1 :
名無し名人 :
03/07/20 00:41 ID:XjvIFQVu コンピューター将棋番外編・進歩に懐疑的な人たち \これからも旅人を応援して下さいね 。/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‐=≡ ∧_∧ ((( ))) ``) ‐=≡ ( 旅人 ) ハァハァ (; ´Д`) キモイヨー `)⌒`) ‐=≡ ( つ つ ⊂ _つ ;;;⌒`) ‐=≡ 人 ヽノ 人 Y ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (__(__) し(_)
2 :
名無し名人 :03/07/20 00:41 ID:LV7Tfznw
2get
3 :
名無し名人 :03/07/20 00:45 ID:XjvIFQVu
4 :
名無し名人 :03/07/20 00:49 ID:1HeAywLd
死げっと
5 :
名無し名人 :03/07/20 00:59 ID:DtaEG+0K
6 :
名無し名人 :03/07/20 01:11 ID:DtaEG+0K
コンピュータ将棋スレ9のこの発言から騒動は始まった。
440 名前:名無し名人 投稿日:03/06/29 11:54 ID:xyAbKdnQ
現在最強の将棋ソフトは、プロの将棋指しで言うと、何段ぐらいまで来てますか?
444 名前:名無し名人 投稿日:03/06/29 18:59 ID:zg2w7ZDN
>>440 アマの級でも4級程度。
将棋タウンの管理人が最強のソフトは4、5段レベルと書きながら、2枚落ちでも勝てるとも書いている。
で、人間の3段には2枚落ちでは勝てないとも。高くても2段以下だが、私でも2枚落ちで勝てる。私は4、5級レベルじゃないと2枚落ちで勝てる自信ない。
445 名前:名無し名人 投稿日:03/06/29 19:09 ID:eZ2SjkTM
>>444 ( ゚д゚)ポカーン
--- --- ---
そしてID:zg2w7ZDN氏の発言は続く。ID:zg2w7ZDN氏の正体とは?
コンピュータ将棋スレの運命や如何に?
7 :
名無し名人 :03/07/20 01:16 ID:Z+svGdlK
これまでの経緯 コンピュータ将棋スレ9で、時代遅れのソフトを例にとり、 将棋ソフトにケチをつけまくっていたある人物がいた。 その主張と内容は旅人ソックリというかそのものであったが、 まさか本人じゃないよね。といわれたため、 自分の知人の書いたことにするため、 旅人の知人なる人物をでっち上げた。 しかし旅人の知人なる人物の内容と文章の癖は、 まぎれもなく旅人そのものであった。 頭かくして尻隠さずとはまさにこのことであった。 他人の話には一切耳を貸さない。 頑固オヤジで、将棋ソフトをけなしまくり。 自分の棋力が高いようにいっているが、 他の人と指すと棋力が弱いのがばればれになるので、 絶対に人とは指さないし。 所詮旅人は、井の中の蛙。 旅人の話をまともに聞くのはやめましょう。
8 :
名無し名人 :03/07/20 01:26 ID:qLIrToiR
9 :
名無し名人 :03/07/20 01:32 ID:DtaEG+0K
旅人氏の主な主張については、まず
>>5 の旅人氏のサイトにあるジャーナルの
*コンピュータは名人になれるか? *ソフトの棋力 をお読み下さい。
その後の議論は、コンピュータ将棋スレッド9と、
>>5 の白砂氏の掲示板で
行なわれました。白砂氏の掲示板の方が、論点が整理されていて読みやすい
かも知れません。現在は白砂氏の掲示板が主戦場になっています。
10 :
名無し名人 :03/07/20 01:32 ID:9hthrLHI
旅人死の将棋に対する想い、情熱には頭が下がります ただ、語る内容が無知で参考にならない 早く今の最強ソフトを体験されての最強ソフトの考察文をお願いしたい。 本人も東大6には関心ありのようであるし・・・
11 :
名無し名人 :03/07/20 01:37 ID:DtaEG+0K
旅人氏の初期の主張から <将来コンピュータは名人を超えられるか> 終盤ではプロ並みになっても序盤のミスを突かれて負けるでしょう。 現在のソフトは序盤の定石を入れまくって強くしていると思うが、プロは新しい定石が 出来たり、古い定石が否定されたりしている。また定石に外れた手を指したら、キチンと 咎められるか。定石の変化手順や咎める手まで入れようとしたら膨大で入りきる量じゃない。 終盤ではプロ並みになっても序盤のミスを突かれて負けるでしょう。少なくとも、順位戦を 勝ち上がってA級入りしている頃は丸裸。 結論:将棋ソフトは名人になれない。 <現在のソフトの棋力> 更に強くできると言うことは、ソフト制作者より棋力が以下だと思う。 (マリオのサイトより)森田将棋はだいたい二段の棋力を備えているようだ。そのような ことをパソコン通信のボード(掲示板)に書いたら、「いいやコンピューターソフトの トップクラスは、せいぜい4級くらいしかない」という反論が現れた。「反応が一定して いるので癖を覚えれば、最後は4級程度でも勝てる」というのが、その根拠らしい。 私はこの「反論」に同調する。アマ2段に疑問手、緩手を指摘できるようであればそのソフトは 2段の力はないと見るべきだ。最高でどの程度の手を指すかでなく、また平均で均してでなく、 最低でどの程度の手を指すかで棋力判断すべきか。人間はちょんぼやポカをやるが、それは入れ ない。いくら時間をかけてもアマ5級の手を指すのであれば、そのソフトは5級の棋力と言うの が私の考え。
12 :
名無し名人 :03/07/20 01:39 ID:XBy0frdF
13 :
名無し名人 :03/07/20 01:45 ID:DtaEG+0K
旅人の将棋:観戦記に「白砂青松(2枚落ち上手)対激指」UP
14 :
名無し名人 :03/07/20 01:49 ID:DtaEG+0K
白砂氏の掲示板に旅人出現!
15 :
名無し名人 :03/07/20 02:12 ID:DtaEG+0K
<旅人名言集> 自称2段。クラブ24の3,4段の自戦記見て、見落としや形勢判断の間違いを 指摘しまくっているよ。クラブ25の5段もわざわざプリントアウトして参考に なると感謝していた。 --- --- --- これは旅人氏お気に入りの自慢話で、氏のサイト・コンピュータ将棋スレッド・ 白砂氏の掲示板の全てに書き込まれている。最近、プロ棋士格付けスレッド(DAT落ち) でも発見された。しかし白砂氏の掲示板の104では、実は旅人氏の超長文に対する 皮肉であった疑惑も浮上している。
16 :
名無し名人 :03/07/20 02:26 ID:DtaEG+0K
>>14 >あと一応プロと私が考えるプロに差があるようです。プロ棋士を
>50人位は言えますが、プロというと郷田以上を連想します。
いつもながら、旅人のユニークな発想は素晴らしい!
17 :
名無し名人 :03/07/20 02:37 ID:LniVyKrh
自分の棋風は谷川とか、自分は既に人に認められているとかの 辺りもなかなか面白いよね。
18 :
名無し名人 :03/07/20 02:43 ID:rvoUMVB7
任天堂64をヒッパルのもわらた
19 :
名無し名人 :03/07/20 03:00 ID:Sv3RMt+4
降臨キボンヌ!!
20 :
名無し名人 :03/07/20 03:17 ID:98ysbd9v
626 :名無し名人 :03/07/19 02:11 ID:PrICTkYG 王位戦の中継をネットでやっていた。 ちょこちょこ見ていた。2チャンネルも少し見た。更新が上手く行かず2チャンネルの方が更新が早かったから。 しかし形勢判断は無茶苦茶。2チャンネラーの棋力がうかがい知れる。で何人かがソフトに形勢判断させている。 By 旅人。
21 :
名無し名人 :03/07/20 03:21 ID:Sv3RMt+4
tbbt将棋 情熱系
22 :
名無し名人 :03/07/20 04:22 ID:1GTJv86B
age
23 :
名無し名人 :03/07/20 07:16 ID:N8kBXbXF
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛 ▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲5六歩 △5四歩 ▲3六歩 △5二金左 ▲5八金右 △9四歩 ▲9六歩 △7二玉 ▲4六歩 △8二玉 ▲3七桂 △2二飛 ▲6八銀 △7二銀 ▲5七銀左 △1四歩 ▲1六歩 △6四歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲4五歩 △5三銀 ▲6六銀 △5四銀 ▲5五銀 △同 銀 ▲同 角 △4三金 ▲8八角 △4五歩 ▲5五銀 △4四銀 ▲同 銀 △同 金 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩 △同 飛 ▲3二銀 △2二飛 ▲2一銀成 △2三飛 ▲1五歩 △5五歩 ▲1四歩 △1二歩 ▲3一成銀 △5四金 ▲3二成銀 △4四角 ▲4三歩 △同 飛 ▲2四飛 △2三歩 ▲2九飛 △6五銀 ▲6六桂 △5六歩 ▲5四桂 △8八角成 ▲同 玉 △5五角 ▲7七角 △同角成 ▲同 桂 △5四銀 ▲4四歩 △6三飛 ▲4二成銀 △8四桂 ▲8六金 △6五歩 ▲4一角 △6四角 ▲7八金 △4二角 ▲6三角成 △同銀引 ▲4三歩成 △6四角 ▲4一飛 △6六歩 ▲同 歩 △3八角 ▲6九飛 △6八歩 ▲同金右 △8六角 ▲同 歩 △7六桂 ▲8七玉 △6八桂成 ▲同 飛 △4九角成 ▲7六歩 △5七銀 ▲同 銀 △同歩成 ▲6二銀 △6八と ▲6一飛成 △8九飛 ▲8八金打 △同飛成 ▲同 金 △7六馬 ▲同 玉 △6七銀 ▲8七玉 △7六金 ▲9八玉 △8七金打 ▲同 金 △同 金 ▲同 玉 △7六金 まで128手で後手の勝ち
24 :
名無し名人 :03/07/20 07:16 ID:N8kBXbXF
>>23 の棋譜を見ての旅人の講評(24の五段クラスが参考になると泣いて喜ぶらしい)
>相手が弱いから勝った感じです。87手目6三角成り。8六角の攻めあいは、
>7二馬、同金、8六歩、7六桂、8七玉のあと後手は続かないと思います。
> 最後は6一飛成でなく7一角でしょう。同金は詰みなので、ここで6一銀歩成り。
>先手玉は詰まないと思う。同銀なら、同飛成り。
もういじめるのはやめよう、どうみても24の級位者レベルのようだ、指したがらないのはあたりまえだわな。
25 :
名無し名人 :03/07/20 07:43 ID:R3X+sNhF
やべえ、64の羽生将棋買いたくなってきた
26 :
名無し名人 :03/07/20 08:04 ID:qLIrToiR
>>24 この講評がマジなら24じゃ中級もあぶないだろ・・・
27 :
名無し名人 :03/07/20 08:25 ID:6WjvjghH
旅人のHPを一時間ぐらいかけて隅から隅まで読み尽くした。
最初は漠然と読んでたけど、内容が面白くて気が付けば彼の文章に
没頭してしまったよ。
コンピュータ将棋のスレ読んだことないけど、おそらく主たる命題は
「 コンピュータが名人になれる日が来るのか否か 」じゃないの?
この場合、個人の棋力はたいして意味がないと思うし、ディベートには
ディベートで応戦すべき。
>>24 のやってることは
詭弁の特徴のガイドライン:2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1054441162/ に当てはまってような気がするぞ(藁
28 :
名無し名人 :03/07/20 08:38 ID:qLIrToiR
本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
29 :
名無し名人 :03/07/20 08:46 ID:CRJe01eT
>>23-24 > 最後は6一飛成でなく7一角でしょう。同金は詰みなので、ここで6一銀歩成り。
>先手玉は詰まないと思う。同銀なら、同飛成り。
級位者かどうかは知らないが、
先手玉が即詰みに討ち取られてるのを無視してるのがすごい
30 :
名無し名人 :03/07/20 08:53 ID:g/KPMQbS
誰か6一銀歩成りの意味を教えてください
31 :
名無し名人 :03/07/20 09:03 ID:DtaEG+0K
>>27 ええとね。白砂氏の掲示板もお読み下さい。
ここは、(漏れ的には)雑談スレに近い場所ですので。
まぁ、旅人批判派にも痛い香具師が居るとは漏れも思うが。
>何度も書いてきたように、私もうっかりやちょんぼはあります。
>揚げ足を取るようなことしかしていない人が多い。
白砂掲示板への今回のレスは、自分の間違い・欠点を決して認めなかった
旅人にしては、わりとまとも。上の文章等は一見正論にも見える。
しかし「揚げ足を取るようなことしかしていない人」って、旅人に言われたくねぇ。
自分も足を揚げながら、揚げ足を取り続ける旅人には。
32 :
名無し名人 :03/07/20 09:10 ID:N8kBXbXF
>>23-24 に補足
これは白砂氏の掲示板にあったものなので詳しくはそちらを参照のこと。
簡単に要点を記しておくと
>相手が弱いから勝った感じです。87手目6三角成り。8六角の攻めあいは、
>7二馬、同金、8六歩、7六桂、8七玉のあと後手は続かないと思います。
続かないどころか△88金で▲76玉は△87角以下詰み、▲97玉は△95歩で受け無し。
自称「終盤には自信がある」旅人氏をもっても判らない超難解な局面のようだw
33 :
名無し名人 :03/07/20 09:14 ID:DtaEG+0K
>>30 >誰か6一銀歩成りの意味を教えてください
▲6一銀不成か。前は「6一銀生」みたいに書いてたが、進歩したのか?
しかし旅人の手書き棋譜は読みづらい。ソフト使えよ。w
34 :
名無し名人 :03/07/20 09:22 ID:9ShXjrlz
>>27 =tbbt
>コンピュータ将棋のスレ読んだことないけど、おそらく主たる命題は
>「 コンピュータが名人になれる日が来るのか否か 」じゃないの?
>この場合、個人の棋力はたいして意味がないと思うし、ディベートには
>ディベートで応戦すべき。
それは、コンピュータ将棋スレ9でやればいいでしょ。
そもそも読んだことないはずなのに
>主たる命題は「コンピュータが名人になれる日が来るのか否か」
とか言ってるのがすごいw
35 :
名無し名人 :03/07/20 09:39 ID:DtaEG+0K
>>28 本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
>>34 >>27 =tbbt
決め付けイクナイ!
「旅人の知り合い」事件を考えれば、tbbtは文体を変えられないしね。
36 :
名無し名人 :03/07/20 09:48 ID:g/KPMQbS
>>33 なるほど変換ミスか。しかし「生」で表記するとはマニアックな・・・。
トップが重いとか泣きいれてたけど、Javaオフにすればいいだけちゃうんかと。
37 :
名無し名人 :03/07/20 13:26 ID:DtaEG+0K
<旅人と24> 452 名前:名無し名人 投稿日:03/06/29 20:18 ID:zg2w7ZDN 「クラブ24のレーティングはあてにならないと思っている」 (同種の発言は各所に多数) ○クラブ24は時間が短いせいか終盤は甘いですね。すぐ勝てるのに、 2、3段クラスではとろとろやっている感じが多い。 ○私はクラブ24の棋力は甘いと思っていますが。 大昔のソフトしか知らずに「最強のソフトに2枚落ちで勝てる」等と 繰り返す旅人に、親切な住人達(wは、24での最新ソフト体験を企画した。 白砂氏がお誘いメールを出したが、その結果は・・・ >旅人さんとの対局は実現しませんでした。 >24で指したことがないんで、いきなりそういうところで始めても >実力が出ないだろうし…… >ってことらしいです。 24の経験すらなしに偉そうなレスをしていた旅人に、あきれる住人達。 しかしそれでめげるような旅人ではない。旅人の辞書に反省と言う言葉は無い。 ソフトが24でRが高い理由は「強い人は本気でやってない」からだそうだ・・・。
38 :
名無し名人 :03/07/20 13:36 ID:c1uImHia
旅人よ、自慢の終盤ぐらい瞬時に読みきれやボケー
39 :
名無し名人 :03/07/20 13:57 ID:ugCEP5Qg
>>27 >この場合、個人の棋力はたいして意味がないと思うし、ディベートには
>ディベートで応戦すべき。
確かに個人の棋力はたいして意味がないと思うがソフトを正当に評価できる棋力はほすい
旅人には、それが無いからディベートで応戦も無意味
40 :
名無し名人 :03/07/20 15:00 ID:DtaEG+0K
いくつか旅人氏の主張をまとめているが・・。 あの長文を、意味が通るように要約するのは難しい。 そして、原文の芳ばしさを大きく損なってしまう。 誰も聞いてないのに「私の著書が国会図書館にある」とか 「私はすでに人に認められています」とか言い出したり、 関連不明の例え話から結論を導くあの超越論理とか。 旅人氏の魅力は、凡人には再現出来ませんね.
41 :
名無し名人 :03/07/20 19:49 ID:DtaEG+0K
白砂氏の掲示板に旅人レス追加。(07/20(日) 17:01) 主に東大作者の2020年に名人に勝つという予想への感想だが・・・ なんか、最近素直になってきてる? tbbtの更生を願ってきたw漏れだが、やはりちと物足りないw つーか最近の書き込みはサイトの主張と矛盾してないか? >白砂さんのデータベースの充実的な発想(素人呼ばわりして >怒られちゃったやつ)に比べれると説得力を感じます。 まぁ自慢話(脳内)や誰かの非難を交えずに語れない、旅人ぶりは健在。 そう言えば白砂氏は最近出てこないけど、どうしたんだろ?
42 :
名無し名人 :03/07/20 19:57 ID:WaPWx2lS
>>40 旅人の主張は、その時の思いつき行き当たりバッタリで辻褄が合わない。
体系づけるのに京大以上の頭脳を要する。
ただ、旅人が京大なら京大も大したことないYO!
旅人の主張
>あと私はあまり序盤を知らないから、平気で定跡を外れることが出来る。終盤は自信がある。
>自分のサイトでも公開していますが、自分が詰みと直感で見抜いた局面もフリーソフトや柿木将棋3らは解けない。
序盤を知らないのに、よくもまあ定跡を外したことが分かるね?
序盤をよく知る人こそ、あえて定跡を外すことが出来るのでは。
弱いソフト相手の自慢には、うんざりしていますYO!
>24をメインにやっている人は定跡に明るく、終盤が弱いと思う。もっと長い将棋で強い人と本気で指されたら壁を感じるでしょう。
終盤が弱いと思うのではなく、24で指して終盤が弱かったにしてYO!
>私はすでに人に認められています。だから下手に個人情報を晒したくないだけです。
そりゃ、よかったね。だけど、ここじゃ旅人よりも白砂の方が認められているYO!
>結局棋力がわからない人には私が最新のソフトと対戦し、それを自戦記の形で公開してもいろいろいちゃもんつけるでしょう。
勝てば強いと認めるYO! 勝つまで待ったしまくったんじなけりば。
>川端康成の小説か何かに男の子が昆虫を見つけて、女の子にキリギリス(バッタだったかな)を見つけた、と渡すシーンがあります。女の子はキリギリスをもらえるのだと喜ぶ。
>どうせ騙すなら、キリギリスだよと言ってコオロギを渡すか、コオロギと言ってキリギリスを渡すか。私なら前者。
男の子も騙す気はなく知らなかっただけじゃ?
最強ソフトの強さも知らない旅人みたいに
43 :
名無し名人 :03/07/20 20:01 ID:5pOYuJpH
44 :
名無し名人 :03/07/20 20:26 ID:cqABNo4H
tbbt批判スレ発見。 白砂のBBSで旅人への批判カキコがないからどうしたのかと思ったらみんなずるいよ。
45 :
名無し名人 :03/07/20 20:29 ID:hyRcEuR3
>トップクラスのソフト、中堅クラスのソフトが今、どれくらいの速さでどれくらい広く・深く読んでいるかも知りたいです。ソフトによってまちまちかも知れませんが。 棋譜を見て強さが分かる旅人氏ならトップクラスのソフトと対局してみれば どれくらいの速さでどれくらい広く・深く読んでいるか分かるでしょう。 それを前から言っているんだけど
46 :
名無し名人 :03/07/20 20:32 ID:cqABNo4H
とりあえず、旅人が数が数えられないところを紹介。 >佐藤康光が将棋栄誉賞(通算600勝)を達成した。 >26人目の記録。 >ちなみに谷川は1991年で17人目。 >羽生は1999年で20番目。 >中原が1981年で7人目。 >大山が1965年で2人目。 >スピード記録としては羽生、谷川、中原に次いで3位。
47 :
名無し名人 :03/07/20 20:35 ID:DtaEG+0K
>>43 そこの旅人って、ID:f6B8s9pkあたり?
>149 名前:名無し名人 投稿日:03/07/16 19:39 ID:f6B8s9pk
>私の形勢判断は間違えていない。
>羽生オタの形勢判断が間違えている。
>羽生オタは羽生が勝つから好き。棋譜が理解できない。
>310 名前:名無し名人 投稿日:03/07/16 20:10 ID:f6B8s9pk
>羽生オタまだ言っているよ。5五角で勝ちって。
>だから2チャンの形勢判断はあてにならないと言われる。
>>44 批判スレじゃないYO
応援者は居ないけど・・・
48 :
名無し名人 :03/07/20 20:43 ID:wtERBdb2
旅人「さん」ってすごいんですね^^
49 :
名無し名人 :03/07/20 21:22 ID:1OnL1YEm
50 :
名無し名人 :03/07/20 23:24 ID:5pOYuJpH
51 :
名無し名人 :03/07/21 00:41 ID:dX77Ks1u
tbbtの文体はかっこいいから見つけやすいね
52 :
名無し名人 :03/07/21 00:50 ID:1Ukbog1U
とにかく、旅人氏vs最新CPソフトの棋譜を見ないと、この板は止まらない。 旅人氏も、時間が気になるんなら、24じゃなくてyahooで指せばいい。 待ったもできないし、一手10分以内なら実力を出し切れるはず。
53 :
名無し名人 :03/07/21 00:56 ID:YXeqC5FW
典型的な井の中の蛙
54 :
名無し名人 :03/07/21 01:20 ID:oEAYO7LT
誰も白砂氏の掲示板に意見しないの?
55 :
名無し名人 :03/07/21 01:27 ID:dX77Ks1u
脳内将棋盤のまとめ方がかっこよすぎ
56 :
名無し名人 :03/07/21 01:30 ID:9NgXDNfU
>>54 ここの香具師が大量に書き込むと掲示板が荒れるから、控えてるかと思われ。w
通常の意見ならば、書き込むのは桶かと。ただの煽りはやめとけ。
57 :
名無し名人 :03/07/21 01:36 ID:oEAYO7LT
>>56 大量の煽りはまずいよね。
でも適量の反応はあった方が良いかも。
漏れも前に書いたけど、今ネタ浮かばないんで。
58 :
名無し名人 :03/07/21 08:18 ID:dX77Ks1u
>>6 からコンピュータ将棋スレ見てみると面白いね
あれを旅人と似てる人が現れたって言ってるんでしょ?w
なかなかあの文体はマネできないよ
59 :
名無し名人 :03/07/21 10:52 ID:MWSvNsB1
>>41 白砂氏はもうサジを投げたかと。
tbbtがちょっと改心したかな?なんて思って相手にすると
また調子に乗られますからね。
一度投げたサジは二度と拾わない方が賢明。
60 :
名無し名人 :03/07/21 10:54 ID:MWSvNsB1
ごめーん sage忘れた… 逝ってきます
61 :
名無し名人 :03/07/21 16:06 ID:x6odDjoi
心に残る名タイトル 私しかいないと思ってんのか
62 :
名無し名人 :03/07/21 17:22 ID:mI88DWfX
旅人って何歳?
63 :
名無し名人 :03/07/21 18:52 ID:oEAYO7LT
>>62 日記からプロフィールに行けるよ。フィクションぽいけど。
アンナ・ニコロバ
tbbt(Dr. Tabibito)
性別: 女性(?)
年齢: 2?歳
こんにちは。旅する人、アンナ・ニコロバです。いろんな言葉をかじりましたが、
日本語もままなりません(笑)。よろしくね。友達からは旅人と呼ばれています。
居住地 ナ?トカ
メールアドレス
[email protected] ホームページ Tabibito's Ally
お気に入りサイト 旅人の将棋
64 :
名無し名人 :03/07/21 19:29 ID:C9ogd6Uh
頭の固さでは五十代なみ
65 :
名無し名人 :03/07/22 12:05 ID:CHHFvCk7
外人さんならしょうがない
66 :
名無し名人 :03/07/22 17:50 ID:CaLWXLzW
棋譜の著作権関連で活躍する塚本氏との論戦を期待したいが、 残念ながら接点がないな。
67 :
名無し名人 :03/07/22 20:40 ID:Blts2Pqc
ヤフーの棋譜が激指2に取り込めないのですが、これって普通? アップデートはしました。
68 :
名無し名人 :03/07/22 20:54 ID:ZshqFtem
69 :
名無し名人 :03/07/22 21:22 ID:kAoEzoeD
旅人さんは何の仕事をされてるんですか?
70 :
名無し名人 :03/07/22 23:47 ID:ZshqFtem
>>63 お気に入りサイトに自分のページ書くなよ。
>>66 久しぶりにパイナップル見てきた。塚本氏のパワーに感動した(苦笑)
塚本氏には一応知識もあるので、ちょっと旅人では相手にならないな。
71 :
名無し名人 :03/07/22 23:59 ID:/dIk9+uM
tbbt降臨まだ〜?チンチン
72 :
名無し名人 :03/07/23 00:48 ID:X6TIlhnC
>>70 塚本氏はもずいろでもなんかあったみたいだが、
詳細知りません?
73 :
70 :03/07/23 01:20 ID:ReyaaT6Q
>>72 わかりません。著作権がらみでしょうけどね。
パイナップルの掲示板も最初は面白かったけど、最近は「まだやってんの?」って
感じで流してたんで。
気になってこっちの著作権スレ見てきたけど、まるで幼稚園児の口喧嘩。
やはり囲碁将棋板も2ちゃんだw
塚本氏は白砂氏の掲示板にも、ちょっと来てたね。参入の可能性ゼロでもないか。
74 :
名無し名人 :03/07/23 03:29 ID:ReyaaT6Q
遅レスだが、あっちの115の >詰みまで入った定跡手順に沿って指したら、鬼のような終盤力を >持っていない人は(ソフトに)勝つのは難しいでしょう。 これ、自分の終盤力は鬼のようだって言ってるんだよな。 さすがは旅人。
75 :
名無し名人 :03/07/23 08:33 ID:uPcJAmuA
p
ここが旅人を語るスレッドですか。 じゃ私も旅人を騙(かた)ります。 みなさんがやっているのは旅人を騙(だま)るですが。
77 :
旅入 ◆DENPAcmofE :03/07/23 12:11 ID:QU33vSaC
漏れが本物
78 :
名無し名人 :03/07/23 12:12 ID:V08vEAqJ
79 :
名無し名人 :03/07/23 12:41 ID:ROL+9c7I
>>7 六
「だまる」なんて読み方はないと思うが…
本物なら、サスガって感じw
80 :
名無し名人 :03/07/23 12:43 ID:ROL+9c7I
>>76 だった。
超すまん。
まぁ将棋板住人だと思って許してください。
81 :
名無し名人 :03/07/23 13:26 ID:ReyaaT6Q
日記更新してるね。
>この日記も2チャンネルにリンクを張られ、アクセス数が増えている。
>この日記を見て、旅人ウオッチャーは語るシスターを見て、
>カタルシスに走るのだろうな。
まぁカタルシスには「悲劇を見て精神を浄化する」という意味もあるから
旅人のあまりの痛さにカタルシスを感じるとも言える。
>>76 =80
駄洒落のセンスも旅人に近いなw
82 :
_ :03/07/23 13:33 ID:vEuJrRy0
83 :
名無し名人 :03/07/23 14:29 ID:ReyaaT6Q
白砂氏の掲示板にも登場した。 また切れちゃってる。 まともな議論になるなら参戦しても良かったんだが・・・
84 :
名無し名人 :03/07/23 18:50 ID:H5t1KoNj
>>83 すまん。
どうも俺のせいのようだ。w
よほどソフトに名人が負けるのが嫌らしいな。
ただ未来予想しただけなのにあんな切れ方するとは。
しかも旅人になんかレスしてないのに。
85 :
名無し名人 :03/07/23 19:04 ID:ReyaaT6Q
>>84 いいんじゃない?
問題を誤魔化したままで表面的にかみあって進んでも、
すぐに破綻するんだから。
いい子の、いやいい子ぶってた旅人は、なんか痒かったし。
86 :
名無し名人 :03/07/23 19:26 ID:lc8b2Ght
自分が実際に勝てなくなってくると、その人の意見も 変わる(変わらざるをえない)のだと思うよ。 ソフトに楽勝できる6,7年前は、名人になんか絶対無理、という声は かなり多かったと思うし。
87 :
名無し名人 :03/07/23 21:08 ID:ezguGpmG
旅人、王道を行く! 私は、最強将棋ソフトに二枚落ちで楽に勝てる。今の最強将棋ソフトは、私から見れば4級である。 4段と言う声も聞くが棋譜を見れば4級の手を指すから4級である。 24の5段の棋譜を見ても弱い。私が瞬時に読み切る手も指せないから。 24の棋力は当てにならない。私は、初段から6段の手を指します。 私は自称二段で、私の二段は当てになります。私の強さは人から評価されているから。理由は、語れない。 私の著書が国立図書館に保存されており正体が分かるから。 私に24で対局しろと言う。私は対局しない。24で指した事が無いから。 実力が出せないで負けるから。私にも見落としやポカはあります。 だけど、待ったをすれば負けないでしょう。いつかは勝つでしょう。 羽生が読み切れなかった局面も瞬時に読みます。 コンピュータ将棋の強いと言われる終盤も棋譜を見れば弱いです。なってないです。 レーザ光線が青から赤になったのがブレイクスルーでしょう。 今の100倍、1000倍CPUが早くなれば強くなるでしょう。 そうなるか分かりませんが。私は疑っています。 並列になれば強くなるかも知りません。よく分かりませんが。 中にはフリーズしたり、暴走する奴もいて大変でしょう。 私のイメージでは、コンピュータソフトは入玉に関して甘いです、穴熊だと速度計算できません。 私は、人の話を聞かない。自分の発言の誤りも訂正はしない。 ガリレイは、地動説を説いたが誰も信じなかった。同じく誰も私の説を信じようとはしない。私は、京大なのに。 白砂さんの2枚落ちの棋譜を見る限り入玉に関して甘いようだ。でも白砂さんとは対局しない。実力が出せないで負けるから。 白砂さんは初段がいいとこ。棋譜を見たら分かります。私に対局させてあら探しをする気でしょう。 私は、誰とも対局しない。だから、誰にも負けない。無敵です。 コンピュータソフトはどなたかソフト開発者が書いていたが、穴熊も弱い。評価関数がボロボロだからだろう。 結論・コンピュータは永遠に名人には勝てない。 tbbt最高っすー
88 :
名無し名人 :03/07/23 21:25 ID:ud5NBDqV
89 :
名無し名人 :03/07/23 21:29 ID:ReyaaT6Q
そーなんですよー。復活でつ。
>>87 自分はソフトの粗捜しするくせに、自分の将棋はさせないってか(笑)。
「棋譜を見たら判る」はもう聞き飽きた(笑)。
私に言わせると、旅人さん自体が級位者なんだけどなぁ。
受けが弱すぎ。おそらく、必死に考えて考えた手順を「瞬時に見つけた」って
言ってるだけっしょ。
「実践」とか「金多伝」とか平気で言ってるし、道場で強い程度のレベルじゃないかな。
釣り針太すぎたかな?
91 :
名無し名人 :03/07/23 22:09 ID:H5t1KoNj
>私は、最強将棋ソフトに二枚落ちで楽に勝てる。今の最強将棋ソフトは、私から見れば4級である。 差したこともないくせに。 >24の棋力は当てにならない。私は、初段から6段の手を指します。 >私は自称二段で、私の二段は当てになります。私の強さは人から評価されているから。理由は、語れない 初段から6段の手を差すなら、旅人理論で言えば旅人は初段だろ。 >私の著書が国立図書館に保存されており正体が分かるから。 ばれるとまずいんだ。w そんなに恥ずかしい物書いたのか。 >だけど、待ったをすれば負けないでしょう。いつかは勝つでしょう。 俺でもいつかは勝てる。断言しよう。羽生でも谷川でも連れてこい。楽勝だ。 >私にも見落としやポカはあります。 それを含めて棋力というのだ。 >羽生が読み切れなかった局面も瞬時に読みます。 証拠を見せろ。 >レーザ光線が青から赤になったのがブレイクスルーでしょう。 赤から青だろ。 >今の100倍、1000倍CPUが早くなれば強くなるでしょう。そうなるか分かりませんが。私は疑っています。 すでにスパコンはパソコンの1000倍程度な訳だが。 >私は、人の話を聞かない。自分の発言の誤りも訂正はしない。 >ガリレイは、地動説を説いたが誰も信じなかった。同じく誰も私の説を信じようとはしない。私は、京大なのに。 つまり自分はガリレオ並みの天才だと。w >私は、人の話を聞かない。自分の発言の誤りも訂正はしない。 …………………。 アフォ? >私は、誰とも対局しない。だから、誰にも負けない。無敵です。 アフォ? >コンピュータソフトはどなたかソフト開発者が書いていたが、穴熊も弱い。評価関数がボロボロだからだろう。 コンピューターソフト開発者の言うことは聞くんだ。誰の話も聞かないんじゃなかったっけ。w >結論・コンピュータは永遠に名人には勝てない。 理論飛躍しすぎ。入試に小論文がないところにはいったことだけはわかった。 旅人。なんてアフォなやつだ。これからの活躍、ますます期待してるぞ。 じゃ、旅人のサイト見て寝るか。
92 :
名無し名人 :03/07/23 22:32 ID:ud5NBDqV
>>90 白砂様
旅人さんの出没で、興味深く掲示板を拝見させていただいております。
あっと、乱入もしたかもしれません。w
去られちゃ面白くないんで、去らないでね。>旅人さん
93 :
名無し名人 :03/07/23 22:58 ID:tSSH1w5Y
>>87 その文章はどこに書いてあったのですか?
tbbtのサイト内を探しても見つからなかったので。
94 :
_ :03/07/23 22:58 ID:b511d1cO
95 :
名無し名人 :03/07/23 23:08 ID:H5t1KoNj
96 :
名無し名人 :03/07/23 23:22 ID:ReyaaT6Q
>>93 87氏の創作とオモワレ。ほとんどの文章は、旅人氏のものだけど。
ついでに
>>91 赤と青を間違えたのは多分87氏。
谷川・羽生の王位戦。 127手目の5四桂に谷川は7三玉と逃げたが、激指先生はそれを悪手と指摘。 7二に逃げろと指示。7二に逃げると詰むのに。詰みに関してはプロ級? 簡単な詰みなのに逃げかたも知らない。 逃げ方を知らなければ詰みに関してプロ級はないでしょう。私は級位者でも結構。 級位者が直感で見切る(必死に解いたと思っても結構)のに、自慢の終盤がこれじゃ情けない。 白砂さんはパンチを1メートルよけるボクサー。私は寸で逃げるボクサー。 ときにはパンチが弱いと知っているのでわざと顔面受けも。 最善手なら寄せられるがヘボソフトでは寄せられない。 当たっても利いていないしこちらからノックアウトできるのを見切っている。 パンチ食らった食らった受けが弱いと叫んでいるようなもの。 旅人はソフトの棋力を見抜けない? ハハハ。ソフトの悪手・疑問手を指摘できる、それで充分。 旅人ウオッチャーは日本語力もないが、棋力もない。棋譜が読めない。 簡単な王手が逃げられないソフトを詰みに関してはプロ以上と妄信する。 それとも激指は詰みに関しては級位者以下でしたか。
98 :
名無し名人 :03/07/23 23:56 ID:lYyZ0prH
30分前に将棋タウンにコメント書いてるが、もしかして本人なのか? とりぷつけたのは、いい事だ。
99 :
名無し名人 :03/07/24 00:13 ID:KsIbD0lH
>結局棋力がわからない人には私が最新のソフトと対戦し、 >それを自戦記の形で公開してもいろいろいちゃもんつけるでしょう。 本人もやってること一緒w
100
>>97 微妙な文章だね。
本物なら相手にするから、日記に書いて証明してくれ
102 :
名無し名人 :03/07/24 01:03 ID:K6Nt+/JM
>>93 おれの創作です。適当に書きました。
>>96 赤と青、逆でしたか? 記憶を元に適当で原文確認してませんでした。
旅人氏の文章を読み返すほど暇ではないし馬鹿らしいので。
>>97 本人でしょうか? おれの文章が気に触ったんでしょうか?
旅人ウオッチャー、白砂さんにキレているようなので。
( ゚д゚)ポカーン
104 :
名無し名人 :03/07/24 01:53 ID:NSVOon1N
>>97 さすがにもう旅人の知人はでないでしょうね。(笑)
激2の検討モードなら1,2分で7三玉以外は詰みとでる。
旅人は激2の本当の強さを全くわかって無いようだ。
激2の指し手は羽生名人の600局からの確率に基づいているが、
全盛時の大山、升田、中原、谷川等歴代名人の確率も入れればさらに強く無敵になるだろう。
旅人なんぞは虫けら同然でしょ。
とはいえ、旅人にも正しい所はある。 「指さなければ負けない」 ↓ 「負けない人は強い」 ↓ 「俺は負けないから強い(2段でしたっけ)」 ↓ 「強い俺様には、コンピューターが弱いことなど、棋譜をみただけですぐわかる」 この強力な論法を、議論だけでで打ち負かすことは出来ないからね
たびびとたーーーん
107 :
名無し名人 :03/07/24 03:12 ID:EUykWrwI
>>97 >谷川は7三玉と逃げたが、激指先生はそれを悪手と指摘。
激指2の次の一手も△7三玉。時間をかけて確認すればわかる事だが、
王位戦スレの309は急ぎすぎたようだ。
ちなみに激指の詰め将棋には問題があり東大や柿木より大きく劣っている
のはコンピュータ将棋スレでは常識。
だがその激指でも△7二玉とした局面での詰みは一瞬で読める。
>簡単な王手が逃げられないソフトを詰みに関してはプロ以上と妄信する。
ソフトが詰みに関してプロ以上な事は、多くのプロも認めている。
羽生が詰みの確認に柿木を使っている話もコンピュータ将棋スレでは既出。
何故旅人が棋力を高く見せたがるのか不思議だ。
「指し将棋は苦手だが終盤の次の一手には自信がある」と言って
その範囲内で発言すれば、むしろみんなに認めてもらえるのに。
108 :
_ :03/07/24 03:26 ID:Agc6o6wC
>>87 「わたしは京大なのに」にワロタ
ソフトはときどき級の手を指すから、棋力は級。
tbbtはたまに六段の手を指すから、棋力は六段(とはいってないが似たようなことを言ってる罠)。
ありえねぇw
自分が棋譜見て指摘するときは、
自分の悪手には誰もきづかねぇからな…
その論法なら、漏れも竜王クラスだよ。
竜王戦の羽生vs藤井の棋譜を並べてて、
藤井が逃した最善の寄せが一目で見えたからなw
(その手は本文中で指摘されてたので間違いなかろ)
自分の棋力を書き忘れた。 そんな漏れは24で二段。 tbbtに早指しの棋譜を見られたら きっと八級以下って言われるんだろうなw
私も詰みに関してソフトを使っている。
だけどそれはソフトが詰みに関して私以上であることを意味しない。
読みぬけがあったりするから使用する。
ちなみに持っているのはフリーのK-shogiと将棋道場。K-Shogiの詰め将棋は使えない。
将棋道場は7二玉からの詰みを見出せない。勿論市販のソフトがもっともっと洗練されていることは想像できる。
私は激指を持っていない。王位戦の書き込みから判断した。時間をかけたとはどれくらい。私自身も書いているが、詰みますよ、詰ましてくださいとやらせると詰ませられる。しかし対局中に詰ますことが出来ないことがある、と。
ソフトは詰みに関してプロ以上と言いながら、激指の詰みはへたれ。都合のいいことばかり宣伝。誤解を招く表現宣伝。
激指の対局中の詰みに関しての棋力をはっきりさせて欲しい。あとプロもピンきり。
マリオ武者野は自身のサイトで宗銀との1局から森田将棋をこう評している。
ここは最も得意とするところで、ノータイムの詰み手順発見。種々の問題を解き比べてみたが、詰め将棋を解く能力はすでにプロ棋士を超えている。驚愕の一言。
種々の問題がどの程度かわからないが、宋銀の玉を詰ませた手順は無茶苦茶簡単だぜ。こんなんで、プロ以上というな。言うなら、せいぜいマリオ以上。
終盤が見えることは序盤や中盤もある程度わかることを意味する。
但しそれが読み筋が正しいことを証明するためには捨てた変化も説明しないといけない。
詰みに関してもすぐ判ってもらえないのに。
あと自分の棋力が高いといっていない。あくまでも自称2段。2段レベルはゴロゴロいるでしょう。
>>110 棋譜から見る限り、最強ソフト(IS、YSS、激指し)がクラブ24の2,3段以上と思えないと書いている。最強ソフトが強いことを主張したいなら、棋譜を見せろといっている。ちなみにマリオが挙げた宋銀と森田将棋の1局はそんなにひどくない。
白砂さんの掲示板でもいくつか棋譜をアップしている人がいたが、逆効果。へたれであることを示す棋譜しか見せていない。
定跡手順に進んだ棋譜を見せられても、単に入力した定跡を吐き出しているだけに過ぎないかもしれないから評価しない。
>>109 都合よく解釈して議論を展開するな。名人・竜王でもちょんぼはあると言っている。
それを持って棋力が低いと言うなと主張している。お前は京大付属幼稚園から入りなおせ。
少しは賢くなる。
ソフトの場合、あるときは解けなくて(それが10秒でも1分でも問題ではない)、別なときは解けることはない。終盤の絶対手にもランダムに指すようにしていれば別。解けないとしたら、それはアルゴリズムの欠陥と言っている。
>>112 HPで自分だと書かんとおまいが本物だとわからんよ
114 :
名無し名人 :03/07/24 11:27 ID:ve2Ga5oz
書き方からするに騙りの煽り厨。 もしくは本性が現れてきたかw すこし高度な応用としては ここで散々卑しい本音をぶちまけておいて「私の偽者がいるようです」 で知らん顔をする、旅人のお頭ではこのくらいか。
マリオとかあんまいわなそうだもんなw
116 :
109 :03/07/24 11:32 ID:fGCkUFEq
>>112 レスしてくれなんていってねーよ、ヴァカ。
ホントひまな奴だな。
都合よく解釈して議論を展開してるのはオメーだ。
ていうか、オメーだけだ。
>>109 では「オメーの論理でいうとこうなる」って言っただけだ。
自分ではこんなこと思ってねーよ。
117 :
109 :03/07/24 11:34 ID:fGCkUFEq
>>114 がーん
ひょっとして漏れって
騙りの煽りに引っかかっちゃいますた…?(つД`)
118 :
名無し名人 :03/07/24 11:46 ID:H+08P+XE
ここって単なるネタスレだったんだね。 読んで損したよ。
隋分棋譜にこだわる人ですな。
120 :
名無し名人 :03/07/24 14:08 ID:EUykWrwI
>>111 ○ソフトは詰みに関してプロ以上
これを否定するのは旅人氏だけで、多くのプロも認めている事だ。
旅人氏は「ソフトにより」「時間等の条件により」詰められない例が
あるから、ソフトの詰みはへたれだと言う。
しかし詰め損ねる事はプロにもあり、ソフトの方が遥かに少ない。
ソフトを使いながらTV対局等を見てみれば、詰みに関してプロの
解説者よりソフトの方が速く正確な事はすぐわかる。
大昔のソフトの経験だけで語るのはおやめなさい。
○激指の対局中の詰みに関しての棋力
激指はまだVer2のソフトなので操作性など未成熟な部分が多い。
詰め将棋の欠陥もバージョンが上がれば解決するだろう。
試しに将棋タウンの「難解な実戦の詰み」を解かせてみた。
詰めルーチンでなく対局の条件でも1秒前後で正解が出る。
詰めが苦手な激指でもこの程度だ。
122 :
120 :03/07/24 14:26 ID:EUykWrwI
>>121 コメントありがとう。
ただ、あちらではほとんど議論の勝敗がついているので、
旅人氏から新レスがなければ書く内容もないのです。
非論理的な妄想はスルーするのが大人かも知れませんが、
きちんとつぶしておかないと、トンデモが増殖すると困ります。
本スレだと長文の議論は流れを妨げてしまうので、
議論スレが出来て良かったと思います。
勝敗がついているとは思わない。 安直にプロ以上などと使わず、この問題をこれぐらいで解いたとすれば説得力がある。 激指はトップクラスのソフトでは。 YSSも作者のサイトで17手詰めの詰めろを上手く逃げれないことを報告している。 プロが1手詰めをうっかりすることは知っている。 テレビ解説では詰むかどうかを考えているだけでない。 詰むと思ってもどう表現するかで頭を使わないといけない。 30手詰めで、詰みますね、と言われても???だろう。 田中寅彦は本当に詰みがわかっていないかも知れない。 しかしプロなら決着がついている局面でも簡単な詰みまで指さないと見ている人の多くは判らない。 もう先手の勝ちですね、といったら興味を失せる。 プロが詰みを逃す確率は知らない。 将来の話でなく、今の激指の詰みの棋力を知りたい。 本当に潰せるのか。根本的に作り直さないといけないのか。 あと将棋タウンの「難解な詰め将棋」が私には「普通の詰め将棋」に思える。 「普通の詰め将棋」にも易しい問題もある。
124 :
名無し名人 :03/07/24 14:57 ID:ve2Ga5oz
>>123 本人であるとHP上で表明でもしない限り、ここではまともに相手にされないと思うぞ。
偽者だらけだな。 本物はHPでトリップを公開しる!
126 :
名無し名人 :03/07/24 15:07 ID:fGCkUFEq
>>123 >あと将棋タウンの「難解な詰め将棋」が私には「普通の詰め将棋」に思える。
ハッハッハ。
キミの棋力自慢はよく分かった。
ちなみに「遠見七段、外見八段」という言葉を知っているか?
囲碁なら「岡目八目」っていうのもあるな。こっちの方が有名か。
で、くどいようだが24で指してくれ。
ミスするから指さない?
どれだけミスをしないかも棋力のうちだぞ。
127 :
名無し名人 :03/07/24 15:12 ID:RHaqNGc2
>>123 >この問題をこれぐらいで解いたとすれば説得力がある。
何を試して欲しい? 無双や図巧ならすぐに試せるから、
何分で解けるか教えてやるよ。
本当は「ソフトくれる」って人がいたんだから、自分で試せと言いたいけどね。
TV解説の話も、試してみればすぐわかる、と書いた通りだ。
週間将棋の羽生へのインタビューで、詰みの確認にコンピュータ使ってるって言ってた っていう事実だけで十分じゃないの?
131 :
名無し名人 :03/07/24 17:17 ID:9dM+J1Qc
本物っぽいな こんなデムパな文章は真似したくてもできない(w
チェスと将棋は違うからねえ。 まあ何でもコンピューターじゃいかんね
>>123 >この問題をこれぐらいで解いたとすれば説得力がある。
128の提案は、スレのチェックが面倒になったのでw
こちらから例を出そう。ソフトが詰みに関してプロを超えた一例。
旅人氏の好きな谷川王位が、著書で「詰みがあるかどうか分からない」と
書いた局面。うちの低速マシンでも柿木は60秒で解いた。
手合割:平手
後手の持駒:金 桂 歩四
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・v飛 ・ ・ ・v玉 ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v金 ・ ・v金 ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・|三
| ・ ・v歩 歩 桂 ・v歩 ・v歩|四
| ・ 歩 ・ ・ 香 ・ ・ ・ ・|五
| ・ 金 歩 ・ ・ ・ 歩 ・ 歩|六
| 角 ・v全v銀 ・ 歩 桂 ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 銀二 香 歩三
先手番
134 :
109 :03/07/24 18:11 ID:fGCkUFEq
135 :
109 :03/07/24 18:13 ID:fGCkUFEq
つか、漏れもtbbtに絡んでるとアフォになりそうなんで この辺でやめとく。 あ、もうアフォになってるか… 正直すまんかったw
新ジャーナル出てるが・・・ 脱力した・・
旅人様には全てが見えてます。 まるでイエス・キリストのようです。 迷える私たちを導いてくださるのです。 アーメン。
新ジャーナルを要約すると、
自分だけが地球が丸いのを知っていて、引力も理解できるが
他の人はわからない。ということだ。
ソフトの話に関連づけると、
旅人だけハードの進歩に限界がある事を知っていて、プログラムもだめだめなのを
理解できるが、他の人はわからないって事だ。
置き換えるといかに旅人がアフォかわかるね。
>>123 旅人のサイトの詰め将棋は1,2,3それぞれ2秒、5秒、3秒で柿木で解けたけど
もう少しましなの作ってよ。
せめて133ぐらい手応えのあるやつ。
ソフトが対局中に詰められるのに詰ませられないのはただ単に時間の問題でしょ。
毎回詰めのプログラム動かしてれば詰めなんか見逃さないよ。
ただ、それをやると時間がかかって早指しにならなくなるから「できるけど」
や ら な い だ け だろ。ほんとにヴォケだな。
tbbt氏は、逆転の発想が必要と書いていますが 10年前のコンピューター将棋の実力では、 あと100年かかってもプロ級は無理だと思う人が多かっただろう それが劇的な進歩で近い将来の話になってきている 地球球体説に反対の立場なのはむしろtbbt氏ではないのだろうか?
140 :
白砂青松 :03/07/24 22:27 ID:XapaAYWG
いや、もうなんつーか……
脱 力
まぁ、私の言う通りにしてくれたんでそれはよかったですね。
あとはヲッチャーさんたちよろしく(笑)
>>120 個人的には応援。
しかしまぁ、事実すら「多数決をおしつける」と言われては、論破は難しいでしょうね。
もっとも、
Yahooのオルタナでもあったことですが、そうやって議論を続けていくことで、
読んでいる周りの人は「あぁ、こんなバカもいるんだ」って判ってくれますから、
何事も続けることが重要なのかもしれません。
専用スレができたのはいいことだと思いますが、確か、個人スレは削除対象じゃなかったっけ?
大丈夫かなぁ……
141 :
名無し名人 :03/07/24 22:35 ID:SjTe10jd
>>97 >旅人はソフトの棋力を見抜けない? ハハハ。ソフトの悪手・疑問手を指摘できる、それで充分。
>旅人ウオッチャーは日本語力もないが、棋力もない。棋譜が読めない。
>白砂さんはパンチを1メートルよけるボクサー。私は寸で逃げるボクサー。
>ときにはパンチが弱いと知っているのでわざと顔面受けも。
>最善手なら寄せられるがヘボソフトでは寄せられない。
>当たっても利いていないしこちらからノックアウトできるのを見切っている。
>パンチ食らった食らった受けが弱いと叫んでいるようなもの。
旅人らしき奴が言うように、旅人ウオッチャーは日本語力がないのか?
>白砂さんはパンチを1メートルよけるボクサー? 旅人は寸で逃げるボクサー?
よけると逃げるの違いぐらいわかるぞぉー!
よけるは、戦う意欲あり。逃げるは、戦う意欲なし。戦意損失状態。
逃げるとは、確かに白砂さんからの対局を逃げている旅人にピッタリの表現である。
>ときにはパンチが弱いと知っているのでわざと顔面受けも。
ときには相手が弱いと知っているのでわざと王手飛車も?
>当たっても利いていないしこちらからノックアウトできるのを見切っている。
王手飛車食らっても利いていないしこちらから速詰できるのを読み見切っている?
>パンチ食らった食らった受けが弱いと叫んでいるようなもの。
王手飛車食らった食らった受けが弱いと叫んでいるようなもの?
おれには、旅人の王がすでに詰んでいるのに言い訳している光景を連想したが・・・
おれだけか、旅人がヘボ将棋指しに思えるのは?
今まで黙ってたけど、旅人氏の七色煙は図巧99番のパクリだよね。 形と手順が99番の収束部とほぼ同一。何でこんなことするかな。
143 :
名無し名人 :03/07/24 23:17 ID:6EzKkOJL
おまえら煽られすぎ。 旅人 ◆6oF/ba3Wis は旅人じゃないってば。 京大に附属の幼稚園なんてないしね。 ちなみに京都教育大学には付属の幼稚園がある。
>>143 それは旅人なりのjokeだろ。本物かは知らないけど。
>>143 旅人、最近見かけないから偽装旅人相手に遊んでるだけだよ。
本人じゃないのはみんなわかってるって。
やはり本人なのか・・・
あげてしまった。 すまん。
本人なわけないか。
議論するうえで例を出すときは慎重に考えないといけない。 それはその「例え」が議論しようとしていることを明確に且つ正確に表せていなければならないからだ。 「例え」では成り立っても、それが議題で成り立つ保証がなければ意味がない。 「なんとなく似ている」だけでは駄目なのである。 例えだけで話を進めると本質を見失う可能性が高い。 それ故優れた論者は例を出すのに慎重である。 民明書房「優れた論の進め方」より
>>136-140 僕もジャーナル読みました。
うーん…やっぱり「うさぴょん」が名人に勝つくらいにならないと、
きっと納得してもらえないんだろうなぁ。
チェスファンだって、DeepBlueがKasparovに勝ったことを、
勝ったと思っていない人、いっぱいいそうですからねぇ。
ところで、実は僕もコンピュータは名人になることはできないと思います。
だって、
ど ん な に 強 く な っ て も 将 棋 連 盟 が
奨 励 会 に 入 れ て く れ る と は 思 え な い
ので(^^;
チェスも、同様の理由でこの先も永遠に世界チャンピオンにはなれないのでは(^^;
まぁ、マラソンに車で参加して、優勝(?)するようなもんですから、
しょうがないと思うんですけど。
_| ̄|○ 15年前はコンピュータが人間に勝てるなんて考えた人間がどれほど少なかった知らないらしい。
(´-`).。oO(15年前ってまだ小学校にも入ってなかった頃か…)
反応早っ。w 夏だな。 スーファミで出た将棋ゲーム(森○)とかを友達の家で遊んで、あまりの弱さに辟易した記憶が ある。最強モードでやろうとすると、全然次の手に進まないから、やる気すら起きなかったし。 ちなみに、当時のパソコンがどれくらい遅かったかというと、i386(これでも10年前か?)とかが 出てきた時「早っ!」と思った程だ。w (倍以上違った)
反応が早いっつーより、 み ん な 夜 更 か し し す ぎ (笑)
155 :
名無し名人 :03/07/25 11:52 ID:B5vCWuzO
(07/19)腕を上げた将棋ソフト・効率よく読み終盤は一流アマ並み 「2015年にはプロ並みにはなるでしょうね」。羽生善治名人は認知科学会が主催したフォーラム(>関連写真)で将棋ソフトの実力をあっさり認めた。 5月に開催された第13回世界コンピュータ将棋選手権で、ある「事件」が起きていたからだ。 同選手権に優勝したソフト「IS将棋(市販品名、東大将棋)」が若手プロ棋士、勝又清和五段と2枚(飛車・角)落ちで公開対局し完勝した(>関連記事)。 アマ初段では2枚落ちでプロに完勝するのは不可能。プロ棋士で静岡大学情報学部助教授の飯田弘之六段は「アマ四段の実力はある」と太鼓判を押す。
「編集者T君の謎」で将棋世界編集者T君が自分より強い「東大将棋」を、 河口俊彦六段から先崎学八段まで指してもらって、将棋指しは強いと 感心するくだりがあり、T君ってオモシロイって思いました。 将棋世界の先崎先生の駒落ちの講義でネタにつまり、コンピュータ 将棋との駒落ち対戦譜を載せてました。さすがにどっちも強かったと 思いましたけど、旅人という人は、「将棋世界」読んでないのかな。
157 :
名無し名人 :03/07/25 21:02 ID:OQhxseBB
>>156 旅人という人は、貧乏だから将棋世界買えないとおもう
60 名前:ドロン除 ★[sage] 投稿日:03/07/25 09:10 ID:??? >56 3番目は処理しなくてもよいかと。 8番目は山下スレが他にないのなら残しで。あるのなら誘導レスを入れてください。 9番目は放置で。 一番下の人物は雑誌にでたことがあるんですか? ないのなら普通の3種の人なので削除対象ですけど2類なら残す可能性があります。 今のところ不明なので保留します。
>>159 旅人は著書があり、人に認められている人物なのだから「公人」と言っても
いいんじゃないのか?
