★自転車屋専用スレ Part.2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
新スレ立てました
また大いに盛り上がろう
頑張れ臨界!頑張れサイクルショップ!
過去スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/999689553/l50
2ツール・ド・名無しさん:01/12/27 11:55
正月のお年玉セールって結構売れるの?
CANO30%OFF!
TREK25%OFF!
ブリヂストン40%OFF!
って具合?
3ツール・ド・名無しさん:01/12/27 12:13
>>2
そんなに引いてる店があるわけ無いだろ…
4ツール・ド・名無しさん:01/12/27 12:37
>>2
出来ればKLEIN90%OFFでお願いします。
5ツール・ド・名無しさん:01/12/27 14:48
>>4
TREKが買収したから同じ値引きで25%OFF!
6ツール・ド・名無しさん:01/12/27 21:21
みんないつまで営業するんだい?
うちはあすまで
家族で海外旅行に逝ってきます
7ツール・ド・名無しさん:01/12/27 22:36
はぁう、すげー。旅行にでちまうのか。
年末まで仕事して、年始からはじめるよー。休みなしだよーん。
店で酒でも飲んでよっと。
8ツール・ド・名無しさん:01/12/28 09:29
>>7
そうせこせこ商売遣ったって始まらないよ
気分転換に休暇を取り外の世界を見に行ったほうがずっと勉強になるって
9ツール・ド・名無しさん:01/12/28 09:33

ターボチャージャーの値段って
どのくらいですか?
10ツール・ド・名無しさん:01/12/28 10:02
タービンだけなら10万しない。
キットになってるものなら比較的安いけど、
ワンオフに近いものにになると、工賃込みで30万。
ただし、それでセッティングが出るとは限らない。
117:01/12/28 12:08
まぁね。家にいると親戚がうざったいからだけど。
外出したらしたで、めんどうくさいし。
皆が働き出したら休むわい。
おお、Mywayガチャリンコが二台売れたぞ。
修理が全くないんだけど。
12OCLV:01/12/28 14:14
>>6 どこへいかれるんですか?
いいですネー 楽しいんできて下さい
13ツール・ド・名無しさん:01/12/28 16:16
>>12
Hawaii
Aroha〜♪
14ツール・ド・名無しさん:01/12/28 16:37
アロハ ォヴォエエ〜〜〜♪
15OCLV:01/12/28 21:36
アロハ〜♪ Hawaiiいったら寿司食うな!米がどまずい!
肉はおいしいよー それから日焼けには注意ネ 時差ぼけでビーチで寝ちゃったら
日焼けがひどくって そんで2日間ウゴケンかった
イキタイ!いきたい!Mywayガチャリンコをたくさん売って俺もいこっと!
SALSAのクイック3点セットで手に入るお店キボン。出来れば関東圏。
17ツール・ド・名無しさん:01/12/29 13:16
>>16
FやYやTにあるだろ
どまずいって言葉、全国共通ですか? (w
19OCLV:01/12/29 23:50
方言がでちまった!(しまった?)
>>18-19
何処の方言なんだ?
21OCLV:01/12/30 21:46
ないしょ!
22ツール・ド・名無しさん:01/12/31 00:46
倒壊の方か?
23ツール・ド・名無しさん:01/12/31 19:39
新年明けましておめでとうございます
まであと4時間余りだね
24OCLV:01/12/31 23:20
今年はあまり良い年ではなかった
2002も不況が予想されます しかし不景気こそ儲けるチャンス!
頭をつかって 体をうごかし 明日もがんばろう!
2002年 当社テーマは「明日もがんばろう」 これでいきます
美川だ ペガサス (赤組もよかった)
25ツール・ド・名無しさん:02/01/01 00:04
明日があるさ明日がある♪♪♪
あけましておめでとうございます
今年もよろしくね
26ツール・ド・名無しさん:02/01/02 13:00
 アルフィット売れた。今年も商売頑張ろう。

 てか、問屋連中が「アルフィットに欠陥。Naが対策を練ってる」とか噂してんのだが、どこがおかしいか教えてくんない。
 あるとしたらUフレームの溶接部分しか考え付かないんだが、真相はいかに?
27ツール・ド・名無しさん:02/01/02 13:11
ナショナルは前にもマツダのコピーデザインをして
補強を忘れてフレーム破損、ということがあったらしいですが?
 いかにもダウンチューブ一本じゃ弱そう。
28ツール・ド・名無しさん:02/01/02 17:13
>>26
教えたらリコールでNaは潰れるぞ!
何しろ10万台くらい出荷してるからな
2926:02/01/02 21:02
>>27
 マツダって車の?それ最近の話?親父も知らないんだけど。
 やっぱりダウンチューブなのかな?溶接がいかにも不安だよね。

>>28
 輪界でリコールなんてありえるの?
 Naはこれまでにも、ベルトでもガチャリンコのスタンドでもこけてるが、回収まではしてないでしょう?
 BSも去年、リコールまではしてないっしょ?…500円の工賃じゃ割に合わん面倒くささだった。
30ツール・ド・名無しさん:02/01/02 21:51
>>29
フレームの欠陥だったらそれを隠しリコールしないでもし事故でも起これば
ナショナル自転車工業だけの問題だけでは済まされなく松下電器
そのものの真価が問われ母体にまで影響がでるぞ!
3126:02/01/02 23:43
 そう思うよ、理屈的にはさ。ただ輪界(ママチャリ業界)でリコールなんて聞いたことある?
32ツール・ド・名無しさん:02/01/02 23:55
みんな アルフィット・アルエアいくらで売ってるの?
33OCLV:02/01/03 01:26
おめでとさーん!
26婦人車17800円 24婦人車15800円
27スタッガード17800円 26スタッガード16800円
3段付各5000円アップ
34ツール・ド・名無しさん:02/01/03 01:56
 やしーな、おい。>OCLV
 年間販売台数どんなもんなの、キミんトコは?
35ツール・ド・名無しさん:02/01/03 07:51
>>32
年末(12/31)に24婦人車を13800円で売った
36ツール・ド・名無しさん:02/01/03 09:19
>>35 特価?標準?ウチはAAU61で18800でも売れるが。
37ツール・ド・名無しさん:02/01/03 12:05
>>36
量販じゃ12,800円で売ってるぞ!
仕切りは9800円
専門店騙されるな
38ツール・ド・名無しさん:02/01/03 12:11
>>28
なわけないだろ。
Naの販売台数って昨年度50マソ台くらいだろが。
いくらアルフィットが売れてるったって、そんなに売れてないっちゅうの。
10万台って言ったら一時期のラクッションと同じくらいだろが。

せいぜい2万台だよ。
3927:02/01/03 12:29
>29
マツダは自転車屋だよ‥
同業者のことは詳しくないのね。
何か賞もとってたよ。NHKにも出てたし。
4036:02/01/03 13:27
>>37 まじすか?>仕切り9800 なんだかな〜
41ツール・ド・名無しさん:02/01/03 14:28
>>40
せいぜいアルフィットを20台位しか一括納入出来ない専門店と
1000台以上一括納入出来る量販じゃ仕切り違うのは当然でしょう
42ツール・ド・名無しさん:02/01/03 15:31
 いや、OCLVとか>>35>>37は前後の文から判断するに専門店でしょう。
 ん?アルエアじゃなくてアルフィットってことは量販か?
 東海は大積雪。お客がこない。
43ツール・ド・名無しさん:02/01/03 15:42
今日はどう?
凄く暇です。
修理もないし、新車も売れない
44ツール・ド・名無しさん:02/01/03 15:46
>>42
これで大雪か
うらやましい
北海道では4月まで客こないYO!
45ツール・ド・名無しさん:02/01/03 17:41
>>44 うらやましいだろ 北海道って夏以外は副業してんの?
>>43 結局今日は1人もなし
46ツール・ド・名無しさん:02/01/03 18:01
>>45
それが4月まで永遠に続くと気が狂いそうに成るよ
47OCLV:02/01/03 22:37
アルエアー(アルフィット)は近くのスーパーで販売されるので高くは値段がつけられない
しかし30%のマージンは確保したい
27インチ3段HDはいまのところ29800で販売しているけどジャスコ アピタが
いずれ25800ぐらいで販売するらしいので価格設定をみなおさなければいけない
この手の商品はSHOPにとって歓迎される商品ではない
中川は何考えてんだ?あきらかに量販優先であってSHOPのマージン度外視?
 アルエア、みんな、ちゃんと10台単位で注文してる?
 ウチの担当は、注文すると在庫のある色なら持って来てくれるんだけどさ。
 これって優遇?冷遇?普通?
>>48
実態は量販で余ったアルフィットをシールを張り替えてアルエアーにしてるんだよ
だから売れない車種、カラーを専門店に回してるだけ
よって冷遇だな
50OCLV:02/01/04 11:34
3ヶ月先の予約を出さないと確保できないよ
メーカー在庫=量販で余ったアルフィット?
ってわけで当然冷遇
51ツール・ド・名無しさん:02/01/04 20:56
国産メーカーさんへ
目先の損得ばかりに気を取られ新製品開発、徹底的な品質管理を忘れてる
これじゃ近いうちに国産メーカーは無くなっちまうぞ!
52ツール・ド・名無しさん:02/01/04 22:52
そろそろ早期引取り予約の季節です。
今から予約しとかないと春需間に合わないですよー。
53ツール・ド・名無しさん:02/01/05 03:03
>>49-50 あんがと。そういうモンなんだねぇ〜。危ない危ない。マジありがとう。
 じゃ、今のやり方じゃ、量販で売れ残りのすくない春需はやばいかも。
54ツール・ド・名無しさん:02/01/05 14:11
愛知県のショップさん雪の影響で初売りは如何だった?
 さっぱり。
 また降り始めたからしばらくは正月気分でマッタリするよ。修理にもでれん。
56OCLV:02/01/05 15:34
>>53 春需はアルエアはあくまで押さえの商品でいいのでは?
こんなの売っていたら利益でない (1台売って¥3000の利益じゃあね)
主力はベルトを販売した方がよいのでは?
量販はガチャリンコ、アルフィット、主力でベルトはやらないらしい?
注目はミヤタのベルト車(HD3段27)¥35800を¥34800で売る(もう在庫ないかも)
パナなら量販向けのベルトにサドル交換オートテールに交換して¥35800(¥2X000原価)
BSアルベルトは戦略商品 目玉で20%OFF(近くにBS主力店があって競合)いかがなもんか?
57ツール・ド・名無しさん:02/01/05 18:29
やっぱり雪や雨が多い地域って自転車は敬遠されがちなのかな。

どこか雨の少ない暖かな所に移って自転車乗りまくりたい!
58春需ガソバロー:02/01/06 05:12
 アルベルトの量販向け(アルミリム使用)って、売る?
 漏れの店はBSは高価格帯のカタログ商品しか売らんのだが。

>>56
 アルベルトはCM効果がでかいからな。戦略商品には設定出来ないよ。

 パナのベルトは通学にはオススメしてないんだが、最近のはよくなってきてるの?

>>57
 一応、ここは自転車屋専用スレなんで、それっぽい振りくらいしてくれると嬉しい。
59ツール・ド・名無しさん:02/01/06 09:05
アルベルトって言っても既存の技術の集合体だけに過ぎん
アルミフレーム、ベルト、みはる君等
これでは開発商品って言えんだろ
只単価を抑えて買いやすくしただけ
片やアルフィット
只中国(ジャイアント)で大量生産させて価格を抑えて安くしているだけ
ガチャリンコ
自転車自体の開発商品じゃなく周辺機器(鍵)の付加価値だけ

これじゃ単価が下がって儲からないのは当然!
もっと頭を働かせ!メーカーさんよ
60ツール・ド・名無しさん:02/01/06 10:04
 でもテレビでCMしてくれるだけ、イメージ良いいよ。>アルベルト

 ところで>>59はどんなだったら開発商品っていうんだい?
 漏れ若ゾーだからマジ教えて欲しい。
61ツール・ド・名無しさん:02/01/06 10:15
>>60
例えばMTB、カーボンフレーム、チタンフレーム、Wサス、STI
オートD、ふらっかーず、シャフトドライブ等
62ツール・ド・名無しさん:02/01/06 12:26
ラクッションが洩れてるあたり、厨房丸出しだな。
どうせデブなんだろう、(藁
6360:02/01/06 12:29
>>61 既存の商品じゃん(ワラ
 ってか、アナタが何が言いたいのか真剣に分かりません。

 アルベルトとアルフィットを例示してるから、
ママチャリ系のネタかと思えば、出てきたのがカーボンフレームだし。
 それにオートDは周辺機器(変速)の付加価値にはならんの?
64ツール・ド・名無しさん:02/01/06 12:31
 どうせお前あれだろ、カーボンフレームの軽快車が出たって、既存の技術呼ばわりするんだろう(藁
 >>61は自転車屋じゃないこと確定。このスレから消えろ!
65ツール・ド・名無しさん:02/01/06 12:33
ぼろぼろですな>>61
でも、誰が見てもインチキ野郎なのは明白だから、
もう、ここにはくんなよ、バイバイ。
66ツール・ド・名無しさん:02/01/06 12:54
>>62-65
怒るな
国産メーカー商品開発の厨房さん?
もし自転車屋だったら文面も理解できない能無しさん(w
67春需ガソバロー:02/01/06 12:56
>>61 わずか7分ほどの間に言われたい放題だ(藁
 ま、厨はほっとくとして

 みはる君、実際どう評価してますか?
 「何ヶ月おきに(藁)空気入れたらいいの?」って質問は実際多い、エア
不足でバースト&磨り切れパンクさせちゃうケースも本当多いので、面白い
試みかとは思うんですけど?
68春需ガソバロー:02/01/06 12:59
>>66 自分しか理解できない文章しかかけない能無し君はこの際どっかに引きこもっててね。
69ツール・ド・名無しさん:02/01/06 13:09
アルベルト、ラクッション、みはる君が精一杯だね
@ブリヂストン信者さん
Aブリヂストン社員
Bブリヂストン専門店
Cママチャリ専門店

さあどれでしょうね(w
70ツール・ド・名無しさん:02/01/06 13:32
>>67
本じつやっと修理一万円こえた。ひまひま。
みはる君、あっても「見ない」見ても「なんだかわからない」
と思うけどね。空気減ると大音量で警告音が鳴っても、気にしない
人は気にしない。
パンクしたままがったんがったん走っているんだからさぁー
おかげで修理あっていいけどさ。
71ツール・ド・名無しさん:02/01/06 14:29
商品開発とは何ぞやってのを分かってないな、59は。
ほとんどの商品は既存の技術をいかに量産するかだ。
たとえば、日本で簡単に作れるものでも、中国で造るとなると、そりゃ大変なもんだよ。

実際10年くらい前に量販が軽快車を輸入し始めたときはどうだったかな?
カゴひとつ、ベル一つとっても、不良の山。
結構苦労したと思うよ。

アルベルトにしろ、ガチャ@中国にしろ、それなりに苦労しているはずだ。
少なくとも、君が中国に行って(仮に設計図があっても)まともに量産することはできないと思うよ。
72ツール・ド・名無しさん:02/01/06 14:30
みはる君かぁ。
意味なしでしょ。
たまに修理に来た奴とかに、空気をカンカンにいれてやると
乗り心地が悪いから嫌とか言う奴も多いからなぁ。
最近のリアル厨房は。
リアル工房くらいのかわえーおねーちゃんが朝7時ごろ空気入れにきたけど
笑顔で感謝されて幸せだったよ
74ツール・ド・名無しさん:02/01/06 15:47
>>71
おまえメーカーの企画開発か何かしてる厨房だろ
てめーら碌なもん作らないくせに意見だけは一人前だな
せいぜい低価格のスーパーご用達の商品を作ってるのがお似合いだね(藁
75ツール・ド・名無しさん:02/01/06 16:10
>>71
メーカーの社員ってこんな厨房ばかりか?
先の見通し株価と同じく真っ暗だね
76ツール・ド・名無しさん:02/01/06 22:00
もしかして空気ミハル君?

去年と今年のCM掛け合わせてみました。

実際どうよ・・  客に説明しにくい?
客の中にはパンク防止機能みたいな感じで
受け止められているみたいだけど・・・。
77ツール・ド・名無しさん:02/01/06 22:22
点灯虫。ショク取り虫。てのもアターネ
78ツール・ド・名無しさん:02/01/06 22:42
74,75
それじゃ、どんなもん作ったらいいか考えてみろ。
まぁ無理だな。
てかそこまで言うならアサヒみたいに自分で中国に作らせて引っ張ってくれば。
メーカー通すよか安いよ。
>>78
お願いだから俺の真意を判ってくれ!
80ツール・ド・名無しさん:02/01/06 22:52
まぁ販売店も碌なやつおらんな。
ラクッションなんざ、かなり儲けさせてもらったはずだぞ。
あれはあれで、かなり斬新だと思うがね。
引っ張り方向にユニットを使うあたりが斬新。

いい例を教えてやろう。
ヤマハの設計図を手に入れた中国人が耶麻覇(スマン、正しい漢字は忘れた)とか言うメーカーを作ってカブのパクリ商品を作っている。
このバイク見た目はカブそのものだ。
でも性能は雲泥の差。
それほど中国で物を作るってのは難しいもんだよ。
81ツール・ド・名無しさん:02/01/06 22:57
>>80
偉そうに言ってる割には、ラクッション忘れてた癖に。
82ツール・ド・名無しさん:02/01/06 23:00
株は山派じゃない。本打
83ツール・ド・名無しさん:02/01/06 23:04
>>80
今時中国で工場建てて1から自転車作ろうなんて考えるメーカーあるわけないだろ。
既存のメーカーに委託しておけば一流品質で安くできるのに、なに言ってんだか。
84ツール・ド・名無しさん:02/01/06 23:06
>>80
あんたはん企画開発部門と設計製造部門を勘違いしてんじゃない?
85OCLV:02/01/06 23:10
アルベルトは色によってHDがついてないので困る
ほとんどHDに交換して売ってる みはるくん使用のリムがあまるので
ママチャにつけて『まえだけ、みはるくん』をつくった
ビッグママまえだけ、みはるくん¥33800 どうよ?
最近ホンダモンキーの偽物が日本に輸入されている・・・
87ツール・ド・名無しさん:02/01/06 23:14
相変わらず、みんなに連続で叩かれるその人間性はすばらしい。
一言一言に、ひとをいらつかせる何かがあるんだよね。うん。
88ツール・ド・名無しさん:02/01/06 23:18
人間性云々じゃなく素人の知ったかぶりじゃん。
89ツール・ド・名無しさん:02/01/06 23:25
>>83
それは今だからいえること。
中国が今のレベルになったのは日本の努力が大きいよ
十数年前は巨人も目理蛇も中国には進出してなかった。
それにいまだ中国でママチャリを”お任せ”できるメーカーなんてない
90ツール・ド・名無しさん:02/01/06 23:29
中国だと全品検査ができるけど、日本じゃ抜き取りしか無理だから
品質で適わないって、書いてあるの見たけどほんと?
(パソコン批評)
91ツール・ド・名無しさん:02/01/06 23:33
>>90
ウソ
92OCLV:02/01/07 00:03
アルベルトってどのくらい値引きして売ってる?
ちかくのASAHIは17%OFFらしいのですが
93ツール・ド・名無しさん:02/01/07 00:05
>>89
やっぱ君知ったかぶりの素人だわ、もうこれ以上は恥の上塗りだからやめとけ(w
9489:02/01/07 00:08
>>93
では教えて
お任せできるのはどこのメーカー、それとも工場。
実名出してみろよ!
95ツール・ド・名無しさん:02/01/07 00:10
>>94
君が主なメーカーと工場を上げられたら答えてあげる(藁
どこでなに作ってるかもあわせてな。
業界人ならすぐ答えられるぞ。
96OCLV:02/01/07 00:22
なんかアレ出したな?
>>93 知ったかぶりの素人っていうけど何を根拠にいってるの?
あんたがそう思いたかったらそれでいいんでネーノ?
だいたい だれだれが、どうのこうのって、うざったいんだよ!
>>96
お前も煽るな、もっと荒れた方がいいのか?
9894:02/01/07 00:25
>>95
サイモトが昔、中国生産するために現地会社を起こしたときの四苦八苦しってる?
おまえこそ業界人?
99ツール・ド・名無しさん:02/01/07 00:28
>>98
昔の話は良いよ、とりあえず>>95には答えられないの?
100ツール・ド・名無しさん:02/01/07 00:28
100!
10194:02/01/07 00:33
>>99
正直言おう。
中国のメーカー名など一つも知らない。
ぜひ教えて
10294:02/01/07 00:35
あ、そうだ。
漢字で書かれても読み方がわからないので振り仮名も書いて下さいね。
94も95も、どっちも無関係な素人だろ、アホらし。
104OCLV:02/01/07 00:47
>>103 おもろい!
明日も仕事だ がんばろう!
105ツール・ド・名無しさん:02/01/07 07:16
 おはよー。今日も頑張るぞ!

