名人戦が毎日新聞から朝日新聞に移行か 3局目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
前スレ
名人戦が毎日新聞から朝日新聞に移行か 2局目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1144859335/l50

関連スレ
朝日新聞による名人戦主催の動きに抗議するスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1144796765/l50
2名無し名人:2006/04/14(金) 10:11:11 ID:1gJs2G+C
>>1
3名無し名人:2006/04/14(金) 10:12:43 ID:lGJx6l8a
連盟の赤字が原因。
連盟がおもしろい将棋漫画を描いて印税収入とファンの増加で黒字化すればよい。
4名無し名人:2006/04/14(金) 10:12:56 ID:HeVbK7bE
>>1 乙 (´・ω・`)ノシ
5名無し名人:2006/04/14(金) 10:12:57 ID:MiGYA9Qe
ここで朝日を切った方が混乱すると思う。
毎日には契約継続をしないことを通告済みな訳だし。

右往左往してるのが一番みっともない。
6名無し名人:2006/04/14(金) 10:14:47 ID:AWGLKosv
大豆加工食品(納豆他)の業界紙
「トーヨー新報」と電撃契約。
7名無し名人:2006/04/14(金) 10:14:50 ID:8tKQLiJu
毎日の反撃は想定内ならいいけど(´・ω・`)ヨネナガサン
8名無し名人:2006/04/14(金) 10:15:27 ID:CBzfB2iH
●窪田ブログ『内紛の予感』
http://shimousadainagon.moe-nifty.com/nitenichiryu/2006/04/post_91f1.html
●大平ブログ『名人戦問題について』
http://takehiro511.blog.ocn.ne.jp/diary/
ナルゴン「名人戦の朝日への移管案について」
http://blog.goo.ne.jp/charme_yoko/e/398dfcfe19d5cb9da6e9b1569da92676
渡辺明ブログ「続・名人戦問題」
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/

勝手に将棋トピックス(分かりやすい解説)
ttp://d.hatena.ne.jp/mozuyama/
9名無し名人:2006/04/14(金) 10:15:48 ID:g4e+EFTO
毎日が本当に将棋から撤退するつもりなら
「移動先は朝日さんに決まりましたか。ええ、どーぞどーぞ」
と言ってもよさそうなもんだが・・・
10名無し名人:2006/04/14(金) 10:18:02 ID:CtHAzhhI
>>9
さすがに、そういう腹づもりだったとしても
毎日としてみれば、メンツを潰される格好になったから
ギャーギャー騒いでるんでしょ。
11名無し名人:2006/04/14(金) 10:18:05 ID:HeVbK7bE
逆に第2局の4月25日までに毎日側がブチ切れて、名人戦中止になったらイヤヨ 〜ヽ(`Д´)ノ
12名無し名人:2006/04/14(金) 10:18:09 ID:kAai9Mba
毎日のめんつ丸潰れ。交渉ヘタすぎ。スポンサー舐めてるのか。
13名無し名人:2006/04/14(金) 10:19:38 ID:na+iQzFo
米長の言い分「朝日が名人戦を売ってくれと提案してきた」
朝日の言い分「将棋連盟(米長)が名人戦を買ってくれ提案してきた」

最初に提案したのはどっちですか?
14名無し名人:2006/04/14(金) 10:19:51 ID:all4VM7z
結論


年間3億払ってワンピースやドラゴンボール並の将棋漫画を
書いてもらう
こうすれば財政難も解消し、将棋人口も増える

終了
15名無し名人:2006/04/14(金) 10:23:06 ID:1gJs2G+C
>>13
そりゃ最初に言いだしたのは朝日だろ
平成3年頃だっけ、二上会長、大内理事のときにもそういう話があったわけだし
16名無し名人:2006/04/14(金) 10:23:36 ID:CtHAzhhI
>>13
朝日のほうが狙ってたんでないの?
話がまとまるかどうか分らないのに、毎日に内緒で話を持って行くには
リスクが大きいような気もする。
17名無し名人:2006/04/14(金) 10:24:38 ID:AyVZjWzc
結局、札(朝日新聞主張)か礼(毎日新聞主張)の選択で、将棋連盟は
札を選ぶってことだろ。
また、目的として「将棋道の普及・発展を図り、併せて国際親善の一翼
を担い、人類文化の向上に寄与すること」を謳っているが、『お金が全て
っていうことが、人類文化の向上である』という方向に進んでいる。
所詮、社団法人日本将棋連盟は文部科学省文化部芸術文化課が担当所轄
しており、国がからんでいるということは『汚職』まみれってこと。
18名無し名人:2006/04/14(金) 10:25:19 ID:1gJs2G+C
ブログ棋士の中では窪田が最も冷静だな
19名無し名人:2006/04/14(金) 10:26:48 ID:CBzfB2iH
4/12
将棋「名人戦」主催 朝日VS.毎日で盤外戦 両社入れ替えの“伝統”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000020-san-soci
名人戦「契約更新せず」 将棋連盟が毎日新聞社に通知
http://www.asahi.com/culture/update/0412/022.html
将棋:名人戦主催を毎日から朝日に移す提案 日本将棋連盟
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040096000c.html
将棋:「毎日の名人戦」守ります 編集局長・観堂義憲
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040103000c.html
将棋名人戦の主催紙移行問題、連盟が棋士に方針を説明
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060412i417.htm

4/13
将棋:「毎日の名人戦」守ります 編集局長・観堂義憲
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040103000c.html
朝日vs毎日、紙上バトル…将棋の名人戦めぐり
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006041302.html

4/14
産経コラム:今回は毎日の肩を持とうかな。
http://www.sankei.co.jp/news/column.htm
毎日コラム:余録 :名人戦
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/yoroku/
20名無し名人:2006/04/14(金) 10:27:53 ID:AWGLKosv
お札(おさつ)かお礼(おれい)かの選択
21名無し名人:2006/04/14(金) 10:28:51 ID:VpL9gWKZ
ふと思ったんだが、相撲みたいに対局料減らすかわりに、懸賞金制度求めるってどうよ?
22名無し名人:2006/04/14(金) 10:29:41 ID:8tKQLiJu
こういう二者択一なものになってくると連盟分が悪いw
23名無し名人:2006/04/14(金) 10:31:30 ID:lGJx6l8a
棋士はボランティアにするのはどうよ?
24名無し名人:2006/04/14(金) 10:31:38 ID:dAJsysnt
今日将棋対象の日だったんだ。なんかコメント聞けそうな悪寒。
25名無し名人:2006/04/14(金) 10:40:43 ID:0LXNhZmX
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1144859335/779
>779 :名無し名人 :2006/04/14(金) 01:12:53 ID:2YL8r3Tr
>朝日「朝日オープンをやめようと思う」
>連盟「朝日から将棋欄が消えるとなだれ現象が起きる(朝日にならえの新聞がほとんどのため)」
>朝日「名人戦なら継続していもいい」
>連盟「朝日には将棋欄を残し欲しい。名人戦の契約金も上がる」
>毎日「なら、自分らは王将戦からも手を引く」
>連盟「どうぞ。朝日から将棋欄が突如消えるような雪崩現象は起きない」
>
>という急場しのぎの判断もあるように思う。
>
>で、5年後か10年後、朝日は将棋欄から手を引き、連盟は没落。
>朝日の思い描いたように
>「右翼米長の追放。日本の伝統文化将棋の没落、衰弱した将棋界を朝日的イデオロギーで支配」
>という当初の企図が完成する。

「右翼米長の追放」にワラ。
26名無し名人:2006/04/14(金) 10:48:22 ID:6950cSGJ
朝日で当然
毎日じゃ駄目だ
27名無し名人:2006/04/14(金) 10:50:10 ID:HawSABSQ
●●●
●●●
●●●
●●● 将棋欄をこんな
●●● 創作ゲーム&パズルの
●●● コーナーにする
┼┼┼
歩歩歩
金王銀
28名無し名人:2006/04/14(金) 10:52:24 ID:6950cSGJ
毎日が年三億三千四百万円
朝日が年五億四千五百万円

何を躊躇う事がある!
名人戦の価値が低すぎたんだ
29過去スレ:2006/04/14(金) 11:17:01 ID:Pr4+izUI
30名無し名人:2006/04/14(金) 11:20:34 ID:Pr4+izUI
毎日の将棋「名人戦」 朝日と盤外戦 スポンサー契約“禁じ手”?
FujiSankei Business i. 2006/4/14

ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200604140020a.nwc
31名無し名人:2006/04/14(金) 11:24:19 ID:YxFTyqTC
将棋トトを導入するとか、なんか抜本的な事やれよ!
新聞社かえるなんて何十年同じ事やってんだお!
32名無し名人:2006/04/14(金) 11:31:11 ID:gVB0DL65
>>30
変だな、やけに中立的で冷静な書き方している。
33名無し名人:2006/04/14(金) 11:45:51 ID:jOjajbBQ
>>32
いや、連盟が "禁じ手" をした可能性が高いと読みとれるが。
34名無し名人:2006/04/14(金) 11:52:32 ID:xqqzZ6Vr

麦長「連盟、というより私が無傷なままで名人戦を朝日に移したい。みんな、知恵を出してくれ」
35名無し名人:2006/04/14(金) 11:53:45 ID:3TbfrITj
これまでの経緯
まだ明らかになっていない部分が多いのですが、わかる範囲で何が起こっているのかをまとめます。

2005年夏:連盟理事会の経営諮問委員会が朝日新聞社に名人戦契約移管を打診。
2006年3月17日:朝日新聞社が名人戦の新たな契約条件を提示。
3月22日:理事会が朝日新聞社の契約受け入れ(毎日新聞社との契約打ち切り)を全員一致で可決。
3月28日:上記決定を毎日新聞社へ通告。
4月12日:東京で連盟棋士会が開催され、上記決定を理事会が各棋士へ説明。毎日新聞社は反発する声明。
4月17日:大阪で関西棋士向けの棋士会。(予定)
36名無し名人:2006/04/14(金) 11:55:06 ID:AyVZjWzc
連盟は経営を知らなさすぎる。
経営を知らない将棋指しが、誤った道に踏み込んだだけ。
目先の赤字に対し対応できず、朝日新聞の札束に飛びついた。
結局、将棋文化にドロを塗ったのは、連盟の理事会ってこと。
37名無し名人:2006/04/14(金) 11:55:40 ID:jOjajbBQ
>>8
ナルゴン、熱いな・・・
38名無し名人:2006/04/14(金) 12:01:07 ID:3TbfrITj
産経新聞が棋聖戦で将棋連盟に払ってる金額はいくらなの?
39名無し名人:2006/04/14(金) 12:01:35 ID:+1KkVb1j
ツーカ 棋士総会に事後報告ってオカシイダロ。
常識ないな米達は
40名無し名人:2006/04/14(金) 12:01:37 ID:ZnpJK4Mh
私は、下手の横好きです。ですから、難しい棋譜はりかいできません。ですが、強いアイドルは必要です。
現在のタイトルホルダーの皆さんは連盟を離れたらただの人に成っちゃうのでしょうか。
連盟は本当に必要なのでしょうか。
41名無し名人:2006/04/14(金) 12:02:23 ID:lii4wcdZ
産経はコラムであそこまで啖呵切った以上棋聖戦の契約料をちゃんと明かしてもらわないとな。
42名無し名人:2006/04/14(金) 12:04:28 ID:Pr4+izUI
将棋の名人戦主催で毎日新聞が継続強調
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060413-18614.html
[2006年4月13日18時46分]
43名無し名人:2006/04/14(金) 12:06:13 ID:jfFlpZS4
毎日がつぶれる前に逃げ出したんだよ

いつまでも四億出せないからな

名人戦が高く売れるうちに売り出したのは常識的判断だ
44名無し名人:2006/04/14(金) 12:08:06 ID:yGSBQ1gN
森内−谷川に大変失礼な行動であるが、両対局者了承のもとでの行動なのか?

森内の発言に注目したい。
羽生、佐藤はやや否定的な発言をしたらしいが、対局者に取っては針の上のむしろだろ。
45名無し名人:2006/04/14(金) 12:10:48 ID:CBzfB2iH
>>42
スポニチはさすがに毎日路線だね。

>毎日新聞社は共催している王将戦と合わせて年間4億円以上を将棋連盟に
>支払っているが、朝日新聞社は今回、年間5億円以上を5年間支払う条件を提示

なんかこう、札束が飛び交う、いやな話になってきたな、、、
46名無し名人:2006/04/14(金) 12:11:53 ID:AWGLKosv
スポニチではなく、日刊では?
47名無し名人:2006/04/14(金) 12:13:10 ID:jfFlpZS4
プロだからね
48花のお江戸の無責任:2006/04/14(金) 12:13:23 ID:jO7wzw1k
トップアマ、リタイヤ棋士それに奨励会全員引き抜いて
第二将棋連盟を作るべきかと。ゆっくり有力棋士をハンティング
しながら充実させていけばよい。将棋連盟に三行半をたたきつけて、
新しい将棋連盟と契約して毎日新聞は棋譜を掲載すればよい。
49名無し名人:2006/04/14(金) 12:13:40 ID:CBzfB2iH
間違いました、、、orz
50名無し名人:2006/04/14(金) 12:15:00 ID:uvULKe+B
ニーダさんの道場日記ワラッタ。
51名無し名人:2006/04/14(金) 12:23:37 ID:BMZuFEOU
各新聞社の将棋担当記者は、部外者の社会部あたりに
暗黙の了解で秘密にしてきた棋戦の契約金をばらされて苦虫を潰していそうだな。
52名無し名人:2006/04/14(金) 12:26:17 ID:+qJUXUd/
30年前の棋士総会の評決総数110から見ると、現在の評決数は約1.7倍になっているのかな
一定の人数制限ができる将棋連盟だったらなぁ、とは思うが、難しいんだろうね。
53名無し名人:2006/04/14(金) 12:31:02 ID:lii4wcdZ
他のスポーツ競技とかに比べると―――

選手(=棋士)の現役期間が長い

他のゲーム競技とかに比べると―――

チェス、囲碁に比べ、世界全体の競技人口が少ない


つまり、器が小さいのにプロ選手が多すぎるのが慢性的な財政難の原因。
54名無し名人:2006/04/14(金) 12:33:56 ID:jOjajbBQ
>>50
ニーダさんの道場日記ってどこーー?  (・∀・/)/凵⌒☆チンチン
55名無し名人:2006/04/14(金) 12:35:14 ID:UTw83cBQ
56名無し名人:2006/04/14(金) 12:37:45 ID:BMZuFEOU
>>53
囲碁の方が財政状態は絶望的にヤバイです。
57名無し名人:2006/04/14(金) 12:41:43 ID:GCHyAB62
しかし全国的に赤っ恥を描くぐらい財政逼迫して、明日もしれない状況下で、
奨励会なんてやってていいのか?
そのうち親が包丁もって怒鳴り込んでくるぞ。
連盟解散なんていったらライブドアみたいに訴訟がわんさか来そうだ。
58名無し名人:2006/04/14(金) 12:49:39 ID:gyof2PL2
羽生タンは一度に朝日と王将を失うかもしれないのか、、カワイソス。
59名無し名人:2006/04/14(金) 12:57:38 ID:Jb6bN92Q
新聞社しかスポンサーないのかよ!
プロ野球もしたびでサッカーもワールドカップしかもりあがんないし、日本全国将棋三昧で楽しめるくらいの高い目標を持って、日本だけにとどまらない広い認知されるよう働きかけ、
だいたいなんで名人戦そのものが一般的な話題にのぼらないんだよ!いまは谷川対森内の頂上対決真っ最中なんだよ!納豆臭いしけった話なんかいらないんだよ!
60名無し名人:2006/04/14(金) 12:58:18 ID:ZCkU9u0X
>>14
第二の「ヒカルの碁」ですか?
>>53
実は囲碁の方が財政はやばいんだよ。
国内の人口は将棋>囲碁だし、囲碁はいったんプロになればフリークラスとか無いからプロの数がどんどん増えてくる
61名無し名人:2006/04/14(金) 13:03:18 ID:Jb6bN92Q
乳もみ名人戦開幕!持ち時間、会場、対局者、スポンサーは将棋名人戦のそれとまったくおなじ。将棋名人戦とおなじく、熱戦が気合いされマンモス。
62名無し名人:2006/04/14(金) 13:05:13 ID:Jb6bN92Q
名人戦o(^-^)o
63名無し名人:2006/04/14(金) 13:05:53 ID:yo9RHD2L
米長のバックの産経新聞が小躍りして朝日新聞を叩いてるけど
虻蜂取らずで朝日と毎日にそっぽを向かれたら誰が責任取るの?
64名無し名人:2006/04/14(金) 13:07:24 ID:LfLXycRJ
毎日がいつまで経っても契約金を上げない(この先上がる見込みもない)し、
Web中継にしたって半端なことばかりやってやる気を見せないのにしびれを
切らして朝日との話を進めたら、予想以上に毎日がファビョったってだけの
ような希ガス。
65名無し名人:2006/04/14(金) 13:08:28 ID:Jb6bN92Q
>>63
おれがとったらあー!王手朝日毎日取り!朝日毎日取りインフルエンザ!
66名無し名人:2006/04/14(金) 13:09:08 ID:ku6YVrvF
>>63
連盟の自爆で 自主興業になるね。


IT系やNECにでも、なきつくかw
67名無し名人:2006/04/14(金) 13:12:32 ID:Jb6bN92Q
連盟主催のタイトル棋戦があってもいいよ。対局料、賞金なし。名人の名と名誉をかけて戦うのみ。その代わり権威はぶっちぎりの一位。
68名無し名人:2006/04/14(金) 13:15:26 ID:Jb6bN92Q
将棋大会運動会場タイガー祭りあげますたげまるまるまるいんどのさいばばまついのとっつあんさいこーもん!さあまんな、将棋祭りあげますたげまるだワッショイなー!
69名無し名人:2006/04/14(金) 13:16:56 ID:Jb6bN92Q
川島隆太十北大が苦教授の脳て将棋力を鍛えるおとなのふりかけ。
70名無し名人:2006/04/14(金) 13:19:17 ID:zHH73x6W
俺の意見は

あきまで一スポンサーなんだから変わることに不思議はない。
それより王将戦をどうにかしろ。

毎日戦でも朝日戦でもなく、【名人戦】なんだから。
朝日は朝日オープンを【覇王戦】にでも改名して、竜王戦以上の賞金だしゃいい。
71名無し名人:2006/04/14(金) 13:20:47 ID:Jb6bN92Q
毎日毎日ぼくらはてっぱんのお!うえでやかれていやになっちゅうちゅうはねずみのなきごえ。さあみんな!将棋将棋!毎日も朝日もみんな仲良く商議しようよ!
72名無し名人:2006/04/14(金) 13:22:49 ID:Jb6bN92Q
>>70
いいこといったよ、にいちゃん!あんたただもんじゃないな!さては天野さんかい?
73名無し名人:2006/04/14(金) 13:24:42 ID:G41AO0jH
将棋界にも古田が必要だ。
じゃあ、誰が、ポロ再編問題のときの古田の役割をできるのか?
どう考えても、羽生しかいないよなぁ。えッ、森内?w
少なくとも、朝・毎の幹部に会える棋士は羽生だけだ。
しかし、この上、羽生に心労を掛けたのでは、過労死してしまうよ(冗談抜きで危ない)
74名無し名人:2006/04/14(金) 13:25:03 ID:ZCkU9u0X
楽天に買ってもらって
ネット中継っていうのはどうかな?
75名無し名人:2006/04/14(金) 13:25:07 ID:1gJs2G+C
畠山兄って昔、対局前に女占い師にどう戦うべきか占ってもらって作戦決
めてるとか将棋世界に書いてたな。
それを他の棋士が揶揄したら発狂して反論を将棋世界に書いてたような。
ブログ見ても相変わらずな様子だな。
76名無し名人:2006/04/14(金) 13:27:06 ID:xqqzZ6Vr
経営改善策も発表せずに「もっとお金ちょーだい、お金大好き」と言うだけでは、
下劣な集団としか思われないよ。
しかも永年のパートナーを闇討ち(協議プロセス無視)とは。

何度も書くが、
1.経営改善(効率化、透明性の向上、売上増加の具体策、リストラ)案の提示
2.筋を通すというか、正々堂々とした協議プロセスを経た移行
・・・の2点をきちんとしないと、世間からそっぽを向かれるよ。
77名無し名人:2006/04/14(金) 13:28:03 ID:Jb6bN92Q
>>70
いいこといったよ、にいちゃん!あんたただもんじゃないな!さては天野さんかい?
78名無し名人:2006/04/14(金) 13:30:03 ID:cwen6Wmg
田中真紀子や細木数子みたいな感じの「女性棋士」が男性棋士を負かして主婦達のストレス解消になれば
女性の将棋ファンが増えるとは思う
79名無し名人:2006/04/14(金) 13:30:15 ID:Jb6bN92Q
(>_<)一休さんがないてるよ!
80名無し名人:2006/04/14(金) 13:31:14 ID:Jb6bN92Q
(>_<)武田信玄もないてるよ!
(>_<)巧妙がちじもないてるよ!
81名無し名人:2006/04/14(金) 13:32:29 ID:ku6YVrvF
>>70
改革のアイディアは山ほどあるが、 

NHK杯の視聴率 や、毎日の順位戦の有料速報 をみるかぎり 金になるかは微妙だなw

具現化の一つとして、タイトル戦なのに、NHK杯並の早指し棋戦にして、 
デジタル放送 or CS or ブロードバンド生中継 にしてテレビ広告料とか有料放送とかで賄う手がある。


本戦リーグとタイトル戦は、ゴールデンタイムの 夜7時 に対局開始で生放送。 

リーグも現王将リーグ (定員8、入替4 )を一応残して、
そこの入るための予選を 女流・三段の奨励会員、アマを全て参加可能にして ほぼ横一線の予選。

(予選の下の方は持ち時間は1時間で、一日に二局行う。 予選の準決勝あたりから 本戦と同じルール)


テレビなどを使うなら早指し棋戦しかないが、
スポーツのようにわかりやすくプロの技を伝えられるかどうか・・。
82名無し名人:2006/04/14(金) 13:33:26 ID:Jb6bN92Q
セックス依存症じゃないよ!将棋依存症だよ!阿久津主税のじいちゃんの脳みそ解析知り和、。
83名無し名人:2006/04/14(金) 13:35:34 ID:Jb6bN92Q
みんないいこというなあ。あたしゃ引退だよ。(´・ω・`)
84名無し名人:2006/04/14(金) 13:39:08 ID:TfpgDc4y
とりあえず、あれだ、縁台将棋の復活が一番の薬だ
85名無し名人:2006/04/14(金) 13:45:23 ID:qGwHInbm
たいへんだね。
86名無し名人:2006/04/14(金) 13:46:34 ID:uJiWtN1v
毎日名人と朝日名人にすればいい
対局料も増えてウマー
87名無し名人:2006/04/14(金) 13:48:48 ID:lii4wcdZ
337: 名前:よたろう投稿日:2006/04/13(木) 17:11
30年前(よく憶えている)にも58年前(こちらは知らんが)にもあったことですし、
契約に基づいて当事者の一方から破棄を申し出したのでしょうから、法律上も
商慣習上も何の問題もないのではないでしょうか。過去にも破棄された側が
訴訟を起こしましたがそちらに有利になる見込みはなく取り下げたと記憶しています。
毎日は連盟から申し入れがあったとき、契約金上積みを言い出せば引き止めることが
できたはず。それをしなかったということは、過去の2例と同じく
名人戦を失ってもそれはしょうがない。
 毎日から大きな契約金値下げ圧力があり耐えかねて朝日に走らざるを得なかったと
内情を推察するがそれは当事者が明らかにしたくないのであろう。これが大人の見方。
さて経営者としての判断(朝日をとる)がこれで経営上正しいのかは別の問題。
前回と違って棋戦がひとつ(朝日オープン)減る。その辺のお金の流れの数量的分析は
近日、経営講座(特別編)で。
88名無し名人:2006/04/14(金) 13:49:15 ID:1gJs2G+C
そうだな
ボクシングもWBA、WBC、IBFとあったわけだしそれもいいかも
で、統一名人とかね
89名無し名人:2006/04/14(金) 13:54:26 ID:LfLXycRJ
>>87
いいとこ突いてるね
90名無し名人:2006/04/14(金) 13:58:49 ID:TfpgDc4y
この場合の契約は、棋譜の継続的供給契約だから、これまでの判例に照らすと、契
約の一方的破棄は認められない可能性が高いよ。

例えば、平成12年8月28日の東京地裁判決では
「製薬会社と薬品原料製造会社との間の薬品原料を継続的に供給する旨の継続的供
給契約においては、契約を一方的に解除するには、信義則上、取引関係を継続し難
いようなやむをえない事情が必要であり、製薬会社が価格変更の申入れを拒絶した
としても、いまだ取引を継続し難い事情が生じているとは認められず、薬品原料製
造会社がした解除の効力は認められない
91名無し名人:2006/04/14(金) 14:01:26 ID:ZCJF4P5u
はっきり言って契約金がどうのこうのとかはどうでもいい
名人戦をリアルタイムで見たい、もちろんタダで
そんな単純なことですら敷居を高くしている毎日じゃないほうが俺にとってはありがたい

信義の問題なら毎日に肩入れする人間が必ずしも多いとは言えないのは毎日の自業自得

将棋の文化と伝統を育むって建前を言うなら無料中継にしろ
92名無し名人:2006/04/14(金) 14:09:40 ID:4rIgL6Ir
文化・伝統と無料とは全然関係ないだろ。
むしろ伝統のあるものほど高い金を取られるもんだ。
93名無し名人:2006/04/14(金) 14:14:44 ID:lii4wcdZ
>むしろ伝統のあるものほど高い金を取られるもんだ。


連盟「むしろ伝統のあるものほど高い金を取られるもんだ。毎日新聞は金を出せ」
94名無し名人:2006/04/14(金) 14:15:58 ID:qGwHInbm
93が正しい。かな?
95名無し名人:2006/04/14(金) 14:17:20 ID:ku6YVrvF
毎日との値上げ交渉を表でロクにしないで、朝日と裏でこそこそやってた印象が・・・。



96名無し名人:2006/04/14(金) 14:27:44 ID:uvULKe+B
>>93みたいなの見ると、球界再編騒動の時の野球ファン思い出すなあ。野球脳
ならぬ将棋脳か。
97名無し名人:2006/04/14(金) 14:28:41 ID:uvULKe+B
アンカーまちがえた。正直スマンかった。

>>92みたいなの見ると、球界再編騒動の時の野球ファン思い出すなあ。野球脳
ならぬ将棋脳か。
98名無し名人:2006/04/14(金) 14:35:57 ID:ZCJF4P5u
庶民が名人戦を無料にしろというのは確かにケチ臭いが
名人戦を主催している新聞社が速報で金を獲ろうってのも充分ケチ臭い

庶民はケチで当然だが新聞社がケチってのはねえ
それなら手放したら?
99名無し名人:2006/04/14(金) 14:39:14 ID:jBvpzAVB
今の棋士は上品すぎる。これを機に、毎日派の森内と朝日派の羽生が遺恨対決で流血戦とかやれば面白い
100名無し名人:2006/04/14(金) 14:39:39 ID:prNYcvkC
おまえはまたつまらないことを
101名無し名人:2006/04/14(金) 14:39:50 ID:hJGV2DvF
信義うんぬん言うとる香具師の気持ちは判る。

だが、日本将棋連盟は、あと2年で破産します。
このままの収支でいけば。

だから、一番高く売れる財産である名人の名跡を
また毎日との3年契約を更新して縛ることは、
自殺を意味するのです。

今しかないのです。破産を免れるには。

米長邦夫は右寄りの思想で、朝日・赤旗を特に嫌っている。
だから、米長の好みでこうなったんではない。
破産から連盟を救うには他に手が無かったからだ。

理事全員賛成なのも、他に手が無かったからだ。

是非もなし、だと思うのだが。
102名無し名人:2006/04/14(金) 14:41:39 ID:prNYcvkC
>>101 なるほどね
103名無し名人:2006/04/14(金) 14:43:25 ID:1gJs2G+C
>>101
結局はそういうことだろうね
良識派の島や森下だって賛同してるわけだし
わがままでこういうことをしてるわけではないだろう
むしろブログで対案も示さず無責任に理事会批判
してる香具師の方がわがままっぽく見える
104名無し名人:2006/04/14(金) 14:44:23 ID:qGwHInbm
勝率3割以下のフリクラはクビ。C2は降級点2回でフリクラ行き。
2年連続休場は強制引退。
105名無し名人:2006/04/14(金) 14:46:35 ID:r8G3QKr+
ならばなおさら手を尽くして値上げ交渉を行う必要があったのではないか。
106名無し名人:2006/04/14(金) 14:48:16 ID:LfLXycRJ
>>103
畠山のはホントに勘弁してくれって感じだな。
議論に参加する気もろくにない奴がこういう時だけ感情的に、しかも
ブログなんぞで吠えて・・・
言いたい事あるんなら理事会にでも会長にでも直談判しろよ!
自分が組織の一員だっていう認識のないDQN。
107名無し名人:2006/04/14(金) 14:54:08 ID:UTw83cBQ
筋としては、まず毎日に対して現在の連盟の財政的窮状を理由とする契約金の
増額を訴えて、その要求が正式に拒絶されてから、更新拒絶の通知をすれば
よかったんだろうが、毎日とチンタラ交渉してたら、その間に朝日に逃げられると
でも思ったんだろうかね、連盟は。
108名無し名人:2006/04/14(金) 14:54:29 ID:GCHyAB62
>>101
朝日OPの廃止分を入れると、差し引き5千万くらいしか違わないと思うんだが、
それで連盟は救われるんかい?
こんなならず者まがいのやり方して、信用の失墜は5千万どころじゃないぞ。
109名無し名人:2006/04/14(金) 14:58:03 ID:6Gp5poXH
>>107
全くその通りだな。

あと讀賣に対して、この先も竜王戦は最高棋戦のままとか言ったらしいが
ほんと余計。
110名無し名人:2006/04/14(金) 15:00:25 ID:UTw83cBQ
>>106
ニュースで初めて、名人戦移管について知らされたというのに「議論に
参加する気もろくにない」も何もないだろう。

関西では、これから棋士会があるらしいから、そこで議論することになる
だろうね。淡路と東は、集中砲火を受けそうな気がするが大丈夫かな・・・。
111名無し名人:2006/04/14(金) 15:00:49 ID:jhG2Zhpd
破産しそうだと言うならまず支出を抑えろ
詳しい金額は知らんが、仮に年の10億の収入で1億の赤字だというなら
対局料、賞金、経費など全て1割カット
職員の給与も1割カットもしくは1割リストラ

そのぐらいの努力をした後に、取引先との交渉を行う
これが世間の常識
112名無し名人:2006/04/14(金) 15:00:50 ID:KOwxwjCo
こういうシナリオの可能性はどれくらいあるのか?

