ?
漏れなんか、差し込む角度が悪かったみたいで、一回全部試しても開かなくて
お客さんの前で恥書いたことあるしねェ〜。

自分ちのお客さんだったら、面倒でもカギ束借りて工賃タダでも頑張るけど、
量販のお客さんの場合、

全交換=高いぞ!ボリやがってゴラァ!!
カギ束=カギ差し込んで調べるぐらいでそんなに工賃取るのかゴラァ!!

って言われちゃいそうでネ。正直言って嫌いな修理トップ3に入りますよ。
ガチャのカギ交換は・・・。 
831北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/06/06 12:26
うーん、面倒なことだから金取れるわけで。事前に説明しておけば
問題ないと思いますよ。
合鍵をたくさんつかいますから、簡単な作業ですけれど時間がかかります。
と。工賃は時間と手間でもらうのですから。それが理解できないお客様は
そのままお帰りになられるでしょうし…事実そういうことを理解できない
方はいらっしゃいますけど損するのはそのお客さんですから。気にしない。
その量販はそんな合鍵ですら対応できなかったわけで。
うちは違いますぜ!というのを見せつけて親身に対応してあげましょうよ。
そのまま良いお客さんになってくれるかもしれませんよ。
ならくても、その結果を期待してかかっては仕事つまらないです。
来る者拒まず、去る者追わずでいいじゃないですかー。
100円の仕事でも10000円の仕事でも同じ気持ちでやりましょうよ。



832ツール・ド・名無しさん:02/06/06 12:58
北足立郡さん、あんたは偉い!
833824:02/06/06 13:30
>>831
ホントに偉いなぁ〜。
私も腕には自信があるつもりなんだけど、正直口下手だから
結構気を使うんですよね。
(口下手の時点で商売人としては問題なんだろうケド・・・)

もっともお客さんの前では、笑顔を絶やさず、楽しく応対してます
けどね。頑張りますワ!!
834ツール・ド・名無しさん:02/06/06 19:08
名言
★心で憎んで笑顔で応対★
835北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/06/06 19:27
だ、誰を憎むの???
そろそろ閉店時間だよー、今日はカギ交換多かったな


836ツール・ド・名無しさん:02/06/07 01:58
北足立郡さん、あんたは偉い! 初心ワスルルベカラズですね 新規開店の時はどこで買おうが、
とにかくお客さんが来店していただければ 一生懸命修理したもんですよ
店も大きくなり固定客もイッパイできるとヤッパリ客を選んでしまう、というより
量販で買われたお客さんと、当店で買われたお客さんでは待遇など差をつけてしまいますネ


837ツール・ド・名無しさん:02/06/07 11:23
>>831
ホントに偉いなぁ〜。
私も腕には自信があるつもりなんだけど、強面だから
結構気を使うんですよね。
(強面の時点で商売人としては問題なんだろうケド・・・)

もっともお客さんの前では、笑顔を絶やさず、楽しく応対してます
けどね。整形でも考えますワ!!
838ツール・ド・名無しさん:02/06/07 15:55
生まれた時から笑い顔の奴ってウラヤマシイ!
839北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/06/07 17:49
本日は7分組みさばいてます。
俺も毛深くてしかもハゲ!だから笑うと不気味だけどそんなの気にしないで…やってます。
子供にはほんと関係ないし。笑顔出そうとすると卑屈になりそうだから、出せないときは
出してないです。たぶん嫌ーな顔の時もよくあることでしょう!!
綺麗なねーちゃん来たら飛びっ切りの笑顔になるけど。それでいいじゃん。
来る者拒まずという一点だけ肝に命じておけば、自然に笑顔でいられると思います。
840ツール・ド・名無しさん:02/06/07 18:17
経済に明るい方に質問です。
円安に移行した場合の自転車販売の勢力図はどうなるでしょうか。
841ツール・ド・名無しさん:02/06/08 07:37
な〜にいってんだヴァカ
>>840
国産メーカーが息を吹き返す。と、言いたいところだが、
現実には、多くの部材が輸入品だからな。
たいして変わりはしないね。

