AbuリールOLD〜最高6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
前スレ
AbuリールOLD〜最高5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1313654583/

過去スレ
[銀蠅ゴキブリ] ☆AbuリールOLD〜最高☆[CDLも]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1261830329/
AbuリールOLD〜最高2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1303560284/
AbuリールOLD〜最高3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1303560284/
AbuリールOLD〜最高4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1309773347/
2名無しバサー:2012/01/08(日) 13:59:29.74
流用パーツ
[ブレーキブロック]
ボールペンの軸 エアダスター等のスプレーノズル

[キャスコン部のOリング]
ホームセンター等の水道部品コーナー
株式会社カクダイ  内径7.8
(純正よりもキツくなるので注意)


[2500Cスプールベアリング]
外径11mm内径5mm幅4mm
お近くのホビーショップやベアリング取り扱いしてるお店で注文したらおk
1個300円〜


[Eリング]
5152ギアや、ハンドルロックナット内部のEリングは
ホームセンターで流用可能、純正より金属が弱いため、
1度使用するとリングが広がる。
純正と厚みが異なる事があるので組んでみてガタツキがある場合は
タミヤのワッシャーを入れる。
逆にキツい場合は紙ヤスリで厚さを調整


[シムワッシャー]
タミヤ製シムワッシャー
ラジコン用、ホビーショップ等で購入
ハンドルロックナット内部のEリング下に入れて調整したり
5152ギア等のカスタムにも使える。
3名無しバサー:2012/01/08(日) 14:00:37.10
25Cカスタム

[オープンベアリング化、ベアリンググリス抜き]
ベアリングのシール部に付いているリングを針等の細い物で引っ掛けて
外す、リングを外すとシールは簡単に外れる。
グリス抜きはパーツクリーナー、556、灯油等に漬け置きし、
粘度の低いオイルを1滴注す。
飛距離が格段に上がる

[10251]
を外して、10255ギアをウキゴムで固定
軸に凹みがある場合はEリングで固定でもいける。
通称夜勤さんカスタム
飛距離が若干伸びる

[軸研磨]
スプール軸、レベルワインダー等飛距離に関する部分を
金属磨きピカールで磨く。
飛距離アップ

[5152ギア]
軸に低フリクションワッシャー、タミヤシムワッシャーを入れて
接点を減らすと飛距離が上がるかどうかはわからないけど
回転は若干良くなる。


チューニングに関してはあくまで自己責任で!
4名無しバサー:2012/01/08(日) 16:30:41.68
フレーム修正って基準になる治具とかがないとできなくない?
5名無しバサー:2012/01/08(日) 16:53:54.21
>>4
そこそこの工具と手間かければ出来るよ
完全に元の状態には戻らないけどね
6名無しバサー:2012/01/08(日) 16:56:28.59
>>1乙でございます
夜勤さんテンプレは夜勤さん待ちでいいのかな
7名無しバサー:2012/01/08(日) 17:12:31.18
夜勤の人、1500C,2500C等マグブレーキ化

用意する物
100均ネオジム・両面テープ・ハサミ
缶コーヒー(スチール)

スチール缶をハサミで切り
ここに両面で貼り付け
http://nagamochi.info/src/up97793.jpg

ここにネオジムをくっ付ける
スチール缶プレートと適当なカラーで
ネオジムの高さと間隔調整可能
http://nagamochi.info/src/up97795.jpg

後は通常通り組込むだけです
遠心と併用も可能
http://nagamochi.info/src/up97796.jpg

他の機種でも取付位置とネオジムの厚さで
流用可能です
8名無しバサー:2012/01/08(日) 17:13:52.56
テンプレ転載させていただきました
9名無しバサー:2012/01/08(日) 17:44:31.32
乙です
10名無しバサー:2012/01/08(日) 19:50:23.94
abuもったいね
11名無しバサー:2012/01/08(日) 19:59:24.96
確かにもうパーツ取り用には買えないな
削られたり曲げられたり
中古(パーツ鳥)は素人加工が流行る前に確保すべし
12名無しバサー:2012/01/08(日) 20:10:55.17
古いタイブの5000番台のチューンを書いてイイ?追加ベアリングなしの。
13名無しバサー:2012/01/08(日) 20:39:41.43
どぞ
14名無しバサー:2012/01/09(月) 20:50:37.90
中古屋で1601C IARを発見して、買うか躊躇してます。
購入時にチェックすべき点は、どんなところが有りますか?

ピニオンとベアリングと内部の錆以外のチェック点を教えて下さい。
15名無しバサー:2012/01/09(月) 20:55:13.41
16IARなら中にダメなパーツがあっても交換すればなんとかなるので、
キャスコン緩めてスプール弾いてみる、ハンドル回すで違和感無ければ買っちゃいなよと無責任
16名無しバサー:2012/01/09(月) 21:02:18.88
あ、ごめん
一番気にすべきはサムバーだった・・・
そこは交換出来ないから、サムバー自体の劣化だけは要チェック
17名無しバサー:2012/01/09(月) 21:10:03.82
>>15
>>16
ありがとうございます。

まだ、パーツあるのか!壊れたら、パーツ交換出来ないと思ってました。

サムバーじっくり観察して購入してみます。
18名無しバサー:2012/01/10(火) 00:45:44.87
>>17
メインギアのクリックが壊れてることもままある
19名無しバサー:2012/01/11(水) 22:31:09.28
ABUリール大図鑑って高く売れるんだな
オクの落札額見てびっくりした
Amazonマケプレの方が安いのに・・・
20名無しバサー:2012/01/12(木) 08:32:28.27
6600C黒ベロ30万!すげーな。
21名無しバサー:2012/01/12(木) 15:09:29.89
66C黒は30万なら欲しかったけど汚いけど2台持ってる中途半端な俺
ポチっと逝けなかった

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b128661126
嘘くせw
22名無しバサー:2012/01/12(木) 22:47:33.49
アメ公に責任転嫁かよw
23名無しバサー:2012/01/13(金) 03:55:10.91
6500A、サムレストまで付いてるじゃねーかw一体何処にどうやってつけんだ‥想像したらゾクゾクする
24名無しバサー:2012/01/13(金) 18:36:15.34
>>21
赤ハイはサイモンの復刻ステッカーだよねぇ。多分カップもね。俺だったら絶対入札しない。
25名無しバサー:2012/01/14(土) 14:32:18.55
2501c新品ゲット
たまたま見つけて即買い
26名無しバサー:2012/01/14(土) 14:36:07.68
眠っているヤツがまだあるんだろうな
ど田舎の釣具屋とか
27名無しバサー:2012/01/14(土) 14:53:36.17
確かにド田舎のお店
昔 通ってた店なんだけど久し振りに顔を出したら普通に売ってた
2601エリートもあったけど流石に二台は無理で諦めた
28名無しバサー:2012/01/14(土) 14:57:28.37
>>27
エリートほすぃ…
29名無しバサー:2012/01/14(土) 15:02:38.97
エリートももう入手困難なの?
レフト人気すげえな
30名無しバサー:2012/01/14(土) 15:14:17.39
2501黒をナチュラムで買った俺は勝ち組
でも1回しか使ってない
阿武は右に限る
31名無しバサー:2012/01/14(土) 15:21:21.13
>27
田舎は定価で売ってるから怖いよな
半額くらいがデフォなのに
32名無しバサー:2012/01/14(土) 17:45:40.04
>>31
そもそも定価いくらなん?
33名無しバサー:2012/01/14(土) 23:20:29.37
定価シール貼ってあるままの値段
34名無しバサー:2012/01/15(日) 00:10:34.59
>>33
流石に半額ではなかった
まぁメタマグぐらいの値段だから問題ないけどね
35名無しバサー:2012/01/15(日) 01:25:55.82
>>30
売ってくれw
36名無しバサー:2012/01/15(日) 02:11:20.12
田舎の海の近くの店で『おお、アブ置いてる』って友達と喋ってたら店のおばちゃんが
『今なら2割引にしとくで!』とか散々売りたがってたなあ。

代理店変わる時の割引の申請で半額でも利益出るはずなのに多分申請してなかったんだろうな。
何台も不良在庫してたけどあんな値段では売れんわ・・・
37名無しバサー:2012/01/15(日) 10:26:10.18
>>30
オクにうpよろ
38名無しバサー:2012/01/15(日) 10:32:52.12
39名無しバサー:2012/01/15(日) 10:47:35.17
ボロでも画像貼れば売れるのにw
希望の額は無理かもだけど
40名無しバサー:2012/01/15(日) 18:07:29.31
2500Cのウォームギアのツメが折れた><
41名無しバサー:2012/01/15(日) 18:10:22.25
そこが25Cの一番の弱点だと思う
42名無しバサー:2012/01/15(日) 18:26:23.09
それって25だけなの?
43名無しバサー:2012/01/15(日) 18:30:16.50
15C、16C、26Cもかな
新しいのはわからないが、所謂小型のはツメだね
で、俺も折れた個体は25Cだが、25Cだけ弱いかどうかは?
44名無しバサー:2012/01/15(日) 18:59:32.77
古いのはまだブラスやアルミの精錬制度が低いからなあ
25が1番生産量多くて古いから良くも悪くも話が多い
45名無しバサー:2012/01/15(日) 19:11:36.88
46系が一番多いんじゃね
46名無しバサー:2012/01/15(日) 19:20:59.44
新しい時代の共通ギアと交換で無問題
47名無しバサー:2012/01/15(日) 23:21:41.49
>>45
ギアに爪ついてる系でってことじゃん?
48名無しバサー:2012/01/16(月) 22:06:04.81
5600のベロ折れた
49名無しバサー:2012/01/16(月) 22:13:18.68
お悔やみ
フレーム無いよねぇ
50名無しバサー:2012/01/16(月) 22:23:45.52
俺のはベロにヒビ入ってエポキシで固めてる
51名無しバサー:2012/01/16(月) 23:29:13.86
5600CAの黒ベロ欠けた
52名無しバサー:2012/01/16(月) 23:43:24.91
25cをペロリンチョ
53名無しバサー:2012/01/17(火) 20:11:29.44
アベイルの深さ2o出たね
15Cのも出して欲しい
54名無しバサー:2012/01/22(日) 18:32:35.87
アベイルのマグ化キット買ってファクトリーチューン6501につけてみたけど、これ良いね

かなりマイルドになってそこまでサミングに気をつけなくてもぶっ飛んでくれる
55名無しバサー:2012/01/22(日) 22:03:35.69
6501でなに釣ってはるの?
56名無しバサー:2012/01/22(日) 22:07:09.60
それを釣りに使うなんてとんでもない!
57名無しバサー:2012/01/23(月) 09:42:48.36
ヤフオクに明らかに3コイチ〜4コイチの6500C黒出てるね。フレームはCAかストライパー、キャスコンキャップは73〜74年、ドラグも違う!
58名無しバサー:2012/01/26(木) 12:30:36.17
ドラグ思いっきり閉めるとハンドルしゃくっちゃうんだけどなんで?
59名無しバサー:2012/01/28(土) 07:17:16.32
>ハンドルしゃくっちゃう
どういうこと?
60名無しバサー:2012/01/28(土) 12:02:22.76
綺麗に回らないというかカクカクになってしまう感じ
61名無しバサー:2012/01/28(土) 12:11:05.25
ドラグワッシャーがヘタってるか
組み順間違ってるか
パーツが足りないか
どれでもなければわからぬ
62名無しバサー:2012/01/28(土) 13:36:44.56


やっぱり60年代の赤5000は最高だなwwww


63名無しバサー:2012/01/29(日) 02:50:20.23
黒アブにホワイトマーブルノブのハンドルって似合わないかな?
64名無しバサー:2012/01/29(日) 02:54:16.93
あ、パワーハンドルの話しね
65名無しバサー:2012/01/29(日) 04:36:24.80
いいと思うよ。俺はクリアレッドだけど。
66名無しバサー:2012/01/29(日) 05:22:57.29
クリアレッドいいねぇ

黒×黒はなんかもう定番すぎるからちょいとひねくれた見た目にしたいんだよね
とりあえずつけてみるわ
67名無しバサー:2012/01/29(日) 16:18:50.55
黒25cに乳白ノブだぜ
68名無しバサー:2012/01/30(月) 18:19:32.62
( ̄ー ̄)ニヤリ
69名無しバサー:2012/01/30(月) 18:23:53.06
落ちた?
70名無しバサー:2012/01/30(月) 18:26:42.05
最近、鯖落ち多いね
ここぐらいしか観るスレがない@18:26
71名無しバサー:2012/01/30(月) 18:27:26.47
2ちゃんが飛んでたみたいね
復活させたいスレがあるなら書き込むよろし
72名無しバサー:2012/02/01(水) 20:21:46.35
左ハンドルを使っている人に聞きたいんだけど、キャストの後にグリップの握る位置を握り直したりする?
73名無しバサー:2012/02/01(水) 20:55:14.87
>>72
あんまり変えないよ
74名無しバサー:2012/02/01(水) 21:42:56.03
>>72

いい質問だ
75名無しバサー:2012/02/01(水) 22:03:03.87
教えてやれよw
76 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2012/02/01(水) 23:35:43.22
なんでこんな質問したいのか意味がわからん ┐(´д`)┌
77名無しバサー:2012/02/02(木) 00:03:52.70
串はあれだな
どうでもいいが
78名無しバサー:2012/02/02(木) 08:02:30.08
なんというかかなり斜め上だよね。どうでもいいけど
>>72
別に持ち替えたりしないかな。常に中指と薬指の間にトリガー入れてる。
79名無しバサー:2012/02/02(木) 08:46:11.08
>>72
俺トップで使ってるからいちいち持ち替えてるよ。シングルグリップなんで指2本でもパーミングしてたら手首返らんからキャストしにくい。
ダブルハンドルなら関係ないね。
80名無しバサー:2012/02/02(木) 12:23:15.82
手がちっちゃいから指2本の方がリールガッチリ持てて投げやすくかんじるんだよね。当然そのままリーリングに移れるし
ジムは指一本掛ける>>79スタイルが正しいキャストでそっちの方が飛距離も出るって昔言ってた気がする
81名無しバサー:2012/02/02(木) 19:47:09.79
皆さんいろいろありがとうございます。
左デビューを考えているのですが、今までずっと右ハンドルで投げる時は人差し指で、巻く時は薬指と小指で挟んでいたのでしばらくはそれで様子を見てみます。
82名無しバサー:2012/02/03(金) 08:28:07.29
俺もレフトデビウしたいな
83名無しバサー:2012/02/08(水) 15:56:11.54
2011年の赤5501Cが何故かアブのバックと抱き合わせなら19800円だったんで思わず買ってしまった
単体だけなら24000円くらいするのに…なぜ?
84名無しバサー:2012/02/09(木) 23:17:55.88
わけあり商品だったのかね
ベリーのサイモンも少し安くなってたが、まだ買う気になる値段じゃない
85名無しバサー:2012/02/10(金) 00:04:47.61
そういえばなんでベリーにサイモンアンバサダーがあんな大量に流れてるんだろう?
86名無しバサー:2012/02/10(金) 10:23:17.83
あれ、サイモンじゃないのも紛れてるから
87名無しバサー:2012/02/10(金) 13:21:00.53
ベリーネット見ると不自然なくらいゴロゴロ出てくるけどな
88名無しバサー:2012/02/10(金) 17:24:47.85
売れると思って沢山仕入れた問屋が倒れてそこから流れたのを・・・って感じじゃね
89名無しバサー:2012/02/10(金) 18:04:58.61
オレはサイモンが危ないんじゃないかと思うけど

ベロを出せば新しく買う人も出てきそうだけどね
90名無しバサー:2012/02/12(日) 18:33:19.47


やっぱり 60年代の赤5000は最高!! なにも問題ない!!


91名無しバサー:2012/02/15(水) 19:12:01.39
ブレーキブロック落とさないように改造できないだろうか。
92名無しバサー:2012/02/15(水) 19:18:49.51
開ける時に気をつけるしかないんじゃねw

ブレーキブロックに細い紐くっつけて軸に括るわけにもいかんでしょ
93名無しバサー:2012/02/15(水) 21:41:02.97
年間に何個も無くすぞコラw
94名無しバサー:2012/02/15(水) 21:45:10.27
なら>>2の自作ブレーキブロックがおすすめ
95名無しバサー:2012/02/15(水) 22:25:38.12
ボールペンの軸は愛用させて頂いておりますよw
96名無しバサー:2012/02/15(水) 22:28:47.28
まぁ消耗品にひとつして割り切るしかないかと
97名無しバサー:2012/02/15(水) 23:09:16.23
マグにすればいいけど
やっぱり遠心だよなぁ
98名無しバサー:2012/02/15(水) 23:42:17.09
ブレーキブロック、メンテの度に無くしたり探したりうんざりしてきたので
上のほうの夜勤の人のマグ化をマネして数パターン作ってみたけど
実際投げないと効果が判らなくて色々調整したいけどまだ外は寒くてねえ
99名無しバサー:2012/02/16(木) 21:29:05.71
今年は寒い!
100名無しバサー:2012/02/17(金) 01:09:57.57
寒すぎだろ最近!
室内でも寒いぞ!
101名無しバサー:2012/02/17(金) 14:00:57.47
ハンドル側を上にして開けるとブレーキブロックを落としてしまうことはない
102名無しバサー:2012/02/17(金) 14:07:04.76
外で調整しようと考えちゃいけないってことだな
つーかABUのブレーキブロックって効果どこまであるのか・・・
103名無しバサー:2012/02/17(金) 14:10:49.93
ノーブレーキで投げればわかるよ
無いと難しい
104名無しバサー:2012/02/17(金) 14:18:11.07
最近釣りを始めた昔のダチが、ベリーで安く買ったと五十鈴のリールを持っていた、、、



なんだか、せつないような気持ちになった。ホントの事を伝えるべきか。





それ、、、、、アブじゃないよと。簡単に言えば、パチもんだと。。。。




悩む。

105名無しバサー:2012/02/17(金) 14:22:47.90
ABUじゃないけど、国産のちゃんとした作りのもんだと教えてやればいい
106名無しバサー:2012/02/17(金) 16:50:37.63
っw
107名無しバサー:2012/02/17(金) 21:24:01.32
パチモンとは違うだろ流石に
五十鈴は韓国製なわけとちゃうし
108名無しバサー:2012/02/18(土) 02:24:11.99
使ってみりゃ判るが悪いものではない、高いけどなとステマってみたり。
109名無しバサー:2012/02/18(土) 04:54:29.69
サイモンよりマシ
110名無しバサー:2012/02/18(土) 20:47:52.13
五十鈴は初期不良とか多いよ
品質は今どきの中韓製以下かも知れん
デザインも五十鈴ブランドのは趣味悪いんで愛着わかず
10台くらい買ったけど道楽と津波のだけ残してほとんど売っちまった
道楽のはアブ5000より飛ばない・クラッチが入りにくい・パーミングのたび
キャスコンが動く等々ろくなもんじゃないが何故か好きだ
111名無しバサー:2012/02/18(土) 22:32:08.55
10台も買う前に気づけよ・・・

別に性能は問題ないレベルだと思うけど
いかんせん種類が多いのか少ないのか
なにを生産してるのかしてないのか不明確だからな
トイマシーン03だけしか買わなかったが。
112名無しバサー:2012/02/18(土) 22:48:30.30
五十鈴のパーツで流用出来るのってあるの?
113名無しバサー:2012/02/18(土) 22:54:52.87
シマノダイワなら
あえて入手面倒なメーカーの部品流用しなくても
114名無しバサー:2012/02/19(日) 13:50:36.63


やっぱり 4軸 50年代 赤アブは 最高だね!!  軽いし飛ぶね!!

