第46期 王位戦 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
日本将棋連盟
ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/oui.html
東京新聞王位戦
ttp://www.tokyo-np.co.jp/igo-shogi/46oui/
将棋リンク集
ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~jun1/shogi_link.html

第46期七番勝負日程
第1局  7月13・14日(水・木) ●羽生−佐藤○
第2局  7月21・22日(木・金) ○佐藤−羽生●
第3局  8月2・3日(火・水)   ●佐藤−羽生○
第4局  8月24・25日(水・木) ○羽生−佐藤●
第5局  9月5・6日(月・火)  ○佐藤−羽生●
第6局  9月12・13日(月・火) ○羽生−佐藤●
第7局  9月21・22日(水・木) 佐藤−羽生 神奈川県箱根町「ホテル花月園」
2名無し名人:2005/09/22(木) 16:37:50 ID:NceZTNVV
3名無し名人:2005/09/22(木) 16:37:53 ID:PdSbY4+P
2get
4名無し名人:2005/09/22(木) 16:37:54 ID:H5pQJ1/y
2なら佐藤が駒台ひっくり返す
5名無し名人:2005/09/22(木) 16:37:56 ID:VGmfNbNB
スレたての間に終わるかと思ったw
6名無し名人:2005/09/22(木) 16:37:57 ID:s5Hu2ATD

7現地速報:2005/09/22(木) 16:38:05 ID:GsIY8jB0
控え室の行方七段によると千日手指し直しとのこと
8名無し名人:2005/09/22(木) 16:38:18 ID:UksXU/R9
>>1

何だったんだ今の取組みは
9名無し名人:2005/09/22(木) 16:38:25 ID:yRla1NvZ
>>1
おそいよ
10名無し名人:2005/09/22(木) 16:38:26 ID:zA5DLxEk
羽生、飛車逃げろ
11名無し名人:2005/09/22(木) 16:38:30 ID:XPWSdvMK
こっちかな
12名無し名人:2005/09/22(木) 16:38:36 ID:Z+Vf/tXT
こっちか
13名無し名人:2005/09/22(木) 16:38:58 ID:A/evGJMQ
こっちが早いか
>>1もつカレー
14名無し名人:2005/09/22(木) 16:39:02 ID:CoamSLH+
こっちの方が10秒早いのか
15名無し名人:2005/09/22(木) 16:39:10 ID:SdfIrqeO
10秒差でこっちが本スレ。
16名無し名人:2005/09/22(木) 16:39:15 ID:NceZTNVV
10秒早かったな
17名無し名人:2005/09/22(木) 16:39:21 ID:s694da3e
詰みまで指す気か
18名無し名人:2005/09/22(木) 16:39:38 ID:mDxN7IX0
ドキドキしたw
19現地速報:2005/09/22(木) 16:39:41 ID:LUDIrhrf
控え室の行方七段は後手勝ちと結論。
検討陣も片づけを始めました。


20名無し名人:2005/09/22(木) 16:39:49 ID:9QmzgdVT
>>1のきわどい一手勝ち
21名無し名人:2005/09/22(木) 16:39:53 ID:VGmfNbNB
晩飯まで粘る気だよ
22名無し名人:2005/09/22(木) 16:40:10 ID:tBefnR9C
あと5分で終るな
23名無し名人:2005/09/22(木) 16:40:14 ID:nbO69qTw
こっちか
24名無し名人:2005/09/22(木) 16:40:13 ID:naF8hdma
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <1年間預けておいてやるクマー
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
25名無し名人:2005/09/22(木) 16:40:16 ID:UksXU/R9
僅差だな
まぁ向こうの1には気の毒だが
「弱者は即(ry」
26名無し名人:2005/09/22(木) 16:40:25 ID:/w+DqW/x
>>19
27名無し名人:2005/09/22(木) 16:40:31 ID:wQRfJqbh
更新止まった
28名無し名人:2005/09/22(木) 16:40:35 ID:cw75QUkZ
どうやっても棋聖が勝つ見込みはないということでAF?
29名無し名人:2005/09/22(木) 16:40:46 ID:i29/MRTD
30現地速報:2005/09/22(木) 16:40:57 ID:h5EYMyGd
控え室は羽生勝ちで一致。
あとは投了を待つだけとのこと。
31名無し名人:2005/09/22(木) 16:41:00 ID:mDxN7IX0
漏れはまだ詰みがわかんないんだが・・・(涙)
32名無し名人:2005/09/22(木) 16:41:09 ID:nefZ75xu
角切られる手をうっかりしたのかな?
33名無し名人:2005/09/22(木) 16:41:27 ID:s694da3e
77銀って必死かと思ってた
34名無し名人:2005/09/22(木) 16:41:32 ID:PMr9puiR
まだ詰みではないよね?
35名無し名人:2005/09/22(木) 16:41:55 ID:hp17hjav
うわずってる後手の4四の銀と5四の金が
にわかに攻めごまとして光ってきましたね。
36名無し名人:2005/09/22(木) 16:42:00 ID:DfUJ08D2
>>28
勝つ見込みないからアナ○・ファッ○かよ?
37名無し名人:2005/09/22(木) 16:42:02 ID:CoamSLH+
詰めろと詰めろ逃れの筋を教えて欲しいな
38名無し名人:2005/09/22(木) 16:42:27 ID:BLJYv0t7
佐藤、観念した様子がありあり。
39名無し名人:2005/09/22(木) 16:42:34 ID:/sdUOXov
今詰めろだよね?
40名無し名人:2005/09/22(木) 16:42:44 ID:gIpH92m8
41名無し名人:2005/09/22(木) 16:42:51 ID:E5dW+qxT
勝率の低い一手損角換わりで後手がそんなに簡単に寄せきれるとは思えない
まだ一波乱あると信じたい
42名無し名人:2005/09/22(木) 16:43:02 ID:gQWfY35m
55銀打ちとかでも死ぬんじゃない?
43名無し名人:2005/09/22(木) 16:43:38 ID:tBefnR9C
そもそも45銀と出た時点で負け覚悟してただろ
44名無し名人:2005/09/22(木) 16:43:47 ID:/sdUOXov
間違えた。即詰みあるよね?
45名無し名人:2005/09/22(木) 16:43:48 ID:k7zdUfQ9
やさしいお方棋譜キボン・・・
46名無し名人:2005/09/22(木) 16:43:49 ID:Fr+bEFhH
なぜここで手が止まるんだ
47名無し名人:2005/09/22(木) 16:43:55 ID:lPxSVMX9
つうか66飛が必死だったんじゃん
48名無し名人:2005/09/22(木) 16:43:56 ID:FaL05raJ
Fairy Storyいわく66とって65金で後手勝ちとのこと
49名無し名人:2005/09/22(木) 16:44:04 ID:927R92VB
55金
50名無し名人:2005/09/22(木) 16:44:10 ID:VGmfNbNB
55金
51名無し名人:2005/09/22(木) 16:44:37 ID:IGuh7RhW
詰めろ
52名無し名人:2005/09/22(木) 16:44:45 ID:UksXU/R9
>>28
羽生の目が勝ちに自動で照準を合わせたわけか
53名無し名人:2005/09/22(木) 16:44:45 ID:NjuWri5W
開始日時:2005/09/21(水) 00:00:00
棋戦:王位戦第7局
戦型:角換わり
場所:神奈川県箱根町/ホテル花月園
先手:佐藤 康光
後手:羽生 善治

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲4六歩 △7二銀
▲4七銀 △6四歩 ▲6八玉 △6三銀 ▲5八金 △4二玉 ▲5六銀 △5二金
▲6六歩 △7四歩 ▲7七銀 △5四銀 ▲7九玉 △3一玉 ▲3六歩 △9四歩
▲9六歩 △4四歩 ▲3七桂 △4三金右 ▲8八玉 △7三桂 ▲4八飛 △2二玉
▲4五歩 △8五桂 ▲8六銀 △6五歩 ▲7三角 △8一飛 ▲4四歩 △同 銀
▲4五歩 △3三銀 ▲6五歩 △9五歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲同 歩 △3五歩
▲4六角成 △8二角 ▲6四歩 △6一飛 ▲6七金右 △6六歩 ▲同 金 △6四角
▲同 馬 △同 飛 ▲6五歩 △6一飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩 △同 金
▲2五歩 △5九角 ▲3八飛 △9八歩 ▲同 香 △3六歩 ▲2四歩 △同 金
▲2五歩 △2三金 ▲4四歩 △同 銀 ▲4五銀 △9七歩 ▲同 香 △3七歩成
▲5四銀 △同 金 ▲5八飛 △7七歩 ▲同 桂 △同角成 ▲同 金 △同桂成
▲同 銀 △8五桂 ▲4三角 △7七桂成 ▲同 玉 △8五桂 ▲7六玉 △7七銀
▲6七銀 △5五金
54名無し名人:2005/09/22(木) 16:44:53 ID:c1sMKs2a
投了?
55名無し名人:2005/09/22(木) 16:45:05 ID:tBefnR9C
ん?激指逆ってるぞ
大丈夫か
56名無し名人:2005/09/22(木) 16:45:19 ID:k7zdUfQ9
>>53
サンクス!!
57名無し名人:2005/09/22(木) 16:45:37 ID:tBefnR9C
きっと超(長)手順の詰みでもあんだろ
58名無し名人:2005/09/22(木) 16:45:43 ID:lPxSVMX9
まあここで66〜65金〜65飛でも必死か
59名無し名人:2005/09/22(木) 16:46:07 ID:jRpYHJv5
対局後羽生王位が○○手目からと思いました的な発言すると思うんだけど
何手目のことを言うと考えられますか?エロゐ人おせーて
60名無し名人:2005/09/22(木) 16:46:20 ID:J/SqrnhW
みっくんどっかいくみたい。
61名無し名人:2005/09/22(木) 16:46:29 ID:/w+DqW/x
佐藤消えた
62名無し名人:2005/09/22(木) 16:46:41 ID:zA5DLxEk
佐藤がトイレで泣いている
63名無し名人:2005/09/22(木) 16:46:51 ID:vUsmHBOL
55金はちょっと以外だ
71飛でよかったと思うが
64名無し名人:2005/09/22(木) 16:46:51 ID:A/evGJMQ
>>48
▲同角では?
65名無し名人:2005/09/22(木) 16:46:53 ID:s5Hu2ATD
康光席立った。
66現地速報:2005/09/22(木) 16:46:53 ID:GsIY8jB0
控え室の行方七段は
67名無し名人:2005/09/22(木) 16:46:54 ID:tBefnR9C
おかしいぞ
余裕で後手勝ちだったのにおかしいぞ
ほんと大丈夫?
68名無し名人:2005/09/22(木) 16:46:57 ID:cw75QUkZ
>>59
「初手76歩なら勝てるとおもってました」
69名無し名人:2005/09/22(木) 16:46:58 ID:gQWfY35m
43角がきいてるんだけど・・・
70名無し名人:2005/09/22(木) 16:47:18 ID:yRla1NvZ
詰めろですね
71名無し名人:2005/09/22(木) 16:47:18 ID:/w+DqW/x
帰ってくるのはやっ
72名無し名人:2005/09/22(木) 16:47:22 ID:zA5DLxEk
ここは61の飛車を取るよな
73名無し名人:2005/09/22(木) 16:47:31 ID:SdfIrqeO
△55金????
ひょっとして▲43角を△54銀の王手で外す順を狙ってるのか?