>>92=OCLV
 去年量販がAS73B¥29800で来たから、同価格に設定し直した。今年は10%オフで行きたいな。

 前だけみはる君、面白いかもね。ってか、もともと前後は必要ないよーな気がしてきた。
 みはるママは73?70かな?アルベルトにはBSの点灯虫キット使ってるの?
106ツール・ド・名無しさん:02/01/07 12:02
 アルフィットとアルエアー、差別化のため塗装を変更する計画らしいぞ?
107ツール・ド・名無しさん:02/01/07 12:38
>>106
だからメーカーはアホだと言うんだ
塗装変えて差別化?ハッ?
108OCLV:02/01/07 14:04
>>105 みはるママは73です BSの点灯虫キット使ってるよ みはるくん使用
タイヤつきで4000きってはいってるが どこか値打ちなものある?
>>107 ほんとにアホだ! 基本色は(シルバーなど)は残してある
色だけ変えて差別化なんてできるわけない
現場を理解してない?所詮アルフィットとアルエアーは利益を生む商品ではない
でも売らないと量販にまけてしまう どうしよう?
109ツール・ド・名無しさん:02/01/07 14:05
>>108
廃業しろ
110OCLV:02/01/07 14:23
はい!ギョッツ
でもね頼りにしてくれてるお客さんも多いからネ
自転車屋さん みんな頼りにされてんだよー
今年もきびしーけど がんばろーネ
111109:02/01/07 14:34
>>110
冗談です〜
それにしてもメーカーさんは目先の売上ばかり追いかけていてお話になりませんね。
11270:02/01/07 15:13
ひとやすみー。年末に受注したの、まだ入荷してこないぞ。
まるいしぃー!なしょなるー!!
とりあえず、年末年始に売った分倉庫からもってきて
組み終わったぜい。コンプレッサーないから、すげー疲れる。
これで粗利考えると、店閉めたくなるわー
ママチャリ屋さんは大変なんだなぁ。
114   :02/01/07 18:42
今日自転車屋サン行って来たけど閑散としてたなぁ。
フロントディレーラーの調整(自分でやってみたけどうまくいかなかった)ただでやってくれた
んだけど、悪いんで、キャップとクライテック買ってあげたよ。
まあ雪国じゃ自転車売れにくいわな。車の方にいっちゃうもん。

今度、スペシャかゲーリーフィッシャー買ってあげるよ、って言ってきたけどね。
がんばれよ!
115ツール・ド・名無しさん:02/01/07 21:10
定期あげ
116:02/01/07 21:16
近くの自転車屋、アルミリムよりステンレスリムを勧めてくるのですが
ステンの方が丈夫で長持ち、アルミリムは曲がりやすいよ」と
本当ですか?買うのはシティサイクルなんですが
117ツール・ド・名無しさん:02/01/07 22:12
>>116
以前はアルミはステンより錆びないし軽いって言ってたのにYO!(w
118OCLV:02/01/07 22:25
肉厚によるよ アルミでも丈夫なものもあるけど
1万前後の自転車はウスイよ 車体のパイプの肉厚もうすいからネ
一般的にはステンのほうが丈夫だしキレイ アルミリムはブレーキ(前)をかけたとき
リムも削れてしまうし、きたなくなるネ
119ツール・ド・名無しさん:02/01/08 03:46
>>117
 カタログ見ると分かるけど、高価格商品はステンレスリム、
低価格商品はアルミリムを使っています。
 アルミがステンより錆びないことはないと思うので、
鉄の聞き間違いじゃないかな。
 ステンレスも、磁石がくっつくものからくっつかないものまでいろいろあったらしいんですけどね。

>>112
 今日はフロントとリア、リム交換したよ。
120ツール・ド・名無しさん:02/01/08 07:28
おはよー。今日もがんば(以下略
121ツール・ド・名無しさん:02/01/08 10:00
>>119
中国製のステンはすぐ錆びるよ
アルミは酸化するだけで錆びないよ
122119:02/01/08 10:13
>>121
 そうすると、ステンはやはり純度しだいですか。
 あれ?アルミの錆は、他のところの錆の付着になるんでしたっけ?
123ツール・ド・名無しさん:02/01/08 11:11
アルミも腐食するよ、表面が白くボロボロになってくる。
ただ鉄と違って深く侵食していかないけどね、見た目が悪くなるのは一緒。
124ツール・ド・名無しさん:02/01/08 13:47
>>123
普通錆って酸化鉄の事を言ってるんじゃないの?
125うっとり汁:02/01/08 13:51
緑青だって青錆っていうでしょ?
酸化した金属を錆っていうんでしょ。
アルミだって錆びます。でも、アルミの場合は酸化膜となって、それ以上
酸化が進みにくいのです。
126客C:02/01/08 14:07
 純アルミは錆びません。
アルミ合金は成分によって錆びやすいのがある。
例えば2000系なんかはよく錆びる。
 国産リムはそんなに錆びないと思うけど、今わ
けわからないリムが多いから。
127ツール・ド・名無しさん:02/01/08 14:10
え〜正確にいうと、純アルミもさびます。
ただ、錆と言うよりも、酸化アルミ皮膜となって
錆の進行を防ぐ効果があるので、さびてちょうどってなもんです。
それを嫌うのなら、アルミホイル用ワックスでカバーしときましょう。
128ツール・ド・名無しさん:02/01/08 14:11
おっと、ブレーキの当たる面は錆取り用の消しゴム
(ホームセンターで売ってます)でワックス落としといてね。
129私も客:02/01/08 14:11
>>126
1円玉は純アルミだけど白く錆びてますよん
130126:02/01/08 14:51
あ?そうなんだ
131ツール・ド・名無しさん:02/01/08 17:22
アルミは錆びるとはあまり言わないんじゃない
酸化するとか腐食するとかが一般的な言い回しだと思うけど
132ツール・ド・名無しさん:02/01/08 17:29
錆か錆でないかはどうでもいいよ。
論点ずれすぎ。
133埼玉:02/01/08 19:21
ところで25%マージンてやる気なくすと思わんかね。
134ツール・ド・名無しさん:02/01/08 19:22
>>133
金額によるだろ。
135埼玉:02/01/08 20:37
定価で売れれば文句ないぞ
136ツール・ド・名無しさん:02/01/08 20:53
>>133
あさひは売価で40%マージン無いと仕入れないって
それじゃ仕入れは定価の3〜4掛けでないと辻褄が合わない
まったく量販店と同じだな
専門店はアホ!!!!
75%マージンしかなくそれも7部組で後は自分で組み立て
あさひと量販はすべて完組みでおまけに販売支援
この違い如何見る?
137埼玉:02/01/08 21:09
100%異議なし
138ツール・ド・名無しさん:02/01/08 21:34
それにもう一つ重要な事忘れてた
専門店は現金支払い
????は手形支払い
139ツールド奥三河:02/01/08 21:42
スミマセン 割り込みです。愛知県特に三河地方の情報お店やアサレンの潜入ルポ求む!!
140ツール・ド・名無しさん:02/01/08 21:44
アサレンって何や?
141OCLV:02/01/09 00:08
>>136 だからあさひはクソチャリをメーカー車より高い価格で売っている?
ウチでも50%マージンなんてあるぞ やすく仕入れて高く売る 商売の基本
安く仕入れるためにはヤッパリ現金 たくさん仕入れる 完組みは500−1000とられる
中堅メーカーは逆に完組みのほうが安い(トラック便)
>>139 頼む、雑談スレに行ってくれないか?
>>141 OCLVの店の50%マージン車が何処かの量販の特価車になってた
り、不良で怪我人が出たときなんか窮地に立たされないか?
 BSから旧モデルの在庫大量に仕入れて、マージン増やしたり、低価格車
はあきらめて中古販売でカバーしたほうが、品質的に安心じゃないか?
 ウチはそうしてるけど。
143ツール・ド・名無しさん:02/01/09 17:01
>>142
BSの旧モデル特価の中には量販の返品分が大量にある
それを専門店が仕入れて特価で売ると言う事は単なる量販の売れ残り在庫処分の
手助けをしてるだけじゃない
144116の客:02/01/09 17:13
遅レスですが
参考になりました、ありがとう。
145埼玉:02/01/09 17:29
皆さんはすそ物の調達はどうしてらっしゃいますか。
差し支えない程度に教えて下さい。
146 OCLV:02/01/09 18:59
>>142 問題ないよ 最近では某メーカーの273HDをいれたけど 普通に売れば
288000−33000の商品だけどウチは19800で売っても50%マージンある
すそものは逆に1000しかもうけてない 量販の対抗商品で26ママ7900
中古は上限5800までの設定(平均3800)
147142:02/01/09 20:46
>>143
 あれ?ラクッションやラクロスって量販で扱ってないと思ったが?
 ま、そうだとしても儲けやすいところで儲ける必要はあるしな。

>>146
 ウチは中古は婦4000、軽4000-6000かな。
148ツール・ド・名無しさん:02/01/10 09:19
>>147
量販はBSのカタログに出てる品は全て扱ってるよ
149ツール・ド・名無しさん:02/01/10 10:11
>>148 量販向けの薄いパンフがあるよね、あれじゃなくって専門店向けのカタログ?
150ツール・ド・名無しさん:02/01/10 11:04
何も買わないで防犯登録だけしに来る客ってどうよ?
151ツール・ド・名無しさん:02/01/10 11:58
書類出すだけでほぼ1500円まるまる儲けだから、歓迎。
152ツール・ド・名無しさん:02/01/10 12:07
防犯登録に1500円?
153ツール・ド・名無しさん:02/01/10 12:11
>>149
そう
専門店用だよ
154ツール・ド・名無しさん:02/01/10 12:26
>>151
あのお金ってショップに入ってたの?
わたしゃてっきり警察OBの懐に入っているもんだと思ってマスタ
155ツール・ド・名無しさん:02/01/10 12:29
>>154
おでもそう思ってた。天下り法人にでも流れているんだろうかと。
156142:02/01/10 12:33
>>153 仁義ってものを教えてやりたいな。
 そうだとしてもL73BTPが半値なら、買っておかないと損だ。
 この辺りではまだ人気あるから、10000引いても儲けられるのは大きすぎる。
157ツール・ド・名無しさん:02/01/10 12:40
>>154-155
 天下り役人を潤すために始めた制度だが何か?
  店にも手数料は入るが、丸儲けってことはない。151はおそらく自店販売車以外には手数料をかけてるのだろう。
158155:02/01/10 12:45
>>157
なるほど。thx
159ツール・ド・名無しさん:02/01/10 13:07
つーか151は自転車屋じゃないっしょ?
160OCLV:02/01/10 13:24
その自転車が本人の所有物と確認(販売証明書とか)できればOK
¥500 それ以外は登録しない
TSマークってはってるの?
161ツール・ド・名無しさん:02/01/10 13:30
オークションで中古の自転車買っちゃったりしたら面倒なことになりそうですね。
162埼玉:02/01/10 18:27
去年の全国販売台数の約半分400万台として10億円が協会の方に入るはずだ。
ぼろい話だ。みんなで情報公開を迫りたいね。
ついでに自転車組合もなくなってほしいよね。
163ツール・ド・名無しさん:02/01/10 18:28
>>161
譲ってもらったと一筆貰って近所の自転車屋で登録したことがある。
どこでもそうですか?
164ツール・ド・名無しさん:02/01/10 18:47
世にょ中銭よ、ぜに
165OCLV:02/01/10 19:13
自転車組合いらねー  (県の賦課金 市の組合費)
防犯登録協会いらねー  (登録ステッカー)
安全協会いらねー   (TSマーク)
なんかいらねーもんばっかし
銭ホシー
166ツール・ド・名無しさん:02/01/10 20:03
>>162
盗難自転車を血眼になって探せっちゅう話やね
167ツール・ド・名無しさん:02/01/10 20:46
自転車組合は老人の巣屈!
逝ってよし!
168うみねこ@にゃ〜:02/01/10 21:52
トス!
169ツール・ド・名無しさん:02/01/10 21:55
誰かとってやれよ!!
170うみねこ@にゃ〜:02/01/10 21:56
>169
ナイスインターセプト!
この2年前からのお話
もしかすると防犯登録はモーター商協会から2普協(MJF)に変わるかも
そうすると又何かが変わりそう・・・
172ツール・ド・名無しさん:02/01/11 12:30
 プレイスカードってどうしてる?
 うちは商品についてくるプライスカードは使わないで、全部手書きしてる。
 パソコンで刷ってる店とかもあるらしいね。
 BSの自転車ドームは専用のプライスカードが配られるみたい。
173埼玉:02/01/11 12:52
良くメーカーのセールスがこぼすが、
今時ファックスも導入していないお店があると。
その点、2チャンネラー自転車屋は好奇心、向上心、能力、スケベ心共
文句ない。そこで提案。
ネットを通じて新しい組合作りを目指す。
経費10分の1対費用効果は100倍ぐらいあるんじゃないかな。
174ツール・ド・名無しさん:02/01/11 13:02
組合自体いやだぁーよ。
そんなに徒党を組みたいか?
自転車店仲間はそれなりに、周囲にいるから、
それでいろいろ融通きかせているから、それだけでいいや。
175112:02/01/11 13:18
ひゃっほー!三輪車売れたー!長期在庫だったから、うれしいぜ。
安くしてないけどね。
ミニックやら23.5やら、ぽろぽろ出るな。中国製の23.5
仕入れるかなぁ。
じーさんばーさん向けは品揃えどうですか?

先日は27のリム交換が続けて4台入ったから、必死になって
閉店までに仕上げたら、それから数日だれも取りに来ないでやんの。
売上期待してたのに。くそ。

さ、連休がんばろー!
176OCLV:02/01/11 14:18
スペシャ、GT TREKの高額商品が入荷してきた 初回オーダー分だけど
5台で約80万 この時期ヒマなのにどうしよう?
連休にがんばらなくっちゃ!
>>172 プライスカードは手書きだよ ラミネートして上にポスカで書いてる
石鹸水で洗って値段変更したりまたつかってる もとグラフイックデザイナー
だから根が好き!
177ツール・ド・名無しさん:02/01/11 14:29
パソコンで値札作ると経費かかり過ぎます?
178埼玉:02/01/11 14:39
ポップは花子で作ってるよ。
とても使いやすいよ。
179ツール・ド・名無しさん:02/01/11 14:49
ていうかプライスカード
180ツール・ド・名無しさん:02/01/11 14:59
>>178
ワードで充分だろ
181ツール・ド・名無しさん:02/01/11 15:05
ワードでPOPなるテンプレート集が売ってるので、それで作れば
たいがいのPOPはつくれるぞ
182ツール・ド・名無しさん:02/01/11 17:06
>>176
5台で80万円てことは1台16万円
上代では30万円オエ〜
183ツール・ド・名無しさん:02/01/11 17:12
>173内容に拠っちゃ乗るよ。
184埼玉:02/01/11 17:24
>183ありがとう。
具体的な構想があるわけでわないが、
やりようによっては、アサヒ、大車輪、セオグループに対抗するものが
できるかもしれない。
185ツール・ド・名無しさん:02/01/11 18:12
>177 そのためにパソコンやプリンター変えたりしなきゃかかんな
いよ。4000からソフトはうってるし。
 漏れスキャナー(デジカメも)持ってるけど、趣味で買ったの
を利用してるだけだしな。
 A3(長巻)をプリントできるプリンター買ったから、そのう
ち横断幕みたいなポップとか作る予定。
 かっけーのつくるぞ!
186185:02/01/11 18:12
4000円くらいから、ね。
187ツール・ド・名無しさん:02/01/11 18:24
>>177
●かかる費用
インク代
紙代
電気代
●最小限必要なもの
パソコン
プリンター
OS(95〜XP)
Word、Excelなどの簡単なソフト
以上
188OCLV:02/01/11 21:53
>>184 日本に300店輔 2ちゃんねるBICYCLEビッグチェーン店でもやるか?
189ツール・ド・名無しさん :02/01/11 21:53
>>187
MACもOK!
190埼玉:02/01/11 22:31
>>OCLVさんへ
仮に300店舗が集まったとする。
月会費2000円で60万円
イントラネットの構築と優秀な人材を一人確保
これだけでかなりの事が出来そうだと思うが。
191ツール・ド・名無しさん:02/01/11 22:35
自転車店の共同のネットってあるけど
あんなのでいいの?
192ツール・ド・名無しさん:02/01/11 23:13
>>190
俺も賛成するよ!
で具体的に如何するか?
まず仮想ホームページを立ち上げて募集する事から始める
ある程度集まったらパスワードを設定する
掲示板を作って意見交換して如何具体的に運営するかを決める
代表幹事になるショップ名乗り出てね
ざっとこんな手順かな?
193OCLV:02/01/12 00:01
実際には300ばかじゃないだろう 1県で20あつめると?200万
でメーカーにオリジナル商品の発注から統一プライスカードの作製
木梨サイクルも仲間にいれてテレビ宣伝開始!
日本最大のネット通販開始!
194ツール・ド・名無しさん:02/01/12 00:07
だから、すでにあるってば。
おまえら自転車屋じゃないだる。
195ツール・ド・名無しさん:02/01/12 00:15
自転車やだけど知りません。宜しければURL教えてください。
196埼玉:02/01/12 00:33
2年ほど前から、見知らぬ同業者とメールをやりとりし始め今では埼玉、東京で
10人ほど仲間が増えました。オフ会も年に2,3度やっています。
競合しない同業者とは初めてあったときから、10年の知古のように親しくなれるものです。
まだ情報交換しあう仲良しグループの域を出ていません。
私としては、デジタルなものとアナログ的感性の無理のない融合が長続きするコツのように感じています。
197ツール・ド・名無しさん:02/01/12 00:34
198ツール・ド・名無しさん:02/01/12 00:45
いまみんなみにいってるな。
199OCLV:02/01/12 01:10
いってきた!共同ホームページだね
200つね ◆mf1RgaWg :02/01/12 01:11
200
201ツール・ド・名無しさん:02/01/12 12:40
埼玉の言い出しっぺさん
何か具体策ない?
202埼玉:02/01/12 14:21
あの程度のホムペ作るんだったら鼻くそほじって寝てます。
203ツール・ド・名無しさん:02/01/12 14:57
ホームセンターのバイトを辞めた。俺を目覚めさせてくれてありがとう。
これも皆クソみたいな4桁チャリのおかげです。
これからは趣味にします。まだ買い物用のべベルテック1台しか持ってないけど。
204埼玉:02/01/12 15:17
>>201
あります
必要な物 サーバ1台、ネットワーク技術者1名、とびきり優秀な人物1名
選抜した自転車屋100軒
これでかなり戦える集団が出来ます。
205ツール・ド・名無しさん:02/01/12 15:40
>197
今見てきたんだけど、あれって京都の問屋の中川商会が
顧客サービスしてるんじゃないの?
自転車屋が作っているにしてはネットワークが広すぎるよ。
206ツール・ド・名無しさん:02/01/12 17:32
>>204
それは策ではなく必要なものだろ?
それをつかって何をやろうっていうの?
207ツール・ド・名無しさん:02/01/12 17:51
>>204
よくわかんね。選抜したって、誰がどういう基準で選抜
すんだ?ケツのぬぐ居合いして、終わりじゃねいのか
とびきり優秀な人物て埼玉氏のことか?
208ツール・ド・名無しさん:02/01/12 17:59
ちっ、久々に工具かしてくれクンが来たよ。
ウチは工具の貸し出しはヤッテナイ、ってってら、
「やってもらうといくら<b>取られるの</b>?」とかぬかしやがった。
マナーの守れないヤツはイメージダウンだからBMXもロードも乗るなってんだよ。
>>208
リアル厨房時分頼んだことあります。スマソ
今では買い揃えて極力自分でやっている
210208:02/01/12 22:34
マジメだね、キミわ。
ま、漏れは、頼むことが問題なんじゃなくて、断られたあとの態度が気が狂
ってるってのね。
借りられなくて当然なんだから逆切れスンナ!

