5万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ここは、予算5万円で楽しくMTBを始めたい人が集うスレです。
あくまで「MTB」ということでルック車はお断りします。

               2001年12月6日 ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:01/12/06 12:22
いきなりで申し訳ないが、予算5万円で、自転車に5万円はかけられないよ。
「MTB」を楽しみたいなら、それなりにヘルメットやウェアm、シューズが要るからね。
それらに安くても1万数千円はみておかないと。
3ツール・ド・名無しさん:01/12/06 12:24
15万円以内で購入と考え直すべき。
4ツール・ド・名無しさん:01/12/06 12:31
ウェアはともかく、メットとグローブは必須だわな。
シューズはビンディングじゃなきゃ、スニーカーで大丈夫。
でも、空気入れやパンク修理セット、オイル類は最低限必要。
総予算5万円だと、やはり自転車本体はせいぜい3万円か。
5ツール・ド・名無しさん:01/12/06 12:34
レンタルのあるMTB教室とかに行ってみれば?
6ツール・ド・名無しさん:01/12/06 12:36
これはこれで面白いかも試練。
ヘルメット、グローブ、一番安いのは何だ?(中古特売除く)
シューズはスニーカーでもいいだろ。
ウェアは...要る...かな?

>>3
はちょっと自転車にはまりすぎ。俺もだが:-)
7:01/12/06 12:47
ちょっと訂正。総予算5万は無理があるね
というわけで
「5万円+1万数千円以内」ってことで
8ツール・ド・名無しさん:01/12/06 12:49
曲げるな!予算5万で頑張ってミロ!

俺は応援している。
9ツール・ド・名無しさん:01/12/06 12:50
じゃあ、車体のみって解釈していい?
10ツール・ド・名無しさん:01/12/06 12:55
ヲサレに乗りこなさければなりません
よってプジョーは却下します!
11ツール・ド・名無しさん:01/12/06 12:57
ウェアは、まずはジーパンで大丈夫。

ASAHIで調べると
メット:OGK W-2R \4,900
グローブ:パールイズミ MBTグローブ \3430
空気入れ:パナレーサー(メーター無し) \ 1,960
パンク修理セット:パークツール \ 610

てとこか?
12ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:02
ジーパンとチノパンならどっちがまし?
>11
最初は別に空気入れやパンクツールは要らないだる?
シュレッダーバルブ使ってればどうとでもなるし
13ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:09
えええ?
シュレッダーだろうがなんだろうが、空気入れるくらいのメンテナンスは家でできるようにしといたほうがいいだろ。
おまけに5万のMTBにシュレッダーのチューブがついてるか?換えるには金がかかるんだぞ?
パンク修理くらい自分で出来ないと、一度パンクしたらそれで自転車乗るのがいやになっちゃうよ。

ちなみに、チノパンでこけたら一発で穴あくよ。
14ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:11
5万ならサスは諦めろ。
ていうか、リジッドのほうが潔くてかっこいいよ。
15ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:13
今どき、フロントもサス無しのルックじゃないMTBってあるの?
16ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:14
トレックのブルーザ−なんとかってやつがそうじゃなかったっけ?
あれは5万以上したか?
17ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:15
GTのチャッカー3.0でテクをみがけ!!
クロモリかつリジッド、5万円以内。
http://www.gt-japan.co.jp/trailchuck.shtml
18ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:15
ウソ!安いバイクについてくるチューブって何?>13
っていうかリジッドのバイク探すのってタイヘーン>14
19ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:19
>>18
普通は仏式。英式だとルック車の可能性大、ってとこか。
米式のが最初からついてるなんて、DHバイクとかの
そうとうヘビデューティなやつだと思うけど。
20ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:20
漏れも最初は5万くらいの(アセラやアリビオがついた奴ね)を買おうとしてたけど
ネットやカタログ見てるうちにもうちょっといいのが欲しくなって
6万円台(デオーレ9s)のやつを買ってしまった。
まあ、通勤・街乗りしかしないんで宝の持ち腐れなんだが・・・・
ウェアーやメンテ用品はまだ買ってないのでけっこう使いそうだ。
とりあえず、冬用のグローブが欲しい。

>11
漏れはチノパンが好き。すぐ乾くし、軽くてゴワゴワしなくていい。
こけて穴空いても、湯煮黒や無印で安く売ってるし。
21ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:20
>>17
イイ!!
でも写真だとリジッドのヘッドアングル、BB高は計算されてない
みたいだな。長いリジッドフォークをつけてくれたらなおイイ!
のにな。
いやしかし、5万きってるんだから文句は言わないでおこう。
これマジでいいな。
22ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:24
1よ、
MTBを「始める」というのは、街のりオンリーも含めるのか?
それとも、ダートで走ることを前提にするのか?
23ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:24
>17
クロモリリジッドカコイイ!
これで色選べたらいいのに
24ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:30
いまどきルック車でもダートぐらい走るぞ!
でもほどほどにな!!
25ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:35
やっぱり最初に買うMTBは、20万位ないだな。
乗り心地が違うよ
26ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:35
GIANTの安い奴とか英式がついとるぞ。
27ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:36
>23
「アーモンド」なる、おしゃれなアイボリーカラーを
汗くさい男が鬼こぎで乗り倒してるのもまた一興かと。
28ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:36
高い自転車は飽きたら売れるゾ
29ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:37
>>25
にはジャガーが似合いそう。
30ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:40
>25真性の方ですか?
>27却下します
31ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:42
じぇいみす!
32ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:43
>>30
>25程度なら真性ではないと思われ。
真性ならばここでもC-40を推奨するだろう。
33ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:45
じぇいみすなら最近はホームセンターにも置いてるよ。
下位モデルは「悪路走行禁止」なのかな?
3425:01/12/06 13:45
やっぱり最初に買うMTBは、50万位ないだな。
乗り心地が違うよ
35ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:46
aratakeってそんなに重症なの?
36ほんものの25:01/12/06 13:48
>>34
にせものめ!
やっぱり最初に買うMTBは、8インチローターディスクに
700cホイール、だな。
乗り心地が違うよ
37ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:49
>33詳細ぷりーず!
セカンドにJを考えてるんだけど。街乗りオンリーで
3833:01/12/06 13:50
このまえ行ったホームセンターにジェーミスとサイクルワールドが
並んでた。
販売価格は4万くらいだったと思うけど、「悪路走行禁止」は確認してましぇん
39ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:54
じぇいみすスレによると「悪路走行禁止」は貼ってあるらしいよ
ぜんぜんおーけーなんだけどね
40ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:55
ジェイミスがホームセンターに置いてあるのは
丸石のカタログに乗ってるから(藁
41ツール・ド・名無しさん:01/12/06 13:55
>>37
じぇいみすすれあるよ
4225:01/12/06 14:03
正直な話、もっとお金かけたらどう?
5万といわずさ。10万、20万でもいいからさ。
そうすれば女のこの視線集めること請け合い!
4333:01/12/06 14:04
>そうすれば女のこの視線集めること請け合い!
それはありえない。
プッジョなら別かもしれんが
44ツール・ド・名無しさん:01/12/06 14:05
安さで言ったらメリダのSX!
45ツール・ド・名無しさん:01/12/06 14:11
25は20万のバイクを買っても女から見向きも去れない哀れな三十路?
もっと現実見ようよ
46ツール・ド・名無しさん:01/12/06 14:15
ところで>>2の言うシューズってのはSPDとかの事?
いーじゃんデカペダルでもしくはトゥークリップ
予算は限られてるんだし
47ツール・ド・名無しさん:01/12/06 14:51
なんだかんだいっても5万じゃルックしか買えないんだな
48ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:12
だけどさ、ルック車の定義を
・凡用性のあるパーツ不使用
・とりあえずクイックリリースではない
・悪路を走って折れる
とするとじぇいみすやめりだは
ステッカーが貼ってあっても必ずしもルック車とはいえないんじゃないかな
49ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:16
クロスバイクならそこそこのを買えるんだがな >5万
50ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:28
んなわけねーづら>49
51ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:34
いいから、クロスバイクとか持ち出すなって!
MTB、ルックは除く、って書いてあんだろうがよ。
5万で何処まで楽しめるかって思考実験なんだからさあ、
水を注すんじゃないよ!
52ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:37
車体だけで5万円だったら楽勝だろ。
たとえばGIANTのXtC-840は定価59,800円だが実売価格は47,840円だ。
53ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:38
そういう実験はあなたの脳内で勝手にやってください
54ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:40
そういう意見もあなたの脳内で勝手にカキコしていてください。
55ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:41
>>52
2001モデルATX840ってまだ残ってないのかな?
あればもっと安くなんない?夢は膨らむ。
56ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:41
>>53
おまえは何をしに来てるんだ?
クロスバイクのことが語りたきゃ、クロスバイクスレに逝きやがれ
57ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:42
5万くらいのやつ買ってもショップの人からは軽くみられるんだろうね
いくら店に通っても常連扱いされなさそう
58ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:44
>>57
そんなことはないよ。入門用はみんなそれくらいの買ってるさ。
そのうちハマればぜったいに高級機種買うし、パーツ交換したりするからね。
59ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:44
着火ー3.0が定価で49800だけど、これもなぁ?
60ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:46
>>55
360mmならまだメーカー在庫あるよ。
25%程度しか引けないけど実売45,000円切ってるんじゃないかな?
61F400:01/12/06 15:46
>>57
そんな事はないと思うぞ。
62ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:47
>>60
360mmじゃなぁ… 厳しいね。1の欲しいサイズはいくつなんだ?
63ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:48
しかし、この価格帯って、もうあと1万円だせばこんなに良くなるのにィ、って悩むとこだよね。
実際、定価で4万だとターニー、5万だとアセラだけど、6万だとアリビオになる。
そこから上は、なかなかグレードは上がらないけど。
64ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:52
俺はデオーレだぜイエーイ
6549:01/12/06 15:53
>>55
あさひで44850だな。悪くないんじゃないか?

>>50,51
いやべつにハイブリッドとかコンフォートとかいってもいいが。
真面目な話「MTB欲しい」といって実はオフロード走るつもりは
なくて、単に「あの形の自転車」が欲しいって初心者いない?
66ツール・ド・名無しさん:01/12/06 15:58
めりだのマッツSXはアセラで、あさひで35000円くらいだたーよ。
6749:01/12/06 15:58
あー、なんか話に乗り遅れとるし;_; すまんもうひっこむ
68ツール・ド・名無しさん:01/12/06 16:00
>>66
その価格は魅力的だな。
サイズさえあればATX840を奨めたいな。
69:01/12/06 16:01
あ!
70ツール・ド・名無しさん:01/12/06 16:01
>>65
ここの1ははっきりと
>あくまで「MTB」ということでルック車はお断りします。
と書いてるじゃねーか。

>楽しくMTBを始めたい人
向けなんだよ。MTB始めるってのは普通街乗りは指さんだろ?
初心者スレとは違うんだよ。
71:01/12/06 16:03
や〜らしい番号ゲットしちゃいました
72:01/12/06 16:08
>70
そのとうり!街乗り用のMTBにはもっとお金かけます!!
ちなみにMTBは一台持ってます
それからこの板で細々とコテハンやってます
73ツール・ド・名無しさん:01/12/06 16:19
>>72
要するに山で使うから潰しても構わない安いの欲しいと?
74:01/12/06 16:30
むしろ逆(w
コンビに行ったり銭湯行ったり駅に行ったりビデオ借りに行ったり
そういう使い方したい。今のはちょっともったいないから。
メインバイクは山行ったり都心に行ったりするときに乗る。
75ツール・ド・名無しさん:01/12/06 16:32
>>74
んじゃ、ルックじゃなきゃ見た目で選んでも構わないってことかな?
クロスは駄目なん?49が言ってたけど。
MTB確定?
76ツール・ド・名無しさん:01/12/06 16:33
コンビニや銭湯なら本来ママチャリの方がいいんだろうが、スポーツ車で行きたい
気持ちはよ〜くわかる。
77ツール・ド・名無しさん:01/12/06 16:33
よくよく考えてみれば、車体だけでいいんじゃん。
良いの一台持ってるなら最低限のメンテ用品とか持ってるだろ?
黙ってGIANT買っとけって。

つーか、誰よ?(w
78ツール・ド・名無しさん:01/12/06 16:35
あと1万円、59,800出せばシュウインのMOAB3買えるぞ、ディオーレだぞ。
でもそうやって予算上げてくときりがないね。
79ツール・ド・名無しさん:01/12/06 16:36
クロスで階段から飛び降りても平気?
80ツール・ド・名無しさん:01/12/06 16:36
年落ちのモデルを探せばワンランク上の
車体に届くのではないでしょーか
81ツール・ド・名無しさん:01/12/06 16:51
>>79
ペケ字拳なら余裕だ。
82(・∀・):01/12/06 16:57
じぇいみすの5万円ってこれ? 悪くないかも。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/jamis/cc-sx-y.html
8317:01/12/06 16:58
だからチャッカーでいいじゃん(笑
84(・∀・):01/12/06 17:01
これは598だけど、値引きで5万円切る。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/spe/hr-a1-fs-r.jpg
85(・∀・):01/12/06 17:04
皆さんオススメの巨人598だけど実売5万以下確かにお買い得な感じ・・・
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/giant/xtc-840-w.html
86ツール・ド・名無しさん:01/12/06 17:24
巨人でよろしいかと思います
87ツール・ド・名無しさん:01/12/06 19:22
いや、あのさ、17が正しいぜ。
5万以下ならどっかで品質を妥協しなきゃならんが、
チャッカーはそういうところがないもんな。
とくにフルリジッドのやつ。
必要とされている性能が、もともと安くつくれるものだから
同じ値段出しても満足度は高いと思うよ。
まあ、街のりしかせん奴には何でもええけどな(w
88ツール・ド・名無しさん:01/12/06 19:56
>>87
語弊がありますぜよ、兄貴。
1は山に行くMTBはもったいないから街乗り専用がホシイだけですよ。

着火と840で好みを買えば宜しいと思いますが、どうでしょうか?
8988:01/12/06 19:57
山用MTBの他に街乗りMTBが欲しいだけ、に訂正。
90ツール・ド・名無しさん:01/12/06 19:58
山走るんだったらFサスと前三枚は欲しいからチャッカーは却下だな。
つっかチャッカーはプレイバイクだろ、MTBコースや公園で遊ぶバイク。
9125:01/12/06 19:59
街乗り用なら20万くらいのがお勧めです。
ディスク、フルサスと豪華セットがお徳です。
街の人気者になること請け合いです。
92ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:00
なら、着火にケテーイだな
93ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:01
>>91
素人は20万と5万並べても見分けつかないよ。
94ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:02
チャッカーは色が嫌い。
アーモンドとかあの手の色って長く乗ると汚くなるんだもん。
9525:01/12/06 20:02
>>93
値段なりのオーラが漂っています。
敏感な女の人にはそれが感じられます。
96ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:19
敏感な婦女子
プジョー>>>>>20万のフルサス
97ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:24
後輩とかにMTB始めたいってよく相談受けるけど、実際問題予算は5万位の人おおいよ。
このスレってかなり存在意義あると思うからもっと活発に議論してほしいです。
俺はジャイアントのXTC840(定価59800売価50000)を薦めて買わせたことあるけど?
>>82のジェイミスも定価49800だから値引き分で安メット&グローブくらい買えるからいいかもね。
98ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:31
一番最初、ハマるかどうかわからん物に20万円も出せんだろ。
99ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:32
市販のパソコンに20万近く出してること考えたら、別にいいんじゃない?
100ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:31
めさ!
101ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:33
20は出させようと、今画策してますが、何か?
102ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:35
>>101
あとで恨まれないといいがなぁ、ハマれば感謝されるだろうが。
103ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:36
http://www.cso.co.jp/louisgarneau/xccasper.html

これは?
Xtc840と同じ定価だよ。価格はお問い合わせくださいって書いてあるけど・・・
街乗りなんだから、単色のほうが落ち着いてていいと思う。
104ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:37
ここは「5万円以内」のスレだよ。
高いのが良いとか悪いとかって話題なら「初めて買うMTB」スレでやれ、場違いだ。
105ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:38
先日、しっかり池袋で煽ってきましたから
ほら、こっちは18万だけど、いいだろ。こうやって比較すると、安いのはやっぱ値段なりだろ?って
106ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:38
>>103
ルイガノは定価か10%引きまでがほとんどなんで、ちょっと予算オーバーだと思われ。
107:01/12/06 20:39
嘘つき!
108ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:41
>>107
はぁ?ルイガノはもっと安く買えるってのか?
ごく一部のショップ以外ほとんどが定価〜10%引きってのは本当だぞ。

安く買えるってショップ名出してみろよ、少なくとも5〜6件は出せよ。
109ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:44
ちょうどいいスレがあったので、便乗させて下さい。
5万円予算でMTBを考えてます。街乗り主体だけど、
山でも使いたいです。後々パーツを交換する気がある
んだけど、それだったら最初から相応のグレードのパーツ
のついたものを買った方がいいですか?それとも、パーツ
交換ありきなら、フレームを重視した方がいいですか?
ただ、フレームの良し悪しは、さすがにちょっとわからない
のですが。先ほどから、ジャイアントが名前に挙がってま
すが、フレームだけで見た場合どうなのでしょう?
110ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:46
>>109
初めて買うマウンテンバイク、どんなのがいいかな?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/995215056

あんたの質問こっち向き。
111ツール・ド・名無しさん:01/12/06 20:48
>>110
あ、すみません
112ツール・ド・名無しさん:01/12/06 21:23
>>108
ほっとけよ、ただの煽りだ。
113ツール・ド・名無しさん:01/12/06 22:01
>>94
MTBはキタナイほうがかっこいいと思うが。
ぽてぽてに磨きあげられたMTBなんて、
「ぼく新生です」
と言いながら走ってるみたいだ。
114ツール・ド・名無しさん:01/12/06 23:05
>>113
いや、使ってできる傷や適度なヤレはカッコイイが、機械や道具と言うものは
ちゃんと手入れして磨き上げてる方が美しい。

俺は山をガンガン走るけど、ちゃんとピカピカに磨き上げてるよ。
115113:01/12/06 23:15
もちろんスプロケやチェーン、サスのクリーニング、注油、洗車後の
水分拭き取り(クロモリなので)ケーブル交換、そのたのメンテナンス
はおれもやっとるよ。
しかし、フレームにワックスをかけたりはしない。
(かけてる奴もいるらしいが)
116114:01/12/06 23:17
>>115
俺はフレームにワックス掛けてるよ。
汚れ落ちやすいし塗装も長持ち。
たしかにフレームにワックスかけたほうが汚れ落ちはイイ。
ま、いちじるしくスレ違いだが。 
118113:01/12/06 23:20
>>114
スタイルの違い。
それだけ。
119ツール・ド・名無しさん:01/12/06 23:25
GT   アグレッサー・ティンバーライン・ノマド
スペシャ ハードロック・エクスぺディション
シュイン メサ・シェラ・シェラ700
ルイガノ LGS5・LGS6
ジャイア XtC840・Rock6000
120ツール・ド・名無しさん:01/12/06 23:53
Trek 4300 \50000
4100 \46000

あ、4300は消費税入れたら予算オーバーだ。
まあ、Trekも値引き販売してるって言うし。(もちろん裏でだけど)
121ツール・ド・名無しさん:01/12/06 23:54
絶対にめりだは候補に入らないんだね。
122ガノ:01/12/06 23:56
>>121
メリダは恥ずかしい。乗れない。
123ツール・ド・名無しさん:01/12/06 23:58
なんでだよぉ、スペシャだってアンカーだってトレックだってメリダで作ってるじゃんか。
124ツール・ド・名無しさん:01/12/07 00:02
メリダ名義のはダサいから。
デザイン良くすればもっと売れると思うんだけど。
125ヒポポナビッチ ◆CaP1dAPY :01/12/07 00:04
ふざけんな!MERIDAもまともなのがあるぞ。
けどな、、、

MHXはヤメトケ。
126ツール・ド・名無しさん:01/12/07 00:07
ハードロックはクロモリリジッドフォークのモデルがあったよね。 シブイ。

でもこれは玄人(というほどでもないが)の印象かな?
初めて乗る人は少々動きが渋くてもサス付きに魅力を感じる様な気もする。
127ツール・ド・名無しさん:01/12/09 01:54
5万は確かにちょっと微妙な値段・・
ちょっとがんばって8万出してくれれば初心者には必要にして充分すぎるバイクが買えるのだが・・
128ヒポポナビッチ ◆CaP1dAPY :01/12/09 02:12
Fサスの太さになれたせいか、最近普通車のFフォークの細さが気になる。
MTBのフルリジットとかフロント折れないのかと思ってきたりもする。
心配ないんだろうけど。。
>ヒポポ
折れないけど友達のは曲がったなぁ。
フルリジットUブレーキ時代の話だけど・・・。
130ツール・ド・名無しさん:01/12/09 09:24
必要にして充分「すぎる」ってナンダ?
充分すぎるってことは、必要ないってことだろ!