本当に輪界にドラスティックな変化があるとしたら
それは中国元が切り上げられた時だ。
843ツール・ド・名無しさん:02/06/08 19:31
しかし売れん。暇すぎる。
844ツール・ド・名無しさん:02/06/08 23:10
>841 笑える!
845ツール・ド・名無しさん:02/06/09 13:46
あさひ出店の影響のある店の方いますか?
その出店でかなり影響ありましたか?
846ツール・ド・名無しさん:02/06/09 22:54
>>845 なにが聞きたいのですか?
影響はありますよ あさひに限らず店が近くにできると少なからず何等か影響します
847ツール・ド・名無しさん:02/06/11 09:10
全国展開していくらしいから遠からず全ての地域のショップに影響があるよ
まあそれまで持てばだがな
848ツール・ド・名無しさん:02/06/12 06:36
これから1ヵ月鬱の梅雨だ\(◎o◎)/!
>>845
セオサイクルは、あさひの来襲におびえています。
そのうち、だいしゃりんも来襲してきます。
851ツール・ド・名無しさん:02/06/12 10:46
そのうちアボーンして父さん
852ツール・ド・名無しさん:02/06/12 12:15
PBの品質どう?
自転車屋殺すに刃物はいらねぇ 雨の3日も降ればいい。(笑
854ツール・ド・名無しさん:02/06/12 22:56
女殺すに刃物はいらねぇ
チンコがあれば 
リズム悪すぎ
856ツール・ド・名無しさん:02/06/13 00:47
>>854

せめて5・7・5・7・7にまとめろや。
女殺すに 刃物はいらねぇ
チンコがあれば 事足りる
自転車川柳のスレ立てても良いですか?
859ツール・ド・名無しさん:02/06/13 01:42
おまえらナー女ばっかし殺してどうすんだ?
860ツール・ド・名無しさん:02/06/13 13:48
>>ヒポポナビッチ
こうでしょう。
女殺すにゃ刃物はいらねぇ チンコ一本立てばいい。
861ダラリマラ14世:02/06/13 20:19
なんだ俺は女も殺せないのか
男殺すに 刃物は要らぬ アヌスをチンポで 塞げばいい
863ツール・ド・名無しさん:02/06/14 08:56
>>861
短小包茎だからだよ
ダラリマラ14世 さん(w
ヴァカですか?
「ダラリマラ」って書いてあるだろ!
その前の「チンコ一本たてばいい」にかかってるんだろ!




と突っ込んでみるテス…   マジツッコミ。
865ツール・ド・名無しさん:02/06/14 14:17
>>861
ED(別名:ペレ)を使えばいいじゃん。
      by ファイザー製薬
866ツール・ド・名無しさん:02/06/14 15:05
自転車屋さん、教えて下さい。
自転車屋さんにシマノのパーツを発注しました。
20日経っても入荷しないのです。
店の人に確認してもらったら、いつになるかわからないって・・・。
最悪で、どのくらい掛かるモノなんでしょうか?
867ツール・ド・名無しさん:02/06/14 15:35
20日は長すぎー
シマノに在庫ないのか?在庫ありならすぐだよ・・
868ツール・ド・名無しさん:02/06/14 15:49
パーツは何を発注したんだ、どうせ細かいパーツだから
自転車屋が嫌がっているんだっぞ・・・
869ツール・ド・名無しさん:02/06/14 16:01
>>866
>>867が言うようにあるときは4日もあれば十分なんだけどねえ。

マジの話し、S社の部品って無い時は無いのよ。
それに、いつの生産分に引き当たっているのかも教えてくれない。
一概に店が悪いわけでも無いと思うんだけどなあ。
870ツール・ド・名無しさん:02/06/14 17:07
シマノSSDシステム使っている店か確認して下さい。
その店が現状では一番早し正確だよ!それでも困っているのなら
お客様相談室まで直接電話だね、ユーザーからの苦情が一番利くよ
試してみてください・・・・・
871866:02/06/14 17:13
>>869
マジレスありがとうございます。
シマノにも無いとなると、どのくらい時間が掛かるモノなのでしょうか?

あと、自分は自転車屋さんを責めるつもりじゃないです。
注文をいれた自転車屋さんがあまりにも恐縮しているので、
なんか悪くて、聞きづらくなってしまってここで訪ねている次第です。
872866:02/06/14 17:17
>>870
シマノのサイトに逝ったら、お客様相談室は17時迄でした。
月曜日の朝一に電話してみます。
ありがとうございました。
873ツール・ド・名無しさん:02/06/16 00:45
修理用パーツの国産品が揃わなくなってきましたね。
安かれ悪かれの輸入パーツは、あまり使いたくないしね。
国産パーツメーカーにもう少し頑張って欲しいなぁ〜〜(ボソッ)
細かいことでスマンが
× 安かれ悪かれの輸入パーツ〜
○ 安かろう悪かろうの輸入パーツ〜