ああいう連中は間違った工具の使い方してなめさせちゃうかもしれないし、
うっかり工具壊しても謝罪せず逃げ出すと確信している。
だから貸さない。借りれなくて当然。
盗むやつもいたしな。
211ツール・ド・名無しさん:02/01/12 22:36
板前に「ちょっと包丁貸して」と頼むやつはいない。
そんな簡単な理屈もわからんのかなぁ…
212ツール・ド・名無しさん:02/01/12 22:57
「ちょっと紙切りたいんで(床屋に)はさみ貸してくれ!」
も同じことだね
213ツール・ド・名無しさん:02/01/13 09:33
オッハ〜
今日は天気が良いので自転車売れるぞ!!!!
214ツール・ド・名無しさん:02/01/13 11:26
>>208
そのニイチャンの風体描写きぼ〜ん。
茶髪系、不精鬚、黒髪系、五分刈り厨房系、部落の小学生系
215ツール・ド・名無しさん:02/01/13 11:39
>196情報交換ってどんなのやるの?入手困難な情報とかある?
216ツール・ド・名無しさん:02/01/13 12:21
入手困難な情報
あの営業さんは、うちでこんなこと言っていたけど、
おたくはどう?あらまぁ、おくさんにはそんなこと言って
いたの?いやだわぁ。

そうそう、今度BSCに採用されたサドルの、スプリングを
巻く機械のボルトは日本人が図面書いたのですってぇ。
しかも、その図面はホルダーでHの芯を使って、茶の間の
テーブルの上でナショナルの蛍光灯の下で書いたのですって。
だから、BSCからBS印の蛍光灯を使用しなさいと命令が
下ったらしいわよぉ。

あぁ、入手困難だった。
217OCLV:02/01/13 21:30
今日はメチャいそがしかった!
明日もがんばろう!
218ツール・ド・名無しさん:02/01/14 13:05
>>217
やはり気温が上がるとお客は来るんだね
219ツール・ド・名無しさん:02/01/14 13:32
サスって自分で交換できますか?
220ツール・ド・名無しさん:02/01/14 13:45
できるよ。
おわり
221OCLV:02/01/14 15:10
>>219 そんな事きくようでは  できやーせんわい!
ヤメトケ! 
222ツール・ド・名無しさん:02/01/14 19:36
で組合の話しどうなったんだ?
223ツール・ド・名無しさん:02/01/14 19:37
空気って自分で入れられますか?
224ツール・ド・名無しさん:02/01/14 19:46
>>223
きわめて高度な専門知識が必要とされます。
素直に、買った自転車屋に持っていったほうがいいでしょう。
225219:02/01/14 20:18
>>220
>>221
そんな簡単にできんの?
ヘッドパーツの上のネジとか大丈夫?
226ツール・ド・名無しさん:02/01/14 20:24
サスペンション本体の上下のボルトをはずして
交換すれば10分でできます。
>>225

ヘッドパーツ?
フロントか?
あれはフォークの交換と言うのだ。
ちなみに中のスプリングやエラストマーを交換するのは
サークリッププライヤー(1250円ぐらい)があればできます。
部品探す方が大変とおもうけど。
227ツール・ド・名無しさん:02/01/14 20:37
ここは自転車屋専用スレであって、自転車屋に質問しようスレではない。
頼むから素直に初心者スレへ逝ってくれ。
228ツール・ド・名無しさん:02/01/14 20:58
イイじゃないか
誰が来たって
229OCLV:02/01/14 21:02
組合のはなし?
2ちゃん自転車組合結成
おーい埼玉理事長〜
230ツール・ド・名無しさん:02/01/14 21:08
本日完成車ぜろー!修理42000円〜!
はぁ。一人だと疲れる。盗まれて出てきた自転車が三台きて、
そいつらの修理が大きかったな。楽しくないんだけど。
ものすごく久しぶりに電球交換したな。これはお客さんに
「ちゃんとライト使っているんですね!」てほめちゃったよ。
客と話してるのも楽しいんだけど、いなくなると
ラジオの音だけ。さみすぃ。
231ツール・ド・名無しさん:02/01/14 21:15
>>230 ラジオ付けてるの?
 漏れんとこは自動車との事故の修理で一台2万ってのがあったよ。
 保険で弁償のラクッションで、フォークもリムもバスケットもライトもブ
レーキレバーも・・・。
 ここまでやったら買い換えてやるのが道理ってもんだろーとか思いながら
一生懸命修理してた。
232ツール・ド・名無しさん:02/01/14 21:15
すごいじゃん
月給120万かよ。
やってられねえな。
233ツール・ド・名無しさん:02/01/15 10:00
>>232
自社物件で家賃なし借入金なし原価なし電気代なしでね(w
234ツール・ド・名無しさん:02/01/15 10:06
>>227
感じ悪いやつだな
ダメな自転車屋の典型って感じで最悪
235ツール・ド・名無しさん:02/01/15 12:27
>>234 駄目な2chねらーの典型(藁
236ツール・ド・名無しさん:02/01/15 12:45
>>235 本当に駄目な2chねらーの典型(藁
237ツール・ド・名無しさん:02/01/15 12:56
>>236 本当にあった学校の駄目な2chねらーの典型(藁
238ツール・ド・名無しさん:02/01/15 12:59
>>235
こいつは自転車屋でも客でもない万引き常習者です。
この手の手合いには放置プレーが最適です。
239ツール・ド・名無しさん:02/01/15 14:27
自作自演?
240ツール・ド・名無しさん:02/01/15 14:49
227=235 短気すぎる自転車屋。じき客に逃げられ閉店する。
219=234=236=238 サスさえ変られない万引き常習犯。厨房は逝ってよし!
 荒らし煽りは放置。
241ツール・ド・名無しさん:02/01/15 14:52
>>240
俺は234だけだぞ
ただ本当に227は商売には向いてないな
どう考えても田舎の公務員向き
242ツール・ド・名無しさん:02/01/15 14:52
>>241 pu-?
>>241
ただ本当に241は社会には適合できてないな
どう考えても都会のヒッキーたん
244ツール・ド・名無しさん:02/01/15 15:16
スレ違いだって指摘されたからって切れるなよ、恥ずかしいやつだなぁ。

それに2chでの態度と実際の接客を結びつける奴の神経もおかしい。
245:02/01/15 15:18
まとめたがりやか、おまえ。恥ずかしいやつだなぁ
246ツール・ド・名無しさん:02/01/15 15:25
内容が無い捻りの無い煽りの方が恥ずかしいかもね
247寝た振り:02/01/15 15:38
どうしてSAS73Bにある色がSAS73BTには無いんだ!
価格が上がったからオートライトがでないとでも本社は考えているのだろうか?
248まとめたがり屋B:02/01/15 15:56
このスレにいるやつは全員社会不適合者でいい?
249通りすがりの客:02/01/15 16:02
さんはい!

>>248
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
250まとめたがり屋B:02/01/15 16:05
>>249
せんきゅ〜!
251OCLV:02/01/15 19:34
>>247 HDリムを後で買わせてBSのマージンを確保するキタネーやり方
それで わざわざミハルクンつきのリムを宣伝してる
場合によっては差額¥6000もらうと儲かるネ
252OCLV:02/01/15 19:54
厨房は適当にあしらうべし
客でもそうだけど 中古を買いにきてハゲテイルとか
色が気に入らんとか ああだの、こうだの バカカ― 逝ってよし!
>>235 明日もがんばろ〜
あっつ 休みだった
漏れも休みだYO
254ツール・ド・名無しさん:02/01/16 07:22
店主が何時も出ている年中無休のショップって何の楽しみが有るんだろうね?
255ツール・ド・名無しさん:02/01/16 11:47
 なんだかんだいって仕事が楽しいのか、子供の進路が楽しみなのかもしれない。
256ツール・ド・名無しさん:02/01/16 11:52
>>254
他にやることが無いだけとか?
257ツール・ド・名無しさん:02/01/16 12:45
>>254
ズバリ
ケチなだけ
258ツール・ド・名無しさん:02/01/16 12:55
>>257 はやってる店でもない限り、店は空けとくだけで金かかるぞ?
 店には電気つけないで店頭でネットでもやりながら店番&電話番し、
客が来たら休日料金もらって仕事をするのがケチってもんだ。
259ツール・ド・名無しさん:02/01/16 14:04
まあ開けてれば日銭を稼げるからな(わびしい
260ツール・ド・名無しさん:02/01/16 14:07
スッラッガーこそ真のスラバイなり
261260:02/01/16 14:08
間違えたなり
逝ってきます
262ツール・ド・名無しさん:02/01/16 17:06
今日は一日雨模様で客は来ず
逝ってよし!
263OCLV:02/01/16 23:06
明日も休みだ うれしいな!
今日はパチコンで81500とってきた25000つかったけど
商売で儲けるよりうれしい!
明日はアピタジャスコにアルエアーの偵察に
いって映画をみて理髪でもしようかな?
264ツール・ド・名無しさん:02/01/17 09:34
>>263
アピタはアルフィットだろ
販売価格は確か14,800円だったはず
映画はハリーポッター賢者の石だろ
265ツール・ド・名無しさん:02/01/17 09:52
>>264 的確な読みだ
266ツール・ド・名無しさん:02/01/17 18:58
 愚痴らせて。

 前後パンク修理で出張、虫ゴムが無事だったのでまず前輪を水調べした所、
唯のエア漏れと判明。
 親切心で「後輪は、空気足して様子見てはいかがですか?」というとそれ
では不安なので、水調べして欲しいとのこと。
 ごもっともですが、結局エア漏れ。で、代金請求したら

 「壊れてなかったのに、お金かかるの?」
 出張片道20分、修理20分、ジャスコで買ったの直させといてそれかい!

 「買ったとき、一ヶ月で自然に空気がなくなるなんて聞いてない!」
 買った店に言えよ!

 さすがに「むかしお宅で自転車を買ってたんだけど」とは言いませんでした。
 だって、そこンちに止めてある自転車、3台ともジャスコのなんだもん。

 腹が立ったので、ポンプを紹介しませんでした。
 また2ヶ月位したら呼んでくれないかな。
267ツール・ド・名無しさん:02/01/17 19:36
>>266
その客が理不尽なのはわかるが、何であんたも調査の前に
一言「代金がこれこれかかりますよ」と言わんのだ?
あんただけじゃなくて、こちらから聞かないと作業の前に
金の話をしない自転車屋が多すぎる。
黙って作業を始めるから大した金額じゃないのかと
思ってるのに、終わった後で3千円くらい請求される
とムカッとくる。
268ツール・ド・名無しさん:02/01/17 20:29
>>267
スーパーで購入した自転車を主張修理させて高い!!
なめんじゃないよ
スーパーのぼんくら店員に来さしゃいーじゃねーかよコラ!
チャリ屋もそんなアホ客の所へなんぞいくことねーYO!
269ツール・ド・名無しさん:02/01/17 20:30
いやらすい番号GET
270266:02/01/17 22:06
>>267
 馬鹿オマエ言わないわけが無いだろう!
 出張費、パンク修理ともに金額を言って、水調べもパンクと同じだけかか
るといったさ。後輪を調べる前にも、調べれば金が掛かると念を押したよ。
 それでも理解できないんだからムカっとくきたけど我慢してここで愚痴っ
てるんだよ!
 267みたいに自転車屋をなめてる客様もむかつくが、話を聞かない&聞け
ないお馬鹿な客様の相手をして金でもめるのはホントイヤ。
271ツール・ド・名無しさん:02/01/17 22:11
ここで>>266を「お前は客商売失格だ」とか短絡的に叩く奴が出てきそうだな。
しかしたぶんそれは的外れな非難であろう。
おそらく>>266も客先ではにこやかに丁重な接客をしているに違いないよ。

愚痴くらい言わせてやれ(笑)
272266:02/01/17 22:16
>>268
>チャリ屋もそんなアホ客の所へなんぞいくことねーYO!

 でも自店の自転車より高い金ふっかけても心がぜんぜん痛まないから、最
終的に金が貰えれば馬鹿な客様もぎりぎりオッケイ!

 仕事を断るのは、技術料金とか、工具消耗代金とか、時間賃金ってのを理
解していない(理解できない)、スポーツ車マニア厨房全般と工具貸してく
れタンだけさ。
273ツール・ド・名無しさん:02/01/17 22:19
どんな嫌な客でも金だと思えば我慢できる。
274266:02/01/17 22:19
>>271 ああっ、終始ニコヤカに接客してきたよ、完璧に。
275ツール・ド・名無しさん:02/01/18 09:08
「出張修理お願いします」
「当店でお買い上げの自転車でしょうか?」
「いいえ違います」
「すみませんが当店でお買い上げの自転車以外は出張修理は致しておりません」
「ガチャ」
「ピー・・・・」
276OCLV:02/01/18 10:22
>>275 ウチはそれ
だいたい量販で買う奴にかぎって・・・・
嫌な客でも金だと思っても我慢できん!
客質がおちる 客は店の財産 誠意の分からん客はいらない
277ツール・ド・名無しさん:02/01/18 11:00
「出張修理お願いします」
「当店でお買い上げの自転車でしょうか?」
「いいえ違います」
「それですと出張料金をいただきますが宜しいですか?」
「ガチャ」
「ピー・・・・」

 ってコトも多いね。
 人をタダで使おうとする厨房な客はいらない
278267:02/01/18 15:48
>>270
そうか。事前に言っといて文句いわれるんじゃあたまったもんじゃないな。
お前が怒るのは正しい。
でもな。

クチのきき方に気をつけろ低学歴。
279ツール・ド・名無しさん:02/01/18 16:00
キーボードの打ち方に気をつけろ
280通りすがりの客:02/01/18 16:00
>>278
名無しでカキコして、そのカキコがタメグチ口調なんだから、
返答も相応のものになるのは、あったりまえのことかと思われ。

パカ?
281ツール・ド・名無しさん:02/01/18 16:06
学歴にこだわるのは自分に自信のないやつと相場が決まってる。

いやはや。
282ツール・ド・名無しさん:02/01/18 16:23
>>278
 クチのキキカタニキヲツケロ低学歴。
283ツール・ド・名無しさん:02/01/18 16:25
膣の突き方に気をつけろ!
284ツール・ド・名無しさん:02/01/18 16:34
ああっ!酷い下付きだ!
285267:02/01/18 16:41
タメ口と馬鹿よばわりじゃ大きな違いだ。
関係無い奴はすっこんでろ

だいたい俺は自分の学歴を自慢したりしないよ?
謙虚だから。
286267:02/01/18 16:41
分かったら出てきて詫び入れろ、クソ自転車屋。
287関係無い奴:02/01/18 16:43
ごめんなちゃい
288ツール・ド・名無しさん:02/01/18 16:43
>>285
それは誘ってるのか?
まあ、一応相手しといてやるか、可哀想だからな。

>俺は自分の学歴を自慢したりしない
そりゃそうだ、自慢できる学歴じゃねえもんな!
『バカ』一つで、ココまで粘着に怒れるとは、
ずいぶんなおぼっちゃまザンス!

学歴板にカエレ!

…っと、学歴板無くなってら。
いずれにしろ、低学歴とかカキコしちゃった時点で、あんたの負け。>>267
バカ呼ばわりするより、そんなこと言うほうが、よっぽど人として恥ずかしい。
290ツール・ド・名無しさん:02/01/18 18:06
で、>>267はどこの幼稚園に通ってるんだ?
291ツール・ド・名無しさん:02/01/18 18:10
幼稚園にいきたい
292ツール・ド・名無しさん:02/01/18 18:16
幼稚園の先生の胸に顔をうずめたい・・・
293ツール・ド・名無しさん:02/01/18 18:21
 良かったよ、アノ経験は忘れられない。
 悪戯気分でトイレ覗いたり、今考えると凄いことをしてたな
294ツール・ド・名無しさん:02/01/18 18:28
ホントに覚えてるのか!?
295ツール・ド・名無しさん:02/01/18 18:39
ああ、もう、
お腹のあたりに顔を埋めて
胸のへんと黄金の三角地帯とを逝ったり来たりしたい!!
>>292-295
ふーん、こういう厨房のあしらい方もあるんだ。
勉強になった。
297OCLV:02/01/18 21:01
ジャスコ アルフィット273HD24800 263−19800 260−14800
売るのやめるかOR徹底抗戦か?
298ツール・ド・名無しさん:02/01/18 21:34
量販店に価格で張り合うほど不毛なことは無い。
299ツール・ド・名無しさん:02/01/18 23:13
アルエヤの後のサーボブレーキ10台中半分くらい音鳴りしないか?
シューがすれる音。遊びを多くしても出るんだが、おれんところだけか?
もし出ているならどんな対処している?
300OCLV:02/01/18 23:39
まず思う事は量販では20000以上は売れないのではないか?
やるなら260−13800かな?チラシに安く価格をのせると量販からメーカーへ
文句がいくから
サーボの音は気がつかんかった注意してみる
>>298は売らんのか?
301ツール・ド・名無しさん:02/01/18 23:45
>>300
うちは2〜3万ラインがメイン、数売るのはあきらめてるよ。
302ツール・ド・名無しさん:02/01/18 23:50
ジャスコあたりだとスペック落として価格を下げたりしてるけど?
303ツール・ド・名無しさん:02/01/19 03:38
304ツール・ド・名無しさん:02/01/19 10:24
サーボブレーキの音鳴りはブレーキシューにアスベストを使えなくなったためだと聞いたことがあるよ。
305ツール・ド・名無しさん :02/01/19 11:48
>>299
全部ローラーブレーキにすれば良いじゃん
306ツール・ド・名無しさん:02/01/19 12:49
>>305 ローラーブレーキ推奨するなんて・・・本当に自転車屋ですか?
307306:02/01/19 12:53
すまん、荒らすつもりじゃないので言い方を変える。
ローラーブレーキって、スポークの張替えがひどく面倒じゃないか?
308OCLV:02/01/19 13:26
メーカーがサーボつけてるのに
わざわざローラーに変えんのか?
ばからし〜
>>307銭もらえスポーク1本交換¥2,300
309ツール・ド・名無しさん:02/01/19 13:38
ローラーブレーキの場合工賃余分にもらうもん。 目の前で客に説明してさ。 ローラーでもグリスだめになって、効かなくなるけど、 あれ考えると普通のがいいなぁ、音してもシューが 無くなって効かなくなっているのってあんまり 見ないものな。 ところで、安物大陸折り畳み車?
310309:02/01/19 13:40
う〜投稿するときのシステムかわってから、文章入らなく なったな。改行も無視されるし。 なんだろうなぁ…
311ツール・ド・名無しさん:02/01/19 13:42
>>308
>>305はメーカーに言ってるだけど
312ツール・ド・名無しさん:02/01/19 16:07
>>310
多分コンピューターが文章の内容を瞬時に良いか悪いかを読み取り悪ければ
そうなると思われ(w
313306:02/01/19 16:34
 ウチで売ったのは、ローラーブレーキでも料金一緒。変えてもいいと思う
んだが、店主じゃないしな。

>>309、大陸折り畳み車の続きが気になってるんでよろしく。
314OCLV:02/01/19 21:25
>>311 だよね
けどメーカーは事情があってやんないよ
ナショはなんでパナサーボにしないんだろうね
315ツール・ド・名無しさん:02/01/19 23:30
当店でお買い上げの自転車には
出張修理代が無料でついてくる。
316OCLV:02/01/20 00:06
当店でお買い上げの自転車には
修理工賃無料が1年間ついてます
出張料は1件¥1000かかります
317ツール・ド・名無しさん:02/01/20 01:34
サイスポの出張修理屋の記事が笑える。ってか腹立つ。
いいな隙間商法で儲けてるヤツは。
ああいう記事が厨房読者を調子に乗せるんだろうな。
318ツール・ド・名無しさん:02/01/20 09:11
>>317
明細キボー
あぶろだでも良いんだけど
319ツール・ド・名無しさん:02/01/20 14:39
316 来店時の点検調整と、出張費はずっと無料。交換が必要な修理は有料。
 当店でお買い上げの自転車以外は出張費1000円〜。商圏広いからな。
320ツール・ド・名無しさん:02/01/20 14:49
 当店でお買い求めいただいた自転車は一年間パンク無料修理サービス付。
 3回目パンクした時点でチューブ交換させてもらうつもりだが、3回以上
修理があることは稀。
 それ以上の宣伝効果が期待できる。
工具貸してくれタンご来店。はぁ・・・。今日のは金髪の20代前半かな。
322OCLV:02/01/20 19:25
>>319.320さすが専門店!考えてる ガンバレX2
2ちゃん自転車組合 その1 工具はお貸しできません
 修理は受け付けております 修理賃は当店規定によります
 ポスターかいたら?
323ロクでもない自転車屋:02/01/21 00:30
MIYATAからアルエアーの対抗商品がでるけど
これって量販でも売るのかな
誰かしってる?
324ツール・ド・名無しさん:02/01/21 10:13
>>323
日本のバカメーカーどもの特徴
ちょっとヒット商品が出ると考え無しにマネをする
その結果採算割れになってお釈迦 
南無阿弥陀仏
325OCLVの客じゃなくってよかった:02/01/21 15:03
これがOCLVの真実だ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1009629413/43-n

