ARAYAの自転車ってどうでしょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
43OCLV
SHOPだけどARAYAは会社自体だめだネ
ウチは在庫してないけどたまに注文がはいる
でメーカーに発注するけどいつでも生産待ち
納期もずれるし お客さんが怒ってしまう
危ないらしい?
ARAYAもってると価値があがるかもネ 大事にして!
>>43
はいはい、っと。
やっぱ、あんたロクでもない自転車屋だよ。
ああ、ほんとオタクの常連でなくてよかった。
ま、あんな査定が厳しいところじゃ、俺なんか
常連になれないけどな(ワラ
45アラヤユーザー:02/01/20 02:47
>44
残念だけどかなり事実だ。
46ツール・ド・名無しさん:02/01/20 03:30
折りたたみ自転車を探してたらアラヤ ハンディダックを見つけた。
http://www.lares.dti.ne.jp/~nero/handyduck.html
黒くてかっこいいじゃん。デオーレとかも使ってるし。
重量 13.5kg
折畳サイズ 78×58×36cm
フレーム フルアルミフレーム新折畳ユニット
超軽量C-SHOCKリヤサスユニット
ホーク RST200K
ハンドルバー及びシステム アルミ
ハンドルポスト 新アルミ折畳ユニット
前後ブレーキ Vブレーキ TEKTRO
ギヤクランク 44×32×22 アルミクランク
ペタル アルミ 折畳
フリー カセット CS-HG50 9段
前後メカ DEORE
変速レバー DEORE 3×9
サドル SOPHIT-RCR
シートピラー 30.2×350
ポンプ 2WAYポンプ
前後ハブ アルミ  28H 黒 QR付
スポーク ステンレス 黒
タイヤ 20×1.75 黒 E/V
リム 20×1.50 黒 トップ
その他 2WAYポンプ ワイヤー錠 ベル
値段書き忘れた〜
これで定価7万円だから満足できそう。
ある程度いじれそうだし。
48アラヤン2:02/01/20 19:36
俺がアラヤ頼んだときは直ぐに来たよ?
在庫が無いのはGIANTも一緒ジャン
人気モデルは。
49アラヤン2:02/01/20 19:49
連続すまん
>>46
乗ってます、結構良いです。
剛性感はバッチリ、但しその分
チョト重い。
買ったらタイヤはハイプレッシャーに替える
のが走りには吉。
50ロクでもない自転車屋:02/01/20 20:40
>>44おまえもコテハンかいたら?ロクでもない客とか どんなもんよ?(プッ
>>48無いのはしょうがないけどネ 注文がはいってからARAYAに納期の確認を
とったけど1ケ月待ちだったそんでお客さんは待つといったので注文いれたけど
1ケ月後に催促したら又生産待ち1ヶ月後アラヤン2さんだったら怒れないかい?
たいがいのSHOPは経験ずみだとおもうけど1度や2度ではないね
51アラヤン2:02/01/20 21:37
>>50
アラヤのHPで在庫と次回入荷予定が載ってるからね。
販売部門か問屋に怒ってるわけね50は。
52ツール・ド・名無しさん:02/01/20 21:45
店なんてポリシー持ってないからさ、安くて早けりゃ良いんじゃ
ないの。
53アラヤユーザー:02/01/20 23:53
>51
それが守られないことを指摘してると思われ。
54ツール・ド・名無しさん:02/01/21 14:35
>53
町の電器店に例えれば、
パナソニックのお店でお客さんにVAIOが欲しいと言われ、
ソニーに発注したらいーかげんな対応をされる。
と言うことでは無いのか?
それで「ソニーは最低」だってプロに言われても一般消費者は
困るんだよな。

一般消費者が直に対応されたなら怒る気持ちもモットもだが、
メーカーとしては特約代理店を大切にして他の販売店への
対応がおざなりになったとしてもプロ同士の話であり公の場で
書き込むべきことではないのでは?

メーカー自体が悪いと書き込むのは、プロとしては違うような
気がする。だって実際は「○○社のだれそれの対応が最低だ」
とかいう類の話でしょ。なんかそれでメーカー自体が悪いと
言うのは販売のプロとしてはあんまり聞かない話だと思うよ。

なぜアラヤに肩入れするかと言うと、ここはアラヤンスレだから(W
55OCLVの客じゃなくってよかった:02/01/21 14:51
>>50
ほんと、オタクは最っっっ低だね。
わざわざARAYAスレまで来て、何言ってんの?

常連の話題のときから、ちょっと異常だと思ってたけど、もしかして真性?

まともなレスをつける気にもならないくらい頭にきてる。
>>54さんがちゃんと言ってくれてるので、今はこれ以上書き込まない。

56ロクでもない自転車屋:02/01/21 16:51
>>54 特約代理店だよ>>24もいってるけどそのとうりだね
「○○社のだれそれの対応が最低だ」とかいう類の話とはぜんぜんちがう
企業自体約束をまもれない会社として有名
だから多くのSHOPから愛想をつかされた HPみるとわかるけどエクセレントショップ
ってのがあるけど ショップは在庫してないね
話はずれたけど個人的にはマディーフォックスは好きだからね
マグネシュウムも大事にとってあるし以前はアラヤンだったけどトレヤンになってしまった?


57アラヤユーザー:02/01/21 17:31
 でも注文した自転車がいつまでたっても来なかったら責められる
のは小売店でしょう。「ちゃんと発注してねーだろう?」って。
 それで懲りた店主が居るからそういう「苦情」が寄せられてるのだと思う。
 俺もユーザーでモノは気に入っている。だからって「アラヤに苦情を言うのは
プロらしくない」とかいうのはお門違い。アラヤの方も苦情を処理できないのは
売れ行きが伸びたところで赤字が解消するわけじゃないと知っているからとしか
思えない。
 アラヤの人気を媒体で高めて迷惑するのは実はアラヤだ。ファンならその辺読
み込んでやるべきでしょう。
58アラヤユーザー:02/01/21 17:33
57は>54>55のレス
59ツール・ド・名無しさん:02/01/21 19:21
アラヤの自転車、高いと感じるのはおれだけか?
アセラの付いてる自転車に10万円以上出せないよ。
60ツール・ド・名無しさん:02/01/21 20:13
アセラ自転車10万はたかい
6154:02/01/22 00:10
>「アラヤに苦情を言うのはプロらしくない」とかいうのはお門違い。

ではなくて「アラヤに直接苦情をいうのは商取引だから当然、なんなら
債務不履行の損害賠償請求をかけるがよろしい。」

 問題は具体的な事例も挙げずに2ちゃんのようなパブリックスペース
にプロとして書き込んでいること、アラヤに反論の機会が与えられない
場であるのに。アラヤの掲示板や情報の判断出来る同業者の話題とし
てはかまわんのだろうが。
 
 ここに書き込んでも昨年までのアラヤはグズ企業であったかもしれ
ないが、今年はどうなのか?札幌での対応はグズであったかもしれ
ないが福岡では迅速であったかもしれない。
 同業者の寄り合いで〜と言っても、企業全体を〜であると決め付ける
のはよっぽどアラヤの中でシェアをとってないと判断がつかないだろう。
商売人としては誤解をまねく書き込みはどうかと思う。

どうだいアラヤ、今でも販売店のオーダーに対していーかげんな対応と
一般ユーザーに迷惑をかけるような納入状態を続けてるかい?
62ツール・ド・名無しさん:02/01/22 09:37
アセラ自転車10万ってなんてモデル?
63アラヤユーザー:02/01/22 11:13
>61
 54の認識にはちょっとずれがある。
 工場側の生産が追いつかなくて出荷できないのだから販売側がどの地区だろうが
あるいはどの営業マンだろうが納品できない。そういう事態が慢性的であった。
 福岡に送れば札幌に送る分はなくなる、そういう状況だったのでしょう。
 店としては「生産力以上の注文を取り付けた営業が悪くてアラヤは悪くない」とは思えない
でしょう。
 以上客の私まで知ってる事でほぼ事実だろうと思います。
 最近のアラヤの納品状況は知りません。
6454:02/01/22 14:44
>アラヤは悪くない

いいかな?これで最後にするよ。
ビジネスの世界では悪い=損害賠償の対象になる。=金を払うことだ。
過去に対応が悪くてユーザーを失った。
OK。アラヤはきっと販売店に見限られて損失を蒙ったことだろう。

これをアラヤが良いとか悪いとか言うのは企業の擬人化もはなはだしい。
法人の概念ってわかるよね?アラヤは法人なんだ。

VAIOのニューモデルの発売が遅れた=ソニーが悪い
なんて言い方するかな?

「何年から何年ごろのアラヤは生産能力に見合わない受注を受けて
債務不履行を繰り返してました。」こう主張するのは企業の歴史の検証として
意味が少しはあるかもしれない。
 但し、今でもアラヤは嘘つきなのか?社員も君達に嫌な思いをさせた
連中が残ってるのか?過去の失敗を反省してないのかな?

 過去に主張するだけの事実があったとしても、なんで今それだけ過去の
ことにコダワル必要があるのか理解に苦しむ。

アラヤよ、書かれている事は事実なのか?今でも反省してないのか?
65一般客:02/01/22 15:36
>>64
横槍失礼

> ビジネスの世界では悪い=損害賠償の対象になる。=金を払うことだ。

普通はどんな業界でもその会社の社員が何度もいいかげんな対応をすれば
「あの会社は駄目だな(悪い)」って話になるのは当たり前だよ。
それに「いいかげんな対応をされても黙ってろ、言いたいことがあるなら
損害賠償請求しろ」って話は少なくとも日本では通用しないし、もし書か
れて困るんだったらアラヤが名誉毀損かなんかで訴えれば良いって事になる(笑)
まあアラヤはそこまで馬鹿ではないだろうが・・・・・。

> これをアラヤが良いとか悪いとか言うのは企業の擬人化もはなはだしい。
> 法人の概念ってわかるよね?アラヤは法人なんだ。

法人であるが故に社員が不誠実な対応をすれば会社が悪く言われる。
これがもし個人の集まりだったら「あいつが悪い」で済まされる。

> 但し、今でもアラヤは嘘つきなのか?社員も君達に嫌な思いをさせた
> 連中が残ってるのか?過去の失敗を反省してないのかな?

一度失った信用を取り戻すのは大変ってことだね。

>  過去に主張するだけの事実があったとしても、なんで今それだけ過去の
> ことにコダワル必要があるのか理解に苦しむ。

あなた以外の人はなぜあなたがここまで過去にあった問題を軽視しているのか
理解に苦しんでいるんですけど・・・
6654:02/01/22 17:55
>あなた以外の人はなぜあなたがここまで過去にあった問題を軽視しているのか
>理解に苦しんでいるんですけど・・・

ARAYAによっぽど恨みがあるようだな。
ここまで過去にあった問題ってなんだ?
具体的にかけ。いーかげんな誹謗中傷はやめて特定して書いてくれ。

>いいかげんな対応をされても黙ってろ
  だれもそんなことを言っていない、陰で被害者づらして2ちゃんなんかで
書き込むのはヤメロといっているのだ。プロならなおさら。
 アラヤに言ったらこういわれたと書くのならかまわん。

あなた以外の人って誰のことだ?
アラヤの自転車が入荷が遅ければスペシャライズドを買うだけだ、例えば。
そんなにアラヤが憎ければ当社にメールでも送って、対応でも公表しろ。
6754:02/01/22 17:59
最後だと書いたがあんまりなのでレスをつけてしまったすまぬ。

何故そんなにアラヤの過去にこだわるのか
そんなに酷いことをしてきたのか?
知りたくて思わず書いてしまった。
68うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/01/22 18:05
このスレが荒れたらアラヤの印象悪くなっちゃうYO
お願いだからやめてクレ

MTB歴長くありませんが、私も一アラヤファンです。
私はアラヤに対して良い印象しかありませんけど・・・
69ツール・ド・名無しさん:02/01/22 18:12
納期が遅いだの、いいかげんな社員がいるだのというのは
多かれ少なかれどこにでもある話で新家に限ったことでは
ないでしょ。
新家が確実に間違いを犯していることが有るとすれば、
それはいまだにサ○ヨーと組んでデンド-をリリース
してることよ〜ん。
70なんで書き込めないんだ?:02/01/22 18:33
>>54はまぢでドタマ可笑しい
7165:02/01/22 18:40
>>66
> ARAYAによっぽど恨みがあるようだな。
> ここまで過去にあった問題ってなんだ?
> 具体的にかけ。いーかげんな誹謗中傷はやめて特定して書いてくれ。

私はアラヤに恨みなんてありませんよ。
ただあなたがなぜ過去に嫌な思いをした人たちにその事実を無視しろと主張
するのか理解できないと書いただけ。
それをアラヤが何かやらかしたと決め付けたあなたのミス。

> だれもそんなことを言っていない、陰で被害者づらして2ちゃんなんかで
> 書き込むのはヤメロといっているのだ。プロならなおさら。
> アラヤに言ったらこういわれたと書くのならかまわん。

おいおい、無理やり文章の一部だけを切り取って絡まないでくれ。

54:ビジネスの世界では悪い=損害賠償の対象になる。=金を払うことだ。
私:「いいかげんな対応をされても黙ってろ、言いたいことがあるなら損害
賠償請求しろ」って話は少なくとも日本では通用しない

どこがおかしいの?

> あなた以外の人って誰のことだ?
このスレで自分が絡んでいた相手だよ(笑)


>>67
> 何故そんなにアラヤの過去にこだわるのか

過去の実績(良くも悪くも)は商品を買う上での判断材料の一つになるのは
極々当然のこと。


>>68
アラヤのイメージを傷つけているのは54の妄言だけです。
彼(彼女?)が変なことを書かなければ「よくある納期の遅れ」で済んだのに・・・
72ツール・ド・名無しさん:02/01/22 18:49
みなさん騙されてはいけません
54はアンチアラヤです
73ツール・ド・名無しさん:02/01/22 18:52
発端は44だろう。=54なら終わってるが、=55だろう。自作自演なら尚終わってる。
いいか?

OCLVは、アラヤはよく納期が遅れる、という事実から会社が危ないかもね、と
述べた。前者は体験済みの事実であり、後者は一特約店としての判断だ。

OCLVが特約店なのにそれを口にしたのが問題なら、ここは所詮2ch。問題じ
ゃない。
アラヤの悪口は誰でアレ許せんというのなら、ここは所詮2vhだ、オマエが
消えろ。
74アラヤユーザー:02/01/22 19:17
俺54さんのこの発言すごくひっかかってるんだが‥
>>66 「そんなにアラヤが憎ければ“当社”にメールでも送って、対応でも公表しろ。」
この“当社”ってとこ‥
 思い過ごしじゃなけりゃ良いのだが‥
 俺もアラヤユーザーだって事憶えといてね。
 便所の落書き=2chで何ハラ立ててるんだか
7544=55:02/01/22 20:08
なんか、54もおかしな理論になってるな。
もちろん、自作自演じゃない。

俺がOCLVの書き込みに過剰に反応したのは、
OCLV個人への反発があったことは認める。
44にも書いたが、ここで見る限り、彼がマトモな客商売をしている
自転車屋とは到底思えないからだ。
>>43の書き込みも、ショップとして事実を述べるだけでなく、
ARAYAの自転車にプレミアがつくような皮肉を書いている。
その後も、コテハンを「ロクでもない自転車屋」などと
こちらの「煽り」に反応するように変えてくるところも
抜けているというか、無用心というか、一本足りないのかと思う。
どこかでOCLVというコテハンで書き込んでいることが
バレたらどうするつもりなのか。
これが自転車屋スレに書き込んだ警告につながる。

OCLVというコテハンの阿呆なところは、そういうところを感じる人には
これでまた明らかになっただろう。
こちらが名無しなのを卑怯だとは言えまい。
ここは便所の落書きだからな。
署名する内容かどうか、判断できない頭の持ち主だ、ということだ、OCLVは。
(その馬鹿具合がまた癇に障るのだが)

まあいい。
ARAYAが危ない、危なくないはここで言ってもはじまらないから
(そもそもそういう話題には俺は興味は無かったし)
その事実に関する議論はするつもりは無い。
7644=55:02/01/22 20:08
ただ、書き逃げみたいになるのもイヤなので、俺も事実関係から反論しておくと、
自分は特約店(都内)で2台ARAYAの自転車を買ってるが、
どちらも在庫なしだったけど1週間で納車された。
それぞれ2年前、1年ほど前の話だ。
OCLVは本当に特約店なのか?
たまに注文が入る程度の、在庫もない店だと言ってるのに?
特約店なら何ヶ月も待たされるような事態になはならないのでは?
こういう理論展開をすると54みたいになってしまうが
はける台数や担当者の力量によって、販売店に対しても
対応に差が出ることは、商売なら当然だだろう。
(この「当然」が倫理的に認められないというのなら、
 ショップが独断的に会社が危ない、などと書き込むのも
 倫理的に許されないぞ)

以上。

ARAYAスレでは俺はもうこれ以上この話題には触れない。
OCLVがどこかでまた馬鹿なことを言い出したら、出てくるかもしれんが。
77アラヤユ−ザー:02/01/22 20:21
 じゃ今はそんなに納品がおくれる事態はない、てことですね?
「こういう場で言うのがけしからん」とか言うからおかしくなる。
 言ってることが事実かどうか。だけを争ってほしい。
78俺もアラヤユーザー:02/01/22 20:34
そこはもちろん、「当の会社」「該当する会社」の意だな。
79ツール・ド・名無しさん:02/01/22 20:52
OCLVってふみ心地どう?
80アラヤン2:02/01/22 21:48
今のアラヤに否定的でない複数の書き込みがあって
やれやれだ。
おれは昨日8月に新車を買ったが、在庫切れの色は
販売店で予め把握していた。
 その後、アラヤのHPを見ていると、在庫切れの分は
きちんと表示してあったし、次回入荷予定も書いてあった。
ショップの在庫状況を見ていると、12月には在庫切れだった
色のモデルも在庫されていた。
 購入した自転車で個人の好みの範囲で気に入らなかった
2点の部品も試しに販売店に言ってみたところ、きちんと、
クレーム対応で交換してくれた。
 これがユーザーとして体験した最近の事実だ。
81ツール・ド・名無しさん:02/01/23 01:40
>>44は、一時は(>>55)>>54をべた褒めしておきながら、
54がボロを出してとんずらこいた直後(>>61-67)から態度を一変させ、
えらいデカい態度で『なんか、54もおかしな理論になってるな。』(>>75-76
などといっている。さん付けもせず、54の不評を買うことも恐れずにだ!

 ここから導き出される仮定だが

 44=54=55は、アラヤ教(=狂)信者の自作自演

 基地外は放置すべし
82ツール・ド・名無しさん:02/01/23 01:44
このスレ社員臭プンプンだな!!
83ツール・ド・名無しさん:02/01/23 03:03
あやしいのがおるね、1人。あとの2人は自作自演の1人でただの信者だけど。
84ツール・ド・名無しさん:02/01/23 07:28
>81 82 83
悪いがしつこい。
内容のある書き込みを求む。
85東京アラヤン:02/01/23 07:36
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13146580

↑同じフレームを手に入れて組み上げた。さっそく初乗りしたら、
えらくたわむ。グニャグニャ。これはこのフレームの乗り味なのだろうか?
86ツール・ド・名無しさん:02/01/23 09:38
>85
オメデトー、是非とも組み上げた画像が見てみたい。


>81
あのね ここはアラヤンスレなの。
君が出て行くべきじゃないのかな?
信者でいいじゃない

もう荒らさないでくれよ・・・
弱小メーカーなんだから


87東京アラヤン:02/01/23 10:21
88うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/01/23 10:24
あなじてにアップしたんですか。
カコイイ!!
8986:02/01/23 11:00
>>87

ぐうっ 黒に黄色か・・・
カッコいいじゃねーか ハブの黄色に萌えだな

スタイリッシュアラヤン大賞を勝手に贈呈するぞ。
90ツール・ド・名無しさん:02/01/23 11:35
>87
デカイテレビだな。音楽も好きなのね?
>86
そんな排他的になることもない。
91ツール・ド・名無しさん:02/01/23 11:41
>>90
排他的?
荒らしを排除して、スレを良好に保とうとするのが、排他的?
92ツール・ド・名無しさん:02/01/23 11:44
>87
自転車遊びとして正解やね。
ただ新車買い換えるだけならバカでも出来る。金使わないで頭使おう。
93ツール・ド・名無しさん:02/01/23 12:05
>>87
カコイイ!
よくあれだけ黄色のパーツがあるもんだねえ。
マビックのホイールもピッタリだね、ステッカー。
9490:02/01/23 12:12
>91
 信者じゃないユーザーも居てもいいじゃない。
アスキーコピペアラシしてるわけじゃないし、
 少しは口当たりの悪いことも言えないんじゃ「排他的」とか「なれ合い」
とか思っちゃうよ。
95ツール・ド・名無しさん:02/01/23 12:14
 >>アラヤン2 http://www.araya-kk.co.jp/cycle/
在庫って何所で見れるんですか
2001年しかみれませんが? 名古屋営業所にTELしても現在つかわれており、、、、
96ツール・ド・名無しさん:02/01/23 12:57
エントリーモデル春ニューモデル
フレームがFELTみたい。 

http://www.araya-kk.co.jp/cycle/news/main.html
97オナさん:02/01/23 13:01
ここ社員食堂カヨ!!
98ツール・ド・名無しさん:02/01/23 13:20
粘着がついてるから調べてみたら、ちゃんと前年配当してる
じゃないか、売上も増えてるし、
売上が落ちてるとかいい加減なこと書くなよ!
上場企業の月次売上なんて外部の人間が簡単に入手できる
もんじゃないぞ。

決算月数 2001年3月期
売上高 44,584百万円
営業利益755百万円
経常利益429百万円
当期利益311百万円
1株当り当期利益 5.15円
1株当り株主資本298.15円

株は株板でやってくれ。
99ツール・ド・名無しさん:02/01/23 13:26
>98
それは自転車部門なのですか?
100ツール・ド・名無しさん:02/01/23 13:28
100ゲット

新家工業マンセー
101ツール・ド・名無しさん:02/01/23 13:31
>87
カコイー テレビよりスピーカーに目が逝ったぞ俺は
もしかしてJBLかとオモテ画像拡大しちまったYO。
102ツール・ド・名無しさん:02/01/23 13:36
>>87
MuddyFoxの旧ロゴにちょっと萌え
103ツール・ド・名無しさん:02/01/23 13:50
>102
俺もロゴにも萌えたぞ、あとARAYAロゴもバランスが良くて好き。

>99
商業高校1年の簿記から勉強した方がいいぞ。
104とと:02/01/23 13:54
ARAYAってロゴが入ってなけりゃなー
10599:02/01/23 14:27
普通高校だったので意味がよくわかりません。
106ツール・ド・名無しさん:02/01/23 14:33
>>99
主要製品である鋼管などを含めた全体の数字のようです。
>105
もうしわけないが財務諸表の読み方の基礎を教えるわけには
いかない、スレ違いだから。君の質問を決算書を読める人に聞いて
みてよ。
決算書が読めるようになると会社の話とかがおもしろく
なるぞ。
がんばれ!みんな自分で勉強したんだ。
10899:02/01/23 14:41
あ、98は俺を例のショップ店主と間違えたのか。
>106
さんきゅー
だと自転車完成車の収支はわかんないね。
>108
ん!有報見れば載ってるだろ?
11099:02/01/23 14:47
UFO?
ググレで調べるか。
111ツール・ド・名無しさん:02/01/23 14:51
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7305.t&d=t
新家工業の株価。
5月にあがってるのは、自転車のせい?
そんなわけないか。

株持ってる人いる?
いるわけないか。
ARAYAってオートバイメーカーで言うと
「KAWASAKI」みたいな感じしない
>1
の想いが今通じて、妙なところで盛り上がってる・・・・
アンチもたまには役に立つな。
>111
勉強になるなー
みんな、メモだ
「3月決算の決算報告は5月〜」
だよ。
前期黒字だったからだろ。
115ツール・ド・名無しさん:02/01/23 15:04
>>112
ホンダ=ブリジストン
ヤマハ=パナ、、宮田連合

鈴木はどこよ?
116ツール・ド・名無しさん:02/01/23 15:09
>>111
平均年齢44.2歳ってのがちと痛い
11799:02/01/23 15:19
アラヤの自転車部門は儲かってないって事でいいすか?
>>99
馬鹿じゃねえの?
誰に向かって言ってんだ
変なアラシをするんじゃねェ
勉強になったら有難うの一言ぐらい書け。
まったく変人自転車屋と言いロクデもない奴が集るな(W

あっ、俺もその一人か(W
11999:02/01/23 15:26
勉強になりました有り難う。
でアラヤ自転車は儲かっているのでしょうか?
120106:02/01/23 15:32
>>119
素朴な疑問なのですが、なぜそんなことに拘るのですか?
よし、良い子だ。
先ず、企業会計では収支がうんぬんと言う
言葉は使わない。
「ダイエー収支危機!」とは言わないだろう。
結論から言うと部門別の損益は普通の会計
ではださない。
だから儲かってるとか儲かっていないと判断できるのは
経営に近い人間が仮定計数を使ってシュミレーション
した数字によってだ。もちろん、部門別売上と在庫で
なんとなくの部門別収支はつかめるだろうが。

