「リボルバー」最高傑作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホワイトアルバムさん
数あるアルバムのなかでも「リボルバー」が一番いいと思うのですがどうですか?
特に突出した曲があるわけではないのですが、どれも聴けば聴くほどという感じで、かつ通したバランスがいいと思います。
リボルバーについて、また他のよいアルバムについて、お聞かせください。
2ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 00:02
急激に祭り上げられたのか
徐々に評価が高まったのか
いつ頃から「ビートルズの最高傑作といえばリボルバー」と言う風潮に
なったんですか?
なんだかんだいって一番好きなアルバムですけど
3アルンハイム:2000/12/30(土) 00:17
そうですねぇ、それと反比例してサージェントペパーズの
評価は下がっていっているような…。
多分に「Tomorrow Never Knows」の再評価(?)によるものが
大きいのかもしれませんけど。
私としては昔から一番好きなアルバムだったので異存はない
ところなんですけどね。
しかし10年後にはどのアルバムが評価されているんでしょうかね?
4ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 00:49
リボルバーは古びないね。音もソリッドな所が良い。
Sgtは却って時代を感じる。
5ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 01:48
俺はなぜかこれ,あんま好きじゃない・・・まぁ、好みの問題だからね。
6ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 01:55
最も人気の無い曲はラヴユートゥかドクターロバート?
7ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 02:05
ジョン 14>7>9>3>11
ポール 10>5>13>2>8>6
ジョージ 1>12>4

個人的にはこんな感じ 数字は曲順ね
8ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 02:13
俺の場合、別スレの嗜好調査風に書くと、
Taxman=◎、Eleanor Rigby=△、I'm Only Sleeping=△、
Love You To=△、Here There And Everywhere=○、
Yellow Submarine=○、She Said She Said=◎、
Good Day Sunshine=○、And You Bird Can Sing=◎、
For No One=△、Dr.Robert=×、I Want To Tell You=△、
Got To Get You Into My Life=○、Tommorow Never Knows=◎

って感じになる。

ビートルズのアルバムとしては、かなり嫌いな方だな。(汗)
◎でも、超特別好きってのはTommorow Never knows くらいだし。
97:2000/12/30(土) 02:52
8さん風に書くと

Taxman=○、、Eleanor Rigby=○、、I'm Only Sleeping=◎、 、
Love You To=△、Here There And Everywhere=◎、 Yellow Submarine=×、、She Said She Said=◎、
Good Day Sunshine=△、、And You Bird Can Sing=◎、 For No One=◎
Dr.Robert=△、I Want To Tell You○、
Got To Get You Into My Life=○、Tommorow Never Knows=◎


10ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 08:51
アルバムの内容は文句無く好きなのだが、
アルバム・ジャケットのデザインに嫌悪感を感じる。。。。
理由は口では言い表せにくいのだが、何か嫌だ。
11ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 11:08
内容は確かに最高。
ビートルズを初めて聴く人にはこれを奨めたいね。
ただ個人的にはタイトルがシンプルすぎてインパクトがないと思うが。
ジャケットも俺は好きだが確かに好みは分かれるところだろう
12ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 11:57
Taxman=○ Eleanor Rigby=△ I'm Only Sleeping=○
Love You To=△ Here There And Everywhere=◎ Yellow Submarine=× She Said,She Said=○
Good Day Sunshine=× And You Bird Can Sing=◎ For No One=○
Dr.Robert=△ I Want To Tell You=○
Got To Get You Into My Life=○ Tommorow Never Knows=◎

13ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 12:26
ミスチルの桜井はREVOLVERを「Eleanor Rigby一曲だけでも聴く価値のあるアルバム」と評していたな。
14ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 12:39
Taxman=○、Eleanor Rigby=△、I'm Only Sleeping=△、
Love You To=△、Here There And Everywhere=◎、
Yellow Submarine=△、She Said She Said=△、
Good Day Sunshine=○、And You Bird Can Sing=◎、
For No One=○、Dr.Robert=△、I Want To Tell You=○、
Got To Get You Into My Life=○、Tommorow Never Knows=○

こんな感じ。
このアルバムはポールがより外向的になったのに比べて、ジョンがどんどん内向的になっている印象がある。
ジョンのほとんどの曲にドラッグの影響を感じるしね。
ジョンはビートルズに飽きだしたのが顕著になりだし、
かわりにポールがビートルズを引っ張り出したというアルバムでは。
15zずん:2000/12/30(土) 13:05
ぼるのとことしんのとこいらの
おっずせっていじぶんこうさく
こうみょうきわまりなくなぞれ
16ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 17:29
遂にリボルバー流れたぞ<NHK-FM
17ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 18:05
NHK-FM改めて聞くと、ポール/POP、ジョン/Rockとくっきりしてるな。
ジョンの曲、うるせーって感じたぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 19:10
taxmanがいい
あのひねくれた歌詞が最高
ベースフレーズもrainとならんで最高
19ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 19:53
got to get〜以外のポールの曲はあまり好きじゃない。
のっぺりしてるし。
ポールが60%ぐらいの力でそこそこの曲を書いたという感じ。
20ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 19:59
And You Bird Can Singがスゴイ好きなんだよな。
なんか魅力がある
21ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 20:01
やべっ sageちった。スマソ
22ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 20:03
>19 ポールが60%ぐらいの力でそこそこの曲を書いたという感じ。
俺なんかポールの曲は半分以上そうだと思う。
たまに名曲を書くんだけどね。


23ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 00:53
Taxman=◎ 韻の踏み方が好き。イントロのインチキカウントも好き。
Eleanor Rigby=×「狭間 賢二」聞き飽き。
I'm Only Sleeping=◎ テープの逆回転をうまく使ってるのがいい。
Love You To=△はなについて、きらい。
Here There And Everywhere=◎このアルバムでなくてもどこにあっても名曲
Yellow Submarine=×曲が鼻につく
She Said She Said=△ 平凡
Good Day Sunshine=○ 良い曲なんだけれどなんかものたんない
And You Bird Can Sing=△うーん
For No One=△つまらん
Dr.Robert=△同上
I Want To Tell You=△同上
Got To Get You Into My Life=×後日シングルカットされたとき、なんで?って思った。
Tommorow Never Knows=◎ これ最高。パンクなドラムが特に良い。あと、ラストの醒め方。
24ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 02:08
>>23
She Said She Saidって平凡かなあ?
個人の嗜好に文句は言えないけれども
25ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 03:01
Taxman=◎ 楽器のシンクロ感が良い
Eleanor Rigby=× いかにもグラミー賞ソング
I'm Only Sleeping=○ ベースがダブっぽくて良い
Love You To=× ビートルズらしくない
Here There And Everywhere=△ 曲に演奏が追いつかず
Yellow Submarine=○ 冗談ソング
She Said She Said=○ 印度風のつもりがいつものジョン
Good Day Sunshine=△ ボーカルの力感で許す
And You Bird Can Sing=◎ リフが素晴らしい
For No One=○ 昔はよく聴いた
Dr.Robert=○ ロックンロールだね
I Want To Tell You=◎ ジョージの隠れ名曲。ピアノも良い
Got To Get You Into My Life=◎ ニューオリンズに着目
Tommorow Never Knows=△ もう一ひねり足りない
26:2000/12/31(日) 03:15
うーん、みんなの評価を見ても決して高評価とは思えないなあ・・・。
何でこれで最高傑作なのですか?
自分の場合、好きなアルバムなら◎がずらりと並ぶんですけど・・・。
27ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 03:42
>>26
最高傑作といわれるものを貶すことで
自分を保っている人たちなんじゃないかな?
28ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 09:54
ヒアゼアは、ほんとにいい曲だ。あんな曲をつくれた
人が、解散後はあのていたらくなんだものなあ。
29ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 09:59
ジョンの才能が枯渇し始めた頃。彼はラバーソウルで終わったと思う。
以後はポールとそのバックバンドになってしまった。
30ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 10:26
>>29
そりゃ、いくらなんでもありえない
31ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 10:42
リボルバーあたりではツアーとアイドル扱いに疲れ切り、
そのせいかドラッグにハマり創作意欲が薄れた気はするな。>ジョン。
66、67年あたりは次になにをすればわからなかった状態だったらしい。
68年によくも悪くもヨーコとの出会いにまたやる気が出てきたのはいいが、それが結局はビートルズ解散に直結するわけだな。
確かにジョンがビートルズに力を本気で注いだのはラバーソウルまでかもしれない。
32ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 10:44
>>31
終わったってことはないっしょ
33:2000/12/31(日) 11:20
>>29

でも、このアルバムで私が特にいいと思うのは、ほとんどジョンの曲だけどなあ・・・。
She Said She Said、And Your Bird Can Sing、Tommorow Never Knows。
34ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 14:48
>>26
だね。
35ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 15:25
最高傑作はラバーソウルだよ。
36ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 16:00
>29
「ジョンの魂」はクソですか?
37ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 21:30
俺的にはホワイトアルバムの方が好きだけどね。
リボルバーはまだツアーをやっているころに作ってるから時間の制限があったり一応まだアイドルというしばりの中で作っている印象があるんで。
38ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 21:48
なんか2chではいまいちなようだなあ
ジョンの創作意欲が薄れた・・?
というか意欲減退ぶりをうまく楽曲に消化しちゃうのがレノン風なんじゃない?
俺はこのアルバムの時期(ラバー〜ホワイト)の楽曲こそジョンの最盛期だと思ってるよ
39ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 22:43
>38
>意欲減退ぶりをうまく楽曲に消化しちゃうのがレノン風なんじゃない?

それって具体的にどういう事?
4038:2000/12/31(日) 22:56
>39
社会や世間への不満、葛藤をストレートに楽曲にぶつけるタイプでしょ?
「ただ眠っていたいだけ」「死にたくなってくる」とかさ
ドラッグの影響ももちろんだけどジョンのそういうメンタルな部分が
音楽的にはいい方(新たな面?)に向かったということです
この辺が評価の分かれ目だと思うけど
41ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 23:01
才能が枯れはじめたたという意見にはまったく同意できない
なんかの雑誌の影響?>29>31
42ホワイトアルバムさん:2001/01/01(月) 08:48
リボルバーでポールはリグビー、エブリホエアー、ゴット、フォーノーワン等
彼の代表曲と言われているナンバー連発だった。
それに対してジョンは、彼の代表作と言えるナンバーは書いていない。
トゥモローネバーノウズという問題作はあるが、名曲と言えるかどうかは賛否両論。
更にDrロバート、スリーピング、アンドユアバード、シーセッド等、マニア受けする曲は
あるが、クオリティはやや落ちると思うし(主観的でスマソ)、レノン自身もリボルバーの
自分の曲を「ゴミ箱行きだね」と語っている。
この頃レノンは曲が書けないことでかなり苦しんでいたらしい。
それに対しラバーソウルでは、ガール、ノルウエー、インマイライフ、ノーホエアーマン等彼の
代表作連発。
つまりラバーソウルまではビートルズの作曲面でのNO1はレノンだった。
だがリボルバーからは完全にポールが作曲面でのNO1になってしまう。
レノンはそれが我慢ならずポールの才能に嫉妬し、シングルA面のクオリティがある曲が
書けなくなった自分に自己嫌悪を感じるようになった。
これがレノンがビートルズに対しやる気をなくした本当の理由だと思う。

そして小野洋子と出会って再び創作意欲が出てきたがそれらの作品群はビートルズとは
違う方向に進んでしまった。
43すn:2001/01/01(月) 12:42
まちぶせ まぶせ まぶ ま
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 13:40
リボルバーのジョンの曲、好きだけどな。
45田無の歌が聞こえてくるよ♪:2001/01/01(月) 13:40
まーまーだな。ここ。
46ホワイトアルバムさん:2001/01/01(月) 15:34
断然ジョンの曲の方が好きだな、俺も。
ポールの曲はなんだかぁ、ってかんじ。
(ポール好きには文句言われそうだけど。スマソ)
過渡期って感じがしていいじゃないですか、このアルバム。
一番好き。
47ホワイトアルバムさん:2001/01/01(月) 15:49
ジョンの曲でスリーピング、ロバート、シーセッドには確かに「?」と感じる
一般受けという観点では、この時期はポールの方がいい曲を書いているようにも思う。
過渡期のアルバムてのは同意。


48ホワイトアルバムさん:2001/01/02(火) 23:23
「レイン」と「ペイパー〜」入れて欲しかった
49ホワイトアルバムさん:2001/01/02(火) 23:32
う〜ん30過ぎると「リボルバー」が無性に良く見えてきたね。
ヘタすっと、どっちつかずな面が良いのかもしれないね。
一貫性があるような無いような。
そこが良いのかもしれないね。
50ホワイトアルバムさん:2001/01/03(水) 10:30
確かにリボルバーからペパーのレノン、スランプだったと思う。

このアルバムを期にビートルズのエースがジョンからポールに完全に
代わったね。

確かにここでのレノンの曲はマニアックで個性的で魅力あるよ。でもやはりレノンの
地位が下がってしまった(マニア受けはするが一般的に見て)アルバムと言うことは避けられないと思う。

初期のシングルA面連発してたレノンが好きな僕には辛いアルバムだと思う。
51ホワイトアルバムさん:2001/01/03(水) 12:24
昨今のリボルバー人気は、渋い作品を評価するのがオシャレ!
的感覚によるものが多分にあると思う。音楽的には前作の
ラバーソウルや後のマジカルミステリーツアーのほうが上でしょう。
Tomorrow Never Knows にしても、Walus や Strawberry Fields や
Mr.Kite ほどのものではないと思うね。
52ホワイトアルバムさん:2001/01/03(水) 17:00
>>50

でも、Strawberry Fields だけは別だね。
(当時としては一般受けしなかったか?(^^;)
53ホワイトアルバムさん:2001/01/04(木) 00:16
Tomorrow Never Knows >Mr.Kite
54>53:2001/01/04(木) 00:18
同意。
55ホワイトアルバムさん:2001/01/04(木) 00:25
リボルバーの次に最高傑作と呼ばれるようになるのは
どのアルバムかな?
時代とともに変わってゆくからねえ・・
56ホワイトアルバムさん:2001/01/04(木) 00:39
Tomorrow Never KnowsはストロベリーやA dayやwalrusを経て、最後はレボ9やヨーコとの前衛作品へとつながる路線かと。
ここからジョンの大作志向、サイケ志向が露わになった気がする。
しかしこの手の作品も2年ぐらいで飽きて全然手を出さなくなったのがいかにもジョンらしい。
結局この手の作品は実は単なる気まぐれだったのか?

57風神:2001/01/04(木) 12:06
Taxman=×、Eleanor Rigby=◎、I'm Only Sleeping=△、
Love You To=×、Here There And Everywhere=○、
Yellow Submarine=×、She Said She Said=○、
Good Day Sunshine=○、And You Bird Can Sing=○、
For No One=◎、Dr.Robert=○、I Want To Tell You=△、
Got To Get You Into My Life=◎、Tommorow Never Knows=◎

リボルヴァーも採点してみました。
結構カスな曲があるんだな、このアルバムって
58ホワイトアルバムさん:2001/01/04(木) 15:18
>>57
Taxmanがカスかあ・・・。
ジョージはお嫌い?
59風神:2001/01/04(木) 17:48
>>58

別に嫌いというわけではないです。
終わりのほうは好きです。
一番好きなジョージーの曲は“For you blue”です。
これはずっと心変わりしてません。
それより“ラバーソウル”のスレはないですか?
あれを採点したい。
60ホワイトアルバムさん:2001/01/04(木) 18:19
>>59

なんかネタスレと化して、すぐに沈んじゃったみたいだけど、
今のところ、これくらいしかないかな?

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=beatles&key=975427586&ls=50

あとは「ラバーソウル聴きづらい」っていう、ミキシングを問題にした
スレだから。
61代打名無し:2001/01/04(木) 18:37
リボルバーか。いいねぇ。名前もかっこいいし。ジャケットもイカスぜ。
曲の方もいいのがいっぱい入ってるじゃん。俺はジョンの曲の方が好きだぜ。特にアンド〜はお気に入り。
「でも僕の姿は見えないんだね。そうなんだね?」いいじゃん。いい歌詞じゃないか。ジョン自身はあんまり好きじゃなかったらしいけど。ぞっとする曲だとか。
62ホワイトアルバムさん:2001/01/04(木) 20:04
歌詞の点から語ってみようぜ
And your bird is green
63代打名無し:2001/01/04(木) 21:05
bird can singがbird can swingに変わります。最後の所で。
64代打名無し:2001/01/04(木) 21:08
貴重な宝物の数々が
重荷になったときは
こっちを向いてごらん
僕は側にいる いつだって側にいるよ
65ホワイトアルバムさん:2001/01/04(木) 22:24
greenは93だろ?
66ホワイトアルバムさん:2001/01/04(木) 22:52
When I was a boy
everything was right
everything was right
って歌詞が好きだねえ 個人的には
直前のNo No No you are wrongってとことの対比が良い
67ホワイトアルバムさん:2001/01/04(木) 23:58
And You're Makin' Me Feel Like I've Never Been Born...
68ホワイトアルバムさん:2001/01/05(金) 02:35
For No Oneも泣けるぜ
彼女はまったくの無表情・・

69ホワイトアルバムさん:2001/01/06(土) 12:50
>昨今のリボルバー人気は、渋い作品を評価するのがオシャレ!
的感覚によるものが多分にあると思う。

洋楽板にはオシャレな人がたくさんいるね。
アルバムランキング関係のスレでリボルバーが1位になってる
ことには文句がなさそうだったし、
とどめは「ビートルズは嫌いでもリボルバーは聴くべし!
いろんな音楽の原型がかいまみれるぞ!」と。
ビートルズ嫌いで、リボルバーだけきっちり聴いて、
他のは無視同然の聴き方で、
本当にリボルバーを把握できるのか非常に疑問。
70ホワイトアルバムさん:2001/01/06(土) 13:23
>69
おっしゃるとおり
71ホワイトアルバムさん:2001/01/07(日) 22:03
じゃあ俺も
1.Taxman            ◎
2.Eleanor Rigby     ○
3.I’m Only Sleeping ◎
4.Love You To       △

5.Here There And
  Everywhere        ○

6.Yellow Submarine  ○
7.She Said She Said ◎
8.Good Day Sunshine △

9.And Your Bird
    Can Sing        ◎

10.For No One       ◎
11.Dr. Robert       ○

12.I Want To Tell
         You        ○

13.Got To Get You
   Into My Life     ○

14.Tomorrow Never
     Knows          ◎
72ホワイトアルバムさん:2001/01/08(月) 03:14
ビートルズの「リボルバー」、米CATVの最優秀ロックアルバムに(ロイター)

[ロサンゼルス 4日 ロイター]
 米ケーブルテレビ局VH1がミュージシャンや評論家ら500人を対象に行った
アンケート調査で、1966年に発表されたビートルズのLP「リボルバー」が
最優秀ロック・アルバムに選ばれた。
 調査結果は100位までのランキングで公表され、ビートルズのアルバムは
同アルバムを含め5枚がランク入り。残り4枚も、6位、8位、10位、11位と
上位を独占した。
 2位はニルヴァーナの「Nevermind」、3位にはビーチボーイズの「Pet Sounds」
が入った。

http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010105/ent/15005501_japan_24918_1.html
73ホワイトアルバムさん:2001/01/08(月) 03:29
内容は好きなのだが私的にはタイトルがシンプルすぎる気もする。
日本の警官の拳銃から、てのは知ってるが内容と全然関係ない気が。
変な話だが、タイトルだけならSgtの方が遙かにインパクトはある。
まあアブラカタブラよりはよかったとは思うが...。
74ホワイトアルバムさん:2001/01/08(月) 09:39
 米ケーブルテレビ局VH1がミュージシャンや評論家ら500人を対象に行った
アンケート調査で、1966年に発表されたビートルズのLP「リボルバー」が
最優秀ロック・アルバムに選ばれた。
 調査結果は100位までのランキングで公表され、ビートルズのアルバムは
同アルバムを含め5枚がランク入り。残り4枚も、6位、8位、10位、11位と
上位を独占した。
 2位はニルヴァーナの「Nevermind」、3位にはビーチボーイズの「Pet Sounds」
が入った。

http://strangetimes1.virtualave.net/cgi-bin/upup/upup039.gif
75ホワイトアルバムさん:2001/01/08(月) 16:48
どうやら、リボルバーはいわゆるビートルズファン以外の人に
高く評価されているということのようだね。

しかも、>>69なんか読んでみると、古典の鑑賞みたいな感じで聴かれてるの?
うーむ・・・(^^;
76ホワイトアルバムさん:2001/01/08(月) 16:58
>2位はニルヴァーナの「Nevermind」、3位にはビーチボーイズの「Pet Sounds」
関係ないけどニルヴァーナ好き(笑)
ボーカリストとしてジョンとカートがなんか好きなんです。
77ジョン:2001/01/09(火) 01:13
リボルバーかい?いいと思うよ。気に入ってもらえて、なによりさ。
78ガラスのたまねぎ:2001/01/09(火) 01:20
>>74
個人的に6位8位10位11位にランクされたアルバムが何なのかも知りたいと思う。
やっぱり、ホワイト、ペパー、アビイ、ラバー?
79ホワイトアルバムさん:2001/01/09(火) 01:23
>>77

おいおい、ジョンの名前でそれ言っちゃ駄目だろ。
「リボルバーの僕の曲はごみ箱行きだね。
アンドユアバードキャンシングが僕の一番の駄作だよ。」
でなくちゃ。
80ホワイトアルバムさん:2001/01/09(火) 01:44
ランキング教えてください
81ガラスのたまねぎ:2001/01/09(火) 01:52
>>78
しまった。>>74のリンク先はしつこく貼ってある煽り絵だった。(^^;
(でも、ジョンの絵自体は良いね。)

リンク先は>>72でなけりゃあ。
82ホワイトアルバムさん:2001/01/09(火) 03:08
 6位・・・ラバーソウル
 8位・・・アビーロード
10位・・・サージェント〜
11位・・・ホワイト

詳細は以下のページ。ブラクラぢゃないよ。(笑)

http://www.vh1.com/insidevh1/shows/100greatestlist/albums_list.jhtml
83アルンハイム:2001/01/09(火) 05:34
>82
ありがとうございま〜す。
しかし各メンバーのソロ作品はチャート入り無しですか…。
「BAND ON THE RUN」くらいあるかと思ったのに…。
84ガラスのたまねぎ:2001/01/10(水) 00:19
ありがとうございました、82さん。(^^)
85ホワイトアルバムさん:2001/01/10(水) 19:11
86ホワイトアルバムさん:2001/01/14(日) 16:06
Taxman=○
Eleanor Rigby=◎
I'm Only Sleeping=○
Love You To=△
Here There And Everywhere=◎
Yellow Submarine=△
She Said She Said=×
Good Day Sunshine=○
And You Bird Can Sing=◎
For No One=○
Dr.Robert=△
I Want To Tell You=○
Got To Get You Into My Life=○
Tommorow Never Knows=◎

なんだかんだいって、好きです(^^;

87名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 21:14
関係ないが、君たちリボルバーって何だか知ってるかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 21:40
>87
オートマチックの反対
89名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 22:01
>88

アホ。
90Mersey:2001/01/14(日) 22:14
日本の警官のピストル?
91代打名無し:2001/01/14(日) 23:47
じゃあ、レボルバーは?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 23:49
拳銃の弾をこめる丸いやつかな。
シャーって回すよね。ロシアンルーレットだと。
93ホワイトアルバムさん:2001/01/15(月) 00:22
88の意味がわからん。
94ホワイトアルバムさん:2001/01/15(月) 00:25
>>93
オートマチックじゃない拳銃の事を言いたいんじゃないの?
95ホワイトアルバムさん:2001/01/15(月) 02:55
86とほぼ同じ感想。
and your bird can singはアンソロジーのほうがいいと思う。
楽しそうだし。
いや、あれポールの高音だけでも全然いい曲になるね。
96ホワイトアルバムさん:2001/01/15(月) 03:05
>>95
そうかなぁ?アンソロジーの奴と比べたらオリジナルの方がしっくりこない?真面目に歌ったとしても、ね。
アンソロジー聴いて思ったんだけど、ノー・リプライにしてもグラス・オニオンにしても最良の選択をしてるというか、オリジナルが一番いいと思うんだけどな。
あくまで個人的な意見だけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 03:10
>>96
同意。セクシーセディにしてもそう思います。
98ホワイトアルバムさん:2001/01/15(月) 04:44
「もしジョン・レノンがいなかったら、ポールはビートルズが解散する
その日までイエスタディみたいな曲ばっかり作ってたんじゃないかな。
ケミカル・ブラザーズにしてもプロディジーにしても、今のロンドンの
ミュージシャンは誰だって自分達の音楽の源は全部トゥモローネバーノ
ウズに行き当たるって言うよ。レノンがあの曲を書いたのって66年なん
だよね。レノンが死んで20年もたったけど、いまだに20年は先を行って
ると思うな」
                  (ノエル・ギャラガー)
          
99ホワイトアルバムさん:2001/01/15(月) 04:51
「もしジョン・レノンがいなかったら、ポールはビートルズが解散する
その日までイエスタディみたいな曲ばっかり作ってたんじゃないかな。
ケミカル・ブラザーズにしてもプロディジーにしても、今のロンドンの
ミュージシャンは誰だって自分達の音楽の源は全部トゥモローネバーノ
ウズに行き当たるって言うよ。レノンがあの曲を書いたのって66年なん
だよね。レノンが死んで20年もたったけど、いまだに20年は先を行って
ると思うな」
                  (田代まさし)
         

100ホワイトアルバムさん:2001/01/15(月) 04:58
「もしジョン・レノンがいなかったら、ポールはビートルズが解散する
その日までイエスタディみたいな曲ばっかり作ってたんじゃないかな。
ケミカル・ブラザーズにしてもプロディジーにしても、今のロンドンの
ミュージシャンは誰だって自分達の音楽の源は全部トゥモローネバーノ
ウズに行き当たるって言うよ。レノンがあの曲を書いたのって66年なん
だよね。レノンが死んで20年もたったけど、いまだに20年は先を行って
ると思うな」
                  (チンチン)
         

101ホワイトアルバムさん:2001/01/16(火) 14:26
nirvanaのカートはリボルバーのTommorow Never Knowsが好きなんだとか
102ホワイトアルバムさん:2001/01/16(火) 17:21
たしかにケミカル・ブラザースは
Tommorow Never Knowsっぽい曲を作ったりするよね
103ドキュソ:2001/01/16(火) 21:47
僕も好きですね。確か、「若者の全て」の主題歌だったよね。
104ホワイトアルバムさん:2001/01/16(火) 22:27
それはミスター・チルドレンが歌った方のことですね。
しかもドラマの名前は「若者のすべて」ですね。
わざと間違ってるのかなぁ?
105ホワイトアルバムさん:2001/01/17(水) 00:56
>>104
ドキュソって書いてあるからそうでしょう。(笑)
106ホワイトアルバムさん:2001/01/20(土) 13:22
リヴォルヴァー
107ホワイトアルバムさん:2001/01/20(土) 15:41
Taxman
「タイトな演奏」という意味が判らない人はこの曲を聴きなさい。それにギターソロが秀逸!
Eleanor Rigby
 外人はこの曲が好きなんだよね。俺はあんまり好きじゃない
I'm Only Sleeping
 この唱法大好き
Love You To
 ジョージも悩んで大きくなった
Here There And Everywhere
 ジョンがリードボーカルだったら すごい曲になっていたような木がする
Yellow Submarine
 耳たこだがサイケデリックソングという観点から見ると いいっすよこの曲 呪術的なコーラスリフレインとか
She Said She Said
 リボルバーで一番好き!格好いい演奏!特にドラム
Good Day Sunshine
 エンディングがおしゃれ
And You Bird Can Sing
 アンソロジーで一躍有名になった曲 抜群に良いメロディシングルカットしてほしかった
For No One
 ポールのいやみな部分がなくて とてもいい雰囲気に仕上がった。
Dr.Robert
 やっぱ地味だねえ
I Want To Tell You
 これは名曲 イントロのフェイドイン最高!
Got To Get You Into My Life
 昔は好きだったけど 今聴くと中途半端だな
Tommorow Never Knows
 突然変異曲 元ネタなしのすごい曲
108ホワイトアルバムさん:2001/01/20(土) 17:26
おお、107さんとはセンスが似てるかもしれない。

>I Want To Tell You
 これは名曲 イントロのフェイドイン最高!
>Got To Get You Into My Life
 昔は好きだったけど 今聴くと中途半端だな
>Here There And Everywhere
 >ジョンがリードボーカルだったら すごい曲になっていたような木がする
この曲は名曲だけど確かに唯一の弱点はポールのヴォーカルかもしれない。
ジョンが歌うとまた違うものになったかも。
>Eleanor Rigby
 >外人はこの曲が好きなんだよね。俺はあんまり好きじゃない
俺も。この曲とYesterdayはポールのソロ名義で出すべきだったと思う。
時代が許さなかったのだろうが。

109ホワイトアルバムさん:2001/01/20(土) 17:52
外人はブラック・バードも好き。phishのライブを聴くと
そう思う。あとロッキー・ラクーンとかでも盛り上がってる
110代打名無し:2001/01/20(土) 17:57
アンド・ユア・バード・キャン・シングってアンソロジーで有名になったんだ。知らなかった。
111ホワイトアルバムさん:2001/01/20(土) 19:29
アンド・ユア・バード・キャン・シングってジョンは大嫌いだったらしいね。
「とにかく詩が最悪」なんだそうだ。
112ホワイトアルバムさん:2001/01/21(日) 00:19
>And You Bird Can Sing
> アンソロジーで一躍有名になった曲 抜群に良いメロディシングルカットしてほしかった
別にアンソロ前から、ジョン本人の評価の割りに評価が高かったと思うが?

