奨励会・三段リーグ・フリークラス Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
次スレがなかったので●持ちの私がでしゃばって立てときます。よろしく。

プロ将棋界の周縁部を一緒くたにして語るスレです。

前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part19
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1157879337/

過去スレは>>2以降
2名無し名人:2006/12/22(金) 14:57:04 ID:s/wzofY2
過去スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part18
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1157773796/
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part17
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1154369376/
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part16
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1144383973/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=bgame&key=1144383973&ls=all
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part15
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1141051191/
http://2ch.pop.tc/log/06/07/09/0524/1141051191.html
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=bgame&key=1141051191&ls=all
ttp://makimo.to/2ch/game9_bgame/1141/1141051191.html
■奨励会・三段リーグ・フリークラス Part14
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1132138631/
http://2ch.pop.tc/log/06/04/05/1118/1132138631.html
ttp://makimo.to/2ch/game9_bgame/1132/1132138631.html
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part13
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1125567098/
http://2ch.pop.tc/log/06/04/05/1118/1125567098.html
ttp://makimo.to/2ch/game9_bgame/1125/1125567098.html
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1120169728/
http://2ch.pop.tc/log/06/04/05/1118/1120169728.html
ttp://makimo.to/2ch/game9_bgame/1120/1120169728.html
【将棋】奨励会・三段リーグ・フリークラス Part11
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1109913020/
http://2ch.pop.tc/log/06/04/05/1118/1109913020.html
ttp://makimo.to/2ch/game9_bgame/1109/1109913020.html
3名無し名人:2006/12/22(金) 14:57:46 ID:s/wzofY2
4名無し名人:2006/12/22(金) 14:58:10 ID:s/wzofY2
■■奨励会・三段リーグ・フリークラス5■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1053744069/
http://2ch.pop.tc/log/06/04/05/1118/1053744069.html
ttp://makimo.to/2ch/game_bgame/1053/1053744069.html
■■奨励会・三段リーグ・フリークラス4■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1044801702/
http://2ch.pop.tc/log/06/04/05/1118/1044801702.html
ttp://makimo.to/2ch/game_bgame/1044/1044801702.html
■■奨励会・三段リーグ・フリークラス■■
http://game.2ch.net/bgame/kako/1027/10277/1027745246.html
■■■■■フリークラス・3段リーグ■■■■■
http://game.2ch.net/bgame/kako/1002/10029/1002984184.html
■■■■■フリークラス・3段リーグ■■■■■
http://game.2ch.net/bgame/kako/1002/10029/1002984184.html
■■■■■フリークラス・3段リーグ■■■■■
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/991/991847021.html
消え去りし者たち 〜三段リーグ〜
http://game.2ch.net/bgame/kako/1008/10086/1008610004.html

奨励会・三段リーグ・フリークラス 過去ログ置き場
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1152483256/
5名無し名人:2006/12/22(金) 14:58:33 ID:s/wzofY2
奨励会
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/syourei.html
正式名称は「新進棋士奨励会」
プロ棋士の養成機関。毎年一回8月頃に入会試験がおこなわれる。
月に2度例会がある。段位者は一日2局。級位者は一日3局の手合いが組まれる。
初段〜三段までの昇段点は、8連勝、12勝4敗、14勝5敗、16勝6敗、18勝7敗。
6級〜1級までの昇級点は、6連勝、9勝3敗、11勝4敗、13勝5敗、15勝6敗。
三段になると三段リーグに参加することになる。
原則として23歳までに初段、26歳までに四段になれなければ退会。

【将棋順位戦データベース】−三段リーグのページ
ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/3dan/index.htm

フリークラス
連盟のサイトが更新されて分かりやすく説明されているのでこちらを見るべし
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/zyunni/kitei.html#free

勝てなくなった棋士たちの引退猶予期間。それがフリークラス。
棋士の一生を乱暴に書くとこんな感じ。
(研修会員)→奨励会員→三段リーグ→順位戦参加棋士(最盛期)→フリークラス棋士→引退棋士→物故棋士

順位戦に参加し続ける限りは何歳までも棋士は現役を続けることができる。
しかし原則として
フリークラス宣言者は65歳が定年となり
フリークラスに陥落した者は60歳が定年となる。
フリークラス宣言をした以外のフリークラス棋士(陥落棋士+三段リーグ次点2回)は
一定の好成績をあげると順位戦に参加することができる。
6名無し名人:2006/12/22(金) 14:58:56 ID:s/wzofY2
http://www.shogi.or.jp/osirase/060526meijin.html

1 プロ試験
・現在のプロ公式棋戦において、最も良いところから見て10勝以上、なおかつ6割5分以上の成績を収めたアマチュア・女流棋士に対し、希望によりプロ編入試験を行なう。
・試験方法は、棋士との5番勝負。試験官は新四段5名を棋士番号順に選出する。
・ アマが3勝2敗以上で合格。フリークラスに編入できる。

2 三段リーグ編入試験
・過去一年間のアマ6棋戦(アマ竜王・アマ名人・朝日アマ名人・アマ王将・・赤旗名人・支部名人)優勝者は、希望により三段リーグ編入試験を受けることが出来る。
・プロ棋士の推薦が必要。 ・実施は年2回。最初の試験は12月末締め切り、2月第1例会から試験対局。

試験方法
・受験者を二段扱いとして、奨励会二段(場合により初段も含む)と対局(香落ち含む)。8局指して6勝2敗以上で三段合格。
・合格者は三段リーグ参加資格が与えられ、年齢に関わらず最長4期(2年)まで在籍が可能。
・在籍中の二段降段は退会となる。勝ち越し延長も認めない。

※1・2とも、受験者からは相応の試験料を徴収する。(三段リーグ編入試験は受験料5万円)
7名無し名人:2006/12/22(金) 14:59:24 ID:s/wzofY2
これでOKかな?
テンプレ不備があったらごめんなさい
8報道:2006/12/22(金) 19:41:30 ID:9/wCqSXf
C級2組 ▲▲
▲▲38武市  3−4
▲▲26木下  2−5
▲▲39堀口弘 2−5
▲▲41桜井  1−6

フリークラス
熊坂学  四段  6−6
瀬川晶司 四段 11−5
伊藤果  七段  6−6

現役棋士 通算成績 2006年12月21日対局分まで   
瀬川 晶司 14−10
9名無し名人:2006/12/22(金) 19:45:35 ID:zgmiUWPx
連盟の記録ページからとればいいのに、
どこぞの間違いだらけの勝敗数を貼ってるバカコテは死んでいいよ
10名無し名人:2006/12/22(金) 21:15:30 ID:w1/J3e2y
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
11名無し名人:2006/12/23(土) 01:57:19 ID:UgX6iDy2
14−10ということは6割以下か
12名無し名人:2006/12/23(土) 03:04:54 ID:aDd7aY7y
>>1
13名無し名人:2006/12/23(土) 14:20:05 ID:wXz28L2F
天野○(6-1)−●佐藤秀和(2-5) <タケコプター

14名無し名人:2006/12/23(土) 19:05:37 ID:vBVwIq/D
今泉アマが来年2月の三段リーグ編入試験受ける予定だって
15名無し名人:2006/12/23(土) 19:24:55 ID:FR7+QKSU
23日分がもう更新されてる
16名無し名人:2006/12/23(土) 22:23:59 ID:5f8InhLT
及川が・・・
17名無し名人:2006/12/24(日) 22:01:22 ID:98urhko4
>>14
お、そうでやんすか。
頑張れ頑張れ。
18名無し名人:2006/12/25(月) 04:27:09 ID:A66bNlRe
た中まこと氏、
は?
19名無し名人:2006/12/25(月) 04:56:16 ID:XoBtUAX+
大掃除でた中まこと氏が18歳の頃のインタビュー記事が載った週刊将棋を発見しました。
捨てちゃったかな? 忘れた。
20名無し名人:2006/12/25(月) 10:49:09 ID:isHycpoh
明日は稲葉-伊藤、稲葉-豊島があるな
今期の行方を左右する2戦になりそう
21名無し名人:2006/12/25(月) 12:34:01 ID:btIWODjt
竜王戦第7局で記録を取った竹林初段が退会した

やはりそういうことだったのか
22名無し名人:2006/12/25(月) 13:07:04 ID:Oex0k/JF
思い出作りか
23名無し名人:2006/12/25(月) 13:25:19 ID:A66bNlRe
この間Bから復帰した田中誠初段が五連勝した

やはりそういうことだったのか
24名無し名人:2006/12/25(月) 13:38:25 ID:Oex0k/JF
中の人交換か
25名無し名人:2006/12/25(月) 14:22:54 ID:Zx+T9ern
沙恵ちゃんのエンジンが稼働してきたかな
一方カトモモは・・・
26名無し名人:2006/12/25(月) 14:32:11 ID:Oex0k/JF
お情け合格で居づらいのかもね
27名無し名人:2006/12/25(月) 19:11:01 ID:5Q4OHcgS
郷右近退会か
28名無し名人:2006/12/25(月) 20:33:15 ID:+wuHJzHb
佐々木勇気、早くも次連勝で初段
29名無し名人:2006/12/25(月) 20:58:22 ID:Zx+T9ern
誠は連盟サイトでは25歳になってるがいいのか?
30名無し名人:2006/12/25(月) 21:05:17 ID:zVbsGwB2
>>28
豊島君も1級昇級直後10勝1敗の星を作ったが、そのあと崩れて、入品するまで
1年かかっちゃった。
佐々木君はどうなるかな?
31名無し名人:2006/12/25(月) 21:45:39 ID:fO/uIPH8
田中誠氏は思い出封じ手書きなぐりじゃなかったの?
32名無し名人:2006/12/25(月) 23:50:18 ID:SvsKGM+M
あら、25歳まで三段という年齢制限は今はないんだ。
初段と四段だけか・・・
33名無し名人:2006/12/25(月) 23:54:15 ID:TXKY+8is
>>32
26歳までに三段という年齢制限はある。
三段になれば、29歳まで勝ち越し延長できるのでそれに付随したものだが。
34名無し名人:2006/12/26(火) 04:58:02 ID:QjdkSTQb
よくよく見たら佐々木君連勝しても上がれないじゃん
初段以上は6連勝じゃ上がれないんだから
この差が結構大きい大概の人は急に昇級ペースが遅くなる
特に初段に上がってから時間がかかる人が多い
級位者は最低1ヶ月(6連勝)で上がれるけど
段位者は最低2ヶ月(1例会2局で8連勝)かかるからね
35名無し名人:2006/12/26(火) 08:57:23 ID:nb2vyp6l
そんな急がんでもいいよ
中学生プロに拘る必要ないし
佐々木と菅井頑張れ。
36名無し名人:2006/12/26(火) 13:44:22 ID:nb2vyp6l
沙恵凄いやん
37名無し名人:2006/12/26(火) 16:55:49 ID:c6+FFt4u
>>33
「三段になれば最低5期は三段リーグに在籍できる」では?
38名無し名人:2006/12/26(火) 19:05:36 ID:B8rRE69P
水津は最後まで指すのかな?
あと二つ負けたらほぼ終わりだよね
39名無し名人:2006/12/26(火) 20:03:11 ID:YgaoD4pt
関西の結果UPされた
吉田は連勝で締めたが、竹内が3段に昇段したから平手の相手がまた一人減ったな
40名無し名人:2006/12/26(火) 20:04:10 ID:BYi8+/Qx
豊島がまた稲葉に負けた。orz
41名無し名人:2006/12/26(火) 20:04:16 ID:U260o5PI
6−1 天野(8)
6−2 ☆伊藤(2)、☆稲葉(3)、及川(5)、佐藤慎(15)、大石(32)
5−3 ☆豊島(1)、☆加來(6)、水津(9)、一瀬(18)、宮本(19)、門倉(26)
4−3 荒木(14)、岡畑(22)
4−4 殿岡(11)、金井(16)、中村(17)、田中(20)、▲松井(27)
3−4 菊地(7)
3−5 村田(4)、佐藤秀(10)、船江(13)、池田(21)、石井(23)、牧野(25)、森村(29)、鵜木(31)、渡辺大(33)、西川(34)
2−5 阿部(24)、▲和田真(28)、三宅(34)
2−6 和田澄(12)
1−6 渡辺愛(29)
42名無し名人:2006/12/26(火) 20:05:33 ID:BYi8+/Qx
あっ、牧野が伊藤に勝ってる。これは大金星だな。
43名無し名人:2006/12/26(火) 20:42:08 ID:nab6KrNL
水津さんが 驚異の連勝街道で 昇段してほしい
44名無し名人:2006/12/26(火) 21:09:48 ID:SUzdpNUX
真吾1敗したか・・・  まあ言ってみれば最強の相手2人だから1-1で御の字かもしれん
45名無し名人:2006/12/26(火) 21:23:35 ID:GrEMBnUF
>>42
金星の意味分かってるのか?www
46名無し名人:2006/12/26(火) 21:27:04 ID:GrEMBnUF
>>37
いつからそんなきまり出来たんだ?
47名無し名人:2006/12/26(火) 21:29:10 ID:SUzdpNUX
>>46
26過ぎた殿岡と一瀬が在籍できるのはこのルールのため。
知らなかったのか
4846:2006/12/26(火) 22:05:36 ID:GrEMBnUF
>>47
初耳だった
連盟HPにもそんな記述なかったし
49名無し名人:2006/12/26(火) 23:08:26 ID:MpHXF4ri
>1−6 渡辺愛(29)

29歳じゃ退会間近だなぁ…と思ってしまった。
50名無し名人:2006/12/26(火) 23:14:10 ID:JBy04PAh
>>49
豊島は乳児三段かよw
51名無し名人:2006/12/27(水) 00:09:35 ID:XDPN3vWL
>>49
渡辺大や西川は ry)
52名無し名人:2006/12/27(水) 00:30:11 ID:YLsOxqDk
水津5-3か

まだ望みはあるな
53名無し名人:2006/12/27(水) 06:51:49 ID:8lD7ZZR/
アマ王将がプロ再挑戦 新制度の適用第1号
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20061227k0000m040027000c.html
54名無し名人:2006/12/27(水) 16:59:17 ID:V7b6Ke97
>>52
次回連勝して7-3となれば一気に盛り上がってまいりました!だねー。

55名無し名人:2006/12/27(水) 17:19:08 ID:AciJ08Er
>>54
3敗時点でもう後がないから
11-3ぐらいまで来ないとなぁ
56名無し名人:2006/12/27(水) 18:00:52 ID:eIFDjY7X
>>55
えっ3敗時点であとがないってことは、おれの豊島はもうあとがないのか?
57名無し名人:2006/12/27(水) 18:23:46 ID:iOv2cYvQ
豊島は順位が良いから4敗でもあがるかもだけど
5なら完全にOUT
4でもまわりしだい
結構苦しいかもね
58名無し名人:2006/12/27(水) 18:49:51 ID:AciJ08Er
>>56
順位の差が大きいのよ。
水津は実質2敗以上差をつけられてる(相手が2敗しないと抜けない)のが4人もいる。1敗差も4人。
豊島は2敗差は天野1人で、1敗差は5人。

