パックロッド総合スレ(3ピース以上)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
最近人気のパックロッド(クアトロ、HL−X、FVR、etc)について
盛り上がって行きませんか?
2Destroyer:2001/08/19(日) 16:54
別跳が善い感じ。
3名無しバサー:2001/08/19(日) 16:58
スコーピオンの4ピースがいいと思う。
1ピースのと比べて曲がりも遜色ない。
でもパックロッドの最大の利点は常に携帯でき
釣り場を見かけたら、そこで釣り出来る事だと思う。
41:2001/08/19(日) 17:13
別跳って仕舞寸法ってどのくらいなんだろう?
5村上ハルスコ:2001/08/19(日) 17:17
ダイワのホームページ見たらええやん?
6Destroyer:2001/08/19(日) 17:19
でも、別跳は穂先折れそうで怖い・・・。マジでポキっていきそう・・。
71:2001/08/19(日) 17:32
>4
76aでした。スマソ。

旅行行ったついでに使いたいのでパックロッドがとっても欲しいのです。
他のスレやHP見てるとFVRとスコーピオンが値段も安くて人気ですね。
個人的にはテレスコタイプが使いやすそうなんだけど、
誰かテレスコタイプ使っている人いません?
8Destroyer:2001/08/19(日) 17:38
バスワンのテレスコ善い感じですよ!
あとは、ハートランドのテレスコはもっと善いかも・・・。
91:2001/08/19(日) 17:48
>8
ほう、バスワン持っているんですか!
1本でなんでもやりたいのでスピニングが欲しいのですが、
Destroyerさんはどの型番を持っているんです?
10名無しバサー:2001/08/20(月) 13:48
ルーミスのトラベルロッドのブランク買って
自分で組むっていう手段もある。
11名無しバサー:2001/08/21(火) 17:55
>>10
自分で組むのは難しそうですね。
個人的にはクアトロが格好良く見えるんだけど、
どっかでインプレしていないかなぁ?
12名無しバサー:2001/08/21(火) 18:27
>1
パックロッドなんて少ししか無いだろ?どうやって盛り上がるんだよ??
他のロッドのスレで充分なのに、こんなの作りやがって。
最後まで責任持って盛り上げろよ。ちゃんと定期あげしろよ。
13名無しバサー:2001/08/21(火) 18:47
あらまた、どこぞの仕切屋が登場かww
14名無しバサー:2001/08/23(木) 11:20
とりあえずサルベージ
15Proxy規制中!:2001/08/23(木) 11:37
スコーピオンのパックロッドはいい
16Proxy規制中!:2001/08/23(木) 11:38
`_ ラg
17名無しバサー:2001/08/23(木) 13:07
>クアトロ
フレイムもそうだが、アクションが怠くて
特にロングロッドはバランス最悪。
あのデザインにどうしても惹かれるんじゃなければ、
とても¥30000出すロッドじゃないYO!

俺?FVR使用中。
あのハードケースが具合良いんだ!
18名無しバサー:2001/08/23(木) 13:38
フレイムは確かに怠いかも知れない
19名無しバサー:2001/08/23(木) 13:46
結局トラウトロッドだよね>クアトロ
バスに使うんなら、もうちょっと張りが欲しいなぁ。
2本買ったけど、結局両方ともギルに売ったよ。
20名無しバサー:2001/08/24(金) 18:45
>>17
そうか、黄色に騙されていたみたいだね。
一気にFVRが気になってきたよ。
実売価格っていくらくらいなんだろう?
ところでFVRはサブロッド?
それともメイン?
21名無しバサー:2001/08/25(土) 16:48
FVRって、どこのメーカー?

仕事柄出張が多いので
バスから渓流、ソルトの小物までこなせる
汎用パックロッドで適当なものを探しています。
22名無しバサー:2001/08/25(土) 16:49
ティムポだよ。
2321:2001/08/25(土) 19:59
サンキュー。
探してみます。
24名無しバサー:01/08/26 16:37
RYOBIの安いのを買ってしまいました。
バスには全然使えそうにないです。
あーあ。
25名無しバサー:01/08/28 13:01 ID:j.UkJitM
age
26名無しバサー:01/08/28 13:18 ID:j.UkJitM
昔、キラクの5ftのグラスのパックロッドを使っていたが
それなりに良かった。
アクションを犠牲にしてコンパクトさを追求していたロッドで、
30センチくらいのアルミの筒に入っていた。
バイクのオフローダーで山を走る時には欠かさず持って行っていた。

フローターでのチビバス狙いにも使ったが
グニャグニャ曲がってきもちよかった・・・。

根がかりしたとき軽くあおったら、バットから折れてしまったが・・・。
27名無しバサー:01/09/03 15:55 ID:Fqy0iGx.
旅行に行く時にダイワの10年位前の
ファントムのパックロッドを持っていきます。
5ftで40cくらいしかないで持ち運びは非常に楽なんだけど、
ガイドが小さいからか全然飛びません。
メインにはしんどいけど餌釣りや
フローターのサブロッドとして活躍中です。
ちなみにパックロッドの時は見た目重視で
カーディナル33を使っているんだけど(普段はバイオ2500mgs)
皆さんは何を付けてます?
28名無しバサー:01/09/03 16:10 ID:.P2Yggj6
26>>
キラクのパックロッド!
懐かしい〜!!
5.6ftのカーボンのやつと一緒に持ってました。
アクション最高だったけど、ガイドのトラブル多かったのがタマニキズ。
今でも、熊本の「アウトショップススキ」に行けば在庫ありまっせ。
29名無しバサー:01/09/03 16:40 ID:HVIvueiM
・4ピース(できればテレスコ不可)
・7フィート
・ML
・スピニング

以上の条件を満たすパックロッド知りませんか?
30名無しバサー:01/09/07 09:15
>>29
7フィートはしんどいね。
6.6までなんじゃない?
31名無しバサー:01/09/14 19:02
べんり
32名無しバサー:01/09/18 22:44
ヤフオクでパックロッドを探しているんだけど、
やっぱり高いね。
ハートランドのスピニングのパックロッドが1.5〜1.8万くらいするね。
送料入れると2万円くらい。

中古で1.5万円くらいで買えるパックロッドってないよねぇ?

やっぱりバスワンしかないのかな。
33名無しバサー:01/09/20 10:02
現行品での選択肢は
フェン FVR
ハートランド
スコーピオン
クアトロ
バスワン
こんな物でしょうか?他に心当たり有りましたらお願い。
あと、ノーブランドものなどでこれは良い!なども有りましたら。
34名無しバサー:01/09/24 16:00
>>33
リョービのロイヤルカーボがあるよ。
ロドリのトキシンが使っているやつ。
たしかオールsicガイドなんだけどガイドの大きさが凄く小さかったはず。
35名無しバサー:01/09/24 16:05
>>33
バスワンって3ピーとか4ピーあるの?
それいいなあ。確かバスワンって安いよな。
買おうかな。
36名無しバサー:01/09/26 01:10
a
37名無しバサー:01/09/26 01:16
詳細希望〜〜
3833:01/09/26 13:24
>35
テレスコだよ。
1551-P ◇B◇1.67m◇5本継◇仕舞寸法42cm◇85g◇5〜18g◇6〜14lb◇\8300
1581-P ◇B◇1.75m◇5本継◇仕舞寸法45cm◇90g◇5〜18g◇6〜14lb◇\8500
2551-P ◇S◇1.68m◇5本継◇仕舞寸法42cm◇80g◇2〜10g◇4〜10lb◇\8300
2551-P ◇S◇1.76m◇5本継◇仕舞寸法45cm◇85g◇2〜10g◇4〜10lb◇\8500

ルアマガ7月号より
3933:01/09/26 13:31
↑訂正
一番下の
誤2551-P→ 正2581-P

>34
有難う。チェックしてみます。
4034:01/09/26 21:32
>>39
でもRYOBIだしねぇ。
僕はハートランドが欲しいんだけど高い!
バスワンが4割引で売ってたら買おう。
41名無しバサー:01/09/27 01:11
テレスコって便利なようで、ガイドがショボイし
グルグル回るし、ガイド合わせるのも面倒くさい

せっかく仕舞えるのに、6フィート以下の
ショートロッドしか無くてイマイチ(重くなるからだと思うが・・・)

インターラインで7フィート位のテレスコがあれば欲しいんやけど
4235:01/09/27 01:37
>>38
おお、詳細サンク!!
テレスコですか。一本ぐらい持っておいてもいいね。
買うならHLXのよりバスワンのかな。安いから。
電車でちょっと遠くへ旅行とかんときに忍ばせておくのにはいいね。
43名無しバサー:01/10/04 11:50
保守安芸
44名無しバサー:01/10/04 20:22
あげ
45新顔:01/10/04 21:53
>>41
おおぅ
俺も、ハートランドのパックロッド(ベイト)ほしかったんだけど、
値段に妥協してバスワンにしたら、ガイドがグルグル回るんで使ってない。

やっぱ、ハートランドでも同じなのかな?
46名無しバサー:01/10/04 22:38
スコピーオンの4ピース結構良いよ
47三平:01/10/04 22:46
パームスのクアトログッドだよ。かっこええし、小さい魚でもちゃんと曲がって(のされるんでなくて)
ファイトも楽しめる。qgs-600を使ってる。トラウト50匹くらい釣ってるんだけど、
まだバスは0匹。欠点としては飛ばないこと、ブランクが薄くて不安になることなんかがあるな。
48名無しバサー:01/10/04 22:58
クアトロ格好イイネ。
竿を色で決めるのかよ、って意見も多いが
ある程度のレベルならそれでも良いと思うのだが・・・。
49名無しバサー:01/10/04 23:39
自分はクワトロで使ってるグリップが好きじゃ無いんだよねえ。
手の握りの丁度真ん中の部分が膨らんでるのがイヤなんですよ。
シマノのスコーピオンのスピニングのグリップ良いよ、すげー持ちやすい。
50名無しバサー:01/10/05 09:53
クワトロよりハートランドのがパックロッドらしくて好きだな〜
51名無しバサー:01/10/17 00:23
クワトロに1票
52名無しバサー:01/10/17 11:48
>>45
ハートランドのパックロッド(ベイト)持ってるけど一日で折れた。
パックロッドって折れやすいんでない?
53名無しバサー:01/10/17 15:55
>52
一日で?いったいどんな使い方を・・

元クワトロユーザーだが、ふとした時
ひょっとしたらこれって、このデザインじゃ無ければただの安竿なんじゃないか、
なんて思った
なんつか、タルいし。テーパーも変
速攻でセルバイ逝きだった
54名無しバサー:01/10/17 16:09
スコのベイトは超お気に入り
調子乗ってスピニングも買ったらこれはいまいちだった
55名無しバサー:01/10/17 16:16
>タルいし。テーパーも変
禿同
バスには使いずらい。
56名無しバサー:01/10/17 16:26
>54
俺はスピニング良いと思ったよ、握りやすいし。
57名無しバサー:01/10/17 16:30
>56
握りやすいは同意

ただ、テーパーが好みでなかった
ヘタレのオレにはちと投げずらい
5854:01/10/17 16:33
テーパーは好みがあるからねえ。
グリップだけど、クワトロ等のあの『膨らんだグリップ』って持ちにくそうに思えるんだけど、使ってる人はどうなの?
5958:01/10/17 16:34
スマヌ、名前は『54』じゃなく『56』ね。
60名無しバサー:01/10/17 16:37
ていうか、下から締めるタイプのリールシートはキライだ。
61名無しバサー:01/10/17 16:44
会員限定で出た、別誂の0、7ミリのトップガイドってどうよ
あれで、2インチノーシンカー萌え〜
62名無しバサー:01/10/17 16:46
>61
会員限定って何?
別誂って何て読むの?
6357:01/10/17 16:58
>58
言葉足らずだった、スマソ
スコのスピニングけして悪い竿ではない
パックのわりにしっかりしているし、40オーバ釣っても
問題無かった。
ただ、オレ的にはベイトがそれこそ目からウロコ的だった
ので、それと比べたらいまいちだったヨ
64名無しバサー:01/10/17 17:05
>>62
別誂=べっちょう
ハートランド倶楽部会員限定で、別誂のトップの部分だけ
売り出されるんだよ。ソリッドを研磨してメチャクチャ細いらしいよ。
65名無しバサー:01/10/17 19:10
クワトロを中古でゲットしました。
あまり評判は良くないけど、とにかくウレシイ。
使ったらインプレします。
66名無しバサー:01/10/17 23:12
無名竿でいいから通販で5000程度で3ピース以上の竿、
売ってるところってないでしょうか?

周りの釣具や全部行ったけどなかった。田舎はキツイ。
67名無しバサー:01/10/17 23:23
『べっちょう』って何?
68三平:01/10/17 23:27
>67 「特別にあつらえた」じゃなかったっけ?あのサオ、ぶつけたらオシマイっぽい。
69名無しバサー:01/10/17 23:34
FVR使ってます。1ピースとほぼかわらぬってのはどうかと思うが、結構満足してます。感度もそこそこだし、フェン特有のはりもあるし。
70名無しバサー:01/10/17 23:47
>フェン特有のはりもあるし
古くからのフェン使いなら、そんなことは言わないもんだよ(w
ちなみに、漏れはその「張り」がイヤで、FVR使う気になれない。
71名無しバサー:01/10/18 02:03
品番  全長  総数 仕舞寸法 自重 適合ルアー 適合ライン 価格
6260ML 6'0  6   38     90   5〜21g   6〜12    14,700

に興味有り。
スピニングで21gまでいける。
今度店で探して触ってみょ
72名無しバサー:01/10/21 01:55
>70
100年前からお使いになられてるんですもんね。(糞々
最近のフェンは張りがあってダメですね。

>69
スピニングとベイト、どっち使ってんの?
スピニングのMLで3/8oz位まで背負いたいんだけど平気かな?
73名無しバサー:01/10/21 08:10
age
7465:01/10/21 16:51
クワトロ使ってきました。
海でジグヘッドで使ってきたんだけど、
そんなにダルくはなかったです。
根掛かりも「ピンッ」と外すことができたし。
これならバスにでも普通に使えそうです。
75名無しバサー:01/10/22 15:54
age
76名無しバサー:01/10/22 23:14
リョービどこにも売ってないぞ。
77名無しバサー:01/10/23 09:58
>>76
J州屋に行きゃあるんじゃない?
ジョイスピンもロイヤルカーボも。
78名無しバサー:01/10/23 14:07
アゲル
79名無しバサー:01/10/23 18:16
ヤフオクでFVRが2本でているね。
80名無しバサー:01/10/23 21:21
>>72 60SL4使ってる。これ一本で岸釣りはこなせる。巻物はきついかな? 
81名無しバサー:01/10/23 22:38
>>80
テーパーはいかがですか?
やっぱりマルチピースだからファスト気味ですか?
82名無しバサー:01/10/24 10:17
うーん、確かにファストかなぁ・・・ 元ガイドが1ピースに比べて一まわり小さい事もあいまってか、ちっちゃいルアーは多少飛びにくいかな。でも1/16OZに重めのワームなら問題なし。シーバスをかけたがスムースに竿は曲がるよ。
83 :01/10/30 13:07
age
84名無しバサー:01/10/30 13:21
カリスマの4ピー、2ピーが出たらうれしいのに。
絶対買うのにな。23000円ぐらいで買えるいねぇ。
85名無しバサー:01/10/30 13:52
そもそも3ピースってあるっけ?
86名無しバサー:01/10/30 14:08
メリケンには結構ある
87 :01/10/30 14:14
3ピースっていうのは別兆(常吉)と
ヤフオクでよく見るバスプロショップスのやつぐらいかな。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%D1%A5%C3%A5%AF%A5%ED%A5%C3%A5%C9&auccat=25180&alocale=0jp&acc=jp
88名無しバサー:01/11/04 18:27
 FVR60SL-4J購入記念age!
MLと迷ったがLで正解だった。 ただ最近の軽量ロッドと比べると
チョットだけ重いかな。 さて今週のどこかで河口湖でも行こうかな!
89名無しバサー:01/11/04 19:26
>>88 そう! 少し重いというか持ち重りするよね。 おれは買って2ヶ月でグリップ真っ黒!!
90名無しバサー:01/11/04 20:37
クアトロ使ってます。
元々フレイムを使っていたからかダルさはそんなに感じませんが、
高かったのでFVRにしとけばよかったと後悔中。
他にクアトロ使っている人いない?
9188:01/11/04 20:38
>89さん
グリップが真っ黒になるまで使い込んでるというのですね! ナイスだね!
オレはLを買ったけどどちらを使ってますか? 何に使ってますか!
セダンの乗ってるけどコイツをトランクに放りこむゼ!
92名無しバサー:01/11/04 20:39
オレもパームス派だが、クワトロは高いんで中古が1萬前半のスコパックロッドだよ。
93手を洗えよ:01/11/04 21:57
>88
余程手が汚れているのですか?
94手を洗えよ:01/11/04 22:00
88さんすみません。
89さんへのお願いでした・
95汚れるのは当たり前:01/11/04 22:12
中性洗剤とスポンジで洗いませう
96名無しバサー:01/11/04 23:03
消しゴムも良いよ
97名無しバサー:01/11/04 23:27
>88
私はMLを会社帰りのシーバスに使ってます。二日に一度くらいの釣行頻度です。
〜3/16ozという弱めのウェイト設定になってますが、9cmのシンキングミノー
でも何の問題もありません。先週75cmのシーバスを掛けた時も何とか寄せる
ことができましたが、大潮で下げ潮の効いてる運河や川筋で下流に走られたらかなり
シンドイかも。でも会社帰りの2〜3時間、アベレージ50cmくらいのポイントで
シーバスに遊んでもらうには最高のロッドです。
98 :01/11/06 09:42
まもなく100だな。
99名無しバサー:01/11/06 09:50
soudane
100名無しバサー:01/11/06 09:50
ヒィ・・・・ひ・・・ひゃっくしょん!
101名無しバサー:01/11/06 13:53
ひゃくいち・・・
102名無しバサー:01/11/06 14:29
クアトロ660:
たるい、ぺにゃい、はりが無い、コントロールが付けにくい
広い場所でトラウトと遊ぶにはいいロッドかも?
3万とかで買う竿じゃない

スコ2601F-4:
メバルからシバス60cmまでいける(秋はきついが)
しゃきっとしてて、振りぬけもいい、テーパーも2ピースの竿と十分張り合えるレベル
1万台で買えるから、いい時代だ。
会社の引き出し常駐。

バスワン2551-P:
スピニングのくせに、トップが操りやすい=ぺにゃい
はりが無い、コントロール付けにくい、バイトをはじきにくい。
本当にカーボンなのかと悩む、グラスじゃねーのと。
最近まったく使わない。
103名無しバサー:01/11/06 23:13
>>102グッジョブ!!
104三平:01/11/06 23:22
クアトロ660ってそんなに悪いの?ボク600使ってて、使えば使う
ほど気に入ってくるんだけど。で、ボクの思う600のいいところ、
悪いところ。
アキュラシーが高い、ノセやすい、感度もそこそこ、軽い、グリップが
持ちやすい、パワーがある(流心からイワナを一瞬で抜ける)。
以上、いいとこ。
ブランクが薄くて折れそうで怖い、飛ばない、ハリがない(これは好み
の問題。ボクは若干だるいほうが好き)、ケースがややでかい。
以上、悪いとこ。
105名無しバサー:01/11/06 23:24
ハートランドスレで聞いてもレス無しなので教えてください!
オークションにXのパックロッドが出てるんだけど使用感とかどうなのかな?
ちなみにこれです↓
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17034800
ちなみに中古で購入する際の相場はいくら位ですか?
これを入札するか悩んでます
106名無しバサー:01/11/06 23:25
おれは、バスワン派だ。
とりあえず車にいつも一式入れてる。
金余ったらスコのパックがほしいね。
107名無しバサー:01/11/06 23:40
>>102
スコは地味だけど「真面目な会社が真面目に作った」という感じで
良いロッドですよね。値段も納得できます。
私もスコ持っていますが(ベイト・スピニング共)海外でバス釣り
した時とても重宝しました。

別にクワトロが「ふざけた会社がふざけて作った」とは言いませんが
竿の味付けなど、ちょっと作りこみが足りない気がします。
108名無しバサー:01/11/07 11:39
クアトロ、あのケースさなんかこう、肩にかけられるようにとか
なかったのかね?
おかっぱりのときのディバッグに入れるにはややでかいし、
かといって手で持ち歩くと、ちょっと邪魔だよなあ…

電車バサーゆえの悩みですが
109三平:01/11/10 23:07
>107さん 味付けはなかなかいいんじゃないですか?色もいいし。派手な
飾り巻きはあのブランクスには似合わないでしょう。
>108さん それはボクも思ったですよ。フェンのパックロッドみたいになって
たら良かったのに。デザイン重視ということなんでしょうけど、やっぱりショルダー
ベルトは必要ですよね。あと、クアトロトラベラーズバッグ高すぎ!クアトロと
リールとタックルボックス&ツールが入る陸っぱり用バッグがあったらなぁ。
110名無しバサー:01/11/10 23:12
蠍2601F-4を使って2年位だけど何かコシがヌケてきたような…。
やっぱ40up抜きあげるのはヤバイかな?
111名無しバサー:01/11/11 07:58
俺もクアトロ( ゚д゚)ホスィ・・・
気が付いたらパーワー2が出てたYO
112名無しバサー:01/11/12 08:18
 クアトロ&FVR共に、ふと思ったんだが釣り場に行くとあのハードケース
がとても邪魔になるのです。 最近はケース無しで行ってます。ケースは家に
置いたまま。 これって意味あったのか?
113名無しバサー:01/11/12 08:21
3Pのトラウト用パックロッドで、
1/2ozのスピナベを投げる人を私は知っています。
114名無しバサー:01/11/12 10:34
確かにクアトロのハードケースは邪魔だよね。
バックパックには入らないし、手で持つにはでかいし。
トラベラーズバッグが5000円くらいならいいんだけどね。
それかパックロッドをうまく収納できるヒップバッグがほしいです。
115にゃんだー:01/11/12 11:42
>>110
シバスに使ってるけど50までなら楽勝で抜きあげられるよ!
最近の竿ってほとんど腰、抜け無いんじゃなかったっけ

クアトロの携帯性という奴は、軽自動車にでも単車にでも積みやすい
というコンセプトなのかな、とか思ってみたり

あほだなパームス、意外と電車バサーは多いんだぞ
116名無しバサー:01/11/12 14:35
尾例は7年前に出超要(詩事だ)に
りょうービの5.6f、4piースを買ってずっと使っているが
けっっこう丈夫で居間も使っているよ。
こんにちわ。でっけー橋の上から40cmのセイゴを抜きあげたこともあるが
アカエイでもいけそうだったね(折っても桑吐露ほど惜しくない)。
ありがとう。お気軽フィッシャー万は探してごらん。
117名無しバサー:01/11/12 14:50
先生!116がラリってます!
118名無しバサー:01/11/12 17:46
>>116
始めて見るタイプだな。
ワラタけど2回目はつまらんな。
間違いなく。
119名無しバサー:01/11/12 18:20
酔っ払いはキエロやグルァ!!
120名無しバサー:01/11/13 10:29
これなに?
121名無しバサー:01/11/13 13:33
>119
ごめんな。
ついでに教え徳が
アカ満ボウの大瀞(オオトロと読んでね)はうめぇよ。
今度ごちそうしてあげるね。
がんばれよ、な。
ついでに教え徳が
デス折ったとか、フェンは折れやすいとか行って田茶だめよ。
ジゃパンの竿(冥土員台湾でも茶稲でもおなじ)は
簡単に折れないよ。
がんばれよな。
122名無しバサー:01/11/13 13:40
>121のヨパライ
メリケンロッドは如何?
123名無しバサー:01/11/13 15:54
よく継ぎのある竿は1ピースの竿に比べ継ぎがある分強度が無いと言われますが、
実際はどうなんでしょうか?
テレスコピックの竿はブランクが中空になるのでたぶん弱いと思いますが、継ぎ
タイプの竿はそんなに問題は無いと思うのです。私も2ピースと4ピースの竿を
使っていますが、今まで折れたりした事は無いです。
実は私1ピースを使った事が無いので(糞)本当の所はどうなのか、詳しい方教
えてください。
124名無しバサー:01/11/13 16:16
2ps使ってたけど、ジョイント部で折れた事はないな
てか、今の2psはよく出来てるし(一部のエントリーモデル除く)、気にするレベルじゃないだろ
125名無しバサー:01/11/13 16:38
構造上、強度自体はのべざおが勝ることは当たり前であるが
2psも4psも通常使用で折れることは少ない。
よっぽど無茶しなければね。
126名無しバサー:01/11/13 17:58
強度よりも性能の違いが気になるね
実の所どーなの?
127名無しバサー:01/11/13 18:33
>126
レス読めよ。
128名無しバサー:01/11/13 18:58
>127
126は1Pロッドとの違いを聞いているのでは?
129名無しバサー:01/11/13 19:15
まあ、DQNは放置しておいて

>>126
比較しやすいスコ(同性能で1・2・4ピースあり)だと、

ベンドカーブはほとんど差が無い、4ピースの方がパット強いかも
重さも同じぐらい(重心の差かリール装着時若干感じが変わるかな)、
感度は同じ魚を釣ったわけではないから良く分からん、

というとこかな。(一応ベイトモデルで1と4ピースの比較)
なぜか俺は4ピースの方が使いやすい
130 :01/11/13 19:55
>129
いいレスだね。
クアトロとフレイムのQGS−601とFGS−601を使ってみたけど
特に違いは感じないよ。
エッジやプライドと比べてみたいんだけどね。
特にEPGS−601と。
131名無しバサー:01/11/13 22:12
>129
感度って魚を釣らんとわからんか?
同じルアー引いてりゃわかるだろ。
132129:01/11/13 22:42
>>131
アタリの事を書いたつもりです。
ルアーを引けば分かる程度の感度って重要?
私はテキサスなど底を取る釣りが不得意なのでそんなに重視しま
せんが、まあルアーから来る感度は差が無いですね。
133三平:01/11/13 22:51
ぜんぜん違うサオだから比較にならないでしょうけど、参考までに。
ハンティングシャフトインパルスHIS−602L(2ピース)と
クアトロQGS−600では、クアトロのほうが若干感度いいです。
クアトロは穂先の曲がりとともに、手に「クククッッ」という感じが
明確につたわってくるんですが、ハンシャフは「ゾッ」というあいまい
な感じが一瞬つたわってくるだけです。まあ、ハンシャフのほうがかなり
硬いので、ショートバイトが増えるってのもあるんでしょうけどね。
134名無しバサー:01/11/13 22:56
>ルアーを引けば分かる程度の感度って重要?
そんなこというなら重心の差かもって言ってる程度の重さや
4ピースの方がバットが強い「かも」って言う程度の違いすら
どうでもいいことだ。
と、思いませんか?
1ピースとパックロッドの性能の違い云々なんて関係無いでしょ?
1ピースを持っていける場所なら持って行くんだよ。
携帯性重視なんだから目を瞑らなきゃ行けない事があるってことだ。
135名無しバサー:01/11/13 23:00
>134
禿同。
同じ土俵に上げること自体ナンセンス。
136129:01/11/13 23:13
まあ、おもいっきり134に揚げ足をとられたが、
要はスコの1と4ピースにはそんなに差が無いよって
言いたかっただけなのね〜>126
137名無しバサー:01/11/13 23:16
でも
感度=魚のアタリ感知
としか考えてないのは未熟としかいいようがないよ
138134:01/11/13 23:23
>137
オレはそこまで言うつもりはないが・・・・
139129:01/11/13 23:29
未熟と言われてもかまわないが、
感度=魚のアタリ感知 だとは思っていない
感度なんてラインやリール、ましてやリグによって変わるもの
そんなことはわかってる
携帯性重視の竿についてはそこまで求める物ではないと134も言っ
てるし、俺もその辺は適当に書いたつもり
(人によって感じも変わるからね)
140名無しバサー:01/11/13 23:36
>134
>1ピースとパックロッドの性能の違い云々なんて関係無いでしょ?
>1ピースを持っていける場所なら持って行くんだよ。
>携帯性重視なんだから目を瞑らなきゃ行けない事があるってことだ

そうだろうか?「携帯性重視なんだから目を瞑らなきゃ行けない事」が
どの程度なのか知るためにも、「1ピースとパックロッドの性能の違い」
ってすごく気になるけど。
141名無しバサー:01/11/13 23:37
>品番  全長  総数 仕舞寸法 自重 適合ルアー 適合ライン 価格
>6260ML 6'0  6   38     90   5〜21g   6〜12    14,700
>
>に興味有り。
>スピニングで21gまでいける。
>今度店で探して触ってみょ

>>71
これどうなったよ?
オレも探してるんだが見つからん。
どっかで触れたか?
142名無しバサー:01/11/13 23:44
>140
じゃあ気にしててください。
ところで性能ってなに?
継目の部分がドウダコウダ、それゆえテーパーがドウノコウノってこと?
143名無しバサー:01/11/13 23:47
140はそんなにパックロッドを必要としてないと思われ・・・
144142:01/11/13 23:49
>143
そうか?
どの辺からわかるんだ、そんなこと・・・・・?
145名無しバサー:01/11/13 23:55
>>140
同意。実際買おうと思った時すっごく気になる。
携帯性重視とはいえできるだけ普段通りの釣りしたいからね、誰だって。
146名無しバサー:01/11/14 00:10
>>142
>ところで性能ってなに?