普通「必要にして充分」って言うんだよ。
131ツール・ド・名無しさん:01/12/09 10:12
それより充実してるって事さ
132ツール・ド・名無しさん:01/12/09 10:16
20万前後を最初から買えば満足するさ。
133aratake:01/12/09 10:20
その程度じゃ偽物だな
134ツール・ド・名無しさん:01/12/09 10:43
ヤフオクで落札するか、パーツ集めて組んで貰う、ってのはどうかなあ。
もちろん詳しい人が知り合いにいればだけど。
135(・∀・):01/12/09 11:13
5満に限定するから悩ましくておもしれーんじゃねーか!
シロートはすっこんでろ (以下略
いや、違うな。 玄人とaratakeはすっこんでろと言うべき。
137ツール・ド・名無しさん:01/12/09 23:00
スラッガーは五万オーバーしてるとして
クロスファイヤーはダメなの?
138ツール・ド・名無しさん:01/12/10 06:54
クロスファイヤーってMTB?
139黒木かおり:01/12/19 17:57
5万以下でベストチョイスって
ジャイア XtC840でケッテーなの?
12キロ代ってこれだけだよね?
140ツール・ド・名無しさん:01/12/19 18:46
無難な線だろ。
141黒木かおり:01/12/19 19:00
ってか他に選択肢はあるのだろうか、実売5万以下の
12`代MTBって
ルイガノもFELTも13`代
142ツール・ド・名無しさん:01/12/19 20:54
重量ならそうなのか。
143ツール・ド・名無しさん:01/12/19 21:04
最初に一年ぐらいリジットのバイクに乗っておくとショックのありがたみがわかると思うしラインを見る目が養われる。
五万円だったら知り合いのお下がりを買ったほうがよいのでは?
144ツール・ド・名無しさん:01/12/19 23:32
一応中古は選定外というのがルール(なのか?)
145ツール・ド・名無しさん:01/12/19 23:40
これでいいべ
http://www.gcs-yokohama.com/products/mtb/large/mxkn0902.htm
女の子に乗って欲しいMTB
146黒木香:01/12/20 00:11
>>143
5万円以下で中古のマトモな奴売ってるところご存知ですか?
是非行きたい。
新品のリジットは5万以下でコストパフォーマンスが納得的な
奴が見当たらないような・・・
147黒木かおり:01/12/20 00:13
しかし旦那さん 12キロ台と13キロ後半では乗った感じが
素人のわたくしにも、違うってわかりますよのことよ・・・
素人は重量にコダワリタイ
148ヒポポナビッチ ◆CaP1dAPY :01/12/20 00:14
重量より強度とBBとかの駆動系にこだわった方が良いと思う。
149ツール・ド・名無しさん:01/12/20 00:15
>>148
BBなんか交換したって数千円の安いパーツ、こだわっても意味がない。
強度は見た目じゃわからん。
150ヒポポナビッチ ◆CaP1dAPY :01/12/20 00:23
それは「悪ければ交換すればいいから」こだわっても意味が無いと言ってるのか?
それとも「安いパーツ、そんなものでは影響は無い」と言っているのか?
151田丸愛:01/12/20 00:27
>>149に同意。
初期投資は少なく
BBとか気になるところは
徐々に自分でグレードアップ
完組みホイールはLXグレードで
タイヤ付き1,5000円位で売ってるから
オフとオン用に2組持つのもよし...
後々考えると定価8万クラス買えというのが
定石だが、2ちゃんのパワーでその辺を5万円以下
でなんとか、という意味でこのスレには俺、期待。
152速水優:01/12/20 00:32
>>150の言うことも解る
だが、事実上の市販車ラインアップの中でメーカー発表の
重量14キロ台と12キロ台は
使ってるパーツも12キロ台の方がグレードが高い。
153ツール・ド・名無しさん:01/12/20 10:53
TREKのバイクの重量ってどこでわかりますか?
(カタログには書いてなかった様な…)
154遠藤愛:01/12/20 12:00
カタログには書いてなかったね
155ツール・ド・名無しさん:01/12/21 18:41
サッ○ー「もしもし>>1?マミーだけど。あんたなんでこんな駄スレ立てたの?」
   >>1「うん…」
サッ○ー「うんじゃないわよ。それから騙りは来たの?」
   >>1「来たよ」
サッ○ー「何て言ったの?」
   >>1「逝ってよしって」
サッ○ー「なんで?こちらは糞スレは立ててない事になってるんだから!」
   >>1「でも立てちゃったから。2ちゃんねらー相手にごまかせないよ」
サッ○ー「だから立ててないって事になってるんだから。裏で色々手を打ってるから大丈夫よ」
   >>1「でも逝ってよしって言っちゃったからごまかせないよ」
サッ○ー「僕はドキュソなんで日本語がよく分からなかったって言っておけばいいのよ」
   >>1「うん…」
サッ○ー「あんたこの文誰かに見られてる?」
   >>1「見られてないよ」
サッ○ー「これはファミリーの問題なんだから。あんたが駄スレ立てたのがばれるとこっちも騙られるのよ」
156橘かおり:01/12/21 21:32
そろそろ5万円以下のMTBベストチョイス選ぼうよ・・・
5万以下の中古って話が出てるけど、売ってるとこあるの?
157ツール・ド・名無しさん:01/12/21 21:37
>>155
なぜマルチする?
158OCLV:01/12/23 21:58
今日の売り上げの中にBianchi オスプレー(ピンク) ¥29、800があった
目をうたぐった!
159ツール・ド・名無しさん:01/12/23 23:27
やす〜
俺にも2,3台売ってくれ!
160ツール・ド・名無しさん:01/12/26 03:52
マイルドセブンの懸賞MTBもらったんですが、
どうもGiant WARP−DS3 59800円みたいです。
これって、Lookなんですか?
泥よけもついてないし。
161ツール・ド・名無しさん:01/12/26 04:01
>>160
一応ルック車じゃないよ、ちゃんと山も走れる。
ちなみに実売価格は47,000円程。
162ツール・ド・名無しさん:01/12/26 09:11
>>161
ありがと!
163ツール・ド・名無しさん:01/12/26 13:55
>>160
泥除けついてるほうが、ルック車だと思われ…
164160:01/12/26 19:31
>>163
ありゃま、知りませんでした。ド素人ですみません。
でも、雨の日とか、地道走るとき、身体中泥だらけ?
ラグビーみたいですね。
165ツール・ド・名無しさん:01/12/26 19:36
>>164
スポーツだからな、実用性は考えて無いんだよ。
166ツール・ド・名無しさん:01/12/27 14:35
ままちゃり的に使いたいならば泥除け、カゴ、スタンドをつければいい。
それだけ。
167ツール・ド・名無しさん:02/01/14 12:27
けっこうこのスレが必要な初心者さんが多いのでage。
168ツール・ド・名無しさん:02/01/14 14:24
がいしゅつかもしれんが、
ヤフーオークションとかで、
在庫処分ででているやつとか買うのだめか?
数年前のモデルなら、かな〜りいいのがしょっちゅうでてる。
169ツール・ド・名無しさん:02/01/14 17:05
やっぱ無印だろ
170ツール・ド・名無しさん:02/01/14 17:25
無印にMTBなんて売ってたか?
171ツール・ド・名無しさん:02/01/17 10:47
やっぱ初心者にルック車はおすすめできないよなぁage
172ツール・ド・名無しさん:02/01/17 11:35
ルイガノの安チャリは町乗りには最高さ!
173ツール・ド・名無しさん:02/01/17 11:41
ルイガノすてき。
ルイガノのような男になりたい。
まちがってもプジョーのような生き方だけはしたく無い。
174ツール・ド・名無しさん:02/01/17 11:43
ただ〜し!ルイガノの上位モデルを買うのはダサい
175ツール・ド・名無しさん:02/01/17 11:49
ええ?そうなの?
ルイガノのフルサスに一目惚れちゅうなんでちゅう
けど。
176ツール・ド・名無しさん:02/01/17 12:22
どうでもいいけど、5万でフルサスはよし子さん。
177富士山:02/01/17 13:15
>>1
FUJI(若ぞーは知らんかも知れんが)のチャリン子ならヤフオクで
それなりのあるよぞ。 まぁー ハッキリ言って FUJIなんて
逝けてないが それなりのスペックだから 参考にするように。
thrillって言ったかな?たしか五萬くらいだったと思う。
まぁー FUJIなんて本当に逝けてないが・・・。
だから 買うなよ 参考にするんだぞ 参考に
178ツール・ド・名無しさん:02/01/17 14:38
新品を5万じゃ無理。フロントサスの値段じゃあるまいし。
179ツール・ド・名無しさん:02/01/17 14:56
5万円で買ったMTBでガンガンDHやっていますが何か?
あ、もちろん新品です。
180ツール・ド・名無しさん:02/01/17 14:59
>>178
こいつは今ごろ何を言ってるんだ?

5万円でまともな自転車は存在するし、その自転車でちゃんと楽しめる。
値段が高くなきゃ自転車じゃないなんて、自転車業界とマスゴミに煽られすぎ(嘲笑

たまには、よく周りを見てみろ。
181ツール・ド・名無しさん:02/01/17 15:03


>178の脳内時計は7年前に止まったままです

182ツール・ド・名無しさん:02/01/17 15:05
>>178
おまえヤフオクスレでも馬鹿なこと書いただろ(w
183ツール・ド・名無しさん:02/01/18 01:11
>>178
典型的なメカオタだな。
メカばっかいじってないでたまにはちんこいじれ
184ツール・ド・名無しさん:02/01/18 01:14
>>178
つーか、マムコをいじれるように努力しろ!
ちったあマシな生き物になれるぞ!
185ツール・ド・名無しさん:02/01/18 01:26
あなたの股間にマムシのような生き物が、、、
186ツール・ド・名無しさん:02/01/18 01:27
>>185
ヤマカガシです
187ツール・ド・名無しさん:02/01/19 21:50
>>179
それでそのバイクの車両重量は?
あとメーカーと車種も
マジレスで頼みます
188ポテロング潜望鏡:02/01/19 22:54
http://www.khsjapan.com/KHS-site/hard-tail/ALITE900.html
これって実売5万以下で売ってねーかな?
ひょっとして定価売りか?
189ツール・ド・名無しさん:02/01/19 23:11
>>188
KHSは10%引き程度かなぁ。
190ポテロング潜望鏡:02/01/19 23:23
それじゃおれのめさより高くなってしまう。
でもちょっとホスィ
191ツール・ド・名無しさん:02/01/19 23:25
買おう。
めさよりいいよ、めさ!なんかより。
192ツール・ド・名無しさん:02/01/19 23:53
193ツール・ド・名無しさん:02/01/19 23:56
うん、いい。
でもあと1日あるんだよね〜
194ポテロング潜望鏡:02/01/19 23:57
KHSの話題ってどっかで出てる?

>>191はナカス!絶対!!
195ツール・ド・名無しさん:02/01/20 00:05
ヒイヒイいわしちゃるのか?
196ツール・ド・名無しさん:02/01/21 13:13
197ツール・ド・名無しさん:02/01/21 13:25
>>196
最低落札価格に達していません
とりあえずどこでどうやって乗るのかで、全然違う。
町のりなら何だっていいじゃん。MTBにする必然性特にないし。
199ツール・ド・名無しさん:02/01/24 17:50
GIANT ATX-830 去年買った。新品で実売価格 35,800
工具やらポンプやらつけて税込み合計価格 50,143
楽しんでるぞ。
200ぽこ ◆DbmgQF1k :02/01/25 00:50
たのしめば勝ち
201ツール・ド・名無しさん:02/02/16 22:07
やっぱ無印だろ。
202ツール・ド・名無しさん:02/03/04 23:17
age
203ツール・ド・名無しさん:02/03/04 23:31
NOVARAは最高だぞ
早く買え
スペシャの安モン(ハードロック)なら5万で買えてかっこいいぞ!
205ツール・ド・名無しさん:02/03/09 21:39
age
206ツール・ド・名無しさん:02/03/09 21:42
>>198
見た目の問題かと
207ツール・ド・名無しさん:02/03/19 21:30
ネタに出てたのでAGE
208ツール・ド・名無しさん:02/03/26 23:56
ビアンキのオセロっていくらくらい?定価販売?
209足度さん。:02/03/27 10:50
GIANTの「ACid−3」を、「あさひ」の通販で買いました。
定価59800円が、税・送料込み5万ちょっとでした。

公園トライアルのベースに!と現物も見ずにカタログだけで選んだのですが、
実際現物が届いたら、予想以上にカッコ良かったので満足しています。

トラ車として使うには車体は重過ぎますが、競技に出る訳では無いので
まあ、良しとします。(重い分、頑丈そうだし・・・)

BMX風のデザインが好きな方にはお薦めです。
オレの知ってる限りだけど、店頭販売のビアンキは定価みたい。

お節介かもしれんが、オセロをMTBとして買うのはどうかと思うな。
ひとつ上のオスプレイなら、MTBと言えると思う。
このランクは巨人やルイガノのコストパフォーマンスが抜群にイイから、
機能だけ考えると、オセロやオスプレイの買い得感はカナーリ少ないと思われ。

でも、オレはオセロを買ったけどな。
211ツール・ド・名無しさん:02/04/16 09:03
age
212ツール・ド・名無しさん:02/04/18 20:53
ファイアークロスはMTBですか?ですか?
213ツール・ド・名無しさん:02/04/18 21:03
クロスファイアーでした
214夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/04/18 21:13
最初、近くのダイエーでクロスファイアーを買おうかと悩みました。
買ったらぜひインプレをおながいします。
215ツール・ド・名無しさん:02/04/18 22:44
買いました。ほんの数時間前。
なんか思ったよりも良かった。
でも、サスが効いてるんだか効いてないんだか。
ほかのサス付き乗ったことないもん。
今までモロママチャリだったから、ギアがたくさんで楽しい。
そんでちょっとハンドル切っただけで曲がる。
なんかペダルが軽い。
まぁそんなトコです。
とにかくほかの乗ったことがないので、ほかはもっといいものなんでしょうが。
個人的には値段などを見ても満足です。
でも、クロスファイアーってもしかしてルックですか?
できればモノホンであってほしい。
216現役メッセンジャー:02/04/19 20:48
新宿区坂町のウォーター(チャリ屋)だったら買えると思うよ。
安くて32、000円だね。
高いのは・・・・・俺の口からは言えん!

217ツール・ド・名無しさん:02/04/19 21:01
5万以下…実売5万以下の9s仕様なかなかいいぜ!!
メーカーもろもろ秘密だが。
218ツール・ド・名無しさん:02/04/20 22:49
HARO V2 定価48000円
これってMTBですか?クロス(コンフォート)バイク?
219ツール・ド・名無しさん:02/04/20 22:52
>>215
私はクロスファイアの2マンぐらいのに乗ってますが、ルックです(キッパリ)。
メリダのsxなんか実売35000円れす。いちおアセラ付いてます。
残りの15000円でハンドルとステムとシートピラーとサドルとタイヤとペダル
を取り替える実験。
221ツール・ド・名無しさん:02/04/21 00:51
ルイガノ LGS-XC CASPER
スぺシャ ハードロックA1 FS
だったらどっち買った方が幸せになれますか?
待ち乗りメインです。LGS-5も捨てがたいかも...
222ツール・ド・名無しさん:02/04/21 01:53
>221
デザインの気に入った方
223ツール・ド・名無しさん:02/04/21 22:57
クロスファイアはルックだけどカコイイのでよし!
オンロードのみとしる!
224ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:03
ルック車って何ですか?
225ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:10
ルック車=クロスファイヤー
226ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:13
本格的にやらない人はルックでもいいと思われ。
227ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:20
ルック車に乗るくらいならラクッションに乗ります。
228   :02/04/21 23:32
つーか車買え
229ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:39
都会では車は不便で遅いので自転車に乗ります。
もちろん車は持っています。
230ツール・ド・名無しさん:02/04/22 00:39
本格的ってどの程度のことなのかな
サイクリングロードなんか走ってるうちは本格的じゃないと言えますか?
231ツール・ド・名無しさん:02/04/22 00:52
平地走行でもブレーキに不安がある(制動距離ではなく、その精度に)
そんな自転車でスピードだけは30キロとか出るんだから危なくて仕方ない・・・
232ツール・ド・名無しさん:02/04/25 00:23
クロスステージFAX やデュアルステージFAD は
ルックじゃないようですが、どうなんでしょう?
街糊98%、キャンプ場等2%くらいなんですが。
233ツール・ド・名無しさん:02/04/25 02:20
その用途ならルック車で十分だよ。
234鉄人:02/05/11 19:25
初めて乗りたいんですけど、メリダのPXを薦められました。
 乗り心地、その他、どうなんでしょう?
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/mtb/merida/2001/mdx.html
235ツール・ド・名無しさん:02/05/12 00:11
FELTなんてどう?
ここじゃ名前上がってるのみたことないけど、見た感じでは、ジャイアントよりコスパ高いんじゃないかなぁ?
ただ、クランク&サスが・・・って感じだけどねぇ。
http://www.akiworld.co.jp/felt/mtb/
FS 800ってのだと、2割り引きさえしてくれたら5万以内で9速ゲットだぜっ!
金があれば絶対買いたいです!!(EPO XCがいいけど(笑))
>>234
値段相応。
街乗りでは必要十分。
無理をしなければ山でも遊べる。
>>235
いいんじゃない?
クランク&サスは「いつでも交換できる」と思いながら乗りつづけるのが吉。
237ツール・ド・名無しさん:02/05/24 21:00
そうなんだよね、
初心者って言っても、使用頻度が高くなると改造に
5万以上かけることになるもんナ。
238ツール・ド・名無しさん:02/05/25 20:54
GIANTのXtC-840と、TREKの4500はどちらがイイですか?
色的には僕はGIANTの方が好きなんですが・・。
あと、GIANTやTREKが沢山置いてある東京(もしくは近郊)の
自転車屋さんを教えて下さい。
15リットル入る円柱型の容器A、Bがあり、
Aには水が12リットル、Bには水が10リットル入っている。
1リットルの容積の升でAからBに水をうつして、
AとBの水の量を、ほぼ同じ量にしようとしたが、
一回では終わらなかったどころか、何回も水をすくわなければならなかったとすると
いったいどんなことが考えられるか?
240ツール・ド・名無しさん:02/05/25 21:06
5万かぁ。5万ねぇ。
241ツール・ド・名無しさん:02/05/25 21:06
>>238
どっちでもいい。好きな方を買え。
242ツール・ド・名無しさん:02/05/25 21:49
ローカルネタでスマンが、
明日、堺の大仙公園でシマノ主催(多分)の組立講座がある。
http://www.sakuranet.or.jp/~bikemuse/hiroba.htm
MTB代+受講料で32,000円なんだが、
どんな感じのバイクなんだろうか。。。

行ったことある人………いないよねぇ?
243ツール・ド・名無しさん:02/05/25 21:52
>>239
1リットルの容積の升にあながあいとったにきまっとろうが!!このバカチン!
244 :02/05/25 22:40
>>238
阿佐ヶ谷のフレンド商会ってトコ。
245ツール・ド・名無しさん:02/05/26 02:30
やっぱここはYANSの無印26インチバイクを見直すっつーことで。
246ツール・ド・名無しさん:02/05/28 15:35
>>239
升の外接円よりも容器Aの断面が小さかったとき?
247ツール・ド・名無しさん:02/05/29 18:12
>>238
どっちもいいよね。でも何でTREKは重量非公開なんだろ。
248ツール・ド・名無しさん:02/05/29 20:25
でもTREKの紙のカタログにはフレームと部品の結構詳細な重量が出ている。
249ツール・ド・名無しさん:02/05/31 16:09
239の答え教えろ〜〜〜〜!
250ツール・ド・名無しさん:02/06/02 11:37
Jeepのはどうなんですか?
ヤフオクとかで3万円台でみかけるけど
251ツール・ド・名無しさん:02/06/02 12:00
M-Eagle Mx7000
252ツール・ド・名無しさん:02/06/02 12:03
Jeep 駄目!ルック車、ペダルとか直ぐ壊れるらしい
253ツール・ド・名無しさん:02/06/02 12:08
>>250
MTBですらない。
ままちゃり以下。
恥ずかしすぎる。
JeepのMTB、重量表記が無いけど、
こだわって検索してみたら
アルミ極太フレームのやつが17kgだって。
重い。アルミなのに?
255ツール・ド・名無しさん:02/06/02 13:12
http://www5d.biglobe.ne.jp/~f-casa/02-y60-jeep1.htm

ヤ―(゚Д゚;)―ス――!!
256ツール・ド・名無しさん:02/06/02 13:31
フロントフォークは剛性が高いテレスコピックタイプで、オートバイと同じです
ヨコタ と Jeep って、基地つながり?
258ツール・ド・名無しさん:02/06/02 13:37
>>257はあ?
259ツール・ド・名無しさん:02/06/02 13:58
おまえら>>1を読め
ルック車はお断りします。
     ↑
   のとこかね?
261ツール・ド・名無しさん:02/06/02 14:05
んだ。
262ツール・ド・名無しさん:02/06/02 15:06
>>256
最近のフルサスルック車はダブルクラウンフォークが多いけど
ダブルクラウンの特徴→強度を確保し易い を言い換えれば
ママチャリ用フォークさえ作れない技術レベルでも ママチャリ程度の強度は確保出来る
と なる。
更に おそらく内部構造は 原チャリ業界で言う所の「グリスダンパー式」と思われ
100kmも走らないうちにガタガタになるのは必定。
さらに言うと 一枚目の写真をよく見ると ブリッジ部分は鉄板をプレス整形した物のようだ
当然 それと一体のアウターチューブも鉄製と思われ
要するに 「クズだ ! 鉄屑だ !!」
263ツール・ド・名無しさん:02/06/02 15:09
>>262
という事はJeepよりも無印の方がましという事ですか?
見た目は逆なのにね。
264子供騙しもいいとこだ!!:02/06/02 15:56
>>255 のJeep、絵に描いたようなルック車だねえ・・・。
チェーンホイールは鉄歯に樹脂カバーみたいだし、クランクアームも
一見アルミのようだが、鉄に樹脂コーティングして蒸着メッキの可能性も。
スポークも鉄に亜鉛メッキのようだし、なによりハブが鉄製だ!。
リアにディスク台座が有るが、リアルでディスク化したら、台座ごとモゲるかも。
いちばん下の写真のキャプションに
>※車輪の青い円盤はディスプレイです。納車の際は取り外します。
と、あるけど、「フロントにディスク台座が無いのを隠す為に
わざと外さずに写真撮った」に5000ペリカ!。
いずれにせよ、こんなシロモノを客に薦める時点で
自転車屋として「逝ってヨシ!!」ですな。