水津はもう1敗ぐらいしか出来ないと考えておいた方がいい。
豊島は2敗までは何とかなるかな。次点もあるし。
59名無し名人:2006/12/27(水) 19:08:56 ID:O5huWGel
14-4で上がれなかった人が結構いるもんね
11-7で上がれた幸運なお方もいるけど
60名無し名人:2006/12/27(水) 22:57:32 ID:RiTnfoOP
>>59
野月と西尾のロックコンビな
61名無し名人:2006/12/28(木) 02:27:29 ID:i/zdNPgX
序盤8戦が2勝5敗1不戦勝でも昇段できる事もある
62名無し名人:2006/12/28(木) 05:00:08 ID:B1zWOaqc
そんな事より、膨れ上がりすぎた三段リーグをどうにかせえ
63名無し名人:2006/12/28(木) 10:55:08 ID:pwR22RuZ
じゃあ東西リーグの復活だな
東1位と西2位、西1位と東2位でプレーオフして勝ったほうが昇段
組分けはくじ引き、「東西」って言い方が紛らわしいなら「紅白」でもいい
64名無し名人:2006/12/28(木) 18:28:30 ID:81r9TBA6
奨励会三段リーグ編入試験・2名の受験を受付

  このたび今年5月に通常総会にて制定された、
アマチュアからプロ棋士なるための編入試験制度「奨励会三段リーグ編入試験」の部で、
平成19年度前期奨励会三段リーグ編入試験へ、本日までに以下2名の受験申込を受けました。
なお、申込締切は2006年12月31日必着となっております。

【受験者】(受付順)
・今泉健司(いまいずみ・けんじ)さん(33歳 兵庫県尼崎市在住)
受験資格 第19回アマ竜王戦優勝、第23期アマ王将戦優勝
師匠 桐谷広人七段
※奨励会には、第25期三段リーグ(1999年9月)まで在籍

・秋山太郎(あきやま・たろう)さん(39歳 東京都品川区在住)
受験資格 第44回赤旗名人戦優勝
師匠 瀬川晶司四段
※奨励会には、第13期三段リーグ(1993年9月)まで在籍

65名無し名人:2006/12/28(木) 18:41:43 ID:QMT3LJax
あれ? 師匠が代わってる。
66名無し名人:2006/12/28(木) 19:07:57 ID:52Pxi+Uj
支障瀬川かよw
67名無し名人:2006/12/28(木) 19:27:11 ID:+c12WG4s
秋山氏はプロは諦めたと言っていたよう気がするけど、気分が変わったのかな
68名無し名人:2006/12/28(木) 19:34:18 ID:pwR22RuZ
元師匠まだ生きてるのに
69名無し名人:2006/12/28(木) 19:58:26 ID:i/zdNPgX
年下の師匠って初?
70名無し名人:2006/12/28(木) 20:01:33 ID:iafqeOwF
>>67
記念じゃない?
71名無し名人:2006/12/28(木) 20:02:32 ID:i/zdNPgX
>>63
ソフトボールのステップラダーを応用して
東1位と西1位の勝者が昇段
↑の敗者は東2位と西2位の対局の勝者と対戦して
勝った方が昇段とかやればいい気がする
1位のアドバンテージはあるし、片側が昇段独占もできるし

まあチラ裏に過ぎないが
72名無し名人:2006/12/28(木) 20:12:59 ID:8YLO1IX3
東西(紅白でもいいが)のどっちに入るかは
公開抽選というか少なくとも参加者全員が一同に会するところで決めてもらわんと。
東西将棋会館の間はテレビ電話でもいいけど。
73名無し名人:2006/12/28(木) 20:27:10 ID:WNjecIZ0
>>69
一二三の師匠
74名無し名人:2006/12/28(木) 20:34:50 ID:pxa2EDCu
>>64
なんつーか瀬川さんといい、この二人といい
まだ全員元奨励会三段なのはちと寂しいな。
元奨励会の人からも誰かいつかは来てほしいもんだ。
せっかくのシステムだし。
75名無し名人:2006/12/28(木) 20:40:03 ID:pwR22RuZ
純粋なアマチュアから見たら元奨励会三段は雲の上の人だもん
20代前半で伸び盛りとか、プロに度々勝ったことがあるとか、よほど自信がある人じゃないと
受けようとも思わないだろうね
仕事しながらじゃ三段リーグ勝ち抜きなんて無理だから人生賭けなきゃいけないし
76名無し名人:2006/12/28(木) 21:11:03 ID:p6l5WHQF
>>59
14-4で上がれなかったケースが4回、3人しかいないわけだが?
豊川、田村が各1回と伊藤真吾の2回
77名無し名人:2006/12/28(木) 21:14:16 ID:8ilzIRlC
>>76
つ豊島
78名無し名人:2006/12/28(木) 22:02:38 ID:UDeBo+uk
将棋の元奨励会員がプロ再挑戦 初の三段リーグ編入試験
http://www.asahi.com/culture/update/1228/014.html

> 2006年12月28日20時04分
>  将棋のプロ棋士養成機関・奨励会を「26歳まで」の年齢制限で退会したアマチュア2人が、
> プロに再チャレンジする。日本将棋連盟が5月に制度化した
> 「奨励会三段リーグ編入試験」の初の受験者になる。連盟が28日に発表した。
>
>  受験資格は過去1年間に主要アマ6棋戦で優勝したことなど。
> 挑戦者は兵庫県尼崎市在住の今泉健司さん(33)=アマ竜王、アマ王将=、
> 東京都品川区在住の秋山太郎さん(39)=赤旗名人=の2人だ。
>
>  来年2〜3月に奨励会二段と試験対局をし、8局中6勝すると合格。
> 30人以上が半年に2人のプロ昇段枠を争う三段リーグに編入される。
>
>  瀬川晶司四段が昨年受けた61年ぶりのプロ編入試験は特例だった。今回挑戦する秋山さんの師匠はその瀬川四段。
79名無し名人:2006/12/28(木) 22:03:13 ID:4oBQYBy1
プロになる気は無いけど
アマで優勝できたから
とりあえず受けてみよう
って人が増えたら
80名無し名人:2006/12/28(木) 22:08:27 ID:4oBQYBy1
淀島権三郎(69)無職 支部名人

定年退職したので
奨励会三段リーグ編入試験を受けてみたいと思います。
81名無し名人:2006/12/28(木) 23:16:49 ID:OJKA7uqN
【NEC所属】瀬川応援スレ27段目【C2(゚∀゚)マダー?】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1157518453/
82名無し名人:2006/12/28(木) 23:35:59 ID:OJKA7uqN
【柴田ヨクサル】ハチワンダイバー 07
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1166452021/
83名無し名人:2006/12/28(木) 23:37:14 ID:OJKA7uqN
【柴田ヨクサル】ハチワンダイバーを語ろう
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1157076697/
84名無し名人:2006/12/28(木) 23:56:29 ID:7N6HI6xs
>>73
劔持ならばプロになったのが123より後ってだけで
年齢は劔持の方が上だぞ

純粋に歳下が師匠になるのは瀬川が初のケースになるな
因みに今までの中で師弟の年齢差が一番少なかったのが
灘蓮照九段と神田鎮雄七段(ほぼ2歳差)
85名無し名人:2006/12/29(金) 00:50:09 ID:jGhluYCN
>>84
櫛田と真剣師のダチ(1級入会ですぐ退会)も3歳くらいの差だったっけ
86名無し名人:2006/12/29(金) 00:56:21 ID:GbsxEQ4k
>>85
櫛田と嘉野だな
確か4〜5歳くらいだったはず
87名無し名人:2006/12/29(金) 01:10:09 ID:w3mORjCb
この条件なら受ける人出るだろうとは思ってたけど
二人も出るとは思わなかったな
これはまた例会が面白くなるね
88名無し名人:2006/12/29(金) 01:21:27 ID:m2GT+HwG
そりゃ、出るよ
これからもどんどん出るよ。
せめて、一年に2タイトルって事にして欲しい
まあ、どんどん出ていいってんならいいけど。
89名無し名人:2006/12/29(金) 01:24:46 ID:1xYM+C0m
>>88
一年に2タイトルって、今回の今泉以外に知らんのだが…
90名無し名人:2006/12/29(金) 01:25:17 ID:RZTaOi9a
桐谷門下ってのもよく分からんな
大平が噛んでいるのかな?
91名無し名人:2006/12/29(金) 02:09:38 ID:dBIdEL0U
編入試験のためだけに
香落ち勉強しなきゃいかんって大変だな
92名無し名人:2006/12/29(金) 05:09:36 ID:hn4JvBqA
93名無し名人:2006/12/29(金) 08:08:00 ID:VYyksXZa
今、奨励会二段って8人ギリギリくらいか?
94名無し名人:2006/12/29(金) 09:00:34 ID:MYary2Ps
>>90
元奨の真実で、今泉の巻のときに大平も出ていたからな。

大平もブログで今泉の事書いていたし。
(退会が決まった今泉に”四段は無理だろうがせいぜいがんばれ”と
いわれて当時むかついた件)
95名無し名人:2006/12/29(金) 10:23:17 ID:fj0rU4nn
>>91
経験のない吉田はじっさいそれで苦戦してる
元奨なら経験あるから問題ないがな
96名無し名人:2006/12/29(金) 10:48:54 ID:h/871g6u
今月の将棋世界で香落ち下手についてトッププロ6人が
見解を述べてたな。
下手は居飛車急戦にする。そしてプロ同士でやったら
勝率は6割〜9割でやればやるほど下手勝率があがるだろうとのこと。
97名無し名人:2006/12/29(金) 11:02:44 ID:GIfS5o8w
C2がA級とやるときは香落ちとか。
98名無し名人:2006/12/29(金) 11:07:30 ID:fj0rU4nn
>>97
角落ち戦が昔あったね。デビュー直後の村山聖が谷川に快勝してる。
99名無し名人:2006/12/29(金) 11:08:01 ID:h/871g6u
>>98
あれは雑誌企画だろ>新人四段vs名人
10097:2006/12/29(金) 11:37:22 ID:GIfS5o8w
とはいえ、よく考えてみたら、A級と対戦するところまで勝ち上がれる棋士は、
C2でも強い方(昇級候補)なわけだから、香落ちではA級側が辛いかも。
101名無し名人:2006/12/29(金) 11:49:56 ID:fj0rU4nn
>>99
そうだが、角落ちで互角という認識がどっかにあったわけだろう
村山の他の対局結果は覚えていないが
102名無し名人:2006/12/29(金) 14:13:12 ID:AaVmT0kt
三段リーグ入りの試験に落ちても
また来年アマ棋戦優勝すれば試験受けられるの?

奨励会二段と8局指して6勝すれば合格
ってのは、このスレ的には何割ぐらいの確率で合格できそうなの?
更に三段リーグに入った場合、何勝するぐらいが妥当なラインなの?
それによって、十代でプロ棋士になれる人材が
昇段出来ずプロとして出遅れる心配は無いの?
103名無し名人:2006/12/29(金) 14:24:46 ID:PokDtU7k
>>102
>三段リーグ入りの試験に落ちても
>また来年アマ棋戦優勝すれば試験受けられるの?

そう。


>奨励会二段と8局指して6勝すれば合格
>ってのは、このスレ的には何割ぐらいの確率で合格できそうなの?

俺は五分五分と見ているけど、それは俺の私見に過ぎない。


>更に三段リーグに入った場合、何勝するぐらいが妥当なラインなの?

指し分けなら良い方では?


>それによって、十代でプロ棋士になれる人材が
>昇段出来ずプロとして出遅れる心配は無いの?

期待の新人の足を引っ張れるほどの実力は彼らには無いと俺は思うが、根拠は無い。
年齢制限と戦っている三段の足を引っ張ることはあるかも。
104名無し名人:2006/12/29(金) 14:37:25 ID:y0g5tBAG
アマトップで、10勝くらいがやっとじゃないのかな。 
14勝以上は厳しいよ。
105名無し名人:2006/12/29(金) 14:41:17 ID:1xYM+C0m
>>102
今泉は
今年六月のアマ竜王戦の優勝→今回(来年2月)の受験権利
今月のアマ王将戦の優勝→次回(来年8月)の受験権利

と次回試験の受験資格まで持っている。
106名無し名人:2006/12/29(金) 14:54:59 ID:wAb/mqup
特に意味はないが羽生二段の奨励会の成績
●○○●○●●○ ●○●○○○●○ ●○●○○○●○ ○○○昇 8戦区切り
●○○●○● ●○●○● ○○○●○●○● ○○○●○○○○昇 3敗するまで
107名無し名人:2006/12/29(金) 15:00:30 ID:Bomp3b5n
>>106
最初の
●○○●○●
この時点で不合格。
1発勝負だから運の要素も高い。
108名無し名人:2006/12/29(金) 15:12:26 ID:Bomp3b5n
現在のA級+竜王
の2段当時のの最初の8局見ても
大半が不合格になっている。
3段に上がるのも難しいのかもしれない。
109名無し名人:2006/12/29(金) 15:38:44 ID:AaVmT0kt
でもさ、思うんだよ
元三段の人とかが多いんだろ?
ブランクがあるとはいえ、一定の棋力をキープしてたら
既存の奨励会員にとって、想像以上に影響がでるよ。

アマ棋戦優勝で三段リーグ試験受けられるのが悪いんじゃなくて
現状の奨励会の中に、同レベルの人材が毎年入ってくるようなシステムだと
やっぱ弊害の方が大きいと思うんだけどな〜。
俺には同レベルなら若手を優遇させてあげたいって概念があるんだけどね
110名無し名人:2006/12/29(金) 15:47:19 ID:1xYM+C0m
そう言えば今泉の次点@はどうなっているんだろうか。
次点は退会時に消滅するなんて規定は無いし。
111名無し名人:2006/12/29(金) 15:50:14 ID:DckvKdhY
一般社会人なら仮に三段リーグに入って、2年位でプロになったところでパッとしないと思う。
万年C2より一般社会人の方が年収は上だろうから。