この辺は商業高校の簿記でも出てこない、多分。
122ツール・ド・名無しさん:02/01/23 15:43
>>115
鈴木=サイクルヨーロッパジャパンorAKIBO
123ツール・ド・名無しさん:02/01/23 15:44
大宇=GIANT
124ツール・ド・名無しさん:02/01/23 15:48
ああ、それって銀行が儲かってるかどうかは潰れてみないと
判らない、っていうのと同じ?
ちょっとちがうか。

経常利益の比率が高い会社がいい会社だってのは知ってるよ!
12599:02/01/23 16:00
>120
 俺実は「アラヤユーザー」なのでアラヤが自転車部門をやめたらやだなー
と漠然と思っている。もちろんリム生産もやめられたら“困る”やめないでほしい。
 このことについて誰かと違ってそれほど楽観できないと思っている。
アラヤ自転車、実は赤字なんじゃないかと思ってる。新家工業はできれば自転車部門
は潮時でやめたいと思ってるかもしれないと心配である。
 ニシキとかと同じように。
 憶測でいわせてもらえば、新家工業は収益以外の目的で自転車部門を継続している
のかもしれないと思う。
 こういうことはアラヤの製品が良くて且つ愛用してるかどうかとは別問題、なのに
「アラヤの悪口を言う奴はゆるさん」という変な愛社精神?を発揮するのはどうかと思います。
 あと、からんで煽る人が居るから、売り言葉に買い言葉って奴です。
>121
 有り難う
 結局トータルでしかわからないのですね。“経営者以外”

             しばらく逝ってきます
126ツール・ド・名無しさん:02/01/23 16:15
>>125
>憶測でいわせてもらえば、新家工業は収益以外の目的で自転車部門を継続している
>のかもしれないと思う。
ああ、それあるかも。
新家工業のほかの部門は一般の目にはまったく触れないものだけど、
自転車はエンドユーザに直結しているからね。
タムラ製作所とか、本来ならユーザーには関係ない部分の業種が
盛んに自社PRに努めるのと同じようなものかも。
127ツール・ド・名無しさん:02/01/23 16:15
アラヤの自転車ってコンポのグレードが統一されてるでしょ。そこが
好感もてるな。(BBは知らんけど)
殆どのメーカーは目立つところには上級グレード使って、FDとかは
1ランク下ってぇのも多い。
128ツール・ド・名無しさん:02/01/23 17:50
 ARAYAの自転車を愛しているからと言って
悪い風評を立てて良いと言う理屈にはならない。
 企業会計や上場企業の収益構造について、タークサン
間違った書き込みがあるが、敢えて指摘しない。
 個人事業主でもぜめて青色申告を自分でやって
みたら簿記の基礎がわかるのにな。企業全体に
ついて語るのは会計の基礎がわかってないと無理だよ。
>124 どーしたらそんな例えができるんだ?(W
129ツール・ド・名無しさん:02/01/23 17:52
おーい GIANTは台湾の会社だよぅ(泣
130ツール・ド・名無しさん:02/01/23 17:53
>>129
所詮は安輸入車と言う意味だと思われ
131ツール・ド・名無しさん:02/01/23 18:23
128は何もわかってない厨房の典型的なたわ言
ガキが2chでハッタリと捨て台詞だけ身につけやがる。
132ツール・ド・名無しさん:02/01/23 18:27
>>131
大人になってもこんなトコでそんなこと書いてる
あなたってばモォー
アラヤに好感を持ってるんだけど、
このスレでのアラヤを擁護する54や128の書き込みからは、
その逆の印象ばかり起こってしまう。悲しいぞ。
134ツール・ド・名無しさん:02/01/23 18:44
工作員が出てくると逆効果になる、バレればね。
富士写真フィルムやHPも痛い目にあってるよ。
135ツール・ド・名無しさん:02/01/23 18:46
>バレれば
バレるんだけどね
136ツール・ド・名無しさん:02/01/23 19:29
某スレでもショップ関係者が第三者のフリをして書き込んでいましたよ。
137ツール・ド・名無しさん:02/01/23 20:19
昼の部は盛り上がったようだね(藁
一つ警告しておこう、新家の株式は上場しているのだ。
具体的な裏づけもなく、企業に対してネガティブな
書き込みを行うことは「風説の流布」に該当する。
99は認識しているのかどうかわからんが、君の書き込みは
総会屋とか右翼が街宣車で行う「ホメ殺し」の典型的
パターンだよ。
 それから企業相手の中傷は名誉毀損ではなくて、
威力業務妨害だ。
 アラヤの製品が良いとか悪いとかは主観がはいるので
是非を問うことは難しいが、企業の売上がどうの、とか
電話が通じないとか、書き込むことは明らかにアウトだ。

新家工業(7305)
と書き込んでおけば証券取引等監視委員会のサーバー
にキャッシュが残る。ので書き込んでおく。
 
 さてと、自転車の話題を続けてくれ。
138ツール・ド・名無しさん:02/01/23 20:24
>>137
知ったか君ですか?(笑)
139ツール・ド・名無しさん:02/01/23 20:25
>>137
お前が一番アラヤにキモイ印象を植え付けているようですが?
140ツール・ド・名無しさん:02/01/23 20:27
>>137
自宅で残務処理ご苦労
141ツール・ド・名無しさん:02/01/23 20:32
>>137
ベンキョになりました。
例のキモイ自転車屋に教えてあげます。
142ツール・ド・名無しさん:02/01/23 20:37
>>141
アラヤンども!!オレのOCLVを返せ!!!
143ツール・ド・名無しさん:02/01/23 20:40
>>137
おっ! アラヤの株って仕手株の噂があったんだね!
なんで粘着がいるのか謎がとけたよ、サンキュー。
144ツール・ド・名無しさん:02/01/23 20:46
>>143
お前らキモイなー。分かってる?
1451000株ユーザー:02/01/23 20:48
具体的な裏づけもなく、企業に対してネガティブな
書き込みを行うことは「風説の流布」に該当する。

ネガティブだけじゃなく、
具体的な裏づけの無い、
新家 マンセー 的な
ポジティブな書き込みも「風説の流布」に
該当するぞ。
ちなみに2ちゃんは ネガティブ
ヤフー は ボジティブ
ネタが多い。
あと
社員に質問。
1 今期も3円配当するの?
2 株価の底は80〜85円?
それとも 底はうった?
純資産倍率 (連) 0.31倍
なんで、買いたいんだけど、
持ち合い解消売りは終わったのかなー?
146ツール・ド・名無しさん:02/01/23 20:49
>>145
アホか?
147ツール・ド・名無しさん:02/01/23 20:50
>>145
株板に帰れ!!
148ツール・ド・名無しさん:02/01/23 20:57
>>145 はそれっぽいコトバだけ知ってるただのリアル厨房。逝ってくれ
149ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:06
>>145
オマエなんか2chにもくるな。むかねーんだよ。
150ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:09
146=147=148=149=54
151ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:09
137=>>141=>>144-145 自作自演ご苦労様、でもキショイので消えてね
152ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:10
>>151
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

153ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:11
>>150 違うな
137=141=144=145 =44=54=55 が正解
154ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:12
>>152 フル(ワラ
155ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:12
>>150
>>151
ハズレーーー!まぁいつも外してるんだろうけど!!
156ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:13
うえーん、154がいぢめるよ〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

157ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:14
>>155
ソウイウコトシトイテヤルヨ!
158ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:15
実は44=54=55=137=141=144=145=146=147=148=155
本人は否定するだろうけどな(藁
159ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:17
>>158
否定的な意見を持つ奴は出来るだけ少なく見積もりたいよなワハハ!!!
160ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:19
過去ログ嫁。44=54=55は自作自演のあらやまんせータンだろ
146-148とは別物
161ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:19
44-54-55があまりにも痛いもんだから荒れる荒れる(ワラ
1621000株ユーザー:02/01/23 21:28
島野喜三スレでは株の話OKだったぞ!!
163ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:30
株の話もオッケイだけど、ネタもってきた44が実際のトコ株のことは
ちっとも分からないから必死にごまかしてるだけだよ(藁
164ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:33
株の話だけしてみたけど、話題振った本人がアラヤの本業とかを知りもし
なかったから突っ込んでくれるなと自作自演で逸らしてるのだね。
16544-54-55:02/01/23 21:40
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <ARAYAを馬鹿にした奴がいるのはこのスレか
=========ゝ       ノ    \_______________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J
1661000株ユーザー:02/01/23 21:40
ちなみに
ヤフーの株版では、
シマノ、新家とも自転車乗りが少なくて、
投資家ばっかで寂しいです。
ちなみに
新家は鉄鋼
シマノは
輸送機器
だからね
167ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:42
1000株ユーザーは知った家訓
1681000株ユーザー:02/01/23 21:45
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <ARAYAを馬鹿にした奴がいるのはこのスレか
=========ゝ       ノ    \_______________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J
もうこのスレ下げません?
>>ALL
そーしましょ
他スレにも迷惑ですしね
172ツール・ド・名無しさん:02/01/23 21:59
さっきから、3、4人分を自作自演してるのはOCLVか?
お願いだからこのまましずめて
174ツール・ド・名無しさん:02/01/23 22:04
age
ageんな!
176ツール・ド・名無しさん:02/01/23 22:09
何?
169=170=171=173=175は、ARAYAを沈めたいわけ?
>>176
だから下げてやれよ。かわいそうじゃねえか。
もうちょっと下がったら俺が上げてやるからよ!!
ヤだねヲタは
179ツール・ド・名無しさん:02/01/23 22:17
175=177
バレバレ(プ
180ツール・ド・名無しさん:02/01/23 22:44
age
181ツール・ド・名無しさん:02/01/23 23:57
>>87
マジ カッコイイ!
出来れば真横からの画像も
見てみたい。
182ツール・ド・名無しさん:02/01/24 00:11
>137 へー なかなかやるねぇ・・・↓

新家工業(7305)
と書き込んでおけば証券取引等監視委員会のサーバー
にキャッシュが残る。ので書き込んでおく。
 
 さてと、自転車の話題を続けてくれ。
183ツール・ド・名無しさん:02/01/24 00:41
俺、工房なんだけど、このスレを読んで
今、勉強させられてる複式簿記が大切なんだ
ってなんとなく解った。みんな、アリガト!
184ツール・ド・名無しさん:02/01/24 00:46
ARAYAって、鋼管(だった?)のお荷物でしょ。
185ツール・ド・名無しさん:02/01/24 00:55
新家工業(7305)
  ↑
これで本当に証券取引等監視委員会のサーバーにキャッシュが残る?
嘘臭〜(笑)
186ツール・ド・名無しさん:02/01/24 01:11
下の自転車、欲しいんですがどうでしょうか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12965254
当方30歳のオサーン。7年間まともに自転車乗っていません。それ以前は
結構乗っていました。復帰用にどうかと考えているのですが。
187ツール・ド・名無しさん:02/01/24 01:17
>>186
うちのお客さんで、これに乗って神戸から九州まで行って
帰ってきた人がいました。帰ってきてから初回点検を
したけど、このCX700(だったかな?)元気でしたよ。
がんばって復帰してください。
188TOKYOツーキニスト:02/01/24 01:35
>>186
おお!
これは、私の自転車の後継モデルのやつですな。同じポリッシュ。
私のはリヤサスなし。
今現在、私が自転車にはまっているのは、この自転車があったればこそ。
タイヤを細くして、ハンドルを下げただけの改造で、
レースにまで出てしまった....。
2年間、8千キロをほとんどノートラブル。

186氏とは歳も同じなので(自転車復帰は私のほうが2年早かったがな!
というか、30でオサーン言うな!)なんかお勧めしたい。
ただ、オークションで買うのはいかがなものか。
できれば、近所で信頼できる自転車屋を見つけてそこで買うほうがいい。
自分の自転車が2年間ノートラブルだったのも、最初にきちんと組んで、
マメにメンテナンスしてたせいだと思うから。
189186:02/01/24 01:37
>187さん
早速のレス、ありがとうございました。お店の方なんですね。そこで更に
質問なんですが、私は95キロも体重があり「サスペンションがちゃんと
効くんだろうか?」と心配しています。いかがでしょうか?
190186:02/01/24 01:47
>188さん
どうも、コメントありがとうございます。
いい自転車らしいですね。購入方法ではオークションで買う気はあんまり
ありませんが、ふと目について急に乗りたくなってしまったのです。
メンテは人並みに出来ると思うのですが、何せ田舎なもんでアラヤを扱って
いるところがあまりありません。どうしましょう?
最後に、同じ30でも俺はオサーンじゃ!(泣)。
191187:02/01/24 01:48
>>186
正直に言いますが、この手のサス付きのモデルは70kg程度の
方をターゲットにして作られていると思われます。
そのため、サスには期待しないほうがいいでしょう。
また、クロスバイクは構造上MTBよりも弱く、体重が95kgの
方にはお勧めできません。
長年愛していただけるような自転車をと言うことなら、MTBの大きめの
サイズの物をスリックタイヤに交換して乗っていただくほうが
良いかと思います。
192186:02/01/24 01:57
>187さん
御回答、ありがとうございました。
悲しい現実ですね。積み重なった年月と脂肪は取り返しがつきません。
つい復帰をあきらめて1200ccのオートバイで旅に出たくなってしまいました
が、思い直してもう一度検討します。せっかく187さんに「がんばって
復帰してください」と言って貰ったんですし。ありがとうございました。
193TOKYOツーキニスト:02/01/24 02:04
95kgか....
真面目に乗ってれば、体重も落ちる、そしたら乗りたい自転車にも乗れる。
私もダイエット目的ではじめて、最大75Kgあったのが1年弱で10kg近く落とせた。
ま、そこから先がなかなか減らないんだけど。
でも、95kgあれば減るのも早いんじゃないかなあ。
あきらめずにがんばってみては。

194ツール・ド・名無しさん:02/01/24 07:15
>>186 俺、今これにノッテール。快適だYO!
195ツール・ド・名無しさん:02/01/24 07:33
>>186
うーっむ アラヤの自転車の価格がは当社のオンラインショッピング
でのネット特別価格がデファクトスタンダードである。
これは特約店に仁義を切って行っているメーカー直販価格。(約一割引)
時折セールモデルが出るが、これは同じ値段で特約店で購入可能だ。
186の引っ張ってきたオークションの最低開始価格50000円というのは安くも
なんともない、ってか定価だよ。当社のオンラインショッピングは送料
無料だから。

ネット特別価格\53,820
http://www.rakuten.ne.jp/gold/araya/CX700SD/index.htm
TOP
http://www.rakuten.co.jp/araya/
アラヤン仲間に入りたければ↑通販で選んでみれば?
196ツール・ド・名無しさん:02/01/24 07:50
EX700MES これいーよなー
http://www.rakuten.ne.jp/gold/araya/EX700MES/index.htm

なるほどメーカー直販やってるから粘着販売店が張り付いてるのか...
187のことじゃないので誤解なきよう、念のため。
197ツール・ド・名無しさん:02/01/24 08:00
なるほどOCLVは↓のリストの中に・・・
http://www.araya-kk.co.jp/cycle/shop/main.html
198186:02/01/24 08:56
>193さん
僕は握力70キロぐらいあるマッチョデブなので、いくらしぼっても
80キロは切れません。1ヶ月でカナダを横断できた7年前も83キロ
でした。しくしく。。。

15年前に貯めたお金で初めて自ら買った自転車がマディフォックス
でした。当時は「兄ちゃん、自衛隊の自転車かい?」とツーリング先
のじいさんに言われてました。それで、根拠はないけどアラヤ好き。
199TOKYOツーキニスト:02/01/24 09:15
>>198
おお。その質量は筋肉でしたか、それは失礼。
でも、そういう人だったらMTBでファットなスリックタイヤ、
というのも似合いそうな気もしないでもない。

http://www.chari-u.com/parts/subtire4.htm#dynofb
こんなのとか。


200ツール・ド・名無しさん:02/01/24 09:19
200ゲト

アラヤの直販ってSONYSTYLEみたいでカッコいいな
オリジナル限定も出してくれれば良いのに。
他のメーカーで直販やってるとこある?
201187:02/01/24 09:48
>>196
一瞬誤解してへこみかけました。(笑)
私は自転車をネット販売することに否定的なんです。
私たち販売店は、お客さんとお話をして、お客さんの
体型や乗り方、使用目的をお聞きしてその方に合う
1台をお勧めし、お客さんに長く付き合っていただいてこそ
意味があると思っているのです。
だから、186さんには具体的にこれを買えば良いなどとは
間違っても言いません。それはまず、186さんが長い間
付き合えるお店を探すところから始めなければ楽しい自転車ライフ
はありえないと考えているからです。
ただまあ、アラヤに関して言えばリピーターが多いのが事実です。
一過性のマイブームや、カッコつけるためだけに自分に合っていない
自転車を買われるような方ではなく、自分をしっかり持った
大人の方々に支持されている結果だと思います。
さて、店を開けて今日もがんばります。
長文書いて申し訳ない。
202ツール・ド・名無しさん:02/01/24 10:10
>>201
おう!今日もいい仕事してくれ!
近所だったら次のアラヤはあんたんとこで
買うんだけどな。


このところの書き込みを見て疑問に思ったことが2つある。
1.体重何キロまでがPL法の適用対象なのか?
2.CX700はリアサスにシートポストサスまでつけて
乗り心地はフワフワすぎないの?

教えてアラヤンズ!
203うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/01/24 12:41
>>195
メーカー直販のオンラインショップでも、近くに代理店があればそこ経由
で受け取りじゃなかったっけ?
そんでもって、メンテもそのショップで面倒見てくれるのでは?

推測ですが・・・
そうだとすると、ショップにも当然マージン入ると思うので結局は普通に販売する
のと同じ。(その時の荒利は?だけど。)

客はその店のことを知らずにオンラインショップで注文するんだろうから、結局
ショップへ客を誘導している事になる。客はそのショップの対応が気に入れば、
次からはそのショップで買うでしょうね。

こう考えてみると、アラヤの直販は代理店を援護しているのかも?
204ツール・ド・名無しさん:02/01/24 12:42
無知は恥ずかしいことではない、無知を知らないことが恥ずかしいのだ。
                                  byアラヤン東京

>202
俺も知りたい。
1.はデブスレに無かったか?
205ツール・ド・名無しさん:02/01/24 12:47
>>203
よく気が付いたな、君はアラヤンか?
その通りだ。
 話の理解出来る特約店は販売店支援だと
理解しているが、頭の悪い販売店は誤解して
このスレを荒らすモチベーションの一つとなっている
ようだな。
206ツール・ド・名無しさん:02/01/24 12:57
>186
>204 このスレまったりしてて好きだ。

100`でぶパート1
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/999241909/
100`でぶパート2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008906459/
 収まったかな、株がからんで自転車乗りには関係ない荒れ方をしてしまったな。
俺は株に興味はない。愛車はアラヤのクロスバイクだ。
 しかし>>128氏はコテハン叩きをしたり変な礼儀を振り回したりするのだから
せめて仮ハンを使って論点をわかりやすくしてほしいと文句を言っておく。
 自分はアラヤユーザーと99という仮ハンを使っているのでそれ以外の発言には関係ない。
>>128
 は>>125にきちんと答えてほしいと思ったがただの株絡みの目の色変えたオヤジの
情報操作だったようなのでこの話題は打ち切りにしたい。
 アラヤがむばれとだけ言っておきます。
208ツール・ド・名無しさん:02/01/24 16:20
喧嘩はやめて。
二人を止めて。
私の為に争わないで。
209ツール・ド・名無しさん:02/01/24 16:22
>>99
お前が荒らしてるんだろ!
210ツール・ド・名無しさん:02/01/24 16:24
>>208
ふるぅ
211ツール・ド・名無しさん:02/01/24 16:28
>>207
悪いが逝ってくれ・・・(大マジ
せめて自転車の話題を書き込んでから
アラヤンに詫びろ。
212ツール・ド・名無しさん:02/01/24 16:29
>211
お前モナー
213207 ◆82oYFDFE :02/01/24 16:45
 207にも書いたけど愛車(ほんとはニョウボの)はクロスバイク
サンツアーモデルだ。
 アラヤンさん申し訳ない。
sageアラシ祭か・・・

いつになったら自転車の話ができるのか?
アラヤのカタログで、サイクルサッカーができるチャリってのを
見たんですが、そんな競技どこかでしてるの見たことある人います?
または、このチャリを乗ってる方、どんな物なのか教えてもらえません?
216215:02/01/24 17:15
追加ゴメン!
せめて置いてある店だけでも知ってる人がいたら教えて!
笑わせてくれる厨がいる糞スレだね。

>>196
>メーカー直販やってるから粘着販売店が張り付いてるのか...

 馬鹿、販売店がそんなこと知らないはずが無いだろう。妄想タン逝ってよし!

しかも続いてる(ワラ

>>205
>話の理解出来る特約店は販売店支援だと理解しているが、頭の悪い販売店は
>誤解してこのスレを荒らすモチベーションの一つとなっているようだな。

 んなことモチベーションニしてスレ荒らす販売店があるわけ無いだろ、業界の常識
なんかだらよ。自作自演ご苦労様

しかも

>>205
>203
>よく気が付いたな、君はアラヤンか?
>その通りだ。

 こいつ、絶対気がついてなかったな。203に言われて知ったかぶりしたな
218ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:16
たまに TVで放映してるよね。
実業団があって体育館で試合してる。
カバディよりはメジャーな印象があるが、
検索かけてごらんよ。
219ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:17
age
220ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:18
またoclvか・・・
トレックスレに帰ってくれよ
221ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:18
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
222ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:18
>217
逝ってくれ 邪魔!
223ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:20
>>215
一発で出たぞ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~jcsf/index_j.htm
いちかわに有ったな昔。
224ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:20
>>207
連続アラシ止めれ
君が書くたびに荒れる。
225 ◆82oYFDFE :02/01/24 17:22
>>224
荒らしてるのは俺じゃないが主旨は了解した。
226ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:24
>>201 からマターリしたんだけど
粘着販売店のおかげで、元の木阿弥。
227215:02/01/24 17:25
>>218
了解です!!
カタログよく見ると、この自転車はフリーをロックしたりロック解除
したりできるそうで・・・。
なんだかメカ的に興味おおありです。
その辺詳しい方おられたら情報ください。
228ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:29
>>217
お前馬鹿だな、自分で販売店だ。って言ってるじゃないか。
辛抱の効かない奴だ。
パッチ張る時は糊が乾くまでじっと待てるか?
お前のところに修理に出すと新品買え って言われるんだろうな!
229215:02/01/24 17:37
>>223
逝ってきました!
近所にもあったので見てきます!
ど〜もでした!
230ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:39
OCLVは↓のリストの中に・・・
http://www.araya-kk.co.jp/cycle/shop/main.html
231ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:42
より大きな罪で小さな罪を揉み消そうとする228=226が哀れ
232ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:44
晒しage
233ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:50
>>231 おまえも馬鹿だな。

228=226+486-137*54
とかシツコク、延々とやってるのはお前だけだ。
ホラ、パンク修理の客が来たぞ。客を待たせちゃ
遺憾。
234こうなったらやれるだけやれ:02/01/24 17:53
>233
せめて論点だけでもはっきりしてくれ、あと仮ハンドルネーム頼む
235アラヤン235号:02/01/24 18:09
このスレ参加者ほぼ全員に聞いたみたんだが、下記の見解で一致した。

アラヤの悪口をいうやつが荒らしているのではない。
アラヤの悪口をいうやつの悪口をいうやつが荒らしているのだ。

そうだ、お前だ。
頼むからアラヤのイメージを悪くしないでくれ。
236OCLY:02/01/24 18:13
俺は最近の自転車屋に好印象を持っていたが
このスレのおかげで、やっぱり相変わらず変な
奴が多いと思った。
普段、子供相手に威張りまくっているので、その
癖がぬけないんだな。
今付き合ってる自転車屋は常識人なんだが・・・
237234号:02/01/24 18:16
>235>236
ハゲ胴だ
きっと横柄な自転車屋だとしか思えん。ほんとに業者なんだろうか。
238ツール・ド・名無しさん:02/01/24 18:17
>>235
おまえ ウザイ
連続して自分の書いたのと反対意見を
書き込んでるだろ。

スレの進行が遅れる。>233の言ってるのは
お前みたいなやつのことだ。
チャリンコの話題を書け。
239アラヤン235号:02/01/24 18:21
やれやれ。
240mUDDY:02/01/24 18:26
>>235
ハゲ同
君の意見に
DQNな自転車屋+株DQN+上げアラシ+ホジクリ君
+アラヤのイメージが悪くなる って断定してる奴。