>159 旅人は著書が国立国会図書館に所蔵されるくらいなので公人です。
まず詰みに関して。
>対局中に詰められるのに詰ませられないのはただ単に時間の問題でしょ。
毎回詰めのプログラム動かしてれば詰めなんか見逃さないよ。
すぐ解けるなら詰めルーチンを毎回毎回回せば良いだろう。
私の認識では、最近のソフトの4強はIS、激指、YSS、KCC。
詰め将棋だけに限れば、柿木かIS。しかし柿木はもうトップソフトではない。
白砂さんは詰みが見えることは強みと言う。
確かにそうだが、柿木将棋の棋譜を見る限り、それが感じられない。
上手い詰めろを如何にかけるか、如何に相手のスピードを落とすか、その辺が重要だ。
本スレッドで東大と金沢の棋譜を載せている人がいる。東大が飛車打の王手を歩で受けて負けたもの。上に逃げていればまだ判らなかったのでは。
即詰みではないが、このレベルが判らなくて、詰みがプロ以上とはチャンチャラおかしい。
指し将棋における詰みに関してプロ以上かどうか。
詰め将棋における余詰め発見に関してはプロ以上であることを認める。
次に駒落ちに関して。
>>155 の記事は白砂さんが本スレでリンクしているのを見て、読んだ。
白砂さんの所でもコメントしたが、勝又さんの手はプロらしい手だが、攻め急ぎ。
以前の私でも2枚落ちでも勝てるの書き込みにプロでも負けるのにという人がいた。
クラブ24の初段でも激指に勝てることを白砂さんが実証した。ISはもっと難しいだろうが、無理じゃないでしょう。
プロが2枚落ちで負けると喧伝するなら、アマ初段に2枚落としてもらっても勝てないも喧伝して欲しい。
詰め将棋において、プロ以上であることは認める。ソフトに関して使われる文言は詐欺的なものが多い。
164 :
名無し名人 :03/07/26 06:46 ID:vuicygbB
ここで散々卑しい本音をぶちまけておいて「私の偽者がいるようです」 で知らん顔をする、旅人のお頭ではこのくらいか。
165 :
名無し名人 :03/07/26 08:50 ID:krv8iNhC
明らかに本物。
何故なら以前2chでサバン症候群に関して間違い指摘されてたら
その日中にHP書き換えてたから。
2chちゃんとチェックしてるんだから偽者なら偽者とHPですぐ書くのが奴の性格。
本物と書かないのは
>>164 と同じ理由と、自分のHPしか見ない人間に
自分のHPの内容がどれだけ叩かれてるか見られるのが困るからですな。
早く形をきめずに味を残してるんだね
167 :
名無し名人 :03/07/26 09:33 ID:ANfsqfUD
本人降臨か
>>151 に対しては答えてくれないだろうから・・・
ちなみに、地球を支えるとか何とか言う部分は全く理解不能だったのだが・・・。
>かつて、地球は丸いと信じる人はほとんどいなかった。
かつて、将棋ゲーム(当然コンピュータね)が名人に勝てると信じる人はほとんどいなかった。
>今では誰でも地球が丸いと信じています。
今では多くの人が、いつかは名人に勝てると信じています。(何らかのブレイクスルーは必要だろうが)
>(略 ってか意味不明)
>2隻の帆船を海に浮かべる。どこにも流れない。
流れると思うのだが。w
>すると舟が離れるにつれ舟が接している海面が見えなくなり、帆だけしか見えなくなる。
>ついには旗しか見えなくなる。これは地球が丸いことを示しているんだよ、と旅人。
>村人は理解できない。
すると、毎年少しではあるが、確実にコンピュータが強くなっている。今ではアマ強豪のレベル
に近づいている。これはコンピュータの処理が早くなって、ロジックも洗練されてきた事を示し
ているんだよ、と村人。旅人は最新のソフトをやっていないので理解できない。
>威勢の良い若者は今は地球が丸いかどうかを話しているんだ。旗が丸いかどうかを話して
>いるのではない。旅人は旗の形状には拘っていないのだが。
威勢のいい旅人は、棋譜を見ればどの位強いのか分かるんだ。低級の意見など話している
のではない。村人は過去の遺物には拘っていないのだが。
>(略 やはり意味不明)
結論
旅人は天動説を唱えている方だ。
>>168 もっとこなれた日本語を書いて欲しいが。
昔の人の地球のイメージは球でなく板みたいなもの。
その板を象が支えていて、象は亀の上に立っていると言うもの。
話を単純にするため流れのない海面を考えた。物事を単純化できないとは(悲)。
私は天動説を唱えているが、それは地球が動いていないと言っているのではない。
あんたらは太陽は動かないと唱えている。太陽もまた回転していることを想像できない。
太陽がすぐそこに見えて、実は遠くにあるように、名人の力がとてつもないことを想像できない。
>話を単純にするため流れのない海面を考えた。物事を単純化できないとは(悲)。 物事を単純化するにしては、あまりにも稚拙なたとえ。科学の時間じゃないんだから、実際に 起こり得ない局面を勝手に作るのはやめましょう。 >私は天動説を唱えているが、それは地球が動いていないと言っているのではない。 >あんたらは太陽は動かないと唱えている。太陽もまた回転していることを想像できない。 あなたの論法は、地球は動かないと言ってるんだよ。 地球は動いている。コンピュータ将棋は進歩している。 >太陽がすぐそこに見えて、実は遠くにあるように、名人の力がとてつもないことを想像できない。 たとえが悪いが、じゃ、太陽はどうなんだろう?と今調べているのが現在のコンピュータ将棋。 いや、太陽系くらいは見えてきたころか。今は銀河系を調べてる感じかな。w
>>170 科学じゃなくて物理だろ。
こんなくだらない事で議論するつもりはないんで、もう何も言うまい。
172 :
名無し名人 :03/07/26 11:39 ID:OX3oquv7
>私は天動説を唱えているが、それは地球が動いていないと言っているのではない。 おいおい、旅人さんよ おまえさんは、群集に地動説の真理を説いたがアホな群集は天動説を曲げないではなかったかい? 私は天動説を唱えているなら、おまえさんが真理知らずのアホになるが。 もっとこなれた日本語を書いて欲しいが。
>>162 今回の旅人氏の現状認識は*そんなに*おかしくないYO。
最近の議論が全く無駄ではなくてよかったw
>指し将棋における詰みに関してプロ以上かどうか。
旅人氏の前提では「指将棋の比較は名人戦のような長時間戦で比較しないと
強さはわからない」だったはず。その条件でソフトを作れば、指し将棋でも
詰め将棋機能での性能が発揮される。現在のハード性能・ソフト技術のままでもだ。
なお、本スレの東大と金沢の棋譜だが、東大の詰め将棋がブレイクしたのは
東大5以降であり、あの東大(振り飛車道場)はそれ以前のソフト。
>クラブ24の初段でも激指に勝てることを白砂さんが実証した
>アマ初段に2枚落としてもらっても勝てないも喧伝して欲しい
東大6の宣伝文句は俺もちょっと・・・、だが嘘ではないしな。
メーカーの宣伝文句が大げさなのは他の業界でも一緒。
将棋ソフトの宣伝文句が特にひどいわけではない。
なお白砂氏は連盟道場四段、それでもまだ東大5に勝てない。
174 :
名無し名人 :03/07/26 12:23 ID:3McpGZSD
>象と亀 >結論「コンピュータソフトは名人に勝てない」で絡まれています。今の状況を喩え話で描きたい。 >今では誰でも地球は丸いと信じています。でも大昔は多くの人が受け入れることが出来ませんでした。 旅人、信じると知るの違いを理解しろ。 今では誰でも地球は丸いと信じているのではない。 今では誰でも地球は丸いと知っているのである。 知るには見ることが手早い。神を見るとは言わない。神は見れないから神を信じると言う。 旅人が今のソフトを見てないから強さを知らない。棋譜を見て弱いと信じているだけ。 棋譜を見てすべてを知ったつもりになっている旅人を喩えると 像の足元に立ち、「像とは、4本の太い大木である。」と言っているようなもの。 自分の言っていることが理解できない旅人 >水を入れたバケツを持ってこさせて、書生を気取ってきたシロスナ某の頭の上でひっくり返す。 >シロスナ某はびしょ濡れだ。シロスナさんは象に関しては一家言の持ち主だった。 >びしょ濡れのシロスナさんを無視して、皆が知っての通り支えるものがないと水は下に落ちると、旅人。 酷いことするなぁ。重力ならニュートンのりんごで説明してやれよ。 >然しだ。もう1回水を入れさせてバケツを持って来させる。シロスナさんは逃げてどこかに行っている。 >でみんなの前でバケツを振り回す。水は落ちないだろうと実演する。これと似たようなことが起きているんだよと説明する。 おいおい、そりゃ遠心力だろ。いつ重力から遠心力に摩り替わったか? 自転、公転、天動説、地動説、重力、遠心力、引力、みんなゴッチャにすんな! 結論 自転、公転、天動説、地動説、重力、遠心力、引力物事をよく理解しての発想が必要
余計なことだけど、地球が丸いのはギリシャ時代からの定説。 天動説も地球が丸いことを前提に組み立てられてる。
地球の形状を最後まで信じなかったのは、空洞地球説(北極と南極に穴が
開いている)のマーシャル・B・ガードナーだろう。
彼は、1926年にバード少将が飛行機で北極の上を飛ぶまで講演や著述を
やめなかった。
>>150 名前:うさぴょんの育ての親 投稿日:03/07/25 03:37 ID:ps2ppD/7
>うーん…やっぱり「うさぴょん」が名人に勝つくらいにならないと、
>きっと納得してもらえないんだろうなぁ。
旅人って本当に博士号持ってるの?
>>162 >詰め将棋において、プロ以上であることは認める。
この言葉に驚いたのは俺だけ? 旅人が間違いを認めるとは・・・
しかし前にも白砂氏の掲示板で
「現在のソフトの棋力は、総合力では、早指しでクラブ24の3段を超えた」
と認めた4日後に「24のレーティングはあてにならない」と書いたからなw
>>162 >すぐ解けるなら詰めルーチンを毎回毎回回せば良いだろう。
なんで
ただ、それをやると時間がかかって早指しにならなくなるから「できるけど」
や ら な い だ け だろ。ほんとにヴォケだな。
この部分を読まないでレスするのだ。
毎回やってたら時間かかって商品にならないんだよ。
売れなきゃ次のバージョン出せないだろ。
ここまで言わないと意味わからねえのか。
国語力小学生並みだな。
本当は京都小学校の小学生なんじゃねーのか。
>>179 旅人の言う部分も100%否定はできない。
ただし、現状の「一般向け」ソフトには搭載できない。また、「大会用」ソフトは時間制限が厳しい
ので、やはり搭載できない。
並列処理で単に「攻め」「受け」「駒得」「詰み」「詰めろ」のそれぞれに特化したルーチンが動く
様なら、現状でも相当な脅威になると思われる。(へたするとB級〜C級くらいになるだろう)
100%の否定はできないが、1台のパソコンで動くソフトを議論しているはずなので、それとは
全く無縁の話だ。
ちょっと読んだ。ややおもろい。無責任に騒動前半部を例えてみるぞ。 ・コンピュータ将棋の実力が知りたい。 ・知り方には2通り。「対戦する」ことと「棋譜を見て悪手を探す」こと ・旅人氏は「悪手を探す」ことで実力を測れると主張。確かにコンピュータは悪手を指す。 ここで - 「対戦する」方がより直接的な測り方ではないか、という、計測手法への疑問 - プロでも悪手は指すではないか、という反例の存在 という意見は旅人氏無視。 ・多くの人が「対戦して測ってみろよ」と言うが、それは自分が負けそうだからやらない。 ------------ 「聖書の暗号系トンデモ」 ・予言がしたい(漏れには興味ないがな) ・知り方には2通り。「未来を予言する」ことと「過去の文書に現在の事件が書いてあることを示す」こと。 ・トンデモは「過去の文書〜」で主張。確かに「聖書を63文字ごとに縦読みするとそれっぽい単語が見える」とかいう事実がある。 ここで - 単純に未来を予言する方がより直接的ではないか、という、計測手法への疑問 - でかい文書(新聞とか)を適当に変形して縦読みすると同じような単語が出てくるじゃないか、という反例の存在 は無視される。 ・多くの人が「未来を予言してみろよ」と言うが、それは失敗しそうだからやらない。 ------------ 騒動後半はもはや流れがなくなってるのでよくわからん。 まあ、また〜りオチするにはいい相手かもな。
>1台のパソコンで動くソフトを議論しているはずなので、それとは >全く無縁の話だ。 それじゃ100%否定してるのと一緒じゃん。w
183 :
名無し名人 :03/07/26 15:47 ID:li8Z+W/K
>多くの人が「対戦して測ってみろよ」と言うが、それは自分が負けそうだからやらない 旅人に来年の選手権の予想予言をお願いします。 選手権前に棋譜を貼り付けるので。 棋譜を見れば強さが分かるてすごいです。 予想予言完全的中することでしょう。
184 :
173 :03/07/26 15:52 ID:R5UcHHxe
すみません。173が読みにく過ぎたので、整形させてください。
>>162 >指し将棋における詰みに関してプロ以上かどうか。
旅人氏の前提では、「指し将棋の比較は名人戦のような長時間戦で比較しないと強さは
わからない」だったはず。その条件でソフトを作れば、指し将棋でも詰め将棋機能での
性能が発揮される。現在のハード性能・ソフト技術のままでさえ。
なお、本スレの東大と金沢の棋譜だが、東大の詰め将棋がブレイクしたのは東大5以降
であり、あの東大(振り飛車道場)はそれ以前のソフト。
>クラブ24の初段でも激指に勝てることを白砂さんが実証した
>アマ初段に2枚落としてもらっても勝てないも喧伝して欲しい
東大6の宣伝文句は、俺も言い過ぎと思ったが、嘘ではない。
メーカーの宣伝文句が大げさなのは、他の業界でも一緒。
将棋ソフトの宣伝文句が特にひどいわけではない。
なお白砂氏は連盟道場四段。それでもまだ二枚落ちでは東大5に勝てないらしい。
旅人って自分でよく分かってないのに例だして墓穴掘ってるよな。 京大ってそんなにレベル下がってるのか?
京大は変人が多いっていう話は本当だったんだな。
188 :
名無し名人 :03/07/27 01:36 ID:GrxmRSpF
ネタスレって盛り上がるんだね。 マジレスしている家具師もいるしな。
私は喩えの意味が判っているが、それが判らない香具師が多いだけ。 ロシア人はドイツ人をニメーツと言う。唖と言う意味だ。 ドイツ人はロシア人には意味の判らない言葉で訳の判らないことを言っている。 しかしそれはドイツ人には意味あり、論理的だ。 金沢将棋と東大の棋譜は、この程度もわからなかったのかと驚いたのが、納得した。 コンピュータと人間の違い。人間は読まずに結論を出す。一瞬だ。 ソフトの場合、簡単な問題であれば一瞬であろう。人間は読んでいないから、ちょんぼや見落としもある。 棋力が上がればミスも減り、程度も下がるであろう。 ソフトの場合、どんなにハードが進もうとチェスと違って、全部読まないはずだ。 全部読まなくても良い手から読めば、読む量はぐっと減らせるだろう。例えば、詰め将棋。 マシンの能力が同じでも詰め将棋ルーチンに能力の差がでる。 私はノートパソコンをこの1年の間に買った。しばらくは買い換えるつもりも買い足すつもりもない。 また新しく買う場合もデスクトップを買うつもりはない。要するにスペックが若干劣るわけだ。 東大6を買う気になれないのだが、8かその頃の最強ソフトなら買うかも知れない。 東大6を発売後に勝って棋譜を載せても、パソコンがとろいとか、6は5と変わらないとかいろいろ言われるのではないか。 実際に対戦して、相手が強いと感じても棋譜を読み直すと弱いと感じることはないか。 そういう相手に実際に勝てるか、やはり勝てないかは人によるだろう。 私はクラブ24で指して強くなったわけではない。 ゲーセンでマージャンをすることがあるが、操作ミスを連発。また操作でも神経を使う。 実力の2割しか発揮できない、個人情報を知らない人に晒さないといけない。そういう危険は冒したくない。
スルー
操作は慣れで解消できるだろう。 どういった個人情報の漏洩を危惧しているのか知らないが、 そんなに嫌ならゲストで指せばいい。
>>189 旅人氏の自戦記に
>使用コンピュータはFMV-Biblo NB18C/A (519 MHz, 224 MB RAM)。
とあるが、このPCの型番を見るとCPUはAthlon XP 1800+ではないかな?
だとしたら最速よりは劣るが、わりと速い方の筈だが・・519 MHz?
東大5でAthlon XP 1800+なら、とろいと言われる程ではない。
東大6は、発売されてみないとわからない。
東大5・6も過大に期待されても困る。
所詮は並の道場四段を超えた程度だから、プロどころかアマ強豪にも遠い。
棋譜を読み直せば疑問手はあるだろう。
それでも柿木3Lightや最強羽生将棋とは全く異質だという事だ。
24で個人情報を晒さなければいけないというのは誤解。
会員になるにも運営側にメアドを知らせるだけだし(フリーメール不可)、
ゲストで誰かの最強ソフトを体験するなら、何も知らせずに出来るよ。
旅人って仕事何やってんの?何歳?性別は?
>>189 ええと、あっちで白砂氏が「レスが付いたら消します」と言って
書いていた助言を忘れないように。
どうも、暴言少なめの旅人氏にレスするのは、調子が狂うな(笑)
196 :
名無し名人 :03/07/27 04:57 ID:R6aIKhat
>>189 189が旅人なら、前の強引さが薄れているね。議論効果出たかな?
>私は喩えの意味が判っているが、それが判らない香具師が多いだけ。
旅人の言いたい喩えの意味も判っているYO。旅人が人の意見を聞かずに強引な主張をするからだYO。
>ソフトの場合、どんなにハードが進もうとチェスと違って、全部読まないはずだ。
チェスソフトも世界チャンピオンと互角なんだけど全部読んではいないんだYO。
>コンピュータと人間の違い。人間は読まずに結論を出す。一瞬だ。
確かにコンピュータは読まずに結論を出すことができない。
コンピュータはコンピュータの長所、短時間で人間が読む事ができない数十万局面を読んで
強くなったんだYO。それはハードの進化で、より増え強くなるだろう。
>東大6を発売後に勝って棋譜を載せても、パソコンがとろいとか、6は5と変わらないとかいろいろ言われるのではないか。
旅人氏のコンピュータがAthlon XP 1800+なら白砂氏のよりいいはず?
安心してYO。パソコンがとろいとか、おれはケチつけないYO。
みんなも旅人の「東大と対局してみた。思っていたより強かった。」の感想が聞きたいんだYO。
>実際に対戦して、相手が強いと感じても棋譜を読み直すと弱いと感じることはないか。
>そういう相手に実際に勝てるか、やはり勝てないかは人によるだろう。
それはあるYO。終わって ああいけばよかったって思うことも。
>私はクラブ24で指して強くなったわけではない。
>ゲーセンでマージャンをすることがあるが、操作ミスを連発。また操作でも神経を使う。
>実力の2割しか発揮できない、個人情報を知らない人に晒さないといけない。そういう危険は冒したくない。
ゆっくり、急かされず指したいってことなんですね。長考派なんですね?
それなら白砂氏に持ち時間を1時間なりNHKルールを希望して東大将棋と対局をしてみればいいと
思いますね。
中井さんは24で5段
198 :
名無し名人 :03/07/27 05:39 ID:yecN0qEW
>>195 Webmaster's Real Name My Japanese handle is Tabibito, which means a traveler.
私の日本人が取り扱う Web 担当者の本当の名前は旅行者を意味する Tabibito です。
16 My Korean handle means "eagerly".
私の韓国のハンドルは「熱心に」を意味します。
17 My real name may be Muhammad.
私の本当の名前はマホメット(イスラム教の祖)であるかもしれません。
18 I learned Arabic under a friend of mine.
私は私の友人の下でアラブ語を学習しました。
I got a PhD in physics and chemistry at Kyoto University.
私は京都大学で物理学と化学のPhDを得ました。
91 I am a native Japanese writer, but not a native Japanese speaker.
私は生まれつきの日本の著者です、しかし生まれつきの日本の話し手ではないです。
92 My dialect is completely different from the standard Japanese.
私の方言は完全に標準的な日本人と異なっています。
In Kyoto, I lived 10 years.
京都で、私は10年を生きました。
101 My dialect is assumed as a flat-type, even though pitch is also essential.
調子が同じく不可欠であるけれども、私の方言は平らなタイプとして想定されます。
102 I was told that I should have gone to Russian course when I passed the entrance examination of graduate course.
私は、私が大学院課程の入学試験を通過させたとき、私がロシアのコースに行くべきであったと言われました。
103 I could speak Russian language without any accent.
私はどんなアクセントもなしでロシア語を話すことができました。
104 I still speaks English with a weak accent.
私は弱いアクセントでまだ英語を話します。
私の本当の名前はマホメット。
tbbtは、アラーの神であった。
CPUはCPUはAthlon XP 1800+。 将棋を指しているとき何か回していたわけではないが、519 Mhzと出ていた。 それを使いまわししていた。今見たら、1.53Ghz。 ??? 死んだ恋人を超えるのは難しい。最強羽生将棋はすぐ手放した。 時間があまりにかかるから。時間にストレスを感じないモードでは弱いと思ったが、他のソフトと比べて段違いの強さだった。研究モードは強かった。あまりに長考するので、こっちが真剣に考える気がしなかったのもあるかも。特に最初の印象が強く残っている。 トップソフトは最強羽生将棋のレベル(単に早く指すようになっただけでなく)を越えているだろうが、ちょっと超えたぐらいでは強くなったと思わないであろう。
(・∀・)イイヨイイヨー
ムハンマッド(マホメットはトルコ読み)は最後の預言者と同じ名前。 神ではない。イエスもモーゼも預言者。神ではない。預言者の名前をつける人は多い。 親友にアブドラ(神のしもべの意味)がいる。彼の父親も祖父もアブドラ。アブドラの友人(私の友人でもある)もアブドラ。 アブドラは最後の預言者の父親の名前でもある。ちなみにイスラム教徒はインドネシア人(一番ムスリムが多い)もインド人(2番目にムスリムが多い)もアラブ系の名前をつける。 インド人は名前で宗教が判る。 しかし何で男の名前をつけられたのか不明。私の聞き間違いか。 「アッラーの神」はおかしな表現。唯一神の名が、ラー。「あっ」の部分が定冠詞。 アラブ人が良く使う言葉の一つが「ビスミッラ」。「び」が元に「イスミ」が名前、「ら」が神。 直訳は「神の名のもとに」。トイレ以外でどういう状況でも使う。 もう一つ「いんしゃっら」。「神の思し召しなら」みたいな意味で、デートに誘われたとき、承諾するときも断るときも使える。 この表現もほとんどの状況で使える。 他には「あっらーふアクバル」。神は偉大だ。 シュクラン(Thank You)と言われたことはないが、あっらーふアクバルはよく言われる。
202 :
名無し名人 :03/07/27 08:24 ID:6cFWOrWS
白砂氏の掲示板を見ると、もはやネタスレだね。 突っ込みどころ満載。楽しい一日が過ごせそうだ。
>>202 ってか、あの発言見てると京大って幼稚園児程度の学力あれば入学できるんじゃないの?と思うのだが。
どこにある京大なんだろう?
204 :
名無し名人 :03/07/27 09:50 ID:8aNEnKwe
旅人サイコー
205 :
名無し名人 :03/07/27 09:54 ID:Yxyz46Zc
最強羽生将棋をちょっとこえるだけでトップレベルのソフトになれるなら、 将棋ソフトを開発するのもいいなー。
白砂氏の掲示板見たが、 氏、「釣り針太すぎ」では?
207 :
名無し名人 :03/07/27 14:17 ID:kUNTJ+vh
>I got a PhD in physics and chemistry at Kyoto University. >私は京都大学で物理学と化学のPhDを得ました。 PhDとは、哲学博士。 >CPUはCPUはAthlon XP 1800+。 >将棋を指しているとき何か回していたわけではないが、519 Mhzと出ていた。 >それを使いまわししていた。今見たら、1.53Ghz。 そりゃ、オンボロではないです。最速の方です。 >死んだ恋人を超えるのは難しい。最強羽生将棋はすぐ手放した。 >時間があまりにかかるから。時間にストレスを感じないモードでは弱いと思ったが、他のソフトと比べて段違いの強さだった。研究モードは強かった。あまりに長考するので、こっちが真剣に考える気がしなかったのもあるかも。特に最初の印象が強く残っている。 旅人さん、最強羽生将棋が三段の評価ではないんですよね。1996年に選手権4連覇を達成した 当時無敵だった最速スペックで動作した金沢将棋の最高棋力を三段とされたんです。 旅人さんが最強羽生将棋で強いとされた研究モードじたい玩具レベルなんです。 まだ、パソコン版の金沢将棋’96の研究モードの方が断然強いんです。 パソコン版の金沢将棋’96ですら、あって初段レベルですね。 柿木将棋3ライト版レベル5(5までしかない)は柿木将棋U(1996年作)のレベル6よりも弱いと思います。 つまり、柿木将棋3ライト版レベル5と最強羽生将棋の研究モードは初段は無いです。 旅人さんの4級はいいところかも知れませんね。 旅人さんのソフトの棋力評価は1996年以前の強さを見て評価されているんです。 1996年以前のソフトの棋力評価で今のソフトの棋力を評価するから浦島太郎と言われるですよ。 東大5か6をお薦めします。数倍強いです。 >しかし何で男の名前をつけられたのか不明。私の聞き間違いか。 旅人さんは日記プロフィールどうり女性なんですか? それともオカマ・・・
なんだ、旅人は貧乏じゃなかったんだ。 Athlon XP 1800+のノートパソコン買えるならソフトなんか ケチる必要ないだろうに。
209 :
名無し名人 :03/07/27 15:22 ID:4i9X1PQS
「アッラーの神」はおかしな表現。唯一神の名が、ラー。「あっ」の部分が定冠詞。 アラブ人が良く使う言葉の一つが「ビスミッラ」。「び」が元に「イスミ」が名前、「ら」が神。 直訳は「神の名のもとに」。トイレ以外でどういう状況でも使う。 もう一つ「いんしゃっら」。「神の思し召しなら」みたいな意味で、デートに誘われたとき、承諾するときも断るときも使える。 この表現もほとんどの状況で使える。 他には「あっらーふアクバル」。神は偉大だ。 シュクラン(Thank You)と言われたことはないが、あっらーふアクバルはよく言われる。 ここのスレは、ためになる。 アラブ語の勉強になりました。 今度はロシア語きぼん
210 :
名無し名人 :03/07/27 15:33 ID:GYL7WUVj
519 MHzもさることながら 224 MBってどういう積み方すればそんなメモリ量になるの?
>>210 256MBからVRAM共用分を引いたとオモワレ。
212 :
名無し名人 :03/07/27 16:54 ID:D0kNkwQc
旅人さん、大好きです。 >白砂さん >ISの作者は悲観的だったわけですよね。何がきっかけが知りませんが。 >ISの作者も数年後には考えが変わるかも知れない。 5年後で実現すると言い出すかも知れないし、100年かかると言い出すかも知れない。 ISの作者は、今では3年後で実現を目標と言い出しています。 >羽生は名人に関しては口を濁しています。 >ソフト制作者にしろ、ときの名人にしろ立場があるから言葉を選ばないといけない。 認知学会での発言「名人に勝てるかは判らない」と思われる。 >ソフト制作者が名人に勝てそうにないと思っていたら、それを公言するとは思えない。勝てそうだと楽観的になったときに初めて口にするのでは。 名人に勝ちたいという想い、目標を持ち努力する。それでいいんでは。 >白砂さんも(昔書いたものかも知れませんが)寄せに関しては低いようなことを書いていたのでは。アマ有段者クラスは範囲が広すぎます。そもそも思っている初段のレベルが違う。 白砂さんは4段でしょうか、私は初段くらいだと思っている。将棋連盟は白砂さんのことを4段(5段?)と思っている訳ですよね。簡単に段位を安売りする。 将棋が本当に強い人は、他人の棋力をけなさないもんですよ。強い人は、他人から「あいつ強い」と言われるもんです。おれみたいに。(笑)
213 :
名無し名人 :03/07/27 16:54 ID:D0kNkwQc
続き >ネット上で、クラブ24の棋力はあてにならないとの意見も見ます。 将棋タウンの管理者は、クラブ24の棋力は強い。うちより辛い棋力と言われていたでしょう。それは無視ですか >多くの人が事実と思っていて事実でないことはある。科学は先駆者の貢献の継承だけでなく、否定からも進展しています。 真理は、多数決に勝る!それが本当に真理ならね・・・ >国際的な学会誌(創価学会じゃない学会)に論文を投稿する場合と、簡単に修正・加筆ができるweb上では仕上げ方が違う。 誰も国際的な学会誌を創価学会とは思わんって・・・まさか、創価学会の論文を投稿なのでは・・・脱力。 >一度やったら、何度やっても負けないと判る。 >世の中広いですし、強い人と対戦したこともあります。何回かやったら負けそうとか判る。 その一度すらないんですから勝てない。だから、負けない、無敵なんでしょうが。
214 :
名無し名人 :03/07/27 16:57 ID:D0kNkwQc
白砂氏お手上げの様子、応援しています。 >うん。 > 何が言いたいんだか全然判んない。 > 頼むからちゃんと論理立てて話して下さいな。 > 事実(とあなたは思ってるんでしょうね(笑))を並べるだけでなく、 そこから自分なりに順番に論理をつむいでいって下さい。でないと何が言いたいのか全然判らない。 同情します。 >将棋連盟は白砂さんのことを5段と思っている訳ですよね。簡単に段位を安売りする。 > 非常に不快な発言です。撤回を要求します。 > 少なくともあなたは、私が大学生や卒業当時の、寝ても覚めても将棋をしていた頃の実力は知らない筈ですね。 > 現在は棋力が「落ちて」いて、それでも道場で4段だったり、24で初段(一応、2段に上がりました)だったりするわけです。 > 当時の棋力を知らないあなたに、私の5段が安売りだったなどと言われたくありません。訂正・謝罪を要求します。 失礼ですね。実力で負かして言え!ってなります。 >存在が大きいから無視できないだけで、実は24のRは正しく表現していないなどと、勝手な妄想をするのはいいかげんやめなさい。 それなら、多数決は真理に勝る!となる。旅人さん、言うことコロコロ変わるね。 >24の段位が間違っているのと言うのであれば、24で指して事実を提示し、仮説を証明する。 > コンピュータが弱いと言うのであれば、コンピュータと指して事実を提示し、仮説を証明する。 > あたりまえのことです。 事実の提示は、勝手な妄想に勝る!名言です。 >あなたに科学のなんたるかが判ってるんですかねぇ?(笑) 旅人さんは、科学者ではなく、哲学博士。脳内妄想シミレーションで結論付けておられます。
215 :
名無し名人 :03/07/27 16:58 ID:D0kNkwQc
続き >本当に強い人なら、例えばプロなら、異なる強さの質をきちんと評価してくれます。 まったく、そのとうり。羽生も四間飛車は居飛車と感覚が違うと言っていた。異なる強さの質をきちんと評価しないと。 >異なる強さの質の棋力であっても(形としての段位は)同じものだと言っているわけです。 まったく、そのとうり。四間飛車と居飛車は感覚が違う強さ、どちらが強いとは言えないのです。 >この一事をとっても、あなたの棋力がいかに私より低いかが判りますよね。 >おそらく、私と同じ段位の人とやったら、私であれ誰であれ、まずあなたは勝てないですよ。 > 同じようにレートは下がっていくでしょう。 戦わずしての勝利宣言!旅人流炸裂!! >他にもツッコミどころ満載なんですが、それはヲッチャーさん達の楽しみに取っとくとしてこの辺で。 以上で、おれのツッコミを終わります。 > あ、そうそう。 > 自分の間違いを認めず、訂正もしない人に議論ができるとは思えません。 > もしあなたがそういう人であるなら、ここへは足を運ばないことをお勧めします。 > どうぞ、今までと同じように、自分だけの世界でシロスナさんをいじめて満足して下さい(笑)。 水をぶっかけられっかな?(笑)
ネットには時々妙な人間がいるよな。
217 :
名無し名人 :03/07/27 19:28 ID:Yxyz46Zc
五段を安売り発言は、まずいんではないかなぁ〜。 早めにあやまっちゃたほうがいいような。 無いとは思うけど、裁判に持ち込まれるとヤバゲ。
向こうでの今日の旅人氏のレスを、何度か読み返して思ったんだが、 あれは他の書き込みへの反論のつもりなのか? つまり142(白砂氏)の >これらの事項に「私はこう思う」なんていう感想レベルの話ではなく、 >きちんと客観的なデータ・論拠を挙げて反論できない限り、 >この事項を事実・共通認識として議論に参加して下さい。 に対して、「以上、反論終わり」というつもりでいるのか? まさか・・・、でもtbbtだしなぁ。
>>207 PhDはDoctor of Philosophyの略だけど哲学博士という意味じゃないよ。
みんな勘違いしてしまうので訂正。
Ph.D.の略はPhilosophiae Doctorでした。
それでどういう意味なんだい。
博士号という意味です。
うーんとね…… そ れ ど こ ろ ぢ ゃ ね ー よ (泣) なちヲタの私。
>>224 「なちヲタ」って言うのか。つーか「たしかモー娘。になっちって居たっけ?」
とか思ってググった(w
この板のなっちスレ、今まで意味わからなかったんだが・・・、
このスレは勉強になるな(w
しかしなかなか議論が「コンピュータ将棋は強くなれるか」に進まない。
白砂氏の掲示板を見てると、議論は始める前が難しいと思う。
東大5ライト、もう売り始めてた。 アマゾンで、2,466円。 >旅人! 貧乏で6が買えないなら、これを買え!
旅人たんは上戸彩似の24歳
本スレに「旅人 ◆6oF/ba3Wi」降臨 sage
229 :
名無し名人 :03/07/28 12:12 ID:CCdDsZIu
コンピュータ将棋スレッド10 より 48 :sage :03/07/28 11:40 ID:YVc+VHNu どんな問題でも解析的に解ければそれにこしたことはないけど、必ずしもそうはいかないのが現実。 なのでたいていの問題は計算機力にものを言わせて、実用上問題のない精度の近似解が求まればよしとする。 コンピュータ将棋の議論では旅人その他はコンピュータは解析解 (究極の将棋理論) を求めない (そりゃそうだ。計算機は理論を考えてくれる道具じゃないんだから) を求めないといって文句をつけているけど、ほかの多くの 人々はソフトとハードの改良で、じきに十分な精度で計算できるようになる (トッププロ、あるいは名人と互角に 将棋が指せるようになる) と主張している。 どちらの主張も最終目標 (「計算機で将棋という問題を完全に解く」と「数値計算で名人を負かす」) が違うのだから 議論がすれ違うのは当然。 このスレの趣旨は (究極的には) 「数値計算で名人は負かせるか」なので、 「計算機は将棋を数学的に解き明かせないじゃないか」 (そりゃ当然だ。理論は人間の考えるものだから) という主張はお門違い。 それについて議論したいなら「将棋の究極理論は存在するか」みたいなスレを立ててそこで議論すべき。 理論的に解けないなら力ずくで求めるぞ、というのは物理、化学では一般的な考え方なので、物理、化学の博士号を持っていると主張する旅人がその程度のことも理解できないというのは不可解。 個人的には段位のインフレーションより学位のインフレーションのほうが深刻な問題だと思う。
42 名前: 名無し名人 投稿日:03/07/28 07:49 ID:1QuuDbnE 1.車輪の発明 現実の物理世界では、 チーターに対するクルマ ハヤブサに対する飛行機 があるが、 将棋という限定された世界では そんな便利なものはない。 あるとすれば、現実の物理世界における 人間の知性に対する人工知能 だが それは君たちごときには無理だ。 2.定跡 定跡外しがどうした? なぜデータベース一点張りと 条件判断に二分化する? 意味を含めたデータベース形式もしくは 判断をしているように見えるデータベース形式を つくってから言え。 プロつまり人間が作ったものを訳もわからず なぞっているだけに変わりはないのだから そのどちらかにこだわるなど意味がない。 画期的な序盤なんか百年たっても無理だ。 将棋という【数学】を解明する天才と それをソフトに落とす数学の天才の出現を待たねばならない。 それを目指していないのなら、 おとなしくデータベースの作成に励め。 可能な限りの入力と見た目上の意味づけは 手に届くところにあってまだやり尽くしていないのだから。
45 名前: 旅人 ◆6oF/ba3Wis sage 投稿日:03/07/28 09:32 ID:Ck3Ud5xu
>>42 42みたいな発言をすると旅人かと言われるが、私とは別人。
>将棋という【数学】を解明する天才と
>それをソフトに落とす数学の天才の出現を待たねばならない。
この部分同意。
他の部分も大方同意。
今のプログラマーに人口頭脳を作れる人がいるとは思わないが、私は少しは賢い人はいると思っている。
--- --- ---
俺も42は一瞬気になったが、旅人ではなさそうだし、このスレが出来たのだから
本スレでの長文論議はわざとスルーしていた。(44は俺)
42氏も、もし見ていたら「コンピュータ将棋は強くなれるか」等に関する議論は
ここでやりましょう。
232 :
名無し名人 :03/07/28 12:51 ID:8OdXS0fS
旅人の新ジャーナル出たね。 昨日の夕方に出たのは、将棋ソフト関連の記述が薄っぺらかったので スルーしてたが、今度の「世界水泳」は>231とも関連してるので書いとこう。
>画期的な序盤なんか百年たっても無理だ。 >将棋という【数学】を解明する天才と >それをソフトに落とす数学の天才の出現を待たねばならない。 将棋必勝法を見出そうとしているのなら上の言葉にも妥当性がなくもない。 しかしその前の段階で「画期的な」進歩は沢山あるだろう。いずれにしても 将棋とプログラムの天才は、居るに越した事はないが必要条件ではあるまい。 白砂氏のページの「コンピュータ将棋議論」は、かなり昔のコンピュータ将棋スレの 議論のまとめだが、その範囲でも既に超えられている議論だ。 旅人氏のジャーナルについては、俺は今は論評したくない。白砂氏の掲示板での 「これらの共通認識に反論するか認めるかしなければ、言葉の意味が通じない人とは 議論になりません(要約)」に同意なのでね。 ここへの書き込みにはレスするよ。
旅人って例え話なしでは文章を書けないんだな。 本当に京大卒なのか。 誰か京大卒か現役の人がいたら、旅人に京大生じゃないとわからない質問してみてみて。
>>229 (本スレ48)
>それについて議論したいなら「将棋の究極理論は存在するか」
>みたいなスレを立ててそこで議論すべき。
ここでもいいんじゃない?
>>1 の「コンピューター将棋番外編・進歩に懐疑的な人たち」には該当するし。
問題を混同して議論されるのは困るけどね。
そもそも「てにをは」がわかってないから、何言ってるのか理解に苦しむ。 誤字も多いおかげで更に理解不能。 理屈が論理的ではない点も理解不能に拍車がかかる。唐突に結論を持ってきても過程も何もない。 で、「ソフトが名人に勝つのは碁が先だ。」って、ソフトが名人に勝てないという理屈に合わないはず なのだが・・・せめて「ソフトが名人に勝つとすれば囲碁が先だ。」位にしとけよ。
>>207 バカさを露呈している。
最強羽生将棋が売り出されるときに、プロのお墨付きで3段と言われていた。
作者も2段で自分より強い、適わないと言っていた。だから買った。
時間はかかるが時間は無視すると言っている。棋譜を見ても、それほど酷くない。
バカは徹夜しようが、バカ。いくら将棋漬けでも大して強くならない。
京大生なら知っている話。京大総長のもっとも重要な仕事は時計台の時計の針を止めないこと。
学生運動が盛んで、学内が封鎖されたときも、総長は時計台に上らせてくれと懇願した。
ぜんまい仕掛けで動いていて、1日1回ぜんまいを回さないといけない。
>>238 >最強羽生将棋が売り出されるときに、プロのお墨付きで3段と言われていた。
>作者も2段で自分より強い、適わないと言っていた。だから買った。
うーん、どうしてもソースが見つからないんだよな。
誰か、当時の情報を知ってる人いない?
まぁ最強羽生将棋を三段と騙されて買ったなら同情はするが、
だからって1996年頃のソフトで現在を想像するのはあまりに無謀。
>バカは徹夜しようが、バカ。いくら将棋漬けでも大して強くならない。
これ、どこに対するレスですか?
>>238 在学だが知らなかったよw
て、私は「羽生将棋」を知らないけど、
「東大5」をCPU2GHzのメモリ1GBで「マスター」で、
対局で互角なので、来年PCを買い換えたらかなわないと思ってるよ。
将棋24で五段なので、プロとは天と地の差があるから、
一概に、「ソフトはもうプロに追いつける」とまでは言わないけどね。
でも、数年後には、そうなっているかもとは妄想しているよ。
むぅー。 旅人さんは、大学に入る頃まで挫折を知らんと育った人なんかなー。 自分はちょっと違う人間だと思って入学してみたら、他の人も似たようなもん。 けど、中には本当に違う人間がいる事を知ってもた マズー... って。 もしそうなら、そんなモヤモヤを引きずってる人が身近にもいるんで、 なんかほっとけないですよ。 別に周りの人たちがどうであれ、気にすることなんか無いのに。 とりあえずマターリといったらいいやん。 それと、なんか議論に負けることを極端に恐れてませんか? 議論に一回くらい負けても死なへんって。 旅人さんを含めてみんなで出した結論を、素直に受け入れるようにすれば、 ちょっと時間が経ったら、みんな普通に接してくれるようになるって。 いやほんまに。 勘違い文章ならゴメソ
243 :
名無し名人 :03/07/28 17:09 ID:bLonN8dl
>>238 >バカさを露呈している。
>最強羽生将棋が売り出されるときに、プロのお墨付きで3段と言われていた。
>作者も2段で自分より強い、適わないと言っていた。だから買った。
1996年に最強羽生将棋が出たときにゲーム雑誌が特集をくんでいます。
勝又4段(当時の段)がレベル5と対局し107手で勝又の勝ち。
感想として、「二段ぐらいはあります」とのこと。
それなら研究レベルは三段か!?とある。
また、羽生の兄弟子の瀬戸五段(当時の段)が研究レベルと対局しています。
研究レベルの思考時間が2時間以上のため54手で中断。
感想として、「54手までの指し手にミスはなく棋力三段あるんじゃないでしょうか?」とのこと。
244 :
名無し名人 :03/07/28 17:10 ID:bLonN8dl
棋譜 先手 瀬戸五段 後手 最強羽生将棋(研究レベル) ▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲2五歩 △3二金 ▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀 ▲7八金 △6二銀 ▲2七銀 △7四歩 ▲2六銀 △7三銀 ▲1五銀 △5四角 ▲6八玉 △1四歩 ▲2六銀 △6四銀 ▲5八金 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲3六歩 △7六歩 ▲8八銀 △8六歩 ▲同 歩 △4四歩 ▲3五歩 △4一玉 ▲7四歩 △5二金 ▲9六歩 △3一玉 ▲3四歩 △同 銀 ▲5五角 △6四銀 ▲4四角 △3三歩 ▲8七銀 △2二玉 ▲3七銀 △4三金右 ▲6六角 △3五銀 まで54手で中断。 ーーーーーーー 旅人は、この棋譜を見て三段あると最強羽生将棋を買ったのだろうか? おれには、この棋譜だけじゃ棋力は判らんが。 まあ、広告が過大評価しても二段ぐらいの棋力があれば 最強羽生将棋が4級なのは判ると思う。 旅人の最強羽生将棋が4級の評価は正しいです。 最強羽生将棋に勝てる旅人は、3級を認めたいと思う。 おめでとう。
245 :
ハブ夫 :03/07/28 17:14 ID:gGlR2JNX
将棋の数学的な完全解析ってのはそれ自体は実に面白い理論だし、 実に創造的な考えだとは思うんだけど、 それを自分でやろう、作ろうとしてない人が、 完全解析は出来ないものの、二次的な他の方法で色々と頑張っているような 人達に文句を言うのは筋違いなのではないかと、、、? と、この手の話題にはいつも思ってしまう。
>>244 俺にもその棋譜だけじゃ棋力は判らん。つーか、そこまでしかない棋譜だけを根拠に
瀬戸五段(当時)が「棋力三段あるんじゃないでしょうか?」と言ったとしたら、
いい加減な言葉だってのは「瞬時に見抜く」よ。
見抜けなかった旅人氏には同情するが、だからって
1996年のソフトで現在を想像するのは あ ま り に 無 謀
>243-244の雑誌が何かはわからんが、カラー広告が沢山載ってる PC雑誌とかは殆どの記事が広告同然、てのは常識かと思ってたが。 まぁ「嘘を嘘と見抜ける人でないと」ソフトを買うのも難しい。 しかし旅人よ。ネット上のユーザーの声は広告とは違うぞ。
64の羽生将棋って遅かったし、記録メモリーパックが ぎょーさんいるんでそこで不満を持って、そこから先の パソコンの能力向上、コンピュータ将棋の進歩を体験せず、 呪っているだけじゃないですか。 パソコンを持っていなかった頃、柿木将棋が強いときいて プレイステーションの柿木Uを買ってやってみたら、時間取っても 棒銀の餌食だったのでがっかりしたことがあります。TVゲームは アーケードと家庭用ではレベル、内容、画像が違うということが 多々あったのでそういうものであると自分はあきらめました。
>>248 旅人にも散々指摘しているのだけれど
なぜか羽生将棋とフリーソフトにこだわるのだよ。
いくら貧乏でも東大将棋Lightなら買えると思うんだけど。
>>236 同歩。
つーか、でないとこのスレ消されちゃうよね。
きっと、旅人の頭の中のめぐりとしては、
羽生将棋は3段あると宣伝されてた
↓
ところがそんなに強くなかった
↓
今の将棋は5段とか言ってる
↓
今度もきっと大して強くないんだろう
って感じなんでしょう。
>しかし旅人よ。ネット上のユーザーの声は広告とは違うぞ。(
>>247 )
ってことも判んないんだねきっと。
>バカは徹夜しようが、バカ。いくら将棋漬けでも大して強くならない。
全く同感。
だからあなは弱いんだよね、頭も将棋も(笑)
>ネット上で、クラブ24の棋力はあてにならないとの意見も見ます。
これって、過大や過少の人「も」いるというのを歪曲して解釈してるのか?
http://www.shogidojo.com/dojo/rating.htm 読めば分かると思うのだが、「少なくとも」30局以上の対戦が必要で、この条件を満たしてる人を
選んで対戦すれば、概ね妥当な数字になると思うのだが。ってか、100局くらいやれば、無差別
でも妥当な数字に近づくだろう。(勝率1割とかが続かない限りw)
も一つついでに、ネット上のユーザの声は、むしろ辛めの事が多いというのも付け加えた方がいい
かもしれない。(ちゃんと書いてあげないと理解できなさそうだから)
まぁそういうわけで、旅人氏は東大5ライトをお買いなさい。 ところで、旅人氏にお勧めのライトはどれでしょう? 通常対局が出来ればどれでも良さそうだけど、 癖を覚えにくいのは大会バトルですか?
>バカは徹夜しようが、バカ。いくら将棋漬けでも大して強くならない。 旅人あんまり哀れだから優しい口調でレス入れてたけど、もう手加減はしない。 あまりにもひどすぎる。 京大程度にしか受からないくせに偉そうにしてやがるんじゃねーぞヴォケ。 なんで東大受けなかったんだよ。落ちるの怖かったんだろ。 受けなけりゃ落ちないもんな。あんたの情けない理屈だとな、そうだろチキン野郎。 あんたのサイトみたいなお粗末な文しか書けないんじゃ学会とかでもどうせ中途半端なんだろ。 将棋も中途半端、大学も中途半端。学会でも中途半端。あんたなにもかも中途半端なんだよ。 半端なやつは徹夜しようが、半端。いくら研究しても結果は出ない。時間と金無駄なんだよ。 中途半端な科学者は社会のお荷物なんだよな。早く氏んでくれないかな。
現在のPC用将棋ソフトがアマ4,5段の強さだとして、 1. 名人戦なみの持ち時間だとどのくらいの強さになるんだろう ? 2. そのまま世界最速のスパコンに移植するとどのくらいの強さになるんだろう ? 3. さらにスパコン用に最適化するとどのくらい強くなるんだろう ? 誰もまだ試したことがないだけで、すでにプロとはいい勝負なんじゃないのか ?
>>254 1と2は、速くなるだけであまり変わらないでしょうね。
簡単な変更をしたとしても(読みの深度や詰めルーチンの呼び方を変える等)、
評価関数などが現在のレベルに合わせて設定されているので限界があり、
プロ並とまではならないと思います。
3は問題ですね・・・。どうなんでしょう?
256 :
名無し名人 :03/07/28 23:40 ID:2Pknj1Ow
>>245 >将棋の数学的な完全解析ってのはそれ自体は実に面白い理論だし、
>実に創造的な考えだとは思うんだけど、
>それを自分でやろう、作ろうとしてない人が、
>完全解析は出来ないものの、二次的な他の方法で色々と頑張っているような
>人達に文句を言うのは筋違いなのではないかと、、、?
>と、この手の話題にはいつも思ってしまう。
将棋の数学的な完全解析に創造的な考えはない。
要は、初手から終局まで実用性のある時間内に探索終了が可能なハード機能があればいい。
それを自分でやろう、作ろうとしてもそんなハードが実現不可能なだけ。
257 :
名無し名人 :03/07/28 23:41 ID:2Pknj1Ow
>>229 >コンピュータ将棋の議論では旅人その他はコンピュータは解析解 (究極の将棋理論) を求めない
>(そりゃそうだ。計算機は理論を考えてくれる道具じゃないんだから) を
>求めないといって文句をつけているけど、ほかの多くの人々はソフトとハードの改良で、
じきに十分な精度で計算できるようになる (トッププロ、あるいは名人と互角に将棋が指せるようになる) と主張している。
>どちらの主張も最終目標 (「計算機で将棋という問題を完全に解く」と「数値計算で名人を負かす」) が違うのだから
>議論がすれ違うのは当然。
それは違う。どちらの主張も最終目標は、名人に勝てるか?を議論しているはず。
「計算機で将棋という問題を完全に解く」には、
初手から終局まで、実用性のある時間内に全探索の終了が可能なハード機能があればいい。
そのハードで、初手から終局まで探索アルゴリズムで探索させる。
その探索アルゴリズムの解は、どちらが勝ちかである。そんなハードが実現不可能なのは判っているが。
258 :
名無し名人 :03/07/28 23:42 ID:2Pknj1Ow
続き 「コンピュータ将棋の進歩2」で、YSSの作者は(将棋方程式を解く)で 将棋プログラムで重要なことは、読みと大局観、この2つを正確に作っていくことであろう。(以下略) ハードウェアの高速化による棋力の向上は大きい。だが、それに頼っているだけでは進歩はないだろう。 全幅探索で強くなっていくならば将棋プログラマーの存在自体、意味をなさない。 また、「コンピュータ将棋の進歩4」で、激指の作者は(評価関数)で もし、探索アルゴリズムによって、詰む詰まないの局面まで展開することができるのであれば、 評価関数はそもそも必要ない。末端の返り値は、勝か負けでよく、詰将棋と同じである。 しかし、それは現実には無理だから その局面の有利不利の度合を定量化する必要(評価関数)がある。 また、探索量が異なるとその探索量に最適な評価関数も異なってくる、と書いている。 金沢将棋の作者も、現在ではたくさんの手が読めるため遅いコンピュータの時よりも大駒の評価が違うと書いている。 結論 数値計算も必要だが、計算機の高速化も不可欠である。計算機の高速化により棋力の向上も実現するのである。 初手から終局まで、実用性のある時間内に全探索の終了が可能な計算機があれば数値計算はそもそも必要ないとなる。 数値計算があれば計算機は必要無い、とするなら探索深度3手打ち切りソフトで最強羽生将棋に挑んでみるといい。
>>235 一応京大在学中だが、理学部の建物には入ったことがない。
高校じゃないんだから、在学・OPならだれでも知ってて、
なおかつ外部の人間が全く知らない情報を探すのは困難。
その証明は、ほぼ不可能だと思うよ。
ま、京大には年間3000人も入ってくるわけで、
ハズレもけっこういる(僕も含めて、かもしれんが)。
そういう意味では、旅人氏が本当に京大出身でも、僕は驚かない。
ただ、まともな学会(語弊はあるが)で相手にされる知能ではないと思うw
>>257-258 あなたの主張に概ね同意しますが、229とはすれ違っているように思えます。
229(本スレ48)氏の主張は、「名人を負かせるか」という議論の際に
「将棋という問題を完全に解けない。だから名人に勝てない」
というような混乱した論法が見受けられる事に対する批判であり、
「数値計算」と「計算機」を対比しているのではないでしょう。
261 :
名無し名人 :03/07/29 01:24 ID:OIrdLt8R
>>260 >コンピュータ将棋の議論では旅人その他はコンピュータは解析解 (究極の将棋理論) を求めない
>(そりゃそうだ。計算機は理論を考えてくれる道具じゃないんだから) を
>求めないといって文句をつけているけど、
旅人その他は の「その他」が気になりました。
旅人氏以外はソフトとハードの改良で、じきに十分な精度で計算できるようになる
(トッププロ、あるいは名人と互角に将棋が指せるようになる) と思っているので。
「将棋という問題を完全に解けない。だから名人に勝てない」と混乱した論法も
旅人氏だけです。
旅人その他は の「その他」が旅人氏以外の人を指さないのなら、解釈違いです。
勘違い文章ならゴメソ
262 :
名無し名人 :03/07/29 01:55 ID:p9vOLiD6
>>238 :旅人 ◆6oF/ba3Wis
>京大生なら知っている話。京大総長のもっとも重要な仕事は時計台の時計の針を止めないこと。
学生運動が盛んで、学内が封鎖されたときも、総長は時計台に上らせてくれと懇願した。
そんなもの一定年齢以上なら京大生じゃなくても知ってます。
安田講堂事件の頃にそれなりの年齢だった人なら
誰でもテレビで見て知ってます。
その後何度もクイズ番組で出題されたりもしてます。
逆に若いと京大生でも知らんだろ。
263 :
260 :03/07/29 02:04 ID:CL4vwjtV
>>261 ええ、私は229氏ではないので、こちらも解釈ですが・・。
>>234 に書いた白砂氏のページの「コンピュータ将棋議論」から引用します。
http://www.hakusa.net/shogi/computer/algo/2.htm --- --- ---
最近の将棋プログラムは全然進歩していないね。どの将棋プログラムもドングリの背比べで、たいしたことないよな。
天才が将棋方程式を考えてその方程式の解法をアルゴリズム化すればいいんだよ。そうすれば最強さ、どんな局面においても最強間違いなしなのさ。
--- --- ---
象徴的な文章を抜粋しただけなので、詳しくはサイトを読んでください。
こういう混乱は昔からしばしばあるようです。
私も
>>230 にも同じような匂いを感じました。
264 :
名無し名人 :03/07/29 02:14 ID:fpFIOqFL
旅人、日記で自分のサイトのアクセス数に狂喜 >「将棋 ソフト 棋力」でも私のページが1570件中1位。 >白砂さんのページとかの方が1位に来るべきではないか。 白砂さんには、将棋では勝てないのでアクセス数で勝利宣言?(笑) >私のページは主流派に対する異議申し立てなのに、 >市販のソフトの棋力が世間ではどの程度で通っているか知りたい人には混乱させるだけかも。 おいおい、旅人マトモじゃないのか? >もっと丁寧にサイトつくりすべきかと思う今日この頃。 ・・・。旅人サイトのアクセス数アップではめられたんじゃ、おれたち・・・。
265 :
ホームズ :03/07/29 02:20 ID:BZoIIhnk
やっと気づいたようだなワトスンくん。
266 :
名無し名人 :03/07/29 02:21 ID:p9vOLiD6
>>264 >・・・。旅人サイトのアクセス数アップではめられたんじゃ、おれたち・・・。
断言します。
あ れ は 天 然 で す
ただの負け惜しみじゃん。
>>264 俺達以外に何人見てるのかと小一(ry
・・・旅人タン、良かったね (w
268 :
名無し名人 :03/07/29 02:48 ID:VNtS2GZw
いずれ、このスレにリンク貼られ、私の議論掲示板と言いだすかも。 このコンピューター将棋番外編・旅人議論が削除されて怒るのは旅人かも
269 :
ハブ夫 :03/07/29 02:54 ID:zpgjPf6L
>>256 なるほど。
旅人氏の言う将棋の完全解析ってそう言う意味だったのか。
俺はてっきり、今までとは違う形の、
例えば人間の直感や人間の思考プロセスを真似た今までに無いアルゴリズム
と言う意味だと思っちゃいましたよ。
単に先読み能力の深さを上げて初手から詰みまで探索するだけならば
別に革新的なアイデアではないですね。
既に今あるるルーチンの延長線上にあるだけだし。
ハードの力を利用しただけだし。
しかも実現しそうに無いし、、、と。
>>269 納得するのかよ。かわいい奴だな。
より低いハード性能でより高い棋力をを目指している開発者さん達は、
充分に創造的だし革新的だろ?