羽生、ちょっと変調な悪寒。
74名無し名人:2005/09/22(木) 16:47:35 ID:Fr+bEFhH
感想戦の前にトイレに行くということかな
75名無し名人:2005/09/22(木) 16:47:36 ID:mhgiEU8E
投了クル━━━(゚∀。)━━━ !!!!
76名無し名人:2005/09/22(木) 16:47:41 ID:PMr9puiR
角道は止めといた方が良かったのでは・・・
77名無し名人:2005/09/22(木) 16:48:00 ID:DI8V+N51
また「ニート飛車」じゃねぇか。みっくん・・・
78名無し名人:2005/09/22(木) 16:48:02 ID:W624HKi2
前スレ1000のこと誰かほめてくれよ・・・
79名無し名人:2005/09/22(木) 16:48:03 ID:J6NZkG04
66金で詰みか
80名無し名人:2005/09/22(木) 16:48:14 ID:FaJzn11J
5時までに終わりますか
81名無し名人:2005/09/22(木) 16:48:18 ID:tBefnR9C
いや、激指も後手に振れ直した
さすが羽生
82名無し名人:2005/09/22(木) 16:48:21 ID:E5dW+qxT
74歩とかでどうだろう
83名無し名人:2005/09/22(木) 16:48:29 ID:PMr9puiR
>>72
それは先手玉が詰むんじゃ・・・
84名無し名人:2005/09/22(木) 16:48:30 ID:OGkxZ3iu
先手優勢
85名無し名人:2005/09/22(木) 16:49:00 ID:7hVPBdUM
ソフトだとどっちが優勢なの?
86名無し名人:2005/09/22(木) 16:49:06 ID:SdfIrqeO
△5五金 ▲同 金 △6六金▲同 銀 △同銀成 ▲同玉
△5五銀 ▲同 玉 △5四銀▲4六玉
と進むと予想してみる。
87名無し名人:2005/09/22(木) 16:49:37 ID:hp17hjav
後手は飛車取られてもまだ詰めろにはならないのか。
その隙に一気呵成の寄せが炸裂か?
角切りは強いときのタニーのような感じが
88名無し名人:2005/09/22(木) 16:49:44 ID:tBefnR9C
同金、同銀でええんちゃうかな
89名無し名人:2005/09/22(木) 16:49:52 ID:lPxSVMX9
ってか自陣がzだから格好付けずにみえた詰めろで追っていってるだけなのか
90名無し名人:2005/09/22(木) 16:49:57 ID:zA5DLxEk
羽生が座布団グリグリし始めた
91名無し名人:2005/09/22(木) 16:49:57 ID:Fr+bEFhH
東大定跡
後手勝勢(−1096)
92名無し名人:2005/09/22(木) 16:50:00 ID:cw75QUkZ
▲74歩からのチュニジア大突破に賭けるしかないな
93名無し名人:2005/09/22(木) 16:50:14 ID:vUsmHBOL
先手も、最後にもうひと攻めできるかな
まぁどうやっても詰めろで迫れるからハブ勝ちは問題なし
94名無し名人:2005/09/22(木) 16:50:36 ID:GYPWsm8F
BSが始まるまで持たないね
95名無し名人:2005/09/22(木) 16:50:41 ID:E5dW+qxT
残り時間気になるー
96名無し名人:2005/09/22(木) 16:51:03 ID:cKKAquXp
>>85
後手が大優勢。激指で1000点以上開いている。
97名無し名人:2005/09/22(木) 16:51:34 ID:FaL05raJ
>>64
同飛車で同銀でも同玉でも詰みらしい
98名無し名人:2005/09/22(木) 16:51:37 ID:aAb4jDoU
>>86
なんで▲同金に△同銀としないの。
99名無し名人:2005/09/22(木) 16:51:47 ID:jRpYHJv5
先手の飛車がカワイソス
100名無し名人:2005/09/22(木) 16:52:10 ID:A/evGJMQ
まあ最後には
棋聖の後ろにあるシーツをかぶった謎の物体がやおら動き出して
暴れてうやむやにする訳だが
101名無し名人:2005/09/22(木) 16:52:13 ID:BLJYv0t7
棟梁まだ?
102名無し名人:2005/09/22(木) 16:52:18 ID:hxhq3tTR
>>89
「詰まないから」というだけであって、こういうのはZとは言わない。
103遅れた向こうの1:2005/09/22(木) 16:52:39 ID:wU1UOZRA
あれ?立ってないの? って迷ってる内に先立てられた。
結果が出せない俺。。。。orz

104名無し名人:2005/09/22(木) 16:52:50 ID:I99lfT1J
よくいなくなる日だな
105名無し名人:2005/09/22(木) 16:53:03 ID:k7zdUfQ9
飛車:働いたら負けだと思ってる
106名無し名人:2005/09/22(木) 16:53:10 ID:tBefnR9C
羽生オメ!
107名無し名人:2005/09/22(木) 16:53:19 ID:lPxSVMX9
都詰めでも狙ってるのかな
108名無し名人:2005/09/22(木) 16:53:28 ID:A/evGJMQ
>>97
ウヒョー 詰みなんですか
dクスです
109名無し名人:2005/09/22(木) 16:53:42 ID:s5Hu2ATD
康光はこのショックで次も3たて食らいそう。