どうせ2名ぐらいの粘着書き込みだろうがな。
何回も同じこと書いているから。

特に自称自転車屋は許せん。
241234号改め234丸 ◆rABNwtFc :02/01/24 18:26
 おまえモナー、ちうか流れというもんは逆らえないときが有る。
流れるものが無くなるまでは。
 235、236は俺ではないよ。
242234丸 ◆rABNwtFc :02/01/24 18:28
あモナーは>>238に言ったのよ
243230:02/01/24 18:28
>>239
自転車の話題を書いたら?
そしたら、このスレの皆が
君が粘着本人じゃないって
納得してくれるんじゃ?
244231:02/01/24 18:32
やれ やれ。
245OCLY:02/01/24 18:35
厨房の時に宮田を嫌いになったきっかけを
作ったチャリ屋を思い出しちまったじゃないか・・・
しつこくて嫌な奴だった いまだに宮田嫌い。
宮田工業に罪はないのに。
246234丸 ◆rABNwtFc :02/01/24 18:39
 偽業者説にいまいち踏みきれんのは簿記会計に
やたらこだわってたところ。
 二代目業者によくいるパターン=経営、商業出
247OCLY:02/01/24 18:44
>>246
あっ そうなの?
工業高校じゃないの? 自転車屋って。
で、あなたも自転車屋さん?
なんか自転車屋集合スレになっちゃったな。

>偽業者説にいまいち踏みきれんのは簿記会計に
>やたらこだわってたところ。
ちょっとよくわからない。解説きぼん。
248ツール・ド・名無しさん:02/01/24 18:45
bakasarasiage
OCLVはしゃあしゃあと書き込んでいるが、
原因になったことを自覚しているのであろうか。
ARAYAが潰れるってんならそれでもいいから、
もうここには書き込まないでくれよ。
自転車屋スレに引き篭もっててくれ。
それと、自転車屋スレで54だか55だかに
指摘されたことをどう思ってるのだろう。

なんだかな〜
250234丸 ◆rABNwtFc :02/01/24 18:58
>247
俺バイト歴のみっす。
>>103 >>107 >>128
同じ人じゃないかもしれないけどね。
 お店を引き継ぐ予定の(自転車屋)二代目の場合商業高校
あるいは大学の経営、商業に進むことが有ります。
 工学系に進んだ場合家業は継がないことが多い。
251ツール・ド・名無しさん:02/01/24 19:13
前スレで700Cは弱いと出てるがどうなの?
おでぶは700Cはダメなの?
それともアラヤの700Cだから?
>>251
煽りきれてないな(藁
253ツール・ド・名無しさん:02/01/24 19:26
どちらかと言うと、悟り切れて無いと思う
254ツール・ド・名無しさん:02/01/24 19:28
>>251
スポークが長くなるんだから弱くなって当たり前だろ!
ミヤタのカタログなんか、裏にしっかり「クロスのホイールは
MTBの85%の強度しかないからデブはカンベンシテ」って
書いてるぐらいのもんだ。煽りならそれで結構だけど、アラヤを
馬鹿にするつもりで自分のバカをさらしてるぞ
>>251
ひょっとして本気で聞いてた?(笑)
256251:02/01/24 19:41
本気でした・・・。
257254:02/01/24 19:44
>>251
ここのところ荒れてたんでスマソ
258ツール・ド・名無しさん:02/01/24 19:47
>256
36本組で#14番スポークならジャンプとかしなきゃ大丈夫だと思うが。
259帰ってきた186:02/01/24 20:17
>187さん
お疲れさまです。お店の方はいかがでしたか? 
実は私、前回の書き込みで「では、お勧めを教えて下さい」と言おうと思いましたが
思いとどまりました。車歴や体格、使用状況なども話さずに187さんのような方に
質問するのは失礼かと思ったからです。よかった。
187さんのお店が札幌にあったらいいのになぁ。

それから皆さん、あんまり荒らさないでくださいね。
260ツール・ド・名無しさん:02/01/24 20:49
日中荒れて、朝まともな書き込みしてた186が帰って来たか・・・
さて、マターリと逝こうぜ。
261202:02/01/24 20:57
>>202 朝書いたやつに誰かレスをつけてくれよぅ・・・
寂しいよー
検索かけたけどわからなかったんだよー
俺もアラヤンなんだけど。
262202:02/01/24 22:14
おい おい 
荒れないと 上がらないのかよ・・・
263ツール・ド・名無しさん:02/01/24 22:47
44nokusoyaro-
264ツール・ド・名無しさん:02/01/24 23:35
はじめからこのスレ呼んだんですがフルXTで165000円って安い!
今ロードを買おうと思ってるのですがお勧めありませんか?
105かアルテグラグレードあたりでお願いします
アラヤンって呼び方いいなあ〜
265ツール・ド・名無しさん:02/01/24 23:40
「ARAYA」のロゴがダウンチューブにプリントされた自転車って無いんでしょうか?
結構アレ、好きなんですけど。
ホームページ見てもルックなフリーライド車だけみたいです。リジッドのクロスバイクが欲しいんですが。
やっぱり旧モデルをオークションで探すしかない?
266ツール・ド・名無しさん:02/01/25 00:29
新家工業(7305)
と書き込んでおけば証券取引等監視委員会のサーバー
にキャッシュが残る。ので書き込んでおく。
 
 さてと、自転車の話題を続けてくれ。
267TOKYOツーキニスト:02/01/25 01:52
>>261
レスしたいけど、知らないからな〜。
でも、あのリヤサスがDBー1のとかと同じようなもんだとしたら、
そんなにフワフワなもんじゃないと思うよ。
たぶん、細かい振動を吸収するのが目的で、大きな段差をやわらげれる
ほどのものじゃないと思う。
シートサスはプリロード(?)を調整することが出来るよ。
まあ、シートポストなんて換えちゃえばいいんだけど。
268202:02/01/25 07:50
>>267
うえーん(泣 レスがついたよー 嬉しいよー 
クロスバイクは乗ってるよー と言う
レス付けている人が複数いたのでインプレを
期待したんだが...

今持ってる700Cはハードテールなんですが
リアサスの必要性を感じたことがないので、
ついているやつはどんなもんだろうか
使っている人に聞いてみたくて・・・
とにかくTOKYOツーキニストさん有難う!

>266
なるほど・・・ メモメモっと
>>266
株だの簿記だの言って荒らしてるのはオメーだよ偽自転車屋!株板でoclvの悪口でも言ってろ

 うちのも含めてアラヤって黒っぽい色が多いみたいだけど
それは不満に思ってる。BBの水抜き穴なんか凝った造りだけど今でもあるのだろうか?
270202:02/01/25 08:05
>>269
また荒れてきた・・・
勘弁してくれよ!
271ツール・ド・名無しさん:02/01/25 09:13
げ、あの穴って水抜きだったの?
ワイヤー取り回し用のボルトつっこんじゃったよ!!
272OCLU:02/01/25 09:22
>269

>アラヤって黒っぽい色が多いみたいだけど
どういう意味?
俺の廉価モデルはハンドル廻りが今時ダサダサの
艶消し黒だが、ここ数年のモデルはそんなこと無いだろう?

マジレス希望。
273ツール・ド・名無しさん:02/01/25 09:31
>271
ボルトが入るような穴じゃなかったぞ?

    そうか266は「皮肉」か‥  >270 荒れるのは2chの宿命だ。
274ジョーコッカー:02/01/25 09:33
>264 

ロードモデルはエクセラのみです(少なくともカタログでは)
フレーム共通でコンポのグレードとフォークが変ってくる。
カラーオーダー出来ると逝きつけの自転車屋は言っていたが、
これはカタログには書いていない、特約店主のフォロー求む。
275271:02/01/25 09:41
BBの下に空いてる穴は
下引きFDのワイヤーのガイドを取り付ける穴と思っていましたが、
違うのでしょうか?(アラヤの話ではないですが)
276ツール・ド・名無しさん:02/01/25 09:47
>272
つや消し黒は今時のはやり
マジレス
277269:02/01/25 09:53
>272
 うちのは10年ぐらい前のなんで‥ガンメタみたいのばっかりだった。
今違うんだホッとしたよ。
>271
 当時蟻の巣穴みたいな構造の水抜き穴が装備されていた製品がある。 
うちのはそれ、BB右ワンも挟み込み防止の張りだしつき。
278187:02/01/25 09:53
>>186
そのように言われると恐縮です。
ただ、いい店に出会えるかということは非常に重要です。
いい店と出会えれば、安心して楽しめますし、友達が増えたり
するような副産物ができることもあります。
このような店を見つけるコツは、自転車を買うと思わずに
高いスポーツカーを買うと思って何軒ものお店に行くことです。
1回で決めて買う必要もありません。何度も店に行ってみて
店主の人柄や、お客さんの質をみてこの店なら安心!と、
納得できるまで買わないことです。
楽しんでください。
>>ALL アラヤファン
誤解があったようなので、訂正します。
体重の重い方はクロスは無理だと言うつもりはありません。
どのような使用条件で使われるか、わからない状況で体重が95kg
ある方が絶対に失敗しない自転車を選びたいということならば、
MTBをスリックタイヤにして乗られればハズレが無いと言った
つもりでした。舌足らずで申し訳ない。
279202:02/01/25 10:13
>>278
こういう人のやっている店は買ったあとあとまで
面倒見が良いに違いない。このスレでの自転車屋
業界の救世主だな。

マッドブラックについては、
フレーム=一昨年流行った。
パーツ=5〜6年前から流行り始めた。

個人的な意見だが。
今は、特に流行りは無いような気がする。
オールブラックはカッコいいと思うが、
ハンドル廻りだけ黒いのはルック車に多い。と思う。
ちなみに持ってる一台はハンドル廻りだけ黒(泣。
時間が出来たらハンドルだけ変えちゃる。
>279
キャノのBadboy! 奈津歌詞ー

実はブリジストンが8年前位にオールブラックのMTB
出してるんだよなー 当時定価で10万超えて
いたやつだったけど、むしろダサイとオモた。
今見てもそう思えるのか見てみたい。
281ツール・ド・名無しさん:02/01/25 10:29
>279
あなたの郷土愛?は認めるけど時として押しつけがましい。
282ツール・ド・名無しさん:02/01/25 10:35
>279
ハンドルは何色にする?
ステム変えないならチタンカラーがeかも。
283ツール・ド・名無しさん:02/01/25 10:42
>279
良い自転車屋さんは永ーく付き合える友達なんだよな。
GIANT一割引でも許す!
が、20マソ超のバイクを買う時は割引が低いと悩むんだよなー
激安店との価格差で折畳車の一台も買えるからな。
284マン汁:02/01/25 10:53
アラヤってオッサンのイメージ。若者は乗れん。
285ツール・ド・名無しさん:02/01/25 10:57
>>284
>一過性のマイブームや、カッコつけるためだけに自分に合っていない
>自転車を買われるような方
オマエノコトダ
286ツール・ド・名無しさん:02/01/25 10:58
>>284
当たってるけど・・・そこまでイワンデモ!!
287202:02/01/25 11:04
これだけレスを付けられたらハンドルを替えないわけには
逝かなくなった・・・

今持ってるDEDAの艶消しシルバーが気に入ってるので、
同じような色を明日探してみるよ。
288みうらじゅん:02/01/25 11:39
>285
マイブーム!それは重要!
何故ながら友達から飽きた自転車を貰えるから。
今、◎脇さんにケルビムのロードをネダッテル。
>285
は「ブーム」の書き間違いと思われ
290みうらじゅん:02/01/25 11:52
俺的には自転車 マイブームまっさかり!
毎晩10`はコイでいる。
おかげで●●ニーの回数激減!
291なべやかん:02/01/25 11:54
やっと良スレの予感・・・・
292昼休み開始:02/01/25 12:08
今日はマッタリ進行で盛り上がってるな!
黒といえば、
EX700MES 
http://www.rakuten.ne.jp/gold/araya/EX700MES/index.htm
の黒って実車見た人いる?
行きつけはEX700MESは白しかないッ(選択肢として)
と言ってとりあってくれないんだよな。
白を買うにしても黒を見てから買いたい。
293ツール・ド・名無しさん:02/01/25 12:21
こんにちは、俺もアラヤンです。
このスレ最初から読んでて疑問に思ったんだけど、
アラヤってそんなにクロスバイク売れてるの?
随分乗ってるていう書き込みが多いけど。
ショップでも見たことないし、街中でもみたことないのに
随分このスレに集合してるんだな、と思って。
別に、クロスが悪いとか言ってるわけじゃないよ!

EX700MESは俺も欲しいなー ハイブリッドバイク!
294283:02/01/25 12:31
>293
俺も密かに思ってたんだが、口には出せなかった・・・・
>293
荒れの反動だと思うけど、けっこう鋭いかもしれん。
>284
若者。ってなんだよ(マジうけ
>293
ダメだよ、口に出しちゃ。荒れるぞー
297スポルティーフ:02/01/25 12:51
>293
君鋭すぎ! クロスバイクって何年前ぐらいから
あったんだっけ?うーん記憶が・・・
298TOKYOツーキニスト:02/01/25 13:01
>>293
実は、ARAYAの自転車、街中でほとんど見たこと無い。
まあ、他の自転車もあんまりどのブランドが多いなんて見てないけど。
たまたま入ったショップがARAYAをあつかってたから知ったけど、
そうじゃなきゃ、ARAYA?ハア?だったとおもう。
買ったときも定価だというんで、何軒か他の店に安くならないか聞いたら
ARAYAは扱ってません、という返事ばかり。
それでもこのクロスを買ったのは、モノに惚れたからなんだけどね。

アラヤンズに懺悔しなくちゃならないのは....
自転車買ったときに、とっととARAYAのロゴは剥がしちゃったってことかな!
だってポリッシュだからシールだったんだも〜ん。
自転車のメーカーにこだわりは無かったし。
というか、メーカーもそんなに知らなかったし。当時はね。
299スポルティーフ:02/01/25 13:07
>298
実は俺もショップで買うまで知らなかった・・・
後で聞いたらBE-PAlとかアウトドア系の雑誌
でMTBは盛り上がってた時期があるらしい。
と聞いた。
300つね ◆DQN/Nvog :02/01/25 13:08
300
301ツール・ド・名無しさん:02/01/25 13:11
>293
町中では少ないけどアラヤに乗ってる同士がここに集まってるのさ。
もうひとつの見方で言うと、
日本中でアラヤクロスバイク利用者の密度が異常に高い場所が一個所だけあって(以下自粛
>283
>良い自転車屋さんは永ーく付き合える友達なんだよな。

・俺の友達は最近売上が落ちてると言って元気がない、
みかねて、こないだ一台新車買ったけどね・・・
昨年友達を3人紹介したんだけど、どのメーカーも10オフだから
皆よそに流れてしまった、心配だ。
303282:02/01/25 13:22
>>298

僕もアラヤンズに懺悔。..
ARAYAのロゴを剥がして
ブルクリンマシンワークス
のロゴスッテカーに替えてる。
すまんアラヤンズ。
304ツール・ド・名無しさん:02/01/25 13:24
>297
うちのは12〜3年前のかな?
 90年の成美堂カタログにでている。MFシークスコマンドと言うやつだな。
あとはGTタキオン、700Dと言う特殊サイズのバイクだな。
 ビアンキはクロステラインバイクと言ってる。バックストリート、アクシス、イクイノクス
と言うラインナップになってる。これみると当時はランドナーの方が種類が多かったんだな!
 じつはうちのも今じゃ信じられないがH自転車店で買った。
305293:02/01/25 13:33
クロス シクロ ハイブリッド とか単語を並べると粘着が集ってくるので
注意!

経営原理の授業に出るので落ちます>ALL
306なべやかん:02/01/25 13:39
>305
俺はもう試験中だよ!
307ツール・ド・名無しさん:02/01/25 13:55
う〜ん・・・アラヤって地味だと思われてるのね・・・
また昔みたいに国防色のMTBとか、まだら模様の
MTBとかを作ってくんないかな〜
折れ的には好みなんだけどなぁ〜
308282:02/01/25 14:18
>307
MUDDYFOX全盛期には
国内メーカーの中で
一番ドハデじゃなかったかな?
309307:02/01/25 14:29
>>282
それそれ!
あれこそアラヤの味だと思うのよね!
ポリッシュばっかじゃつまんないよ。
一つぐらいブチ切れてるのが売りのメーカがあってもイイよ〜
台湾で作ると面白い塗装って難しいのかなぁ

310194:02/01/25 17:00
漏れは、ロードもMTBも全然種類知らんときに、自転車屋で
見つけて(足が欲しかった)カコイイから買っちまった。CX700。
クロスバイクなんて名称知らなかったから、途中までこれはロード
なんだと思っていた。
デモキニイテルヨ。
311ツール・ド・名無しさん:02/01/25 17:03
>>194
CX700 マンセー!
312293:02/01/25 19:01
簿記の試験勉強ウザー 法学部なのに取っちゃったんだよね・・・
 ところで、アラヤは昔実業団のロードチーム持っていたって
聞いたけど、どんな漢字だったの?
313ツール・ド・名無しさん:02/01/25 19:10
CX700?
EX700じゃなくて?

ツーキニストさんみたいに通勤に使ってるんなら
まーねー
314ツール・ド・名無しさん:02/01/25 22:11
ダウンヒルスレの方に安く上げるなら
アラヤだって書き込みがあったけど、
アラヤのDHモデルってどうなの?
315282:02/01/25 22:18
>309
国産ナショナルブランドで国内でフレーム作ってる
メーカーってあるんですね!
何処のフレームが日本製なんですか?
是非教えて下さい(マジ
>30
ゴラァ 嘘レスすな。
マグネシウムフレームはアラヤのオリジナルだ!
詳しくはARAYAのHPへ GO!
317293:02/01/25 22:52
俺、法学部に通う大学生なんですけど。
簿記って普通の会社に就職して使うもんですか?
 数字扱うのは苦手なんで経理部とかに配属されたら
ソッコーで辞めると思うんですが・・・
擦違いだとは思うんですが、同じアラヤンで
会計とかに強い人が遊びに来てるみたいなんで・・・
318ツール・ド・名無しさん:02/01/25 23:06
で、44の馬鹿信者は何やってるんだ今?
319アラヤンクイズ:02/01/25 23:18
>264
Q.ロードモデルエクセラの価格表。
一番下のモデルのコンポはSORA。
さて一番上のグレードのコンポは?

EX-RW 148,000
EX-TW 128,000
EX-TT 118,000
EX-ST 98,000
320263:02/01/25 23:18
ありがとう!>ジョーコッカー
ロードは一種類しかないのですか。
でもアラヤのHPいってもほとんど自転車が載ってないから
気になってきた・・・

321309:02/01/25 23:34
>>282
アラヤの工場は中まで入ってないので詳しくないんですよ。
ナショのPOSオーダーモノは工場で溶接見ましたから間違いないです。
大体どこのメーカーのものでもオーダーモノは自社工場、量産モノは
海外ですね〜。
Mさんはインドネシア
Pさんは茶伊奈
Bさんも茶伊奈
Aさんは折りたたみを台湾の台中の工場で見ましたね〜
322282:02/01/25 23:37
サンクス!!!
323263:02/01/25 23:38
>>319
EX-RW 148,000
EX-TW 128,000
EX-TT 118,000
EX-ST 98,000

もしかして148000でアルテグラ?




324282:02/01/25 23:40
エクセラのロードは注文してから
作るって自転車屋が言ってたから
もしかして国内生産かな?
(サイズオーダーは出来ないけど)
325282:02/01/25 23:56
>323
私の記憶が確かなら・・・
2番目のEX-TW 128,000
からカーボンフォーク
コンポはティアグラ。
326309:02/01/25 23:58
>>282
個別モノは知らないなぁ〜
誰か詳しい人いません?

日本で組み立てしてるかどうかだと、7部箱に必ず
どこの国から来たか書いてあるからわかりますが、
フレームだけ買ってきて、色を国内で塗ったら日本製で
通っちゃうような業界ですからね〜

あとまぁ台湾や中国から引っ張ってくると、最短45日程度は
かかりますから、注文してから作るって言う前提だと45日以下
の納期なら大丈夫だね。
327263:02/01/25 23:59
じゃあEX-RW 148,000 は105?
328282:02/01/26 00:02
329あるスレの400だが:02/01/26 00:04
すみません。ちょっと調べさせていただいたのですが、こちらのスレ
でおそらく私怨で自転車店専用スレ荒らした厨房がいると思いますの
で、皆さんで注意してやってください。
330ツール・ド・名無しさん:02/01/26 00:06
逝きつけのショップでロード買おうかと
相談したら、エクセラ勧められた。
GIANTとどっちにしようか悩んでる。
331ツール・ド・名無しさん:02/01/26 00:07
>>329 せっかくマターリしてきたのに出てくんな糞
332282:02/01/26 00:11
>330
俺もどうしようか悩んでるんだよなー
EX700が安いんでドロップに換装して
マンセー(EXはエアロホイールだし)
と思ったんでアラヤに問い合わせたら
エクセラロードとはフレーム違うんだって・・・
333あるスレの(400だが):02/01/26 00:11
>>331すみません。ただなんか勘違いしている厨房がこのスレにはいる
ようですのでこちらのスレではびっくりしてしまったのです。
荒らすつもりはないのでマッタリやってください。お互い不干渉で逝
きましょう>>331がその厨房じゃないことを祈りつつ、もう書き込まな
いことを誓います。
334263:02/01/26 00:11
>>282
見てきたのですが安い。
しかしサイズが・・・
>>333
>ただなんか勘違いしている厨房がこのスレにはいる

オマエノコトダロ
336282:02/01/26 00:22
EX−UW ULTEGRA 定価 178,000円

あれつ!あのHPのスペックだとエアロホイールに
なってるが2001モデルは+10000円のオプション
だぞ。実質値下げか?EX−UWは2001年モデル
には無いぞ・・・
フレームはスローピングとホリゾンタルがある。
特定サイズだけがスローピングなのか?
解らん・・・ 
337ツール・ド・名無しさん:02/01/26 00:23
>>335
オマエノコトダロ
338ツール・ド・名無しさん:02/01/26 00:25
荒らすなボケ>>335
339ツール・ド・名無しさん:02/01/26 00:26
>>337
もう書きこまないんじゃなかったのか?
340338:02/01/26 00:27
ageてしまった。スマソ >>337も荒らすな。
341ツール・ド・名無しさん:02/01/26 00:28
>>ALL
マターリ行きましょ!
やっと落ち着いたんですし。
厨房が1人(ふたり?)いるだけでスレが駄目になる(鬱
自覚しような、誰とは言わんけど
343ツール・ド・名無しさん:02/01/26 00:29
>>329 これ以上スレを荒らすのはやめてくださいな。

ARAYAの話をしましょう。
EX700乗ってる人いないのかな?
かなり興味があるのだが、誰かインプレキボンヌ。
344ツール・ド・名無しさん:02/01/26 00:34
>>336
ホレ!