>Here There And Everywhere
 >ジョンがリードボーカルだったら すごい曲になっていたような木がする
>この曲は名曲だけど確かに唯一の弱点はポールのヴォーカルかもしれない。
>ジョンが歌うとまた違うものになったかも。
この曲は、ファルセット気味の妙に甘ったるいポールのボーカルだからこそイイと
思うんですけど。コーラスワークも最高だし、そこに対しソリッドなエレキG
のバッキングのみのシンプルなアレンジもイイ。オリジナルのままでいい。
ポールのソロ、ブロードストリートでのバージョンはアレンジが甘ったる過ぎてイヤ。
113アルンハイム:2001/01/21(日) 08:03
>>112
>ポールのソロ、ブロードストリートでのバージョンは
>アレンジが甘ったる過ぎてイヤ。

100%同意です。
私は特にFor No Oneにそれを感じました。
それとElenor Rigbyのヴォーカル。あの何とも言えない
もの悲しいヴォーカルはビートルズヴァージョン(?)で
しか味わえないですよね。

あとは曲のテンポ落としすぎなのが良くないのかも。
Yesterdayもそうですけど、バラード調の曲にある程度の
スピード感が感じられるのがビートルズの特徴かな、と
感じてますので。
114ホワイトアルバムさん:2001/01/22(月) 12:50
質問
このあいだ買ったCDの音がちょっと変です。
1、TAXMANのベースの音が聞こえません。遠くにかすかに聞こえるだけです。
2、FOR NO ONEのホルンがまったく聞こえません。
ステレオの問題では有りません。
イタリア製です。
スレッドの趣旨から外れますが回答ください。
お気に入りはアンド・ユア・バード・キャン・シングです。
115ホワイトアルバムさん:2001/01/22(月) 14:34
俺がタイで買ったSGTペパーは1曲目がリプライズの方だったぞい
116ホワイトアルバムさん:2001/01/22(月) 14:48
>>115
グッド・モーニング×2との切れ目はどうなってたの?
117115:2001/01/22(月) 17:20
買ったのはカセットなんですけどB面はウイングスとかKISSのハードラックウーマンが入っていました(笑)
118ホワイトアルバムさん:2001/01/22(月) 17:41
>>117
ある意味素晴らしい(笑)
119116:2001/01/22(月) 17:43
面白いね。
じゃあ、1曲目はグッドモーニングの最後の鶏の声→リプライズのギターの一発目
って感じから始まるのかな。
それとも、「One!Two、Three、Four!」のカウントから?
あそこ本当はつながってて切れ目が分かりにくいじゃん。
120115:2001/01/23(火) 00:05
鶏からです。他にもジャケットがボブディランで中身がピンクフロイドとトッドラングレンというEPもあります。
121116:2001/01/23(火) 03:15
>120
(笑)
タイブート最高。(笑)
122ホワイトアルバムさん:2001/01/23(火) 07:35
今現在の
あ、ビートルズっぽいなっていうバンドは
リボルバーの頃のビートルズの影響が多分に強いように感じます。
やはり「リボルバー」の音は良くも悪くもビートルズを象徴していると思う。
123ホワイトアルバムさん:2001/01/24(水) 00:00
初めて通して聞いてみました。
もちろん「ヒア・ゼア・・・」とかいい曲だけれど、
「トゥモロー・ネバー・ノウズ」に感激!!
その時代に感じたかったな〜
124ホワイトアルバムさん:2001/01/24(水) 00:42
>>114
そりゃやっぱり、CDの盤の方がおかしいんじゃないですか?
TAXMANのベースを編集で削るなんて考えられないもん。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 04:07
>>123
「トゥモロー・ネバー・ノウズ」凄いよね。俺も大好き。好きになったのは最近だけど。
126ホワイトアルバムさん:2001/01/24(水) 06:42
やっぱアイムオンリースリーピングだなあ
逆回転ギター萌え〜
モノラル盤買ったらギター追加フレーズがあった
萌え萌え〜
127ジョージ:2001/01/24(水) 08:25
そんなの聞いてないぞ ブライアンのクソ野郎が
>ギター追加フレーズ
128ホワイトアルバムさん:2001/01/24(水) 11:54
リボルバーのあのジャケットワークはなぜか賛否両論。
いかにもお金持ちの美大生がつれづれなるままに描いた
雰囲気満載の傑作だと思うんだけど。
理解できない人には理解できない世界かもね。
定型化するまえのサイケデリックというかなんというか。
裏ジャケの逆光の写真もカッコイイね
129マンフレッド万:2001/01/25(木) 04:12
マンフレッドマンでベース弾いてた
クラウスブーアマンのアートワークでしたっけ?
130126:2001/01/25(木) 05:11
>>127
Lying there and staring at the ceiling〜
ってところでホンのちょこっとだけね・・。
131ホワイトアルバムさん:2001/01/27(土) 06:50
リボルバーではジョージが格段に進歩した気がする。
TAXMANからジョージは変わった。
132ホワイトアルバムさん:2001/01/27(土) 16:13
She said She saidって人気ないみたいだね。
俺はあの曲はジョンのベスト5に入るぞい
133ホワイトアルバムさん:2001/01/28(日) 13:00
リヴォあげ
134ホワイトアルバムさん:2001/01/30(火) 18:50
近年のリヴォ最高傑作派の台頭の要因はシー・セッド〜(と先行シングルのレイン)のサウンドに有るのではないのか?
理屈抜きに格好良すぎ。
135ホワイトアルバムさん:2001/01/31(水) 22:40
She said She said好きだけどなぁ〜。。。
「I’M ONLY sleepinng」が大好き。
「TOMORROW NEVER KNOWS」最高!!
136ホワイトアルバムさん:2001/01/31(水) 23:51
ビートルズにしては平均以下の曲がちと多い。
137ホワイトアルバムさん:2001/02/01(木) 02:23
そおかなあ。SGT.の方が平均以下だと思う。
LET IT BEよりも確実にREVOLVERの方が上だと思うぜ。
138136:2001/02/01(木) 21:44
>>137
それにもほぼ同意する。
139ホワイトアルバムさん:2001/02/01(木) 22:33
リヴォってギターのアレンジがちょっとカッコいい曲が多い感じ。
特にジョンの曲に。
140ホワイトアルバムさん:2001/02/01(木) 22:44
>>139
同意。
141キャロライン洋子:2001/02/02(金) 00:34
タックスマンのRGがポールって本当?
142ハゲブタユウスケ:2001/02/02(金) 00:40
本当だぞ。たしかアルバムの説明書にも書いてあったんじゃねぇか。
143キャロライン洋子:2001/02/02(金) 00:44
ありがとう!ハゲブタユウスケさん!!
144ホワイトアルバムさん:2001/02/02(金) 10:19
>>141
RGって何さ。rhythm guitarかい?
lead guitarはポールだろ、確か。
145ホワイトアルバムさん:2001/02/03(土) 11:26
>>142 「説明書」って言い方好き。
あのライナーってほんとに説明書みたいだもんね。
146ホワイトアルバムさん:2001/02/07(水) 02:31
----
147ホワイトアルバムさん:2001/02/07(水) 02:56
>>141
ポールがLead Guiterらしい曲
TAX MAN / DRIVE MY CAR / ANOTHER GIRL /BACK IN THE USSR
HEY BULDOG / IT'S ALL TOO MUCH / GOOD MORNING GOOD MORNING
SGT PARER'S LONELY HEARTS CLUB BAND / THE END(PART)
SHE CAME IN THROUGH THE BATH ROOM WINDOW
確証は無し。未だあるかもしれないが、取敢えず思いつくのだけね。
148ホワイトアルバムさん:2001/02/07(水) 03:23
>>147
4つ違うね
149K:2001/03/01(木) 16:01
Taxman=◎
Eleanor Rigby=◎
I'm Only Sleeping=◎
Love You To=△
Here There And Everywhere=◎
Yellow Submarine=△
She Said She Said=○
Good Day Sunshine=○
And You Bird Can Sing=◎
For No One=○
Dr.Robert=○
I Want To Tell You=○
Got To Get You Into My Life=◎
Tommorow Never Knows=◎
いいなぁ〜りぼるばぁ
150ホワイトアルバムさん:2001/03/01(木) 16:27
既出かもしれないけどアメリカの音楽専門チャンネルVH1のグレーテスト100アルバムという
五時間ぶっちぎり番組でナンバーワンはリボルバーだったよな。。。
151ホワイトアルバムさん:2001/03/03(土) 03:40
Taxman=◎
Eleanor Rigby=△(ただしポールの弾き語りバージョンは◎)
I'm Only Sleeping=◎
Love You To=○
Here There And Everywhere=◎
Yellow Submarine=△
She Said She Said=◎
Good Day Sunshine=△
And You Bird Can Sing=◎
For No One=◎
Dr.Robert=○
I Want To Tell You=◎
Got To Get You Into My Life=○
Tommorow Never Knows=◎

みんなポールの評価が高いけど、ヒアゼア以外はこれといって別にってかんじだね、俺は。
俺はこのアルバムが一番好きだ。レコードの赤盤も、唯一これだけ買ってしまった。
ペイパーとレインが入っていたら文句なしだね。
152ホワイトアルバムさん:2001/03/04(日) 04:43
なんでシングルカットが「Yellow Submarine」なのだろうか。子供向けの単純な
歌なのにね。「Got To Get You Into My Life」のほうがまだシングル向きの気
がするのだが。
153ホワイトアルバムさん:2001/03/04(日) 18:51
>>152
そういえば何で“シングルカット”をしたのだろう?
REVOLVERセッションではPaperback Writer/Rainがシングルとして
リリースされてるのに。
154ホワイトアルバムさん:2001/03/04(日) 21:06
EMIとの契約関係とかじゃないかなぁ
155アルンハイム:2001/03/04(日) 22:02
SGTペパーズ発売まで、それまでにないくらい間が
空きましたからね。
156ホワイトアルバムさん:2001/03/05(月) 10:43
Revolver と SGT の 違いは、SGTが 初めー終わりまでの構成を
意識している ということだけかも。
どちらも好きです。
157ホワイトアルバムさん:2001/05/02(水) 04:11
厨房の頃アンドユアーバードキャンシングに萌えてて
オナニーしながら聴いたらさぞ気持ちいいだろうと思って試した事がある。
158ホワイトアルバムさん:2001/05/02(水) 04:21
>>157
気持ちよかった?
159ホワイトアルバムさん:2001/05/02(水) 17:47
俺はジョンが好きだが、このアルバムではあんまり目立った活躍は
してない気がする。曲もみ〜んな小粒だし。でも、アルバムトータル
で考えると、このアルバムが最高傑作。なんでかなー。あ、それを
言い合うのがこのスレか。
160デッカの重役:2001/05/02(水) 18:50
>>159
あくまで印象としてですが、このアルバムは音像が凄くデッドでソリッド
ですよね。ビートルズの中でも異色とさえ言えるかも。
それがこのアルバムのカッコ良さになってると思います。
で、この「デッドでソリッドな感じ」は、ジョンの魅力に通じるところが
ある気がします。だから「ジョン派なのにリボルバー好き」なのかも。
というか、僕は、そうです。
あと、このアルバムのジョンの曲は確かに少ないし「代表曲」では無い
けれど、このアルバムを方向付けた重要曲という気がします。
161無名武将@お腹せっぷく:2001/05/03(木) 06:29
リボルバー1番好きでラバーソウル2番
サージェントペパーのどこがいいのか未だに分からん。
162ガラスのたまねぎ:2001/05/03(木) 12:22
>>161
前に別スレにありましたが、PLEASE PLEASE ME から年代順に買って
聴いていくと、サウンドが当時いかに革新的だったか良く分かる
そうです。
私もペパー嫌いでしたが、それを読んで大体分かりました。

最近の音楽に混ぜて聴くと、確かに良く聞こえないですけどね。(^^;
163フエルアルバムさん:2001/05/03(木) 14:38
わたしもペパーはたびたび聴きました。
フクスケが出てるもんで。
164ホワイトアルバムさん:2001/05/04(金) 02:17
TOMORROW NEVER KNOWSのエンディング、本来フェイドアウトで
終わるだろう所が効果音だけ消えずに残る感じ、ルーズさが格好良いですよね。
I'M ONLY〜もそうですが脱音楽的、掟破り技がジョン作中心なのが
このアルバムの一番の印象ですね。ジョンは感覚的にああしたいこうしたい
と言ってこうなったんだろうけど、ポールがこの感覚を面白がって
さらに計画的に強調して作ったのが次作、というところでしょうか。
165ホワイトアルバムさん:2001/05/04(金) 11:35
ポールが前面に出て活躍しているアルバムですな。
でも、最初はポールの曲が目立つ(Here,thereとか..)が聞き込んでいくとジョンの曲の方が味が出てくる感じがします。
たとえば、Got to get you into my lifeなどはかなり黒人よりなアプローチをして意欲的なポールの作品なんだけど、例えばここでもほとんど話題にならないし、世間一般的にもそんな感じ。
どことなくポールの「こんなものもやってみました」的な小器用さを感じてしまう曲なんですな。
まあ、このアルバムでのポール主体の様々なアプローチがSgtで発展したのは認めるが。
166くずれパンダ:2001/05/06(日) 22:34
アルバムに入ってないけど
”Rine”の凄さは1番だ。
167ホワイトアルバムさん:2001/05/07(月) 02:48
何Rineって?
168ホワイトアルバムさん:2001/05/07(月) 03:43
ぶははは!Rine!
未発表曲?
169ホワイトアルバムさん:2001/05/07(月) 23:43
GOT GET INTO MY LIFEはアンソロジーのバージョンのほうが好きだなやー
170ホワイトアルバムさん:2001/05/07(月) 23:48
何GOT GET INTO MY LIFEって?
171ホワイトアルバムさん:2001/05/07(月) 23:50
ぶははは!GOT GET INTO MY LIFE!
未発表曲?
172ホワイトアルバムさん:2001/05/07(月) 23:53
メロディーの際立つポール、ラジカルなジョン、
曲が立ってきてインド開眼のジョージ、檜舞台のリンゴ、と
最強のバランスが保たれたアルバムですね。
173ホワイトアルバムさん:2001/05/08(火) 00:38
RineってRainじゃないの?
174ホワイトアルバムさん:2001/05/08(火) 00:41
違うよ。未発表曲だよ。
175ホワイトアルバムさん:2001/05/08(火) 00:43
Penny Rineだよ。
176ホワイトアルバムさん:2001/05/08(火) 09:14
>173
違うよ。たしかに未発表。
アンソロジーでは聴けないよ、たしか。
177くずれパンダ:2001/05/09(水) 23:28
済みません。
「Rain」でありました。
今後ともヨロシク!
178ホワイトアルバムさん:2001/05/09(水) 23:38
>>177
面白かったから謝らなくていいっす
179ホワイトアルバムさん:2001/05/10(木) 01:18
Rain最高。エンディング前のドラムとベース最高。
逆回転はAメロのボーカルだね
180くずれパンダ:2001/05/10(木) 21:42
そうなんです!
ギターで間奏の「グワ〜ン・グワ〜ン」という音
出せなくて回転操作に気が付いて
「目から鱗」状態でした。
181ホワイトアルバムさん:2001/06/03(日) 02:19
まんこ〜
182ホワイトアルバムさん:2001/06/03(日) 03:00
RAINやTommorow never knowsは本当にすさまじい音つくりですね
アンソロジーの中のTommorowを聞いてもこっちのバージョンを捨てがたい
ちなみにアンソロジー中で 発表曲よりよく効くのはこれと オブラディ
です

これが1960年代の中盤で生まれていたことを神に感謝すべきです
183ホワイトアルバムさん:2001/06/03(日) 09:51
 SGTは、演奏に固さがあり、ポール色が強いのが難。
リボルバー、あれこそ60年代サウンド!
184ホワイトアルバムさん:2001/06/03(日) 15:38
Taxman=○ いきなりこの曲ってのが好き
Eleanor Rigby=△ 好きだけど聞き飽き
I'm Only Sleeping=◎ 何回聞いても好き・かっこいい
Love You To=○ すてき
Here There And Everywhere=◎ 曲・詩どっちも美しくて好き
Yellow Submarine=◎ なんか好き・リンゴの声がピッタリ
She Said She Said=○ 飽きない
Good Day Sunshine=◎ 明るくて機嫌良さげで好き
And You Bird Can Sing=◎ アンソロジーバージョンも好き
For No One=○ 昔は好きだったけど聞き飽き
Dr.Robert=○ 捨て曲らしいがなんか好き
I Want To Tell You=△ ピアノがあんまり好きじゃない
Got To Get You Into My Life=◎ ひたすらポールって感じで好き
Tommorow Never Knows=◎ 前衛的だからじゃなく好き

ちょっとジョージに辛口になっちゃったかなー。ジョージので好きな
歌もたくさんあるんだけど。
ちなみにこのアルバムで一番好きなのはAnd Your Birdです。
185ホワイトアルバムさん:2001/06/03(日) 16:51
And You Bird Can Singって、アイドル路線最後の曲って感じしません?
明るくキャッチーで、手拍子あるし。そりゃ、アニメ版にも使われますな。
何故この時期にこの曲を作ったのかが不思議なくらい。
186ringoどらむ:2001/06/03(日) 18:57
RAINやTommorow never knowsは本当にすさまじい音つくりですね
辛口になっちゃったかな

http://members.jcom.home.ne.jp/becauseparty/
187くずれパンダ :2001/06/06(水) 22:40
188リボルバー38口径:2001/06/08(金) 22:53
コノアルバムは最高ですね。
でもラバーソウルと2枚組でもええんちゃう?
189ホワイトアルバムさん:2001/06/08(金) 23:02
ジョージにとっても今後の足掛かり的なアルバムだったね。
190ホワイトアルバムさん:2001/06/10(日) 23:03
age
191ホワイトアルバムさん:2001/06/11(月) 02:11
yellow & got to は不要。
この二曲が無ければ、完璧なアルバムなのにと
思いつつ、飛ばして聞いている。
192乗務員C:2001/06/12(火) 00:16
任務遂行
193ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 00:39
Got To Get You Into My Lifeは最初は好きだったが、なんとなく次第に割とどうでもなっていく曲ですなぁ。
ポールのシャウト気味のヴォーカルはいい感じだが。
194ホワイトアルバムさん:2001/07/03(火) 20:55
最高傑作説に異論なし。でも前作のほうが好き。
195ちゃけす:2001/07/03(火) 22:13
Taxman=◎ 大好き.
Eleanor Rigby=◎ 大好き.
I'm Only Sleeping=◎ 大好き.
Love You To=◎ けっこう好き
Here There And Everywhere=◎神様のようなメロディー
Yellow Submarine=○ コードの感じなんかはいいと思う
She Said She Said=◎ 素晴らしい
Good Day Sunshine=○ 佳作ではある
And You Bird Can Sing=◎ ギター最高
For No One=◎ やっぱポールは神だ
Dr.Robert=× 大嫌い.
I Want To Tell You=△ちょっと退屈かな.ライブインジャパンの方がなら○
Got To Get You Into My Life=◎ポールはバラードだけじゃない.
Tommorow Never Knows=◎ 文句なし.このアルバムを伝説にしているのはこの曲に依るところが大きいと思う.
196ばむ:2001/07/07(土) 18:03
持ってるブート(Flashback)に「She said×2」のテイク違いが何曲かあったけど
ジョンがギターで弾き語りしていて雰囲気がまるで違ってた。
197ホワイトアルバムさん:2001/07/07(土) 21:56
24年前(13歳)初めて本格的に聞いたビートルズナンバーが、
しーせっど しーせっど でした。当時NHKFMの特集が
夕方4時過ぎからあって、この曲にぶっとびましたです。
以来、個人的にはリボルバーが不動のナンバー1。
ラバーソウルの私的評価は若い時に比べて格段に上がりました。
198ホワイトアルバムさん:2001/07/07(土) 22:20
初めて聞いたナンバーは、良くも悪くも残りますよね。特にビートルズになるとその人の
その後の音楽生活を左右すると言っても過言じゃないと思います。リボルバーは個人的に何か
地味な感じがするアルバムです。とは言え車には常備CDですね。(ラバーソウルとともに)
199ホワイトアルバムさん:2001/07/07(土) 23:32
age
200ホワイトアルバムさん:2001/07/07(土) 23:56
25年前にはTommorrow Never Knowsってほとんど無視されてたような・・・
ようやく正当な評価がされるようになったわけね。
201197:2001/07/08(日) 00:25
>200 そうですね。
 当時石坂敬一か誰かが、埋もれた名曲はたくさんあるんだって
ラジオなどで盛んに言ってたのを覚えてます。
202ホワイトアルバムさん:2001/07/08(日) 04:49
今一つ語られないが、このアルバムは米60年代サイケと
80年代以降の英ビートバンドには絶大な影響を与えてると思うのよ。
203荒らし:2001/07/08(日) 05:07
うそつけ
204ばむ:2001/07/08(日) 10:41
>>202
ブラーとか
205Himagine:2001/07/17(火) 02:29
◎Taxman=ジョージが彼らしい詞と彼らしからぬサウンドで頭を勝ち獲った記念碑的作品
△Eleanor Rigby=歌詞のヘビーさで聴く度に落ち込む弦楽器が美しく悲しい曲
◎I'm Only Sleeping=詞とメロにシンクロしてI'm so tiredと共に寝起きによく口ずさむ曲
×Love You To=ジョージのビートルズインド化計画が露呈した記念碑的作品
○Here There And Everywhere=ネスカフェの曲との関係が気になる美曲
×Yellow Submarine=良くも悪しくもリンゴな曲
○She Said She Said=No no no, you're wrong. When I was a boy〜の所の詞とリズムが好きな曲
△Good Day Sunshine=Got To Get You Into My Lifeを歌おうとして入力間違えて歌った優雅な曲
◎And You Bird Can Sing=ジョンがなんと言おうとビートルズで1番好きな、ギター、コーラス、アレンジ共最高な曲
◎For No One=前の曲との繋がりと間奏が決め手の佳曲
×Dr.Robert=イエモンが演りそうな曲
△I Want To Tell You=サビがなくともイントロと最後がイカす曲
○Got To Get You Into My Life=後半のフェイクシャウトとブラスがナイスなロック
○Tommorow Never Knows=ボーカルを含めたサウンドが面白い曲
206ホワイトアルバム:2001/07/17(火) 07:42
好きな洋楽ミュージシャンは?年代別に投票やってます。ご協力お願い致します。http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/9257/
207ホワイトアルバムさん:2001/08/09(木) 19:48
りぼるあげ。
208ホワイトアルバムさん:2001/08/17(金) 21:47
Got To Get You Into My Life。
最初はあんま印象なかったけども、
アースのカバーで好きになった
209ホワイトアルバムさん:01/09/10 21:27
タイトルに問題ありっていう人いたけど、
かっこいいと思うけどな、リボルバーって、
音のイメージに合ってると思う。
210ホワイトアルバムさん:01/09/15 10:06
リボルバー再評価って、個人的に嬉しかったんですが、
Dr. Robert の人気度を見て、実は表面的なモノだったことが分かりました。
211荒らし:01/09/15 11:29
うそつけ
212ホワイトアルバムさん:01/09/15 11:49
>>210

実は俺もそう思う。
昔、リボルバはラバソルとサジェントに挟まれていて、
目立ちにくい位置にあったせいか、かなりビートルズに
傾倒している人以外には凄さはあまり伝わっていなかった。
だから、自分も外(ビーヲタ以外の連中)と話をする時、
ラバソル、サジェント、ホワイト、アビロドを取り上げても、
リボルバは外に出さずしまい込んでいた。
だから、リボルバが大っぴらに評価されることは嬉しいが、
反面、手放しで喜んでばかりいられないとも思ってる。
それはリボルバが、リボルバ本来の力で得た評価ではなくて、
ただ、単に90年代ロックとの相性が良かったことにより、
最高傑作の座に躍進したと思うから。
この場合、主役は90年代ロックで、リボルバはその関数でしかない。
リボルバの価値が、その時々の主流のロックの性質いかんにより、
勝手に上げられ、下げられするのはあまり歓迎できない。
同様に90年代に株価急上昇したペトサウンズの場合は、あくまで、
スマイル伝説やブライアン絡みなどのビーチ・ボーイズを主とした
ものだったので、こういうのは素晴らしい。
ビートルズの再評価型アルバムには、もう1つ、ホワイトがあるが、
これもホワイト自体が主であると想像する(ホワイト株価が上昇した
70年代はリアルタイムでは知らない)。
リボルバがサジェントの二の舞(評価ガタ落ち)にならなければ良いが。
ホワイトは多分、大丈夫だろう。
213ホワイトアルバムさん:01/09/15 12:36
は・・・・凄い理屈。アルバム全体聴いてみてリボルバーは良いと思うけどね
212みたいな感覚わかんないよ。誰か教えてくれ。
214ホワイトアルバムさん:01/09/15 13:10

>>213
漏れもようわからんけど、
リボルバーは、むかしはあまりイイって言われてなかった、
ってことじゃないのかね。
たしかに10年〜15年くらい前までのロック本とかには、
よく「実験的」とか「前衛」とか書いてあったの見たしね。
そいで、それが今はそう言われなくなって、
もう普通の人がきいても普通にスンナリ入ってくるようになった、
ってことじゃないのかね。
変われば変わるもんだね、ってことだと思うけど、
この212さんはそれがあと何年かすると、
リボルバーすら古くさく聞こえ始めるかも、
って心配してるみたいなんだけどね。
ま、漏れはべつに心配しなくても古くさくなるのは当たり前で、
それはむしろビートルズのいいところだったと思うけどね。
ほかの新しい人に早く、
ビートルズを古くさく聞こえるようにしてもらいたいでしょ?
すくなくとも漏れはそう。
215ホワイトアルバムさん:01/09/15 15:00
確か、リボルバー再評価って、アメリカの有名なビートルズ系の
HP でビートルズのアルバム人気投票を行ったら、予想に反して
リボルバーがトップになったのが始まりでしたよネ?

その後、そういった空気を読むのが得意な一部のマニア辺りから
『いやね、オレもリボルバー、前から評価してたんだヨ、アメリカでも再評価されてんの、
知らないの?』 ってな感じで始まった流れじゃなかったでしたっけ?
216ホワイトアルバムさん:01/09/17 20:18
>>215
そういう経緯があったんだ、知らなかった。
確かに最近、リボルバー騒がれてるから、不思議に思っていたんだけど。
214の言うように、10年ぐらい前は「実験的」「前衛」って謳い文句のように
言われてたよね。
217ピチカート:01/09/17 21:51
リボルバー出した頃の
ペパーバックとレインのビデオの4人すごくかっこいい。
218ホワイトアルバムさん:01/09/18 03:48
タスクマン最高!!
ジョージ万歳!!
219212:01/09/18 12:36
>>215
>その後、そういった空気を読むのが得意な一部のマニア辺りから
『いやね、オレもリボルバー、前から評価してたんだヨ、アメリカでも再評価されてんの、
知らないの?』 ってな感じで始まった流れじゃなかったでしたっけ?

イヤ過ぎる。こんな形の再評価なんて。
なんでロックファンには、こういう輩が多いんだ?
前言撤回します。90年代ロックとの相性から高評価となった方がずっといい。
220-:01/09/18 12:37
221ホワイトアルバムさん:01/09/18 12:49
なんとゆうかその前の「ラバーソウル」や
その後の「ペパーズ」とも違う妙にねっとりと
した粘着質な音が特徴と思ワレ。
222ホワイトアルバムさん:01/09/18 12:53
レインの最後のハモリは日本公演のときに
イフアイニードサムワンでもやってたね
223ホワイトアルバムさん:01/09/18 12:54
↑治瓶ラディンが登場しそうなハモリだ。
224 :01/09/18 13:39
>>219
同感ではありますが
最近の流行りとの相性で投票結果第一位ってのも、ある意味軽薄なのでは。
225ホワイトアルバムさん:01/09/18 15:01
そういや近田春夫が20年以上前のなんかのビートルズ本のコメントで
ペパーは今イチ、リボルバ−が最高といってたな。
理由はバンドサウンドでアシッドでタイトだから、と
実に現在風な評価だった。
226 :01/09/18 15:12
>>219
同感ではありますが
最近の流行りとの相性で投票結果第一位ってのも、ある意味軽薄なのでは。
227ホワイトアルバムさん:01/09/18 16:16
まあ、別に時代によって評価が変わることを嘆いてもしかたないよ。
そもそもペパーズの評価が高すぎたことの反動もあると思うし。
70年代なんかとにかくペパーズ、さもなきゃアビーロードって
印象だった。
こういう多面的な見方ができるビートルズの奥の深さと思われ。
228ホワイトアルバムさん:01/09/21 00:26
she saidとand your bird.got toはアンソロジーにビビッタ。
taxmanアンソロのanybody got a little~もビビッタ。rubberのブート
もっとでないかな?誰かrubber soul session買った?
229ホワイトアルバムさん:01/09/22 01:00
あ〜の〜
「Here There And Everywhere」の訳詞を今突然読みたくなったんですが、
ビートルズの訳詞がいっぱいあるところ、誰か知ってたら教えて。
230アルンハイム ◆vH2/vrC. :01/09/22 08:55
私にとって一番好きなアルバムです。
時代的評価は別にして、ただ単に私の好きな曲がいっぱい入っているから
というのがその理由。
Taxman,Elenor Rigby,For No One,Yellow Submarine,Tomorrow Never Knows…
231JB:01/09/22 15:59
TAXMANは大好きだがジョージのサイドギターのリズムが後半になるとメロメロになるのが気にかかる
232JB:01/09/22 16:01
ジョージはチョットばかし、リズム音痴のところがあると思う
233ホワイトアルバムさん:01/09/23 03:25
234俺的リボルバー批評:01/09/23 03:39
ジョージのギター下手すぎ。
ポールはgood day sunshineさえなければパーフェクト。
ジョンの曲はソリッドなロックさとサイケに片足以上入ってて
重要な要素になってる。
yellow submarineは日本人の俺にはいらない。
235MAGAI:01/09/23 09:10
RUBBER SOULといい勝負だと思うです。脱アイドルのアルバム同士、甲乙つけがたし。

        
236ズビズバー:01/09/24 05:19
いいですねぇ、「リボルバー」大好き!
最高傑作説には激しく同意!
特に「And You Bird Can Sing」と「For No One」の、動と静の対比が
たまらなく好き!
237ホワイトアルバムさん:01/09/24 05:44
ふと思っただけなんだけど
もしかしてジョンはAnd Your Bird Can Singが
For No Oneの引き立てみたいになってしまってる上に
そんなFor No Oneが凄く気に入ってしまったから
And Your Bird Can Singは駄作、みたいな発言をしてたのでは?