115名無しバサー:2012/02/19(日) 15:50:40.30
3/8ozのペンシルとかで単純な飛距離勝負したら
25Cは国産リールのどのレベルくらい?
116名無しバサー:2012/02/19(日) 17:08:09.87
吊るしの状態なら初代バンタムより飛ばないと思うよ。
117名無しバサー:2012/02/19(日) 17:25:42.73
コンディション悪いのだと5メートル飛んでない人みたな、水面近くまでよって必死に投げてた。
魚逃げちゃうよw普通だと20メートル前後かな。腕もあるわな。
118名無しバサー:2012/02/19(日) 19:05:22.34
アブ初心者なんですが、コンバージョンキットって、まだ売ってますか?
119名無しバサー:2012/02/19(日) 19:08:53.67
15C、25Cのなら
5000番のはネットではもうどこにもないかと
再販して下さいアウトフィッターズさん
120名無しバサー:2012/02/19(日) 19:25:54.65
>>119ありがとうございます!
5000番のはやっぱ無いですか...
121名無しバサー:2012/02/19(日) 19:40:07.75
5000D買っちゃいなよ
122名無しバサー:2012/02/19(日) 21:29:41.27
>>117
5mはコンディション悪いってレベルじゃないだろw
123名無しバサー:2012/02/19(日) 22:39:37.45
新品状態だったら5Mくらいしか飛ばないぞ
124名無しバサー:2012/02/19(日) 23:15:15.98
ほぼグリスで仕上げてるような感じだよね
125名無しバサー:2012/02/20(月) 00:13:36.69
5000番はサミングシビアじゃないけど6000番って結構シビアだよね
やっぱりスプール幅の違いか
2000番も欲しいなぁ
126名無しバサー:2012/02/20(月) 15:00:26.77
2500あれば問題ない
それ以上の型番は海用じゃないの?
127名無しバサー:2012/02/20(月) 22:03:30.60
投げてるものによるんじゃん?
1601から5501まで持ってるけど5001バッカ使ってるよ。公式ではたしか5500以下はフレッシュウォーター用だった気がする
128名無しバサー:2012/02/22(水) 08:23:46.55
マグプラスXTというマクサーの廉価版のリールを中古で購入しました。
ボールベアリング1個しか入っておらず、もうひとつのベアリングが砲金製で
あったので交換したいのですがサイズが、わからず困っております。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。


129名無しバサー:2012/02/22(水) 08:27:02.46
実物が有るのに分からないの?
130名無しバサー:2012/03/01(木) 18:39:05.19
ハスキーマスキー5152買ってみたけど
息吹きかけただけで凄い回るw
131名無しバサー:2012/03/01(木) 18:41:36.94
あれもうちょっと安くならんのかね
使ってみたいんだが、一個買って良かったら持ってるヤツ全部変えたくなっちゃうじゃん
それでリールが買えちまうがな
132名無しバサー:2012/03/01(木) 18:51:05.84
>>131
高いよね
Bトラなくて釣具屋がこれ頼んじゃって仕方なく購入したけど
なんかもうBトラと全然違う回転
133名無しバサー:2012/03/01(木) 19:00:05.52
回り過ぎるとピーキーになんない?
134名無しバサー:2012/03/01(木) 20:04:11.41
ピーキー過ぎたらオイルで調整してるよ
135名無しバサー:2012/03/01(木) 20:43:09.68
上手いこと自分でベアリング入れたり肉抜きして作れないかな?
136名無しバサー:2012/03/01(木) 20:48:26.81
ノーマル5152なら\600だし、やってみるのもいいかもね
俺は自信無いが
137名無しバサー:2012/03/01(木) 22:44:46.86
ベアリングの寿命が心配で買うに買えないね

もうアベイル入ってるから導入する気にはならんけど
138名無しバサー:2012/03/03(土) 16:30:32.08
スプール純正で使ってる人と、Availとかに交換してる人

どっちが多いもん?
139名無しバサー:2012/03/03(土) 20:11:06.88
そりゃ圧倒的に純正でしょ。アブ使ってる人の半分以上がアベイル使ってたらアベイルの売り上げにビックリするけどね、有り得ないけど。
まぁこんな所覗いてる人はアベイル使ってる割合多いだろけど。
俺は純正。アベイルも使った事あるけどね。
140名無しバサー:2012/03/03(土) 20:55:16.88
アベイル派
ピッチングがやりやすいしコンスタントに飛ばせる
141名無しバサー:2012/03/03(土) 22:20:29.99
ビートラップのスプールはどうなのだ?
あんま使っている人おらんのか
142 [―{}@{}@{}-] 名無しバサー:2012/03/03(土) 23:01:08.45
アベイル使ってる人あまり見ないよね
俺は25Cで溝が6mmのやつ使ってます
使ってる理由はラインを有効に使いたいからかな?
あまり飛びとか軽量のルアー投げることは考えてない

ビートラは55のウルトラキャストで使ってる
こちらは快適 すごく使いやすいよ
143名無しバサー:2012/03/03(土) 23:30:07.02
渓流行く時だけ25に4ポンド巻いたb虎つける
144名無しバサー:2012/03/04(日) 00:08:01.51
俺の2500Cは新品乗り出し時で15m位。12lbに2、3gのベビーミノーでだけど。
今も変らず元気です。
145名無しバサー:2012/03/04(日) 02:14:18.80
25CなんかだとAvail派が多くない?

重いのばっかりのトップ屋は純正でいいけど
1/4ozとか3/8ozのルアーを使うならAvailにした方が
快適に使えるんじゃないかと思うけども
146名無しバサー:2012/03/04(日) 04:09:35.64
軽いルアーでも長くて硬いロッドの遠心力でブン投げたら結構な飛距離になるけどな
この時期フリッピングロッドでチェリー投げてブリリリ!ブリリリ!ってするのが好き
よく釣れる
147名無しバサー:2012/03/04(日) 11:13:00.47
>>141
ヤフオクに出てる5600WSに着いてる純正浅溝スプールはBトラより良い。
スプール買うより安い。
148名無しバサー:2012/03/04(日) 11:42:16.49
俺は管釣りでも25はドノーマル
よく釣れっから霞でも管釣り用のマイクロプラグがメイン
べなべなの短竿振り抜きで気持ち良く飛んでいくよ
149名無しバサー:2012/03/04(日) 11:59:19.80
>>147
なんか重そうだけどそうでもないのかな
あのスプールはなにと互換性あるの?
150名無しバサー:2012/03/04(日) 12:09:41.02
チューンの話?スプールは純正だけど55Cも25Cも、ビートラップのベアリング2個追加しとります。
これで軽いも重いも支流も本流も湖沼も釣堀も、追川から鯉まで全肉食魚オールおkす。
151名無しバサー:2012/03/04(日) 21:04:20.85
>>149
ウルトラキャストの5000番と互換性あり。スプールの形はBトラよりアベイルの形に似てる。アベイルスプールの強化番て感じかな。
アベイルよりは重いけどBトラよりよっぽど軽いよ。
152名無しバサー:2012/03/04(日) 21:31:08.92
iranee
153名無しバサー:2012/03/04(日) 21:38:23.28
不純物付けたり改造したりは異常摩耗する。
正常仕様で正常使用。ノーマル一択。
っていうか25c15cはノーマルで淡水域全てを網羅出来る。
154名無しバサー:2012/03/04(日) 22:09:19.04
ダイワやシマノの半分しか飛ばんがな。
155名無しバサー:2012/03/04(日) 22:18:00.86
ビギナには扱えないってことかもね 
156名無しバサー:2012/03/04(日) 22:20:04.73
意味無く2倍飛ばれてもねえ。

157名無しバサー:2012/03/04(日) 22:24:21.61
ボクたち、飛行機じゃないんだから・・・ 笑
158名無しバサー:2012/03/04(日) 22:39:16.18
ノーマルアブと国産じゃトビはたいした変わりは無いよ。腕だよウデ。

159名無しバサー:2012/03/04(日) 23:32:04.25

オレの4軸OLD赤5000は強烈に跳ぶww

160名無しバサー:2012/03/04(日) 23:42:26.17
飛びます♪飛びます♪
161名無しバサー:2012/03/05(月) 00:10:38.12
なに! 俺の2倍飛ぶだと!

そいつはスゲェ ( ´ ▽ ` )ノ
162名無しバサー:2012/03/05(月) 01:07:04.89
始めまして。釣りを始めた頃はシマノ(村田基)にマインドコントロールされていましたが10年越しに洗脳が解かれました。
Abuなんて絶対使わないアンチabuが波型5000を購入しました。
ここで質問です。ヤフオクで購入してオーバーホールを行うのですが気をつけた方がいいことありますか?

また飛距離アップにはピカールで磨く以外にお薦めの方法ありますか?
163名無しバサー:2012/03/05(月) 09:08:01.45
ない、好きなように弄るといい
あえていうならピニオンが弱いから
回転中にクラッチを入れない事ぐらい
164名無しバサー:2012/03/05(月) 16:07:26.37
そういえば5.3:1の21750ピニオンギアってまだ売ってないのかしら?
165名無しバサー:2012/03/05(月) 19:41:36.64
>>162
何をピカールで磨くの?レベルワインダーのウォームギア?
166名無しバサー:2012/03/06(火) 06:24:13.40
わざわざ傷まみれにしてどうすんの
167名無しバサー:2012/03/06(火) 08:44:45.11
ガワにきまってんだろアホが
168名無しバサー:2012/03/06(火) 11:50:11.63
クロムメッキのところだろアホめが
169名無しバサー:2012/03/06(火) 12:09:58.71
絵に描いて説明しろや!
どアホどもが
170名無しバサー:2012/03/06(火) 17:48:15.79
ワロタw
171名無しバサー:2012/03/06(火) 17:57:32.98
ピカールで磨いて飛距離UPなんて都市伝説か地方伝説か知らんが嫌いではない
ローカルチューンは味があるね
172名無しバサー:2012/03/06(火) 17:58:39.84
飛距離を競う競技って競技者の殆どが

ベイトはABU使ってるんだねえ
173名無しバサー:2012/03/06(火) 20:20:32.99
ピカールでガワを磨いて飛距離アップとかよくわからん
174名無しバサー:2012/03/06(火) 20:51:41.75
>>173
レベルワインダーのパイプ的な筒の部分でしょ
175名無しバサー:2012/03/06(火) 21:03:11.60
磨いて良かったと思った所は、ウォームギアのさきっちょだけ(樹脂ベアリングに入る部分)
スプールシャフト、銅板、5152の受け軸、メインシャフト
サビ取りしても汚いネジとかは磨いたけど、機能面では変化ないので気分次第

なんにせよ研磨なので、あくまでも自己責任でね
俺はピカールじゃなくて、ソフト99の鏡面仕上げのヤツ使ってる
176名無しバサー:2012/03/06(火) 21:20:27.15
基本的な事でお恥ずかしいんですが、15cのベアリングプレートからベアリングを外すには
止めクリップ以外に何か外さないといけないのですか?
89-90のOA時代の15cです。
177名無しバサー:2012/03/06(火) 21:25:19.50
Cのヤツ外せば取れるよ
反対側から綿棒でコリコリすればポロッっと
178176:2012/03/06(火) 21:39:06.89
>>177
ありがとうございます。そこ結構カッチカチです。
子供の頃からベアリングまでバラした事がないから固着してるんですかね。
ありがとうございました!
179名無しバサー:2012/03/06(火) 21:42:35.93
一回、パークリ噴いてみれば
180名無しバサー:2012/03/06(火) 23:25:51.58
>>179
パーツクリーナーを吹きかけると尚更固くなるので
浸透性の潤滑剤を吹きかけて一日置く
181名無しバサー:2012/03/07(水) 02:07:11.92
純正はスプール重たすぎでしょ・・・
182名無しバサー:2012/03/07(水) 04:33:01.87
ゴミ同然...失敬^^

ゴミのリールでいつまで語ってんだ?^^

アホか?^^

183176:2012/03/07(水) 04:52:48.75
ベアリング取れました!ありがとうございました。
184名無しバサー:2012/03/07(水) 06:31:52.01
ウデがあれば純正で充分。っていうか機械物のパーツは純正の方が良いですよ。
でも無理に背伸びして純正にこだわる必要も勿論ありません。所有者の責任と判断が全て。
185名無しバサー:2012/03/07(水) 10:25:41.83
いじれる場所が多いリールなんだし弄りたおして一喜一憂するのも楽しいじゃん。
純正にこだわるのも勿論楽しいけど原理主義化しちゃうのはちょっと寒いかも。
186名無しバサー:2012/03/07(水) 14:25:12.73
純正を批判するわけではないけど
むしろ純正スプールがあまりに古い仕様じゃなかろうか、と
もうちょっと改良された純正ならそのまま使うのもアリ
187名無しバサー:2012/03/07(水) 15:58:14.11
25cだと07復刻版からスプール右端にベアリング部を覆うようなスカート付きのスプールが付いてる
オープンベアリング付けて、粘度の低いオイルと併用しても
遠心ブレーキの当たる面にオイルが付着しにくい使用になってるね



スプール重量に変化はあんまりないけど
188名無しバサー:2012/03/07(水) 18:34:25.40
赤ベロ お気に入りです
189名無しバサー:2012/03/07(水) 18:38:36.08
エリートだっけ?あったよね25C
エリートと呼ぶには微妙な改良だけど
あれが標準スペックならいいと思うんだ
190名無しバサー:2012/03/07(水) 20:04:22.60
>186
46cなんか見た目一緒なくせに中身は何度フルモデルチェンジしてるか
191名無しバサー:2012/03/08(木) 01:31:17.60
フルモデルチェンジ(笑)
192名無しバサー:2012/03/08(木) 01:40:57.92
あの〜俺が17年程前に購入したPuroMAX3600ってやつ。
15年近く放置してるのだが、誰か復活させてくれる人いないかな?
オーバーホールしたらなんとかなりそうなんだけど、自分でやるのは怖くて。
最近釣り復帰したくてさ。。。
ちなみにロッドはその当時購入したホーネットなんだけど。。。
193名無しバサー:2012/03/08(木) 04:36:26.89
中古で2500c買ってきたabu初心者です。

ハンドルがガタつく(ドラグの左の溝部分のパーツが緩い)のは仕様ですか?

それとキャスコン緩めノーブレーキでハンドル回してクラッチ切ると
レベルワインダーが1往復ぐらいしかしませんが回転悪い方ですかね?
194名無しバサー:2012/03/08(木) 09:55:10.65
>>193
ドラグの左の溝部分が緩いってのがよくわかんないけど、ドラグのリングが外れてるなら壊れてるかな。そんなとこ壊れたこと無いけど
ハンドルロックナットちゃんと閉めてその下のEリングちゃんとハマってるならハンドルのガタは最小限になってるはずだから残りは仕様
回転云々は個体差有りまくりだし回ればいいってもんでもないからなんとも言えないけど
ハンドル回してクラッチ切るような事したらピニオンの寿命が短かくなるのは間違いない
195名無しバサー:2012/03/08(木) 11:52:56.34
>>194
ありがとう、部品確認してみますわ。

個体差・・3/8oz前後のルアーをストレスなく
投げられればこのリール的には特に問題はないですかね?(大遠投しようとかは思いません)

ありゃ、youtubeとかのメンテナンス動画見てると
こういうやり方で回転性能を確認してましたので・・
あんまりよくないんですね、以後気をつけます。
196名無しバサー:2012/03/08(木) 22:50:25.15
個体差言うより油の付き方の差
197名無しバサー:2012/03/08(木) 23:33:19.65
陸っぱりのバス釣りで使うなら、25cか15cで充分ですかね?
メインは琵琶湖の南湖です
あと改造とかしなくても、ノーマル仕様で充分ですかね?
198名無しバサー:2012/03/08(木) 23:47:58.16
>>197
投げるルアーのサイズによるとしか言えない。
おっきいの投げるなら5500位あると安心だしクランクとかメインなら2500のが無難。
投げるものの重さがあってればノーマルだって問題無いけど陸っぱりならいじって遊ぶのもきっと楽しいよ。
199名無しバサー:2012/03/09(金) 16:01:10.60
2500DCがでたらほしい
200197:2012/03/09(金) 19:37:18.19
>>198
レス、ありがとう
使うルアーは10g位〜20g位です
それ以上重いものは投げませんw
あと、4000番もバスには合いそうですね


201名無しバサー:2012/03/09(金) 19:41:16.83
実際どれほど飛距離に差が出るのものか

スコ1000と25C
202名無しバサー:2012/03/09(金) 22:15:22.50
復刻版の話だけど

ナチュラムの1500C(バーガンディ・サンセットオレンジ)のクチコミ情報のところに書いたことがあるんだけど(2010.2)
2日間、無印05カルカッタ51と同じ竿・同じルアーで投げ比べてみて
飛距離の有意な差はなかったよ
「有意な差がない」というのは、同じリールでも飛距離は一投ごとに違ってばらつくけど、カルカッタとの差はそのばらつきの範囲内に収まるという意味で
1/4ozあれば気持ちよく投げられる
遠心ブレーキはノーマルのまま、メカニカルブレーキは一番締め込んだ位置から90度緩めた状態、
購入後、いったん分解してから古いグリス拭き取り→同封の純正オイルを取説通りに注油、での結果
203名無しバサー:2012/03/09(金) 22:19:25.76
そういや近所のベリーのオレンジとバーガンディーの15がかなり安くなってたな
204名無しバサー:2012/03/10(土) 00:19:48.49
25C IARでハンドルを変えてる方に質問です。
ハンドルは何ミリのを使用してますか?

80mmだとさすがに大きいですかねぇ?
205名無しバサー:2012/03/10(土) 00:24:34.43
俺はシングルが好きだから16CIARもシングルにした
ダブルハンドルが良いんだったら、ショートの復刻がちょうどいいんじゃない
これね
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d126498760
206名無しバサー:2012/03/10(土) 01:01:00.13
もうザウルスのハンドルは売ってないのか
207名無しバサー:2012/03/10(土) 09:50:36.88
>>204
アベイルの75mm
208名無しバサー:2012/03/10(土) 20:53:31.03
>>202

有意な差ないなら迷うこと無くABUを選べるやん!やったぜ!
209名無しバサー:2012/03/10(土) 21:33:43.51
210名無しバサー:2012/03/10(土) 21:41:04.59
売りもんにならんだろw
211名無しバサー:2012/03/10(土) 21:48:11.00
だとしたら今売ってるやつも売りもんにならんよね
遅かれ早かれああなるんだから
212名無しバサー:2012/03/10(土) 22:22:58.64
>>209
ここここここれどういうこと???
213名無しバサー:2012/03/10(土) 22:27:19.31
ナイロン巻きっぱで放って置くとなるそうだ
アベイル使うなら使用後はライン外した方が良いかも
214名無しバサー:2012/03/10(土) 22:27:34.01
な、不純物はだめだろ?純正には純正である理由があるわけよ。
215名無しバサー:2012/03/10(土) 22:35:17.81
ちなみに投げるルアーのサイズや重さ、種類(トップとか)はまったく関係無い。
ナイロン巻いてるだけでこのザマ。知らずにこんな状態のパーツ付けたまま使ってたら
リール本体(純正部分)にもダメージ有っただろうね。
216212:2012/03/10(土) 22:36:04.50
やややばいアベイル1コ使ってるよ
ラインはすじてみよう
217名無しバサー:2012/03/10(土) 22:42:24.18
>>215
まさに異常摩耗ってやつですな
218212:2012/03/10(土) 22:42:46.67
速攻チェック完了
問題なかたよ(´・ω・)=3
ラインが濡れすぎるとなるのかな、気を付けよう
219名無しバサー:2012/03/10(土) 22:48:31.23
なにこのネガキャンw
5台分使ってるけどなんともないぞ
220名無しバサー:2012/03/10(土) 22:54:09.95
まぁ使い方次第ではこうなる場合もあるという事では・・・
メリットだけのチューンってのはなかなか難しいのかもしれないねぇ
なんにせよ、改造するには自己責任と肝に銘じておくのが良いかも
221名無しバサー:2012/03/10(土) 23:37:04.46
そ?っとそ?っと
222名無しバサー:2012/03/10(土) 23:59:39.44
>>217
道具の摩耗具合を見れば使ってるそいつの程度も分かります。
ウデのある人の道具は摩耗すべきところが摩耗、痛むべきところが痛みます。
異常摩耗は使いこなせてない証。
223名無しバサー:2012/03/11(日) 01:10:29.87
>217
磨耗じゃねえだろw
磨耗だったら赤いアルマイトなくなってるしこんな薄いスプール穴開いてるわw

ナイロンの伸び率は30%
スプールに巻く時にテンション掛けて巻くけどそのテンションが何百巻き積み重なると
凄い締め付け力になるしそれを開放せず長い間置いとくとその力に負けてスプールが歪んだり
割れたりするのよ。

安めのスピニングリールの樹脂スプールなんかは割れやすく釣具屋にクレームつけにくる
客がまれにいる。巻きっぱなしの自分が悪いんだっつーの。
アンバサダー純正スプールは厚いので大丈夫だけどライン外す癖はつけようぜ。
224名無しバサー:2012/03/11(日) 01:56:20.54
>>223
取説に「長期間使用しない場合はラインを外せ」とあるけど
そういうことだったのか。

質問なんだけど、長期間(2〜3ヶ月以上)保管する場合、
クラッチは切っておくべき?
225名無しバサー:2012/03/11(日) 02:40:12.58
クラッチは別に問題ないけどドラグは開放しておくべき
226名無しバサー:2012/03/11(日) 03:06:14.10
PE使えば問題無
227名無しバサー:2012/03/11(日) 06:17:29.39
クラッチは入れとくべきな
理由はドラグ開放と一緒ね
228名無しバサー:2012/03/11(日) 06:29:44.75
>>223
馬鹿か?
こんな使い捨てスプールの事はどうだっていいんだよ。異常摩耗すると言ってるのは
本体、純正部分が異常摩耗=ダメージを受けるって言ってんのよ。
こんなゴミつけたまま使えば正常部分にまで響くってわけよ。

ライン外すクセ?純正までクソスプールと一緒すんなよ。
んな必要無いのが純正、長年の実績に裏打ちされたメーカー保証のあかしさ。
って言うかそもそも計算して設計されてるよ。普通はね。釣り道具としてね。

229名無しバサー:2012/03/11(日) 07:26:34.24
釣り(リール)を知らない奴が作っちゃうとああなるよ
230名無しバサー:2012/03/11(日) 07:36:25.55
すまん、煽りじゃないので教えて欲しいんだが
どこのどの部分がどんな使い方したら異常磨耗するんだ?
231名無しバサー:2012/03/11(日) 08:19:03.93
>>230
あー俺も同じこと思った
スプールで歪んでるのは糸が巻かれてた部分だけで
本体に接してる部分はどこも歪んでないんだよな。

問題がありそうな部分は物理的に接してないのに本体にどう影響があるんだろ。
俺自身は純正スプール使ってるしアベイルスプールの肩を持つわけじゃないんだけど。
232名無しバサー:2012/03/11(日) 08:40:23.56
ダメって騒いでるのはアベイルのスプール使った事ないやつだろ?
使いもしないのにダメって騒いでる馬鹿だろ。
233名無しバサー:2012/03/11(日) 08:45:55.22
ああ、なんか変形なんかしないだろみたいな書き込みにイキナリ噛み付いてたキチガイがいたなw
234名無しバサー:2012/03/11(日) 08:50:15.42
誰がキチガイでもいいんだけどさ
変形なり異常磨耗なりしたパーツや箇所があったならうpして欲しい
どんな使い方でそうなったとか、とても参考になると思うんだが
235名無しバサー:2012/03/11(日) 08:58:51.75
ああ、あべはダメだよ
すぐゆがむ