134に聞いてください

134 :名無しバサー :01/11/13 22:56
>ルアーを引けば分かる程度の感度って重要?
そんなこというなら重心の差かもって言ってる程度の重さや
4ピースの方がバットが強い「かも」って言う程度の違いすら
どうでもいいことだ。
と、思いませんか?
1ピースとパックロッドの性能の違い云々なんて関係無いでしょ?
1ピースを持っていける場所なら持って行くんだよ。
携帯性重視なんだから目を瞑らなきゃ行けない事があるってことだ。

134の言う「性能の違い云々」「携帯性重視なんだから目を瞑らなきゃ
行けない事」について気になっただけだよ、なんか134は詳しそうだし
147名無しバサー:01/11/14 00:17
>>145
ていうか、パックロッドとはいえ何も性能?を考えない方が
おかしくないか?その方がよっぽど未熟だろ
148145:01/11/14 00:23
>>142
性能といえるかどうか・・・
普通に竿を選ぶ時にチェックする事ぐらいはやっぱり気になるよ
パックとはいえやっぱり気に入った道具で好きな事したいしね!
149名無しバサー:01/11/14 00:40
>>148
禿同意!
たとえ安いロッドでもやっぱり色々悩むよね〜

何も考えないでロッド買うの>>142
150名無しバサー:01/11/14 00:53
>129>130>133
スコーピオンとクワトロはパックでも性能よさげですね。いいなあ。
あと、だれかFVRのインプレ(1ピースとの比較)キボー
151名無しバサー:01/11/14 01:08
>>141
スペックから見るとテレスコピックタイプみたいですね
適合ルアーの幅の広さは魅力的ですな!
152名無しバサー:01/11/14 01:18
クワトロやだよー
あんな胴に入る竿じゃライトリグできないよー
フレイムもそうだけど、モウチョットダケFテーパーにしてくれよー
153名無しバサー:01/11/14 01:21
パックロッドは1ピースロッドと違って携帯性にすぐれている
だから、ちょっとした旅先や何かのついでに、と時にすっごく重宝する。
それで1ピースロッドと変わりないロッドだったら・・・というのは誰
でも思う事。

134・135みたいに比較するのはナンセンスと言われるかもしれないけど、
やっぱり1ピースとの差はきになるよ。もし全く同じ能力の竿なら絶対
パックの方が色々と遊べて楽しいと思うし。
154名無しバサー:01/11/14 01:31
>152
パームスはどのモデルも全体的に同調子ぎみだよね
オレもライトリグやりにくいと思うヨ
ジグヘッドとかノーシンカーとかね
155154:01/11/14 01:33
× 同調子
○ 胴調子

156名無しバサー:01/11/14 02:23
>152>154
一本のロッドで色んなルアーを扱えるように、バス以外にも使えるように、
あえてファーストテーパにしていない、と、俺は勝手に思っている>クワトロ
157やっぱりシマノだよ。:01/11/14 04:29
携帯性や、使いやすさを考えると、スコーピオンだよ。
飛距離がちゃんと出るから、オカッパりのストレスはかなり減る。
何本かパックロッド使ったけど、スコーピオンが一番良かった。
海外では80オーヴァーのカワカマスを数十匹上げたけど、未だに不満はないよ。
カワカマスより引きの強い50オーヴァーのバスも楽しめたし。
バド投げるのには、もう少し強いほうが飛距離が出ると思うけど、1ピースの
スコーピオンもそれは同じだからね。間違いなく良い竿だと思います。
ラミグラスの4ピースもトップには良いが、ティップが少し柔らかいかな。
158名無しバサー:01/11/14 04:33
性能で言ったら、やっぱりクーペが一番なのかな?
値段的には、ずば抜けてるよね。
それだけの価値あるのかな?
159名無しバサー:01/11/14 04:35
あっ、クーペは2pcだったね。
160 :01/11/14 09:27
71のパックロッドはRYOBIのロイヤルカーボでしょ。
上州屋に行けばあるんじゃないか?
161名無しバサー:01/11/14 09:30
>160
無いんだよ、それが・・・
取り寄せますって言ってくれるんだけど、買うって決めてるわけじゃないしね。
とりあえず触ってみたいだけだから、お願いしますとは言えない小心者です。
162名無しバサー:01/11/14 09:46
>161
そうか…今だと上州屋以外では見つかりにくいかもね。
でも根元のガイドが小さいし、どうかな。
sicガイドなのは魅力的なんだけど。
4割引セールで買ってみたらどう?
163134:01/11/14 12:14
>147・148
だから性能をまったく考えてないなんて言ってないでしょ?
1Pとは全く同じじゃないんだよ。どう考えたって。
パームスの中でクアトロと比較できる1Pがあるのか?
シマノとフェンは1Pとパックで同じ品番の物があるから
比較はできるが大して変わんねえよ。
はっきり言って継目が目に見えなければ
「このサオ、パックロッドだ」なんてわかるやつは皆無でしょう。
145みたいに普通に釣りがしたいって程度なら問題なし。
そもそもウンチクたれてるほど違いがわかる輩でもねえだろ?
164名無しバサー:01/11/14 12:36
>163
クアトロとエッジ、プライドは同じ品番でもガイド位置等違うのか?
165名無しバサー:01/11/14 13:02
>164
ガイドどころかアクションが似ても似つかない。
バスロッドとトラウトロッドくらいに全然違う。
よって比較対象になどなるはずもない。
そもそもクアトロってバスロッドじゃないんでしょ?
166名無しバサー:01/11/14 13:10
>そもそもクアトロってバスロッドじゃないんでしょ?
そうなん?
アンリパのトラウトロッドのラインナップにクアトロってあったっけか
167名無しバサー:01/11/14 13:11
>>165
そうだね。
EPGS−661−4とかってパックロッドがあれば
プライドの661比較する意味がありそう。
168名無しバサー:01/11/14 13:23
>166
トラウト〜バスまで使えるようにしてあるんで、
結構なミディアムテーパーです。
どっかに「怠くてライトリグは出来ない」って誰かが書いてたが、
まさにその通りだと思いますよん。
169名無しバサー:01/11/14 13:49
ふ〜ん、マルチパーパスロッドってことになってるんだ。
知らなかったよ
170名無しバサー:01/11/14 13:53
パックロッドとはどういったモノなのか?
構造的なことを含めて、その辺から検証してみましょうや。
171名無しバサー:01/11/14 14:14
まだわかんねえのか。好きなようにつかえってことなんだよ。
感度が気になるやつはパックロッドなんて持つな。
原チャリに1pのっけて走れ。感度いいねって満足しろ。
ガードくぐって折っちまえ。
野人はパックロッド背中に担いで
山でも海でも駆け回れ。
俺は一つのパックロッドで
バスも釣ったし、シーバスも釣ったし
海タナゴや、ハゼも釣ったし、鯉だって釣った。
172名無しバサー:01/11/14 14:20
>171
サムライだね。
173横槍スマソ:01/11/14 14:21
>>171
アンタはパックロッドだと割り切って使えと言いたいのか?
1Pと並べて感度がどうのなんて言うのはナンセンスだということは
ここの奴らは皆分かってるよ。
174名無しバサー:01/11/14 14:22
>171はセンエン投げ売りのパックロッドで満足できるって事か?
175名無しバサー:01/11/14 14:31
ビンボウ人をいじめるもんじゃありません
176名無しバサー:01/11/14 14:51
>は一つのパックロッドで
>バスも釣ったし、シーバスも釣ったし
>海タナゴや、ハゼも釣ったし、鯉だって釣った

おもろい!なぜにハゼ?
177名無しバサー:01/11/14 14:54
小さいモノから大きいモノまでって事だろ?(w
コイツ他のスレでもDQN特有の強引な理論で醜態さらしてるっぽい
178名無しバサー:01/11/14 15:04
>176
どうでもいいけど、ハゼはおもろいで
から揚げにしたら、ウマー
179名無しバサー:01/11/14 16:08
>171
おもしろいね。野人くんは海タナゴも食べたの?
きっとダイオキシンで頭おかしくなったんだね。
180名無しバサー:01/11/14 16:10
荒れたらメンドウだからその辺でやめとけ。
181148:01/11/14 16:49
>>163=134

俺は142にレスしたのだが、何をそんなに熱くなってるの?

>そもそもウンチクたれてるほど違いがわかる輩でもねえだろ?
ウンチクなんてたれてないよ、誰の事?
182にゃんだー:01/11/14 16:52
ファーストテーパーのクアトロが出ればなぁ
あの不細工だけど性能が良いから離せない2601F-4と
バイバイできるのに…

上の方でクアトロがアキュラシーが高いといってる人がいた
キャスト上手いんだな、と感心
やや胴に乗る調子+6.6ftのせいか、今ひとつコントロールが効ききらない

まーどんな竿でも体をあわせりゃ良いんだよな、練習しよっと
183名無しバサー:01/11/14 16:56
171の意見に賛成!そのとおりです
わがままなんだよ、おまえら
184名無しバサー:01/11/14 16:56
スピンの場合、アンリパのクアトロとかシマノのバスワンとか、カッコのいいものあるけど、ベイトロッドっていまいち。
どうしても振り出し式のパックが多いから、グリップの浅いものしかないよね。
オールド・アブが好きな人にとって、ベイトのパックロッドのカッコよくて、グリップが替えられるものの情報欲しいです。
誰かしりませんか?
185名無しバサー:01/11/14 17:12
>184
マジな話、グリップ切っちまえばイイだけの事よ。
186名無しバサー:01/11/14 17:25
>>148
>普通に竿を選ぶ時にチェックする事ぐらいはやっぱり気になるよ
何をチェックしてるんだ、君は?
1Pとの性能の違いを議論してたんだぞ。わかってる?
普通にチェックすることって個人差があると思うが、そんなことは
誰だって気になるし、どんなサオ買うときだってあたりまえのようにやるよね?
性能(アクションとか)は見るけど1Pとの比較はしない、というのが結論。
何か間違ったこと言ってる?
187148:01/11/14 17:40
>>186=163?
君はいったい誰だい?何でそんなに熱くなってるの?

181に書いた通り142にレスしたのだが、134=142=163=186と
解釈していいのか?反論あるなら自分が誰なのか明確にしてくれ。
188名無しバサー:01/11/14 17:44
荒れるからヤメロ。
186がどんな過去スレしたか知らんが、言ってる事は間違ってないと思う。
189163=186:01/11/14 17:51
>148
別に熱くなんてなってないよ。
俺は言いたいのは186に書いてある通りです。
性能云々はもちろん気になります。
けど1Pとの比較はしません、ということ。

>反論あるなら自分が誰なのか明確にしてくれ。
反論って、アンタ何も意見言ってないじゃない。

あと171は俺じゃないよ。
190名無しバサー:01/11/14 17:54
パックロッドって、合わせの部分ってきつめに押し込んでる?
何度も使ってると緩くならない?
191名無しバサー:01/11/14 17:55
もっとマタ〜リしようよ

>163>186 君スレで浮いてるよ
192163=186:01/11/14 18:00
>191
スマソ
もうやめるよ。
193名無しバサー:01/11/14 18:03
>192
もう来んといてな。
194名無しバサー:01/11/14 18:14
>>188

186の言ってる事はわかるが、レスする相手が変
まともな事言ってる148が気の毒
195三平:01/11/14 18:22
ところでアブとかマミヤってパックロッドあったっけ?アブのパックがあれば
購入を検討してもいいかな、と。UC4601Cを乗っけて似合うサオがなかなか
ない。まあ、あってもすぐに買うわけじゃないけど、ちょっと気になる。
196名無しバサー:01/11/14 18:22
遅レスだが
>>157
海外では80オーヴァーのカワカマスを数十匹上げたけど、未だに不満はないよ。

カワカマスってパイクの事だよね、あんたスゴイ!
197名無しバサー:01/11/14 18:25
対称魚 ハゼ〜カワカマス

パックロッドは奥が深い・・・
198名無しバサー:01/11/14 21:04
トキシンの受け売りだけど、
一本のロッドで色々な魚を釣るっている楽しみも
パックロッドにはあるんじゃないかな。
少なくとも俺はパックロッドではそういった
の〜んびりとした釣りを楽しんでいるよ。
199やっぱりシマノだよ。:01/11/14 21:23
>196
パイクはウネウネしてて、思ったより引きは弱いと思う。
80クラスだと40〜45pのバスの引きじゃないかな。
でも、マスキーみたいに1M50CMもあれば、かなり強いと思うけど。
ノイジーのただ巻きとか、バドにはよく出るよ。

あと、スコーピオン4ピースですが、見た目がイヤと言う人いるけど、携帯性として微妙に小さい
『スコ1000』が良い性能のうえ、ジャストフィットするから大抵の事は満足できるよ。

アブに合うとすれば、マタギから出てるラミグラスの4ピースは良いよ。
重くて、TOP用だけど。
FVR切ってフェザーウエイト付けるのも良いね。
200名無しバサー:01/11/14 21:39
200!!

>198
そうですね。そのせいかスコとかクワトロは使えるルアーの
レンジが広い気がする。
汎用性も考えて作られているのかもしれないですね。
201名無しバサー:01/11/14 21:51
スコーピオンの人気が断トツだな。
202三平:01/11/14 22:33
>199さん ありがとうございます。ラミグラス・・・名前は
聞いたことあるんですけど、見たことないです。アメリカのサオ
でしたっけ?
>200さん そうだと思いますよ。アンリパのカタログにもトラウト
やバスに・・・とか、ユニバーサルな機能を発揮するベーステーパー
とか書かれてますし。
203名無しバサー:01/11/14 23:54
>201
オレもスポーピオン支持派
釣りするには何も問題無し、ただデザインが・・・

クワトロ・FVRカコイイ!ちとウラヤマシイ
204名無しバサー:01/11/15 00:19
>>199
スレ違いなのですが、パイクは何処で釣ったのでしょうか?
将来ぜひ釣ってみたいもので・・・

ちなみに私もスコ(ベイト)派です。カル50で使ってます。
引き抵抗の大きいスピナベ等以外ならだいたい使えるので、
非常に重宝しています。
205やっぱりシマノだよ。:01/11/15 02:17
>204
パイクはアメリカとかからヨーロッパに移入されたと聞いたけど。
ヨーロッパは、けっこう何処にもいるみたい。
自分はスイスとイタリアで釣った。
バスは害魚扱いが酷くて、ホームページとかでも擁護派が「絶対殺すな!」って
言ってるけど、言葉の壁があって詳しい事は自分には良く判らない。
バスで有名なのは、マントヴァの湖らしい。
206名無しバサー :01/11/15 02:22
↑エロそうな名前の湖だな。
207204:01/11/15 03:20
>205
すごいっすね!
スイスやイタリアで釣りなんて、まさにパックロッドの魅力全開!って
感じですね。
ヨーロッパの河川ではノイジーのただ巻きみたいな感じで簡単にパイク
釣れるのですか、参考になりました。
208名無しバサー:01/11/15 10:42
↑なんか良い話のまとまりだな。
きみはえらいよ。
優等生だね。
209放浪者:01/11/15 21:11
パックロッドは必需品だな。
確かにスコーピオンは良いね。
俺もイタリアのマントヴァのラーゴ(湖)でバスを釣った。
2年前だけど、スラヴァ−チャグで47CMだった。
でも、リリースしようとしたら、「この魚は美味いから頂戴!」って鯉釣りのオジサンが
嬉しそうに持っていってしまった。
マントヴァは3つのデカイ湖に囲まれてる町。
ヴェローナから30分くらい。ミラノから2時間。

ミラノでは、イドロスカーロ(水上飛行場)でルッチョ(カワカマス)を釣った。
バスもいるけど、なかなか釣れない。
リナーテ空港の横にある湖で、ミラノ中心から40分もあれば行けるはず。
障害物周りを狙えば、簡単に食ってくるよ。
ここはFILAのランニングコースで、警察も警備で周ってる。
安全で、きれいに整備されてて、所々に非常電話があり、安心して釣りが出来る。
210名無しバサー:01/11/15 21:19
イタリアでも湖の事をラーゴって言うのか
しらんかった
211三平:01/11/15 23:06
205さん、209さん 夢のような釣りですね・・・・・・。世界を駆け巡り、
土地土地の魚とファイトを愉しむ。パキスタン・サイフルマルク湖のトラウト、
パプアニューギニア・セピック川のムーンフィッシュ。そしてアマゾンのピラルク
ー。ボクのクアトロにもそんな思い出を刻みたい。いつの日にか・・・・・・。
212名無しバサー :01/11/15 23:14
スコピの2ピース1652R-2(スレ違いでスマソ)を
股に挟んで飛行機に乗り、タイで雷魚釣った。
電車で適当に移動して、小さい川に出たから下車した。
日も大分上がってる時間だったので、トップには出ない。
ダブルフックの返し潰したクランクにヒット。
45cmぐらいの小さいサイズだったが、
現地の子が「くれくれ!」ってたぶん言うからあげた。
両手を合わせて感謝された。仏教国は良いなと思った。
釣りがメインの旅行ではなかったけど、
どこ行くにもタックルは欠かせないんだなと思った。
213名無しバサー:01/11/16 01:27
>211
ピラルクーの大型固体は捕獲禁止になりました
残念ダタネ
つーか、トゥクナレとドラドの名前が有りません
214イタリア在住:01/11/16 02:00
そうか、マントヴァはバス釣れるのか。来年逝ってみよう。
あそこはクォイ氏が多いから無理かと思ってたよ。

>「この魚は美味いから頂戴!」
まあ、魚屋でバス売っているぐらいだからね

イタリアの釣りの基本は「キャッチ&キルそしてイート」
215三平:01/11/16 18:51
>213さん そうなんですか?残念・・・・・・。ではトクナレとドラド入り
バージョンを。
パラナ河の黄金に輝くドラド。こいつは最後まで猛烈なジャンプを繰り返す、生粋
のファイターだ。ヤワな針などあっというまにお釈迦にされちまう。トクナレ。
アマゾンのブラックバス。だがその色彩はゴッホのごとく鮮やかで、尾びれ近く
のパーマークが粋な奴だ。特に「ホーゴ」種のは口の下が真っ赤に染まった情熱
的なカッコをしている。・・・・・・ほかにもピラーニャ・プレタ、カショーロ、
スルビン・・・アマゾンは怪物の宝庫だ。
216一平:01/11/16 23:08
>195
アブ、マミヤのパックロッドは無いと思います。
私もアブ1500、2500に似合うパックロッドを探しています。
フェンウィックとかでないかなぁ
217名無しバサー:01/11/17 00:01
開高マニアか
ありゃオーバーに描写しすぎのような
今のブラジルは・・・
218イタリア在住:01/11/17 03:43
しかし209はうらやましい
もう4〜5年釣りしているが、未だにルッチョは釣った事がない。
バスは比較的簡単に釣れるがチビッコばかり、まあ俺が未熟なだけか。
後は日本で見た事も無い魚が釣れるけど、アマゾンみたいな魅力的
な魚はいないみたい・・・

俺が使ってるのはやっぱりスコーピオンと某海外通販会社のパック
ロッド。スコはかなりのお気に入り、アンチでも無い限り誰にでも
薦められると思う。
某通販(4ピース継ぎベイト)はMH6.6フィートと長さがチョト
長いのが気に入って購入、しかし俺にはチト重過ぎて今はバド専用。
219放浪者:01/11/17 06:36
>イタリア在住
ルッチョは岸に近くにいる時期に狙えば、かなりの確率で出ると思う。
大体5月半ば位なら確実に釣れるでしょう。
俺はデカダンス、クラッパー、ビッグバドを良く使うが、障害物周りをただ巻きか、
首フリで、いればアタックしてくるよ。
乗らないと2回は出ない。フッキングが難しい。と言うより、食うのが下手で横っ飛びで来るから
マスキージッターの横フックの意味が凄く理解できる。
でも、ただ巻きなら同じ場所から6匹出たことがある。
いる所には、何匹もいるようだ。

ぜひ4〜5月に狙ってみて。ただ巻きの強さにはビビリますよ。

マントヴァは、線路の近く(ヴェローナにむかって右側)の葦際にバスがスクーリングしていた。
で、岸から少し離れ、葦のむこうに投げ、首フリさせながら葦の横に来た時「ガバァ!」。
あんまり簡単に釣れてしまったので、「次も」と思ったがそれ一匹だけ。
マントヴァにはもちろんルッチョもいる。
220三平:01/11/17 23:11
>217さん 残間さんの本も読みました。パックロッドが欲しくなったのは
それが原因・・・・・・。で、厨房が無い金はたいてクアトロ買ってしまったんです。
でも買ってよかった。最高にカッコイイ!難点はケース。
221217:01/11/17 23:26
>220
マスキーロッドとシルバークリークのテレスコもってったけど
パックロッドの方はタンバキー掛けたら折れたよん つか折れるわな。
まー頑張れよう。
222三平:01/11/18 18:19
すいません、タンバキーってどんな魚ですか?それから、やばくなったらロッドと
ラインを1直線にすれば、糸が出て行くはずです。菊本さんの記事で読んだんですが
、自分も根がかりはずすときに実感してます。
223名無しバサー:01/11/18 18:32
>三平君
タンバキーはこれhttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bifa/nettaigyo/t-colosoma.jpg
草食と言われてるけどルアーでも釣れる。ちなみに木の実でも釣れる。
はい、申し訳ないオレがへたなだけ<ラインを1直線にすれば、糸が出て行くはずです。
寄せてギャフに手を掛ける前にバッキンしました。
言い訳すると、タイニーNに食ってくるとは思わなかった。小魚と遊ぶつもりでした。
余談だけど、この魚食ったらうまいんだよ。向こうで高級レストランに入るとメニューに乗ってる。
224三平:01/11/19 23:39
>223さん うまいのですか・・・それは釣らなきゃですね。
ところで話はパックロッドに戻るけど、スコーピオンのパックロッドとか、ケース
が付いてないロッドを持ち運ぶとき、どうしてます?店頭に並べてあるときの透明
ケースでも平気ですか?
225イタリア在住:01/11/20 02:08
>219 放浪者殿
情報ありがとうございます。
どうも私の居る近所ではルッチョの固体数が激減しているようです。
咋冬友人のイタリア人が1mオーバを釣った時には地元の新聞に載った
ぐらいですから。その代わりバスは多くて、半日で50匹程釣った事も
あります(全部チビバスですが・・・糞)
こちらでもバスが害魚扱いされていて、ルッチョの幼魚をバスが食べて
しまっているとも言われている様です(地元釣具屋オヤジ談)
いつも近所の用水路や農業用の野池に逝っていますが、マントバの様な
大きな釣り場は逝った事が無いので来年逝ってみます(もう今年は寒い)