ちなみに
・ 良かれ悪しかれ〜
>>874
確かに細かいことだなぁ〜
876ツール・ド・名無しさん:02/06/19 00:31
でも自転車店のサイトなんかみてると、悲しいくらい日本語の間違いが
目に付くんだな。誤変換というレベルじゃなくてさ。
まともな文章を書く能力と、
877スマソ。送信しちゃった。:02/06/19 00:33
(続き)
自転車をメンテする技術は全然別物だとは思うんだけど、ちょっと気になる。

関係ないが同じ意味でバイクラは嫌い。
878ツール・ド・名無しさん:02/06/19 06:00
>877
ギク。
漏れのとこだな。
ほんともっと勉強しとくんだった。
879ツール・ド・名無しさん:02/06/19 09:47
でもそう思うあなたは、きっと(・∀・)イイ!自転車やさん!
880ツール・ド・名無しさん:02/06/19 15:09
お暇してますよ! 一般車はボチボチ売れてますが
スポーツ車がイマイチ売れてません(ウチだけか?)
881ツール・ド・名無しさん:02/06/19 16:37
 一般客ですけど教えて下さい。
 TVで仕入れた情報だけど、
 最近の傾向として 大きな買い物は控えるけど
小物にはこだわる プチブルジュア的消費があるそうな。
 それで、自転車もそのひとつらしくて その裏付けとして島野が好調
って取り上げていました。インタビューで島野も答えてたのだが、

 こ の ネ タ 実 感 と し て あ り ま す か ? 

 あれーそうなのっておもいました。
882北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/06/19 18:28
昨晩だかやってましたね。少しだけみました。
吉田自転車が出たとかお客さんに教えてもらいましたけれど。
価格に関しては極端になっていることは確かですよ。
ただ、都市部と郊外ではまた違った感じかもしれません。

883ツール・ド・名無しさん:02/06/19 18:33
昼のドラマで南野陽子がコモ乗っているよ
いい宣伝になってうれしいよ
884881:02/06/19 21:29
北足立郡さんありがとうございます。

>価格に関しては極端になっていることは確かですよ。
>都市部と郊外ではまた違った感じかもしれません。

 どうも売れてる店とそうでない店も極端になっていくんでしょうかね?
 私がお世話になってるお店、小さい店鋪なので修理多いですが、自転車
 は在庫になってしまいます。
  でも、店の前をけっこういい自転車通り抜けます。
  近くの本屋にも、けっこう自転車雑誌積んでありますし、
  みんなどこで買ってるんだろうって見てます。
  店長は、あまり頓着してないけど、少し考えたほうがいいとおもいます。
  出しゃばらない程度に それとなく話しするんですが、、
 
885北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/06/20 10:13
おはようございます。
うちの店の前も高価な自転車が走ってゆきます。新しく始められた方の場合は
やはり自転車雑誌に掲載されているような店で購入を決めるでしょうから
そのへんは気にしていません。そのお客様がたまたま空気を入れにきたとか
そういう時にきちんとした対応をできるかどうかですので。うちはスポーツ車
在庫しておりませんが、ロードやランドナーの修理が入っても全て対応できます。
他所で買ってきた部品をつけてくれ、使い方が解らないなども聞きにいらっしゃいます。
そういうことは嬉しいことです。

そのお店によってのやり方もあるでしょうから、そんなに気にされなくても
いいのではないですか?その店をやってらっしゃる方がご飯食べられれば
いいのですから。
886ツール・ド・名無しさん:02/06/20 10:50
北足立郡さんに拍手!!
>>885
そのようなお店があると嬉しいです。
先日引っ越したときに引っ越し先の自転車屋さんにパーツの
組付けをお願いしに行ったら「これウチで買ったのじゃないでしょ?」と
聞かれて「そうだ」と答えると無茶苦茶嫌な顔をされました。
結局「じゃ、いいです」と断りました。
(パーツはそのお店で購入するつもりでした)
888ツール・ド・名無しさん:02/06/20 12:02
>887
子供か?
初めての店にいきなりフレーム持ってって「パーツ組付けしろ」てんじゃ
感情的なられても仕方ないんじゃないの?
>パーツはその店で
いかにも「金払うんだからやるのが当たり前」みたいな態度だったんだろ?
事前に確認すればお互いやな気持ちならなくて済んだのにな。
も少し大人になればうまくできるかな?
889ツール・ド・名無しさん:02/06/20 12:03
店の対応の方が大人げないよ。北足立郡さんを見習え!
890ツール・ド・名無しさん:02/06/20 12:07
いや、確かに最近のガキは、口の効き方がなってねえよ。
どんな親なんだろな?
そーゆーガキには、オトナらしく
「口の効き方から勉強して出直してきなさい」と言ってあげよう。
まあ、ガキには理解できないだろうがな・・・
891ツール・ド・名無しさん:02/06/20 12:12
客商売なんだから、「嫌な顔された」と思われた時点でアウトでしょう。
まずは依頼を受けて作業。勿論工賃を取ることは問題ないし、むしろ無料で
いい加減な作業をやるより、工賃相応(あるいはそれ以上?)の技術を提供
すればいいでしょ?