釣り知らない奴の設計だから
236名無しバサー:2012/03/11(日) 09:00:23.87
力のかかり方知ってればあんな形にはならないね
237名無しバサー:2012/03/11(日) 09:01:54.62
>>234
変形厨は変形するする言ってるだけ。
変形させてしまって勝手に腹立ててるだけだろ。
勝手に変形するんじゃなくさせたのがわかってないんだわ。
238名無しバサー:2012/03/11(日) 09:02:51.08
>>234
自分の恥晒すわけないw
239名無しバサー:2012/03/11(日) 09:07:14.75
純正で長く使うのと、
寿命は縮めるかもしれないが、チューンして軽量ルアー投げられる様になったり、
飛距離少しでも伸ばしてそれで釣れる様になったり
どっちを選んでも良いと思う
が、リスクを減らしたいと考えるのも当然でしょ
デメリットがあるんだったら理由を考えるのも悪くないんじゃない
それを知ってるなら教えてくれるとスレ的にも有効的かと
ただ社外品は良くないって言ってるだけじゃわからんもの
ましてオールドには保証も無いんだし、一部の純正旧パーツは入手困難になってる
うまく付き合っていく方法を模索するのもオールドの楽しみ方の一つだと思うんだが
240名無しバサー:2012/03/11(日) 09:08:49.47
本人がよければいんじゃね?異常摩耗使っとけば。
1〜10まで教えてもらわねえと理解できねえの相手にすると往生させられるわ。
241名無しバサー:2012/03/11(日) 09:10:59.56
巻いておくだけで勝手に歪むの見せられてもアレじゃあねえw
242名無しバサー:2012/03/11(日) 09:12:11.42
つ 現実逃避は2ちゃんねらの仕様
243名無しバサー:2012/03/11(日) 09:25:55.95
だからあー、あべはダメだよ
すぐゆがむ

サーファーかなんかの素人設計だから
244名無しバサー:2012/03/11(日) 09:38:03.99
異常摩耗ってどこが摩耗するのさ?
245名無しバサー:2012/03/11(日) 09:43:40.48
>>240
すまんが、この流れだけじゃ全く理解出来ん
どこをどうすれば異常磨耗するのか1〜10まで説明してくれるとありがたい
場合によってはテンプレに追加すれば良いし
往生してくれw
246名無しバサー:2012/03/11(日) 09:46:45.68
あれだけ連投してたくせに説明してくれってなると黙っちゃう
247名無しバサー:2012/03/11(日) 09:50:18.05
みはなされたんじゃね?
アホ相手じゃ
248名無しバサー:2012/03/11(日) 09:53:28.32
アホだから説明もできないのか
249名無しバサー:2012/03/11(日) 09:58:20.73
してもらえないのさ
250名無しバサー:2012/03/11(日) 09:59:48.86
>>249
すぐ釣られる程度なんだから
説明しろよw
251名無しバサー:2012/03/11(日) 09:59:49.61
ワロタw
252名無しバサー:2012/03/11(日) 10:00:30.94
ゆがんだ状況についてkwsk




どれくらいのテンションかけてライン巻いたのかもkwsk
253名無しバサー:2012/03/11(日) 10:01:27.42
俺にねだってどーすんだ?くわえろや>>250
254名無しバサー:2012/03/11(日) 10:02:57.68
スプールが歪んだり、ワームバーンみたいな跡が付いたりしてるのは古いダイレクトリールのスプールなんかでもあるし、
長期間放置すれば起こるのは見てるから分かるんだが
異常磨耗って起こった事ないので、どんなんだか知りたいのよね
255名無しバサー:2012/03/11(日) 10:15:47.34
俺も知りたい。
256名無しバサー:2012/03/11(日) 10:27:44.35
くわえたらいんじゃね
257名無しバサー:2012/03/11(日) 10:59:53.76
だーかーらー、あべはダメだよ
すぐゆがむ

釣り知らない奴の設計だから
258名無しバサー:2012/03/11(日) 11:00:36.62
↑さぞかしお前は釣りをしってるんだろうから
説明してくれよ。
259名無しバサー:2012/03/11(日) 11:03:50.96
アベイルが使い方次第では歪むのは分かった
気をつければいんじゃね
260名無しバサー:2012/03/11(日) 11:07:05.76
久々に伸びてると思ったら・・・ハァー
261名無しバサー:2012/03/11(日) 11:09:46.88
ゆがんでるのな>>257の性格
262名無しバサー:2012/03/11(日) 12:06:03.11
アベイルのホームページでナイロンテンション掛けて巻いたままにしてるとこうなりますよ。
って画像みせて注意呼びかけるべきだよな。
実際どうなるかなんて買ってみないと分からないしね。
アンタレスはならないからコレも大丈夫って思っちゃう人もいっぱいいるはず。
俺は使わないからどうでもいいけど。
263名無しバサー:2012/03/11(日) 12:42:04.70
釣り知ってるよー
うまいよー俺w

>>258とか>>261とかお豆釣りはねえw



264名無しバサー:2012/03/11(日) 12:44:03.61
ワロタw
265名無しバサー:2012/03/11(日) 13:24:35.19
わっかりやすいな〜w
266名無しバサー:2012/03/11(日) 13:34:20.00
歪むって証拠は上がってるけど異常磨耗の証拠はないなあ
どこにあんのかなあ
267名無しバサー:2012/03/12(月) 08:41:52.90
アベイルのハンドルって分厚すぎね?
見た感じ収まらない厚さっぽいんだけど
268名無しバサー:2012/03/12(月) 09:59:25.53
なんでもアルミで済まそうとするからや
ハンドルは真鍮にクロムメッキ
やっぱりこれやで
269名無しバサー:2012/03/12(月) 10:30:13.02
俺もアベイル使ってるけどスプール軸がチタンだからピニオンは削れやすいんじゃないの?異常摩耗ってほどかどうかは知らないけど
純正でもピニオンが一番削れるから検証がむずいけどね
270名無しバサー:2012/03/12(月) 18:00:43.89
>>207でスプールとハンドルをアベイルにしているが
普段からスプールの回転を止めてから巻き始めているのでピニオンは削れてないよ
あとスプールは深さ別が発売する前のもので三年以上使っている
271名無しバサー:2012/03/12(月) 23:25:25.12
変なもん付けたり下手なことするから削れちゃうんだよ
正しく使えば削れない
272名無しバサー:2012/03/12(月) 23:26:49.13
歪むようではおよびじゃないよ
273名無しバサー:2012/03/14(水) 11:02:58.05
ABUはノーマルで使うのが肝だな
そもそも神聖なABUを改造するなんてどうかしてる
274名無しバサー:2012/03/14(水) 12:43:47.92
原理主義者
275名無しバサー:2012/03/14(水) 19:08:54.05
なぁアンバサダーの最高傑作ってなんだろうな?
276名無しバサー:2012/03/14(水) 19:24:02.69
5000D
277名無しバサー:2012/03/14(水) 19:32:48.02
最高傑作とは言い切れないが、俺も5000Dが一番好きだ
278名無しバサー:2012/03/14(水) 19:48:36.23
4600C赤ベロ
279名無しバサー:2012/03/14(水) 21:21:26.07
>>275
2500C
280名無しバサー:2012/03/14(水) 21:32:06.23
どれもいいねー
俺は5001を愛してる

281名無しバサー:2012/03/14(水) 21:33:23.64
つーか、自分の愛機アンケにしかならんようなw
282名無しバサー:2012/03/14(水) 21:42:52.02
2500Cのハンドル側に「MADE IN SWEDEN」と刻印されているものされていないものがあります。
何か違いがあるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。
283名無しバサー:2012/03/14(水) 22:44:31.83
>>281
それもあるけれど、喉から手が出るほど欲しいが手に入らない憧れのような物もある。
284名無しバサー:2012/03/14(水) 23:15:35.36
あるねぇ
5500CDL、5500シャンパン、5000Dシャンパンあたりは宝くじでも当たらないと買えん
285名無しバサー:2012/03/15(木) 09:55:05.89
しかもコレクターズアイテムみたいになっちゃってるのは金積んでも売ってもらえないからね
286名無しバサー:2012/03/15(木) 10:09:23.27
やっぱ5000Bだよなー
波形ビッグAの
287名無しバサー:2012/03/16(金) 12:39:57.37
去年手に入れた6500ロケットファクトリーチューンドが最高過ぎる
288名無しバサー:2012/03/16(金) 13:45:57.16
1500Cこそ至高
289名無しバサー:2012/03/16(金) 18:42:55.49
最近出た46c3はどうよ?
290名無しバサー:2012/03/16(金) 21:43:57.23
>>287
オイルだけの軽い仕上げにしたら回りすぎてバックラしまくってしまったよ
よく回るよね
291名無しバサー:2012/03/17(土) 07:57:13.59
工場出荷の青いグリスがついたままでも
指で弾いたらレベルワインダが2往復くらいするからな
292名無しバサー:2012/03/18(日) 22:27:32.95
お知恵拝借したい・・・
ABU LITE手に入れたが Mブレーキのシャフト先にに有る
ブロンズの反ってるワシャーが無いです。
流用 代用の物ってないですかね???
293名無しバサー:2012/03/19(月) 02:01:57.71
藤岡かハネクラあたりにパーツあるか聞いてみたら?
そのワッシャーが無いとスプールカタカタするのかな
294名無しバサー:2012/03/19(月) 20:55:22.17
293  
特にガタはないですよ ブレーキキャップが回しにくいなぁと 開けたらプラ製の
違うのが付いてたので 前の持ち主が無くしたのかな・・・
現行の機種で似たようなのが有れば頼もうかなと思ってて。 展開図(P・ジャパンの
HPに乗ってる)じゃ判りにくいし知っていれば教えを被りたくて。 
 藤岡は行ける場所なんでいって見ようかな あそこ古い間丸型メインな感じだから
295名無しバサー:2012/03/20(火) 07:39:13.27
二つ4500Cのサンセットオレンジがあるのですが、MADEINSWEDENの位置が違います。
写真では分かりにくいですが色の濃さも全然違います。
http://i.imgur.com/Z99Vp.jpg
http://i.imgur.com/BhzZo.jpg

MADEの文字が下にあって色も濃いのはナチュラムで買った物ですが、ナチュラルだからB級品ですかね…
296名無しバサー:2012/03/20(火) 07:44:14.74
あと部品も微妙に違います。ナチュラムで買ったのはレベルワインダーの筒がマット加工されてないし、中を開けるとシルバーの部分がディンプル加工されていません。
MEDEが下にあるのは失敗の意味なんじゃないかなと勘ぐってます
297名無しバサー:2012/03/20(火) 09:02:33.22
298名無しバサー:2012/03/20(火) 09:40:38.00
>>295
気に入らないなら売っちゃえば
299名無しバサー:2012/03/20(火) 09:53:24.21
>>295
マイナーチェンジよくするから年式の違いで細かな違いはあるよ。
色の濃さは同ロットでも少なからずあるしabuの製品管理はそんなに厳しくない。
とりあえずエラー品ってことは無いと思うけど気に入らないならオクに流しちゃえ馬?
300名無しバサー:2012/03/20(火) 12:04:29.94
先行発売のオーストラリア仕様と一般販売用リニューアル仕様じゃない?
301295:2012/03/20(火) 12:31:39.01
箱ですが、ナチュラムで買ったのは日本語説明があります。色が薄いのは紺人釣具店でネットで買った物で日本語説明無しです
302名無しバサー:2012/03/20(火) 13:18:27.21
平行と正規の違いだろ
303名無しバサー:2012/03/20(火) 13:30:41.97
普段から古アブ使ってる人ならあんまり疑問に思わないよな
同じ機種だから違うのはおかしいと思ったらイカンのよ
そこはありがたく俺のは他と違う!と誇りに思わないと
304名無しバサー:2012/03/20(火) 14:42:31.28
使ってて差異があるのかい?
305295:2012/03/20(火) 14:52:10.43
正直MADEの刻印が下にあるのが下級みたいで嫌
306名無しバサー:2012/03/20(火) 15:07:30.72
ステッカーや刻印の位置が気に入らんのなら手放せば・・・
そればっかりはどうしようもない
307名無しバサー:2012/03/20(火) 15:09:30.82
売っても二束三文だろうから売らない
308名無しバサー:2012/03/20(火) 22:01:49.37
左用のパワーハンドルってハネクラとアベイル以外でありませんか?
左巻きはマイノリティなんで苦労するなぁ
309TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2012/03/20(火) 23:20:32.79
>>308
気持ち凄く解るよ。
ストレートハンドルでも右用は右用、左巻きには着けたくないもんね。

個人的にはココ↓の左用が欲しい。リーズナブルで丈夫そう。

http://www.product.gaea-area.com/products/list.php?category_id=22
310名無しバサー:2012/03/20(火) 23:50:48.80
311名無しバサー:2012/03/20(火) 23:51:39.83
>>309
ありがとう。初見だわ。

ホント世の中左巻きに不公平過ぎるよね。
カッコいいリールは右巻きばっかだしさ。
312TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2012/03/20(火) 23:58:25.00
>>311
俺等みたに思ってる左巻き派の人間も年々増えてきてるで、この状況もいずれ改善されるさ。

現に、一昔前じゃ考えられんぐらい左巻きのリールは増えてきてるし。
6000番代の左巻きがファクトリーチューンで出るぐらいだぜ?2台買ったっつーのww
313名無しバサー:2012/03/21(水) 00:07:10.76
オーシャンマークのハンドルなら右も左も一緒だよ。今の所自分以外見たこと無いけど・・・
とりあえず巻心地だけは格段に良くなるよ
314名無しバサー:2012/03/21(水) 00:34:11.43
俺はザウルスハンドル愛用してるけどもう売ってないんだよね?
315名無しバサー:2012/03/21(水) 02:00:13.79
OLDで左って嫌だな
316名無しバサー:2012/03/21(水) 02:01:08.05
左巻きなんて道を間違えてるよ
317名無しバサー:2012/03/21(水) 02:08:40.17
浸水するしな
318名無しバサー:2012/03/21(水) 08:04:51.69
待て待て左投げかもしれん。
319名無しバサー:2012/03/21(水) 08:08:18.94
>>312
俺もファクトリーチューンド即買いした。

>>313
オーシャンマークのハンドルは国産リールに付けてるよ。
でもラインナップが変わってしまったからさ、新ハンドルは
俺にはちょっと長過ぎるのと重過ぎるんだよね。
320名無しバサー:2012/03/21(水) 08:12:06.73
>>318
基本的に左投げだけど、場所によっては右投げ。
でもロッド操作は絶対右派なの。
321名無しバサー:2012/03/21(水) 08:56:02.24
左ハンドルはカーヂナルでも使ってろ
322名無しバサー:2012/03/21(水) 09:10:03.79
根掛かりしたとき、クラッチオンにして親指でスプール押さえて、ドラグが
利かないようにして後ずさりすてば良いのですか?

なんかアルミスプールで上記のようにやると、スプールが変形するって聞い
たんですが、ABUのはアルミスプールじゃないから大丈夫なんですか?
323名無しバサー:2012/03/21(水) 10:08:17.28
いやいや、手にタオルかなんか巻いて、そこにラインを何回巻いて引っ張れ
タックルで引っ張るとか駄目だよ
324名無しバサー:2012/03/21(水) 15:33:14.75
>>322
アブは丈夫だから心配無し☆
325名無しバサー:2012/03/21(水) 16:11:58.07
根掛りしてリール引っ張ったら
スプールシャフトが曲がるぞ
目に見えて曲がるわけじゃないが
回転がぶれるくらいは曲がる
326名無しバサー:2012/03/21(水) 22:15:54.41
キャストして
ギャー音 したら
スプール偏心している
327名無しバサー:2012/03/21(水) 22:25:42.98
うそつけ
328名無しバサー:2012/03/22(木) 01:28:11.37
バス業界って根掛かりした時の正しい引っ張り方の説明しないよな。
329名無しバサー:2012/03/22(木) 03:26:32.17
ノーマルのオールドアブなら大丈夫だよ雷魚にPE10号とか当たり前に使ってるけどシャフト曲がった事無いよ。
シャフトが曲がりそうな位程引っ張っても先にスプールがフレームに当たって曲がらずに済む。
一度どうしようもなくて三人掛かりでリール引っ張って切った事あるけどリールは全く問題無かったよ。
俺達は糸切れた瞬間吹っ飛んだけどね。
330名無しバサー:2012/03/22(木) 09:42:36.43
やっぱり曲がってるじゃないかw
331名無しバサー:2012/03/22(木) 11:30:08.21
どう考えたって歪むわ。だから絶対リールは他人には貸せないw
332名無しバサー:2012/03/22(木) 11:55:36.55
あ、ロッドも貸さないよ。
333名無しバサー:2012/03/22(木) 12:08:57.48
ドケチかよw
334名無しバサー:2012/03/22(木) 12:38:47.07
でも弟にタックルあげちゃう優しい兄貴なのだ。
335名無しバサー:2012/03/22(木) 12:41:43.83
ホモいい話だなー
336名無しバサー:2012/03/22(木) 13:53:42.21
あげる変わりに… ね
337名無しバサー:2012/03/24(土) 14:17:20.26
Availとか出る幕なくなるほど
純正で高スペックな25C出せばいいのに
338名無しバサー:2012/03/24(土) 14:24:26.59
ファクトリーチューンとかに期待すれば
339名無しバサー:2012/03/24(土) 14:40:49.87
ファクトリーチューンとか出る幕なくなるほど
純正で高スペックな25C出せばいいのに
340名無しバサー:2012/03/24(土) 19:25:36.17
アンタレスDC買った。
マジヤバい(^0_0^)
皆さんもストレス無い釣りをしましょうよ♪
341名無しバサー:2012/03/24(土) 19:37:06.65
アンタDC?
25C 55Cには当分追い付けないだろw
342名無しバサー:2012/03/24(土) 19:48:01.42
ストレスないっすwww
343名無しバサー:2012/03/25(日) 13:14:26.92
なにが悲しくてアンタレスDCなんか使うかよwww
344名無しバサー:2012/03/25(日) 16:11:41.88
25DC出たら買う
345名無しバサー:2012/03/25(日) 16:49:52.16
そんなの買うならカルカッタでいいのでは?
346名無しバサー:2012/03/25(日) 22:23:58.13
25Cがスプール軽量化されて、ブレーキブロックも4つになって
しかも落っこちない仕様で、色もパープルとブルーとピンクを発売してくれたら嬉しい
347名無しバサー:2012/03/25(日) 22:35:17.08
25Cはパーツだけ最新の物追加してくれればいいのに
348名無しバサー:2012/03/26(月) 00:02:16.50
最新リールに並べとは言わないまでも
ちょっとノーマルが古すぎな仕様だよなぁ
349名無しバサー:2012/03/26(月) 12:07:02.40
ちょっとでもシャリ感を感じたらメーカー送りするような最新リールでストレスがないとか嘘だろ
350名無しバサー:2012/03/26(月) 12:36:57.76
てか簡単に分解整備できないのはダメ
351名無しバサー:2012/03/26(月) 18:50:57.06
いじれる所が少なくなるのはどのメカも同じ・・・か
352名無しバサー:2012/03/29(木) 03:25:59.78
2500cを分解したはいいが組み立て失敗しちゃってギアボックスがはまらない・・
ギアボックスが浮いたまま無理やり閉めるとハンドルが重くなる。
http://f.pic.to/6ualc
この辺の組み立て順序を教えてくれまいか?
リールフットナンバーは070007、多分ノスタルジアってやつじゃないかと思う。
分解図も見たが細かいパーツはどれがどれだか・・abu玄人さんご教授願いたい。
353名無しバサー:2012/03/29(木) 04:32:14.98
>>352
http://i.imgur.com/lEfCK.jpg
どうかしら?
354名無しバサー:2012/03/29(木) 09:28:39.22
銀色のを()向き→銅色×2→分厚いの

後はドラグワッシャーの組み順間違ってないか>>352を参考に
355名無しバサー:2012/03/29(木) 09:45:22.76
IAR系は()が外側(スタードラグの下)になるみたい
ノスタリジアの分解図

http://www.avail.jp/database/images/parts_list_drawing/max/2500_C_Nostalgia_07_00.gif
356354:2012/03/29(木) 09:49:00.83
ohスマン
確認すべきだった
357名無しバサー:2012/03/29(木) 16:29:14.45
あったなぁ、ノスタルジアって。
中身は普通のと同じなのかい?
358352:2012/03/29(木) 18:39:56.05
うおおお直ったぁぁ。
皆様ありがとうございました!
359名無しバサー:2012/03/29(木) 18:46:23.61
>>357
微妙にパーツと組み順が違う箇所があるけど、IARになってる以外はほぼ同じじゃない
まぁIARになってるってだけで巻き感はかなり違うと思うが
360名無しバサー:2012/03/29(木) 23:43:30.47
ベアリングも兼ねてるからね・・・
IAR自体はすぐ壊れるからあんますきじゃないんだけど
361名無しバサー:2012/03/30(金) 00:10:00.51
IARで起こる不具合ってどんな感じになるの?
362名無しバサー:2012/03/30(金) 08:37:48.82
IARがズルッと滑ってくる
363名無しバサー:2012/03/30(金) 10:13:12.13
それって気温とか潤滑剤の種類や塗布量で起こる問題じゃないの?
経年劣化でも起こっちゃうトラブルなのかな
IAR2年目で今の所まだ大きな不具合は無いのだが、すぐ壊れると聞くとちょっと不安になるお
364名無しバサー:2012/03/30(金) 15:58:41.13
>>363
絶対に壊れないリールがあったら教えてくれよ馬鹿
365名無しバサー:2012/03/30(金) 16:24:59.10
壊れたら直せばいいじゃない
366名無しバサー:2012/03/30(金) 16:40:35.45
>>364
壊れる原因は?と聞いただけなんだが・・・
367名無しバサー:2012/03/31(土) 09:47:34.74
経年劣化つーかローラーベアリングのビラビラの部分に塩とか異物とか噛んじゃうと魚かかった時とかに逆回転しちゃうんだよ。そして段々調子が悪くなってくる。
IARだけ交換出来ればいいんだけどねー
368名無しバサー:2012/03/31(土) 13:07:51.31
樹脂部分だけでも外れるようにして欲しいよね
369名無しバサー:2012/03/31(土) 20:53:59.79
冬の北海道では寒さで固まってワンウェイが機能しないので逆転するので使えないと言ってたな
370名無しバサー:2012/03/31(土) 22:40:45.46
北海道の冬にベイトはキツイな。レベルワインダーとかロッドガイドが
凍りついて釣りにならん。極寒になるとソルトでも凍るよ。
371名無しバサー:2012/04/01(日) 00:32:03.70
なので寒いトコで使う人はIARは選ばない
372名無しバサー:2012/04/01(日) 02:36:47.74
寒い時期ってドラグも滑らないんだよね、50の鯉が暴れても全然出てかなかった。
373名無しバサー:2012/04/01(日) 07:00:10.45
そんな状況下で釣りするやつは凄いな。
おれも釣りは好きだしシーズン中は毎週のように出掛けるがガイドやドラグが凍る状況下ではやりたくないや。
374名無しバサー:2012/04/01(日) 15:46:52.43