・・って、んな訳ないか(笑
単なる引き立てって程、軽いだけの歌じゃないもんね。
と、よく考えてみたら思った。
オレはどっちの歌も凄く好きです。
初めはFor No Oneの方が好きだったけど、
アンソロジーver聴いたらAnd Your Bird Can Singも好きになった。
238ホワイトアルバムさん:01/09/24 13:09
あのクラウスヴォアマンのジャケットについては
どうですか?個人的にはあのジャケットが結構
好きです。SGTペパーズは四人の風貌からかなり
もう違ってきてるせいか納得いってしまうのですが
リボルバーは基本的に前期ビートルズの風貌に
ありながらあのジャケットデザインに収まってる
あたりにかなりかっこいいと感じるのですが。
239ホワイトアルバムさん:01/09/24 13:12
あの頃のジャケットデザインって何か魅力。
いい感じに前期のイメージひきずりながら
細かいところでひとひねり。ってところが。
ブッチャーもあの頃のものだしね。
240ホワイトアルバムさん:01/09/24 13:15
1966年くらいのロックシーンと多少関係
があるのかな?
ビーチボーイズの「ペットサウンズ」や
ストーンズのアルバムとかはどうなんだろう?
241ホワイトアルバムさん:01/09/24 13:40
>>239
ブッチャー伝説って今でもあるの?前レココレに藤田朋子が出ていて
「ブッチャーのジャケ剥がし講習会に逝った」とか言ってた。
242ブッチャーいや〜ん:01/09/25 04:42
「HELP!」からの流れが、速球派のピッチャーが技巧派に移行する過程のようだ。
このアルバムは、速球で三振を取った最後で
「And Your Bird」が制球力+最後の140kmだと思う。
2431:01/09/25 05:13
これカキコしてる奴誰だよ!↓
http://members.tripod.co.jp/bingo852/
244ホワイトアルバムさん:01/09/26 00:54
そもそもなぜブッチャーなんだい?
あ〜 なんだか前に何かの本で読んだけどアメリカのキャピタル
は平気でオリジナルアルバムの曲順や収録曲をいれかえるから
(ばらばらにするから)ってことで皮肉をこめてあのジャケット
にしようってジョンが言い出したって話しだけど。。
245ホワイトアルバムさん:01/09/26 00:55
>>243
時節柄怖くて見れません。
246kids:01/09/26 21:10
同時期にでた「レイン」大好き。ジョンのイメージの曲だけど
サウンドに厚みがあり、ポールのベースも凄い。
リボルバーに入れても良いと思うが、
シーセッド・シーセッドのような似たイメージの曲があるから
入れなかったのかな。
247Rush:01/09/26 22:03
ビートルズといえば yesterday や Michel のイメージしか持っていなかったので
10代の頃はロックじゃねえよとバカにしてました。
Rain や Tomorow never..を聴いた時は正直驚きました。恐れ入りました。
248ホワイトアルバムさん:01/09/26 22:41
ある意味 洗練されたSGTペパーズよりもあの頃の
「この先何かありそうな」リボルバーが好き。
よくきくとやっぱりラバーソウルともSGTペパーズとも
違う雰囲気がある。
249ズビズバー:01/09/27 05:22
>>246のkidsさん
「レイン」もいいですよねぇ。確かドラムとかはテープの回転を上げて
録音して、元の回転に戻したから、あんな重々しい音になったとか。
中期ビートルズって、ジョージ・マーティンとジェフ・エマリックも含めた
6人の創意工夫が弾けまくってる。ほんとに素晴らしい。
(アビー・ロードの他のエンジニアとか、マル&ニールのコンビとかの
活躍も忘れちゃアカンけどね(笑))
ああ、なんかマンセー過ぎるカキコになっちゃった…ちょっと鬱かも。
250ホワイトアルバムさん:01/09/27 12:23
潜水艦とロバト医飛ばすのいつも面倒くさい
251Rush:01/09/27 21:59
サージェントはすごく期待して聴いたので、この程度かと思った。
逆にリボルバーは期待してなかった分、良さに驚いた。
252ホワイトアルバムさん:01/09/27 22:50
>>249
>「レイン」もいいですよねぇ。確かドラムとかはテープの回転を上げて
>録音して、元の回転に戻したから、あんな重々しい音になったとか。

違うよ。あれは逆に回転を遅くしたんでしょ?
かなりの高速ドラムだったらしいし。
253ズビズバー:01/09/27 23:48
>>252
マーク・ルゥイソーン「ビートルズ・レコーディング・セッション」での
ジェフ・エマリックの証言(P86)によると、「Rainのリズムトラックは
テープスピードをかなり上げて録音し、ノーマル・スピードでプレイ
バックしたときに、元の演奏よりずっとスローになるようにして、
テクスチャーを変えたんだ」とのことですが…。

まぁ、テープの回転が、
「高速→元のスピード」と、
「元のスピード→低速」なら、
得られる効果も似たようなものかも知れませんけどね(笑)。

逆に、Rainでのジョンのボーカルは、テープスピードを遅くして録音し、
元のスピードに戻して、高い目の声にした旨の記述があります。
(同書では「ミッキーマウスのようだ」と書かれてるのは大袈裟かも(笑))
254ホワイトアルバムさん:01/09/28 02:56
ジョンは自分の声をいじるの好きだよね。
255ズビズバー:01/09/28 03:10
>>254
そそそ。
だから「Free As A Bird」と「Real Love」でも、ジョンの声が色々と
イジってあったのには、ちょっとジンと来た。
天国のジョンは「おいおい、オレならもうちょっと違うことやるぜ」って
苦笑してるかも知れんけど(笑)。
256ホワイトアルバムさん:01/09/28 03:28
オレがリボルバー好きなのは、ジョンとポールの力関係が拮抗してるとこ。
ペパーズ以降どんどんポールに傾いてくし、バラバラになるし。
この頃まではビートバンドっぽいし、ハードサイケだし。
結果的に『サイケ入ったカッコいいビートバンド』の最高の雛形になってる。
I'm Only Sleepingに時計のカチカチいう音
が入ってるのに最近気付いたよ・・・・・
258ホワイトアルバムさん:01/09/28 11:59
>>217
あのPAPERBACK WRITERのフィルム、くちぱく、から演奏だったよね、
とりわけドラムのないリンゴがかわいそうで、、
259サー:01/09/28 14:57
このアルバム出た時、ポールが落ち込んだっていう話はありますよね。
確かに、66年当時のサウンドから考えたら、「Tomorrow~」など、
新しい物を作り出したという感じで、
それがリスナーに受け入れられるかというポールの心情だったのかな。
作っている本人達も「挑戦」だったのでしょうか。
自分は、今でもこのアルバムが好きです。
「実験的」+「曲の完成度」のバランスが絶妙です。
あと、タンポポの「乙女パスタに感動」の間奏で、
「IWantTellYou」に似たフレーズが出てきますよね。
260256にオナ痔:01/10/03 03:22
↑Penny LaneベースにGettin' better等のエッセンスを加えたパスタで御座います。
261セイウチさん ◆b4QJohn. :01/10/06 15:52
      ___________〆
     _|___|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ロ  (´∀`ノ) < さっき起きたばかりなのに眠いよ。
   | |⊂(w:w:w ) │ よし、ここは一つあの名曲を・・・
  ( O )| | |  \__________
  (  )(___(___)
262セイウチさん ◆b4QJohn. :01/10/06 15:54

  ☆。:.+:  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .. :.   ( ´∀`)  < ♪When I wake up early in the morning〜♪
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
263セイウチさん ◆b4QJohn. :01/10/06 15:55
ということでこんなマターリした日はアイムオンリースリーピング(笑)
つんくはビーヲタで有名みたいだもんね、かなり昔から。
あと奥田民生もPUFFYの「これが私の生きる道」でDAY TRIPPERの
フレーズを引用してるよね。(かなり既出ですまそ。思い出したもんで・・・)
265ホワイトアルバムさん:01/10/06 16:43
>>264
つうか「私生道」は初期ビートルズなんでもありでそ(藁
>>265
おお、そうだったか(笑)
けっこう前の曲なんで細部まで思い出せなくて(笑)すまそ。
267ホワイトアルバムさん:01/10/06 17:00
今日リボルバーの楽譜買ってきたよ!
全曲マスターできるように早速頑張って弾いてみるよ!
ちなみにベースです。
268転々テン:01/10/06 21:34
 262のアスキー(?)
には萌えた。
>>268
ありがとう。そんなあなたにサンキューガール(女性じゃなかったらスマソ(笑))

  ☆。:.+:  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .. :.   ( ´∀`)  < ♪And all I gotta do is thank you girl〜♪
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
270小枝:01/10/06 22:54
>>267
俺は全曲耳コピ!!
でもバンドがトリオだから再現不可能なところが
多数あり!!
271ホワイトアルバムさん:01/10/24 01:51
シーセッドシーセッドってたしか1フレットにカポなんだよな。
272さばの味噌煮:01/10/24 13:00
あげとく。
よっこらしょっと
273名無しさん@お腹へってる:01/10/24 18:06
電波なコト言ってイイ?

リボルバーは全曲、バックに流れてる空気からして最高だ!
なんかオーラみたいなのが伝わってきませんか!!
274-:01/10/24 19:15
疑問。
アンソロジー聞いてから「鳥」が好きになった人が多いみたいだが、
オリジナルはどうなの?
275ホワイトアルバムさん:01/10/24 19:21
俺はオリジナルしか好きじゃないが
どっちも好きだ。
277セイウチさん ◆b4QJohn. :01/10/30 20:05
5年前に出したリアルラブの中にヒアゼアアンドエブリウェアがあるでしょ、
あれのポールのすごく律儀な発音に萌え(笑)
ヒア〜♪とかゼェア〜♪とか(笑)
278英二◇b4QJohn.:01/10/30 20:29
>>277
うるせーぼけ
279アルンハイム ◆vH2/vrC. :01/11/04 02:06
大人(笑)になってからの一番のお気に入りはFor No Oneです。
歌詞にグッとくるものがあります。
この頃のポールの坦々としたヴォーカルにはなぜか
もの悲しさを感じさせられます。
280ホワイトアルバムさん:01/11/04 07:55
いいよ、このアルバムは。
281やいやい言うな:01/11/04 10:59
タッタータタッタタッタータタッタというイントロが好き
282ホワイトアルバムさん:01/11/16 16:50
age
283ホワイトアルバムさん:01/11/18 14:49
最高傑作フォーセールに対抗してageよう。
リボルバーも傑作だが最高ではないな。
284ホワイトアルバムさん:01/11/18 15:51
リボルバーも傑作だが最高ではない
やはりアビーロードの完成度には及ばない
285ホワイトアルバムさん:01/11/18 15:53
いや、俺的にはリボルバーだな。
286J:01/11/18 15:59
白っぽいジャケットの時はまとまり感は重視しない法則。
287ホワイトアルバムさん:01/11/18 16:03
とりあえずsgtよりはいいことは確かなようだな
>>284
同感。.
289バトロワOK!:01/11/18 17:44
ラヴァ−ソウル

オレのビートルズ観ではこれが一番良い
バンドが一体となって迫ってくるというか、一番バンドとして輝いていたというか、、、。
290ホワイトアルバムさん:01/11/18 18:02
ビートルズに追いつけもしない我々が最高傑作だのなんだの語るのっておこがましいな
好き/嫌いはあるにしても
>>290
素人目から見ても聴いても素晴らしいってことなんだからいいじゃん(笑)
あんたも了見狭いね(笑)
292ホワイトアルバムさん:01/11/18 18:48
>>291
だから290の人はそう言ってるんじゃないの?
良く読みもしないで変に煽るなよ
293ホワイトアルバムさん:01/11/18 18:51
よく評論家に対して「そんなこと言うなら自分で作ってみろ」と言う人がいるけど、
聴いて良し悪しを感じるのは誰もが持っている能力であり、
それと、ものごとを創造することはまったくの別問題だと考えます。
294ホワイトアルバムさん:01/11/18 19:00
>>292
同感
290番さんからは293番が言ってる意味とも別の感じを受けますね
ビートルズが好きでたまらないって言うか、心から尊敬している感じがします
だからおこがましいって言う言葉が出てきただけでは?
知ったかぶって評論している人達に対してどうのこうの言って
いるのではないと思いますよ
むしろ290番の様に素直な心でビートルズを見ている人に、言葉尻を捉えて
プルプルした評論家気取りが噛み付いているのを見ると、同じファンとして悲しいよ
295J:01/11/18 21:27
リボルバーは完成前夜のわくわく感。
そんな感じがいい!
遠足は行くまでが一番盛り上がる。
って人達はリボルバー度高し。
296Beatles' Children:01/11/24 06:48
↑Yes,It Is!
297ホワイトアルバムさん:01/11/24 09:55
Eleanor Rigbyのライヴ音源ってないんすかね?
298ホワイトアルバムさん:01/11/24 10:15
>>297
"Tripping The Live Fantastic"で聴けるが?
299ホワイトアルバムさん:01/11/24 12:06
HELPまでは完全にジョンがリーダー。
RUBBER SOULとREVOLVERでは、ジョンとポールの力関係が均衡。
SGT.〜とMAGICAL〜ではポール主導。
ホワイトアルバム以降はバラバラ。
と、思うのだが、どう?
300ホワイトアルバムさん:01/11/24 12:26
ほぼ同意。「愛こそは全て」以降はシングルA面もポールに奪われた。
ポールの才能が急速に開花して、ふたりの力量のバランスがギリギリの線で保たれた作品がリボルバー。
301アルンハイム ◆vH2/vrC. :01/12/02 08:59
よく言われている事ですが、ジョージの曲がアルバムに貢献した、という
意味ではこのアルバムが最初かもしれませんね。
1曲目にTaxmanがあってこそのREVOLVERのように思いますし、他の2曲
Love You To とI Want To Tell YouもREVOLVERの多彩さと深さの一端を
担っているように思います。
302やぐり派:01/12/02 10:33
つーかジャケが最高だろ
クラウスはイイ仕事をした リスペクト
303アンジー:01/12/02 10:45
リボルバー大好き。”I'm Only Sleeping"最高。でも
ホワイトアルバルが一番好き。後世への影響力という意味でも
ホワイトアルバムに1票。といっても通好みな1枚かもね。
>>301
If I needed someone to love からだと思うが。
Here, There And Everywhere の評価が異様に高いと思うんですが。
あれだったら、God Only Knows のほうが断然いいと思います。
age
307ホワイトアルバムさん:01/12/02 15:47
リボルバーってタイトルがカッコイイ。アルバムの雰囲気にマッチしてる、気がする。
ところで名前の由来ってピストルのリボルバーだよね?確かどっかの国の警官が
してたのを見て閃いたとか・・・。
308アルンハイム ◆vH2/vrC. :01/12/02 15:51
日本国ですね。
309ホワイトアルバムさん:01/12/02 15:56
SGTかアビーロード
オペラ座かクイーンU
ってことでよいですか?
310ホワイトアルバムさん:01/12/02 15:57
現在の日本にこそ「タックスマン」の歌詞の内容が意味あるものに思われ。
Big Pink か Brown Album
ってことで。
312ホワイトアルバムさん:01/12/02 16:02
>305 んなこたぁ聞いてないよ、God Only Knowsイイ曲だけどさ。
Here, There And Everywhereは解散後に再演したのは良いと思わないけど
オリジナルを久々に聞いたら良い。
前は好きじゃなかったジャケットも今見るとカッコイイ。
Tomorrow Never Knowsも最近ようやく凄さがわかってきた。
ラフな感じもあるけど好きなアルバム。僕的にはナンバー3なんだけど。
>312 んなこたぁ聞いてないよ
おれのリボルバーに対する印象

カモメ
age
316ホワイトアルバムさん:01/12/03 23:34
Taxmanのベースのリフってレインに似てると思うのだが
31710ml:01/12/04 01:04
I want tell you、レヴォのも好きだけどジョージのライブ盤の
ヴァージョンも好き。

でジョージがソロを取るときの観客の歓声、
そのあとクラプトンがソロを取るとひときわ大きな歓声。
ムムム(-_-;)
318ホワイトアルバムさん:01/12/04 04:51
I want tell youは日本公演の印象が強かったのか
今は ライブ盤の方が好き。
あのイントロ聴くとワクワクする。
Taxmanはリボルバーの方がいいな。
319ロバートせんせ、いいじゃんかよお。:01/12/04 06:04
「君の鳥ってさあ〜」が好きな人はアンソロジー2を聞こう!
ジョンとポールが仲良かった頃に思いを馳せよう! イエイ!
32010ml:01/12/04 19:06
ゴメン to が抜けてた。
321ホワイトアルバムさん:01/12/25 14:59
And your bird can sing のツインリードは、
前期の集大成って感じがする。
322ホワイトアルバムさん:01/12/25 15:49
このアルバムあたりからジョンの声が変わったような。
323John Lemon:01/12/25 19:45
よかった。やっとRevolverが出たよ。
僕に言わせてもらえばこのアルバムが最高傑作です。「毒」と「甘さ」がある。
ジョンが毒、ポールが甘さだけど、ここではジョージの3曲やリンゴのヴォーカルのYellow Submarineもかなりよい。
Sgt.Pepper'sは確かにコンセプト・アルバムとしてはよいかもしれないがこのRevolverの方がはるかに楽曲も演奏もよい。
上昇気流ですね。Help, Rubber Soulに続く中期三大傑作の締めくくりだが、「これから何か起こるぞ」という前夜祭的気分。
好みはわかれるが粒ぞろいの勢い。
やっぱりビートルズは言葉では表現できないな。But I'm trying to do it.
324リボルバー中毒:01/12/28 23:27
昨日も「リボルバー」を聴きました。
今日も「リボルバー」を聴いてます。
明日も「リボルバー」を聴いてしまいそうです。

どうしたらいいんでしょうか?
325ホワイトアルバムさん:01/12/28 23:47
逝け
326アルンハイム ◆vH2/vrC. :01/12/28 23:47
明後日も「リボルバー」を聴いてください。
327ビゴトン:01/12/29 10:58
昔は「リボルバー」はあまり得意じゃなかったんですが、最近は異常に好き。
このアルバムに「レイン」が入ってたら嬉しかった。
最高傑作を決めることはなかなか出来ません。ある日は「アビー」、違う日は「ラバー」みたいな感じなので。
でも、このアルバムを20代半ばの人が4トラックで作ったんだもんなー。
本当にスゲーなー。
328名盤さん:01/12/29 11:21
ガットゲッチュってそのままでもいいけどもっと分厚い音で
やったらスゴイカコヨクなりそう!!
あと、アンソロ2の君鳥唄聞いて、最初は「仲いいんだなぁ」と
おもってたら、あれはラリってただけなんでしょうか?
329John Lemon:01/12/29 14:03
よすぎますよね。本当に涙が出るよ。いつでもRevolver!
330_:01/12/29 14:42
I Me Mineのイントロ聴いたらイッちゃうYO!
331アルンハイム ◆vH2/vrC. :01/12/29 15:09
私の場合単純に、大好きな曲がズラッと揃ってるから、というのが
ベストアルバムに挙げる理由ですね。
Taxman、For No Oneなんか好きな曲ベスト5に入りますし。
332セイウチ@会社:02/01/09 14:17
通勤で毎日通る道ぞいに税務署があるんだ〜(笑)
ここの前を歩くとどうしても、ビートルズじゃないCDをウォークマンで
聴きながらで通っても、タックスマンが頭の中で自然に流れる〜(笑)
333hara:02/01/24 15:32
「らばーそうる」無表情な顔で「八百屋は加藤由結」なんて
沖縄の地下街のトイレで落書きしたか?
334hara:02/01/24 17:30
それがし京都 へ
335hara:02/01/24 17:32
/
336 :02/01/24 17:34
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
337hara:02/01/24 17:56
あああいつよりなつきんのそのごのはなしは
相場かくんなめだからで
338ホワイトアルバムさん:02/01/24 18:07
sweet zapple盤は買いですか?
339ホワイトアルバムさん:02/01/24 18:24
Dr.Robert、評価低いな
漏れはrevolverの中では凄くスキ曲なんだけど、、
johnとpaulのハモりも良いし、シニカルな歌詞も良いyo!!
340ホワイトアルバムさん:02/01/24 18:33
>>339
おれも大好きだよ。ちょっとよれた
感じのギターと、ヴォーカルがたまらん。
341ホワイトアルバムさん:02/01/24 19:10
リヴォルバー確かにいいが、ほぼ同時期に出たフロイドの
Piper at the gate of dawn の方が凄い!
革命性とサイケ度において。
342ホワイトアルバムさん:02/01/24 19:12
>>341
禿同。少なくともイエ・サブ、ヒア・ゼアのよーな駄曲がない。
343Yuria:02/01/24 19:48
>>341,>>342
つか、あのアルバムのシドって、いきなりジョン+ポールを超えてたからなあ。
344ホワイトアルバムさん:02/01/24 20:32
>>342
ヒア ゼア &エブリホェアみたい名曲を
糞っていうのが、今なはやりなんですか??
そうすれば、音楽通になれるの?
345Kayo:02/01/24 20:43
>>344
そーいうことらしい。私も好きなんだけど。
イエ・サブが駄曲ってのは胴衣。大人が聴く曲ではない。
オブラディ同様。
346じじ:02/01/24 20:48
駄作に認定
347339:02/01/24 20:55
>>340
よかった〜俺だけじゃなくて〜♪
stonesが、paint it blackのB面で歌ってそう、、
とか知人にも酷評されてたので。。

ところで、love you to、どう思います?
あの曲自体、sgt peppersに入っててもおかしく無い感じなんだけど、
例えば、love you to とyellow submarineが抜けて、
代わりにpaperback writerとrainが入ってたら
偏った、それこそRubbersoulの2枚目になったのかな??
348dohara:02/01/24 21:28
たとえば特に東京の夕刊などでおばはんいたずらTEL一兆回。
ここだよ。
349ホワイトアルバムさん:02/01/24 23:14
>>347
LOVE YOU TO はラーガロックの先駆けだから、
あの先進的なアルバムからは抜けないよね。
後、黄色い潜水艦を批判する人多いけど、おれは
あの位置にあの曲があるのがたまらなく好き。
ヒアゼアが終わって、ロマンティックなとこに
あの間の抜けた声が入ってくる!これこそリンゴ!!
なくてはならない。
350慰安頁:02/01/27 00:15
今日聞いた
最後から2番目の曲イイ!前奏いい!
シーセッドシーセッドのコーズのカバー
あんま良くない!
351dohara:02/01/27 00:28
haそんなこちょ言わないよねという話を流布した個人の社会性
にスポットこの言い方が妙な猥褻感をおびき寄せるを
あてるわかたけたうんさ。キムチの粉を俺に食わせようとした
のはご立派本当になイスラムだしどうせ要員の可能性も。イ尼は
大衆がどうインプレスしていくかなどの後誤解的要因は古今気にされ
しゅわっち。
352ホワイトアルバムさん:02/01/27 00:32
サブマリンはドノヴァンも詩を手伝ったらしいな。

あのアルバムでの息抜きみたいなものだからいいんじゃないかい。
353 :02/01/27 02:01
最近はやってる「トランス」系の音楽。
原点は「トモローネバーノウズ」
354ドラマーさん:02/01/27 02:55
今更、しかも作ってない人間の言う言葉じゃないな、どれもこれも。
自分で曲作ってアルバム作れ。
勿論、世界が注目するプレッシャーの中でな。
それをやった奴にはあれこれ言う権利がある。

やってない俺は、TAXMANの入り最高、エレナリグビーのオケは糞、
イエローサブマリンは金沢明子で充分、AND YOUR〜はタマラン、
とだけ言っておこう。
355ホワイトアルバムさん:02/01/29 03:13
>>76

オレもカートは好きです。というか、ジョンもカートも声質が独特。カートは「ジョ
ンの方が断然好き。ポールはオレを優しく包み込んでくれる感じだったけど、ジョン
は明らかに心乱れてるって感じだった。そこに惹かれたんだ」と発言。

オレはオルタナだのRADIOHEADだのと色々聴いてきて最近ようやくBEATLESにハマッ
たクチなんですが、やっぱ『REVOLVER』が一番好きかな。今の若い洋楽ファンが
BEATLESを聴く機会があったら、結構みんなそう言う気がする。
356ホワイトアルバムさん:02/02/04 01:39
Doctor Robertさいこーだろ!
嫌いって奴逝ってよし!俺のうんこくえ!
357ホワイトアルバムさん:02/02/04 01:43
>>356 おまえのうんこ不味いんじゃ!!
358ホワイトアルバムさん:02/02/05 00:39
タックスマン、アンド・ユア・バード・キャン・シングが入ってるから好き。
ギターソロのフレーズ最高!
タックスマンはポールが弾いてて、アンド〜は誰?ジョージ?ジョン?まさか・・これもポール?
359ホワイトアルバムさん:02/02/05 00:43
>358
コレはジョンとジョージ。
360ホワイトアルバムさん:02/02/05 00:45
>>359
サンクス
>356
なんでお前のクソなんだよ。
お前こそ国立病院の先生に診てもらって、
先生は、お前の親友になってくれるから、
特別に薬を処方してもらえ。

Dr.Robert?最高だろう。
362ホワイトアルバムさん:02/04/01 22:55 ID:0E.41KYU
ソングライターとしては火花散りまくりだけど、音的にはこのアルバムまでがBeatlesらしいかなぁ。それ以降は完璧にソロってますから。
363ホワイトアルバムさん:02/04/02 00:30 ID:ozX0WoKU
イエローサブマリンあってのリボルバーだと思うけど。
お子様ソングな外見の裏に妙なきな臭さを感じる。
トゥモローネバーノウズなんかと雰囲気が似てるかも。
364ホワイトアルバムさん:02/04/02 01:25 ID:F5WPiT.U
何で一般的には「サージェント〜」が最高傑作ということになってるのでしょうかね〜。
リボルバーが一番かっこいいと思いますけど。
個人的には1 リボルバー 2 ラバーソウル 3 ホワイトアルバム
なんですけど・・。
 ここの板に来る人のベスト3もききたいです。
365ホワイトアルバムさん:02/04/02 03:05 ID:???
>>364
禿同
なんてこった、サージェントの件もベスト3も
まったく一緒じゃないの…ケコーン!
366ホワイトアルバムさん:02/04/02 03:09 ID:S0tsAc3k
コンセプトアルバムの概念を持ち込んだからだろ。
367364:02/04/02 03:42 ID:F5WPiT.U
>>もちろんサージェントはすごいアルバムだとは思いますが、
「ROCKじゃない」気がするんですよねー。
「聴く」というより「鑑賞する」という感じ・・。
>>コンセプトアルバムの概念を持ち込んだからだろ。
15年以上聴いていますがいまだにこれがよくわかりません。
もちろん評論家のアトヅケ的説明は何度も目にしているんだけど。
具体的にはどういうことなんでしょうか?
368ホワイトアルバムさん:02/04/02 03:59 ID:7LacCyvI
サージェントはアレンジ大会の何物でもない。
369ホワイトアルバムさん:02/04/02 07:50 ID:4gXg1fhc
スマイル>>>>>>SGT
370ホワイトアルバムさん:02/04/02 22:57 ID:stczC/Ys
一番カッコイイ=「リボルバー」
一番切ない=「ラバー・ソウル」
一番スゴイ=「アビイ・ロード」
一番難しい=「ザ・ビートルズ」(又は「サージェント」)
一番楽しい=「マジカル・ミステリー・ツアー」

・・・・頭悪い書き込みゴメン。
371ホワイトアルバムさん:02/04/02 23:42 ID:.YXD2C3M
ソングライターとしての
ジョンのピークは「ラバー・ソウル」 だな。
「リボルバー」 からは小細工で誤魔化すだけ。
372ホワイトアルバムさん:02/04/06 05:54 ID:XDHxZxDw
好きな曲が多いのはリボルバー、でもアルバムとしての
出来はサージェントと思う。
373ホワイトアルバムさん:02/04/06 14:05 ID:???
サージェント聴いてると5曲目あたりから眠くなるんだよね
374ロン:02/04/06 14:31 ID:TQwjVn8o
リボルバーまでのツアーやりながらの半年に一度のリリース考えるとそれだけでごめんなさい
生意気言ってって気分になります。ストロベリーとペニーレインって本当はSGTに入る予定だった
らしいよね?シングル出して無いからEMIの都合でシングル切ったと。
375ホワイトアルバムさん:02/04/06 15:23 ID:Y5YcEMsc
>>374
ストロベリーとペニーレインがマジカルでなくて、サージェントに
入っていたら、印象変わるね。
376ホワイトアルバムさん:02/04/06 23:13 ID:tu368idI
俺は、一番楽しいのはホワイトアルバムかなあ。
377ロン:02/04/06 23:36 ID:uwh0fPEo
>>375最初はリバプールをテーマにしたアルバムにするはずだったのが出来のいい
二曲シングルにしたから強引にリプライズ付けたんだろね。架空のバンドのコンサートって言う
割にはリンゴ意外にメンバーの名前が付いていない。
378ホワイトアルバムさん:02/04/06 23:45 ID:OmN8/Un6
SBFF はSGT の雰囲気に合ってないよね。PL はなんとなくあってる。
379ホワイトアルバムさん:02/04/06 23:47 ID:???
>377
ということでエセコンセプトアルバム決定
380ロン:02/04/07 00:02 ID:OiLZrwt2
BB5のつーかプライアンのペットサウンズの方が逝ってる気は正直するね。
ジョンも逝ってるけど。
381ホワイトアルバムさん:02/04/07 00:09 ID:???
スマイルでほんとにいっちゃったもんね。ブライアン兄さん。
382ロン:02/04/07 00:28 ID:R7.8LIkU
ソロアルバム聴いたらマンマペットサウンズで恐くなったよ。両耳聞こえて
ソングライティングのパートナーがいたらどんなんなったんだろーって
思うよ。ポールは確かに天才だと思うけれど狂気は感じられない。
ジョン、ブライアン、フィル・スペクターは逝ってる。
383ホワイトアルバムさん:02/04/07 00:32 ID:???
たしかに精神性とかで語ると

ペットサウンズ>>SGT 

なのは間違い無いかもね。
あのアルバム、まじで綺麗すぎて怖いし。
なんかまじで狂気って感じ。綺麗なのに。
384ホワイトアルバムさん:02/04/07 00:34 ID:ZFLT3cPA
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magic/supply/cardvote/dragon/dragonfvote.cgi

どうも!卓ゲー板からきました。早速ですが
↑で「チビ・ドラゴン」ってやつに投票してください
2chの力でチビドラに勝利を!
385  :02/04/07 00:35 ID:Cr4GsBtk
ホワイトアルバムがDISC1だけだったら名盤
386ロン:02/04/07 00:39 ID:.3HoITlU
ジョンはブライアンをリスペクトしてたって何かでよんだよ。
二人とも幼児虐待にあってるから。ただジョンは一人っ子て
甘える人間が必要だった気がする。ポールだったりエプスタインだったり
ヨーコだったり。