2chだから、何を書き込んでも許される?
名無しの無責任な憶測ならともかく、ここで自転車屋と名乗った
コテハンでこんな書き込みをしている、OCLVの神経を疑う。
納期が遅れるという以外に、何の根拠もなく会社が危ないと言って
みたり、プレミアがつくかも、などという悪辣な皮肉を残したり。
こんなことを書き込むコテハンを、今後も信用できるだろうか。
どこかの自転車屋には、このOCLVと名乗る下種な輩が働いている。
もしかしたらヒマなオーナーかもしれない。
この板を見ている自転車乗りは、少なからず自分の通う自転車屋を
疑うことになるだろう。
そして、自転車屋全体をも。

一応言っておくが、事実関係の真贋を問うているのではない。
あくまでも、コテハンの自転車屋が上記のような内容を書き込む
是非を、ここに集まっている自転車屋2ちゃんねらーに考えて
いただきたい。
326ツール・ド・名無しさん:02/01/21 15:33
>>325
リンクを辿っていって
アラヤのフレームのページまで行き着いて、
思わず注文しそうになっただろ!
きさま、アラヤの工作員だな!!
327ツール・ド・名無しさん:02/01/21 15:33
みんなもうかってるか?
 生息スレでちょっと自分に都合の悪いことかかれたからといって
他スレまで荒らしに来るなよ厨房ちゃん。
329ツール・ド・名無しさん:02/01/21 16:00
アラヤの自転車、高いと感じるのはおれだけか?
アセラの付いてる自転車に10万円以上出せないよ。
粗ヤンすれ逝けよ>>329。信者が説法してくれるからさ
331ツール・ド・名無しさん:02/01/21 16:25
車検って、どんくらい?
332:02/01/21 16:50
コテハン叩きミトモナイヨ アラヤスレにおいで
333ツール・ド・名無しさん:02/01/21 17:17
本日売上、リアタチ交換のみ。チーン。
334ツール・ド・名無しさん:02/01/21 17:19
>>333
まさか5時でみせしめてんの?
その余裕がうらやましいよぉ。
うちなんか、8時までしめれないのにぃ〜
335ツール・ド・名無しさん:02/01/21 17:29
325のリンクを見たけど、結構同意。
OCLV氏は、あそこで何を言いたかったの?
なんか、プジョスレとは違う悪意を感じるのは自分だけかな。
336333:02/01/21 17:45
でもこれから客くる可能性はないな。土曜日は リアホイール組み直しが来てうれしかったけど。 在庫あってよかった24ステンリム。 ということで、インスタントソバを食べた。げぷ。
売り上げの無い日はインスタントそばなんですか?合掌
338ツール・ド・名無しさん:02/01/21 18:34
この時間になって、デンドーがうれた!!
うちは今夜はスキヤキだ!!
339333:02/01/21 18:41
はからずも島野になってた。電補粗利とってるの?
340 OCLV:02/01/21 19:14
>>335別に悪意があったわけではないのだけど
あの企業には、いつでも納期をいい加減に対応されてネ
マディーフォックスは好きだけど
約束は客であれメーカーであれ守らなければ信用されない
待っていたお客さんのガッカリした姿は見たくないですよ
でもコテハンって怖いね〜何気なくつかっていたけど
341ツール・ド・名無しさん:02/01/22 09:49
>>337
売り上げの無い日は水コップに一杯なんですか?なにか?
342338:02/01/22 13:25
>>333
レスかえさなくてすんません!
昨日は最後に客が立て込んじゃって・・・。
伝道は荒利少ないですよ〜。
うちはナショ専門だからちょっとはマシだけど。
どっちかって言うと、2年かそこら先に必ず交換用バッテリー買って
くれたり、点検や整備でも他所には絶対に逃げないのがいいとこかな。
しかし、これからはうちらも、伝道やらなきゃいけないん
じゃないですかねぇ。
あれこそ量販じゃ技術的にもてあます代物だし。
343ツール・ド・名無しさん:02/01/22 17:24
みんな 調子はどうだ〜
うちは自転車2台(ママチャリ)と修理が6千円ほどだぞぉ(辛)
344ツール・ド・名無しさん:02/01/22 17:33
緊急提案です。

電動自転車をかった奥様にもれなく電動こけしをおまけにつけるのです。
家族には内緒にして。
玩具屋さんにこけしを買いに行く勇気のない奥様の口コミネットワークで
噂が広がり、その地区の電動率は一気寡占状態に!
ついでに、使い方をおしえてほしいわああんとか、アフターサービスもおねがいね!とか
まさに八面六臂の大活躍。そのうち、飢えた奥様をまとめて売春ネットワークをつくって
サドルで衰弱した珍珍をもてあましているローディーどもに紹介してやって、
さらに大儲け!!
浮いたお金で就職浪人の女子大生を空気入れ専門スタッフに雇い入れ、
鼻血工房どもも取り込んじゃえ!!
とうぜん、空気入れは店の一番奥で、そこに続く棚にはアクセサリが山のように並び、
サドルもグリップもそれだけで山下清が絵をかける程の品揃え!
そうすっと、マニヤもおとずれ、しまいには阿呆な雑誌で
できるかい?えがお?とか、ノーマクエンかと疑うようなトンチキな広告を掲載、
2chでぼろくそにたたかれる。
>>344
先端をアタッチメント交換式にしておいて、スポンジアタッチメント付けて
洗車用とでもして渡す。シリコン製アタッチメントが使用中に外れたら大変だが
346ツール・ド・名無しさん:02/01/22 18:10
修理3万。自転車0。
347ツール・ド・名無しさん:02/01/22 21:56
今日やすみだったけど修理0自転車幼じしゃ1台
348ツール・ド・名無しさん:02/01/22 22:02
不景気ですなぁ
誰か景気のいい話はないの?
349ツール・ド・名無しさん:02/01/22 22:06
>>348
>>344読め!元気でるぞ!

ま、冗談はさておき、
円安と中東不安でガソリンが値上がりしたり、
また、大地震が起こり道路が寸断されると
自転車がばかうれすると思う。
特に国産車に注目って、国産も台湾生か。
350ツール・ド・名無しさん:02/01/22 22:12
>>349
まじめな話関西大震災のときは店が空になったけどね。
もっともあのときにボル様なまねしたら殺されかねない
状態だったから儲けはなかったけどね。
351ツール・ド・名無しさん:02/01/22 22:12
読んでも元気でねーし。
ってか昨年一月に比べて殿堂が動かない。寒いからか?

でもアレだね、手に職があるし工具もあるから、戦争とか起こっても
俺ら飯食ってけるからいいよね。
大惨事で社会が打撃受けて、自動車やバイクに乗れなくなっても自転車
は使えるんだもん。
ブッシュ、北朝鮮やっちまえ。東京を焼け野原にしてついでに首都機能
も移転だ!
352ツール・ド・名無しさん:02/01/22 22:14
>>349 戦中は派手に儲けたらしい。祖父の代の話だが
35337:02/01/22 22:36
>349

中国製だろ。
台湾製は高いぞ。
台湾では日本同様、製造業の空洞化が急速に進んでるよ。
少なくとも自転車のようなローテク産業では・・・
354ツール・ド・名無しさん:02/01/22 22:46
>>37
某スーパーの店頭ではばきかしてるママチャリなんかベトナム製だってさ
世も末だねぇ〜
355ツール・ド・名無しさん:02/01/22 22:50
ベトナムよりはチャイナの方が格上って?ヤな業界になってきたな。
356ツール・ド・名無しさん:02/01/22 22:53
話は変わるけど、誰か今年の台湾サイクルショーに
行くやつはいるの?
ツアーの情報があったら乗っけてほしいんだけど・・・
357ツール・ド・名無しさん:02/01/22 22:59
台湾か〜
いきてぇなぁ〜
今年の東京ショーは大手が来てなくて消化不良
だったもんなぁ〜
夜のオフ会もセットなら俺も行きてぇなぁ〜
358ツール・ド・名無しさん:02/01/22 23:05
自転車屋ではない人なんですが、台湾ショーって
面白いんですか?
359357:02/01/22 23:13
>>358
おもしろいでぇ〜
会場のサイズが東京ショーの3倍ぐらいあって、それでも
足りなくて2号館まであってな。
MTBからヨーロピアンコンフォートからロードから
わけのわからん部品まで自転車がらみのもので
埋め尽くされてるのよ。
自転車好きなら1度は行かんとだめだよ。


360ツール・ド・名無しさん:02/01/22 23:21
今年は飛行機代が安くなりそうだからチャンスかもな
361ツール・ド・名無しさん:02/01/22 23:25
エロツアーの相談か?
362ツール・ド・名無しさん:02/01/22 23:28
リカもあるか?
363357:02/01/22 23:34
>>361
エロじゃない!
せいぜい日本語の通じる飲み屋でホステスの姉ちゃんと遊ぶ程度だ
もっとも日本人のバイヤーの中には明らかに売春婦と思われる
女を連れ歩いてるのがいるがな。
>>362
去年はリカンベントもあったぞ。
そのほかにも日本には間違っても入ってこないようなゲテモノ
が多いから1日じゃ回りきれん。
364ツール・ド・名無しさん:02/01/22 23:39
やっぱエロツアー
ここはメーカーの営業マン立ち入り禁止ですか。
366ツール・ド・名無しさん:02/01/22 23:50
台湾はただいま日本人の売春ツアーをモーレツに
取締り中とのこと!
日本人向けのエロエロガイドブックが売られているのが
台湾人を怒らせたらしい。
今つかまると新聞沙汰だよ〜ん
367ツール・ド・名無しさん:02/01/22 23:56
それじゃ おおフランスあたりに行かせとけ
368ツール・ド・名無しさん:02/01/22 23:57
>>356
いいんじゃないの。
面白い情報があればなおよし!
369ツール・ド・名無しさん:02/01/23 00:00
>>368
だな。
どこまでホントの自転車屋が来てるのか今夜は怪しくなってきたしな
370ツール・ド・名無しさん:02/01/23 00:04
>>365
どちらの営業の方なんですか?
もちろん某国産メーカーとか某海外メーカーとかでOKですけど
371ツール・ド・名無しさん:02/01/23 00:06
>>367
おおふらんすもこすりつけもみんなまとめてたいわんで
タイホ!!
372うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/01/23 00:09
>>359
>わけのわからん部品
ってのがいかにも台湾らしい。PCパーツもそうだし。
行ってみてぇ
373359:02/01/23 00:13
>>うっとり汁
ぜひおいで〜
最終日に交渉すると売ってくれることも多いで〜
374ツール・ド・名無しさん:02/01/23 00:17
>>359
あきらかにチ○ポにしかみえんグリップとか、
とてもはずかしいがらのサドルとか・・・
きょねんもいろいろあったね
375359:02/01/23 00:35
もっともうちの店にある骸骨のバルブキャップなんかも
あったから、いがいに日本で出回ってるちょっと面白い
部品なんかはほとんど台湾ショーで見つけてきたもの
なんとちがうかな
376ツール・ド・名無しさん:02/01/23 13:37
皆資金繰り如何してんの?
@運転資金を銀行から借りる
A問屋の支払いを延ばしてもらう
B手形で支払う
C自己資金内で仕入れる

377ツール・ド・名無しさん:02/01/23 14:37
4のみでできることしかヤラン
378ツール・ド・名無しさん:02/01/23 16:18
>>376
同じくC
現金仕入じゃないと率悪いっしょ。
借金してまでってトコまでいくと正直
廃業考える
379ツール・ド・名無しさん:02/01/23 16:21
自転車屋さんって自己資金で経営してるのか。
世間一般だと運転資金を銀行から借りて、支払いなんかは手形を使っている
会社が多いみたいだよね。
380ツール・ド・名無しさん:02/01/23 18:57
広く社会にでてないから詳しくは知らんが、自営業ってのはそういうもんだろう
381ツール・ド・名無しさん:02/01/23 20:58
自転車屋になる前になんか別の仕事してた?
382ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:17
問屋でサラリーマンしてたよ
383ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:20
メーカーでサラリーマンしてたよ
384ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:22
オ○ニーばっかりしてたよ
385ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:31
うん、それもした
386ツール・ド・名無しさん:02/01/23 22:57
>>379
量販店は皆そうだよ
酷でーとこは10回の延べ手形
それに返品自由
挙句に不渡り
メーカーさんよそれでも量販に重点を置くって(w
387ツール・ド・名無しさん:02/01/23 23:01
なぜ自転車業界では純利より販売台数に焦点を当てられるのだろう?
38818:02/01/23 23:07
おじゃましま〜す。
>>386
問屋の人間に言わせると、ある程度しょうがないんですよね。
1コンテナに240台乗ってくる並車を長い間倉庫に置いては
おけませんからね・・・
もっともうちは手形切るところにはそれなりの値段にさせて
もらいますし、返品は傷の元なんで認めませんけどね。
並車しか持ってないメーカーや問屋は金を回さないと
首が回らないところまで行っちゃってますから
難しいです。
389ツール・ド・名無しさん:02/01/23 23:23
>>387
そうでもないんですよ。
ただ、表面で動いている営業さんに原価なんて教えませんから
表向き数だけ追っかけているように見えるだけです。
390ツール・ド・名無しさん:02/01/23 23:34
>>388
あんた他のスレで自作自演してただろ?(笑)
391ツール・ド・名無しさん:02/01/23 23:37
そうか?ならいいんだが。

漏れが昔他店で修行していたときのある12月の経験談だが
漏れ、BSの10万〜20万のMTB3台+並車X(=記憶なし)台
後輩、並車(X+10)台くらい。ウチ4台は12800の目玉商品。
ブロンズ賞に貢献したと後輩(でも年上)が褒められて不快だったこ
とがある。
39218:02/01/23 23:38
>>他スレの19さん
すみませんねぇ〜
私のせいで、こっちまで荒れちゃいそうです。
やっぱり自転車屋さんのみなさんに怒られそうなんで、こっちには
来ないほうが良かったかもしれませんね〜(反省)
393むこうの19:02/01/23 23:38
>>390 そういうキミは他スレの負け犬君だね(藁
39419:02/01/23 23:40
>>18すまんね。21まで来るとは思わなかったから気軽に誘っちゃった
よ。ま、気を悪くしないでウォチングなどしながらコソーリ楽しんでいっ
て欲しい。
395ツール・ド・名無しさん:02/01/23 23:46
392-394は同じ人?
396ツール・ド・名無しさん:02/01/24 10:28
>>387
A店
並車10台平均単価1万円・・・売上10万荒利益3万円(利益率30%)

B店
MTB3台平均単価5万円・・・売上15万荒利益4.5万円(利益率30%)
台数
A店>>>B店(3倍強)
売上
B店>A店(5割増)
荒利
B店>A店(5割増)

さあどっちがどっち?
397387:02/01/24 12:27
どっちがどっち?って何がですか?
えっ、マジ分かんないです。

年間にその百倍の売り上げがあると仮定したとき、
A店 年商1000万円
B店 年商1500万円
で評価することよりも
A店 年間販売台数1000台
B店 年間販売台数 300台
で評価されることが業界として多いんじゃないか、って話をしたんですけど。
>>389氏の言い分に納得したので、修行してた店が外面を必要以上に気にしていただけだとは思うけどね。
398ツール・ド・名無しさん:02/01/24 12:51
>>397
もしこの2店を選択するんだったら単純に考えてどっちを選択するんですか?
って聞いてるだけなんですが
台数にこだわるか売上&利益にこだわるかって問題だけ
399ツール・ド・名無しさん:02/01/24 13:00
>>398つづき
意外と臨界は台数にこだわる店が多いのは事実
「あの店は年間台数2000台も売ってるんだよ。凄いだろ!」
でも俺流に言うと
「2000台売ってても売上が3000万荒利益が900万じゃね」
って言いたいね
例示に突っ込むようで申し訳ないんだが、正直2000台で粗利
益900万なら文句は無い。当方1000台600万クラス。鬱?
>>399
30%の安良里で3000万→900万?
修理はしないのか?
自転車で30%の安良里なら、修理も入れれば、40%以上の安良里の店になるな・・・
402ツール・ド・名無しさん:02/01/24 14:13
>>400
そりゃ大変だね。
漏れんとこは、売3000万・輪500台・粗1200万クラスだぞ。
403ツール・ド・名無しさん:02/01/24 14:14
>401
そだな。
404ツール・ド・名無しさん:02/01/24 14:25
>>401
ごめん
条件としてメーカー車中心でね
すると仮に10%OFFで売って25%マージンでリベートとして
仕入れの10%とすると荒利は22.5%
修理が全体の30%としてその荒利を60%とすると
0.7x0.225+0.3x0.6=0.3375
まあ大体荒利が3.3割で900万→1000万くらい(訂正)
405ツール・ド・名無しさん:02/01/24 14:39
>>402
な〜るほどスポーツ車中心の店だね
406ツール・ド・名無しさん:02/01/24 14:50
>>405
ママチャリ屋かもよ。
修理比率が50%以上なら可能だね。
(ママチャリ屋の修理粗利80%としてだけど・・)
407ツール・ド・名無しさん:02/01/24 16:44
>402ママチャリやだよ。500台も本体売れて3000万円なんてことスポーツ車じゃ考えられん。
スポーツ車500台もうれたら修理台だけでも相当いくし1人2人じゃこなせない。(はず。うちじゃムリ)
408ツール・ド・名無しさん:02/01/24 16:47
>>406-407
でも修理込みの平均単価が6万はちょっと多いだろ
409406:02/01/24 17:25
>>408
じゃ、ママチャリからスポーツまでこなす店ってことでどうだろう。
もちろん、中心は「スポーツ」でね。
410ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:31
>>409
それが正解だろ
それよりも402さんに聞いた方が早いよ
402さん如何ですか?
411ツール・ド・名無しさん:02/01/24 20:53
臨海はチャリ1000台売っても粗利600万円台?
信じられん
じゃ経費引いて社長の給料が400万くらい?
会社員のほうがええぞ(マジ
412ツール・ド・名無しさん:02/01/24 22:46
411 だから自転車操業って言葉があるんじゃん。
自転車屋より儲かる仕事は他にいくらでもあるから脱サラしてやろうとか
おもっちゃ駄目だよ。
413ツール・ド・名無しさん:02/01/24 23:19
>>411
商売下手なんだよ。
やめたほうがいいね。
1000台売るなら最低1000万儲けろ!
414ツール・ド・名無しさん:02/01/25 09:09
>>413
それに家賃払って改装費、在庫資金のローンや運転資金の借り入れをしてる店は
食っていけるのか?
415ツール・ド・名無しさん:02/01/25 10:23
>411
1000台も1人でできんの?粗リ600で社長400も抜けないよ。
でもママチャリなんてやると疲れるだけで儲かんないだな?
漏れのとこはスポーツオンリーだからギリギリなんとかなってるけど・・・・
416400だが:02/01/25 13:10
 先日の1000台600万円クラスってのに漏れは修理は全く入れてない。
 新車1台で4000〜8000円程度の儲けてて年間1000台だからそれくらいだろう。
 それくらいってのは、漏れが店主ではないということ。
 ちなみに修理、中古車もやってるから生活はそこそこ。

 構成は並車50、幼児〜子供車30、電動10、スポーツ・小径10
 スポーツ車は19800〜50000が殆どで10万以上はめったに出ない。
417ツール・ド・名無しさん:02/01/25 13:32
>>416
殿堂100台も出るんだ
う・ら・や・ま・し・い
418ツール・ド・名無しさん:02/01/25 14:21
400だがさん>
1000台売る店なら、修理売上年間1000万以上はあるよね。
中古も利益大きいから、修理並の粗利あるはずだし・・・
従業員1人+店主でこなすんなら、かなりの収入が得られるはず。
なのに、生活そこそこだとすると、店主の取り分多すぎかな?
419ツール・ド・名無しさん:02/01/25 14:48
多分メーカ車中心の店だな売り3000万粗利900(修理賃込み)
420400だが:02/01/25 15:17
あっ、構成ってのは、展示の構成ね。
シマノクラブ見た直後に書き込みしたから、このスレとは整合性が
無かった。
まじミス、ゴメソ
421400だが:02/01/25 15:20
>>418 従業員3人、バイト0。こんなもんじゃない?
店主も贅沢してるようには見えん。貯金はある鴨試練けど
422ツール・ド・名無しさん:02/01/25 21:54
従業員1人に月200〜300万だね
これだけ売らないと従業員は楽してるね
423400だが:02/01/25 23:08
ノルマ?給料じゃないよな?3杯のんだあとだから一杯一杯だ。
ちょっと計算して見るわ・・・。
424ツール・ド・名無しさん:02/01/25 23:20
318 名前:OCLV:02/01/25 23:06
で、44の馬鹿信者は何やってるんだ今?
425400だが:02/01/25 23:43
>>422 有り得ない、有り得ない。
仮定を積み重ねて計算したけど、3人で月265万と出た。
春儒(2,3,4)無視してな。
漏れ店じゃ下っ端だから推測しかできないから間違ってるかも?
>>422はどういう計算したの?
426400だが:02/01/25 23:51
>424
何これ?どういう荒らし?すれ違い?
427ツール・ド・名無しさん:02/01/26 00:37
おい、400だがさんよ。
妙な言いがかりつけて、他所のスレを台無しにしたのは、
もとはといえばそっちの住人だろうが。
それをどう考えてる?ええ?
OCLVとかいう、厨房自転車屋のために、あんなに荒れたんだぞ?
ふざけんのもいいかげんにしろ。
>荒らすつもりはないのでマッタリやってください。
だと?だったら妙な言いがかりつけてくんな、ボケ!!
そうやって自転車屋への信頼をどんどん失わせてるのか。
何かの策略か?
ああ?