収入は度外視して将棋指しになりたい人は別だが、
それでも万年C2では面白くないだろうな。
112名無し名人:2006/12/29(金) 15:50:35 ID:GIfS5o8w
それでも強いヤツは勝つから心配すんな。
113名無し名人:2006/12/29(金) 16:05:06 ID:Bomp3b5n
元3段の40歳前後の人がが入ってきても
なにもいいことはないように思える。
万が一プロになったとしても
数年したら降級点2になり
宣言でフリクラで15年もいられたり。
編入ではいった人は落ちてもフリクラは3年くらいでいい。
114名無し名人:2006/12/29(金) 16:10:41 ID:AaVmT0kt
だから思うんだけどさ
アマはアマでプロになりたいアマトップクラスだけの何かを作って
何年かに1人ぐらいの割合でプロにしてあげた方がいいと思うんだけどな〜
某スポーツみたく4年に一度のトーナメントでもいいし、長スパンのリーグでもいいけど
115名無し名人:2006/12/29(金) 16:14:07 ID:9SDbzN8o
遠藤正樹とか鈴木英春とかって受験しないのかな?
プロになりたそうな感じだけど。
116名無し名人:2006/12/29(金) 16:21:21 ID:vXe3yzcT
>>80
アマチュア棋戦優勝してからどーぞ
117名無し名人:2006/12/29(金) 16:47:08 ID:NHjI98LH
編入&プロ試験≒奨励会退会組敗者復活戦 になるのは興行的にはどうだろね
30ぐらいで将棋覚えて、それからプロへとかならまだ盛り上げられそうだが
118名無し名人:2006/12/29(金) 16:52:58 ID:eqwYsjt5
38歳受験40歳四段、45歳で二回降級点フリクラ宣言。
60歳引退きぼん。
119名無し名人:2006/12/29(金) 16:55:34 ID:yXyQvcow
これはかなり厳しい条件だな。
プロに成れる人出ないんじゃないかな。
120名無し名人:2006/12/29(金) 17:57:32 ID:b6zJ+OI9
>>115
鈴木英春の方はアマタイトルとって無いから。
121名無し名人:2006/12/29(金) 18:04:55 ID:GIfS5o8w
大昔になんか獲ったことあるぞ。
アマ王将戦かなんか。昭和の時代の話かも。
122名無し名人:2006/12/29(金) 18:32:32 ID:7YwbWEM8
フリクラより下のクラスの準フリクラ作って新入りプロ人数増やすとかどう?
対局料と棋戦の出場規定厳しくしてヘタレフリクラもここにぶっこむ
123名無し名人:2006/12/29(金) 19:04:35 ID:kMREAY1a
>>90
広島繋がり
124名無し名人:2006/12/29(金) 19:56:59 ID:ZCmftgIv
>>96
升田先生は香落ちは下手必勝だと述べておられましたが、今はどのくらい定跡が進歩しているのですか?
素人でスミマセン
125名無し名人:2006/12/29(金) 20:52:49 ID:hn4JvBqA
カニカニ銀の甥が5級昇級
126名無し名人:2006/12/30(土) 00:31:14 ID:iV/e/BKo
>>117
そのうち出てくると思うよ。
まあ純粋アマの場合は給料や待遇の良い仕事についてる人も多いから難しいけど。
127名無し名人:2006/12/30(土) 01:52:49 ID:+CaiL6CY
まあ当分は元奨の敗者復活戦の場になるんじゃないの?
全くのアマがプロになるのはいつのことやら
128名無し名人:2006/12/30(土) 02:10:12 ID:/fIZzwrS
>>90
大平はほぼ関係無いだろ
>>123も言ってる通り単に広島出身繋がりじゃないか?

まぁ今泉って正確には愛知の静岡寄り生まれらしいが
実質的には広島出身らしいからな
多分関西で師匠になる人間が居なさそうだったから
関東在住で広島出身の桐谷に接触したんじゃないの?
129名無し名人:2006/12/30(土) 08:38:29 ID:Si+OC6Wh
>>106
羽生でもダメかい?w

佐藤、森内、渡辺の現タイトル保持者はどうですか?
130名無し名人:2006/12/30(土) 09:16:02 ID:eNW0Dj8u
森内だけしかクリアしてない
でもみんな若いから成長途上だったってのはあると思う
三段リーグ一期抜けした3人のうち2人(屋敷と松尾)はクリア
クマー藤倉上野の二段時20歳過ぎの三人もクリア
全体的にはクリアしてない人が多いけど
年齢棋力等考えてどっちかは受かるような気がする
131名無し名人:2006/12/30(土) 12:47:59 ID:+CaiL6CY
アマ棋戦で1回優勝すれば2回試験を受けられるから
そのうち1回を物にするのなら何とかなるんじゃないか
132名無し名人:2006/12/30(土) 13:50:31 ID:FUwSjgts
試験受かって3段リーグ在籍中はアマ棋戦に出場は出来なくなるんだろうね?
133名無し名人:2006/12/30(土) 14:07:34 ID:zxuzsu9u
奨励会員だと「義務」として記録係やらないと駄目なわけだが、さすがに免除するんだろうな
134名無し名人:2006/12/30(土) 14:33:11 ID:Id9z6ino
むしろ4段でプロの瀬川が記録係することもあるから。
話題性重視で呼ぶかもしれん
135名無し名人:2006/12/30(土) 14:48:50 ID:SarljUts
>>134
 海外棋戦は四段がやることになってるらしい。
136名無し名人:2006/12/30(土) 17:05:30 ID:jbXcLcuo
NHK杯の記録は許さん、荒木さん、藤倉さんくらいしか記憶にないけど、
この場合は誰でもいいというわけではないよね。
137名無し名人:2006/12/30(土) 17:25:58 ID:WUgFn9wT
奨励会三段リーグ編入試験・2名の受験を受付
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1167378647/
138名無し名人:2006/12/30(土) 17:37:47 ID:6pRTOdcY
2段昇段後の最初の8戦

森内 ●○○○○●○○ 合格
羽生 ●○○●○●●○
佐藤 ●○○●○○●○
郷田 ●○○○●○●●
丸山 ●○●●○○●●
藤井 ○●○●○○●●
久保 ●●●○○○●○
三浦 ●○○●●●●●
深浦 ○○○○○●●●
阿部 ○○○●○○●○ 合格

渡辺 ●●●○●○○●
139名無し名人:2006/12/30(土) 21:08:07 ID:gHVEcHcJ
意外や意外

熊坂○●○○○●○○ 合格
藤倉○●○○○●○○ 合格
140名無し名人:2006/12/30(土) 21:08:37 ID:gHVEcHcJ
既出スマソ
141名無し名人:2006/12/30(土) 21:08:50 ID:JLvxUb7H
水津とかがが即甘タイトルを獲得し3段編入したら笑うな
でも永久延長可能制度じゃないか
142名無し名人:2006/12/30(土) 21:27:50 ID:DviF2EFJ
忘れられてる佐藤和俊カワイソス
143名無し名人:2006/12/30(土) 23:29:12 ID:aY8+Yc0l
佐藤和俊って少年のころ、雑誌に自分は天才かも
みたいな文章寄稿してなかったっけ。うろ覚えだが。
144名無し名人:2006/12/31(日) 00:19:33 ID:SUMIlN98
>>141
目指せ、永世三段
145名無し名人:2006/12/31(日) 01:29:40 ID:Y1cKjP5X
>>139

アイタタタタ。

こんなデータ見つけちゃったら将棋連盟の誰かが
「有能な棋士を落としてカスを選別して引き上げるシステム」
だと誤解しそうだな。
146名無し名人:2006/12/31(日) 19:52:19 ID:NGSFZwGO
奨励会退会後どのくらいアマチュアの大会に出られない期間がありますか?
147名無し名人:2006/12/31(日) 21:27:57 ID:1epvespR
>146
たしか一年に短縮されたと思ったが。

羽生とか森内は、制度が違ってれば対応できてたと思うよ。
それに2回目にはものにするだろうし。
148名無し名人:2006/12/31(日) 22:25:34 ID:XFljj1bQ
>>138-139
奨励会の場合、年齢を考慮しないと。
ちなみに、二段のときの年齢は
羽生13歳
森内15歳
佐藤16〜17歳
熊坂21歳
149名無し名人:2006/12/31(日) 23:44:11 ID:EHHf2w5U
>>147
級位1年 段位2年じゃなかったっけ
150名無し名人:2007/01/01(月) 00:10:29 ID:/WKaSy6U
その規定が改定された

級位で 退会した者:退会後直ちに出場できる
段位で退会した者:退会した日から1年間出場できない。
151名無し名人:2007/01/01(月) 00:44:58 ID:mI2iyoDv
ttp://www.shogi.or.jp/taikai/hukki.html

新規定
  「級位で 退会した者:退会後直ちに出場できる
   段位で退会した者:退会した日から1年間出場できない。
尚、これは2006年4月1日以前の退会者にも適用され、4月1日付退会者と同じ扱いです。」
152名無し名人:2007/01/03(水) 00:34:02 ID:bi7D9xnZ
級位で退会した者は、4月から何人も(東西10人くらい?)出ているけど、
誰かアマ大会に出ているのはいるのかな。中学高校の大会なら、結構活躍
できると思うんだけど。
153名無し名人:2007/01/03(水) 01:00:28 ID:IgExCmeh
奨励会を脱落したばかりで、アマ大会出場という気にもならないんじゃないかな
154名無し名人:2007/01/03(水) 16:13:34 ID:HZYEXcUW
田中誠氏が大逆転将棋2007に出るというのは本当ですか?
155名無し名人:2007/01/03(水) 18:42:47 ID:FiKKuKu9
>>154
はさみ将棋の記録係で出てたよ。
156名無し名人:2007/01/03(水) 20:27:14 ID:HZYEXcUW
見られました! ありがとう
157名無し名人:2007/01/04(木) 19:27:58 ID:bDID/NB8
奨励会員って人間的にアレだし服装もアレだな
158名無し名人:2007/01/04(木) 19:41:39 ID:o4XkdTLH
>>157
まあな。でもお前よりはマシだと思われ。
159名無し名人:2007/01/04(木) 19:46:47 ID:bDID/NB8
>>158
俺は外見とか気にするタイプだから。
奨励会員ってズボンの中にシャツ入れるからな( ´,_ゝ`)プッ
まさに、引き篭もりだな(笑)
160名無し名人:2007/01/04(木) 19:58:49 ID:Op3wB/zM
>>159
中川が「シャツはズボンの中に入れろ!」とか言ってたりして
161名無し名人:2007/01/04(木) 20:22:05 ID:A7gUIb20
「シャツはパンツの中に入れろ!」
162名無し名人:2007/01/04(木) 20:53:32 ID:o4XkdTLH
>>159
おいおい、外見気にしてるくせにそんな服着てるのかよ?
キモオタに憧れてるのか?
163名無し名人:2007/01/04(木) 21:37:25 ID:iUUsrk8j
>>160
中川はファッションにはうるさい人間だからそんな野暮なこと
いわんだろ。真田ならまだしもw
164名無し名人:2007/01/05(金) 08:57:23 ID:VtwD/l7J
>>163
いや、マジで中川先生は言ってる、
田中誠氏が常に文句言って一戦やらかしてる。
165名無し名人:2007/01/05(金) 09:51:23 ID:gQ7Etol6
奨励会の例会等のきっちりした席なら、シャツをしまうなんて
注意する価値もないほど当たり前のことだろう。
166名無し名人:2007/01/05(金) 10:05:43 ID:oFZ++GuF
ところで、次回の三段リーーグはいつなの?
167名無し名人:2007/01/05(金) 11:03:16 ID:HWnJbY9D
シャツをしまうかどうかで勝ち負けはきまらないからなぁ
168名無し名人:2007/01/05(金) 11:22:47 ID:1WkpUtwX
>>166
関西1/6 関東1/8
169名無し名人:2007/01/05(金) 12:25:05 ID:oFZ++GuF
明日じゃん!
教えてくれてありがとう
170名無し名人:2007/01/06(土) 09:23:06 ID:YIR2c//S
>>164
たぶん親友の藤井に「おまえそんなこと言ってんの?だっせー」
とか言われたらもう注意しなくなると思われ
171名無し名人:2007/01/06(土) 12:47:40 ID:UUs1MZQu
関西例会日age
172名無し名人:2007/01/06(土) 16:52:33 ID:Spt1ZxE2
※1月6日の結果更新は9日に行います。ご了承ください
173名無し名人:2007/01/06(土) 22:15:03 ID:QpdyOCmY
更新されてるね。
水津連勝来ましたな。
最後の最後に、ドラマがあるのか・・・?
174名無し名人:2007/01/06(土) 22:25:35 ID:nW86gP4b
大石凄いな。久々の1期抜け来るか?
175名無し名人:2007/01/06(土) 23:43:13 ID:wFf8//5y
>>173
上位の状況にもよるけど
まだ色めき立つほどの星ではない。
3位でもアウトなんだから。
176名無し名人:2007/01/06(土) 23:46:59 ID:UUs1MZQu
関西10回戦終了。2敗同士の対決は新参加の大石が勝ち関西で唯一2敗キープ。
水津は5連勝で関西勢4番手まで浮上、依然可能性を残す。

<関西上位>(10回戦終了)
8-2 大石(32)
7-3 豊島(1)、稲葉(3)、水津(9)、佐藤慎(15)

<関東上位>(関東9・10回戦は8日、13日調整回の11回戦)
6-1 天野(8)
6-2 伊藤(2)、及川(5)
5-3 一瀬(18)
4-3 荒木(14)、岡畑(22)
177名無し名人:2007/01/07(日) 01:08:14 ID:ulHKV+61
大石17歳、また森信さんの弟子ですか。
次から次と有望な棋士が出てきて、すごいねえ。
178名無し名人:2007/01/07(日) 02:02:47 ID:BSUXnTgl
要するに、強くなりたきゃ森信とこへって事だな
鍛えが違うんだろ、ある意味超暇な師匠だし。
179名無し名人:2007/01/07(日) 06:55:59 ID:Etllf/Lt
大石は小学5年の時に
学生将棋選手権で大学生の清水上に勝っている
順調に伸びてきたって感じかな
180名無し名人:2007/01/07(日) 07:04:21 ID:tJzPbR1m
森信って指導してるの?
気軽に師匠になってあげてるだけなんじゃないの?
181名無し名人:2007/01/07(日) 08:45:51 ID:LLeywaPU
>>180
正解。単に弟子が多いから。
まあ「聖の青春」の影響で「こういう人なら」と森に預けたがる親御が多いこともある。
182名無し名人:2007/01/07(日) 08:48:41 ID:LLeywaPU
>>176
次の豊島に勝つ様なら面白いが、まずはそこだな
その後にも稲葉村田と強敵が残ってる
183名無し名人:2007/01/07(日) 09:43:47 ID:q+502u5u
地味に一瀬先生を応援していますよ
184名無し名人:2007/01/07(日) 09:54:20 ID:QP8dGyEe
シノクマの彼氏説のある※企画の2ちゃんねらー班
185名無し名人:2007/01/07(日) 14:49:58 ID:LOFL241s
>>179
すごいね。そんなエピソードの持ち主とは知らなかった。
しかし、だとしたら、もう少し早くあがってきてほしかったね。
186名無し名人:2007/01/07(日) 16:31:56 ID:9u7whFhp
>>180
稽古つけない放任型ではなく、子供の頃からちゃんと指導するタイプだろう。
自分は強いプロ棋士とは言えなかったから、弟子の育成に情熱傾けているものね。
187名無し名人:2007/01/07(日) 20:35:23 ID:LAsaqiV1
>>184
シノクマの彼氏は(ry
188名無し名人:2007/01/07(日) 23:30:30 ID:romycIei
【カンガレ】水津三段特設スレ【奇跡をおこせ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1168178177
189名無し名人:2007/01/08(月) 01:53:53 ID:PR4pVWot
>>182
逆に負けると豊島を上回るのが厳しくなるな。
天野とも2敗差になるからほぼオワタ感がある。
豊島・稲葉の上位直接対決を制した上で
残りを1敗ぐらいで行かないと昇段できないと予想してみる。
190名無し名人:2007/01/08(月) 09:15:36 ID:m5dFk2ed
水津よりも伊藤真吾に上がって欲しい
191名無し名人:2007/01/08(月) 14:08:50 ID:KLIAPm3n
伊藤は上がるでしょ、次点も持ってるし。
でも今泉みたいなことになったりして…
192名無し名人:2007/01/08(月) 20:25:17 ID:yXLhuoW4
更新きました
193名無し名人:2007/01/08(月) 20:32:22 ID:Ch6+S39l
8-2 大石(32)
7-2 *伊藤(2) 及川(5)
7-3 *豊島(1) *稲葉(3) 水津(9) 佐藤慎(15)
6-3 天野(8)

