【将棋】低級用 棋譜晒し&診断スレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
365名無し名人:2005/04/23(土) 00:34:39 ID:soF6FUug
>>327      先手:私(24で12級)どにょ

▲7五歩(21)は『玉頭位取り』の第一手。ここまでの序盤は良いですね。
△5二金左(24)では、既に△5四銀型なので△6四歩と突いて、場合によっては
  右四間飛車への含みを持たせるような指し方(有力手順)もありますね。
  ここは棋風の違いですね。
▲1六歩(31)は居飛車の税金ですね。ここでは指し慣れた感じです。
△4三銀(34)が作戦の岐路。この局面で△4三銀〜△4四銀を目指す指し方は、
  後手も指し慣れていますね。他には△3五歩からの立石流へと変化させる
  指し方も有力手順ですが、反対に短気な方は△6五歩と開戦する手をよく
  見かけますね。
▲6五歩(37)は良いタイミングの仕掛けです。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△4六歩(38)は普通△6四同歩ですが、後手の作戦かな?ここは棋風が出てますね。
>1.こちらから角交換をしたのは得策だったでしょうか? (41)
  この局面での対応としては3通りありますね。
1.本譜(▲3三角成) ※変化は省略。
2.▲6四歩:強気に攻め合い指向。以下△4七歩成▲3三角成△同桂▲6三歩成
  と一直線の展開で形勢互角ですね。※途中変化有り。
3.▲4六歩:受けながらの反撃指向。以下△6五歩▲同銀△4七歩(ポイント)
  ▲3三角成△同桂▲2八飛で形勢互角。※途中変化有り。
  以上ですが、ここは棋風が出る局面で、どれもお好みに選択して一局ですね。
▲6五同銀(45)では、先に▲7七角で△4二飛を牽制したいですね。
  本譜△4七歩の手裏剣がイヤなので、緩和させる狙いです。
△4七歩(46)は手筋の手裏剣。これは困りましたね。 (´・ω・`)ショボ〜ン。

[1/4]
366名無し名人:2005/04/23(土) 00:37:16 ID:soF6FUug
▲4七同飛(47)は疑問手。3八にキズが出来ましたね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
  よってここは▲2八飛or▲5八飛で辛抱です。
  また先に>>332で述べられていた▲4九飛は、以下△4六銀▲同銀△同飛
  ▲5五角(ポイント)△4五飛▲3三角成△4八歩成▲4六歩or▲3四馬と
  苦しいながらも勝負して一局です。形勢はこれでも後手指しやすいですね。
△3七馬(56)は甘い手。ここは△4六銀と出て後手優勢。勘違いしたかな?
>▲3五歩 2.馬を作られ厳しいと思いましたが、銀得になり指せると思いました。 (57)
>この形勢判断は間違ってないでしょうか?
  ここでの駒の損得は他の方もご指摘してましたが、銀+歩2vs桂香でほぼ
  互角です。形勢は”馬”が中途半端な位置(△3七馬)にいるものの、依然
  後手が指しやすいですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
△2九飛成(62)は疑問手。この空成りは1手パスに近い手ですね。惜しい…
  ここでは△3六桂なら攻めが続き、後手優勢です。危険でしたね。
▲3四歩(63)が甘い手。ここはチャンス到来!▲5五角と主張して反撃開始です。
△4六飛(66)では、アッサリと飛を見捨てて△4八香成と強気に出て一局です。
  後手にチグハグ差が出ています。このような場合は粘る事を考えましょうね。
>▲6三歩成3.相手の飛車が4六に来たので5五角の筋を攻めてみました。(67)
>この構想はいかがでしょうか?
 基本的な構想はいいのですが、手順に荒さが目だちますね。もう少し事前工作
  して下地を作ってからの方が効果的です。簡単に言えば「1手早すぎる傾向」
  です。実際この局面(67手目)でも▲3七銀とかわし、飛にあてて主導権を
  握るように指せば、本譜ほど苦労しなくて良いですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
  折角良い調子で進行しているのですから「もう一歩踏み込むような思考」を
  今後の課題として心がけて下さいね。本譜では大変惜しいです。
▲7三歩成(73)では▲3七角と見え見えの手(両取り)で牽制する方が良いですね。

[2/4]
367名無し名人:2005/04/23(土) 00:39:33 ID:soF6FUug
>4.終盤の8五桂は玉の逃げ道と7三への攻めをみたものですが、 (79)
>他に好い手はないでしょうか?少しぬるいような気がしましたので・・・
  ▲8五桂(79)では、もう一歩踏み込んで▲7四桂(王手)ですね。
  以下△9二玉 ▲5五角(詰めろ) △6四歩 ▲8五桂(詰めろ) △7七歩
  ▲8八玉(詰めろ) △7六桂 ▲同金(詰めろ) △6八竜 ▲9七玉(詰めろ)
  △7四銀(詰めろ逃れろ)の最後のおながいに▲8二金からのなが〜い即詰み
  があり、先手の勝ち。※詰め手順は長いので省略。
  上記の手順は、かなり難しい(有段者でも時間がかかる)ので実践では残念
  ながら無理ですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
  よって▲7四桂△9二玉▲8五桂(詰めろ)△8四銀打▲5五角(詰めろ)で
  先手優勢ぐらいですねぇ。
△7二金(86)は仕方がない所ですが△8四銀打と上から受けて一局です。
  本譜ではこれが致命傷で敗着。受ける時は手厚くが基本です。
△7三同玉(94)からは即詰み。
  本譜の他に▲6四銀△同玉▲8二角△7三桂(合い駒)の形から即詰みが
  あります。お時間があれば解いてみて下さい。  ヾ(・ー・)ノシ
■ヒント : 3手目が決め手!最後は頭金。 5手詰め

[3/4]
368名無し名人:2005/04/23(土) 00:43:02 ID:soF6FUug
・本譜では『玉頭位取りvs四間飛車』の戦型で進行し、序盤戦の駆け引きは
 先手後手共に大きなミスが無く及第点です。これは良いですね。
 なかなかうまく指して(研究して)いる感じですね。
・中盤戦は▲4七同飛(47)から先手が押され気味で危険でしたが、その後何故か
 突然後手が自己崩壊(なぜ?)してくれましたのが、僥倖ですね
・終盤戦では▲7三歩成(73)からは待望の反撃開始で、これがうまく作用しての
 逆転勝ち。今まで粘って指していたのが報われました。良かったですね。
・本譜のように、終盤間際まで後手につき合いつつ、且つ大きく崩れない指し方
 は将来の糧になります。本譜での結果は残念でしたが、今後は多少不利でも
 ねばり強く指すように自重しながら指していくと、棋力がうっp出来そうです。
 これからの努力に期待します。
・「寄せ(終盤の手筋)」関係の棋書で、終盤を研究してみる事をオススメします。
※参考例:「寄せの手筋168」・「凌ぎの手筋186」等が古いですが良書です。

☆本譜での主な指摘事項は
▲7五歩(21)は『玉頭位取り』の第一手。ここまでの序盤は良いですね。
▲3三角成(41)では本譜の他に▲6四歩or▲4六歩との比較と確認。
▲6五同銀(45)では▲7七角とで△4二飛を牽制する変化。
▲4七同飛(47)では▲2八飛or▲5八飛で辛抱する変化と▲4九飛の確認。
▲3四歩(63)では▲5五角と反撃する変化。
▲6三歩成(67)では▲3七銀の変化。
▲7三歩成(73)では▲3七角と牽制する変化。
△7三同玉(94)からは本譜の他に変化手順での即詰みの確認。

もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[4/4]
369名無し名人:2005/04/23(土) 00:46:00 ID:soF6FUug
>>335      後手 自分(初心) どにょ