竜王挑戦は禿基だし、今期は全タイトルが防衛で終りそう。
110名無し名人:2005/09/22(木) 16:54:00 ID:cw75QUkZ
>>100
盤をぐじゃぐじゃにするだけじゃ駄目 棋譜記録用紙も爆砕しないと
111名無し名人:2005/09/22(木) 16:54:02 ID:jRpYHJv5
>>103
5963
ozr→orz
112名無し名人:2005/09/22(木) 16:54:02 ID:vUsmHBOL
しかし双方の飛車がこれだけ活躍しなかった将棋
というのも珍しいな、
ハブの方はまだかろうじて効いてはいるが
しかも双方ともしょぼいのに取られてもいない
113名無し名人:2005/09/22(木) 16:54:22 ID:lPxSVMX9
しかしなんで棋聖戦を落とすかなあ
五冠は固いと思ったのに
114名無し名人:2005/09/22(木) 16:55:04 ID:9QmzgdVT
後手玉は金一枚渡すと詰む形だからZとは言わないな
115名無し名人:2005/09/22(木) 16:55:17 ID:BLJYv0t7
同姓のよしみで佐藤を応援しているのだが、8月に入ってから調子落ちてるみたいだね。
残念だと思うが、気持ちを切り替えて順位戦で頑張りを見せてくれ。
116名無し名人:2005/09/22(木) 16:55:31 ID:PMr9puiR
▄█▀█●
117名無し名人:2005/09/22(木) 16:55:37 ID:wQRfJqbh
後手優勢っぽいけどまだ詰まないよな。
逆転筋がありそうな気がする。
118名無し名人:2005/09/22(木) 16:55:50 ID:jRpYHJv5
脱出を図ろうとしている!うぜ
119名無し名人:2005/09/22(木) 16:55:50 ID:I5LNz9L4
▲同金△同銀▲8九桂じゃ駄目なの?
120名無し名人:2005/09/22(木) 16:56:01 ID:CoamSLH+
▲7四歩か
みっくん必死だなw
121名無し名人:2005/09/22(木) 16:56:03 ID:APFewCXj
74fu
122名無し名人:2005/09/22(木) 16:56:08 ID:H5pQJ1/y
74歩
123名無し名人:2005/09/22(木) 16:56:10 ID:PMr9puiR
7四歩来ました
124名無し名人:2005/09/22(木) 16:56:15 ID:vVPk6KHi
モテはいつもあきらめ悪いな
125名無し名人:2005/09/22(木) 16:56:18 ID:Fr+bEFhH
東大定跡
後手勝ち
126名無し名人:2005/09/22(木) 16:56:30 ID:DfUJ08D2
後手が藤井クラスだと、▲74歩で逆転キターーーーー、入漁区キターーーーなんだが
127名無し名人:2005/09/22(木) 16:56:33 ID:cKKAquXp
あ、詰みみたい。
128名無し名人:2005/09/22(木) 16:56:45 ID:SdfIrqeO
>>98
単に取られても先手だめそうですね。
129名無し名人:2005/09/22(木) 16:56:46 ID:h1vQ3YLq
王の逃げ道を確保か
130名無し名人:2005/09/22(木) 16:56:52 ID:APFewCXj
激指で詰みきましたー
131名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:01 ID:/kxtA/JX
誰かの言った74歩があたったな
132名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:01 ID:E5dW+qxT
>>112
しょぼいのを取ってもしょうがないから
133名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:12 ID:J6NZkG04
66金で勝ちか
134名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:12 ID:PMr9puiR
羽生の指し手が早いです。
読み切りの模様
135名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:22 ID:hxhq3tTR
▲7四歩までの局面は
△6六金以下詰み。
136名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:25 ID:lPxSVMX9
さすがに羽生なら詰ますでしょう
137名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:27 ID:hp17hjav
▲7四歩 後手の切り札というか最後の御願いか。
138名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:32 ID:yRla1NvZ
オワタ
139名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:33 ID:XXgOfLcP
66金 同銀 67銀 同玉 66銀成 以下の詰めろですか?
140名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:35 ID:L7mfyxlj
あれ、これ詰みじゃね?
141名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:38 ID:gQWfY35m
74歩あるかもしんない
142名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:43 ID:mhgiEU8E
防衛キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!
143名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:44 ID:A7hLft5J
何が悪かったのよ
▲7五同歩か?
▲6七金右か?
144名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:52 ID:cw75QUkZ
「こんな順・・・もう読んでるよね羽生さん・・・恥ずかしいけど僕思い切って指しちゃうね・・・」
「当たり前だろみっくん・・・僕は君のことなら何でも知ってるんだよ・・・」
みたいな世界なんだろうな、もう
145名無し名人:2005/09/22(木) 16:57:59 ID:NTouZ3se
詰んだな
146名無し名人:2005/09/22(木) 16:58:00 ID:xBnFYsb8
>>113
調子が悪いんだから仕方がないわな。森下に負けるわ、渡辺に負けるわで、
また勝率6割切っているし。
147名無し名人:2005/09/22(木) 16:58:30 ID:wowpcqLV
>>144
うほっ
みっくんうほっ
148名無し名人:2005/09/22(木) 16:58:32 ID:E5dW+qxT
王座戦は詰み逃してたけど今度はさすがに
149名無し名人:2005/09/22(木) 16:58:35 ID:I99lfT1J
>>144
どこの同人誌だ
150名無し名人:2005/09/22(木) 16:58:40 ID:vUsmHBOL
改めて、たんの切れ味の鋭さに驚いた
角は切るなとは思ったが、いきなりきたからな
昨日の禿げの将棋の歯がゆさとはえらい違いだ
日本刀と菜っ切り包丁くらいの差があるな
151名無し名人:2005/09/22(木) 16:58:44 ID:I5LNz9L4
なんだ詰んでんじゃん!
152名無し名人:2005/09/22(木) 16:59:00 ID:jRpYHJv5
さぁ悪手検討会に移ろうじゃないか
153名無し名人:2005/09/22(木) 16:59:04 ID:s5Hu2ATD
康光は8二の角合わせを見落としたと思う。あれから変になった。
154名無し名人:2005/09/22(木) 16:59:07 ID:W624HKi2
スリランカの首都↓
155名無し名人:2005/09/22(木) 16:59:13 ID:nefZ75xu
銀打って罪か
156名無し名人:2005/09/22(木) 16:59:16 ID:hp17hjav
二人とも詰みを読み切って、終局に向けておしっこに行ってたのか。
157名無し名人:2005/09/22(木) 16:59:17 ID:vVPk6KHi
タンおめ
158名無し名人:2005/09/22(木) 16:59:18 ID:I5LNz9L4
なんで▲7四歩???
ほかなかったの?
159名無し名人:2005/09/22(木) 16:59:29 ID:J6NZkG04
オタワ
160名無し名人:2005/09/22(木) 16:59:37 ID:lPxSVMX9
スリジャヤワルダナプラコッテ
161名無し名人:2005/09/22(木) 16:59:59 ID:nNxdlEPm
スリジャヤワルダナプラコッテ
162名無し名人:2005/09/22(木) 16:59:59 ID:XXgOfLcP
歩がきくもんねぇ。
163名無し名人:2005/09/22(木) 17:00:07 ID:SdfIrqeO
何が敗着だったのかな、、、?
やっぱ羽生の「千日手にしましょうよ。こっちが悪いので」の△82角に
「嫌です、僕がいいはずです」の▲64歩がまずかったような希ガス。
164名無し名人:2005/09/22(木) 17:00:28 ID:PMr9puiR
ここからなら俺でも詰みが分かる
165名無し名人:2005/09/22(木) 17:00:33 ID:APFewCXj
投了来ました
166名無し名人:2005/09/22(木) 17:00:37 ID:A/evGJMQ
棟梁したかな?
167名無し名人:2005/09/22(木) 17:00:43 ID:mhgiEU8E
投了キタ━━━(゚∀。)━━━ !!!!
168名無し名人:2005/09/22(木) 17:00:50 ID:nefZ75xu
最後は金引いて罪か
169名無し名人:2005/09/22(木) 17:00:56 ID:I99lfT1J
終わった雰囲気
170名無し名人:2005/09/22(木) 17:01:01 ID:hxhq3tTR
羽生が扇子持って右方向を見ている。
171名無し名人:2005/09/22(木) 17:01:03 ID:UksXU/R9
>>144
ヒカ碁の同人はそういうのが多いな
やはり男色に染めやすいんだろか
172名無し名人:2005/09/22(木) 17:01:38 ID:s5Hu2ATD
羽生が横見てる。康光投了したな。
173名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:02 ID:q5+z8ZzM
羽生がにやけるのを抑えるのに一生懸命で、佐藤が放心状態に見える
174名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:05 ID:PMr9puiR
ファイル名:05Sep22.ki2
開始日時:2005/09/21(水)
終了日時:2005/09/22(木)
棋戦:王位戦第7局
戦型:角換わり
場所:神奈川県箱根町/ホテル花月園
先手:佐藤 康光
後手:羽生 善治

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲4六歩 △7二銀
▲4七銀 △6四歩 ▲6八玉 △6三銀 ▲5八金 △4二玉 ▲5六銀 △5二金
▲6六歩 △7四歩 ▲7七銀 △5四銀 ▲7九玉 △3一玉 ▲3六歩 △9四歩
▲9六歩 △4四歩 ▲3七桂 △4三金右 ▲8八玉 △7三桂 ▲4八飛 △2二玉
▲4五歩 △8五桂 ▲8六銀 △6五歩 ▲7三角 △8一飛 ▲4四歩 △同 銀
▲4五歩 △3三銀 ▲6五歩 △9五歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲同 歩 △3五歩
▲4六角成 △8二角 ▲6四歩 △6一飛 ▲6七金右 △6六歩 ▲同 金 △6四角
▲同 馬 △同 飛 ▲6五歩 △6一飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩 △同 金
▲2五歩 △5九角 ▲3八飛 △9八歩 ▲同 香 △3六歩 ▲2四歩 △同 金
▲2五歩 △2三金 ▲4四歩 △同 銀 ▲4五銀 △9七歩 ▲同 香 △3七歩成
▲5四銀 △同 金 ▲5八飛 △7七歩 ▲同 桂 △同角成 ▲同 金 △同桂成
▲同 銀 △8五桂 ▲4三角 △7七桂成 ▲同 玉 △8五桂 ▲7六玉 △7七銀
▲6七銀 △5五金 ▲7四歩 △6六銀成 ▲同 銀 △同 金 ▲同 玉 △7七銀
▲7五玉 △6六銀打 ▲8四玉 △9三金
まで116手で後手の勝ち
175名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:07 ID:nefZ75xu
>>160-161
R1500
176名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:12 ID:c7fOI/IR
終わった?
羽生たん、さすがに強いな
177名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:14 ID:h1vQ3YLq
佐藤は記録係のほう見てるw
178名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:17 ID:TqH6Yu3x
投了キタ━━━(゚∀。)━━━ !!!!
179名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:24 ID:/YDhqkgo
>>144
多分羽生攻め、佐藤受けだと思う。
180名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:27 ID:hxhq3tTR
羽生が扇子を持って首をかしげてる。
181名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:31 ID:NDORZLLX
防衛キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!
182名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:31 ID:nwPlXpxt
最新画面が
183名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:41 ID:9QmzgdVT
案外「後手一手損角換わり相腰掛け銀は手詰まり」が定説になるのかもしれん
184名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:50 ID:h1vQ3YLq
ケツのドアップキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
185名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:51 ID:vVPk6KHi
羽生の完勝か
186名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:55 ID:XXgOfLcP
羽生おめ
187名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:57 ID:VGmfNbNB
人入ってきた
188名無し名人:2005/09/22(木) 17:02:58 ID:nefZ75xu
みっくん(=歯医者)の後ろに大勢カメラマンが
189名無し名人:2005/09/22(木) 17:03:11 ID:nwPlXpxt
終わってみれば順当な結果
190名無し名人:2005/09/22(木) 17:03:13 ID:BGDv8VF1
はぶたんおめっと
191名無し名人:2005/09/22(木) 17:03:17 ID:BLJYv0t7
>>153 同意。予定変更を余儀なくさせられたのだろう。
しかーし、佐藤にはそれでももう少しいいところ見せて欲しかった。
本局は大差の負け。ここまで頑張って奪取失敗は痛恨の極み。
192名無し名人:2005/09/22(木) 17:03:23 ID:tBefnR9C
詰みだし
193名無し名人:2005/09/22(木) 17:03:28 ID:DI8V+N51
ニート飛車連敗か
194名無し名人:2005/09/22(木) 17:03:42 ID:jRpYHJv5
次回は音声もお願いします。関係新聞社各位様。
195名無し名人:2005/09/22(木) 17:03:45 ID:vUsmHBOL
漏れは廃嫡は67金と主張する
あの一手の余裕からたんの攻勢が生まれ
59角の隙も生じ、一気果敢の寄せにつながった
196名無し名人:2005/09/22(木) 17:04:02 ID:kyYjVc9q
>>184
投了かどうかを、それでしか確認できない…
197名無し名人:2005/09/22(木) 17:04:08 ID:VGmfNbNB
先手の構想が悪かったのか?
指しすぎた気がする
198名無し名人:2005/09/22(木) 17:04:09 ID:zA5DLxEk
佐藤の敗着は99手目の43角
86銀と上がっておけば罪はなかった
199名無し名人:2005/09/22(木) 17:04:17 ID:HJA7gns1
おめでと
200名無し名人:2005/09/22(木) 17:04:29 ID:U8z1imdN
専守防衛
201名無し名人:2005/09/22(木) 17:04:38 ID:oFEXmUg2
今週はジャーナルがないか
202名無し名人:2005/09/22(木) 17:04:50 ID:DfUJ08D2
つまんねー将棋・・
203名無し名人:2005/09/22(木) 17:04:52 ID:7NVMidMY
高機能定点観測システム ListCam ver2.08e おかしい
204名無し名人:2005/09/22(木) 17:04:55 ID:s694da3e
佐藤としては不出来な一局だったねえ
82の自陣角には同馬として千日手含みにするしかなかったのか
205名無し名人:2005/09/22(木) 17:04:57 ID:cw75QUkZ
投了図からなら俺でも勝てる気がするな
206名無し名人:2005/09/22(木) 17:04:59 ID:pG+GlvQV
うーんモテ調子やや落ちてきたかなー
森内もピリッとしないし