  春だなwww  オレのオールド4軸 赤5000が出動だおwwwww


375名無しバサー:2012/04/01(日) 18:25:52.37
初バスは2501だった。今年は505も使うのだ。
376名無しバサー:2012/04/02(月) 10:52:07.19
ネジが1個少ないだけであって
3スクリューも一応4本ピラーなんだけど
w付ける意味がわかんないな
377名無しバサー:2012/04/02(月) 11:26:39.01
IARだろうがなかろうが金属むき出しシブキビュンビュンのベイトリールを極寒の中で使えないだろ
パーミングしたら手が離れないとか
378名無しバサー:2012/04/02(月) 17:38:14.67
オールドって女性も好きなん?過激な服装してるけど・・・・
http://www.get-bbs.com/sb/sr3_bbss.cgi?cat=136kyasaren
379名無しバサー:2012/04/02(月) 18:29:40.82
>>377
フィッシンググローブいいよ
前はそんなもんと思っていたが、使ってみたらなかなかどうして
380名無しバサー:2012/04/02(月) 20:21:53.87
リサイクルショップで81年モデルの5001c買ってきた。
今使ってる73年とちょいちょいパーツ違うんだけど互換性的には大丈夫な感じ?
381名無しバサー:2012/04/02(月) 21:47:56.86
両方の年代に近いパーツリストがあればいいけど、
無いならスワップしてみないとわからないかと
382名無しバサー:2012/04/02(月) 23:24:52.20
やっぱそれしかないよね。両端のベアリング受けとスプール形状とワッシャー枚数とかがビミョーに違うんだよね。
勿論前ユーザーが取っ替えちゃった可能性もあるけれど。
純正パワーハンドルがジャリってて洗浄しても治らなかったのが悲しい。ガワも中身もけっこー綺麗だったから洗えば行けると思ってたのに・・・
ハンドルくらいの値段だったから文句は言えないけど
383名無しバサー:2012/04/03(火) 03:49:08.55
油差して延々ジャリジャリ回してれば抜けるんじゃね。関係ないけどコグホイールの個体差
ってあるね、前から回転が渋いと思ってた55があるんだがコグの穴だった。
384名無しバサー:2012/04/03(火) 04:10:34.63
ゆっくり回しながら隙間にパーツクリーナー大噴射してみるとか
噴射圧で吹き飛ばせば、だいぶ良くなるんじゃないかと。
385名無しバサー:2012/04/03(火) 07:38:56.71
オールドのハンドルは消耗品だと割り切るしかないんじゃないかと
386名無しバサー:2012/04/03(火) 17:59:50.94
パークリ噴いてもジャリ感残るハンドルなんて・・・燃えるがなw

>>383
Bトラ5152でも顕著に回らないのがあった
ちょっとグリグリやったら回るようになったが
微妙にズレてるだけで回転悪くなるようだよ
387名無しバサー:2012/04/04(水) 00:00:34.52
パークリで樹脂が侵されるぞ
シリコンオイルで洗浄だ

ザウルスハンドルの透明ノブの中がメタル粉で汚れたのか酸化したのか灰色になって
どうやっても取れないんだな
388名無しバサー:2012/04/04(水) 00:14:07.64
アホはパーツクリーナーが万能だと思ってるからな
389名無しバサー:2012/04/05(木) 21:35:58.56
白化したハンドルノブはどうにもならんのかね
車用の樹脂パーツ復活剤みたいなの使ったけどイマイチ
オイル塗って磨けば黒くなるが、しばらく使うとまた白化部分が・・・
390名無しバサー:2012/04/05(木) 23:09:52.57
>>389
プラ製の平型ならライターで炙ってみ
やり過ぎは禁物
391名無しバサー:2012/04/05(木) 23:40:22.12
ほお
いらないハンドルで練習してみる
392名無しバサー:2012/04/06(金) 00:00:01.28
シリコンオイル噴いてもいい
393名無しバサー:2012/04/07(土) 03:48:01.27
アンバサダーライトとかカーディナルC3とか
80年台のカーボンボディも白っぽくなるね
あれはどうしようもない
394名無しバサー:2012/04/07(土) 09:39:51.77
古いグリスを脱脂するのはいいけど
フレームやクロムメッキの部品は表面の小さな穴から下地の真鍮の青さびが浮いてくる
穴を塞ぐためにグリスやワックスを薄っすら塗りこんでおく
ピカピカになって気持ちがいい
395名無しバサー:2012/04/07(土) 10:11:04.15
ついに5152スーパーギアの2ボールベアリング仕様が発売されたね
パッケージのメーカー表記がBトラからバレーヒルに変わったけどなんでだろ?
396名無しバサー:2012/04/07(土) 10:22:23.97
黒いのか
とりあえず一個買ってみよう
397名無しバサー:2012/04/07(土) 15:14:12.25
リンクもなしに
398名無しバサー:2012/04/07(土) 15:32:54.85
藤岡にもOPAにも入荷しとるがな
399名無しバサー:2012/04/08(日) 22:06:46.97
誰かロケットのほうが飛距離がでる理由を明確に説明してくれ
400名無しバサー:2012/04/08(日) 22:11:16.20
ロケットっつーと飛びそうだね
401名無しバサー:2012/04/08(日) 22:18:58.45
>>399
ベアリングをスペシャルオイル仕様にしてるとかそんなのじゃなかったっけ?
402名無しバサー:2012/04/08(日) 22:23:10.61
>>401
それだけなの。じゃあベアリングとオイル換えたらもうロケットなの?
403名無しバサー:2012/04/08(日) 22:26:03.80
スペシャルオイルだかなんだかわからないが、
飛ばすならドライが一番飛ぶべ
あまり実釣向きじゃないが
404名無しバサー:2012/04/08(日) 22:30:02.45
なによりロケットと書かれた刻印があるとスペシャルな個体だと思うとウキウキする
405名無しバサー:2012/04/08(日) 22:58:19.37
スプールのベアリングをARBにしてスピンオイルを挿したら
普通にロケットより飛ぶようになった
406名無しバサー:2012/04/09(月) 12:21:57.04
Abuのルアーについて質問したいのですが
どのスレッドで質問したらよいか教えてもらえますか?
407名無しバサー:2012/04/09(月) 12:56:22.00
ここかな
【Abu】ピュアフィッシング総合スレ8【Pflueger】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1326628872/
408名無しバサー:2012/04/09(月) 16:00:29.62
ありがとうございました。
409名無しバサー:2012/04/09(月) 17:17:40.31
ベイトリールでお手頃で飛ぶの何?
410名無しバサー:2012/04/09(月) 18:28:39.40
なんだよこのバカみたいな質問は

古アブ5000だろ 安いしブッ飛びだぞ
411名無しバサー:2012/04/09(月) 18:46:18.56
今はもうレア物じゃなければお手頃よね
で、レア物だからって飛ぶわけじゃないし
好きなの買っちゃえばいいんだよ
412名無しバサー:2012/04/09(月) 20:44:13.89
5000、5000Cダイレクトキット再生産してくれたね
前スレだっけ?欲しい言ってた人
今なら買えるみたい
413名無しバサー:2012/04/09(月) 21:31:24.06
5001cのダイレクト化キットなら十年単位で切望してるけど。この際2501でも良いけど出ないだろうな・・・
414名無しバサー:2012/04/09(月) 21:35:19.55
レフティさんの苦難は続くな・・・
415名無しバサー:2012/04/09(月) 21:52:43.35
昔に比べれば選択肢も多いから楽しいけどね。
2501Cが出た時は嬉しかったなー

416名無しバサー:2012/04/09(月) 22:35:10.48
それはなにより
417名無しバサー:2012/04/09(月) 23:04:25.28
右手で投げてホイッと左手に移すのがいいのに
418名無しバサー:2012/04/09(月) 23:09:10.72
左右どっちがいい論争は不毛ね
オールドアブにおいては特に
419名無しバサー:2012/04/09(月) 23:21:30.82
左右どっちが機能的にいいのかには興味は無いが
俺は左巻きしか使わないのでやっぱり寂しいのう
ファクトリーチューンを出した事には評価するが
5501CDLと6501CDLは作ってくれよと言いたい
あとサイモンさんも左巻き出してくれよ
ただ左巻きっていうだけで、右巻きの人と等しく
アブを愛しているんだからさ

左巻きの選択肢とパーツの少なさは異常

420名無しバサー:2012/04/09(月) 23:40:10.29
ファクトリーってベアリングギヤ入っただけ?
421名無しバサー:2012/04/10(火) 01:33:58.76
レベルワインドにも入ってるよ。あとスプールのベアリングがセラミックになってて
リールフットがリベット式で何故かブレーキが旧式の落ちるタイプ。
おんなじタイミングで出たふつーの5501cとの違いはこんぐらい
422名無しバサー:2012/04/10(火) 03:09:12.28
パーツの流用はできないのかな
423名無しバサー:2012/04/10(火) 08:25:42.72
できるよ
パーツ単体で入手できるかわからないけど
424名無しバサー:2012/04/10(火) 09:45:27.29
あえて流用する価値があるのはフレームぐらいじゃない?あとは社外品でどうとでもなる部品ばかりだし
425名無しバサー:2012/04/10(火) 12:57:01.44
ウォームシャフトも特殊な加工が施されてる
あれは社外品ではちょっと手に入らないな
426名無しバサー:2012/04/10(火) 14:33:13.82
  
 やっぱりOld赤5000が最高だな!

427名無しバサー:2012/04/10(火) 14:42:11.30
フレーム何が違うの?
428名無しバサー:2012/04/10(火) 21:13:27.34
>>427
ブラスのメッキだというのとフットのリベットじゃないの
429名無しバサー:2012/04/10(火) 21:14:12.16
>>425
どんな加工?
430名無しバサー:2012/04/10(火) 22:54:06.07
メッキは昔のより弱っちいだろうけどリベット留めは46cの進化でも良かったしな
オフセットもされてるのかな?
431名無しバサー:2012/04/11(水) 08:17:07.57
>>429
なんていうか金色のチタンっぽいメッキになっている
ウォームシャフトの滑りがやたらとスムーズに感じる
432名無しバサー:2012/04/11(水) 11:43:53.70
ブライトリバーからチャンピオンフェルール対応のフジグリップ出るそうで、さっそく予約してみました
25Cと相性がいい、と思うわけですが
433名無しバサー:2012/04/11(水) 22:38:39.16
グリップの選択肢も増えたよね
俺はビッグラバーが好みだが
434名無しバサー:2012/04/13(金) 14:39:50.96
オモイッ 
435名無しバサー:2012/04/13(金) 18:26:12.20
abuの重さは歴史の重さッ!!
436名無しバサー:2012/04/13(金) 20:36:29.71
フルチューンした5500ロケットで1オンスのルアー投げたら
新アンタレスと変わらない、もしくはそれ以上飛ぶのには驚いた
437名無しバサー:2012/04/13(金) 20:49:28.25
>>436
飛ぶよ、アンタレスだのHLCだのじゃないとダメみたいな事言ってる奴もいるけど。
ABUは神経質な所も無く使いやすくていい。
と言いつつ今は最新系のばかり使ってる俺だけど。
438名無しバサー:2012/04/13(金) 21:02:40.38
アンタレスの方が神経質なリールでは有るけどちゃんとブレーキ設定したらクラシックアンバサダーじゃ絶対勝てないと思う。

一オンスの空気抵抗バリバリのノイジーとかならあんまかわんないかもしんないけど
439名無しバサー:2012/04/13(金) 21:06:10.40
音が静かなのはちょっとうらやましいなあ
440名無しバサー:2012/04/13(金) 21:23:48.35
セラベアのじゃあじゃあいうのも嫌いじゃないぜ
441名無しバサー:2012/04/13(金) 21:42:41.15
>>438
メタルジグだけど。
442名無しバサー:2012/04/13(金) 22:30:53.18
>>441
じゃあ投げ方おかしいんじゃん?
フルチューンってDCでも積んだわけ?
443名無しバサー:2012/04/13(金) 22:41:49.55
なんか使い慣れるってのが一番飛ばす要素になるような気がする今日このごろ
444名無しバサー:2012/04/13(金) 22:43:33.09
飛ばしたいって人はどういうシチュエーションなんだろか
沖に投げてるの?
445名無しバサー:2012/04/13(金) 22:50:00.55
>>445
スプールから水しぶきをあげたいだけです
446名無しバサー:2012/04/13(金) 22:51:10.07
自己レスになっちゃった・・・
447名無しバサー:2012/04/13(金) 22:52:32.61
水しぶきあがってるよ!
448名無しバサー:2012/04/13(金) 23:11:24.53


 オールドの赤5000はかっとぶぞ!




449名無しバサー:2012/04/13(金) 23:57:57.36
5000は回収嫌になるから飛ばしたくならないです
450名無しバサー:2012/04/14(土) 00:13:39.33
うーん 俺の25cは普通に3gのスプーンも1ozのトップもストレス無く投げられるんだけどな
アフターパーツ多くてイジレるし、個性も出せる
アンタレスがどうとか言うのは、ハコスカとNSX比べるようなもんだし
対比すること自体ヘンかな
同じリールとは言えジャンル違いのような気がするな
451名無しバサー:2012/04/14(土) 10:56:23.54
道具が高性能になったからって釣りが上手くなるわけじゃないしな
そもそもボートとかフローターだと遠投がどうのこうのは大した意味無い
立ち位置もロッド本数も限定される陸っぱりなら最新リールが良いけどね
452名無しバサー:2012/04/14(土) 12:17:09.96
トラブルの少ないとういか殆ど無いアブだからこそ、
おかっぱ一本なんかで重宝するって事もあるよ
あと、ローギア故の回収時ヒットとかたまにあるなぁ
453名無しバサー:2012/04/14(土) 12:55:34.08
今の国産リールでも釣り出来なくなるようなトラブル出ることってなくない?
旧アンタレス位しか持ってないけど最低限の注油だけで買った時と変わらない性能維持してるあたり流石と思います。
5000番の回収時のヒットが多いのは認めるが心臓に悪いから良くないと思います。
454名無しバサー:2012/04/14(土) 14:54:38.14
定期的にアンタレスやスコを持ち出す奴居るよなw
スレ違なんだよね
シマノスレでどうぞ
455名無しバサー:2012/04/14(土) 15:20:17.36
話の流れで出て来ただけで定期的バカのしわざとは違うとおも
456名無しバサー:2012/04/14(土) 15:32:06.27
真のAbu好きは細かいこと気にしません
他メーカーの話もどんどんすればいい
457名無しバサー:2012/04/14(土) 21:43:18.85
アンタレスってナマズっぽくてかわいいよな
458名無しバサー:2012/04/14(土) 21:51:47.68
たしか可愛いと思うけどロボコップみたいじゃない?
459名無しバサー:2012/04/15(日) 11:44:19.87
アンタレスとかは、ギアとかクラッチとかハンドルとかの精密感が良いよな。
逆にガチャガチャの古アブも捨てがたい。
460名無しバサー:2012/04/15(日) 14:16:10.41
フット位置を上げたフレーム、どっか出してくれないかなあ
461名無しバサー:2012/04/15(日) 15:40:47.58


オールドの赤5000は遠投して
回収してるうちに釣れるのになぁ…

462名無しバサー:2012/04/15(日) 21:38:02.73
むしろ遠投して回収してる間に釣れないリールが知りたい。
463名無しバサー:2012/04/16(月) 09:47:57.63
ロングキャスト
きまった時ほど
バイトなし
464名無しバサー:2012/04/16(月) 10:09:27.52
ピンスポに
決まった時にも
バイト無くw
465名無しバサー:2012/04/16(月) 19:16:27.43
ミスキャスト
回収してたら
バイトあり
466名無しバサー:2012/04/16(月) 19:48:47.92
アブマニア
新機種話に
バイトあり
467名無しバサー:2012/04/16(月) 20:11:04.14
ABU購入
したいがために
バイトあり
468名無しバサー:2012/04/16(月) 23:52:21.86
アブノーマル
変態じゃないよ
普通なの
469名無しバサー:2012/04/17(火) 00:51:38.28
部品取り
少し手直し
すごく飛び
470名無しバサー:2012/04/17(火) 01:09:56.68
>>468
うまいな
471名無しバサー:2012/04/17(火) 10:34:12.68
旧ABUのいいところって、分解し易いのと丈夫なところで良いのかな?
10g以上のルアーだったらそこそこ飛ぶし
472名無しバサー:2012/04/17(火) 11:44:34.58
ほとんどノスタルジーだろ。
今の国産リールだって丈夫は丈夫だしな。ブラックボックス化してる所もあるけど
473名無しバサー:2012/04/17(火) 16:37:07.54
扱いやすいのは当然だけど、見た目に惚れ込んでいるのが一番の使う理由かもしれない
474名無しバサー:2012/04/17(火) 18:11:31.31
新品で2500c黒の復刻版が安く売ってる所教えて下さい。ネットでも大丈夫です。
自分で調べた限り、\28000が最安でした。情報ご存じでしたら、宜しくお願いします
475名無しバサー:2012/04/17(火) 18:35:44.39
もう殆ど無いね
買えるうちに買っちゃえば
476名無しバサー:2012/04/17(火) 19:07:25.90
2500c使ってると、何かあくせくしないわあ

のんびりルアーを飛ばして、ゆったり巻いてくる釣りになるな
477名無しバサー:2012/04/17(火) 19:14:26.85
50~60年頃のオールドは
味わいだよな〜やっぱり
でも おもったより性能が良いので
ビックリだったな~!
478名無しバサー:2012/04/17(火) 19:44:55.68
>>474
まつおで21kだよ
479名無しバサー:2012/04/17(火) 20:04:09.24
>>478
そんなんで分かるかボゲェ!と口走りながらググったら一発で出た。おれはいらんけど。
480名無しバサー:2012/04/17(火) 20:36:03.13
>>478
うおおおおお!!!有難うございまああああぁぁぁぁす!!!

481名無しバサー:2012/04/17(火) 20:45:30.23
復刻の黒はハンパなくフレーム歪んでるの有るぞ
もちろん同時にでた別の色も同じな
新品なのにスプールがスレるしリールフットとれたw
勿論全部とは言わんがヒドいもんだよ
482名無しバサー:2012/04/17(火) 20:54:41.35
うおおおおお!ポチッちゃったあああああああぁぁぁぁ!!!

483名無しバサー:2012/04/17(火) 20:55:05.26
よかったよかった
484名無しバサー:2012/04/17(火) 21:08:41.82
フレームの歪み確認して買わないと後悔するよ
このことはザウルスjrのHPでも触れてるぞ
485名無しバサー:2012/04/17(火) 23:05:51.05
同じ価格なら本物のヴィンテージのほうが良いのでは?
486名無しバサー:2012/04/17(火) 23:23:43.07
未使用品が欲しいんじゃないの?
たまにオクで70年代デッドストック見かけるけど、いい値が付くねぇ
487名無しバサー:2012/04/18(水) 00:36:11.66
109 名前:名無し三平 [age] :2012/04/17(火) 17:18:56.24 0
新品で2500cの黒が安く売ってる所教えて下さい。ネットでも大丈夫です。
自分で調べた限り、\28000が最安でした。情報ご存じでしたら、宜しくお願いします。
488名無しバサー:2012/04/18(水) 09:50:44.38
マルチでage質問か・・・
不心得者のフレームがグニャグニャに曲がってますように
あんまり所有台数多いわけじゃないけどフレームが曲がってる個体って引いた事無いなー。気づいてないだけかな?
489名無しバサー:2012/04/18(水) 15:21:39.28
なんかよろしくない事になってますね。初心者なんでルールを分かってませんでした。
申し訳ないです。今後気を付けます。
明日には届くと思うので、晴れてユーザーになった暁にはまたお世話になるかもしれません。
ヨロシクです。
490名無しバサー:2012/04/18(水) 16:26:21.97
>>488
俺も三台買ってフレームが歪んでるのは引いたことない
スプールが歪んでるのは一台引いたけど
491名無しバサー:2012/04/18(水) 17:27:36.74
フレームなんて普通曲がんないよなどういう製造ミスよ
492名無しバサー:2012/04/18(水) 18:07:00.92
俺もない
フレーム修正しましたとかあるけど、どうやってんだろうか
493名無しバサー:2012/04/18(水) 18:46:14.09
なんか治具無いと難しそうだね。小っちゃいポンチとかでもがんばれば出来そうだけど・・・
スプール干渉するほど曲がってるのはないけど綺麗にセンター出せたら飛距離伸びそう
494名無しバサー:2012/04/19(木) 00:26:20.37
小さいから自前で計測して平行を出せる治具作るのは厳しいだろ
ショップが自前で作ってる治具はCNCで作ってるのかな
495名無しバサー:2012/04/19(木) 16:24:28.11
PE使ってると伸びない分、フレーム痛むって聞くね
496名無しバサー:2012/04/19(木) 17:31:38.08
PEなんて普通に使ってればなんも問題ないだろ
497名無しバサー:2012/04/20(金) 00:03:56.73
498名無しバサー:2012/04/20(金) 00:15:53.38
このレベワイんとこは何かコーティングしてあるみたいやけど
499名無しバサー:2012/04/20(金) 17:30:15.60
そのハンドルはボルトオンで付いたのかと
500名無しバサー:2012/04/20(金) 18:01:32.24
500
501名無しバサー:2012/04/20(金) 18:17:19.56
501
502名無しバサー:2012/04/20(金) 18:42:20.37
>>498
鏡面が曇ってるだけだよ
>>499
ボルトオンで付くよ
503名無しバサー:2012/04/20(金) 20:27:50.82
チタンコートかと思った
504名無しバサー:2012/04/21(土) 14:59:05.27
>>502
どうも。それとソックリのハンドルが980円でベリーにあったので買ったら穴が小さくて付かなかったので。
505名無しバサー:2012/04/21(土) 16:29:53.13
>>504
それは多分アライ君用ハンドル
506名無しバサー:2012/04/21(土) 18:06:41.84
シマノダイワリョービに合わないからスピニング用かと思てたトンクス
507名無しバサー:2012/04/22(日) 00:42:14.02
スピニング用は普通シャフトついてないかい
508名無しバサー:2012/04/22(日) 09:58:48.23
テスト
509名無しバサー:2012/04/23(月) 01:27:24.89


   オールド赤5000は最高


510名無しバサー:2012/04/24(火) 05:46:10.37
川ならハイスピードがいいけど池なら5000はいいよね。
511名無しバサー:2012/04/25(水) 21:36:42.01


 止水のポイントはイイよなぁ!