△3五同歩(20)は甘い手。これが一番悪く、本来なら疑問手です。
  この辺の変化については『振り飛車』関係の棋書に書いてありますので、
  そちらをご参照願います。
  さて、ここは普通△3二飛と寄ってカウンターを狙うのが筋ですね。
▲2四歩(23)は疑問手。これはあきらかに1歩損ですね。見落としかな?
△3七歩成(34)はやや指しすぎの疑問手。この歩はいつでも成れるので、直ぐに
  成る必要性は無いですね。いつでも成れる時はタイミングを考える事です。
  よってここは△4五同歩です。以下▲3三角成△同桂▲5五角△3二金で
  後手優勢ですね。
▲4六角(43)は疑問手。受けとしてはいまいちな手で、ここで”角”を投資するのは、
  もったいないですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
  よってここは▲2一飛からの攻め合いor▲5八金右からの受けで一局です。
△2九飛(46)でもいいのですが、ここは△5四桂と角をイジメた方が分かり易い
  ですね。ちょっと惜しい。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
△5四香(52)は攻めが重すぎの疑問手。ここは△8四香と打つのが手筋です。
△3九竜(62)は悪手!次に▲7三角成の王手竜りで後手指しにくいですね。
  ここは△6五桂と離れ駒の▲5七金を狙うのが筋ですね。
△5六桂(64)は勘違いの悪手!攻めとしては重いですね。
  ここは△6四桂と角道を遮断して後手玉への影響を軽減させるのが筋です。
  以下▲6六角△3八竜▲3九歩△1八竜で一局ですね。  ・゚・(つД`)・゚・
>70手目の2八銀じゃなく、もっといい手があったかな?
  これは悪手!ここでは△8九竜の詰めろが先。  ・゚・(つД`)・゚・
  以下▲7九銀は△6九銀▲7四桂(脅し)△9二玉▲5五角右(ヒモ)△7八金
  ▲5九玉△6六桂(詰めろ)▲同角引△7四歩(頓死の防止)で後手優勢です。
△8二同金(76)がどうやら敗着のお手伝いで、以下即詰み。  ・゚・(つД`)・゚・
  ここは△8九竜(詰めろ)で最後のおながいで一局です。

[1/2]
370名無し名人:2005/04/23(土) 00:48:12 ID:soF6FUug
>終盤、ガーっと攻められたのですが、この囲いはこんなに弱いものなのでしょうか?

・囲いがもろいのではなく、相手の攻めに自ら協力して弱体化させていた事に
 問題がありますね。囲いについては>>354氏のご意見が参考になります。
・囲いについては長所・短所を復習の意味で「入門編」or「囲いに関して」の
 棋書をオススメします。これでもう一度学習してみて下さい。

・本譜は「居飛車 vs 振り飛車」の対抗型ですが、後手が振り飛車に慣れておらず
 先手の攻めをまともに喰らってしまった内容です。現棋力を考慮すれば仕方が
 ないのですが、棋書で基本的な「囲い」・「手筋」等を学習していけば良いと
 思われます。
・序盤戦は今のところは及第点ですが、中盤戦にはいると突然手が見えなくなる
 ようです。これは仕方がないのですが、番数をこなし「経験」を積んで、「感覚」を
 養うしかないですね。今後に期待します。
・終盤戦については「自陣の(詰み)確認」と「相手に迫る事」を今後の目標にする
 といいですね。とりあえずはまだまだこれからです。ガンガレ!!

☆本譜での主な指摘事項は
△3五同歩(20)では普通△3二飛の変化。※棋書でご確認願います。
△3七歩成(34)では△4五同歩の変化の確認。
△2九飛(46)では△5四桂との比較と確認。
△5四香(52)では△8四香と打つ変化。
△3九竜(62)では△6五桂と浮き駒の▲5七金を狙う変化。
△5六桂(64)では△6四桂の変化。
△2八銀(70)では△8九竜の詰めろの確認。
△8二同金(76)では△8九竜の詰めろの変化との比較。

最低限上記の指摘事項を、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[2/2]
371名無し名人:2005/04/23(土) 14:41:56 ID:iCtAfGyj
>>365-368
診断ありがとうございます。
このように詳しく解説していただくのは初めてですが、とてもタメになりました。
またよろしくお願いします。
本譜と違う詰みは▲7四金、△同玉、▲5二角、△6三合、▲7五金、まで。
初手▲5五銀からばかり考え苦労しました・・・。
薦めていただいた棋書は古本屋で探してみます。
372投稿2回目372:2005/04/23(土) 18:04:21 ID:r8wdgKo3
先手:相手5級(24)
後手:私14級(近将)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八飛 △6四歩
▲6八銀 △6五歩 ▲6七銀 △6六歩 ▲同 銀 △6五歩
▲7七銀 △6三銀 ▲4八玉 △6四銀 ▲6八飛 △6二飛
▲5六歩 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △4二銀
▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △5四歩 ▲5八金左 △5三銀上
▲5七金 △5二金右 ▲9六歩 △9四歩 ▲4六金 △7四歩
▲5五歩 △同 銀 ▲同 金 △同 歩 ▲6六歩 △5六歩
▲4六銀 △7三桂 ▲6五歩 △同 桂 ▲6六銀 △5七歩成
▲同銀右 △6七歩 ▲同 飛 △5七桂成 ▲同 飛 △6六角
▲同 角 △同 飛 ▲5四歩 △4四銀 ▲6七歩 △5六歩
▲6六歩 △5七歩成 ▲8二飛 △4八銀 ▲6三角 △3九銀打
▲同 金 △同銀不成 ▲同 玉 △4八金 ▲2八玉 △3九角
▲1八玉 △1七飛 ▲同 桂 △2八金
まで76手で後手の勝ち

普段は3間穴熊、美濃を指している者です。
早い段階での6五歩突きの仕掛けが気になり、
居飛車で指してみたところ、残念ながら成功してしまった模様です。
相手の金が上がってこなければ、
5五の位を取って押さえ込むつもりでした。
特に後手番3間飛車の時に、この仕掛けが有効だと思うのですが・・・
何か振り飛車側に良い対策があれば、是非ご教授願いたいです。
よろしくお願い致します。
373名無し名人:2005/04/24(日) 00:10:57 ID:n8HFD/mJ
>>363-364      後手:私*11級 どにょ

>▲6八飛 *立石流?だったアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (5)
  この段階ではまだ分かりませんね。作戦かなぁ?
>△8六歩 *飛車先の歩を交換しようとしたが今思うと性急だった? (16)
  他にも有力手はありますが、本譜の手も良いですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>△8七歩 *交換はしない方がいいですね? (22)
  ここは本譜の手で良いですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△8八角(24)では△5三銀or△3三銀等と自陣に手を入れて様子を見たいですね。
△7九角成(26)は指しすぎの疑問手で無理筋。ここは△3三角成or△4四角成
  で一局です。ここでの力戦型は玉型の差があるのでこのまま力将棋になると、
  後手が面白くないですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲6六角(29)は受け間違いの疑問手。ここは▲6八角で先手指しやすいですね。
>△7九銀不成 *金を取ったが変わりに28飛車と引いておいた方がよかった? (30)
※△2八飛は△8二飛の誤りですね。
  ここは本譜の手で良いですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  また△8二飛の変化では、いっそのこと△6六同飛で切り返しですね。
  以下▲6六同歩△7九銀不成▲4八飛(逃げ)△7二金(先受け)▲8六飛
  △7一金打▲8四歩△8二金上▲8七飛と辛抱して一局です。
>△8八歩成 *指し手からしまったと思った手。ここは88金打ちだった?(34)
  う〜ん、どちらも面白くないですね。ここは△7一金と地味な先受けですね。
 以下▲8三飛△8八歩成▲同角△同銀成▲同飛寄△9四角(勝負)で、この後は
  変化多数ですね。本譜では攻めが細いので、受けながら攻める指し方が有力。
▲5三桂(41)は指しすぎの疑問手。ここは▲6六銀or▲6六桂と受けて先手
  優勢ですね。見落としかな?
>△6四香 *ここは64歩と受けるべきだった? (48)
  △6四香では面白みがないので△6四歩と受け手一局ですね。

[1/3]
374名無し名人:2005/04/24(日) 00:13:02 ID:n8HFD/mJ
△5五角(52)は疑問手。金銀の金駒がないので中途半端な手になっていますね。
  よってここは△5二金直と辛抱して一局です。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
>▲4五銀 *この手があったのね。。Σ(゚Д゚;o) (55)
  う〜ん、これは困りましたね。  ・゚・(つД`)・゚・
>△3三銀 *やはり角は逃げるべきだった? (60)
  ここはご指摘の通り△6二角と逃げて一局ですね。残念な事にこれが敗着。
>△6一香 *この手は意味なかったかも。。(−−;)ウ〜ン (68)
  ご指摘の通りでこれでは疑問手。ここでは苦しいながらもいろいろな含みを
  残して△2四桂で様子を見る位ですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
>△4五銀 *まともな受けはなさそう。苦しい手だが攻め合いに持ち込む (78)
 う〜ん、これでは遅いですね。ここは△3七歩の手裏剣が先。以下▲3七同桂
  △4四馬▲7二歩成△3四香でかなり苦しいですが、かろうじて勝負型。
>△5五馬 *悪手でした。。 (82)
  ここは仕方がないので△4二銀打くらいで辛抱。  ・゚・(つД`)・゚・
>▲4六金 *☆ ̄(>。☆)イタタ (83)
  これは本譜の手が正解。受ける時は「手厚く」が基本ですね。
△4七銀打(86)からは最後のおながい。もうここまで来たら形作りですね。
▲5二と(91)では即詰みがありますね。
*詰め手順は以下
  ▲4一角 △2二玉 ▲2三角成 △同 玉 … までの詰みです。
  さて、今回の課題です。この後詰ませて下さいね。 ヾ(・ー・)ノシ
  ■ヒント : 初手は何を捨てますか?  7手詰め