EXシリーズは、4モデルありまして、カタログでは(RWでなく)TWがスローピングで
撮影されていますが、RW、TW、TT、STとも550mm、530mmのホリゾンタル(トップ水
平)と460mm(スローピング)の3サイズからお選びいただけます。460mmと530mmの間が飛んで
いますが、460mmは今までの510mmのサイズに相当するスケルトンです。もちろん絶対的な
フレームサイズが小さいですから、460mmを求められる方にもフィットする便利なサイズで
す。フレームカラーも4モデルともカタログの4カラーからご注文いただけます。
ステムは、AHEADノーマルサイズ(1インチ)です。すなわちフォークにクランプする部分の
内径が25.4です。
全てのモデルのフレームは、460mmで単体重量1.1kgのR-LITEアルミフレームですが、RW
とTWにはカーボンフォークがセットされます。RWは105のフルセット、TWはTIAGRA
のフルセットで、ともにフロントダブルギヤ仕様です。TTとSTはTIAGRA、SORAのフル
セットですが、こちらはフロントトリプル仕様になります
まずageないこと。ageなきゃ余所者はいってこないんだしさ。
346ツール・ド・名無しさん:02/01/26 00:35
>>344
ヒイイ。初心者の漏れにはさっぱり分からん(鬱
347ツール・ド・名無しさん:02/01/26 00:40
>>346
心配するな!きっとアラヤンズの誰かが
きちんと答えてくれる。
解らん部分を質問、質問。
全部解らんとか書かないでくれよ
回答者が逃げ出すから(W
348263:02/01/26 00:42
ということはスローピングのサイズが460mmでそれ以外はホリゾンタルってことか。
なんだかんだでかなり安いね、BSやミヤタも見習うべきだな
349346:02/01/26 00:43
>>347
サンクス
自分でも調べてみるYO
350344:02/01/26 00:43
>>343
EX700
入荷したら、即売り切れだって行きつけで
聞いたんだけどこの板で乗ってる人の話って
聞いたことがないんだよなー
CXの話はイーッパイ聞けるのに・・・
しばらくageるな!マジ頼む。

要は、大きいサイズは従来のホリゾンタルなロードで、
1番小さいサイズだけは、スロ−ピーなフレームということ。

スローピングはポシジョンの幅が広いから、様々な体格にフィットさせ
られるので、初心者でもそれなりに使えるフレーム。
ホリゾンタルは体格にあった精密なフレームである反面、乗り手が限定
してしまうフレーム。

アラヤの場合、フレームサイズは3つだが、それ以上に使える人は覆い
ということになる。
EX700の黒って写真じゃくすんだ感じに見えてちとイマイチなのだが
モノホンはどうなんだろうね。
なんか「実物はもっと黒くてカコイイです」ってコメントつけてる(通販の)HPあったが。
みてみたいなあ。
353ツール・ド・名無しさん:02/01/26 00:49
>263
そうなんだよ
アンカーかパナでオーダーした
最廉価モデルよりか、アラヤの
方が同じ値段でコンポが2ランク
アップする。国内大手だとアラヤ
しかないんだよな15万前後だと、
(定価買い)の場合。
>460mmで単体重量1.1kg
完成車15万以下クラスで
この重量って重いの?軽いの?
355351:02/01/26 00:54
スローピングのメリットは、カバーできる体格の幅が広いこと。
ホリゾンタルのメリットは、ジャストフィットなポジションが出せること。

もう1つスローピングはカバーできる体格が広い分、製造するフレーム
サイズを減らすことができるので、メーカーとしては需要の低いサイズ
を造らず不良在庫を減らすことができるので単価を安くすることができ
、ユーザーとしては低い単価で商品を買うことができるようになる。
アラヤンズの合言葉は「ありがとう」
>352
俺も黒見てみたい、乗ってるやついたら
画像アップしてくれよ
>>87 さんみたいにさァ
357351:02/01/26 01:01
>>353 一応、355がその理由と思われる。
BSはレーサー志向が強いため、より多くのフレームサイズを製造
する必要がある。そのため、需要の低いサイズ(不良在庫)を抱え
ることになり採算をあわせるため単価が高くなる。
Naはオーダーメード志向なので、知識さえあればジャストフィッ
トなフレームを入手できる反面、やはり単価が高くなる。

アラヤ的な商法としてはGIANTがあるが、マニアックな連中から
は(ジャストフィットなフレームが得られにくいとして)叩かれる傾
向にある。

もちろん、性能差もある。BSは叩かてるが少なくとも耐久性は国内
で最高と思われる。(正確に言うと、品質試験が1番厳しい)
358ツール・ド・名無しさん:02/01/26 01:02
糞スレサラシage
報復合戦になってきたな・・・
360351:02/01/26 01:17
>>353
あと、アラヤの最廉価クラスはブリヂだとスラッガークラスです。
スラッガーとアンカーとの違いはダンボールに「精密品につき取り扱
い注意」とつくか、「天地あり」(だっけ?)とだけつくかの違いで
す。
>>359 自転車屋スレにケンカ売ったのヤツが悪い。どう考えても。
OCLVはあっちの住人でもあるが、こっちの住人でもあるわけだし、
自転車屋スレの連中がOCLV擁護派だったわけでもない。
このスレに勘違いクンがいて、あちらに報復野郎がいるうちはしばら
く荒れるな。
362351:02/01/26 01:22
ageちった。欝なのでオヤスミなさい
363ツール・ド・名無しさん:02/01/26 01:34
AGE
364ツール・ド・名無しさん:02/01/26 01:38
電波さらしage
365ツール・ド・名無しさん:02/01/26 01:44
54が電話かけてきやがったのでライブ
http://www.din.or.jp/~koi2/ch/matiga.html
366ツール・ド・名無しさん:02/01/26 01:55
424 名前:54:02/01/25 23:20
318 名前:OCLV:02/01/25 23:06
で、44の馬鹿信者は何やってるんだ今?

427 名前:54:02/01/26 00:37
おい、400だがさんよ。
妙な言いがかりつけて、他所のスレを台無しにしたのは、
もとはといえばそっちの住人だろうが。
それをどう考えてる?ええ?
OCLVとかいう、厨房自転車屋のために、あんなに荒れたんだぞ?
ふざけんのもいいかげんにしろ。
>荒らすつもりはないのでマッタリやってください。
だと?だったら妙な言いがかりつけてくんな、ボケ!!
そうやって自転車屋への信頼をどんどん失わせてるのか。
何かの策略か?
ああ?

428 名前:54 :02/01/26 00:38
すぐに決め付けたがる連中ばっかりでいってもしょうがないが、424は俺じゃない。
367ツール・ド・名無しさん:02/01/26 02:18
432 :54:02/01/26 01:57
>>400だがよ 自転車やじゃねーな
3人で月265万ならつぶけるぞ 経営者なら3人も雇うわけがない
コテハンたたきはおまえか?
粗やがつぶけるかもしれん 俺もそう思うぞ!
金属はもうかっているらしいけど 自転車は営業所撤退 挙句の果てにネットショップ
開店で問屋や自転車店からブーイング 仁義もないな
ママチャなんか丸石のコモなんかうってるし 粗やから丸石のコモをしいれる自転車やが
あるかつーの だーれも買わん! 笑えてきたひっひっひ
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373リーマンアラヤン:02/01/26 09:07
>>317
日本経済を将来背負って立つヤングアラヤンにお答えしよう。
 俺は今メーカーで営業をやっているが、ある程度の規模の仕事を
やるのなら「簿記はさておき、会計の知識は必須」だ。
 と言うのは企業相手にモノを売るときは現金決済ではないので
与信が発生する。売り先からの代金回収リスクを考えながら商売
しなければいけないので、
「会計の知識がなければ企業の状態が判断出来ない」
 文系大学を卒業した場合、相応の規模の会社であれば
企業研修を実施してくれるが、会社に入って勃起を勉強
するのは、はっきりいってかなりウザイ。
又、
簿記の基礎知識>>>>>>>ドメの英語
という公式もなりたつ。          以上
374353:02/01/26 09:41
>アラヤの最廉価クラスはブリヂだとスラッガークラスです。
えっ!ロードもそうなの?
>460mmで単体重量1.1kg
>完成車15万以下クラスでこの重量って重いの?軽いの?
フレーム強度関係なしでどんなもんなんでしょうか?
375317:02/01/26 10:14
リーマンアラヤンさん
レス有難うございます!!!

すいませんが「ドメの英語」の意味を
教えていただけませんでしょうか?
検索をかけても解らなかったもので。
376ツール・ド・名無しさん:02/01/26 10:50
>>375
ブラザーマンセーのDQN女トメは英語だけには
自信があった。自信満々で外資系企業に勤め
たが、トメの英語は会社では使い物にならな
かった。ベットタイムカンバセーションと
ビジネスカンバセーションは別物だ。
と言う外資系企業の間で有名な諺。
377317:02/01/26 10:55
>>376
有難うございます 
と答えて良いものやら・・・
378リーマンアラヤン:02/01/26 11:00
「ドメの英語」
おいおい、それじゃ某DQN業界人と一緒じゃないか。
嘘はいかん嘘は。
ドメ=ドメスティックだよ
俺の使った意味は国内勤務という意味。
自転車板では珍しい知的
いや、痴的な会話有難う!
そろそろチャリの話したら?
380ツール・ド・名無しさん:02/01/26 11:12
>>374
460mmで単体重量1.1kgと言うことは
カーボンフォークが0.5kg弱として
フレーム重量2kg弱ぐらいでは?
361〜372
これまでの流れと関係ない「アラシ屋」のようなので、カキコ制限の依頼を出してきます。
別スレにも仕掛けをしているようです。
382ツール・ド・名無しさん:02/01/26 14:05
2002モデルのExcellaロードはTIAGRAグレードにもカーボンフォークが
搭載されてますねぇ↓。(^^)
ttp://www.rakuten.co.jp/silbest2/445682/445684/

街乗り用としても、カーボンフォークってよさげな気がする。
383351:02/01/26 14:38
>374
>>アラヤの最廉価クラスはブリヂだとスラッガークラスです。
>えっ!ロードもそうなの?

 残念ながらそういうことになっています。
 例えば、00-01年モデルのSR900はSORAで組んで95,000でしたし、01年モデル
のSR1200はTIAGRAで組んで128,000でした。
 ARAYAのEX-TWはTIAGRAで組んで138,000ですね。詳細なSPEC比較は
http://www.bscycle.co.jp/catalog/2001slugger/spec1.html SR1200
http://www.rakuten.co.jp/silbest2/445682/445684/ EX-TW (ガイシュツスマソ
こちらでどうぞ。

>460mmで単体重量1.1kg
>完成車15万以下クラスでこの重量って重いの?軽いの?
調べたついでに書いておきます。
 '00 SR1200(クロモリ)、530mm、10.8kg
 '01 SR1200(フルアルミ)、540mm、10.4kg
 '00-01 SR900、540mm、10.1kg
384351:02/01/26 15:10
>>383 重量はフレーム重量ね、完全に勘違いしてた、悪い(鬱
385ツール・ド・名無しさん:02/01/26 16:12
ARAYA、EX-TW,サイズ不詳、9.3kg(2001カタログより
ARAYA、EX-RW,サイズ不詳、8.8kg(2001カタログより
BS SR900、540mm、10.1kg
SR1200(クロモリ)、530mm、10.8kg
SR1200(フルアルミ)、540mm、10.4kg

15万以下クラステで1キロ違うというのは大きいような
気がする。
386ツール・ド・名無しさん:02/01/26 16:26
アラヤのスポーツモデル2002は紙カタログが
出来てからwebにアップだって。
387351:02/01/26 16:38
>>385
大きい、ARAYA軽いね。

SR1200(フルアルミ)は、540mm(+フォーク)で2.480kg (SR900はフレームが別、重量不明)
フレームだけで1kg弱も違う。

EXはSORAで98,000のモデルも、同じフレームなの?
388380:02/01/26 16:45
>>387
フレームは一緒です。フォークがクロモリのストレートになります。
389なべやかん:02/01/26 17:49
>>373
>与信が発生する
ってどういう意味ですか。
教えてクレくん&横レスですいません。
390リーマンアラヤン:02/01/26 19:00
>>389
自転車の場合は規模が小さいので実際は違うのだろうが、
例えば
 メーカーから小売りへDHバイク10台300万売るとする、
販売代金を3ヶ月後の手形で受け取るとすると、
 メーカーから販売店へ300万を3ヶ月で貸し付けた
のと同じことになる。=これが与信
 法人販売店はメーカーに決算書を毎期提出するのが
普通である。決算書を提出していなくても興信所等
を使ってメーカーは決算書を手に入れているのだ。
 昔はセールス=頭下げるだけ、だったが、今はセールス
にも与信判断が求められている、少なくとも与信判断
が出来なければ管理職にはなれないな。
391リーマンアラヤン:02/01/26 19:00
スマソ 下げ損ねた。
392なべやかん:02/01/26 19:30
リーマンアラヤンさん有難うございました!

俺も、EX700のインプレ聞きたいなー
393ツール・ド・名無しさん:02/01/26 20:52
今、このスレ的には
EX700のインプレ書いた人=神
な状態。
394ツール・ド・名無しさん:02/01/26 21:12

よいよー。
395A175A乗り:02/01/26 21:15
何か?
396ツール・ド・名無しさん:02/01/26 22:49
>>381
>別スレにも仕掛けをしているようです。
仕掛けって?
忍者返しとか?
397ツール・ド・名無しさん:02/01/26 23:08
EX 700去年衝動買いして通勤に使用中です。
トップチューブはホリゾンタル換算で535mm位だ。
一寸ハンドルが近い気がする以外、気に入っている。タイヤは23Cに換えた。
ロードにフラットハンドルを付けただけに見える構成だがシートのアングルは
かなり立ち気味で全体に楽なポジションとなる。
呼吸がしやすくてドロップハンドルのロードよりずっと乗りやすくてスピード
も同じ位出るよ。
398ツール・ド・名無しさん:02/01/26 23:09
神は現れずか・・・
今夜は荒れませんように。
399ツール・ド・名無しさん:02/01/27 00:33
EXしりーずはフレームのサイズが少ない→台湾製?
400つね ◆DQN//7W2 :02/01/27 00:33
400
401ツール・ド・名無しさん:02/01/27 10:04
国内15万以下のバイク=台湾製ってことでえーやん。
俺のPCはデスクトップで30マソだったけど台湾製だよ?
402ツール・ド・名無しさん:02/01/27 10:47
>401
間違い。
パナのクロモリは15マソ以下のあるが、日本製。
でもアルミは台湾製。
403ツール・ド・名無しさん:02/01/27 11:13
>402
国内定価15万以下の日本製自転車のリストがホッシー(ロード限定)
その中から選んで買うから。
国内ロードは知らないな、アメリカブランドならここに書いてあるのだが
http://www.din.or.jp/~cso/c19.html
405ツール・ド・名無しさん:02/01/27 13:03
>>397
おお!神だ!
で、色は何色ですか?
ブレーキはノーマルでいけますか?
406ツール・ド・名無しさん:02/01/27 13:20
国内15万以下のアルミバイク=台湾製ってことでえーか?
407ツール・ド・名無しさん:02/01/27 13:23
台湾荒らしってこのスレだけじゃないのね。
品質が良ければ俺はどうでもいいけどなー
408ツール・ド・名無しさん:02/01/27 21:03
俺は台湾荒らしの気持ちがわからんでもない。
8年前に暫く遠ざかった自転車を買いに行った
ときに8万のMTBを買った時に、何気なく
どこ製、と聞いたら台湾製と受けてショックを
受けたから...8万も自転車に出すのに...
日本製を買いたければ20マソは出さないとねー
と言われた、その時はなんとなく自分が貧乏人
のような気がして悔しかった。
お前のPCのマザーボードは台湾製だ!といわれても腹たたんでそ。
410397:02/01/27 21:37
色はホワイトパール、塗装もけっこう厚いようです。
ブレーキはミニVブレーキで、前を走ってたMTBのガキが急に右折したのを
避けて前転したことあるから効きは十分では?
今気になってるのはシマノの完組ホイールに少し振れが出てきたこと。
411ツール・ド・名無しさん:02/01/27 22:56
>>410
神よ!インプレッション有難う!
412ツール・ド・名無しさん:02/01/27 23:47
ビアンキのクロスバイクでアルミポリッシュのフィレット仕上げのやつは日本
のニットー製だよ。
413ツール・ド・名無しさん:02/01/28 01:24
新家工業(7305)
と書き込んでおけば証券取引等監視委員会のサーバー
にキャッシュが残る。ので書き込んでおく。
 
 さてと、自転車の話題を続けてくれ。
414ツール・ド・名無しさん:02/01/28 10:42
>>413
こうやって毎晩アラシを防いでるんだね!
ご苦労様、ホントに株アラシが来なくなった!

>412
ステムハンドルのニット―って自転車も作ってるんだ?
415ツール・ド・名無しさん:02/01/28 10:50
マイナーメーカーにしては盛り上がってるな
でもARAYAというとリムしかイメージが無いのはなぜ?
416ツール・ド・名無しさん:02/01/28 10:59
>>415
メディアへの露出が少ないから。
扱ってる店が限られてるから。

リムは、メーカー自体が少ないからね。
パブリシティ打たなくても、雑誌に載せてもらえる。
>413>414が株アラシだと思うよ,
ニットーのこともよく知らないみたいだね。
御苦労さん。
418ツール・ド・名無しさん:02/01/28 12:47
DQN自転車屋と
株アラシ
しつこいぞ!
あっ!DQN株自転車屋荒らしかな(藁
一人でご苦労さん。
419ツール・ド・名無しさん:02/01/28 12:54
本日の荒らしの証拠↓
自転車屋専用スレPART2
469 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 02/01/28 11:00
―本文割愛―
 毎回、同時間帯に上がって来るんだよな、半端な業界知識といい
毎回同じパターン。
よっぽど悔しいんだな...
虐げられて生きているのはお前だけじゃないぞ!
コテハン使わなくなったって手口が見え見えなんだよ。
420ツール・ド・名無しさん:02/01/28 13:03
>>413
自称自転車屋荒らしの書き込みを
防ぐ方法を教えて下さい。
421アラチャン ◆4s65nhoU :02/01/28 13:10
アラシの相手をするのはアラシとはわかっているが
ひどすぎるよ。419,420     今後無視します。
422ツール・ド・名無しさん:02/01/28 13:43
アラシの相手をするのはアラシとはわかっているが
ひどすぎるよ。421は今後無視します。
自作自演ウザイ!いーかげんにしろ。
酷すぎる。
このスレの皆の意見。
423ツール・ド・名無しさん:02/01/28 13:43
このスレ自体自転車板を荒らしてねえか?
424ツール・ド・名無しさん:02/01/28 13:45
板ごと逝ってくれ、てのが皆の意見かな・・・
425ツール・ド・名無しさん:02/01/28 13:46
板じゃねーだろ
スレだろ・・・
426ツール・ド・名無しさん:02/01/28 13:48
>>421
>>422
これ以上書き込むと書き込み制限を申請するぞ。

書き込むときは必ず自転車ネタを密かに混ぜろ。
自転車ネタなき場合=荒らし と認定してやる。
427テメーがアラシだよ:02/01/28 14:06
>426
おまえモナー
  ∧_∧
 (´∀`) アラヤってイイ
(    )
 | | |
 (__)_)
428417:02/01/28 14:12
アラヤンズの皆様申し訳ありませんでした。
輪界の仲間に怒られますので
こっちのスレは荒らさないで下さい。
以後荒らしませんので何卒ご容赦下さい。
429ツール・ド・名無しさん:02/01/28 14:13
了解!
わざわざの謝罪 感謝!
430ツール・ド・名無しさん:02/01/28 14:20
>>428
もう荒らすなよ、自転車板の米国対タリバーンだったな。
タリバーンも詫びを早く詫びをいれればアフガンの人民
は犠牲にならずにすんだのに。

正直感動した。
正直なにがなんだかサパーリなのだが

マッイイカ
432うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/01/28 14:30
EX700MESならアラヤの開発の方が乗ってるのをみました。
白いやつでしたが、ドロップハンドルに付け替えてました。これで鈴鹿も
走っているとか。
カコヨカッタよ!
結局、アラヤのマグネシウムフレームは海外製品だったってのは、デマだっ
たの?オセーテ
434ツール・ド・名無しさん:02/01/28 15:06
>>433
アラヤのHPによると自社開発とある。
 マグネシウムの製造については海外
の金属会社とジョイントベンチャーを組んだと。
マグネシウム撤退の理由とかも書いてある、
意外と深いストーリーがあるんだなとチョト
感動した。
詳しくはHPへGO!
43530:02/01/28 15:29
>433
アラヤのサイトには見つからなかったので楽天のBBSから引用した。
http://www.rakuten.co.jp/araya/forum/b00411.html
> その素材を溶接することなく超高圧下でのダイキャスト製法で一体成型のフレームと
>したわけです。
> プロジェクトは、ノルウェイのNORSK HYDROという精錬メーカーとのジョイントベンチャー
>で行いました。ただ、ちょっと残念だったのは、MTBとしての絶対のフレームの強度を
>考慮してゆく過程で、マグネシウム特有の比重ほど軽くならなかった事です。現在存在し
>ないのは、やはり軽さだけから行くと、アルミが一番軽量でかつリーズナブルなコストで
>出来ることにあるともいえます。

 アラヤが設計してノルスク・ハイドロという会社で鋳造したように受け取れます。
外国製品というのは少し間違いでした。訂正します。
43630:02/01/28 15:34
>434
ところで434、アラヤのサイトのどこにその記事あるの?
あまり深いストーリーとも思えぬ
438ツール・ド・名無しさん:02/01/28 16:56
EX700MES 意外と安いんだよな!
欲しいなー
439ツール・ド・名無しさん:02/01/28 17:13
でも、soraでしょ。
そのうち9速化したくなるんじゃない?
440ツール・ド・名無しさん:02/01/28 18:50
>>439
まー あの値段だから・・・
ライバルはGIANTのメッセンジャーしかないけど
安い方だったら、カラーリング及び全ての面でEXが良い!
441ツール・ド・名無しさん:02/01/28 23:55
>>432
いい話だ...
某本田の出入り業者に言わせると
工場には社員の乗ってくるS2000が
目に付くそうだ、自社の製品を趣味で
乗ってるっていうのはなんか信頼できる。
442ツール・ド・名無しさん:02/01/29 02:18
こないだショップで見かけたアンカーの営業の人はBSのシューズをはいて
ました。

トヨタ社員は職場の人間からトヨタ車に乗るようそれとなく言われるそうで
す。友人は首が怖いのでトヨタ車に乗っています。

某刃物メーカーの社員は、毎朝髭をそらずに出社するとNHKでやってました。
出社してから専用のトイレで自社製品の製品テストを行うためだそうです。

世の中こんなもののような気がします。
443442:02/01/29 02:20
某刃物メーカーでは、女性にも自社製品のテストを兼ねて体毛をそる義務
があるそうです。
残念ながら自宅のお風呂でいいそうですが、セクハラに近いですってか
セクハラでしょう。
444icbm:02/01/29 02:27
こんなものというか そうなるようになっている。
三菱イン〜は寮の駐車場で車が三菱じゃなかったらx万円 
三菱車なら5千円とか。アラヤには関係ないので終了。
>>440 同意 もっと広告出せばいいのにって思う。
445441:02/01/29 09:30
 自社製品を使うのは当たり前として(天下のSONYでさえ社販がある)
趣味のものも自社で楽しんでいる雰囲気が伝わってくる、と言う意味
で書いたんだけど。S2000じゃなくてFITでえーやん、実用品なら。
 ちなみに、オデッセイは殆ど駐車場では見かけなくて、ミニバンは
ステップワゴンだそうです。某社社員用駐車場では。
446ツール・ド・名無しさん:02/01/29 09:58
おーっ さすが2CH!
アラヤスレがあるとは!
オレも今日からアラヤンを名乗るよ!
マジ 嬉しいっす。
 ホンダの設計部署は他社製品に乗るの歓迎じゃなかったか?
いろんな経験をしようって事で。
 自社製品に乗る理由は部署によって違うと思う。
 いい話かどうかも簡単には決められない。
448ツール・ド・名無しさん:02/01/29 11:10
>>446
いらっしゃい!新アラヤンさん!
ネットで検索をかけたところ、
HANDYDACK愛好会以外で
唯一無二の社外愛好家の
憩いの場所。アラヤンスレにようこそ!
>448
社内にも愛好会があるのかい?
450ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:20
EX700MESってミニVブレーキだよね。
最初は中途半端なもん付けやがってとオモタけど、カンチが廃れある今は
あれは正解なんだろな。
今後シクロクロスがミニVになれば面白いのに!
451ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:25
>>444
広告用キャッチコピーをアラヤの広報部に代わって作ってみた。

「アラヤンに恋したら
    自転車が君のライバルになる」
452ツール・ド・名無しさん:02/01/29 12:27
>>451
それは恥ずかしいゾ
453TOKYOツーキニスト:02/01/29 12:31
5年程前の話だけど、車業界で言うと

ホンダが一番フリーで、営業部門でもなきゃ何に乗ってても良い。
トヨタはそれほど締め付けてないにもかかわらず自社比率が高い。
日産は、絶対自社製品じゃなきゃダメ、出入りの業者ももちろん、
CF撮影の機材車ですら、他社のだと遠い駐車場に停めさせられる。
三菱はそこまでひどくは無いが、社員に対するしめつけは厳しい、
とうか、三菱グループで人生丸抱えって感じみたいだけど。

自分はこの4社しか具体的に知らないけど、
現在の繁栄と凋落は、なるべくしてなった結果だと思う。
ちなみにホンダ乗りでございます(笑

うう〜ん、自転車に繋がらなかった!
ARAYA社員の人にもいろんな自転車に乗って世界をひろげて欲しいと思う。
454ツール・ド・名無しさん:02/01/29 13:03
>451
なにこいつ。何歳なの?
>>449
詳しそうな448さんに社内愛好会情報きぼん
455ツール・ド・名無しさん:02/01/29 13:26
>453
ホンダの和光の某部門の出入り業者のアルバイトをしてましたが、
そこの駐車場にはホンダ車以外は駐車させてもらえませんでしたけど。
456ツール・ド・名無しさん:02/01/29 13:32
>>448 の言ってるHANDYDACK愛好会てのは、
http://www.freeml.com/info/[email protected]
のことだと思う。
アブねー、IDさらすとこだったよ。

しばらくアラヤスレは下げ進行で行かないか?
アラヤン諸君
458ツール・ド・名無しさん:02/01/29 14:20
 元々はうっとり汁さんの書き込み
「EX700のハンドル換装してレースに出てる社員を見た」
と言う書き込みが発端です。
 自転車に興味のない人が書き込んでいるみたい
だから解説すると、
「ホンダの社員がNSXの貸与もあるのに、S2000で
レースにエントリーしてた。」というようなもんです。

まあ、話がそれまくるのもこのスレの醍醐味ですが。
459458:02/01/29 14:24
>>457
同意。
460ツール・ド・名無しさん:02/01/29 14:25
NSXの貸与もあるのに、S2000で

NSXの貸与もあるのに、自前のS2000で
461ツール・ド・名無しさん:02/01/29 14:26
アラヤMuddy Fox
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41464720
懐かしいね。色がきついけどいい。
462うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/01/29 14:30
おっ、おれ、なんか余計なこと書いた?
>461さんsage進行の主旨を御理解願います。

確かにこのころが花でしたね。

>462
そういうわけではないと思う。
うっとり汁さんは別に余計なコト書いていないよ。


どうでもいいけど勝手に訂正せんでくれだる。
と思ったが、
NSXの貸与もあるのに、(貸与の)S2000で

NSXの貸与もあるのに、自前のS2000で

日本語の不自由な煽りさんのために
書いてくれたんだろう...
まあどっちでも意味は通じるよ!
「広告を打つぐらいなら、その分パーツのグレードをあげてくれ。
                   ―アラヤンズ2000名アンケートより―
                
               そんなアラヤン達に選ばれています。」

こんどはどうだ?
    