512名無しバサー:2012/04/27(金) 22:52:14.65
アベイルのスプールって25Cだと深さが3種類あるけど、
一番深いのが最軽量なのよね
軽いルアー(3g〜5g)辺りをキャストするには軽い方(一番深溝)が良いの?
それとも浅溝の方が良いの?
513名無しバサー:2012/04/27(金) 22:57:38.50
最軽量でもたくさん糸巻く訳だから重くなるべ

すべて同じ量の糸を巻く(糸の重量は同じ)と仮定すれば
スプールの径が大きい方が動き出しの負荷が少なくて済むことになる

それを補って余りあるほど軽いのであれば深溝を、
微差だと思えば浅溝を選べばいい

まあ普通は浅溝でそ
514名無しバサー:2012/04/27(金) 23:00:46.42
おお、わかりやすい解説感謝
浅溝にしまっす
515名無しバサー:2012/04/28(土) 07:35:13.71
ビートラップのスプールでもアベイルのマグブレーキは効くのだろうか?
516名無しバサー:2012/04/28(土) 07:54:22.86
>>515
付けられないだろ
517名無しバサー:2012/04/28(土) 07:56:26.60
>>515
5500cにビートラスプール載っけたときは効いた。スプールが金属なら磁石に着かなくても効く。
518名無しバサー:2012/04/28(土) 08:28:28.75
ちなみに18gのキャスティングシンカーでワールドレコードを叩き出した時のはアヴェイルの深溝の方な
このあたりからアヴェイル叩きが盛んになった
519名無しバサー:2012/04/28(土) 10:45:58.97
社員のステマ!?
520名無しバサー:2012/04/28(土) 20:54:28.41
素人の俺でも!.3倍飛びますた
521名無しバサー:2012/04/28(土) 22:52:37.69
>>517
ありがとう。やっぱり効くのね。
なんで磁石に付かない金属でも効くのかわからない。誰か原理おしえて下さい。
522名無しバサー:2012/04/28(土) 22:55:13.92
ようやくコイルが暖まってきたぜ!
523名無しバサー:2012/04/28(土) 23:15:28.77
電磁誘導でブレーキかけてるから磁石がくっつくかどうかじゃなくて電気電導体かどうかの問題だってしんだばーちゃんがいってた
524名無しバサー:2012/05/02(水) 20:37:50.81
2520届いたので組んだんだが、この雨なんとかならんのか・・・
まぁとにかくどんなもんか楽しみだ
525名無しバサー:2012/05/02(水) 20:44:46.57
>523
ブゥゥゥゥーン!バチバチバチ!って感じ?
電流火花が身体を走る?
526名無しバサー:2012/05/03(木) 07:14:42.45
チェーンジ スイッチオン 1 2 3
527名無しバサー:2012/05/03(木) 07:55:02.35


 GWも俺のOLD赤5000は最高ダワ!



528名無しバサー:2012/05/03(木) 14:37:25.66
ロータス1 2 3?
529名無しバサー:2012/05/04(金) 16:25:49.41
ゴールデンウイークだしabuでやっつけた獲物でも晒せよ
530名無しバサー:2012/05/04(金) 16:32:17.10
おう、やっつけられてきたぞ
531名無しバサー:2012/05/05(土) 01:16:24.48
http://ozcircle.net/_uploader/92640322
2500C 91年でやっつけた48cm
532名無しバサー:2012/05/05(土) 01:40:18.61
そういや近所のリサイクルショップで何年のか知らんけど2500Cの
新品箱付きブラックが1万6千円だった。
533名無しバサー:2012/05/05(土) 09:40:47.25
>>531
いいねぇ
ルアーはなんね?
534名無しバサー:2012/05/05(土) 15:57:16.01
写真撮るのちょっと失敗しちゃった・・・2501で40ちょい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1tKsBgw.jpg
535名無しバサー:2012/05/05(土) 18:55:07.28
いろんなハンドルあるんだな
536名無しバサー:2012/05/05(土) 23:13:39.04
えらいガンダム度の濃いハンドルだなw

キャストでクラッチが返ったりしない?
537名無しバサー:2012/05/05(土) 23:16:45.34
やっぱ復刻の黒のほうがエンブレムでっかくていいな
俺の黒はオリムのだしエンブレムちっちぇー・・・剛力彩芽の目みたいな
いや、剛力はスキなんだけどな
538名無しバサー:2012/05/06(日) 00:24:29.09
>>536
あんまり上品なキャストじゃないけどクラッチ返ったりした事は一度も無いよー
5001にもおんなじの付けてるけどそっちもトラブルフリー
539名無しバサー:2012/05/06(日) 23:33:42.65
ヴィンテージ派からすれば黒はどの年代のものも復刻版でしかない。
本人が気に入って使うなら問題ないが。
540名無しバサー:2012/05/07(月) 00:36:31.51
黒ってヴィンテージであるの?ないんでしょ?
541名無しバサー:2012/05/07(月) 02:12:51.50
ヴィンテージってのがどこまでを刺してるのかわかんないけどBIGAの時からあるよね。少ないのは間違いないけど
542名無しバサー:2012/05/07(月) 09:20:35.90
ビンテージって七十年代くらいの5000Cくらいじゃない?
543名無しバサー:2012/05/07(月) 14:14:24.13
へえ、勉強になったわ wikiより

ヴィンテージとはフランス語でワインの製作工程の意味
それが転じて、当たり年のワインを指すようになり
もっと拡大して、希少価値の高い工業製品にも使われるようになった

製造年が判別できて、ある程度数が少ないものは概ねヴィンテージものといえるな
544名無しバサー:2012/05/07(月) 22:09:06.47
定義はあるんだろうけど、所有者が大事にしてりゃそれでいんじゃね
545名無しバサー:2012/05/07(月) 23:12:28.14
一応、昔から黒自体は在るけどね。
10000cとか最初期から黒だし5001cも70年代には出てたし
でも当時のabuのトッテオキカラーって赤だった気がする。5000も勿論だけど170とか505とか1750とか主力機種赤だらけだもんね
デザイナーが赤好きだったんかな・・・
546名無しバサー:2012/05/07(月) 23:53:55.08
>>533
亀レスすまん。
ヨーヅリのアームズペンシルでつ。
547名無しバサー:2012/05/07(月) 23:55:02.04
2500cの黒はあったのかい
548名無しバサー:2012/05/08(火) 00:03:13.11
25cの黒が有ったのか?って話じゃね?
ナイッて話だね
549名無しバサー:2012/05/08(火) 00:38:23.14
エビス時代の2500、1500じゃダメかい?
550名無しバサー:2012/05/08(火) 01:34:10.15
展開図が載ってる(ウルマグとかライト)海外のサイト知ってる人 おしえてください
reel&何チャラ・・・だった気がするんだけど・・・
551名無しバサー:2012/05/08(火) 01:58:15.17
552名無しバサー:2012/05/08(火) 07:51:52.80
>>533
亀レスすまん。
ヨーヅリのアームズペンシルでつ。
553名無しバサー:2012/05/08(火) 13:25:30.32
エビスの2500ってクレストマーク小さいですか?
554名無しバサー:2012/05/08(火) 15:11:30.24
ここ見ると81年82年のエビス物2500Cはビッグクレストみたい
ttp://amasen.s33.xrea.com/reel_abu.html

全部正しいかはわからないが…
555名無しバサー:2012/05/08(火) 17:53:44.16
ありがとうございます!!
556名無しバサー:2012/05/08(火) 19:36:11.44
亀スレで申し訳ない 551
深く御礼申し上げます
557名無しバサー:2012/05/11(金) 22:08:19.28
【商品説明】
ニアミントABU 5000C deluxe big A 3ネジです。
↑これニアミントに見れます?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d128895524
558名無しバサー:2012/05/11(金) 23:32:54.08
値段は状態相応だね
ニアミントの意味をわかってないんじゃ?
559名無しバサー:2012/05/11(金) 23:38:41.04
>>557
ニアミントに見れません

つまり詐欺行為だ
560名無しバサー:2012/05/12(土) 01:18:43.02
モラトリアムクラシックが欲しいよ、発売しないんかな
今の変な今江風味のリールはいらないよ
561名無しバサー:2012/05/12(土) 11:36:02.72
2500CDLティールなんて出てたのか
シングルハンドルも付けて欲しかった
562名無しバサー:2012/05/12(土) 12:10:14.43
【商品説明】
ニアミントABU 5000C deluxe big A 3ネジです。
↑これニアミントに見れます?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d128895524

どうみても塗装が剥げてるし

ミントとは?
新品ではないが、ごくわずかなキズで新品同様

ニアミントとは?
ミント程ではないが、キズが比較的少ないもの
563名無しバサー:2012/05/12(土) 12:24:39.61
>>562
僕がイーベイ即決50ドルで買った奴より傷みが酷いと思います
564名無しバサー:2012/05/12(土) 19:48:31.00
5000CDLのクレストって銀でした?あれえ
565名無しバサー:2012/05/13(日) 07:26:25.39
5152ギアのスクリューが取れない、またはハンドルナットの中のスクリューが取れない。
そんな不具合品もオーバーホールしていないからチェックしていません、として言い訳される可能性あり。
566名無しバサー:2012/05/14(月) 15:55:18.10
でも、CDLに関してだけはボロボロに使い込んだ方がカッコイイという空気がなくね?
567名無しバサー:2012/05/14(月) 18:30:04.04
確かにCDLなら
遊びに行ったら部屋に飾ってありましたより
一緒に釣りに行ったらボートに転がってましたのほうがいいね
568名無しバサー:2012/05/15(火) 00:42:40.46
この黒ベロってクレストが見たこと無い金色で、ステッカーも跡形無いけど、模造品?
欧州モデルってことしか書いていないけど。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n112259470
569名無しバサー:2012/05/15(火) 22:42:42.24
ABU 5000C 75th アニバーサリーモデルってどうよ?
クロームメッキ仕様で木箱に入ってた
中古で売ってるんだけど。
570名無しバサー:2012/05/15(火) 22:46:50.88
こんもりも愛せるならいんじゃね
571名無しバサー:2012/05/16(水) 02:12:11.66
こんもりの方が回転はいいね小改良が積み重なってて。評価してくれる人が少ない努力。
572名無しバサー:2012/05/16(水) 13:36:44.73
こんもり自体は5500DAで79年くらいから出てるんだからいいんだけど
それはパーミングモデルに限った話であって
573名無しバサー:2012/05/16(水) 13:58:14.85
こんもりって何?
574名無しバサー:2012/05/16(水) 14:08:17.69
ハンドル周りのカップの盛り上がりのことだよ
オールドかそうじゃないかを見るのに手っ取り早い
575名無しバサー:2012/05/16(水) 16:04:05.21
>>574
あれのことか、ようやくわかったよdくす
576名無しバサー:2012/05/16(水) 16:23:33.62
俺はモッコリと呼んでた
577名無しバサー:2012/05/16(水) 17:23:08.17
パーミングも銀カル位の曲率のカップとデザインなら今でもそこそこ人気モデルだったろうに。
578名無しバサー:2012/05/16(水) 17:55:15.63
パーミングのオールドも人気高いよ
ストライパーとかCAはミントだと高値
579名無しバサー:2012/05/16(水) 18:16:22.86
銀カルのどこがいいんだ
ABUのパーミングモデルの曲線美はマシンカットでは不可能だぜ
クレストマークあたりの凹みのエロさとかもうたまらんだろが
580名無しバサー:2012/05/16(水) 19:45:00.26
上級者過ぎんだろ
581名無しバサー:2012/05/16(水) 19:56:42.27
俺も最近パーミングカップの魅力に気づいた
5500DA欲しい
582名無しバサー:2012/05/16(水) 20:24:33.59
一回みんなパーミングカップをテッカテカにワックス掛けしてみろって 惚れ惚れするぞ
583名無しバサー:2012/05/16(水) 20:29:17.86
(・ω・)みなさん3500C系をお忘れですよ
584名無しバサー:2012/05/16(水) 21:20:45.21
3500か・・・あえて使う理由を見つけるのが難しいんだよな・・・
585名無しバサー:2012/05/17(木) 01:33:09.12
3500cカワイソス(´・ω・`)
586名無しバサー:2012/05/17(木) 08:23:22.78
一番カッコいいと思うけど
587名無しバサー:2012/05/18(金) 20:15:42.12
ABU 5000C 75th アニバーサリーモデル買ちゃった
中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして飛ぶ。クラッチを切ると良く回る、マジで。ちょっと
感動。しかもオールドタイプなのに中身が新しいから操作も簡単で良い。復刻物は味気無いと言わ
れてるけど個人的には良いと思う。オールドと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
こんもりなんて言う人も居るけど、個人的には大満足です。
20年前のオリム扱いの復刻もこんもりでサイコ−です。
588名無しバサー:2012/05/18(金) 20:23:26.56
コピペかと思ったわwww
そいつで早く釣れるといいな
589名無しバサー:2012/05/18(金) 22:11:01.75
>>588
コピペの改変
590名無しバサー:2012/05/19(土) 14:47:13.80
公式サイトで旧型のパーツリストでも拾えたと思ったんだが今はなくなった?
とりまググってみつけたサイト貼っとく
ttp://www.reeldr.com/SCHEMATICS/ABU/index.html
591名無しバサー:2012/05/19(土) 15:08:40.95
4600C3ってバス釣りに使えますか?
592名無しバサー:2012/05/19(土) 15:42:16.62
万能だな ( ´ ▽ ` )ノ
593名無しバサー:2012/05/19(土) 22:38:17.45
アベイルのマグブレーキを装置している人に質問


浸水によるバックラは無くなるだろうけど飛距離はどう?
594名無しバサー:2012/05/20(日) 11:09:38.13
俺も2601に付けようかと思ってるから、593の質問に興味あるなぁ。
595名無しバサー:2012/05/20(日) 11:11:11.71
サミング研けや
596名無しバサー:2012/05/20(日) 12:28:57.47
>>593
スプール重い分調整出来る幅が広いよ、まあサミング次第だけど
俺はブレーキ弱めのセッティング、あくまでサミングを安定させる補助として使ってみたら逆に飛距離伸びた
597名無しバサー:2012/05/20(日) 16:31:47.83
>>593
25cの持ってるけど
渓流やる時しか使ってない
5g以下ならマグで以上なら遠心
飛距離は殆ど変わらないよ
598名無しバサー:2012/05/20(日) 20:45:46.76
>>596>>597
あんがと。付けてみようかな。
でもセッティングが面倒くさそうだ。
599名無しバサー:2012/05/20(日) 20:56:59.69
とりあえず遠心でやってるんだが、軽量ルアーにはマグのがいいのかね?
600名無しバサー:2012/05/20(日) 22:32:53.22
>>599
軽量ルアーにはカーディナルが良いよ
601名無しバサー:2012/05/20(日) 22:40:00.77
>>600
ごめん、アベイルのスプールの話です
602名無しバサー:2012/05/20(日) 23:55:28.11
遠心ブレーキブロックを換える
556とかの赤いノズルで大きさを変えたり調整する
ラインを極力細くしてスプールに7割程度巻けばトラブル少ないわな。
603名無しバサー:2012/05/21(月) 00:01:42.34
ブレーキブロック大きくするのと糸巻き量減らせばいいのね
PE1.2号を目一杯巻いてみたんだが、最初激バックラしてルアーすっ飛んでった・・・>AMB2520
リーダーの必要性も感じたよ
604名無しバサー:2012/05/21(月) 00:23:43.92
PEラインって使いづらいくないか?
軽めに巻くとフカフカしてバックラ誘発するし
歯でライン切れないし、ノットは気を遣うし
605名無しバサー:2012/05/21(月) 00:34:07.86
50lbぐらいの太PEならそんなストレス感じたことないんだけど、細PEは扱い難いね
しかし5g前後を使うには1〜2号ぐらいかなと思って試行錯誤中
606名無しバサー:2012/05/21(月) 00:44:00.00
>>603
軽量スプールでブレーキ大きくすると
効き過ぎたりするから斜めカットとか
形状を変えると良いよ
607名無しバサー:2012/05/21(月) 00:51:23.23
>>605
純正スプールにPE1.5号+5152ギア
これで3.5カットテールのワッキーリグ投げてる
608名無しバサー:2012/05/21(月) 01:00:55.64
ABU 1500Cが家から出てきた
何に使うかなコレ
合う竿がないけど、オフセットグリップって感じじゃ無いよね
竿が欲しい
609名無しバサー:2012/05/21(月) 18:22:35.52
5500daにショートハンドルはさすかに合わないな。
ダイレクトリールのイメージで組んだけど、巻き取り重すぎる、
610名無しバサー:2012/05/22(火) 18:31:32.61
>>608
俺はフジグリと夜光ガイド仕様の5.5ftコンポジカーボンロッドに付けてるよ
ライトクラスでスローすぎないからフローターの時とかチョイ釣りに重宝してる
チヌのイカダ用にも使ってるけどなw
611名無しバサー:2012/05/26(土) 06:34:15.71
古アブ、安くなったよなぁ…
昔高くて欲しくてもなかなか買えなかったから今安いのを見ると嬉しいような寂しいような。
612名無しバサー:2012/05/26(土) 08:55:22.08
俺は素直に嬉しい
613名無しバサー:2012/05/26(土) 19:30:04.42
オークションで買わない俺は損してるのかな
ベリーとかで状態をよく見て買いたい

昔と比べて安くなったけどオールドとかトップ系のタックルは
強気な設定多いよね
614名無しバサー:2012/05/26(土) 22:47:40.73
最寄のベリーはアブの在庫が多くてドライバー借りてバラして中身チェックさせてもらえたんだけど
そこ潰れてちょっと遠いベリーに行ったら在庫は全部ガラスケースだし分解させてもらえないし
ショッキングだわ
615名無しバサー:2012/05/27(日) 13:59:34.09
ベリーって強気の値段なのに、ロクにメンテしてないイメージがある
616名無しバサー:2012/05/27(日) 15:28:36.17
ベリーは店舗によって全然値段違うしね
617名無しバサー:2012/05/27(日) 20:39:08.33
復刻だのリバイバルだのサイモンだの色々有るんだな。

オリム復刻、ピュアFリバイバル、サイモンリバイバルって事?
618名無しバサー:2012/05/27(日) 21:47:33.11
なんでもいい
部品使えりゃいい
かっこ悪くなけりゃいい
619名無しバサー:2012/05/27(日) 22:14:08.89
>>615
メンテしてない…じゃなく出来ない、知識もない店員が多い。
620名無しバサー:2012/05/27(日) 23:43:13.30
ベリーってメンテとかして売ってるの?
ベリーでメンテされたリールなんて買いたくないな。
621名無しバサー:2012/05/28(月) 00:19:10.39
一万超える物は掃除したり、グリス、オイルうp位してんじゃないか
別にしてあっても、してなくても買った後は自分でばらしてみれば良い訳だし
買う前にハンドル回してゴリゴリするとか、スプール弾いてみるとかするでしょ
622名無しバサー:2012/05/28(月) 01:22:28.91
そういうのが好きな店長なり店員なりが居たらちゃんとメンテやってるかもね。
623名無しバサー:2012/05/28(月) 02:18:52.22
ちゃんと丁寧にやってくれてたりグリスアップ位なら全然いいけど。
例えばマスターギヤのあのドラグ閉めるためにねじ切ってるメインシャフトに刺すヤツ(なんだっけ?)からマスターギヤ抜くときにゴリッてされてたりしたり、ピニオンの入れる順番間違えて後から無理やり入れてマスターギヤに傷つけられてたりしたら嫌だよね。
あとは破損部品適当ヤツで代用されてたり。
まぁ中古なんで文句無いけど、そんな手間賃上乗せされてたらちょっとね。
624名無しバサー:2012/05/28(月) 02:21:52.66
メンテせずそのままでいい
つーか、楽しみ奪わんで下さいw
625名無しバサー:2012/05/28(月) 11:24:17.94
ブレーキブロック無いとかギアが社外品とか、ちゃんと書いといて欲しい
こっちは完全ノーマルを求めてるのに一切説明ないとかヤフオク以下だろ
ベリー以上に酷いのが何とか書店
626名無しバサー:2012/05/28(月) 12:14:45.48
現物を見て触れるのなら、そこは貴方の目利きなんじゃないですかね
627名無しバサー:2012/05/28(月) 17:43:25.29
現物が目の前にあるのにナニをいっとるのかねw
この状態の商品が◯円と提示されてるんだから
納得いかなきゃ買わなければいい話
628名無しバサー:2012/05/28(月) 19:41:32.37
レベルワインダーんところってオイルじゃマズイ?やっぱりグリスのほうがいいんかな?
629名無しバサー:2012/05/28(月) 19:48:09.28
俺はオイルのみで約10年トラブル無し
マメにささなきゃダメだと思うけど
あとは釣り場の状況によるんじゃないかな
水汚いとウォームギア内にも異物入る可能性は高いだろうし、
そうなるとグリス併用がいい気がする
630名無しバサー:2012/05/28(月) 20:18:36.16
レベルワインダーにグリスはないわ
631名無しバサー:2012/05/28(月) 20:22:37.60
>>628
ダイワのオイルとかの粘度高めのオイルさしてるわ
粘度低いと一日持たないから
632名無しバサー:2012/05/28(月) 20:35:17.69
ありがとう
今はとりあえずIOS02差してるから小まめにいれるようにします
633名無しバサー:2012/05/28(月) 22:01:13.55
>631
100円のチューブオイルってもうないんだっけ
634名無しバサー:2012/05/28(月) 23:17:07.89
>>633
あれいつからか見かけなくなったな
目薬の容器みたいなのに入っているタイプが280円であったからそっちメインで使ってるわ
635名無しバサー:2012/05/29(火) 11:36:21.48
ABUにあうハンドルでなんかいいのない??
多少高くてもいいけど 人とかぶりたくないんだわ

ちなみにABU5000D
636名無しバサー:2012/05/29(火) 12:27:55.59
つ 純正
637名無しバサー:2012/05/29(火) 13:40:19.50
つってなに?
638名無しバサー:2012/05/29(火) 13:45:38.33
639名無しバサー:2012/05/29(火) 14:19:59.30
俺も5000Dは純正が好みだが、どしても他がいいならベアリング入りのノブが交換できるようなのはやめた方がいい
640名無しバサー:2012/05/29(火) 14:38:16.37
それはハネクラのことですか?
641名無しバサー:2012/05/29(火) 14:44:06.66
ハネクラもそうだしアベイルも交換できるでしょ
そこのメーカーがダメって話じゃなくて、ハンドルが逆回転するリールでノブが外せるヤツ使うとポロッと取れちゃう事があるよ
ネジ止め剤使えば大丈夫かもしれないけど
642名無しバサー:2012/05/29(火) 14:57:56.06
ハネクラもアベイルも人とかぶるよー!

