名人戦が毎日新聞から朝日新聞に移行か 2局目

このエントリーをはてなブックマークに追加
605名無し名人:2006/04/13(木) 22:30:03 ID:f2K6gNqM
勝手に考えてただけだろ。甘すぎる。
606名無し名人:2006/04/13(木) 22:30:18 ID:XkGlLW3d
スポンサーの頭の上に自分のチ○ポ乗っけて、「チョンマゲ!」って
言う芸を披露した理事もいたよな。
607名無し名人:2006/04/13(木) 22:30:20 ID:y8Svy22+
>なんで土下座する必要があるんだw

名人戦を引き上げた後でも、毎日とは王将戦などに関して、よい関係を保っておく必要が
あるから。一つの球団とのみ契約する野球選手とは話が全然違う。
608名無し名人:2006/04/13(木) 22:31:47 ID:LehYyYNF
凸事件の時に或る棋士がいってたが、また言われるだろう言葉。
「大山先生が健在だったら……」
609名無し名人:2006/04/13(木) 22:34:59 ID:zM0zz/PI
そこで、※更迭。
ワリオ会長就任っていうウルトラCはどうよ?
610名無し名人:2006/04/13(木) 22:36:50 ID:W0XlvtHQ
>>609
読売が降ります
611名無し名人:2006/04/13(木) 22:37:02 ID:XD3iJiiJ
>>609
ワリオについていく棋士がいるわけがない。
反米長な人間でも駒音での遣り口はひくだろう。
612名無し名人:2006/04/13(木) 22:40:05 ID:Id70+QwJ

>名人戦主催についての情報を正式にオープンにしました。
>棋士会は約80名参加。関東の現役棋士の大半が参加。
>全ての折衝は渉外担当の中原副会長がやり、最終責任は私も一緒です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>2時間半の活発な討議でした。しかし、本音を言うことを何か控えているような、避けているような氣がしました。
>質問した方も、応答する理事側も、もっと激しい討議を期待していたのではと思いました。

613名無し名人:2006/04/13(木) 22:44:02 ID:H5ER1TTg
※が臨時理事会の前に2時間話し込んだ有力棋士ってやっぱ羽生?
614名無し名人:2006/04/13(木) 22:47:29 ID:Id70+QwJ
魔太郎ブログのコメントが爆発してる件について
615名無し名人:2006/04/13(木) 22:49:49 ID:3v6AUCzy
窪田先生も大平先生もしっかりブログで触れているし
両者なかなか読ませるではありませんか。
本音派の大平はこの先、大丈夫か・・・

●窪田ブログ『内紛の予感』
http://shimousadainagon.moe-nifty.com/nitenichiryu/2006/04/post_91f1.html
「連盟と朝日さん、どちらの担当者が先に話を持ち出したか、及び正式に書面で依頼したか。
 前者は判断し辛いとして、後者を棋士会後に森下卓理事に伺って見た(以下略)」

●大平ブログ『名人戦問題について』
http://takehiro511.blog.ocn.ne.jp/diary/
「いくら苦しい台所事情とはいえ、今回の経営陣の手法には疑問を感じます。
 今回は既に、毎日か朝日かのどちらかを選ばないといけないような状態に(以下略)」
616名無し名人:2006/04/13(木) 22:50:31 ID:Id70+QwJ
そしてZONE平も理事会ふざけんなという意見の模様

>いくら苦しい台所事情とはいえ、今回の経営陣の手法には疑問を感じます。
>今回は既に、毎日か朝日かのどちらかを選ばないといけないような状態になっていて、
>どちらを選んでも、間違いなく遺恨を残します。逃げたい心境ですが、真正面から取り組んで、
>人間的に成長するチャンスと考えることにしました。そこで、ここまで来たら事を治めようとしないで、
>徹底的に戦い、問題決着する選択肢に票を入れたいと思っています。後は、どのような投票方法になるかを待ちます。