で、「うちで買っていただいた自転車だったらもう少し工賃もサービスでき
ますよ」などと言えばいいんじゃないの?

上の方でどなたかが書いていたけど、そうしないと商売広がらないよ。
892891:02/06/20 12:15
あ、勿論客がドキュソの場合は別だよ。
でも、887氏がそんなヤシだとは思えないよね…
893ツール・ド・名無しさん:02/06/20 12:31
>>892
まあ、ココで書き込んでるのを見る限りはね。
でもそんな顔のオヤヂなのかもよ?(藁

嫌な顔、オレは仕方ないと思ってる。
例えば持ち込んだフレームに問題があったとしよう。
それにうっかり気付かず組み付けて、トラブった時に文句言われるのはチャリ屋だろう。
でもそんな責任取れないよね。
自分トコで全部やったんなら、最後まで責任持つ義務も生じるだろうし、
店だってそう考えると思う。
ただ組んで、ハイ終わり、ってモンじゃないしさ。
もしフレーム買いするんなら、全部自己責任でやるべきだと思う、オレは。
出来ないんなら、ショップで全部組んでもらう方がいい。
894ツール・ド・名無しさん:02/06/20 12:38
>>887
話の順番を変えればよかったんじゃないかな?
「他で買ったものですが、自分では組みつけられないのでお願いできますか?」
って聞けば、やな顔しなかったんじゃないかなぁ〜
895ツール・ド・名無しさん:02/06/20 12:39
>>894
だから「口の効き方」なのさ。
>>887
「自転車屋様、御願い致します。」って土下座して頼めばよかったのにな。
897ツール・ド・名無しさん:02/06/20 12:50
>>893
決して煽るつもりじゃないんだけど、問題があったらそれを見抜けなきゃダメなんじゃ
ないかと思う。

 修理、調整ってのは「トラブルシューティング」だろ? まず原因を調べなきゃ話に
ならない。
 勿論、リアディレイラーの交換を頼んで、ダイナモの具合が悪いことに気づけ、とい
うのではないが、少なくとも関係する範囲での機能チェックはするべきだし、それが工
賃を貰うという事への対価(逆か)じゃないのか?

 例えばさ、ここにいるチャリオタが、友人とか彼女に「パンクしちゃったんだけど」
って言われたら、特に嫌いな相手じゃなきゃ一肌脱いでやるだろ? で、完成したら本
体を軽く持ち上げて落としてみる、くらいのチェックすると思うんだよ。 で、ブレー
キの効き具合くらいは確かめるヤツも多いと思う。

ネジを緩めたり締めたりじゃお金は頂けないってことじゃないか?
898ツール・ド・名無しさん:02/06/20 12:53
>>894
 俺としては、なんでそんなに気を遣わなきゃ行けないのかが不明。
言い訳がましいよ。
そんなショップが少なからずあるということは否定しないが…

 自動車は買ったディーラー以外でも特に嫌な顔されたりしないけ
ど、なんか本質的な差があるのかな?
(↑常連さんとそうでない人では、扱いが違う、ということはある
らしいが…)
899ツール・ド・名無しさん:02/06/20 13:02
>>898
今のクルマは、工業製品として”完結”しちゃってるからじゃないかな。
ドレも均質で、家電製品なんかと一緒の扱い。
チャリは、特にスポーツ車は、昔の、ホントに昔のスポーツカーって感じじゃないかな。
常に手のかかる、手をかけなきゃ走れない乗り物。
オーナーとショップが、手をかけて維持する様な感じ。
今の自動車には、無いモノがあるんじゃなかろうか?