[2/3]
375名無し名人:2005/04/24(日) 00:15:17 ID:n8HFD/mJ
>相手にいいようにやられた一局でしたあ。。・゚・(つД`)・゚・。

・本譜は『変形の四間飛車』に対し、序盤早々に仕掛けましたがどこかで綻び
 が生じて自滅してしまった内容です。よって仕掛けた後の攻防戦に無理があり、
 力でねじ伏せようとした事が裏目になっていますね。この辺りの攻防は棋力が
 ある程度必要なので残念な結果でした。これは大きな反省点ですね。
・序盤の仕掛けが失敗に終わった後は、先手に主導権を握られた格好で、
 ほぼ一方的にやられています。あまり感心しませんね。
 本譜の急戦は「急ぎすぎ」の感じが前面に出て空回りしたようです。
 もう少し盤面全体を見ながら指すように注意しましょうね!
・戦型は違いますが、『 早石田(or石田流) 』の変化で類似したものがあったと
 思われますので、参考として棋書でご確認下さるよう願います。

☆本譜での主な指摘事項は
△8八角(24)では△5三銀or△3三銀等と様子見の変化。
△7九角成(26)では△3三角成or△4四角成との比較と確認。
△8八歩成(34)では△7一金と先受けの変化。
△6四香(48)△6四歩と受ける変化。
△5五角(52)では△5二金直と辛抱する変化。
△3三銀(60)では△6二角と逃げる変化と確認。
△6一香(68)では△2四桂の変化。
△4五銀(78)では△3七歩の手裏剣との比較と確認。
△5五馬(82)では△4二銀打の変化。
▲5二と(91)からは即詰みの確認。

序中盤戦の攻防戦を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
376名無し名人:2005/04/24(日) 00:17:34 ID:n8HFD/mJ
>>371 どにょ      宿題の解答ですよぉ

△7三同玉(94)からは即詰み。
  本譜の他に▲6四銀△同玉▲8二角△7三桂(合い駒)の形から即詰みが
  あります。お時間があれば解いてみて下さい。  ヾ(・ー・)ノシ
■ヒント : 3手目が決め手!最後は頭金。 5手詰め


本譜と違う詰みは▲7四金、△同玉、▲5二角、△6三合、▲7五金、まで。
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
初手▲5五銀からばかり考え苦労しました・・・。
薦めていただいた棋書は古本屋で探してみます。


☆解 答
  ▲7四金 △同 玉 ▲5二角 △6三合い駒 ▲7五金までの詰みです。

(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

この問題は5手詰めとはいえ、意外と難しい問題です。
特に途中で合い駒( これが困るんですよね )が入るので、大変でしたね。
それにしてもお見事です!

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
377名無し名人:2005/04/24(日) 22:24:10 ID:f5JoWcZ1
>>372    後手:私14級(近将)投稿2回目372 どにょ

今回は棋譜の解説よりも、ご質問の件についての回答とします。

Q1.
>普段は3間穴熊、美濃を指している者です。
>早い段階での6五歩突きの仕掛けが気になり、
>居飛車で指してみたところ、残念ながら成功してしまった模様です。

A1.
・△6五歩(8)は早い感じの疑問手ですが、今回は確認の為の作戦。
・これについての先手の対応としては、本譜よりも▲6五同歩で強気の対応が
 有力手です。以下△8八角成▲同飛△6三銀▲4八玉△5四銀▲7七桂で
 一局です。このあとは、△4二玉or△6二飛or△1四歩等が有力手ですね。
※上記では途中枝別れの変化する手順もある為、あくまでも一例です。
 この後はご自身で研究してみて下さい。
・気になる形勢判断は互角です。 ※序盤早々からは急に悪くなる事はないですね。


Q2.
>相手の金が上がってこなければ、
>5五の位を取って押さえ込むつもりでした。

A2.
・▲4六金(35)の事ですね。この形ではどちらかというと、先手の駒が団子状態
 になっている為、すでに作戦負けの様に思えます。
※▲5七金−▲6八飛、▲7七銀−▲8八角の形は悪いですね。
・よってここでは▲4六歩から囲いの整備(高美濃)を急いだ方が先手は良かった
 と思いますね。この辺は棋風と言うよりも大局観の違いが出ますね。

[1/3]
378名無し名人:2005/04/24(日) 22:26:15 ID:f5JoWcZ1
Q3.
>特に後手番3間飛車の時に、この仕掛けが有効だと思うのですが・・・

A3.
・振り飛車関係の棋書に今回の早仕掛けの変化が載っているかも(?)知れません
 ので、一度調べてみては如何ですか?
・個人的な見解としては、この仕掛けはタイミング的に早い為、居飛車側には
『無理』だと思います。 ※私が知らないだけかもしれませんが…
・急戦が好きという方なら、詳しい変化をご存じかと思います。
・もっと詳細をお聞きしたいのなら専門スレがありますので、お手数ですが、
 下記のスレでもう一度質問しては如何でしょうか?
 【居飛車vs振り飛車】定跡質問スレ【対抗型】
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1045536222/l50


Q4.
>何か振り飛車側に良い対策があれば、是非ご教授願いたいです。

A4.
・この早仕掛けは(居飛車側は超急戦狙い)無理が伴っている為、振り飛車側が
 キチンと対応(どちらかというと持久戦狙いがよさそうで)すれば、形勢は互角
 のまま進行し、先にミスした方がダメでしょうね。
・先手・後手共に”角”を手駒にする展開なので、先にスキを作った方が不利に
 なりやすいですね。よって駒組みには細心の注意が必要です。
・振り飛車側は左辺が多少荒らされても、右辺でしっかり玉を固めてしまえば、
 十分に戦えますね。この辺りは振り飛車にの強みです。
※美濃囲いor銀冠、穴熊等はその時の臨機応変で対応。

[2/3]
379名無し名人:2005/04/24(日) 22:28:25 ID:f5JoWcZ1
◆結論(らしきもの)

・本譜では『序盤早々の△6五歩早仕掛け』に対し、居飛車側の対応に多々問題
 があり、この一局だけでの成功の可否について結果を出す事は不可能です。
・最低でも30局位のデータ(棋譜)が欲しい所ですが現状では無理な為、直ぐに
 結論を出す事は早計ですが、現状で言える事は、もう少し改善(研究)の余地は
 あると思えますね。
・今後の研究課題として取り組んでみる価値はあると思えますが、この仕掛けは
 昔からある変化の一例な為、ここよりも別の(専門)スレで聞いた方がより詳しい
 回答が得られる(早道)かと思います。
・専門スレについては上記のスレか「質問スレ」で改めてご質問した方がいいですね。
 ▲将棋 雑談・雑学・質問スレッド 第11局▽
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1113049073/l50

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
380投稿2回目372:2005/04/24(日) 23:24:18 ID:SOdl+tlG
>>377
レスありがとうございます。
異邦人先生が佐藤和俊先生の後手番3間飛車に対してこの早仕掛け
(飛車先が伸びていた形でしたが・・・)
で快勝していらしたので、この仕掛けが成立するのかどうか
気になった次第です。
3間飛車党としては、急戦は避けたいので
無理気味の急戦を咎める手順があればいいなぁと思ったのですが・・・。
棋書は一冊買ったことがあるのですが、初心者の私にはチンプンカンプンでして、
結局定跡を一つも会得できないままで実戦しています。。。
また棋譜を貼り付けに参りますので、ご指導の程よろしくお願い申し上げます。
381名無し名人:2005/04/25(月) 00:10:14 ID:hgO1cuTZ
>>373

とても詳しい解説ありがとうございましたあ。

予想外の手(飛車のぶつけ)をやられて焦ってしまい、
無理攻めをしたのが今回の一番の敗因だと思います。
今回勉強になった点は私ではまず気付かない
自陣に打つの△7一金と先受けの手がすごいと思いました。