「わかりました。名人戦は毎日のままで。
 でもこれではやっていけないので、順位戦の昇降級枠を増やし、C2は無給にします。」
113名無し名人:2006/04/14(金) 15:01:51 ID:Fp7zR4Jn
すべて 某広告代理店 のシナリオ通りです。
114名無し名人:2006/04/14(金) 15:06:43 ID:pPLjnHyN
我々がこの一連の出来事を評価するには材料が少なすぎるしまだ少し早い。
115名無し名人:2006/04/14(金) 15:06:55 ID:pO2hktJM
米長だっけかな、テレビ東京の将棋番組がなくなったときに
最近の棋士はサラリーマンみたいになっちゃって、
スポンサーをつれてきたりといった努力をしないとか言っていて、
将棋の研究ばっかりやってればいいといった考えを批判してたぞ。
最近は囲碁のニュースばかり取り上げられてるから、更に将棋はやばくなりそうだな
116名無し名人:2006/04/14(金) 15:07:45 ID:MntnEj1/
>>101
確かに、経営的には十分合理的な判断だとは思う。
でも、将棋八大棋戦秘話によると58年前の朝日への移行の時は毎日は将棋から
離れないというヨミもあったらしい。事実、指し込み制をウリにした王将戦の新設につながった
訳だから、そのヨミは当たった。
今回は将棋の低落傾向のなかでの移管で毎日が将棋から離れない保障はない。
だから、いきなり契約解消通知を理事会の決定のみで送付するというやり方で毎日を怒らせる
のはおかしいんじゃないか。理事会案として、朝日への移管を提案して、棋士総会での
承認を求めるのが筋だろう。
今回は、もうすでに毎日・朝日という二大スポンサーが傷つく形になっている。

また、瀬川問題の時は、担当の森下理事を差し置いて、あれほどマスコミに露出した米長会長が前面にでてこないのも疑問。
渉外担当の中原副会長に任せており、「私も」最終責任を負うという言い方はおかしい。
日本将棋連盟会長なのだから、「私が」最終責任を負うのが当然ではないか。



117名無し名人:2006/04/14(金) 15:09:21 ID:AWGLKosv
私はこの騒動の恐るべき結末を知ったが、
それを記するにはあまりにスペースが足りない。
118名無し名人:2006/04/14(金) 15:12:12 ID:pPLjnHyN
>>117
一行で どうか たのむ
119名無し名人:2006/04/14(金) 15:12:39 ID:LfLXycRJ
>>110

> 大山15世名人が亡くなられてから、目標の数値化、情報の公開は少なくなり、
> 私はその事に嫌気がさして対局以外の事は全て関わらない事になった。

熱い志を持っているようなことを書いてても、実際に積極的に自分が動いて
現状を変えようという気はないわけだろ。

今回の名人戦問題は確かにニュースで初めて知ったのかも知れないが、同時に
積極的に運営に関わっていないが故に内情に通じていないということでもあるわけだよ。
具体的に喋る材料を持っていない奴が、所属機関を感情でこき下ろすなっての。
120名無し名人:2006/04/14(金) 15:13:11 ID:1gJs2G+C
>理事会案として、朝日への移管を提案して、棋士総会での承認を求めるのが筋だろう。

それは理解できる
でも島や森下がいるのにあえてこれに踏み切ったのはそれなりの理由があると思えるのだが・・・
あるいは財政的にもう待ったなしということじゃないのかな
毎日の契約は三年ごとだから内部留保金が尽きる前に移管をするのは今回が最後のチャンス
だったということと関係してないかな
121名無し名人:2006/04/14(金) 15:16:05 ID:MQGGhARj
こりゃ将棋差しも肩身が狭くなるね。
プロだって、近所じゃ年中家にいる怪しいおじさんみたいに思われてるのがただでさえ多そう。
加えてこの騒動だ。
122名無し名人:2006/04/14(金) 15:17:20 ID:MQGGhARj
こりゃ将棋差しも肩身が狭くなるね。
プロだって、近所じゃ年中家にいる怪しいおじさんみたいに思われてるのがただでさえ多そう。
加えてこの騒動だ。
123名無し名人:2006/04/14(金) 15:18:03 ID:MQGGhARj
こりゃ将棋差しも肩身が狭くなるね。
プロだって、近所じゃ年中家にいる怪しいおじさんみたいに思われてるのがただでさえ多そう。
加えてこの騒動だ。
124名無し名人:2006/04/14(金) 15:21:10 ID:pPLjnHyN
契約金額を表面化した時点でどういう結論に収束しても後味悪い
125名無し名人:2006/04/14(金) 15:24:38 ID:kg4DLKc9
報道によると移譲打診をどちらからしたかで、朝日と連盟で差異はあるが、非公式の形で連盟から、
公式的には朝日からだと推測される。それと同じように、公式的には毎日が事前に協議もなかったと
されているが、非公式的には契約料の増額話を連盟はしていて、それが断られたので、今回の決断
に至ったのではないかと、個人的には思っている。

連盟の人間に一般社会人の思慮分別が欠けている部分は確かだが、さすがに契約料の増額の
受け入れ可否を一切聞かないで、朝日の話を受け入れたほど、非常識だとは考えたくないし。
126名無し名人:2006/04/14(金) 15:26:48 ID:Gg4m+zjn
それにしても讀賣の契約金は安すぎるな。
ペタジーニの半分かよ。
127名無し名人:2006/04/14(金) 15:29:20 ID:1gJs2G+C
金額を報道機関にリークした棋士に悪意があった可能性高し
128名無し名人:2006/04/14(金) 15:30:17 ID:pPLjnHyN
>>127
なんかそれっておかしくないかい?
129名無し名人:2006/04/14(金) 15:30:33 ID:AWGLKosv
金額は、棋士会の説明の際出たんだろ。
悪意じゃなくて、情報管理の素人だっただけ。
130名無し名人:2006/04/14(金) 15:30:55 ID:VnB5gx2v
序列一位にあれだけこだわるんだったら、もっとぶっちぎりで一位になるぐらいの金を出せばいいのにな。
どうせなら10億ぐらいだせ。
131名無し名人:2006/04/14(金) 15:37:41 ID:Gg4m+zjn
ディスクロージャーはいいことだ。
将棋は完全情報ゲーム。
麻雀のように手の内隠すよりガラス張りでいい。
132名無し名人:2006/04/14(金) 15:38:58 ID:gBxm/6g8
関西将棋会館の名人戦第1局の解説会に行ってきた者ですが、
客の人数、たった70人程度でしたよ。
入場料1200円要るとはいえ、いくらなんでも客が少なすぎるでしょ。
5年ぶりに谷川が名人戦に登場し、A級八段(阿部)が解説なのにこの人数。
将棋連盟の先細りは目に見えてるよ。
133名無し名人:2006/04/14(金) 15:48:39 ID:82TP1uV6
年間5億円って竜王戦より多い?
134名無し名人:2006/04/14(金) 15:48:41 ID:9U8fKtcR
話の腰を折って悪いけど、「A級八段(阿部)」より「B級九段の我らがボンゴ先生」の方が人が入った希ガスw
135名無し名人:2006/04/14(金) 15:53:57 ID:Jb6bN92Q
きょう林葉さんがテレビでていたけど、彼女とか高橋やまとみたいにタレント的に露出する(したい)ひとがもっとでてくれば…。
136名無し名人:2006/04/14(金) 15:58:34 ID:gB89ExEn
>>125
仮に非公式に契約金の増額を断られても、一旦は公式的に契約金増額を打診するのが
筋だろう。

それで断られたので朝日も検討するのなら連盟としても筋が通るし、毎日への義理も一応果たしたことになる。
そうすればこんなにはこじれなかったと思う。
この手順前後は大きいと思うがどうだろうか。
137名無し名人:2006/04/14(金) 15:59:29 ID:NjIewPCL
>>125
>非公式的には契約料の増額話を連盟はしていて、それが断られたので、今回の決断
>に至ったのではないか

朝日が先か、連盟が先は、当事者それぞれ「相手」といっているから
公式、非公式はお前さんが勝手に思っていてもいいけど、
毎日が「連盟からのさいさんにわたる増額話を断っている」というのは、どっから?
たんにお前の想像だろ。

俺は、増資を断られた事実があるなら、連盟がそれを真っ先にだすと思うけどね。
いまよりずっと筋と押しやすいし、なにより連盟が泥をかぶらなくてすむ。
138名無し名人:2006/04/14(金) 16:01:28 ID:gB89ExEn
>>132

私も東京の将棋会館の解説会にたまに行くが、いつも思うことだが、なぜモニターがない。
控え室にはあるはずなのに
関西にはあるのですか?

職員が寄付を運んでくるが、今の時代モニターぐらい用意して欲しい。
差し手をリアルタイムで見たい。

139名無し名人:2006/04/14(金) 16:03:41 ID:GCHyAB62
高橋とか塚田とか中村とか、あんた方もっとしっかりしなくてはだめよ。
現執行部に詰め腹切らせて俺たちにまかせてくれって身を捨てるくらいじゃなきゃ。
将棋はもういいから、運営は本来あなた方の年代が身を張ってやれ。

あまりいい目はないかもしれんが、それでもがんばれ。
140名無し名人:2006/04/14(金) 16:04:34 ID:kAai9Mba
※追放して毎日に謝罪しろ
141名無し名人:2006/04/14(金) 16:09:22 ID:aV5lHtrG
862 :名無し名人:2006/04/14(金) 05:22:19 ID:i1JBsXJR
読売、総合欄で特集(社説の横)。
マスコミの常として他社のトラブルには関心が高いw
筆者はよみくま。中身は中立的記事だが契約金額が
細かく出てきた。
読売3億4150万、毎日3億3400万。


34150万円−33400万円=750万円
750万円差で序列1位だったのか?
142名無し名人:2006/04/14(金) 16:18:02 ID:gB89ExEn
>>141

750万円の差は毎日にあわせて読売が契約金を一位になるように改定しているから。
連盟と読売はそういう話になっている。
だから、連盟は竜王戦を序列1位にしている。

都合よく考えれば今回のことで読売が契約金を上げてくれる可能性はある。
143名無し名人:2006/04/14(金) 16:21:52 ID:GCHyAB62
ナベツネが今回の経緯を快く思うと?
144名無し名人:2006/04/14(金) 16:25:25 ID:Gg4m+zjn
>>143
ペタの半分ぐらい気にしない
145名無し名人:2006/04/14(金) 16:26:04 ID:VnB5gx2v
>>143
「がははは、朝日が5億出すんなら、ウチは10億出してやるよ。
これで竜王が断トツで序列一位だ、わははは。」
146名無し名人:2006/04/14(金) 16:28:47 ID:gB89ExEn
>>143

竜王戦が序列一位なのは、あくまで契約金が棋界最高だから。
竜王戦だからではない。
そのことは「八大棋戦秘話」にも読売の山田記者が書いてある。
「序列は契約金順でなんとか意見が一致した」と。

従って名人戦の契約金が上がるなら、序列一位を放棄するか、契約金を上げるしかない。
147名無し名人:2006/04/14(金) 16:29:56 ID:4B3p0hqo
プロ棋士の年収全部合計しても並みのプロ野球選手1人にすら及ばない
プッw
148名無し名人:2006/04/14(金) 16:31:29 ID:prNYcvkC
>>147 おまえはほんとに馬鹿だな
149名無し名人:2006/04/14(金) 16:31:54 ID:5+Y8Llle
>>147
うちの会社もそう。お宅もそう?
150名無し名人:2006/04/14(金) 16:34:45 ID:JOQUFg1H
だから、意味のない契約金競争はやめて、
新聞各社は談合しなさい。
連盟にエサをやることないよ。
151名無し名人:2006/04/14(金) 16:35:14 ID:4B3p0hqo
>>148
どうしてどうして馬鹿なのぉ( ;^ω^)
152名無し名人:2006/04/14(金) 16:35:52 ID:CtHAzhhI
>>147
プロ野球選手ってあれか?
A-RODあたりか?
153名無し名人:2006/04/14(金) 16:36:41 ID:prNYcvkC
>>151 ( ;^ω^)プッw ←このあたり
154132:2006/04/14(金) 16:39:28 ID:gBxm/6g8
>>138
関西には一台だけモニターがあるのですが、
同じ日にやっていた畠山成幸 vs 福崎文吾なんていうどうでもいい対局を
流していました・・・
というか、9時くらいからいつのまにかそのチャンネルを客の要望で打ち切られ、
甲子園の阪神戦をずっと流していました(^^;
甲子園は4万5千人くらいで超満員、こっちは70人程度・・・orz
モニターの2、3台くらい設置してほしいですね、ほんと。

余談ですがパソコンが置いてあり、東大将棋で自由に遊べるのですが、
なんと東大将棋4でした 毎年ソフトくらい新品買えよ・・・
155名無し名人:2006/04/14(金) 16:42:24 ID:4B3p0hqo
>>153
そんなことないよ
賛同してくれてる人もいるし(`・ω・´)
156名無し名人:2006/04/14(金) 16:56:43 ID:q/ReJZII
去年の名人戦フェスティバルの京都は酷かった
あんなにいい場所で無料でやって
康光さん、阿部氏、福崎、千葉涼、岩根らが来ていたのに
100人ぐらいしかいなかったんじゃないかな
157名無し名人:2006/04/14(金) 16:59:39 ID:jOjajbBQ
>>55
遅くなりましたがサンクスです。o(_ _)o
ニーダさん、いいなー。
158名無し名人:2006/04/14(金) 17:00:43 ID:D6r5Ou79
俺将棋好きだけど生で棋士を見たいとかサインが欲しいとかそういうの
全然ないんだよな
俺みたいなファンが足を運べばまた違うんだろうけど
159名無し名人:2006/04/14(金) 17:07:58 ID:uToOjxL7
瀬川のプロ試験が300人で王将戦の羽生佐藤の100局目が30人だっけ
で上野がチラシ配ったりした羽生森内の棋王戦が69人
160名無し名人:2006/04/14(金) 17:09:15 ID:D6r5Ou79
そら財政も逼迫する罠・・・
161名無し名人:2006/04/14(金) 17:10:57 ID:K+k2x1m0
竜王戦の契約で、常に契約金は最高にするという条項なかったっけ?
162名無し名人:2006/04/14(金) 17:13:50 ID:fT7EmjL3
>>156
将棋ファンは金を使いたがらないし、何より出不精。
これが致命的だ。
163名無し名人:2006/04/14(金) 17:16:39 ID:kLj7Lmpd
100人も来るなら上々
164名無し名人:2006/04/14(金) 17:20:27 ID:6VGw+d3Q
>>156
>康光さん、阿部氏、福崎、千葉涼、岩根らが

敬称がバラバラなんだがその差は何だ?
165名無し名人:2006/04/14(金) 17:22:10 ID:D6r5Ou79
>>162
確かにそれは言える。同意。
俺はどちらかと言えば、変な言い方だけどお金を出すのはやぶさかではない
んだよね。
ただ現状では福袋、瀬川さん当書店に来る!みたいなのにお金を出す気には
なれないんだな・・・
連盟もあの手この手考えてるようだけど難しいよね
じゃあおまえは何なら銭出すんだよ!とか言われると困るw
166名無し名人:2006/04/14(金) 17:28:57 ID:K+k2x1m0
囲碁はカネ出す人たくさんいるのにねぇ。
ファン層の違いが原因なんだろうけど、なぜ将棋と囲碁で
こんなに差が出るんだろうか。
167名無し名人:2006/04/14(金) 17:32:17 ID:d6vaQfOD
連盟での解説会にしても、帰りの時間考えると敬遠してしまう
せめて22時くらいに終わってくれればね
未成年のことを考慮すると、それでも遅いくらいだけど
168名無し名人:2006/04/14(金) 17:36:31 ID:5al0eFo1
通信技術が発達してるんだから公民館とか安く借りられる所で
何十ヶ所も同時に解説会すればいいのにね
169名無し名人:2006/04/14(金) 17:39:17 ID:jhG2Zhpd
情報公開という問題に関して
http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/
という所は実は今日初めて見たんだが
下記の文章に同感

>情報をオープンにしたと書いてありますが、
>日本将棋連盟の公式サイトには特に何も掲示されていません。
>思うのですが、米長邦雄永世棋聖が情報公開と言うとき、
>それは世間一般への公開ではなく、理事会から他の棋士への
>公開なのではないでしょうか。そう考えると納得できます。

自分たちの事しか考えてない連中のために500円たりとも使う気にはならんよ。


170名無し名人:2006/04/14(金) 17:44:37 ID:Whxo43IR
金を出したくなけりゃいくらでも理由は思いつくもんさね
171名無し名人:2006/04/14(金) 17:44:53 ID:fT7EmjL3
>>168
大盤解説は人が本当に来ないよ。無料でも出足が鈍い。
ましてや、入場料XXX円とか表示された日には更に来ない。
羽生が対局と解説を同時にしない限りは集客は無理だと思う。

生で棋士に会えて、そして解説が聞けるという事に魅力が無いのかも。
新四段でも生で見ると「お〜、さすがプロだ」と思える自分は少数派か。
172名無し名人:2006/04/14(金) 17:53:02 ID:ZnpJK4Mh
将棋振興策考えました。
千葉7区の住人ですが、チャイルド議員が大挙して補欠選挙の応援に来るそうです。そこで、
タイトル戦の解説を、全棋士総出で地元でやるのはどうでしょうか。

173名無し名人:2006/04/14(金) 17:55:12 ID:ku6YVrvF
地方の公民館に、大盤を手配する、各地でプロジェクター借りるのにいくらかかるかな?


FAX送信料がすごくなりそうだから、 

どこもパソコンで速報見ることになるが、それも大量にいるなw
174名無し名人:2006/04/14(金) 17:56:43 ID:8M9I+984
棋士が200人くらいなのに、
連盟職員が50人は多すぎるだろう。
175名無し名人:2006/04/14(金) 17:58:20 ID:3i8g0yjf
>>174
それオリンピックっぽいなw
176名無し名人:2006/04/14(金) 17:58:47 ID:ZrdEYbp9
>>154
5万人vs70人は観戦の性格の違いもあるからしょうがないけど
「9時くらいからいつのまにかそのチャンネルを客の要望で打ち切られ、
甲子園の阪神戦をずっと流していました(^^;」
これは致命的だなw
逆に甲子園で野球見てた5万人のうち、
「野球の途中だけど名人戦の最終盤が気になって毎日のネット中継にアクセスして見てた」
なんていう人はたぶん5人以下だろうからな。
177名無し名人:2006/04/14(金) 18:01:03 ID:oNWTOHbf
しょーもない予選なんぞはそれこそ公民館でやったらいいんじゃね?
なまじ将棋会館などというものがあるから職員が50人も要るのかも。
まあ棋士の交通費がかかりまくるだろうが、負けたら自腹ってことで。
178名無し名人:2006/04/14(金) 18:02:20 ID:e9894q3h
WBCや日本シリーズならまだしも、平場の阪神戦に負けるのはきっついな。
名人戦を中継する金がないんだろうが・・・。
179名無し名人:2006/04/14(金) 18:07:04 ID:Br6vSc3t
一億の赤ぐらい賞金からすこしずつピンハネすればすぐ埋まるじゃん
目先の1億5000万に目がくらんで、結局は棋戦をひとつ、下手すりゃ二つ潰すだけに
終わるんじゃないのか?

総会で一蹴・現執行部退陣・新執行部が毎日・朝日に頭を下げまくる、というのが
現状では最善かと思うが、いずれにしても総会は見物だな。
180名無し名人:2006/04/14(金) 18:07:26 ID:ZnpJK4Mh
金がない金がないで、これから谷川や羽生のような天才スターを出せなくなるような気がして、悲しい。
181名無し名人:2006/04/14(金) 18:11:48 ID:ku6YVrvF
>>174
50人ですんでるのは、 奨励会員が 無償の奉仕があるから・・・w


これがすべて パートになってたら・・w
182名無し名人:2006/04/14(金) 18:15:13 ID:i0gjCU0t
>>179
米長退陣として、
次の会長は誰がいい?
183名無し名人:2006/04/14(金) 18:21:11 ID:Br6vSc3t
>>182
谷川かなやっぱ。名人と会長の兼務は大変だろうけど
184名無し名人:2006/04/14(金) 18:22:17 ID:Z7fK5PZl
>>182
会長(=棋士あるいは元棋士)は完全な名誉職にして、
外部の有能な人材数名からなる執行部に経営をまかせるべし。
棋士の理事も経営手腕のある人もちろん執行部入りしてよし。
それなら谷川、羽生のような現役ばりばりの棋士でも会長になれるし、
経営手腕はないが、人格的に棋界全体から慕われるような老大家が就いても
実害がない。
185名無し名人:2006/04/14(金) 18:22:41 ID:jhG2Zhpd
職員、50人も居るの?  職務は何? 

記録係なんてシステム化するか、暇な棋士(すぐトーナメントで負ける棋士)に
ある程度義務化させればいいんじゃない?

そもそも一般的な棋士の拘束時間てどのくらいなんだろう
先崎コラム読むと、えらい暇な期間が長そうだが
(一応文春は毎号買って読んでる)
186名無し名人:2006/04/14(金) 18:23:31 ID:HeVbK7bE
>>182
これからの時代は、IT企業に参入してもらうのも有り。
タイトル戦ネット中継を充実させるためにも。
連盟会長が棋士出身でなければならない訳でもないし。
187名無し名人:2006/04/14(金) 18:24:39 ID:CtHAzhhI
>>183
個人的にタニーは好きなのだが、今の連盟の状況を改革して
黒字に持っていけるかというと、ちょっと性格的に優しすぎないかな?
凸と同じ道を辿りそうな気もしないでもない・・・
188名無し名人:2006/04/14(金) 18:26:53 ID:Br6vSc3t
>>187
上でも挙がってるように、実務は将棋界外から引っ張ってきた専務理事にやらせれば
いいと思う。スポンサー引っ張ってこれそうな実業界のひと。そういうひとが
いるのかどうかは別として。
189名無し名人:2006/04/14(金) 18:27:21 ID:jhG2Zhpd
会長の人選。。
財界には将棋好きのタニマチいるだろ

サッカーで言うと京都パープルサンガの面倒見てる京セラの稲盛会長の
ような人物探してくればOK
190名無し名人:2006/04/14(金) 18:27:28 ID:tsRIr6xn
>>185
年間の対局数が30〜40としても、
一年のうち300日は自由な時間になるんじゃない?
191名無し名人:2006/04/14(金) 18:27:34 ID:CtHAzhhI
>>188
そういう事なら、タニーは適任だと思う。
192名無し名人:2006/04/14(金) 18:29:13 ID:QDz/F8Ls
増額交渉もせずに打ち切りを通告したのは
結局は金の問題じゃなくて、単に毎日に見切りをつけたということか。

朝日オープンの打ち切りを申し出た朝日に毎日の持っている二つの
棋戦の一つを与えて引き止めた感じもする

毎日は名人戦に代わって女流名人戦を主催したらいい。
それで将棋面をカラー化。女流棋士の写真をバシバシ載せる。
意外に一発大逆転になったりする。
193名無し名人:2006/04/14(金) 18:32:08 ID:cX0kcpwt
>瀬川のプロ試験が300人で王将戦の羽生佐藤の100局目が30人だっけ
>で上野がチラシ配ったりした羽生森内の棋王戦が69人

戦隊シリーズのハリケンブルー長澤奈央が700人イベントで集めている。
あと、アバレのいとうあいこは250人。デカレンジャーの木下あゆ美は
写真集のイベントで500人集まった。
アイドル界ではマイナーな部類の特撮アイドルでさえこれだけ集まるのに・・・。
確かに赤字になる罠。
194名無し名人:2006/04/14(金) 18:39:50 ID:Z7fK5PZl
毎日・朝日問題とは関係ないんだけどさ、
結局観戦を楽しむには、将棋の場合最低でもアマ初段クラスの棋力が必要だというところがネックなんだよな。
対局を観戦して、これは相矢倉だとか横歩取りだとかわかって、棋譜を読めて、ああ、こんな手があるのか、と感動できるくらいの棋力。
いったんそういうことがわかると、世の中にこんなおもしろいゲームがあるのか、と思えるんだけれど。
だから最低でも初段クラスのファンをもっと増やさないとね。
195名無し名人:2006/04/14(金) 18:43:12 ID:ku6YVrvF
>>193
特撮は特撮で コアファンががっちりついてるぞ。

オタだけでなく、 ちびっこにも大人気だもんw
196名無し名人:2006/04/14(金) 18:47:10 ID:i0gjCU0t
お飾り(という言い方は悪いけれど)としては、
谷川か羽生くらいしか知名度は通用しないよなぁ。

史上最年少名人、或いは七冠、将棋を知らない人でも
この二人の名前はそこそこ知られてるし。

中原は凸事件のイメージがあるからダメだな……。


197名無し名人:2006/04/14(金) 18:48:06 ID:yjjkrDAR
年間六場所全国各地巡業で15日連続対局イベントを実施
198名無し名人:2006/04/14(金) 18:49:49 ID:Kfizi4RR
>>181
記録には手当てが出るって聞いたけど、違うの?
199名無し名人:2006/04/14(金) 18:55:12 ID:ZG66grL7
将棋ファンは金出さないからなあ。
それどころか会心の一手を放った時、
これはゼニの取れる一手、
金をもらいたいぐらいだと自惚れてる。
200名無し名人:2006/04/14(金) 18:56:04 ID:Z7fK5PZl
谷川、羽生あるいは森内、佐藤といったあたりの棋士たちは、
頭もいい(常識的な意味での)し、過去のどたばたを
見てきて考えるとこともあるだろうから、
棋士だけで運営していくことの限界を感じているだろうね。
だから谷川以降の世代には期待したいんだけど。
でも、米長、中原といった人たちがこうなってしまうなんて全盛期には想像もつかなかったからなあ。
201名無し名人:2006/04/14(金) 18:57:17 ID:jR5LRDA2
新聞を拡張に行って名人戦があるから毎日取ってるんだ
と言う人は確かに存在する
200人に一人くらい
これは大きいよ
202名無し名人:2006/04/14(金) 18:59:58 ID:JOQUFg1H
将棋連盟ってのは本当にゼニ儲けのためには手段を選ばない。
203名無し名人:2006/04/14(金) 19:00:30 ID:ZrdEYbp9
>>201
なるほどなあ。昨日も「(子どものころ)俺が将棋好きだから親が毎日をとってくれてた」
とか書いてる人いたし、思ってる以上に効果はあるのかな。
204名無し名人:2006/04/14(金) 19:02:16 ID:h0GCYcAG
205名無し名人:2006/04/14(金) 19:02:35 ID:ku6YVrvF
>>201
毎日が 公称300〜400万部として実売200万部としても、

それでも1万人くらいか 月4000円強で年5万。 5万×1万人で 5億円か。


206名無し名人:2006/04/14(金) 19:04:13 ID:xJA3uXVN
経営諮問委員会が赤字対策として、昨年夏、朝日新聞社に契約移管を打診
したってことだけど、経営諮問委員会ってどんなメンツなのかね?
207名無し名人:2006/04/14(金) 19:04:52 ID:orm507x1
>>135
同じ番組で、「女流には保険も無い」と言っていた。
1年間棋譜も新聞に載らないような貢献度ゼロの棋士より立場が悪いとはお粗末極まりない。

やっぱり連盟解体した方が良いよ

少なくともこの問題が一段落ついたら※と凸は責任とって連盟から離れろ
208名無し名人:2006/04/14(金) 19:05:48 ID:ZrdEYbp9
>>206
日本財団の人とかを米長が引っ張ってきたアレだろ。
209名無し名人:2006/04/14(金) 19:07:15 ID:Z7fK5PZl
>>206

 日本将棋連盟は1日、米長邦雄会長(永世棋聖)が新たに設けた外部の有識者から成る諮問機関「経営諮問委員会」の委員長に中原伸之・前日銀審議委員(70)が就き、岩松良彦・鹿島副社長(68)と尾形武寿・日本財団常務理事(60)が委員に決まった、と発表した。

2005年6月1日の日経将棋王国より
210名無し名人:2006/04/14(金) 19:08:14 ID:TS5I7eSa
>>198
奨励会員や育成会員の貴重なバイトです。
211名無し名人:2006/04/14(金) 19:12:10 ID:orm507x1
>>204
「朝日新聞社は30年来名人戦主催を熱望している」というのが、移行の打診につながるのなら
読売が主催したって良いわけだろうが。
読売は朝日以上の金を出すというに決まっているのだから名実ともに第1位の名人戦になるだろう。
いっそのことタイトル全部主催全紙で公開入札にしたらどうよ。
212名無し名人:2006/04/14(金) 19:12:18 ID:xJA3uXVN
>>208,209
サンクス! 日本財団ねぇ。競艇感覚で連盟の運営監視ですか。
213名無し名人:2006/04/14(金) 19:12:31 ID:ku6YVrvF
>>198
そういえば、あったっけ?


1日幾らなんだろうか。。 時給換算だと、コンビニのバイトよりも安いの?
214名無し名人:2006/04/14(金) 19:13:25 ID:QkSF9O47
>>208
※は日本財団の関係者だろ。
と言うことは身内で固めて独裁体制をつくったでFA?
215名無し名人:2006/04/14(金) 19:14:15 ID:i2vKIulK
50人の人件費だけで3億ぐらい?
216名無し名人:2006/04/14(金) 19:14:56 ID:YcHOMyKY
>>204のリンク先読んだけど、内容はともかく文章としてちょっとなあ。。。
2番目と3番目のパラグラフ、変える意味が分からんよ。
棋士が書いたのか職員が書いたのか知らんけど、ビジネスとしての文章を書けるやつもいないのか。。。
217名無し:2006/04/14(金) 19:16:45 ID:HYDQQmsV
ともかく連盟は毎日の顔潰すようなことだけは避けなくてはならん。
それとも、どいつもこいつもヤラセの猿芝居というなら別だが。
218名無し名人:2006/04/14(金) 19:16:46 ID:wa+xKxcp
>タイトル全部主催全紙で公開入札にしたらどうよ。

一局ごとに入札にしたら、すべて解決。
スポンサーが金を出す気のある将棋だけ残れば充分。
219名無し名人:2006/04/14(金) 19:16:56 ID:Z7fK5PZl
>>214
結局、外部の有識者に経営をみてもらうべきだという声を受けて
の人選がこれなんだから、もうなんだかな、という感じ。
少なくとも20代〜40代くらいの将棋ファンが言ってる「外部の」
とは大幅にズレてる。
220名無し名人:2006/04/14(金) 19:17:23 ID:HeVbK7bE
>>204 連盟の釈明きたよ〜

これを見る限り、事前に毎日への契約値上げ交渉は、やっぱり無かったのか・・・お粗末ww
221おい、桐山だ。:2006/04/14(金) 19:18:12 ID:mYro/Ed/

この話は昭和50年に朝日新聞が囲碁名人戦を読売から引き継いだ時に、将棋連盟が将棋名人戦を朝日新聞から
毎日新聞へとスポンサー変更した。朝日新聞が将棋と囲碁の名人戦を併載するのが面白くないと言う勢力が
存在したのだろう。
222名無し名人:2006/04/14(金) 19:21:09 ID:0LXNhZmX
名人戦についての交渉経緯
http://www.shogi.or.jp/osirase/060414meijin.html
2006年4月14日
日本将棋連盟理事会

なにげに会長名が無い?
223名無し名人:2006/04/14(金) 19:21:52 ID:uvULKe+B
>>202 こんなに儲かっていない団体に対して、その罵倒は的外れじゃねえ?
224名無し名人:2006/04/14(金) 19:23:24 ID:QkSF9O47
>>200
>米長、中原といった人たちがこうなってしまうなんて全盛期には想像も
>つかなかったからなあ。
中原は全盛期は太陽といわれていたからね。
でも全盛期を過ぎつつうある頃に凸問題が発生して自宅の庭でTV会見
したのを見たファンなら誰でも、それ以降?でしょ。

2回から小便したり砂丘で真っ裸になったり自分のHPにエロ小話を載せ
悦に入ってるから、全盛期も何もファンなら※は最初から?でしょ。

島や森下に期待していたのだが、瀬川問題で良いように使われるだけ
だったし、真面目すぎる森下は将棋に専念してA級復帰して欲しい。

谷川やハブや佐藤や森内は現役で頑張って欲しいから、ここは一番
2ch名人の出番だ。

それにしても名人や現役A級を貼りながら連盟をまとめて新聞社と調整
できた大山のデカサが際だつよ。
225名無し名人:2006/04/14(金) 19:25:17 ID:UTw83cBQ
いずれにせよ、これで経営諮問委員会とやらの正体が、名人戦移管のための言い訳づくり
だということだけははっきりしたね。朝日が名人戦を欲しがっているということは、連盟の
人間が誰よりもよく知ってるんだし、今までも朝日OPでしっかりした付き合いがあるんだから、
名人戦移管に関する朝日との交渉に第三者機関を介入させる必要は全くない。

※の会長の仕事については、それなりに評価できると思ってたんだか、一番大事な名人戦の
問題に関して、表舞台に立とうとしない姿勢にはがっかり。
226名無し名人:2006/04/14(金) 19:26:26 ID:lALU/aCA
>>222
自分の日記でも責任回避しまくりで
副会長が全部やってると公言する人ですからw
227名無し名人:2006/04/14(金) 19:31:06 ID:+1KkVb1j
もう 月一回だけ対局して生活してける時代じゃないだろ。
今時 ルール知らない奴のほうが多いのにさ。
228名無し名人:2006/04/14(金) 19:31:22 ID:Z7fK5PZl
>>224
220だけどレスサンキュー。
※さんがああいうキャラというのはネットがなかった当時でも
ある程度わかってたけど、一将棋ファンにすぎない自分にとって
中原の事件はホントに驚愕したよ。
世の中、何も信じられない、というくらいにねw
将棋界では王・長嶋みたいな存在だったから。
あの事件の前までは二上会長がつないで中原長期政権になると思っていたのだが。
その後、会長になったのも驚きだったけどね。
229名無し名人:2006/04/14(金) 19:32:17 ID:wJPMxsLp
「朝日が横取り」というよりは、連盟側からお願いして移行の方向へ進んだようだな。
230名無し名人:2006/04/14(金) 19:32:28 ID:NjIewPCL
朝日からでも、連盟からでもなく、諮問委員会からだったわけね。
で、移譲のいいだしっぺも諮問委員会なわけで。
朝日も連盟も真実を語ってなかったってこと?

そのうち、諮問委員会と朝日の黒いウワサがでてくるんじゃないか?
231名無し名人:2006/04/14(金) 19:34:18 ID:rd3NZfoO
名人取るために、弟子に凸を誑かさせるような身の程知らずの噛ませ犬に、会長やらせたのが大悪手
232名無し名人:2006/04/14(金) 19:34:54 ID:jhG2Zhpd
50名の職員、年に実働60日?の棋士連、、、 ってなんなんだ?
はっきり言って贅肉脂肪だらけの組織じゃないか。

こんなもの普通の感覚の民間企業経営者が少しナタを振るうだけで
楽々黒字化するよ。

それを契約金だのタイトル戦のスポンサーをどうの、、だのまったくもって
愚の骨頂。

嘘は言わないから、若い棋士の方達、これから4段になろうという人達
すでに生涯給与を稼いでるロートル連を追い出しなさい。
あなた達の人生だよ。
233名無し名人:2006/04/14(金) 19:35:39 ID:Z7fK5PZl
>>228
まちがえた220じゃなくて200でした
234名無し名人:2006/04/14(金) 19:41:17 ID:meKm8jcQ
連盟の60%は無駄で出来ていますから・・・

合理化とか言い出すと、うだうだ言う人が多いんだろ
235名無し名人:2006/04/14(金) 19:45:56 ID:NjIewPCL
諮問委員会って、※の私的な諮問機関ってほんと?

ttp://doublecrown.under.jp/shogi/0173.html
236名無し名人:2006/04/14(金) 19:46:14 ID:jgjXu0w6
棋戦を順位戦と竜王戦に集約しよう。
順位戦A級のトップと竜王戦トップが名人戦の番勝負。
237名無し名人:2006/04/14(金) 19:48:06 ID:5KL4ef3m
>>232
実力で追い出せないからクーデター

ダサッ
238名無し名人:2006/04/14(金) 19:48:50 ID:zRUZHVA3
>>230
諮問は毎日〜毎日〜言ってるだろ
239名無し名人:2006/04/14(金) 19:49:00 ID:Z7fK5PZl
>>235
ホント
240名無し名人:2006/04/14(金) 19:50:12 ID:7HaJ1Bez
高いほうに売る
連盟にしては珍しく良い事をした
241名無し名人:2006/04/14(金) 19:51:50 ID:QkSF9O47
連盟の「名人戦についての交渉経緯」を読んだが、以下の2点はけしからん。

1)朝日にした責任を経営諮問委員会になすりつけていた事
  確かに経営諮問委員会は色々な提言をするだろう。 それが役目だから。
  しかし、最終的な判断を下すのは将棋連盟だ。
  最終的決断の責任を逃げてどうする。  自信を持って決断したなら堂々と言うべきだ。
  それがファンに対する態度でしょう。  賛否があるのはファンの関心が高い証拠でしょ。

2)署名が将棋連盟理事会となっている事
  将棋界の看板棋戦に関する事なのだから、一般常識では、当然将棋連盟の理事長名で
  出すべきだ。
  (Webだとしても自筆の署名の画像を貼り付けるのがファンに対する本来のあり方) 
  看板商品の提携先を変えるのに役員会名(しかも無署名)だけですます会社があるだろうか?
  