466457 ◆Jgs6zltQ :02/01/29 15:03
>>464
>460は煽りだったのか‥ ちなみに俺じゃないけど
なにを書いても荒される...
こんなアラヤにエールを送ろう!

でE、X700乗り=神は一人だけなの?
このスレで人気のあるロードEXの現車は見てみたいね。
カタログだとグラデが入ってるように見えて、実物が
もしかするととてつもなくダサイという懸念を払拭できない。
白なら心配ないけど。
>ALLアラヤンズ
いつまで下げ進行で行きましょうか?
株粘着は3月末〜5月はじめ頃まで
煽りに来ると思います、いずれにしても。
>469
 しかたないですね、当分としか言えなさそう‥。
とにかく製品でも会社でも批判ぽい事言えば途端に大荒れですからね。
 2チャンをなんだと思ってるのだろう。(藁

まああんまり落ちてる場合だけ上げるって事で。
471ツール・ド・名無しさん:02/01/30 10:43
「広告? 必要ないね
      何故って次に買うのもアラヤって決めているからさ
                   ―アラヤンズ2000名アンケートより―
                     そんなアラヤン達に選ばれています。」
>>470
おまえ書き込み禁止。
 荒らしが>470出ていますので午前中は下げ進行で行きましょう。
>all アラヤンズ
( ゚Д゚)アラヤダ!
荒らしが出る度にsage進行っていうのもおかしいので、
雑談とアラシの相手だけsage進行にすることにして、
自転車ネタのときは上げればいいじゃん。
アラシ出現=sageって絶対おかしいよ、
ただ、アラシが複数集ったときは、誰かがsage進行
にしようというのもあり、と言うことで。
>>470

>2チャンをなんだと思ってるのだろう。(藁
なんなの?(マジレス希望
477470 ◆ZketR.jI :02/01/30 11:44
>476 
 まず「便所の落書き」という世評。‥まあ当たってる。
 それから「馴合い禁止」に象徴される本音のぶつけ合い
仲良しBBSではわからないことが2チャンではわかる(こともある)。
 BBSを情報操作の道具にすることには便所の住人でも怒りを覚える。
 おまけに『簿っ記ー君』は2chがれっきとした所という勘違いをしていて
自分のやってることが無駄な努力だということがわかってない。
 まるで便所で「人前でおならや立ち小便をしてはいけません!」と怒っ
てるようなものである。
>475
 あなたが『簿っきー君』かもわからん、区別のつかない以上当分sageで
やるしかなかろう。なにしろアラヤとか製品名が上がることだけが狙いの
あげアラシの一種のようなので致し方ない。
 自転車の話題に絞るなら下げ進行で地味にいっても本当に有用な情報は
逃げるわけではないと思う。そもそも地味なスレだと思うけど?
>>477
要点は簡潔に願います。
>ALL
気持ちはわかるがアラシに応じては思う壺だ。
レスつけないでくれよー
>479
こうなった以上しょうがないだろう。
>478
わからないことはきけばいい。
481ツール・ド・名無しさん:02/01/30 12:06
>>470
あなた達のためにこのスレを貸してくれるそうだ。
なんちゃりスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007759253/l50

470さんは自分で書き込んでるから知ってるよね。
470さんと2人か3人か知らないが思う存分やってくれ。
sage進行でたのんだよ。
をいをい
sageでマターリ自転車について語るんじゃなかったのか
483470 ◆ZketR.jI :02/01/30 12:16
>480
「なんでチャリンコっていっちゃいけないの」スレにコピペ
したのは俺ではない。
 悪質なアラシだと思う。規制を申請します。
>481に訊きたい。
君はどんな自転車に乗っている?sageで頼む。
カタログ調べてるのかい?
486ツール・ド・名無しさん:02/01/30 12:31
>481
どんな自転車に乗ってるかも言えないのか?
488ツール・ド・名無しさん:02/01/30 12:39
セキネの5段変速ですが、何か?
>481さんは自分の「自転車乗りとしてのプロフィール」を
考えておいてください。
>470
>484
>489
まずは自分の乗っているやつから書かないと481さんも書かないとおもうよ、
端から見ていて失礼だよ。

オレはスペシャ海苔だけど。
>490
凄い 一発で奴をだまらせた。
 なりゆきからはむしろ481こそ書くべきだろう。
本当にマッタリ自転車の話がしたいなら。 ― 怪しいもんだが。
失礼とか言ってる場合じゃないぞ。
493ツール・ド・名無しさん:02/01/30 17:49
>>471
こんどは37点ぐらいかな・・・・
もうちょっとで合格。
糞ネタ厨房と粘着の絡みだけでもうすぐ500
これが2chの本質だな
まっ、マターリ逝こうや。
ところでARAYAのフルサスっていまいちパッとしないね。
XDWC-SPなんかは使ってる部品見るとお買い得感あるんだけど、なんか
買う気がおきないんだよねぇ。
496ツール・ド・名無しさん:02/01/30 18:38
495
フレームの性能だけは乗らないと分からないからなぁ
重量がどう考えてもハッタリだったするし、ジオメトリは当てになら
んことがままある。
>>490
三輪車も可ですか?
>496
sageで頼む
DHバイクなら...
ARAYAと言うブランドに50万出せるか
というところではないの?
高額の買い物ってどうしても雑誌とかレース結果とかに
流されやすい。前に書いたけどDHスレで安く上げるなら...
で登場してたよ。
 でも、安く上げるだけならスペシャの型遅れとかあるしなー
やっぱり、なんらかのインパクトがないとだめか?
ところで1よ
アラヤはホイール作ってるの?
501496:02/01/30 20:37
>>498 スマソ。通りすがりだったから。
しっかしsage進行なんてえっちネタ板みたいだヨ。
>>49
>「ハイプレッシャーに替える」
とはどういう意味ですか?
>ALLアラヤンズ

アラシ対策が出来ました。

なんちゃりスレをお借りしました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007759253/l50

アラシが出たら、原則無視ですが。どうしてもかまってあげたいときは
このスレの書き込み(アラシ)をあっちのスレにコピペして。それにレスを
付けて下さい。呉呉も下げ進行でお願いします。

>502 タイヤを替えるという意味だと思います。
>503
1さんですか?
タイヤをハイプレッシャーに替えるとは、どういう作業を言うのでしょうか。
おそレスでけっこうです。
>504
503は49さんでしょ
タイヤを「ハイプレッシャー」に替えたんですって?
どういうのに替えたんですか?
1さんは立て逃げですか?
さあマッタリ自転車の話しましょうぜ。
>>14-17
タキザワ見たけどスローピングで450mmからあったぞ。
うそばっかだな。
105で10万円ぐらいから。
508街乗り@名無しさん:02/01/31 09:46
>>506
1です。読んではいますが、ネタが無いので発言してないだけだったりします。
ちなみに、503は私じゃないです。(^^;
509506:02/01/31 12:07
了解!
>>505
>503さんがわかってるみたいだから49のかわりに答えてよ?
ところで1さん
タキザワのじゃグレードが低いって事なんですか?
なんか1をイジメルスレになってきたな
513街乗り@名無しさん:02/01/31 18:35
タキザワの話をしたのって、たぶん私じゃないとおもうんですが・・・。
ま、どうでもいいや。
とりあえず、私だったら、ハンドルの通り街乗りオンリーなんで、
グレードはTIAGRA/SORAレベルで十分だから、タキザワのは私には
ちょと豪華ですね。(EXELLAの最低レベルでも満足しちゃう私)
タキザワ、タキザワってうるさい人がいますね。(ワラ
515街乗り@名無しさん :02/02/01 00:04
あ、TIAGRA/SORAもあるのね、タキザワのオリジナルって。失敬。
# でも通販でロード買うのは、ちょっと遠慮したい。(-_-;
516506:02/02/01 00:12
そうか読み返したら>>8の斉藤伸とか言う奴からおかしくなってるのか…
妙なHNだな…2chとしては。
>>15だった,タキザワの話してたのは。 1スマソ!
 アラヤのスケルトンていうのはアップされてるのかな?

 ぼっきーさん、ここでまた「ナウなヤングのハートに○ラヤ」とかいって出てこないでね。
あんたさえそっとしとけば自然とスレなんか伸びるんだから。けなす奴がいれば必ず弁護す
るやつも出てくるし。 他のメーカースレをのぞいてご覧。
>>516
禿同!!!
読み返したらいいスレだよ。
1は悪くない。その後業界粘着がこびりついてからおかしくなりはじめた。
>>517
見かねた別の自転車屋さんが良いレスをつけて
くれたんだけどねぇ...
あれには涙が出た、人の良心というのを感じた。
519ツール・ド・名無しさん:02/02/01 05:52
さあマッタリ自転車の話しましょうぜ。
>>518
俺も2chも捨てたもんじゃないな
と思ったよ。
>518〜
またOCLV叩きをする気ならやめて欲しい。
反省してもう口出しをしないで欲しい。
どうやら自転車の話ができないのはあなただけのようなので。
「ハイプレッシャー」が何か返事をもらってない。
523ツール・ド・名無しさん:02/02/02 00:00
なんだいハイプレッシャーってのは?
わけわからん?マッタリわからん?
524ツール・ド・名無しさん:02/02/02 00:25
>523
>>504を見よ 
525524:02/02/02 00:27
あげちまったスマソ
以降必ずsage進行でお願いします。
答えになってないんじゃないか?
「ハイプレッシャーにする」というのは、
空気圧を高く出来るタイヤにしろってこと。
526は503なの?
528526:02/02/02 00:52
>>527
違うよ。私ただの通りすがり。

昔、ジャイアントのと、マディフォックス(オレンジのフレームの奴)
で随分悩んだ事がある。結局、金の工面がつかずにジャイにしたんだけど、
今思うと無理しててもマディにしとけばよかったな。
でも当時学生で金無かったからな。
>526は>>503が答になってないという意味と思われ
>528
 すまんこのスレはエライややこしいことになって隔離スレになりかけている。
過去レスをさかのぼって読んでから来てくださイ。
531アラヤン玉井:02/02/02 11:31
ハイプレッシャータイヤ=高圧タイヤ
100PS程度の高圧にできるもので、
DAHONやモールトンに装着されることが多い。
一般に1.5以下の細いものが多い、
小径車定番のリプレース。

BMX用に比べ
メリット:走行抵抗が軽くなる。
     タイヤ単体重量が軽い。
デメリット:海苔味がゴツゴツと硬くなる。
      停止抵抗が低くなる。

基礎知識:小径はBMX用を使っていることが多い。(丈夫だが重い)
スポーツ小径車はちょっと特殊なカテゴリーで、普通の自転車屋さん
では情報を持っていないことが多いのでレスがつかなかったと言って
自転車屋さんを責めてはいけない(マジレス
 ミニベロで検索をかけると様様なHPがあるので興味のあるかたは
どうぞ。
532522:02/02/02 13:04
>531
サンクス
「自転車屋」を責めているわけではない。
レスを付ける知識の無い「ニセ自転車屋」に注意。
モールトン用かバイクフライデー用のタイヤかな?
とうぶんsageでお願いします。
533アラヤン玉井:02/02/02 14:40
>>532
アラヤの話ではないのでこのレスはsageでつけるが自転車の話はageでいいんじゃない?

ミニベロは 20、18、17、16インチでまたカテゴリーが変わってくる。
プリモCOMETがハイプレッシャーでは流通量が多いとみた。
バイクフライデーは20インチで確か通称プリコメ、プリモCOMET。
他にも世界には良いタイヤがあるらしいが
直輸入で一本1万当たり前の世界...ついていけん・・・
534ツール・ド・名無しさん:02/02/02 21:18
今日特約店に行って聞いて来た。
「ロードフレームは多分国内生産」との回答だった。

DAT回避で上げ
535ツール・ド・名無しさん:02/02/09 22:56
1さん 立てたスレのメンテはちゃんとしてねん。
536街乗り@名無しさん:02/02/12 10:53
>>535
アラヤの話をすると荒らす人がいるらしいので、
しばらく静観しています。

まあ、ネタが無いので書き込めないのも事実なんですが。(^^;
537ツール・ド・名無しさん:02/02/12 11:00
始めまして。自転車屋のご主人にここは新屋の自転車の好きな方が
集まっておられると聞いてやってきました。
前のほうで、自転車屋のご主人が書いてくださったとおり、CX700
で、関西から九州まで行ってきました。(自分のことがこのような場に
書かれているのは嬉しい事ですね。)
会社をリタイヤしてやることがなかった時に、孫の自転車を買おうと
思って自転車屋さんに行ったのですが、今の自転車の格好よさについ
惹かれてしまい、ご主人と話しているうちに旅に出ることを思いつき
自転車を買うことにしました。年寄りには前傾姿勢も取りにくいですし
腰痛になるのも心配だったのですが、3つも付いているサスのおかげか
何のトラブルもなく帰ってくることが出来ました。
春になったら、淡路島から四国に渡り、しまなみ街道を渡って帰って
来るコースで旅に出ようかと思います。
自転車は楽しいですね。
538ツール・ド・名無しさん:02/02/12 11:09
>>537
楽しそうないい話を聞けてうれしいです。
長旅ですねー。自転車持って電車に乗れる輪行袋を買うと
道中のおいしいとこ取りできていいかもしんないです。

詳しくは自転車屋さんと相談しながら安全装備つけて、
無理しないよう計画して行ってらっしゃい!
539537:02/02/12 11:17
>538
輪行袋ですか?初めて知りました。
電車に持って入れるならば、もっと遠くの町へ気軽に行けそうですね。
夏は昔行ったことがある信州への旅を検討してみましょうか。
涼しそうですしね。
ありがとうございました。早速、自転車屋さんに行って聞いてみます。
540ぼよん:02/02/12 13:17
>>537
自転車屋さんにご相談されるのがいちばんですが、

旅先の情報、楽しくする工夫など
「自転車ツーリング」などのキーワードで、
下記の検索サイトなどで出てくるサイトをチェックされると、
旅に有意義な情報が得られるかもしれませんよー。

http://www.google.co.jp/
541537:02/02/12 15:13
>>540
ぼよんさん、ありがとうございます。
パソコンも仕事以外で使うのはほとんど初めてなので、参考になりました。
私のCX700をもっと旅に使うのに快適に使えるようにがんばってみます。
542ツール・ド・名無しさん:02/02/12 23:58
良スレage
カムバック・アラヤンズ!
543ツール・ド・名無しさん:02/02/13 00:07
漏れもCX700ユーザ

イエ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!
544ツール・ド・名無しさん:02/02/13 00:19
たまたま2人もCX700に乗ってる人がいるんで聞きたいのですが、
リアサスとシートサスの両方付いていても、ボヨンボヨンしませんか?
漏れも腰痛もちなので検討してるんですけど・・・
545sage:02/02/14 07:14
>>536
株関連と思われる人が自転車の話題と関係なくやたら
このスレをageたがっています。この人はアラヤの製品や
アラヤ社に感情的な意味でなく批判的なカキコに対して執拗に叩きを繰り返し
別のスレまで行ってコテハン叩きなどをなさるので板全体
の迷惑ともなっています。
 そういう事情ですので当分の間このスレはsageでお願いします。
アラヤに関する話題は以下のスレでお願いします。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1012577703/l50
546sage:02/02/14 08:07
上がっちゃいました‥スマソ
一応この株アラシ?さんのカキコを集めてみました。
 「自転車の話をしろ!」を連発するのに自分では自転車の話ができないので
「詳しくは自転車屋で相談して」と言うのが特徴です。
>>10 :斎藤伸 :01/12/30 12:01
> そうか!新家工業大進撃開始だね?
> ホイールで大儲けして、チャリで国内ユーザーに
> 利益還元じゃ!
>>98
>>107
>>109 :ツール・ド・名無しさん :02/01/23 14:44
>108
> ん!有報見れば載ってるだろ?
>>111
>>114 :ツール・ド・名無しさん :02/01/23 15:00
>111
> 勉強になるなー
> みんな、メモだ
> 「3月決算の決算報告は5月〜」
> だよ。
> 前期黒字だったからだろ。
>>128
>>137
>>347
>>481-489  の481

>540は、ツーリング関係のサイトやこの板にもツーリングのスレもたくさん
あるのにそれを推薦しないで、こともあろうにgoogleのURLですか?

 それから、「CX700」と「ハンディダック」以外の話はできないのでしょうか?

ねぼけてageてしまった sマソ
548ツール・ド・名無しさん:02/02/14 09:41
ついに逮捕されたか?でも自転車屋専用スレで荒し始めたので困っている
>548
sageで頼む
550ツール・ド・名無しさん:02/02/14 10:09
>>536
あんたさえ騒がなきゃここは静かなんだよ。
いちいち荒らしに反応しないでくれ。やっとまともなレスが
付き始めたんだから・・・・

ところで、前のほうでちょっと出てたマディフォックスの
全盛期のころの派手派手MTBってどっかで見れないのかな?
551ツール・ド・名無しさん:02/02/14 10:18
>>550
10年モノだぞ。
店には無いだろ。ヤフオクとかで出てないかな?
>>545-546
に上げた理由で当分このスレは凍結することになりましたので、
アラヤの自転車に関する話題は以下のスレでお願いします。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1012577703/l50
553ツール・ド・名無しさん:02/02/14 10:37
>>552
550読め。いまだにここには荒らしがいるなんていってるのは
あなただけだと思うよ。
大体自分の乗ってるメーカーが潰れるなんて書いてあるスレで
話しをしたくないよ。
判断はアラヤ乗りに任せますが、
要は正直に自転車の話ができるかどうかだと思います。
>>552のスレをお勧めします。
555554:02/02/14 11:02
少しでも否定的なことを書くのを(>>536の程度ですら)
病的に叩きまくる>>550の様な人が仕切るスレはごめんだ。
556ツール・ド・名無しさん:02/02/14 11:25
>>550
までぃふぉっくす懐かしいね〜
昔乗ってた。
カンチブレーキのセーフティーフックがニップル回しになってたん
だよねー。
ああいった変なこだわりってスキだったなぁ。
とっくに廃車にしちゃったけど(w
557TOKYOツーキニスト:02/02/14 11:38
そうそう、以前、エクセラEX700MESの黒の現物見たことないか、って人がいなかったっけ。
先週末、ショップで見かけたよ。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/araya/EX700MES/COLOR.htm
で見るとガンメタっぽいけど、フレームは完全な黒だった。
でも、つや消しとかいうわけじゃなくて、ちょいと品質感に欠けると思うかも。
私の好みで言うと、黒フレームはつや消しのほうがいいんだけどな。
あるいは、あのページのイメージでガンメタか。
最初に出たのが白フレームだったから白のイメージも強いし、
EX700MES買うなら、私は白にするかな。
558街乗り@名無しさん:02/02/14 11:46
>>550
???
いつのまにか私が騒いだ事になっているようですが、
何番の書き込みの事でしょうか?
私は、1を書いた時から「街乗り@名無しさん」のハンドルで書き込んでいます。。
「ほとんど発言していない」という批判なら当たっていますが、
「騒いでいる」というのは私の事ではないと思います。
559うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/02/14 12:04
>558
あなたは騒いでないよ。オレ(つーか殆どの人)は解かってるから・・
濡れ衣着せられたみたいで嫌でしょうが、そろそろ自転車について
語ろう! あっ、ネタが無かったのネ。

それはそうと、オレはARAYAのMTB二台持ってる。
MF26WSBと通称”ふとかるZ”ってやつ。
MF26WSBは底辺モデルなのであまり満足できなかったけど、レースや通勤に
使ってたよ。

ところで、ARAYAのフルサスXCってどう?
乗ってる人いたらインプレきぼーぬ


560550:02/02/14 13:48
>>1
私の書き込みのせいで変な疑いがかかってごめんなさい。
>>554
感情的な書き込みだった。スマソ
基本的に荒らしクンも、煽りクンも、コピペクンも放置。
それだけでいいスレになるよ。

ちなみに昔のまでぃが見たいってのは、よく行くショップの
おやぢさんが「昔のアラヤはむちゃくちゃカッコよかった〜。」
っていつも言ってるからなんだよね。知ってる人いたら教えてクン。
561ツール・ド・名無しさん:02/02/15 12:34
というか・・・
「アラヤ潰れる・・・」
スレは削除依頼が出てますので。
こっちでお願い。
>>544
しつこいので回答すると当然「ぼよんぼよんします」
そもそも高級ママチャリと思って下さい。腰痛には歩くのがいちばん。
>>553
 潰れるなんて書いてなかたよ、グループ企業のお荷物にならないよう
自転車部門頑張れと書いてあるだけだ。
 株あらしの嫌うキーワードが入ってるからあっちのほうが自転車
の話が落ち着いてできると思う。
 だいいちBSや宮田よりアラヤスレが伸びてるのオカシクネェ?
すくなくともsageで頼む。
>>562
あんたさえ書き込まなきゃageでも大丈夫だと思うが、如何?
564ツール・ド・名無しさん:02/02/15 16:53
>オカシクネェ?

と言う方がどう考えてもオカシイ。
マジに。
ママチャリスレもまったり進行してることだし
板の平和維持にご協力願います。
565562:02/02/15 16:55
>563>564
自転車の話をお願いします。
566ツール・ド・名無しさん:02/02/15 16:58
>562
もうあなたはここに書き込まないでください。

>自転車の話をお願いします。
って、自分がそうしろよ。
567562:02/02/15 17:01
>566
しつこいな
>>562をよく読めこの偽アラヤ乗りが!!
568562:02/02/15 17:01
反省してます。
もう書き込みません。
みんなお元気で!!
569 ◆82l3VGIc :02/02/15 17:04
568は偽だ、この偽野郎、荒すだけだなお前はホントに「荒病ん」だ
570ツール・ド・名無しさん:02/02/15 17:07
荒らしクンも、煽りクンも、コピペクンも、別スレクンも
放置でマターリマターリ>>ALL
なにが>>ALLだよ この荒屋ンが
572 ◆jz./.EWI :02/02/15 17:19
>>569
なんちゃりスレで暴れるのが、このスレでのお約束。

以降570の言うとおりにしよう。

>ぼよんぼよんします
体重何キロで乗っての話?
もう、このスレ終わりにしようよ。
それが大多数のアラヤンの為だよ。>562
まあ まあ562も謝罪してることだし
マターリ マターリ
俺はもう気にしてないよ!
562もアラヤンの仲間だぜ。
 アラヤンズ マンセー!
575505:02/02/15 17:26
みんな友達! マンセー マンセー
EX700の黒の現物はどこに行ったら見れたのだろうか?
良ければショップ名をお願いします。
576ツール・ド・名無しさん:02/02/15 17:28
>>505
って、どの辺に住んでるのよ!