タケコプター君、比較的安牌な2人に連敗は痛すぎる
194名無し名人:2007/01/08(月) 20:33:23 ID:/jfM52Nf
水津がんがれ超がんがれ
195名無し名人:2007/01/08(月) 20:37:12 ID:Ch6+S39l
初参加の大石はこのあと強敵がずらり
(村田・天野・和田澄・宮本・伊藤)
196名無し名人:2007/01/08(月) 20:54:34 ID:i2jf5c6X
>>195
そんなに強い棋士は一人もいないから、本当に実力があれば4-1ぐらいでは
いけそうだね。
197名無し名人:2007/01/08(月) 22:55:40 ID:Rgcjn9jv
天野連敗は意外。
和田真連勝も意外、今回は残留か。
198名無し名人:2007/01/09(火) 01:31:57 ID:T2NoEFij
>>194

水津という人はどこまでも楽しませてくれるなぁ・・・

30になってから四段になったところで熊坂スレとお友達になるのは
みえみえなんだけど、すでに2ちゃんねらーの心をつかんだ時点で勝ち組。頑張ってくれ。
199名無し名人:2007/01/09(火) 01:34:45 ID:L2oWHxQD
>>198
>2ちゃんねらーの心をつかんだ時点で勝ち組

え?
200名無し名人:2007/01/09(火) 02:09:25 ID:UpzRW+qW
誠 田中氏、は?
201名無し名人:2007/01/09(火) 03:11:17 ID:cOow2lrt
当然ですが。
佐藤秀司六段の方は佐藤秀、佐藤和俊四段の方は佐藤和
三段の佐藤秀和が四段になったらどう略されるのか気になって夜も眠れません。
202名無し名人:2007/01/09(火) 03:14:56 ID:JYOlPLct
普通なら段も書くからいいんじゃない?
同じ段になったらどうなるんだろうか
203名無し名人:2007/01/09(火) 04:01:11 ID:cOow2lrt
>>201
当然じゃなくて突然だった…orz
>>202
今期昇級したら和俊四段と同じになってしまう!!!
204名無し名人:2007/01/09(火) 04:56:09 ID:/LK5y104
佐藤司
佐藤俊
佐藤和

じゃないか
大庭姉妹が大庭樹、大庭夏だし
分かりにくいがな
205名無し名人:2007/01/09(火) 08:15:48 ID:498hhb7D
そして佐藤俊司という名の新星が一気に四段に
206名無し名人:2007/01/09(火) 09:42:49 ID:H8tjKa//
大庭夏は「おおばか」と読むのが正しい?
207名無し名人:2007/01/09(火) 10:36:15 ID:MRW55IBc
沙恵ちゃん3連敗であっさり昇級チャンスを潰したか
208名無し名人:2007/01/09(火) 11:04:23 ID:l+SEKb3W
佐は●●●かよ・・
永は順調だな。
209名無し名人:2007/01/09(火) 21:15:11 ID:ot0i2gzK
今期入会組は早々に5級に昇級する人が多くて良いな
そんな中7級でB落ちした打方がついに退会した
210名無し名人:2007/01/10(水) 00:26:26 ID:Bpc33Flo
>>204

多分四段になりそうになったら香車に毒が塗られるので大丈夫。

大庭に関しては今後はもうそういう混乱はない。
211名無し名人:2007/01/10(水) 03:21:58 ID:ZoVh3vmc
ほ〜、吉田と菅井連勝か
頑張れ頑張れ。
212名無し名人:2007/01/10(水) 03:28:19 ID:ZoVh3vmc
1級から初段に上がるには
9勝3敗でOK?それとも12勝4敗が必要?
永瀬頑張れ。
213報道:2007/01/10(水) 22:47:27 ID:qZHukHv6
C級2組 ▲▲
▲▲38武市  4−4
▲▲26木下  3−5
▲▲39堀口弘 2−6
▲▲41桜井  1−7

フリークラス
熊坂学  四段  6−6
瀬川晶司 四段 13−6
伊藤果  七段  6−6

現役棋士 通算成績 2006年1月9日対局分まで   
瀬川 晶司 15−10
214■訂正 報道:2007/01/10(水) 22:49:08 ID:qZHukHv6

現役棋士 通算成績 2007年1月9日対局分まで   
瀬川 晶司 15−10


215名無し名人:2007/01/11(木) 00:53:40 ID:yM9T6Qqx
関東1級の永瀬(13才)は次に1勝すれば初段かい?
216名無し名人:2007/01/11(木) 01:01:27 ID:QDiEm3yd
>初段〜三段までの昇段点は、8連勝、12勝4敗、14勝5敗、16勝6敗、18勝7敗
217名無し名人:2007/01/11(木) 01:04:23 ID:aoQOB9cN
菅井よりも下の年齢の子が先に三段リーグにあがってくる可能性が出てきたな。
218名無し名人:2007/01/13(土) 19:52:53 ID:gadptt9e
上位陣総崩れ
4敗、下手すると順位上位の5敗まで可能性あり?
219名無し名人:2007/01/13(土) 19:58:59 ID:ELdzqLZr
<第40回三段リーグ> ※7勝以上
8-2 大石(32)
7-3 *豊島(1) *伊藤(2) *稲葉(3) 及川(5) 天野(8) 水津(9) 佐藤慎(15)
7-4 金井(16)
220名無し名人:2007/01/13(土) 20:02:14 ID:SNnBdsNP
真吾がpapagumaに負けるとは・・・
221名無し名人:2007/01/13(土) 20:02:33 ID:bqaWs7UH
2敗陣が負けたのに水津の順位はむしろ下がっているという件について
222名無し名人:2007/01/13(土) 20:10:32 ID:ERdKNUie
将棋の子、読み終わった。
成田さんに会ってみたい。
223名無し名人:2007/01/13(土) 20:17:26 ID:dkYzIpEF
青嶋未来って女の子?
11才で4級はかなり有望。
224名無し名人:2007/01/13(土) 20:21:00 ID:ELdzqLZr
>>223
男の子。↓これの小学4年の部参照。
ttp://www.netkun.com/masaru/2004taikai/kekka.htm
225名無し名人:2007/01/13(土) 20:22:03 ID:A0AXCmFT
これはマジで水津きそうな雰囲気だ
226名無し名人:2007/01/13(土) 21:16:04 ID:bqaWs7UH
直接対決で次点持ち2人を倒せば面白くなってくるな
227名無し名人:2007/01/13(土) 21:29:51 ID:q320xLZp
豊島が次点とったら、悩ましいな
228名無し名人:2007/01/13(土) 22:36:29 ID:KBCFQC4g
大石ってつおいのか?
また森んとこだし。
6級からも何気に順調だったみたいだし
このまま上がっちゃうんじゃないの?
今回駄目でも、かならずそのうち上がりそうだし
229名無し名人:2007/01/13(土) 22:59:11 ID:pinpbPoF
久しぶりに1期抜けがあるかもしれんな。
230名無し名人:2007/01/13(土) 23:03:45 ID:Kw92NUgb
1期抜けと21期抜けの2人になったら面白い
231名無し名人:2007/01/14(日) 08:27:49 ID:Gqhv9Dzj
>>223
青嶋が女の子だったらとっくにマスコミに騒がれているだろ

そういう洞察力くらい備えろ
232名無し名人:2007/01/14(日) 10:54:58 ID:u6srj0SL
水津先生応援スレに行ってきま〜す
233名無し名人:2007/01/14(日) 10:58:43 ID:PRBalp8M
>>231
たかが奨励会4級程度じゃマスコミは騒がない。
もうすこし、世間の将棋に対する注目度というものを知れ。
234名無し名人:2007/01/14(日) 11:01:11 ID:c+3tMTVO
>>233
というか女の子だったら奨励会入会の時点で話題になるはずなんだが。
235名無し名人:2007/01/14(日) 11:22:11 ID:l7YN0d7M
>>233
( ´_ゝ`)
236名無し名人:2007/01/14(日) 11:29:30 ID:KRy8jQKM
5年後の元天才かな
237名無し名人:2007/01/14(日) 12:34:35 ID:1omsduDj
青島は奨励会入る前の段階で、アマ名人に2タテ喰らわす程強かった。
238名無し名人:2007/01/14(日) 13:30:02 ID:Rxcyafm4
>>234
はあ? 君は本当にもの知らずだね。
これまで何人も奨励会に女の子が入ってきたが一度として話題になど
なったことはないよ。
239名無し名人:2007/01/14(日) 14:03:34 ID:oPv7RT3Q
奨励会員は将棋というマイナー競技の練習生にすぎないわけだからね。
散々マスコミに取り上げられたセガーですらろくに名前も覚えてもらっていないという現実。
240名無し名人:2007/01/14(日) 14:04:50 ID:7vwtA6XK
森内でさえろくに名前も覚えてもらっていないという現実。
241名無し名人:2007/01/14(日) 14:06:51 ID:YJykTvl/
今や羽生でさえ怪しい現実
242名無し名人:2007/01/14(日) 14:51:23 ID:d9wAMZpU
こんど、里見香奈がLOTに優勝し、来年女流名人になれば、
将棋界で一番の有名人になるかもしれない。
243名無し名人:2007/01/14(日) 16:46:50 ID:hkMRSK+2
それはない
244名無し名人:2007/01/14(日) 16:49:58 ID:42EUz6qF
>>242
今でも瞬間風速的には将棋界で一番話題になっている棋士だけどね
NHKの特集もかなりインパクトあったよ
245名無し名人:2007/01/14(日) 16:52:14 ID:VtKDs5Sd
>LOT決勝三番勝負第1局。
>結果は里見女流1級が矢内女流名人を降して先勝。
>反響は目に見えて大きく、中継サイトへのアクセス数は
>男性タイトル戦に優るとも劣らないものだった。
246名無し名人:2007/01/14(日) 17:16:05 ID:iRJ7Q7JK
>>238
つ加藤桃子
  木村さゆり・矢内理絵子・碓井涼子の同時入会
  林葉直子


 もの知らずはお前だ
247名無し名人:2007/01/14(日) 17:19:32 ID:VtKDs5Sd
>>246
それ奨励会に在籍したことのある女流棋士?
だったら、岩根とか甲斐もいれてやれ。
それに現役でも女の子の奨励会員はいるよ。
248名無し名人:2007/01/14(日) 17:21:46 ID:faqIqYWd
蛸島
249名無し名人:2007/01/14(日) 17:36:19 ID:VuvC+kqI
>>245
ということはそれでも男性タイトル戦は越えていなかったのか
250名無し名人:2007/01/14(日) 17:50:58 ID:VL7MLEJW
>>249
2chでの書きこみ数を見る限り、男性タイトル戦の平均以上だった。
しかも、その夜にNHKで特集されてから、再び書きこみ数が急増したので
知らない人も多かったと思われ。2局目の方がさらにアクセスが増大しそう。
251名無し名人:2007/01/14(日) 18:42:42 ID:c6vsvuqS
矢内、かませ犬かよ。かわうそ・・・
252名無し名人:2007/01/14(日) 18:47:07 ID:faqIqYWd
清水、林葉、中井に比べると矢内、千葉、石橋の三人は
じゃっかん物足りない感じだったんで、
ここで新世代のビッグスターが誕生してくれれば盛り上がるぞ。
253名無し名人:2007/01/14(日) 18:52:36 ID:hkMRSK+2
里見には同世代のライバルが必要
254名無し名人:2007/01/14(日) 23:14:35 ID:K5bLpMDX
その為には女流独立で経済的にもうちょっとマシにならないことには…
255名無し名人:2007/01/15(月) 00:06:54 ID:9kCy0/0X
>>252
若干どころかものすごく物足りない。
しかも、千葉・矢内世代から里見まで13年間も空白がある。
256名無し名人:2007/01/15(月) 01:17:23 ID:wdfwPXaX
個人的に一番期待はずれだったのは岩根
257名無し名人:2007/01/15(月) 01:26:31 ID:w2qh693k
>>256
岩根はそこそこやっていると思うけど。
若くて期待の大きかった甲斐の方がずっと期待はずれだろう。
258名無し名人:2007/01/15(月) 02:08:37 ID:rtJFusZs
>>257
画伯としては期待を裏切ってない
259名無し名人:2007/01/15(月) 03:34:05 ID:85uVy+X/
>>253
同級の財前は?
260名無し名人:2007/01/15(月) 06:38:54 ID:MwHaXi+B
>>252
石橋って最近うぬぼれてて何か腹立つよなあ
261名無し名人:2007/01/15(月) 12:38:04 ID:0XtGMsAs
>>260
逆じゃないのか?師匠にいいところなく負けたし、A級も残留できなかったし、散々な1年だったろう。
262ひろっち:2007/01/15(月) 15:55:39 ID:FUJ/B0TG
豚は、いらない。
263名無し名人:2007/01/15(月) 19:03:33 ID:Y5SoMozG
>>261
うぬぼれる→自分が強いと勘違い→勝てなくなる
264名無し名人:2007/01/15(月) 20:37:25 ID:D1n9MEsu
>>253
数年後の香川愛生、成田弥穂を期待