265ツール・ド・名無しさん:02/06/02 17:42
見ると「リヤショックは体重や好みでスプリングの強さを変えることが出来ます。」
と書いてあるが、これは単にプリロードを変えられるということではないだろうか?
リアサスの取り付け部からポッキリ逝きそうだ...
267ツール・ド・名無しさん:02/06/05 00:36
39,800円で買ったルイガノのLGS−Vってルックなのですか?
一応クイックリリースとフロントサスついてるんですけど。
268ツール・ド・名無しさん:02/06/05 19:07
セールだからってタキザワで10万くらいパーツ買いましたが、なにか?
>>268
そいつはすごい。
1個一円としても全部で10万円か。
270ツール・ド・名無しさん:02/06/05 19:10
こんなのはどうですか?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18114970
271 :02/06/06 07:12
出来るだけ安くまあまあカコイイのは無いかと探した結果
GIANTのRK‐5000買おうかと思ってるんですが実際の所これってどうですか?
街乗りオンリーで使う予定です。あと壱万ちょっとだして別なの買えってのは
無しで…これでも予算超オバー気味です
272ツール・ド・名無しさん:02/06/06 09:34
RK5000、黄色が欲しくなってきた。
しかし・・フレームサイズが480ミリまでしかないのか・・
>>271
ジュ−ブン ケッコーかっこいいね
この値段でアルミだしね
俺的にはRK-4800のホワイトがかっこいいけど鉄ですか
今MCMを街乗りにも使ってるが〔ホイールはかえてるけど〕
これぐらいのも欲しーかも
274ツール・ド・名無しさん:02/06/06 10:05
>>270
そうそう、このルック車の画像見て思ったんだけど、
クランクにチェーンガードがついてるかどうかって、見分けるのの役に立たない?
MTBならどんな安いのでもガードはついてないよねぇ?
275ツール・ド・名無しさん:02/06/06 11:46
ルック車をMTBと間違って買ってしまった・・・
近所のスーパーに買い物がてら、かるーく乗るのは無問題だけど
本気モードでガシガシ漕ぎまくりで車道走るのはどうなのだろう?
自分が買ったのがルック車と気付くまでは車道(左端ね)をガシガシ走ってたけど
ルック車と判明してからは少し遠慮して歩道を走り気味・・・
ルック車でガシガシガムシャラに走るのはアリーですか?
ついでに田舎に住んでるのでママチャリばっかです。
なのでママチャリ以外に乗ってると目立つ・・・っていうか変な目で見られる。
車ないの?って風にw
そうなんだよ。田舎は97%ママチャリ・2%ルック車・1%本物MTBだよ。
そんなにママチャリばっかり乗るなんて、お前ら裏で何か示し合わせてませんか。
>>275
>・・・っていうか変な目で見られる。
カッコイイ!って思ってるのかもしれんよ。
>>275
田舎なら、誰もルック車とわからないのでは。
>>276
田舎にロード乗りは居ないのか・・。
281ツール・ド・名無しさん:02/06/06 19:18
こんどルイガノのLGS-XC ELITEを買おうと思うのですが前かごは付きますでしょうか?
近所のスーパーへの買い物に使うのでぜひ必要なのです。知ってる方は教えてください。
>>281
そのクラスのMTBにカゴって・・・。
バッグを背負うのはダメなの?
283ツール・ド・名無しさん:02/06/06 20:29
溶接しれ
284ツール・ド・名無しさん:02/06/06 21:09
>>281
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bkt029.html
こんなのはどうでしょうか?
一応ワンタッチでとりはずしが出来ます。
ケーブルの取り回しが悪いとむずかしいですが。
あとあまり重いものはむりです。
285281:02/06/06 21:22
みなさんレスありがとうございました。
値段を1桁間違えてました。オトナシクままちゃり買います。
286夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/06/06 21:49
>281
わらわせていただきました。
287281:02/06/06 21:57
>>古手川
嫌われ者で回復の見込みのないあなたにだけは、笑われたくありません。
288ツール・ド・名無しさん:02/06/06 22:04
>>285(281)
ワラタよ。いや、笑えないか・・・。
LGS-5かLGS-6なら大丈夫じゃない?<値段
289夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/06/06 22:28
>287
姉の友人にも同じことを言われました。

http://www.panabyc.co.jp/products/sports.htm

↑にある「クロスステージ」「デュアルステージ」って
ルック車なんですか?
JBMSのシールついてるみたいですけど、妙に安いのもあるし。

291290:02/06/23 22:42

すみません。
初心者質問スレ、あったんですね。
そっちで聞いてきます。
近所のディスカウントショップにブリジス豚のくろすふあいあとか言うチャリが29800円で投売りされてた。
ホイールはマビックのCROSS MAXでコンポはオールXTRだった。ヘッド小物は栗栖キングだった。(ブッ

293ツール・ド・名無しさん:02/07/05 18:28
へぇー
294ツール・ド・名無しさん:02/07/06 02:13
アホヤ
295ツール・ド・名無しさん:02/07/06 08:12
>292
それ、借金してでも買うべき。
で、バラしてヤフオク。
徐々に手を入れてアップグレードしていく
ベースとして考えた場合でもこのスレであがってる
ベストチョイスはベストチョイスなのかな??
297ツール・ド・名無しさん:02/07/13 20:55
月1〜2万づつくらいかけて、
徐々にアップグレードしていく時の
ベースとして考えた場合でも
このスレのオススメはそのまま
当てはまるのかなぁ??
298桃色五郎 ◆1977x/TI :02/07/13 22:29
んで、最後にはフレーム交換。
299ツール・ド・名無しさん:02/07/14 08:13
自転車ってそんなにおもろいか?
300GOD!! くればーくればー:02/07/14 08:54
まっとうな社会人からから見ればチャリの正当な市場価格は2,3万円ってとこなんだろう。
卸しや小売のマージンを入れたら3,4マンで頑丈なMTB買えるはずだな?

それより他のスレで適正価格でMTB欲しいって逝った初心者にチョンとか学会とか罵ったヴァカいた。
なんだ?恥ずかしくないのか?

いくら20マンちかく親脅してカモ車にかけて薄々オートバイ買ったほうが良かったかなとか、
なんでシテイサイクルにブッちぎられるんだろう?とかジレンマあるんだろうが・・・

ホームセンターで自分で剛性試して買えば間違いないよ。チャリなんて自分で確かめて買える範囲(w

ハイテンションて高張力鋼だろ?上等じゃん自動車にも多用されてる構造材。
大体、鋼材ってクロモリ、張力鋼、サス、ゼットパンみんなヤング値やハダン強度
差が無い。同じオーダー(桁数のことねw)

アルミやカーボンなんて桁数が2から3低いことも知っておこう(w

神が磁石に付くMTBをブリーザーという意味分かったかな?


301ツール・ド・名無しさん:02/07/17 01:00
>>300
一般常識からすると2.30マソのMTBは高いよな。
>>300
何箇所もコピペせんでよい アフォ
303ツール・ド・名無しさん:02/07/19 02:06
すいません 超初心者なんですがルック車ってなんでつか?
ルックス重視とかちゃいますよね?(汗
ルック=LOOKです。
この時期ツールなんか見ると活躍がみれます。
305303:02/07/19 02:17
>>304 ありがとうございます。
週末にでもお店行ってどんなもんか見てきます。
306ツール・ド・名無しさん:02/07/19 02:20
>>303
見た目だけMTBなやつです。
びんぼっちゃまみたいなものです。
びんぼっちゃまのMTBは右側だけMTBで左側はルックです。
308ツール・ド・名無しさん:02/07/19 14:39
とりあえず車体だけで5マソ以内出すならどこのメーカー買えばいいですか?
山道走ったりしたいなと・・・、あとちょっと街乗りする程度なんですが。
MTB歴は0です。近所にスポーツDepoあるんでそこで購入するつもりです。
309ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/07/19 14:50
DEPOにさぁ、VoodooのLegbaてやしが49,800で売ってるよね
あれ、どうなんだろ?誰か詳細ご存じの方いたら教えて

買おうかなって思ってる
310雑魚 ◆znZAKOis :02/07/19 15:04
知ってるかぎりの話だけ。役に立たないかもしれないけど。
色が10色ある・変速は3×7・グリップシフト(やや太め)
FサスはRST・2トーンのサドル・サイズは14/16/18.5
印象としてはグレーが良かった。でも全色は見たことなし。
上野OD−BOXで確認。
311ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/07/19 15:32
>>310
ありがとう!ちらっと見かけただけだけど、俺もグレーがいいと思いました
あの色数の多さとパーツ構成はルイガノのアレとほぼ同等品とみていいのかしら?

明日じっくり見てきます!
312雑魚 ◆znZAKOis :02/07/19 15:47
>>311
自分では乗れないけど似合う人なら水色?空色?も良いかも。
7速なんて・・・と言われそうだけど町乗りと河川敷なら十分かと。
KONAのLANAIとともに気になってます。
ルイガノのアレもそうですがフレームカラーは大事な要素ですね。
女房用に良いかと思いながらも置き場所がないのであきらめてます。
313ツール・ド・名無しさん:02/07/19 17:50
>309
今さらアセラ・クラスを買う気は無いんだけどさ、気になったね、アレ。
妙に溶接とか揃っててさ、ODの店員曰くフレームは日本製だとか・・・。
パッと見も本格Voodooに近い雰囲気あるんだよなぁ・・・。
314ツール・ド・名無しさん:02/07/21 00:16
五万以下のダブルサス車のデメリットを教えてください。
315ツール・ド・名無しさん:02/07/21 00:35
とてもヘビーです。あなたやわたしの人生と同じように。
316ツール・ド・名無しさん:02/07/21 00:46
>>315
なるほど、重要なポイントですね。サンクス。
担いだりするような乗り方はしないつもりなんですが、
普通に乗ってるだけでも重さって重要ですか?
317ツール・ド・名無しさん:02/07/21 09:41
>>314
それはルック車と思われます。つまり、スレ違いってことですね。
318厨房:02/07/27 03:13
重さは重要です。エンジンの次くらいに。
319GOD!! くればーくればー:02/07/27 20:50
チャリなんてローテクマシン。基本性能、設計は明治時代からあまり変化してない。
親脅して上級機30万のチャリ買ってもらっても
ヒキコモリチャリおたなら厨房のママチャリに平気でブッちぎられる(w
本当にハイテクならデブおたが厨房をブッちぎるはず・・・

故にカモ車手に入れたヒキコモリチャリおたはセイゼイ土日に秋葉でふらふら見せびらかすのみ(w
チャリおた同士に見せびらかすためのチャリなのでルック車という・・・

真の漢はホームセンターで小一時間吟味してブリーザーを手に入れる・・・・
性能はカモ値段で決まるので無く客観的にモノ自体が証明する・・・・
320ツール・ド・名無しさん:02/07/27 21:34
age
321ツール・ド・名無しさん:02/07/27 21:36
同じことしか言えんの?
いいかげん飽きてきたんですけど。
322ツール・ド・名無しさん:02/07/27 21:40
同じことを毎度違う風に表現しようと試みて
でもあんまり変わってないところが俺的にはラブリーだと思ふ
323ツール・ド・名無しさん:02/07/27 21:46
いいんだけどさ、暑くていらいらしてるときに見かけるとキレそうになるよ
ようするに他に書くネタもないんだろうな
ルック車でコンビニ行くくらいしかしてないんだろうし
324GOD!! くればーくればー:02/07/27 21:57
ふ?神は残念ながらルックじゃない・・・・・シマノの古いSISsr−my15を
搭載したフルリジッドスチールフレームの無名フレームのブリーザー乗って
コンビニにウンコ座りしている中房に『お前も自分のチャリくらい目利き出来る青年になれ』と
心で思って150円のワラビ団子を買うのであった(w
325ツール・ド・名無しさん:02/07/27 22:37
文法を間違えてますよ。
根本的に長文駄文がうざい
携帯からだと毎回省略される
327ツール・ド・名無しさん:02/08/06 00:38
>>317
何回読んでも意味不明、
五万以下ではルック以外買えないだろ。
328ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:11
巨人のRK5000にケテーイ
329ツール・ド・名無しさん:02/08/06 23:07
神って根本的に作文が下手糞なんだね
330ツール・ド・名無しさん:02/08/06 23:39
お〜い!5万以下のMTBって・・・・
そんなクラスの買ったら金の無駄だぞ・・・
目が肥えてから後悔するんだったら
最初からせめて倍は出した方が良いぞ!
マジでフレーム以外全とっかえってことになりかねない。
しかも、そのフレームも超しょぼい・・・
331ツール・ド・名無しさん:02/08/07 00:08

ぷっ
332ツール・ド・名無しさん:02/08/07 09:29
>330
一番初めを読んだかい?あくまでこれからはじめようとする人だよ。
はまるかどうか分からないものに十万近く出すのはどうかと思う。
はまったらもっと言いの買えばいいんだし

>328
確かにそんなに悪いものじゃないよね
333西国伊達男:02/08/07 09:36
高くてイイものを買うのは簡単。お金出せば良い。
でも5万円以内でルック車じゃないMTBを買うには
ちょっとした知識とセンスが要る。
334ツール・ド・名無しさん:02/08/07 09:40
>333
くればーみたいなこというね
でも一理ある
>>330
>>332

でもまあ、こういう意見が定期的に出てくるのは当たり前だと思う。
経験すると他人にアドバイスしたくなるもの。

おいらも最初4万円のものだったけど、やっぱり満足できず2ヵ月後に8万円のを購入。
この価格帯って、予算アップでずいぶん乗り味変わるよね。
これなら最初から12万円のが買えたなあ・・・とも後悔しました。

スレ違いだろうけど、参考意見として、こういう人もいるよと。
336ツール・ド・名無しさん:02/08/07 09:43
>>333同意
このスレはそれを語っているわけだよな。
安くて良いものは見つかってもかっこよく乗るのは難しいかも。
買った後の本人のセンスも問われるな。
337ツール・ド・名無しさん:02/08/07 09:46
金かける=まんせー
金かけない=後になって鬱。
338ツール・ド・名無しさん:02/08/07 09:49
金かけない=使い捨て
339ツール・ド・名無しさん:02/08/07 10:21
金持ってる独身社会人だと、
マジで数週間で買い換えたくなる可能性あり、
と言うオレも今その状態。
340ツール・ド・名無しさん:02/08/07 10:41
金持ってるのなら最初から高いの買っておけ
341ツール・ド・名無しさん:02/08/07 10:52
>>333

でもさあ、趣味のものって10万円超えても平気でしょ。
ゴルフの道具とか、スキーの道具とか、お茶の道具とか。
10万円の自転車はそんなに高価なものなのでしょうか。

普通の人が普通に幸せになるにはお金をかけたほうが良いです。
お金をかけないためのセンスを磨くのにもお金がいるのですよ。

まあいろんな満足の方法があるけれど。
342ツール・ド・名無しさん:02/08/07 10:55
初心貫徹
ここは、予算5万円で楽しくMTBを始めたい人が集うスレです。
343ツール・ド・名無しさん:02/08/07 10:57
>339-341
お金のあるひとはそれで良い。それが全てならこのスレも無意味。
でも例えば、学生の時に限られた経済力で良いモノを手に入れようと
知恵を巡らすことは無駄じゃないと、ワタシは思う。
344ツール・ド・名無しさん:02/08/07 14:02
>>342, >>343

金がなければ頭を使え、頭がなければ体をつかえ、金も頭も体もつかえないやつは運を使え。
限られた経済力だからこそ、金の使い方を考えたい。安物は買いたくない。

ということで「良い中古を見つける方法」のアドバイスもよろしく。
345ツール・ド・名無しさん:02/08/07 14:08
>>344
自転車屋をやたらと覗いてみる。結構あるよ。
346ツール・ド・名無しさん:02/08/07 16:58
>>344
最近ヤフオクも掘り出しもの無いからねぇ。。 どうでもいいような中古のプジョやらに結構な値段がついてします。
でも、そういった素人が分かりやすいブランドじゃない場合は良いバイクでも5万以内で手に入れる事は出来るぞ。
気長に探すことだな。 現行のショボイ7Sのバイクを買うより、旧型XTの7Sの方が操作感は良いしな。
但し、初心者はその辺の見極めって難しいから、チョリオタの友達でも探して協力して貰った方が失敗も無いし、アフターも簡単なのは御願いできるんじゃない?
ヤフオクで注意しなければならないのは、何よりアフターは自分でヤル!と腹を決めておかないと、不具合が出た時にショップに逝っても断られて鬱になってしまうことだな。
347ツール・ド・名無しさん:02/08/08 20:30
>344
まず,自転車の知識を持っている友人を作る。

その人の好みに走る可能性もあるが、そういうのを押しつけたりしない人がいいね。
あとは自分の判断でしょう。

中古でも古サスは高めになってるので注意。
できれば実物を見て判断した方が後悔しないと思うよ。
348ツール・ド・名無しさん:02/08/14 16:28
このへんの価格帯の新品だとやっぱりGIANTが一番無難?
349ツール・ド・名無しさん:02/08/14 17:11
メリダのBFBってWサスで5万以下で売ってるけどルック車なの?
350ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/14 17:19
うーん、、。
ルックじゃないとは思うけど、、。
リアサスつきじゃ無いとだめかい?
351ツール・ド・名無しさん:02/08/14 17:25
>>350
いや、漏れが買うんじゃなく
>予算5万円で楽しくMTBを始めたい人が集うスレ
のスレに対して

あとどうしてもWサスじゃないとヤだって駄々こねる人に勧めたりするときの参考に
漏れも初心者に近いんで、そこそこ安いやつはどんなん勧めたらよくわからんのです
352ツール・ド・名無しさん:02/08/14 17:28
5万円以下のMTBで、何がしたいんだい?
まちのりなのか、
山行きたいのか、
長距離ツーリングがしたいのか、
飾りたいのか、
土手走りたいのか、
買い物に行きたいのか。

用途しだいです。
すべて。
353ツール・ド・名無しさん:02/08/14 17:38
>352
用途は100km以内のツーリング&まちのりが想像されます
354ツール・ド・名無しさん:02/08/14 19:11
ならサスペンションはいらないね。
あってもフロントだけで十分。
まちのりなら多少見た目もかっこいいほうがいいだろうから
オークションで一ヶ月5万円以下で買える中古MTBを探すのがよいかと。
9速になる前の物はわりと安く出てたりするし。
355ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:01
でも友達のDEORE9速のやつ(70K)の走りやすさはびびった。
まー、こっちはカンチ時代のLX7速だから仕方ないけど....
タイヤのちがいも大きいと思うけどね...

んーと、自分は10年以上前のMTB(フルLX)のデッドストックを買いました。
27Kくらいでしたね。
356ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:14
カンチ時代のものはやめとけ。
今のものと互換性がないしブレーキの調整もシビア。
7速時代のものもあとでグレードアップがしにくい。
中古狙うなら8速時代以降がよいとおもわれ。

古いものに愛着が湧くのはその時代の高級車を知っている場合のみ。
初心者はあまりに古いものに手を出すときつい。
たとえ安くても。
357ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:16
カンチっていうのはカンチブレーキのことね。
わからない人もいるかもしれないので念のため。
現在のものはこの価格帯だとVブレーキって言うのが主流。
調整楽&よくきく。
358346:02/08/14 23:18
ちょっと前にヤフオクでフルサス買た。35k位。 旧8S時代のフルXT仕様(Vブレ)で、カセットなんかXTRだった。
変速も現行のモノより固めだったが、カッチリ感はカナリあった。 フレームも結構良いヤシでかなりお買い得だったよ。
全体的にボロかったから、グリップ、サドル、ワイヤー類、タイヤ、ブレーキシュー等はは交換。 しかし、それでもトータル5万以内だし、見違えたよ。
ちょっとマイナーどこのメーカーを狙えば希にお買い得なものはあるね。
キャノとか7sでボロボロ、錆サビで50k逝っちゃったりするからね。 アフォかと。
359355:02/08/15 00:18
>358
いい買い物しましたね〜
ブランド好きじゃなければ結構安くかえますからね

>356
自分はフレーム形状に惚れて買っちゃいました。
ある程度面倒見られる人じゃないと(古い自転車を買うのは)難しい。

Yahooを使うならある程度待ってから買うのがベターかと。
あと、オークションでパーツを買うのは良く考えた方がいいかも。
セキヤとかタキザワの方が安い場合が多いので注意。
360ツール・ド・名無しさん:02/08/19 17:36
RK5000お買いage
361ツール・ド・名無しさん:02/08/20 20:20
360に同感age
362ツール・ド・名無しさん:02/08/20 22:33
 今まで10年落ちのロードに乗っていましたがMTBに興味が出て(ロードが
辛くて)調べています。95%は街乗り(通勤)です。マングースのNEWMAN
7SEというものの中古が近くの店においてあり5万円でした。店長曰く
「前のオーナーが買って3回しか乗らずにフルサス車に買い換えたもの」
タイヤはスリックに代えてあり、フロントサスはrock shoxの上級グレード
に代えてありストロークが125mmもあるのでかえって街乗りには向かない、
とも言われました。
 長々とすいませんが、これは買いでしょうか?これが今イチなら、スペシャ
のHR A1 FSにしようかと思ってます。(2002年モデルが59800から43000円でした)
363初心者:02/08/20 22:44
5月にビーチクルーザーを買いましたが、最近ではとてもマウンテンバイクに興味を
持っていますが・・・ところでジャスコやダイエーなどで売っている1万9千円
から3万位のでダメなのでしょうか・・?
364糞アナル ◆poko/97Y :02/08/20 22:58
ダメとは言わないけど、初心者でいられるのなんて最初の3ヶ月。
目だけはどんどん肥えていく。。。。
もし3万の自転車を買って、万が一のめり込んだ時、果たして自分の自転車に満足するかどうか。。。
365初心者:02/08/20 23:03
自分の自転車って皆さん何台くらい持ているのですか・・?
一台あれば事は足りますよね、自転車二台ってある意味車を二台
持っているのと同じくらい贅沢何ぼでは・・?
366オレも昔はそうだった。:02/08/20 23:05
>>363
やめときましょう!
オレ中1ん時、昔ダイ○マで29800円でフルサス買ってすっげー喜んでた。
周りのみんなのはフロントサスすら無かったから自慢しまくった。
その後、調べるうちに、Aヘッド、XTR、マニトウ、アルミフレーム、ラピッドファイヤー等等、すっげー物があるのを知った。
それで、ノーマルヘッドでターニーコンポでどこか知らんメーカーのサスでハイテン鋼フレームで一番安いグリップシフトなオレの自転車を自慢してるオレが恥ずかしくなった。(周りにチャリ知ってる奴いなくてよかった)
その後、中2で10年前に10万したアヴァをタダで貰って今使ってる。
やっぱ安い物より超古くてもいいパーツが付いてる有名メーカー物のほうがいい事を知り、驚く。
そして現在、高校になりバイトできるので夏休みの給料全部つぎ込んでゲーリーフィッシャーを買うのでした。(完)
367ツール・ド・名無しさん:02/08/20 23:07
>>363
駄目とは言わんが・・100%LOOKです。
悪路走行禁止のシールが、八手あります。
RK5000.4800買った方が後悔しない
定価39800.35800だから値引き入れれば3マソ切るかもね
368ツール・ド・名無しさん:02/08/20 23:08
前後フルサスってスピード出しにくくね?
漕いでも脚力を後部サスに吸収されちゃうよ。
まぁ「漕ぐ」んじゃなくて「回せ」ばいいんだけど、
脚なんて 2 極モーターと同じだから、なかなかそうも
いかないよね。
369CBR乗り:02/08/20 23:09
>>365
僕は、山兼通学用でKLEIN乗ってます。
お買い物兼レンタル用でアルベルト載ってます。
バイト兼普段の足でCBR乗ってます。
>>369
おいおい、それじゃただの自慢だろ? 相手は初心者なんだぞ。