271 :
ハブ夫 :03/07/29 03:42 ID:TpD5fyNC
>>270 はい。勿論です。
実際にそう言うことをしている、プログラマーのみなさんは
十分創造的だと思いますし、
より効率の良いアルゴリズムが開発されたのならば、それも革新的な行為だと思います。
ただ、そう言う作業をしてない人が、プログラムを開発しても居ないのに、
今のプログラムは駄目だ、もっと革新的なアイデアで完全解析をしないと、
とか言うのは、筋違いかな、と思ったもので。
272 :
名無し名人 :03/07/29 06:58 ID:l03r8Amf
旅人さんょ ハイマート って知ってるかい 詳細書いてよ
>>272 ハイマート?音楽のことは疎いのに。
混声合唱団のことは知らない。
アレフの荒木広報部長が京大オケ出身であることは知っている。
あと東大を蹴って京大に行った。
´_ゝ` フーン
>>255 アマ4段とプロ4段のつ棋力の去ってどの程度なんですか。
既出かもしれませんが、計算速度が10倍上がったとして、中盤での読みの深さはどの程度深くなるのでしょうか。
その辺の大ざっぱな指標があれば、より建設的な議論が可能なのでは。
たとえばこれだけのスペックがあればアマのトップクラスと互角に戦えそうだ、というようなめどが立てば、
それに必要なマシンパワーの調達が容易になると思うのですが。
個人的には4、5年後あたりにソニー、東芝とIBMあたりがCellプロセッサの宣伝のために専用マシンを組んで
プロに挑むんじゃないかと予想しているのですが。
するんじゃないかと
276 :
名無し名人 :03/07/29 12:29 ID:Q9ImRiLm
>>275 >「コンピュータ将棋の進歩4」で、激指の作者は(評価関数)で
>もし、探索アルゴリズムによって、詰む詰まないの局面まで展開することができるのであれば、
>評価関数はそもそも必要ない。末端の返り値は、勝か負けでよく、詰将棋と同じである。
>しかし、それは現実には無理だから その局面の有利不利の度合を定量化する必要(評価関数)がある。
>また、探索量が異なるとその探索量に最適な評価関数も異なってくる、と書いている。
>たとえばこれだけのスペックがあればアマのトップクラスと互角に戦えそうだ、というようなめどが立てば、
>それに必要なマシンパワーの調達が容易になると思うのですが。
まず、スペックがあって そのマシンパワーにソフトの探索量に最適な評価関数をチューニングするようになる。
どのくらいのスペックがあればアマのトップクラスと互角に戦えそうだと言うのは
やってみないと判らないでしょう。
個人的には4、5年後あたりに富士通あたりがプロセッサの宣伝のために専用マシンを組んで
MYCOMと協力してプロに挑むんじゃないかと予想しているのですが。
277 :
ホームズ :03/07/29 12:35 ID:BZoIIhnk
いくらコンピュータが早くなっても評価関数というか大局観が変わってないなら大して強くならない。 既出だろ。
あ、名前消すの忘れてた。 かっこわる・・・。
いっぱい釣れて良かったねw
>>276 素人考えでは、SETI@HOME みたいな方法(サーバが4、5手先まで分岐を読んでクライアントに放り投げ、
クライアントはそれを評価して有望そうな分岐をサーバーに戻す)を使えばローコストで100×PC、
場合によっては1000×PCくらいのマシンパワーを作り出せそうな気がします(早指しは苦手そうですが)。
その棋力がどうなるかはやってみないとわからないということですね。
>>277 その評価関数を改良するためには、プロに本気で勝負してもらって問題点を洗い出す、
という手法が手っ取り早いのではないかと。そのためにはプロが本気を出さざるを
得ない強いプログラムを作らなければいけないわけですが。
281 :
名無し名人 :03/07/29 14:40 ID:bynO3R3q
The summer special story.It presents to the tabibito. 旅人さん大好きです。 4段と評価される東大将棋5Liteが買ってみました。 そこで旅人さんが騙されたと言われる最強羽生将棋のパソコン版の金沢将棋’96と 二枚落ちをさせてみました。結果は、金沢将棋’96の下手178手勝ち。 初段か2段の金沢将棋’96に4段か5段かと言われる東大将棋5Liteが 二枚落ちで勝てないなんて・・・。ショックです。悔しいです。 そこで旅人さんにお願いがあります。 この二枚落ち棋譜を分析していただいて東大将棋の悪手を指摘、訂正してもらいたいです。 そしたら、こちらでそのように変更して対局再開させます。 そして、その対局結果が東大将棋5Liteが勝つまで助けてもらいたい。 もちろん、旅人さんにも読み抜けやポカもあるでしょうから その時は待ったをして納得のいく局面まで戻ります。 ゆっくり、考えてくださってけっこうですので。 旅人さんが4級と評価する東大将棋5を助言、助けてやってください。 そして、騙されたと言う金沢将棋’96を負かして仇を取りましょう。 お願いします。
282 :
名無し名人 :03/07/29 14:43 ID:bynO3R3q
手合割:二枚落ち 下手:金沢将棋’96(研究レベル)持ち時間・無制限 上手:東大将棋5Lite (マスター) 持ち時間・999分一手60秒 △6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲4五歩 △3二金 ▲3六歩 △5二玉 ▲6八玉 △6四歩 ▲7八玉 △6三玉 ▲9六歩 △7二金 ▲6八銀 △2二銀 ▲4八飛 △7四歩 ▲6六歩 △7三金 ▲5六歩 △8四金 ▲5八金右 △7五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲6七金 △7三桂 ▲7六歩 △8五金 ▲5七銀 △9四歩 ▲4六銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲6八金上 △7六歩 ▲7七歩 △同 歩成 ▲同 金上 △7四金 ▲7九角 △8四歩 ▲8八玉 △3一銀 ▲7八飛 △8五歩 ▲7六金直 △4二銀上 ▲7五歩 △8四金 ▲6八角 △1四歩 ▲3七桂 △3四歩 ▲1六歩 △3三銀 ▲4八銀 △2四歩 ▲5七銀上 △4二銀左 ▲2六歩 △2五歩 ▲7九飛 △2六歩 ▲2九飛 △3三銀 ▲2六飛 △2二銀 ▲2四歩 △6五歩 ▲同 歩 △7四歩 ▲6六銀 △2三歩 ▲7四歩 △同 玉 ▲7五歩 △6三玉 ▲2三歩成 △同 金 ▲2四歩 △3三金 ▲2九飛 △7四歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲3四歩 △3二金 ▲7四歩 △同 金 ▲7五銀 △3六歩 ▲7四銀 △同 玉 ▲7五金打 △6三玉 ▲7四歩 △6五桂 ▲同 金寄 △3七歩成 ▲同 銀 △6四歩 ▲7五金寄 △3八銀 ▲7九飛
283 :
名無し名人 :03/07/29 14:43 ID:bynO3R3q
△2六歩 ▲同 銀 △4七銀成 ▲8四金 △7二歩 ▲8五金上 △6一桂 ▲8三桂 △5二玉 ▲9一桂成 △5五歩 ▲同 歩 △5七歩 ▲同 金 △同 成銀 ▲同 角 △5六金 ▲3九角 △5五金 ▲8三金 △6三玉 ▲9三角成 △5四玉 ▲7一馬 △4五玉 ▲4九飛 △5六玉 ▲6九香 △4六金 ▲6七銀 △4五玉 ▲7二馬 △5四歩 ▲3七銀 △3五玉 ▲4六銀 △2四玉 ▲2九飛 △2五歩 ▲3五金 △1三玉 ▲2五金 △1二玉 ▲6一馬 △2三歩 ▲3五桂 △4二銀 ▲1四金 △1三桂 ▲5二馬 △3一銀右 ▲4一馬 △2一玉 ▲2三金 △同 銀 ▲同 飛成 △同 金 ▲3一馬 △同 玉 ▲2三桂不成 △4一玉 ▲4二歩 △同 玉 ▲3三銀 △5二玉 ▲4一銀 △6一玉 ▲6二歩 △同 玉 ▲7三歩成 まで178手で先手の勝ち
61手目4四歩。で両者がどう指すか知りたい。
285 :
名無し名人 :03/07/29 16:10 ID:+aOd6kd6
さっそく、61手△4四歩から対局再開してみました。 結果は、金沢将棋’96の下手154手勝ち。ショックです。悔しいです。 旅人さんが言われるようにヘタレだから仕方ないんでしょうか。 どうしても金沢将棋’96に勝ちたいです。 手合割:二枚落ち 下手:金沢将棋’96(研究レベル)持ち時間・無制限 上手:東大将棋5Lite (マスター) 持ち時間・999分一手60秒 △6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲4五歩 △3二金 ▲3六歩 △5二玉 ▲6八玉 △6四歩 ▲7八玉 △6三玉 ▲9六歩 △7二金 ▲6八銀 △2二銀 ▲4八飛 △7四歩 ▲6六歩 △7三金 ▲5六歩 △8四金 ▲5八金右 △7五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲6七金 △7三桂 ▲7六歩 △8五金 ▲5七銀 △9四歩 ▲4六銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲6八金上 △7六歩 ▲7七歩 △同 歩成 ▲同 金上 △7四金 ▲7九角 △8四歩 ▲8八玉 △3一銀 ▲7八飛 △8五歩 ▲7六金直 △4二銀上 ▲7五歩 △8四金 ▲6八角 △1四歩 ▲3七桂 △3四歩 ▲1六歩 △3三銀 ▲4八銀 △4四歩 ▲同 歩 △同 銀右 ▲4五歩 △5三銀 ▲5七銀上
286 :
名無し名人 :03/07/29 16:10 ID:+aOd6kd6
△2四歩 ▲2六歩 △4七歩 ▲7九飛 △4二銀左 ▲4九飛 △4三銀 ▲4七飛 △2五歩 ▲4四歩 △同 銀右 ▲4五歩 △5三銀 ▲2五歩 △2六歩 ▲4四歩 △同 銀右 ▲4五桂 △2七歩成 ▲同 飛 △4五銀 ▲同 銀 △4四歩 ▲2四歩 △2二歩 ▲7四銀 △7二玉 ▲2三歩成 △同 歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △3三桂 ▲4四銀 △同 銀 ▲2一歩成 △5八銀 ▲7七金寄 △6九銀成 ▲1一と △6二桂 ▲2四飛 △2二歩 ▲3四飛 △5三銀 ▲1四飛 △7四桂 ▲同 歩 △6八成銀 ▲7三歩成 △同 玉 ▲6八銀 △7五歩 ▲同 金 △同 金 ▲7六歩 △7四金 ▲7五香 △8三銀 ▲9七桂 △1三歩 ▲8五桂 △6二玉 ▲7四香 △1四歩 ▲7三桂成 △5二玉 ▲3五桂 △2八飛 ▲6三銀 △4一玉 ▲5二金 △3一玉 ▲7八金 △2五角 ▲5三金 △4二金打 ▲同 金 △同 金 ▲4三歩 △同 角 ▲同 桂成 △同 金 ▲5二銀成 △4五桂 ▲2一角 △4二歩 ▲3二金 まで154手で先手の勝ち
>>275 速度4倍で1手深く読めるんじゃなかったかな? 16倍で2手だから 10倍だと1手半くらい深くよめるってことかな。
>>287 >>275 (YSSのサイトから)
>αβ法で探索した場合、局面での平均可能手が80手程の将棋では、
>もう1手深く探索するためには9倍の時間をかけねばならない。
実際は探索の仕方によって変わるので単純に「何倍で何手」とは言えないだろう。
プログラマーが有効な手を深く読む為に苦労しているのも、この効率を上げる為
と言えるかもしれないが、「10倍だと1手半くらい」は甘いような気がする。
>>275 激指の場合、レベルを一つ上げると、平均で約2.5倍の時間がかかり、
読みが2手深くなるという作りになっていたと思います。
それで行くと、10倍時間があれば、なんと4手深く読めます。
もっとも、激指の場合、読みの省略も激しいので、全体の読みが単純に
2手深くなるわけではないのですが。
>>289 お待ちしてました。
2.5倍の時間で2手なら、10倍では5手強では?
いずれにしても驚きました。うさぴょんのデータはどうなのでしょうね。
ただ・・・。
ハードの性能が上がって行くと枝狩りをしない方が良くなり、現在のような効率化が
切り捨てられて、「αβ法では9倍」よりもさらに悪い倍率になるような気もするのですが。
291 :
名無し名人 :03/07/29 23:07 ID:f023R9S0
旅人さん 154手終局棋譜での東大将棋5Lite (マスター) の悪手、訂正をお願いします。 金沢将棋の癖、欠点を知っている旅人さんしか、頼る人がいないです。 柿木将棋の棋譜解析をしたけど参考になりません。 柿木将棋VII V7.10 棋譜解析結果 日時:2003/07/29(火) 22:10:39 棋譜:二枚.kif 範囲:第1手〜第154手 解析項目:定跡 詰み 思考 詰み検査時間:5秒 思考時間:20秒/局面 検出レベル:30 手番:両方 ---------------------- 第10手、▲6八玉:定跡に登録されていない手です。定跡では好手として、▲4八銀等が登録されています。 第134手、▲3五桂打:▲6三金が良かったかも知れません。 読み:▲6三金△4三玉▲5二銀打 第135手、△2八飛打:△7四銀が良かったかも知れません。 読み:△7四銀▲4四桂打△同銀(53) 第148手、▲4三同桂成:▲4三桂不成が良かったかも知れません。 読み:▲4三桂不成△同金(42)▲5二銀打 第152手、▲2一角:▲3三銀で必至です。
>>289 以前、うさぴょんの育ての親 さんは最新ソフトは12から15手ぐらい読んでると言っていたと
思います。それを単純に激指しに当てはめると100倍になったら40手先を読めるって事?
そしたら中盤で50数手先は終盤。へたすると詰めまで読めますね。鬼のような終盤力になりそうですね。
スパコンならもしかしてすでに今の段階でプロ並みなんじゃ?
275、276の言ってることもかなり現実的ですね。
275の言っているCellプロセッサが実用段階になれば一気に桁が二桁あがるスピードになる
可能性あるし。(五年後なら今の3桁かな?)
まあ290の言ってるように枝が多くなるだろうからここまで読めないにしても
5年後が楽しみだ。
>>290 読むのをどこかで止めるなら、αβ法より悪くなることはないと思いますよ。
>>291 詰み検査時間:5秒
思考時間:20秒/局面
検出レベル:30
こんなんでまともな解析できるわけ無いだろ。
>>293 >読むのをどこかで止めるなら、αβ法より悪くなることはないと思いますよ。
言葉が足らなかったですね。
「現在の効率化の工夫を切り捨てた分」が落ちる、と言う意味でした。
>>290 枝刈の方法には、2種類があります。
一つは、前向き枝刈と呼ばれる方法で、これは、見込みの*なさそう*な手を読まないとか、
実現確率の低い手順は浅くしか読まないとか、そういう方法です。
もう一つは、後ろ向き枝刈(って普通言わないなぁ…。)ですが、これは、
αβ法に代表される方法で、ある手の読みを入れることで、
残りの手が探索結果に関係しないことが分かったら、(例えば、ある指し手に
よって、王が取れることが分かったら、その局面でまだ読んでいない手を読む
必要はありませんよね?)それらを読まないという方法です。
で、どんなにハードが進歩しても、順番に指し手を読んでいく限りは後ろ向き
枝刈をしない方が良くなると言うことはないです。
同時にいくつの手を読んでも実行時間は同じ、とか言うようなハードが誕生
したら、後ろ向き枝刈にも意味がなくなりますが。
量子コンピュータが実用化されると、こういうことも起きてくるかも知れませんね。
なので、『「αβ法では9倍」よりもさらに悪い倍率になる』ようなことは
考えなくても良いかと思います。もっとも、実際には、可能な指し手の数を
80程度と置いているのがちょっと甘くて、実戦的には200程度を想定し、
15倍くらいと想定した方がよいでしょう。
>>292 いや、激指の場合、読みの省略がかなり激しいので、一直線の読みが深くなる
のは間違いないのですが、そんなに過剰に期待しない方が良いと思います(^^;
>>296-297 ゴメンナサイ・・・&情報ありがとうございます。
15倍ですか。これはまた厳しい数字が出ましたね。
棚瀬氏の20年で100万倍発言から換算しても、5手強しか読めない・・・?
300 :
名無し名人 :03/07/29 23:37 ID:UfZShIaE
>>294 >こんなんでまともな解析できるわけ無いだろ。
つーか、まともな解析ができたらアドバイスの必要なくなるじゃん。
303 :
名無し名人 :03/07/29 23:45 ID:ocb/Yt8W
うさぴょんの育ての親です。
ちょっと前から、とりっぷのジェネレータ回してたんですが、
いいとりっぷ出来たみたいなのでテストで付けてみました。
あー、でも、やっぱり名前欄には「うさぴょんの育ての親」って
入っている方が落ち着くなぁ(^^;
>>299 すみません、これは、「前向き枝刈を一切しないなら15倍」という将棋
プログラムとしては「考えられない前提」なので…
>棚瀬氏の20年で100万倍発言から換算しても、5手強しか読めない・・・?
そんなに悲観的にならなくても大丈夫です(^^;
実際問題として、将棋ではある程度の前向き枝刈って必須だと僕は思ってます。
探索木の末端の方で、無意味な歩の叩きとかを読んで、それが指し手に影響する
ようじゃやっぱり困るので。
もっとも、その叩きが無意味かどうかを読まずに判定するのはとても難しく(という
より無理?)また変な副作用を生む可能性があるのですが(^^;;;
>>300 いや、設定がどうなんだい?
せめて思考時間180秒でやれば。
まあ確かに柿木の棋譜解析はちょっとわかりずらいけど。
落ち着かないのでやっぱりこっち。
>>290 昔取ったデータですけど、1手深く読むのにうさぴょんの場合4倍くらい時間が
かかったと思います。
>>306 コテハン+トリップがいいなぁ。
わかりやすくて。
>>307 実はそうすると名前が長すぎると言って怒られました(^^;
とほほ。
>>291 67手目は良くない。この歩を突くのはマイナスになる。前回も指摘したつもりなのに。
しかしここで自分から局面打開は難しい。相手に攻めさせ、スキを突くべきだが、東大にはできそうにないようだ。
金沢も東大も序盤だけでなく、中盤もミスしている。終盤もミスするので、もっと後の指摘にする。
2回目の棋譜85手目歩成りでなく4五銀。
あと私は金沢将棋を知り尽くしていないよ。でもこの企画は面白そう。
東大に勝って欲しくない気持ちはあるのだが、自分ならこう指すと入れて、その後東大がどう進めるか興味深い。
将棋を数学的に解明する天才が必要だに同意、と書きましたが修正。
白砂さんが普通の人なら、天才が必要。
うさぴょうんの育ての親さんを普通の人と考えると、別に天才でなくても良さそう。
白砂さんの棋力を貶めるつもりはないのですが、私の思っている棋力と世の中の棋力に差がありそうなので。
私は白砂さんの実力を見くびっているかも知れません。7七桂戦法や、3二金戦法を優秀と感じない。実は優秀かも知れないが。
入玉を含みにしたり、低く構えて、相手を手詰まりにさせたり、上ずらせてスキを作る戦力はありえます。
しかしスキを突く鋭さや、終盤の鋭さが白砂さんの棋譜から感じられない。寄せは俗手でという言葉はありますが。
だから一部の人が大昔のソフトとバカにする、金沢将棋や、森田将棋の方が白砂さんより強く感じる。
金沢将棋や森田将棋から、東大将棋へと大躍進したと思っている人が多いでしょうが、大した進歩と感じられない。
やはり、こうなるか。まぁ企画は続けてください。
>>309 二枚落ちの、しかも10手目で定跡から外れた棋譜では、
ソフトの棋力は判断出来ないんだよ。
東大5も駒落ちの棋力は劣るというだけだ。
これに反論したかったら、白砂氏の掲示板でしてね。
311 :
名無し名人 :03/07/30 03:40 ID:VSyrVDbi
>>309 >67手目は良くない。この歩を突くのはマイナスになる。前回も指摘したつもりなのに。
>2回目の棋譜85手目歩成りでなく4五銀。
えーと、67手には訂正手の指摘が無いので2回目の棋譜85手目歩成りでなく4五銀からの再開といきます。
あと、原則的には最新棋譜での悪手訂正をお願いしますね。
棋譜が増えて行く中、5局前の64手目と言われても困るんで。
そういう時は、そちらでも分岐棋譜を保存願います。
>しかしここで自分から局面打開は難しい。相手に攻めさせ、スキを突くべきだが、東大にはできそうにないようだ。
>金沢も東大も序盤だけでなく、中盤もミスしている。終盤もミスするので、もっと後の指摘にする。
>あと私は金沢将棋を知り尽くしていないよ。でもこの企画は面白そう。
>東大に勝って欲しくない気持ちはあるのだが、自分ならこう指すと入れて、その後東大がどう進めるか興味深い。
最強羽生将棋に角落ちで勝つなら十分です。お互いにミス有り? 東大勝てますか? 頼もしいです。
東大に勝ってもらわないと、私が騙されたことになります。
>白砂さんが普通の人なら、天才が必要。
>私は白砂さんの実力を見くびっているかも知れません。7七桂戦法や、3二金戦法を優秀と感じない。実は優秀かも知れないが。
>一部の人が大昔のソフトとバカにする、金沢将棋や、森田将棋の方が白砂さんより強く感じる。
まあ、人の棋力のことはあまり言わないようにしましょう。
>金沢将棋や森田将棋から、東大将棋へと大躍進したと思っている人が多いでしょうが、大した進歩と感じられない。
頼もしいです。それを棋譜でも判ることを証明しましょう! そして、弱点を指摘してやりましょう!
312 :
名無し名人 :03/07/30 03:41 ID:VSyrVDbi
85手目歩成りでなく4五銀から。結果は、金沢将棋’96の下手122手勝ち。ガーン!ショック・・・ 手合割:二枚落ち 下手:金沢将棋’96(研究レベル)持ち時間・無制限 上手:東大将棋5Lite (マスター) 持ち時間・999分一手60秒 △6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲4五歩 △3二金 ▲3六歩 △5二玉 ▲6八玉 △6四歩 ▲7八玉 △6三玉 ▲9六歩 △7二金 ▲6八銀 △2二銀 ▲4八飛 △7四歩 ▲6六歩 △7三金 ▲5六歩 △8四金 ▲5八金右 △7五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲6七金 △7三桂 ▲7六歩 △8五金 ▲5七銀 △9四歩 ▲4六銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲6八金上 △7六歩 ▲7七歩 △同 歩成 ▲同 金上 △7四金 ▲7九角 △8四歩 ▲8八玉 △3一銀 ▲7八飛 △8五歩 ▲7六金直 △4二銀上 ▲7五歩 △8四金 ▲6八角 △1四歩 ▲3七桂 △3四歩 ▲1六歩 △3三銀 ▲4八銀 △4四歩 ▲同 歩 △同 銀右 ▲4五歩 △5三銀 ▲5七銀上 △2四歩 ▲2六歩 △4七歩 ▲7九飛 △4二銀左 ▲4九飛 △4三銀 ▲4七飛 △2五歩 ▲4四歩 △同 銀右 ▲4五歩 △5三銀 ▲2五歩 △2六歩 ▲4四歩 △同 銀右 ▲4五桂 △同 銀 ▲同 銀 △3三桂 ▲4四歩 △5二銀 ▲3四銀 △4六歩 ▲同 銀 △4五歩 ▲3五銀 △4二桂 ▲2三銀打 △4六歩 ▲5七飛 △2三金 ▲同 銀成 △4五桂 ▲5九飛 △4七歩成 ▲7四金 △同 金 ▲同 歩 △5八銀 ▲同 飛 △同 と ▲8四銀 △6二金 ▲7三歩成 △同 金 ▲7五桂 △6二玉 ▲7三銀成 △同 玉 ▲7四歩 △同 玉 ▲8三金 △6八と ▲8四金打 まで122手で先手の勝ち
@ノハ@ ( ‘д‘) < 親◆usaPyonXtQ にすればええやん ついでにうさぴょんの終盤強化を願って棋譜貼ってみるテスト 先手:あなた 後手:うさぴょんLv4 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲7六歩 △8七歩成 ▲6六角 △8八歩 ▲7七桂 △8九歩成 ▲6八銀 △9九と ▲2三歩 △8八歩 ▲2二歩成 △同 銀 ▲6五桂 △2三香 ▲同飛不成 △同 銀 ▲8四香 △同 飛 ▲同 角 △2四飛 ▲3八銀 △8四飛 ▲5三桂不成△8九歩成 ▲7五角 △6四飛 ▲2二歩 △5八歩 ▲同 玉 △6五飛 ▲4一桂成 △6二玉 ▲4二飛 △5二金 ▲5三金 △7二玉 ▲5二飛成 △6二香 ▲8四歩 △6七飛成 ▲同 銀 △1二香 ▲8三金 まで51手で中断
うさぴょんの育ての親さん、皆さん、ありがとうございます。
せっかくなのでハードウェアについて調べたのでまとめておきます。
(浮動小数点演算が将棋に関係ないのとか、数字だけの比較はあまり
意味がないというのは承知しています)。
とりあえず身近なところで、
プレイステーション2(PS2)6.2GFLOPS
最近のパソコンの演算能力は大体この程度のはずです。
Deep Blue1TFLOPS = 1000GFLOPS
Deep BlueとPS2を比較すると現在のパソコンではチェスのチャンピオンにも
歯が立たないように見えてしまいますが、
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021021204.html ではノートパソコンでチェスの世界チャンピオンと互角に勝負しています。
この場合の演算能力は10GFLOPSもないでしょう。
チェスと将棋とでは問題の複雑さが全然違う、というのをおいておいても、
1TFLOPS程度の演算能力があればプロと互角に戦うのは夢物語ではなさそうです。
実際、飯田弘之さんが
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200301/06/1.html のインタビューで、スパコンがあればプロといい勝負ができるのではないかと
いっていますが、ここでのスパコンは1TFLOPS内外のものを想定しているのでしょう。
現在世界で最速のスパコンは大体36TFLOPS、SETI@HOMEの数値は変動
していますが、一声50TFLOPSといったところです。
316 :
名無し名人 :03/07/30 11:25 ID:2h9ct6Uk
旅人さんへ ご指摘の△4五銀は、コンピュータ的には悪手になります。 △4五銀▲同 銀 △3三桂 の△3三桂でいいでしょうか? いけないなら、悪手訂正手をご指摘ください。 コンピュータには、逆転の手を見つけられないと思います。
>>313 ひどいですね、これ(^^;
突っ込みどころが満載すぎてここまでくると笑っちゃうんですが、
うちの環境だと、
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8六歩 ▲7六歩 △8七歩成 ▲6六角 △8八歩
▲7七桂 △8九歩成 ▲6八銀 △9九と
この「△9九と」って指し手の候補にも出てこないんです(^^;;;
よろしければバージョン(っておんなじハズだよなぁ?盤のフォント変更可能なやつですよね?)
とCPU、メモリがどうなっているか教えてください。
#メモリが少ないと出るバグとかCPU依存で出るバグとかあるかも(--;
うちだと、「△3四歩」か「△7七と」になるみたいです。
それから、意味不明の△5八歩も指しそうもないです(--;
318 :
名無し名人 :03/07/30 12:53 ID:Oct995TO
いかにも勉強馬鹿だな旅人は
87手目桂跳びでなく、4四歩です。 そのうちに7四に銀を打たれるでしょうが、ここでの応手をソフトは間違えそう。 87手目の変更をする前に、111手目6八と。 しかし私が指摘するたびに手数が短くなっている(笑)。 駒落ち将棋の場合、120手前後を目処に120手を超えると上手が勝つものです。 その辺が違うのがソフトの面白いところ。 駒落ちに出てくる手筋、大局観は平手でも出てきます。 定跡で誤魔化しているから、定跡から外れたとたんヘタレになる。 今は、序盤をどうさして良いか判らないから、ひたすら定跡をいれて誤魔化している。 どう守るか、定跡は教えます。それをちゃんと理解していない。だから、一旦作った囲いの崩し方が変。 有段者同士なら、手詰まりになったり、駒不足になったときの囲いを崩し方を知っている。
>>ハードの性能を引き出すソフトの開発も重要なわけですが。 定跡を入れまくっていたら無理。 駒落ちは別だとバカなことを言っている人間には無理。 激指と東大では中盤は激指しが上だと思っていたが、駒落ち将棋を見る限り(白砂さんとの対局があまりにもひどいだけか)、中盤も東大が上。 激指しグループはソフトの作り方を根本的に変えないと大して強くならないかも。 中盤の指し手を統計を取ってプロを真似しても、理解していなければダメ。 数年後のコンピュータ大会はIS、KCC、まだ見ぬどこかのソフトが3強になるのでは。
>>320 >定跡を入れまくっていたら無理。
>駒落ちは別だとバカなことを言っている人間には無理。
馬鹿だから何度も同じこと言わなきゃならないけど理由は?
ただの妄想だろ。
>激指と東大では中盤は激指しが上だと思っていたが、駒落ち将棋を見る限り(白砂さんとの対局があまりにもひどいだけか)、中盤も東大が上。
まじで馬鹿だから何度も同じこと言わなきゃならないけど理由は?
ただの妄想だろ。
>激指しグループはソフトの作り方を根本的に変えないと大して強くならないかも。
>中盤の指し手を統計を取ってプロを真似しても、理解していなければダメ。
あきれるぐらい馬鹿だから何度も同じこと言わなきゃならないけど理由は?
ただの妄想だろ。
アフォ。
323 :
名無し名人 :03/07/30 20:44 ID:tXs35WK1
>>319 >87手目の変更をする前に、111手目6八と。
これは、そう指したほうがいいですよ という意味で言ってるわけですか?
>>321 が指摘する通り、68ととすれば▲73歩成△53王▲43歩成(詰め将棋初級の手筋)で
どう応じても1手詰めですが・・・
もしネタでないなら旅人さんとやら、もうよしたほうがいい。
あなたはここでの話に加わるための根本的な棋力に欠けているように思える。
あまり恥をかかないうちに(もう手遅れかもしれないが)撤退をお勧めする。
324 :
名無し名人 :03/07/30 20:45 ID:PGSaa7yW
東大6でるのかな?東大5買ってから5局ぐらいしか指してないのに。。
>>323 まだ、撤退されては 困 る 。
旅人はきっとみんなを試してみたんだよ。w
326 :
名無し名人 :03/07/30 21:04 ID:PTGUY++K
>>289-290 結局10倍の時間で何手読めるのかと思って、自分で計算しようとしたけど、
対数の計算の仕方なんかころっと忘れてるので無理ですた。
教えて!えらい人!
>>326 >>290 さんの言われた通り、激指の場合、計算上は5手深く読める。
実は、僕は、面倒なのでちゃんと計算しないで4手とか言ってます(^^;
ただ、プログラムの作りとしては、2手(にあたる確率)ずつ読みの深さを
増やすような作りになっていたと思うので、結局、4手しか深くならないことに
なると思う。
>>326 2.5倍の時間で2手深く読める。
2.5の2乗=6.25倍で4手。
ルート2.5の5乗(=2.5の2.5乗)≒9.88 なので、10倍で5手強。
329 :
名無し名人 :03/07/30 21:38 ID:RVG7pCT+
まず、111手目6八と をやってみました。 旅人さん自慢の終盤、高速の谷川棋風炸裂でしょうか? 楽しみです。 手合割:二枚落ち 下手:金沢将棋’96(研究レベル)持ち時間・無制限 上手:東大将棋5Lite (マスター) 持ち時間・999分一手60秒 △6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲4五歩 △3二金 ▲3六歩 △5二玉 ▲6八玉 △6四歩 ▲7八玉 △6三玉 ▲9六歩 △7二金 ▲6八銀 △2二銀 ▲4八飛 △7四歩 ▲6六歩 △7三金 ▲5六歩 △8四金 ▲5八金右 △7五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲6七金 △7三桂 ▲7六歩 △8五金 ▲5七銀 △9四歩 ▲4六銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲6八金上 △7六歩 ▲7七歩 △同 歩成 ▲同 金上 △7四金 ▲7九角 △8四歩 ▲8八玉 △3一銀 ▲7八飛 △8五歩 ▲7六金直 △4二銀上 ▲7五歩 △8四金 ▲6八角 △1四歩 ▲3七桂 △3四歩 ▲1六歩 △3三銀 ▲4八銀 △4四歩 ▲同 歩 △同 銀右 ▲4五歩 △5三銀 ▲5七銀上 △2四歩 ▲2六歩 △4七歩 ▲7九飛 △4二銀左 ▲4九飛 △4三銀 ▲4七飛 △2五歩 ▲4四歩 △同 銀右 ▲4五歩 △5三銀 ▲2五歩 △2六歩 ▲4四歩 △同 銀右 ▲4五桂 △同 銀 ▲同 銀 △3三桂 ▲4四歩 △5二銀 ▲3四銀 △4六歩 ▲同 銀 △4五歩 ▲3五銀 △4二桂 ▲2三銀打 △4六歩 ▲5七飛 △2三金 ▲同 銀成 △4五桂 ▲5九飛 △4七歩成 ▲7四金 △同 金 ▲同 歩 △5八銀 ▲同 飛 △同 と ▲8四銀 △6八と ▲7三歩成 △5三玉 ▲4三歩成 まで114手で東大投了、がーん!ショック・・・ 確かに5手詰みなんですけど・・・? 読み抜けポカでしょうか? それとも、ふざけているのでしょうか?(笑)
330 :
名無し名人 :03/07/30 21:41 ID:RVG7pCT+
気を取り直して、87手目桂跳びでなく、4四歩をやってみます。 結果は、上手:東大の勝ち!うれしいです。 手合割:二枚落ち 下手:金沢将棋’96(研究レベル)持ち時間・無制限 上手:東大将棋5Lite (マスター) 持ち時間・999分一手60秒 △6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲4五歩 △3二金 ▲3六歩 △5二玉 ▲6八玉 △6四歩 ▲7八玉 △6三玉 ▲9六歩 △7二金 ▲6八銀 △2二銀 ▲4八飛 △7四歩 ▲6六歩 △7三金 ▲5六歩 △8四金 ▲5八金右 △7五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲6七金 △7三桂 ▲7六歩 △8五金 ▲5七銀 △9四歩 ▲4六銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲6八金上 △7六歩 ▲7七歩 △同 歩成 ▲同 金上 △7四金 ▲7九角 △8四歩 ▲8八玉 △3一銀 ▲7八飛 △8五歩 ▲7六金直 △4二銀上 ▲7五歩 △8四金 ▲6八角 △1四歩 ▲3七桂 △3四歩 ▲1六歩 △3三銀 ▲4八銀 △4四歩 ▲同 歩 △同 銀右 ▲4五歩 △5三銀 ▲5七銀上 △2四歩 ▲2六歩 △4七歩 ▲7九飛 △4二銀左 ▲4九飛 △4三銀 ▲4七飛 △2五歩 ▲4四歩 △同 銀右 ▲4五歩 △5三銀 ▲2五歩 △2六歩 ▲4四歩 △同 銀右 ▲4五桂 △同 銀 ▲同 銀 △4四歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △4三歩 ▲4八飛 △2七歩成 ▲4六銀 △6二桂 ▲6一銀 △2六と ▲4五銀 △3七と ▲1八飛 △9五歩 ▲7二銀打 △5三玉 ▲9五歩 △2七銀 ▲5八飛 △4七と ▲5九飛
331 :
名無し名人 :03/07/30 21:41 ID:RVG7pCT+
△4四歩 ▲3四銀 △3六銀成 ▲2四歩 △2二歩 ▲4三歩 △4八と ▲5七飛 △4五歩 ▲1七飛 △5八と ▲7九角 △6九と ▲5七角 △4四玉 ▲4二歩成 △同 金 ▲4三歩 △5三金 ▲3五歩 △同 成銀 ▲同 角 △同 玉 ▲2五銀打 △3三桂 ▲3七飛 △2六玉 ▲3六飛 △2七玉 ▲3三銀成 △3五歩 ▲3九桂 △2八玉 ▲2六飛 △3九玉 ▲7一銀不成 △6八と ▲同 金 △5九角 ▲6二銀不成△6三金 ▲7一銀不成 △2六角成 ▲7二銀不成△5三金 ▲6二銀不成△2八飛 ▲7八金 △2五馬 ▲5三銀成 △6九馬 ▲6八桂 △7八馬 まで161手で後手の勝ち
332 :
名無し名人 :03/07/30 21:42 ID:RVG7pCT+
旅人さん、お疲れ様です。 私も手数が、どんどん短くなるので不安になってきていました。(笑) 今回、二枚落ち棋譜を見て どのように感じられたでしょうか? 人間の読みとコンピュータの読みの違いが判ったでしょうか? >金沢将棋や森田将棋から、東大将棋へと大躍進したと思っている人が多いでしょうが、大した進歩と感じられない。 それではと、金沢将棋’96と東大将棋5Lite (マスター)の平手で2局やってみました。 結果は、東大の2勝でした。 今度は、旅人さんに先手:金沢将棋’96の味方をしていただき東大を負かしましょう! 2つの棋譜、金沢将棋の居飛車と振り飛車のどちらでもいいです。 旅人さんの得意な棋風での悪手訂正をお願いします。
333 :
名無し名人 :03/07/30 21:42 ID:RVG7pCT+
手合割:平手 先手:金沢将棋’96(研究レベル)持ち時間・無制限 後手:東大将棋5Lite (マスター) 持ち時間・999分一手60秒 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉 ▲5八金右 △3二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △5二金左 ▲5七銀左 △4五歩 ▲3三角成 △同 銀 ▲3六歩 △7二銀 ▲6八金上 △6四歩 ▲5五歩 △6三金 ▲5六銀 △5四歩 ▲同 歩 △同 金 ▲5五歩 △5三金 ▲3七桂 △2二銀 ▲4五銀 △3二飛 ▲4一角 △4二飛 ▲8五角成 △3三銀 ▲5四銀 △5二金引 ▲4五銀 △3五歩 ▲同 歩 △4四銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲2二銀 △3六歩 ▲2一銀成 △5六銀 ▲1一成銀 △3七歩成 ▲同 銀 △7四角 ▲4六香 △8五角 ▲4四香 △7六角 ▲1二飛 △5七歩 ▲同 金直 △同 銀成 ▲同 金 △4五桂 ▲5八飛 △6五角打 ▲7九桂 △5七桂成 ▲同 飛 △5六金 ▲同 飛 △同 角 ▲4二香成 △6二金寄 ▲4八金 △5九飛 ▲7四歩 △7九飛成 ▲同 玉 △6七角右成▲7三歩成 △同 銀 ▲7一銀 △同 玉 ▲6三桂 △同 金 ▲7二歩 △同 玉 ▲3一成香 △5二歩 ▲7一飛 △同 玉 まで98手で後手の勝ち
334 :
名無し名人 :03/07/30 21:43 ID:RVG7pCT+
手合割:平手 先手:金沢将棋’96(研究レベル)持ち時間・無制限 後手:東大将棋5Lite (マスター) 持ち時間・999分一手60秒 ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲4八玉 △5四歩 ▲3八銀 △4二玉 ▲3九玉 △3二玉 ▲2八玉 △5三銀 ▲5八金左 △5二金右 ▲4六歩 △8五歩 ▲7七角 △1四歩 ▲1六歩 △4二銀上 ▲4七金 △7四歩 ▲3六歩 △7二飛 ▲8六歩 △8二飛 ▲8五歩 △7五歩 ▲同 歩 △8五飛 ▲8八飛 △同 飛成 ▲同 銀 △6九飛 ▲5九飛 △6七飛成 ▲5八金 △7六龍 ▲8二歩 △7三桂 ▲8一歩成 △8五桂 ▲9一と △7七桂成 ▲同 銀 △7五龍 ▲7六歩 △8四龍 ▲2六桂 △3三玉 ▲3七桂 △6四銀 ▲5六歩 △8六歩 ▲3五香 △同 歩 ▲同 歩 △3一角 ▲2五桂 △3二玉 ▲6五歩 △5三銀引 ▲8八歩 △2四歩 ▲3四桂 △5一銀 ▲2六歩 △2五歩 ▲9二と △2六歩 ▲9三と △2三香 ▲2二歩 △3三桂 ▲6六銀 △4四銀 ▲8三と △同 龍 ▲3六金 △2四桂 ▲3七金 △3五銀 ▲1五歩 △3六桂 ▲2九玉 △2七歩成 ▲同 銀 △同 香成 ▲同 金 △2六歩 ▲3七金 △2八銀 ▲1八玉 △2七角 ▲同 金 △同 歩成 ▲同 玉 △2六金 まで100手で後手の勝ち
335 :
名無し名人 :03/07/30 22:04 ID:AEVqbeBK
>>320 tbbtよぉ・・・
「〜かも」とか、「〜のでは」とか、
どっちに転んでも何とでもいえるような物の言い方よせや。
根っこが屁理屈野郎だってことを露呈しちまってるぞ。
336 :
326 :03/07/30 22:12 ID:PTGUY++K
RVG7pCT+が今いい企画もちこんだ
ジャーナルにしろ掲示板の書き込みにしろ旅人は論理的じゃないんだよな。 説明不充分で結論に導けないのに妄想で結論に飛ぶなんて理系の人間には信じられん。 あんなレポート提出したら即再提出食らうぞw あの書き方で博士号取るまでやっていけるなら、旅人は法学経済学以外の文系と予想。
>>320 調べていて思ったのですが、PCを前提にプログラムを書いている限り、
将棋ソフトの進歩はゆっくりしたものに見えるでしょうね。
大雑把にいってソフトの棋力はコンピュータのスピードの対数に比例するようなので。
(画期的に強くなるアルゴリズムを誰かが見つければ別ですが、
2倍速くなる方法は発見できても10倍速くする方法はなかなかみつからなそう)。
そういえば旅人の主張は「アキレスと亀」の話を思い出させてくれます。
大学1年に戻って「無限と連続」の勉強をやり直したほうがいいのでは?
楽しそうだなぁ(笑)
本スレが盛り上がりがいまいちなのにね(^^;
>>338 激しく同意。
「論理的」という言葉の意味をttbtは理解できてないと思われ。
もし意識的に「詭弁」に走ってるとすればすごいがw
まぁ、漏れが思うにtbbtはすごく頭はいいと思うよ。
それがゆえに、頭の中で途中の過程をフッ飛ばしちゃうんだよね。
ただ、本当に賢い奴は、凡人にも分かるような説明ができる。
tbbtもその領域まで達してほしい。
343 :
名無し名人 :03/07/31 11:42 ID:qp4Aqdju
旅人さんへ 旅人さんは、207の書き込みの >旅人さん、最強羽生将棋が三段の評価ではないんですよね。1996年に選手権4連覇を達成した >当時無敵だった最速スペックで動作した金沢将棋の最高棋力を三段とされたんです。 >旅人さんが最強羽生将棋で強いとされた研究モードじたい玩具レベルなんです。 >まだ、パソコン版の金沢将棋’96の研究モードの方が断然強いんです。 >パソコン版の金沢将棋’96ですら、あって初段レベルですね。 >つまり、柿木将棋3ライト版レベル5と最強羽生将棋の研究モードは初段は無いです。 >旅人さんの4級はいいところかも知れませんね。 に対して、 >バカさを露呈している。 >最強羽生将棋が売り出されるときに、プロのお墨付きで3段と言われていた。 >作者も2段で自分より強い、適わないと言っていた。だから買った。 >時間はかかるが時間は無視すると言っている。棋譜を見ても、それほど酷くない。 と反論されていますね。
344 :
名無し名人 :03/07/31 11:43 ID:qp4Aqdju
(続き) そして >金沢将棋や森田将棋から、東大将棋へと大躍進したと思っている人が多いでしょうが、大した進歩と感じられない とも言われている。 東大が4級の手を指せば4級なら最強羽生将棋の棋力は、どの程度でしょうか? 最強羽生将棋の棋力は、棋譜を見ても、それほど酷くないから2段、3段はありますか? では、平手棋譜の対局結果の意味は? ・4級の東大が2段、3段の最強羽生将棋に2勝した。 ・共にに4級か、2段、3段の同じ強さである。 ただ、同じ棋力でもピンからキリまであるから金沢将棋がたまたま負けただけである。 どうでしょうか?
>>342 どうかな。
論理的の意味が全く分かっていない、というわけではないと思う。
○○だから××、××だから△△……という「論理の積み重ね」はできるんじゃないか?
ただ、○○だから、とか、××だから、の部分が、全くの妄想なだけで。
あ、
それが論理的の意味が分かってないってことか(藁
346 :
名無し名人 :03/07/31 12:50 ID:y3ick+V5
えーっと、たぶん旅人には悪意はありません。 ただ、旅人にとって将棋のトッププロ(郷田以上?)が神にも等しい存在だというだけのことです。 これまでの議論で旅人は「権威に弱い」という弱点をさらしていますが(5段の意見とか、 うさぴょんの育ての親さんの、アルゴリズムについての議論に対する反応とか)、 その延長線上に将棋のプロがいるのでしょう。 ほとんど宗教みたいなもんで、神の絶対性の証明に(はたから見ると明らかな) 論理の飛躍があるのは仕方ありません。当然、自分の神にいちゃもんをつける連中は 許せないわけで、議論を挑んできますがそれを論破することは不可能です(どんな宗教も論破は不可能)。 その主張に理性的に反論を加えれば加えるほど意固地に自分の主張を繰り返すようになります。 ほうっておけば自然に治癒するかもしれないので、それまで暖かい目で見守ってあげるのが 良いのではないでしょうか。 コンピュータ将棋が強くなるに従ってこういう人たちは増えてくるでしょうけど。 (チェスの世界ではいまだにディープブルーの勝利を疑っている人がたくさんいそうですし)。
348 :
tazunabito 訊ね人 :03/07/31 13:40 ID:j5lL0zaK
旅人さんへ RVG7pCT+です。
以下、私と他の人を区別するために
tabibito 旅人さんに対して
tazunabito 訊ね人にします。
>>343 >>344 の質問状も私のです。
6八とはうっかりです。 金打を見て、すぐ負けと思いました。 ここは受けてもダメ攻め合うしかないと思ったわけです。すべての指摘は直感です。読んでいません。 最初の棋譜を見て感じたのは、手数は長いけど、私が指摘したところの修正で逆転したあたりからどんどん差が広がって行っている。 論理的に書いても馬鹿には判らない。 桂打で勝ちを書いた後も判ってもらえなかった。白砂さんは今でも悪手と思っている。あれでは勝てないと思っているから。 2枚落ちの場合、大差だから、相手がミスしないと勝てない。相手の棋力に応じて、最善手が変わる。 今回はもっとも目立つ悪手の指摘にとどまった。 平手の棋譜はまだ見ていません。東大は終盤しぶといですから時間がかかるかも。 コンピュータが早くなれば、単純に強くなる。しかし評価関数を変えたり速さを生かす変更が必要。 全部読むようにしていれば、時間が短くなる。しかし何万年後でも全部読むようにはプログラムを組まないはず。 読み落としの部分、前狩りの部分をどうするか。 初級者にとってはアマの2段のトッププロも同じように強いでしょうが、上に行けば行くほど、更に上に行く難しさ壁を感じる。 東大と金沢の強さは50歩100歩。60歩、70歩から見れば、大きな違い。しかし1000歩から見れば、一緒。 今平手の棋譜を見ましたが、序盤(30手目辺り)ですでに負けている。 ほとんど私が指さないと行けなくなりそう。居飛車側の方がまだましです。 39手目辺りから変更しないといけないが読みが必要。 本順なら53手目が悪手(他にもあるが)。5六かどこかに銀を使わないと行けないが、1五角の筋を消しておきたい。45手目で1六歩か。 しかし金沢将棋が勝てそうに思えないので47手目に銀引きでなく4五桂。4四銀なら、5二馬、同金、5三金。この変化でも東大には勝てると思う。
350 :
名無し名人 :03/07/31 14:26 ID:Jq5cRvcj
誰もこの香具師が自説を変えるなどとは思っていない。 ただでかい石をひっくり返してみたら暗くじめじめしたそこに気味悪い虫がいた。 それをみなで突ついて遊んでいるだけ。
>論理的に書いても馬鹿には判らない。
>桂打で勝ちを書いた後も判ってもらえなかった。白砂さんは今でも悪手と思っている。あれでは勝てないと思っているから。
http://www.hakusa.net/bbs2/mibbs.cgi?mo=p&fo=shogi&tn=0017 147
ちなみに、白砂は▲3三桂で先手が勝てないとは思っていません。正しく指せば勝つでしょう。
もともとの形勢が先手有利だったんですから。
しかし、▲3三桂として勝ちに行くようなことをせずともラクに勝てる。わざわざそっちの方に
足を踏み入れるのがそもそもおかしいんだ、というようなことを言ったはずですが。なんでそういう
部分を全部省略して「▲3三桂が悪手」という言葉だけを取り出すんですか? それがあなたの
「科学的な態度」ですか?
馬鹿はどっちだよ(藁
>論理的に書いても馬鹿には判らない。 ワッハッハッハ 感動したよ。 「自分と郷田以上の棋士」以外はみんな馬鹿だと思っているんだ。 ていうか、「論理的に書いてないこと」を自分で認めたね。 そういうのを「語るに落ちた」っていうんだよ。 論理的に書かないから、 馬鹿以外の人も分からないんだよ。 こんなことも分からないのかい? 桂打について一生懸命書いたけど分かってもらえなかったから もう論理的に書くのをやめたのかい? そういうのを「スネる」っていうんだよ。 あと、ちゃんと「読め」よ。 キミの大好きな谷川も、直感で手が浮かぶだけであって、直感で指したりしないよ。 「谷川浩司の戦いの絶対感覚」くらいは読んだかな?
353 :
名無し名人 :03/07/31 14:38 ID:v6+PUQx/
悪くても百年後くらいには、全ての手を読めるようになってると思う。 漁師コンプータ マンセー
>>もともと先手砂は▲3三桂で先手が勝てないとは思っていません。正しく指せば勝つでしょう。 もともとの形勢が先手有利だったんですから。 白砂さんは後手有利になった地点を間違えている(いた)。 あれだけ変化を書けば馬鹿でも判る。その後でも、白砂さんは悪手と言っている。 白砂さんが初めから書いたのは飛車成りが悪手。確かに白砂さんが示したように、受けに回って切らして勝つ勝ち方もある。 私のは、詰みまで示した。 飛車成りのところでは、白砂さんでもわかるぐらい形勢が傾いていた。飛車成りで踏み込んでも、勝てる。攻めて勝てる。 しかし白砂さんクラスではそこまで踏み込めない。
355 :
名無し名人 :03/07/31 15:15 ID:Jq5cRvcj
5手詰が読めない香具師は黙っていたらどうか。
しかしまぁなんというか 東大将棋やら金沢将棋語る以前に 自分の力すら分かってないだろ旅人。 キミの文章は地に足がついてない。 ボロを指摘されるたびに継ぎ接ぎしていく。 自分自身が見えてない証拠だね。 強い弱いは関係ない。 まず自分の力を知ること。 その結果が思ってたより悪くても,現実を受け入れること。 すべてはここから始まる。
357 :
名無し名人 :03/07/31 15:17 ID:HoFVGT+B
国立って蹴れるんだっけ?
蹴ったらもう行けないんじゃなかったっけ?
273 :旅人 ◆6oF/ba3Wis :03/07/29 07:36 ID:k3kayIo9
>>272 ハイマート?音楽のことは疎いのに。
混声合唱団のことは知らない。
アレフの荒木広報部長が京大オケ出身であることは知っている。
あと東大を蹴って京大に行った。
直感がすぐれてるので早指しが強いのです
金沢将棋や森田将棋が白砂さんより弱いと思えない。 白砂さんが一応2段になったことがあるらしいから、24で強い初段としよう。 すると金沢や森田も弱い2段位はある。強いソフトがクラブ24で4段あるとは思えない。 せいぜい3段。時間が短い将棋では4段5段の人でもソフトに負けるだろう。 同じ3段でも、定跡に明るいとか終盤に強いとかタイプはいろいろ。 せいぜい24の初段くらいにしかソフトは薦められない。 もっと高段者には、定跡の勉強とか、詰めろがどうかのチェックに使えるぐらいか。 同じ2段でも、学習能力のある人か単に知識が多い人か。前者なら、今のソフトは1週間で飽きるのでは。
360 :
352 :03/07/31 15:24 ID:XiQxdDXc
おい、無視か?! あまりにも図星すぎたか?!w
>>349 >しかし何万年後でも全部読むようにはプログラムを組まないはず。
これ、
>>304 のうさぴょんの育ての親さんのレスを頼りに書いたんだろうな。
>「前向き枝刈を一切しない」という将棋
>プログラムとしては「考えられない前提」なので…(中略)
>将棋ではある程度の前向き枝刈って必須だと僕は思ってます。
何万年後の話なんかしちゃいないぞ(笑)
旅人流に「論理的に」読むとそうなるんだろうが(笑)少しは読解力を付けてくれ。
>>359 >強いソフトがクラブ24で4段あるとは思えない。
>せいぜい3段。
だけど「クラブ24のレーティングはあてにならない」「クラブ24の棋力は甘い」
から、旅人の判定では4級なんだよね(笑)
>>76 03/07/23 11:22 ID:8cGugXj5
>>97 03/07/23 23:51 ID:8cGugXj5
>>111 03/07/24 10:54 ID:2WbQKoeV
>>112 03/07/24 10:56 ID:2WbQKoeV
>>123 03/07/24 14:48 ID:2WbQKoeV
>>162 03/07/26 06:33 ID:xB3mggrC
>>169 03/07/26 10:45 ID:xB3mggrC
>>189 03/07/27 02:38 ID:OKmu3qxE
>>199 03/07/27 05:42 ID:OKmu3qxE
>>201 03/07/27 05:59 ID:OKmu3qxE
>>231 03/07/28 09:32 ID:Ck3Ud5xu(本スレ記載情報)
>>238 03/07/28 14:51 ID:Ck3Ud5xu
>>273 03/07/29 07:36 ID:k3kayIo9
>>284 03/07/29 14:57 ID:k3kayIo9
>>309 03/07/30 02:09 ID:3pKBKTfw
>>319 03/07/30 19:18 ID:3pKBKTfw
>>320 03/07/30 19:34 ID:3pKBKTfw
>>349 03/07/31 14:10 ID:QWg3EHHc
>>354 03/07/31 15:08 ID:QWg3EHHc
>>359 03/07/31 15:19 ID:QWg3EHHc
いやいや、笑えるねぇ。 よっぽど弱いと図星を指されたのがこたえたかな(笑) >飛車成りのところでは、白砂さんでもわかるぐらい形勢が傾いていた。飛車成りで踏み込んでも、勝てる。攻めて勝てる。 いまいち意味が……。飛車成の直前の局面では、ってことかな? 白砂には▲3三桂は見えなかったけど、白砂程度の人間が指しても、▲3三桂以外の「普通の手」を積み重ねれば勝てるでしょう。 そこの部分を問題にしているんではないんですよあの観戦記は。まぁ日本語が判んない人には判んないかもしれませんけど。 ▲2九桂という、初段もあれば第一感で浮かぶような手が、決勝に進んだコンピュータに指せなかった。それを問題にしてるんです。 まぁ、誰かさんは▲2九桂と指しても受け切れるかどうか判らないなんて言ってましたけど、それはあなたが弱いだけです。 一方、東大将棋は、別の将棋ですが同じような形できっちりと桂を受けてしっかり勝っています。 そこのところの大局観について語っているわけで、▲3三桂が(形勢を損ねる、という意味での)悪手などとは言ってません。 初段以上くらいのそこそこ強い人だったら、▲8一飛成〜▲3三桂なんて手を選ばずとも▲2九桂で十分だし、そちらを選んで勝つ方が確実だと 何度も主張していますね。 ちなみに、▲3三桂が悪手だと言ったことはありますよ。 あなたと検討している時、だんだん寄せが怪しくなってきたんで、「これこっちが勝ってんじゃないの?」みたいなことを。 検討しているのがあなたでなければ、そういうことにはならなかったんでしょうね。 あ、そうだ。 その直後でしたよね。 お得意の「直感です。全てを読んでるわけではありません」なんて言葉が出たのは(笑)。 とりあえず、私の掲示板147で指摘した謝罪と訂正を早めにお願いします。 というか早くしろや(爆)。
364 :
tazunebito 訊ね人 :03/07/31 18:16 ID:T3GUL5Rc
旅人さんへ >東大と金沢の強さは50歩100歩。60歩、70歩から見れば、大きな違い。しかし1000歩から見れば、一緒。 >金沢将棋や森田将棋が白砂さんより弱いと思えない。 >白砂さんが一応2段になったことがあるらしいから、24で強い初段としよう。 >すると金沢や森田も弱い2段位はある。強いソフトがクラブ24で4段あるとは思えない。 >せいぜい3段。時間が短い将棋では4段5段の人でもソフトに負けるだろう。 >同じ3段でも、定跡に明るいとか終盤に強いとかタイプはいろいろ。 当初、旅人さんは東大は4級であるとのことでした。 白砂さんが24で強い初段としたら、金沢や森田は弱い2段位はある。 24で4段はない。ただ、早指しでは4段5段の人でもソフトに負ける。 金沢や森田、東大はせいぜい3段である。3段でもピンからキリまであるから ピンで東大、キリで金沢が3段で早指しでは4段あるかも? で、よろしいでしょうか? 今後は、せいぜい3段はあるということで話を進めたいと思います。 >今平手の棋譜を見ましたが、序盤(30手目辺り)ですでに負けている。 >ほとんど私が指さないと行けなくなりそう。居飛車側の方がまだましです。 >39手目辺りから変更しないといけないが読みが必要。 >本順なら53手目が悪手(他にもあるが)。5六かどこかに銀を使わないと行けないが、1五角の筋を消しておきたい。45手目で1六歩か。 >しかし金沢将棋が勝てそうに思えないので47手目に銀引きでなく4五桂。4四銀なら、5二馬、同金、5三金。この変化でも東大には勝てると思う。 さっそく4五桂でやってみました。指摘どおり4四銀、5二馬、同金、5三金と展開。 結果は、86手で千日手引き分け!がーん、ショック!打開策はありませんか?
365 :
tazunebito 訊ね人 :03/07/31 18:17 ID:T3GUL5Rc
手合割:平手 先手:金沢将棋’96(研究レベル)持ち時間・無制限 後手:東大将棋5Lite (マスター) 持ち時間・999分一手60秒 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉 ▲5八金右 △3二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △5二金左 ▲5七銀左 △4五歩 ▲3三角成 △同 銀 ▲3六歩 △7二銀 ▲6八金上 △6四歩 ▲5五歩 △6三金 ▲5六銀 △5四歩 ▲同 歩 △同 金 ▲5五歩 △5三金 ▲3七桂 △2二銀 ▲4五銀 △3二飛 ▲4一角 △4二飛 ▲8五角成 △3三銀 ▲5四銀 △5二金引 ▲4五桂 △4四銀 ▲5二馬 △同 金 ▲5三金 △同 金 ▲同 桂成 △2二飛 ▲6三成桂 △同 銀 ▲同 銀成 △5六桂 ▲6二金 △9二玉 ▲9五歩 △同 歩 ▲7二金 △6八桂成 ▲同 金 △8二金 ▲9五香 △9三歩 ▲6二銀 △7二金 ▲同 成銀 △8二金 ▲6三金 △7二金 ▲同 金 △8二金 ▲6三金 △7二金 ▲同 金 △8二金 ▲6三金 △7二金 ▲同 金 △8二金 ▲6三金 △7二金 まで86手で千日手引き分け
■■■■■ 耳つんぼのmiya 錯乱絶叫 ■■■■■ ====================棋太平オープンチャットログ=================== miya >>大変むかついた むちゃくちゃ書いたよ miya >>2チャンネルへ行ってる人アホや! 島 >>どしたん?>miyaさん miya >>アホとおもわんのか・・ miya >>いや、もういいよ 忘れて 大変むかつくところや miya >>Oiseauさん、あそこは大変むかつくところや、むちゃくちゃ書いたぞ miya >>あほだれめーーーーと書いた miya >>Oiseauさんが書いた部分が少しあるね。少し切れたけどね Oiseau >>え?私なんか書いたかな miya >>体験版さんのどれかさんは、掲示板の書き込みの犯人の一人やろうな・・ miya >>体験版さんの、掲示板の書き込み犯人さんよ、お前、冷凍庫に頭を入れてそのまま気絶しやがれ! Oiseau >>私まだなにも書いてないよ 島 >>miyaさん、おちついて・・・ 感情だしたら、負けだよ miya >>おちついていられるかー miya >>けど、本当に情けねーやつらが集まるような所だぜ!暇つぶしやろーの集まり場だぞ Oiseau >>miyaさん有名人だね miya >>2チャンネルへ行くと本当に頭がぐつぐつとしちゃうぜ! miya >>あーむかつくなー Oiseau >>なら行かなきゃいいじゃん miya >>暇つぶしやろーの集まり場には行かない方が賢明だぜ miya >>Oiseauさんが書いた文じゃなかったら、笑うんじゃねー、バカヤローー miya >>とかくところだったんですけど。 Oiseau >>何? 私だと良いの? miya >>私の味方じゃないの? Oiseau >>私はいつも中立です miya >>そうかぁ、私の味方じゃないんだな miya >>向こうへいきやがれ! 俺、大変切れてるんだ
367 :
名無し名人 :03/07/31 20:40 ID:Q21iQ8g3
旅人日記 >年に一度読書感想絵画大会があったが、3回とも賞を受賞。 >学年で一番良く踊り場のところに張り出されていた。 >丁度踊り場を私が上がろうとすると、兄と兄の友人らがいて、お前の妹の絵は下手だなぁと笑いながら言っていた。 妹?? >将棋のサイト。将棋に時間を割くようになって、声優のサイトの更新をしなくなった。 >将棋のサイトもあまり英語化を考えていなかったのだが、英語で書くのに値するものは英語版も作ってみようかなぁと思っている。 ・・・。
368 :
名無し名人 :03/07/31 20:45 ID:t3OlvvZt
高速のソフトクリーム職人もわからないんだけど
誰のこととはいいませんが、 自分は全てにおいて優れた文言・業績を残し、 人々の尊敬を集めてきた(という妄想)こそが、 唯一無二の自分の拠り所(アイデンティティー)となっているようです。 自分が正しく、また自分ができない業績を残した者が、 自分が認めるに足りる人間だ、という観念に支配され、 それ以外の者が何を言おうとも自分にとって全く無価値なもの、 としか捉えられない傾向にあります。 これは権威主義という生易しいものではなく、徹底した自己正当化から 無理矢理ヒネり出した奇妙に歪んだ価値観に過ぎません。 こういった典型的パラノイア・サイコパス罹患者は、 文化・生い立ち、性別、人種を問わず常に一定数 世の中に存在しており、残念ながら平たくいって疾患、 つまり物理的なダメージ・欠陥を伴った脳障害という線が濃厚です。 ちなみに、これはカルトにハマりやすいタイプにも類似した脳欠陥が 存在するという研究報告もあります。(確かDNAで有名なクリックらが研究中) 現状の医療から考えて回復は非常に困難です。 誰とはいいませんが、いたずらに発狂を促さないよう冷静な対処を望みます。
なんか訊ね人氏の企画が、日記で凄い美化されてるんだけど・・・。
371 :
tazunebito 訊ね人 :03/07/31 21:37 ID:wmvPrOTg
旅人さんへ 旅人さん愛用の柿木将棋V(L5)と 3段弱の金沢将棋'96を対局してみました。 結果は、金沢将棋'96の2勝でした。 その結果から、 <<だいたい棋力評価表 >>を作ってみました。(笑) <<だいたい棋力評価表 >> 早指し4段 3段強 3段弱 2段 <---------------+----------------------+----------------+----------- 東大将棋5 東大将棋5 金沢将棋'96 柿木将棋V(L5) 2003<---------------------->1996 (ここまで7年を要した) だいたい こんなんで、いいでしょうか?