>>897
確かにそうかもしれないが、
なんで自分チで買ったモンでもないのに、そんな検査までやる義理がある?
オレは無論チャリ屋じゃないが、逆の立場だったら、イヤだな、やっぱり。
もちろん、何度も来てくれてる客なら別だろうけど、一見ではちょっとね。
900北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/06/20 13:25
前にも書いたような気がしますけど、別にいいじゃないですか。
他所で買ってきたならリスク分もお金いただけば!!他も点検して
がっぽりいただけばいいだけです。

口のききかたなんて、ぜんぜん気にしない…
昨日も2ケツの高校生が入り口でつったっていたので
「いらっしゃいませ、いかがされましたか?」て言ったら
「……」
「どうされましたか?」
「…あれ」
指さす方には空気入れ。
「あ、どうぞお使いください」て。
そんなのいつもだし、出張先で修理終わったから呼び鈴鳴らしても
30分出てこない!というのもよくあること。(風呂入っていたとか、化粧していたとか!)
先方に着いて呼び鈴しても「ほら、自転車屋がきたよ!」「えぇ、私やだぁ…」「なにいってんの!
あなたの自転車でしょ!」「だってぇ、めんどくさぁい」
そのまま誰も出てきませんでした。えぇ、電話にも出ません。
よくあることです。メモ書いて来たことの証拠を残しておけばいいのです。
はい。気にしない…(ぐ、ぐっ…)
愚痴でした。なので、今回の書き込みがどうしたっていうんですか?

901ツール・ド・名無しさん:02/06/20 13:27
>>900
前にも書いた気がするけど、
アンタ、いい自転車屋さんだ・・・
>>901
同。
903kitaadatigun ◆tS.0RtWo :02/06/20 13:52
demo,shoubai ga umakuiku wakede nai
shoubainin tositeha damena burui
de aruto jibunde omou

904ツール・ド・名無しさん:02/06/20 13:55
自転車屋は自転車を直して代金を頂く それあたりまえ
そんな事も出来ない店が多い
自分は技術があると思い込んでいる店ばかり
自転車を直す・違うだろ自転車と共に困っているお客様の
心を治すのが俺たちの使命だ。パンクしたのは残念だが
ここの店で直してもらって良かったと思わせろ。
怒り顔でみえた客を笑顔にして返そうぜ!
905ツール・ド・名無しさん:02/06/20 14:11
何で他店で買った自転車を直すのが嫌なのか教えてください。
何度もこの話題になるたびに不思議に思います。
906ツール・ド・名無しさん:02/06/20 14:21
お店が付ける自転車の価格には、仕入れ価格以外にも販促コスト、組み立て点検コスト、アフターコスコが含まれているからです。
他店で組立調整もアフターもコストをかけず販売価格を下げた自転車のアフターを自分が見る必要はないという発想です。
極端な例えをいえばホンダディーラーが売った車を日産ディーラーはメンテナンスしたがらないですよね。
実際、高級輸入車の殆どは店毎にリスクを背負ってメーカーとディーラー契約を交わしています。
>極端な例えをいえばホンダディーラーが売った車を日産ディーラーはメンテナンスしたがらないですよね。

ところがどっこい、したがるんだよ。
908ツール・ド・名無しさん:02/06/20 14:25
自転車を売ってるから自転車屋でしょ!
自転車修理するから自転車屋なんておかしいよ。
自転車屋の修理は、アフターサービスでしょ?>自転車屋さん

他で買ったテレビを近所の電気屋で直してもらいづらいし、
買ったところか、メーカーのサービスステーションに持ち込む
のが普通だと思うんだがね。>一般ユーザーさん

基本的には、買ったお店で面倒を見てもらうのが普通で、自転車
屋を、修理屋に思ってる客の方が悪いんだよ。
その客が、修理してもらいたいなら、口の効き方ぐらい気を付けて
当然と思うんだが。<漏れの考え
909887:02/06/20 14:27
結構レス付いてますね。
買おうと思ったのはサドルでした。本屋の前に駐輪してたら
いたずらで表面を切られていたので買ってその場で付け替
えるつもりだったんです(工具持ってなかったんで)
お店でサドル選んで、
「すいません、これください」
「あと付け替えお願いできますか?」
で、先の返答。結局サドルは買わずにお店を出ました。
自分で売った自転車以外触る気ないなら店頭に書いて
いて欲しいです。長文スマソ
910北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/06/20 14:31
新スレつくってきます…
できるかな?
911ツール・ド・名無しさん:02/06/20 14:34
> 「…あれ」
> 指さす方には空気入れ。