あと課題ですが

▲5二と(91)では即詰みがありますね。
*詰め手順は以下
  ▲4一角 △2二玉 ▲2三角成 △同 玉 … までの詰みです。
  さて、今回の課題です。この後詰ませて下さいね。 ヾ(・ー・)ノシ
  ■ヒント : 初手は何を捨てますか?  7手詰め

△同 玉以下、

▲3二銀△同 玉 ▲4一角△2二玉 ▲2三金 △3一玉▲3二角成
であってますか?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

今回はヒントがよかったのおかげで早く解くことが出来ましたが
なかったら解けるかどうか難しかったかもです。

これからもがんばりたいと思います(^_^)v

382名無し名人:2005/04/25(月) 00:14:53 ID:hgO1cuTZ

先手:相手9級
後手:私*11級

▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲9六歩
*なんか端歩ばかりついてくる。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△9四歩 ▲6六歩 △3五歩
*相振りへ
▲7八銀 △3二飛 ▲6七銀 △6二玉 ▲7七角 △5二金左 ▲8八飛 △7二銀 ▲8六歩
△3六歩 ▲同 歩 △5五角 ▲2八銀
*本に載っていた手。相手の型を限定出来るらしい
△3六飛 ▲3七歩 △3四飛 ▲5六銀 △2二角 ▲7五歩 △7一玉 ▲8五歩 △4二銀
▲4八玉 △4四歩 ▲6五歩 △4三銀 ▲5八金左 △2四歩 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛
△8三歩 ▲8六飛 △2五歩 ▲3八玉 △2四飛 ▲4八金上 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲2七歩 △2四飛 ▲7六飛 △3三角 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩 ▲7六飛
△4五歩
*このタイミングで仕掛けた
▲5五銀 △5四歩 ▲6六銀 △8二玉
*危険なんで入っておく
▲8六角 △4二角 ▲同角成 △同 金 ▲9五歩 △同 歩 ▲9四歩
*同歩と取るべきだった?
△4六歩 ▲同 歩 △4七歩 ▲同金直 △8八角
*この角打ちはあまり良くない?
▲7七角 △同角成 ▲同 桂 △6九角 ▲4八金引 △8七角成
*この手の前に47歩だった?
▲7五飛 △8六馬 ▲9五飛 △同 馬 ▲同 香 △9二歩 ▲6四歩 △6九飛
*99の方がよかった?
▲6三歩成 △同 銀 ▲6四歩 △7二銀 ▲6五銀 △6六歩 ▲6三歩成 △同 銀 ▲6八歩
△6七歩成 ▲同 歩 △9九飛成 ▲6六角 △9五龍 ▲1一角成 △3三桂 ▲1三角 △2五飛
▲3一角成 △4一歩 ▲2六香 △6五飛
*飛車きりは無茶だったかな?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
383名無し名人:2005/04/25(月) 00:16:58 ID:hgO1cuTZ
▲同 桂 △同 龍 ▲4二馬 △同 歩 ▲3三馬 △5五桂 ▲3一飛 △7二銀打 ▲3九桂
△6七桂成
*重い攻めだがどう攻めていいのかわからなった
▲4七金左
*この手を予想してなかった。。Σ(゚Д゚;o)
△4四香
*自分でも意味不明な手。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
▲4二馬 △5二銀左 ▲6四歩 △4一歩
*竜で歩を取った方がよかったかな?
▲6三歩成 △同銀右 ▲6四歩 △4二歩 ▲6三歩成 △同 龍
*ひどい守り。。ボロボロでした。。・゚・(つД`)・゚・。
▲7五銀
*この手で負けたと思った。
△4三龍 ▲6三歩 △4一角
*こっちに打たず72に打つべきだった?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
▲6二金 △同 金 ▲同歩成 △7二金
*この手を指すようではもう終わりです。。
▲5一銀 △4六香 ▲7二と △同 玉 ▲6二金
*投了。受け方が分からず大失敗をして負けた一局でしたあ。。_| ̄|○


まで145手で先手の勝ち

384名無し名人:2005/04/25(月) 02:58:56 ID:4G4Jn8Zk
初めて投稿します
63手目の局面で次の手・方針が見えなく,しょうがなく左桂を跳んでいったのですが
他にどのような手があるでしょうか。
他に気になるところありましたら指摘してください。
よろしくお願いします。

先手:yahooで1500くらいの人でした
後手:わたし

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二銀
*矢倉なら雁木へ
▲6八銀 △8四歩 ▲6七銀
*振り飛車にほぼ決定
*上がった銀を利用するために見よう見まねで左美濃へ
△5二金右 ▲5六歩 △8五歩 ▲7七角 △6二銀 ▲5八飛
△4二玉 ▲4八玉 △1四歩 ▲1六歩 △2四歩 ▲3八玉
△3三玉 ▲2八玉 △2三玉 ▲3八銀 △5四歩 ▲9六歩
△9四歩 ▲7八金 △4四歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 飛
△5三銀 ▲5九飛 △3一角 ▲6五歩 △4三金 ▲6六銀
△5二飛 ▲5五歩 △6四歩 ▲6九飛 △7四歩 ▲6四歩
△同 銀 ▲6五銀 △5五銀 ▲7四銀 △6六歩 ▲6三銀成
△5四飛 ▲5六歩 △同 銀 ▲6六角 △8六歩 ▲5五歩
△7四飛 ▲8六歩 △6五歩 ▲7五角 △同 角 ▲同 歩
△同 飛 ▲7七歩 △3三桂 ▲6四角 △7四飛 ▲9一角成
△7三桂
385名無し名人:2005/04/25(月) 03:00:51 ID:4G4Jn8Zk
*△8四飛の方がよかった?
▲同成銀 △6四飛 ▲9二馬 △4五桂 ▲7六桂 △6一飛
▲5九飛 △5七銀成 ▲6二歩 △5一飛 ▲6五馬 △6七歩
▲6九香 △7五歩
*先手の攻めを速める歩打ちでした
▲6四桂 △5八歩 ▲同 金 △同成銀 ▲同 飛 △5七金
▲同 飛 △同桂成 ▲6一歩成 △同 飛 ▲7二成銀 △9一飛
*飛車は隠居
▲5二銀 △5九飛 ▲4九金 △6九飛成 ▲4三銀成 △同 銀
▲7九金打 △4八香
*同じ龍切りなら△4九飛だったでしょうか?
▲6九金 △4九香成 ▲同 銀 △4八銀 ▲4三馬 △3二金
▲同 馬 △同 玉
*裸の王様
▲4八銀 △同成桂 ▲6二飛 △4二角 ▲2二金
*取ったら詰みそう
△3三玉 ▲6三飛成 △5三歩 ▲3九香 △2二玉 ▲5二桂成
△3八金 ▲同 香 △3九角
386名無し名人:2005/04/25(月) 17:39:49 ID:O8CWGWTi
初めて書き込みします。診断士さん、その他の方よろしくお願いします。

先手:私(級位不明)
後手:相手の方(級位不明)

▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七角 △7二銀
▲6八飛 △8三銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲4八玉 △8四銀
▲9七香
*銀を使っての9筋からの攻めに対して
*▲9八飛と受けることを考えた手
△3二金 ▲3八玉 △4二銀 ▲2八玉 △3四歩 ▲3八銀
△3三銀 ▲5八金左 △1四歩 ▲1六歩 △3一角 ▲4六歩
△4二角 ▲4七金 △4一玉 ▲7八銀 △3一玉 ▲6七銀
△5四歩 ▲6五歩 △8六歩 ▲同 歩 △9五歩 ▲同 歩
*ここでは▲同歩とせずに▲8五歩とするべきだったかと
*思いますが、もっと良い手がありましたらご教授ください。
△同 香 ▲同 香 △同 銀 ▲9八飛 △9六歩 ▲9二歩
*なぜこんな手を指したのか分かりません…。
△9七香 ▲5八飛 △8六銀 ▲5九角 △8七銀成 ▲9七桂
△同角成 ▲9一歩成 △7七成銀 ▲6六銀 △6七成銀 ▲8一と
△8九飛成 ▲9五角
*形成が不利なので、囲いの固さを信頼して
*攻めるしかないと思いました。
387名無し名人:2005/04/25(月) 17:40:59 ID:O8CWGWTi
△5八成銀 ▲同 金 △8七歩 ▲7三角成 △8八歩成 ▲4八金寄
△7八と ▲6三馬 △7九飛 ▲4九金 △6八と ▲5三桂
△5一金 ▲5二銀 △同 金 ▲同 馬 △5八と ▲3九金
△4九と ▲同 金 △同飛成 ▲同 銀 △同 龍 ▲3八金
△3五桂 ▲3九香 △2六銀 ▲同 歩 △2七銀 ▲同 金
△4七桂成 ▲1七玉 △3九龍 ▲2八銀 △2九龍 ▲1八銀
△4九龍 ▲3九香 △1五歩 ▲同 歩 △2四桂 ▲5一飛
△2二玉 ▲4一桂成 △1五香 ▲1六歩 △同 香 ▲同 金
△1五歩 ▲2七玉 △1六歩 ▲4二成桂 △同 金 ▲6二馬
△3五桂
まで112手で後手の勝ち