いづれにしても、何だか批判を恐れて逃げているようで、経営トップ(つまり将棋連盟理事長)の
姿勢に疑問を感じる。
242名無し名人:2006/04/14(金) 19:58:43 ID:Br6vSc3t
>>241
瀬川六番勝負とか、都合のいいときだけ無駄にしゃしゃり出てくるのにな。
243名無し名人:2006/04/14(金) 19:59:05 ID:h0GCYcAG
>>241
同感。米は、日記では「最終責任は俺が取る」みたいなことを
書いておいて、こういうところに自分の署名をきちんとしない
ところが姑息だ。だいたい、文章も主語が全部委員会になっている。
そもそも、委員会に指摘されないまでも、現在の財務状況改善に
問題があることは、将棋連盟としては十分に認識しているからこそ、
そういう委員会を作ったんだろうに。指摘されなければ問題を
認識してなかったとすれば、馬鹿としかいいようがない。

ちなみに、毎日が腹をたてているのは、そういった現在の財務
状況、将来の不安を、なぜ朝日にだけ持ちかけて、毎日に
はじめから相談しなかったか、という点だと思う。実際、
この文書からは、今まで朝日にだけしか相談してなかったよう
だし。はじめから毎日にきちんと相談していれば、なにも
問題はなかった。それだけのことだと思う。結果、朝日に
移ることにはなにも問題ないけれど、こりゃまだまだもめそうだ。
244名無し:2006/04/14(金) 19:59:40 ID:HYDQQmsV
米長はトップに置くべきではないのだ。
あれは、ヤンチャな部屋住みの次男坊でいてこそ、存在感を発揮できるんだ。
長男坊の威厳を求めては間違いではないか。

と以前駒音に書いた俺が来ましたよ
245名無し名人:2006/04/14(金) 20:04:22 ID:ku6YVrvF
>>244

※は ハマコーであって、 ハマコーは 総理をやっちゃダメってこと?
246名無し名人:2006/04/14(金) 20:04:43 ID:h0GCYcAG
というか、経営諮問委員会に、毎日、朝日、読売の人間を1人ずつ入れる、
てなわけにはいかなかったのかね。頼んだけど入ってくれなかった、
というならばともかく、とりあえず頼むくらいはしておけよ、と言いたい。
247名無し名人:2006/04/14(金) 20:04:53 ID:rd3NZfoO
アホに権利持たせたら碌な事がない
248名無し名人:2006/04/14(金) 20:06:57 ID:TS5I7eSa
>>246
それなら日経新聞社を入れてあげれば一番良いのでは。
249名無し名人:2006/04/14(金) 20:08:21 ID:jgjXu0w6
※のHPにあった掲示板を思い出したw

「将棋連盟、所属棋士(女流は除く)に対する批判はどしどし書いてくださって結構」と言ってたのに、
批判が集まり出すと、とたんに「私の書いた内容に対する意見に限定してください」とトーンダウンし
最後には意見を受けつけなくなった。

奴は後ろの方から大声で叫ぶタイプ。
最前線に立たされると下を向いて黙りこくるタイプ。
250名無し名人:2006/04/14(金) 20:08:34 ID:ku6YVrvF
還暦超えた爺さんでなく、

瀬川問題のついでに、 NECからも 借りて来ればよかったのにw
251名無し:2006/04/14(金) 20:09:42 ID:HYDQQmsV
ハマコーとはちょっとタイプが違うが、イロモノという点で共通しているね。

米長はケレンをやらせれば一品だが、正道は向いていないのではないか。
彼の言動を聞き及ぶに、そう感じる。
252名無し名人:2006/04/14(金) 20:10:06 ID:UVn9x3qX
>>117
真相がわかるのはおよそ350年後か……
253名無し名人:2006/04/14(金) 20:11:35 ID:9RbFJkhA
経営諮問委員会が「連盟の赤字解消のため名人戦を朝日にしましょう」といってもちかけた?
3.31の締切日にいきなり毎日に通告?

そんな話じゃ通じないだろ。

朝日に名人戦開催の意思があるか打診するのはあっていい。朝日だって具体的対案・契約内容考える時間があるだろうから。
でも、毎日は最初から見切られていたというならそりゃ怒って当然。毎日に優先交渉権があるのは信義則上当然だ。
やりとりの過程で「実は朝日がやってもいいといっているんですが・・・」ともっていくことこそ交渉ってもんだろ。
毎日が連盟からも朝日からも事前になんもなかったといっているということは、
朝日と金額決めるとき毎日との現行契約こっそりもらしているのでは? これは守秘義務違反の可能性がある。
今名人戦についているスポンサーの大和證券との内容までつつぬけだったとしたら新聞社なんてムラ社会の話じゃ許されなくなる。

そして経営諮問委員会の勧告のあて先は「米長邦雄理事長」じゃないのか?
254名無し名人:2006/04/14(金) 20:11:56 ID:QkSF9O47
>>244,>>245
やはり 野におけ れんげ草     という句が浮かんだ
255名無し名人:2006/04/14(金) 20:12:20 ID:h0GCYcAG
>>248
いや、別に入ってもいいけどね。要は、大スポンサー様にこそ、
経営諮問委員会に入ってもらわないと。金を出してるんだから、
それなりに経営に口を出してもいいわけだ。そうすりゃ、朝日
だって「うちで名人戦引き受けるかどうか内々に検討してみます」
そして毎日が「うちでも契約金あげるかどうか内々に検討して
みます」ってなもんだし。財務に無駄があれば、金を出している
スポンサーからそういった指摘をするのもまた自然な話。
256名無し名人:2006/04/14(金) 20:14:21 ID:jhG2Zhpd
当方、連盟については何も知らない部外者なんで大外ししてたら
申し訳ない。

棋士総会っていうのはおそらく一人一票で投票するんだと思うけど
今回のような重要事項は、将棋で決めるとかいう規定は無いのかな?

賛成派、反対派に分かれて級位の低い順から勝ち抜き戦を延々と、、、
持ち時間なしの1分将棋にしても相当な日数かかるだろうけど、
世間的な話題作りにはなるんで、どちらに転ぶかわからんが
今回のイメージダウンをある程度はカバーできるかも

257名無し名人:2006/04/14(金) 20:17:13 ID:MXNWMClB
でも、朝日が名人戦取り戻したがってるとか、竜王と名人の関係に不満を持つ勢力が連盟の中に少なからずいることとか
連盟の財政がピンチだとか、それほどこの世界に詳しくなくても伝わってきてた話だわな。
こういう情報を組み合わせれば充分予想される事態だし、
実際こうなってみても全然驚かなかった。
なんで毎日はトンビに油揚げさらわれるとわかっていて何の対処もしなかったんだろうね。
情報を扱う機関としては相当な間抜けに見える。
258名無し名人:2006/04/14(金) 20:19:21 ID:gB89ExEn
しかしながらこの文章は読み方によっては毎日との契約継続も考えているともとれる。
毎日に対して自動更新はしないといっただけであり、次期契約をしないといったわけではないし
しかも毎日新聞交渉中と書いてあるし。

将棋ファンの反響もあり(ファンの9割は毎日に同情的と思われる)理事会は毎日に対して契約金の引き上げでの決着を考えているのかもしれない。

259名無し名人:2006/04/14(金) 20:21:48 ID:h0GCYcAG
>>258
連盟の本音がどこにあるのかは分からないけどね。
すでに毎日を見限っていて、形だけは交渉を続けるのかもしれないし。
あるいは、本音としては毎日が朝日以上の条件を出してくれないかと
思ってるかもしれない。いずれにしても、毎日を怒らせたことは
有利に働くことはないわけだから、わざわざ怒らせるようなやり方を
したのは、馬鹿だったね。
260名無し名人:2006/04/14(金) 20:22:07 ID:ku6YVrvF
>>258
それだったら、 毎日との契約交渉をもっとしてる。


あんな最後通告のような通知の仕方はしてない。
261名無し名人:2006/04/14(金) 20:22:51 ID:uJiWtN1v
会社の社長とかで趣味は囲碁というのは多いが、
趣味が将棋というのはずっと少ないと思う。
なぜだろう。将棋は縁台将棋のイメージが強いのかな。
自分は以前は囲碁をやっていたが、24を知ってからは将棋しかやっていない。
一局が早く終わるのは現代の時間感覚に合っているように思うんだが。
262名無し名人:2006/04/14(金) 20:23:46 ID:TS5I7eSa
将棋ファン、将棋ファンというけれど、
ファンの中でも関心を持ってる人はどれ程いるんだろうか。
四分の一も存在するか怪しいような。
263名無し名人:2006/04/14(金) 20:24:26 ID:/eZqWhTK
>>258
そんなことになったら今度は朝日が黙っちゃいないだろう
今回の件はどう転んでも数十年先まで遺恨を残すよ
関係者に不幸が出ずにすめばいいけどな
264名無し名人:2006/04/14(金) 20:26:50 ID:c0r8shDT
率直な感想
思想云々はタブーだということは分かっているが、朝日に魂を売って無事で済むわけがないな
265名無し名人:2006/04/14(金) 20:35:07 ID:USMB8Zhw
>>261
囲碁は負けても(地という形で?)何かが残る。将棋は負けると何も残らない。悔しいだけ。
だから、旦那や社長さんが囲碁をやって将棋をやらないのではないかと青野九段が書いていた。
266名無し名人:2006/04/14(金) 20:35:26 ID:2Iv+/6PM
>>141
読売ってもっと金出してるのかと思ったが意外と大したことないんだな
朝日との契約が実現すれば名人が序列1位になるのか
読売が張り合って契約金上げてくれば連盟的には最高にウマーだな
267名無し名人:2006/04/14(金) 20:40:25 ID:qvix2qK9
>256
社団法人がそんなことできるわけがない。
268名無し:2006/04/14(金) 20:42:23 ID:HYDQQmsV
>>266
目先のゼニに気を取られ、恩義を軽んじてしまうことの恐ろしさ。
創価新聞の印刷委託という生命維持装置つきの毎日新聞を見切る腹づもりだとしても
その毎日からずっと恩恵を受けていた恩義を忘れてはいけないと思う。
269名無し名人:2006/04/14(金) 20:46:33 ID:MntnEj1/
連盟のコメント読むと、文面上は毎日と更新する可能性もあるのかな。
「7六歩と指した以上〜」とかいう発言はなかったことにしてw

毎日は朝日の実質5億×5年に匹敵する契約内容を示せるのか。
今、大和證券と共催になっているけれど、単独で出せなくても別の共催者を探してくるやり方でできないのか。
いっそIT企業でも連れてきて、悪評のネット中継はそこにでもやらせたらどうだろう。
270名無し名人:2006/04/14(金) 20:49:49 ID:05ElUilQ
財政難の最大の理由は余剰人員抱えていることにあるというのは疑いないと思うんだけど
なぜ人が増えたのかと考えると、前回毎日に移動した時に名人戦の契約金が大幅アップして、
数年後に余裕ができた連盟が、C2から落ちない制度作ったのが原因なんだよな。仲間が食えなくなるのを
見るのは辛いことだとかいう理屈で。その後フリークラス作ったけど、原則十年の猶予がある大甘のリストラ策で
効果がなかったわけで。
正に恩をアダで返すとはこのことで、今回下手に契約金増えるとまた五年間は真剣に制度改革のことなんか
考えなくなるんじゃないかな。
271名無し名人:2006/04/14(金) 20:51:48 ID:9RbFJkhA
>>267 社団法人が疑われるような行動を取るこそ問題
272名無し名人:2006/04/14(金) 20:52:52 ID:hJvc3bHs
ゴミ棋士のリストラからだよな
273名無し名人:2006/04/14(金) 20:53:14 ID:ZrdEYbp9
>>258
>ファンの9割は毎日に同情的
これはどうかな。表に出てることだけで見れば心情的には同情するが、
(思想信条とかは別にした場合)財政的にも収まり具合的にも
朝日に行くこと自体は望ましいと思ってる人も多いんじゃないか。

連盟は、「毎日が泥船化してるので逃げだそう」ということかもしれないが、
その将棋自体が泥船化してるから、IT企業だろうがなんだろうが乗ってこないよ。
274名無し名人:2006/04/14(金) 20:53:25 ID:cxLDMMwG
>>261
漏れは
将棋=戦術
囲碁=戦略
のイメージがある
275名無し名人:2006/04/14(金) 20:55:15 ID:9lpf5/fX
朝日に移るとして、5年間でリストラしないとほんとにやばいだろうね。
年4人の新4段も減らす方向で。
しかし、ウティ名人がどう思っているのか気になる。
棋士会の時も蚊帳の外にされてるし。
276名無し名人:2006/04/14(金) 20:55:20 ID:dAJsysnt
この期に及んで謝罪じゃなく、経過報告みたいになってるね。
ということは謝罪はしないという事か?永田議員の
例を見てもわかるが明らかに悪い場合は早く謝罪したほうが言いと思うが・・。
傷口広げてどうするw
277名無し名人:2006/04/14(金) 20:58:09 ID:v1Kgcy+8
中原は朝日主催の名人戦を5期、毎日主催の名人戦を10期保持して
いる。
278名無し名人:2006/04/14(金) 21:00:02 ID:0LXNhZmX
※っち、何年か前に毎日の退役記者に過去の暴露記事ものされて、
毎日には義理は無いってとこかしらん。
279名無し名人:2006/04/14(金) 21:02:32 ID:2Iv+/6PM
>>277
毎日派の大山は18期全部朝日主催の時期だな
280名無し名人:2006/04/14(金) 21:04:26 ID:zObnMymx
去年の瀬川さん問題から今年は名人戦問題か、連盟も話題に事欠かんな。

もう、今度こそこれを機に大鉈振るって抜本的リストラをやるしかないだろう。
棋士なんて100人いれば十分だよ。役立たずロートルを一掃しろ!!
281名無し名人:2006/04/14(金) 21:06:15 ID:4rIgL6Ir
てはじめにワリオから処分w
282名無し名人:2006/04/14(金) 21:06:38 ID:hJvc3bHs
若手は四段昇段後5〜10年間保護
その後は弱者から順に去ってもらうのがいいだろ
プロ野球みたいな大きな業界でも弱者は去るんだから
将棋みたいなマイナー業界が弱者保護して金に釣られてじゃ話にならない
283名無し:2006/04/14(金) 21:07:46 ID:HYDQQmsV
まず順位戦下位クラスの「降級点制度撤廃」このへんからやればよい。
このくらい、そう難しい改革ではないはずだ。
284名無し名人:2006/04/14(金) 21:09:58 ID:ZJYH8udZ
全てはインターネットの普及が原因でしょう。
インターネットがなかったら、将棋ファンはどうするか?

1.情報を得る為に、将棋世界・近代将棋・NHK将棋講座を毎月買う。
2.情報を得る為に、週刊将棋を定期購読する。
3.観戦記を読むために新聞を定期購読する。
4.応援している棋士のA級順位戦の結果を知るために、対局日の翌日の毎日新聞を買う。
5.タイトル戦の大盤解説会が将棋ファンでにぎわう。
6.街の将棋道場が週日将棋ファンでにぎわう。

タイトル戦を新聞社が主催するというのは、上記の1〜6の状況を前提
として成り立っていた慣行だったということです。
インターネットで無料で将棋情報が手に入り、無料で対局が出来るようになると
タイトル戦を新聞社が主催する1〜6の前提が崩れてしまって
主催するメリットがなにもない状況となってしまった。
(ただし名人戦だけは主催企業のイメージをアップさせるというメリットがあるので特別な棋戦)
285名無し:2006/04/14(金) 21:11:53 ID:HYDQQmsV
名人なら月給500万円
A級なら200万円。
B1なら50万円。
B2なら30万円。
C1なら15万円。
C2なら5万円。
こんなもんでどう?
286名無し名人:2006/04/14(金) 21:12:04 ID:ku6YVrvF
順位戦をなくして 下位は対局料だけでは食っていけない なら

人数は幾らいても問題ないんだけどね。


トーナメントプロで食ってける人数は自然と判別される。
287名無し名人:2006/04/14(金) 21:13:47 ID:h6iVX9g/
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/cmt/a7e65df6d13102116420e8f19411819a

>おはようございます。 2006-04-14 09:17:13

>またコメントが伸びていますね。
>毎日さんから契約金大幅減額があったとは聞いたことがありません。
>それはないです。
>「毎日に瑕疵は無い」は本音でしょうが、今回の件はやり方に問題が
>あると思っています。

πで素人経営学をぶっこいてるイタい香具師が勝手に妄想した(>>87
話は魔太郎によって完全に否定されますた。

・・・ただ、「連盟が毎日に増額要求をした」のか、それが
どうなったかはわからないが
288名無し名人:2006/04/14(金) 21:14:22 ID:v1Kgcy+8
私の意見は、もっとプロ棋士を増やして欲しい、ということだ。
将棋ほどもっとも「プロになりにくい」職種はないと思うので。
その代わり、勝てない棋士は報われない制度を作る。そういった
棋士は普及で食べて行く方向に進んで欲しい。

あと、もう一つの意見は日本将棋連盟を2つに分裂させることだ。
例えば米長派と中原派が真っ二つに割れる。100人と100人
くらいに割れるのが理想。それぞれスポンサーを得て、数年間は
お互いに鎖国政策を取って一切の交流戦を行わない。ある時、双方
の最強者を立てて7番勝負をやる。これはマスコミも飛びつくと
思うのだが。
289名無し名人:2006/04/14(金) 21:14:27 ID:Br6vSc3t
大仁田議員を理事にしたらどうだ

電流爆破将棋とかアフガン将棋とか負けたら即引退将棋とか、いろいろと
下らない企画を出してくれるぞ
290名無し名人:2006/04/14(金) 21:18:20 ID:uJiWtN1v
>>284
だから、ネットで稼ぐ方法を考えるべきじゃないの。
棋戦有料化とかじゃなくてね。
291名無し名人:2006/04/14(金) 21:19:07 ID:05ElUilQ
毎日と本格的にこじれると週刊将棋にも影響あるかな?
毎コミと別会社とはいえ、販売協力に毎日新聞社の名前も入れてあるし。
唯一の週刊媒体で無くなれば大きなマイナスだと思うけど、
ファンの斜め上行く将棋連盟は違うこと考えそうだよな。
実入りの少ない週刊将棋が消えれば将棋世界の売り上げが伸びるとか。
292名無し名人:2006/04/14(金) 21:20:20 ID:h6iVX9g/
>>284
あんた、なんか悪名高い将棋ビジネスノートの
中の人?

信義とか信用はカネで買えないものなのに
今回の件について連盟の行動を是としている
タワケものだが
293名無し名人:2006/04/14(金) 21:21:08 ID:uJiWtN1v
>>290
たとえば、ネットでプロの指導対局。一局一万円とか。
294名無し名人:2006/04/14(金) 21:22:33 ID:h0GCYcAG
>>290
同意。将棋24に、なぜビッグスポンサーがつかないのかが不思議だ。
295名無し名人:2006/04/14(金) 21:24:37 ID:h0GCYcAG
>>293
NSNって知ってる?実は、あまり知られてない。
だから、この際NSNなんて捨てて、知名度の高い24と連盟が組んでだな、
24上のプロも入った棋戦をするとか、指導対局するとか、いろいろ
あら〜ね。そこに、スポンサーがからめば完璧。
296名無し名人:2006/04/14(金) 21:24:53 ID:jhG2Zhpd
同級生が日本棋院の九段だが、あちらはあちらでなかなか大変らしい
ソフトが弱いんで助かると言っていたがwww

それと向こうは女性のファンが多いねぇ ちょっと羨ましい
これは漫画の影響だけじゃない
ちょっと高尚なイメージかな?

ソフトの件、近いうちに将棋はトッププロでも適わなくなるだろうけど
これを逆手に取るぐらいの企画が必要

前の方で、初段になるまでが大変という意見があったけど
将棋の場合は初心者でも初段で振舞えるような無料ソフトが
簡単に手に入る

タイトル戦のネット放映で「次の一手トトカルチョ」とかやれば
ソフト使って応募してくる入門者もいるかも?
(これも社団法人じゃむずかしいかな)

297名無し名人:2006/04/14(金) 21:25:30 ID:TS5I7eSa
>>291
週刊将棋が只で読めるから、毎日新聞を取っている人が
そこそこの数がいるだけに切るのはどうでしょう?
298名無し名人:2006/04/14(金) 21:26:36 ID:q/ZOQsyU
諮問委員会は※の私的な諮問機関だ
諮問委員会のせいにしているが卑怯な※の姑息な行為だ
※は手柄は自分、責任は凸とか西村島森下に擦り付ける
※は怪文書以来いやそれ以前から野心自己顕示欲の固まりだ
天皇に不敬も※の本心見え見え※が連盟壊した
299名無し名人:2006/04/14(金) 21:26:47 ID:TUxDdh+z
やはり美人女流棋士を養成して、
豪華一泊まったり温泉ツアーなどのイベントで稼ぐのだ。
300名無し名人:2006/04/14(金) 21:31:02 ID:h6iVX9g/
朝日との接点の裏づけ資料か? リコー野山ブログより
ttp://seikikai.at.webry.info/200604/article_8.html

>なんでも3月17日に朝日から連盟に正式な移管の申し入れがあった
>とのことだが、実はこの翌日が朝日アマ全国大会。
>私も観戦していたのだが、どういうわけか棋士の姿がちらほら。会長も姿を見せたらしく!?
>なんで?と周りでいぶかしがる声をよく聞いた。

>この話のことだったのであろうか。きっとそうだな。
301名無し名人:2006/04/14(金) 21:33:22 ID:h6iVX9g/
近代のバカ記者ブログ
ttp://blog.livedoor.jp/gp1978/

普段はおもいっきりN速+住民と同じ感性のキティウヨだが
さすがに今回については冷静で(この件では)朝日批判はなし
まだすこしはまともだったか
302名無し名人:2006/04/14(金) 21:34:56 ID:h6iVX9g/
上のブログで
>昔、「朝日と産経の記者が仲良くしてるなんてここくらいだ」なんて言われたらしいんですけどねえ。


先崎エッセイにも前にあったが、やっぱり文化部だけは別なんだな
303名無し名人:2006/04/14(金) 21:35:25 ID:v0KggijX
304名無し名人:2006/04/14(金) 21:35:46 ID:TUxDdh+z
>291
まじですか?
週将タダで読めるなら毎日とりたい
305名無し名人:2006/04/14(金) 21:35:52 ID:ZJYH8udZ
>>284追加
プロ将棋そのものが、宣伝効果・経済効果・集客力と全然結びつかなくなったということが、
将棋スポンサーが離れていった原因だということです。
ただし、名人戦には宣伝効果だけはある。
そのためにスポンサーになりたいという企業があるので、このような騒動がおきるのです。
306名無し名人:2006/04/14(金) 21:36:22 ID:pmMBtmD2
995 名前: 名無し名人 投稿日: 2006/04/14(金) 10:08:41 ID:AWGLKosv
コーヒー 投稿者:米長邦雄 投稿日: 3月18日(土)20時26分28秒
(前略)
読売新聞社・小田次長来訪。
新しく創設した「経営戦略本部」についてご高説を乞いました。
とにかく一番先に相談するのは読売新聞社です。

夜は朝日新聞社の鈴木文化部長と会いました。とにかく二番目に相談するのはこの人です。
朝日アマ名人戦の前夜祭。会長挨拶をしました。将棋、特にアマチュア棋界にご尽力の朝日新聞社に感謝します。

夜9時からは毎日新聞関係者に面会。
307名無し名人:2006/04/14(金) 21:36:29 ID:0LXNhZmX
>>292
あんた、ブン屋に信義も信用もあったもんじゃないですよ。
チョットましな総会屋ってとこだろう。
308名無し名人:2006/04/14(金) 21:37:16 ID:h6iVX9g/
>>304
拡販店によってはそういうサービスしてるところもある。

ただし、それを希望したら洗剤etcはあきらめようw
309名無し名人:2006/04/14(金) 21:38:44 ID:5VJh5z2a
普通に考えて、名人戦と竜王戦とNHK杯以外イラネーじゃん


ってか、なんでTXは囲碁の早指し戦残して、将棋は切ったん?
310名無し名人:2006/04/14(金) 21:38:56 ID:h6iVX9g/
>>307
視点が狭いですな。新聞屋だけじゃなくて、今回の騒動を
見たファンの目というのもあるでしょうに。

まあ貴殿はマスコミ批判したい典型的なねらーのようですから
これ以上申し上げることはありませんがね
311名無し名人:2006/04/14(金) 21:40:59 ID:8Ieeptnv
竜王戦が序列2番手に落ちるのか。
これはこれでイイかも。
312名無し名人:2006/04/14(金) 21:42:48 ID:feYhZRIV
>>311
竜王戦は増額されると思う。
313名無し名人:2006/04/14(金) 21:43:33 ID:TS5I7eSa
>>309
関西女流囲碁トーナメントはテレビ大阪がスポンサーで、
関西棋院の女流陣がメインだから、関西を応援しよう的な意味合いが強め。

TV棋戦なら、銀河戦だって囲碁・将棋チャンネルが一生懸命やっているんだけどなぁ。
せっかくスカパーで専門チャンネルがあるんだから、みんな将棋に金使おうよ。
314名無し名人:2006/04/14(金) 21:43:57 ID:7gMOqhaI
竜王戦の序列1位は変わらないとか言ってなかった?
315名無し名人:2006/04/14(金) 21:46:32 ID:2vRuxkMS
>>313
連盟の事務職員乙w
月額500円にしたらスカパーの専門チャンネルに入ってやるよ。
316名無し名人:2006/04/14(金) 21:46:59 ID:TUxDdh+z
これからの将棋のプロもフランチャイズ制で戦ってほしい。
そうすれば、都道府県別対抗戦となり、盛り上がると思う。
317名無し名人:2006/04/14(金) 21:47:18 ID:TS5I7eSa
>>315
ただの芸スポ+の記者だよー。
318名無し名人:2006/04/14(金) 21:48:07 ID:pyVfG+aQ
>>307
羽織ゴロと博徒の利権争いだと思えば・・(ry
319名無し名人:2006/04/14(金) 21:49:31 ID:TUxDdh+z
毎日は女流棋戦を2億で主催でどうだ。
320名無し名人 :2006/04/14(金) 21:50:34 ID:pmMBtmD2
竜王戦が序列2位になったら、読売が怒って契約金が大幅に減額されるな。
序列1位の方が連盟のためになるんだよ。
321名無し名人:2006/04/14(金) 21:52:31 ID:gB89ExEn
確かにリストラは必要だと思う。
A級10人 B級1組10人 B級2組15人 C級1組 20人 C級2組50人
の合計100人で良いと思う。
そしてC級2組の下位者10名はフリークラスへ降級とする。
フリークラス棋士は最低保証なしで、竜王戦については6組1次予選からの参加とする。
但し、正棋士100名の定員内で成績優秀なフリークラス棋士はC級2組へ昇給するとすれば良い。
 
322名無し名人:2006/04/14(金) 21:53:26 ID:ZvWNR1R8
朝日「うちは名人戦に5億出す」
読売「竜王戦こそが最高位だ。うちはそれ以上出す。」
毎日「じゃあうちも名人戦維持のため、それ以上」
朝日・読売「どうぞどうぞ」

323名無し名人:2006/04/14(金) 21:53:49 ID:RyZSa2Zy
>>309
信じてもらえんかもしれんが、世の中にはNHK盃優勝者を名人と思ってる人もいる。
324名無し名人:2006/04/14(金) 21:55:09 ID:ZvWNR1R8
>>309
ヒント:スポンサー
325名無し名人:2006/04/14(金) 21:56:11 ID:SrPpAERD
まあ、年度によってはそれが正しい事もあるだろう。
326名無し名人:2006/04/14(金) 21:56:35 ID:h7me4C8t
>>321
B1は減らしてほしいね
あのクラスだけ局数が多いのはヘン
327名無し名人:2006/04/14(金) 21:58:23 ID:4rIgL6Ir
>>326
鬼の棲家こと利権じじいの棲家だから
328名無し名人:2006/04/14(金) 22:00:41 ID:OvscS5JR
>>306 これ本当なのか
人間として問題があるくらい非礼な文章だと思うのだが・・
329名無し名人:2006/04/14(金) 22:01:30 ID:h6iVX9g/
>>328
まだあるからみてこいや
330名無し名人:2006/04/14(金) 22:01:50 ID:MntnEj1/
>>321
順位戦は10数人の総当りのクラスをA〜C,Dぐらいまでつくって、
一番下のクラスは予選勝ち抜けで半分入れ替えというのがいいんじゃないか。
女流棋士はそんな厳しい戦いしているんだし。実際できないだろうけどw
331名無し名人:2006/04/14(金) 22:02:50 ID:h6iVX9g/
>名人戦問題は大きくマスコミでも取り上げられました。
>当事者である新聞社以外の社には、部長、局長クラスの人に
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>会長として個別訪問しました。正しい情報と、今後の棋戦契約に
>支障ないようしていただくためです。東奔西走。
332名無し名人:2006/04/14(金) 22:03:29 ID:O6mRxoL1
将棋というコンテンツそのものが地味であり、
これからも将棋はなかなか普及していかないだろう。
柔道や剣道の選手のように「〇〇会社」所属とか「警視庁勤務」とか、
連盟に所属しない社会人棋士を増やしていったらどうだろう。
奨励会はプロを認定するリーグ組織とし、
代表棋戦にはもプロ棋士のみが参加する。
連盟は全国各地のプロ棋士たちの中央組織として庶務をこなすのみにする。
将棋人気を見ても、直に機械が必勝法にたどり着く現状からみても
棋士が将棋専業ってのがもう今の時代には適当ではない事は明らかだろう。
だから例え将棋が無くなっても棋士が普通に社会的に生きていく事のできるシステムが欲しいだろう。
最もこれは連盟の棋士の方々が決める事ではあるが、
生活できなくなっても将棋を極めたいというなら現状のままでいい訳だろうし。

ちょっと論点はずれて悪いが、名人戦の移行云々が片付いた暁には、
おそらく将棋連盟そのものと棋士の存在意義が問われるのだろうし。
333名無し名人:2006/04/14(金) 22:07:26 ID:xeT0mcaW
>>322の3行目までみたいなことを※が妄想してるとしたら
下衆な上に甘い考えだ。
334名無し名人:2006/04/14(金) 22:08:21 ID:h6iVX9g/
>>321
そうだね。それなら鎮も森もB2のままだし魔太郎や山崎の昇級も
ご破算だw>上からその人数でリーグを構成していくと
335名無し名人:2006/04/14(金) 22:10:03 ID:1LvYRfxs
削るべきは、やっぱ、人件費だな。
60歳を迎えた時点でC1以下に在籍なら、定年。
とか
336名無し名人:2006/04/14(金) 22:10:27 ID:Br6vSc3t
>>323
>>NHK盃
なにその地方競馬っぽい表記
337名無し名人:2006/04/14(金) 22:11:32 ID:ZrdEYbp9
>>331
東奔西走ですか。がんばっているね。全くこの人の努力ぶりには頭が下がる。
338名無し名人:2006/04/14(金) 22:12:16 ID:05ElUilQ
>>328
2行目正解
339名無し名人:2006/04/14(金) 22:12:37 ID:ku6YVrvF
>>326
逆に 10局で くじ運を嘆くなら、 

下のクラスも全部12局にしてしまえばいい。
340名無し名人:2006/04/14(金) 22:13:01 ID:XYFN26Uc
将棋関連書籍・雑誌の部数って
減ってるの?
341名無し名人:2006/04/14(金) 22:13:35 ID:4XND6bUg
>>309
半年ずれただけで囲碁も終わった
342名無し名人:2006/04/14(金) 22:15:28 ID:4XND6bUg
>>331
一番肝心なところすっぽかして
どうするよ
343名無し名人:2006/04/14(金) 22:16:45 ID:Br6vSc3t
>>342
汚れ役はやりたくないんだろ
344名無し名人:2006/04/14(金) 22:17:00 ID:h7me4C8t
将棋関連の書籍はディアゴスティーニみたいにポンポン出てたのに
売れてるんじゃないの
345名無し名人:2006/04/14(金) 22:17:22 ID:13d3s79l
米長の東奔西走

東では裾をひるがえして放尿し
西に走っては砂丘でヌードになる
346名無し名人:2006/04/14(金) 22:19:27 ID:kTyn7F4z
もしタイトル保持者がソフトに負けるようになったら
新聞の将棋離れが進むかもな・・・
必死に解説棋譜を載せても、ソフトがそれより役に立つようになったら・・・
347名無し名人:2006/04/14(金) 22:20:07 ID:ZrdEYbp9
>>345
それで、「マスコミでも大きな話題になりました」と自画自賛。
348名無し名人:2006/04/14(金) 22:20:59 ID:E8oIvEif
>>346
そうなれば読物としての一面が高まり、今より面白くなるかも。
349名無し名人:2006/04/14(金) 22:21:24 ID:4XND6bUg
>>347
「名人戦騒動は広告費にして○億円」
350名無し名人:2006/04/14(金) 22:21:24 ID:GG6NS+M+
連盟の解体を希望。既得権の巣に成り下がった団体は消滅しろ。
351名無し名人:2006/04/14(金) 22:24:34 ID:CBzfB2iH
なんか※とホリエモンがダブって見えるんですが、、、
352名無し名人:2006/04/14(金) 22:25:07 ID:iKGn4sYt
何度も既出だけど、将棋連盟なんて棋士のための互助団体だから、
どうなろうと一般人に関係なし。
将棋連盟が滅びても24さえあれば将棋を指すのになんも困らん。
353名無し名人:2006/04/14(金) 22:26:13 ID:laxaDDpw
>>331
マスコミの下っ端はアホだから、お偉いさんじゃないと、いくらヨネが丁寧に説明しても、情報を正確に
理解できないであろうと、大手マスコミに人材を見くびっているわけですか?
354名無し名人:2006/04/14(金) 22:27:03 ID:zVBNiu3H
イメージダウンとして5億円はあったな
355名無し名人:2006/04/14(金) 22:28:16 ID:laxaDDpw
とういか、そんなに東奔西走するくらいなら、当事者への重大案件の説明は会長がやれって。
356名無し名人:2006/04/14(金) 22:29:56 ID:QJb/AF8r
連盟は、
百番指し記念扇子自筆ヴァージョン(羽生善治vs佐藤康光)限定40本
を1本、

         5 2 5 0 0 円(゚д゚)ハァ?