428427:02/01/26 00:38
すぐに決め付けたがる連中ばっかりでいってもしょうがないが、424は俺じゃない。
>>428 はははっ。逝ってよし(ワラ 典型厨だな
430ツール・ド・名無しさん:02/01/26 00:59
糞スレサラシage
431ツール・ド・名無しさん:02/01/26 01:14
age
432ツール・ド・名無しさん:02/01/26 01:57
>>400だがよ 自転車やじゃねーな
3人で月265万ならつぶけるぞ 経営者なら3人も雇うわけがない
コテハンたたきはおまえか?
粗やがつぶけるかもしれん 俺もそう思うぞ!
金属はもうかっているらしいけど 自転車は営業所撤退 挙句の果てにネットショップ
開店で問屋や自転車店からブーイング 仁義もないな
ママチャなんか丸石のコモなんかうってるし 粗やから丸石のコモをしいれる自転車やが
あるかつーの だーれも買わん! 笑えてきたひっひっひ
433ツール・ド・名無しさん:02/01/26 15:39
>>432
チャリ屋はそんなもんだよ
あまりにも売上、利益の割に人件費使いすぎ
普通1人ですむところを2〜3人使う
経営センス全くなし
まあ金有って趣味でやってるぶんは良いだろうがね
434ツール・ド・名無しさん:02/01/26 16:09
でもね。
ヘッドパーツの圧入ってどうしても二人必要じゃ無い?
一人でやってるお店の人って自転車くめないって事?
435ツール・ド・名無しさん:02/01/26 16:11
う そ だ ろ 〜〜〜〜 !

ヘッドパーツを手で圧入してるのか〜〜?
436あほ:02/01/26 16:12
>>434
ヘッドパーツ組むのに1人で出来ない?
免許も取れないんじゃない?
私所は、プレスがあります。
437ツール・ド・名無しさん:02/01/26 16:14
>>436
圧入工具は使わないんですか?
438ツール・ド・名無しさん:02/01/26 16:24
>>434
何で?
プレス無くても一人でやれるだろ・・・・が
信じられん
439ツール・ド・名無しさん:02/01/26 16:26
>>437
はあ?

あんなもんハンマーでがつんと叩き込んどきゃいいんだよ。
レースじゃあるまいし。
440ツール・ド・名無しさん:02/01/26 16:30
>439
うわあ、またDQN自転車屋が…OCLVか?
441ツール・ド・名無しさん:02/01/26 17:41
>>434
自転車屋に向いてない。
射ちだったら、即リストラ!
442ツール・ド・名無しさん:02/01/26 17:53
それ以前に、434は自転車屋じゃないでしょ。
横レススマソ。
初心者スレッドHより転載。

>880 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 02/01/26 17:48
>
>同じメーカーでもモデルによって違うよ。
>厳密に言えば、ロットによっても変わるみたいだけど。
>
>シューズは通販では買わないほうがいいよ。
>一度、遠くてもショップへでも出向いて、狙ってるモデルを
>はかせてもらえば?
>そんで通販で買えばいいじゃん。
>
>881 名前: うみねこ@にゃ〜 投稿日: 02/01/26 17:51
>
>880さんのがいい意見です

はあぁ、無理して在庫揃えとくのが、馬鹿らしくなってきた。
444ツール・ド・名無しさん:02/01/26 18:38
商売のセンス0だな>>443
445ツール・ド・名無しさん:02/01/26 18:42
まあ、正直なとこでしょ。
446ツール・ド・名無しさん:02/01/26 19:11
>>443 メモ帳もって何やら書き込んで帰っていくのがおるけど
こういうのってヤッパ通販で買うのかなー
447ツール・ド・名無しさん:02/01/26 19:42
>>446
量販かあさ○の偵察隊だよ
448ツール・ド・名無しさん:02/01/26 22:59
帰られてしまうのは、店に魅力が無いんだよ。
日々勉強!
ちなみに打ちは、来る客少ないが、飼わないで帰る客もほとんど居ないぜ。
449ツール・ド・名無しさん:02/01/26 23:01
>>446
税務署員?
450ツール・ド・名無しさん:02/01/27 01:44
ギク!もう10年ぐらい来てないなー
451ツール・ド・名無しさん:02/01/27 01:45
>>446
駄本の弁護士の雇った折りたたみ特許侵害発見屋かもね・・・
452ツール・ド・名無しさん:02/01/27 08:49
>>448
逆だろ!
良い店はものを買わなくても気楽に入れて気楽に出られる店
本当に買いたい常連客だけしか出入りしない店は伸びないよ
453ツール・ド・名無しさん:02/01/27 09:59
>452
それこそ逆。商売なんだぜ、買わない客が多くても飯食えネーだろ?
454ツール・ド・名無しさん:02/01/27 10:21
ここにいる自転車屋って通販を否定的に受けとってるけどどう
455ツール・ド・名無しさん:02/01/27 11:26
>>453
アホ!
おまえショッピングしたこと有る?
先ず何店か下見に逝って品揃え価格を調べて其の中から自分に一番あった
店の品に目星を付ける
それが予算に合えばその場で決めるかもう一度其の店に行って決める
予算より高ければ給料日まで待つかクレジット閉め日以降まで待つ
それから其の品を買いに行く
高額商品(1万以上)だとそれが一般的だろ
冷かし客が来ない店は其の候補にもあがってない店だぜ
其処を良く考えな
456ツール・ド・名無しさん:02/01/27 12:03
448だけど、他逝ってもムダと思わせる品揃えと価格で商売してんだよ。
マーチャンダイジングって知ってるか?勉強しろよ!>455
457ツール・ド・名無しさん:02/01/27 13:02
>>456
何処かのコンサルタントに毒されてんじゃないの?
「先ず単品(シティ)のMDの強化としてボリュームゾーン(27インチ3段点灯虫付)を一番多く
(各色)展示してそれから価格帯が高くなるに連れて商品は其の価格に見合った付加価値(アルミフレームで
1キー2ロック)をユーザーに判るように展示しないと売れない・・・・・・・・・」
なんてね(w
458客C:02/01/27 13:06
 俺は値段だけでは選んでません。趣味のもんですから。
好きな店にあればそれに越したことはない。
459ツール・ド・名無しさん:02/01/27 13:13
>>458
そうだよね
MDだけで売れれば誰も苦労しないんだよな〜
460ツール・ド・名無しさん:02/01/27 13:34
アクセサリーが充実してる店が好き。
在庫は通販より安くしてね。
ピットが店の外からガラスでみえたらいいなあ。

でもね、いちばん大切なのは、ちゃんと挨拶出来る人間のやってる店がいい。
パーツを見に来た人に、
いらっしゃい、ゆっくりみてって下さい。
と言える人。

悪い例、何が御入用です?とすぐにまとわりつく奴。
あるいは、店にはいっても全く無視の店。
461ツール・ド・名無しさん:02/01/27 14:11
>>460
>あるいは、店にはいっても全く無視の店。
それは客が声を架けても無視ですか?
それとも入店したらすぐにいらっしゃいませと言わないから?
またはいくら見ててもいっこうに客に声を架けないからですか?
462ツール・ド・名無しさん:02/01/27 15:20
>>457
それじゃ売れないよ!
MDの内容(理解度)も、日々変化してるんだ!
立地や、自店の特色を生かしたものになってるかが大切なんだ!
459は、まるっきりMDを理解してないな。。。。。
MDだけでも、完璧に近づければ、大抵の店は、150%以上の
売上が可能になるんだよ!。

てなことで、MDの話は終わり。<あまりお前らに教えたくないから
463ツール・ド・名無しさん:02/01/27 16:00
>>462
MDを何処かで検索して調べてやっとマーチャンダイジングだと判ったんじゃない

><あまりお前らに教えたくないから だって(クスクス
>MDの内容(理解度)も、日々変化してるんだ!(大笑い

マーチャンダイジングとは一般的には、
●何を(どういう商品を)
●いくつ(販売数)
●いくらで(販売価格)
●どのようにして(売り方、売場づくり、販促方法、etc.) 売るか
464:02/01/27 16:11
465天才コンサルタント:02/01/27 22:17
>>462
まあちゃり屋のレベルはそんなもんだろ
だから良く引っかかってお金をふんだくれるんだよ
マターリ逝こー
467ツール・ド・名無しさん:02/01/28 08:53
>>465
おいおい美味しい汁を奪わんでクレー!!!!
468ツール・ド・名無しさん:02/01/28 10:41
客が欲しい物を欲しい価格で買って、店も儲かれば問題なし(糞
469ツール・ド・名無しさん:02/01/28 11:00
>>455
そんな貧乏人ばっか相手に商売してない。
>高額商品(1万円)ププ 趣味の物売る人間がそんなしみったれじゃ買うほうもしみったれだけしか集まらねーな。
470ツール・ド・名無しさん:02/01/28 11:24
>>469
一般的には高額商品(1万円)以上は買回り品に成るんだよ
自転車は確かに1万円は高額品じゃないけれど買回り品はこの位からだろう

>そんな貧乏人ばっか相手に商売してない。
>趣味の物売る人間がそんなしみったれじゃ買うほうもしみったれだけしか集まらねーな。

これを発言してるのが>>462だったらお笑いだね
違うことを祈る アーメン
まあまあ、マターリ逝こー
472ツール・ド・名無しさん:02/01/28 13:35
金持ちでもママチャ9,800買ってくMTは498,000かってくれたけど
客を貧乏人扱いしてもしょうがない 
おれは455に賛成! ひやかしも大事なんだねー
473ツール・ド・名無しさん:02/01/28 13:43
うちは冷やかし歓迎よ〜
折れがPC買うとして、客の入ってるの見たことない
マニアックショップでは気持ち悪くて買わんもんな。
入りやすーい店であるためにも大歓迎ね!
474ツール・ド・名無しさん:02/01/28 13:47
女をラブホに連れ込んだ一瞬と
がらんとした店に店員と客一人の瞬間の
空気がにてる
475ツール・ド・名無しさん:02/01/28 13:49
>470
良かったね>462じゃない。
まじな話、1万円のもの買うのに給料日やクレジットの心配したりする層を対象に商売というのはきついよ。
1万円じゃ何軒も回って千円や2千円安くなる程度だろ?
漏れなら時間がもったなくていや。
こんなの相手にしてても後に繋がらないだろ?
飯食っていけてる?
476ツール・ド・名無しさん:02/01/28 13:52
ここは業界人よりそれ以外の人が多い場だぜ・・・
そのゴーマンさはイカンと思うぞ・・・
腹の中で思ってるのは勝手だが、口に出すことじゃない。
477ツール・ド・名無しさん:02/01/28 13:52
客の立場から言わせてもらえば
例えば、シート等前年モデルを定価で売ってる店と
型遅れ半額で売ってる店とがあるんです。
数千円はでかい。
キャットアイのメーターとかも店によって
定価と、捨て値とある。
いろいろ店によって得意不得意があるみたいですよ。
478客C:02/01/28 13:53
 自分の場合買うものを忘れないようにメモ帳をもって行くことが多い。
で自分の願望がどういう組み合わせをしたら可能なのかメモ帳見ながら考えます。
 値段だけを見てるわけじゃないので、御了解ください。
479ツール・ド・名無しさん:02/01/28 14:32
>>478
キミは店としてはやりづらい客だろうよ。(悪いという意味では決してない)
バーゲンという言葉につられて不要なものまで買いあさる人種も世の中には
いて、商品陳列ってのはすくなからずそういう効果を期待しているものだ。

購買意欲を掻き立てつつ、【買ったもので損をさせない】のが、店の理想形
だと漏れは思う。
480客C:02/01/28 14:44
 確かにうるさがられることも多いしケチなほうだと思う。
でもしっかりいらないものも結局買ってます。
 店に行く回数が増えるといつのまにか買うものも増えています。
481ツール・ド・名無しさん:02/01/28 15:28
>476
本音聞きたくないの?
冷やかしは別にかまわないし、なにメモしててもかまわない。
聞きたいことも時間が空いてればなんでも答えてあげる。(まぁ暇つぶし忙しいときは後回し)
客Cみたいのでもご自由に。全然嫌がったりしない。
でもそんなの商売の相手なんて思ってない。
それまちがいか?商売の相手にはそんな連中より親切に接するの当たり前じゃないの?
客の評判ばっかりよくっても食っていけなかったら話になんない。
遊び相手と仕事相手分けてるよ。
482476:02/01/28 15:31
同業者だ。
483ツール・ド・名無しさん:02/01/28 15:35
>476
だったら本音聞かせてよ。
ここも割と客に媚び売ったこと並び立ててるのばっかりだもんね。
いつもの調子でお願いしマース。
484ツール・ド・名無しさん:02/01/28 16:52
客が店を選ぶ=気持ちよく買い物したいから当り前!

店が客を選ぶ=商売なんだから、多少は我慢。

店を我慢させてまで買い物する客が減ってくれることを願う。
485ツール・ド・名無しさん:02/01/28 16:56
金を使う客以外で、どんな客だと対応していて気持ちよく感じられるの?
486ツール・ド・名無しさん:02/01/28 16:59
そりゃきっと、プロとしての自尊心をくすぐってくれる客だよ。
487天才コンサルタント:02/01/28 17:33
冷かし客は宝と思え
其の扱い方でプロかトーシローの店かが判る
488ツール・ド・名無しさん:02/01/28 17:43
>>487
>冷かし客は宝と思え
>其の扱い方でプロかトーシローの店かが判る

ペテン師のプロかトーシロー?
489ツール・ド・名無しさん:02/01/28 17:44
口先だけじゃ、ペテン師って言われても生姜無い(ワラタ
490ツール・ド・名無しさん:02/01/28 17:47
職人と言えるおやじの居る自転車屋が少なくなってきた・・・
まぁ、感で修理されても困るが、職人魂ぐらいは持って
ほしいもんだ・・・>ここに書き込んでる多くの自転車屋
491ツール・ド・名無しさん:02/01/28 18:24
下取り車はどうしていらっしゃいますか?多数入りますか?
弄り用に安く中古車が買えれば、なんて思うのですが。
492天才コンサルタント:02/01/28 18:29
ちゃり屋って相当逝ってるな
低能相手にしていた俺が愚かだった
サイナラ〜〜〜
493ツール・ド・名無しさん:02/01/28 18:30
>489
487みたいなこと言うのってやっぱペテン師だよな。危なそう。
>490
職人魂・・・・具体的にどういうこと????
まあまあ、マターリ逝こー
495ツール・ド・名無しさん:02/01/28 18:46
>>493
はああ?
じゃ、営業マンは全員残らずペテン師(になるべく努力してる)
なわけですな、あんたがたの理屈だと。

だから自転車屋は、って言われるのがわかんないかねえ?
496ツール・ド・名無しさん:02/01/28 18:46
>>490
職人じゃあ、飯が食えないってのは確かにある。
漏れの師匠は、他人の組んだ自転車が信用できず、
バラでしか買わなかった、全てのベアリング部に
グリスアップを施し、磨き上げた。
しかし晩年はスーパーに客を取られ店をたたんだ。
・・・・・・そうゆう時代なのかもしれん。
マターリ逝こーって。
498ツール・ド・名無しさん:02/01/28 18:50
>>496
それって新潟の某有名店ですか?
そこまでする店ほかに知らないけど?
499ツール・ド・名無しさん:02/01/28 18:53
>495の言ってる「理屈」(ププ)が分かる人?
500ツール・ド・名無しさん:02/01/28 18:57
>498
新潟ではない。
それ以上は言えない。
師匠は漏れの恩人だから、こんな場で話に出て
迷惑されると困る。
しかし、師匠の組んだ自転車は最高だった。
天災困猿が個人商店相手にしてるのか
502ツール・ド・名無しさん:02/01/28 18:59
>>492
自分の低脳さがわかってない人
503一般ユーザー:02/01/28 19:01
自転車屋諸兄。つまらん煽りは無視してくれ。
504ツール・ド・名無しさん:02/01/28 19:03
マターリ逝こー
・プロショップ
・自称プロショップ
・自称名人
・自称商売上手
・など、
ここで議論しても何も解決しないよ。
マターリ・マターリ・・・
505ツール・ド・名無しさん:02/01/28 19:03
了解した。
実際、自転車屋のサイドから言うと、まじめにグリスアップまで
やって、リムも組みなおすとなると、定価販売しかない。
5,000円しかない自転車で2時間の作業時間はかけられん。
506ツール・ド・名無しさん:02/01/28 19:07
>499
わかるけど何か?

天才コンサルタントの冷やかし客も宝だ、という、商売の基本とでも言うべきことを
いきなり、それはペテン師だ、と決め付けてるんだから、そりゃ天才コンサルタントも
愛想をつかすだろう。
>495のだから自転車屋は、ってのもそのあたりでしょ、言いたいのは。

もし、本当にペテン師だって言ってる連中が自転車屋だったら、
自転車いじり職人とでも改名することだね。
〜屋なんて商売するレベルじゃないよ。

507ツール・ド・名無しさん:02/01/28 19:09
>>499
自転車屋としてどうかは分からないけど世間一般ではそれが常識。
508ツール・ド・名無しさん:02/01/28 19:10
少なくとも、自分のところはきっちり商売できるように努力してる。
技術力があればいい、なんていってたら、その技術を捨てることになる。
金儲けが悪だ、なんて考えているうちは、安定した経営=継続的で
均質なお客さんへのサービスなんてできないだろう?
509ツール・ド・名無しさん:02/01/28 19:14
>508
禿同
金儲けをバカにしている奴は一生人に使われて終わる。
マターリ逝こー
505 実際のトコ、そうだよね。
511ツール・ド・名無しさん:02/01/28 19:30
技術だけでもダメだし、技術が無ければ量販店とやりあうことに
なるのか〜
結構大変ですね
512ツール・ド・名無しさん:02/01/28 19:35
511
実際は職人の仕事→あさひ&量販スタッフの仕事の間には深く果てし
ない差があるから、もらえる金に見合った仕事をするだけさ。
513ツール・ド・名無しさん:02/01/28 19:36
>512
納得。
514ツール・ド・名無しさん:02/01/28 19:41
それほど差があるか?実際の所。
誇張してないか。
わずかな差を深く果てしないと言うのならわからないでもないが。
たかが自転車ごときに。
マターリ逝こーよ
516あ。:02/01/28 19:45
中古のレーサーをさがしています。
ネットオークションはメンドウだし不安なので、
店舗での購入を希望しています。
東京で中古ショップってありますか。
皆さんよろしくお願い致します。
517ツール・ド・名無しさん:02/01/28 19:53
>>514
技術の話をしても分からんと思うから、物(工具、ケミカル)などで
説明してやろう。

工具には質がある。
焼きが入っていない工具は舐めやすいが安い。
舐めやすいということは、ネジやボルトをお釈迦にしやすいということ。
いい工具は高いが、ネジが多少痛んでいても問題なく作業できる。

また作業によっては特殊な工具が必要となる。
量販は難易度の高い修理はメーカーに直させたり、クレーム返品して
いるから、特殊工具は置いてない。

ケミカルにはグレードがある。
量販はCRCすら置いてないか、もっと安ものを使っている。
プロショップ(ワラ)には無意味にワコーズを使う店もあるな。

こういう技術面以外の違いなら、物欲の強いヒッキーちゃんならなんとなく
理解できるだろう?
518ツール・ド・名無しさん:02/01/28 19:54
>516
ゴメンね。ここは店やってる人間が多いから自分以外の店には
詳しくないのよ・・・
確か東京方面の良い自転車屋がどうとかってスレがあると思うから
そっちで聞いて貰うほうが詳しいと思うよ。
519ツール・ド・名無しさん:02/01/28 20:23
>507
世間一般だけど「冷やかし客が宝」(いいたいことは分かるが)が商売の「基本」とは思えないんですが・・・・
ばかなわたしめにも分かるよう教えてくださいませ。
520ツール・ド・名無しさん:02/01/28 20:23
再度質問すみませんが、下取り車は皆様どうしていらっしゃいますか?多数入りますか?
弄り用に安く中古車が買えれば、なんて思うのですが。
521506=507:02/01/28 20:35
>>519
言いたいことが分かってるというのに、これ以上何を説明せよと言うの?
あなたは経営者ですか?多分違うと思うけど。
分かるようになりたかったら、一度、別の職種を経験してみることをお勧めする。
522506=508:02/01/28 20:36
うわあ、まちがえた↑名前。
523ツール・ド・名無しさん:02/01/28 20:40
どうして自転車屋っていやみな人間が多いのでしょう。

1.売れないから卑屈になる。
2.機械・技術オタのなれの果て。
3.自転車に関わろうとする人間に対する根本的な憎しみ(近親憎悪)。
4.人生の失格者だから。

このうちのどれ。
他にあったらあげてくれ。
4.
524icbm:02/01/28 20:46
5.調子に乗った客が技術にプライドのある自転車屋さんに余計なことを言う為
525ツール・ド・名無しさん:02/01/28 20:49
先日「自転車職人の構造的欠陥」を発見したのですが、タイミング良く
技術の話をしているようなのでご報告いたします。

すでにこのことを自覚し独自に対処方法を編み出されている方も多い
と思いますが、気づかれていない方もいるかもしれませんし。

「急に自転車が重くなった」という軽快車のリの高校生が来ました。
僕がチェックしたところ、フロントホイールが振れていて、時々ブレ
ーキに当たっていることが分かりました。

まだ新人な僕は自信がなかったので、「前輪がフラフラしていてブレーキ
に当たっていますね。一時間ほどお預かり願えますでしょうか?」と
お客に告げました。するとウチの社長が出てきました。
社長、お客の目の前で、わずか数分で振れを取ってしまったのです。
早!と思い、正直感心しましたが、お客の反応は違いました。

「なんだ、そんだけのことか」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・

「なんだ、そんだけのことか」

つまり、自転車屋の構造的欠陥とは
「経験を積み、技術が上がれば上がるほど、作業は簡略化され、時間が
短くなり、結果、素人目には、なんでもない簡単な仕事に見えてしまう」
ことです。
526525:02/01/28 20:50
>>523-524 漏れも「5」
527客C:02/01/28 20:53
 自転車さんのカキコの比率が下がってるみたいだけど
自営業としては参考になる話が増えてます。
マターリ逝こーってばさ
529ツール・ド・名無しさん:02/01/28 20:55
527 客の我侭な心理が読めるからな(ワラ
てか、本来は自転車屋の我侭な心理が見物できるスレのはずなのにヨ!
530ツール・ド・名無しさん:02/01/28 20:58
どうして523っていやみな人間なのでしょう。

1.皆に嫌われて卑屈になる。
2.ヒキコモリ&オタのなれの果て。
3.自転車で喰っていける人間に対する根本的な憎しみ(近親憎悪)。
4.人生の失格者だから。

このうちのどれ。
他にあったらあげてくれ。
1-4ゼンヴ
531icbm:02/01/28 21:01
5.愛の裏返し
532ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:03
icbmタンまんせー!
533ツール・ド・名無しさん :02/01/28 21:08
>>525
その域に達してはじめて作業時間あたりの工賃が貰えるんだよ
判ったか?青二才たちよ
そんな技術も無いのに儲けるために商売をする?冷やかしはだめ
顔洗って出直して来い!!!!

534ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:13
>>530
売れない自転車屋が必死のコピペ(w
535ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:15
>>533
あなたとは、働く目的や人生の意義が違うのです。


べつに手を抜いた仕事してるわけじゃないよ。
マターリ逝こー
537ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:19
>>534
図星ドキュソ、必死の捨て台詞
538ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:20
貧すれば貪す
539ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:22
>>533
工具の話の時は反論できなかったあたり、パーツヲタだな。
所詮パーツヲタには反比例の法則は理解できんと見える。

作業時間の短縮による時間単価の下降は、技術料の上昇を示すんだぞ?
理解できてないだろう?(ワラ
540ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:23
頼む自転車屋のレベルを上げてくれ!!!!
541506=508:02/01/28 21:25
>>538
それ!!
まさに、それ!!!
542ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:26
>>539
天才コンサルタントが逃げるわけだ
ドキュソくん
あんた自分で言ってる事が判るかい(ぷっ
543ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:27
>>540
レベル上がって技術料金も上がったらそこ逝かないでしょ?
客の構造的欠陥ハケーン
「レベルの高い職人にバイクを見てもらいたいが、技術料金は惜しい」
とりあえず通販生活やめてみたら?
まぁまぁマターリ逝こー
545ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:30
なんだ、2人のジサクジエーンの口論か
>544
この際やるだけやらせましょう。
547ジサクジエーン:02/01/28 21:36
頼む客の知能を上げてくれ

>>539
それ!!
まさに、それ!!!

>>542
自称天才コンサルタントが逃げるわけだぁ?
ドキュソくん
あんた自分で言ってる事が判るかい(ぷっ
548ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:45
他業界の工賃
最新設備でその分野の有資格者が最適な環境で作業する時間当たりの工賃
549ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:47
>547は貧してるわけね。
550ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:55
狭い世界で威張ってもしょうがないでしょ。
技術があるないと言ってもね。
551ツール・ド・名無しさん:02/01/28 22:06
>>548
馬鹿?馬鹿だろ?心底馬鹿だな?
それを言うなら自転車屋だって、自転車修理に必要な設備を持って、
組み立て安全整備士免許もった者が自分の作業場で仕事してるぞ(ワラ
ホント馬鹿な知ったかタンだな、逝ってヨシ
552ツール・ド・名無しさん:02/01/28 22:10
>>548がいう他業界が何かは知らないが、実際のところ548はプーか
夢見がちなリアル厨房で現実社会の厳しさといい加減さを知らない
と思う。
553ツール・ド・名無しさん:02/01/28 23:40
タイヤ買い換えようと思ってるんですけど店でやってもらえるんでしょうか?
554ツール・ド・名無しさん:02/01/28 23:43
>>553
ウセロボケ!
ここはテメエみてえなトウシロが来る所じゃねえんだよ!
氏ね
555ツール・ド・名無しさん:02/01/28 23:48
>>553
もちろんです。
どこの店でも喜んでやってくれますよ。
まーまーマッタリ逝こー
557ツール・ド・名無しさん :02/01/29 09:17
>>551-552
笑わせるな!
古ぼけた設備で何年も使った安物の工具(宝山?)を使ってバカでもとおる簡単な資格で
古汚い狭い売り場兼修理場でマニュアルも理解できない奴の工賃はゼロに等しいだろ!
558ツール・ド・名無しさん:02/01/29 09:22
>557
あんたしつこいよ・・・
559ツール・ド・名無しさん:02/01/29 09:39
やりたいだけやらしとけよ。
オタ少年は論外だが、551も好きでけんか売ってるとしか
思えん。
バカはバカ同士いつまでもやってろ。
560ツール・ド・名無しさん:02/01/29 11:26
オイ、お前等seoサイクルの方居られませんか?いつも求職案内してるって事は離職率が高いんでしょうか?
就職キボンなんですが、最低限これだけは出来なきゃってスキル等ご教授下さいませ。
561ツール・ド・名無しさん:02/01/29 11:39
>>560
>オイ、お前等
口の聞き方も判らない奴はseoサイクルでも取らないぞ!
こんな奴しかチャリ屋の来ないと思うと情けない
562ツール・ド・名無しさん:02/01/29 11:42
2チャン用語でしょ?
563ツール・ド・名無しさん:02/01/29 11:47
天才コンサルタントさん、また出てきて笑える格言キボン。
酒席のネタに使える楽しいのよろしく。
564幼児から年配まで:02/01/29 12:10
以前に、お店に配電工事屋サンが来て、領収書見たら出張料5000円も取られてた。
(同じ市内)高いって言ったら「こんなもんです相場です」って言われた。
自転車配達するとき「700円です」(近隣市)って言ったら高いって言われたのに・・・
自転車屋って低く見られがちですよね。
・・・で、たまたま給料日、自転車買いに来ていただいたお客さん、散々値切れと
口うるさく言いながら(断ったけど)安物買って行きました。
そのとき、給料袋からお金出したらしくて明細落としていったのです。
配電設備の人だったらしく、手取り80万円位でした。
手取り20万の店員より。(T_T)
565ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:14
>>563
本っ気であれを笑ってるの!?
正気!?
アゼン。
自転車屋の地位が低い理由がよ〜〜〜〜く理解できた。
566ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:17
>>564
不条理だねぇ。泣けてくるねぇ。
567ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:19
>>565
あんなのばかりじゃないですから…
568ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:22
結局、通販と量販以外のあらゆる店、あらゆる職種から嫌われるタイプの人間
であることに気づけない>>557は2chからさえも嫌われる。
ま、そのことにも気づけないんだからある意味幸せだね。
569ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:30
part3に逝くことができたら、ローカルルール追加しよう。

基本的にsage進行
ageられても大人的に流す
同業者以外のジサクジエーンと荒らしは本気で放置
できますか?笑顔(w
571ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:39
>>565
ほんとほんと自転車屋ってまともな討論をしようとしても頭が付いて行けず
只相手をぼろ糞に言うだけしか脳が無い人種だって事がわかった
>>568
能タリンの典型(w
572ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:41
いいかげんにやめんか!
バカ2人
573ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:49

おまえモナ
574ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:52
消費者の側から一言、言わせていただくとすれば
素見しの客を軽視する事は、通販に敗北宣言をすることであり、
御自分のお店の存在意義を失わせるものと思います。
素見しに来たお客さんのハートをがっちりつかめるように頑張って下さい。
われわれも、そんなお店ができるのを楽しみにしています。
575ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:52
ナショナルが安い電動出すって噂を聞いたんだが、
誰か知ってる人いませんか?
うち、在庫が3台もあるからもし出るんなら
サバかないとまずいんだけど・・・
576ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:57
>>574
そのとおり!
常連客ばかりと私語を交わしている姿は傍から見ると非常に見苦しいよ
577ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:58
>>575
コメントできません。
本当に業界人ならNaに電話で問い合わせてみればわかるはずです。
って、こういった時点で本当かデマか分かっちゃうか。
578ツール・ド・名無しさん:02/01/29 13:00
>>577
営業さんが教えてくれないんですよ。
まぁ、言いたいことはわかりました。
こちらも動きます。
579574:02/01/29 13:00
>>576 そういう意味で言ったわけではありませんので勝手な解釈は
やめてください。勘違いなら読解力を養ってください。この脳タリン。
580ツール・ド・名無しさん:02/01/29 13:04
>>579
詐称?
581ツール・ド・名無しさん:02/01/29 13:07
574=579
だったら如何しても辻褄が合わないYO!
おい、自転車屋。
初めからブレーキランプつけろよ。
583春風:02/01/29 13:15
>574
 それ言えてるなぁ
私も某有名なお店に行ったんだけど、店長ともう一人はすごくフレンドリーで
おもしろくてためになってなんかちょろっと定価なんだけど買っちゃおうか
なんて思ってしまうけど、
もう一人がずっとインターネットやってたり、常連客らしき人には仲良くするんだけど
私が行ったときはぶっきらぼうで、、そんでその人に調整頼んだら全然直って
無かった。こんな店二度と行くものか!と心底思った。
でももう一人の人が懇切丁寧に調整してくれて、気持ちよいくなおしてくれた。

とまぁ自分の評価はプラスマイナスゼロですけどね。
でも定価だからごぶさたしている(笑)
584ツール・ド・名無しさん:02/01/29 13:16
>565
いまさらあんなこと言われるってとこが笑える。
585ツール・ド・名無しさん:02/01/29 13:54
臨界レポートその@
自転車屋の技術って中学生レベルでも充分習得できます
高付加価値商品が少ないせいでしょう
その事から実際の工賃は高すぎます
大体は一般の方でも僅かの時間で習得可能です
只専用工具が必要に成ります
586ツール・ド・名無しさん:02/01/29 14:10
臨界レポート
自転車屋の技術って中学生レベルでも充分習得できるように
みえる程簡単にやってしまうんだ?すごいのね!
587ツール・ド・名無しさん:02/01/29 14:16
>585
ある意味正解。
かつおをおろすのも厨レベルでOK。
でも面倒だから魚屋に頼んでいます。
料金は¥700。高いと思いません。
僅かな時間で技術は習得できるけど金で済むのでやりません。
いい包丁も必要ありません。
金のないやつは時間を使ってくッさい思いしておろしましょう。
588ツール・ド・名無しさん:02/01/29 14:17
そうとうな粘着物がこびりついたみたいだな
589ツール・ド・名無しさん:02/01/29 14:18
>金のないやつは時間を使ってくッさい思いしておろしましょう。

自分がホイール組めるようになったのはまさにその理由だ。
590ツール・ド・名無しさん:02/01/29 14:19
皆さんにお願いなのですが、このスレは日ごろ情報交換の機会の
少ない自転車店の人間が、気軽に話し合える場として利用されています。

賢明な皆さんなら、お客さんの事を馬鹿にしたり、だれかれかまわず
喧嘩を売って回ったり等の不愉快な書き込みをしているのは、特定の
個人であることがすでにお分かりであると思います。
できれば、この場ではなく、その特定個人をたたくスレでも作って、
そちらでやっていただけないでしょうか?
問題の人物は、火のないところにでも火をつけて回るような人ですから
喜んでそちらに参戦するでしょう。

われわれ自転車店の人間が、お客さんのことを嫌いになるような
書き込みだけは、やめていただけるようお願いします。
591ツール・ド・名無しさん:02/01/29 14:20
一般顧客の皆さんへお願いがあります。
ここだけを見て、自転車屋のレベルを判断しないでくれ!
592ツール・ド・名無しさん:02/01/29 14:21
ところで、OCLVさんはコテハン捨てたの?
593574:02/01/29 14:36
>>579
は詐称です
 アルフィットS73T(BS表記/ワラ)をグリップシフト、自動テールに変え31800
ってどう?グリップシフトで29800ってのもありかな。量販はピアノタッチ
だし。
595ツール・ド・名無しさん:02/01/29 15:53
596ツール・ド・名無しさん:02/01/29 16:37
>>590 591は良いことを言ってるが

↓これは余計、だって客から金もらって生きてるんだから
好きも嫌いもないよな。

われわれ自転車店の人間が、お客さんのことを嫌いになるような
書き込みだけは、やめていただけるようお願いします。
597591:02/01/29 16:55
所詮私たちも人間です。

ご理解いただけなかったのなら、悲しく思います。
598ツール・ド・名無しさん:02/01/29 17:02
>>596
もうやめろよ。
漏れも客のほうだが、見ていても恥ずかしいよ。
599ツール・ド・名無しさん:02/01/29 17:13
平日、自転車屋は4時〜日没までが商売の勝負!
しばし休戦の時。
あっ! いらっしゃーい。
600ツール・ド・名無しさん:02/01/29 17:56
今。チューブ交換の終わったバイク外のラックに掛けておいたら、その客が店内のぞきながら乗って逃げていった。(料金未払い)
地方で街中よ。すごいよなー。でもってTEL知っていたから掛けてみたら出てやがんの。「すぐもっていきます」ってもってきた。
どんなんでしょ?
601ツール・ド・名無しさん:02/01/29 18:00
うわ、ひどいな。
いくつぐらいの人?おとこ?
602ツール・ド・名無しさん:02/01/29 18:03
客でよかったじゃ無いか。
第三者が盗んだんだったらえらいことだ。
教訓として、店の前のセキュリティーを強化する事かな?
客のバイクが盗まれる事多いんだよね。
特に量販店。
603ツール・ド・名無しさん:02/01/29 19:45
>>592 すてましたストーカーにあった気分です (ワラ
おれもこの板好きで、顔のみえない同業者には親しみを感じる
レスしてないけど時々みてるよ!



604ツール・ド・名無しさん:02/01/29 19:56
でさ、>>603
OCLVってキックバックを減らすための設計なんだろ、
サスペンションとの相性はどうなのよ?
605ツール・ド・名無しさん:02/01/29 20:36
>601 30歳位の男
>602 ホント良かった。気をつけるよ、チッチャイとこだし3面ガラス張りで丸見えなので安心してた。
でも15年で初めてだよ。切れかかったね。
606ツール・ド・名無しさん:02/01/29 21:48
静かになったので、ちょっとだけまじめにお返事を・・・

プロショップはママチャリを見ようともしないと言われてるんですが、
どちらかというとママチャリのことはわからないのでみたくても見れないんですよ。
パンクぐらいならできるけど、もし、原因がリムテープが切れてるせいだとしても
ママチャリ用のリムテープなんか置いてないもの・・・
お金を取って修理する以上、MTBのリムテープを伸ばして付けて「はいOK!」
なんて言えないんだよね。
だから漏れの店はママチャリはお断りしてるんだよ。
ママチャリの店はディスクブレーキの調整なんてやったことないなんていう人は
ざらにいるし、逆に自分なんかガチャリンコだの、アルベルトだの言われても
わけわかんない。
仕事の名前は同じ自転車屋でも耳鼻科と眼科ぐらい違うと思うんだよなぁ
607ツール・ド・名無しさん:02/01/29 22:22
プロショップとママチャやってるとこは総合病院なんだ?藁
608ツール・ド・名無しさん:02/01/29 22:23
↓こいつ偽者!俺、591投稿した人。
> 597 :591 :02/01/29 16:55
> 所詮私たちも人間です。
>
> ご理解いただけなかったのなら、悲しく思います。
609ツール・ド・名無しさん:02/01/29 22:25
>>607
じゃ、漏れんとこは、「大学病院」だ!(w
610590:02/01/29 22:26
>>608
申し訳ない。
590を書いた私の勘違いです。
ご立腹されているならお詫びします。
611ツール・ド・名無しさん:02/01/29 22:28
>>610
いえいえ、ともにここのスレを良いものにって思ってる同志だし・・・
荒らしのような、書き込みが減ってくれることを願うばかりですなぁ〜(w
612590:02/01/29 22:31
ありがとうございます。
613ツール・ド・名無しさん:02/01/29 22:40
マッタリしてまいりましたなぁ〜
614ツール・ド・名無しさん:02/01/30 10:09
>606禿同。
漏れのとこもスポーツのみなんだけど、近所のおじさんにママチャリのリム交換もってこられて「自転車屋なのにリムも置いてねーのか」と叱られた。
今日休出して宅配便まってるところ。ご近所さんで世話になってるもんで・・・・
615ツール・ド・名無しさん:02/01/30 10:26
>>614
ある程度自転車屋にも、得意ジャンルってあるよね。
漏れのところはデンドーならどんな修理が来ても対応する自信が有るけど、
油圧式のディスクなんか来られたら対応不能ですな。
616ツール・ド・名無しさん:02/01/30 10:51
話は変わって申し訳ないんだが、折りたたみのD社の製品って最近どう?
生産が中国に変わってから、どうも痛い商品が多くない?
ペダルが割れるとか、ネジがなめてるのがきたりとか、入荷した段階で
リムが曲がってたりとか・・・最近続いてるんだよね〜。
このまま売ってていいものか、本気で悩んでいるのよ。
D社スレがあるのは知ってるが、気持ちよく乗ってる連中に不愉快な思いを
させたくないので、こっちに書いた。実際みんなのトコではどう?
617ツール・ド・名無しさん:02/01/30 11:05
修理とかパーツ交換の引取りにこないものってない?
みんなんとこどうしてる?
料金もらってないのも困るけど、もらってあるやつなんとなく怖い。連絡取れなかったりすると・・・
たまに倉庫に行くとあるんだよね。どしたらいんでしょ?
618ツール・ド・名無しさん:02/01/30 11:18
>617
 たしか一定期間をすぎたら所有権放棄したと見做していいはず。
法律に規定がある。
 キャノンのサービスセンター規約には1年間引き取りの無い場合処分するとある。
619ツール・ド・名無しさん:02/01/30 12:26
>>616
最近て訳じゃないけど、かなりひどいものがありますね。
以前から、低価格車は、中国で生産されていましたよ。
価格が上のクラスは、いまだに台湾での生産と聞いています。
中国製品に関しては、最近作りが良くなったように思います。
台湾製品は、かなり品質UPしているように思います。

> ペダルが割れるとか、ネジがなめてるのがきたりとか、入荷した段階で
> リムが曲がってたりとか・・・最近続いてるんだよね〜。

当店では、以前からあったことで、お客様に渡す前に全てなおすように
しています。納車後のトラブルも、国産自転車に比べると多く出てますが、
誠意を持って対応してますので、尾を引くことはありません。
(ペダル等の、クレーム発生率の高い部品は、常時在庫を持って、お客を
待たせないようにしたり、結構大変ですけど・・・)
アフターフォローが出来ない店は取り扱わない方が得策なメーカーですよね。
620616:02/01/30 12:44
>>619
そうですか・・・
いままで販売後のトラブルはあっても、入荷したときからっていうのは
あまり無かったモンで・・・。
たまたま3台ほど悪いのが続いたので、カチンときちゃったんですよ。
面白いメーカーなので、今後もがんばってみます。
621ツール・ド・名無しさん:02/01/30 12:46
>618
ありがと調べてみる。
>>615
あるある。