特にお伺いしたいのは
(1)棒銀に対する基本的な受け方
(2)36手目△9六歩に対しての受け方
(3)終盤での粘ることのできる受け方
ですが、些細な事でもアドバイスしていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
388名無し名人:2005/04/25(月) 20:37:49 ID:6PHRxWQJ
>>384
> 63手目の局面で次の手・方針が見えなく,しょうがなく左桂を跳んでいったのですが
63手目ですか・・?
68手目の桂飛びは浮いてた成銀を活用された上、飛車当たりでよくなかったような。
72手目に指している△4五桂あたりどうですかねぇ・・・

>>387
> (1)棒銀に対する基本的な受け方
棒銀に限らず、数の攻めに対して数で受けるのが基本な気がします。
相手の棒銀が見えているのに、▲5八金、▲7八銀〜▲6七銀と争点の8筋から遠ざかる手、
将来、横からの攻めが予想されるのに▲4七金と高美濃に組むのはどうでしょうか?
4間飛車は棒銀に限らず変化が複雑なので、これという受け方を知りません。棋書で勉強されることをオススメします。

あと、端攻めに対して▲9七香と上がりましたが、受けに関して言えば▲9九のままのほうがいいことが多いと思います。

> (2)36手目△9六歩に対しての受け方
▲同香(39)のところ▲9六歩で受かりませんかね?

> (3)終盤での粘ることのできる受け方
これは、僕も知りたいです。(w
389名無し名人:2005/04/25(月) 21:51:26 ID:eUMw4V67
>>387
(1)棒銀に対する基本的な受け方
「棒銀で端攻めをした時は軽く受け流し、角頭を攻めてきたときは迎え撃つ」
という方針が良いと思います。これは相居飛車の棒銀と違って振り飛車側は
端を突破されても大して困らないからです。▲9六歩は良い手ですが▲9七香が
いけません。▲9八飛などと回るのは棒銀一枚の投資で振り飛車の飛車を釘付けに
できるわけで棒銀側の望むところです。
 ▲9七香のところでは▲7八銀と上がらなくてはいけません。これは△7四歩なら
▲6七銀と角頭を守り、△7五歩▲7八飛と「戦いの起こる筋に飛車を振る」のが
常套手段です。相手の銀を7五に進出させないように心がけるのがポイントです。
 ▲7八銀のメリットは△3四歩と角道を開けてきたときにいつでも▲6五歩と
角交換を迫る筋があることです。△7七角成▲同銀の形は守りが堅く、「棒銀で
大駒を圧迫する」という相手の基本戦略を破綻させて充分です。
▲6五歩に角交換を拒否しても▲6四歩△同歩▲同飛で6筋の当たりがきつく
後手は居玉なのでなおさら困ります。
 20手目は既に先手がかなりの作戦勝ちを収めている局面で、相手の居玉と
角の働きの悪さを咎めて自分から攻めの形を作るのが本筋でした。
具体的にはやはり▲6五歩と突いて、7九の銀を6六まで持っていくような
将棋を目指すと良いでしょう。高美濃に組むのはどうも緩い感じがします。
390名無し名人:2005/04/25(月) 21:52:58 ID:eUMw4V67
(2)36手目△9五歩に対しての受け方
 これは▲9五同歩で構いません。△9六歩と取り込まれて香損確定になるのを
埋めるほどの手が振り飛車側にありません。問題は△9五同香に▲同香と取った手です。
△同銀と銀が進んで飛車先が通してしまいました。対棒銀ではこのように
「手順に銀を進ませる」手を何よりも避けなくてはいけません。次に早くも
△8六銀が角当たりで、相手の攻めが早くなります。
 ここは▲9六歩△同香▲同香が相手の攻めを遅らせるテクニックで、後手が△9五歩と
打っても歩を取り返さずに放置します。歩一枚の犠牲でさらに△9六歩〜△9五銀と
二手も手が稼げるなら上等です。その間に攻めれば良いわけです。
 ▲9六歩△同香▲同香△9五歩▲5六銀△9六歩▲4五銀△9五銀▲6四歩と
進めば、以下△同角なら▲同飛△同歩▲5三角(△2二玉には▲3四銀と出られて潰れ形)
、△同歩なら▲5四銀△8六銀▲3三角成△同角▲6四飛で先手有利です。
2筋の先手玉に8筋から攻めている後手と、3筋の後手玉に6筋から攻めている先手では
攻めの速度が段違いです。振り飛車の基本である「右辺は手厚く左辺は軽く」をお忘れなく。
391名無し名人:2005/04/25(月) 21:54:18 ID:eUMw4V67
(3)終盤での粘ることのできる受け方
45手目:▲同桂△同歩成▲同飛で、以下△8六銀なら▲同角(△同角でも△同飛でも▲8七香)
、△8五桂なら▲9五飛△7七桂成▲8五香です。

47手目:▲6六角と出て、▲8四歩か▲8四香、または▲9一歩成〜▲8一と〜▲9三角成を
含みにした方が頑張れます。

49手目:敵の駒が渋滞を起こしているときは放っておくのが正しい対応です。
▲9七桂△同角成などは後手にしてみれば飛び上がりたいほど喜ばしい展開です。
ここは▲5六歩〜▲5五歩が充分間に合います。後手も駒損せずに大駒を成り込もう
とすると手数がかかる状態です。

53手目:せっかくタダなのだから▲同角です。この時点で銀得しているので△8九飛成
とされてもまだまだ先手有望でしょう。▲5六歩と△5五桂を消しても良し、▲9八銀
△同馬▲同飛△同龍で玉形の差にものを言わせるのも良し、▲9八歩(△5三馬は▲8八飛、
△8七馬は▲7八銀打)△7九馬▲5九飛で馬を質に入れるのも良いでしょう。

55手目:▲8六香が勝負手でした。△同馬なら▲同角△同飛▲7五角の王手飛車。
△8五歩に▲7五銀と銀を助けて△8六歩にさらに▲8四香を打って飛車を働かせない
ようにします。▲8四香では▲8三歩と叩いて、△同飛なら▲8四香△9三飛▲8一と
で次に▲8六角△8七馬▲8五桂△9四飛▲9五歩で飛車を捕獲するという手もありますが
出来すぎな気もします。
 本譜は△8九飛成と成り込まれていっぺんに劣勢になりました。

75手目:もはや受けがありませんが▲2六香が「最後のお願い」です。△4九となら▲4一馬
△2二玉▲3一金の詰めろが受けにくく、千日手に持ち込めそうです。▲2六香に△2四歩
なら▲2三香△同金▲4一馬△22玉▲3二金△1三玉▲1五歩で頓死を狙えます。
△4九飛成で先手が勝てないと思いますがやってみる価値はあったかと思います。
392名無し名人:2005/04/25(月) 21:57:37 ID:eUMw4V67
こっちで診断するのは初めてなのでよくわからん答えだったかも。
あとはいつもの人に聞いてくれw
393名無し名人:2005/04/26(火) 01:19:32 ID:GVhqic5B
>>382-383      後手:私*11級 どにょ