>今後は情報に左右されないように、新潟で冷静に考えたいと思います。


ちなみに今日は負けたらしいw
617名無し名人:2006/04/13(木) 22:56:28 ID:AGPtmOvj
>>606
それで打ち切りになった棋戦って何なんですか?
618名無し名人:2006/04/13(木) 22:56:36 ID:amGlf0oO
昨夏 経営諮問委員会から赤字解消のため名人戦移管を朝日社長に打診
3月17日 朝日から条件提示
  22日 理事会で全員一致で賛成
  29日 毎日に解除通知
  31日 毎日からの求めに応じて、渉外担当の中原副会長が毎日本社を
      訪れ、社長以下に事情説明
4月7日  再度、副会長が事情説明
4月12日 東京での棋士会 (本来はプロ編入が議題となるはずだった)     
      副会長が移管について報告 出席した棋士の多くは口コミですでに知っていたよう
      西村専務理事、森下理事が会見
      毎日 解除の撤回をもとめるコメントを発表
      朝日 連盟と毎日の交渉を見守るとのコメントを発表

4月17日 関西での棋士会での報告の予定
5月26日 棋士総会の予定
    
619名無し名人:2006/04/13(木) 22:58:19 ID:dJtCZJpP
>>617
打ち切りにはなっていない。
620名無し名人:2006/04/13(木) 22:58:35 ID:Id70+QwJ
>>617
打ち切りは免れたが、スポンサーの一つが降りてしまった>女流名人位戦
621名無し名人:2006/04/13(木) 22:59:14 ID:EWvDqwGC
原田九段が健在ならば違った展開になっていたような気がする
622名無し名人:2006/04/13(木) 22:59:33 ID:AGPtmOvj
623名無し名人:2006/04/13(木) 23:00:26 ID:LCZE6sPW
>>620
大野がスポンサーに謝りに言ったら
「勝手に行くな」ということで理事をクビになったやつ?
624名無し名人:2006/04/13(木) 23:00:53 ID:TpitXcVk
仮に上記にやらせがないものとして、それでは毎日の顔が立たんね。

625名無し名人:2006/04/13(木) 23:01:55 ID:Id70+QwJ
>>623
大野が凸に怒って辞表出したので正式にはクビではない。

結果、女流王将戦は1,2局目は外での対局なのに、
女流名人位戦は外での対局は第一局のみ
(しかも真冬に福島のド田舎の保養センター)
626名無し名人:2006/04/13(木) 23:06:13 ID:LCZE6sPW
>>625
どうも
627名無し名人:2006/04/13(木) 23:08:25 ID:hInwkPOy
まあ、※凸なんて変態がツートップ張ってる時点で終わってる組織だよな
628名無し名人:2006/04/13(木) 23:09:32 ID:amGlf0oO
>>624
自分もまとめててそう思った。3億超える契約をいきなり解除通知はたまらない。
朝日にしても、条件提示したら、即内容ダダ漏れではたまらないだろうね。
629名無し名人:2006/04/13(木) 23:10:14 ID:wdvpkzOf
棋士に交渉事やらせちゃだめだろ、といつも思う
630名無し名人:2006/04/13(木) 23:14:37 ID:EtGQnJNV
>>612
棋士会なのに「渉外担当」が出てくるなんてあんまりだよな。どんな組織だw
631名無し名人:2006/04/13(木) 23:15:02 ID:TpitXcVk
>>628
2行目のそれ、俺も思ったよ。
朝日は必ずしも毎日と揉めたいわけではなかろう。毎日も然り。
円満譲渡・発展的譲渡が理想のはずなのに、連盟のあの態度は、
まるでゼニの吊り上げ目的で代理戦争を仕掛けているようで、
どうも良い印象が持てない。
632名無し名人:2006/04/13(木) 23:15:38 ID:XD3iJiiJ
>>631
条件バラしは反米長派がリークしたんじゃないか?
633名無し名人:2006/04/13(木) 23:18:45 ID:6t46XP/d
>>629 禿銅

会計は勿論、運営全て含めて棋士以外の人にやらせるべき。
彼らは▲7六歩だけ考えていればよい。それだけのモノだから。

634名無し名人:2006/04/13(木) 23:18:51 ID:Ys6Ga9G/
マリオはやっぱ毎日に一票いれるのかな。
635名無し名人:2006/04/13(木) 23:19:12 ID:LCZE6sPW
>>618
22日 理事会で全員一致で賛成