漏れの職場は、社長がロードのりな店だから、
4〜50万のDHバイクを探しにきたお客さんには社長の方が
「フルサスや、ディスクブレーキは(当店では)よく分からないから、買っ
て貰っても売りっぱなしになってしまう。それでもよければ・・・」
とお断りを入れる。
623ツール・ド・名無しさん:02/01/30 18:45
>622
そこまでできるとすごいね。漏れなんてのとこみたいな地方はせいぜいママチャリできません程度。
うらやましい。
624ツール・ド・名無しさん:02/01/30 19:52
623
逆々。

40、50万の物売って、全然メンテできません。DHパーツ扱ってません。
練習会やるわけでもありません。不死身へ遊びに行ったりもしていません。
ではお客さんに申し訳ないからお断りしているだけ。

羨ましがられるようなことは何もしてない。
625ツール・ド・名無しさん:02/01/30 21:48
>>617
やはりどんな修理も修理依頼カードに連絡先を明記して貰うべきだな
626ツール・ド・名無しさん:02/01/30 22:38
システムのしっかりした店に見えるから、依頼カード造ってたこともある。
複写用のバックカーボン使って、引渡し用の半券も渡してた。
A4サイズ、30枚で1冊1000円、年間10000円弱。
半券渡しても誰も持ってこないし、勿体無くて止めた。
現在は電話番号と名前、修理箇所を紙切れに書いてセロハンテープで貼ってる。
格好悪いし、価格が書いてあるから中古車と間違えたお客と問答になる程度の
問題しか起きない。
・・・でもカコーワルイヨ
627ツール・ド・名無しさん:02/01/30 23:43
628577:02/01/30 23:59
なんだ公表したのか、じゃあ言ってもいいかな。
やっぱり止めとこう。感想は4月までまちな。
>>627
ウギャー
3段でこの値段かよ?
うちのヤ○ハちゃんの在庫ドーシテくれるんだよ
時間は金だ。いますぐ売れ。まだ2ヶ月あるから、その2ヶ月を待て
ないひとにな。正直うちは10台ある。
>>629 しかもアルミフレームです。
ヤ○ハのアルミより多少重いですけど、2マソ安いです。
頭痛いよなあ〜
まさか量販対策じゃないだろうな?
フレームは量販用のアルフィットと共有です。
量販対策ならまだしも、量販支援だったら欝です。
問題はパスの69,800だよな。
ほかのはまだ性能の比較で(ナ○ョってヤ○ハに比べるとパワーないっしょ?)
何とかなるけど、シングルと3段じゃどうにもならないもんな〜
明日から値札張り替えなくっちゃ〜
>>633
って言うことはフレームは茶伊奈製?
なんだか電動まで泥仕合になってきたね・・・
パワーってのが何を意味しているか知らんが、ナショは電池の製造メーカー
としては世界随一。乾電池はナショが最強。
ということを考えると、携帯の電池(そのサイズじゃないと実現不可能
だった)が世界最強なナショが伝道自動車で世界最強の電池を製造したのは
驚くことではない。
在庫さえなければ、臨海のメーカーがモーターサイクルのメーカーに負けて
いたわけではないことを誇る機会ではあった。
>>635 です。
ああっ、中津国制です、ってことで。
639634:02/01/31 00:38
純粋に同じ坂道を登ったときY社のほうが楽な気がするんですが・・・
私だけですか?
問題はマージンだよね〜
安くなったからってマージン下げられたらやってらんない。
>>639
アシスト比までは公式的に図ってないからなぁ。
感覚がやや鈍くて体感が信用できない漏れにはなんとも。
ただこれまで何台か試乗車造って来たけどは、物持ちはY社が1番良かった
な。
マージンに関しては、ヤ○ハじゃない?
Naが今回のことで変更してくると分からんが。
>>642
それって特約店でなおかつ数売ってるからでしょ?
一番問題なのは633が言うように量販支援かもしれん事だよね。
最近ナ○ョて直販大好きだし・・・
645642:02/01/31 01:02
>>643
確かに特約店だし数売ってる。がN社が似たような政策取るかも知れんぞ?
まだ具体的な話もなければ商品も入ってこない段階なのでそれ以上は言わん
のだがな・・・。
646643:02/01/31 01:08
>>642
うちなんか坂の少ないとこですから、所詮数は売れないんですよね〜
バックマージンもトホホ・・・って感じです。
伝道はそれでもやらなきゃ時代に乗り遅れるとおもってがんばって
置いてるんですけど、これじゃうちも明日から値下げです・・・
647642:02/01/31 01:12
もしかして一般車中心?このスレでは数少ないお仲間さん?
648643:02/01/31 01:16
>>647
そうです。
ママチャリ中心で、伝道に活路を求めてます。
奇遇ですね〜。ホントにここではフツ〜の店のほうが少ないですもんね〜
649642:02/01/31 01:28
おお!お仲間さん!
ここはスポーツ車中心が多いもんなぁ。それで喰ってけるのが正直すごい思う。
漏れの店じゃ無理さ!
650643:02/01/31 01:35
ご近所のホームセンターが、茶伊奈直輸入車をせっせと売ってるもんで、
修理だけでも喰えるんですよ。部品の値段も対抗して下げてますしね。
それじゃ面白くないので、伝道や介護なんかにも手を出してます。
651642:02/01/31 01:46
確かに修理だけでも喰えるかもしれん。量販からの修理車は突っ込みどころ
が実に多い。
不思議なことに、一回の修理が6000円以下であれば、何度でも来るしな。
介護系か。親がその状態だから興味はあるんだが、電動車椅子までおくのは
躊躇するな。
実はBSからSPXの試乗車を借りたことがあったが、30万台で販売には
つながらなかったことがある。
652642:02/01/31 01:53
寝る。オヤスミな、643よ。
653643:02/01/31 02:00
電動車椅子ではなくて、老人用の4輪カー(って言うのかな?)を
やってるんですよ。ヤ○ハのやつは講習さえ行けば全部リースで
できるので元手いらずですから・・・。
量販の修理のほうはこっちから店に行って担当者に修理があったら
ちょうだいね〜なんて言っちゃいましたよ。向こうも不良だらけで
正直困ってますから歓迎してくれて、客にもうちに行けって言ってくれて
ます。ここの常連さんには怒られるかもしれないけど、
飯喰えなきゃどうにもならないですからね〜
654643:02/01/31 02:10
また会いましょう!
655ツール・ド・名無しさん:02/01/31 09:06
おもろage
656ツール・ド・名無しさん:02/01/31 09:50
nは巨にアルフを量販向けに大量発注したが思ったように売れ無い為に量販同士の価格競争が激しくなり
実売が11800まで下がりおまけに返品の嵐を食らったりして倉庫が満杯になり仕方なく専門店向けに
アルエ3段転倒付や来るピタ付で量をこなそうとしたがそれでも捌けず殿堂にまで手を付けざるおえなかったんだろ
657ツール・ド・名無しさん:02/01/31 10:16
商品開発に掛かる時間、実際の発表の時期などを考えると
656が正しいことを言っているとはとても思えないんだが、
実際はどうなんだろうね。
658ツール・ド・名無しさん:02/01/31 10:49
657が正しい。
伝導を今出すのは決算前の帳尻合わせでしょ
659ツール・ド・名無しさん:02/01/31 10:55
電気椅子ってそんなに需要あるんだ。びっくり。
死刑の数って増えてるの?
ていうか、タクマとサトウは死刑。
660ツール・ド・名無しさん:02/01/31 18:53
naの一般車のフレームは殆んどアルフィットフレームに成るんじゃない
てことは全てチャイナ製?
661ツール・ド・名無しさん:02/01/31 19:01
アルフィット排水の陣って感じだね。Na自体の商品も食い荒らされてる
から。
662ツール・ド・名無しさん:02/01/31 19:23
製造業者から商社に変わるかも?
今度のデンドーも10万台計画だってさ・・・
どこに売る気だ?
664ツール・ド・名無しさん:02/01/31 22:14
>>663
勿論量販主体さ
665ツール・ド・名無しさん:02/01/31 23:43
まぁアメリカもそうだからな。
実質上、米国内で自転車作ってないでしょ。
高級スポーツを除いて・・・
666ツール・ド・名無しさん:02/02/01 07:20
どうもna社員の匂いがするのは俺だけか?
667ツール・ド・名無しさん:02/02/01 12:35
>>666
そう?漏れでも聞けた情報、所詮推測な話題しかしてような。
668ツール・ド・名無しさん:02/02/01 12:38
>>664
そうとしか思えないよね。
ヤマハは66800以下にはならなかったけど、
こんどのNaの伝道は値崩れしそうな気がする。
また市場持ってかれそう・・・
669ツール・ド・名無しさん:02/02/01 12:53
スポーツ専門なんで教えて。
電動って何種類くらいアンの?
幅どのくらい?
縛りとかは?
670ツール・ド・名無しさん:02/02/01 15:42
メーカーも車種もたくさんあるよ。数え切れん。
大手だと、Na、ヤマハ(=BS)・・・ホンダくらい。
・・・サンヨーてのもあるけど悪いし、そのほかにも粗悪な商品はある。
SONYも開発中・・・になるのか?

普通の自転車屋で扱てるのは、Na、ヤマハ(=BS)まで。
縛りはメーカーごとにいろいろ。
ヤマハは特に販売台数によってだいぶ違う。

これでは何も答えてないのと同じかな。
まあそんなもんだろう。
いい機会だからこのままsage進行に持ち込みたいね。
672ツール・ド・名無しさん:02/02/01 21:26
>>671
層は遺憾よ校門様
ageるならもう少しでいいから面白いことを逝ってくれよ
674ツール・ド・名無しさん:02/02/02 18:37
アルエアー24インチループ10台買取で12,600円の仕切りって如何なの?
とりあえずそれが基本価格ってことになってるわね。漏れんとこもそだよ。
676ツール・ド・名無しさん:02/02/02 19:37
>>675
それから交渉に懸かるんだね
677 :02/02/02 20:06
上野に自転車屋ってないでしょうか?
>>677
東京都台東区上野?
三重県上野市?
どっち
>>677石田サイクル、アピタ、ジャスコ
680 :02/02/02 20:31
東京の上野です
オながいします
681 :02/02/02 20:35
そういや
上野で安いサドル売ってる店ってある?
iタウンページで
自転車 東京都台東区、文京区で検索して
台東区上野・東上野・御徒町・元浅草・下谷・入谷・文京区湯島
が住所になっている所。

量販は、多慶屋。
683ツール・ド・名無しさん:02/02/02 21:06
どうも

多慶屋 なんてよむん?
タケヤ
685ツール・ド・名無しさん:02/02/02 21:23
東急ハンズの
686スマン訂正:02/02/02 21:24
東急ハンズ新宿店の
自転車部品って充実してる?
とりあえずお約束的に突っ込んでみる。
すれ違いだぞ!>677よ!
いろいろ調べてみたから、もっと親切な人を求めて以下のスレに立ち寄ってみてくれ。


質問スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008918620/l50

初心者スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1012134694/l50

東京都内の自転車屋スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1004444436/l50

雑談スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1012319857/l50
688675:02/02/02 22:16
>>676 AFSDX73=22350を、20台19000で買ったヨ!
このスレでの量販価格(噂程度?)の25800で売っても7000弱の利益。
まるっきし問題なし!
689ツール・ド・名無しさん:02/02/02 23:33
やすい!おれんとこ30で198
近くの量販248
690675:02/02/02 23:44
>>689
厳しいね。漏れんトコ、Naが持て余してるの鴨試練、向こうトラック
に積んで、買ってくれって逝ってきたから。
エリアごとに大分差異がある気がする。
漏れの近くではガイシュツの11800のアルフィットなんて考えられん。
691ツール・ド・名無しさん:02/02/03 11:41
>>690
問屋経由は高いよな
直にすれば安くなると思うけどネ
692ツール・ド・名無しさん:02/02/03 12:22
アルエアーに関しては逆と思われ。
例えば数百台単位で買ってる問屋なら、Naも相当安くするハズ。
そこからなら相当安く買うことも可能なはずだ。
693ツール・ド・名無しさん:02/02/03 13:24
最近の高松中の生徒ってどうですか?
694ツール・ド・名無しさん:02/02/03 14:32
>>686
充実してません。
変な部品が置いてあったりします。
スポーツバイク系は行くだけ無駄。
695ツール・ド・名無しさん:02/02/03 14:35
>694
ママチャリのハブシャフトとか売ってるよね。
だれが買うのだか???
696ツール・ド・名無しさん:02/02/03 15:12
東急ハンズ別注のトランジットライトぐらいか。
697ツール・ド・名無しさん:02/02/03 15:21
>>696
シール変えただけだろ
698親切命:02/02/03 15:58
東急ハンズのパーツは大きいホームセンターの2倍ぐらいの
在庫のイメージです。
ふらりと行って買うよりも、問い合わせて注文して
取り寄せる使い方が吉。
699ツール・ド・名無しさん:02/02/04 09:16
>>692
そんなわけない
naは原価切ってまで問屋に渡さない
又問屋も原価切ってまでショップに渡さない
仕入値段は以下のとおり
naの原価+naの儲け(na直からの仕入れ)<naの原価+naの儲け+問屋の儲け(問屋からの仕入れ)
700ツール・ド・名無しさん:02/02/04 09:27
>699
692さんではないのだがちょっとだけ・・・
今回のアルちゃんは茶伊奈から来るだけに、コンテナで引き取れば
問屋でも限りなくNと近い価格で買い取れる。
だから40フィートコンテナ240台の単位で買えるかどうかが、問屋も
生命線になっている。
あとは問屋がいくら利益を抜くかだけだね。
基本的にはあなたの言うとおりNから直で量販に出るのが一番安い。
ただし、Nの販社経由で業販店に入る価格と、直引きした問屋が
卸してくる価格とでは逆転はありうる。
701ツール・ド・名無しさん:02/02/04 10:35
>>700
>ただし、Nの販社経由で業販店に入る価格と、直引きした問屋が
卸してくる価格とでは逆転はありうる。

もちろん引取台数にもよるけどね
下記のように逆転もあり得る
na直から10台仕入れ>問屋から100台仕入れ
その場合
naの儲けA>naの儲けB+問屋の儲け
A>B
702689:02/02/04 13:11
問屋と販社と付き合いしてるけど問屋は販社より安くはしてくれない
同額にはしてくれるけど、先日も問屋に仲間で240台仕入れる相談(1軒で240はキツイ)
をして販社に値段を交渉したけど、さほど安くはならんかったAFSDX73で189がいっぱい
3月が終われば当然あまる商品だと思うし量販でもそんなに売れる価格帯ではないとよんでるけど
ウチはアルエアーは販売を4月前半まで中止、量販が展示しなくなってから298〜278で販売する作戦で
いってるけどネ売れる台数もほぼ決まってるからシッカリ利益をとりたい!
703ツール・ド・名無しさん:02/02/04 13:47
ここで自転車屋に質問してもいいの?
同業者として「お勧めしない」みたいなお店とか知りたいです。
>>703
身内のことは悪くは言いにくい。
スマンが最低の自転車屋とか何とか言うスレのほうで
聞いてくれると助かる。
705ツール・ド・名無しさん:02/02/04 13:51
>>704
そうします。レスサンキューです。
702
問屋と販社とお付き合いしていますが、常時、問屋のほうが販社より安いです。
707ツール・ド・名無しさん:02/02/04 21:31
>>706
な訳ねーだろ
708ツール・ド・名無しさん:02/02/04 22:41
>>668
いまごろレス。Naの今度の殿堂、量販には価格拘束する!と営業が
いってたぞ。だから、最低価格を提示された。これ以上安くうらねいでくれと。
ま、どこまで出来るのかね。
とりあえーず、PASの様な「安物」にはならないようだ。
GIANTのフレームにライトはブロック。重さも20kg切ってるし。
まぁ、いいんじゃないのかな。とりあえず、三ヶ月10台契約したよん。
激安で売り払ってやる!元から粗利ないんだよな、これ。
在るエアは、余ったらちょうだい、といってある。
がんばってとるつもりなし。近所の大型自転車専門店がどかーん!と
やるというから、競争してもかなわんわん。
弱小専門店は、ちまちまやるさ。
709ツール・ド・名無しさん:02/02/04 23:19
ちゅうか、アルフィットって元々はコンテナ買い専用商品でなかったかい?
いつの間にやら10台や20台でも持ってくるようになったが・・・

しょうもない突っ込みだが、販社じゃなくて支店だろ。今は
710ままちゃり:02/02/04 23:22
ぱすアマッテル?

711ツール・ド・名無しさん:02/02/04 23:31
余ってる・・・
まぁあんまり心配してないよ。
だってオバハンとかが、ナショナルの新型の事を知るにはまだ大分時間がかかるだろうしね。
その間に売り切るわ。
712ままちゃり:02/02/05 00:29
まだろいやるが在る
713ツール・ド・名無しさん:02/02/05 09:04
>>711
叔母販をなねたらあかんでー
ババ情報網はブローバンドどころではないぞ!
714ツール・ド・名無しさん:02/02/05 09:06
>>713
訂正
なねたら→なめたら
715706:02/02/05 12:56
707
それがあります。

メーカー>卸価格遵守
問屋>家に入り込むために必死

という違いはあるんでしょうけど、問屋の方が安い。提示額の話ですけど。
義理があるのでメーカーからしか買ってませんから。
716ツール・ド・名無しさん:02/02/05 13:17
ここで発言してる人が本当に自転車屋ならば、
昼間から2chやってるなんて客も来ない暇な店なんですね。
そんなことしてる時間に、商品に積もったホコリを取るとか、店内のレイアウト変えるとかする事あるだろうに。
2chやってても客は来ませんよ〜〜〜〜。
717ツール・ド・名無しさん:02/02/05 13:23
残念ながらこのスレの平均年齢は非常に高いので、煽るのは時間の無駄です。

自転車をほめる話はどこでも聞けますが、この自転車はここが悪い!
という情報はなかなか聞けません。
この情報集めが出来なければ、店など簡単につぶれてしまいますよ。
お疲れ様。
718ツール・ド・名無しさん:02/02/05 13:25
>>716
臨界では冬は暇で2ちゃんねるしか遣る事無いんです
春、夏の売上の1/10位です
レイアウトも掃除も狭いので2時間くらいで終わります
でも打ちはAちゃんねるに夢中の時に限って客が来ます
719716:02/02/05 13:31
>>718
なんとも向上心の無い発言に幻滅。
仕入れて→組み立てて→売る この単純作業を繰り返してるんでしょうねきっと。
持ってる知識は全て雑誌や2chから仕入れてるんですか?
720ツール・ド・名無しさん:02/02/05 13:46

処でおまえ誰だ?
チャリ屋?メーカー?問屋?トーシロー?
721717:02/02/05 13:50
>>720
他所でもめてた暇人さんですよ。
相手がいなくなったので寂しくなって出てきたようですね。
もめるおつもりならこっちでやってくださいね。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007759253/l50