△5二金右(14)では△3六歩からの飛先の歩交換狙いも有力手です。
>▲2八銀 *本に載っていた手。相手の型を限定出来るらしい (21)
  これは良いですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△7一玉(28)はチャンスを逃がした疑問手。ここは△7四歩と反発するのが有力手
  です。以下▲7八飛(▲7四同歩は△7六歩で後手指しやすい)△7五歩
  ▲4八玉△7一玉or△4二銀で一局です。
  前にも書きましたが、相振り飛車は”縦”の将棋です。チャンスと見たら
  直ぐに反発or仕掛けを常に考えながら指すようにしましょう! (´・ω・`)
△2四飛(44)は甘い手。ここは△3三角と上がって離れ駒を無くすのが先。
>△4五歩 *このタイミングで仕掛けた (58)
  これは良いですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>△8二玉 *危険なんで入っておく (62)
  これも良いですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△4二角(64)では、もう一歩踏み込んで△2六歩ですね。以下▲2六同歩△同飛
  ▲7七角△2四飛▲2七歩△3四銀と上がって攻撃態勢が整備出来ますね。
>▲9四歩 *同歩と取るべきだった? (69)
  △9四同香の間違いかな?ちょっと難しいですが、この手はありますね。
  以下▲7四歩(急所)△5五歩(ポイント)▲7三歩成(権利)△同銀▲8五角
  △8八角(反撃)▲9七香△6二銀(受け)▲6四歩△同飛で押さえ込まれ気味
  ですが一局(やや不満)です。
>△8八角 *この角打ちはあまり良くない? (74)
  当たり。これは面白くないですね。次に△9五香と走られた場合、▲9二歩
  と誤る結果となる為、後手を引きますね。よってここは△6九角です。
>△8七角成 *この手の前に47歩だった? (80)
  これは良い所に気付きました。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!! この叩きは微妙ですね。
  どちらも捨てがたく有力手なので、どちらも一局ですね。

[1/4]
394名無し名人:2005/04/26(火) 01:22:06 ID:GVhqic5B
△8六馬(82)は指しすぎですね。これでは9筋を破られる可能性が高くなります。
  よってここでは△9四香と拠点の歩を払って一局ですね。
△9二歩(86)でも良いのですが、ちょっと受け身で面白くないですね。ここは
  △9八飛or△9九飛で▲9五香を何とかするのが先ですね。
>△6九飛 *99の方がよかった? (88)
  う〜ん、9筋が詰まった為一手遅い感じです。ここは良くも悪くも△2六歩
  と”縦”からアヤをつけて一局ですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
△6三同銀(96)は疑問手。これでは前手の△6六歩が活きないですね。
 ”攻め”の方針にした場合はとにかく手を次々に繋いでいくのが基本です。
  よってここは嫌でも△6七歩成。以下▲7二と△同金▲4七金左△7七と
  で勝負です。
▲6六角(101)は甘い手。ここは▲8六角と△4二金狙いと同時に▲9五香に
  ヒモを付けて一局です。
▲1三角(105)では▲6四香が痛打。 ・゚・(つД`)・゚・ 危険でしたね。
>△6五飛 *飛車きりは無茶だったかな?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (110)
  ここは本譜の手or△3五飛のどちらかですねぇ。  (´・ω・`)
▲4二馬(113)が良いタイミングの切り。これで眠っていた▲1一馬を活用する
  事が出来ますね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
>△6七桂成 *重い攻めだがどう攻めていいのかわからなった (120)
  これは仕方がないですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
>▲4七金左 *この手を予想してなかった。。Σ(゚Д゚;o) (121)
  ここで▲5六金なら先手優勢です。ですが、本譜のように▲4七金左と
  逃げる手でも先手指しやすいですね。安全勝ちを狙ったのかな?
>△4四香 *自分でも意味不明な手。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (122)
  確かにこれは狙いがハッキリしない為、悪手!よってここは△5二銀左と
  辛抱して一局ですね。
▲4二馬(123)は攻めが重い為、悪手!ここは▲6二歩の叩きが手筋です。
  以下△7一金に▲6一金と露骨にグリグリ攻めて先手優勢です。

[2/4]
395名無し名人:2005/04/26(火) 01:24:12 ID:GVhqic5B
>△4一歩 *竜で歩を取った方がよかったかな? (126)
  ここで▲6四同竜はありますが、もう少し踏み込んで△9七角が妙手です。
>△6三同龍 *ひどい守り。。ボロボロでした。。・゚・(つД`)・゚・。 (132)
  仕方がないですね。  ・゚・(つД`)・゚・
>▲7五銀 *この手で負けたと思った。 (133)
  ここでは▲8四歩と玉頭に手を付けておきたいですね。棋風の違いかな?
>△4一角 *こっちに打たず72に打つべきだった?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (136)
  本譜の手は分かりますが、△7二角は筋が悪いですね。ここはもう△1三角
  と開き直って、もう一勝負です。まだ諦めるのは早いですね。 (´・ω・`)
△6二同金(138)は致命傷(敗着)ですね。こういう重そうな手は無視して攻め合い
  勝負。よってここは△4六香で最後のおながい。  ・゚・(つД`)・゚・
>△7二金 *この手を指すようではもう終わりです。。 (140)
  やむ終えない詰めろ逃れろですね…  ・゚・(つД`)・゚・

[3/4]
396名無し名人:2005/04/26(火) 01:27:56 ID:GVhqic5B
>受け方が分からず大失敗をして負けた一局でしたあ。。_| ̄|○

・本譜は『相振り飛車』でしたが、内容が非常に良くないですね!後手番だった
 事もあるのですが、それを考慮しつつ差し引いて考えても良くありませんね。
・今回は全体を通して先手のやりたいように指されて、常に後手を踏んでいます。
 これではどんな事をしても逆転は難しいですね。 大きな反省点です。
・相振り飛車は”縦”の戦いなのですから、もっと銀・桂を繰り出して先手玉に
 迫るような指し方をしなければいけません。今後は注意しましょうね。
・序盤戦では、後手から仕掛けて主導権争いのチャンスを逃した事は大きかった
 ですね。例として△5二金右(14)では△3六歩。△7一玉(28)では△7四歩と
 反発する変化等ですね。 ※これ以外にもありそうです。
・今までは序盤のチャンスを見送った為、玉砕してしまった棋譜が多いので、
 今後は一時期だけでも勝敗に関係なく『相振り飛車』の戦型に限定して、
 序盤を中心に研究しては如何ですか?※そろそろ何か得意戦法でも考えては…
・『相振り飛車』or『急戦矢倉』の棋書を参考にして、”縦”の戦い方の基礎を
 学習(研究)する必要性がありますね。是非ご一読の程願います。
※「殴り合い」のタイミングを掴みましょうね。


☆本譜での主な指摘事項は
本譜は多すぎてお腹いぱ〜いなので、解説をご参照下さい。

※今回も課題はありません。 ・゚・(つД`)・゚・ ウワ〜ン

序盤の駒組みと仕掛けについて、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[4/4]
397名無し名人:2005/04/26(火) 01:30:56 ID:GVhqic5B
>>384-385    後手:わたし どにょ
..        ※次回からはご自身の棋力の表記も願います。

▲3八銀(23)では▲5五歩と位を取る手が有力手ですね。
▲9六歩(25)は甘い手。ここでは▲7八金or▲5九金左or▲4六歩等が優先
  されます。作戦なのかな?
△3一角(34)では△4三金と中央を守る事が優先されますね。
△5二飛(38)は甘い手。この飛のにらめっこは今後の駒組みが制限される
.. (発展性が困難な)為、面白くないですね。よってここでは△5四銀or△6二飛
  で一局ですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
△8六歩(54)は甘い手。ここは△6二歩。以下▲7二成銀△5七銀不成▲7七角
  △5八銀不成▲6二飛成△4九銀不成で後手指しやすいですね。 (´・ω・`)
..※この場合、銀は不成で使うのがポイントです。
>△3三桂 *63(64ですね)手目の局面で次の手・方針が見えなく,
>しょうがなく左桂を跳んでいったのですが (64)
  ここで桂を跳ねると1筋の歩の関係上、先手に歩を数枚持たれたら▲1四歩
  からの端攻めの可能性が出て危険な為、疑問手。よってここでは△4五角で
  ▲6三成銀を牽制しつつ、△5七銀成を見せて後手指しやすいですね。
>△7三桂 *△8四飛の方がよかった? (68)
  どちらもあまり効果はありませんね。ここは上記の変化で△4五角で一勝負。
  または、△4五桂と跳ねて△5七桂不成の「桂のふんどし」狙いです。
△4五桂(72) では△5七銀成と5筋に拠点を作るのが有力手です。
  以下▲7六桂(反撃)△6一飛▲8三馬(追撃)△5一飛▲6五馬△5六角
  で勝負ですね。
△5七銀成(76)は疑問手。ここは後の攻めを考えて△5七桂成と行きたい所。
>△7五歩 *先手の攻めを速める歩打ちでした (82)
  う〜ん、これはお手伝いの疑問手。還って傷口が広がりましたね。どうやら
  勘違いのようですが、ここは△5八歩の一手です。  (´・ω・`)ショボ〜ン。