 
387ホワイトアルバムさん:02/04/07 00:40 ID:uR/HdIgE
>>385
んな無茶な。ヤーブルース、セクシーセディ、ハニーパイ、ヘルタースケルター
俺と猿、サヴォイ トラッフル・・・・・
つーかこういうレス狙ってわざと書いてるでしょ?(w
388ホワイトアルバムさん:02/04/07 00:42 ID:???
ホワイトはすでに名盤じゃんか・・・・・
今のロックファンには一番受けるだろ。
389ロン:02/04/07 00:51 ID:OLoQHHm6
イエローサブマリンのB面だったら笑う
390ホワイトアルバムさん:02/04/07 03:58 ID:mFlFxtTk
ジョンに狂気なんて感じた事無いね。
もし感じたなら、それは狂ったフリしてるだけじゃないの。
391ホワイトアルバムさん:02/04/08 00:39 ID:6TV3Jqf2
Tomorrow Never Knows は曲の最初から最後まですべてCコードのみで出来ている。
392ホワイトアルバムさん:02/04/08 00:48 ID:k4K8XbQs
ホワイトアルバムとリボルバーは雰囲気が似ている気がします。
漏れだけ??
393ホワイトアルバムさん:02/04/08 01:42 ID:7qtylghI
AND
394ラブリー・リタ・見た目:02/04/08 03:27 ID:Zx4jIdcE
>>391
正確にはCと,「It is not die(歌詞違ってたらゴメン)・・」のところに
C/B♭かC/Gm7(分数コード。どっちともとれる)のふたつで出来ている

ベースがずっと同じ音なので、そのように聴こえがちだが、その上にのっかっている
オルガンがGマイナー,もしくはB♭メジャーを弾いている。

ついでにいうと、C7sus4(9)ともとれるね。ほんとに独特のサウンドだ。
395ロン:02/04/08 10:00 ID:PvDS3v0U
ジョンはJB好きだったらしいね。その影響があると思うよ。ボールはOTIS。
396ホワイトアルバムさん:02/04/08 13:45 ID:???
>>391 >>394
CとC/B♭でしょう。定番のパターンやね。KinksのYou Realy Got Meとか。
397ホワイトアルバムさん:02/04/08 19:16 ID:l/8OKeQk
よくこのアルバムからジョンの声が、細く高くなって、
下手になるって言われるけど、おれはリボルバーからの
声が好きなんだよなー。一番はソロのロックンロール
の声かなー。JUST BECAUSE たまらん!
398ホワイトアルバムさん:02/04/08 21:53 ID:.FwgqhHQ
ジョンのこの時期から好きとか、コレ以前はダメとかちょっと違う気がします。
俺には、一貫してジョンの危うさが感じられて全部好き。Revorution
なんかはそのあやふやさが素敵。
399397:02/04/08 22:02 ID:7WcUlxYQ
>>398
うん。その通りだと思う。ただあんまりこのアルバムから
ジョンが歌下手になる!って人多いからついね。
400ホワイトアルバムさん:02/04/08 22:10 ID:.FwgqhHQ
>>399
だよねー。そもそもジョンに歌の上手さを求めちゃいかんよね。
ロックンローラーだからね、ジョンは。巧さならいいけどね・・・。
まあ、何つってもジョンレノンサイコー!!!
401ホワイトアルバムさん:02/04/08 22:36 ID:IKNHCTJQ
ジョンって全てワザとっぽいんだよな。
計算ずくってかんじで。
ポールは天然ってかんじ。
402ホワイトアルバムさん:02/04/08 23:55 ID:mMZXa9TY
リボルバーはSGTの原型。完成度を論じる際に、リボルバーがいいと言う人がSGTを
疑問視する事自体、本末転倒。「それでも感覚的にリボルバーが好き」というのは
桶。
403ホワイトアルバムさん:02/04/08 23:58 ID:muv0VEQc
ラバーソウル→リボルバー→SGT

ホップ→ステップ→ジャンプ???
404ロン:02/04/09 01:18 ID:ALg10aIM
>402 Sgtってそんなに凄いかな?つーかケン・タウンゼントの御陰で4チャンを二台
シンクロ出来てツアー辞めた御陰で時間があるから金と時間使いまくってこんなん
出来ました。すごいっしょってアルバムだと思うけどね。ホワイトアルバムの
レコーディングに来たクラプトンが「ビートルズはリハーサルしないでスタジオ
に入るんだ。凄い」って驚いたらしいよ。
405ホワイトアルバムさん:02/04/09 01:22 ID:kcibJwoY
よーわからんけど、SGTは当時生きてなかったら
ほんとのすごさはわからないんだと思う。
時代を完璧に捕らえてたわけだし、そーいう意味で
最高傑作って語られてきたわけでしょ?
最高傑作なんて言われないで聴いてたら、多分すごくいい
アルバムに聞こえるんだと思う。でもおれは大好きだけどね。
406ホワイトアルバムさん:02/04/09 01:45 ID:dS9QeZ/Y
>>402
的外れだな。
ひとつひとつの楽曲じたいはリボルバーの方が上。
SGTは二番煎じをコンセプトでまとめただけ。
407ホワイトアルバムさん:02/04/09 01:48 ID:???
Sgtの曲、そんな駄目かな・・・・?
おれ、Getting Better とか Fixing A Hole かなーり好きな
ビートルナンバーなんだけど・・・・
Lovely Rita もいいし。
408ホワイトアルバムさん:02/04/09 01:53 ID:dS9QeZ/Y
>>402
だめじゃない。点数つけたら全部90点台だろ。
でもリボルバーより劣る。
409眠くないからレス連発!:02/04/09 01:56 ID:nbl3DiSI
>>402-403
難しいよね。そーもとれるし・・・・・

>>404
そーもとれるんだよねー・・・・
でも金があったのは大きいよね。アイディアあっても
実現できないバンドも多かったろうし。実際キンクスとか
そーだったわけだし。

>>405
禿同。やっぱ好きだしね、なんだかんだ言っても。

>>406
曲はリボルバーのがいいかもね。でもあきないのはSGTなんだよなー

>>407
おれも好き。とくに64から後の流れが最高!
410ホワイトアルバムさん:02/04/09 01:59 ID:.BWv04Y6
>>409
ごくろう。でも曲がいい、悪いって言うのもビートルズの次元での
話だからね。あくまで全部いいんだけど、そのなかで言えばって
話だし。
411ロン:02/04/09 02:17 ID:ALg10aIM
リンゴがSgtの感想聞かれて「チェスを覚えた」って答えたらしい。
マジカルのレコーディングはほぼ同時進行。
ヤメタクモナルヨナ
412ホワイトアルバムさん:02/04/09 02:20 ID:oZnMqeQo
ジョージとリンゴはそーとーひまだったみたいだねー。
ジョージもかなりきついこと言ってたね。僕にとってはおもしろく
ないアルバムとか、ポールが1人でギター弾いて、フィックシング ア ホール♪
って歌ってるのを見てるだけだったとか。
ジョンも過剰評価しすぎだ!って言ってたし。ポールはいまだにまんせー
みたいだけど。
413ロン:02/04/09 02:45 ID:oT.Hdpg2
成長の時間差って言うか、ヘルプまではジョンのバンドだったんだと思う。
で、ラバーソウルはベースがリード楽器じゃンハっきり言って。元々ジョンも
ビートルズのベースの音の録り方に不満もってた訳だし。リボルバーに
なったらI'm only sleepingだもん。やる気無くしてたと思うよ。
ポールは逆にそこから絶好調になってったんだよ。
414ホワイトアルバムさん:02/04/09 03:11 ID:nUgSLRKg
I'm only sleeping もベースがひっぱってるなー・・・・(w
415ロン:02/04/09 03:23 ID:/cdo2FCs
本当かどうか知らないけど映画「バックビート」で「ジョンの夢は世界征服
よね。」って台詞があったけど、実際頂点に立ったらうんざりしたんだと思
うよ。ボールは何か楽しんでそうじゃない?
416ホワイトアルバムさん:02/04/09 03:32 ID:UHvKsXRA
ポールはいつ何時でも楽しそうだよねー。
唯一影が見えるのは、ソロの1stの時期くらい?
ジョンはほんとその時の素直な心情が曲に出るからねー。
417ロン:02/04/09 03:47 ID:/cdo2FCs
冷静に考えて綺麗なネーちゃん選び放題の立場の人間がヨーコを選ぶ
事自体スゲぇ−事だと思うよ。ジョンは自分の持っていないモノを持ってる
人間に異常に弱いんだろうね。ギターのチュウニングもポールに教わった
訳だし。美術学校のスチュもそうだし。
418ホワイトアルバムさん:02/04/09 04:31 ID:SsTX3fUE
「12才の頃、自分は天才に違いないと思っていましたが、誰も私に
注目しませんでした。もしこの世に天才というものが存在するのなら、
やはり私は天才なのです。天才というものが存在しないなら、もう
どうなったってかまいません。」ジョン・レノン

ジョンはロマンチックな天才願望を強く抱いていて、そして常に
それと戦っていた人間だと思う。弱くて儚い人間。
でも、ジョンの天才性はジョンの感じていなかった部分にこそ
現れていると思う。
例えば、ヘルプでの歌声・・・。
419ホワイトアルバムさん:02/04/09 04:49 ID:CndBJPu6
>>418
同じアンソロジー本のなかで、天才なんてこの世にいないのさ!
ってのたまってしまうジョンはやっぱ天才かもね
420ホワイトアルバムさん:02/04/09 04:58 ID:???
ジョンが何者なのかは、その音楽を聴くのが一番だということで・・・

しかし、俺はジョンのソロは何度も聴けない。
音楽よりもジョンの人格の方が強く滲み出てて、
その人格に興味がわかなければ、繰り返し聞く
必要が無い気がする・・・

信者諸君、ごめんね。
421ホワイトアルバムさん:02/04/09 05:24 ID:CndBJPu6
>>420
おれは信者とかじゃないけど、純粋に音楽としてもよくなーい?
おれ音楽として、IMAGINEもジョン魂も好きだよ。
でもロックンロールが一番よく聴くソロかなー
422ホワイトアルバムさん:02/04/09 05:28 ID:???
今の時代、ジョンレノン「信者」なんてめったにいないんじゃない?
ただPよりJが好きって人は多いかもしれんけど。
いまだに、ジョンは神、ポールは糞!とか本気で思う人いるのかね?
423◆BI2EKkq.:02/04/09 06:00 ID:f9iKjKtY
おれリンゴ信者!あの指輪になりたい!
424ロン:02/04/09 13:06 ID:JYlwlg1U
ジョンはさ本当にどうしよーも無い人間なんだと思うんだよ。結構無責任だし。
自分が興味ある事意外なんにもしない。ビートルズ時代のジョンを英国一の
怠け者ってメンバーは言ってたんだよね?
ショーンも父は凄い癇癪持ちだったってインタビューで言ってるし。
ポールはジェーンの家に居候して家族と上手くやってたり社会性がある。
支離滅裂でロックンロールやってるしかなかったんだろうな。
425 :02/04/09 15:20 ID:gFiG2WLY
418の記事にも発言してただろうけど、ロックンロールやってなかったら
リバプーの街の片隅でアル中になってのたれ死んでただろう、と。
そう考えると大阪の西成地区なんかで、紙一重で天才の能力を、発揮できず
のたれ死んだ人もいるんだろう!
426ホワイトアルバムさん:02/04/09 15:31 ID:dNow9c1s
>>425
それに比べてポールはどうころんでも成功しただろうな。
へたしたらジョンと出会わなければもっと凄い音楽家だったかも。
427ホワイトアルバムさん:02/04/09 15:47 ID:jkTndK5E
なんだかんだいって、みんなジョンが好きなんだねー。
ジョンが凄いとか凄くないとか言ってっけど、ジョンが当時の若者を引っ張った
功労者の一人であることに間違いは無いよ。それだけで凄いとおもわねー?
ぶっちゃけ、こうした議論がなされるだけでも凄し!!!
428ロン:02/04/09 18:27 ID:qeqhsF6E
ロックンロールやるしかなかったんだと思うよ。ジョンは。
器用なポールが超える事が出来ない部分だったんじゃないかな。
429ホワイトアルバムさん:02/04/09 18:57 ID:6JW5Wyyk
ロックンロールに関してもポールが上ですけど。
430ホワイトアルバムさん:02/04/09 19:02 ID:LUcTEu/2
ノルウェーの森みたいのはいいなー。ポールには完全に無い感じ
のスタイルだし。なんて言っても間奏の間に女とやっちゃうってのが
お洒落でいい!
431ホワイトアルバムさん:02/04/09 19:03 ID:LUcTEu/2

あっ、でもジョンだけだとジョンヲタっえ言われちゃいそうだから(w
Micellみたい曲は「BeatlesのPaul」だからスンナリ片付ける事のできる
名曲。同世代のRockグループにこんなにオシャレで完成されたバラードを
発表した奴等がいただろうか?彼らの偉大さを再確認させるナンバー。
サラっと流してるところがすごい。
432ホワイトアルバムさん:02/04/09 19:05 ID:???
↑MICHELLEね。後てがえになってた。ごめん。
433ホワイトアルバムさん:02/04/09 19:14 ID:8INUHL3Q
>>430-431
だね。おれはこのころのビートルズのROCK!を感じるのは
やっぱりポールのベースだと思う。どの曲もPaulのベース
が唸ってて最高にカッチョ良い
434ホワイトアルバムさん:02/04/09 20:52 ID:brzMnQUU
いわゆる非ロック的なものを取り入れることこそロックっぽいとするなら
ポールのほうがロックともいえる。
435ロン:02/04/09 21:10 ID:dBi5yt1k
イイ意味でポールは物真似の天才なんだと思うよ。
ハニーパイとか作れちゃう訳だし。ジョンは作ろうとする
発想すら無かったと思う。ポールがビートルズの幅を広げたのも
事実。二人の能力のベクトルが違うんだからしかたがないよ。
436ホワイトアルバムさん:02/04/09 21:28 ID:???
黒っぽいWITHの中で、シラっと Till There Was You みたい
おもいっきり白いバラードを歌っちゃうのがポールのセンスだもんね。
良くも悪くも。でも1stの蜜の味はなー・・・・・
437ホワイトアルバムさん:02/04/09 22:07 ID:is5BLkAA
>>436
ジョンはああいうセンスが大嫌いだったみたいだね。
でもポールのそういうある種ロック以外の趣味が
名曲の数々を生むわけで・・・・
438ホワイトアルバムさん:02/04/09 22:15 ID:Y82E4KJ6
ポールのロック最高っすよねー。
ジョンとはアプローチが違うだけで。
あの声、あのシャウト、しびれるなー。
I’M DOWNなんかもー・・・。
439ホワイトアルバムさん:02/04/10 02:12 ID:H2Va9XI2
>>437
そういう意味においても、ジョンのほうが保守的だといえる。
440ホワイトアルバムさん:02/04/10 02:54 ID:OFtj87oU
でもジョンってけっこうミーハーで流行りの音入れるの
好きだよねー?ただこの人のいいとこって、それをつきつめない(本人つきつめたつもり)
なことだと思う。
441ホワイトアルバムさん:02/04/13 23:44 ID:DR4G3LHA
歌本のエリナー・リグビーを見て愕然とした。
コードがCとEmだけだったYO!
442ホワイトアルバムさん:02/04/14 00:19 ID:.0NhlANo
>>436
前衛音楽をはじめにやったのはポールだけど、リボリューション9を
ホワイトアルバムに収録したのはジョン、どちらが保守的か。
443ホワイトアルバムさん:02/04/14 00:24 ID:.0NhlANo
>>441
本当だ!だけど、AllTheLonlyPeopleのところはEm7・Em6を使ってるね。
ところで、トゥモローネバーノウズはCのコードしかないらしいね。
444441:02/04/14 23:08 ID:gYBOtaRY
ちなみにペーパーバック・ライターは
CとG7だけだったYO!
445ホワイトアルバムさん:02/04/14 23:55 ID:U.8j7iGk
2コードでNo1ヒットを作るポールは天才だ。
446サブマリンの片チャンはカラオケ:02/04/15 00:42 ID:SFtV9ShU
>443
だ〜か〜ら〜、394を見て頂戴って
447ホワイトアルバムさん:02/04/15 01:09 ID:YiD1l4Aw
I Want to Tel Youのピアノが好きだー
448ホワイトアルバムさん:02/04/15 02:21 ID:???
◆毎年約1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続き、そのうち日本が
日本国籍の韓国人だらけになってしまう。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
>448
どこから次元スリップしてきたの?
450ホワイトアルバムさん:02/04/15 08:03 ID:.ztSETdE
>>448
どこのジャンルにも突然出てくるな。
451レノン&マッカートニー:02/04/15 10:36 ID:j8uA0cKU
W杯、共同開催___  反対の抗議でもしとけ (W
452ホワイトアルバムさん:02/05/11 23:42 ID:???
ビートルズの作品で最初にブラスを使ったのは
Got To Get You Into My Lifeでしたっけ?
453アルンハイム ◆vH2/vrC.:02/06/22 13:21 ID:PGR4iOc.
10代の頃はTaxmanのとんでもないベースに夢中でした。
20代の頃はTomorrow Never Knowsの気味悪さを快く感じていました。

…今はFor No Oneの枯れた味わいに惹かれてております。
454Nerk Twins:02/06/23 23:48 ID:???
当時の英国機関誌"Beatles Book Monthly"66年11月号による
ファンによるリヴォルバー・ベストソングアンケートによると
1.ヒア・ゼア、2.エリナー、3.フォー・ノー、4.アイム・オンリー、
5.ゴット・トゥ、6.グッデイ・サンシャイン、7.アンド・ユア、
8.イエロー、9.トゥモロウ、10.ラヴ・ユー、11.タックス、12.アイ・ウォント、
13.ドクター、14.シー・セッド
という結果になっています。当時のプレスの評価も似たようなものでしょう。
かなりポールの曲に人気があることが分かります。これはジョン、結構ヘコんだ
と推測されます。全作"ラバー・ソウル"では大体人気が拮抗していたんですが。
私もこの頃のポールは絶好調という感じがします。SGTでジョンの曲が少ない
のは自信の喪失とドラッグのやりすぎが原因だと思います。
このアルバムはアレンジはスゴいんですけど素材(楽曲)がほんの少し弱いと思います。
ジョンがほんのちょっと不調なのと、ジョージの曲が3曲あるのが…
もちろん"シー・セッド"や"アイム・オンリー"は大好きですが、一般人には
すすめられません。中学の時の同級生達にもやはりポールの曲が人気がありました。
ということで私は前作の"ラバー・ソウル"のほうがほんのちょっと好きです
ちなみに私はジョンとポールは全くの同格です。
"サムタイム"以降はジョン人気なかったんですよ。私は擁護してましたねー。
殺されてからはすっかりポールを擁護することが多くなったね。
なんか身内をけなされてるような気分になるんだよね。
455ホワイトアルバムさん:02/06/30 20:46 ID:Wy8.zBmY
>>453
同意します。
僕も目下30代半ばなんですが、同じような気持ちですね。
「レコーディングセッション」読んでからのような気もします。
456ホワイトアルバムさん:02/06/30 21:12 ID:???
>>455
俺も30代半ばだよ〜!
ワリといろんな所に書き込んでるんだけど、実は2年くらいビーを
聞いてない(w
かっこよく言うと頭にサウンドが蓄積されとります。

ソロソロ聞こうかな・・・・
457How Old Am I ?:02/07/24 11:23 ID:.C9mrUB.
22年前にジョン射殺で、ビートルズを知って
もうどれくらい聴いてるんだろう?
458bootmania:02/07/24 11:46 ID:kvjh3XeA
tomorrow never knowsがやっぱり1番かなあ。逆回転ギターに、あのカモメのような音(この音を造ったのはポールのようです)が軽くトリップさせてくれます。ポールも、「あれこそがドラッグソングだ」とコメントしてます。
459ジョン・オノ・レノン:02/07/24 14:52 ID:1/MzDm0.
自己を見つめるジョンに涙.....
460ホワイトアルバムさん:02/07/24 15:41 ID:GIeveGXo
ジョンとポールのバランスが一番とれたアルバムだと思う。
ヘルプまではジョン主導で、サージェント〜以降はポール主導だし。
ラバーソウルもバランスは取れているとは思うけど、リボルバーにはそれ以上の何かがある。
461ホワイトアルバムさん:02/07/24 18:57 ID:04oQ7WjY
リボルバー、B面の中盤がダルいと思うけど、それ以外は好き
462ホワイトアルバムさん:02/08/24 17:56 ID:n2NvTscT
Taxmanの歌詞ってほんと毒舌だな。
ジョージって性格悪かったの?
463ホワイトアルバムさん:02/08/24 18:26 ID:oUnv784L
ジョージたんは、意外に税金というかお金にうるさいのれす。
ファブとかでも、所得税について歌ってたり。
現実的なのれすね
464ホワイトアルバムさん:02/08/24 18:31 ID:???
棺おけの中の死体にのせたコイン〜
ってくだりはジョンでしょ。ピッギーズの
共食いもアイディアもジョンだし。
やっぱブラック・ジョークやらせたらジョンのが上手
じゃないかね?
465ホワイトアルバムさん:02/08/24 18:33 ID:???
Sgtは聴くのって結構つらいけど
リボルバーは一気に聴けるな
466ホワイトアルバムさん:02/08/24 18:34 ID:???
おいらは、ペパーのがアルバム一枚通して聴くことが多いYO
リボルバーはサブマリンさえなければ最高だと思ふ
467ホワイトアルバムさん:02/08/24 18:35 ID:kkzOKsyP
megumiのオッパイオマンコ炸裂コラ
http://www.chichi-net.com/ranking/rank.cgi?id=arifish
大好評アユのオマンコ画像パート6
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
つんくがモー娘。ゴマキと保田に○○???えげつない写真
http://lt.sakura.ne.jp/~daidai/ranking/ranklink.cgi?id=arifish
468ホワイトアルバムさん:02/08/24 18:39 ID:lzjgI1gb
悪いない曲なのは分かってる。でもジョージのWithin〜は苦手だ。
あと、She's Leaving Home の弦の使い方も苦手だ。
469ホワイトアルバムさん:02/08/24 18:51 ID:ShFtx9PF
おれは、通して聴いてトータル性一番感じるのは
なぜかWITHだったりする。ほんとになぜか?
でも統一感がある
470ホワイトアルバムさん:02/08/24 18:51 ID:yxApgbjw
「ビートルズ」らしいアルバムではない気がするね。リボルバーは。リボルバー
から入った人は他のアルバム聴いたら「あっビートルズ誤解してた」って思うんじゃないかな。
471ホワイトアルバムさん:02/08/24 20:40 ID:Hzfmewhj
SGTは当時音楽メディアの評価が高かった。
で、聞き手も口を揃えて名作だと言っていた。
現在では音楽メディアの評価がリボルバーが高い。
で、聞き手もリボルバーがいいと言い出した。
当時と変わっちゃいない。
472ホワイトアルバムさん:02/08/26 10:27 ID:uQPnB0lX
モーニング・グローリー>>>>>>>>>>>リボルバー
473ホワイトアルバムさん:02/08/26 12:57 ID:L3Q2X6WN
モニグロ、今聴くと前半が古臭い。いい曲なんだけどね
474ホワイトアルバムさん:02/08/26 15:07 ID:g4cmA7nj
マトリックス1のTomorrow〜を聞くと、なんでボツになったのかと
疑問がでてくる。誰か教えて。
475ホワイトアルバムさん:02/08/26 15:12 ID:1hTY4RJQ
ジョージマーティンに訊けや
476ホワイトアルバムさん:02/08/26 15:19 ID:Pxe4C1kU
>>474
たしかジョージ・マーティンがインタビューで
答えていたよ。探してみて。
477ホワイトアルバムさん:02/08/26 16:44 ID:ZFuTAW9u
>>472
=ビートルズ<オアシス
4782チャンねるで超有名サイト:02/08/26 16:45 ID:2cAvv0Wv
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
479ホワイトアルバムさん:02/08/26 17:13 ID:FZ+TrhT7
自分はリボルバーの良さって分らないんすョ、
ラバーソウルは最高って思いますけど。
480ホワイトアルバムさん:02/08/26 17:17 ID:6NjraLx6
アンソロジーから入りましたが何か?
481ホワイトアルバムさん:02/08/26 19:10 ID:???
ビートルズ<オアシス?
つまんね
482ホワイトアルバムさん:02/08/26 19:14 ID:???
事実です
483ホワイトアルバムさん:02/08/26 19:37 ID:Sj/P4mD7
そりゃ、本人達でもビートルズにはかなわねーって言ってるしな。
オエィシス。
484ホワイトアルバムさん:02/08/26 19:58 ID:ZFuTAW9u
でもリボルバー<モーニング
売上でもサージェント<モーニング
485ホワイトアルバムさん:02/08/26 19:59 ID:???
イギリスでは、モーニング・グローリーは、ペパーの売上げを抜いたよ。
でも、比べたって意味無いけどね
486ホワイトアルバムさん:02/08/26 20:00 ID:Sj/P4mD7
そもそも、66年発売のアルバムと96年発売のアルバム
を比べたって・・・・
487ホワイトアルバムさん:02/08/26 20:03 ID:???
売り上げは一つの指標に過ぎない
488ホワイトアルバムさん:02/08/26 20:12 ID:???
ほかにどんな側面がある
489ホワイトアルバムさん:02/08/26 20:18 ID:L3Q2X6WN
>>484
Oasisって、シングルでもアルバムでもビルボードチャートで1位
取ったことあったっけ??(w
そもそも、アメリカ制覇もしてないでビートルズと比べられてもなー。
モーニング・グローリーだって、全米4位、300万枚売れただけ。
そのあとのアルバムにいたっては・・・・・おまいが売上げを例に出したから、売上げの
話しでレスしたよ。



以上、まじレスしてみた。
490ホワイトアルバムさん:02/08/26 20:26 ID:kzMTLkH+
>>489
曲は文句無しなんだよな。でも先進性というか、新しいことやってない
からな、オアシス。まあ、ここまで音楽自体が多様化して、発展してしまったら、
もう新しい事がやりようがない。オアシスは60年代にデビューできな
かったのが悲劇かもね。生まれるのが遅かった。まあ、60年代にデビューしたとして、どれだけ成功
できたかはわからんが・・・・
491ホワイトアルバムさん:02/08/26 20:30 ID:???
オアシスは再構築能力が高いんだよ
492ホワイトアルバムさん:02/08/26 20:30 ID:GP3tT4ty
>>489-490
オエィシスから、ビートルズ、ストーンローゼス、セックス・ピストルズ
ZEP、ストーンズあたりからの影響を取り除いてみろよ、何が残る??
でもビートルズも、エルヴィス、バディホリー、リトルリチャード、
チャックベリーとかの影響無くしては!って話しになるが・・・・
ビートルズも出てきたときは、チャックの亜流とか、エルヴィスのパクリ
とか言われたんだな
493ホワイトアルバムさん:02/08/26 20:36 ID:56NlcdGS
洋楽板より、OASISについてはここの板のがちゃんと論議できるな。
あっちは、ただ「オアシスなんて糞!」って言うだけで理由も
言わないし。でもスレ違いなんだよね(w
494ホワイトアルバムさん:02/08/26 21:13 ID:???
オアシスなくしてビートルズは語れないよ90年代以降
495ホワイトアルバムさん:02/09/04 23:02 ID:5Q25eUDV
オリジナルアルバムの場合
リボルバーから聞くのが一番良い
496ホワイトアルバムさん:02/09/05 03:59 ID:???
ヘルプから聞いたっていいじゃないか!
497ホワイトアルバムさん:02/09/05 04:15 ID:K+Fhv6+O
初心者にリボルバーは薦められないな…
俺はア・ハード・デイズ・ナイトを薦める。
498ホワイトアルバムさん:02/09/05 04:21 ID:FPnOuaVJ
A HARD DAY'S NIGHT はたしかに初期の傑作だし素晴らしいアルバムだ。
しかし、このアルバムから入ると、ジョンばかりが目立ち、ポールを
下に見るようになる危険性があるという諸刃の剣。素人にはお勧めできない!
まあ、おまいらは、迷ったあげく、イエローサブマリンの旧Ver.から入って
失望しなさい!ってことだ。
499ホワイトアルバムさん:02/09/05 04:25 ID:???
ホワイトアルバムorリボルバー
500ホワイトアルバムさん:02/09/05 04:29 ID:???
初心者がいきなりホワイトから入ったら、混乱するぞ。
とも言いきれない21世紀。
501ホワイトアルバムさん:02/09/05 04:30 ID:???