(伊藤沙恵には奨励会で初の"まともな入品"してからと)
265名無し名人:2007/01/18(木) 08:40:55 ID:Jw4Feea3
関西奨励会の竹内君、昇段おめでとう!!
三段リーグ駆け抜けて、がんばれ〜〜〜〜〜!
266名無し名人:2007/01/18(木) 09:12:19 ID:3M7dFcP7
関西なだけに、がんば大阪ってか
267名無し名人:2007/01/18(木) 21:09:21 ID:Y659hYpV
豊島のブログハケーン
http://plaza.rakuten.co.jp/toyo19830626/
268名無し名人:2007/01/18(木) 23:29:13 ID:4HQpYQiU
>>267
どう見ても生まれた年が違うだろw
269名無し名人:2007/01/20(土) 09:59:08 ID:tuyW0mzn
今日は関西age
水津さんは今日対局あるの?
270名無し名人:2007/01/20(土) 12:33:39 ID:BYONmkEn
もちろん。今日は豊島・阿部と対戦
最初の豊島戦は3敗同士の直接対決だし大きいな
271名無し名人:2007/01/20(土) 13:17:22 ID:zh4ngeSI
豊島に勝てばちょっと楽しくなってくるな
272名無し名人:2007/01/20(土) 17:14:37 ID:m2y4O4Fs
今泉 秋山
273名無し名人:2007/01/20(土) 17:15:30 ID:cc5U4Ofh
今日は更新しないようだな。
すくなくとも1局は終わってるはずだがそれすら更新なしw
274名無し名人:2007/01/20(土) 19:39:12 ID:aNxUE3Qw
豊島 8−4
稲葉 8−4
大石 8−4
村田 7−5
水津 7−5
275名無し名人:2007/01/20(土) 19:39:58 ID:Bh3nxcFj
(関西分のみ)
8-4 1豊島 3稲葉 32大石
7-5 4村田 9水津


大石連敗・・・


※なお、本日関西に遠征した5位及川は連勝で9-3と抜け出した模様
276名無し名人:2007/01/20(土) 19:40:06 ID:9UsPKMAP
及川 9−3
277名無し名人:2007/01/20(土) 19:40:26 ID:aNxUE3Qw
吉田二段が7連勝で三段に王手。
278名無し名人:2007/01/20(土) 19:41:27 ID:j5X33gBO
関西HP更新
水津●● オワタ
279名無し名人:2007/01/20(土) 19:45:24 ID:cGxUXmsp
豊島も豊ノ島も負けたか。
280名無し名人:2007/01/20(土) 20:01:51 ID:BYONmkEn
水津が阿部に負けはともかく稲葉が石井に負けとかめちゃくちゃだな
281名無し名人:2007/01/20(土) 20:22:21 ID:j5X33gBO
学業に配慮して土曜開催にしたのに
センター試験と同じ日に例会じゃ意味ねー!
282名無し名人:2007/01/20(土) 20:30:02 ID:P5qoX7t7
水津さようなら。
283名無し名人:2007/01/20(土) 21:04:57 ID:odmN2I2g
23歳以上は要りません
出来れば10代だけでいいです。
284名無し名人:2007/01/20(土) 21:44:05 ID:Whp3KdDJ
大学に行くのは四段に昇段してからでいい
285名無し名人:2007/01/21(日) 00:57:48 ID:Ss6MGVt9
前回トップだった大石も2連敗かぁ。
286名無し名人:2007/01/21(日) 01:06:52 ID:7v7v8DAa
>>285
順位が低いからもう圏外だね。次回以降がんがれ。
287名無し名人:2007/01/21(日) 01:49:03 ID:qts0JRxx
稲葉が抜ける可能性はどれくらい?
288名無し名人:2007/01/21(日) 04:38:16 ID:zw+oI1jH
今回は三段にセンター試験受験希望者って
一人もいなかったの?
289名無し名人:2007/01/21(日) 07:49:42 ID:EaDobJrQ
和田真は和田澄にも勝って6-6か。
一度落ちた2段は楽勝で抜けられているのだから
これくらい勝てても不思議ではないが。
むしろ今期の和田澄は重症だな。

吉田はそろそろ上がってほしいな。
290名無し名人:2007/01/21(日) 08:14:58 ID:PilRiYxt
年齢的にヤバイのって水津と一瀬だけ?
291名無し名人:2007/01/21(日) 09:16:50 ID:9IQFdikt
殿岡と加來もヤバい
四段になっても万年C2だからいらないけど
292名無し名人:2007/01/21(日) 09:17:54 ID:B81OXMMM
>>288
関西で昨日17歳と18歳の会員3人が休会してるね。

1人くらいはセンター受験生なんじゃね?
293名無し名人:2007/01/21(日) 09:33:32 ID:1V76P0CI
将棋指しに学歴は不要。センター試験選んだ会員は退会しろ。
294名無し名人:2007/01/21(日) 10:41:50 ID:2wZV7NVK
>>293

将棋指しと大学教授兼任が一人くらいいたってよい
295名無し名人:2007/01/21(日) 12:44:01 ID:nkbOstMd
将棋指しに学歴が不要かどうかの論議は不要。将棋が強ければよい。
296名無し名人:2007/01/21(日) 13:09:23 ID:wahYiFgC
>>294
今一人いるだろ 休場中だが
297名無し名人:2007/01/21(日) 15:17:55 ID:/7teKglj
>>292
二段以下なら、影響極小だけど、三段はもろ影響するから休みようないよな。
298名無し名人:2007/01/21(日) 19:21:24 ID:y9JCawwa
田中誠氏
TBS出演おめ
299名無し名人:2007/01/21(日) 22:05:54 ID:F4X0Up68
>>294
大学教授なんて学校さえ選ばなけりゃなるのはそう難しくないからな
棋士兼弁護士とか…囲碁にはいるが。
300名無し名人:2007/01/21(日) 22:53:19 ID:gY2V98sm
>>299
そんなことはない。いい大学院出ても講師にすらなれない連中は今どきいっぱいいるぞ?
うちのネーチャン学校選ばなかったが職にあぶれ、研究諦めて銀行就職した。
そしたら給料高くてウッハウハですわ。
301名無し名人:2007/01/22(月) 00:10:13 ID:sIjd56j1
302名無し名人:2007/01/22(月) 01:39:57 ID:OES7DWQX
>>299
中卒君乙!
303名無し名人:2007/01/22(月) 03:10:11 ID:c5fDnH6/
水津オワタか・・・・
304名無し名人:2007/01/22(月) 03:15:47 ID:c5fDnH6/
吉田二段は次落としても4-3で昇段だね。
さすがに今期は間に合いそう
305名無し名人:2007/01/22(月) 08:42:00 ID:Mqox5MdT
>>300
それは表口から行くからだよw
306名無し名人:2007/01/22(月) 22:50:54 ID:/LRwlJvX
天野(20)が喫煙者とブログでカミングアウトした件について
307名無し名人:2007/01/22(月) 22:55:27 ID:3kcTybKS
20歳ならしょうがないな
308名無し名人:2007/01/23(火) 06:28:53 ID:PsP6kRkM
吉田は次局が昇段の一番
原則として昇段の一局は同じ段の人とあたる
今回森下とあたったから
残るのは二段格扱いの今泉か
そうなったらすごい面白い戦いになるんだけどなぁ
309報道:2007/01/23(火) 20:33:04 ID:/bB6m+rR
C級2組 ▲▲
▲▲38武市  4−4
▲▲26木下  3−5
▲▲39堀口弘 2−6
▲▲41桜井  1−7  降級 引退?
フリークラス
熊坂学  四段  6−7
瀬川晶司 四段 13−7
伊藤果  七段  7−6

現役棋士 通算成績 2007年 1月23日対局分まで   
瀬川 晶司 15−11
310名無し名人:2007/01/24(水) 07:36:49 ID:YI2vfPzp
及川 9−3 でトップか

地味だが意外に2期連続の好成績か
311名無し名人:2007/01/24(水) 08:45:26 ID:TZXcPFOt
及川君カッコヨス
312名無し名人:2007/01/24(水) 11:31:17 ID:5sdowOFR
今後の上位の星のつぶし合い

及川×伊藤 村田
豊島×村田
稲葉×水津
大石×天野 伊藤
村田×水津 豊島 及川 加來
水津×村田 稲葉
伊藤×加來 及川 大石
天野×佐慎 大石 加來
佐慎×天野 伊藤
加來×伊藤 村田 天野
313名無し名人:2007/01/27(土) 13:28:09 ID:pzF21bXl
関東の結果まだ〜?チンチン
314名無し名人:2007/01/27(土) 14:39:58 ID:7UfE6D3o
fathergumaはプロになるか!
315名無し名人:2007/01/27(土) 14:40:43 ID:JQvhKVUY
まこと田なか氏、は?
316名無し名人:2007/01/27(土) 15:18:29 ID:+MdJSSxf
そういえばこの前水津が2位でプロになる夢見た
317名無し名人:2007/01/27(土) 15:20:34 ID:JQvhKVUY
前水四段誕生の夢か・・・
318名無し名人:2007/01/27(土) 18:06:55 ID:GY0lVplY
まだ一局も更新されてないな
319名無し名人:2007/01/27(土) 18:57:11 ID:PGTkiwn3
天野連敗か
320名無し名人:2007/01/27(土) 19:10:21 ID:SefuSzUW
ケチャップ希望
321名無し名人:2007/01/27(土) 19:12:13 ID:SefuSzUW
>>319
把握した。ありがとう
322名無し名人:2007/01/27(土) 20:08:51 ID:wuEN5kfU
9-3:5及川、15佐慎
9-4:16金井
8-4:1豊島☆、2伊藤☆、3稲葉☆、32大石
7-5:4村田・6加來☆、7菊地、8天野、9水津、14荒木、24阿部
323名無し名人:2007/01/27(土) 20:10:36 ID:GY0lVplY
真吾負けたか・・・でもまだまだわからんねこれ
324名無し名人:2007/01/27(土) 20:13:46 ID:GY0lVplY
なんすかこれw
16回戦 伊藤−及川
17回戦 伊藤−佐藤慎
18回戦 伊藤−大石


そしてタケコプターも連敗
325名無し名人:2007/01/27(土) 20:15:19 ID:4MxL+AQu
>>324
伊藤にとっては願ってもない組み合わせじゃん。自力で全部叩ける。
326名無し名人:2007/01/27(土) 20:18:45 ID:wuEN5kfU
>>324
伊藤は自力次点昇段の可能性を残してるってことだね。
327名無し名人:2007/01/27(土) 20:21:38 ID:wuEN5kfU
っと、よく考えたら自力2位も可能だ。
328名無し名人:2007/01/27(土) 20:32:56 ID:GY0lVplY
今期から地力発揮してる阿部健@山形も強敵だ>真吾
329名無し名人:2007/01/27(土) 20:37:53 ID:57LRmVeF
9-3 及川 19 佐慎 24
9-4 金井 20
8-4 豊島 16 伊藤 25 稲葉 18 大石 17
7-5 村田 20 加來 26 菊地 22 天野 21 水津 29 荒木 20 阿部 17

若いの上がって来い上がって来い
二十歳ぐらいまでのが上がって来い。
330名無し名人:2007/01/27(土) 20:42:10 ID:GY0lVplY
あーあ・・・ | カテゴリなし
2007/01/27 18:01

http://myhome.cururu.jp/takekoputa/blog/article/71000793506

三段リーグは連敗でした・・・。ぐったりです・・・。

次の三段リーグは1週間後の大阪遠征。行きたくないなぁ・・・。

天野 貴元



だとさ
331名無し名人:2007/01/27(土) 20:44:37 ID:sCLrLljd
稲葉まで6人の争いかな。
332名無し名人:2007/01/27(土) 20:46:06 ID:ThVmcuMM
次点保持者が3位グループか。
今期の予想は難しいな。
333名無し名人:2007/01/27(土) 20:56:59 ID:Y8UsoJIn
長い間不振だった阿部健だったが
ようやく慣れてきたか地力を発揮し始めたな
なんと言っても6級から超スピードで三段まで昇ってきた男だ
久し振りに東北の星となってくれ
期待してるぞ
334名無し名人:2007/01/27(土) 21:03:04 ID:4h89do06
及川+順位3位までの3人の争いになりそう
335名無し名人:2007/01/27(土) 21:03:06 ID:IDXaTted
混戦だ。豊島、大石あたりにもうちょっと頑張ってもらわんとな。
336名無し名人:2007/01/27(土) 21:08:44 ID:+UxwitJp
水津はもう裏街道考えてるだろうな
瀬川コースが出来たからもうぎりぎり昇段は生まれないんじゃないか
ドラマが無くなってさびしいな
337名無し名人:2007/01/27(土) 22:55:35 ID:efhJPYxw
>ドラマが無くなってさびしいな

将棋そのものよりも、「ドラマ」に一喜一憂するお気楽な野次馬が多いのがこのスレの
特徴だね。
338名無し名人:2007/01/27(土) 23:02:09 ID:2czJjXU6
棋譜もほとんど見れない三段リーグで将棋そのものって言われても
339名無し名人:2007/01/28(日) 00:26:50 ID:A08FKGo+
佐藤慎一はリーグ12期目で初めての見せ場だな(過去最高は10勝)
340名無し名人:2007/01/28(日) 00:28:17 ID:jswxPHTd
豊島は次点ならフリクラ行くのかな?
まだ16だから微妙なところだ
341名無し名人:2007/01/28(日) 00:55:16 ID:1FTsQ9BZ
>>339
1回だけのチャンスをうまく生かして昇級か。なんか複雑な気持ちだ。
できることなら実力をつけてからあがって欲しいよ。
342名無し名人:2007/01/28(日) 01:28:45 ID:AbXtc2yg
有望なところなら抜けたから、今期は混戦だねぇ
期待の星の豊島、稲葉あたりに抜けて欲しいけど微妙だねぇ
343名無し名人:2007/01/28(日) 01:35:01 ID:FpuUUxWu
>>340
26とか27で引退して話題になって欲しい
344名無し名人:2007/01/28(日) 01:40:50 ID:dfCNWyMK
>>343
そんなことが話題になると本気で思っている人がいるとは。
一部の将棋マニアの間でちょっと話題にされるかもしれないが、
すぐに忘れられる。
345名無し名人:2007/01/28(日) 01:46:53 ID:AbXtc2yg
天彦で2回目の次点から2年だったから、そのあたりが目安か
346名無し名人:2007/01/28(日) 20:44:06 ID:r3ymBalA
天彦氏はフリクラ四段でも2年でC2に行ってた気がする
まあ選択失敗といわれる前に抜けれて良かったよね
347名無し名人:2007/01/28(日) 21:01:14 ID:Gf+bBge1
>>346
漏れと同じ考えだ
1年でフリクラ抜けてもおかしくないと思う
348名無し名人:2007/01/28(日) 21:26:20 ID:2h/wHpVI
 今の三段メンバーで、早く上へ行ってほしいのは豊島だけだな。稲葉なんかも良さそうだけれど、
糸谷や高崎、天彦のような期待感(オレだけの期待感だけど)を持てるのは豊島だけだ。
349名無し名人:2007/01/28(日) 21:30:30 ID:qrqyPJgf
>>348
大石にも期待したいけどね。同門の糸谷ほどではなさそうだけど。
350名無し名人:2007/01/28(日) 22:22:15 ID:82vBe8nN
>>341
佐藤は今回のチャンスを逃すと
たぶん退会になってしまう可能性大。