そんな奴には、説教してやらなくちゃダメだよ!
だから、最近の若いもんが大人になれないんだ!
(俺もかな?)
912ツール・ド・名無しさん:02/06/20 14:38
>>906
コストを語るならきちんとした修理代金を取ればよいはずです。
金を払わない客の面倒を見ろと言っているわけではないですよ。
ママチャリ屋さんのスレで高級輸入車の話を出しても?ですよね。

>>908
話にならないですね。上の3行は意味が良くわかりません。
電気製品は引っ越したら近所の電気屋さんに相談しませんか?
自転車は乗り歩く物ですから自宅で壊れるとは限らないのにどうするの?
何キロも押して帰れと言うのですか?
作業に対して対価を支払う客に
「修理してもらいたいなら、口の効き方ぐらい気を付けて当然と思う」
信じられない発想です。商売やめたほうが良いと思います。
913ツール・ド・名無しさん:02/06/20 14:39
>887
やっぱり子供だったのか。
ぼく、いいかい?オイちゃんたちがあんまり想像膨らませるようなことカキコしちゃだまだぞ。
サドルの付け替え拒否も俄かには信じられないな。
914北足立郡 ◆tS.0RtWo :02/06/20 14:40
ということで、早いですが立ててきました。
なんか、いきなり発言が増えてきましたので…

街の自転車屋専用スレ_その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024551438/

915887:02/06/20 14:45
>>913
そんなに言い方悪かったですか?
そりゃ丁寧な言い方じゃないけど気分を害するほどじゃないと思うのですが・・・

某店では「他店購入の自転車の場合、工賃が1.5倍になりますが?」って
言われたのですが、そーいうのは納得できるからいいです。
916ツール・ド・名無しさん:02/06/20 14:46
>912
こういうやつに限ってとにかく安い物探しまくって買い。
壊れたらだれかれかまわず泣きつく。
正規の工賃請求される高いと文句を言う。
917ツール・ド・名無しさん:02/06/20 14:48
>887
いろんなとこ行ってんだね?
918887:02/06/20 14:49
補足です。
付け替え拒否はされていないです。
ぶつぶついいながら作業しようとしたので「じゃ、いいです」って
言ってお店を出ました。サドルも開封してなかったし。
919887:02/06/20 14:50
>>917
え〜と、すいません、意味が分からないです。
920ツール・ド・名無しさん:02/06/20 14:54
よそで買った自転車を修理したがらない店は、しなくても十分食べていけてるんですよ。
それがその店の方針ならしかたないんじゃないの?
車のヤナセもその方針だったですよね。
ヤナセに他店で買った車を持ち込んで修理断られるのと同じこと。
(最近のヤナセは経営不振で他店の車もいじるようになったらしいけど・・・)
921ツール・ド・名無しさん:02/06/20 14:54
>>916
ごく普通のことですぐ切れる。つらいのね。
だから商売やめて楽になりなさいな。
もう一度落ち着いて自分の意見を書き込みましょうね。
922887:02/06/20 15:00
>>920
なるほど、そんなものかもしれないですね。
口うるさい親父のいるラーメン屋みたいなものですか。

ただ、自分はそーいうの好きじゃないので二度と
利用することはないと思います。次に行ったお店は
ちょっと工賃が高くなるけどちゃんと面倒見てくれる
のでいつもそちらを利用しています。次に買うときも
そこで購入するでしょう。

それじゃ名無しに戻ります。
ありがとうございました。
車の場合はちょっと事情が違うぞ。 例えばヤナセ
正規インポーターは、迅速なサービスのためにパーツをストックしてるんだよ。
で、配送網もある程度確立してる。
パーツをストックする事によって生じる金利負担や土地代なんかが車両の価格に
乗ってるわけ。
で、併行ものの車を断るのは、修理を受けたら正規ものを購入したユーザーとの
間に不公平さが出るからなんだよ。

関係ない話でスマソ。
他店購入の自転車の面倒は見ない。というのが
店の方針であるというのも理解できるし、別にそういう店があっても構わないと思う。
けど、他店で購入した自転車の修理不可!とかを目立つ所に書いといて欲しい。
そういう客がこなくていいと思ってるなら何でそうしないのか、逆に聞きたい。
925ツール・ド・名無しさん:02/06/20 15:50
924さんの意見に大賛成!
わざわざもってってイヤな顔されるのはたまらん。
逆に「他店で購入した自転車の修理も大歓迎」ってのもほしい。
オレなら新車買う場合でも「他店〜大歓迎」の店で買うがな。
926ツール・ド・名無しさん:02/06/20 16:12
結果がでたところでみなさん新スレに移動しますか?
後は1000ゲットまでゆっくりと。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024551438/
に移動しましょーう。よ。
マターリと928
じてんしゃやーはぁー
雨がみっかもふればー
くびしまるぅー
て、前にだれかかいてたなぁー