>224 三平殿
私は某海外通販にてパックロッド用ケースを購入し、それにスコーピオン
を入れて使っていました。軽くて丈夫なので重宝していましたが、今は
釣り場で邪魔になるので殆ど使っていません(付属の布袋のみです)
値段は$30前後だったと思います。デザインがチョトカコワルイデス。
透明ケースはそれほど強度無いし、それにあまり見栄えが良くないと思い
ますが・・・
226放浪者:01/11/20 08:53
>イタリア在住様
さしつかえなければ、イタリアの何処の町か教えていただけます?
227223:01/11/20 09:49
>224
伸縮できる、図面を入れるケースがあるんだけど
それにとりあえずだけど入れてるよ
ただ、ちーとばかしスカスカなんでタオル巻いてます
228223:01/11/20 10:49
>224
バイクスレでケースネタやってたよ
229名無しバサー:01/11/20 13:00
ケースネタいいですね。
クアトロはケースがでかくてバックパックにとてもじゃないけど入らないし、
かといって袋だけで入れるのもちょっと怖いし。
そういった面ではテレスコの方が優れいているね。
テレスコは大抵5ピースだし(クアトロ・スコ・FVRは4ピース)
パックロッドは仕舞寸法も大事な要素だと思うのだが…。
230キラクとか、さくらみたいだけど。:01/11/20 14:11
ホームセンター行けば、色んな径のアルミパイプが売ってるよ。
店に言って、40〜50センチに切って貰えば良い。
100円位で切ってくれる。
で、ゴムとかプラのパイプ径に合った栓を買えば良い。
これも300円以下で買える。
トータル1000円位でできる。
しっかりしてて、高級感もあり良いよ。
231にゃんだー:01/11/20 14:27
製図用の筒とか
232名無しバサー:01/11/20 14:44
ウマーくバッグに取り付ける方法はないかね。
時々電車で釣りに行くんだけど、
ケースが邪魔でしゃーないからねぇ。
233三平:01/11/20 18:24
みなさんレスありがとうございます。>230さんの方法、いいですね!ボクは
クアトロをケースごとザックに入れてる(当然はみ出る・・・)んで、けっこう
邪魔なんですよ。肩掛けもないし。
234(ノ・∀・)ノ:01/11/20 18:31
いっそフライも試してみるとヨイ。
竿も魚も豊富だよ。
235イタリア在住:01/11/21 01:57
>226 放浪者殿 いつも変な時間にレスしてすまんです

私の住んでいる町はイタリア北東部にあって、人口数千人の小さな村です。
地名を言っても日本で知る人は殆どいない所です。周囲は畑や田んぼが広が
る農耕地帯で、雰囲気は霞周辺みたいな感じの所です。田舎なので釣りに逝っ
ても人が多くて困る様な事は無いのですが、外国人・しかもあまり他にいな
いルアー釣りということで、好奇心旺盛なイタリア人によく邪魔されます。


それから竿ケースの件ですが、気を付けていても「うっかり」という事があ
るのでできれば邪魔でも使った方がいいですね。

実は私、空港で竿の穂先を折ってしまった悲しい経験があります(鬱
236名無しバサー:01/11/21 23:10
>>234
フライじゃなくてもトラウト用ルアー竿でパックロッド色々ありますよね。
バス釣りに使えそうな竿あるかも。
237名無しバサー:01/11/22 01:50
HL-Xのスピニングもってるけど値段の割にたいしたことなかったよ。
でも鯉やナマズがかかっても耐えられるところはいいです。
238(ノ・∀・)ノ:01/11/22 09:50
>236
そだね。バス用以外から探した方が豊富だよね。
見つける楽しみもあるし。
あとパック竿は、スピニングORベイト?
まぁ、すき好きだろうけど。
239名無しバサー:01/11/22 10:21
常吉別跳使ってるYO
240名無しバサー:01/11/22 10:41
>239
それがどうした?
241名無しバサー:01/11/22 12:19
>インプレきぼん。
242三平:01/11/22 17:49
>238さん スピニングのほうが多魚種に使えると思うので、スピニング。
ベイトも欲しいけど・・・。
>239さん 折れたりしません?釣り博で持ったらそうとうやばそうな感じ
だった・・・。高いのに折れたら立ち直れなそう。ケースもないし。
243名無しバサー:01/11/22 17:52
別跳は多魚種には向かないんじゃないの?
どうやったってランカーサイズと遊ぶロッドとは思えんし。
244名無しバサー:01/11/22 19:50
友達が管釣りのマスで別跳折っちまったヨ
245やっぱりシマノだよ。:01/11/22 20:15
>イタリア在住様
北東ですか、モンファルコーネや、ゴリーツィア、トゥリエステ方面は行ったことありますけど。
そっちに行った時見たんですけど、道路にデカイ栗のイガイガが落ちてると思ってよく見たら、
ハリネズミだったんですよ。車にひかれてたんですが。
なんか不思議な気持ちになりました。当たり前の事なのかもしれないですが。
関係ない話になってしまいました。

>238
やっぱりベイト。
サミングのしやすさで。
岸際、障害物周りを狙わないとなかなか釣れない気がする。
自分はトップしか使わないので、PE40LBでルアーも無くさない様にしてる。
ので、ベイトを使う。
スコーピオン4ピースとスコーピオン1000とPE40LBとトッププラグ数個のみ。
246イタリア在住:01/11/22 22:02
>245殿

そこまで辺境ではないです>ゴリーツィア、トゥリエステ
ハリネズミよくご存知ですね。我が家の庭にもいますよ。
野良猫にえさをあげたらハリネズミが来て、最初はビクリしました。
他にはヌーテリアも多くて、釣ってしまったことがあります。

>242-244
別跳はそんなに折れやすいのですか?チョト欲しかったのですが・・・
247三平:01/11/22 23:22
>243さん あれはちょっと特殊なサオですし・・・。例外ってことで。ボクが
使ってるのはクアトロなんですが、軽めのハードルアー全般にいけて、バーサタイルです。
で、スピニングが多魚種に向くと思うのは、1に軽いのから重いのまでとりあえず
投げられること、2に違和感なく食わせるティップの軟らかさがあること。です。
248名無しバサー:01/11/23 23:29
クワトロ or クアトロ

どっちが正しいの?
249(ノ・∀・)ノ:01/11/23 23:42
多魚種はスピニング。でパックはスピかな?と思うが、
ベイトがスキ!でも買うならスピかなぁ??
でもフライが一番トータルでコンパクトだしスキ。
やっぱ好き嫌いか??
ワカンナイけどアかねぇ??>カートロ
250三平:01/11/23 23:53
>248さん、249さん カタログを見たところ、「クワトロ」が
正解でした。でも別にクアトロでもいいんじゃないでしょうか?
251(ノ・∀・)ノ:01/11/23 23:55
ワがカタログね。了解!
252248:01/11/24 00:24
>250

ふぅ〜
これで安心して眠れる

ありがとう
253イタリア在住:01/11/24 01:30
248-252

ワラタ!

そういやぁ「クワトロ」ってイタリア語だね。
「QUATTRO」だから「クゥアットロ」になるのかな(アにアクセント)
254名無しバサー:01/11/24 02:25
パックロッドでトップやるなら何がお勧めですか?
255名無しバサー:01/11/24 02:29
スコーピオン4pcsベイトのやわらかいヤツ
256名無しバサー:01/11/24 04:23
クワトロ=4
4ピースなのでクワトロ
パームスクワトロ=手のひら4
訳すとカコワルイ(w
257三平:01/11/24 13:54
>256さん 面白い(笑)。アンリパの人もまさか手のひらのほうのpalmを
訳されるとは思わなかったでしょうね。でもやしの木4でもカコ悪いなぁ。やっぱり
「パームスクワトロ」が1番カコいい・・・あたりまえか。
258名無しバサー:01/11/24 17:00
パームスのクワトロはかなりイタリアを意識しているのね。
「quattro」のロゴなんて、「pininfarina」のロゴそっくりだもんね。
他のブランドと全然違って、カコイイなぁ。
釣り具じゃないみたいだね、ホント。
259三平:01/11/24 20:20
今日、クワトロのケースにショルダーベルトをつけました。上手くいった☆
ちなみにつけ方は下を参照。ケース自体には一切手を加えないから、外したく
なったらいつでも外せます。
1、ケース底の湿気抜きの穴から、ケース上部に紐を通す(ファスナーをあけて)
2、その紐の両端にショルダーベルトをつける
3、紐の長さを調整
4、完成!ファスナーが完全には閉まらなくなるけど、まったく問題なし!!
  肩にしょえて便利!(自分は紐の磨耗を防ぐため、ショルダーベルトの金具近く
  の部分をファスナーの中に入れてます)
これだけの簡単な改造で、あのスタイリッシュなケースが実用性抜群になりますよ。
260名無しバサー:01/11/24 20:30
>>258 ほんとだ、クワトロのロゴ、ピニンファリーナそっくり
261名無しバサー:01/11/24 20:37
パームスロッドは好みじゃないが、使いたくさせるあのデザインは
いいよなあ。
262(ノ・∀・)ノ:01/11/26 22:44
>253
ところでイタリアって飯ウマイですか?
263イタリア在住:01/11/27 02:18
ウマイものはウマイが
ワシは吉野屋がなつかしい
264名無しバサー:01/11/27 15:49
ちょいと話が遅いかもしれんけど、製図用のドラフトケースに使う肩紐がある。
こいつをクアトロのケースに使うのもよいのでは。
265名無しバサー:01/11/27 23:04
スピニング クワトロ
ベイト スコーピオン

以上で決定ですか?
266名無しバサー:01/11/27 23:07
うーん、FVRのスピニングももいいけどなぁ・・・
267名無しバサー:01/11/27 23:11
スコーピオンのスピニング良いよ。
グリップはクワトロよりも持ちやすいと思うので、一度釣り具屋で握ってみ。
268名無しバサー:01/11/27 23:14
蠍と鷲両方持ってます。個人的には・・・ですね、やっぱ1本しか持っていけないときは固めが必要なモンで。
269三平:01/11/27 23:16
>268さん ・・・って1ピースじゃ?
270名無しバサー:01/11/27 23:34
ベイトはスコで決定デス
271名無しバサー:01/11/27 23:37
>265・270
勝手に決めてください。
272名無しバサー:01/11/28 00:05
FVRインプレキボンヌ
273名無しバサー:01/11/28 00:08
低学歴は一生バス釣りしてろ。
274名無しバサー:01/11/28 00:09
  ,ィミ,        ,ィミ,               フ
                彡 ミ        彡 ミ,            ヤ |
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)    レ  |
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;:   ,.+'"    ミ、             l          ┃
                 ::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ:::ミ:;:     ミ               l          ┃
                  ::::::しUUU┘::::ミ:;:     ミ              l          ┃
                  :::::::::::::::::::::::::::└UUUじ                 l          ┃
________________________________,l          ┃
                                               ━━━┻━━━
275名無しバサー:01/11/28 00:13
>274
http://teri.2ch.net/sec2ch/
アクセス規制って、ホントに実施されるんだよ。
現にオレはドキュソの巻き添えでアクセス出来なくなった経験を持つ。
276名無しバサー:01/11/28 08:14
>272
全部読め。書いてあるだろ?
277(ノ・∀・)ノ:01/11/28 17:52
>>263
わかる気がするす。
ちなみに今度、吉野家は250円セールをやるす。(今は280えん)
278イタリア在住:01/11/28 22:32
>277
ガ━━(゚Д゚)━━ン

250円じゃピザも食えないよ、とほほ・・・
279名無しバサー:01/11/30 06:07
このスレでオフ会やったら面白そうだよね。
280名無しバサー:01/11/30 06:35
イタリーで、か?
281(ノ・∀・)ノ:01/11/30 08:20
製図用ケースって持ってっとアタマ良さげに見えるけど
ドコで売ってるのでしょうか?やっぱ製図屋?教えてください。
282放浪者:01/11/30 10:49
>イタリア在住様
イタリア北東部ですか。あまり向こうは行った事はないですね。
旅行でヴェローナ近くのガルダランドに行きたいと思ってはいますが、なかなか機会が無くて。
ヴェローナ近くのラーゴとかは、やっぱりバスはいるんですかね?
この前イタリア人の人が言ってましたが、ミラノのイドロスカーロは「ルッチョしか
いなくなってしまった」って言ってました。
でも、ルッチョの尻尾近くは小骨も柔らかく、リゾットに入れると「ブオニッシモ」
って言ってましたよ。こんど釣ったら「くれ」だそうです。

ペルシーコトゥロータ(バス)、ペルシーコソーレ(ブルーギル)、以外のペルシーコレアーレ
っていう魚って釣った事ありますか?
日本にいないサンフィッシュですが、ポッパーを追いかけてたのを一度見ただけで、
興味はあるのですが、それ以来釣れもしなければ見もしないんですよね。
283名無しバサー:01/11/30 17:14
バス板じゃないな、もう・・・(付いて行けない)。
284三平:01/11/30 23:33
>283さん でもいろんなとこで使えるのがパックロッドのイイとこなんだし、
他魚の話も面白いじゃないですか。ルアーで釣れる魚なら、なんでも釣りたいです・・・。
285名無しバサー:01/11/30 23:42



ゆでて
286名無しバサー:01/11/30 23:51
これだけ話が離れてるのに、「板違いだヴォケ」とか
一切出てこないのは、バス板にあるまじき良スレぶりですな。
287(ノ・∀・)ノ:01/11/30 23:58
カラコルムoffやるか?
288名無しバサー:01/12/01 00:44
>>281
新宿の世界堂とか、ちょっと大きめの文房具屋か画材屋にある


蒼の洞窟で釣りするオフ
289名無しバサー:01/12/01 00:53
東急ハンズとかロフトに逝け。売ってる
290(ノ・∀・)ノ:01/12/01 01:10
>288>289
サンキュウであります。
黒か灰系で四角いヤツがほすぃので探してみます。
291イタリア在住:01/12/01 01:52
スレの皆様、話題を大きくそらしてしまい、申し訳ないです。

>>282 放浪者殿

>ヴェローナ近くのラーゴとかは、やっぱりバスはいるんですかね?

ガルダ湖にはルッチョとトラウトが多いそうです。ヴェローナ近辺は
トラウトフィッシングが盛んで、特にドロミテの渓谷はよくフライを
やってる人を見かけます。南側(マントヴァ側)ならバスが居る河川
あると思います。

>ルッチョの尻尾近くは小骨も柔らかく、リゾットに入れると「ブオニッシモ」
>って言ってましたよ。

ルッチョは時々魚屋で売ってますが高いです。リゾットも高級料理で
一皿2万リラ前後(約1100円)。牛丼なら4杯食べれますね(w
私の友人達も皆ルッチョ目当てで釣りしていますよ。

>ペルシーコトゥロータ(バス)、ペルシーコソーレ(ブルーギル)、
>以外のペルシーコレアーレっていう魚って釣った事ありますか?

今までに釣った魚は、サンフィッシュではラージの他・ひれの赤いバス・
スモール?・やたら派手なギルとかシャドラップのパーチカラーそっ
くりの魚など、他にはフナみたいな魚・ウグイの一種・マスなどです。
(みんな小さくて、せいぜい30cmですが・・・)
私の近所ではバスの事を「ボッカローネ」(でかい口という意味)か
「ブランジーノ」(スズキ科の魚の地方名)と呼んでいます。その為
正式なイタリアでの名称は知りません。御質問の魚、どんな魚か勉強
しておきます。

もしOFF会やるなら日本がいいですね。
292イタリア在住:01/12/01 02:06
FVRとかクワトロとか別跳 ( ゚д゚)ホスィ・・・

私がこっちに来た後発売されたモデルなので実際見た事もないし、実際手に
取ってみることもできないので・・・すごく興味あるんですけど
293名無しバサー:01/12/01 02:37
別跳は折れやすい(らしい)ので旅行者向きではないと思われ
294名無しバサー:01/12/01 13:34
パックロッドならイタリアに送っても安いんじゃない?
送ろうか?
295三平:01/12/01 16:10
>287さん 行ってみたいですねぇ・・・カラコルム。パキスタン、サイフルマルク湖。
神の山に住む少女に恋をしたサイフルマルク王子が、若くしてこの世を去った少女を慕う
あまり、湖水に身を投げた、と言う悲しい伝説の湖(「だからロッドを抱えて旅に出る
PART1」より引用。て言うかPART2はいつ出るんだ・・・)。美しいトラウトが
住んでいるらしい。アメリカ軍、誤爆しないでね。
296イタリア在住:01/12/01 19:05
>294 殿
御気遣いありがとうございます!

おっしゃるとおりパックロッドならたいして送料はかからないと思います。
でも、イタリア(ヨーロッパ)は海外製品に対する関税が高いのです。
以前ネット通販で釣り具を購入したのですが、購入価格の倍以上関税を
とられました(つまり1万円の物なら関税2万円、計3万!)
しかも、郵便事情が良くないため、荷物が届かないことも多々あります。
まあ、送り方を工夫すれば関税など免除する方法はあるのですが。


>293 殿
別跳は折れやすい?あまり多魚種には向いていないのかな。
長さ(7フィート)に魅力を感じていたのですが、使用用途が限られる
ならたしかに旅行者向けではないのかも。

>295 三平殿
イタリアの隣スロヴェニアには旧ナチスが放流した黄金のマスが釣れる
という湖があるらしいです。あまりロマンチックではないか・・・
297294:01/12/01 19:57
イタリアまでパックロッドかついでお届けにあがるついでに
釣りをしたいです。
今は国内でバス・海問わず旅行ついでに釣りをしているんだけど、
ぜひ海外にもパックロッドを持って旅行に行きたい!!

東南アジアだったらスレていなさそうだし(あくまで妄想)
298名無しバサー:01/12/01 20:48
そのとき>>297がもってくロッドはやっぱり
2601F-4だな。

…鷲も捨てがたいが
299三平:01/12/01 23:22
>イタリア在住さん 黄金のマス・・・ですか。ブラウンの亜種かなぁ?いずれにせよ、
釣ってみたいですね。そういえば、今年の11月の初めに釣った岩魚は、見事な金色して
ました・・・。奈良子で釣ったんですけどね。もちろんクワトロで・・・。ちなみに、
ルアーも金のブルーフォックス・スーパーバイブラックス。100円の激釣れスピナー!
300名無しバサー:01/12/03 00:25
300!
301名無しバサー:01/12/06 01:37
今週末にカンツリに虹鱒を釣りに行ってきます。
ロッドはQGS−601。
このスレの最初で散々クワトロ=トラウトロッドと言われていたので
トラウトロッドのしての実力を感じ取ってきます。
ルアーはタックルボックスに載っていたXルアーです。
効果の程が楽しみです。
302名無しバサー:01/12/06 01:39
QGS-662がホスィ!
303名無しバサー:01/12/06 02:46
>310
クワトロ種類多いから
いろんなモデルのインプレありがたいね

がんばってたくさん釣ってきてちょうだい!
304名無しバサー:01/12/06 09:37
305名無しバサー:01/12/06 10:11
QGS662のインプレきぼん。
シーバスでも逝けるかな?
306三平:01/12/06 15:34
>301さん トラウトにはスンバらしいですよ。乗り良いし、軽いし。
飛ばないですけど。でも振りかぶってから振りぬくまでに考える時間をくれる
感じで、アキュラシーはかなり高いです。プラッギングのためのサオですね。
307名無しバサー:01/12/06 23:58
>306
これはQGS−601のインプレですか?
三平君はQGS−600持っているんだよね、たしか。
308三平:01/12/08 19:59
>307さん あっ・・・そうだ。ボクのは600だった・・・。鬱・・・自分
のサオを間違えるなんて・・・すいませんですぅ・・・・・・。
309名無しバサー:01/12/09 21:04
今日、渓流風の管理釣り場にQGS−601を持って行ってきました。
ラインはナイロン3lb、ルアーはラパラCD−3とXルアー(笑)
結論から言うとやっぱりトラウトには硬い。
Xルアーをデッドスローで引いているときのアタリを
半分くらいしかのせれませんでした。
最大で50弱のを釣りましたが、掛かってからは楽勝。
10匹程釣ってバラシは1回だけ。(ラパラ1匹、X9匹、バラシもX)
一番辛かったのは、連れに貸していた昔のジャクソンのBBロッド66Lの方が
遥かにキャスティングもしやすかったこと。

やっぱりカンツリならQGS−6000やトラウトロッドの方がいいね。
でもこれからもこのロッドでいろんな魚を釣りたいッス。
310放浪者:01/12/10 05:08
渓流とか、管つりならUFMウエダのパックロッドは良いよ。
やっぱりちゃんと竿が出来てるし、軽くて良いよ。

見た目が重そうだよね。クアットロは。
311名無しバサー:01/12/10 22:48
>309
ご苦労様でした

QGS−601トラウトには不向きという結果みたいですが
普段はどのように使われているのですか?
(ガイシュツでしたらスマソです)
312逝ってヨッシー:01/12/10 22:51
QGS-662ホスィー!
313309:01/12/11 00:26
>311
普段はフレイムを使っているのであくまでサブロッドです。
電車で釣りに行く時や旅行への相棒です。
時には餌釣りまでさせられています。
バス専用ではなくて、なんでもロッドですね。
このロッドで色々な種類の魚を釣りたい!!

バスではカットテールのノーシンカーや
グラブのジグヘッドが使いやすかったです。
常吉はファストテーパーじゃないからか
イマイチ使いにくいですね。

長々とスマソ。
314名無しバサー:01/12/11 00:29
315名無しバサー:01/12/11 01:06
>313

>バス専用ではなくて、なんでもロッドですね。
>このロッドで色々な種類の魚を釣りたい!!

いいですね!
最近は「1リグ1ロッド」みたいに竿の細分化が進んでいるけど、
色々な釣りにそこそこ使えて持ち運びしやすいパックロッドなら
持っているだけで楽しくなりますよね。
316名無しバサー:01/12/11 01:23
俺、原チャリで移動する時は、絶対にパックロッド積んでるよ。
RYOBIの安物だけど。

んで、良さげな野池を発見したら、ちょっと釣ってみる。
これで野池を何ヶ所開拓した事か・・・。
317名無しバサー:01/12/11 02:06
>316
安物なら2つ持って行った方がいいよ、折れると強制的に釣り終了になるからね・・・。
高いなら折れないって事じゃないからね。
318309:01/12/11 09:19
>316
おぉ、俺の理想のスタイルだな。
319名無しバサー:01/12/11 14:51
3Pってやっぱ合わせの部分がユルユルになるの?
ロウを塗ると良いって聞いたこと有るけど、新品時から
塗った方がええの?
320三平:01/12/11 16:25
>319さん 新品のときから塗らなきゃならないのは不良品だと思います・・・。
合わせ目はちゃんとしてますし、まったく違和感ありませんよ。でも釣りしてる途中
にだんだん緩んでくるんで、時々確認すると良さげです。そういえば、パームスが継ぎ目
に塗るスプレー?のようなモノを出しましたね。なんでも、固着を防ぎ、抜けてしまう
のも防止するとか。試してみてはいかが?
321319:01/12/11 16:31
合わせ部分って、どれくらいの加減で差し込めばいいんですか?
最初のグッ、でやめるのかググっか。
因みに100%の力ではめるとググググです。
毎回分割するので、いつも100%の力は良くないのでしょうか?
322名無しバサー:01/12/11 17:06
>319
どんなロッド使ってるの?
自分はスコ4使ってるけど、ク・・って差せばピタっと止まったと思うけどなあ。
323309:01/12/12 00:43
スコーピオンは並継ぎ(手前が太いタイプ)で
クワトロは印籠継ぎ(穂先側が太いタイプ)だね。
スコーピンオンは2ピースしか使ったことがないが、
確かに一度継いでしまえば全然ずれなかった記憶があるよ。
クワトロはググッと差し込んでも気をつけないと
キャスト時に竿が飛んでいくことがあるよ。
(フレイムも飛んではいかないけど緩みやすいかも)

継ぎ目に塗るスプレーは気になるね。
32471:01/12/12 01:01
>141
6260ML 探したけど何処にも置いてなかったよん
(4軒位しか廻ってないけど)

とりあえず近所のJで取り寄せてもらってるけど、まだ来ないよん。
1ヶ月近く経ってるけど・・・・
年内に触れるといいんだけどね。

>161
「触って気にいらんかったら買わないよ」
と断って取り寄せてもらってるよん。
前に大和の竿を頼んだ時は、ダメって言われたけど
了尾だったらOKみたいよん。その店では
325名無しバサー:01/12/12 03:22
>クワトロはググッと差し込んでも気をつけないと
>キャスト時に竿が飛んでいくことがあるよ。

これ、河口湖で目撃しました。
フルスイングしたら竿が抜け、物凄い勢いで飛んで行き、
ラインが切れて回収できなかったようです。
326名無しバサー:01/12/12 08:06
>>323
>クワトロは印籠継ぎ(穂先側が太いタイプ)だね。

これは印籠継ぎとはいいません。
逆並継といいます。
327名無しバサー:01/12/12 08:44
>324
マジ?取り寄せてるの?
これも随分探したけど結局見つからないよ。
来たらまた教えてね!
328名無しバサー:01/12/12 12:55
>323
ブーマー丸出しやな。
バス釣りしかやったことないんやろな。
329309=323:01/12/12 13:18
>328
そうですかね。
バス以外にも渓流や船釣りもするんですが…。
実体験を元に話しているんだがな。
330名無しバサー:01/12/12 13:29
>>323よ、お前は馬鹿だが
誰にでも間違いはある、気にするな

知ったかと賢しげな態度は早くなおせよ
331名無しバサー:01/12/12 13:37
そんな煽りはどうでもいいんだ

クアトロ、100キャストに一回ぐらいの割合?ですっぽ抜ける
ある日管理釣り場に行くと、俺以外にに3人のクアトロユーザー
すげー萎えつつ、釣りしてるとみんなすっぽ抜けしてる

クアトロちゃんとテストして出したのか??
スコピのパックはぜんぜんすっぽ抜けないぞ???