で売るという暴挙に出てるし、8本しか売れてないし。さらに、
「扇子立は、付いておりません。扇子立は、別売となっておりますのでご注意下さい。 」
とか言ってるし。5万も値をつけるなら扇子立くらいサービスしろよ。




でも、欲しい(;´Д`)
357名無し名人:2006/04/14(金) 22:30:31 ID:SS6hsoFG
契約書には どうなってるんだろうね。
358名無し名人:2006/04/14(金) 22:30:36 ID:CBzfB2iH
>>331
うわ、ほんとにこんなこと書いてるよ、、、

>当事者である新聞社以外の社には、
何?毎日がきらいなわけ?個人的に嫌いならそれでいいけど
契約だから、って今までお世話になってきた人に唾はいて切り捨てるのか?
失ったのは毎日新聞からの信頼だけじゃないぞ。
359名無し名人:2006/04/14(金) 22:30:46 ID:8Ieeptnv
>>323
というか、NHK杯に限らず
名人はどんな棋戦だろうと一局でも負けたらその座から落ちる
と思ってる人がほとんどだと思うよ。
360名無し名人:2006/04/14(金) 22:32:01 ID:4rIgL6Ir
>>356
記念扇子じゃないけど某タイトル戦の前夜祭で両者に白扇子に自筆で書いてもらった。
これで充分。
361名無し名人:2006/04/14(金) 22:39:08 ID:h0GCYcAG
>>331
ぐは〜!まず、まっ先にお前が毎日に事情説明に行け!
話はそれからだろ。なにをもたもたしている。

もうね、あほかと。
362名無し名人:2006/04/14(金) 22:41:29 ID:sAK5KcMF
ようやく毎日切ったか、せいせいするな
もうあんな怠慢運営のなめた会社2度と将棋に関わらないことを願うわ
363名無し名人:2006/04/14(金) 22:45:03 ID:++/Igwpy
名人戦の移管問題は反米長派にとって格好の餌になってるようだな
マリオがほくそ笑んでいる顔が目に浮かぶ
364名無し名人:2006/04/14(金) 22:45:47 ID:q+SI0jT9
公益社団法人は、社員総会(将棋連盟なら棋士総会)が最高の意思決定機関になり、
そのもとに理事が内部の事務運営をするという形なので、リストラなど重要案件も、
総会での賛成多数が不可欠になり、普通の会社のような経営陣による弾力的運用も
難しく、経営が苦しくなってしまうと、とることの出来る方法も、限られてしまうからなぁ

本来なら収入に合わせて、人減らしや支出カットをするべきなんだろうが、将棋連盟
の現状では、支出まずありきで、それに合う収入が必要ということになり、今回の
ような事になってしまったような気がする
365名無し名人:2006/04/14(金) 22:46:00 ID:wa+xKxcp
で、結局、どういうことになるか、シナリオを発表し合おうよ。

「連盟執行部は総退陣、新聞の将棋離れが加速」は、どうよ?
366名無し名人:2006/04/14(金) 22:47:44 ID:WETyIgFp
>>315
そうそう。
1400円って中途半端な金額。
戦略的には500円ぐらいだ良いだろう。
それなら誰でも気軽に入れるし
大して面白くなくても止めようと思わない。
367名無し名人:2006/04/14(金) 22:48:15 ID:++/Igwpy
>>364
まあそのへんは公務員も同じだよな
絶対に自分たちの給与削減には応じず
増税で話をすませようとする
368名無し名人:2006/04/14(金) 22:49:02 ID:8Ieeptnv
新会長…マリオ武者の
369名無し名人:2006/04/14(金) 22:50:12 ID:gVB0DL65
将棋パイナップルに書いてあった名人戦が朝日から毎日に移ったときの話。
http://shogi-pineapple.com/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=pro&tn=0007&rs=122&re=135&rf=no&al=on
この連盟と朝日の書面のやりとりは面白いな。

こんないきさつがあったのに今回どうやって話が進んだ。
370名無し名人:2006/04/14(金) 22:51:09 ID:WETyIgFp
>>356
こういうの見ると、ホント殿様ビジネスの感覚が抜けてないなと思う。
羽生グッズだから、何でもかんでも有り難がって買うと思ったら大間違い。
もうちょっと頭使って稼げよと言いたい。
371名無し名人:2006/04/14(金) 22:51:26 ID:r8G3QKr+
連盟が主導権を失う、これ。
無論、棋士総会で否決されることが必須。
可決なら毎日の撤退は止むを得ない事に
なるし、その後衰退する。
372名無し名人:2006/04/14(金) 22:55:55 ID:h7me4C8t
>>366
自分の場合数年前数か月入ってみて
囲碁との抱き合わせがキツかった
全くわからないしおぼえる気もないのに
これも値段のうちかと思うとw

まぁそれでも「えらべる15」に入ってるなら迷わず選ぶけどね
「お布施」の気持ちもないとなかなか契約できないね
「桜」なんかもそうだけどw
373名無し名人:2006/04/14(金) 22:57:59 ID:5al0eFo1
棋士減らせとことあるごとに書くやつがいるけど
対局料も考慮に入れて契約金が決まってるんだから
棋士が減ったら新聞社からもらえる額も減ると考えるのが普通だろ
374名無し名人:2006/04/14(金) 22:58:39 ID:++/Igwpy
>>369
それ面白いなあ
ほとんど構図が今回とそっくり


「朝日新聞」1976(昭和51)年9月21日朝刊より。

棋士総会もめる
名人戦契約問題

 日本将棋連盟は、20日午後1時から東京・千駄ヶ谷の将棋会館で
臨時棋士総会を開き、さきに理事会が毎日新聞社と締結した名人戦
の仮契約問題について討論したが、議論百出し、9時近くまでもめ
にもめた。
 主な問題点は
(1)毎日新聞社との仮契約では、名人戦・順位戦が1年間空白に
なること
(2)朝日新聞社の提示している条件より、毎日新聞社との仮契約
が有利とは認められないこと
(3)これほど重要な案件を理事会が事前に棋士総会にはからず
独断で決定したこと、
など。
 結局、理事会側は、出席した棋士に対して賛否の投票を求め、
毎日新聞社との仮契約を可とするもの56票、否とするもの54票と
いう結果になったが、わずか2票というきわどい差だけに名人契約
問題は連盟内にしこりを残し、今後に尾をひきそうである。
375名無し名人:2006/04/14(金) 23:04:23 ID:PJbAb6mC
>>370
他の直筆扇子と同じくらいの値段かと思って即買おうと思って
サイトに行ったら値段を見てあきらめた。
376名無し名人:2006/04/14(金) 23:05:39 ID:/opMj5AG
扇子とか免状って買っても将棋強くなるわけじゃないし
今のところ自分が強くなるための投資しか興味なし
こういう人結構いるでしょ?
377名無し名人:2006/04/14(金) 23:06:46 ID:iKGn4sYt
移行問題もすべては将棋世界の売上減が原因だな。
ネット時代に対応できず、付録のCD-ROM化や棋譜データベースの
公開などができなかったのが痛い。
378名無し名人:2006/04/14(金) 23:08:37 ID:4rIgL6Ir
漏れは750円になってから買ってない。
週刊将棋は300円になっても買うんだがな。
なぜか買う気にならないんだよなぁ。将棋世界。
379名無し名人:2006/04/14(金) 23:08:37 ID:dqQNOEVQ
>>322
スルーされてるが、上島かw
380名無し名人:2006/04/14(金) 23:09:56 ID:OUPa8YOK
>>318
age

>>274
むしろ
囲碁=ゲーム
将棋=ケンカ  かと
381名無し名人:2006/04/14(金) 23:10:21 ID:++/Igwpy
>>356
覗いてきた

残り32本です

にワロタ
382名無し名人:2006/04/14(金) 23:11:34 ID:f3Lf9XKt
やっぱりなんだな、羽生先生が再七冠で話題作りをしなければマスゴミは注目しないよ。
七冠フィーバーで将棋を志したのが、魔太郎世代というか今ハイティーンの連中だろ?
383名無し名人:2006/04/14(金) 23:11:44 ID:++/Igwpy
あー漏れもここ数年将棋世界買ってないんだよね
384名無し名人:2006/04/14(金) 23:12:30 ID:OUPa8YOK
>>356
免状に瀬川を連署させてるくらいだからな。
385名無し名人:2006/04/14(金) 23:13:23 ID:WETyIgFp
>>363
しかし毎日→朝日移行がコケたら、
理事会側がかんしゃく起こしてリストラ案を出すかもしれん。
リストラ候補棋士の条件はたぶん以下。

●フリクラ棋士
●年輩棋士
●普及に消極的あるいは営業に貢献してない棋士
●連盟に対して不利益な行為をする棋士

なんやかやで、マリオ先生はリストラ候補筆頭。
386名無し名人:2006/04/14(金) 23:14:00 ID:++/Igwpy
ホラー映画で『恐怖新聞』を連盟が製作したらどうだろう
主演 渡辺竜王で

七冠フィーバーならぬ魔太郎フィーバー狙って
387名無し:2006/04/14(金) 23:14:09 ID:HYDQQmsV
750円もあったらアンタ吉野家で牛鍋定食2個食えまんがな。
388名無し名人:2006/04/14(金) 23:14:26 ID:OUPa8YOK
色々思いつくままに(後悔の無いように)やれるだけやってと、
なんか倒産間際の刹那的な雰囲気が…。

やればやるほどメッキが剥げてますます誰も金を出さなくなる。
389名無し名人:2006/04/14(金) 23:19:12 ID:xoYsMfPI
まあ、連盟と朝日と毎日の台所事情を知っている人には、
連盟案しか解決の道がないのは分かっていると思う。

連盟の赤字は待ったなしの状態。
毎日は将棋界にとって非常によくやってくれているとは思うけど、
いかんせん毎日自身の経営が苦しいから・・・連盟の危機を救えない。

連盟案がどうしても嫌なら、
棋士の給料を半分にするしかないだろうね。
390名無し名人:2006/04/14(金) 23:19:17 ID:4rIgL6Ir
> 問題は貴連盟の要求額と本社の回答額にどれだけの開きがあるかではなく、その
> 都度の要求額がいずれも根拠のすこぶるあいまいなことであります。

朝日が連盟に送った文書(約30年前)
391名無し名人:2006/04/14(金) 23:19:59 ID:yGSBQ1gN
表紙を水着にするとか。









(;゚∀゚)=3ムッハ━━━━━━━━━━━━━━━ッ!!!!!!!!!
392名無し名人:2006/04/14(金) 23:20:42 ID:wa+xKxcp
朝日が名人戦に執着しているのが、ちょっと信じられません。
朝日が冷静になれば、先は見えてるよ。
393名無し名人:2006/04/14(金) 23:22:47 ID:OUPa8YOK
朝日は原理主義だからさ。
名人とか天皇とか将軍様とかみんな大好きなんじゃない。
394名無し名人:2006/04/14(金) 23:25:47 ID:gPqZfiQ1
>>374
凄い。そっくりだ。将棋指しは歴史を学ばなかったようだ。
395名無し名人:2006/04/14(金) 23:26:28 ID:wa+xKxcp
このタイミングでシメキリが早まったのは、名人戦のゴタゴタと関係が
あるのだろうか。

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/etc/nintei/

396名無し名人:2006/04/14(金) 23:26:51 ID:gVB0DL65
>>374
いや、構図はまったく違うでしょう。
以前は、朝日が囲碁だけ契約金を優遇したので、
将棋連盟は値上げ交渉したが結局契約成立せずって感じ。
397名無し名人:2006/04/14(金) 23:26:54 ID:kZuBnO2f
何の問題もなく今まで続いてるわけだが。
前例を踏まえれば今回の結論になるぞ。
398名無し名人:2006/04/14(金) 23:27:32 ID:Da9LhbyM
>>373
例え、新聞社から貰える額が減ったとしても、連盟としては収入が支出を上回り、
結果として赤字を出さないように出来ればいいんじゃないの?
支出を減らす為の手段の一つとして、棋士を減らすことを考えるのも有りだとは思う
とりあえず最初は、回復が見込めないと判断したなら、「将棋世界」の出版権譲渡や
廃刊などの方法で、一番の赤字原因を解決することが重要なんだろうけど
399名無し名人:2006/04/14(金) 23:28:35 ID:H/B131I+
朝日になるなら、や〜めた。
400名無し名人:2006/04/14(金) 23:29:45 ID:ZvWNR1R8
朝日・毎日・読売は、それぞれ囲碁と将棋にいくらづつ出してんだろ
ちと詳しい人いたら表にして欲しい
401名無し名人:2006/04/14(金) 23:30:27 ID:gVB0DL65
連盟の発表を受けて毎日きた!

名人戦:主催社問題で連盟が経緯発表 毎日は通知撤回要求
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060415k0000m040138000c.html
402名無し名人:2006/04/14(金) 23:30:44 ID:h6iVX9g/
>>394
もうひとつ加えておく(将棋トピみればわかることだが)
74〜76年に毎日側、朝日側と交渉したのは当時理事だった
米長邦雄八段だ
403名無し名人:2006/04/14(金) 23:31:10 ID:wa+xKxcp
あまいら、新聞将棋欄にもはや期待していないって、はっきり言えや。
404名無し名人:2006/04/14(金) 23:32:27 ID:ZrdEYbp9
>>398
まあ、「将棋連盟がつぶれないようにする」ならその考えもありだが、
個々の構成員は「連盟がつぶれるかどうか」じゃなく、「自分がどうなるか」だからね。
自分がクビになったり、自分の収入が減ったりして、
その結果、連盟の財政が改善してもなんの意味もないわけだ。
405名無し名人:2006/04/14(金) 23:32:41 ID:kZuBnO2f
自分の考え=みんなの考えと思わないほうがいい
406名無し名人:2006/04/14(金) 23:32:59 ID:jgjXu0w6
4段昇段後C2は5年C1は10年で基本給が無くなる様にすればいい。
脱出できない奴は、順位戦に参加しても食っていけないくらいの厳しさが必要。
上に上がれないC級の棋士なんてA級棋士に食わせてもらってるだけなんだから。
407名無し名人:2006/04/14(金) 23:34:00 ID:OUPa8YOK
どうも四段にさえなれば、とりあえず金はなくとも安楽な人生というのは
奨励会の過酷さとの対比で成立しているように思われるんだが…。
408名無し:2006/04/14(金) 23:35:19 ID:HYDQQmsV
面白い視点だね
409名無し名人:2006/04/14(金) 23:35:50 ID:u7wlOIEk
ある程度生活の保障をしないと、プロのなり手がなくなる。
厳しくすれば良いってもんじゃない。
410名無し名人:2006/04/14(金) 23:37:53 ID:jgjXu0w6
>>409
プロボクサーに同じ事言ったら・・・
411名無し名人:2006/04/14(金) 23:39:32 ID:gPqZfiQ1
マスコミの前でハマコーばりに応接室の椅子を投げ飛ばしてバリケードを築くパフォーマンスをする奴は将棋界には居ないのか?
悲しいぞ、今が絶好のチャンスなのに!誰かやれ。
412名無し名人:2006/04/14(金) 23:39:43 ID:h6iVX9g/
>>404
連盟が潰れたら(多数の)棋士の生活基盤そのものが崩れるわけだが
413名無し名人:2006/04/14(金) 23:39:55 ID:kZuBnO2f
ボクサー予備軍なんていっちゃわるいけど頭悪くて裕福じゃないから他にやることなくて仕方なくやるもんだ
414名無し名人:2006/04/14(金) 23:40:06 ID:PuvM4bwn
もう、工作員は名前欄に工作員と書いてくれ。
415名無し名人:2006/04/14(金) 23:40:11 ID:7+D2RuS5
まず連盟内部の改革してからだったな
手順前後
416名無し名人:2006/04/14(金) 23:40:13 ID:xoYsMfPI
とりあえず、通知撤回だけはありえない。

通知を撤回すると、もう3月31日過ぎているから
自動的に契約が更新されてしまう。

通知を撤回しろとは、今後4年間(残る1年+更新された3年)
契約金を一切上げないという宣言だ。これでは連盟が持たない。
417名無し名人:2006/04/14(金) 23:40:15 ID:jgjXu0w6
>>411
あれはバリケードを壊してたんじゃないの?
418名無し名人:2006/04/14(金) 23:41:24 ID:++/Igwpy
そもそも論から言えば、四段以上をプロと認定して
連盟から給料を払うという形態がおかしいんだよな。
棋戦はすべてオープントーナメント、あるいは前年実績
を加味した予選→リーグ戦にして勝った者だけが対局
料をもらえるようにすればいい。負けた人は交通費だけね。
これなら真に強い者だけが利益を得られる。
負けてつづけても生活できる世界なんて勝負の世界とは
言えないと思う。
無理にC2やC1の人間も人並みの生活をさせようとする
ことに無理があるんだろう。
419名無し名人:2006/04/14(金) 23:42:19 ID:h0GCYcAG
>>401
ぐっは〜!

おーい、米!毎日無視して東奔西走してる場合じゃないぞ!
はやくなんとかしる!

さあ、どうする?毎日の要求通り通知書を撤回するか?
それとも撤回しないか?それを決めて、毎日に話をする
ことが最優先。
420名無し名人:2006/04/14(金) 23:43:21 ID:gPqZfiQ1
>>417
そうだったか!でもこの際大した問題じゃない。
421名無し名人:2006/04/14(金) 23:44:26 ID:gVB0DL65
朝日 他人事みたいに書いてる。
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200604140308.html

今回とあまり関係ないけど、所属契約!?
将棋の瀬川4段、プロ棋士初の「所属契約」・NECと
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060414AT1G1402214042006.html
422名無し名人:2006/04/14(金) 23:44:35 ID:laxaDDpw
>>413
頭が良くてその結果、自分の才能で裕福な暮らしをできるはずの将棋のセンセイやその予備軍は連盟にしがみつかなくても、生活は安泰なんでしょ。
リストラぐらいでガタガタいわないよね。
423名無し名人:2006/04/14(金) 23:45:03 ID:MJ4trToZ
>>409
それがそうでもない。
オリンピックメダリストでも、
金ない人もいる。
下位でも生活できる将棋のほうが珍しい。
424名無し名人:2006/04/14(金) 23:45:39 ID:yGSBQ1gN
>>401

なんか、信用度がガタ落ちなんですが...
425名無し名人:2006/04/14(金) 23:45:46 ID:r8G3QKr+
ならもう毎日を切るしかないな。
最初からそのつもりならいう事は無い
426名無し名人:2006/04/14(金) 23:45:59 ID:kZuBnO2f
将棋やらなけりゃ普通に食えるだろうから
条件悪化すれば成り手は減るさ
427名無し名人:2006/04/14(金) 23:46:25 ID:3r7uefvx
二歩のような気がする。
428名無し名人:2006/04/14(金) 23:46:43 ID:h6iVX9g/
>>419
撤回→総会前に責任とって理事総辞職
強硬→毎日と絶縁状態に。
     名人戦は朝日に移るがトレードオフとして
     王将戦・LOT(毎COM)・朝日OP・女流王将戦(日刊スポ)が廃止
    
429名無し名人:2006/04/14(金) 23:47:09 ID:gPqZfiQ1
将棋は170人ぐらいだっけ、プロは?囲碁は500人ぐらい居るはずなんだが将棋がこの財政難なのに囲碁はよく持ってるよな。
430名無し名人:2006/04/14(金) 23:47:29 ID:h0GCYcAG
>>425
まあ、棋士総会までやってしまった手前、今さら撤回ってわけにも
いかず、「通知書は撤回しません」ってことになるかねぇ。
で、切るのはいいけど、それで連盟が無傷ですむか。
ことによっては、毎日が連盟を訴えてくるよ。

さあ、どうする、米ちゃん?
431名無し名人:2006/04/14(金) 23:47:40 ID:OUPa8YOK
半端な収入がかえって害になってる人たちも多いんじゃないか?
200〜300万じゃ結婚だって無理だろ。
まして今回の騒動で 将棋指し=スカンピン というのがあまねく
知られてしまった。
432名無し名人:2006/04/14(金) 23:47:55 ID:h6iVX9g/
>>421
冗談みたいな話しだとおもったが本当だったな


瀬川が大平みたいなアイドルオタじゃなくてよかたw
433名無し名人:2006/04/14(金) 23:48:01 ID:jgjXu0w6
>>429
基本給が無いからじゃないか?w
434名無し名人:2006/04/14(金) 23:48:08 ID:yGSBQ1gN
明日の毎日新聞から、将棋欄が消えるだろうな...
435名無し名人:2006/04/14(金) 23:48:20 ID:VnB5gx2v
>>423
オリンピックの選手とかなら、民間企業でも受け皿があるからまだマシだが、
将棋の棋士を民間で受け入れる会社なんで存在しないだろ?
趣味レベルの「将棋部」は会社にあっても、プロ棋士が在籍して、将棋だけ指してて
給料くれる会社とかは絶対ないわけで。
436名無し名人:2006/04/14(金) 23:49:05 ID:h6iVX9g/
>>429
だーら、そもそも日本棋院と将棋連盟の成り立ちがちがう。

日本棋院はお金持ちの政治家や経済界がバックで作られた

将棋連盟はそういうダンナ衆がすくなく、棋士たちの生活互助会を
目途としてつくられた。その違い。
437名無し名人:2006/04/14(金) 23:49:15 ID:7+D2RuS5
そもそもなんで将棋さしてお金がもらえるかっていう根本的な疑問を感じてしまった
438名無し名人:2006/04/14(金) 23:49:42 ID:h0GCYcAG
連盟と毎日の全面戦争か?

しかし、正面切って戦えるほどの力は連盟にはないと見た。
439名無し名人:2006/04/14(金) 23:49:49 ID:2cLzuGm6
>>437
それは棋譜を買う人間がいるから。
440名無し名人:2006/04/14(金) 23:49:59 ID:CtHAzhhI
>>401

【将棋・新聞社】名人戦:主催社問題で連盟が経緯発表 毎日は通知撤回要求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145026048/l50
441名無し名人:2006/04/14(金) 23:50:14 ID:++/Igwpy
>>435
将棋で食べれなければ他の仕事を探すだけでしょ
プロ野球の選手だってそうなんだし
442名無し名人:2006/04/14(金) 23:50:39 ID:gVB0DL65
所属契約なんていうのがアリ!?
もし、毎日が羽生世代や渡辺などと所属契約に動いたら、さらに面白くなる。

いやー、なりゆきが楽しみです。
443名無し名人:2006/04/14(金) 23:51:07 ID:jgjXu0w6
>>435
失業保険で食いつなぎながらオリンピックに出る選手もいたでしょ。




プロテニスプレイヤーって企業に所属してなかったっけ?
富士銀行(当時)所属の女子選手も居た気がするのだが・・
444名無し名人:2006/04/14(金) 23:52:55 ID:gPqZfiQ1
>>436
そうなんだ!どのぐらいの寄付金あつまるんだろうね。将棋界も見習わねば。
445名無し名人:2006/04/14(金) 23:53:08 ID:QGy65+rt
何故だかよく分からんが、
インテリとかには碁打ちが多い。
将棋は庶民向け。
446名無し名人:2006/04/14(金) 23:53:30 ID:oNWTOHbf
オリンピック選手はアマチュアです。
プロ棋士と比較は出来ない。
447名無し名人:2006/04/14(金) 23:53:33 ID:++/Igwpy
まあ、あれだな
言い出しっぺが朝日か連盟かで、いろいろ言い訳してるのは
大義名分がなくて困ってる印象を植え付けるだけだな
金に困っての話だって最初から開き直ればよかったのに
448名無し名人:2006/04/14(金) 23:53:51 ID:OUPa8YOK
>>435
そうでもないぞ。
たとえば老人介護の全国チェーンなんか。
介護でお尻ふきふきマッサージのついでに将棋もコーチなんていったら
ニーズはあるよ。
449名無し名人:2006/04/14(金) 23:54:01 ID:xoYsMfPI
何度も言うが、撤回だけはありえないよ。

撤回してくれということは、契約の自動更新がなされ
「賃上げ交渉には一切応じない」という意味なんだよ。

賃上げ交渉するにも、自動更新の契約を停止する必要がある。

理事の首で済むなら撤回もありだが、
更新=連盟の破産なんだから、更新の選択肢はない。

毎日と新たな契約を結ぶか、朝日と新たな契約を結ぶか。

毎日は悪い会社じゃないが、資金繰りは悪化している。
選択肢は朝日との契約しかない。
450名無し名人:2006/04/14(金) 23:54:19 ID:MntnEj1/
>>401
これを読むと、やはり理事会の先走りは否めない。
契約更新について、保留、交渉したいとでも通知しておけばよかったのに。
早めに謝罪、解消通知撤回した上で、更新するかどうか、毎日と交渉するのが吉。
朝日も棋士総会での決定が無ければどうにもならないのは知っているだろうから、
ある程度は待つだろうし。
451名無し名人:2006/04/14(金) 23:54:26 ID:9lpf5/fX
女流の棋戦がまきぞえくったらかわいそう。口出せない立場なのに。
452名無し名人:2006/04/14(金) 23:55:02 ID:7+D2RuS5
「所属棋士」っていうのは面白いなあ。
F1みたいに対局のときにスポンサーステッカー貼り付けたりするのかね
453名無し名人:2006/04/14(金) 23:55:03 ID:++/Igwpy
所属契約

島→アデラソス
木村→リーブ21
魔太郎→藤子不二雄プロ
454名無し名人:2006/04/14(金) 23:55:15 ID:h6iVX9g/
>>444
話はそういう方向じゃなく、囲碁の場合、将棋よりも
レッスンプロしても生計たてていけるシステムが(もちろん完全ではないが)
整っているという話をしたかったんだが。
455名無し名人:2006/04/14(金) 23:55:35 ID:KR8RYCYg
>>386
じつは鬼形礼にすこぶる似てるのは長岡四段だったりする。
456名無し名人:2006/04/14(金) 23:55:41 ID:8Ieeptnv
ファンから見て、どっちでもいいと思わん?
457名無し名人:2006/04/14(金) 23:56:00 ID:6lacO/nT
交渉ってようするに金もっとくれって話だろ?
毎日は出来るのか?
458名無し名人:2006/04/14(金) 23:56:28 ID:yGSBQ1gN
今時、企業が金出すわけないじゃん。

羽生 プロミス
森内 武富士
谷川 アイフル
渡辺 レイク

せいぜい、こんな感じだろ。
459名無し名人:2006/04/14(金) 23:56:59 ID:MJ4trToZ
>>446
ゴルフでもテニスでも、
下位の選手は賞金ない。
下位で給料もらえるのは将棋くらい。
460名無し名人:2006/04/14(金) 23:57:07 ID:kZuBnO2f
何も変わらないからね
毎日よりは朝日のほうが金持ってるし
461名無し名人:2006/04/14(金) 23:57:30 ID:qGwHInbm


                         ∧_,,∧    オマツリ ワショーイ♪
                       /\. (`・ω・´) /ヽ   シャキーン
                    | ● ⊂   ⊃ ● |
                    ヽ/@/   く \ /     _____
                       (ノ⌒ヽ)           ̄ ̄ ̄ ̄
         ____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ̄    ̄ ̄ ̄     // -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-  = ―         ____
                 / / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\          ̄ ̄ ̄ ̄
               /,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ― 
   ___         (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@           _____ ̄__ ̄ ̄
    _ ̄ ̄ ̄    ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/  ∩
              i||i   i||i  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|    i||i        _____
                 |  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|                  ̄ ̄ ̄
                       |  |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::|
          ∧_,,∧     ===†††††††¶┌┐¶†††††∧_,,∧
  □二□二(・ω・´) 二二二二二二(  二二二二二(・ω・´) 二二二二二二|  ( :: ______
        ⊂ 三=    ( ::           ヽ ⊂ 三=    (   ⌒  ::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (    = (  ::(  ⌒ '⌒::       (    \  (  ⌒ ' ⌒:: 
          し⌒丶 )  (⌒' ⌒'            し⌒丶 )   ( ⌒' ⌒'
462名無し名人:2006/04/14(金) 23:57:37 ID:gPqZfiQ1
>>454
ほうほう!将棋指しもアルバイトしないといけない。
463名無し名人:2006/04/14(金) 23:57:53 ID:OUPa8YOK
>>449
勘違いしないようにね。
朝日に移行したからといって破産しないという図式は成り立たないの。
むしろこれだけの騒ぎで差し引き何千万程度の増収では、割が合わん。

時計はかえって加速するぞ。
464名無し名人:2006/04/14(金) 23:59:01 ID:jgjXu0w6
>>446
プロ選手も普通に参加してるよ
465名無し名人:2006/04/14(金) 23:59:32 ID:++/Igwpy
羽生 公文
中井 英知出版
渡辺 魔界の牧場
466名無し名人:2006/04/14(金) 23:59:40 ID:KR8RYCYg
>>452
考えたら将棋盤って
ずっとTVに映っているワケだから広告媒体に使えるよな。
NHK杯は無理でも銀河戦では使える。
467名無し名人:2006/04/15(土) 00:00:02 ID:7+D2RuS5
将棋は世界に繋がっていかないのが辛いところだね
468名無し名人:2006/04/15(土) 00:00:33 ID:q5Wv4+c6
年間45試合でベスト10に入るんだぜ。
時間有り余ってうじゃねーか。
働けよ。少しは社会に貢献しろよ。
469名無し名人:2006/04/15(土) 00:00:33 ID:xkf6nEqE
朝日新聞増額分 > 毎日新聞減額分+他紙減額分

となる見込みなんだろうか?
朝日が名人主催となって、読売の番手を容認するとは思えないのだが。
逆転するとなると、読売からの減額要求必至。
470名無し名人:2006/04/15(土) 00:00:48 ID:mDC11v22
朝日は、バブルの時にたてた自社ビルと社員の高給で
そうとう苦しかったんだが・・・
いままで、回復するような要素はあった? なかったと思うんだけど。
471名無し名人:2006/04/15(土) 00:02:26 ID:LupKWAiE
>>463
誰も朝日に移れば破産しないとは言ってないだろう。
まあ、5年+1〜2年は破産しないだろうけどね。

しかし、毎日との更新をすれば2年後に確実に破産するよ。


連盟発表の最初の方で言ってることはそういうこと。

3年契約だけは絶対に更新してはいけない。

可能性がなくなる。
472名無し名人:2006/04/15(土) 00:02:39 ID:lDZFnsAs
毎日だっていつまでも4億も出せるわけがないから早晩撤退必至だっただろ
早めに乗り換えたのは正解。やりかたはともかくね。どうせ揉めるんだから。
473名無し名人:2006/04/15(土) 00:02:46 ID:2cLzuGm6
ていうか、すでに話はついてて、デキレースしてるだけに思えるんだけど。

名人戦は契約更改せずに朝日が引き取る。そのあと連盟が毎日に
「頭を下げ」て、毎日は「大人の対応」として王将戦の契約は引き続き行う。
朝日は名人戦取れて満足、毎日は連盟の責任にしつつ契約金を削減できてOK,
連盟は総契約金が増えて万歳。
474名無し名人:2006/04/15(土) 00:03:16 ID:8vkaOjfK
>>466
おまえ頭いいなあ
将棋盤が画面に映っている間
小窓でずっとCM流したっていいわけだよね
これ、何かに利用できないかな
475名無し名人:2006/04/15(土) 00:03:20 ID:E9+82u57
駒を企業にネーミングライツとして募集しよう。
歩は数が多いから飛角を同じ値段、後は下が香上が玉


▲8六トヨタ △同楽天 

476名無し名人:2006/04/15(土) 00:03:28 ID:I0jh4LDr
>>401
あーあー、もう、元の鞘にには絶対収まらんね。
477名無し名人:2006/04/15(土) 00:03:30 ID:v7kedmbC
これを機会に、女流棋士会は日本将棋連盟を離れて「日本女子将棋連盟」を設立し、
名人戦&王将戦を撤退した毎日を、スポンサーとして迎えるというのはどうだろう。
普及の担い手を失った日本将棋連盟は・・・
478名無し名人:2006/04/15(土) 00:03:59 ID:MJ4trToZ
>>468
どの世界でもいえることだが、
試合していない時の練習時間のほうが圧倒的に長い。
479名無し名人:2006/04/15(土) 00:04:11 ID:lDZFnsAs
女流の棋譜に誰が金出すんだw
480名無し名人:2006/04/15(土) 00:04:39 ID:7+D2RuS5
戦法名も企業名にしたらいいよ
481名無し名人:2006/04/15(土) 00:04:41 ID:lIepv3xg
>>468
ワリオは一歩先行ってるんだな
482名無し名人:2006/04/15(土) 00:04:47 ID:CtHAzhhI
>>470
サッカー日本代表で出した利益は朝日新聞には行ってないの?
483名無し名人:2006/04/15(土) 00:05:28 ID:Xl+3JCd4
>>479
女流は新聞社のエライさんの接待に使えばいいんじゃね?
484名無し名人:2006/04/15(土) 00:05:37 ID:zBcGO6f+
>>475
>>480
つまり棋譜はもう金にならないと言うことだな
485名無し名人:2006/04/15(土) 00:06:02 ID:E9+82u57
>>479
写真と対局に使った衣装を沿えて・・・
486名無し名人:2006/04/15(土) 00:06:05 ID:aPuvjWYn
タイトル戦は名人戦だけでもいいような気がしてきた。
487名無し名人:2006/04/15(土) 00:06:05 ID:Y9BDYEcn
>>483
それは容姿が問われるから・・・
488名無し名人:2006/04/15(土) 00:06:51 ID:4tYz0Rfz
>>474
小窓でずっとCM流すのはさすがに無理。
489名無し名人:2006/04/15(土) 00:06:59 ID:ZrTk7Lvt
>>479
負けた方が1枚脱ぐんだな。
490名無し名人:2006/04/15(土) 00:06:59 ID:zlmKKJ/1
今日の読売に克明にでていたが、年間赤字は1億+3千万だろ。
だったら、去年の年度初めに留保3億なら、2年しか持たんじゃないか。
資金繰り的にはそろそろショートしていて不思議はないぞ。
ボーナス時期とか職員の退職とかで一時金が出て行くような時にはね。
491名無し名人:2006/04/15(土) 00:07:00 ID:N8iHhJJz
>>473
ほう。デキレースのために新聞社が読者にたいして
わざわざ紙面で遺憾の意を示すのか。

2ちゃんのやりすぎで常識<陰謀で頭が染まってしまったんだね。まだ若いのに・・・
492名無し名人:2006/04/15(土) 00:07:24 ID:w3HY3hTA
>>482
そんなの微々たるもんだろ。名人戦の契約金も朝日には微々たるものだろうけど。
493名無し名人:2006/04/15(土) 00:07:25 ID:Vc+WdYHu
連盟はこれまでずいぶんチャンスを逸してるうえに
無駄なお金と労力を使ってる。

さんざん出てきた話だけど、いい加減、
プロの経営者や企画者を入れないとだめだ。

それも引退間近の名前だけのお偉いさんじゃなくて
現役バリバリのコンサルタントやプランナーじゃなきゃだめ。
あんな扇子を堂々と5万円で売ってちゃな…
494名無し名人:2006/04/15(土) 00:07:34 ID:N8iHhJJz
>>478
煽り厨だから相手にしないこと。
ひまつぶしならかまわんが
495名無し名人:2006/04/15(土) 00:08:53 ID:N8iHhJJz
>>490
2005年度は単年度赤字が60%圧縮(2004年度比)してる
496名無し名人:2006/04/15(土) 00:09:50 ID:7MQN7SAt
>>473
出来レースかどうかはわからないけど
毎日も適当なところで「これ以上の混乱を避ける」ことを名目に撤退して
「それでも私たちは王将戦を守ります」と宣言すれば損はないよね
497名無し名人:2006/04/15(土) 00:10:09 ID:Vc+WdYHu
>>474
とくに五段目はしばらく駒が来ないから
テロップ広告なんかいいかも。
498名無し名人:2006/04/15(土) 00:11:42 ID:aPuvjWYn
大盤の上とかに広告載せられそうだ
499名無し名人:2006/04/15(土) 00:11:57 ID:MEER5APJ
名人戦単独で見る限り普通の主催者争いに見えるんだが。