金井は瀬川のこと散々言っていたので
自分も同じ立場になって人の気持ちを
考えられるようになってもらいたい。
でも今回上がってしまうかも。
351名無し名人:2007/01/28(日) 23:10:15 ID:I1td6Gt3
金井って飯野門下の金井?
まぁ17歳だったかで三段になったように才能は有るんだよなぁ
ただここしばらく伸び悩みっぽかったからなぁ
個人的には期待してるんだが
352名無し名人:2007/01/28(日) 23:14:26 ID:yTV/Uvf5
>>350
>金井は瀬川のこと散々言っていたので
ソースは?
353名無し名人:2007/01/29(月) 00:36:17 ID:wMq0GaNR
>>352
編入のテレビ番組の時、
奨励会の人がでて話していた。
その中でプロの編入をとても反対する内容を話していた。
編入は、奨励会の人を救う制度で
奨励会の人には迷惑かけないのになとおもった。
でも今回からの編入は、奨励会の人にとっては
大事な枠を一つ減らす可能性があるので、
かなりかわいそうな気もする。
354名無し名人:2007/01/29(月) 00:37:56 ID:soz77FJw
>>353
それって金井じゃなくて、池田三段(当時二段)じゃなかったけ?
355名無し名人:2007/01/29(月) 00:45:14 ID:pT6NhzJu
>>353
>でも今回からの編入は、奨励会の人にとっては
>大事な枠を一つ減らす可能性があるので、
>かなりかわいそうな気もする。

入会時の段級が、3段なのか、初段なのか、1級〜6級なのかの違いだけであって
奨励会を抜けてプロになることに変わりはないのだから
かわいそうではないと思う

プロ編入試験のほうが、裏口入学的で納得いかないんじゃないの?
356名無し名人:2007/01/29(月) 01:15:43 ID:BH7CkadO
>>354
確かにあれって金井じゃなくって池田だったかの気がする
つうか池田はあの後今は閉鎖だかしたブログで
本当はアレだけじゃなくって他に色々と言ってたのに
あの部分だけを抜いて報道してさも自分は反対してるかの様に言ったみたいにされておかしいって主張してたな

つうかあのブログ山本五段に対しても凄い事言ってた気が
357名無し名人:2007/01/29(月) 02:17:01 ID:1d1BNaKf
まあ6勝して3段リーグに行くとなると
必然的に段位の奴に黒星が合計6個つくわけだからな
踏んだり蹴ったりとはまさにこの事

弱い奴が受験して3連敗で終了だとしても
白星3つしか儲けない訳で
358名無し名人:2007/01/29(月) 06:52:27 ID:EWCryFKj
今週というか1月31日号の週刊将棋に
興味深い記事が2つ載ってる
ひとつは今泉、秋山両氏の特集記事2ページ
インタビューとアマ強豪プロ奨励会幹事のコメント

そしてもうひとつ三段リーグにプロが入ったらどうなるか
自分が入ったらどうなるかを6棋士が答えてる

両記事とも結構本音で答えてて面白い
359名無し名人:2007/01/29(月) 08:31:42 ID:PIcyv7OF
>>357
しかし将棋連盟にとって必要なのは「三段リーグを勝ち抜いてプロになってくれる強い人」
幕下が何人勝とうが負けようが、関取になれない奴はいずれ使い捨てになるのが定め
360名無し名人:2007/01/29(月) 13:09:12 ID:VrFkrBre
今泉さんや秋山さんが三段リーグに加わり、吉田君が三段にあがってくると
少しは盛り上がるかな?
若い奨励会員が、自分より二回り近くも年上の元奨のオッサンに対して、
どんな気持ちで対局するのか、興味深い。
361名無し名人:2007/01/29(月) 13:47:51 ID:zo8w5oZa
>>360
秋山は39歳だから、若い奨励会員にすれば自分の親と対局するようなもんだな。
普通にやれば現役が勝つだろうけど、秋山はキャリアが豊富だから、現役が勝ってる将棋をごまかされそうで心配。
362名無し名人:2007/01/29(月) 14:03:32 ID:YNE/nJuX
>>361
30代後半の中年棋士は序中盤が巧みだから、若手は意外と苦戦すると思うよ。
終盤力で若手が上回るだろうけどね。
363名無し名人:2007/01/29(月) 14:04:38 ID:qzbiWpP+
秋山氏、41歳四段、45歳時降級点二回でフリクラ宣言。
60歳引退。
364名無し名人:2007/01/29(月) 14:06:36 ID:6pYfvrAh
ん〜、秋山はちょっと難しいんじゃないかな?
365名無し名人:2007/01/29(月) 14:53:43 ID:BDHmkcOE
三段編入試験も年齢制限設けても良いような気がする。

全盛期過ぎたロートルは要らん
366名無し名人:2007/01/29(月) 15:15:53 ID:mppbl2rw
全盛期を過ぎたロートルアマに引っかかるやつはその程度なのでは
367名無し名人:2007/01/29(月) 15:41:34 ID:C1v+yyZi
>>365
でもそうなると今度は年齢制限越えた純粋アマが、アマ参加可能棋戦で好成績残した際に議論になりそうだし、
年齢切りは難しい。
368名無し名人:2007/01/29(月) 15:42:51 ID:NvYPvrxL
週間将棋で渡辺が編入試験についてコメントで、年齢制限があってないようなものになるのはよくないとか言ってたな。
369名無し名人:2007/01/29(月) 16:15:28 ID:BDHmkcOE
赤字の会社が、将来性の無い社員を慈善事業で雇うようなもんじゃ
ないのかな?

将来有望な若手の芽を摘むことになるような気がするが・・・

370名無し名人:2007/01/29(月) 16:17:56 ID:YVHQpe2j
将来有望な若手なら踏み台にするよ。
たとえ一度引っかかったとしてもすぐ他で取り返す。
それができないなら有望でもなんでもない。
371名無し名人:2007/01/29(月) 16:47:06 ID:yarWYPAr
芽を摘むってのは地位や役割が重なったときに若手を冷遇して使ってやらないときに使う言葉
同一の条件で戦って負けるのは本人が悪いんだから知ったことではない
372名無し名人:2007/01/29(月) 21:26:38 ID:wMq0GaNR
>>354
池田でしたか。
金井さんすいません。
池田はまだ若いのにかなり苦労していそうな
見栄えでした。
373名無し名人:2007/01/29(月) 23:10:35 ID:row5H/1T
大学に通い記録係は断りインターネットで対局できる
恵まれすぎてる今の若者は少し苦労したほうがよい
374名無し名人:2007/01/29(月) 23:12:39 ID:vS3CtpcC
苦労なんて大人になったらいくらでも出来るんだから、
若いうちは将棋に打ち込んだほうがいいだろう
375名無し名人:2007/01/29(月) 23:23:23 ID:3pekflX5
苦労するやつがいてもいいし
苦労しないやつがいてもいい

みんな同じような棋士になるのだけはやめてくれ
376名無し名人:2007/01/30(火) 00:21:50 ID:+UsPXL0W
秋山は今の会社(日レスではな)を退職せずに
受験→三段リーグに挑むのか。

40歳で、マンション買ったばかりでやるとはすごいな。
(試験落ちたらリーマン続行だからいいのか)

377名無し名人:2007/01/30(火) 00:23:21 ID:+UsPXL0W
>>372
関係ないが、金井の師匠の飯野は最初から瀬川受け入れに
(試験なしで)賛成派だった。
「久々に明るい話題で将棋界が注目されるのはいいこと。
家族が1人増えてカネのこと心配するくらいなら他の手段を考るべきだ」


378名無し名人:2007/01/30(火) 01:06:07 ID:MKAkuq3t
papagumaは?
379名無し名人:2007/01/30(火) 02:08:36 ID:ou2QPUyx
頼むからそいつの話題は専用スレでやってくれ
380名無し名人:2007/01/30(火) 02:13:47 ID:91kFXdWg
吉田さん 3段になったん?
381名無し名人:2007/01/30(火) 07:27:23 ID:fI3EkrXn
>>380
今泉を落とす事ができれば三段になれる
382名無し名人:2007/01/30(火) 09:34:15 ID:yjN0c2jA
たなかま琴氏は?
383名無し名人:2007/01/30(火) 17:34:07 ID:MKAkuq3t
>>379なんで?
384名無し名人:2007/01/30(火) 17:40:26 ID:qxuQ6afw
385名無し名人:2007/01/30(火) 17:56:25 ID:xPeSYG0x
>>383
で渡辺大夢のなんの話がしたいの?
今期大石と同じ初参戦だけど現在4勝8敗だろ。
大石は善戦中だから話が出るのも解かるけど。

http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1122612311/l50
ここ行って好きなだけ話して来い。
386名無し名人:2007/01/30(火) 18:10:56 ID:+CA6hx3U
>>385
ヒント:スレタイトル
387名無し名人:2007/01/30(火) 18:17:03 ID:xPeSYG0x
いや名前あげるだけで中身何もないからさ
388名無し名人:2007/01/30(火) 19:10:42 ID:Irs28uMb
 
更新された‥
389名無し名人:2007/01/30(火) 20:03:02 ID:PSypfEy7
05 及川拓馬 9-3
15 佐藤慎一 9-3
16 金井恒太 9-4
01 豊島将之 8-4
02 伊藤真吾 8-4
03 稲葉  陽 8-4
32 大石直嗣 8-4
390名無し名人:2007/01/30(火) 21:31:48 ID:QpcR6Ob7
>>389
なんか、どんぐりの背比べ状態になってしまったな
391名無し名人:2007/01/30(火) 21:35:00 ID:yYYmVaZO
どんぐりだと順位がものを言うんだよなあ。
結局、時点持ちの上位三人がって可能性高そう。
392名無し名人:2007/01/30(火) 21:47:41 ID:NY+CQveX
これだけ人数が増えてくると次点者と同じ勝ち星だった人にも何かご褒美あげてもいいかもな
3つ集めたらFC入りできる昇級ポイントとかいう感じで
393名無し名人:2007/01/30(火) 21:54:11 ID:YKo/hSgk
永拓連勝で昇級しろ
翼くん順調に上がってきそうだ。
394名無し名人:2007/01/30(火) 21:55:35 ID:jRNaTtnl
もっと圧倒的に勝ち上がる奴出てこないかな
18連勝とかで11歳ぐらいで4段になれよ
395名無し名人:2007/01/30(火) 21:59:47 ID:YKo/hSgk
なかなかね〜
何てったって高速道路だから
同じ勉強してりゃ、同じようなのが出来るし
まあ、いつの時代も同じだろうけど
396名無し名人:2007/01/30(火) 22:14:37 ID:NY+CQveX
実力の伯仲した奴が集まってて、ある意味C2順位戦より厳しい戦いだからな
16−2で四段になった大平があの調子だし、圧勝して上がったからそのまま伸びるかっていうと
そうでもないのが人間なのだろう
397名無し名人:2007/01/30(火) 22:19:45 ID:tHT3daQq
むしろ、16-2で上がると棋士として大成しないの法則。
(小倉、藤原、大平、片上)
398名無し名人:2007/01/30(火) 22:27:21 ID:uSbhxemn
三段リーグを抜けたやつは永世位を取れないの法則
399名無し名人:2007/01/30(火) 22:31:26 ID:WR6oaliA
>>398
おい、どこからツッコめばいいんだ?
400名無し名人:2007/01/30(火) 22:32:32 ID:YKo/hSgk
とりあえず、十代で三段リーグの勝率も良けりゃ
プロとして十分通用するので、そういう人をお願い。
401名無し名人:2007/01/30(火) 22:51:20 ID:NY+CQveX
確かに永世位獲ってるやつはいないな
時間の問題だけど
402名無し名人:2007/01/30(火) 23:32:36 ID:hir4KPYs
>>389
>>329

土曜日にとっくに更新されてるわけだがw>三段リーグ
403名無し名人:2007/01/30(火) 23:41:33 ID:hir4KPYs
二段 昇段した石田が好調維持。B脱出した藤森も4連勝中
    千葉成は痛すぎる連敗だが次4連勝で三段、あきらめるな。
初段 知花が二段昇段 杉本も直近7-3と好調
1級  永瀬が次3連勝で入品リーチ。勇気連敗脱出。
    谷口が2級落ち・・・22歳なんでこのまま退会?
2-4級 大橋、関矢が2級に昇級。終盤力に定評がある関矢に期待したい。
     康光門下の植木がここにきて小休止か
    ZONE平門下の中学生名人遠藤が3級に
5-6級 昇級チャンス後の伊藤沙恵の弱さはなんとかならぬか・・・
    カトモモが2勝1敗、他にめだった動きなし。 
404名無し名人:2007/01/31(水) 00:36:30 ID:MQuwcSAo
>>397
片上はプロ入り後の勝率が非常に高いし、まだ若くて将来が期待できるのだから
そこに入れるのはどうかと思うよ。
渡辺クラスの大物になれないのは確かだが。
405名無し名人:2007/01/31(水) 00:43:25 ID:MQuwcSAo
>>395-396
本当は、上位の豊島とか稲葉がもうちょっと大勝ちしなければならないはずだけど
やや期待はずれだね。
少し前までは上位と中下位の二極化が進んでいたのだが、有力棋士がどんどん
昇級してしまって、上位と中下位の差が縮まったということかな。
406名無し名人:2007/01/31(水) 00:44:57 ID:b5OhsWlO
>>397の棋士たちは一部で輝きを放ってるな
小倉は対羽生2-1で勝ち越し、藤原はC2ながら40を過ぎて開花し昨年森内・三浦・渡辺を連破