ちゃんとロウは塗ってあるんだけどなあ…

それさえなきゃ、値段は高いがまあ使えないことは無いロッドなんだけど
332名無しバサー:01/12/12 13:44
>331
アロンでくっつけちまえ!
そして乾いたあとで、ちょっとずれてる事に気がついて
鬱になってしまえ!
333名無しバサー:01/12/12 13:47
折れのグラスの5ftも良く抜けるので
増し締め?は必須だよ。<クワトロ
334名無しバサー:01/12/12 14:05
>332
なんか激ワラタ
335名無しバサー:01/12/12 14:14
え?スッポ抜けちゃうの??
じゃあ、クワトロってダメじゃん・・・。
快適に釣りが出来る・・ってのも、ロッドの性能と言えると思うよ。
多少のガタつきはパックロッドの宿命だとは思うから、
釣りしてる最中に何でもなくてもタマに差し込み直すとかは必須かもなあ。
336三平:01/12/12 15:44
自分はクアトロの真ん中から先を飛ばしてしまったことが一回だけあります・・・。
ラインが切れなかったんで、事なきを得ましたが。でも管釣りで何十匹と釣った後
だったし、時々確認する習慣がついてかえって良かったかもです。100キャストに
1回もすっぽ抜けないですよ。他のロッドと比べても、なんら遜色ないレベルかと。
337名無しバサー:01/12/12 15:51
友達のハートランド(テレスコタイプ)縮まらなくなって力いっぱい
押し込んだら折れちゃった。
338名無しバサー:01/12/12 16:02
>337
オレは同じ状況でおもいっきり縮めたらブランクがグリップエンドを破壊して
飛び出してしまった。もちろんガイドも壊れた。
テレスコ持っている奴は気を付けよう!(あたりまえか)
339名無しバサー:01/12/12 16:21
クアトロをさ、ヤフオクで買ったときさ、
荷物が夜に届いたんだけどさ、嬉しくってさ、
速攻継いで、ベランダでフリフリしてたのさ、

ん〜ブルジョワ とかわけわかんないこと考えながら上機嫌にちょっと強めに振ったのさ
すぽ〜ん・…… マンションの三階から先っぽだけ道路へダイビングさ

叫んだね、喚いたね、焦ったね、走ったね

まぁ、転がるように階段を下りて、回収したんだけどさ
私のクアトロの継ぎはお粗末でした、というお話。
340名無しバサー:01/12/12 17:38
エッチをさ、体育倉庫で初体験したときさ、
絶対スキン付けてって言われたんだけど、嬉しくってさ、
速攻付けて、マットでパコパコしてたのさ、

ん〜エクスタシ〜 とかわけわかんないこと考えながら上機嫌にちょっと強めに突いたのさ
すぽ〜ん・…… 逝った瞬間、精液入ったスキンが外れて中に残っちゃったのよ

叫んだね、喚いたね、焦ったね、謝ったね

まぁ、指二本突っ込んで、やっと回収したんだけどさ
私のティムポはお粗末でした、というお話。
341名無しバサー:01/12/12 19:14
>339
激ワラタ
342名無しバサー:01/12/12 20:01
Newバージョンのコピペだね♪スカトロをさぁ〜
343名無しバサー:01/12/14 08:16
age
344316:01/12/16 13:13
>ALL
テレスコでULの安いやつ無いっすかね?
今度は原チャリで渓流を探りたいんだよね〜。
なんせ、東北の田舎なもんで、渓流の方が良さげな感じ。
渓流はエサしかやった事無いんで、来期はルアーでやってみたい。

>>309
いいよ〜、原チャリにパックロッド。テレスコだと、なお良し。
悔しい思いをしたくないので、釣りじゃない時も常に積んでます。
釣り以外の用でどっか行って、いい野池とか見つける事って多いじゃん?
でもさ、車の人の方がいいよ。天井にワンピ積みっぱなしでいいからね。
俺は車が無いので苦肉の策っすよ。

俺は車が無いんで、ドライブは彼女の車で行くけど、
彼女の車にも、常に投げ竿と2ピースのスピニングを強制的に積んでます。
345名無しバサー:01/12/16 14:07
天井にワンピ積みっぱなしにしてると、車上荒らしにあった時、釣り人生もジ・エンドよ。
346名無しバサー:01/12/16 18:41
春になったら原チャでも買うかな。
パックロッドとヒップバッグで気軽に陸っぱりがしたいよ。
347名無しバサー:01/12/17 03:37
昨日ショップで
PALMSのジョイントの抜け防止に塗るやつ(リップスティックタイプ)が
売ってたよ。
348名無しバサー:01/12/17 13:00
ただのロウだよ。
349(ノ・∀・)ノ:01/12/17 13:03
ロウは基本。塗るべし!
350サンチョウ   :01/12/17 16:10
あんまり抜けが酷い様なら、クレヨンが良いよ。
351名無しバサー:01/12/18 23:20
QGS-660使ってますが、使っている時にさお先が重いなと感じることがあるので、(竿が長いせいもあるかもしれませんが)
ガイドをチタンの軽いものにしてほしかったなと思います。
352名無しバサー:01/12/25 16:27
冬休みの帰省には、パックロッドを持って行こう。
寒いけど釣れるかも?????
353名無しバサー:01/12/25 17:12
>352
ロッドなに?
354352:01/12/25 17:42
俺のはスコ4だよ。
355(ノ・∀・)ノ:01/12/25 21:21
カラコルムハイウエー見てる?>三平
356三平:01/12/25 23:23
>355さん
中国ーパキスタン道路だそうですね。検索してみたんですが、工事者約2万人、
犠牲者1000〜3000人となってました・・・ホントか!?
357(ノ・∀・)ノ:01/12/25 23:35
工事者っーか修理者か??2万人
今、番組終わったけど結構魚取れてたよ。
地図持ってンだけどねー。。とーぶんヤバイよねー。。
行ーってみたいなよその国♪
358名無しバサー:01/12/31 19:45
正月セールでパックロッド買ったら教えてちょ。

僕はカンツリにクワトロ持って行ってきます。
ラインがフロロなんだけど大丈夫かな?
359名無しバサー:02/01/08 02:27
良いテレスコロッドを教えて下さい。
360358:02/01/08 09:54
クワトロのQGS−601とスーパーハード4lbでカンツリ行ってきました。
緩やかな流水ながら氷がはっていたので穴にスプーンを入れて穴釣り。
ラインやティップでアタリをとっていたのでグラファイトで良かったです。
50cmくらいのニジマスを穴から氷の上に引きずり出すことも出来ました。
ますます気に入ったよ。
自慰レスでスマソ。
361名無しバサー:02/01/17 04:31
FRVまた新作出るみたいだね。
このスレではあんまり人気無いみたいだけどがんばってほしい
362名無しバサー:02/01/26 18:03
バスワン買ったよ。
363名無しバサー:02/01/26 19:05
パックロッドって持ってるとバカにされる・・・。
364三平:02/01/26 19:14
パックロッド使ってると、旅人っぽくてカッコイイと思う・・・。トーナメント志向もいいけど、
携帯に便利なロッドで気ままに釣り歩くのも、またよし・・・というかしてみたいです・・。
365名無しバサー:02/01/27 00:08
そだね。
俺もトーナメントには全く興味がないな。

パックロッドを持っている人ってバス以外もやる人が多いよね。
366名無しバサー:02/01/27 00:10
        
367名無しバサー:02/01/27 00:12
>>363
ガンガン釣ればOKでしょ
368名無しバサー:02/01/27 00:15
MHクラスのベイトのパックロッドって、どこのメーカーも出してないな・・。
強度の点とかで作るのが難しいのか・・。
369名無しバサー:02/01/27 00:20
肉を厚くすると継ぎに無理が出てくるからだろうか
とするとパックロッドに向いてるのはスピニングか
370名無しバサー:02/01/27 01:28
つーかベイトのパックってガイド回りやすいYO
371名無しバサー:02/01/27 03:59
誰かフェンのFVRの4ピースベイトモデル、FVR60CML-4Jのインプレしてください。
過去レス全部読んだけど張りがいいってことくらいしか分からなかったので・・・
もう少し具体的に。
あとケースに入れたときの仕舞寸法も教えて、肝心なことがカタログに載ってない。
372名無しバサー:02/01/27 04:45
↑4で割れ
3731q:02/01/27 06:04
>>371
私の使っているのはFVR60ML-4Jですが…
現在所有している同じくらいのウェイトレシオのロッド、ウエダFine line-64とくらべると、だいぶ固いし、繊細さもかんじません。
まあ、パックロッドなので仕方ないと言えばそうなんだけど、ケースの大きさが、今まで使ってたパックロッド(Mr.Don PC60S)と比べると圧倒的にでかく(61×9)パックに収まりきりません。
これじゃ、パックロッドになんないよ〜 
) 
374371:02/01/27 23:57
>372
確かにそうだ・・・。
>373
サンクス
あんまよくないみたいだね・・・。うーんどうしよう。
375名無しバサー:02/01/28 00:02
>パックに収まりきりません
だから、あんなゴツいケースが付いてるんじゃんか、アフォ(w
バッグに納めたかったら、ソフトケースのまんま仕舞えYO!
376名無しバサー:02/01/28 00:09
ファインライン(しかも64)とFVR60ML−4J比べちゃマズイだろ?
仮にルアーウェイトが同じくらいだとしても、使う目的が全く違う。
ファインラインの64は、ダウンショットなんかの「置き釣り」用でしょ?
そりゃティップが繊細に出来てるのは当然だわさ。
対するFVRの方は、いわゆる「バッシングスピン」で、何でも竿。
小さめのシャロクラなんかにも使えないと困るんで、ある程度堅いのは当たり前。
377371:02/01/28 03:10
>376
なるほど、シャロークランクやファーストムービング系のルアー結構使うから自分には向いてるのかも。
情報サンクス!
インプレ希望しときながら自分の釣り方晒してなかった、すまん。
378名無しバサー:02/01/28 08:22
>377
過去レス読んでるか?
シーバスに使ってるヤツもいるだぞ?
379名無しバサー:02/01/28 10:21
トキシンはここ読んでないのかなぁ?
ネットは使ってるっていうけど・・・。
380名無しバサー:02/01/28 11:48
スコはウンコって事だね
381名無しバサー:02/01/28 12:01
>380
ん?

トキシン期待age
382名無しバサー:02/01/28 12:03
ロドリのは絵だからいいけどさ、
アングリングのトキシンは痛くないか?>>381
383名無しバサー:02/01/28 13:01
>376 
同意。ファインラインとウェイトレシオが一緒だからって比較するなんてお
かしいよ。そもそもトーナメント向けのロッドと4ピースを比べちゃいかん。
FVRは汎用性を高くしてあるんだし。
ケースはあれなら2本は入るし、剥き出しで電車乗っても恥ずかしくないし、
良いと思うけどなぁ
384名無しバサー:02/01/28 13:05
>371
FVR60CML-4Jはややスロー気味なシャロークランク、スピナベなどの巻き物に向いて
るアクションだよ。でもダルイアクションじゃないから、ジャークとかもいけるね
385名無しバサー:02/01/29 11:15
age
386名無しバサー:02/02/02 18:26
あげ。
387名無しバサー:02/02/02 18:34
クアトロをオカッパリのシーバスにつかっとるよ。
会社帰りに重宝しとる
388名無しバサー:02/02/02 23:43
旅行行った時のバスの何でもロッドとして
クワトロのQGS−601かハートロンドのHL−CX 595TLFSで
迷っているんだけど、アドバイスを宜しくお願いしたく。

用途は基本的にノーシンカーと常吉。
その他のリグも使うけど基本的には上の2点です。
お願いします。
389名無しバサー:02/02/02 23:46
4ピースでジグ打ち出来そうな
まともなロッドってないね。
390名無しバサー:02/02/04 14:30
>389
う〜ん。
FVRでなんとか使えそうなやつなかったっけ。
それかスコーピオンの1602−4。

それ以外ってないんじゃない。
391名無しバサー:02/02/04 14:34
>388
FVR60SML-4Jじゃいかんの?俺は気に入って使ってるけど。
392名無しバサー:02/02/04 14:42
>388
パックロッドに興味があるように思えないんだけど、
391のお勧めが一番いいんじゃないか。
393392:02/02/04 21:40
× >388
○ >389
です。
スマソ。
394名無しバサー:02/02/05 23:56
ハートランドのモバイルパックロッド(スピニング)を買いました。
週末に使ってみます。
持っているほかのパックロッドと比較してみてインプレするね。
395名無しバサー:02/02/06 09:43
>71=324

ロイヤルカーボまだ来ないの?
396名無しバサー:02/02/06 11:20
>395
俺も気にはなっていた。
sicガイドだしぱっと見のスペックはハートランドに負けてないしね。
397名無しバサー:02/02/08 17:55
age
398394:02/02/08 23:57
明日琵琶湖にハートランド・クワトロ・バスワンを持って行ってきます。
天気予報は雪ですが、スノボウェアを着て頑張るのです。
399名無しバサー:02/02/09 01:08
よし!>394よ、ガムバッテおくれ。
400名無しバサー:02/02/09 01:10
 
401394:02/02/09 01:48
>399
サンキュゥ
やっと構ってもらえたよ(w

それじゃ!!
402399:02/02/10 17:25
>394
君のインプレを待ちきれずに
シルバークリーク買っちまったよ。(HL-Xと迷ってたんだよ)
1匹釣れたんで今日のところは良しと、しとくよ。
403ティムポ:02/02/10 17:40
FVR72CMH-2J 最高


サーモンもツターヨ



404ティムポ:02/02/10 17:47
FVR72CMH-2J 最強

鮭もトレターヨ
405名無しバサー:02/02/10 17:48
ツーリング用にシマノの『トラウトワンXT』つーの買ったんだ。
チッ濃くなるのはいいけど、ガイドがチャチ過ぎ・・・
高いのは落としたり盗られたりするのが怖くて使えない。

安くてカッコ良くて汎用性があるのがホスィ
406名無しバサー:02/02/10 17:57
外国モンにそういう実用性の高そうなのない?
情報キボー
407394:02/02/10 18:34
HL−CXを琵琶湖の北小松漁港で使ってきました。
比較した竿は
QGS−601です。
リールはともにバイオ2500MgSにラインはEXCOOL 4LB。
ルアーはカットテールのスプリットショット。

【飛距離】
たがが3インチの差なのにクワトロの方が遥かに飛ぶ。
ガイドの大きさはあまり変わらないです。

【感度】
アタリのわかりやすさはどちらも一緒だった。
ロッドの張りは明らかにHLの方が強い。
テーパーはHLの方がファスト気味。
で、漁港の中央部のウィードを狙っていたんだけど
両方ともウィードが引っかかったかどうかくらいはきっちりわかった。

で、釣果は土曜日に午後の1時間くらいで30強を2匹。
HLとクワトロともに1匹ずつ。

スプリットショットなら個人的にはクワトロが使いやすかった。
ただHLはテレスコなのでリグったまま仕舞えるのがとても大きい。
クワトロは周りの人からチラッと見られるのがちょっと快感。
ただ時々継ぎ目をチェックしないとキャストの時に竿が飛んでいきそうで怖い。
(チェックすると少し緩んでいた)

ちなみに一緒にバスワンの2551Pも使ったんだけど
上の2本と比べるとさすがに劣りました。
アタリがわかりにくいです。
バスワンは暖かくなったらザラポーチやベビトーに使ってみたいですね。

>399
役に立たんかったな。
スマソ。
408399:02/02/10 21:12
>399
いえいえ、此方こそ。 スマソ。
しかしクワトロ、チョトいいな。(百式みたいで)
今度、金に余裕が出来たときHL−CX買ってみるよ。
シルバークリークは、セール品であんまりにも安かったんで
リアクションバイトしただけなので気にせんでくれ。
409399:02/02/10 21:14
あ!! 自分に謝っちまった。

激鬱。
410三平:02/02/10 21:36
今日釣り博で、相当良さげなパックロッド発見!!
ジャクソンのシーバス用5ピース。製図ケースつきで2万前後でした。
曲げてもらったけど・・・ローディーラーの一番ヤワな奴より少し弱い?
くらい強い!!です。けど・・・その機種の硬さ見るの忘れました。
もっと強いのもあると思われです。
411394:02/02/11 00:19
>399
金に余裕がある時にはぜひHLとクワトロで悩んでくれ。
個人的はクワトロがお薦めです。
高いけど雰囲気が良いです。
シルバークリークは振り出しだったはずだから、
今度は継ぎ竿ってことで。
でもバスに限ったらスコーピオンの方が性能は良いんだろうね、きっと。
ところでシルバークリークは一本目ですか?
対象魚はバス?マス?
412399:02/02/11 20:59
>394
シルバークリーク1本目です。
対象魚は、主にバス。鱒も釣りに行くけどバスのほうが良く釣れる。
バス釣りに行くときよりもバスが釣れる。
今までスピニングがカリ棒の68MLしかなかったんで
やんわりな竿が欲しかったんだ。
413名無しバサー:02/02/11 21:06
 
414名無しバサー:02/02/13 22:55
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6602392
↑ロイヤルカーボ発見!
41571=324:02/02/20 00:11
まだ来ないッす
忘れちまいそう
416名無しバサー:02/02/20 08:42
督促が必要と思われ
417ここあ:02/02/20 08:57
@@板のココアです よろしく!
418名無しバサー:02/02/25 09:44
朝ですage
419名無しバサー:02/02/25 18:23
夜ですage
420名無しバサー:02/02/25 19:26
リアル工房です。
QGS-600が欲しいのですが安いオンラインンショップありませんか?
あとイモグラブや小さいセンコー、常吉なんか使えますか?
421名無しバサー:02/03/01 08:44
age
422名無しバサー:02/03/01 16:34
ロイヤルカーボ期待age
423名無しバサー:02/03/06 11:55
クワトロ風パックロッド(黄色の4P)使っている人はいないですか?
424名無しバサー:02/03/07 19:33
バスメイトで見ました。
クアトロが激安じゃん!と思って買いそうになりました。
425名無しバサー:02/03/10 19:56
>424
俺も北川で見て即買いしそうでした。
なんか広告料が掛かっていないから安いとかうたってたよね。
でも継ぎ目を合わせる目印がついているのは羨ましかったけどね。
426名無しバサー:02/03/11 03:10
日本のメーカーかな?バスメイトは遠いなー
427sage:02/03/11 22:40
>426
たぶん、プロックスという関西のマイナーメーカーだと思う。
一時、スケルトンボディのリールを出していた(今でもあるかも?)。
関東でいったら、エイテック(アルファタックル)みたいなものか。
428427:02/03/11 22:44
間違って上げちまった。鬱だ...
429426:02/03/12 02:57
>>427
ブロックスすか、名前だけは聞いた事がある様な・・・
その内バスメイトに行ってみますか
427さんレス感謝!
430名無しバサー:02/03/19 08:58
讃岐の面々スレにも書いたけど
パックロッド持って四国に遠征してきました。
暖かくてたくさん釣れてうどん美味くて最高でした。
たまにはこういう釣りもいいよ。
431名無しバサー:02/03/22 22:14
age
432名無しバサー:02/03/24 16:12
age
433名無しバサー:02/03/24 17:25
あge
434名無しバサー:02/03/24 17:47
糞スレマンコ
435三平:02/03/24 23:14
パームスのマルチピース抜け防止スティック、クアトロに塗ってみたら、
なんか振るたびにペケペケ音がするようになってしまった・・・。
なんでかなー、と思ってギシギシやってたら、ブランク内で継ぎ部分の先端が
付いたり離れたりしてる音だと判明。継ぎで密着してる部分って、意外に少ないんですね〜。
436名無しバサー:02/03/26 02:27
↑だめじゃん

オレのスコーピオンろくにメンテもしてないけど、すっぽ抜けたり
音するなんて事一度もないよ、もう4年ぐらい使ってるけど。
437名無しバサー:02/03/26 08:28
>435
インロー継ぎのサオには非常にいいですよ。
まあ、ただのロウでも効果は同じだけど。
438名無しバサー:02/03/26 09:17
クワトロかったけどいいねー
4ピースとは思えないきれいなテーパー
439名無しバサー:02/03/26 16:07
クワトロQGS-601愛用してますが、利根川水系から山中湖、八郎潟と何処でも
持っていきます。これで釣れた最大サイズは47.5cm。リールはTD-XCだけど、
とても安心してやり取りできましたよ。友人にプライド601使ってる奴がいる
けど、ガイド位置も殆ど同じ。流石にプライドの方がファストテーパーで
ビシビシしているけど、ライトリグ〜ライトプラグに何でも使えますね。凄く
満足していますよ。あ、あと美点は軽いって事。振りぬきも気持ちよいです。
440名無しバサー:02/03/26 16:27
>436 俺のスコーピオン2601F4もいいよ!「海にまで大量流出バサー駆除方法」で怒られそうですがシーバス乗合船でフッコ〜70up釣りまくっても問題なーし。
441名無しバサー:02/03/27 19:48
age
442三平:02/03/28 13:03
>437さん ちと違いますがトルネードにも塗ってます。こっちでは具合いいす。
       抜け防止より固着防止の意味のほうが強いですが。んで、クアトロ
       は継ぎの下のほう‖←まで入るとしたら に塗ったら問題解決でした。
               ‖
               ‖←ココらへんに。(‖一個15ミリ強)
       2日使ってヤマメやらイワナやら20匹ほど釣ったけど
       (初めてアルビノ釣ったぜいぇー!)すっぽ抜け0。トビー1/4oz
       とかニアキスとか使いましたが、具合良かったです。トビーはスペック外
       ですが、良く飛んでリトリーブも問題なしでした。
               
              
               
               
443三平:02/03/28 13:09
ズレた・・・。しかもなんか下に空間あいてるし、何故?
444名無しバサー:02/03/28 15:53
俺はクワトロやフレイムの継ぎ目をカー用品の「シリコンオフ」で
掃除しているけど、特にずれたりはしないよ。
勿論時々確認はするけど、びっくりするほどずれていたことはないね。
また継ぎ目の部分以外のブランクはアンリパの「CCC」を
使って艶出ししています。
昔クワトロの一番グリップ寄りのガイドのフット部分を触ると
「ギシッ」って鳴っていたんだけど、「CCC」を塗りまくってやったら
全く音がしなくなりました。
同じ症状の方は試してみるがよろし。
445名無しバサー:02/03/28 16:05
CCCってなんすか?
折れもクワトロ持ってるんだけどキシキシいうのよ。
446名無しバサー:02/03/28 16:08
CCCはラインコート剤だわな、確か
447名無しバサー:02/03/28 16:12
そんなの塗っていいの?
448444:02/03/28 16:30
ちゃんと書いてなかった。
「ロッドCCC」の方です。

アンリパのHPによると
●ロッドC.C.C.
ロッド専用のケミカルスプレーです。
釣行後のクリーニングと保護艶だしにお使いください。
U.V.コート処理も同時に行えます。
大切なロッドを美しく維持していくためにご使用ください。

ということです。
ガイドの糸巻きの部分に塗ったら俺のは治ったよ。
ただ一度に大量に塗りこむのではなくて、
乾かしながら少しずつ何度も塗りこむ方がいいと思う。

「シリコンオフ」っていうのは表面の油脂を取ってしまうスプレーです。
車の内装に両面テープなどを貼る時に使います。
お勧めです。
449445:02/03/28 16:33
ありがとう
参考になりました。
450名無しバサー:02/03/28 16:45
石油はクセーしな。
オートバックスで売ってたっけか。<シリコンオフ
451444:02/03/28 22:34
>450
そうバックスで600円くらいで売ってるよ。
どうせコーティングするなら余分なものを全部落とした方がイイしね。
でも継ぎ目に塗ってしまうと厄介なので、コート時は
全て継いでからの方がいいよん。
452(ノ・∀・)ノ:02/03/28 22:38
>443
半角スペースを2つツナゲルと省略されてズレルす。
453437:02/03/28 22:40
>442
トルネードって何?
454名無しバサー:02/03/28 22:59
>453
ダイワの中堅?ロッド
455三平:02/03/28 23:24
>(ノ・∀・)ノ さん を、知らなかったす。サンクス。

>453さん 454さんのレスに付け加えると、「掛けた」バスは必ず獲る
       という宣伝なのにノリが悪いと言う欺瞞に満ちたロッド。

456名無しバサー:02/03/28 23:32
ダイワのってテレスコじゃなかったか?テレスコってドレも良く無いと思うんだけどなあ。
457444:02/03/29 01:11
>456
トルネードは2ピースロッドだよ。
ダイワはハートランドもシルバークリークもファントムもテレスコだね。
使い勝手はテレスコの方が良いと思うのだが。
458名無しバサー:02/03/29 01:24
ダイワのテレスコは触りにくいトコに陳列されてるからよくわからんのだけど。
他のメーカー(シマノやリョービ)の安テレスコは、ロッドを振るとカタカタと違和感があるんだよね。
スコ4の継ぎタイプなら、全く問題なく振れるからなあ。
その辺はテレスコの限界だとは思うんだけどね。
ただ、海釣り用などの長い竿のテレスコはそれ自体がそもそも長いので、それなりにしなやかなんだと思う(想像だけど)。
459444:02/03/29 01:31
スコ4は値段と性能の釣り合いが一番取れているんじゃないかな。
でもハートランド(俺のはスピニング)も使いやすいぞ。
でもベイトは継ぎ竿の方が良い気がする。(俺も想像だけど)
460名無しバサー:02/04/02 00:21
漏れ ハートランドモバイルのベイト使ってるけど
すこぶる良いよ。
ノーシンカーからスピナベ3/8&野池のメイン、ほとんどいけちゃうよ。
カル101XTとセットで、漏れのお気に入りです。
あんま、飛ばないけどね。
でも、野池なら十分かと。
461名無しバサー:02/04/02 00:26
>460
テレスコ(の短い継ぎの)によく有りがちな『なんとなくガタガタする』感じって無いの?
やっぱ、ダイワがあえてテレスコで出す自信がある程の良い出来なのかな?
462名無しバサー:02/04/02 00:32
>やっぱ、ダイワがあえてテレスコで出す自信がある程の良い出来なのかな?
ダイワの自信には騙されるな、中通しのTD−Xを思い出せ(w
463名無しバサー:02/04/02 00:35
>『なんとなくガタガタする』
漏れは、あまり感じません。
グリップがかなり短いので、キャストしずらいけど、
ミノー&トップの操作性はバッチシ。
そりゃ、2ピース&1ピースには、かなわないだろうけど
リグったまま、収納できるし、そのままリュックにも入れられる。
しかも、中古で10000円で買ったので、コストパフォーマンス高し。
てか、買って使ってみなよ。
少なくとも、漏れは大満足したよ。
464名無しバサー:02/04/02 00:39
スコ4は完全にガタを感じないんだけど、やっぱテレスコには限界があるのか?
465名無しバサー:02/04/02 00:40
>リグったまま、収納できるし、そのままリュックにも入れられる。
ダイワはこの辺を優先して作ったんだろうなあ、きっと。
466名無しバサー:02/04/02 20:45
>465
そういう需要って確実にあるからね。
467名無しバサー:02/04/02 21:24
そうだね。
俺も何箇所も移動すると思われるときは
ハートランドを持っていくよ。
5ピースだし(←ここが大きい)バックパックにもバッチリ。
その気になればヒップバッグにも放り込めるからね。
468イタリア在住:02/04/16 03:01
ひさしぶりage

469吉岡美穂目当てでイタリア語講座見始めた人:02/04/16 16:51
Buonasera.Come sta?
470名無しバサー:02/04/23 10:58
GW直前!まだ間に合うぞ! age
471名無しバサー:02/04/23 13:53
専門の特徴。
1・文章をしっかり読まない。もしくは読めない。
2・実力とかなんだとか信頼性の無いものに頼ることが多い。
3・『希少な例』を元にして延々と話を続ける。
4・自分では理論的なことを言ってると思いこんでいる。
5・論破されると捨てぜりふを残して逃げる。
6・あることないこと何でも言う。
7・自分たちを棚に上げる。
472名無しバサー:02/04/24 03:25
いまさらだけど、FVR買いました。
あれ、汎用性ではスコーピオンとタメ張ると思います。
表示パワーの割には少し硬めな仕上げでMLのベイトでも
しっかりフッキングしてくれそう。(普段はガチガチのロッド使ってる)
あと、スコーピオンとかと比べて作りが丁寧な気がしました。
ガイドの脚に樹脂カスとかがついているのが我慢出来ない自分には
凄く嬉しかったです。
473名無しバサー:02/04/24 03:25
いまさらだけど、FVR買いました。
あれ、汎用性ではスコーピオンとタメ張ると思います。
表示パワーの割には少し硬めな仕上げでMLのベイトでも
しっかりフッキングしてくれそう。(普段はガチガチのロッド使ってる)
あと、スコーピオンとかと比べて作りが丁寧な気がしました。
ガイドの脚に樹脂カスとかがついているのが我慢出来ない自分には
凄く嬉しかったです。
474名無しバサー:02/04/24 03:28
二重カキコすんませんでした。
475名無しバサー:02/04/26 00:42
5年前くらいに買ったんだけど
リョービのレグノライト、バスやシバス(フッコクラス)
に丁度イイYO!
476名無しバサー:02/04/27 10:03
おお。レグノライトのインプレきぼんぬ。
477475:02/04/27 19:27
>476
コルクグリップで4本繋ぎトータルレンジ゙5'6ftで
仕舞ったときの寸法46cm。ガイドは全てハードロイ
最初はフッコ狙いで恐々投げてたけど、ライトと言ってもバットは
しっかりしてるし、口弾きもがなくていいよ。掛けた後もそれほど
不安に成らないし。使用サイズはラパラのCD-5,7位が丁度良いかな?
バスはトップしかやんないけど、Xのコアユ位のサイズが良いかな?