さげさげ進行にて

雨だぁ〜〜〜〜
くっくっ苦しいぃ〜〜〜
じてんしゃといっしょに
てんじょうから
ぶらさがろうかね

よっこらせっと


おぅ

ぐぅ

え?明日ははれるって?
土曜には晴れるはず。早まるな。ただし関東の話。

どようび

まで

このまま

ぶらさがれと

いうのかぁー
いや、
先に

逝ってしまえば

いいのか
ぐぅ
だれかロープ切ってあげてください
北足立郡さんはもう新スレに行ってしまったか・・・
だれか・・・
>>922
こーして、頑固親父の店はまた一人客を取り逃がしたのであった…
雨よふれ

風よ吹け

DQN自転車屋は首を吊れ





938ツール・ド・名無しさん:02/06/21 13:40
DQN自転車屋ほど世渡りは上手いでしょ?
ちなみにDQNな客に対してはDQN自転車屋かもしれないが
皆さん結構親切ですよ
んなこと、わかってるわい。2chでいいこぶってんじゃねーよ。

なんでもいいけど、sageでやってくれ。

940ツール・ド・名無しさん:02/06/27 20:26
円筒ダイナモの浮遊歯車がさびてしまいました
旧型の勝手にライトなんですが非常に重いです
デジタルメーターつけていますが21000km越えたところなので、寿命かね?
おまえも寿命だね。
本日の嫌な客
その一 半年前に買ったんですけれど、転んだら前のカゴが割れたので保証で修理してください
え、保証書には3年間保証て書いてありますよ。だって、自転車屋で買えばパンクも保証して
くれるなんて、あたりまえでしょ?!
その二 空気入れていただける? (はいはい
じゃ、ありがと、これ、受けとって と 万札。 (空気入れではいただいておりませんので
あ、そ。悪いわねぇ。 とすぐにひっこめる。

943ツール・ド・名無しさん:02/07/25 19:14
で?
本日の嫌な客
その一 半年前に買ったんですけれど、転んだら前のカゴが割れたので保証で修理してください
え、保証書には3年間保証て書いてありますよ。だって、自転車屋で買えばパンクも保証して
くれるなんて、あたりまえでしょ?!
その二 空気入れていただける? (はいはい
じゃ、ありがと、これ、受けとって と 万札。 (空気入れではいただいておりませんので
あ、そ。悪いわねぇ。 とすぐにひっこめ。
コピペうざ。
捨てたスレあげるなボケ!

今日の嫌な奴
>>944
さーげーろー
947ツール・ド・名無しさん:02/07/26 09:09
此処がコテハンのいない誰でも参加出来るスレですか?
昨日自転車屋さんへパンク直しに逝ったら1500円もボッタサレタ
それって高いんじゃない

948ツール・ド・名無しさん:02/07/26 10:32
じゃあ、自分でなおせば?
949ツール・ド・名無しさん:02/07/27 09:29
>>947
パンク直しは5分位で出来るから時間5000円の工賃として420円
その他パーツ代80円としても500円位が妥当
>>947
1500円でボッタか。先にきけばいいのに。
そういうことも出来ないんだなぁ、かわいそうに。
いいかい、ぼうや、商店にいって品物を買うとかするときには、
先に自分のもっているお金と価格とよーく考えるんだよ。
そして、お金はらってもいいか、とおもったらやってもらうのね。
自分でやればいいか、と思えば自分でやればいいの。
パンク修理はね、自分でやろうと思えばできるんだよ?
それをしないで、他の人にやらせてボッタとか言ってるなんて、
あれかい?日本国の総督かなんかかい?
我は日本国人民を統率する偉大なる947である!なんだろうなぁ。
まぁ、手下いなくて、大変だろうけどがんばってくれや。
951ツール・ド・名無しさん:02/07/27 12:56
>>950
何時も行ってる量販店さんは600円で直してくれるんで
それが妥当な修理代だと思っていたからね
いくらなんでも倍以上違うって事は無いでしょう
まあ>>949が一番妥当な料金だろうがね
>>951
600円が普通ですか。ふーん。500円で妥当すか。ふーん。
1500円払わなければいいのに!あはははは!!!
もちろん全部作業終わってから、高い!払わん!て言って。

さすが、951!ケチの付け所が違うねっ!!
953ツール・ド・名無しさん:02/07/27 14:01
俺なんか、一番安い自転車くれって言ったら9800円に消費税おまけに
防犯登録だって言われたぞ。そりゃ、おまえボリすぎ!!!!