これは王将挑戦権は○チャソがいただきかな?
207sage:2005/09/22(木) 17:05:02 ID:npiAzftG
「2005年に三冠」の目標は達成できなかったか。王座も負けそうだし
208名無し名人:2005/09/22(木) 17:05:05 ID:cKKAquXp
8五桂を食いちぎる順はなかったのかなぁ。後手玉の上部を
継ぎ歩だけではつぶせないよな・・・
209名無し名人:2005/09/22(木) 17:05:05 ID:1VD8CYLY
佐藤王位が見たかった…。あとは王座戦だっ!
210名無し名人:2005/09/22(木) 17:05:09 ID:q5+z8ZzM
二人とも手をあごに当てて、同じポーズをとっている
211名無し名人:2005/09/22(木) 17:05:17 ID:XPWSdvMK
196佐藤君は見えるけど
タンはおしりだけ
212名無し名人:2005/09/22(木) 17:05:22 ID:bH3SgUZI
さてそろそろソフト各先生の形勢判断をお伺いしよう
213名無し名人:2005/09/22(木) 17:05:39 ID:NjuWri5W
>>206
なめかた
214名無し名人:2005/09/22(木) 17:05:49 ID:VGmfNbNB
控え室の行方(ry
215名無し名人:2005/09/22(木) 17:05:53 ID:DI8V+N51
▲67金右からやられっぱなしだろ・・・ なんで2ちゃん検討陣も指摘していた▲24歩や▲44歩でいかなかったのか?
みっくん好みの突撃だろうに
216名無し名人:2005/09/22(木) 17:05:56 ID:zA5DLxEk
佐藤はいつもシュワッチのポーズしてるな
217名無し名人:2005/09/22(木) 17:06:08 ID:E0hLFdoX
ここ一番の羽生は強いなあ。後手での勝っちゃうもんね。
218名無し名人:2005/09/22(木) 17:06:37 ID:cw75QUkZ
>>207
終わってみればいつもの佐藤さん
無冠にならなかっただけ儲けものと思うしかないのでは
219名無し名人:2005/09/22(木) 17:06:38 ID:qhk3r7Lb
羽生カメラの前のオヤジ邪魔だよ!!!!!!
220名無し名人:2005/09/22(木) 17:06:42 ID:PMr9puiR
しかし、これぞ光速の寄せって感じの終盤でしたね。
221名無し名人:2005/09/22(木) 17:06:55 ID:q5+z8ZzM
カメラ隠すなよ〜
222名無し名人:2005/09/22(木) 17:07:11 ID:bH3SgUZI
本当にライブ中継されてることを忘れてるよね、いまいるやつら
223名無し名人:2005/09/22(木) 17:07:11 ID:I99lfT1J
羽生カメラの前の青シャツどいてくれ
224名無し名人:2005/09/22(木) 17:07:22 ID:s694da3e
せめて女将のケツをアップにしろよ
225名無し名人:2005/09/22(木) 17:07:22 ID:hp17hjav
感想戦紙芝居のはじまりはじまり
226名無し名人:2005/09/22(木) 17:07:26 ID:9kztSCfk
>>205
お前ここから逆転できるんなら、羽生の1万倍はつえーんじゃね?
227名無し名人:2005/09/22(木) 17:07:26 ID:nwPlXpxt
控え室の行方 「オレの方が強い」
228名無し名人:2005/09/22(木) 17:07:31 ID:tBefnR9C
>>219
>>221
あれが白布の正体です
229名無し名人:2005/09/22(木) 17:07:35 ID:JqwfuhRk
△7七歩からこんなに速いとは思わなかったなあ
230名無し名人:2005/09/22(木) 17:07:36 ID:sw5o5EJV
(ノ `Д´)ノ彡┻━┻
231名無し名人:2005/09/22(木) 17:07:54 ID:s5Hu2ATD
カメラの前のデブ!どっか行け!
232名無し名人:2005/09/22(木) 17:08:10 ID:OGkxZ3iu
うーん、奪取の流れだったように思ったけど
233名無し名人:2005/09/22(木) 17:08:13 ID:DI8V+N51
ドルジでてくる前にオワタ
234名無し名人:2005/09/22(木) 17:08:48 ID:tBefnR9C
>>233
高見盛負けるね
235名無し名人:2005/09/22(木) 17:09:31 ID:9QmzgdVT
青シャツのピザカメラマン消えろ
236名無し名人:2005/09/22(木) 17:09:36 ID:BLJYv0t7
特集にあった青野の予想がピタリ当たってしまったね。
237名無し名人:2005/09/22(木) 17:09:48 ID:g1b41sOY
佐藤カメラに最前線君が・・
238名無し名人:2005/09/22(木) 17:09:48 ID:/sdUOXov
せっかくライブカメラあるから、感想戦の様子も見たいが
流してくれるだろうか?
239名無し名人:2005/09/22(木) 17:09:50 ID:NTouZ3se
敗因は何だったの?いつの間にか勝ったように見えるけど
240名無し名人:2005/09/22(木) 17:09:51 ID:/Prn68Fm
虚脱感が伝わる棋聖の表情・・・
241名無し名人:2005/09/22(木) 17:09:51 ID:Jmtx9ea6
どっかいけ!桂馬でも食ってろデブ!
242名無し名人:2005/09/22(木) 17:09:57 ID:fiHWALgm
ログを読み直した

>800 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2005/09/22(木) 15:43:50 ID:vUsmHBOL
>単純すぎる△3七歩成で正解だと思うよ
>はっきり後手よしだな
>37歩成、44銀(もしくは54銀)、同金、58飛、77歩
>以下、ハブに手が戻って支えきれんだろ

あんたすごいお
243名無し名人:2005/09/22(木) 17:10:13 ID:1ih++8xB
投了以下の詰み手順教えてください
244名無し名人:2005/09/22(木) 17:10:13 ID:lPxSVMX9
佐藤の顔が変装用のやっすい鼻眼鏡かけた人みたいにうつろだ
245名無し名人:2005/09/22(木) 17:10:32 ID:4E0btjIk
背中に広告でも書いとけばいいのにな。
246名無し名人:2005/09/22(木) 17:10:54 ID:A/evGJMQ
モテ残念・・・
王座も無理だろう
247名無し名人:2005/09/22(木) 17:10:56 ID:gQWfY35m
▲67金右やらなかったら、△66歩で死んでたような。
そんなおいらは、△95歩〜△82角の羽生の構想に負けたと言ってみる。
248名無し名人:2005/09/22(木) 17:11:00 ID:naF8hdma
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  感想戦なんてやってられるか!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
249名無し名人:2005/09/22(木) 17:11:12 ID:XFxLxaZS
たんおめ。みっくんドンマイ。

▽8二角からの一連の流れで、
▲6五歩は打たされた感があった。
▽の5九角とかに歩を合わせられなかったし
(そうするとニート飛車がちょこっと仕事につける)。

ってことになると、やっぱり▲6七金がおかしいってことになりそう。
250名無し名人:2005/09/22(木) 17:11:12 ID:s5Hu2ATD
>>244
もしかして新潟県人ですか?
251名無し名人:2005/09/22(木) 17:11:18 ID:3arj6L0N
>>243
6二金から6三金
252名無し名人:2005/09/22(木) 17:11:51 ID:Jmtx9ea6
はいちゃくまだー?
253名無し名人:2005/09/22(木) 17:12:04 ID:PMr9puiR
>>243
へっぽこの俺が教えてやろう。

玉が引いて飛車が回って間駒して同金して玉が引いて金が出て終わり
254名無し名人:2005/09/22(木) 17:12:17 ID:Z+Vf/tXT
>>212
自作ソフトによると後手圧倒的勝勢
255名無し名人:2005/09/22(木) 17:12:24 ID:SdfIrqeO
モテみつです・・・

僕の後ろにだけカメラマンが集まってくるとです・・・
誰も羽生さんの後ろには回らんとです・・・
256名無し名人:2005/09/22(木) 17:12:37 ID:lPxSVMX9
最初から並べ直してるのか
257名無し名人:2005/09/22(木) 17:12:46 ID:U8z1imdN
どうせ失敗なら先崎の方が良かったな。
258名無し名人:2005/09/22(木) 17:12:49 ID:XFxLxaZS
>>243
悪いことは言わないから自分でやってみ。

短手数詰めなり。
259名無し名人:2005/09/22(木) 17:13:00 ID:LQKc3Cvb
大盤解説の人カワイソス
260名無し名人:2005/09/22(木) 17:13:35 ID:A/evGJMQ
>>253
ナイス!へっぽこ!!
261名無し名人:2005/09/22(木) 17:13:38 ID:hi2TdsoQ
>>258
なんでこういう意地悪なこと言うのかね。
教えたくないなら黙ってろよ。
262名無し名人:2005/09/22(木) 17:14:13 ID:h1vQ3YLq
▲7三金△8二金まで
263名無し名人:2005/09/22(木) 17:14:28 ID:lPxSVMX9
45手目26の自陣角ならどうかって
どう考えても馬が出来る方を選ぶよなあ普通
264名無し名人:2005/09/22(木) 17:15:01 ID:h1vQ3YLq
間違えた・・・▲7三王△8二金だ
265名無し名人:2005/09/22(木) 17:15:15 ID:/Prn68Fm
>>255
そうだよね。敗者はいつも自分の背中からフラッシュを浴びられるんだもんね。
辛いな・・・


和服ごし
背中に集まる
ホタルかな            
266名無し名人:2005/09/22(木) 17:15:44 ID:UksXU/R9
>>248
竜ちゃん!カメラカメラ!
267名無し名人:2005/09/22(木) 17:15:46 ID:kwjIkgwv
佐藤「後手玉がアンタッチャブルでした。
268名無し名人:2005/09/22(木) 17:15:51 ID:PMr9puiR
よし、王座戦はみつくんの背中に広告スペースを・・・
269名無し名人:2005/09/22(木) 17:15:52 ID:A/evGJMQ
>>264
▲同玉 △9二金まで
270名無し名人:2005/09/22(木) 17:15:58 ID:BLJYv0t7
王座を奪取できる可能性なんて考えている人いないんじゃん。
でも佐藤には気持ちを奮い立たせて、次、果敢なところを見せて欲しい。
今回のような負け方は見てる方も気持ちが沈んでしまうよ。