371369:02/08/21 00:10
>>370
いやいやそんなつもりじゃありゃせんよ!
僕は入学式3日後にCBR納車しました。
中3の時にMTB買いました。
山へ行くためにMTBやってます。
学校はバイク通学禁止なんでMTBで行ってます。
お買い物の時にさすがにMTBはつらいでしょ?
前にスイカ2つ買った時、袋に入れてもらって両方のバーエンドに引っ掛けてフラフラでした。
マガジン買った時や、ふらっとショップに行ったときにカタログ貰った時、カバン無い事ありません?
そんな時カゴあればベンリ!でもMTBにカゴは・・・じゃあシティ車だ!
それに自転車持ってない友人や姉や父母に貸したり・・・etc
それとバイトはやっぱ急がなきゃいけないし、普段はバイク乗りたいからCBR

僕が言いたいのは、自転車2台持ってても、用途により使い分けるという方法があるんで決して無駄ではありませんよと言う事です。
あと、自転車だけじゃなく、バイクも乗ってみなさい!と
よくできました。 そう書いて欲しかったよ。
373初心者:02/08/21 07:28
GTのAggressor 3.0はどおなんですか?49,800.
RK5000買った方がいいですか?
374シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/21 07:33
スペックの載ったリンク貼ってくれないと
答えたくない今日この頃
375ツール・ド・名無しさん:02/08/21 11:50
 シールさん、362です。
ttp://www.1jyo.com/ultimate/b-mongoose-prjjpn.html#newman7se
このようなスペックです。よろしくお願いします。
376ツール・ド・名無しさん:02/08/21 12:13
ほれ
ttp://www.gt-japan.co.jp/catalog2002/adagrs3.shtml
俺はRK5000でもいいと思う。差額で小物買えるし
377ツール・ド・名無しさん:02/08/21 12:17
GTとGIANTを比較するとGIANTの方がコンポは良かったりする。
単純に比較すればGIANTがお買い得だけどね・・・

しかしフレームサイズが小さい場合GTの方が圧倒的にカッコイイ。
GIANTは前三角が潰れてママチャリイメージ。
>362
ヲイヲイあきらかにお買い得じゃんかよ。フルデオーレだし。
サスだって必要ならリプレースできるし。
379373:02/08/21 23:31
>>376,>>377
ありがとうございます。RK5000にしときます。
380シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/21 23:40
>>375
これでサスが125mmのに変えてあって新品同様で5万!?
買って気に要らなければそのれより高く売れるくらいお買い得だよ(笑)

中古たってショップが「新品同様」って売ってるなら保証付きだし、
サスなんかいいやつならいくらでも固く調整できるし。
サスがノーマルより500gほど重いかもしれんけどそんなに気にしなくていいべ。

見た目・中古であることがイヤでないなら即買いませう。

なんて言うサス付いてるのかそれがただ気になるが・・・
ダブルクラウンのが付いてたらさすがに街乗りにするよりヤフオクで売って他のフォーク買いたいかも(笑)
381みなみ:02/08/22 00:10
安物ですみませんが、以下の2つみなさんならどちらを選びますか?
アドバイスお願いします。
ランドギア LG7200 ・・・軽い
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/mtb/landgearmtb/lg7200.htm
GIANT RK4000 ・・・パーツは上よりよい?
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/cyc/giantmtb/rk4000l.htm

始めは街乗り中心で考えています。しばらく乗ってから次を考えようかと思っています。
街乗りで終わりそうなら次はクロスバイクかな。
382桃色五郎 ◆1977x/TI :02/08/22 00:12
街乗りならどっちでもいい。
383シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 00:13
>>381
アルミだという理由でランドギア
個人的にハイテンション鋼がイヤなのw

まあそれはさておきサイズだけは合ったやつ買いませう。
384シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 00:14
ちなみに上のやつのが1kgは軽いと思うよ。
385桃色五郎 ◆1977x/TI :02/08/22 00:18
街乗りで、体重59kgの人と60kgの人、どっちが有利かなんて考えないだる?
386シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 00:20
いや取りまわしに違い感じると思うよ。
速度は多分1kgぐらいじゃほとんど変わらんけどね。
387:02/08/22 03:26
http://www.junk-gr.com/jacmtb.htm

誰かこれを購入する勇気のある人いる?
388ツール・ド・名無しさん:02/08/22 03:38
>387
コレガイチバンマトモカナァ・・・・http://www.junk-gr.com/jackalj94.htm
モウチョットダシテモウチョットカルイノカイタイケドナァ
>>387
店の名前がすべてを表してる(藁
390362:02/08/22 11:23
378さん、380さん、ありがとうございます。昨日店に行ってちょっと
試乗してみました。やっぱりサスを一番固く(ストロークを短く)し
ないとぼよんぼよんする感じが強いです。
 サスを見てきたらROCK SHOXのPSYLO XCというやつでした。シートも
代えてあってSPECIALIZEDのものでした。タイヤは確かTSERVEという
1.5インチ幅の青いスリックです。
 皆様のお話では超お買い得らしいので大蔵省(今は財務省ですか)
を説得し店に行って来ようかと思います。
391ツール・ド・名無しさん:02/08/22 12:02
この手のヤツ良くいるけど、なんで自転車買うのに女房を説得する?
自分で買えるモノなら一言話して買えばよいし、買えないならやめないと。
趣味のものを家計と一緒に考えてる間隔がわからない。
だって財布握られてるんだもん
394ツール・ド・名無しさん:02/08/22 12:21
典型的な寄生女房だな。
395豚速:02/08/22 12:21
>>362
とってもお買い得だと思います。
PSYLO XCは確かに街乗りにはオーバースペック気味でもてあますかもしれませんが、
うっぱらって新品のリジッドフォークつけてもおつりがくると思います。
サドルもスペシャということはおそらくボディジオメトリーサドル、
いろいろなところで評判のいいサドルです。
TSERVEというのは多分パナのT-servだと思います。
これも待ち乗りの定番ともいえる良いタイヤです。
これで5万は正直ウラヤマシィ。
396ツール・ド・名無しさん:02/08/22 14:41
ガノのLGS−5なんてどう?
カラーも豊富に揃ってていいんでない、街乗り用途にオススメです。
397ツール・ド・名無しさん:02/08/22 14:45
5万で9Sなら買い
7万でALLデオーレなら良い
398シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 18:38
>>390
>サスを見てきたらROCK SHOXのPSYLO XCというやつでした

それなら問題ないべ。
2万くらいの元々ついてたサスと比べたら500gほど重いけど
395さんの言われるとおりうっぱらってもいいし。

まあ個人的にはせっかくいいサス付いたバイクが安く手に入ったんだから
オフロードも走って欲しいかな・・・

ってか俺買いたいんだけど、マジでw
399シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 18:41
しかしたかが5万で大蔵省と相談か・・・妻帯者は大変だなあ 
400在台湾:02/08/22 18:59
>しかしたかが5万で大蔵省と相談か・・・妻帯者は大変だなあ

相談できれば吉! 我が家は即却下された
どこでも2千元(約7200円)位でで買えるでしょ、だとさ。
401在台湾:02/08/22 19:18
× でで買えるでしょ
○ で買えるでしょ

おっと400だった
402362:02/08/22 21:26
重ね重ね皆様、レスありがとうございます。なんというか踏ん切りもつきまして
週末に買いに行こうと思います。

>391
 「趣味のものを家計と一緒に考えてる間隔がわからない」そうですが、
無制限に趣味のものに金を出すことの出来る人間はこのスレでは相談しま
せんし、そのような無計画に支出をしていると将来の貯金(住宅)にも
影響すると考えますので。何しろ当方給料は手取り50マソくらいしか無いもので。
 
403シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 21:29
>手取り50マソくらいしか

ふみゅう。。。「しか」なあ。。。

金額考えるとそこそこの年齢だろうし
「糖尿病予防の経費」としては安いかもw
404シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 21:31
みんな大蔵省に予算請求するときは「成人病対策費」だ!!
405薔薇の騎士 ◆/Bwx.cFs :02/08/22 21:44
ボデジはED対策費で通るカモ知れんが(w
406ツール・ド・名無しさん:02/08/22 22:06
>>402
手取り50万円で5万円の自転車を買うのに説得するのですか?
趣味にかける予算としては(給料から見たら)かなり安いでしょう?
相談・説明ならわかるけど説得が必要なのがわからないのですよ。
自分で管理してるお金は無いのですか??
407シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 22:09
>>406
いやまあ、子供が丁度教育費がかかる年頃だったり
残業減って収入減ったりお、お父様は肩身が狭い時代なのですよ・・・

しかし手取りで50あったら5万くらい即決できそうなものなのも確か・・・
家庭を持つと言うことはかくも厳しいことであったのか・・・鬱
408hanabiniutareta:02/08/22 22:18
独身バンザーイヽ(^Д^)ノ


まぁ…16だから当たり前か
手取りに合わせた生活水準になってるんじゃないっすかねぇ。
30万くらい貯金してるなら1年に一度5万ならって気も。
s
>>409
そうかもしれないな。
お金があればそれなりの使い方をしているから
余る額は大して変わらないかもしれない。
後は自転車のために使うかどうかの問題なのかもね。
月100万稼いでいれば問題なさそうな気がするけど。
411みなみ:02/08/22 22:30
>>386シールヤッテランネーヨさん
やはり軽い方(アルミ)がよいということですね。
景気悪く私も手取り少なくなって安物探しです。
本当は景気よく買いたいですけどね。いきなり高価なものは買えませんね。
412シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 22:37
>>410
>月100万稼いでいれば問題なさそうな気がするけど。

いやそれも多分一緒だってw

>>411
数百グラムぐらいならこだわらない方がいいけど
さすがに1kg違うと乗って違いが分かるかと。

それに鉄なのに見た目のためにオーバーサイズにしてるMTBって、
持ってたけど正直硬すぎだと思いますた。
413みなみ:02/08/22 22:40
>数百グラムぐらいならこだわらない方がいいけど
>さすがに1kg違うと乗って違いが分かるかと。
よしっ、きーめた。
LG7200にしよう!
どうもありがとう。>>シールヤッテランネーヨさん
414ツール・ド・名無しさん:02/08/22 22:45
このスレはものすごく現実感があって面白いと思うこのごろ・・・
415:02/08/22 22:49
>>389
そのツッコミ待ってました
何を考えてあの名前にしたのか
しかしタイトル下には
−より良い品質をお届け致します−
ってあるし、どっちやねん。

>387
気づかなかった
416362:02/08/22 22:52
 急にたくさんのレスが付いてビックリしました。私30代前半です。
手取りのことを書きましたが一見多く見えるかもしれませんが、ボーナスは
ほとんど付かないので年収としてはたいしたこと無いと思います。また
住宅手当とか家族手当とかも付かない零細企業なので、せいぜい貯金でも
しなければならないと思いますので、パッと5マソ出すのにためらいが
あったのですが、皆様のご意見を伺ってためらいが払拭されました。
417ツール・ド・名無しさん:02/08/22 22:58
俺は手取り18マソだが
7マソの自転車にパーツ付けたり工具買ったりで
あっという間に20マソ越えてしまったぞ
やればできる
418ツール・ド・名無しさん:02/08/22 23:13
独身の時から乗っていた15年落ちランドナーも限界に来たので買い替えを決意。
俺が教えたわけじゃないが、嫁は「ちゃんとした自転車は10万ぐらいするんでしょ。
それぐらいの買えば。」と言ってくれるものの、30代前半で手取り30万の収入を考
えて5万のMTBルック車を購入しました。街乗りと日帰りツーリングぐらいだから
十分、と自分に言い聞かせてます。
皆様の税金で食べさせてもらってる国家公務員なので、収入に文句は言えません。
419ツール・ド・名無しさん:02/08/22 23:16
http://www.ok-cycle.com/ad-cycle2002/ad-cycle/shop/maker/jaguar/menu.html
の29,800円のものが欲しいんですが、http://www.jaguar.ne.jp/mtb2.htmlには
載ってないんです…本物ですよね?
420シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 23:22
>>416
正直ボーナスがほとんどつかなくなってるこの時代だと
30代前半で手取り50マソ(年収600マソ)はかなり裕福な部類に入るかと・・・

>>418
ダイジョブ 公務員はそこから順調に給料上がって行って50代では(゚д゚) ウマーだから・・

>>419
ジャガーって日本の問屋が「ジャガー」の商標買って日本の既存の自転車につけてるだけだから
「どこのHPに載ってるから本物」ってことはないよ。
「ジャガーって堂々と書いてあればそれが本物」

ちなみにベネトンの筆箱があるのと一緒でジャガーのブランドを扱ってる会社が
ブランド名だけ売ってるだけで「車のジャガー」とは関係ないので要注意。
421419:02/08/22 23:35
>>420
ライセンスを取って販売しているってことですよね。
jaguar.ne.jpも、考えてみると「Jaguar」とは関係ない会社みたいですね。
どこのOEMなんだろう…?
422シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 23:38
>>421
製品自体は粗悪な中国製ってことが多いでふ。
少なくとも「ジャガーなら安心」って感覚で買うもんじゃないよ。
それにその自転車はMTBじゃなく「MTBルック車(MTBを似せてるけどオフロードは走れないもの)」だし。

それでも「ジャガー」と入ってるのがいいならいいんだけどね。
423419:02/08/22 23:45
>>422
やっぱり粗悪なんですか…。
通学や買い物など、街乗りする程度なのでルックでもいいです。
リアル工房なので、あまり高い物は買えないですし。
サドルの下に大きなサスペンションが付いてる物に憧れてるんですよね…。
「ジャガーなら安心」というより、『ジャガー』と入っているものに
憧れているという感じです。
424シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/22 23:49
>>423
憧れてるならいいけど・・・
この値段でフルサスにしてジャガーのブランド代まで出すと
性能はギリギリまで削ってあるのはしゃーないべ。

俺ならまだしもこれとか買うんだけどなあ
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/cyc/louisgarneaumtb/lgs-5.html
まあ「ジャガーに憧れる」ってのも分からなくないが・・・
4252チャンねるで超有名サイト:02/08/22 23:49
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
426ツール・ド・名無しさん:02/08/23 00:01
ワイズ系列のショップでは
49800縁でキャノンボーイ売ってるYO
ヘッドショックじゃなくてヘッドロックだけどね
427419:02/08/23 01:17
>>424
ジャガーよりもフルサス(っていうんですね)の方が優先度は高いですね。
フルサスで四万程度のものはあるんでしょうか…。通販サイトなどを
調べてみましたけどほとんどないみたいですね…。とりあえず過去ログ
読みます。今日、自転車を盗まれてしまって困っているのでなるべく
早く決めたいんですよね…。
428シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/23 01:19
>>427
ジャガーじゃなくてもその予算でフルサスにしたら性能はどうしても・・・
友達に自慢出来るってのは分からんでもないけどね。
429ツール・ド・名無しさん:02/08/23 03:06
>>427
少年よ、まあいいからそこに座りなさい。
たまには年寄りの話にも耳を貸しても損は無いですぞ。

その値段の自転車の前後サスペンションに見えるものは、ただの「ばね」だからな。
びよよよーんだからな。クッションにすらならんぞ。
後で恥ずかしくなる。悪いことは言わないからからやめておきなされ。

安いのにいろいろ付いているってのは付いているものが安物だってことだな。
安物買う癖がつくと、将来貧乏になるのですぞ。

近くに自転車の好きな青年はおらんのか。一緒に店に行ってもらいなさい。
ルックでも本物でも、学校にふる砂州乗っていったりしたら
嘲笑されるだけだとおもいます。
431教えてください:02/08/23 08:36
ロックアウト可能なフルサスで付きのモデルってあるでしょうか?
本体実売5万くらいまでで。

あと、ロックアウト機能って、本当にガチガチに固定されるものなのでしょうか?
(リジットと比べても遜色ない??)
432ツール・ド・名無しさん:02/08/23 08:40
>>431
まず無いと思う。
そのサスユニットだけで5万円の予算に届いてしまうでしょ?
433ツール・ド・名無しさん:02/08/23 09:44
>>431

> あと、ロックアウト機能って、本当にガチガチに固定されるものなのでしょうか?
> (リジットと比べても遜色ない??)

遜色ないと言うよりリジットそのものになるんだけど・・・
434ツール・ド・名無しさん:02/08/23 10:42
>>433
それは違うんだない? リジット風味になるだけでしょ。
それと、ユニットを壊さない為に、大きな衝撃が加わるとサスが機能するものや、サスは沈むけど戻りを無くして、サスを固定するものもあるし。
ま、この価格帯でサスをリジット化する場合は、エラストマーの代わりに何か堅い棒を入れるべし!(藁
435ツール・ド・名無しさん:02/08/24 04:39
GIANT ATX-840乗ってる。
2002年モデルは、ちょっとカッコ良くなって恨めしい。
コースへ行くと、さすがにバリバリの方は良いの乗ってて羨ましい。
自分のようなMTB初級者には、高価なモデルの性能を生かせようはずも無し。
これで十分っと思えば十分。
最近、スタンディングとウィリーが出きるようになった。
満足である。
自転車に5万円掛けられれば・・・十分。

436419:02/08/24 07:24
やっぱりやめた方がいいみたいですね…みなさんあいがとうございました。
ちゃんとしたフルサスで一番安いものは、いくらくらいなのでしょうか。
437ツール・ド・名無しさん:02/08/24 10:50
>>419
最低で、10マソ
普通で15マソ
でも、20マソぐらいのからが、イイ!
438419:02/08/24 19:32
>>437
高いですね…やっぱりフルサスは諦めるか、BMXにしようかな…。
439ツール・ド・名無しさん:02/08/24 20:25
BMXで5万なら上等だろ。
でも通学キツクないかい?
440419:02/08/24 22:08
>>439
家が近いのでそのへんは大丈夫です。やっぱり普通の自転車で
いいかな…とか、迷ってます。
441糞アナル ◆poko/97Y :02/08/24 22:12
いい自転車買えば、いつもの通学路も今までとは違った世界に見えるぜ!
442ツール・ド・名無しさん:02/08/24 22:57
>>438
フルサスとはちょっと違うけど、シートサスペンションをFサスのMTBにつければ、
機能的にはフルサスっぽくなるよ。
安くて使えないフルサス買うぐらいだったらこのほうがよっぽどいいと思う
443ツール・ド・名無しさん:02/08/24 23:00
ちなみに値段は普通のなら4000〜5000円ぐらいで買える
これをGIANTのRK-5000あたりにつければ、5万でおさまるんじゃない?
444シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/24 23:02
ただ「フルサスのメカメカした見た目」が欲しいみたいだけど・・・
445419:02/08/25 00:13
>>444
お恥ずかしながらその通りです…。
446シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/25 01:05
見た目重視は別に恥ずかしくないよー
447ツール・ド・名無しさん:02/08/25 09:59
5万クラスでも学生には高い買い物だしね。
自分の趣味を押し通すのもまた一興。
「人とちょっと違った自転車に乗ってみたい」ってのもあるだろうし。

ただ、そういう自転車は(とくに学校内で)
悪戯されたり盗まれたりしやすいので、注意すべし。
448419 教えて君ですみません…:02/08/25 22:01
GIANTのROCKシリーズは、他の物と比べてかなり安いですが、
品質はどうですか?また、各モデルの相違点はどういった
ところですか?
http://www.giant.co.jp/PRODUCTS/products200/products_rock.html
他のメーカーにも三万円台のいいMTBはありますか?
もともと、「自転車を始めよう!」というわけではなく、
自転車が盗まれてしまい、新しく買わなければならなく
なったのがきっかけなので、予備知識も予算もないので、
良い物を勧めて頂けると嬉しいです。調べるうちに興味も
湧いてきましたので。

>>447
大学生になれば、バイトをして少し高い物にも手を出せるように
なると思いますが、今は高校生なもので、少ない持ち合わせで
買わなければならないので、少ない予算でできるだけいい物を
買いたいです。うちの学校は大丈夫だと思います。でももちろん
注意したいと思います。ただ、盗まれたのがマンションの駐輪場
なので、こっちが心配です…。
449ツール・ド・名無しさん:02/08/25 22:10
>>448
その価格帯でジャイアントにコストパフォーマンスで勝てるメーカーはありません。
ROCK5000はかろうじてルック車でないですね、一応MTB。

街乗り中心なら悪い選択ではないと思います。
もし山も走りたいのでしたら予算を5万円組んでください。
ジャイアントではXtC-840クラスからが本格MTB入門です。
450ツール・ド・名無しさん:02/08/25 23:13
>>448
RK5000で全然大丈夫だと思う。
一応ダウンヒルや激しい走行はしないでくださいと書いてあるが、フレームは
他のメーカーの同じぐらいの値段のものとは比べ物にならないくらいいいもの。
ただ、タイヤががなり太いので、街のりならタイヤだけは変えたほうがいいかも
451桃色五郎 ◆1977x/TI :02/08/25 23:37
激しい乗り方をしていきなりフレームが折れるということはあまり多くない。
それよりもホイールがふれたり、ヘッドにガタが出たり、ブレーキに不満が出たりってのが一般的。
それはXtC840でも同じこと。
452419:02/08/26 00:07
>>449
5000がボーダーですか。4800や4000との相違点はどのような
ところなのでしょうか。6000に一番かっこいいと思うんですが
値段が…。
Rock-6000はだめですか?そうですか。
454ねりわさび ◆XeonZuZk :02/08/26 00:15
>>452
5000はアルミ4800はスチールですね。
車重も2kg近く違うし。
455ツール・ド・名無しさん:02/08/26 00:48
ルイガノのLGS-TR1はどうだろう?
456ガノラー:02/08/26 01:08
LGS-TR1ほどカッコ悪いちゃりはみたことないかも。
457ツール・ド・名無しさん:02/08/26 01:13
LGS-TR1ってこれだよ?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/lgs/tr1.html?-white