だって、前の自転車は6980円で買えたんだぜ、信じられるか?9800円だぞ?
この店、3000円弱もボリボリしてるぞ。たく、いくら不景気だからって
バカにしてるよな。
954ツール・ド・名無しさん:02/07/27 14:04
でさ、9800円なりの良いところを教えろっていったらよ、
オヤジいえねーの!!困った顔見ものだった。顔、真っ赤にしてよ
口の中でもごもご言うだけよ!
たく、ボリボリなの言われたもんだから、恥ずかしかったんだろうな。

もっと安いところいけば5980とかで売っているのを2万だとか
高値つけて売っているバカ自転車屋!士ね!!
>>955
どうした?
妄想ネタで盛り上げて、1000取りたいのか?
956ツール・ド・名無しさん:02/07/27 14:21
でた!自作自演!!しかも自分で自分をリンクして!すげーーー!!
957ツール・ド・名無しさん:02/07/27 14:27
>>956
おまえ此処の馴れ合いアホ住人だろ(w
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024551438/
958ツール・ド・名無しさん:02/07/27 15:05
>>957
こっ、わっ、アホがアホいうとる!難しい漢字つかとる!
959ツール・ド・名無しさん:02/07/27 15:05
960ツール・ド・名無しさん:02/07/27 15:06
961ツール・ド・名無しさん:02/07/27 15:09
俺なんか、一番安い自転車くれって言ったら9800円に消費税おまけに
防犯登録だって言われたぞ。そりゃ、おまえボリすぎ!!!!

だって、前の自転車は6980円で買えたんだぜ、信じられるか?9800円だぞ?
この店、3000円弱もボリボリしてるぞ。たく、いくら不景気だからって
バカにしてるよな。

でさ、9800円なりの良いところを教えろっていったらよ、
オヤジいえねーの!!困った顔見ものだった。顔、真っ赤にしてよ
口の中でもごもご言うだけよ!
たく、ボリボリなの言われたもんだから、恥ずかしかったんだろうな。

もっと安いところいけば5980とかで売っているのを2万だとか
高値つけて売っているバカ自転車屋!士ね!!
962961:02/07/27 15:10
自作2
963961:02/07/27 15:11
早く1000になれ!
964ツール・ド・名無しさん:02/07/27 15:13
良スレだったのに
sageだぞ!
966ツール・ド・名無しさん:02/07/27 15:46
>>965
必死にsageようとしてる
がそうは問屋が卸さない(w
967問屋:02/07/27 15:47
>>966
呼んだ〜?
sage&sage&sage&sage&sage&sage
969地上の流れ星 ◆blue3Les :02/07/27 16:16
いやらしい番号GET!
とんやでーす あんたにゃおろしまse
んよ。
お腹痛いんですが、自転車屋ではいくらでなおしてますか。
>>971
交換になります
973ツール・ド・名無しさん:02/07/27 16:57
>>972
工賃300円
臓器代200円
締めて500円ナり
974971:02/07/27 17:02
ご、ごしゃくえんでいいですか。
わかりますた。
明日サラ金でかりてきまふ。
975ツール・ド・名無しさん:02/07/27 17:41
パンク代で出来るなんてラッキー♪
おおお
めめ、kjんhんjk
いまは真冬ですか。
朝岡雪路
あと20ですな
981
倉庫入目前駄名〜
セミがうるさいよぉ〜〜〜〜〜〜!
もう、終わり?
シコシコシコ・・・・・・・・
まじ、お腹いたいです。
そろそろ産む時期でしょうか。
ちょっと、トイレいってきます。
だめでした。
顔出てますが、いけませんでした。
お腹ぐるぐる鳴っているのですが、どうしたものでしょうか。
990ツール・ド・名無しさん:02/07/29 11:40
a to 10
上げるなぁ〜〜〜〜〜〜〜!
sageで行きましょう。
カウントダウン!開始!!
ごぉ〜
4秒前かな?
とうとう、あと「3」ですなぁ〜
998うっとり汁 ◆Utto./E. :02/07/29 11:47
あげる!
誰が1000踏むかな?で。のこり2
1000うっとり汁 ◆Utto./E. :02/07/29 11:47
もらった!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。