あっ標準価格6.9kだYO!
宣伝じゃないよ、だって最近売ってないから(藁
478名無しバサー:02/04/28 00:57
今日フェンのワールドクラス4p触ってきた。
トラウト用でタルいくせに凄く収まり良くてびっくりした。
一気に欲しくなったがやっぱりスコだ。
だた今グリップ変更中。リールシートなかなかはがれねえ。
俺もシーバスに使ってるぞ。
479名無しバサー:02/04/28 17:46
>477
ハゲしく感謝。あなたいいひとだ。
480琵琶南湖で陸っぱり:02/04/29 14:21
//www.ingnet.or.jp/~anglers/basscatch/rod/rod.htm
BLADE RUNNER
コンパクト仕様のオールラウンドカーボンロッド

481名無しバサー:02/04/29 14:30
↑イチバン下の変則2ピース・・・・・・昔持ってた(w
482名無しバサー:02/04/29 22:28
age

483名無しバサー:02/04/30 22:27
神田のギルにクワトロのパクリモンがあったな。
484名無しバサー:02/04/30 23:38
>483
sageんなよ、バカ。
クアトロのパクリモンって、その話題も随分前に出た。
過去レス読んでねえな?読む気が無いなら顔出すなよ。
485名無しバサー:02/05/02 12:47
483じゃないが、そんなにメクジラたてんでも。
マターリいこうぜ〜ん。
486名無しバサー:02/05/02 14:23
手持ちのベイトロッドで投げ比べた。
スコ4が一番飛んでしまった。イイ竿。
487名無しバサー:02/05/06 11:33
スコ4ベイトは今一番欲しいロッドだな。
ベイトでテレスコだとガイドがクルクルまわってしまいそうだしさ。
でも買ったらスピニングも欲しくなりそう。
488名無しバサー:02/05/06 12:59
ただグリップがね。。。
俺の手に合わない、特にリールの真裏、細くなってるところ。痛い。
スピニングは持ちやすい。
489名無しバサー:02/05/08 11:10
バスプロショップスの4ピースを使った事ある人いませんか?
価格も手頃だし、気になってるですけど

6ftベイトと6.6ftスピニングのインプレきぼん
テーパーとか強度(折れそう?)とか知りたいっス
490489:02/05/11 10:03
(T T)ボクヲヒトリニシナイデ..ダレカァ〜

491名無しバサー:02/05/11 10:30
BPSの4P竿はそそるがなんとなく買わない。

ところでジャクソンの4Pシーバスロッドもう出てるのかな?<板違いスマソ
49252:02/05/11 12:57
今日、折れたハートランドを修理してもらいに釣具屋へ行った。
5ピースのテレスコなので安いかな〜と思ってたけど、8000円程かかるらしい。
今度は優しく扱おう。

ちなみに、ついでに持って行ったティップの折れたTD-S732MFBは1万2000円程かかるんだと。
ヤフオクで2本落札出来そうな勢いなので、修理は断った。
493名無しバサー:02/05/16 21:21
ハートランドの修理ってそんなにかかるんだ。
ヤフオクで1.5万くらいが相場だから大切に使わないとね。
49452:02/05/17 12:29
>493
場所にもよるんだと思う。
俺のはちょうど真ん中の部分だったから、
ガイドをを外したり付けたりするぶん高くなったみたい。

ただ、今まで竿を折ったことなかったから(492のTD-Sは踏まれて折れた)
ハートランドの耐久性がちと不安。
戻ってきたら大切に使うけど、もしまた折れたら次はスコーピオンを買うよ。
495名無しバサー:02/05/21 00:46
FVR情報・・・
値段の割にできが良いと言われてるFVR・・・どうも裏があった模様。
ふぇンウィックがブルーダーなんかに占拠された日本のミドルクラスマーケットを
奪うために採算軽視で作った竿らしい・・・だからコストパフォーマンスがいいみたい。
こいつでファン&シェアを拡大してテクナなどで利益を上げるつもりらしい。
496名無しバサー:02/05/22 08:41
>495
それって裏なのか?
狙い通りの成果があるかは別にして全然普通の考え方だと思うが・・・。
497名無しバサー:02/05/22 09:30
>495
それを裏と言うのはおかしいね。商売なんだからさ、戦略やら利益計算やらあって
当然でしょ。なんにしたってコストパフォーマンスを良くするのって大変だと思うよ。
消費者にはいいことじゃん。
498名無しバサー:02/05/22 09:35
そうそう、マーチとエルグランドで利ざやが違うのと同じ。
ゴーンさんも言ってたよ、マーチでシェア稼いで、利益はエルグランドでって。
499名無しバサー:02/05/22 22:23
センターリングして...
500名無しバサー:02/05/22 22:25
500シュート!
501名無しバサー:02/05/22 23:58
カルカッタ50に組み合わせるロッドを買おうと思っているんだけど
振り出しではなくて継ぎ竿の方が良いかね。
ベイトだとガイドが上向きだし、クルクル回ってしまいそうなんだけど
振り出しのベイト持っている人いません?
502名無しバサー:02/05/23 00:02
        
503名無しバサー:02/05/26 19:49
カル50だったら、スコ1601R-4いいんじゃない。
しかし、俺はカル51XTからスコ1001に変えたけどね。
ハイギアの方が使いやすいからね。
504名無しバサー:02/05/29 12:59
ロドリのトキシン終わっちゃったね。
これからはアングリングしか読めないなぁ。
しかも隔月だしさ。
505名無しバサー:02/05/29 14:49
>504
マンネリ記事のドコが面白かった?終わるのが無難だと思うが。
で、なんでトキシンネタなの?パックロッド使用者って事か?
それとも単なる誤爆?
506504:02/05/29 16:13
>505
もちろんパックロッド愛用者としてだよ。
面白いと感じるかどうかはそれぞれだしさ。
元々アングリングの記事の方が好きだけどね。
507名無しバサー:02/05/30 19:02
>505
そんなこというなら、一冊全部マンネリ記事だ。
508名無しバサー:02/05/30 19:11
>505
刺身のツマがマズイと言ってるのと同じレベル。
509名無しバサー:02/06/04 11:00
ジャクソンのブリストールはバスにもいいと思うが
買った人いたらインプレよろしく。
510名無しバサー:02/06/04 14:24
くぉらぁ!!てめえら!!
てめーらのクソレスのおかげでパックロッド買っちまったじゃね〜か!!
早速バイクで野池巡りしてきたぜ。全く、このクソ忙しい時によぉ・・・



てめえらまとめて、ありがとうございました。m(_ _)m

ちなみに買ったのは、FVR60SL-4Jです。
上にも書いてあったけど、汎用で使うならLのほうがよさげです。
511名無しバサー:02/06/04 15:59
>510
パックロッドを持ってバイクで野池巡りとは
バス釣りの最高の楽しみ方のひとつだね。

おいらは旅行に持って行っていくのが楽しみ。
そこの美味しいものとそこのバスを釣ってこそ
その土地を制覇したって気分になるよ。

もう旅行だけでは楽しめないかも。

この夏はパックロッド持って東南アジアに出撃予定。
512名無しバサー:02/06/04 16:33
逝ってらっさい。
513名無しバサー:02/06/05 06:06
ロイヤルカーボンはどうなった?
スピニングで5/8投げたいんだけど、
スコの2601F-4(2〜12g)はやめた方がいい?
514名無しバサー:02/06/05 08:42
>513
ロイヤルカーボは俺も気になってるんだな。
けど5/8使うならスコよりもFVRのMLの方がいいと思うよ。

515名無しバサー:02/06/05 11:08
インスタントフィッシャーマンにしとけって。
いちおうパックロッドに....入るよな??
516名無しバサー:02/06/05 11:25
>515
何すか、ソレ???
画像うpきぼん
517名無しバサー:02/06/05 23:36
>515
最近テレコンで売って無いよね。
518名無しバサー:02/06/06 01:09
>514
FVR60SML−4Jだと
適合ルアーが2〜5gと載ってるんですけど…。
やっぱ、スピニングのパックロッドで5/8のトップは無理っすか?
519名無しバサー:02/06/06 01:16
ルアーウェイトは気にせず、触ってから自分で決めましょう
520名無しバサー:02/06/06 01:22
ルアーウェイトってあんまり気にしないでもいいんですね。
今度、見に行ってきます。
52171:02/06/06 01:23
ロイヤルカーボ まだ来ない
かれこれ半年以上経ってるのに・・・・

あまり一般的ではない=生産量が少ない
ってことで 製造ラインに乗る予定がたってないそうな
ホンマかいな・・・

まあ無いと困る訳でもないし、気長に待ってみます
522名無しバサー:02/06/06 03:00
俺は昔シマノのバンタムの振り出しのが欲しかった。
グリップがアルミで格好良く完成度が凄く高かった。
当時貧乏だったので、購入するのは100%無理だった。
523515:02/06/06 03:00
>>516
ゴメソ。ちっちゃい画像しか見つかりません。
ttp://www.rakuten.co.jp/yume/I0108017292909829.jpeg
ま、ぐぐる検索しかしてないけどね。

で、別に冗談じゃなくて、構造的には最強だと思う。
パックロッドの最大の弱点、「組むのに時間がかかる」ということがない。
振出式でもガイド合わせたりしないといけないからね。
持ってないからなんとも言えないが、感度・パワーをさっぴいてもメリットはあるかと。

チャリでやってきて、岸まで歩きながら準備完了
  ↓
即キャスト
  ↓
2投目でヒット!

というのを実際に見たことがあるもので・・・。
524名無しバサー:02/06/06 06:43
↑し、渋すぎる…
525名無しバサー:02/06/06 08:32
>518
FVRのMLはMAX5gって書いてあるけど結構硬いよ。
俺はコイツでレンジバイブ(18g)投げてシーバス釣ってます。
フルキャストはさすがに怖いけど、ルアーが重いからけっこう飛ぶし。
62cmのシーバスの抜き上げもできました。(高さ1.5mくらい)
まあ、参考にして下さい。
526名無しバサー:02/06/06 18:19
>513
2601F使ってるけど5/8は多分辛いと思うよ
自分は5gくらいまでしか使ってない
1/4でもちょっと辛いかなってところ
527名無しバサー:02/06/06 18:28
18gと言っても、例えばバイブとクランクでは抵抗の度合いが違い過ぎるからね。
ディープクランク10gよりも、バイブの18gの方が巻くのはラクだろうしね。
バイブっても、モデルによっては更に巻き抵抗は変わるだろうしね。
528名無しバサー:02/06/06 18:46
>527
だからどうした?そんなことあたりまえじゃん?
513は5/8のトップを使いたいんだから関係ねえだろ?
529名無しバサー:02/06/06 18:52
>528
527くんはちょっと顔出して、新レスだけ読んで、気になったことを
言ってみたくなっちゃっただけなんだろうから、あんまり煽るようなこと言うなよ。
530名無しバサー:02/06/06 18:56
>71
俺も楽しみに待ってるよ。
早く来るといいね。
531516:02/06/07 11:22
>515
ありがと!
カコイイなこれ。漏れ、こういうSFチックなの好きだわ(ワラ

>522
今、ヤ●オクに出てるよ、今夜終わりで。
ぜひ買って昔年の思いを晴らしてくれ。
532名無しバサー:02/06/09 00:55
トラウトやん
53452:02/06/10 05:29
俺のハートランド、まだ修理から帰ってこねぇぇぇ。
2週間で直るって言われたのに、1ヶ月経っちまった。
おかげで最近は2ピースのハートランド使ってるよ。
これはこれでいいな。
ダイワ、カーボキャストミニ
536名無しバサー:02/06/13 01:29
それって5ピースのクロスカーボっぽいヤツだね。
初登場か?
537名無しバサー:02/06/14 18:41
>525
ラインは何ポンド使ってます?
538名無しバサー:02/06/16 09:56
縞野のホリデーパック
539名無しバサー:02/06/16 14:50
スコ1601R-4+スコ1000でストレスなく投げられる
ルアーって何グラムから何グラムまで?それと、
センコーノーシンカー(3インチ)でどの位飛びますか?
540名無しバサー:02/06/16 15:07
   
541名無しバサー:02/06/17 12:07
>537
ファイヤーラインの25ポンド使ってます。
基本的にシーバス狙いでミノーしか使わず、ライトリグはやりません。
このラインでノーシンカーやると、何が何だかわかんないかもしれません。
542名無しバサー:02/06/18 00:14
俺はハートランドのつねきちのやつが欲しい。
定価4万8千円もするのか、高すぎる。

大阪で安いとこありませんか?
543名無しバサー:02/06/19 02:20
「別誂」ははっきりいって折れそうで怖いです。
40アップはタモが必要です。


544名無しバサー:02/06/19 19:50
ついでに張ってみた。
http://www.am.wakwak.com/~air/upload/u_file120020619193530.jpg
SZM(Wなので詳細は聞かないでね。
545名無しバサー:02/06/19 23:12
>541
サンクス!確かにノーシンカーは(笑)
546名無しバサー:02/06/21 23:03
>>542
エイト30%OFF
547名無しバサー:02/06/27 00:28
パックロッドを使っている人って
携帯性を重視していると思うんだけど、
竿以外の荷物でパッキング等にお薦めな
アイディアってありませんか?

俺は今まで電車で行く時はマウンテンスミスの
ヒップバックひとつだったんだけど、
意外に動きの邪魔になっていた。
それでディパックとチョークバッグに変えたんだけど、
これがとっても動きやすくてイイです。
現場で出し入れするものはチョークバッグへ。
財布等落としたら困るものは背中へ。

中々お薦めですよん。
548名無しバサー:02/06/29 20:04
"PACK/MAN"ほしい
549SAGE:02/06/30 13:48
某T社の4ピースは昨年、継ぎに問題があり
一部のショップで回収という話を聞きましたが、
現在お店に出回っている物には問題ないのでしょうか?
というのは、この前ショップで触ってみたところ、
やはり継ぎ部分に不安を感じたためです。
このことに関して大丈夫ということなら、
購入を考えています。
550名無しバサー:02/06/30 13:55
某T社じゃわかんねーよ!
551名無しバサー:02/06/30 14:07
分かる人教えてください。
552名無しバサー:02/06/30 14:27
イニシャルですぐ解る所の竿選んだ方がよかったりしない?
そんなに気にいってんの?T社の竿って。
553名無しバサー:02/07/03 17:55
T=ティムコじゃないですかね。
それ以外思い浮かばねーや。

あれのベイト欲しいんだけどな。
55452:02/07/04 10:36
テンリュウでは?
4ピースがあるのかどうかも知らないけど。

俺のハートランドは未だに修理から帰ってきません。
ダイワ恐るべし。
555名無しバサー:02/07/06 20:36
ダイコーからパックロッド出して欲しいと思いませんか?
アグレシオンやカリ棒の4ピースがあったら…。
即買ですな。
556名無しバサー:02/07/06 20:42
4ピースにするだけでずいぶん重くなるからね。
FVRの同クラスの1&2&4ピースとか比べてみ。
557名無しバサー:02/07/06 21:02
パームスで比べたことがあるんだけど、

1ピ===2ピ=4ピ

ってな具合でダルさは増えていったように感じた。
まぁ素人だし、ロッドもプライド・旧フレ・クワトロと
シリーズも別々だしね。
でも軽さは気にならなかったよ。
FVRも今度見てみるわ。
558名無しバサー:02/07/08 19:09
>556
パックロッドが必要であれば重さは目を瞑るべきだと思いますが?
っていうか、パックロッドのおかげで疲れたなんて人はいるんですか?
印籠継の6.6フィート10ピースなんてサオが存在すればけっこう重くなると
思いますが・・・
559名無しバサー:02/07/08 19:18
パックロッドに何を求めるか?ですね。
普通は携帯性ですよね?重さとか関係無いような気がします。
ショップを巡ってあらゆるメーカーのをひと通り触ってみましたが、
そこまで気になる重さのパックロッドなんてありませんでした。
継目が弱そうだとか、ガイドが回りやすい(テレスコ)だとかっていうのは
気になりましたけどね・・・・。
この板の最初の方で議論があったようですが、1Pを持っていける人は
当然1Pを持っていくんですよ。

560名無しバサー:02/07/13 10:32
>549
某T社とはティ○コですか?
昨日キャストしたら折れました。ベイトの方です。
グリップから2本目と3本目の継ぎ目の2本目先端が
折れました。ちなみにナイロン10ポンド、ルアー7/16オンスです。
他にこういう経験のある方いらっしゃいますか?
561名無しバサー:02/07/18 08:26
>52
ハートランドかえってきましたか?

>71
ロイヤルカーボはいかがざんしょ?
562 :02/07/18 08:44
>>560
ここでは竿が折れたってのはネタ扱い、もしくは厨房扱いされてしまうんで
#560さんの事を言ってるのでは無いよ
こんな風に折れたという画像とかをうpしないと、信じて貰えないと思う。
563560:02/07/18 10:32
>562
そうですか、信じてもらえないですか
画像うpしたいのですがかんじんのロッドが現在ティ○コで調査中です
ただ今回折れたところが継ぎ目の♂と♀の♂の
先端(本来♀の中に入っている部分)なので549さんの
話が非常に気になっています。
先日ティ○コに電話したところおそらく不良だろうと
ほんとにいいロッドだしアフターの対応もいいので
不良品と信じたいです
来週には結果がわかるとのことです
564560:02/07/18 17:08
ティ○コから調査結果の連絡がきました
結論からいうと不良品と診断されました
理由は全体的に継ぎ目がゆるいとのことでした
折れた部分だけでなく2、3、4本目すべて無償交換に
なりました。ただ私の場合、購入して1ヶ月で使用頻度が
少なかったから不良と認められたようです
ただ今回のことでわかったことですが継ぎ目がゆるんだ状態で
キャストすると抜けるんではなく継ぎ目に負荷がかかり折れる
ことはありえるということでした
以後ちょくちょく確認しながらキャストします
みなさんお騒がせしました
565名無しバサー:02/07/18 18:23
パワーのあるパックロッドってありますか?
56652:02/07/22 05:11
>561
まだ帰ってきません・・・。
このスレがパート2にいくまでには帰ってきてほしいな。

>562
竿は手元に無いから、ネタじゃない証拠に預かり票でもうpしましょーか?
くそう、ブ○ブ○覚えてやがれ。
567名無しバサー:02/07/29 12:27
naturamuでFVRが14000エンでうってました。(USED)

おかいどくでしょうか?
568名無しバサー:02/07/29 17:54
>567
それ、もしやスピニングMLの6ftのヤツでは?
569名無しバサー:02/07/30 00:31
>567
お買い得だと思いまふ。
570名無しバサー:02/07/30 12:23
>>568
そうだよ。
貴方も見たのですか。
571名無しバサー:02/07/30 12:59
>570
俺が売ったヤツと思われ。
2回使用したが、ブリストールの5ピースに乗り換えるために売った。
俺が新品をいくらで買ったか、中古をいくらで買い取られたか教えてあげよっか?
572名無しバサー:02/07/30 19:11
>571
禿しくキボンヌ
それよりブリストールのインプレ禿しくキボンヌ
7フィートMLの5Pだっけか?バス用にかったの?>571
ちなみにおいらは現在ほぼ総てパックロッドを使用。
ベイト:FVR60ML(4p)、ST.Croix70M(3p)
スピニング:ドイツDAM社テレスコ7フィートML(トラウト用)
574名無しバサー:02/07/31 12:54
>572
新品価格16,000円、買取価格9,500円ナリ。

>573
ブリストールは何でも用に購入しました。が、まだ使ってません。
週末に電車で出かける用事があり、海の近くなので夜シーバスにでも
使ってみようと思います。そしたらインプレしますね。
575名無しバサー:02/07/31 13:37
あ、俺も気になってたんだブリストール。

俺も買おうかな、ガイドでかいですか?
俺はなんでも用にスコ4使ってるけど、夜シーバスでリーダー組むと
抜けが悪くてね。
576名無しバサー:02/07/31 20:15
リバレイから出してるフローターロッドを見つけた。
これってどうなの?
577名無しバサー:02/07/31 21:23
576
因みにこれ,4ピースね。
>576
是非是非よろしくお願いします。
>ガイドでかいですか?(>575)
なにげに俺も同じことが知りたかったり..。
バス用のパックロッドで大きいガイドの、あんまりない
からね。シーバス用なら大きいスピニングとも合いそうだし。
579名無しバサー:02/08/01 00:42
リバースでダイワのハートランドベッチョウ、3ピースのやつが、(USED)
29800エンでうってました。かいでしょうか?
580名無しバサー:02/08/01 02:00
>>579
うーん、今そこらへんの市場は下がり調子だから今は待ちなんじゃねーの?
USEDだとやっぱり不安だしもう1ランク下の新品の方が良いかも?!
っていうか、なんでダイワ?ダイワは経営方針の手堅さが嫌いだなー。
581名無しバサー:02/08/01 02:29
>>580
大和は経営ガタガタです。
血液ガッタガタどころじゃないですよ(w
582名無しバサー:02/08/01 08:03
>575
俺はFVRをシバスに使ってるけど、リーダーなんていらんでしょ?
ファイヤライン直結で問題ないけどなー。
25ポンドならルアーが根掛かりしてもフックが伸びて戻ってくるし
ランカークラスじゃ無い限りラインを持って抜き上げができる。
(ランカーを釣ったことが無いから実証できないのだが・・・)
ぜひ一度試してみる事をオススメします。


583名無しバサー:02/08/01 08:39
>579
買わない方がいいと思います。
584名無しバサー:02/08/01 11:36
>>580
もっとやすくなるまでまちます。
585575:02/08/02 02:35
>582 >リーダーなんて〜
うん、殆どの場合必要ないんだけどね、俺はフッコ師だし。
ただスコ4なんて6f使うって事はストラクチャーに埋もれて釣りする時だから。
やっぱり太目のリーダー欲しくてね。
大場所ならリーダーレスの時もあるけど、それでも50cm位は付けるかな。

ごめんね、板違い。
586名無しバサー:02/08/02 14:05
>580
もう1ランク下って言うと、HL-CXか?
別誂の代わりになるロッドって無いでしょ。
587名無しバサー:02/08/05 00:55
>>567
まだありました。
588名無しバサー:02/08/08 08:25
あげ
589ぱいく ◆8B3lTD4o :02/08/08 10:03
FVRはいいです!
使えば使うほど気に入ってくる(60MLのベイト)。
でもプランクの厨房っぽいつや消し黒とFVRのロゴだけはやだ。
昔のレガシーとかランカーギアXみたいなデザインのほうが良かった。
590名無しバサー:02/08/08 21:16
クアトロ662、結構いい。
板違いだけど、6月に天塩川で櫻マス釣った時、
50cmアップを楽勝で寄せられた。ちなみにアブ33+8lb。
(魚はオールリリース)
ただ20キャスト位したらジョイントを増す締めしないと、ティップが飛んでいく。
591名無しバサー:02/08/09 00:01
クアトロってダルくない?
トラウトにも使うことを考えるとベストなんだろうけど、
バスに使うにはもうちょっとバットにパワーが欲しいよね。
592名無しバサー:02/08/09 00:18
>590
>ただ20キャスト位したらジョイントを増す締めしないと、ティップが飛んでいく

それってイイ竿とはいえないでしょ
593名無しバサー:02/08/09 06:30
他の4ピースロッドも締め直すんじゃない?
でもま、20キャストは頻繁すぎるか。

ハートランドが気になるんだけど、折れた人以外使ってないの?
594590:02/08/09 13:46
>590
ギチギチにつなげば平気だけど、今度は外すのが面倒。
(収納袋のベルトの裏がゴムになってて、固着外しに使えるが)
ティップやガイドが横向いたり継ぎが緩むのはマルチピースの宿命では。
でも漏れの662はちょっとユル過ぎ‥‥。
>591
バットパワーというか、ハリがないよね。魚の乗りはいいけど。


59552:02/08/11 00:38
>593
折れた人って俺のことか?
ハートランドの何が知りたい?と言うか、俺じゃダメなのか・・・?
それともベッチョウの話?