放置プレイ賛成!アラヤンズまんせー!
577ツール・ド・名無しさん:02/02/15 17:35
>>575
ロードEXの現物が見たいっていう希望もあったね。
確かに現車を見ずに10マソの出費は勇気がいる。
578ツール・ド・名無しさん:02/02/15 17:42
>>575
確かにどこの人かもワカランと答えようが無いわな(w

http://www.araya-kk.co.jp/cycle/shop/main.html

近所の特約店に電話かけてみるってのはどうだ。
579街乗り@名無しさん:02/02/15 17:43
>>577
あ、それは多分私です。
現物見ずに10万円はたしかに勇気が要ります。
しかし、それ以前に通販ですら扱ってる店が少ないです。(--;
# シルベストしか見た事無い・・・。
# なんで、アラヤ本家の通販じゃロードは扱ってないんだろう?
580 ◆82l3VGIc :02/02/15 18:01
>>579 の1さん
俺と>>573(577は?)以外は自作自えーんだから信じちゃだめだよ。
「詳しくは自転車屋で聞け」と「アラヤのHPで」以外答られない人なんだから。
荒屋ンの >>572に答えてやるよ、体重に関係なく軽いやつは軽いなりに
重いやつは重いなりにボヨンボヨンなるよ。知りたいことはこれで全部か?
581505:02/02/15 18:10
すまん
TOKYOツーキニスト さんのカキコなので省略してしまった。
東京在住です
582ツール・ド・名無しさん:02/02/15 18:11
あんた放置
583ツール・ド・名無しさん:02/02/15 18:29
全国のアラヤのショップでの在庫目撃情報ってのもいいかもね?
584ツール・ド・名無しさん:02/02/15 19:14
>>583
安いモデルしか店に置いてないよ。実際。
あまり小売店に置かれなくなった理由は
>>24>>56に既出
こんなこと書くとまた叩かれそうだ。
586ツール・ド・名無しさん:02/02/15 20:07
>>537
いい話を聞かせてくれてありがとう。
587ツール・ド・名無しさん:02/02/15 23:42
昔のアラヤがかっこよかったというよりか
昔はアラヤしかかっこいいのがなかったが
正解だと思う。
今でも定価8万以下のモデルは国産他メーカーより
しっかりしているイメージがあるよ。
アンチジャイアント=アラヤンみたいなイメージがする。
588550:02/02/16 00:32
>>587
そうなんですか。なんか余計に見たくなってきちゃったなぁ〜
派手派手マディ。
いろいろ検索しまくってきます。
逝ってきまーす。
589TOKYOツーキニスト:02/02/16 02:31
>>575
私が見かけたのは、
江戸川区のサイクルランド タナカ。
>>578のリンクに住所があるよ。
葛西橋通りを荒川を渡ってすぐ、ジャスコの向いあたりの店。
まあ、スポーツプロショップという感じではないけどね、そこは。
今の自転車を買ったのはそこで、今でも自転車が元気なのは
初めの組みかたがよかったからだと思ってる。
最近はあまり行かないけど...(汗

ちなみに、そこまで行ったら、店の裏の行船公園に行ってください。
タダなのに立派な動物園があります。
プレーリードッグの虜になること間違いなし!
590ツール・ド・名無しさん:02/02/16 09:52
TOKYOツーキニスト さん有難う!!!
今日荒川に行こうと思ってたとこなので
ちょと今日見に行くか悩ましい・・・
先週下ったので今日は上流を攻めて
見ようと思ってたとこんなんですよね・・・・

現地に行って風向きで決めるか。
591590:02/02/18 00:41
荒川は上流行っちゃいました・・・

プレーリードッグ&黒EX 来週トライします!
592ツール・ド・名無しさん:02/02/21 15:01
新宿ミナミにMUDDYFOXの現車3台展示。
593590:02/02/22 23:03
プレーリードッグ&黒EX ウオッチ土曜日に逝って来ます。
594ツール・ド・名無しさん:02/02/26 16:00
age
595ツール・ド・名無しさん:02/02/26 16:20
プレーリードッグはどうだった?
じゃなくて、黒EXはどうだった?
596ツール・ド・名無しさん:02/03/05 00:42
CX700SDが欲しくて,高円寺のナガタ輪業っつーとこ行ってみようと思ってるんですが,
誰かそこどんな感じが知ってる方いますか?
597ツール・ド・名無しさん:02/03/05 22:52
>596
見た目ママチャリ屋だけど、いい感じだよ。
598ツール・ド・名無しさん:02/03/06 00:43
>597
なるほど
599ツール・ド・名無しさん:02/03/06 08:32
>596
俺は問屋の人間だけど、テンチョーと話してみると良さがわかると思うぞ。
展示在庫はママチャとルック中心。
600585:02/03/06 08:43
>597
 どういい感じなの?
 早稲田通り中杉通りの交差点から少し天沼よりの木下サイクルは
「ツバメ自転車(アラヤの旧ブランド)」の看板付きが珍しい。
 今は同じく一見普通の自転車屋だけど昔はサイスポにも広告を出していた。
 一時期マグネシウム車が置いてあった。中古車やランドナーのフレームが
下がっているのを見かける。
 行ったことある奴情報キボン。いないだろうけどな。
601ツール・ド・名無しさん:02/03/06 19:33
>585
お前の物言いのありようにはは引っかかるが、
答えてあげよう。
俺は行った事ある。
俺が言った時はARYAの在庫は見当らなかった。
が、今は入荷しているかもしれないし、明日入荷
するかもしれない。
要は、店に問い合わせるか、行って見ろ、ってことだ。
商売には商売の仁義があるんよ。
602ツール・ド・名無しさん:02/03/07 08:13
木下サイクル!!!!
奈津歌詞ー
学生の頃天沼に住んで
本郷に通ってたから
近所ダッタよ
あー あの頃金があれば
ママチャじゃなくてロード買って
マッチョな男になれたのに。
603596:02/03/07 09:32
>599
なるほど
>601
なるほど
604600:02/03/07 12:06
まだなんかこだわってる人が居るみたいだなぁ。
木下サイクルって良い店かどうかを聞いてるんだけどね。(現在の在庫云々じゃなくて)
>602
 入ってみなかったの?     
 暗にT大卒だと言ってるのかしら。 出世払いで買えばよかたのに。
605ツール・ド・名無しさん:02/03/09 23:58
>592
S-WORKSのロードとMTBが置いてあるよ。
606ツール・ド・名無しさん:02/03/10 00:03
>604
T大卒=ヒキタ?
607ツール・ド・名無しさん:02/03/10 01:33
ヽ(`Д´)ノウワアァァァン CX落車しちゃってホイール変形しちゃったYO!
ホイールなら別にいいじゃないか(藁)
609600:02/03/10 14:11
 ホイールが変形してくれたおかげでケガやフレームのダメージを逃れたと思うべし。
なんてケガもしてたりして‥
610607:02/03/10 15:56
ヽ(`Д´)ノヒジスリムイタ!イテテテテ!
611ツール・ド・名無しさん:02/03/13 20:26
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
612ツール・ド・名無しさん:02/03/16 21:07
age
613ツール・ド・名無しさん:02/03/17 09:56
>609
手乗りあひるについてコメントを一言お願いします。
614600:02/03/17 12:05
MF26XXC なんか確かにXT仕様にしては安いように感じるけど、実売価格の比較はどうなんだろう。
例えばジャイアントなんかと比べて。
615ツール・ド・名無しさん:02/03/20 23:34
今日、新宿の好日山荘の脇にマディが停まってた。
616ツール・ド・名無しさん:02/03/21 08:56
>615
妙興寺のアピタの駐輪場でブルーのマディが停まってた。
こんな田舎にもアラヤンが居るのを知って感動した。
617ツール・ド・名無しさん:02/03/21 14:41
>614
ポロスポーツのバイシクルラインを購入したいんですが
中部地方で取り扱っている店を教えて下さい。
20%引き以上希望。
妙興寺ってどこ?
>>596
ナガタも早稲田通りだな。
>616
感動するようなものじゃないでしょう。
620ツール・ド・名無しさん:02/03/21 17:13
ヽ(`Д´)ノCXのタイヤ交換しよっと。ニョホホ
621ツール・ド・名無しさん:02/03/21 18:02
今日、松原駅前で初めてCXの現車を見た!!!
ちょっと安心した。
622ツール・ド・名無しさん:02/03/21 18:12
そんなに珍しいのか?
でも、言われてみると見たことがない。
俺も若い頃、東京の問屋で修行(遊ばせて?)もらった。
こんなところで特定されるのもなんなんでネタは披露でき
ないが、懐かしい話がところどころにあるのでこのスレは
楽しみにしている。
PS.>619の知ってるN輪業は2代目3代目?
624ツール・ド・名無しさん:02/03/21 22:11
三ノ輪駅の交差点の憲太の前で一台ハケーン!
625ツール・ド・名無しさん:02/03/21 22:59
近鉄八尾駅前のスケボー小僧の中にアラヤ乗りが居た。
626619:02/03/21 23:05
 よく知らない、早稲田どおりを行き来するのでしょっちゅう見てはいるけど
入ったことが無かった。
 何年か前少し改装したような気がするが。
627ツール・ド・名無しさん:02/03/24 00:21
>623
俺も問屋の人間だが、今は自転車屋の
バカ息子を預かる余裕はないぞ。
>627
なんか無意味に威張ってると思うのは俺だけ?
629EX700MES欲しい:02/03/24 02:30
ルイガノLGS7かアラヤのEX700MESどちらを購入するか迷っています。
私は痔を持っている上に体重も重いのでフルサスのルイガノのほうが良いかと思
っているのですが。でも実際にはEX700MESに乗りたいとも思っています。EX700
MESにサス付きのサドルをつけたりしてお尻に優しくしたりできるでしょうか?
どなたか教えて下さい。長々とつまらん事聞いてすみません。






>629
医者ではないのでわかりません。バネがついてるほうが楽なんでしょうか?
631ツール・ド・名無しさん:02/03/24 10:54
わたしも問屋の人間です。(上の人々とは違う人です)
>629
お尻問題については、各人各様なので確答はありませぬ。
段階でわけると。

1.体の慣れ(スポーツ系に今まで乗っていないなら尚更)
2.サドルと体の相性(スペシャのBGサドルが定評あり)
3.タイヤの太さ 700Cと26インチだと振動の拾い方が違う
4.パッド付きパンツ

特に4は効果絶大なのでお勧め。

リアサスについては普通にオンロードを走る分には、有った方が
良いとは一概に言えない。ただし、普段スポーツ系に乗って
いない人はリアサスがついていると、とっつき易いようだ。
(暫く乗ってると、ペダリングロスがあるとか言い出す)

フロントサスは歩道走るときなんかは便利だが、必ずしも
なきゃならんものでもないような・・・
フロントからの振動がイヤならば、バネつきステムに換装
する手もあり。


結論は、本人と車体の相性は、ある程度長い間乗ってみないと
わからないので好きな奴を買って、不都合の出たところを対策
するしかないかな?って感じ。

632ツール・ド・名無しさん:02/03/24 11:12
       ____             ____
     /     \       /       \
     |  /俺問屋… \     _|_/ヽ ̄/ ̄|\
     |  |ループシテルヨ!!.\./  |.   (  )  |  |
     |  | ヽ(`Д´)ノ  /\./   ノ(,Д、)ヽ |  |
       \|__(  )_/   /.\______/  |
       \  / ヽ  /     \ ウワァァン!!! /
633ツール・ド・名無しさん:02/03/24 15:53
あのー 問屋問屋と言いますが、全社員で50人にも満たない
零細企業ですぜ、普通は....
このスレは問屋の皆さんがアラヤを救うスレになりました。
635ツール・ド・名無しさん:02/03/24 21:10
>634
そういうことで宜しく。

うちの会社でもチョト平日昼間からかじりついている
自称問屋社員がいるってことで話題になった。
そもそも会社じゃインターネット環境がないよなー
ということに気づいて大爆笑。
636EX700MES欲しい:02/03/24 22:40
631さん、ありがとうございます。BGサドルはとりあえず試してみます。後は実車見に行きます。
637ツール・ド・名無しさん:02/03/24 22:48
EXCELLA(・∀・)カコイイ!
638ツール・ド・名無しさん:02/03/25 00:15
EX700MES買った! キビキビしてる印象
639ツール・ド・名無しさん:02/03/25 00:17
ほう。
色は何を?
乗ってみて、改造したいポイントとかありますか?
640EX700MES欲しい:02/03/25 00:24
既に出てたかもしれませんが、ハンドルが身体に近くありません?インプレッションを教えて下さい
641638:02/03/25 02:39
>>639
色はオレンジです。このタイプにあまり乗ったことないのですが、
フロントからの振動がちとキツイかな(特に歩道走行時)。
今のところお尻は特に痛くなってません。
スニーカーで乗るのでペダルは交換したいです。
しばらく乗ったらドロップにしてみようかなと思います。
>>640
ハンドルは確かに近いです。ドロップにしたらちょうど良いかも…
と思います。全体的には満足してます。
642ツール・ド・名無しさん:02/03/26 00:04
ただ、ただ、EX700MESウラヤマシイ。
オメデトウございます。
いいなー
642
700MES以外に売りはないの?この際だから宣伝したら。
644ツール・ド・名無しさん:02/03/26 23:13
ことしのお買い得エクセラロードを買ったアラヤンはいないか?
>>635
おい自転車の?問屋ってのは会社のコンピューターがインターネットにつながらないのか?

ここまでの問屋さんを整理します
>>599=たぶん601 自称問屋の人間 1
>>623       自称元問屋の丁稚 1M
>>627       自称問屋の人間 2
>>631       自称問屋の人間  3
>>635       自称問屋の人間  4 631と同一人の可能性大
646ツール・ド・名無しさん:02/03/27 07:33
今年はクロス大流行みたいだからEX、町で見れるかなー
今のCXだったらビアンキとか買っちゃうかもな、俺だったらミーハーだから・・・
647ツール・ド・名無しさん:02/03/27 22:48
今年のモデルのカタログは販売店で貰えますか?
648ツール・ド・名無しさん:02/03/29 06:58
フレームパイプって自社製ですか?
649ツール・ド・名無しさん:02/03/29 10:26
特約店ならもらえるんじゃない?>カタログ
650ツール・ド・名無しさん:02/03/30 14:02
>>600 >>619 >>626 >>628 >>645
ジェットに100枚以下のコインを流して立ち去れる粋な男に
なれるにはどうしたらいいのでしょうか?
651板尾係長:02/03/30 16:32
>>650 カニを食べなさい
652585 ◆rBQWtf4. :02/03/30 17:19
俺はパチンコしかやらんのだ、しかも雨の日限定。
653562 ◆VAeO5EKU :02/03/30 17:57
>651
なんでカニ?
ARAYAって貼ってあるフレームもうないの?
655ツール・ド・名無しさん:02/03/31 22:58
AHOYAって貼りかえたよ
656ツール・ド・名無しさん:02/04/01 00:42
>>655
凄いなそれ、自らを貶める根性。
血液の中にお笑いが流れているタイプと見た。
657ツール・ド・名無しさん:02/04/02 00:26
ヽ(`Д´)ノウワアァァァン EX700MESもー在庫無くて買えなかったYO!
>657
アラヤらしい話だな。
>>648
んなこたありえない。
659658:02/04/06 01:50
700MES売りきれたらもう話題はないのか?
かわいそうだからageちゃう。
660ツール・ド・名無しさん:02/04/06 18:45
国内メーカー10万以下のフレームパイプってどこ製なの?
スポーツ車はみんな丹下製とかなのだろうか?
661ツール・ド・名無しさん:02/04/08 02:25
アラヤさいこー!
662ツール・ド・名無しさん:02/04/08 02:36
>>660
今だと輸入物の方が安くないか?
663ツール・ド・名無しさん:02/04/08 09:27
老舗自転車メーカー
>>660
dedaなんかも有るのじゃないか?
>>661>>663 既出
665ツール・ド・名無しさん:02/04/08 10:32
http://www.rakuten.ne.jp/gold/araya/MD700SD/img/MD700SD_K.jpg
こういうの好き。一見、実用車にも見える。
>665
今風の実用車だな。
667ツール・ド・名無しさん:02/04/08 10:44
>>666
実用車のくせしてギアも付いてるし13.5kgだから
実用的だと思いました。
668666:02/04/08 10:46
>667
俺も悪くないと思う。黒もこういうふうに使えば良いけど、
何でもかんでも真っ黒はちょっと萎え萎え
>>665
ん?!
フォークにディスク台座ついてないか??
670ツール・ド・名無しさん:02/04/08 13:48
>670
宣伝はわかるけど何度もリンクすんなよ
そっかぁ、
宣伝だったのか。。。
673ロードサービス:02/04/08 19:04
疋田さんの通勤スペシャルみたい。
宮田で企画していたと思ったけど。
674ツール・ド・名無しさん:02/04/08 19:24
ごめん、宣伝のつもりではなかった。
>>665
>>667
 いいんだけどさ宣伝でも
 台座付きフォークは汎用品を採用してるだけでしょう。
俺としてはチェーンガードアルミにしたいな。塗装でも我慢する。
676ツール・ド・名無しさん:02/04/11 23:50
ARATAage
677ツール・ド・名無しさん:02/04/11 23:50
>>676 (;゚Д゚)ガーン!ARATA・・・
チェンガードなんてカッティングシートでいいじゃん
679675:02/04/12 20:19
 俺的には粘着もの駄目なの、それに上手く貼れないんじゃない?
塗ったほうが安い。
680ツール・ド・名無しさん:02/04/15 01:36
EX700MES買いました。
色は黒。黒/赤の配色が気に入った。
ホントはビアンキ買おうと思ってたんだけど。
試乗した感じもヨカタ。
ということでARAYAマンセー!!!
>>680
いいなー。在庫あったんだ。東京じゃ、もー手に入らないからなー。
(´・ω・`)ショボーン
>680
 試乗できる店は実名書いといたほうが役に立つ情報かもしれない。
>681
ARAYA の OnlineShopping とかは完全にないけど、
在庫を持ってる自転車屋はまだあるようだよ。
ただ ARAYA を扱ってる所が近所にあるかわからんけど・・・
俺んところは近隣県を含めてもないけどな(笑
684初心者です。:02/04/16 12:48
知人からARAYAの自転車を譲ってもらいました。
で、
自分は知識があまりなかったので、HPや雑誌を見たりして、
ARAYAというメーカーの歴史等は分かったんですが、
ブランドイメージっていうか、
「ARAYAってこういうメーカーだよ。」
っていうのが、いまいちよくわかりません。

初心者や素人にもわかるように、
簡潔に表すとしたら、どんな感じになりますか。
みなさんの持っているイメージでいいんで教えて下さい。
(できれば、他の主要メーカーのイメージも書いて頂くと、
 非常に分かりやすいので嬉しいです。)
685ツール・ド・名無しさん:02/04/16 12:56
>>684
それは自分で感じればよい。
686O.G(おりじなる):02/04/16 13:06
>>684
日本より外国で評判が高いと聞いた覚えがあるな。。。
687 :02/04/16 13:26
>>684
昔はスペシャから依頼されてフレームを作っていたこともあるんだよ。
688ツール・ド・名無しさん:02/04/16 14:03
>>687
それって、下請けの針乃村香魚鵜じゃなくて?
689ツール・ド・名無しさん:02/04/16 15:43
ヤパーリ、アラヤンマンセー
>>684
そうね、
 第二次大戦の前、合衆国海軍が次期艦上戦闘機のコンペを行ったとき
ブリュースターという自動車会社の製品が一番性能が良かったのだけど、
海軍は裏で落選したグラマン社を指導して改良を行わせ、ワイルド
キャットという戦闘機に仕立てて大戦に間に合わせた。
 一位採用されたブリュースターは契約どうり生産しようとしたけど
結局戦局に間に合うように数をそろえ部隊を編成することはできなかった。
 海軍当局の読みどおりだったんだね。性能は悪くはなかったらしいけど。
 
 BSやナショに負けないマスプロのスタンダードみたいなものを目
指す意気は買いたかったな。今は日本メーカーどこも苦労しているけど。
そういう原点を忘れずにスタンダードな物作りを考えて欲しい。
691ツール・ド・名無しさん:02/04/21 19:49
( ゚Д゚)アラヤダ!
692ツール・ド・名無しさん:02/04/22 14:07
そうね
693ツール・ド・名無しさん:02/04/23 21:30
>>684
ストイック。自己流。新しいことに手を出すけど途中で投げてる。なにやってるか解らない。HP早く更新しろ。
漏れ的にはこんな感じか。

ちなみに当方8年前のマルチトレールでトライアルやってるアラヤンですが。
かなり荒く使ってるけど長持ちだね。
694ツール・ド・名無しさん:02/04/27 22:48
 10年ほど前学生だった頃、今のCX700AXBとほぼ同じようなドロップハンドルの
クロスバイクを買った。そのときも「シークス」という名前だった。
迷彩トリコロールカラーでかっこよかった。

 今はバーハンドルのクロスバイクに乗っていますが、またあのデザインのバイクが
欲しい、ということでCX700AXB買おうと思ってます。

695ツール・ド・名無しさん:02/04/28 10:05
>ALLアラヤンズ
 いやー 今、波乗りから帰ってきたことなんだけんど、
びっくりしたことがあったんで書き込むずら。
 片貝漁港の波がヘッドオーバーで・・・
んたらことでねくて、見たんさ。
 朝4時過ぎに環七停車中のおいの車の前を横切るアラヤンを!
しかも、ワインレッドのHANDY20AL!
 HANDY20ALの実車を見るのは2回目だけんども、まさか、
あんな時間に、あんなとこで見るなんて思わんかったべさ。
 片貝さに着いて、波乗りの親方に話したべか、「そりゃー
黄色いワーゲン見たようなもんだな」と思わず盛り上がって
しまったげな。
 茂原の方さいげば、ボードキャリー仕様のアラヤのMTBが
5台くらいいるぞ、と親方に教えて貰ったべ。
 明日も休みだかん、茂原の方に足を伸ばしてみっぺさ。
696ツール・ド・名無しさん:02/04/28 15:28
マディをドロハンにするかな。。。
697ツール・ド・名無しさん:02/04/28 19:24
>696
Vブレーキもしくはカンチブレーキに会うドロップ用のブレーキレバー
ってあるんですか? 俺も興味あります。
698ツール・ド・名無しさん:02/04/28 19:51
>697
ダイアコンペからVブレーキ用フーデットレバーが出てるけど
STIでは無いのでシフターをどうするかが問題で・・・・
とりあえず あさひ のHPに出てマソ
http://ec.cb-asahi.co.jp/parts/105.html
あと、このスレとか・・・・
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1004136436/l50
699ツール・ド・名無しさん:02/04/28 23:37
>>697
カンチならノーマルレバーで大丈V
700ツール・ド・名無しさん:02/04/28 23:37
700
701ツール・ド・名無しさん:02/04/29 06:12
>695
今日もいい波来てそうだね!
>698
>699
感謝! 感謝!
702ツール・ド・名無しさん:02/04/29 10:44
>>697
ノーマルレバーをVで使ってるよ
カックンブレーキになっちゃうけど
慣れれば平気かな。。。?
703ツール・ド・名無しさん:02/04/30 06:34
怖いくらいアラヤンズってイイ人たちばっかだね。。。
704ツール・ド・名無しさん:02/04/30 21:48
小径自転車の本2にアラヤのハンディ20AL収録!
すこーしはこのスレも貢献したかも?
705うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/05/01 13:50
EX-TW ホスィ
でもGIANTのOCR-1も気になる。
706ツール・ド・名無しさん:02/05/01 14:33
>>704
とはいえ、もう生産終了なのよねぇ…
やっとお金ができたのでいざ買おうかと思ったら
安売り通販ではもう売ってなかった。
しょうがないのでTL183買っちゃったよ、はぁ残念…
欲しかったんだけどねぇ…
707ツール・ド・名無しさん:02/05/03 21:39
CXって(シークス)って呼ぶんだな。。。
知らんかったよ。
708ツール・ド・名無しさん:02/05/04 22:30
このスレの住人に質問です。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1020071362/
↑ここで、BS叩いている粘着はあんたらの仲間ですか?
放置
710ツール・ド・名無しさん:02/05/07 01:40
帰省
711ツール・ド・名無しさん:02/05/07 22:06
ハンディ20AL生産終了ってマジですか?
ソースきぼん!!!
山岳ツーリングに使える唯一ホールディングって聞いてたのに。。。
712ツール・ド・名無しさん:02/05/08 06:54
>711
まあ、唯一と言うことも無いだろうが。。。
一般道のギャップを気にせずに70キロ超で
坂を下れる小径は他にはあまりないような
気はするわな。
思いつくのはクワハラぐらいか?
713ツール・ド・名無しさん:02/05/08 18:50
714ツール・ド・名無しさん:02/05/08 19:48
(゚д゚)あらやだ! そんなじてんしゃあったのね
715ツール・ド・名無しさん:02/05/08 21:40
713さんありがとう!

キープコンセプトで安心したYO



有り難いことによくお問合せをいだきます。せっかくご要望いただいていますのに恐縮で
すが、受注が上回ってしまい、生産分を完売いたしました。次は今までのお声などを十分
にご参考にさせていただき、ご期待に添えるようなニューモデルを検討中です。発売は5
〜6月頃の発売予定です。
今までのユーザー様もがっかりしていただくことがないような、キープコンセプトですが、
スーパーなスペシャルモデルをご期待ください。


> はじめまして。
>
> 早速で申し訳ありませんが、HND20ALB-SPは
> オンラインでもう販売していないのでしょうか?
>
> ご回答頂ければ幸いです。
716きーぷこんせぷとで:02/05/09 13:56
なんで好評につき同じものを鋭意制作中と言わんのかね?
まパーツ構成とか同じにはできないのかもしれないが。
昔は多少の違いは平気で同じ名前で売ってたよね。

スーパーなスペシャルモデル……長嶋か
717 ◆.m1BkE9Y :02/05/10 10:44
>715
マジレスしてしまうが、小径で24段なんか要るか!ボケェ!
と思っていたんだが。。。
実際に輪行サイクリングに使うと要るんだよね。。。
最大公約数をとったマスプロメーカーの判断に降参。

次期モデルは、フロントに大きいギアを入れられるような
コンポ使用(ロードコンポ)+フレームの設計をきぼん。
フロントサスを軽いものにするか、リジット仕様を選べる
ようにしてくれれば、アラヤさんに百点をあげます。
もう一台購入ケッテイ。
718ツール・ド・名無しさん:02/05/11 20:39
>715
シマノさんがニューコンポを出すので、それにあわせて
ニューモデルを発表するらしいよ。
719ツール・ド・名無しさん:02/05/14 15:59
HND20ALBのポリッシュ在庫 
川越○広百貨店前の
自転車屋で目撃。
F商会の前で古MF発見。
 取り付けられた崩れきったブルプロが町乗りとしての余生を象徴しておった。
 本望であろう。
 幸あれかし。
721ツール・ド・名無しさん:02/05/18 22:11
( -_-)幸あれかし。
漏れのマディフォックスもそろそろ退役が近い。
て優香9年目。
新しいフレームを買ったら、別のコンポで組んで町海苔にすべきか、
それともポリッシュなのでひたすら磨いて部屋に飾るか・・・
どうしましょうか・・・
>722
そりゃ当然町乗りだよ よく磨いてさ!