271名無し名人:2005/09/22(木) 17:16:29 ID:3arj6L0N
>>268
それだ!!!
272名無し名人:2005/09/22(木) 17:17:20 ID:/Prn68Fm
>>268
でもクライアントはどうする?w
273269:2005/09/22(木) 17:17:24 ID:A/evGJMQ
間違えたスマソ
▲7三玉 △6二金 ▲8二玉 △9二金まで
274名無し名人:2005/09/22(木) 17:17:25 ID:zA5DLxEk
砂糖「カメラが気になって集中できまへんでしたわ」
275名無し名人:2005/09/22(木) 17:17:44 ID:QPZXg5EK
羽生の背中どアップだ・・。
276名無し名人:2005/09/22(木) 17:17:46 ID:n61jVja2
>>269
それは73に逃げられるんじゃ・・・
277名無し名人:2005/09/22(木) 17:18:00 ID:s5Hu2ATD
またデブが!
278名無し名人:2005/09/22(木) 17:18:11 ID:5+HfhXyt
ピザうぜええええええええええええええええええ
279名無し名人:2005/09/22(木) 17:18:19 ID:wvKf3BgL
お泊りなら陣屋へ

とかでいいんじゃない?
280名無し名人:2005/09/22(木) 17:18:23 ID:9QmzgdVT
青シャツピザマジUZEEEEEEEEEEEEEEE
281名無し名人:2005/09/22(木) 17:18:30 ID:cJc+ICLK
佐藤クルーン161Km負けちゃった

羽生ファンだけど佐藤さんも好きだから複雑さ
名人戦の時は頂上対決と思い
棋聖戦、王位戦の時は頂上対決だと思ってしまいました
282名無し名人:2005/09/22(木) 17:18:38 ID:mhgiEU8E
羽生はピザの食いすぎだな。
283名無し名人:2005/09/22(木) 17:18:47 ID:nob9NDcK
>>259
今日の大盤たしか魔王だったな。この間の台風直撃といいツキ無し
竜王位も禿に奪われる悪寒
284名無し名人:2005/09/22(木) 17:18:54 ID:zA5DLxEk
凄い加齢臭が漂ってくる画像だな
285名無し名人:2005/09/22(木) 17:19:16 ID:UksXU/R9
>>268
早指し戦みたいに最終的に連盟だけになりそうな予感
286名無し名人:2005/09/22(木) 17:19:31 ID:SdfIrqeO
お、弦巻さんハケーン
287名無し名人:2005/09/22(木) 17:19:32 ID:XFxLxaZS
>>261
いやいや、ここからは沢山の詰め方があるから、
考えると楽しいかなあと思ってさ。

気を悪くしたらごめんよ。
288名無し名人:2005/09/22(木) 17:19:34 ID:PMr9puiR
>>283
魔王と嵐はシューベルトの時代からセットだからねw
289名無し名人:2005/09/22(木) 17:19:46 ID:XPWSdvMK
今日の解説会
どっちも5時から何だけど
どうなるの?
290名無し名人:2005/09/22(木) 17:20:35 ID:5+HfhXyt
シューベルトの魔王は名曲。

渡辺といえば名人戦の三井何とかひろばの大盤解説会も全部雨で潰れてるはず。
291名無し名人:2005/09/22(木) 17:20:36 ID:9QmzgdVT
>>289
二人が大盤に登場してみっちり感想戦
292名無し名人:2005/09/22(木) 17:20:54 ID:s694da3e
なんか棋譜再生で一気に再生すると先手がやけにあっさり負けてる感じ
293名無し名人:2005/09/22(木) 17:21:18 ID:h1vQ3YLq
あれ・・・やっぱ違うな・・・orz
誰か詰み手順を教えてクリ
294名無し名人:2005/09/22(木) 17:21:19 ID:zA5DLxEk
大盤解説会は半額返金だな
295名無し名人:2005/09/22(木) 17:21:26 ID:/Prn68Fm
感想戦って本音を言うとふたりっきりでしたいはず・・・だよね?w
296名無し名人:2005/09/22(木) 17:21:44 ID:g1b41sOY
今日でレッサー副立会いともお別れか (´・ω・`)ショボン
297名無し名人:2005/09/22(木) 17:22:11 ID:tT6msNU4
>>290
鮎川まどかの魔王も名局
298名無し名人:2005/09/22(木) 17:22:19 ID:PMr9puiR
>>293
▲8五玉 △8一飛 ▲8四桂 △同 金
▲9六玉 △8五金
299名無し名人:2005/09/22(木) 17:22:49 ID:JqwfuhRk
しかし、△3七歩成以下で何か見落としてた手がないと
▲4五銀は選んでないよね?
300名無し名人:2005/09/22(木) 17:23:10 ID:g1b41sOY
300なら来期から「王位」改め「藤位」創設!
301名無し名人:2005/09/22(木) 17:23:14 ID:QpXKdBbz
292>
実にそうなのよ、羽生さん楽できたような(笑)
302269:2005/09/22(木) 17:23:43 ID:A/evGJMQ
げきゆび4による棋譜解析

42手目 △8五桂あたりから先手有利に(僅差)
65手目 ▲6四同馬あたりから互角に
70手目 △2四同歩あたりから後手有利に ここから後手がリードを広げ続ける
83手目 ▲4四歩 敗着
104手目 ▲7四歩 悪手 一気に後手優勢→勝ちに
303名無し名人:2005/09/22(木) 17:24:18 ID:vUsmHBOL
たんの消費時間から読み解くと、
56手目35歩(46分)で82角の構想を立て
61手目先手67金右が意外だったので66歩(10)でちょっと修正し
74手目59角打(27)で寄せ切れると確信し
88手目37歩成(20)で詰みまでを読みきったということになる
それ以外はほぼノータイム
304名無し名人:2005/09/22(木) 17:24:39 ID:/Rw0H9U+
羽生の寄せが速すぎ
先手玉があんなにあっさり寄るとは思わなかった
昔谷川という強い棋士がいたんだが
その谷川の光速の寄せを見ているようだった
305名無し名人:2005/09/22(木) 17:24:59 ID:tT6msNU4
角交換拒否するなら、最後まで貫徹した方が良かったかな。
306名無し名人:2005/09/22(木) 17:25:14 ID:tBKmce+e
こう考えてはどうだろうか?
ライブカメラは対局者に対して大変よい位置に置かれているわけだ。
となると、羽生の表情を撮影したい輩も当然その位置になってしまう、という按配だ。
307名無し名人:2005/09/22(木) 17:25:17 ID:fiHWALgm
カメラは終わり?
308名無し名人:2005/09/22(木) 17:25:46 ID:Fr+bEFhH
>>304
今もいるって!
309名無し名人:2005/09/22(木) 17:25:48 ID:sw5o5EJV
310名無し名人:2005/09/22(木) 17:25:48 ID:tT6msNU4
誰かさんが盤面ぐちゃぐちゃにした後、流れが逆転したな。
311名無し名人:2005/09/22(木) 17:26:24 ID:PMr9puiR
>>306
羽生の表情を撮影したい輩は 右クリック⇒名前をつけて画像を保存 したらいいじゃないかな?
312名無し名人:2005/09/22(木) 17:26:29 ID:9kztSCfk
>>309
何かすきなんですがこれw
313名無し名人:2005/09/22(木) 17:26:50 ID:CA4EYJBr
5八飛が哀しひ

モテは前に出れなかったね、本局

やっぱ羽生のライバルは森内だけだな

あぁ、もちろん谷川もライバルだったよ、平成4年ごろまでは。
314名無し名人:2005/09/22(木) 17:27:02 ID:h1vQ3YLq
>>298
d
315名無し名人:2005/09/22(木) 17:27:05 ID:vmo7yVdT
24の18歩は実は佐藤で、やばい負け方して雑魚扱いされて凹みまくってた最中だったとか。。

つか、カメラの角度が悪くて羽生の顔が見えんぞ。
316名無し名人:2005/09/22(木) 17:27:17 ID:fiHWALgm
終わってなかった
同じ姿勢だっただけか
317名無し名人:2005/09/22(木) 17:28:25 ID:nwPlXpxt
羽生を倒せるのはもう木村しかいない
318名無し名人:2005/09/22(木) 17:28:27 ID:5nyV/GJ/
ミッタンが呆然としている、、、
この負けは後を引きそうだな。
王座戦もあるからガンバレ!
319名無し名人:2005/09/22(木) 17:28:30 ID:A/evGJMQ
女将
エロいパンチーはいとんな
320名無し名人:2005/09/22(木) 17:28:46 ID:tBKmce+e
棋譜が欲しいです。
321名無し名人:2005/09/22(木) 17:29:01 ID:naF8hdma
>>310
             _,,,,,.....                ∧∧∧∧∧∧∧∧
        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__         <            >
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/         <  異議あり !! >
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',          <            >
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈           ∨∨∨∨∨∨∨∨
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
 /  /    / |  | / ` <´        ', /      _.. -- ' "´
./   /    ヽ .| /    / iニニニ}  / 、   _,. -‐'"
    l iニニl ヽ|/   /     ノ        `/
322名無し名人:2005/09/22(木) 17:29:30 ID:vmo7yVdT
姿勢が変わったな。よーしよし羽生の顔が見えた。
323名無し名人:2005/09/22(木) 17:30:08 ID:5+VRU89h
>>302
104手目はあきらめただけだろうけど83手目は85銀からのほうがよかったのかなあ
324名無し名人:2005/09/22(木) 17:30:49 ID:AcRqVxe2
>>320
> 棋譜が欲しいです。
ファイル名:05Sep22.ki2
開始日時:2005/09/21(水)
終了日時:2005/09/22(木)
棋戦:王位戦第7局
戦型:角換わり
場所:神奈川県箱根町/ホテル花月園
先手:佐藤 康光
後手:羽生 善治