やった!何気に500取ってた!
502ホワイトアルバムさん:02/09/05 04:39 ID:???
やはり、リボルバーが一番、良い曲ぞろいです
503ロッカー:02/09/05 04:42 ID:???
ラバーソウルだろ?おまいら!
リボルバーはロックすぎるぜ!
504ホワイトアルバムさん:02/09/05 04:52 ID:???
昨今の音楽シーンのサウンドを考えれば
リボルバーぐらいが丁度いい
505ホワイトアルバムさん:02/09/05 05:19 ID:???
初心者がマザーネイチャーズサン聞いたらぶっ飛んじまうぜ。
ということでホワイトアルバムを推す
506ホワイトアルバムさん:02/09/05 05:27 ID:???
何故ぶっ飛ぶのですか
507ホワイトアルバムさん:02/09/05 14:36 ID:7Qvlfsp4
トータル性を考えるとプリーズ・プリーズ・ミーかな。
リボルバーの方が好きだけど。
508ホワイトアルバムさん:02/09/05 18:52 ID:???
プリーズプリーズミーの評価は
下から数えた方が早いと思います
509ホワイトアルバムさん:02/09/05 19:08 ID:7Qvlfsp4
マジで!?プリーズ・プリーズ・ミーってそんなに評価低いの?知らんかった・・・
でも 好き。
510小田:02/09/05 19:17 ID:???
俺、サージェントより好きだな
プリーズ・プリーズ・ミー
511ホワイトアルバムさん:02/09/05 19:23 ID:???
初心者には
最高傑作であるリボルバーを。
これ以上ビートルズ難民を増やさないために
512ホワイトアルバムさん:02/09/05 20:12 ID:/2ROqsot
えー?私は「ラバーソウル」が一番好き。
でも最高傑作は「アビーロード」かなと思う。
実は「リボルバー」だけどうしても買う気が起らず、持っていない。
もちろん聴いたことは何度もありますよ。
確かにバランスは取れているのかもしれないけれど、
無難にまとまり過ぎていると思う。
強烈に好きと思える曲が無い。
513ホワイトアルバムさん:02/09/05 21:17 ID:6VnOWF0d
初めて聴いたアルバムです。
私はこれでビートルズにはまりました。

若干、ポール色が強いアルバムですよね。
おかげ様でで12月には仕事をさぼって
東京ドームにいくはめになりました。
514ホワイトアルバムさん:02/09/05 21:47 ID:???
オリジナルアルバムの場合、
初心者の方には『リボルバー』と『ホワイトアルバム』
で止めてもらった方が身の為だと思う
515ホワイトアルバムさん:02/09/05 22:16 ID:???
初心者にホワイトアルバム聴かせたら「いい曲が2つしかない」
なんてぬかしてたぞ。
516ホワイトアルバムさん:02/09/05 22:33 ID:/gQbaUcW
一回くらいしか聴いてないんじゃないの
517ホワイトアルバムさん:02/09/05 22:41 ID:???
>>515
ですから初心者には
最高傑作『リボルバー』から聞かせてください
518ホワイトアルバムさん:02/09/06 14:39 ID:VjXigkVO
バック・イン・ザ・USSRとオブラディオブラダを
お気にめされたのではないかと勝手に推測致します。
519ホワイトアルバムさん:02/09/06 16:45 ID:wSzfM2jt
いや「While my guitar・・・」と「Birthday」と見た!
520ホワイトアルバムさん:02/09/06 16:49 ID:???
初めて聴いたビートルズのアルバムは「レット・イット・ビー」。
有名なタイトルにひかれてレンタル、・・・ゴミだと思った。

こういうヤツは意外に多いと思われ。
同じ理由で「サージェント」から入るやつも多い。
521ホワイトアルバムさん:02/09/06 17:21 ID:A8K8hw8F
And You Bird Can Singってマイナーな曲と思ったけど以外にみんな好きなんやね
522ホワイトアルバムさん:02/09/06 18:19 ID:???
なぜリボルバーのジャケットだけペラペラなのだろう?
523ホワイトアルバムさん:02/09/06 18:35 ID:VjXigkVO
特に好きなアルバムはリボルバーとアビイ・ロード。
どちらも甲乙つけ難い。
でもリボルバーは飛ばせる曲がひとつもないが、
アビイはどうしてもアイウォンチュを途中でスキップしてしまうので
リボルバーに軍配があがるか。
でもゴールデンスランバー以降の盛り上がりはリボルバーにはないし。
やっぱり甲乙はつけられない。

しかし、ひそかに一番「凄い」のはプリーズ・プリーズ・ミーかも。
一日で全部録ったなんて、なんちゅーバンドなんだ・・・。
524ホワイトアルバムさん:02/09/06 18:46 ID:???
>>523
アルバムは評価しないが
「アイソーハー〜」は曲の良さもさる事ながら
あのベースラインを弾きながらあのボーカルができるのが凄い
525ホワイトアルバムさん:02/09/06 18:46 ID:???
>>523
一日で全部録ったのがどうして凄いのか本当にの意味でわかる人なんていないよ。
知ったかぶりな事書くな
526ホワイトアルバムさん:02/09/06 19:15 ID:VjXigkVO
そんなの別に凄くねーよ!と言うのならわかるが・・・。
普通に凄いと思っているんだが、本当にの意味を教えてくれ。
あ、わかる人いないんだっけ・・・。
527ホワイトアルバムさん:02/09/06 19:32 ID:???
>>526
オレだってよくわかってないかも。
ただプリーズ・プリーズ・ミーは基本的にライブ盤に近いものがある・・と考えれば絶対不可能な事ともいえない
528ホワイトアルバムさん:02/09/06 19:35 ID:???
>>526
全部一発どりで
しかも1日でとり終えました
529ホワイトアルバムさん:02/09/06 19:39 ID:???
>>528
だからそれはわかってることじゃん。それがスゴイことなのかどうかを議論してたの
530ホワイトアルバムさん:02/09/06 19:46 ID:???
>>523>>529
どっちにしても
下から数えたほうが
早いアルバムです
531では:02/09/06 19:53 ID:VjXigkVO
ウィズ・ザ・ビートルズはどうでしょう。
自分にとっては「オール・マイ・ラヴィングが入ってるアルバム」
532ホワイトアルバムさん:02/09/06 19:53 ID:???
ビートルズ自体下から数えた方がいいバンドだからね
533ホワイトアルバムさん:02/09/06 20:58 ID:???
洋楽素人の大物叩きキタ――――――――――
534ホワイトアルバムさん:02/09/07 00:15 ID:???
ビギナーはベストアルバムで十分。よけりゃ色々買ってみる。
535ホワイトアルバムさん:02/09/07 00:48 ID:eQpOt23T
一日で録り終えたのが凄いって、
あの時代では当たり前のことなんだってさ。
536ホワイトアルバムさん:02/09/07 00:49 ID:agOulykZ
それプリ・プリじゃないの?リボルバーは1日じゃねーよな?
537ホワイトアルバムさん:02/09/07 01:01 ID:eQpOt23T
そう、1st.の話。リボルバーは一曲平均3日くらいかかってるみたい。
538ホワイトアルバムさん:02/09/07 01:40 ID:fxEoeQnc
「イエローサブマリン」が全体のレベルをさげている。
539ホワイトアルバムさん:02/09/07 01:41 ID:agOulykZ
あれがなければなー!っていう人と、
あれこそリボルバーの一休み!
っていう人に分かれるよね。
たしかに完璧なのを作ろうとしたら余計かもね。
でもビートルズらしくていいんじゃない?リンゴ
がちゃっかりいる!みたいな
540ホワイトアルバムさん:02/09/07 01:48 ID:???
ああいうのが完璧というんだよ

一休みがあってからこそバランスがとれる
541ホワイトアルバムさん:02/09/07 02:28 ID:???
通して聞けるのはサージェントかアビーかア・ハード・デイズ・ナイトかな。
ラバーソウルも良いけどミッシェルが…
542ホワイトアルバムさん:02/09/07 02:36 ID:???
サージェントは通して聴けんなあ。
543ホワイトアルバムさん:02/09/07 02:38 ID:???
通して聞けるアルバムとは
オアシスの「モーニンググローリー」
しかありません
544ホワイトアルバムさん:02/09/07 02:41 ID:???
持ってないので通して聴けません。二流バンドは所持するつもりなし
545ホワイトアルバムさん:02/09/07 02:48 ID:PsI5yjlH
リボルバーとラバーソウルを聞く毎日があったのですが
(バンドの関上)いまだに、イイ!!と思ったことがありません。
聞く必要があった前からも曲は聞いてました。
はっきりいって世間では課題評価です。
546書き直し:02/09/07 02:49 ID:PsI5yjlH
リボルバーとラバーソウルを聞く毎日があったのですが
(バンドの関係上)いまだに、イイ!!と思ったことがありません。
聞く必要があった前からも曲は聞いてました。
はっきりいって世間では過大評価です。
547ホワイトアルバムさん:02/09/07 02:51 ID:???
ラバーソウルには良い曲が
2曲しかありません
リボルバーには良い曲が
7曲もあります
548ホワイトアルバムさん:02/09/07 02:51 ID:???
じゃあ世間を過大評価してやってくれ
549ホワイトアルバムさん:02/09/07 02:53 ID:???
>>547
いい曲が一曲しかなくても勝てる場合はいくらでもある。
550ホワイトアルバムさん:02/09/07 03:02 ID:agOulykZ
全員自分の価値観だけで語ってるだけだな。
まあ、しょーがねーんだけどさ。
551ホワイトアルバムさん:02/09/07 03:03 ID:???
ラバーソウルにはいい曲が二曲しかない?
その二曲って何だ?
552ホワイトアルバムさん:02/09/07 03:04 ID:???
3と14と察した。
553ホワイトアルバムさん:02/09/07 03:06 ID:???
Michel と In My Life
です
554ホワイトアルバムさん:02/09/07 03:14 ID:y0QyYdZE
なんだ〜、DRIVE MY CARとNO WHERE MANかと思った。
555ホワイトアルバムさん:02/09/07 03:15 ID:???
スレが2年近く続いているほうが驚きだ
556ホワイトアルバムさん:02/09/07 18:23 ID:rZinQrVC
「リボルバー」はポールの曲が全部イイ。
ジョンの曲は「And Your Bird Can Sing」だけ。
557ホワイトアルバムさん:02/09/07 23:43 ID:mVxkxVBs
>>520
>初めて聴いたビートルズのアルバムは「レット・イット・ビー」。

俺もそうだった。「こんなもんか」と思ター。
んで次にアメリカ編集の「ヘイジュード」を聞いた。「ほほう、なかなか」と思ター。
そん次は「オールディーズバットゴールディーズ」を聞いた。頭が爆発しター。

リボルバー?始めて聞いた時の記憶がないな・・。衝撃度は少なかったような気がする。
もちろん好きなアルバムだけどナー
558君も、自衛官に!:02/09/08 00:09 ID:0ZADNdjf
あなたも、Tomorrow Never Knows を24時間連続で聴こう会
に入りませんか!
559ホワイトアルバムさん:02/09/08 00:24 ID:CfWuHEnI
>>556
うおぉぉ、こいつ馬鹿馬鹿
黄色い潜水艦とかグッデイサンシャインとかうっとりしながら聞いておられるんですか?
で、もってI'm only〜とかshe said〜をトイレタイムにしてるのかな?

・・・波ぁぁぁぁぁっ!!!!
560ホワイトアルバムさん:02/09/08 00:28 ID:78A6ONWq
>>559
おれはイエローサブマリンは楽しくて好きだし、グッデイサンシャイン
のメロ、すげー好きだよ。ジョンの曲は全部かっこいいけど、当時このアルバム
が評価されたのはポールの曲に負うところが大きい。今は逆になって
きてるが。
561ホワイトアルバムさん:02/09/08 00:34 ID:???
FOR NO ONE 好き。
562ホワイトアルバムさん:02/09/08 00:53 ID:???
このアルバム、最大の聴き所はポールのベース。
563ホワイトアルバムさん:02/09/08 01:28 ID:tw44ofhI
「Eleanor Rigby」「For No One」「Got to Get Into My Life」
ポールで好きな曲を(例えば20曲)選ぶと、このアルバムから3曲入る。
ジョンはこのアルバムから入るかどうかわからない。ラバーソウルは逆なんだけど。
564ホワイトアルバムさん:02/09/08 01:36 ID:???
>一日で録り終えたのが凄いって、

一応...
プリーズ×2ミー=8時間で録り終えますた
565ホワイトアルバムさん:02/09/08 01:37 ID:???
どうでもいいから
Fool On The Hillの和訳plz
566/:02/09/08 01:40 ID:vYQaO86g
ガリレオのこと
567ホワイトアルバムさん:02/09/08 01:49 ID:Jksbj+ke
Taxman=○
Eleanor Rigby=○
I'm Only Sleeping=◎
Love You To=◎
Here There And Everywhere=×
Yellow Submarine=×
She Said She Said=△
Good Day Sunshine=×
And You Bird Can Sing=◎
For No One=×
Dr.Robert=△
I Want To Tell You=◎
Got To Get You Into My Life=×
Tommorow Never Knows=◎

568ホワイトアルバムさん:02/09/08 02:04 ID:???
2ちゃんねらーが朝銀問題で国相手に訴訟起こす模様

小泉の訪朝までには訴訟できるように弁護士と相談中とのことです

>実は今週早々、ある関係者の方から管理人の手元に衝撃的な証言が届いてしまいました。
>朝銀への公的資金投入問題で金融庁様がズルやっていた決定的証拠つきです。

こんなのもあり楽しみです

朝銀って何?公的資金って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/

朝銀問題はやわかりFLASHムービー
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/

                           
要お気に入り登録&コピペ
必要な知識が簡単にチェックできます
超党派議員名簿やマスコミへのメルアド集もあります
569ホワイトアルバムさん:02/09/08 02:24 ID:???
Taxman=○
Eleanor Rigby=△
I'm Only Sleeping=◎
Love You To=◎
Here There And Everywhere=◎
Yellow Submarine=○
She Said She Said=○
Good Day Sunshine=○
And You Bird Can Sing=○
For No One=◎
Dr.Robert=◎
I Want To Tell You=×
Got To Get You Into My Life=△
Tommorow Never Knows=◎
570ホワイトアルバムさん:02/09/08 05:19 ID:???
Taxman=○
Eleanor Rigby=○
I'm Only Sleeping=◎
Love You To=○
Here There And Everywhere=○
Yellow Submarine=△
She Said She Said=◎
Good Day Sunshine=△
And You Bird Can Sing=○
For No One=○
Dr.Robert=○
I Want To Tell You=△
Got To Get You Into My Life=○
Tommorow Never Knows=◎
571ホワイトアルバムさん:02/09/09 21:16 ID:m94DumFX
なぜみんな嫌いなのかな?
黄色い潜水艦は、何気にうっとり聴いてます・・・。
572ホワイトアルバムさん:02/09/09 21:19 ID:???
潜水艦好きだけどな。
消防のころ知っていた唯一の曲だったし。
573ホワイトアルバムさん:02/09/09 21:28 ID:zy7wlBHH
Taxman=◎
Eleanor Rigby=○
I'm Only Sleeping=○
Love You To=◎
Here There And Everywhere=◎
Yellow Submarine=△
She Said She Said=△
Good Day Sunshine=◎
And You Bird Can Sing=◎
For No One=◎
Dr.Robert=×
I Want To Tell You=○
Got To Get You Into My Life=◎
Tommorow Never Knows=○
574ドゥン ドゥ ドゥドゥ ドゥルン:02/09/09 22:38 ID:Ro4WMA7P
みなさ〜ん、「トゥモロー」は、TOMORROWなんですよーーーー。
575ホワイトアルバムさん:02/09/09 22:42 ID:Ls0b42yt
シングルだけどやっぱレインが最高だー!トゥモローネバーノウズもいいけど何回か聴いてるうちに飽きる。
あとガットゥ・ゲットゥもいい。メロが最高だし、ラスト近くの曲の展開、いつきいてもしびれる。
576 ◆JOHNxmkg :02/09/09 22:45 ID:???
Taxman=◎
Eleanor Rigby=×
I'm Only Sleeping=○
Love You To=○
Here There And Everywhere=○
Yellow Submarine=×
She Said She Said=◎
Good Day Sunshine=○
And You Bird Can Sing=◎
For No One=△
Dr.Robert=◎
I Want To Tell You=○
Got To Get You Into My Life=◎
Tomorrow Never Knows=◎
577ホワイトアルバムさん:02/09/09 22:47 ID:???
A1.Taxman
A2,Eleanor Rigby
A3.I'm Only Sleeping
A4,Love You To
A5.Here There And Everywhere
A6.Yellow Submarine
A7,She Said She Said
B1,Good Day Sunshine
B2.And You Bird Can Sing
B3.For No One
B4.Dr.Robert
B5.I Want To Tell You
B6.Got To Get You Into My Life
B7.Tommorow Never Knows



578ホワイトアルバムさん:02/09/10 00:33 ID:ePRggWtI
う〜ん、こう見るとサブマリンの変わりにレインを入れてたら最高なんだが。
あとロバートのアレンジをどうにかしてくれてたら・・・あの曲だけは
やっつけ仕事に聞こえるんで
579ホワイトアルバムさん:02/09/10 01:00 ID:4ONXgGVD
潜水艦は残して、レインとラブユートゥーを交換したらいいと思う。
四曲目にレイン入れたらちょうど曲のつながり方もいいし。
580りぼるばあ:02/09/10 01:08 ID:m3xcuaIC

y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
\/|  |
   < ̄>
581ホワイトアルバムさん:02/09/10 06:12 ID:???
リボルバーはあれで完璧なんだよ。
582ホワイトアルバムさん:02/09/10 06:27 ID:sqCpzEOL
ドクターロバート萌えー
あのロックでもPOPでもブルースでもない感じが好き
583 :02/09/10 06:37 ID:???
めちゃくちゃに激しく風化してるよね
584ホワイトアルバムさん:02/09/10 06:45 ID:???
ポールの曲は多少ね。多少だけど。ジョンの曲はむしろ新しい。
585 :02/09/10 07:14 ID:???
>584
悪い意味で言ったんじゃないよ。
みんなが多少なりともビートルズから吸収したりパクったりしてるわけ
だから、風化するのはやむを得ないよね。

ジョンのサイケな感じが好きなアルバムだけど、順番的には
1位 白 2位 道路 3 白黒 です
586578:02/09/10 09:00 ID:ePRggWtI
ちょっと訂正。「潜水艦」も、あれはあれで重要だな。
という事で「レイン」を追加。追加ね。
587ホワイトアルバムさん:02/09/10 10:51 ID:???
イエローサブマリンは生ぬるい曲だ。
588ホワイトアルバムさん:02/09/10 11:27 ID:Kevl3VY6
リボルバーには狂気を感じる。
聴きすぎて飽きたけど
589ホワイトアルバムさん:02/09/12 00:21 ID:ujvHnsrg
Taxman=◎
Eleanor Rigby=◎
I'm Only Sleeping=◎
Love You To=◎
Here There And Everywhere=○
Yellow Submarine=△
She Said She Said=◎
Good Day Sunshine=○
And You Bird Can Sing=◎
For No One=△
Dr.Robert=◎
I Want To Tell You=○
Got To Get You Into My Life=△
Tomorrow Never Knows=◎

Love You To はイエローサブマリン・ソングトラックで印象変わって
大好きになったなぁ。
590ホワイトアルバムさん:02/09/12 13:25 ID:gEzVqdtA
Taxman=○
Eleanor Rigby=○
I'm Only Sleeping=△
Love You To=×
Here There And Everywhere=◎
Yellow Submarine=○
She Said She Said=△
Good Day Sunshine=○
And You Bird Can Sing=◎
For No One=○
Dr.Robert=×
I Want To Tell You=×
Got To Get You Into My Life=×
Tomorrow Never Knows=△
あまり好きでないアルバムやけどAnd You Bird Can Singは最高!
591ホワイトアルバムさん:02/09/12 15:53 ID:5r9nEN2l
I'm Only Sleeping すげー好きだー!
この時期のジョンの曲はなんであんなかっこいいんだ!
RAINといい、TOMORROW NEVER KNOWS といい。
風化しない音だよな。
592ホワイトアルバムさん:02/09/12 20:16 ID:uKJ/ItbN
Im only sleepingのアンソロバージョンのテンポが好き。
冒頭のポールがハモるのも好き。
ポールハモリバージョンで発表したらよかったのに。
593ホワイトアルバムさん:02/09/12 22:09 ID:???
She Said She Saidも隠れてイイ。レインといいジョンのハモリがイイ。
594sin@Your:02/09/13 04:16 ID:mVA+Ra4E
ああ、And You Bird Can Singがコピペで引き継がれてる・・・
俺も初期のレスで引き継いでしまったよ。一番好きな曲なのに〜。
595ホワイトアルバムさん:02/10/14 19:13 ID:???
正直トゥモネバは何がいいの?
別にテープループが面白いとは思えないだけども。
596ホワイトアルバムさん:02/10/16 10:49 ID:???
トゥモネバが嫌いな人って、どの曲が好きなんだろう?
いや、参考までに。
597ホワイトアルバムさん:02/10/16 10:59 ID:kjxtWCYF
テープループというか、
全体がかっこいいじゃん
598595:02/10/16 19:25 ID:???
別に嫌いってほどじゃないが
あのサルの高笑いみたいなやつとか
テープ逆回転のキュルキュルいってるやつとか
がなければかっこいいと思う。
それらがあると凄く不快な気分になる。
599ホワイトアルバムさん:02/10/21 19:59 ID:???
【頂上】ラバーソウル VS リボルバー【対決】
というスレッドを立てたいが、1に書く本文が分からない。
何か良い案は無いですか?
600ホワイトアルバムさん:02/10/21 20:23 ID:iE10Vt/k
600ゲット
リボルバーは、ポールのメロディメーカーとしての実力、ジョージのインド
音楽、ジョンの実験性が魅力。
ラバーソウルは、ジョンとポールのメロディメーカーとしての実力と
ジョージのインド傾向がバランスよく入ったライブバンド的な
アルバム。
601ホワイトアルバムさん:02/10/21 20:36 ID:mfpi3Wl7
600         
602ホワイトアルバムさん:02/10/21 21:19 ID:+63kVRxa
>>598
あの音を不快に感じる人がいるんだ。
ある意味それが正常なのかもしれないが。
しかしそれじゃあ、ほとんどのサイケ・サウンドは理解できないね。
あるいは現在のダブ・ミュージックも受け付けないかな。
603ホワイトアルバムさん:02/10/22 01:48 ID:???
いくらなんでもダブと比べるとしょぼいですが?
今の先進的な音を聞いたことありますか?
604ホワイトアルバムさん:02/10/22 02:24 ID:GQCjLDI3
TNNは時代を考えると面白いことをやっていると思う。
この時期のジョンの曲は色々楽しませてくれて好きだ。
でも>>602の発言はディープなサイケリスナーとはとても思えない。
サイケリスナーを騙ったジョンオタの煽り。気にするな>>598
605ホワイトアルバムさん:02/10/22 02:30 ID:???
>>602
598だけど世にサイケ盤と言われてる(あれが本当にサイケなのかどうかは知らない)
クリームのカラフルクリームとかクリームの素晴らしき世界とかは
好きなんだけどどうすればいい?
606ホワイトアルバムさん:02/10/22 02:43 ID:ZJZHWNke
602だけど確かにジョンオタだ。ディープなサイケリスナーではない。
ただ自分はあの音が好きなので、どこが不快なのか疑問に思っただけ。
あとダブも好きでよく聴くよ。トゥモローはダブの先駆けだと思うね。
607ホワイトアルバムさん:02/10/29 17:40 ID:???
Taxman=◎
Eleanor Rigby=○
I'm Only Sleeping=×
Love You To=×
Here There And Everywhere=○
Yellow Submarine=×
She Said She Said=○
Good Day Sunshine=△
And You Bird Can Sing=◎
For No One=◎
Dr.Robert=○
I Want To Tell You=△
Got To Get You Into My Life=△
Tommorow Never Knows=○

ラバーソウルは平均的な構成。
リボルバーは好き嫌いの差が激しい。
608ホワイトアルバムさん:02/10/29 19:04 ID:???
ポール・ウェラーデス。
ニッポンノミナサン、コニチワ。
ボキモコノアルバム、ダイスキデエスネ。
カバーモシマシタ、パクリモサセテモライマシタ。
リボルバースキノミナサン、ザ・ジャムノCDモカテクラサアイ。
ケコウ、ワラテモラエルオモウデエス。
609ホワイトアルバムさん:02/11/03 13:45 ID:HnShd/O6
本当にみんな「トゥモロウ〜」好きなのかなあ…
メディアの評価が高いから挙げてんじゃないの?
リアル厨のとき「お経みたいな曲だ」とみんなで笑っていたぞ
610ホワイトアルバムさん:02/11/03 14:05 ID:???
>>609

トゥモローは最初嫌いでしたけど、結局は好きになりましたね。
でも実際、メディアのあおりを受けて語っている人がいる事も事実です。
ただそれが全ての人にかかわるというわけでもありません。

例えば“Tomorrow Never Knows”を、ジャズ、クラッシック、その他民族音楽
を楽しく聞いている人に置き換えてみてもわかります。

一番問題なのは、その曲が理解できるかどうかで「排他的」になってしまうことです。
“Tomorrow Never Knows”が理解できない事で、感性や能力が劣ると
判断してしまう事が一番罪です。
加えればそれは責める方もそうですが、弱みに感じるのも同じだとは思います。
とりあえずは“Let It Be”じゃないですけど、
自然に任せてアンテナが振れるまでほおって置くのが一番でしょう。

マジレスですいません。
611ホワイトアルバムさん:02/11/03 15:32 ID:???
構成変えたいね。
アレでいいって人もいるけど、色々テストしたら、
曲順変えた方が印象がよくなりますね。

あのジャケは好きですが、やはり視覚的にに悪く思う人もいるんでしょうね。
612ホワイトアルバムさん:02/11/03 21:23 ID:JM7mntS4
ビートルズを本当に良く知っている人に聞きたいのだけれども、
And Your(Youじゃないよ)Bird Can Singの「〜me」のハモリ、
ジョンがAフラ、ポールがB、ジョージがE(ガチガチのキーコード)、
ジョージが珍しく一番下なんだけど、最後のハモリだけジョージのが入っていない。
これはどういうことなのだろうか。
作曲上の意図か、ミキシングミスの類か、教えてください。
613ホワイトアルバムさん:02/11/04 09:41 ID:W2tn+GaO
↑上の者ですけれど、詳しい人本当に教えてくれませんかね?
それとリボルバーでなくて恐縮ですが、
Magical Mystery Tourのジョンの受け持つ最終のサビは
実際にはピッチは何度下げて録音されているのだろうか?
これも併せて教えてくださいね。
614ホワイトアルバムさん:02/11/05 21:57 ID:???
はなしの流れもどして失敬。

トゥモロー〜について。
リボルバーを買った中学生のころの感想は、「変なの」でした。
前出の「お経」みたいで。
そのうち、ジョンの著書「イン・ヒズ・オウン・ライト」を読んで、
カレの感性が少しずつ理解できてくると、自然と惹き込まれていきました。

「お経」に聞えたのはいわばカレの「ねらい」ですよね。ラマ僧の大合唱。

「ビートルズ・レコーディング・セッション」には、この曲ができるまでの
経緯が詳しく書かれていて、おもしろいです。
意外にも、リボルバーのセッションでも最初にレコーディングされています。
ジョンはじめ、スタッフがすごく意欲的にいきいきと活動している様子が
書かれています。

リボルバー(からサージェント)のセッションはビートルズにとって、
もっとも充実した日々だったのではないでしょうか。
615ホワイトアルバムさん:02/11/05 22:02 ID:???
>>612
>ジョージが珍しく一番下なんだけど、最後のハモリだけジョージのが入っていない。
これはどういうことなのだろうか。

答えにはならんだろうけど、ビートルズって割りと「適当」よw
616ホワイトアルバムさん:02/11/05 22:04 ID:???
厳密にいうと、サイケになったのは、
このアルバムの前に発表された
PAPER/RAINからなんだよね。
617ホワイトアルバムさん:02/11/06 17:48 ID:???
だから、PAPER/RAINも、リボルバーのレコーディング・セッション
の中から生まれたんだってば。
TOMMOROWの最初の録りが1966の4月6日。
PAPER/RAINの最初の録りは、4月14日。
より厳密にいうと、最初のサイケはやっぱりTOMMOROWでしょう。
618ホワイトアルバムさん:02/11/06 18:17 ID:3G9+kDaj
なるほど〜。
もっと語って。
619ホワイトアルバムさん:02/11/06 19:53 ID:???
PAPER/RAINもリボルバーに入ってたら良かったのに
620ホワイトアルバムさん:02/11/06 20:21 ID:???
順番としては、TOMM/RAIN/SLEEP/STRAW
なのかな?
621ホワイトアルバムさん:02/11/07 15:13 ID:???
tomorrow〜を作るにあたってのジョンの発想が
凄いよねぇ・・・
天井からぶら下がって周りながら歌いたいとか(w

そのイメージを実現させる為にボーカルにオルガン用の
レスリースピーカ(発音部が回転するスピーカ)を
使ってああいううねったボーカルになったわけだが。

あと、I'm only sleepingの逆回転ギターとか
手法としては現代音楽とかに当時すでに使われた
けどポピュラー音楽にそれを持ち込んだってのは
あれだけ売れてたから許された事なのかもね。
622ホワイトアルバムさん:02/11/07 15:15 ID:O5w2YkmP
完成日で考えると、
LOVE YOU TOが一番早く4月13日。
次がPAPER BACK WRITERで翌14日。次がRAINで16日。
次がDr.ROBERTで19日とのことだ。TOMMOROW NEVER KNOWSは22日完成です。
ただし、サイケという範疇ではなく、REVOLVERプロジェクトとでもいう流れの中での話です。
また、この日付けは研究者によって違っており、ダウルディング版にはこうある。
623ホワイトアルバムさん:02/11/07 17:16 ID:3EMqZA45
リボルバーでいちばん最後に録り終えたのが
シーセッドシーセッドで6月21日。
その9日後が日本公演初日でしたね。
624ホワイトアルバムさん:02/11/07 20:00 ID:AwVwwuRv
この時期のビートルズが、一番面白い。
625ホワイトアルバムさん:02/11/11 05:27 ID:0bBzRfnq
そもそもサイケってなによ
626ホワイトアルバムさん:02/11/11 19:51 ID:???
サイコーが変化した言葉。
627ホワイトアルバムさん:02/11/13 12:27 ID:quHLCL30
アビーロードよりは数段良い。
628ホワイトアルバムさん:02/11/13 12:42 ID:???
今レコードでかけているけど、一曲目の「TAXMAN」が妙に新鮮。ジョージ
が頭角をあらわしてきたことが感じ取れる。二曲目の「ELEANOR RIGBY」
のポールの声が若々しい。
629ホワイトアルバムさん:02/11/13 14:50 ID:Hxd3FlVV
トモローネバーノーズの最後のところ。
すーっと「実はこんな効果音でした」みたいになるけれど、
あそこを聞くたびに、いつも思うことがある。

「LSDでサイケな時空間を感じてた人が、その薬の効き目がなくなって
トリップが終わる瞬間にああいう感じを感じるのではないかなあ」って。

経験はないけれど、当時の彼らの環境を考えるとそう考えるのが自然のような気がする。
630ホワイトアルバムさん:02/11/16 23:10 ID:y1/IIR5D
 
631ホワイトアルバムさん:02/11/17 01:03 ID:???
リボルバーは今まであまり聴いていなかったんだけどこのスレ読みながら
通して聴いたら良い!ですね。親の持っていたブートぽいベスト聴いてたん
で有名な曲は聴いていましたが、それ以外の曲はちゃんと聴いてませんでした。
しかしその後ラバーソウル聴いたらこちらも良い!
これは現在あまり好きでないアビーロードもどうなるかわかりません
632ホワイトアルバムさん:02/11/17 18:17 ID:NQVdqDoO
タックスマーン ミスタ 小泉
タックスマーン 塩川
633ホワイトアルバムさん:02/11/24 01:35 ID:Ui/c6T9R
アメリカでリボルバーとラバーソウルが再評価されたのは
1988年に本来の内容でCD化されたからでは?
634ホワイトアルバムさん:02/11/24 01:38 ID:???
ローリング・ストーン Rolling Stone誌、2002 11月号は、
読者の「私の好きなアルバム100枚」アンケートを掲載した。