町乗りだから思い切ったアレンジもできるし売ってないようなのもできる。

活用してこそ量産車の美しい姿。
724ツール・ド・名無しさん:02/05/23 19:49
2002年モデルのカタログ マダぁー?
725ツール・ド・名無しさん:02/05/24 13:39
アラヤ自転車部門撤退という噂が・・・。
726ツール・ド・名無しさん:02/05/24 16:03
727ツール・ド・名無しさん:02/05/24 22:20
アラヤの在庫安くならんかー
ロードエクセラ ホッシー
728ツール・ド・名無しさん:02/05/24 22:35
むう、本当なのだろうか・・・
エクセラは今年限り?( ゚Д゚)いそげ!
729ツール・ド・名無しさん:02/05/25 16:08
アラヤ乗ってる奴って俺以外見たことなかったんだけど、
今日に限って3人も見た。
しかも全員ブラックカラー。
なぜ?

漏れのアラヤ、ステッカーはがしてあるから、彼等にアラヤンだと
ばれなかっただろうな・・・
スマン、アラヤン兄弟達よ・・・
730ツール・ド・名無しさん:02/05/25 16:15
アラヤ自転車部門撤退という噂が・
うわさではないですよ スポーツ用リムなんぞは50%びきとか
問屋すじは、しってます
 あの、自転車屋をヒステリックに叩いてたやつはいったい何だったのだろう?
A社員だったら正直に言ってくれれば声援もできたのに‥。

 塗り替え用マーク請求しとこう。リムも買っとこう。
732ツール・ド・名無しさん:02/05/28 21:58
↑おまえが粘着だよ。

自転車撤退
投稿者: iccankun (男性/jp) 2002/ 5/25 18:19
メッセージ: 139 / 145

ソースは2ちゃんの自転車板なので 信憑性はやや?ですが、

自転車事業から撤退という話です。
 業績不振の自転車事業ですから、株価的にはプラス材料かも知れませんが
寂しい限りです。
>732
そういうネタは何チャリスレにでも貼り付けろよ株粘着野郎
>732
お祭りねらいの煽りだろう。ほっとけよ>733
735ツール・ド・名無しさん:02/05/29 06:56
これまでの発言を整理すると
152+365+582+386+733+734=14587
(以下略
736ツール・ド・名無しさん:02/06/05 11:45
新家工業、完成品自転車から撤退、中国製に押される。
掲載日:2002/05/27 媒体:日経産業新聞 ページ:14 文字数:244
(1)
 自転車リム製造大手の新家工業は完成品自転車の製造・販売事業から撤退、
九月三十日に営業を停止する。中国製の低価格品に押されて販売が低迷。
二〇〇二年三月期の連結営業損益も二億円弱の赤字となり、収益改善は見込
めないと判断した。
 生産は一九九九年十一月から国内外に委託しており、設備などへの影響は
ない。営業用の事務所や倉庫は他部門へ転用するため、資産の処分はわずかですむ。
 同社の完成品自転車は四六年から「ツバメ」、八〇年からマウンテンンバイクを
「マディフォックス」=写真=の名で販売していた。
どうする? >732
738/:02/06/05 21:07
世の中安物買いが多いからこんなことになったんや
739ツール・ド・名無しさん:02/06/05 21:20
オーダー入れたよ、2本。(マジ
740ツール・ド・名無しさん:02/06/05 22:49
こんな事でええのか日本!?
741731:02/06/06 16:34
>739
いまからじゃ遅いよ‥  それとも安くなってるの?
>740
全くだ
742ツール・ド・名無しさん:02/06/06 23:54
>ALLアラヤンズ

500グラムのカーボンフォーク込みでフレーム重量1600グラム
で5万円だったら安くない?
743ツール・ド・名無しさん:02/06/06 23:57
       え?
744ツール・ド・名無しさん:02/06/07 00:19
>742
フレーム単体だろ?
安いのかな?
どうなんだろう?
7005じゃなァ
745ツール・ド・名無しさん:02/06/07 00:31
>742
パナ、アンカーだと重量だけ見れば10万超じゃない?
746ツール・ド・名無しさん:02/06/07 06:58
質問ですが、7005−T6アルミってどういうもんなんでしょう?

って?レスが7続いているな・・・
747シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/07 07:07
>>746
そこそこのグレードのアルミ
7NO1なんかとよく似てるかな。
748746:02/06/07 13:56
シールさんあんがと!
>>742のスペックで5万っていうのは
買いですかねェ?現物は確かめようも
ないんですが(ロードエクセラは受注
生産だから販売店在庫なし、らしい)
749ツール・ド・名無しさん:02/06/07 19:31
楽天市場のアラヤのお店、売ってるのはアクセサリーばっかり。
もうだめぽ。
750ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:29
>739
だから、自転車完成車市場撤退って上に書いてあるじゃん。
どっかの日本語読めないアホがリムも撤退とか書い
てるけどな。
751シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/07 21:37
>>748
どんなもんか見てみんと分からん。

まあ焦って買うほどのもんじゃないよ。
これだったら常時この値段だし。
http://www.takizawa-web.com/shopharp/a700.shtml
752ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:37
( ゚Д゚)ああ漏れのCX・・・子孫は残せなかったか・・・
753ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:39
>748
安いよ!タキザワ以上に!
買え 今 すぐに
754ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:45
http://www.takizawa-web.com/shopharp/a1500.shtml
アルミフレーム&カーボンフォーク
(フルカーボン AH11/8")1.68kg
◆パイプ:アルミDEDA7003 ヘッドパーツ付。
◆フォークは オーバーサイズフルカーボン。
重量だけなら100グラム軽い78000円
の方ですな。どっちが良いんだ?
755ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:48
>>754 うお!カコイイな。もっとデカイ画像はないのか
756ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:57
DEDAの勝ちDADE!
>>750
いつまでもこのスレに粘着してやる。
下げで書き込む俺は相当シツコイいぞ
ストーカーどころじゃないぞ。
sageで 書くといじめられそうなのでsage
759ツール・ド・名無しさん:02/06/08 06:57
Sage粘着してないで、自転車乗れ!
今日は自転車日よりだぞ!
760ツール・ド・名無しさん:02/06/08 08:48
>>757 誰もダメージをうけない徒労
761ツール・ド・名無しさん:02/06/08 11:24
>>752
漏れのマルチトレールもその血統が途絶えたよ・・・(゚д゚ )

これから乗ってきます
愛知県の輪界ではアラヤはダメダメだね。
763ツール・ド・名無しさん:02/06/08 20:07
 俺はアラヤの代理店だが(荒し自転車屋とは別人)、
今日だけでHND20ALの問い合わせが10本あった。
人気車種だけ他社で作らせて販売継続すればいい
のに。スポーツ車だけは自社工場で作らなければ
というのは、この会社らしいコダワリではあるが。。。
うちはママチャリ屋だからアラヤのリムともなかなか
お目にかかれなくなるんだ、これから。
764ツール・ド・名無しさん:02/06/09 00:18
>731
これでも食らえ!
http://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
765ツール・ド・名無しさん:02/06/09 23:17
>>763俺はアラヤの代理店でママチャリ屋?
人気車種だけ他社で作らせて販売継続すればいい?
あんた代理店の割にはナ〜ンモわかってないのですね
766ツール・ド・名無しさん:02/06/10 00:53
>>759
夜中のカキコに何言ってんだか‥
自作自演か?
763といいネタばっかり
767ツール・ド・名無しさん:02/06/10 01:57
アラヤさんのカタログ撮ってたよ。昔いた商業写真スタジオで。
撮影用にタイヤのヒゲをニッパーでプチプチプチプチ、、、と
延々10台分とかきつかった、、。

自転車好きにはたまらん職場だったなぁ、あと島野さんトコの
カタログとか撮ってた。
いいなぁ、欲しいなぁとか思いつつ仕事してましたよ。
768ツール・ド・名無しさん:02/06/10 02:00
>767
そうなんだ
ちなみにどこのスタジオ?
やっぱ東京なの?
ワールドカップのオフィシャルスポンサーのAVAYAってロゴを見るたびに
ARAYAと勘違いしてドキドキしてしまうのは俺だけっすかね?
いや!俺も一瞬ビックリしたぞ!!
771じぇいきち ◆1MwPaDu6 :02/06/10 02:12
おれも
あばやだ
773767:02/06/10 02:56
>>768
いえ、大阪です。
スタジオ内にはかなりのパーツがごろごろしてます。
モック(模型)も多いですけど。
インテリアに、、、といくつか撮影済みのモックを頂いた事も
ありました。

rigidaのリムとかも貰いました。ラッキー。
774768:02/06/10 02:58
サンクス
今でもそのスタジオは有るの?
775767:02/06/10 03:07
ありますよ〜
たまに遊びにいってますから。
港区の方です。
776ツール・ド・名無しさん:02/06/10 20:08
>>769
同意!
777ツール・ド・名無しさん:02/06/11 21:47
AVAYAに胸キュン!!!!
778ツール・ド・名無しさん:02/06/14 19:51
ところでAVAYAって何?
779ツール・ド・名無しさん:02/06/14 22:46
一部業界紙・経済紙で報道もされていますが、新家工業の完成自転車の事業を見
直していく方向であるのは、残念ながら事実です。
アラヤのツバメ自転車として、56年の歴史はあるのですが、昨今の廉価輸入車等
の攻勢の中、現状での営業方法では事業としての継続が難しい状況にあります。
ただし、自転車の事業は9月末まではしばらく継続させていただきます。
またリムについては、開発・製造・販売を従来どおり行いますし、完成車につき
ましては、今までご購入いただいたお客様からのお問合せには出来るだけフォロ
ーさせていただく所存です。
780ツール・ド・名無しさん:02/06/16 08:44
>779
やっとソースがきたね。
いい仕事ありがとう!
781ツール・ド・名無しさん:02/06/16 12:07
今までロムッてただけだったのか?
782ツール・ド・名無しさん:02/06/17 14:09
779=神
783チャリ通:02/06/17 14:24
ARAYA WORXのフレーム使ってる人いる?
784あぼーん:02/06/17 14:51
あぼーん

785おぼーん:02/06/17 15:16
こぼーん
786OCLV:02/06/18 14:06
本日 97円で10万株買い付け。

ADX最高!
新家最高!
787ツール・ド・名無しさん:02/06/18 16:38
>779
これって買いかな?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/araya/frame/index.htm
788渥美半島:02/06/18 20:25
>>786
OCLVさん
これまでの発言をまとめると
シマノ
宮田工業
丸石

で丸石が買いっいぇことで良いですか?
他に自転車関連銘柄ってありましたっけ?
789知多半島:02/06/18 21:10
>788
トッティ そのボール トッティ
790ツール・ド・名無しさん:02/06/18 21:12
>787
ロードのフレームは買いでしょ

↑半島逝ってよし
791知多半島:02/06/18 21:20
>790
そんな あなたはデルピエロ
792ツール・ド・名無しさん:02/06/18 21:36
イタリアやったー!

清水圭 4年後に会おう!
793ツール・ド・名無しさん:02/06/18 21:56
794ツール・ド・名無しさん:02/06/18 22:23
同胞よ サンクスコ
795渥美半島:02/06/19 08:29
昨晩は結構釣れたな
796ツール・ド・名無しさん:02/06/19 15:01
>>788 自転車関連株はシマノだけですよ
他はPCSマーク適合後ですね
渥美半島へは、よくツーリングにでかけます。とっても良い所ですね!
まだコテハン叩きやってんの?
どういうスレじゃ
798知多半島:02/06/20 00:22
>797
意味がわからん 解説きぼん
799ツール・ド・名無しさん:02/06/20 06:21
>796
横レスすいまそん
えっ? 丸石って自転車メーカーじゃないの?
800ツール・ド・名無しさん:02/06/20 06:54
10年ぐらいに買ったらしい、15万位はしたらしい
アラヤのホリゾンタルでサス無しのMTB載ってる
名前がわからん
>>799
東京証券取引所 市場第『2部』上場  だとサ。
http://www.maruishi-cycle.com/gaiyou.html
802下北半島:02/06/20 11:29
>他はPCSマーク適合後ですね

教えて下さい どういう意味なんですか?

>800
ARAYAのMTBの名前はアルファベット+数字なので、
わかってもありがたみが薄いと思われ。
敢えて言えば、10年前ならMUDDY FOXじゃ?
803ツール・ド・名無しさん:02/06/21 07:32
反転age
804ツール・ド・名無しさん:02/06/21 16:59
なんかここんとこアラシにしてもおもしろくないな
>>787
 メーカーに聞いたら買いだって言うよそりゃぁ‥
色がオーダーだけど在庫のある塗料に限るというのが悲しい。
805紀伊半島:02/06/21 22:33
>色がオーダーだけど在庫のある塗料に限るというのが悲しい。

うん 804の言うとおり工場で最後の在庫塗料で塗ったフレームってのが
カッコイイ!!!!
ツバメ自転車の歴史が塗られたフレーム!
806ツール・ド・名無しさん:02/06/21 23:14
PCSマークが検索にひっかからないよー
807804:02/06/21 23:51
>805
 そんなに昔の在庫じゃないだろう。
昔レタッチ用の塗料がついてきたような覚えがある。
808ツール・ド・名無しさん:02/06/22 01:57
>>806PSCマークですが、ドイツの品質基準を満たしていない自転車は
日本国内での販売を禁止。違反者は罰金またはタイホって制度です。
部品の一つ一つまで基準をクリアーしていないとダメなので、
中国で言うと、まず部品屋が検査機械を持ってない。組み立て屋が
また検査機械を持ってないって問題がありますから、日系のメーカーと
あと何社か以外の商品は日本に持ち込めないでしょうね。
今年中の成立を目指しているらしいですよ。
ツバメ自転車の売れ残り塗料で塗りこめられた台湾製自転車救済
810紀伊半島:02/06/22 09:10
>808
THX!勉強になった
811ツール・ド・名無しさん:02/06/22 09:16
812ぷりん:02/06/22 10:17
>>811
それはSGマークです。
罰則規定がないので、有名無実です。

PSCはこちら。

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/product_safety/shouan/outline/hou_outline.htm

それにより、業界に起こりそうな変化はこちら

http://www.myring.net/psc.htm

813ぷりん:02/06/22 11:00
と、ここまでだと非常にいい制度だが、業界が日本の輪界を
守るために躍起になっているという側面もある。

今まで国内で採用されて基準となっていたSGの基準を
捨てて、ドイツのDIN方式に準じた基準を採用しようとしているからだ。
これは世界でも最も厳しい基準のひとつであり、現状では
この基準を検査する検査機器さえ中国には存在しない。

当初、安全基準作りに非常に協力的であった中国企業も
事実上のセーフガードの発動ではないか?と態度を硬化。
現在、交渉は暗礁に乗り上げている。

日本の自転車協会には、消費者の保護を最優先に考え
いきなり世界一厳しい基準を採用して海外企業の反発を
招くよりも、段階的に厳しくしていく方向を取ってでも
早急なPSCマーク制度の導入をお願いしたいものだ。
814紀伊半島:02/06/22 21:21
ふむ べんきょになるな。

しかしPSCマーク導入直前で、なぜに新家は完成車事業から
撤退したんだろ?
815ぷりん:02/06/24 14:10
PSCマーク制度が日本の輪界にとっての救世主には
なり得ないからです。

一時的に中国輪界にダメージを与える事はできますが、
それも長い事ではないのです。日本の大手メーカーは
すでに廉価商品の生産を現地工場にて生産しているか
OEMしている現状はご存知と思います。
その為、日本人の技術者によって中国メーカーの
品質は基準をクリアーできるレベルまで短期間に
引き上げられるのは確実です。
この制度によって、日本のメーカーがもう一度
息を吹き返す事はありえないのです。

ちなみにこの制度で、壊滅的な打撃を受けるのは、
無責任に危険な商品を輸入・販売している
日本の商社と、自分たちで現地に行って買い付けを
しているホームセンターです。
彼らは商品知識などミジンコほどもないくせに、
服を輸入する感覚で自転車を輸入してきます。
今年の天津サイクルショーでは、29ドルのママチャリ
なんて言うdでもない代物が出品されていましたが、
このような走る不良品を平気で買ってきて販売して
しまう輩が現実に存在するのです。
この連中が逝ってくれるのは諸手をあげて賛成ですね。
816紀伊半島:02/06/24 20:14
>815
マジレスありがとう。
日本メーカー用のOEMは、PSCに影響を受けないが、
駆逐されるDQNチャリに変わって日本のメーカーの指導を
受けた中国企業のチャリが輸入されるので、中国の中で
DQNメーカー⇒ウマ―メーカーにシフトされるだけなので、
日本のメーカーは良いことが無い。って理解でいいですかね?
817USポンカス:02/06/24 22:57
ネタスレで真面目な話は寄席。
818ぷりん:02/06/25 11:22
>>816
長期的な視点に立てばその通りです。

しかし、短期的な視点に立てば見方は変わります。
この制度を必死で推進している自転車協会は理事長の喜三ちゃんを
筆頭に、有名ブランドの社長が名を連ねています。
この連中の狙いは、喜三ちゃん家は台湾系・中国系の部品メーカーを
追い落とす事であり、すでに自社がクリアーしていて他社がクリアー
していないドイツ基準にこだわっています。一時的にとはいえ
ライバル業者に確実なダメージを与える事は確実です。

その他の有名ブランドは、中国製品の信用を落としアウトサイダーの
業者と、問屋にダメージを与える事により一時的にではあっても
有名ブランドの価値感を高め、売上を伸ばす事が可能です。
彼らもまた、自社基準としてドイツ基準並の厳しい品質管理体制を
敷いていますのでPSCによる影響を受けません。

かくして、得する事はあっても損することは何も無いという思想の基
PSCマーク基準は進んでいっているわけです。
一見して第三者機関の様に見える自転車協会ですが、実はこのような
裏があるわけです。彼らの検査機関がホームセンターで買ってきた
自転車を検査したら全数が不良品であったとの報告がつい最近
有りましたが、検査された物は彼らの標的になった敵の物だけであり
自分たちの商品は一切表立って検査していないことからもわかると
思います。

もっとも、消費者にとって悪いことは何も無いので早急に
この制度がスタートするほうがイイに決まっていますけどね。
819ぷりん:02/06/25 13:34
おおっと、あまりにもスレ題から外れてきたな・・・(藁

新家さんですが、廃業した今だから言えますけど私にとっては
何年か前に終わっていました。
私にとっての新家のイメージは、「値段は高いが、それなりの事はある
異常なこだわりの有るメーカー」でした。新家黄金時代の商品は
惚れ惚れするような機能性とデザインで本当に大好きでした。

ところがここ最近は、「いいものを安く」に方向転換したようで
「こだわり」の部分が影をひそめた様に見えました。
確かに値段が安い割にはスペックも良いし文句の付け所は無いのですが、
往年の黄金時代を知る世代には寂しい限りでした。
また、同じ(いいものを安く)の方向で進んでいるメーカが
多かっただけに余計に影が薄くなってしまったようです。

そういう時代と言ってしまうとそこまでですが、
残念な事です。
820ツール・ド・名無しさん:02/06/25 13:50
>>818
つまり>>796の言ってる、株に動きがアルカモ??ってのは
PSC後、一時的に急上昇する可能性が有るって事ね?

デモ、今の自転車メーカを見る限り、株が紙屑になる可能性も
無きにしもあらず・・・。
821紀伊半島:02/06/25 14:16
 いや ロードエクセラのフレームは良いぞ。
高級ロードがBS、ナショ共にオーダー体制に移行
しているのに、完成車売りしかしなかった
ところに拙さが見えるが.....
 他社OEMの低価格帯から撤退して、ネット通販
やれば、プジョーのような奇跡も起こせた鴨しれ
ないのに。一旦作り上げた販売店網を放棄してしまう
のは、いかにももったいない。
822ぷりん:02/06/25 14:59
>>821
>完成車売りしかしなかった
そこなんですよね。
今の時代、新家のロードを買うのはいい意味でオタの
人たちなんです。ここにオーダーが無いのはツラカッタ。
いっそ、チェーンホイールから変速機までフルで
スペック変更可能で、フレームのディメンションも
自由に変更可能なモデルでもあれば萌えたんですが・・・。
823ぷりん:02/06/25 16:20
余談だが・・・
>>808氏の言う
>中国で言うと、まず部品屋が検査機械を持ってない。組み立て屋が
>また検査機械を持ってないって問題

これは少しデータが古いようだ。すでに昆山に1000坪以上は有る
巨大検査施設が構築されドイツ基準での検査体制は整っている。
日本国内最大手ブランドの商品もそこで検査されている。
無論、日本の技術指導も行われている。

残念ながら日本の部品屋に関しては、再浮上の目はゼロと言って良い。
824ツール・ド・名無しさん:02/06/25 17:15
>823

えっ!シマノもダメなの?
825ぷりん:02/06/25 17:28
>>824
訂正です。
シマノのような海外拠点を何カ国にも持ってる部品屋は問題なし。

某プラスチックメーカーのように中国だけに拠点を持っている場合
中国に何らかの政変や、n
826ぷりん:02/06/25 17:32
切れちった・・・。

中国に何らかの政変や、日中関係の悪化、または中国通貨の
切り上げ等の異変が生じた時に、中国と心中する可能性がある。

日本にしか拠点の無い部品屋はオーダーメードに近い形の
小ロット高品質の商品を作るぐらいしか仕事は無いので
多くは逝ってしまいます。
 やっとアラヤの話ができるようになったね。
皮肉だな。
828ツール・ド・名無しさん:02/06/25 21:48
>今の時代、新家のロードを買うのはいい意味でオタの
>人たちなんです。

誉められちゃった!!!
嬉しい!!!!
829ツール・ド・名無しさん:02/06/25 22:24
826=神
830ツール・ド・名無しさん:02/06/26 14:12
シマノのホイールって新家製ってほんと?
831ツール・ド・名無しさん:02/06/26 16:37
>830
嘘です。
832ツール・ド・名無しさん:02/06/27 07:14
神よ今日こそ降臨してくだしゃい
833ぷりん:02/06/27 13:53
( ゚Д゚)アラヤダ!
こんな感じでヨロシカ?
834ツール・ド・名無しさん:02/06/27 20:17
某○イキと製造委託契約

販売チャネルは○イキのネット及び○イキタウンのみ。
デリバリーは、宅配及び○イキタウン店頭のみ。
後述 ○イキバイク1のみ、別料金でメカニカルフィッターと
呼ばれる組立及びアドバイザーのデリバリーがオプションとして
あり。

ラインアップ
1.○イキバイク1(ロードエクセラベース)
モノカラー アルテグレード20万〜
部品選択一部可能
ホリデーカラー モノカラー+2万円

2.○イキバイク2(EX700ベース)
モノカラー 10万
ホリデーカラー モノカラー+2万円

3.○イキバイク3(MF26XDCベース)
モノカラー 8万
ホリデーカラー モノカラー+2万円

4.○イキバイク4(MD700ベース)
モノカラー 7万円
ホリデーカラー モノカラー+2万円

紙媒体での広宣は実施せず。
台湾、香港でも同様の形態の販売を行う。
835脱初心者:02/06/27 20:36
>>830
そーいやシマノ535のリムとアレックスリムは同じ所で作ってる
ってチャリ屋のおっちゃんに聞いたことあります
オレ自信ウソクサッって思っちゃったけど
836ツール・ド・名無しさん:02/06/27 21:26
アレックスリム=新家?
837ツール・ド・名無しさん:02/06/27 21:31
>835
俺もチャリ屋から聞いたよ
シマノに仁義を立てるために
クリンチャの新製品出さないんだって
838ツール・ド・名無しさん:02/06/28 01:13
>>834
バイク1ホッシー 販売いつ?
ARAYA って書いてあるからよかったんだよなぁ。。。
840ツール・ド・名無しさん:02/06/28 07:25
シール外してアラヤって書けば吉。
>ナイキバイク

プジョやジャガーうきょみたいな叩きに遭いそう。
842油むし:02/06/28 14:27
アラヤは完成車自転車部門撤退ですぅー。
843ツール・ド・名無しさん:02/06/28 20:25
>842
ハゲシクガイシュツ 
過去スレ読んでから
デナオシナ
844ツール・ド・名無しさん:02/06/28 20:41
>841
モノがExellaやMuddy Foxと分かって叩く奴はDQNだろ?
アラヤブランドが消えるのは惜しいが商売としては
面白いことになるかも、否、なって欲しい。
845ツール・ド・名無しさん:02/06/28 20:56
>>834
MD700って、オッサン受け三種の神器
@クロモリ
Aホリゾンタル
B泥除け+皮サドル
フル装備なんだね。
しかし。。。。これは止めといた方が良いような気がするが、
少量販売だから、まっ、良いか。
846ツール・ド・名無しさん:02/06/28 20:57
>837
ハンディ・ダックは内規になれないの?
847ツール・ド・名無しさん:02/06/28 20:59
                                 ??????????
     ????     ?????????      ???????????  ??????
    ???? ??  ???? ?????        ????      ????
   ??? ??????????????                ?????
 ????????? ??  ?????                  ????
 ????????      ???????                 ???
    ??? ???   ???  ??????              ???
  ????????? ?????   ????????           ???
  ????  ?????   ?????  ???????         ???
?   ??? ????      ???                  ???
???  ???  ??                           ???
 ???  ?        ??????             ????????
  ?              ?????             ??????
                                     ????
848ツール・ド・名無しさん:02/06/28 21:22
完成車撤退と言いながら、次世代ハンディ・ダックの
開発は完了してる。とな
日本国内では数年前に既にフレーム制作は停止している
と報道されながら、実は10万超のバイクは国内生産だった(らしい)。
売却した羽田工場ってなんの工場だったの?
849ツール・ド・名無しさん:02/06/29 10:47
EX700の店頭在庫知らない?
代理店はTELで当たったけど
他のヤシがさらっていった
みたいで全滅。
850ツール・ド・名無しさん:02/06/29 13:58
.代理店はTELで当たったけど
>他のヤシがさらっていった
>みたいで全滅。
おらも問い合わせ電話が全国から入っているっていう話きいただよ。
851ツール・ド・名無しさん:02/06/29 15:17
1999 - Mainland Chinese ALEX Factory in Shenzhen established.
First production underway, Spring 1999. New ceramic process
developed. New development high-tech alloy wheel set program
to on-line. Obtains safety wear line "Racer's Edge" Technology
patent.