とりあえず、俺のハートランドは修理から帰ってきたよ。
折れた部分のスレッドがハートランドZ色になった。ちと嬉しい。
596名無しバサー:02/08/11 16:28
確かにクワトロよりHL−CXの方がハリがあるが
HLはちょっとグリップが長すぎる感があります。
テレスコだからしょうがないのかもしれんけどね。
597名無しバサー:02/08/11 18:26
>595
おいらも修理だしてるんだが
スレッドの色、勝手にかえられたん?
いやだわ(W
598(ノ・∀・)ノ:02/08/11 20:37
J州屋でAbyの5Pロド¥980で売ってるぞい
テレスコと並継の2タイプで1/4ozまでのベイト
ベナベナでトップやるのによさげです
59952:02/08/11 23:14
>597
あんたもハートランド折ったのか・・・。
もちろん勝手に変えられたさー。ハートランドZも持ってるんだけど、まさにその色。
だけどパターンはHL-CXのまま。なんとも不思議なとり合わせになった。
あんたのはバトラーの茶色いスレッド巻かれちゃえ。
600名無しバサー:02/08/11 23:17
面白いジャン。釣り場で色違いのロッド使ってる人が居たら
「あ、あの人折ったんだな・・・」
ってすぐわかるね(w
601名無しバサー:02/08/12 00:01
FVR60SL4を約1年使用。非常にいい感じです。1ピースとそんなに差も感じない。
602名無しバサー:02/08/12 01:33
>>598
何処の店ですか教えて下さい。
603名無しバサー:02/08/12 01:36
REGNOとか言う4ピースを、何年も前に取り合えず買って、
使い込んでいる内に手に馴染んでしまった。
決して優れモノではないんだけど、もう手遅れであった。
604(ノ・∀・)ノ:02/08/12 08:43
>602
江東区のどこか
訂正3/4oだった
のこり2本
605大阪人:02/08/13 10:07
僕、プロックスの4pcの黄色い竿買っちゃいました。
ガチガチでノーシンカー投げにくいっす・・・。
あと、変り種は、安もんですがマミヤのテレスコで
グリップが青いスポンジでブランクが白いやつ見たことあります。
好みではなかったので無視でしたがフィールドでは目立つかも。
606名無しバサー:02/08/13 10:20
こう、なんつーか・・・、継ぎ目に塗ると抜けにくくなって
なおかつ外すときは外しやすいなんて便利なモノありませんでしたっけ?
俗に言うワックスみたいな感じの奴です。

漏れのFVR、抜けにくい所と抜けやすい所が極端なんですよ。
607:02/08/13 10:22
608名無しバサー:02/08/13 10:24
609:02/08/13 10:24
|||||||
|||||||
|||||||
○○○○○○○
610606:02/08/13 10:28
>608
おお、即レス感謝!
過去レス見たらパームスのは書いてありましたね、スマソ。
早速買ってイソプレすます。
611名無しバサー:02/08/15 08:18
>601
まだこんなこと言ってるヤツがいるよ・・・
612名無しバサー:02/08/15 20:48
昨日ハートランド・クロスXの595TMRBを購入した。
んで、今日の朝から実釣。
バズで3本、クランクで2本。

あたりは、期待してなかったんだけど、結構良かった。
(いつもはハリアー21使用)
ルアーの操作もしやすかった。
21より随分短いけど、バランスも良くて遠投にも不具合を感じなかった。
とりあえず、仕事が営業なので、車に常備しとくか・・・と。
613名無しバサー:02/08/16 07:25
あげ
614名無しバサー:02/08/20 12:18
あげときます。
615名無しバサー:02/08/20 23:20
agetokou....
616ぱいく ◆by31bass :02/08/20 23:25
ブリストールのインプレまだかいな〜。
617名無しバサー:02/08/20 23:38
折れの体力じゃ3Pが精一杯
61871:02/08/23 01:37
しばらくPCが死んでたので、ここも見てませんでした。
ロイヤルカーボ・・・・  まだです。
我慢できずに、HLのスピニング買いました。(ちなみに2本目)
前のは、車で移動中に(のばしたまま)傷だらけにしてしまい、折れちゃいました。
免責で修理しましたが、ほかの箇所も傷だらけだったんで、また折れちゃいました。
さらに修理してもまた折れそうなんで、有償での修理はしませんでした。

この話からも想像できると思いますが、私は道具の扱いが荒いです。
移動で竿をたたんでいるときも、カバーをしなかったりとか・・・
そのおかげで、穂先をよく折ります。
この前も、買ったばかりの2本目にちょいと足を触れさせたため、折ってしまいました。
当たり前事ですが、収納している状態では竿はまったくしならないため、
伸ばした状態では全然平気な程度の衝撃でも、あっさり折れちゃいます。
さすがに今回で懲りたので(遅すぎ)、これからはちゃんとカバーをしようと思っております。
テレスコを使用の皆さんも、お気を付け下さいね。
さて、折れた部分の修理ですが、このパターンで折れるのは、穂先の3センチ程度なので、
修理には出さず、自分でトップガイドを付け直して使用しています。
これで特に問題は無いようです。
(微妙にバランスが変わってるとは思いますが、自分には分かりません。)

今回、HLを再び買ったことで、ベイト・スピニング共にHLとなりました。
HLのベイトは2年程度使っておりますが、強度的に不安を感じたことはありませんし、
実際、何の問題も無く使用しております。
一回穂先はやっちゃってますが・・・(苦笑)
せっかくだから、今まで使用してきた感想を述べちゃいます。

ちなみに、パックロッドしか使ったことが無いので、
感度とか細かいことは分かりませんので、あしからず。

【続く】
61971:02/08/23 01:40
【続き】

まず感じるのは、硬いということです。
スピナベなどを巻くのにはこの硬さが心地よく感じるのですが、
キャストに関しては、やはり投げにくい。
両手投げには短く感じるグリップも、投げにくさに一役かっているような気がします。
最初は竿をしならせることばかり意識していたので、バックラッシュしまくりの軽いの飛ばない
と言う状態でした。
が、竿をしならせることはあきらめ、ちょっと垂らしを長くしてふわっと投げるように
変えてからは、ずいぶん投げにくさは解消されました。(単に慣れかもしれんが)
当初はあんまり飛ばなかった1/4のスピナベも、今はそれなりに飛んでると思います。
「単に下手なだけ」という突っ込みはやめてくださいね。
要は、キャストに関しては、慣れや投げ方の工夫で、劇的に変化するということを言いたいだけですんで・・・
(当たり前のことかな)

後、パックロッドはガイドが回るというやつですが、これは今まで起こっていません。
まあ、微妙にずれたかなと思うことはあっても、伸ばすときにガイドの向きを合わせるときの誤差程度
のずれしか感じたことはありません。これは、伸ばすときに強めに引っ張っているからかも知れません。
ですから、仕舞うときは結構力をかけないと縮みません。
穂先を仕舞うときは、いつもヒヤヒヤしてしまいます。
このように仕舞うときに力をかけるせいかもしれませんが、グリップエンドはどなたかが言われていたように
外れやすいです。私も何度か外れて、池に落としそうになりました。
仕舞う作業は、常にグリップエンドを腹にあてがった状態でやる必要があるように思います。

最後に、これもどなたかが言われていたガタツキ(音)ですが、私の物にもあります。
巻物のときは、全然気にはならないのですが、ラバージグなどをシェイクしたときに微妙に感じます。
箇所はバット部分に一番近い継ぎ目です。
さらに強く伸ばしなおすことで若干ましにはなりますが、完全にはなくなりません。
ただ、そのまま使っていても問題はなさそうなので、気にしないことにしています。

以上です。
長くなり、申し訳ないっす。
620名無しバサー:02/08/24 16:58
>71
アリガd
テレスコなのにガイドがクルクル回らないなんて優秀だね。
中古で13000円くらいで売ってないかなぁ。
621名無しバサー:02/08/25 21:34
バス用のクワトロはズバリ何ですか?
622名無しバサー:02/08/26 16:46
エイテックの4pc買いました。
ロイヤルショットガン!!
これはイイ!
ガイドはオールsicで,物としては他と引けをとってない。
値段も5800円とお買い得!
早速バスを揚げてきました。
お薦めですよ。
623名無しバサー:02/08/26 17:46
>622
正解です。
パックロッドにアクションがどうとか多くのものを
求めてはいけません。
どうしても他人の目が気になるなら実売2万のフェンが
おすすめです。クワはステンsicであの値段はちょっと高い。
3割引ならOKかも。
いずれにしてもスレッドの巻きとロッドの曲がり
(アクションではなく)をチェックして買ってね。

本当はパック寸法30センチくらいが望ましい。
10年くらい前にはウエダからバスにも使える6フィート
でパック寸法30センチのがあったんだけどね。
624ぱいく ◆by31bass :02/08/26 22:54
>71
テレスコしまう時は素手でやらず。
ゴム製の布とかで持ってやったほうがいいよ。
無理すると破損する。
625597:02/08/30 23:43
ハトランドやっと大和から戻ってきた
期待のスレッドカラーはノーマルでした
うれしいようなチョビット寂しいような
それにしてもオイラの夏休みこっそりパックロッド計画は未達に終わった
7月末に購入1回目で破損、8月始め修理依頼、今日修理完了
ひどいよ〜ダイワちん
626このスレ始めて:02/09/03 17:59
ジョイスキャスト606MLってどうですか?
トップにも使えると思います?
627名無しバサー:02/09/03 19:03
FVRってさ、フェンっぽくないよね。
628名無しバサー:02/09/03 19:10
>>626
JOYCAST? リョービ??
使える使えないで言えば、使える。
使いやすい使いにくいで言えば、我慢できる。
40台のバスなら抜き上げても折れない、旅行とかに良いのでは

パックロッドオタクの漏れはシーバスロッドだがブリストルに期待している。
629626:02/09/03 19:59
>>628
なるほど、始めてのスレなのでどう反応が来るかドキドキしていましたが・・・。
有り難うございます。
630名無しバサー:02/09/04 19:21
ブリストールをシーバスと根魚で使ってきました。
今まではFVRの6フィートMLを所有し、友人のクアトロ662を借りたり
スコーピオンを中古で買って使ったりしてきましたが、どのサオよりも気に入ってます。
まず背負えるルアーウェイトの幅が広い。FVRも表示以上に硬く14gのバイブなら
ビビリながらとは言えキャストしてましたが、ブリスならフルキャスト問題なし。
そのくせティップがしなやかで4ポンドラインでのライトジグへッド&パワーしらす
(バサーは知らないか・・?)でもクアトロより感度ヨシ。FVRとは大差を感じなかったけど。
ラパラのCD−9を引いた感じですと、他のどんなパックロッドよりストレス無く引いてこれますし
ルアーの動きはビリビリ伝わってきます。(まあCD−9はキビキビ動くのであたりまえかな?)
キャスティングの感じですが、可も無く不可も無く・・・。普段は9フィートのシーバスロッドで
釣りをしてるので、僕にとっては短いってだけでコントロールしやすいです。短くてもクアトロは
投げにくいと思いましたけどね。
残念ながらアナハゼ1尾しか釣れず、魚を掛けてからの話はできません。
聞きたいことがあったら答えられる範囲でお答えしたいと思います。
実際にシーバスとかバスでも釣ったらまたインプレします。
ところでFVRのスピニングで66Lってのが出ましたよね?
あれ使った人がいれば話し聞きたいです。
夜露死苦!

631名無しバサー:02/09/05 00:39
>>630
なんか、真面目クンだな
なんとなく鼻につく
ブリはいい竿だけど
632名無しバサー:02/09/06 16:32
あげます
633名無しバサー:02/09/10 23:19
凧上げ
634名無しバサー:02/09/10 23:27
>630
淫プレありがと。

ブリ7ftは触ってきたけど、かなりイイね。
68が出たら買うつもり。でも66くらいの方が良かったかな。
635名無しバサー:02/09/13 18:28
このスレも終わりか・・・・。
636名無しバサー:02/09/18 03:03
救済あげ。
637名無しバサー:02/09/18 05:29
638名無しバサー:02/09/18 13:32
パックロッドのフローターロッドが欲しい。

いや、いろいろ突っ込むところもあるだろうけどそれを承知であえて

4ピースとかのブランクかってきて、先っぽ3ピースだけ使って作るか…
639SZM:02/09/18 18:41
この前J州屋で買ったスズミの5ピース並継の980円ベイトロッド、
本日、近所の野池にてトップオンリーで使ってきました。
感想としては、意外に継ぎ部分緩まないし、結構使えるように思いました。
ベナベナで投げやすく、アクションも付けやすかったです。
ただハンドルがダサいので改造しようかと思ってます。
まあ、ちょっと遊ぶには、こんなんでも十分ですね。
640名無しバサー:02/09/18 18:44
>639
漏れのは継ぎ目が抜けずに4Pになりますた
641名無しバサー:02/09/19 20:18
JSYでそんな安値のパクロド売ってるんだ!
明日行って見てみよう。。。

\980なら安心して改造ができそうな悪感。
642SZM:02/09/19 21:47
>641
在庫処分の残りもんなのかあまり売ってるの見かけないですよ。
因みに僕は大阪の某フィッシングジャンボで買いました。
598と604で話題になってるのも多分同じ竿っすよね。

643名無しバサー:02/09/19 21:58
POPEYEからも4ピースロッドが出るみたいだね

ttp://www.popeye-web.com/free_page/free_page.php?free_page_id=169
644名無しバサー:02/09/19 23:04
なんか本気っぽいロッドだな。
特に○レイ○にクリソツなトコとか。
645名無しバサー:02/09/19 23:08
imaginationですか。
パックロッドでは初めてのチタンフレームのガイドじゃないですか?
実売価格はいくらくらいになるんだろうね。
それと4ピース以外のは1ピ?2ピ?
646名無しバサー:02/09/20 01:58
>641
昨日大量に入荷してたよ
647名無しバサー :02/09/23 22:42
今日 HLパックロッド用に Z-ML買った。
このロッド ホンと良い感じです。
648名無しバサー:02/09/24 20:27
くあとろ601中古で購入(新品の半値)いいっすね。黄色って外で
使うととてもきれいだ。もうすこしやわらかくてもいいと思うが、
600はちょっとやわらかすぎだし。まあ今風かな。
くあとろってベイトないのかな?
649名無しバサー:02/09/25 00:00
>648
それは安いな。
残念ながらベイトはないが、周りの視線をほんの少し感じながら良い釣りをしてくれ。
つかどこで買ったん?
650名無しバサー:02/09/25 13:02
>649
誰も見ねえYO・・・・。
651名無しバサー:02/09/25 13:56
スカジットデザインがチタンガイドのパックロッドを出してたと思う。
触ったこと無いからどんなのかわかんないけど
652名無しバサー:02/09/25 20:03
>>646
どこの常習やでつか?
自分、近くには日暮里と秋葉しか常習やがないもんで。。。
日暮里は一昨昨日くらいに見たけど、ありませんですた。
653名無しバサー:02/09/25 22:38
>652
何言ってんだコイツ・・・・・
654名無しバサー:02/09/29 01:51
あげ
655名無しバサー:02/09/29 22:14
656士口 ◆E08wGzk2 :02/09/29 23:41
2gなんて投げる気にならんって言ってたよ。
スピナベなどの35/87ozp〜って思ってたほうがいいみたいよ。
グリトップが長すぎるともぼやいてた。
まあ、ユッチング&クリッピングに使ってるから硬さは気にならないみたいだけどね。
プラーグを普通にキャストするなら15/8/2ozpは欲しいってさ
657名無しバサー:02/09/30 08:14
難解な文章だ・・・何の脈絡も見えないし。
658名無しバサー:02/09/30 10:16
ロイヤルカーボ期待あげ
659名無しバサー:02/10/03 00:23
>>649
神田にあるリバーだかリバースとかいう中古?ショップです。くあとろは
今年3、4回店に出てたと思う。この店メガ以外はわりと安いです。
去年のことで正確に思いだせないがエッジプライドの新品が3万前後、
たぶん2万後半くらいだったと思う。もち保証書付き。
どういうルートで入ってくるのか不明だし、
いつでもあるわけではないが、というかないほうが多い。あるのはメガ&エバ。
確かホームページを持っていたとおもうよ。
660名無しバサー:02/10/03 01:43
あげ
661名無しバサー:02/10/04 11:25
クアトロとかフレイムって、
素材とかグリップとかマイナーチェンジとかしてるんですか?
662名無しバサー:02/10/04 15:18
フレイムはガイドフレームがチタンになって、リールシートも変わったような・・・。
クアトロは変わってないんじゃない?
663名無しバサー:02/10/05 21:34
近くの公園の池に釣りに行くときは、
\280で買ったパックロッドでやってま。
ガイドが半分プラスチックで、
ラインと擦れて削れま。
そこにラインが挟まりま。
664名無しバサー:02/10/05 23:08
>663
それが何か?
665名無しバサー:02/10/06 13:40
不便。
糸に傷。
666名無しバサー:02/10/07 12:18
そんなサオの情報はいらないと言ってるんだ。
銘柄も品名もわかんないし・・・。
667名無しバサー:02/10/09 00:37
あぐえ〜
66871:02/10/09 01:43
ロイヤルカーボ もう無いらしい・・・
669名無しバサー:02/10/09 08:18
>668
何それ?どういうこと?詳細キボンヌ
670名無しバサー:02/10/09 09:53
ベイトロッドでおすすめないですか?
あまり選択肢ないかもしれませんが。
671名無しバサー:02/10/09 10:14
>>668
リヨービですよね。
以前エイトで投売りしてまして、2300円で販売してました。
672名無しバサー:02/10/09 14:42
>668
もう生産しないってことですかね?
さんざん待たせておいて今さらそんなこと・・・・。
産業必需品ではないからお気楽でいいっすね、釣具業界は。
673名無しバサー:02/10/09 15:06
>672
在庫あるから作らないんじゃないの?
674名無しバサー:02/10/09 15:25
過去レス読んだらわかるけど、在庫が無いから71さんが待ちぼうけ喰らってるんだYO。
67571:02/10/09 17:49
生産中止ということらしいです。残念。
でも、今使ってる竿で満足しているので(満足してきた)
まあえっか ってかんじです。
67671:02/10/09 17:52
補足:
Jで、各店舗に在庫がないか調べてもらったのですが、
僕が求めていたヤツは無いようです。
中古はいやなので、あきらめます。
677名無しバサー:02/10/10 13:08
>71
そうですか・・・。俺も欲しかったんだけどな。
スピニングで20gくらいまで背負えるパックロッドってあんまり無いし。
ブリストールでも買うかな。
678名無しバサー:02/10/11 11:08
>>677
ジョイスピンではだめなんですか?
これなら上州屋にありますよ。

以前僕は使ってました。
679名無しバサー:02/10/11 11:20
僕は以前ダイワのサクラ鱒用でグリップがコルクで7フイートの奴が欲しかった
です。90年前半頃の商品です。勿論パックロッドです。

これは玉川のシーバスのセミナーの講師の前さんのお勧めでした。
欲しかったけど買いませんでした。皆様知ってますか?

680名無しバサー:02/10/11 11:55
>678
ジョイスピソのスペック詳細キボンヌ
681名無しバサー:02/10/11 21:21
679
シルバークリークS 704T-MLRS ですな
60cmくらいになる振り出しの7f4本継ぎ

何年か前に知り合いから譲ってもらいましたが、
元側のガイドが低かったんでガイドを足高の物に
付け替えて使ってます。
682名無しバサー:02/10/12 01:55
>>680
僕が持っているのはJOYSPIN 606ML 1、8m 7ー17g

5本継ぎのコルクのグリップの振り出しで長さは40cm位でガイドは6個です。

定価は7000円代で販売価格は4980円位だと思います。

このロッドはもうあんまり見かけませんが今年上州屋で見かけましたのでまだ売っていると思います。



 
683名無しバサー:02/10/12 01:59
>>681
そうです。
シルバークリークです。
もう買えないのが残念です。

今はジャクソンのブリスターが欲しいです。
68471:02/10/12 02:23
ジョイスピン
僕も持ってました。
ベイトもスピニングも同じアクションML
確か 7g〜17g
初めて買ったバスロッドだったかと思います。
685名無しバサー:02/10/14 18:56
>71さん
ロイヤルカーボ在庫なしとは至極残念ですね。
僕もジョイスピン持っていましたが、満足できず売ってしまいました。
あの値段ならバスワンXTが良くないですかね。
でもSicガイドで振り出しに拘るなら
HL−CXかファントムくらいしかないですよね。
686名無しバサー:02/10/18 18:02
保守age
687名無しバサー:02/10/20 13:31
NEWバスワンが発売されましたが、
2ピースばかりでパックロッドは発表されていませんね。
ショックですわ。
688名無しバサー:02/10/28 11:27
あげ
689名無しバサー:02/10/28 11:33
いま、ノーシンカーとか、5−7gくらいの
プラグ投げるのに最適な4ピース以上のスピニングパックロッドさがしてんだけど。
テーパーはファースト希望!こりは譲れない!お勧めおしえて!
690名無しバサー:02/10/29 07:54
>689

もうこのスレでたいがいのパックロッドは出尽くしてるぞ。
よく読んで自分で決めれ。
691名無しバサー:02/10/31 11:09
age
692名無しバサー:02/10/31 11:32
ブりストールみたいなロッド他社で販売するみたいですが
どこだったでしょうか?5ピースのやつです。
立ち読みして知ったのですが、どこか忘れてしまいました。
だれか教えて下さい。
693名無しバサー:02/10/31 13:26
ポパイの$F2ロッドどうよ?
4ピースもあったけど
694名無しバサー:02/10/31 13:28
色がやだな。
物欲煽るのがうまい商売してたのにチョット外した感がしる。
695名無しバサー:02/10/31 14:02
最近話題のシバスパックロッド。
ジャクソン ブリストール
ティムコ JJ2マルチピース
あとはスカジット。スミスもあったかな?

7f台に抵抗なければ、良いんじゃないの?
696名無しバサー:02/10/31 21:11
>>650=653
697名無しバサー:02/11/05 08:33
ageてみる
698名無しバサー:02/11/05 18:50
もうネタ切れか・・・
699( ´∀`) ◆RiyZhZk14k :02/11/06 17:54
4ピース以上ならリュックにラク×2入るから便利だねぇ。
これなら電車で色んなとこに逝けそう
700名無しバサー:02/11/06 19:07
701名無しバサー:02/11/07 12:23
\980ベイトやっと見つけた
トップ専用にするよ
702名無しバサー:02/11/07 12:25
こんなのが出てる
完成品はまだ無いらしい
http://www.urashimado.com/catalog/mpr.html
703名無しバサー:02/11/07 18:10
完成品が出たら買っちゃうな
704名無しバサー:02/11/07 18:39
>701
JSY?
705名無しバサー:02/11/08 00:36
このあいだJSYで見たパックロッドはひどかった
振り出しだったがガイドバランスがメチャクチャ
遊導ガイドの間隔が広くなったり狭くなったり
しかも、そこに置いてあった3本とも同じ様な位置だった

KENはよくこんな物を店先に出せるなと小一時間・・・以下略
706名無しバサー:02/11/08 02:19
ノーブランドだが、パワスポで1000円で販売してます。

707名無しバサー:02/11/08 10:49
>705
ケソのパックロッド?
洗脳されてるよ、チミ
708名無しバサー:02/11/11 05:49
昨日パワスポーツに常吉のパックロッドの中古アリマシタ。
保証14年12月迄。25000円です。今セール中なので10%オフです。

買いでしょうか? 新品だったら38800円位ですね。

別の中古屋でファントムXのトラウト用5・6fが5980円でした。
買いでしょうか?
709名無しバサー:02/11/11 13:24
>>706
俺も見た梅田本店だな。
以前も大量にあったな。


710名無しバサー:02/11/11 14:26
>708
迷うならやめることをオススメしますね。
711名無しバサー:02/11/11 17:58
>>708
もう少し安かったら、欲しいです。
ダイワは数年たったら直ぐ半額に成ると思います。
まってみたら?
712名無しバサー:02/11/18 08:31
バスメイ○の○永○三さんが俺にJJUのパックロッドのケースを見せて
「書類入れみたいでしょ?これならスーツ着て持っても違和感なしです」だって。
全然違和感あるんですけど・・・長いし。そんな書類入れ無いよなあ。
会社勤めしたこと無いんだろうなぁ〜と思いますた。
713名無しバサー:02/11/19 12:58
age
714名無しバサー:02/11/20 13:03
>>712
どっちにしても玉網持ってたら釣りとわかってしまいますね。

玉網のパックロッド見たいのはありますかね?
715名無しバサー:02/11/21 21:51
仕舞50〜60cmくらいの玉の柄ならいろいろあります。
716名無しバサー:02/11/21 21:56
>>708
つーかパワスポ10%オフなのか?
どこの店だ?
717名無しバサー:02/11/22 00:00
>>716
秘密だ。
俺が行ったのは10日前なので終わってるかも。
自分で一つずつ電話して調べなさい。
718名無しバサー:02/11/22 01:45
シマノのホリデイパック。これ最強。

719名無しバサー:02/11/22 13:48
ププッ
720名無しバサー:02/11/22 22:19
ペペッ
721名無しバサー:02/12/02 08:19
あげとくが・・・・。
もう終了ってことでよろしいのか?
722名無しバサー:02/12/03 04:25
>>603
遅レス、もう見てねぇか?