クロスバイクだからスレ違いだし、かっこ悪くないでしょ?売れてるよ。
458ツール・ド・名無しさん:02/08/26 01:20
456は煽りだろ。つーか売れまくりでどこでも完売だよな。
459ツール・ド・名無しさん:02/08/26 02:55
これってどう?3万程度でWサス、アルミフレームなんだけど
ttp://www.charaway.com/MTBshopping/jeep1.htm
ルックルックこんにちわ↑
461ツール・ド・名無しさん:02/08/26 03:39
>>459
おもいきりルック車。
つっか現物知ってるけど粗悪品だからやめとき。
462ツール・ド・名無しさん:02/08/26 03:41
おめえらのレスがおせえからもう買っちゃったよ

>>461
どう粗悪品なんですか?
463ツール・ド・名無しさん:02/08/26 03:49
>>462
あ〜・・・

いや冗談だよ(・∀・) イイ!バイクだ、楽しく乗ってくれたまへ、うん。
464ツール・ド・名無しさん:02/08/26 03:53
そうだ、最初はルックでも何でもいいからとりあえず乗りたまえ。
そのうちいろいろわかってくるだろうから、そしたらまた違うのを
買えばいい。で、そのうち家中自転車だらけ・・・ヲタまっしぐら!
まず自転車の楽しさをしることが大切だよ。
465ツール・ド・名無しさん:02/08/26 03:56
なるほどな、ありがとよ、みんな
でも街中みんな自転車オタじゃないモンな
ルックでも知らない奴からしたら割といいWサスのMTBに見えるかなぁ
466ツール・ド・名無しさん:02/08/26 04:00
>>465
素人からは高級品に見えるよ。
467ツール・ド・名無しさん:02/08/26 09:42
>>ルックでも知らない奴からしたら割といいWサスのMTBに見えるかなぁ
割といいも何も、何がいい物で何が悪いのかさえ知識に無いんだから
きづかないと思われ、、20万のものでも一緒に見える罠
468ツール・ド・名無しさん:02/08/26 10:09
ルックで3万は出したくねぇな。
ホームセンターの19800までが限界
469ツール・ド・名無しさん:02/08/26 10:10
>>459
言っておくがここは「MTB」を買うスレであって
「ATB」じゃないことを追加しておく
>>469
MTBとATBは同じ意味であると言う罠
471ツール・ド・名無しさん:02/08/26 14:08
なんにせよやっぱ満足できるかどうかだよな・・・
たとえ安いMTB勝手も満足できる人は出来るし
10万の買っても期待はずれで終わる奴もいるってことか・・
知ったかマンセーか?
473ツール・ド・名無しさん:02/08/26 14:41
このスレのテーマの面白いところは最小限の予算で
地雷(=ルック車)を避けるスリルだと思うのだが・・・
474ツール・ド・名無しさん:02/08/26 15:11
RK5000頑丈。
30km/hくらいで壁に衝突したら
歯は折れたけど、RK5000はチェーンが外れただけだった。
>471
そう考えるとチャリヲタって不幸だよな
476ツール・ド・名無しさん:02/08/27 08:54
>>475
軽で満足できる人、シビックで満足できる人、GT-Rで満足できる人、フェラーリで
満足できる人・・・いろいろさ。
477ツール・ド・名無しさん:02/08/27 08:58
だから結論はRK5000を買えって事だ
478ツール・ド・名無しさん:02/08/27 09:14
名前の似ている3ブランドで比較してみる。
量販店に買いに来たお父さんの感想・・・

スペシャライズド
なんだか割高だけど知らないブランド。
スポルディング
有名スポーツブランドなので信頼できる。カコイイ。
スポーティング
コレはインチキ臭い。しかし子供用ならイイかも?

シマノ21段変速と有名メーカー製サスペンションはどれも同じ。
それならフルサスで同じ値段のスポルディングがいいかな?
小4の子供には中学に上がったらフルサスを買ってあげよう。
長く乗っても疲れないし段差も安全だからな。
479ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/27 09:22
>>447
内容を知っているあなたが感想を聞いたんですか?
それともあなたはその感想を言った本人ですか?
480ツール・ド・名無しさん:02/08/27 12:54
GIANTのRK-5000とRK-4800は、まずフレームの素材が違うけど、
他のパーツもところどころ違いますよね。その違いって大きいですか?
あと、フレームの違いからか、重量が2kg違うけど、街乗りにその差は
大きいですか?
カラーリングは 4800の方が好き(白が欲しい)ので、迷ってます…。
481ツール・ド・名無しさん:02/08/27 15:05
>>480
正直この価格帯は多少の違いがあっても体感できませんよ。
街をチョイ乗りだと2kg程度は気にならないと思います、比較しなければね。
いずれにせよママチャリよりは軽いしスピードも出ますよ。

しかしアルミフレームは錆に強いと言うメリットがあります。
雨ざらしにするならアルミの方が良いかも。
確かに。
不精な私ですが、アルミフレームは7年間経っても綺麗なままです。
483ツール・ド・名無しさん:02/08/27 18:26
age
484459:02/08/27 22:10
JEEPのMTBが届いたのですが
フレームの類は間違いなくアルミでした磁石つかない
タイヤとかシートとかもJEEPのロゴ入り
フレームのJEEPのロゴとかマーク各種もステッカーではなく
ちゃんとしたパーツになってる。もしくはペイント。
さすがアルミらしく数年前に買ったFサスのみのより軽い
満足した
485ツール・ド・名無しさん:02/08/27 22:46
むしろ今時アルミじゃないルック車探す方が難しい
486ツール・ド・名無しさん:02/08/27 22:51
アルミなのにクソ重いという謎。
薄いパイプの方が値段は高い罠
488459:02/08/27 23:16
>>485
>むしろ今時アルミじゃないルック車探す方が難しい

そうなんですか?ハイテンとかはよく見かけるのですが

でもマザーボードのマニュアルくらいの厚さのマニュアルとかついてたし
(別にマニュアルの厚さが良し悪しを決めるわけじゃないけど)
ホントのJEEPがかかわってそうなことかいてあったし
素人ですがここで言われてるほど悪くないんじゃないかな
489ツール・ド・名無しさん:02/08/27 23:18
>>488
いや、間違いなく悪い。
君もこれから知識が付けばわかってくると思う。

まぁいい勉強だ、ガンガン乗ってメンテナンスや修理を経験したまえ。
490459:02/08/27 23:23
>>489
そんなに悪いんですか?なんかエピソードありますか?
491ツール・ド・名無しさん:02/08/27 23:26
>>490
修理やメンテナンスやればわかるって。
あと他と乗り比べるとかな。

つっか買ったばかりだろ?あんまり聞かない方が良いぞ。
肯定してもらいたくても無理なんだから、自己満足で乗ってりゃいいの。
492459:02/08/27 23:35
そりゃそうですね。どうもっす
493ツール・ド・名無しさん:02/08/27 23:41
>>459
坂道で、乗り比べればよくわかるYO!
494480:02/08/27 23:57
>>481
では、RK-4800でもいいということですね。
このスレかどこかで、RK-5000がルック車とのボーダーラインだという
書き込みを見たので、5000と4800では決定的な違いがあるのかと思い、
質問しました。
495ツール・ド・名無しさん:02/08/28 01:59
4800と5000って3000円くらいしか違わないんだから
素直に5000買っておいた方がいいよ。白がいいんなら、840買っちゃうほうがいかも
4000と悩んでるんなら好きなほうにしれって感じだけど
496ツール・ド・名無しさん:02/08/28 02:55
RK5000乗ってて常日頃思うのは、
このチャリすごく扱いやすいけど、クソ重えってこと。
これからさらに2kg増えるっていうのはちょっとしんどすぎると思うよ。
もう一台がRK5000より2kgちょい軽いけど、もう全然違うよ。
持ったときとか、踏み出しの軽さとか。
結論としてはRK5000買って50km/hくらいで壁に衝突しろってことだ。
っていうか>>474には誰もつっこまないのか?
497459:02/08/28 06:36
今早朝サイクリングから帰ってきたのだが
タイヤ見たらなんか変なものがこびりついててすんげぇウツ
運子じゃなさそうだ妙に粘ってる。なんか飴が溶けたみたいな・・・
吐き気してきた・・・
498ツール・ド・名無しさん:02/08/28 08:59
>>496
踏み出しの軽さはタイヤのせいで無いかい?RK5000は2.1というぶっとい
タイヤがついてるから。
俺もRK5000にしておいたほうがいいと思うよ。パーツは換えようと思えばかえられる
けど、フレームはかえられんよ

ちなみに、GIANTスレでも似たような話題あるからそっちにもいってみるとよい
499ツール・ド・名無しさん:02/08/28 09:35
ジープやジャガーの自転車=スポルディングやダンロップの靴
500すきま風:02/08/28 09:36
500
>484
磁石つかない?
ステンレスじゃねぇの(w
502ツール・ド・名無しさん:02/08/28 23:06
>480
これなんかどう?
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/451750.html
まあ完全な白色じゃないけど・・・
503480:02/08/28 23:25
>>502
すみません、わざわざありがとうございます。
実は、店で他の自転車を買ってしまいました…。
504ツール・ド・名無しさん:02/08/29 11:17
フレームのフォルムはYansバイクのようにトップチューブがリアハブまで一直線。
BB−リアハブ間420mm以下。
材質はアルミ製。ペイントは単色の黒か白。シンプルなロゴ程度はOK.
ギアはフロントは出来れば一枚。リアは最低6段。
総重量12Kg以下。

こんなバイクを5万円程度でおながいします。
505ツール・ド・名無しさん:02/08/29 11:39
フレームのフォルムはYansバイクのようにトップチューブがリアハブまで一直線。
BB−リアハブ間420mm以下。
材質はカーヴォン製。ペイントは単色の蛍光の黒か白。シンプルなロゴ程度はOK.
コンポはXTR以外使いモンにならないからXTR必須.
総重量10Kg以下。

こんなバイクを5万円程度でおながいします。
>505
この店に相談しろ
ttp://www.junk-gr.com/jacmtb.htm
507初心者:02/08/30 00:26
今日ダブルサスのブリジストンのMTBを買いました3万弱で満足
多分手前味噌だがJEEP良いと思う。
508ツール・ド・名無しさん:02/08/30 00:29
>507
ルックです。
>>507
ルックだな。
510ツール・ド・名無しさん:02/08/30 01:24
JEEPユーザだけどイイと思うけどなあ
MTBスレで申し訳ないが、溶接もしっかりしてるし、
けっこう詳細に書かれたマニュアルも付属してるし
JEEPブランド知ってる(と思われる)人からすげぇと言われたし(w
511ツール・ド・名無しさん:02/08/30 01:27
ルックだから溶接がしっかりしてないって話じゃないが。
所詮ブランド、フェラーリの自転車でも買ったら?
>>511何故そこまで言うのじゃ?
JEEPで山に入るわけじゃないんだし、個人の自由ではねーべか
513ツール・ド・名無しさん:02/08/30 01:30
>>510
君も自転車の知識が付けばわかるようになるよ。
514ツール・ド・名無しさん:02/08/30 01:31
好きでJEEPに乗ってる人には悪いが、ここで「JEEPいいよ!」って書き込みを見て
買ってしまう被害者が増えてしまうのはちょっと考え物。
515ツール・ド・名無しさん:02/08/30 01:31
JEEPかなり威張りが効くよね
プロショップ持っていくと一目置かれるよ(^^)
JEEPがMTBと嘘覚えられても困るわな。
>>515
そんなプロショップ絶対行かない
517510:02/08/30 01:46
でもJEEPかってイイと思った。
ソレまでGIANTのハードライン7700ともう一つSLEDのMTB持ってたけど
それらに引けをとらないって言うか、まあ時の流れというか
ぜんぜんスペック的に高かった。何よりアルミが気に入った。
518ツール・ド・名無しさん:02/08/30 01:48
>>516
俺も行かない。
>>517
自分が良いならしれで良し。
ココじゃなくルック車の方へ帰ってね
プジョーって最高だよな!
同レベル
522ツール・ド・名無しさん:02/08/30 02:05
PEUGEOTは最高とは言えないが一応MTBだな、CEJの限定だが。
523ツール・ド・名無しさん:02/08/30 02:11
でもプジョーのってると女の子からイイねって言われてうれしい
あとエルメスとかもだけど
一度エルメスのに乗せてあげたんだけど帰ってからサドルなめちゃった
524ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/30 02:12
帰るまで立ちこぎですか?
525ツール・ド・名無しさん:02/08/30 02:12
知らなければ良い事もある、って事で。
>>524
押して帰ったんだよ
527ツール・ド・名無しさん:02/08/30 13:47
俺が初めて買ったMTB(?)もJEEPのSEってフルサスのヤツだった。
見た目の豪華さに引かれた。39800円なり。
で、以下、インプレです。

@フロントサスは遊びがすごく多い。フロントリフトするとよく分かる。
 遊びが多いので、フレームはアップしてるのにタイヤはなかなか地面から離れない。
Aリアサスは効いている気がしない。反動がモロに来る。
 そのくせ、キシキシ軋む。
BBBは一体型ではなく、棒にベアリングはめたようなもの。
 購入後1週間くらいでカタカタ鳴り出して気持ち悪かった。
Cスタンドが非常にチャチなつくりで、アルミ自転車の重量に耐え切れずに曲がってしまうほどもろかった。
D変速がスムーズにいかない。ガチャガチャ大きな音を出して変わりにくい。
 いくら調整してもらってもダメだった。
 BBのセンターが出ていないんじゃないかと思うが、定かではない。
E全体的に重量バランスが非常に悪い。コーナリング時や激坂下りの時など、
 安定感が無くて非常に恐い。

以上は、私がGTの安物に乗り換えて気がついた事です。
このJEEP。マンションの駐車場に置いといたら盗まれた。
安物のクセに高そうに見られて、厨房に盗まれやすい所も欠点だな。
まあ、そのときはもうJEEPに嫌気がさしていたので、別に惜しいとも思いませんでした。
528ツール・ド・名無しさん:02/08/30 14:05
ルック車インプレでどうぞ
街乗り、トラ遊び用として見た場合、巨人のAcid-3ってどうですか?
なんかチャリ板って、どのスレ行っても必ず仕切り屋が登場するよね。
>>528みたいな。みんな同一人物?
はっきり言ってウザイ。
スレの流れからすれば別に527はすれ違いじゃないだろうが。
531ツール・ド・名無しさん:02/08/30 20:24
神はどうした? 最近出てないね
532ツール・ド・名無しさん:02/08/30 20:29
533ツール・ド・名無しさん:02/08/30 21:28
俺は528じゃないが、状況を把握もせず、的確なレスをつけるヒトに
向かってウザイの何のって値踏みするのは如何なものかと・・・>530


534ツール・ド・名無しさん:02/08/30 21:32
>>533
>>528は的確じゃないな、話の流れからすると。
自治厨はどこの板でもそんなもんだろ
536529:02/09/03 10:05
acidって人気無いんですかね〜
sage
538ツール・ド・名無しさん:02/09/03 11:03
古さ酢は高価なもの以外はここでは粕扱いでフ
ちなみにフロントサス車ならこれ!ってお奨めはあるの?
540桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/03 22:54
あるよ
541ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:34
>>540
おせーて
542購入者:02/09/08 01:54
そんな高い自転車はいらない人がこのスレにはアクセスしてるんでしょ・・?
ジャスコyダイエーで売ってる29800.19800で十分だよ・・・マジで
競輪選手になるなら、別だけどね
543ツール・ド・名無しさん:02/09/08 02:27
競輪選手志望がMTBで練習するかどうかギモソ
544ツール・ド・名無しさん:02/09/08 02:31
>542用途によって違うと思うが。
>>542
パカタリ!
安くてより良いものを多角的に検証、評価するスレなんだよ。
ただ安いだけの物で満足するのでわない
>542
量販店で売ってる奴って、「ただ安い」って事すら満たしていないと思わない?
特にフルサス。価格対性能比を見れば、9800のママチャリにも劣るよアレ。


547ダンロップ:02/09/09 00:45
5万以下のMTBいいじゃないですか・・・みんなチャリンコレベルで考えてるんだよ
。高いMTBかってプロや国際大会に出るわけじゃあるまいし・・ただ自分が人より
。少し高いのに乗ってる。とか本物だーと言った自己満足の世界でしょ・・?
JEEPやジャガーとかの安く買えるチャリンコも自己満足なんだからいいんじゃないの?
国際大会にでてスポンサーがついてるわけじゃあるまいし。
安く買ったMTBにスピードメーターつけたいな・・?自己満足なのだ
どこえ行けばつけてもらえますかね・・?
548ツール・ド・名無しさん:02/09/09 00:53
自己満足だったら壊れても文句言わない、直そうと思っても部品が無い
MTB買ったんだーって喜んで山道走って壊れて骨折しても文句言わない

だったら誰も文句言わない。

スピードメーターなんど自転車屋行け。
549548:02/09/09 00:55
漏れも間違って書いてしまったが

ジャガーやJEEPをMTBなんて言うな!!
安く買ったMTB?
お前それほんまにMTBなのかと・・・(小一時間
550ツール・ド・名無しさん:02/09/09 00:56
>>547
スレ違い
ルック車スレと初心者スレへ行ってください。
551ツール・ド・名無しさん:02/09/09 00:57
ホームセンターの自転車で山に行けば
もれなく死ねるぞな。
552ダンロップ:02/09/09 01:05
スピードメーターってなんか。小さい万歩計みたいな奴あるでしょ。
あれも自転車や・・?なんか本格的みたいな小さいやつ付けたいんだよ
デジタル表示の奴どこ・・
553ツール・ド・名無しさん:02/09/09 01:08
もしかしてアナログのスピードメーターをイメージしてたのか?

コードレスはないかもしれんが、普通のやつなら自転車屋にあるが。

あさひ見ろ!
554ダンロップ:02/09/09 01:21
コードレスなんてあるんですか・・?おれの自転車より高いのは
だめですよ。コードレスでどうやって時速や距離測るんですか・・?
不思議だ・・?・高いですか・・?
555ツール・ド・名無しさん:02/09/09 01:23
>>552
CATEYEの安いモデルならホームセンターの自転車用品コーナーにも
あるよ。安くたってちゃんとデジタル表示だよ。
556553:02/09/09 01:24
>>554にバカにされてる気分…新手の煽りかな?
「あさひ」って単語じゃ通じないのかな?
557ツール・ド・名無しさん:02/09/09 01:26

ほい
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/polar/s.html

       >ダンロップ様
558ツール・ド・名無しさん:02/09/09 01:26
559ツール・ド・名無しさん:02/09/09 01:34
560ダンロップ:02/09/09 01:42
すっすげー・・・恐れ入りました。ありがとうございます
でも腕時計ですか・・?ちゃりに付けてカロリー計算も出来るといいですよね
でもなかなか、通販では買う気にはならないので、取りあえずチャリンコ屋に行って
みてきます。ありがとう。。でもいいねースピードメーター
561sage:02/09/10 22:30
結局なんだったんだろう…
562ツール・ド・名無しさん:02/09/10 22:31
新種の・・・
563 :02/09/10 22:32
下がってねえじゃん!
スマソ
564ツール・ド・名無しさん:02/09/11 00:41
所詮は体力なんだよ。
何十万もかけてどーする。
565糞アナル ◆poko/97Y :02/09/11 00:54
(メ´Θ`) < たいりょくを 
          かねでかいたい
             おとしごろ
つか、5万円以内スレだし。
567ツール・ド・名無しさん:02/09/11 21:01
age
568桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/11 21:51
>>564
何十万もかける人は楽に走りたいんだよ。
速い人は、楽に速く走りたいから何十万もかける。
569ツール・ド・名無しさん:02/09/11 21:53
最低限の金をかけないと、結局あとから金がかかる罠。
5万以上は無理だよぉぉ
なんとかそれで頼む
571ツール・ド・名無しさん:02/09/11 23:34
>>568
何十万かけても急な坂道がきつい
572ツール・ド・名無しさん:02/09/11 23:36
あと十万かけると、落になるよ。
573ツール・ド・名無しさん:02/09/11 23:49
>>572
マジですか?!
具体的には何にかければいいのかな。ギヤあたり?
574桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/11 23:55
スポーツジムの年会費
575ツール・ド・名無しさん:02/09/11 23:57
ユンボ借りて山削れ。
>>575
それは10万でできるのか?
577ツール・ド・名無しさん:02/09/12 12:29
これはどうでしょうか?


http://homepage1.nifty.com/npoppo/gt.chuker.htm
どうでしょうかと言われても、GTのCHUKERですね、としか言い様が無い。
579ツール・ド・名無しさん:02/09/12 13:07
>>577
何に使いたいのか言わないとなんともコメントのしようが無いと思うよ。
イキナリ「どうよ」って聞いて、廻りが勝手に質問の意図を想像して反応し、
あらぬ方向にハナシが進むのが2ちゃんの流儀だと思っていたが、
ここの住人はイヤに律儀というか慎重だな(W
勝手に想像か。それイイ。んじゃ・・・

>577
鉄砲玉として相手の組事務所に突っ込む時の乗り物としては役不足だよ。
582ツール・ド・名無しさん:02/09/12 14:24
>>581
街乗りと河原の土手とかでちょっと遊ぶのにはどうですか?
583ツール・ド・名無しさん:02/09/12 14:28
これくらいの値段だと山道を思いっきり走るのは無理ですよね。
どうせならAll Terrain Bikeをもじって
Mountain Terrain Bike(MTB):山道もOK
Hill Terrain Bike(HTB):ちょっとした丘だったら大丈夫
City Terrain Bike(CTB):街乗り用
Look Terrain Bike(LTB):街乗りも危ないかも
と分けちゃえば分かりやすい。