セット割引主張してる毎日とタイトル戦ない朝日の。
500名無し名人:2006/04/15(土) 00:12:02 ID:2G09xMKu
でも諮問機関て外部の有識者とやらを入れてるんだろ
誰なんだよそいつら
その連中にも顧問料みたいなの出してるのか
そこに利権は生じてるのか
連盟で美味い汁吸ってる役員なり事務職はいるのか

とか考えちゃってもうなにがなに
501名無し名人:2006/04/15(土) 00:13:23 ID:N8iHhJJz
http://note1.nifty.com/cgi-bin/note.cgi%3fu=ANA17782%26n=11145026682

女流棋士では初?のコメント まあ他人事だからな
502名無し名人:2006/04/15(土) 00:13:33 ID:zlmKKJ/1
>>495
2005年度の決算はもう終わってるのか?
それとも上半期程度か?
503名無し名人:2006/04/15(土) 00:13:47 ID:ZrTk7Lvt
それにしても朝日が名人戦を取りに行くと騒動になるな。
1回目は戦後間もないころの将棋名人戦
2回目は囲碁名人戦を取りに行っての囲碁将棋界両方を巻き込んでの大騒動
504名無し名人:2006/04/15(土) 00:14:45 ID:N8iHhJJz
>>502
決算は終わってなくても見込みが出るだろう。
※がHPで前から言ってるし、2月の棋士会でも説明してる模様
505名無し名人:2006/04/15(土) 00:17:02 ID:2G9Gr+Nq
>>470
それでも、毎日よりは、はるかに財務はしっかりしているはず
毎日は販売力の差もあるうえに、30数年前の事実上の倒産で、土地やテレビ局の株等
の古くからの優良資産を手放したのが大きく、マスコミ版で見た限り、残った優良土地
物件も上物の建物の担保か何かで、あまり資産はないみたい
あと、聖教新聞の印刷代行が、何かの理由でなくなってしまうことがあると、かなり
厳しい状態になってしまうらしい・・
506名無し名人:2006/04/15(土) 00:17:15 ID:zlmKKJ/1
ホントに前年対比60%に圧縮できたんならたいしたモンだ。
中身はほとんど人件費とか固定費だろうから到底経費は減らんと思ったんだが。
507名無し名人:2006/04/15(土) 00:18:31 ID:N8iHhJJz
>>506
まあ、竜王戦他の契約金がUPしてるからね>瀬川問題の引き換え条件で
508名無し名人:2006/04/15(土) 00:19:09 ID:4NuDbIEM
>331
>358
ほんと、これはひどいな。
いつからこんなひどい団体になっちまったんだ?
509名無し名人:2006/04/15(土) 00:19:16 ID:CJJthkKP
棋士を2分して朝日と毎日で勝手に名人戦をやり
野球みたいに毎年日本シリーズをやってくれたらなんて
510名無し名人:2006/04/15(土) 00:19:29 ID:cooKnOZW
中原伸之・前日銀審議委員
経済学のスポンサー
511名無し名人:2006/04/15(土) 00:21:13 ID:zlmKKJ/1
>>510
スポンサーってプロパーの間違いか?
512名無し名人:2006/04/15(土) 00:21:50 ID:8vkaOjfK
前年対比60%に圧縮というのは確かにすごい
やっぱNSNの赤字が響いてるのかね
今回の朝日移管騒動はやはり何が何でも赤字を
解消しようという理事会の気迫あるいは勇み足
のあらわれなんだろうな
脳天気にブログで批判してる棋士はもう少し切迫感
を持った方がいいかもね
513名無し名人:2006/04/15(土) 00:22:19 ID:4NuDbIEM
>全ての折衝は渉外担当の中原副会長がやり、最終責任は私も一緒です。
>当事者である新聞社以外の社には、部長、局長クラスの人に会長として個別訪問しました。

矛盾しとるやん
514名無し名人:2006/04/15(土) 00:22:52 ID:xZIhx4vM
毎日だって経営収支かなり好転しそうなのに・・・

名古屋駅前の「毎日・豊田ビル」、梅田毎日本社2期ビルと不動産収入のメドたっている。
昔のアレでTBS株手放したおかげで「地上波デジタルに対応できない地方民放」への出資にはあまり関係ない。
(朝日はそこがしんどい。数寄屋橋再開発したのはいいけど西武がどうするか)

これは「ライブドア・フジサンケイ騒動」で散々言われてた。

今だけ見ているとバカっぽ。
515名無し名人:2006/04/15(土) 00:23:09 ID:N8iHhJJz
>>512
これで○○のか乙
516-------- ----------:2006/04/15(土) 00:23:33 ID:iGCmzkId
    ( 'A `) V
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
                   r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :

517名無し名人:2006/04/15(土) 00:24:28 ID:E9+82u57
>>513
口だけ番長は、取り巻きが護ってくれないと何も出来ない(´・ω・`)
518名無し名人:2006/04/15(土) 00:26:21 ID:pajAlRCV
連盟の言い分はこう聞こえる

俺、金無くて困ってるから交渉の余地の無い一方的な通知をしちゃうけど
いいよな?
519名無し名人:2006/04/15(土) 00:26:35 ID:zlmKKJ/1
>>517
昔はシモだけだったんだが、最近いうことを効かないもので。
520名無し名人:2006/04/15(土) 00:27:45 ID:lDZFnsAs
>>518
それで何が悪いわけ?
521名無し名人:2006/04/15(土) 00:28:13 ID:jb+tLi5h
で、結局、5月の棋士総会の多数決で決定するつもりなのか。
もし否決されたら、会長、執行部は責任を取って退陣するのか?
522名無し名人:2006/04/15(土) 00:28:45 ID:7MQN7SAt
名人戦が朝日に移ったら
王将戦もBSで中継してほしい
囲碁は名人戦、本因坊戦、棋聖戦と3つ中継してるでしょ
それに世界戦(実質特亜戦だが)までやってる
将棋は一番長い日と神吉の特番があるけど時間短いから
523名無し名人:2006/04/15(土) 00:29:45 ID:Vc+WdYHu
アイフルや武富士にスポンサーを申し込んだらどうだ。
評判は悪くても、金だけはあるからな。
524名無し名人:2006/04/15(土) 00:30:39 ID:dPVn4M++
>>501
Not Found
ページがみつかりません(´・ω・`)ノシ
525名無し名人:2006/04/15(土) 00:30:56 ID:RKMyFlCv
ここまで事が大きくなると朝日も動きにくくなっただろうから
毎日継続で落ち着きそうだな。
526名無し名人:2006/04/15(土) 00:31:41 ID:gPxl5J3E
この問題が起こる前にも書いたが、
ヨネは何があっても権力にしがみつくと思う。
527名無し名人:2006/04/15(土) 00:31:42 ID:E9+82u57
>>522
毎日が王将戦の契約金を引き上げて序列が上がればそれも可能だったろうけど・・・
528名無し名人:2006/04/15(土) 00:34:57 ID:N8iHhJJz
>>521
そういうこと。

なお、去年の瀬川問題も同様だったが、
瀬川問題の採決は理事選挙の前に実行されたので
どのみち米長には影響はなかった。
529名無し名人:2006/04/15(土) 00:35:11 ID:zlmKKJ/1
普通は年長者にまかせておけば世慣れている分、無難で安心としたもんだが、
この人たちの場合はどうも万事、粗忽で横着な例外だからな。
530名無し名人:2006/04/15(土) 00:35:12 ID:ypNlnU0h
大平ワロタ
転職も視野に入れて生活するだとよww
531名無し名人:2006/04/15(土) 00:36:00 ID:8vkaOjfK
>>528
おまえワリオ一派だろ
やっぱりこんなところで工作活動してるんだな
532名無し名人:2006/04/15(土) 00:36:50 ID:zlmKKJ/1
大内が鉄拳をふるう時が来たような。
533名無し名人:2006/04/15(土) 00:37:32 ID:N8iHhJJz
>>531
はい、いつもの巣にお帰りください。
【疑惑続出】武者野勝巳3【駒音狂躁曲 最終章?】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1144246238/
534名無し名人:2006/04/15(土) 00:37:37 ID:h/9bbAW5
内藤も歌うときがきたんじゃないのか
535名無し名人:2006/04/15(土) 00:37:52 ID:UdX2HRQA
>>531
今日はワリオスレ伸ばさなくていいのか?
536名無し名人:2006/04/15(土) 00:38:39 ID:2G9Gr+Nq
>>514
本当か嘘か知らないが、下記のリンク先の30以降を見ると、その名古屋と大阪の一等地
のビルが土地と上物の等価交換で、資産状態はグズグズになっているかも・・らしい
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1138722754/

あと朝日の場合、確かに地方民放へのデジタル移行支援は大きいが、これも最近
国の公的支援が報道されていたはずなので、当初よりは楽になったはず
537名無し名人:2006/04/15(土) 00:40:52 ID:MmPWYrEY
>>532
K1参戦か
プロレスで曙とやったらどうだ
538名無し名人:2006/04/15(土) 00:42:20 ID:N8iHhJJz
さて、キティIDを2個NG指定完了と
539名無し名人:2006/04/15(土) 00:44:34 ID:2FqMes9i
※は自分がA級陥落したとき、突然マスコミ各社集めて棋士としての自分の価値を
買って下さいみたいな会見を開いたりしてたね。
皮肉じゃなしに、ホント何考えてるのか分からない時がある。
今回も自分の人脈生かして朝日から好条件の提示を引き出した豪腕と
あまりに非常識で拙い毎日との折衝と長所と短所がはっきりでた感じ。
540名無し名人:2006/04/15(土) 00:46:02 ID:K4TuCokf
>>317
ロクなスレ立てないくせに
他の記者にいちゃもんつけて
自治風ふかすFFNetとかいう奴じゃないだろうなw
541名無し名人:2006/04/15(土) 00:48:01 ID:2NN4m/3f
朝日側の話も少し聞いたが、それほどの熱は感じないね
連盟の毎日への稚拙な対応を知って社内的にはもうすでに及び腰に
なってると思う

ここは利害関係者が多くて、いろいろ思惑で書いてるようだが
今回の件はもう先が見えたね あとは撤退戦。

542名無し名人:2006/04/15(土) 00:49:20 ID:zlmKKJ/1
オレが思うに
米長には老人性うつ病の気がある。
中原には認知症の気が。

思うに棋士で長生きする人があんまりいないのは、生活習慣だけじゃなく
長年にわたる脳神経の使い方に偏りがあって、それで一定年齢を過ぎると
急速に消耗にいたるんじゃないかと。
543名無し名人:2006/04/15(土) 00:49:34 ID:ZrTk7Lvt
この一件が契機になって各社撤退になっても絶対残るのが名人戦と竜王戦だろう。
羽生はもう棋聖・王位・王座・棋王の永世は持ってるから無くなっても大丈夫。ラッキーだ。
実はこの状況を想定して、これらのタイトルに重点を置いていたのかもしれない。
そして名人と竜王。これらはあと1期だから時間の問題だろう。しかし問題は王将。王将もあと1期だが、
もし5月の総会で名人戦の朝日への移管が承認されたら、毎日は名人戦・王将戦の即日撤退
を言い出しかねない。そうなると永世王将は永遠に手に入らない。夢の永世七冠が大ピンチだ。

毎日は永世七冠誕生のためにも王将戦は続けてくれ。永世七冠を1度目にしてみたい。
多分もうこんな人は現れないから。
544名無し名人:2006/04/15(土) 00:51:03 ID:Xl+3JCd4
将棋の棋士って見た目的にいまいち個性がないんだよね・・・。
うなぎばかり食べるとかそういうのは目立たないから。
棋士ももっと個性的になると言うかパフォーマンス精神が出てきたら
注目度もあがって新聞社も恩恵を受けて棋戦も安泰なんじゃないのかね。
545名無し名人:2006/04/15(土) 00:51:10 ID:Mc72Y7NE
>>540
基地外の巣窟、芸スポとν速+にカエレ
546名無し名人:2006/04/15(土) 00:52:25 ID:pajAlRCV
>>543
スレに沿ってる内容が最初の一行だけじゃねえか
547名無し名人:2006/04/15(土) 00:52:57 ID:Y9BDYEcn
>>544
つ 現竜王
つ 現名人
548名無し名人:2006/04/15(土) 00:57:29 ID:UBCfwY59
毎日は名人戦取ってる割にはこの棋戦を有効に使っていないと思うし、
積極的に世間に普及させた効果が見られない(平たく言うと盛り上げがヘタ)
やはり物心ともに力量が及ばないのだろう。
物=金
心=宣伝力、企画力
朝日はこれを有効に使って事業収入に結び付けるかもしれない。
将棋の普及、人気回復は悲しいけどこのような大掛かりで根本的療治
によってしか希望はないのだよ。
549名無し名人:2006/04/15(土) 00:59:22 ID:1R4/tWcl
とにかく毎日には金が無いのは確か。
だからって金のあるほうにホイホイいくのはどうかと思うけど、
米長は棋界のために汚名を背負って生きて墓まで持っていく覚悟だろ。

羽生とかには「信義にもとるが、米長先生には逆らえない」と言わせとけば、
後輩棋士には悪印象持たれんしな。
550名無し名人:2006/04/15(土) 01:00:10 ID:xYG215qB
静かな板に普段訪れない人まで参入して嵐になる
あそこまで凄くないけど、相撲板の昨年の花田家騒動を
思い出した
551名無し名人:2006/04/15(土) 01:00:44 ID:UBCfwY59
>この一件が契機になって各社撤退

ありえない。
むしろ、現状のまま腕をこまねいていたら
いずれその可能盛大。
552名無し名人:2006/04/15(土) 01:01:24 ID:UdX2HRQA
>>549
そんな覚悟があれば真っ先に自分で毎日に説明に行ってもいいと思うのだが…
553名無し名人:2006/04/15(土) 01:03:32 ID:zlmKKJ/1
あんまりね。

売れない芸者がよその旦那の懐具合をあれこれ詮索するのも。
554名無し名人:2006/04/15(土) 01:04:04 ID:aPuvjWYn
まあ、ほとんどは羽生、森内、佐藤、渡辺がもってっちゃうからな
555名無し名人:2006/04/15(土) 01:04:36 ID:Y9BDYEcn
>>553
売れない芸者ほど旦那の懐具合には敏感なものだよ。
556名無し名人:2006/04/15(土) 01:04:48 ID:UBCfwY59
表面では見えないが、毎日に説明に行けば言ったでこじれると踏んだのだろうよ。
物事をなすにはトップが先陣を切り開いて走るしかない場合がある。
議論百出、組織内で根回ししていてはチャンスを逃すし、
決まるものも決められない弊害も生じる。
今回の決断は静かに見守りたいね。
557名無し名人:2006/04/15(土) 01:08:13 ID:ZrTk7Lvt
>>551
とは言えこの件で名人戦のブランド力が高まったわけで、産経以下のタイトル戦の存在意義がなあ。
各社とも苦しい台所事情でもあるし、毎日が撤退(あるいは規模縮小・王将戦は今後びた一文値上げない)するなら
追随するところも出てきそう。
558名無し名人:2006/04/15(土) 01:09:26 ID:2FqMes9i
米長会長が不手際について毎日に謝罪。そうして、一応毎日と交渉した上で、朝日へ円満移管。
毎日はこれからも文化としての将棋をサポートすることを表明。王将戦はある程度スケールアップした形で
毎日が主催。これが、ハッピーエンド・・・
559名無し名人:2006/04/15(土) 01:10:10 ID:zlmKKJ/1
>>557
名人戦のブランド力 は貶められたとしかオレには思えないのだが。
560名無し名人:2006/04/15(土) 01:11:46 ID:Xl+3JCd4
>>547
いや、それはもう「特色有る容姿」っていうだけじゃないのか・・・。
見た目の特徴だから合ってるかなw
561名無し名人:2006/04/15(土) 01:12:34 ID:pajAlRCV
>>558
まず毎日と交渉するには通知を撤回しなければならない。
虎の子の名人を取り上げられて話し合う事などないからな
まぁすでにそれも無理と言う意見があるみたいだが。
562名無し名人:2006/04/15(土) 01:15:58 ID:LupKWAiE
>>561
通知を撤回したら、自動更新でおしまい。

交渉したければ、3月31日以前に通知を入れておかなければならない。

通知の撤回だけはありえない。
563名無し名人:2006/04/15(土) 01:20:20 ID:pajAlRCV
なら毎日は撤退するしかないわなぁ。
話し合いすら出来ずに名人を失うんだから。
564名無し名人:2006/04/15(土) 01:23:23 ID:nsevLito
名人と竜王以外は残らないって言ってる人がいるけど、
極論すれば名人以外はいらないし残らないよ。
竜王なんてどこが主催したって何とも思わないし、
明日やめますってナベツネが言ってもどうぞご自由にだ。

粗製濫造された九段もいらない。
九段は名人の位だ。
A級八段の価値がもっと正当に評価されればそれで十分。
565名無し名人:2006/04/15(土) 01:24:36 ID:1pp9Ee+m
新聞記者の給料カットすればいいじゃん
566名無し名人:2006/04/15(土) 01:26:03 ID:EvWk1Pnq
出来レースっぽいと思うなあ。結局、三者利害が一致してないか?
567名無し名人:2006/04/15(土) 01:28:16 ID:MJ8opOvD
本質的な部分は連盟の運営が身の丈にあっていなかったため、
営利事業の業績が悪化すると赤字に転落した。
で、その赤字を新聞社の棋戦契約金に転嫁しようとしている。
ということか。

まず運営を身の丈に合わせないと同じ事の繰り返しになるだけのような
気がするんだが。
そして新聞社もいつまでも値上げ騒ぎにつきあってくれるとは思えん。
568名無し名人:2006/04/15(土) 01:29:02 ID:LupKWAiE
>>563
話合いはできるんじゃないの?毎日がしようと思うなら。

通知を撤回しろ=自動更新に応じろ
と話し合いを拒んでいるのは毎日の方。

棋士総会までに連盟の破産を防ぐ
有力な選択肢を立てることができれば、
金額の大小に関わらず、多数決で勝つのは毎日でしょう。

でも、毎日のフトコロ事情的には通知の撤回=自動更新を望むしかない。
569名無し名人:2006/04/15(土) 01:30:12 ID:zQUbnKGR
ここ最近で数百万人単位で将棋人口減っているんだって?
厳しいねそりゃあ。
570名無し名人:2006/04/15(土) 01:30:25 ID:FYzMn6BG
>>458
達人がアイフルか・・・
571名無し名人:2006/04/15(土) 01:31:47 ID:ZrTk7Lvt
>>559
5億出しても買いたいと言うとこと、絶対に渡さないと言うとこがあるわけだから、それだけ名人戦に人気があると思うんだが。
まあブランドという言葉が違っているのかもしれないが。

しかし貶められたのならそれはいいことだ。名人戦だけ権威を放っていても仕方が無い。
囲碁の様に金をいっぱい払ってくれるところが偉いという風にしてやらないと主催社もやる気出ないだろう。
今後はタイトルを平等に扱って、気持ちよく金を出させるようにしてやらないとかわいそうだ。
棋士もいつまでも「名人になりたい」なんて公言しないほうがいいよ。囲碁で「権威ある本因坊になりたい」って
言ってる奴見たことないし。棋聖、名人、本因坊は同位同列って感じだ。もちろん賞金No1の棋聖が人気でもNo1なんだろうけど。
572名無し名人:2006/04/15(土) 01:33:42 ID:2FqMes9i
いや、そうでもないんじゃない。毎日は「解消」通知を撤回しろといって
いるんだし、自動更新停止の意思表示はしていると解釈できなくもないから、
面子が立てば交渉自体には応じると思う。
その上で、将棋をお荷物だと思っているなら厄介払いのいい機会だと思うかもしれないw
意地でも名人戦は持ち続けるというなら条件アップぐらいはするんじゃないかな。
もっとも、連盟にもリストラの注文はつけてくるかもしれないが。
573名無し名人:2006/04/15(土) 01:34:23 ID:UBCfwY59
>>566
半ば当たっている。
574名無し名人:2006/04/15(土) 01:34:38 ID:LupKWAiE
>>571
じゃあ、あんたの名前、名無し『名人』から改革しておく必要があるな。

現在の契約金にそって、名無し竜王が適切。
575名無し竜王:2006/04/15(土) 01:36:19 ID:MJ8opOvD
早速改革した。
576名無し竜王:2006/04/15(土) 01:36:43 ID:ZrTk7Lvt
改革完了
577名無し竜王:2006/04/15(土) 01:38:22 ID:ZrTk7Lvt
>>576
負けた
578名無し竜王:2006/04/15(土) 01:39:27 ID:ZrTk7Lvt
>>575(間違った、こっちだった)
負けた
579名無し名人:2006/04/15(土) 01:40:38 ID:hDRQMhR8
純粋に契約書通りにしたがえば、契約解消通知は撤回せざるを得ない。
だとすれば、自動更新されることになる。しかし、自動的に更新したら
将棋連盟としては経営が成り立たなくなるから、契約解消通知を撤回
した上で、契約更新するかどうかの話し合いを期限を再設定してさせて
もらえないか、と※が土下座してたのむくらいしかないな。
580名無し名人:2006/04/15(土) 01:42:10 ID:xYp1VsOc
毎日と交渉しないで朝日にいきなり持って行ったら
毎日は怒るに決まってるじゃん。
棋士って知恵遅れなのか?
58129:2006/04/15(土) 01:47:36 ID:zPjAbnQs
582名無し名人:2006/04/15(土) 01:50:08 ID:nsevLito
出来レースだとしたら、シナリオ書いた香具師はタダの馬鹿だな。

朝日が余分に金を払って名人戦を主催するのが
最終的な落とし所って事なら、関係者全員のメンツがたって
誰も傷つかずにすむストーリーなんていくらでも書けるぞ。

キャスティングボードを握ってるのは連盟だったんだから
理事会がお粗末過ぎるって事だ。
連盟が出してる公式リリースを毎日に事実と違うなんて
指摘されてる時点で、出来そこないの笑い話にしか思えない。
583名無し名人:2006/04/15(土) 01:53:43 ID:hDRQMhR8
しかも、凸が言ったことも事実と違うって。
これじゃ、16世名人様も、ただのピエロだ。
584名無し名人:2006/04/15(土) 01:54:36 ID:kFhRoEIY
この件のグダグダとワリオ訴訟のグダグダがそっくりに感じるんだが。
幼稚というか先がみえてないというか。
585名無し名人:2006/04/15(土) 01:56:16 ID:zQUbnKGR
>>109
読売は最大のスポンサー?
なら気を使うのは仕方がない。



いや、余計なコメント…
といいたくなるのはそうなんだけどね。
586名無し名人:2006/04/15(土) 01:57:36 ID:y1Oxj61q
ある程度の収入があって自社ビルでやってて
何故赤字になるのか
要する人件費でしょ
契約料上げさせるだけじゃなくて
自分たちの身を削る事も考えなきゃ
そんなに厳しいんなら棋士も多少収入減らされても文句は言わんでしょ
587名無し名人:2006/04/15(土) 01:57:45 ID:hDRQMhR8
>>580
本当、たったそれだけの話なんだよな。
朝日に話を持ってくのはいいけど、その前に毎日と話しろよって。
なんでそんなこと分からんかね?
588名無し名人:2006/04/15(土) 01:58:57 ID:pajAlRCV
米の行動を見てると
毎日以外の新聞社に説明に行ったりしてるし
毎日との戦争準備をしているようにしかみえない。
589名無し竜王:2006/04/15(土) 02:01:29 ID:ZrTk7Lvt
何らかの事前交渉があったなら、毎日も適当なところで引いて、王将戦で細々と生きていくような気がする。
何も事前交渉が無く、毎日も一歩も引かなかったら、結局王将戦も撤退になるのかなあ?
あるいは将棋の文化は守らねばならんと主張して、王将戦はとりあえず存続させるか?
しかしその時でも無条件という訳にはいかず、理事総退陣ぐらいしないとだめだろうな。
そしてこの新会長を選出してくるなら今後も協力せざるを得ないよと言わせるぐらいの。
590名無し名人:2006/04/15(土) 02:02:15 ID:hDRQMhR8
>>588
「当事者以外」とかって書いてあったよね。
まるで、すでに裁判が行われているかのような。
ことさら喧嘩ふっかける態度に出るのはなぜ?
591名無し名人:2006/04/15(土) 02:06:05 ID:QJBt90K/
今年は名人戦フェスティバルってないんだよな。あれは、毎日と連盟の共同主催だから、
両方の代表の挨拶があるだろうし、是非見たかったんだが。

やはり、名人戦移管問題がネックになってたのか?
592名無し竜王:2006/04/15(土) 02:06:46 ID:ZrTk7Lvt
>>586
あの自社ビルは原田九段がいろいろ会社回って寄付を募ったらしいよ。
593名無し名人:2006/04/15(土) 02:06:59 ID:eoVKiryB
>>585
名人戦が朝日に移ったら、名人戦の契約金も上がるでしょうが、これまでと同様、
名人戦の契約金+αの契約金をいただければ、これまた引き続き竜王戦を最高棋戦
とささてもらいますから、よろしくねって意味でしょ。
今後、毎日以上に朝日からは金をださせそうなので、読売さんもそれに比例してよろしくお願いしますねって。
594名無し名人:2006/04/15(土) 02:08:25 ID:9If/xW41
毎日にすれば、名人か完全撤退かの二者択一。
名人戦は毎日にとって残された数少ない資源。
それをとられるんだったら連盟と絶縁してコストを削ったほうが合理的。

今回は毎日の勝ちだろうなあ。朝日は汚名をしょってまで今名人戦を採りに行く気はないと思われ。
数年後毎日が倒産したら自然に名人戦が朝日のものになるわけだし。
595名無し名人:2006/04/15(土) 02:10:25 ID:CS+JAbg3
>>401 のページが少し変わってる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060415k0000m040138000c.html

見出しの変更
前 名人戦:主催社問題で連盟が経緯発表 毎日は通知撤回要求
後 名人戦主催問題:連盟が経緯発表「事実と違う」と毎日反論−将棋:MSN毎日インタラクティブ

連盟の発表文
前 掲載されてなかったはず。
後 今は全文を引用している。
596名無し名人:2006/04/15(土) 02:11:29 ID:9If/xW41
>>593
読売も朝日も決して経営が楽なわけではないから、その手のバザール商法は通用しないと思われ。

将棋も新聞も構造不況業種。貧乏人どうしが何とかやっていく方法を模索しないとやばい。
597名無し名人:2006/04/15(土) 02:13:07 ID:QJBt90K/
まあ、3年くらい絶縁して、連盟が改めて詫びを入れてきたところで、改めて王将戦を
主催するような気がする
598名無し竜王:2006/04/15(土) 02:15:00 ID:ZrTk7Lvt
>>597
あり得ないではない。
599名無し名人:2006/04/15(土) 02:15:16 ID:9If/xW41
>>597
3年後毎日がまだ生きていればだなあ。

連盟も3年後生きているだろうか?
600名無し名人:2006/04/15(土) 02:16:06 ID:b+1g0mxn
アマ100人くらい出られる棋戦を創設しろ。早指しなら可能だろ?人気も呼ぶしな。
601名無し名人:2006/04/15(土) 02:18:54 ID:I5MDEjBX
「連盟諮問委が朝日に打診」将棋名人戦巡り理事会が説明
2006年04月14日21時34分
http://www.asahi.com/culture/update/0414/014.html

名人戦移管の発端、将棋連盟と毎日新聞食い違い
(2006年4月15日1時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060414i117.htm?from=main1
602名無し名人:2006/04/15(土) 02:19:32 ID:4zvEJt5E
>>592
はいはい、適当なことを言わない。
いろんなところ回ったのは原田を含めての当時の理事全員。

あの自社ビルは
・日本船舶振興会からの寄付 (2億4千万円)
・大企業からの賛助金
・愛棋家からの寄付 (当時の将棋世界には寄付した人間の名前が載った)
以上によって完成。締めて総工費は6億円でした。
603名無し名人:2006/04/15(土) 02:19:36 ID:eoVKiryB
>>596
これ以外に今回の件について、連盟の動機がないと思うけど。
604名無し名人:2006/04/15(土) 02:22:01 ID:9If/xW41
>>603
そうだとしたら現状認識が甘すぎ。
新聞社に金のなる木があるわけでもないのに。
605名無し名人:2006/04/15(土) 02:23:45 ID:eoVKiryB
>>604
じゃなにを動機に連盟は長年世話になったスポンサーを怒られてまでこんなことするわけ?
606名無し名人:2006/04/15(土) 02:24:23 ID:9If/xW41
>>605
要するに「無能」なのだと思われ。
607名無し名人:2006/04/15(土) 02:24:27 ID:yFaQnyrj
おまえらよくこんな他人事で熱くなれるな
608名無し名人:2006/04/15(土) 02:25:35 ID:xZIhx4vM
毎日は将棋名人戦・囲碁本因坊戦両方とも大和證券がスポンサーだよね。
大和證券SMBCといえば三井住友、三井住友は朝日のメインバンク。

毎日とすれば最低限「王将戦でも今以上の待遇でついてくれるスポンサーまわしてくれ」はいうだろ。
毎日が一度つぶれたときのメインは三和銀行だし、そこからなからベスト。
前は名人戦に富士通ついていたし、超一流企業のサポは必需かつ会社運営としての許容範囲。

ケツぬぐいで連盟がおっきいとことの仲介やらないと納得しないだろうね。逆に言うと「億払ってくれるスポンサーのツテなしで切ったりつけたりするのはムリ」
609名無し名人:2006/04/15(土) 02:27:54 ID:eoVKiryB
>>606
やり方がまずいとかは別の次元として、バカや無能でも判断、決断に動機はあるだろ。
610名無し竜王:2006/04/15(土) 02:29:02 ID:ZrTk7Lvt
>>602
まあ週刊将棋の原田九段の回想録読んだんもんでね。
会社の人にはいろいろ言われたらしい。
会社側「ビルは御自分たちの仕事場でしょ?だったら自前で建てるのが普通なんじゃないですか」
原田「『はい、ごもっともで。』 もう何も言えなくて恐縮しきりでして、、、」
こんな感じだったかな。
611名無し名人:2006/04/15(土) 02:29:27 ID:b+1g0mxn
サラ金との提携がベストかな。金がほしい連盟と品位がほしいサラ金。
利害が一致する。そういや真珠夫人ていう昼ドラあったな。金のために
娼館経営の男に嫁ぐ良家の娘の話だったな。あれ思い出すね。
612名無し名人:2006/04/15(土) 02:33:01 ID:hDRQMhR8
武富士の宣伝に出る棋士は誰がふさわしいかな
613名無し竜王:2006/04/15(土) 02:34:21 ID:ZrTk7Lvt
昔アコム杯ってあったな、囲碁で。
614名無し名人:2006/04/15(土) 02:35:53 ID:eoVKiryB
>>612
「全然足りねーじゃん」を連呼する幹部がいるようなので、
「あと何分?」を繰り返す先生はどうでしょうか。
615名無し名人:2006/04/15(土) 02:35:54 ID:yFaQnyrj
>>602
寄付金だけで建ててしまうなんてさすが大山時代だな
616名無し名人:2006/04/15(土) 02:38:23 ID:UdX2HRQA
理事総出でうぉんちゅーびーまいへーを踊れば解決
617名無し名人:2006/04/15(土) 02:40:24 ID:b+1g0mxn
アイフルとの提携のチャンスなんだがな。どう?
618名無し竜王:2006/04/15(土) 02:41:43 ID:ZrTk7Lvt
こんなとき長老が生きていたら丸く収めることも出きるんだが、、、
619名無し名人:2006/04/15(土) 02:42:47 ID:hDRQMhR8
ttp://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20060414/P20060414MEIJIN

 8人の理事全員一致で朝日への移管を決めた将棋連盟の理事会。
 一枚岩のように思われているが、「手続きが拙速だった」
 「毎日がここまで反発するとは思わなかった」という声も内部
 から出始めた。

 「理事もプロ棋士なのに毎日の“反撃”という次の一手が読め
 なかったのか」と疑問に思う棋士は多い。

とのことで…理事会としては、特に深い考えがあったわけでは
ないらしい。あほらしいけど。
620名無し名人:2006/04/15(土) 02:43:50 ID:1YKbXYa2
サラ金と関わって揉めでもしたら不審死する棋士が続出するぞ
621名無し名人:2006/04/15(土) 02:45:36 ID:yFaQnyrj
>>619
それが真相だったら間抜けすぎるな
622名無し名人:2006/04/15(土) 02:45:35 ID:zQUbnKGR
>>593
そりゃそうなればいいけど。
今回の対応を誤ると、他社主催棋戦すら危うくなるかと。



面子とか、恩義とか大切な要素だろうし。
623名無し名人:2006/04/15(土) 02:50:45 ID:zQUbnKGR
>>619
あるいは、毎日とは事前に話していたが
公になった途端、態度を硬化させたとか。


わからないねえ、真相は。
ただ、毎日としては切るにしても大義名分はいるだろうし。
ホントのところはどうなっているのかなあ。
624名無し名人:2006/04/15(土) 02:51:03 ID:hDRQMhR8
まあ、とりあえず米が直接毎日に詫びを入れないとな。
対応を考えるのは、それからだろ。
625名無し名人:2006/04/15(土) 02:52:26 ID:hDRQMhR8
>>623
いや、事前に話していたってのはないでしょ。
それだと、毎日の報道がそれこそ「事実と反する」ことになる。
連盟の発表にも、毎日と事前に話していた、とは書いてないし。
626名無し名人:2006/04/15(土) 02:53:48 ID:sWSalsNw
だから、新聞各社が集まって今後の棋戦について談合しろって。