852ツール・ド・名無しさん:02/06/29 21:58
CNNが伊×韓戦の審判判定についてアンケート。
で、チョソの掲示板による組織投票でえらいことに!
「レフェリーを非難しますか?」(右下の方)YESに投票を!!
現在チョソの猛攻勢で審判に疑惑無しが9割を突破しています!

[緊急]CNNで韓国:イタリア審判判定投票!!

http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html

これを祭りにして、チョソの悪事を追求しましょう!!
そして右翼団体構成員の半数以上が在日という罠。

コピペ非推奨!
853ツール・ド・名無しさん:02/06/30 08:44
>>834
こっから横槍が入ると思われ
http://www.trekbikes.co.jp/index.html
854ツール・ド・名無しさん:02/06/30 09:36
ARAYAって何?????
855ツール・ド・名無しさん:02/06/30 10:16
>>854 ヤツは風よ・・・
856ツール・ド・名無しさん:02/06/30 10:38
伝説の風。か・・・・
857ツール・ド・名無しさん:02/07/02 15:26
爽やかな風だった。。。。
858ツール・ド・名無しさん:02/07/02 18:26
湿度100%の風なんとかならんか?
859ツール・ド・名無しさん:02/07/02 20:29
>712
 定価15万以下のリアサス付きMTBはコンドーム付きセクースの
ようなもんだ、せっかくのフレーム固有のリニアな感覚を減衰させる。
860このすれの1の代わり:02/07/03 06:59
神よ今日こそ降臨して話を聞かせて下さい。
861ツール・ド・名無しさん:02/07/03 07:33
>821
女の私から言わせてもらえば、
オッパイがボヨヨン、ウエストがキュッ。
なんていうのは幻想なのよ。
一度女湯に入ってみれば(藁
862ぷりん:02/07/03 14:30
>>861
海外を渡り歩いていると、これぞ神が与えたもうた芸術品!!という
美しいものに出会えるものです。

私の場合、その出会いはタイの御釜バーでした(鬱死
誤爆に糞レスすんなよ
864ツール・ド・名無しさん:02/07/03 23:11
>ALLアラヤン

このスレの住人にお願いがあります。
コテハン団体【荒川ズ】の内紛を起因として抗争が興っております。
そこでマターリすべく【名無し】軍団が勃起したのですが、【名無し】
のなかでも抗争が起こって収拾がつかなくなってきております。
 そこで、新団体【アラヤンズ】を立ち上げたいのですが、このスレ
で【アラヤン】という呼称が誕生しているのを知り、名称使用許可を
戴きたく参上いたしました。アラヤンで意義ある方は、お手数ですが、
不賛同の意を表明願いたく存じます。異議なき場合は【荒川走る人達
=アラヤンズ】という表記をさせて戴きたく存じます。


かしこ
865ツール・ド・名無しさん:02/07/04 10:17
御丁寧なお申し出丁重に有難う御座います。
866ツール・ド・名無しさん:02/07/04 11:07
ご丁寧なのは良いが「かしこ」ってネカマか?
867ツール・ド・名無しさん:02/07/04 11:33
>862
ここの神は茶目っ気があって好き


かしこ
>>864
ネタにマジレスするが、
そんな事をされたら、まともなアラヤンが迷惑受けるだけ。
つーか、あんたが乗ってるのはアラヤか?もしそうじゃなかったら
ただ自分が叩かれないように勝手にアラヤの名を騙るのか?
アラヤンだったとしても他のアラヤンが迷惑受けるし。




かしこ
869かし子:02/07/04 20:57
カワヤンズ、ぐらいにしとけ!
870ツール・ド・名無しさん:02/07/04 20:57
>>868

禿げ同。


かしこ
>868
かしこ  くないやつだな
荒川だからアラヤンだろうが

「アラ買わん」でも良いかな
872ツール・ド・名無しさん:02/07/05 06:26
>871
<アラカワン>かァ〜

<アラヤー>じゃだめですか?


かしこ
873ツール・ド・名無しさん:02/07/05 12:24
今もアラヤの自転車って売ってます?
874ツール・ド・名無しさん:02/07/05 12:56
マディフォックス
875ぷりん:02/07/05 13:58
>>863
スマソ!
呼ばれたような気がしたもので、反射的にカキコしちゃった(藁
私がマジカキコすると、また大迷惑スレ違い長文を垂れ流しちゃうので、
こちらのスレからは撤退しますね。
またどこかであったらイジメないでね(藁

かしましむすめ
876ツール・ド・名無しさん:02/07/05 22:33
【このお方もお勧めしてます】

ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/05 23:09
やっぱ、ARAYAだな。
フルXT、SIDで14マソくらいだったかな?
重さも10kg台
877ツール・ド・名無しさん:02/07/08 18:17
3月にEX700MES黒ゲットしました。(お店ですすめられた)
オレンジも綺麗でカコイーです。

付属のタイヤが超重です。
タイヤを替えたら加速とトップスピードの伸びが凄かたです。
それでブレーキをXTに替えてもらいました。
(タイヤもブレーキもお店ですすめられるがまま)
でも、前後バーストしたり,ケブラーちぎれたりでDQNな
漏れなので耐久性重視なタイヤに変えてもらうつもり。

背筋に自信があれば、ステムを140mm前後のものに
するのがいいかも。購入時についてる90mmのステムは
おねーちゃん向けかも。

筋肉ムキムキマンなら、50キロ超なトップスピードいけるかも。
漏れにはちょっと厳しいが。
自転車関係無知でスマソ
878ツール・ド・名無しさん:02/07/08 22:15
>>877
作文の勉強もしましょう
879ツール・ド・名無しさん:02/07/08 22:20
あややの自転車
880ツール・ド・名無しさん:02/07/08 22:27
>>879
国語の先生が、いらっしゃるので、注意!
>>878 
あんたか?生徒に愛想つかされて、2ちゃんでいばってる馬鹿教師ってのは?
881ツール・ド・名無しさん:02/07/08 22:46
Excellaのフレームってめちくちゃ軽いけど
どうなんですか?
882ツール・ド・名無しさん:02/07/08 22:50
オジサン愕然
仕事にいそしんでる間にARAYAが完成車撤退とは
8年前に買ったMuddy Fox いまだに乗ってます
だいぶ改造してフレーム以外はほとんど入れ替わったが
こいつで週末は滋賀県や京都府の林道で汗流していますが
昔々のクロモリフレームが良い味出してます
そういえば最近Muddyのロゴの自転車乗ってる奴見かけない
と思ったらそうかぁ・・。と一人納得するオジサンであった
883ツール・ド・名無しさん:02/07/08 23:18
>>881
いま組んでるから出来たらインプするでし。
884ツール・ド・名無しさん:02/07/08 23:54
>882
 実のところクロモリリジッドの頃のアラヤがおいしいよな。
 いまじゃロゴも変わっちゃって味なさ過ぎ。
885ツール・ド・名無しさん:02/07/09 06:45
>>877
もう店頭在庫も尽きたみたいだから大事に乗るべし。
マイナーメーカーが同じ様な企画で似たバイクを出してき
ているが、しょせん既存のパーツの寄せ集め。フレームから企画
しているEXには及ばない、コスパですら。いい買い物をしたよ、
あんたはん。
886ツール・ド・名無しさん:02/07/09 18:33
軽くてキビキビ走れて気に入っていたんだけど,
もう手に入らないのか。残念。

トップギヤでかっ飛ばしている状態からでも簡単にリフト
できちゃうのが災いして、ついモトクロスな走りになってしまう。
障害物は飛び越えてクリアしちゃえとなるしね。

壊しちゃったらもうアウトだし,大事に乗らないといけないのか…
887_:02/07/09 18:50
ハンディダックのAS−SP探してます。
ARAYAの通販の分は1割引らしいんですが、
安い通販知りませんか?

もう店頭在庫のみで品薄なのかな?
888ツール・ド・名無しさん:02/07/09 19:01
>>877
ステムの長さは背筋で決まるわけでもないし
ましてや男女差で変わるもんでもなかろう
889ツール・ド・名無しさん:02/07/09 21:35
>>887
そりゃ あんた。。。。。
今ごろ探したって、遅いよ。。。
安いどころかプレミア付を覚悟だね。
890ツール・ド・名無しさん:02/07/09 23:55
>>875
そんな神様に見捨てられたらこのスレは。。。。
891ツール・ド・名無しさん:02/07/11 07:10
>>884
自分で突っ込んで、抜いた後に、
空いたままになっている穴を
眺めながら

「ああ コバルトブルーのこの恋も冷めていく。。。」


って思ったことありませんか?
892ツール・ド・名無しさん:02/07/11 07:17
>879
オイラはあややの自転車に乗るよりも
あややに...(以下自粛)。
893USボスザル:02/07/11 10:47
>892
夏だな おいっ!
894ぷりん:02/07/11 15:13
>>890
はた迷惑なので、コッチのスレで地下にもぐってコソーリぼやく事にしますた。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026187842/l50
895ツール・ド・名無しさん:02/07/14 11:48
age
896ツール・ド・名無しさん:02/07/14 16:01
早稲田通りのショップで
ロードエクセラを目撃した。
こんどいくらなのか聞いてみよう。
897ツール・ド・名無しさん:02/07/14 19:10
>896
多分数ヶ月前にはハンディダックが置いてあった、
今は多分TUNODAの似たような奴に替わってる。
店のことを言っているのでは?
今日は珍しい日だ。
マグフレームのMTB(名前知らない)2台も見た。
899ツール・ド・名無しさん:02/07/15 00:58
マグフレームってなんだ?
900ツール・ド・名無しさん:02/07/15 06:30
900ゲーっト!

最近気付いたのだが、歌舞伎町ってマディフォックスが良く停まってる。
なんで?
901ツール・ド・名無しさん:02/07/15 13:26
>899
マグネシウムのフレーム
このスレの前の方に話題があったな。。。
>>900 GET
オーナーの男性がそんな世代である
または
お店の女の子の間で静かなブーム

後者だったら良いのにな・・・
903ツール・ド・名無しさん:02/07/15 15:34
>>898
名前も知らないのに何故マグフレームだってわかるんだ?
904ツール・ド・名無しさん:02/07/15 17:07
>>903
多分、高機能元素比率識別磁石を持ち歩いているんだよ。
905ツール・ド・名無しさん:02/07/15 19:57
>>903
あんなのと見間違えるなんて、ケストレルくらいしかないだろ。
というか、あのフレームを知らないのか?
906ツール・ド・名無しさん:02/07/15 22:58
>>905
形からして違うの?
907ツール・ド・名無しさん:02/07/19 12:40
見た見たマグ
かっちょわりーね。
908ツール・ド・名無しさん:02/07/19 13:03
>ALLアラヤン
次ぎスレはアラヤよありがとうスレ使おうよ。
荒川スレみたいに荒れてはかなわん。
>908
俺的には異論はない
910ツール・ド・名無しさん:02/07/19 15:32
>>896
俺も目撃した!かっちょいいじゃん!
911ツール・ド・名無しさん:02/07/19 18:05
>896
どこだよこのスレ既出のとこか?
それそれ!
913ツール・ド・名無しさん:02/07/21 21:12
今晩中に1000を越えそうな勢いなので次スレは以下の対応でお願いします。

当初ネタスレとして立てたスレですが、こちらのスレが生きてますので
こちらへの移行をお願いします。
【感謝】アラヤよありがとう!【悔別】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022138186/
950超えてから考えようよ
915あらや ◆O0Z1etxA :02/07/23 15:38
    
916ツール・ド・名無しさん:02/07/23 15:47
エクセラロードは中野あたりのショップで通りすがりに見かけた。
何故かコルナゴのステムが嵌っていた。
917ツール・ド・名無しさん:02/07/23 17:48
>916
フレーム白だった?

>913
来年の今ごろ1000を越えてるかも?
918ツール・ド・名無しさん:02/07/24 06:42
>>887
ツーーリングワンというショップがサイスポに広告だしてたよ。

http://www.araya-kk.co.jp/cycle/shop/s001.html
919ツール・ド・名無しさん:02/07/24 12:36

まぁ あれやねー このスレも今日中に1000を超えるっちゅうからヤフーでも
見とこうかとおもたら、アラヤスレがあったね。

おもろない くだらない 読む価値ない の3拍子やね↓
メーカーのBBSの方がおもろいってのは珍しい現象やね。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=l&board=1834980&tid=a3aa3ra3aa3ya3abg9a5a4ada4jbfma4x&sid=1834980&mid=66
920ツール・ド・名無しさん:02/07/24 14:01
>>919
ハァ? ヤプーの方がずっと高尚だと思いますが 電波?
921ツール・ド・名無しさん:02/07/24 16:09
91円⇒105円ってなにがあったんだ?アラヤ
922ツール・ド・名無しさん:02/07/24 20:44
フィラメントが切れる前の。。。(以下自粛
923ツール・ド・名無しさん:02/07/25 06:34
今日は120円までいくべ
924ツール・ド・名無しさん:02/07/25 15:43
>>923

ザンネン 今日の新家は95円ですた。
925ツール・ド・名無しさん:02/07/25 21:38
HANDYDACK20ALBの店在庫発見!!!!!!!
しかも色は一番人気のポリッシュで最終ロットの一つ前のやつ。

欲しいヤシは
川越○イダオートに急げ!
926ツール・ド・名無しさん:02/07/26 09:19
この間自転車を買った店にエクセラの26インチロードの在庫があった。
かなり地味な感じ。Wレバーだったがいつ頃のものだろうか。

927ツール・ド・名無しさん:02/07/26 14:31
900を越えましたが、あえて新スレをたてるべきでしょうか?
928ツール・ド・名無しさん:02/07/26 15:00
>927
おれは>>908に同意したとおり移行説。

>926
 それなかなか良さそうじゃん。新品なの?いくら?
929926:02/07/26 17:43
>>928
新品だけど、年式、仕様詳しく見て来なかったので、今度行ったら見て
みます。値段は7〜8万だったような。これもかなりあやふやな記憶。
930ツール・ド・名無しさん:02/07/26 21:35
本日 ロ〜〜〜ドエクセラ納車!!!!!!
前に乗ってたメガプロに比べてとにかく軽い!!!

早く明日にならないかな〜〜
931ツール・ド・名無しさん:02/07/26 21:36
明日まで待たずに早速いまから行ってみては?
932930:02/07/26 21:39
うんとね うんとね
今からフライトデッキのセッティングするのね
ぼくちん無灯火はしない良い子なのね
明日、早起きしないと、多分昼過ぎに走ると焼け死ぬのね
933ツール・ド・名無しさん:02/07/26 21:47
ぼくちゃんはエライな。
でも、私はフライトデッキはなかなかうまくセッティングがいかなかったよ。
外を走ってる時だけ変速しても画面上で動かなかったりする。
悲しいぞ。とっても。
934930:02/07/26 22:00
うん 無灯火はしないよ!

>外を走ってる時だけ変速しても画面上で動かなかったりする。
ってどういう意味ですか?
935930:02/07/27 00:43
家でセッティングして試しに取説通りにシフトチェンジすると
画面上のギアがちゃんと変わるんだけど、なぜか走ってて変えると
きっちり変わらない。
でも思い出したかのようにちゃんと変わったりもする。
リアの調整ができてないんだろな〜
すでに三回も組み直したのに...。ケイデンスもへったくれもない。
936ツール・ド・名無しさん:02/07/27 00:44
あややの自転車は何でしょう?
937ツール・ド・名無しさん:02/07/27 09:07
>935
不良品じゃねーの
938935:02/07/27 11:57
えっ!!
そうなの?
939ツール・ド・名無しさん:02/07/28 14:58
>>938
ぼくちんのはリアルタイムで表示されるよ。
不良品というより接触ふりょうでは?
940935:02/07/28 16:42
>>938
そうかな?
シフトレバーのとこに取り付ける奴が上手くついてない気がするです。
今、走ってきたけどやっぱしだめだった。
941ぼくちん:02/07/29 00:09
ロ〜〜〜ドエクセラのインプレッション:
ロゴが全部カッティングシート系のシールです。
簡単に剥がれちゃうので、試しに3箇所はがし
ちゃいました。ロゴ無のダウンチューブは、間抜け
です。
フレームの仕上げは綺麗。特にエンド廻りはきっちり
してる。
コストダウンの為とは言え、ロゴがカッティングシートって言うのは
ヲタ受けは絶対しないよね。。。。
942ツール・ド・名無しさん:02/07/29 01:00
全て剥がして謎のカッチョイイ自転車とするがよろし。
943ぼくちん:02/07/29 06:55
ロ〜〜〜ドエクセラの日誌:
チマチマとシート高のセッティングを繰り返していたら
シートクランプのネジを捻じ切ってしまいました(鬱
一応軽量パーツだったみたい。。。。

ロードバイクカタログ2001見てたら「名車エクセラの名前を
引き継ぐ。。。」とあったが、名車だったことがあった
のであろうか?>>942さんの言うようにやって見ようと
思ってたが、チョト躊躇。
944ツール・ド・名無しさん:02/07/29 18:06
age
945ぼくちん:02/07/29 20:09
おそるおそる高級ロード専門店に逝って
シートクランプ買ってきました。
カンパニューロの奴。
「おまい どのフレームに嵌めるんだ ゴラア!」って
言われるかとおもってドキドキした。
946ツール・ド・名無しさん:02/07/29 22:34
ワラタ
947ツール・ド・名無しさん:02/07/29 22:49
>943
 サイスポの年間人気投票で一位になったことが有る。
10年以上前かな?でも走ってるのみなかったなぁそういえば。
948ぼくちん:02/07/30 06:41

>>946-947 おはようございます

>>943のおいが反省してます。サイクル事業部のBBS↓より

EX700MESやマディフォックスなどは、ステッカー式のデカールを添付しています。
ステッカー式は、一般にはエントリーレベルの方式なのですが、一般にみられるようにロ
ゴの周囲に透明のシートがあると、やはり高級感に欠けますので、あえてロゴだけが残る
ステッカー式にしたのです。クリアーコートの下にデカールを添付する方法が、輸入車な
どでは一般的ですが、ユーザー様の方で、お好みのデザインにする際に、ちょっと難しい
ことも有るかと思い、この方法を取ったのです。いらん事ですが、実はこデカールは、ロ
ゴに沿ってカットするため、デカールコストがクリアーしたよりも高くついてしまうので
す。
949ツール・ド・名無しさん:02/07/30 09:58
>>948
いい話だな。
950ツール・ド・名無しさん:02/07/30 21:50
950げと
951ツール・ド・名無しさん:02/08/06 09:56
ていうか、生産やめたんじゃないの?
952ツール・ド・名無しさん:02/08/06 10:05
>948
結局デカールはやめてステッカーにしたんでしょ?
なんか用語が変。
953ぼくちん:02/08/07 06:31
で、新家さんの遺志を受け、ステッカーをはがしたダウンチューブですが、
替わりに貼るステッカーが見つからなくて、なんか見た目まぬけ。

お勧めのステッカーありますか?
954ツール・ド・名無しさん:02/08/07 11:44
>953
アラヤに請求すれば補修用デカールが有るようなことがこのスレの最初の方に有った。
もらったっちゅう話は未だない。
955ぼくちん:02/08/09 16:53
>954
ARAYAロゴのステッカーも欲しいんだけど。

せっかくだから全然違うのを貼ってみたいと思ってるの。
「TOYOTA」とか「TOKYO」とか「SONY」とか
いいアイデアないかなー?
956ジロ・デ・名無しさん:02/08/09 16:55
ARAMA
957ツール・ド・名無しさん:02/08/09 16:57
ハンディダックAL20ライトが欲しいのですが
どこかで売ってる情報はありませんか。
当方関東です。よろしくお願いします。
958ツール・ド・名無しさん:02/08/09 16:58
AVAYA
959ツール・ド・名無しさん:02/08/09 16:59
ARARA
960ツール・ド・名無しさん:02/08/09 16:59
ABARA
ABOBA・・・コンドームかよ!!
962ぼくちん:02/08/09 18:02
そーいうステッカーが本当にあるなら貼っても良いけど・・・・・
963ツール・ド・名無しさん:02/08/09 18:11
自転車用のステッカーを作れるインクジェット用紙あるよ

964ツール・ド・名無しさん:02/08/09 18:35
AYAYA
965ぼくちん:02/08/09 18:50
>963
まじすか?
966ツール・ド・名無しさん:02/08/10 13:11
やっぱり、自分で作ろうという発想が先にこないで
市販のものを買って貼ろうという発想が先にきてしまうのか
自分でカッティングシート切って貼ってますが、何か?
968ぼくちん:02/08/10 21:18
ロー――ドエクセラなんですけど。

25`以上出してる時は、あーエエ開門したなァって思うんだけど、
20`未満でヘタレて、フラフラしてる時はあんまし軽さを感じな
いんですが。ロードってこんなもん?
>966
そうだそうだ
毛筆で手書きしろ自分の名前
970ぼくちん:02/08/21 18:56
発展的解消で新ユニット「ステッカースレ」が建っちゃたね。。。。
モ―娘。みたい。。。。。。
971ツール・ド・名無しさん:02/08/22 02:48
最近どう?
972ツール・ド・名無しさん:02/08/23 18:53
今日ふと立ち寄ったリサイクルショップでARAYAのMTBを発見した。
色は赤で、フレームにはMF26EXP-ALAと書いてあった。
ARAYAオリジナルのハンドルバッグと、担ぐ時用のパット、それとダイナモライトがついていた。
たぶん通勤か通学用に使われていたのだろう。
アルミらしいフレームは少し傷があったが錆はなく、ほかのメッキの部分が少々錆びてるくらいで
古そうなわりには結構状態はいいと思った。
これで7800円なら買いだろうか?
973シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/23 18:56
>>972
MF26EXP-ALAなんて検索しても分からんから
変速機に書いてあった横文字分かればいいんだけど。
そうじゃないと元々どれくらいのグレードの物か分からん。

定価で3万の自転車なら7800円も出したくないでそ?

974シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/23 19:00
しかしMF26EXPってマッディーフォックスだろ
随分古いなあ。
5年以上前だなあ。
975ツール・ド・名無しさん:02/08/24 13:53
 嫌われもんの俺が調べたぞ
91年モデルだな………8万円だ
 当時としてはちゃんとサイクリングに使える目安の値段だったね
8万円以上というのは。
 デオーレLXモデルらしい。
 EXP(エキスパート)というシリーズは今で言うファンライド向きということだ。
すでにこういうジャンル分けをしてたってのは当時のアラヤがおりこうさん=理詰め
な企画をしてたっていう証拠だな。
 駆動部が減ってなきゃ良いが減ってても部品は有るから買いだな。
 きれいにすればヤフオクでも売れそうだ。
>973
 当時のカタログだとギヤ板が取っ換えらん無いようなやつでも5万ぐらいしてる。
976ツール・ド・名無しさん:02/08/26 11:11
>>975
うんだ。
そんなら7800円で買いだね、
走行可能な程度なら。
977ツール・ド・名無しさん:02/09/02 15:46
age
978ツール・ド・名無しさん:02/09/02 19:23
そろそろこのスレもいっぱい
「アラヤよありがとう」スレに移行しましょうか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022138186/
異論があったらどうぞ
979ツール・ド・名無しさん:02/09/05 16:12
>>978
異議なし。
980それでは:02/09/06 01:36
激しく盛り下ってますがもうすぐこのスレは書けなくなりますので
新しい話題は
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022138186/
【アラヤよありがとう】スレにてお願いいたします。
981ツール・ド・名無しさん:02/09/06 14:57
90円で仕込んだ。
120円くらいまで逝って欲しい。
1000ずりゲットどうぞ
983ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:07
1000
984ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:07
1000だぬ
985ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:08
1000取った!
986ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:09
986
987ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:14
そろそろ1000か?
a
989ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:41
990くらい?
990ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:41
1000だ
991ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:42
1000かも
992ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:42
1000はまだか?
993ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:42
999
994ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:43
994
995ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/06 15:43
昔、乗ってますた
996ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:43
こい
997ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:44
そろそろか?
998ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:44
1000ゲト!
999ツール・ド・名無しさん:02/09/06 15:44
1000
1000ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/06 15:44
なつかすぃー


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。