つーか、LOOKっていう呼び方はふさわしくないよ。
イミテーションにしよう!
584ツール・ド・名無しさん:02/09/12 14:30
なんかちょっと前のパソコンみたいだよね。
初心者にいきなり「パソコン欲しいんだけど何がいい?」
と言われても困る罠。
お前はゲームがしたいのか、ワープロ使えればいいのか、
それともCG書くのか、DTMやるのかと、用途と予算がわからんと
なんともこたえられない。
今はそこいら辺のものでも一通りできるスペックあるからそんなことないけど。
>>582
まさにそれ用のバイクです。
586ツール・ド・名無しさん:02/09/12 14:54
>>584
そうそう。卵を茹でるならフライパンじゃなくてナベだよね。
素人目にはどちらも丸い器に1本の取っ手がついてて似ているかもしれないけど。
まあ、自転車の区別よりは容易だな。
無理すればフライパンで茹で卵を作れるかもしれないけど、やっぱり道具は
それに合った道具を使う方が良いわな。
>>584
いまでもパソコンの質問はそんなもんな罠
>>587
強力な初心者は何が出来るのかも知らない罠
589ジャがー:02/09/13 01:42
安くたってい。わんぱくならいい!タクマシクそだって欲しい。丸大ハム
590シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/13 01:45
安くたってい。わんぱくならいい!姑息にそだって欲しい。日本ハム
591欲しい:02/09/13 05:33
当方まったくの初心者。しかも貧乏
このスレ読んで、購入予定だったfujiのディスカバリーIから
giantのrk5000に変更しようかと思案中。
街乗りと、簡単なサイクリングが目的ですがこれは賢明な判断?
車での出先でサイクリングしたりしたいので、前輪が簡単に
はずせる奴が良いんですが、同じような予算でお勧めの自転車が
ありましたら教えてください。

質問ついでにrk5000の変速って、どんな操作なんでしょう?
グリップをグリッてまわすのか、それともブレーキとグリップの
間にレバーが出てる奴?
>>547
このダンロップって椰子の文章はaratakeそっくりだなw
593ツール・ド・名無しさん:02/09/13 09:36
参万ならRK5000がベスト。でももうちょっと出せるんなら
XTC840が一押しです。初心者ならリーズナブルなGIANTにしとけ
594ツール・ド・名無しさん:02/09/13 13:56
どいつもこいつもジャイアント。
595ツール・ド・名無しさん:02/09/13 22:24
別にGIANTじゃなくてもGTでも5マソ以下でそこそこの
ものあるのに。なぜに?

http://www.gt-japan.co.jp/
596ツール・ド・名無しさん:02/09/13 22:26
>>594, 595
輸入量、ロジスティックのモンダイとオモワレ
597ツール・ド・名無しさん:02/09/13 22:48
マトモなブランドなら5万出せばフレームはソコソコのはず。
後のことを考えれば最初は安っぽくてもお得かも知れない。
ただしホームセンターでは売ってないから友達は無名ブランドと
思うかもしれない。強い意志のある方に限定してオススメする。
598ツール・ド・名無しさん:02/09/13 22:52
値段が性能の目安になるってことか。
599欲しい:02/09/14 03:32
giantの理由は、まず1台目だから無難なのがいいなぁ
って言うのがあって、んならこれくらいが値段的にも、ネームバリュー的にも
無難なのかなと。

っていうか他にあんまり知らないって言うのが一番の理由かも。
ヘタに、自分でかっちょいーと思ってアヤシイやつ買って、
すぐに壊れるのは安物でも悔しい。

とりあえず本日自転車屋で実物みてきます
600糞アナル ◆poko/97Y :02/09/14 03:38
実車みたらもっと高いのが欲しくなる罠
601ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:29
5万円以内で最強は?
602ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:33
> 595

GTて重いんでしょ?
カタログに重量も載せられないようなメーカーは、とても買おうという気になりません。
603欲しい:02/09/15 03:21
実物見てきました。
上を見ればキリがないけど、懐具合も考えると
やっぱりRK5000が無難かなぁと・・・
604ツール・ド・名無しさん:02/09/15 10:12
605ツール・ド・名無しさん:02/09/15 10:16
>604
完璧なルックだね。
何度も言うように5万以下のフルサスMTBなんてあり得ない。

そのうちあちこちぶっ壊れてゴミ化しますよ。
606ツール・ド・名無しさん:02/09/15 10:16
>>604
ネタ?
MTBじゃないのにMTBと言って売るのは詐欺じゃないの?
608ツール・ド・名無しさん:02/09/15 13:56
詐欺だよ。
だから大手メーカーはルック車をMTBとは絶対に言わない。
609ツール・ド・名無しさん:02/09/15 16:40
Marinのヤツが良さげじゃない?
610シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/15 16:42
>>608
MTBの定義なんて無いから
MTBルックであってもMTBって言って売ってもよくない?
611ツール・ド・名無しさん:02/09/15 16:51
>>610
ん?
一応あるんじゃ無かったけ?
俺のチャリになんかシール貼ってるよ
612ツール・ド・名無しさん:02/09/15 16:55
子供用のカゴつきのヤシでも「マウンテンバイク」として売られている。
だから、僕らがルック車と呼んでいるものをマウンテンバイクと称しても
法的には違反ではないのだろう。商品名として使うのであれば・・・。
613糞アナル ◆poko/97Y :02/09/15 16:55
悪路走行禁止等
614シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/15 16:56
>>611
あれって日本製のにしか貼ってなくない?
615ツール・ド・名無しさん:02/09/15 17:17
>>614
言われて見れば・・・俺のは石橋製だよ
616ツール・ド・名無しさん:02/09/15 17:20
取り説とかに悪路走行OKってかいてたら、山逝って下って見る。
フレームが壊れたら、保障でなおしてもらう。
それが原因で怪我したらメーカを相手取り訴訟だな。
617ツール・ド・名無しさん:02/09/15 17:30
おれは厳密な「MTB」の定義なぞ知らんが、
ロードもMTBも本来は特定の専用車だから、玄人っぽくてカッコいい。
それに便乗してるルック車は、今、自らをMTBと名乗る。
ロードはまだしも、MTBという言葉自体が普及しすぎたね。
そろそろ自転車屋で「MTBください」というのに抵抗が出てきた感じ。

618シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/15 17:32
そう言えば海外には「MTBルック車」に当たる単語ってあるの?
日本だけかな、分けてるの。
619ツール・ド・名無しさん:02/09/15 17:36
外国はルック車みたいな商品はないのでは?
620シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/15 17:39
>>619
これもMTB?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/giant/rk4000-y.html
25000円
621ツール・ド・名無しさん:02/09/15 17:44
在日のイギリス人の人と付き合って(仕事でね)ましたが、
自転車大好きなヤローで、すげー長距離走りまくり。
昨日はあそこ行ったとか、よくツーリング話してましたが、
自転車は中古ルック車で、ぼろぼろ。
彼は単に、「バイク」としか呼んでおりませんでしたが、
車種のこだわりは全く無いようですな。
自転車入手した際も、18スピードだ、すごいだろ。と
喜びまくりのうえ、愛車を拝見させられました。
622ツール・ド・名無しさん:02/09/15 17:45
サイスポ連載のエミコ・シールって、どんな自転車だったんだろ。
見た感じでは安いMTBっぽいんだけどもね。
>>620
MTBじゃないの?
ワインディングぐらいならいけそうだし。
少々跳ねてもだいじょうぶだろ。

それとも君のMTBの定義はDHとかをさすのか?
624ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:11
街乗りでRK5000ブラックシルバー乗っとります。
街乗りには十分過ぎるほどでとても気に入ってますが
これがぶっ壊れたらRK4000買おうと思います。
たぶん俺にはこれくらいがちょうどよい気がする。
ただ好きなカラーリングが見つかるかが謎だが。
625ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:57
>>620
いまどきボスフリー使ってるのなんてルック車ぐらい、
という基準に従うとルック車。
626ツール・ド・名無しさん:02/09/16 02:42
>>620
スタンド付だしね、、、、
627ツール・ド・名無しさん:02/09/16 03:25
RK5000もスタンドついとるぞ
ってRK5000もルックってのはなしねリアルだから(;´Д‘)
628ツール・ド・名無しさん:02/09/16 03:37
ニーゴーか・・・
友達が買おうとしたら止めるかな
629ツール・ド・名無しさん:02/09/16 15:00
FUJIのネバダはどうですかね?$379.だって。
他には、じゃいあんのXTC(エクスタシー)840、
ミヤタのリッジランナー3、BSのXDX5000。
歩道橋の階段が下れるのがMTB。
途中で壊れるのがルック車。

君はどうかな?歩道橋を全速で下ってみよう!
631ツール・ド・名無しさん:02/09/17 00:21
歩道橋の階段下りをジャイアントXTCの前身のATX840で
何度かおりていますが、特段問題ありません。
雨降りのレースで下り坂で転倒、自転車も2〜3回転して、
嫌な音がしてましたが特に壊れたところもありませんでした。
なので僕のもっている自転車はMTBなのでしょう。
632ツール・ド・名無しさん:02/09/17 00:28
>>631
おめでとう
633ツール・ド・名無しさん:02/09/17 00:33
ジャイアントのWARP DS-1 定価64800円が29800円で売っていたのですが…
これは買いでしょうか?
634ツール・ド・名無しさん:02/09/17 00:35
>>633
DS-1は定価\119,800だが?
635ツール・ド・名無しさん:02/09/17 00:56
>>634
あ、マジっすか?じゃあ、以前の値段が値札に書いてあったのかな。
11万→6万→2万9千って感じで。。

ってこたぁぁ、かなりお買い得ってことですか??
636ツール・ド・名無しさん:02/09/17 00:58
>>635
多分機種名間違ってる。
それか2001モデルじゃないの?

http://ec.cb-asahi.co.jp/maker/060-227.html
この中にあるかい?
637ツール・ド・名無しさん:02/09/17 00:58
あ。。なんか重大な間違いを犯しているよな気がする…俺
638ツール・ド・名無しさん:02/09/17 01:05
まぁいずれにせよニッキュッパのWARPは正直ルック車みたいなもんだよ。
639ツール・ド・名無しさん:02/09/17 01:46
>>638
公道以外は怖くて乗れない・・・。
すぐ壊れそうニッキュッパ。
640シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/17 01:51
WARPの一番高いのは結構よくない?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/giant/warp-ds1.html
641ツール・ド・名無しさん:02/09/17 01:52
24インチなんだよねー
カッコイイけど。
642ツール・ド・名無しさん:02/09/17 01:53
>>640
かなり(・∀・) イイ!

実際乗ったけどかなり走れるプレイバイクだよ。
富士見Cもへ〜ちゃらだし。
643ツール・ド・名無しさん:02/09/17 01:54
>>641
24インチだからいいんだよ
644シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/17 01:56
これがほんとに29800円なら・・・・・























買って即アフオク逝きw
645ツール・ド・名無しさん:02/09/17 01:56
24インチだから、つぶしがきかない。
646シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/17 01:58
これってそのまま26インチホイールはけるでそ?
647ツール・ド・名無しさん:02/09/17 02:41
いやでも、もとは7万近くするもんなんだから、そこそこいいもんでは?
と思うのは素人だからでしょうか。
648ツール・ド・名無しさん:02/09/17 02:42
ってことで、明日、もう一回偵察に逝ってきます!
649ツール・ド・名無しさん:02/09/17 02:58
49800でPEUGEOT VTT-205を買いました。イイ!
650ツール・ド・名無しさん:02/09/17 03:04
婦序って、ルックなんでえうか?
651ツール・ド・名無しさん:02/09/17 03:15
>650
セミスリック履いてるのもアレだが、チェーンスティの潰しの入れ方がルック臭し
http://www.junk-gr.com/peuvtt205.htm
652ツール・ド・名無しさん:02/09/17 07:33
>>647
15万円未満のフルサスは基本的にカス。

>>650-651
一応ルック車ではない、まともな“価格なり”のMTB。
653シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/17 12:53
654ツール・ド・名無しさん:02/09/17 12:54
>>653
シールタン、試乗したけど正直これはカスだったよ。
655シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/17 12:55
マジすか?
カコイイのに・・・
ディスクブレーキが重くて要らないかなあ
656ツール・ド・名無しさん:02/09/17 12:57
>>655
重量14.4kgですぜ、あとこのリアサスはペダルロスでかい。
657シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/17 12:58
構造的にペダルロス少なそうなのになあ
やっぱユニットが安いせいかな
658ツール・ド・名無しさん:02/09/17 13:03
5万の予算で10万クラスの中古買った方がよくない?
とにかくフレーム優先でさーコンポだっていずれ変えるだろ?

一度も山走ってない程度いいのだってあるやん。
659シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/17 13:05
中古だと買っても乗ってないのが結構あるよね。
特にこの15マソくらいののフルサスって町乗り用に買ったはいいが
ペダリングロス多くて体力無くて乗れなかったってのが結構あるw
660ツール・ド・名無しさん:02/09/17 13:06
ダカールは動きまくるそうな。
661ツール・ド・名無しさん:02/09/17 13:07
安物フルサスは「フルサスなんだぞぉー」って言うのを
乗り手に感じさせるために無駄に動きます。
662ツール・ド・名無しさん:02/09/17 13:12
>>661
あー、ソレわかるな、
ペダリングのたびに、上下にフニャフニャ動いてるんだよ。
横から見てたら、気持ち悪いくらい。
663ツール・ド・名無しさん:02/09/17 13:13
>>661
それ痛感する。
漏れのFuel100に試乗した叔父いわく「乗り心地悪い」だってよ。

その叔父はGIANTのWARP DS-2買ったし。
664ツール・ド・名無しさん:02/09/17 14:36
悪いこと言わないから、
比較的簡単に手に入るプジョーにしませう
665ツール・ド・名無しさん:02/09/17 14:40
婦序もフルサスですぅが?
666(・∀・)
667ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:44
親父が普通に街乗りするのにXC用フルサスは向いてないね
入力が少ないからサスを体感できない
668ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:46
うちのオヤヂはデブですが何か?
669ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:04
jamisの一番安いやつ 定価 サンキュッパ これお勧め。中国製ですがなかなか作りがよいです。
 例の悪路走行禁止云々は、他スレによれば輸入元の丸石自転車の訴訟対策だそうで、実際は十分な強度ありとのこと。
この値段で前三角Cr-Moですよ!他社はほとんどハイテンあるいは安いアルミです。
670ツール・ド・名無しさん:02/09/17 17:05
ただ、コンポが安いのなので山に行くとフレームよりコンポがだめになる罠。

てかこれだったらRK-5000でも良くない?
671ツール・ド・名無しさん:02/09/17 17:05
ジャイアントのRK5000が3万4800円…これは…お買い得?
はじめてのMTBで街乗りオンリーなんです。少し遠くへ出かける位で。
672ツール・ド・名無しさん:02/09/17 17:18
高いよ、それ。
その店が信頼できる店なら話は別だけど。
ちなみにRK-5000はタイヤ太いから走るの重いよ。快適に走りたきゃスリックにするべし
673ツール・ド・名無しさん:02/09/17 17:25
旧モデル売り飛ばす今が買い時!
674ツール・ド・名無しさん:02/09/17 17:40
RK-5000ならまだ売れ残ってるっしょ。
出来れば3万は切りたいね。
でも、値段よりそこが信頼できる店かが一番重要だよ。
へぼな店で買うと、どんなに高い自転車でも糞と化す
675ツール・ド・名無しさん:02/09/17 17:52
ロック5000をマトモに組めない自転車屋は怖いな・・・
676ツール・ド・名無しさん:02/09/17 17:54
>>675
自転車は安物のほうが組みにくい

常識だと思うが・・・
677ツール・ド・素人:02/09/17 18:32
教えてください!
GTのCHUCKER 3.0ってサイズがSしかないんですか?
当方、身長180センチなのですがSだときゅうくつですか?
お願いします!!
678ツール・ド・名無しさん:02/09/17 19:30
>>672
マジっすか。信頼出来なさそうです。バイトのあんちゃんたちしかいない、
街の自転車屋さんって感じです。

もう一軒、近くに専門店っぽい店があるんですが、こっちは、定価のまま39800円。


ん〜…通販で買うのってどうでしょうか?やばい店とかあります?
679ツール・ド・名無しさん:02/09/17 20:11
>>678
自分で何でもできるって自信がなけりゃ通販はやめとけ。
乗ってる間にワイヤーの伸びや各部のあたりが出てくるから調整は必須。
680ツール・ド・名無しさん:02/09/17 20:12
>>678
その専門店が調整とか無料でやってくれるなら定価で買ってもいいだろ。
つっか5千円程度ケチるなよ。
681ツール・ド・名無しさん:02/09/17 20:15
無料でやってくれるならね。
682ツール・ド・名無しさん:02/09/17 20:17
このスレタイからして5000円の差は大きいぞ。(w
683ツール・ド・名無しさん:02/09/17 20:18
工具買ってたら5000円なんて瞬間で消えるしな。
684ツール・ド・名無しさん:02/09/17 20:18
工具は半永久に使えるぞ。
685ツール・ド・名無しさん:02/09/17 21:35
専門店は無料じゃない模様…。5000円は痛くはないけど、小さくもないですよ。
やっぱバイトのあんちゃんのとこ行こうか・・。
686ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/17 21:36
5000あればリフのツールセット買えるぞ。
今のところ問題なく使用できてます。
チェーン切りもコッタレスクランク抜きも。
687ツール・ド・名無しさん:02/09/17 21:56
通販。
あさひで買おうと思ってたんだけど、RK5000ね
近くで売ってる所もないし・・・

近所の街のおっちゃんがやってるような自転車屋で
取り寄せ・定価購入のほうが良いのかな。
688ツール・ド・名無しさん:02/09/17 21:57
>>687
まずは商談。
取り寄せでも割り引きあるかもしれんぞ。
>>686
色々半端に揃うとツールセットって買いづらいんだよなぁ。
チェーンウィップもクランク抜きも無いから、
買うなら今のうちだとは思ってるんだけど。

すれ違いにつきsage
690ツール・ド・名無しさん:02/09/17 22:23
町乗りの四手淫なんだけど、やっぱり泥よけってあった方がいいですかね?
盗難保険は分かるけど、なんで防犯登録が1200円もするんだ・・・・
>>690
四手淫・・・(;´Д`)ハァハァ
692桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/17 23:35
とれっくのぶるーざを5万円以内で売ってる所知りませんか?
693ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/17 23:36
お!桃タソジャンプでもするの!?
694ツール・ド・名無しさん:02/09/18 00:09
寝る前にage
んじゃおやすみ〜
695ツール・ド・名無しさん:02/09/18 02:16
>>691
エッチな子ね!プンスカ
696ツール・ド・名無しさん:02/09/18 08:39
>>692
ブルーザー1なら買ってすぐに乗らなくなってるヤツがいるけど。
697ツール・ド・名無しさん:02/09/18 16:10
五郎、訊いてやれよ!
では五郎にメールで知らせておきます。

699ツール・ド・名無しさん:02/09/18 16:31
>ヒポくん
あなた親切ですね
700ツール・ド・名無しさん:02/09/18 16:32
700
701桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/18 20:43
「ヒポくん」からのメールでこの事態を知りました。
っていうか昼間っから2ちゃんやってね〜〜よ

>>696
ぶるーざ1に興味あります
サイズはいくつでしょうか?
状態は劣悪で構いません
安ければ安いほどうれpです
メール欄においらのメアド晒しときます
702ツール・ド・名無しさん:02/09/19 06:23
xtc840がどこでも「売り切れ〜」とのこと
RK5000で妥協するべきか。
購入意欲がかなり高まりまくってるので
新モデル発表までは待てそうもない・・・
703ツール・ド・名無しさん:02/09/19 09:22
>桃色五郎さん
ブル−ザの件でメ-ル送りました。
704ツール・ド・名無しさん:02/09/19 22:35
age
705ジャがー:02/09/20 01:19
安物で十分
キミにはね。
707ジープ:02/09/20 23:57
ジャスコで5万円以下で買えるMTBを見つけました・・!スパ‐ニャとかいう奴
速攻会だね。。
708ツール・ド・名無しさん:02/09/21 00:23
通勤・通学で使うんなら3万以下のルックMTBでもいいと思うぞ。
盗まれてもリスクが少ない。
709シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/21 00:25
なんぜにそこまでしてMTBにしたがるんだ・・・
18段変速はそんなに楽かえ?
710ツール・ド・名無しさん:02/09/21 00:27
気分の問題です。
711シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/21 00:29
3マソあったらいいママチャリ買えよ・・・
結構いいの買えるぞ〜
712ツール・ド・名無しさん:02/09/21 00:35
まあ分かる。
俺も3万以下のMTB(ルック)買ったことあるが激しく後悔した。
だってママチャリの方が速かったから・・・
713シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/21 00:36
>>712
あなたはそれほど
体重無い人ケテーイ
714ツール・ド・名無しさん:02/09/21 00:38
>>713
なぜ?
体重が重い方が速く走れるのか?
715シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/21 00:39
>>714
重い人は剛性のあるMTBルックを好むからさ〜
716ツール・ド・名無しさん:02/09/21 00:41
来年の夏にちょっといいバイクを買うためのつなぎとして
RK5000を買った。
ショップにゲンブツがなかったので注文しての購入だった。
ゲンブツを見た瞬間に激しく後悔した。
車体全体から安さが滲み出ていた。そしてクソ重かった。
つなぎとしての割り切り購入だと覚悟してはいたが・・・
借金抱えてでも高いの買うべきだった・・・



寝る。
717シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/21 00:44
そりゃ寝た方がいいな。
もしかすると一晩の夢だった可能性もあるしな。
718ツール・ド・名無しさん:02/09/21 00:45
>>716
RK5000はかろうじてルックってことは・・・ありえます。


------------------------終了---------------------------
おいおい、べつに激しく山に突っ込むわけじゃないんだろ?
そんなやつが5万でなんていうとは思えないし。
取っ掛かりとしてそれっぽいチャリがほしいだけだろ。
だったらRK5000で我慢しとけよ。
どうせ、ウィリーもジャックナイフもマニュアルもバニーホップもできないんだろ?
安いので練習してからいいものにしとけ。
辞める可能性も無いわけじゃないんだからさ。
20万も30万も突っ込んでからだと、辞めるに辞めれんぞ
この前厨房がRK5000乗ってたな...
721716:02/09/21 08:15
目覚めたが夢じゃなかった。
とりあえずハンドルとペダルを換えようと心に誓った。
地獄への扉はこうして開かれるのねっ・・・



仕事行く。
722ツール・ド・名無しさん:02/09/21 19:53
>>720
厨房でRK-5000乗ってますがなにか?
723ツール・ド・名無しさん:02/09/21 20:26
>722
いいのにのってるじゃん。大切にしよう。
724桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/21 21:55
>>696>>703は別人なんだよね?
一応いま>>703と交渉中ってことで>>696にお礼を言っとく。

「ありがとうございました」

>>722
いいのにのってんじゃん。君は男?女?
725ツール・ド・名無しさん:02/09/21 22:21
RK5000いいじゃん!
カラーリングで白があれば最高だったのに
それだけの理由で4800も考慮中。

んで、チャリンコ以外に買うべきものって何?
ライト・カギ・グローブ・輪行袋・空気入れ・・等々
他に何かこれは最優先で買え!って物があったらおしえてちょ。
726シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/21 22:24
メーター
楽しいから
とくにケイデンス付いてると速くなれる可能性あり。

グローブは要らんよ。
727ツール・ド・名無しさん:02/09/21 22:30
こけたときはグローブ役に立つよ。
728ツール・ド・名無しさん:02/09/21 22:34
>>726
さんくす〜
メーターって
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cd100n.html
↑こんなん?品切れ中か
初心者でも簡単につけられるかな?
グローブつけてると手に豆が出来にくそうな雰囲気
なんだけど・・・それで欲しいんだよね。
729シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/21 22:36
>>728
それお勧め

マメは出来やすい人は大変そうだからなあ。
730725:02/09/21 22:41
>>729
確かにあったほうが走った〜って実感があって良いかも
それとさっきの奴と
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/cl200long.html
のコードレスタイプだったらどっちが良い?
んでつけるの簡単?
それともお店に頼んだほうが無難?
731ツール・ド・名無しさん:02/09/21 22:48
>>730
メーターだけで車体価格の20%は越えそう(藁
732725:02/09/21 22:48
もいっちょ
取りつけパーツって別に買わなきゃいけないの?
センサーキットとか・・・
それとも一応最初から入ってるのかな?
733ツール・ド・名無しさん:02/09/21 22:49
>>730
今はコードレスのメーター使っているけど
有線の奴がいいなと思うときがある

コードレスのだと他の電波の影響で誤動作してしまう
1日走って最高速120km/hという日がよくある
734725:02/09/21 22:50
>>731
むむっ!
いたい所を突かれた雰囲気。
はまったら良い奴かってそれにまたつけるから
後悔しないさ!