連盟の狙いは金の吊り上げのみ。
無益な面子争いは連盟の思う壺。
627名無し名人:2006/04/15(土) 02:54:57 ID:eoVKiryB
連盟が信義を踏みにじってとなじられてでも、強硬姿勢を貫くとしたら、その動機として、朝日との間に
契約金上昇率についての密約があるんじゃないか。
もちろん、世間にも読売にも内緒で。
それくらいの実利がないと、こんなバカなことはできないよな。
実利があったとしてもどうかと思うけど。
628名無し竜王:2006/04/15(土) 02:54:58 ID:ZrTk7Lvt
朝日移管が確定して、今年6月からの順位戦を毎日が放棄したら、これも契約違反になって賠償請求されちゃうんだろうか?
毎日は踏んだり蹴ったりだなあ。
629名無し名人:2006/04/15(土) 02:56:14 ID:hDRQMhR8
今回の件に関して、思うつぼってのはないでしょ。
なにしろ「毎日が怒るとは思わなかった」なんて子供みたいな
こと言ってるんだから。こんな簡単なことも分からないようでは、
「思うつぼ」に新聞社を操るのは無理。
630名無し竜王:2006/04/15(土) 02:57:48 ID:ZrTk7Lvt
>>625
確かにマスコミとしてはあってはならないことではあるな。
631名無し名人:2006/04/15(土) 02:57:49 ID:dPVn4M++
将棋ファンあっての連盟だろうし。
名人戦を中止したり消滅したりすることのないように頼むお( ^ω^)
632名無し名人:2006/04/15(土) 03:04:07 ID:2FqMes9i
いや、あまりのことなので出来レースと思ってしまうけど、単純に連盟理事の不手際
だろう。瀬川プロ入りの際の内幕本とか読むと想像以上だよ。2chで騒ぎになった
熊坂辞退問題も、対戦相手に選ばれたことを本当に発表時点で全く知らなかったらしい。
それどころか、熊坂の他にも知らなかった棋士はいたみたいだ。
心配になった野月が携帯で連絡して分かり、理事の島に連絡して2人で顔面蒼白になったという話。

今回も、窪田ブログ読むと森下理事は朝日と連盟の交渉の経緯を全く知らないみたいだし、
全員賛成したという理事もどの程度内容を把握していたのか。ともかく、米長会長についていく
という感じじゃないか。
633名無し名人:2006/04/15(土) 03:09:10 ID:w3HY3hTA
>>632
それはあんまりだなクマー・・・
634名無し名人:2006/04/15(土) 03:11:50 ID:nsevLito
>>619
そのリンク先に

>そして観堂氏の話として「我々としては、多くの棋士に毎日側の考えを
>理解してもらい、通知書が撤回されれば、今回のことは水に流す
>つもりです」というコメントを紹介しています。

ってあるけど、連盟が筋を通して謝れば落とし所はありそうだね。

毎日には朝日以上のお金はおそらく出せない。
だから、名人戦の主催権は朝日に譲る。
そのかわり、王将戦を序列3位に格付けしてもらう事と
なんらかのオプションを王将戦に付加してもらう。
指し込み制復活以上のインパクトを持たせるために、
今回はソフトを王将リーグに参加させるのを認めさせるとかね。
635名無し名人:2006/04/15(土) 03:12:27 ID:DXuGdPPx
とりあえず全貌を把握していない棋士連中は混乱させるだけだから
黙ってろよとは思う
636名無し名人:2006/04/15(土) 03:12:34 ID:xZIhx4vM
>>628
毎日が「信義ふんだくったのは連盟だ」とトコトンやれば、2006.4.1以降の順位戦破棄が認められるかも。


いまのところ「法律上文句つける権利は一方的に毎日新聞社にある」ということ。
毎日がなぁなぁにしていたのは争点だけど。連盟がつぱって主張することではない。

637名無し名人:2006/04/15(土) 03:15:14 ID:DgO3KjLY
棋士の顔を見るだけで有難がるような連盟マンセーの田舎の将棋ヲタは書き込むな
棋士の顔を見るだけで有難がるような連盟マンセーの田舎の将棋ヲタは書き込むな
棋士の顔を見るだけで有難がるような連盟マンセーの田舎の将棋ヲタは書き込むな
棋士の顔を見るだけで有難がるような連盟マンセーの田舎の将棋ヲタは書き込むな
棋士の顔を見るだけで有難がるような連盟マンセーの田舎の将棋ヲタは書き込むな
638名無し名人:2006/04/15(土) 03:16:31 ID:hDRQMhR8
>>635
ま、そうなんだけど、これで棋士連中は理事会を信頼できなく
なったのも確かだろうねぇ。

どこかで理事会解散ってなことにはなり得ると思うけど、
その前にきちんとけつ拭いてからにしないと。
639名無し竜王:2006/04/15(土) 03:16:52 ID:ZrTk7Lvt
>>636
次から出来ないこと知ってて1年間やらされるのはどちらも辛いから普通に中止かな。
640名無し名人:2006/04/15(土) 03:18:36 ID:eoVKiryB
名人戦を主催するにふさわしくないほど経営が悪化しているのなら、王将戦だってやめたほうがいいんじゃないの?
そりゃ、連盟の都合は続けてもらってしかも、名人戦とまではいかないものの契約金を上げてもらってってことだろうけど。
641名無し名人:2006/04/15(土) 03:19:29 ID:hDRQMhR8
>>634
うん、そのコメントがあるから、まだ希望はある。
あとは、けつまくって謝らないと。

で、話の土俵にさえ乗れば、そりゃいくらでも落としようはあるさ。
642名無し竜王:2006/04/15(土) 03:19:56 ID:ZrTk7Lvt
>>634
「王将戦を序列3位に格付けしてもらう事」ってのは現状の契約金のままでOKってこと?
643名無し名人:2006/04/15(土) 03:20:59 ID:zQUbnKGR
>>625
となると対応マズイね。

ただ、いろんなやり取りはあったんだろうと思う。
棋戦主催を負担な感じているとか、そんなことを
個人レベルで話したりしたんじゃないかな。

酒の席とかで、会社の経営が良くないとか、話したりするのと同じように。

644名無し名人:2006/04/15(土) 03:22:59 ID:hDRQMhR8
>>643
酒席レベルではあるかもね。

ただ、毎日がきちんと話をされたと認識するような
形での話のしかたをしてなかったってことだから、
そんなんだったら話してないのと同じ事だ。
645名無し名人:2006/04/15(土) 03:27:05 ID:zQUbnKGR
そりゃそうだ。
公式に話していないだろうね。そういう話は。


ただ、人が判断するときには公でない情報とかも
加味して行われるだろうから。


しかしなあ、失礼ながら棋士は世間知らずの可能性があるから、
なーにも考えずに突撃したなんて可能性は排除出来ないんだよな。
646名無し名人:2006/04/15(土) 03:27:34 ID:d7emwwK+
当分は羽生・谷川ら人気棋士をワイドショーに登場させ、露出を稼ぎ、話題を保つ。
ほんでもって、棋士総会でほぼ全員一致で毎日新聞との契約継続に決定。
ついでに理事全員を罷免する。
これで「やっぱり棋士は、筋を通すんだね〜」とマイナスイメージ回避に成功だ!
647名無し名人:2006/04/15(土) 03:30:42 ID:nsevLito
>>642
毎日の立場だったらこんなふざけた事されたんだから
今の契約金のままで序列3位を要求しても不当じゃないと思うし、
連盟も自分の失態で事態を混迷させてんだから
のまざるを得ないような気もするけど、
他の新聞社との兼ね合いがあるから棋聖戦よりも上の契約金あたりで
落ち着けばみんなまるくおさまると思うけど。

連盟は名人戦の契約金が値上げできて5年の期限付きとはいえ増収になる。
名人戦の契約金が値上げする以上竜王戦の契約金も値上げになる。
毎日は虎の子の名人戦を手放す事になるけど、
現状の名人+王将の契約金よりも少ない金額で序列第3位を手に入れる。
経費節減成功。
朝日は念願の名人戦主催権獲得。

全員(゚д゚)ウマー
648名無し名人:2006/04/15(土) 03:31:10 ID:hDRQMhR8
いや、公式に打診しなきゃ意味無いでしょ。こんな重大な話。
649名無し竜王:2006/04/15(土) 03:31:40 ID:ZrTk7Lvt
この危機を乗り切るためには谷川新会長しかなだろう。ちょっと早くてかわいそうだがある程度の年で実績があって
信望もあるのは谷川ぐらいだろう。
650名無し名人:2006/04/15(土) 03:34:36 ID:hDRQMhR8
まあ、谷川ならこんな非常識なことはしないだろうね。
あとは、棋士だけじゃなくて、経営のプロみたいな
人と相談できるような環境さえ整えれば、なんとか
なるかな。
651名無し名人:2006/04/15(土) 03:34:37 ID:9If/xW41
>>647
毎日は名人戦がなくなれば王将も撤退。名人とそれ以外では全然ブランド価値が違う。
たとえ契約金が現状維持でも撤退するよ。

読売も値上げには応じないと思う。連盟との契約の詳細はしらんけど
抜け目のない読売が「序列第一位」を「契約金ランク」に直接リンクさせるような間抜けな契約を結んでるはずがない。
652名無し名人:2006/04/15(土) 03:35:14 ID:zQUbnKGR
>>648
公式にはというのは裏話のことですよ。
さすがに契約の不延長を、事前に通告していないとは思いたくないです。
653名無し名人:2006/04/15(土) 03:37:03 ID:UdX2HRQA
残念ながら、事前に通告していないからこそ、毎日はあれだけカンカンなんでしょう。
654名無し名人:2006/04/15(土) 03:38:19 ID:hDRQMhR8
>>652
事前に通告してなかった、というのが毎日の主張なんだし、
通告という形でなく、そもそも協議がスタートしてなかった、
ということでしょ。契約書で協議することが定められている
わけだから、少なくとも協議をする必要があったわけで、
その協議はもちろん連盟と毎日の担当者の間での協議で、
担当者の間では公式な協議ということになる。

裏話なんて、通告したうちには入らないし、まして協議
したことにはならない。
655名無し名人:2006/04/15(土) 03:38:31 ID:DXuGdPPx
連盟ばっかり叩かれてますがw

毎日の名人戦への取り組みように熱意は感じられない。
インターネット中継だって無料公開しないし、そもそも紙面で棋譜を載せる
以上の宣伝をしたことあるんだろうか。
ここに来ている連中は連盟のサイトも結構チェックしてるから事前に
知っているけど、そうじゃないおっさん達は新聞で宣伝しなきゃ解説会の
存在すら知らないと思う。地方だったらエンターテインメントがそもそも
少ないから、地元に来るということが判れば結構客は集まるよ。
そういう努力は連盟だけじゃなくて主催者もしないとダメでしょ。金さえ
出せばいいってもんじゃないよ。

そういう点では圧倒的に朝日の方が期待できるんだよね。
656名無し名人:2006/04/15(土) 03:39:21 ID:xZIhx4vM
谷川新会長にする以前に。「理事会関西でやれよ」。

谷川会長ならメイショウの馬主も参加してくれるだろうけど、それっていままで頭下げていない相手大杉、ってことでしょ。
※がフサイチに「フサイチメイジン」って付けてくれる代わりになんぼか、とかなかったのか?
毎日怒らせる前に名人戦ブランドつかえただろ?
657名無し名人:2006/04/15(土) 03:39:45 ID:9If/xW41
経営諮問委員会委員長の中原前日銀審議委員中原伸之って「四柱推命」マニアなんだって。
3年前に日銀総裁候補に挙げられたときに、「四柱推命で一国の金融政策が決められてはたまらん」
という反対意見が強くて総裁の椅子を逃した(w
658名無し名人:2006/04/15(土) 03:45:51 ID:nsevLito
>>651
名人戦が別格なのはその通りだけど、
王将戦は本来ならその他のタイトルの中では名人戦に次ぐ
歴史と格付けを持つタイトル戦だと思うけどね。

契約金で序列をつけてるから最下位に置かれてるだけで、
竜王が名人よりも上って言っても誰もそうは思わないように
王将が最下位だと思ってる人はそんなにいないと思うよ。

それは毎日にしたって王将戦撤退名人戦死守ができればベストだろうけど、
出せるお金には限度があるわけで朝日と正面切って争ったら
かなわないのはわかってるでしょ。

読売は値上げに応じるよ。それが序列1位の条件なんだから。
値上げに応じなきゃ名人戦が名実共に序列1位の棋戦になるだけだ。
659名無し名人:2006/04/15(土) 03:55:44 ID:4UG71Ozn
14日の読売朝刊3面の記事には経営諮問会議の提言として、「発行部数の多い朝日に移してはどうか」
というのがあったそうだ。
つまり、金の問題というよりはむしろ、より多くの人の目にとまる=ファン獲得に繋がりやすい
=金を落としてくれる人が増える、朝日新聞で名人戦をやる、という判断が先にあったのではないか。
それにプラスして、名人戦を欲しがっている朝日に話を持っていけば沢山金を出すんじゃないか。
毎日も、昔名人戦を奪われた時も王将戦を創設して棋譜をのせ続けたたじゃないか。
朝日が名人戦を失ったときも、結局は現朝日オープンを開催して将棋を後援し続けたじゃないか。
だから今回も毎日は将棋から手を引けっこない。いくら不満をもっても、
結局は王将戦を手放そうとはしないだろう。
むしろ面子にかけて竜王戦、名人戦に劣らない棋戦に格上げしようと努力するだろう、
という判断があったのではないか?

最初っから朝日に移すという結論があったからこそ、毎日とは何の交渉もせずに
いきなり契約打ち切りということにしたのだろう。


660名無し名人:2006/04/15(土) 03:59:37 ID:dPVn4M++
毎日のいってる「何の交渉もせず寝耳に水」というのは、どうみても有り得ん。
661名無し名人:2006/04/15(土) 04:02:41 ID:d7emwwK+
どうみても有り得ないことが将棋連盟がしてしまったから問題なんじゃないのか?
662名無し名人:2006/04/15(土) 04:06:01 ID:8X8qKS91
そのありえないことをやっちまったから毎日がいきり立っているんじゃないの?
663名無し名人:2006/04/15(土) 04:08:02 ID:QJBt90K/
>>659
>つまり、金の問題というよりはむしろ、より多くの人の目にとまる=ファン獲得に繋がりやすい
>=金を落としてくれる人が増える、朝日新聞で名人戦をやる、という判断が先にあったのではないか。

新聞社からの契約金収入に比べたら、ファンから直接に連盟に入るお金なんて、大したこと
ないでしょ。「部数が多いから朝日」ってのは、せいぜい補助的な理由にすぎないのであって、
朝日移管の最大の理由が契約金の増額だというのは明白だし、隠す必要もない。

>>660
>毎日のいってる「何の交渉もせず寝耳に水」というのは、どうみても有り得ん。

もし交渉があったなら、毎日か連盟のどちらかがそう言ってるはずでしょ。どちらも
言ってないってことはなかったということ。交渉とはいえない非公式な契約金の増額の
打診みたいなものはあったかもしれないけどね。
664名無し名人:2006/04/15(土) 04:08:08 ID:hDRQMhR8
>>659
前半はいいよ。

そういった前半のような内容こそ、連盟と毎日が協議すべき
だったんでしょ。どう考えても、「毎日と交渉せずに」
「朝日とだけ交渉をして」毎日との契約を打ち切る妥当性は
これっぽっちもない。
665名無し名人:2006/04/15(土) 04:18:45 ID:rx/VoyYx
>>657
経営諮問委員会委員長の中原伸之って、
「(社)日本空手協会」
の会長もやってるぞw
※会長勇退のあと、気が付いたら門下の中川が会長になってたりして
666名無し名人:2006/04/15(土) 04:20:02 ID:dPVn4M++
>>663 交渉とはいえない非公式な契約金の増額の打診みたいなものはあったかもしれないけどね

まさにそれだ!
逆に、毎日側が減額提示したということも考えられるw
667名無し名人:2006/04/15(土) 04:32:32 ID:9If/xW41
名人戦を朝日に移すなら下手に王将戦を残すよりも、きっぱりと廃止したほうが連盟にとってもよい。
安い値段で王将戦を続けると他社の値引きの口実にされる。

どこだって経営は苦しいんだから。

30年前だって朝日は「新聞将棋はもはやペイしない」と判断していたから
交渉で強気だった。どうせ連盟が折れて泣きついてくると思ってから。

毎日が連盟を救ってくれたのは、大山のコネとそれから毎日が一回倒産した直後だったことがかえって幸いした。
合理的な計算を度外視して「毎日の再出発のために思い切った投資をしよう!」という冒険がしやすかったから。

30年前ですら、アブナイ綱渡りだったのに、将棋人口も新聞購読者も減少している2006年に名人戦朝日移管をきっかけに
契約金増額なんて夢のまた夢。むしろ値引きの引き金にならないように注意しなければならない。
668日本将棋連盟役員は馬鹿だ:2006/04/15(土) 04:33:08 ID:gcGwbb+F
最初から結論があって、後で理由付けしているのだから、
毎日が何とと言おうと結果は同じ。
将棋連盟は囲碁のように、外部から血を入れない。
その理由は囲碁が財界のおもちゃになったからだ。
だけど、外部から血を入れとけば、スポンサーが付くのだから、
財政的には楽になる。
あくまでも、純潔主義を貫くならば棋士のリストラをしないと行き詰まる。
こんな分かりきっていることをやらないからこうなる。

669日本将棋連盟役員は馬鹿だ:2006/04/15(土) 04:36:11 ID:gcGwbb+F
新聞社は将棋欄があるから、
読者が増え増収となることはない。
毎日も将棋から撤退した方がよい。
名人戦+王将戦で4億円もかけてもしょうがない。
撤退する良い口実となる。
670名無し名人:2006/04/15(土) 04:42:07 ID:0+Vu+O1C
>>619
(゚ロ゚ノ)ノ ヒエー!! マジ?
結局、※の暴走?
何か具体的な結果をほしがってる感はずっとあったがなんと浅はかな…
他の理事も何をやってるのだか…

理事会の一枚岩もいいけど、
※のストッパーも一人ぐらい必要なんじゃないか?
671名無し名人:2006/04/15(土) 04:43:10 ID:9If/xW41
>>669
昭和340年代までは将棋欄はそれなりの拡販効果があったらしい。
新聞産業それ自体が拡大期だったから。

新たに田舎から出てきたり、親元から独立して新聞をとるときに、
坂田や木村や升田や大山の名前が新聞を選ぶ動機になることもあったのだろう。

672名無し名人:2006/04/15(土) 04:44:41 ID:03OS0dn3
>>667
どこからのコピペか知らないが、バカバカしい書き込みは他でやってくれ。
673名無し名人:2006/04/15(土) 05:33:39 ID:vHFM7X+a
米は昔からええカッコしいだったからねぇ。
才能はあるんだろうが、虚栄心と誇大妄想で自滅する奴だ

でも、連盟を道連れにするのはごめんだ
674名無し名人:2006/04/15(土) 05:42:46 ID:A0cohxrR
>>657
アホか。中原伸之はその在任中、いやその退任以降をとっても政策決定会合の
メンバー中でもっとも、というより唯一まともな提言をし続けた人物だろうが。
ゼロ金利や量的緩和政策は、その導入の遥か前から並み居る反対を押し切って
彼が主張し続けた政策だった。現在日本経済は景気回復の途上だが、
そのきっかけを作った彼の貢献が非常に大きなものであったことはほぼ疑いない。

アメリカの中銀総裁がかつて日銀の議事録を読んで述べた有名なコメントがある

「日銀の金融政策の透明性は十分だ。議事録を読んで、一人の委員の意見を除いて、他は ジャンクであることがわかった」

この「一人の委員」こそが中原伸之。※が胡散臭いのはわかるが袈裟まで憎んで
正当に評価されるべき人物の鉱石を貶めるような真似は止めろ。むしろかえって恥をかくぞ。
675名無し名人:2006/04/15(土) 05:44:13 ID:UBCfwY59
将棋の効用は拡販効果だけではない。
新聞の収入の大半は広告費と事業収入。
将棋イベントに電通などの広告会社を介して
有力なスポンサーを確保し、事業収入を上げることができる。
アイデアと企画力次第では打ち出の小槌になる。
朝日はそこらあたりも計算していると思うよ。
676名無し名人:2006/04/15(土) 05:46:28 ID:A0cohxrR
中原が総裁になれなかった背景は、「プリンス」福井を総裁に上げ、引き締め気味の
政策を続けんが為に行われた、日銀関係者による財界政界への徹底して根回しがあった。
こんな事は当時の裏事情を報じた記事解説を読めば誰だって知っている事。
677名無し名人:2006/04/15(土) 05:47:34 ID:UBCfwY59
棋界も朝日に変更することで名人戦の認知度と
イベント性が高まり、将棋人気興隆を期待しているのではないか。
現状では望めない以上、良い判断だと思う。
今非難されているような問題は枝葉末節。
678名無し名人:2006/04/15(土) 05:50:26 ID:A0cohxrR
>>510>>511
いや、スポンサーという表現がふさわしい。
彼は私財を投げ打ち、日本経済学会に優秀な経済学者に対して与えられる賞を創設している。
2世経営者だが経営手腕はもとよりその人格識見への信望は厚い。
※のような俗物とは比較することすら憚られる。
679名無し名人:2006/04/15(土) 05:57:19 ID:36JDBLVu
>>677
まあそういうことだな。
・結論として「名人戦が朝日に移動すること」のよしあし

・今回の「名人戦問題に関して連盟・朝日・毎日等が打った手」のよしあし
はある程度別問題なわけだ。

名人戦を朝日が保持することについては、
連盟及び毎日の財政状態、新聞社の格とタイトル戦の分布状況、
などからして望ましいという点では大方の意見が一致すると思うが、
手順に問題があったかどうかについてはいろいろな意見があるだろう。
で、「手順に問題がある」と思ってる人も、結論的に朝日が名人を持つしかないことは
わかっているからこそ、いろいろジレンマが発生している。
680名無し名人:2006/04/15(土) 06:13:41 ID:lIepv3xg
単に移しただけじゃ六年め以降一億超のマイナスが生じるんだから、
毎日とは円満に話をつけてて王将戦の契約金アップ→格上げて方向を目指さなきゃ行けないのは
簡単にわかることなんだが、実際はこの状況。
盤外では一手も読めないのか、それとも六年後は自分は会長ではないからかまわんという読みか。
681名無し名人:2006/04/15(土) 06:21:27 ID:qzb/0TTA
さすがにここに至っては相応の人件費削減もするだろうよ
年15局前後の対局だけでも生活が成り立つよう現状がおかしいわけだからさ
682名無し名人:2006/04/15(土) 06:24:54 ID:xkf6nEqE
将棋欄を広告欄にされる流れを作ってしまった鴨。 orz
当面は囲碁欄+サッカーW杯、7月になれば囲碁欄+広告欄で
将棋欄はアボーン。いずれは囲碁欄もアボーン。。。

毎日と産経を敵に回したようだが、読売の出方はどうなの?
竜王と名人の順列で、連盟が二枚舌を行使していることが
容易に想像できるのですが(w
大本営発表では抜かりは無いような記述があるが、もう信用
できないしなぁ。
683名無し名人:2006/04/15(土) 06:32:01 ID:CS+JAbg3
最終的にどうなるかわからないけど、
マスコミと将棋連盟じゃ役者がちがうなと思った。

毎日
・中原来社時、契約解消の理由「朝日新聞が高額の契約金や(略)強く要請しているから」
 (朝日からの正式な申し入れのほうを指してるから時系列が逆)
 と、中原は連盟から交渉したことをぼやかすための言ったのだろうけど、
 毎日は、あとで有利となるとみて紙面で引用。
 後日、あとの連盟の経緯説明で「去年夏」と書いてある部分を指摘。
・ジャストタイミングで週刊誌上で朝日を叩く。
・朝日の契約金提示額を、出席した棋士から聞き出して、自らの契約金とともにリーク、
 移管しても6年後には連盟の収入が減ることを指摘。
・局長の「名人戦まもります宣言」で、読者とプロ棋士の心をうつ。

朝日
・最初の報道で「去年の夏、申し入れがあった」
・最初の報道で「日本将棋連盟と毎日新聞社との話し合いの行方を見守りたい」
 問題を見越して経緯と自らのスタンスを表明し、あらかじめ批判回避の布石を打つ。

読売
・ちゃっかり、連盟から竜王戦が最高棋戦であることの言質をとる。
・毎日が契約金を公表したの見て、自らの契約金も公表し、
 現在もっとも契約金をだしていることをアピール。

産経
・朝日叩きのネタに使う。
684名無し:2006/04/15(土) 06:47:36 ID:hkg93oyo
いやはや。
つくづく将棋指しってのは、世間知らずの御公家様みたいなもんだな。
685名無し名人:2006/04/15(土) 06:52:51 ID:jdZOFx6c
>>674
四柱推命ってよく当たるってことですか?
686名無し:2006/04/15(土) 06:55:18 ID:hkg93oyo
ゼロ金利なんて冗談じゃあねぇっつうのな。
687名無し名人:2006/04/15(土) 06:57:10 ID:lFb8I7Bl
しかし森下・島がただのイエスマンだったとは呆れた。
未だ謝罪していないのも呆れるし。
中原はわかりやすい嘘いってるしもう全部だめだめすぎ〜。
688ひろっち ◆JGcMd6qjC2 :2006/04/15(土) 07:01:08 ID:TyvQ67K5
つくづく、男芸者の世界だな。
社団法人だから、利益追求もありだけどさ。
さもしい。
同情するなら金をくれ、みたいな。

689名無し名人:2006/04/15(土) 07:01:38 ID:lIepv3xg
五月の棋士総会後、六月に会長がまた「私の誕生日なので大目に見てちょ」とやれば
毎日もさすがに手を引くかもな。王将戦ともども。
690名無し名人:2006/04/15(土) 07:05:28 ID:A0cohxrR
>>685
一般的には彼が就任以前から重ねた経済人・学者(海外の一流のそれも含む)との交流
から得られた知見とするのが正当だが、そちらのような結論を導く事も可能だな。

そしてそこから逆にこうも言える。
議事録により明らかな中原の言行に依らず、占い狂などと的外れな批判で
中原を批判した連中(大方日銀官僚などが出所だろうが)は、自らが四柱推命
以下の判断力しか持てなかったという事実を吹聴していたに他ならない、と。
691名無し名人:2006/04/15(土) 07:07:01 ID:cp/pv+rr
悲しい団体だ。
692名無し名人:2006/04/15(土) 07:07:59 ID:A0cohxrR
>>686
お前のようなボンクラがいるから不況が長引いたんだよ。
標準的な経済理論ぐらい勉強してから大口叩け。
※と同レベルの世間知らず、夜郎自大ぶりだな。
693名無し:2006/04/15(土) 07:08:00 ID:hkg93oyo
男芸者なら男芸者で芸事に専念し、経営渉外はノータッチにすべきかもしれんな。
今は大山のような傑物がいないし、時代も違うからな。
694名無し:2006/04/15(土) 07:10:17 ID:hkg93oyo
>>692
四柱推命を勉強しろってことか?
695名無し名人:2006/04/15(土) 07:10:35 ID:1YKbXYa2
情報が錯綜してて何が真実か誰が悪いのかよくわからん
だが将棋ファンが一番連盟を信用してないのが現状w
696名無し名人:2006/04/15(土) 07:10:56 ID:A0cohxrR
接待要員なら内藤が芸能関係に詳しいんじゃないか。
ちと人脈が古いが、スポンサー営業であればむしろ年齢高めな
人間への根回しの方がむしろ好都合だろう。
697名無し名人:2006/04/15(土) 07:12:11 ID:A0cohxrR
>>694
いや、お前のような愚物はむしろ天下国家について語るな考えるなってことだな。
スポンサー営業社会的地位のある人間への的外れな誹謗中傷もしないで済むだろう。
698名無し名人:2006/04/15(土) 07:13:55 ID:ABgfu+jE
大山は今頃天国で升田と将棋を指しながら、
この騒動を見ているだろうが、どう思っているんかねぇ
699名無し:2006/04/15(土) 07:18:25 ID:hkg93oyo
使い古された言葉だが、大山が生きていれば、ということだな。
>>697
ずいぶんカリカリきているようだが、君はその中原とやらの信奉者なのか。
700名無し名人:2006/04/15(土) 07:21:27 ID:A0cohxrR
>>699
カリカリしているのは※へのマイナス感情から誰彼構わず八つ当たりしている連中だろう。
たとえば、小泉も不良債権処理策を練る際のメンバーに中原を登用し、見事成功させている。
信奉というよりは実績への正当な評価だ。新聞の経済欄ぐらい読んでいれば誰でも知っている。
701名無し名人:2006/04/15(土) 07:22:00 ID:4UG71Ozn
>>698
ハワイが山陰にあるのは知っておるが、天国ってどこよ?
大山升田ってまだ生きてたの?
702名無し名人:2006/04/15(土) 07:27:20 ID:lIepv3xg
>>701
うわっ……痛すぎ
703GOLDEN(∩´∀`)∩◇bubble.iUM:2006/04/15(土) 07:28:06 ID:qry7qLcK
>>697
中原氏は素晴らしいよね。現FRB議長のバーナンキに唯一
認められた日銀のボードメンバー。彼が日銀総裁やってたら
福井なんてイラネ、だったろうに。。。


704名無し名人:2006/04/15(土) 07:30:03 ID:lFb8I7Bl
ナルゴンに理事になってもらいたいね。会長は谷川。
705名無し:2006/04/15(土) 07:40:21 ID:hkg93oyo
中原信奉者くん。庶民のボヤきは世俗の愚物になるのか?
706名無し:2006/04/15(土) 07:58:39 ID:hkg93oyo
すまん、話を戻すか。

毎日の真意はどこにあるのか、を考えてみたい。
名人戦を守るとの決意表明は果たして本心なのか。
今回の騒動は渡りに船ではないのか。
ヤラセ陰謀説の根底はこのへんにあると思う。
707名無し名人:2006/04/15(土) 08:02:02 ID:TQmQx6J2
>今回の騒動は渡りに船ではないのか。

禿同。
表向き、連盟と朝日が悪い、名人戦は守ると言いながら、ズルズル
撤退するのが、賢いだろ。実際、そうなるよ、見てなさい。
708名無し名人:2006/04/15(土) 08:03:57 ID:cp/pv+rr
谷川さん、羽生さん、は綺麗なままにしておきたいです。
709名無し名人:2006/04/15(土) 08:04:49 ID:0n158rZo
タニーは正直、激動の時代の会長はムリだと思う
710名無し:2006/04/15(土) 08:05:49 ID:hkg93oyo
その可能性は否定できないね。
朝日は名人戦をゲットできて満足。
毎日は顔を潰されずに経費削減できて満足。
連盟はなんのかんの言ってもゼニをゲットできて満足。
このような三者懇談がなされていた。本来、それがビジネス渉外だろうね。

でも・・・
711名無し名人:2006/04/15(土) 08:06:05 ID:0n158rZo
そういや毎日新聞も経営がやばいの?

よく2chでは盛況新聞と輪転機がどーのっていうじゃん
712名無し名人:2006/04/15(土) 08:06:54 ID:eeLy6rmS
現理事総退陣になったら
いよいよ2ch名人の出番かもしらんね
713名無し名人:2006/04/15(土) 08:07:41 ID:0n158rZo
あー
青野とかの世代か
青野の脇を固める理事はいるの?
714名無し名人:2006/04/15(土) 08:09:11 ID:Kl2WuY70
毎日は名人戦がなくなれば王将も撤退。

将棋の世界は 名人とそれ以外 では全然ブランド価値が違うからな。

名人と竜王を見ても、 世間の反応は明らかだし・・・。


大3冠の序列第3位で 収まる とか 全く 考えてない。
715名無し名人:2006/04/15(土) 08:10:31 ID:VITaQFM5
毎日は24と電撃契約
716名無し名人:2006/04/15(土) 08:10:48 ID:4g/OAsZ/
>>683
こうしてみると、腐ってもマスコミって感じだな。

さすがに連盟より一枚も二枚も上手だ(ニガワラ
717名無し名人:2006/04/15(土) 08:11:36 ID:lIepv3xg
もしどこかの新聞が将棋欄をなくすことになったら、囲碁欄の隣には何が相応しいだろう
718名無し名人:2006/04/15(土) 08:11:52 ID:0n158rZo
>>715
プロ将棋にあまり興味が無いけど将棋は指す、ってファンには
それが一番いいかもね

24の環境が格段によくなりそうだ
719名無し名人:2006/04/15(土) 08:12:38 ID:VITaQFM5
十数年前、夕刊フジが連珠欄(詰連珠ではなく棋譜)なくして以来の激変か
720名無し名人:2006/04/15(土) 08:12:47 ID:lIepv3xg
>>716
つーか連盟よりヘボそうな団体が思いつかない。
721名無し名人:2006/04/15(土) 08:13:24 ID:4g/OAsZ/
>>720
まぁ、それもそうか・・・。
722名無し:2006/04/15(土) 08:14:04 ID:hkg93oyo
毎日が聖教新聞の印刷で稼げているというのは、ずっと以前から言われている。

今は毎日以外でも創価聖教の広告が目立つけどね・・・
中公新書だったか、とうとう肯定的な意味での池田大作論という本が出ちゃった。
723名無し名人:2006/04/15(土) 08:15:22 ID:0n158rZo
連珠欄なんてあったのか
>>719はオサーンでそ?w

>>722
そうかそうか
724名無し名人:2006/04/15(土) 08:15:38 ID:VITaQFM5
聖教新聞取ってるヤツって、他紙と一面トップ記事比べて、
何か変、って思わないのかな?
725名無し名人:2006/04/15(土) 08:16:01 ID:GBndwuGp
また調子に乗って今回の騒動を本に書き出す田○
726名無し名人:2006/04/15(土) 08:16:14 ID:jdZOFx6c
プロレスよりはマシ
727名無し:2006/04/15(土) 08:17:28 ID:hkg93oyo
>>724
聖教取ってる時点で変だから。
728名無し名人:2006/04/15(土) 08:18:32 ID:toldJhjZ
>>717
マージャンです
729名無し名人:2006/04/15(土) 08:18:37 ID:Kl2WuY70
>>720
どこかの分裂した、某スポーツ団体とか・・・


下はあるが、 あまりいいたくないw
730名無し:2006/04/15(土) 08:19:41 ID:hkg93oyo
なるほど。麻雀界は一般紙進出のチャンスかもしれんな。
731名無し名人:2006/04/15(土) 08:20:40 ID:GBndwuGp
>>724
俺の知り合いで新聞取ってる香具師いる。
俺も全く同じこと聞いたわけよ。そしたら、
「そんなこと言われなくてもわかってる。世間で起こっていることはちゃんと一般紙
から得ている。でも取っていることが1つのリトマス試験紙なんだよ。」

なんて言いやがった。
ちゃんと普通の在京諸紙を『一般』と認識してることになんか可笑しかった。
自分らは特殊と自覚しているように思えて。ww
732名無し名人:2006/04/15(土) 08:22:26 ID:VITaQFM5
>自分らは特殊と自覚しているように思えて

自分らは特別と自覚してるんだろうな
733名無し:2006/04/15(土) 08:24:15 ID:hkg93oyo
最低でも1世帯1部以上とか、ノルマがあるんだろうけどね。
俺は「聖教新聞とはいうが、果たして新聞なのか?」と聞いたら
「新聞という認識ではなく機関紙だと思っている」との答だった。
734名無し名人:2006/04/15(土) 08:32:51 ID:lIepv3xg
>>733
>最低でも1世帯1部以上とか、
ノルマはそんな甘いもんじゃないでしょ。
信者でもない友人に入れてくれと頼む。読ませているうちに徐々に信じるとでも思っているのかどうか
わからんが。
「お金はこっちで払っておくから頼む」と言われたが、こっちは近所に信者と思われたら嫌だからね。
「相当の迷惑料貰わなきゃ割に合わん」と言って断った。
735名無し名人:2006/04/15(土) 08:32:53 ID:GBndwuGp
連盟HPを見たが、
今回その名人戦の真っ只中でこの問題を世情に明らかにしたことで
憤りを感じている将棋ファンに一言もなかったのはちょっと切ないな。

ま、一番憤りを感じているのは両対局者かも知れないけど。
736名無し:2006/04/15(土) 08:34:57 ID:hkg93oyo
俺が森内だったらタイトル返上して対局拒否する・・・わけないかハハハ
737名無し名人:2006/04/15(土) 08:38:05 ID:lIepv3xg
パイナップルのよたろうとかいう利口ぶりバカは面白いな。
738名無し名人:2006/04/15(土) 08:39:34 ID:wS8B+GXk
まあファンとしては順位戦が1年中断とかにならないことを祈るだけだな
739名無し名人:2006/04/15(土) 08:58:04 ID:LupKWAiE
未だに毎日と契約しろと言っている人がいるけど、
毎日と契約して、どうやって破産から免れるつもりなの?