確かにダイレクトリールでは取れるかも!
ありがとう☆
643名無しバサー:2012/05/29(火) 15:02:25.53
シャフト固定がカシメ式だと引っ張りには強いが横からの衝撃なんかには
かなり弱いみたいだね
644名無しバサー:2012/05/29(火) 15:31:37.89
固着して取れないネジって皆どうやってメンテしてますか?
上から脱脂とか?
645名無しバサー:2012/05/29(火) 16:27:12.65
ノブの話??
固着する程ほっとかれたんだったら今更メンテしても
多少の延命にはなるかもしれないが たいして効果ないかもよ!
646名無しバサー:2012/05/29(火) 20:23:34.85
俺はブラックマグナムのハンドル入れてる
20年以上他の人とかぶったことがない
647名無しバサー:2012/05/30(水) 08:55:00.02
ブラックマグナムは今でも手に入るのかい?
648名無しバサー:2012/05/30(水) 09:13:35.00
ベリー3000前後である
649名無しバサー:2012/05/30(水) 16:59:45.31
自分でで作れ
650名無しバサー:2012/05/30(水) 18:19:44.14
>647
中古屋で投げ売りされてる
昔のダイワ・シマノのハンドルは大抵流用できる
現在のは知らない
651名無しバサー:2012/05/30(水) 18:28:24.59
現在 ダイワ シマノで かっこいいと思ったハンドルゼロ

昔のは知らない
652名無しバサー:2012/05/30(水) 18:44:19.75
ヤフオクで探そう!!
653名無しバサー:2012/05/30(水) 18:55:36.35
アメリカショップモノの古いヤツとかたまにあるよね
あれならかぶりにくいんじゃね
654名無しバサー:2012/05/30(水) 21:01:48.62
マグサーボのハンドル
655名無しバサー:2012/05/31(木) 00:55:15.13
今日2500Cバラしてたら遠心のブロックを一個無くしちまった!

部屋中探しても見つからんよ

さあ、どうすんべ
656名無しバサー:2012/05/31(木) 01:12:58.18
月並みだけどボールペンの芯。
ちなみに俺は2500はブレーキ一個で運用してるけど案外大丈夫だよ
657名無しバサー:2012/05/31(木) 01:19:53.15
ボールペンの芯は黒い微細な粉が出るからなあ
ベアリングに回ってしまうから使うのやめた
カルカッタのを流用したりしたけど今は純正の小さいほう使ってる
658名無しバサー:2012/05/31(木) 01:31:54.48
まあabu幾つか買い出すと純正ブレーキブロックとアブレンチは在庫過多になりがちだからあえてボールペンの芯を使う必要も感じないけどね。
粉が出るっていうのは乾式で使ってるの?
659名無しバサー:2012/05/31(木) 01:47:45.21
アルミ缶切ってダイソーで強力磁石買ってきて貼ってマグ化
660名無しバサー:2012/05/31(木) 01:59:52.10
スチール缶じゃなくて?
661名無しバサー:2012/05/31(木) 03:11:47.33
なんで25Cにブレーキブロックいるの?サミングで充分だろ?
662名無しバサー:2012/05/31(木) 03:15:40.98
磁束を外部に漏らさないためにスチールだね数の調整もし易いし
663名無しバサー:2012/05/31(木) 03:45:23.04
>>662
そんな小難しい理由も在るんだ。単に磁石くっつかないじゃん的な意味で突っ込んだつもりだったんだけどw
スレ違いなんだけどダイレクトリールとかのスプール側面が丸みを帯びてるタイプのスプールだとこの手の自作マグブレーキってあんまり効果無いかな?
やっぱりプレートも自作しないとダメ?
664名無しバサー:2012/05/31(木) 03:48:53.66
>>661です
ごめん。トップじゃ無いんだね。
665名無しバサー:2012/05/31(木) 17:22:07.82
>>655です

トップじゃないんです。
けど、5gとか投げる訳じゃ無いけどサミングオンリーは厳しいな〜

ボールペンの芯も考えたけど、2500cには穴が大き過ぎでしょ?

666名無しバサー:2012/05/31(木) 17:25:01.40
そうだ!
イヤホンのケーブル外皮が良さげ
667名無しバサー:2012/05/31(木) 18:26:19.60
2500Cのブレーキブロックはパーツナンバー10267を
店で取り寄せるか通販で買っときゃいいだけだろ
千円もしないパーツに何を揉めてるんだよ
668名無しバサー:2012/06/01(金) 08:30:37.43
何度も落とすからなんか勿体無くて
669名無しバサー:2012/06/01(金) 16:37:37.51
>>655
部屋中探しても見つからないって…広い部屋なのか?
それともゴミだらけの部屋なのか?
まずリール分解するなら作業環境整えるだろ。
そんな事も出来ない奴がリール分解しちゃダメだろ?
670名無しバサー:2012/06/01(金) 16:53:02.03
俺は釣り場でバラす事があるからたまに紛失するわ
夏場に一日中フルキャストしてると午後にはオイルが遠心に流れてブレーキ効かなくなるから
拭き取らなきゃいけない
671名無しバサー:2012/06/01(金) 17:39:03.21
熱い釣りするね〜MAG化したほうがいいよ。あとフルキャストするとベアリングの鳴りに困らない?
672名無しバサー:2012/06/01(金) 18:42:17.17
ハンドルのとこのEリングとかもメンテ時に飛んでって無くしやすいから持っとくべき
673名無しバサー:2012/06/01(金) 18:45:45.41
あれすっ飛ばっしゃう人はビニール被せて外しなよ
674名無しバサー:2012/06/01(金) 18:49:19.91
>672
整備続けてるうちに緩くなって飛びにくくなるから大丈夫
675名無しバサー:2012/06/01(金) 21:56:12.49
ファクトリーチューンドシャンパンゴールド出るよ!
676名無しバサー:2012/06/01(金) 22:24:57.17
>>675
マジで!番手は?
677名無しバサー:2012/06/01(金) 22:37:30.70
5500と5501出るみたいだね
678名無しバサー:2012/06/01(金) 23:09:56.15
ファクトリーチューン!?
5500と5501って…まだパープルの販売したばっかりじゃん!!
つい買っちゃったけど…。

とか言いながら調べてみよう。
679名無しバサー:2012/06/01(金) 23:15:01.69
調べてみた。
6月にシャンパンゴールドが限定200台。
12月にオレンジが限定100台。
どちらも左右ありと。
680名無しバサー:2012/06/02(土) 00:00:13.31
おおオレンジも出るのか!
681名無しバサー:2012/06/02(土) 00:28:53.30
>>678-679です。

シャンパンゴールド5500と5501の限定各200台ずつ計400台販売。
http://blog.bass-nile.com/images/44008256.jpg

12月発売予定のオレンジは5500と5501の各100台ずつ計200台販売とのこと。

早速、シャンパンゴールド注文した。嫁には内緒で。orz
682名無しバサー:2012/06/02(土) 01:13:03.07
シャンパンゴールドが出るって知ってたらパープル買わなかったのに・・・
予約して来た。
683名無しバサー:2012/06/04(月) 16:55:41.41
5501出るのか!
684TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2012/06/04(月) 20:08:29.69
今年は6501出ないのかな?

ブラックなんて出た日にゃあ、二台買いするぜワシは。
685名無しバサー:2012/06/04(月) 20:21:36.77
1500C 7500円位で買える?新古みたいけど
686名無しバサー:2012/06/04(月) 21:48:08.24
アブの左ハンドルに興味ねーっす
ミッチェルの右ハンドルは一時期ハマって集めたけど
687名無しバサー:2012/06/04(月) 22:07:30.49
ミッチェルのベアリング分解とか勃起したわ
688名無しバサー:2012/06/04(月) 22:58:37.76
>>686
お前の興味に興味ねーっす
689名無しバサー:2012/06/04(月) 23:01:13.85
>>685
一口に1500Cちゅうてもビンテージから最近のまで年代があるやん
690名無しバサー:2012/06/04(月) 23:19:15.52
>>684
6000番台の左も限定200台発売って記事ありますよ。

アブ ファクトリーチューン ゴールドでググって見てください。
691TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2012/06/04(月) 23:58:30.64
>>690
情報サンクスです。

ゴールドってどんなゴールドだろ?
調べてみますわ。

今回はブラックは無しかぁ。残念(T ^ T)
692名無しバサー:2012/06/05(火) 00:29:18.11
>>691
書き忘れてました。
200台限定の6000番台の左はブラックですよ。
発売時期は明記無かったですが画像載ってました。
693名無しバサー:2012/06/05(火) 00:36:46.92
今日押入れ漁ってたら、2500cグリーン,
4600今江,Gold Max,マクサー,とか
クローズドフェイスのスピニングまで出て来たが、OLDじゃなくても売れる?
対した価値は無いだろうけど・・・

普段4500オレンジしか使ってなくて
すっかり忘れてたわ

694名無しバサー:2012/06/05(火) 00:43:02.61
部品取りに売れるよ
今江は1000円程度か
695名無しバサー:2012/06/05(火) 00:46:19.49
>>689
オレンジみたいです
友達が買ったけど、何気に自慢されました
悔しいです。
696名無しバサー:2012/06/05(火) 06:11:28.74


やっぱり オールドの赤5000は最高ダナ

697名無しバサー:2012/06/05(火) 07:24:13.86
新モデルが出るたびに旧モデルは値下がりするが赤の5000は安定してるもんな。
15年前のブームの時は異常だったが。
698名無しバサー:2012/06/05(火) 10:01:15.89
>>696
久しぶりに現れたなっ!!www
699TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2012/06/05(火) 10:09:56.35
>>692
マジですか!

ロケット貯金開始します(`・ω・´)ゞビシッ!!
700名無しバサー:2012/06/05(火) 14:13:12.19
>>699
6000番台の発売時期については未確認なのでチェックしてみてください。
ゴールドのファクトリーチューン情報探してたら画像と記事が出てきました。
701名無しバサー:2012/06/05(火) 14:26:15.89
>>699
この記事です。

[紹介]5月のアブ・リール最新情報を紹介します!
http://denmaru.at.webry.info/201205/article_11.html
702名無しバサー:2012/06/05(火) 15:51:50.90
>>701
黒の左かっこええな…おれも欲しくなってきた
703名無しバサー:2012/06/05(火) 17:20:24.37
右巻き ( ´ ▽ ` )ノ 左負け (;´Д`A
704TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2012/06/05(火) 18:41:11.02
>>701
おおぅ、何て親切な人なんだ( ;∀;)

楽しみが増えましたよ。サンクスです(^ー^)ノ
705名無しバサー:2012/06/05(火) 19:53:35.81
最近また左ハンドル販売が増えて嬉しいですね。
しかし、既婚者にはお小遣いが…。orz
706名無しバサー:2012/06/05(火) 20:06:29.15
こんもりェ・・・
707TAMA ◆iRYr1Gm7FI :2012/06/05(火) 20:22:43.72
>>705
同志よ、ワシなんて嫁と子供を自主避難させてて会いに行くのに片道300kmも走らなくちゃイカンから、
生活費やらガソリン代やらでリアルにカッツカツだぞ。

でも、本当に好きな物ぐらいはこだわって楽しみたいから、残業やら節約やらちょっとした貯金なんかを必死で頑張ってるのさ。

因みに今月は、去年買ったロケットのハンドルのカスタムで既に小遣いは使い果たした!( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0s7LBgw.jpg

だが、後悔はしてない(`・ω・´)シャキーン
日曜が待ち遠しいぜ!!
708名無しバサー:2012/06/05(火) 20:28:43.80
>>707
8万もらったろ
709名無しバサー:2012/06/05(火) 20:46:30.58
俺は右ハンドルにこだわりたい
710名無しバサー:2012/06/05(火) 20:49:06.55
俺はオールドにこだわりたい
711名無しバサー:2012/06/05(火) 21:03:42.43
俺は赤5000にry
712名無しバサー:2012/06/05(火) 22:56:56.28
>>711
またお前かっ!!
713名無しバサー:2012/06/06(水) 16:04:38.46
オールドの赤5000は 軽くて最高だ!25Cより軽いかもな!
714名無しバサー:2012/06/06(水) 16:36:34.03
実際軽いからな
あれをベースにフルチューンするのが王道
715名無しバサー:2012/06/06(水) 16:43:45.80
小学生の頃初めて買ったマイファーストアブ、5000のパーミングカップはダメか
716名無しバサー:2012/06/06(水) 17:22:47.18
おk
717名無しバサー:2012/06/07(木) 11:43:27.60
25Cのウォームシャフトの黒いツメが割れてもた
手持ちの25Cのウォームシャフトすべてになんらかの損傷があるようになってもた




えらいこっちゃ(´;ω;`)
718名無しバサー:2012/06/07(木) 14:09:46.88
ギルに5501cの赤が2台出てるぞ

急いで取り置きせれ。
719名無しバサー:2012/06/07(木) 15:37:49.90
左ハンは要らん
720名無しバサー:2012/06/07(木) 15:48:38.61
あら残念( ´△`)
球数少ないから探すと大変なんだけどね。
721名無しバサー:2012/06/07(木) 15:58:30.04
>>719
左も右も使用者の好みや使い勝手の問題。
お前の個人的意見なんてどうでもいいわカス。www
722名無しバサー:2012/06/07(木) 16:43:10.24
左は5001C以外興味無いな
723名無しバサー:2012/06/07(木) 17:13:21.45
KY糞コテ沸くと荒れるな…
724名無しバサー:2012/06/07(木) 17:48:02.81
>>717
前にも話題になったが25C最大の弱点だと思う
今は復刻のパーツもあるし、うまく付き合っていくしかないね
725名無しバサー:2012/06/07(木) 23:23:36.81
どうやら2台とも取り置きされたみたいだね。
良い機体なのを祈ります。

2501や26012欲しいがまず見かけない。
中古で良いので知りませんかね?
726名無しバサー:2012/06/07(木) 23:25:12.87
ザウルスjr に2601あるんじゃないかな
727名無しバサー:2012/06/08(金) 01:01:37.48
>>725
ヤフオクとかじゃダメなの?
現在、2601が2台出品あるよ。
最終落札額がいくらになるのか。
2501なんて40000円なんて強気なヤツもいるしね。

今考えると2601IARと2601Elite、2501赤と黒…それぞれ発売後すぐ新品で買っておいて良かった。
728名無しバサー:2012/06/08(金) 01:04:43.45
2601は近所のショップで7500円でずっと残ってるわ
俺は左ハンなんか要らんから無視してるけど
729名無しバサー:2012/06/08(金) 01:42:21.94
>>728
欲しい人が買えばいい。
左ハンじゃなきゃって人もいる。
個々人の趣味趣向なので批判的な意見は要らない。
730名無しバサー:2012/06/08(金) 06:55:17.67
スルー出来ねえのかよ
731名無しバサー:2012/06/08(金) 15:20:32.88
スピニングで釣りを覚えたんで、最初は右で巻くの苦しかったなあ
732名無しバサー:2012/06/08(金) 17:16:01.33
一昔前はそもそも左ハンドルのベイトなんてほとんどなかったから右一択だったけどね。スピニングも右の人が結構いたよ。
一応70年代から5001cとかは有ったんだろうけど田舎じゃ見た事無かったし、それこそギッチョさん用といった感じだった気がする
今ではほとんど左巻きしか使わないけど当時から釣りしてるオッサン連中には結構理解しがたい物なのかも
733名無しバサー:2012/06/08(金) 18:43:16.36
だから5001Dが無いと何度言わせれば(ry
734名無しバサー:2012/06/09(土) 01:01:13.36
タマ数少ない5001にダイレクトキット制作販売する業者っていないでしょうね。
そんなオイラは5001を無駄に3台保有。
十数年前のバスバブル期では考えられないくらい安くなったよね。
735名無しバサー:2012/06/09(土) 01:06:49.42
>>718
5501の赤ならクラシック含めオクで新品ありますよ
同型でもブラックパールは見かけませんね
736名無しバサー:2012/06/09(土) 15:06:44.29
>>732
そもそもギッチョさんは左手で竿持つからベイトに関しては元から何の不都合もないんよ
737名無しバサー:2012/06/09(土) 17:40:09.74
2501cのレッドとブラックされたのが2009年
買い逃した俺は首を長くして再販を待っているんだが
3年じゃまだ発売せんのか各2台づつ買うから頼むよピュアさん
738名無しバサー:2012/06/09(土) 17:54:42.08
>>736
不都合の有る無しではなく利き手でリールを巻くのがメインストリームだったという話だよ
左利きの人は利き手でリールを巻きたいと思うのがごく自然な流れだったし5001cもそんな連中のために作られてる
739名無しバサー:2012/06/09(土) 18:11:51.13
オールドタックルの重さは半端ないからなあ
右でキャストして右で持ってると疲れる
740名無しバサー:2012/06/10(日) 00:10:35.94
構造的なバランスがそうなってない
感じだからキャストしたら
ちょっと前に持ち直してるよ
741名無しバサー:2012/06/10(日) 00:24:18.39
オクに2501黒のNIBが5万で出てる
出品者強気というかバカ丸出し
あんな高値で買うバカいるのかなぁ
742名無しバサー:2012/06/10(日) 03:05:14.41
四万ぐらいで落札されてるのは見たな
玉数少ないのか、ちょい前当たりから高沸してるね

再販されたら俺も買おう

743名無しバサー:2012/06/10(日) 14:02:15.29
再販するなら違う色欲しい。
ゴールドやブラウン、もちろんシルバーも。
744名無しバサー:2012/06/10(日) 15:11:49.54
お前さんはクソ重いメッキでも使ってなさい
745名無しバサー:2012/06/10(日) 15:22:26.35
>>744は発売時に余裕で買えたものをスルーし、今になって欲しくて妬んでる人ですか?w
746名無しバサー:2012/06/10(日) 15:28:26.46
>>741
入札者あり。
アホかと…
地方の釣具屋で探せば在庫ありそうなのに。
747名無しバサー:2012/06/10(日) 15:48:07.42
オクの2501のショップの出品だろ
ストア登録もせずよーやるわ
前から思ってたけどロクな釣具屋じゃないわ
748名無しバサー:2012/06/10(日) 20:02:20.13
別にいくらで売ろうと売り手の勝手じゃねーの?
よく訓練された左巻き難民なら出た瞬間に飛びついてるわけだし
749名無しバサー:2012/06/10(日) 20:51:59.03
そうかぁ?
確かに商売は利益あげなきゃならんけど
長く続けたいならショップイメージも大事にすると思うけどな

俺もプレミア価格つけてオクで売るショップになんか行きたくないね
750名無しバサー:2012/06/10(日) 21:49:45.30
150PLUS買ってきた。レアなのかな、これ
751名無しバサー:2012/06/10(日) 21:57:59.59
廉価版だが違いはほとんどないとか
752名無しバサー:2012/06/10(日) 22:24:43.15
2501クラシックの爆死っぷりを見るに再販はキツそうだな。出したら出したでまた売れ残るんだろうし
ファクトリーチューンでブラウン来たら全裸逆立ちで町内一周するは
753名無しバサー:2012/06/10(日) 22:31:57.08
クラシックてシマシマの変な25cか
754名無しバサー:2012/06/10(日) 22:34:02.65
>>746
俺が書こうと思ったのにw
まぁ、あの値段なら俺は入札しないが、入札した奴にはそんだけの価値があるんだろうね。
755名無しバサー:2012/06/10(日) 23:39:38.26
>>753
ちょっと何言ってるか分からない
756名無しバサー:2012/06/10(日) 23:47:11.35
ノスタルジアな
757名無しバサー:2012/06/11(月) 00:33:33.98
>>756
2501の話題で進んでたのに>>753が全く関係ないノスタルジアの話をぶち込んできたってことか
758名無しバサー:2012/06/11(月) 02:02:10.48
シマシマ使ってる人いますのん?
どんな気分?
759名無しバサー:2012/06/11(月) 16:27:29.51
シマシマの25Cってこれの事言ってんのかな・・・
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l125872540
760名無しバサー:2012/06/11(月) 18:19:12.80
しましまの25Cは「ノスタルジア」ってモデルだよ
761名無しバサー:2012/06/11(月) 18:21:35.64
あー、波型の事言ってるのか
762名無しバサー:2012/06/12(火) 11:47:01.84
6月16日17日ファミリーセール
東京流通センター

763名無しバサー:2012/06/12(火) 14:53:44.87
>>759
コメントの中に格好良くなるとあるが…本気なのかな?ww ww ww ww ww
764名無しバサー:2012/06/12(火) 15:52:22.65
>>759
シリコンのカバー懐かしいな
東京サンライズで売ってたのはラメとか下品なカラーだった記憶がある
メーカー違うけど5000サイズの本皮のもあったっけな
765名無しバサー:2012/06/14(木) 22:06:14.10
だからOLDの赤5000が一番イイと思うよ
766名無しバサー:2012/06/15(金) 01:15:06.40
>>765
だから…またお前かっ!!
767名無しバサー:2012/06/15(金) 22:53:11.44
Retainer Ring No.10265 (ベアリングの押さえ)
って汎用品で無いかな?