全員一致か・・・
636名無し名人:2006/04/13(木) 23:19:43 ID:TpitXcVk
>>632
リークはあったかもしれないし、なかったかもしれない。
それは大した問題ではないよ。
637名無し名人:2006/04/13(木) 23:20:11 ID:TpzmYHTz
※は連盟から除名、凸は副会長辞任と引き換えに、
毎日には王将戦で我慢してもらうというのが落とし所だな。
638名無し名人:2006/04/13(木) 23:20:23 ID:Id70+QwJ
>>634
その採決の前に除名動議が出て可決されたりしてw
639名無し名人:2006/04/13(木) 23:23:14 ID:cJQMJUzI
※が連盟から除名になったら、連盟としてはらっきぃなんじゃないの?
だから、毎日はそんな条件では首をたてにふらないだろ。
640名無し名人:2006/04/13(木) 23:24:19 ID:frtnfp6G
王将戦指し込み復活か
641名無し名人:2006/04/13(木) 23:26:38 ID:y8Svy22+
あと奥の手を使って、王将戦にソフトの参加を認めるとかね
642名無し名人:2006/04/13(木) 23:27:31 ID:LCZE6sPW
>>641
それで棋士に赤っ恥かかせて
報復か
643名無し名人:2006/04/13(木) 23:28:38 ID:bdm9OoAc
契約金額に関わらず王将位を序列3位に持ってくることで納得してもらおう。
644名無し名人:2006/04/13(木) 23:29:20 ID:y8Svy22+
>>643
それは産経、日経が納得しない・・・
645名無し名人:2006/04/13(木) 23:29:24 ID:q4J4v4DJ
>>637
第二次大戦の特攻作戦みたいだな。
646名無し名人:2006/04/13(木) 23:30:01 ID:NAjmYtbz
「反対するなら連盟の財政状況から棋士を
リストラするかもしれないがよろしかな?」とかありそうww
647名無し名人:2006/04/13(木) 23:31:01 ID:j4kGJ+ce
王、長島は監督は務まっても球団経営は無理だろ
648名無し名人:2006/04/13(木) 23:32:00 ID:znS6QYOO
そうだな。
649名無し名人:2006/04/13(木) 23:33:05 ID:Id70+QwJ
三原脩(日ハム)
根本陸夫(西武・ダイエー)
という例外はあったが
650名無し名人:2006/04/13(木) 23:33:06 ID:iQYJUFOI
日本将棋連盟(米長邦雄会長)の定例棋士会が12日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で
開かれ、中原誠・同連盟副会長が、名人戦の主催紙を毎日新聞社から朝日新聞社に
移行する同連盟理事会の方針を棋士に説明した。

出席した70人の棋士からは慎重論が多く聞かれた。同連盟理事会は先月、
「経営の苦しい連盟としてはより発行部数の多い朝日に収入の比重を移したい」などの
理由で8人の理事全員一致で朝日への移管を決定、毎日側に次期の第65期限りで
契約更新をしないと伝えた。

西村一義専務理事によると「読売新聞社主催の竜王戦を最高棋戦とする方針に
変わりない」という。

棋士からは「長年お世話になっている毎日新聞社への配慮が足りない」などの慎重論
が根強かったが、強硬な反対意見はなかったという。理事会は5月にもう一度棋士会
を開いて事情を説明し、同26日に開かれる棋士全員が投票権を持つ棋士総会で、
多数決により正式に決定する方針。

この問題について毎日新聞社社長室広報担当は「(将棋連盟の)契約解消通知は、
法的・手続き的に問題があり、信義にもとると考えています」とし、撤回を求めている
としている。

一方、荒木高伸朝日新聞社広報担当・社長室長は「現時点では、日本将棋連盟と
毎日新聞社との話し合いの行方を見守りたいと考えております」とコメントしている。



>西村一義専務理事によると「読売新聞社主催の竜王戦を最高棋戦とする方針に
>変わりない」という。

なんかどっちが踏み絵させられてるんかわからんな
651名無し名人:2006/04/13(木) 23:33:29 ID:G3Q54CKV
それが王・長島じゃなくて、桑田・清原なんですよ先生。
652名無し名人:2006/04/13(木) 23:33:39 ID:z+CKYbsJ
毎日の「寝耳に水」はウソ。
毎日が契約料値下げを連盟にせまったんだよ。
で、連盟が朝日に「名人戦主催」を持ちかけんだ。

ガキの喧嘩じゃないんだから毎日も、もうちょっとマシなこと家w
653名無し名人:2006/04/13(木) 23:34:34 ID:bdm9OoAc
だから経営諮問委員会を作って、その答申に従って朝日へ打診したんだろ?


ただ残念な事に、そのやり方までは答申に書いてなかったから・・・
654名無し名人
>>652 ソースは?
引き下げ要求したというならあんなにかんしゃく起こした文面新聞に載せるか?
スポンサーの大和證券の立場もあるんだぞ?