毎日の言ってることは揚げ足取り以外の何物でもない。

白紙撤回だろうが、契約解消だろうが、同じだろう。
現契約は完全に破棄するんだよ。
元の鞘に収まるつもりなんてない。

座して破産を待つのではなく、
あれこれやって可能性を追求するつもりなんだよ。
結果、破産が早まるかもしれないが、
確実に破産するのを指をくわえて見ているよりマシ。

もう1つ、3年契約を更新できない重大な状況の変化は存在する。
それは、契約を更新すれば連盟が3年以内に破産するということだ。
3年以内に破産すると分かっていて、3年契約を結ぶ方が詐欺ってもんだ。
3年以内に破産するから3年契約は結べない。
3年契約の更新を破棄するには十分すぎる理由だろう。
740名無し名人:2006/04/15(土) 09:00:46 ID:TQmQx6J2
>ま、一番憤りを感じているのは両対局者かも知れないけど。

これが谷川最後の名人戦となったことに何年も経ってからみんな
気づくのだろうね。
741名無し名人:2006/04/15(土) 09:00:57 ID:liEBqo+Q
赤字団体だから金には弱い。綺麗ごといっても飯が食えなければ
どうしようもないからね。

棋士の大多数は賛成だという話だよ。俺はそれでいいと思う。

フアンという無責任野郎に気を使うことはいらない。
742名無し名人:2006/04/15(土) 09:01:46 ID:yUVt6CjO
いや、値上げ交渉はしたんかいな?というとこでしょう。
「朝日さんはこんだけ出すとおっしゃるので・・・」で
毎日が出せないというなら、契約解消はしょうがないでしょう。
743GOLDEN(∩´∀`)∩◇bubble.iUM:2006/04/15(土) 09:03:58 ID:qry7qLcK
米長先生が大岡越前みたいな格好してポケットマネーで
一億円を毎日に「やぁやあ」と言いながら手渡す。
で,毎日が名人戦を朝日に渡して、朝日は一億円上乗せ
してタイトル料を連盟に渡す。これぞ三方一両損。
ダメか・・ ORZ
744名無し名人:2006/04/15(土) 09:04:11 ID:2NN4m/3f
放漫経営で破産する前に自助努力ぐらいしろよ

今朝の東京新聞に大きく特集されてた

元将棋世界の編集長の大崎氏によれば、年金積立金の半額を
連盟が負担してるそうだ(こんなことは民間会社では有り得ん)

この年金を国民年金に切り替えるだけで、年間1億円は浮く

破産破産て騒いでるのは利害関係者?
745名無し名人:2006/04/15(土) 09:05:05 ID:TQmQx6J2
毎度のこととはいえ、これほどファン無視の業界も珍しいね。
インターネット中継の基本的な方針案ぐらい、連盟と朝日で
擦り合わせて発表しろや。
746名無し名人:2006/04/15(土) 09:07:24 ID:EaT7+j9i
破産破産と言っているのは、企業ていうか団体としての
努力が足りないからだろ。

入る金が決まっているなら、支出を抑えるのが当然だろ?
やりくりしないで浪費癖から脱却しないなんて、
遊び癖が抜けないでサラ金に追われているヤツみたいなもんだ。

それだけでも痛いのに、信義を重んじて先の取引を得るどころか
筋を通さず目の前の金で転ぶザマがダブルで痛いんだよ。

人間として捉えたら、いっちばん信用ならねえタイプだろ?
所詮個人営業の集まりだから、自分の収入は守りたいんだよ。
747名無し名人:2006/04/15(土) 09:09:17 ID:TQmQx6J2
金銭面だけの合意では、ファンサービスも向上しないし、順位戦の
改革も進まない。
748名無し名人:2006/04/15(土) 09:11:09 ID:GBndwuGp
破産に関して内部努力の足りなさはやはり糾弾されて然るべきだと思うが
待ったなしの状況だとしたらもうそうも言ってられない。
749名無し名人:2006/04/15(土) 09:12:01 ID:GBndwuGp
だからどうするべきかを考えている筈の連盟の次の一手を注視しよう!
750名無し名人:2006/04/15(土) 09:13:51 ID:TQmQx6J2
ジリ貧に嫌気がさして自爆した将棋みたいだな。
751名無し名人:2006/04/15(土) 09:14:30 ID:zrZgWA1G
>>671
昭和340年・・・さり気にワロスw
752名無し名人:2006/04/15(土) 09:17:31 ID:V2PD6gks
>>407
教員も一度なりさえすれば後は左うちわ。なんかにているなあ。
753名無し名人:2006/04/15(土) 09:19:37 ID:lIepv3xg
>>751
三四十年代なら昔は普通に見られた表記だけどね。
754名無し名人:2006/04/15(土) 09:19:54 ID:wWyMu+hu
>>746
キミのが正論。

将棋連盟となにかやって幸せになれる企業なんてありえない。
というのが今回、強く印象づけられた。
シナジー効果の反対語ってなんだろ。
755名無し名人:2006/04/15(土) 09:21:18 ID:LupKWAiE
>>742
毎日は賃上げ交渉に応じるつもりはないといっているのだよ。

「契約の更新がなされていると思っている。」
「水に流して元の鞘」

言葉の感じは良いが、現契約金のままで行きますってこと。
値上げ交渉の余地はないといっているんだよ。

連盟の読みは、
正式に打診しないのが(財務的に応じることができない)毎日への優しさ
のつもりだったんだろう。絶対に応じることができないことは知っているから。
正式に打診してしまっては、
毎日と朝日の財務力の差を世に知らしめてしまうことになる。
それこそ、毎日の面目丸つぶれだ。
でも、そこにつけこんで契約の自動更新の成立を主張してくるとは・・・
ってとこだろうね。

現時点での連盟の主張は、契約解消=白紙撤回であって、
朝日との契約が成立した訳ではない。
毎日が新たな契約を提示すれば、当然それも棋士総会での選択肢になる。
しかし、毎日は連盟の言葉尻を捕らえて批判し、頑なに交渉に応じない姿勢でいる。
756名無し名人:2006/04/15(土) 09:24:54 ID:zrZgWA1G
こういう時に会長に冷静に意見する理事がいないのが問題だな。
「一枚岩」とか言われると何も意見できなくなってしまうのか。
このままだと本当に裸の王様状態で暴走してしまいそう。

先崎あたりが「豚の一手だ」とか言ったら一気に神なのだが。
757名無し名人:2006/04/15(土) 09:25:57 ID:HG2DwZQG
758名無し名人:2006/04/15(土) 09:26:53 ID:wWyMu+hu
>>755
将棋指しってのはそこまで人の手を読むと?

民間じゃコピー取りの役にも立たない馬鹿が経営してるってこった。
759名無し名人:2006/04/15(土) 09:29:38 ID:jJR/b7Tm
毎日から朝日に乗り換えるにしても 大切なスポンサーであり、
長年、それなりにやってくれた毎日に対する最低限の礼を通せない
連盟の理事会。お前らはなんなんだと。その鈍感ぶりに絶望した。
760名無し名人:2006/04/15(土) 09:30:08 ID:HG2DwZQG
>>755

連盟職員乙
761名無し名人:2006/04/15(土) 09:31:23 ID:w3HY3hTA
>>744
厚生年金は会社が半額出す決まりじゃなかったか
762名無し名人:2006/04/15(土) 09:32:52 ID:LupKWAiE
>>744
普通、正社員は半額会社負担だよ。
厚生年金、私学共済とか。

まあ、棋士の給料を3分の2くらいにすれば、
赤字は出ないだろうけど、
棋士総会でそれを決めることができるか・・・?

リストラは、殆ど意味がないだろうね。
下の方は給料少ないから。
763名無し名人:2006/04/15(土) 09:33:35 ID:GBndwuGp
>>755
が真実の一端だとすると
連盟には表に出てこない「策士」が間違いなくいるな
現執行部でそこまで考えている人間がいるとは思えんw
764名無し名人:2006/04/15(土) 09:33:57 ID:L7vxydhY
>>761
棋士は個人事業主。
厚生年金ではなく国民年金であることが普通。
765名無し名人:2006/04/15(土) 09:35:41 ID:lIepv3xg
会長、副会長より年長で、口うるさいのが健在ならなぁ。
芹澤とか花村とかがいればとりあえず筋は通せと言ってくれそう。
766名無し名人:2006/04/15(土) 09:36:33 ID:BaDyZqWL
だから、王将戦を序列3位にして、3番手直り香落ち復活でいいだろ
それで毎日の顔を立てる
767名無し名人:2006/04/15(土) 09:36:43 ID:Wj1y0YMI
>>737
あいつの経営論は誰にも相手にされていない。
細部を突っ込まれると答えきれないくせに「素人にはまず簡単なな
手筋を・・・」と話すりかえてまた一席ぶってるオオバカモノ

>90: 名前:よたろう投稿日:2006/02/22(水) 06:23
>みなさん難しく考えすぎ。経営には手筋とか簡単な原理とかあり、
> 初心者(誰が?)のうちはタレ歩とか桂先の銀とかおぼえていかないと。
> というわけで (よたろうのいいかげんな経営入門講座 その2)−いいかげんかい!

768名無し名人:2006/04/15(土) 09:37:26 ID:GBndwuGp
>>765
花村はともかく、芹沢はすぐ取り込まれそうだぞ
餌与えればw
769744:2006/04/15(土) 09:38:01 ID:2NN4m/3f
>>厚生年金は会社が半額出す決まりじゃなかったか

そうだった。遠い昔のことで勘違いしてた すまん orz

でもって、 764 に同意

770名無し名人:2006/04/15(土) 09:38:40 ID:Wj1y0YMI
>>764
社団法人というものを勉強しましょうね、ボクちゃん
771名無し名人:2006/04/15(土) 09:39:03 ID:wWyMu+hu
>>767
年取って、顔も貧乏神に似てきたよな。
772名無し名人:2006/04/15(土) 09:43:06 ID:eXnSarva
毎日から朝日への移行の是非はおいといて、
連盟のマズイ点は、
1. 5/26の棋士総会での承認が必要なのに決定事項として外部に働きかけたこと
3/31が締切なら、臨時総会なり、個別問合せとかにより、連盟としての合意を得てなければならない

2. 毎日への連絡方法
契約書の手順に則り協議を行わなければならない
一方的な通知書送付、そのあと中原が説明に行く、というのはケンカを売っているに等しい

3. 世間への説明責任を果たしていない
後手後手のみっともない対応しかできていない
だから将棋ファンが頭にきている 連盟何やってんの!

これで連盟が安泰になったとしても、おめでとうとは言いたくないな
773名無し名人:2006/04/15(土) 09:44:53 ID:GBndwuGp
中原が説明に出向いたのは毎日から要請があったと伝えられてるけど
俺の思い違い!?
774名無し名人:2006/04/15(土) 09:47:16 ID:lIepv3xg
>>768
取り込まれたなら取り込まれたで、もうちょっと毎日と上手く話しつけようとしてくれそうじゃない?
775773:2006/04/15(土) 09:47:16 ID:GBndwuGp
あ、別に揚げ足を取るとかそういうつもりじゃないんで^^;;;
こんなことは全体から見れば些細なことだからw
776名無し名人:2006/04/15(土) 09:48:04 ID:eXnSarva
>>773
要請が無ければ誰も行かなかったわけね
777名無し名人:2006/04/15(土) 09:48:17 ID:lIepv3xg
>>773
書面だけ先に送られたから。どゆこと? て話じゃないの?
778名無し名人:2006/04/15(土) 09:53:54 ID:wWyMu+hu
昨日連盟が理事会名でだした文書は、毎日から公然と「事実と違う」とコメントされている。
米長は何でも煙に捲けばOKぐらいに舐めてるヤツだから、未だ平気の平左だろうな。

なんせ「名人戦の契約を打ち切る」と文書通達していながら、「ただ今契約に沿って交渉中」
なんて言ってるんだから。
マダラ惚けの恥さらし。
779名無し名人:2006/04/15(土) 09:54:17 ID:GBndwuGp
>>776
うん、そういうことになるね。
会長「中原先生、宜しくお願いします。」
中原「はい・・・(どうやって説明しにいけばいいんだよ)」
会長「何も気にすることはない。今私が言ったそのままの台詞を言えばいいんですよ」
中原「はい・・・(俺役員降りたい)」

なんてねw
780名無し名人:2006/04/15(土) 09:55:49 ID:VITaQFM5
ガキの使い?
781名無し名人:2006/04/15(土) 09:56:39 ID:QT0p1tb6
>>772
混じれすだけど,
交渉事に,末端の棋士までバレバレになったら交渉にはならんだろ。
みしろここまで秘密裏にやったことを評価するべき。
ダラダラやってると最悪1年空白になりかねない。このことが最善か
どうかはわからないが,対応はかなりうまくやっていると思うけどな。

782名無し名人:2006/04/15(土) 09:56:50 ID:vreJXO7L
棋士を被雇用者と認めず 関西棋院年金訴訟
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030215ke96370.html

『判決は「棋士が厚生年金の被保険者といえるかについては疑問がある」』
としているので、国民年金にするという選択肢もあるよね。
783名無し名人:2006/04/15(土) 09:57:27 ID:Wj1y0YMI
>>775
まず、情報がまとめられている勝手に将棋トピックスあたりをきちんと
読んでから話するように(ネタや煽りONLYなら別にいいが)
784名無し名人:2006/04/15(土) 10:00:16 ID:nG7n25qG
>>772
その通りだと思います。
連盟の財務状態、今後の展望などは
外野から見ていてもわかりませんので、
名人戦の主催をどちらにするかの判断はできませんが、
交渉の仕方は余りにも稚拙。

交渉ごとは何でもそうですが、
「根回し」と「段取り」が最も重要です。
この点を理事の立場にある方々が理解されていないとは、
やはり「社会人」としての経験不足なのでしょう。

この点に関して、失望を感じます。
785名無し名人:2006/04/15(土) 10:01:24 ID:pOyexxD2
>>772
1.棋士全員の承認を得てから事を運ぶのが理想だが、スポンサー契約という
デリケートな問題なので、事後承認の形でも止むを得ない。

2.契約書が公開されていないのでなんともいえない。ケンカを売るようなやり方であることには同意。
毎日は将棋とは縁を切れないと読んでいるのか、最悪絶縁も仕方なしと思っているのか。

3.交渉中のことなので仕方がないでしょう。毎日や朝日だって隠している部分はあると思う。
786名無し名人:2006/04/15(土) 10:02:24 ID:IWszuGTp
棋士総会では1人1票なのだろうが、ここにそもそも問題がある。
名人竜王はそれぞれ10票 その他のタイトルホルダーは7票 朝日は6票 
A級 5票 B1 4票、 B2 3票、C1 2票、それ以外1票 これで採決すればいい。
787名無し名人:2006/04/15(土) 10:03:20 ID:VITaQFM5
フリクラはA級名人の三倍の影響力。
788名無し名人:2006/04/15(土) 10:03:24 ID:LupKWAiE
毎日が、くだらない揚げ足取りに走っているだけだと思うけどね。

まあ、揚げ足取りされないような交渉をしろというのも尤もだが。
789名無し名人:2006/04/15(土) 10:06:41 ID:jb+tLi5h
やはり中原副会長が自宅の庭で記者会見をやらんと
790名無し名人:2006/04/15(土) 10:09:44 ID:wWyMu+hu
いや谷川、羽生あたりは言うことが通らなければ、いざとなったら
脱会独立してやるぞ、という奥の手があるので、実質30票分はありそう。
791名無し名人:2006/04/15(土) 10:11:43 ID:Wj1y0YMI
まじめな交渉関連のレスがめずらしく続いたと思ったら
ネタ煽り連中が起き出す時間となったようで・・・
792名無し名人:2006/04/15(土) 10:12:17 ID:GBndwuGp
>>790
実際はそういう劇薬はやらないにしろ、そういったことも考えている
というニュアンスを発信するだけでも効果が高いかもw
793名無し名人:2006/04/15(土) 10:14:55 ID:lFb8I7Bl
要請がなかったら行かなかったって言うのもすごい話しだよね。
理解できんし、理事って8人いるんだよね?
8人いて誰もまずいとか思わなかったのかね?
794名無し名人:2006/04/15(土) 10:15:32 ID:9X+cTtdG
いよいよ新日本将棋連盟と全日本将棋連盟に分裂する時がきたな。
795名無し名人:2006/04/15(土) 10:18:43 ID:GBndwuGp
プロレス板の香具師が紛れ込んでるw
796名無し名人:2006/04/15(土) 10:20:31 ID:w3HY3hTA
羽生だけはガチ
797名無し名人:2006/04/15(土) 10:22:11 ID:lFb8I7Bl
役職 名前 段位・称号 担当
会長 米長邦雄 永世棋聖(引退) 普及事業・教育本部長
副会長 中原誠 永世十段 渉外
専務理事 西村一義 九段(引退) 総務、経理、IT
常務理事 田中寅彦 九段 会館、渉外
常務理事 淡路仁茂 九段 関西事業、IT
常務理事 東和男
理事   森下卓
理事   島朗
798名無し名人:2006/04/15(土) 10:27:26 ID:wWyMu+hu
>>797
一生懸命頑張っているんだろうが、肝心の交渉能力がこの程度というのはちょっと気の毒だ。
特に若手は、普段から提灯持ちみたいな連中としか関わりが無いだろうからな。

まず、若手は年寄りを身を捨てる覚悟で粛正しろ。
その返り血の中で、社会的なセンスも身に付くってもんだ。
799名無し名人:2006/04/15(土) 10:29:19 ID:+otJ/8yH
芹沢の名を見て思ったんだが、理事やってる連中は全員本当に金に困って人に頭下げた経験なんて無いんだろうな。
とはいえ交渉担当に櫛田を使えとは言わんが。
800名無し名人:2006/04/15(土) 10:32:32 ID:/IdBXu0i
宣伝でーす

以後将棋ジャーナル BS2 12:10〜13:28
丸山 忠久 NHK杯




○解説だから見てね
801名無し名人:2006/04/15(土) 10:44:41 ID:lQuXQ83O
>>786 に同意
タイトル戦登場者と無縁な棋士との差を大きく付けるべき。
802名無し名人:2006/04/15(土) 10:48:13 ID:d7emwwK+
それだと理事が強力に…
中原・米長・島・田中はタイトル経験者だじょ
803名無し名人:2006/04/15(土) 10:49:06 ID:wBnDA8AM
>>651
というか、連盟の契約書自体がおかしいんですよ。
毎日との名人戦の契約書と、読売との竜王戦の契約書、両方を読むと、竜王のほうが偉いのか名人のほうが上なのか、判らないんです。
誰かの本に書いてあったんですが、忘れちゃったんです。
覚えている方、いらっしゃいませんか?
毎日との契約更新についても、どうとでも解釈できる文章だし、契約の概念がおかしいですね。
804名無し名人:2006/04/15(土) 10:52:12 ID:lQuXQ83O
タイトルは名人1期3票 竜王1期2票 その他1期に付き
1票を加算。
805名無し名人:2006/04/15(土) 11:02:41 ID:0Cmiq90G
本質的には、名人戦が毎日から朝日に移って、
それで何か将棋界が変わるのか?ということだと思うんだけど。
変わらずの新聞将棋頼みではジリ貧のままだろうし、
「世界」が売れるようになるわけでもなさそうだ。
諮問委員会は会長の私的な機関だそうだけど、無策という気がしますね。
806名無し名人:2006/04/15(土) 11:04:03 ID:ynvFoote
>>356 まじかよ
807名無し名人:2006/04/15(土) 11:10:19 ID:QJBt90K/
>>805
スレ違いだが、将棋「世界」という雑誌名が悪いな。世の中の右傾化の流れに乗って、
将棋「正論」とか将棋「諸君」とかいう名前に変えるべき。
808名無し名人:2006/04/15(土) 11:11:47 ID:LO/eAR9/
毎日に何も話がなかったということが、問題だな。
809名無し名人:2006/04/15(土) 11:12:51 ID:VITaQFM5
俺にも何も話がなかったぞ。
810名無し名人:2006/04/15(土) 11:13:31 ID:LO/eAR9/
「世界」って将棋の本のことか、朝日の「世界」かと思ったよ。
811名無し名人:2006/04/15(土) 11:15:07 ID:wS8B+GXk
「世界」は岩波だろ
812名無し名人:2006/04/15(土) 11:15:10 ID:yBsMxY4z
毎日が名人戦と王将戦を並行して持っていたのがそもそも不自然。
せっかく七大タイトルの二つを手にしたのだから、その利を活かす手段は
あったと思うのだが現状の王将は賞金額を見ても、いやいや続けている
印象が強い。
もちろん、王将のタイトルを形はどうあれ今に残してくれたことは感謝に値する。
しかし、名人戦の陰で王将戦をないがしろにしてこなかったか。
メンツの問題はあるだろうが、この機会に王将戦のスポンサードに徹し、王将の
タイトルを名人・竜王に比肩するグレードに再生してほしい。
813名無し名人:2006/04/15(土) 11:16:59 ID:LO/eAR9/
商取引なら、契約が終わる前に次の更新の話はするべきだよ。値上げ交渉
でもして、うまくいかないなら相手を変えてもいいけどね。長期的に
見たときに商取引のやりかたとしてはまずいよね。
814名無し名人:2006/04/15(土) 11:17:41 ID:VITaQFM5
>スポンサードに徹し

なぜ受け身?
815名無し名人:2006/04/15(土) 11:18:15 ID:jJR/b7Tm
>>812
まぁ 連盟の勝手な希望だな。毎日が王将戦を現名人戦なみの金額でやってくれたら
ウマァーなんだろうけど・・・。虫が良すぎる。
816名無し名人:2006/04/15(土) 11:18:18 ID:v92Skhlx
中国の故事に精通した森下卓先生が具申しなかったのだろうか?
あれだけ聡明な卓ちゃんが今回のことで、少しでも疑問に思わなかったのか根。
817名無し名人:2006/04/15(土) 11:18:20 ID:d7emwwK+
もともと王将って、名人を朝日に取られたからやむを得なく作ったタイトルでしょ。
名人が毎日に戻った以上、あるだけマシってタイトルじゃないのか?
818名無し名人:2006/04/15(土) 11:18:43 ID:eoVKiryB
まぁ、そうなれば、連盟にとって好都合だよな。
819名無し名人:2006/04/15(土) 11:18:47 ID:C83p6yXx
しかし、これでどちらにしても朝日オープンか王将戦のどちらかが消えるな。

この際だから、王将戦は、新聞にこだわらず、ヤフーか楽天主催とかにしたらどうだ。

そして、過激に3番指しこみにして、差し込んでタイトル奪取の場合には
別枠で1000万円とかさ、
タイトル戦も国技館とかでやってネット中継。若いゲーム世代にうけるタイトル戦にすればいい。
820名無し名人:2006/04/15(土) 11:19:11 ID:v92Skhlx
一番知りたいのは、タニーと羽生たんが賛否いずれの考えか、ということ。
821名無し名人:2006/04/15(土) 11:19:21 ID:aPuvjWYn
朝日に突撃します。
822名無し名人:2006/04/15(土) 11:19:26 ID:TQmQx6J2
名人戦が開幕したときを見はからって、こんなゴタゴタを起こす
だけでも、スポンサーは怒って席を立つような事態ですよ。
第2局以降、やめたらいい。
対局者だって、憮然としていますよ。
このままズルズル行ったら、ウンコ四間が出てきたりして、収拾が
つかなくなります。
823名無し名人:2006/04/15(土) 11:20:10 ID:d7emwwK+
そもそも卓ちゃんは朝日に移るに至る詳しい経緯を知っていたのかな?
毎日に話もしてないってことを知っていたら、さすがに何か言いそうだけど
824名無し名人:2006/04/15(土) 11:20:21 ID:v92Skhlx
>>820
自己レス。
今回に権に関して二人が反対ならば将棋連盟の将来は明るい。
賛成ならば、終わってる。
825名無し名人:2006/04/15(土) 11:20:45 ID:eoVKiryB
羽生と砂糖はは棋士会で懸念をj表明したんじゃなかったっけ_?
826名無し名人:2006/04/15(土) 11:21:09 ID:v92Skhlx
>>823
そうですよね。私もそこが疑問で。島先生はどうかな。
827名無し名人:2006/04/15(土) 11:21:33 ID:jJR/b7Tm
昔から、卓ぼんは じつは天然なんだと思っている。
828名無し名人:2006/04/15(土) 11:21:42 ID:/IdBXu0i
羽生たんはどっちでもよさそう
タニーはどうだろう関西はしがらみあるの?
2人とも毎日を裏切る形になることだけは反対でしょーね
829名無し名人:2006/04/15(土) 11:21:53 ID:v92Skhlx
>>825
タニー先生は?
830名無し名人:2006/04/15(土) 11:22:52 ID:eoVKiryB
>>829
名人戦の最中に聞きにいける奴いる?
831名無し名人:2006/04/15(土) 11:23:08 ID:VITaQFM5
移籍がポシャった時、朝日はオープンを続けるのか?
832名無し名人:2006/04/15(土) 11:24:36 ID:v92Skhlx
>>830
臨時棋士蒼海には来なかったの?
833名無し名人:2006/04/15(土) 11:25:22 ID:eoVKiryB
>>832
それ、対局日だっただろ?
834名無し名人:2006/04/15(土) 11:26:01 ID:LupKWAiE
また、資金繰りを無視した理想論をいう香具師らが沸いてきたな。


毎日はこれ以上契約金を上げることはできない。

連盟は当面の間だけでも億単位の増収がなければ破産。

朝日は億単位の金を協力金として出す。


とにかく、毎日が契約金を上げることができない以上、
毎日との契約という選択肢は論外だろう。

毎日は契約金を上げたくないけど、名人は手放したくない。
だから、自動更新だ、元の鞘だと言っているにすぎない。
835名無し名人:2006/04/15(土) 11:26:40 ID:Wj1y0YMI
>>825
懸念は表明したが、反対はせずに「慎重に交渉して欲しい」

※は「もっと強硬論が反対が出ると思ったがおとなしかった」と
日記に書いてる
836名無し名人:2006/04/15(土) 11:27:14 ID:d7emwwK+
グダグダついでに、誰か理事会での詳細を暴露してくれないかな
毎日に話も付けない移籍劇を理事会が承認した理由が知りたい
837名無し名人:2006/04/15(土) 11:27:44 ID:2NN4m/3f
IT産業に期待する人多いみたいだけど、将棋を有望なコンテンツだと
思ってるIT企業は皆無

個人レベルでは居ないことはないけど、三木谷はともかく孫正義が将棋に
興味持ってないのは確実

838名無し名人:2006/04/15(土) 11:27:52 ID:4XLnJ2R4
毎日関係者とアンチ朝日だけだよ
839名無し名人:2006/04/15(土) 11:27:54 ID:9X+cTtdG
>>812
名人名跡を買い取った東京日日新聞(毎日)が現在の形での名人戦を創設。
これを朝日に奪い取られて、その代替として設立したのが王将戦。

その後名人戦主催が毎日に復帰した後にスポニチ掲載という形で残してもらっただけ御の字で
不自然というのは筋違いじゃないかな。
840名無し名人:2006/04/15(土) 11:30:08 ID:/IdBXu0i
こういうのは下位棋士は最初から反対できないと思う
お金の問題で一番困るのがこの人たちだから…
羽生世代はじめA級棋士はお金の面は余裕があるから
それ以外の面から見た意見を堂々と述べることができるだろうけどね。
841名無し名人:2006/04/15(土) 11:31:24 ID:H5ezKzTc
名人戦主催をかけて
朝日新聞社長VS毎日新聞社長
7番勝負でどうだ。

数ヶ月の猶予をおけば棋士呼んで勉強するだろう。
社長が将棋を知っているのは何かとメリット有る。
842名無し名人:2006/04/15(土) 11:31:44 ID:d7emwwK+
赤字解消のために、朝日に移行せざるを得ないというのは肯定するとしても、
そもそも毎日が承諾しなければ移行は無理な話でしょ。
訴訟になっても勝てる自信があるならともかく。

既に、毎日が威信にかけてでも名人戦を保持する方針で固まってしまった以上、
承諾が貰える状況ではなくなっちゃったんだから、どうしようもない。
痛すぎる手順前後だわな
843名無し名人:2006/04/15(土) 11:31:46 ID:eoVKiryB
>>835
懸念を表明して、もっと慎重に交渉して欲しいといったことをもってして、強硬な反対意見はなく、
ほぼ了承されたということなんだろうね。米の頭の中は。やっぱすごいねw
844名無し名人:2006/04/15(土) 11:37:13 ID:LupKWAiE
>>842
連盟は期日内に申し入れをしているし、
契約を変えるだけの理由も持っている。
まさに契約書の通りだよ。

毎日の言っていることは、単なる揚げ足取り。
大企業のやることではない。
845名無し名人:2006/04/15(土) 11:39:45 ID:Wj1y0YMI
>>836
理事会の内容は理事しかわからない。
漏れたら犯人探しがすぐ始まる。

(ま、※が自分のサイトで都合のいい事のみリークする可能性があるが)
846名無し名人:2006/04/15(土) 11:41:34 ID:Wj1y0YMI
>>843
まあ、月曜日の関西棋士会では※が逝くけど、
ナルゴンがどこまで突っ張るかだな


・・・とはいえ、ナルゴンは関西ではほぼ孤立してるので
一人で騒いでもふ━━( ´_ゝ`)━━んで終わりそう

元理事の森信緒が自分のブログではこの件には全く触れて
おらず、急に村山の写真を引っ張り出して懐かしんでるというのがなんとも
847名無し名人:2006/04/15(土) 11:44:17 ID:Wj1y0YMI
そして、関西棋界ではナルゴンよりははるかに他の若手・中堅への影響力が
強い弟の鎮は当日・・・

4月17日 (月曜日)
羽生善治 畠山 鎮 竜王戦1組 4決1回戦  (もちろん東京将棋会館)


意図的すぎね?
848名無し名人:2006/04/15(土) 11:46:38 ID:QJBt90K/
>>844
>連盟は期日内に申し入れをしているし、
>契約を変えるだけの理由も持っている。
>まさに契約書の通りだよ。

毎日の報道を信じるならば、契約書には、契約の更新を希望しない場合には、前もって
協議を行うという特約があったのに、連盟は協議することなしに、いきなり毎日に「契約
解消」の通知を送りつけており、これは明らかに契約違反。

昨日連盟が発表した「名人戦についての交渉経緯」では、連盟が送りつけたのは「契約
解消」の通知ではなく、「契約の自動延長をしないという申し入れ」だと誤魔化しているけどね。
849名無し名人:2006/04/15(土) 11:47:48 ID:eoVKiryB
谷川は一家言あるだろうな。挑戦者じゃなければ、いえるだろうけど、大事な勝負にとって、
明らかにマイナスな雑音に、いま巻き込まれるわけにはいかないから、意見を表明できない
ジレンマがあるだろう。
850名無し名人:2006/04/15(土) 11:48:38 ID:lQuXQ83O
最後は毎日、朝日で振り駒で決めるのが 唯一の解決策だな。
851名無し名人:2006/04/15(土) 11:49:16 ID:z+odyBok
俺、とある公務員。
旅行に関して、2つの業者を競合させるよ。何年かするとA業者からBへと癒着しないため。
将棋連盟の場合、その逆で10年単位で朝日と毎日に交互に契約をカエル。
すると、契約金の漸増が見込めるし、世間的に問題もなかろうて。
852名無し名人:2006/04/15(土) 11:53:04 ID:iGCmzkId
公務員ってのは、癒着が問題になるほどしょっちゅう旅行があるのかね?(ニヤニヤ
853名無し名人:2006/04/15(土) 11:56:46 ID:z+odyBok
>>852
ごめん。癒着は正しくない表現ですな。
単に競合させてやすくさせるが、正しい表現。
854名無し名人:2006/04/15(土) 11:58:53 ID:djooeF9l
>>851
その場合、風むきが変わって金を出し渋るようになったときが辛い。
855名無し名人:2006/04/15(土) 12:01:40 ID:kQP4UJyl
谷川は、本当に運がない棋士だ。
8年前は、名人防衛戦の最中に「留守番電話騒動」が出た。
結果、3勝4敗で名人失冠。
そして今回は、名人挑戦戦の最中に「名人戦移籍騒動」が出た。
結果、1敗(第1局終了時)。

856名無し名人:2006/04/15(土) 12:03:55 ID:nDlgJnpC
連盟は赤字解消に必死だな
女流を認めてあげて、前面に売り出したり
少年ジャンプに頼み込んで第二のヒカゴを描いてもらうようにしたらいいのに
857名無し名人:2006/04/15(土) 12:04:37 ID:TQmQx6J2
858名無し名人:2006/04/15(土) 12:05:27 ID:d7emwwK+
>845
そっかー。
身を捨ててでも、ってのは今の時勢に流行らないか。残念

>844
毎日の言う契約内容が正しいとすると、「著しい状況の変化」が無ければ、更新の拒絶を申し出ても自動更新されるというのが、契約の通常の解釈。
そして、出資を減らすなどの真摯な努力しても解消できない場合に初めて「著しい
状況の変化」が生じたと解するのが常識的感覚。
従って、今回の事情では更新拒絶は無理。

契約に基づく正当な主張をしているのは毎日で、難癖を付けているのは将棋連盟だよ。
859名無し:2006/04/15(土) 12:05:35 ID:hkg93oyo
>>853
それでも結局は談合だよな。
860名無し名人:2006/04/15(土) 12:06:07 ID:VITaQFM5
>>857
これって、「煽り」?
861名無し名人:2006/04/15(土) 12:07:24 ID:9X+cTtdG
朝日オープンが消滅して、毎日の怒りが収まらずに王将戦からも撤退されると
金銭的メリットすら無くなるのですが。
862名無し名人:2006/04/15(土) 12:09:43 ID:UAEsSF4D
名人戦だけは高額なお金を払って主催する価値はありますね。
朝日の気持ちはよくわかるし、毎日のこれからも名人戦を主催したいという気持ちもよくわかる。
863名無し名人:2006/04/15(土) 12:14:08 ID:TQmQx6J2
毎日が将棋棋戦から撤退するこれ以上の好機はないよ。
864名無し名人:2006/04/15(土) 12:14:28 ID:Wj1y0YMI
こういう企業・組織間で揉め事がおきると、政治とか経済の
大物フィクサーが仲介に動いて・・・ということはよくある話だが、

30年前にはそういうフィクサーが動いたなんて話は聞かないから
将棋界ってそっち方面には無力なんだな


※が日本財団経由でそういう連中動かせるかというと、
どうですかねえ。某都知事は囲碁も将棋も嫌いだし
865名無し名人:2006/04/15(土) 12:14:54 ID:VITaQFM5
毎日は囲碁を二棋戦もてばいい。
866名無し:2006/04/15(土) 12:15:36 ID:hkg93oyo
>>865
ちゃんと5・7・5になっているな。
867名無し名人:2006/04/15(土) 12:17:21 ID:iolRZyIv
連盟がなんかヘンってのはおいといて

>更新の拒絶を申し出ても自動更新されるというのが、
>契約の通常の解釈。

そーゆー契約ってまともな契約なの?