ホムセン辺りで買えると楽なんだけど
EリングだかCリングはホムセンで買ったこと有るけど
メンテ中どっか飛ばしてしまった
768名無しバサー:2012/06/15(金) 23:27:31.84
ホームセンターで買えるのは僅かに大きさが違うが使用に問題はない。

安いしね。
769名無しバサー:2012/06/16(土) 00:59:38.53
味を占めたか…
ヤフオクに2501C赤が5万で出品中だ
前回は2501C黒を5万で出品して落札されてたからなぁ
出品者はきっと小出しで転売して稼ぐ気満々だな

田舎の釣具屋で探せばまだ見つかると思うけど
5万あれば2台買えちゃうだろ

自分も探して転売するかなぁ
49000円で出品するとかwww
770名無しバサー:2012/06/16(土) 09:34:26.20
すでに市場から消えて、幻となりつつある2501C赤 
デッドストック 新品の放出。
すでにプレミア価格でUSEDでも定価以上で取引されています。
ラスト1台 個人保管品ですが、この価格以下ですと 個人保管を選びます。
今のところ再出品は考えていません。
お見逃しなく!! 1回の出品で落札なければ、コレクションのまま 保管するつもりです。
って…ボッタクリ過ぎだな
勝手にプレミア価格設定してるのはお前だろ
771名無しバサー:2012/06/16(土) 12:37:57.52
>>770
ですよね〜。
落札されないと面白いんだが、飛び付く奴がいるのも事実なんだよね
772名無しバサー:2012/06/16(土) 13:40:12.39
値段吊り上げられて買えないから悔しくて粘着してるの?
773名無しバサー:2012/06/16(土) 15:25:05.71
>>772
持ってないの?
すでに黒と赤を各2台ずつ持ってるので要らないよ〜
自分もプレミア価格で出品しようかな…なんてねwww
774名無しバサー:2012/06/16(土) 15:46:14.60
ていうかヤフオクに粘着してイチャモン付けたいだけならそういうスレ有るからよそでやってくんないかな?
775767:2012/06/16(土) 18:12:50.28
>>768
おおーどうもサンクス
ホムセンまわってみるよ
776名無しバサー:2012/06/17(日) 03:37:04.35

 ほらっ!やっぱりOLDの赤5000は最高だろ?! 確かにねー
777名無しバサー:2012/06/17(日) 08:51:01.15

コラッ!! またお前かっ!!
しかし、定期的にくるなwww
778名無しバサー:2012/06/17(日) 18:59:19.25
そういや赤って買った事ないな
次は赤5000の安いの買ってみっか
779名無しバサー:2012/06/18(月) 06:24:31.28
 赤5000買ってみれ 良さがわかるぞ
 4軸なー4軸なー!
780名無しバサー:2012/06/18(月) 16:31:30.46
4ネジって波しかないんだっけ?
まぁそんなに高くないし、良さそうなのあったら

俺は赤5000最高!って言うようになるのかw
781名無しバサー:2012/06/18(月) 16:55:17.58
何回もいうけど
ピラーの数はどのフレームも一緒だから
4軸じゃなくて4ネジな
782名無しバサー:2012/06/18(月) 17:38:42.44
赤5000はコピペ荒しみたいと思ってたが本当に好きでこだわりあるのね
783名無しバサー:2012/06/18(月) 19:04:20.31
リール自体は良いリールだからな。
赤5000の人はただのキチガイだろw
784名無しバサー:2012/06/18(月) 19:17:02.80
スレ立てたのになー 
基地害だもんな〜w
785名無しバサー:2012/06/18(月) 19:19:34.12
キチガイがスレ立てたってこと?
まあ、キチガイでもスレ立てくらいはできるだろ
786名無しバサー:2012/06/18(月) 19:20:10.19
おまえ酢クラは自分の事書かれて気マズイ時、
他のスレに必死で書き込んでsageる習性がある事もお見通しw
787名無しバサー:2012/06/18(月) 20:10:39.57
まぁオールドを好んで使うヤツなんざ皆キチガイみたいなもんだよ
自分でそう思うもの
788名無しバサー:2012/06/18(月) 20:22:17.44
でも OLDの赤5000は軽くていいから
使ってみたらイイと思うよぉ!
789名無しバサー:2012/06/18(月) 20:25:07.79
4軸なー! 4軸なー!
790名無しバサー:2012/06/18(月) 20:25:37.08
赤5000の人は間違ったことは言ってない
791名無しバサー:2012/06/18(月) 20:44:20.46
ものすごい昔、グラスアイに行って
安くて調子の良い赤5000を売ってくださいって言った
てっきりガラスケースを開けてくれると思ってたんだが
佐藤さんは店の奥に引っ込んでゴソゴソとなんか始めて
ケース無いけど・・・って言いながら
オイルと工具付きのピカピカ5000を
2万円で売ってくれた
792名無しバサー:2012/06/18(月) 20:53:29.34
骨董厨と古型の同居は無理
793名無しバサー:2012/06/18(月) 20:54:15.71
>>784
6スレ目立てたの俺だけどw
キチガイってほら良い意味でだからね
794名無しバサー:2012/06/18(月) 21:30:56.85
あっ 1スレってコト
795名無しバサー:2012/06/18(月) 21:32:28.59
>>791
ええ話しやぁ ええ話しやぁわぁ〜
796名無しバサー:2012/06/18(月) 22:54:18.63
規制解除
キタ! 長かったな??
と思ったら また規制されてるし…?
なんだよ〜?!
797名無しバサー:2012/06/18(月) 23:36:05.32
やっぱ5000Bは左からの眺めが最高だ
ただしスプールは太軸のやつが良い
798名無しバサー:2012/06/19(火) 01:02:38.61
右じゃなくて 左なんだ
799名無しバサー:2012/06/19(火) 03:45:22.85
規制されてる人用に作ったった
ヨカッタら 使ってみれ

http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/bass/1340044696/
800名無しバサー:2012/06/19(火) 06:14:10.63
スプールは細軸だから5000Bであって太軸なら後から交換されている。
801名無しバサー:2012/06/19(火) 10:37:03.25
>>791
佐藤さんホントいい人だよね!
いろいろお世話になりました。

この場を借りてお礼を申し上げます。
802名無しバサー:2012/06/19(火) 13:05:02.33
5000Bは クリッカーがあるから
左から見ると良いってこのなのか?
803名無しバサー:2012/06/19(火) 13:05:36.13
ことなのか?
804名無しバサー:2012/06/19(火) 13:13:37.87
>>802
合ってる
805名無しバサー:2012/06/19(火) 13:36:44.66
>>799
あっ? タイトル 書き忘れた
あくまで 実験かつ規制避難用みたいな?

【避難】☆AbuリールOLD〜最高☆【赤5000】

http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/bass/1340044696/

まぁ 使わないかぁ??
806名無しバサー:2012/06/19(火) 13:39:33.00
>>804
本当か?
807名無しバサー:2012/06/19(火) 17:15:41.99
テスト
808>>717:2012/06/19(火) 18:41:04.96
25Cのウォームシャフトと
25CIARのレベルワインダーと
アンチリバースの爪

全部で7k越え(´;ω;`)
中古でもう一台25Cが買えるし
809名無しバサー:2012/06/19(火) 22:57:59.17
5000Bっのクリッカーって
音だけの機能ってコトなの?
810名無しバサー:2012/06/20(水) 13:02:24.72
クリッカーは機能はそうだけど、美観的にメカメカしくなってカッコイイ
クレストマーク、メカニカルキャップ、クリッカーと3つ並ぶからカッコイイ
811名無しバサー:2012/06/20(水) 14:18:28.13
クリッカーって鯉の餌釣りとかで投げた後クラッチ切ったままクリッカーONにして使うために有るんだよ。
別にバス専用のリールじゃないからね。
俺も合った方がカッコイイ派
812名無しバサー:2012/06/20(水) 15:47:10.54
ジージー鳴るのは イイネ!
813名無しバサー:2012/06/20(水) 17:23:24.50
ならさないけどね。
814名無しバサー:2012/06/20(水) 21:43:53.04
811はそこそこベテランみたいだね。
今の人はあまり知らずに使っているもんな。
815名無しバサー:2012/06/20(水) 23:25:06.87
常識でしょ
816名無しバサー:2012/06/20(水) 23:30:55.06
常識だな
817名無しバサー:2012/06/20(水) 23:53:28.47
どこいってもいるよな通ぶる奴
818名無しバサー:2012/06/20(水) 23:55:43.46
>>814
> 811はそこそこベテランみたいだね。
> 今の人はあまり知らずに使っているもんな。


なぜか上から目線
819名無しバサー:2012/06/21(木) 00:13:34.67
オールド好きなら普通に知ってるでしょ
820名無しバサー:2012/06/21(木) 03:45:03.58
811です。17年やってるんで、まぁベテランですけど、基礎知識だと思いますよ。
ちなみに道楽にヒヨコティートが売ってた時から入りました。
でもオールドヘドンには今だに興味が湧かないんですよね。
5000番を気持ち良く使うならやっぱり3/4位はないと。
1ozなら最高なんですけどなぜか使用感に飽きるんですよね。
共感してくれる人いる?
821名無しバサー:2012/06/21(木) 03:53:06.41
ベテランっていうかオッサンが能書きたれてるだけだもんな
822名無しバサー:2012/06/21(木) 04:56:51.00
今32なんだけど…
若い方だと思ってたけどオッサンなのか…
823名無しバサー:2012/06/21(木) 06:36:35.72
>>822
おいたんだえ?
824名無しバサー:2012/06/21(木) 08:10:33.25
そんなに若くないけど
それほどおっさんでもない
中堅だな
825名無しバサー:2012/06/21(木) 08:47:18.23
生涯現役
826名無しバサー:2012/06/21(木) 09:42:58.67
で、おまえらのフットナンバーはいくつよ
827名無しバサー:2012/06/21(木) 10:29:54.90
ロッドから外すの めんどくさいノダ
828名無しバサー:2012/06/21(木) 11:08:00.88
829名無しバサー:2012/06/21(木) 12:22:38.88
そいつはウルトラキャストのスプールなのに
両側ブッシングという究極に飛ばないモデルだからw
ボールベアリングに換えるとヨロシ
830名無しバサー:2012/06/21(木) 17:34:29.86
アタリというか慣らしが済んだブロンズブッシュも回るよベアリングなんて飾りだと思える。
少しだけ静かだし。556みたいな低粘度油が吉。
831名無しバサー:2012/06/21(木) 18:10:00.63
いや、こいつはオールドのブッシングモデルと違って少しでもメカニカルブレーキを効かせると
ブッシングの側面がスプールを押さえ込んでしまうんだよ
832名無しバサー:2012/06/21(木) 19:16:14.67
なるほどそれは曲者だw
833名無しバサー:2012/06/21(木) 22:20:19.58
リールは新品の時はグリスが多めについている。あまり注油しない人もいるからね。

一度オーバーホールしてオイルとグリスを使い分けてみたらけっこう飛ぶようになるはず。
834名無しバサー:2012/06/21(木) 22:49:28.50
回し過ぎたくない時、中途半端なABUリールオイルは意外と重宝するw
835名無しバサー:2012/06/22(金) 02:18:16.79
>>831
>少しでもメカニカルブレーキを効かせるとブッシングの側面がスプールを押さえ込んでしまう

てことは、ベアリングに交換したとこで同じことが起こるのではないかと疑問?
スブールに干渉しないようにベアリングを奥まで入れないということ?
836名無しバサー:2012/06/22(金) 09:06:26.28
>>820
わかる希ガス
オールドの5000番は
完成度高いもんなぁ!
1ozとか投げるとなんか
安定してるもんな〜
ダイレクトリールで投げてる方が
面白くなっちゃうモンなァ〜!
837名無しバサー:2012/06/22(金) 09:06:50.31
>>835
ボールベアリングだと
@メカを締める
Aスピンドルがペアリングの内輪を押す
Bベアリングの外輪がスプールを押す
Cスプールがコグホイールを押す
Dコグホイールがパーミングカップを押す(ここで通常のブレーキ抵抗となる)

AとBの間はベアリングのボールを介して力が伝達するので回転抵抗はブッシングより少ない
838名無しバサー:2012/06/22(金) 09:34:16.22
ブルーグレーの4500c使ってる人いる?復刻だからオールドの方ではないけどスレチならごめん
839名無しバサー:2012/06/22(金) 11:51:15.69
復刻の2500cを初めてオーバーホールしようと思います。
参考になるサイトや、注意点を教えて下さい。お願いします。
840名無しバサー:2012/06/22(金) 12:24:32.86
>>839
バラして各パーツ洗浄してオイルなりグリスなり付けて普通に元通りに組み上げるだけ。
これまで他のリールもバラしたことないの?
バラバラにした後、組み上げる自信ないなら画像撮りながらやればいい。
てか、自信なさげなヤツがそもそも何目的で分解しようとしてるんだ?
841名無しバサー:2012/06/22(金) 12:26:33.13
>>839
すまん!
オーバーホールって書いてあったな。
842名無しバサー:2012/06/22(金) 12:40:51.03
コグホイールのギヤも部分ってグリスかオイルって使うもの?
何も使わなくても良いのかな?
843名無しバサー:2012/06/22(金) 14:45:29.98
>>840
レス有難う御座います。スピニングはバラした事あるんですが、ベイトは初めてです。
ググっても復刻の詳しいのが少なくて・・・。だいたいOLDのと同じですかね?
844名無しバサー:2012/06/22(金) 14:50:40.30
スピニングバラせるなら簡単だよ
案ずるより産むが易し
845名無しバサー:2012/06/22(金) 14:59:35.76
>>842
一応オイル塗布してる
壊れた事もない
グリスだと飛距離落ちるんだろうが、より壊れなくなるとは思う
846名無しバサー:2012/06/22(金) 18:02:15.75
>>838
過去のやり取り見ると丸ければこのスレで問題ないみたい
847名無しバサー:2012/06/22(金) 19:28:45.25
>>839です。
いや〜スゴイッスね。こんなに劇的に変わるんですね。感動です。
848名無しバサー:2012/06/22(金) 20:15:22.39
>>836
ありがとうございます。
その通りなんです。1oz使ってた時は最終的にダイレクトに行きました。
で、なんか飽きが来てまたアブに戻って今の所3/4に落ち着きました。
25cも万能過ぎて飽きるんですよね。
849名無しバサー:2012/06/22(金) 22:25:04.85
>>848
そぉぉだよ〜なァ〜!
だから 朝いちはオールドのダイレクトで投げてる 疲れてきて集中力が
キレてきたら オールド5000に
持ち変えてるよ
25Cもチューンすると良いは良いと
思うけど 今時なリールと同じような
使用感がして 自分としては
どぉおかなぁ?〜と
つい思うってしまう
850名無しバサー:2012/06/23(土) 01:21:45.20
>>838
オリムの4500Cクラシックなら持ってます
851名無しバサー:2012/06/23(土) 06:40:03.33
>>849
完璧仲間ですね。
25cは出来良すぎてもの足らないんですよね。
これからもいろいろ楽しみ続けましょう。
852名無しバサー:2012/06/23(土) 12:50:12.11
ダイレクト全盛時代にカジキとかマグロとかターポン釣ってたなんて正直すげえって思う
853名無しバサー:2012/06/23(土) 17:20:43.71
キャストしない釣りなら大型ダイレクトもそんなに使いにくいリールではない。
854名無しバサー:2012/06/23(土) 17:46:05.62
>>853
そりゃそうだけど
魚が掛かって、ハンドルが凄い勢いで回転してるって状態は凄い
ドキがムネムネする
855名無しバサー:2012/06/23(土) 18:52:39.09
指無くなりそうだね。
856名無しバサー:2012/06/23(土) 18:54:51.49
ハンドルもこわいけど、指ドラグやけどするよな
857名無しバサー:2012/06/23(土) 22:08:45.09
昔の釣り小説で読んだけど
「必死の構えでシャツを挟んでリールを押さえ続けた。しかし糸は止まらなかった」
今の高性能なタックルじゃ、こんな言葉出てこないわな

誇張もあるだろけど、そんな時代の釣りってどうだったのか興味あるわ
858名無しバサー:2012/06/23(土) 22:40:24.16
ほー、シャツドラグですか、しかも止まらないとか胸熱すな
859名無しバサー:2012/06/23(土) 22:54:35.79
ちょっと冷めた意見を言うと昔は今ほどラインが良くないから実際は大したテンションかけて無かっただろね。
860名無しバサー:2012/06/23(土) 22:55:50.83
でもカジキとかは今でもフライで狙ったりしてるから、やっぱり凄いね。
861名無しバサー:2012/06/23(土) 22:57:45.13
グラス+ダクロンだったろうからな
862名無しバサー:2012/06/23(土) 23:17:56.77
IARがオールドに入るかわからんけど
あのオールドテイストに今風のクラッチつけましたー!
みたいな中途半端なバタ臭さが最高
863名無しバサー:2012/06/24(日) 00:09:21.54
フライで大物狙ってる人は素直に尊敬するわ
ギア比1:1で、バッキングライン無くなるくらいの釣りとか、憧れるもん
864名無しバサー:2012/06/24(日) 01:57:59.56
ダイレクトも魚掛けたら
クリッカー入れればリール
によっては抵抗になって
そんなには指アツくならないんで
クリッカー入れるよ
865名無しバサー:2012/06/24(日) 02:01:12.35
>>850
クラシックはギア比5.2なんでしたっけ?で、ブルーグレーのいわゆる復刻版が4.7?
その場合これよりハイスピードにする方法ってあるのかな
866名無しバサー:2012/06/24(日) 02:04:43.15
>>865です
ハイスピードにじゃなくてハイギヤに、の間違いでした
867名無しバサー:2012/06/24(日) 05:27:49.28
>>864
デカいダイレクトならクリッカーキツいの?
対してかわらないんじゃない?
868名無しバサー:2012/06/24(日) 07:32:39.25
サミング用に革パッチみたいなのを付けたフルーガーのリールがあったな。
869名無しバサー:2012/06/25(月) 03:05:32.20
>>867
リールによると思う
ちいさくても
キツイのあるし
でも音が出ると魚に引っ張られた時に
分かりやすいし面白い
870名無しバサー:2012/06/25(月) 21:51:40.46
クリックが引っ張られる時の抵抗になるけど、巻く時にも同じように抵抗になってるはず。
871名無しバサー:2012/06/26(火) 02:55:28.25
それはそうだけど、魚が引っ張る力と
人間がロッド使って
リール巻いて寄せる力と比べたら
巻く時のクリッカーの抵抗なんて
たいしたこと無いじゃん!
…つーか やったことありゃ
わかるわな…ジージー言うのの
好き嫌いはあるだろうけどさァ
872名無しバサー:2012/06/26(火) 09:41:04.44
ドラグのカチカチ音が沈黙してるリールにはクリッカーは大変助かる
873名無しバサー:2012/06/26(火) 23:38:48.32
俺の25cのクリック爪は既に疲労で折れてる
874名無しバサー:2012/06/27(水) 13:28:29.85
ご愁傷様です
875名無しバサー:2012/06/28(木) 20:49:57.19
ABUの太鼓型リールって大抵リールシートが低くなってるロッドと組み合わせて使う
と思うんですけど自分はリールシートが低くなく、さらにガイドが低いロッドを組
合わせて使っているのでラインとガイドとの摩擦で飛距離が落ちているように感じ
ます。
ここで質問なのですがリールの改造によりこの問題は解決できますか?
876名無しバサー:2012/06/28(木) 20:54:52.90
ロッドのガイドのを大きくするのが楽じゃね?
877名無しバサー:2012/06/28(木) 21:06:29.48
ブランクスルーでもそんなに変わらんと思うが、竿の硬さじゃないかな
それ次第で投げ方変わってくる
878名無しバサー:2012/06/28(木) 21:44:46.69
>>875
その問題をリールの改造で解決するのはかなり困難だろうね
ガイドを交換するのも手だろうけど、手っ取り早く解決するには
ロッドを換えるのが一番早い。例えばワールドシャウラみたいな
高足ガイドのロッドにするとかさ。ただ高足ガイドはラインが
絡みやすいという欠点もがありペンシルベイトとかロッドワークを
多用する釣りにはあまり向かないけどね。
879名無しバサー:2012/06/28(木) 22:07:35.00
リールフットの位置を高める改造なんてフレーム交換ぐらいかな。