372 :
tazunebito 訊ね人 :03/07/31 21:38 ID:wmvPrOTg
手合割:平手 先手:柿木将棋V (L5) 持ち時間・無制限 後手:金沢将棋’96(研究レベル)持ち時間・無制限 ▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀 ▲5六歩 △3二金 ▲4八銀 △4二銀 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △6四歩 ▲2六歩 △5二金 ▲2五歩 △3三銀 ▲7九角 △4四歩 ▲5八金 △4三金右 ▲4六歩 △5四歩 ▲4七銀 △3一角 ▲6八角 △6五歩 ▲7九玉 △4二角 ▲8八玉 △8五歩 ▲3六歩 △3一玉 ▲3七桂 △7四歩 ▲5七角 △2二玉 ▲9六歩 △7三桂 ▲4八角 △1四歩 ▲2九飛 △1五歩 ▲9五歩 △8一飛 ▲4五歩 △6三銀 ▲4四歩 △同 銀 ▲4五歩 △3三銀 ▲5七角 △6四角 ▲2七飛 △4四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲6八角 △3三銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △4四金 ▲6八角 △4六歩 ▲同 角 △同 角 ▲同 銀 △4九角 ▲2八飛 △5八角成 ▲同 飛 △4七金 ▲6二角 △5八金 ▲3四歩 △同 金 ▲3五歩 △4四金 ▲7三角成 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲9八玉 △6一飛 ▲4五歩 △4三金引 ▲3四歩 △同 銀 ▲3五歩 △3九飛 ▲3四歩 △1九飛成 ▲8七金 △7二香 ▲8三馬 △7九龍 ▲8八銀 △6九龍 ▲3五桂 △3四金 ▲4三角 △同 金 ▲同 桂成 △7八角 ▲7九金 △8七角成 ▲同 玉 △6七龍 ▲7七銀打 △8一飛 ▲7八金 △6九龍 ▲3五歩 △8三飛 ▲3四歩 △7八龍 ▲9七玉 △3二歩 ▲4四角 △1三玉 ▲1一角成 △6九角 ▲8七香 △9四歩 ▲1二金 △1四玉 ▲8五歩 △9六金 ▲同 玉 △9五歩 ▲8六玉 △8五飛 ▲同 玉 △8四歩 ▲同 玉 △7三金 ▲8五玉 △8七龍 ▲同 銀 △8四香 まで142手で後手の勝ち
373 :
tazunebito 訊ね人 :03/07/31 21:38 ID:wmvPrOTg
手合割:平手 先手:柿木将棋V (L5) 持ち時間・無制限 後手:金沢将棋’96(研究レベル)持ち時間・無制限 ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △2二飛 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △4三銀 ▲7七角 △6二玉 ▲8八玉 △5二金左 ▲9八香 △7二玉 ▲9九玉 △8二玉 ▲8八銀 △7二銀 ▲5九金右 △6四歩 ▲6八金右 △6三金 ▲7九金 △7四歩 ▲5六歩 △6二飛 ▲5七銀 △5四銀 ▲6六歩 △9四歩 ▲4六歩 △4五歩 ▲4八飛 △4六歩 ▲同 飛 △4五歩 ▲4八飛 △2二飛 ▲4六歩 △同 歩 ▲同 飛 △4五歩 ▲2六飛 △7三桂 ▲2八飛 △4二飛 ▲4八飛 △6五歩 ▲6七金 △8五桂 ▲6八角 △4六歩 ▲4四歩 △同 角 ▲8六歩 △3三角 ▲4六銀 △6六歩 ▲5七金 △6七歩成 ▲同 金 △6六歩 ▲5七金 △4五歩 ▲同 銀 △同 飛 ▲同 飛 △同 銀 ▲6二歩 △6七歩成 ▲同 金 △6二金上 ▲6四歩 △同 金 ▲4一飛 △6六歩 ▲5七金 △6七歩成 ▲同 金 △6六歩 ▲5七金 △6七歩成 ▲同 金 △4七飛 ▲5七金 △4八飛成 ▲8五歩 △6五金 ▲6七金 △5八銀 ▲7七金 △5六金 ▲8六桂 △6三金 ▲6四歩 △同 金 ▲8四歩 △6七歩 ▲6三歩 △6八歩成 ▲6二歩成 △7九と ▲同 銀 △7七角成 ▲同 桂 △8八角 ▲同 玉 △6七銀成 ▲5八角 △同 龍 ▲9九玉 △8八角 ▲同 銀 △8九金 ▲同 玉 △7八金 ▲9九玉 △8八金 まで122手で後手の勝ち
>>352 >論理的に書かないから、
>馬鹿以外の人も分からないんだよ。
>こんなことも分からないのかい?
禿同。
まあ旅人は5手詰みと同じで反論できないレスとか都合の悪い変化は「読んでない」からしょうがないよw
しかし京大プライドがここまで来ると見苦しいな。
お前は学歴しか誇れるものないのかと。
入学時のレベルが高くても世間に誇れるくらい吸収して卒業できる人間なんぞほんの一部だ。
お前の論を見てると京大で得るべきものを得てるとは思えん。
大学名じゃなくてまともな論を出していばれ。
少なくとも「論理的に考察」ができないようじゃ京大卒以前に大卒として駄目だぞ。
一応旅人に分かりやすいように・・・ おまえさんはソフトが「アマ○段の棋力」とか「プロに二枚落ちで勝利」とか宣伝して中身がそれに見合ってないと不満に思ってるんだろ? なのになぜ「京大」やら「国立図書館に本がある」やら論とまったく関係ないラベルをペタペタ貼り付ける? もっと論の中身で納得させようとしないのか? 他人を納得させるための最低条件が「論理的であること」。 掲示板の書き込みはともかくとして推敲時間をたっぷり得られるジャーナルは論理的に書くべき。 >論理的に書いても馬鹿には判らない。 こんなこと書いてると馬鹿だから論理的に書けないと思われるぞ。というより思われてるぞ。
>>376 ラベル信仰してるからこそ
ソフトのラベルの誇張表現が
心底許せなかったのでしょうね
屁理屈はいいから、旅人というひとは東大将棋5ライト買って Pen4で512MBは積んでもらい最強レベルで指してみて 勝った棋譜を見せてほしいもんだ。 (スーファミ、N64、プレイステーションの将棋ソフトではなく) 棋譜を見ればあらかたわかるって。
67手目(それまでも最善手を指していないが)に9三歩。 以下同玉9五香車。 パソコンを買ったばかりで買い換えるつもりはない。
380 :
名無し名人 :03/08/01 07:26 ID:PoSP0ULn
買ったばかりってことならそこそこ以上のスピードあるだろ。 中古で486なんてことはないよね? 頼むから東大ライトを試してよ、お願いだから。
9三歩には同金がありますね。69手目に6一銀の方が良いのかな。 どっちでも勝てそうですが。9三歩同金、8二銀。ここで9四金なら、9五香。 きっちり読めば正解手はでると思うが、ソフトが読めるかどうか知りたい。
>>380 新品を買ったが、ぼろ糞叩かれた。
ノートタイプを買ったのと、cpuのヘルツや、メモリーの容量を間違えて、過小報告しているのかも。
とてもじゃないが、買いたい気分になれない。こんなに弱いのに。
王位戦2局の形勢判断でも、ずっと谷川優位は良かったが、角を取られると形勢が縮まるとか、金で香車とりとか薦める。
ようするに時間は経っても相変わらず終盤の速度計算が出来ない。駒の働きが評価できない。
cpuが少々(数百倍)早くなって、読む量が増えても大して強くならない。
383 :
名無し名人 :03/08/01 08:04 ID:DeID7y+R
自分のパソのCPUスピードやメモリ容量すら正確に知ることのできない人間が 今時いるのかね。 いてもいいがw その人間がコンピューターのハードとソフトの進化についてあれこれ 偉そうに言うのはお笑いとしか言いようがないのだが。
>新品を買ったが、ぼろ糞叩かれた。 それなら十分と言われてたきがするが。 アスロン1800+でれば今のソフトならまずまず。今度のは知らん。てかわからん。 メモリーは256Mが最低。512Mあれば十分。 >cpuが少々(数百倍)早くなって、読む量が増えても大して強くならない。 数百倍増えて2,3段強くなってるじゃん。 Cellプロセッサが完成すれば数千倍。さて何段つよくなることやら。
>とてもじゃないが、買いたい気分になれない。こんなに弱いのに。 いろいろ言い訳つけてないで、はやく東大5と対戦したほうがいいのでは。 でないと、みんな『負けるのが怖いから、弱いソフトしかやらない』と思ってしまいますよ。
386 :
352 :03/08/01 10:27 ID:+QB66Dsz
>>377 がいい図星突いたw
ところでtbbtくん。
>>352 だが。
無視を決め込まれたのが
あまりにも予想通りだったのでかえって気分がいいよw
とりあえず半分怒りを抑えて議論しようぜ
388 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/01 12:30 ID:pYIAudhQ
旅人さんへ 67手目(それまでも最善手を指していないが)に、東大は9三歩。以下同玉9五香車と展開。 結果は先手:金沢将棋’96の81手で先手の勝ちです。うれしいです。 6八とのうっかりは、置いといて2枚落ちでは3手の訂正で勝利、平手では2手の訂正で勝利。 すごいです。 7年前のソフトでも、2手3手の修正で十分勝てるのですね。 私の印象では、旅人さんは ・1局を30分で指すよりも1局面を数時間かけて検討したいタイプ(郵便将棋タイプ) ・駒を動かさないで読むのではなく、盤面に駒を並べて動かして考えるのが好き ・指し手選択は直感、右脳型で決めるが駒を並べて動かして検討が時間のかかる左脳型タイプ。 ・局面最善手追求型 と分析しましたが、どうでしょうか?
389 :
名無し名人 :03/08/01 12:31 ID:pYIAudhQ
手合割:平手 先手:金沢将棋’96(研究レベル)持ち時間・無制限 後手:東大将棋5Lite (マスター) 持ち時間・999分一手60秒 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉 ▲5八金右 △3二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △5二金左 ▲5七銀左 △4五歩 ▲3三角成 △同 銀 ▲3六歩 △7二銀 ▲6八金上 △6四歩 ▲5五歩 △6三金 ▲5六銀 △5四歩 ▲同 歩 △同 金 ▲5五歩 △5三金 ▲3七桂 △2二銀 ▲4五銀 △3二飛 ▲4一角 △4二飛 ▲8五角成 △3三銀 ▲5四銀 △5二金引 ▲4五桂 △4四銀 ▲5二馬 △同 金 ▲5三金 △同 金 ▲同 桂成 △2二飛 ▲6三成桂 △同 銀 ▲同 銀成 △5六桂 ▲6二金 △9二玉 ▲9五歩 △同 歩 ▲7二金 △6八桂成 ▲同 金 △8二金 ▲9三歩 △同 玉 ▲9五香 △8四玉 ▲8二金 △9五香 ▲7五銀 △9四玉 ▲8六桂 △8五玉 ▲7七桂 △9六玉 ▲9八歩 △8二飛 ▲9七金 まで81手で先手の勝ち
390 :
名無し名人 :03/08/01 12:31 ID:pYIAudhQ
旅人さんへ >この企画は面白そう。自分ならこう指すと入れて、その後東大がどう進めるか興味深い。 喜んでいただいて幸いです。 私も東大がどう進めるかを見て、旅人さんが棋譜で見ての強さと違う、との 印象を持たれたのではないか? と興味深いです。 棋譜を分析検討され修正手を決断するまでに、いろいろな展開局面を考慮されたのではないでしょうか? それでも考えていた展開とまったく違う方へ展開したのでは? それは、「私が指摘するたびに手数が短くなっている(笑)」からも判ります。 6八とのうっかりは、思わぬ展開から攻め込まれての動揺によるミスと推測しています。 さて、この企画も最終章を迎えました。残念ですけど。(笑) 最後のお願いは、白砂さんと激指の2枚落ち対局で5手目△9四歩をミスとして指摘された、 △6二銀 ▲7六歩 △3二金 ▲9六歩 からの指定局面対局です。 >2枚落ちの場合、大差だから、相手がミスしないと勝てない。東大は終盤しぶといですから時間がかかるかも。 それは、100も承知ですが旅人さんは時間と待ったがあれば勝てると言われました。 もちろん、東大の終盤のしぶとさを今回の企画でお知りになったでしょうから 「勝てない」と認められ止めることもできますが、どうでしょうか?
391 :
名無し名人 :03/08/01 12:32 ID:pYIAudhQ
(続き) 対局ルール 1 待ったを、旅人さんの希望回数まで認める。 2 将棋本、知り合いの高段者からのカンニングも有りとする。 3 信頼できる?パートナーとして金沢将棋'96の指し手を、その局面から10手公開する。 悪手なら、訂正していいです。 で、どうでしょうか? 手合割:二枚落ち 下手:東大将棋(マスター) 上手:旅人 △6二銀 ▲7六歩 △3二金 ▲9六歩 から 金沢将棋の展開△4四歩 ▲同 角△5四歩 ▲7八金 △4二銀 ▲4八銀 まで。
今まで通り、全部指させて、私が悪手を指摘するにして下さい。 あと東大対金沢の2枚落ち上手を指せる前に、東大対東大をさせて下さい。 東大でさえ、意図が理解してもらえない。何で桂馬が跳んだのか判らない。 あとほとんど読まずに指しています。 パソコン上の図は見にくいが、一々駒を動かしていません。 自分がソフトと指すときも1手10秒以上考えることはありません。 感想戦ではもっと時間をかけますが。
東大でさえ、終盤間違えています。 間違えないことを前提に進めるのと、間違えるのを期待して危険な手を指すのでは違うので。 私としては、東大でさえ終盤が如何に弱いかを示したいですし。
4四歩は悪手です。
395 :
名無し名人 :03/08/01 13:29 ID:ZRASeCmF
ヽ(´ー`)ノ
396 :
_ :03/08/01 13:30 ID:mVD+2kSX
>>393 >東大でさえ、終盤間違えています。
「東大は終盤に間違えない」と思ってる香具師って居るの?
間違いがトップアマレベルでなく、白砂レベル(級位者レベル)を指す。 私の認識。 プロ>トップアマ>県代表レベル>私>IS>激指、YSS、KCC>....>うさぴょん>白砂 本来なら県代表が4段だが、クラブ24の4段は県代表レベルでない。
399 :
名無し名人 :03/08/01 14:07 ID:ZRASeCmF
ヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ
400 :
名無し名人 :03/08/01 14:08 ID:ZRASeCmF
漏れはtbbtたんはメインだからageでやってもいいと思ってるけど、みんなはどうなんだろう?
>>400 tbbt限定しない一般論ね。
○やたらにageが多いのは歓迎しない。夏でもあるしね。
○しかしsage推奨という程ではない。話題があるなら時々ageればいいんじゃない?
>>401 じゃあtbbtタンがこれを判断してあげたりさげたりすれば問題ないかな
レス自体も少ないし
本スレとどちらに転載するか迷ったが、こちらに。 金沢の最新バージョンは24の通常(15分+60秒)でR2150(四段)との事。 --- --- --- 「金沢将棋 集大成〜鉄壁の三戦法〜」バージョンアッププログラム 掲載日 : 2003年07月30日 思考エンジン強化点 「金沢将棋 集大成 鉄壁の三戦法」に含まれる思考エンジンの内、特定の定石に 特化していない「通常」エンジンの棋力を大幅にUPいたしました。 思考時間をかけて、最高棋力に達するよう調整がなされています。 インターネットの将棋倶楽部24にて、対人通常で平均R2150点、最高R2200点 のレイティングを出した、最強バージョン(2003年7月現在)となっています。 (バージョンアップ前の思考エンジンは平均R2050点です)
404 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/01 17:52 ID:f9/1A6Ab
旅人さんへ >今まで通り、全部指させて、私が悪手を指摘するにして下さい。 それは、私の最終章の意図と違うんです。(笑) 前の2局の棋譜分析で、だいたいの棋力と弱点は旅人さんならお判りなったでしょう。 最終章では、終局(結果)が不明での対局をお願いしたいです。 理由は、映画を全部見て面白い、面白くないと感想を述べるのは見易いです。 そこで、結末不明から どのようにすれば面白いのかをアドバイスして欲しいです。 >あとほとんど読まずに指しています。 >自分がソフトと指すときも1手10秒以上考えることはありません。 驚きです。 ただ、それならヤフーで旅人さんは1手10分、こちらは1手1分での対局をお願いしても 断るでしょうね? どうでしょうか? >感想戦ではもっと時間をかけますが。東大でさえ、終盤間違えています。 >間違えないことを前提に進めるのと、間違えるのを期待して危険な手を指すのでは違うので。 それは、本来 将棋とは言いません。 旅人さんは、ギャンブルで勝つか、負けるか、判らないとギャンブルをしない!と言っています。 競馬で結果1−8と知っている旅人さんが結果をまだ知らずに1−6か2−6と予想している人に 「あなたは、競馬を知らない!」と批判しています。
405 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/01 17:53 ID:f9/1A6Ab
>私としては、東大でさえ終盤が如何に弱いかを示したいですし。 それを私の企画ルールで示して下さい。待ったありですよ。 >私の認識。 >プロ>トップアマ>県代表レベル>私>IS>激指、YSS、KCC>....>うさぴょん>白砂 >本来なら県代表が4段だが、クラブ24の4段は県代表レベルでない。 認識の確認 プロ>トップアマ>県代表レベル>私>24の4段>IS>激指、YSS、KCC>最強羽生将棋>うさぴょん>白砂 県代表レベルは、ピンの4段。 クラブ24の4段は、キリの4段。 旅人さん(自称2段)は、クラブ24の段位で言うなら4段クラス。 で、よろしいでしょうか? (苦笑) >4四歩は悪手です。 私も、そう思います。では、なにが最善でしょうか?
153: 名前:MACK投稿日:2003/07/31(木) 20:01
>>152 勝てないから買わないし、対局もしないんだって。
だから旅人は絶対に負けない、無敵なんだって。
幼児の発言に見えるな。w
俺の見解だと
認識の確認
トッププロ>一般プロ=トップアマ>24の4段=白砂の全盛期>IS>激指、YSS、KCC(超えられない壁)旅人>最強羽生将棋=うさぴょん
>>405-406 (白砂氏の掲示板の45より)
>自分の想像では自分の棋力は24では2100から2200ぐらいか。2300はない。
--- --- ---
旅人タンは24なら四段のはずだYO!
>>407 それは24で将棋を指したことのない旅人の妄想です。
妄想棋力4段でしょ。
実際は初段がいいとこなんじゃない。下手すりゃ級位だね。
409 :
名無し名人 :03/08/01 19:22 ID:zJXTRHsG
実はもう、旅人タンはライト版を買っていた! が、結果は書けない……。ショボーン
最強羽生将棋の研究モードは200M Hzでクラブ24の2段。 白砂さんは、クラブ24ではなく連盟の免状4段。 免状3段がクラブ24では4,5級とか多い。 あと私が小学生のころ勝った校長(校内で最強)は勝手に2段と判断しているが、クラブ24の2段より上です。 私はクラブ24は甘いと言っているのだから。 クラブ24の2300点クラスには何回か指せば勝てるかも知れないけど、こちらの体調万全で序盤・中盤でうまく行ったときぐらいでしょう。 あくまでも想像だけど。ソフトなら、2500レベルでも何回か指せば勝てそう。人間のミスとソフトのミスでは後者の方が咎めやすい。 最善手は5四歩でしょう。この企画は乗り気ではありません。 結局1局に何日も渡って指すことになります。 私には持ち時間は多いように思われるが、1時間以上将棋を考える気になれない。 気晴らしの将棋が将棋でなくなります。多分集中して10分も考えられない。局面が変わるとリフレッシュされますが、それでも1時間が限度。 自分で全部指すか、尚且つ金沢将棋の指しての意味まで考えたりしなければいけなくなりそう。
羽生将棋はもういいよ。 結局、旅人って「ブルペンエース」とか「道場チャンプ」という類の人なんだろ。 ブルペンでは150km/hの球をガンガン投げるのに マウンドへ上がるとビビッちゃってストライク入らないみたいな。 どんなに分析力や終盤力があっても人と指さないんじゃ何の意味もない。 人の棋力をあれこれ言うけど大会に出たこともないんでしょ? プロ棋士にも研究や詰め将棋に定評はあるけど・・・・という人いるものね。 本格的な夏はこれから、これから。 せいぜい楽しませてね。期待してるよ。
>>412 >初めて(それっきりですが)道場に行ったとき、筋違い角を指されました。
これも地味に面白かった。
(想像通りだったが)道場にも1度しか行った事ないんだね・・・。
> 白砂さんは、クラブ24ではなく連盟の免状4段。 > 免状3段がクラブ24では4,5級とか多い。 勘違いオモロイ。
>>410 >最強羽生将棋の研究モードは200M Hzでクラブ24の2段。
ソースは?確かめたの?
>免状3段がクラブ24では4,5級とか多い。
ソースは?確かめたの?確かめようがないと思うけど。
24の目安だと道場1級〜初段のはず。
>あと私が小学生のころ勝った校長(校内で最強)は勝手に2段と判断しているが、クラブ24の2段より上です。
勝手に判断するとこまでは勝手だけど24の2段より強いって確かめたの?
妄想ばっかりだね。これだけ言われて変わらないんだから、
>>369 の言ってることが
正しいのかな。
金沢系の研究モードって馬鹿みたいに長考するから、24では時間切れに なるでしょう。 まあそんなこというまでもなく確かめてるわけないですが。
>>410 >白砂さんは、クラブ24ではなく連盟の免状4段。
なんでこんな事いきなり書いたかしばらく理解できなかったけど、405ー406へのレスね。
旅人は大学時代将棋部にいなかったからわからないだろうけど、俺は将棋部にいた。
C1クラスで団体戦優勝できて、各クラスの優勝大学がトーナメントをすることになった。
運良く?当時の優勝校と対戦ができた。全員5段。我が校の主将は4段。私が2段。
そのときのあいての強さは恐ろしいほどでした。見事全敗。
その経験から、白砂氏が大学時代将棋部で免状5段取れる位置にいたなら、24で4段
は行くだろうという推測のもと、406では白砂氏の全盛期の棋力は4段だろうと書いたのだ。
わかったかな?
418 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/01 21:56 ID:EhqRjKR+
旅人さんへ >最善手は5四歩でしょう。この企画は乗り気ではありません。 >結局1局に何日も渡って指すことになります。 >私には持ち時間は多いように思われるが、1時間以上将棋を考える気になれない。 >気晴らしの将棋が将棋でなくなります。多分集中して10分も考えられない。局面が変わるとリフレッシュされますが、それでも1時間が限度。 ・多分集中して10分も考えられないとは、1局指す集中力、体力も無いのですか? 旅人さんは、将棋は指せるんですか? 羽生は、将棋は棋力よりも体力が必要と言いました。 ・局面が変わるとリフレッシュされます? どういう意味でしょうか? 将棋は勝負ですから、旅人さんの都合のいいように局面は変わりませんよ。 ・金沢将棋の指し手は参考であって、それが参考にならないなら考慮の必要は無いでしょう。 私も4四歩は悪手と判断。その手の意味は考慮しませんし。 ヤフーでの対局をお願いしたいですね。 旅人さんは1手10分(好きなだけ)、こちらは1手1分でいいです。 私も1時間以上の将棋は、集中力、体力も無いので。(笑) 私は、旅人さんに勝って自慢する気はありませんし、 対局は非公開でもいいです。 もちろん、対局棋譜も許可なく公開はしません。 どうでしょうか?
419 :
アラレ :03/08/01 21:56 ID:U/V/buo8
===================================================================== ハンドル:アラレ 年齢:0 性別:非公開 [ ] 腕 前:初心者ってわけじゃありません。 自己紹介: 前のハンドルネームはmiyaでした・・ あの屋敷に二枚落ちの矢倉で勝ったぜ ===================================================================== 棋太平-SysOp >>戦績は17勝13敗(56%)です (PC User) =====================================================================
420 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/01 21:56 ID:EhqRjKR+
手合割:二枚落ち 下手:東大将棋(マスター) 上手:旅人 △6二銀 ▲7六歩 △3二金 ▲9六歩 △5四歩 に対して ▲4八飛。 東大将棋ヒント手順 △5三銀 ▲3六歩 △7二金 ▲5八金右 △6二玉 ▲3八銀 △4二銀上 ▲4六歩 まで。
俺が一手10秒、旅人が一手10分でもいいぞー。
>>418 旅人は
>勝てないからソフト買わないし、対局もしないんだって。
>だから旅人は絶対に負けない、無敵なんだって。
今まで何人も旅人に対局を申し込んでるよ。でもなんだかんだ言い訳して差さないか
スルーだよ。
チキンなんだよ。どうせまた言い訳してくるよ。
>>410 >あと私が小学生のころ勝った校長(校内で最強)は勝手に2段と判断しているが、クラブ24の2段より上です。
これって校長と対局したときに感じた棋力と24の2段の棋譜を見て感じた棋力を比べてない?
多くの場合対局すると棋譜で見るより強く感じるもんだよ。
旅人は棋譜見るばっかであまり対局してないんじゃない?
メアドだけで登録できるし24のR2000くらいとレーティング戦してみたらどうか。(フリーだと相手が慣れない戦法を試したりするからR通りの力を出せないかもしれないから)
正直頑なに24での対局を拒否する理由が分からんのだが。(別に個人情報洩れんぞ)
「対局拒否=自信がないから逃げてる」と思われてるっぽいが、ここまでくると仕方ない気もする。
とりあえず2つの「?」についてスルーしないで答えてよ。
424 :
名無し名人 :03/08/01 22:22 ID:/G90UulN
>最強羽生将棋の研究モードは200M Hzでクラブ24の2段。
>>243 >羽生の兄弟子の瀬戸五段(当時の段)が研究レベルと対局しています。
>研究レベルの思考時間が2時間以上のため54手で中断。
54手で2時間以上で到底無理。
金沢将棋’96(研究レベル)でも時間設定できないので200M Hzでの
クラブ24の対局は無理と思うが・・
425 :
名無し名人 :03/08/01 22:43 ID:sCil+b6/
旅人さん、実際に指してみるのが一番ですよ。
なんだかだんだん可哀相になってきたな。
>>417 に補足する形になりますが、残念ながら、学生時代には5段は取れませんでした。
白砂が入った時、駒沢大学はC2でした。それから上がったり落ちたりして、白砂が6年生の時(あぁそぅさ2留さ(泣))、
A級に昇級できました。自慢すると(<をい)、一応その時のレギュラーです(笑)。
卒業した次の年、女の子に釣られて(笑)渋谷の高柳道場へ行きました。
あそこ、宮田6段(当時)が平手で指してくれたんですよね。
で、無謀にも7七桂戦法を指しました。今考えるとホントに畏れ多いです(笑)。
ただ、結構うまく指し回せて、感想戦でも、中盤過ぎまでは互角、飛車の打ち場所が
1段目だったのが敵玉への響きが薄く、それが敗着、とのことでした。
嬉しかったですよ。
もちろん稽古将棋ですけど、プロにぶつかって中盤過ぎまで互角ですよ。
これで終盤力がついたらプロに勝てんじゃないかって、本気で考えました(笑)。
この時が一番勉強しましたね。仕事中に頭ん中で詰将棋解いてましたもん。詰めパラとかやったなぁ。
結局高柳道場は2ヶ月で止めたんですけど(遠かった)、宮田プロとは2勝3敗の成績です。
そのうちの1勝は宮田プロの見落としだったんですけど、はじめての1勝は、土壇場まで追い詰められた瞬間の
絶妙手で逆転しました。
その時の棋譜は白砂の宝物です(笑)。
5段の免状を取ったのは、その頃のことです。
427 :
島 :03/08/01 22:47 ID:rOV6lKnH
■■■■■ 耳つんぼのアラレ=宮 錯乱絶叫 ■■■■■ ====================棋太平オープンチャットログ=================== アラレ >>大変むかついた むちゃくちゃ書いたよ アラレ >>2チャンネルへ行ってる人アホや! 島 >>どしたん?>アラレさん アラレ >>アホとおもわんのか・・ アラレ >>いや、もういいよ 忘れて 大変むかつくところや アラレ >>Oiseauさん、あそこは大変むかつくところや、むちゃくちゃ書いたぞ アラレ >>あほだれめーーーーと書いた アラレ >>Oiseauさんが書いた部分が少しあるね。少し切れたけどね Oiseau >>え?私なんか書いたかな アラレ >>体験版さんのどれかさんは、掲示板の書き込みの犯人の一人やろうな・・ アラレ >>体験版さんの、掲示板の書き込み犯人さんよ、お前、冷凍庫に頭を入れてそのまま気絶しやがれ! Oiseau >>私まだなにも書いてないよ 島 >>アラレさん、おちついて・・・ 感情だしたら、負けだよ アラレ >>おちついていられるかー アラレ >>けど、本当に情けねーやつらが集まるような所だぜ!暇つぶしやろーの集まり場だぞ Oiseau >>アラレさん有名人だね アラレ >>2チャンネルへ行くと本当に頭がぐつぐつとしちゃうぜ! アラレ >>あーむかつくなー Oiseau >>なら行かなきゃいいじゃん アラレ >>暇つぶしやろーの集まり場には行かない方が賢明だぜ アラレ >>Oiseauさんが書いた文じゃなかったら、笑うんじゃねー、バカヤローー アラレ >>とかくところだったんですけど。 Oiseau >>何? 私だと良いの? アラレ >>私の味方じゃないの? Oiseau >>私はいつも中立です アラレ >>そうかぁ、私の味方じゃないんだな アラレ >>向こうへいきやがれ! 俺、大変切れてるんだ
428 :
417 :03/08/01 23:27 ID:RH6Wdsbo
>>426 その話がマジなら24で白砂氏>4段では!
まじでつか?
白砂氏そんなに強かったんだ。
今24過小なんじゃないの。
煽りにレスすると、何か厄介ごとに巻き込まれそうでイヤなんだけど、
否定しないでおいて肯定したとか言われるともっとイヤなので、ちょっとだけレス。
>>398 の発言で、
プロ>トップアマ>県代表レベル>私>IS>激指、YSS、KCC>....>うさぴょん>白砂
と書かれてましたが、今のうさぴょんの終盤力が白砂さんより上ってのはありえない。
詰め将棋だけ取り出せば上かもしれないけど、そう言っちゃうとISや柿木の詰め将棋は
トッププロをも上回っている部分があるし。
>>427 白砂氏のサイトほぼ全部見てるので、強いとは思ってたが。
A級の意味、旅人にはわからんだろうな。
431 :
430 :03/08/01 23:34 ID:6Z4OgqeL
432 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/01 23:46 ID:Q6d6/+G2
旅人さんと、ヤフー対局実現するなら、 平手 先手:私 (1手1分) 後手:旅人(1手10分)(待ったあり) 1▲9六歩に △3四歩なら ▲1六歩で △8四歩なら ▲9八香・・・ 2▲9六歩に △8四歩なら ▲1六歩で △8五歩なら ▲7八金・・・ 3▲9六歩に △8四歩なら ▲1六歩で △3四歩 なら ▲9八香・・・ の、どれかでいく予定です。悪手連発で、負ける予定です。(笑) 好きな棋士は、羽生。棋風は、羽生流でいきます。(笑) できたら、こんな陣形から逆転して勝ちたいです。(笑) | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 ・|七 | 香 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|八 | ・ 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 ・|九 +---------------------------+
旅人ってコンチェルトなんだろ?
434 :
名無し名人 :03/08/02 00:06 ID:v1v9/5Da
>>433 Σ(゚Д゚; シマッタ!! ソレカ!!?
436 :
山崎 渉 :03/08/02 00:19 ID:S7XZIaQZ
(^^)
>>428 まじでつ。
手元の会報を見ると、1993年秋にB1優勝してますね。
その年の春にB2からB1に昇級。白砂は3日目欠場だったけど4-1。
この時、ベスト16に入った専修大のエース清野氏を喰ったと会報にあります(笑)。
B1では、白砂は最終戦のみ外れて(昇級が決まったんで新人中心で行きました)3-3。
>>417 が書いている選抜トーナメントには残念ながら欠席しました。
こんだけ書いちゃうと個人特定されちゃうかな。あぁ個人情報が漏れてしまう(笑)。
まぁ、もう10年も前の話ですから、当時の実力はありません。
今の24のRは妥当なところだと思います。
438 :
名無し名人 :03/08/02 13:18 ID:wxD6P1US
tabibitoはゴジラのファソなんでつ。 ゴジラファソサイトでも芳ばしい粘着ぶりで、 もめごとを起こして、出入禁止になったんでつ。 ハンドルは「ヒデキチ」でつ。
いつのまにか「コンピュータは名人を越えるか」のスレが 「旅人の棋力を検証する」スレになってる........(しかも旅人、救いようないし) まだ誰もやってないようなので、旅人の学歴を検証しておくと、 1. 博士号を持っているというのはたぶん本当 「著作が国会図書館にある」というのは博士特有の言い回し。建前上は成人向け 出版物も納本しなけりゃならないわけで、普通に本を出版したことがあるなら そんな自慢はしないと思うんだが。 2. 理科系というのもたぶん本当 前スレでパソコンのCPUが16bitと発言したのが旅人だとしての話だけど、 そこで「32bitはワークステーション」とも言っていたはず。 コンピュータ関係の知識に欠ける旅人が「ワークステーション」を 知っているというのは不思議。たぶん大学か大学院で触れる機会が あったのでは、ということでおそらく本人の言っているとおり理科系。 3. 専門は.....よくわからん 旅人は物理と化学のPhDを持っているといっているけど、20代で両方とるのは 至難(というかどちらも理学博士なので普通は2個もとらん)。 間を取って物理化学と考えるのが無難だが、こいつは化学の中でも一番計算機と との結びつきが強い(素人目には)分野なので不可解。 普通、自分で数値計算のプログラムを組んだら、これほどまでにコンピュータに 負けることを恐れないと思うのだが。キャラクター的には物理の純粋理論あたりなんだけど。 4. 大学院時代はもてあまされていた? I was told that I should have gone to Russian course when I passed the entrance examination of graduate course. という発言がすべてを物語っている。貧乏くじをひかされた指導教官の ぼやきだよなー、どう考えても。 5. 女? アリー マイラブのファンの男っているのか (誰か教えてくれ)。
440 :
名無し名人 :03/08/02 14:33 ID:Saj630Sb
うーん 結局全然検証できてないぞ・・・ ちなみにWSくらい文系でも知ってらぁ。
441 :
名無し名人 :03/08/02 14:44 ID:qpdxo6sn
一番強い将棋ソフトはなんですか?
443 :
名無し名人 :03/08/02 15:25 ID:PDHlLdrB
どっちでもいいような気がするんだけど
13手目2二銀。3四歩を突ける展開にしたい。 うさぴょんの終盤は弱いと思うけど、白砂さんの終盤も切れがない。 私が最初に勝った将棋の本が詰め将棋傑作集とかいう本。詰めパラに載るような問題を集めたもの。 3手詰めから煙詰め、局詰めなどまで。3手詰めは優しく、7手詰めまではすらすら解けた。20手近いものまでは図面だけで解けた。父と毎晩のように対局していた免状2段のご隠居にやらせたら3手詰めから解けなかった。 校長との1局は私に序盤いろいろスキがあったと思う。それを咎めに行き、隙ができた。中盤以降私に緩手がない自信あり。 小学生の頃の方が詰め将棋はできた。だから白砂さんの終盤力が衰えた話は少しは納得。 宮田さんとの思い出の棋譜を見てみたい。
>>444 名作詰将棋って本じゃないかな。ウチにもあるよ。
最初に、大道詰将棋の銀問題みたいなヤツが載ってるの。
あの本、最初の方は優しいよ。スラスラ解けて当然。
そうそう、一つ訊きたいことがあった。
あなたが2段の根拠って、なに?
白砂は、あなたは級位者だと思ってる。
実戦ってもんが全然判ってないから。
秒読みの終盤での悪手はポカとかチョンボとは違う「実戦的悪手」だし、
優勢になって震えて指してしまう悪手も、我慢できずに切れてしまった悪手も、
その人が弱いから指した悪手というよりは、むしろ実戦的な流れて生じた悪手だと思う。
白砂は掲示板で悪手の指摘をしたりもするけど、そのこところを十分に考え、時にはフォローもしている。
あなたにはそれが全くない。悪手は悪手。
それが、実戦、ってものを判っていない証拠だと思う。
私の指し手には切れがないという。傍から見ればそうかもしれない。
けどね、対局者はそうじゃないかもしれないんだよ。
手の流れから、敢えて泥臭い手を選択することも、わざと最善でない指し手を選択することも、
実戦では十分にありうる。そうやって白砂は勝ってきた。いっぱい負けもしたけどね(笑)。
白砂の考える「初段」の定義の一つに、将棋を楽しめるか、ってのがある。
序盤の差し手争い、中盤のねじりあい、終盤の寄せ合い、そういうものを、指していて楽しいと
感じられるか。
それはとりもなおさず、「実戦」ってものを判って、それが楽しめるかということにも通ずる。
楽しんでいないと、実戦的な手なんて指せないからね。
あなたにはそれが全く感じられない。
だから、白砂はあなたを級位者だと判断した。
白砂さんへ。 その本ではない(と思う)。そんな詰め将棋を免状2段が解けないわけないでしょう。 金子ヤスシさんの寄せの手筋、凌ぎの手筋も買ったが、前者は初段くらいならほとんどその場で読めるのでは。 私が勝った本で印象に残っているのが、傑作詰め将棋(?)と金子さんの凌ぎの手筋。 私の2段は県代表レベルを4段として適当につけたもの。詰めろはかけられたときに勘でわかる、それが初段。 ゴチャゴチャ書かないからフォローしていないように見えるだけでしょう。 読み手の棋力に合わせて、あまり難しい順を書いたりせず、緩手の指摘を控えたりする。 少なくとも自分は楽しんでいる。ソフトの指す手には楽しんでいると白砂さんは感じられるのですか。 白砂さんのつけたソフトの棋力は世間の風評ですか。どれくらい将棋を楽しんでいるかですか。 私の棋力が問題になっていて、受けが弱いから初級者とも言われたが、違う。 ソフトと終盤投了後、投了直前とかに先手。後手入れ替えて戦って勝つのだけど。 受けなければいけないときは受ける。受けても勝ち、攻めても勝ちの場合、私なら攻める。 受けなければいけないときは、受ける。 金沢将棋に関しては通常モードで暫定的に1640くらいで、それからの推定で研究モードは2段らしい。 実際は切れ負けになるでしょうが。 別に私の棋力は級位者でもえぇわ。女で24の4段とかなると特定されそうだし。問題は最強ソフトの終盤がトップアマレベルかどうか。 早指しで4段に勝っても、早指しで人間の4段が力を発揮できなかっただけでしょう。 いくら級位者の指摘であってもそれが最善手なら、すぐ判るでしょう、白砂さん。あなたは判らなかった。 実戦は判っているよ。大学時代、将棋が強いと粋がっている人がいて、弱いと指摘。結局、私が負けるまで何度も何度も対戦。最後まで負けないのだけど。 そういうのを何度も経験していると、初めからやらないほうが良いとなる。 プロの実力を過小に評価している人が多い。指導対局とかで簡単に負けるのもあると思う。
開き直ったかw
448 :
名無し名人 :03/08/02 19:36 ID:RcVStWpV
>詰めろはかけられたときに勘でわかる、それが初段。 5手詰は読めない、それが二段。w
449 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/02 19:49 ID:fiK6AE1A
旅人さんへ >私が最初に勝った将棋の本が詰め将棋傑作集とかいう本。詰めパラに載るような問題を集めたもの。 >名作詰将棋って本じゃないかな。ウチにもあるよ。 詰め将棋傑作集って、内藤国雄著の「詰将棋 実戦型傑作集」(1983)でしょうか? 「名作詰将棋」は、二上達也著ですね。両方持ってます。(笑) わたしとの、ヤフーは・・・?(笑) >実戦は判っているよ。大学時代、将棋が強いと粋がっている人がいて、弱いと指摘。 >結局、私が負けるまで何度も何度も対戦。最後まで負けないのだけど。 >そういうのを何度も経験していると、初めからやらないほうが良いとなる。 私は、1局でいいです。(笑) 手合割:二枚落ち 下手:東大将棋(マスター) 上手:旅人 △6二銀 ▲7六歩 △3二金 ▲9六歩 △5四歩 ▲4八飛 △5三銀 ▲3六歩 △7二金 ▲5八金右 △6二玉 ▲3八銀 △2二銀に ▲7八金です。 △3四歩 ▲4六歩 △3三銀 ▲3七銀 △2四歩 ▲6九玉 △7四歩 ▲6八銀まで。
450 :
名無し名人 :03/08/02 19:51 ID:tw3/3/eF
白砂氏の級位って、連盟の級位?24の級位?
俺も旅人は実戦は弱いだろうなと思ってるけど。
秒読みで指すときは直感で指す物だし、その直感でレスしてるのがちょんぼばかりじゃ、
一局の中で何回ちょんぼするのさ。連盟の初段なら相手が2,3段上手でも2,3回ちょんぼしてくれれば
勝てるでしょ。終盤のちょんぼなら1回で勝てるね。
旅人のちょんぼしないときの棋力が4段あったとしても、24で指せば間違いなく級位と見ている。
しかも、そんなに上の方じゃない。3,4級じゃない。
ポカも実力のうち。級位で24のRを一番簡単にあげたいならポカを減らすことだと思ってる。
てことで、俺は24の級位。連盟ならぎりぎり初段とみている。
あと、
>>444 >>418 ,
>>421 −423は予想通りスルーですか。
情けなし。
452 :
名無し名人 :03/08/02 20:03 ID:Saj630Sb
やぱり実戦を分かってないじゃんw 自分で将棋強いなんて言ってる天狗なんて、いいとこ2級。 心臓が凍りつくような勝負もまったく経験してないってことでつね。 ところで金子ヤスシって誰?w ほんとに寄せの手筋と凌ぎの手筋、持ってるの? どっかの掲示板でやたらと凌ぎの手筋にこだわってたようだけど。
>>446 >金子ヤスシさんの寄せの手筋、凌ぎの手筋も買ったが、前者は初段くらいならほとんどその場で読めるのでは。
>私が勝った本で印象に残っているのが、傑作詰め将棋(?)と金子さんの凌ぎの手筋。
どんどんぼろがでてくるな。
印象に残った本の著者ぐらい覚えろよ。記憶があやふやなら、調べろ。
失礼だろうが。
454 :
旅人 :03/08/02 20:48 ID:KaFJUSDA
金子タカシでした。失礼。 ちょんぼを教えて、大昔?のソフトが東大5に勝てる。それでいいじゃん。 些細なミスを取り上げ、鬼の首を取ったように喜ぶ。 白砂さんは沢山負けたらしいが、私はそれほど負けていない。 連盟の有段者や、24の有段者とも指しているが。
なんかアップアップしてきたな
>>454 >連盟の有段者や、24の有段者とも指しているが。
また妄想が始まったよ。
それなら俺と今対戦しようぜ。24で。
MACKMACK 3段 でまってるよ。
457 :
456 :03/08/02 21:01 ID:3exKzIbG
と思ったら飯だ。30分後に勝負だ。
「楽しむ」というのは、そういう機微が判る、という意味でね。相手の指し手を予測する、できる、という部分を含めてのこと。別にホントの意味で楽しんでるから どうこうってわけじゃないって。まさかこんなことも言わなきゃいけないとは……って、あれネタだよね? 大体、結局なに、自分で勝手に2段を名乗ってるだけってことでしょ(笑)。お笑い種もいいトコだよね。 >些細なミスを取り上げ、鬼の首を取ったように喜ぶ のも、あなたにこそ当てはまる言葉だし(笑)。 真面目な話をすると、詰将棋を解けない人はホントに解けないです。そんなこと、将棋雑誌を読んでりゃ簡単に判る話だと思うけどなあ。 特に昔の人は詰将棋ダメな人多いですよ。「詰将棋」って聞くとアタマが働かない、なんてホンマかいな、って話すらあります。 大学時代に将棋が強いと強がってた人、その人の棋力は? また、その根拠は? 結局のところ、あなたの、あなた自身の棋力判定につながる話っていうのは、あなたにとって都合のいい、独善的な話しかありません。 連盟の有段者や24の有段者と指した。それはいいよ別に。その時、その人は自分の棋力を最大限に発揮して、それであなたに負けたのかな。 あなたの「体力のなさ」を聞くにつけ、そもそも将棋が強いって話が信憑性のないものに聞こえるんだけど。 あ、そうそう。24では性別は判らんよ。何を心配しているのか知らないけど(笑)。 大体さ、「実戦は判っています」って言うけど、あなたの言動からそんなことは微塵も出てこない。何度も指摘しているけどね。 私の棋力については、24のR、連盟発行の段位、道場での段位、学生時代の成績(これが判る人がいるとは思わなんだ)と、これだけ「他者と比べられる客観的な数値」として出てます。 あなたが私の棋力をどう判定しようが自由。だけど、数値は数値として残ってる。人は、あなたの言葉だけの断言よりも、客観的な数値を信じます。24も連盟も道場も学生将棋も全部実は 実力を正しく表してなくて、あなたの言葉がむしろ白砂の棋力を正しく表してる。そんな馬鹿げたことは誰も考えません。 単純に、あなたの棋力認定の判断が狂っていると思うだけです。 そして、そんな狂った棋力判定で、自分を2段だという、それがただのたわごとだと思うだけです。
この人物はおそらく生身の人間とは将棋が指せないよ。 「弱い」ソフトが唯一の遊び友達と思われ。 子供に同年輩と遊べず、年下とばかり遊ぶタイプが居るがそれを思い出した。 昨今の事件からの連想だが、あまりいいもんじゃないなスマソ。
460 :
名無し名人 :03/08/02 21:14 ID:Saj630Sb
別に喜んじゃいないけどね。 あきれてるだけでw で、24やってみたら? 個人情報は漏れませんよ。 ていうか、漏れてたら誰もやっとらんてw 24にも慣れて、ミスしなくなって、 自分の望むRになったと思ったらHN公開すればいいじゃん。 ていうか、別にHN公開しなくてもいいし。 まずはやってみなよ。 自分の考えにもプラスになると思うよ?
461 :
456 :03/08/02 21:23 ID:3exKzIbG
旅人。24で MACKMACK 3段 でまってるよ。 戻ってきたぞ。早く勝負しようぜ。 HN明かしたって別に平気なぐらい情報は漏れないよ。
462 :
名無し名人 :03/08/02 21:34 ID:Saj630Sb
ひょっとして・・・ 負 け る (か も し れ な い) こ と 自 体 が イ ヤ な の で す か ?
>実戦は判っているよ。大学時代、将棋が強いと粋がっている人がいて、弱いと指摘。結局、私が負けるまで何度も何度も対戦。最後まで負けないのだけど。
これって24の級位レベルじゃないの?
部とかでまともに取り組んでる奴を除けば24の10級レベルでも身内では無敵に近いと思われw
時間切れや操作ミスとかやる前から言って負けたときの言い訳かよ。情けない。
結局待った無しの実戦経験が乏しいから結果の分かってる棋譜を見て冷静な状況で悪手を指摘する程度しかできないんだろ?
実戦では最善手でなくても相手のミスを招くような手を指したりして勝ちを捥ぎ取りにいくことがあるけど、そういう実戦的な手は理解できないだろ?
旅人は最善手のみを認める節があるけど、最善手が頻繁に見えてたらそれはプロだw
あと
>>418 とか
>>423 とか答えないの?お得意の逃げか?チキン野郎め
>>458 鈴木大介は初段レベルの詰め将棋も読めないらしい。なんとなく詰むことは経験から分かるそうだけど。
入玉形は3手詰めも無理だとかw
464 :
名無し名人 :03/08/02 21:46 ID:TEet0nep
あんまり一般人に迷惑かけんように。
465 :
456 :03/08/02 21:50 ID:3exKzIbG
まだー。引きこもってないで遊ぼうぜ。 MACKMACK 3段 でまってるよ。
おれも金子タケシ本ならマイコム2冊と棋本ブックスと「寄せの手筋」 持っているから旅人くらいには強いのかな。 あひゃひゃひゃひゃ。 でもそれだけじゃ、24の3段には勝てないだろうけど。 N64の羽生将棋、中古で980円。 アンバランス金沢将棋廉価版1,480円。その値段通りの実力かな。
>>456 また無理な注文を・・・・・。
旅人タンはホントは指し将棋はフリーソフトとしかやった事ないのに、
可 哀 相 だ よ 〜 (w
468 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/02 22:25 ID:SNJE/cNS
えーっと、旅人さんへ わたしとの、ヤフーは・・・?(笑) >ちょんぼを教えて、大昔?のソフトが東大5に勝てる。それでいいじゃん。 >些細なミスを取り上げ、鬼の首を取ったように喜ぶ。 私は、鬼の首を取ったように喜ぼうとは思っていませんよ。 それだけは、判って欲しいなぁー。(笑) とにかく勝ちたいなら、1手10分(待ったあり)なんて条件ださないって・・・ ただ、お互い有段者なら対局することで、どのぐらいの強さか判りますよね。 もし、旅人さんが勝てると判らない将棋は指さない!って事なら、 手合割:角落ち 下手:旅人 (1手5分)(待ったなし)*操作ミスによる訂正あり 上手:訊ね人 (1手1分) で、どうでしょうか? (泣笑) この条件でもダメ!?なら、旅人さん流の戦わずしての勝利宣言として、 プロ>トップアマ>県代表レベル>訊ね人>旅人>24の4段>IS>激指、YSS、KCC>最強羽生将棋> を承認していただきますよ。 どうでしょうか?
469 :
456 :03/08/02 22:27 ID:3exKzIbG
待ちくたびれsage 今日はもう落ちるから。 やはり無理な注文だったか。 これだからチキン(ry
俺、24で10級しか無いけど旅人に勝てる自信ものすごくある。
471 :
456 :03/08/02 22:32 ID:3exKzIbG
>>468 俺も入れてくれ。
プロ>トップアマ>県代表レベル>訊ね人>IS>激指、YSS、KCC>24の3段>旅人>最強羽生将棋
通りすがりの人間だけど
大阪道場でゲストで入り
>>470 とやればいいじゃん。
これだけプレッシャーかけられて3段とやるのは
4段以上ある人間でも厳しいものがあると思うし。
誰もが好不調あるわけだし負けたとしても
逃げるよりはよっぽどかっこいいと思うけどな。
このまま逃げちゃったら一生負け犬っていうか悔しくないか?
みんなもあんまりいじめるともしチキンだったらこなくなっちゃうよ!!
気になるので書いておきます。 >旅人さん 「亀名人とアルキメデスソフト」と言う記事の中で、「亀とアルキメデス」について 言及されてますよね。私は「アキレスと亀」と言う良く似た話は聞いた事があるのですが、 それとは違うのでしょうか? 旅人さんの記述は「アキレスと亀」のパラドックスとは 違う点が問題になっているようにも見えるので、単に私が無知なだけで、「アキレスと亀」 の微妙に違うバージョン「亀とアルキメデス」があると言う事でしょうか。 それとも、「アキレスと亀」と「亀とアルキメデス」は同じ事で、どちらも市民権のある 表現なのでしょうか。 旅人さんの勘違いなら、新たな間違いを生まないように直しておいた方がいいと思います。 (話は少し逸れますが、「亀名人とアルキメデスソフト」の数学的な部分はなんだか、間違って いるとは言いがたいけどちょっと変な気がします。これも少し変えた方がいいのでは無いでしょうか) 回りくどい書き方になってしまったけど、皮肉じゃ無いですよ。 自分は小心者なので、こういう公的な場で間違った事を書きたくないだけです。 いろいろ自由に書ける旅人さんの勇気が羨ましいです。(これも皮肉じゃないですよ) このスレちょっと前からROMってるんですが、私は旅人さんに同情しています。 無知から出た事だとすれば、うまく立ち回って引込みをつければ良かったのに、 こんな事態に巻き込まれて、、、 藤澤秀行とかが根拠もなく「コンピュータは人間に勝てない」 なんて言ってもみんな笑って流すだろうに、 「将棋のこともコンピュータの事も良く分かってないのに、こいつ何言ってやがる」って事で、、、 旅人さんみたいに叩かれる人って、Webでは自分勝手で意地張ってるように見えるけど、 じつはいい人なんだろうなあ、会ってみたら話せるやつなんだろうなあ、 とか妄想しながら読んでます。 長文で腰折ってすまそ 今後の展開が楽しみ
みんないじわるですよ、旅人さんに指せ指せ言うのだから、 指すわけ無いでしょ。 旅人さんはこれからも一回も指さずに2段なんです、これから3段になる とこなんです、実力なんか関係無いです、要は人間として何段のプライド を持っているかが問われているんです。 コンピューターなんかに負けを認める人間なんかカスですよ、 大事なのは人間として堂々とその位にあった主張をできるかどうか なんです、旅人さんは指そうが指すまいが2段です。 理由なんか無いんですよ、もし10級に負けたとしてもそれはポカで あるので2段であることはみじんも揺るぎようがないです、 もちろん指さなければ間違いようもなく2段です。 彼の言うことは2段の自信がこもっていて、級位者は黙って拝聴して いればいいのです、旅人さんは素晴らしいのです、5手詰めを 間違ったのは2段の愛嬌というものです、それは親しみが持てるとか 関係ないんです、2段というもののリアルな日常なんです、 飯を食うとか排泄をするというのが当然のようにやってみせたのです。 大切なのは旅人さんは2段であることです、そして2段として 棋譜を解析できることです、その証明としての指し将棋なんて ナンセンスの極みです。そのことの証明は将棋を指すことに よってなされるべきではないのです、棋譜解析の内容からまさに 貴方が他人の意見にまどわされずに読み取るべき事実です。 指し将棋なんて馬鹿げた判断基準です。 旅人さんほどの棋譜解析能力を持った人は2チャンには居ませんよ。
山場はもうすぐか?
>>473 今までちゃんと読んでなかったけど、突っ込みどころ満載。
「アルキメデス」->「アキレス」
はご指摘のとおり。
微分積分は持ち出す必要がなくて、無限級数の和で説明できる
(実は旅人には数学コンプレックスもありそうだな......)
しかも結論が傑作で、正しくパラドックスを解釈すれば
「たとえアキレスが亀を目標に歩いていても有限の時間内に追いつける。
さらにそこから一歩踏み出せば追い越せる。」
となるべきところ、「亀を目標にしている限り追いつけない」とか言ってるし。
パラドックスを信じているんだろうか?
きっと田舎の高校から自信満々で京大に入っはいいけど、周りには自分より
頭のいい連中がたくさんいたんで都合の悪い現実から目をそらすように
なったんだろうな。旅人哀れすぎ。さっさとカウンセリング受けろ。
旅人氏の棋力については、
>私の棋力については、24のR、連盟発行の段位、道場での段位、
>学生時代の成績(これが判る人がいるとは思わなんだ)と、
>これだけ「他者と比べられる客観的な数値」として出てます。
>あなたが私の棋力をどう判定しようが自由。
>だけど、数値は数値として残ってる。
>人は、あなたの言葉だけの断言よりも、客観的な数値を信じます。
>24も連盟も道場も学生将棋も全部実は実力を正しく表してなくて、
>あなたの言葉がむしろ白砂の棋力を正しく表してる。
>そんな馬鹿げたことは誰も考えません。
という白砂氏の発言で、完全に論破されたと言っていいのではないでしょうか。
ご本人も、
>別に私の棋力は級位者でもえぇわ。
とおっしゃっている訳ですし。
ただいまをもって、棋力については 白砂氏 > 旅人氏 で確定しました。
今後は「コンピュータは名人を越えるか」の議論を行っていきましょう。
あと、
>>474 =旅人氏の自作自演と考えてよろしいんですよね。
それとも、今後の議論は「級位者旅人氏の棋譜解析力は2段レベルか」にしますか?
478 :
名無し名人 :03/08/03 06:33 ID:Xl20nYr2
そうか、アキレスか〜 なんとなく変だと思いながらも気づかなかった自分に鬱w なんとかの矢、とかいう似た話もなかったっけ?
>>477 >>あと、
>>474 =旅人氏の自作自演と考えてよろしいんですよね。
いや、それはあまりに474氏が可哀相。別人ですよこれはきっと。
ネタっしょ。
追いつめられた旅人氏、 これでソフト指しに走ったら面白いんだがw
>「亀を目標にしている限り追いつけない」とか言ってるし。 >パラドックスを信じているんだろうか? なるほど、ゼノンのパラドックスの解釈を思いっきり間違った上で、 「コンピューター将棋は名人に追いつけない」理論に発展しているのか、 旅人ワールドを理解する上で、これは確かな前進だ
しかし、こんな単純なパラドックスを「追いつけない」で 結論するとは・・・京大はおろか帝京大すら危うい ていうか連スマソ
483 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/03 09:07 ID:PrE5kZc5
474さんへ 私は、別に旅人さんを虐めているつもりはありません。 旅人さん大好きです!と言っていますし・・・(笑) ただ、旅人さんも それなりの発言はしているわけで、それについての議論をしているんです。 今回の私の企画での収穫は、 旅人さんが、「24の棋力で言うなら東大や金沢は3段の棋力はある」と言われ、 私たちとの共通意識を持つことができたと自負しています。 ただ、私たちは最初から24の棋力で言うなら東大や金沢は3、4段の棋力はあると言っていました。 それに対して、 旅人さんは「4段ではなく4級である」「道場で棋力は、まちまちで段位は当てにならない」と反論。 私たちは最初から「24の棋力を基準で言っている」と言っているのに、 「24の棋力は、当てにならない」と反論され話が脱線。 24の棋力は、当てになる、当てにならないは別にして、棋力の共通意識を持つために 24の棋力で言うなら東大や金沢は3、4段の棋力はあると言っている。 今回の私の企画で、それを旅人さんにも認めていただけた。うれしいです。(笑) 今回の私の企画では、1局、2局に関して東大と金沢の10局以上の棋譜を資料として提出しました。 旅人さんほどの棋譜解析能力を持った人なら、東大と金沢の棋力が判ったと思います。 ところが、旅人さんは3局目に東大と東大の対局棋譜を希望されました。 東大と金沢の10局以上の棋譜だけでは、棋力は判らないのでしょうか? 本当に、棋譜だけでは、棋力は判るのでしょうか?