1位 「リボルバー」 ビートルズ
3位  「SGT」    ビートルズ
5位 「ホワイトアルバム」 ビートルズ
6位 「アビーロード」 ビートルズ
23位 「ラバー・ソウル」 ビートルズ

となった結果に 'Still The Top OF The Pops'と最大級の評価を送った。
635ホワイトアルバムさん:02/11/24 20:18 ID:XM4hEHc2
Taxman=◎ 特に詩が良い。あまりビートルズの詩は意識しないタイプなんだけれど、これは別格。
Eleanor Rigby=× 耳たこ。「狭間健二」さんの歌。
I'm Only Sleeping=◎ 眠そうな音を、ギターの音のテープ逆回転で見事に表現。感動。
Love You To=× うざい。
Here There And Everywhere=◎曲が良い。ゴスペラーズあたりにカバーしてもらいたい。
Yellow Submarine=× 耳たこ。
She Said She Said=○ ドラムがかっこいい。でもうるさく感じるときもある。
Good Day Sunshine=○ 最後がちょっと面白い。 
And You Bird Can Sing=○悪くはないね。って感じ。
For No One=○ 可もなく不可もなく・・・。
Dr.Robert=× つまらない。
I Want To Tell You=× なんとなくつまらない。
Got To Get You Into My Life=× 自分的にはうざい。みんなには喜ばれるかも。
Tommorow Never Knows=◎ 最高。何回聞いても飽きない。ドラムもパンクっぽくて好き。

636ホワイトアルバムさん:02/11/24 20:26 ID:KWz5oQIk
I'm Only Sleeping>>I'm so tired
セットですか?
637ホワイトアルバムさん:02/11/25 01:49 ID:BDddto2J
>>635
俺の好みと似てる。A面は好きな曲といらん曲が交互にきて、
B面は可も不可もない曲が続いて最後にドカン!
638ホワイトアルバムさん:02/11/25 03:00 ID:???
Taxman=◎ ベースが好きですなぁ
Eleanor Rigby=A 2番がたまらんですなぁ。
I'm Only Sleeping=◎ ツボですなぁ
Love You To=○ 意外とかっこよくて驚き
Here There And Everywhere=△ いいけどちょっと飽き気味
Yellow Submarine=○ 音がおもろい!
She Said She Said=○ 奥田民生が頭から離れない
Good Day Sunshine=○ 愉快。 
And You Bird Can Sing=○ 笑いが頭から離れない
For No One=◎ キュンとなる
Dr.Robert=○ 好き。スネアの音が好き。中間も好き。
I Want To Tell You=△ #5の音がツボですなぁ。
Got To Get You Into My Life=× 五月蝿い
tomorrow never knows=◎ 色んな風景が頭に浮かぶ。空高くて怖い。



639ホワイトアルバムさん:02/11/25 17:24 ID:???
>>612
>And Your(Youじゃないよ)Bird Can Singの「〜me」のハモリ、
>ジョージが珍しく一番下なんだけど、最後のハモリだけジョージのが入っていない。
>これはどういうことなのだろうか。
>作曲上の意図か、ミキシングミスの類か、教えてください

これは、採譜集など見ても分かるものでは無いんですね。
誰も答えていないようなので、結論から言うと、
『Me〜』のハモりの3ヴァース目では、ジョージはオクターブ上に付けています。
定型の安逸を嫌う彼らには良くあるパターンだと思います。
といっても、これは私が見つけた事じゃなくて、
有名な、チャック近藤氏の『ビートルズサウンズ大研究』上巻に
しっかり述べてあるのを思いだして確認しただけの事です。
演奏の上で上記のような疑問にぶつかったのなら、この2冊は極めて有用ですよ。

ビートルズを本当に良く知っている人でも何でもありませんが、
発売当時にリヴォルバーを熱聴していた爺イ者です。
640ホワイトアルバムさん:02/11/26 01:06 ID:XoT8JSin
リボルバーはジャケットがまたよございました。
あのモノクロは、マネージャーの喪に服したためなんでしょうか
641ホワイトアルバムさん:02/11/26 01:22 ID:XoT8JSin
tomorrow never knowsの曲に、雰囲気のぴったりなCGで忠実に絵を
挿入したらどうなるんだろう。
有名なCGデザイナーに競作させてみたい。
642ホワイトアルバムさん:02/11/26 02:31 ID:1i7EHhAH
>640
マネ−ジャ−が死んだのは、リボルバ−発売の翌年。

で、80年頃LPで聴いた「Tomorrow Never Knows」は、平べったい感じがして、退屈な曲に感じた。
けど、CDで聴くとこの曲は、妙な立体感と躍動感があり、まるで雲の上の蒼い空を飛んでいるような感覚がした。
特に疲れてきっている時に聴くとその感がひときわ強い。

それにしても、武道館公演の前の時点でこの曲が出来あがっていた、と知った時は本当に驚いた。
643ホワイトアルバムさん:02/11/26 02:41 ID:zgGMZNfc
「Tomorrow Never Knows」ってどう聴いても過大評価だよなあ。
リボルバ−自体、過渡期というか未完成な感じで客観的に評価すると
ラバーソウル、アビーロード、あたりより完成度では落ちるのでは?
644ホワイトアルバムさん:02/11/26 03:05 ID:x5/xQsLT
「Tomorrow Never Knows」は、子供心に怖かったよ。あのリズムに
テープ逆回転音、ジョンのボーカル、悪魔的なサウンドだよな。
これをライヴの大音響で聴きたかった。
645ホワイトアルバムさん:02/11/26 03:05 ID:???
前を読まずに書いてます。
昔石坂氏か誰かが「Tomorrow Never Knows」のイントロを聞いて
新しい時代の幕開けを感じた、とか書いてたのを読んだことがあります。
「リボルバー」はコンサートでは演奏できなくなるほど新しい音を
作ろうとした実験的なアルバムだといわれとりますね。
ジョンの曲は実験にいちばん積極的だったのでこのアルバムの曲はすばらしく
感じられるし、逆にポールの曲がきわめて平凡に聞こえてしまうのは
ポールが実験をいやがりシンプルに作りたかったように感じられますね。
実際のところに詳しい人がいらっしゃるとおもうけど。
646アルン ◆cnvH2/vrC. :02/11/26 03:33 ID:AgeL2lXt
Tomorrow〜のカモメの音(?)はポールの発案ですよ。
ロックにブラスや弦楽八重奏を導入したり、とポールは
ポールらしいやり方で実験を行っていたように思います。
ただポールの場合実験を実験のみで終わらせず、作品として
完全なところまで持っていってしまう力(というか性分?)があった
ので、わりと保守的に見られるのかもしれませんね。
ジョージもジョージなりにいろんな事にチャレンジしてますし…。

今も昔も私はこのアルバムが一番好きです。10年後に世間一般の
評価が(サージェントのように)下がったとしてもきっと好きな
ままだと思います。
647ホワイトアルバムさん:02/11/26 04:27 ID:XoT8JSin
リボルバーは微妙バランスの上で成立したアルバムと思う。

音楽的には、サイケの入り口で、後のアルバムのような技巧に走るところまで
いっってないところが微妙なバランス。

ジョンのごちゃごちゃした音づくりに対して、ポールがシンプルでバランス。

ジョンの音の実力とポールの実欲が伯仲して均衡したところ。
これより前は、ジョンだし、これよりあとはポール。

以上、音づくりのこり方のバランス、シンプルごちゃごちゃのバランス、
ジョンポール音楽の実力のバランス、ちょうど均衡がとれてて意外と
聞きやすいのかも。

648ホワイトアルバムさん:02/11/26 04:30 ID:XoT8JSin
それよりトモローネバーノウズは、もっとすごい可能性を秘めている。

今、西洋文明の行き詰まりが云々されてて、競争から共生へと時代が
大きく旋回し始めている。東洋哲学への傾斜が来る可能性が大きい。

このトモローネバーノウズは、インド哲学の影響がある曲。
音は、チベットの僧の読経をイメージしたものだという話。

だから、数十年すると、この局はさらに再評価される可能性がある。

あるいは、そのムーブメントが既にあるので、この曲および
アルバムが持ち上げられてきてるのかもしれない。

649ホワイトアルバムさん:02/11/26 04:38 ID:0sC93T59
でもさー、こういう事言ったらさめるだろうけど、
どこそこのラーメン屋が一番うまいって言ってるような
もんじゃない?言い出したらキリがないし、それに最終的には
個人の趣味に還元されるわけで・・・。
650ホワイトアルバムさん:02/11/26 11:54 ID:AvuJlL0F
言い出したらキリがないのを楽しむのが音楽談義でありおしゃべり。
651ホワイトアルバムさん:02/11/26 11:56 ID:???
ジョン&ポールヲタにとっては最高アルバムだね。
俺も好き。
652ホワイトアルバムさん:02/11/26 14:01 ID:???
Tomorrow Never Knowsは良い曲だね。
レノンが一回インパクトのある1コードだけの曲を造りたくて
強引に作ろうとしたのを支えたマッカートニーの工夫も凄い。
あのリンゴの突っかかるようなドラム・リズムは
Ticket to Rideと同様マッカートニーが考案したそうだけど
いずれも曲の魅力の半分位を支えてるんじゃないかなぁ。
タイトルは元々はティモシー・リアリーの『死者の書〜サイケ版』からの
引用で始まる曲なんで、『Void〜虚無』ってな仮題だったらしいが、
リンゴのふとした一言でこのタイトルになったとか。
いくらサイケでも『VOID』じゃ直接的過ぎて魅力半減だやね。
リンゴの一言は『A Hard Days Night』にしても「救いの神」だったんだろなぁ。
本人自身、ジクジク考えた訳けじゃないから一層強烈だったんだろうし

〜良く知っている人でもなんでもない爺イ者〜
653ホワイトアルバムさん:02/11/26 15:22 ID:XoT8JSin
ビートルズのすごさの秘密のうち、現代では理解しにくくなってるもの
それは「新奇さ」。ビートルズの後にはどんどんその応用編が開発され、
ちまたにあふれ、ご本尊を幼稚と言い放つ厨房まで出る現代はある意味
贅沢な時代。

ただ、当時のビートルズのすごさをイメージしようとするときには、
この部分を知り得ない、非同時代ファン(俺もそうだが)は想像力を
相当必要とする。

たとえば、ビートルズのデビューの頃のアルバム。今聞くと古くさくて軽い感じ
なんだけれど、当時のプレスリーとかバディーホリーとかで、きき馴らした耳で
聞くと、ビートルズの音が鮮やかに感じる(ので、当時のビートルズ出現の衝撃を
わずかに想像できる)。

もちろんトモローネバーノウズも同様。
654ホワイトアルバムさん:02/11/26 15:25 ID:XoT8JSin
>>652
そういえば恐ろしくシンプルですよね。言われてみるとそうだ。

たとえばラベルのボレロとか、あるいはベートーベンもそうだけれど
結構、ワンフレーズを多用する音楽は深く好まれるのかもしれません。
シンプルだけに、飽きが来ないのかな。
でも、シンプルなものは味付けが難しいのも事実。
655ホワイトアルバムさん:02/11/26 15:35 ID:fudpm1gG
グッデイ・サンシャインを、間奏も含めて、完全に
ピアノで弾き語りできたら女の子にもてますか??
へへへ♪
656ホワイトアルバムさん:02/11/26 16:39 ID:XoT8JSin
>>655
多分、無理かと思われ・・・

理由「へへへ♪」←これがキモイ
657ホワイトアルバムさん:02/11/26 16:41 ID:kZK1gKya
ポール否定派はTomorrow Never Knowsの革新的なサウンドが
ポールとマーティンによって生み出されたことについて
どう思うのかな?
658ホワイトアルバムさん:02/11/26 23:07 ID:AvuJlL0F
>>655
「アビーロード」のI want youを腰をくねらせながらギターで弾き語りした
らもてますよ。
659 :02/11/26 23:38 ID:aYl/wJOQ
リボルバーは飽きやすいです。
660ホワイトアルバムさん:02/11/27 14:45 ID:n2DtBpDU
革新的、反骨精神なんてのがもてはやされてた時代に、ちょっと聞いただけでは
保守的、懐古的と取られかねない曲、アレンジに挑戦するほうが、よっぽど
革新的だったんだろうなあ、とポールについて思う、今日この頃
661ホワイトアルバムさん:02/11/27 15:14 ID:LIrr4Xct
女にもてたいなら、イエロー・サブマリンを
彼女の瞳を見つめながら熱唱しろ!
662ホワイトアルバムさん:02/11/27 22:28 ID:9PfvtcJj
女にもてたいなら、レボリューション9を
彼女の瞳を見つめながら熱唱しろ!
663ホワイトアルバムさん:02/11/27 22:43 ID:dstEdSt0
女にもてたいなら、フライングを・・・以下略
664ホワイトアルバムさん:02/11/27 23:26 ID:LU64RVQm
Taxman=ギターソロ、インパクトあるね。ポールだっけ。
Eleanor Rigby=ドライヴ感がたまらないね。
I'm Only Sleeping=けだるいポエジーがいい。
Love You To=印象わるし。
Here There And Everywhere=はかなげな不安定なコードがいいね。
Yellow Submarine=飽きました
She Said She Said=いまいち
Good Day Sunshine=スターズオンのメドレーの方がいい、と暴論を言ってみる
And You Bird Can Sing=このアルバムで一番好きな曲。最高。
For No One=美しいね。
Dr.Robert=いっちゃってるね、ハイになりましょ。
I Want To Tell You=ライヴでコピーしたことある。けっこう退屈。
Got To Get You Into My Life=かっこいいね。歌唱力あるよ。
tomorrow never knows=アイ・アム・ザ・ウォルラスと並ぶ忘れがたい曲。
665ホワイトアルバムさん:02/11/28 00:33 ID:XFCsuwN6
Taxman=詩の韻律が最高。皮肉も効きまくり。
Eleanor Rigby=なんか本当にクラッシックて言う感じ。
I'm Only Sleeping=テープの逆回転が効果的。逆回転させると、ギター音が確認できる。
Love You To=楽器に使われてる感じ。こなれてない。
Here There And Everywhere=意外とドラムが良い。ほんとに密やかな感じ。
Yellow Submarine=日本語のバージョンがすき(ビートルズが歌ってるわけではない)
She Said She Said=暴れるドラムの感じがよい。
Good Day Sunshine=なんか自分のイメージでは妙に黒というか暗い感じのする曲。密室で、黒塗りのピアノを弾いてるような・・・。
And You Bird Can Sing=はしゃいでるはずなんだけれど、何かお行儀がいい感じ。
For No One=ホルンが優しい。
Dr.Robert=似非インテリの歌。
I Want To Tell You=イントロが面白い
Got To Get You Into My Life=歌ったら腹減るだろうな。
tomorrow never knows=シングルカットされてたら売れなかったろうな。でも、一番好き。



666ホワイトアルバムさん:02/11/28 01:15 ID:???
女にもてたいなら、ユゥノゥマィ略

667ホワイトアルバムさん:02/11/28 01:23 ID:+Dmiqiff
女にもてたいならdo you want to know a secretだろ。
668ホワイトアルバムさん:02/11/28 02:03 ID:CCEPCQcK
ラブユートゥーが一番いいよ。マジで。なんでわかんないかなー
669ホワイトアルバムさん:02/11/28 03:45 ID:???
>>665
>Dr.Robert=似非インテリの歌。

?… どういう意味だろう
確か、アーチストに処方箋でDrugばかり薦めていたアメリカの実在の医者を
皮肉ったんじゃなかったっけ?
670ホワイトアルバムさん:02/11/30 02:01 ID:v9XQ+70F
Taxman=◎
Eleanor Rigby=◎ 
I'm Only Sleeping=◎ 
Love You To=× 
Here There And Everywhere=◎ 
Yellow Submarine=× 
She Said She Said=○ 
Good Day Sunshine=×  
And You Bird Can Sing=○ 
For No One=◎ 
Dr.Robert=△ 
I Want To Tell You=△ 
Got To Get You Into My Life=△ 
tomorrow never knows=◎ 
671ホワイトアルバムさん:02/11/30 02:02 ID:OB4feodL
「サイコ」のテーマは、エリナー・リグビーを想起させる。
672ホワイトアルバムさん:02/11/30 13:54 ID:MT0AOAQX
Here There And Everywhere
この曲を最初に知ったのは、BGMとしてのオーケストラ演奏。
ラジオの詩の朗読のBGM。
すごくメロディアスで、流れるようで、良い曲だなとおもったら
後にビートルズの曲だとわかってびっくり。

そういえば、このアルバムとは関係ないけれどオブラディオブラダも
古い曲だと思ったら、ビートルズだったのでびっくりした。
すごく耳になじんでたから。

673ホワイトアルバムさん:02/12/05 01:41 ID:yw+JwuEl
しかし、まぁなんだな、オッブラディオブラダも
30年以上前の曲だよな。
674ホワイトアルバムさん:02/12/05 11:06 ID:0XZ4k14/
世評が上がるとみんな急に好きになるみたいだね。
10年前は“Revolverが好き”なんて言ってるやつはあんまりいなかったよね。
675みねこ:02/12/05 11:58 ID:???
>>イレッサ
これを使えばジョージは氏ななかったのか?
676ホワイトアルバムさん:02/12/05 15:13 ID:WJK7H2O7
Taxman=○
Eleanor Rigby=◎ 
I'm Only Sleeping=○ 
Love You To=○
Here There And Everywhere=◎ 
Yellow Submarine=△
She Said She Said=◎
Good Day Sunshine=○ 
And You Bird Can Sing=◎
For No One=○
Dr.Robert=△ 
I Want To Tell You=△ 
Got To Get You Into My Life=◎
tomorrow never knows=◎ 


677ホワイトアルバムさん:02/12/05 16:49 ID:ek5pezR7
「Eleanor Rigby」といい「Here There And Everywhere」といい、
ポールの曲って第一印象最高にいいんだけど聞くうちに飽きるよね。
「Got To Get You Into My Life」は結構いいけど。
678ホワイトアルバムさん:02/12/05 17:04 ID:???
Taxman
I'm Only Sleeping
And You Bird Can Sing
Got To Get You Into My Life

の4曲が好きだ。
679ホワイトアルバムさん:02/12/05 20:49 ID:???
>>677
うん、聴くうちに飽きるよ。
でもいつか再び好きな曲になるよ
680sin:02/12/06 03:08 ID:sAq1SWqy
>>678 同じだ。あと、For No One。
681ホワイトアルバムさん:02/12/12 01:30 ID:XXI83ULM
tomorrow never knows

ケミカルブラザーズの曲にtomorrow never knowsそっくりな曲があるのだが
ブレイクビ―ツの原型を既にこの時代に作っていたのがやはり凄いと思う。
682ホワイトアルバムさん:02/12/12 01:58 ID:TyixFLb5
飽きるはずねえだろ
お前ら難聴かよ
あんなすげえアルバムもうぜったいでねえ
リボルバーすごすぎだろ
「アート・ロック」だな。あれこそ。

曲がどれが好きとかいうな。
アルバムがすごいんだ。
683ホワイトアルバムさん:02/12/17 13:09 ID:???
>>682
こういう言い方好きだなぁ。
でも、>「曲がどれが好きとかいうな。アルバムがすごいんだ。」
ってのは、まったくその通りだと思うけど、
そういった達人の域に至るのは、リアルタイムで接したか
全曲を聴き尽くした後での事じゃろて。
このスレがある事が実に貴重だと思うんで、余りカリカリしないでネ。
ちなみに己は『She Said』が最初に強烈だったね。
〜リアル・タイム・爺
684ホワイトアルバムさん:02/12/22 12:49 ID:???
だ〜から、前にも言っただろ。
「And You〜」じゃなくて「And Your〜」だって。
685ホワイトアルバムさん:02/12/23 15:18 ID:jZb9zb+B
ほんとだ。みんな間違え寺。ビートルズファンじゃないね。
686ホワイトアルバムさん:02/12/23 16:30 ID:0e2ZpUEb
ジョンの音楽はラバーソウルまでで終わった、という意見があったけど、
むしろジョン曲の個人化の始まりだったような気がする。
音楽よりも個人的内容の詩に重点が移った、あるいはジョンの
ビートルズ離れが始まったといってもいい。
リボルバー以降、ジョン曲はどんどん普遍性を失って、
ジョンが歌わなければ無意味な曲が増えていく。
687ホワイトアルバムさん:02/12/23 17:11 ID:???
世間ではビートルズの最高傑作って
Yellow Submarineでいいんだよね?
688ホワイトアルバムさん:02/12/24 02:45 ID:???
>>687
その通り
だが、人に訊くな。
訊く前に聴け! 人生は暇なように見えて暇じゃねえ。
689ホワイトアルバムさん:02/12/24 08:12 ID:AX6qcpue
Tomorrow Never Knowsを聴くと、群青色の海の上を猛スピードで
低空飛行しているような感覚に襲われる
カモメみたいなSEのせいかな
690ホワイトアルバムさん:02/12/24 08:13 ID:???
>>689
公式テイクよりアンソロ盤のほうが好き
691ホワイトアルバムさん:03/01/07 18:46 ID:???
いま夕方のニュースの、おいしいカニ料理を紹介するコーナーで
And Your Bird Can Sing がオーケストラ調でBGMになっていた。
以外に合わない事なかったよ。
692ホワイトアルバムさん:03/01/08 00:42 ID:T5VdJY7n
>>681
渋谷陽一
693ホワイトアルバムさん:03/01/08 18:55 ID:???
Taxman=◎ これの脚韻は個人的に最高傑作
Eleanor Rigby=◎ 教会での話で「No one was saved」とは…
I'm Only Sleeping=○ このメロディー、徐々にはまる
Love You To=△ 前奏と終奏すごく凝ってるね
Here There And Everywhere=△ 何だかなじめない
Yellow Submarine=○ SEを見れば、かなり高度
She Said She Said=△ ミドルのリズム悪し(^^;)
Good Day Sunshine=◎ サマーソング?
And Your Bird Can Sing=○ これファンへの皮肉って本当でしょうか
For No One=○ ムードがいい。何となく中世風
Dr.Robert=△ 歌詞は面白いけど
I Want To Tell You=○ どことなく Northen Song に似てる
Got To Get You Into My Life=△ アンソロ版先に聴いちゃったよ…
Tommorow Never Knows=◎ なんちゅうすごい音楽だろう
694ホワイトアルバムさん:03/01/09 12:06 ID:Zc7ieuna
2年以上かかって、やっと「And You」が「And Your」になったね。
>>693、あんたは偉い(っていうか当たり前だけどね)。
695ホワイトアルバムさん:03/01/09 12:26 ID:Px6kfM/O
リボルバー注文しますた
696ホワイトアルバムさん:03/01/09 13:43 ID:fFo46A0N
2と7=9の書き込みは俺だがこの板しばらく離れてたんでまだこのスレッドが
残ってることにビックリ 懐かしい・・・
ビー板で来た頃って人が少ないから俺みたいな初心者ばっかでヲタ同士の争いなんてほぼ無く
ネタスレッドも割とあった記憶があるんだけどけっこう変わりましたね
なんかマニアっくな別アーチストの話題も増えたみたいでまたここにちょくちょく来てみようかなあ
あ、リボルバーは今でも一番好きなアルバムです
697ホワイトアルバムさん:03/01/09 13:57 ID:???
このアルバムで聴くのは
・Tax man
・I'm Only Sleeping
・She Said She Said
だ。

and your bird can singもアンソロのような出来ならよかったのにね。
698////:03/01/09 15:11 ID:???
リボルバー最高モノ、ステレオどちらもいい、最近ステレオにハマッテま〜〜す
699ホワイトアルバムさん:03/01/09 19:29 ID:???
リボルバーは俺にとっても再考傑作なのは断ったうえでいうが。
なんだか、アンソロヴァージョンを持ち上げ過ぎでは?
やっぱりボツはボツ。
ボツの割には凄いというのが正直なとこだな。
700ホワイトアルバムさん:03/01/09 19:31 ID:???
↑再考は最高の間違いでした。
他意はない
701ホワイトアルバムさん:03/01/10 00:48 ID:msjLvEpj
オリジナル至上主義かよ。
本人がボツったからダメってのは違うだろ。
そもそも本人が自分の作品を客観的に評価できっこないからな。
アーティストの意向なんて無視しろよ。
702ホワイトアルバムさん:03/01/10 04:01 ID:E94DFl3T
うーん、俺このアルバムイマイチ。一曲一曲はいいんだけど
アルバムとしては何か軽くて
703700:03/01/10 12:51 ID:???
>>701
オレが客観的に判断しての意見だよ。
少なくともリボルバー収録曲に関してはアンソロヴァージョンは×だな。
スレ違いになるので控えるが、逆にアンソロヴァージョンの方がデキがいいと思えるのもある。
704ホワイトアルバムさん:03/01/10 14:01 ID:kro9vZmS
リボルバーって全体としてモノクロの陰鬱な空気が漂ってるんだよな
なぜかカラーのイメージが浮かばないのは単にジャケットのせいだろうか。
作品としては革新的なのはもちろん承知の上だが、停滞感に似た閉塞を感じてしまう
歴史的には中期は充実してて安定している時期だったと思うが、
安定は停滞、閉塞や勢い、若々しさの欠落につながるのかもしれない
その分ラストの「Tommorow NEVER knows」の意義は計り知れない。
#Taxman最高だね
705ホワイトアルバムさん:03/01/10 14:15 ID:xLKI21Do
黄色い潜水艦だけが、どーしてもアルバムのカラーに
合ってない。あれがいいんだよ!って人も多いらしいが
おれは、RAINを入れてたら完璧だったと思う。
706ホワイトアルバムさん :03/01/10 14:20 ID:F0fu1Nli
個人的にはリボルバって硬質、メタリックなイメージある。
RAINは入れてほしかった!!
707アル:03/01/10 14:39 ID:0ssCnH75
ジミヘン以前のソリッドグルーブ
708ホワイトアルバムさん:03/01/10 15:30 ID:???
おれも、YELLOW SUBMARINEは飛ばして
聴くな。
709山崎渉:03/01/11 05:44 ID:???
(^^)
710ホワイトアルバムさん:03/01/12 04:31 ID:???
>>708
たとえ愚作ではないかと思えるノベルティソングでも
インターミッションとして入れてあるんですから
飛ばしてはいけませんよ
711LAより:03/01/14 06:42 ID:nO6QV4/E
(多分誰も言ってないと思うので) Tomorrow Never Knowsで一番かっこいいのは
ギターソロです。 厨房のとき、コピーしようとして採譜しました。
コレがTaxmanのソロの逆回転だったと知ったのは、「ビートルズと60年代」を
読んだときでした(遅い!といわれそうですが・・)
712ホワイトアルバムさん:03/01/14 07:35 ID:QivAEBVm
今知った・・・
ってかあれ弾けないじゃん
713ホワイトアルバムさん:03/01/14 11:45 ID:WdwWDIRq
逆に、Tomorrow Never KnowsとShe Saidをはずして前後のシングルを入れたら
良かった。
なんかみんな革新性にとらわれ過ぎだよ。
714ホワイトアルバムさん:03/01/14 12:13 ID:???
>>711
「ビートルズと60年代」(イアン・マクドナルド著)は秀逸だすね。
私はビートルズ関連本ではナンバー1だと思っとります。
『Tomorrow Never Knows』についてもリキが入ってる。
ティモシー・リアリー、ハクスレー、ヒッピー等のドラッグ・カクチャー全盛の
時代状況との関わりをキチンと整理した上で、
曲造りの過程を実に克明に解説してますな。
んで、曲の評価は読み手に任せるという姿勢が心地よい。
715R.I.P.:03/01/15 14:37 ID:E2PrqVwW
k
716ホワイトアルバムさん:03/01/15 14:51 ID:KvGb0C+c
いやー、リボルバーの革新性を評価しないのは
やっぱり間違ってるよ。
717ホワイトアルバムさん:03/01/15 16:42 ID:Yw8za3ko
評価しすぎってことだろ。
現代人は先にその評価を知っていて聞くからな。
718ホワイトアルバムさん:03/01/15 21:10 ID:???
自分は、評価を知らずに最近初めて聞いたのだけども、
革新性にとらわれすぎている感もなく、新鮮だったのでよかった。
I'M ONLY〜、SHE SAID〜、TOMORROW〜、はジョン特有のボヤボヤした詩感があると思うし、
その他の曲もストンとおさまってる印象だった。

SHE SAID〜の変拍子(?)は楽しい
719ホワイトアルバムさん:03/01/15 22:39 ID:rySgG8kM
日本に来た時には既に作ってあったと思うのだが、記者会見でおどけるレノンが
Tomorrow,She said、作った後だというのは興味深いね。
ライブではこの時でもまだリンゴの彼氏にコーラスいれてるのもおもしろいね。
720ホワイトアルバムさん:03/01/15 22:44 ID:???
日本に来た時にリンゴが警官の腰の拳銃を見てリボルバーのタイトルが
つけられたというのは本当なのか? 
721ホワイトアルバムさん:03/01/16 21:52 ID:ynjOVLQj
評判を知らなくても、「Tomorrow〜」は十分に斬新な曲だと思う。
まあ斬新だから良いとも限らないが、漏れの場合あれに受けた衝撃は一種の快感だった。

>720
本当。
722ホワイトアルバムさん:03/01/17 18:06 ID:???
駄曲なし。
アルバムの曲の流れは最高!!
といいたいところだが、『YELLOW〜』が始まるとほんと萎える。
なんで、これを入れたんだか理解不能。
雰囲気台無し。
723ホワイトアルバムさん:03/01/17 22:02 ID:kkGqIqI7
『YELLOW〜』の何がダメか具体的に示せ。
724ホワイトアルバムさん:03/01/17 22:03 ID:???
子供用の曲みたいだから。
シリアスなロックアルバムには似合わない。
725ホワイトアルバムさん:03/01/17 22:08 ID:???
2枚組のThe BEATLESを別にすればジョージの曲が3曲も入ってるのはこれだけだな。
次のSgtで1曲だけだったのは帳尻合わせか?
726ホワイトアルバムさん:03/01/17 22:18 ID:/lB7nWmu
サージョント時代はノーザンソングとイッツオールトゥーマッチという
サイケな佳曲があるのにオミットされたのは許せん!
64才とリプライズ外せ!
727ホワイトアルバムくん:03/01/18 01:16 ID:???
リプライズ外せとは何事じゃ。
728ホワイトアルバムさん:03/01/19 18:09 ID:2IaAGHXz
みんなサイケとインドがなきゃダメなのかい?
そんなのフンイキだけのものだろ?
729ホワイトアルバムさん:03/01/19 20:28 ID:jqCkQgC8
>>724
アンタ、根本的に間違っている。
730ホワイトアルバムさん:03/01/19 21:26 ID:EfHXuPQ1
>>728
サージェントは元々雰囲気のアルバムなのに、64才でぶち壊し。
731ホワイトアルバムさん:03/01/21 02:54 ID:???
Taxman=○ ビーの曲としては水準かな
Eleanor Rigby=◎ 感動しますた
I'm Only Sleeping=◎ けだるいのをよく表現してる
Love You To=× ちょっと退屈
Here There And Everywhere=◎ ビーは史上最強のハーモニーグループです
Yellow Submarine=◎ 楽しい
She Said She Said=◎ サイケでいい!
Good Day Sunshine=△ 以外と単調な曲な気がする
And Your Bird Can Sing=○ あんまり印象に残らないけどいい曲とは思う
For No One=◎ I will にちょっと似てる?
Dr.Robert=△ 曲のインパクトがちょっと。詩はおもろい
I Want To Tell You=○ ライブで聞いて好きになった
Got To Get You Into My Life=○ ホーンがなければ駄曲のような気もするが・・・
Tommorow Never Knows=◎ 言うことなし
732山崎渉:03/01/21 10:23 ID:???
(^^)
733ホワイトアルバムさん:03/01/21 12:59 ID:LEk/8DWn
>>730
アンタ、根本的に間違っている。
734ホワイトアルバムさん:03/01/21 13:38 ID:Vu6Sf3n8
おれは、なぜかYELLOW SUBMARINEはリボルバーに
ぴったり!って感じてるよ。いいクッションなのかな。
あそこの位置に入ってるのが絶妙だと思う。
リンゴあってのビートルズ!
735押尾学:03/01/21 17:33 ID:Pk8HqRRd
リンゴのなにげない一言はなぜにあれほど気に入られるのか?