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲4六歩 △7二銀
▲4七銀 △6四歩 ▲6八玉 △6三銀 ▲5八金 △4二玉 ▲5六銀 △5二金
▲6六歩 △7四歩 ▲7七銀 △5四銀 ▲7九玉 △3一玉 ▲3六歩 △9四歩
▲9六歩 △4四歩 ▲3七桂 △4三金右 ▲8八玉 △7三桂 ▲4八飛 △2二玉
▲4五歩 △8五桂 ▲8六銀 △6五歩 ▲7三角 △8一飛 ▲4四歩 △同 銀
▲4五歩 △3三銀 ▲6五歩 △9五歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲同 歩 △3五歩
▲4六角成 △8二角 ▲6四歩 △6一飛 ▲6七金右 △6六歩 ▲同 金 △6四角
▲同 馬 △同 飛 ▲6五歩 △6一飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩 △同 金
▲2五歩 △5九角 ▲3八飛 △9八歩 ▲同 香 △3六歩 ▲2四歩 △同 金
▲2五歩 △2三金 ▲4四歩 △同 銀 ▲4五銀 △9七歩 ▲同 香 △3七歩成
▲5四銀 △同 金 ▲5八飛 △7七歩 ▲同 桂 △同角成 ▲同 金 △同桂成
▲同 銀 △8五桂 ▲4三角 △7七桂成 ▲同 玉 △8五桂 ▲7六玉 △7七銀
▲6七銀 △5五金 ▲7四歩 △6六銀成 ▲同 銀 △同 金 ▲同 玉 △7七銀
▲7五玉 △6六銀打 ▲8四玉 △9三金
まで116手で後手の勝ち
325名無し名人:2005/09/22(木) 17:31:45 ID:tBKmce+e
324 :名無し名人:2005/09/22(木) 17:30:49 ID:AcRqVxe2
ありがとうございます。
326名無し名人:2005/09/22(木) 17:32:45 ID:vmo7yVdT
先手:佐藤 康光
後手:羽生 善治

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲4六歩 △7二銀
▲4七銀 △6四歩 ▲6八玉 △6三銀 ▲5八金 △4二玉 ▲5六銀 △5二金
▲6六歩 △7四歩 ▲7七銀 △5四銀 ▲7九玉 △3一玉 ▲3六歩 △9四歩
▲9六歩 △4四歩 ▲3七桂 △4三金右 ▲8八玉 △7三桂 ▲4八飛 △2二玉
▲4五歩 △8五桂 ▲8六銀 △6五歩 ▲7三角 △8一飛 ▲4四歩 △同 銀
▲4五歩 △3三銀 ▲6五歩 △9五歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲同 歩 △3五歩
▲4六角成 △8二角 ▲6四歩 △6一飛 ▲6七金右 △6六歩 ▲同 金 △6四角
▲同 馬 △同 飛 ▲6五歩 △6一飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩 △同 金
▲2五歩 △5九角 ▲3八飛 △9八歩 ▲同 香 △3六歩 ▲2四歩 △同 金
▲2五歩 △2三金 ▲4四歩 △同 銀 ▲4五銀 △9七歩 ▲同 香 △3七歩成
▲5四銀 △同 金 ▲5八飛 △7七歩 ▲同 桂 △同角成 ▲同 金 △同桂成
▲同 銀 △8五桂 ▲4三角 △7七桂成 ▲同 玉 △8五桂 ▲7六玉 △7七銀
▲6七銀 △5五金 ▲7四歩 △6六銀成 ▲同 銀 △同 金 ▲同 玉 △7七銀
▲7五玉 △6六銀打 ▲8四玉 △9三金
まで116手で後手の勝ち


327名無し名人:2005/09/22(木) 17:32:47 ID:DI8V+N51
魔王がB1の解説もやればモトとれそう
328名無し名人:2005/09/22(木) 17:33:41 ID:fiHWALgm
>>325
どういたしまして
329名無し名人:2005/09/22(木) 17:33:48 ID:6/KfJKOd
なんで羽生の駒だけくっきり。
330名無し名人:2005/09/22(木) 17:34:49 ID:tBKmce+e
326 :名無し名人:2005/09/22(木) 17:32:45 ID:vmo7yVdTさんも
ありがとうございます
331名無し名人:2005/09/22(木) 17:36:07 ID:A/evGJMQ
>>323
げきゆびセンセによると、仰るとおり
▲8五銀 △7七歩 ▲同桂 △8五歩 ▲3五桂 △3七歩成 ▲5八飛 △4八と ▲5九飛 △同と ▲3四桂 △同金 ▲8五桂
で、後手有利→互角に出来たとのことです。
332名無し名人:2005/09/22(木) 17:36:52 ID:zxoiDR0O
関西の大盤解説会は伊藤博文・・・まあこっちは中止でもいいな。
333名無し名人:2005/09/22(木) 17:36:54 ID:JqwfuhRk
歩の突き捨て、叩きの効果を勉強するには恰好の将棋だな
334名無し名人:2005/09/22(木) 17:37:51 ID:vmo7yVdT
>>330
いえいえ、自分はコピペしただけですから。
335名無し名人:2005/09/22(木) 17:38:35 ID:Q4hLOEQZ
たんとか言うヤツきもい
336名無し名人:2005/09/22(木) 17:38:43 ID:5nyV/GJ/
このくっきりした駒って、無くしちゃった駒を
後から別の駒で付け足しただけなんじゃ、、

子供の頃、俺の駒もそうだった。
いくらタイトル戦とはいえ、この女将がいる
旅館なら十分ありえる。
337名無し名人:2005/09/22(木) 17:39:09 ID:fiHWALgm
棋聖の手、毛深い・・・・
338名無し名人:2005/09/22(木) 17:39:13 ID:OWUuA83J
考えてみれば、羽生は2連敗の後、4勝1敗でぎりぎりの逆転防衛したんだな。
よく防衛できたと思うよ。
339名無し名人:2005/09/22(木) 17:40:21 ID:fiHWALgm
いやしかし今期の王位戦中継は神がかっていたな
各新聞社激しく乙だお
340名無し名人:2005/09/22(木) 17:41:47 ID:CA4EYJBr
すいません、ちょっと唐突ですが、
羽生さんの千日手指し直し局の勝率ご存知の方いらっしゃいますか?

モテは嫌ったんですよね?今回
341名無し名人:2005/09/22(木) 17:42:01 ID:A/evGJMQ
>>339
禿堂>神中継
他の棋戦でもお願いしたいものです
342名無し名人:2005/09/22(木) 17:43:19 ID:m1OopwyO
3つもタイトル戦を戦って全て防衛か
なんだかなあ
343名無し名人:2005/09/22(木) 17:44:09 ID:Fr+bEFhH
森内・佐藤・羽生と3人そろって仲良く防衛したわけか
344名無し名人:2005/09/22(木) 17:44:37 ID:5+VRU89h
>>331
なるほど
角切りを軽視してたのかな
345名無し名人:2005/09/22(木) 17:44:56 ID:gcGbnQnJ
>>342
( ゚д゚)
346名無し名人:2005/09/22(木) 17:45:01 ID:vmo7yVdT
渡辺に重圧か。
347名無し名人:2005/09/22(木) 17:48:02 ID:vmo7yVdT
>>336
動いてない駒と動いてる駒とで、画像の圧縮比率がかわってるだけかと。
動きの無いところを下げることで軽くするってやつ。
348名無し名人:2005/09/22(木) 17:50:12 ID:OWUuA83J
>>340
今ちょっと調べたが2000年以降で7勝4敗。
見落としがあるかもしれんので正確なことはわからんけど、印象としては
指しなおし局はやや苦手にしとるように思える。
349名無し名人:2005/09/22(木) 17:51:39 ID:PMr9puiR
頭上のカメラ中継(コマ送りでも充分)は他の棋戦でも採用して欲しいね。
350名無し名人:2005/09/22(木) 17:52:11 ID:OWUuA83J
>>342-343
しかも、全てフルセットで決着。対局者は精神的にも疲れるだろうな。
351名無し名人:2005/09/22(木) 17:52:14 ID:CA4EYJBr
>>348
どうもです。
圧倒的に強いのかと思った。

この前の王座戦や、森内を倒した名人戦の印象が強くて・・・
352名無し名人:2005/09/22(木) 17:53:46 ID:OWUuA83J
>>351
というか、この前の王座戦は羽生としては2年ぶりの千日手だったのでは?
そんなにめったに千日手なんてなるもんじゃないよ。
353名無し名人:2005/09/22(木) 17:54:13 ID:CA4EYJBr
あぁ、画像を見ると感想戦も最終版まで来ましたね

それとも終局図なのかな?
354名無し名人:2005/09/22(木) 17:57:07 ID:fiHWALgm
>>348
過去に遡るほど勝率悪くなっていく
たぶん負け越してるんじゃないか
355名無し名人:2005/09/22(木) 17:58:19 ID:bnOL2LoE
あらら
もう終わっちゃったのか
そろそろ盛り上がる時間かと思ってきたんだが
356名無し名人:2005/09/22(木) 18:03:29 ID:WBsDzayC
ソフトを見てての感想。
東大8は72手目から後手有利。81手からは後手優勢の評価になり、
85手目ではもう後手勝勢と判断。
今日の72手目からは、後手ソフトが相手でも佐藤棋聖は勝てなかっただろう…。
5〜6年先にトッププロを平手で負かしそうなのは本当な気がした。
357名無し名人:2005/09/22(木) 18:06:10 ID:fiHWALgm
お片づけ〜
358名無し名人:2005/09/22(木) 18:06:55 ID:e2z+DXHR
>>356
というか、ソフトの形勢判断まったく当たらないじゃん。
もう形勢判断でソフト使うのは最終盤ぐらいにしたら?
ソフトが強いのは最終盤で詰みが生じたときぐらいだけど、その時には
ソフト厨は書き込みを自粛してくれよ。
359名無し名人:2005/09/22(木) 18:09:29 ID:PBpRKHUV
これは王座防衛も濃厚か
リターンマッチ大好きだから棋聖と名人もまた挑戦してきそうだ
360名無し名人:2005/09/22(木) 18:09:34 ID:oFEXmUg2
NHKテレビキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
361名無し名人:2005/09/22(木) 18:10:09 ID:9kztSCfk
>>358
うちの柿木は投了図は後手勝ち。
362名無し名人:2005/09/22(木) 18:10:12 ID:tBefnR9C
お〜い
363名無し名人:2005/09/22(木) 18:10:16 ID:oFEXmUg2
一瞬でオワタ
364356:2005/09/22(木) 18:13:07 ID:WBsDzayC
>>358
中盤後手有利になってからの羽生の指し手はソフトが読む候補手と殆ど同じだよ。
365名無し名人:2005/09/22(木) 18:13:49 ID:/BMwfPJ2
352
こないだの棋聖戦の挑決があった。大事なところでは、ほとんど勝ってる印象があるけどなぁ
366名無し名人:2005/09/22(木) 18:14:13 ID:q5+z8ZzM
あれ、カメラが過去にワープした
367名無し名人:2005/09/22(木) 18:15:20 ID:/Rw0H9U+
棋聖戦の挑決は持将棋
368名無し名人:2005/09/22(木) 18:17:38 ID:/BMwfPJ2
367
指し直しという意味で(汗)
369356:2005/09/22(木) 18:17:59 ID:WBsDzayC
ちなみに、ソフト相手に若手4段や奨励会員は10秒将棋だと負けた人が続出。
これは、すでに1年ぐらい前。(将棋世界で若手プロが書いていた)
ということは、プロのぱっとひらめく第一感みたいなレベルと比べても、
同等か、ソフトのほうが良い手を考えるともいえる。
370名無し名人:2005/09/22(木) 18:21:03 ID:PMr9puiR
>>352
去年の竜王戦本戦、対森下で千日手局で負けてなかったっけ?
371名無し名人:2005/09/22(木) 18:21:31 ID:bnOL2LoE
まあ、おまえらよりは当てになるんじゃないの
372名無し名人:2005/09/22(木) 18:21:41 ID:nefZ75xu
よい手を考えるというより、スペックが上がって瞬時に手を読めるようになっただけじゃね?
373名無し名人:2005/09/22(木) 18:24:23 ID:ONxlZNVS
>>369
ソフトは癖=弱点をうまくつかれてしまうと簡単に負けちゃうからな。
だから、最初はソフトが勝っていても、そのうち学習能力のある人間に癖を
見抜かれて勝てなくなる。
アマ竜王戦で県代表レベルに負けていたのは、このパターンだった希ガス。
374名無し名人:2005/09/22(木) 18:24:56 ID:/Rw0H9U+
>>370
本戦じゃなくて予選
375356:2005/09/22(木) 18:27:55 ID:WBsDzayC
>>372
PCのスペックよりソフトの進化ですよ。東大8の作者は東大7に対して勝率7割になったと書いてますし。
序、中、終盤の強化をしたとも書いてますし。