>>481 参考のために該当部分を抜き出しておくと
(1)イントロ
亀とアルキメデスの話を知っているであろうか。アルキメデスの前を亀が歩い
ている。アルキメデスは亀より10倍早く歩くとしよう。亀は10メートル前
を歩いている。アルキメデスが亀がいたところについたとき、亀は1メートル
前にいる。その1メートル前にアルキメデスが辿り着いたとき、亀は10セン
チ前にいる。亀がいるところを目標にする限り永遠に抜けない。
(2)微分・積分の話
上の喩えは、微分・積分の話で、永遠に続けると、n→∞のとき(1/10)
のn乗がゼロになり、そのときがいつになるか微積で求められるというもの。
わざわざ微・積を使わなくても、アルキメデスが1秒間に1メートル歩くとす
ると、x秒後にアルキメデスの位置はx。亀の位置は最初の10メートルのげ
たがあるから、10+0.1x。これらが等しくなるのは、0.9x=10で
x=10/0.9=11.1111...秒後。
(3)単純な計算
単純な計算ではアルキメデスが何秒後に亀に追いつくか教えてくれる。しかし
亀が今いるところを目標にあるかぎり永遠に追いつかない。将来いるところを
目指して歩かないといけないのだ。今いるところを目指すか将来いるところを
目指すか。些細なようで非常に大きな違いだ。
コンピュータのハードがどれくらいの速度で早くなっている。これくらいの速
さで早くなればこれくらいレーティングが上がる。名人のレーティングはこれ
くらいだから、これぐらい後には名人にたどり着くだろう。
この単純・楽天的な思い込みはいくつか落とし穴がある。(以下略)
亀の元ねたはゼノンのパラドックスだけど、 アルキメデスも微積の原始的な形としてなにかやったらしい。 微積の概念はアルキメデスまでさかのぼるとどっかで聞いたことがある。
486 :
481 :03/08/03 11:20 ID:DpfYlXN6
>>484 ども。HPに飛んで(以下略)の部分を読んでみたが、当方の頭が悪すぎて、
まったく論旨がつかめんかったw
>>亀がいるところを目標にする限り永遠に抜けない。
いうまでもないけど、
現実と同様に、時間と距離と速度が与えられれば抜くに決まってる。
これは言葉のマジックで、
(回数的に永遠に)時間と距離を細分化し続けるだけのことを、
(時間的に永遠に)追いつけないとでも錯覚しているのだろうか。
単なる仮説に過ぎないが、
「亀名人とアルキメデスソフト」というコラムのタイトルからして、
名人がカメでコンピューターがアルキメデス(アキレス)の関係なので、
先頭の目標物があるかぎり永遠に追いつけないのだ、と
(パラドックスの構造がまるで理解できていない)旅人は
声高に主張したいのだと思われる。
結論:旅人はパラドックスである
487 :
名無し名人 :03/08/03 13:54 ID:eBjHDm69
結論:旅人はパラドックスである パラドックス 〔paradox〕一見成り立つように思える言語表現などが、 それ自体に矛盾した内容を含んでいて、論理的には成り立たないこと。 また、その種の判断。 「貼紙(ハリガミ)厳禁」と書かれた貼紙や、 「わたしはうそしかつかない」という表現の類。 「旅人はウソしかつかない」という表現の類。 ワロタ
囲碁の天石流の管理人と行動が似てるNE
>>483 >今回の私の企画での収穫は、
>旅人さんが、「24の棋力で言うなら東大や金沢は3段の棋力はある」と言われ、
>私たちとの共通意識を持つことができたと自負しています。
実は進んでないんだよね。(参考
>>361 )
(白砂氏の掲示板より抜粋)
115: 名前:旅人投稿日:2003/07/19(土) 03:47
現在のソフトの棋力は、総合力では、早指しでクラブ24の3段を超えた。
134: 名前:ヲチャー2投稿日:2003/07/23(水) 02:34
これは「ソフトの棋力も駒落ちで判断できる」「24のレーティングはあてにならない」という
過去の発言・サイトでの主張を撤回したということなのか? YES or NOで答えてくれ。
136: 名前:旅人投稿日:2003/07/23(水) 13:21
>>134 NO
旅人さんや、まずはこいつを見ておくれよ。最近指した将棋なんだけどさ。
http://www.hakusa.net/shogi/kifuup/kifu/348.html 一応、勝った将棋なんだけど、どーも納得いかなくてね。
んで、質問。振り飛車党だったら無理して答えなくていいや。白砂も振り飛車党だから。
・△8五桂は取るべきだったかどうか?
・▲4四金に変わる手はあるか
・▲5九桂以降の後手の正しい寄せ方はなにか?
・ほんとに先手の勝ちなんかい?(笑)
いろいろ疑うかもしんないけど、他意はない。マジで。
自分の掲示板でも、この将棋のヘタレさは嘆いてるから、別にエサじゃないし。ハリついてないし(笑)。
くどいようだけど、別に振り飛車党だったらいいよ。
振り飛車と居飛車は感覚が違うから、もし居飛車党だったら教えて、ってだけだから。
連投すまそ。 スレ違いで申し訳ないけど、他の人も、意見があったらよろしく。
492 :
名無し名人 :03/08/03 20:31 ID:rDAgX8j2
アキレスと亀の話ってただの等比級数の和の問題だから 文系の高卒でも簡単に分かるのに 計算上で使うだけの微積がなぜ出てくるのが謎。 早い話、アキレスと亀の話の何がパラドックスのなかよく分ってないっぽい。 公式や解答パターンに当てはめて計算するのは得意だが 見たことのない問題を過去の知識を応用して定性的に考える能力の低い いわゆる「勉強しかできない子」に多いタイプ。
493 :
名無し名人 :03/08/03 20:34 ID:rDAgX8j2
そう言えば、コンピュータもそれに近いかな。 だからライバル心からそこまで負けることを嫌い、 負けるソフトから逃避しようとするのか。 終盤の計算問題だけは得意な所いい、良く似てる(w
494 :
旅人 :03/08/03 22:53 ID:ZsOk4Ohe
振り飛車党でも居飛車党でもないが、どっちでも白砂さんより正確だと思っているので書く。 ・△8五桂は取るべきだったかどうか? 私なら取らない。手損になるから。このあたりは玉の位置を含めてどこが良いか難しい。 ・▲4四金に変わる手はあるか 同歩かな。7五桂を打ちたいが、9六歩の取り込みが痛い。 ・▲5九桂以降の後手の正しい寄せ方はなにか? その前なら、90手目に9七角。 ・ほんとに先手の勝ちなんかい?(笑) 92手目に6九角(詰めろ)かな。次金引くなら、9七角、8九玉、5四金。 5四金を先にしないといけないのかも知れない。 盤に並べないと見落としがありそう。しかし多分、後手の勝ちでは。先手は角の活用を図るべきだったのでは。 7七桂戦法にこのバリエーションを入れるのも面白いのでは。 簡単な算数。 先崎の4枚落ち上手>24の2100>白砂さん>激指の2枚落ち下手=トップソフトの一つ。 先崎はトッププロではない。トッププロとトップソフトの棋力の差は。簡単な算数からは10枚落ちぐらいが適当に思える。 白砂さんらは駒落ちは棋力が劣る、比べるべきでないと主張。 本当に定跡を理解していなくて、いい加減な評価関数だから、駒落ちや、定跡から外れると極端に弱くなる。これは評価関数がいい加減のままなら少々早くなっても大して強くならないことを示唆。 金沢将棋96が東大5に2手旅人(2チャンネラーの間では級位者と思われている)に教えてもらっただけで勝つ。大した進歩がない。 私はISに対し、激指、YSS、金沢96で勝つ手を指摘できた。 私が東大を買う意義はない。東大に勝てない連中が私と指すのは100年早い。 京大で強いと粋がっている奴が10級だったら、そいつは凄いぜぇ。バカの周りはバカばかりだから10級ばかりだろうが、24の初段くらい京大生ならすぐ。
矢内より強そう
496 :
名無し名人 :03/08/03 23:18 ID:RoJo4uVi
>>494 >白砂さんらは駒落ちは棋力が劣る、比べるべきでないと主張。
>本当に定跡を理解していなくて、
>いい加減な評価関数だから、駒落ちや、定跡から外れると極端に弱くなる。
>これは評価関数がいい加減のままなら少々早くなっても大して強くならないことを示唆。
駒落ち関連の反論なら、白砂氏の掲示板ですべきだよ。宿題だからね(笑)
「定跡を理解」って、まだソフト論議の基本もわかってないのか(絶句)
「駒落ち」と「定跡を外れた序盤」も全く性質が違うのだが。
「いい加減な評価関数だから駒落ちが弱い」ならその通り。
ソフトに駒落ちを望むユーザーは少数派なので、重視されていないだけだがね。
開発者は評価関数の改善に努めている。
今の程度でも24の三・四段クラスなのだから、もっと強くなるだろうね。
497 :
名無し名人 :03/08/03 23:35 ID:wQBbgskw
旅人は京大将棋でも作ったらどうだろうか。 それにしても京大信仰ぶりはすごいなw きっと、 東大・京大はこの世の支配者だが、阪大以下はバカしかいない って思ってるんだなw しかしキミを見て思った。 京 大 に も バ カ は い る
498 :
496 :03/08/03 23:36 ID:RoJo4uVi
<宿題>(白砂掲示板142,149) 現在、ほぼ間違いなく事実として認められていること、また、議論の場での共通の認識となっていることを以下にあげます。 ・将棋倶楽部24のレーティングは客観的なものであり、アマ連も公認している信頼できるものである ・コンピュータ将棋の終盤力は有段レベルである ・「プロ」とは、プロ資格を有するものを指す。別に「一流プロ」に限定しない ・現在あるものを語るのに、昔のもののみで語っても客観性はないので馬鹿なことはしない ・棋力は、平手戦の序盤中盤終盤を総合的に判断して決定する。 ・前の勝負を覚えていない(学習機能は言葉の意味ほど機能しません。素人に言っても判らないので、そういうものだと思って下さい)コンピュータ相手に、「人間が癖を覚えるから」と公平でない棋力判定はしない これらの事項に「私はこう思う」なんていう感想レベルの話ではなく、きちんと客観的なデータ・論拠を挙げて反論できない限り、この事項を事実・共通認識として議論に参加して下さい。
499 :
名無し名人 :03/08/03 23:41 ID:iLArkynZ
トリップがないけど偽者さんだったらすごい
>>494 本物?
後半むっちゃ笑わせてもらったよ。
もし本気でそう思ってるのならお前の理論だと京大は馬鹿ばかりになるぞ。
その他大勢のまともな京大の皆さんに謝りなさい。
> 先崎の4枚落ち上手>24の2100>白砂さん>激指の2枚落ち下手=トップソフトの一つ。
>>483 >私たちとの共通意識を持つことができた
やはり空しかったですね(w
アキレス→足が速い≠ソフトの進化 白砂≒シラクサ=アルキメデスの故郷 白砂青松→(旅人の脳内変換)→青草≒アホクサ=旅人でっち上げのアルキメデスのパラドックス 京大にもバカはいるのは知っているよ。 バカばっかり集めてもそのうちの2割は賢くなる。 天才ばかり集めても8割はバカになる。 元ネタは、働きアリは8割は怠け者らしい。しかし2割の本当の働きアリばかりを集めても2割しか働かない。8割の怠け者を集めても2割は真面目に働くらしい。
503 :
名無し名人 :03/08/04 00:01 ID:bdlPDtD8
これ壊れてるね
>>502 >元ネタは、働きアリは8割は怠け者らしい。しかし2割の本当の働きアリばかりを集めても2割しか働かない。
>8割の怠け者を集めても2割は真面目に働くらしい。
それ、逆じゃない?
東大6はプロに2枚落ちで勝ったことを喧伝している。 本当に強いアマは本気になったプロには2枚落ちで勝つのもしんどいと知っている。 だから2枚落ちで完勝と聞くと凄く強いと思う。 指導対局とかで平手でプロに勝った棋譜をweb上に公開している人もいるが、私よりかなり弱く思える。 駒落ちは平手のエッセンスがつまっている。その辺が判っていないからお前らは将棋が弱いんだよ。
507 :
名無し名人 :03/08/04 00:12 ID:bdlPDtD8
今から24にくるかい?遊んでやるよ。 でもこないよな(わらい だからお前は将棋が弱いんだよ。
白砂さんの棋譜は55手目か53手目に4六銀と上がり、5五歩を狙うべきだった。
>>506 10秒将棋で先崎に勝った奴なら
意味無いよ
旅人さま
>>494 白砂さん>激指の2枚落ち下手=トップソフトの一つ
ということは
>>398 プロ>トップアマ>県代表レベル>私>IS>激指、YSS、KCC>....>うさぴょん>白砂
という主張は撤回するわけですね。
あと
>>473 以下で議論になっている「アルキメデスと亀」の主張は今でも正しいと言い張りますか?
それとも誤りを認めますか ?
旅人さんはよその掲示板でもトラブルを起こしているようですが、その原因のひとつは
旅人さんの自分の誤りを認めようとしない姿勢にあります。
ひとこと「私は間違っていました。あなたの言っていることのほうが正しいです。」
というだけでずいぶんと変わってくるものですよ。
511 :
名無し名人 :03/08/04 00:18 ID:pAi0SVp5
>>旅人 ◆6oF/ba3Wis おい、カス野郎。 24こい。 勝負してやろうじゃねーか
512 :
名無し名人 :03/08/04 00:19 ID:bdlPDtD8
将棋が弱いことは恥ずかしいことではない。 しかし弱さを隠そうとして虚勢を張ったり、他者を誹謗したりするのは見苦しいだろう。 旅人というのは人間としてはかなり下等な部類のようだ。
513 :
名無し名人 :03/08/04 00:22 ID:pAi0SVp5
>>旅人 ◆6oF/ba3Wis てめー逃げ回ってんじゃねーぞサル ゴチャゴチャいってねーでかかってこいや この腐れインポが!
>>502 つまりどんなに優秀な高校生を集めてきたとしても2割は落ちこぼれるということですね。
そしてその2割の中に旅人が入っているということですね?
本題にもどりたいが、例えばトッププロが数人集まって 検討を加えながら、1手1手指していき、それでもなお、 コンピューターに全く歯が立たない、というまでに強くなるには、 現状のアルゴリズム+ブルートフォース(力ずく演算)では おいらも厳しいと思うな。 その点に関する旅人の主張は別に奇抜なものでも何でもないと思う。 ただ旅人は論証や過程がなく、あってもネタとしか思えないレベルで お世辞にもおつむの出来がよろしくないのがバレバレなのに 虚勢に虚勢を重ねるからこんなことになっているのを少し自覚 してもらえるとありがたいのだがなあ。 将棋もイケイケより謝って辛抱できる指し手の方が手ごわいではないか。
516 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/04 00:58 ID:6Pzy/ixV
旅人さんへ えーっと、 わたしとの、ヤフーは・・・?(笑) あの条件でもダメ!?なら、旅人さん流の戦わずしての勝利宣言として、 プロ>トップアマ>県代表レベル>訊ね人>旅人>24の4段>IS>激指、YSS、KCC>最強羽生将棋> を承認していただきますよ。 って、ことで旅人さんより強い!訊ね人です。(笑) >東大に勝てない連中が私と指すのは100年早い。 東大に勝てないで、旅人さんに挑戦なんかしませんです。私は・・・ えっ? 私のことではないですか(笑) まあ、前も書いたけど旅人さんが対局依頼を断るのは判っていました。 あまり、しつこいと嫌われそうなんでこれ以上は止めときます。(笑) 第3局は、乗る気なし中断でしょうか? >簡単な算数。 >先崎の4枚落ち上手>24の2100>白砂さん>激指の2枚落ち下手=トップソフトの一つ。 >先崎はトッププロではない。トッププロとトップソフトの棋力の差は。簡単な算数からは10枚落ちぐらいが適当に思える。 それは、ないんですけどね。 ただ、そういう弱さもあるとのことですか? 激指の2枚落ち下手=トップソフトの一つ <=(東大、KCC)ですか?
517 :
名無し名人 :03/08/04 01:03 ID:pAi0SVp5
>>旅人 ◆6oF/ba3Wis おい、オナニーレス野郎。 いつまでも逃げ切れると思ってんのか? てめーが級位者ってことはバレバレなんだよ。 指さねんなら二度と書き込むな。
518 :
名無し名人 :03/08/04 01:10 ID:a4b5yYNH
駒落ちが強いソフトの方が売れる世の中だったら、 ソフトの駒落ちの強さも平手並になるなぁ。 ……ありえへん。
国会図書館に本があるって言ったって それこそ自費出版本だって置けるんだぜ? 将棋ソフトの強さはPCの能力によってだいぶ違うじゃん Pen3あたりとと486マシンじゃ同じソフトでも棋力段違い (メモリーの種類と量、HDの性能,バスその他によっても違うだろうが)
>>振り飛車党でも居飛車党でもないが、どっちでも白砂さんより正確だと思っているので書く。 痛々しいねぇ……(笑)。ま、思うのは自由だよ。 しかしなんだね、「難しい」「かも」がいっぱいだね。これで白砂より正確とどこを突つけば出てくるのか……。 旅人の棋力についての証言を考えるに、 連盟の有段や24の有段に勝ったことがある →証言のみ。特に24については、どこでやったのさ(笑) 詰めろが感覚的に判る →証言のみ。根拠となる当人の棋譜はない。 2段の校長に勝った →その校長が2段という根拠は旅人の証言のみ。 大学で将棋が強い奴と何度やっても負けなかった →その男の棋力についての根拠なし。ついでに勝敗についても証言のみ。 自分の証言のみで固められた「棋力」ってさ、なに?(笑) >旅人(2チャンネラーの間では級位者と思われている) じゃなくてさ、 旅人(自分の頭の中では2段と思っている) でしょ。 根拠のない妄言はいいかげん吐くなや。馬鹿馬鹿しいぞ。
旅人はコンチェルトだってのは、みんなわかってて構ってるんだよね? 文体を変えるぐらいは米長スレからの反省で、覚えたみたいだよ
せめてpen4デュアル、メモリ2G超、HDはSCSI15000回転でバッファバリバリぐらいで 試してみてくれ。 どうせ数年のうちには世間並みのスペックになっちまうんだから。 ノートなんて同じように見えるスペックでもデスクトップとは性能段違いだろ。
なんだか代表ヅラをするのもなんなんだが、みんなが思っているであろうことを書くよ。 議論ってのはさ、お互い思っていることをただ言い合うもんじゃないでしょ。 お互いに間違いがあれば、それを訂正していくもんでしょ。まぁ、謝罪がついてたりすると、 人間ってのは単純ないきもんだから(笑)、よりいっそう議論が円滑に進んだりするじゃん。 で、互いの持っているものを寄せ合って、実りあるものにしていくから意義があるんでしょ。 旅人、あんたにも持ってるもんはあるよ。それは俺が認める。実際、認める発言はしたよね(笑)。 でもさ。 もしも「議論」をしたいんだったら、事実に反することを言ってしまったら、それは訂正しろ。 それは別に恥じゃないし、馬鹿にするってことはない。もしするヤツがいたら、 そいつこそが議論に参加する資格がない。間違いを訂正するってことも、議論の一環だし、 それはそれで正しい行いだから。 そして、それは議論をする上で最低限しなきゃなんない義務だし、 人間として行うべき行動のひとつだろ。 ちゃんとした大学出てんだったら、その辺の「参加する際にしなきゃいけないこと」 くらいは最低限守れよ。 俺のことは、今後もネタとして(<をい)弱い弱い言ってくれていいよ。いやホントに。 でも、 ・日本将棋連盟は段位を安売りする(俺に限らずね) ・将棋倶楽部24から個人情報が漏れる これだけはちゃんと訂正しろ(んでできれば謝罪の一言も入れとけや)。まずいだろやっぱり。 せっかく知り合ったんだしさ、ちゃんと「議論」しようよ。
>CPUはCPUはAthlon XP 1800+。 >将棋を指しているとき何か回していたわけではないが、519 Mhzと出ていた。 >それを使いまわししていた。今見たら、1.53Ghz。 バッテリー節約のパワーセーブモードかなんかになってんじゃないの? だから、遅い→弱い、と。
6九角で勝つはずだから、すべての変化を載せるのは疲れる。
またすべての変化をチェックしたわけでもない。6九角のあと受けても、金での銀取りが詰めろ。自玉は詰まないはず。自分で調べろや。
24の有段者とは知り合いとリアルで。
散々指摘しているでしょう悪手、最善手を。結局棋譜見ても判らんから、24のレーティングを信じるしかない。私は信じないのに。
段位は連盟も県代表レベルを4段としている。全国優勝が6段。準優勝が5段。
私はそう思っている。
しかし問題を解けば6段までいける。で免状6段がクラブ24では?安売りではなかった。
高売りだった。クラブ24では複数のハンドルで指せるし、プロもいるみたいだが、県代表を4段、全国1位を6段としたら、4段の数、5段の数は何人になると思う。
別に私の棋力は低く見られて良い。
フリーのメールアドレスしか持っていないんだよ。こういうことも本当は言いたくないんだよ。というかそもそも24で指す気になれん。
アルキメデスと亀の話について。よく読め。
>>525 今もっているソフトに関して遅いとは言っていない。
パワーなんとかはしていない。システムの情報を見ていて、将棋ソフトを使った直後だと、その分システムに使われないから低くでるようだ。
527 :
名無し名人 :03/08/04 02:11 ID:a4b5yYNH
旅人さんは、白砂さんの取った段位について、 根本的な勘違いをしていると思われ。 あと、大学の時に強いとうそぶいてた人は、 将棋部だったんでしょうか?
>526 いや、ソフトじゃなくて PCの実動作速度が遅いってこと 大抵のノートにはバッテリー節約のタメにロースペックで動くモードがあって それはCPUの最高速度の1/3であることが多いから。 CPUのちょっとやそっとの速さの違いより キャッシュとかHDとかメモリーの量と種類とか バスの設計とかのほうが全体の速度にかかわってくるからなぁ いろいろな面で思考系のソフトにはノートはやっぱり不利ですよ あとはメーカーPCだと裏で何か常駐してない?(タスクとかに) ALLKILLとかのフリーソフトで 一回全部のタスクを終了してから試してみては?
倶楽部24はメアドなくてもゲストで入れますよ。 いいノート持ってるんだからちょちょっと東大5のライトとやってみたらいいじゃないですか。 3000円もしませんよ。 ちょっとやってみればいいだけなのに・・・。
>システムの情報を見ていて、将棋ソフトを使った直後だと、その分システムに使われないから低くでるようだ。 いや、なんというか・・・何から説明したものか。
>>526 >アルキメデスと亀の話について。よく読め。
つまり現在亀のいる地点を目標にしている限り、アルキメデスは亀に追いつけないと。
それ以外の解釈は不可能だが。
京都だと九条の池に亀がいるそうだから、一匹つまかえて競走してみれ。
もしも旅人が追いつけなかったときはあやまる。
じゃあ漏れは都内のワニガメ捕まえて競争してみまふ
>今もっているソフトに関して遅いとは言っていない。 そりゃそうでしょうよ、市販の将棋ソフトは人間を相手にするんだから。 読みの途中だろうと決められた設定時間がくればその時点でそのソフトが最善と判断した手を指さざるをえないんだから。 貴方のPCの使い方じゃあ、相手の手を縛り上げた上で喧嘩して、 「自分のほうが強い」 って言ってるような物では?
HP見たけど凄い昔のソフトとフリーソフトばっかりで・・・ うーんと・・・絶句。柿木3って・・・
>>534 いや、柿木3もライトなのでL5までしかないらしい。
まあフリーソフトやバンドルソフトが悪いとは思わないし言わない。自分もよく使うし。 今書きこしてルかちゅだってフリーなわけだしね。 でもそれをもってコンピュータ将棋の現在、いわんや未来を語るなんて、と思わざるをえない。 FDドライブが20万以上していた時代もあったんだし、WW2では真空管のコンピューターだってあったんだし。 5年って言ったらPCのハードとソフトに取っては「一昔」どころの話じゃないよ。
アキレスと亀、ってのは「たとえ話」じゃなくて「パラドックス」でしょう。 「でも実際にはアキレスが亀を追い抜いちゃうよね、なんでだろ? この話のどこに間違いがあったのか指摘してごらん?」 って。
>>538 旅人のジャーナルでは「亀=名人」、「アルキメデス=将棋ソフト」に
たとえられているわけだが。
>>539 うん、だから「PCは人間の名人に勝つ日が来る」ってこと。
二十数年前の将棋ソフトは弱かった、マジで。カセットだし。玉1枚でOK。
まあPCも8ビットの時代だったわけだが。
二十数年後の将棋ソフトは、PCはどこまでいってるんだろうか・・・
>>540 それを旅人に納得させることができたら神だがな。
こういう人は将来、人間の名人が負けたら 「今の名人は弱くなった、昔は・・・」とか言い出すのが落ちでしょう。 その頃でも柿木3を高速ノートPCを拘束して使って「PCは弱い」って言ってるのかも知れません。
543 :
名無し名人 :03/08/04 04:41 ID:+lOMnlma
アキレスと亀の話って 旅人と二段の話と全く同じパラドックスだね(笑 まず、第一に 「旅人が二段あるという仮定が否定されない範囲で考える」と言う条件付ける。 そしてその範囲内で旅人が二段あるかどうかを考えてる。 「旅人がソフトより強いという仮定が否定されない範囲で考える」と言う条件付ける。 そしてその範囲内で旅人がソフトより強いかどうかを考えてる。 論理的思考云々以前に、まず先に結論っがあって それに合わせて都合の良い条件だけ抽出してるよね? この分だとアキレスと亀のパラドクスも まずそもそも仮定のどこに問題あるのか正確に理解してないっぽい。 アキレスと亀の話で騙されるのは旅人のような人間だけですな(笑
とりあえず、もまえら 三点リーダが泣いている。
545 :
名無しめぐ ◆quMEGU/rpw :03/08/04 05:20 ID:C4QyLkzY
旅人さん、めぐと将棋して遊ぼうぜぇ〜!! いっとくけど、ちょっとばかしめぐは手強いぞぉ〜!! 免状は何ももってないけど、インターネットでは6段なのだぁ♪ え・・?やってくれない・・・?そ、そか・・・。しょぼぉ〜ん・・。 顔洗って出直してきましゅ。。。
国会図書館には寄贈なら同人誌でも置けるよ。
548 :
めぐたん ◆MEGUTNvTHE :03/08/04 05:38 ID:C4QyLkzY
>>547 そりゃそうなのら・・・。本人なのら・・・。
間違えて古いトリップ使ってしまったにゃ。。。。汗)
549 :
名無し名人 :03/08/04 05:38 ID:+lOMnlma
同人作家だったのか
>>548 やっぱそうか
てかさ
なにかを警戒してわざと前のトリップ使ってるぽいぞ
白状しやがれ
551 :
めぐたん ◆MEGUTNvTHE :03/08/04 05:47 ID:C4QyLkzY
>>550 ううう。。。。ごめんちゃい。。。じ・じつは・・・・。
550さんの事が昔から・・・・す、す・・・・・好き・・・・・
うきゃ〜〜〜!!!はじゅかちっ!
>>551 * 旅人キラー:
ゲスト (六段)
[today] 0勝 0敗
こんなことやって旅人釣ろうとしてるのか?
キラーて。。他にボキャないのかよ
>>552 博士論文は自分で製本して国会図書館に納本しなければならない。
旅人の「国会図書館に著作がある」という発言は「博士号を持っている」と遠まわしに言っているのだと。
これまでの旅人の発言からすると、指導教官の猛烈な苦労がしのばれるわけだが。
555 :
めぐたん ◆MEGUTNvTHE :03/08/04 05:58 ID:C4QyLkzY
>>553 それ、めぐぢゃないし。。。涙)
なんでもかんでも正体不明の物体をめぐと決めつけるのはやめてくだしゃいっ!!!汗汗)
>>555 ( ´゚д゚`)えーーー
* あらい熊狩り:猟友会
ゲスト (六段)
[today] 0勝 0敗
はやまってこんなことしちゃったよ
>>554 本人が言った事と554さんの考えたことがまぜこぜになってる気もしますが。
まあ、「書店に置いてある」と言わないで「国会図書館」っていうところから・・・
558 :
めぐたん ◆MEGUTNvTHE :03/08/04 06:02 ID:C4QyLkzY
>>557 旅人自身、
I got a PhD in physics and chemistry at Kyoto University.
とか言っているのですが。本当であれば是非とも読んでみたいぞ>旅人論文
ソフトの強さは、ここ3,4年停滞しているよ。 限界が見えてきてる。 東大5とAI2003を持ってるが、どちらも進歩を感じない。 他は知らないが、似たようなもんだろう。 結局、「途中のアルゴリズム」なんて見せかけだけだから、名人には勝てそうにないね。
>>560 それは知らなかった、スマソ
理系であの思考回路はかなり・・・
>>561 本人ですか?
コンピューターは弱くならないし。
まあ人間側の技量だって進歩はするでしょうけどね。
ハード+アルゴリズム+データ
この組み合わせに人間はいつか勝てなくなる。
>>561 「ソフトの強さが停滞している」、というのが事実だったとして、
将棋ソフト開発の原動力だった「強いアマチュアレベルと同レベル」
という目標が達成されてしまったのが大きいかと。
プロレベルというのは当分現実的じゃないし、大多数のファンは
単純な強さより付加機能を希望しているわけで、メーカーも
その辺を敏感に感じ取っているはず。
このスレの上のほうにも出てきたけど、「名人に勝てるソフト」
は現在のソフトの延長線上ではなくて、コンピュータメーカが
自社の製品の宣伝のために開発するのではないかと。
565 :
名無し名人 :03/08/04 06:55 ID:+lOMnlma
>>563 旅人の思考だと、アキレスと亀のパラドックスを当てはめ
「いつか勝てなくなる」部分の直前の部分までしか考えないので
勝てなくなることは絶対ありません(笑
コンピュータ将棋を論ずるときパラドックスを用いる時点で
自分の説がパラドックスなのに気付いてないのだろうか。
566 :
名無し名人 :03/08/04 07:04 ID:+lOMnlma
と言うか、呆レスと亀の話自体が なぜパラドックスでありなぜ矛盾してるのか それを理解してないだけか。 「パラドックスであり矛盾してる例」 として自分が出したのと全く同じ手法により 説明することは自分の説が矛盾してると言ってるようなもの。 高校一年生の必要十分条件の項目ちゃんと分かってるなら いくらなんでもこんな証明は書かん罠。
パラドックスといえば・・・ 強い将棋ソフトが出来る→トッププロにも勝てるようになる →将棋人気低下→将棋ソフト売れなくなる→強いソフト作るのや〜めた なんてね
強い将棋ソフトができる -> ソフト指しで旅人が24の高段位を達成 -> 私の棋力は証明された、だからソフトは強くならないと旅人が主張
パラドックスとたとえ話の区別がついてないんじゃないかと。 現実にもアキレスが亀を追い抜けないと思っていたら別だが。
うか何なんだよ柿木3と64羽生将棋って。 ウケ狙ってんのか?ハライテェ
>>526 登録しなくともゲストで指すことができる。
ついでにフリーメアドしかなくてもマイナーな転送メアドとか使えば登録でk
572 :
561 :03/08/04 08:02 ID:WvGQ09xO
>>563 >ハード
この先相当凄い新発見(指数を10以上変えるとか)がない限りほぼ影響しない。
>データ
宇宙の原子の数よりも多い将棋の変化をデータ化するのは無理。
>アルゴリズム
ここに期待するしかないのだが、省けない計算というのが存在するわけで、限界がある。
千変万化の将棋において、真の評価関数は、Brute Force Attackしかないのだが、
それを実現しようとすると、序盤を計算してる辺りで、宇宙の方が先に滅びてしまう。
かといって、それ以外の評価関数は、全て曖昧でいい加減なものになるだろう。
当然、限界があり、「逆効果」を含んだものさえある。
あっちを取れば、こっちが悪くなる。両方取ることができない。今のアルゴリズムはみなそんな感じ。
だから停滞が起きる。
>>572 >データ
何も全局面をデータ化せよ、なんて誰も言ってない、そして出来ないのもこの手の議論に加わるものならみな知ってる。
人間に突き放されないレベルで序盤が指せればいいってこと。
「初期配置状態での最善手を見つける」なんて話は誰もしていない。
(一応数学専攻、2流大卒だが)
「このさきコンピューターが人間の名人クラスに勝てるか?」という話をしている。
そのうえ、「3つの組み合わせで」と言っているので。
572が旅人だったとして親スレの --------------------------------------------------------------------- 94 :旅人 :03/08/03 23:52 ID:ZsOk4Ohe 質問 将棋ソフトはどれくらい売れているの? >>理論的に解けないなら力ずくで求めるぞ、というのは物理、化学では一般的な考え方 計算機をガンガン回して結局何をやっているか判っていない人も多いなぁ。 意味のないプログラムをいくら高速のマシンで回しても無意味。 ------------------------------------------------------------------ について聞いておきたいのだが、意味のあるプログラムを高速のマシンで 回すことの意義については理解しているのか? アメリカの国立研究所に世界のトップクラスのスパコンが集中しているのは どうしてだと思う? いくらなんでも無駄な計算をするために巨額の税金を投入 するわけはないはずだが。 このスレでは自分が何をしているかわかっている人間が計算機をがんがん回す という前提で議論しているので(その効率が問題になっているのだ)、 「意味のないプログラムをいくら高速のマシンで回しても無意味。」という 指摘は無意味。
>>526 議論をするときに最低限しなきゃならないこと、については全くスルーかよ。おい。
京大ってのは議論をしないところなんかい?
フリーのメアドしか持ってなくても24では指せる。で、その時、もちろん個人情報は
送んなきゃいけない。
でも、その情報は漏らすことはないって席主の人が明言してる。
なのに「個人情報が漏れる」なんて言っちゃ失礼でしょ。そういう話をしてるのに、
なんで判んないんだ、馬鹿かあんたは。
>アルキメデスと亀の話について。よく読め。
なんて馬鹿なことほざいてんじゃないよ。
>>572 >>561 の前半は一理あるよね。最近の将棋プログラムの進歩はチェスプログラムの
成果を取り入れた部分が大きいので、頭打ちの傾向もある。
ただし、東大4→5の終盤力UP、激指の新アルゴリズムの成果等を忘れる訳にもいかない。
572氏は旅人よりも230の主張に近いのでは?
>>229-234 >>261-263 あたりへの反論をキボンヌ。
棋力の話についてはきちんと言わないと判らんかい? >散々指摘しているでしょう悪手、最善手を。結局棋譜見ても判らんから、24のレーティングを信じるしかない。私は信じないのに。 複数の人が何度も指摘してますね。そんなもんでホントの棋力は判らんと。 あんた、大会に出たことないでしょ。誰かが聞いた時に答えてないもんね。答えないって のは大体あんたの場合は図星を指されたときなんだよね(笑)。 24の有段者に勝ったことがある、ってのは、あんまり役には立たんよ。少なくとも、 自分の棋力を証明するほどには。 大体、あんた自身は棋譜を出してないじゃん。まさか「悪手、最善手の指摘=棋譜」? 馬鹿言うな。 茶でも飲みながらじっくり考えて悪手や最善手を指摘したところで、それがなんの棋力の証明になるの? 私への宿題として残っているよね。将棋の棋力はどうやって判断すんだい? 段位については、私への宿題として残ってますね。 ちゃんと回答して下さい。 みんなが日本語で喋ってる。議論をしたいなら、日本語で喋りましょう。 ちなみにもう一度要点を繰り返すと、誰も「県代表4段」なんて段位を使って喋ってないのに、 それを使うと議論の混乱になるから使うなよ、ということね。 なんで議論の時だけでも相手(というか世間一般)に合わせるということをしない? ホントにさ、議論をする気あんの?
578 :
旅入 :03/08/04 08:55 ID:HgiPXbab
都合の悪いことはいつもスルーでぇす♪
>>561 いくつか他の人も指摘してますんで、私は別のところから。
現在、名人・竜王以下全てのプロってのは、序盤から561さんの言う最善手を考えて
指しているわけではないですよね。
なので、「名人に勝つ<程度>」の棋力でいいんであれば、561さん言うところの
「真の評価関数」というものよりも曖昧なものでいいんです。ちなみに、真の評価関数
というのは、「ある局面を入れると最善手がきちんと返ってくる関数」という感じの
認識を持ってればいいですかね? とりあえずそういう感じのものをイメージしてレス
してますが。
人間が言う「序盤や中盤の最善手」だって、「有利」「優勢」のレベルであって、
真の評価関数でいうところの最善手ではないですからね。
コンピュータに「真の評価関数」があればもちろん人間なんか簡単に吹っ飛ばせますけど、
それがないからと言って人間に勝てないという結論にはならないと思います。
>>546 マジか、落書きでも置いてもらえるんだなあ。
581 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/04 09:51 ID:oTypKpeM
>578 >都合の悪いことはいつもスルーでぇす♪ がーん、ショック・・・(笑)
>>強いアマチュアレベルと同レベル に全然達していないではないか。そこが私と白砂さんらの違い。 マシンが違うかも知れないが、悪手、最善手の指摘は、私は東大に勝てることを示唆していると思うが。 2,3分棋譜見て、悪手がボコボコ指摘出来るようなレベルじゃとてもじゃないが大して進歩していない。 プロの棋譜にも見落とし、ちょんぼはあるが、どこが悪手か一目じゃわからない。 ある局面をいれるとキチンと返ってこないではないか。 私は561ではないが、少なくとも私の頭では、全部読まずにあらゆる局面に対応できるアルゴリズムが想像できない。 チェスや、囲碁なら終盤収束する。将棋は発散する。
583 :
名無し名人 :03/08/04 10:00 ID:MtC/k9Na
>>582 こんな平日の午前中から2chに貼りついてないで将棋の腕でも磨けよ。
まぁ、漏れもそうだがなw
584 :
名無し名人 :03/08/04 10:01 ID:gq/7SaCU
私は意味のあるプログラムと言う前提がおかしいと言う立場にある。 意味のあるプログラムなら、駒落ちでも強いし、囲いを変な崩し方しない。 そもそものプルグラムが欠点だらけだから、早く回してもあまり強くならない。 柿木将棋に詰め将棋をさせれば強い。じゃ柿木将棋の終盤は強いのか。柿木将棋はむしろ序盤に駒得するのが得意で、終盤の速度計算ができていないと思うのだが。 絶対手のある終盤でさえ、答えを出すのが難しい。チェスや囲碁は簡単。そもそも勝負の綾は終盤にないが。
>>585 「意味のあるプログラム」 ? ? ?
頼むから日本語で喋ってくれw
>>582 >マシンが違うかも知れないが、悪手、最善手の指摘は、私は東大に勝てることを示唆していると思うが。
「これまでの議論は旅人の棋力がたいしたことないということを示唆している」
「一部のレスへの無視は、その主張が旅人にとって図星であることを示唆している」
「アホやバカという言葉の乱用は、旅人こそがその言葉にふさわしいということを示唆している」
自分に都合のいい部分だけ取り出して「AはBを示唆している」というだけなら誰にでもできる。
その主張に信憑性を与えるのは事実だ。
「私は東大に勝てることを示唆している」と思うなら実際にやってみろ。
これだけお馬鹿なイメージをまき散らしてしまったあとでは
「私が東大を買う意義はない。」
ということはないはずだが。たとえ東大に負けたとしても、正直に負けを認めれば
囲碁 将棋板の鼻つまみ者ではなくなるだろう。
tbbt、早く文章書けるようになれ。
>>585 漏れは旅人と議論可能だという前提がおかしいという立場に立っている。
意味のある議論相手なら、自分の間違いは認めるし、都合の悪い反論を無視しない。
そもそもの旅人が欠点だらけだから、いくら議論してもまったく実りがない。
このことは散々既出だが。
>>585 柿木や羽生将棋はどうでもいい。
そのレベルのソフトを現時点ではアナタ以外認めてないのだから。
白砂氏やtazunebito 訊ね人氏の問いに答えて欲しい。
少なくとも答える意思があるのかどうかだけでも。
ついでに質問
一番最近人間相手に指したのはいつですか?
大会に参加した経験はありますか?
東大ライトを買う金もないほど貧乏なんですか?
>>585 「意味のないプログラム」は旅人が親スレの94で初めて使った言葉。
もしそもそも「私は意味のあるプログラムと言う前提がおかしい」という立場に立つなら
すべてのプログラムは意味がないんじゃないのか?
旅人がいったいどうやって 2ch を読み書きしているのか激しく疑問だ。
>>マシンが違うかも知れないが、悪手、最善手の指摘は、私は東大に勝てることを示唆していると思うが。 あくまでも可能性でしかないし、そもそも一局をやり通す体力すらないあなたが本当に 東大将棋に勝てるのかどうかははなはだ疑問です。 大体、あなたは実戦ってもんが全く判ってないし。 デカい口叩くのもいいかげんにしたら?
>白砂氏&うさぴょんの育ての親氏 週間将棋の「将棋ソフトの作り方」読みました。面白かったです。 白砂氏も二類=個人スレOKですね(笑) 相変わらず議論の基礎がわかってない旅人にも読ませたいが、読解力がないから無駄か(笑)
旅人的には、この両対局者は何段(何級)なの? ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲5八金右 △6二銀 ▲6八銀 △4三銀 ▲6六歩 △3二金 ▲7八金 △5三銀 ▲3六歩 △5二金 ▲4六歩 △4一玉 ▲4七銀 △6四歩 ▲3七桂 △7四歩 ▲4八玉 △3三角 ▲2九飛 △5一角 ▲1六歩 △1四歩 ▲6七銀 △3一玉 ▲3八玉 △6二飛 ▲9六歩 △9四歩 ▲7七桂 △7二飛 ▲7九角 △7五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲7六歩 △7二飛 ▲8六歩 △6三金 ▲5七角 △7四金 ▲8七金 △8四歩 ▲4八玉 △4二銀 ▲3八玉 △3三銀 ▲4八玉 △4二角 ▲8九飛 △2二玉 ▲3八玉 △7三桂 ▲4八玉 △6二飛 ▲3八玉 △6一飛 ▲4八玉 △6五歩 ▲同 歩 △同 桂 ▲同 桂 △同 金 ▲6六歩 △6四金 ▲7七金 △8一飛 ▲3八玉 △5五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲5六歩 △5四金 ▲4八玉 △9五歩 ▲同 歩 △8五歩 ▲7五歩 △8六歩 ▲同 金 △7六歩 ▲同 銀 △7七歩 ▲6七銀 △6五歩 ▲8五歩 △6六歩 ▲同 角 △6五金 ▲7七角 △6六歩 ▲同 角 △6一飛 ▲5七角 △6六歩 ▲7八銀 △7五金 ▲同 金 △同 角 ▲6五歩 △5三桂 ▲7六歩 △6五桂 ▲7五歩 △5七桂成 ▲同 金 △7七歩 ▲5五桂 △7八歩成 ▲4三桂成 △同 金 ▲5二角 △4二金打 ▲6一角成 △8九と ▲5一飛 △6五桂 ▲5八金 △5七歩 ▲6八金 △2九飛 ▲3九桂 △5九角 ▲3八玉 △2八銀 まで132手で後手の勝ち
東大コンプの京大野郎だろ。 「東大」将棋が売れてるのが気に入らないだけだろ。 「東大」将棋と指して負けるのが嫌なんだろ。 頭の中身は厨房以下なのにな。 >チェスや、囲碁なら終盤収束する。将棋は発散する。 おまえ収束と発散の意味わかってんのか?
596 :
名無し名人 :03/08/04 14:10 ID:lcjSKpyI
NHK杯とかみていて、プロの悪手に気づくことこともよくある私は、プロ級?
1日で随分流れがかわったなぁ
598 :
旅入 :03/08/04 14:20 ID:HgiPXbab
>>526 >県代表を4段、全国1位を6段としたら、4段の数、5段の数は何人になると思う。
まさか、
「県代表経験者じゃなきゃ四段は認定しない」とでも?
みんながみんな、大会に出てると思っているのか?
高い実力のまま大会に出なくなった人もいるし、
四段を超える力があっても、アマ最強クラスがいてどうしても代表になれない人もいるが?
東京・大阪なんて田舎県代表クラスの人が数百人はいると思うが?
24にはそういう人もたくさんいる。
四段が千人、二千人いようが、まったく不思議ではない。
ためしに計算してみよう。
ある県の人口が200万人だとしよう。日本の人口の約50分の1だな。
棋戦が、朝日アマ名人、赤旗名人、アマ竜王、アマ王将、支部名人、と主要なものだけで5つだ。
この県の上位はレベルが逼迫していて、毎回代表が違うとすると、
10年で50人の県代表が生まれますな。
県代表=四段という決めなら、人口200万人の県で10年で50人の四段が誕生。
さぁ、日本の人口を1億とするなら50倍。
2500人の四段がいても、ちっとも不思議ではありませんな。
「10年」の部分を「20年」に変えれば、5000人の四段がいてもいい訳ですな。
さぁ、ツッコミどころは満載だ。
旅人くん(ちゃん?)、君の腕を見せてもらおう。
599 :
旅入 :03/08/04 14:32 ID:HgiPXbab
>>596 んー、
tbbtの論でいくと、
あなたがプロ級なんじゃなくて、
そのプロがあなた級、ということになるでしょうw
ヤフーはフリメっぽい
24でもゲストでフリー対局室なら、何も登録せずに出来るんだが。
602 :
名無し名人 :03/08/04 14:43 ID:Z90AuS+f
>>598 >棋戦が、朝日アマ名人、赤旗名人、アマ竜王、アマ王将、支部名人、と主要なものだけで5つ
ア マ 名 人 戦 が 抜 け て ま す が 。
奨励会の子供たちもいるわけだしね
604 :
旅入 :03/08/04 14:57 ID:HgiPXbab
>>602 おお、激しくスマソ。
ってことは主要棋戦は6つで、
2500→3000
5000→6000
ってことでヨロシコ。
>さぁ、ツッコミどころは満載だ。 わざとじゃなかったのか・・・・・
606 :
旅入 :03/08/04 15:08 ID:HgiPXbab
そこはわざとじゃナカタww
607 :
名無し名人 :03/08/04 15:16 ID:nhAunbPj
本当に口先だけのクソだな。旅人って。
608 :
旅大 :03/08/04 15:46 ID:HgiPXbab
旅入だと本当に旅人と間違えてしまう人もいるようなので これからは旅大にしますた。
609 :
561 :03/08/04 16:18 ID:WvGQ09xO
>>573 >>576 >>579 「ソフトが人間に勝つとは」を定義しないとあれだけど、細かいとこは置いといて。
私の結論:勝てない。
理由は、中盤における近似解の発見が至難(不可能に近い)だから。
神域での勝負では、間合いに一瞬のスキを見せれば、首を切られてそれまで。
今のソフトは、その決定的なスキを見せてしまう。そして、名人はそのスキを逃さないだろう。
真の評価関数はBrute Force Attack以外になく、それ以外の評価関数は、それに近似するどころか、時に大きく離れてしまう欠陥を持っている。
何故なら、
速度計算(即詰み、必至、何手スキか)、駒割り、駒の働き、駒の結合性(浮き駒、堅さ)、手番、捌きの評価、受け潰しできるか?、この攻めは続くか?、
などなど、それらの評価要素の中には「相反する要素」も存在するわけで、どれかの要素を重視すれば、どれかの要素にスキが生まれるからだ。
複雑な中盤には相性の悪い近似解が多く、方向性を誤り、「ここはそうじゃないだろう」みたいな手を指してしまい、それが決定打となる。
駒得は裏切らないと言うが、速度に負ける時もある。
慎重に指しても、踏み込む決断を逃せば、押さえ込まれてしまう時もある。
ソフトは、中盤の「勘」みたいなものがない。そして、時間をかけてもそれを近似できない。
結局、大局を見誤るのだ。
AI将棋2003は、序盤がスキだらけで、簡単に作戦勝ちにできる。自慢の終盤も出る幕がなければ意味がない。
東大将棋5は、疑問手が結構来るので、それらを慎重に咎めれば勝ちにできる感じだ。
あまり進歩を感じない。単調に増加していた強さの曲線が、アマ4段クラスを変曲点に、収束に向かいそうだ。
そして、その漸近線は名人の域まで届かないだろう。イメージ的にはそんな感じ。
610 :
名無し名人 :03/08/04 16:28 ID:Z90AuS+f
プロに勝つのと名人に勝つのでは差があるし、 名人に一度勝つのと番勝負で勝ち越すのも全然違う 武者野に一度勝つくらいならそれほど遠くないと思うが 名人戦のルールで時の名人に勝つというのなら、 2015年なんて絶対無理だろうと思う。
毎年のように県代表になるのが4段。 たまになるのは3段。お前らはバカだから、将棋も弱い。自分が勝てないソフトだから、強いと思うな。 白砂さんは自分が指した将棋もどっちが勝ったか判らない。今の最強ソフトには体力使う必要ない。 持ち時間を1手1時間だったら待ってられないけどな。
612 :
名無し名人 :03/08/04 16:46 ID:cMAF7QCS
言っておくけど、おれは旅人より強いよ。一手一秒でも負けないよ。
>>609 困ったな。実は俺も「中盤でプロを上回れる見込みが(今の所)ないから、
ソフトは名人に勝てないの」論者だ。旅人と日本語が通じるまでは言わないで
おこうと思ってたんだが(笑)
白砂氏が向こうの掲示板で「中盤は力技で解決出来そう」という予想を書いた
時には、驚かされたものだ。
ただし「(今の所)」という部分が609氏とは見方が違うようだ。
ハードもソフトも(自然科学も)、過去には不可能と思われていた飛躍を次々と
成し遂げて進歩してきた。それを考えると実際には、俺の予想も付かない方法で
「コンピュータが名人を超える」可能性も高いと思っている。
614 :
名無し名人 :03/08/04 16:53 ID:afgmHqRI
絶対負けそうな相手とは指さないことが皆にわかってくる。 皆かまうのをやめそうになる。 あらゆるところに噛みつきまくり燃料投入。 おとなしくしていれば、誰も相手にしないのに、それでは一度「人気者」になったことが 忘れられず、耐えられないようだ。 かまって君そのものだな。
615 :
旅大 :03/08/04 17:07 ID:HgiPXbab
旅人くんは、だんだん京大ブランドを振りかざすようになってきてしまいますた。 残念です。 それこそ、京大卒なんて日本中に何十万人もいるのにw 毎年のように県代表になるのが四段っていうのは誰が決めたんでしょうか。 旅人くんですかw そんな人、日本中で十数人しかいませんが、 それでも四段ですか。 じゃぁ、六段ってなんでしょう。 全国優勝が六段だとして、 日本で十数人しかいない四段と六段はほとんど差がないと思いますがw
ところで旅人は県代表になったことあるの? 学生時代、大会に出たことあるの?
>>609 >今のソフトは、その決定的なスキを見せてしまう。
その「決定的」という度合いが、ここ数年でいってもかなり小さくなってきている。激指2と対戦した羽生は、
「コンピュータ将棋はマイナスの手を指すことがあるが、そこから容易に崩れない。受けがしっかりしている。」と語っている。
現在のような評価関数でも読みの広さと深さを充分に上げれば「決定的なスキ」は見せなくなるだろう。
>真の評価関数はBrute Force Attack以外になく、それ以外の評価関数は、
>それに近似するどころか、時に大きく離れてしまう欠陥を持っている。 何故なら、
色々論拠を挙げていただいたが、近似解すら作れないという証明になってはいない。
IS将棋の開発者は2000年末に
「中盤は基本深さ15くらいで重要な変化は30から50手くらい読むくらいの速度が実現できれば(今のパソコンの百万倍くらいでしょうか)、名人の仕掛けをくらってもそう簡単にはつぶされないでしょう」と述べている。
http://www.spnet.ne.jp/~hakoda/CS/documents/m004.htm 俺はこの(専門家の)意見を土台に考えている。百万分の一の性能に合わせて作られている現在のプログラムを見て考えると609のようにも見えるが、将来を語るには不充分だろう。
むしろ俺は、ここ数年でソフトの形勢判断が多少はマシになってきているので、あと数手読むだけでもかなり変わると思う。
>ソフトは、中盤の「勘」みたいなものがない。
ここも突っ込みたいのだが後で。或いは他の人よろしく。
一度、お兄さんとしっかり話し合って、 許してあげるのがいいと思う。
>>609 >>613 中盤で、どれくらい読めば「なんとかなる」かを考えると、多分20手か30手先まで
読めればいいと思うんですよ。
で、今のソフトが、大体そのちょっと前くらいまで来てます。
だとすると、あとちょっと読めれば、その「なんとかなる」地点まで来る。
もちろん、直近の1手を読むのと末端の1手を読むのとでは実際に読む量が
全然違うんだけど、それでも、順調に進歩してます。
なんとかなる地点までがもうちょっとだとすると、その先、互角に戦える地点も
そう遠くないかもしれない。例えば手数でプラス5手とか。
コンピュータのハードの進歩については、白砂は非常に楽観的です。
なんのかんの言って、順調に来てますから。まして、今使ってるのは主にパソコンですからね。
本気で名人に勝とうと思ったら、ハードももっと真剣に進歩させる(笑)と思います。
620 :
:03/08/04 17:41 ID:aXyOHYPd
コンピュータ将棋の進歩は間違いないでしょう。 問題は、名人はどのくらい進歩するのか? コンピュータ以上に進歩したら絶対追いつけません。まあ、ないけど。
621 :
旅大 :03/08/04 17:43 ID:HgiPXbab
>>618 許してあげるというより、
そろそろ見放して放置する時期かな、とも思います。
ただ、旅人くんって、
いろんな人の家(掲示板)に土足で上がりこんで、
部屋を荒らしていくんですよ。
この防犯対策ってどうすればいいですか?
やっぱりIP制限orホスト制限ですか?w
うん、思いっきりかぶったね(泣)。
まぁいいや。補足を。
もしよかったら、「ソフトが人間に勝つ」というのを
ソフトと名人が名人戦と全く同じ条件で7番勝負をして、勝つ
という条件で話を進めませんか?
特に厳しい条件でもぬるい条件でもないと思います。
>>611 指したこともないのに強がるのはやめな。
棋譜の1枚も提供できない奴が何ほざいてんだよ。
それとさ、勝敗も判らないとかいうけど、あんたみたいな抽象的な断定でいいんだったら
白砂でもできる。安心して、あんたよりは強いから。
てぇかさ、なんか勝敗の判定方法がおかしくないか?
なにを持って後手勝ちとするのかがいまいちよく判らない。実際は形勢は何度も
入れ替わっているんだけど、なぜそこの瞬間を捉えて後手勝ちと断じたのかが判らない。
「最後に悪手を出したのが後手なんで、そこで間違えなければ後手が勝ってた」ってことかな?
>白砂氏 >>ソフトは、中盤の「勘」みたいなものがない。 >ここも突っ込みたいのだが後で。或いは他の人よろしく。 この部分、お願い出来ます? 俺がやっても今日の週間将棋のお二人の記事の要約にしかなりません(泣) もっとも、今は旅人に集中したい気もするが・・・w
>ようこそ「旅人の将棋」へ。 >ここはパソコンで指す将棋ソフトを私との対戦棋譜あるいはソフト同士の対戦を >その自戦記・観戦記(現場で見たのでなく、棋譜を見ただけです)を通して紹介するサイトです。 >終盤に丁寧に変化を載せています。 ていねいにのせていただきありがとうございます。 >ファンレターなど ・・・え〜と・・・ふぁん?
>>611 > 毎年のように県代表になるのが4段。
> たまになるのは3段。
俺さいたま在住なんですが、24では四〜五段、
大宮の某道場で五段、免状も大昔取った四段のやつ持ってるんですが、
県代表経験一度も無いので、
旅人さんのものさしでは三段以下(未満?)ってことになるんですかね。
きびしいなぁ。。
まあ、旅人さんのものさしがどのようなものかは、
このスレ読んで良くわかりましたけど ^^;
626 :
旅大 :03/08/04 18:27 ID:HgiPXbab
たまになるのが三段なので、
県代表未経験の
>>625 さんは二段以下ということになりまつ。
旅人くんも二段なので、互角でつ。
ということは、旅人くんは24で四〜五段でつ!Σ(゚Д゚;;)
>527 名前:旅人の知り合い 投稿日:03/07/01 17:50 ID:a8XwI+y7
>謙遜(県代表レベルが4段でとてもそのレベルじゃないと思っている)で2段と称している。
俺の日本語力では、旅人は本当は自分を三段と思っているようにしか読めないのだが。
>>611 > 毎年のように県代表になるのが4段。
> たまになるのは3段。
俺の日本語力では、旅人は「たまに県代表になる」と読めるのだが・・・。
は! 「もし」大会に出ればたまに優勝するって事か。
出なければ負けない! さすがの旅人論理だわ〜w
>>626 その論で言うと、将棋タウンの管理人さん も 二段以下という事か?Σ(゚Д゚;;)
こっちの方が衝撃的だ。w
629 :
旅大 :03/08/04 18:48 ID:HgiPXbab
そのとおりでつ! 将棋タウンの管理人さんは、旅人二段以下でつ! 旅人三段は全国に数百人はいると思いまつが、 旅人四段は十数人しかいないでつ!