REGNOの4ピース俺も使ってる。
なんか愛着わくんだよねこれ。

軽めのルアーでも胴に乗っけて結構とばせるし、
30センチぐらいだったら楽勝でぶっこ抜ける。

青森のソイから山口のメジナまでこれ一本でつってきたよ。
バスの最高は広島の秘密のダムの46センチ。
723名無しバサー:02/12/18 23:54
僕はつい最近中古タックル屋でダイワのミニパックを買いました。
1、8m 20号 コルクグリップ 日本製 10年前以上の物と思う。
新品で1000円でした。
当時ミニパック持ってた方居ませんか?
724名無しバサー:02/12/21 20:22
>576 >577
いまさらだけど、自分が持ってるリバレイのベイトロッドは買ったときから
4ピースでなくて3ピースなんだけど・・・。
725名無しバサー:02/12/21 20:24
【外来魚】ブラックバス・ブルーギル駆除に1億7100万円の予算財務省
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040465443/
726名無しバサー:02/12/23 10:43
>>702
>>703
これ、フルオーダーで作ってもらえるよ。自分はそうした。
完成品は、店に行けば値札つけて置いてあったと思う。

727名無しバサー:02/12/26 16:49
>726
こんなの買ったの!?すごいよアンタ・・・・
728名無しバサー:03/01/05 11:03
初売りでパックロッドが投売りしているお店とかありませんかね。
名古屋周辺とネットならリバースは覗いたんですが、
パックロッドは相手にされませんでした。
FVRかハートランドのベイトの情報下さい。

※リバースでハートランドのスピニングなら8000円くらいで売ってましたよ。
程度はイマイチだったと思いますが。
729名無しバサー:03/01/05 22:18
ベイトのテレスコって現行で何種類くらいある?
詳しい人教えて
730名無しバサー:03/01/05 23:37
テレスコだったら
ダイワのハートランドで1種類
シマノのバスワンXTで2種類
リョービのロイヤルカーボで数種類
同じくリョービのジョイなんたらで数種類
現行かどうかわからないけど、ダイワでミニパックとかもありました。
731名無しバサー:03/01/07 15:15
スコーピオン2600F−4折っちまったよ。
1ピースは折ったことないからわかんないけど、2ピースとかだと折れた所を
交換できるから(・∀・)イイですな。
でも、もっと安い値段でそこそこ使えるパックロッドが出ればいいんだが。
シマノあたりにアクシスXTあたりをベースにしてパックを出して欲しいなー
ところでこのスレでは並継ぎとテレスコのどっちが人気あるんだろ?
自分は並継ぎが好きですが

732名無しバサー:03/01/07 15:23
>>729
あと、グラスアイもあるよ。
733名無しバサー:03/01/07 17:58
>>731
並継ぎに一票。

テレスコは使ってるうちに、ガイドの位置が動くのがいや。
バスワンXTもこれさえなければ、結構使えるんだけれどもね。
734名無しバサー:03/01/07 20:02
竿としての性能は継ぎに決まってんよ
チャリで池ハシゴする時バラすのダリィだろ?
リグったまま短くして移動するってのにテレスコのメリットを感じるんだよ
735名無しバサー:03/01/08 10:32
俺はシェークスピアのパックロッドを中古屋でGETしました。

勿論新品です。20年前の物と思います。


736名無しバサー:03/01/13 06:17
グラスアイのパックマンってどうなのよ?
テレスコタイプでグラスファイバー製だから折れにくそうな感じなんだけど。
ただ値段が35000円ってのがネックだけど
737山崎渉:03/01/13 17:01
(^^)
738名無しバサー:03/01/21 01:29
テレスコのは折れそうだけどなあ・・・。
739名無しバサー:03/01/21 07:11
テレスコってブランクの中が構造的にどうしても中空だから、折れやすそうに思われるけど、
ワンピース竿でもソリッドタイプよりチューブラータイプ(中空)の方が多いんじゃない?
740名無しバサー:03/01/21 07:17
面白い仕掛けだ
http://homepage3.nifty.com/digikei/
741山崎渉:03/01/22 06:20
(^^;
742名無しバサー:03/01/27 13:17
スコーピオンって良いの?
743名無しバサー:03/01/27 13:18
だからおまえらキムチくさい
744名無しバサー:03/01/28 12:00
これはお買い得なのかな?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29948807
745名無しバサー:03/02/01 18:54
京都のポパイでイマジネーションをいじくってきました。
かなり軽くて金属的なロッドという印象。
僕の持っているクワトロのようなダルさは全くなかったです。
あと1万円安かったら欲しいけどね。

隣のキャンベルではロイヤルカーボのスピニングが売ってましたよ。
746名無しバサー:03/02/01 19:03
スピンマスターってどう?
747名無しバサー:03/02/07 15:15
ナチュラムで売ってるリバレイの3pcフローターロッドはどうなの?
748名無しバサー:03/02/07 16:40
>>745
1号線のキャンベルは潰れたのでは?
まだやってるの?
749名無しバサー:03/02/07 16:44
別跳常スペはどうよ?
750名無しバサー:03/02/07 22:25
751名無しバサー:03/02/08 01:16
1年前と比べて、最近はパックロッドも種類が増えてきたのかな
いろいろ見てみよう。
ちなみに振り出し派のわしは、やっぱりCROSS-Xだす。
752名無しバサー:03/02/13 23:18
テレスコのバスワンXT(ベイト)ってそんなにガイドが動きます?
ストレスになるほど?購入考えてます。
753ニノバス ◆EUDGxDKpiI :03/02/13 23:20
>>752ガイドずれますえw
754名無しバサー:03/02/13 23:23
>>752
悪いことは言わん。蠍の4pcにしときなされ。
755ニノバス ◆EUDGxDKpiI :03/02/13 23:25
>>752 そうだぞw >>754の言うとおりだw
756古川ケンイチ#:03/02/13 23:30
折れのはズレナイけどねww
使い方も多分にある
757名無しバサー:03/02/13 23:36
バスワンを買うなら、ちょっと無理してでも蠍にした方がいいぞ。
両方使った俺が言うから間違いない。俺を信じろ。
758名無しバサー:03/02/14 00:40
蠍のベイトの4pc買おうと思うんだけどバーサタイルに使うんなら、
1601と1602のどっちがいい?
759名無しバサー:03/02/14 01:32
>>758
重めのバイブなんかがメインなら1602の方が有利。逆にミノーなんかの
軽めがメインなら1601。
バーサタイルということなら、〜14gぐらい?ということで1601になるかな。
しかし、1602で犬XJrや童貞も割とストレス無く投げられるし、1601でTD
バイブもかっ飛ばせるということを付け加えておく。
760名無しバサー:03/02/14 13:29
両方買えばいいじゃん
761名無しバサー:03/02/15 01:41
パックロッドって本当に少ないよなぁー。
需要がこんなにあるのに。
762名無しバサー:03/02/15 02:37
よくヤフオクに出てる 
http://takeyabass.com/shop/index.cgi
ってどうなの?
763名無しバサー:03/02/15 02:40
764名無しバサー:03/02/15 03:59
オレはスコ4の1601で全ての巻き物を使ってます。
1/2ozのスピナベもバイブレもクランクも。
パワーは1でもやはりスコ竿、それなりにコシがあるから、ルアーの巻抵抗にめげないで巻けます。
ただ、流れのある川とかだとパワー1では完全にパワー負けしちゃいます。
1602は持って無いんだけど、多分底を取る釣りに向いてる気がする、テキサスとかラバジとか。
ディ−プクランクも1602の方がパワー負けしないで使えると思う。
おかっぱりで、ハードルアーで、ディープクランクを多用しない場合は1601で充分では無いかと。
765名無しバサー:03/02/15 13:25
>750
両方とも高いね。
Zはクワトロより高いし。
やはりスコ4が値段と性能のバランスが一番良いのかね。
766名無しバサー:03/02/17 11:51
バークレイのパックロッド欲しい。

フィシングショーで見ました。
767名無しバサー:03/02/20 18:36
バスワン2551−P。学校帰りにチョイ。カバンにスッポリ入ります。
768♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/02/20 18:42
4ピースでもミディアムヘビーがほしい♪
769名無しバサー:03/02/20 18:50
>768
4ピースのMH、仮に作れたとしても、ロッドとは呼べない物になってる可能性もある。
770♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/02/20 18:58
そうなの?
なんか柔らかいほうが難い気がするんだけど∂
771名無しバサー:03/02/21 10:16
田崎でバスワンとかファントムのパックロッドが定価の半額の時買えば良かった。

シーバス用のブリストールも半額だったよ。
772名無しバサー:03/02/21 21:13
>>762
出しっ放しですが売れてますか?
微妙に高い。
773名無しバサー:03/02/26 22:08
今月号のロドリにパックロッドの記事がありますよ。(4ページ)
トキシンさんも久々の登場です。
思わず買ってしまいました。
774名無しバサー:03/03/04 21:44
見たよ。彼は蠍1602でトップ、巻物、ワームをやってるみたい。
過去ログを読むと1601の方が適してるような気もするが…。
俺もどっちにするか迷ってる…。
775世直し一揆(コピペ推奨):03/03/06 13:28
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
776名無しバサー:03/03/06 13:32
じゃソロ目どぞ↓
777名無しバサー:03/03/06 16:02
地味に
777 ゲット
778名無しバサー:03/03/07 23:06
エイテック ABY Special Spin Master S-606L はイイ。
779名無しバサー:03/03/09 19:52
780名無しバサー:03/03/09 20:16
ポパイのイマジネーション?アレの4pどうよ?
781名無しバサー:03/03/09 21:14
大和のカタログ見てたらネオバーサル565ULRSーT(振出)てのが
ありました。トラウト酔うみたいです。メ希9700。
カーボン24%、全sic。
782キリマンジェロ:03/03/11 18:37
初めまして。俺はスピニングにFVRを使っているけど、めっちゃ良いよ。5年間保証だし、感度もいい。今度ベイトのパックロッドが欲しいんだけど、誰か良いの知ってたら教えてください。(出来れば、テレスコ)
783名無しバサー:03/03/11 18:39
>出来れば、テレスコ
戻らなくなって半泣きしてる782の顔が浮かぶ・・・
784名無しバサー:03/03/11 18:46
>>783
経験者か?
785名無しバサー:03/03/12 00:10
>>782
>>キリマンジャロ
珈琲氏とかぶるw
786名無しバサー:03/03/12 00:40
私は単純にパーム巣が好きだからクワとロ662を買った

これによって私のコレクションは赤、青、黄、銀、黒となった。

銀の使用頻度が以上に高い。
787名無しバサー:03/03/12 01:12
車内常備の、陸っぱり専用スピニング
のパックロッドが欲しく、今出てる
各メーカーラインナップからオレが選んだ
一本はこれ。パームス、クワトロの602.
601も良かったが、やはりカバー大好き人間
のオレにはこれかな。と。やっぱグラス14%
の絶妙なマターリ感がいいね。ただ注文する時
店のおばさんに「パームス」って言ったら発注書に
なんと「パワムス」とお書きになられていました。
大丈夫か?
788名無しバサー:03/03/12 01:13
アングラーズリパブリックといったらどうなっていただろう・・・w
789名無しバサー:03/03/12 01:29
クワとロ、チタンフレームだったらなー
と、最近思う。
790キリマンジェロ:03/03/12 23:22
テレスコってトラブル多いんですか?使ったこと無いんで・・・バスワン辺りを検討中だけど、持ってる人がいたらどういう感じか教えてください。
791暇人:03/03/12 23:38
テレスコはガイドまで脱着式な訳だから釣り最中に緩んだりの確立は上がると思います。
なにより固着して仕舞えない時が悲しいよ。
バスワンは触ってないけどカーブとか自然な感じ。ガイドが少ないかな。僕が見たのは5個
何かのついでに立ち寄って小一時間やる程度なら安いしイイかも。
792名無しバサー:03/03/12 23:48
そんなこというたら磯竿なんかつかえんがな・・・
793♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/12 23:52
ま、それもそか..
でもやっぱり伸ばしたっきりになってしましそう..
昔経験あるんで..
794暇人:03/03/13 00:03
そうなんだけどさ…
僕ならFVRか無印の4ピにします
795名無しバサー:03/03/13 00:08
ライトアクションのスピニングなら、テレスコも良いと思う。
796名無しバサー:03/03/13 00:10
ハートランドとバスワン使っているけど
今までロッドが固着したことは一度もないよ。
でもガイドがクルクル回ることはどちらの竿もあります。
ブランクにはパームスのロッドCCCを塗っているから
それが効いているのかも。
797名無しバサー:03/03/13 00:14
>794
無印の4ピってなんですか?
798名無しバサー:03/03/13 00:16
>797
スコーピオン4ピースロッドの事だよ
799名無しバサー:03/03/13 00:18
サンクス!
800名無しバサー:03/03/13 00:27
スコかFVRだね
801山崎渉:03/03/13 14:49
(^^)
802キリマンジェロ:03/03/13 17:39
バスワンも結構良いんだね。ハートランドは高いし・・・今度バスワン買ってみよう。そういえば今日行った釣具屋でロイヤルカーボが売ってました。6000円です。アクションはMLのスピニングだったかと・・・
803名無しバサー:03/03/13 17:59
メインロッドじゃないならバスワンでも十分だね。
新バスワンパックに期待
804名無しバサー:03/03/13 18:17
別にメインにしたって良いと思うけどね。
805キリマンジェロ:03/03/13 18:18
あっ、俺メインロッドに使うんだけど・・
806名無しバサー:03/03/13 22:01
自分はバイクで釣り行く時に、スコ4をメインロッドとして使ってました。
不満も無く、満足な釣りが出来ましたよ。
807名無しバサー:03/03/13 23:15
俺も蠍の4ピに1票。
FVRも買ったけど、耐久性は蠍の方が良い。
蠍1602-4はかれこれ3年使ってるけど全く壊れる気配なし。
かたや、FVRは半年待たずにキャスト折れ…。免責修理という名の有償交換で新品になって
帰ってきたけど、なんとなくアレだったんで知り合いに売り、1601-4を買いました。
808名無しバサー:03/03/14 00:16
>>807
蠍1602と1601とで迷ってるんだけど、どっちが使いやすいかな?
809キリマンジェロ:03/03/14 00:21
でも、スコーピオンって高いし、近くに置いてる店って無いんだよな・・・FVRなら置いてあるのに、千葉にある良い店知りませんか?
810名無しバサー:03/03/14 00:25
常習に売ってるでしょ<スコ4
811キリマンジェロ:03/03/14 00:27
上州屋に売ってるんですか!あんまり行ったこと無いんで・・値段は安いですか?
812名無しバサー:03/03/14 00:31
スコーピオン 2600F−4      23190円
スコーピオン 2601F−4      23590円
813名無しバサー:03/03/14 19:18
>>808
他社のMLクラスが1601に相当する様なんで、よく使うルアーが10g前後なら
1601の方が使いやすいと思う。投げる時に、竿がちゃんと仕事してくれてる。
俺は、慣れと安心感で1602がメインに、軽目のルアーで遊ぶ時は1601を、で
使い分けてます。
814キリマンジェロ:03/03/14 22:35
24000円弱か、至って普通の値段だな。安く買うには通販しか無いかな・・

それと、779さんが書いた、http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_a&code=4I1604MCはどうかな?sicガイド、ニューコンセプトこれで、15000円は安いと思うんだけど・・・
815♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/14 23:47
言うのは2度目だけど
MHのパワーが無いと万能に使えない..
816名無しバサー:03/03/14 23:54
>>815
4ピースで作るとどんな竿になるか想像してみて。
817名無しバサー:03/03/14 23:55
>814
ブルーダーっぽいね
818暇人:03/03/14 23:58
スコ4ピースはもう滅多に見なくなって来たよ。
地元じゃXTと共に撤収に近い感じ。
12g以下ならパワー1が使いやすいと思う。ちゃんとFとRがあるのもいいよね
819名無しバサー:03/03/15 00:02
スコ4ブンブンにあるよ
820名無しバサー:03/03/15 00:04
スコ4ピースを越えるパックロッドって存在するの?
821名無しバサー:03/03/15 00:05
スコ4ピースを越えるパックロッドって存在するの?
822名無しバサー:03/03/15 00:11
>814
振り出しもあるよね。お洒落でイイ!!
823♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/03/15 00:26
ガチガチでもイイよ..
フニャフニャより..
824フッフッフ:03/03/15 09:01
>821 スコ4ピースを越えるパックロッドって存在するの?

前にも書いたけど、エイテックのSPIN MASTER S-606L は侮れない。
実売4,500円程度のテレスコだが、適度な張りがあり、ライトリグ
全般に使える。

スコーピオンの2601−F4ももっているが、使用頻度は圧倒的にSPIN
MASTERの方が高い。

ベイトの話だったらスマソ
825珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/21 22:30
826名無しバサー:03/03/21 23:25
テレスコは先っちょ折れやすいと思わない?
827名無しバサー:03/03/22 08:03
>>826
確かに
828名無しバサー:03/03/22 08:38
>>826
 扱き過ぎ!
829名無しバサー:03/03/22 15:04
テレスコの先っぽって、竹ひごみたいなんだよなあ・・・。
ガイドを真直ぐ揃えるのも案外大変なんだよね。
ロッドに目印の線?でも一本付いてると凄いラクそうだ。
830名無しバサー:03/03/22 15:11
やふおくにパックロッドってあまり出てこない・・
みんな手放さないのだろうか?
普段ワンピース使ってる奴って、パックロッド仕舞い込んじゃってない?
831名無しバサー:03/03/22 15:15
スペアロッドとして重宝しとるんだろ、持ってて邪魔じゃないし<ヤフオクに出て来ない
832名無しバサー:03/03/23 03:00
ワンピースでどんな険しいところもことたりる
833名無しバサー:03/03/23 03:12
>プロックスの4in1
結構カコイイジャン!!
834名無しバサー:03/03/23 13:31
プロックス、スマートで格好いいね。
安いしこれは人柱になってもいいかも…。
835名無しバサー:03/03/25 14:51
出とるよ。
狙ってみる…かも。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30024931
836名無しバサー:03/03/25 20:19
>834
なってくれ!人柱になってくれ!・・・いや、なって下さい!!
837834:03/03/25 22:41
ナチュラムのプロックス(ベイト)に特攻しました。
届いたら連絡するね。
838名無しバサー:03/03/25 22:49
>834
おお〜〜!!特攻しましたか〜〜!!
俺もベイトの方メッチャ気になってます!
使ったら是非、インプレお願いでつ!!
839834:03/03/25 23:21
>838
納品までは4〜7日とのことでした。
ロッドはニューコンセプトガイドらしいのですが、
ベイトの6ftでガイド8ヶって少なくない?
大概9〜10ヶある気がするんだけど。
まぁメインロッドじゃないしそこまで気にしてません。
所有欲を満たしてくれることに大いに期待です。
840名無しバサー:03/03/25 23:38
プロックスもいいなー。
今スピニングがほしいんだけど
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_rod_prtr/neo/index01.html
これのテレスコって使ってる人がいたらインプレしてー。
俺はスコ1601。スコ1000と組み合わせてる。4グラブノーシンカーが投げれるのがうれしい。
クワトロも持ってるけどほとんど出番なし。
841珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/25 23:55
842名無しバサー:03/03/27 16:39
今日の日経新聞にて、ダイワほかのパックロッドの記事がありました。
一応、報告まで。
843名無しバサー:03/03/28 23:03
844名無しバサー:03/03/28 23:23
コメゲンで中古のFVRのベイトの4ピースのロッドが売ってました。

15800円だったら買いでしょうか?

新品でも20000円で買えますよね。
845名無しバサー:03/03/28 23:25
ジャクソンのBRISTOL+ は、どうでしょう?
スピニングで3/4ozまでOKらしいですが・・・
846名無しバサー:03/03/29 00:54
834じゃないけど、プロックスキター!!
847名無しバサー:03/03/29 11:33
コメゲンにプロックスあった。

9800円は高いです。

バスワンを買った方がましだ。
848名無しバサー:03/03/29 19:24
お勧めマジで教えて下さい!
849834:03/03/29 22:59
本日プロックスが届きました。
まず外観ですが、各継ぎ目に目印のジョイントラインがつけてあり
とっても助かります。
これは普段使っているロッドにもぜひつけて欲しい機能です。
まぁ片目を瞑りながら継ぐのも釣り始める前の儀式っぽくていいんだけどね。
ガイドはSicだけどフレームが結構ゴッツイです。
最近の薄型のガイドではありません。
基本的に見た目は「思っていたよりイイじゃん」って感じです。
ただリールシートの塗装がちょっと格好悪い。
ロッドだけで持ってみると結構トップヘビーでしたが
リールを付けたらバランスも問題なし。
リールはメタXT、TD−X、スコ1000、キャスプロと色々と付けたけど
どれも自分的にはやはり問題なしでした。

昼から近所の野池に行ってキャストしてきました。
ガイドや継ぎ目からのキシミ音もなく一安心。
1/4ozのジグスピナーを投げてましたが
ごく普通のレギュラーテーパーという印象です。
アタリはなかったので、掛けてからのインプレは釣れた時にします。

長々とスマソ。

ぜひ846さんも喜びの感想をドゾ
850846:03/03/30 00:28
おお同志!
それではお言葉に甘えまして・・・
って俺、書くことないやん!!w

まあ俺は、掛けるどころかまだ釣りにも行ってないので
見た目で言うと、834さんの言う通りリールシートはショボイね。
あとブランクカラーももうちょっと渋めがいいかな。
まさに絵の具の「あお」やからね。

でも、買って損はないと思うよ。
1マンロッドではがんばってる。
851834:03/03/30 11:09
>846
どうもどうも

>1マンロッドではがんばってる。

↑まさにこの一言に尽きると思います。

お買い得感はありますよ。
ただ見た目や使ってみた感想として個人的には
アグレシオン2ピース>プロックス4in1です。

ダイコーにパックロッド出して欲しいですね。
852珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/30 12:07
>>845
+じゃない方でスマソやけどブリストール705L使ってました。
5Pのクセにシャンとしてて操作性良いでつ。
テーパーは限りなくレギュラーに近いファースト、
ウェイトは上限18グラム表示ですが実際は1/2が限度っぽ。1/4〜3/8がジャスト。
ジョイントのスッポ抜けは一度もなし。先重り感は多少有り。シカタナイ
感度は良いとは言いにくい。
総評は実売2万弱のワリにしっかりしてることと、ライトソルトゲームでも充分に戦力になるってことで
五段階で★よっつw
こんな感じでつ。
853ゴメソ ◆H8Yn7KO5ro :03/03/30 15:07
>852
ライトリグには使えそうでつか?ティップがやわらかいという話を聞きますが・・・
バチ抜けシバスやメバルなんかの根魚に使ってみたい。
先重りはリールをつけてもしますか?

質問攻めでゴメソ
854珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/30 16:18
>853さん
ライトリグできます。ワームが小さすぎるor軽すぎると動きすぎちゃう感有りますが。
あとダウソショットにはどーかなっつー感じす。
先重りは軽いリール(漏れのはTDS2004C)やとします。アルテ3000の時はエエ感じです。
って、気になるつっても人によるってレベルですが。
855ゴメソ ◆H8Yn7KO5ro :03/03/30 16:42
レスありがとうございます。
根魚はスイミング中心なんで大丈夫そうですね。
ちょいと試しに買ってみたいです。

856珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/03/30 16:50
あと大事なコト。作りあらいってか、ザツです。
しっかりしてますが。
857名無しバサー:03/03/30 18:24
>851
いいねー。ダイコーさんたのんます。
アグレシオンのラインで出れば値段的にもいいな。
858名無しバサー:03/04/03 14:49
859名無しバサー:03/04/03 14:53
94 :ド素人 :03/04/03 14:52
ネットで最速の株価情報はどこで知ることが出来るの?
860名無しバサー:03/04/03 15:15
>852 珈琲
「使ってました」ってことは手放したの?それとスピニングにしたのはなぜ?
861名無しバサー:03/04/03 15:19
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
862珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/04/03 15:37
>>860
うん手放した。でも竿が悪いんやなくて忙しくなったせい。今ちょっと後悔中。
スピニングにしたのはバス以外の魚種も視野に入れてたから。
具体的にはフッコ、ナマズ、イカ。
それとミノーを遠投したかったってのもあります(バス釣り)。
長すぎてアクションつけにくかったけどね。
863名無しバサー:03/04/08 01:00
スコ1602R−4買った
スコぶる良いです
864名無しバサー:03/04/08 12:30
863>ヘビキャロにも使えそうですか?
865名無しバサー:03/04/08 23:02
>864
ヘビキャロはやってませんが、レングス的にチョトつらいと思いまつ
俺はヘビキャロ、ヘビスピナベ、ヘビテキ、ラバジには
FVR72MHJ-2を使ってまつ
スコぶる良いでつ
866名無しバサー:03/04/14 22:55
保守します
867山崎渉:03/04/17 11:04
(^^)
868名無しバサー:03/04/19 01:29
週末にプロックス使ってきます、雨だけど。
869名無しバサー:03/04/19 01:30
age忘れました。
870山崎渉:03/04/20 05:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
871名無しバサー:03/04/22 13:24
バスのライトリグから7センチシンキングミノーのフッコまでの
何でも用として
スコの2601かFVR60SMLで迷ってます。

アドバイスおながいすまそ


872キリマンジェロ:03/04/22 18:04
俺は、FVR60SML持ってるよ。ただ、少し固い気がする。FVRを買うのであれば、SMLではなく、SLを勧めます。
873名無しバサー:03/04/22 22:17
>872
ML少し硬いですか。
66SL触ったんですけど硬かったです。MLとスペック同じですし

2601にしとこうか・・・
874シビック ◆n2YA6/6dfo :03/04/22 22:27
まじテムジンかえよまじで 
875名無しバサー:03/04/22 22:34
>シビック
チミのおかげで目が覚めたよw
876名無しバサー:03/04/24 01:02
スコーピオンが無難と思われ
877名無しバサー:03/04/24 02:02
あえてトイU、デイズといってみるレス

普通に使えるイイ竿だたよー
878名無しバサー:03/04/24 04:21
>877
個人的にはここと統合した方が良いと思うけど一応2pc専用スレあるよ。メジャのインプレ
すれば喜ばれるんじゃないかな。
2ピースでおすすめの竿
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1023845670/l50

しかし、トイツシリーズの存在意義が真剣に分からん…w
879名無しバサー:03/04/25 01:08
1602R-4を買ってから1年が過ぎようとしている。

この竿でいろいろ釣らせていただきました。

海では
シバス、カワハギ、ハゼ、アイナメ、
カレイ、ソイ、アオリ、メバル、カサゴ
(餌釣り含む)

淡水では
ギル、ナマズ、コイ、ライギョ(超小型)、ボラ

管釣では
ヤマメ、イワナ、レインボー

はっ、この竿でまだバス釣ってない。。。
880名無しバサー:03/04/25 14:48
>>879
自分も似たようなもんです( ´∀`)
2600F-4持ってるけどトラウト用と化しているYO!
881879:03/04/26 16:59
>>880
ちょっと安心。
まあ、漏れの場合はバス釣りもこの竿でしたけど
そのときはボーズってのもつくんだけど(w