下手に改造するよりストレートグリップの竿にはロープロリール、
丸型で背が高いリールならオフセットグリップの竿を使うのが一番。
880名無しバサー:2012/06/28(木) 22:27:50.98
>>875
てかそんなもんで飛距離2mも3mも落ちないから気にすんなw
キャスト毎のばらつきの方がよっぽど大きいわ。
881名無しバサー:2012/06/29(金) 12:31:55.55
ロッドを変えた方が良くねえか?
882名無しバサー:2012/06/29(金) 13:25:29.89
ブランクスルータイプばっかり使ってるけど気になった事ないな。最近よくあるガイドが異様に小っちゃい竿だとあたんのかな?
ガンナーとかに付いてるガイドに付け替えたらチョットはマシになんないかな?互換性なかったっけ?
883名無しバサー:2012/06/29(金) 14:55:20.42
俺のロッドでも相性悪くて1番ガイドにラインが当たるのがあるわ
ラインの量を減らして接触しないようにすると飛距離落ちるしな

まあSiCガイドだったら大きな抵抗もないし接触しないガイドでもキャスト時にはラインの振れで
チョインチョインと当たってるのでキャスティング競争でもしない限り気にしなくてもいいと思うよ
俺も気にしてないし、それでも気になるってならそもそもABU使うなって話だわ

ガンナー辺りからリベット留めのリールフットが1〜2mmオフセットされてるから多少マシ
884名無しバサー:2012/06/29(金) 14:56:24.35
あとデカイの使ってるなら25cとかにすると当たらなくなる
885名無しバサー:2012/06/29(金) 15:27:07.14
ていうかレベルワインダでチョーキングしてしまってるロープロモデルの方が
ライン放出抵抗になっているのではないだろうか
886名無しバサー:2012/06/29(金) 16:14:25.12
新型はSiCだからな
887875:2012/06/29(金) 16:51:23.84
みなさんありがとうございます!
気にしないで使おうと思います
888名無しバサー:2012/06/29(金) 17:18:46.44
そんなに気になるならrevoシリーズでいいだろ
889名無しバサー:2012/06/29(金) 18:30:20.37
すぐ上で気にしないで使うって言ってんだろカス
890名無しバサー:2012/06/29(金) 18:40:39.82
>>885
おかげでラインが暴れないというメリットはあるよ
レベルワインダー外せばわかるけど、ラインがバット叩きまくり
891名無しバサー:2012/06/29(金) 18:46:00.74
OLDじゃなくてすまんが55ファクトリーチューンのシャンパンゴールドが届いた。
あくまでも個人的な感想だがヤバいくらいカッコいい!
サイモンの作ったバッタ物とは違うわ!www
892名無しバサー:2012/06/29(金) 18:53:06.34
>>883
1番ガイドに当たるってどんな感じになるの?
893名無しバサー:2012/06/29(金) 20:08:14.53
アンタレス使うとイイんじゃね?
894名無しバサー:2012/06/29(金) 22:07:10.22
>>891


サイモンはバッタ物じゃないよ!恥ずかしいね君!
895名無しバサー:2012/06/30(土) 03:02:37.95
ストレートグリップだとヘビーカバー打ちの竿にABUはよく見るな。あれならガイドもでかいし。
896名無しバサー:2012/06/30(土) 04:59:20.71
ストレートグリップは小さいダイレクト
か25Cダナ…あとはバンタムとかにでも
したらいいよ
897名無しバサー:2012/06/30(土) 10:35:40.74
>>888で本人が気にしないで使う宣言してるのに、いつまでこの流れなの?
898名無しバサー:2012/06/30(土) 10:40:23.68
飛ばしたいヤツはこれ使えよ
http://www.youtube.com/watch?v=phncWOqe8RU
899名無しバサー:2012/06/30(土) 10:56:41.87
サイモンはアブの許可を得て作るからニセモノではない。
だが色んな物を少量だけ作ってレアだと言って高額で販売したり、
自分のサイン付きの本を限定とか言って販売したり…

金儲けのためにニセモノを沢山作って販売したドンアイビーノと同じような扱いをされているな。
900名無しバサー:2012/06/30(土) 10:58:05.56
レベルワインダとコグホイール外して投げてみたら
確かにシュイーンって軽快に飛ぶんだけど・・
投げてる時の駆動感がぜんぜん物足りなかった
やはりレベルワインダあってこそのアンバサダーだ
どうしても飛ばしたい人はファクトリーチューンを買おう
901名無しバサー:2012/06/30(土) 11:03:31.66
ファクトリーチューン買わなくても自分でいじれば良くね?
あと、ファクトリーチューン持ってるけど普通のアブの感じで軽く仕上げるとちょっとピーキーになるね、もちろんよく飛ぶんだけど
902名無しバサー:2012/06/30(土) 11:03:53.01
ファクトリーチューンとかつまらんだろうな
自分でやらなきゃもう物足りない
903名無しバサー:2012/06/30(土) 11:09:19.76
だが強化フレームだけは欲しい
904名無しバサー:2012/06/30(土) 11:12:14.57
ファクトリーチューンのウォームギアは
個人で何とかできるレベルの仕上がりじゃないので
鏡面仕上げをしてもらえるショップに頼むか
パーツだけを取り寄せるのがいいと思います
905名無しバサー:2012/06/30(土) 14:58:40.69
5500CSのROCKETと個別にパーツ買って揃えてたらファクトリーチューン1台買う以上の金額になりそう。
906名無しバサー:2012/06/30(土) 17:09:12.25
結局お得なんだよな。いじる前提ならだけど
907名無しバサー:2012/06/30(土) 17:30:33.56
逆にいうといぢる楽しさが無い
908名無しバサー:2012/06/30(土) 21:21:50.50
>>899
オールドアブファンならドン・アイビーノ物には絶対に手を出して欲しくないものです
なんか最近マーケットにも許容されてきてる感じなのが腹立たしい
909名無しバサー:2012/06/30(土) 23:59:38.21
おかしなこだわりが無いって事なんだろうな
910名無しバサー:2012/07/01(日) 07:19:29.64
ドンアイビーノはアブが認めていないんだからニセモノ。
ただ本物のアブにパーツ移植されているが見分けがつかなくなっている。
911名無しバサー:2012/07/01(日) 08:45:53.33
>>910
アブに認められてるサイモンも初期のはムゴいよ、フットは抜けるわマークは接着剤で付けてるわ。
あれどこで作ってたの?中国?
そんなパチモンアブ作っといて良くドンを批判できるよな。
お前も対して変わらんつーの。
912名無しバサー:2012/07/01(日) 11:49:16.24
アブの許可は得ているが金儲けしたいのが見え見えのサイモン。
アブの許可を得ずにニセモノを作っているドンアイビーノ。

サイモンは違法ではないが好きにはなれない。
913名無しバサー:2012/07/01(日) 18:44:35.88
双方手出し無用、ということか
914名無しバサー:2012/07/01(日) 18:47:20.15
双方動くな!
915名無しバサー:2012/07/01(日) 23:00:17.10
サイモンもドンアイビーノも本物のオールドアブより価格が高い。

どちらもなんでそんなの買う奴がいるの?
916名無しバサー:2012/07/02(月) 00:53:16.73
>>915
無知でアホだから。
知らないで買って、後で気付いて泣きみるパターンだね。w
同じく、オールド品でもニコイチやサンコイチ掴まされてる人も多いかと。
917名無しバサー:2012/07/02(月) 03:15:57.65
それだよ。サイモンの嫌いな所はドンが偽物作って高値で売ってるって批判してるくせに、許可を得てるとはいえ自分もできの悪いアブを高値で売ってるし。
安く売るとオールドの価値が下がるのは分かるけどそれの為に高く売るくらいなら最初から作るなっての。
実際サイモンのせいでアブの価値下がってるし。
自覚無いのかな?頭おかしいのか?
918名無しバサー:2012/07/02(月) 04:40:50.94
なんでもいいよ
安く買えれば部品取りに使えるし
919名無しバサー:2012/07/02(月) 06:12:25.19
オールドアブの価格が下がったのは…
円高
需要に対して供給が多すぎ
だと思う。

毎月かなりの量のリールが輸入されている。
日本人が使って壊れたりして消耗するものもあるがそれ以上に入ってきている。

920名無しバサー:2012/07/02(月) 06:19:13.54
65C黒みたいなプレ値は異常
921名無しバサー:2012/07/02(月) 09:48:58.26
>>914
ユパさま・・・
922名無しバサー:2012/07/02(月) 15:57:06.59
>918
左右のプレートが色違いでボロいけど機関は絶好調、ってのがカコイイんだよな
923名無しバサー:2012/07/02(月) 19:36:12.18
5000Dの緑や5500の茶色は当時のオリジナルでも左右の色がちがうものが多い。
メッキのPH管理が難しかったのと製造時に同じような色だったが色あせ方までは
予測できなかったりとか。
かっこいいか?
924名無しバサー:2012/07/02(月) 22:13:11.71
そんなんじゃない
右は黒、左は赤とか

ドアの色が違うとか見た目ジャンクにみえるけど絶好調な車みたいな感じ
925名無しバサー:2012/07/02(月) 22:28:30.88
何台も潰した奴は、そんなニコイチとかを一台は持っている…はず
926名無しバサー:2012/07/02(月) 22:58:59.55
クラシック何台も潰す前に寿命が訪れそうだ。
927名無しバサー:2012/07/03(火) 06:12:35.47
昔はそんな奴もいたな。
この10年くらいはオークションでパーツが安く買えるからそんな奴減ったと思う。
928名無しバサー:2012/07/04(水) 11:13:01.15
浮上age
929名無しバサー:2012/07/04(水) 12:34:41.34
ここで聞くようことじゃないかもしれないが
B-trapの飛ぶレベルラインて巻き心地や飛距離の体感変わる?
アベイルのスプールは効果ありそうなんだけど
カスタムしてる人なんかいるかな?
930名無しバサー:2012/07/04(水) 13:44:36.09
Bトラ5152とレベルラインは良いよ
体感出来るかはそのABU次第、組み方次第だが
931名無しバサー:2012/07/04(水) 14:28:43.61
そっかーabuの個体差もあるもんね
レベルラインは安いから組み込んでみようかな
5152の部分はTicker5152を試そうかなと思ってる
回るとイイなー
932名無しバサー:2012/07/04(水) 15:20:51.00
でもなんだかんだでノーマルが一番回ったりする
933名無しバサー:2012/07/04(水) 15:59:17.64
同じくらいのコンディションの赤5000を2台買う
片方は弄り倒す、もう片方は弄らない
これが正解だろうな
934名無しバサー:2012/07/04(水) 17:15:41.60
おまえもうムックだろ
935名無しバサー:2012/07/04(水) 17:28:56.04
そんなことないですぞ!
936名無しバサー:2012/07/04(水) 22:54:53.32
なんかサイモン嫌われてるようだけどなんで?
回らない、飛ばないから?
オールドの適度に使われてて当たりが出てるのは気持ちよく回るけど
オールドでもミントとか使われてない当たりが出てないものは
そんなに気持ちよく回らないし、サイモンとそんなに変わらないよ
メッキのクオリティーは70年代初期ぐらいまでのオールドの方が上だと思うけど
937名無しバサー:2012/07/04(水) 23:11:51.94
サイモンがこだわって復刻した通常モデルを売るのはまだいい。

でも3台だけ作って世界に3台しかない超レアなリール、とか私のサイン付き
とか言って高値で売ろうとするあたりが汚ならしい金儲け主義に見える。何台しかないってサイモンが何台作るか決めているだけだろ。
ドンアイビーノはアブ側も認めていないニセモノだが、
サイモンも許可を得ているとはいえ反感を持つ人が多いのは当然だと思う。
938名無しバサー:2012/07/04(水) 23:12:31.68
サイモン&ガーファンクルだろ
好きじゃないわー
939名無しバサー:2012/07/05(木) 00:12:07.24
パーツはバラ買いで手組の上に販売数が少なく仲介業者が1枚かんでるとなれば
売れる売れない買う買わないは別にして何でも高値になるわ
そんなことも分からんか?
940名無しバサー:2012/07/05(木) 00:39:58.20
でもそんな感じにチューニングリール、チューニングパーツを売ってくれたら嬉しいんだけどな
強化フレームとか

デコレーションとか要らないんだ
941名無しバサー:2012/07/05(木) 00:42:31.16
まぁサイモンが好かれてるならとっくに店頭から消えてるわけで…
942名無しバサー:2012/07/05(木) 11:10:46.68
結局 OLDの赤5000が最高ってコトだろ
943名無しバサー:2012/07/05(木) 12:06:40.40
939の言っていることもわからんでもないが批判されているのは通常復刻のものじゃないでしょ。

限定何台とかサイン付きで金儲けしようというのが嫌われている。
944名無しバサー:2012/07/05(木) 17:56:08.58
俺のサイン入りでも高く売れるだろうか
945名無しバサー:2012/07/05(木) 19:21:10.78
サイモンのサイン付きと同じくらいの価格になるんじゃない?
それくらいサイモンのサインに市場の人気は少ない。
むしろそれで価値をあげようとすることに不快感をおぼえる。
946名無しバサー:2012/07/05(木) 19:54:37.19
サインが嫌なら溶剤でふけばいいじゃない
947名無しバサー:2012/07/05(木) 20:03:46.48
サインの練習なんて小学校以来だな・・・がんばってみよう
948名無しバサー:2012/07/05(木) 20:59:13.42
サインが嫌だというよりサインで価値を上げようとするいやらしさが批判されているんだが。
949名無しバサー:2012/07/06(金) 14:40:17.84
自分自身に価値があると、天狗になってサインを売る。
一時期、エンブレム接着剤で止めたりやたら弱いリールフットなど、アブとは言えない偽物を高額で販売。
そのくせドンアイビーノの作るリールは思いきり批判。
950名無しバサー:2012/07/06(金) 18:56:26.76
サイン入りでもなんでもいいから削り出しフレーム採用のモデル出してくれよ
951名無しバサー:2012/07/06(金) 20:30:57.33
サイモンは嫌いだがアブに許可を得てライセンスしているからニセモノではない。
書いた本も資料としては良いがこれもサインでプレミアムをつけようとするのが不愉快。
952名無しバサー:2012/07/06(金) 20:53:11.68
ドン・アイビーノのリールに関して言うと
アメ車でいうとカスタム仕様みたいなノリで嫌いじゃなかったよ
なんというかガンガン流用しまくって違うものに仕立てる感じ
とはいっても見た目だけで中身は普通なだけで高いんだけどw
953名無しバサー:2012/07/06(金) 23:08:12.20
AMGとかケニーなんとかみたいな感じ?
954名無しバサー:2012/07/07(土) 00:56:03.69
>>953
>AMGとケニーなんとかみたいな感じ?

AMGとケーニッヒって言いたかったの?
どちらにしろベースはアメ車ではなくヨーロッパ車
955名無しバサー:2012/07/07(土) 11:21:27.83
メカバスみたいなものだな
956名無しバサー:2012/07/08(日) 01:58:38.03
やっぱり 赤の5000ってなんだかんだ言って 完成されてると思う
957名無しバサー:2012/07/08(日) 16:09:20.67
もうわかったよ赤モップ
958名無しバサー:2012/07/08(日) 21:26:33.45
丸ABUはBf109ではなくFw190Aみたいな感じだね
959名無しバサー:2012/07/08(日) 21:36:45.34
質問なんですが、ABUのリールのキャスト時のブィーンって音はブレーキブロックから出る音なのでしょうか?それともベアリング?

雷魚タックルで遠投されてる方で、同じ様な丸型の6000番クラスのリールを使っていても、結構大きな音を鳴らしながらキャストする方と
シュイン!みたいな感じの静かな音で恐ろしく飛ばす方が居るので、何かチューニング方法でもあるのかと気になって仕方ありません。
960名無しバサー:2012/07/08(日) 21:41:30.59
ブレーキブロックはそんなに音出ないと思うが
シュィーンやブィーンならベアリングじゃね
961名無しバサー:2012/07/08(日) 21:51:52.71
レベルワインダにベアリング入れていると結構音がするな
全ベアリング撤去で静かにはなる
962名無しバサー:2012/07/08(日) 22:46:32.28
全く同じリールでもベアリングに油をさすと音が変わるかも。
ベアリングのコンディションって1台ずつ違うんで。
963名無しバサー:2012/07/08(日) 23:32:32.72
古ABUを兵器に例えるとカラシニコフ
964名無しバサー:2012/07/09(月) 04:59:52.84
>>959
音はの原因は不明だが雷魚ならノーブレーキで飛ばすのが当たり前。
965名無しバサー:2012/07/09(月) 08:20:51.23
使い込んで回転が良くなったのと、チューニングパーツで回るようになったのとでは音が違う(キリッ
966名無しバサー:2012/07/10(火) 00:39:39.14
アベイルのスプール買って試したら4.5gが20m飛んだ。
他のパーツも試そうかと思ったけどスプールだけで、これだけ飛べば満足だ
フローターで虫トップ楽しみ!
967名無しバサー:2012/07/10(火) 21:55:05.83
25Cアベイルスプールのベストセッティングが出ない・・・
持ってる人は何lb巻いてるんだろか
968名無しバサー:2012/07/10(火) 22:23:08.69
>>967
どのラインと使うルアーウエイトで違ってくるだろ
969名無しバサー:2012/07/10(火) 22:27:19.15
PE使いたい、ルアーは5g前後のプラグっす
970名無しバサー:2012/07/10(火) 22:34:59.64
>>969
俺はPE1号でリーダー変えて渓流からバスまで使ってるよ
971名無しバサー:2012/07/10(火) 22:45:39.96
>>970
想像以上に細かったw
リーダーも必要性を感じて、今更ながらいくつかノットを覚えたよ
1号から試してみます
972名無しバサー:2012/07/11(水) 01:43:41.25
>>966
>アベイルのスプール買って試したら4.5gが20m飛んだ

で、お前はどのリールでスプール交換をする前まで、同じ4.5gを何m飛ばしてたんだ?
その時使用してたラインとかスプール交換後の仕様とか何も情報ないから比較さえも出来ないだろ?

ただ「20m飛んだ!」って感想だけ。小学生以下だな。
973966:2012/07/11(水) 01:57:18.41
あ、そうだなスマン
嬉しくてつい感想だけ書いちゃったよ

リールはABU 2601C IAR 全て標準パーツの、どノーマル
仕様ラインはスプール換装前も換装後もナイロン12lb
アベイルのスプールはMicrocast Spool AMB2540

試投ルアーはチマチマサーブ 4.6g、ジグヘッド+カットテール 5g

ノーマルスプール 13m前後 気をつけないと、たまにバックラッシュ
アベイルスプール 20m前後 クイックに投げてもバックラッシュほぼ無し

こんなんでいいか





974966:2012/07/11(水) 02:00:17.70
スマン4.抜けてた
ジグヘッド+カットテールは4.5gね
975名無しバサー:2012/07/11(水) 08:49:12.68
いい竿も見つからないんだよなぁ

ところで、5000番ブッシングサイズのセラベアとかどこか出してくれんかね
976名無しバサー:2012/07/11(水) 09:14:30.93
>>975
俺はチマチマ用にロッド作ったよ
977名無しバサー:2012/07/11(水) 17:42:18.43
自作竿もやったんだが、自分の竿なんて信頼出来なくてねw
市販で6〜6.5ft、UL〜Lのスローテーパーとファストテーパーでいいのがないもんかと
25Cはフジグリが使いやすいから、どこかの竿にコネットくっつけてもいいんだが
978名無しバサー:2012/07/11(水) 17:51:48.63
チャッピオンフェルールアダプターがあればチャングリ用のロッドは富士グリップが使える
979名無しバサー:2012/07/11(水) 18:05:14.66
フェルール仕様の軟竿もなかなかないよねぇ
ブライトリバーの鱒竿が気になってるが、スペックが一切わからん
980名無しバサー:2012/07/11(水) 18:30:29.11
>>977
ほらつバスダスBP52LTD
ノーマルの25cで1/4オンスクラスを投げるために作られた竿
グラスとカーボンのコンポジットでsicガイド8
ちなみにバスダスというブランドはもう無いから
漁ってくれ
981名無しバサー:2012/07/11(水) 18:39:26.14
おん、漁ってみたいがググっても出てこないっすw
気長に探してみるよ
982名無しバサー:2012/07/11(水) 23:56:00.25
ULクラスのスピニングをベイトにリメイクしたりしたりするなら、
元々ガイド付いてた方向から右に90度回した位置にガイド付けろって教わった。
理由はベイトだとリール横にして投げるから、スパインの位置が変わるからだって。
で、ガイド付ける位置は殆ど変えず、バットフェルールを接着して終わり。

・・・って書いてみたけど自分でやったこと無い。ソイツに世話してもらってるw
983名無しバサー:2012/07/12(木) 00:55:48.00
俺はハートランドの5111のトップウォーターSP使ってるぜ
984名無しバサー:2012/07/12(木) 06:33:51.27
スパインに対してどんな角度でガイドをつけるかはメーカーによって考え方が違う場合もある。
985名無しバサー:2012/07/12(木) 14:35:24.73
スパイローガーイ
986名無しバサー
サインスパインタンジェント