大平は別な意味で大物になったかw
407名無し名人:2007/01/31(水) 01:27:06 ID:+7roTDZn
>>394
11才で4段って
何歳で奨励会に入会するの。
408名無し名人:2007/01/31(水) 01:31:40 ID:fuXACFVv
>>394
その可能性がわずかながらあるのは渡辺柊だな
まーむりだろwww
409名無し名人:2007/01/31(水) 02:59:13 ID:hgRG8WbZ
週間将棋読んだ。
三段って意外と弱いんだなと思った。
410名無し名人:2007/01/31(水) 03:29:42 ID:I4FeURpY
>>409
kwsk
411将棋師x ◆KyQVnPyAn2 :2007/01/31(水) 03:42:30 ID:SRQpgU/t
412名無し名人:2007/01/31(水) 05:49:55 ID:hIYmz3ag
>>394
12歳でC2のまま6冠だったらすごいな
413名無し名人:2007/01/31(水) 06:38:10 ID:B6HRGCRK
おお、金井が上がってきたか。
17歳三段で期待してたがその後伸び悩んでいただけに
ようやく日の目を浴びる感じがしてきたな
阿部健同様期待したいところだ
414名無し名人:2007/01/31(水) 16:42:26 ID:m/fUJ/qc
奨励会の女の子って何人いるの?
名前と人数、詳しい人教えて?
11歳の青嶋未来って女の子でしょ?
415名無し名人:2007/01/31(水) 16:53:10 ID:ChTqGVPa
囲碁の男女差は小さいが将棋は大きい
脳の研究してる医者とかにとってはいいサンプルだろうね
416名無し名人:2007/01/31(水) 16:56:30 ID:AuDP2z6Y
>>414
男じゃなかったか?
女性は、伊藤沙恵5級、加藤桃子6級の二人だった記憶があるが。
417名無し名人:2007/01/31(水) 16:58:00 ID:r1C/57po
>>414
6級 加藤桃子(11歳)
5級 伊藤沙恵(13歳)

加藤桃子は歴代12人目の女性の奨励会員。
11歳での奨励会入会は女性の年少記録歴代2番目。
最年少での入会は、2004年入会の伊藤沙恵(10歳・小5当時)。

>>415
囲碁は女性の競技者人口の比率が高いが、将棋の女性競技者人口の
比率は極端に低い。
418名無し名人:2007/01/31(水) 17:01:34 ID:uNW/0xid
>>403
連盟のミスじゃない?
知花君は上がって初段だと思う。
419名無し名人:2007/01/31(水) 17:02:35 ID:59hMVoi8
>>414
青嶋未来は男の子、休続きなのは中学受験の真っ最中だから(決戦は明日
か?)
奨励会の女の子は5級の伊藤さえちゃん(中1、2年前に小学生名人戦ベ
スト4)と6級の加藤桃子ちゃん(白瀧杯で女流2級に勝ったくらいで天
才少女と騒がれ、本来不合格だった奨励会におまけ合格した)の関東の2
人だけ。関西にはゼロ。
どちらも奨励会を抜けそうな勢いはないねえ。現在、アマで活躍している
女の子の中にも、奨励会受かるかどうか……というレベルの子しかいない
し、女性四段誕生は絶望的。
420名無し名人:2007/01/31(水) 17:05:21 ID:r1C/57po
>>419
女の子は層が薄すぎだよね。数えるほどしかいない将棋っ子の中から
天才が現れるのは奇跡に近い。
421名無し名人:2007/01/31(水) 17:13:53 ID:kcvjIBz7
24の男女比調査が以前あったが、男98.5%ぐらいだったもんな。
女性プロが誕生しないわけだ。
422名無し名人:2007/01/31(水) 17:16:29 ID:ChTqGVPa
世代が変わっても女の子がやろうとしないし強い子が出ないってのも何か男女差があるんだろうね
423名無し名人:2007/01/31(水) 17:51:24 ID:tA5JK/Me
>>422
ネット将棋のおかげで地方在住の女の子でも将棋が出来るようになったから
以前に比べ多少環境が改善された。
奨励会ではないが、里見香奈が現れたのも、そういう背景があるからだろう。
424名無し名人:2007/01/31(水) 18:06:58 ID:m/fUJ/qc
>>419
勘違いしていた。ありがとう。
里見香奈は奨励会ではどれくらいいくのだろうか?
425名無し名人:2007/01/31(水) 18:20:53 ID:IAQ6S7s3
3〜4級くらいじゃない?2500ってそんなもんでしょ。
426名無し名人:2007/01/31(水) 18:22:06 ID:YSJd6N1d
菅井竜也より弱いことははっきりしてる。
関西研修会の寺尾(小学生名人ベスト4)と同程度
427名無し名人:2007/01/31(水) 18:24:21 ID:kcvjIBz7
>>426
研修会でR2500行くのか?
428名無し名人:2007/01/31(水) 18:33:02 ID:CPD8NGvZ
甲斐、岩根、矢内、碓井(千葉)は十代の時に奨励会1級だったから
それと互角かそれ以上の里見は、そんなに弱くはないかも。
俺を含めてここで書きこみしているど素人たちでは棋力は判断できんがね。
429名無し名人:2007/01/31(水) 18:33:57 ID:hgRG8WbZ
奨励会初段くらいじゃないかと
430名無し名人:2007/01/31(水) 18:35:12 ID:CPD8NGvZ
>>426
菅井には期待していたんだが、意外と伸び悩んでいるね。
中学生プロはもう不可能だが、二十歳までに四段になれるかどうか。
431名無し名人:2007/01/31(水) 18:37:28 ID:m/fUJ/qc
伊藤紗恵ちゃんは里見香奈より少し弱いぐらいですか?
でも2学年違うから、将来有望ではあるね。
でも男子プロに勝っている、清水、中井の壁は厚い気がする。
432名無し名人:2007/01/31(水) 18:37:33 ID:CPD8NGvZ
菅井がだめかもしれないので、残る期待の星は佐々木勇気ぐらいかな。
433名無し名人:2007/01/31(水) 19:20:34 ID:mvrkOIX+
>>431
2学年といっても里見は遅生まれ(3月生まれ)だから、年齢差は
1年ちょっとじゃないか?
434名無し名人:2007/01/31(水) 19:30:45 ID:SgheJ5XV
菅井はソフト指しを始めてからダメになったな
435名無し名人:2007/01/31(水) 19:36:52 ID:hIYmz3ag
やっぱ囲碁に比べて将棋は下品なイメージが有るのがいかん
金持ちは囲碁、庶民は将棋になったのは何故だろう?
勝負の辛さが違うからかな??
女流の競技人口が少ないのはその辺に関係有るかも
436名無し名人:2007/01/31(水) 19:37:41 ID:E3n/NbOc
囲碁厨氏ねや
437名無し名人:2007/01/31(水) 19:52:01 ID:ChTqGVPa
囲碁は中国由来だから貴族や僧侶や上級武士がたしなみとしてやってたのが原因だろうな
438名無し名人:2007/01/31(水) 20:06:07 ID:SgheJ5XV
>>417
日本雑誌協会のデータによると、囲碁本を買ってる人の内訳は
男性が98%、女性2%と出ているが・・・
439名無し名人:2007/01/31(水) 20:09:44 ID:a0SSwqz3
囲碁が上流階級、将棋が庶民階級に浸透した理由になるかはわからんが
まじめな話、接待囲碁は俺ぐらいの棋力(アマ二段程度)でも格下相手なら何とかなるが、
接待将棋は俺ぐらいの棋力(アマ三段程度)では難しい。

将棋はわざと負けようとすると、結構見え見えのボロ負けになってしまう。王手飛車かけられるとか。
指導の駒落ちのとき、一手差の熱戦で負けられるプロ棋士はスゴイなと感じる。

囲碁の場合は相手が超初心者ならともかく、五子ぐらいの実力差なら、数目負けを意図的に作ることは難しくない。
440名無し名人:2007/01/31(水) 20:34:21 ID:OJ6+X2Ze
>>427
それくらいの研修生はいる
441名無し名人:2007/01/31(水) 20:46:31 ID:SgheJ5XV
>>440
具体的に言うと誰?
442名無し名人:2007/01/31(水) 23:15:27 ID:+7roTDZn
>>429
里見が初段くらいだと
同世代で今の時点でトップレベル
になってしまう。
443名無し名人:2007/01/31(水) 23:19:45 ID:OJ6+X2Ze
>>441
関東の上の3人
444名無し名人:2007/02/01(木) 00:02:13 ID:rYeGZxBK
里見が初段あるわけがない

あっても3級くらいだろ
445名無し名人:2007/02/01(木) 00:03:34 ID:0Vrh+ouQ
>>426
寺尾佑也だっけ?もう研修会やめたような。

研修会といえばシノクマがヒソーリC1に昇級
446名無し名人:2007/02/01(木) 00:37:23 ID:wmtfRMop
>>444
甲斐、岩根は奨励会1級だったけど、あっという間に里見に抜かれてしまった印象が
あるから、3級よりは強いだろうな。1級〜初段の力があるかどうかはわからんけど、
どんどん強くなっている感じがある反面、まだまだ不安定で出来、不出来の差も
大きいので正確なところは判断が難しい。
447名無し名人:2007/02/01(木) 00:49:40 ID:0Vrh+ouQ
甲斐は1級にあがったことあるの?退会時は2級だったけど
448名無し名人:2007/02/01(木) 01:06:39 ID:Ajsi/dV7
岩根と菅井って1級同士で直接対決があったよね。
岩根も伸びてないけど、菅井も伸びてないなぁ・・・
449名無し名人:2007/02/01(木) 02:08:40 ID:rJnjVTm9
>>438
一般に、女性は生身の人間に教えてもらうのを好む。また、好感を持った人間からの吸収力は男性より優れていると思う。
450名無し名人:2007/02/01(木) 02:30:01 ID:u+KCZKmb
吸収されちゃう・・・
451名無し名人:2007/02/01(木) 19:43:23 ID:qDxAFwRL
>>448岩根は3年半も前に辞めてて、菅井が1級なったのは1年前ぐらいだが。
452名無し名人:2007/02/01(木) 19:46:09 ID:qDxAFwRL
ちなみに、2600代後半経験したことある俺から見れば
カナを3級よりは強いとか1級初段とか言ってる人は
奨励会6級よりも弱いレベルの人だと俺は分かるね。
実際4級〜3級といってる人、カナのR的にも大当たりだと思う。
453名無し名人:2007/02/01(木) 19:58:23 ID:Ie+1r44P
>>448
岩根は平成16年4月女流転身 菅井は平成16年9月入会
454名無し名人:2007/02/01(木) 20:04:44 ID:mLpFG9sW
香奈ちゃんは奨励会初段んくらいじゃないかな
455名無し名人:2007/02/01(木) 20:55:23 ID:lZx94FkZ
岩根は
奨励会の最後のほうは
衰えてきていた。
456名無し名人:2007/02/01(木) 20:55:33 ID:Ajsi/dV7
yosida masakazu=吉田正和=二段=R2632
I-houshin=糸谷=四段=R2877
true blue=大平=五段=R2677
457名無し名人:2007/02/01(木) 21:00:55 ID:wCWLp0wU
>>454
そうだね。1級ぐらいかもしれない。いずれにせよ14歳の女の子なのに、
たいしたもんだ。
458名無し名人:2007/02/01(木) 21:18:38 ID:Ajsi/dV7
>>452
こういうことは、強い・弱いは全く関係ないだろw
それよりも奨励会員に何人知り合いがいるかという方が大事w

魔太郎だって、吉田正和を見て
「三段になるまでに1敗するか、どうか」って言ってたけど、
現実は20敗して、いまだに二段。
なかなか実力を測るのは難しいね。
459名無し名人:2007/02/01(木) 21:30:16 ID:lMy6cIfO
所詮、24のRなんて参考にすぎない。
早指しで強ければ、長時間の棋戦に強いってわけでもないだろ?
460名無し名人:2007/02/01(木) 21:55:51 ID:z+Gg4NKD
>>459

とくに24の上位は30秒将棋だしなおさらだなぁ。
461名無し名人:2007/02/01(木) 22:15:21 ID:wCWLp0wU
>>459
Rの高いアマトップ級でも竜王戦6組になると、全く勝てないから、確かに、持ち時間の長い将棋では
参考にならないな。
462名無し名人:2007/02/01(木) 22:20:27 ID:UHc205ks
>>458
魔太郎コメントは大概その場の気分で適当なことを
言ってるだけであまり当たったためしがない
463名無し名人:2007/02/01(木) 22:45:12 ID:lZx94FkZ
早指しだけ強いという棋士はほとんどいない。
早指しの大会も、上位陣が優勝回数が多い。
464名無し名人:2007/02/02(金) 06:36:37 ID:VSJg2Z5E
>>463
基本的な棋力の違いが大きければ、早指しがいくら得意でも上位棋士には
なかなか勝てない。
にも関わらず、櫛田や先崎がNHK杯で勝てたのは、早見え早指しが得意だった
おかげだ。
465名無し名人:2007/02/02(金) 08:24:12 ID:S0zMaNUs
違うよ、本当に強かったんだよ
そこで過信しなきゃ、もっと勝ててただろうよ
まあでも、負け出すと全ての回転が悪くなるし運命か。
466名無し名人:2007/02/02(金) 09:53:50 ID:1vCjU5m+
>>464
A級まであがった棋士に「早指しだけ強い」という気かね?
467名無し名人:2007/02/02(金) 10:21:20 ID:DtVkgcOh
>>464
先崎は元A級だが、櫛田は違う
468名無し名人:2007/02/02(金) 10:36:59 ID:yjTzJ/Dd
櫛田はフリクラの中では強いほうなんだが、ムラっ気が多すぎるからな
調子いい年は大勝ち、やる気ないとボロ負け
469名無し名人:2007/02/02(金) 11:06:21 ID:urmEX9fE
1回の優勝なら確率的にもありえないこともない。
櫛田が5回とか優勝していれば早指しだけ強いともいえるが。
470名無し名人:2007/02/02(金) 12:39:19 ID:9U4ufncs
なぜ前田の名前が出ない
471名無し名人:2007/02/02(金) 12:46:27 ID:eNMoYl0/
>>429
奨励会初段に角落ちで負けてた。
472名無し名人:2007/02/02(金) 17:42:11 ID:nSzFfjdw
>>471それどこで?
473名無し名人:2007/02/02(金) 19:37:22 ID:iplWHcH7
>>470
一応瀬川も入るのかな?
474名無し名人:2007/02/03(土) 02:04:26 ID:Zeneffz3
プロは、途中に昼飯休憩とかをはさんでじっくり腰をすえて対局するのに慣れているから
持ち時間の少ない早指しを苦手にする人もいるだろう
475名無し名人:2007/02/03(土) 09:10:06 ID:tsdovmdl
>>470
前田は早指し選手権で優勝したことあったよね。
田村も早指し選手権で準優勝の経験があったと思う。
しかし、早指し選手権で一番優勝回数が多かったのは、羽生だったはず。
476名無し名人:2007/02/03(土) 09:29:00 ID:iQcdj3Sp
>>475
優勝3回、準優勝4回じゃないかな
まあ羽生は銀河戦の先手勝率100%(11-0)ってぐらい早指しが得意だから
477名無し名人:2007/02/03(土) 10:35:20 ID:LY/5zlG0
さて、今泉の相手はどっちになったんだろう
478名無し名人:2007/02/03(土) 12:05:50 ID:Bge3OrID
先崎は木村に角落ちで負け、
瀬川は羽生に角落ちで負け。
479名無し名人:2007/02/03(土) 18:28:17 ID:dIDgpmnS
青野は花村に二枚落ちで負け。
480名無し名人:2007/02/03(土) 20:38:42 ID:nxzUME/w
今泉氏連勝スタートだそうです。
吉田スレからのソース付き情報。
481名無し名人:2007/02/03(土) 20:46:36 ID:nsT6mKZe
関西将棋会館は2月5日更新とのこと
482名無し名人:2007/02/03(土) 21:24:02 ID:IuZmJZWZ
そして将棋世界4月号(来月号)では今泉と秋山の巻頭特集を組むとのこと
483名無し名人:2007/02/03(土) 23:14:12 ID:7kt5emAO
三段リーグ