630 :
旅大 :03/08/04 18:50 ID:HgiPXbab
旅人四段の条件を満たさない旅人六段もいると思われまつ。
631 :
561 :03/08/04 18:52 ID:WvGQ09xO
>ハードもソフトも(自然科学も)、過去には不可能と思われていた飛躍を次々と成し遂げて進歩してきた。 現在の不可能と思う根拠の「精度」は、過去のそれとは比べ物にならないよ。 >ハード面 計算機はデータを保存する記憶装置に、フリップフロップやコンデンサを用いているが、どうしてもそこで速度をロスする。 IBMが必死に頑張ってが、あれの速度UP発表は、多分限定的なもの(暗黒面を持ったもの)だと思うな。 相性があるとか言ってるのは、その辺も関係してるのではないだろうか。 根本が変わってるのかな?ブレイクスルーがないと収束地点はもうすぐな気がするな。 まあ、ちょっと専門外なので自信薄。 しかし、仮に実現できたとして、計算の「桁」が違うのに、1000倍程度の並列処理で効果があるのだろうか。 >ソフト面 計算理論(アルゴリズム限界、代数の次元の話)や人工知能などを聞いてみた感じでは、将棋を解析するのはとても不可能。 しかし、人間には勝てるかどうかはどうだろう。それもやはり無理な気がする。 例えば、序盤で定跡を外し、超手数読まないと結論がでない、押さえ込み系の力戦で来られた場合、信用のおけない評価関数がそれに対応できるのだろうか。 逆転できないまま終わりそうな気がする。現に、AI将棋2003も、東大将棋5も、正確な押さえ込みや、はめ手に弱すぎる。 そして、評価関数を高速で正確なものにすることができそうにないのは前述した通り。 >中盤は基本深さ15くらい これはどういう意味だろう。全て読むという意味だろうか。しかし、序中盤で15手先を読んでも効果は薄い気がする。 >重要な変化は30から50手くらい読むくらいの速度 重要な変化の判定は曖昧でいい加減なものだからね。そこにスキが生まれる。
すごいなぁ レスを読んでる間にもう新しいレスが書き込まれてる・・・ 別に旅人さんが負けるのみたいとかじゃなくて、 一回旅人さんには東大5ライトかここのスレの人とやってみてほしい。 どんな将棋するのか見てみたいです。 旅人弱い!とかいってる人に快勝したらそれはそれでおもしろいし。 とにかくお願いします。このとおりです。気になってうずうずします。
今のTFLOPSのスパコンレベルでも行けるんじゃないの? コストダウン、ダウンサイジングは進むしね。 いつのまにかデスクトップのCPU、3GHzとかになってるんだぜ。
>>631 > IBMが必死に頑張ってが、あれの速度UP発表は、多分限定的なもの(暗黒面を持ったもの)だと思うな。
> 相性があるとか言ってるのは、その辺も関係してるのではないだろうか。
そんなこというと、IBM がかわいそすぎです。
一年後や五年後の実用化を目指してるわけじゃないんだから。
>611 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis 投稿日:03/08/04 16:42 ID:reT96lQG >毎年のように県代表になるのが4段。 >たまになるのは3段。お前らはバカだから、将棋も弱い。自分が勝てないソフトだから、強いと思うな。 >白砂さんは自分が指した将棋もどっちが勝ったか判らない。今の最強ソフトには体力使う必要ない。 >持ち時間を1手1時間だったら待ってられないけどな。 いくらなんでもこれはないだろうよ。
>>631 正直、貴方の書きこみも
「気がする」「思う」ばかりです。
自分としては、現在のTFLOPSクラスのスパコンで
将棋ソフトを動かしたとき、どのくらいの棋力になるのか興味があります。
コンピューター将棋選手権って市販ハードと同じ位の性能で戦ってるんですね・・・
もっと気合入れてやってるのかと思ってました。
>>631 >>ハードもソフトも(自然科学も)、過去には不可能と思われていた飛躍を次々と成し遂げて進歩してきた。 (
>>613 )
>現在の不可能と思う根拠の「精度」は、過去のそれとは比べ物にならないよ。
613の「不可能と思う」は「中盤でプロを上回れる見込みが今の所ない」に関して俺(と561氏)には「不可能に思える」「予想も付かない」という意味です。
実際の研究者の見解をネット上や書籍で見れば、ソフトの中盤がプロ並みになるのは「不可能だ」と思っている人はほとんど居ないでしょう。
>将棋を解析するのはとても不可能
これは多分現在の多数意見でしょう。(何万年後は別だよ>旅人)
しかしそれと「人間の名人に勝つ」のでは大きく違います。
ちょうどこの辺の話は今週の週間将棋で白砂氏が詳しく書かれており、私もそれにほぼ同意なのですが、短く説明するのは難しいですね。
とりあえず
>>263 のリンク先や
>>617 にリンクした元記事を読んでいただいた方が、議論がしやすいと思います。
強ければ何局かやれば負けてもそれなりのものを残せるだろうから心配ないと思うがね みんなプレッシャーとかわかってると思うし
639 :
旅大 :03/08/04 19:45 ID:HgiPXbab
今週の週刊将棋、ぜひ見たいです。 駅売りではあさって発売されるものでよろしいですか? (毎週買ってないので…すみません)
>>639 そうです。都内の駅では、今朝売ってました。
(何故か今週は早く来たとおばちゃんが言ってた)
CPUの速度、5年で10倍はまだ保たれてるようですね。 2018年には今の1000倍のスピードのなっているのかな。 Cellプロセッサーがうまくいけばこれに数千倍の速度が加わるわけだ。 今の数10万倍か。AI将棋の誰だかが言ってた100万倍って数字は現実味あるんじゃないの? しかも2000年に言ってたんだから、当時から比べれば2018年に100万倍にはなりますね。 少なくともハード面に関してはもうクリアしそうだと言っていい段階なんじゃない。 >>中盤は基本深さ15くらい >これはどういう意味だろう。全て読むという意味だろうか。しかし、序中盤で15手先を読んでも効果は薄い気がする。 人間はすべての手15手は絶対読んでないよね。良さそうな手というのは奇抜な物を除けばそう難しくもあるまい。 それを50手先まで読む。しかも中盤で。つまりそれは詰みまで読めるかもしれない、少なくとも寄せまでは見える、 ってことでしょ。しかも見落としなく正確に複数読む。これだけ読まれたらそれが最善手でなくても人間じゃ勝てないと思うけど。 ちなみにそのハードで50手先まで読める速度なの? 読めないなら前言撤回でしばらくは名人に勝てない派になるよ。
642 :
旅大 :03/08/04 19:56 ID:HgiPXbab
>>640 ありがとうございます。
忘れずに買いますw
643 :
640 :03/08/04 19:57 ID:fAUW9ElC
(週間将棋:将棋ソフトの作り方) 見開き2ページでに、KFEnd・うさぴょん・激指の開発者と 白砂氏の記事がほぼ同量ずつ載ってます。
>>641 >>289 >激指の場合、レベルを一つ上げると、平均で約2.5倍の時間がかかり、読みが2手深くなる
(計算上は、10倍の性能で5手深く読める)
>もっとも、激指の場合、読みの省略も激しい
ここから推測すると、かなり近い時期に深さだけなら充分に深く読めるようになりそうです。
(スパコン用に作り変えるだけでも可能?)
その後、読みの省略を減らす事で強くなってゆくのだろうと空想してます。
えーっと、
http://www.hakusa.net/shogi/computer/algo/syusyo.html 白砂が週刊将棋に送った元原稿を、そのまんま起こしてあります(コピペ+α程度)。
週刊将棋が買いに行けない、という方はどうぞ。
売上妨害はしたくないので、買える人は買ってやって下さい(笑)。
自分で言うのもなんですが、いわゆる「楽観派」が考えていることは
こんな感じのことだと思います。
これを叩き台にして、これは違う、ここはこうなんじゃないの……という感じで
議論が進めば嬉しいと思います。
特定の人に言うわけじゃないけど、ある程度は客観的なこと言ってよ(笑)。
>>631 できたら出いいですが、一度、白砂のトコの掲示板も読んでやって下さい。
http://www.hakusa.net/bbs2/mibbs.cgi?mo=p&fo=shogi&tn=0025 561さんの疑問にある程度答えられるかもしれません。
一応、かいつまんでここで話しますと、ハードについては「ムーアの法則」っつー
のがあって、コンピュータ黎明期から現在(!)まで、ほぼ一定のスピードで進んでいる
という事実があります。
このムーアの法則は相当前に言われていたものですが、現在3G、来年には10Gになろうかっつー
CPU速度の進化をピタリと言い当てています。要するに、今は無理だと思われているものであっても、
きっと誰かがなんか凄い技術を開発するだろうから、PC進化のスピードは大体一定になるだろう、
というものです。
もちろん「予測」でしかありませんが、それを何度も否定する人がいたにもかかわらず、この予測は
今も生き続けています。今後も生き続けると思うことはそれなりに説得力のあるものだと考えます。
手を○手読む、という話については、白砂掲示板85にこんな例を出しました。
「人間の思考とコンピュータの思考を比べるいいたとえ話がある。
海岸で散歩中に財布をなくしたことに気づいた。さてどうするか?
人間の場合は、自分の足跡を辿って財布を捜す。つまり自分の経験に基づいて思考するわけだ。
だか、コンピュータの場合は、ショベルカーで海岸中をひっくり返して捜す。強力な計算力で広い範囲を総当りする思考方法だ」
要するに、無茶でない手(駒をいきなりタダで捨てるとか)以外のほとんどの手を15手読み、
ある程度の有利不利が出る手についてはもっと深く、30手から50手は読んでやろう、ということです。
コンピュータには人間の「直観」に相当するものがありません。
その代わりに、人間にはない「暴力的な読み」で直観に対抗しているわけです。
「将棋ソフトは、名人を作るのではなく、名人に勝とうとしている。同じ道を行く必要がない」
ということですね。
先にウェブに載せていいの? 怒られない?(藁
せめて来週の水曜(週将発売日)まではウェブ公開ひかえるべきでしょ。
>>647-648 俺もそう思ったが、ありがたく保存させてもらった(笑)
>>645-646 週将と比べてみました。殆どそのまま載ってます。
色々添削されてますが、大体は副詞等を減らしての文字数調整のようです。
文章が削られてるのは、1箇所くらいかな。
>(プロという範囲が)上は名人から、下はアマのトップと棋力的に差がないくらいまであります
当然かも?
>中には「奨励会から順(ry
載ってます(苦笑)
旅人4段=毎回県代表 旅人3段=たまに県代表 旅人2段=旅人の棋力(たまに5手詰めとか見えない) 旅人初段=詰めろかけられたのが勘で分かるレベル 白砂氏のことを級位者と言ってたが詰めろは勘で分かるだろうし、どうしてそうなるのか分からんな。 自分の中でも棋力の基準がはっきりしないで適当に級段位を定めてるだけじゃん。 旅人の気分しだいで相手の級段位はころころ変わるんだろ? んで旅人2段は24の4級〜3段くらいか。 R2000くらいと言ってるが上限ギリギリだなw そのために2段の範囲を広めに取ったのか? せいぜいR1500くらいじゃねぇの?
651 :
名無し名人 :03/08/04 21:54 ID:+XfhQI58
>>648 今週の水曜(8月6日号)ですよ(^^;
私も自分の記事が載っているの、今日確認できました。
東京辺りでは、月曜に入手できることが多いですね。
将棋タウンの管理人さんは、いつも日曜に入手されておられるようです。
全然話は飛びますが、
今まで週刊将棋に文章の記事を書いた人の中で、私、一番将棋が弱いと思う(笑)。
654 :
名無し名人 :03/08/04 22:14 ID:+XfhQI58
>>652 一応断っておくと、アマ同士の対局だ。w
>>647-648 微妙だとは思います。
ただ、既に発売されている(
>>653 )のと、
>>623 >>637 などの流れの中で、
全文があった方が判りやすいだろうと思ったのと、私の原稿1コ出すくらいは
大丈夫じゃねーかなぁ(笑)と考えたため、載せました。
これが来週号だったらさすがにまずいと思いますが。
>将棋タウンの管理人さんは、いつも日曜に入手されておられるようです。
いいなぁ……。
>>649 ありがとうございます。
副詞が多いのが白砂の文の特徴で、直せとはよく言われるんですが、こればっかは
どうも……。なんか意味が伝わんないんじゃないかと思うと怖くて。
>>中には「奨励会から順(ry
>載ってます(苦笑)
……(笑)。週刊将棋の懐の広さを感じるなぁ(爆)。
週将、表向きは水曜販売でコンビニとがそう。 けど、実際には都心部のキヨスクとかでは月曜に買えるし、 毎日新聞販売店からの宅配は日曜に届けてくれる。
ずっとROMってきてたんですが、旅人氏のいう段位って、
>>650 にあるように
あくまで「旅人四段」「旅人初段」みたいに「旅人氏オリジナル段位」なんですよね。
喩えて言えば、旅人氏や白砂さんや他の多くの皆さんが
フリーマーケットに出店していて、白砂さんや多くの皆さんは
ちゃんと日本円で売買をしているのに、
旅人氏だけウォンで売買しようとしているような感じです。
そのウォンは贋金なんだよ。
>>648 >>653 「来週の水曜になれば今週号の賞味期限が切れるので公開してもいいんじゃないか」
っていう意味だと思います。
ゴードン・ムーアの法則は、シリコントランジスタの集積度 が一定のペースで向上すると予言したのが元だったはずですが、 シリコンベースでは、10Gあたりでそろそろ頭打ちになるともいわれています。 カーボンナノチューブなどの最先端技術でどこまで克服できるかわかりませんが。 しばらくは縦から横に、つまり周波数向上から分散処理にいくんじゃないですかね。 話変わりますが、昔、確かマッキントッシュはコプロセッサ(FPU)を 別パッケージにしてましたよね。 それを今の技術でやってくれたらいいのに、とか思う。
レス多いですねぇ。やっと全部読みました(^^;
みんな、本スレにも書き込もうよー。
>>593 ほんとは、「意味や計画を追求するとフレーム問題が…」とか
「似ているようで人間と*逆の*思考方法…実は車輪は発明済み?」とかも
書きたかったんですけど、文の長さと締め切りと自分の文才(の無さ)を
省みて、ああいう内容になりました。
面白く読んでいただけたなら幸いです。
p.s.
打ち合わせとか内容の調整とかが事前になかったので、白砂さんと内容的にかぶるところが
あったのが読んでてちょっと鬱でした(--;…っていうか、これなら僕の記事、いらないじゃん。
>>659 あぁ、なるほど。
言われてみれば、それはその通りですね。
648さん、ごめんなさい。
>>660 周波数の向上の限界は、何度も何度も言われて来ましたけど、今までは
克服されてきましたね。ただ、今度の限界はIntelもHyperThreadingや
MultiCPU on dieを打ち出して来ているから、本当に深刻なのかも知れない
ですね。
将棋で使われているαβ法は並列化の効果を出しづらいので、あんまり分散処理ばかりに
注力されても困っちゃうんですが。
本スレよりも、こっちのほうが燃料イパーイ。 というか、本スレの存在なんかすっかり忘れてた。
>>661 普通の週将読者には、うさぴょんの育ての親さんの記事が一番わかりやすいでしょうね。
でも、タイトルにあのうさぴょんの絵と字が載ってたのには、笑っちゃいました。ゴメンナサイ。
つーか知らない人は、うさぴょんって名前で引いたりして?
このスレでも「ソフトには構想が無いから人間には勝てない」という意見が 一 部 に あるので、
そういう意味でも面白い記事でした。
665 :
名無し名人 :03/08/05 00:18 ID:L5MD+JaF
CPUの考えた布陣なんかがプロで使われるよう な時代がきたらそれはそれで面白いですけどね。 そういうのは抵抗ある人もいるのかな
現実に詰め将棋作成も市販されるくらいになりましたしね。
>>661 ぢつは、「無意味だろうなぁ」と思いつつ、普通の週将読者を念頭に置いて
書きました。きっと、普通の週将読者は、あの特集読まないですよねぇ。
あのうさぴょんの字と絵が載っていたのは私もびっくりです(^^;
あれは編集さんの趣味でしょう。
構想の話ですけど(修正が締め切りに間に合わなかったんですが)こういう一文を入れたかったんです。
『ただ、その読みの手順を見ると、そこに「構想」があるかのように、将棋の強い人には見えるかも知れません。』
668 :
ハブ夫 :03/08/05 09:21 ID:XzbTpk2N
議論が本格的に面白くなってきましたね。 俺個人としても、この議論自体はもともと非常に難しい問題で、 十分本格的に議論するべきところのある問題だと思ってます。 俺自身は議論に参加できるほどの知識は無いのですが、 非常に勉強になりますね。
旅人将棋が見たいのれす
670 :
名無し名人 :03/08/05 17:29 ID:fh98Vd+x
>>668 >俺自身は議論に参加できるほどの知識は無いのですが
旅人も参加してるんだから参加してOK!
>>ムーアの法則
>>
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/09/e_marcyk.html この論説はムーアの法則に関して楽観派の意見。
真にムーアの法則が消え去ることはないと書き終えているが、その前にこう書いている。
>Gordon Mooreの予測はやはり正しい。ムーアの法則は,物理的な観点から言えば,いずれ終わりを迎えるだろう。
物理の基本原則とかが利いて来る世界になる。勿論、そういう世界にも「常識」が覆されることはありうる。
ちょっとした手順(手順A)でも10手は超える。その前に10手くらい下準備(手順B)が必要なことも多い。
手順Aの後の形勢判断をどうするか。人間なら一瞬。勿論、誤解もありうる。寄せられると思ったのに、駒が足りないとか。単に駒得ではダメだし、駒の働きは先読みしないとダメだろう。結局20手(手順C)くらいその後を読まないとダメだろう。
ISかYSSは棒銀の手筋が判らなかった。
定跡を入れまくる場合、互角の別れと思っていても実は違うかも知れない。
名人に勝てないと思っている派も思うかも知れないが、勝てない派も説得力のない「思う」では。
>県代表レベル
必ずしも強い人が、そういう大会に出ているわけではない。県代表を食い物にしている真剣師もいるし。
白砂さん、私は棋譜を晒しているよ。力の拮抗する人との対戦ではないが。
672 :
名無し名人 :03/08/05 19:24 ID:QLrIbapG
まぁ少し勉強した所は、評価してあげたいんだが、 いつもながら、何を言いたいんだろう。
673 :
名無し名人 :03/08/05 19:31 ID:fh98Vd+x
>>671 >県代表を食い物にしている真剣師もいるし。
小説読みすぎ(藁
勉強していないのはお前ら。 光の話をしたとき何のことか理解できなかった。 道場の初段程度でも手順Aが成立するか読むのは難しくない。 しかしソフトだと大変だと言うこと。
シリコンは5〜10年は持つだろうし、 その後は、光タンや分子タンなんかがきてそうで、 それだけ時間があれば、量子タンがくるとおもわれ。
旅人さ〜ん、はやく指してよ〜 みんな貴方を口先だけのゴミだと思ってるよ〜 僕はそんなこと無いって信じてるからさ〜
677 :
旅大 :03/08/05 19:55 ID:CATNxVSW
旅人くん… 頭の悪ーいw漏れらには、本当に君の言語が理解できないよ… 面倒だろうけど、 漏れらにも分かるように、論理的に書いてくださいませんか? この場合の「論理的」っていうのは、「三段論法でお願いします」ってことでつ。 旅人くん的には、論理的≠三段論法かもしれませんが、 くどいくらいの、一分の隙もない三段論法でおねがいしまつ。 「〜だろう」とか「〜かも」とかは一切なしでおねがいいたしまつ。 すべて断定形でよろしくでつ。
塵にたいして失礼だ。 塵はたいてい何らかの役割をはたした上で塵となる。 このきもい存在は(
旅人さん、もうやめたら? あなたがもう何を言ってもここではネタとしか受け取ってくれなさそうだし、わざわざ恥の上塗りみたいな真似しなくてもいいんじゃない? みんなそろそろあなたに飽きて(笑)まともな話をしようとしているので。
24で一局指せば納得すると思うんだがそこまでして指さない理由が分からん
681 :
名無し名人 :03/08/05 20:04 ID:QLrIbapG
>>674 >光の話をしたとき何のことか理解できなかった。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ いつしたんだろう・・・
>>671 記事読みましたよ。簡潔にまとまってる記事だと思います。
ただ、
>真にムーアの法則が消え去ることはないと書き終えているが、その前にこう書いている。
>>Gordon Mooreの予測はやはり正しい。ムーアの法則は,物理的な観点から言えば,いずれ終わりを迎えるだろう。
>物理の基本原則とかが利いて来る世界になる。勿論、そういう世界にも「常識」が覆されることはありうる。
というのはどうかな……と思いますね。特に、この部分は結語の前の枕の部分でしょ。
それを取り上げて云々するのはあんまりフェアな読み方じゃないな……という気がします。
それに、これは知っていることでしょうが、ムーアの法則は単純にPCのことだけを言って
ますけど、この法則のキモである「なんだかんだ言って一定のスピードで進歩するのさっ」
っていう部分は、PCに限らず、科学技術全般に言えます。ですんで、シリコン−トランジスタ
の関係が一定レベルで進歩しなくなった(ムーアの法則が崩れた)としても、じゃあPCのスピードが
上がんないのかよといえばそんなことはないと思います。シリコン−トランジスタ以外の
「ぶつ」が出てくるでしょうからね。
ですんで、ハードの心配は、マジで必要ないと思いますよ。ゾラックはできないでしょうけど、
HALくらいならできるかもしれない(笑)。
>白砂さん、私は棋譜を晒しているよ。力の拮抗する人との対戦ではないが。
おぉう、それは失礼しました。
でも、できたら「死力を尽くして頑張った」棋譜がいいなぁ……。
それと、もともとの棋譜云々については、
>>散々指摘しているでしょう悪手、最善手を。結局棋譜見ても判らんから、24のレーティングを信じるしかない。私は信じないのに。
> 複数の人が何度も指摘してますね。そんなもんでホントの棋力は判らんと。
という流れのあとで
> 大体、あんた自身は棋譜を出してないじゃん。まさか「悪手、最善手の指摘=棋譜」?
と出たものなんで、そもそも棋譜だけ出したって棋力の証明にはならないんですよね。
なんで、棋譜を出してるからだからなに? というのが正直なところです。
まぁ、棋譜を出してないじゃん、という部分については訂正・謝罪します。失礼。
あと、コンピュータと人間は指し手の決定過程がまるで違います。今週発売の週刊将棋を買って、
うさぴょんの育ての親さんの記事をよく読んで下さい(←営業活動(笑)。
>>648 さん了解。次から気をつける)。
あなたの直前のうさぴょんの育ての親さんの言葉でもいいです。
>ISかYSSは棒銀の手筋が判らなかった。
という仮説はやや焦点がズレています。もちろん棒銀の手筋が判らなかったことは事実ですが
(ちなみに、ISやYSSに限らず、ほとんどのソフトがそうだった)、しかし「手筋が判らなかった」
ことは重要でないんですね。だってコンピュータは(人間が言うところの)手筋を使って読みを
展開していないですから。
「人間のように○○できないからコンピュータは絶対名人に勝てない」という論理展開には意味がない、
という意味のことは再三言っているはずですが、まだ治りませんか?
ちなみに、Aで10手、Bで10手、Cで20手。計40手。
これを読み切るのが将来的には不可能でないのでは……という話は、
ISの作者さんがしていたように思うんですが……?
>>671 >白砂さん、私は棋譜を晒しているよ。力の拮抗する人との対戦ではないが。
「連盟の有段者や、24の有段者と指した」棋譜キボン。 (
>>454 )
685 :
名無し名人 :03/08/05 22:39 ID:eH6drceG
686 :
名無し名人 :03/08/05 22:52 ID:Uqt0s8EX
こら、カス野郎 まだやってんのかコラ とっとと24で勝負せいや
旅人さま 前に、東大5Liteを買うとあなたについて回る「口先だけのチキン野郎」(女か....) という悪評を幾分なりか回復する、従ってあなたにとって3000円分の価値はある (少なくとも議論に無駄な時間を費やす必要はなくなる)というような提案を したのですが、ご検討いただけましたか ? いつまでもご回答がない場合、あなたにとって都合が悪い、というのもあなたには 東大将棋に勝つ自信がないからだ、と解釈しますが (大多数の人はすでにそう思っていますが)よろしいですか? あと付け焼き刃の科学の知識を披露すると、あなたの学歴を深刻な疑念にさらす ことになります。こちらは棋力とは違って実害があります(あなたの知り合いも読んで いるんでしたっけ?)。なので、やめといたほうがいいよ、と忠告しておきます。
://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106100037/ref=sr_aps_b_/249-3250085-1166763 「いくら話してもわかってもらえない」「想いがどうしても伝わらない」 誰もが味わう苛立ち、不快感。それを解くキーワードは「バカの壁」だった! 「"話せばわかる"なんて大嘘だ」と思ったことは誰にでもあるはず。「バカの壁」こそが、 コミュニケーションの断絶を解くキーワードだ。この壁についてわかると、身の回りの話が通じない人の思考がわかる。 大人と子供、上司と部下、さらにアメリカとイラクとでなぜ話が通じないのかもわかってくる。誰もがぶつかる人生の問題について、 「こんなふうに考えてみては」と様々な視点を提示したエッセイ。 だそうだ。みんな読んでみれば旅人が理解できるかも。 本の名前は「 バ カ の 壁 」
赤い光、青い光の話をしたときに物理的に倍倍になっていくのは無理と言ったつもりだが。 物理のブレークスルーは確かに起きるかも知れないが、起きないかも知れない。 電子回路を使う限り、回路の大きさの最小値は決まっているし、電子が動く早さも決まっている。上限はある。名人を破るには、そこまで要求されないかも知れない。 超並列みたいな考えは私にはなかったのだが、超並列で速さはカバーできるかも知れない。今のコンピュータ大会でもスーパーコンピュータを使用しようが何を使っても良い。しかしプログラミングが難しくなる。 超並列を上手く生かすプログラミングは簡単なのかも知れないが、私には? 計40手を読みきるのは不可能かも知れない、のでは。あくまでもこれはちょっとした手順の話。 棋力の見極め方も違うようだ。私は一つの棋譜で見極められるとは思わない。しかし棋譜をいろいろと見れば判ると思っている。 少なくとも、私なら東大6が24でレーティングいくらでしたより、いくつかの棋譜を見てみたい。 白砂さん、あなたの言う名人と私の言う名人では意味が違うようだ。羽生だって、格下に負けたり、酷い見落としをすることもある。そういうのでソフトが勝っても、私は認めない。 実際、名人とはいえ、ミスやちょんぼはあるが。私の意味する名人は、名人に定跡なしと言われる名人。渡辺王座が誕生しても、それだけじゃ私は渡辺が羽生より強いとは思わない。 科学技術は一定の速度で進歩していないよ。ときには退化することも。エジプト人の友人の話では今の技術でもピラミッドは作れないとか言っていた。 西洋文明の中世は古代文明より遅れていた。アラビア語で古典が保存されていて、復活した。 プログラムもそうでしょう。いじればいじるほど強くなるのか。一から作り直さないとだめとかあるでしょう。
かなり素直になった
>>674 =689
>勉強していないのはお前ら。
>光の話をしたとき何のことか理解できなかった。
そんな話、このスレには無いのだが、
「何のことか理解できなかった」が指しているレスを教えてくれ。
692 :
名無し名人 :03/08/05 23:21 ID:QLrIbapG
>>689 >白砂さん、あなたの言う名人と私の言う名人では意味が違うようだ。羽生だって、
>格下に負けたり、酷い見落としをすることもある。そういうのでソフトが勝っても、私は認めない。
これは一方取られたかな(笑)
「羽生など問題外のミスをしない名人」相手では、将来のソフトでも勝つのは難しいな(爆笑)
693 :
692 :03/08/05 23:22 ID:QLrIbapG
スマソ 「一方取られた」 → 「一本取られた」ね。
694 :
名無し名人 :03/08/05 23:23 ID:Uqt0s8EX
チキン野郎。 俺のレス、スルーしてんじゃねーよ 勝負せえや。全駒したろうやないか この級位者が!
695 :
名無し名人 :03/08/05 23:24 ID:yyQocUqF
かなりの基礎的知識の欠落。 自分が論じる分野の最新の知識を得ようとする意欲零。 用語の誤用、例の正反対の使い方などから見る理解力の乏しさ。 それでいて自分だけが「真実」を知っているのだという 根拠の無い思い込み。 一昔前に話題になった「とんでも理論」にでてくる人たちの お仲間のようだな。
間違いはずっと前から認めているよ。 また、名人が負ける定義も、森内が羽生に負けたときに、どこで負けたか判らないと言う。 そういう負け方だとどこかに書いたはずだが。
697 :
名無し名人 :03/08/05 23:33 ID:Uqt0s8EX
コラ。 てめー俺のレス、脳内あぼーんでもしてんのか? 全駒したるから勝負せえや!サル!!
698 :
旅大 :03/08/05 23:36 ID:/H85WrwB
>>689 >物理のブレークスルーは確かに起きるかも知れないが、起きないかも知れない。
>電子回路を使う限り、回路の大きさの最小値は決まっているし、電子が動く早さも決まっている。上限はある。名人を破るには、そこまで要求されないかも知れない。
「かも」の話はやめてとあれほどお願いいたしましたのに・・・えーん
>>689 >計40手を読みきるのは不可能かも知れない、のでは。
過去ログ嫁。
>棋力の見極め方も違うようだ。
>私なら東大6が24でレーティングいくらでしたより、いくつかの棋譜を見てみたい。
実際に人間と対局した結果では「旅人棋力」は見極められないw
旅人が判断した棋力こそが正しい{旅人棋力」ですか?
なるほど、現在のソフトは「旅人4級」でしょうね。納得しました (w
>689 >棋力の見極め方も違うようだ。私は一つの棋譜で見極められるとは思わない。しかし棋譜をいろいろと見れば判ると思っている。 少なくとも、私なら東大6が24でレーティングいくらでしたより、いくつかの棋譜を見てみたい。 うーん。悪いけど「棋力」がともなっていない旅人さんがいくら棋譜を見て何を言ってもまったく説得力がないんだよね。いや、あなたが何を想像(妄想)しても自由なんだけど、少なくともこのスレでは誰も賛同していませんよね。 >白砂さん、あなたの言う名人と私の言う名人では意味が違うようだ。羽生だって、格下に負けたり、酷い見落としをすることもある。そういうのでソフトが勝っても、私は認めない。 実際、名人とはいえ、ミスやちょんぼはあるが。私の意味する名人は、名人に定跡なしと言われる名人。渡辺王座が誕生しても、それだけじゃ私は渡辺が羽生より強いとは思わない。 うん、まったく詭弁(というか無意味な文章)ですね。人間は誰でも(どんな名人でも)ミスをするし、完璧でないプログラムにも盲点はあります。ですが上のほうのスレで白砂さんが「7番勝負で勝てる」ことが実現すれば 「コンピューターが名人に勝った」ということは客観的に明らかでしょう。あなたが「いや、自分の考える名人は違う」とあなたが考えるのは自由ですが、それも何の説得力もありませんね。
>>696 >間違いはずっと前から認めているよ。
まぁ間違えてばかりだからな。
>名人を破るには、そこまで要求されないかも知れない。 私は以前からそう言ってますが。名人を破る「程度」には進歩するだろうと。 あなたも同じ考えであれば、もうムーアの法則の話は止めませんか? 棋力の見極めについては、さんざ言ってますね。学習して下さい。 認識は同じくしましょう。また、棋譜で棋力は判るかもしれませんが、肌で感じるもの以上ではありません。 あなた以外に「実際に指すより棋譜を見た方が棋力が判る」という人がいたら紹介して下さい。 それくらい、あなたの認識はズレているんですよ。何度目ですか、この話は。 >白砂さん、あなたの言う名人と私の言う名人では意味が違うようだ。羽生だって、格下に負けたり、酷い見落としをすることもある。そういうのでソフトが勝っても、私は認めない。 私、いつこんなこと言いました? 私が考える「名人に勝つ」というのは、確か「名人戦と同条件で7番勝負をやって勝つ」 だったと思いますが。 勝手なことを言うのはやめて下さい。 訂正(謝罪はいいや(笑))を要求。 まぁ、そりゃあさ、7番勝負やってポカ4発出てコンピュータの勝ち、と言ったら 萎えるけどね(笑)。
>プログラムもそうでしょう。いじればいじるほど強くなるのか。一から作り直さないとだめとかあるでしょう。 なにが言いたいの? 可能性として、全く1から作り直さないといけないと言うことはありうるよ。それは当然。そこは同意。 けれど、<だから>今のプログラムでは名人に勝てない(かも知れない)という話はしても無駄でしょう。 警句としての意味合いは尊重するけれども。 少なくとも、現在のプログラムの不備を指摘した上で、「だからこれではダメ。1から作り直さないとダメ」 というのが、ちゃんとした論理の流れですよね。もちろん、棋譜を見たとか、将棋プログラムのことをなんも 知らないのに勝手な妄想で「ダメだと思う」なんていうのは論外ですよ(笑)。 まず、少しプログラムとお友達になりましょう。これは冗談ではなく。 素人が発想の大転換をすることはあります。ありますが、それにはやはりきちんとした 論理付けが(あとからでも)必要になってきます。その論理付けを人に任せて自分は放言するだけ、 なんて事をせずに、せっかくの京大生の頭脳ですから有効に使って下さい。 それと、人に任せているんだから、その点については少し謙虚に行きましょうや。 これは人間の付き合い方としてのお願いです。
棋譜が理解できる連中は羽生がちょんぼで負けても認めない。 私(≠旅人)が名人だったら、勝っていたと思うだろう。 >>誰も旅人に賛同しない 名人に勝てない意見はちらほら見られるが。 書き込みしている連中の多くが、700見たいにバカだからだろう。 間違い、見落とししまくって、間違いを認めないのはそちら。 ジャーナルも私なりにアレンジして作っているのに、誤用だとは、あきれるは。
705 :
名無し名人 :03/08/05 23:51 ID:Uqt0s8EX
おい、てめーはナニいってんのかわかんねーんだよヴォケ 将棋で勝負せえや この顔面麻痺が!
>>704 >私(≠旅人)が名人だったら、勝っていたと思うだろう。
思わんって。w
その辺りの認識が 実戦心理 を理解してない証拠なんだってばさ。
「旅人五段」より「24の3級」の方が欲しい罠w 他所でも自信もって言えるし
王座スレにあったが、わざわざHN出して恥さらさんでも良いと思うが・・・ 639 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis 投稿日:03/08/05 23:39 ID:e5/GiKP1 95手目に5五銀だったのでは。
>>704 >>>誰も旅人に賛同しない (
>>700 )
>名人に勝てない意見はちらほら見られるが。
700氏は「旅人棋力」について言ってるんだが、ホントに「日本語もままならない」ね。
俺は「ちらほら」の片割れだが、「旅人棋力」etcには賛同しないよ。
>>708 しかも95手目に▲55銀は△59馬▲同玉△49飛、で取れば詰みなので潰れてる罠(w
711 :
名無し名人 :03/08/06 00:06 ID:g28kj/px
>>708 後手持ち駒: 金、歩5
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽金│▽玉│__│__│▽香│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│▲馬│__│__│▽銀│__│__│▽金│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│▽歩│▽歩│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│▽飛│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│▲歩│▲歩│__│__│__│▲金│▲銀│__│▲歩│成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│__│__│▽馬│__│▲玉│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│▲桂│__│__│▲飛│__│__│__│▲香│成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 銀、桂3、香、歩2
これが旅人氏がいう問題の局面ここで本譜は▲46香だったわけだが
氏は▲55銀を推奨。
おそらく氏の読み筋は△59馬▲同玉△47飛成は▲74馬の王手竜があるから大丈夫
というものだろうが、△47飛成では当然△49飛と打たれてオワ。
旅人氏よ、あきれた終盤力だな、どの口で偉そうな事をのたまうのかね?
712 :
700 :03/08/06 00:09 ID:e0DtPpP7
>名人に勝てない意見はちらほら見られるが。 書き込みしている連中の多くが、700見たいにバカだからだろう。 うーん、確かに「誰も」賛同していない、というのは極論かもしれないですね。お気に触ったのなら謝ります。 しかし、あなたの「棋力」を「ほとんどの人が」信用していない、というのは控えめに見ても事実ですね。 旅人さんと同じく「コンピューターは名人に勝てない」と論ずる人は確かにいますが、残念ながら旅人さんとは論調がかなり違いますよね。旅人さんが支持されてるとはとても思えません。 あと、私を「バカ」呼ばわりするのは結構ですが、「書き込みしている連中の多くがバカ」というような無差別な暴言、議論を放棄したような言い方はもうやめにしませんか? 白砂さんほかおおくの良心的な方は、あなたの見解について部分的には評価していることもあります。せっかくですから、「会話」をしませんか?
トラウマってこわいですね。
>>708 見落とした。この局面ではもう先手が苦しいとは思っていたが。
私自身の棋力は関係ない。
私の思う棋力は、すぐ近くに見えているプロレベル、名人が遥か先にあることを出すために使った。
「会話」をしていないのは700では。会話をしていない連中にはそれなりのものを返している。
論調は同じだよ。
すべては読めない。いくら早くなっても読めない。
先読みせずに形勢判断しないといけないが、完璧にするのは無理。
ある指針に沿って指し進めることになるが、その指針が返って間違いになりうる。
715 :
700 :03/08/06 00:46 ID:e0DtPpP7
>714 ・・・ まあ、しょうがないですね。ああ書きましたが「会話」できるとは思っていなかったですし。もう名無しに戻って寝ます。おやすみなさい。
>>714 …そんなの人間の名人だって同じじゃん。
717 :
名無し名人 :03/08/06 00:51 ID:g28kj/px
私ならああいう間違いをしでかした後は恥ずかしくて出てこれないものだが・・・ えらいというか、なんというかw しかし旅人氏よ >私自身の棋力は関係ない。 これは無茶苦茶ではないか すべての始まりは氏が「自らの棋力をもとに」二世代前のソフトを「こんなに弱い」と断じ、 「したがって最新のソフトも弱いに決まっている」と決め付けたことにあったはず。 その判断基準の「旅人氏の棋力」に重大な疑義が生じれば、氏の主張自体も揺らぐはずだが。 今後はソフトの限界を具体的な指し手の例など挙げながら論じることのみにしたらどうか。 なんかあまりに隙だらけの氏をみると気の毒になってきたので、御忠告申し上げる。
718 :
700 :03/08/06 00:53 ID:e0DtPpP7
あ、さいごに、私が書いた >700 で「白砂さんが」のあとに「言っている」を付け加えないと意味が通らないですね。私も他人のことを批判している場合じゃないですね。恥ずかしい。
719 :
名無し名人 :03/08/06 00:59 ID:xZQ8BRjC
攻め一本調子が多い女流棋士みたいな感じだな。w
攻め筋にとらわれて、受けるべきか攻めるべきか判断できない。
同じだけの時間を費やして考えていたはずなのに、出てくる指し手は穴ばかり。
ところで、指摘してくれた
>>711 の棋力は何段ですか?
720 :
名無し名人 :03/08/06 01:04 ID:tqLvWE1D
これでだいたい旅人の棋力が如何に低いか証明できたね。 自称2段でソフトを4級といっていたが、この6級差は、 全く逆さまだったと言う事だ。 つまり旅人の棋力はどうころんでも4級程度がいいとこ。 4段のソフトとは思考が大きく食い違うのもあたりまえだったようだ。 自分中心でしか物を見ないからこんなアホな間違いをしたのだろうね。
なんていうかこんな人間がリアルでいることに 生命の残酷を感じる
>>711 うーむ・・・
得意の終盤がコレか・・・
24の12級でもどうか。
旅人さん、汚名返上の為にも、24で指しません?
俺8級だけど教えて欲しいな
724 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/06 01:26 ID:0iLPWeV/
えーっと、私が旅人さんより将棋が強い!訊ね人です。(笑) >棋力の見極め方も違うようだ。私は一つの棋譜で見極められるとは思わない。 >しかし棋譜をいろいろと見れば判ると思っている。 >少なくとも、私なら東大6が24でレーティングいくらでしたより、いくつかの棋譜を見てみたい。 旅人さんは一つの棋譜で見極められるとは思わないが、東大6のいくつかの棋譜を見たら 私より弱いと判ると言う意味ですか? 理由は、東大6の指した悪手を私なら指さないからでしょうか? それだけで、私は東大6より強いとの結論は説得力がありませんよ。 >白砂さん、あなたの言う名人と私の言う名人では意味が違うようだ。 >羽生だって、格下に負けたり、酷い見落としをすることもある。そういうのでソフトが勝っても、私は認めない。 >実際、名人とはいえ、ミスやちょんぼはあるが。私の意味する名人は、名人に定跡なしと言われる名人。 >渡辺王座が誕生しても、それだけじゃ私は渡辺が羽生より強いとは思わない。 旅人さんの言うことも判ります。 お好み対局で羽生は清水女流と対局し負けたことがあるのを言っているのでしょう。 私も、それだけで清水女流が羽生よりも強いとは認めません! ただ、羽生も言っているように「油断できない」みたいです。 東大も油断できない強さを持っているんです。 昔のソフトは、油断しても勝てました。 最強羽生将棋は、私にとってはオモチャかサンドバックである。
725 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/06 01:26 ID:0iLPWeV/
(続き) 626 >旅人くんは24で四〜五段でつ!Σ(゚Д゚;;) いいことです。旅人さんの棋力上がれば私も上がる。(笑) あと、旅入と旅人を勘違いして返答したのは私です。(泣) ただ、勘違いは私のせいではありません! 理由は、旅人さんは誤字や勘違いが多いから、また誤字と思ったからです。 旅人さんの自称棋力も誤字(2級と2段)や勘違いでないことを祈っています。 私の企画3局目(最終章)は、旅人くん乗り気では無く残念ながら企画倒れとなりました。(泣) そこで締めくくりとして、この企画の真意を書かせてもらいます。 まず、1、2局目は この企画に興味を持たせ、旅人さんを私の用意したテーブルの席に就かせる為のシナリオでした。 しかし、3局目(最終章)のシナリオを知るや旅人さんは席を立ち去った。 それは、(最終章)シナリオの結果を私は既に知っているからです。(結果は決まっている) ・旅人さんは、3局目の東大との2枚落ちに勝てない。 ・旅人さんは、私との対局に勝てない。 旅人さんは、前も書いたように30分で1局を指す将棋指しではなく、1局面を30分考える将棋評論家タイプである。と 言うのが私の感想で24ルールでは自称2段の実力は発揮できない!(早指しよりもジックリタイプ) 結論 旅人さんは、私(訊ね人)には勝てない。
712 名前: 700 投稿日:03/08/06 00:09 ID:e0DtPpP7 旅人さんと同じく「コンピューターは名人に勝てない」と論ずる人は確かにいますが、 残念ながら旅人さんとは論調がかなり違いますよね。旅人さんが支持されてるとはとても思えません。 714 名前: 旅人 ◆6oF/ba3Wis 投稿日:03/08/06 00:32 ID:rReUkl0a 論調は同じだよ。 --- --- --- 561氏、お気の毒に・・・・・。
旅人さま
>>687 に回答がないということは、東大将棋に勝つ自信がない
と認めたと解釈してよろしいですね。あと「アルキメデスと亀」の解釈に
ついても納得のいく説明がありませんが、これは「アルキメデスと亀」の
パラドックスから「コンピュータは名人に勝てない」という結論を導いた
推論が間違っていたということでよいのですね。
>>696 :旅人 ◆6oF/ba3Wis :03/08/05 23:28 ID:e5/GiKP1
>間違いはずっと前から認めているよ。
つまり都合の悪いレスを無視する、ということは旅人にとって「間違いを認める」
ということなのですね ?
(無視された場合にはそう解釈することにします)。
>つまり都合の悪いレスを無視する、ということは旅人にとって「間違いを認める」 >ということなのですね ? >(無視された場合にはそう解釈することにします)。 馬鹿に皮肉は通じないよ
>>728 「間違いはずっと前から認めている」という割に、このスレで旅人が間違いを
認めているのを見たことがないのですが。誰か、旅人が間違いを認めている個所を
指摘できる人はいませんか ? それともこのスレではまだ旅人は間違いを認めていない
(つまり旅人は自分の主張に誤りがないと思っている)のでしょうか?
>>729 旅人の書いた手が「詰めろ」見落としで負けだった事は何度もある。
その場合はさすがに認めている。
(
>>708 のような軽く流そうとする認め方だが)
<730の例>
>>319-349 (5手詰)
○コンピュータ将棋スレッド9の481-489(5手詰)
(DAT落ちだが、白砂氏のサイトに過去ログあり)
○このスレの685に紹介された例(11手詰)
>>730 旅人が自分の読みの間違いを認めているのは見落としていました(さすがにそれは認めざるを得ないか)。
ただ、旅人が自分の主張を突然変えたうえ、元の主張が間違いだったと明示的に認めていないという
ケースが頻繁に見受けられるような気がするのですが(必要なら実例を示します)。
質問を少し変えて、将棋の手の読み以外で、旅人が明示的に自分の誤りを認めたケースってありますか?
もし旅人が自分の誤りを認めずに論旨をずらしているなら、誰かがいちいち
「旅人のAという主張は以前のBとは矛盾している、つまりAが誤りであることを認めるのだな。」
と確認してあげないと、議論が発散してしまうような気がするのですが
(旅人と議論が可能かという問題は別にして)。
733 :
730 :03/08/06 02:36 ID:aTS2Mj5O
>>732 正しくは
「旅人のAという主張は以前のBという主張とは矛盾している、つまりBが誤りであることを認めるのだな。」
でした。
実際に指さないヘタレ旅人 ペンティアムキラー>コンチェルト>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>旅人
736 :
730 :03/08/06 03:01 ID:aTS2Mj5O
>>732 >>178 を参照されたい。認めたように見えても、数日でくつがえす事もある。
しかし、この「詰め将棋において、プロ以上であることは認める。」の件は、
「将棋の手の読み以外で、旅人が明示的に自分の誤りを認めた」
おそらく唯一のケースと言えるだろう。
なお、この件の発端は
>>97 の
>簡単な王手が逃げられないソフトを詰みに関してはプロ以上と妄信する。
以下延々と議論した末に
>>162 でようやく認めた。
737 :
730 :03/08/06 03:09 ID:aTS2Mj5O
「明示的に認めた」とは、ちょっと言い難いな(笑) でもまぁ認めたということで。
>>736 旅人は自分が誤った主張をしたと「認めたくない」んでしょうか。それとも「気づいていない」んでしょうか。
あと自分に都合の悪いレスは「無視している」んでしょうか。それとも「存在に気づかない」んでしょうか。
誰か詳しい人の分析希望。
# なぜか田中真紀子を思い出してしまったり。旅人も自分のことを人気者だと思っているのだろうか。
あと、次の旅人の書き込みに有効な反論がない限り、
「旅人は東大将棋に勝つ自信がないと自ら認めた」
ということにしていいでしょうかね。
739 :
730 :03/08/06 04:25 ID:aTS2Mj5O
>>738 わずかにでも知能があれば気付くよね。でも脳内ですり替えてしまうのだろう。
>>736 の件でも、旅人の脳内では「最初からそう言っていた」となってる可能性が高い。
真実は
>>97 から
>>180 位まで読めば、誰にでもわかるのだが。
まぁ心理分析は出来るけど、空想になるし、人格攻撃の様になるのでこの辺で。
>>732 後半のような指摘は何度もされてその度にスルーされるのだが、続ける事が大事でしょう。
「スルー=認めた」と考えざるを得ないけど、「旅人にとっては」認めていない。困るよね。
そろそろ寝ます。明後日、いや明日までネット出来ないので展開が心配だ(笑)
細かいところをつついてみる。
>>671 ちゃんとリンクをたどっていなかったので気が付かなかったが、大昔の記事じゃん。
漏れの知っている限り、ムーアの法則に関する最新の記事は
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0212/kaigai01.htm (すでに半年前の話か.....)
要点は、多少速度が鈍るにしろ、指数関数的な成長は続くというもの。
どちらの記事も「楽観派」というよりは「一般的な見方」に近いと思うが。
それと
>>689 にある
「電子回路を使う限り、回路の大きさの最小値は決まっているし、電子が動く早さも決まっている。」
の「電子が動く早さも決まっている」というのはどうかと。少なくとも「材料と動作温度を固定した場合」
と限定しておいた方が良いのでは(議論の本質とは関係ないけど)。
同じ
>>689 の
「科学技術は一定の速度で進歩していないよ。ときには退化することも。エジプト人の友人の話では今の技術でもピラミッドは作れないとか言っていた。」
は詭弁の特徴
2:ごくまれな反例をとりあげる
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
に該当しているというのはともかく、
http://x51.org/archives/000381.html というニュースもあるがどうよ。エジプト人がみんな古代エジプトの専門家だということはないと思うが。
旅人さんとの共通項は声優ファンであることだにょ。 声優ファンHPからだいぶルナティック&ファナティックなHPに変貌した らしいでつね。 今は 桑島法子(フレイ・アルスター&ナタル・バジルール) 三石琴乃(マリュー・ラミアス&エザリア・ジュール・イザークの母 ) でふ。
742 :
旅大 :03/08/06 08:43 ID:M21hj3e/
>>725 >旅人さんは、前も書いたように30分で1局を指す将棋指しではなく、1局面を30分考える将棋評論家タイプである。と
>言うのが私の感想で24ルールでは自称2段の実力は発揮できない!(早指しよりもジックリタイプ)
ジックリタイプで
>>711 のような見落としでは痛いですねw
そりゃ、実戦ではこれくらいの見落とし、24の二段(漏れ♪)でも頻繁にあります。
ただ、今回の場合はプロが▲4六香と指してるわけですね。
そこで「なぜ▲5五銀ではなく▲4六香なのだろう…?」と考えれば、
▲5五銀はまずいかもしれないっていう視点で読み直せるわけです。
なお、▲5五銀以下即詰みの筋がないとしても、
▲5五銀には△4七飛成▲同玉△5九馬の筋もあって危険ですね。
この「危険な香り」は24二段ならまず察知します。
したがって、実戦では飛車先を止める▲4五歩、▲4六歩、▲4六香の比較から始めるでしょう。
旅人くんは、ほんとに実戦不足ですね。
「カイジ」の“鉄骨一本橋渡り”で、
「馬鹿かお前ら!ゴールだけを見て全力疾走すればいいじゃん!」と言うようなものですw
743 :
旅大 :03/08/06 08:50 ID:M21hj3e/
ところで、 ・旅人くんが間違いを認めた事例 ・旅人くんがスルーした事例(図星or黙認の可能性大) ・旅人くんが正しかった事例 などをまとめてくださる猛者はおられませんか? 自分でやれ? そんなぁ。w
744 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/06 12:15 ID:u6jwqfPl
>旅人さんは、前も書いたように30分で1局を指す将棋指しではなく、1局面を30分考える将棋評論家タイプである。と
>言うのが私の感想で24ルールでは自称2段の実力は発揮できない!(早指しよりもジックリタイプ)
>ジックリタイプで
>>711 のような見落としでは痛いですねw
>そりゃ、実戦ではこれくらいの見落とし、24の二段(漏れ♪)でも頻繁にあります。
旅人さんにしてみればジックリ読んでいても直感で全然読んでなかった、言い訳されるでしょうね。
旅人さんは、24ルールでは自称2段の実力は発揮できない!は図星で当たっていると自負しています。
旅人さんの どんな条件をのんでも対局には応じないでしょうね。
先手最強羽生将棋研究レベル 後手最強羽生将棋レベル一 ▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩 ▲同飛△2三歩▲2六飛△6二銀▲9六歩△3四歩▲7六歩△5二金 ▲2四歩△8八角成▲同銀△2二銀▲7七銀△4一玉▲2三歩成△同銀 ▲4八銀△3一玉▲6六歩△5四歩▲2四歩△1四銀▲6九玉△3三桂 ▲2八飛△2五銀▲3八金△2六歩▲1六歩△2二玉▲1七桂△1四銀 ▲2六飛△7四歩▲2九飛△5三銀▲3六歩△6四銀▲7一角△6二飛 ▲同角成△同金▲1五歩△同銀▲2三歩成△同金▲2一飛△3二玉 ▲2三飛上成△4二玉▲3一飛成△5二玉▲4二金△5三玉▲4三金△同玉 ▲3三竜寄△5二玉▲4四桂 まで67手先手勝ち
旅人の肩も持つわけではないが 「電子が動く早さも決まっている」は,電子も光速を超えることはできない。 ということだと思われ。 たとえば今最速の3GHzCPUの場合,1Hzあたりの電子の動ける距離はMAX(光速)で10cm。 CPU速度があと10倍になったら1cm。 無限の速さに見える光速の壁が直に効いてくるレベルにまで来ているのです。 しかしだからといってCPUの成長が止まるわけではなく, intelが打ち出したように今後は並列化の方向に進んでいくでしょう。
>>742 >ただ、今回の場合はプロが▲4六香と指してるわけですね。
>そこで「なぜ▲5五銀ではなく▲4六香なのだろう…?」と考えれば、
>▲5五銀はまずいかもしれないっていう視点で読み直せるわけです。
旅人は郷田以上しかプロと認識してません。阿部や渡辺もプロと思ってない可能性が高い。
故に「プロがこう指したなら何か理由があるはずだ」ではなく、
「▲55銀が正解。やつらは甘い。だからプロと認められない。私は正しい」的な思考になるのです。
だから旅人の終盤にはポカが多い。自分を疑って読み抜けを探すことをしないから。
実戦経験があれば敗因になるのは読み抜けによるものが多いと気付くが、
旅人は咎める人がいない棋譜判断と無かった事にする待ったを使うので読み抜けが敗因になることがなく、そのため読み直しをする習慣が無い。
749 :
745 :03/08/06 12:50 ID:GEIXdvV1
最強羽生将棋の棋譜ですけど、将棋のことほとんど知らないし 手作業でその棋譜入れたんで手順などはあってると思いますが 棋譜の書き方がそれでいいのかちょっとわからないです 消費時間は先手107分後手7秒です
750 :
旅大 :03/08/06 12:51 ID:M21hj3e/
電子はもともと、導体中では、
光速どころか1mm/secくらいの速さでしか動いてませんよ。
電流の速さは光速と同等ですけどね。
旅人くんと
>>746 さんは、電子と光子をごちゃまぜにしてるのかな。
751 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/06 13:01 ID:fEoiiDKz
えーっと、私が旅人さんより将棋が強い!訊ね人です。(笑) 下の棋譜は、先手:PS版 金沢将棋’95(L4)と後手:訊ね人の対局序盤。 ▲3四飛 以下略すが、ここから奇手の連打で50手まで後手の勝ちで打ち負かしました。 当時、雑誌の記事で最強羽生将棋研究レベルとPS版 金沢将棋’95(L4)の対局があり、 124手で最強羽生将棋研究レベルの勝ち。 感想として、あまり強さに違いはなくハードの処理速度の勝利!とある。 手合割:平手 先手:PS版 金沢将棋’95(L4) 後手:訊ね人 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7六歩 △3二金 ▲7七角 △7二銀 ▲7八金 △5二玉 ▲8八銀 △3四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲3四飛 (以下略) まで50手で後手の勝ち 宿題 旅人さん所有の柿木将棋V(L5)でいいので▲3四飛から指しつぎ50手までに勝利して頂戴! 奇手の連打は、旅人さんには悪手の連打かもです。 金沢将棋’95(L4)は、私の悪手を咎められなかった。 故に悪手は、金沢将棋’95(L4)には最善手となり50手で崩れ落ちたのであった。 旅人さんは、コンピュータの指し手が予想つかない。 コンピュータは、私の指し手が予想つかない。 旅人さんは、私の指し手が予想つかない。 旅人さんは、私の奇手の連打で うっかりミスを連発するでしょう。 結論 旅人さんは、やっぱり訊ね人には勝てない!
>>743 とりあえず、旅人に将棋を指そうと挑戦してすっぽかされた人のリスト
(あればそのときの断られた口実も)を作るというのは ?
まあでも、ここまでコケにされまくっている四面楚歌的状況で、自信あふれる態度が崩れないのはある意味一貫しているな(笑
>>753 自分の直感的で天才的な発言を理解出来ないものはみんな馬鹿で頭が悪いからと
思ってるから。
そう先駆的な考えを誰にも理解されなかったガリレオのように。
この考え方は旅人のソフトの棋力判定のやり方や棋力の定義の考えを
非難するものにもそのまま適用されている。
その思考には理系なら当然あるべき客観的事実を元に論証を重ねて結論を導くという
基本的な考えのかけらもないのが原因で、ほとんど誰からも賛同を得られないということに
気付かない。
755 :
名無し名人 :03/08/06 19:03 ID:yuCqCN8c
714 :旅人 ◆6oF/ba3Wis :03/08/06 00:32 ID:rReUkl0a
>>708 私自身の棋力は関係ない。
714 :旅人 ◆6oF/ba3Wis :03/08/06 00:32 ID:rReUkl0a
>>708 私自身の棋力は関係ない。
714 :旅人 ◆6oF/ba3Wis :03/08/06 00:32 ID:rReUkl0a
>>708 私自身の棋力は関係ない。
714 :旅人 ◆6oF/ba3Wis :03/08/06 00:32 ID:rReUkl0a
>>708 私自身の棋力は関係ない。
714 :旅人 ◆6oF/ba3Wis :03/08/06 00:32 ID:rReUkl0a
>>708 私自身の棋力は関係ない。
まあ旅人とやらが何段だかは知らんが PC知識は15級ってところか? それでプログラムがどうの、アルゴリズムがどうのというのだから恐れ入る。 京大というのは、松沢病院の中にでもあるのか?
京大って言うけど、京都には 京大と略せる大学いっぱいあるよな〜。
>97 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/07/23 23:51 ID:8cGugXj5 >(略) >白砂さんはパンチを1メートルよけるボクサー。私は寸で逃げるボクサー。 >ときにはパンチが弱いと知っているのでわざと顔面受けも。 > >最善手なら寄せられるがヘボソフトでは寄せられない。 > >当たっても利いていないしこちらからノックアウトできるのを見切っている。 >パンチ食らった食らった受けが弱いと叫んでいるようなもの。 >111 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/07/24 10:54 ID:2WbQKoeV >(略) >種々の問題がどの程度かわからないが、宋銀の玉を詰ませた手順は無茶苦茶簡単だぜ。こんなんで、プロ以上というな。 >言うなら、せいぜいマリオ以上。
>123 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/07/24 14:48 ID:2WbQKoeV
>(略)
>田中寅彦は本当に詰みがわかっていないかも知れない。
>(略)
>将来の話でなく、今の激指の詰みの棋力を知りたい。
>本当に潰せるのか。根本的に作り直さないといけないのか。
>
>あと将棋タウンの「難解な詰め将棋」が私には「普通の詰め将棋」に思える。
>238 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/07/28 14:51 ID:Ck3Ud5xu
>
>>207 >バカさを露呈している。
>(略)
>バカは徹夜しようが、バカ。いくら将棋漬けでも大して強くならない。
>398 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/01 13:50 ID:IjTFH4oi >間違いがトップアマレベルでなく、白砂レベル(級位者レベル)を指す。 > >私の認識。 >プロ>トップアマ>県代表レベル>私>IS>激指、YSS、KCC>....>うさぴょん>白砂 >本来なら県代表が4段だが、クラブ24の4段は県代表レベルでない。 >444 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/02 18:23 ID:KaFJUSDA >13手目2二銀。3四歩を突ける展開にしたい。 >うさぴょんの終盤は弱いと思うけど、白砂さんの終盤も切れがない。 >(略) >611 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/04 16:42 ID:reT96lQG >毎年のように県代表になるのが4段。 >たまになるのは3段。お前らはバカだから、将棋も弱い。自分が勝てないソフトだから、強いと思うな。 >白砂さんは自分が指した将棋もどっちが勝ったか判らない。今の最強ソフトには体力使う必要ない。 > >持ち時間を1手1時間だったら待ってられないけどな。
>162 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/07/26 06:33 ID:xB3mggrC >(略) >詰め将棋における余詰め発見に関してはプロ以上であることを認める。 >(略) >クラブ24の初段でも激指に勝てることを白砂さんが実証した。ISはもっと難しいだろうが、無理じゃないでしょう。 珍しく、部分的にではあるが、自身の誤りを訂正している。 ちなみに、クラブ24の初段って、一般の三段くらいだったのでは? >189 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/07/27 02:38 ID:OKmu3qxE >(略) >実力の2割しか発揮できない、個人情報を知らない人に晒さないといけない。そういう危険は冒したくない。 フリーのメールアドレス取るの方が、個人情報が漏れる確率が高い気もするが・・・ >199 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/07/27 05:42 ID:OKmu3qxE >(略) >死んだ恋人を超えるのは難しい。最強羽生将棋はすぐ手放した。 >(略) >時間があまりにかかるから。時間にストレスを感じないモードでは弱いと思ったが、 >他のソフトと比べて段違いの強さだった。研究モードは強かった。 >あまりに長考するので、こっちが真剣に考える気がしなかったのもあるかも。 >特に最初の印象が強く残っている。 >トップソフトは最強羽生将棋のレベル(単に早く指すようになっただけでなく)を越え >ているだろうが、ちょっと超えたぐらいでは強くなったと思わないであろう。 で、tazunabito 訊ね人氏の企画により、金沢将棋vs東大将棋5の対局で数度の指摘で勝たせる 事ができたから、自信を持ってしまったのかも。
>320 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/07/30 19:34 ID:3pKBKTfw >>>ハードの性能を引き出すソフトの開発も重要なわけですが。 >定跡を入れまくっていたら無理。 >駒落ちは別だとバカなことを言っている人間には無理。 >(略) 駒落ちは別だ。平手で強い人が、駒落ちでも強いとは限らない。 >349 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/07/31 14:10 ID:QWg3EHHc >(略) >論理的に書いても馬鹿には判らない。 >桂打で勝ちを書いた後も判ってもらえなかった。白砂さんは今でも悪手と思っている。 >あれでは勝てないと思っているから。 ちゃんと、人の言うことを聞きましょう。 >354 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/07/31 15:08 ID:QWg3EHHc >(略) >私のは、詰みまで示した。 >(略) >しかし白砂さんクラスではそこまで踏み込めない。 確か、直感で詰むと思った・・・と言ってたはずなのだが。 おそらく、白砂氏の方が棋力は上。安全勝ちできるものを、無理に攻めるかどうかは棋風 の違いのみ。攻めが切れたら、それこそあぼーん。w
>359 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/07/31 15:19 ID:QWg3EHHc >(略) >すると金沢や森田も弱い2段位はある。強いソフトがクラブ24で4段あるとは思えない。 >せいぜい3段。時間が短い将棋では4段5段の人でもソフトに負けるだろう。 >同じ3段でも、定跡に明るいとか終盤に強いとかタイプはいろいろ。 現実にそういう結果が出てる事に対して「思えない」は? そもそも、「早指し」ならアマトップクラスに迫るという事なので、時間の短い将棋が前提の 棋力判断のはずなのだが。w >381 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/01 07:40 ID:IjTFH4oi >(略) >きっちり読めば正解手はでると思うが、ソフトが読めるかどうか知りたい。 自分である程度読めよ。自分でどうすればいいか分からないなら、素直にこの先どうすれ ばいいか分からないと言え。 >382 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/01 07:55 ID:IjTFH4oi >(略) >王位戦2局の形勢判断でも、ずっと谷川優位は良かったが、角を取られると形勢が縮 >まるとか、金で香車とりとか薦める。 じゃ、自分はどう指せばいいか分かってたのか?どう指せばいいかの判断は相当な高段 者じゃないと分からなかったのでは?