Tommorow Never Knows、Revolver、あと他にもあったよね。
736ホワイトアルバムさん:03/01/21 17:46 ID:bhj7lgiO
A HARD DAY'S NIGHTとかEIGHT ARMS HOLD YOUとかもね
737:03/01/21 17:51 ID:9ZmukWn8
凡人がああだこうだ言っても、何も始まんないんだろうね。別にどうでもいいけど。
738えらい人:03/01/21 18:52 ID:???
>>737
それは違うのだよ、ちみ。音楽ってのは、発売されると同時に
アーティストのものから世間のものへ変わるのだよ。
それに関して、論議することは間違っていないし、好きなら
色々言いたくなるのは人間としてしかたないことではないのかな?
え?なんとか言うてみー!
739ホワイトアルバムさん:03/01/21 23:43 ID:jMNgOFSO
B面1曲目から3曲目までの流れが好き。
その後はどうもダレる。でも、TOMORROW〜は好き。
740LAより:03/01/22 11:13 ID:341hJ9/F
Yellow Submarineは、覚せい剤かなにかの錠剤のことだと思ってます
それならこの歌がA面最後のShe Saidの前に置いてあることに納得いくのでは?
B面もDr Robertの次が麻薬にはまった告白のGot to get youだし、最後が
極めつけTomorrow〜でしょ  ほんとやばい歌がおおいですね
741ホワイトアルバムさん:03/01/22 19:04 ID:rUqoUI71
>>740
だから?

どうでもいいことばっかり気にしますね。
742:03/01/22 19:22 ID:grObxASh
>>738
君は「聞いてやってる」みたいだけど、実際は「聞かせてもらってる」わけだろ?
743ホワイトアルバムさん:03/01/22 20:10 ID:???
>>740
LAでラリってんだろ。
744ホワイトアルバムさん:03/01/24 16:26 ID:k5rnt1rj
i love la
745ホワイトアルバムさん:03/01/24 18:45 ID:2wq/3oHH
I WANT TO TELL YOUは、あんまり好きな曲じゃなかったんだけど
ジョージの来日公演で聴いていらい大好きになりました。
最後の方の、ポールの東洋風のこぶしもおもしろい。
746ホワイトアルバムさん:03/01/24 19:14 ID:qiqXMS07
>>745
まったく同じだ。おれもあのイントロのリフをドームで
聴いて以来、この曲の魅力に気がついた。
それまでは、GOT TO GET YOU INTO MY LIFEの
イントロくらいにしか考えてなかったが。
747ホワイトアルバムさん:03/01/24 19:23 ID:HbxItXbM
TAXMANのリズムパターン、かっちょいいです。
ポールのギターソロもいい!
748ホワイトアルバムさん:03/01/24 20:54 ID:???
>>730はジョージのインド音楽は
Sgt' Pepper Ronely Hearts Club Bandの雰囲気に
合っていると思っているのだろうか?



そんなことよりTAXMAN最高。
749ホワイトアルバムさん:03/01/24 22:44 ID:???
Sergeant:[略 Serg.,又はSergt] アルバムではSgt.ね
750ホワイトアルバムさん:03/01/25 00:08 ID:/oZIQzQO
シーセッド×2は物凄く現代的な曲だと思うんだな。
751ホワイトアルバムさん:03/01/25 14:30 ID:0W/lKPOQ
ヤア!ヤア!ヤア!を今日始めて聞いたんだが、これもかなーり(・∀・)イイ!
752ホワイトアルバムさん:03/01/26 09:52 ID:BPJxqQTx
一番初めに買ったアルバムだし、一番好きなアルバム。
でも最高傑作か否かというのは、なんか時代によって変わっていくような気がする。
10年後も「最高傑作」という評価なのだろうか・・・?
753ホワイトアルバムさん:03/01/26 15:27 ID:qAM43RhX
「リボルバー」は物凄く実験的で曲も良いのばっかだから
ミュージシャンに人気あるのは分かるんだけど、
世間には「ラバーソウル」の方がうけそうだがな〜。
NMEとかの人気投票ではここ数年「リボルバー」が一位になることが多いね。
754ホワイトアルバムさん:03/01/29 10:38 ID:bFYRogKJ
確かにリボルバーはマニアックなイメージだな。
755ホワイトアルバムさん:03/01/29 10:53 ID:/jek8VxB
フォーノーワンはヒアゼア、エリナーに隠れた感があるけど傑作だと思うぞ。
今思えば、去年のライヴでやってほしかったな。
756ホワイトアルバムさん:03/01/29 11:07 ID:XKugKJGV
エリナ・リグビーのストリングスの使いかたはホント上手いな。
誰を誉めるべきなのか分からんが。
トゥモロウ・ネバー・ノウズもビートルズ聴いて5年でやっと好きになった。
757ホワイトアルバムさん:03/01/30 20:37 ID:wyBfHJLZ
中期が好きな俺が書くと
Taxman=◎、Eleanor Rigby=○、I'm Only Sleeping=◎、
Love You To=△、Here There And Everywhere=◎、
Yellow Submarine=×、She Said She Said=◎、
Good Day Sunshine=○、And You Bird Can Sing=◎、
For No One=○、Dr.Robert=○、I Want To Tell You=◎、
Got To Get You Into My Life=○、Tommorow Never Knows=◎

なんか皆エリナリグピの評価が低いけど。あれは名曲でしょ。
俺も聞き飽きたけど。

758ホワイトアルバムさん:03/01/30 20:42 ID:hMYrRQD2
Taxman=◎、Eleanor Rigby=◎、I'm Only Sleeping=◎、
Love You To=×、Here There And Everywhere=◎、
Yellow Submarine=×、She Said She Said=◎、
Good Day Sunshine=△、And You Bird Can Sing=○、
For No One=◎、Dr.Robert=○、I Want To Tell You=○、
Got To Get You Into My Life=◎、Tommorow Never Knows=◎

コピペすまん。
タックスマンはアンソロ版のほうが好きだ
759 :03/01/30 21:34 ID:???
Taxman=◎、Eleanor Rigby=△、I'm Only Sleeping=◎◎、
Love You To=○、Here There And Everywhere=◎、
Yellow Submarine=□、She Said She Said=◎◎、
Good Day Sunshine=△、And You Bird Can Sing=◎◎、
For No One=○、Dr.Robert=○、I Want To Tell You=○、
Got To Get You Into My Life=△、Tommorow Never Knows=◎◎

ジョンはメロディだけじゃなくて、何かがいい!
次元が違うけど、こっち側にも来れる、みたいな
760ホワイトアルバムさん:03/01/30 22:22 ID:l2OwP4CV
日本公演でポールがジョージの曲のコーラスをレインのようにやってますが
レインは既に発表されていましたか?
リボルバーの直前だから出てたかな。
761ホワイトアルバムさん:03/01/30 22:23 ID:C3bLxt4T
「リボルバー」はアルバム全体に
奇妙な開放感を感じる
心地よい不自然さを感じる
762ホワイトアルバムさん:03/01/31 18:49 ID:ex9w/7qX
>>758
アンソロ版のタックスマンってなんか違ったっけ?
763ホワイトアルバムさん:03/01/31 18:56 ID:???
>>762
早口のダサイ(?)コーラスが入ってる
あと、ギターのオブリガードが少し入ってる。
764ホワイトアルバムさん:03/02/01 10:49 ID:???
リボルバーは寒色系の音としてかっこいい。と思ってきましずーっと好きなアルバムでした。
ラバーソウル、sgtという暖色系の音にはさまれてより存在感が際だつという感じかな。
でも、ビートルズを聴き始めた70年代後半の時代はsgtやアビーが最高傑作とされていてリボルバーは
あまり評価が高くなかったような記憶があります。パンク、ニューウェイヴを経た80年代中半か後半から
急に評価が高くなったように覚えています。(間違ってたらスマソ)
その時代の流行する音楽によってビートルズの最高傑作も変わっていくのかなーと
思われ。なんだかまとまりませんが。
765ホワイトアルバムさん:03/02/01 12:31 ID:Lv0Zej5J
バドンとしての最高傑作はバラーソウルだけどルボリバーは
「そのある一線を超えた」バドンという感じですね。
ジェーサントになるとルーポの色が濃いくなりウ〜ンて感じですが。
766懐かしまないひと:03/02/01 15:45 ID:???
>>761>>764
いずれも同感します。
リヴォルバーは時期的にもオブジェ[Objective]としての作品を目指しながら、
一方で聴き手とのコミュニケーションを信じていた熱さがあり、
あんびばれんとなのが魅力の要だと思いますが。
[莫迦なんで易しい言葉で表現できません]
767ホワイトアルバムさん:03/02/04 22:57 ID:yWfJQIgr
モノラルのCDって出てるの?
聞いてみたい。
768ホワイトアルバムさん:03/02/12 01:17 ID:???
531/537だったので上げておきます。
「リボルバー」が最高傑作と言うのは
その通りですよ。
769リボルバーさん:03/02/12 02:38 ID:7/kCGX82
>>760
> 日本公演でポールがジョージの曲のコーラスをレインのようにやってますが
> レインは既に発表されていましたか?
> リボルバーの直前だから出てたかな。

レインは日本公演のときは既に発売されていましたね。
日本公演のときにはリボルバーはまだ発売されていませんでしたね。
リボルバーの直前に出たシングルは黄色い潜水艦ですね。

ペーパーバック/レイン(66年1月)
日本公演(66年7月)
イエサブ/エリリグ(66年8月)
リボルバー(66年9月)
770グリーン ◆R7xVl7svOM :03/02/24 23:42 ID:V/pINd+s
Here There And Everywhereとtaxmanが(・∀・)イイ!
特にHere〜は優しい雰囲気がして(・∀・)イイ!
771ホワイトアルバムさん:03/03/02 19:52 ID:4CR2LIMu
>>770
もう少し聞けば
そして歌えるあなたの鳥がよく思えるはず
772ホワイトアルバムさん:03/03/03 22:35 ID:???
何故かbeatlesのアルバムの中でリボルバーだけを買い逃していたので今日購入。
なんで今の今までこれだけ買わなかったんだろう……

8、9回聞いて感想。
Taxman=◎、Eleanor Rigby=◎、I'm Only Sleeping=◎、
Love You To=△、Here There And Everywhere=○、
Yellow Submarine=○、She Said She Said=◎、
Good Day Sunshine=○、And You Bird Can Sing=○、
For No One=◎◎、Dr.Robert=○、I Want To Tell You=○、
Got To Get You Into My Life=○、Tommorow Never Knows=○

For no oneが過剰評価かもしれそ。でもこんな感じ。
773ホワイトアルバムさん:03/03/04 14:26 ID:???
>772
>For no oneが過剰評価かもしれそ。でもこんな感じ。

気持ちはよ〜く分かるよ。
うんと気に入ったんなら、何とか頑張って
エミルー・ハリスのカバー聴いたんしゃい。
泣けるよ
774ホワイトアルバムさん:03/03/12 22:52 ID:???
救出
775ホワイトアルバムさん:03/03/12 22:57 ID:???
>>772
初聴から10日ほどたってるが、そろそろand your birdが二重丸に
変わってるヨカソ
776ホワイトアルバムさん:03/03/14 15:32 ID:0kzV1CWi
age
777LAより:03/03/14 17:13 ID:ykAcyJS1
今NBCの番組にリンゴが出てる。
アンソロジーのDVDが出るから買えといっている。
There is more interesting bit in Fifth Disc.
But the other parts are like the previous Anthology.
In fifth disc Paul George and I are having a chat, blah blah blah.
I was the only Beatle who slept with all Beatles during the tour.
George liked to hug, haha

てなこといってるぞ。  宣伝のようだ。


778ホワイトアルバムさん:03/03/14 17:14 ID:???
779ホワイトアルバムさん:03/03/14 17:16 ID:???
Here There And Everywhere

夏の涼しい朝を思い出す
780772:03/03/19 21:10 ID:UC4Wo9rE
>>773
エミルーハリスのカヴァーか…
今度探してみます

時間経って再評価
Taxman=◎、Eleanor Rigby=◎、I'm Only Sleeping=◎、
Love You To=×、Here There And Everywhere=○、
Yellow Submarine=○、She Said She Said=◎、
Good Day Sunshine=△、And You Bird Can Sing=◎、
For No One=◎◎、Dr.Robert=△、I Want To Tell You=○、
Got To Get You Into My Life=◎、Tommorow Never Knows=○

And You Bird Can Singが二重丸に
Love You Toがこのアルバム唯一の飛ばし曲に
781775:03/03/19 21:43 ID:???
ブハハハハ!俺の言った通りじゃんか。ホントに本人かい?それかネタかな?

じゃ、もう一度占ってみるYO

Love you toはいつかわからんけど急に好きになる時がくるよ!
あのギターリフ、あのテンポ・・・
あんまり言うとウザいから終わります
782775:03/03/19 21:45 ID:???
スマソ、I want to tell youと勘違い
783リボルバー:03/04/01 02:30 ID:???
全体的にスカっとした感じ
784ホワイトアルバムさん:03/04/02 02:30 ID:???
>>775
>>771

なんか昨日HeyHeyHeyとかいうダウンタウンのトーク番組の総集編見てたら、
95年にサザンがゲストとして出てて、桑田が
「今はスピッツとかミスチルとかでてるけど、そういう音楽じゃなくTOMORROW NEVER KNOWS
みたいなものを目指している、うーん、、なんていうか。。(少し沈黙)いわゆるマンPみたいな音楽 云々..」

とか言ってました。
マンPは謎ですが
785ホワイトアルバムさん:03/04/02 15:21 ID:???
Mantle Plumeの事かな?
786ホワイトアルバムさん:03/04/02 21:18 ID:???
Taxman=○、Eleanor Rigby=○、I'm Only Sleeping=○、
Love You To=△、Here There And Everywhere=◎、
Yellow Submarine=○、She Said She Said=◎、
Good Day Sunshine=△、And You Bird Can Sing=◎、
For No One=○、Dr.Robert=○、I Want To Tell You=○、
Got To Get You Into My Life=◎、Tommorow Never Knows=◎

アンソロDVD見終えた後
787ホワイトアルバムさん:03/04/02 21:26 ID:???
Good Day Sunshineは曲自体はそれほど好きではないんだが、
ポールのやけに自信に満ちた感じの張り切ってるボーカルは好き。
788ホワイトアルバムさん:03/04/02 21:38 ID:3tUYfhV0
(^^)リボルバーっていいね
俺ホント大好きだよ
幸せだなぁ、リボルバー聴いてるときが人生で一番シアワセ
死ぬまでリボルバー意外絶対聴かない!

んなわけないだろ!
でもリボは名盤(^^)
789ホワイトアルバムさん:03/04/02 21:39 ID:1GmG5re6
単純な指摘を二つばかり。

ジョージ三曲はこれが初めて。しかも、第一曲目から。

ジョンはこのアルバムでラブソング一つも書いてない。

790ホワイトアルバムさん:03/04/02 21:41 ID:f9Lmhkb4
ジョニーは個人的なLOVEソングてラバーソウル以後は
ジュリアまで書かないね。
791ホワイトアルバムさん:03/04/02 21:45 ID:???
>>788
ホイミンさんですか?
792ホワイトアルバムさん:03/04/02 21:47 ID:e57JPC4h
素朴な疑問ですが
I want you みたいのはラブソングというんでしょうか?
793bloom:03/04/02 21:49 ID:33VtMLpX
794ホワイトアルバムさん:03/04/02 21:53 ID:???
>>792
あれはあきらかにヨーコに向けて歌ってるから
LOVEソングじゃないすっか。All You Need Is Love
みたいのは、概念的なLove Songだよね。
795ホワイトアルバムさん:03/04/02 22:44 ID:2EKQo9m/
>>789 鳥はラブソングだよ
796ホワイトアルバムさん:03/04/02 23:16 ID:1GmG5re6
>>795
ジョン自身がラバーソウルのあと、長いことラブソング書けなかったって言ってるよ。
鳥はLSDのぶっとびソング。
哲学的なメッセージ書きたかったんだけど、本人は失敗したと思って歌詞嫌ってる。
797ホワイトアルバムさん:03/04/02 23:20 ID:???
ジョンは哲学とか言葉遊びをするよりも、感情を在りのままに吐き出す詩の方が良いのかもね。
798ホワイトアルバムさん:03/04/03 21:38 ID:???
ポールは未だにラブソングだけだよな。ラブソング脱出はペニーレインからかな?
799ホワイトアルバムさん:03/04/03 22:11 ID:7F3j44iE
>>798
ペーパーバックライター
800ホワイトアルバムさん:03/04/03 22:14 ID:dPJFsNfo
800♪
      └─────v────────

              ∧_∧
             ( ´∀` ¶
             (,,   О
           l ̄ ̄l  |
           l三三l _)
            _||_
801ホワイトアルバムさん:03/04/05 00:14 ID:uSyY0X3r
801get
802ホワイトアルバムさん:03/04/07 23:50 ID:coLdtxuV
鳥のリフ作ったのポールのような気がする。ひょっとしたら弾いてるのも。
たんなるあてずっぽうだけど、だれか正確な事情知ってる神はいらっしゃいませんか。
803ホワイトアルバムさん:03/04/08 00:20 ID:8OCw9pMu
>>796
鳥はぶっとびソングではありません。
Birds=Beatlesと考えるとうまく解釈できるって
どっかのホムペで見た。
804アルン ◆cnvH2/vrC. :03/04/08 00:33 ID:???
805ホワイトアルバムさん:03/04/08 16:03 ID:???
レノンは後にはこの『鳥』を捨て曲と酷評はしたが、
作った当時はインテリ・スノッブに自分達の存在感を見せつけてやる、
といった気持ちもあったらしい。
制作中の仮題は『ユー・ドント・ゲット・ミー』
『レイン』のヒップさを意識的に引き継ぎ、
どれだけ教育があろうとも、決してクリエイティヴィテイを理解はできない、
分析的思考法の限界を嘲っているそうな。〜イアン・マクドナルド

転がるようなスウィング感[当時ヒットしたマージーズの『ソロウ』が
ヒントか?]と、アルペジオによる半音階のフレーズと
ハリソンとマッカートニー[或いはレノン]による平行3度のアラベスクを含む
凝りに凝ったギター・バート〜
806ホワイトアルバムさん:03/04/08 16:32 ID:???
それと、ケニー氏のバックビートcomでの解釈もなかなか奥深いね
807ホワイトアルバムさん:03/04/09 00:24 ID:7ni1UNnP
>>805
>>806
『鳥』おれの解釈を批評してくれない?
まず、バード=ビートルズとみなして、ファンに対し、「ビートルズに歌わせることはできるが、おれ=ジョンのことはわかりっこない」というメッセージを出してるという解釈。
つまり、『アイ・アム・ア・ルーザー』や『ヘルプ』の延長線上の作品ととらえるわけだ。
既成の解釈についてはまったく無知なのだが、同じようなこと言ってる人いるのかな。
808ホワイトアルバムさん:03/04/09 02:28 ID:???
とりあえずジョンは哲学的な歌詞を書こうとして
後に自分では失敗したと思ったんだよね。
809ホワイトアルバムさん:03/04/09 06:46 ID:???
>>807
805です。批評なんてとてもとてもおこがましくて出来ませんが…
私はLPが出た当座、漠然と聴いていた時はギターの輝きの方に魅せられていて
Birdは単純に象徴的に捉えていました。
つまりBluebird[チルチルミチルですな]や大江健三郎[古い!]の小説
『我等の時代』だったかの主人公の『バード』やチャーリー・パーカーの愛称
『Bird』[これまた古い!]なんぞを勝手にイメージしたいた訳ですが、
その後いやでも『鳥』に言及する文章を目にすることになってすこ〜し
考えた結果、『鳥』は実現できない自分=ジョンだと思ってました。
あなたの、バード=ビートルズ対ファンというのがおそらく正解でしょう。
前述したバックビートcomのケニー氏も初稿でほぼ同じ解釈を述べています。
ただ、最近の第二稿では相手はファンでは無く、エプスタインだという
興味深い説を展開していますので、ご興味がおありでしたら検索してどうぞ。
Beatles Linkその他で簡単に見つかります。
このケニー氏の相手=エプスタイン説ですと、ジョンが後年この曲をくず呼ばわり
した理由もはっきりしてきますね。

ちなみに、2フレーズ目の応句『And your bird is green』の『green』は
願望としての『blue』ではなく『green』になっちまったという意味と同時に
You Can't Do Thatの中の有名なフレーズ『Everybody is green』と同じく
『妬む』という意味を込めていると思います。
ジョンの『くず発言』とはうらはらに今でも素晴らしい曲だと思います。

810ホワイトアルバムさん:03/04/09 06:52 ID:mocRs/h9
>>809
あんがと。勉強になりました!
811ホワイトアルバムさん:03/04/09 07:07 ID:???
続き
長くなり過ぎるので以下簡単に
『アイ・アム・ア・ルーザー』はLPが出た時からのフェバリットです。
世界ナンパー・ワンを目の前にした男が
『おいらは負け犬』って告白しているのも凄い[対女性の形はとってますが]
『ヘルプ』は少し時間が経ってから心情吐露が分かって来ました。
いずれも、ホンネをさらけ出していると言う事では後年のジョンの曲の
先駆けと言われてますね。
この『鳥』も暗喩や仄めかしはありますが、上の2曲ほど直截ではないと思います。
812ホワイトアルバムさん:03/04/09 07:18 ID:mocRs/h9
>>811
「おれは見かけとは違うんだ」っていうルーザーの歌詞が、スーパーアイドルという虚像とのギャップに苦しんでた当時のジョンの心情につながるかなーって、ちょっと思ったので……
813ホワイトアルバムさん:03/04/09 07:20 ID:???
>>812
全くその通りだと思います。
814ホワイトアルバムさん:03/04/09 07:24 ID:???
物凄い強気で自信が過剰気味にわいてきて自分を天才だと思うときと、
精神的に弱くなって耐えられないほど自信を無くすとき
とが交互にくるとジョンが晩年語ってました。
815かおりん祭り:03/04/09 07:44 ID:???
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
816あぼーん:03/04/09 07:44 ID:???
817ホワイトアルバムさん:03/04/09 07:51 ID:???
For Saleの話しなんでこれで止めますが、
I'm A Loserの「She was a girl in a million, my friend」のくだりの
『ミリオン』を歌詞カードを観るまでは 『メルヒェン』だと思ってました。
818ジョン暖簾:03/04/09 08:35 ID:v+3c4Yfr
鳥は鳥だし、鴎はかもめだし、砂の中には銀河があるわけだか、ジョンの歌詞には 解釈の余地か在る、ということが未だに多くのファンを引き付ける力を持っているな

リボルバ以降の深みにはまると、人生変わるぜ
819ホワイトアルバムさん:03/04/09 08:47 ID:ZalbROJl
あー、アンドユアバードは今まで深く解釈した事なかったなあ。
ただ、何ゲに鳥がカゴの中にいて外の世界をうらやましがってる歌なのかなあ、
って感じで聞いていた。ちょっと歌詞を見てみる事にしよう・・・・
820ホワイトアルバムさん:03/04/09 17:28 ID:p3SJzQgL
俺があるサイトで見て一番納得した解釈は、birdがアイドルとしての昔のビートルズ、
Iが今のビートルズというもの。ビートルズの曲は全部集めてもライブでは4人の声も
聞けず、今は彼らの変化に戸惑っているファンに対するメッセージ。
821いまじん わーるど:03/04/09 17:32 ID:V/6+yYDv
宣伝お願いします。
カエルのRock and RollTシャツをデザイン。ネット販売してます。
是非、見るだけでもアクセスお願いします。

http://www.h5.dion.ne.jp/~imagine7/
822807:03/04/09 23:08 ID:MPyWL+5I
>>809
スレ違いで申し訳ありませんが、調子に乗って仕事中に『森』の解釈も書き込んじゃいました。(ラバーソウル板)
難しい文献読んだことないのですけど、やっぱりがいしゅつでしょうか。
自分では新発見のつもりでいい気になってましたが、もう誰か同じこと言ってるんでしょうね……
823807:03/04/10 07:17 ID:pmbGwvcP
>>809
ご教示どうも有難うございました。かいしゃ逝ってきます。
824ホワイトアルバムさん:03/04/14 11:43 ID:???
age
825山崎渉:03/04/17 15:50 ID:???
(^^)
826山崎渉:03/04/20 07:13 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
827山崎渉:03/04/22 03:28 ID:???
(^^)
828ホワイトアルバムさん:03/04/26 15:14 ID:/wm4iIoH
タックスマン ◎爽快感がある
エリナー・リグビー     ◎メロディラインが好き
アイム・オンリー・スリーピング  △あんま好きじゃないかなぁ・・
ラヴ・ユー・トゥ      ×嫌い・・
ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア ◎優しいメロディが(・∀・)イイ!
イエロー・サブマリン     ○結構好きなんだけどなぁ・・
シー・セッド・シー・セッド   △んー、あんまり。
グッド・デイ・サンシャイン  △これもあんまりだなぁ
アンド・ユア・バード・キャン・シング ◎明るい歌は好き! 
フォー・ノー・ワン      ◎いいねー!!
ドクター・ロバート     ○まぁ、好き。
アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー  △あまーり好きじゃない
ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ ○ちゃっちぃ雰囲気がいい
トゥモロー・ネヴァー・ノウズ    ○歌詞が結構好き
829さい玉24 ◆Rd65zWZMaI :03/04/26 15:30 ID:BFTDB/I9
シーセッドシーセッド◎
830ホワイトアルバムさん:03/04/26 23:06 ID:???
>>828
ジョージとクラプトンが日本公演したときの「アイ ウォント トゥ テル ユー」聴いてみて!
こんなにカッコイイ曲なんだーと再発見しました。
831828:03/04/27 13:03 ID:11NWOyYw
>>830
うぉ!!見たいですぞ!
それは何に収録されてる?
DVD?CD?
タイトルを教えてくだせー!
832シェクスピ:03/04/27 13:07 ID:???
ラバーソウル、リボルバー、ホワイトアルバムは甲乙丙つけがたい。
どれもイイ
833ホワイトアルバムさん:03/04/27 17:45 ID:???
>>831
「ジョージハリスン ライブ イン ジャパン」という2枚組のアルバム(CD)なんですが、
今は廃盤と聞いたのですが、どうでしょう。?
834831:03/04/27 23:06 ID:???
835ホワイトアルバムさん:03/04/27 23:16 ID:???
>>834
そうです。
在庫切れで残念ですね。
早く入荷してねー!
836ホワイトアルバムさん:03/05/01 19:49 ID:???
age
837ホワイトアルバムさん:03/05/01 20:47 ID:jMeRlAKV
>>833
昔持ってたけど、売った。
だってジョウジの声、へろへろ&ちいせかった。
正直、中古とかで高いかね払う価値なし!
それよか「慈愛の輝き」を売ったのは大失敗だった(鬱
838ホワイトアルバムさん:03/05/01 20:47 ID:j5UqRXAf
アイムオンリースリーピングがいい
本当にひとりで何もできない自分にあの歌詞ダブらせてた
あの切ないメロディラインがよかった
涙さえ出そうになった
839ホワイトアルバムさん:03/05/06 15:07 ID:+oRmdxKq
840ホワイトアルバムさん:03/05/06 15:10 ID:+oRmdxKq
ヒアゼアっていうほど良くはないだ
841bloom:03/05/06 15:23 ID:G6898c1I
842ホワイトアルバムさん:03/05/06 16:34 ID:???
Taxman=◎
Eleanor Rigby=◎
I'm Only Sleeping=○
Love You To=×
Here There And Everywhere=◎
Yellow Submarine=○
She Said She Said=△
Good Day Sunshine=○
And You Bird Can Sing=○
For No One=◎
Dr.Robert=×
I Want To Tell You=△
Got To Get You Into My Life=○
Tommorow Never Knows=◎