前のような状態になったら見難くってしょうがないですから。
722ツール・ド・名無しさん:02/02/05 14:11
2ちゃんねるやってなくても暇だからね
ここでいろんな同業者さんの意見を聞いたりするのが楽しい!
春の足音もボチボチ聞こえてきたよ
2ちゃんねるやれないくらい本業が忙しくなってほしいもんです(w
723O.G:02/02/05 14:53
はるのあしおと?
そーいえば昨日が立春!
暦の上ではもう春なんですねぇ。。。
ぼくは部屋の中で丸くなっている (^^;)
724消費税:02/02/05 14:57
そらがなきだしました。
わたしもかなしい。
高中のみんな、
そらを見上げる。
725ツール・ド・名無しさん:02/02/05 14:57
煽りは流して、っと。
まあ、ぼちぼち客足も増えてきましたし、3,4月になったら2ch
みる暇もなくなるでしょう、少なくとも夕方以降は(笑。
726ツール・ド・名無しさん:02/02/05 15:05
>>717
ひとをいらつかせる言い方、
なおした方がいいぞ、
客商売なら。
727ツール・ド・名無しさん:02/02/05 15:40
>725
2ch見るくらいの余裕は必要と思われるよ。
またあの腱鞘炎の季節がやってくる。
個人商店は肉体的に結構辛い。
728717 ◆rABNwtFc :02/02/05 18:48
>腱鞘炎
対策はどうされてます?
729ツール・ド・名無しさん:02/02/05 18:59
726 激しくガイシュツ
店頭でお客様の相手をするときと、2chでリアル厨房相手にするときが
一緒だと思っている>726の脳内世界はいつでも春需。
730717 ◆rABNwtFc :02/02/05 19:02
....。
731ツール・ド・名無しさん:02/02/05 19:06
>>727
バブルな時代は弁当食べる暇も惜しんで働いてたなぁ
732ツール・ド・名無しさん:02/02/05 19:08
>>731
激同。
あのころの頑張りがあるからこそ今がある。
733ツール・ド・名無しさん:02/02/05 20:28
>731
オイルショックの時は店に行列が出来て定価で売れたな〜
734ツール・ド・名無しさん:02/02/06 10:41
>>717
おまえのかいたことで
おれはむかついた。
と言っているんだ。
735通りすがり:02/02/06 11:07
別にむかつく内容では無いと思うが
736ツール・ド・名無しさん:02/02/06 11:29
泥棒に入られたぞ。損害額2500円なり!!什器に使っているチェン。
737ツール・ド・名無しさん:02/02/06 11:54
なんてよむのだ?
738ツール・ド・名無しさん:02/02/06 12:36
>>737
什器=じゅうき
展示台のことよん。
739ツール・ド・名無しさん:02/02/07 10:53
>728
固定サポーター使用。500円くらいした。
ゴルフをひかえる。(というか振れなくなる)
740ツール・ド・名無しさん:02/02/07 15:40
>>728 自転車を売り過ぎないように(W
花粉症がひどいので接客中にターラーリと音もなく出てくるリアル厨房のような
鼻水には苦労させられる ははは!
741ツール・ド・名無しさん:02/02/07 19:17
BS小計折畳殿堂は何時出るんだ?
742ツール・ド・名無しさん:02/02/07 21:00
あれは参考商品。発売するかどうかは未定だったはずじゃ?
743鈴カステラ:02/02/07 21:04
趣味が高じて商売になったっすか?
744ガイシュツバカリデスマソ:02/02/07 21:04
これだろ?
トランジットライト&PAS
http://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow-2001/models/concept/folding-pas/index.html

個人的にはこれが発売して欲しい。
ケイリンパス
http://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow-2001/models/concept/racer-01/index.html

これでもいいなぁ
スポーツパス
http://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow-2001/models/concept/sp-01/index.html

これは国内発売決定。店に置きたいかも。
ビビUSA
http://www.panabyc.co.jp/release/viviusa.htm
745ガイシュツバカリデスマソ:02/02/07 21:07
>>743
漏れは逆。
自転車好きにならないとやっていけないから、性格の方を矯正した。
746ツール・ド・名無しさん:02/02/08 09:13
>>742
おそらく出すだろと言うよりお願いすぐ出してチョウダイ
どぉみんな!
売れてる!
748ツール・ド・名無しさん:02/02/08 14:57
今日はまだ11800が1台だけ。
749ツール・ド・名無しさん:02/02/08 15:06
>>748
勝った!
15800が1台だけ(侘しい
750ツール・ド・名無しさん:02/02/08 16:44
いっぷく。
マンションの自転車置き場に車が突っ込んで
15台修理、すべて”保険”なのさ。 
751ツール・ド・名無しさん:02/02/08 17:09
儲けどころだね>>750
752ツール・ド・名無しさん:02/02/08 17:12
一割しか引いてくれないところで買いにくいのですが、
ヘドパーツの圧乳はしっかりしてほしいし、どうしよう。
でも通販とフォークの値段だけで二万円も違うとつらい。
駆動系コンポがまるまる買える。
くはあ〜
753ツール・ド・名無しさん:02/02/08 17:40
そんなアナタに初心者スレッド。
現在ちょうど君の悩みとほとんど同じ話してるからそっち粋なれ。
ってか、本人か?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1012134694/l50
754ツール・ド・名無しさん:02/02/08 17:42
>752
技術売って商売してる(つもり)の人間にそれをいわれても
答えられんもんなぁ
755ツール・ド・名無しさん:02/02/08 17:47
あ、別人です。
で、フェイスカットしてくれるのかなと聞いてみたら
いらんやろうって言われて。してくれるんだったらそこに頼もうと思ってたけど
心が、揺らいでしまって。
圧入工具買っても通販との差額で埋まるぐらいだし。
お店との関係も壊したく無いし、
どうしよう。
756ツール・ド・名無しさん:02/02/08 18:12
基本的にスレ違いだと思いますが、それ以上に聞く「人」を間違えてます。
このスレで聞いても、店との関係はまず壊れるだろう、位の答えしかないでしょう。
みんなお店もってるんだから。
757ツール・ド・名無しさん:02/02/08 18:17
ついでに聞きたいんですが
ヘッドセットの圧入用アダプターって
普通のお店は各タイプ用のを揃えてるのでしょうか?
それともお客の見えないところで、えいやっとハンマーで打ち込んでるのでしょうか?
758ツール・ド・名無しさん:02/02/08 18:33
おいおいまた荒氏が来ちゃったか?
早く逝け!!
759ツール・ド・名無しさん:02/02/08 18:39
すいません。
荒らしてるつもりはないんですけど。
ヘッドセットの各社用アダプターを普通のお店がそろえているのか
知りたかったんです。

キング、タンゲ、タイオガ、ケインクリークぐらいはそろっていてほしいと
消費者としては願うのみですが。
760ツール・ド・名無しさん:02/02/08 19:25
あれは圧入工具を買ったら大手のアダプターはついてくるんじゃ無いの?
761ツール・ド・名無しさん:02/02/08 19:45
それって、実は、聞いてはいけない事じゃ無かったのかな?
762ツール・ド・名無しさん:02/02/08 22:09
どうも質問を装いつつ自転車屋をネタにしているように思われる。
もともとスレ違いなので放置したほうがよさそうだ。
本物の荒氏を呼び込む恐れもあるしな。
763ツール・ド・名無しさん:02/02/08 22:18
え、ちょっとだけ、おしえてください。
ちょっとだけ。
スポーツバイクをあつかってるお店に頼んだら
ちゃんとした専用の工具でワンを入れてくれるかどうかだけ
教えて下さい。
764ツール・ド・バイト:02/02/08 22:37
>763
あの〜。それは店によって違うものじゃないっすか?
ヘッドに限らず、専用の工具を使わなくても出来る事も有る。
その店のビジネスの方針によって工具を置くかどうかが
変わってくるはず。
普通は「ちゃんとした専用の工具でワンを入れてくれるかどうか」
を聞きたいんだろうけど、過去log読めば分かると思うけど
普通なんて千差万別。頼むお店で聞かれた方が確実かと。
765ツール・ド・名無しさん:02/02/09 09:14
聞きたいけど、返事が恐いんです。
766icbm ◆ERF1YrA. :02/02/09 09:49
>>765 じゃあワンってどうやって入れるんですか?
って聞いてみたら?笑 初心者顔で。
767ツール・ド・名無しさん:02/02/09 11:02
圧入工具でぐっぐっと押し込んでいくのだが
その際にかならず、各社専用のアダプターを使用しないと
ヘッドパーツが歪み、所定の性能を発揮出来ない。

と、アイ出版の本には書いてありました。
768ツール・ド・名無しさん:02/02/09 11:19
ああ、どうしよう。
いま自転車屋の向いの茶店でコーヒーのみながら
なんて話をしようか迷ってます。
769ツール・ド・名無しさん:02/02/09 13:48
勇気がでません。
今日は止めておきます。
770ツール・ド・名無しさん:02/02/09 14:18
こいつ技術を売りにしてるつもりだけど腕が追いつかづ近所の量販に客持っていかれてるマニア上がりのショップ経営者?
771周防玲子ハアハァ:02/02/09 14:29
空気イレル君ってなによ!(ワラ
ドコまで本気なんだ、BSさんよ。

ミハル君とポンプ併売するつもりだったんだから、
ポンププレゼントキャンペーンとか余計なCMしないで欲しいな
772ツール・ド・名無しさん:02/02/09 14:34
>>771
着信ミハル君もよろしく(wwwww
773ツール・ド・名無しさん:02/02/09 14:49
>>767
ヘの答は初心者スレにしたからこの話題はそちらで続けましょう。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1012134694/636
774ツール・ド・名無しさん:02/02/09 15:04
駐車違反見張るくんにひっかかった 15000罰金 点数2点
ポンププレゼントキャンペーン おもしろそう やってみようかな?
775ツール・ド・名無しさん:02/02/09 15:08
クリスキング注文してきた。
専用アダプターがあるかどうか
聞けなかった。
ひょっとしてそこの店で始めてのキングだったらどうしよう?
776ツール・ド・名無しさん:02/02/09 15:09
ついでに上下の名前が斜にずれてたらどうしよう。
777ツール・ド・名無しさん:02/02/09 16:27
>>775うるさい。クリスタルキングで我慢しろ。
778ツール・ド・名無しさん:02/02/09 16:37
品質的にはタンゲと差は無いと思いますが、
決め手はカラーバリエーションでした。
779ツール・ド・名無しさん:02/02/09 18:42
やっぱり心配だあ。
店の人に専用カラーつかって下さいねっていったらどう反応するでしょう?
みなさん、本当は専用工具をつかわないといけないのに
組んでしまえば見えないところだからって、いいかげんな仕事をしようとしてるところを
客に指摘されたらどうしますか?
1.ちゃんとやりますよといって、しない
2.そんなもん必要無いですといって、にらむ
3.ちゃんとしてますよといって急いでカラーを注文して
  その値段を客にふっかける
4.仕事をほっぽりだして暴れる
5.こっそり、その客のタイコを抜いておいて、殺す。

どれでしょう?
780ツール・ド・名無しさん:02/02/09 19:24
781ツール・ド・名無しさん:02/02/09 21:00
うそでも良いですから、
ちゃんと専用のカラーを使って作業してるよって言って下さい。

完成車の増し締はしなくて良いですから、組み上げを頼んだ自転車の作業は
お願いですから、きちんとした手順でやってください。
みなさん、どんな考えでお仕事されてるんですか?
782ツール・ド・名無しさん:02/02/09 21:01
儲かればいいです。
783ツール・ド・名無しさん:02/02/09 22:10
ちゃんとした作業を望むなら、
雑誌や、HPで手順を公開してるちゃんとした店で
定価か、せいぜい一割り引きの高いパーツ買って、
そこに一時間当たり一万円の工賃を上乗せして払いな。
安く買いたいんだろ、そこらの店で2割から3割り引きの安いパーツ買って
工賃サービスで適当にくっつけた自転車乗ってろ、バカ。
いいものを買うには金がかかるんだよ、形の無いものでもな。
それが、世の中。
キングのヘッドセットのアダプターなんてDHのレースチーム持ってる店ぐらいしか
置いてねえよ。
そういう店は割り引きなんかないし、お客はみんな30万以上のバイクに乗ってるの。
レースなんかにでねえんだろ、つばでつけときゃいいって。
わかったか、糞貧乏人>>781
784ツール・ド・名無しさん:02/02/09 22:20
781には虫しましょ。反応しないように。みなさん自転車店やっている
大人なんですから。
さ、連休ですぜ。ばんばん売りましょー!春需の準備しましょー!
もうちらほら、通学自転車動いている地域もあるでしょうし。
うちもガチャが出始めました。
うちは店内POPをつくりかえています。やっとラミネーター
買ったしー!!!
785781:02/02/09 22:23
>>784
で、おたくアダプター持ってるの?
786通りすがりのショップ店員:02/02/09 22:29
>>779
うちの店はキングのアダブタ使ってます。
キングとかテクノグライドとかはアダブタ使わないとベアリングを傷める可能性あるから。
ちなみにうちは商品は定価、技術料も安くはない。
それでよければどうぞ。店名は明かせないけど・・・
電話でなら顔見せ無くていいし店に聞いて見てもいいんじゃない。
ただし、使ってないから悪い店ではないよ。
別に使わなくてもよい方法はいくらでもあるしベアリングを傷めるといっても可能性があるだけで100%じゃないしね。
月に数個もキングが売れる店なら持っていて当たり前だろうけど、年に1個か2個売れるかどうかわからない店なら持っていなくてもしかたないじゃん。
787ツール・ド・名無しさん:02/02/09 22:44
>>779よ、以前ワンの圧入の話が出た時があったろ、このスレで。
ほんとは二人で作業するもんなんだが、
一人で作業するのが当たり前っていう返事が多かったろ。
そういう店は専用カラーなんかもって無いと思った方がいい。
名も無いヘッドセットはカラーなんかいらないからな。
つまり、ほとんどの、普通の自転車屋には無いって事さ。
まだ、組んでもらってないなら、パーツだけもらって帰って
ちゃんと工賃払ってプロ用のショップでやってもらいな。
フェイス出し(最近の自転車はいらないことが多い)さえなけりゃ
2000円ぐらいでやってくれるよ。工賃はかけた時間に比例するから
店によって変わるがな。
788ツール・ド・名無しさん:02/02/09 23:27
自転車って展示品だけ入荷して
あとはお客さんからの注文があってから
自転車を取り寄せるのですか?
789某プロショップ ◆2hrP9CY2 :02/02/10 09:12
そうか読み返したらOCLVとか言う奴からおかしくなってるのか…
妙なHNだな…2chとしては。
 OCLVさん、ここでまたプロショップの話題に間違った解答を出さないでね。
あんたさえそっとしとけば自転車屋全体が知識が無いという誤解を受けずに
済むのだから。

次に書き込むときには「★ママチャリ自転車屋専用スレ★」を立ててから書き込んでくれ。
790ツール・ド・名無しさん:02/02/10 09:18
>>787
よほど腕が悪いんだね(w
791ツール・ド・名無しさん:02/02/10 09:25
>>789

前にママチャリとスポーツ系は技術も工具も別物という
話題が出てたな。この辺でスレを分けるという建設的な
意見には同意。

「★家庭用自転車屋専用スレ★」
「★スポーツ自転車屋専用スレ★」

このスレが終わったら以上のような棲み分けにしよう。
792344:02/02/10 09:33
そうだな2ちゃんでスレ立ててる以上、自転車屋に聞いてみたい
という奴は書き込みしてくるしな。
それとも、「★仕切値専用スレ★」で分けるか?
793通りすがり:02/02/10 09:44
分け方はスレの住人に任せるが
分けてもらえると助かる。
794ツール・ド・名無しさん:02/02/10 10:44
きちんとした技術がないのに偉そうなことばかり言ってるやつが
自転車屋に多いのがわかった。
795ツール・ド・名無しさん:02/02/10 11:59

おまえモナ
796ツール・ド・名無しさん:02/02/10 12:13
東急ハンズ新宿店の自転車売り場ですが、改装により
スポーツ系パーツも充実してますよ。取扱車種も増やしま
したので是非お越しを!
797ツール・ド・名無しさん:02/02/10 14:01
>>794
「オマエガナ〜」
   ∩_∩   ∩_∩
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)
798ツール・ド・名無しさん:02/02/10 17:48
>>794
俺たちは、もはや、射精=排泄ではない厳しいビジネスの
世界に身を置いてるんだ。
お前はタキザワスレでも荒らしてナ、ってこった。

>>791に同意。
799ツール・ド・名無しさん:02/02/10 18:10
というように現在の日本の自転車屋は
最低限のモラルというものも失っているようで
問題なのはその事に対する自覚が無い事です。
いちおう、命を乗せて走るものなのに。
800ツール・ド・名無しさん:02/02/10 18:16
>>796
東急ハンズのブランドイメージが崩れるので
そのような書き込みは止めていただきたい。
801ツール・ド・名無しさん:02/02/10 18:42
>>799
あんたはんだれなもし?
あんたはん=いのちのかちないなもし
802ツール・ド・名無しさん:02/02/10 18:59
例えば医者が
患者にわからなきゃ良いのよ、
手抜けるだけぬいときゃ。
射精=排泄ではない厳しいビジネスの
世界に身を置いてるんだ。
金払いの悪いやつはしんどけばいいんだよ。
って言ってたら、言語道断と思わないか?
803ツール・ド・名無しさん:02/02/10 19:32
>>802
ウッセーなぼけ、死ね!
患者が死んだら医者に責任があるんだよ、訴えられるんだよ!
自転車が壊れてしんでも、自転車屋に責任はないんだよ。
乗車前に本人が点検する事が道交法で定められてるからな。
わかったか、あほ
えらそうな事言うな、ヴォケ!死ね!
804ツール・ド・名無しさん:02/02/10 21:27
>>791
荒れるから、棲み分けよう。
一応明日の正午まで異論がなければ
新スレを立ててくれ。

>>803
「オマエガナ〜」
805ツール・ド・名無しさん:02/02/10 21:44
>>802
お前の棲家のスレ荒らしてやろうか?ゴラ
806ツール・ド・名無しさん:02/02/10 21:47
>>802
医者=最低大卒
自転車屋=院卒も可

比較にならんぎゃぁ
807ツール・ド・名無しさん:02/02/10 21:54
>>784
漏れはこのスレにたまにカキコしてたがあまりに
程度が低いから離れた。
煽りなんて無視すりゃいいじゃねえか?
なんで煽り返すんだ?理解できねえよ。
808ツール・ド・名無しさん:02/02/10 22:34
で、自転車屋に良心ってのは無いの?
809ツール・ド・名無しさん:02/02/10 22:38
荒らしが>802出ていますので今月中は下げ進行で行きましょう。
810ツール・ド・名無しさん:02/02/10 22:40
>>805
何処だかわかってんのか?
811ツール・ド・名無しさん:02/02/10 22:45
あらし、か。
どうなの?自分の仕事に誇りを持ってる?
>ALL
月内下げ進行でお願いします。
下げ≠アラシ 認定ということになります。
813ツール・ド・名無しさん:02/02/10 22:52
>>811
学生ですけど・・・なにか?
814ツール・ド・名無しさん:02/02/10 23:04
>>811
正直、胸に答えた。
もっとしごいて欲しい。
815ツール・ド・名無しさん:02/02/10 23:34
俺を、がまん汁から生まれた子供扱いしやがって・・・
おはよー みんな! 今日はいい天気だ!
本日の目標3台!
817ツール・ド・名無しさん:02/02/11 09:30
おはよー みんな! 今日は雪だ!
本日の目標パンク1台!
818ツール・ド・名無しさん:02/02/11 15:51
817
目標達成!!!!
819ツール・ド・名無しさん:02/02/11 23:35
>>818
明日の午前中に凄い兄貴が書き込むから
覚悟してらっしゃい!!!!
スーパーの自転車売りをバカに出来ないよな、これじゃ。
プロじゃないのか?
821ツール・ド・名無しさん:02/02/12 01:01
このスレを荒らす人間のほとんどが「俺は技術だけならプロ並」と思っているに違いない。
822ツール・ド・名無しさん:02/02/12 01:46
そうならここでぐち言わんよ、自分でする。
金払って頼んできちんと出来ないプロが多いのがいやなの。
823ツール・ド・名無しさん:02/02/12 01:51
>>822
君だけはマジレスだと思ってマジレスを返す。
近くにいい店がないからって、繰り返しまずい店に通ったりしてない?
824ツール・ド・名無しさん:02/02/12 01:58
>>822過去ログ読んだ?ほとんど「自転車屋のどこに技術があるのよ」だぞ?
新兵だな、きさま。
825ツール・ド・名無しさん:02/02/12 02:11
金払ったからって技術が買えるわけじゃない。
はした金だったりぼる店だったり。
今の時代、賢くないといけないのは消費者。
騙されるやつが馬鹿。
>みんな
今月中は下げ進行で行こう。
827ツール・ド・名無しさん:02/02/12 17:09
age
828ツール・ド・名無しさん:02/02/12 17:44
ママチャリ屋スレが立ったぞ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1013503246/l50
おっと!下げでしたね。
「★スポーツ自転車屋専用スレ★」は、まだかな?
ここのけりがついてからかな?
おい830、お前は自転車屋じゃない。
新スレ立てたのもお前だろ。いいかげんにしろよ。
832ツール・ド・名無しさん:02/02/13 13:45
おお!自転車やでないのがたくさんおるわい
せいぜい大手通販のバイトレベルだな 
>>811よ そう思わないかい? 荒しでもないのにすぐ荒し扱いしたり
こいつらの方がよっぽど荒しと思われるな 粘着くんもいるし 
>>822のいうとうり こいつら成績のあがらない低脳社員だよ もしプロショップなら
売れないショップで資金力もなく自分でプロだと思っているだけだろ 
生活もきついんだろうな?本とのショップは823みたいに結構親切だよ
834:02/03/01 04:25
最近アルフィット買いました。
乗るとフニャフニャして、細い道でまっすぐ進まず
オトトトトとなっちゃう。
なんか、フレームが左右にしなってるというかたわんでるというかハンドル
が左右にビヨンヨンヨンヨンと揺れが収まらない。
特にスピード出すと。
これ正常?それともクレーム対象?こんなもんなのアルミ車って。
見立てお願いします。
835ツール・ド・名無しさん:02/04/08 19:37
age
836ツール・ド・名無しさん
まげ