エロ小説でよくあるじゃん
「借金のカタに体で払います」って契約書かかせて強姦するヤツ
でも、現実世界ではそんな契約成立しないよね。
それに近いファンタジー契約の解釈に見えるんだけど。
868名無し名人:2006/04/15(土) 12:17:37 ID:eoVKiryB
>>861
朝日オープンに関しては、報道によると、朝日が廃止を望んでいるみたいだし、
王将戦もスポニチが主催だから、連盟との信頼関係が無くなったとき、わざわざ移籍させるかな。
王将戦創設当時の新聞社の事情は
(将棋欄を維持するメリット) > (維持に必要な経費)+(信義をないがしろにされたメンツ)
ということで、悔しいが王将戦を作ったけど、はたして現代では伝統ある名人戦以外の棋戦主催
にそれほどメリットがあるかどうか、ましてや信義とメンツを踏みにじられてまで。
869名無し名人:2006/04/15(土) 12:17:39 ID:Wj1y0YMI
昼休みのなごみタイム
ttp://chama258.up.seesaa.net/image/RIMG1616_edited.jpg
ttp://chama258.up.seesaa.net/image/RIMG1620_edited.jpg

あと5枚集めたいらしい(おまいには無理無理)
870名無し名人:2006/04/15(土) 12:18:44 ID:wS8B+GXk
俺も契約には詳しくないが一方が望まないのに自動的に延長される契約というのはおかしい気がするな
871名無し名人:2006/04/15(土) 12:18:44 ID:ZrTk7Lvt
囲碁将棋ジャーナル始まったが、丸山では今回の騒動を上手く説明できないぞ!
872名無し名人:2006/04/15(土) 12:19:33 ID:Wj1y0YMI
>>871
つーか、○は米長の言うことなら何でもハイハイ服従する男だから。
873名無し名人:2006/04/15(土) 12:19:33 ID:N6SziwX7
確かに今回の件では将棋連盟の明白な契約違反に見えるけど

裁判になっても長引かせる気かな?連盟は。
874名無し名人:2006/04/15(土) 12:20:06 ID:xkf6nEqE
ジャーナルで誰か説明汁!!

875名無し名人:2006/04/15(土) 12:20:58 ID:2Jf1TTBl
みんな的確なツッコミthx
個人的には名人・竜王・王将のタイトル保持者に大三冠の名称を与えて欲しいと思ってる。
そう考えるから、一社が無理して二冠を主催(共催?)している状況はどうかと思う。
朝毎読の三大紙が特に大きいタイトルを一つづつ持って切磋琢磨するのはいいこっちゃないかな。

>>814
俺が連盟側に立ってるからかな。毎日の主張をみるとこれまで名人戦と王将戦をスポンサード
してきたんだよという印象を受けたので、王将戦に特化してくださいという意味でいった。

>>815
朝日オープンが廃止される流れになったらそう虫のいい提案ではないんじゃない?
廃止されないまでも、名人戦→朝刊、OP→夕刊とかなったら連盟の希望どおりじゃないような。

>>839
残してもらった事はありがたいと思っている。スポニチ移行後にどれだけ王将戦の価値を
高めようとしていたかについては疑問。
876名無し名人:2006/04/15(土) 12:21:40 ID:ZrTk7Lvt
>>872
私は今回の移籍は大賛成です。なんて生放送で堂々と言いかねないぞ!
877812:2006/04/15(土) 12:23:15 ID:2Jf1TTBl
ID変わってたorz
875=812です
878名無し名人:2006/04/15(土) 12:25:39 ID:VITaQFM5
>名人戦と王将戦をスポンサード してきたんだ

今度は、過去形が二回(日本語と英語)かぶってるのは?
879名無し名人:2006/04/15(土) 12:25:44 ID:GXxkgWYi
どこぞのスレで見かけたこれは本当なん?

将棋のタイトル戦賞金
竜  王 読売新聞 賞金 3200万円 対局料竜王1450 挑戦者700  
名  人 毎日新聞 賞金 2000万円 対局料名人1400 挑戦者700

棋  聖 産経新聞 賞金 1700万円 対局料150 前後期時代700万円対局料150

王  位 三社連合 賞金 1000万円 対局料350
王  座 日経新聞 賞金   800万円 対局料150
棋  王 共同通信 賞金   600万円 対局料150

王  将 スポニチ 賞金   300万円 対局料350

NHK杯 NHK               500万円
銀  河 サテライトカルチャージャパン 500万円
新人王  赤旗               328万円

朝日オープン 朝日新聞        2000万円 *対局料込み
日本シリーズ 日本たばこ産業     350万円
880名無し名人:2006/04/15(土) 12:28:28 ID:wWyMu+hu
>>867
契約に明記されている信義則や社会通念上の常識を踏まえて
正当な手続きさえ踏んでいれば、話は全く違ってるさ。

水面下で商売敵と話を進めといて、いきなり文書で契約解除の通告なんて
信じられないやり方をしたのが現執行部。

米長、中原ともに内弟子あがりだったと思うんだが、升田や大山みたいに
うどん屋の手伝い働きや家事一切なんてした事がなくて、ただ金の成る木と
ちやほされたんだろうな。
881名無し名人:2006/04/15(土) 12:30:40 ID:aPuvjWYn
>>879
王将ゴミだな。
882名無し名人:2006/04/15(土) 12:31:18 ID:eoVKiryB
朝日オープンの解説会では当然ファンから質問が出ると思うから、それまでにおよその展望を
示せるようにしてほしいね。朝日新聞社は。
883名無し名人:2006/04/15(土) 12:32:34 ID:ZrTk7Lvt
>>879
これに契約金も載せてくれたら比較しやすいんだが。
884名無し名人:2006/04/15(土) 12:32:49 ID:TQmQx6J2
来期、朝日が主催する名人戦のために、毎日が予選を主催する何て、
そんな屈辱、到底飲めません。今すぐ、決裂した方がマシです。
885名無し名人:2006/04/15(土) 12:32:59 ID:d7emwwK+
自動更新の契約って、結構普通にあるよ。
一番身近なところでは雇用契約、不動産賃貸借。
電気・水道・ガスなんてのもそうだと思う。
いきなり「明日から、電気止めます」とか言われたら困るでしょ。
他には、メーカーと販売店の販売契約もそうだね。

とりあえず「継続的供給契約」でぐぐってちょ。
結構出てくるから
886名無し名人:2006/04/15(土) 12:36:05 ID:wWyMu+hu
>>884
だから臨時棋戦なんぼ、とかなってるんでは?
887名無し名人:2006/04/15(土) 12:37:17 ID:mDC11v22
毎日が名人戦の契約金をこれ以上上乗せしない、って報道はあったの?
888名無し名人:2006/04/15(土) 12:37:27 ID:LupKWAiE
この移籍がうまくいかなかったら、
後は棋士の給料をカットするしかないな。

総額で1億5千万〜2億くらいカットできれば良いんだよね。
どっかにあった借金スレの額や、
朝日の協力費や臨時戦費見た感じでは。

1人平均100万〜150万になるよう累進で割り振れば・・・

これも1つのやり方だと思うが、棋士総会で通るとは思いにくいな。
889875=812:2006/04/15(土) 12:38:11 ID:2Jf1TTBl
>>878
単なる英語知らずですので、今後なるべく横文字は避けます・・・
今後情報の真偽とかもっと大事な部分で間違いを起こしませんように<俺
890名無し名人:2006/04/15(土) 12:40:52 ID:gdma0VFW
>>880
867の疑問がさっぱり解消されないんだが、まあいいや。


>>885
たとえば、私が××電力に契約解除の申し入れをして、
「いや、お客さん、特別の事情がなければ解約できないんですよ」
というハナシはないでしょ。
そんな強力な契約が結べるのだろうか、という疑問なんですよ。
891名無し名人:2006/04/15(土) 12:42:13 ID:wWyMu+hu
プロセスがまずくて、オンビジネスな話になりそうもないんだが…。

取らぬタヌキの皮算用って頭掻いて終わりならいいんだがね。
892名無し名人:2006/04/15(土) 12:42:15 ID:VITaQFM5
>>885
不動産等は、一ヶ月前くらいならOKだし、
連盟が一年前に申し出たのがどう法的に判断されるかだよね。
893名無し:2006/04/15(土) 12:44:07 ID:hkg93oyo
名人の賞金は、ちょっとわかりづらい。
タイトル料のほかに給与形式で毎月支払われるぶんがあるからだ。

俺の聞いた限りでは、タイトル料+対局料+次の期の(名人としての)給与の合計額が
竜王のタイトル料を若干下回るようだ。
ただし竜王のタイトル料が対局料込みかどうかは不明。
894名無し名人:2006/04/15(土) 12:44:33 ID:TQmQx6J2
※会長は混乱だけ作って、失脚だよ、きっと。
895名無し名人:2006/04/15(土) 12:46:01 ID:1MApFBav
428 名前:今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2006/04/13(木) 08:08:50 ID:IZFeJEID
ちょっとあちこち読んできたが
今回の名人戦主催移行問題はどう考えても
将棋連盟の悪手だな
第一に毎日側に対し経緯が失礼すぎる

最悪のシナリオ  毎日が棋戦完全撤廃
           王将戦も廃止

 そしてここ重要  プロ将棋欄のあるなしと新聞売り上げが
            さほど連動しない結果 が出ればダメージなの
             わからないのかな?
896名無し名人:2006/04/15(土) 12:46:31 ID:kQP4UJyl
法律については専門書にあたれば学説判例が挙げられているからを調べるといいよ。
897名無し名人:2006/04/15(土) 12:46:57 ID:zQUbnKGR
>>680
王将戦の金がアップするとは到底思えんが…
898名無し名人:2006/04/15(土) 12:47:42 ID:iV0S8hRr
>>884
報道された感じじゃ、契約は順位戦⇒名人戦。までが一括り。

>>890
借金や電気ガスの契約と違って今回の契約の形態はは双方が対等だろうから、そこまで強制力は無いと思う。
899名無し名人:2006/04/15(土) 12:49:22 ID:mDC11v22
>>892
連盟は1年前に、毎日に対して、契約打ち切りを申し出たってこと?
900名無し名人:2006/04/15(土) 12:50:37 ID:ZrTk7Lvt
くるぞくるぞジャーナル
901名無し名人:2006/04/15(土) 12:50:42 ID:VITaQFM5
これから始まる第65期順位戦と来年の第65期名人戦七番勝負は、毎日主催。
いまもめてるのは、第66期順位戦以降の契約。
902名無し名人:2006/04/15(土) 12:51:23 ID:eoVKiryB
多分、毎年か何年毎かに契約金を何%づつかアップするという密約が朝日との間にあるんじゃないかな。
そうすれば、読売が最高棋戦を維持したいのならば増加分の倍額の増収が見込めると。
読売としては、自分のあずかり知らないところで、実質的に自社の契約金の増加が決まっていたなんて
面白くないわな。
903名無し名人:2006/04/15(土) 12:51:41 ID:VITaQFM5
>>899
今年三月に、来年四月以降の契約打ち切りを申し出たんだよ。
つまり一年前。
904名無し名人:2006/04/15(土) 12:51:45 ID:wWyMu+hu
ただしいプロセス。

水面下の話は別にして。
1,次期からの値上げ交渉をする。  
2,相手から可否の回答。
3,(まあ希望額にはならないだろうから)
  再考をうながす。
4,相手から再び可否。
5,(この辺で)
  実はA社から非公式にこういうお話を頂いた、と告げる。
  (連盟の窮乏は毎日も承知なので)
  この際多年の恩義はあるものの背に腹はかえられないので…。とぐずらぐずら。
6,第三者の存在を前提に再三の協議
  埒が明かないのなら、この辺で担当理事の権限を超えてしまうのでと時間切れを予告。

そうしてようやく
7,文書にて契約更改の打ち切りを通告

このくらいが、一般常識的な交渉事と思われ。
いきなり7をやったのが連盟。
905名無し名人:2006/04/15(土) 12:53:10 ID:xkf6nEqE
この面子ならスルーだろうな。。。。
906名無し名人:2006/04/15(土) 12:54:34 ID:Kl2WuY70
yahooも 24 みたいな ネット将棋のサイトを建設して、

ポータルへの集客力 には 興味はあっても、 プロ棋戦には そう興味ないだろうね。
907名無し名人:2006/04/15(土) 12:55:18 ID:d7emwwK+
電気などの場合は、一方的な義務だからだよ。
電力会社からはやむを得ない場合でなければ駄目で、ユーザーからはいつでもOK。

それから基本的に契約内容は当事者が自由に決められる。
例外的に無効とされるのは、法律で禁止している場合や、あまりにも社会常識から
かけ離れた場合。

やむを得ない理由がなければ解約できないということは、裁判所も認めてるよ。
例えば、昨日も貼ったけど、東京地裁H12.8.28
「製薬会社と薬品原料製造会社との間の薬品原料を継続的に供給する旨の継続的供
 給契約においては、契約を一方的に解除するには、信義則上、取引関係を継続し
 難いようなやむをえない事情が必要であり、製薬会社が価格変更の申入れを拒絶
 したとしても、いまだ取引を継続し難い事情が生じているとは認められず、薬品 
 原料製造会社がした解除の効力は認められない。
908名無し名人:2006/04/15(土) 12:56:07 ID:oOQrp5W7
連盟にとっての理想的な展開は、「朝日に名人が移り、毎日本紙で王将戦を取り上げ、かつ、契約金も値上がりする」
最悪のパターンは、「朝日に名人が移り、毎日が将棋から撤退する」
※にとって最悪なのが、「棋士総会で否決され、毎日に名人が残り、執行部は総退陣する」

これに沿って今回の出来事を見てみれば、悪手だったのはほぼ間違いないんじゃないかな。
王将戦がスポニチ紙上でも続いてくれればとりあえずそれほど悪くはないかもしれないが。
将来的に朝日が名人を放り投げた時に、毎日にお願いに行けない状況になったとしたら、やはりつらい。
909890:2006/04/15(土) 12:56:24 ID:bJhrPjzn
>>896
そんな正論言われても。
法律の専門書を読む能力も気力もないですよ、なさけないけど。
まあ、その程度の覚悟の疑問なんで・・・

本題から外れそうなんで、この件に関するレスはもう止めます。
910名無し名人:2006/04/15(土) 12:57:02 ID:LupKWAiE

建前論を持ち出して、

毎日と契約させようとしている人は、

連盟を破産させるつもりなのか?
911名無し:2006/04/15(土) 12:57:10 ID:hkg93oyo
誰か次スレ頼む
912名無し名人:2006/04/15(土) 12:57:20 ID:wS8B+GXk
契約を解除するのと更新をしないのでは意味か違うと思うんだが
913名無し名人:2006/04/15(土) 12:57:25 ID:mDC11v22
>>903
なるほど。
914名無し名人:2006/04/15(土) 12:57:42 ID:6DhDC9KJ
アナウンサーが司会やってるから
「さて、次は名人戦の契約をめぐる問題です」
と言い出すんじゃないかというヒヤヒヤ感はある
915名無し名人:2006/04/15(土) 12:57:50 ID:Wj1y0YMI
>>879
公開されているのは一番上だけ
あとは推定&書いた香具師の妄想
916名無し名人:2006/04/15(土) 12:58:06 ID:TQmQx6J2
とにかくやらせてくれと、突撃するようなもんだな。
917名無し名人:2006/04/15(土) 12:58:34 ID:d7emwwK+
あれ、切れちゃった。

不動産契約で、一ヶ月前に申し出れば解約できるのは、そういう
契約内容になっているからだよ。
賃貸契約を結んでいる人がいたら、確認してみると言い。
逆に言えば、そういう契約内容でなければ、一方的な解約は出来
ないと言うこと。

例えば、10年契約で家を貸したとするでしょ。その間の賃料収
入が得られると家主は期待している。その期待は保護に値すると
いうわけです。
918名無し名人:2006/04/15(土) 13:00:04 ID:ZrTk7Lvt
ジャーナルで説明なし。
919名無し:2006/04/15(土) 13:00:36 ID:hkg93oyo
ジャーナルでそんなもん説明できるわけねぇべな。
920890:2006/04/15(土) 13:01:26 ID:nHGOamuK
書かないとかいいながら、またレス。

>>907
ありがとう。やっとわかった。
907さんのレスを読んで、
898さんの
>借金や電気ガスの契約と違って今回の契約の形態はは双方が対等だろうから、
>そこまで強制力は無いと思う。
を、遡って読んで、おぼろげながら理解できた。お二人ともありがとー。
921名無し名人:2006/04/15(土) 13:01:43 ID:Wj1y0YMI
>>911
瀬川試験スレ同様に事実はわずか、あとは延々ネタと妄想と
あおりあい

(゚听)イラネ



・・・といいたいところだが、連盟語るスレが荒れなくて済むから
誰か立てろw
922名無し名人:2006/04/15(土) 13:02:30 ID:wS8B+GXk
>>917
この場合はその10年契約が終わって更新するかどうかが問題になってるんじゃないの
923名無し名人:2006/04/15(土) 13:02:40 ID:xkf6nEqE
名人戦第2局は、無事開催されるのだろうか....
924名無し名人:2006/04/15(土) 13:02:45 ID:mDC11v22
>>910
このさい、一度破産して債務をすっきりさせて、新しい連盟つくったほうがいいと思う
925名無し名人:2006/04/15(土) 13:03:18 ID:d7emwwK+
>910

だから、842で
> 赤字解消のために、朝日に移行せざるを得ないというのは肯定するとしても、
> 痛すぎる手順前後だわな
と書いたのよ。
毎日が威信にかけて引くに引けないような局面を作ってしまったのが、大失敗。
もっと普通に交渉していればこんなことにならなかったのに…
926名無し:2006/04/15(土) 13:03:27 ID:hkg93oyo
いま連盟語るとしても、このネタが中心になっちまうしな。
927名無し名人:2006/04/15(土) 13:04:50 ID:mqbCoI1H
朝日放送と毎日放送の腸捻転放送に比べれば名人戦の移行問題なんて小さな問題。 
928名無し名人:2006/04/15(土) 13:05:37 ID:d7emwwK+
>922

更新についても、同様だよ。
「やむを得ない理由がなければ自動更新する」という契約があれば、双方はそれに縛られる。
毎日が「お金がないからやめたい。でも移転先見つからないんだよ」といっても、連盟側は
継続を主張できるというメリットがあることも忘れないでね。
929名無し名人:2006/04/15(土) 13:05:40 ID:Wj1y0YMI
>>924
結局全正会員がその債務を追うことになるんだが
930名無し:2006/04/15(土) 13:07:16 ID:hkg93oyo
仮に今回の名人戦は無事執り行われるとして、問題は来期。
最後とわかっている「毎日名人戦」で、すっきりした運営ができるのか。
毎日がプロに徹することができるのか。そこも興味深い。
931名無し名人:2006/04/15(土) 13:07:46 ID:mDC11v22
清算会社つくって、そこに債務をひきとらせる。
932名無し名人:2006/04/15(土) 13:08:20 ID:Wj1y0YMI
>>931
ほう、そりゃ頭いい


・・・で、だれがそんな損な役目するの?

机上の空論乙
933名無し名人:2006/04/15(土) 13:08:32 ID:ZrTk7Lvt
金出せる会社はトヨタぐらいかな?いっそのことトヨタカップがいいな。サッカーからも名前が消えちゃったみたいだし。
934名無し名人:2006/04/15(土) 13:09:25 ID:Wj1y0YMI
それにもうひとつ

連盟は確かに単年度の赤字はあるが、累積債務はありませんよ?
今のところ
935名無し名人:2006/04/15(土) 13:09:47 ID:wS8B+GXk
>>928
もしそんな強制力の強い契約を結んでいたとしたら、ずいぶんおかしな契約だなという気がするけどね。
まあ専門的なことはよくわからないのでこの辺にしときます。
936名無し名人:2006/04/15(土) 13:10:52 ID:Wj1y0YMI
まあmDC11v22がアフォだというのはわかったのでNG指定完了と
937名無し名人:2006/04/15(土) 13:10:56 ID:VITaQFM5
連盟側に弁護士がついてないわけもないし、
それなりの法解釈は準備してるんだろう。
938名無し名人:2006/04/15(土) 13:12:01 ID:VITaQFM5
>>936
それって、ネタにマ(ry
939名無し名人:2006/04/15(土) 13:12:43 ID:8lFapDIe
 厳しい意見も多い。

 「最初に聞いた時は、経済的に苦しくなった毎日が、連盟に主催返上を願い出て、
連盟が動いたと思っていた。そうでないとあり得ない話だからだ。三十年前に朝日
と連盟が決裂した時、毎日が相当な高額で引き受け、以来、名人戦を傷つけること
なく続けてきた。その恩をあだで返す暴挙」と批判するのは、連盟の機関誌「将棋
世界」の元編集長で、作家の大崎善生氏だ。

 背景に、連盟の苦しい財務事情があるとされているが、大崎氏は「本当の厳しい
赤字ではない。例えば、棋士は個人事業主だが、厚生年金に加入し、連盟が積立
金の半分を負担している。国民年金にすれば一億円は浮く。機関誌の売り上げは
減っているが、編集部の人事は理事会が握っているのだから、彼らも売り上げ回
復のために努力する責任がある」と指摘する。


大崎が主張するように棋士に厚生年金なんてぜいたくだ
国民年金で我慢してもらえばそれで財政赤字解消だろ

940名無し名人:2006/04/15(土) 13:14:00 ID:mDC11v22
ID:Wj1y0YMI 顔まっ赤だぞ wwww
941名無し名人:2006/04/15(土) 13:14:16 ID:9X+cTtdG
現行では毎日は王将戦込みで4億強払っていて、朝日はオープンの1億3500万。
計5億3500万強。そして朝日の提示額が5億4500万。
(名人戦が3億5500万円、臨時棋戦4000万円、普及協力金1億5000万円の5年契約)

ここから名人戦を手に入れた朝日が朝日オープンを廃止するのは必然の流れだし
毎日が全面撤退すると、実質1000万弱のプラスにしかならない。

デメリットとリスクばかりが高く、まるでうまみのない決断だと思うんだけどなあ…
942名無し名人:2006/04/15(土) 13:15:23 ID:ZrTk7Lvt
>>941
臨時棋戦ってなに?
943名無し名人:2006/04/15(土) 13:17:06 ID:Wj1y0YMI
>>938
「水に落ちた犬(キチガイ)は叩け」

バカは徹底的に叩く。バカのスレを見られないのが残念だが>NG指定で
944名無し名人:2006/04/15(土) 13:17:18 ID:Kl2WuY70
>>935
いや、 継続性を重視するんだから、 特に問題ない限り 継続するってのは普通にあるよ。


打ち切るにしても、昨年夏から今まで時間はあったんだし  もっと段取りを踏んでればよかっただけ。
945名無し名人:2006/04/15(土) 13:17:51 ID:VITaQFM5
週刊朝日でB1順位戦やれば、達人戦もリストラだしな。
946名無し名人:2006/04/15(土) 13:19:11 ID:mDC11v22
今回のことで、連盟が通告撤回をし、あらためて契約金の交渉したときに
毎日が意地になって金をだす、といったとき、
連盟はどうするんだろうね。

毎日から朝日に動かすというのは、金の問題にかこつけて、
別のなにかがあるんじゃないかと思うんだが。
947名無し名人:2006/04/15(土) 13:19:20 ID:ZrTk7Lvt
丸山の解説が凄いな。
948名無し名人:2006/04/15(土) 13:20:43 ID:bCcsor72


優勝賞金1000万円の全棋士参加早指トーナメントだお( ^ω^)



949名無し名人:2006/04/15(土) 13:21:05 ID:d7emwwK+
今日の丸ちゃんはアシスタントかよ
950名無し:2006/04/15(土) 13:21:36 ID:hkg93oyo
臨時棋戦ってのは「名人戦リニューアル記念」とでも銘打ってやるのだろう。

社長のセガレが麻薬で捕まったというのに、将棋なんてやってる場合なのか朝日。
951名無し名人:2006/04/15(土) 13:22:41 ID:ZrTk7Lvt
>>950
ナビスコカップみたいなもんか?
952名無し名人:2006/04/15(土) 13:23:07 ID:Wj1y0YMI
>>950
.> 社長のセガレが麻薬で捕まったというのに、
どうせなら「新聞なんか発行してる場合か」

くらい言えよw
953名無し名人:2006/04/15(土) 13:23:07 ID:4XLnJ2R4
そんなに継続したけりゃ条件で争えばいいのに

金も出せないのに今更見苦しい
954名無し名人:2006/04/15(土) 13:23:43 ID:5sRr2ZIt
最後は米長の首と引き換えに毎日に名人戦の契約料UPしてもらうか
毎日に名人戦から手を引いてもらうか、どちらかしかないな。
955名無し:2006/04/15(土) 13:23:59 ID:hkg93oyo
福島競馬場解説60周年記念会津小富士オープンみたいなもんじゃね?
956名無し名人:2006/04/15(土) 13:25:31 ID:VITaQFM5
新棋戦は、新四段四人vsソフト四強の総当たり。
957名無し名人:2006/04/15(土) 13:27:08 ID:ytR0j7qF
社長は6月の株主総会後に辞めるんじゃないの?
958名無し名人:2006/04/15(土) 13:27:14 ID:xkf6nEqE
kita-
959名無し名人:2006/04/15(土) 13:27:48 ID:+kaouBiS
最後にチラっとキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
960名無し名人:2006/04/15(土) 13:27:53 ID:ZrTk7Lvt
ジャーナル説明きた。
でもすぐおわった。
961名無し名人:2006/04/15(土) 13:27:58 ID:VITaQFM5
会長は5月の棋士総会後に辞めるんじゃないの?
962名無し:2006/04/15(土) 13:31:00 ID:hkg93oyo
ヘタをうちすぎて、辞めるというより「辞めざるを得ない」状況になるかもしれんな。
963名無し名人:2006/04/15(土) 13:32:12 ID:mDC11v22
新社長が、4億upを承認してくれるといいね
964名無し名人:2006/04/15(土) 13:34:11 ID:LupKWAiE
それがあって急いでいるんだろうね。
965名無し名人:2006/04/15(土) 13:34:30 ID:Wj1y0YMI
>>961
朝日委譲の件が総会で否決されたら理事総辞職でしょうな。

さて、そうなると「じゃあ次の理事は誰が出て、誰が当選?」
ということになるわけだが
966名無し名人:2006/04/15(土) 13:35:38 ID:pLXTf7Up
しかし、第1局に合わせて大っぴらにした毎日の激怒ぶりは…
ぶち壊す気満々だなw
とうするアイフルー♪
967名無し名人:2006/04/15(土) 13:35:59 ID:ZrTk7Lvt
>>965
谷川会長 羽生副会長
968名無し名人:2006/04/15(土) 13:38:11 ID:5sRr2ZIt
だから理事会にかける前に決着させなきゃいけない。
名人戦を毎日に残すとしてもいままでと同じ契約料ってんでは
朝日だって手を引く大義名分が立たない。
米長は自分の首をかけて毎日とサシの話し合いをしろ。危急存亡の秋なり。
969名無し名人:2006/04/15(土) 13:38:41 ID:5sRr2ZIt
だから理事会に→だから総会に
970名無し名人:2006/04/15(土) 13:39:52 ID:Wj1y0YMI
>>967
妄想はいらない。
連盟には「現役名人は会長兼務できない」という不文律がある。
二人とも名人目指すのやめたというなら話は別だが。
971名無し名人:2006/04/15(土) 13:41:57 ID:Kl2WuY70
>>970
実務を外部の血を入れて任せる という 切り札を使うなら、


スポンサー集めの広告塔として、 タニー・ 羽生 の会長はありえる。
972名無し名人:2006/04/15(土) 13:42:45 ID:TQmQx6J2
これも一種の八百長レースだろ。
973名無し名人:2006/04/15(土) 13:43:12 ID:1MApFBav
売られたケンカは
買うよ毎日は
とことん

でも七番勝負は静かに見守ろう
974名無し名人:2006/04/15(土) 13:45:27 ID:ZrTk7Lvt
>>970
そこがネックなんだよな。でもこのぐらいの人物を出さないと収まらないと思うんだよね。
毎日に有利になったら朝日の立場が無いし、朝日に行ったら毎日の完全撤退もあり得るし。
毎日も朝日もこの2人に謝ってもらえば、2人に恥をかかせるわけには行かないと収束するような気がする。
実際に経営は全新聞社に選んでもらうとかさ。
975名無し名人:2006/04/15(土) 13:46:30 ID:Wj1y0YMI
>>971
>実務を外部の血を入れて任せる という 切り札を使うなら、
>スポンサー集めの広告塔として、 タニー・ 羽生 の会長はありえる。


誰がそれをお膳立てするの?谷川・羽生を説得して、
さらに棋士たちをそういう方向性でまとめて、外部の経営ができる人間を
招聘するって(しかもタダでコンサルなんかしてくれるわけない)





ハイ、終了。
976名無し名人:2006/04/15(土) 13:48:03 ID:Wj1y0YMI
連盟にそんなシナリオ書けて、羽生や谷川を説得して
過半数以上の棋士の支持を集められて、しかも
外部から安価で経営のプロを招聘できる人間


そんなことができる棋士が連盟にいたらこんな問題で混乱するかよw
977名無し名人:2006/04/15(土) 13:48:50 ID:ZrTk7Lvt
>>975
全棋士の総意という形で持っていけないかなあ。そのぐらいの危機感は全棋士にあると思うんだが。
978名無し:2006/04/15(土) 13:50:26 ID:hkg93oyo
そりゃそうだ
979名無し名人:2006/04/15(土) 13:50:55 ID:Wj1y0YMI
>>977
全棋士がそういう人材の登場を待っていても、
いないものはしょうがない

致命的ですね
980名無し名人:2006/04/15(土) 13:53:07 ID:ZrTk7Lvt
仲介者は囲碁界かな。囲碁界も相当危機感を持ってると思うよ。上手く行かなかったら絶対自分たちにも跳ね返ってくると思ってるだろうから。
981名無し名人:2006/04/15(土) 13:53:28 ID:iGCmzkId
982名無し名人:2006/04/15(土) 13:54:04 ID:d7emwwK+
大山十五世に、谷川・羽生の枕元に立って貰うしかないな
983次スレ用:2006/04/15(土) 13:54:50 ID:I5MDEjBX
984名無し名人:2006/04/15(土) 13:57:50 ID:nbzLuIKw
985名無し:2006/04/15(土) 13:58:35 ID:hkg93oyo
モツカレ
986名無し名人:2006/04/15(土) 13:59:01 ID:VITaQFM5
1006なら、連盟繁栄
987名無し:2006/04/15(土) 13:59:50 ID:hkg93oyo
988なら米長失脚
988名無し名人:2006/04/15(土) 14:00:23 ID:wWyMu+hu
社会面の片隅に何行かで書いてあったが、瀬川がNECの所属プロになったとか。
話題作りさえやってればご機嫌なんかな?米長って本当にしょうもない。
こんなネタぶっ飛んじまってるぞ。
早速NECにも事態説明しなきゃならん。テメエの都合いいように…。
989名無し名人:2006/04/15(土) 14:00:33 ID:EaT7+j9i
990名無し名人 :2006/04/15(土) 14:01:13 ID:haKZOtBK
結 局、 今 回 の 騒 動 と い う の は 

連 盟 の 「名 人 戦 契 約 料 ア ッ プ 大 作 戦 !」 

と い う の が 実 情 だ な
991名無し名人:2006/04/15(土) 14:01:54 ID:VITaQFM5
1001なら星野
992名無し:2006/04/15(土) 14:02:02 ID:hkg93oyo
ということは、連盟からの収入に加え、NECからもカネを貰うということか。
993名無し名人:2006/04/15(土) 14:02:37 ID:VITaQFM5
2001ならキューブリック
994今木楽 ◆6XdTkqgYo2 :2006/04/15(土) 14:02:44 ID:78lSadtb
無職じゃ^^
995名無し名人:2006/04/15(土) 14:03:02 ID:Kl2WuY70
>>992
勝てないフリークラスは、 年収200万以下でしょ。
996今木楽 ◆6XdTkqgYo2 :2006/04/15(土) 14:03:35 ID:78lSadtb
年収零じゃ^^
997名無し名人:2006/04/15(土) 14:04:08 ID:GwliX1C/
1000なら東スポ
998名無し名人:2006/04/15(土) 14:05:03 ID:VITaQFM5
ムクドリは千に一つの毒がある
999今木楽 ◆6XdTkqgYo2 :2006/04/15(土) 14:05:04 ID:78lSadtb
1000なら朝日に就職じゃ^^
1000名無し名人:2006/04/15(土) 14:05:09 ID:+kaouBiS
1000なら、玉虫色の解決
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。