>392 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/01 13:08 ID:IjTFH4oi >(略) >自分がソフトと指すときも1手10秒以上考えることはありません。 今のソフトでそんな指し方したら、よほどの高段者でも簡単には勝てないと思うのだが。w >410 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/01 19:32 ID:IjTFH4oi >最強羽生将棋の研究モードは200M Hzでクラブ24の2段。 >白砂さんは、クラブ24ではなく連盟の免状4段。 >あと私が小学生のころ勝った校長(校内で最強)は勝手に2段と判断しているが、 >クラブ24の2段より上です。 >私はクラブ24は甘いと言っているのだから。 >(略) >自分で全部指すか、尚且つ金沢将棋の指しての意味まで考えたりしなければいけなくなりそう。 誰も確認してない事を、あたかも事実の様に言うな。 白砂氏はクラブ24で初段〜2段という事で、しっかりと結果を示してるだろ! 他の多くの人間を納得させられる材料は皆無。
>446 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/02 19:27 ID:KaFJUSDA >(略) >私の2段は県代表レベルを4段として適当につけたもの。詰めろはかけられたときに勘でわかる、それが初段。 >(略) >金沢将棋に関しては通常モードで暫定的に1640くらいで、それからの推定で研究モードは2段らしい。 >実際は切れ負けになるでしょうが。 >(略) >早指しで4段に勝っても、早指しで人間の4段が力を発揮できなかっただけでしょう。 >(略) >プロの実力を過小に評価している人が多い。指導対局とかで簡単に負けるのもあると思う。 自分の指し手で詰めろにしてしまうのが2段? 金沢将棋の棋力について、一応の見解を発表。 だから、「早指し」ならアマトップクラスなんだって。w あんたが、一番プロの実力を過少に評価してると思うのだが。
>494 名前:旅人[sage] 投稿日:03/08/03 22:53 ID:ZsOk4Ohe >(略) >本当に定跡を理解していなくて、いい加減な評価関数だから、駒落ちや、定跡から外れると極端に >弱くなる。これは評価関数がいい加減のままなら少々早くなっても大して強くならないことを示唆。 >(略) >京大で強いと粋がっている奴が10級だったら、そいつは凄いぜぇ。バカの周りはバカばかりだから >10級ばかりだろうが、24の初段くらい京大生ならすぐ。 引用の最初の部分だけは同意。何らかの形で、評価の質を上げる必要がある。でも、これに関しては 白砂氏、うさぴょんの育ての親氏も認めている。 京大だろうが、どこだろうが、将棋部にでも在籍してるならともかく、一般レベルの将棋が強いはよくて 道場初段〜2段程度。24なら3級程度。 >506 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/04 00:06 ID:reT96lQG >(略) >指導対局とかで平手でプロに勝った棋譜をweb上に公開している人もいるが、私よりかなり弱く思える。 プロの指導対局は、下手にいい手が指せたら、気持ちよく勝たせてくれるはずなのだが。w
>526 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/04 02:00 ID:reT96lQG >(略) >24の有段者とは知り合いとリアルで。 24の何段?24でのハンドルは?個人情報を聞き出すつもりは無いから、実際にそんな事があったか どうかを確認する上でも、その程度は明かしてほしい。 >582 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/04 09:57 ID:reT96lQG >(略) >私は561ではないが、少なくとも私の頭では、全部読まずにあらゆる局面に対応できるアルゴ >リズムが想像できない。 だから、今はそれを試行錯誤して、精度が上がってきてるでしょ。 >585 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/04 10:04 ID:reT96lQG >(略) >柿木将棋に詰め将棋をさせれば強い。じゃ柿木将棋の終盤は強いのか。柿木将棋はむしろ >序盤に駒得するのが得意で、終盤の速度計算ができていないと思うのだが。 速度計算ができていないというか、ある筋に入らないと駒得に行っちゃうのが欠点。 その代わり、筋に入るとなかなか手抜かせてもらえない。
>674 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/05 19:38 ID:e5/GiKP1 >(略) >道場の初段程度でも手順Aが成立するか読むのは難しくない。 >しかしソフトだと大変だと言うこと。 それに関しては同意。 >689 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/05 23:07 ID:e5/GiKP1 >(略) >物理のブレークスルーは確かに起きるかも知れないが、起きないかも知れない。 >(略) >超並列みたいな考えは私にはなかったのだが、超並列で速さはカバーできるかも知れない。 >今のコンピュータ大会でもスーパーコンピュータを使用しようが何を使っても良い。しかしプロ >グラミングが難しくなる。 >(略) >プログラムもそうでしょう。いじればいじるほど強くなるのか。一から作り直さないとだめとかあるでしょう。 ブレイクスルーにつながる努力をしなければ、起きない罠。 プログラミングが難しいよりも、「コスト」の問題が大きい。プログラミングは、どうにかなる。問題は 超並列を実現するコンピュータで数十億の金をかけて「将棋のプログラム」を作成する事による メリットが数億にもならない(要するに大赤字)という事だろう。 プログラムを並列で動かそうとすれば、それを指揮する部分(ドライバ)や、並列処理させる各種 ルーチン・言語など、おそらく一から作るに等しい程の労力が必要となるでしょう。でも、今まで 培った考え方を捨て去る訳ではない。
>704 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/05 23:47 ID:e5/GiKP1 >棋譜が理解できる連中は羽生がちょんぼで負けても認めない。 >私(≠旅人)が名人だったら、勝っていたと思うだろう。 >(略) >書き込みしている連中の多くが、700見たいにバカだからだろう。 >間違い、見落とししまくって、間違いを認めないのはそちら。 >ジャーナルも私なりにアレンジして作っているのに、誤用だとは、あきれるは。 こでは実戦心理が分からない香具師のセリフ。チョンボだろうが、実力差だろうが、負けは負け。 白砂氏を含めて、1回だけの勝利ではなく、名人戦ルールでの勝利をコンピュータ将棋の最終 目標としているのだから、7番勝負で少なくとも4回のチョンボをする様な香具師は名人になれない。 少なくとも、ワシは間違いを認めるところは認めている。コテハン名乗った方がいいのか? ジャーナルのアレンジの仕方自体が誤用になっているのでは?
/:::::::::::::::::::::::\ /::::::/ \::\ |::::::/ ノ \ \::| |::::| ・ ・ |::| |::::| )●( |::| |::::\ 'ー ノ::| ・・・・・ |:::::::\____/::::| |:::::::::| |:::::::| / |::丿\-、 ,-/|:丿..\
>714 名前:旅人 ◆6oF/ba3Wis [sage] 投稿日:03/08/06 00:32 ID:rReUkl0a >(略) >私自身の棋力は関係ない。 >私の思う棋力は、すぐ近くに見えているプロレベル、名人が遥か先にあることを出すために使った。 >(略) >先読みせずに形勢判断しないといけないが、完璧にするのは無理。 >ある指針に沿って指し進めることになるが、その指針が返って間違いになりうる。 今のコンピュータ将棋がどの位かを確認するためにも、旅人の棋力は大きく関係する。 アマトップとプロ中堅にどれほどの差があるかは、ここの住人はよく知ってるはずだが。w 完璧にするのは人間でも無理。だからこそ、多くの将棋プログラムが苦労している部分な訳だ。 指針が間違いになりうるのは周知の事実。実際、どう進めればいいか分からない部分は駒得狙いや 意味不明な手を指すのも周知の事実。
旅人氏は将棋界のセルジオ越後です
まあ、なにはともあれ、 乙カレ。
指せば棋力なんて分かることだろ、米長だって最近の将棋は 駄目だといっても将棋は指せば勝敗が明らかだからねみたいな ことを言っていて将棋の論評はしないようなのだが。 ネットで実力がでないってどんな年寄りの言い訳ですか? さっさと指して勝負をつけろ。
775 :
旅大 :03/08/07 08:25 ID:EX45I02N
実際、「コンピュータが名人に勝てるか」という命題に対しては、 旅人くんのいうとおり、旅人くんの棋力なんてどうでもいいんだよね。 ただ、旅人くんは他人に対しては「棋力が低い奴はしゃべるな」みたいなことをいうんだよね。 で、旅人くんの棋力がとても高ければみんなぐっとこらえるのだが、 どうもボロがボロボロ出ているので、みんな怒り心頭なんだよね。 ちなみに旅人くんが決して噛み付かないタイプの人も少数だがいるようで。 さらに「旅人くんが噛み付かない人」と「旅人くんが棋力が低いとバカにする人」の レーティングはほぼ同じ、ということもちらほら見受けられるw 旅人くんもたまにいいこと言うんけど、 その倍は暴言を吐いてる。 損な人間だよね。かわいそうに。 そんな旅人くんにかまってしまう漏れらはもっとかわいそうw
776 :
名無し名人 :03/08/07 09:19 ID:GOPQQ5Y2
>そんな旅人くんにかまってしまう漏れらはもっとかわいそうw 確かにかわいそうw 東大6、手に入れた人もいるだろうに本スレぜんぜん盛り上がらない おながいだからレポートしてよ
>775 >実際、「コンピュータが名人に勝てるか」という命題に対しては、 >旅人くんのいうとおり、旅人くんの棋力なんてどうでもいいんだよね。 まあ確かに、道場には一回しか行ったことがない・大会には出たこともない・24で指したことがない・ 最新のソフトと指したことがない・「次の一手」だけでも取得可能な免状すら持っていない・ 脳内二段 旅人さんの「コンピューター将棋」に関する主張を否定したところで だ か ら ? ということになってしまうな(笑) たしかに漏れかわいそうな香具師だなー
778 :
旅大 :03/08/07 12:51 ID:EX45I02N
779 :
族入 :03/08/07 21:08 ID:2OFvz9R/
旅人 K-1観戦記 旅「ボブサップは弱いな」 A「そうっすかねぇ・・?」 旅「ホーストのボディーは時速kmで飛んでくるだろ? だから、その瞬間にあわせて(略) アルキメデスと亀の場合だな(略)」 A「はぁ・・」 旅「なんだ、納得がいかなそうだな」 A「はい・・・」 旅「仕方ない私がホーストの破り方を見せてやろう、そこの君、 立ってくれるかな?」(幼稚園児に話かける) 旅「いいかい?私のレバーに思いっきりパンチを打ち込んでごらん?」 園児「うん」 (幼稚園児がモーションに入った瞬間顔面をぶん殴る旅人) 旅「こうすればあのレバーは攻略出来る」 A「え・・でもホーストだとスピードが全然・・」 旅「馬鹿には理解出来ないのだ。京大卒の私の理論では(略)」 A「あ・・じゃぁ試しに俺がレバー打っていいっすか? 自分空手3段っすけど」 旅「意味が無い」 A「え?」 旅「君の体格と筋肉の質を見れば解る」
>>779 ( ,_ノ` )y━・~~~ いいできじゃねーか。正直、ワロタ。
■■■■ 大爆笑 泥酔miyaの生チャット ■■■■
棋太平-SysOp
>>23 :50 miya さん ⇒ ログイン
miya >>ん なんか、さっきから俺を呼んでるね^^;
miya >>どっちでもいいけど、今酔ってるよ
miya >>こっちはかなり酔ってるから弱いですよ
miya >>どちらでもよい なぜいちいち声かけるんだ??
miya >>いや、それよりも俺にいちいちと声をかける理由を知りたいんだけど・・
miya >>うーん・・・
miya >>名無しさんの将棋、強いと思わないんだけど・・・
miya >>将棋楽しければそれでいいとおもいまふ
miya >>どなたかさしませんかぁ かなり酔ってますけど・・
miya >>看寿さん、久しぶりに将棋やりませんか
miya >>うーん、そうなっちゃうんだよね・・。
miya >>看寿さんと久しぶりに指してみたいから言ったんですけど
miya >>は〜い 今、指したいなぁ
miya >>名無しさんの言うことは無視しよう
miya >>対局室に入りたいねぇ。早くこの場から抜けたい(笑)
miya >>シャドーさん、指しませんか
miya >>俺は、俺の物です
miya >>君、怒らせるのが好きなの?
miya >>それを言ったら、君も発言資格ないよ(笑)
miya >>あ、俺もー童貞ー
対局速報 ⇒⇒⇒【 miya 】vs【 シャドー 】 ━ シャ ドー さんの勝ち!! ━
棋太平-SysOp
>>01 :44 miya さん ⇒ ログアウト
24で指さないところをみると、旅人タンはソフトと指す時に、 「あっ、ミスった」 と待ったしながら、指してるんではなかろうか? 操 作 ミ ス も 読 み 抜 け も 、 漢 だ っ た ら 待 っ た 無 し 。
783 :
旅大 :03/08/08 08:19 ID:KaBAVfhH
>>779 ワロタ。
「族入」にもワロタw
「旅大」よりも「旅火」のほうがイカッタかなー
なんて思う今日この頃。
しょせん飽きたらやめる名前だけどSA
784 :
age :03/08/08 20:13 ID:wySVNjyO
\ | / ⊂⌒⊃ ⊂⌒⊃ ―‐ ● ―‐ ⊂⌒⊃ ⊂⊃ / | \ ⊂⊃ ⊂⊃ /~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\ ,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________ ,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! | \ ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/ 駄スレも立った! | ||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__ ______/ ,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,, ∨ ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,, ,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , | || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,, ,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂ ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, , ,〜(( ,,), ,,,, ,,,○( ノ ,,,, プル )) )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,, ,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン | |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| | | |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
旅人は女のくせに頑固ですね
平和だ
>>786 最近日記もジャーナルも放置プレイ。
本人もここにはもう発言しないのか?w
対局と同様に逃げたな さすが(自分に都合いい世界への)旅人
790 :
名無し名人 :03/08/09 10:19 ID:UauAl9+u
女だったのか・・
嘘に決まってるだろ。 本気にするな。
792 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/09 13:09 ID:JpQueF6G
えーっと、私が旅人さんより将棋が強い!訊ね人です。(笑) なんか、旅人さん逃げて居ないような気がします。 私が、バケツの水を旅人さんにぶっかけたんでしょうか?(笑) もう、水をぶっかけないので戻って来て欲しいです。 もう、バケツの水を旅人さんにぶっかけないからとバケツを振り回す、訊ね人・・・(笑) 24で修行しているのか? 私の宿題に頭を悩ませているのか? 戻って来て欲しいです。
793 :
名無し名人 :03/08/09 13:18 ID:l+dHmd8b
>>783 >「族入」にもワロタw
>「旅大」よりも「旅火」のほうがイカッタかなー
>なんて思う今日この頃。
それなら「放火」にすれ。
旅人も人に火を点けて逃げる行為は、放火そのもの。
旅人なら王位戦スレで見かけたわけだが。
喜べ旅人。 灯台6は対KCC戦、旅人の指摘どおり33桂を指したぞ。
796 :
名無し名人 :03/08/10 08:02 ID:4Mr7Rzd4
>>609 俺の立場:今のままでは名人には成れない。
609と俺の違い。
1 それでもいつか名人になる。
2 根本的に中盤に解はない。
3 収束はしないが、時間に対する強さの成長の傾きは小さくなっている。
4 限界のお陰でブレイクスルーが訪れ、その手法が他分野から注目される。
797 :
名無し名人 :03/08/10 08:17 ID:4Mr7Rzd4
>>631 深く読めば有効な中盤もある。
しかしソフトはそれを目指せない。
798 :
名無し名人 :03/08/10 08:30 ID:4Mr7Rzd4
>>646 心底つまらん研究分野だな。
チェスのパクリと社会への寄生。
ムーアの法則だかなんだか知らんが
軍用→日事務用→米事務用→日産業用→世界wintelバブル
それに寄っかかって(ハード)、チェスをぱくった(ソフト)だけ。
799 :
名無し名人 :03/08/10 08:37 ID:4Mr7Rzd4
>>661 白砂は全員の意見をまとめたんだから当たり前だ。
>「意味や計画を追求するとフレーム問題が…」
これ聞きたい。
>車輪
まだない。
800 :
名無し名人 :03/08/10 08:46 ID:4Mr7Rzd4
>>688 人間が人間であるためには「壁」が必要なんだよ!
病人をからかってる暇があったら
自分の壁を取っ払って狂いきるか
壁の存在を自覚して慎ましやかにしとけ。
この、滓が!
ゲーム研究の焦点もこの壁をつくることにあるんだよ。
だれも気付いてないかも知れないが。
>>796 > 1 それでもいつか名人になる。
いくら強くなったとしても将棋連盟がコンピュータを名人にすることはないと思うが。
> 2 根本的に中盤に解はない。
はげしく既出だが、相対的に人間よりよい手をさせれば十分。
正解を見つける必要はない。
> 3 収束はしないが、時間に対する強さの成長の傾きは小さくなっている。
根拠は? 人間の、将棋の強さに対する感覚が直線的ではない、という可能性も
考慮したか?
802 :
名無し名人 :03/08/10 09:30 ID:9t2eFhC9
>>798 > 心底つまらん研究分野だな。
わざわざ書き込むくらいだから、本心からつまらんと感じているとは思えんが。
極言すると、ハードウェアとソフトの改良で計算のスピードと精度を上げよう、
というのがコンピュータサイエンスの世界。そのこと自体は多くの人々には
つまらなく感じられるかもしれん。しかしその結果として天気予報の精度が
上がったり、核実験をする必要が減ったり、小惑星が地球にぶつかるかどうか
が簡単に予想できるようになったりするわけで、ほかの分野にとっては
非常にありがたい研究なのだが。
> ムーアの法則だかなんだか知らんが
> 軍用→日事務用→米事務用→日産業用→世界wintelバブル
> それに寄っかかって(ハード)、チェスをぱくった(ソフト)だけ。
何を言いたいのかよくわからんのだが。
>>797 >深く読めば有効な中盤もある。しかしソフトはそれを目指せない。
>>800 >ゲーム研究の焦点もこの壁をつくることにあるんだよ。
>だれも気付いてないかも知れないが。
意味がわからないので、もう少し説明キボン。
本当は「車輪」の話も聞きたいが、これは元ネタ(週将7/30?)を読んでないんだよな。
迷言集(1)から >道場と24の棋力 道場もピンきり。昇段が24並み、あるいはそれ以上に難しいところもあるのでは。 >駒落ち ソフトと対戦する場合、平手で互角だと、2枚落ちでも互角だったりすることが多い。 棋力を定跡に依存している場合、駒落ちの定跡を知らないと弱いだろう。 しかし2枚落ちなら、すぐ4筋の位を取られるのが上手にとってキツイと言うのが判る。 4段の棋力ならすぐ理解できるだろう。ソフト的に判らせるためには何手読まないといけないか判らないが。 白砂さんが対戦した激指しなど如何にあまり深く読んでいないのか歴然としていると思うが。 駒の働きというのを判っていない指し手の連発だから。前刈りが酷いのか、深く読めないのか判らんが。 駒の損得はないが、桂馬を金取りに打ったところで形勢は逆転している。 迷言集(2)から >踏み込めない白砂さん 白砂さんは形勢が逆転した地点を見誤った。逆転される手が増えた点では攻めに行ったのはマイナスだろうが、早く詰ませられる。無理攻めでないのだけど。白砂さんはまだ無理攻めと思っているかも知れないが。
迷言集(3)から >早指しでアマトップクラスに迫る 本スレでも東大6の酷い形勢判断報告されているよね。 アマトップクラスに迫っとるのかいなホンマに。 王位戦3局の終盤で羽生より激指の方が正しかったとかあるが (馬で王手され逃げれば勝ちが歩を打って、角を打たれ負けた)。 時間が制限された中でどれくらい読めるか指せるかが大事だが。 迷言集(9)から先取り >負けは負け 白砂さんらは上記(王位戦3局目)のミスはちょんぼと思わないかもしれないが、私は思う。 初段には難しくてもプロにはブタのような手ならダメ。 >香取りを薦める 最善手の指摘は難しい。しかし忙しい局面で香取りはダメでしょう。 香取りを支持している香具師もいたが、多くはソフトの低レベルに呆れて笑っていたぜ。 笑っていた連中は棋力普通と思われる2チャンネラーだったがな。
迷言集(4) >1手10秒 それでも勝てるから私がよほどの高段者か、今のソフトと指していないからだろう。 しかし指すときは10秒でも後で、ここは悪かったとか、いろいろ考えるけどな。 あとある程度勝ったら、どんどん変な手を指して応手や展開を聞いてみる使い方をしている。 勝ってももっと早く勝てなかったとかいろいろ調べる。あるいはスキを見せなかったかとか。 >白砂さんは24で初段と結果を示しているだろ 私もクラブ24の有段者に勝っていると結果を示しているだろ。白砂さんの場合は、 HNを晒せば信憑性がまし、私の場合はそういうことはしたくないがな。ハンドル流せば少なくともそいつには旅人が誰か知れる。人の口は軽いからな。 迷言集(5) >旅人がプロを一番過小評価 羽生谷川には4枚落ちでも勝つ自信ない、6枚なら勝てるでしょうと言っているのだが。 プロを過小評価して、名人に辿り着けないと旅人が結論つけるのは旅人の思考が無茶苦茶だからと言いたいの? いろいろ誤解されているが、過小評価していないよ。強い人を肌で知っているよ。 そういう人から感じられるものがソフトにはない。
迷言集(6) >一般レベル 京大は一般レベルではない。 京大理学部で数学が苦手だったという人の数学でも数学の一芸入試をやっている大学に合格できるレベル。 第2外国語の某先生が言っていた、私たち学生のレベルは落ちたと。 昔は京都で一番レベルの高い私立(同志社と思われる)に同じ問題を出しても、私立大生は全員零点、京大生は全員満点だった、今(私の頃、今はもっと差が縮まったでしょう)は違うと嘆かかれた。 今は知らんが、私の頃は東大理Iより京大理の方が難しかった(駿台の偏差値などで)。 試験問題が違うから実際には一概には言えんがな。 迷言集(10) >コンピュータ将棋の棋力確認に旅人の棋力の見極めは必要 私の棋力は低いようだ。相当時間をかけてミスを探していると誤解している人もいるようだが、違う。 気力の低い旅人に簡単に悪手を見出せるほどソフトは棋力が低いってことでしょう。 最後の部分が言いたいがためにわざとちょんぼを見せたりと演出している訳ではないでぇ。 >旅太 タマをつけてやるよ。お手上げか踊っているように見える「火」の方が気が利いていたな。 棋力の低い香具師は黙れとは言ってないぜぇ。バカは黙れと言っている。 >旅人はたまには良いことを言っている そうと思われないような発言ばかりだったわけだが。
>>782 意図的に悪手はさすが、「あっミスった」はほとんどないよ。
796と私の違い
1 クラブ24の15分+1手60秒なら名人に勝つ日は来るでしょう。
順位戦参加でも名人になる日は来るでしょう。結論、名人にはなれないはジョークだぜぇ。
ソフトのヘタレさを言いたいがための。
2 中盤にも解はある。更に言えば序盤にも解はある。
私の見解は609=561に近い。
見解の違いは、収束に向かいながらも少しずつは前進するだろうから、名人の域に届く。
しかしそれには人工知能みたいな大きなブレークスルーが必要。単に100万倍早くなる程度ではダメ。
100万倍早くするにもいろいろとブレークスルーが要求されるわけだが。
>>795 3三桂を指さなくて勝たなかったのはKCCの方。
相手がKCCだから勝てたが、旅人を拉致してバージョンアップしたKCCなら負けていた。
(私の美貌なら喜び組だろうが、あっちに行ったらソフトの開発に手をかしていた方がましそう。)
そういう順を選んだ選んだISがヘタレだったわけだが。
あーあ
旅人よ、気勢を上げるのはよいが、東大将棋は買ったか ? コンピュータ将棋にいちゃもんをつけるのは勝手だが、最新のソフトを 知らずに好き勝手なことを言っても誰も信用してくれんぞ。 24で有段者に勝ったというのは初耳だが。 使い捨てのアカウントを作ればプライバシーの心配はいらないだろうから、 早速このスレの有段者相手に強いところを見せてくれ。
>>804 > 迷言集(2)から
> >踏み込めない白砂さん
> 白砂さんは形勢が逆転した地点を見誤った。逆転される手が増えた点では攻めに行ったのはマイナスだろうが、早く詰ませられる。
> 無理攻めでないのだけど。白砂さんはまだ無理攻めと思っているかも知れないが。
ちゃんと人の言うことを聞きましょう。
白砂さんは「無理攻め」と書いた事実はないかと。
「無理に攻めなくても勝てる」とは書いていたかな。
「膨大な変化を読み切って指さないと危険な手だけど、ほんとに読みきって指しているの?」
と問われて、変化を全部出すことはできないと言ったのは旅人さんの方では。
実戦的には、直感的に3三桂が見えても、読み切っていることを確信できないので
指さないというのは、棋風としてアリだと思うのだが。
おそらく、問題としてのレベルが高くないので、あの局面からならプロなら読み切って
3三桂を指すことが多いのだろうが、もっと前の局面からあの局面を思い描いたとき、
谷川なら「ここで3三桂で勝ち」、丸山なら「ここで2九桂で勝ち」と考えても
別に不思議ではない。
>>807 > 京大は一般レベルではない。
> 京大理学部で数学が苦手だったという人の数学でも数学の一芸入試をやっている大学に合格できるレベル。
> 第2外国語の某先生が言っていた、私たち学生のレベルは落ちたと。
> 昔は京都で一番レベルの高い私立(同志社と思われる)に同じ問題を出しても、私立大生は全員零点、京大生は全員満点だった、今(私の頃、今はもっと差が縮まったでしょう)は違うと嘆かかれた。
> 今は知らんが、私の頃は東大理Iより京大理の方が難しかった(駿台の偏差値などで)。
> 試験問題が違うから実際には一概には言えんがな。
入試なんて所詮は高校レベルのパズルなのだが。
京大が一般レベルではないというのははじめて聞いたが。
漏れの知る限り、東大京大に入るメリットは学歴コンプレックスがなくなるくらいのものなのだが。
(中には東大京大卒だということを理由に自分が優秀であると主張する痛い香具師もいるが)。
大学を卒業した時点でまともに勉強しなかった東大京大生と、ちゃんと勉強した
他大学生を比較すると、どちらが優秀かは一目瞭然だと思うが。
ここは学歴版ではないのでスレ違いなようなきもするが、以降の議論で京大生が
優れていると主張するつもりなら、その優秀性を漏れらにもわかるように示してくれ
(入試パズルが少し難しいとか言うのではなくて、京大を出た人間の優秀さを見せつけてくれ)。
>>804 >駒落ちの定跡を知らないと弱いだろう。
あいかわらずだな。現在のソフトが駒落ちで弱い原因は定跡が主因ではない。
白砂氏の掲示板で教わっただろ。読み直せ。
>4段の棋力ならすぐ理解できるだろう。
ソフトは意味を理解しない。けれど強い。何度言われてもわからないのか。
>>806 >私もクラブ24の有段者に勝っていると結果を示しているだろ。
・・・・・。
>ハンドル流せば少なくともそいつには旅人が誰か知れる。人の口は軽いからな。
・・・、24で個人情報は漏れないって、何度も教わっただろ。
>>807 >京大は一般レベルではない。
(
>>494 「24の初段くらい京大生ならすぐ。」)
>私の棋力は低い(中略)と誤解している人もいるようだが、違う。
凄い妄想だな。早く誰かと指して証明してみな。
>>808 >意図的に悪手はさすが、「あっミスった」はほとんどないよ。
>結論、名人にはなれないはジョークだぜぇ。
もう出て来ないなら、そういう事にしといてやるよ。
出てくるなら、論拠や実証のある話をしてくれ。
814 :
名無し名人 :03/08/10 11:14 ID:m/+5hRu5
今まで旅人の京大卒・博士号は本当だろうと思ってたが、
ここまで京大に幻想を持てるとなると、疑わしくなる。
まぁアマ将棋界を知らなすぎるのだろうが。
今は
>>796-800 氏の方が面白そうだから、旅人は黙ってていいよ。
>>807 > 迷言集(10)
> >コンピュータ将棋の棋力確認に旅人の棋力の見極めは必要
> 私の棋力は低いようだ。相当時間をかけてミスを探していると誤解している人もいるようだが、違う。
> 気力の低い旅人に簡単に悪手を見出せるほどソフトは棋力が低いってことでしょう。
> 最後の部分が言いたいがためにわざとちょんぼを見せたりと演出している訳ではないでぇ。
つまり、「京大卒でもたかが知れている」、ということを演出したいがためにわざと
穴だらけの主張を繰り返しているわけですね。
816 :
名無し名人 :03/08/10 11:29 ID:Gj30D8Gf
京大卒以外に頼れる能力ない人間。 勉強しかできない典型的なタイプですな。 大学入試って所詮はパターン認識の世界だから 誰でも若い頃からそれしかしてなかったら偏差値70くらい行くんだけどね。 それを自分が優秀であると錯覚しない方がいいよ。 所詮将棋がそこそこ強い(アマ5段)のも勉強そこそこできる(偏差値70)のも 「そこそこ」までなら勉強量でクリアできる世界なんだから。 それ以上になれる人は優秀だとは思うけどね。 そこそこしかできなくてそれしかできないのはただのバカ。
817 :
名無し名人 :03/08/10 11:41 ID:Gj30D8Gf
んー でもまあ京大卒には学歴信仰は多くないかな。 むしろ学歴信仰はそういう大学に入れない層に多いよね。 自分ができないから凄いことに感じるらしい。 こっち(京大生)から見たらただやればできることであって それだけで賢いとか言われるのははなはだ勘違いに見えるけど。 小学生の頃から勉強が苦にならなくて勉強量多いだけでしかないのにね。 就職有利という点以外に学歴に妄想持ってる人間は京大生にはほとんど居ない。 そういう一元的な価値観って高校生の頃にしかない妄想だと思うけど。 高校までは偏差値という1次元の座標しか評価軸ないけど そんなもんは高校までしか通用しないのみんな気付くからね。
>>817 >んー でもまあ京大卒には学歴信仰は多くないかな。
> むしろ学歴信仰はそういう大学に入れない層に多いよね。
そうだからこそ、旅人が京大卒を(ほとんど関係ない将棋スレで)繰り返すのが奇妙にうつるわけで。
いずれにしても、コンピュータ将棋の議論が面白くなりかけたタイミングを見計らったかのように
出現するのは狙っているのか天然なのか........
819 :
名無し名人 :03/08/10 12:44 ID:x9ycIi0h
将棋弱くて良い訳だけ長ッ調子なのはどうかと思う。 お仕事でも研究でも何をやってもだめ人間コースへ進んで いるいたい。
>私もクラブ24の有段者に勝っていると結果を示しているだろ はい 旅人に負けた24の有段者です 結果は100勝1敗で確かに一回負けました 俺のHN? いや個人情報が・・ ほんとに24の有段者かって? いや個人情報が・・ ほんとに旅人と指したのかって? いや個人情h・・ ゲストでいいから24で指そうって? いや個人j・・・・・ 何が個人情報だ ( ゚ 3゚)∵ ペッ!
822 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/10 14:03 ID:Pn3C6X6F
えーっと、私が旅人さんより将棋が強い!訊ね人です。(笑) 旅人さんが帰ってきましたね。うれしいです。 >人の口は軽いからな。 ガーン!ショック!旅人さんは人間不信だった!? >1手10秒 >それでも勝てるから私がよほどの高段者か、今のソフトと指していないからだろう。 >しかし指すときは10秒でも後で、ここは悪かったとか、いろいろ考えるけどな。 >あとある程度勝ったら、どんどん変な手を指して応手や展開を聞いてみる使い方をしている。 >勝ってももっと早く勝てなかったとかいろいろ調べる。あるいはスキを見せなかったかとか。 それで柿木Vでは私の宿題の50手勝ちは考えられたんかな? >羽生谷川には4枚落ちでも勝つ自信ない、6枚なら勝てるでしょうと言っているのだが。 >プロを過小評価して、名人に辿り着けないと旅人が結論つけるのは旅人の思考が無茶苦茶だからと言いたいの? >いろいろ誤解されているが、過小評価していないよ。強い人を肌で知っているよ。 >そういう人から感じられるものがソフトにはない。 羽生谷川は真のプロ棋士である。過小評価していないとの反論ですね。 >今は知らんが、私の頃は東大理Iより京大理の方が難しかった(駿台の偏差値などで)。 >試験問題が違うから実際には一概には言えんがな。 京大理は、東大理Iより賢いとの勝利宣言ですね。
823 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/10 14:04 ID:Pn3C6X6F
(続き) >私の棋力は低いようだ。相当時間をかけてミスを探していると誤解している人もいるようだが、違う。 >気力の低い旅人に簡単に悪手を見出せるほどソフトは棋力が低いってことでしょう。 >最後の部分が言いたいがためにわざとちょんぼを見せたりと演出している訳ではないでぇ。 旅人さんの棋力は低かった!? ソフトは、もっと弱い。これが言いたかったですね。 >旅太 >タマをつけてやるよ。お手上げか踊っているように見える「火」の方が気が利いていたな。 >棋力の低い香具師は黙れとは言ってないぜぇ。バカは黙れと言っている。 >旅人はたまには良いことを言っている >そうと思われないような発言ばかりだったわけだが。 えーっと、旅人さんがタマをつけて男になりました。(笑) >796と私の違い >1 クラブ24の15分+1手60秒なら名人に勝つ日は来るでしょう。 >順位戦参加でも名人になる日は来るでしょう。結論、名人にはなれないはジョークだぜぇ。 >ソフトのヘタレさを言いたいがための。 >2 中盤にも解はある。更に言えば序盤にも解はある。 >私の見解は609=561に近い。 >見解の違いは、収束に向かいながらも少しずつは前進するだろうから、名人の域に届く。 >しかしそれには人工知能みたいな大きなブレークスルーが必要。単に100万倍早くなる程度ではダメ。 >100万倍早くするにもいろいろとブレークスルーが要求されるわけだが。 名人にはなれないはジョークだぜぇーとは、旅人さんの発言訂正でしょうか? ブレークスルーがあれば名人に勝てる!ってことですね。
824 :
_ :03/08/10 14:04 ID:nmzETPHr
825 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/10 14:04 ID:Pn3C6X6F
(続き)
>>795 >3三桂を指さなくて勝たなかったのはKCCの方。
>相手がKCCだから勝てたが、旅人を拉致してバージョンアップしたKCCなら負けていた。
>(私の美貌なら喜び組だろうが、あっちに行ったらソフトの開発に手をかしていた方がましそう。)
>そういう順を選んだ選んだISがヘタレだったわけだが。
私の美貌なら喜び組だろうがと、旅人さんの美人宣言ですね。
旅人を拉致してバージョンアップしたKCCなら負けていたとは、
旅人さんが開発に加わればKCCは勝てた!との勝利宣言ですね。
用が済んだら餓死してゴミと一緒に捨てられるかも知れないですよ。(笑)
ガーン!ショック!私への返答がない。(泣)
826 :
名無し名人 :03/08/10 17:29 ID:gECUW2od
tbbtたんは近将のことを言ってるのかな
>(私の美貌なら喜び組だろうが、 ネカマきもい。
改行規制が厳しすぎて大変だ。(涙)
>>804 旅人氏の発言を誤解されない様に引用するのは大変なんですが・・・
>道場もピンきり。昇段が24並み、あるいはそれ以上に難しいところもあるのでは。
24並の昇段規定の道場を教えてください。一般道場で段位もらえる人がややもすると10級なんて
いう所聞いたことがありません。ましてや、四段が常に県代表になれるようなレベルというのも聞い
た事ありません。(五段・六段で調節しているというのは聞いたことあるが)
>ソフトと対戦する場合、平手で互角だと、2枚落ちでも互角だったりすることが多い。
これって、ソフト同士で?それとも、人間側が互角という意味?
白砂氏と激指の棋譜をもとに判断してると思われるが、ソフト側って時折自分から不利になる変化
を選ぶ(もしくは互角に戻してしまう)場合もあるんで、それこそ1局だけをもって勝った負けたと騒ぐ
のはナンセンス。
(続く)
白砂氏も棋譜を出した時に、断ってると思うのだが・・・
コンピュータ将棋スレッド9
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1054225529/652-654より引用 > しかもこれ、初戦です(マジで)。
>(略)
> でも。まぁやってやるよと思って、そこで「待った」をして△3二金に変更したんです。
一度待ったをかけている点では、正味の勝ちとは言い切れない部分もありますが。
> 次やっても勝てるかどうかは判りませんが、「たとえ2枚落ちでも、平手同様に
>(略)
> など、こちらに好条件が多かったのが幸いしたと思います。
次にまた同じように勝てるとは思っていないんだよな。実際の所、2枚落ち上手を好んで指そう
とは思わないだろうから、もう対局してないと思うが。
>>踏み込めない白砂さん
>白砂さんは形勢が逆転した地点を見誤った。逆転される手が増えた点では攻めに行ったのは
>マイナスだろうが、早く詰ませられる。無理攻めでないのだけど。白砂さんはまだ無理攻めと思っ
>ているかも知れないが。
「形勢が逆転した地点を見誤った。」という事にやけにこだわっているのが解せないのだが。
それは、白砂氏よりも自分の方が棋力が上だと誇示したいだけ?それとも何か深い意味があるの?
>>805 >早指しでアマトップクラスに迫る
>本スレでも東大6の酷い形勢判断報告されているよね。
>アマトップクラスに迫っとるのかいなホンマに。
>王位戦3局の終盤で羽生より激指の方が正しかったとかあるが
>(馬で王手され逃げれば勝ちが歩を打って、角を打たれ負けた)。
>時間が制限された中でどれくらい読めるか指せるかが大事だが。
東大6はまだバグが多くてどうしようもないみたいだが。w
とりあえず、現状では「時間が制限された終盤」においての読みはかなり正確であろう事は評価
すべきところだと思う。(第2局の多くの人がどう指せばいいか分からない局面で香を取りにいく
様な読みを出したのにも何らかの意味はあるのかもしれないし)
>>負けは負け
>白砂さんらは上記(王位戦3局目)のミスはちょんぼと思わないかもしれないが、私は思う。
>初段には難しくてもプロにはブタのような手ならダメ。
何度も繰り返してるが、「実戦心理」解ってますか?このブタの様な手と某七段に言わしめた手
が敗着だったあったろう事は事実ですが、実際にその局面で指してみないと判断できないだろう。
▲7四玉に△8五角〜△5二角というのが気になって歩を打ったと思えるし。(それでも入玉すれば
勝ちだったのだろうが75手目であえて攻め合いを選んでるので指し方としては一貫している)
>>806 >>1手10秒
>それでも勝てるから私がよほどの高段者か、今のソフトと指していないからだろう。
これに関しては断言できるが、今のソフトと指していないからです。
>しかし指すときは10秒でも後で、ここは悪かったとか、いろいろ考えるけどな。
これも何度も言っているが、後で考えても実際の対局とは無関係。次の対局や自分の棋力向上(維持)
には必要な行為ではある。
>>白砂さんは24で初段と結果を示しているだろ
>私もクラブ24の有段者に勝っていると結果を示しているだろ。
>(略)
>か知れる。人の口は軽いからな。
ハンドルについては、そういう見解なら仕方ないからもういいや。
聞き方を変えます。100戦した段階の段位は何段?概ねでいいから何勝何敗くらいだったかまで分かれ
ば、その棋力の信憑性も増すでしょう。
>迷言集(5)
>>旅人がプロを一番過小評価
>羽生谷川には4枚落ちでも勝つ自信ない、6枚なら勝てるでしょうと言っているのだが。
>(略)
>そういう人から感じられるものがソフトにはない。
一線級は置いておいて、C2クラスにはどの程度のハンデが必要と思ってますか?また、そのクラスの人たち
から、何か感じるところはありますか?
>>807 >>一般レベル
>京大は一般レベルではない。
京大は将棋に特化した大学ですか?w
頭脳の明晰さ=将棋も勉強すれば強いとは限らないと思うのですが。その人が高校時代でもいいや、将棋部
で指していたとかいうのであれば、アマ2段〜3段あったと言っても信憑性がありますが、それ以外の条件であ
れば、一般レベルの強いと比較しようがありません。
>>コンピュータ将棋の棋力確認に旅人の棋力の見極めは必要
>私の棋力は低いようだ。相当時間をかけてミスを探していると誤解している人もいるようだが、違う。
でも、実際に王位戦では同じような時間をかけて、間違いの手を指摘している訳だ。少なくともワシよりは棋力
が高いとは思うが、今のソフト相手に指し分けるのも難しいと感じる。
結論:とりあえず東大将棋5ライトでもいいから、最強ソフトに近いソフトの購入をお勧めする。
834 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/10 20:35 ID:0Q6hc9W3
えーっと、私が旅人さんより将棋が強い!訊ね人です。(笑) >相手がKCCだから勝てたが、旅人を拉致してバージョンアップしたKCCなら負けていた。 旅人さんが開発に加わればKCCは勝てた!との勝利宣言を 旅人さんが日頃からお世話になっているソフト「うさぴょん」に恩返しをして 証明してもらおうではありませんか! 題して、「うさぴょん強化プロジェクト」(うさぴょんは東大に勝てるんか?)をお送りします。(笑) 前回の企画同様に旅人さんに悪手を訂正していただき勝利するというもの。 旅人さんの特技を使わん手はなかろう、と言うことで3段ピンの東大の前に3段キリの金沢とうさぴょんをやってみました。 金沢将棋’96と うさぴょん(L4)の結果は金沢の2勝でした。 旅人さんの棋譜分析の悪手訂正で、うさぴょん(L4)を勝利に導いてあげて頂戴! この企画で、旅人さんの評価が悪玉から善玉に変わることを願いつつ・・・(無理かなぁー?)(笑)
835 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/10 20:35 ID:0Q6hc9W3
手合割:平手 先手:うさぴょん(L4) 後手:金沢将棋’96/研究用1/ ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉 ▲5七銀 △7二銀 ▲5八金右 △5二金左 ▲6八銀上 △3二銀 ▲9六歩 △6四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3六歩 △9四歩 ▲1六歩 △6三金 ▲8六歩 △4三銀 ▲4六銀 △7四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲6七金 △5一角 ▲3七桂 △2二飛 ▲5八飛 △2四歩 ▲2八飛 △2五歩 ▲同 飛 △同 飛 ▲同 桂 △2三飛 ▲2四歩 △同 飛 ▲2七飛 △3三桂 ▲同 桂成 △2七飛成 ▲4三成桂 △4九飛 ▲5二銀 △2四角 ▲6三銀成 △同 銀 ▲5九桂 △1九飛成 ▲5三成桂 △7二銀 ▲6三金 △同 銀 ▲同 成桂 △5八歩 ▲同 金 △6二香 ▲5三成桂 △2八龍引 ▲6九銀 △4九銀 ▲5七金寄 △7二金 ▲3五歩 △同 歩 ▲2三歩 △3六歩 ▲2二歩成 △4六角 ▲同 歩 △5八龍 ▲4七角 △4八龍 ▲1一と △3七歩成 ▲5八角 △3六と ▲6二成桂 △同 金 ▲4七香 △同 と ▲同 角 △3五桂 ▲3四歩 △4七桂成 ▲同 金 △5八銀打 ▲7七角 △6九銀不成▲同 玉 △5八銀打 ▲7九玉 △7八金 ▲同 玉 △6九角 ▲7九玉 △7八金 まで106手で後手の勝ち
836 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/10 20:36 ID:0Q6hc9W3
手合割:平手 先手:金沢将棋’96/研究用1/ 後手:うさぴょん(L4) ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲5八金右 △5二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △4三銀 ▲7七銀 △8二玉 ▲7九角 △6四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △2二歩 ▲6三角 △3二金 ▲8五角成 △5一飛 ▲6三馬 △4二角 ▲2五飛 △8四歩 ▲9五歩 △7二銀 ▲9六馬 △9五歩 ▲8六馬 △3三桂 ▲2六飛 △7一玉 ▲6六歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲7五歩 △5二飛 ▲6八金上 △4五歩 ▲7六馬 △5三角 ▲2八飛 △5五歩 ▲9四歩 △5六歩 ▲9五香 △9八歩 ▲9三歩成 △同 香 ▲同 香成 △同 桂 ▲5五香 △9九歩成 ▲5三香成 △同 飛 ▲9四馬 △8五桂 ▲9三馬 △6二玉 ▲7六銀 △8九と ▲同 玉 △9六香 ▲8四馬 △9七桂成 ▲7八玉 △8一香 ▲9五馬 △8八歩 ▲8六歩 △8九歩成 ▲同 玉 △9八成桂 ▲7八玉 △9七香成 ▲7七金 △8四桂 ▲6七銀 △8八成桂 ▲6九玉 △8七成香 ▲同 金 △同 成桂 ▲8五歩 △7六桂 ▲同 銀 △5七歩成 ▲同 銀 △7八金 ▲5九玉 △7七成桂 ▲6七銀 △同 成桂 ▲7四桂 △7一玉 ▲6七金 △7四歩 ▲5六香 △9三飛 ▲9四歩 △8三飛 ▲7八飛 △3五桂 ▲5三桂 △5二金 ▲9三角 △8二銀 ▲8四角成 △同 飛 ▲同 馬 △4七桂不成 ▲5八玉 △7三角 ▲2一飛 △5一歩 ▲7四馬 △3九桂成 ▲4四歩 △8三銀直 ▲6一桂成 △同 玉 ▲4三歩成 △7一玉 ▲5二馬 △4三金 ▲9三歩成 △8二香 ▲6二銀 △同 角 ▲同 馬 △同 玉 ▲5一飛成 △7三玉 ▲8四金 △同 銀 ▲7四金 まで151手で先手の勝ち
837 :
_ :03/08/10 20:41 ID:b1fp7KHa
えッ!? 「京大は一般レベルではない」って将棋に関して言及してたの!? レスの流れが読みにくいせいで、どのレスに対する反応だか 解らなかったが そうだとしたらポカーン (゜Д゜) でも旅人ならこれぐらいの事は普通に言いそう プッ さて美貌の京大卒の女って「設定」だと イメージ的には菊川れいに近いわけだが そ ん な 恵 ま れ た 人 が な ん で 最 新 将 棋 ソ フ ト の 一 本 も 買 え な い 買 っ て も ら え な い 程 貧 乏 な の ? 「設定」に無理が出てきたぜぇ ネカマするなら語尾に「ぜぇ」とか付けちゃダメだぜぇ ( ゚ 3゚)∵ ペッ! 「かぁさん!塩撒いとけ!塩!」
……次スレ必要になりそうだなぁ……(笑) えーっと、一つだけ。 わざわざ言わなくても判るだろうと思って今まで言ってませんでした。 24でのIDは hakusa です。 いや、ホントに当たり前すぎるなぁと(笑)。 しかし、仮にhakusaが白砂青松だと判っても、私は痛くも痒くもないのだが。 そこで判ることはhakusa=白砂青松ってだけで、hakusa=実在の白砂ではないのだから。 単に棋力がバレルのを嫌がっているだけだと、断言いたします。 あとさ、いいかげん、3三桂のくだりの曲解、やめてくんないかな? 人の発言ねじまげて自分の都合のいいように取るなよ(笑)。 どうせ級位者のヘタレなんだろ。いいかげん認めろっての。
840 :
名無し名人 :03/08/10 22:53 ID:z+TOZqMT
>839 次スレ(笑)必要ですかねえ・・・? 個人的にはもう飽きてきた(笑)。旅人さんの主張も破綻したままループしてるだけだし、 新しい論拠を持ってきてくれない限り後は荒れるだけのような気が・・・。 まあ気に入らない人は放置して本スレを見てろ!って言われちゃうとそのとおりですが(反省)
旅人はたしかに終わってるけど・・(笑) 議論スレは分れている方が良いと思う。 最近の本スレでも、たまに長文の議論が始まって それ以外の話がしにくい時が何度かあった。 議論スレとして保守してゆきたいな。
842 :
名無し名人 :03/08/11 01:06 ID:G//MyR73
まあ、女っけゼロの文章の内容からして旅人が女のわけはない。 万一女だったら、さしずめニューハーフといったところだろう。
この際、本人にはっきりさせてもらおう。 女なのか男(=ネカマ)なのか。 きっとスルーor個人情報云々系の言い訳されるだろうがw
男か女かなんか関係ないやん。 どっちであっても、旅人さんの評価は変わらんて。(笑)
845 :
名無し名人 :03/08/11 01:41 ID:xzI9S9VV
>>840 >
> 次スレ(笑)必要ですかねえ・・・?
> 個人的にはもう飽きてきた(笑)。旅人さんの主張も破綻したままループしてるだけだし、
> 新しい論拠を持ってきてくれない限り後は荒れるだけのような気が・・・。
というより
「結論、名人にはなれないはジョークだぜぇ。」
と発言した時点で、旅人のすべての発言の信憑性はゼロになったわけで.......
あとは旅人がいかにへたれであるかを確認するくらいしか、旅人スレの存在価値は
ないような。
むしろ次スレからは「市販将棋ソフトについて」(本スレ)と「将棋ソフトの未来について議論」
みたいに棲み分けて、必要があれば旅人の隔離スレを作ればよいのでは........
# 旅人は将棋に限らずあちこちで掲示板を荒らしまわっているようだし
レスラーステ は激同だが、吉田には 「ええかげん、柔道着脱げよ!」 と、やさしく言ってあげたい。
847 :
名無し名人 :03/08/11 06:49 ID:BZgq7xl3
おまえらtbbtの自戦記・観戦記おもしろいですよ?
848 :
名無し名人 :03/08/11 07:55 ID:tXaN2oBg
849 :
旅大 :03/08/11 08:38 ID:PXskmCkB
>>839 級位者の方が踏み込んだ手を指摘することってありますよね。
勝負に対する恐ろしさ、とかが実感できてないもんで、
自陣かえりみず。
その分、頓死が多そうでつなw
そういえば旅人くんは王座戦の渡辺vs阿部であっさり頓死してたっけ…ww
旅人くんは、24の有段者に勝ったということを、かなり有力な反論手段だと考えてるようだが、
有段者でも級位者にたまには負けます。
ていうか、5回に1回くらいは負けますw
漏れも二段でつが、この間フリーで真性8級にボロ負けしました…
普段、同クラスの人と指してばかりだと、
いざ級位者と対局したときに読みが全然合わないんですよね…
もちろん負け越すことはありえないでつけどねw
というわけで、旅人くんにやってもらいたいのは
不特定多数の100人と対局してRを安定させること。
↑ここ重要。たぶん理解できないと思うけどw
>>840 わたしも飽きてきました。
ていうか、旅人くんのキャラそのものがだんだんズレてきちゃってるので、
面白くなくなってきた感じでつ。
次スレは要りません。
訳のわからない旅人独自段位をやめて、
24の段位をとりあえずの共通言語として話をしてくれっていってるだけなのに、
どうしてそれができないんですかね?
次スレについては
>>845 さんの仰るように
「市販将棋ソフトを語るスレ」
「将棋ソフトの未来、将棋ソフトを強くするにはスレ」
のようにすみ分けるのがいいと思います。
851 :
名無し名人 :03/08/11 12:55 ID:IW2N/uV9
ここまでで明らかになった事をもとにした殆どの人(約1名除く)の共通認識。 tbは最新のソフトは買わない。 買ったとしても口外しない。 もちろん最新ソフトとの棋譜(あったとして)も公開しない。 tbは人間と指さない。 こっそり指しているとしても決してそれは言わない。 当然対人対戦の棋譜など見せるはずも無い。 棋力不足によると見られる怪しげな棋譜批評はこれからも続けるだろう。 基礎的知識の欠如と学習能力の低さによる頓珍漢なソフト批判も止む事は無いだろう。 そして決して自説を曲げないだろう。 で、みなさんこれ以上どうしろと?
852 :
旅大 :03/08/11 13:59 ID:PXskmCkB
>>851 シンプルで分かりやすいでつね。
グッジョブ。
>で、みなさんこれ以上どうしろと?
基本的に、もうtbbtは無視でいいんじゃないかと。
わたしも散々かまっといてなんでつがw
もう読み疲れたし飽きますた。
ちなみに8/10のtbbtレスはほとんど読み飛ばしましたw
結論:
t b b t は 一 発 屋 だ っ た w
完全に無視できればそれがいいんでしょうけど、なにしろ「おいしい」からなぁ。 ツボを心得てるっつーか(笑)。 議論スレとソフトスレ(両者ともに便宜的な呼称です)に分けるという案は、 基本的には賛成ですが、スレの過疎化につながるんじゃないかなぁという気もします。 「おまえら〜」スレでもプログラミング議論はしてますしね。まぁ、あちらは板違いですけど。 モヲタだったら、死にスレ乗っ取りで対応するところでしょうけどね……。
854 :
旅大 :03/08/11 14:50 ID:PXskmCkB
ロッキー氏の掲示板(停止中のほう)で「凌ぎの手筋」にこだわるtbbtハケーン [129] 寄せの本 投稿者:旅人 投稿日:2003/05/23(金) 09:27:23 [返信] 掲示板の過去ログと書評の多くを読みました。 金子タカシの「寄せの手筋168」を高く評価し、「凌ぎの手筋186」をさほど評価していないみたいですね。 「凌ぎの手筋186」良書だと思います。姉妹編の「寄せの手筋168」より高く評価したい。「寄せの手筋168」はその場で考えてもスラスラ解けるものだし、実力者同士がギリギリの勝負をする場合、前者の凌ぎ手筋の方がよく現れ、うっかり見落とす場合もあるからです。 弱い人と強い人の差は「受け」の違いだと思います。「受け」に焦点を絞って本がそもそも少ないのかも知れませんが、2冊の紹介に終わっているのは残念です。
855 :
旅大 :03/08/11 14:50 ID:PXskmCkB
つづき 形勢判断は難しいと思います。どこかのレスに無理筋の攻めになる人への助言として大局観、形勢判断がまずいみたいに書かれていましたが、例えば、谷川浩司の寄せは鮮やかに決まりますが、それで勝率を落としている部分もあると思う。 強い人(羽生)にきっちり受けられるとそれが無理筋だったりするが、他のトッププロには通用するとか。喩えが悪かったかも知れませんが、プロでも1手進む毎に先手有利、後手有利と揺れることが少なからずあります。 勿論、こんなんで判るのかという序盤の局面から、後手有利が出て、そのまま悪手・疑問手もなしに後手が勝つこともありますが。 仕掛けが成立するのかしないかの判断はプロになっても難しいと思います。(初級者にも優しい判断も勿論あります)。
856 :
旅大 :03/08/11 14:52 ID:PXskmCkB
さらにつづき Re: 受けの本 投稿者:旅人 投稿日:2003/05/28(水) 00:10:48 I P:218.137.224.42 情報を求めてこのサイトを訪問したのであり、お薦めの「受け」の本を聞かれても困りますが、Bランクの「凌ぎの手筋」でしょう。 受けに関しては、受けは攻めと表裏一体をなしており、攻めに通じればその応対も判って来るとこでしょうか。 攻めと受けの基本は、攻めは1枚多く攻める、受けはギリギリで受ける、でしょう。 受けてもスピードが遅くならない場合があり、その場合は受けずに攻め合いで1手勝ちを目指すか、破られても攻めを遅くする方法があり、その点を広く紹介している点で、「凌ぎの手筋」は良書と思ったしだいです。 言いたかったことは、 強くなるには「受け」が大事であること。 「凌ぎの手筋」は姉妹編より普遍的だし、質も充実しており、高く評価すべきであること。 「寄せの手筋168」はわざわざ買わなければいけないものと思えない。 前者が手に負えないと思った人が買えばよい。 無理筋の判断、形勢判断の評価はものによってはプロでも判断が分かれたり、評価が変わったりしうること。 「凌ぎの手筋」を評価できない点で、管理人の棋力が知れるので、そんな人が無理筋になる人への不適切な助言があったこと(書き込み者の棋力はわからなかったが、管理人より高い可能性もありうる)。
857 :
旅大 :03/08/11 15:03 ID:PXskmCkB
読みにくいね。 スマソ。
858 :
_ :03/08/11 15:06 ID:YmlgHEz2
859 :
名無し名人 :03/08/11 15:12 ID:IW2N/uV9
>「凌ぎの手筋」を評価できない点で、管理人の棋力が知れるので、 >そんな人が無理筋になる人への不適切な助言があったこと >(書き込み者の棋力はわからなかったが、管理人より高い可能性もありうる)。 このHPの管理人とtbの間になにか因縁でもあるのかね? もしなんの面識も無い人物がいきなり掲示板でその管理人に上記のようなこと浴びせたとしたら、 それは無礼とかの問題じゃなくて、どこか「イカレている」ということだ。
861 :
名無し名人 :03/08/11 15:53 ID:C633jc89
>853 >議論スレとソフトスレ(両者ともに便宜的な呼称です)に分けるという案は、 >基本的には賛成ですが、スレの過疎化につながるんじゃないかなぁという気もします。 >「おまえら〜」スレでもプログラミング議論はしてますしね。まぁ、あちらは板違いですけど。 白砂さんの見解は公平で一般的ですね。 私個人としては過疎化のほうが心配ですが。ちゅうかトンデモな人(笑)が粘着化しない限りは 本スレ一本で現在のソフトについて語りつつ、その中で未来への課題や予測が出てくるような流れが 望ましいような。
862 :
旅大 :03/08/11 16:44 ID:PXskmCkB
>>859 >そんな人が無理筋になる人への不適切な助言があったこと
いまはもう流れて消えてるようですが、
将棋タウンの掲示板での話のようです。
たしか、「無理攻めしちゃうんですけど、どうやったら直りますか?」
みたいな質問にRocky氏が答えていたと思いまつ。
質問者は級位者のようでしたし(そもそも将棋タウンで質問する人はだいたい級位者)
Rocky氏は24で初段〜二段でつので(駒落ち実戦譜より)
別に下の人が上の人に回答してる感じはしませんですた。
>このHPの管理人とtbの間になにか因縁でもあるのかね?