[1/3]
398名無し名人:2005/04/26(火) 01:33:35 ID:GVhqic5B
>△9一飛 *飛車は隠居 (94)
  安全勝ち狙いかな?これは疑問手ですね。次の▲5二銀の攻めが早い為、
  ここは△6四飛と既にお荷物扱いになっている飛と先手の攻めの拠点である
  桂の交換の一手で逆転して後手優勢です。
△6九飛成(98)は疑問手。ここは△4八成桂の脅しをかけて後手指しやすいですね。
>△4八香 *同じ龍切りなら△4九飛だったでしょうか? (102)
  ここはご指摘の△4九竜ですね。本譜の手では重い為、効率が悪いですね。
>△3二同玉 *裸の王様 (110)
  う〜ん…  (´・ω・`)ショボ〜ン。
>▲2二金 *取ったら詰みそう (115)
  これは正解ですね。ここで△同玉は▲4二飛成△3二金▲3三銀△1三玉…
  以下の即詰みがあります。では、この後はどのように詰ませますか?
  ご自身で解いてみて下さい。  ヾ(・ー・)ノシ
  ■ヒント:手順で金を取ります。  5手詰め
▲6三飛成(117)は悪手!ここでは即詰みがありますね。
*詰め手順は以下
  ▲4二飛成 △同 玉 ▲4三銀 △同 玉 ▲3二角 △4二玉
  ▲4三銀 △5三玉 ▲5四銀成 △4二玉 ▲4三香 △3三玉
  ▲2三角成 までの詰みです。
..※こっちを宿題で出した方が良かったかなぁ?

[2/3]
399名無し名人:2005/04/26(火) 01:35:58 ID:GVhqic5B
>他に気になるところありましたら指摘してください。

・本譜では序盤で”ありゃ?”という手がありましたが、作戦みたいなので
 あえて指摘はしませんでした。
・序中盤戦の△5二飛(38)はよく指す方を見かけますが、あまり良い手では
 ありませんので、ここをもう少し研究されてみた方が良いですね。
・中盤戦の攻防では、駒の働き(効率)をもう少し考えてみた方がいいでしょう。
 攻めが途中でプッツリと、途切れてしまう傾向があるようです。注意しましょう。
・終盤戦では戦型の関係もあるのですが、無駄な王手をかけない寄せ方は良い
 ですね。この調子で頑張って下さい。
・その他として”飛”の使い方が何となくハッキリしませんね。もう少し考えて
 指すようにしましょうね。

☆本譜での主な指摘事項は
△3一角(34)では△4三金と中央を守る変化。
△5二飛(38)では△5四銀or△6二飛の各変化。
△8六歩(54)では△6二歩の変化。
△3三桂(64)では△4五角で牽制する変化と確認。
△7三桂(68)△4五角or△4五桂の比較と確認。
△5七銀成(76)では△5七桂成の変化。
△7五歩(82)△5八歩の変化。
△9一飛(94)では△6四飛の飛切りの変化。
△6九飛成(98)では△4八成桂の脅しをかける変化。
△4八香(102)では△4九竜の詰めろの変化。
▲2二金(115)以下、即詰みの確認。

最低限、上記の指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
400名無し名人:2005/04/26(火) 01:42:56 ID:GVhqic5B
           ,.  - ― -  ._   
          /        `ヽ.     
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.   
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l   
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |   >>388 どにょ 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |   >>389-392 診断士どにょ
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   | < 
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |..   どうもありがとん。
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ..   >>386-387 どにょのご依頼の件は
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ       結果がすでうっp されていますね。 
             レヘく / '.   \ヘ丿       私の方からは特に追加しなくても 
.               /`' ー ^ー'´\.        良さそうですね。
                             これからもおながいします。

     ご依頼分がございましたら、貼っておいてください。
401384:2005/04/26(火) 07:41:10 ID:XeNMPKk5
>>388&397さん
鑑定の方どうもありがとうございました。
自分で気づいてない緩手が結構あるんですね……orz
色々勉強になりました。

以下レスです。
>※次回からはご自身の棋力の表記も願います。
昨日やっと30局越えたところで,しかも勝ちの半分くらいが相手の中盤までの投了なので
   正直正確な棋力は自分でも解りません(´・ω・`)ショボ〜ン
   というわけで書けませんでした。すみませぬ。

 >△8六歩(54)は甘い手。
   質問です。ここの△6二歩ですが,自分が先手だと手拍子で同成銀と取ってしまいそうです。
   同成銀だとまずい点は何処なのでしょうか?
402384:2005/04/26(火) 07:44:05 ID:XeNMPKk5
 >ここで桂を跳ねると……
   角の打ち込み場所は敵陣と右辺しか見ていませんでした。
   言われてみるとなるほど〜って感じです。( ..)φメモメモ

 >安全勝ち狙いかな?
   駒の損得のことしか考えていませんでした。
   攻めの拠点を潰すことも加味すれば,この交換は成り立つんですね。
   う〜む,大駒の切り方は難しい……

宿題
▲2ニ角
   △2三玉▲3二龍△1二玉▲1三金
または
   △1二玉▲1三銀△2一・2三玉どちらでも▲3二龍
でしょうか?

指摘点は後でもう一度検討してみます。
またお世話になるかと思いますが,そのときはよろしくおながいします_(_^_)_ペコリ
403名無し名人:2005/04/26(火) 13:48:48 ID:AdI5klSq
段級不明 先手:自分 後手:相手

です。
棋譜は長くなりそうなので
http://majimaji.bbzone.net/shogi/kifup2/tikaramizu.html
にアップしてみましたが。だめだったらすみません。。

いろいろ悪手があると思いますが
飛車を捨てたのはよかったか
自分では終盤うまくいったと思うのですが悪い手はあったか。
序盤での攻方とかはよかったか。
等をまじえないがらよろしくお願いします。
404名無し名人:2005/04/26(火) 17:19:37 ID:HaF9CngP
386です。
>>388&389さん
鑑定していただき、ありがとうございました。
過去に棒銀で9筋を破られたことがあったので、
▲9七香>▲9八飛としてみたのですが、
教えていただいたテクニックで対応できそうです。

飛車を逃げる▲5八飛(45手目)やタダの成銀を見逃す手(53手目)などは
確実に迫ってくる敵の攻めに怯えてしまい、
気合で負けてしまっているなぁ…と感じました。

指摘していただいたポイントは、もう一度よく検討してみたいと思います。
またお世話になるかと思いますが、そのときはよろしくお願いします。
405名無し名人:2005/04/26(火) 23:28:36 ID:HaF9CngP
診断士さん、その他の方よろしくお願いいたします。

先手:私(級位不明)
後手:相手の方(級位不明)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △5四歩
▲7八銀 △5二金右 ▲6七銀 △5三銀 ▲5八金左 △7四歩
▲3八銀 △8五歩 ▲7七角 △4二銀上 ▲1六歩 △1四歩
▲4六歩 △6四銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲4七金 △7二飛
▲7八飛 △7五歩 ▲3六歩
*▲同歩とするべきでした。
△7六歩 ▲同 銀 △同 飛 ▲6五歩
*銀損ですが、ごちゃついている飛車と角が
*イヤだと感じたことに加え、△8八銀が嫌でした。
△7七角成 ▲同 飛 △同飛成 ▲同 桂 △5三銀引 ▲7一飛
△7八飛 ▲8一飛成 △6七角 ▲4八金引 △4九角成 ▲同 金
△4八金 ▲同 金 △同飛成 ▲4九金 △7八龍 ▲7三角
*▲8三角から▲6四歩と突いて▲4七角成として守りを固める
*つもりでしたが、マウスの操作ミスです。
△7七龍 ▲9一角成 △7八龍 ▲6四歩 △2五桂 ▲3七桂打
△同桂成 ▲同 桂 △6四歩 ▲9二馬 △2四桂 ▲4八桂
△3五歩 ▲同 歩 △3六歩 ▲2六香
*自分の玉が苦しいと感じながら打った手です。
406名無し名人:2005/04/26(火) 23:35:17 ID:HaF9CngP
△3七歩成 ▲同 玉 △3六歩 ▲同 桂 △同 桂 ▲2三香成
△同 玉 ▲5六馬
*自分でも想定外の王手飛車でした。
△3二玉 ▲7八馬 △2八銀 ▲4七玉 △5五桂 ▲3六玉
△4四銀 ▲4五歩 △3三桂 ▲4四歩 △4五金 ▲同 馬
△同 桂
*ここで▲2一銀などとして敵玉を2筋に移動させれば
*4一竜から逆転勝ちもあるかな?と考えましたが、
*時間がありませんでした。
▲2五玉 △3三銀 ▲3四桂 △2四香 ▲3六玉 △2五角
▲4五玉 △3四銀 ▲5六玉 △3五銀 ▲4三歩成 △同 角
*ここで先手(私)の時間切れ負けです。