ソフト開発してる飯田教授(プロ棋士6段でもある)は、2011年だったかな、
ソフトがプロに勝てるようになると言ったのは。
376名無し名人:2005/09/22(木) 18:28:09 ID:PMr9puiR
はっと、
377名無し名人:2005/09/22(木) 18:28:10 ID:OmKdfNnA
>>369
将棋弱いだろ?
378名無し名人:2005/09/22(木) 18:30:37 ID:ONxlZNVS
1秒将棋だったら、今でも、羽生に勝てるかもしれんよ。
人間の場合、論理的思考(詰みを見つけるとか)には、どうしても
時間がかかるから、終盤で1秒将棋だったらソフトに勝てそうもない。
379名無し名人:2005/09/22(木) 18:32:09 ID:OmKdfNnA
つまりそういう事だな。簡単にできる単純な計算も時間がなければできない
それにつきる
380名無し名人:2005/09/22(木) 18:34:27 ID:PMr9puiR
1秒将棋なんてし思考云々の前に羽生の右腕が攣って終わりでしょ
381名無し名人:2005/09/22(木) 18:35:11 ID:Cxry6Mxd
さて、これで羽生の連覇記録で大山越えは確定的になったな
うざい大山オタの反論でも聞くかwwww
382名無し名人:2005/09/22(木) 18:35:20 ID:DVvNTTe7
口で言う>1秒
383名無し名人:2005/09/22(木) 18:37:50 ID:PBpRKHUV
ここにもソフト厨来たのか
どこへ行っても空気の読めなさで嫌われる
384名無し名人:2005/09/22(木) 18:49:47 ID:XXgOfLcP
なんだ、ソフトスレか。
385名無し名人:2005/09/22(木) 18:54:51 ID:cJc+ICLK
ソフトの方が強くなったら、二日制はやめた方が良いと思います。
夜の間にソフト相手に検討したら詰みまで出来そう。

以前に比べて羽生さんが結構負けだしたのは
激指しの思考が、過去に羽生さんが指した手を参考にしているから
ある局面を想定して、対羽生戦として
棋士が利用しているからじゃないかなぁ
386名無し名人:2005/09/22(木) 18:59:35 ID:FCsDp1PB
>>385
というか、今期の羽生は後手番で全く勝てなくなっていたんだよ。
先手勝率は7割超えているのに、後手勝率は3割台。
これでは番勝負がフルセットまでもつれるのも当然。
387名無し名人:2005/09/22(木) 19:02:38 ID:46/jqQ7A
しかし、後手番の一手損角替わりは、優秀戦法だな。

角の敵陣への打ち込み
8五の桂馬
7筋の歩

これらが噛み合った攻めになると、先手受けきれない。
388名無し名人:2005/09/22(木) 19:07:36 ID:VGmfNbNB
佐藤が右辺からの攻めをミスったと思ったのだが間違い?
389名無し名人:2005/09/22(木) 19:12:42 ID:cKKAquXp
どうも封じ手直後の▲7五同歩が問題だったみたい。あそこに
隙間ができたことで、桂打ちやら歩打ちやらを狙われて、後は
ダメかと……。
390名無し名人:2005/09/22(木) 19:13:49 ID:oz1+7lrG
>>387
しかし、後手番の一手損の勝率は3割台
391名無し名人:2005/09/22(木) 19:17:23 ID:PBpRKHUV
今期はここまで番勝負ばかりなんだから、実力の伯仲した相手に後手でなかなか勝てないのは
むしろ当然なんじゃね?
392名無し名人:2005/09/22(木) 19:18:52 ID:4rj7bMRk
>>381
名人13連覇より
王座14連覇の方が偉い
と言いたいのか?
393名無し名人:2005/09/22(木) 19:24:19 ID:PMr9puiR
>>392
偉いかどうかじゃなくて難しいかどうかでしょ。
後者の方が難しい。
394名無し名人:2005/09/22(木) 19:24:46 ID:4eOq6w1q
序盤は先手勝てる形だと思ったが、中盤の攻め手順に問題があったか。
終盤も受け間違えたような気がする、、、
96手目、桂成りを同玉と取って苦しいながらも指せていたのでは?
もう少し粘れたとは思う。
395名無し名人:2005/09/22(木) 19:24:49 ID:5hRpQcjl
>>391
それは今期に限ったことじゃない。
番勝負で勝てないようじゃ、タイトル61期も獲得しとらん。
396名無し名人:2005/09/22(木) 19:30:41 ID:h5EYMyGd
>>393
連覇ってそこまで意味あるのか?
タイトル持ってる数などの占有率の方が価値高いでしょ。
囲碁にはタイトル1つだけ持ち続けた爺さんがいたらしいし
397名無し名人:2005/09/22(木) 19:32:13 ID:Jy24vio5
名人13連覇も王座14連覇も
どちらも素晴らしい偉業。
誰にも真似できない。
398名無し名人:2005/09/22(木) 19:35:22 ID:PMr9puiR
連覇は数が多い方が難しい、占有率はタイトル戦の数が多い方が難しい。

タイトル数が違うんだから占有率じゃ比べられんでしょ
399名無し名人:2005/09/22(木) 19:45:50 ID:JjgIjFg1
別に大山オタじゃないつもりだが、トップクラスが必ずしも全力を尽くすとは限らない他棋戦と、真剣勝負の名人戦と、どっちが連覇の価値があるか、比較にもならなってことからい自明だろ?

町内の将棋大会で二十連覇してるアマ二段がいたとして、羽生より強いとか格上とか言うか?ww
400名無し名人:2005/09/22(木) 19:47:29 ID:DI8V+N51
グーグルニュースのトップきたぞ!
http://news.google.co.jp/
401名無し名人:2005/09/22(木) 19:47:33 ID:OmKdfNnA
将ちゃんみたいな話だな
402名無し名人:2005/09/22(木) 19:50:34 ID:DIVJ6kz6
町内の将棋大会にプロはでないからそんな事と比べるな
403名無し名人:2005/09/22(木) 19:51:16 ID:dVSRD3OU
青野2ch名人さすがだなw
ttp://www5.hokkaido-np.co.jp/46oui/feature.php3
「この二人はもつれる。最後までいき、4−3で羽生王位が防衛するでしょう。
佐藤棋聖にはタイトルを複数で取ることにプレッシャーがあるような気がします。」
404名無し名人:2005/09/22(木) 19:56:33 ID:DycE7Hr6
あんな単純に寄るとは改めてびっくりだ。
405名無し名人:2005/09/22(木) 19:59:27 ID:h5EYMyGd
>>398
>占有率はタイトル戦の数が多い方が難しい。