きっと・・・
735シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/21 22:50
>>730
>コードレスタイプだったらどっちが良い?

ケイデンス出る方が俺的にはお勧め

>お店に頼んだほうが無難?

説明書読めばよっぽどバカじゃない限り付けれる
時間はかかるかもしれんけど。

>>732
全部込み
736725:02/09/21 22:51
>>730
んじゃ有線にしておこうかな。
安いし←ココ重要
737ツール・ド・名無しさん:02/09/21 22:51
ケイデンスでるやつって、クランクとホイールの2カ所にセンサーつけることになるんでしょうか?
738725:02/09/21 22:56
>>735
さんきゅー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cd100n.html
↑これ買います。
739シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/21 22:57
そゆこと。
見た目は汚らしくなるけど我慢してチョ
740725:02/09/21 23:25
うぅぅぅぅ
付属品が高い。
もう1台買えるんじゃねか的雰囲気。
しぉしぉ
741シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/21 23:29
別にメーターも輪行袋も要らんけどねw
742725:02/09/21 23:35
んでもせっかく買うなら楽しく乗りたく。
その為には自分的には不可欠であり。
諸先輩方に比べると桁がひとつ少ないけれど、
人はこうやってはまっていくのかと、
プチハマリに浸り中(w
743シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/22 17:09
趣味の板で聞いたら結局そうなる罠w
自転車から離れる時メーター本体を取り外してたほうがいい。
貧乏小僧がかっぱらうという罠。
745ツール・ド・名無しさん:02/09/22 18:18
ROCK5000がネタにあがってるけど4000は駄目かい?
746シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/22 18:22
4000はフレームが重そう・・・
747ツール・ド・名無しさん:02/09/22 18:32
5000はサスがmanitouのはOK
それ以外(suntour)のだったら4000でもいいかも

もち街のりでね
5000で土手下りぐらいは楽勝?
749ツール・ド・名無しさん:02/09/23 00:26
土手下りくらいならルック車でもママチャリでも
ロードでもできると思う・・・
750ツール・ド・名無しさん:02/09/23 11:21
ところでこいつはどう?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/spe/hrcm-fs-r.html
M5を果てしなく安物にしたようなデザインだけど。
751ツール・ド・名無しさん:02/09/23 12:34
>>749
ママチャリは逝く場合がある。ルックも同様。
ロードでオフに突っ込むなんてことは俺にはできん。
752ツール・ド・名無しさん:02/09/23 12:56
5万以下なら、
http://www.giant-bicycles.com/images/_upload_us/bikes/models/zooms/2003/Yukon-MA.jpg
このあたりがいいんじゃないか?
753ツール・ド・名無しさん:02/09/23 14:16
>>752
モデル名おせーて
754ツール・ド・名無しさん:02/09/23 14:22
>752
GIANTにしちゃこざっぱりしてイイね。
GIANTロゴが少ないからか?(今までが貼り過ぎ
755ツール・ド・名無しさん:02/09/23 17:04
>> 753
YUKONという奴らしい。XtC840とRock5000の中間くらいのモデルか。

微妙に違ってるが外国モデルと日本モデルの対応は、

XtC850 = RAINIER
XtC840 = IGUANA
対応モデル無し= YUKON
Rock5000 = RINKON

という感じかな。
>>755
ほほぅ、それは良さげ。
買おうと思うと輸入しかないのか?
757ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:17
パーツの構成とかみるかぎり、RK-5000とXtC-840の中間がRINKONじゃねぇかな。
で、YUKONがXtC-840。
IGUANAは、もうちょい上ってとこか。
758ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:07
RINKONは中間とかじゃなくて、日本で言うRK-5000だよ。
ちょっと前にGIANTスレでRK-5000のALIVIO&8速化の噂があったけど、本当だったんだ
759ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:09
日本仕様と海外仕様は全く構成が違うかもしれないから無意味な議論。
落ち着いて10月第一週をマテ。
760ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:14
そういえば、2002年のRINCONはACERAだったような
761ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:40
>日本仕様と海外仕様は全く構成が違うかもしれない

そんなことはない。

>無意味な議論。

同上。
762ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:48
>>761
実際海外仕様と日本仕様で一部構成違う物あるじゃない。
とくにカラーリングはローカライズ激しいし。
763ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:53
「一部構成違う」≠「全く構成が違う」

色と性能は無関係。
764ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:56
>>763
なんかどうでもいい揚げ足取りだな。

>>759
でも海外モデルを元に「日本向けはどうなるのかな〜?」って想像する楽しみ
は充分に価値があると思うから無意味な議論ではないっしょ。
765763:02/09/23 22:12
>でも海外モデルを元に「日本向けはどうなるのかな〜?」って想像する楽しみ
>は充分に価値があると思うから無意味な議論ではないっしょ。

だから俺がさっきからそういうことをいわんとしているのだが、ここの人間は
そのくらい読みとれんのか?
766ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:31
>>765
意味不明
さっきからってどれからよ
767ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:35
どうでもいいがここでやるな
それこそ無意味な議論だ
768ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:47
>>766
脳内で完結して人に伝える手段を持っていない人は多いからあまり突っ込むなや(w
769ツール・ド・名無しさん:02/09/23 23:35
まあまあ、喧嘩せんと。

ずばりXtC840(の後継機種)はデオーレ9s、
Rock5000(の後継機種)はアリビオ8sと予想。というか期待。
770ツール・ド・名無しさん:02/09/23 23:36
>>769
かな〜り高望みな・・・
771ツール・ド・名無しさん:02/09/23 23:45
高望みではないよ。
相応に値段もあがるから。
772ツール・ド・名無しさん:02/09/24 11:05
予想としては・・・
Rock4000→そのまま→Rock4000へ
Rock4800→消滅
Rock5000→米の型名は忘れたがそのまま存続→Rock5000へ
????????→ここにリア8sの物が入る→おそらくRock6000へ

米の奴見た感じだとこんな感じかな?
Rock4800に関しては重いし、価格帯もRock5000とだぶってたから
なくなって正解かと思った
773ツール・ド・名無しさん:02/09/24 11:08
あと、リア8sの奴がなんぼになるのかが一番興味ある。
5000円アップくらい?ちょっと高い気もするけど・・
774ツール・ド・名無しさん:02/09/24 16:10
もうその話はいいってば(w
775ツール・ド・名無しさん:02/09/27 18:28
久々age
776ツール・ド・名無しさん:02/09/27 22:34
今の時期だとスペシャライズドやTREKが2割〜3割引きで買えるから
元値5万の入門用バイクを今買えば予算5万以内でおさまると思いますが
だめ?
今の時期じゃなくてもスペシャライズドやTREKは2割〜3割引きで買えるだろ(和良
778ツール・ド・名無しさん:02/09/30 16:14
SPECIALIZED Hard Rock \49900 を買おうと思うんですけど、どうですか?
完璧に初心者なのですが・・・・
779ツール・ド・名無しさん:02/09/30 16:17
>>778
その自転車で何をしたいのか言ってくれないと
言いも悪いも言えないです。
780ツール・ド・名無しさん:02/09/30 16:25
>>777
TREKは無理。
781778:02/09/30 16:28
DHしてみたいです。
782ツール・ド・名無しさん:02/09/30 16:28
TREKは「ブランドイメージを守る」とかなんとかで、
値引きには厳しいんじゃなかったっけ?
783ツール・ド・名無しさん:02/09/30 16:31
>>781
んあ〜、DHかぁ…コースにもよるだろうけど、
やめておいた方がいいと思う。
DHやりたいなら、もう少し頑張ってお金貯めてください。
784ツール・ド・名無しさん:02/09/30 16:31
こっそり値引きしてる店はあるけどね。
正規代理店契約してる店はおおっぴらに値引きできない。

翌年モデルの発表会後(今の時期ね)は大幅ディスカウント可能。
785ツール・ド・名無しさん:02/09/30 16:32
>782
公正取引委員会に通報しる!
786ツール・ド・名無しさん:02/09/30 16:38
>>781
DHなら他にメットとプロテクターと交通費、ゴンドラ代他4、5万はかかりますよ?
787778:02/09/30 21:13
>>779
 主に、通学(おそらく自転車で1〜2時間はかかると思います。)
 林道などの悪路では、ほとtんど走らないと思います。
 足腰を鍛える(リハビリetc)一環として、考えています。
788ツール・ド・名無しさん:02/09/30 21:19
ん?781は偽物か?まぁ、いいや。
>>787
同じスペシャの自転車ならシラスにしとけ。
自転車で1〜2時間ってことは、少なく見積もっても20Kmでしょ?
正直、MTBは向かない。

以上。
789778:02/09/30 22:03
>>788
 レスありがとうございます。
 そうですかー、分かりました。もう少しお金貯めてみたいと思います。
 ちなみに781は偽者です。
790ツール・ド・名無しさん:02/10/02 19:49
ニギワテナイネ、アゲ。
791ツール・ド・名無しさん:02/10/05 12:42
ageよう
792桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/05 17:30
このスレのおかげでぶるーざを5万円以内で買えますた
聞いてみるもんだね
793ツール・ド・名無しさん:02/10/05 21:32
GIANT 2003モデル Rock5000、リア8s(アセラか)になったけど
14.2kgだって、重すぎる〜。

XtC840も8sのままだった、残念。
794ツール・ド・名無しさん:02/10/05 21:39
>>793
2002が13.8kgだから8sにした分が400gと
いったところでしょうか。
795ツール・ド・名無しさん:02/10/05 21:59
ソースキボンヌ
もう発表あったんだね。
796ツール・ド・名無しさん:02/10/05 22:12
>>795
おなじみアサヒのHP
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/giant/rk5000-blue.html

>>794
歯車一枚400g〜、なんてね。フレームも変わってるし、ヘッドのとこの
補強の熔接痕を消してある奴らしい。

個人的にカラーリングはいいとおもうがクランクは黒くしてほしかった。
797795:02/10/05 22:44
>>796
ありがとう。

GIANTはやっぱりデザインが…と思うんだけど、
GIANT USAのサイトを見てみると、どのバイクも
日本のより断然かっこいいんだよな…。なんで日本
向けのはダサいんだろう。
798 ◆KvzE//enY. :02/10/05 22:50
ジャイアントジャパンが企画してるからなんじゃないかなー
アメリコのはジャイアントUSAが企画してるのではないかと。

ジャイアントUSAのマシンなら欲しいと思わせるものが多い。。
799ツール・ド・名無しさん:02/10/05 23:06
たった今、MTB注文しちゃった。
でも、5万以内を目指してたのに
かなりオーバーしてもうたYO
800桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/05 23:28
>>799
通販?メンテとかは大丈夫なの?
801ツール・ド・名無しさん:02/10/05 23:34
通販で、メンテ詳しい人を知ってるので。
802桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/05 23:39
なら安心だね
どこでなにをいくらで買ったか白状する気ない?
803ツール・ド・名無しさん:02/10/05 23:46
えっと、スコットのピコタン?タンピコ?
を楽天のビークルで64000円で。ドキドキ、、、
804ツール・ド・名無しさん:02/10/05 23:55
うぅっ、これが放置なのか(T_T)
805桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/05 23:57
へー手堅いパーツ構成だね。長く乗れそう。
しかしスコットってしぶい選択だな(w
806桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/05 23:59
>>804
そのモデルを調べてたんだよ!
サスに金をかけないでコンポをなるべくデオーレで揃えるってのは評価できるよね。
でもスレ違いという罠
807ツール・ド・名無しさん:02/10/05 23:59
あのね、初めてのMTBなのよ。
んで、何買っていいかわかんなかったんだけど、
ここ見てるうちにデオーレ以上とか、27段とか、
ロックショックスとかマニトウとか、変な知恵
ついてしまって、とうとう5万円超えてしまった
というわけです。
808桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/06 00:05
おれも初めてのMTBは5万程度でディレーラーとシフターがデオーレのヤツ買った。
フレームを交換した今でもその二つだけは現役だよ。
まだ1年しか経ってないけど。

でおーれさいこお
809ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:09
長く付き合えるように可愛がります。
810ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:44
>>809
いま本家ビークルのHPみたらスコットのTAMPICOがセール価格55、900円になってるけど、
もう64,000円払ったの?
そうなの?ま、それも私のリサーチ不足ってことで。
812ツール・ド・名無しさん:02/10/06 11:28
8sって、改造とかパーツ交換に不利なのでしょうか?
>812
8sのまま改造するぶんには問題ないけど、
もし9sにしたくなったら、シフトレバー、前後ディレイラー、スプロケット、
クランクとチェーンリングなんかを9s用に変えなきゃならん。
ならばいっそのこと、もともと9sの付いたのを買った方が結果的に安上がりかと。
814181:02/10/06 11:51
>813

レスありがとうございます。
前ディレーラーやクランク、チェーンリングも交換しなくちゃならないものなのでしょうか?
後ろだけ変えればすむのかと思っていたのですが。
チェーンが変わるからチェーンリングを変えなきゃなんなくて、
チェーンリングを変えるとクランクを変えなきゃなんない。
となると、前ディレイラーも変えなきゃなんない。 そんな感じ。

8sと7sはけっこう互換性があるんだけど、
9sは色々と専用のを使わなきゃならんのです。
ヘタすりゃBBも変える必要があるかも。
詳しく説明してるとこあったから、こちらへどぜう。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/gokansei.html
たった今、ビークルから電話があって、
本館(店?)で在庫処分価格でやってるから、
そちらの価格で提供させていただきます。
ってわざわざ電話があった。親切だね。
けど訛ってた。
818桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/06 17:52
びーくるは2ちゃんのチェックを怠らない優良店ってことだね
819ツール・ド・名無しさん:02/10/09 01:31
初心者には必要なのでage
820ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:55
JAMISの2003モデルのCROSS COUNRTY SX1.0
このスレでもよくでてくるRock5000とい〜勝負と思ふ
http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/mtb/index.html
821ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:58
5万円くらいのMTBから20万クラスのMTBに乗り換えましたが
あまりの違いに愕然としました。
正直言って5万円クラスは・・・以下略
822シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/11 23:59
10マソ → 50マソ じゃ、それほど差ないだろうけどね。

MTBとして5マソは、PCとしての5マソと同じで
使えるギリギリの性能だからなあ。
823693:02/10/12 00:01
>822

分かりやすい、いい例えだ。
824ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:04
でも5万の自転車でもママチャリとの違いは実感できるしね。
このあたりをステップにして上に行くかどうかという。
ハマってから振り返れば5万なんてたいした金額じゃないしな(w
安物のMTB(ルック含む)に比較的高級なコンポをつければそれでも走りの違いが体感できますか?


フレームごと買い換えろと言うツッコミはご勘弁を。
826ツール・ド・名無しさん:02/10/14 20:38
おりゃ〜ageじゃ〜
827シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 20:38
>>825
付かないこと多いよ。
828ら  ◆r/3WtRaLF. :02/10/14 21:32
仮に付けられるとしても
結構な出費になると思われ
よほど好きでやるのでなければ
5マソくらいの買った方がよいかと
829ツール・ド・名無しさん:02/10/14 22:24
>>825
ウチは2万で買ったルックに、XTやらX517CDやらブッコンでるけど良く走るよ!
でもフレームとフォーク以外交換したにもかかわらずあんまり軽くは無いな・・・走りじゃなくてね。
余ってた部品使っただけだから別に盗難も怖くないし、100キロ以内の買い物なら十分かな。
新規に部品買って、店に工賃払ってまでやろうとは思わないけどね。
830ツール・ド・名無しさん:02/10/14 23:09
ところ5万以下で03モデルのお勧め教えて。
831シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 23:10
>>830
ルイガノとジャイアントのその価格帯のやつ
832ツール・ド・名無しさん:02/10/14 23:18
5万以下というが5万がぎりぎり。
ルイガノのキャスパー。ちょっと予算オーバーすると思う。
ジャイアントの840。値引きと税込みで5万くらい。
プジョー。これも値引き税込みでやや予算オーバー。
これ以外に候補なんて無いと思うが。
833ツール・ド・名無しさん:02/10/14 23:29
プジョのVTT-205てどう?
834ツール・ド・名無しさん:02/10/14 23:37
>>832
スペシャのHARD ROCKは?
835ツール・ド・名無しさん:02/10/15 01:40
VooDoo の LEGBA は?
836ツール・ド・名無しさん:02/10/15 08:59
どこのを買っても買い換えたくなるのは同じじゃないか?
だったら好きなヤツを買うのが良い。
後悔するなら好きなモンで後悔死体でしょ?
なんとなく気に入らないけどお買い得だったから買うんじゃ
気分的には幸せにはなれない。
837テストしてみよ ◆CSZ6G0yP9Q :02/10/17 21:28
>>400 ワラタ
838ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:51
コストパフォーマンスのよいフレームを探しているのですが。。
(ハードテール)
MTBを組むのは初めてです。(ロードは有り)
できれば4万以内ぐらい、安ければ安いほどいいです
何かいいのはないでしょうか?
839シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/17 23:54
コストパフォーマンスならMTBは完成車以外ないかと・・・
840ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:57
そこをなんとか。。自分で組みたいので。
なかなかネットで出てこないのです>安いかっこいいフレーム
841糞アナル ◆FEpoko/97Y :02/10/19 00:29
質問スレで出てた東京BIKEってのが素敵だね。
842ツール・ド・名無しさん:02/10/19 13:10
いや、オフを走れるバイクがいいので。。
あれはチョト。。
843ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:13
Bianchiのオスプレー、中古で23800円を発見。
これって、安いですよねぇ?どう思われます?
844ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:17
>>843
安いものは安いなり。多くを期待するなよ。
845ツール・ド・名無しさん:02/10/19 20:53
そうですよね。。。
て思ってたら、きゃ〜、売れちゃってた。
846ツール・ド・名無しさん:02/10/19 21:01
>838
なんでも良いなら完成車ばらしたやつ探したら?
847ツール・ド・名無しさん:02/10/21 22:30
age
848ツール・ド・名無しさん:02/10/29 09:41
自転車の中古ってちょっと怖いよね。。
とくにMTBなんてどれだけがたがきてるかわかんないし。。
折れならモアブとかかっちゃうな。ハープがあればよかったのにねぇ
849ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:21
ビックカメラでBSのスラッガーSX500が44,800
クーポン使用で41,800で叩き売りされているのですが買い得でしょうか?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/bs/slugger/sx500.html
850595:02/10/30 10:08
リア九段ってかいてんのに。。アリヴィオで24sって、、、どういうことなんか解らん。。
まぁ、いいんじゃないの?気に入れば。。
ROCK5000とxtc840の中間の機種って感じだな。
リサイクルSHOPでスペシャライズドのハードロック A1FS 23000円で
買いました。今年のモデルです。
852ツール・ド・名無しさん:02/11/10 10:20
>>851同様にリサイクルSHOPでプジョ− VTT205 03モデルの黒を
19800円で買いました。防犯登録込で新品同様の中古です。
スポルディングのルック車も有ったがこちらは22000円。(w
ルック車より安いプジョー・・・通勤用車として頑張ってもらう。
>>852 安いな〜、いいな〜、何処で買ったの?
854ツール・ド・名無しさん:02/11/13 16:47
5万代でお得(見た目がカッコいい、性能がほかよりいい等)なMTBを教えていただけないでしょうか?
855ツール・ド・名無しさん:02/11/13 16:52
>>854
コストパフォーマンスならジャイアントの
http://www.chari-u.com/giant03/ga84003.htm

見た目おしゃれっぽいのがいいならルイガノのキャスパー
http://www.chari-u.com/louis03/lgscasper03.htm
http://www.chari-u.com/sp03/hra1fs03m.htm
これの黒も渋いかも

派手なのがいいなら
http://www.chari-u.com/gt03/ava2003.htm
こんなのも
856ツール・ド・名無しさん:02/11/13 16:53
>>854
見た目はあんたの主観
性能は同価格帯であればパーツが良ければフレームが悪い(またはその逆)
もうちょっと社会勉強しなさい
857ツール・ド・名無しさん:02/11/13 16:55
5マソで完成車買ってパーツ総入換えするなら最初から5万でフレーム買った方がいいよ
858ツール・ド・名無しさん:02/11/13 16:58
>1より抜粋
ここは、予算5万円で楽しくMTBを始めたい人が集うスレです。

フレームだけじゃ乗れないよ!
否定を島くる奴らは無駄を楽しむ余裕の無い人ばかりなのかな
860ツール・ド・名無しさん:02/11/14 10:18
>855さん
ありがとうございます
861ツール・ド・名無しさん:02/11/14 12:12
5万円以下の価格帯では見た目で選ぶしかないだろ、どれも一緒だ。
862ツール・ド・名無しさん:02/11/14 13:11
>>861
だから、そのなかでも条件によってどれが適しているかを考えるんだよ。
どれも一緒とか言って得意になるな!
863ツール・ド・名無しさん:02/11/14 13:12
条件の違いなんて無い、所詮は安物。
見た目以外の要素は無視してかまわん。
864ツール・ド・名無しさん:02/11/14 13:22
5万円台でのパーツの差なんて知れてる という前提でそれ以外の差を考えるなら

・重量
 差は知れてるがちょっとでも軽い方が由か?