銀損から一方的な展開かと思いましたが相手の方の詰めの甘さにも助けられ、
なんとか粘ってみましたが私の時間切れ負けの将棋でした。

特に教えていただきたいのは
(1)▲同歩(33)の後の先手の対応
(2)▲6五歩(37)の可否
(3)相手の持ち駒に飛車と角があるときの振り飛車(美濃囲い)の受け方
(4)△同桂(92)の後の93手目で、後手玉に対する攻めの方法と詰みの有無
ですが、他にも診断士さんが気になった事を指摘していただけたらと思います。
続けての投稿ですので、お時間に余裕がなければ後回しでもかまいません。
よろしくお願いします。
407名無し名人:2005/04/26(火) 23:50:32 ID:zoh5Q38a
>>406
> (4)△同桂(92)の後の93手目で、後手玉に対する攻めの方法と詰みの有無
93手目といわず、87手目に▲2三角でも▲2四桂でも詰むような。
408名無し名人:2005/04/27(水) 00:08:22 ID:kBww0tyi
>>393

とっても詳しい解説ありがとうございました。

確かに一方的にやられて間違っても勝機のない
将棋でしたので反省したいところです。
とにかく相振りの本でもっと一から研究したいと思います。

あと相振りは相手が乗ってこないと成立しませんので
いつもと言うわけにはいきませんが、
言われる通り相振りするチャンスあれば集中的に指して見たいと思います。
また無様な棋譜を見せるかもですが
これからも出来るだけがんばりますので見捨てないでくださいね。。

今回は詰め将棋の採点ないのかなあ。。(´・ω・‘)ショボーン


409名無し名人:2005/04/27(水) 00:13:58 ID:kBww0tyi

先手:先手*11級
後手:後手10級

▲7六歩 △6四歩 ▲6六歩 △6二飛
*なんか露骨な右四間。咎める手あるのかな?
▲6八飛 △7二銀 ▲7八銀 △6三銀 ▲6七銀 △7四歩 ▲4八玉 △3四歩
▲3八玉 △4二玉 ▲9八香 △5四銀 ▲5八金左 △6五歩
*もう仕掛けてきた。
▲5六歩 △6六歩 ▲同 銀
*銀で取ったけど先に角の方がよかった?
△6五歩 ▲5五銀 △同 銀 ▲同 角 △6六歩
*角交換と思ったら先に歩を突いてきた
▲2二角成 △同 銀 ▲6四歩 △6五銀
*手厚い手。結構困りますた。。(−−;)ウ〜ン
▲5五角 △3三角 ▲6三歩成
*かわりに73銀は重い?(・_・?)ハテ?
△同 飛 ▲6四銀
*この手にかわり91角成りはだめだったかな?
△6二飛 ▲3三角成 △同 銀 ▲6三角
*重そうだけど他にいい手も浮かばない
△9五角
*この手はよくなさそう
▲6九飛 △5二金右 ▲同角成 △同 金 ▲9六歩
*この手は甘かった?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△8四角 ▲5五金 △5六銀 ▲7五歩 △7八角
*これは疑問手だと思う
410名無し名人:2005/04/27(水) 00:15:40 ID:kBww0tyi
▲6六飛 △6五歩 ▲6三歩 △6一飛 ▲5六飛 △同角成 ▲同 金
*ここまでは歩切れだけど先手指しやすい?
△6三金
*これも甘い手と思う
▲7二角 △6二金 ▲6一角成 △同 金 ▲8二飛 △5二金 ▲6三銀打 △4一角
▲8三飛成
*安全勝ちを目指した手
△7五角 ▲5二銀成 △同 角 ▲7五銀 △同 歩 ▲8一龍 △4四歩
*敗着?
▲2一龍 △4三角 ▲5一角
*投了。最後はあっさりだったけど途中難しかった一局でしたあ。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
まで77手で先手の勝ち

411名無し名人:2005/04/27(水) 00:43:01 ID:Tg70vS/m
>>401-402(>>388) どにょ   宿題の解答ですよぉ。

>▲2二金 *取ったら詰みそう (115)
  これは正解ですね。ここで△同玉は▲4二飛成△3二金▲3三銀△1三玉…
  以下の即詰みがあります。では、この後はどのように詰ませますか?
  ご自身で解いてみて下さい。  ヾ(・ー・)ノシ
  ■ヒント:手順で金を取ります。  5手詰め


宿題
▲2ニ角
   △2三玉▲3二龍△1二玉▲1三金
または
   △1二玉▲1三銀△2一・2三玉どちらでも▲3二龍
でしょうか?


☆解 答(作意)
  ▲2二銀打 △2三玉 ▲3二銀不成 △1二玉 ▲1三金
  までの詰みです。

(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

今回は比較的優しい部類の詰め問題ですが、きっちり変化までお答えになって
とても良いですね。今回は手順で金を抜き、最後にそれでとどめを刺すといった
目的の問題でした。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
412名無し名人:2005/04/27(水) 00:45:13 ID:Tg70vS/m
>>401-402(>>388) どにょ   ご質問の回答ですよぉ。

ご質問の件について回答致しますね。

Q.
>△8六歩(54)は甘い手。
   質問です。ここの△6二歩ですが,自分が先手だと手拍子で同成銀と
   取ってしまいそうです。
   同成銀だとまずい点は何処なのでしょうか

A.
おっ、良い所に気付きましたね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△8六歩(54)に換わり△6二歩▲同成銀の変化は、以下
  △6四飛(ポイント) ▲7二成銀 △5七銀不成 ▲6五歩(手筋)
  △同 飛 ▲6七歩 △6六銀成 ▲同 歩 △6四飛
  で後手優勢ですね。

本譜変化(397-399)での△6二歩はハメ手的要素が高い手なので、
素直に▲6二同成銀とは取りにくい手(結果的に駒損)なのです。
また角銀交換した事により、先手が黙っていれば△4五角(両取り)が
お楽しみになりますね。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
413名無し名人:2005/04/27(水) 01:05:53 ID:Tg70vS/m
>>403 どにょ      棋譜の確認願います。

■次回からご依頼の時は、ココを第3者の方もご覧になるので、
.. 出来れば棋譜の形で貼って下さいね。   ヾ(・ー・)ノ

先手:自分(段級位不明)
後手:相手(段級位不明)

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二金
▲9六歩 △9四歩 ▲2五歩 △4二銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △3三銀 ▲2八飛 △2三歩 ▲4六歩 △4二飛
▲4七銀 △6二玉 ▲6八玉 △5二金 ▲5六銀 △5四歩
▲5八金右 △2四銀 ▲4七銀 △3三角 ▲7八玉 △4五歩
▲3三角成 △同 桂 ▲4五歩 △同 飛 ▲4六歩 △4一飛
▲6八銀 △3五銀 ▲7七銀 △4六銀 ▲同 銀 △同 飛
▲4七歩 △4一飛 ▲6六銀 △4五歩 ▲4八銀 △3五銀
▲6五銀 △5三金 ▲5六銀 △4六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲4七歩 △3五銀 ▲7七桂 △6四歩 ▲6六歩 △4五桂
▲6五歩 △4六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲4七歩 △5七銀成
▲同 銀 △同桂成 ▲同 金 △3九角 ▲4五桂 △6三金
▲6四歩
*終盤なので一気に攻めるため飛車すてる。
△2八角成 ▲6三歩成 △同 玉 ▲6四歩 △同 玉

[1/2]
414名無し名人
▲6五銀 △6三玉 ▲6四銀打 △7二玉 ▲8五桂 △4五飛
▲6三金 △8二玉 ▲7三銀成 △同 桂 ▲同 金 △9二玉
▲9五歩 △8四銀 ▲9四歩 △8一桂 ▲7四銀 △8二銀打
▲6六角 △9八歩 ▲8四角 △同 歩 ▲8三銀成 △同 銀
▲9三銀 △同 桂 ▲同歩成 △8一玉 ▲8三と △8九角
▲7七玉 △6七飛 ▲同 金 △同角成 ▲同 玉 △6五飛
▲6六歩 △5七金 ▲7七玉 △6八銀 ▲同 金 △8二銀打
▲7二銀
まで121手で先手の勝ち

いろいろ悪手があると思いますが
飛車を捨てたのはよかったか
自分では終盤うまくいったと思うのですが悪い手はあったか。
序盤での攻方とかはよかったか。
等をまじえないがらよろしくお願いします。

[2/2]