>もしなんの面識も無い人物がいきなり掲示板でその管理人に上記のようなこと浴びせたとしたら、
>それは無礼とかの問題じゃなくて、どこか「イカレている」ということだ。
すくなくとも将棋タウンの掲示板では
因縁みたいなものは感じなかったでつ。
Rocky氏の掲示板でもこの書き込みが初登場でつね。
やっぱり次のスレが必要なのかw
865 :
旅大 :03/08/11 18:25 ID:PXskmCkB
自戦記職人組合はtbbt語録の宝庫でつねw HPによっては、すごくイイコにしてるときもあるようでつが、 この差はなんなんでしょう? ほとんどのHPの管理人さんは、 24で指さないtbbtとは縁もゆかりもなかったはずでつが。
866 :
_ :03/08/11 18:28 ID:YmlgHEz2
> ○○さん、ほっときなさい(笑) >この人はどこでもこんなんです。 #正常 感知 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |良識人を感知しました。..| |__________| / / / _ ビビビ /||__|∧ / 。.|.(O´∀`) / |≡( )) ))つ `ー| | | (__)_)
868 :
名無し名人 :03/08/12 14:08 ID:dVBxdXbY
>>865 >HPによっては、すごくイイコにしてるときもあるようでつが、
>この差はなんなんでしょう?いい子だったり、悪い子だったり、異性に化けたり、友人に化けたり。
これはきっと精神病理学においては、精神分裂病に起因する多重人格であろう。
歪んだエリート意識と現実のギャップに起因すると思われ。
869 :
旅大 :03/08/12 14:44 ID:CEbyaOgF
870 :
旅大 :03/08/12 14:49 ID:CEbyaOgF
上のページより抜粋(真ん中あたり) これほど激しい怒りではなくても、 たとえば社会的な不正や不条理に対する怒りといった形で現れたりもします。 境界例の人は、他人から見捨てられることを常に警戒していますので、 他人の心に潜む欺瞞を見抜くことに優れていたりするのですが、 攻撃的な面が出てきますと相手に対する配慮がなく、ズケズケとものを言ったりします。 挑発的であることが多く、治療場面では、医師が患者から感情を逆撫でするようなことを言われたり、 医師の治療行為の矛盾を指摘して抗議したり、他の患者や看護婦を扇動して病院側と団体交渉を要求したりと、 実に扱い難いことこの上ないような行動に出ることもあります。 ちょっとしたことが見捨てられることに結びついて、侮辱されたような感じになり、 激しい怒りの感情を呼び覚ますからです。 健全な攻撃性というのは、自分の利益を守るためになされるものですが、 境界例の人の攻撃は、自分で自分を見捨てているために、 攻撃によって自分がどんなに不利になろうとも、そういうことにはまったく無頓着だったりします。
自己愛性人格障害と言うのにもあてはまりそうだな。
ついでに抜粋。自己愛性人格障害から。 すべてに言えることは、ありのままの自分が愛せないのです。 自分は優越的な存在でなければならず、素晴らしい特別な存在であり、 偉大な輝きに満ちた存在でなければならないのです。愛すべき自分とは、 とにかく輝いていなければならないのです。 しかし、これはありのままの自分ではないので、現実的な裏付けを欠くことになります。 しかし、本人にしてみれば、高慢だと言われてもぴんと来ないかもしれません。 それよりは、他人や周囲の出来事を過小評価していると言った方が理解されやすいかもしれません。 自分より優れたものを認めたがらず馬鹿にしているので、他人の能力や才能が見えまず、 他人の優秀さを無視します。 そして、他人を見下したり軽蔑したりすることに快感を覚えたりします。
あーあ、言っちゃった。
875 :
名無し名人 :03/08/13 06:53 ID:v4+FVjON
ぁ・・ あえて触れずに来た人も居るのにw トドメになる予感
877 :
803 :03/08/13 10:44 ID:VFedKNOP
880 :
名無し名人 :03/08/14 06:32 ID:VKhYOujo
>>877 いや。
今読んだ。
週刊将棋でうさぴょんの生みの親氏の記事で
車輪が欲しいと書いてあるのを読んで
>>230 を書いた。
チーターと車輪
鳥の滑空と飛行機
これらは記事中には書いてなかったが、これは
昔から使われる発想の転換による大発券について
使われる対比の典型だから一致したんだと思う。
「車輪を発明しようとせずに、なんのためのゲーム研究なんだ。」
という丸電氏(あれ?うさぴょんは?)の意見には同意。
881 :
名無し名人 :03/08/14 07:35 ID:VKhYOujo
走ることに対する車輪 抗重力と推進力をわけた 飛ぶことに対する飛行翼 抗重力と推進力をわけた 人工知能 ???? この考え方では対比にすらならない。 なぜか? 我々はチーターを作れていない。 ハヤブサも作れていない。 不細工な機械に補助制御機能を持たせて ドライバーとパイロットを乗せて(時には乗せずに) できたような気になっているだけだ。 だから人間をつくろうとしても無駄だ。 「考え方」に対する「車輪」。それはすでにある。 計算機だ。 では計算機で人間を凌駕すればいいのか。 オセロソフトの子供たちで満足なのか。 ゲーム研究は計算機で人間を結果的に凌駕しようという意味で クルマや飛行機に匹敵する計算システムを目指してはいても 知性なぞはなから目指してなどいない。
882 :
名無し名人 :03/08/14 07:37 ID:VKhYOujo
なにかちがう。 ゲーム研究を通じて私は何を欲しているのか。 認識と意志の実現だ。 我々は昆虫の動きを模擬する段階にまではきている。 しかし意識においては虫如きのものすら模擬できていない。 ましてや人間の意識においてをや。 認識に対する「車輪」 それはすでにあるのか、計算機の延長線にあるのか、 形すら夢想だにできていないのか。 苦楽、快不快は知性というシステムにとって重荷なのか不可欠な基盤なのか。 知性は知性として単独で成り立つものなのか。 玉ころがし、扇子投げ、竹とんぼ 効率が悪いだけで車と翼の原理を使った遊びは古くからあった。 将棋という遊び(とそれを成り立たせる人間との関わり)そのものに 知性を駆動する原理を使ったなにか潜んでいるのではないか。 それを回避して計算機で人間に結果的に勝つことが ゲーム研究の最終目標なのか。 オセロ、チェスにつづき、将棋も不運な勝利に終わるだけなのか。
883 :
名無し名人 :03/08/14 07:51 ID:VKhYOujo
知性 好悪 快不快 苦楽 これらは階層構造を取っている。 知性も階層構造と分業と連携で成り立っている。 システムに共通する原理はどうなっているのかは 現在の先端科学では明らかにされているのだろうか。 それが解明されていないのなら、あなた方には車議論は有害です。 計算で名人を打負かした暁に、計算機とチームの勝利を祝い、 知性に対する敗北を味わうために、せいぜい精進して下さい。 計算機の幸運な発展にぶらさがるオセロの孫たちへ
884 :
名無し名人 :03/08/14 08:07 ID:de1GLeMK
┏━━┓ ┫・∀・┣ <ごめんなさい ┗┳┳┛
885 :
名無し名人 :03/08/14 10:21 ID:0woQRGST
ひさびさに日記更新してるけど将棋には何も無かったかのように一切触れず 実は格闘オタ?いい加減な知識と推理を披露
>>881-883 何をいいたいのかよくわからん.......
まともに取り合ってもらいたかったら、ここより哲学板の人工知能スレのほうが良いのでは?
日記にまたまた苦笑、今頃プロレスにどうこう言ってるなんて。 時代遅れっぷりが丸わかり。
>>880-883 877を書いたのは、私が(他の住人も)元の週将を読んでない為に230の提議が
通じにくいので、議論を整理する為でした。
>>230 を基にした議論が
>>229 、
>>234 、
>>257-263 辺りにありますが、
この辺についてはいかがでしょうか?
>>880-883 について
将棋プログラマーは(主流派は&現在は)人工知能を作ろうとはしていません。
もしあなたが「だから駄目だ。名人には勝てない」と言われるのであれば、
既にここまで強くなっている事実が反証となります。
>将棋という遊びそのものに知性を駆動する原理を使ったなにか潜んでいるのではないか。
>それを回避して計算機で人間に結果的に勝つことがゲーム研究の最終目標なのか。
>オセロ、チェスにつづき、将棋も不運な勝利に終わるだけなのか。
様々な中間目標の成果が積み上げられて、遠い未来に人工知能のような夢の実現に
つながったら、素敵ですね。ゾラックみたいに(謎)
そこまで行かなくても、他分野への応用につながる事は期待して良いでしょう。
コンピュータ将棋の人工知能に対する貢献度は、微々たるものに見えるかもしれません。 そもそも、人工知能が「外界全て」を認識することを最終目標にしているのに対し、 将棋の場合は与えられた箱庭の中での知能に限定していますので。 ですから、例えば読みの技法なんかでもかなりいろいろやっているとは思うんですが、 それが即「知性」につながるかというとそれはイメージしにくい。 でも、ムダじゃないとは思いますよ。 コンピュータが人間に勝つのは、膨大な読みの結果になるとは思います。 しかし、最善手を効率よく探すルーチンは、それはそれで人工知能開発の一助にはなると思ってます。 「車輪」と言えるほど画期的なものができるかどうかは判りませんが、でも、少しは役に立ちますよ。 「いっぱい役に立たないとムダ」 なんてことは言わないで、そんなに悲観せずに見守っていくのが好手だと思いますが。
>>881-883 まあ何を求めているか分からないでもないけど、
研究者にしてみれば割と当たり前の問題意識だと思うよ。特に力説するほどのことでは…
>>880 「車輪が欲しい」うさぴょんの生みの親っていったい誰だ(^^;
くだらないツッコミでスマソ。
マジレスすると、車輪の発明が欲しいという記事を7月26日号に
書いたのは、週間将棋の編集部の誰かだと思う。
記事を書くのにあたって、丸電さんの影響を受けた可能性はあるけど、
車輪の発明という言葉は良く使われるようなので関係ないのかも。
>>881-883 「将棋」を通して「知能」を研究している人もいる。
「探索」の研究の応用のテーマとして、「将棋」を選んでいる人もいる。
「将棋」が好きで、将棋プログラムを作っている人もいる。
プログラムを作ったり、アルゴリズムを考えたり、細かい工夫をするのが好きで、
作ったプログラムの巧拙が出やすいという意味で面白いから将棋プログラムを
作っている人もいる。
松原さんなんかは、「知能」の研究者なのでないかな。
「知能」の研究をしている人に、他のタイプの人は邪魔だとは思われていないと思う。
研究って、実は相補的なものだと思うし、
>>889 の言うように、遠い将来には、
それぞれのタイプが出した成果が繋がっていって、もっと「知的」な処理をこなす
日が来る(と信じている)。
研究をマジメにしている方にはちょっと申し訳ないんだけど、ぶっちゃけ、
別に「将棋」の研究でそういう革命的な成果が出なくてもいーじゃん。
いや、もちろん、出たほうが嬉しいけど。
今のコンピュータ将棋の進歩みたいに、階段を一段一段上っていくような研究って、
革命的な成果を出す研究と比べてどうも低くみられがちな気がしてしょうがない(^^;
んだけど、地道に結果出させてよ。
>>892 ほんとにどうでもいいことだけど、「車輪の発明」とは普通は使わないね。
普通に良く使われるのは「車輪の再発明」だね。
車輪に相当するような基礎的な技術を自分で作り出すのは無駄だからやめましょう、
という文脈で使われるよ。
プログラムで言うなら、qsortを自分で書くとか、そのたぐい。
>>894 そうか、そうだねぇ。そういう風に使うなぁ。
ってことは、やっぱり週間将棋の編集さんは、丸電さんのページの影響を受けて
記事を書いた可能性が高いですね(^^;
>>895 ますますどうでもいいことだけど、「編集」さんじゃなくて、「記者」さんなのかな。
あぁ、日本語って難しい(^^;
897 :
山崎 渉 :03/08/15 10:33 ID:+Q8E2bHk
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
898 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/15 16:17 ID:bKaIbfx6
えーっと、私が旅人さんより将棋が強い!訊ね人です。(笑) 旅人さん、どうしたのかなぁー? KCCに拉致され餓死したのでしょうか?(笑) 私の新企画、「うさぴょん強化プロジェクト」(うさぴょんは東大に勝てるんか?)は、 旅人さんが気に入らないらしく企画倒れのようです。(号泣) 楽しみにしていた人、すいません。 あと、PS版 金沢将棋’95(L4)と訊ね人の角落ちの棋譜が見つかりましたので貼り付けます。 当時(’95)のものです。 当時、多様していた棒金と棒銀戦法の2局。もちろん、私にも読み抜け、ポカはあります。(笑) (金沢の振り飛車は指定ではなく、4手目▲7七角 に対して△7二金か△7二銀で飛車を振る。) 今の東大との角落ちでも5手目△7二金に▲7八飛とくるので研究されてみては・・・ 最後に旅人さんへ 他人の棋譜、対局を見て他人の棋力を中傷する場合、自分の強さを論理では無く 実際の対局で証明しなさい。それが、他人に論理でも打ち勝つ方法です。 もちろん、私はいつでも旅人さんの挑戦は受けて立つ気でしたが・・・ 旅人さんには、そこまでのプライド? 強さ? は無いようですね。
899 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/15 16:18 ID:bKaIbfx6
手合割:角落ち 下手:PS版 金沢将棋’95(L4) 上手:旅人より強い、訊ね人 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △7二金 ▲7八飛 △8三金 ▲4八玉 △7四金 ▲5八金左 △5四歩 ▲3八玉 △6五金 ▲9五角 △9四歩 ▲5九角 △6二銀 ▲2八玉 △7二飛 ▲6八銀 △7四歩 ▲3八銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲5六歩 △7六歩 ▲4六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 金 ▲8八飛 △8七歩 ▲7八飛 △9三桂 ▲4七金 △8五桂 ▲8四歩 △7七歩成 ▲同 桂 △同 桂成 ▲8三歩成 △7四飛 ▲7七飛 △同 金 ▲同 銀 △6五桂 ▲6六銀 △7九飛成 ▲6五銀 △8九飛 ▲5四銀 △4二玉 ▲8六角 △3二玉 ▲7二と △5一銀 ▲4四桂 △同 歩 ▲4三金 △2二玉 ▲5三角成 △4九龍 ▲同 銀 △同 飛成 ▲3四桂 △1二玉 ▲1六歩 △2五桂 ▲3八飛 △4七龍 ▲6一と △4九銀 ▲2二桂成 △同 銀 まで75手で後手の勝ち
900 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/15 16:18 ID:bKaIbfx6
手合割:角落ち 下手:PS版 金沢将棋’95(L4) 上手:旅人より強い、訊ね人 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △7二銀 ▲7八飛 △8三銀 ▲4八玉 △7四銀 ▲5八金左 △6五銀 ▲5九角 △4二玉 ▲6六歩 △同 銀 ▲6八飛 △8六歩 ▲6六飛 △8七歩成 ▲6三飛成 △6二歩 ▲6八龍 △8八歩 ▲8三歩 △同 飛 ▲7七桂 △8九歩成 ▲6五桂 △7九と ▲6四銀 △5二金左 ▲7九龍 △8八と ▲5三桂成 △同 金 ▲同 銀成 △同 玉 ▲6九龍 △8七飛成 ▲6四金 △4二玉 ▲3六歩 △7八と ▲6六龍 △8九龍 ▲8二歩 △同 龍 ▲5五龍 △5二歩 ▲3八玉 △8八龍 ▲8二歩 △同 龍 ▲2五龍 △3二玉 ▲5四金 △8八龍 ▲2八銀 △6九と ▲3七角 △6七銀 ▲4八金寄 △6八銀打 ▲5五角 △7八龍 ▲5八金上 △同 銀成 ▲同 金 △5七銀成 ▲3三角成 △同 桂 ▲2一銀 △同 玉 ▲2三龍 △2二銀打 ▲同 龍 △同 玉 ▲6七銀 △4八金 ▲3七玉 △4七金 ▲同 金 △同 成銀 ▲同 玉 △6七龍 ▲5七歩 △5六銀 まで87手で後手の勝ち
901 :
名無し名人 :03/08/15 17:53 ID:rrywx0Bw
松原氏のグループの研究がはったりであることは一目瞭然。 あんなものに研究費が出ている世の中や、あんな研究で学者として生活していける 世の中って甘すぎると思う。 羽生の目の動きを追って、初心者よりも視線の動きが少ないってだけじゃ、 小学生の自由研究レベル。 ほんとに研究として意味があるのなら、それを応用して選手権の決勝に出れる くらいのプログラム作ってみて欲しいものだ。
>>901 ただの煽りなら、面白味がない。
901=230 or 561なら付き合うので、コテハン希望。
903 :
名無し名人 :03/08/15 18:21 ID:Az9rcPlL
901に激しく同意 松原氏と東大を対戦させてほすい 東大が勝ったら、松原氏の立場は無くなると思われ 研究対象物の全体像を把握されてないと言うことで勝って、はったりしてほすい
>>901 ?
別に松原さんの研究は視線の動きだけってわけではないはずだが。
テレビとかのマスコミは、そこばっかり取り上げるけど、それは単に
説明しやすいとか絵としておいしいとかそういう理由かと。
901の発言は、松原さんの論文を何本も読んでから批判しているとはとても思えない。
そもそも、「知能」を研究している立場の人は、「今」強いプログラムを
実現するような研究はしてないと思うので、対決も無意味。
905 :
名無し名人 :03/08/15 23:15 ID:NYkpZfAl
なにやら「知能」への話題が出たですね。 私は、「知能」とは、そのものの理解力、把握力と勝手に定義づけております。 「知能」とは、何か? 松原氏の論文は、「コンピュータ将棋の進歩」でしか読んでいないのですが 松原氏の知能に関しての概要など知りたいです。
906 :
名無し名人 :03/08/15 23:21 ID:rrywx0Bw
昔勝負手についての論文読んだけど、ひどかったです。 勝負手の定義が、不利なときにわざと次善手を選ぶ、とか何の論理もなくて 実験結果もなにもない。 あと、協調プログラミングだったかなんかの本にのってた論文。 いつも書いているような将棋の難しさをさんざん書いた後、一番最後になってたった一行、 81マスそれぞれにエージェント?を割り当てればいい、終わり。みたいなひどいものだった。 とまあ読んでいるわけです。 大体何本も論文書いてないでしょう。 コンピュータ将棋の進歩も問題をソフトに解かせてその結果をのせてるだけだし。 ここのスレッドと関係ないのでこの辺で終わりにしましょう。
>>906 >>ここのスレッドと関係ないのでこの辺で終わりにしましょう。
すまん、笑ってしまった(笑)。
できれば本スレでお願いしたい議論ですね。
ちなみに、906さんの意見というか考えっていうのは、
「コンピュータ将棋開発と人工知能の開発は関連すべきなのに、今はそうじゃない」
ってことなんですか? それとも、
「人工知能的なものを取り入れれば将棋ソフトの開発も進むのになんでしないの」
みたいなことなんですか?
なんかいまいち判んないんで。
ま、向こうで(笑)
>>906 >>ここのスレッドと関係ないのでこの辺で終わりにしましょう。
コンピュータ将棋研究の第一人者と言われる松原氏についての
>>901 ,
>>906 のような疑念は、このスレと大いに関係あるのでは?
>訊ね人さんへ 金沢将棋のレベルが低すぎる。そんな棋譜貼り付けられても。 白砂さんの、激指の2枚落ち下手の将棋みたいな低レベルの将棋を見せられても。 最先端の将棋ソフトに関してコメントすることは意味があるが。 訊ね人さんの棋譜でも、白砂さんの棋譜でも名前を伏せてソフトの棋力を聞いてみたらよい。 私は松原さんの研究はよく知らないが、松原さんのソフトと東大の比較は意味あると思えない。 鳥がどうやって飛んでいるのか研究している人と、それとは別の発想で飛ぶ機械を作り出し、そのトップにいるようなものとの比較みたいなものだから。 あるいは人間の歩きを研究している人と、階段を登れるロボットとの比較か。 車輪型のロボットは実生活では行けない場所が多い。しかしだからと言って、2足歩行型のロボットを作る必要はない。 でも2足歩行型のロボットの方が人間の行動範囲と近い場所を行ける点で使いやすいかも知れない。漸く2足歩行型のロボットで面白いのが出来つつある。 松原さんがソフトを作っていて、今は全然ダメでも、結局松原さんの発想でソフトを作らないとダメなときは来るかも知れない。 このスレッドはソフトに勝てないヘタレ将棋指しが偉そうにしている旅人を叩くスレか。 最強の将棋ソフトもヘタレだが(以下略)
910 :
名無し名人 :03/08/16 01:19 ID:eq7priOu
あと2段が8級に負けるようなことを書いている香具師もいるが、呆れた。 24のレーティングシステムはかなり棋力差があっても下位者が勝てるシステムだが、実際はそんなことはない。 8級が2段に勝てるのは8級が過小か、2段か過大申告か。 あるいは2段は終盤が甘いタイプで、自分が苦手で相手が得意の戦法に嵌ったか。 序盤の失敗、見落としでどうしようもないときもあるが、中盤終盤も簡単で逆転が難しくて。 どうせ信用しないだろうが、私の場合、リアルの対局で負けた最低の24のレベルが初段。
911 :
名無し名人 :03/08/16 01:20 ID:OOh5KPzK
872 :名無し名人 :03/08/12 19:10 ID:YK9KdGG/ ついでに抜粋。自己愛性人格障害から。 すべてに言えることは、ありのままの自分が愛せないのです。 自分は優越的な存在でなければならず、素晴らしい特別な存在であり、 偉大な輝きに満ちた存在でなければならないのです。愛すべき自分とは、 とにかく輝いていなければならないのです。 しかし、これはありのままの自分ではないので、現実的な裏付けを欠くことになります。 しかし、本人にしてみれば、高慢だと言われてもぴんと来ないかもしれません。 それよりは、他人や周囲の出来事を過小評価していると言った方が理解されやすいかもしれません。 自分より優れたものを認めたがらず馬鹿にしているので、他人の能力や才能が見えまず、 他人の優秀さを無視します。 そして、他人を見下したり軽蔑したりすることに快感を覚えたりします。
>>909 >松原さんのソフトと東大の比較は意味あると思えない。
>鳥がどうやって飛んでいるのか研究している人と、それとは別の発想で
>飛ぶ機械を作り出し、そのトップにいるようなものとの比較みたいなものだから。
>結局松原さんの発想でソフトを作らないとダメなときは来るかも知れない。
この辺には同意。(
>>901 )
>>906 以前、松原氏の事をググってみたが、単なる将棋ソフト評論家ではなく
人工知能研究の実績がある人に見えたし、論文も多数出てきた。
まぁググった程度での感想だが。
>ここのスレッドと関係ないのでこの辺で終わりにしましょう。
たしかにこの「板」で人工知能についての突っ込んだ議論は無理かも。
将棋プログラム研究の関連でなら良いだろうが・・・。
914 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/16 02:07 ID:q2c7gMr2
あら? 旅人さん生きてらしたんですね。(笑) >訊ね人さんへ >金沢将棋のレベルが低すぎる。そんな棋譜貼り付けられても。 >白砂さんの、激指の2枚落ち下手の将棋みたいな低レベルの将棋を見せられても。 そりゃ、ないっす。(号泣) 旅人さんが金沢は3段キリと言うから角落ち棋譜を探したのに・・・ 私がオモチャと言えば、3段と反論され角落ち棋譜を公開すれば低レベルの将棋棋譜・・・ 旅人さんの最強羽生将棋の角落ち棋譜は別格なんでしょうか? あまり、変わらないと思いますけど・・・それこそ50歩100歩では? >最先端の将棋ソフトに関してコメントすることは意味があるが。 最先端の将棋ソフトに関してコメントすることは意味があるは、 そのまんま旅人さんにお返しいたします。(笑) 旅人さんも最先端の将棋ソフトに関してのコメントをお願いします。(苦笑) >あと2段が8級に負けるようなことを書いている香具師もいるが、呆れた。 >24のレーティングシステムはかなり棋力差があっても下位者が勝てるシステムだが、実際はそんなことはない。 旅人さんと同類者でしょう。(笑)みんなは、旅人さんに1番呆れてるんですが・・・
915 :
tazunebito 訊ね人 :03/08/16 02:08 ID:q2c7gMr2
続き >このスレッドはソフトに勝てないヘタレ将棋指しが偉そうにしている旅人を叩くスレか。 >最強の将棋ソフトもヘタレだが(以下略) 旅人さんは、それ以下のヘタレと見られて(以下略) >どうせ信用しないだろうが、私の場合、リアルの対局で負けた最低の24のレベルが初段。 はい、信用してません。(即答) 最後に旅人さんへ 他人の棋譜、対局を見て他人の棋力を中傷する場合、自分の強さを論理では無く 実際の対局で証明しなさい。それが、他人に論理でも打ち勝つ方法です。 >訊ね人さんの棋譜でも、白砂さんの棋譜でも名前を伏せてソフトの棋力を聞いてみたらよい。 もう、どうでもいいです。さようなら(笑)
849 名前: 旅大 投稿日:03/08/11 08:38 ID:PXskmCkB
漏れも二段でつが、この間フリーで真性8級にボロ負けしました…
普段、同クラスの人と指してばかりだと、いざ級位者と対局したときに読みが全然合わないんですよね…もちろん負け越すことはありえないでつけどねw
というわけで、旅人くんにやってもらいたいのは
不特定多数の100人と対局してRを安定させること。
↑ここ重要。たぶん理解できないと思うけどw
--- --- ---
>>910 やはり理解出来なかったね(笑)
917 :
名無し名人 :03/08/16 03:13 ID:OOh5KPzK
>>旅人 君は自己愛性人格障害を煩ってるんだから病院に行った方がいいんじゃない。 まじで。 あと、きみはもう人格障害者としか見てないからメンヘル板にでも消えてって もらえないかな。 なにを言おうともキチガイの戯言にしか聞こえないんだよ。 ほんとにマジでうざいから消えてくれ。さっさと病院いけ。 暇つぶすならメンヘル板でやれ。
どうやら、 コンピュータは2枚落ちは苦手だから、それは棋力を測る参考にならない って話をまだ理解していないようですね。 ジョークで逃げる気らしいし(笑)、まぁ、元々議論できるような人間じゃなかったか。 最近、白砂の掲示板を読み返してみました。 初手から話が伝わってないのは笑えた。
>909
> このスレッドはソフトに勝てないヘタレ将棋指しが偉そうにしている旅人を叩くスレか。
> 最強の将棋ソフトもヘタレだが(以下略)
旅人についての議論は
>>870 >>872 で決着がついています。
白砂さんも書いていますが、みんな旅人との議論は意味がないと思っています。
次スレ以降は旅人お断りにして欲しいです。
ジャーナルで好きなだけ自説を述べているのが、旅人にとって一番幸せなのではないでしょうか。
心の病が治ったら、また議論に混ぜてもらえるでしょう。
訊ねびとさんや旅大さんがまだ旅人をおもちゃにしたいと考えているなら、旅人専用のスレを
作るのがよいのではないかと思います。
>>920 >次スレ以降は旅人お断りにして欲しいです。
基本的には来る者は拒まずでゆきたい。
ループした主張や罵倒だけのレスはスルー、という事で。
個人的には、むしろ「トンデモさん、いらっしゃい」(笑)
うーん、どっちの板で議論すればいいのか分からん…。
>>908 > コンピュータ将棋研究の第一人者と言われる松原氏についての
>
>>901 ,
>>906 のような疑念は、このスレと大いに関係あるのでは?
うーん、コンピュータ将棋の研究の第一人者と世間に思われていること自体が問題なのかも。
専門は、「人間が将棋の指し手をどうやってひねり出しているのか」だと思う。
>>909 のレスから、
>>912 が引用している部分はまさに私の言いたかったこと。
しかし、「コンピュータ将棋の研究の第一人者は誰か」って聞かれると、
私は答えに詰まっちゃいますね。
「コンピュータ将棋の世界に多くの人を引っ張りこんだ」功績では、松原さん?
(ちゃんと調べてないけど)論文の数だと、ReijerGrimbergenさん?飯田さん?
プログラムの強さなら、IS将棋or激指 の開発チーム?YSSの山下さん?
ほんとうの初期からやっている人なら、滝澤さんか小谷さん?
商品として初期から活躍している人なら、森田さん?金沢さん?柿木さん?吉村さん?
誰を上げてもなんか納得いかないし、誰をあげてもなんか理解できる(^^;
>921 > >次スレ以降は旅人お断りにして欲しいです。 > > 基本的には来る者は拒まずでゆきたい。 > ループした主張や罵倒だけのレスはスルー、という事で。 旅人に関していえば、ループというよりはらせんに近いような...... いつの間にか主張が変わっていて(突っ込まれると「ジョーク」でごまかすか無視する)、 しかも肝心な部分からは逃げているという........ 旅人は基本的に無視ということなら問題ないですが。 > 個人的には、むしろ「トンデモさん、いらっしゃい」(笑) 次スレのテンプレートには人工知能板へのリンクも貼っておいて欲しいです。
>>922 私も、はじめは「コンピュータ将棋研究の第一人者である松原氏」と書いたのを
「と言われる」に直しました(笑)
ただ松原氏はこのスレ(&本スレ)では権威が認められている人なので、
>>901 や
>>906 には「議論の前提を疑う」という意義を感じました。
>>923 >旅人は基本的に無視ということなら問題ないですが。
旅人氏がちゃんと議論に加わる可能性にも、一応は期待したいなと・・・。
例えば
>>11 の前半辺りは本当なら議論できるテーマだったんだけどね。
<人工知能について> 人工知能の研究って、正直まだ曖昧模糊とした段階ですよね。 (研究が無意味という事ではない) このスレで人工知能が話題に挙がるのは自然な事でしょうが、 「人工知能自体についての議論」は妄想の言い合いにしかならない可能性も高く、 スレ違いどころか、板違いだと思ってます。 とはいえ興味のある人が複数居るようだし、私も聞いてみたい気もあります。 本スレよりはこちらの方が、まだ合っているでしょう。 旅人の相手すらしてたんだから、ほとんど何でもありだし(笑)
>>925 さて、議論にできるのかどうか、まとまるのかどうか、あんまり自信がないんだけど、
ちょうどいい機会だと思うので、日ごろなんとなく考えていることを。
今のところ、人間の振る舞いを研究するよりも、探索アルゴリズムを研究した方が
確実に強くなるよなぁ。でも、探索アルゴリズムの研究って、みんなが認めるような
「人工知能」の研究って感じじゃないなぁ。
探索って役に立たないのか?って聞かれれば、実は配送計画とか
カーナビの経路探索とかあちこちで役に立っているはず、と反論?できるけど。
では、カーナビを「人工知能」と呼ぶのか?って言われると、今は呼ばないだろうねぇ。
しかし、例えば30年前なら、今のカーナビのルート探索の機能って「知的」な
処理として認められて、「人工知能」って呼ばれたんじゃないのかなぁ。
「人工知能」っていう言葉の意味が曖昧なんだけど、
「知的(であると人々がみなすような)な処理をするアルゴリズム」だと思うと、
実は、『知的である』と言う見方が時代が進むことによって変わって来ているわけです。
それを考えると、やがては「弱いAI」と呼ばれる研究分野(人間の知的な活動の*一部*と
同じようなことをする)は人工知能と呼ばれなくなって、「強いAI」と呼ばれる研究分野
(本当に知能のある機械を実現する)だけが人工知能と呼ばれるようになるんでしょうね。
で、今、「強いコンピュータ将棋を作る」のって、「弱いAI」の分野だと思うんだけど、
松原さんの研究は、どちらかというと「強いAI」の分野に近くて、「将棋」を通して
「知能」を研究している感じがする。
うん、やっぱりうまくまとめられなかった (--;
無駄な長文スマソ。
>>927 のサイト、色々な記事が読めて良いですね。
俺の人工知能のイメージはアトムかな。人間と同じように将棋を学習するが、
記憶力・計算力・推論力などが人間よりも遥かに上なので、誰にも負けない。
第五世代コンピュータは推論が出来るとか第六世代コンピュータは学習するとか。
・・・新しい言葉を使うと余計に訳がわからなくなってゆく。
「遠い将来の将棋プログラムは人工知能的なアイデアで大進歩するだろう」
とか、前には思ってた。こんなイメージ。
○暇に任せてシミュレーション対局を繰り返し、また現実の棋譜とも照合して、
勝手に評価関数を調整する。
○シミュレーションや新しい棋譜を元に、勝手に定跡データベースを更新する。
良く考えるとこれは与えられた作業をこなしているだけで、推論・学習とは違う。
人工知能までゆかなくても「勝手に強くなってゆくプログラム」は出来そうだ。
>929 >「遠い将来の将棋プログラムは人工知能的なアイデアで大進歩するだろう」 >とか、前には思ってた。こんなイメージ。 >○暇に任せてシミュレーション対局を繰り返し、また現実の棋譜とも照合して、 > 勝手に評価関数を調整する。 >○シミュレーションや新しい棋譜を元に、勝手に定跡データベースを更新する。 ゲーム理論(ESS)っぽいアプローチで、とても魅力的だと思うんですが、 現在の開発者はどう考えているんでしょう? 一部ソフトは「学習機能」なるものを取り入れているみたいですが、詳しい人に解説してほしいです。
931 :
561 :03/08/16 18:58 ID:ZgMDFvOA
・探索アルゴリズムの限界 再三、言われてる見たいだけど、最後の補足。 探索アルゴリズムは、現在のソフトの殆どだが、強さの傾きは、正から零へと向かっている。 将棋は、局面が収束するオセロやチェスとは根本的に違う。 ハードを強化したところで、桁が本当に違うのでたかがしれてる。 スピードが100万倍になっても、序中盤の強さはまず変わらない。 超並列が、どういう意味かは知らないが、1つの物理媒体でのパイプライン処理ならともかく、 別の物理媒体で別々に考えるのなら、人間側も複数にしないといけないだろう。 それに、前者は効果的な方法とは思えない。 整列のアルゴリズムのオーダーはNlog2Nが限界であり、これ以上は速くできない。 これと同じで、将棋のアルゴリズムには限界があり、また、途中の評価関数なんて存在しない。 序中盤を強化するのが不可能に近いから、傾きが緩くなっていくのは明らかだろう。 ソフトの強さ=tlog2t(t:時間)。傾きのイメージは、まさにこんな感じ。 今のままでは、ソフトは名人に勝てそうにない。
>930 私の考えを語るけど、開発者全員の考えではないよ。 評価関数の自動調整も、定跡データベースの更新も、時間がかかりすぎて やってられない(T_T) つまり、学習に時間がかかりすぎるので、避けているわけですけど、 (誰かがどこかのスレで言っていたとは思いますが)SETIとかUDみたいに、 分散でこなせばいいのかも知れません。 それから、一部ソフトの「学習機能」は、割とマジメに実装されている場合には、 「自分の悪手を記憶する機能」として実装されていると思います。 これは、ある局面での「読み」が返して来た評価値と、そこから実際に指し進めた 時の評価に大きな乖離があった場合、同じ手を指さないようにするような実装だったと 記憶しています。 しかし、実際には、 ・そこに辿り着くまでが問題で、その局面ではもうどうしようもない ・そもそも全く同じ局面にはならないだろ という問題があるので、使い物になるかどうかというと…。 他には、定跡データの中のある手を使って負けがこむようなら、その手は 使わないようにする、とかいうくらいはやっていたような気がします。 しかし、こちらもあんまりやりすぎると、定跡にない、よりひどい手を指すだけに なる可能性もありますね(−−;
933 :
561 :03/08/16 19:05 ID:ZgMDFvOA
・シミュレーションによる学習 >世界中のコンピュータでシミュレーション対局を繰り返し、また現実の棋譜とも照合する。 ソフトを強くする方法は、これしかない。 現在の大学などの研究は大概がこれです。 しかし、結果となって現れるのは、どれだけ先かは分かりませんがね。
>931,933 うーん、チェスだって、途中の評価関数はあるわけで、中盤はそれと探索で 指していたわけです。 将棋と比べて、チェスの方が ・序盤が体系化されている ・終盤が簡単(残り駒n個以下ならDB化されているくらい) のは確かですが、コンピュータチェスの「中盤の棋力」も 今も伸び続けているようですし、深く読めば読むほど強くなるようです。 傾きが緩くなっている(ような気は、私も実はするんですけどね(^^;) のかどうか、現在の研究の先に名人に勝てる道がないのかどうか、 もっと時間をおかないと結論が出る気はしないです(^^;
935 :
561 :03/08/16 19:38 ID:ZgMDFvOA
>もっと時間をおかないと結論が出る気はしないです(^^; それは私も同じですよ。先のことは誰にも分かりませんから。 「〜な気がする」的な表現をここで咎められたので、断定口調で書きました。 もし、ソフトが名人に勝てば、そういう事実だったということだけです。
>932 ご回答ありがとうございます。 >評価関数の自動調整も、定跡データベースの更新も、時間がかかりすぎて >やってられない(T_T) なるほど。まあ、「囚人のジレンマ」に近いくらいシンプルなルールなら簡単に実現できる手法でも、 将棋のような複雑なゲームだと思考実験の域を出ないといったところでしょうか (^^;)
スレの前の方にあった計算からすると、激指のアルゴリズムでは100万倍速くなると
30手深く読めます。現在の対局用最強レベルとは段違いです。
実際に激指を使ってプロの棋譜等を検討していると、実際に形勢が分れた局面での形勢判断は
ほぼ互角で、その後読み筋通りに数手進めると有利→優勢→勝勢と変わる事がしばしばあります。
つまり後数手深く読めれば、形勢判断はかなり正確になると思われます。
私は
>>641 ,
>>644 の様な感じで、近い将来に(ソフトの進歩が無くてさえ)
プロに近い中盤は指せそうだと思っています。
人工知能やシミュレーションで勝手に強くなるプログラムも将来の夢ですが、
現在の技術でもプロ並の棋力は手の届く所まで来たと言えるでしょう。
938 :
名無し名人 :03/08/16 21:20 ID:PUAqxMhZ
しかし、コンピュータは10倍速くなるだけで30秒将棋が3秒将棋になる。 あと3〜5年もすれば、3秒将棋でプロを圧倒するようになるだろう。 3秒→5秒→10秒と増えていき、さらに数年後には名人も....
ところで561さん。
>>726 への感想をいただけませんか(笑)
>935
934では時間がなくて曖昧さが大分残ったまま投げちゃいましたけど、
やっぱり今でもチェスの中盤の棋力はあがっていますね。
『評価関数+探索で棋力が伸び続ける』という方向性は間違ってなさそうです。
ただし、チェスでは、同じプログラムで
・n手の深さまで読む
・n+1手までの深さまで読む
場合、nが大きくなればなるほど、差が縮まってくるように見えることは
知られています。ただし、チェスは元々引き分けの多いゲームなので、
この結果が将棋にそのまま適用可能かどうかは分かりません。
ちなみに、激指の実験データでは、nを大きくしてもあまり顕著な差が
出ていません。
すいません、それから、
>>934 の最後のところは訂正します。
まず、現在、棋力の伸びの傾きが緩くなっているかどうか、というのが、
もう少し時間が経たないと分からないな、と思ってます。
934でも書いたように、緩くなっているという感じは私もするんですけど、
『今のところ、具体的に数値としては現れてない』という認識です。
これは、2年も経てば、傾向としては明らかになっていると思います。
「緩くなっているような気がする」のが間違いだと思うんですけど…(^^;
さて、もう一つの、現在の研究の先に名人に勝てる道がないかどうか、ですが、
これは次に続く(^^;
>>940 の続き。
「100万倍の能力のハードで名人に勝つには、現在のやり方では厳しい」
けれど、「100億倍のハードなら現在のやり方で勝てる」と考えます。
(1万倍ほどハードの能力が違うわけですが。)
100万倍の能力のハードで、名人に勝つには、今のやり方の序盤では、
私はかなり不安です。
しかし、
「序中盤を通して、今のやり方であっても傾きが緩くなることはあっても、
傾きが0になることはない」
と言うのが私の意見で、ここが
>>931 で示された、561さんとの見解の違いです。
もっとも、561さんも、logとかを持ち出しているので、本当に傾きが0になる
とは思われていないように見受けられますが…どうなんでしょう?
>>936 例えば、最低でも500試合くらいはやってみないと、統計的に有意な強弱の差って
出ないと思うんですよね。
1試合に、片方のプログラムが15分考えるとして、500試合に15分*2*500=250時間=10日
かかっちゃう(ーー;
これだと、パラメータ変えて試すって言っても、一つのパラメータ変えて、
効果が分かるまでに10日かかっちゃうわけで、さすがにちょっと…。
定跡の取り込みも、コンピュータが勝手に取り込んでくれるようにするには、
コンピュータにとって有利・不利がはっきりした手を探せばいいんでしょうけど、
なんかものすごい時間をかけないと正しいデータになりそうもないです…。
例えば、名人戦第三局の羽生の封じ手4四角を、あの局面で有利になる手として登録するには、
いったい何手先を読ませてやればいいのやら。
…今、週刊将棋の解説を見ながら数えて見たんですけど、35手くらい先読みすれば
良さそうですね(^^;意外に少ないなぁ。(もっと多いかと思ってました)
もっとも、今のハードで例えば激指で35手先を読むには、大体10日くらいかかるんで、
1手を10日間吟味するとして、90手の将棋を取り込むのに900日かかるんですけど(--;
#ほんとはメモリが足りなくなるので、もっと時間かかるんだろうな…(--;
943 :
名無し名人 :03/08/17 00:01 ID:0R/IjtkR
うさぴょんの育ての親さま
>>940 >現在、棋力の伸びの傾きが緩くなっているかどうか、というのが、
>もう少し時間が経たないと分からないな、と思ってます。
>これは、2年も経てば、傾向としては明らかになっていると思います。
東大開発者、棚瀬氏の日記で、今 開発している思考ルーチンは選手権優勝の物より
6割勝ち越すと書いていたような。そんなこともありえるんでつか?
>>942 >今のハードで例えば激指で35手先を読むには、大体10日くらいかかるんで、
>1手を10日間吟味するとして、90手の将棋を取り込むのに900日かかるんですけど(--;
>#ほんとはメモリが足りなくなるので、もっと時間かかるんだろうな…(--;
探索時間よりも検索時間の方が断然早いみたいでつけど、
一回読んだ90手までの読み筋の情報を保存し、次回の対局で
その読み筋の情報を使いまわすつーことは理論上可能でつか?
可能であるなら、どちらに転んでもコンピュータが悪くならない
局面に展開できたら、今よりも強くなりまつか?
無理でつか?
>943 うさぴょんにも、「伸び盛り」の時期はあって、そのころは1年間で 24のRが800→1500へ急上昇しました(^^; 6割勝てるというと、24のレーティングで100違う!わけですけど、 そういうこともありえるでしょう。 そう考えると、今もトップクラスの棋力の伸びは衰えていないのかな。 それから、読み筋の情報を使いまわすというのは、理論上は可能だけど、 今のマシンじゃそれを記憶して置くにはメモリが足りないと思う。 うさぴょんの場合、読み筋を記憶させると一分で512Mバイトのメモリを 使い切ってしまう(笑)。1日=1440分考えさせたら、72Gバイト必要。 激指の方が早いし、900日考えさせたら…100Tバイトくらいは必要でしょうね。 メモリじゃなくてHDDにしまうと、情報を取ってくるのに時間がかかるから、 使いまわすのはなかなか難しそう。 ということで、理論上はできるけど、実戦ではかなり難しい、と思います。
>928 > それを考えると、やがては「弱いAI」と呼ばれる研究分野(人間の知的な活動の*一部*と > 同じようなことをする)は人工知能と呼ばれなくなって、「強いAI」と呼ばれる研究分野 > (本当に知能のある機械を実現する)だけが人工知能と呼ばれるようになるんでしょうね。 つまり「強いAI=チューリングテストに合格する機械」ということですね。 このスレで使われている「人工知能」はどちらかというと「強いAI」に近いような..... でも将棋ソフトが名人より強くなってしまうと、ソフトの指し手をソフトが指したものだと 見抜けなくなってしまう=将棋に関してはチューリングテストに合格してしまう、ので 将棋ソフトに知能があるかどうかを議論するのは意味がないような気がします。 それと、間違っていたら訂正して欲しいのですが、もし人間の脳が単なる速い チューリングマシンに過ぎないなら、すごく速いコンピュータを作れば人間の 脳と同じ処理ができるようになるはずです。 そうすると、コンピュータが名人に追いつかない、ということはないのではないかと。 なので「コンピュータは(いつまでたっても)名人に勝てない」という命題を証明するためには 「人間の脳はチューリングマシンではない」ということを示す必要があるような気がします。
946 :
名無し名人 :03/08/17 06:06 ID:198veLnt
俺の考える人工知能の定義。 なんらかの意図を持ち混沌の中から 枠を切り出し自ら問題を設定する何か。 見た目上の意志と限定された創発性を持った何ものか。 将棋ソフトと作成者の嫌いな点 将棋をとても複雑だが平坦で答えのある世界(あるいは問題)だと とらえる考え方。 意志も方針も持たず、受け身で場当たり的で近視眼的な計算で 名人を凌駕し、結果的に将棋を欠陥ゲームだと実証しようとする姿勢。 ゲームをつくったのも人間、発達させ解明して来たのも人間、 その資産を全部横取りし、その組み合わせと計算力で人間に 勝った気になる馬鹿さ加減。
947 :
旅人 ◆6oF/ba3Wis :03/08/17 06:21 ID:aOubAUKZ
>>945 左脳的な処理ならコンピュータの方がすでに圧倒的に早いと思うよ。
でも右脳的な処理。例えば、ぱっと人の顔を見て、知り合いか、知らない人か判断。
知っている人なら、どういう心身状態かを見抜く判断、一瞬でしょう。
将棋でぱっと見て、詰むか詰めろか判断できるもの。プロも終盤の計算ミスで負けたりしますが、強いほどその判断が早く正確。
ソフトの場合、どうしてもある程度読んで判断を下さないといけない。100万倍でも早くなれば、人間的には一瞬でプロでも終盤の1分将棋なら負けるかも。
将棋に関して、終盤数手深く読めれば大きな進歩でしょう。しかしステイルメイトで話題になっていたように、賢いソフト(全部読まないソフト)が見落としたりする。
次のジャーナルではステイルメイトについて書こうと思っていた。
本スレや打ち歩詰めに張られたステイルメイトの問題はそういう状況になりえないか、その前に決着がついてそうな感じだったが。
ステイルメイトではないが、実際の対局で、先に動いた方が不利とかよくある。発想的にはステイルメイト的な状況が。
ソフトによってはなかなか仕掛けないソフトや無謀にも無理筋で攻めてくるものがあるが。人間の場合、仕掛けても無理筋っぽくても、このまま行けば手詰まりになるとか、駒組みが最高潮に達したから攻めるとかある。
私の言う「人口知能」は悪手を指したら、それを学習し、アルゴリズムなり、評価関数を自分で書き換える機能。
>悪手の指摘に関して
中傷とまで書いている人がいたが違う。自慢の棋譜をこう指せばよかったとか私が書いて、不快に思った人もいたかも知れないが、私の書き込みを見て、自分より強い人にコメントをもらえると言うことで職人組合に参加した人もいるし。
あと駒落ちに関してもジャーナルで書こうかなぁと思っている。
端的に書けば、駒落ちのほうが手が限られるから指しやすいのに握手を指しやすいのは、定跡や序盤がおろそかだからでしょう。
2枚落ちなら2段飛車になることはないが、駒落ちも平手も自分の駒は働くように、相手の駒は働かないようにする、同じでしょう。
人間はなんとなくや大局観で指すが、今のトップソフトの深読みでは全然足りないわけですよね。
948 :
名無し名人 :03/08/17 06:32 ID:vn7btgta
ジャーナル(・∀・)イイ!
しかし、「精神異常」とまで言われてよく平気な顔して書き込みするよな(苦笑 まあ、棋力の証明されていない旅人さんが今更何を言おうと説得力がないわけですが。 あと、「中傷とまで書いている」って本気でいってるんだろうか? 天然であんな暴言吐きまくり・・・?
>>947 あなたのこのスレッドでの悪手の指摘の中には、
中傷と言われても仕方がないものがありましたよ。
関係ないけど、実際は悪手じゃないものまで指摘していたし。
何度も言いますが、一度は全てを謝罪しないと、
あなたの評価は
>>917 のままですよ。
>946 >俺の考える人工知能の定義。 > > なんらかの意図を持ち混沌の中から > 枠を切り出し自ら問題を設定する何か。 > 見た目上の意志と限定された創発性を持った何ものか。 はいはい、人工知能についての議論は人工知能板でしてね。 ここでしている議論は将棋ソフトが名人に勝てるかどうかで、そのソフトが人工知能かどうかは議論の本質とは関係ないわけ。 > 将棋ソフトと作成者の嫌いな点 > > 将棋をとても複雑だが平坦で答えのある世界(あるいは問題)だと > とらえる考え方。 平坦の意味がよくわからないけど、将棋のゲーム上の命題はすべて証明可能、 つまりチューリングマシン(ほとんどのコンピュータはこれに該当する)で求めることが可能です。 なので、もしあなたが「将棋は答えのない世界」だと考えているなら、あなたの主張は明らかに間違っています。 ただ、完璧な証明をしようとすると現実的ではない時間がかかるので、 近似解を求めよう、というのが現在の将棋ソフトなわけです。
>>951 の続き
> 意志も方針も持たず、受け身で場当たり的で近視眼的な計算で
> 名人を凌駕し、結果的に将棋を欠陥ゲームだと実証しようとする姿勢。
> ゲームをつくったのも人間、発達させ解明して来たのも人間、
> その資産を全部横取りし、その組み合わせと計算力で人間に
> 勝った気になる馬鹿さ加減。
というより、将棋が完全なゲームであるからこそ、すべての問題に解が存在するわけで、
いくら時間をかけてもコンピュータで解けないゲームこそが欠陥ゲームです。
たかが将棋ごとき解の存在しているゲームを基準にして、コンピュータが人間に勝ったとか、
負けたとかいうのは非常にばかばかしい考えです(コンピュータが何億桁も円周率を計算していることをどう思いますか?)
このスレで人間の知性を一番過小評価しているのはコンピュータ将棋の開発者ではなく、あなた自身です。
>947 わざわざレスをつけていただいて恐縮ですが、自分の主張の誤りを指摘されると 「ジョーク」だと誤魔化される御仁と議論するつもりはありません。 (このスレであなたにレスをつける人は、議論ではなくてあなたで遊ぶのが目的です)。 自分のホームページに引きこもって好きなだけ、反論の存在しない完全無欠の 主張をしていてはどうですか。
954 :
名無し名人 :03/08/17 07:30 ID:198veLnt
>>951 浅いな。
他人を罵倒したり優越感にひたる前に
深くものを考えるあるいは考えている
自分の中を探ることをしてみた方が良い。
>954 「将棋をとても複雑だが平坦で答えのある世界」 に対するあなたの将棋に対する解釈をキボン。 もし将棋に解のない問題が存在するというのなら、その根拠も示してね。
まあまあ
>957 少し熱くなりすぎたかも....... それよりこのスレの流れを見ると、 旅人出現 -> 反論されてしばらく姿を消す -> トンデモさん出現 -> 旅人出現 というサイクルを繰り返しているような気がするのだが。 波長が合うのだろうか、それともトンデモさんは旅人の別人格なのだろうか。
>>958 言い回しが似てるような気もしますが別人らしい
IDが見覚えがあったので実況スレ見てみたら深夜からいるみたいなので
何かわかってないひとがいるので、 わかりやすくいっておくと将棋は指し手が限定されるので、 最善のパターンを辿ると先手勝ちか後手勝ちか無勝負か 限定されるというだけ。 その1本は無限に近いルートからただの1本だけで 今後見つかる見通しはないけどね。 そんなマシンができるころにはみんな将棋なんてとっくに忘れている。
>947
ん?顔識別が何だって?
> 米カリフォルニア州のフレズノ・ヨセミテ国際空港は26日、乗客の中からテロリストを顔で識別する装置を導入した。
>全米で初めてで、成功すれば他の空港にも広まることになりそうだ。
この装置を乗客が通過するとコンピューターが作動し、あらかじめ米連邦捜査局(FBI)に登録された要注意人物の顔と同じかどうかを瞬時に見極める。
>同一人物と分かれば捜査員が拘束して取り調べる仕組みだ。
> この装置は地元のビデオ会社が開発した。ほかにも同州のオークランド空港や、今回のテロ犯が乗ったボストンのローガン空港が導入を決めた。
>カナダとアイスランドですでに使われている。
ttp://www.asahi.com/international/kougeki/K2001102701980.html >赤外線画像処理を用いた顔識別法と顔表情認識法を開発した。
>顔温度分布ヒストグラムと顔部分平均温度をニューラルネットワークの入力とし、BP法での学習を基に、
>未知の顔を識別する方法と顔形状因子(円形度,縦横比)を基にした教師付き分類法の結果を統合することで、
>良好な顔識別が可能となった。更に、平均無表情温度画像と未知表情温度画像との局所的濃度差(温度差)を
>ニューラルネットワークの入力とし、BP法での学習を基に、未知表情画像を解析することにより、
>無表情、幸福、驚き、悲しみを90%の認識率で識別できた。
ttp://www.ipsj.or.jp/members/SIGNotes/Jpn/06/1997/105/article004.html
963 :
名無し名人 :03/08/17 11:08 ID:Jzq+lkYC
将棋に完全解が無いだって? 将棋が解明されるまで、そういう主張は無くならないんだね。 このスレ、まだ続くの? 【タイトル】 コンピュータ将棋番外編・旅人議論2 【本文】 コンピュータ将棋の進歩に懐疑的な人たちをめぐる議論はこちらでどうぞ。 \ひきつづき旅人を応援して下さいね 。/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‐=≡ ∧_∧ ((( )))まだ、いたのかよー ``) ‐=≡ ( 旅人 ) ハァハァ (; ´Д`) キモイヨー `)⌒`) ‐=≡ ( つ つ ⊂ _つ ;;;⌒`) ‐=≡ 人 ヽノ 人 Y ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (__(__) し(_)
964 :
名無し名人 :03/08/17 11:16 ID:Py1skkpr
タイトルに放火は、もういらんつーの(怒)
>>963 「固定ハンドルが題名に入っている・閉鎖的な使用法を目的としている」スレッドは
ガイドラインでは削除対象です。
>961 >何かわかってないひとがいるので、 > わかりやすくいっておくと将棋は指し手が限定されるので、 > 最善のパターンを辿ると先手勝ちか後手勝ちか無勝負か > 限定されるというだけ。 > その1本は無限に近いルートからただの1本だけで > 今後見つかる見通しはないけどね。 > そんなマシンができるころにはみんな将棋なんてとっくに忘れている。 詰将棋ですら解が一通りとは限らないわけだから、(それが存在したとして)必勝手順が 一通りだけということはないのでは? 別に将棋そのものの必勝手順が見つからなくても 人間より早い段階でその局面の解(必勝手順)が発見できるなら、問題は解を発見する まで、いかに最善に近い手を探索するか、ということに集約されるわけで、それはたぶん、 将棋の名人が存在している間には実現可能な問題だと思うが。
>>942 >一つのパラメータ変えて、効果が分かるまでに10日かかっちゃう
>定跡の取り込みも、90手の将棋を取り込むのに900日かかる
それならば、1万倍くらい速くなれば
>>929 のような「勝手に強くなるプログラム」も
実用になりそうですね。名人とコンピュータが争う頃には。
968 :
名無し名人 :03/08/17 11:53 ID:gjxgqC2d
次スレ立てないとダメかな? 箱庭についてなんですが、なんというか、ここで皆さんが問題にしている通り、 「そういう使い方もできるかもしんないけど、今はしてないよ」というだけだと思います。 確か『コンピュータ将棋』という本で、森田さんが 「そんなようなことをしようとしていたけど、生きてるうちには完成しそうにないと悟った」 みたいなことを言ってました。やっぱ、時間がかかるんですよ。 で、でっかいソロバン弾いたら人工知能の研究に役立つことかもしんないけど、それをやってたら 自分の生きてるうちには成果が出せない。でも、今現在の主流のような方法だったら、うまくいけば(笑) 名人にすら勝てる強いソフトが作れるかもしんない。 これで後者を選んでいる人に対して「お前らはなんも判ってない。バカだ」とは、 白砂には言えません(いや、誰かが実際にそう言っているというわけではなくてね)。どっちを選ぶかは それこそ個人の自由ですよ。 それに、箱庭の中でよければある程度成果が出てるみたいな話は、カーナビの例などを引いて 説明されてましたよね。「でも、人工知能っぽくないから判りにくいよね」という言葉を砕いたのが、 先の白砂の箱庭発言です。 確かに成果の一つかもしんないけど、それを人工知能って言われたってなぁ……っていう感じ(笑)。でも、 小さい小さいことですが、研究の成果であることに変わりはないですよね。
970 :
名無し名人 :
03/08/17 14:08 ID:+mKAKaLp ごらぁーtbbtー >左脳的な処理ならコンピュータの方がすでに圧倒的に早いと思うよ。 >でも右脳的な処理。例えば、ぱっと人の顔を見て、知り合いか、知らない人か判断。 >知っている人なら、どういう心身状態かを見抜く判断、一瞬でしょう。 おめーは、5手詰も一瞬でとけんがコンピュータ以下かよー おめーは、他人がおめーにどういう心身状態かを見抜く判断無いんかよー >私の言う「人口知能」は悪手を指したら、それを学習し、アルゴリズムなり、評価関数を自分で書き換える機能。 「人口知能」? 「人工知能」とちゃーうんかよー >中傷とまで書いている人がいたが違う。 >自慢の棋譜をこう指せばよかったとか私が書いて、不快に思った人もいたかも知れないが、 >私の書き込みを見て、自分より強い人にコメントをもらえると言うことで職人組合に参加した人もいるし。 だれが、おめーより弱いんかよー 自分より弱い人に訳のわからんコメントをされて不快に思った人とちゃーうんかよー >次のジャーナルではステイルメイトについて書こうと思っていた。 >あと駒落ちに関してもジャーナルで書こうかなぁと思っている。 ジャーナル(・∀・)イイ! 腹痛くなるほど笑えるからサイコーにイイ!!