・タイヤ
 ガンガン山に行く人(いるのかな?)なら最初からブロックタイヤ履いたモデル
 街乗り前提ならセミスリック履いたモデルを買えばとりあえずそのまま使える

・シフター
 グリップシフトかラピットライズか好みで。

・カラー、見栄え、ブランド
 好みで。

これくらいかなぁ
あと、まんま乗る系かイジリ好きか の差でも違ってくるかな。
865ツール・ド・名無しさん:02/11/14 13:24
重量はカタログスペックが非常にいい加減なのであてにならない。
フレーム材質が同じでパーツ構成も似たり寄ったりなら重量差もほとんど無いはす。

5万円以下クラスのグリップシフトは質が悪く論外。
866ツール・ド・名無しさん:02/11/14 13:38
>5万円以下クラスのグリップシフトは質が悪く論外。

とはいえ、初めて使う人には解らない。操作が解り易くて良いと思ってるかもしれない。
そのテの人に「だからグリップシフトはやめとけ」は多分通用しない。
俺も友人が買う時に言ったが構わずグリップシフト付きにしてた。
867ツール・ド・名無しさん:02/11/14 13:42
ちゃんと議論できてるじゃん。これで良いのでは?
すぐに結論出してどれも同じと言うやつは知識がないだけだろ。
と言う事は、この先漠然と「5万で買えるMTB、おすすめは?」と聞かれたら
とりあえずタイヤとシフターの好みぐらいは確認した方がいいのかね。
869ツール・ド・名無しさん:02/11/14 14:11
なんで、みなさんはグリップシフトが嫌いなのですか???
870ツール・ド・名無しさん:02/11/14 14:23
1:グリップが太くなるから
2:手首回すのが嫌
3:ルック車みたいだから

さて、どれでしょう?
871ツール・ド・名無しさん:02/11/14 14:29
DHでミスシフトするから
872ツール・ド・名無しさん:02/11/14 14:29
ダートを走ってるとき、特に坂ののぼりおりなど肝心なとき
勝手に変速して気分悪い。
873ツール・ド・名無しさん:02/11/14 14:29
JUMPでミスシフトするから
874ツール・ド・名無しさん:02/11/14 14:29
HILLCLIMBでミスシフトするから
875ツール・ド・名無しさん:02/11/14 14:44
>>871-874
普通のMTBスレとしてならうなずけるんだけど
ここは5万で〜スレなんであまりハードな使い方の話はちょっと・・


でも普通に走ってもミスシフトするからやっぱり嫌。
876ツール・ド・名無しさん:02/11/14 15:00
実際には少しの段差でもシフトしてしまうよ。>グリップ
好きなら止めないけどオススメはしない。
877ツール・ド・名無しさん:02/11/14 15:02
単車でオフのレースとか出てるけど
アクセルを握りっぱなしでジャンプだのウォッシュボードだのをクリアしても
アクセルの操作ミスなんてないのに
あれだけガッチリとした操作感のグリップシフトで操作ミスをするのは何故?
みんな不器用なの?
俺のは安いグリップシフトだからかな。
さらにハーフパイプだし
879ツール・ド・名無しさん:02/11/14 15:10
1度お試しクダサイ>グリップシフト

左のグリップも回るよ。まあこっちは知れてるけど。
880ツール・ド・名無しさん:02/11/14 15:17
ってか、ホントのところはルック車に標準装備されてるからイヤなだけなんでしょ?<グリップシフト
実際に使ってみてシフトミスなんてしたことないけどなぁ
あれでシフトミスする人ってハンドルに頼りすぎた乗り方をしてるんじゃない?
881ツール・ド・名無しさん:02/11/14 15:34
>>877
あなたはオートバイをたちコギしてますか?
>>880
それはあると思う。でも初心者にはよろしくないと思う。
882877:02/11/14 15:52
>>881
俺のやってる単車のレースをあえて自転車でたとえるなら・・・
う〜ん、車重110kgの自転車に乗って富士見Aコースを4時間から8時間走る続ける感じだよ
立ちこぎはしないけど、握力の疲労度はDH以上だよ

883ツール・ド・名無しさん:02/11/14 15:59
>877
そうじゃなくてね、足が動かなくても駆動がかかるでしょ。しかも強大に。
自分はこぐときもきっかけ作りもグリップを使ってる。
だからハンドルに頼りすぎと言う>880の意見は聞き入れたいと思う。
これでわかってもらえなければ、荒れちゃうからこれで辞めます。
884877:02/11/14 16:07
>>883
ゴメンゴメン
別に攻撃してるわけじゃないっす
ただ、自分の乗ってるバイクにグリップシフトがついてるやつも持ってて(XTC850)
まだグリップシフトを使ったことのない人に
グリップシフトってみんなが思ってるほど悪くないもんだよと伝えたくてさ(w

このスレの価格帯のバイクってグリップシフト以外の選択肢があまりないわけだし・・・
885883:02/11/14 16:12
実際にはFD&RDがシマノ対応ならOKなんだけどね。
気に入らなければシフターとグリップ買って交換すれば良いからね。
シフターはそれほど高くないし、交換も覚えれば楽しいし。

>877
ちょいと言い方がきつかったようで申しわけないです。
5万くらいのバイクにつけるシフターってどれくらいの奴が(・∀・)イイ??
887854:02/11/14 22:37
854です。
>>864で書かれているシフターですが、>>855のバイクはどれがグリップシフトでラピットライズか教えていただけませんか?
888ツール・ド・名無しさん:02/11/14 22:44
安物グリップシフトは狂いやすいしシフトミス誘発がひどいんでルイガノは
採用を途中でやめました、それほど粗悪品なんですよ。

DH競技なんかで好まれるスラムの上級機種はまた別の話。

>>887
全部ラピッドファイヤー、ラピッドライズってのはXTRにしか無い。
889ツール・ド・名無しさん:02/11/14 23:07
>>888
で、シマノのレボシフト(グリップシフト)になった。
890ツール・ド・名無しさん:02/11/15 00:31
>>886
STX
891ツール・ド・名無しさん:02/11/15 21:28
ステップアップのために今のMTBのシフターを変更しようと思ってます。
いまのMTBは3×7なんですが将来の事を考えて3×9のシフターをつけるのは問題ありますか?
ディレイラーまで買う余裕は無いです。
892ツール・ド・名無しさん:02/11/15 21:34
>>891
全く無意味だし取り付けできないから止めとけ。
893桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/15 21:41
シフターよりもまず変えるべきところがあると思うぞ
山でも街でも乗ってるうちに不満が出てくるだろうからそのとき改めて考えれば?
894ツール・ド・名無しさん:02/11/16 01:56
>>891
全く無意味どころかまともに変速ができなくなると思われ。
7速を9速に変更することは出来なくはないが9速のバイクを買ったほうがいい。
どうしてもどこかいじくりたいならディレーラーは9速用でも7速に使える。
まずはここを見て勉強して
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/gokansei.html
895ツール・ド・名無しさん:02/11/16 01:58
896ツール・ド・名無しさん:02/11/17 12:43
DUNROPのDPMT−400ってルックですか?
健康の為にはじめようとヤフオクで買ったのですが。。
 まずなにをすればよいでしょうか?
サドルの高さ調整とかからですよね?
そのような初心者向けサイトご存じでしたら教えて下さい。
52歳 男性
897ツール・ド・名無しさん:02/11/17 12:56
ルックでしょうな。
898ツール・ド・名無しさん:02/11/17 17:55
899ツール・ド・名無しさん:02/11/17 18:27
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://web2000.kakiko.com/koma/
900ツール・ド・名無しさん:02/11/17 20:37
900!
901ツール・ド・名無しさん:02/11/17 20:38
902ツール・ド・名無しさん:02/11/21 21:38
age
903ツール・ド・名無しさん:02/12/07 21:08
age
初めて乗ったロード、マジで感動しますた。
軽いしスピードが全然違う(今までMTB乗り)。
今日は天気もいいし暖かいので、また出かけて
きます〜。
905ツール・ド・名無しさん:02/12/20 14:44
やっぱMTBは5万以内では無理があるよ
無理があるってことが学べたら
それでいーじゃん
最初の一台目なんてそんなもんだ
おれもこのスレ見て買ったハードロックは
気がつけばフルLX
初期投資を惜しんだことをちょっと後悔したけど
メカいじりも含めて楽しかったから良いや
907Q45:02/12/21 21:46
初めまして(^^)2週間程前にMTB購入を思い立ち
ココを参考にした者です。
結果は何と!!1999製のKLEIN Attitudeを
5万で購入出来ました(^^)
近所の自転車屋(とっても普通の街の自転車屋)を2件ハシゴして
2件目にて「通勤用にMTBが欲しいんですけど、後のメンテとか
考えて近所で探してるんですけど」てな会話を店のオーナーとしていたら
「忙しくて2〜3回程しか走ってないMTBやったら有るから
それでよかったらどう?」って件のKLEINが出てきたのでした
まったくの初心者だったので(現在進行形)KLEINすら知らなくて
保障冊子まで見せて頂いて・・・定価を見てびっくり!!(@@/
高っけぇぇ〜〜〜内心ドキドキしながら「幾らですか??」って聞くと
4.5万でいいよ    オーナーが神様に見えました(^^)
ナショナルのライト&裾バンド&登録&消費税入れたら5万超えたけど
5万ポッキリにしてもらえました(^^)
話し聞いてたら最近乗らないからオークションにでも出そうかな?
って考えてる時にひょっこりとおいらが現れたらしい(笑)
通勤に使うからスタンド&泥除けを付けようとしたら
かっこ悪いからやめてくれ!!って怒られちゃった(笑)
みなさんの御蔭で宝くじに当たったみたいで感謝感激です(^^)
一度このスレを読んでる人も近所の自転車屋回ったら
おいらみたいなラッキーあるかも知れませんよ

ちなみに実話です。
では、報告でした(^^)
顔文字ウザイんだよ

よほど嬉しかったんだろうが
まあそう怒るなよ

よほど羨ましかったんだろうが
うらやましいが、顔文字ウザいな
911ツール・ド・名無しさん:02/12/22 18:34
まぁそう妬むな(・∀・)
912ななし:02/12/22 19:20
俺もattitude欲しいんだけど。ディスクのヤツ。
あれイイよ・・・
>>907
改造コピペではないですか?

ところで
GTの2003AVALANCHE 2.0を狙っていますが
同価格帯でこれよりもいいものがあったら
是非教えて下さい
ハードテール・Vブレーキ限定でおながいします
高校の通学用チャリからマウンテンバイクに乗り換えたいんですが、
3万以下でそこそこ丈夫なやつ知りませんか?
ちなみに高校で乗ってるチャリは三ヶ月に一回は
泥よけが根元から折れるか、パンクしてます。
MTBの予算として3万円は安すぎると思ふは。
その金額じゃMTBルックすなわちMTB「風の」自転車だけど、それでいい?
916914:02/12/25 10:41
やっぱもう少しあった方がいいですか?
具体的に、何万位あれば事足りますか?
ちなみに漏れは、7万が限界です。
「5万以上」がよく言われるラインだと思う。
でも実売価格5万でもスタンドとライトとカギと税を入れたら
1万円弱くらいは余計にかかる。
5万以上する自転車かそれ以下のルック車にするかの違いは
どういう用途に使うか。
通学で舗装路を走るだけなら安い奴でもいい。
それが、ダートを走ったり、いつかはコンポ(変速や駆動系の部品)を
良い物に替えて走り安さを追求したいなあなんて思うようならルック車
じゃ駄目。

前者の用途で、MTBじゃなくクロスバイク(タイヤを細くしてオンロード向きに
したやつ)でもいいなら
「40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて」スレもあるよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024139702/
918914:02/12/25 11:16
遅レススマソ。
大学で山岳とかやろうと思ってるんでMTBの方向でお願いします。
それならこのスレじゃちと荷が重いかも。
8万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028686124/
とかを一通り読んで見たらどの辺が評判いいかわかると思うよ。
920914:02/12/25 11:24
では色々読んで親戚からお年玉が入るまで
じっくり考えることにします。
ありがとうございました。
大学に入ってまでお年玉を貰うんじゃねえ。
まだ高校生じゃないの?
もう30近いですが田舎に帰れば親にお年玉貰いますが何か?
何か?って…

情 け な い !

早くご両親に小遣いあげるくらいの人間になってくださいね。
30じゃネタとして中途半端でマジレスされるから
「年金貰ってますが親からもお年玉もらいます」
くらい書けってんだ。
年金貰ってますが親からもお年玉もらいますが何か?・・・・・と
927ツール・ド・名無しさん:02/12/26 16:19
いちいちさげんな 鬱陶しい
おまへはそんなんでageるな。
929pai:02/12/28 15:30
このスレを参考に今日マシンを注文しました。
色々悩みましたが、スペシャのHR-A1FSです。
この価格帯だとXTC840やAVALANCH等と競合する
のですが、装備を云々すると何10万の物には
劣るし切りがないという風に割り切りました。
で、乗り心地、快適性、扱いやすさ、耐久性
等から上記の物に決めました。
PCでいえばDVD-RAMがあるとかCPUとかHDの物量で
はなく基本的なものが装備されてて使いやすい
ということ。でしょうか。
自分が持つスペシャへのブランドイメージも
あったかもしれません。

GIANT → SOTEC?FUJITSU?
SPECI → COMPAQ?DELL?

ちなみにヤフオクで消費税、送料(大阪〜沖縄)
諸経費込みで4万2千ちょっとでした。
スリックに変えてBIKE&RUNをマターリ
するつもりです

>>929
詳しく知らんけど、安いんじゃない
931ツール・ド・名無しさん:02/12/28 17:40
GIANT → IBM









という事にしてよ・・・
932 :02/12/30 00:09
GIANT → ユニクロ (誉めてます)
933933:03/01/04 00:33
なぜだか急にMTBに乗りたくなり、物色中です。
予算的には5万円なので、このスレは非常に勉強になります。

只今、ルイガノのLGS-XC CASPER か GIANT XTC840 で悩んでいます。
全くの初心者で、スペック等を見てもなかなかピンとこないので困っています。
私は田舎にすんでいるので、両車両をおいているショップもなく、
通販に頼らなくてはいけないのですが、軽めのアドバイスでもいただけたらなと
思い、書き込みいたしました。

あとスレ違いですが、みなさんスタンドはどうなさっていますか?
サイドスタンドはやはり邪道なのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。
934と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/04 00:53
>>933
とりあえず、外見とか色で判断していいよ。
愛着が持てるのを選べば、長く付き合えるから。
いろいろ覚えるうちに、どんなのがいいかとか分かるようになるし。

片道1時間ぐらいにショップがあればそこ行った方がいいんだけど、
どうしても通販って事なら、まずメンテナンスの本を買ったほうがいいよ。
必要な工具とかいろいろ載ってるから、かなり役に立つよ。

スタンドは、普段乗りならあった方が滅茶苦茶便利。
スタイルを考え出すと悩むだろうけど、お好きにどうぞ。
>サイドスタンドはやはり邪道なのでしょうか?
やはりってどういう意味だろう。
不要な時は外せば良いのにぃ。
936と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/04 01:10
>>935
めんどくさいんだな。<不要な時は
なんか巻かないとフレーム傷つくし。
ん? MTBだろ? ガシガシ傷つけて乗らんかい!
>>937
そうもいかないさ。
特に買ってすぐは。
939933:03/01/06 18:15
遅くなりましたが、ご教授ありがとうございます。
結局、XTC840のブルーに心を決め、注文いたしました。
納車までの日を、楽しく過ごしたいと思っております。
940ツール・ド・名無しさん:03/01/07 01:02
xtc840乗りです。
おまけで付いてくるカギがとってもシャビーで
こんなん付ける程度のバイクかと悲しくなること請け合いです。

でも実車はいいですよ。
941ツール・ド・名無しさん:03/01/11 20:41
xtc840あさひで見てきた。(・∀・)イイ!

ところであさひオリジナルの3万くらいのアルミフレームはどう?
妹が3万くらいでMTB探してるんだけど、見た目悪くないよね。
ブランドイメージはアレですが・・・
漏れはロック5000でも良いと思う
943941:03/01/11 21:19
ロック5000はカラーリングが禿しく好みでないので・・・
944ツール・ド・名無しさん:03/01/11 22:06
>>941
見た目だけだと思われ
945山崎渉:03/01/13 20:38
(^^)
946ツール・ド・名無しさん:03/01/14 23:54
ホームセンターでヨセミテって一万円位のATBもどきが有るけどどうなんでしょう?
947ツール・ド・名無しさん:03/01/14 23:57
>>946
近所のお買い物に使うんだったらママチャリの方が便利。

そんな感じ。
948ツール・ド・名無しさん:03/01/15 00:02
GIANTのATR8200、ATX890という自転車が近所に放置してあって
持ってってもいいみたいなんですが、この自転車ってどうですか?
両方ともスタンド付いてるけどネ。
949ツール・ド・名無しさん:03/01/15 00:06
初心者ですが5万円以下のMTBと
ルックMTBとの区別がつきません。
どこで判断したら宜しいでしょうか?
950シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/15 00:09
>>949
クイックリリースかどうか。

大体これだけで九割がた判断できる。
ってかほんとは正確な定義ないんだよ、ルックかどうかなんてw
951ツール・ド・名無しさん:03/01/15 00:34
ダートを走れないものをルック車と呼ぶ。
952ツール・ド・名無しさん:03/01/15 00:36
>>949
スタンド標準装備がルック。
953ツール・ド・名無しさん:03/01/15 01:25
通勤散歩運動に使うんですが、コレどうですか?
http://www.rakuten.co.jp/vehicle/img1036389768.jpeg
954シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/15 01:34
ワルクナイネ
ただ通販はお勧めしない。
955ツール・ド・名無しさん:03/01/15 01:52
通販はダメですか・・・
激初心者なんで、店頭で店員さんに説明されても???なんですよ。
買う前に勉強しなきゃいけないですね。
956シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/15 01:59
>>955
いやさ、自転車ってのは「約1年間の整備代込み」なんだよ。

20%offたって50マソのなら10マソ違うから通販の価値あるけど、
5マソならたった1マソの違いしかないじゃん?

何でも自分で学んで何でも自分でやるのが好きなで
時間もいっぱいある工学部の学生さんとかならそれもありだけど、
社会人ならその分働いて1マソを整備代として出した方がいいかと。

そゆことで、初心者かつこの価格帯なら店頭がお勧め。
店が無いような田舎ならしゃーないけど。
957シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/15 02:01
>>956
訂正

いやさ、自転車ってのは「約1年間の整備代込み」なんだよ。

  ↓

いやさ、自転車ってのは「約1年間の整備・調整代込み」なんだよ。
(店にもよるし、「一生涯の整備・調整代込み」の場合も多い)
958ツール・ド・名無しさん:03/01/15 02:03
>>955
説明されて分からないなら聞き返せ。
自転車好きなら、その手の本くらい買え。
それを勉強と思うのか?好きなことなのに。
と思った。
959シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/15 02:07
>>958
「好きなこと」じゃないでしょ、学生さんじゃないのにこの価格帯買う人は。
少なくとも>>953さんはそんな感じかと。
960ツール・ド・名無しさん:03/01/15 02:09
>>959
なんで分かるの?
961ツール・ド・名無しさん:03/01/15 02:11
私、自転車が趣味ってほどじゃないんで。
見た目的に良ければいいかなと思って聞いただけなんで。
近所にアサヒあるんで見に行ってみようかな。

それと、好きなことでも勉強は勉強ですよ。
962ツール・ド・名無しさん:03/01/15 02:13
追加:ありがとうございました。
963ツール・ド・名無しさん:03/01/15 02:14
>>961
そうなのか、ごめんよ。
趣味って程でもないなら、店頭買いは良いかもね。
良い店はイロイロ面倒見てくれるし、無料だったりする。
964シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/15 02:18
>>961
アサヒあるならそっちで買った方がいいよ。
一応アサヒ店舗も10%くらいは引いてるだろうし。

その価格差(数千円)でメンテずっとしてくれること考えたら
社会人ならそっち選ぶべきかと。

まあリアルアサヒは店舗・店員によって違うから
コミュニケーション取りにくい店員・店舗だったらアレだけど。
この人ならなんかあったら気軽に聞けるな〜って人が居たら即そこで購入。
965ツール・ド・名無しさん:03/01/15 02:18
>>953
ルイガノか・・・最強のXCバイクだな。
お客様もお目が高い!!
966山崎渉:03/01/22 13:05
(^^;
967ツール・ド・名無しさん:03/01/22 14:19
ルイガノどっか安く買えるとこないかな?
968ツール・ド・名無しさん:03/01/22 14:25
>>967
何処に住んでるのよ?
969スティンキー
俺、ちょい街乗り用に1台欲しくて、予算¥3万しかなくてあっちこっち自転車屋まわってみたら、
街中の普通の自転車屋の店先にぼろのが並んでるでしょ。あれってどんなのかなと思い「これは売り物ですか?」って片っ端から聞いてみた。
そうしたらこれなら売ってもいいよと言われた中にタイヤとかハンドル周りとか欠品だらけのを「これなら¥8000で出すよ」。
見てみたらGTじゃないですか。多少古そうでしたが、クロモリのトリプルトライアングルフレームでした。
もう即買いしました。後は足りないパーツを買い集め、総額¥22000で完成。
自分で組立できる方にはお勧めです。
尚、パーツ類はYインターナショナルの系列店がお勧め。かなり細かいのまで揃ってるし、多少値引きもしてある。
お客さんがパーツのグレードアップした時の外した物も中古で出してます。