率なんだから全体の数がどうかは関係ないだろ。
全体の数が少なければ一つ失うだけで大きく率を落とすんだから
406名無し名人:2005/09/22(木) 20:01:23 ID:PBpRKHUV
なんで将棋板って算数の弱い奴がこんなに多いんだか
407名無し名人:2005/09/22(木) 20:02:49 ID:LZRnQP9W
あーくそ、もう終ってたか。
羽生オメ。
408名無し名人:2005/09/22(木) 20:06:30 ID:Sg/azoN0
もう終わってやがる…
折角無理して早く帰ってきたのに…
409名無し名人:2005/09/22(木) 20:11:10 ID:PMr9puiR
>>405
本気で言ってるの?少しは頭で考えた?
410名無し名人:2005/09/22(木) 20:11:46 ID:lD4hABUS
なんだ、もう終わってるのか。
早く帰ってきたのに残念だな。
佐藤は、先手で負けかぁ〜・・・
今回は先手を引いたほうが勝ちだと思っていたけど、
羽生のほうが、やっぱり少し上なんだろうなぁ〜
411名無し名人:2005/09/22(木) 20:13:50 ID:LZRnQP9W
>>403
凄いねこれ。
412名無し名人:2005/09/22(木) 20:23:13 ID:h5EYMyGd
羽生厨は「昔はレベルが低い」と根拠もないことを言うだけなんだよな。
人気棋士なんだからヘボいファンが付くのもしょうがないか
413名無し名人:2005/09/22(木) 20:25:07 ID:PMr9puiR
なんだ、ID:h5EYMyGdは人気棋士に付くヘボイアンチか・・・
414名無し名人:2005/09/22(木) 20:25:34 ID:LZRnQP9W
大山がいかに凄いかの斬られ役としても度々登場する青野に
本当のところ羽生と大山どっちが強いのか聞いてみたいな。
415名無し名人:2005/09/22(木) 20:26:29 ID:h5EYMyGd
>>414
その役割は123じゃないか
416名無し名人:2005/09/22(木) 20:27:47 ID:Cxry6Mxd
ひふみは回顧厨だから大山って言うと思うよ
417名無し名人:2005/09/22(木) 20:30:30 ID:LZRnQP9W
>>415
一二三は芸術家みたいなものだから客観的な批評は
青野の足元にも及ばないでしょ。
418名無し名人:2005/09/22(木) 20:32:52 ID:9kztSCfk
つか、40年も50年も経ってるのに進歩してないって考える方が
おかしいんじゃね?
419名無し名人:2005/09/22(木) 21:29:44 ID:bnOL2LoE
死ぬまでやってボコボコにされたのは中原ぐらいだったみたいだし
相当凄いんじゃないかな
420名無し名人:2005/09/22(木) 21:33:17 ID:9kztSCfk
まあな。そうは言っても大山だけはって気は俺もしてる。
升田とかは時代の差でぜんぜん駄目っぽいが。
421名無し名人:2005/09/22(木) 21:44:55 ID:kwjIkgwv
俺としては大山が羽生の将棋や人間をどう評価していたのかが知りたい。
大山は確かに凄かったんだと思う。
そういう人がどんな風に見ていたのか、と。
422名無し名人:2005/09/22(木) 21:47:59 ID:yo8cl8NH
思い出したが、一昨年44期のスレ
【羽生】第44期王位戦【谷川】
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%89%A4%88%CA%90%ED&sf=2&all=on&view=table
の1=1000天然人工物 ◆ABONE/PStAっうヤシ、内容はともかく綺麗な〆だったな。
423名無し名人:2005/09/22(木) 21:52:42 ID:LZRnQP9W
>>421
大山はチヤホヤされる人のことが大嫌いだったらしいから
最近の羽生を見たら悪口の一つくらい言ったかもね。
424名無し名人:2005/09/22(木) 21:59:29 ID:9kztSCfk
>>423
嫌いかどうかはわからんよ。
あの人は盤上も盤外も、すべてのベクトルが
自分の勝ちに向かってる人だったから。
425名無し名人:2005/09/22(木) 22:00:16 ID:z71XPVms
つまらん議論は、最強スレでやってくれ。
ところで、今日は終盤、羽生があっというまに寄せてしまったけど
いつのまに、そんなに大差がついてたんだ?
426名無し名人:2005/09/22(木) 22:01:59 ID:r0BeRTaQ
全盛期の大山が蘇えっても半分くらい序盤で終了orzな将棋になるって
427名無し名人:2005/09/22(木) 22:08:06 ID:z71XPVms
>>410
「羽生の方がちょっと上」ぐらいだったら、佐藤、もっと羽生を
やっつけてくれよ。対戦成績が31勝67敗というのは、負けすぎだよ。
428名無し名人:2005/09/22(木) 22:08:49 ID:yhHbwdfP
漏れの予想・・・
棋聖戦第1局の後・・・・
タン「アッ!
いい手ハッケーーン」
この1番に使ってやろー・・・
よし!しめしめ今日は使えるぞ・・・
429名無し名人:2005/09/22(木) 22:14:09 ID:z71XPVms
>>428
で、その「新手」というのは具体的には何ですか?
430名無し名人:2005/09/22(木) 22:16:50 ID:yhHbwdfP
>429
それがわかれば漏れも今ごろ・・






           A級

431名無し名人:2005/09/22(木) 22:20:31 ID:Vh3q28Mr
後手で不利な戦法を選んだ以上、羽生には何らかの構想が有ったと思うんだが
俺にはわからなかった・・・ヘタレな俺に教授してくれ
432名無し名人:2005/09/22(木) 22:40:52 ID:JjgIjFg1
羽生オタに将棋の話しても無駄だよ。奴ら、プロレスとかK1とかでワーワー騒いでる婆さん達と同じなんだから。
今日も、「タンは詰みまで読み切りだな」とか言ってる馬鹿が出て来た時点で、「その詰み筋を教えてください」っつうナイスなレスがあったんだが、クズどもは誰一人まともな回答できなかったもの。回答の代わりに「形づくり、うざ」みたいな白痴レスだぜw

433名無し名人:2005/09/22(木) 22:42:14 ID:9kztSCfk
また、改行も出来ない馬鹿が出てきたと思ったら・・・
同一人物だった。
434名無し名人:2005/09/22(木) 22:53:19 ID:ehPP99WP
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲4六歩 △7二銀
▲4七銀 △6四歩 ▲6八玉 △6三銀 ▲5八金 △4二玉 ▲5六銀 △5二金
▲6六歩 △7四歩 ▲7七銀 △5四銀 ▲7九玉 △3一玉 ▲3六歩 △9四歩
▲9六歩 △4四歩 ▲3七桂 △4三金右 ▲8八玉 △7三桂 ▲4八飛 △2二玉
▲4五歩 △8五桂 ▲8六銀 △6五歩 ▲7三角 △8一飛 ▲4四歩 △同 銀
▲4五歩 △3三銀 ▲6五歩 △9五歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲同 歩 △3五歩
▲4六角成 △8二角 ▲6四歩 △6一飛 ▲6七金右 !!!!!
この手が悪かったと思うよ。普通に▲2四歩で先手おもしろかったと思う。
435名無し名人:2005/09/22(木) 22:54:23 ID:qO+Mwi8T
ほっとけ
それより俺は「プロレスとかK1とかでワーワー騒いでる婆さん達」
って部分が気になって眠れない

婆さん達???
ばあさん???

(゚Д゚)ハァ?
436名無し名人:2005/09/22(木) 22:55:11 ID:CGIMVTap
すごいなぁ・・・
激指だと△5五金まで互角なのに
ほんとプロってすごい
437名無し名人:2005/09/22(木) 23:16:24 ID:I3gfx5Gx
キウイ棋聖は先手をもらったお返しに、誰でも分かる場面で封じた。
これが敗着じゃないのかな。
しかし最後の飛車を回らせて役立たずにしてからのタンの寄せは感動した。
438名無し名人:2005/09/22(木) 23:45:12 ID:YscN+jl1
先手番角代わりでも負けかあ・・・
佐藤は羽生さんに勝てないね
二人の実力は駒一枚ぐらい差がありそうだ
439名無し名人:2005/09/22(木) 23:47:17 ID:NTouZ3se
>>421
どうやら大山は羽生を見誤っていたようだ。
少なくとも谷川より上の才能と見ていなかった。(河口)

人柄については良く言ってたようだが。

440名無し名人:2005/09/22(木) 23:52:27 ID:th7F4G63
河口自身も、羽生の才能は中原 米長 谷川を越える事は無いだろうと、何度も書いてた。

羽生が中学生4段で大活躍してた頃
441名無し名人:2005/09/22(木) 23:52:34 ID:J8p6wujK
七冠王を十連覇する方が遥かに難しい>名人十三連覇、占有率

442名無し名人:2005/09/22(木) 23:56:50 ID:1DNjReJf
羽生の四段時代というのは、将棋の格調が汚い感じだったからな
443名無し名人:2005/09/23(金) 00:01:43 ID:th7F4G63
つうか河口程度が見誤るのは当然って事
444名無し名人:2005/09/23(金) 00:04:08 ID:XpCO2OBX
羽生の連覇記録更新してるタイトルって、王位かとおもってたのに、違ったみたいだね。
勘違いしてた。記憶間違い。つまり、錯覚。
445名無し名人:2005/09/23(金) 00:10:49 ID:R/79bqPd
余談時代の将棋は、
竜王戦挑戦者決定戦第2局▲三浦△木村みたいなのが結構多いような。

『将棋世界増刊 竜王、羽生善治』(1990年)で大山十五世名人は、
「羽生さんが悪い将棋を粘って逆転する、という話を耳にしますが、
粘るのは当たり前のこと。」と語ってます。
446名無し名人:2005/09/23(金) 00:53:53 ID:npwO4dEY
大山は谷川が若い頃にも苦言を呈していたらしいね。
447名無し名人:2005/09/23(金) 01:24:51 ID:6nIXMSIz
>>439
人柄ねぇ。ハブとタニーを比べると、神経質そうなのはタニーだが、人柄は
たぶん、いい。ハブは表面はいいし、他の棋士に嫌われるような露骨なこと
は絶対にしないけど、個人的な人柄はタニーよりずっと策略家だと思う。
会って話した印象だけだけど。
よく聞くのは「将棋連盟はハブさんの代が会長をやるようになれば安心だ」
というもの。これは、単に人柄の良さだけでなく、ハブ世代が権謀術数に
長けていることを念頭に置いているからだと思う。タニーは、その意味では
人がよすぎて組織をまとめる人材としては疑問符がつくらしい。
448名無し名人:2005/09/23(金) 01:50:27 ID:c8yREPpM
棋譜を並べた印象。
ごちゃごちゃした複雑な将棋になった時点で羽生のペースになったように思う。
羽生に勝つには、もっと単純な選択肢の少ない将棋にしないとダメ。
449名無し名人:2005/09/23(金) 02:33:43 ID:MenPKC5V
典型的な一手損角換わりだな
▲2五歩を咎めた
450名無し名人:2005/09/23(金) 03:00:47 ID:iQCYukam
>>446
タニーが最年少で名人を取ったとき、マスコミを含む周りの盛り上がりぶりに苦言を
呈したことはあったみたい。
451名無し名人:2005/09/23(金) 04:29:35 ID:yOnzeSWZ
>>449
やっぱり、棒銀か早繰り銀がいいのかね?
この将棋とか見ると、腰掛銀は先手の得生きないよなあ。
452名無し名人:2005/09/23(金) 09:48:16 ID:EBv42Rhy
大盤
453名無し名人:2005/09/23(金) 10:51:36 ID:tvgPSdDi
>>451
端を受けたら棒銀
端を受けなかったら詰めて右玉
454名無し名人:2005/09/23(金) 11:14:11 ID:Gcgpzexd
>>451
佐藤が弱いだけ
455名無し名人:2005/09/23(金) 11:20:32 ID:48nZsbCw
モテがハブに勝ってるのは、右玉&駒組みバラバラが一番多いような。
たぶん、そういう力将棋だと剛腕流&緻密流のモテの構想に、ハブの
感覚が追いつけないのだろう。
456名無し名人
>>448
それだと腰掛銀自体が向いていない
感じがする。