スコ4pはコンパクトバスロッドだけでなくて、
コンパクト万能ロッドってとこかな(ちょっと言い訳)

管釣りに行くときは車走らせていた時突然なもんで
車に常時置いとく用の管釣り専用のスピニングロッドが欲しい。

2600F-4って管釣りに使って見てどうですか?ロッドのしなりかたとか。

トラウトコンパクトロッドにしようか
2600F-4にしようか
ちょっと考えてたんですよ。

2600F-4ならバス釣り”にも”つかえそうですしね(w
882880:03/04/26 18:08
>>881
トラウト用ではトラウトワンXTの50UL-2と2600F-4を使ってます。
参考までに
2600-Fでも管理釣り場でよく用いられる3gスプーン前後のスプーン
とかでも結構簡単に投げれます。50UL-2よりかパワーあるんで魚を
楽に引き寄せれますね。(逆にその分ひき味は楽しめないか?w)
その分バラシは50UL-2よりも多いかな。
50UL-2はミノーのトゥイッチングとかには向かないかなー、ファストテーパー
かつパワーがある2600F-4のほうが使いやすいです。
結果的にミノー→2600F-4
      スプーン→50UL-2
な具合で使ってますが、2600F-4だけでも管理釣場は十分いけると思いますよ。

883879:03/04/27 10:57
>>882
スレ(板?)違いっぽい質問への丁寧なレスありがとうです。

なるほど、2本使い分けてらっしゃるのですね。
3gスプーンが2600F-4でも投げやすいってのはすごい。
スコ4pシリーズのできのよさにチョイうれしくなったりして。
参考にさせていただきます。

でも、折角教えていただいたのに
トラウトロッドのあの曲がりにあこがれて
トラウトロッドの方、買っちゃうかもしれません。
そんときは、スミマセンm(_ _)m


ちなみに・・・
1602R-4+スコ1501+6lbライン+下巻きイパーイ
はあまり管釣りには向きません。
ミノーなら投げやすい&トゥイッチングもなんとか
3gスプーンは飛ばない(リールのせいか?)
・・・でも巻く方は結構いけたりもするのですが。
ってかその前に管釣りでベイト使うなよ>漏れ
884871:03/04/28 00:27
スコの2601-4中古で安く手に入ったんでさっそくシーバスに使った。
CD−7を余裕で投げられました。9センチフローティングもいけるかも・・・。
かつ、1/16ozジグヘッド+小型ワームでも余裕でした。

60センチのシ−バスをかけましたが安心して寄せる事ができました。
しなやかでパワフルという感じです。
継ぎも抜けることなく大変気に入りました。
シマノ
 Scorpion 4pc(ベイト・スピニング)
  ttp://fishing.shimano.co.jp/product/bass/scorpion_98/sco_4pi.html
 バスワンXT テレスコ(ベイト・スピニング)
  ttp://fishing.shimano.co.jp/product/bass/115_2.html
ダイワ
 HEARTLAND CROSS X MOBILE PACK テレスコ(ベイト・スピニング)
  ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_rod_prtr/heart/index03.html
 別誂 TSUNEKICHI SPECIAL 3pc
  ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_rod_hl/heart/index10.html
 GALLE5(ギャレゴ) 5pc
  ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_rod_hl/heart/index59.html
ティムコ
 FVR 4pc(ベイト・スピニング)
  ttp://www.tiemco.co.jp/products/bass/rod/fenwick/fvr_cs_4pc.htm
アングラーズパブリック
 クワトロ 4pc
  ttp://www.palms.co.jp/
POP EYE
 イマジネーション 4pc(ベイト・スピニング)
  ttp://www.rakuten.co.jp/popeye-webshop/452582/464763/464749/
プロックス
 4in1などなど
  ttp://www.proxinc.co.jp/
バスキャッチ
 DUETY (TWO TOP) 3pc
  ttp://www.anglers.vip2.net/basscatch/rod/rod.htm
うらしま堂
 基本的に自作。キット・完成品もあり。
  ttp://www.urashimado.com/top.html
※海外通販
Cabela's
 2002マスターカタログでは46〜47Pにパックロッドを掲載
  ttp://www.cabelas.com/
BassProShops
 Micro-LiteRod
  ttp://www.basspro-shops.com/
その他
 リバレイ フロータースティックII(ベイト・スピニング)
 リョービ ロイヤルカーボ、レグノライト
 アビー ロイヤルショット
 ジャクソン ブリストール(ソルト用)
  ttp://www.jackson.co.jp/sb_top.html
887キリマンジェロ:03/05/11 23:35
age
888名無しバサー:03/05/14 03:06
HL-CX 595TMRB買ったんだけど、ちょっと硬いね。
使ってればダレてくるかな。
889名無しバサー:03/05/14 18:46
>>888
買っちゃいましたか。
私は、これをメインに使ってます。
確かにちょと堅めですが、私はそこが気に入ってます。
使ってるうちに慣れてくると思いますよ。
890名無しバサー:03/05/15 00:16
既出だけど、パックマンってどうなのさ。
だれか使ってる人いる?
891名無しバサー:03/05/15 12:49
   ,:-‐'''‐-、
  ,:    /
  ;     <  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ○
  ヽ、   \
   `"''''"´
892名無しバサー:03/05/15 13:09
     ,:-‐'''‐-、
    ,:    /        ,:'´⌒ ヽ ,:'´⌒ ヽ
    ;     <  ・ ・ ・ ・  .|  ( 0( 0| ( 0( 0|
    ヽ、   \        |     |    ,|
     `"''''"´         ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
893名無しバサー:03/05/15 13:24
オサーン ハッケン!
894名無しバサー:03/05/15 16:54
ワカワカワーワカワーワカワカワカ♪
895名無しバサー:03/05/16 03:24
漏れ、リンゴの面までしか進めないよ…
896名無しバサー:03/05/17 00:05
ロイヤルカーボってまだ売っている?
897キリマンジェロ:03/05/17 22:47
896>近くの釣具屋にスピニングなら置いてあった。
898896:03/05/17 23:16
数年前からスピニングをメインに使っていて、
気に入ったのでベイト勝ったら、落としてチップが折れた。
修理に出したら、継ぎ目が合ってなくて、キャストで折れた。
ちなみに修理に出した店は潰れた。
スピニング買った店は扱いを止めたので、別の店探してみます。
899山崎渉:03/05/22 01:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
900名無しバサー:03/05/24 17:23
保守あげ
901名無しバサー:03/05/25 00:48
リョービジョイキャスト使ってました。
可変テーパーで負荷によりR点が先端より1/3の場所からバットというか付け根まで
フレキシブルに(笑)  以前に、ダイクマでどう見ても同じ物が知らない名前で売ってました。
根掛かり外そうとして強く(細糸だったから十分キャパ内)引っ張って折ってしまった。
また振り出しのキャスティング買わなきゃいけなくなったんだけど、探してもないよー(悲)
どこに行けばあるのでしょうか?神奈川県人です。
902名無しバサー:03/05/25 04:02
私はこのサイトで釣行費を稼いでいます。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
903名無しバサー:03/05/25 13:09
・・・振出なんて折れやすいに決まってるでしょうに(絶句)。
904名無しバサー:03/05/26 19:00
でもすごく便利だからやめられない!!
905名無しバサー:03/05/26 20:33
じゃあ、知らんわ。
906名無しバサー:03/05/26 20:37
なんで?
907山崎渉:03/05/28 16:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
908名無しバサー:03/05/31 00:26
ワンピース>ツーピース>パック>テレスコ?
909名無しバサー:03/06/01 14:04
910 :03/06/01 18:42
保守
911名無しバサー:03/06/14 23:59
1ピースロッドの利点って何がある?2ピースは持ち運びにべんりってのは分かるけど
初心者でスマソ
912名無しバサー:03/06/15 00:05
感度とかテーパーの微妙な変化とかバランスとか
913名無しバサー:03/06/15 00:05
何もない。感度がどうのこうの言うやつが居るが、実際、たいした違いは見られません。
914名無しバサー:03/06/15 00:18
その質問をなぜここで聞くのかよ!

ってのは置いといて、

本当は感度とか、調子とかいろいろあるとおもわれるのだが。

万人に納得してもらえそうな 1Pの利点

          組立が楽
915名無しバサー:03/06/15 00:30
どっちもかわらんペ
けどヘビータックルは1ピースに限ります
構造上2ピースだと難しい
石鯛竿のつぎ方などを見ると理解して頂けるかと
916名無しバサー:03/06/19 18:58
クワトロの662が欲しいんだよ!
知り合いが18000円なら譲ってくれるといってるんだが・・・・。
だれか!俺の背中を押してくれ!
917名無しバサー:03/06/19 19:04
>>916
おまかせください、あなたの背中押します!
この方有名なシーバスの方のテスターさんです。
http://www.tokyo-seabass.net/area/area08/020625/index.htm
こんな風にシーバスもできます。
もっていたらいいよね、シーバスもバスも
ミノーなどの巻物もスプリットなどのライトリグにも。
一本あったら便利だよな。
再度、値切るのも忘れずに。
918名無しバサー:03/06/19 19:47
バンクシーバスにはしんどいような
919名無しバサー:03/06/19 19:48
>>918
まさか、メインロッドにするのか?
バス中心なんだろ。
920名無しバサー:03/06/19 20:34
>>916
凄く高い
友達なら1万だね。
921916:03/06/19 23:51
助言有り難うございました。
この夏にインド行くんで、クワトロ買ってガンジスで水牛釣ってきます!

値切ったら、昼飯一週間分+1万円でいいってことだったんでそれで決めちゃいました。
まあこれから一週間はずっと吉牛です!
922名無しバサー:03/06/20 01:21
>>921=916

昼飯一週間分=吉牛7杯 かよ!

まぁ、よかったね。水牛釣れたらレポよろしく
923名無しバサー:03/06/20 08:32
>921
安く買えてよかったね。
ヤフオクだったら2万円はするんじゃない?
あと送料も掛かるし。
インドで竿折らないように気をつけてな。

海外で釣りしてみたい...。
924名無しバサー:03/06/28 02:25
<インプレ>
 スコ2600F−4・・乗り良し。胴から曲がり過ぎ。投げにくい。最近出番なし。
 スコ1601F−4・・ブランク良し。設計が古くなってしまった。
            グリップが短めでトップヘビー 最近出番なし。
 FVR60L−4J・・ライトリグ用に重宝。
 FVR60ML−4J・スコより疲れないので。
 aby FIRSTWEAPONU S604
            食わせ用。ティップ抜けやすい。レギュラーテーパー
 PROXベイト・・安っぽいけど。飛ぶし一番使えるじゃん。OSP1/2引けるし。
          大阪市内某所で50、47、40あがった。自分的には問題なし。
     
<自作4pcインプレ ブランクスJUSTACE>
 スピニングL・・スコより投げやすいがパワーの無い根性なし。
 スピニングML・ノーシンカー投げにくい。役立たず。ティップぶつけて逝っちゃった。
 ベイトML60改66・・軽量プラグ、ノーシンカーに重宝。お気にいり。
 ベイトM・・・・MLと硬さ変わらん。腰抜け野郎。
 ベイト76M・・柔!飛ばねー。でも4gミノーバックラなし。テトラの先に竿がでる。
         使えるじゃん。 

 1ピース、2ピースもあるけど、車が無いから電車かバイクなら4ピースが楽だね。
 でも中古で買ったルーミス、ハトZ、etcが泣いている。そろそろ売ろうと思う。

 4ピースベイト+コンクエ50は使える。 
 
925名無しバサー:03/06/28 09:26
>924
すげぇ、そんなにパックロッド持ってるんですか?
自作の76mベイトとかイイっすね。
僕も大阪なのでぜひご一緒してみたい。
926珈琲 ◆x70SP.lAyU :03/06/28 10:43
>924
インプレ乙です!
ヂツは近々ジャストエースのベイトMで組もうと思ってたとこだったり。
助かった
927名無しバサー:03/06/28 14:34
>>924
インプレお疲れ様っす。
俺もJUSTACEのPCT604Mってブランクで適当に作ったが、1オンス近いルアーでも余裕で投げれて結構お気に入り。
928名無しバサー:03/07/01 22:42
>925
ベイト76Mはブランクがマジョーラでセパレートグリップで見た目よし。
でも、30弱のバスで満月状態(鬱) スピニングに組みなおそうかな....
元々エギ、シーバス用ブランクだし・・・・
>926
PROXが近所で¥9800で買えるなら絶対お勧め。自作でもこの位になると思うし。
ブランクスがこっちの方が絶対いいと思う。
 ガイドが8つしかないけど・・・・
 グリップが接着甘くてギシギシするけど・・・
使ったらそんな事吹っ飛んだ。初代はカブのオッチャンに轢かれて逝ったけど
すぐ二代目買いに米源に走ったよ。

 ジャストエース4ピースは張り、粘り、トルクが私の期待を裏切りっぱなし(値段なり?)。
 ¥3600でスコ1602Fと同等なんて世の中そう甘くなかった。
 プラグの巻物だけなら乗りはいいけど。私には楽しくな〜い。

 次はST.CROIXの7f(3ピース)か? マニアの方で既に組んだ人いないかな?

929925:03/07/02 00:37
>928
マジョーラ塗装だったら硬そうに見えるのに30弱で満月。
非常に面白そうだ。
いじっているのはマタギでパーツ買って自作ですか?

プロックスのベイトはイイですね。
ナチュラムで9800円で買ったのですが
結構満足です。
確かにガイド1ヶ少ないと思うけど
グリップの塗装ダサいけど
お気に入りです。

でもあんまり使わないので誰か買ってくれない?( -Д-)=3
930名無しバサー:03/07/21 10:07
age
931名無しバサー:03/07/21 12:45
無印スコ良さげだが店に置いてない。ヤフオクでも見ないし、ひょっとして生産中止?
932名無しバサー:03/07/30 18:06
>スコ4
こないだ、池袋のサンスイで買ったよ。20000円ちょっと。
スコぶる良いでつ。
933山崎 渉:03/08/01 23:38
(^^)
934名無しバサー:03/08/02 23:40
無印スコ4ピースだけど
大和屋のHPにはまだ載ってるよ。

スコーピオン・ベイト(フォーピース)1601R−4
定価29500 ¥17700
スコーピオン・ベイト(フォーピース)1602R−4
定価31000 ¥18600
スコーピオン・スピニング(フォーピース)2600F−4
定価29000 ¥17400
スコーピオン・スピニング(フォーピース)2601F−4
定価29500 ¥17700

送料は一律500円のはず。
935名無しバサー:03/08/06 17:18
(・∀・)ウヒャヒャヒャ
936名無しバサー:03/08/06 18:33
バイクしか持ってないからダイワのNEO−VERSALかプロックス
のスピニングどっちか迷うなー。
937名無しバサー:03/08/06 20:56
盆休みに海外行くんだけどパックロッドは手荷物でOKですか?
ちなみにビートルで博多→釜山なんですが。
韓国の海でノンビリ糸垂らしてきます。
938名無しバサー:03/08/06 21:51
在日の里帰りですか。お気をつけて。
939名無しバサー:03/08/07 01:28
9ft4pcsケース入りのフライロッドは手荷物でヒコーキ乗れた事あるよ。

航空会社に聞いて見るだけの価値あり。
940名無しバサー:03/08/08 13:44
ツーか、ボストンにブチ込めば、それでOK。
漏れは、いつもそれで運んでます。
しかし、韓国なら、現地で買うのもまた一興。
結構釣具屋は多いですよ。釜山は知らんけど。
941937:03/08/08 14:03
>939
>940
ありがとうございます。
ロッドはハトランのスピニングなのでカバンの中に放り込んでいきます。
ぜひ向こうの釣具屋も除いてこようと思います。
ハングル表記のロッドとかぜひ欲しい。
942カッキー:03/08/12 00:30
エイテック ABY Special Spin Master S-606L
ほんとにいいの、4500円でスコを超えるなんて
どこで売ってるの。
943937:03/08/14 00:37
帰国しました。
ロッドはバッグの中に入れていたので全く問題ありませんでした。
川でバス釣りをしようと思ってた日が雨になってしまったので
釜山港でタチウオを狙ってきました。
エサ釣りのおっさんはたくさん釣っていたけど
ワームで狙う僕らには何かわからない小さなアタリばかり。
んでルアーでやってるとわかると地元の人に囲まれてしまいました。
釣具はホームセンターで探しましたが、ほとんどが日本製。
ハングル表記のロッドもありましたが磯竿で長かったので買いませんでした。

また列車から良い雰囲気のポイントは何箇所か見えたので
今度行ったら是非釣ってきたいです。

みなさんありがと。
944名無しバサー:03/08/15 00:58
保守age
945さあ逝ってみよう:03/08/15 01:02
最近プロックスからだしてる、パームスもどきのパックロッドが
3000円くらいでたくさん売ってるけど。
買うんなら、ブランクよく見てから買ったほうがいいぞ。
946名無しバサー:03/08/15 01:18
>945
それって黄色の並継4ピのやつですか?
あれってプロックスだっけ。
なんか不具合あった?
947山崎 渉:03/08/15 08:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
948名無しバサー:03/08/16 22:20
保守
949さあ逝ってみよう:03/08/17 00:10
>946
アレは、スカスカだから良く折れてるよ。
しかも不良品が多すぎる!ガイドがもともとずれてる物や、傷ついている物
とりあえず、一回継がせてもらってから買ったほうがいいぞ。
しかも表記がスピで98グラムなんだけどばらつきがありすぎなんだよなー。
下は88から上は110まで。
950名無しバサー:03/08/17 00:15
そうそう、クワトロを修理に出したんだ.
トップガイドの交換と第2、第3節の継ぎがゆるいことの修理ね。

クレームで出したのに、ふつーに第1節分の7800円と
継ぎ部分の修理はワックスをべたべた指紋&黒い汚れ付きで帰ってきたよ。

おい、アンリパ!ちっとはシマノやダイコーを見習えよ!
コノヤロー!
951名無しバサー:03/08/17 10:13
免責額高いくせにそれはないよな。
マタギとかでやってもらった方が安心かもね。
952950:03/08/17 10:15
フォローありがとうございます。
偶然見てたんで・・・・。
953名無しバサー:03/08/25 10:27
土日にグラスアイのパックマンを友人から借りて投げ倒してきた。
思っていたよりイイ感じ。
スローというよりはファースト気味のレギュラーだけどDOG-Xjrからザラまで投げられる。
ネチネチよりは早いテンポで動かすのに向いてる。
シャロークランクや小型のバイブ、スピナベもオーケー。
携行性を重視したためかトリガーが細くちょっと指に当たるのが欠点。
手を持ち替えるときにちょっとストレスを感じた。
購入を考えている人はBF仕様に好みのグリップを選んだほうがいいと思う。
あとは値段をどう考えるかかな。
954名無しバサー:03/08/29 00:45
あげます
955名無しバサー:03/08/29 20:42
ください
956名無しバサー:03/08/30 03:09
スコーピオン4ピース注文したら、もう工場で作ってないって言われたみたい
んで、系列店には在庫もない・・・って(/_;)
シマノの4ピースってこのままなくなっちまうのかな〜
モデルチェンジの噂とかってある?
957名無しバサー:03/09/01 10:41
間違いなく最高性能のパックロッドだったのに・・・。生産終了なのか・・・。
他のどれに乗り換えればいいんだ・・・。
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
958名無しバサー:03/09/03 17:16
わはははははははははははははは
959名無しバサー:03/09/04 13:35
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
960名無しバサー:03/09/05 00:21
僕、ダイワのカーボキャストミニ56MLの5ピースの竿使ってるんですが、
これがなかなかいいんです。ペンシルとかもいいんですが、巻物全般にも使ってます。
961名無しバサー:03/09/05 01:08
>960
かなりペナペナな竿ですよね。
結構昔のロッドだと記憶してますが
最近買ったんですか?
それとも物置から発掘?
962名無しバサー:03/09/05 21:51
>961
たぶん10年位前に買ったんですけど、ここ2、3年ちょくちょく使ってます。
キャストのときメッサ曲がるんでバックラしやすいけど、バックにしまえるんで
結構重宝します。
963名無しバサー:03/09/05 23:20
それたまに似たやつをポパイで売ってますよ(アメリカバージョンだと思うけど)
964名無しバサー:03/09/06 03:49
シマノのNEWバスワンシリーズパックロッド出さないのかな・・・
テレスコ出してほすぃ
965名無しバサー:03/09/06 09:13
この前、釣具屋に行ったらコリア製の4本継ぎが2980で売ってた。
ベイトとスピニングがあったけど、ブランクスはどっちも同じっぽい。
6ftでMLって書いてたけど、空で振った感じは結構固め。
ティップがかなり太めなので、テーパはRかややSという雰囲気。
ベイトのグリップはFujiの一番安っぽいヤシ。
黄色いブランクスでOGなんとかってメーカー名?が書いてあった。
あれがプロックスってやし?
箱に入ってて竿袋とかは一切付いてなかった。
966名無しバサー:03/09/06 11:56
>964
常習屋行って、トラウト・ワンXTのテレスコ触って来い。
継目でカクカクして、テレスコじゃダメだと実感出来るから。
テレスコって、そもそもロッドの芯が無いんだからナ・・・。
先端部分の細さもよく見れ。
全体的にパワーも強度も無い、取り柄は仕舞うのが便利ってだけ。
釣り場で実釣りする時間よりも、ロッドを仕舞ったり出したりする時間の方が多いのならメリットも有るだろうけど。
967超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/09/06 12:06
振り出しって外れなくなるとピンチだよね。
仕舞えなくなった奴を無理して運んでたら折れた
968名無しバサー:03/09/06 13:27
「振り出し」だからって本当に竿振って出しとるんじゃないだろうなぁ
969名無しバサー:03/09/06 13:34
昔振ったらガコガコガコ!!って伸びてって仕舞えんくなったw
リョービの白いブランクスの安い奴
970名無しバサー:03/09/06 13:51
特殊警棒かよ!!
971名無しバサー:03/09/06 17:51
んでもハトランのパックロッドはイイよ。
シャキッとしてるし。
テレスコもしまう時に異物噛まないように気をつければ大丈夫でしょ。
よっぽどの安物以外は。

黄色のパックロッドはブンブンで見かけました。
安いよねアレ。
972名無しバサー:03/09/06 23:00
ヲレもハトラン最高とおもてた。



スコ4買うまでは。。。
973MA三平:03/09/06 23:41
>966さん
バスワンXT1581−P使ってますが、飛ばないです(;;
確かにパワーも継ぎと比べて見劣りしますね。
でもそれを差っ引いてもあの収納性は魅力・・・


自分のバスワン、ブランクス表面になんかこびりついてしまったらしく、出し入れするたびに
ゴリゴリ感が・・・というか触って判るほど表面ざらついてます。
このまま使うのはヤバイですか?

974名無しバサー:03/09/07 00:37
>ブランクス表面になんかこびりついてしまったらしく、出し入れするたびに
>ゴリゴリ感が・・・というか触って判るほど表面ざらついてます
そりゃ、出し入れする時に摩擦で削れたんでしょうねえ。
出来るだけ綺麗に拭き取っておかないと、どんどんザラ付くと思う。
研磨剤無しの車用のワックスとか、うす〜く表面に塗って磨いておくと良いかもね(ただしホントに極微量だよ)。
ジョイント部分には塗らない方が良いと思う、スカスカになるかもしれんし。
まあ、自己責任で試してくらさい。
975名無しバサー:03/09/07 01:20
テレスコがそんなにヤワなら他の釣りどーなんだよ。
バスなんかよりはよっぽど負担かかる釣りに使われてると思うが。
安物でも手入れして普通に扱ってりゃそんな簡単に壊れることはない。と思う・・・
976名無しバサー:03/09/07 01:32
バスのテレスコは、短くて継ぎが異様に多いんだよ。
ルアーロッドは、ガイドとガイドの間が短いからね。
海のは全長もガイドの間隔も長いから、それなりに丈夫な仕上がりになるんだろうな。
977971:03/09/07 23:00
>972
マジ?
クワトロとハトラン持ってて、クワトロは使わないから売ったばかりなんだけど
あなたのせいでスコ4が欲しくてたまらなくなってきました。
でも店頭であんまり見かけなくなってるよね。


>973
パームスのロッドCCCがお勧めです。
でも974さんが言われているようにシュアラスターとかのワックスがいいかもしれませんね。
どちらにしろジョイント部には塗らないようにして下さい。
バスワンならテレスコだから関係ないかもしれないけど。
978名無しバサー:03/09/08 17:28
スコ4はよく見かけますが。
とても4ピースを使ってると思えない程。
1日に1回くらいは「あ、ズレてる」と気付くけど、そのときまで4ピースである事を忘れている。
強度も4ピースとは思えない程にしっかりとしてる(根がかりをロッドで外そうとは思わないけど)。
パワー1のベイトで、スピナベの1/2ozも余裕で巻けるから、これ一本で何でも使える。
979名無しバサー:03/09/08 20:00
スコ4最近見かけない・・・・
スマンが、売ってる店があったら教えてくれませんか?(できれば、通販)
980MA三平:03/09/08 23:48
>974さん
レスありがとうございます。
・・・確かに僕はタックルの扱いが荒いです。
とりあえずボロキレで強烈に水ぶきして、ザラつきを取れるだけとっておきました。
981名無しバサー:03/09/10 00:20
>979

>>934
982次スレテンプレ
パックロッド総合スレッドPart3

3ピース以上のパックロッドを語るスレです。
継派もテレスコ派も皆でドゾー。

過去スレ
おすすめパックロッド教えて
http://mimizun.com:81/2chlog/bass/piza.2ch.net/bass/kako/984/984978039.html
パックロッド総合スレ(3ピース以上)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/998206906/l50

関連スレ
2ピースでおすすめの竿 Part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1057713547/l50
ハートランドについて語りませう Part.4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052795185/l50
シマノのロッド 三本目!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1061888057/l50
PALMSフリーク集合 ぱーと2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1020093448/l50
FVRって良さげじゃない?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1000997657/l50

関連メーカーリンク
ダイワ精工
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/index.html
シマノ
http://fishing.shimano.co.jp/
Angler's Republic
http://www.palms.co.jp/
TIEMCO
http://www.tiemco.jp/