天野が本日1勝1敗(●○)だったことがタケコプターより判明


ということは大石がすくなくとも1勝したってこと。
484名無し名人:2007/02/03(土) 23:40:04 ID:eGVMVcN2
正直吉田は好きだけど今の吉田スレにいるキモい取り巻き連中は反吐出る
バカの一つ覚えみたいに村民乙とか言ってるの見るとカルト信者みたいだ
485名無し名人:2007/02/03(土) 23:42:44 ID:7kt5emAO
2ちゃんねるはそんな連中のかたまり スルーできない時点で負け
486名無し名人:2007/02/03(土) 23:42:47 ID:2WNkljbN
ttp://www.47news.jp/CN/200702/CN2007020301000409.html
今泉さんが連勝スタート
487名無し名人:2007/02/04(日) 00:36:22 ID:Fu2TrEh/
実際に以前村民がいたから敏感になってるんじゃね
488名無し名人:2007/02/04(日) 01:20:11 ID:S37FZ1oK
村民乙
489名無し名人:2007/02/04(日) 01:55:42 ID:cDkNeq4l
8連勝の次は12-4か。2局目わからんから4-1または3-2だな
490名無し名人:2007/02/04(日) 08:08:43 ID:dYpIswCo
ttp://blog.goo.ne.jp/bali
ヨーコさんは佐藤慎一が今期上がれると予想してるぽ

年齢から考えて今回が最初で最後のチャンスぽいが
491名無し名人:2007/02/04(日) 11:09:53 ID:WcKwniLf
三段リーグに今泉と吉田がはいってくると、盛り上がるな。
492名無し名人:2007/02/04(日) 11:57:14 ID:TXK3rUlG
多中誠氏、は?
493名無し名人:2007/02/04(日) 17:23:46 ID:mzACvkVp
結果として年齢制限までに四段になれず、準四段というの今でもあるの?
494名無し名人:2007/02/04(日) 19:54:55 ID:Fo+uFmAt
こまおと:第40回奨励会三段リーグは…
 第40回奨励会三段リーグは13回戦を終え、及川拓馬と佐藤慎一が9勝3敗。金井恒太が9勝4敗。豊島将之、伊藤真吾、稲葉陽、大石直嗣が8勝4敗。各自18局対局し、上位2人が4月1日付で四段へ昇段する。

毎日新聞 2007年2月3日 東京朝刊
495名無し名人:2007/02/04(日) 21:37:43 ID:RmukfK87
苦労人の佐藤慎一があがりそうだな。
496名無し名人:2007/02/05(月) 00:40:59 ID:+pukL9TR
稲葉君はだめかな?
去年上っておかないといけなかったんだろうね。
こんな混戦になってしまうと来期も怪しい。
497名無し名人:2007/02/05(月) 01:48:30 ID:VESQLRfp
>>496
いや、そのうちあがれるよ。
コンスタントに高い勝率はあげているんだから。
それに対し、佐藤慎一は今期が唯一のチャンスかもしれない。
498名無し名人:2007/02/05(月) 10:23:19 ID:AIzpa3e/
豊島、大石、水津さん連勝 稲葉は痛い1敗
499名無し名人:2007/02/05(月) 10:32:54 ID:aml7CJLE
>>498
豊島、大石、水津は2連勝だよ。
500名無し名人:2007/02/05(月) 10:37:45 ID:+4U4h/o+
>>498と>499は何が違うの?
501名無し名人:2007/02/05(月) 10:40:56 ID:4zZf4gpY
>>498
豊島、大石、水津3連勝

>>499
豊島、大石、水津2連勝
502名無し名人:2007/02/05(月) 10:42:44 ID:+4U4h/o+
えーーーー
豊島さん、大石さん、水津さん、連勝って意味で書いてあるのかと思ったよwww
503名無し名人:2007/02/05(月) 11:23:03 ID:NdfjnXy5
ワロタ。たしかに水津だけ「さん」付けだとそういう読み方もできるわな。
504名無し名人:2007/02/05(月) 11:39:44 ID:LtNXkAiu
9-3 及川(05) 佐藤慎(15)
10-4 豊島(1☆) 大石(32)
9-4 金井(16)
8-4 伊藤(2☆)
9-5 稲葉(3☆) 水津(9)
7-5 加來(6☆) 荒木(14) 阿部(24)
505名無し名人:2007/02/05(月) 11:52:59 ID:31yZFbOM
水津は稲葉に勝てれば残り4連勝あるな
506名無し名人:2007/02/05(月) 11:56:31 ID:9U2NlLyd
>>505
全部勝って頭ハネという悲劇が・・・
507名無し名人:2007/02/05(月) 12:36:01 ID:/+yvc+aO
将来性のある豊島、大石にあがってほしいね。
だけど、あがってしまうと、来期の三段リーグのレベルが
ますます下がっちゃう。
508名無し名人:2007/02/05(月) 12:47:29 ID:q4aLE/AS
水津が頑張って次点取って退会したら、
アマ名人になって三段リーグに復帰した後、次点持ち越せないかな?
それならあと1つ負けてもモチベーションが続くと思うのだが。
509名無し名人:2007/02/05(月) 12:51:30 ID:6fnMI5BU
>>508
退会後の次点の扱いって規定は無いんだよね。
もし有効なら今三段試験受けてる今泉とか有利になるね。
510名無し名人:2007/02/05(月) 12:52:16 ID:/+yvc+aO
>>508
元奨はアマ戦は自粛してほしいな。ただでさえ評判悪いのに。
きっぱりと将棋をやめて第二の人生を歩んで欲しい。退会制度の趣旨は
そういうことなんだから。
511名無し名人:2007/02/05(月) 12:56:33 ID:TPyYK6+U
>>510
評判悪いのソースよろ。元奨に負けてぐだぐだいってるおっさんはよく見るけどな
憲法の趣旨を考えろ。将棋続けようが別のことしようが本人の自由なんだよ。
512名無し名人:2007/02/05(月) 13:03:38 ID:aQjz4hJh
ソースは2ちゃんねるじゃないか
一部の元奨が評判悪いだけで全てを切り捨てるのもどうかと思うが
513名無し名人:2007/02/05(月) 13:06:32 ID:KH6t/JnK
三段リーグから退会した人って、アマ大会には何年か出られないという規定があったよねたしか
514名無し名人:2007/02/05(月) 13:17:43 ID:9SM7RSr9
水津やっぱ厳しいな
残り全部勝っても頭ハネ濃厚だな
515名無し名人:2007/02/05(月) 13:28:56 ID:IGUDReNY
>>513
> 級位で 退会した者:退会後直ちに出場できる
> 段位で退会した者:退会した日から1年間出場できない。
516名無し名人:2007/02/05(月) 15:10:13 ID:C7ZVg2YM
その出場制限規定はアマ大会主催者側のルールなの?
将棋連盟が勝手に言ってること?
それとも両者の相談で決めたの?
517名無し名人:2007/02/05(月) 15:22:01 ID:SyGeo5UR
「1年間出場できない」とする根拠がよくわからない
518名無し名人:2007/02/05(月) 15:27:13 ID:qRGRoGG3
>>516
アマ大会のルールに将棋連盟が関与できるわけないじゃん。
無知というか常識しらずだな。
519あさなぎ ◆NrJRxQ0xMg :2007/02/05(月) 15:29:48 ID:S04Dzmkp
>>518
あんた口悪すぎ
520名無し名人:2007/02/05(月) 15:30:04 ID:C7ZVg2YM
>>518
すごーーい!ものしりでカッコいいー!抱いてー!
521名無し名人:2007/02/05(月) 16:18:24 ID:aDY9V7o5
これだけ三段リーグに在籍した水津は特例でフリクラ入れてやれ
クマーよりは強いはずだ
522名無し名人:2007/02/05(月) 18:32:57 ID:djrRrVO0
>>518
アマ大会で連盟関連の物には出れないだけでアマが完全運営してるのならOK
ただ、大きいのは殆ど連盟が関わってるので殆ど出れないって認識が正しい。
523名無し名人:2007/02/05(月) 18:44:50 ID:6fnMI5BU
平成最強戦は三段退会直後でも出れる。
524名無し名人:2007/02/05(月) 19:20:13 ID:nxXSVokB
オレ、水津と同い年で年収350万の独身貧乏人だけどさ
水津にもし奇跡が起きて今期プロになれたら、まじで祝い金10万だすよ。
525名無し名人:2007/02/05(月) 21:08:08 ID:mHEuoBon
空気を読まずに関西二段以下の話

・真田と高橋は受験休会だろうか?また杉下初段の退会も受験?
 菅井が連勝ストップ
・慶田が2級へ、藤井が昇級の1局落とした後連敗
・小学生名人の石川、準優勝の島田の森門下コンビががともに大不振
 特に島田は7級落ち目前の大ピンチ 
526名無し名人:2007/02/05(月) 23:07:31 ID:omz56aLO
>>524
駄目だったときの見舞金10万もお忘れなく
527名無し名人:2007/02/06(火) 00:41:24 ID:3WjTyCUH
>>526
吉田乙
528名無し名人:2007/02/06(火) 20:43:34 ID:U0SNqPLq
papagumaは?
529報道:2007/02/08(木) 20:41:49 ID:r8rcK+vl
C級2組 ▲▲
▲▲38武市  5−4  残留
▲▲26木下  4−5  残留
▲▲39堀口弘 3−6
▲▲41桜井  2−7  降級 引退?
フリークラス
熊坂学  四段  7−7
瀬川晶司 四段 13−8
伊藤果  七段  7−7

現役棋士 通算成績 2007年 2月 8日対局分まで   
瀬川 晶司 15−12
530名無し名人:2007/02/08(木) 21:21:15 ID:pHhXbqv5
瀬川昇級しそうだな
531名無し名人:2007/02/08(木) 22:05:31 ID:rBNa+U5o
セガーC2昇級にはこれから3連勝が必要なのでは?
532名無し名人:2007/02/09(金) 13:06:38 ID:+SRVGfpg
>>531
ならNHK杯予選まで、手合いつけない方がいいな
533名無し名人:2007/02/09(金) 13:07:15 ID:Cmv7qoQR
papagumaは?
534名無し名人:2007/02/09(金) 13:09:30 ID:98jPI81b
瀬川の条件は三連勝じゃなくて、年度内五勝でしょ。
535名無し名人:2007/02/09(金) 16:33:21 ID:Cmv7qoQR
ていうか、プロ試験制度は必要ないね。3段試験制度だけでいい。
ただし、3段合格者は5期か6期在籍にして妥当かと思うが。
とにかく、今の制度なら3段リーグ抜けないとプロと認めてはいけない。
「どんな年齢の人も挑戦できるように、3段試験ができた。合格すれば5期か6期。」
これが1番いいのではないかと。
536名無し名人:2007/02/09(金) 16:37:16 ID:vQzejXH/
>>535

制度論はあまり長々と話したくないので同意。
ついでにもう少し降段基準を厳しくすべき。

降級点はせめてC2の基準位の人数にはつけるべき。
石井とか、この成績で三段にとどまっちゃいかんだろーに。
537名無し名人:2007/02/09(金) 16:52:11 ID:Pjxac4g4
さて、誰が今期は上がるかな?
538名無し名人:2007/02/09(金) 17:51:39 ID:WvXvIbv1
>>535
結局瀬川の裏口だけ割り切れんな
吉田や今泉ルートだと瀬川はプロになれなかっただろ?
話題づくりで優遇しても結局最高でC2までじゃん
初めから底が割れてるプロは作らなくていいよ
539名無し名人:2007/02/09(金) 17:56:48 ID:vCJ/s5Pa
単に奨励会の年齢制限をとっぱらって、
20歳以上の会員からは月謝を請求するという方向でよいのでは。
その額は1年ごとに高くなっていくとか、そういうので。

いったん年齢制限で失格した人が戻ってくるというのは
違和感がありすぎる。
540名無し名人:2007/02/09(金) 18:00:43 ID:0UFdiq4+
>>538
逆に考えろ。
瀬川ルートだと吉田や今泉はプロ試験受けれないだろ?
541名無し名人:2007/02/09(金) 18:38:25 ID:WvXvIbv1
>>540
吉田も今泉もプロにする必要ないよ
彼らもタイトルに絡むほど勝てるとは全然思えない
吉田はまぁチャンスぐらい与えてもいいと思うけど今泉まで・・・
今、ロートルとか言われてる高齢のC2のプロだって4段になった当時はタイトル候補だったんだよ
最初から頂点を目指さない棋士はいらないよ
理想論で語るなら名人をあきらめた時に棋士は引退すべきだと思う
まぁ、あくまで理想論だけどね
542名無し名人:2007/02/09(金) 18:39:39 ID:injOFPrB
吉田は普通に奨励会試験受けての入会じゃん
543名無し名人:2007/02/09(金) 18:48:35 ID:WEnHOzvo
仰るとおり。
あんたが大将!
544名無し名人:2007/02/09(金) 18:52:58 ID:mHqfo545
>>542
選択肢がそれしかなかったからな
でも実質こいつがアマ→プロ編入の一人目だ
545名無し名人:2007/02/09(金) 18:53:18 ID:Hvh7oZEw
現実論で語るなら雑魚プロ斬られ役としてもある程度必要
どうせ斬られ役ならついでに話題性のあるほうがいい
546名無し名人:2007/02/09(金) 18:54:38 ID:Hvh7oZEw
すまぬ一行目変だw

現実論で語るなら雑魚プロも斬られ役としてある程度必要

と読み替えてくれ。
547541:2007/02/09(金) 18:54:43 ID:WvXvIbv1
まぁ、さっきのレスはあくまでキレイ事の理想論だけど
10年ぐらい前までは普通に通ってたんだよ
キレイ事が建前として通っている世界だから美しかったと思うよ
548名無し名人:2007/02/09(金) 19:56:41 ID:ig92zrbz
>>544
櫛田とか北村とか
549名無し名人:2007/02/09(金) 20:39:44 ID:Z3kTFR/p
吉田の経歴は、神吉に近い
550名無し名人
奨励会初段試験の何がいけないのかわからん