ジョンは本調子じゃないけど、そこそこ頑張っている。ジョージも良くなってきた。
でも、このアルバムで凄いのはやっぱりポールとマーティン達だろ。
自作曲の水準も高いが、ブライアンの影響を受けたベース@BHLMだけじゃなく、
リードギター@L、サイケサウンドの作成BM、グッドタイム・ミュージックG、
管弦の導入(AIL)、ドラム・パターンの考案M、キーボード演奏GIK等と
サウンドクリエイターとしてグループを引張っている。非常にポール色の強いアルバム。
843ホワイトアルバムさん:03/05/06 22:12 ID:6uYmlXOk
♂リボルバーたん♂
844ホワイトアルバムさん:03/05/06 22:25 ID:???
マトリックス1ってなんですか?
845ホワイトアルバムさん:03/05/06 22:33 ID:rXB5CkzF
>>844
キアヌ・リーブス主演、ワイヤーアクションをふんだんに使用したアクション映画。
846ホワイトアルバムさん:03/05/06 22:34 ID:???
エリナリグビーって飽きない?
847ホワイトアルバムさん:03/05/07 00:56 ID:iEuYOc0U
>>846
まだまだ初心者。
848ホワイトアルバムさん:03/05/07 02:11 ID:???
>>846
アンソロ爺DVDのポールの弾き語りを聴くまではイ`。
849ホワイトアルバムさん:03/05/10 22:17 ID:???
全アルバム中で唯一このアルバムには不要な曲は無い。
昔はYellow SubmarineとかLove you tooは要らないと思ったが、浅はかだった。

I Want To Tell You ◎ この曲を聴くと何故か泣けてくる。

B面の流れは、むしろAbbey Roadより心地いいかもしれない。
850ホワイトアルバムさん:03/05/12 05:21 ID:???
age
851303:03/05/13 21:40 ID:k0LijNuc
別に悪くはないとおもうが、エリナーリグビーってどこが良いの?
らしくないし、ポールソロっぽいし、いきなり始まって唐突におわってさ。
最悪とはおもわんが、ステ曲????って感じだけど。リヴォルヴァーのなかでは。
852ホワイトアルバムさん:03/05/13 21:44 ID:RjOGux5D
>>842
TAXMAN好きならドクターロバートも好きそうなもんだけどなぁ。。
ドクターロバートはもうちょっとアレンジ凝っても良かったって思ってる。
853ホワイトアルバムさん:03/05/13 22:20 ID:NYdI3Cau
>>851
初め聞いたときは新鮮に思わなかったか?
その曲をどうとるかは人によって違うと思うが、
ステ曲とはとてもじゃないが言えないだろ。
あのメロディラインを手前はステ曲というのか。
ちっとは自分の耳肥やせ
854ホワイトアルバムさん:03/05/13 22:26 ID:k0LijNuc
>>853
すて曲は言い過ぎたかも。
でもとても完成された楽曲とはとても思えんが。
デモって感じか?
855阿佐谷北:03/05/14 06:49 ID:???
このアルバムはポールの曲が退屈で仕方ない
856ホワイトアルバムさん:03/05/14 20:23 ID:EMXAbn7l
here thereはイイ!!!よね。
857__:03/05/14 20:25 ID:???
858山崎渉:03/05/21 12:09 ID:???
(^^)
859ホワイトアルバムさん:03/05/21 14:23 ID:ywF24Snu
AND YOUR BIRD CAN SING
ザ・ジャムのカバーの方を先に聴いてしまいました。良いね。
860シェクスピ:03/05/21 16:53 ID:???
このアルバムはメロの良さと実験性があってよい
1枚のアルバムでメロか実験かどっちかしかできない某バンドとは
やはり違う
さすがビートルズ
861山崎渉:03/05/22 04:22 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
862山崎渉:03/05/24 07:26 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
863ホワイトアルバムさん:03/05/24 22:31 ID:WMjAsL//
最近、ホワイトのがいいんじゃねぇかと思ってる いや、Revolverがスゲェってのは変わらないけどさ
864ホワイトアルバムさん:03/05/25 13:57 ID:WrfWE7sa
>>863
俺も最近そう感じる。。
865ホワイトアルバムさん:03/05/25 14:11 ID:???
俺も。
866ホワイトアルバムさん:03/05/25 14:16 ID:YoP6wvMX
おれはいつでもマジカルが一番好みだ。
オリジナルアルバムじゃないけど
867シェクスピ:03/05/25 14:26 ID:???
ホワイトって好きな曲あまりないからなー
やっぱリボルバーの方が好きだ
868ホワイトアルバムさん:03/05/25 15:20 ID:iqBRlpI+
ヘルタースケルターが68年に発表されているという事実 来日公演時にRevolverが完成していたという事実
869ホワイトアルバムさん:03/05/25 15:32 ID:+2QLr01g
870ホワイトアルバムさん:03/05/25 16:01 ID:YoP6wvMX
Tommorow Never Knowsってほんとに必殺だよな。
あのまま今の時代に新曲として出しても全然違和感ないよ。
871ホワイトアルバムさん:03/05/26 00:55 ID:YNbT5Tng
>870
技術的には、テープ操作とか今から考えるとレトロな水準でしかないだろうけど、
鮮度とか迫力とか充分現在に通用するものがあるよね。
この曲がひとつのコードで作られているなんて、アンソロを見てはじめて知ったよ。
ジョン・レノンはやっぱ尖がってたんだなあ。
872山崎渉:03/05/28 12:41 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
873ホワイトアルバムさん:03/05/28 21:45 ID:???
>>866
マジカルは今はオリジナルアルバムですじょ。
874ホワイトアルバムさん:03/05/29 19:23 ID:???
>>873
いや今も昔もオリジナルじゃないけど。

すれ違いsage
875椎名町※花子:03/06/02 20:21 ID:WQgH4r3H
※875(ハナコ)ゲト
876ホワイトアルバムさん:03/06/03 01:53 ID:???
マジカルは準オリジナル扱いというニュアンスが正しいんじゃないか。
コンセプトを汲み取ろうとしたら、やはりEPの曲順。
877ホワイトアルバムさん:03/06/04 22:51 ID:???
Taxman=○
Eleanor Rigby=○
I'm Only Sleeping=○
Love You To=△
Here There And Everywhere=◎
Yellow Submarine=△
She Said She Said=△
Good Day Sunshine=○
And You Bird Can Sing=○
For No One=◎
Dr.Robert=△
I Want To Tell You=◎
Got To Get You Into My Life=○
Tommorow Never Knows=○
878ホワイトアルバムさん:03/06/13 04:24 ID:???
保守
879ホワイトアルバムさん:03/06/13 04:52 ID:FlQB2gA/
俺もTaxmanよりはDr.Robertのが好きだな。
880ホワイトアルバムさん:03/06/13 08:54 ID:???
Taxman=○
Eleanor Rigby=○
I'm Only Sleeping=○
Love You To=△
Here There And Everywhere=◎
Yellow Submarine=△
She Said She Said=○
Good Day Sunshine=△
And You Bird Can Sing=○
For No One=○
Dr.Robert=△
I Want To Tell You=△
Got To Get You Into My Life=◎
Tommorow Never Knows=◎


881ホワイトアルバムさん:03/06/23 02:59 ID:cxpPY5ak
最後までAnd You Birdかな・・・
882ホワイトアルバムさん:03/06/23 04:41 ID:???
うん。いいね。
883noeliam:03/06/23 14:49 ID:3W//dHEe
アイムオンリー・・・とトゥモロウ・・・が好きだな、なんか「くるもの」がある
ポールのは他のアルバムに比べるとリボルバーの曲は好きだね、(でもNO1はジ・エンド
だけど・・)
884ホワイトアルバムさん:03/06/24 00:51 ID:???
883はくるものが何かわかったら書込む事。
885ホワイトアルバムさん:03/06/25 02:04 ID:tGRABJve
月の物が来ない。。。
886ホワイトアルバムさん:03/06/25 04:07 ID:???
ビートルズ初期集大成のモノクロの凄さ横溢かな。
ビートルズを『時代』で語りゃ済むと考えてる人も居るようだが、
後出しだ。
あの時は誰もリアルタイムで、その時代なんか語っていなかった。
レノンのI'm Only Sleepin'はI'm So Tiredに直結してたんでごっちゃに
なり易いけど名曲中の名曲。
Tomorrow Never Knowsは、発売当時瞬間的には、A Day In The Lifeのようには
ほほうって感じゃ無かった記憶だが、良質のガムみたいにすり切れない。
だが、>881さんが言うように、And Your Bird Can't Singがこのアルバムの
魅力を左右する最終的兵器だったんだろな。
そして、ポールは慎ましやかに恐るべき唄 For No Oneで対抗したって訳かな。
ポールの他の唄は冴えないね。
ジョージは好きな人にとっては素晴らしいインディア風2曲があるけど、
『思索』だけじゃ駄目な位スピードが勝った『時代』だったんだろし、
ギミックで作った名曲Taxmanはポールのベースが凄過ぎだし…。
でも、アルバムとしての意図せざる統一感は空前絶後かな。
887ホワイトアルバムさん:03/06/25 04:41 ID:???
どこを立て読みするんですか
888ホワイトアルバムさん:03/06/25 04:44 ID:???
4文字目
889ホワイトアルバムさん:03/06/25 23:35 ID:???
>>888
マジだ。すげえ!
890ホワイトアルバムさん:03/07/13 03:04 ID:W4gROHZn
非常に好きなアルバムだが、「イエロー・サブマリン」が入ってるのが
余計に思えて仕方がない。
代わりに「レイン」がはいってたらなーっていつも思う。
891ホワイトアルバムさん:03/07/13 03:16 ID:???
そう言われればそうだね。「レイン」でもいかったな。
リンゴのヴォーカルも一曲くらい入れないとまずい思ったのかな。
892ホワイトアルバムさん:03/07/13 03:42 ID:???
>>891
思ったのかなっていうかそれがお約束だったんじゃないのか?
リンゴのファンもいっぱいいたわけだし。

リボルバーは
Taxman=○
Eleanor Rigby=◎
I'm Only Sleeping=◎
Love You To=○
Here There And Everywhere=◎
Yellow Submarine=△
She Said She Said=◎
Good Day Sunshine=△
And You Bird Can Sing=△
For No One=◎
Dr.Robert=◎
I Want To Tell You=△
Got To Get You Into My Life=△
Tommorow Never Knows=○

サイケ色の強さならTommorowよりセイウチかな。
アレンジがセイウチの方がかっこいい。
893アルン ◆cnvH2/vrC. :03/07/13 04:00 ID:8SxCltUZ
894ホワイトアルバムさん:03/07/13 17:37 ID:???
レインはいまいち合わない気がするな。
前期の色を残しつつ灰色っぽいからな。
895890:03/07/13 19:53 ID:Ypn986+m
>>892
個人的には、リボルバーは

Taxman=◎
Eleanor Rigby=◎
I'm Only Sleeping=◎◎
Love You To=◎
Here There And Everywhere=◎
Yellow Submarine=×
She Said She Said=◎◎
Good Day Sunshine=○
And You Bird Can Sing=◎◎
For No One=◎
Dr.Robert=◎
I Want To Tell You=◎◎
Got To Get You Into My Life=◎◎◎
Tommorow Never Knows=◎◎◎◎

と、非常に高く評価しております。
Sgt.Pepperよりずっと好きで、Abbey Roadと並んで彼らのベス
トだと思う。

サイケ色の強さと衝撃度で、無理を承知であえて順番をつけると
1 明日
2 苺畑
3 セイウチ
(まあ、どれもこの時期の英サイケの代表曲で、甲乙つけ難い訳
だが。)
896:03/07/13 19:55 ID:???
シーセッドシーセッドは
She said "you don't understand what I said"
I said "No, no, no, you're wrong"
When I was a boy everything was right
Everything was right
んとこがすごいいい
897ホワイトアルバムさん:03/07/13 19:56 ID:u6EBztN5
シーセッドシーセッドは
She said "you don't understand what I said"
I said "No, no, no, you're wrong"
When I was a boy everything was right
Everything was right
んとこがすごいいい
898890:03/07/13 20:03 ID:Ypn986+m
>>896
シーセッドシーセッドは、リンゴのドラミングが秀逸だと思う。
899ホワイトアルバムさん:03/07/13 20:27 ID:Ypn986+m
「Revolver」は、結成以来ジョンがグループ内の主導権を握ってきた
ビートルズにおいて、ジョンとポールの力関係がほぼ互角になった
(と私は思っている)という意味において、一つのターニングポイント
になった作品であると認識している。
「Sgt.Pepper」以降は、明らかにポールが主導権を握るようになる訳で。
それと、一部で言われていることで、ジョン派のファンの反発は必至
だが、ポールが前期の終わり頃から長足の進歩を遂げていったのに
対して、「Strawberry Fields」を頂点として、ジョンの創作能力が徐々
に衰えていったように思えてならない。
ジョンの名曲は前期から中期の前半に集中しており、どう考えても後
期になると、ジョンの作品には掛け値なしの名曲といえるものが少な
いように思えてならないのだ。
900ホワイトアルバムさん:03/07/13 20:34 ID:mY3t4B5X
899
ホワイトアルバムではジョンのほうが明らかにいい作品残してるだろ。
その後のジョンの魂やイマジンなどでの仕事を考えても、
ジョンの創作能力が衰えたとはいえない。
後期でいっても、むしろポールのほうが印象に残る曲が少ないと思うよ。
901ホワイトアルバムさん:03/07/13 20:38 ID:u6EBztN5
ポールは逆立ちしてもコールドターキーやヤーブルースのような曲は書けない訳で。
まあ考えはいろいろあるだろうが、ビートルズで好きな曲をあげろといわれてジョンの後期の曲をあげる人間は多い。
(let it beやabbey road(come together以外)のジョンの作品は確かに酷いが。)
中山や>>899のような考えの奴もいるだろうがね。
言っとくけどポールはポールで好きだよ。
でもマジカルミステリーツアーではアイアムザウォルラス、ストロベリー
イエローサブマリンではヘイブルドッグ、サージェントではアデイがなければアルバムとしての価値はなくなる
と私が個人的に思っているんで、>>899の意見には賛同しかねる。
902ホワイトアルバムさん:03/07/13 20:41 ID:???
(まあ作品は全然別のベクトルをむいてるが存在感が)
リボルバーでジョンとポールの作品が拮抗してるのは確かだけど、
それ以降はジョンの才能が枯渇したというのはポールヲタの悪い癖。
903ホワイトアルバムさん:03/07/13 20:50 ID:???
というか…、ジョンはホワイトアルバム以降ビートルズそのものに対しての
興味が薄れ始めていたから意欲が衰えていくのは必然だろ。
どっちも大好きだけどなー。どっちかに別れる意味がよくわからん。
別れると何か好い事あるのかと聞きたいくらい。
ポールファンもジョンファンも単体よりも二人一緒の方が
何倍も魅力的なことはわかった上で派閥作っているんだろうけど。
904ホワイトアルバムさん:03/07/13 20:54 ID:???
tomorrow never knowsやwarlus作るジョンとhey judeやhere there作るポールが
同一バンドにいたこと自体が奇跡なんだよ。おのずと好みによってファンが別れるのも仕方ないか。
905ホワイトアルバムさん:03/07/13 20:56 ID:???
ジョージ←こいつは何?
906899:03/07/13 21:09 ID:Ypn986+m
>900
>後期でいっても、むしろポールのほうが印象に残る曲が少ないと思うよ。
申し訳ないが、個人的にその点は賛同しかねる。
見解の相違は致し方ない。

>>901
マジカルミステリーツアーではアイアムザウォルラス、ストロベリー
>イエローサブマリンではヘイブルドッグ、サージェントではアデイが
>なければアルバムとしての価値はなくなる
その点は120l同意する。
誤解してほしくないが、私はジョンもポールも同じように好きだ
し、評価している。
ただ単純に考えて、「Sgt.Pepper」以降、アルバムに収録される
ジョンの曲はポールに比べて少なくなるし、シングルのA面になっ
た曲は数えるほどだ。
ただ、これはあくまでも個人的な考えであって、結局は好みの問題
である。
又、私は、ビートルズはあの二人の天才が協力関係を築いて触発し
あったからこそ奇跡とも言える偉大な業績を残すことができたのだ
と思っている。
同じビートルズを愛する人間に喧嘩を売るつもりなど毛頭ないので
どうか御容赦いただきたい。
以上。
907ホワイトアルバムさん:03/07/14 18:42 ID:???
>>901
漏れもポールファン(というか二人とも好きなん)だが、同意だな。
ただ、ABBEY ROADのジョンの作品も悪くないと思うが。
I want youは長すぎて頂けないが、ビコーズは(・∀・)イイ!!し、
サンキング〜ポリシーンパンの流れも結構好きだな。
let it beだってAcross〜は素晴らしい出来だし。

まあ結局の所、三人の天才(と一人の秀才)がいたからこそビートルズは凄いわけで。
908ホワイトアルバムさん:03/07/14 20:25 ID:???
そろそろ話を「リボルバー」に戻さないか?
良く言われるのが
ラバソル=マリファナアルバム
リボルバ=LSDアルバム
909ホワイトアルバムさん:03/07/14 20:53 ID:???
>>908
今更だが、やっぱこの時期の(主にジョンの)サイケな作品群は、ヤク
によるところが大だったんだろうなあ。
ジョン、相当ヤッてたらしいし。
ポールも67年にヤクの服用を認める発言をして物議を醸したが。
無論、ヤクを肯定することは到底できないが、ビートルズに限ったこと
ではないが、サイケ時代の傑作がヤクなしに生まれることはなかったん
だろうと思うとどう考えればいいのか…。
910ホワイトアルバムさん:03/07/14 20:58 ID:diJdeq7S
ヤクを使って傑作を作ったんだからご苦労さんってこった
911_:03/07/14 20:58 ID:???
912ホワイトアルバムさん:03/07/14 21:12 ID:???
やっぱジョンでしょ
体の底からわき出てくるリズム、叫び
これはポールには無理では?
913ホワイトアルバムさん:03/07/14 21:53 ID:???
ポールもよく叫んでるけどね。
シャウトと御縁がないのはジョージ。
914ホワイトアルバムさん:03/07/14 22:15 ID:vcxUwMkT
小せえ〜
915ホワイトアルバムさん:03/07/15 01:20 ID:???
ラバーソウルに比べ曲それぞれがバラバラ
って感じで(似てない)のでタイトルに合ってる気がする。
916山崎 渉:03/07/15 10:02 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
917山崎 渉:03/07/15 13:44 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
918ホワイトアルバムさん:03/07/15 16:04 ID:sQJAP6cH
Taxman=◎
Eleanor Rigby=○
I'm Only Sleeping=◎
Love You To=△
Here There And Everywhere=◎
Yellow Submarine=○
She Said She Said=◎◎
Good Day Sunshine=×
And You Bird Can Sing=○
For No One=◎
Dr.Robert=◎
I Want To Tell You=○
Got To Get You Into My Life=○
Tommorow Never Knows=◎◎◎◎◎
919ホワイトアルバムさん:03/07/22 14:47 ID:sqJDO0ZA
And You Bird Can Sing
このリフを考えたジョンは天才!
920ホワイトアルバムさん:03/07/22 19:56 ID:???
>>919
この曲、ジョン自身は嫌ってたみたいだけど(そんなインタビューを昔
読んだことがある)、スゴクイイ曲だと思うんだけど。
♪And yuor bird can swing〜でポールとハモるところが特に好き。 
ところで、この曲のリードギターはジョージが弾いてるのかな?
921ホワイトアルバムさん:03/07/22 19:58 ID:???
ジョンとジョージのツイン
922ホワイトアルバムさん:03/07/22 19:59 ID:???
通して聴こうというきがおきないね
一曲ごとが独立してて
923ホワイトアルバムさん:03/07/22 23:35 ID:???
>>920
エピーをバカにした歌詞だからだよ
924ホワイトアルバムさん:03/07/22 23:51 ID:???
>>920 参考までにAnd your bird can singの歌詞の解釈

you=ビートルズのマネージャー、すなわちブライアン・エブスタイン
bird=ビートルズ
When your bird is broken will it bring you down?
You may be awoken.
=あんたの大事なビートルズが解散しちまったらさぞかし落ち込むだろうね?
そしたら目も覚めるだろうよ。

自分達の好きなようにやりたいのにやらせてくれない、気付きもしない
(=You don't get me, You can't see me, You can't hear me)
きちんとした格好をさせてお行儀の良いビートルズを作り上げようとするエピーを皮肉っている。
んでエピーが死んだ後にジョンはこの歌を作った事をものすごく悔やんだ。

・・・らしいよ。
925920:03/07/23 00:24 ID:???
>>923 >>924
へええ、そうだったの?
なるほど、そういうことだったのか。
いや、私が読んだジョンのインタビューでは、曲としての仕上がりに不満が
あるっていうようなことしか言ってなかったもんだから
926ホワイトアルバムさん:03/07/23 00:50 ID:???
>>925
漏れが知っている話では「適当に作った」とのことだったが。
そうか。エピーのことか。
927の9:03/07/23 02:09 ID:gzP4IB7b
絵梨菜はダメ?
928ホワイトアルバムさん:03/07/23 02:44 ID:LyhZrwiW
and your bird can sing ha fan ni muketa
929_:03/07/23 02:48 ID:???
930ホワイトアルバムさん:03/07/23 11:11 ID:???
>>928
まあ色々な解釈が取れるでしょう。
エピーのことを皮肉ったって言う説も、
確か本人が言ったわけではないですから。

エリナーリグビーはシングルだからいまいちね・・・
931ホワイトアルバムさん:03/07/24 14:27 ID:???
ハッキリ言って、66〜67年のポール作は聴けない
932ホワイトアルバムさん:03/07/24 18:34 ID:yJXFifMW

こいつ、掛け値なしの馬鹿だね!!



933ホワイトアルバムさん:03/07/24 18:41 ID:???
CDに傷が入っちゃって聴けないだけかもよ?
934ホワイトアルバムさん:03/07/25 09:14 ID:???
あるいは難聴
935ホワイトアルバムさん:03/07/25 13:47 ID:???
>>931
こいつはビートルズ・ファンを自称する資格なし。
単なる荒らし。
936_:03/07/25 13:52 ID:???
937ホワイトアルバムさん:03/07/25 14:38 ID:???
>>920
>930の言うように、いろんな説があるけど名曲中の名曲に変わりなし。
>>809で少し触れたといたけど、飽くまで推測でしょうしね。
938ホワイトアルバムさん:03/07/25 15:16 ID:Ehl2oy5/
Good Day Sunshine

この曲だけは肌が合わん。ばかみたい。
939ホワイトアルバムさん:03/07/25 15:22 ID:???
「グッデイグッバイ」という曲はグッデイ・サンシャインとそっくりだ。
940ホワイトアルバムさん:03/07/25 18:05 ID:???
>>938
間奏がすごく面白いですね。それだけ。
941ホワイトアルバムさん:03/07/27 11:02 ID:???
Yellow Submarineが真剣に好きな漏れは以上でつか?
最後の「We all live in the yellow submarine」大合唱には鳥肌が立つ。
942ホワイトアルバムさん:03/07/28 11:16 ID:Z9DhpYSX
12才くらいのときは好きな曲だった。
943ホワイトアルバムさん:03/07/28 12:43 ID:???
>>941
俺も嫌いじゃないがリボルバーのあの位置は好かん。
944ホワイトアルバムさん:03/07/28 12:51 ID:???
>>941>>943

どっちにも同感。
単体で聴くといいけど、
「リボルバー」で聴くと、いつも飛ばしちゃうんだなあ。
945ホワイトアルバムさん:03/07/28 12:52 ID:???
トゥモローネバーノウズが一番
ヒアゼアは飽きた(メロが綺麗なのにボーカルが弱すぎ)
946ホワイトアルバムさん:03/07/28 19:57 ID:???
>>945
演奏自体も弱い
Long x 3と並ぶビーの最弱曲
947ホワイトアルバムさん:03/07/28 23:31 ID:???
>>944 なぜならあの曲は程度が低いから。
それはいい意味でだけど。このアルバムでは逆効果だよね。

ヒアゼアはもとから好きじゃないなあ。
トゥモローネバーノウズは最近迫力を感じなくなった・・・
948ホワイトアルバムさん:03/07/29 01:22 ID:PcrCQiV1
タックスマンのジミヘンコードは、ジミヘンより先ですか?
949ホワイトアルバムさん:03/07/29 01:24 ID:???
リボルバーとジミヘンの1stの製作時期はほぼ同じ。かぶってる。
で、発売されたのはわずかながらビートルズのが早い。
950948:03/07/29 01:32 ID:PcrCQiV1
>949
ありがとうございます。ロックであの手法(リフ一発)はタックスマンが
最初だよなー、と思ってましたので聞いてしまいました。
951_:03/07/29 01:36 ID:???
952ホワイトアルバムさん:03/07/29 02:58 ID:VyGvHO2w
いつも寝不足気味なので
音がちょっと苦手
リミックス盤も出して欲すい
1-2-3-4,1-2-3 D9+,D9+〜
953ホワイトアルバムさん:03/07/29 05:56 ID:???
ジミヘンコードは「愛の言葉」のコード進行の中に登場してるでしょう。
コードを鳴らしてはないけどね。
954ホワイトアルバムさん:03/07/29 07:02 ID:???
>>942
俺は20歳過ぎて漸く好きになったよ。
955ホワイトアルバムさん:03/07/29 12:14 ID:???
最高傑作に持ち上げられてる大きな要因はシー・セッドや鳥のサイケなギター・サウンドだね。
だんだん尖った部分ばかりが評価されるようになってきてるし、シー・セッドやサボイやヤー・ブルが代表曲になる日も近い・・・といいなあ。
956ホワイトアルバムさん:03/07/29 23:04 ID:???
代表曲にはならないと思われ。
957ジョージ派ですんで:03/07/30 00:47 ID:87sVe33N
  Taxman=◎最高
Eleanor Rigby=○ケレンミたっぷり
I'm Only Sleeping=◎けだるいボーカル良い
Love You To=◎あまり人気ないみたいだけど私は大好き。歌詞も。
Here There And Everywhere=◎
Yellow Submarine=○ほのぼのサイケ
She Said She Said=◎甘ったるい声が好き
Good Day Sunshine=○
And You Bird Can Sing=○
For No One=○
Dr.Robert=◎
I Want To Tell You=◎
Got To Get You Into My Life=○
  Tommorow Never Knows=◎
958ホワイトアルバムさん:03/07/30 00:53 ID:f/d7HV6k
Yellow Submarineを抜いてRainを入れておけば
まさに「完璧」なアルバムになった!


っていう意見はどう思いますか?
959ホワイトアルバムさん:03/07/30 00:59 ID:???
>>958
おれは反対だ。リンゴがいてこそのビートルズだし。
まあ完成度の点から考えればあきらかにRAIN入れた方がいいだろうけど。
でもあそこにあれが入ってるからこそビートルズのアルバムなんだと思う。
960ホワイトアルバムさん:03/07/30 00:59 ID:???
Love You ToとPaperback Writerも交換してほしい
961ホワイトアルバムさん:03/07/30 01:00 ID:???
昔から言われてるけど、RevolverのYellow Submarineと
Beach BoysのPet Soundsの中のSloop Jhon Bは立場が似てる。
まあSloop Jhon Bの方はまだ浮いてないけど。
962ホワイトアルバムさん:03/07/30 01:04 ID:???
>>960
それはまじに反対。
963ホワイトアルバムさん:03/07/30 01:21 ID:???
おれはLove You ToよりI Want To Tell Youのがいまいちだ。
964ホワイトアルバムさん:03/07/30 01:26 ID:87sVe33N
Love You Toは必要です。
965ホワイトアルバムさん:03/07/30 07:47 ID:jIWbN3rR
レインが入るとシーセッドの系統のサウンドのコマが1枚増えて、最高傑作の座は更に磐石。
白盤と並べて悩む必要なくなる。
966ホワイトアルバムさん:03/07/30 07:53 ID:???
Rain加えたRevolverよりDay tripperとWe Can Work It Out加えたRubber Soulのほうが好み
967ホワイトアルバムさん:03/07/30 17:47 ID:???
>>959
激しく胴衣サー
968ホワイトアルバムさん:03/07/30 19:56 ID:???
>>966
Day tripperは途轍もない名曲だと思う。
しかし、同曲の主たる作者はジョンのはずだが、何で出だしのところを
ポールが歌ってるんだろう?
スレ違いスマソ。
969ホワイトアルバムさん:03/07/30 19:57 ID:???
>>968
高音が出なかったから代わりに歌ってもらった
970ホワイトアルバムさん:03/07/30 20:13 ID:???
>>969
ふうん、そうだったのか。
殆んどの場合、各々自作曲(或いはA DAY IN THE LIFE、WE CAN
WORK IT OUT、CAN’T BY ME LOVEといった、断片を持ち寄って合
体させた曲は自作の部分)は自分で歌っているのに、DAY TRIPPER
が例外なのは何でかなーとずーっと思ってた。
いや、有り難う。
971ホワイトアルバムさん:03/07/30 20:19 ID:n4KUfUk/
ビートルズの歴史にリボルバーがなかったらビートルズの評価すこし違っただろう
972970:03/07/30 20:19 ID:???
>>970 自己レス訂正
CAN’T BY ME LOVEは違った。
A HARD DAYS NIGHTと勘違いした。
スマソ。
973ホワイトアルバムさん:03/07/30 20:23 ID:???
ポールの曲が多くなった作品。
ジョンはこの頃はドラッグ漬けでいい作品をあまり書いてないね。
サイケアレンジは所詮ポールとジョージのものだし。
974ホワイトアルバムさん:03/07/30 20:23 ID:???
いや、HARD DAYS NIGHTはジョンの単独作だよ。
これもサビの高音がジョンに出せないからポールが歌ってるだけ。
975ホワイトアルバムさん:03/07/30 20:25 ID:???
>>969
不思議だね。自分の出ないようなキーの自作曲w。
つーか、この曲はポールの書いている部分が大きいんだろ。
976ホワイトアルバムさん:03/07/30 20:26 ID:???
>>974
んなわけねえだろ。ジョンも認めてる。
977ホワイトアルバムさん:03/07/30 21:44 ID:???
>>976
ソースはどこ?
手持ちの解説や本は全部ジョンの単独作と書いてあるよ。
978nanasi:03/07/30 22:04 ID:???
>>975=976はいろんなスレに出没してるポールヲタだから相手するだけ野暮。
こないだはヤーブルースのサビはオーダーリンに似てるからポール作と言ってた。
979ホワイトアルバムさん
>>978
必死だね。